消防設備士甲4 その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
消防設備士甲4 その11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344766068/

■財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。
2名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 19:25:20.11
★市販参考書

★消防設備士 4類 超速マスター(TAC出版)
 レイアウトや写真が綺麗で、解説も分かりやすく読みやすい。
 工藤本が情報をダラダラ書いていて調べたい箇所を見つけるのが苦痛なのに対し、
 本書は情報が整理されており、サッと検索できる。教科書及び辞書として使うのに最適。
 ただし「規格」の部分が弱いので、電工持ちで電気を免除する人は要注意!

★本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集[国家・資格シリーズ187](弘文社)
 通称工藤本シリーズの内の1冊。文章が冗長で、解説を読んでいると情報が整理されておらず不快という意見あり。
 問題集としては優秀で、筆記はこれ1冊十分合格できる。
 電気を免除する人には免除範囲がわかりやすく、「規格」にも対応している。

★4類消防設備士 製図試験の完全対策[なるほどナットク!](オーム社)
 製図対策を別途するならこの本が王道。不明なところを調べる教科書としては最適だが高価なのが難点。
 「本試験によく出る!〜」があればその解説と練習問題で足りるので別途購入する必要はないとの意見も。
 合格後に工事をする人にはオススメだが、試験合格だけのために1周するのはオーバーキルかも。
3名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 19:26:14.46
☆財団法人日本消防設備安全センター刊行物
 書籍の発送はコンビニ・クレジットカード決済で入金確認後となるが、
 都道府県の消防設備協会から注文すれば後払いで振込み決済ができるかも。

☆消防設備士受験対策例題集 第4類
 「本試験によく出る!〜」があれば不要か。「規格」に関する問題をまとめた章あり。

☆消防設備士受験直前対策 第4・7類(財団法人日本消防設備安全センター)
 必要な情報は記載されているが、白黒印刷のため要点が分かりにくい。
 例題も僅かしかなく、問題集としても不十分。
 実務で知識を再確認するために机に入れておく使い方も考えられるが、「超速マスター」で十分代用可能。
4名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 19:28:02.18
-------------------- 以上テンプレ --------------------
5名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 19:32:28.99
オーバーキル?
6名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 22:15:10.45
次スレマーキングage
7名無し検定1級さん:2013/02/12(火) 23:22:58.92
う〜す。
8名無し検定1級さん:2013/02/13(水) 22:26:39.52
炎感知器の問題やっと理解できたわ
まあ実際出題されることはないだろうが達成感はある
9名無し検定1級さん:2013/02/14(木) 11:44:28.25
なんでもそうだけど、理解が進めば関連して覚えてるから不安は、解消だね
10名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 09:29:58.40
明日の試験勉強中ですが、質問があります。
「感知器は、換気口等の空気吹出し口から1.5m以上離れた位置に設けること」
(施行規則23条4項8号)とありますが、1.5mは吹出し口の最も近い位置から
感知器の中心まででしょうか。
それとも、吹出し口の中心からでしょうか。
持っている参考書では、どちらも書いてあり、よく分かりません。
11名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 09:46:51.24
受験番号の法則分かる人いる?

O1-4001

とかの「O」は甲種第4類だと思うけど、
それ以外はどういう法則で決まってるの?
12名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 10:11:44.76
元になる法が分かってるのに悩むなんてもう参考書と心中したらいいんじゃね

番号の法則が知りたいなら全部のセンターに答えてくれるまで聞けば良いと思うよ
13名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 10:30:38.68
>>10
オフィシャルな回答ではないが、中心位置から。
そもそも、換気口が□なんぼだかなんて、問題用紙に書いてない。

建築的な話をすると、換気口なんて位置と排気量だけ
指定したらあとは設備屋に丸投げして、適当な器具選定させるから、
吹き出し口の端っこが何ぼなんて、知るかそんなの。
14名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 11:03:13.29
そしてあまりに適当すぎると消防からいくらなんでもこれは移動しろゴルァを食らうw
15名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 16:17:30.16
>>11
Aは危険物甲種、Bは危険物乙1、丙種はHなんだろう。いくつか空けて消防設備士になるはず。
連番部分は受験資格でブロック化されてるようだが、番号帯のルールはわからん。
1615:2013/02/16(土) 16:22:01.63
×受験資格
○免除科目
17名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 09:05:00.25
2/17各地での甲4試験問題、どうでしたか?
18名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 14:37:56.41
ラクショー
19名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 16:49:49.89
東京は3/4発表かあ…
合格するといいね
20名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 21:02:20.37
>>17
製図の2問目の感知器の数はいくらにした?
21名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 21:29:59.15
20 20 27 6にした
22名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 21:50:45.05
>>21 正解!
23名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 22:23:49.31
やっぱりセンター本はやっておいた方がいいかな?
24名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 10:46:30.45
疑問に思うなら止めとけ
25名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 05:05:10.88
鑑別、製図を勉強する為のお勧めの参考書は何がいいですか?
26名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 06:45:41.78
>>25
ジュンク堂って知ってますか?
27名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 07:59:10.40
>>20
2/17に東京で受けたけど、製図に感知器の数を答える問題ってあったっけ?
1問目が平面図作成、2問目が系統図の電線本数だったんだが…
もしかして回答漏れをやらかしたかな
28名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 09:57:12.94
地域によって問題が変わるから>>20は東京以外で受けたんだと思われ
29名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 10:51:56.10
地域というか、試験日と試験会場が違えば使用する問題用紙も違う
30名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 10:52:59.18
>>26
ジュンク堂ではセンターの本は取り扱っていない
31名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 11:12:53.41
んなもん鑑別、製図にゃ向いてない

紀伊国屋書店でも行ってこい
32名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 12:07:20.13
アマゾンとかネット通販でいいじゃん
33名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 18:25:43.46
>>30
センターの本がいいならセンターで買えばよい
34名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 19:16:03.74
知ったかでセンターとか言って突っ込まれまくりw
35名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:51:21.43
JUN KUDO
工藤 順 です!
よろぴくね。
36名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 01:11:00.49
>>35
座布団2枚
37名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 13:20:26.61
センターの基本テキストは鑑別対策に向いていると思うぞ。
38名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 15:16:35.78
結局彼是3冊買ったことに成るorz...
39名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 19:01:25.81
『根堀り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』…って…………。『根を掘る』ってのはわかる…。スゲーよくわかる。根っこは土の中に埋まってるから…。
だが『葉堀り』って部分はどういう事だああ〜〜っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよーーーッ!ナメやがってこの言葉ァ超イラつくわぁ〜〜ッ!!葉っぱ掘ったら裏側へ破れちまうじゃあねーか!
掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!チクショーッどういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!この資格じゃ誘導灯の点検は出来ないってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
40名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 21:42:46.01
電工落ちて気が狂ったか
カワイソウデスネ(某)
41名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:27:50.20
リレーの「ブレーク接点」ってよォ・・・・・・
英語では「break contact」っていうんだが、
みんなは英語の通り「b接点」と呼ぶ。

でも「メーク接点」はみんな「a接点(arbeit contact)」ってドイツ語で呼ぶんだよォ〜〜〜。

なんで「m接点」じゃあねえーんだよォオオォオオオーーッ。
それって納得いくかァ〜〜〜、おい?
オレはぜーんぜん納得いかねえ・・・。

なめてんのかァーーーッ、このオレをッ!
英語で呼べ!英語で!
チクショオーーー、ムカつくんだよ!
コケにしやがって!ボケがッ!
42名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:31:30.04
>>40
つジョジョ
43名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:31:43.80
成美堂の問題集、実技部分の間違い多すぎて使えねー
44名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:40:34.79
>>43
「受信機が火災信号を受信し、火災復旧操作後に再び警報を発した。感知器には異常が無い場合、考えられる原因は?」って問題があったんだよォ・・・・・・
その答えが「感知器回路の短絡」だとすれば、スゲーよくわかる。
だが、答えが「火災が発生している」ってどういう事だああ〜〜っ!?
火災発生してたら感知器の点検の段階で気づくじゃあねーか!
チクショーッどういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
燃えてるのに異常なしってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
45名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 16:04:54.36
>>41
おまえC接点て知ってる?
46名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 17:59:24.42
>>44
再び火災信号を発信した。
だから発信の原因は火災と考えるのが妥当だな。
感知器の異常でないならばな。

実務上は、
火災信号を受信したら、復旧操作をして1人当該信号の警戒区域を確認に向かう。
それにかかわらず再度火災信号を受信したら、現地の報告を待たずに火災発生としての対処を取る。
47名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 20:01:58.03
>>45
change-over contact
48名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 20:18:50.98
ネタ撒いてるつもりなのか知らんがここじゃ相手されないよ
49名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 00:36:55.49
甲4受けてる人は電気工事士持ってる人が多いのかな?
50名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 00:51:22.31
>>49
そうでもない
消防設備の会社に勤めてるが、
自分とこは受験資格該当学科卒のほうが少ないから
乙→甲と取ってる人が多いよ
51名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 08:31:12.52
本業が電気工事業な業者ならそうじゃね
消防設備業なら甲持ちが社内に転がってるから他資格で急かされないのかしらね

ウチはどっちでもないから甲4の為になんか資格取れと言われて涙目になったわ
52名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 12:27:12.22
乙持っていても甲受けれないだろ・・・
53名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 12:59:59.20
乙で実務経験積めば受けられる
54名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 17:00:48.75
実は乙すら要らんぞ
55名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 19:42:30.22
昨日と今日が試験の所があると思いますが
手応えや試験問題は如何でしたか??
56名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 20:04:20.57
>>54
kwsk
57名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 20:18:12.55
試験中に試験官が携帯でしゃべってた!!
もちろん試験時間中に!!

自分じゃない受験者が他の試験官に話してやめさせてたけど。
これって国家資格だよね?
あまりにびっくりしたんでメールで苦情でも入れようと
消防試験研究センターのHPみたけど問い合わせ先が見つけられなくて。

どこに凸すればいいんでしょ?
58名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 20:29:52.13
業務上やむを得ず使用した…とかで相手にされなそう
59名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 20:44:00.36
むむぅ、そうですかねぇ〜
1分どころじゃない結構な時間話してましたし、
すぐ扉を出れば廊下だったんですけどねぇ。

うちらには「携帯はマナーモードではなく電源を切ってください!」
なんて厳しいこと言っておいて、てめーらは同じ会場内で
へらへらしゃべってんのかよ〜ってイライラしたもんで。。。
60名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 20:56:40.55
そりゃ酷いな
集中力落ちるってつーかなんか腰砕けになるかも
61名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 21:12:09.66
>>56
他の資格がいるというおちだろ
62名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 21:23:10.88
>>61
何にも資格なしでもアレでいけるだろw
63名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 21:28:18.57
>>62
そんなレベルが取る資格じゃないし
64名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 21:38:13.41
>>61

これって資格じゃないよね

工事の補助5年消防用設備等の工事の補助者として、5年以上の実務経験を有する者


工業高校とかでもOKっぽくないか?
学校教育法による高等学校及び中等教育学校又は旧中等学校令による中等学校において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する学科又は課程を修めて卒業された方
65名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 22:03:12.01
受験資格もロクに覚えてないで適当な奴ばっか
誰がどのルートで受けるかなんて勤めてる会社で違ってくるがな
66名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 00:24:30.53
>>57
財団法人消防試験研究センターに凸してもたぶんもみ消されるから
消防庁か総務省に凸だな 
67名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 06:56:20.75
そして57が統失と診断されました
68名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 18:19:14.73
>>64
工業高校の卒業証明か卒業証書の縮尺コピーで、甲種の消防設備士の受験資格になる。
ただし卒業した科名により不可の場合も。
化学・土木・建築・電気・電子・機会・自動車などはOk。
園芸や簿記は不可らしい。
69名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 19:19:02.51
>>68

園芸は農業、簿記は商業じゃないのか?w
70名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 22:59:20.36
まさかの「工業簿記」?
71名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 23:21:53.79
>>69
園芸は造園のほうじゃないのかな
簿記は科名が簿記なだけで、中身は情報処理系だとか
72名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 23:53:50.16
>>71

造園高校とかあんのか?w
情報処理高校なんて聞いたことないぞ

工業高校で園芸科とかとか簿記科なんてあんのか? って話だよ
73名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 13:23:15.34
工業高校でないとダメなんてどこにも書いてないぞ文盲共め
74名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 18:06:14.42
>>73

どこの書き込みに工業高校じゃないとダメなんて書いてあるんだよ
75名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 19:50:04.85
何でそんな必死なのさ
76名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 20:12:05.14
俺はいつでも必死なんだよ!
77名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 20:40:58.64
大阪の受験票って来た?
78名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 21:48:37.51
今日発送なのに
徹夜で待ってみたら?w
79名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 22:26:35.53
3月10日
大阪
まだ勉強してない

本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集

これだけで合格できる?
80名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 22:41:49.60
秀和システムの
消防設備士甲種乙種4類 中村一雄著

はどうよ?
81名無し検定1級さん:2013/02/27(水) 00:02:23.21
>>78dクス
82名無し検定1級さん:2013/02/27(水) 04:13:40.70
>>79
マークシートはそれで十分
鑑別はここや甲4スレで過去問見たほうがいい
83名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 13:02:55.38
25年度の試験日程っていつ出るの?
84名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 13:08:32.17
>>83

もう出てんだろ
85名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 13:38:39.58
>>84
全国揃ってから言えあほんだら
86名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 15:02:58.48
>>85

田舎もんのことなんて知らねーよwww
87名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 15:35:58.34
ニュー速にでも行っとけ
88名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 18:32:02.88
学校とかを試験会場に借りるには、年度の変わる3月16日以降にならないと使用契約ができない所が多いからな。
東京は自分で管理している建物だから問題ないけど。
89名無し検定1級さん:2013/03/01(金) 20:15:23.12
基礎知識百点だったわ笑い
90名無し検定1級さん:2013/03/01(金) 22:03:20.91
>>80
使った。その他にオーム社も工藤本も使った。どれのおかげで合格したかはわからない。
91名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 15:59:15.37
時間がねえ
来週だぜ
まだ筆記も鑑別も製図勉強してねえ

時間がねえ
92名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 16:33:17.85
焦る事など無い
ひたすらやれよ
落ちたら次の日程を確認して又受けろよ
東京ならほぼ2カ月おきにやってるぜ
93名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 18:50:31.35
そうそう、落ちたら東京まで遠征したらええがな
なので勉強してないアピールする奴はくたばってしまえ
94名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 21:22:52.01
東京?
あほかいってられるか
95名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 21:41:15.75
だったらこんなとこで油売ってる場合じゃないだろw
96名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 23:27:51.46
適度な息抜きは必要だよw 俺は常にネットしながら資格試験勉強する。
97名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 23:51:26.61
wbcフルに見てそのまま時間過ぎてしまた(´・ω・`) じかんがねえ
98名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 23:56:44.65
知らんがな(´・ω・`)
99名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 09:15:30.26
はい!(終われ)2回言ったな
100名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 12:57:44.12
もう以後一切勉強しないで何点取れるか試したみたらええんちゃう
101名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 15:02:41.72
そして合格したら…
こんなの無勉で逝けるぜ!
とか書き込んでも誰も構ってくれないパターンw
102名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 15:14:20.83
資格スレには必ずいるが、無勉でいけたぜ!とか2、3回テキストめくっただけで受かった、
とか言ってるのってどういう心理なのかね

それが本当だったら自分の準備不足を喧伝してるだけにしか見えないんだけど
103名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 15:24:40.83
そもそも無勉とかわざわざ書き込むところが…アレですな
104名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 15:31:49.62
申し込んで翌日受けれる試験ならそういう自慢もいいけど
1ヶ月以上前なんだから勉強してない自慢はただの馬鹿
105名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 15:33:20.85
みなさんは点検業者さんですか?
106名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 17:48:21.63
ぷー太郎(´・ω・`) いつか役にたつかな?
107名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 19:06:08.21
明日発表だけど何時くらいにサイトにアップされんの?
108名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 19:11:45.89
なんでここへ聞きに来るんだか
109名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 19:59:20.90
ここは聞くところだろ
110名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 20:05:13.02
消防関係はいつも12時
危険物はそうだったし消防もそう書いてあるし
ちなみに俺も明日発表待ち
111名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 22:45:55.69
明日…かぁ
正直自信無かったから気が重い
5/12の願書に記入でもしながらこっそり確認しよっと
112名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 17:42:29.26
うかってたーーーー
@埼玉

このスレで色々教えてくれてみんなありがとうーー
113名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 19:00:42.89
同じく埼玉合格したお
ネットで見ただけだから良くわからんが
実技はこのスレも中々役に立つのかもしれないね
2ヶ月間お世話になりました
114名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 19:29:52.06
感知器取り付け高さの、未満と以上を混同して覚えていた為
製図の天井高8m、149.5平方m位の部屋を、煙感知器x2の所を
差動式x5にしてしまい、しまったと思ったけど
合格していて良かった。

煙複合式スポット型感知器と書きたかったところを
補償式スポット型煙感知器と書いたり‥
115111:2013/03/04(月) 19:58:46.81
受かってたー@トンキン
2ch大規模規制で板全体書き込み少ないね
お世話になりました。
116名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 22:13:24.76
このスレ読んでなかったら工藤本とか知らなかったから、
オーム社のテキストだけ読んで挫折してたかもしれん
117名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 23:01:40.79
参考書選びはかなり重要なんだが
これは本当にネットの力を思い知ったよ
ただガセも多いけどなw
118名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 23:20:23.74
受かったみなさん、おめでとう。申請は年度内にするの?法定講習見据えて年度明けにするの?
119名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 01:34:17.85
受かってた 発表まで1ヶ月は長いね
オレは即申請するつもり
120名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 13:36:06.75
合格した人おめでとう もし暇があったらここに来て
後輩にアドバイスしてあげて 数年前、昨年取得した人より最新で合格した人の方が説得力がある
121名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 16:54:37.79
本籍地以外の県での試験で合格したら5年毎の講習は合格した県で受けなきゃならないの?
本籍地では講習受けられないのかな?
122名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 17:13:11.33
ググレカスとしか言い様がないぞ
123名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 18:19:27.79
>>120
一応俺が言えること

◯使った本
ーメインー
●TAC
実技は弱いが(全部暗記できればいけるが...)巻末に索引が付いているので筆記の教科書として一番優秀

ーサブー
●工藤本(問題集のほう)
一から始める場合非常にわかりにくいが、
一通りTACを読んだあとなら問題集として優秀
もう一冊は買ったが役に立たなかった。

●成美堂 本試験型問題集
六回分の模擬試験が入ってて最後の仕上げに最適。
俺が受けた実技試験がここからほぼそのまま出てきて驚いた
しかも鑑別、製図までほぼだったので非常に助かった

ー製図ー
●オーム社の製図本
ここでも散々出てくるが、炎、空気菅、熱電対まで完全網羅なので
試験にさえ合格すればいいなら上の三冊でいけるはず(炎空気熱電対はまず出ない)
124名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 18:29:00.72
注意点
●筆記試験
電気がヤバイ
どうやら最近は市販の本に書かれてるレベルよりも難しくなったようで、
複雑な合成抵抗回路、変則なRLC回路まで理解する必要があり、
その内容は二種電工以上のレベル
ただしよく考えればわかる問題なので
慌てない事

電気に関する◯◯の法則の説明を選ぶ問題も何なのか内容を覚える事
例:キルヒホッフ、ファラデー、レンツ、クーロン、など

また、マニアックな電気現象の説明なども出る
例:鉛蓄電池のサルフェーション現象など
125名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 18:39:29.57
合格のポイント

筆記は各科目40%以上総合60%以上取ればいいので
二種電工や難易度中くらいの国家試験経験者なら40時間ほどの勉強でどうとでもなる
電気さえ気をつければ代わり映えしない問題が出るので
筆記の模擬試験で八割取れればいけるはず

個人的に一番重要だと思ったのが
実技の中の 鑑別 だと思った
製図は決まりさえ覚えてしまえば逆に固い点取りファクターだと思う。
鑑別は範囲が広いうえに出る傾向が掴みにくい。
上に書いた成美堂の本は本試験丸パクリっぽいので一通りやって傾向を掴むと良い
126名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 19:18:59.39
葉書でみたとこ
法令86%、基礎知識70%、構造・機能90%、筆記全体で84%
実技は71%でした

工藤本の問題集と良くわかるで勉強したのだが合格はしているという実感があったが
基礎知識はこのスレでも言っていたのだが2問は計算で落としたのと
1問は適当だったんだがやっぱ間違いだったんだな
でも工藤本二冊でいけると思う

実技は試験受けたときは鑑別は確実にいけてる満点もありえると
思ってたが製図はボロボロだった・・・
とりあえず>>125の下記の部分は逆の感想を持った
製図は製図自体はいいけどそれに関わる設問は何通りにも
問題作れそうで厄介だなと思った。
逆に鑑別は範囲的に限られるなあと・・・
基本は取れる部分で確実に取る試験だね
127名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 19:34:39.03
電気の問題は難しくなったというよりは
複雑になってる問題がちょろっと目立った
一回の試験だけだからなんとも言えんがあれは全く無知で
工藤本の問題ばかりを集中的に勉強する方法だと厄介かも
電工2とは勉強法を若干変えたほうが良いかもね
多分電工は問題解きまくるやり方だろうから
個人的には筆記試験のレベルは電工2よりはるかに高い
128121:2013/03/05(火) 19:36:35.57
誰か教えて!
129名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 19:37:27.02
電工2より
電気は難しいな


ただ製図わからん
3月10やで試験 おい
130名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 20:10:02.87
メインで使った本
消防設備士第4類甲種・乙種問題集(電気書院)
ほとんど話題に上がらないマイナー本だが感知面積、電線条数、感知区域と取付位置、
受信機の違いの表は役にたった。

サブというか流し読み
1月に受験した本試験によく出る! 第6類消防設備士問題集(弘文社)の法令部分
4類消防設備士 製図試験の完全対策[なるほどナットク!](オーム社)

鑑別の部分だけ本屋で立ち読み
本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集(弘文社)

電工免除組だけど
筆記 法令80% 構造・機能87%
実技 80%
131名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 20:37:23.07
電気は乙4なら100%最低でも4問(80%)取れるけど
甲4は2問死守レベル法令に比べて違いすぎないか?
132名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 21:21:59.11
>>131
乙に比べれば難しいけど
落ち着いて考えれば確実に4割は取れる問題ばっかりだよ
133名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 21:28:09.31
この落ちつて考えるってのが出来るか否かで合否が決まってしまうよね
範囲がせまいんだから実は勉強してたりするのにやっちまって合格発表までヒヤヒヤw

10日なのに製図と実技が覚えきれてない私はそれどころじゃないww
134名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 21:30:02.79
参考書は
乙7なら1冊
乙4と乙6なら1〜2冊
甲4なら2〜3冊は揃えたい
135名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 21:31:37.30
>>134
乙4は知らんけどそれだとわかりやすい例えかも
136名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 21:35:38.70
工藤本の問題集の製図やってたんだけどちょっと質問
回答として(14)項の防火対象物でも廊下に煙感知器が置いてあったんだけど
やっぱり凡例に煙感知器書いてあったら使わなきゃいけないの?
137名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 21:44:50.99
話違って、甲は試験時間が3時間45分だが、早ぬけ競争ではないので
じっくり3時間以上はかけて見直しまでしてほしいものだ
だがそうなると気になるのが生理現象で、自分の事でいうとトイレに行きたくて
仕方なかったが我慢して納得するまで見直して無事合格した
くれぐれも万全のコンディションで挑んでくれたまえ
138名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 22:03:42.98
実技は配点基準がいまいちわからんから空白作らんようにな
製図は厳しいけど製図による説明文ならわからないなら
それとなく曖昧な言葉で濁したりしたほうが良さそう
時間に余裕あったから自己採点して実技は
こんぐらいの点だろうというのよりは良かったから
139名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 22:07:35.05
>>121
大丈夫
140名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 22:11:10.77
>>136
設置免除の基準を見直した方がいいと思うよ
141名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 10:24:04.51
>>137
東京はトイレに行かせてくれる。もちろん戻ってから試験を続けられる。
手を上げてトイレに行かせてくれと頼むだけでいい。
142名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 13:14:09.44
それを見た大阪組が勘違いしてwww
143名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 17:39:52.31
それはない
埼玉も途中でトイレ行けたから大阪もいけるはず
三時間以上拘束なのに途中でトイレ行けないなんて問題になりそうだし
144名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 19:15:32.84
東京は1時間30分の乙でも試験中トイレ行ける
145名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 20:03:10.05
廊下は煙感知器と相場がきまっとる

ただ部屋は差動か煙か
よくわからん
146名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 20:03:57.03
3時間トイレ我慢できん

絶えれん(´・ω・`)
147名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 20:32:13.42
おいおい、なんでフルに時間必要前提なんだよw かかっても1時間だろ?
148名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 20:46:07.60
はいはいそうですね
149名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 01:39:08.26
不正する気が全くない人は堂々と手をあげてトイレに行けばいい
150名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 22:50:24.95
うんこするとき
カンニングし放題ですな
151名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 22:54:59.44
うんこは出来てもまんこは出来ないからな覚えとけよ
152名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 22:59:14.40
あと二日4時間で製図おぼえれるかのう(´・ω・`)
仕事で勉強できん
153名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 23:10:50.95
製図の狙いは、法規の理解度を試される様な者でしょ?
まるで漢字練習みたいに、よく出そうな問題を何度も書き写せば
結構良いところまで行くんじゃないかな?
154名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 06:43:00.79
あかん、試験のこと考えたらめっさ腹がグルグルいってきた
みんな……当日、試験場……会おう……ぜ…………
155名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 17:43:51.40
オーム社の製図完全対策見ると、
かなり難しそうだと感じてしまうが、
実際の試験はここまでのレベルは
出ないんだよな?
そうだと言ってよ工藤先生。
156名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 19:49:06.08
ソウダヨー アンシンシテテヌキシテイイヨー
157名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 22:07:24.22
受かったので参考書をオクに出す
158名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 11:27:41.17
オームの製図買ったが
むつかしそうなので
やってない

工藤本だけで
今日一日やる
あすしけんでっせ
159名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 16:55:50.97
神様は見ています

今日の甲5で軽く凹んだがんな事言ってられん
160名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 21:02:42.79
なんか想像してたより難しいな。
あと2時間ほど頑張るか。
161名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 21:20:02.53
受かればいいんだよ受かれば
製図なんて指定のところに数があってりゃ大体60%逝くからな
詰め込んだら明日に備えて寝ろ
162名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 21:50:49.26
どうせ工藤本だけで受かったって言いたいエア受験者だよ
163名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:08:04.42
製図はとっつきにくいけど諦めるなよ

図面からまず総m^を出す

総m^ ー 竪穴区画(階段+PS、DS)=600以下なら1警戒区域
それ以上なら適当に二つに分ける

施工条件を見て無窓階か地下ならメインは煙感知器
窓があるなら差動式スポット

マニアック部屋感知器の選定をする
例:ボイラー室=低温式、バッテリー室=耐酸型 等

配線する。条数に注意

施工条件通りに終端抵抗を置く


以上の手順で何度も模擬問題やれば大丈夫

ミスりやすい注意点
◯メインの感知器の選定を間違えたら全部屋の設置数を見直せ!
煙から差動式にした時などは記号だけ替えてそのまま放置し易い。
大部屋などは確実に設置数違ってくるから注意。
◯配線は最後に行い、条数を見直せ!
途中で付け足したりしすると四芯にしなければならない箇所など放置し易い。
◯煙感知器だけは小さな部屋での設置位置に規定あり!
出入り口付近の時があるから注意。
164名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:09:44.19
それを今から覚えて
明日の試験間に合うかね
165名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:10:52.58
マニアック部屋はスルー
ガス感知器もスルー
166名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:14:40.51
煙式以後はなごやか
定温が魅力のろくさん最高
サボってとくなし三言二言

試合後手蹴ってさ ほーとさけんだっけ
167名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:36:49.79
よく覚えたなw
自分はあのゴロ合わせはダメだったww
168名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:02:57.42
甲1受けてきたけど、試験開始直後に
「用はひけし」と「老秘書爺」の問題が出てきて
ちょっとだけ和んだわw

んで明日は甲4。
感知器の設置可能高さは表丸ごと憶えた方が速いわな。
169名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:03:40.73
いやいや
このゴロだけは覚えんと
製図できんがな
170名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 01:21:28.09
どんなにやり込んでも理解するか覚えない限り苦痛で無駄だろうな
171名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 06:21:36.79
>>169
ゴロが役に立たない所は「鉄のゴジラ」と「手蹴ってホー」
172名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 07:29:57.91
用は火消し と 共同の準さん 以外は頭に入らなかったw
173名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 07:32:56.60
数字を暗記するほうが楽だった
174名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 07:42:55.10
受験時間なかった
今日は特攻隊や

試験おちるのわかっていくようなもん
175名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 07:47:41.03
工藤本は理系の人には向かない本だと思うわw


ゴロ合わせとか読んでると、本当にギアッチョみたいなキレ方すると思うw
176名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 07:50:39.75
文系でも理系ないアホの俺にはゴロしかない(´・ω・`)
177名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:20:10.01
製図は
空気管と光電式分離型はでますか?
178名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:23:37.36
しょうもないフリだな
179名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:31:41.52
>>177
光電式の基本の数値だけ問われる
壁から何mとか背後何mとか書くだけ
実際に配置する問題は出た報告例は今のところない

実は空気菅も実際に配置する問題は出た例がない
180名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:37:17.61
光電分離なら、1対を1個として何個配置するべきか、みたいな問題なら製図で出た
実際に作図する必要はなかったけど
181名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:37:18.17
空気管はでないと踏む

光電分離は数字だけ覚える
182名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:41:54.85
本試験によく出るの工藤本の製図以外で出されたらお手上げ
183名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:31:18.28
系統図わからん
184名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:53:46.18
終わった人問題うpしてくださいませんか
185名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 10:10:16.04
>>35-36
創業者の父親の名前「工藤淳」から名づけられてるからギャグになってない
186名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 10:11:56.81
一夜漬けて聞くけど

当日午前中漬けておれだけやな
187名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 10:15:27.51
>>184
やなこった
何で試験終わってまでアレコレ記憶せにゃならんのだか
188名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:28:55.99
滋賀から参戦 湖西線が止まってピンチ
189名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:38:14.94
遅刻が嫌だからそろそろ出るか
阪急石橋から山登り
190名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:50:40.24
で、どうだい?
発表まで寝れねー夜でもすごすのかよ?w
191名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:11:36.62
大阪実技覚えてる範囲で
問1 免除だったからよくわからん
誘導灯に使うバッテリーの写真
問2 加煙試験器の写真
器具の名前とこれを使う感知器の名称

問3 差動式スポット試験器の写真

点検方法を簡潔に述べよ
これを用いる主な場所を二つ述べよ

問4 区分鳴動になる階
条件を述べよ
地下3階で発報した時どの階を鳴動させるか
問5 横40、縦20平米の室に差動S、定温1、定温特、光電S各感知器の最小設置個数はいくらか
横40、縦20の室に公称監視距離50米の光電式分離型煙感知器は何個設置でけるか
光電式分離型煙感知器は天井からどのくらいまでの距離に設置出来るか

問6 IV線とHIV線の正式名称を答えよ

系統図中の1階部分の配線の名称をそれぞれ答えよ
系統図の受信機の型式を述べよ(理由も簡潔に)

細かい数字や順番はうろ覚えだがだいたいこんな感じ
ひそかに設備図の訂正問題が出るとヤマを張っていたがかすりもしなかったw
6割達してるかどうかは微妙
これから受ける人がんばれ
192名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:22:54.56
>>191
問5,6の製図が先週の三重と全く同じ
193名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:38:47.72
>>191
4類実技で誘導灯は出ない。受信機の予備電源だ。
194名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:47:27.12
図を描かない製図が今季の傾向か?
195名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:49:06.65
>>191
前スレにあった問題とまったく一緒じゃんw

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344766068/511
196名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:55:47.20
511 名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/11/28 12:42:07
仙台実技 記憶違いがあるとは思うが

1、密閉型蓄電池の写真
 ・名称[  ] ・P型の場合[  ]分監視後2回線を[  ]分間作動

2、加煙試験器の写真
 ・名称[  ] ・これを使って試験する感知器2個 [ 形 式][ 形 式]

3、補償スポットの図
 ・名称[  ] ・何式と何式を組合わせたものか?[  ][  ]

4、区分鳴動の問題
 ・[  ]階以上で[  ]m2以上 ・B1階で発報した場合に鳴動する階に○、しない階には×をつける

5、差動スポット試験器の写真
 ・これを使った試験方法を簡潔に書け[  ] ・これを使う感知器の設置場所を2箇所[  ][  ]

6、40m×20m 高さ3.5m 非耐火の部屋に以下の感知器を設置する場合の個数
 ・[差動式スポット型2種 個]、[差動式スポット型特種 個]、[差動式スポット型1種 個]、[光電式スポット型2種 個]

7、40m×20mの部屋に公称監視距離50mの光電式分離型感知器を設置する場合何個必要か[  ]個

8、高さ10mの部屋に光電式分離型感知器を設置する場合設置できる高さ全てに丸をつけろ。
 [9m、8m、7m、6m、5m]

9、警戒区域数が5の系統図を見て答える問題
 ・IV線の名称[  ]、HIV線の名称[  ]
 ・配線の名称を答えろ IV線8本の内訳[  5本][  1本][  2本]、HIV線2本[  2本]
 ・この系統図に使われている受信機は?[   ]
 ・また、その受信機が使われていると分かる明確な理由は?[  ]
197名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:59:04.52
ちょいちょい違うっぽいけど、大体同じだな
198名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:07:10.62
この試験の一番の難所は製図だが工藤さんが一冊丸ごと製図の説明書いてある本あってそれ毎日読んでると製図は8割逝く。書く練習も大事っての聞くけど、基本的に
読むだけでいい

このスレに助けられたので書いてみた
製図以外特に悩むとこないからねこの資格は
199名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:44:15.07
阪大で受けてきたけど、応援団?みたいなやつらが
えんえん声出し練習しててうるさかったw

受験資格電工で、免除利用したけどそれで正解だったわ。
構造、規格はともかく、電気の基礎のほうは二種電工レベルじゃ
きつい感じだった。
200名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:00:40.94
電気やばい(´・ω・`) 大阪

4割やばい
201名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:01:14.93
電気免除したらよかった・・・

全然わからん
202名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:07:18.43
受験資格は電験で電気免除しなかった俺は勝ちg...
消防法共通でやらかして発表まで祈るしか無いわ
203名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:10:20.83
1、密閉型蓄電池の写真
 ・名称[ 予備電池 ] ・P型の場合[ 60 ]分監視後2回線を[  10]分間作動
2、加煙試験器の写真
 ・名称[ 加煙試験機 ] ・これを使って試験する感知器2個 
[ 光電形スポット 式][ イオン形 スポット式]
3、補償スポットの図
 ・名称[ 補償式スポット感知器 ] ・何式と何式を組合わせたものか?
[  差動式スポット型感知器][  イオン式スポット型感知器]
4、区分鳴動の問題
 ・[ 5 ]階以上で[ 1000 ]m2以上
 ・B1階で発報した場合に鳴動する階に○、しない階には×をつける
B1 B2 B3 一階
5、差動スポット試験器の写真
 ・これを使った試験方法を簡潔に書け[感知器の差動をみる  ] 
・これを使う感知器の設置場所を2箇所[ 事務所 ][倉庫  ]

6、40m×20m 高さ3.5m 非耐火の部屋に以下の感知器を設置する場合の個数
 ・[差動式スポット型2種 20個]、[差動式スポット型特種 20個]、
[差動式スポット型1種27 個]、[光電式スポット型2種 7個]

7、40m×20mの部屋に公称監視距離50mの光電式分離型感知器を設置する場合何個必要か[ 2 ]個

8、高さ10mの部屋に光電式分離型感知器を設置する場合設置できる高さ全てに丸をつけろ。
 [10m○9m○、8m○、7m、6m、5m]

9、警戒区域数が5の系統図を見て答える問題
 ・IV線の名称[ 600vビニール絶縁電線 ]、
HIV線の名称[ 600v二種ビニール絶縁電線  ]
 ・配線の名称を答えろ IV線8本の内訳[  5本表示線]
[  共通線1本][  電話線 応答線2本]、HIV線2本[ 表示灯線 2本]
 ・この系統図に使われている受信機は?[  p型2種 ]
 ・また、その受信機が使われていると分かる明確な理由は?[  警戒区域が5]
204名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:11:23.07


採点なんぼ
205名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:26:28.32
配点って非公開じゃね?w
ってか本見て答え合わせしろwww
206名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:39:16.88
>>203
*補償式は差動と定温
*区分鳴動は3000平米超
*差動スポット試験機は加熱試験器が使えない所(火気厳禁など)に設置
*光電スポット2種は150平米ごとに1個なので6個
*P型2級に電話線と確認応答線は無い
*HIV線は地区ベル線
207名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:47:47.43
電気の2Ω2個と4Ω4個の回路網もどきは、全体で2Ω
208名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:10:45.65
40×20の部屋は警戒区域2つに分けてから計算しないとダメじゃね?

差動と定温は12ダヨネ。

2種の根拠は回路試験器が付いてる事だよね。おれ蛇足で終端抵抗が無いと書いてしまったが、、
209名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:20:13.29
40x20

警戒ひとつにしてしまった

やてもうた・・
210名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:20:32.51
あの回路試験機は屋根裏の容易に試験できない場所用。
2種の根拠は発信機が2種で複数回線だから。

差動と定温特種は20、1種は28。

補償型は同種で感度の異なる感知器の組み合わせで、
定温と差動を合体させたのは熱複合式だよ。
211名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:22:04.80
やってもうた

5000円すてた。。。
212名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:26:22.76
電気免除してリベンジか
213名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:29:19.75
4年前に乙1(法定講習未受講)に合格して、今度5月に東京で甲4受ける予定なんだけど、
受験願書に既得免状を貼る時に講習未受講だという事がバレルと思うんだけど、大丈夫かなぁ?
知っている人いますか?
214名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:29:46.64
え?
非耐火だった、、、あーーー
215名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:35:30.87
>>213
プギャー
216名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:40:31.08
補償式は作動スポットと定温スポットの組み合わせで一つの火災信号を、だから合ってるよ。複合式も作動スポットと定温スポットの組み合わせだが二つ以上の信号を発信できる。

感知器の個数は800÷30で27個じゃないの?
217名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:44:32.54
熱煙複合と補償スポットが混じっている人がいるな
218名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:47:10.78
しまった、回路試験器と回線が5だからだ。
こりゃ6割り無理だな。
219名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:35:52.64
まだわからんよ
配点が謎だから、高配点の問題に正解していれば合格はあり得る

といっても今さらどうしようもないんだけどね
220名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:33:33.90
>>208
40×20の見通しがいい部屋は1区域でいい。

>>210
工藤本にズバリ「補償式」の構造図が載っている。
221名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:41:36.85
たとえ2区域でも片方は感知面積で割り切れるように分割すれば個数は同じ
222名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:55:30.18
なんかみんな意見分かれるね。
どこの参考書にも類似問題がないし、採点基準がますます読めない。

筆記も相当難易度が高くなってるし、
受験者数増えたから引っ掛け問題で足切りする気か?
223名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:59:15.81
差動スポット試験器の設置場所

日本火災報知機工業会のサイトより引用
可燃性ガス等の滞留により引火のおそれがある場所及び高圧受変電室等の感電のおそれのある場所に設けられた感知器を点検するときは、差動スポット試験器又は回路試験用押ボタン等の試験器により行うこと。
224名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 01:11:53.73
筆記のガス漏れ検知器の問題の但し書きにあった「温泉汲み上げ施設」が正答かも
225名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 05:50:27.73
差動試験機

全然わからんかった
はじめてみた
226名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 11:07:27.45
>>202
電験もってるのに消防設備士で祈るのかあ。
電験のほうが圧倒的に難しいと思うが
227名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:06:38.20
電験3種に去年一発で受かったのに
昨日の実技がメチャメチャで不合格濃厚の俺様の出番か
228名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 14:02:05.19
熱複合式も補償式も定温と差動の組み合わせ
前者は別の信号、後者は一つの信号で...

ウボァ、それを確かめないで補償式って買いちゃったがな
229名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 16:01:02.47
>>224
渋谷で起きた温泉施設の爆発事故はガス爆発だな。
ガス会社から供給されていたガスではなくて、くみ上げている地下水に含まれているガスが滞留して爆発したものだけど。
それをガス漏れと言うのかは疑問だが、ガス漏れ警報機が正しく作動していれば防げた事故だ。
230名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 16:45:25.43
ということで昨日の大阪実技の正答予測をまとめてみた
1、密閉型蓄電池の写真
 ・名称[ 密閉型蓄電池 ] ・P型の場合[ 60 ]分監視後2回線を[ 10 ]分間作動
2、加煙試験器の写真
 ・名称[ 加煙試験器 ] ・これを使って試験する感知器2個 
[ 光電形スポット 式][ イオン化形 スポット式]
3、補償スポットの図
 ・名称[ 補償式スポット感知器 ] ・何式と何式を組合わせたものか?
[差動式スポット型感知器][定温式スポット型感知器]
4、区分鳴動の問題
 ・[ 5 ]階以上で[ 3000 ]m2以上
 ・B1階で発報した場合に鳴動する階に○、しない階には×をつける
→B1 B2 B3 一階に○
5、差動スポット試験器の写真
 ・これを使った試験方法を簡潔に書け[空気管を延長・接続し、室外などの安全な場所で点検する] 
・これを使う感知器の設置場所を2箇所[ 高圧変電室・ダクト上部・温泉汲み上げ施設・等]
6、40m×20m 高さ3.5m 非耐火の部屋に以下の感知器を設置する場合の個数
 ・[差動式スポット型2種 20個]、[差動式スポット型特種 20個]、
[差動式スポット型1種 27個]、[光電式スポット型2種 6個]
7、40m×20mの部屋に公称監視距離50mの光電式分離型感知器を設置する場合何個必要か[ 2 ]個
8、高さ10mの部屋に光電式分離型感知器を設置する場合設置できる高さ全てに丸をつけろ。
 [10m○9m○、8m○]
9、警戒区域数が5の系統図を見て答える問題
 ・IV線の名称[ 600Vビニル絶縁電線 ]HIV線の名称[ 600V二種ビニル絶縁電線  ]
 ・配線の名称を答えろ IV線8本の内訳[5本:表示線][1本:共通線1本][2本:表示灯線]、HIV線[2本:ベル線 ]
 ・この系統図に使われている受信機は?[  P型2級 ]
 ・また、その受信機が使われていると分かる明確な理由は?[警戒区域が5以下、回路試験器の存在]
こんな感じか
間違ってたら頭いい人訂正して
231名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 17:42:30.43
>>196
2月の福井も全く同じ
232名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:47:21.31
>>228
接点1個だけだったから補償式で合ってるのでは?
233名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:43:11.01
そしてこの問題は二度と使われることは無かったw
234名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:07:13.26
H24年度後期は今週末の神奈川、岐阜、熊本で終わりだな
235名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:08:19.42
次6うけるが

5だと
6の機械免除あるから

5がさきのほうがいいかね
236名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:15:30.18
電気3問しか正解の地震ない

やべえよ40点ねえよお
237名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:20:43.73
P型1級と2級受信機の火災表示試験の手順って一緒だよね?
試験まであと1週間切ったから試験問題集やってたら思わぬ伏兵が出てきた…
238名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:24:24.18
甲4うけるなら


電気は絶対免除するべきやね
電工1受かった俺が100倍難しいと思った
たぶん落ちた
239名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:59:25.02
>>237
成美堂の本試験型問題集?
もしそうなら、P型2級の火災表示試験手順で「火災復旧スイッチ」を「試験復旧スイッチ」と誤答している部分がある。
他の問題で、警戒区域が15個なのに表示線が18本という誤答もある。
240名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:18:25.88
>>238
俺は免除しといてよかったなと思ったよ
テキスト見ても電気に関する部分は「電工持ってるからってこんなの免除にしちゃって良いのか?」って問題ばっかりだった

免除なしで全部正解して合格した人はすごいな
しょぼい電気屋よりよっぽど詳しい場合もあるってことかな
241名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:21:45.13
一種電工で出る範囲をしっかりと理解してたら余裕だけどな
242名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:34:05.48
俺去年電験3種一発で受かった天才だけど電気は8問しか合ってる自信ない
243名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:56:09.04
>>239
本試験型 消防設備士4類<甲種・乙種>問題集
まさにそれでした…
あと火災試験スイッチと回線選択スイッチの順番が逆だったり
成美堂って地雷だったのかな?
244名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 07:38:01.98
製図試験って定規使って配線するの?
フリーハンド?
245名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 07:52:46.80
>>244
そう、フリーハンド
定規は要らない程度の出題で長い線はマークシート使って線引きしたくらい
246名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 12:06:52.97
ボイラー室に設置する感知器って普通の定温式でも防水型でもどっちでもいいの?
製図の問題ではよく防水のほうが設置してあるけど表では普通の方でいいって書いてあるし
247名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:07:06.56
>>246
問題の凡例表に防水型が書いてあれば防水型
248名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:15:24.46
電気の抵抗からW求めるところって
答え450であってるだろうか?
合成抵抗が2になったからV/Rの2乗でなんだか自信がない・・
249名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:29:38.59
合成抵抗2Ωで合ってる
250名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:52:40.71
大阪の実技の最後の問題文 「P型2級発信機」を「P型2種発信機」と誤記あり
回答に影響する用語の誤記なので全員加点あるかも?
251名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:19:07.22
ナイナイ
252名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:13:36.66
前例があるの?
253名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:37:31.95
成美堂の問題集は本当に使えないな…
説明が足りない問題が多すぎるよ
なんなのさ
254名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 09:09:33.52
俺もそれ持ってたけど結局工藤本2冊で結果出た感じかな
何て言うか「本試験の雰囲気だけ味わえや」的な本だな
薄っぺらい暗記のやつはそこそこ役立った程度
255名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 10:29:17.15
工事担任者一種くらいかな?難易度は
256名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 10:42:08.50
>>253
ガス漏れの電線本数は、説明無しではまず分からん。
257名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 15:04:02.75
仕事の内容:渋谷区幡ヶ谷にある当センターの中央試験センターの事務室において、全国で実施された資格試験の採点を行う。
また、中央試験センター試験会場で実施される資格試験の試験監督を行う。

ハローワークで求人が出てますよ。
こんな人たちが採点してるんだ・・・。
258名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:27:27.29
>>257
東京に遠征に行ったとき、回答用紙を試験監督補助のおばちゃんに提出して帰ろうとしたら、
「○○さん大阪から来てんのやろ、私も大阪なんよ〜」と小声だったが大阪弁+個人情報丸出しで話しかけられてめっちゃ恥ずかしかった

そういう人がやってるから緊張感がないんだな
まあ少し嬉しかったけど
259名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:50:29.08
>>244
俺は消しゴムの横面使って
配線の直線引いた。
260名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 16:00:46.81
今日神奈川で受けてきた
差動スポット試験器の配線なんてわからん
261名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:08:02.05
笹塚で明後日受ける新参者に教えて下さい。
工藤本の「本試験によく出る〜問題集」に解答カードがのっていました。
消防関連法令で
法令共通 8問
法令類別 7問 (問1〜問15)

基礎的知識で
機械または電気 10問(問16〜問25)

構造機能等で
機械または電気 12問(問26〜問37)
規格 8問(問38〜問45)

となっていましたが、このほかに鑑別と製図の問題を配られると考えればよいですか?

ちなみに自分は電工持ちだったので、免除申し込みました。
採点方法とか教えてもらえたら、ありがたいです。
262名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:20:16.83
>>261
法令共通 8問
法令類別 7問 (問1〜問15)ここで4割以上
規格 8問(問38〜問45)ここで4割以上
計23問で14点以上だと思う。
心配なら 法令共通 8問 法令類別 7問それぞれで4割以上なら間違いなし。
頑張ってください。
263名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:22:32.96
マークシートの解答カードは筆記試験用だな

実技試験は問題と解答用紙が一体となっていて、
筆記と実技が一部ずつ配られるから、制限時間内に全て回答しなければならない

もちろんどの部分が免除の対象になるかも自分で判断する
(筆記問題の裏表紙と受験票を参照すればわかるはず)


採点基準は非公開
知ってる奴がいたら是非教えて欲しい
264名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:36:01.60
>>261
鑑別と製図の問題は別に配られる。
減点方式ちゃうかな。半分くらいできたで大体受かる感じ。
265名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:33:20.85
あちゃー
免除つかっちゃったのかー

電工さんは免除はキツイぞ
部門の問題数と合格%で計算すれば判りそうなものなのだが?
自ら追い込むとは武士だな

落ちたら次は免除使わない事な 
俺は免除無しで一発クリア
266名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:45:14.08
4類の電気問題のレベルは年々上がっている

俺も電工餅だが「こんなの免除にしちゃっていいの?」という問題ばかり

電工受かっても電気理論が完璧に頭に入ってる+αの自信がなければ一概に免除しない方がいいとは言えない
267名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:03:54.18
>>266
同感です
俺も電工モチですが全て免除で受けてます
(なにせ電気がよく分からない)
取得免許は甲1、4、5、乙6、7で
甲1以外は一発でクリア
268名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:15:34.01
電工1合格者の俺が

電気問題ほとんどわからん買った

明日に発表またずとも
おわった。。。

おわった・・・
269名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:17:13.27
明日
大阪大学発表何時や
270名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:19:14.79
いやー
わかって無いなー免除組みは

免除したらその部門の合格ライン(合格に必要な問題数は?)どうなるのかな?
計算できない??

馬鹿でも数撃ちゃ当たる確立は高くなる=合格する可能性高くなる

問題集の最初の方の試験概要をちゃんと読めば理解できるはずなんだがなー
271名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:28:38.40
免除合格って頭いいんだね
カッコイイ
272名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:52:11.60
>>270
数撃ちゃ当たるなんてそんな不確かなものに費やした金と時間を賭けられないよ


それよりよくわかってないものは免除して、得点できるところを確実に稼ぐというのも合理的だと思う


その辺は各自が自分の学力と相談して決めればいいだけであって、
どちらがいいと決めつけられるものではないでしょ

>>269
発表は4/18だと思ったが?
273名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:32:55.76
>>257
勤務は週1日〜3日 70歳まで勤務可
時給or日給は魅力的だけど ハードル高いな
必要な経験等 
消防設備士として、消防用設備等の工事・整備について5年以上の実務経験又は消防行政5年以上の実務経験
必要な免許・資格
消防設備士免状(甲種特類)消防行政5年以上の実務経験者は左記の資格不要
274名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:40:43.62
>>272
得点できるものを確実にってのは当たり前だろ
あんな簡単な電気も解けない奴が免除して受かるとも思えんがな
受かってたらラッキーだったって事だろうな
275名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:06:00.51
四択で数撃ちゃってwww
276名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:12:31.81
各科目最低4割全体で6割とれば良いんだもの
免除できるものに時間使うのなんてアホらしいわ
277名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:21:57.83
>>276
アホ発見  
その6割が問題数に換算するとどうなるかわからんのか??馬鹿?
ま電気以外完璧にできるやつならいいんだけどさ
278名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:28:24.92
だーかーらー、完璧じゃなくて6割で良いんだっつーの
279名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:30:08.47
まったく 何%とか何割っていう表現だまされる馬鹿は多いってのは本当なんだな
ま これ以上は馬鹿が少し賢くなられても困るからさよならするよ
280名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:58:47.98
261です。
みなさん色々とありがとうございます。

では、あの工藤本のマークシートは全国共通で、
私の場合は、問16〜問37までは解答を記入してはいけない
ということですか?
というか、問題用紙に問題がないとかでしょうか?

マークシートのほうでは4割以上で大丈夫なのですか。
と、いうことは 鑑別と製図で得点をあげればいいということですか?

ひよっこで失礼します。
281名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:05:07.16
違うよ 基礎 消防 構造で 60%
それぞれで40%
実技で60%

さっきの奴解説してやれよ6割OKってえばってた奴よ
282名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:09:23.94
なんか変なのが湧いてるぞ

しばらく無視しよう
283名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:13:22.80
なんか変なのが湧いてるぞ

しばらく無視しよう
284名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:14:09.95
なんか変なのが湧いてるぞ

しばらく無視しよう
285名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:15:07.19
なんか変なのが湧いてるぞ

しばらく無視しよう
286名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:18:27.74
馬鹿にもう少し教えてやるよ

免除した場合と免除しない場合は

構造で例えると免除なしが20問から12問落とせる
免除ありが8問のうち3.2問 よって4問になり 5割に跳ね上がる
記述じゃないんだから基準点低い方が有利にきまってるだろ
電気で免除なんだから電気の勉強くらい楽勝だろ
よって確立は高くなるんだよ免除よりも
これで落ちる奴結構いるんだよ問題数少なくなってぬか喜びしてる奴がね
287名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:27:25.46
俺は電工2をギリギリで受かったバカだったから
免除して合格したよ
人によるだろ
288名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:30:54.44
>>287
馬鹿はタマタマ受かるんだよ

電工持ってる奴の合格の確立の数字の話してるんだよ
個人の能力うんぬんじゃないんだよ
289名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:31:42.95
同じく電工の試験では計算より、材料とか工具とか図面を得点源にしたから、電気は苦手だ。それで電気免除で合格した。
290名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:33:12.44
>>288
確立 ×
確率 ○
291名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:34:23.14
電気で飯くう気満々なら電気の数字苦手とかって言ってられんよ
消防点検業務だけなら後の事考えなくていいかもしれんが
292名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:35:27.57
>>288
早くさよならしろよwww
さよならするんだろ?ww
また煽られて返事しちゃうのか?!w
293名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:35:32.49
>>290
よく気がついたな 正解だ!
294名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:40:58.78
人に馬鹿バカ言ってる割には本人が一番馬鹿だったようだな。。。
295名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:41:27.61
同じ正解率なら消防問題だけで高いほうが設備士向き
二種ごときで免除されるってことはそういうことでしょ
電気消防どっちでも飯食わないのでどっちも苦手

それよりも誰か今日の問題どんなのだったか教えてちょ
296名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:43:17.11
俺は卒業証明書を取り寄せなけりゃ受験資格なかったから
免除すら出来んかった
免除できる出来ないとかで盛り上がれていいのう
297名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 05:58:47.36
>>286
今、電気の問題は電工一種合格者でも無勉だと落ちるレベル
298名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:47:51.99
難易度は電工二種と一種の中間なんだけど
意地悪でイレギュラーな問題が多いよね
とんでもない形の合成抵抗だったり
電工試験の範囲外の◯◯の法則の内容だったり
試験会場で動揺させる問題が多い
299名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 13:51:30.68
消防設備士甲で一番簡単なのは何?
300名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 15:58:05.54
301名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 16:29:33.19
受験票忘れても会場で再発行してくれるんだな
マジで助かったわ
302名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 16:40:57.19
これってどういう仕事の人が受けるんですか?
@消防設備点検屋
A電気屋
Bただの無職
303名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 17:02:10.49
趣味とか暇つぶしとか
304名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 17:21:34.00
>>303
趣味や暇つぶしで講習義務を背負うのですか?
305名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 17:39:07.76
>>304
講習受けるわけねーだろ
金がもったいねー
306名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 17:57:26.81
最初から講習義務のない資格の方が趣味向きでは?
307名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 18:16:35.11
いまさらな質問で申し訳ない。

・製図の線とか図記号は、手書きで構わないのだろうか?
・製図で、指定がなくても、
 警戒区域線や立ち上げ、たち下げ、終端マークって書くの?

宜しくお願いします。明日頑張りましょう!
308名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 18:36:11.46
>>302
実務経験が無くても受験出来る方法がある資格で何を言ってるんだ?
309名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:05:49.85
>>307
製図は必要ないものもさりげなく、図面に書いとけ。
たとえば分離型感知器の問題とか。
きわどいラインは合格になるぞ。不思議なことだが。
310名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:07:27.64
>>308
結局消防設備って趣味資格?
必死なのは電気屋と点検防災屋だけだよね?
311名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:08:22.37
>>299
受験者のスペックによるな

水道屋や配管屋なら1類、電気屋なら4類、建築屋なら5類が取っつき易いはず

何も分からなければとりあえず乙6からが賢明


>>307
配線はフリーハンドでよろしい

その他記号は指示がなければ普通に記入する
(必ず指示があると思うが)
312名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:32:47.31
>>309
>製図は必要ないものもさりげなく、図面に書いとけ
書いておいて減点はなさそうだから、書いておくことにします。

>>311
>配線はフリーハンドでよろしい
>その他記号は指示がなければ普通に記入する

ありがとうございます!
空気管、熱電対、光電分離出ませんように。。。
313名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:36:37.98
光電分離は
距離と高さは絶対でまっせ

俺でた

熱でん対はしらん
おれはようわからん
314名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:39:18.18
消防設備士 合格者受験番号一覧検索

受験地  大 阪


「受験日」「試験種類」を選択してください。
前のページに戻る場合はブラウザの「戻る」ボタンを押してください。

掲示はありません。
http://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/272.html

(´・ω・`) ?
315名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:56:39.62
>>313
お前が受けた一回で出ただけなのに何で絶対とか言っちゃうの?
316名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:27:05.53
昨日の横浜の試験の製図問題。

階段の煙感知器は何階に設けるの?
317名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:43:00.70
>>314
合格発表は4月18日ですよ。
318名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:56:21.88
>>315
313はこれまでの消防設備の試験をすべて受けていますがなにか?
軽度の知的障害舐めんな
319名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:00:39.85
>>318
本当にそうみたいだな.....

悪かったよ
320名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:15:31.01
>>314
釣られちまったじゃねーか
321名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:56:20.96
4月18日かよ
ながー
落ちてたらもう記憶なくなっとるがな
322名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:59:52.52
3月28日交付って待遠しいぜコンチクショー
323名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 22:09:30.78
>>322
3/25じゃねーのか?
324名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 22:28:08.37
中途半端に落ちたぽいんだよな
始末にわるいな
次の資格はじめるか
325名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 23:52:00.43
>>323
まじかよw?なんかその辺だった気もするw
兎に角申請したんだぜ!もう俺爆発しそうだよ
326名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 23:57:51.75
地階の煙感知器設置場所である電気室で、高圧電線等で試験できないときはどうするの?
差動式スポットに代えて、差動スッポト試験器で試験できるようにしたほうがいいのかな?
(昨日の横浜の製図問題)
327名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 08:23:25.00
その辺の判断に迷うようなのはどの感知器を使うか指示があると思うが
328名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 13:37:04.93
東京行ってきたよ。

発電機室(?)とかオイルって、定温式1種の防爆でいいんかな。
ボイラー室あったのに、例に防水型なかった。

比較的簡単だったけど、「基本」が全然出来なかったw
あとは出来たから悔しいな。
神頼みだわ。

ググってみたら、過去問が多いや。

覚えているだけ抜粋しておくね。(コピペを細工した)

(鑑別)
・写真より、絶縁抵抗計と接地抵抗計の名称と用途を問う。
・写真より、メーターリレー試験器・煙感知器用感度試験器・減光フィルター・
 加熱試験器があり、その試験器に該当する感知器名称をそれぞれ問う。
・ガス漏れ火災警報設備の構成図の「ガス漏れ表示灯」の記号を見て何?
 この構成図の「ガス漏れ表示灯」の最小個数?
・P型1級受信機の前面部分を示した図があり、回路導通試験と火災表示試験の
 スイッチを入れる順序を問う。

(製図)
・特定防火対象物の平面図に感知器と配線を書き込んで自動火災報知設備を構築する。
地階だったな。
(耐火構造で天井高4.1mで梁等の区分なし、何の施設か分からんがボイラー室、
 倉庫、発電機室(?)、機械室、ごみ置き場、オイルがあった。
・区分鳴動の条件とは?問いもあった。

・5階建ての防火対象物に設置した自動火災報知設備の系統図があり、配線の本数を書き込む問い。
(P型1級受信機_区分鳴動で発信機及び表示灯は屋内消火栓設備と兼用する、と条件がある)
329名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 16:18:12.77
全然報告なしかw
人気ないなぁ。
330名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 17:45:45.04
>530 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/03/19(火) 17:05:29.20
>製図の最後の問題、3Fの2つ目の地区音響装置への配線何本にした?

数は忘れたけど、
ベル共通線が1本+その階までのベル区分線で計算した。
たぶん4かな。
違ってたらゴメン。合ってる自信なしw
331名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 19:05:15.90
2本じゃないの?
3Fの延長線上にあるだけだし
332名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 20:10:02.11
>>322
>>323
講習を考えれば、俺は3月の交付はスルーして4月にするよ。
333名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 01:49:51.25
>>326
横浜午前?
凡例記号に空気管と差動スポット試験器があったから
それで配置したけど試験器に数を記入し忘れた。

加煙試験対象の光電アナログもど忘れしたしダメかも
334名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 09:31:47.90
>>326
機能試験ができない場所うんたらの方が優先して適用
試験が出来ない感知器って無いのと同じだよ

機器の持ち替えを面倒がって6600Vの上の感知器を炙ってるけどwww
335名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:18:53.73
>>331
3本じゃないの?
共通線だけを収容箱に戻しちゃったんだけど・・・
336名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:40:54.17
免状が25?か26?着予定だったと思ったが今日届いた
危険物と同じなんだな。。。
ちょっと変えてくれても良かっただろうに・・・新鮮さがなかった・・・
337名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:42:59.36
しかも去年の11月にも危険物乙4受けてて
写真勿体無いから同じの利用したせいで全部写真同じ・・・
二月に受けた危険物乙4以外の乙種も合格したがやはり同じ写真・・・
338練馬:2013/03/20(水) 22:45:38.05
18日午前甲4の図面で電線条数を入れないといけい?

凡例に書いてなかった
339名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:03:56.80
電気が40点いけたかどうか
あと70点あるかないか
鑑別も60点ぎりぎり

落ちたような気がする
340名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:12:05.31
2月17日受験、3月7日免許交付申請、3月20日本日免許到着。
仕事で使わないが、奨励金GET!
341名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:19:54.85
>>340
フヒヒヒ
俺もw
342名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:37:36.85
>>339
自己採点選別ぎりぎりは合格してるよ。楽しみにしといたら。
343名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 11:37:32.21
>>336
今年は危険物も消防設備士も青帯?
オレの時は危険物は青帯で消防設備士は赤帯だったけど。
透かしみたいな隠し銀文字のFDOLとHMOLの文字はある?
344名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:52:30.31
加煙試験器で試験できる感知器ってイオン化アンログ式スッポト型感知器じゃダメ?
345名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:07:47.68
誤字と考慮しても変な名前でござる
ただそれで減点なのか不明なのよね
346名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:32:39.69
>>343
俺は消防乙6と危険物乙4を去年取ったが、
消防が青帯、危険物が赤帯で、両方とも透かしが入ってる
2年位前に免状の仕様が変わって、その時帯の色も逆転したんじゃなかったかな?
347344:2013/03/21(木) 20:05:44.20
間違った!
イオン化アナログ式スポット型感知器(笑)
348名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:36:02.85
煙は
イオンと光電
349名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:56:35.12
ってか名前ぐらいggrks
350344:2013/03/21(木) 21:18:24.33
アナログじゃダメなの?
351名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 14:01:10.56
資格取って早、1年。
未だに免状が机の中に眠ってる。
初期講習もまだだし、めんどくさい。
352名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 14:13:23.26
講習行こうぜマジで講習受けて初めて免状が活きるんだぜ
353名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 17:45:50.58
直接業務じゃないけど、会社からできるだけ取るように達しがあった
手当は資格を使った部門で現場に出ないとないけど、受験料とか登録料は持ってくれるらしい
乙種だと思ってたら、同僚からお前は甲種受けられるじゃ?とか言われて試験案内見たら受験資格指定学科?
書いてあるのは「高分子工学科」俺は「高分子学科」でよく分からないからセンターに電話したら
「ちょーびみょーっすね〜」とか言われた
そんな対応あるかよw
「取得単位の方どうっすか?そっちで行けっかもしんねーっすね」
だからタメ口やめろw
何の科目の単位どれだけ取った覚えてない・・・大学から郵送で取り寄せる
354名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 18:17:05.81
免状あり
仕事なしで
生涯講習代とられるでござる
355名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 18:28:12.00
合格したけど申請してない。
これって免許申請の期限ってないよね?
356名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:15:30.42
>>355
結果通知書には、なるべく○月○日までに申請しろって書いてあるから大丈夫ちゃう?
357名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:20:32.80
広島県で受験、今日発表があって受かってた。
工藤本と迷ったけど、TACのを選択。
分かりやすく出来てると思う。
358名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:36:03.20
工藤だけでは吉津かった
製図はちゃんとかうほうかよい
359名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:58:28.12
製図より

電気が惨敗だ
電工1合格した俺がまったくわからんかった
360名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:36:28.59
電工一種より計算は難しいよ
免除してなかったら、このスレに騙されかけたわ(笑)
361名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:46:24.45
また知ったか6割君が暴れるのか?
362名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 22:03:59.65
甲4を電工免除なしで受かったら2電工よりは凄いんじゃないか

ただ受かっても実務でそんな高度な計算使わないけどなw

意外と駆動本の、ロクさんさー行こーとか試やい後手蹴ってさとかの方が役立ってるw
363名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 22:18:05.35
電工試験は計算問題の比重が低いからな(笑)
ぶっさこ全部落としたって受かるしな(笑)
真面目に計算やってたら一種なんかワカランよ
364名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 22:22:40.02
>>353
受験者のレベルにあわせてるんだな
かなしいけどそういう試験だってことだよ
365名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 06:08:45.21
>>364
いやいや相手がどんな人間であれサービス業として>>353はあり得ないだろ
366名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 09:25:14.84
工藤本の電気じゃ
太刀打ちできんレベルだった・・
免状必須なら言ってくれよ(´・ω・`)
367名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 10:18:29.89
>>365
この試験に限らず試験認可団体は役所の天下りとか入ってるし
消防試験研究センターは消防庁、各消防局でそこそこの地位まで行ったもんが来てる
都道府県全部に支部(要するにちょこっとした支部でもそれなりのポストが用意されてる)
電話番とか窓口に出てくるのはそんな偉いのは違うけど
一般職員の中には他では勤まらないような訳の分からない縁故採用者(叔父が消防士でしたとか、親が県会議員知ってますとか)が混じってる
試験会場にいるだろ、きっちりしたメインの試験官にあごで使われてるようなオドオドしたオッサンとか、
何でいるのか分からん職員らしき女とか
368名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:51:22.86
「工」の文字があるとか無いとかはどっちでもかまへんで
みたいなこと書いてあるだろ。
問い合わせる>>353がアホ
369名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:59:09.01
甲4とったら
乙1〜7とる
370名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:03:18.08
>>369
乙4がんがれ!
371名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 01:14:16.59
俺、仕事で必要な甲4がとれたから消防設備士は終了。
次は工担の総合にチャレンジする。
これから各種受験するみんな頑張れよ
372名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 01:22:38.26
接地抵抗測定器と書いてしまったけど大目に見てくれませんか
373名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 02:43:31.83
>>368
25年度の案内にはそう書いてあるけど二、三日前にはまだHPでも24年度のやつだったし
それにはあいまいな書き方してあるから訊いたんじゃないのか?
374名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 02:49:35.48
関西弁って気持ち悪いね
朝鮮人だろうな
375名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 08:25:50.71
>>374って気持ち悪いね
ゆとりアスペだろうな
376名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:13:30.18
>>374

たしかに気持ち悪い
377名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 11:28:31.91
まぁ関西人=チョウセンヒトモドキだしwww
378名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 12:17:38.92
>>372
わしが大目に見てやろう
採点がどうなるか知らんけどw
379名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 14:52:52.74
>>369
乙1〜5は不要だろ、甲乙1〜3・5にして、甲特を目指すんだ
380名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 18:10:11.89
工事て
職人にならない限りいるんか?
381名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 21:30:45.42
紙を書くだけのお仕事とか
382名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 22:12:15.23
>>381
どんな仕事だそれは
383名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 23:31:37.66
皆は何をするために甲種を取るんだ?
384名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 10:06:35.58
工事も出来るようになっておく為

これ以外の理由があるのか?
385名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 12:41:13.14
消防署に提出する工事設計図面は、消防設備士甲種の資格の記入がないと門前払い。
386名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:26:55.66
防災屋に関りがあれば尚更だよな
387名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:05:55.48
工事をするにゃどんな手続が要るか試験問題にも出るねw
388名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:09:12.42
試験勉強してりゃ分かるよなぁ
389名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:42:36.25
甲4だけとって
あとは乙種制覇する
390名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:14:06.31
ないんだなそれが
391名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:59:06.63
むしろ乙にするのに理由が要りそうだなw
392名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:07:09.49
工事職人になるわけでもないのに
甲いりまっか?
393名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 05:14:27.08
取れない奴は乙で満足してろよw
394名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 06:35:32.02
普段は工事してないのに甲種持ってりゃすぐに工事屋ができると思ってる奴が居るようだ
甘いなぁ
395名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 09:49:39.37
もっと酷えのだと免許取って講習受ければ工事出来るどころか開業出来るとまで思ってる奴も居るw
396名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 12:22:20.52
>>395
開業するのは自由だけどな。法的には全く問題ない。行政書士と同じだ。
もっとも、行政書士よりも更に客なんか来ない。年間の売り上げは1万円くらいじゃねぇか?
397名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 12:25:26.48
>>394->>396
ほら涙拭いて、次は受かろうな!
398名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 12:44:55.21
冷静に考えて、既に受かった人がこのスレにいる必要ないもんな・・・
399名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 13:09:39.34
お前ら誰と戦ってるんだぁ?
400名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 13:41:55.57
消防ホモ
401名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 17:14:36.49
そんなスケッチブックは無い
http://www.nishizawa-gazai.com/SHOP/b00065.html
402名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 17:55:07.75
甲に受かる見込みのない奴の僻みが凄いな
実際の工事の作業なんて電気屋に頼めるだろうが
403名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 19:34:10.78
甲4はいるが
ほかの甲はいらんな
乙で充分

お前ら人生で
スプリンクラー設置工事する時があるとおもうか?
404名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 20:10:58.73
お前らって誰?www
405名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 22:43:52.14

お前
406名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 22:47:26.47
>>403
はっ?
あるわけねーだろ
趣味なんだから
407名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 22:53:33.18
>>405
え?これ一人の答えでみんなの運命が決まるの?
光栄ですなw
408名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 23:07:35.55
2/17東京試験は、交付日いつだったか知ってる人居る?
3/28だった様な気もするけど明日免状の発送してくれるのかな?
409名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 01:54:16.73
>>403
設置工事っていっても新設だけじゃなく、増設、移設や設計を伴う工事も対象になるから、長い目で見れば甲種も必要だと思うけど。
410名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 08:49:06.07
それと暇な時に使いこなす意味でAutoCADでも遊び倒せばおれっちの会社で遊んで金もらえるから来いや!
10人くらい枠あるで年収550くらいだけど…電工か電験もってれば尚可、要普通免許って感じ





















なわけねーだろ
おまんこ
411名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 17:33:21.02
おちんこ
412名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 18:06:14.87
>>402オレ甲4持ちだけど何か面白そうな情報がないかたまに覗きに来るよ
413名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 20:07:17.23
そんなのあるわけないだろ・・・
414名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:48:21.92
>>409
働いたこと無い奴の妄想だもん
415名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 23:07:06.25
独占業務でありながら工事も出来ないなんて、
俺は逆に乙1〜5の存在意義がわからん


消防の天下りがちょっと足りない奴にも資格ばらまいて、講習の人数稼いで手前等のメシのタネ増やしたいってだけだろ
416名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 07:46:58.19
たとえば、部屋のパーテーションを移動や設置するだけで甲4が必要なんだけどな。
しかし、そもそも消防に届けないんだから、火災報知器の検討図面に甲4の記名が必要になるわけもなく…
417名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 08:10:36.93
零細ブラック企業は、勝手に人の甲4で成りすましてそう
つか名前残る書類って何かあった時に最悪送検沙汰にだけは成りたくない…
などと朝から意味不明の妄想をしており動機は未だ不明
418名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 11:50:22.31
>>416
東京消防庁管内なら防火安全技術者の記名押印でもOK。
419名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 23:08:30.97
自火報に防火安全技術者www
420名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 05:44:52.19
まーでもいかに防災屋といえどある程度やってたら点検資格者や乙種だけしかない奴はやっぱり失笑の対象だよ

自分の仕事なんだからちょっと頑張ってそれくらい取れよっていう
421名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:16:53.59
やっと免状来ました。
電工免除で使用本は、工藤の2冊約2ヶ月平均1時間/日
ぶっつけでひたすら問題集をやり混んで間違えたところをよくわかるで復習
最低限暗記が必要と判断した物はスキャナで取り込みスマホで通勤時読む
試験の3日前は、時間の許す限り製図に没頭
※テンプレに有るか知らないけど工藤本は誤植が多いので必ず正誤表を確認すること
参考まで
みんなありがとうございました。
422名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 22:17:35.31
製図の解答に誤答が多い上に正誤表が公開されていない成美堂
423名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 14:24:04.10
成美堂の正誤表ならあるよ
http://www.s-henshu.info/support/weblogdata/shobohon1205/
424名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 17:14:12.14
>>239の「火災復旧スイッチ」と「試験復旧スイッチ」の取り違えが記載されていない
425名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 12:20:14.15
甲は(乙が無い6類と7類を除く)乙の上位互換で
甲の受験資格さえあればいきなり甲を受けるほうが受験費用面でも良いんだろ?
資格として扱えるものは危険物同様に甲が乙の上位互換で良いんだろ?
426名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 13:32:14.60
>>425
乙しか無い6類と7類
427名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 17:07:53.90
425だが
訂正
6類と7類は甲が無いので乙を取って足がかりにして
甲を総なめし、甲特に挑むのが王道であり、全制覇できて
甲が乙の上位互換となって効率が良いんだろ?
428名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 20:02:20.89
>>427
講習4日、計28000円 これが全制覇の代償
429名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:37:19.11
>>427
費用面で言えばそうでしょう。でも趣味で受ける人にとっては「フルビット」に特別な意味がある。
430名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 22:23:08.98
乙7免除ありで2度落ち3度で合格したから
この資格は秋に試験だが今から勉強しようかな
431名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 08:17:40.33
知らんがな
432名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 22:58:36.16
乙4だけで
防災会社に派遣はいったがいいが

実戦じゃ全然配線も結線も仕組みの
わけわからんぞ
433名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 12:25:37.17
>>432
講習も受けたうえで?
434名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 20:51:39.45
>>432

日給いくらだよ??
435名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:35:46.84
慣れるか辞めるかの二択だから気にするな
436名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 01:10:51.40
甲四の鑑別は乙四の鑑別より難度か高いの?
437名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 11:16:02.46
横浜の発表いつ?
438名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 12:30:34.86
>>436
製図ではない鑑別の問題は、乙4よりは甲4の方が楽。
試験手順とか故障の判別とかは、甲4ではほとんど出ないし。
439名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:23:01.48
いぃぃよっしゃぁぁあ
合格きたあああ

去年の京都のカタキを大阪で取ったった
思えば長い闘いだったぜ……
440名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:25:20.13
オメー
私も取れたでござる
441名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 15:08:36.18
非耐火を読み落としてたが、合格来たー
次は建築設備士だ。
442名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 15:26:24.15
ハガキ来た
法令73%、基礎100%、構造機能80%、実技72%

非耐火を見落とすわ線の種類はトンチンカンだわなのにギリギリでもないな
443名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:11:30.57
実技だけ83%他は、60%だったぜw
でも合格は、合格☆
お、おれ生きてる!って感じ
444名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:27:17.09
>>191の大阪適当にざっくり

    2〜 474番 472人中 123人合格 26%
  590〜 616番  26人中   5人合格 19%
  722〜1080番 358人中  85人合格 24%
 1109〜1202番 93人中   18人合格 19%
 1237〜1290番 53人中   8人合格  15%
 1318〜1356番 38人中   10人合格 26%
 1472〜1490番 18人中   10人合格 56%
 1594〜1602番  8人中   4人合格  50%

合計 1068人中 263人合格 24.6%

実際は30%弱ぐらい?
受験資格による分類って何パターンくらいあるんだろう?
445名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:40:02.87
番号って免除じゃね?
俺は免除なしで100番台
446188:2013/04/18(木) 17:05:38.70
法令93% 基礎知識100% 構造・機能100% 実技86%
解除入りと同時に試験開始でしたが余裕の合格です
447188:2013/04/18(木) 17:06:19.43
×解除入り ○会場入り
448名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:12:29.00
おおー3・10大阪
合格通知キター

電気計算10問で2問しか正解してないと思って
不合格確定とHPも見なかったのに
まぐれで7問も正解しとった

悪運強いわワシ
449名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:17:44.64
工藤本問題集

製図だけで70点とれた

ここの書き込みで
試験の問題出たとこだけ
やった

光電式分離の距離や高さ
配線の本数
とか
450名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:20:54.85
>>446
基礎知識て電気だよな

君は天才だな
弁護士なれるで
451名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:20:59.38

な改行
読みにく
いです
452名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:33:13.57
>>450
将来的に工担や電検も狙ってるので電気基礎の所は満点取らないと
453名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:01:34.22
コウ4うかっても
実際知識わかってへん
454名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:29:00.62
アナデジ統合と第三種電気主任技術者を持ってるが446に負けてますわwww
455名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:01:49.24
446は筆記では法規1問間違えただけだ。満点でなければ勝てない。
456名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:14:17.55
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
457名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:32:49.51
大阪3月
合格してた(´・ω・`) おれおめ
458名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:03:45.12
>>457
オメ!次はどうする?
459名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:09:51.64
っていうか通知書の発送が18日午後なのに
なんで当日みんな点数わかるんだ?
どんなに近場でも翌日着だろ?
460名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:34:57.05
なんで通知書の発送が18日午後って思っちゃったの?
恥ずかしいよwww

うちは郵便屋のご機嫌次第でHPより葉書の方が早いわ
461名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:29:00.96
受かってたあああ
製図ボロボロだと思ってたけど良かった

成美堂の問題集はやめとけ
462名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:40:10.75
なんか実技で死んだと思ってても意外と生き残れるのね
463名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:07:03.71
だから採点基準がわからなくなって勉強するとき手を抜けないんだよな

意図してやってるんならうまい手だ
464名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:54:36.98
>>461
あの問題集はなぜその答えになるかの解説が無いのが痛い
465名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:21:36.77
バイトに使って記憶させてきた問題を元に模範解答作成を業者さん(本業の)に求めたら、
正答だけ書いて「ばかやろう!こんなもん理屈じゃねぇ、覚えるんだ!!」ってこと


だったりして。
466名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:54:11.80
定温が魅力のろくさんサイコウ
二言三言

とかのゴロが役たった

これ覚えとかないと製図できんよ
467名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:16:42.56
乙4の免状を交付の申請で
協会に送付するんだが
甲4の免状がくるまで
無免許状態なのか?
仕事で携帯義務あるんだが
どうなるのかね
468名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:43:13.71
Q9 免状の携帯義務がある仕事に従事しています。
   写真書換え申請時に免状を提出しなければなりませんか。

A  申請時には、免状のコピーを提出していただき、新しい免状を
   お渡しするときに古い免状を回収させていただきます。
   ただし、都道府県によって取扱いが異なる場合がありますので、
   事前に申請先の支部に確認してください。
469名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:52:07.57
郵送代2回いるがな
470名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 09:49:52.83
>>467
無免許ではない。免許は取り消されていないんだから。
たんなる免状の不携帯なんだが、実はタンクローリー以外では免状の不携帯は法的に処罰が無い。
消防の査察でも、新規資格合格で提出中というとほめてくれるw
まぁ、無用なトラブルを避けるために免状のコピーを手元に置いておく方がいいけど。
471名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 10:26:11.27
甲4とったがいいが
工事できんぞ。配線もできん
製図も描けん
つまりなんもできん
472名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 12:25:55.52
製図できなくてどうやって受かったのか逆に知りたい
473名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 15:47:36.74
感知器の数が会ってればほぼ合格ラインだろ?
474名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:39:59.19
>>472
>>196の実技問題は図面書けなくても満点取れる
475名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:45:17.59
>>471
そりゃ司法試験受かったからってすぐに法律事務所開けるわけじゃないし、
医師国家試験受かったからってすぐ開業医になれるわけじゃない

試験合格なんてみんなそんなもん
それで飯食いたいならそこからが本当の勉強のスタートだろ
476名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:29:19.23
製図も、スポット型とか普段からよく使うようなのは覚えてるけど
分離型とか炎とか、あまり見かけないようなのは
合格して3か月もしたら忘れてしまった
477名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:56:22.00
分離型は学校の体育館にある

実際
消防設備の工事は
複雑だぞ
478名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:16:03.87
スーパーのレジに並んでる間に天井を見上げ、ガラスの仕切りがあると「あぁ、アソコが一区画」とか考える
479名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 17:57:52.54
ロビーは通路扱いだから煙感知器
480名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:15:37.11
製図できなくても
文章でわかる
481名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:20:07.02
今年で大学卒業なのですが、
第二種電気工事士を持っている場合、甲種の受験資格はありますか?
設備士試験のHP見てちょっと不安になりまして・・・
受験資格があるなら甲種を頑張ってみようかと
482名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:48:14.96
>>481
ありますよ。大阪支部の受験案内見るといいよ、資格による免除の表があってわかりやすい
483名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:59:36.35
>>482
支部ごとにページ分けされてたのですね…気づいてなくてし訳ないです
ちょうど手元に合格証明書もあるので安心して出願できます
ありがとうございました!
484名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 05:23:24.75
>>483
ん?資格要件は「電気工事士免状を有する者」となっているはずだが?

合格証明書では要件を満たせないのではないかな?
485482:2013/04/28(日) 13:38:39.21
>>483
>>484の指摘の通り、「免状が必要」ですよ。電工二種持ってると書いてあるからてっきり。
486名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 14:16:19.91
そういえば二種に落ちて一種に受かった同期のやつが受験出来なかった
認定電気工事従事者でもだめなんだと
487名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 18:19:06.86
>>486
知っているかも知れないが、簡単な無線資格を取ればてっとりばやいんだが・・・
488482:2013/04/28(日) 19:43:20.97
三級海上特殊無線技士のことと思う。○×式の試験とか。ただ、6月試験の受験申請はもう締め切られたぞ
489名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 20:20:17.53
475がすごいいいこと言ってる。
その通りだと思う。
490名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 23:26:22.01
>>484
免状の件も確認していました。字足らずで申し訳ないです
ただ、まだ交付手続きはしていなかったので最低でも7月からの申し込みになりそうですね・・・
後で後でというツケが・・・ああ恥ずかしい
491名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 19:09:00.51
クレクレですいません。
テキストってどれがお勧めですか?
テンプレに入ってるのを上から三つやっとけば受かりますかね?
ちなみに電工は二種を持ってます、一種は去年筆記だけ受かりました。
492名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 19:12:33.62
>>491
とりあえず超速マスター買ったら?
俺は超速と本試験に出るで合格したけど、超速だけでよかったかも、とは思った。
493名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 19:24:22.38
>>492
ありがと
まずその本やってみますね
494名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 19:57:55.49
それはその時の問題による"たまたま"という結果っであって、1冊では危険だと思う
495名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 21:06:20.66
製図試験対策でオーム社の「4類消防設備士 製図試験の完全対策」を、
マークシート試験対策として工藤本「本試験によく出る!」を使い、
電工免除等は無しで今年2月に合格しました。
496名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 15:26:03.01
製図試験対策でオーム社の「4類消防設備士 製図試験の完全対策」は

買ったが読まなかったな
むつかしすぎる
製図は
工藤問題集だけでいけた
497名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 20:06:29.90
去年1発合格しました。
使用したのは「本試験によく出る」、「センター本」、直前に
電気書院の問題集。
結果的に「本試験によく出る」だけで充分だったよ。
498名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 22:47:17.30
よくユーキャンとかが広告で「独立開業も夢じゃない!」とか書いてるけど、信じる奴いるの?
499名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 14:46:08.26
Nobody believes.
500名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 23:17:56.71
>>498
ロト6で「6億円も夢じゃない」と言うのよりははるかに可能性があるよ
501名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 13:27:51.54
工藤本やってるが製図が理解不能です><
502名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 13:39:36.89
>>501
最初は解らなくても繰り返せばそのうち解る・・・はづ・・・たぶん。だから諦めるな
503名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:48:30.93
>>501
工藤本の「第3編 構造・機能及び工事又は整備の方法」を問題の解答を覚えるのでは
無くて、きっちり理解すれば製図も分かってくると思いますよ。
504名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 22:27:21.22
電験3種・2種電工・消防設備士乙6持ちで乙4と乙7同時受験(免除使用)。
乙7合格、乙4不合格。

乙4再受験し、合格(科目免除不使用)。
続いて甲4も合格(科目免除不使用)。

参考書は、「4類消防設備士筆記×実技の突破研究(オーム社)」が一番よかった。
それの「7.製図試験」は、必要な内容が凝縮されている。
電気関係をある程度勉強しているなら、免除は使用しないほうが得策と思う。
505名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 20:09:47.20
>>504
「4類消防設備士筆記×実技の突破研究(オーム社)」は何版?
506名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 21:48:03.37
ここは資格板でも良心的なスレですね
今年末に甲四を受けようとしています
甲一は取得済みなんでやはり共通法令は免除でいいですよね?
507名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 22:03:33.72
>>506
法令が苦手で他で十分点取れる→免除する
電気がギリギリかもしれないから法令で点数稼ぎたい→免除しない

どっちがいいかは人によるんじゃないかな
電気免除できる人でも、点数稼ぎのために免除しない人もいるし
508名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 22:17:10.67
>>507
一応、電工1&2を持っていて、電験は3種は機械だけが最後残っているんですゎ
電気で点は稼ぎたいですね

法令は苦手ではないですが、それよか他を集中したほうがいい、というのはありですかね?
クレクレですいません
509名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 22:22:41.38
自分自身で答えでてるじゃないか
思ったとおりにしなよ
510名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 22:42:44.47
>>505
改訂7版です。
511名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 22:52:49.05
>>510
ありがとう。オイラの手元のは第6版だった。書店で見比べてみる。
512名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 20:47:47.25
3月の横浜の試験で合格して、4月に申請したんだけど免状こない。
こんなに時間掛かるの?
513名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 21:09:51.27
tinko
514名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 05:34:32.84
>>512
試験結果通知書に免状の発行予定日が記載されていたはずだが?

ちなみに東京以外だとまる1ヶ月+1〜2週間がデフォ。
515名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 07:54:47.90
>>514
東京以外の道府県だと、発行予定日は明記されていない場合もある。

ちなみに東京は発表日の20日後が発行日のデフォ。
516名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 13:33:06.96
甲4受かったので次を受けようと思っているのですが
1,2,3のどれがとっつきやすいですか?
517名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 13:48:16.17
甲1かな。甲5&乙6は考えないの?
518名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 14:00:37.75
>>517
ありがとうございます
1,2,3は内容が似通っていると聞いたので
5より先にまとめて取ってしまえと考えていました…
乙6は既に取ってます
519名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 18:14:07.76
電気関係の仕事の経験あるなら免除はメリットないよね、あれだけ簡単な問題ならほぼ取れるもんな。
自分も免除しないで受けたけど電気は勉強しなかったな。
520名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 19:48:57.36
東京難しかった。。実技がダメだな。最後の問題の間違いの箇所2つって何ですか?
あと、テストポンプって5cc?
521名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:04:05.05
東京難しかった!
6割取れれば恩の字かも、、、!
差動式分布型感知器(空気管式)の問題、、、作動継続試験?→テストポンプ→20ccかな?
522名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:14:36.59
東京難しかった!
午前中に受けたけど、
みなさんと試験問題違うみたいです。

テストポンプでなかったよ。
製図で差動スポット試験器のつなぎ間違えた・・・。
523名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:14:38.44
試験で図を描くのって定規を使って綺麗に書くのですか?
それともフリーハンドで適当に書いても採点者に理解できる程度の図ならOKですか?
524名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:29:08.77
定規を持って行く派
受験票を定規代わりにする派
フリーハンド派などがいる模様
どれでも好きな奴選んだら?
525名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:35:22.37
数ヶ月前に甲4取ったけど、製図はフリーハンドでOK
定規使えないので、配線だけ消しゴムの横面で直線引いた。
526名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:55:54.06
この試験って各科目4割以上得点して、全体で6割で合格ですか(27/45以上)
?それとも各科目の正答率の平均が6割以上ですか?
527名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 23:23:27.92
筆記の各科目40%、筆記全体で60%、実技が別に60%以上で合格
の筈。
528名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 23:29:04.54
>>523
製図は全部フリーハンドでおk
判別できないほどヒドイもん書かなきゃ大丈夫
529名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 00:40:07.57
製図問題どやって勉強してますか? まったくできない
530名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 01:36:09.38
>>529
参考書をよく読んで勉強の一択。
何度もよく読んでたら理解出来るよ。
俺を信じろ!!
531名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 05:09:04.79
製図はフリーハンド。定規は使用禁止だし。
どうせ甲4ではフリーハンドでも困らないし。
ただ、空気管の配置とかでは壁からの離れとかは数字も記入した方がいい。

甲3の製図で配管を20本近く書いたときには泣いたがw
532名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 20:53:18.98
甲1のスプリンクラー配置を思いっきりフリーハンド>適当すぎる
で、書いたが受かった
533名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 15:26:47.25
願書を消防署に貰いに行ったら
まだ届いてませんって言われた
願書はいつも置いてるものじゃないのか?
534名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 17:24:44.92
>>533
チミは、部赤か。
チミが受験する支部の25年度版だと云うのが理解出来ないのか。
535名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 18:11:13.83
>>534
そうだったのか
穴があったら入りたい
536名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 14:38:49.55
穴があったら入れたい
537名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 23:17:17.68
5月12日に東京で午前中、甲4受けたんだけど、実技の最初の問題って
パイプベンダー、カッターの名称そのものを記入するんだっけ?それとも
用途を記入するんだっけ?覚えている人いない?
538名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 10:18:01.54
この前、防火管理者解任(選任)の届出と消防計画出しに来た人いたんだけど。書類の書き方とか不備ありすぎだった
収容人数の算定や小規模とか中規模とかの意味や防火対象物の点検と消防設備の点検は別々だってことおそらく分かってないと思った。
いちおう1から5くらいまでは教えたけどこんなの5人もこられたら泣いちゃうね
今の防火管理者講習って適当にやっても修了証もらえちゃうのかね?
539名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 12:14:12.74
分かりやすいマニュアルでも作ったら?
不備が多い人がいるって事は、分かりにくい書面だってことの裏返しでもある。
間違える人間が減れば、業務負担も減って自分達にもメリットがあるから、民間ならそうするけど、役所の人間はそういう発想する人少ないよね。
540名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 12:44:37.49
甲種の免許持ってるけど他の県でも受験したいから
卒業証明書で受験申請してもいいんでしょうか?
541名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 20:38:38.92
>>540
可能だろうが「免状持ってることを隠して受験したい」じゃないんでしょ?既得免状を受験資格にしたほうが簡単じゃない?
542名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 21:25:52.09
>>541
ありがとうございます。
免状をそのまま送付しなきゃいけないと馬鹿な思い違いをしていました
コピー取って貼り付けて終わりじゃないか…
543名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 22:05:57.13
電子申請すら知らんのカモ
544名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 22:39:56.50
大阪免状キタ
試験当日アホのような風吹く中山登りした甲斐があったよ
545名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 06:33:01.55
ooo
546名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 12:29:43.23
ハイプベンダ、パイプカッタの名称のみを記入した。
今回の実技は簡単だった。

難しかったのは、筆記の電気の問題ぐらい。
547名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 21:39:25.73
>>546

537です。5月12日に東京で午前中、甲4受けられた方ですか?
実技の一問目は名称のみを記入すればいいんでしたっけ?
548名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 17:27:46.66
電工2と乙6持っていたら、乙4より甲4受けるべきかな?
試験問題はどのくらい差があるんだろう。
549名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 11:41:11.46
38歳無職酒飲み片目、彼女と同棲中(半分ひも状態)

この資格で再就職し幸せになれますでしょうか
試験日は8月明日から勉強します

持ってる資格は
電話級アマチュア無線技士
普通運転免許
第二種電気工事士
彼女が精神三級で、てんかん

あと、
危険物乙四(勉強済み)
消防設備士乙6(勉強済み)
消防設備士乙7
を受験予定です

よろしくお願いいたします
550名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 17:47:46.68
6持ってるなら解りやすく書くが乙だけなら4も6も難易度は対して変わらない
甲乙で比較すると甲は乙より1.5倍程度は難易度があがると考えた方がいいと思う
でも電工と乙6あるならまさに甲4取らないと勿体無いというぐらい予備知識ある状態だよ
551名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 21:15:00.09
甲4って俺が持ってる資格ではちょっと難しかったな
まあ大した資格持ってるわけではないけど
免除なしの危険物乙4と電工2を合わせたぐらいの難易度だと思ってる
552名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 21:17:34.42
うーむ、ちょっと違うな
難しいという言い方より勉強にてこずったとか時間がかかったという感じかな
553名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 21:52:54.88
個人差あるは承知で聞きますけど、
学習時間ってどんなもんですか?
ちなみに自分は電工1種の筆記は一日一、二時間の勉強を一か月半ぐらいやって受かりました
554名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 08:48:54.49
>>553
電工1種筆記と同じ感覚でたぶん合格できますよ。
ただし、鑑別、製図は曲者なのできっちり勉強した方が言いと思います
555名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 18:41:30.43
甲4、落ちてしまった。さすがに勉強しなさ過ぎだった。自分への戒めるためにカキコ
556名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 19:50:31.84
>>554
ありがとうございます
八月中旬に受けるんで来月から勉強し始めます
557名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 12:10:18.25
筆記試験 法令 60%  基礎知識 70% 構造・機能 75%
実技試験 70%
甲種第4類 合格でした。
558名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 23:25:24.56
>>557
おめ!何か次の資格を受けるの?
559名無し検定1級さん:2013/06/03(月) 00:35:02.92
6/2(日)に第2種電気工事士の筆記を受けた。
多分合格している。
560名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 20:36:58.43
電工実技頑張って。
561名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 23:51:50.79
電気工事士の筆記試験が合格だったんで返す刀で消防もと思ったが難しいな
562名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 18:46:59.43
工藤なんとかって人の本で勉強してるが、
誤記が多いな
563名無し検定1級さん:2013/06/07(金) 22:51:51.62
>>561
筆記受かったのなら合格証来る前に実技の練習始めなされ
564名無し検定1級さん:2013/06/08(土) 23:25:38.97
>>561
何が難しいの?製図?
565名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 13:56:08.94
質問ですが今度、乙4類か甲4類を受験したい!!
どの本で勉強すれば良いか教えて下さい。
ちなみに第2種電気工事士・認定電気工事士・消防設備士乙7類は持っています。

消防設備士乙7類の時は工藤の本で勉強した記憶があるけど覚えていない。
566名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 23:24:52.55
電工2種あるなら甲4でしょ。電工免除は薦めない派。工藤本でもオームでも、実物見たほうがよいと思う。
567名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 11:46:19.58
電気免除するかしないか迷うなあ
568名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 11:28:28.55
電気免除で行きます。
試験時間2時間30分か。
夏なので、試験会場はs冷房可能かな。
県立高校で受験(静岡)
569名無し検定1級さん:2013/07/13(土) 18:24:10.89
電気免除って、別に試験自体を有利にするためにあるんじゃなくて、
時間を短縮することで2種類受験できるようになるためにあるんだろ?
1種類しか受けないならただ単に一問に対する配点の割合が上がって
場合によってはデメリットになるんじゃね?
570名無し検定1級さん:2013/07/14(日) 18:55:11.39
今日消防甲4種受けてきました。
確実だと思う正解数としては
法令 10/15
電気基礎 5/10
構造 13/20
実技
鑑別5割
製図 大問1をやらかして全く製図、警戒区域の数を間違えました
大問2の電線条数を答える5問は全部正解してると思います。
これは結果的に不合格でしょうか?
大問1の製図は感知器の設置個数は合ってるのですが4本必要なとこを2本にしたりしてしまいました。
大問1の12問中5問ぐらいは合ってると思うのですが・・・細かい採点が分からないので是非教えてください
571名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 07:15:13.38
不合格
572名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 20:27:11.72
合格
573名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 23:56:55.31
合格ですね、
574名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 18:44:18.35
受験票キタ
追い込みだ。
575名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:16:19.52
>>574
試験日いつ?製図は矩形でない部屋が出たら感知器個数ギリギリの引っ掛けがあるから注意
正確に計算すると、アバウトに勘定したもの+1ってことがある
576名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 13:48:39.18
>>569
当然
電気工学得意なら免除しない方が合格の確率は上がる
577名無し検定1級さん:2013/07/23(火) 20:00:20.42
消防設備士の試験の合格点は、正答/回答義務数で科目ごとに40%以上、筆記全体で60%以上で合格。
だから免除しないで得点稼ぎした方が良い場合もある。
たとえば、
法規60%基礎60%機能50%で不合格が、
法規60%基礎90%機能50%で、法規と機能が同じ得点でも合格という場合もある。
578名無し検定1級さん:2013/07/23(火) 20:09:38.21
製図全問不正解で
鑑別が60%出来てたら
合格??
579名無し検定1級さん:2013/07/23(火) 20:32:05.81
60/200=0.3 正解率30%
580名無し検定1級さん:2013/07/23(火) 21:26:14.58
>>578
だからこそ鑑別1問目写真判定問題を勘定するために電工免除してはいけない
581名無し検定1級さん:2013/07/23(火) 21:42:39.04
なので電検免除にしました^^
582名無し検定1級さん:2013/07/24(水) 16:30:57.94
設備士全類コンプしたら点検資格者のほうは失効させても問題無いのかしら?
583名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 07:25:33.08
>>582
非常灯の点検には消防設備士+電工または電験の資格が必要。
それがあるなら点検資格者は不要。
584名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 19:39:00.83
初めての講習行ってきたけど、会場がエアコン効きすぎでクソ寒かった
昼休憩の間に長袖買いに行こうかとマジで思ったぐらい

あと、午前の講師がやたら滑舌悪くて何言ってるかサッパリ分からんかった
585名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 18:49:54.88
2013年7/27の甲4の答えを教えてくれるかたいませんか?
586名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 19:06:07.67
>>585
お前が憶えてる範囲で、問題うpれ。
話はそれからだ
587名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 20:48:52.09
鑑別で受信機の蓄積解除する意味は?
蓄積解除した時に他の機能がつかえないものをすべて書け
絶縁抵抗計のMオームにしたときの使用方法
588名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 22:30:09.72
>>583
誘導灯のこと?

(点検、整備)
第2種消防設備点検資格者(工事)
消防設備士甲乙四また七
に加えて電気主任技術か電気工事士

だっけ。
589名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 22:40:07.74
非常照明の点検は建築設備検査資格者か建築士だな。
第2種消防設備点検資格者や消防設備士4類や電工2種では点検出来ない。(現場での施工はもちろん電工だが)
誘導灯と非常照明の違いくらい解れよw
590名無し検定1級さん:2013/07/28(日) 12:52:45.51
ああ、あれを非常灯と言うのかw
工事も保守もしない設備の名前なんか、知る必要もないし。
591名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 00:07:24.85
9月に消防設備士乙4か甲4受験しようと考えてます。
参考書買いに行きましたが乙4と甲4が同じ参考書でしたが
問題レベルは同じで甲4だと製図があるとの認識で宜しいですか?
これから無知識状態で始めるとしてどちらの方が簡単ですか?
免除受けたほうがいいですか?
10年以上前に電工2取りましたが今は電気の知識は全くありません。
592名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 01:00:20.68
>>591
その認識で合ってる、資格試験初心者でなければ、ぱらぱら見て判断出来たと思うんだが・・・
さらにいえば電工2持ってれば間隔あいたとしても電気は楽勝レベルだったでしょ?
平均上げる得点源だけど、免除が有利不利は永遠の言い争いごとw
593名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 08:11:57.36
>>591
乙が楽か甲が楽かは、製図という科目が得意かだな。
製図といっても図面を書く試験じゃない。感知器の個数と配置位置を割り出したり、配線の数を数えたり、
配線の順路を書いたり、接続の間違いを見つけたりする試験だから。
乙だと感知器の試験手順や故障発見の問題がよく出るが、甲ではその問題はほとんど出ない。

免除はケースバイケース。
基本は、得意な科目は免除しないで得点稼ぎ。不得意な科目は免除して危ない橋は渡らない。
たとえば科目ごとの得点率が免除して60%,60%,50%で学科全体57%で不合格が、
免除なしで60%,90%,50%で学科全体63%で合格になるという場合もある。
消防設備士の試験での学科の合格判定は、科目ごとの正答数/回答義務数で40%以上、学科全体で正答数/回答義務数が60%以上。
だから免除しないで得点稼ぎが非常に有利になる場合もある。
逆に免除しなかった科目が60%未満なら、学科全体の足を引っ張って不合格になる場合もある。
594名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 22:21:40.95
>>592,>>593
ありがとうございます。
参考書見ましたら製図なんとか出来そうなので甲受けてみます。
595名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 01:51:24.31
乙4持ってるけど電工2種受かったら甲4受けようと思う
でも内容ほぼ忘れちゃってるから勉強し直しだな
596名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 18:18:09.74
4日 静岡で受験
 神奈川から遠征組
自信は60%ぐらい。
597名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 18:15:21.13
今日、静岡で受けた人おしえて!
製図の問題って事務室にある煙感知器4つ消して差動S2種を15個に差し替えで
OK?
598名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 22:36:24.22
>>597
問題よく読んだ?
599名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 22:55:38.14
>>598
地階ではないし、無窓階でもないって書いてあったと思うんだけど。
煙感知器を使う必要は無いんじゃなかったっけ?天井は4.2mだと思ったから
500uなら差動Sなら15個だと判断したんだが…。なんか他に問題に特別なこと
書いてあった?
600名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 23:20:57.00
>>599
図中に間違いが10箇所ありますって書いてなかった?
差動S15個ではそれだけで10箇所以上になっちゃうよ
601名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 23:32:55.88
間違いは10個だけどそこから訂正する感知器の数は制限は無いんじゃない?
俺の解釈は煙感知器4つ+押入れの感知器が無い+どこの部屋か忘れたが感知器が
1個多い+給湯室の感知器+配線が2本でいいところが4本・・・あと2つは忘れっちゃったw
で間違いに関しては10個という解釈なんだが・・・
602名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 23:52:34.34
感知器1個追加で1箇所、以下、減で1箇所、種類変更で1箇所
感知器の変更に伴う配線の変更はカウントしない
これが条件だと思うよ
俺は感知器追加8箇所、減1箇所、変更1箇所の計10箇所
603名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 23:59:28.47
そっかー。じゃあ俺落ちたかな?
ついでに教えてほしいんだけど事務室の煙感知器に関しては設置義務は無いけど
別につけてもOKということなのかな?地階、無窓階に該当しない、特防でもない
とすれば煙感知器の設置義務は無いよね?天井の高さは4m以上だから煙感知器
が7個無ければならないみたいな間違いってこと?
604名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 00:23:39.08
煙感知器を設置しなくてもいいけど、設置しちゃダメって事ではないので
実際現場では、差動Sの個数を減らす為に煙に変更する事もよくある
当然コストとの兼ね合いも考えてね
605名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 00:33:50.31
製図試験では無用な感知器は設置しないがデフォだからな。
実際には消防署から設置を指導されるトイレでも試験では設置なしだし。
606名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 13:54:11.25
製図難しそうだな、、、、
607出瀬潔:2013/08/07(水) 22:22:37.52
実務についてなければ、講習いかんでも免許失効にならないと
きいて受験を決意しました
みんな宜しく、九州男児です
いい年になって資格に目覚めました、試験楽しいです
608名無し検定1級さん:2013/08/07(水) 22:30:55.95
>>607
なんか講習の制度を危険物あたりと勘違いしてるのか、
講習義務の違反の点数を知ってて確信犯で言ってるのか
微妙な表現するね、あんた。

失効はしないよ、確かに。あまり褒められるやり口じゃないけど。
609名無し検定1級さん:2013/08/08(木) 04:30:34.45
講習義務を守らないと、法律に基づいて処分される。
これは100%実施され、免れるヤツはいないと推定されている。
その処分が、罰金でもなく免許取り消しでもない、というだけ。
610名無し検定1級さん:2013/08/08(木) 07:40:18.34
そういえば、静岡で講習義務で同じような問題がでたな。

ところで、静岡の製図2問
三階建て、7警戒区域という問題。
一斉鳴動、P2級で電線数(IV,HIV)を計算したけど
OK?

最後に鑑別の加煙試験機(ガスボンベ式)の校正の有効期限
の問題→10年 (消防庁の課長通知)
5年とかいた。参考書にも載っていないよな。
 
611名無し検定1級さん:2013/08/08(木) 07:42:07.18
そういえば、静岡で講習義務で同じような問題がでたな。

ところで、静岡の製図2問
三階建て、7警戒区域という問題。
一斉鳴動、P2級で電線数(IV,HIV)を計算したけど
OK?

最後に鑑別の加煙試験機(ガスボンベ式)の校正の有効期限
の問題→10年 (消防庁の課長通知)
5年とかいた。参考書にも載っていないよな。
 
612名無し検定1級さん:2013/08/08(木) 14:53:14.94
静岡の甲4鑑別、製図問題

鑑別 問題2
   加煙試験器(ガスボンベタイプ)で試験する感知器の選択
   加煙試験器の検定有効期限はいくらか。
   問題3
     図から感知器の名称を答えよ(定温式スポット感知器)
     原理は何か
   問題4
     天井裏に設定してある感知器の試験装置名(回路試験器)
     その試験はなぜ必要か。
   問題5
     差動式分布型感知器の試験要領の図から何の試験か。
                     (流通試験)
     図の中にある装置名はなにか。
     (テストポンプ、マノメーター)
 製図1 図の中の誤りが10箇所ある。訂正せよ
     (工藤本 直前対策模擬試験問題と同じ)
 製図2 3階建で7警戒の装備図が提示され指定された
     箇所のIV,HIVの本数を求めよ。
     HIVは配線をするそうちは何か(地区音響装置) 

 でした。
613名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 06:46:28.67
>>610
5警戒区域以上はP型1級じゃね?一斉鳴動はあってると思うけど。
614名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 09:54:08.97
最初、P型1級で計算したが、確か5警戒でIV×6 HIV×(C)
とあった。
   p型1級 L×3 C×1 A×1 T×1 PL×2 計 IV×8
                      B×2 計 HIV×2

   P型1級で計算するとIV×8 となり 5警戒のIV×6 と異なった
   ので 電話線、応答線がないものと考え、P型2級としたが?
   
   静岡で受けた人、正答お願い。
615名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 15:32:18.89
そのIV線の数ってたしか最上階だったような・・・。
最上階の警戒区域の表示線1本+共通線1+応答線1+電話線1+表示灯線2=6
というわけでIV線は6本でOKかなーと…
616名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 18:42:41.49
3階建て、7警戒数

         F
3F E IV×6  D IV×a
HIV×C  HIV×b
 
2F C IV×d B IV×f
HIV×e HIV×g

1F A       @

  a〜fの本数を求めよだった。
617名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 18:44:27.94

HIVの位置がずれているが、カンベン
618名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 19:09:34.33
1番上の7番目の警戒区域と三階の警戒区域の間の配線本数を求めろって言うことなら
P型1級でつじつまが合うけどね
619名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 20:23:13.52
 上の問題を次のように解答した。
  a 5
b 2
c 2
d 7
e 2
f 8
g 2
620名無し検定1級さん:2013/08/10(土) 00:19:28.76
>>615
それで合ってると思うよ
受信機はP型1級だね
放送は条件がなかったから一斉鳴動かと思ったが、区分鳴動で拾っておいた
けど、なんとなく受かってそうだわ
621名無し検定1級さん:2013/08/11(日) 21:26:08.78
超速マスターだけ買って試験受けたんだが
普通に問題集も買っときゃよかった

筆記が手も足も出なかった

超速マスター3ヶ月もやったら大丈夫だろと思ってた俺が馬鹿だった
622名無し検定1級さん:2013/08/11(日) 21:37:38.32
>>621
俺もほぼ超速マスターだけだったけど、余裕だったよ。
よく覚えてないけど筆記は全分野90%以上だった(適当に100%も混ざってた)。

・運悪く超速マスターに載ってない所が出た
・単に勉強不足だった

のどっちかだと思うけど。
買っときゃよかったとか後悔する位なら、そうした方が良かったんだろうし
結局、ベストを尽くさなかったって点で試験を甘く見てたわけだから
それはテキストの所為じゃなくて自分のせいでは?


ちなみに俺は2ヶ月くらいの勉強で普通に甲4乙7を取れたけど、
甲4は絶対欲しかったから同じ時期に3か所くらいで申込んだ。
結局1回目で合格を確信したから残り2回は受験料払って欠席したけど、
ベストを尽くすってのはそういう事だよ。
623名無し検定1級さん:2013/08/12(月) 22:40:01.52
実施回によって難易度の差があるでしょ。
85%で受かったときの製図は「感知器の個数算出と配置」だったが、「配線本数」だったら正直受かってないと思う。
624名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 12:07:35.35
今日、高松で受けてきた
疲れたよ
625名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 13:09:16.99
暑い中、ご苦労様
感触はいかがかな。
626名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 13:13:13.51
お?この資格は今年取ったで
>>623
多分あるだろうね
俺の時は超速と工藤本の問題集だけでは製図は
合格ラインには達しないだろうなと思える問題だったし
良くわかるの工藤本を読んでて何となくで適当に
記述を埋めた感じだった、合格してたとこ見ると多分部分点みたいのがあったのかな?
何より電気問題のいくつかがアホみたいに難しい問題が紛れてるし・・・
でもそれ以外が異常に簡単だった
627名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 16:00:49.16
愛知組いますか?
628名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 19:13:26.91
今日の愛知実技の問題がやっかいだった
通報設備の問題が出たが完全にノーマークだった
629名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 19:27:52.82
俺も火災通報装置なんかノーマークだった。製図の天井8mの場所は煙感知器だよね?
630名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 19:38:28.46
煙感知器であってるはず

自分は差動式のままだった気がするけど・・・
631名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 20:39:23.66
今日の高松製図で4m以下の通常用途の部屋を煙感知器にしたような。
632名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 23:18:59.77
諦めた次の試験で頑張ろう。
633名無し検定1級さん:2013/08/19(月) 02:23:37.58
■仰天検索■

→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑★
→思考盗聴特許

社会の最上層が裏勢力を育成して、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
634名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 06:50:46.58
首都圏のビルメンではこの資格よりも自衛消防技術認定の方が重要だと聞いたのですが、
実際のところはどうなのでしょう?
635名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 07:52:34.80
>>634
っていうかビルメンになりたいなら両方ともあんまり適した資格じゃないけど
636名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 12:05:19.46
>>635
東京のビルメンなら自衛消防や防災センターがあると、
未経験からの参入のハードルは低くなるよ。
637名無し検定1級さん:2013/08/23(金) 08:38:29.13
そもそも自衛消防は個人が取って就職に使う資格じゃないし。
採用されてから社命で取る資格だ。
認定試験の実施都道府県によっては、企業に所属しない個人は受験できない場合もあるし。
638名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 12:24:49.12
落ちたー@大阪
また勉強するのめんどくさい
639名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 12:49:46.54
俺も落ちたわ@大阪 次は兵庫で受けてくる。ああ金と時間もったいねー。まあ自分がわるいんだけどww
640名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 19:50:10.40
>>639
姫路までいくの?
641名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 23:37:12.28
>>640できるだけ早く取りたいから行くよ。
642名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 23:56:17.08
>>639
時間はもったいなくないよ。知識を得ていくことは人生にとって有意義なことさ
がんばれ
643名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 17:49:02.71
>>641
@たこやき合格したからこの運を託すよ!頑張れ
644名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 19:29:50.25
>>642>>643ありがとう(*・ω・)b頑張る!
645名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 00:13:20.02
すいません質問ですが、他府県で受験するときに
地元の消防署からもらえる願書を送付して受理してくれるんですか?
封筒送り先がその県の消防センターになっているんですけど、自作封筒にて簡易書留にしたらオッケーですか?
646名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 06:56:32.43
>>645
それでおkですよ
647名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 20:19:02.38
>>645
願書に封筒を付けてくれるのってどこの都道府県?大阪・奈良は付いてた。広島は付かない。
648名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 22:15:24.77
兵庫も封筒くれなかった
649名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:07:40.03
>>646
どうも教えてくれてありがとうです。


>>647
自分は大阪で封筒が付いてるんで、てっきり大阪専用の願書かと思っていました
650名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 10:30:00.44
電気免除であれば甲4と乙7の同時受験が可能との事だけど、
難易度高い? 別々にするか迷うわ〜
ちなみに11月の姫路で受験予定
651名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:35:43.78
業務上全く必要なく、今後も使う可能性は低いんだが、この資格持ってればいいことある?
自己啓発のため取得しようと思うのだが
652名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 01:02:00.92
俺も全く仕事上関係ないわけではないが
自発的にこの資格取得したな
個人的にはこの資格は勉強楽しかったけどな
>>651
自己啓発と言うなら人に聞いても意味無いんじゃないの?
いい事あるかどうかなんて答えようないよ
ちなみに自己啓発なら俺は仕事上関わる資格全ての取得を目指してる
別に今のとこいいことなんてないけどね
653名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 01:08:08.09
仕事上ちょっとでも関わる資格だな
うちは外部に委託していてやり取りしている際に
何しているのかどういうことしているのか
相手の言いなりで気にいらんから取得した
俺は工学畑の人間だからね
甲種レベル取得だと知識面では少なくとも何やっているのかぐらいは
理解できるようになるな
654名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 06:08:20.14
>>653
すばらしい
理論武装していれば、相手が自分の都合のいいように
物事を運ぼうとしていても指摘できるよね
会社の人材いや人財とは、こういうことができる人
655名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:08:02.02
明日、静岡、合否発表。
正午にHPを見ればよいのかな。
656名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:46:46.83
>>650
同じく姫路で受けます。
電工免除なしで。
657名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:57:50.08
電験3種の試験が終わったので甲4とろうと思ってますが
みんなどれぐらいの時間勉強するつもりなんでしょうか?
実技があると聞いて不安なのですが
658名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 18:02:27.28
筆記だけなら一週間あればいける
実技は正直運も絡むなーなにしろ問題数が少ない
659名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 05:01:18.70
実技と言ってもペーパーテストだし。製図と言っても定規は使用禁止だし。
単にマークシートではない、自分で文字や線を記入するというだけの試験。
660名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 06:20:44.93
ふーむ勉強期間1ヶ月ぐらいを見ておけば余裕そうですね
電験の免状来ないと願書出せないので受験は2月ぐらいになりそうだし
その間に他の資格取得も考えて見ます。ありがとうございました
661名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 09:49:14.47
>>660
工業高校卒業による受験資格や、大学の単位による受験資格は無いの?
662名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 12:12:45.77
あった。静岡 合格
このスレにずいぶん助けられたな。
有難う。
663名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 12:16:07.40
受験地@静岡
合格してた
自信はあったが、番号確認するまでドキドキだった
お疲れ様でした
664597:2013/09/04(水) 16:57:08.32
製図で事務室の感知器を煙感でいいところを差動Sを15個つけるという大ポカをした者だが、
どういう訳か合格してました。鑑別で挽回したのかな?
665名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 20:00:34.54
>>664
おめでとう
#598ですが、何はともあれお互い合格でよかったよかった
666597:2013/09/04(水) 21:23:05.88
>>666
あなたの指摘のおかげで半ば諦めてましたけどねw
でも実技は受験者に有利になるように採点するようなレスを見たので、
ほんの少し希望を持ってたんですけどまさか合格してるとね…
消防設備関係の仕事をしているわけではないので、現場ではコストの
兼ね合い等で感知器の個数を考えるという解釈ができなかった。
この辺の話をしてくれてありがとうございます。おめでとうございます。
667名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 07:54:44.55
電験の試験が終わったんで今年師走に受ける
電気楽勝!と思ったら温度クラス忘れているゎ、電卓ばっか使っているから四則計算ミスするゎ、
で楽しい3ヶ月になりそう
思ったより製図が分かるのでよかった、ヨカッタ
仕事で眺めることはしているので・・・・・・
668名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 23:43:29.96
静岡 結果通知書 来た。(免除あり)
法令93% 構造機能100% 筆記全体95%
実技83%
 思ったほど実技が良かった。採点官有難う。
神奈川遠征組より
669名無し検定1級さん:2013/09/06(金) 15:48:18.83
来年甲4受けたいんですが「本試験によく出る! 問題集」だけで合格できますか?
アマゾンのレビュー見ると鑑定の写真が古かったり、実技はこれだけだと受からないと
いうレビューもあるんですが別にもう1冊問題集買ったほうがいいですか?
670名無し検定1級さん:2013/09/06(金) 16:20:44.27
もう一冊問題集を買っても無意味。
もう一冊参考書を買え。
671名無し検定1級さん:2013/09/06(金) 18:20:41.06
参考書ですか?工藤本の参考書がいいんですか?
672名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 00:16:04.00
工藤先生の無理矢理に語呂合わせするのがいいのだろうか?
どの参考書買えばいいのか迷ってるんだが
673名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 00:17:24.94
>>671
あらゃ駄目だΩ社にしたほうがいい
674名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 01:24:37.73
>>672
合格した人間から言わせてもらうと工藤本の語呂合わせは
かなり役にたったけどね
テキストと問題集を買うのがいいけど、工藤なら工藤。オーム社ならオーム社で
統一したほうがいいよ。
値段は高いが、工藤のわかりやすい!…と、本試験によく出る…問題集の二つプラス
これだけはマスター…製図編or直前対策…模擬テストで完璧。
成美堂の問題集だけは絶対買わないほうがいい。とんでもない間違いがあるから。
675名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 06:23:23.05
個人的には超速をしっかり勉強した後
工藤本の問題集そして工藤本の良くわかるが良いと思う
ここまでやると製図以外は勉強しすぎのレベルになれるのでは?って
試験後思えるよ
ちなみにこの勉強法は結構昔にこのスレでおすすめされたやり方
実際それを取り入れて俺も勉強した
製図はなあここで俺が受けた当時色々な方のアドバイスを聞いたりすると
運の要素が絡みそうだよね
俺の時は参考書の製図の項目以外の知識が役に立った
676名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 06:30:43.82
工藤本の「良くわかる」は俺にはとっつきにくかったんだよね
超速はわかりやすかったからここで基礎学んだ
個人的には合格ラインだけなら超速と工藤の問題集でほぼ達しそうだけど
確実性を求めるならその後「良くわかる」かな
677名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 09:33:51.90
超速は見たこと無いけどそんなにいいんかな?
超速→工藤なら工藤スピードマスター→工藤本問題集&わかりやすいの方が
いいと思うんだが・・・。著者が違うと思考回路が違うから超速→工藤だと
混乱しそう。まぁ人それぞれ合う勉強方は違うしね
678名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 09:54:40.60
>>677
合格後に参考書がわりに使えるかどうかを考えると超速
679名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 14:05:25.02
オームの製図本細かすぎる。
680名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 15:09:57.07
合格後に使うなら、センターの基本テキスト。
681名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 17:30:12.13
>>679
でもあれくらいのやつが試験に出るから
682名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 18:14:42.58
この前高松で受けた試験で、2つの警戒区域がある地階に感知器を配置し配線するという問題で、
機器収容箱を1個しか置かず、
配線に斜線で線の数を書かなかったんだけど大丈夫かなあ。
一本の配線は2線とすると書いてあったんだけど。

ケム感置きまくったし感知器自体の配置は大丈夫なんだけど。

落ちた時のために次姫路で受けようと勉強中

早く就職したい
683名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 18:19:35.18
就職するための甲4?
実務施工も出来ない奴を採用する会社なんてあるのか?
684名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 23:52:45.38
成美堂の問題集と本試験によく出る! 問題集でぎりぎり合格した製図が鬼門になる
685名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 00:17:36.81
逆に工藤本のわかりやすいは内容が濃くて俺にはむかなかったなぁ
686名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 13:48:43.94
神奈川 9/8
鑑別
問1 パイプベンダとパイプカッター 名称 用途
問2 p2級1回線とp3級受信機 違い 70db以上 火災保持○ 1回線 予備電源×
問3 差動式分布型感知器 空気管式の写真 距離 0.3m 1.5m
問4 火災通報装置とは穴埋め 
火災が発生した場合において(手動起動装置)を操作又は(自動火災報知設備)からの(火災信号)を火災通報装置に送ることにより、機
械的に電話回線を使用して消防機関を呼び出し、
(蓄積音声情報)により(通報)するとともに通話を行うことができる装置である。
問5 受信機 絶縁抵抗   500v 5MΩ
687名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 14:30:04.97
神奈川 筆記は4が多かった気がする
688名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 14:51:25.40
>>686
凄く役に立つカキコミだ

ありがとう!
689名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 14:56:44.52
>>686
問5は250V 0.1MΩ じゃないかな
690名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 15:04:38.67
>>690 250V 0.1Ω ですねごめんなさい
691名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:51:44.79
さんきゅー
神奈川だが、六割方鑑別行けてるからあとは余裕だわ
工藤本問題集を一ヶ月で余裕でした
692名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 02:40:51.94
686が先月の愛知と同じだ
693名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 03:36:59.97
工藤本の語呂合わせを活用してる奴がいることにビックリだわ・・・
694名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 05:24:27.86
>>693
電気の話になるけど、「ヤエちゃんボーイフレンドとエッチ」→YAEBFH
や、「ワンダースワン2個で8兆」→WS^2/8T
なんかはインパクトが強くて忘れない
化学の「水兵リーベ…」も有名だし、語呂合わせも、以外とバカにできなかったりする

ま、工藤本の語呂合わせで有名かつ有用なのがあるかどうかは知らないけど
695名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 17:38:58.42
共同のジュンさんは最後に地下の指定席にいく
696名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 18:50:14.60
実務で図面描くのでも最初の頃は「低音が魅力のロクさん」とか「いいムチになるツタがある」とか何気に役に立ったけどなあ

俺はどちらかというと文系脳だからああいう覚え方がとっつき易かったけど、
理系脳の人には覚えにくいを通り越して怒りを覚えるレベルかもしれんねw
697名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 19:20:09.76
8/3兵庫県の結果、合格してた。

鑑別でノーマークだったP型3級とか
火災通報装置の機能記述が出てて、
完全に落としたと思ってただけに嬉しいわ
698名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 22:54:42.56
語呂合わせは製図でかなり役に立つからな。
感知器の種類、天井の高さが4m以上かどうか等
さぼって得なしと煙式以後和やかは特に役に立ったなー
試合後手蹴ってさなんて意味不明だけど結構役立つ
バカにする奴がいるかも知れんけど、頭にさえ入ればこっちのもんだしな
699名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 20:03:16.11
>>694
電験の勉強をいているとむしろそういうのが全然ダメなんで助かるわ〜
しかし、法規系は全くもってダメだゎ
製図、大丈夫かいな
700名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 22:04:54.56
明日からはじめるけど間に合うだろうか
一様弘文社の本買ってきたけど
電気系?なのに文型の参考書みたいで何か嫌だなこれ

701名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 22:22:22.08
嫌ならやめれば?
頭悪いの?
702名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:09:14.31
>>700
いつ試験なの?
703名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 13:46:44.97
神奈川の製図の問題だけど、終端の事務室Aまで
芯数2本で全部わたり、わたり、わたり、、、で引けばいいだけ?
704名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 20:15:46.61
>>703 病室A?じゃない
それで最後にΩをかけばおk
705名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 09:45:20.36
もしかして最近の実技ってどこも同じ?
706名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:57:36.04
自己採点の結果、電験三種が受かったようなので、来年はエネ管を受けようと思う
受験まで一年近くあるので、気を緩めない為に消防設備士甲4を受けようと思うが、これを取得したところで全く使い道がない
これ持ってれば良い事ある?
707名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:36:09.43
資格マニアならマニアらしく黙って勉強してろや
708名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:46:32.03
ふと寂しい人生だな、と思うことがある
709名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 22:11:48.57
試験時間が3時間15分もあるが途中退場できないのか?
この程度の問題で3時間もかかるわけないだろ
710名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 02:21:51.28
>>709
35分たつと出れる

実際35分で出る人います。
711名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 07:44:13.26
706ではないが(実は俺は667)電験三種合格したようなので今勉強中なのだがメッチャ難しいな>甲四
超速でしているのだがあんな細かい数字どうやって覚えるんだ?ってもんだ
俺のスペック
一種電工(勿論二種)、危乙四、(多分)電験三種合格、消防設備士甲一
・・・・・・なんか今回一番苦労しそう・・・・・
712名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 08:10:55.96
>>711
工藤本を立ち読みすると意外と語呂合わせが頭に残ったりする
余裕があればサブ本としてどうぞ
713名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 14:32:00.36
殆どの資格は勉強し始めって
実務が絡んだとしても意外と難しいもんだよ
そのスペックなら一通り終えれば
そこから他者と差がつくほど吸収できると思うよ
まあ勉強なれしているみたいだし余計なアドバイスか・・・
714名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 20:29:03.26
なんか電験3種合格したとか余計なスペック書く奴ちらほらいるけど
何のために書いてんの?それ必要か?単純に消防設備士甲4どうですか?
でいいんじゃね?
715名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 20:58:36.13
電工で免除するより電験で免除した方が有利じゃん
716名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:17:03.08
>>714
俺は頭いいよアピールしたい年頃なんだろ
そっとしといてやれよ
717名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:24:44.55
消防設備士甲4も簡単じゃないんだけどな
まぁ、俺は電験3種は難しすぎて勉強しようとも思わないけど
718名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:43:56.38
>>715
は?電験3種で免除の場合は筆記の電気の部分だけだけど
電工で免除なら電気+鑑別も一問免除になるから電工のほうが
若干有利なんだけど?
719名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 23:34:00.06
電験自慢うぜー
簡単な資格で必要ないと思ってるなら湧いてくるんじゃねーよ
720名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 23:40:53.30
資格マニアでもない限りは難しいかどうかで資格取ってるわけじゃないからな
必要ないなら受けなければいいだろ
721名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 23:55:50.16
>>719
度量の狭い奴だな
そのぐらいスルーするかおめでとうと言えるくらいの男じゃないと
大成せんよ
722名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 00:07:21.96
>>719
説明してやればいいじゃん
取得すれば、こんなメリットがありますよって
723名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 00:13:32.57
甲4でタバコをやめました
724名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 01:07:58.23
甲4で彼女ができました
725名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 02:54:49.13
>>721
電験三種のスレならスルーするか合格おめでとうなんだろうけど
ここ消防設備甲4のスレだからな
科目免除の話をするでもないのに僕、電験合格してますって前置きされても
その話必要か?って
726名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 06:27:23.72
褒めてくれる知人がいないのかもしれんじゃないか
727名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 06:45:41.21
>>725
電験三種>>>消防設備士甲4の引け目を持ってるからだろ
大人ならそこはスルーして、思い当たるメリットを書いてやればいい
728名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 07:39:10.68
いやいや、もしこれで甲四落ちたらどうしよ、って気になっているからカキコミしている
仕事の中では電験三種は資格マニアみたいなもんだけど甲四はマジで必要だから
しかも地方なもんで今回失敗すると半年待たないといけない
というか、マジで甲四難しいよ
甲一の方がまだ楽だった

>>712,713
ありがとう!!
729名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 13:29:43.15
おれ電験3種もちなんだがこの資格って難しそーだね
ねー、ねー電験3種もちのおれ受かるかなー、みんなどう思う
730名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:20:17.15
エネ管合格!!
来年、電験二種を取ろうと思うが、年末前に気軽な試験を受けようと思う
二週間も勉強すれば受かると思うが、これ持ってたらメリットあるかね?
731名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 15:19:07.35
>>730
消防設備を扱う会社でなければ、持っていても無意味。受けるだけムダ。
まぁ、電験二種の後にしておけばいいのではないかとww
732名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 16:12:04.40
休日だなぁ
733名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:05:34.37
>>729
まさにこれだな
自分の姿を客観視できない奴は痛い
734名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 19:01:58.53
工藤本以外で、電気部分が分かれている参考書ってありませんか?免除で受ける方向なんです
735名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 19:19:01.05
電気なんて免除する必要もなかろう
736名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 20:35:39.75
電気の基礎部分はともかく、機能・構造部分の電気部分を勉強するのはダルくないです?
完全に電気工事士とは範囲違いますし
737名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 21:11:12.31
>>736
欲しい資格ならグダグダ言わずに勉強やれや
738名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 21:58:42.45
今日もグダグダしながら合間見て試験勉強したのだが、ホント細かい事覚えないといけないね
熱感、煙感それぞれの特徴、設置場所の規定
俺はこの資格持っている人を尊敬するよ

>>734
免除しない方がいいよ
739名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 17:58:09.84
別に細かいことなんて何も無いと思うけどな
大きく分けて特定防火対象物か非特定防火対象物かどうか
天井の高さは4m以上か
基本的にこれくらいじゃね?
あとは、感知器の設置基準なんかは結構、理にかなってるというか
理屈で考えれば覚えやすいのばかりだと思うんだけど
たとえは特防でも厨房の場合は煙感知器は使えないけど
調理の煙で誤作動を起こすから熱感知器にしないといけない等
それなりの理由があっての設置基準だから結構覚えやすいよ
740名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 19:02:01.68
>>739
たしかにそうだな・・・・・
が、やっぱ細かいよ
そのうち「ピコ〜ン」ってなる時がくると思っているんだけど
741名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 19:02:38.16
そうだな
危険物やらのひっかけでいやらしいのはさほどなく
純粋に消防の知識の試験て感じ
以前に他の類で書き込んだのだが技術による部分は
実務についている人には資格取得による範囲を超えた工事というか
応用が関わってくるからついていけないんだけど
でも普通に消防の知識やこの類に相当する単純な工事は
この類においては資格勉強だけで十分いける
少なくとも点検士とか(うちは外部委託なんだけど)には
下手すると知識では上になってしまったりする
そんぐらい基本のみを忠実に問題なり参考書が構成されてる
今時、珍しいぐらい直球な試験だと思うよ
742名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 20:15:11.54
新川と山田と大西と門田と岩渕と岩井は用語だった。

辻野はホームレスだった。

東條はダライラマだった。

小西はカンニングだった。
743名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 20:42:58.93
まったく業務に携わったことが無い人間にとっては
とっつきやすさでは一番の資格だと思うんだけど
2級ボイラーなんかかなり難易度が低い資格だけど
ボイラーに携わったこと無い人間が勉強するとボイラーの種類や
部品の名前等、機械的に覚えないといけないから結構苦痛なんだよね
その点この資格は普段の生活の中で馴染みのある建物につける感知器
は何かって問題だから、すごくイメージが沸きやすい
自分の職場が特防か非特防かを踏まえて天井についてる感知器を観察してみるのも
いい勉強になるよ
744名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 09:02:08.91
>>743
ところが業務に思いっきり携わっていた時期があるし
今週末は消防設備点検の立会いをするんだ
俺、一応1電工持ちだけどあそこまで細かい規定ってないから
どうしよ、って気分になっていた
が、昨日あたりから「あ、そーか(ピコ〜ン)ってなった気がしている
745名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 13:45:39.25
愛知合格したー!
746名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 15:38:40.45
北海道 番号あってほっとしたw
747名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 16:16:32.51
>>745,746
クレクレですまんがどんな問題が出たの?
748名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 17:18:31.17
上に書いてる神奈川と同じだったよ
749名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 20:44:47.02
24年度から試験って変わった?
750名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 21:07:57.15
>>748
ありがとう!
751名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 23:10:24.19
合格キタ @松山
3日しか勉強してないのになんとかなったわ。
今回合格率よかったのかな?
752名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 16:20:09.34
実技は漢字で書かないとダメ?
ひらがなじゃダメ?
753名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 16:31:55.30
なんか、学習用に消防署に自火報が展示?してあるみたいだけど
分署・出張所以外のところには全て置いてあるの?
754名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 22:54:16.63
成美堂の1500円の本一冊で受かる資格だぬ
755名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:10:30.07
あ〜ん、もっと末端試験弁を開放してぇ
水の流れを流水検知装置が検知して自動警報装置がびんびん反応しちゃうぅぅ
表示装置と音響装置が起動しておかしくなるぅぅ
ポンプ起動させてピストンして欲しいのぉ
そのまま配管圧力と漏れがないかを確かめてぇ
お願いだから終わったら配管の水抜きちゃんとして欲しいよぉ
756名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 18:46:38.17
1類スレとお間違いでは?
757名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 20:33:29.39
>>754
俺にはそんな自信はない
電験の勉強のほうが気分的にラク
758名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 21:31:58.35
電験厨はもう黙ってろ
759名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 11:33:26.83
3年前になるかな?一発合格しました。
職場で今では、神扱いです。
760名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 11:38:56.33
じゃ俺はゼウスだな
甲4は勉強4時間で1発合格したから

乙7は2回落ちたけどw
761名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 13:29:50.00
そろそろサブテンも出てくるかww
予備知識ゼロ頭並で4〜6週かかると思うが…
そんな頭脳あるんならもったいないから
別の道を選びましょう。
762名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 16:35:41.32
誰も甲4に難易度なんて求めてないから他の資格と比較する奴は消えてくれ
763名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 17:19:40.58
とにかくオレはどう言われようと頑張るぞ
764名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 22:14:14.26
ちょっと教えてください。
いま防災屋さんに消防点検を丸投げしているのですが、それを自分でするとなると
どの資格が要りますか?火災報知器?と消火器と誘導灯があります。防災屋さんの提出書類に
目を通していたら甲も乙もなく点検資格者の番号と日付だけでした。
自分としては電工2があるので甲4をとってみたいのですが、もしかするとただ建物の管理だけなら
点検資格者だけあれば良いのでしょうか?消防設備士の資格で点検するとなると、最低でも乙4と乙6を
揃えていかないとなりませんか?長文すみません。
765名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 22:30:39.85
>>764
・消火器で設備士乙種第6類(機能点検が不要で外観点検のみの製造後3年以内の消火器しか点検しなくてもよければ第1種消防設備点検資格者でも可)、
・自火報で設備士第4類(点検整備だけなら乙種、工事・届出もやるならば甲種)、
・誘導灯は電工と設備士4類の両方、または第2種消防設備点検資格者、
で書類上は点検可能ですよ

詳しくはスレ違い気味なので建設住宅板の防災屋スレでノシ
766名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 22:34:51.91
追記
自火報は点検だけなら第2種点検資格者でおk

結論から言えば乙6と点検資格者(1・2種)があればおk
767名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 07:47:42.01
>>765,766
早速ありがとうございます。乙6と点検資格者(1・2種)ですか。
検討してみたいと思います。
768名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 13:36:55.22
資格以外に何もノウハウがない状態だと厳しいぞ

くれぐれも防災設備の維持管理は誰かの生命や財産に直結しているという事実をお忘れなく
769名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 14:03:04.30
今の受信機は地区音響完全停止(点検モード)一つとってもメーカーでやり方違うし、
コマンドや暗証番号知らないと出来なかったりするしね〜
770名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 19:11:15.46
今日、奈良行ってきた!
実技、なかなか手ごわかった 勉強不足かなぁ
解答出来る人 おしえて!!
771名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 08:48:37.88
8月に受けた試験、今日発表だ
たぶん落ちてる

実技の配点次第だな。
772名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 20:45:07.49
神扱いです!
773名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 15:51:09.98
製図の配点どうなんだろ。
774名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 21:59:22.02
>>773
謎だよね。減点式で60点割ったところで採点打切。ゆえに不合格点数は5×点が多いとか
775771:2013/09/26(木) 17:49:15.20
実技59パーで
おちた。
776名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 17:58:03.99
俺はそれで二回落として三回目で上がった
複数申し込みをばかにしてたツケかも
777名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 20:33:06.08
ここが今はどうなってるか知しりませんが、2010頃は全国の試験会場で行われてた
試験問題の内容を皆が書き込んでくれたから、それを保存して自分で勉強し、おそらくその年のほぼ全ての試験問題
内容を把握して試験を受けた。試験問題は、全国会場で持ち回りされているようだという情報からだ。
試験当日、見た事ある問題が・・・完璧に書いて合格した。
778名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 10:30:00.24
今も問題は使いまわしだけどな。

ここで仕入れた過去問を売るバカが続出しているおかげで、
問題の報告を自粛するようになっている。
779名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 15:34:39.47
免許書 来た、
危険物と同じだな。
静岡受験組です。
(9月4日合格発表、9月24日免許受け取り)
780名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 19:02:44.54
>>777
>>778
変わってないだろうね
俺が取った時及び取る前はここで皆で問題や本について熱く語ったり
受験者による問題を教えてくれたりしていた
その中で極めて似ているであろう問題が俺の時に出た
お礼に俺も教えたりしてたな
消防設備士甲はマイナーなのかなんか知らんが
書き込みレベルが当時は異常に高かったと思う
781名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 23:50:52.67
>>780
俺の場合、甲一類は某サイトの情報で受かったようなもん
なので上のほうにある神奈川の試験問題情報は有難い
782名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 23:58:44.65
ここに来て工藤本を知り、1ヶ月間ほぼ毎日二時間勉強した、38歳です。
今回で4回目の試験となり、前の三回は参考書をさらっと見る位しか
してなかった故に、落ちてました。
今回の4回目まで、前回から7、8年受けておらず半ば諦めていたところに、
工藤本を知り、何とか受かりましたよ。
このスレを見て、ホント助かりました。ありがとうございます。
来週、電工1の試験の為、過去問ばかりの暗記ですが不安で
いっぱいな日々です・・・


因みに試験は電工2を持っていたので、科目免除し筆記91%、実技75%で受かりました。
783名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 00:02:03.27
ここに来て工藤本を知り、1ヶ月間ほぼ毎日二時間勉強した、38歳です。
今回で4回目の試験となり、前の三回は参考書をさらっと見る位しか
してなかった故に、落ちてました。
今回の4回目まで、前回から7、8年受けておらず半ば諦めていたところに、
工藤本を知り、何とか受かりましたよ。
このスレを見て、ホント助かりました。ありがとうございます。
来週、電工1の試験の為、過去問ばかりの暗記ですが不安で
いっぱいな日々です・・・


因みに試験は電工2を持っていたので、科目免除し筆記91%、実技75%で受かりました。
784名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 07:07:55.32
二月の試験にチャレンジしようと思います。
乙と甲でどれくらい差があるんですか?

電工持ち
ビル面です
785名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:53:33.41
はっきり言って製図だけ。
筆記は問題数が増えるが難度は変わらん
786名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 22:17:25.26
>>782-783はスマホorタブレットのブラウザで←で戻ってリロードしちゃったのか?
787名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 04:26:54.64
>>785
アリシャス
甲狙います
788名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:16:51.73
線引くの自体は新しく覚える事少ないからな
それより基礎の再確認と頭に叩き込むのに時間掛かったわ
789名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 19:14:01.54
電工2持ち 消防乙なし 甲4のおすすめの参考書おしえてください
790名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 20:38:24.18
超力スピードマスター 

わたしも買いました
791名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 23:48:49.24
神奈川はいつ発表だっけ
792名無し検定1級さん:2013/10/08(火) 05:58:27.58
>>789
tacの超速マスター
よくわかんない状態から簡単に理解出来た。工藤本とかは傾向が古い気がする。
製図は協会が出している直前対策。あれの問題を全て頭に入れれば大丈夫。
793名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 15:31:26.37
電気の科目の免除する、免除しない、って選べるんですか?
794名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 17:22:21.07
>>793
選べますよ、受験資格と免除は別の欄です。
795名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 18:50:49.65
厳密に言うと、「電気の科目だけ」免除はできない。

他の消防設備士の資格所持による免除は、全て免除するかしないかの選択だけ。
電工とかの他の資格による免除は、免除の根拠となる資格を書かない&資格証明を添付しないで免除なしに。
796名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 21:06:01.13
甲1類&電工持ちの俺は共通法規免除で電気は受ける
>>792の超速マスターを見ると電気は計測器以外は楽勝過ぎるので
電気で得点を稼ぎたい
797名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 22:48:22.83
大阪支部の受験案内に、受験資格別の免除となる問題番号一覧があるから一読すると良いよ
798名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 07:09:00.85
みなさん いろいろ教えてくれてありがとうです。
799名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 17:20:38.08
>>796
ナカーマ
自分も甲1電工2持ちです。でも何故か電気はあんまり得意じゃないから免除しようかな
800名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 20:04:26.14
>>797
サービス問題である実技の1問目「写真鑑別」まで免除になっちゃうよ
801名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 20:43:56.77
>>799
実は甲1試験の時、楽勝のはずの電気の問題で「かご形誘導電動機の特徴は・・・・」となり「ハァ?やべーぞ」と
なったことは今でも忘れられない
今は甲4レベルの電気問題はドンと来ないだけど
それよか肝心の感知器について覚えられない・・・・・・
802名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 21:56:56.28
免除ってさ、「解かなければならない問題数が減る」よりも「間違えても良い問題数が減る」ほうが怖くね?
803名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 22:21:36.67
>>802
追い込まれた方が楽しいだろ
804名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 02:01:23.62
電気工事士資格でいきなり甲受ける予定だけど
そうなると強制的に電気科目は免除になる?
できれば電気で点稼ぎたいから免除ないと助かるんですが
805名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 03:28:34.93
たった10前のレスも読めんのか
806名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 10:51:53.78
電気は免除する必要まったくないと思いますよ
他の電気の資格のための勉強になるし、実務でも重要なことばかりだし
なにも考えず素直に全部勉強すればいい
807名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 23:41:13.45
今年、電工2を取ったんだが、この勢いで消防設備士甲4を受験する予定。
で、相談だが、電気科目の免除有無の項目があって迷っている。
電気分野を免除されると点数稼げないんで、免除なしで受験したいんだがどうすれないい?
808名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 00:37:00.27
>807
俺もおまえさんと似た状況だけど、実際に甲4取った人たちの話を聞くと
絶対免除した方がいいって聞く
ただ、ココだと免除しない方が有利(電気得意なら)って意見もあるから
結局の所、自分のスキルレベルに合せるのがのがいいんじゃね?
俺は次の甲4、電気免除で行くよ
809名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 06:31:50.55
>>807
どうすれないいって、「免除しない」に丸つけるだけだぞ
810名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 07:09:39.21
俺も免除して取った。免除して臨め。
811名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 07:49:28.21
免除は俺は反対
NO勉でも最低でも8割得点源(全問正解もあり得る)をわざわざ捨てることはない
812名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 08:52:05.55
楽をして資格をとりたいって思考が技術者に向いていない
813名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 09:02:22.26
楽してるのはどっちだと思う?
814名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 12:49:35.91
>>812
資格に関しては楽をしてだろうがなんだろうが取得した方がエライ
815名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 19:11:43.66
「わかりやすい! 第4類消防設備士試験 改訂新版」に出てくる演習問題と本試験どちらが難しいですか?
816名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 21:01:07.93
9/25東京、一発合格した。ここで参考書などのご指導していただいた先輩方ありがとうごさいました。
817名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 21:55:24.57
二種電工免除なし、電気不得意で二週間勉強して受けた結果…基礎50、法令80、構造55、筆記全体62%
実技58%で不合格(笑)

免除するかしないかホントに悩むなあ!

1ヶ月後に免除なしで再挑戦する
次は、倍替えし予定!
818名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 21:58:45.37
免除できるのに、免除せずに受験して落ちる奴っているの?
事前講習会でも講師が「なぜ免除なんか使うのですか?」って聞いてきたから
アホか?こいつ・・・って思ったわ
819名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 23:05:20.66
いや、だから電気が得意な奴は電気の問題で点を稼いだらどう?
が俺のスタンス
820名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 00:14:40.22
816です。私は電工一種は持っていますが免除はしませんでした。
私は免除しないで正解かなと思ってます。
私の試験の時は私の勉強した参考書にはのっていない問題が何個かありました。まぁ電気工事士を持ってて基礎知識のある人ならそれだけで点数稼ぎになりますし。個人的な意見なんで参考にはならないと思いますが。
821名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 00:18:43.03
免除しようがしまいが受かる奴は受かる
822名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 00:44:47.49
甲4は今年取ったよ
>>815
その本の内容をしっかり勉強すると電気の計算と製図以外は
満点狙えます
電気はねぇ懐かしくなったので過去スレで自分の発言を拾ってみた
879 自分:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/02/03(日) 14:28:56.90
受けてきたよ
意外と難しいと思った
とりあえず出来る限りの事はしたつもり合格点60%なら
半分は確実に取れてるが2〜3割は際どい50%〜75%の間だろうな
結果待ちまでもやもやした状況になりそう
問題としては電気の計算問題なんて工藤本だと簡単と思ってただけに
一問だけ訳わからんかった時にはパニックに陥ったよ
ありゃ何だ?Y結線はわかりやすいシリーズで勉強してたが
それを更に複雑にした感じの奴
ところどころ変な問題が出てきたわ
823名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 00:45:59.54
881 自分:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/02/03(日) 14:37:57.71
それと工藤本では公式だけなら定番のR-L回路なんだが
電圧90Vで電流30A、電圧120Vで電流24Aだったかな?それでXLを求める奴
もう一問記述系の問題が勘に頼ってしまった
824名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 00:46:55.93
882 自分:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/02/03(日) 14:46:36.25
一回の試験で何がわかる?って突っ込まれそうだが
もし今日の試験で落ちたとしても
恐らく工藤本の問題集をこなすと筆記のみだと運も作用されるが
7割周辺の力はあるだろうと判断した
よくわかるが加わって筆記はとりあえずそれ以上の勉強は
必要なしと判断した
実技のほうは・・・
825名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 00:51:17.59
885 自分:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/02/03(日) 15:06:35.38
実技対策は工藤本のみでもいいと思うが
問題を解けるようになるだけじゃいかんなと反省した
それに伴い細かい説明や仕組みを強く勉強するべきだった
要は内容自体は工藤本のどっかにのってたり
筆記のほうで載ってたりするんだよね
受かってて欲しいという気持ちがあるのは当たり前だし
自己採点だと筆記は70%ぐらい行けてる筈とは思ってる
実技は・・・これどういう採点するんだか・・・とりあえず全部埋めてはあるけど・・・
826名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 01:00:08.43
実際は実技と電気が絡む項目以外は9割越えで
電気と製図が7割で足を引っ張った形だった・・・
827名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 07:13:31.03
ようは工藤本の問題解けたらOKってこと?
828名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 07:34:25.64
おれは、工藤本AND工藤問題集で一発で受かった。
学科実技共8割以上取れたし、電工で科目免除も使った。
829名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 11:51:54.14
問題自体がどう見ても製図と計算だけは色々作れるからねぇ
それ以外は問題解きまくるでもいいし単なる暗記物って感じになるわな
830名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 12:39:50.78
資格オタクみたいな考えはおやめなさい
831名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 13:40:26.28
>>828
試験問題と工藤問題集似てますか?
832名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 18:50:26.97
>>828
パターンなんざ、何類の問題集でも試験と変わらないと思う。
ただ、工藤本と問題集で何度も問題解けば、試験の時に応用が利きやすい。
飽きるまで何度も解いてみ?昼休みに2ページ程度ずつでもいいから。
とにかく毎日触れる事が大事。そうすりゃ、アホウでも受かる。
833名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 19:07:45.21
超速マスターで勉強しているが受かる気がしねぇ〜
みんなよくあんな難しい試験受かったな
俺のスペック
・1&2電工
・消防甲1
ホント受かる気しねぇ〜
834名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 20:03:18.54
電工1持ってるなら楽勝でしょ
835名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 20:19:13.64
いやいやいや
1電工なんて素直に問題集と過去問をやれば受かるよ
だが、甲四って感知器を覚えるだけでも死にそう
836名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 20:28:41.19
電工1で楽勝なんてまずありえないよ
電工1を高く見てるのか甲4を低く見すぎ
でも甲1と電工1を持ってるなら同じように勉強すれば受かる
837名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 20:39:55.51
いや、それが俺には楽勝だった
まぁ、相性がよかった、とか、仕事上の事もあって取っ付き易かった、というのもあると思う
甲1受かったのは只々、甲1スレのお陰です
838837:2013/10/14(月) 20:42:10.90
ゴメン
>>834氏と>>836氏は別人だよね?
1電工はとにかく俺には相性が良かった
甲4は・・・・・キツイ
839名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 20:58:57.19
消防設備士は
なぜ試験問題持ち帰り
出来ないの?
他の電工や電験
ボイラーなんかは出来るのにね。
840名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 21:00:27.47
電工2 免除なしで12/15に受けてやるぜい
841名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 21:01:21.30
>>839
消防試験センターって持ち帰り禁止

噂によると問題考えるのが面倒なので問題にパターンがあり、全国でそれを廻しているのに過ぎない

あくまで噂だけど
(だから俺の>>837の最終行になるのね)
842名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 21:02:27.04
点検資格者の需要が無くなるからじゃね⁈
843名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 21:08:28.99
>>841
それはあると思うけど電工も実質過去問の使い回しというか
簡単なアレンジじゃないか?
それとボイラも持ち帰れなかったと思う
844名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 21:12:31.44
>>843
そうだよ
>電工も実質過去問の使い回しというか
>簡単なアレンジじゃないか?
だから1電工なんて楽勝
甲4・・・・・シンドイ
845名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 21:18:15.95
全国でまわしているというのは間違いないと思うぜ
しかも消防に関しては直近や同じ年で離れた地域で
偏ってる気もするぞ
俺が色々消防設備士甲乙を受験して掲示板とかに居座った感想や
846名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 21:21:41.42
だよな
だから俺みたいなボンクラでも甲1受かった
847名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 22:42:51.15
>>841
使いまわしするから、甲4だけで年間に30回以上試験できるんだし。
新しく問題を作っていたら、年に1回だけで全国一斉の試験になってしまう。電験みたいに。
848名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 22:44:58.80
>>847 訂正

× 30回以上試験できるんだし。
○ 30回以上受験できるんだし。

試験の回数自体はたしか100回以上あったはず。
849名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 23:25:22.56
>>839
ボイラーの問題持ち帰ったのかw

コピーして一緒に売りさばいて大儲けしようぜ
まずはおいちゃんに見せてくれ
850名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 23:42:56.64
試験問題冊子は学科と実技の2冊だったろ。右下すみにアルファベット2桁と数字4桁で識別してると思うぞ。
次回の受験者は確認してみて。数字4桁は2冊で同じと思うよ
851名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 00:12:21.30
>>850
やっぱ2ちゃんの消防設備士スレは参考になる
なんか受かる気がしてきた
852名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 06:09:18.88
電気の問題難しくなっているようだけど、
電験レベルというわけではないんですよね?
免除するか迷うな
年明けあたり、
試験受けようとおもうんだけど
853名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 18:15:58.90
電験取れる人なら何もしなくてもほぼ満点なくらい
計算なんて暗算でokだし

電工と電験で大きく差があるからその間と言っても参考にならんかったりするのよねぇ
854名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 18:55:44.47
電工2しかないからな
免除しない方向で、
頑張ってみようかな。
855名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 19:53:33.65
勉強ができるということをありがたいと思いなさい
そうすれば免除したいという気持ちにはならないはず
856名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 19:58:22.53
>>853
たしかにそう
が、俺の場合、計器は落としそうな気がする
857名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 20:53:51.86
電験ガー
858名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 22:02:31.63
>>852
電験3種では、あんな簡単な計算問題はでてこない
電工2と同レベルか、それ以下だと思う
859名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 22:42:05.47
そもそも電卓が消防設備士試験は使用できないからね
860名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 22:56:48.04
>>858
そう信じて蒸発したバカがいっぱいw
861名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 23:39:23.79
>>860
電工二種を今年取ったが、消防設備士のように暗算で解けるのは少ない
電工二種>>>>>>>>>>>>>>>>>消防設備士甲4だぞwww
862名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 23:48:46.75
計算問題ではそうだが、甲四は覚えるのが多すぎる
俺にはムリだ
が、頑張るぞ
863名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 00:01:23.37
図が捻った書き方で計算なんて1桁の暗算ですむようなのとか
参考書をそのまま覚えてくるやつを嵌めて落とす気満々
864名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 16:20:28.34
わいは2カ月でとったるで
865名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 18:46:19.22
難易度の比較になるかわからないけど
俺は勉強時間だと購入した本を完璧に終えて
試験迎えたのだが電工筆記に用いた本を一ヶ月
甲4に用いた本が2.5ヶ月も終わらせるのにかかったな
共に今年合格、俺にとっては明らかに差がありすぎた
けど甲4を先に受けてるから知識的に電工が楽になったとも考えられるな
866名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 00:52:38.89
↑意味分からん
867名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 06:24:42.24
865はまず日本語の勉強をすべきだな。
868名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 07:24:26.69
865は何となくわからんでもない

昨日、試験センターに直接、受験書類提出した
気合を入れて勉強するはずが、所要であんまり出来なかった・・・・・
頑張るしかない
甲四受かった人をマジで尊敬する
869名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 08:40:24.44
所用な
870名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 19:46:27.44
所用を所要と書いている時点で俺はダメかもしれんな
871名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 19:58:32.75
漢字ミスはダメらしいな
872名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 20:13:16.11
電工免除で受験予定 大阪府の免除早見表を見て
免除の項目と問番号はわかるが 超速マスターの目次では判断できない
「設置基準」や「試験と点検」どっちに入るんですか どなたかヒント下さい
ちなみに工藤本は試験と同じような項目分けされてるんですか
873名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 20:40:10.37
電気に関する問題は、全て免除
874名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 21:13:40.55
器を機と書いたらアウト?
875名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 21:25:51.56
全部ひらがなで書けよ
876名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 22:08:08.54
どう読んだら872のように迷えるんだろう
877名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 08:20:41.43
今年電工2とったけど甲4の電気のほうがムズい
878名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 08:37:06.25
同じく今年電工とったけど甲4の電気のほうが難しいと思う
ってか乙7の電気の時点でもう電工2より難しかったw
879名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 12:21:19.55
電工二種の試験は技能試験が中心だし。
学科は技能試験の予備試験みたいなものだ。
880名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 14:53:35.89
2か月で取れる資格なのか?
881名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 15:06:42.65
まぁ甲4を受験できる下地(=受験資格)があるなら2ヶ月あれば余裕じゃね
882名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 16:28:25.83
工業高校化学科卒でも受験資格になるんだが…
883名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 19:50:38.84
数年前に電工2取って今回甲4受けるが電気難しい
製図は電気より難しいの?
884名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 20:17:56.71
人それぞれかも。共通配線本数求めたり、や感知器の個数求めて配置したり、ですよ
885名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 20:46:28.83
合格通知って生涯有効ですか?
数年に一度講習があって、行かないと減点されるって聞いたんで
だったら必要になるまで免状申請しない方がいいかなと思って聞きました
886885:2013/10/19(土) 21:02:37.45
自己解決しました
887名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 21:02:48.66
あのカードタイプの免状を携帯するのがステータスw
888名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 14:52:14.66
カードタイプって単なるラミネートだろwww
889名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 15:15:11.02
887ではないがこれってラミネートって言うのか?
フォークの免許は完全なラミネートだし
電工なんて紙に写真はっつけてあるだけ
消防系は普通にカードタイプって言うんじゃないか?
890名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 15:19:07.26
もし消防系をラミネートと言うのなら
車なり二輪の運転免許もラミネートということになるのだが・・・
891名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 17:35:52.03
2種電工を取得し、1種電工を取得し、甲一類持ちで電験三種を今年合格した俺が書く(マジだぞ)
あんな細かく分かれている法規、基準なんか覚えられない
受かる気がしない
892名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 20:07:22.94
ウソつけw
893名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 20:42:36.52
>>892
マジ
とても受かる気がしねぇ
894名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 06:46:53.08
オレは電験三種は2回受けて合格、甲4は3回受けて合格。
もっとも試験回数の関係で甲4の方が先に合格だったけどな。
電工は一種も二種も学科は無勉で楽々。その程度じゃないと電験は受からんし。
895名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 07:01:34.59
>>894
読んで元気になったわ
受かる気は相変わらずしないがなんか元気になった
でも、俺は電工は一種も二種も勉強したぜ
ちなみに危険物乙四も一ヶ月勉強したぜ
参考書と全く違う問題ばっかで勉強の意味がなかったが
896名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 11:07:12.40
世間では甲4よりも電験3ほうが難易度高いけど
897名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:23:51.79
暗記が苦手な奴なら電験三種より甲4の方が嫌だろうな
法令や規格を覚える量がずっと多いし
898名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:55:52.74
>>896
だから困ってるんだよ
2電工持ちの甲四取得者から
「電験三種合格者なら甲四なんて赤子の手を捻るよなもんですよ」とか言われているんだぜ
どんだけのプレッシャーやねん
>>897氏が書いてくれている通り暗記は得意だったんだが電験の勉強している過程で計算問題の方が
シックリきてしまっている
それと鑑別がダメ
信じられないだろうがホントそう
工具とか材料を身内で通用する呼び方で覚えてしまっている
(例:ボックスコネクタ→ボッコン、ラチェットレンチ→ガチャガチャ)
899名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 20:09:19.91
電験は理論、電力、機械、法令で最低限勉強するとしても
各一冊で四冊
甲4は代表的なので勉強したとしても工藤本二冊と超速一冊の計三冊が上限
電験だから余裕というより電験に用いた勉強量の
半分以下で済むとは思うよ
900名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 20:18:26.85
894の内容はちら裏だがそのちら裏に一般論を説いても意味ないがなアホ
901名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 21:24:57.82
>>899
俺の場合、電験三種は2年かかった
ところが甲四と乙六で3ヵ月半しか準備期間がない
甲一の時は消防設備士初トライで2ヶ月しかないのに受かったのだが
今回の方がシンドイ
902名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 05:43:51.49
いい加減電験厨うぜえ
903名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 05:46:43.97
電験なんて使い物にならん資格自慢して、得意げになってるバカ大杉 笑
904名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 07:17:03.12
今年電工2とったけど甲4の電気のほうがムズい
905名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 08:11:49.66
酸っぱいブドウ
906名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 19:09:22.89
>>903
そうなんだよ
全く使えない資格なんだよ>電験三種
それだったら甲種コンプリートのほうがずっと会社に貢献できるし、仕事量も増えるし、給料も上がる
自慢してるんじゃーなく後悔してるんだよ
ホント難しい→甲四
907名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 21:27:51.55
これは流石にキモイ
908名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 21:39:41.29
>>906
お前なんかより、電験の方が世の中の役に立つわな、きっと^ ^
909名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 07:41:00.94
>>908
俺自身もそう思う
まぁこれから役に立つかもしれんね>電験
超速2回目(まとめも兼ねた)が昨日で終わった
910名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 08:03:38.79
消防設備士のなかで甲4が一番難しいの?
911名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 08:15:13.47
>>910
自分の専門分野による。
電気畑の人なら甲5や甲1よりは楽。
912名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 11:41:05.85
9月奈良県受験です。 

消防が出版元の問題集を買いましたが「鑑別が1問も出ない」オチで、
一問も分からず適当に書きました。 受かる気ゼロです。年内12月再受験予定

そしてとりかえず、本日が合格発表。 あと「20分」です。  
913名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 15:20:49.40
甲1受かってた
消防設備士は鑑別と製図のできしだいだろうね。
筆記対応のテキスト、鑑別・製図対応のテキスト、模擬試験対応テキスト1ヶ月から2ヶ月やりこめばまず落ちることはないかも

甲4受かったときは工藤本で筆記対応1冊、製図対応1冊、模擬対応1冊で勉強した
甲4以外はテキストほとんどテキスト、問題ないのですね・・・
今回甲4以外は合格率低そう。
次何類受けたいいかオススメありますか?
914名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 17:42:05.87
おススメ?必要なものだけ取ればいいだろ!?
915名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 18:02:26.22
こんな質問しちゃう馬鹿でも取れるんだと思ったら気が楽になるな
916名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 19:34:55.18
いや、俺は凄いプレッシャーだ
917名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 20:40:32.90
すんません
設備士試験で受験料払込み証明書を
願書に貼らずに願書を郵送したら
願書は返送されてきますか?
918名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:07:45.99
電話して確認すればいいのでは?
そっちのほうが確実だし運良ければ対処とかもしてくれそうじゃね?
919名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:52:27.72
いいえ燃やされます
920名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:11:22.61
返送はされないだろ、電話しろ。

奈良甲4げっと、次は甲1だな。
学科は素直な問題ばかり、実技は製図の出来次第、
鑑別は運次第・・・、自分でもよく受かったと思うわ。
921名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 11:34:34.29
やっぱ全国一斉に試験しないと盛り上がらんなあ
年3回で一斉にやらんかなあ
メジャーで業務独占国家資格なのにローカル感ハンパない
922名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 12:39:43.53
一斉じゃないから、旅費や宿泊費を出せるなら甲4だけでも年に20回以上は受験できる。
923名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 13:25:40.86
>>921
メジャーじゃないぞwww
電験、電工は知ってても、消防設備士なんて知らない方が多い
今じゃエネ管より知名度は下だぞ
924名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 18:17:50.03
逆に電気知ってるから甲4なんかチョロイだろwww
で玉砕食らう電気屋が多い。
925名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 20:59:05.70
>>923
そうその通りかなりマイナーなんだが消防設備士という名前のかっこよさは
破壊力あるぞ
消防設備士甲〜持ってますって言うと名前だけで
消防系の達人みたいでびびられるぞw
建物で働いていると消防系はうるさいし何かしらかかわるからね
残念なことに今の職場にこの資格の使い道や資格自体全く関係ないけど・・・
926名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 23:40:36.29
>>925
俺がそうなりそうで怖い
927名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 08:40:14.40
すいません、917ですが
試験日に行けるかまだわからなので
とりあえず願書だけ送って
受験料は払わないでおこうと
考えています。
いずれにしても申込み締切日
までに払い込みをしないと
アウトではないかと予測してます。
「試験当日に払込み証明書持って行って受験できた。」
なんて経験ある人います?
928名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 08:50:22.14
甲6はどのくらい勉強すればうかりますか
929名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 09:17:47.62
危険物の甲6なら持ってるけど、さすがに消防の甲6は持ってないわ。
930名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 09:26:26.92
流石の俺様も、甲6はどんなに頑張っても取れる自身がないわwwwwwwwwwww
931名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 09:34:17.34
>>923
電賢知らん人は内の会社にたくさんいるが
932名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 11:14:58.23
うちの常務は防火管理者と消防設備士との区別すらつかない
933名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 14:41:29.77
>>927
釣りか?普通に考えて金を払わないと願書自体受け付けて
もらえるわけないだろ?
金払ってないのに試験当日にあんたの席なんか用意されてないよ
934名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 19:33:22.22
>>927
okok問題ないない
だから二度と聞くな
935名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 22:45:16.16
セコい!
セコ過ぎる!
936名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 22:47:38.65
929にツッコミ入れてやれよ。
937名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 04:22:08.36
まずは928にツッコミを入れてから
938名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 13:17:35.27
導電率が高い順にならべよ。
金 銀 銅 アルミニウム 鉄 白金
最近出た問題らしいです!分かる方解答お願いします。
939名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 19:52:12.82
金 白金 銀 銅 鉄 アルミニウム
940名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 21:50:39.24
銀 銅 金 アルミ 鉄 白金
941名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 22:11:36.23
じゃあ、導電率と伝導率の違いは?
942名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 19:02:13.25
製図から入ったほうが効率よさそう
943名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 20:09:53.52
>>942
たしかに、法規は覚えなきゃ話になんないし
おまけに各感知器の特性も覚えなきゃならない
自分は今、実技(鑑別・製図はまだ勉強してない)以外は参考書問題レベルなら合格になるが
試験では今のままでは無理でしょうな
944名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 21:33:41.24
筆記の範囲をちゃんとやってりゃ
製図なんてやらなくても大丈夫
945名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 17:34:01.96
いやいや、両方やらなきゃだめだよ
製図を勉強してから初めて知ることや筆記の部分での理解が深まる
事があるからね
946名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 21:19:38.69
今市覚えきれてなかったから製図で出てきた所だけ見直したな
947名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 02:33:52.22
製図2問だけどマークシートの10問分に相当するね。
948名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 08:25:14.66
昨日から製図勉強を始めた
もっと早くからやっていればよかったと後悔
法令、感知器・発受信機等の構造等など製図で勉強する方が早くできるようになると思う
949名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 12:28:15.41
>>948
試験日はいつ?まさか、今日とか?
950名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 16:10:25.28
>>949
来月
951名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 16:48:15.15
ねえ、消防法17条の2が、e-govとその他の資料とで違うんだけど、なんで?

e-gov(政府のHP?)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO186.html#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

日本報知機株式会社
http://www.nihon-houchiki.co.jp/misc/hourei.htm

株式会社ミナカミ
http://www.minakami.co.jp/sho-hou/sho-hou17-2.htm
952名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 19:11:45.45
17条の2の五を抜粋して書いてあるんだろ?何にも違うことなんか書いてねえよ
953名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 22:01:43.51
>> 952

いいや、株式会社ミナカミの方は、明らかに「第十七条の二(既存防火対象物の特例)」をそのまま表記している。
17条の2の五なんて、書いていない。
そこをどう説明する。

日本報知機株式会社 の方も、抜粋とはなっているが、「17条の2の五」とはなっていない。
「既存防火対象物の特例(消防法第17条2)」となってる。
954名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 23:58:52.32
>>953
はぁ?17条の2の五って書いてないからこれは17条の2ではないですっていう
お前の解釈の仕方が理解できないのだが・・・
明らかに17条2の五に同じ文章があるのが分からんか?
ミナカミだかっていうほうに抜粋って書いてないからそのまま消防法を
全部載せてると思ってんの?文章読んである程度掻い摘んで書いてあるのが分からんのか?
書いてないから分かんないってお前ゆとりかよ
955名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 00:34:24.80
>>954
じゃあ、言わせてもらおう。
条文を読むときは、条−項−号を合わせるのが【普通】、いや、【常識】だからね。
「第十七条の二」と「第十七条の二の五」は、違う条文を示しているんだよ。
なぜなら、枝番は、後に法を追加したことを表すからだ。

ちなみに、株式会社ミナカミの方は、「かいつまんで」なんかいなかったね。ほぼ、原文通りだった。
つまり、枝番を載せ忘れていたんだよ。
まあ、一企業が好意で掲載しているだけだから、それに関しては文句なんて言えないけどね。
956名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 03:17:04.31
5つあるものが1つしか書いてないのに掻い摘んでないって
どういう脳みその構造してんだ?
17条の2から特例の部分だけを抜粋して書いてあるんだよ
ミナカミのホームページに第十七条の二(既存防火対象物の特例)って
書いてあるの読めるよね?これって17条の2から特例の部分(17条2の五)
の部分を抜粋してありますっていう意図があるのがわからないか?
枝番を載せ忘れたんじゃなくて、5項の部分だけしか紹介しないから
意図的に書いてないってことが分からないか?
957名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 07:56:36.93
# 5つあるものが1つしか書いてないのに掻い摘んでないって
# どういう脳みその構造してんだ?

第十七条の二と第十七条の二の五は、別の条項だから・・・。
つまり、第十七条の二の中に、第十七条の二の一、第十七条の二の二、・・・、と続くわけではない。
条文をネストするなら、「第◯条第◯項」と表記するから。
それをわからない方が問題だな。

# これって17条の2から特例の部分(17条2の五)
# の部分を抜粋してありますっていう意図があるのがわからないか?

うーん、わからないね。
なぜなら、他の条文は、きちんと、例えば、「第十七条の三の二(消防用設備等についての設置届出及び検査)」と枝番まで書いているからね。
それに、e-govの消防法の方では、◯◯条のあとに、見出しみたいなものは書いてないし。(他の法律では書いてあるモノもある=例:道路交通法 例えば、http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

でも、もういいや。
消防法の最終改正は、どうやら平成二五年六月一四日みたいだし、そのときに条文の枝番が振りなおされたのだろうと解釈するから。
958名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:10:15.44
法を調べたきゃ大本営ソース見とけだよな
古いまま放置なのがそんなに珍しいか?
959名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:17:42.08
こう考えるとちょっとしたズレかもな。
嘘つきは嘘で嘘を隠すから、
嘘の頻度が高いまことの言っている事は、5割が嘘になる。
まあ、見栄の嘘の方は9割だろうけど。
960名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:20:13.28
普通は5割もいかないぜwまことの頭の構造を見てみたいよwwwwww
961名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:25:56.04
日常生活って、自分を演じるだろ?
人に合わせて、快適に過ごしやすい自分を。
ネットでも、いつもと違う自分を演じたりするから。
まあ、ネットヲタクで、違う自分を演じているズレが、大きなズレになったのかもな。
これが、まことの嘘の正体。
962名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:33:57.61
所詮ネットは匿名だからな!匿名性が強いまことが嘘つきなのは当然wwwwwwwwwww
963名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:36:02.26
なるほどな。
ネットは匿名だから、何をいってもいい。
その甘えが、大嘘つきになったわけか・
納得。
964名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:37:39.60
大嘘つきのまことに匿名を持たせたらそうなるだろwwwwwwまことの頭は単純だぞwwwwww深く考えると損wwwwwwwwww
965名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 14:09:27.19
まことって何?誰?
966名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:53:31.38
>>958から>>964までの流れが自演臭ハンパないって!
967名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 15:53:52.57
鑑別と製図あわせて3問間違えたらアウトなの?
968名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:49:09.16
配点が不明なので、ナゾ。なので写真鑑別のウェイト大きいよ。
969名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 20:51:20.32
製図ってどんな配点方式なの?
970名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 21:26:31.01
なんかいけそうな気がしてきた
写真鑑別と製図にもっと力を入れていきたい
971名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 00:46:55.31
>>969
サイコロで決まるよ
972名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 01:49:19.96
>>967
問題により配点が違う。
鑑別5問落としても製図2問正解で合格という報告もある。
973名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 07:46:03.94
とにかく製図は必ず1問は取れ、と聞いた
974名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:15:26.33
ついに明日か

(-人-)
975名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 19:11:44.38
鑑別や製図は採点者の気分しだいってことか
976名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 12:26:41.31
何も分からない状態で今から間に合うんか
電気工事は持ってる
977名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 18:04:36.55
受験票が来たが、封書できたのでびっくりした。
978名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 21:06:03.33
>>977
まじか・・・甲1のときの事をキレイに忘れている
979名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 23:06:57.28
合格してワロタ
980名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 01:59:00.34
1月19日に受験します。
これから頑張る!!
981名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 08:39:55.08
>>977
駐車場の案内とか同封するためでしょ
僻地の試験会場の場合ありがちだな
982名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 10:55:36.27
>>980
私もこれから勉強します。
まずは参考書買わなきゃ。。。
983今度甲4。:2013/11/08(金) 19:31:03.29
こないだ甲5受かったが
製図はまったくダメでした。
鑑別だけでもいけるのでしょうか?
謎です。
984名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 20:08:12.29
>>983
●1類・・・・機械屋
●2類・・・・化学屋
●3類・・・・化学屋
●4類・・・・電気屋
●5類・・・・建築屋

よって俺は5類取得者を尊敬している
985名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 15:27:20.68
ゼロから始めてどのくらい勉強期間必要ですか?
電工2持ちだから免除部分の勉強抜きで
986名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 15:32:26.95
経験上、少しずつ毎日やって半年続けりゃあ確実に合格できる
987名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:38:25.51
マジで? ペイパー電工2持ちで2カ月後試験って無謀なのか?
988名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:15:53.30
12月15日に福岡で受験だ
会場は歩いて15分だが車でいくぜ
無職だしいまから初めて合格してみせる
お前ら的に危甲と消防甲4どっちがムズイ?
989名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:16:56.57
適切な参考書と勉強法、そして勉強できる時間と環境があれば、
まともな頭の持ち主なら2時間×1ヶ月でも合格できる。
990名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:18:41.78
思ってたより難易度高そうだなぁ
3月試験に向けて年始から1日1時間で間に合うかな
991名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:57:33.98
誰でも受かる簡単な資格って聞いたんだけど?
992名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:08:31.04
次スレ誰かよろしく
993名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:21:35.11
>>988
化学得意な人以外は消防の方が簡単でしょ。それと消防の方は甲と乙に危険物ほどの難易度の差がないだろうし。


あと、だれか次スレお願い(^-^)
994名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:57:13.61
995名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 05:06:23.78
電工持ちで幸い一発で合格できたけど、防災屋にいながら何度も
落ちてる奴もいるし(´・_・`)
まあ、ヤル気次第じゃね?
996名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 06:57:30.41
うめるぞ
997名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:46:58.49
>988
危険物甲は受験資格を貰うまでが手間だな。
消防設備士甲は、工業高校卒業だけで受験資格がもらえるし。
998名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:52:00.34
いやん、エッチ
999名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:26:01.31
1000名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:29:09.16
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。