平成24年度 行政書士試験 本スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2:2012/10/27(土) 20:02:22.27
テンプレ的なものがないと寂しいので
とりあえず前スレからそれっぽいのをコピペ


10 名無し検定1級さん sage 2012/10/24(水) 13:20:08.87
★何がなんでも行政書士試験に合格したい独学者向けの科目別対策&オススメテキスト★

基礎法学→放置でおK。
      どうしても気になるなら、予備校の答練を受ける。

憲法→行政書士試験用の市販テキストでおK(配点が低いので、深入りする必要なし)。
    どうしてもやりたいなら、司法書士試験用の憲法の市販テキスト(ブレイクスルーなど)をやる。

民法→司法試験用の市販テキストをやる。
    C-BOOK(LEC。安い)か伊藤真の試験対策講座(伊藤塾。通称シケタイ。高いが紙質が良い)がオススメ。

行政法→司法試験用の市販テキストをやる。
     C-BOOKがオススメ。シケタイは、地方自治法が載ってないので少々不便。

商法→行政書士試験用の市販テキストでおK。ぶっちゃけ捨て科目。配点が低い上に難易度が高く、中途半端にやっても取れません。
    どうしてもやりたいなら、LECのまとめ本(出る順行政書士 重要事項総まとめ)を読んどくといい。

一般知識→行政法勉強する際に、情報公開法と個人情報保護法をしっかりやっておけば、特別な対策は不要。
      どうしてもやりたいなら、予備校の単科講座でも取るといい。
3名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:08:52.95
誰が作ったか知らんが>>2って滅茶苦茶なこと書いてあるな。
憲法の配点は決して低くない(28点)し、民法行政法で司法試験のテキストなんかやる必要なし。
司法試験と行書試験じゃ頻出ポイントも全然違うだろ。
こんなの真に受けてこの通りやってたら受かるもんも受からなくなるぞ。
4名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:28:28.02
他の科目と比較したらやっぱり低いんじゃね?
行政>民法>>パンチキ>>憲法>商法だし
憲法はそれなりにやればそこそこ得点できるけど、それ以上にガッチリやってもあんま点変わらんしな
5名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:39:53.95
>>3
お前前スレでも噛みついてただろww何をファビョってんだよww

今の行書に市販の行書用の参考書だけで確実に受かるのがキツイのは確かだと思うが?

ま、司法試験向けテキストまでいくとこなせずに飛ぶやつ続出なのは否定しないけどな
そーゆー奴は素直に予備校にお布施しろってこったな
6名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:51:48.81
行書に司法試験用テキストは明らかにオーバースペック
一冊本で一通り勉強して、その後で過去問や模試で得た知識を追加していくやり方がベスト
7名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:58:57.43
あんまいい過去問集ないんだよな

レックのウォーク問は(なんか評判はいいらしいが、自分的には)小さすぎるし、
タックのやつは年度別編纂な上に解答・解説は後の方に一纏めだから、
直前期にやるにはいいけど、勉強途中で演習するにはかなり使いにくい
8名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:06:11.76
行政書士用の市販テキストで勉強するなら、LECの出る順必修基本書と、出る順重要事項総まとめの併用がいいかね。
ちょっとイミフだが、総まとめには必修基本書に載ってない情報も載ってたりするから、両方読むとバッチリ。
初めから必修基本書に書いとけよボケ、とは思うが、他の予備校の市販テキストがイマイチ(薄すぎ)なんで、
相対的に上位になるテキスト。あくまで相対上位だけどね。
9名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:13:58.85
そろそろ予備校は、「一冊本」という悪しき因習を捨て去ってもいい頃
10名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:22:00.86
一冊本を出す目的は「ちょっと勉強してみようかな?」っていうライトユーザーに買ってもらうこと。
内容を充実させて数冊に分けて売り出しても、こういった層はなかなか買ってくれない。
11名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:22:37.37
行政法+憲法で一冊
民法+商法で一冊
パンチキで一冊

計三冊組がベスト(法令は各400ページくらいで、パンチキは100ページくらい)
12名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:22:38.91
やっぱユーキャン馬鹿にできないな。あのテキストを信じて基礎を固めてたら
こんな苦労はしなかった。でかくていいんだよね。
13名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:23:56.12
憲法も民法もスー過去で合格点とれる。
14名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:24:04.27
>>10
そんな理由で、本気で受かりたい受験生が苦労させられるのは困るわ
15名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:25:45.49
3ヶ月で受かるんだから一冊で十分よ
16名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:26:03.31
本がどうっていうより読み方が大事だな
17名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:27:06.18
スレ乱立だな
18名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:27:57.72
>>1

過去問集なんて買う必要ないよ
行政書士試験合格道場で充分
どうしても本がよければ、ウォーク問か、WセミのAdvance肢別かな
19名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:29:50.70
スー過去がいいってあのオナニーさんもいってたな
20名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:30:24.99
     所詮は撮影会に群がるゴミ野郎。
    http://gshotlife.exblog.jp/13088383/


21名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:30:52.99
>>19
本人乙
ご自分で立てたスレに居てください
22名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:31:01.74
>>14
本気で受かりたいなら最初から予備校通うといい
23名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:41:05.55
行政書士試験合格道場と藤井と白熱どれがいい
24名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:43:59.64
>>22
でも、お高いんでしょう?
25名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:55:41.81
>>23
どれもよくわからないけどマイナーなところはお勧めしない。
LECかTACの2択だと思う。大原は下命の件が・・・
>>24
15〜20万ぐらいじゃない?
これを高いとみるかどうかはその人次第。
26名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:05:11.50
藤井って、旧司→弁護士で、司法書士講座の講師やってた人の作った
個人塾だよね?
まあ、弁護士なら大丈夫だろうけど、「個人塾」というと
「酒井合格塾」という酷い前例があるから、警戒しちゃうなあ
あと、優秀なのは確かだけど、優秀がゆえに
行政書士試験受験生の感覚を共有できなさそうな気もする
27名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:06:52.16
>>25
伊藤塾もいいんじゃない?
28名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:10:18.38
>>25
市販本で独学した場合の9倍くらいかかるのか…
29名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:12:00.47
元lec講師水崎先生の行政書士白熱講義も
昨年は良かったけどね
今年から有料で一万円だけど、それでも安い
来年は開講するかどうかまだわからんが
30名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:29:21.12
伊藤塾の志水っていいの?看板扱いみたいだけど。
31名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:40:53.69
とりあえずレックのK沢はテキトーだね 講師の実力は、質問してみるとよくわかる
32名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:07:45.63
おまいら模試の結果はどんな感じ?
俺はレクとオーハラ受けたけど、ギリギリ臭い結果に
33名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:14:16.49
>>32
22日に伊藤塾の模試受けてきたけど、択一154点、記述は30点くらいかなぁ。
34名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:33:38.16
レックで1番良かった講師は長浜

って言ってももう誰も知らんよな
35名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:40:06.43
レックで1番良かった講師オナニー アマチュア無線4級もち
36名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:53:01.52
東京法経の濱田英彰講師は、同じ東京法経の林炳大講師と仲が悪い。

原因は、林炳大が個人で行政書士塾を立ち上げたとき、濱田英彰が参加したらしいが、給料が安かったことに濱田英彰が不満を持ったらしい。

ただ、濱田英彰から話を聞いたところ濱田英彰が三振して行くところがなくて困って林炳大のところに無理に頼んで雇ってもらったらしい。
授業中に濱田英彰から何度もこの話を聞かされた。
濱田英彰は、関係ない受講生にまで授業中に愚痴や不満をこぼすなんて・・・。濱田英彰は、常識がなく信頼できない。
濱田英彰は、恩を仇で返す最低の人間。
37名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:56:12.57
おっ雨降ってきたぞ。
38名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:59:55.28
実名って出していいの?
39名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:04:17.84
この間社労士の求人みたら経験者で月13万だった
行政書士なら12万?
未経験なら11万かな?
月22日8時間勤務の好条件で時給630円くらいか・・・
40名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:11:54.73
>>39
大阪のハロワ行ってみ
18万で行書法人が求人出してるから
41名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:17:36.03
ハロワの求人には気をつけろよ
行政書士は入管や風営でヤバいことやっている事務所もあるから
42名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:19:15.97
18万だったら予備校講師になったほうが稼げそうだな…
43名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:21:22.90
>>40
そっか〜九州と違うのね
行政書士とったら引っ越しするかな
44名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:38:06.91
親族、相続よりも会社法に時間かけたほうがましかな。
45名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:57:06.24
>>44
どっちもどっちかね
会社法は4問しか出ないくせに、範囲が広いわ、つまらないわ、本試験の問題は難しいわの三重苦だからね〜

今からなら、親族相続の重要部分だけを読んで、
後の時間は行政法と財産法に回したほうがいいかもね〜
46名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 01:05:07.80
>>45
だよなあ。
どっちもコスパが悪いのが難点だな
親族、相続は記述の範囲といっても限られたとこしか出せそうにないし。
まだ、教養の環境分野とかやったほうがましっぽいね
47名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 01:47:30.13
なんか受かる気マンマンで今日は社労士の通信どこにしようかなーなんてネット見てたらもうこんな時間...orz
48名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 02:08:31.89
>>47
せめて受験後にしとけよww
49名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:12:18.42
伊藤塾の市販模試難しいって言ったの誰?
簡単なんだけど。
ひっかけ問題があからさますぎるのが原因かと
50名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:13:57.77
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(♯`Д´)_ < あと14日!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (>゜))))彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
51名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:22:16.89
この前の伊藤塾の模試はなかなか難しかったが、市販本はそうでもないんか。
52名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:27:25.74
妥当なもの2つの組合せが選択肢になってる問題が多いから、
かなり解きやすい。まず間違えない。
もちろん個数問題は難しいけど、他の市販模試に比べると
難易度低めのものが多い。
53名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:38:35.65
伊藤塾は、全試験課を通じてスタッフを募集して、
能力の高い人から順に難関資格の課・班に割り振るスタイルなんだよね。

例えば、司法試験上位合格者や予備試験合格者を採用したら、
司法試験や予備試験課の論文班に割り振る。

司法試験下位合格者を採用したら、司法試験や予備試験の短答班に割り振る。

…こんな感じなんで、行政書士課には出がらし的な採用者しか割り振られない。
宅建課とかは更にその出がらしが割り振られる。

だから、伊藤塾は難関資格には強く、それ以外の資格に対してはパッとしない予備校となっている。

他の予備校だと、試験課ごとにスタッフを募集するから、
例えば予備試験合格者でも、その人が行政書士課の求人を見て応募してきた場合は、行政書士課に割り振られる。
54名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:41:13.01
どこの模試本が一番いいのか!尼では成美堂のやつが一番うれてるようだけど
55名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:53:37.71
大差ないだろうけど、俺はレックをチョイスした
56名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:59:16.53
今から3回分するの?
57名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 09:01:31.73
5回分くらいやるよ。
だから2冊くらい買う。
58名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 09:16:50.04
【記述予想問題】
BはA所有の土地をAから借り受ける契約を締結した。Bはそこに建物を建てて商売を営む予定であった。
ところが、Aは期限になっても土地を引き渡さないため、Bは営業することができなかった。
Bがその営業を営むことによりうべかりし利益の賠償をAに請求できるのはどのような場合か、40字程度で説明せよ。
59名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 10:11:15.30
>>58
履行遅滞
故意と過失
通常損害と予見出来る特別損害
賃借権は使用収益出来なかったときは減額請求できる

あー、わからない!
教えて。
60名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 10:31:06.36
以前のスレに貼られてたもの

    ※※市販模試一覧 ※※
Lec       うかるぞ行政書士 直前模試        ¥ 1,470  3回分収録
Lec       出る順行政書士 直前予想模試      ¥ 1,680  3回分収録
Wセミナー   ごうかく!行政書士直前予想問題集     ¥ 1,470  3回分 (基礎・応用・総仕上げ) 収録
TAC       ラストスパート行政書士直前予想問題集 ¥ 1,680  3回分収録
ダイエックス  行政書士直前予想模試           ¥ 1,680  3回分収録
伊藤塾     うかる! 行政書士 直前模試         ¥ 1,260  2回分収録

西村 和彦 実戦形式!行政書士試験直前対策予想模擬試験+法改正対策  ¥ 1,575  3回分収録
織田 博子  行政書士2012年法改正と完全予想模試               ¥ 1,575  3回分収録


とりあえず、amazonでは出る順、伊藤塾、織田博子の順に売れてるみたい
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/500238/ref=zg_bs_nav_b_4_500230

自分は、織田博子が良問で良かったと思ったけど、間違いが多いと前スレで叩かれた
出る順は、やや難しい気がする。うかるぞは、問題文が短め
伊藤塾は公開模試よりは簡単だと噂
61名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:01:47.11
>>58
特別事情の予見可能性が債務不履行時に債務者Aに存すれば、
履行遅滞に基づく賠償請求ができる。
62名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:07:16.66
>>61
ほぼ完璧です。
63名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:09:32.80
宅建>>行政書士

って最近なったらしいな
64名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:18:39.41
【記述予想問題A】
BはAに対する債務を担保するため、Bの所有物である甲建物にAの抵当権を設定・登記した。
その後、見ず知らずのCが甲建物を不法占拠して、居座った場合、AはCに対していかなる請求を
すればよいか。「AはCに対して、」に続けて考えられる請求内容を2つ、40字程度で記述しなさい。
65オナニー アマチュア無線4級もち:2012/10/28(日) 13:47:59.97
抵当権に基づく妨害排除請求として甲建物に物上請求またはBに代位して請求する。
66名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:49:37.53
所有権入れようぜ
67名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:49:48.53
>>64
交換価値を妨げられており、優先弁済権を保全するために、立ち退きを請求することができる。
68名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:55:17.88
>>282
自己の抵当権に基づく妨害排除請求あるいは、BのCに対する物権的返還請求権を代位行使することができる。


69名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:55:32.38
自己の抵当権に基づく妨害排除請求またはBの所有権に基づく妨害排除請求権の代位行使をなす
70名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:00:04.32
>>65
物上請求?でもだいたいは合っています。15点です。

>>67
代位行使について書かれていません。1つだけ正解なので10点です。

>>68>>69
ほぼ完璧です。
71オナニー アマチュア無線4級もち:2012/10/28(日) 14:04:37.26
65は僕です。
72名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:04:45.06
【記述予想問題B】
Aは住宅建築の目的でB所有の土地を購入する契約を結んだ。
しかし、本件土地には法令上の制限が付着しており、住宅建築が不可能であることが発覚した。
この場合、Aはいかなる請求をすればよいか。
「AはBに対して、」に続けてAがなしうる請求内容を2つ、40字程度で記述しなさい。
73オナニー アマチュア無線4級もち:2012/10/28(日) 14:08:16.36
履行不能による契約解除または契約解除とあわせて損害賠償を請求する。
74名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:16:46.73
瑕疵担保責任又は錯誤無効
75名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:26:20.01
>>72
制限の付着は隠れた瑕疵といえるので、契約の解除あるいは損害賠償を請求する。
76名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:44:39.42
来年試験受けようと思うんだけど、独学予定です。
テキストは何がオススメだろう?lecの一万円位の5冊セットだったかな?を買おうかと思ってるんてすが。
77名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:52:11.19
スーパー過去問がおすすめ。インプットとアウトプットができてレベルもちょうど
78名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 18:15:19.74
スーパー過去問は初学者が民法を勉強するのにいいってだけで、
あれができたって、本番の問題全く解けないよ。
79名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 18:21:28.59
それはお前がカスだから応用できないんだろ。
80名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 18:22:39.73
節足動物以下なんだろ
81ghjgffjiigf1980@g .com:2012/10/28(日) 18:23:45.24
図星なんだな
82名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 18:31:12.16
?民法→司法試験用の市販テキストをやる。
    C-BOOK(LEC。安い)か伊藤真の試験対策講座(伊藤塾。通称シケタイ。高いが紙質が良い)がオススメ。
83名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 18:36:32.29
CBOOKかシケタイ好きな方選べばいいんじゃない。
そこで金を惜しまないように
84名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 19:03:24.92
Это - страна домой готовящая.
85もうすぐ本試験:2012/10/28(日) 19:58:41.62
まんこなめてえ
86名無し検定1級:2012/10/29(月) 00:52:07.30
最終模試おわって酒んのんでるなう
もちろん三年目突入確定
87名無し検定1級:2012/10/29(月) 00:54:18.13
O原で2年棒にふったんだけど
来年はレック横さんがいいかな
初心に戻って一からやりなおす
で、来年は受かりそうな気がする
88名無し検定1級:2012/10/29(月) 00:57:11.32
でももう就職するかも
金もないし、行書にかける時間とエネルギーが無駄な気がする
趣味でやろうかなと
89名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 01:00:44.25
行政書士試験に3年も4年も費やす人って本当にいるんだ
90名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:01:24.30
行書に関わる人見てると
ものすごく悲観的になってきて
模試にくる人、変な人なのに成績で負けてたり
司法浪人に馬鹿にされたりして
何かほかにすべきことがあるようなが気がしたから
91名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:03:00.53
いるよ、でも2ちゃんとか司書、司法の人はレベルが高いから
それにいい年だし、記憶力も弱ってるし
やっぱりなんだかんだいってレベル高いよ
92名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:05:44.34
行政書士に3,4年、10年かけても、片手間の勉強じゃ無理だよ
8%の半分はローがもってくんでしょ
残り4%は上位160点以上がもってくんでしょ
記述ってそういう調整機能なんでしょ

むりじゃん、159以下の人は、はじめから受からない試験じゃん
その採点方法に気付いて嫌になった
93名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:08:02.18
無職とかオナニーとか結構年いってるけど、
年いって資格とても仕事とれないもん
下積みを計算するとこれ以上続けても先がないよ
難しいのはいいけど、先がみえないからモチベがわかないんだよ
司法試験とか司法書士の人と比べてほしくないし
そもそも他学部出身だし
もう無理です もしかしたら向いてないかもしれない
94名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 01:08:09.85
記述抜きで160以上、できれば180以上とればいいだけの話
95名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:08:41.12
もう強がってる自分に疲れた
96名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 01:09:15.60
一方、中卒は一発合格していた
97名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:10:44.01
とれるわけないじゃん、2,3年の勉強で無理だよ
そりゃ法学部でプラスアルファでやるなら別だけど
他学部で会社やめて、塾でバイトしてるのに
一般人には無理だよ もう一般企業で普通に
働いてたほうが贅沢できて、今思うとそっちのほうがいい
昔に戻りたい
98名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:12:48.54
中卒なんてどうでもいい
今、塾のバイトで受験生相手に大変なのに
そんなやつと比較されても困る
99名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:13:56.33
最終模試も終わったらから愚痴ってごめん
でも言いたいことはたくさんある
100名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:19:48.73
はあ、、、、みんなレベル高くてすごいよ
笑うなら笑えばいいが、よびこうより2chの方がよっぽど勉強になった
自分の頭の悪さに嫌気がさした、一応カリスマ塾講師なんだけど、英語の
101名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:22:20.39
模試で予想以上に点数がとれないで飲酒なう
ここんとこ飲んでなかったんだけど、
もう疲れたわ、がんばっても成果ないとやる気でない
甘えと笑うがいい どうせ俺は中途半端なksだよ
102名無し検定1級:2012/10/29(月) 01:23:38.25
つっこみさえないか、、、
103名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 01:37:09.24
この試験って公務員1種の練習台として大学生が受けるものと思ってたけど
104名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 02:13:03.89
勉強のやり方間違ってるだけじゃないか。
記憶に頼りすぎると年月かかるよ
105名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 02:26:07.84
塾バイトだけなら時間はあるだろう
それで3年もかかるのは甘え
106名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 06:52:22.38
最終模試って大原の?

自分も撃沈だった
107名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 07:14:41.42
>>93 文章になってないぞ。頭相当悪いね。病院いけよ。
108名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 07:47:22.08
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(♯`Д´)_ < あと13日!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (>゜))))彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
109オナニー アマチュア無線4級もち:2012/10/29(月) 08:00:40.74
ローってだめな制度らしいね。ねんがらねんじゅう法律の勉強してるのに
使い物にならないやつが多いらしいね。身の程知って土方でもして一生終えたらいいのに
まったく税金の無駄遣いだよね。そんで行書スレにわざわざ出張してきて能書き
たれ放題。行書受験生のほとんどは働いたり結婚してるのにこいつらときたらまったく。。
しねばいいのに。
 今後ローを名乗るやつ証明書うpすること。借金の証明書じゃねーよ。
うpできないやつはうそつきとみなすぞ。
110名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 09:00:36.01
>>104
えっ記憶だけじゃ駄目ですか?
残りの時間勉強法どうしよう…
111名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 10:58:10.42
tac 190
lec 210
伊藤200

の俺も大原の三回目四回目は170だ
直前期に受験生のヤル気奪いたいのかね、大原は。
112名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 12:23:28.09
主婦が半年で合格できるって宣伝してる一方、
何年かけても受からない無職がいる現実があるのが、
この試験だよな...
113名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 12:42:08.46
>>109
全く社会知らないアマちゃんが社会の問題解決する実務で何できんの?って話よ
114名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 13:07:48.85
従物に石灯籠や取り外しできる庭石、冷暖房器が含まれるのに、テレビが含まれない(平20年31問)のはなぜ?
判例でもあるの?
115名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 13:11:06.06
模試の点数はあまり関係ないと思われ
116オナニー アマチュア無線4級もち:2012/10/29(月) 13:27:45.79
113 反社会勢力に脅かされてはい、終了だよw 
117もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 13:52:35.03
【記述式予想問題 できたら合格】 真剣に書いてみよう。

権利の濫用の効果として、@権利行使の効果が生じない。A権利行使の濫用が
不法行為となる。 この2つがあげられるが、権利それ自体までは否定されない
のが原則である。ただし、権利の濫用が甚だしいときには、その権利を剥奪さ
れる場合もある。どういう場合か、40字程度で書け。
118もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 14:06:13.97
114 従物の要件 4つは覚えてないといけない。従物とは、「独立の物で
ありながら、客観的・経済的には他の物(主物)に従属し、その効用を助ける
ものをいう。
従物の要件
@継続的に主物の効用を助けること。 テレビは、建物の効用を助けていない。
A主物に付属すると認められる程度の場所的関係にあること。庭石は近い。
B主物と同一の所有者に属すること。
C独立性を有すること。
→エアコンは、建物の効用を継続的に助けてる。場所も近い。所有者も同じだ。独立性もある。壁にうめこまれたわけじゃない。
119名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 14:07:08.45
権利行使による利益と比べ、他人に与える損害が非常に大きいとき。

…わからん
120名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 14:08:05.86
>>114
テレビは建物の機能を高めるために存在する訳ではない
121名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 14:16:03.33
>>117
子の監護に著しく不適切な点があった場合、親権が剥奪されることがある
122名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 14:19:03.09
父母の子に対する教育や監督は、子の利益のために認められるものであり、。

これを逸脱すると、権利の濫用として、親権の剥奪や停止をされることもあります
123もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 14:33:44.17
【権利の濫用の復習&さっきの問題の答え】
権利の濫用の効果 
@権利行使の効果が生じない。
→a.他人の侵害行為を排除することはできない。→宇奈月温泉事件
→b.形成権などたとえば解除権の場合、行使によって生ずるはずの法律関係が発生しない。
A正当な範囲を逸脱して他人に損害を与えたときは、不法行為として妨害除去あるいは損害賠償を命じられることもある。
B権利の濫用が著しいときには、権利そのものを剥奪される場合がある。
→もっともこの効果は、特別の規定がある場合に限定されるべきである。
→親権の喪失834条
→答えは、「父又は母による虐待又は悪意の遺棄があるときその他父又は母による
親権の行使が著しく困難又は不適当であることにより子の利益を著しく害するとき」
→親権喪失の審判があったとき 
以上 参考CBOOK民法Tより。 持ってない人すぐに買って下さい。
124もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 14:54:54.51
【記述式予想問題 できたら合格】
法律行為的行政行為には、命令的行為と形成的行為があるが、違いはなにか。
命令的行為が人の自由を規律する(国民に対して義務を命じ、または義務を免除する)行為で
あるのに対して、形成的行為は・・・ 続けて書け。
125名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 15:04:24.83
>>118テレビとエアコン効用同じようなもんじゃない?
126もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 15:13:58.02
答え 難しかった。
形成的行為は、あらたに権利・能力を付与する行為などで、特許(剥権 はくけんとよむ)、認可、代理
がある。 
→伊藤塾のテキストでは、付与する行為とあるのに、剥権があることの説明がなかった。
そこで
CBOOKを見てみる。
形成的行為とは、権利能力・行為能力・特定の権利の付与または
包括的な法律関係の設定など、法律上の効力を発生・変更・消滅させる
行為をいう。 
とあった。
また ほかには 特別な権利や法的地位の付与 とかある。

問題として取り下げますw 
127もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 15:19:03.78
125? テレビとエアコンがどうおなじ効用なんですか?
テレビはなくたって、建物の効用に関係ないw エアコンは、多いに関係あるw
部屋の温度が高かすぎたり低すぎたりしたら、その建物は価値が下がるよ。
効用を助ける=経済的価値をあげる保つとかじゃないの? 
128名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 15:35:37.92
テレビでもエアコンでも家電製品あれば経済的価値は高まるが
129名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 15:55:21.80
>>128
テレビとエアコン、それぞれ野外で使えるかどうか考えてみて
130もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 16:12:21.25
バカwwwwww
131もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 16:13:16.46
もういいよw テレビが従物かどうかなんて そこでとまってたら アウトだ
132もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 16:31:29.11
【記述式予想問題】
行政行為とは、行政目的を達成するために、行政庁が法律の定めるところに従い、
その一方的な判断に基づいて、国民の権利義務や法的地位を具体的に決定するこ
とをいい、行政行為の効力には、@拘束力A公定力B不可争力C自力執行力
D不可変更力があるが、A公定力について説明せよ。40字程度2分以内
133もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 16:53:49.92
【記述式試験予想問題】
自動車運転免許に「眼鏡等」と書かれていた。これは、行政行為の附款でいうところ
の「条件」である。 ← この文の間違いを指摘せよ。40字以内3分程度。
134もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 17:14:08.29
【記述式予想問題】
法律によって行政上の強制執行が認められている場合には、それによるべきである
から、民事上の強制執行はできないとするのが判例(最判昭41.2.23)ですが
これをなに理論というか?

(答)バイパス理論 BAIPASURIRON
135名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:26:30.91
衆参両議員の定足数3分の1以上って、少なすぎるな
136名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:35:55.02
来年行書受けようと思ってるんだけど、
基本書はどこのがオススメかな?
Lecは分かりづらそうだった。
137名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:37:09.57
ある政党は憲法改正の要件を法律改正と同じ要件にしようとする憲法改正案を出してるんだぜ、恐ろしいだろ
138名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:40:23.96
>>134
内容といい字数といい、そんな問題が出るわけないだろ?
139名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:43:11.32
>>136
行書向けのいわゆる一冊本だと、レックのが一番マシだと思う
情報量が多いからね
見やすさなら伊藤塾のやつの方が上だけど、情報量的にはやや不安が残るかな
140名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:44:43.46
>>137
デタラメもいい加減にしておけ。国会の議決だけで憲法改正できるようにしよう、などと主張している政党はない。
141名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:48:52.02
>>140
みんなの党は国民投票を撤廃して国会議員の5分の3以上の多数で可決できる旨の改正案出してる。

あんまり知られてないのかな?恐ろしい
142もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 17:50:10.09
133の答え 

運転免許に書かれてる「眼鏡等」は、条件ではない。「負担」です。

復習・・・行政行為の附款には、@条件A期限B負担C○○権の留保D法律行為の
○○○○ の5つがあるが、@条件とは、行政行為の効力の発生・消滅を
発生するかどうか不確実な将来の事実にかからしめる意思表示をいう。たとえば、
会社の成立を条件として免許を与えるとかである。 
143名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:54:21.09
>>139
参考になります。

LECはウォーク問も小さいし答え裏面だしで、使いにくそうなんだよなぁ。
まぁ情報量をとるか、やり易さをとるかってことか。
ちなみにユーキャンの基本書使っている人いませんか?
144もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 17:55:38.31
行書の試験は、独学で行書のテキストや問題集をやっても通らないように
なってるよ。 独学でやるならCBOOKなどをやらないと、通らない。
行政法や民法などは、行書のテキストをやったくらいじゃ、自信がなく○をつける
程度だよ。
 要するに、行書のテキストと本試験の問題では難しさが圧倒的にちがう。
CBOOKなんかをやったほうがいいよ。 
ふぇすてーな れんて だよ festina lente 急がば回れ 
145名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:59:27.94
行政書士用の基本書やって後は過去問、予想問題、記述式の問題集をやりまくれ。基本書に比重をおくのではなく問題演習に力を注げ。

3ヶ月で受かる試験だ、司法試験用の基本書なんて不要 by合格者
146もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 18:09:36.87
wwwwwwww あっそw まあ 問題をたくさんやればねそれで合格は
するだろうw けど行書用のテキストだけ眺めてては絶対に合格しない。
147名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:09:47.21
>>144
>>145
基本書+αのインプも必要ってことね。
ってことは、どこの基本書使っても大差ないのかな?
それだったら、やり易そうな伊藤塾かユーキャンだな。

進行計画としては、1年かけて基本書読みつつ分野別過去問をちょびちょびと復習中心で進める感じで行こうと思ってる。
記述はまだよく分からんから知らん。
148名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:10:41.65
>>143
ウォーク問はサイズがちっちゃすぎて好きじゃないけど、答えが裏面なのは重宝するよ。
過去問は繰り返しやるから、答えがすぐ見れないのはやりにくい。

ユーキャンはおととしとってたけど、正直市販の予備校本自分で買ってきてやって、
LECやTACあたりの答練や模試を受けた方が安上がりかつ有用かな…と思う。
149名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:14:15.75
>>147
あと六法は必ず買っとけ。条文知識は六法で確認した方が効率がいい。
150来年受ける男の子:2012/10/29(月) 18:17:01.29
>>148
あれちっちゃすぎだよな。
解答は裏面じゃなくて真横にあるほうがいいんだよね。
問題とすぐ照らし合わせられるから。
裏か横にあるかどうかで効率が全く違うんだよ。

ユーキャンは講座を受けるつもりはないけど、
やるなら市販の基本書だけ買おうかな?って思ってるんだ。
ユーキャンの市販の基本書の評価はどうなのかなぁってのが聞きたかった。
151来年受ける男の子:2012/10/29(月) 18:20:40.52
>>149
行政書士六法ってやつ?それだったら買うつもり。

ちなみに重要判例集っているの?
152もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 18:24:51.80
行政書士六法 あるね本屋さんに。 まあ法律辞典はないと勉強できない。
重要判例集は、判例六法にのってるからいらないかもだけど、判例もどういう事案
なのかがわかってないと、判旨だけ読んでもすぐ忘れるし、内容もつかみにくい。
いいやつがあったら買ったほうがいい。ぼくは重要判例集はもってない。判例百選
とかもってない。値段が高いからw
153名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:27:15.18
>>151
行政書士試験のためだけなら行政書士六法でいいかも。たしか重要判例も掲載されているはず。
154名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:28:28.61
>>150
まあ迷ってるなら伊藤塾かね、伊藤塾は法律系に強い予備校だし。
いざとなったら、伊藤塾の市販のテキストを使った安い速習講座もあるしね。
ユーキャンはちょっと微妙な気がする。

+アルファなら、LECの重要事項総まとめという市販本がおすすめ。
行書向けの市販のテキストだと、どこも載せてない(けど出題されかねない)情報も、さりげなく載せてる。
155来年受ける男の子:2012/10/29(月) 18:28:32.58
参考になったぜ。

お前ら試験日以後、俺とまた会わないようにしろよな!じゃあな!
156もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 18:34:56.31
【問題】 行政書士の登録は、準法律行為的行政行為の( )にあたる。
157名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:38:40.22
確認
158もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 18:52:21.33
156 答え 確認 公証 通知 受理 のどれかだけど、
確認=選挙における当選人の決定 境界の決定、など
公証=行政書士の登録、戸籍の記載 運転免許証の交付
通知=納税の督促
受理=申請の受理

行政書士の登録は、「公証」、特定の事実または法律関係の存否を公に証明する行為
ちなみに「確認」=建築確認とかで、疑いや争いがあるときに公の権威をもって
特定の事実や法律関係の存否・真否を確認する行為をいう
→ぴんとこない。
→もっというと、確認は「判断の表示」だが、公証は「認識の表示」

うーん とすると、市町村の境界の決定は どっちか 
→ わからなくなったので ちょと調べます。
159もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 18:55:06.31
なんか ここ やるきないみたいw あまり反応がないw
160名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:58:44.16
やる気ある人は問題集を解くよ
161もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 19:00:21.95
それもそうだねwwwwwwwwwww
162名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:03:10.51
どうせ出すなら対策しにくい記述、しかも予備校の問題コピペしたの?と思うくらいのクオリティにして欲しい
他スレで出てた保証とか遺留分とかの問題はクオリティ高くて良かったけど、
あの人(多分二問とも同じ人)解答書いてくれないからなぁ…
163名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:05:33.86
解答が本当に正しいか根拠がないからね

>>158 とか笑っちゃうよ
164名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:21:44.49
>>162
保証はそれらしいの見当たらなかったけど、遺留分の問題はこれのことかな?
確かに良くできてるね。でも、この難易度の問題を出しっぱなしとは、何を考えているのかね。

199 名無し検定1級さん sage 2012/10/28(日) 01:17:21.67
【問題】
老齢のAには内縁の妻Bと、Aの唯一の親族である子Cがいた。
2011年3月1日、自己の死期を悟ったAは、Bに自己の唯一の財産である甲土地を書面により贈与した。
2012年1月20日、Aは死亡した。
2012年3月1日において、Cは、いかなる権利を行使することができるか。
また、その権利を行使した場合、甲土地についていかなる権利関係が生じるか。
「Cは、Bに対して」に続けて、40文字前後で説明しなさい。
なお、争いがある点については、最高裁判所の判例によるものとする。
165名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:32:23.41
これ、どっかの答練の問題写したのか?
もし自分で考えて書いてるなら、単なる受験生じゃないだろ?
講師とかロー生とか、そんなんじゃねーか?
166名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:46:36.62
慰留分の基本問題でしょ
167名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:58:13.47
もうすぐ本試験は1年よく頑張ったね。
168もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:06:11.90
?
169もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:08:20.37
やっぱりここ やる気ないみたいw
170もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:10:52.88
高度な問題なんて 興味がない。 この時期、記述対策のための確認作業
をするだけだし、高度な問題? そんなのやりたいってバカいないよ。
171もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:13:16.62
【行手の目的を書け40字2分以内】

答え @行政運営の公正の確保と透明性の向上を図りAもって国民の・・・
172名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 20:13:40.27
いやあ、今追い込みでいそがしいのよ
173名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 20:14:23.16
権利利益の保護をする。。。だっけ
174名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 20:15:48.52
聴聞は審査請求できるんだな
175もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:18:06.74
【記述対策】行手法の適用対象となる行政行為をすべてあげよ。
答え 自分でさがせ
176もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:21:26.35
↑ 聴聞は審査請求できるとか そういう覚え方では だめですよ。

聴聞でも不服申立てできる場合がある。はっきりと覚えておかないと
いけません。 アホなログ書くなよ。 

おれは怒った。 ここはやる気がない。 怒った。まじで。
177名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 20:27:04.29
やる気ある人は問題集を解いてるよ
178もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:27:48.79
それもそうだねwwwwwww
179もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:28:45.03
ぼくは 今日もまた朝6時まで勉強します。 
180もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:38:21.18
【記述式予想問題】 行手法の7条と行審法の21条 大きな違いは
なにか 40字 1分以内で 

答え、 行手の場合、補正を命じるか拒否する。行審法の場合、補正を命じなければならない。

↑ これは必ず出る。
181もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:49:13.13
【試験対策】行手法 ↓以下について 定めること、公にしておくこと 
それぞれについて 努力義務か法定義務か いえ。 10秒以内。

審査基準、標準処理期間、不利益処分基準

答え 自分で調べろ
182もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 20:50:50.33
↑ミス 法的義務か いえ 
183名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 20:57:08.30
審査基準のみ法的
184もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 21:08:36.48
は? まじめにやってください。183 

審査基準・・・・・・法的       法的
標準処理期間・・・・努力       定めたときは法的義務
処分基準・・・・・・努力       努力
          定めること  公にしておくこと
ちゃんと6パターンを考えてください。
ここ やる気がまったく感じられない。 
185名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 21:12:44.87
ヤル気なんかありませんよ
ここは居心地が良いんです
186名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 21:18:47.69
まったく初老無職はあせりすぎ。そんなのもさっきのもしらねえやついねえから。
187名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 21:19:53.92
4大基地外の予感
188もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 22:05:49.41
??? 過疎だね過疎。試験前だというのに過疎
189名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 22:10:41.33
これから過去問、記述式がんばる(^ω^)
190名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 22:19:51.23
スレが二つあるもな。試験前だから過疎るよ。今日は終わりだからあと12日。
楽しみだな
191名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 22:22:28.29
今日も頑張った。11時から22時までやった。中抜け3時間、実質8時間。
中身も濃い。新鮮な記憶で臨みたいよね。今日、あ、ここは試験までもう繰り返すことは
ないなと思った。
192名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 22:25:36.43
無職はどこ行ったんだ。でてこい。
193もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 22:30:46.65
【超難問? 記述式予想問題】 ぼくが作った問題です。
行手法の聴聞手続きにおいては、主宰者は、聴聞調書と報告書を作らなければ
ならないが、なぜ2つも作るのか40字程度で説明せよ。

読んですぐピンときたひと → 限りなく合格に近い。 
うーんと考えた人     → 寝る時間以外、勉強しないといけないレベル。
194名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 22:32:52.45
1つじゃ足りないから
195名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 22:37:54.32
役割が厳密に違うだろ。聴聞調書は陳述の要旨、報告書は主宰者の意見
196もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 22:47:07.37
↑ いずれも おしいw 5点

答えは、伊藤塾で調べると、「不利益処分の原因となる事実の認定」が主宰
者によって適正になされることを形式面から担保するため とあった。

僕の答えは、 調書は 聴聞の審査過程を書くやつで報告書は、ちょと長いが、
不利益処分の原因となる事実に対する当事者等の主張に理由があるかどうかに
ついての主宰者の意見  
↑ これを考えて
結論 = 行政庁が不利益処分の決定をするときに、これら2つを十分に参酌
してしないといけないと26条に書いてあるから。 

↑ ね。 
きみたち 勉強まじめにやれよ。 
197名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 22:50:13.72
惜しいのに5点かよ。おれもそこは講義できになっていたが。。。
198もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 22:53:50.84
うかる行政書士 総合テキスト 伊藤塾  ←  これ かなりいいよ。
さっきの聴聞調書と報告書がなぜ2つもいるかも 数行だけど書いてあった。
ちょとかゆいとこにも触れてる。
さすがだ。 
199もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 22:57:17.07
1つじゃ足りないから  ← なにこれwww これが正しい解答かもしれないw
いちいちどうでもいいことを考えてたら やばいw 時間がないw
200もうすぐ本試験:2012/10/29(月) 23:22:54.26
また過疎だね 民法の問題のほうが人気あるね。
行書のとこなのに 行政法は人気ない。
201名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 23:55:34.63
ご自身の問題の質を吟味なされては?
202もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 00:09:05.10
wwwwwwww
ぼくは3日前に ここにやってきましたが、
発言するひとは減りました。
まっ それでもいいです。朝まで勉強するだけですので。
203名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 00:13:28.97
>>202
あんたシーブックの記載を理解もせずに貼り付けるだけだもんなあ
問題として成立していないと突っ込まれても、名無しで発狂するだけだし
なんつーか、カスだよね
204もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 00:31:08.54
おおおw いたw 寝てないやついたw
205もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 00:55:19.20
情報公開法をやろうっと。万が一でるかもしれない
206名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 03:20:05.68
東京法経の濱田英彰講師は、同じ東京法経の林炳大講師と仲が悪い。

原因は、林炳大が個人で行政書士塾を立ち上げたとき、濱田英彰が参加したらしいが、給料が安かったことに濱田英彰が不満を持ったらしい。

ただ、濱田英彰から話を聞いたところ濱田英彰が三振して行くところがなくて困って林炳大のところに無理に頼んで雇ってもらったらしい。
授業中に濱田英彰から何度もこの話を聞かされた。
濱田英彰は、関係ない受講生にまで授業中に愚痴や不満をこぼすなんて・・・。濱田英彰は、常識がなく信頼できない。
濱田英彰は、恩を仇で返す最低の人間。

207もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 03:41:54.08
あ 書き込みがやっとあったw
けど どうでもいいことだ
ほかのこと書いてね
試験が近いんだし
もっと明るい話題でよろ
208名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 03:44:01.54
私ですら3ヶ月で合格できたんでこの試験余裕っすよ!
209もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 03:45:42.48
あw また書き込みがあったw
けど なんか前向きすぎw
まあ明るいからいいけど
なんか 逆にあおられてる気になる。
210もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 04:58:35.66
過疎
211名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 05:03:46.32
僕は、堅実はなので難問は手をつけません。
212もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 05:35:50.21
過疎
213名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 14:31:09.03
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(♯`Д´)_ < あと12日!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (>゜))))彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
214名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 15:28:00.42
  曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(♯`Д´)_ < 今日除いてあと11日!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (>゜))))彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


215もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 16:05:36.83
えええええええええええええ 過疎だね まったくすすんでないw
かわいい絵が2つあっただけwwwwwww
216名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 16:07:28.39
>>215
ここ本スレじゃないから
先に消化するのが↓のスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350785789/l50
217もうすぐ本試験:2012/10/30(火) 16:13:21.94
あ ありがとおおおおおおおw そうだったんだー いってきますw
218名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 16:28:19.24
http://www.nakatayasutaka.jp/

講座を36000円で販売しているが、この人は会費滞納

http://www.kana-gyosei.or.jp/1f/22.php




本当に受験生をカモにする行政書士って許せないな


219名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 17:43:12.97
出願数が減ってきている今年が狙い目と仰る講師がいますが
どう思いますか?
220名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 18:28:31.33
合格率じゃなくて、得点で絞ってるんだから的外れ
221名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 18:31:38.50
>>219
悲しい発表をします。
「その講師はポンコツです。」
豆腐の角を凍らせて脇の下に入れてあげて下さい。
222名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 18:41:56.47
その講師名晒すべし。Lか? Tか? Oなら言ってやる
「てめー」もとい「下命ー」
223名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 18:54:38.87
条文の読み込みも大切ですが、判例も大切です。
昨年のこの時期、私は判例を読みあさってました。
ギリで合格しましたが、まだまだ勉強不足です。
224名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 19:02:50.82
>>219
この試験は記述で合格率を操作してるからね、受験者が減っても影響ないよ
225名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 21:56:34.09
好きな人が受ける試験だから、覗きにきてるけど、後10日くらいなのね
邪魔しないでいよう
226名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 22:50:25.90
つーか判例知らないと取れない方が多いんじゃね
227名無し検定1級さん:2012/10/31(水) 10:39:52.14
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(♯`Д´)_ < あと11日!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (>゜))))彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
228名無し検定1級さん:2012/10/31(水) 13:28:07.78
講師紹介:濱田英彰(東京法経)

ある日、濱田英彰は講義をドタキャン。
社員が来て、「あの…その…濱田英彰先生は身内にご不幸が…」とかしどろもどろ。

おかしいな、と思って、後日濱田英彰にいろいろ聞いた。

濱田英彰がいうには、「この会社は僕のことを大事にしないから、ドタキャンして思い知らせてやった」。
濱田英彰は案の定クビになったらしく、見なくなった。

229名無し検定1級さん:2012/10/31(水) 21:52:20.49

     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(♯`Д´)_ < あと10日!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (>゜))))彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
230もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 00:24:37.86
ここですか? つぎのすれって?
231もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 00:28:14.87
まいいや ここにしようw
232名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 00:32:42.24
過去問二回転、基本書一回転で特攻ですわ。
結局、時間取れんかった。
時間とれても疲れてやる気が起きない。
サラリーマンは辛い。

残り10日会社法やるか。

233もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 00:42:34.55
がんばってくださいw 
あと10日あれば 60点プラスできる。
234名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 02:40:34.40
記述が全然書けないお…。(´・ω・`)
235名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 02:43:25.18
試験まで9日
(`ェ´)ピャー
236名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 03:00:15.57
(`ェ´)ピャー
237名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 03:03:07.99
>>234
去年はそれっぽいことを書けば多少的外れでも点数は入ったよ
全然わからなくても白紙だけはダメだ
238名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 03:04:58.25
記述の参考書買ってみたけど全然解けない
キーワードが何も出てこなくて頭悪すぎだわ…
239もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 03:27:04.88
おw 過疎ってるけど いちおがんばってるひといたw
240名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 03:55:59.63
>>239
パート4の重複スレは全部埋まったのかな?
埋まったなら、このパート5(実質パート6)が本スレなんだけど
次立てる時は、パート7になります
241もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 04:18:36.38
OK わかりました。 どもありがと。
242もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 04:48:29.89
【試験当日の戦略】 気合をいれてがんばろーーーー あと9日間w

@水を飲まない。
Aチョコレート程度の食事 
B携帯は、封筒に入れることになってるので、電池を抜いて入れる。
C鉛筆はBがいい。とがってないほうがはやくマークできる。
D時計はきっと受験会場にあるが、腕時計が要る。
E12時30分着席なので、12時25分ごろにはトイレにいっとく。
Fあとは、試験監督がいっぱいいるから、ぼーっとしとく。

一番大事なのは、どこから攻めるかだ、時間配分は大切で、
ほとんどのひとが、時間内には終わらない。
自治法会社法までちゃんとやって、文章理解までやってると、
記述の時間がなかったということがある。

 時間配分は、とっても大切だ。以下目安を書いておく。

@一般知識を全力で解く。(60分以内)
これで、しっかりと5割正解を確認して次にいく。
一般知識でだめなら、アウトだから、精一杯やる。文章理解は3問正解すること。
A法令をやる。順番は、各自考えて(法令は90分)
B途中で、休憩がてら、記述式をやる。記述式は(30分程度)

だいたい こんな感じ。

243もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 05:03:56.91
【ズバリ今年の記述問題】
違法性が承継されるのは、どのような場合か? 45文字以内1分で書け。

244もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 05:06:08.38
【ズバリいうわよ今年度記述問題】
瑕疵ある行政行為の効力について書け。45文字以内2分以内で書け。
245もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 05:26:21.61
【ズバリはずすわよ今年の記述試験】
判例は、国民健康保険診療報酬明細書(レセプト)の診療に関する記載部分の
訂正は、条例の定める訂正請求制度において予定されているものではないと
するが、その理由をいえ。45文字以内 1分以内。

【答】最判平18.3.10 市がレセプトを保管する目的は、歳入歳出の
証拠とすることにあり、レセプトに記録された診療に関する情報は、実際の
診療内容を直接明らかにするために管理されていたとは認められず、診療を
受けた者の権利利益に直接係るものということは困難であるから。
246もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 06:00:15.92
【ズバリ今年の記述試験】
最高裁は、審査庁(むかしは、訴願庁)がその裁決をなすにあたって、
職権をもってその基礎となすべき事実を探知し得うべきことは勿論で
あり、必ずしも訴願人の主張した事実のみを斟酌すべきもの、ということは
できないとして、審査庁に職権探知を認めている。 一方、裁判所には、
弁論主義のもと、職権探知は認められていない。 
ここで問題↓
■行政不服審査法における職権主義には、職権証拠調べに加えて、いわゆる
「職権探知(不服申立人が主張しない事実についても職権で取り上げて
審理・判断すること)」も含まれるとするのが判例であるが、
それはなぜか?
【答】審査請求においては、訴訟におけるが如く当事者の対立弁論によって
攻撃防御の方法を尽くす途が開かれているわけではないので、職権探知もできる。

【別の回答】審査庁は、公益の実現、行政統制のため積極的に事実を調査すべき
なので、職権によって当事者の主張しない事実をも取り上げて審理すべき。

247もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 06:01:46.92
↑ まちがってたら ごめんねw
248名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 06:08:44.70
ほんと出題センスゼロだなこいつ
糞問すぎ、頭悪いんだろうな
249名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 06:09:50.79
コンピューターウィルスの作成禁止の処罰は、規定されてないって本と、2011年に規定されたって本があるんですが、
どっちが本当ですか?
250もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 06:20:23.44
【ズバリ今年の記述試験】

行政事件訴訟法には、従来、教示制度は設けられていなかったが、国民の
権利保護に十分じゃないってことで、平成16年改正で教示制度が設けら
れた。行政事件訴訟法で規定されている「教示が必要な場合」とはどのよ
うな場合か、3つあげよ。
【答】 46条@〜Bに書いてある。
@取消訴訟ができる処分(裁決)をする場合(被告とすべき者、出訴期間、審査請求前置主義の旨を教示)
A裁決に対してのみ取消訴訟ができる旨の定めがある場合で、原処分をするとき(裁決主義の定めがある旨を教示)
B形式的当事者訴訟を提起できる処分(裁決)をする場合 (被告とすべき者、出訴期間を教示)  
251もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 06:36:29.73
249 ↑ 刑法が改正されたらしいねhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/17/news127.html。 不正アクセス禁止法では、ウィルス作成の
罰則はないでしょ?
252もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 07:13:32.23
憲法も、30点くらいあるから 今日は憲法を中心にやろうっと。
253もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 07:14:05.15
過疎ってるけど、がんばろっとw
254名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 07:18:10.39
まだやってるのか
255名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 07:37:14.88
>>251
刑法では罰則ありで、不正アクセス禁止法では罰則なしということですね
ありがとうごさいました
256もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 07:37:19.08
【ずばり的中 今年の記述】
主権には3つの意味があるが、説明せよ。
257名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 08:36:23.41
出ない
258名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 08:51:55.35
>>256
国民主権、基本的人権、平和主義なら知ってるが。。。
259名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 08:55:01.72
記述、スラスラ出てこない

こんなフレーズならすぐでてくるんだが
結構毛だらけ
猫灰だらけ
お前の母ちゃん糞だらけ
260もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 09:31:48.73
ここって 行書の試験受ける人 いるのかな?
まあいいやw 

主権の意味 
【答】
@国家の統治権としての主権、
A国家権力の最高独立性としての主権、
B国政の最終決定権としての主権
@は、ポツダム宣言 日本国の主権は、本州北海道九州及四国並びに吾等の決定する諸小島に局限せらるべし
Aは、日本国憲法前文 自国の主権を維持し
Bは 日本国憲法前文 ここに主権が国民に存することを宣言し

@は、統治権とおんなじ意味で国家が有する支配権を包括的に示す感じの意味
Aは、国家権力が国内的には最高、対外的には独立の意味
Bは、国の政治はどうあるべきかを最終的に決める権威の意味
261名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 09:39:54.73
記述で憲法なんか出ねぇよ
池沼か?
262名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 09:44:01.66
>>260
そんなんテキストの何処にも書いておらん。
出ねえ〜よ
それくらい俺には分かる
263名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 09:54:25.08
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(♯`Д´)_ < あと10日!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (>゜))))彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
264名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 09:57:21.29
(o´・ω・`o) あと10日
265名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 09:58:23.90
あと10日^_^
266名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 09:59:00.72
>>262
出題可能性は高いとは言えないけど出てもそんなにおかしくはない
267名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 09:59:48.98
焦るが

何も出来ない

死刑台に向かう感覚に捉われる
268名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:01:29.48
うぅ(o´・ω・`o)
269もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 10:11:58.21
【ズバリ言うわよ問題】

 人権保障の精神に反する行為については、判例によればどのように人権を
保護していくといってるか、答えよ。 

【答】三菱樹脂事件 憲法第3章の規定は、もっぱら国または公共団体と個人
との関係を規律するものであり、私人相互の関係を「直接」規律することを
予定していない。人権侵害の態様が社会的許容限度を超えるときは、、私的自治
に対する一般的制限規制である民法1条、90条や不法行為の諸規定の適切な
運用によって、私的自治の原則を尊重しつつ、自由や平等の利益を保護していく。
270名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:13:24.63
>>269
記述は行政法民法
あとは○×問題を出してもらえるとありがたいです
無理いってスマソです
271名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:14:43.36
珍法ならだせるよ
272名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:17:32.73
職権探知主義、職権証拠調べ、ショック死かショク当たりか。
273もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 10:18:40.02
wwwwwwwww あw そうだったね、記述式は憲法は可能性低いねw
おkですw
274名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:19:38.68
釈明処分、借名による債務の連帯、借地借家法
275もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 10:23:43.35
【確実に出る○×問題】
市長が、弁護士会の照会に応じて、前科及び犯罪経歴を報告することは
犯罪の種類、軽重を問わず、公権力の「違法な」行使にあたる。○or×
276名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:28:35.23
×
犯罪を起こすようなキチガイは公権力を行使して厳重に管理する必要がある
277もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 10:33:50.38
【ズバリ出るわよ。民法記述】
相続財産について、非嫡出子の相続分は嫡出子のそれの2分の1と定めた
900条4号但し書きの規定は、判例によれば憲法に違反しないという。
その理由は? 45文字 2分以内。
278名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:38:56.26
>>275

>>277
結婚において、届出によって結婚することを奨励するために
相続分に差がつけられているため
279名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:42:52.02
>>277
これは出ないと思うよ。
違憲判決出てるし、税制上も差をつけないという改正が入るという噂があるから。
280もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 10:44:53.48
wwwwwwww ↑276

277 【答】 民法は法律婚主義を採用している、法律婚の尊重と
非嫡出子の保護の調整を図ったのには合理的根拠があり、2分の1とした
ことが、著しく不合理とはいえず、立法府に与えられた合理的な裁量権の
限界を超えたものということはできないから。
281もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 10:45:57.52
あ そうなんだ 279
282名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 10:55:39.84
高裁レベルでは最近違憲判決が多い。
これらが近々最高裁にいくはず

雰囲気としては違憲ペースだとおもふ。
司法書士受験生教えて
283名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 11:04:28.51
>>281
バイバイさるさん喰らったか
でも11時になったから解除されてるはずだけど
284もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 11:09:15.15
そうだね ↑ 非嫡出子の2分の1のやつは、反対意見も多いし、15年の最高裁
小法廷では違憲判決もでてるね。

非嫡出子と嫡出子の法定相続分における区別は、憲法24条A項が個人の尊厳を
立法上の原則とする趣旨に相いれない。とか
285名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 11:11:52.83
なんで小法廷なの?
判決変えるときって大法廷じゃなかったけ?
286名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 11:18:26.63
>>285
んだ
判例変更は台包茎だ
287もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 11:19:09.38
最判平15.3.28ってあるから 小法廷でしょ?これ
288もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 11:22:32.36
ちょと考える あ わかった。 最大決7.7.5に、2分の1は憲法14条1項に
違反しない。ってでたんだ。
その後 最判平15.3.28には 24条Aの趣旨に相いれないってでたけど
大正時代ってことは、大審院判決だから 特に大法廷でやる必要はないのだ。
289名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 11:23:43.85
>>287
損な大事な判例が、
ことしこそ行政書士!
試験にデル2011年版判例
に載ってないのだ!
290もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 11:24:47.93
ま 結論からいうと 現状は違憲判決でてるけど、立法府は、動いてないって
感じなのかな? よく知らないけど。
291名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 11:29:13.40
292もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 11:35:48.11
よく調べたら 違憲判決は出てないね。ひとつも出てない。

最大決平7年7月5日 ← 大正時代じゃなくて大法廷の大だねwこれ
で ここで合憲判決10対5
それから最判平15年3月28日 これも合憲判決 3対2 
15年3月31日も 合憲判決 3対2 だね

ということは、非嫡出子の2分の1は、違憲判決は一度も出ていないってこと
だね。 まあ 反対意見は多いってことだ。
293もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 11:36:24.44
294名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 11:37:15.90
>>292
おお神降臨
295名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 11:38:24.90
>>291
非常に参考になるね
296名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 11:42:57.92
おお牧場はみどり

297名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 13:14:39.33
ひるおび見て復習だ
298名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 13:53:19.20
299名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 14:03:45.50
合格圏外の人は残りの時間なにしてる?
自分は残り過去問だけで悪あがきしようとしてる
300名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 15:04:38.19
伊藤塾の予想問題

「都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定める」との法文から、「市町村の名称を条例の改正によって変更することができる」ということを導く解釈は、反対解釈の例として正しい。
301名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 15:46:15.31
連帯債務、連帯保証の絶対相対的効力のいい覚え方ありますか。
いつも雰囲気で正解してるからなんか不安になってきた。
302名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 15:48:00.33
他人の素麺自己負担
303名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 15:52:17.13
連帯債務の負担部分
他人のソーメン自己負担(他人の相殺・免除・時効完成)

単純保証では相対的効力、連帯保証では絶対的効力
精根込めて連帯保証(請求・混同)
304名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 15:52:54.10
>>302
白熱講義?
305名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 16:07:01.26
>>299
自分が合格圏外と思って勉強している人なんていない。
そういう人はもうすでに記念受験に切り替えて勉強なんかしてない。
306名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 16:09:00.79
>>304伊藤塾の司法試験講座元本科生
伊藤塾長クラスだよ
307名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 16:22:01.86
簡単な問題
2001年12月、BはAから事業運営資金として1000万円の融資を受けた。
CはBの親類であり、Bの債務の為にCの自宅に抵当権を設置した。
その後、2012年3月にCが消滅時効期間の経過を知らずに200万円をAに弁済した。
その後Bは時効を援用することができるか。理由も書きなさい。
308名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 16:26:11.46
>>306
やっぱ伊藤塾か
309307:2012/11/01(木) 16:38:23.16
回答まだぁ?
310名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 16:41:39.98
出来ない 信義則
もう考えるのメンドイわ
311307:2012/11/01(木) 16:44:20.05
>>310回答お疲れ
0点
312307:2012/11/01(木) 17:02:59.02
皆降参か?
正解
物上保証人(何らの債務を負わないため)による弁済は「承認」に当たらず、時効中断しないので、Bは時効援用できる。(41字)
313名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 17:18:17.50
遺留分権利者が相続の開始および減殺すべき贈与または遺贈があったことを知った日から1年間これを行使しないと時効により消滅する。相続の開始から10年経過した時も同様に消滅する。

これってどーゆーこと?
314名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 17:30:53.51
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組) 
59:土地家屋調査士 英検1級 不動産鑑定士 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:行政書士 応用情報技術者 年金アドバイザー2級 
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
315名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 17:38:40.13
どうもここをチャットか何かと勘違いしてるアホな奴がいるな
316名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 17:40:40.60
>>313
気づかなくても一定の期間経過したら消えるってだけの話だと思うが何が疑問なんだ?
317名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 17:49:37.21
>>315
暇なんだろう、ほっとこう
318名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 18:07:16.77
パンチキが怖くて怖くて
みんなどんな作戦?

俺は
政治経済一問
福祉一問
情報二問
文章二問
が精一杯なんだが。
319名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 18:27:44.14
国語3情報通信個人情報で3あとは問題次第でスルー気味にいくか多少考えるか決める
肢全部長文とかまともに当たるだけ時間の無駄
320名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 18:34:32.96
国語3ってすげーな
321名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 18:35:33.07
>>313
除斥期間って習ってないか?
民法の最初の方で習ってるはずなんだが。
322名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 18:46:21.63
問題出してみんかい
323もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 18:52:24.93
おおおおおおおおおおおお やる気でてるぅーーー ここw やっと
すこしやる気あるひとがきたーーw
324もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 18:54:56.73
【ズバリ出るわよ記述問題】
熊さんは、猿さんに100万円の債権を持っているが、弁済期が
到来したのに返してもらえない。猿さんは、カバさんに200万円の
債権をもっているときに、熊さんは、なにを条件に、なにができるか?
45文字以内 1分以内でかけ。
325名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 18:56:06.02
ここにきて受かる気がしない
326もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 18:56:31.22
ぱんちきってなんですか?
327名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 18:57:41.45
猿が債権行使の意思を示さない時自分の債権額の限度で債権者代位?
328名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:01:30.53
>>326
知らんが足きりのことじゃね?
329名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:01:59.83
>>324
クマさんはサルさんが無資力であることを条件にサルさんの
カバさんに対する100万円を自分に直接渡すよう債権者代位権を行使できる。

どんなもんじゃい
330名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:03:45.25
通知して相殺か?
331もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 19:05:38.73
329 20点w おめw
332名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:10:03.24
>>331
満点?
無資力うんぬんの辺、不確かだったから不安だたよ。
復習してきます。
333名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:11:06.42
あーそういや無資力だったな登記は自己への引き渡し不可だっけか
334名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:22:38.50
試験簡単】 行政書士は不要? 【逮捕者続出】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1268121069/l50
行政書士犯罪白書
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255945871/l50
何故、行政書士に犯罪者が多いのか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260331818/l50
行政書士は犯罪者への登竜門資格
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1274847011/l50
行政書士 年収150万未満 慟哭 悲劇 生き地獄 5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1311583968/l50
335もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 19:23:50.32
債権者代位権の復習(転用はべつで考えて)

まず、債権者代位権の要件はかならずわけて考えることが必要だ。
被保全債権の要件は・・・
@被保全債権(くまさんのもってるさるさんに対しての債権)が
金銭債権であること。それが、A弁済期にあること。
債務者がどういう状態ならいいのか債務者についての要件
@債務者が無資力であること。債務者が資力があるなら、債務者に言えばいい。
A債務者が権利を行使していないこと。
最後に、代位行使される権利については、423条@の一身専属権には代位できないを忘れずに。

↑ 以上を考えて回答を書くと、
【答】被保全債権が弁済期にあり、金銭債権であって、債務者が無資力で
いまだ権利を行使せず、猿さんの持つ債権が、一身専属権でないときに
債権者代位権を行使し、自己へ直接金銭の支払いを請求することができる。

これを考えて、みると、 329の答えは、弁済期にあり、が抜けてるw
15点に変更しますw 
336名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:24:12.74
337名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:25:05.96
記述問題
AはBに甲(食物)を11月11日に引き取りを要求し、同時に代金を
支払ってもらうように約束した。
ところが、当日になると引取場所にBが現れず、そのため数日後に甲は腐ってしまい商品として価値がなくなった。
AはBに対し何を請求できるか。
338名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:27:17.91
>>337追記
判例の立場で答えなさい。
339名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:35:17.75
記述問題
・種類債権の特定は、どのような要件のもとに生じるか。40字程度で記述しなさい。
340もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 19:35:23.47
うーん 答えは? それってなんの問題? 受領遅滞?
341名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:40:06.33
受領地帯で代金もらって甲引き取らせるみたいな
342名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:41:21.38
AはBに対し1000万円の債権を持っている。
その後、Bは唯一の資産である甲建物を売却した。
Aは詐害行為取消権を主張したいが、Bがどのような場合にそれを否定できるか。
343もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 19:42:02.39
339 調べた

401条A 「債務者が物の給付をするのに必要な行為を完了したとき」と
「債権者の同意を得てその給付すべき物を指定したとき」が、「種類債権の特定」の
おこる要件である。
344名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:42:45.67
>>335
弁済期が来てることは問題に書いてあるじゃん
345名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:46:31.31
目的物の種類と数量を債権者が特定することが要件
346名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:54:51.58
お遊戯中のかわいそうな子達へ
気をつけろよ、クソ予備校に喰い物にされないようにな。

347↑↑↑↑↑:2012/11/01(木) 19:56:59.42
お遊戯中お遊戯中お遊戯中お遊戯中
348名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:00:04.46
AはBに100万円借金しているが、Aは他の債権者Cに100万支払ったため無資力になってしまった。
この場合Bは債権者取消権を行使できるか。
原則と例外(要件があれば要件も)を判例の見解に基づいて答えなさい。
349もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:13:04.13
348  【答】最判昭33.9.26 ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
右弁済は、原則として詐害行為とならず、債務者が一債権者と通謀し、他の
債権者を害する意思をもって弁済したような場合のみ詐害行為となるにすぎない。
350もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:14:13.05
344 あw そうw ごめんw
351もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:14:48.71
342の問題の答えは? ちょとヒント
352名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:17:44.83
>>351不動産売却がどのような場合であるかが問題だよ
要件二つ
353名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:18:54.24
おまえらは条文レベルだと答えられたり答えられなかったりで、
判例の記述問題だとまるっきりダメだな
354もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:29:18.92
Bに害意がない場合と、無資力から回復してた場合、それから生活のため うーn
生活のためは家財衣料だったから、うーn 売買契約が前にされたとか、それは
ここでは違うなー 

 ま 答え → Bに害意がない場合と、資力が回復してた場合にします。
355もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:29:53.69
いいねいいね 今日はやる気があるひとがいるw 
356名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:35:02.27
判例の見解って書いてるじゃん
有用の資の調達のため←10点
相当価格での売却←5点
詐害行為に当たらない←5点
357名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:37:26.36
>>348
こういうやつで例えば500万の土地で代物弁済したら
現金換算して超過分の400万について取り消すってのもあったな
358もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:38:01.03
【きっと出るわよ記述試験】
くまさんは、100万円の借金があったが、弁済期が到来しても、
お金がなかったので、水墨画を引き渡すことで、借金を帳消しに
してもらった。 その後、その水墨画が1000万円くらいすること
を知った。 この場合900万円くらいは返してもらえるか?
359もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:45:51.18
ちょっと調べた 
詐害性が否定された例
@有用の資を弁ずるためである場合 生活費のため不動産を売却した場合とか
A生活費や子女の教育費を得るために動産を譲渡担保とし、あらたに他の
債権者から借り入れた場合(新たな借り入れのためにする担保の設定)
B弁済資金を得るためである場合
とかだね 
とすると、答えは、
生活費などの有用の資を弁ずるため、相当な価格で売却した場合は詐害行為に
あたらない とかだね。 
360名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:48:50.73
錯誤無効( 要素の錯誤と表意者に重過失がない)を主張し、
不当利得返還請求か
361もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:53:26.19
358の答え
482条に代物弁済の規定がある。「負担した給付に代えて他の給付を
したときは、その給付は、弁済と同一の効力を有する。」とあるので、
同一の効力だから、水墨画で代物弁済したときも100万円支払ったのと
同じことになる。 だから 900万円返せといえない。不当利得にも
ならない。 単純明解。 
代物弁済予約や停止条件付き代物弁済なんかもしたくない契約の例だ。
362もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 20:55:20.10
360さn なかなか 錯誤ね 錯誤はどうかな こういう場合、錯誤かな
そのへんはよくわからない。 
これは 代物弁済の問題なので 錯誤については、契約の要素に錯誤があれば
とかでしょ ちょとそれはまたこんどw
363名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:56:30.79
900万もの超過を放置するほど民法が融通利かないもんかね?
364もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 21:01:48.95
ちなみに 水墨画が1万円くらいの価値しかなくてもいいわけで、
この場合も、代物弁済が成立したらもう 文句言えない。

注意点→代物弁済契約は、要物契約である、つまり、現実の給付があって
はじめて成立する。 不動産所有権のときは 登記の移転があって
はじめて債務消滅の効果が生ずる。
365もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 21:03:44.63
363 うーん どうかな なんでも鑑定団でよくでてくる話だけど

うーん どうだろう そのへんは、ちょとどうだろうね。
366名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:03:49.75
追記
動機の錯誤だが、明示又は黙示に動機を表示した場合は意思表示となる。
また、要素の錯誤とは、意思表示の内容の主要部分、すなわち、その錯誤がなければ、
表意者のみならず、一般人も意思表示しなかったであろうと考えられる程度に重要である場合をいう。
これを本問についてみると、100万の価値しかないと思い売ったという
動機が黙示に表示されている。そして、1000万の価値があると分かれば、
表意者のみならず一般人も本件絵画を売らないと考えられるから、「要素の錯誤」に当たる
次に「表意者に重過失がない場合」にあたることが必要であるが、本問では不明である。
よって、表意者に重過失がない場合、錯誤を主張しうる。
この場合、本問売買契約は無効となり、「法律上の原因がない」ので、
不当利得返還請求権の他の要件を満たせば、900万円の返還が可能である。
電池ないからだいぶ雑に書いた
367もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 21:05:54.18
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおお 
このひと すごいw 頭の中でまとまってるw さすがだw
ここまですらすらかけたら いいなw
368もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 21:09:16.58
【必ず出る民法記述】 ← だれかはやくやってください。ぼくも考えます。
369もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 21:11:05.26
じゃあ 休憩しますw
370名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:24:37.79
>>366だけど、間違いだな
水墨画を返してもらうにはあの構成でいいが、900万返還とは関係ない
自宅に帰ったから、今からちょい丁寧に書き直す。
371名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:34:58.09
問題改変
くまさんは、100万円の借金があったが、弁済期が到来しても、
お金がなかったので、水墨画を引き渡すことで、借金を帳消しに
してもらった。 その後、その水墨画が1000万円くらいすること
を知った。 この場合くまくらいは水墨画を返してもらえるか。

俺答案
くまは水墨画を返してもらうにはどのような法的構成を取りうるか問題となる。
まず、錯誤無効(95条)により、本件売買契約を無効にできるか。
この点、本件水墨画は100万の価値しかないと思ったから売ったのであり、
この錯誤は動機の錯誤にあたり、錯誤無効が主張できないように思える。
思うに、動機の錯誤であっても、表意者保護の必要性は変わらない。
一方、取引の相手方を保護し、取引の安全を図る必要がある。
そこで、両者の調和の観点から、明示又は黙示に動機を表示した場合は意思表示となり、
それが「要素の錯誤」にあたれば無効となる。
要素の錯誤とは、意思表示の内容の主要部分、すなわち、その錯誤がなければ、
表意者のみならず、一般人も意思表示しなかったであろうと考えられる程度に重要である場合をいう。
これを本問についてみると、100万の価値しかないと思い売ったという
動機が黙示に表示されている。そして、1000万の価値があると分かれば、
表意者のみならず一般人も本件絵画を売らないと考えられるから、「要素の錯誤」に当たる。
372名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:40:20.69
裁判所「現金化して900万返しとけや」で手っ取り早く済ませそうな気がしないでもない
債権者は絵じゃなく100万貰えればそれでいいわけだし
373名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:42:08.32
問題
 次の事例において、Aはどのような要件のもとであれば、
損害賠償をせずに当該売買契約を解除できるか。

 Aは、Bに対して甲土地を売却し、Bの売買代金の
支払いは甲土地の所有権登記の移転と引き換えに
なすこととされていた。ところが、甲土地はCの所有物で
あり、Aは、その所有権をCから取得してBに移転すること
ができなかった。
374名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:48:35.82
次に「表意者に重過失がない場合」にあたることが必要であるが、本問では不明である。
よって、表意者に重過失がない場合、錯誤を主張しうる。

この場合、本問売買契約は無効となり、「法律上の原因がない」と考えられ、
不当利得返還請求を主張することができるか(703条)。
この点、くまさんは
水墨画の売買契約により借金を帳消しにしてもらい(受益)、
それにより水墨画を失っており(損失)、両者の間に因果関係があり、
錯誤無効の主張により売買契約が無効となった(「法律上の原因がない」)
従って、くまさんは不当利得返還請求により、本件水墨画を返還請求することができ、
くまさんの100万支払い債務と相手の水墨画返還債務は同時履行の関係となる。
以上
375名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:48:50.10
甲土地の所有者がCであることにAが善意でBが悪意のとき?
376名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:52:56.48
なんかつまんないな
377名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:57:05.12
【社会】「生活保護を受けようとは思わない。カネじゃない。働く事は面白い」 ホームレスを経験した40歳男性、司法書士を目指す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351744969/

おまいらも頑張れよ
378名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:57:43.93
>>373履行不能の問題で、AがCに所有権があることを知らないことについて帰責性がない場合。
かな?
379名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:01:06.11
と思ったら561の全部他人物の担保責任か
BがAに権利がないことを知っていた時は損害賠償できないが、解除は悪意でも可能だろ
380名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:07:29.98
>>379
解除するのはAって書いてあるぞ
381名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:12:21.60
そうだw
他人物であることをAが知らず、Aが知らないことにつきBが悪意だった場合か。
382名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:26:01.50
 ちんぽ
383名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:26:20.38
行書はレベル低いな。
わざわざ、こんなスレに来て時間を損した。
384もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 22:41:12.83
行書はレベル低いとかいってるけどw 6%〜10%しか合格しないんだよw
決してだれでも受かる試験じゃないよ。 半分は法学部の学生が合格するんだし
むずかしいよw 勉強したひとでも、全問正解とまではいかないんだ。
法律は、ひとつひとつは簡単だ。なんでもない。バカでもわかる。
枝分かれのときに、導き出せるかが問題なんだ。 
まったくーーー 
385名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:45:27.03
>>375>>381
惜しい
正解は、
「甲土地がAの所有でないことにつき、Aが善意でBが悪意で、解除の意思表示をすること。」

386名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:46:17.72
このスレで時間つぶすより、ミナミの帝王とかカバチとかの
マンガ読んで知識つけたほうが役に立つ。
387名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:51:17.97
カバチタレてこないだ初めてラーメン屋で読んだけど
アレ実際にやったら捕まるよね?
388名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:59:17.57
解除できる要件を聞いてるんだから解除の意思表示はある前提じゃないのか?
389名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 23:03:04.67
カバチは漫画としてあまり面白くない
ナニワ金融道は面白かったが、平成一桁時代の話なので、使われているテクが古くな
390名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 23:34:08.64
合格したら奥さん貰って、年輩になったら若くて可愛い愛人を囲うんだ。
391もうすぐ本試験:2012/11/01(木) 23:36:48.16
↑合格するといいねw がんばろーw
392名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:22:19.60
>>390
死亡フラグw
393名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:23:37.24
眠れないから勉強しよっと。
 ∩ ∧_∧
⊂⌒( ´∀`)
`ヽ_っ⌒/⌒c
394もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 00:32:31.06
試験当時は どこからやるかで合格が決まる。
395名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:44:21.23
>>394
どこからやるの?
396名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:52:19.99
記述と一般の問題に軽く目を通して基礎法学は後に回すかスルー気味でやれと言われた
397名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 01:00:12.94
>>396
そうなんだ!ありがとうm(_ _)m
398名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 01:01:43.37
ところでさ、憲法13条についていろんな判例があるけど、京都府学連と指紋押捺事件は別格なんだなね。
399名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 01:08:23.42
最初にパンチキからやるのがいいよ。
時間的にも精神的にも余裕があるうちにやるのがいい。
次に記述の問題にざっと目を通す。この段階では別に書けなくてもいい。
それから法令を択一→選択の順で解いていく。最後に記述の解答を作成。
択一を解いてるうちに、記述のヒントを得ている場合もある。
400もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 01:17:30.75
399wwwwwwwwww なるほどーーーーーーーw

あはは 問題やってるうちに 記述を思い出す? 最高だねそれw
401もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 01:19:20.68
別格って? なにがどう どっちも行政の味方してないって意味で?
402もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 01:23:20.83
深いね 順番とか 記述をちらみとか なるほど納得だよw
403名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 01:59:43.70
最初記述に目を通すのは常識だろ
答案構成考えてそれメモってから、問題解きはじめる
問題解いてるうちに記述の答え思い浮かんできたりするしな
ただあまりにも分からないとパニックになって、択一にも影響及ぼすが
404もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 02:09:32.90
それもあるね。3問中 2問ある程度わかれば いいんだけどw 
記述で半分とれれば がんばればなんとかなるからね。
405もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 03:36:48.74
過疎だね
406名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 04:48:41.94
>>403
そうなんだよね
パニックのリスクもあるからどっちがいいかな

他に試験のこういうテクあったら教えて
407名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 04:58:10.69
夜のテクなら得意なんだが(*^_^*)
408名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 05:07:07.36
それは俺も得意だから大丈夫
409名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 05:41:36.76
行書用のテキストは、無駄なく合格するように作られているから
逆に不安で仕方ない。

手元にパーフェクト行書の基本書と公務員試験対策の行政法があるけど
公務員対策のほうが、中身充実してて判例も多数。

使いやすいのは、公務員試験対策だな。
410名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 06:01:57.45
基礎が大事!基礎が大事!基礎力をつける!!っていうけど、基礎って何なんだ?

該当条文をスラスラ頭の中に浮かんで来る事なのか?そして、条文の解釈、問題に当てはめ。
応用は判例などの解釈での保管?

基礎は条文読み込み
応用は判例読み込み

って解釈でいいのかな〜…試験が怖い
411名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 06:40:30.71
知識の横断的な整理も重要だね
安心しろ、俺だって試験怖いわ
412もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 07:19:55.13
【ずばり出るわよ】くまさんは、きつねさんの詐欺によって、かばさんに意思表示
をした。 この場合、どういうときにくまさんは、意思表示を取り消すことができ
るか? 書けーーーーーーーーーー。2秒以内。40字程度。
413名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 08:00:58.78
きつねさんの行為について、かばさんが悪意のとき。
414名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 08:08:59.65
かばがオレオレ詐欺の相手方だった時
415名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 08:34:47.12
>>409
kwsk
416名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 08:55:32.08
ばかさんが、善意無過失のとき
417名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 09:10:46.37
第三者による詐欺の場合は、契約の相手側が悪意である時しか取り消せない。

単純な質問で、確信を付くいい質問だ。
418名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 09:16:09.63
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(♯`Д´)_ < あと09日!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (>゜))))彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
419名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 10:15:13.46
時間指定してる人は掲示板ということが理解できない後見レベルで頭のおかしい人ってことでいいのかい?
420名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 10:22:29.95
他人のザーメン自己負担ってどういう意味だっけ?
421名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 11:38:14.99
422名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 11:39:01.24
>>420中出し
423名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 11:49:53.91
基本的な記述式予想問題

債務の弁済と、債務の履行との違いを40字程度で述べよ。
424名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 11:56:57.69
425名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 12:04:08.84
>>423んなもん出ねぇよカス
自称法律家になるのに、それじゃあ法学部一年の学部試験以下じゃねぇか

426名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 12:09:40.12
合格可能性が高い受験生は今、短期間の学習で暗記処理可能な分野を詰めています。

それは、地自法、会社法、情報通信、個人情報、です。この中でも会社法は単純暗記は難しいので一概に詰め込むべきだとは言えませんが、地自法は可能でしょう。

一般足切り回避のために、今から政治経済社会やっても付け焼刃、頭に入らないし、本試験はそんなレベルでも無い。しかし情報通信や個人情報は処理可能。
427名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 12:22:58.29
>>425とか言って答えられないじゃん
428名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 13:23:30.93
>>423
なんつーか、ホントセンスない問題だな
実力ない奴が必死に背伸びしてるのがミエミエ
429名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 14:06:05.49
じゃあ答えてみろや口だけ野郎!無理だろうなお前じゃw
430名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 14:39:25.43
弁済って金払ったりして債務を消滅させる行為
債務の履行は特定物の引き渡しとかだろ
まぁこんな問題は100%出ない
>>423の債権者代位権君は落ちるよ
431名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 14:49:47.95
こんな時期に低レベルな問題出して悦に入ってる奴が今年受験すると思ってるのか?
432名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 14:59:40.83
ああ 行政書士 絶対うわからんわ。 昔は公務員試験ぐらいだったのに、
こんな難しくなってどうするつもりなんだ?
司法試験失敗者の受け皿にするつもりなのかなあ・・
知り合いの高卒底偏差値高出身のDQNが市役所やめて行書の資格とった。
うらやましい。
433えむお:2012/11/02(金) 15:05:39.44
舐めてた
社労士に切り替えていく
434名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:08:58.53
ダメなやつは何やってもダメ
来世に期待しろ
435名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:22:41.65
>>432
なんで市役所やめたんだ?
436名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:31:37.93
>>435
定年退職だよそのひとは。
437名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:48:16.09
行書とってもやりたい事なんて特に無いだろお前ら
438名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:49:02.74
ああ
439名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:52:25.36
>>423は今日入門民法みたいなの読んで債務の弁済と
債務の履行の違い読んで感動してドヤ顔で問題出したんだろ?
440名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:54:47.33
>>437
人に依頼されて役所に提出する書類を作成することが小さい頃からの夢です。
441名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:59:07.28
>>430お兄ちゃん、夢がないね
442名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 15:59:31.07
行政書士になって路上で物乞いするのが小さいころからの夢でした
443名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:03:48.37
行政書士になったらセックスし放題との事なので頑張ってます!
444名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:04:45.91
行政書士ってあれでしょ
駅前でオレンジ色か黒い着物きて立ってるあれでしょ
445名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:05:13.65
意思表示のゴロ持ってないお前ら?
446名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:08:05.18
持ってるけど教えない
447名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:13:00.68
行書は公務員経験者限定にすべき
448名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:18:08.20
街の法律家(笑)
449名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:26:11.61
街の法律家(需要無し)
450名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:31:55.46
合格圏外の奴等がヤケ起こして荒らしているのかな?
451オナニー:2012/11/02(金) 16:33:52.16
おれは合格だがな
452名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:41:22.24
簡単な問題
甲は都内に土地を有していたが、死亡したため、子の乙丙がこれを相続した。
遺産分割協議により乙が土地所有権を相続することになったが、
丙が無視して自己の持ち分をYに譲渡した。
この場合、乙はどのような主張ができるか。理由も書け
(字数問わず)
453オナニー:2012/11/02(金) 16:45:48.73
無権利者丙からyに対しての譲渡は無効なので乙は全部の返還を請求できる。
454名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:53:04.87
>>453ハズレ
455名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:56:01.73
456名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:14:33.26
価額、費用を償還して相続分を譲り受けることができる?理由?知らんがな
457452:2012/11/02(金) 17:14:47.71
ヒント 909条
458名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:24:46.20
>>430間違い。知恵袋の間違った答え参考にしたなw
459名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:27:16.62
というか履行と弁済って同じことじゃないのか?違ったっけ
460名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:36:21.21
>>458うるせぇ100%落ちる馬鹿
知恵袋なんて見てない
直前に入門本でも読んでたの?w
461名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:37:46.87
>>460入門書レベルと言ってて答えられないんだろ?大丈夫?
462名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:45:28.74
>>461←こいつはカスだから諦めて、来年に向けて民法の入門書を読んでるんだろう
そして、時間あるから今年受験するやつの足引っ張ろうとしてる
ねぇ君、>>452は俺だから答えてみて
463オナニー:2012/11/02(金) 17:46:06.44
乙は丙の持分の登記が自分にあればyに変換を請求できる
464名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:49:57.82
>>452

乙は丙に対してばかばかばかーーって言える

で、粛々と登記する。
465452:2012/11/02(金) 17:52:36.44
909の趣旨から考えろよ
遺産分割は外部から知りえるか?
遡及効は制限されるか?
466オナニー:2012/11/02(金) 17:53:34.55
乙は丙のもならずyをもサリンを散布してポアできる。
467名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:57:12.15
ハロワ行ったか?
就職しろよ!
納税しなきゃだめだぞ。
468名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:01:06.95
そもそも相続は記述に出ないだろ
あまり意味が無い・・・
469名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:04:41.27
遺産分割協議と登記が理由含めて分かれば、
相続放棄と登記も理解しやすい。
470名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:04:53.73
>>466
こういった輩の恥ずべき発言は全く情けない。
なんの落ち度もない被害者は今でも苦しんでいる。
今だったら許すから謝罪しろ。
471名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:07:10.50
こいつ基地外だからいってもわかんないよ
みんなの嫌われ者だよ。
472名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:10:49.23
>>452
遺産分割協議後に登記しとかなきゃ不動産全部についての権利主張は無理

試験も近いので久しぶりに来てみたけどここは相変わらずだね
民法とかもう1年半位まともに触ってないけどそろそろ復習始めるか
択一で点数確保するつもりで記述もまだノータッチだけど^^;

皆さん試験当日は頑張りましょう
ノシ
473名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:10:55.93
簡単な問題
474名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:13:57.88
簡単な問題
乙は、甲に対する債務を担保するため、自己所有の建物に抵当権を設定して登記も備えた。
その後被担保債権の弁済期が到来した。
乙は、保険会社との契約で当該建物に火災保険をかけていたが、
その後当該建物は火災により焼失した。
甲はいかなる請求ができるか。要件も含め答えなさい。
475名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:20:00.28
物上代位権は出ないと思うよ。
476名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:21:38.84
そういえば、どんな主張ができるか、に答えてないから蛇足で
甲乙間の遺産分割協議はその後登記してないのでYに対抗できず
不動産は全く面識のない乙Yの共有になってしまっているから、
乙がYにできる主張は"金は払うから持分半分譲ってくれ"
甲乙間で話が違うとかYに払った金返せとか争いはご自由に
477名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:24:25.41
>>474
保険金に物上代位すればいいんじゃないの
保険金が乙に支払われる前に押さえること

つかレスついてた
478名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:27:00.43
>>467
納税意識ないくせに、無職にだけは当たりが強い根暗。
479名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:30:15.64
問題問題
480名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:30:39.19
やはり君らは条文レベルだとなんとか答えられるようだな
正解
甲は、火災保険金が乙に支払われる前に差押えをなすことによって、物上代位できる。
配点
乙に支払われる前 6点
差し押え 7点
物上代位(できる) 7点
481名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:34:44.78
物上代位まとめ
肯定例
賃料債権、売却代金、保険金
否定例
転貸料債権
否定例の例外
転貸人を所有者と同視することが相当な場合は肯定

払い渡し又は引き渡し前に差押えをすることが必要(372、304条)
482名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:40:56.99
勉強してるね。ガンバロー

では。
483名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:44:35.30
466はかなりおっさんだな。40代だな
484名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:00:41.37
あっちこっちで馬鹿な書き込みする情けないコテだよ
2ちゃんしか逃げ場がないのさ
485名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:02:59.09
あのキチガイほかにどこに出没するの?
486名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:06:53.52
「行政書士」と名がつけば何処でもおK
やることがないんだよ
487名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:22:16.45
来週のあさっては【本試験】ど〜ん
そして、19:00以降各校での【速報】どど〜ん
いける、い、いけるぞ〜っ
そして【パンチキ】どぴゅ

はーって感じ。 おしまい
488名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:28:36.90
7月の司法書士試験の後、速報の結果で不合格ほぼ確定し慌てて行政書士試験申し込んだ俺。
結局、来年の司法書士試験に向けた勉強やり続けて行政書士試験の勉強はまったくしていない。
まさに、二兎追うものは一兎をも得ずとなるところだった。

というわけで、君達頑張れよ。
俺は、司法書士試験の決着つけたら戻ってくるよ。
その頃には、ここにいる全員が消え去っていることを願っているぜ〜
489名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:37:01.03
>>488
メッセージ有難う。
君が合格したらお祝いに二人でサウナに行こう!
490名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:39:44.67
>>488
違う意味で全員が消え去っているとおもうぞ
491名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:46:54.51
みなさん 試験頑張って下さい。
492名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 19:52:41.63
m
493名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:00:44.59
つーかずっと改正間近になってる不服審査は今年はどんな出し方すんだろうな
494名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:03:50.71
試験監督説明行ってきたが、今年は問題ページの発表無かった。
495名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:13:19.67
試験日までの勉強法アドバイス下さい。
今回行政書士初受験です。

司法書士試験で択一突破記述落ちレベルだったので、民法会社法はけっこう理解できてます。
伊藤塾のテキスト2回読み、総合問題集を3周、ネットで平成17年度まで遡り総合問題集に載ってない過去問を解き、市販の予想模試3回分を2回やりました。
現在問題集解けば、正解率が9割くらいです。
残りの1割を完璧にしてテキストもう一回読むべきか、条文の読み込みをしてないので読み込むべきか、新たな予想模試買うべきかなど迷っています。
試験日までの勉強方法は何が最良となりそうですか?
496名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:17:13.36
テキストざっと読み直して知識の再確認すればいいんじゃない?
497名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:24:14.62
>>495
択一突破で記述が出来なかった人は択一もマグレなので、択一の勉強を続けてください。
記述が出来ないということは、民法会社法も理解できていないということですから。
498名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:29:20.53
>>495
テキスト、過去問、条文で十分かと
499名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:45:10.84
記述は登記法だけだろ
500名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:46:08.74
495 行政法だよ、メインは。
501名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:46:21.75
2,3回前に出たばっかじゃないですかー
502名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:48:24.42
>>499
記述も基礎は民法会社法だからな
ただそれだけで理解が不十分と言うのもどうかと思うが
503名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:51:33.34
TACの公開模試の結果が返ってきたけど、
総得点206点で、3100人中、344位
今年の受験生って、レベル高すぎないか?

しかも、それで偏差値53.4って低すぎないか?
504名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:56:00.83
お前ら落ちたらベテ辞めてハロワ行けよ
505名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:59:02.14
無職、潜伏中。
506名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:01:18.62
のこり期間はひたすら40字記述の問題集を繰り返すのもいいと思う
507名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:02:36.47
>>503 それって何試験w なんかムチャクャ過ぎwwww もうここ2〜3年で異次元の試験なったのか?
    平成20年の某dという学校の全国模試174点B判定で総合偏差値は59近くあったよ。
508名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:04:20.75
のこり期間は行政救済法、債権法、担保物権のくりかえしだな。
509名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:05:09.09
>>499
登記法を理解する為には大前提として民法•会社法が必要。
民法の法律効果を登記に残すのが登記法。
510名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:05:56.51
>>499のバカっぷりに涙。
511名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:05:59.39
509 ばーか
512名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:07:10.08
書士がまぐれで択一基準点いくかよ。
行書受験生ふぜいが。
513名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:08:09.73
499は一般的なこと言ってるだろ。
514503:2012/11/02(金) 21:11:05.44
>>507
明らかにTACの偏差値の出し方間違ってる気がする・・・w

確か自分の得点が平均点で、偏差値が50になるんだよな

206点取った俺の上に、3000人中1000人以上はいないと、
偏差値53なんて数字には絶対ならないはずだ

515名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:15:16.25
無職、潜伏中。
516名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:20:57.94
>>513
不動産登記法択一 → 不動産登記法の知識のみ
不動産登記法記述 → 民法(一部で会社法)・不動産登記法の知識が必要
517名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:27:32.11
本試験ではマーカーつかっていいのかな
518名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:29:04.93
行書受かりたいなら司法書士の勉強しろ。
50cmのハードル飛ぶのに50cmのハードルで練習したって意味が無いし本番で失敗する可能性もある。
50cmのハードルを越えたいなら1mのハードルで練習だ!!
それなら50cmのハードルなぞ楽勝で飛べる。
519名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:30:54.75
>>517
マーカーで問題用紙に線引くのはOK
マークシートにつかったらAUTO
520もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:33:27.55
やってきました! 【絶対合格!2ちゃん予備校】

授業をはじめます。
521もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:34:33.85
【絶対合格!2ちゃん予備校】
連帯債務と保証債務の求償の問題で、負担割合を超える超えないとかで
よく迷うことはありませんか?
522もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:35:37.01
まず 連帯債務ですが、くまさんから、ABCの3人が共同で借金したような場合です。
この場合 くまさん と ABCさんたち(連帯債務者たち) が登場人物です。

次に連帯保証ですが、 くまさんから猿さんが300万円借金して、ABCさんたちが
連帯して保証人となった場合です。 
(3人が単なる保証人になったときは頭割りですので、
それぞれが100万円だけ返せばいいですが、連帯して保証人になると、おのおの300
万円全額を返さないといけなくなります。(利息・費用・損害賠償は考えないでおく)
登場人物は くまさん、猿さん、ABCさん です。
523もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:36:15.26
連帯債務の場合、主たる債務者がいません。ABCさんみんなで借りましたから。
連帯保証の場合、主たる債務者(猿さん)がいます。
524もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:36:58.76
迷いの答え】連帯債務者の一人が弁済したときは、連帯債務者どうしの公平を
図るため、自己の負担部分を越えない額を弁済したときでも、他の連帯債務者
に対して求償権を有します。 代物弁済、供託、更改、相殺、混同、などで同じ
ように自己の財産で弁済したときは他の連帯債務者に求償できます。
■これに対して、連帯保証の場合には、自己の負担部分を超える額の弁済をした
ときでなければ、他の連帯保証人に対して求償することはできません。なぜなら、
負担部分については、主たる債務者に求償することでよしとし、負担部分を
超えて弁済したときに求償すべきだからです。
525もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:37:32.95
最後に、民法債権クライマックスに注意です。
465条A項に、保証人が数人いて連帯していないときに、
保証人の一人が全額または自己の負担部分を越える額を弁済したときは、
委託を受けない保証人の求償の範囲内でするように!とあります。
結局、ABCの3人が連帯してなかったときは、利息・避けることができなかった費用・損害賠償
などは請求できません。よくでる「その当時利益を受けた限度で」です。
 連帯してない=頼んでないよ 的な発想です。
ちなみに、意に反して保証人となったやつの求償は、「求償の時点での現存利益の限度」でしたね。

↑ こんなの常識だよって思ったあなたは、すでに合格ですw
526名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:40:35.71
もうすぐ本試験は予備校教師か
527名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:41:28.00
>>526
連日朝まで起きている予備校講師がいると思うか?
528名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:42:04.80
ああそうか。あさつーか、昼までやってたな
529名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:43:17.35
しかし、もうすぐ本試験というコテはおもしれえ。

こいつは悪じゃないな。オタク系かな
530名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:43:36.12
>>525
そこらは解るから
時効に関して解りやすくまとめてみろよ
531名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:44:13.15
>>525
基本論点出して「こんなの常識」といわれても…
常識というか前提知識でしょこんなの。
532名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:44:30.45
521んなもん迷わねーよと思ったけど
当日試験問題解くまで合格するとは限らない
533もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:44:43.46
はいw 今日から1週間 全員合格を目標に 
2ちゃん予備校の教師をやらせていただきますw
よろしくw まちがってたらごめんねw
534名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:45:45.08
誰だよおめーは
535もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:48:12.86
【絶対合格2ちゃん予備校】

 わかりました。 消滅時効、取得時効、あとは除斥期間 それから、
おまけで いわゆる権利失効の原則の趣旨、法律効果など 違いについて
あとで説明したいと思いますw 
536もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:49:35.18
あw やっぱり各自で調べてください wikiでみれば Okですw 
537名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:51:20.48
>>535
そんなことしなくていいです。
自分の勉強してください。
合格していない方の説明なぞ糞の役にも立たないので。
538名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:57:21.19
今日、スタバで行員・司法書士・行政書士・出資者の打ち合わせ(顔合わせ)を目撃した。
行員は司法書士に対しては「〜先生」って呼んでいたけど、行政書士は「〜さん」だった。
この行員、司法書士の発言には「うんうん」頷いているだけだったけど、行政書士には当たりがきつかった。

食器を片付けるのも行政書士だった…
ちょっとテンション落ちた。
539もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 21:58:31.86
いいね いいね 537的な2ちゃんw 
若者には、ハングリー精神は大切だ。
ちなみに ジョブズ氏の言葉をかりていうと
be stupid , be hungry だ 法律バカになるしかないw
がんばろお^−w 

目指せ 法律バカw 
540名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:00:09.80
意味不明w
541もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 22:01:58.61
みなさんも知ってると思うけど ジュリストという法律の本が
ある。購読してるひともいるかもしれない。ぼくは読んだことないけど。

 聞いた話だが、ある最高裁の裁判官がジュリストでこういってたそうだ。

なぜ 法律の道に進んだんですか?

それは つぶしがきくからです。といったそうだ。

つぶしがきくというのは、だめでもほかの道が多いということで
たぶん みんなそうだと思いますw 
長い道のりです。 バカにならないとやっていけませんw
ハングリー精神とバカのセットでがんばりましょう。
542名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:03:10.71
釣りだろ
543もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 22:04:11.44
538のかたへ 

 それでいいんです。 行書になってでくのぼうになる。

宮沢賢治の 「そういう人に私はなりたい」

を思い出してください。
544名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:05:32.25
試験直前のストレスでけつに蕁麻疹ができちゃった
545もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 22:09:50.67
それ すわりすぎであせもでしょw 気にすることないよw
546名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:12:15.29
行書は食器片付けさせられるのか・・・
ショックだ
547名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:13:52.96
そんなはずは無い
法律を駆使して巨悪と闘い、市民を守るのが仕事だと
カバチタレで読んだぞ
548名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:21:26.68
「おい行書、あんぱん買ってこいよ」
549名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:22:29.15
、もうすぐ本試験、なんか笑わせろよ
550名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:24:32.65
違います
法律を駆使して巨悪と闘い、市民を守ってると思ったら逮捕されるのが行政書士です
551名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:26:08.99
違います。
行政書士は街のならずものです。
552名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:28:58.67
そうだったのか・・・
合格したら市内の弁護士や税理士と仲良くなろうと思ってたのに
553名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:29:34.27
われわれ行政書士受験生はきたるべく自己の生活保護受給に向けて
有利に申請をできるように一生懸命勉強します。行政のみなさんへ


     受験生一同
554名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:30:42.41
くそうくそう
バカにしやがって
555名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:33:41.60
最初っから行書だけに頼ろうなどと思っていないからどうでもいい
556名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:35:46.72
オレは東京に田中国際法務事務所のビルを建てるんだ
8階建てのな
そして弁護士や税理士をアゴで使ってやるんだ
557名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:38:44.33
おい行書、トイレの掃除やっとけよ
558名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:40:50.99
>>556
よう田中
559名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:46:56.34
街の法律家にかわる新しいキャッチフレーズないの
560名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:47:25.83
法曹の門番
561名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:49:54.66
judgelight
562名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:56:29.24
市販の予想模試で180がやっと・・・あと1週間でなんとかなるだろうか不安だ
563もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 22:57:15.35
ここってまじで バカばっかりだねw
564名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:00:15.69
いや、それはお前が言う台詞じゃないw
565名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:00:22.29

オメーは俺を怒らせた
566名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:01:02.38
>>563
試験中にCBOOK読めないのよ
567もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:01:08.95
トイレ掃除なんて すぐやっちゃうよw そして あとで報酬請求するだけだよ。
なんのために法律学んでるのか よく考えろよw 
568もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:02:24.70
バカばっかりだなw 皿洗い? すぐやっちゃうよw そんなのw
569名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:03:14.44
いい便利屋になれそうだなあんたw
570名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:03:36.69
>>567
委任は無償が原則なんですよ 知ってましたか?
571もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:05:31.45
なにか勘違いしてる発想のやつが多い。

公務委員になれなかった的な発想のやつは
もう、行書なるのやめたほうがいいぞ。

ぼくは、行書の肩書きで、かたたきでもなんでも
やるつもりだ。 バカな発想のやつは、ひねくれるだけ。
572もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:07:53.66
委任は無償が原則なのはね 裏を返すと、入り口が広いんだよ。
プラスに考えなさい。 スーパーでもおなじだ。安売りのやつが
入り口に並んでる。
573もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:08:37.94
生活保護申請書かいたら いくらもらえるか知ってるのかw
574名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:08:47.14
公務員になろうと思ったことなんか一度もありませんが

面白いことを言う人だね
575名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:09:21.01
公務委員 なにそれ
576もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:10:26.01
報酬はいくらでもいいんだよw 意味わかる? 10円でも10万でもいいんだよ。
577名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:10:43.88
もうすぐ本試験も頭いかれたか
578名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:11:13.43
行政書士よりは公務員だろが・・
579名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:11:28.33
もうしっちゃかめっちゃか
はいはいワロスワロス
580名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:19:44.86
>>578
毎日DQNの相手すんのヤダ
581名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:19:45.09
公務員ですが何か?
582名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:20:58.29
報酬は自分で決めれるけど、
あまりに安いと公取からダンピングで指導受け・・・ないわな、行書じゃ
583名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:21:04.12
いくらとかでなく特約つけとかないとって話だと思うんだが
584もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:21:49.32
【絶対合格2ちゃん予備校】
くまさんが、象さんの代理人と称するかばさんと、契約した。が、
かばさんは実は、無権代理人であった。くまさんは契約を取り消したいが、
取消すことは、できるか? 答えよ。 45文字以内。1分以内。
585名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:24:34.26
この流れで問題出せるKYぶりが凄え

取り消したかったら取り消せばいいじゃん
586名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:27:39.66
それじゃ答えになってない
587名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:28:30.60
できるよ象の追認前なら
588名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:28:37.11
ちゃんと勉強ができてる奴は知らない判例が出てきても対応できるのか?
模試であったんだけど
譲渡禁止特約の債権を譲り受けた者は善意、無重過失ならok。
これはどのテキストにも載ってるけど、通知の時は悪意だった。
さて、成立するでしょうか?的な奴は、そんなのシケタイには書いてあるぜ!
で解けるのか?
土地の時効取得が途中からでも悪意okだから予想で成立するぜ!なのか、どっちなんだろ?
俺は、えーっ書いてなかったぞ〜…わからない。でした。試験六法にも書いてなかった。司法書士レベルのテキストを使わないと合格できないのか…
589もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:31:27.82
585 あなたもっとちゃんとやってください。

こういう場合、 象さん(本人)が追認をしてしまっては、くまさんは
もう取消しができません。それと、もうひとつ、くまさんが、かばさんが
無権代理人としってて契約したときも、取り消せません。

この2点 書かないと20点はもらえません。

【模範解答】本人が追認をしない間は取り消すことができるが、追認があれば
それ以後 取消すことはできない。また、契約の時においてかばさんが代理権
を有しないことをくまさんが知っていたときは、取消すことはできない。
590名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:33:14.82
知らない判例は無視して違う角度から攻めます

司法書士だってそう わかんなきゃ2-3肢でどんどん切ってく
午前なら全部読んで考える時間もたっぷりあるけど
591もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:33:40.20
588さn もうすこしわかりやすく書いてくださいw
592名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:35:32.48
この試験の記述って何文字だっけね
593もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:39:44.67
文字をオーバーしたときは 、余白に 「はみ出てごめんね☆」って書くように
してください。 試験審査も人情でやってますからね。
594名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:39:50.05
584
は問題文ちゃんとかけよ。
595名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:45:20.22
実は、無権代理人であった。

この表現なら象は契約当時善意ってことだろ。
こいつの相手すんの飽きた
596名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 23:46:54.89
象じゃなかった、くまか。どうでもいいが
597もうすぐ本試験:2012/11/02(金) 23:54:48.12
wwwwwwwwwwwwwwww
598名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 00:07:08.18
間違えそうな用語
○表見代理 ×表権代理
○行政代執行 ×行政大執行
○意思表示 ×意志表示
○心裡留保 ×心理留保
○強迫 ×強拍
599名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 00:07:46.34
いいえ、まちがえません。ヴぇて
600もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 00:09:57.81
↑ どもありがとw
601名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 00:15:32.40
東京法経の濱田英彰講師は、同じ東京法経の林炳大講師と仲が悪い。

原因は、林炳大が個人で行政書士塾を立ち上げたとき、濱田英彰が参加したらしいが、給料が安かったことに濱田英彰が不満を持ったらしい。

ただ、濱田英彰から話を聞いたところ濱田英彰が三振して行くところがなくて困って林炳大のところに無理に頼んで雇ってもらったらしい。
授業中に濱田英彰から何度もこの話を聞かされた。
濱田英彰は、関係ない受講生にまで授業中に愚痴や不満をこぼすなんて・・・。濱田英彰は、常識がなく信頼できない。
濱田英彰は、恩を仇で返す最低の人間。
602もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 00:30:57.43
過疎だね
603名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 00:34:13.21
構ってちゃんウザイ
604もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 00:46:04.24
【絶対に出る】不動産屋さんでの一場面を思い浮かべて欲しい。買主から手付け
が交付された。 売主は、あとになって契約を解除したいと思う。次に続く文章
を書け。
「買主が手付けを交付した場合には、売主が契約を解除するためには、
買主に対して、・・・・」

605もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 00:48:09.27
【答】口頭の提供をするのみでは足りず、手付けの倍額の現実の提供を
することを要する。 

↑出ますよ。今年の記述に。
606名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 00:51:37.22
そんな宅建レベル出るのかよ
607名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:01:53.40
>>606
これって最高裁の判例じゃねえの?
司法試験でも出てたが
608名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:06:04.53
まあでも結局出題されるのはこんなレベルなんだろうな
609名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:10:28.90
ただし買主が履行に着手した後は売主から手付解除をすることはできない
610名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:13:19.26
お前ら大丈夫か?
611名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:15:06.46
字数使ってきちんとやれば全部書けるに決まってるから問題出す奴消えていいよ

というか消えろ
どう見ても問題出してる奴が一番低レベル
612名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:15:37.63
初受験で初めてここ見たけどここって昔から荒れ放題なの?
613名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:16:11.44
去年はもうちょい荒れてたような
614名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:22:04.75
商社マンという逃亡した奴がいた去年は非常に荒れてた
615名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:26:15.53
ありがとう
来年は荒れなくなってるといいね
勉強してくるわ
616名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:29:10.65
けど、商社マンは今年既に「慶応商卒社労もち」として荒らしてたよ。
結局矛盾を突かれて、社労士合格者じゃないことが判明して、また逃亡した。
617もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 01:37:38.03
【ズバリ出るかなw記述】
父が結婚しないで女性に子どもを産ませた。その後、父はなくなったが、
その子は、「認知の訴え」をしようと思っている。
この場合、 だれがだれに対して、いつまでに訴えを起こせるか?(ヒント787条みてねw)
618名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:42:11.31
父の死亡の日から三年以内に検察官を相手に訴えを提起する
619名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:43:28.50
>>617
人訴42条じゃねえの?
620名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 01:46:21.59
まあガチで答えのようなヒント出すなら人訴42条と民法787条ただし書やね
621もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 01:50:45.38
↑ かってにしてw 次にいきたいと思いますw
622もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 02:03:38.20
【必ずでるよ今年の記述】
さて、地役権は時効によっても取得することができるのは前にやった。
今日は、地役権を時効取得するためには、←判例はなんと言ってるか?を
書いてもらうw

623名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 02:04:27.71
無職も色々とキャラ変えて大変だな。
624名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 02:05:19.43
地役権者が通路を開設。
625もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 02:07:51.23
【答】 地役権は設定行為のほか、時効によっても取得できるが、
時効取得するためには、「継続かつ外形上認識することができるもので
あることが必要である。そして継続といえるためには、要役地所有者
によって道路が開設されることが必要である。」
626もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 02:09:04.75
624 ← 2点w
627名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 02:10:59.11
つか前半は誰でもわかることだから端折ったんだろうと思ったが
628名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 02:11:43.63
もっと難しいの出せよ。
629名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 02:17:24.11
いくら変人が多いといっても、ひとつのスレに次から次へとコテが湧くとか考え難い。
おそらく同一人物か。
630もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 02:23:26.59
【出るかもよ記述】
ある不動産が、買い戻し特約付きで売買された。特約の登記もなされた。
そして、買主は抵当権を設定した。時が流れた。特約どおりの買戻しがされると、
特約に劣後する抵当権は消滅してしまって抵当権の設定を受けた者(抵当権者)
はなんだか やばい。
こういう場合 判例はなんと言ってるか 書けw
631もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 02:35:54.64
遅いなw だれもわからないかもだから答えねw

【模範解答】買戻特約付売買の買主から目的不動産について抵当権の設定を
受けた者は、売主の買戻権行使により買主が取得した買戻代金債権に
「物上代位」することができる。(平成11年11月30日)

わからないひと↓

まず図を見て欲しい → 図  買主−−−−売主  最初は不動産は売主にある、売買で買主にいく。
そして 買戻権を行使すると、また売主に戻る。

で、不動産が買主にあるときに抵当権者が出現した。しかし この抵当権は
買戻特約に劣後するので、買戻権が行使されると消滅してしまう。やばい。
そこで、判例は、買戻代金債権を目的不動産の価値変形物とみて
304条の目的物の売却・滅失によって受ける金銭にあたるとしたのだ。
ということで、お金が売主のポッケに入る前に、差し押さえをしなきゃいけないねw 
632もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 02:37:31.61
あれ?
633もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 02:38:03.05
過疎だね 自分の勉強しよっとw
634名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 03:02:49.26
↑買主のポッケ
635もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 03:05:06.00
あ 図でいうとこの買主のポッケに入る前だね ごめんw
636もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 04:31:02.72
【書けなかったら泣いちゃう問題】
教授と学生の会話編 

教授:突然だけど、177条のが言ってることはわかるかな?
学生:わかったようでわかりません。
教授:177条は、不動産の物権変動は登記がないと、正当なやつには
対抗できないといってるわけで、不正なやつには登記がなくても、対抗できる
といってるんだよ。 
学生:あ そんな簡単なことですかw 
教授:177条の第三者とは判例はどういう者といってるかな?書いてごらんw
学生:100回くらい読んだはずだけど、覚えてません。涙w
637名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 04:38:51.26
善意で無過失な第3者だっけ?
638もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 04:41:02.36
ぜんぜんちがいますから あなた、しっかりしてくださいw
639名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 04:52:55.09
当事者とその包括承継人以外の者で、かつ、登記の欠缺を主張する正当の利益を有する者

丸暗記だわ
640もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 04:59:25.78
↑ ちょとまった
641名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 05:05:03.00
背信的悪意者排除論すら知らないのか。
642もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 05:08:24.64
本条(177条)にいわゆる第三者というのは、「当事者若しくは
その包括承継人以外の者であって、不動産に関する物権の得喪及び変更の
登記の欠缺を主張する正当の利益を有する者をいう。」だよ。

たとえば、二重譲渡の譲受人がこれにあたる。←は、当事者でもないし、相続人でも
ない。競争原理だから悪意でもいいし、おまえ登記がないじゃんと主張できる。
643もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 05:09:02.62
641 なにそれw
644もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 05:20:12.42
【書けなかったら泣いちゃう問題その2】
教授と学生の会話編
教授:君はもう、法規命令にはなにとなにがあるか知ってるよね?
学生:はい。行政立法とは、行政権が、法令・条例の形式をもって
一般的・抽象的な定めをする作用、またはその定め自体をいい、
法規命令と行政規則に分類されます。法規命令には、委任命令と
執行命令があります。
645もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 05:23:43.54
教授;そのとおりだね。行政規則は、通達など行政機関内部のことで、国民の
権利義務に直接かかわらないものをいうわけだけど、 法規命令のなかの
委任命令と執行命令の大きなちがいはなにかな?
学生:えーーっと、なんどもやったけど 覚えてませんw 涙w
646もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 05:51:30.13
【書けなかったら泣いちゃう問題その3】
教授:公信の原則は理解できたかな?
学生:なんとなくです。
教授:簡単にいうと、公信の原則は、公示を信じた者は救われる原則ということだよ。
学生:じゃあ 公示の原則は、?
教授:公示の原則は、新しく買ってきたパンツに名前を書くだろう君だって。
学生:はい。書きますね。涙w
647もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 05:58:44.74
教授:公信の原則とは、真の権利状態と異なる公示がある場合に、その公示
を信頼して取引した者に、公示どおりの権利の取得を認めることだよ。
学生:とすると、登記名義人が単なる名義人であったとしても、土地の所有権
を取得できるんですね。
教授:そういうことになるね。でも、民法では、動産にのみ公信の原則が
認められてるんだよ。
学生:へーーー でもなぜですか先生。
648もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 06:15:55.95
教授:登記官は、形式的審査しかしないということと、不動産の物権変動に
公信の原則を認めてしまうと、真の権利者の不利益が大きすぎるんだよ。
学生:へー。それはわかりました。公示の原則を詳しく教えてください。
教授:公示の原則は、「物権変動と公示がセットでないときは、その
物権変動は存在しないものとして扱うことができるという原則」だよ。
たとえば、二重譲渡を考えてみると、わかりやすいねw 登記がまだ
なら第二譲受人が勝っちゃうよね。ないものはないとできるよね。
逆にいうと、第三者に対抗するには、わかるようにちゃんと公示しとか
ないといけないという新品のパンツの法理だよ。
学生:なんとなくわかりました。涙w
649名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 07:51:08.95
もうすぐ本試験てコテ相当暇だな
自分のHPとかブログと勘違いしてねーか

あとコテ外したりして自演するのやめろよ ウゼー
650名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 08:03:47.67
無職だろ
あいつが消えた時期と丁度重なるし
651名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 08:11:43.80
問題
Xは、文部科学大臣に対して大学の開設を申請した。
しかし、文部科学大臣は、「イノベーション。フフッ。改革」と得意げに語って申請に対し拒否処分をした。

これを不服としたXは、大学の開設を可能とするため、これに対する訴訟の提起を検討している。
Xは、誰を被告として、いかなる種類の訴訟を提起すべきか。40字程度で記述しなさい。
652名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 08:31:03.85
近大で受ける人いますか?

友達になろ
653名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 08:40:45.47
じゃあ明大のひと
654名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 08:41:34.74
近大で受ける人はいるだろうが近大卒では合格は無理だな
655もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 09:21:48.26
651 国を被告として、処分の取消訴訟と許可処分の義務付けの訴えを併合提起する。
656もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 09:25:48.57
【行書受験生の詩】

 おまえには無理だよと人は言う。
 おまえが合格するはずがないと人は言う。

 気にすることはない。

 そいつは、自分がだめだったから
 こっちに来て欲しいだけなのだ。

 もし、そいつが、おまえならできるよといったとき、
 すでにそいつは、なにかを成し遂げているのだ。

 追いつきたい。
657もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 09:27:43.08
さーって 今日もがんばろうw 絶対合格!2ちゃん予備校w 行書講座w
658もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 09:49:30.00
【書けないと涙の記述式】債権は、継続する占有状態が普通は考えにくいから
時効取得はされないとするのが普通だが、判例によれば、土地の賃借権が時効
取得されるという。 どういうときか。書け。

【答】土地の継続的な用益という外形的事実が存在して、かつ、...ちょとタイム
659名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 10:26:11.37
関大で受ける人います?
660名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 10:54:48.51
うけへんけど

昼御飯一緒に食べる?
661名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 12:06:30.08
>>655
冗談で作った問題だから、いい加減で、アレなんだけど、
大学の設置は“認可”だそうだ
662名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 12:23:17.42
>>653
(・∀・)ノ
663名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 12:33:14.40
おまいらの点数目標教えてください。
おいらは民法行政法で20問
憲法、基礎、会社法で5問
パンチキ7問
多肢選択10個 合わせて148点
合格体験記見たら、みんなこれくらいで合格してるよね。
664名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 12:45:23.24
>>659
(・∀・)ノ
665名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 12:47:54.49
無職戻ってこいよ
666名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 12:49:49.35
努力して得られる価値2
http://ameblo.jp/samurairouninn/
667名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 13:02:46.21
あと1週間
最後の最後まで努力を続けた奴だけが勝つ
668名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 13:53:22.60
目標
法令26か27問
多肢選択18点
般教6問
記述で30点
669名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 14:16:39.63
>>668
そんな低い目標でどうすんだよ
法令択一多肢合計160以上、パンチキ36点以上を目標に
670名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 14:21:40.28
>>663
法令択一30問x4=120
多岐10x2=20点
記述30点
パンチキ6問x4=24

トータル194点で、フィニッシュ!
ありがとうございました。
671名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 14:24:31.46
>>669
間違えた
法令択一多肢パンチキ合計160以上を目標に
うちパンチキは36点以上とれるように
672名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 14:42:46.21
もんだいないの?
673名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 14:55:07.93
@模試も本試験もバッチリで、合格をクールに決める人
A模試も本試験も大体同じで普通に合格する人
B模試はボロボロだったが本試験で滑り込み合格(180点)の人
C模試はパーフェクトだったのに本試験で不合格の人(緊張、マークミス)
D模試も本試験も残念な人
皆さんは、どのタイプ?
674名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:05:33.33
気になった判例
(憲法)
・森川キャサリーン事件
・三菱樹脂事件
・京都府学連デモ事件
・国立マンション訴訟
・東京都売春取締条例事件
・外国人の地方参政権
・税理士会政治献金事件
・サンケイ新聞意見広告事件
・第三者所有物没収事件
・朝日訴訟
・旭川学テ事件
・板まんだら事件
・大津事件
・徳島市公安条例違反事件
675名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:10:45.40
気になった判例
(民法)
・宇奈月温泉事件
・前借金無効判決
・位置指定道路の通行妨害と妨害排除請求権
・敷金返還と家屋明渡しの同時履行関係
・有責配偶者からの離婚請求
676名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:19:38.44
気になった判例
(行政法)
・食肉販売の営業許可を受けない者のした食肉買入契約の効力
・サーベル事件
・パチンコ球遊器事件
・武蔵野市教育施設負担金事件
・飲酒運転一斉検問事件
・課外クラブ活動喧嘩失明事件
・高知落石事件
・行政財産である土地についての使用許可の取消と損失補償
・点字ブロック事件
・公衆浴場営業許可無効確認請求
・小田急線連続立体交差事業認可処分取消
・東京12チャンネル事件
・公共用財産について取得時効が成立する場合
677名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:24:50.00
>>673
A
678名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:26:14.64
>>673
B
679名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:34:15.27
時間稼ぎしようとするあまり原告適格の件で空港の新規免許と夜間滑走路使用禁止の2つを見間違えるという
680名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:36:21.40
問題出してよ
681名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:38:53.97


連帯債務に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

連帯債務者の一人について法律行為の取消原因が存在しても、他の債務者の効力には影響しない。
連帯債務者の一人に対する履行の請求による時効の中断は、他の債務者に対しても効力を生ずる。
連帯債務者の一人と債権者との間で更改が行われたときは、他の債務者は、従来の債務を免れる。
連帯債務者の一人に対する債権譲渡の通知は、他の債務者に対しても効力を生ずる。
連帯債務者の一人が、債権を譲り受けたときは、その債務者は弁済したものとみなされる。
682名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:46:06.62
683名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:50:07.04
>>670
それだと合格日まで怖いからパンチキを上乗せ出来るのが理想だね。
684名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:50:38.87
1.正しい。
連帯債務者の一人について法律行為の無効又は取消しの原因があっても、他の連帯債務者の債務は、その効力を妨げられない(民法第433条)。
685名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:52:40.20
4.誤り。
連帯債務者の一人に対する債権譲渡の通知は、相対的効力であり、他の連帯債務者に対してその効力を生じない(民法第440条)。
686名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:54:05.80
>>673
模試は市販、公開含め、だいたい180点をコンスタントに
超えるようになってきたんだが、

本番の方が難易度高くて不合格ってケースはないのかな?
687名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:21:36.05
>>686
過去問と模試を解いて、どう感じたの?
688名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:32:07.37
>>687

平成18〜22年本試験 全然簡単余裕(過去問に沿ったテキスト、過去問題集で勉強するから当然)

模試(なんだ、コリャ、ぜんぜん解けねえ120〜130点)

平成23年本試験(今までに解いた全ての模試より一番難しい・・・屈辱の法令足切り)

模試(ようやく180点はコンスタントにとれるようになってきた)

689名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:55:24.49
ビールが旨い。
来週のこの時間のビールもこの味であってほしい。
(家に帰る前に新橋で一杯)
690名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:57:31.66
>>688
合格フラグ
691名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:01:07.73
>>688
合格フラグ
692名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:04:42.20
>>688
カチッ ドッカーン ボワボワボワ パラパラッ コトッ 
693名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:07:36.46
内閣に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 内閣総理大臣は国会議員の地位を失った場合でも、内閣総理大臣の地位を失わないことがある。
2 国務大臣の過半数は衆議院議員でなければならない。
3 内閣の組織については内閣が独自に政令で定めることができる。
4 内閣は、国会の承認を経るまでは条約を締結することはできない。
5 内閣総理大臣は閣議の決定を経なければ国務大臣の罷免をすることはできない。
694名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:08:47.24
>>693
3
695名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:09:57.54
頼むからこの時期DQN問題ださないでくれ。

はい、次
696名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:12:30.41
1.正しい。
衆議院が解散した場合、内閣は、あらたに内閣総理大臣が任命されるまで
引き続きその職務を行うことになっているため(憲法第71条)、
内閣総理大臣が衆議院議員である場合、衆議院の解散により
衆議院議員の地位を失ってもあらたに内閣総理大臣が任命されるまで
内閣総理大臣の地位を失わないことになる。

3.誤り。
内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及び
その他の国務大臣でこれを組織する(憲法第66条1項)。したがって、
独自に政令で定めることはできない。なお、ここに言う法律とは、
内閣法が該当する。
697名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:13:22.74
「問題だしてくれ」
Mかい?自分で復習しろよ
厨房の学芸会だな 
698名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:14:20.63
>>695
この時期だから、簡単な問題は出してませよ。
たぶんひっかかるだろうと思って出してます。
699名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:18:36.18
お願い、出して、出して下さい。
700名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:21:43.11
「飛び出せ動物の森」の村長は条例を制定しているが
村長が条例を制定してもいいものだろうか?
701名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:21:53.64
シコシコシコシコ・・・・・



ふぅ・・・
702名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:24:35.21
>>698
「だしてませよ」ですか
お願いしますコスミダ
703名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:27:34.12
>>700
赤い国なら普通だよ
704名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:30:44.80
>>700
本当はだめだよね。規則じゃないと。
俺予約したから、果物交換しよーね。
705名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:32:00.72
行政法はほぼ仕上がってきて、民法が不安だったから、
この1週間ずっと民法ばかりやってきたが、早くも行政法がぼやっとしてきた・・・

人間の頭の使えなさっぷりってすげえな
706名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:33:59.46
>>688
うわあ、俺とほとんど一緒だ。
唯一の違いは後半の模試で未だに140点代ってとこだな。うん…

なんで!過去問も一問一答も楽勝なのに模試だとダメなんだ〜…
伊藤塾の最終模試が法令択一15問しか正解出来なかったぞ!
なんで、そんなに点数伸びたの?
教えて…助けて…
俺は不合格フラグビンビンだな。来年がんばろう
707名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:36:02.82
>>705
心配するな。
時間があるときでいいけど忘却曲線をググッてみれば。
「だって人間だもの」
せんだ・みつを
708名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:39:07.07
>>705
資格試験はよく皿回しにたとえられます。
行書の場合、憲法や民法の皿を回しながら、行訴法や地自法の皿を回さないといけません。
民法の皿を回すことに集中しすぎると、ほかの皿が落ちてしまいます。
忘れかけたらまた読む、また忘れかけたらまたまた読む、これの繰り返しです。
709名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:40:41.79
合格基準
6割、180点...
もしかして行政書士会もフリーメイソンなのかな(´ω` )
710名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:45:16.30
リップバンウインクルのお話をしてあげましょうか?
711名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:45:29.86
>>688
冗談抜きで今ライン上にいるからもう少し上乗せしたらよろし
712名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:53:33.43
>>706
単純に去年落ちてから、ここまでに解いた問題の量ではないかと思う
伊藤塾の模試ですら、一見の問題なんてほぼ無かったし・・・

ちなみに、伊藤塾最終の法令択一は27問正当
713名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:58:06.33
普通に勤務している人だったら、明日が死ぬ気で勉強する最終日
714名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 18:06:48.97
法令択一は27問は低いな
715名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 18:11:13.83
>>710
お願いしてもよろしいでしょうか?
716名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 18:13:55.73
法令択一30問は取りたい、これで120点
多肢選択は難問奇問が少ないので10問、20点は取るべき
記述は控えめに3問で30点
パンチキは最低でも8問、32点は取りたいところ
これで計202点、晴れて合格です
717706:2012/11/03(土) 18:19:11.71
>>712
そっか〜
俺の場合は伊藤塾の先生も基礎が大事!って事で、新しい問題に挑戦しないで過去問ばっかりやってたから、行政法は12〜3取れるけど、民法は1〜3問くらいしか取れなくて毎回震えてた。
これから、一週間は有料になる前に保存しといた道場の問題を全部死ぬ気でやるつもり。
基礎は大事なのは間違いないが、やはり見た事ない事例にはなかなか対応できないね。

718名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 18:36:16.94
記述恐いわ・・・全く知らん話が一つでも出たらそれだけで合格可能性が一気に下がる
719名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 18:42:14.44
記述はキーワードが何かを考えるのが大事
例えば去年の問題なら、即時強制、代価弁済、抵当権消滅請求、表見代理、使用者責任がキーワード
まずキーワードが何かを考え、思い浮かんだキーワードをつないで文章にしていく
本番までに練習しとくといいよ
720名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 18:54:28.25
>>710
リップバンウィンクル いい名前でしょ?
彼がね山に狩りに行ったんですよ。
そこでね、小人に逢ったんです。
そしてその小人からウィンクルはお酒をご馳走になったんです。
おいしすぎる酒にウィンクルは酔ってしまいました。
そしてね、眠りについて夢を見たんです、夢をね。
721名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 19:05:34.72
試験終わったらバイオやって録り溜めてたドラマ見てぶつぶつ・・・
722名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 19:06:50.72
>>659
よう
723もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 19:20:57.70
【書けなかったら涙の記述】
教授:債務者が債務を弁済しないとき、担保を持たない債権者は
どうしますか?
学生:うーん。わかりませんw 涙
教授:債務名義という言葉を聞いたことがありませんか?
学生:債務名義とはなんですか? 
あなた:

724名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 19:27:00.71
よう寝たかあんちゃん
725名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 19:32:45.18
北海学園で受験する人間の一部は受験票2通届いてるんだぜ〜
受験する教室の表記間違ってるから再発行されたんだぜ〜
726もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 19:37:37.20
債務名義(さいむめいぎ)とは、
私法上の給付義務の存在を証明し、法律によって執行力を付与されたことを公に証明する
文書をいうよ。
詳しく知りたい人は民執法の22条をみてね
727もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 19:38:08.74
寝ましたよw 
728もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 19:57:05.61
【必ず出る今年の記述】
教授:建物に抵当権がついていて、賃借人がいるときには、抵当権が実行されると、
賃借人はとっても困りますね。建物明渡猶予制度は「買受のときから」6ヶ月
は明け渡しが猶予されることだよ。
学生:はい、民法387条を復習しておきます。
教授:ところで、抵当権設定後の賃借権には、原則としては期間の長短に
かかわらず、買受人に対抗できませんね。でも、抵当権設定後の賃借権にも
対抗力が認められる場合があるんですが、覚えてますか?
学生:確かなんどもやったと思うんですが、理解不能におちいってますw涙
729名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 19:59:26.73
「もうすぐ本試験」
働けよ!お前無職だろ
公然の秘密。
730名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:09:20.97
明け渡し猶予が387だと・・・?
731名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:22:05.82
初学者で今から勉強して合格する人がいたら格好いいな
732もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:22:46.05
【模範解答】抵当権設定後の賃貸借が買受人に対抗できる場合とは、
その賃貸借が登記され、賃貸借の登記より前に登記された抵当権をもつす
べての者が同意し、かつ、その同意が登記(「同意の登記」という)をした
場合であれば、同意をした抵当権者に対して、賃借権を対抗できる。(378条)

なお、同意の登記は主登記である。それから、抵当権者が同意をするには
転抵当権を有する者など抵当権を目的とする権利をもっている者の承諾が
必要になる。(378条A)
733もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:24:56.64
あ 明渡し猶予は 395条だねw ごめんw
734もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:25:57.35
まちがいなくでるよ 今年の筆記試験に、「同意の登記」でるよ。明渡猶予の制度も
でる。
735名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:26:20.31
378条
抵当不動産について所有権または地上権を買い受けた第三者が
抵当権に応じてその抵当権者にその代価を弁済した時は
抵当権はその第三者のために消滅する。
378条2項
存在なし
736名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:29:17.93
行政書士受験生に主登記だ付記だって言っても無用に混乱させるだけだろ。
試験直前に嫌がらせはやめろよ!!
737もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:31:28.77
え ちょとまって

同意の登記=387条

明渡猶予制度=395条
738名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:34:35.59
猶予期間中の賃料が、どのような性質の債権に変化しているのかは抑えておけ。
739もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:39:03.17
736? え いやがらせじゃないよ 22年度の45問を見てください。
出てますからね。 いやがらせでは決してない。
740名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:39:16.55
契約ないから不当利得だろ
741名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:42:14.67
過去に代位の付記登記が記述で出たんだから主登記付記登記ぐらいは
基礎法学としておさえておけ
742もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:47:04.15
22年度の問題の答えから書くと
「Aに対する求償権確保のために、代位の登記を付記したうえで、Bの
抵当権を行使することができる。」

 ようするにCが連帯保証人でCが債務者にかわって抵当権者に
弁済したときには、抵当権の目的不動産が移転しても、代位の登記を
することで、求償権を確保できる。ということだけど、
付記登記で 5点くらいはあると思う。 

同意の登記の場合、特に書く必要ないかもだけど いちおだよ。

738 意味不明なことかかないではっきりかいて 時間がないからね!
743名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:49:45.79
まちがった条文上げる馬鹿も黙ってろ
744もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:50:58.15
wwwwwwwwwwwww 
745もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:51:42.03
あせる気持ちはわかるが、
けんかはやめて、お互いにがんばろうw
746名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:53:27.37
消えろ無職
747名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 20:56:26.07
VIPみたいにID出たらいいのにな
748もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 20:56:57.90
〜〜〜行書受験生の詩〜〜〜

試験はある意味 「審判の日」でもある。
なんの審判かというと、おまえはバカだ。
という審判である。

妹の発言:えw そこまで悲観ないだろ、 
     おにいちゃんも、
     全力でやれば合格する
     かもだから、
     ねw
749名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:00:13.69
近年の問題って意図的に過去問未出の条文・判例を狙ってだしてるよね 嫌らしいわ
750名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:01:45.05
行書は毎年毎年初出題の論点が多いからな
751もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 21:03:22.87
↑ ズバリぼくがその初出題を当て見せます。
752名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:06:19.05
その点、社労士は楽だ
同じような問題が数年おきに繰り返し出るから
過去問こなしときゃかなり点が取れる
753もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 21:07:20.82
【今年初話題の記述】の答え
遺留分を有する相続人は,相続の開始前(被相続人の生存中)に,
家庭裁判所の許可を得て,あらかじめ遺留分を放棄することができます。

↑遺留分 放棄で検索 裁判所のHPからこぴぺ 
754もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 21:09:40.46
↑ ちょと出そうにないね。
755名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:15:14.69
論点もろくに知らないくせに出題予想するとのたまうド阿呆

消えろウザイ
756名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:17:06.75
遺留分の放棄 相続放棄 相続分の放棄
違いがわかる男になっておけよ。
757名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:36:48.20
試験監督やるけど、質問ある?
758もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 21:41:11.74
wwwwwwww 試験監督wwwwww ほんとかよーw
759名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:44:35.58
問題だすぞーーーーーー


3つの大学は国家賠償やれるか。そうなったらどうなるか。
500字以内
760757:2012/11/03(土) 21:46:45.96
あ、試験問題内容の質問には答えられん
受かってから、実務の知識以外は全て忘れた
761名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:55:20.72
試験監督なら去年の合格者なり日雇いバイトなり珍しくもないだろう

くれぐれもマークシートの扱いは丁寧にしてほしい
無造作に枚数を数えているのを見ると指でマークを擦ってないかヒヤッとする
行書受けてる時なら気にならないかもしれないが気分のいいもんじゃない
762757:2012/11/03(土) 21:57:38.55
受験生も消しゴムはできれば新しい新品を使ってくれ
古い汚い消しゴムでこすって解答用紙が黒くなってると心配になる
763名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:59:34.88
>>725

お前32番教室だろwwwwwwwwwwww
764名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:02:23.93
あ北海学園Fランの俺が行政書士を初受験するよー
765名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:07:20.32
試験官の女がやたらエロくみえる不思議
766名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:08:12.38
>>764
北の早稲田さんなら大丈夫だろ
767名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:09:13.58
>>762
問題はある程度まとめて解いて見直し後に転記するスタイルだから基本塗り直さないが、了解した
行書なら時間は余るだろうから全問解いてから一気に塗り始めてもいいかもな
768名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:12:46.04
プライバシーの侵害といえるための要件は?
769757:2012/11/03(土) 22:17:21.54
試験中に暑い寒い机がガタガタする等あったら、遠慮なく試験監督に言うこと。
できる範囲で配慮します。
試験中にブツブツ言う、ガタガタさせるなど異常な挙動の受験生が近くにいた場合も同様。
あとで、言い訳にしないように。
770名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:19:53.35
>>768
憲法13条にプライバシー侵害の「要件」が書いてあるのか?
771名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:20:30.66
ようはその人が実際不快、不安を感じればいい
772757:2012/11/03(土) 22:21:32.62
試験会場に行く途中で受験票を忘れてことに気づいたら、
そのまま会場に行って、入り口にいる試験監督の係員に
そこの試験本部を案内してもらって、そこで仮受験票をもらうこと。
773名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:25:25.28
>>770
宴のあと事件で言ってないか?
774名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:29:55.58
隣がワキガだったら席変えてもらえるのかしら
775名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:30:09.60
それじゃあ法律に定められた要件とは言えないな
プライバシーとは「みだりに私生活を公開されない権利」だ
それを侵害されたからプライバシー侵害

民法のようにある事実があれば一定の効果が発生するのとは異なる
776名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:31:03.37
隣がワキガも最悪だけど
隣が香水キツイおばさんだともっと最悪
777名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:32:58.01
たなかまきこは権限の乱用だな。合理的説明もない。よって敗訴。
死刑。
778名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:33:03.90
一般は情報と文章に全力を注いだけど情報が個数問題で文章が意味分からないようなのだったらどうしよう
779もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 22:36:39.28
教授:プライバシーの侵害が認められるのはどういうときですか?
学生:はい。なんども読んだはずですが、覚えてませんw涙。

【模範解答】@私生活上の事実またはそれらしく受け取られるおそれがり
A一般人の感受性を基準に、公開を欲しないであろうと認めれることで、
B未だに人々に知られていないこと
↑公開された内容が、こういう場合にプライバシーの侵害にあたる。
780757:2012/11/03(土) 22:38:56.40
前の席のお姉ちゃんのパンツが見えてても苦情は受付ないが、
ワキガはビミョウ
781名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:40:51.10
知らねーよ新しい人権なんだから憲法に明文なんかねーだろ
裁判所がそういってんだからゴチャゴチャ言ってもはじまらん
782名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:44:10.85
判例で示された判断基準のことは規範という
糞コテがまた意味不明なことを言い出したからこの話はもう止める
783名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:46:08.22
始まってすぐ記述見て条文そのままで考えなくても解けそうなのだったら音たてながら書いて周りにプレッシャーをあたえるぜ
784もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 22:46:34.44
えw なに? ぼくなにか勘違いしてますか? えんのあと の話でしょ?
え? よくわかんなかったけど はい やめましょうw
785名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:46:47.40
>>779
完璧正解

>>775
1番レベル低い
786名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:51:45.89
丸写しなんかどうでもいいよ
馬鹿な糞コテは絡んでくるなって言ってんだ

はい今度こそ終了。あとはご自由に。
787名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:54:32.15
えんのあと w
788名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:59:08.82
えん・・・・?
789名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:59:21.08
小売いちば?小売しじょう?
790名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:00:08.68
にゅうかいけん
791名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:02:09.94
いにょうちって、ひらがなでOK?
792名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:05:04.82
袋地でいい
793名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:06:24.47
いやダメ
ひらがなでおk
794名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:07:18.50
囲繞地って囲ってる側の土地だから袋地とは違うと思う
795名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:07:48.00
瑕疵は過去問であったから出ないか
796名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:08:12.54
袋地ではない
それを囲ってるほうがいにょうち

どうでもいいけど
「囲にょう地」
って書くとなんか馬鹿っぽいなw
797名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:08:58.43

囲にょう地
798もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 23:09:18.25
【よく出る債権譲渡】
講師:債権譲渡の問題のとこで、対抗要件が債務者と、債務者以外の第三者
とではちがうってことはわかりましたね。
学生:はい。わかりました。 債務者に対抗するには通知または承諾が必要で、
債務者以外の第三者に対抗するには、確定日付のあるその2つでした。
講師:二重譲受人がともに確定日付のある場合が問題となりますが
どうなりますか?
学生:はい。よくわかりませんが、「債務者が公示センター的役割をする。」と
覚えています。つまり、債務者の認識を通じて第三者に公示されるということで
判例は、「到達時説」をとっていて、確定日付がはやいおそいでは決めないと
覚えています。
講師:いいでしょう。仮差押命令をした者と普通の譲受人との間でも、到達時で
優劣を決めますよ。
学生:裁判所の命令だから命令が強そうだけど ひっかかっちゃいけませんね。
799名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:11:00.63
いにょうちという言葉はもう民法から消えたし
800名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:11:41.33
囲繞地って公道までの通行権のやつで出てくるやつだよね
囲繞地って言葉使わなくても点もらえるんじゃね
801もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 23:11:52.15
いにょうち のにょう の覚え方 いとへんに土を3つ よこぼうにあし と
覚えるんだよ。 正しい漢字の書き順のHPに 覚え方が載ってる。
なにも難しくない。バカでも一発で覚える。
802名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:12:45.00
いにょうち(笑)
てきじょ(笑)
803名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:20:57.40
ちんぽ
804名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:20:59.88
もう問題用紙は刷りあがってて
どこかに保管してあるんだよな?
805名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:24:53.94
>>804
刑務所で刷ってんじゃないのか
806名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:28:34.49
なんとかのおそれがあるため
なんとかの虞があるため
って書かないとだめでつか?
807名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:29:32.07
欠缺
808名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:35:55.64
民法を最初から通して勉強してるんだが、
問題集で「請負」に抜けた時のホッと感は異常
809名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:38:40.42
>>808
家族法が苦手な俺はまだまだビビってる最中だわ
810もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 23:41:48.62
なぜ 請負でほっとするのかな? あー 売買とか賃貸借がややこしいからだね
あるね それね。
811名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:42:06.76
家族法なんかよっぽどじゃなきゃちょっと考えたら分りそうだが
812もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 23:43:11.93
家族法は あまりでないって書いてあるよ。
ま でたらあれだから やってたほうがいいけど。
813名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:49:58.54
もうこの時期は新しいことに手出ししないほうがいいよ
いままでやった内容をざっと復習しておけばいい
814名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:52:27.70
>>813
今月からその作戦に切り替えた
今まで知識を定着させてる
815名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 23:55:15.80
DoS攻撃ってF5アタック?
816もうすぐ本試験:2012/11/03(土) 23:59:16.77
あと1週間 どういう勉強をするかw 
個人情報保護法は絶対だよ。← あしきりにあったら終わりだからね。
6問か7問正解するためには、絶対必要だ。 
817名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:00:16.85
情報系が個数問題だったら死ねる
818名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:09:21.75
>>816
明日からそうします( ̄^ ̄)ゞ
819名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:09:57.68
この時期になっても知識に抜けがある奴がいることに唖然とするわ。
まぁそういう奴は不合格確定だから来年に向けて頑張れ。
820名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:13:06.82
 首相官邸前で反原発デモを続ける「首都圏反原発連合」が11日に予定しているデモ行進を巡り、
東京都側が日比谷公園の使用を許可しなかったのは不当として、
団体側が都に使用を認めるよう求めた申し立てについて、東京地裁(川神裕裁判長)は2日、却下する決定をした。

 団体側は同日、即時抗告した。

 団体側は10月26日、デモの集合地点とするため、
同公園を管理する都側に使用を申請したが不許可となり、処分取り消しを求めて提訴。
デモが近いため、「表現の自由を行使する機会が失われる」などと緊急的に使用を認めるよう求めていた。

 しかし、地裁は、デモ当日に公園内でイベントが予定されていることや、
数千人のデモ参加者が予想されることなどから、「収容能力を超えており、
都側が公園管理上の支障を理由に不許可としたのは適法だ」と結論づけた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121102-OYT1T01715.htm?from=ylist
821もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 00:17:54.15
目標 @法令最初の40問で 25問正解 100点
   A法令択一の3問で  9問正解   18点
   B一般知識で     8問正解   32点
   C記述で       半分正解   30点
 
   合格ですw 

 記述が1問もできなかったら   アウト
 一般知識でだめだったら     アウト
 法令で思ったほどできなかったら アウト

やるだけやってみよおおおおおおおおおおおw がんばろおおおw
822名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:28:19.13
一般が心配になってきた。昨年は40点とれたが。
823名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:30:15.72
法令30問 一般10問欲しいなぁ
824もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 00:33:29.53
法令30問レベルは、会社法で満点とれるレベルだね。確実合格のレベルだよ。
825名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:42:28.32
いやあ何で法律やったことのない俺がこの世界に足を
踏みこんでしまったのか。もう、後戻りできないよな。
826名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:45:13.98
あと一週間。民法中心、とはいえ行政法も繰り返したい。
会社法もやってきたのだから組織再編あたりもいややっぱり
機関、総会も。いや個人情報も、、いや憲法もってきりがねえ
827名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:46:58.29
無職は入院したのかな。
828名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:49:57.90
>>826
                           ____
                           /_ノ  ヽ、_\ ぷぎゃああああああああああ
                         o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
                       /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                       |     |r┬-|    /          ヽ
                       |     | |  |   {            |__
.                       |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、          |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ        |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐--\      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
     \\\_/   ノ___      `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、      / \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /   \    ヽ、\ __,ノ /
                      /     /       ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く              ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
                  / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
829もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 00:51:10.06
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwww うけるw 意味がよくわからないw
830名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 00:51:17.56
びっくりしたw
831もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 01:03:03.89
【必ずでる行政法記述】
@法規命令と行政規則の違い
A法規命令のうち、委任命令と執行命令の違い 
それぞれ 書け。

【答】 
教授:行政立法のとこで出てくる法規命令と行政規則は理解したかな?
学生:ややこしくて試験前なのにまだ理解してませんw涙
教授:まず簡単な行政規則だけど、これは行政組織内部を拘束するための
ものだね。つまり、「国民の権利義務に直接かかわらない」ね。
学生:あ なるほど。
832名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 01:10:32.46
行政書士試験応募だけしてまっったく勉強してなかったんだが1週間前から本気出してやってみた
伊藤塾の総合テキストでやってて、あと行政法と商法を残すのみになった
頑張って今回受かるつもりだけど、もうちょい前にやってりゃ軽く受かってたなー
833名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 01:11:02.43
「請負」から更に「不法行為」まで来たときの無敵感は異常

親族と相続は明日にすっか・・・
834名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 01:15:59.58
不法行為だしてもいいから、判例六法にのってる判例を適当に5つ選んでみましたみたいな問題だけはやめてくれ
835もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 01:29:23.02
教授:法規命令は、国民の権利義務に関する法規範だね。
学生:たとえばどんなものですか?
教授:たとえば、「文部科学省令(委任命令)」とか、「地方自治法施行令・○○法施行規則(執行命令)」
とかだよ。
学生:でポイントはなんですか?
教授:ポイントは、■執行命令は、法律の内容を、細目をきめるとか補充するだけなので
国民の権利義務をあらたに設定するものではないため、法律による個別的な
委任は必要でなくて、一般的授権で足りるんだよ。
これに対して、■委任命令は、法律の内容を補充するのは同じだけど、あらたに
国民の権利義務を設定する命令をいうんだよ。だから、法律の授権と「法律の
根拠」が必要になってくるよ。
学生:法律の授権と「法律の根拠が必要」ということは、なんのために?とかが
明文で存在してることですか?
教授:たぶん そうだと思います。w
836もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 01:35:02.75
あw 伊藤塾のうかる行政書士 総合テキスト 3000円+税

↑ これね。 これいいね。たぶん試験前にやるには最強クラスだね。
一般知識まで網羅してる。政治経済社会から、個人情報保護まで。
837名無し検定1級:2012/11/04(日) 02:04:20.77
ちょっと教えて。
抵当権って従物や動産に及ぶじゃん。
テレビみたいに従物でなくても動産であれば、抵当権及ぶよね。
結果、従物にも動産にも及ぶってこと?
838名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 02:10:12.63
今夜も眠れないから勉強する。
 ∩ ∧_∧
⊂⌒( ´∀`)
`ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
839もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:19:08.83
従物とは何か? ←抵当権の効力が及ぶ範囲のとこでよく問題になります。

従物とは、
@継続して主物の効用をたすけること
A主物と場所的に付属すると認められるほどの距離にあること
B主物と同一の所有者
Cそれ自体独立したものであること

↑ テレビは、主物(建物か土地)の効用をたすけてますか?テレビがあることで
建物の価値があがってますか? 
840名無し検定1級:2012/11/04(日) 02:21:01.84
いや、でも抵当権は動産は法定果実に及ぼじゃん
テレビは従物じゃないけど、動産として没収されるんじゃないの?
841もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:21:02.35
抵当権の守備範囲に 動産までは及びません。腕時計まで競売にかけられるわけ
ないでしょ。
842もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:26:37.64
民法で、抵当権の目的となるのは、不動産(369条@)、地上権・永小作権(369条A)だよ。
だけど、従物は主物の処分に従うって規定があるから、たたみふすまとか
は、競売されるまえにかついでもっていけないんだ。テレビはかついで
もっていける。
843もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:28:35.50
法定果実にも及ぶよ。だけど、テレビは法定果実じゃないし。
844名無し検定1級:2012/11/04(日) 02:29:03.37
なんだ、及ばないんだ、ありがと。間違って覚えてた
845もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:29:24.98
あなた こないだのひとでしょw 
その話 おわったよw
846名無し検定1級:2012/11/04(日) 02:30:18.45
もちろん持ち運び可能なら高価な動産も抵当権は及ばないよね?
847もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:33:28.58
どうかな? とにかく、持ち運べるか運べないかでなくて、
従物は主物(家とか土地)の処分に従う。
宝石を埋め込んである壁があったらどうなるのか。
抵当権が及ぶかもしれない。
848もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:35:50.18
ということで さっきの「従物の要件」を覚えてから、
判例はなんていってるかを調べないといけない。

 温泉宿が抵当権で競売されるときは 、おけとかも動産だけど
いっしょに競売にかけられるはずだよ。
849名無し検定1級:2012/11/04(日) 02:39:21.15
なるほど、やっぱ判例か それで変な覚え方したんだな、やれやれ
ありがとう
850名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 02:45:59.47
今、テキストを最初から読み込んで総復習しています。
結構忘れてるので大変です。
なんとか本番まで間に合えばいいけど。
851もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:46:58.25
がんばってくださいw 法令の40問で25問正解でなんとかなるはず
がんばりましょうw
852名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 02:48:48.99
どうも。
行政法とかは半年前のほうが実力あったと思いますw
853もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 02:53:06.82
そうw じゃあ 一日で行政法全部やってね。
17時間くらいやれば なんとかなる。
854名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 04:00:01.40
レベルが急速に下がっている。
おまいら、マジで悩んでいるならこの辺を捨てたほうが
効率いいぞ。
855名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:46:55.58
自演つかれねーか?
856名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:00:24.05
832 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 01:10:32.46
行政書士試験応募だけしてまっったく勉強してなかったんだが1週間前から本気出してやってみた
伊藤塾の総合テキストでやってて、あと行政法と商法を残すのみになった
頑張って今回受かるつもりだけど、もうちょい前にやってりゃ軽く受かってたなー




  絶対無理。来年も無理。所詮、流し読みレベル
857もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 07:31:22.40
↑それ 自演じゃないよ。 ほんとにちがうよ。
858もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 07:34:41.83
僕、頭悪いから不合格だ。たぶん
859もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 07:36:30.66
【ズバリ出るわよ民法記述】
教授:隔地者に対してする意思表示のとこは理解できましたか?
学生:いいえw まったく理解できてませんw涙
教授:はがきとかで申し込みしたら、その意思表示は、その通知が相手に
到達した時点から効力を生じる、(到達主義)ということはわかりますね。
学生:はい。
860名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:44:56.67
ズバリ出るわよじゃなくて、最低限覚えておかなければならない事だよね。
恥ずかしくない?
861もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 07:48:18.71
教授:そしてその到着した意思表示は、表意者が意思表示を発した後死亡、
あるいは行為能力を失っても、それだからといって効力を失われない、と
いうとこまではいいですね。
学生:はい。大丈夫です。
教授:試験の問題になるのは、例外的にその効力が失われる場合ですね。2つあります。
ひとつは、申込者の死亡・行為能力喪失を申し込みの相手方が事前に
知ってたときは、申込みは効力を失って契約は成立しない。
2つめは、申込者が反対の意思を表示していた場合ですね。
「自分が死んだらなしね」とか「制限行為能力者になっていたらなしだよ。」
とかですね。
862もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 07:52:05.02
860 おいw 文句言う前に 完璧に覚えなさいよw
出るわよw
ぼくはいま 必死にここで覚えようと努力してる。

 行書受験生の詩 その2
 
 だれかが笑った。行書の勉強かよ。ぷっと
 だれかが笑った。おまえも受けるのかよと。

 そんなことはどうでもいい。自分との戦いだ。
 気にしていない。
863名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:52:16.85
行政法記述を捨ててその分を情報と政経に注力するわ
864もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 07:54:57.90
捨てる必要はない。 記述の予想問題は、【ズバリ出るわよ】でやればいいw
865名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:58:04.77
>>862
ここは君のノートかい?
866もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 08:00:32.12
ぼくのノートじゃないけどw いちおうみんなのためにもなるし
過疎ってるからいいでしょ。人が増えてじゃまになればやめるかもだけど
いまのとこ、過疎だからさw 
867名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 08:02:45.76
>>864
勉強を熱心にされている方とお見受けいたしました。
お願いです。本年度の記述3問は何が出題されるか教えて下さい。(記述のみで結構です)
【ズバリ】お願いします。
868もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 08:10:45.67
>>865

うっせーーーんだよwwwwwwwwwwwwww
869名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 08:13:13.65
むしろ行政法からじゃなく会社法や憲法から記述を出して貰った方がありがたいわ
870名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 08:14:15.95
うちのテレビは従物です。

風呂場内に設置してあるテレビ付のモニターですから。

そのほかにも部屋がシアタールームのようになっていて映画、音楽等の
鑑賞をするためにテレビ、AV機器が備え付けとなっているものは建物
の従物となると思うがいかがなものかな?
871名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 08:58:52.37
過去問なら9割解けるまでなったけどまだ受かる気がしない…
二回受けた模試は178と160という微妙な点数だし
872名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 09:07:30.01
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012101990133506.html
戸籍情報漏えいで元行政書士ら再逮捕 愛知県警


東京の行政書士らによる戸籍情報の不正取得事件で、愛知県警は19日、有印私文書偽造・同行使、
戸籍法違反(不正請求)などの疑いで、東京都清瀬市の元行政書士(79)=同罪などで起訴=ら4人を再逮捕した。

ほかに再逮捕されたのは、容疑者の妻(52)、行政書士(41)、前橋市の調査会社代表(50)の3容疑者=
いずれも戸籍法違反などの罪で起訴。

逮捕容疑では、4人は共謀して今年1月半ば、職務上請求書を偽造。4月半ばから5月上旬にかけて2度、虚偽の申請目的を記載し、埼玉県の男性=当時(43)=の住民票と戸籍謄本を不正に取得したとされる。


873名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 09:08:55.04
模試も学校によって癖も傾向もマチマチだからなぁ
LECの憲法なんてまんま他の資格試験の流用だし
874もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 09:12:40.31
【ズバリ出るわよ】 今年の記述 、問題は簡単にします。3つ書きます。
民法1問目・・・「抵当権の同意の登記」がでます。抵当権のついてる不動産を
借りたとき、抵当権が実行されても、そこを借り続けたい。どうしたらいいか?
【答】賃借権を登記し、賃貸借の登記よりも前に登記された抵当権をもつすべての
ものが同意し、かつその同意を登記する。
民法2問目・・・「相続承認放棄の取消権(919条)」が出ます。相続人が
いったん相続を承認したり、放棄したりすると、915条の期間3ヶ月内でも
もう撤回はできない。が、できる場合がある。答えとしては 詐欺がおさまった
後6ヶ月(124条の6ヶ月)以内に家裁に申述。
行政法1問・・・不作為の違法確認訴訟の訴訟継続中に、行政庁がなんらかの
処分をしたら、「訴えの利益」がなくなり「却下」される。

875名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 09:13:40.34
あと一月時間が欲しかった。
テキスト二回転はしたかった
時間が足りない
876もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 09:15:48.37
↑ そのひと うっせーとかいってるひとは ぼくではありませんのでw
877名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 09:25:21.28
一般知識勉強するけど
得点効率が悪いのが気にいらない
878もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 09:37:46.76
【でるわよ記述】
美術館にいったが、大きな絵が、落ちてきて危うくしたじきになるところだった
ので、とっさにもっていた傘で、その絵を払いのけたが、絵がやぶけた。
この場合、不法行為による損害賠償責任を負わないのはなぜか。

【答】他人の者から生じた「急迫の危難」を避けるため、その物を損傷した
場合には、損害賠償の責任を負わない。(緊急避難)
879名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 09:40:37.20
874 :もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 09:12:40.31
【ズバリ出るわよ】 今年の記述 、問題は簡単にします。3つ書きます。
民法1問目・・・「抵当権の同意の登記」がでます。抵当権のついてる不動産を
借りたとき、抵当権が実行されても、そこを借り続けたい。どうしたらいいか?
【答】賃借権を登記し、賃貸借の登記よりも前に登記された抵当権をもつすべての
ものが同意し、かつその同意を登記する。
民法2問目・・・「相続承認放棄の取消権(919条)」が出ます。相続人が
いったん相続を承認したり、放棄したりすると、915条の期間3ヶ月内でも
もう撤回はできない。が、できる場合がある。答えとしては 詐欺がおさまった
後6ヶ月(124条の6ヶ月)以内に家裁に申述。
行政法1問・・・不作為の違法確認訴訟の訴訟継続中に、行政庁がなんらかの
処分をしたら、「訴えの利益」がなくなり「却下」される。
880名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 09:48:23.17
>>873
ちなみに伊藤塾で178と160だった
881名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 09:53:04.74
まあ民法についてだけは宅建レベルの知識があれば
大丈夫だと思いますが...
882名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 09:56:32.61
2ちゃんて

1人居座ると本当につまんなくなるな
883名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:02:56.69
>>879
賃借権の登記に協力する地主がいるわけないだろ。
詐欺っておさまるものなの
そもそも、意味不明な問題は出ないと思いますよ。
884名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:03:39.73
宅建の民法って特定範囲に偏りすぎてるイメージがあるけど
885もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 10:03:42.62
【民法でるわよw】
他人物売買は、債権としては有効であるが、所有権の移転つまり物権の効果が
生じるのはいつなのか、いろいろある。しってる場合を答えよ。
【答】@他人物売買の売主が真の権利者から目的物を取得したと同時(176条にある船舶の備品の判例)
A不特定物の売買においては、目的物が特定したときに所有権は買主に移転する。(あ これは他人物売買じゃなかった。)
B真の権利者が、他人物売買を追認した時。この場合は、売買の時点に遡及する。
C他人物売買で、真の所有者が追認しない場合でも、即時取得が認められる(平穏公然善意無過失のとき)
場合は、「即時に」だから、占有を取得したとき。
ということは、他人物売買であって、不特定物のときは、いつ所有権が移転するのか
まあ そのへんはいいやw とりあえず、3つを押さえておこうっと。
886名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:06:05.28
それは言えてるわ
887もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 10:11:40.35
【民法でるわよ】
ぼくは、牛を1頭飼っていた。友達が売ってくれといったので売ったが、
その友達は、牛を引き取ろうとしない。 どうすべきか。
【答】弁済の目的物が、供託に適しないときは、裁判所の許可を得て、
これを競売に付し、その代金を供託することができる。(497条 自助売却)
888名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:20:53.48
過去問回しまくって
これで落ちてら勉強する問題がないや

予想問題やら模試しかないな
889もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 10:24:35.22
↑【ずばりでるわよ】をやってくださいw
890名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:29:07.86
スレに書き込まれるような問題は解かない読まない

議論になって訳分からなくなることが多いから知識が混乱する
891名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:34:24.48
>>883
いるわけないとかそんなこといったら問題にならないだろ
892名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:39:43.99
そもそも同意の登記は地主関係ないだろ。後順位担保権者の同意が必要なだけで地主は一切同意登記にはでてこない。まあ行政書士にでる知識ではないだろうが
893名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:42:59.18
あまず賃貸借の登記入れておくって前提のこといってるのかすまん
894もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 10:43:21.76
【最頻出!民法記述】369条の判例 
抵当権者は不法占拠されたときになにができるか? あたまに入ってますか?
@所有者の妨害排除請求権に代位する
A抵当権自体に基づいて、妨害排除請求する
B抵当権に基づく妨害排除の行使(Aの場合)にあたり、直接、自分に
抵当不動産の引渡しを求めることができる。
さて ここで問題。Bの場合 どういうときにできますか?
【答】抵当権に基づく妨害排除請求権の行使にあたり、抵当不動産の所有者に
おいて抵当権に対する侵害が生じないように抵当不動産を適切に維持管理する
ことが期待できない場合には、抵当権者は、占有者に対し、直接自己に明渡す
よう求めることができる。
じゃあ Aの場合の抵当権に基づく妨害排除請求ができるのはどういうとき?
判例をみてね。(平成11.11.24)
大法廷判決11.11.24は 毎回出ます。それと、17.3.10も
流れ的に必ず出ます。
895もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 10:46:39.92
↑ あ Bのとこで 引渡しじゃなくて 明渡しだね。
896名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:56:32.62
妨害排除できても抵当権侵害の損害賠償は弁済を受けれなくならなければ出来ないのも絡みで大切だな
897名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:05:05.10
問題出してる奴は役に立つと思ってやってるんだろうけど
周りからすればただの荒らしにしか見えない
898名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:11:08.94
問題集自体は良い論点に思えるけどな
899名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:12:53.70
別に問題として間違ってるところないしどこから持ってきてるのかは知らんが。すらすらわかるら合格レベルだと思う
900名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:18:57.82
>>897
おまえだろ
901名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:20:56.92
次の文章は、19世紀のドイツのある法学者の文章を訳したものである。
文中の「A」に入れるのに最も適当な語はどれか。

「憲法典の「A」を、憲法の「A」と混同してはならない。
法律畑にいない人は、法命題は制定法に規定されていなければ
存在しないものと考え、法学の任務が制定法の字句解釈に尽きると
みなす誤りに、陥りやすい。そして、ある特定の法命題が制定法によって
定められているか否かは、しばしば、ほとんど無意味な偶然に
左右される問題であることが、認識されないのである。
けれども憲法典の「A」は、争われている問題の解決を、
よりー般的な法原理から導く作業を要請するだけのことである。」

1 慣習法
2 法諺
3 欠缺
4 擬制
5 禁反言
902名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:25:32.67
どっかで見た問題だな
3
903名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:29:29.47
ベテは知ってる問題ですから。
904名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:30:32.90
次のア〜オの記述のうち、問題となる規制の態様が、「事前抑制」に当たり、なおかつ、関連する最高裁判例の趣旨に合致しているものは、いくつあるか。

ア、外国から輸入しようとした出版物にわいせつな表現が含まれている場合、これを税関が輸入禁制品として没収するのは、違憲である。
イ、裁判所が、仮処分の形で、名誉毀損的表現を含む書物の出版を前もって差し止めるのは、合憲である。
ウ、新しく小売市場を開設しようとするものに対して、既存の小売市場との距離が接近していることを理由に、県知事がこれを不許可とするのは、違憲である。
エ、勤務時間外に公務員が支持政党のポスターを公営掲示場に貼りに行った行為を、公務の政治的中立性を理由に処罰するのは、合憲である。
オ、高校の政治経済の教科書を執筆し、その出版を企てるものに対して、国が予めその内容を審査し、記述の変更を求めるのは、違憲である。

一つ
二つ
三つ
四つ
五つ
905もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 11:31:45.46
ただの荒らしじゃありませんw 必死に勉強してるだけですからね。
この「2ちゃん予備校」で。

〜〜〜行書受験生の詩〜〜〜 

 迷路に突入したぼくたちは、あともどりはできない。
 手をつないで迷子にならないように 進むだけだ。
  
          〜〜〜「2ちゃん行書予備校受講生一同」〜〜〜
906名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:33:20.76
メモ帳でも開いてやれよ
907名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:34:25.89
執行部停止の原則がそのまんま記述とかでないかな

さすがに簡単すぎるか…
908名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:34:59.54
問題出していやがるのは受験しない輩だけ
馬鹿は黙ってろ。
909名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:38:21.40
執行不停止あたりがでるなら
不服審査法34条そのままより

二項や三項の方じゃね?
910名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:38:33.46
>>904
これは予備校によって答えが違うやつだな
911名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:39:33.69
記述で当たりを引ければ合格って人は何百といるだろうからな
912名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:40:24.10
寒いから、布団にもぐって勉強する。
(´・ω・`)
913名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:42:47.74
>>912
そのまま眠って、終わぬように
914名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:46:09.98
>>907
どこの執行部が停止すんだよw




民主党でお願いします
915名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:46:38.58
今日は行政法全体を見直しして残りの一週間で模試やりつつ民法と情報通信やろうかな
916名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:50:41.86
市販のレック模試1回目のは200点いった感じなのに
2回目のは160点くらいしかない・・・・・記述が6点くらいだった もう駄目さ
917名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:56:22.65
市販模試の中で、おそらくLECが一番難易度高い
918名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:57:55.72
今から模試やるか迷ってる
伊藤塾で二回したけどどっちも時間足りなかった
時間配分の練習が必要かも…
でも60問一気に解いて一問ずつ見直すより
数問ずつ解いて解説見てる方が頭に入る…
919名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:08:41.93
時間そんなにきつい?
行政法なんかは一問一分ちょっとあれば解けるような問題多いしそこで稼ぐといいんじゃない?
920もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 12:12:35.58
【行政法頻出】
教授:行手法7条と、行審法21条の違いは覚えてますか?
学生:え?w なんどもやりましたけど、そういう聞き方ではピントきません。
教授:行手法7条では、行政庁は、申請が事務所に到達したときは遅滞なく、
審査しないといけなくて、形式上の要件に適合しない申請については、
速やかに、相当な期間を定めて「補正」を求めるか、その申請により求められた
許認可等を「拒否」しなければならない。とありますね。
■一方、行審法21条では、審査請求が不適法であって補正をすることができるもの
であるときは、「補正を命じなければならない。」とあるんだよ。21条は、
不作為についての異議申立てに準用されてるんだけど(52条)、処分についての異議申立てには
準用されてないんだよ(48条)。 きっと、処分についての異議申立てでは、審査請求中心主義だから、
準用されてないのかもだよ。か、処分庁としては、あほくさいから補正はしなくていいのかもね。

↑21条の準用についての準用 48条 52条 については保留にします。わかりません。
だれか暇なひとでわかるひと 教えてください。
921名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:13:14.46
>>919
当たり前だけど文章理解と記述に時間がかかる

下手に時間を食いそうな基礎法学は「時間が余ったら最後に解く」スタンス
922名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:16:09.16
>>921
記述は最初に問題だけ読んでおくといいんじゃない?
択一解いてるうちにひらめくかもしれない
923もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 12:17:44.51
記述は 1時間半 時間がたったら 一度まじめにやる。
924名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:18:43.97
みんなは文章理解と記述にどれくらい時間をかける予定?
俺は文章理解3問に25分、記述に15分くらいで考えてるが文章理解の方はキツイわ
925もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 12:18:53.67
3時からやる とかでもいいかなー 記述でわからなければ 
あせってしまうからなー
926名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:20:59.72
文章は普通のなら五分かからないけどたまに訳分からないのがあって十分くらい悩んだりする
927名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:23:51.60
記述は民法は問題見た瞬間に9割方論点を把握できるけど行政法は無理!
928もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 12:24:52.42
@一般知識 45分
A多肢選択 15分
B法令40 90分
C記述   20分
D確認   10分 
929名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:27:00.50
模試は2時間くらいで終わっちまう
本番ではもう少しじっくりやるけど
930もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 12:27:01.11
926 満点とれるようにはできてないよ。
文章理解は 1問〜2問 難解なのがある。
かんでやってあまった時間でまたやるほうがあたまがさえていい。
931名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:30:04.88
>>924
去年文章理解と記述に時間かけすぎて見事に撃沈した。
932名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:32:23.77
>>928
そんなに時間かかるかよ
1時間ぐらいあまったっつーの
見直しも15分で終わってヒマすぎて出てきた
来週もそれぐらい余るだろう
933もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 12:41:44.67
wwwwwwwwww それで今年も受けるの? どういうことw >928 
ぼくは、時間いっぱい全力でやりますw
というか 時間は足りないよw
934名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:43:30.18
問題出してる奴は自分が書いてる内容について理解していない
そのため>>641>>738>>896のような指摘にまともなレスが返せない
真に勉強のためなら発展させて理解を深めレスくれた人に感謝するべき

何の話をしているか、どころか何の法律の話かすら解っていない可能性がある
憲法や刑法の記述は行政書士に出ない
935名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:46:56.42
ネットをそのままコピペしてるだけだから、しょうがないよ
936名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:55:30.59
>>932
お前はもっとじっくりやれよww

落ちてるじゃねーかwww
937名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:56:59.81
>>935
コピペのくせに人に役立つことをしてると思っているところが迷惑
奴の貼った問題にテキスト、条文、判例等でかつて一度も見たことない知識は存在しない
単なる情報提供なら誰も見たことないような内容を拾ってくる位でないと意味がない


そんなものはまず試験に出ないだろうからいずれにしろ無益だが
938名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:57:00.50
多肢選択はむしろ早いんだよな
語群みる前から予想できる事が多いな
939名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:58:52.39
>>938
全問正解できるの?すごいね
940もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 13:03:34.21
おい 文句いってるやつ じゃあ これに答えろ

@行審法21条が なんで「処分についての異議申立て」には準用されていないか?
A行審法21条が、なんで「不作為の異議申立て」に準用されてるのか?

このことを端的に説明してみろ 文句いってるやつw 
941名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:07:26.27
最初に記述に20分

1〜40問目 2分〜3分目あすで、ここまでで2時間消費

選択と一般知識に30分

文章理解に20分

マークシート転記に10分

が、俺のだいたいの目あす。あと、10〜15分はどこかで捻出して見直し
見直しは、「正しいもの」と「誤ってるもの」の違いくらいしかできない・・・
942名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:11:31.41
みんな怖くないの?
学内に入った時

はいここで参考書は見ることができません
緊張のピークだな
943もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 13:12:16.75
あw 勘違いしてた。 48条は、(〜〜〜〜)を除くって書いてあった。
処分についての異議申立てにも21条は準用されるんだ。
まったくの勘違いw 

↑ 訂正します。
944もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 13:15:22.38
最初に記述はやめたほうがいいよ。 最初は、一般知識で7問絶対に正解しないと
いけないから 一般知識からやるほうがいいと思う。

記述は、仕上げてから 解答用紙に書かないと、やばいよ。
945名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:16:16.03
見たことがあるのと記憶しているのはイコールではないが
記憶にも深さがあって、文章を見て内容を思い出せる位の弱い記憶もあれば
白紙にイチから自分で文章を書ける位のきちんとした記憶もある
その意味では、見たことあると感じれば記憶をしているうちには入る

その辺考慮せずに全て書かせようとするから無益でありウザイ
マークシートの問題を解くのに全て文章を書けるレベルの記憶が必要か?
946名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:17:57.98
記述はとりあえず問題読むだけにしといた方がいいと思う
ほとんど条文そのままですぐ書けそうならやってちょっと考える必要がありそうだったら後回し
模試では記述の答えが法令40問の問題文にそのまま使われてるのあったけど現実はそんなに甘くないよね…
947名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:25:21.44
全部解くのに2時間以上かかるっておかしくない?
記述もできるレベルなのに、なんでそんなに時間かかってるの?

本番では文章理解とか怪しい問題用に時間の余裕作ってないとやばいと思うんだけど
948名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:30:34.05
考え過ぎるのはよくないよね
訳分からないような判例が正解に見えてくる
949もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 13:39:08.68
多肢選択の文章は、見たことがなくても
かならず解けるようになってるから、最初はわからなくても
最後あたりにヒントがあったりするからねw あせらずだよね。

 いつもあせるからね カッコばっかりならんでると特に
950名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:41:15.03
>>940
準用されていないのは独自に規定が設けられているからだろ
処分に対する異議申立ての場合は不適法なら決定で却下と条文に書いてある
951名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:43:15.66
情報公開法の不開示情報と非開示情報の区別がつかん
952名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:44:25.86
>>949
問題
953もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 13:46:41.92
940 あ それ 忘れてください。 行審法21条は、審査請求で補正がきくものは補正を命じないと
いけないってあるけど、これが、処分についての異議申立てと不作為についての異議
申立て どっちにも準用されてる。 ぼくは、48条のカッコ書きを勘違いしてた
だけです。 どうもすみません。
954もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 13:49:28.71
非開示情報? なにそれ
955名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:52:37.63
>>874
でねーよ
病院の薬ちゃんと飲め。
956名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:54:34.52
資格とったら独立開業しようと思ってるやついる??
957名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:56:13.41
>>954条文には無いが、判例にちょくちょく出てくる。例えば最判平21.7.9の判旨
「犯罪の捜査等に支障を及ぼすおそれがあると認めた新潟県警本部長の判断は合理性を持つもの〜だから、本件情報は非開示情報に該当する。」
もしかしたら、条例では非開示情報って文言使ってるところが多いのかも…
しかし、法律で不開示情報って用語使ってるから、わざわざ言葉変えるってことは、不開示情報より範囲多少変えてるんじゃないかな
958名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:58:26.58
>>956
難しいでしょう。
貴方の年収を考えてみて下さい。
やりますか?
私は、やりません。
959名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:58:27.90
かっこ書きの除くを見落としたのか
自分も以前読み込みの途中で気付いて最初から見直したことがある

知識として覚えているのは1行目の結論部分だけで
何が準用規定で何がそうでないかハッキリ全部は覚えていない
仮に問題で列挙されたらなんとなく違和感があるのを弾く
マークシートだからそんな解き方でも正解を選べばいいのさ
960名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:00:36.42
どっかの坊っちゃんが暴れていますけど
放置でいいでつか
961名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:03:51.92
>>956
ノシ
962名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:08:35.88
もうすぐ無職 元気ねーなー
本質が解ってないのね。
いいよ、過去問で頑張れ。
963名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:08:43.72
なんかどうしても、入れ替わり立ち替わり、キチガイが一人は沸いて
常駐して、スレを私物化し出すな・・・

そのせいで一般の人が寄りつかなくなってしまう

まあ、結局、退場するんだろうけど・・・ あるいは、みんな同一人物かのか?
964名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:11:01.92
スルーすべし
多重人格、というより 構ってちゃんなのよ。
965名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:12:18.29
文章理解
多肢選択
パンチキ
法令
記述
基礎法学

の順でやる
記述まで終われば基礎法学の時間はなくなっててもかまわない
966名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:16:57.26
もうすぐ本試験殿
逝って。
お友達にはなれないから。
967名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:19:13.59
まじなはなし、司法試験べてだけど、行書今年はじめてうける。
1時間以上、時間があまる。特に憲法と行政法は単純な問題が多い。
民法は細かい判例が聞かれるので難しいとおもう。
読むのに次官がかかるという人は、まだ
基本書の読み込みが足りないし、正確な理解が出来ていないからだよ。
俺も昔そうだった。
実力がつけば行書試験なんか1時間以上あまる。
968名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:23:46.68
初受験で会場模試も受けてないんだけど、時間配分てやっぱり考えないと駄目ですか?
文章理解アセると間違えるので、パンチキ全部で余裕見て1時間、
記述チラ見してから基礎法学から一気に1時間50分、マークシート記入10分と考えてた
会場じゃ焦るのかな
969オナニー:2012/11/04(日) 14:25:15.89
963 964

いああほんとキチガイのスレ常駐はいい迷惑だよな。
970名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:26:02.55
>>966
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
971名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:26:44.73
969 名前:オナニー :2012/11/04(日) 14:25:15.89
963 964

いああほんとキチガイのスレ常駐はいい迷惑だよな。

969 名前:オナニー :2012/11/04(日) 14:25:15.89
963 964

いああほんとキチガイのスレ常駐はいい迷惑だよな。

969 名前:オナニー :2012/11/04(日) 14:25:15.89
963 964

いああほんとキチガイのスレ常駐はいい迷惑だよな。

972もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 14:35:34.81
【行政法】
過料のとこで
@地方自治法の定めに従って、長が科す。
A非訴事件手続法の定めに従って、裁判所が科す。

違いはわかるかな?
答えは、過料を科す場合、条例規則に基づく場合は@ 法令に基づく場合はAだよ。

きみたち 覚えた? しっかりしろよ。まじで。もう時間ないよ。
973名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:37:14.22
>>972
兄貴、問題をおいらに
974名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:39:13.99
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組) 
59:土地家屋調査士 英検1級 不動産鑑定士 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:行政書士 応用情報技術者 年金アドバイザー2級 
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
975名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:41:21.24
Q 行政行為の撤回とは
976名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:45:43.95
一度有効に成立した行政行為の効力をその後に生じた事由で将来に向かって失わせる
977名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:47:39.56
初めて勉強しようと思っているんですが、オススメの参考書などは何でしょうか?
理解しやすく、頭にはいってきやすいものが理想です
978名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:50:19.14
ブリッジブック行政法(宇賀) わりとマジ
そのあとシケタイ読めば
979名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:51:26.10
>>976
ほぼ満点
「維持することが公益上不適当な場合」という限定がこっそりあります。

A 瑕疵なく有効に成立した行政行為について、その後の事情の変更により
当該行政行為の効力を維持することが公益上適当でなくなった場合に、
その効果を将来に向かって失わせるものである。
980名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:53:37.81
答えは簡単だけど、正解の選択肢がなかったらドボン

損失補償に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 損失補償は、土地収用法等個々の法律の規定を持って初めて認められるものであって、憲法の規定に基づき直接に請求することはできない。
5 ダム建設に伴う損失補償は、水没する土地家屋等の財産権補償に限られるのであって、離職者補償、少数残存者補償等財産権以外の補償は認められない。
3 インフルエンザ予防接種に伴い、注射を受けた者がショック死する等の事故が生じた場合、医師等に過失がなく国家賠償請求はできなくても、損失補償の請求はできるとするのが確立した判例である。
4 ため池保全条例で、ため池の破壊、決壊を防ぐために堤とうでの耕作を禁止する場合には、現に耕作している者に対する損失補償の必要はないとするのが、判例である。
5 行政財産の使用許可は、便益の付与としての性質を有するものであるから、それが取り消された場合でも損失補償が認められることはない。
981名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:53:41.27
同一だろうな
982名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 14:56:35.53
>>967 まず行政書士 受かってから言いなさいよ
983もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 14:59:11.06
4だけ○ あとは×
984名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:00:03.53
>>983
2と5が×なのは確信ある?
985名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:06:11.80
Q 不服申立ての対象となる処分は、講学上の行政行為だけでなく事実上の行為を含む。
 その事実上の行為について説明せよ。
986名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:08:43.00
人の収容物の留置その他その内容が継続的性質を有するもの
987名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:09:33.44
>>982
おまえ旧試の択一問題解いたことないだろ

中学生とプロ野球くらい精度が違う。

さすが中卒高卒の受験生がおおい行書は違うな。
988名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:10:03.35
>>986
おしい、たぶん15点

公権力の行使に当たる事実上の行為で、人の収容、物の留置
その他その内容が継続的性質を有するもの
989もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 15:11:29.11
985 行政不服審査法において、処分とは、人の収容、物の留置その他その内容が
継続的性質を有するものが含まれます。
990名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:12:34.06
次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1 刑法や民法は実体法に属し、戸籍法や不動産登記法は手続法に属する。
2 地方公共団体の長が定める規則は、当該団体の条例により委任された事項
 またはその条例の施行に必要な事項についてのみ定めることができる。
3 一般に新法は旧法に優先するが、旧法が新法の特別法に当たる場合は、
 旧法が新法に優先する。
4 法定犯とは、それ自体当然には反社会性、反理論性を有しないが、
 行政法上の目的で定められた法律に違反するがゆえに違法性を有す行為のことである。
5 住民の権利を制限し、義務を課する規定を設けるには、政令では
 法律による委任を必要とするが、条例では法律等による委任を要しない。
991もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 15:12:48.91
あ 公権力の行使にあたる事実上の行為で ね
992もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 15:14:38.46
993もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 15:16:10.47
あれ ここ もうおわり? 1000近い
994名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:18:31.07
>>991
まぁみんな書かないだろうけどね。満点取りに行くなら、必要だと思って。

>>992
2.誤り。
普通地方公共団体の長は、法令に違反しない限りにおいて、その権限に
属する事務に関し、規則を制定することができる(地方自治法第15条1項)。
したがって、普通地方公共団体の長の規則制定権は、「条例により
委任された事項またはその条例の施行に必要な事項」に限られるわけではない。

5.正しい。
政令には、法律の委任がなければ、義務を課し、又は権利を制限する規定を
設けることができないが(憲法第73条6号、内閣法第11条)、地方公共団体は、
条例で法律の委任がなくても、法令に違反しない範囲で義務を課し、又は権利を
制限する規定を設けることができる(地方自治法第14条各項)。
もっとも、条例で刑罰を設けるには、法律による授権が必要とされており、
授権の程度は不特定な一般的白紙委任ではなく、相当な程度に具体的であり、
限定された授権が必要とされる(最大判昭和37年5月30日)。
995もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 15:21:34.16
うーん なんどかやった過去問だけど またまちがった。
残念だなー
996名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:24:00.04
>>995
2はよく読むとおかしいんだけど、5がなんか見たことあるからつい選んじゃうよね。
ほとんどの人がひっかかると思う。
997名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:25:10.45
997
998名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:25:40.50
998
999もうすぐ本試験:2012/11/04(日) 15:25:56.84
そそ 2か5で 迷う。最初は2が間違いだとおもってるんだけど
5をみたら 5を選んでしまう。 おかしな問題だw 
1000名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:26:10.24
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。