1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 21:04:15.60
274 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/12/08(土) 18:40:03.17
●アルファ…Oが長年積みかさねた秘伝書。必殺技「ジ・エンド」習得可能。
ジ・エンド→これが決まればラスボス日商を瞬殺できる。出る確率はランダム。
欠点は習得に時間がかかる。攻撃力MAX
●合格テキスト…Tの信頼のベストセラー。必殺技「鉄壁」習得可能。鉄壁を覚えれば合格に手が届く。
鉄壁→自らの防御力を100%アップして、日商の攻撃を防ぐ。
欠点は習得に時間がかかる。防御力MAX
●パーフェクトテキスト…Lのテキスト。会計士、税理士の論点もふんだんに盛り込んだテキスト。必殺技「超突進」習得可能。
超突進→無駄を省いた文章や多彩な図やフローチャートは大幅に時間を削り復習にそして回転率はOやTをはるかに凌ぐ。
終盤の怒涛の突撃は短期で合格レベルに近づき攻撃回数が増える。習得時間は普通。成長度MAX。
●とおるテキスト…Nのテキスト。独学書の中ではベストセラー。必殺技は「私の彼は勇者様」。
私の彼は勇者様→分かり易い文章で理解が進み日商を倒すと多くの独学者の中で勇者クラスに変貌をとげる期待の星。
欠点は独学ゆえに少し時間がかかる。期待度MAX。
●スッキリ、サクッと…早期に全体像をつかめるテキスト。必殺技「ヘイスト」習得可能。
ヘイスト→速度が50%アップする。素早さMAX。早期に重要論点を押さえられ、過去問等に移行できる。
スッキリ、サクッとを両方使用する事により互いのない論点を押さえられ「二刀流」へと変化できる。
二刀流→速度は少し遅くなるが理解が深まり攻撃力が1.5倍へと変化する。
278 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/12/08(土) 19:25:07.33
●中央経済社の簿記講義シリーズ…学者等が書いた大学でも使用するベストセラー。
必殺技「大器晩成」習得可能。
大器晩成→習得すれば、攻撃力、防御力共に120%アップし、会計士へのステップアップにもつながる。
欠点は予備校のように分かり易い文章といえず、学者の堅い文章で習得に時間がかかる。
攻撃力、防御力MAX+アルファ
282 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/12/08(土) 19:56:18.77
●簿記の教科書…シリーズ未完成につき情報不足
3 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 21:04:34.92
285 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/12/08(土) 20:40:44.63
理論本(会計学)補助教材
●会計学理論マスター…Tの上級クラスでも使用する会計学の本。必殺技「ピンチに会心」習得可能。
ピンチに会心→会計学で瀕死の状態になった時、クリティカル率が50%アップする。
欠点は原価計算基準が載ってない事。長所は全経や日商の過去問豊富でsmartアクセス31に比べると
条文の穴埋めは少ない。
●smartアクセス31…N出版の会計学決定版。必殺技「窮鼠猫を噛む」習得可能。
窮鼠猫を噛む→ヒットすれば70%の攻撃力が上昇し会計学で大きく点を稼げる。
長所は、原価計算基準が載っている事、重要な所はポイント解説してあり理解を促す事。
欠点は、Tに比べると穴埋め数が多く、出る所のみ収録してあるので載っていない所が出ると三振のおそれもある。
問題収録数は一番少ない。
●理論問題集…O出版の理論本。必殺技「反撃強化」習得可能。
反撃強化→条文は載ってないが問題に特化した本。収録数も多いのでやや苦行になるが
身につけると、日商の攻撃に対して反撃出来るようになる。問題を通して会計学を強化するならこの本。
長所は過去問やOオリジナルの問題が豊富にあり攻撃力が上昇する。
短所は原価計算基準の問題は載っていない。
仕訳本(補助教材)
仕訳マスター…O出版の仕訳強化の本。必殺技「暴走」を習得出来る。
暴走→簿記の基本、仕訳を超強化でき、攻撃力が大幅に上昇し、日商が力尽きるまで攻撃を繰り返す。
長所はあらゆる仕訳を強化できる事。短所は問題数は莫大に多い事と解説がないので知らない問題だと苦労する。
しかし習得すれば、仕訳の心配はなくなるが時間がかかり、失敗すれば自分が暴走を開始する事。
計算と仕訳マスター…T出版の短期で仕訳を強化する本。必殺技は「おいのり」習得可能。
おいのり→短期で仕訳を確認でき、攻撃力がアップする。
長所はスキマ時間で仕訳をサクサク確認できて忘却を薄める効果がある。欠点は、簡単な数字を使っているが結局は
電卓が必要なことと解らない仕訳は説明が最小限なのでテキストに戻る必要がある事。
会計学第一問の(1)は○で確定でいいの?
ここにまだ不安が残ってます。
LECだけずっと×にしてるんだけど、それはヤクザみたいなルックスの富田茂徳とかいう
講師の勘違いでよろしいのですか?未だに自分の考えを通してるところを見ると、
相当な根拠があるのではないかと思え逆に不安です。
PDFで再確認しようとしても、なぜかダウンロードできません。
小さな論点かもしれないけど、答えが割れた原価計算より
一人だけ違う解答をしてるLECの方が(もし間違ってるなら)赤っ恥では?
原価計算にしたって日商の発表に合わせて別解出しただけで、自分で出した点数
じゃないんだぜ。
>>4 割れて最終的には多数決できめたっていってたらしい。前スレでみた
でも○書いても正当の可能性大ってもいってたみたいだから
○でおk
あ、もしかして埋没になっちゃう可能性もあるのかな?それはそれで
嫌だなあ。採点するなら2点くらいは採点して欲しい。
7 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 00:01:28.83
一休、一級、一球
とんち好きも野球ばかもいらん!一級が欲しい
あいわなげっちゅ
もし×なら日商が講評してくれるよね?殆どの予備校で不正解って前代未聞だもんねw
>>2-3 なんでそんな鬱陶しいのテンプレにしようとしてるん?作った本人か?
↓でいいだろ
■テキスト評価
『合格テキスト』:こってり
『とおるテキスト』:普通
『サクッとうかる』:ややあっさり
『スッキリわかる』:ややあっさり
■テキストの比較
●『合格テキスト』
網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。
●『とおる』『サクッと』『スッキリ』
分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
3シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
不安な方は、『合格テキスト』と『とおる』or『サク』or『スッキリ』のいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。
10 :
まりんくん:2012/12/19(水) 01:38:05.40
紅茶姫 マイルドミルクティーおいしいわ。
セイロンが香り高いわー。
伊藤園のtea's tのヨーグルト味は不味くはないが、量が450CCなのとコッテリしすぎていて
喉の渇きを癒すには向いてないな。
勉強しながら飲むにはスッキリ飲める500CCタイプがいい。
12 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 03:08:56.71
>>9 すまん。本人じゃないけど。
次スレはそれで。
>>前スレ983
2級スレ辺りに鉛筆+消しゴムじゃなくてフリクションで書いて消すって人がいた
フリクションは俺も2級のとき使ってたけどいいね
熱で消えるって聞いてたからアイロン押し付けてみたら一気に白紙状態なったし
自宅じゃないとなかなか消せないってのが難点っちゃ難点かな
あれこすって消そうとしたけど全然きれいに消せなかった
サクッとの商会2版を買ってきた。来年11月目指して頑張ろうという気持ちだけはある
16 :
まりんくん:2012/12/19(水) 14:28:06.13
さあ、ねようか。
17 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 14:53:27.87
>>15 俺も買ってきたが、商会2改訂4版の2012年12月19日発行で総記法追加バージョンじゃ
ねえのか?
2版だと情報古いぞ。
これで、サクテキは揃った。
さあ、やるぞ!
>>14 フリクションはインクがすぐ空になる
そんなことない?
19 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 15:22:47.54
>>4 試験解答が割れるのは他の試験でもよくあり、過去問出る頃には過去問で修正される
事はよくある。
富田は1級辞めて、2、3級に行ったのでその関係で放置?かあるいは、他の予備校が正解か?
富田の代わりに会計士の影山と言う講師が今年から教える。
公認会計士講座以外に、税理士講座のテキスト制作にも従事して、「手厚いサポートとパッション」
と紹介されているが、講義の感想は1回目だけだが、レジョメは確かに手厚くフォローされている。
教え方はさすがに富田にはかなわないが、身近な例にたとえ教え方はそれなりに上手い方だ。
会計士らしく企業会計原則を斬っていった。まあパソコンで作ったレジョメは細かくフォローしてあるし
(レジョメは富田を抜いていくのか?)今の所不満はない。次に期待。
もう1人の会計士の工原の講師はまだ受けて無いので分からない。でも間中がいるし、
(工原の講師の中ではずば抜けて教え方がうまい)どっちでもいいがw
>>19 > 会計士らしく企業会計原則を斬っていった。
興味深いな
出来る事なら、もう少し詳しく知りたい
21 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 16:05:11.37
>>17 弥生カレッジ申し込んでサクテキ来た。商会2は後日発送。
サクテキは分かりやすいし、講義でさらに理解深まってる。
サクテキ→トレーニング→過去問の過程を
サクテキ→過去問の過程になっている。
過去問難しいので間にトレーニング普通はさむが、トレーニンブして過去問やっても
結局は壁があるので、それなら最初から過去問に早く入って壁をなくした方がいいと言ってた。
サクテキ→過去問(習った所の論点)の手順になっている。
さあ、来年6月向けてガンガン飛ばします。
続きは会計士か税理士のスレでどうぞ
トレーニンブわろた
24 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 16:20:28.19
合格テキスト 日商簿記1級商業簿記・会計学III Ver.10.0
明日、発売だが今日、フライングゲットした!サンキューTAC。
25 :
まりんくん:2012/12/19(水) 16:35:54.83
引き続きうぃこうか!
26 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 16:40:33.80
初心者で申しわけないのだが、TACの商会の「計算と仕訳マスター 第2版」の
60ページの現金預金の定期預金の処理の問題で、決算整理仕訳の解答で
(未収収益 25) (受取利息 25)の解答の所だが、
未収収益ではなく、未収利息ではダメなのか?
たしかに、未収利息で仕訳してもB/S表示になったら、未収収益で表示しなければ
ならないのは解っているが、仕訳の解答「未収利息」ではやっぱりダメなのか?
有価証券で、売買目的有価証券で仕訳しても、B/S上は有価証券で表示されるので、
有価証券で仕訳きっても正解だと思うので、それを上の未収収益と同じだと考えたのだが?
27 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 16:53:43.01
>>26 とくに科目指定がないならそれでもおkと思う
仕訳上の科目なんか意味が通じれば何でもいいからね
うん。過去問でも前TBが投資有価証券で表示されてるのもあれば
その他有価証券になってるのもあったはずなのでどちらでもおk
どちらでも意味が通じるので良い、というのは分かる。
細かいことだけど、未収収益なんて勘定科目があるのかな?
仕訳の説明を書くなら、未収収益/受取利息じゃなくて、未収利息/受取利息として欲しいってことだろうな。
その上で、未収利息はBS上では未収収益に該当する、という注釈あれば良いんだもんね。
どっちでも良いじゃんと思う反面、ちょっと気になるな。
日商の許容勘定科目表には
未収家賃、未収利息と未収収益とが並んで載ってる
>>31 覚えてなかったよ。
勘定科目としても許容されていたんだね。
未収収益は当期純利益と同じで、表示のためだけに存在する言葉だと勘違いしてた。
教えてくれてありがとう。
>>30でした。
税理士の財務諸表論までやるとその辺のことがはっきりと分かるようになるよ。
簿記の勘定科目っていうのは基本的に内部管理目的だからルールが曖昧だけれども、
外部報告用の勘定科目っていうのはあらかじめ決まったものを使うからね
34 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 19:21:54.85
>>26-31 ありがとう。何となく釈然としなかったので。
過去問やって総合問題やり勘定科目見て仕訳の科目名の判断は分かってるのだが…
子会社株式の所は、または関係会社株式の勘定科目でも良いと書いてあり、別科目使う時は
書いてあるのだが、この問題は、どうなんだろうと疑問に思った。
1級は2級で習った前払金が前渡金に変わったり、有価証券損益や固定資産売却損みたいに
損益勘定と損勘定とか使い分けしてあり、(PLに載る時は損益使ってても最後は損か益で表示)
少し細かい所が多い感じ。実際の総合問題ではそこまでどうかとは思うが(過去問やってないので?)
論点学習してる時は、何となく気になってしまった。
詳しく言うと、勘定科目というのは内部管理目的だからその帳簿をどういう風に活用するか
で表記が変わってくる訳。未収収益の内訳をきちんと把握したいと思ったら、
未収家賃、未収利息・・・と期中は仕訳を切って、期末で未収収益に振り返ればいいし、
内訳なんてどうでもいいと思えば未収収益で最初から仕訳が切られる訳。
子会社、関係会社も期中は◯◯社株式っていう科目でも、資本取引の内容が
知りたければそっちの方が会社にとって好ましい仕訳になる。
売却損益は単純に期中に何度も同様の処理が行われて、期末に集計されるまで
損益が分からないから損益勘定を使ってるだけだよ。
36 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 20:12:23.52
商業簿記と会計学って何が違うの?
税理士試験だと、簿記論と財務諸表論って何が違うの?
38 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 20:31:19.31
>>35 ありがとう。ようやく解った。
例えば当座預金勘定でも期中、甲銀行当座預金・乙銀行当座預金と仕訳切るが
決算の時は当座預金勘定に合体して現金と合わせて現金預金勘定で表示するし
それと同じ事だったんだ。
TACのあの問題、決算整理仕訳と書いてあったので、結局未収利息使っても未収収益に
しなければならなかったんだな。やっとモヤモヤ解消した。
39 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 22:36:00.87
40 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 22:55:35.31
こんなアプリがあんのか
すげえ時代だ
へー面白い
スキマ時間に便利そうだな
43 :
まりんくん:2012/12/19(水) 23:17:58.08
さあ、法人税法計算問題の解きなおしだ!
繰り返し練習せねば!!!
44 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 23:26:56.29
>>37 よく分からんよね。昔は明確に違いがあったのかもしれないけど。
一応、商簿は帳簿を付ける能力を見てて、会計学はその背景にある考え方の理解を見ているらしいが。
全経はそこしっかり分かれてるよね
商が計算で会が理論系。
工は製品原価の計算で、原は内部資料のための計算(管理会計っていうんだな)って感じで
日商はよくわかんね
46 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 23:35:23.02
2級の時に、出題範囲に「原価計算を一部含む」って書いてあるのに、
テキストの章は、個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算と原価計算ばっかりで
どういうこっちゃ!と混乱した。
俺は原価計算の個別とか総合とかの違いなんていまだにわからん
それでも何故か2級合格しちゃった馬鹿だから。
正直これじゃ1級の勉強してても必ずつまづくって始めたばかりなのに確信してる。
誰か教えてください。
ファイナンスリースの貸し手側の処理で
リース取引開始日に売上と売上原価をする場合なんだけど、
例えば条件は下記とする。
・所有権移転ファイナンスリース
・リース期間5年 リース料年額24,000円、総額120,000円
・貸し手の購入価格100,000円 計算利子率 6.4%
この場合、初年度の仕訳は下記のように理解している。
1) 取引開始日の仕訳
リース債権 120,000 / 売上 120,000
売上原価 100,000 / 買掛金 100,000
2) リース料受け取りの仕訳
現金 24,000 / リース債権 24,000
3) 決算時の仕訳
繰延リース利益繰入 24,000 / 繰延リース利益 13,600
利息相当額(全額) 120,000 - 100,000 = 20,000
初年度の利息相当額 100,000 * 6.4% = 6,400
繰延リース利益 20,000 - 6,400 = 13,600
でも次年度以降の繰延リース利益戻入額の計算方法がわからんのです。
テキストには繰り延べた利息のうち代金回収相当額を戻しいれる、とある。
自分なりに調べたところ、
翌期首のリース債権 96,000 から繰延リース利益 13,600 を引いて
利子率 6.4% をかけた 5273.6円 が戻入額みたいなんだけど
この計算の意味がわからん。
わかる人いたらどうか教えてください。
49 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 23:54:26.56
>>37 日商が商会と言ってるのは『財務会計』
工原と言ってるのは『管理会計(の一部)』
両方ともに会計学なんですけどね〜
>>48 この問題解けます?
当社は当期首にリース会社からリース資産を借りました。
所有権移転ファイナンスリースで、
貸し手の購入価格は100,000円。
割引率は6.4%
リース料の支払いは24,000円を各期末に後払い。
さて、当期末の仕訳と
次期末の仕訳(減価償却を除く)を書いてください。
>>18 フリクション減るの速いよ
2級の勉強してた時、過去問用に買ったのが、一周もしてないのに空になった
>>50 リース資産 100,000 / リース債務 100,000
支払利息 6,400 / 現金 24,000
リース債務 17,600
次年度
支払利息 5273.6 / 現金 24,000
リース債務 18726.4
おおお
なるほど!ありがとう!
助かりました
貸手側の処理はあんまでないけどね。やる度に頭痛くなるな。
セールアンドリースバックも。
116回の商業簿記過去問、TACだと埋没問題になってたw
みんな出来てないと判断したのかな。珍しい問題、時間がかかりそうな問題は
とりあえずスルーしろ、ってことを知って欲しかったのかな。もちろん解けた方がいいし
制限時間オーバーしても解くし、答えの見直しはするけど、本番で時間かかりそうなら
飛ばした方がいいってことだろう。
ずるいのがさ、セールアンドリースバックでも減価償却費は変わらないから減価償却費
だけ出すって手もあるが、リースバックした以外の備品もあって、別の備品の減価償却処理もやらないと正解にならないようになっているところ。
>>54 今から見るけどちゃんと解説はしてると思う。ただセールアンドリースバックを解かないと
出せない、減価償却費、減価償却累計額、前受収益には配点されてなかった。
リース債務と支払利息は配点されてたかもしれないけど、これは売った価格でリースバックするって
ところだけ分かっていれば、通常のリースと同じ処理で解ける。強いて言えば、
セールアンドリースバックで問われたのはここだけってことか。
まあ、なんだっけ、所有権移転リースだと、(貸手側の)購入価額=借り手のリース債務
でセールアンドリースバックでは、借り手になる前に売り手になってるところが特殊
だが、売り手(将来の借り手)の売却価格=(貸手側の)購入価額=借り手のリース債務
、(貸手側の)購入価額=借り手のリース債務という考え方は変わらんから、新しい論点とは
言えないかもしれない。
なんか言い方間違ってるかもしれないw
セールアンドリースバックってさ、予備校とかだと実例も交えて教えてくれるの?
この前エルピーダが潰れそうになった時に、ネットの掲示板でチラッと耳に挟んだんだよね。
要するに、目先のお金がないヤヴァイ会社がやる方法だよね?こういう実例も交えて教えてくれると
嬉しいんだがな。
結局売った価格で、リースバックして支払利息まで払うわけだから、全体の損益では損になる
わけだよね?
>>56 支払利息もリース債務も配点してないから、セールアンドリースバックの問題はスルーしても
満点取れるような配点にしてある。
当時としてはかなりの難問だったのかな。もしかしたらこの問題のせいでセールアンドリースバックが
参考書に載るようになったのかも。
リースの貸手側の処理もたま〜にでるけど、何度やっても忘れちゃうところだな。
>>58 個人でテキスト読んだ感想では金を調達する手法として見ると実質借入金と同じかって感じたし、やっぱ利息分の損失はでるわな。
資産を実質使いつつ金を調達する手法だよね。
何かそのエルピーダって例見てると銀行からまともに金借りれないところが使う手法なのかな?とは思った
実質借入金という意味では譲渡担保や買戻条件付き販売なんかも同じだな。
ま、こんなのまで1級じゃ出ないだろうけどね。
セールアンドリースバックといえば、あの減価償却に振り返る意味を小一時間考えたのが今となってはいい思い出だ
何でこの処理がおこなわれるのか書いてなかったから最初よくわからんかった
予備校とかだと一発で説明してくれるだろうから時間短縮ってことでやっぱいいね
>>52 出題者なのですが、次期目の利息額がおかしいです。
5,274円で割りきれるはず。
当期末に24,000円払って
それをまず6,400円(24000×6.4%)の支払利息に充てて、
残りをリース債務の返済に充てたので、
次期末の利息は残りの債務に利率を掛けます。
82,400×6.4%=5,274
これが次期の利息額です。
リースの借手のタイムテーブルの書き方に何か間違いがあるかも?
解説が必要なら仰ってください。
会社終わったら書きますよ(*^^*)
64 :
まりんくん:2012/12/20(木) 10:52:07.15
いーまーぬおーーーうきみをもーうぉーううぃーちーどぅおーーう
だーきしめうぅっ
65 :
まりんくん:2012/12/20(木) 21:36:20.25
引き続きうぃこうか!
67 :
あ:2012/12/20(木) 23:12:01.39
>>58 >>60 簿記の勉強しているから簿記のことはわかっているのかもしれないけど、金融の常識ももう少し勉強
すべきですね。セールアンドリースバックも資金調達の一手段。利息もったいないから借入するなんて損だよね
って言ってるのと同じくらい間抜けだよ。
大手企業なんかもバランスシートのスリム化のために採用するケースもある。資産の流動化って言葉聞いたことない?
大手商社が本社を売却してその後に借り上げるとか聞かないか?商社なんぞ投資案件の連続だからほかっといたらBSが恐ろしく
膨れ上がってしまうから、固定資産が膨らむことで、資産の効率性も悪化するし、肥大化は安全性の低下にもつながる。
大手のSCなんかも多用してるし、外資系企業でも常識だね。
固定資産にのっけておくと資金が固定化するのでそれを嫌う…と
利息の負担が増えても事業利益でまかなえるなら、リースバックもありでしょうか
目先のキャッシュがないと営業が回転しなくて死ぬ!ってケースと、固定資産として
寝かしておくのはもったいないから、キャッシュに換えて、オフィス賃料?を年々払いつつ手元のお金を増やしていった
方がいいとするケース、と2つあるのかな?
確かエルピーダのリースバックはオフィスじゃなくて、装置とか言ってた。
あそこは債務の期限が迫ってて資金繰りに苦しんでいたんだと思う。
倒産してアメリカの会社が親会社になりました。
>>60-61 実質借入金というのは、分かりやすいですね。形上、減価償却費も変わらないし、
リース債務分お金を借りてきて、利息分も払うということになるから。
もちろん、お金を借りるのは、利息以上のキャッシュを生み出せると思うから借りる
んであって、利息の分だけ損というのはおかしい、というのも分かります。キャッシュがある
場合と比較すれば損だけど、手当てするキャッシュがないからこそ、借り入れてるわけで。
普通のリース債務はキャッシュを借りる替わりにモノを借りて、キャッシュの支払い義務が
残るが(リース債務部分と利息部分を分解)、リースバックの場合、キャッシュを借りて利息を上乗せして
返すって形になってるね。
当たり前のようで、ピンと来なかった。
>>63 ありがとう
でも四捨五入しないと
82,400×6.4% は 5273.6 だと思うんだ
まったく憶える必要はないんだろうけど、新株予約権付社債(転換社債)の
発行を手助けした会社が、それを買い取って、ケイマン諸島に会社作って、新株予約権と社債に分解して、
社債部分を売って、うんたらかんたらって新聞に出てた。記憶が間違ってるかもしれないが、
だいたいこんな話だった。なんかよく分からなかったw
ああいうの一発で分かる人は会計のセンスあるのだろう。
会社はゴールドマンサックスだった。資格試験は日本の試験が一番難しいらしいけど、結局
複雑な金融処理とか殆どアメリカ人が考え出したものなんでしょ?
>>72 ごめんなさいm(__)m
私の電卓が四捨五入になってました。
このまま色々問題解いてたと思うとぞっとします(汗)
気がつけてよかったです(笑)
こちらこそありがとうございました!
貸手のリース利益を戻し入れるやり方は
借手からみる毎期の利息分を計算して(貸手からすると貸した資産と貰える総額の差額は利益です)
その分を利益として戻し入れれば大丈夫ですよ(*^^*)
>>26 1級持ってる俺が答えてやるけど仕訳する段階では飽くまで帳簿上の処理なわけ、だから意図が通じて慣例に沿っていれば何だって良い、ここまで税理士試験で言う簿記論の話
財務諸表てのは最終的に外部に公表する書類だから一定のルールが決まってんの
会社計算規則、財務諸表等規則それぞれに基づいて科目決めるわけ
これが税理士試験の財表の話
貸手の仕訳はこれまた3パターンもあって、ややこしんだよね。
合格テキストだと第一法だけ憶えて置けばいいよね。確か過去問で出たのは、
第一法だけだと思うし。
>>26 補足すると実務上仕訳の段階でも未収収益をわざわざ未収利息で切ったりはしない
そんな事してたら決算でめんどくさいだけ
飽くまで簿記論の試験の中で明瞭性を高めるだけに使われてるだけな感じ
3パターンあるけどけっきょく利益におちる金額はどれも同じ、でしたね
それぞれの仕訳を切らせて比較させる問題なら会計学で出そう
やった116回工原で初めて満点取ったw
だ、結構焦りまくり、頭からすぐに出てこない、ケシゴムでゴシゴシしながら
間違いを修正してたまたま満点だったような感じ。
全然余裕は無い。工業簿記の最後の問題も、最後の最後で閃いて解けた感じ
だし。
点数がどんなでもやり終えると疲れる。
合格率13.6%かあ。どうりで。
レッドウォールさんが満点取った回っていつ?
80 :
まりんくん:2012/12/21(金) 04:24:03.85
さあ、ねようか。
過去問やってたとき俺も思ったんだけど工原が易しい回ってやっぱ合格率高いんだよね
商会はひたすらテキストと過去問やってりゃ安定的に7割以上とれるようになるから、あとは工原でいかにヘマしないかなんだよなあ
工原は点数取りに行くってよりもヘマしないように…ってのが適切な気がする
貸し手のリース処理3パターン比較なんて出たら悲惨な正答率になって
さすがに実質没でしょうw
>>79 ちなみに赤壁さんが満点とったのドンピシャでその回だよ
84 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 07:46:14.60
116回はゆとり回と言われたから。
満点が赤壁さん含めて3人いたらしい。
リースバック以外は全部簡単だろ?
>>84 赤壁氏以外の2人が赤壁氏と同じようにピックアップされないのはなぜだろう。
他の2人にはない何かが赤壁氏にあったのか。
ま○こだからか?
88 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 13:14:11.23
132回、どこで採点してもトータル80〜82なものの、会計学が12〜13点。
記述は0扱いだが。
不安で眠れないんだが。
89 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 13:17:50.10
最速エリアって12月中に発表来るんだっけ?
90 :
まりんくん:2012/12/21(金) 14:16:35.29
さー、うぃこうぃこうぃうぃうぃうぃこここうぃこ
やっぱやめとこ
92 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 14:45:38.32
>>88 絶対大丈夫だろうがw
会計学もどこで採点しても10点以上取れてんだろ。
あの問題でも3人しかいないってことは、今回も100点続出はないってことかな。
100点続出を抑える為にも、原価計算第一問に採点無しや別解ありはありえないな。
ただ、満点を抑えるだけでいいんだから配点は小さくしてください。
そろそろ発表ある商工会議所もあるんだっけ?各商工会議所で勝手に合格基準、配点を作ってる
わけないからさ、実質すべての商工会議所で集計済みと見ていいんだろうね。
今年中に結果出る人は、点数と予備校の自己採点の差を教えてください。予備校名も出してください。
原価計算問1については、日商の発表を正解とした上で採点してください。
96 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 16:01:44.64
>>94 今回工業と原価は満点続出だろうけど商会は満点無理でしょ。
そもそもこのスレで会計問3を完璧に書けたという人が
一人も現れてない。
97 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 16:05:52.28
>>94 原価問1は予備校が解答ミスっただけであって
単純に60000不利を書けた受験者は大量にいるよ。
没になる要素がない。
満点者を排除したいなら記述問題ばかり出せばいいかな
なにかしらケチがついて減点
採点のキャパがないか。。。
>>97 でも正答率はもっとも低いんじゃないかな?
出題の意図の問1についてはわりと明快な書きぶりですね
回りくどい表現を使うことの多い日商にしては珍しい
101 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 16:45:37.39
>>99 そんなに低くないよ。どんなに低く見積っても20%以上はある。
大体このスレでも試験直後から60000不利と660000有利で
割れて盛り上がってたんだから。
本当に没るのは、ほぼ全員が解き方を知らないとか、
時間がなくて絶対正答にたどり着けないとか、
そういう問題。
俺も結構低いと思うけどな
あって20%じゃないか
盛り上がったのも試験数日後の話で、試験直後しばらくは
不利だっていくら力説しても完全スルー状態だったし
受験した人達に限れば結構低いと思うよ
103 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 17:24:55.42
>>101 それは、一部の最終正答者が集中的に書き込んでたからだと思うよ。
オレは最終誤答者だが、議論に参加してなかった。多数派意見だからいいだろって感じ。
ホントは正しいのに、誤答扱いされたら積極的に議論に参加しただろうね。
予備校の答え通りだし、自己採点もしてなかったし、もう思い出したくない考えたくない、
あとは結果を待つだけ!って感じだったね。
その後、別のところで大チョンボしてるのに気付いていてもたってもいられなくなり
、自己採点しちゃったけどね。
>>103 6月も11月も合格率は10%前後で変わらない
とくに有利不利はないでしょ
しいて言えば分母の多い11月のほうが分子も多くなるよね
最速エリアってどこ?
108 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 18:04:49.35
L細かすぎるぜ!
簿記一巡で開始仕訳行わない方法の英米式や行う方法の大陸式の閉鎖残高や開始残高の
仕訳や事業税の外形標準課税なんか教わったがどう考えてもでそうにないのだが・・
109 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 19:13:00.84
ニュー簿記バイブルとニュー連結バイブル辞書がわりに使ってる。
載っていない問題が出た場合は解けなくても大丈夫と言う安心感はある。
そんな問題が出ても他の人も解けないので。
大陸式や英米式は簿記の常識なんでわざわざ出題はされないよたぶん
111 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 20:06:15.85
>>108 単なる理解のためのウォーミングアップだろ
事業税の外形標準課税は租税公課で処理できるし。
継続企業の公準も昔の簿記は、永久に継続とは逆で一航海で解散するのが前提で
あの公準が出来たと言ってたし、なかなか面白い講師だと思うが。
>>97 その通り
予備校はTAC以外の全てが有利(もしくは別解で有利もOK)だったけど、ここ2chでは不利が圧倒的に多かったね
>>96 無理だという根拠がこのスレなのか
気持ちは分からんでもないが、無理という言葉には....
言い切るのはカッコイイが、嘘吐きのレッテルを自ら貼ることになる
114 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 22:20:07.98
2chで嘘つきもクソもねえだろwww
継続企業の前提はむしろ大航海時代は〜の説明以外きいたことないが…
欲しけりゃくれてやる
>>88 お前と全く同じ自己採点の俺が安心しきってるというのに
lecの1級テキストって本屋で市販されてるの?見たこと無い。daixはtacのテキストの焼き直し
だよね。もしかしたらネットスクールの焼き直しかもしれないけど。ネットスクールはtacの分派だから
やり方は似てる。
daixの3ヶ月で受かるとかいうの、販売中止になったなw
101回からの合格率推移みてたけど意外に10%以下って3分の1の割合なんだな
平均は約10.4%だった
さすがに次回まで12以上続いたら完全に易化傾向はいったとみていいかもな。受験者数減ってきてるらしいし関係あるのかな?
それにしても101以降は比較的10%前後で推移してるけど、それ以前は悲惨だな
084 H08.06.09 22,787名 19,040名 362名 1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名 960名 4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回
↑こんなの なんでやねんww ってレベルだろw
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名 459名 3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名 6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
こことかもひでぇ…
こんな推移まともな試験じゃないよ
だから最低でも3発は弾を込めておかないとな
121 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 23:55:34.23
84回は一体どんな問題が出たんだwww
酷すぎるだろ。
率が高すぎるとその反動がすぐ次回にでるね
そんな乱高下するより10%で安定推移してるほうが受験生にはありがたい
>>123 あんま上下されるとアホらしくて受ける気なくすよなー
まあたぶん
098 H13.06.10 17,900名 14,927名 459名 3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名 6.5%←鬼の回
ここが一番悲惨だな。
96回受けた人達が「鬼の回だったので次は…」とwktk期待して受けたら、次は地獄の回がまってたとはwwww
もうアホらしくて受験やめるだろうな
126 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 00:02:18.95
え?やっぱ源さんテキストって1級は売ってないのか。
大企業の社長になって企業買収したり、
意志決定で部長に意見を求めたりしてる源さん見たかったのにwww
>>119 俺はそれが日商1級が運に左右されると言われる所以だろうと考える。
得意分野から出題されるか苦手分野から出題されるかで
1級は運次第だって言う人もいるが、
俺からしたら1級受験者たるもの全範囲網羅して苦手ではなくしておくのは当然と思ってる。
その上で地獄回と天国回の差が極端だから1級は運なんだと思う。
5回に4回は受かる実力を備えてそれでも1/5回落ちることがあるから
1級は運の要素も絡むんだよ。
84回
商:前TBと決算整理事項にもとづいてPL作成
会:○×正誤判定、火災損失の処理につき正しい肢を選択、会計期間の公準について80字以内の記述問題が2つ
工:全原と直原による工程別総合原価計算、固定費調整
原:設備投資(NPV、IRR)
いま見れば4つともごく標準
工原が地雷原だったかな…工がちょっとボリューム多め
運の要素を排除しようとするなら、試験時間を丸一日にするとか。
めっちゃ広い範囲が出題されて、理解力の深さが合格に直結する。
しかしそれでは、今よりひどい合格率になりそうだ。
準1級とか作って欲しい位だわ。
もしくは2分野とかの単位制で、試験範囲を分割するとか。
単なる妄想にすぎんのだが。。。
>>126 源さんがワンマン社長になったから出せないのでは?
098 H13.06.10 17,900名 14,927名 459名 3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名 6.5%←鬼の回
98回は、工業簿記が、補助部門費が固定費と変動費に分かれてて、複数基準配賦法、直接配賦法、相互配賦法、
階梯式配賦法、全てのケース組み合わせを聞いてきた回?
個人的にはこの回が一番酷く、タフだったかな。時間的に全部解けないように
なってる。ある程度決め付けた上で取れるとこだけ取るようにするにしないと泥沼に
はまる。
84回は今から見ると、普通の問題かな?
84回の固定費調整って、直接原価計算と全部原価計算のP/L書いて、さらにどっちかの営業利益を
どっちかの営業利益に直すって問題かな?あれも時間が無茶苦茶かかる問題。
確か、あの問題って端数が出るんだよね。これまた意地悪でフツーあれで頭パンクするね。
1個1個は例題に出るような問題でも、全部出されると潰されるのが84回と98回?かな。
84回工業簿記はさすがにやってない気がする。ほぼ類似の問題が99回に出てるからそれと
勘違いした。
ということで、今なら標準的問題という解釈なんかな。
99回の解答用紙を見ると、これまた変態チックな問題ばっかりだから相当合格率低いはず
お、10.1%か。案外低いね。ある程度調整も入ったのかな。本支店会計とか
あんま出ないんのが出てるし、会計学とか問題数多いので厄介かなと思ったけど。
100回以前の問題までやってる猛者いるのかよ
パタ解きの12回分でもうお腹いっぱいっすわ。というかいっぱいいっぱいだった
第1回から前回までの過去問集出版されないかな
勿論現在の会計基準に合わせて作り替える前提で
解説の厚みがやばいことになるな
第1回か・・・
大日本帝國とかそういう時代か?
会計基準変遷の歴史を把握させるためにも、当時の会計基準で解かせるべきだな。
問1.18XX.4.1時点での会計基準で解け
問2.2012.4.1時点での会計基準で解け
問3.問1と問2に関係する会計基準の変更が@いつ(西暦年月日)Aどのような時代背景の中B何処でC誰によって(所属含む)Dどのようになされたかを論じよ
確かに昔の過去問見てみたいな。
20回分を一冊で出してくれないかな〜
買っても机に積むか本棚に並べるだけな気がするけど(笑)
142 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 09:55:43.70
>>137 昭和の問題見た事あるけど会計基準とか以前に
試験の形式自体が違い過ぎて
アレンジのしようがない感じだったよ。
普通に今の方が難しい。
普通なのか
昔の、特に昭和時代が今よりも簡単だという人もいるけど、じゃあ、白紙で貸借、損益作成総合問題1問25点分を解けるかというと、多分出来ない人も多いと思う。
平成に入ってからは財務諸表の総合問題はただの穴埋め形式だからね。雛形暗記なぞせずとも何とかなるし。
>>144 確かに解けない人(または平均の得点)は下がるだろうね。
該当する部や項目に何かしら加え忘れて、貸借が合わなくて、混乱してる間に時間が迫ってきて、あわわ。
なんて。
BSかPLが分からないとか、貸借を間違えるとか論外だけど。
2級受かったんで一級目指そうかなと思ってるんだが一級は独学じゃきついですかね?
>>146 きついよ。
でも独学でも可能。
頑張り次第。
148 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 13:01:18.49
>>146 そんなクソくだらねー質問してる時点で才能無いよ。やめとけ。
他の事に時間を使う方がよっぽど有意義だぞ。
くだらねー質問と言いつつ、もっと下らんレスしてる時点で才能無いよ。やめとけ。
他の事に時間を使う方がよっぽど有意義だぞ。
才能無い言われてファビョっちゃったかwwwwwwwwww
くらえこれがぼくの必殺技オウム返しだい!!(涙目)
ここは不毛地帯ですか
古い過去問でも工原に限っては今でも教材として使えるよ
Lifoがある問題はダメだけど
第一回といった初期の回を収録した問題集がそもそも見当たらない…
涙目でオウム返しとかwww
しかも草が多すぎるうwww
仕損費の算出が分からないです。
テキストを読んだり、過去問題を見たり、ググってみたけど、どうしても理解できなくて。
仕損の発生点の違いにおける算出方法です。
進捗度より前の場合、度外視法では換算量比で両者負担ですが、非度外視法は実在量比で両者負担?
進捗度より後の場合、度外視法は実在量比で両者負担?非度外視法は完成品のみ負担?
平均発生の場合、度外視法は実在量比で両者負担?非度外視法は完成品のみ負担?
不明の場合、度外視法と非度外視法はともに実在量比で両者負担?
仕損の発生点よりもそれ以前の知識が整理されてます?
原価の按分方法としては三つ
@進捗度を考慮しない度外視法(原価計算基準がしめす方法)
A進捗度を考慮する度外視法
B非度外視法(もっとも理論的といわれる)
どれにあたるかによって負担先と負担割合がかわる
仕損の質問きてるし便乗。
未だに平均的と安定的の違いが分からん。
160 :
まりんくん:2012/12/22(土) 16:40:27.56
TACセミナーからきたっくなうやー。
うまいこと言うたよ。
気持ち悪い独り言ブツブツ…
>>157 原価計算基準の原則では度外視法は進捗度を考慮しない、と理解してます。
この原則が適用されない例外条件が曖昧です。
だから両者負担であることまでは分かっても、換算量比なのか実在量比かを正確に分類できません。
非度外視法は度外視法に比べ、より厳密な仕損費の処理であると認識しています。
平均発生の場合、非度外視法は完成品のみ負担?と書きましたが、換算量比で両者負担ではないかとも考えます。
間違ってないでしょうか?
>>162 基準では完と月末の両者負担ですね
ただし仕損の発生点が工程終点に限っては完のみが負担します
度外視法は仕損をないものと考えて、原料費は数量比で、加工費は換算量比でそれぞれ按分します(というか、せざるをえない)
もともと仕損がない場合の按分と同じです
>>162 非度外視法ではいったん仕損費を分離把握しておき、仕損の発生形態により負担計算をかえます
1.仕損が定点発生の場合、仕損費を数量比で按分(仕損の発生点を通過したことに着目して、通過した良品が等しく負担するのが理屈に合うからです)
2.仕損が平均発生の場合、仕損費を換算量比で按分(良品が加工の進捗度に応じて仕損を発生させたと考えて、良品ぞれぞれの換算量比で按分します)
>平均発生の場合、非度外視法は完成品のみ負担?と書きましたが、換算量比で両者負担ではないかとも考えます。
後段の理解で合ってます
166 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 18:34:02.06
2.仕損が平均発生の場合、仕損費を換算量比で按分(良品が加工の進捗度に応じて仕損を発生させたと考えて、良品ぞれぞれの換算量比で按分します)
進捗度を50%と考えて、加工進捗度数量で仕掛品と完成品に按分すんだっけ?意外とあんまり出てこない
ところだから忘れてた。
>>168 おk
>>158 同じ平均発生でも安定した減損率がある・なしの2パターンあるけどそれかな
前者は、減損が徐々に発生し工程終点では始点投入量の10%にいたる…という感じのやつ
80点以上で合格って実質5%くらいなのかな?
合格者の得点分布ってどんなもんだろ
やっぱりボーダーギリギリで合格の人が多いのかな
非度外視法と仕損の発生が定点発生との組み合わせだけで覚えたら大間違い。
そもそも鵜呑みにする奴が悪いということになるのが2chだが。
173 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:36:36.70
♪右肘左肘交互に見て、
♪右肘左肘交互に見て、
♪右肘左肘交互に見て、
♪テンー、テトゥン、テントゥテントゥーン。
174 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 00:38:54.37
本支店を勉強開始!
本当に1月20日まで基礎が終わるかな。
全経だと平均的発生も結構でるっけ。あそこは総合原価計算ばっかり出すところ
だからな。
安定的発生は、日商でもたま〜に出るよね。
インプットよりアウトプットの勉強の方が辛いね。合格水準になって過去問回してるほうがつらい。
凄い疲れる。自動的に回すようにすれば楽になると思ってたんだけど、その自動的なレベルになるのは
まだまだ先だ。時間内に7割解けてても自動的にスイスイ出せてるわけではないので。
インプットだと1日6時間くらい勉強しても案外疲れない。まあ実際にインプットされた
わけではなく、あくまでもインプットの勉強ですけどね。
多分インプットとアウトプットのどっちに比重を置くかじゃないの?
インプット適当にこなしてるからアウトプットが辛いんだよ
まぁ確かにインプットどんなにがんばっても
過去問はじめた時に一度は絶望感を味わうんだけどな
>>171 今回模範解答では全校80オーバーです。
自分の周りは64〜70くらいの人が非常に多いですね
80超えていたのは一人だけで、4回目の受験の方にお会いしました。
専門二校ほど知り合いがおりますが、なかなか余裕をもって70超えている人はいないので
今回の合格率はそれほど高くないのでは?と感じております。
>>179 工業簿記はパターン化すれば解ける問題、だが頻出論点というわけでなく、
加工費の能率差異計算はここ20回近くの過去問の中で1回くらいしか出てない、
会計学は新傾向、商業簿記は即興で適当に書いてもあたる問題ではあったが
新論点がいくつも出た、・・・などなどの事情からかな?
専門学校でもその状況というのは、「心強い」ですね。
ネットスクールの異常な高さはなんだったんだろ。でもあれは工業簿記第一問有利差異で○が
前提だったし、速報見に来るのはボーダーと合格確実層が殆どな筈だしね。
俺も自己採点80オーバー
Webで独りで勉強したので周りの状況とは無縁
90オーバーとか1%くらいなのかな
80オーバーだと、時間無制限、ケアレスミスなしなら100点満点近く取れそうでしょ。
会計学を甘めに採点すればね。
絶対に解けないような問題ってあった?
183 :
181:2012/12/23(日) 04:58:18.80
俺に関していえば時間があっても90いかんくらいが限界だったと思うよ
特に商簿は知らん論点から出題もされてたし
へえ、てことは、解けることをほぼ時間内に解けたってことなんだね。
それはどうだろう?
商会は10分くらいあまったし工原なんて40分以上あまったから
見直しもしたんだが、結局ケアレスミスは5,6点あったよ
見直しでちゃんと間違いに気付くのって
それはそれで難しいよなぁ
>>174 >TACセミナーからきたっくなうやー。
TAC=き「たっく」
>>176 日商過去問の最新版が出るまでの繋ぎで全経過去問潰していたんだが、日商では総合原価計算あまり出ないの?
範囲が殆ど被るとはいえ、違う試験である以上傾向は違うのかな。
日商は標準が圧倒的に多いけど前回、前々回で総合2連発きてたね
むしろ個別がほぼ消えかかってるという状況
あと2週間ちょいで発表か。
全くの素人から簿記の勉強を始めて2年余り、その思い出が走馬灯のように駆け抜けていく。
過ぎ去ってしまえばあっという間だったが充実した2年間だった。
なんか寒いな、急に眠くなってきたぞ、これはど
↑面白い事書こうとして途中で送信恥ずかしい
単にカキコの途中に力尽きて死んだだけだろう
よくあることだ
192 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 07:59:22.18
原価計算については手元のテキストの例題と大原のステップアップ問題集をやっておけば大丈夫だよ
この二冊でほぼ全ての計算パターンを網羅できる
193 :
179:2012/12/23(日) 08:00:00.50
>>182 ちなみに一番低いT配点で20 16 24 20 負ののれんは2問目は確実にとれたので2点配点
商はケアレスミスさえなければあと2〜3点とれたけど、それ以外は変わらないかもな
計算だけに限れば、会計学の満期保有と時価ヘッジの二問と、
原計の問1しか落としてないのにこの点数は逆に悔しいくらい
工原は煽り無しで20分掛からなかったんで3回解いて一問ミス発見して、
トータル45分で途中退出したけど、時間があれば解けるってものでも無いのかも
こういう自慢はご自分の日記にでも書いててくださいw
同じく。
俺も8割超えてるがさすがに詳細開示しようとは思えんw
今回の日商はクソ簡単だったみたいだから合格とは認めない
>>163-165 これって、実際は、加工進捗度が50%・・・なんではなくて、加工進捗度50%と同じくらいの
量の加工をしたとみなすってことだよね。現実に進捗度が50%の定点発生なら、仕掛品の進捗度によって
仕掛品に按分するかどうかが変わってしまう。
平均的発生は、実際には、あらゆる進捗度で仕損がおきているので、進捗度が50%より小さくても
仕損が発生していることになり、進捗度50%より小さい仕掛品にも仕損を負担させる、という理屈は
分かります。ただ、加工費だけじゃなく材料費についても完成品換算量で按分する理屈が
いまいち分からない。
198 :
まりんくん:2012/12/23(日) 09:07:24.80
みーぎーひーじーひーだーりーひーじーこーごーにーみーとぅえ〜
>>193は聞かれたことに答える流れだから嫌味じゃないでしょ。
ただ、45分で退出というのはちょっと驚いた。そのスピードの速さが嫌味と受け取られたのかも
しれない。3回も解くとはw
でも、時間余ってたら工業簿記の第一問について、見直せばよかったのに。
まあ第一問間違っても合格確実だし、変に弄って間違えたら
それはそれで嫌だって気持ちも分かるけど。
なんか引っかかる問題だったじゃん。自分はさ、時間の余裕ないと思って、もう解いちゃえ!ってことで強引に解いたけど
なんかモヤモアは残ってたよ。工業簿記の見直しは終わって(しかしケアレスミスに気付かず)、原価計算も一部見直して、
またアホなミスに気付いて直した。自分も万全なら
>>193くらいの点数は取れる可能性あったけど、もし仮に
>>193と
同じ点数取れてても、全然実力差あると思う。自分の場合、90分フルに使ってミスなど無ければ
という話だから。20分で解くなんてムリムリムリ。
工業簿記の第一問じゃなくて原価計算の第一問でしたね。
>>193ってなんでそんなに
計算速いの?理系とか会計士目指してるとか関係ある?今回の問題はパターン化されてて、
>>193氏がほぼ完全に解法をマスターして機械的に解けたってだけかな?原価計算の問1と
工業簿記の原価計算基準以外間違ってないようだし。パターンにはまった、基本論点は反射的
機械的に解けるまでマスターできてるってことだね。にしても20分は、早いなあ。
>>189 は眠りに入ったのではなく、永遠の眠りに入ったのではないか?と考えると
笑えてきたw
合格を知ることなく、2chのカキコを最後に、、
悪趣味でいかんねwただ、本当にこういうこともありうるから怖い。
>>179 ギリギリ70いかない人がかなり多いよね。
たしかに今回は簡単だったけど本番の緊張とか考えると本試験で80越えるのはやっぱ凄いよ。
俺なんかケアレスミスで9点もえぐりとられて一気にボーダーだもん
笑えないよ
そうやって本当は80点とる実力あるっていいたいの?ww
嘘に決まってんだろ。
察してやれよ。
>>203 いや、本試験の実力が本当の実力だよ
実力がないからボーダーで苦しんでるだよ
だから80以上とれた人は素直に凄いと思う
206 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 10:56:11.26
80いった人何人くらい?
挙手!(当然1人一回ね)
結果が出るまでのこういう談義も面白いので乗っかりますね。
21、14(第三問0点で計算)、25、20
で81点です。
周りは一人80点と、71点ちょい越えが一人と、
69or70が2人、後は65点以下。
ボーダー付近の人達は皆揃って会計学が10点。
その人たちは第三問に1、2点振ってるので
下手すると足切り。
71点ちょい越えの人を合格として、
商の配点を厳しくして70前後を落とすと
私の知ってる中だと合格率20%位かな〜。
予備校組だし、合格率はこんなものかと。
圏外の人たちも工原は40前後取ってる人が多かった。
ボーダーは合格率10%だと
18/14(第三問含む)/21/20
位は無いと厳しいと思う。
11月は会計士組もいるので…。
この予備校基準の点数から商の配点調整で2、3点落ちて70に収まる感じ。
あくまで私個人の考えなので
当たらなかったらごめんなさい。
正直8割超えてると原の問1と会計学で適当に合格者絞って11%くらいにしてほしいわ
まあ低く絞ろうと思ってる回の問題とは思えないし、なんだかんだ13-14で終わると思ってるけど。
しかし相対性だと配点の振りがすべてだからなー
簿財も問題の難易度と合格率が全然比例してなかったみたいだし結果でるまではまったくわからんな
いつもは運に左右される問題だけど今回はいかに基礎を理解してるか問われる問題だったね。
多分予備校採点通りで70越えてる人15%くらいだと思うよ。
前回の全経上級と同じパターン。「ついに合格率30%行った」とか言われてたけど蓋をあけたらほぼ予備校採点通りで17%だった
ずっと思ってたんだがそのまま予備校と同じ採点で結果発表だと今後の最良のサンプルになるよな
友達から聞いてる話でも、過去ログ読んでても実際は傾斜ありまくりの試験って聞いてたから
過去問演習してるとき、実際どの程度とれば合格ラインなのかまったくわからなかった
ほぼ毎回工原の配点が予備校とはかなりずれるらしいね
それにそのまま採点してくれれば1級の合格者レベルってどのくらいなのよ?
っての明白になるだろうし。
まあ知らないほうがいいかもしれんけどw
合格率予想出してるところネットスクール以外あるのか?ネットスクールは予想11%
だぜ。やややさしめ、くらいの判断なんだろう。
ゴンザレス原田もやややさしめ、くらいの判断だった。
ネットスクールでは、超絶楽勝回の判断ではないな。
213 :
まりんくん:2012/12/23(日) 14:05:48.85
ラブむなげ〜
んじゃ俺も手を挙げる
大原 商21会13工25原21 計80
TAC 商20会12工25原20 計77
NS 商19会14工25原21 計79
負ののれんは0点計算してるけど実際には+3点はあると思う
>>205 ケアレスミスも含めての実力だもんな
80点オーバーの人はケアレスミスした上での80点越えだと思うよ
俺もケアレスミスなかったら85点オーバーだよ
NSの率はあまり期待しないほうがいいよ
131回9.5%って書いてるから
でもケアレスミスでもXは一番痛いよなw
正答よりも多く計算して、合算しちゃってそれで間違えになるなんて
一度答えまでたどり着いてて間違えになる、このトラウマはでかかった
試験において注意すべき4つのミスを述べよ。(回答は例示1つを除く残り3つとする)
1.ケアレスミス
2.
3.
4.
今回は今後の配点予想において重要な回だな
10%前半なら逆傾斜が間違いなくあると言うことになる
こうやって点を晒すやつは大方合格確信してるやつだからタチ悪いなw
更に受かりますか?みたいな事重ねるやつは尚更ww
>>218 それほど簡単な回だった!と言うことですか。
NSの予想11%は、逆傾斜あると考えてるのか、単なるアホなのか。
俺ら(NS)が660,000有利って言ったんだぜ。
それが間違いっぽいから、受験者なんて総じて間違えてるだろ常考。
その分、平均点が低くなるはずなので、11%な。
みたいな妄想してみる。
>>197 仕損(減損)の平均発生だと仕損(減損)が工程の全域でおきているため発生点を特定できない
そのため便宜的に平均50%とする
とはいえ、仕損(減損)は工程の中点で発生したわけではなく加工が進むにつれて発生したことにかわりない
加工が進むにつれて発生したことに着目すれば、仕損材料費も仕損加工費も同じく加工進捗度を加味した換算量で負担計算することが理にかなっている
これが非度外視法
>>219 そりゃ8割とれたんだから合格確信してるよ
合格発表まで暇だしその間に自慢したくて晒してんだよ
>>220 率は当日夕方くらいの解答速報についてる値だし、その時点では有利を自信満々で出してるはずだよ
今までが傾斜ありまくりで、工原どっちかで2,3問しか合ってないのに合格みたいな
おかしな状況だった訳で、素点で合格基準超える人が続出してる
今回が試験としては正しい姿なんだろうな
>>223 そうなのか。
だとしたら、11%は何だろうな。
実際はそんなもんで、
>>218が高い合格率を予想してるだけにすぎんのかな。
>>221 理にかなってる加工進捗度を加味した換算量での負担計算をせずに、便宜的に平均50%とすることが非度外視法なのか。
簡便法ってことだな。
今回60点台の比率は普段より高いかもしれんが
70点以上は普段とそんなに変わらんのじゃない?
>>225 NSの合否予想推移だと
直近回が
9%→9%→9.5%→11%
だから気にしなくておk
他と比べて比較的簡単だったとはNSも思ってるみたいだけど
俺としてはそこよりもなんで129回を9%にしたのかが謎すぎる。
今回と比較しても遜色ないくらい簡単な問題なのに。
会計上の変更が初でドカンときたから受験生パニックになったのかとでも予想したんだろうか
229 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 15:24:18.78
原価計算問い1の配点5点もあるのかな?
フライング報告がないね
俺も問1の配点気になるわ
年内は期待してないんだけど
年明けだと11より早いところあるのかな
こっちは11で、見てる限り11のところが多そうな感じだったけど
>>228 なるほど。
NSの予想合格率はそういうことなんだ。
あてにならんということだけは十分に理解できた。
>便宜的に平均50%とすることが非度外視法なのか。
便宜的って表現がまずかったですかね
ラフにいえば、平均して工程を通じてなくなった材料の半分が工程に残っている
これが加工を受けたと考えられるため、加工換算量を1/2とする
やはり正確に説明するのは難しい。。。
235 :
あ:2012/12/23(日) 15:58:59.16
>>197 あなた、わかったとか言ってるけど、最後の1文読むと全くわかっていないことが
よくわかる。
そうよ、もう少しテキスト読み込んでからここに来る事ね
237 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 16:00:55.29
自己採点したらTACの採点だけ落ちてたんだが
>>231 こちらは8日
月の2週目のところが多いかな
239 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 16:16:25.19
都内発表1月11日なの?
>>234 ありがとう。
仕損費の計算方法って、非常に厄介だね。
ググって原価計算基準を見たけど、負担割合や按分方法までは明記ないんだね。
俺が探しだした資料が、本物じゃない可能性あるから、何ともいえないけど(^^;
まとめ直して出直してくるよ。
いろいろサンキュ。
東京多摩地区は1/9発表
>>238>>241 こっち11発表で他にも11って見た覚えあったから11日が基本だと思ってたんだけど
結構他はやいところあるんだね
点数の内訳ほぼわかってしまうし封あける楽しみなくなるから8くらいからはここみないでおくか
サンクス
こういう時こそ予備校の価値が分かるというもの!
悩まずに今すぐ予備校へ!
貴方にとって合格への地下道にな・・・
という謳い文句なんだろうな
NSは逆傾斜がないと言い切った上で11%にしてるな。本音は15%なのかもしれないが。
維新の志士のカッコしてる変な簿記講師は15%って言ってるな。ただ、彼は原価計算の問1は間違えてた
んじゃないかと思ってる。まったく言及がなかったから。
侍塾の動画みたけど
侍塾・佐々木くん「工原は簡単でした。満点だと思います。でも逆に裏があるのか怖くなりますね…」
こりゃ裏あった方だなww
246 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 19:37:00.03
生徒が会計士になったり、そういうの複雑な気持ちにならないのかな?
そんだけ先生が優秀だからよしなのか?先生よりできる生徒だぜ
>>210 出来ればその傾向が今後も続いてほしいな
ようやく過去問が解けるようになってきた
この域に達するのがもう1ヶ月早ければ・・・いや言うまい
来年の6月は万全の態勢で挑みたい。
>>246 そろばんの先生の世界では、自分より上手い子を何人作れるかを争っている。
最低でも自分の子供を自分以上に育てないと馬鹿にされる。
簿記の世界ではどうなんだろ。
嬉しいとちょっとした嫉妬が混ざり合った気持ちかな
>>249 生徒の態度次第かな。
自分を育ててくれた先生に感謝と尊敬を示すような生徒か、恩を忘れ見下し馬鹿にするような生徒か。
>>242 うちは7日発表だ
先陣を切って討ち死にの報告をするぜw
どこの会議所もまちまちだねー
点数開示の仕方も全然違うんだろうな
うちは3.2級と同じところだし
発表日に商、会、工、原すべての点数開示して郵送してくれる方式だはず
点数聞くのに一苦労するところもあるみたいだし恵まれてる方かも
でも確か合格証は期日内にとりにきてくれだったな。
3.2級はスルーしたけど、1級はくそ寒い中でもとりにいきますとも…(´・ω・`)
254 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 20:15:18.27
侍塾の講師は 受講したことがある奴にはわかるかもしれんが
かなり癖のある人物だよ
平気で生徒を差別するし 見下しもする
講師とウマが合う奴のみ優遇される(だからといって合格できるかどうかわからんが)
自称プロ講師なら言い訳せず キチンと講義したらどうかと思う
恥を知れ!と言いたい
ついでに 震災で売上が激減したのを妬んで 受講キャンセル者をブログで罵倒するのもやめて欲しい
うちは合格証書郵送してくれるぜ。
500円追加料金がかかるがな。
ちなみに不合格で合格証書送る必要がなくなっても500円は帰ってこない。
仕事から帰ってポスト見たら最寄りの予備校の簿記1級講座のチラシが入っていたんだが・・・
開講わずか3年目にして合格者輩出なるか!?
本校から自己採点72点が出現!!
結実しつつある当校のカリキュラムであなたも栄冠を掴もう!!!
合格発表出てからにしろよw
落ちてたらどうするんだ!
257 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:21:36.61
>>254 まず、あんなキチガイみたいな恰好してる先生には教わりたくないなw
あと、彼も会計士試験で苦労してるし、どっか屈折してるのかもね。劣等感と
簿記の生徒を前にした先生としての優越感。こんなものも分からないのか?とかそーいうのを
感情に出してるとしたら失格だよな。
侍塾の講評動画は結構おもしろいな
大手と違って体裁とか気にせず「簡単、簡単」って連呼してるな。
終わって友達の家であーだった、こうだった喋ってる動画あげてる感じ。
受けた身としても特に工原がな…
商会終わって7割は手ごたえあったけど
さあ、日商はここからが本当の勝負だ!!!!!
って休憩中気合入れなおして、いざ勝負! と思って問題解き始めたら
あまりにすんなりいきすぎて拍子抜けしたわ。
制限時間マックス使った極限の戦いを想定してたのに、答え全部写して工原両方とも見直ししてたからな
まあ原の1だけは「これどーすりゃいいんだ?」と思ったけど。
侍の人もいってたけど今回はケアレスミスとの戦いだな。ここの感想見ててもそれは一致だよね
あと、「質問コメント待ちましたがないようなので終了します」
の終わり方が切なかったw
261 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 22:44:17.53
>>258 侍塾は無料動画を見ている分には楽しいかもね
あの動画はあくまで宣伝だから態度も変えるし ウソも言うし なんとでも言うさ
只、金を払って付き合うのはやめといたほうが良いと思う
あの動画を見て わざわざ東京から受講しにくる奴がいるなんて
世の中分からんモンだ
東京ならいくらでもライブ講座があるのに・・
茨城という田舎で 他に簿記のライブ講座をやるとこがないから
上から目線の殿様商売になっちゃってるんだろう
商業出版に浮かれるのもいいが(本の値段高すぎ)
決して少なくないお金を出した受講生(お客)も大事にして欲しい
他者への配慮が無いのが悲しい
会計士に合格した生徒も結局は手前の商売の宣伝道具なのかなと思えてしまう・・・
侍塾の塾頭のプロフ読んできた
長いよw
むしろ横山和夫教授がそんなすごい人とは知らなかった。。。
清水教授の本はときどき辞書に使ってる
263 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 23:16:43.75
侍塾に適した塾生
・10〜20代前半の若者(勿論ウマが合う事)
・それ以外だと講師とウマが合う者
・高い受講料を払える者
それら以外は基本ゴミ扱い
受講申込み予約をキャンセルしようものならブログで徹底的にけなされるのを覚悟して
>>262 俺も読んだけど驚異的な長さだなw
そして外から見てる分には個性的で楽しいけど直で接するのは…て感じだ
どうしてそんなアクが強いw
変ちくりんな衣装着てるし
客寄せのパフォーマンスだろうけど
266 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 23:29:32.18
侍のプロフを要約すると・・
無名の大学に入学→簿記に目覚める→会計士を目指す→中々受からず断念
社会復帰が難しい→怪しげなビジネスに手を染める→大借金→地元に戻る
今更シャバでは働けない→自宅で開業→そこそこ客にも恵まれる→自費出版
→念願の商業出版→ゆくゆくは講演家でぼろ儲け か?
268 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 23:46:42.93
あの人、爪めっちゃ長くない?
商業出版は期待して予約しました。
269 :
まりんくん:2012/12/24(月) 00:15:15.63
ねますね。
270 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:17:30.46
商業出版の本 1500円て・・ 高いなw
簿記講演家を目指す?
要は楽して金稼ぎたいのだろうか
まああのキチガイみたいな恰好も人目を引くためにやってるんだろう
正直恥ずかしいが、世間体とかそんなことに拘ってるより、とにかく目立っちゃった
方がゼニにはなるし勝ちだって割り切ったんだろうな。
実際に宣伝効果はかなりあるようだ
商業出版までたどり着いたなら、そういう意味では「成功者」だろうな
簿記講師って会計士脱落組多いの?短答合格者って実力的にはそこそこなんだろうけど、
会計士試験落伍者なんだなっていう不の側面が目立ってしまう
いっそのこと日商1級合格だけのプロフィールでもいい気がするんだよな。会計士
短答合格者>1級合格者だとしても、傷が浅い経歴に見えなくも無い
でも実際、会計士や税理士脱落者だけど、それをプロフィから外してる講師って
多いのかな?ネトスクの講師とか殆ど、税理士や会計士試験経験者?まあ彼等は
テキストを作るプロ、問題作成のプロ、教えるプロであって、その点は試験合格者より上
なんだと思う
272 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:29:01.85
ヘンテコな衣装は賛否両論かも知れんが
着ている本人は割と大マジだよ
オデコの日の丸は何処からかクレームついて画像では黒く塗りつぶされてるけどw
アクやクセの強さは商売やってく上で強い武器になることもあるかもしれんが
今の時代ではちょっとな・・・
どちらにせよ 人を選ぶ塾であることは間違いない
>>272 オオマヂなの?でもまあ、そういう感覚の「ズレ」っていうのも成功には必要かもしれないね。
あんまり人目を気にするような人間は大胆な行動に出れないから
274 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:33:45.92
俺が嫌悪する3大職業
○○評論家 ○○コンサルタント ○○講演家
いわゆる虚業ってヤツ
でも結局はマジメに堅気の仕事で働くよりも
恥や世間体を捨てて割り切った方が金になるのかもな
275 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:38:03.47
>>274 それは俺も好きじゃない…
実務にタッチせず口だけ動かして啓蒙活動ばかりやってる
たしかに弁舌には長けてるから
塾長、北関東人なのに、せりふになると「そうや、なんとかなんや、〜じゃないといかんのや」
とか関西弁になるのが面白いな。
スポコンマンガの主人公かよ
279 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:57:07.58
侍では動画やHP上で晒される恐れあり か・・・
まあ 本人に承諾受けてりゃ問題ないのだろうが
自分はかなり抵抗あるな・・・
あと、合格祝賀会?みたいなもので
出されるものがせんべいやポテトチップスというのも頂けない
あくまで大人向けの社会人講座なのだから
もうちょっとなんとかして欲しい
塾長は1級持ち、会計士試験勉強2年目とは言え、一発目から短答受かってるね。
そっから5-6年ずっと論文落ち。
逆に、5−6年短答にすら合格しない人間が、突然飛躍的に伸びて完全合格するタイプっているの?
281 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 01:05:49.83
>>280 結論から言うといる
国家試験はある意味何でもアリだから
実力も必要だが最後には運が物をいう世界
模試で最下位だった奴が翌年にはあっさり合格していたりとか・・・
世の中なんて案外そんなモン
282 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 01:09:39.88
侍 いろんな意味でロハで宣伝になってるなw
俺は遠慮しとくけど
>>281 そうですか。そういうケースもあるでしょうが、下地を作るのに時間がかかるが、
一度下地を作ったら飛躍的に伸びるタイプっているのかな?と思って。
むしろ資力以上に気力の問題だな
そんな気力ないわー
18で始めた場合でも五年で23
20なら25
25なら30
よくやるわ
会計士は、会計と添い遂げる覚悟がないと目指せないな
俺は1級で満足だ
よしっTACの厳選問題集全6回を8周オワタ
問題文を斜め読みで、あんま深く考えんでも解けるようになった
そろそろ過去問に入ってもいい頃かな
発売日が楽しみワクテカ
8周はすばらしいが
3周で過去問入ってたら132回で間に合ってたと思うわ
話題になってた侍塾、講師の人間性で賛否みたいだけど
そもそも受講代調べたら入会金含めて9ヶ月で30万かかるのかよ…
一般予備校使うのも躊躇するくらいなのに30万はさすがにねーわ
欠席フォローのDVDも一回1000円で買取方式って…
もう、この話題いいだろ
簿記1級が30万なの?
あとメイプルも高いね。
293 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 09:44:20.59
お前ら成功者に妬み過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと簿記なんて辞めてお前らも働けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は働かずにココで遊んでるのかよwww
普通は働きながらだろJK
確かに無職で簿記1級とか意味なさすぎ。
んなこといってんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!!
簿記なんてさっさと辞めろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もちつけ
298 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 11:29:24.80
>>296 他人騙ってどうしたいの?キモイんだよバーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
簿記をやめろとな?
休日のささやかな愉しみを何と心得るか!
しかも得られるのは刹那的快楽のみにあらず
簿記の勉強始めたおかげで衣食や外遊びに金を使うことが大幅に減って貯金が増える一方だ。
素晴らしい経済効果だッ!
>>288 厳選問題集は良問揃いだとは思うが、解説がコンパクト過ぎてわかりづらい。
上級者の復習用って感じだな。
簿記1級で成功者になれる人って少数だよな。天に愛されておるな!
302 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 13:50:11.17
天職は愛されておらぬ
>>299 野放図に無駄遣いしてたのが日常生活を犠牲にするほど忙しくてそれどころではないだけだろ
デフレ不況の申し子め
学生の内にとっとけよ・・・
うるせえカス死ね
>>304 学生の頃は簿記の存在を知りませんですた
大学院で取ろうかと思ったけど修論忙し過ぎワロエン
どっち付かずが一番マズイから日商1級は諦めるわ
2年で会計士受かった天才君は1年くらいは侍塾で残りはTACとか大原通った
んじゃないのか?会計士受からん人間が教材作ったり、教えられるか?
できるヤツは勝手にやるってことかなあ?
それにしても北関東と東北南部の状況って厳しいんだね。茨城と福島にはTACも大原も
ないのかよ。LECは水戸にあるね。普段、生活しててなにも感じないが、首都圏に住んでるのは便利なことなんだなあ。
まあ、今時、インターネット講座もあるしDVD講座もあるし気力と強い個さえ
あれば、不便じゃなくなってきてるよな。
世間はこれ見よがしにクリスマス一色だってのに平和だな
朝起き抜けにセフレに一発抜かれたから性欲無いわ
学校で法人の勉強してきたわ
侍塾とか超絶うさんくせーよ
簿記1巡が大事とかっつってるけどよ要は2級の復習が大事って事だ
2級がちゃんとわかってりゃ1級も難なくうかんだよ
30万円の値段とDVD1000円買取方式はうさんくさいな。
これはもちろん、簿記知識0から1級まで受かるようになってるんだな?
2級講座の代金が大手予備校の1級講座ばりってところがすばらしいですね。
313 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 16:47:20.37
>>310 30万が高いか安いかは、人それぞれ費用対効果が違うのだから一概に高いとは
言えないんじゃない。
そもそも1級をやること事態世間からすればオーバースペックなわけだから
その講座じゃなきゃ受からん体質の人がいるとしたらそうかもな。
>>311 2級取得者向けの1級講座が30万なんじゃないの?
316 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 16:58:43.48
いい悪いは別として、簿記受験者にとって侍塾は無視できない存在ということ?
いや、俺は3級からやってきて今まで一切しらなかったww
>>315 だろうね。高いね。
>>316 あの恰好がね。あの変なプロフィールの長さといいちょっとデムパ入ってると思う。
山口節生先生に通じるところがある。やたらと長いオナニー長文書くヤツはヤヴァイ。
まあ節生先生は1級より格上の不動産鑑定士受かってるし、一ツ橋東大卒だぜ
319 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 17:44:15.72
誰かネットスクールの新しいスレ
リンクしてください
解説がわからずうたた寝していたら、サンタコスのお姉ちゃんがアドバイスしてくれた
これがクリスマスプレゼントか
321 :
まりんくん:2012/12/24(月) 21:23:27.69
ケーキよばれよ。
クリスマスと思ったらもうすぐにお正月だぜ…
合格証書欲しいお
1年前の俺
「どひー、2級むずい〜」
今の俺
「1級の過去問がようやく解けるようになってきたぞ!」
我ながら成長したもんだ。
来年はこれを合格証書という形にするぞッ!
324 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 22:14:41.06
そもそも 侍は今1級講座やってないぞ?
少人数開講では割に合わないんだろう
一年前の俺
一級取ったら何か変わるかな
(合格発表待ち→1月合格)
今の俺
一級なんていらねw→イマココ
資格をとっても無能なやつにはまったく意味がないんだなww
>>325 頑張って手に入れてもいざ手に入れたら時が経つにつれ悦びは薄れ、終いには蔑ろにしてしまう、人間って罪深いイキモノだな。
俺も身に覚えがあるぞ。
2級取った時、悦びのあまり雄叫びをあげた後そこらじゅうゴロゴロ転がりながらのたうちまわっていたものだが、今は額縁に飾られた合格証書を見ても「あのでかい『2』を『1』にしたい」としか思わない。
328 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 22:46:50.62
>>327 危ない傾向だな
1にしたらしたで「簿財にしたい」「官報合格に」「会計士に」と際限なくなるぞ
向上心があっていいんじゃねえの?
あと2週間か。全然年末気分にならんな。1級は1個1個の配点がでかくてそれが致命傷になったり
するからキツイわ。上級より満点取りやすいけど、その分足きりもくらいやすいし、合計得点率も
低くなる。
科目合格でも合格証書ってもらえるの?
官報合格したら流石にもらえるんだろうけど
今日からここでお世話になります
333 :
まりんくん:2012/12/25(火) 02:48:34.50
ちょっとレースクイーンビデオ観よか?
飯島愛?
んなこと言ってないでべんきょうしようぜ
僕たちの正月は6月だ!
前期末の決算残高勘定から期中仕訳と決算整理仕訳をして今期末の後TBを作れって問題で、仕訳50近くきらにゃいかん問題、皆さんはどう対処していますか。
具体的にはTAC厳選問題集第4回商会みたいなの。
部分点狙いで決算整理仕訳にかかろうとしても現金関係だけで20くらいある期中取引無視するのも怖い。
だな。自己満の世界だし。
>>337 その期中仕分け→決算整理→後TBは過去問に出題実績あったから意識して作ってんだろうね
現金とかは各々T勘定つくって費用項目とかは一括してT勘定でやったはず
めちゃくちゃめんどくさかったのだけは覚えてる
このパターンだけはこないでくれって思ってた
>>339 ありがとう。
T勘定等駆使して早く解けるように練習します。
このタイプと穴埋めタイプ、逆進タイプは正直連結や本支店より厄介だと思う。
>>337 なにそれ?期中の仕訳も全部やる問題なの?
そんなの出たことあったかな。実績があるってのもあるかもしれないけど、論点の総復習に
役立つから出してるのもあるかもしれない。
多少、受験生に無理を強いる問題なのかもね。厳選問題集って若干本試験より難しかったり
穴になる論点を突いてるんじゃなかったかな。
>>341 難易度は「難」で、「満点取るのは難しいので部分点を取ることを意識しましょう」と書いてある。
解説では10ページ使って逐一仕訳をきって解いているので、自分なりに解く順番等を編み出さないといけない。
この問題集は、6回の本試験形式にあらゆる論点を盛り込むために凄まじい試行錯誤をしていると見て取れるが、それで燃え尽きてしまったのか、解説はすげえあっさりだ。
まあこのほうがテキストめくったり自分でなんとかする機会が増えるので勉強にはなるけれど。
それを意図してわざとあっさり風味にしているのかもしれない。
>>323 1年前の俺「ちっ、また不合格かよ(2回目)。もう1級受けるの止めようかな…。」
今の俺「建経1級の計算問題、骨無さ過ぎで解いててつまんねーぞ、おい。日商1級?合格して何ヶ月も経つと嬉しさも薄れるわ。」
こんなもんです
344 :
まりんくん:2012/12/25(火) 13:13:16.89
さあ、うぃうぃうぃうぃこうぃうぃこうぃこうぃこうぃうぃこぴこぴこぴこ
ぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこ
ぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこ
ぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこぴこ
>>342 少なくともここ15年くらいの過去問には期中仕訳まで要求する問題なんて出てない筈
だよ。
その問題は未知の問題で難しくて解けないというより、既知の問題だが
問題数が多すぎて時間内に解けないから難しいってタイプの
問題なのかな。
直接原価計算の固定費調整とか補助部門の配賦を全パターンやらせる問題とか
そういうタイプに近いのかも。
失礼。15年は言いすぎだった。10数年くらい。
>>345 仰っしゃるとおり質より量の問題。
分散している情報を商品取引関係、貸引関係、減価償却価格、販管費等にグループ分けして、グループごとに部分点拾っていくのがよさげだが、今の俺には難しい。
直接原価計算の固定費調整とか補助部門の配賦を全パターンやらせる問題とか
前者の初出の時の合格率1か2%台、後者は3%台だったくらいだったと思う。もちろん、工業簿記や原価計算だけで
合格率が決まるわけじゃないが、解けなくてもそんなに気にすることないのでは。
>>342のタイプが出たことあるとしても、もう暫くずっと出てなくて過去問にも
載ってないくらいだから初出と同じようなもんだよ。
>>345-346 339だけど122回の商業のことなんだけどね
与えられてる資料もいつもの前TBじゃなくて前期末BSだし
その後に 期中取引と決算整理事項の資料ね。
俺は厳選問題集ってのみたことないけど多分これ意識してつくってると思ったんだが
てか、過去問けっこうやりこんだとはいえ122回だったはず
ってパラパラめくったらビンゴでちょっと驚いてしまった
まあ結局は解答用紙みて逆算して必要なT勘定だけつくればいいんだけど
いきなり見たら面食らったわ
なにはともあれいつもどおりの決算整理でよかった
>>349 あ、マジですか。うーんと122回が難問だったって印象はないけどなあ。
難問なら記憶に残ってるはず。
厳選問題集の方が問題多いのか?
いや、難問ってよりも俺が嫌いなタイプの問題だったってわけで
一般的な評価はわかんない。NSのランクではBだし。
厳選問題集では難にしてるみたいだからそこでは難しくしてるのかもね
インフルエンザの予防原価しに行ったら医者に運動不足を指摘されたw
確かに簿記の勉強が本格始動して仕事がない日はずっと家に篭っている。
何とかせねば・・・
皆は身体鍛えているかい?
わろた
重症だなw
356 :
名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 20:10:19.04
通信講座申し込んだが、教材がこない
他の参考書読みふけってればええ
さっき厳選問題集の話が出てたから立ち読みしてきた(笑)
あれは全部仕訳切らないですよ。
下書き用紙の上の方に左から
売上、売掛金、受取手形、現金預金、支払手形、買掛金、仕入
のT勘定を横一行で書いて
(他にも販管費とか消費税のT勘定を二行目に書いたり)
仕訳切らないで直接集計するんですよ。
慣れれば45分で解ききれるのでやってみてください。
>>358 ありがとう。
年末年始じっくり練習してみる。
2月まではこれと全経過去問回して全経終わったら3月から日商過去問に入る予定。
何とか来年の6月にピリオドを打ちたい。
360 :
名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 23:05:07.73
侍塾....
HP見てきたけど
なんか 可哀想な大人だな
年末年始のバタバタが終わったらいよいよ合格発表か
ここではマイナーなL〇Cでも合格できるって証明してやるぜッ!
答練がやたら難しかったので代わりにT〇Cの問題集とN〇Sの過去問集使ったのは秘密だぜw
メイプルってところも侍も凄い受講料だよな
個人で直接授業ってなると相当人数絞られるし
必然的にあの価格になるんだろうな
でも、柴山さんって人はネット通じた授業だから個人でも安価だな
まあ俺は迷わず大手予備校行きますがw
仕損減損の平均発生には、材料が工程の瞬間ごとの残存量に対し、一定の割合で減少していくケースがある
これは微分方程式を使う必要がある…こんなのあるのw
この計算手法はどういう生産物に使うものか誰か知ってる?
化学製品?
食料品?
テキストにはこれ以上の説明がない…
俺のイメージ
大原・・・仏教(スパルタ方式らしい)
TAC・・・キリスト教(規模が大きく無難)
ネスク・・・イスラム教(TACから派生したらしいがちと尖んがっている)
LEC・・・ヒンズー教(マイナーだが上記3つが手を伸ばしていないところを軸に暗躍中)
他は知らん。
11月試験用の教材とDVDで勉強し続けても
来年6月の試験に合格できるでしょうか?
範囲の変更などはあるでしょうか?
367 :
まりんくん:2012/12/26(水) 00:38:59.74
筋トレ終了!
侍塾、割と好意的に見てたけど(好奇の目で見ていたけど)、受講料が高すぎると聞いて見方が変わった。
いや、変わってないのかな?w
ぱっと見たけど、ナポレオンヒルとか自己啓発系の名が出てくるね。
最近あんま見ないけど、速聴すれば頭が良くなるのが分かった、とかいう田中こうけんの
自己啓発本も読んでそうだな。それだけ苦労されてる人なんだなあ、とは思うけど。。
速聴で頭良くなるなら、ipodよりはウォークマンかな。
デルカーネギーだったかな。どっちか。とにかくあの周辺w
デルカーネギーも田中が翻訳本出してるはず。
370 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 01:19:02.55
就活始まったし頼むから受かってて欲しいなあ
自己採点では75くらいだけど日商さんがちょっと細工すりゃ69とかでおとされることも十分あるわけだ
そしたらこの掲示板では自分含めて嘆きのオンパレードだな
多分、落ちてたら書き込まないかもしれない。
大学生で1級取るのって、やっぱみんなでワイワイやりながら、教えあったりして
切磋琢磨してくもんなの?
一人でじっと簿記やるのは辛いでしょ?受験でもそうだけどみんなで教えあったり、先生に直接教えてもらったり
した方が伸びるよな。
頭のいいヤツってコミュが優れてるってのはそういうことかもしれない。孤独だと
よほど賢いヤツじゃないと厳しい。
少なくとも俺にとって勉強は一人でやるもんだ
同レベルかそれ以下の仲間とワイワイやって伸びるわけないだろ?
邪魔なだけだわ
俺はこのスタンスでちゃんと成果も出した
社会人だが1級一発合格した
374 :
まりんくん:2012/12/26(水) 03:03:00.98
さあ、うぃこうか。
私にはもう、時間がないのだ・・・。
とっくに時間切れって気付かないのかな
哀れな
>>373 うむ。ただ、塾とか学校とかでよく勉強教えあった方だったり
しないかな?昔の基礎力が生きてるのかもしれぬ。
まりんくん、昔は、どんなもんじゃーい、って言ってなかったか?
インチキチャンピオン亀田をどう思う?この前の世界戦も逃げまくりの疑惑の
判定だったそうだな。
378 :
まりんくん:2012/12/26(水) 03:38:55.43
しらんがな。
なんじゃその言いがかりは。
とりあえず寝るわ。
1級って独学で取れるもんなの?
>>372 うち経営学部で簿記も授業であったけど
1級までやる人ってクラス単位でみるとまれだったしみんなでワイワイ勉強してる感はまったくなかったな
入学直後は会計士になるだの豪語する人が多かったんだが実際は簿記1級に挑戦する人すらマレなんだよな
それに1級以降は予備校使ってくれだったし話するなら基本予備校かな
以上、カンカンドウリツレベルの話でした
会計士に絞るのが博打だと気づくとバカらしくなるからな
382 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 07:22:02.93
実際一級以上まで勉強して合格する人は自分のペースをちゃんと保って勉強出来る人だろう
先生に教えてもらいたくて聞きに行くことはあってもこのレベルの勉強でみんなでわいわいなんて普通やらんだろ
勉強って基本的に一人でやるものだし、そもそも自習が辛いとか言ってる奴は受からないと思うが
>>379 無理ではないけど予備校行くより取るのに時間かかると思うよ
383 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 07:48:45.86
工業簿記で質問したいんですが
購入原料価格差異=材料受入価格差異と考えていいでしょうか。
384 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 08:38:06.72
簿記1級か上級を取ろうか迷っている。1級の工業簿記・原価計算は実務で
役立つことありますか?
TPOを間違えれば役に立たない
使い方に習熟すれば役立つが部署が違えば使う頻度がなぁ
実務で使いたいかどうかじゃなく管理職につきたいかどうかだろ
>>384 大規模工場で工場事務や工場経理につけば使う
小さな工場だと時間の無駄
>>380 アイアイメイチュウ()の俺もそんな感じ
2級は簿記対策に特化した科目があって大原の講師が講義を担当。
1級レベルは簿記対策というより理論的な話を「管理会計論」「財務会計論」でやる。問題はオマケかな。
まぁ結局1級取るなら
>>380同様予備校池で終わる。が、先日に日商1級用の講義が欲しいか学生にアンケを取っていた。
皆さん、前向きに検討してるみたいよ。
390 :
384:2012/12/26(水) 11:24:14.84
製造業ではなく一般企業を想定してます。
具体的に役に立つことありますか?
393 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 13:13:19.23
事業計画書などを作成するときには原価計算の知識があると便利だよ。
今後の業績予測などは銀行に提出するときは必須だから。
394 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 13:14:15.63
>>384 知らないよりは知ってた方がいい知識だから
勉強して損はないよ。
履歴書に書きたい、自慢したい→日商1級
ただ知識をつけたい→全経上級
税理士受験資格が欲しい→上級
395 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 13:20:47.70
予実管理は税理士事務所勤務なら必須だよ。
融資や条件変更を申し込むときの書類作成で必要。
税理士事務所とか夢のまた夢ですわ
397 :
まりんくん:2012/12/26(水) 15:41:52.26
さあ、うぃこかー。
398 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 16:58:35.51
簿記論スレの連中いわく「日商1級の工原は運ゲーム」だとさ
問題文が回りくどいだけで計算自体は大して難しくないのにそんなことを言っちゃうてことは、
あいつら普段は簿記検定を馬鹿にしているけど、実は大したことないんじゃね?
399 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 17:02:11.33
退職給付の簡便法って、つまりは、退職給付費用を求めさせる問題なの?
普通の方は、退職給付引当金と費用両方を求めるのがメインだけど
>>398 実はも何も簿財は始めからたいしたことないよ
税法の前菜に過ぎない
401 :
まりんくん:2012/12/26(水) 17:19:21.12
ちょっと態勢を整えなおすか。
402 :
390:2012/12/26(水) 19:09:31.60
15年前、日商1級の勉強しました。落ちましたけど・・・
記憶が薄れていますが、その時習った内容は実務に役立つものではなかった
記憶があります。
資金繰りはただ入出金の予定の足し引き計算ですし。事業や投資を行うか
どうかの意思決定は条件設定が単純すぎて非現実的だったと思います。
変動費、固定費に分けて事業成績評価するのは使えると思いました。
税理士スレでは、税理士は税金計算を行うのみで管理会計などまずやらない
と言ってました。そんな気がします。
工業簿記も実は製造業でもさほど役に立たないように思ってます。原価計算
はその企業ごとに独自のやり方を確立していて工・原の教科書内容とは
かけ離れていると聞きました。企業原価計算はそれぞれ独自のもので企業秘密
なので表には出てこないので教科書化もできないようです。
過去問やった感じ会計学で足きり付近が多いので
理論の勉強法を教えて下さい。
・ポケットテキストをちょこちょこ読む
・ポケットテキストの穴埋めの部分だけ解けるようにする
・ポケットテキストを丸暗記する
・過去問を丸暗記する
・その他オススメがあれば教えて欲しいです
特別な理論対策はまったくしてなかったけど
必ずざーっと該当箇所のテキスト読み直してから計算の復習してたら
過去の問題でも今回でも理論でそこまで大崩れすることはなかったよ
405 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 20:06:09.95
406 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 20:10:42.93
テキスト読めとしか言いようがない
その調子じゃ5年あっても合格出来ないよ。
407 :
390:2012/12/26(水) 20:53:01.66
>>403 全経上級スレでは、「tacか大原からでてる会計学の理論○×問題集」を
やればOKみたいに書いてあったよ。
408 :
390:2012/12/26(水) 20:56:42.48
今から勉強始めて来年の7月の全経上級合格は無理があるよね。15年前に1級
勉強したけど。
普通は予備校通って1年掛けるよね?しかも仕事しないで専念で。
409 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 21:03:25.63
専念するほどの資格じゃないだろ
410 :
390:2012/12/26(水) 21:26:21.82
仕事しながら週2回予備校授業と復習は眠くて疲れて超辛かった。
なんとかギリ合格狙えるレベルの持ってってたら、試験では1級独特の意味不
な問題でやられて。
過去問、繰り返し解説読んで、解いては間違え解いては間違えを繰り返し、なんとか7割取れるようになってきた。
これはこれで進歩だとは思うが、これで初見の問題が解けるのだろうかという不安がorz
>>411 工原の方と受け取ってもいいのかな?
初見の問題に強くなるには、論点毎にテキストレベルの知識をきちんと身につけて
解法パターンの確立すること、解く順序や下書き用紙に書く図などを決めておくといいよ。
あとは問題文から必要な情報を抜き出して集計する練習を過去問を使ってやればいい。
問題と解答を一対一で繋げる勉強は応用力の面では危険だと思う。
413 :
390:2012/12/26(水) 22:58:38.71
基本問題を完全に近い位理解して解けるようにしておくことが一番合格に
近くて早いんだよな。当時はこれに気がつかず基本あやふやで過去問の答え
みて分かった積もりになって、本試験でもあやふやになって解けなかった。
工原は例題と基本問題4-5周目したころにはまず足きりはなくなってたし
過去問見てる限り、大抵工、原のどちらかが難しければ片方が満点狙えるパターン多かったから
足きり回避の満点狙いって作戦だった。
12-23 23-12 みたいにあわせて7割あればおkかなって。商会はひたすらテキスト過去問で7割5分はいけるだろうと思ってたし、欲言えば8割だね。
工、原は基礎固めて簡単な問題を満点とりにいくってのもアリだとおもう
とにかく過去問のパターン丸暗記だけは絶対やめたほうがいいよね。
ABCだけは焼き直しだったから覚えたけど
まあ今回は予想外のどっちも簡単パターンできましたが…
ほんとにテストは蓋あけてみないとわからんもんだね
結果論だけどいらぬ心配だったということになるし
>>412-413 ありがとう。
テキストの例題をもう1度きちんと固めたてみる。
処理の意味がはっきりわかれば、問題文から必要なものをピックアップして脱線せず効率良く解答できるかも。
読んでわかることと実際に手を動かして解けることとは違うからな
計算主体の簿記検定で手を動かすことをサボれば不合格へまっしぐら
>>416 俺の場合、難しいほうから如何にして10点取るかが課題だな。
>>418 自分の力だけで解いく機会を設けないと何処かわからんかわからん。
古い過去問には今のものとは相当変わった形式があるよ
特に工原
初見の問題にいかに対処するかが自分の課題でポツポツやってる
企業原価計算はそれぞれ独自のもので企業秘密
なので表には出てこないので教科書化もできないようです
ということは、学者より会計士の方が実務の原価計算は詳しいってことにならんか?
まさか、会計士に原価計算方法を内緒にするわけにもいかないだろう?
安定して足きり無いような実力、は同意です。40点台くらいだと、2、3科目足きりでも普通。
逆に足きりが一つも無いのに40点台というのはまずないです。
全て10点以上取れていれば、中には満点近く取れてる科目が1,2科目あるから
総合力の勝負になってくる。
421 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 00:15:19.08
天才のおまえらに問題
借入金の反対は貸付金
預り金の反対はなんでしょうか
答えられる?
フライング報告無いねー
前受金の逆が前渡金
預け金なんて勘定科目ないよ(笑)
立替金だよ
給料の前渡だろ?
立替金だな
428 :
390:2012/12/27(木) 01:32:30.57
>>419 会計士が知るとしても関わってる企業のもののみだろうし。もちろん口外も
出来ないし。
それで、1級工原の知識を実務で役立ててる人は、本当にいないのか?
しつけーな
こいつも頭おかしいな
430 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 02:30:12.94
ごいごいすー!!!
実務ことが知りたければ実務板のほうがいいのでは
管理会計の実務家の書いた本をあさってみるとか
試験ではベーシックな知識をためすだけなので
>>348-349 ようやく思い出した。現金の流出入と営業債権、仕入債務の期末残高がキーになるやつね。
まああんまり得意じゃないけど、わりとよく出るパターンじゃなかったっけ。
全部の取引を仕訳切らないと解けないってわけじゃないね。(
いちいち仕入や売上ごとに仕訳てたら日が暮れるから当たり前か)
営業債権や仕入債務の一部は
期末残高が明示されてる。与えられた条件から逆算してパズルを解くみたいな問題
でしたね。
433 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 06:31:28.66
預り金の反対語は立替金だけじゃないぞ
敷金がある
賃貸契約の場で使う
>>426 お前馬鹿だろ。
勘定科目は任意だし、預け金って科目あるぞ。
預け金と預金が同じものだと思っていた時期が、私にもありました
預け金(笑)
437 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 13:51:14.42
>>422>>426 たぶん正解!
なぜたぶんかと言うと俺のテキストには、立替金ではなく、預り保証金と書いてあるんだ…
三級の時は資産である立替金と習ったんだけどなあ
438 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 13:54:00.89
>>434あっ、すまん、書き忘れたが、B/Sの表示科目で答えてくれい
勘定科目だと、極端な話、あ、い、う、
とかでもまったく問題なしなんだよなw
439 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 13:55:28.56
>>437だが間違えた!
預り保証金じゃなくて、差入保証金だわ
疲れててダメだ〜
440 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 13:57:23.11
あとね、試験で、前渡金っていきなり出てくるから、テンパらないように注意
つまりは、前払金と同じだから
銀行のB/Sながめてると資産の項目にあるけど・・・預け金というのが
443 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 16:18:08.08
うちの会社は某有名総合商社だが勘定科目に預け金あるよ。
>>443 三菱商事クラス降臨んんんんんんんんんん
なぜに日商1級スレに?
445 :
まりんくん:2012/12/27(木) 17:28:17.68
法人税法応用期第1回講義動画視聴完了
商社マンに憧れていた時期が僕にもありました
トーイック800点とかMURIwwwwwwwwwwwwww
日商1級70点は…比較的行けそう。行きたい。
447 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 18:48:44.49
お前らレベルの低い話になると急に盛り上がるな。実務に役に立つ話には
答えられないけどw
>>446 人間向き不向きがある
俺は簿記1級はそこそこ戦えるようになったが英語はサッパリだ。
英検2級にSATUGAIされてしまった。
上司に
「簿記1級はいいから英検2級まで取れ」
と言われたが無理ゲー過ぎるw
449 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 19:30:56.14
センターの貯金とかないのかよ
二級なんか簡単だぞ
>>449 俺は大学入試を経験していないのだ。
そういや同級生の一部が共通一次なるものを受けていた。
今のセンター試験にあたるものらしい。
451 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 20:21:14.12
オッサン自慢ハジマタ
あと12日で発表
受かれば税理士試験落ちれば全経なんて意気込んでた時期もあったなぁ
来年もバイト頑張ろう
既に全経に向けて意気込んでいる俺ワロタ
455 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:47:21.75
預け金は中小零細でも普通に使うぞ。
警備会社に預けた現金を預け金に計上したりしているよ。
456 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:10:20.91
Lの通信教材届いた。予想以上にボリューム多いな。とりあえず6月の日商と7月の全経が目標だな
来年6月か、凄いな。自分もテキストは揃えたんだけど受験は来年11月目標だよ。
正直1冊目を半分くらいやってきて6月はどう考えても無理だと思った。量もそうだが難易度がいきなり高い。
458 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:46:23.25
確かに難しそうだけど、時間がないから頑張るしかないな
そんな中全経上級二月目標の俺ってすごくね
俺は去年11月から始めてようやく過去問入ったw
日替わりで日商と全経やっている。
2月に全経仕留めて
「俺だってやれるんだッ」
とジャックハンマー風に叫びながら6月日商に向かいたい。
TOEIC800超えで一級餅の無職が来ましたよ。
海外ドラマ、映画好きで何度も同じの見てたら最終的には字幕無しで
リスニングもうちょっとで満点ってところまで来たので、
努力といえるほどの努力はしておらん。
俺に取っては一級の方が遥かに遥かに大変だったよ・・・。
センター満点クラスでも準1級は厳しいよ。2級なら1次は大丈夫だろうが
2次は受かる保証なし
そういやセンター試験にも簿記があるな
あれは日商でどのくらいのレベル?
来年の問題トライしてみようか
464 :
まりんくん:2012/12/28(金) 00:00:41.01
確実にやるでー
>>463 3級レベルと聞いたことがある。国税専門官は2級レベル(工業簿記なし)
だったかな?多分、実際には日商よりやさしめにつくってあるのではないかな。
マークシートだから、結果的に簡単になる可能性もある。
466 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 01:21:17.27
天才のおまえたちに問題です
売掛金、受取手形、貸付金には貸し引きを設定するのはよく知られていますが、
では、前払金、未収金、立替金、仮払金、の四つには貸し引きを設定するでしょうかしないでしょうか
467 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 01:30:09.27
>>463 2,3級レベル
でも電卓使用不可で精算表の作成とかさせられるから
足し算はやく出来るようにならないとな
結果発表、あと約10日くらいか。胃腸悪くしたヤツもいるんじゃないかな。
ちなみに、パタ解きの最新版出てたよ。工業簿記第一問は不利に変えてあった。配点は
速報どおり4点。解説はあっさりしたもんだった。過去問の解説はTACの方が詳しそう?
ネットスクールの分析では、商業簿記と会計学が難しめで
工原は簡単ということです。
パタ解きは合格発表出る前に過去問出すのが売りなんだろうなあ。ただ、そのせいで配点とか
実際とはかけ離れてる可能性もある。
過去問の配点なんて何処も傾斜前の予想でやるだろ
TACあたりだと自己採点情報と試験結果を集めて、配点を調べるのかと思った。
471 :
まりんくん:2012/12/28(金) 04:34:12.28
さあ、引き続きうぃこうか、みなさん!!!
472 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 04:35:01.78
寝ろよ
>>436 例えば証拠金とか保証金のような返金されるタイプのものは預け金を使う、賃貸契約の場合は敷金等
これらは立替金であるはずはない
預け金は実務で頻繁に見られるので笑ってると学習簿記しか知らないアホと思われる
474 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 08:37:38.10
未収金だけ貸し倒れ引当金を計上するよ。
TACテキスト独習で12,000か・・・orz
477 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 11:08:54.63
その4つだと貸引きの設定対象は未収金と立替金では
>>470 大手校だとそれくらいの情報収集はできるだろうね
実際にやってるのかな
481 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 11:54:39.52
ポイント引当金なんてあるのか
>>466 問題として成立していないだろ。
個別評価貸倒引当金なのか一括評価貸倒引当金なのかわからないし、
未収金にも立替金にも一括評価貸倒引当金の対象になるものもあるし、
ならないものもある。
つまりお前は馬鹿だ。
フライングきた!?
484 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 12:19:03.18
それ、テキストにチョロっと載ってるな
でもそんな細かいとこやってもなぁ
486 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 12:28:31.09
今、1級に貸倒引当金繰入限度額を求める問題出るの?
法人税法の勉強してるけど税法の範囲じゃなくて?それだと、
前払金(前渡金)→設定できない。
未収金→仕入割戻しに係るもの、未収利子・配当金等には設定できない。
立替金・仮払金→前払い給与、概算渡し旅費、前渡し○○費の類いはできない。
早く誰かフライングゲットしろよー
488 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 12:49:25.82
>>486 実務では未収利子にも設定してるよ。
役員に対する貸付金の認定利息とかな。
489 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 13:49:54.80
>>488 企業会計では自由なのかもしれないけど、未収利子に設定したら申告調整で
否認されて手間になるよ。利益増やしたってどうせ僅かな額でしょ。
490 :
476:2012/12/28(金) 14:24:09.77
買ってきた。図書 6,720/現金 6,720
491 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 14:42:58.58
瓦礫焼却反対!!!!!
492 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 14:46:34.44
>>489 否認されなかったよ。
未収利子といっても実質貸付金と同じ扱いとみなされるから。
君は実務わかってる?
493 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 14:52:53.93
検定スレで実務のこと言われてもねぇ...
494 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 15:06:36.81
>>492 貸付金の利子かよ。預金の利子かと思ってたよ。紛らわしいんだよ。
ちゃんとかけ!
あと
>>486の未収利子・配当等は未収預金利子・配当等に訂正な。
495 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 15:48:57.84
496 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 15:51:05.95
実務じゃ預金利息を未収利子を立ててまで計上しないから。
利子割所得税の問題もあるからな。
そういやそうだな
自分の勤務先でも預金の利息は受け取ったときにだけ仕訳を切ってる
フライング報告は無しか。
年明けだなこれは。
再来週月曜日発表だけど、土曜日に送る、なんてことはないよな。日曜日に着くかもしれないし。
月曜発表、月曜発送で水曜日くらいに到着かな。
もう結果は出てるんだろうね。商工会議所の金庫にでもしまってあるのかな。
月曜日は9時にネット公開でいいんかいね?
2chのコピペみたいになりそう。片目でチラッと見て、、、そして、、
オレたちの戦いは、これからだ!!
断言しよう、ウチの会議所で合格者はいない
>>502 あの程度の問題でお前含めて合格者0ってレベル低いな
日商2級レベルでも経理に一目置いてくれるかなぁ…
ちくしょおおおおおおおおおおおおおお1級欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
>>502 断言しよう
うちの商工会議所の最高得点は60点をきる
田舎の商工会議所だったら受験生1人とか、下手すりゃ受験生なしだからなあ。
うちの商工会議所も、合格発表は「受験者なし」ばっかりで、俺が受験し始めた時から「該当者なし」になった。
どうやら平成になってまだ合格者は出てないらしい。
平成元年つったら俺まだ高校出たてのひよっ子だぜw
507 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 18:56:30.87
工の有利不利の該当箇所に○入れ忘れてたら落ちてるな。
これで落ちたら日商始まって以来のボケをかますことになります。
簡単な問題やったから落ち着いて見直しをしていたけど、記憶が曖昧で
胃が痛い。
差異額の確認はやってる。
>>506 若いな
わしはもうその頃には子供ができとったぞ
ゆりかごから墓場までフォローしてくれるのが簿記検定の醍醐味
世代間交流万歳
そういや簿記1級の最年長合格者っていくつなんだろうか
明治生まれとかいるのかな
ちなみに俺の受験会場ではせいぜい昭和どまりだった
俺、明治出身だよ。
元号が平成の間に合格したいなあ
陛下、いましばらくこの娑婆世界にてお待ちくだされ
ウホッ全経1級の合格証書来た
だがこれで簿記1級名乗るのには若干の抵抗があるな
やはり日商1級も取っちまおう
517 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 22:46:53.01
>>504 俺は簿記のエキスパートで、なおかつ中小企業100社の顧問やってる会計事務所の立場から言えば
「日商簿記1級の価値は有る。」これは事実。
ただし、単に希少価値なだけ。
「日商簿記1級」ってタイトルは、女性なら無い方がいいかもってレベル。
だって使いにくいもん。
518 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 22:49:49.14
見栄を張らずに、日商2級でいいじゃんって割り切りはないのかね?
会社の経理で求められてる求人のほとんどは、日商1級なんかじゃないのにね。
>>517 wwwwwwwwwwwwww
俺は簿記のエキスパートで、なおかつ中小企業100社の顧問やってる会計事務所の立場から言えば wwwwwwwwwwwwww
なんだこいつwWwWWワロタwww簿記のエキスバートで、会計事務所の立場かwww自分が税理士とかでは無いんだwww
6月の日商を見据えつつ2月の全経に向けて全経の過去問に取り組んでいるが、これをマスターしたら日商でも戦えるレベルになるんだろうか。
勿論3月からは日商に特化した勉強をするけど。
521 :
名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 23:02:25.54
>>521 誰が無資格職員僻むんだむしか馬鹿過ぎワロタwww
[517]12/28(金)22:46
>>504 俺は簿記のエキスパートで、なおかつ中小企業100社の顧問やってる会計事務所の立場から言えば
「日商簿記1級の価値は有る。」これは事実。
ただし、単に希少価値なだけ。
「日商簿記1級」ってタイトルは、女性なら無い方がいいかもってレベル。
だって使いにくいもん。
↑これ面白過ぎるなwwww
アホ過ぎるだろうこれwwwww
>>520 全経上級に受かるレベルなら日商1級でも十分戦えるはず
むしろ日商対策だけで2月上級に合格すれば6月に向けて大きな前進
…が、すでに上級対策に入ってるならそれを優先するほうがいいよね
キチガイ発狂ワロタ
どんだけ興奮してんのコイツ
>>474 ここは単なる簿記スレだから税務会計の領域はスレチ
なのでしたきゃ勝手に設定すれば良い(ただし税務会計で否認されるもんは否認される)が正解
>>517はどっかのコピペでしょ。
もともとはビーン氏とかいう方の発言じゃなかったっけ?
>>525 低スペックな世間知らずのあまりの大口っぷりにワロタw
>>520 全経上級をやると日商と少し違う角度から理解が進むから基礎も固まるし、日商1級の変化球のような問題にも対応できるようになると思うよ。
2月受かれば6月も間違いなくいけるよ!がんばれ!
>>524 >>529 レスサンクス。
年末年始が終わったら翌月全経、その後年度の切り替わりでバタバタしてたら5月になって翌月日商。
時間、あるようでないな。
>>520 確実にプラスになる
6月の日商本番のあと、数週間後の上級対策のため上級過去問してたら、
問題量の多さとか日商以上の部分もあって日商のトレーニングに最適やんけ
TAC模試とかじゃなく上級対策やっとればよかった
とぼくは思った
ただ上級の会計に関しては日商とは完全に別物
検定なんか比較したところでなんもならんよw
不合格確実組の方がある意味幸せだな。ボーダー組は毎日気になってしょうがない。
ドカ食いしたり、無気力で何もする気にならないヤツもいそうだな。
とりあえず発表前の日曜日は勉強するのやめた。ゆっくりしてよ。
これで落ちれば、不合格確実組の方が発表まではずっと幸せだ。
献血でも行ってこようかな。
534 :
まりんくん:2012/12/29(土) 03:10:36.76
さあ、歯を磨いてこよう。
まりんはもう1級受かってるんか?
俺は簿記のエキスパートで、なおかつ中小企業100社の顧問やってる会計事務所の立場から言えばwwwwwwww
今年一番ワロタ
まりんくんて可愛い名前だな(笑)
気持ち悪いよ。
>>535 受かってないよ
簿記2級まで、簿財は今年で5連敗
税法は当然ゼロ
アイツ、法人税法5連敗なうw
541 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 09:59:33.21
侍の本買ったが、助詞の誤植多すぎだしレイアウトボロボロだった・・w
誤植のチェックしたって言ってたのに、そもそも日本語に難があるだ
侍というか、痔だろwwwwwww
今日から6連休だ
パタ解きも発売されたわけだし、一気に畳み掛けるぞォッ
24時間全てを自分1人のために注ぎ込める連休は素晴らしいッ
年中有休の俺は間違いなく素晴らしい…
素晴らしいんだ…
今年も364連休中だぜ
547 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 12:52:21.40
>>546 もう3650連休してるくせに何言ってんだ?
>>543 132回原価計算第1問の解答と解説どうなってんの?w
549 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 13:00:38.15
550 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 14:05:10.35
♪大便した後お尻の汚れをぬーれた手拭いで拭くのが私の仕事ですー。
♪そーのお金でフルート買いました\(^o^)/。
552 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 14:42:41.68
554 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 15:40:29.05
しゃぁーむらいじゅぐのごとぉでつ!
まぁ・・・あぬぉですねっ!えーっ、今はですね・・・すぇdrftgyふじkなんです
けぇども!
↑こういうやつだからね
暇なキチガイだなあ。
大掃除してたら試験問題と計算用紙あったから見返してたが
結局、商会工原で計算用紙一枚しかつかってないな
けっこう大雑把に使ってるんだけど
557 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 17:02:40.04
確実にやったるからな、ほんまに。
558 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 17:40:30.81
掃除も年賀状も終わり、会社も休みに入った。
さて、正月はたまった授業聞くか。
本棚空けた。多分15冊分くらい埋まると思う。
3級 3冊 2級 7冊 1級・・・15冊
同じシリーズの簿記本で揃えた方がいいと思う。
合テキ工簿3冊注文して、1月7日くらいに届くそうだ。
優秀な人は今から始めても6月に合格しちまうんだろうなあ
俺も追い越されないように頑張るぜィ
頭の弱さは経験で補う
561 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 18:52:58.39
>>456 6月検定受験なら講師は1人に絞った方がいい
俺の感想だが、商会の富田と言う講師が非常に解り易いが今回外れた。
商会
吉澤…レジョメが少なく、どちらかと言うと再受験者クラス向け。テクニック等披露して参考になる部分あるが初心者はちょっと・・
影山…レジョメ多く、初心者向けの授業を展開する。初心者はこちらの方がよい
工原
間中…レジョメ多く(3冊分で多分400ページ〜600ページ位あるだろう)、非常に解り易い。
テキストの別解は時間短縮に有効。初心者ならお勧め。
二ノ宮…レジョメ今の所少ない。情報がまだ授業始まったばかりで不明。
正月中に授業追いついて、しっかり回転させれば合格可能。
くれぐれも言っとくが、どこの予備校使っても合格するが、未消化が1番怖い。
テキストは慣れれば速読レベルに回せる。工原はボリュームあるが、ファイトのみ!
ごうてきちょっと立ち読みしたことあるけど
よくあんな文章で理解できるなって思った
堅苦しいし、みづらいから独学には向かないと思ったが
そんな私はとおるテキスト使ってます
どんなテキスト使っても基本は抑えられるんだから問題ない、はず
だがサクッと・スッキリ、てめーらはだめだ
サクッと、と過去問で十分じゃない?
具体的に何が足り無いか教えて
565 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 19:27:25.40
>>561 商業は吉澤って人のDVDだった。確かに初心者には難しいかも。でもDVDなら講師変更とか出来ないでしょ?
フライングが無いとは・・・。
採点で揉めてるのかね。
サクッとはポイント押しで来る問題、ベタ問対策みたいな感じ。
論理で覚える感じじゃないから買ってない。
合テキ新版、「値引」セールやってるね。
箕面商工会議所に発表出てたよ
あとは見つけられなかった
マジで年内発表あったのかよw
>>568 箕面商工会議所で受けた受験番号1の人、今頃うまい酒呑んでんのかなあ
合格決めた状態で年末年始迎えられるとか裏山鹿
つか、何人受けたのかは知らんけど合格者1番のひとのみだw
2級の合格者も相当少ないし受験者数かなりすくなそうな会議所だね
箕面で受験してボーダーで落ちた人は、気分新たにスタートをきり、年末年始を過ごせるな
合否に関わらず早期に結果が出るのは有り難い
逆に1番発表が遅いところはどこだろう
うち(高知)は1月7日なので早からず遅からず?
574 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 20:03:28.71
>>565 DVDだと吉澤・間中コンビだな。後は選べない。去年までだと、商会2人、工原2人の
DVD来たのだが…
俺は、少し時間がかかるが、講義→サクテキ(軽く読んでイメージをつかむ)→復習
→トレーニング問題の順で勧めた。
DVDは早送りで聴けばかなり時間短縮になる(方法は各自で調べてね)
テキストの例題は講師はしっかり教えてくれるので、合テキやとおるは一切不要。
Lで十分受かる。難しい所はあまり気にしない事。
575 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 20:15:28.34
>>574 ありがとう。自分もサクテキ買おうと思ってた。2級までサクテキ中心だったし。サクテキはあっさりしてるからLのテキストが難しいときは丁度いいかなと思った
箕面の3級と2級の合格率は全国平均とほぼ同じくらいみたい。まあどれだけ欠席者が
出たかまでは分からないけど。
1級はせいぜい10人前後しか受けてないんじゃないかな。ちなみに128回から131回まで
合格者0。
今回はやはり楽だったということなのか?あと合格者1人だから、チェックとかに時間がかからず出せたのかね。
個別の採点は日商がやるけど、総合点出して最終的な合格者を決めるのは各商工会議所の仕事?
人口13万いるし、ド田舎ってほとでもないな。大阪ではむしろ、ニュータウン、山の手地区
っぽいところなのかな?
オレの住んでるところは人口大して変わらないけど、毎回1級10人前後合格者出るよ。
大阪は商工会議所多いのかな?
むしろセレブタウンとか呼ばれてるそうだな。簿記なんてガツガツやらない、って層が
多いのかもw
.■大阪府下、住環境&民度ランキング
【住環境、民度共に最高】 S 吹田市 豊中市(山の手) 箕面市 枚方市(香里園)
【住環境は最高】 A1 茨木市 枚方市 A2 池田市 豊中市(下の手) 高槻市(阪急線より北) 交野市
===============越えられない壁(ここからは上流階層)======================================
大阪はNYみたいにスラム化すすんでんだな。都市部のDQNが住み、金持ちが郊外に逃げる構図。
東京だとここまで酷くはない。市部の方が上なのは絶対無いw
大阪府の個人の平均納税額のトップは箕面市です。
大阪市内は生活保護者等の低所得者が極めて多く、持ち家率も低く、金持ちが住む住宅街は帝塚山だけですね。
帝塚山も芦屋の六麓荘や西宮の苦楽園と比べるとショボイですよ。
.
580 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 22:00:07.70
サムライ後藤の本 そんなに誤植多いの?
出版元にクレームつければ?
俺は中古で100円切ったら買おうと思う
さすがに1500円出す気にはなれんなw
あの人の売る物は総じて高いな
余程自身があるのだろう
>>576 >1級はせいぜい10人前後しか受けてないんじゃないかな。ちなみに128回から131回まで
合格者0。今回はやはり楽だったということなのか?
へえ。受験者数わからんからどうにもサンプルにならんなーと思ってたけど、いいところに目をつけたね
こりゃ今のところ高合格率フラグですな
買うなよ。印税入るんだから、冷やかし興味本位で読むだけだろ。
583 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 22:12:50.47
ここではかなり評判悪いみたいね 侍塾
30万円はボッタクリ過ぎだもんな。
あと過去問とかって著作権放棄してるの?私塾が使う場合どうなってるんだろ。
585 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 22:17:20.16
あー落ちたわ
日商が著作権放棄してるとして(許可制の場合も可)、TACの過去問題集などを参考にして過去問題集を作ったら
どうなる?
日商に許可を得れば、過去問題集の孫写しでも問題は無い?
>>585 箕面で受けたの?試験番号何番くらいまであった?何人くらい受けてた?
>>583なんか侍塾に実際かよってた人がここいたらしく
憤慨してたのは覚えてる
589 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 22:25:04.34
なんで工業簿記9点なんだよ
問題2のオをイにしただけじゃねえか
オエカキだと語呂が悪いと思ってイエカキにしただけじゃねえか
ちなみに原価計算は問題1が60,000不利だわ、それと問題2が凡ミスで
問題3は全部当たってるはずで原価計算は18点取ったから
その2問は相当配点高いな。チクショー
ホントか?w
フライング時期に愉快犯がでてくるじゃないかとは思ってたけど
やっぱ通知書みたいなんがうpないとなかなか信じられんな
591 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 22:27:40.01
全経の過去問、商工原は日商にも繋がりそうな良い教材だと思うが会は明らかに異質だな。
・・・まあ2月に全経取るのと取らないのとでは6月日商に向けての勢いも違ってくるので頑張るかァ・・・
大阪府箕面=みのう
12/27に発表というのは本当に仕事納めギリのタイミングだな
ほかの地域もこれにならってくれればいいのに…
>>576 おそらく明日には箕面市役所に
「〇〇さん日商簿記1級合格」
という垂れ幕が・・・
>>595 だから、そんな田舎じゃねえんだって。
1級合格者より東大京大合格者の方が
多いだろ。芦屋とかイメージしておけばいい。
>>591 ネットで公表はしてないのか?
とにかく、1級の場合、一度全部東京に集めてそこで採点するらしい。ちらほらと
合格者発表してるってことは、もう全ての地区で採点は終わってるってことかな?
それともあれかな。会計学の問1と問3の採点は日商がやって、残りは各地区に採点箇所と採点を
教えて採点させるのかな。ひょっとするとその作業が終わってない商工会議所もあるのやも
しれない。
確実に言えるのは、全ての答案用紙は各商工会議所に返されているということか。
598 :
名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 23:38:07.46
おそらく、受験者10名前後、合格者1名前後なら事務が早く終わるんだろうな。
2・3級:H24年11月27日(火)
1級:H25年1月中旬頃の予定
予定より早くなることあんのかよ
>>598 何点で落ちたか分かるの?
自己採点はいくつだったの?
あと
>>598さんは、どこの予備校で自己採点して、何点だった?
ボーダーっぽいのだが。
>>599 受験者数とか関係ない
遅いところはお役所仕事でやる気がないだけ
604 :
まりんくん:2012/12/29(土) 23:45:17.41
マンユー戦はーじめーるよー(p_q)。
>>596 調べてみたが、箕面も芦屋も人口10万程度の都市か。
わが県第2位の都市よりもでかい。
箕面や芦屋あたりの高級住宅街だと、灘中学に行くガキ多そうだな。そいつらの殆どは東大か
医学部に行く。
607 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:06:43.44
あーあれだ
ツイッターで@jqjpwmjという垢を検索してくれ
証拠うpした
>>606 そんなに頭いいのかよw
なら商業高校行って在学中に簿記1級とか取っているやつもいそうなものだが
609 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:10:24.45
>>598 自己採点は予備校がネットで公開しているヤツで大体75〜80
の間だった
知らないけど、高級住宅街には金持ちや高学歴多いから、灘や甲陽目指す子息が
多いのでは?と思っただけ。
勉強できるヤツの進学先から商業高校は外れるから、まあいないだろ。
簿記の勉強してる暇があったら大学受験の勉強だろう。
みんな1級取りなさいって社会的空気が出来れば受けるだろうけど。
そういや早大学院の生徒で高校時代から会計士目指して19か20で受かったの
いたな。カツマなんとかは慶応女子で高校時代から目指して同じくらいで受かってる。
一つの目安になるかも。
>>609 おい、あんまり不安になること言うなよ。。。。w
どこの予備校だった?採点したのは1校?
お気持ち察します。ほぼ受かってると思ってたでしょ。なんかどっかでケアレスミス
してるとかないか?
613 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:16:29.63
612 合ってる
>>612 ああ!足きりの可能性を忘れていた。すぐにそれが見抜けないようではやっぱオレはダメかもしれないが!
>>589 問1と問2で7点ってことは4点と3点くらいだから別に配点普通では?
5点と2点はないだろうから、最悪問1は4点っぽいな?できれば3点4点にして欲しい。
オレもオエカキ見直して1問しくじったよ。オエカキが怪しいと思ったというより
知識が怪しかったんだが。
まさか問2の配点が7点?ならラッキー、だけど。
70超えで足切りは辛い
経験あるのでわかる
お前らの場合はオエカキじゃなくてカキタレだろ
619 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:23:09.91
>>611 工業簿記は問題2のオをイと間違えただけだで、それ以外はメモった
解答とネットの解答が全部合ってたんだけど9点だった。
オ エ カ キ
↑
配点16wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり、こういうことかね?
621 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:26:25.62
>>368 なかなか2級に受からない学生さんが
自己啓発やらメンタルトレーニング講座でカモにされてますよ
>>554 ほぼ毎日、近くの海岸から動画撮ってるやつね
ついでにオ○ニーもしてるんじゃないか
>>583 大原簿記が水戸にやってくる来年4月以降が正念場です
>>584 本人曰く本気で受かりたい人しか来ないようにするため
あえて高く料金を設定しているそうです。
来年以降さらに値上げしたいとも言ってました。
622 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:26:59.43
623 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:28:01.88
値上げは権利
624 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:29:54.77
あとツイート削除した
>>622 訴えていいレベルだぞ。オはオレ合ってたかなあ?なんか一番ややこしそうなのを
間違えた思ってる。残り9点でどれだけ上乗せされてるかだな。。。。なんてねw
工業簿記問1だけ間違えたヤツの点数が出れば問1の配点わかるな。今のところ
問1と問2で7点でおk?
>>589 解答欄ズレかもしれないな
あるいはまるで囲む所をミスったとか
>>624 受験者数何名で合格者何名?
にしてもキミは偉い。痛みに耐えてよく頑張った。オレならネットに書きこむ気すら
おきない。
解答欄間違えたとか
有利不利に○つけなかったとか
字が汚すぎて読み取れないから不正解にされたとか
そもそも「釣りでした^^」とか
センター試験でもあるまいし、マークシートでもあるまいし、ズレとかって
あるかなあ?なんか手違いがあったように思ってしまう。
気持ちは分かる。
132回工業簿記 採点ルール
オエカキ ←ひとつでも間違いがあれば強制的に足きりとみなす
本当だったら申し訳ないが。
なんか工簿がネタくさいなぁ
他の各科目の自己採点との比較はどうだったの?
635 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:41:04.75
>>626 その可能性はあり得るかもしれないから怖い
おかしいと思ったんだよ30分ぐらいで全部解けたからさ。
1時間ぐらい寝てたわ。
>>627 受けたところの商工会議所のHPでは公表してないから分からん。
なんかふっきれたのと配点場所を分析できるかもって思ってさ。
逆に次に受かってやるって思ったわ。
>>628 釣りではない
工9原18で他はどうだった?
工簿のエグられからえげつないな
637 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:43:14.93
答案用紙に書く練習から始めようと誓ったわ今日この頃
639 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:46:51.27
>>636 商業15 会計14 工業9 原価18 計56
予備校とかの解答で工業原価が良い点数だったからもっと狙えると
思ったんだがな。
商・会の自己採点はどうだったの?
641 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:49:07.29
>>635 今北。
とりあえずお疲れ様。
原価計算は第一問で4、5点で確定に近いですね。
謎は工業簿記。
原価計算基準ひとつ以外、
工業簿記の全ての解答があってて9点って謎。
予備校採点だと23〜24点だったって事ですよね?
何かの単位間違いをされたとしか考えられない。
貴重な情報ありがとうございました(*^^*)
642 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:51:25.57
自己採点は
商業は15〜20で
会計は14点そのまま
15〜20は手形売却損と貸倒引当金と保証債務損失の部分でネットの解答が
まちまちだったんでそこらへんだと思ってた
>>639 原の問1は60000不利が正解で違う答えにしたってこと?
工が謎だな。
645 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:56:05.26
>>643 原価計算の問題1は660,000有利にしてた。
過去支出原価じゃんヤッターとか思ってね常備在庫の再調達原価を考慮しなかった
ことと問題2は完全にこ俺のミス。
>>621 2級に受からないのは、メンタルの問題というより、勉強法の間違い、講師の問題の
方が大きそうだよな。
1級ってまだ4人くらいしか受かってないよな。40人受講して4人なら全然凄くない。
合格者数より合格率を示して欲しいな。
おい、かりに40人なら1200万だぞ。。。
20歳で受かった天才君は、どこの予備校でも伸びたんじゃないの?マンツーマン
が向いてたのかもしれんけどさあ、その子自身の才能とか努力が大きかったんだと
思うぜえ。
>>645 乙。じゃあ問1と問2で合計7点で決まりだな。
盛り上がってるな
いずれにしろ年越し前に白黒ついてうらやましい。
問1、2で7点かー。3点4点か4点3点っぽいね
問1 5点
問2 2点
この辺りだと思う
あの日商様の講評を読むとどうもな
全体的に簡単だったから有り得なくはないだろ
>>650 その配点だったらtacが神すぎる
Tacは試験直後から原の問1に5点くらいのデカイ配点がきて70周辺が削られるっていってた
そして俺も削られる
問2が1点でもいいくらいだよ
あんなの記号問題と同レベルだしな
653 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 01:14:31.59
工は問2全て正解で16点だと…
>>645 情報ありがとう
そしてお疲れ様
お互い頑張ろう
655 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 01:20:45.21
656 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 01:22:55.55
ほんと、ここってカスばっかやな。
>>651 全然。TACは問2にも5点振ってるから。
tac,lec,ico 問1に5点振ってるところは問2も5点振ってる。
それ以外の予備校では問1に4点振ったり3点振ったりしてるところもあるが、
問2にも同じだけの点数振ってる。全ての予備校にいえることは、問1と問2は同等の
点数の問題とみなしてるところ。
問1と問2で割れるのを予測したところは0.
日商は基本的な計算問題を解けるかどうかを見てそれで合否を判断してる節もあるので、
より簡単な問2の方の方が配点高い可能性もあるよ。
(日商は問2の方が難しいと判断してたのかもしれないがwだから二番目においてきたの
かもしれんが。問1は埋没原価だろ!って脊髄反射した人間には厳しい問題だが
普通に考えれば問2より楽かもしれん。
>より簡単な問2の方の方が配点高い可能性もあるよ。
これはない
問1のほうが簡単だから
>>639 もし、オエカキの配点が1問に付き2点だったら諦めつく?工業簿記23点でも
合計69点で不合格だよね。仮に相手側に手違いがあったとしても、それがなくても落ちてたってことで
納得いくかな?工業簿記空欄補充1問だけ間違えたヤツ多いと思うから
配点分かると思うよ。
69点なら69点で、ああやっぱりオエカキにして置けばよかったってぶり返す
んだろうか。
>>639 もし、オエカキの配点が1問に付き2点だったら諦めつく?工業簿記23点でも
合計69点で不合格だよね。仮に相手側に手違いがあったとしても、それがなくても落ちてたってことで
納得いくかな?工業簿記空欄補充1問だけ間違えたヤツ多いと思うから
配点分かると思うよ。
69点なら69点で、ああやっぱりオエカキにして置けばよかったってぶり返す
んだろうか。
661 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 02:20:45.78
>>661 あ、そうだね!
>>639計算違いしてすまぬ。
>>642 現在の解答速報では、どこの予備校も一致してるけど、速報直後は違ったのかなあ?
自分はすぐに解答速報見なかったから、どこで採点しても同じくらいの点数で最大誤差
1点だったよ。まさか、採点箇所の差で5点も開いたりする、、かな?
>>642 あと会計学問3の1,2,3はどういう採点にしました?
664 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 02:49:43.84
>>663 負ののれんは自己採点で0点採点
書いたけど内容忘れたがあまり書けてなかったので0点
後は会計学は自己採点で第1問は正味売却価額、第2問は満期保有目的と
その他有価証券評価差額金を外してたから大体14〜15ぐらい欲しかった
問3の2は特別利益とすら書けなかった?
問3の1と3は書きまくっても、間違ってればやっぱバツになるんかな?
支出が受入純資産より下回る、、とかその程度のことも書いてない?
まあ全体の配点のことは分からないし、問3に配点が来てる可能性もあるけど。
とりあえずレスthanks
666 :
まりんくん:2012/12/30(日) 03:13:50.51
こーこーーーろのーなーかーーあでー
たいせつーなおーもーいーいだーきーなーがーら
商会本支店のとこで頭痛くなってやめた
気分転換に工原やってみたら楽しすぎわろた
一冊目一気読みしてしまったわ
金子部長うける
今のところはほぼ二級の内容+α程度かと思ってるんだが
二冊目から超絶難しくなる感じか?
なに読んでる?
割増賃金とか待機時間とかで頭痛くならなかった?
あと直接経費の計算もめんどかったな。
まあ、まず試験には出ないところだがw
むずくなるのは本試験レベル問題からw
それまでは楽しいよ
もしくは3冊目から人により苦しむ
読んでて楽しいなんて経験がないから興味があった。
それは本が面白いのか、キミの理解力が高いからなのか、まだ分からないが。
サクッとは読んだけど、楽しすぎなんてことは全然なかったかな。
あ、とおるテキストなのか?ああいう箇条書き風のテキストって面白いかあ?
やたらサイズも大きいし。昔のテキストには金子部長とか出てこなかったような。
面白い造りになったのかな?
とおるテキストだよ
サクッとシリーズの大きさは好きじゃない
やっぱ問題は難しいのか
商会は新しいことばかりで一つ一つに繋がりないから覚えることが多いけど、
工原は2級の内容を広げてるところが多いからそんなにつらくない
でも2級の論点しっかり理解しない人は相当辛いだろうな
3冊目は苦しむと思う
商会も3冊目でダウンした
ここの人は1級ちゃんと理解して範囲終えてるだけすごいと思う
みんなモチベーション高いし優秀すぎる
大体の人は30点止まりで終わってる
30点どまりで撤退ってこと?
まあ、短期で猛勉強して取得できるような優秀層でもなければ、どれだけ長く
へこたれずに続けられかだよね。
>>631 オエカキだけで16点か・・・
ほんとにそんなルールが適用されてるとしたら鬼だな。
内容的にこの人が釣りとは思えんけど
オエカキ完答のみ16点は普通に考えてありえないよな…
アホらしいてやっとれんわ
この人の自己採点どおりだと工業すごいな
問1 1点
問2 1点
問3 1点
問4 1点
問5 2点(3つ完全完答)
問6 2点(4つ完全完答)
問7 1点
問7 16点←オエカキ完全完答
こうしか考えられんww
解答かいてきてるみたいだしどういうことだろうな
不利、有利つけるのばっかだし、完答で一個つけ間違えたとかそれくらいしか考えられんな
んで問5,6が配点高かったとか
まさかの名前書き忘れとか
何か極端すぎてそこまで不安にならないな
オエカキ完答で尚且つ全体でサービス配点一切なしで7割超えてる人のみ合格とか
近年まれに見る脅威の合格率でてくるだろ
>>678 いや、名前書き忘れた人はオエカキ完答16点ルールに移行って面白すぎだろww
年越し前に余計気になって気がきじゃねーぜ(笑)
やっぱり採点は予備校よりやや低めだね。他に結果でた人おらんのかねー
>>664の人より3問さらに間違ってる
そこが1、1、2点であってほしい
あと工業オイカキで23点もらえるか
ワロタw
なんとなく有価証券のところの書き写した解答見てたら問1、問2
ゼロがひとつ足らんwww
計算用紙の過程にはしっかり答えのこってるし
1,2は検算して単位も細心の注意を払った記憶があるんだが
2問立て続けに書き写し間違えるのもおかしい気がする…
予備校採点73-75だから間違ってたら終わりだww
冷静に考えたらまぁありえんわな。
問一できた人とそうでない人の差別化が効かなくなってしまう
685 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 10:48:36.98
オエカキで16点なんてネタ以外の何ものでもない。
みんな釣られ過ぎだろ。
流石にオエカキ16点は無いよ。
>>686 多分差異を全部間違えたんじゃないかな?
オエカキ16点なら合格率3%くらいになるわ(笑)
合格発表が近付いて来ると、必ず面白半分に
変な配点を考えるヤツが出て来るからな。
問1 原価標準で3点
問2〜6 有利不利に○をつけ忘れて全問不正解
問7 総合原価で3点
問8 エカキで各1点
合計9点(不合格)
どうせこういうこったろ
うちの地区は11日発表だからまだ2週間近くあるよー
691 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 12:05:16.52
税理士の簿記論とどちらが難しいですか?
範囲は簿記1が広く、内容は簿記論が深い
合格の難易度で言えば簿記論の方が難しい
693 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 12:47:13.30
1年前の試験で合格した者だけど、自己採点60後半で受かったよ
原価計算が傾斜配点でラッキーだった^^
簿記1級、税理士簿財合格してるけど
合格の難易度はそんなに変わらない。
簿記1級はあしきりという制度がある分むしろ合格しにくいかもしれない。
税理士試験の受験資格があれば、スルーが良いと思う。
ちなみに自分の合格順序は
簿記論→日商1級→財務諸表論
原計の問1をどう採点して来るかねぇ。
このスレのフライング発表はオエカキ16点でネタ確定だし、
結局は年明けまで判らないな。
696 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:02:08.19
勉強始めて2日目だけど、講座聞いてる限りは分かるかなと思ったが、いざ問題解いたら全然意味分からん。1級やばいな
有価証券のゼロ忘れ疑惑のせいで最悪の年越しを向かえそうだ
二つ×なると69なる可能性あるし、そもそも足きり濃厚だ…
69-70とか予備校によって分かれてる人の気持ちが痛いほどわかったw
年越しどころじゃねー
698 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:08:52.06
>>696 本当に青ざめるのは一番最初に本試験レベルの問題を解いた時だよ(笑)
え?(笑)何これ?(笑)ってなる
基礎テキストを終わらせてから過去問やるでしょ
本試験レベルの問題にあたってショックを受けるのは早いほうがいいし
サクッとやスッキリから過去問に行くと、あまりの格差に興ざめしてしまう。
702 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:39:19.13
恥ずかしいが基礎問題の時点で若干分からない。答えをみたら何となくは分かる感じ。今は、まだ、原価率、利益率辺り
703 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:48:35.65
ちょっと、うんこしたなりそう。
704 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:59:13.44
>>702 恥ずかしいことではないよ。
一応言えるのは、収益費用対応の原則の売上高、売上原価の対応関係
に基づいて計算する感じだと思ってて良い。
決算整理前残高試算表であれば決算整理前まで
の仕訳は終わってるので、修正仕訳、決算整理仕訳を
できるかできないかにかかる。
損益計算書を頭の中で思い浮かべれば十分戦える
705 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 16:02:14.77
>>561 工原の二ノ宮、講義で原価計算基準、最近は頻繁に出て、出るなら空欄と
言ってたな。レジョメでキーワード抜いた原価計算基準を渡すと言ってたのでそれだけ
やれば大丈夫と言ってたので楽しみだ。その辺はさすがに会計士の講師だな
こっちも感想はこれからしだいだな
やべえワカンネと自覚してからいかに基礎が大事かをよく知りました
708 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 16:20:50.81
15年前1級の勉強してて辛かったはずなんだけど、また挑戦したくなった。
マゾなのかな?
レジョメってなんだよwww
商会については15年前とは会計基準が全取っ替えといってもいいくらいに変わってますよ
企業会計原則で生きているところはごく一部だし
知識をアップデートするにはいいかも
711 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 16:35:10.16
15年前だと、まず2、3級の知識は必須だ
一通り復習して初めて1級だな
712 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 16:51:17.07
1級は10%前後の合格率で実際この数字クラスで合格するには相当勉強しないとな
2級合格組もほとんど挫折して受験者数も激減する
頑張れば合格も見えるが、ヘタに手を出すと大火傷する
まあ、知識をアップデートするだけの軽い勉強ならいいだろう
日商キングを倒してチャンピオンになるのは100人いたら10人前後で90人位はノックアウトさw
713 :
708:2012/12/30(日) 16:52:54.26
>>710 経理職からも離れていたので噂には聞いたが全然知らなかった。
でもそんなに変わるものなの?当時、企業会計原則習ったけど、とてもよく
出来てたよ。
「費用収益対応の法則」「真実性・継続性・保守主義・・の原則」等、重要
なことは変わらないような気がするんだけど。新しいのは知らないけど。
>>711 3級、2級はかなり詳細に復習したよ。模試で7〜8割取れるくらいに。
簿記好きなんだよなぁ。専念で大原通って1級勉強したい。無理だから今回は
独学になるけど。
714 :
708:2012/12/30(日) 16:55:36.94
>>712 単に10%ではなくて、2級を受かった人+税理士・会計士受験生の分母で
10%だからね。キツイよ。2級だって今は結構大変な内容だよ。
715 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 17:01:46.80
>>713 大原きついよなwミニテストとか問題集とかスパルタ特訓だw
復習とか半端ないw
いいもん揃ってるが、>2のごとくたしかに「ジ・エンド」習得可能だわ
なかなか決まりませんがw
15年前。どーだろうな。社債の処理とかは変わってるね。
あと連結の部分時価連結?がなくなった。ここらは寧ろ処理しやすくなってるかも
しれない。商品評価損とか減耗損の処理の仕方も変わってる。新株発行費が
株式発行費になったりとか?今回テストにも出た負ののれんの処理の償却が禁止
されたとか。
減損会計とかが新しい範囲?あと包括利益計算書とか理論関係はまったくの新出
事項だろう。まあコマイことを言い出すとたくさんある。
でも、頭から勉強しなおさないといけないのは当然だけど、前に勉強してあるなら
やっぱ飲み込み早いと思うけどね。
連結会計やC/F計算書がなかったのに出るようになった、とかそれなら大変だが
そーいう話じゃないし。
今思いつくところでは、資産除去債務とかかな。減価償却だと200%償却法
とか。リースはどうだろ?15年前はあったかな?
2,3級の復習せなならんかどうかは分からん。新傾向が理解できてなくてもそれ以外の
基礎がちゃんとできてんならやらなくても
いいと思う。頭からごっそり抜けてるなら、2、3級からやった方がいいと思うね。
その方が結局早道になる。
あと3級は15年前とあまり変わってないだろう。3級や2級って伝票とか
特殊仕訳帳とか出るけど、あれの知識は1級ではいらないね。言い換えりゃ
あれド忘れしてたら1級合格者でも落ちるかもw
719 :
まりんくん:2012/12/30(日) 17:51:54.84
法人税法応用期第2回テキ復終了!!!
結局フライング報告は無しか・・・。
721 :
名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 19:15:25.29
>>702,
>>717,
>>718 1年位前に1級の合トレの1冊目(改定前?)を解いたことがある。
1級で初めて習う範囲もあったけれど、2,3級をかなり?深くした内容もあった。
今年の6月に2級の範囲が増えたこともあるし、簿記が久しぶりなら2,3級の復習しておいた方が良いかも・・・
合格したら、自分へのご褒美に何を買おうかな
落ちてたら、次の試験までにご褒美を買ってくれる人を探そう
箕面の合格者一名だけはいい年越しになったなw
724 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 00:20:51.19
羨ましい話です
>>722 おれは受かってたらソープ行くぜ
上級合格の時もいったし、来たる日のために、ためとくぜ
>>725 すまない 女か。
女って大変だよな。気軽にお金で買えないから。
>>727 まじか?多分1週間くらいならたぶん大丈夫でしょ。
>>728 人間の体は使わない機能はどんどん低下するようにできてる
反対に使う機能はなかなか衰えなくなる
絶倫な男は日常的に使ってなえかつ必要な栄養を摂取してる
今のところ合格率は例年と変わらない水準に落ち着きそうだね。
商会が思ったより伸びにくい、工原の採点がやや厳しいなどの傾向あり。
731 :
726:2012/12/31(月) 01:40:07.76
>>728 いえいえ><
新しい電卓でも買おうかな
732 :
まりんくん:2012/12/31(月) 01:49:22.57
なんとか、うんこが出ました。
ありがとう!ふんこ様ーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
1ヶ月禁欲すると、めっちゃ脳が冴えるよ
肌ツヤもよくなった
>>702 基本のテキストはとりあえずガンガン先に進んだ方がいいよ
いちいち時間かけてやっても、全範囲終わってみたら最初の方きれいさっぱり忘れてたりするから
その状態で過去問やってみたりすると、まあわからない事この上ない
マジで全問解いても、合計で20点とかアホみたいな点数しか取れず、そこで初めて容易ならざる事を思い知るんだよ
でも心配しないで
それは自分だけじゃなくて、合格した人もみんな一緒だから
そこからが本当の勝負だから頑張ってね
>>716 利益処分表が株主資本変動計算書になったり、企業の合併は持ち分プーリング法がなくなったり
配当可能利益が分配可能額になったり、棚卸し資産の評価で最終仕入れ原価法がなくなったり…
最初からやり直した方がまあ無難だよね
正月に高校の部活(サッカー)の地区大会があるのだが、皆が慣れない練習で筋肉痛になって出場辞退することになった。
よしっ簿記頑張るぞ!
737 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 08:55:29.11
原価計算
今回は傾斜無し。初期配点のままだから、、
問1:4点
問2:3点 だな
さすがに問1:3点は無いと思う。
ちなみに、俺は問1:6万有利で失点しているw
>>737 本業のそろばんの延長に始めたが結構面白いです
過去問難しいというか複雑・・・
予備校の自習室使っているが、年末年始で絶好の勉強チャンスだと思うが意外に利用者は少ない
他にすることあるのかな?
>>738 上の報告はネタだから、問1と問2で7点かどうかは不明だよ。
もっと高いかもしれないし、低いかもしれない。
742 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 11:20:29.43
>>740 予備校の自習室って年末年始空いてるの?
ちなみにどこ?
>>742 最寄りのL〇C
18時に閉まるらしいがな
自習室は同じビルにある受験予備校や専門学校、そろばん塾と共用だから完全にL〇Cのものというわけではない。
部屋にいる6人中4人がそろばん持った小学生。
真面目な子供達だ、将来が愉しみ。
自習室に篭るとはなかなか良い心掛けだな。
俺は遊園地でジェットコースター等に乗って遊び回っている。
意外に家族連れが多い。
世間では「年明けまであと1日」という認識らしいが俺の中では「合格発表まであと1週」という意識しかない。
745 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 13:22:23.40
自分もLだが年末年始は休みなため、開いていない。図書館とかも休みだしやる場所が家しかないから集中できない
1月4日に発表予定の人もいるかな?最近じゃネット公開も普通になってきたから4日
いきなり発表するケースもあってもおかしくはないね。
上の人の情報を見る限り予備校自己採点とほぼ同じ結果が出そうだな。商業簿記で5点ずれてるが、
これが速報直後で正解にばらつきがあったんだろう。今採点しなおせばやっぱり
15-16点あたりで落ち着くと思う。
早く発表来いと思ってたけど、あと1週間と迫ると、発表先伸ばししたくなってきた。。。
1週間後、これが分岐点、こればっか気になって、年明けとかどーでもよくなってきた。
行政書士とか年明ける資格はほかにもあるみたいだけど、1級は年末年始直後にやるんで、その気分が
ふっとんでしまう。
いい加減発表にしびれを切らしてるよ
全く年越しの気分になれない
企業評価のところで
復成式評価法とか稼高式評価法なんてあるのか
初めて見た
>>746 上のフライングはガセなんじゃないの?
オエカキ16点は有りえないでしょー
>>749 あれは記入ミスがあったんじゃないかと思ってる。
あと、オエカキ以外にも合ってるのかもよ。
オエカキのうち3つ正解、、問1と問
6は正解で、それ以外有利差異不利差異を問われる問題は殆ど記入ミスで
、合計9点なのかも?
もし釣りなら大したもんだよ。
752 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 18:26:26.94
まぁ、実際は、原計は問1・問2ともに5点くらいになるんじゃないかな?
どこぞの釣り師は合計で7点だといっているようだが
解答不明なのってどこだっけ
会計最初の○か付随費用か
満期保有債権の別解がありかなしか
くらい?
パタ解き出てるから、それがほぼ最終決定ということでFAでしょう
755 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 19:35:05.19
釣りが来るのは毎回の事だが、今回はまともな
フライング報告は無かったな。
まあ後1週間もすれば色々来るだろうが。
昔桑原が出した合格セミナーシリーズがめっちゃわかりやすくて神本だった
757 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 21:27:19.21
>>756 今はその本はamazonでしか買えないんですよね。
758 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 22:20:34.89
DVD講座で勉強してるんですが、DVD見て問題解いて、理解したら次って感じでやってるんですが、なかなか理解できず進まないんですが、皆さんは、あまり理解していなくても次進んだりしてますか?どんな進め方がおすすめですか?
>>758 予備校の先生がいうには、どうしてもわからなかったらとにかく先に進めることだと。
ふとした時に点と点がつながって、わかる時が来るから
第167回全経24/400
第131回日商23/100
第168回全経198/400
第132回日商61/100(自己採点)
思えば今年は我慢の年であった。
来年は割いてきた金と時間を合格証書というカタチにしたい。
いい伸びじゃないか
来年はいけるよ
>>763 ありがとう、燃えてきた。
これから第131回商を解いて今年の締めとする。
まずは2月全経を仕留め、勢いづいた状態で6月の天王山を迎えたい。
765 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 23:03:37.71
明けましておめでとうございます。
今年はスレ住民全員(うぃこーか除く)が合格に至りますように。
うぃこーかーw
768 :
まりんくん:2013/01/01(火) 00:57:24.19
わしもうぃきます。
休んでいられない。
今週は、1月4日、5日、点数が分かるチャンスは5日だけだと思うけど
自己採点結果と合否、点数分かる人は点数もよろ。
さてと、119回工原の答え合わせでもすんかな。119回はかなり歯ごたえのある
回数だよ。商会も工原も。最近だと曲者なのは119回と125回なのかな。
合格率見ると119は8.5%でやっぱり低いわ。
ムズイ回は他も出来てないから心配するな、合格率は10%に調整される、、
とは言っても、他も自分も出来ない回は合格率は下がる、というのも
事実だなw
8%台の合格率だと実際5%くらいだったりして。
2%とか3%とかになると傾斜のしようがないくらいメタクソなのかも。
そらよ
773 :
名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 03:11:54.50
とりあえずどんな問題でも満点取れば良いんじゃね
今年は春から夏にかけて試験がつづく
取りこぼしなく合格できますように。。。
119回工業簿記第三問は何度解説読んでも分からん!
6月受験するよ
俺も過去問つぶすか
昨日サボったから今日はやらないと
ただし14時からはサッカー観戦のため休止
みんな正月なのにがんばってて偉いな。
お前らほどの強者はなかなか世の中にいないから次は必ずうかるよ!
780 :
【大吉】 【1686円】 :2013/01/01(火) 15:11:01.30
今年の6月合格できるよう頑張ろう!!
781 :
名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 18:28:41.72
>>775 119回の工業簿記の問題やって見たけど、酷い問題だね。
第三問は差額原価をどう捉えるかによると思う。
この問題では補助部門費全部を変動費としている所が鍵になると思う。
芸能人格付けチェック見ているが、現役バリバリ会計士と簿記1級合格したての人の簿記の下書き、見分けがつけられるだろうか。
いっぺんやってほしい。
やるなら会計士と1級ヴェテだろうな
妹夫婦が実家に帰省してきて姪(11ヶ月)をあやしていたら1日過ぎてしまった。
明日から真面目に勉強しよう。
簿記1級取ったら結婚も真剣に考えてみるか。
簿記1級とどっちが難しいかな。
どちらも積み重ねが大切だが、一方はゴールに至るまでにすべてが吹っ飛ぶ危険性があるな
787 :
名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 22:11:51.93
紙にどんな答えを書いても正解が結婚
紙に答えが一つしかないのが簿記
高卒の俺が必ず1級取って見せる
発表までのこり1週間
合格できていればそこでやっと新年の気分にひたれる
ぷw
凶はどっかに行け
もう一度
それどうやるん?
名前欄に
!omikuji!dama
と入力
おみくじは毎月一日、お年玉は元旦だけ
こうか!
今年も頑張るぞ!!
今年は確実に簿記論と法人税獲るぜ!
5年で取れないんだから、当然6年でも取れないわ
いや、さすがにそろそろ簿記論くらいは取れるんじゃなかろうか
1科目6年、税理士30年計画や
30年てw
頭抱える難問も困るが、楽勝!っとスイスイ解いたら間違えだらけのパターンも
困るよね。119回原価計算とかそれ。最後の問題は割りと歯ごたえあるけど、それも解けたと
思って間違えてるし。前が間違えてるから後も間違えるw
姪(まもなく1歳)を見ると自分の簿記人生を思い出す。
俺もかつては借方貸方もわからないままよちよち歩きで簿記3級目指していたもんだ。
それが今じゃ2級で終われるか、全経上級でも満足できねえと色気づいてやがる。
こいつもいずれは色を覚え、男の味を知っていくんだろうな・・・
802 :
まりんくん:2013/01/02(水) 12:07:22.70
さあ、やってうぃくかー!
フライング報告見るとオエカキの配点が気になるところだな。
あと5日か〜。待ち遠しい
駅伝見ていて思うが、工原をリレー方式でやったら面白そうだな。
問1〜問5を1人目が解き、その下書き用紙を2人目に渡し、それをもとにして問6〜10を解く。
んで、10人で50問解き終えたら答え合わせして全問正解でゴール。
当然全ての問題はリンクしており、手前の問題が正解していないと次の問題も絶対に不正解になるように仕組んでいる。
なんだいつもの工原か
806 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 13:53:12.94
>>803 少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
忙しくて勉強時間が取れなくて、このスレの皆さんのレヴェルには程遠いですが、マイペースで現状維持を目指します。
その問題見てませんが、記号がオエカキってなっていたんですね。
以前、簿記習いに行ってた時、塗り絵なんて言葉で習ったことありましたので^^
>>804 学生対抗簿記大会ってそういう感じぢゃないのですか?
>>805 複数人に連帯責任を負わせることに意味がある。
自分だけでやったら1人だけで完結してしまうからドラマにしにくい。
1人の僅かなミスで全員の努力が灰燼に帰すからこそ、全員が持ち場を死守し、襷(答案)が最後まで通った感動がある。
くっだらな
簿記も頭脳ゲームとしての地位はまだまだだからな・・・
工業簿記、自己採点から激減した人は、もしかしたら歩留差異や配合差異、能率差異とか
左から右へ機械的に書き込んだんじゃないの?答案用紙は逆だったりするからね。
これ結構やっちゃうんだよね。
他人事とは思えなくなってきた
自己採73だからそのテのミスがあれば即死・・・
そんなミスはあり得ない…と思っていても何があるのかわからないのが本試験
813 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:28:37.62
オエカキ16点は常識で考えて無い。
8点は有り得る。
簿記を始めて良い習慣が沢山身についた。
・早寝早起きをする
・時間を大切にする
・テレビはニュース以外見ない
・雑談は最低限に抑え2chのカキコミのみ
・酒を飲まない
・煙草を吸わない
・博打をしない
・女を抱かない
・衣食にあまり金をかけない
簿記って素晴らしいな。
4番なくせば完璧だな
816 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:33:31.28
オエカキ12点も有り得るな。
問題1が計算で、問題2が理論で分かれてたし。
13点と12点で振り分けも都合が良い。
>>814 面白みは欠けるような気がしないでもないが、堅実な人生だな
こういう人が増えると日本経済も息を吹き返すかもしれん
819 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 21:22:31.52
>>814 簿記をしなくても普通に仕事人間になればそうなるだろ?
>>818 逆じゃない?
金つかわないから内需が減少して逆に経済悪化するだろ(笑)
821 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 22:16:45.91
>>820 年齢による
40代より下の世代では、貯蓄ゼロ世帯が割合としては2番目に多い
貯蓄率が下がると国債の消化が厳しくなって、財政状態が悪化するし、
将来歳を取った時に生活が成り立たなくなって社会不安が起きる
日本人は無理して金使う事はないんだよ
円安にして海外からの投資を呼び込むのが一番いいんだ
822 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 22:31:31.58
一昔前に「貯蓄から投資へ」とか言って、株式や投資信託に金融資産をシフトさせ、
直接金融で成長企業を支えて経済成長につなげましょう、なんて事も言われてたけど、こんなのは絵に描いたモチ
個人の金融資産の七割はシニア層が持っていて、今は平均余命が伸びて老後の生活が長くなってんのに
リスクのある金融商品なんかに投資するわけないんだよ、先行き不安抱えてるのにさ
よく投資詐欺に引っかかる老人が多いけど、投資詐欺ってのは元本保証を謳ってるから引っかかるわけで、結局不安感のなせる技なんだよ
昔なら、金利5%6%あったわけで、三千万円銀行に入れとけば金利収入と年金合わせて四百万ぐらいにはなって元本目減りしなかったのに
今は超低金利で元本段々減ってくんだから
内需内需と簡単に言う奴は、もうちょっと世の中の現状を知って欲しいといつも思うよ
テレビのコメンテーターとか政治家とか、簡単に言い過ぎなんだよね
要は日銀がマネタリーベース増やせばいい話。
824 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 22:34:08.04
ヘブライ塾の東郷です
今日は宇治にいます
本家は今日は今日はって、
いつもいるんだから
今日はって言うなよw
825 :
まりんくん:2013/01/02(水) 22:36:57.58
ちょっと、身動きを、とり、やすいように、片づけを、して、おりま、す。
826 :
あ:2013/01/02(水) 22:55:19.29
>>822 バブル経済下の金利6%あってもインフレ率が6%以上あれば実質利回りとしては元本は目減りしているわけで
逆に金利が0.001%であっても、今のデフレ経済下では実質利回りはプラスなわけで。
バブル期は金利が6%あっても銀行預金じゃどんどん損していくため、株や土地に投資していく。
今のデフレ期は金利0.001%でも実質利回りはプラスだから銀行に預けとけばOKとなる。
>>826 名目利率−期待インフレ率=実質利率だね。
デフレマンセエコノミストは、名目と実質を自分の都合のいいように使うからタチ悪い。
828 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 23:27:02.09
侍塾でバンバン受講したり、本を買えば
内需拡大に貢献できるんやないの?w
829 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 23:31:57.58
岐阜をはじめ、全国に感謝懺悔ツアーするらしいけど、
おいら岐阜市民だから塾長に会えるもんなら会ってみたいよw
830 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 23:32:40.05
>>826 バブルの時でもインフレ率は2%ないっての
インフレに思えたのは土地価格が高騰したからで、土地の価格の高騰は持ち家率が高かった
当時のシニア世代には資産効果の方が大きかったんだよ
消費財がそれほど価格があがらなかったのは当たり前の話で、プラザ合意の前は1ドル250円ぐらいだったのが一気に150円割ってきてんだぜ?
資源から食料から、飼料だって安くなるわそりゃ
あと実質で語るってのは気持ちはわかるけどな、給与が30万円から1万円減ったけど、
物の価格がそれ以上に下がってるから、アナタは余裕ができたんです!とか言われて喜べるかって
確かに消費財の価格は下がったかも知れないけどな、以前には必要なかった支出だって増えてるだろっての
携帯とかネットとか、ほんの15年前には全然普及してなかったんだから
マクロ経済っぽく話しているように見えてミクロ経済の話してる人いるな
簿記やってりゃミクロに傾倒しがちだが、合成の誤謬習わなかったのか?
832 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 23:49:03.51
千野のこと考えたら、何回落ちようがやっていけそうな気がしてしまう・・
833 :
名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 23:52:36.94
デフレの何が怖いって、例えば米が5%安くなったからと言って、いつも10キロ入りのを買ってたのを5%余分に買うかって話なんだよね
所得がわかりやすい形で減ってるのに、年間トータルすると余裕がでてるはずですって
普通人間そんな事考えず、目先消費を削るよね
確かに実質で語るのは大切だけど、実質だったらリーマンショックの時と震災直後以外は経済成長してるわけで、
名目3%実質1%成長と、名目マイナス実質1%成長とでは景況感は全然違うって、特に事業者は
値下げ圧力で売上は減ってるけど利益は伸びてます
なぜならリストラで固定費を削ったからですって、お前らが社長ならどう思うよ?
ってかすれ違いなのでもう止めますとーもすみません
つーことで白川撃墜&日銀法改正を皆で支援しようぜ
>>832 旦那、外資金融とかじゃなかった?安泰だろ?それにひき殺したくらいじゃ
刑務所行かない可能性あるよ。是非刑務所行かせたいけどね。
>>835 大竹Mことだって公共の電波で平然と的違いなリフレ政策批判してるしな
千野の殺人車はレクサスかドイツ車かなんだったのかな。
頑丈な車に乗ると、自分は死なないし、安全だから強気な運転になるのかも。
早く刑務所行って来い。
838 :
まりんくん:2013/01/03(木) 00:34:13.15
しゃあ、歯磨きにゃ。ふしゅるふしゅる。
ああ、120回過去問やるの気が重い。さあ、ウンコしたらやるかな。
月曜日発表か。ネットで確認するべきか、郵便で確認するか、迷う。
どこの商工会議所も金曜日からか?点数分かるのは早くても土曜日かな。
それにしても、点数くらい無料で教えろってんだよな。500円も払わせやがってよ。
香港の銀行に口座作って資産貯めるお
日本の銀行に預けても増えやしない
日本が破綻するときのために外貨預金でリスクヘッジしとかないとね
円が破綻したら、超円安外貨高になる、、のを通り越して円に交換価値がないから
円に交換できんの?
よく分からん。
円が破綻しても、あたらしい円に切り替わる(デノミとか?)だけだから、とにかく安全な外貨
持ってれば資産価値がなくなることはないのかな?まあ海外に住めばいらんこと考えなくても
いいんだろうけど、海外で悠々自適に暮らそうと思ったらよほどお金があるか、よほどスキルの
ある人間じゃないとな。なら破綻した日本で暮らす方がマシという考えもある。
そういや、宝くじ発表あったんだけどてっきり忘れてたな。今は発表の方が大事。
100万円当選だったら1級の方が欲しい。1000万当選なら当選金額の方が欲しい。
そもそも100%自国通貨建ての日本国債が破綻するわけないんだが・・・
円刷って返せば終わり。インフレになるが。
843 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 06:09:45.70
さあ、寝ようか。
844 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 06:26:15.43
>>831 お前こそマクロとミクロを全く分けて考えなきゃいけないって 、その考え方は古いんだよ
合理的期待形成学派とかシカゴ学派とか聞いた事ないか?
現代経済学じゃマクロ経済学はミクロ経済学を基礎に置いたミクロ経済学の一分野と見なしたり、
マクロ経済学をミクロ的手法で説明する事なんて普通にあるって
そもそも経済学として分ける事そのものが疑問だわ
所詮中小企業診断士レベルの知識しかない三橋あたりが言ってる浅い言動に信じるなよw
>>844 簿記の基礎知識はある人が
現在の経済学の概要・新しい流れをざっくり学ぶのにおすすめの本ある?
普通の人間は池上彰で十分だろ。経済の知識が増えても、生産しない人間が増えたら本末転倒。
正月早々経済談義で盛り上がってるのかw
>>816 何故かオアカキにしちゃったから、もし各3点だと痛いなぁ(´・ω・`)
>>846 簿記上では機械や設備同様モノ扱いされているが、直接工や間接工って、いないと成り立たないくらい大事なポジションだよな。
販売価格の値下げに関する出題はあっても賃率カットのケースが少ないのは、そういう背景があるからだろうか。
>>847 ないないwオレは別にそれでもいいけど。他で間違ったからそっちの配点ちいさくなる。
850 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 08:15:15.80
大原の予想だとオエカキの配点が高いんだよね。
851 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 09:11:55.56
>>848 直接工を正規社員から非正規派遣に変えたときの原価はどうなるか?
とかな。
みんな楽しそうでいいな・・・。
自分は原計の66万有利が配色濃厚になった時点で
合格の可能性は無くなった。
>>853 俺もだよ。76点から71点
くだらんミスさえしなければ
>>854 それでも70超えてるなら・・・
その付近の点数だと発表のとき心臓に悪いな
NSは回答を660,000Fで貫いてるな。
結果がどうあれ、あっさり翻意するよりは好感もてるわ。
>>855 8割以上あきらめてるからそんなでもないけど。早く発表してほしいね
>>856 完全に日商に対して抗議の意味を込めてかえてない。
なかなかやるなNS
大原も別解入れたままなんだよな。
まあ土曜日にはフライング報告が来るだろう。
どう採点されているか楽しみだ。
俺もボーダーで発表まで不安だが、それよりも不安なことがある。
今乗っている高速バスの運転手がハアハアゼイゼイ言っててやたらしんどそうな件について
この調子であと3時間運転できるんだろうか。
俺は生きて合格発表の日迎えることができるのか。
みんな独学派が多いの?
>>841 円が破綻したら、輸入はほぼ全滅だから、終戦直後の飢餓状態が再来するはず。
昔の社会主義国みたいに闇ドルを持っている人間が勝ち組。
田舎の農家に物々交換に行く時代が再来か。
つまりわざわざ円に交換なんかせずドルをそんまま使えばいいっちゅーことかな?
あと土地持ちとかは有利だよな。堤とかって東京大空襲の間に土地を買い占めてたりしたんだろ。
あと終戦のどさくさで土地を不法占拠したチョン。
>>860 高速バスってそーゆーハラハラドキドキを楽しむアトラクションじゃないか!
料金もそんなかんじだし。
運ちゃんの演技が上手いだけだよ、きっと…
>>860
安けりゃいいってもんじゃないよ。オレの家族の人間は運転手二人乗ってる
ヤツに乗ろうとしてるみたい。
でも時間帯的に深夜バスでもなさそうね?
小泉改革がーって叩くのもどうかと思ったけどさ、車に問題がある!とか責任回避てた
辛抱ってヤツはとんでもねークズだと思ったわ。衝突しない車を開発すればいい、とか
それは将来の理想論だろうが。それに幾らかかるかも分からんのに。
>>862 農民が強すぎる社会ってのも考えものなんだね。バランスが大事だな。
日本の農家が尊敬されないのは、戦前終戦後の恨みと、田舎から集団就職で
第二次産業を目指した記憶と、あとまともに田畑を耕してないのに補助金で
暮らしてるような人間多いからだろうな。
>>865 バス会社については、小泉改革で規制緩和したお陰で選択肢が増えた。
それまでは参入規制が厳しすぎて安い白バス業者が横行してた。
小泉改革後は白バス業者が事業免許を取って合法的に営業するようになった。
無許可営業が横行する時代を終わらせたことについては評価されるべきだとおもう。
昔どおりの厳しい規制に戻すとまた白バス業者が増えるだけだと思う。
工原が苦手なのですが、何かおすすめのテキスト・問題集はありませんか?
ただ、あの事故起こした中国人は白バス業者で、知り合いの日本人の名義のバスを
使ってたんだっけか。違法だからこれは論外だが、ある程度の業務の規制は
安全上、必要だね。
まあ、あの中国人は外国人労働の犠牲者とか言ってたヤツは論外だが。
来るスレ間違えたかと思った
871 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 13:46:12.27
1級は計算問題ばかりぢゃなくて、もっと論述的要素を加えてもよくない?
例えば工・原では、これはある大学の通信過程の単位習得テストの例だけど、
・なぜ標準原価計算が行われるのか、その目的を簡単に説明し、その実例として
直接材料費の原価差異分析を(簡単な金額・数値を挙げて)計算例示しなさい。
・ 設備投資での意思決定で時間価値概念を用いる場合があるが、@その内容
を簡明に述べ A正味現在価値法及び B内部利益率法を簡単な具体的数値
の例を示して、説明しなさい。
私、こういうの学んで答えられるようになりたいわ。
じゃあ勝手に学んでろよ
そんなことしたら合格者減るからやんねーよ
なんで会計オタクと同じ難度にしなきゃいけないわけw
874 :
871:2013/01/03(木) 14:32:33.73
>>872 こういうことに答えられないで会計職をやるつもりかよw
解答丸暗記組みだろw
>>873 全経は会計原則条文の○×とその修正でしょ。
>>874 1級受験生には、会計に一切関わらない職に就いているやつだっているんだぜ
俺作文嫌い
876 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 14:56:58.67
償却方法は定率法、0.1の8乗根は0.75である。
877 :
871:2013/01/03(木) 15:03:47.03
>>875 それで何で1級受けんだよ。よく勉強のやる気が続くな。
私も以前は論述は嫌いだったけど、社会に出てこういうのが重要だと感じる
ようになってきた。
かなり以前の日商の過去問にはそういう記述式の問題がたくさんある
解答用紙がまっさらで自分で記述していく
受験者が増えた今では対応できる採点キャパもない
なので理論をがっつりやりたい人には国家試験がほうが向いてるよ
>>877 なんか数字いじくるのが面白くてなぁw
今日実家から自宅に戻ってきたら
産休に入った女の子から
「新しい家族が増えました」
と家族写真入りの年賀状が来た。
対抗して、
「新しい合格証書が増えました」
の年賀状を送ろうと思う。
合格証書はよ来い!
880 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 15:41:06.92
設備投資の意思決定における割引率とは、例えば株主が他に投資をすれば得られたである
はずの経済的資源(必ずしもキャッシュとは限らない)を犠牲にして、当該投資プランに投資を
行なうのであるから、経営者から見れば、その部分を一種の機会原価として捉えるべきであり、
それは株主に対する最低限の配当になると考えられる。
したがって、これを資本コストとして捉えるべきである。
それは経営者から見れば、利息と同様の効果があるため、資本コスト率と考えられる。
資本コスト率を時間価値計算とリンクさせるのは、時間価値を考慮する前の金額と考慮した後
の金額の差額が資本コストであると考えられるためである。
そして、投資の期間が長ければ長いほどリスクが増大するため、資本コストもその分だけ増加するはずである。
それを計算で表現する方法が正味現在価値法であると言える。
内部利益率法はしらね
>>877 ゼミの教授はずっとそれを主張してる
でも学生との考えにズレがあってそれで悩んでる。私も正直、目に見える「資格」の方が欲しい…
クセがすごい。
>>871 これ奥が深いなあ。ややこしい問題や短時間にたくさん解かせるよりこれで
十分じゃんよw
ちゃんと解ける自信はないけど、こーいう問題が類型化すればやっぱこっちの方が
点は取れると思う。みんなこっちの勉強をするようになるだけだし、パターン化しやすいと思われる。
記述を多くすると全経との差別化が図れない
計算の日商、理論の全経で簿記検定ツートップの座を維持すりゃいいじゃん
886 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:46:46.96
減価償却の意義と目的と効果
>>878 論述だらけにしたら合格発表までの時間も税理士試験並になるだろうな
今でさえ発表遅いと思うのに3、4月待ちとかやってられんw
871とかアホだろ
不満あるなら1級受けるなよ
てか、学んだ上で計算の答えだせばいいだけの話だろ
オレももうちょっとマシな簿記や会計の講師について勉強すればよかった。
会計学の教授はクソだったな。
全経・・・テキストの内容きちんと理解できているかな?
日商・・・実務における簿記は数字出してナンボ、理屈なんて学者がやってりゃいいんだよ
それぞれ個性があって面白いじゃないか
872だけど
なんでお前の自己満足に付き合わされなきゃいけないのかっていってんの
自分で検定作れよw
文句言うなら日商受けんなや
あの範囲をそこまで深く掘り下げてたらきりないから
まあ簿記しかやることないあなたにはわからないかもしれんが
あと年賀状にそういうんこと書くの痛いよ
子供増えましたに私検定合格しましたって・・・w
女って自己中だなと言われる要因の一人
892 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:30:12.27
日商こそ、象牙の塔のオナニー問題って感じがするけどね
そういうの変えたければ商工会議所の会頭でも目指すんだな
回答丸暗記で日商合格できたら苦労しないな
理解してないで合格とか至難の技
895 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:44:51.20
ここで言い合ってたって何も変わらんよ。
自分が信じる道を貫き通せばいいじゃないか。
各いう俺は理論と計算の全てを、マスターするつもりでいる。
だから受からないんだよな〜今回も
896 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:50:48.81
とりあえず1/7の合格発表を待てよ。・
おそらく、配点箇所を変な箇所にもってきてるから、70点中盤のやつは落ちてるからw
897 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 18:02:22.76
>>874 日商て何の団体かわかってるの?
学術簿記をしたいなら大学残って好きなだけやれば。
>>891 マテ
俺は年賀状云々の話はしたが検定の制度変えろなんて言った覚えはないぞ
記述が多い全経との差別化を図る意味でも日商は今のままでいいと思っているし
>>845 844だけど、俺は元々学部が経済学部でゼミは金融経済論、そのまま金融機関に就職したクチだから
簿記を始めたのが後なんだよね
どんな学問でもそうだと思うんだけど、やっぱりまず基礎だから、例えば公務員や中小企業診断士の経済学のテキストなんていいと思う
但し、中小企業診断士も公務員も基礎で簿記で言えば3級レベル、現代経済学は当然そこからもっと進んでるんだよね
進んでると言うのはどう言うことかと言うと、経済学者の作る経済モデルは前提条件を置いた仮説であって、
時代によって前提条件も変わってくるわけで、仮説に対する反証や前提条件を時代に合わせて変化させた上での再モデル化が主流なんだよ
この流れを辿るには、簡単な経済学史の本を読むのがいいと思うよ
基礎を抑えた上で経済学史を辿ると、どの仮説をどう反証してるのか、どう補正してるのかの対比がよくわかるから
>>846 池上彰も怪しいおっさんだよあの人
意図的なのかどうなのか、一見公正に説明しているようで
大事な部分を省いて説明してたりするケースがある
なんか信用できない
何でもそうだけど、ちゃんと知るには又聞きじゃなくて
自分で直接理論に当たってみるのが一番だよ
901 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 19:28:19.88
営業利益は黒字
経済嗜んでいる人結構多いな
俺は最近になってようやく
1ドル=10円が円安で輸出有利輸入不利
1ドル=1円が円高で輸入有利輸出不利
ということを知った。
904 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 19:37:20.28
営業利益は黒字
経常利益は黒字
当期純利益は赤字
@この場合、経済学者と会計学者はどのような見解を行うか。
営業活動によるキャッシュ・フローは赤字
投資活動によるキャッシュ・フローは黒字
財務活動によるキャッシュ・フローは黒字
A合計で黒字のキャッシュ・フローの場合、経済学者と会計学者はどのような見解を行うか。
905 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 19:37:38.04
まさかのオエカキ12点。
有ると思います。
>>898 同じ女かと読み違えた申し訳ない
女が女にそんな年賀状送るのかよと思った
普通にミスった
>>904 @はこれから伸びる会社
Aはもうじきつぶれる、投資が黒ってことはうっぱらって資金調達してるってことだよな
909 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 19:49:20.44
>>906 キニスンナ
旦那が俺の同級生で嫁が俺の職場の後輩にあたるんだが、旦那が「〇〇を達成しました」系のネタが好きでのう
去年までそのテの年賀状ばかり送ってきてたんだw
さすがに今回は嫁さんに止められたみたいだな。
あの娘は控えめに見えて意外に押しが強いところがあるからなぁ・・・
911 :
871:2013/01/03(木) 19:54:54.58
>>888 >>891 >>906 程度の低いザコ乙w
ああいった論述ができるということは基礎ができているという証しだから、
計算問題も出来るというのに。
現状の問題文も落とすための出し方でおかしなもんだろ。
オエカキ16点ないかな〜
913 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 20:24:39.88
>>909 簿記勉している人間の見解です まぁ会計学者よりになるのかな
なんかもうどうでもいい
みんな発表前だからストレス溜まってんだな
>>896 70点中盤はみんな落ちてるって、そりゃないだろう。
確かに配点箇所にもよるけどさ。
泣こうが笑おうがもう集計終わっているんだろうな
果報は寝て待つとするか
座して死を待つことにもなりかねんが
917 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 20:45:43.18
>>913 経済学者はこう言うと思う。
@最終損益(?)は赤字であるため、その企業は危険。元気がない。不景気。
Aキャッシュフローって何?最終的に黒字だから良いんじゃね?
ってなるはず。
現に日本のマスコミが@のレベル。
918 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:14:59.32
神戸商工会議所は合否問わずはがき一枚で結果を送ってくるのですか?
それとも、合格者には合格証書のみが送られてくるのですか?
わかる方教えて下さい。
経済学者なら社会全体や損失原因を見て企業成績を考えるでしょう。
>>911 馬鹿乙w
論述と計算の項目があって日商は計算に比重をおいてる
それだけの話
お前が需要のない馬鹿検定作ればいいだろw
自分の考えと異なるとなぜか試験を批判する糞馬鹿
>>871 自分の考えは他の受験生も望んでると思ってるでしょうか?
お前が受けなけりゃいいんだよカス
>私、こういうの学んで答えられるようになりたいわ。
↑ひとりでやっとけって感じだよな
923 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:51:15.95
ちょと寝よ。
文章問題は、受験者が増えてきて採点が大変だから
徐々に減らしてったんだけどね
逆に言えば全経は受験者数が少ないからあんなにバンバン記述出せるのか
927 :
871:2013/01/03(木) 22:16:09.53
>>920 >>921 自分の意見と違うのを批判してるバカはおまえだろw
私はこういうのがあるといいねて言ってるだけだよ、ボケ。
そうしないのは間違えだとか言ってないだろ。
それに賛同者もいるしな。
他人の言ってることが正しく理解できないコミュ障乙w
過去問丸暗記して自己満してろよ。
>>927 874 名前:871[] 投稿日:2013/01/03(木) 14:32:33.73
>>872 こういうことに答えられないで会計職をやるつもりかよw
解答丸暗記組みだろw
計算中心だと論理を把握できてないと決め付けるキチガイww
馬鹿すぎて笑えるwwww
丸暗記の勉強してる人の思考ってすごいっすねーwww
877 名前:871[] 投稿日:2013/01/03(木) 15:03:47.03
>>875 それで何で1級受けんだよ。よく勉強のやる気が続くな。
私も以前は論述は嫌いだったけど、社会に出てこういうのが重要だと感じる
ようになってきた。
早く受験やめてスレでてけよキチガイ
>>927 勉強やる気しないんだろ。とっとと消えろよ、ゴミ
> 私も以前は論述は嫌いだったけど、社会に出てこういうのが重要だと感じる
ようになってきた。
社会に出て、
煽りにファビョって顔真っ赤になるのも重要
だと感じたのかな?
ここは不毛地帯ですか
ワシの頭もすっかり不毛地帯・・ってやかましいわww
7日発表のところあるって書いてたな
もうすぐだな
7日でだいたいの配点わかるってことか
俺はもう配点なんてどうでもいい
計算過程で出てる正答と急いで書き写した答えが3問ずれてる…
解答への転記ミスがなければいってると思うが、転記ミスしてたら足きり可能性アリの70点…
俺は12/25-1/8の15連勤のあと7連休
世間とは違うタイミングで正月休みするぜ
1/7発表の1級が合格していれば慰安旅行に行きたい
937 :
871:2013/01/03(木) 22:52:55.56
>>928 >>929 >>930 >>931 うわっ、低脳乙ここに極まれりて感じだな、オイw
とにかく、とことんコミュ障だな。
もう、これでもかってくらいのコミュ障!
コミュ障に始まりコミュ障に終わる。寝ても覚めてもコミュ障!
コミュ障命!!てなもんだなw
うわ…
いつもの嵐が復活かw
>>937 うわっ。何こいつ
頭おかしいの?
気持ち悪すぎ。
死ね
じま…
一同ドン引き
ストーカーじみた粘着ぶりだなあ
すごいね
論述的要素(笑)の話題でお山の大将気取ろうとして大失敗ww無念ww
あとは腹いせにただただ喚き散らすだけww滑稽ww
お前の賛同者なんかいないから出てけ
批判ばっかだろカス
大多数が批判してるのにそれでもまだ反論するとか
お前絶対影口言われてるタイプ(笑)
946 :
名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:41:28.64
おまいら、ノート類やシャープペンはどういったもの使って1級のの勉強してる?
俺は、コクヨのB5・6mmカットオフ式ルーズリーフノート、
エトランジェ ディ コスタリカのB5・6mmレポート用紙、
パイロットのドクターグリップGスペックのソフトブルーとフラッシュホワイト、
ついでに定規は取りやすいアーチルーラー使ってます
全部MADE IN JAPANです
非累加法って出たことないと思っていたが
出題の実績はあるんだな
一通りはやっておかないとまずいか
948 :
名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:03:35.03
非累加法はちょっとクセがあるけど慣れればできる。
>>917 それって経済学者には無知が多いってことなの?
オレは経済は疎いけど、リチャード・クーってエコノミストはバランスシート不況って概念を考えた
人でそれなりに受け入れられてるらしい。会計的ミクロ→マクロってことかしら?
わりと普通のことを言ってるように思えるが、それでも経済の世界では異端扱いされてたらしい?
950 :
名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:33:12.34
1/7が発表でなんかワクワクしてきたぞ
951 :
名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:41:30.72
>>940 >>943 >>944 >>945 過去問暗記して合格の期待してる万年不合格者が発狂したw
おまえらぢゃ論述とか無理!(ヾノ・∀・`)ムリムリ [+д+]/ ムリダーヨホント
o(゚Д゚)っ モムーリ![+д+]/ ムリダーヨ
論述アレルギーも分かるわ、うんうん。
毎年毎年、高い予備校代と受験料払って養分になってろよ、
腐れコミュ障どもがw
はやく地獄にうぃってろよw
簿記の話しようず
明日、フライング報告たのむ。
ヤバイ。落ちたら泣いちゃうかも。決行シンドイ試験だから、もう精魂尽きて
辛い勉強はしたくない、ちゅー風になりたないな。
多分、辞めることはない!割といいところまで行くとあっさり諦めつけちゃう癖があるので
そーいう自分からは卒業する。
あと理論結構。理論を出せとは言わないけどさ、参考書とかもうちっと理論のこととか
分かりやすく教えて欲しい。そこが入り口だから。
以前いた明治大学の荒らしさんですか?
957 :
きんにくん:2013/01/04(金) 02:12:34.97
さあおいおれのきんにく、
消費税法やるのかいやらないのかい
どっちなーんだいっ
やーるっ!!!
>>957 つまんね
アホじゃねーの
頭悪い上に面白くもないよな、お前
959 :
まりんくん:2013/01/04(金) 02:52:24.18
960 :
まりんくん:2013/01/04(金) 03:39:58.74
歯もみがいたし、ひきつづきうぃこうか?
>>917 特に貿易黒字、貿易赤字と言う言葉の持つ意味が全然違うと思う
会計上黒字と言うと利益が上がってる事で、当然黒字が大きい程儲かってる会社って事になるよね
でも貿易黒字って言うのは、単に財の流出と流入では流出の方が多くて、対価としてのお金が流出と流入では流入の方が多いってだけで、儲けとは関係ないんだよ
例えば原価100円の財を300円で1個輸出するのも150円で2個輸出するのも、お金の流入と言う視点で見れば同じ黒字額
でも儲けが少ないのは薄利多売の後者なわけで、円高のおかげで日本製品は利益を削って薄利で輸出するしかなかったわけ
円高なら資源価格が安くなるじゃんと思うけど、中国なんかの台頭で資源価格が高騰して円高分を消しちゃった
結局人件費を削るしかなくて大量にリストラ、価格競争力がない製品は撤退
よく日韓貿易は日本の黒字なんて言うけど、日本は中間財を韓国に輸出して、最終製品は韓国が世界に輸出してるんだから
価格に対する主導権は韓国にあって、日本の中間財を高く売る事なんてできなくて、相当価格を叩かれてる
それに耐えられなくなったから、素材産業や部品産業が韓国内に製造拠点を移動しようとしてるわけさ
>>946 一時期無意識に買いあさったノートが余ってる
無印良品の5mm方眼ノート
近所のスーパーで買った10冊298円のノート
ダイソーのコーネル式をパクった40枚綴りのノート
クルトガ
ダイソーの0.7mmシャーペンと2Bの替え芯
ぺんてるの消しゴムainBlack
三菱のJetStream0.7mm
180度広げて二倍の長さで使える定規
A4とB4のコピー用紙
A4の透明下敷きと小学生向けの1mm方眼が書いてあるB5の下敷き
キング事務のスーパーハードホルダー
今から仕事に行く
フライング報告たのむぜ
高原問題とテキストの例題の難しさが段違いなんだけど
せめて聞くことが出来たら理解できるのに
>>963 早くても明日じゃないかな。
日商の連中、今日出社して配送手続きするんじゃね?
966 :
名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 08:59:06.34
上のフライング報告が完全にネタ扱いされてる件
>>961 それ、愛知大学の教授に聞いたわ。懐かしい
>>949 経済学、会計学では視点が違うんだよね。
大雑把に言ってマクロかミクロか。
>>904 @はP/L見ないと微妙だけど、いいんじゃない?そんな時もあるさって感じ
Aはどツボにはまってるなって感じ。
診断士なんで、会計学的な視点でね。
>>968 工簿の9点さえ無ければ騙されていたかも。
高卒の俺が簿財受けるには1級が必要なのか
意外と知られていないのが職歴要項。会計に関する事務3年以上でも可。
>>972 全経上級でも税理士の受験資格は得られるよ。
むしろ受験資格狙いなら、全経上級の方が日商1級よりは
受かり易いのでお勧め。
975 :
まりんくん:2013/01/04(金) 13:17:20.74
さあいごかー。
976 :
名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:40:06.39
自分も高卒だから日商1級か全経上級取得しないといけないが、日商2級からありえなく難しくなってるな。
977 :
名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 15:35:50.54
2級も過去問暗記だけでは得点させないぞっていう、
出題者のオナニーひねり自己満問題があったりするから厄介だね
でも どっちみち1級の前菜
978 :
名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 15:58:25.70
日商1級も前菜って感じがするけどね。
日商1級の連結って外貨建の持分法とか外貨建の持分売却とか
評価差額の償却なんて出ないでしょ?
評価差額の実現とかも出ないから1級まだ楽さ
979 :
まりんくん:2013/01/04(金) 16:01:07.08
今日は補助的にいこう。
明日から予定表通りにいく。
簿記検定としては日商1級ないし全経上級がゴールだからね。
税理士や会計士目指す人から見れば前菜扱いだろうけど、
そもそも一般人とはベクトル違うから。
全国の数値もまだ出ないな
来週か
税理士は工原ないし、連結でいったら、税理士の方がもっと前菜だろ
全経上級のスレ消えてたので相談なんですが
日商1級のテキスト勉強してれば
上級の過去問+理論問題集の購入で合格できるものなんでしょうか
全経上級のスレ消えてたので相談なんですが
日商1級のテキスト勉強してれば
上級の過去問+理論問題集の購入で合格できるものなんでしょうか
>>984 レスありがとう
前スレとタイトル違ったから検索に引っかからなかったようで
不安な声が多いがいざ発表が出てみると合格者の嬌声でスレが満たされそう。
でも合格率は高くない。
つまり単にねらーが一般人に比べてレベルが高いということ。
ブログとかやってる人も合格者多い
>>988 落ちたら書き込む気にならないからそう見えるだけ。
blogでは無理でもここでなら満点合格だって楽勝だって書けるからな
イメージトレーニングの一環さ
さて、商会の問題集でもやるかな
フライング無しかー
993ならここから1000まで書き込んだ奴は全員合格
合格だーー!
997 :
名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 21:53:25.29
郵送で結果が来るまでもう考えない。
囚われるのが1番時間の無駄だ。
998なら996は逆転合格する
999なら俺不合格
1000なら全員合格!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。