第二種電気主任技術者試験 part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 19:43:50.22
>>901
誰か模範回答だしてくれよ
これ三種の問題だろ
945名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 20:30:49.70
>>938
それは誰も取れんわな・・・
946名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 20:58:00.69
>>944 911,918が模範解答。ちなみに901の出処は??
947名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 21:28:23.28
>>918 遅くなってゴメン。自分はこう計算した。

(200ボルト − 0.2オーム × ?電気子電流アンペア)
×
?電気子電流アンペア

10000ワット

単位が見にくい時は読みとばしてくれ。

上の式を?電気子電流の二次式にする。
0.2×?電気子電流×?電気子電流

200×?電気子電流
+10000



この式を解くと?電気子電流は52.786アンペアか947.212アンペアになる。
出力の検算をすると誤差は1ワット以下だから合っていると思うんだがなぁ。
948名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 22:08:53.32
>>940-943

↓その筋の方は下記へ行って下さい。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1353854405/l50
949名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 22:30:27.37
>>947
なるほどね~。ありがとう
>>946
ネットで見つけた電験問題集サイト
ちなみに解答は電気電流を10k/200−4で求めてる。
定格出力から割っちゃダメだろと思って質問したの
950名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 10:05:18.72
一次理論以外は過去問題で対応できるでしょうか?
951名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 15:08:24.89
法規は過去問題でいい、電力もほぼいい、機械はパワエレや自動制御などテキストでの勉強が必要。
952名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 20:01:35.75
これだけシリーズで一次突破目指すぜ。 計算の多い理論は数をこなした
方がいいな。 二次までは今年は間に合いそうにないんで来年にします。
頑張りましょう。
953名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 23:11:29.11
一次を舐めたらいかんな。最低でも七割取れないと二次の力は備わっていないだろう。
954名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 00:43:53.01
>>950 理論は過去問が100%解けるようになればOK  機械、電力、法規は
過去問だけでは6割ぎりちょん 
955名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 08:02:04.14
六割ぎりは怖いからやはりテキストで補わないといかんな。
956名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 08:06:56.43
だいたい80点±20点くらいにガウス分布する位まで
やり込めば、普通に受かるよ。どんな試験でも
957名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 09:14:54.74
ガウス分布ってなんです
958名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 10:38:41.05
標準偏差
959名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 17:15:07.24
標準偏差ってなんです
960名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 18:53:11.32
>>959
標準偏差=偏差の平方の平均の平方根
961名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 21:11:26.91
偏差がわからないんですけど、、
962名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 21:25:43.96
平均を重心位置と置き換えて考えると
偏差というのは重心からどのくらい離れているかの度合いのこと

偏差が小さいとは重心近くにいる状態
偏差が大きいとは重心位置から離れたところにいる状態

平均的というのを普通の脳みそと言い換えると
偏差が優秀なほうに離れている状態を頭がよいといい
偏差が劣るほうに離れている状態をアタマが悪いともいう
963名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 21:54:08.92
讃岐富士(飯野山)は正規分布曲線である。
964名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 23:32:15.05
>>961
偏差=値−平均値
965名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 23:36:30.85
>>964
ちょっと違う
966名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 23:37:20.17
>>965
何処が違う?
967名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 23:41:14.02
標準偏差=√(Σ(値−平均値)^2/N)
968名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 00:19:22.69
標準偏差=√(Σ(値−平均値)^2/(N−1))
969名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 02:51:18.45
去年3種を取ったおっさんです。
職場で炉内負圧を-300paに保つために一枚のダンパーをフィードバック制御で開閉しています。
パラメータとして、setpointが前述の300 比例が3000[EGU] 積分が5[s]に設定されています。
初めて学ぶ基礎制御工学 [単行本]
はじめての制御工学 (KS理工学専門書
この辺の本買ってきて勉強すればなぜ今そのダンパー開度になっているのか、分かるようになれますか。
炉内負圧の変化の様子はグラフで見れます。
970名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 11:13:04.68
>>965は「偏差」と「標準偏差」の区別が出来ないのでは?
971名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 19:48:18.90
標準偏差は全要素の偏差より算出される

ちょっと変さ
972名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 22:52:38.65
>>969
個別のパラメーターは判らないと思います。
973名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 23:11:09.46
機会科目の受験で
ナイキスト線図ボード線図ラプラス変換と出てきたけど、スルーしてました。
PID制御でPとIを使ってるんですよね
そんで目標が300パスカルで、ダンパー開度が0〜100%なんですけどやっぱり無理ですか

何年やっても知らないままで、ばかみたいですよね
上司だって知らないで平気で漫画とか読んでるし。
974名無し検定1級さん:2013/02/07(木) 12:24:44.30
>>969 >>973
そう言う事は自分で判断して行動するのが普通だと思う。
ここで聞いて背中を押して貰わないと出来ないようでは話にならない。
参考書を買ってきて読むのに何でそんなに躊躇しているの?
北朝鮮にでも住んでいるのか?
975名無し検定1級さん:2013/02/07(木) 13:42:32.25
>>973
なぜ−300Ps、5秒なのかは炉を設計施工した人が試運転の時に空燃比や吸気抵抗などから安定して燃焼する条件を探しだした結果のように思います。だから方程式のような答は無いのではないかと思います。
あと本でなくてパソコンのシミュレーションソフトが良いと思います。定数を変えるとどう反応するか色気試せ、概略が掴みやすいです。
976名無し検定1級さん:2013/02/07(木) 16:57:45.35
>>974
神奈川県に住んでます(アスペル的応答)
>>975
自燃を達成するまで試運転で結構たいへんだったらしいです。
なぜこの値にしたかは、仰るとおり試行錯誤の結果でしょうが、
パラメータからいかなる計算を経てその時の開度[%]が決まるのかは、
方程式とか函数みたいなものがありえると思います。

勘だと、現在のPaに3000を掛けた値と、過去5秒分のp-tグラフの面積を
ゴニョゴニョすることによって今の開度が決まるのではないかな。
977名無し検定1級さん:2013/02/07(木) 21:33:11.49
やっともうすぐ結果発表か
機械で虐殺されて答え合わせもしてないが、一縷の希望が捨てきれない…
どっちにしろすぐまた来年度の試験だな、
スパイラ−の気持ちがわかってきた(´・ω・`)
978名無し検定1級さん:2013/02/07(木) 21:45:55.55
>>976
現在のPaに

ではなく、設定値であるところの−300Paと現在のPaとの差、が正しいです。この差を計算の種として使います。
例えば現在−310Paだったら10Pa負圧が掛かり過ぎ、だからダンパーが開く方向にモーターを3000度回そう、するとダンパーは2%開くよね、とかです。
5秒は、5分の1ということです。差を逐一足しこみ記憶しておいて、その5分の1の値を先の10Paと合わせ計算します。

多分こんな感じだと思うんですけど。自信無しなのて後はネットで調べて下さい。
979名無し検定1級さん:2013/02/07(木) 22:19:36.30
>>976
此処で聞いたら回答があるかも知れない。
FA屋の溜まり場
http://www.system-brain.com/cgi-bin/wmbp/wingmulti2.cgi?bbsname=kaigi
980名無し検定1級さん:2013/02/08(金) 10:05:16.93
へー
独りで勝手な思い込みしてたんですね
ありがとうございました。
981名無し検定1級さん:2013/02/08(金) 10:12:10.80
フィードバック制御もしらないのかよ
982名無し検定1級さん:2013/02/08(金) 18:41:03.61
>>980
後、ダンパーの開度を制御しているのではなく、モーターの回転速度を調節しているのかもしれません。差が大きい時は速く回転させ、小さい時はゆっくり回転させる訳です。
自分はなんかこっちっぽいと思います。
983名無し検定1級さん:2013/02/08(金) 19:20:14.75
ストレスに弱い自分。 仕事やら人間関係やら身内やらいろいろある。
最近は慢性的に頭が痛い。 
こんな時は勉強も休むべきなんだが遅れたら今年の一次も難しい。
でも体が一番だから今日は休んで早寝しよう。
みなさんもそれぞれの環境で頑張っていると思いますが無理せず行きましょう。
合格を目指して、、、
984名無し検定1級さん:2013/02/08(金) 22:20:56.43
電験の勉強を息抜きにすればいいじゃん。 大の大人が微積、ラプラス
ベクトルを学習できるチャンスはまず無いよ。
985名無し検定1級さん:2013/02/08(金) 23:08:29.83
>>984
ありがとう。 でも慢性的に頭痛がして勉強に集中できないんです。
986名無し検定1級さん:2013/02/08(金) 23:28:37.57
ストレス過ぎて勉強まで意識が行かない。
勉強出来るだけマシじゃないか。
987名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 07:37:30.75
>>984
金融工学なんかは
むづかしすぎてある一定の年齢を過ぎると遅いといいますが
この試験についてはどうなんでしょうかね
988名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 09:19:40.61
>>987
金融 ← キンをトかす。
冶金の一種ですか?
989名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 09:36:54.86
>>988
座布団2枚。でも、「冶金の一種ですか?」ここは二種のスレですから。
990名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 11:43:54.02
>>988
はい。
塊では扱いづらいので、貨幣にすると言う意味です。

>>989
上手いな。
マジレスよりもこういう返しをしたいな。
991名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 11:55:39.75
マジレスすると金融工学は博打を工学的に構築したもの。
だから博才が無いと習得できない。
堅気の人が手を出す学問じゃ無い。

競馬工学、競艇工学、競輪工学、パチンコ工学、スロット工学、カジノ工学、金融工学
みんな同じグループで活動場所が違うだけの話。
この工学を専攻した人は「投機」を平気で「投資」と言う。
992名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 13:49:49.11
金融工学で昔 確率微分方程式を
立ててたけどもうわからん
993名無し検定1級さん
誰か次板を立てて下され。

↓此処では「ぶ」が暴れ回って手に負えません。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1353854405/l50