■よくある質問
Q 1級って難しい?
A 2級の5倍くらい難しい。
Q 合格率は?
A 10%程度。
Q どのくらい勉強したら受かる?
A 500〜600時間(TAC資料より)
Q オススメテキストは?
A 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」
Q 簿記1級と簿財どっちが難しい?
A 簿財
Q 1級って必要?
A いらねw
Q 1級1発合格なら会計士も行ける?
A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
Q 2級合格後に目指すなら1級?税理士?会計士?
A 知らねw
■テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容まで含んでいる。上級者向け。
●「とおる」「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいるため、会計士試験レベルの問題には対応しづらい。
初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
乙!
乙
7 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:29:13.73
さあ、うぃこうか!!!
8 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:36:33.88
131回試験ポイント
・商簿に傾斜配点は来るのか?
・工簿はどの問題に傾斜配点が来るのか?
商簿にこないと落ちるからまじで傾斜頼む!!
もしかして傾斜配点あるのって1級だけ?
3級2級の方が圧倒的に受験者数多いのに1級の方が発表遅いのはそーゆー理由?
そーゆー理由です。
12 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 22:24:36.10
傾斜は1級のみ。発表が遅いのも配点調整するから。
商簿の傾斜配点期待してる人はどこに多く振って欲しいの?
株式Aとその他評価差額金に10点ずつこい!
15 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 23:00:37.14
>>13 最初のabcdeじゃないの?
そこが1問3点で15点だったら笑うけど
問1は10点以上は流石に配点こないだろうなぁ
1級合格した方で参考書必要ないって人、安く譲っていただけませんか?
本代が馬鹿にならなくて・・・
一級を一発で合格する人は少ない
&
毎回買いなおす人も少ない
っていうことから合格者が持っている参考書などは版が古いだろうから中古は避けた方がいいかと
素直に最新版に金を出すのがいいかと思います
法改正に対応していないことも問題ですが、流行問題に対応していないことが問題です。
過去の出題傾向を元に重要度が振り当てられていますので
昔は頻出、今はそれほど重要ではない問題に時間を掛け
昔は出る可能性が低かったが近年ではよく出題されている問題をあっさりと澄ませる可能性があります。
本代をけちって合格を逃し、何度も受験することの方が金の無駄だと思いますよ
いちもつ!
うかってたら別にあげてもいいけどね。
着払で送るわww
>>18 なるほど。わかりました
本代25000円は痛いけど新品買います
ありがとうございました
>>21 6月→11月は途中で改版挟むこともあるので
面倒かもしれないが、使う分から徐々にそろえることを俺はお勧めする
欠点として全体量が揃うまで把握できないが
23 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:38:12.84
ふぅ、ちょっとブレイクタイム。
24 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 01:35:03.92
歯ー磨いてこー。
上の方のレス読んだおかげでやっぱり参考書ケチらず明日買いに行こうと思えた
1冊2000円×10冊は問題集かかるもんなあ・・・
テキストも入れたらさらに2倍はするし
基礎があやふやなまま答練中心の突貫工事で挑んで失敗したためテキストとその問題集に戻った
いい感じだ、ガタガタの基礎が立て直されていく
27 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 02:21:01.88
さあ、再開だぜい。
商の問1 d は貸借差額だよな
一個ミスって一緒にもう一個いったしやめてほしー
前にもでてたけど難易度的にも大原採点が妥当にみえる
解答欄数みても問1に10点であと全部1点にしたら20点ってうまくできすぎって思ったし
20→25点か
またミスだ…もう寝よう。
30 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 03:38:34.66
消費税法理論暗記、はーじめーるよー。
31 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 04:57:14.93
きつい、しかしやらねばならん。
私にはもう、時間がないのだ・・・。
32 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 06:54:17.08
まだやるずぉ。寝てられるかーそんなもん。
これがドゥ根性や<(`^´)>!
>>31 その心掛けは大事だな。
人の命は電光朝露の如く儚い。
無常を凝視して日々精進し、人界出世の本懐(日商簿記1級合格)を果たし、いつ死んでも悔いのない身にさせていただくのだ。
臨終に「もっと簿記を勉強しておくべきだった」と悔いても遅いのだ。
おそらく1-2点差で受かってるか落ちてるかなんだが
前回わずかの差で落ちた人で今回受かってる人ってちょっと尊敬
7ヶ月は長かっただろうな…
落ちてたらまた受けるかもしれんけど合格発表おわってから約3ヶ月ってちょうどいい
35 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 07:09:58.94
>「もっと簿記を勉強しておくべきだった」
「もっと女と遊んでおくべきだった」とは思うかもしれないな。
36 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 07:27:01.57
前回ギリギリで落ちて今回50点ぐらいで落ちる奴いる?
俺なんだが、こういう奴多そうだなと感じる
前回60数点とれたから油断して今回ズタボロに落ちるみたいな
前回は工原がどっちも少し難ぐらいだったが今回は工がボリューム大で原が簡単と極端だった
商もなんだあれ
とおるテキストの前書きに、
「工原はある程度まで理解が進むと急激に得点が伸び、安定して高得点が取れるようになる」
みたいなこと書いてあるが、このスレ見るととてもそうは思えない
商はわからんがパッと見で混乱した人多かったのか?
初で商会は授業とテキスト例題、過去問のみでつっこんだけど17はいけた
少しでも時間かかりそうなのすぐに捨てていけるところをとにかく埋めてったのがよかったみたい
講評が少し大げさな気もしたが俺としては調整あるならしてほしい。
かんたんなとこしか埋めてないから絶対上がる
今回の工は知識うんぬんよりメンタル勝負(汗)
今回の問題は下手に解きこんでいる人の方がきつかったんだと思われる
勉強が足りないでダメ元の人は一週回って開きなおり、自分に出来ることをしようとする
どうせ全部は出来ないっていう前提で
その他有価証券の処理は出来る、とか
これはできる、とか一個一個拾っていけば難易度的には難しいわけではない
7割は取れる問題
逆にしっかり勉強してきている人ほど、全部出来ないといけないっていう意識から
焦ったりして、勝手に問題を難題化してしまう
変に考え込む前に、手を動かして電卓叩いて計算していけたかどうかで難易度の捉え方が180度変わる
>逆にしっかり勉強してきている人ほど、全部出来ないといけないっていう意識から
>焦ったりして、勝手に問題を難題化してしまう
これはないな
商は基礎テキストに載ってるような例題だったからあせって難題化しようがない
完答したやつもそれなりの数がいるはず
>>37 工原の場合、問題を解くためにそれぞれの知識を複合させることが必要になる
元となる知識がしっかり身につけばあとはその組み合わせなので成績が安定するのは事実
いちいち「どう処理するんだったっけ?」って悩んだり
処理を間違えると、連鎖して答えがおかしくなるっていうのが大きい
まずこれが大前提で、その上で組み合わせることが出来るのかっていうのは別問題
そこが違和感で感じているのかもね
42 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 08:43:59.31
質問だが、今回の試験の商簿は、
税効果あった?
アップストリーム、ダウンストリームの商品関連は、前期末〜当期首・当期末のみ?
(ん?もしかしたら、前々期末の商品とかってそもそもないのか!?
なら、商品の成果連結は前期末〜当期首・当期末を成果連結仕訳して終わりなだけ?
もしそうなら今更だが理解したww!
そうか!商品が、翌々年まで繰り越されるなんて、簿記の問題ではだが、出ないのか?
実務ではそんなのありまくりだろうが。いや実務なら古いのは廃棄か?
>>32 雑談スレだから書きこんでるんだろうけど
ど根性ぶりには敬服しますw
五科目のうちいくつ終わりました?
44 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 08:48:11.44
連投になりますが、
商品の成果連結は、なんか前期末部分と前期末の実現仕訳を相殺して期首分にしてるのは、
実現した、つまり売れたから実現仕訳切ってるわけか!
固定資産とごっちゃになってた、固定資産は積み重ね的に仕訳を累積して、売却や除却をしたら、実現仕訳を切るのですか?
連結ってもしかしたら果てしなく学習の範囲が広いのか…?
税効果は外してくれたよね
初めての形だったから配慮してくれたんだと俺は解きながら思ってた
46 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 08:50:41.21
あら?
でも、引当金の実現仕訳はどう切ればいいんだ?
債権がずーっと繰り越されるなんて、流動債権ならないだろうに
あーまた混乱しときた
47 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 09:02:29.79
>>39 2,1併願の人数名居られたようですね。
少なくとも1名は合格点に達しているようで・・・
自分も連結を克服して取れないといけないところを落とさない勉強方法を
心がけたいと思います。
いかん、俺が持っているテキスト3分冊目のメインとなっている本支店会計(出題実績無さ杉)と連結会計(今回出てしまった)のやる気が出て来ないw
とは言え裏かかれるとまずいしな・・・
>>39 なんか前もそんな意見出てたけど
しっかりやり込んだ人間の方が不利になる問題って、存在しないだろ
作業としてやり込んだ、応用力ゼロの人間にとって、だろ?
自分が届かなかったことを肯定してるみたい
自分より点数稼いだ
合格ライン上にいる人間の方が勉強不足?w
酸っぱいぶどうすぎるだろwww
取れるところをしっかり取るって、ガッツリ勉強して演習積まないと無理な芸当だと思うがな。
勉強が足りなければ取れるところ自体が少ないしそれを嗅ぎ分けるだけの経験も不足している。
俺
>>38だけど
>勉強が足りないでダメ元の人は一週回って開きなおり、自分に出来ることをしようとする
どうせ全部は出来ないっていう前提で
その他有価証券の処理は出来る、とか
これはできる、とか一個一個拾っていけば難易度的には難しいわけではない
7割は取れる問題
俺もこれとかひがみにしか聞こえんわ
俺が何でダメ元で受けたみたいになってんだよw
過去問みて特に商会は例題しっかりやれば部分点で7割りはいけるって思ったから下手に手を広げずにずっと基礎やってたんだよ
あと一周まわってって何いってんだ?
過去問みて難しい問題と簡単な問題の差が激しいってしってたから試験前にあらかじめ
商業で難しい問題がきたらこうとく。会計できたらこうとく
工業……
ってやってたから商業、工業であせらずに部分点を狙いにいけた
はじめから決めてたんだよ
俺も49と同じで何も考えずに問題といてたとしか思えん
特に過去問
39はすごいこといってくるな
52 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 10:03:22.42
勉強してない人間の方が有利な問題など存在しないよ。
落ちた自己を正当化し、問題が悪い、というだけではいつまでも合格しないぞ。(誰かさんの大好物のベテになるぞ)
落ちたのは自分の勉強不足と受け止めて前を向かなきゃ。
今日からお邪魔します!
2級までは資格学校できっちり学習してきました
基礎があれば独学で来年6月受験間に合うでしょうか…?
独学の人がいたら学習方法など話を聞きたいです
54 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:07:31.55
親会社の債権を消去した場合ってダウンストリームっていう?
逆に、子会社の債権を消去した場合ってアップストリームっていう?
どの試験でも、「勉強している人の方が間違える問題」とか言い出す奴っているんだなw
そういうのって、理解が不十分な奴や注意力の足りない奴が間違えやすい問題ってだけなんだよな
勉強しても解けるわけがない無意味な悪問は存在するかもしれないが、勉強して解けなくなる問題なんて見たことない
それがあるんだな選択肢とかの場合
あと少しで2級の合格発表か
間もなくこのスレにもリフレッシュな人材が・・・
>>53 >2級までは資格学校できっちり学習してきました
基礎があれば独学で
普通逆だよ(笑)
自分は独学はモチベーションとかの面で大変だと思うなぁ
一年近く勉強することになるんだけどそれをひたすら一人でコツコツできるかっていうね
ホントに2級の4-5倍って考えたほうがいいよ
自分の感覚ではちょうどそれくらい。倍の勉強量を倍の期間やって合格点ギリギリ狙えるって感じ。
3は満点、2は96だったけど1は別物w
まあ独学で受かった人もいっぱいいると思うから独学で行きたいのなら頑張れーだけど
自分はそっちの面でのアドバイス
資格学校からの切り替えだと大分きついんじゃないかな
>>38の自演っぷりは禿げしいな
図星つかれてよっぽどくやしかったんだな
ん?2級ってそんな早かったっけ?
調整ないとはいえ2までは膨大な数の受験生の記述なのにすごいな
>>59 俺そのあとコレに関しては
>>51しかかいてんからw
お前頭おかしんじゃねーの?w
一般論だろ。一般論
「しっかり勉強したからこそ今回のテストダメでした!」
って馬鹿じゃねーの?w
お前に応用力、戦略が一切ないから少しでも形変えられるとパニックになるんだよw
頭使えよ、頭。
商工会議所によって違うけど、早いとこなら1週間くらいでわかるぞ
63 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 14:53:07.40
もう試験から1週間経つのか。早いもんだな。
あれから簿記には一切触れてないわ。
将来的には、持分法から連結への移行や連結除外問題、
連結+企業結合といった問題が
1級に天下ってくるんだろうか
持分法から連結への移行はもう出題された。
>>58 確かに逆ですよね(´・ω・`)
はじめは1級なんて遠過ぎて考えもしなかったんですが、2級受験したらここで辞めるのがもったい無く思えてきてしまって…
でも学校に通う金はもう無いし。
モチベーション続くかが一番の壁ですね
てか2級96点でも別物とかorz
68 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 15:44:32.10
>>164 持分法⇒連結への移行はもう126回で出てるだろう。
次回からは間接所有の子会社、在外子会社キャッシュフロー、子会社が親会社株式を保有しているケースでの連結
共通支配下の取引、共同支配企業の形成あたりは普通に出てくるだろうな。
>>66 一級は工原の難しくさが二級とは全く違うし、二級の知識のほとんどがあんま役にたたないから
簿記一級は別物と考えて勉強した方がいい
2級はテキスト1周すれば過去問のほとんどが普通に解けるからなあ
1級はテキスト1周してからが結構大変
2級と1級は本当にレベルが違いすぎる
さすがに英検1級と2級ほどは開いていないが似た雰囲気はあるね
72 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 16:11:38.11
英検は準1級があるよね。
まあ簿記は聞き取りがないだけまだましだな。
会計係の報告(口頭で1回しか言わない)を瞬時に頭の中で集計してその場で財務諸表を作り出す問題とかあったらかなり厄介。
あと、受験生が面接で原価計算課長を演じ、面接官が社長、製造部長、営業部長をやる。
簿記は与えられたデータをいかに整理するかの試験だろ?
どこの会社にデータを口でしか言わない会社があんだよw
これからはスループット計算の時代
原価計算はオワコン
>>74 仕事じゃなくて試験なんだから実務とかけ離れたことやってもいいじゃんw
簿記の頭脳ゲームとしての側面を引きずり出して実務とは掛け離れた新たな簿記を開拓すれば、簿記を愉しむ人が増え、地味なイメージが払拭されるのではなかろうか。
>>67 高得点率高いかもね
ある程度の勉強癖がないとインプットの時点で挫折して試験までスレに残ってない可能性が高そう
インプット終わらせるまでと初めて過去問触ったときが一番しんどかった。
3,2満点近くとれるなら最低限の勉強癖はついてるだろうし。
もちろん全員が全員ってわけではないけど
78 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 16:59:13.58
キチガイはスルーで
独り言こわっ…
知り合いのパターン
@なんとかテキスト1周。
A過去問にフルボッコされるもなんとか解法を覚える。
B試験本番で過去問が出ず死亡。
Cパターン暗記が通じない試験であることを悟りテキストと問題集を8周して基礎固め。
D過去問を眺めていて、Cの知識だけで7割取れることを悟り合格。
俺は今BをクリアしてCの段階。
合格も近いな。
>>77 確かにテキストと過去問の開きにはびびったわw
82 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 17:15:49.80
まだ試験まで余裕があるから言っておくけど
売買目的有価証券の「券」は
力じゃなくて刀だからな。
採点者によっては減点で4点失うこと
もあるから用心な。
>>82 漢検1級の俺に死角なし
簿記1級を取れば俺にとって7つ目の1級だ
>>84 簿記1級取ったら死んだお袋でも生き返らせてみるか
笑っていいのかわからんがワロタw
みんなまとめノートとか作ってるの?
今までに6つも何を取ったんだ
>>88 珠算
暗算
数検
漢検
被服制作
食物調理
たった2ヶ月で挑んだが70越えたぞ〜
サンキュー大原
2ヶ月ってマジ?経験者?
この早さなら言える
全経1級は3つ取った
建設業経理士はあと1科目で1級合格
今回のブームは短期間合格か
前回は満点合格者様が沢山いたけどwwwww
2ヶ月はチャレンジコースの人でしょ?
実際そのコースあるようだし実在すると思ってるが
大原の2ヶ月チャレンジコースは本当にある
テスト前にも2ヶ月コースやってるでー
の書き込みあったよな。想像絶するけど
2ヶ月チャレンジコースは最強にハード
インプット一ヶ月で終わるからな
すげーな
まぁ社会人には無理だわ
会計士とかまで行く人も多いんだろうか
2ヶ月で詰め込むってなるとそこで燃え尽きてしまいそうだ
基本は会計士、税理士コースの人ばっかりだね
日商終わった後は税理士コースの人は一ヶ月後の全経上級の授業が始まる
間髪いれずかw
本当にすごいな
もはや睡眠時間以外を全部簿記に叩き込むくらいの生活になっていそうだな
短期合格には憧れるがそんな生活送るくらいなら多少時間食っても自分のペースでやりたいw
2ヶ月で1級取れれば会計士はかなり有利になるね
他が財務会計論や管理会計を必死にやってる間他の科目に時間を割ける
簿記漬けの漬物状態だな
それくらい漬けこめば人によっては1級なんて意識しないまま通過しそうだ
>>105 LECのテキスト(正式名称は知らない)
2級スレで1級は簿記オタクの資格と書かれていたが
納得してしまった。確かにそういう面はあるよなあ。
108 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 19:59:06.10
1級の工原で悩んでる人は、全経上級の工原の過去問を
解いてみるといいよ。
日商とは違った視点で問題が出されているから理解が深まる。
1級は過去問解けたら受かるというわけではないのか。
サクッとの問題集で受かるかな。
過去問と難易度にかなりの開きを感じるが。
>>107 まあ余程簿記に執着がないと手すら出さないくらい敷居が高いからな
ゲームに例えると、2級が普通のラスボス、1級がストーリーに関係ないやり込みダンジョンの最奥部に潜む裏ボス、税理士や会計士はプログラムいじって作ったチートキャラみたいなもんだ
111 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 20:25:13.03
傾斜と言うべきなのか判らんが、かつて原計で白紙回答でも
5点もらえた回があるらしいな。
今回の工簿もそんな感じだといいなあ。
112 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 20:45:09.83
熟練の方、教えていただけるとありがたいです。
131回の2級に通り、全経上級&日商1級に進みます。
ネットスクールを引き続き利用したいのですが、次の2案のうち
どちらが効率的にいけるでしょうか?
簡易問題集→過去問等本試験レベルの壁が否めないので、
簡易問題集は割愛して初期から実戦鍛錬していきます。
@ サクッとテキスト、過去問(全経&日商)、模擬問題集
A とおるテキスト&ゼミ、過去問(全経&日商)、模擬問題集
>>112 俺は@についてはよくわからんが、Aのとおるゼミはまさに君が飛ばそうとしている簡易問題集だぞ。
まあとおるテキスト使うなら、とおるゼミはセットでやり込むべきだとは思うが。
全部やればいいじゃない
116 :
112:2012/06/16(土) 21:05:18.76
すんません、どっちのスレで聞いたらいいかあれだったので
>>114 ありがとうございます。ゼミってあれ簡易になるんですかね?
NS講師の人は本試験レベルも入ってるって言ってたような記憶が・・・
ゼミはやめとこうかなあ・・
ネットスクールは1級はお勧めできない
118 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:12:43.60
ちなみにこの手法はyoutube動画で、
弥生カレッジ横山先生とかが体験談で言ってたものです。
119 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:14:55.37
1級のお薦めは大原ぐらいしかない?
>>116 各論点ごとに基礎問題から始まって、最後のほうに本試験レベル(と言っても合格目指すなら取りこぼしてはいけないレベル)の問題がある。
時間がないなら無理には奨めないが、じっくり学びたいならセットで利用したほうがテキストの内容が頭に入りやすいと思う。
俺は弥生カレッジの講座で一級狙うぜ。 使用教材はサクテキとパタ解きだけなんだぜ。
122 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:23:41.10
>>120 ゼミを使うことで、頭に入り易いのはイメージできます。
テキスト→過去問 より テキスト→簡易問題→過去問のほうが
実戦レベルへの壁が少しは低くなるのかとは思うのですが、
いずれにしても壁があるのは否めないので、それを解消すべくと・・
123 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:27:25.71
横山先生好きだわー
前は愛知かどっかの横山簿記教室ってとこの横山先生も
youtubeで頑張ってみえたがw
>>122 まあ無理には奨めない。
テキストやって過去問に行って、飲み込めるならそれでよし、イミフなら後からでも簡易問題集挟んでもよし。
一級の場合
問題集に載っている問題でも本試験レベルの問題や、30分オーバーの問題がちらほら入っているが
進捗状況の兼ね合いでスルーしがちなんだよな
とりあえずテキストの復習レベルの問題を解いて解けたつもりで次へ進む
時間が掛かる問題は時間があるときにーって飛ばしたのはいいけど結局1回解くかどうか
いざ過去問に進んだら「壁があるーー」
しっかり問題集を全てこなせばここで言われているほど壁は無い
126 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:30:33.90
ワイルドだろ〜。
127 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:30:37.97
会計検定1級・簿記1級と、公認会計士とは、
どれくらい関連性がありますか?
128 :
112:2012/06/16(土) 21:32:54.15
>>125 そうでしたかー
ではAの案でゼミも入れて揃えてみようかと思います。
あ、過去問の1級のほうは7月下旬に次回向けの新版が出るので
間違って買わないように、それまで待機とw
個人的には、テキストをさらっと1周→過去問→問題演習中心でもう1周、がおすすめ
早いちから過去問に触れて、到達すべきレベルや理解が足りない分野を把握しておいた方がいいと思う
とはいえ、一度テキストを読めば、後は過去問や予想問題集だけやっていれば良いというものでもない
130 :
112:2012/06/16(土) 21:45:32.22
>>129 思ってるほど単純なものでもないのですね・
1級は勉強方法の選択でも迷宮に入ってしまう恐れが
131 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:46:22.16
ワイルドだろ〜。
とりあえず量が多いので全科目をマスターしている人は皆無
理解できないのではなく理解しても忘れてしまう
133 :
112:2012/06/16(土) 21:52:33.26
理解しても忘れてしまう
わかります
理解しないともっと忘れてしまう
わかります
ひたすら繰り返すしかないな
繰り返すうちに忘れにくくなるし忘れても理解しなおすのに時間もかからなくなる
135 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:09:28.58
仕事もちが2か月とかじゃ無理?
無理かどうかはその人次第だろ
一般論でいえば果てしなく厳しい
諦めたら最初から無理
137 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:11:55.37
>>136 無理に決まってるだろ。
部活を本気でやってる受験生が東大半年で合格できますか?っていうくらい無理。
138 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:16:40.68
弥生の横山先生が2級100%の状態で、
2週間過去問やっただけで全経上級288/400点で
なんとか通れたそうだが、どうやったらそんなうまくいくんだ?
139 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:19:54.76
ていうかなんでみんな短期決戦を望むんだ?
せっかく簿記1級の世界に入ってきたんだからもっと堪能すればいいのに
141 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:21:26.62
よほど運が良かったか、嘘ついてるかどっちかだな。
142 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:24:14.18
堪能か・・・ちょっと気が楽になったわw
受かるからない、受ける受けない別として、
勉強したことは少なからず役立つんだしな
144 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:32:21.79
そもそもなんで時間あるのに2ヶ月で目指そうとするんだ。
今から次の試験まで5ヶ月あるわけでしょ。
5ヶ月でもほぼ無理だけど、どうせ目指すなら2ヶ月なんて虫のいいこと言わないで今日から本気出して取り組みなよ。
145 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:34:14.46
でもこの位高校3年間頑張ったら東大行けてたかも
進学校の超絶遊び人・怠け者だったので・・
生まれ変わったら実践してみたいなあ
146 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:38:13.51
会計士の受験生がゼロから専業で始めて半年ってところじゃないか。
5ヶ月でも無理なんか(>_<)ショック
148 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:52:29.32
1級より会計士の方が楽なん?
範囲が膨大だからガチで合格目指すなら短期間だろう
150 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:53:34.45
大原の本は独学にどうですか?
簿記1級は生半可な勉強では歯が立たないないが手を出す気が失せるほど絶望的に難しいわけでもない、絶妙な難度だな。
153 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:09:04.95
2級を1ヶ月で合格するのも世間ではかなりの快挙なんだぜ?
1級が2か月で合格とかちと舐めすぎじゃね?
大原行けば2ヶ月で合格出来るよ
ソースは俺
155 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:12:02.80
2級までのスキルは一切約に立たないと思った方がいい
156 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:12:23.43
>>135 特商の解法を仕事終わりから就寝するまでの5時間で完璧にマスター。
連結を週末2日で完璧にマスター、過去問を1日に過去5回分解いてみる。
市販の予想問題を週末の2日を使って全て解いて解法を叩きこむ。
このくらいのスピードで学習できるなら可能。
157 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:13:39.52
>>154 運が良かったのを自分の実力と勘違いするなよ。
それに仕事しながら2か月じゃないだろ?
つーか仕事しながら取る資格でもないだろ。
個人的に勉強するのは良いと思うけど、一級で勉強する知識って会社の経理程度にはオーバースペック過ぎるぞ
>>157 運が良かったとか何にでも言えることだな
落ちた奴は運が悪かったのかw
160 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:17:48.45
2ヶ月血を吐くような努力をして詰め込んで合格する根性には敬服するが、そんなことしてまで急いで取りたいならなんでもっと早くから着手しなかったのかとも思う。
161 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:18:09.53
1級は難しい難しいっていうけど、
実際のところ何が山になるの?
>>161 範囲の広さかな
チンタラ長々勉強してたらやったこと忘れる
本気で受かりたいなら短期間に繰り返しやらないと厳しい
163 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:22:11.83
工簿は資料が難解だが必要な知識は基本中の基本のみで解ける
原価計算も文面からの推測で20点取れる
工業で45確保できれば
商簿は連結の基礎で何とか足きり回避10〜12
会計は理論2〜3点取って、社債か企業結合のどちらかが解ければ合格
難易度は置いておいて、合格に必要な知識としては今回は簡単な方だとは思う
あの工業簿記を20も稼げるなら会計士行けるよ
ただの1級受験生があれを20拾うのは無理ゲー
会計と原価計算で拾いまくって工業簿記の傾斜に期待って人ばっかだろ
>>164 あんたシツコイなあ。
今回は難問回って事で予備校はFAだよ。
167 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:28:40.72
会計のみに関して言えば、
会計士と1級は大差ないの?
会計士は法律科目があるけど。
>>167 それはさすがに
会計士>>>>>簿記1級
会計士の一般的な受験生でもは今回の会計学と商業簿記
なら最低8割はとってくる。
連結、企業結合は1級よりもかなり広い所まで出るし、
工業簿記、原価計算よりも会計士の管理会計の方がかなり範囲
ひろいし、論述で理論かけなきゃとおらない。
170 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:34:45.37
大差あるよ。
商簿に関しては会計士のほうが3〜4倍くらい学習内容が多いよ。
まず、連結と企業結合分野ではかなり高度なことをマスターしなきゃいけない。
正直、日商1級の連結なんて会計士試験からすると小学生のドリルレベル。
あと理論も論述できるような論点を200〜300個くらい覚える必要がある。
逆に工簿は意外に日商1級合格レベルの実力があれば半分はクリアしたようなもん。
あとは会計士特有の企業価値評価やら財務分析等の分野をマスターして理論覚えて記述できるようにすれば戦えると思う。
そう見ると税理士と公認会計士って結構毛色が違うな
>>165 ただ今回は商・会に在外子会社の換算や比率算定のような後にかなり影響する地雷が仕掛けてあるから、初めて受けた人は多くが残念回となっただろう
173 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:38:50.55
税理士は個別論点中心、スピード重視
会計士は連結論点中心、理解重視
こんな感じ。論文試験との比較ね。
>>172 なんとか回避できたけどまるで工原みたいだな
会計士ってどんな職業なのかいまいち掴みづらいな。
工業簿記の会話問題に出てくる、やたら頭の冴えた原価計算課長みたいなもんか?
176 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:44:06.18
会計士試験はしっかり全ての分野をマスターして確実に安心して受かりたいと思ったら、
日商1級の範囲の10倍くらい勉強しなくちゃならないからな。
博打打ちに成功した人が合格できる試験。
177 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:44:35.92
簿記1級とビジネス会計検定1級は接点なし?
>>175 会計士の本業は監査だよ
税金類は税理士だし
コンサルティングとかも別に会計士にならんでも出来るが監査は会計士しか出来ない
>>178 監査か・・・
昨日指摘なしで乗り切った祝いに職場の同僚と飲み会をしたところだが、正直怖い人達という印象が強い
180 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:51:29.74
>>179 それは金融庁か国税局がやる監査だろ。
監査法人のやる監査とは違う。
会計士の短答は5択マークで合格率が5%台、さらに短答通った猛者どもが3年期限付きで論文受けて3割弱
高卒が受かったとか色々言われてるけど司法試験並みの難関試験だよ
183 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:00:17.27
国税局調査⇒適性な納税を行っているかの調査(脱税していないか)
金融庁監査⇒金融機関に対して行われる監査(適性な業務を行ってるか)
監査法人⇒財務諸表の適性性についての監査(粉飾決算していないか)
上2つは国の機関で強制権限があるので、最悪の場合、追徴課税や業務停止を食らうこともあるので、
多くの企業は恐れる。
監査法人の監査は民間が行っていて、あくまで企業はクライアントと言う立場なので、それほど恐れられたりはしていない。
184 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:01:38.87
ワイルドだろ〜。
>>182 まあこんなのに手を出そうってやつらなんだから1級を余裕で受かってもおかしくないな。
たまに彼らが1級合格のパイを奪っていくから1級専願組と分けてくれみたいな話を聞くが、それほどの影響力を持つくらいの人数がいるのだろうか。
余程の会計フェチでないとこんなのに手を出さないと思うのだが。
186 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:08:12.51
まあ会計士も年間1万人以上の受験者はいるわけだから、その10分の1が流れてきても、
やばいだろ。
1級を目指す2級の合格者たちが、凌駕されそう。。
>>186 1万人以上か
ざっと簿記1級の3 分の1以上いるわけか
結構多いな
189 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:19:58.73
3級、2級と連続性のあるところはないの?
190 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:20:44.15
>>188 え?簿記1級の受験者数は毎回2万人くらいいるぜ。
191 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:43:46.86
アーイム、プラーウ
193 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 01:03:24.34
今回の工業簿記撃沈しました…あの問題をスラスラ解ける人って数学が得意なんでしょうか?それとも読解力がある人なんでしょうか?
@読解力がある
A見たことのない形式でも何とか基礎からの解きほぐしができる
B事務処理能力がある
ざっと思いつくまま並べてみた
ちなみに数学のセンスは関係ないかと
>>193 あの手の情報処理に慣れてるだけ。数学とか読解力は関係ない。
税理士組とか会計士組は膨大な資料の整理に慣れてるだろうから有利だったと思う。
日商1級の勉強しかしてない人にはきつい。
196 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 01:55:29.09
会計士の勉強してる俺からすれば今回の工原は余裕だった
1ヶ月工原なにも勉強してなくても50点とれた
商会はまだインプット終わってないからダメだったけど
197 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 05:56:39.60
アーイム、プラーウ
壊そうで崩れそな情熱を
つなぎとめる何かをいつも捜し続けてた
>1ヶ月工原なにも勉強してなくても50点とれた
このスレはこんなヤツばっかりだなw
予備校によっては工簿の白紙答案も少なくなかったと言ってるのにw
201 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 09:49:45.35
試験後は、合格レベルに達している人間や過去の試験で受かっている人間以外はほとんど悔しくてここをのぞきにこないと思うよ。
全体の10%(合格者)やその周辺の点数を取った人間が書き込みに来るから、必然的に話の水準は高くなると思う。
202 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 09:54:56.49
工原の計算は会計士と1級ではあまり違わないが、会計士は理論も極めなくてはならないからキツい
去年論文受かった友人は実務では意味ないだろうなとか言いつつ原価計算基準を暗唱できるくらい覚えてた
原価計算基準なんか計算出来れば楽でしょ
205 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 10:30:45.95
マジでそんなに難しいのか?
何が
会計士にしろ税理士にしろ、理論ってのはまず暗記がデフォだからね。
大学の二次試験における歴史の論述試験みたいなもんだ。
史実をすべて暗記したうえで、やれこの史実Aとあの史実Bは史実Cを背景にこうつながってて…ってのを理解していく。
この作業を理論科目ごとにやらなきゃなんないんだよ。
208 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 10:49:55.78
3級→2級の後、皆さんの見通しでは、
ズバリ概算何時間の投入が必要ですか?
今回の商会で俺が苦手としている論点が特商除いて出尽くした
連結と外貨換算と社債がなくなるだけで大分楽になる。
これらが出ない次回はチャンスだな
そういや4級ってみんなスルーしているな
1級取ったら4級に挑戦してみるか
全ての級の合格証書を揃えないと気が済まない
211 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 11:18:39.35
簿記の個人塾を起業しようと考えてる人もいますか?
212 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 11:28:37.67
>>203 工原に関しては、日商1級と会計士は大差ないよ。
むしろ日商1級のほうが難しい問題を出題してくる時さえある。
今回の工業簿記がいい例。あの問題が会計士試験に出されても合格平均は5割とればおkという感じだろう。
会計士受験生が今回の工簿は満点余裕なんて言ってるのは嘘をかましてるだけ。
あと会計士受験生で原価計算基準を丸暗記してるのは馬鹿なのかと思う。
原価計算基準は試験に配布されるし。
>>211 俺ではないが、知り合いがやってるそろばん塾で簿記を導入したらしい。
漫然と計算するのではなく、数字の持つ意味、関連性を考えながらそろばんをはじくことは、子供達にとって意義深いとのこと。
何人か今回の3級を受けたがどうなったやら。
>>212 そうなのか?
見なくても口で言えるくらいになったっていってたがな…
なぜ覚えたんだろ
215 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 11:41:25.22
>>214 別に覚える必要はない。
短答式では基準は見れないので、そういった意味で理解する必要性はあるがな。
何回も見ているうちに自然と覚えちゃったってことじゃね?
走れメロスくらいの短編小説レベルの分量だしな。
216 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 11:49:42.70
日商1級と社労士ってどっちが上かい?
>>215 俺も覚えるつもりはないが、工原の勉強で何回か見ているうちにどのへんに何が書いてあるか少しずつわかるようになってきた。
工原の問題解いていると時々自分が何計算しているかわからなくなるから重宝している。
いよいよ明日か
2級の合格発表後、沢山のチェリー達がこのスレに流れ込んでくる・・・
219 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 12:26:26.13
流れこんで、最終的に1級を取得するのはどのくらいの割合かね
220 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 12:28:01.43
てかまだ試験終わって1週間しか経ってないんだな
>>219 どうなんだろうな。
詰まるところ合格するまで粘り続けられるかの勝負だと思うが。
つーか仕事しながらとか取る価値ある資格ではないだろ
>>222 日商1級>>>>>うんこ>>>>>>>>>>>お前
日商一級取って転職とか考えてるなら止めとけ
採用ないから
誰もそんなこと言ってないだろうに
学生さんならともかく、社会人で簿記1級取って転職なんて非現実的なこと考えている奴いないだろ
価値なんて自分が決めるものだ
227 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:39:19.11
>>210 キャイーンのウドちゃんが学生時代に4級とってますよ。
大原の簿記講師どう?実際に通ってた人教えて
教材の大原
安定のTAC
安さのLEC
明日がないクレアール
232 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 15:26:47.54
1級あたりなら安くて実績もそこそこいいLECがいいな。
会計士レベルになってくると、やはりTACや大原がいいけど。
転職は実務経験がないとね
なんで転職前提で話を進めるんだろう
そんなに今の会社つらいのだろうか
零細企業窓際経理が1級目指してるんだろw
236 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:54:31.94
人が羨む一流大企業にはだいたい自己能力開発が評価の中にあるから、転職とかじゃなく社員として資格取得してるんだぜ
そういうことがわからず一級が無価値とかいってるヤツは無職底辺駄目ニートだな、職についてないからわからない(爆)零細企業の経理担当が一級目指すのはすばらしいと俺は思うな
下請け孫受けの方がいてくれるから世の中回るんだ
238 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:04:53.59
>>237 馬鹿は間違いなくお前(爆)
会計士でも目指して人生変えようって口か?
カイジくん
240 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:15:59.00
>>239 怖〜
人生に絶望するのは結構だ
この世は弱肉強食で能力のある人間が勝つ
でも自分がカイジだったからといって人の人生を巻き添えにするのだけはやめろよ
どうせ人生は汚く悲惨なクズなんだからなお前は
・就職のため
・転職のため
・仕事に活かすため
・評価されるため
・税理士の受験資格のため
・自己啓発のため
・趣味のため
いろいろあるだろう。
いずれにせよ、目指すやつがいるってことはそれだけ日商簿記1級に価値があるってこった。
>>243 君自身が出来てないことを俺にお願いしてもダメだ
早く本気になれ大原生
本気になってない奴は大原生ではないから
>>236 合格する頭が無くても目指すだけで素晴らしいと思ってる無計画のゆとりバカ乙
あこがいかんがやろがえ
まじで大原とTACの教材いいけどな
・短期決戦最終兵器大原
・信頼と実績のTAC
・地方と財布に優しいLEC
ネットスクールとかダイマックスとかどうなんだろ
簿記1級の勉強を始めて約半年
今回の合格は逃したが体重が73kgから49kgまで減った
簿記1級には痩身効果があるとでもいうのか
OやTの講座とったら受かってしまうから危険
ベテ志望者はクレアール安定
2ヶ月1級チャレンジコースは睡眠以外簿記だったわ
まあそんだけやった結果70越えたから良かったが
落ちてたら立ち直れなそう
もうちょっと若かったらなぁ…
258 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 21:33:23.77
>>257 大原の授業コース
主に会計士税理士コースの人たちが選抜されて入れる
>>255 まあ普通の人が半年以上かかるものを2ヶ月で終わらそうとしたんだから仮に落ちても俺ならケロッとしているな。
落ちても力はなくならないから無駄にならんし。
大原とTACどちらもお世話になったが
受験テクニック的には大原が強い
誤解を恐れずにいうなら
「別に会計学に則って理解しなくていいからこれはこうやって解けば答え出るよ」
って教え方
それに対してTACは
「これはこういうもので、こうなっているからこうやって解こうね」と本筋に沿った解き方が多い
合格する為に楽なのは大原だと思う
TACは無駄が多いわ
おれの行ってる大栄の1級の講師はあまりよくないな。
263 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:35:24.49
高額教材のため、大いに価値があるものか、やめとくべきか
ご教示くださいまし。
何かというと、全て大原のもので
●完全合格シリーズ(テキスト¥2,310・問題集¥2,100)×3冊ずつ
●ステップアップ問題集 ¥2,000×2冊
●全経上級過去問 ¥2,400
●日商1級過去問 ¥2,000
ステップアップと過去問はかぶるから、過去問だけのほうがいいのかどうか・・
264 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:39:22.27
スッキリわかるシリーズって、実際のところ
使い物になるの?
>>261 論点学習終わってこれから過去問集買おうと思うのだが、同じ問題のっけてても予備校ごとに解法違うのかな。
俺はLECの通信を取っているが、LECは過去問集売ってないらしい。
266 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:55:00.39
>>263 人による
テキストが決まっているなら悩む前に勉強すべし
完全合格シリーズをとりあえず終わらせてから、残り時間と相談すればいいかと
過去問といてみて無理って判断したらステップアップに進めばいいんじゃないか
ボリュームがあるだけ、先に問題集そろえても結局解き切れなかったりすることが多い
>>264 スッキリシリーズだけでは解けない問題が出る可能性はあります
が、スッキリシリーズの内容部分を100パーセント得点化できれば合格点には届きます
>>265 当たり前だけど違う
ネスクのパタ解きで、重要度A(ほぼ完璧に解けるようにすべき)から攻めていこうと思っていたが、商業簿記の総合問題が全て重要度Aな件について。
なんのためのランク付けやねん。
>>268 総合問題の場合、完全に解けるようにというよりは
解けないと困る部分が部分的に含まれていますので、重要評価以外を入れにくいという都合ですね
それに本当の力をつけるには個別問題よりも総合問題です
同じ時間掛けるなら総合を解いたほうが伸びますよ
270 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 23:05:43.30
やすひさだお!
271 :
267:2012/06/17(日) 23:07:28.04
>>267 ありがとうございます
踏み切るかどうか悩むw
書店には置かれないものだし
272 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 23:09:30.01
↑は263が書いたものです
すんません
>>269 ありがとう、12回分みっちりやってみて、個別論点の知識をどう総合問題の得点に結びつけるか、勉強してみる。
工原もそうだが、長文や資料を要領よく整理できるかどうか。
>>272 改定される可能性が残っている以上一気に全部集めるよりは
必要に応じて集めればいいかと
大型書店なら取り扱っていると思う
275 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 00:01:01.59
276 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 00:31:59.93
マンコ!
合格発表まで長いな
278 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 01:02:33.05
さあ、確実に歯磨きや。
2級からきて初めてテキスト眺めてるんだけど正常営業循環基準とか一年基準とか正規の簿記の原則とか覚えなくちゃいけないの?
>>279 基本理論は無視でおk、問題解いて理論見たほうが理解しやすい、
一年基準くらいは理解しとこう
正式な会計用語はそのまま覚えておかないと
英単語を覚えるのと同じ
つかテキストを何度も眺めているうちに自然に頭に定着するだろうさ
282 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 03:01:45.06
ひさびさに寝るずぉ!(^O^)
1時間
283 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 05:32:38.20
あなたが笑う
君らしく君らしく君らしくって
好きさ
男に歳は関係ない
男はみんな心の中にナイフを持っている。
要はそのナイフが錆び付いているか、常に研がれているか。
そこが問題なのだ。
285 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 08:57:39.87
傾斜こい傾斜。
286 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:03:51.67
け・い・しゃ!(イエィ!) け・い・しゃ!(カモン!)
傾斜はあるだろうよ
しかし、傾斜すれば得点が上がるとは限らんぞ
288 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:40:12.19
皆が答えられるような簡単な問題落としてると、傾斜で10点以上下がる可能性もある?
出来の悪い回については、全員一律でサービス点をくれる事もあるらしい。
例え白紙答案でも5点くれるとか。
嘘つくな
第1次集計の時点で合格率が20%近くまでいった場合、傾斜で合格率下げたりするんだろうか。
問題作成者「キーッこの問こそボクが作った芸術作品の最大のヌき所だというのに間違うやつはけしからん、10点配賦してくれるわ!」
292 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 13:30:56.49
>>288 今回の工簿の問1が当てはまる。
工簿の問1ができてれば10点くるけど、問1ができていなければ、それだけで10点失うことになる。
工簿配点予想
問14点×2
問2 労務費3点 製間費3点 期末仕掛1点 製品1点
問3 全問正答2点
問4 4点
問5 2点
問6 1点
294 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 13:54:07.08
295 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:33:03.55
工簿配点予想
問110点×2
問2 労務費2点 製間費2点 期末仕掛0点 製品0点
問3 全問正答0点
問4 0点
問5 1点
問6 0点
このくらいが妥当。
296 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:33:42.81
297 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:39:22.67
全問正答0点わろたw
これでいこう
名前を書く22点
問2の回答欄が埋めてある3点
300 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:54:05.98
神の手が現れて全員25点でおk
工簿は全体的に埋没。
それならみんな合格でええやん
302 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 15:06:04.03
工簿だけ出来が良かった人は不利?他教科は傾斜がないだろうから予想より点数アップは期待できないですよね。そんな人は数少ないだろうけど。
303 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 15:09:58.03
>>302 著しく不利。そもそも工業簿記で満点のひとは傾斜かけようが満点であり、
得点アップは見込まれないからね。
傾斜配点はあくまで弱者救済保護を目的としているのだから。
てか今回工簿で満点取って落ちるのはよっぽどだと思う
9割9分は受かってるだろうね
305 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 15:52:11.18
みんな、特殊商品売買のBOX図はどういう風に書いている?
区分法の場合は手許、各特殊品は当然書くと思うけど、仕入はどうしてる?
また、手許は商品有高帳扱いで、出入りを一つずつ漏れなく書いてる?
使用している「とおるゼミ」だと手許BOXがはっしょってあって解り辛い…
工原満点で商簿で足切りですよっと
307 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 18:18:33.15
オーイェイ、オーイェイ、オーイェイ
シー、シーッ
やすひさだお!
特殊系含めて一個のBOXに全部ぶち込む
召募で足切りって言ってんだろ糞が!!
商簿は大原の神配点希望
312 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 19:08:05.09
>>305 書いてます。
自分もとおる分かりづらくて全経1級からスタートしたクチです。
今連結の2年目以降の処理がやっと分かり始めた所です。
BOX図うpしてちょーだい(^-^)
314 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/18(月) 20:00:34.78
明日から、来年6月に向けて勉強だ……
正直不安すぎる。
私みたいな凡人が1級受かるのか……
一応講義は2周受けるけど。
ああ心配orz
315 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:05:58.98
いきなり決められたー(+o+)。
316 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:10:20.76
なんとー(+o+)。
商簿で点数こないとしたらどの部分かな
利益剰余金とか少数株主持分じゃね?
319 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:37:55.30
>>308 そのやり方だと、例えば試用販売の場合、借方と貸方それぞれどのような枠組みになりますか?
借方上段が期首棚卸高、貸方上下段が期末棚卸高までは分かりますが、
当期試送分が手許商品としては出ていくのに(貸方)、試用品としては入ってくるから(借方)うまくいかない気が…
320 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:39:14.80
>>312 今後はとおるシリーズで学習を進めていきますか?
テキストは良いんですが、ゼミが…
321 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:39:41.08
為替換算調整勘定と少数株主持分は名称だけで1点くれると思う。
322 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:45:32.10
>>313 この場合の商品BOX図はどうなるか教えてください(数量基準)
一般売買のみ
期首棚卸0
当期仕入5000
売上減少4500
売上返品500
自分なりに書いて見ると、
(借方)
上段5000→当期仕入
下段500→売上返品
(貸方)
上段4500→売上減少
下段1000→期末残
となって貸借は一致するんですが、実際には売上げにより4500個減少したのにそのうちの500個が返品されたわけだから、
売上げ減少分は4000個になるはずなんですが、なぜか貸借が一致してしまう…
ニートなら大丈夫なんじゃないの?
社会人独学なら1〜2年かけて受かることが一般的だと思うよ
326 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:24:09.85
>>323 TACのHPで全経の過去問題集の取り扱い状況を見てみました。
来月8日が試験日なのに、明日から新版発売で売れるのかな?
せめて一週間早くてもいいのに。
ちなみに私はネットスクールのものを購入しました。
327 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:49:38.62
雪印パーラーに行きたいな
はい、ほほほーい、ほほほーい、ほほほいほい、
ほほほーい、ほほほーい、ほほほいほい、
ほほほーい、ほほほーい、ほほほいほい!
328 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:53:35.43
お風呂うぃってこー。
>322
借方の下段500が不要。
>>322 3級レベルです
三分法だと決算棚卸で期末在庫の1000個を把握するだけで期中の返品に関しては売上高の控除として商品BOXには影響を与えません
最初は総合問題1つ解くのに半日くらい潰して苦しんできたが、ようやく40分前後で解けるようになってきた。
最初は無理ゲーだと思っていたが、さほどよくない俺の頭でも、腐らず続ければなんとかなるもんだな。
332 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:19:09.30
雪印パーラー
大学生の妹が2級合格したので酒盛りしてやった。
次はいよいよ1級を目指すらしい。
妹よ、お前の真価が問われるのはこれからだぞ。
ちなみに俺は今回ビミョーな自己採点。
商14会21工15原19計69
うまい具合に傾斜がかからなかったら次回は兄妹で受けにくるかもな。
334 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:26:58.49
「サクッとうかる」シリーズを買おうと思うのだが大手書店でも置いていない。
そろそろ改版があるのかな?
アマゾンで買うのも躊躇する日々が続いている・・・
>>334 当面は独学でやるそうだ。
夏に彼氏と海外旅行に行くので金はあまり使いたくないらしい。
出世払いでいいから予備校代出してやろうかという話もしたが、「今はいい、行き詰まったら頼むわ」とのことだった。
337 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:34:07.69
>>336 妹さんは行き詰ったらあなたに聞けるから羨ましい。
338 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:35:22.69
>>336 私も妹さんと同じく今回合格した者です。
でもあなたみたいな人が身近に居ないので予備校通うと思います。
339 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:36:39.88
338です。私も妹さんと同じく今回合格した者です。
合格したのは2級の方です。
1級の場合は教材代がバカにならないから
専門学校に通うっていうのもありだよな
社会人→ニートなら何パーセントか還付受けられるしね
>>337 俺が教えるか、俺が通信で使っていたDVDを見せることになるかな、と思う。
ただ、俺が持っている教材は古く、第128回向けなのが苦しいところだな・・・
俺自身、3回目の受験でようやくボーダーに乗せたスローラナーなもんで・・・
342 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:50:10.85
俺も最近行政書士と日商1級の勉強し始めて、姉は弁護士、妹は公認会計士だから何でも聞けると思ったが、
仲良くないからオワタ…
かっこよすぎww泣いた
テリーマン「俺もいるぜ!」
た・・・頼もしいwww
スッキリ買ってみたけどやっぱり合わなさそう…
合テキと合わせた方が無難かな
戦略的コスト・マネジメントって簡単だね
原価企画とかABCとかもっと出すべき
よっしゃ!意思決定やってねるぞ!
原価企画とかABCとか出すなら原価計算だな
特殊原価計算の分野にはネタはけっこうあるはず
伝統的な論点は出尽くしてるし今後どうなるか。。。
352 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 02:22:47.49
ネズミー男
ワシもいるズラよ!
353 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 02:56:36.93
さあ、うぃこうか!
354 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 07:54:59.81
>>347 1級の場合、すっきりシリーズのみで合格レベルにもっていくのは難しいから、合格シリーズを併用したほうがいいよ
ただ、まずはすっきりの方を練習問題も含めて完璧にするべき
355 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:06:13.65
よそーいきーのーかーおでー
あいーたかーあったーのーにー
356 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:45:03.28
くっそーこんじょうやーできるやろー
試験の自己採点をしたらTACが68点、LECと大原が70点…
「何で間違えたんだ?」と言うケアレスミスが四カ所もあって
しばらく立ち直れなかったけどようやく吹っ切る事ができてまた勉強始めたよ
社債の右側の方の社債利息を
元の利息だけでいいんだよなーって
左で元の利息と差額部分を合計した3200から元の利息を引いて1200って答え埋めてたわ
>>354 ありがとう
合テキも買います
1級って金かかるな…
>>357 試験に、特に簿記は計算ミスも含めてケアレスミスはつき物だからしょうがないとして(みんな4-10点くらいはあるでしょ)
後はどこでやらかすかだよな
一個ミスると全部連鎖でいっちゃうところ以外だとたいしたことないし実力のうちだと思う。
あと、今回は傾斜予想のところも致命傷に繋がるな
俺は工業でやらかした
合否ラインスレスレ。さあどうなる
>>357 どこで点数落としたの?
今回1-2点くらい工業で動く確立のほうが高いでしょ
362 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:37:55.19
>>361 まるっきりの勘違いで駄目だったのは諦めがつくんだけど…
工業簿記は仕掛品勘定の記入で、労務費も間接費も仕掛品も残高あってるのに
完成品原価を間違えた…
なんでか全く理解できないんだけど、何故か材料費から仕掛品の残高を引いてたよ…
あと原価計算で一つ桁間違えて1800を18000にしてしまった…
振当は振当て処理にしてしまった…
363 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:44:09.15
商会では評価差額金を何故か2000円にしていた…
「取得原価からだよな」とちゃんと考えながら間違ってしまい
こんな簡単なの間違えるわけないと思い見直さず
答案回収するときに「あっ!」と気がついた
しかも同時に買掛金の残高で貸倒引当金分を考慮してないのも同時に気がつきテンションダダ下がり…
364 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 15:01:28.32
>>341 俺も独学で3級が123回、2級が124回と一回で合格してきたけど
1級は126回が34点、129回が54点と立て続けに落ち
今回でようやくボーダーだよ
どこまで続くぬかるみぞ、だな
365 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 15:04:49.47
やらねばあかんのや。
やってくれや。
やるずぉ。
商簿LEC,NS9点,TAC7点,大原11点の俺より全然受かる可能性あると思うよ
しゃわああ!
やったるでー模試やー!
台風の中でも!
368 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 15:53:46.73
>>362 仕掛の借を落としてたら致命的だと思うけど貸はできない人多かったろうから問題ないと思う
俺的には普通に受かってるとしか思えないから大丈夫でしょ
>>368 へぇ。面白いね
白紙で出して5点ってあったんだ
まさかのって感じ
>>363 結構そういう人多いと思うよ
特に今回はインパクト勝負みたいな試験内容だったしね。焦りながら解いた人多いはず
俺は商業はなぜかのB株ミス。連鎖で差額の利益剰余ミス
工業はまっさきに「今回これ落としたら絶対駄目だ!」って気づいた材料費の有高で最後の梱包剤の有高のみたし忘れてるという謎のミス
原価は占有率→占拠率、占有率差異→占拠率差異
多分配点考えると全部で10点かな
さすがに10はきついわ
傾斜わからんし結果待ちだけど落ちてたらへこむね…
>>371 俺もBとCの梱包材を足し忘れるミスで問2の完成品と問3の合計が合わずに悩んでた
焦って下書きが汚かったのが原因だしそこまでの実力だったんだな
>>372 まあ問2の完成品と問3まで進めてる時点で俺は立派な実力者だと思うよ
俺は問3とかできる気しなかったから問題文に×書いてるしw
そんなとこ見れもしなかった人ばっかだと思うから全然気にしなくておkでしょ
配点全然こないと思うよ
それに今回の工業はとにかく材料の集計の資料が多かったから同じく計算ミスしてる人続出だろうね
問2の製品勘定は差額で出すだろ普通・・・
Aの原価載ってるからそれ使って月末仕掛品出せる
誰かが書いてたけどホントに今回Aの原価書かれてなったら大荒れだっただろうな
かかれててこの荒れ模様だしな
確認に役立つ位で
あろうが無かろうが正解する人は正解するし、駄目な人は駄目だろ
むしろ差別化が図れないという意味ではAの原価無しにして傾斜に期待した方が良かった気がする
下手につけてしまった分だけ、元々出来る人のミスが減った結果
傾斜がされないかもしれない
Aの原価無かったら鬼過ぎるわ
会計士でも解けねーよ
378 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 18:11:17.37
>>371 まあそうだよね
実力不足と思うしかない
試験って言うプレッシャーがなければ今回の工簿も結構なんて事ない問題なんだよね…
会計士より難しい簿記検定試験なんか存在しない
>>379 計算だけなら簿記検定の方が難しい場合あるぞ
今回の短答試験の管理会計論のバッチ計算なんか月初仕掛品も無いクソ簡単な問題とかあったやん
計算に関してはむしろ日商の方がエグい問題出してくるぞ
短答試験は結局選択するのに対して日商は答えなんか書いてないからな
確かめることも出来ないわけだし
今日職場で人事面談があったのだが、長が定年退職、エースが栄転、若手二人が揃って産休・・・来年は地獄になりそうだ
簿記1級は次回取っとかないとやばい、来年はそれどころじゃなくなる
384 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:42:32.17
そんなこといったら期待するやついてかわいそう・・・・
今回は初受験の俺でもちゃんと解ける問題用意されてたし無条件配点はないだろ
>>386 配点は全体の出来で後から決まる。個人の出来はどうでもいい話。
しかし日商でもゲタ履かせる事があるとは驚いた。
まぁ50点以下の俺は確実に落ちてるってことだよね
簿記のプロを100人程度雇って、それぞれ違う1問をわざと間違わせたら、満点からの差で配点がわかる。
こういう検証をちゃんとやって、正しい配点を導き出してくれる予備校はないかなあ。
>>387 まさかここみてて無条件5点あるって思ってる?
ここも個人のできの集大成だよな
1.2.4.5って四つもあったのに最低2つでも気づかない奴が合格とか笑わせるわ
予備校ではこういっている、とか本気でいっているのが笑わせるよな
実際の難易度がなんであれ
「今回は簡単でしたねー」とかいえば落ちた人は諦めるだろ
「今期は難問でした、傾斜配点あると思います」
君が落ちたのは問題が難しかったせいだよ
といっておけばバカがもう一度講座を取る可能性が高いんだからさ
大体試験が終わった後の講評は○○は難問でした。ここは無理だったと思います。
ってところを挟んでくる
それが本当に難問だったかどうかは後日の過去問問題集を見るまでは分からない
>>389 初見の問題全問正解できるやつ100人もいねーよ。
会計士雇っても無理だろ。
ボーダーマンの悶々地獄か
傾斜がどうあれ合格できないくらい出来が酷かった俺はある意味幸せかもしれない
アッサリと秋に向けて勉強を始めた
>>393 ボーダーのやつは受かる可能性あるけどね
>>394 まあ悶々としている分合格した時の悦びはひとしおだろう
俺もまずは悶々できるところまでステップアップしたい
できれば今とは別の意味で悶々しなくなるところまでいきたいが
ボーダーってどのくらいよ?
50後半から70前半位だろうな。
俺の学校の先輩も前の試験で50後半で諦めてたら受かってたし。
悪い前々回だ。
>>397 あー工程別総合原価計算の回か。
あれも難しい回だったね。
50点台でも救われるとは結構な傾斜配点だな。
>>400 普段大人しい人だったけど、合格したって知った時のテンションはヤバかったwwww
今は国立大学に進んで公認会計士目指してるはずだけどな
>>392 というか389はそれぞれが一個だけ当てればって思うんだが
403 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:56:35.30
因みに俺129回の原価計算、どう考えても間違えた箇所あるのに
送られてきた成績表みたら25点だったんだよね…
投資の意思決定の問題だから傾斜配点なんてなさそうなんだけどな
ただ、全体の点数が54点だから、他がクソなんですけどねw
>>402 同じだ。どのブランクをうめるか
1個めのみ正解する人、2個目のみ正解する人って事前に決めておくんだから
全員がどのブランクをうめることになるかわからない。
↓
全員が難しいブランクにあたってもうめれる必要がある。
↓
どこあたっても正答できないと正確な配点出せない。
405 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:00:12.56
>>403 日商の講評で、後半は出来が悪かったと書いてあった記憶があるから、
間違った問題がその辺りなら配点ゼロになったのかもね。
マークシートじゃないから単なる採点ミスもあり得るけど。
>>403 前回の原価すごかったらしいな
友達3つしかあたってなかったのに19だかそんなこといってた
おそらく間違ったところ埋没で0点だったんじゃない
407 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:03:27.04
>>405 確実に間違えたのは一番最後の問題だよ
うーむ、そう言う事もあるのか
深いなー
408 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:09:56.84
129回でさえそんな傾斜があったのか。
なら今回は確実に傾斜来るな。
>>404 いいたいのは目的が一緒なら一問集中のほうが絶対いいだろってことだよ
何で関係ない問題解いて時間ロスしないといけないんだ。それに書けば書くほど記述だしミスも増えるよ
410 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:14:29.67
>>408 129回、言い出しっぺは俺なんだけど
変な期待感持たせたとしたらごめんよ
俺もボーダーだから期待したいんだけど、ダメだったらショックでかいから…
>>410 いやいや。受かればラッキー位に思ってるから大丈夫だよ。
412 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:37:42.09
俺も受かりてー
413 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:06:35.52
やらなあかんのや!!!
勝ちたいんや!!!!!!!!
414 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:17:27.85
簿記1級の受験生と会計士の受験生ではレベルが違いすぎる。
まともに会計士目指している受験生だったら、今回の工簿あたりでも
楽勝で満点だと思うけどな。総合原価計算でも個別原価計算でもない
中途半端で何の知識を問いたいのか全く意味不明な単なる集計問題。
>>414 どんだけお前は会計士の受験生を神格化しているんだww
会計士に合格する人たちならばそうだろうね
417 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:23:27.08
会計士目指すような人はすごいのは分かるけど、正直どうでもいい。
会計士目指してる人がレベル高いんじゃなくて普段から難しい問題解いてるからってだけ
1級の勉強してると2級が簡単に見えるのと同じ
自分が2級スレで「こんなの簡単。当然満点だろ?」って書き込む様なものか。
・・・カッコ悪過ぎる。
いつまでもくだらない話はやめよう
つっても話題ねーんだよ
422 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:28:41.31
うんこでそう。
ふんこさまーーー!!!!!
423 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/19(火) 23:32:06.18
oの1級のテキスト厚すぎ。
袋持って行ってたけど全然入らなかった。
完全に舐めてたわ
厚さを。
2ヶ月チャレンジコースの始めに貰ったのもヤバイ量だったわw
懐かしい
425 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:49:36.31
>>414 だから今回の問題そのものは何て事ないんだよ
俺だって家に帰ってもう一度やり直したらほとんどできたんだからさ
試験中は見えない物が見えてしまい、見えてる物が見えないんだ…
俺受かってるかも!!
商 :19点
会 :21点
工 : 7点
原 :21点
合計:68点
ネタ乙
25、25、25、9(順不同)で落ちた人って過去いるのかな
いや、マジよ。5点くれ!
430 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:24:42.02
>>427 ネタとは言い切れんぞ
今回は会計学と原価計算が易しかったからこの2つとも20点以上取るのは難しくない
商業簿記は最初びびるが落ち着いて考えればこれもそんな難しくない
工原で原価計算先にやり、さあ工業簿記と思った所で
あのはっきりしないドロッとした問題で崩れる気持ちはわかる
>>428 9、25、25、20で落ちたことある
こういうやつゴロゴロいると思うよ
日商はバランスの悪い得点者を合格者として想定してませんてことだ
ネットスクールの桑原も70点以上なのに足切りで落ちたことあるって言っていたな
足切り70点以上だと足切り科目以外で61点以上必要だから、他の科目の出来は結構いいよね
433 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 02:13:42.60
>>424ちなみにアルファってテキストだよね?
噂によると、教科書が基礎編と応用編になったの?
俺が受けたときは一冊だった
商Aが特商〜企業結合
Bが連結など
だったな
434 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 02:14:59.13
>>414くわしく、個別でもなく総合でもないのか?
実務みたいなの?
435 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 02:23:28.74
連結は暗記、会計士受験生は一級レベルの連結は全部暗記してる、
って言ってたんだが、なにか覚えるコツないですかね?
個別から連結への組み替えで、費用、収益が増えた、減ったので利益が増えた、減ったので、
少数から増やす、減らすというのぐらいしか意識していません
これに税効果絡むともうなにがなにやら…
436 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/20(水) 02:28:35.89
>>433 横だけど、テキストは1冊で、問題集が基礎と応用の2つに分かれてるよ。
437 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 03:03:32.43
>>436サンクス
そうなのか
内容は変わらないのかな
>>435 税効果に関しては税効果かけてから残りを少持に振り替えればおk
税効果が親か子のどっちで発生してるかと、流動か固定かを把握して間違って相殺しないようにね
440 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 03:45:49.40
>>435 暗記?
何を暗記するの?
連結や持ち分法こそきちんと理解しないと問題解けないと思うけど…
資本連結、成果連結、持ち分法それぞれパターンで覚えるって事なのかねぇ…
>>440 暗記も必要
未達取引でいちいち
商品 / 買掛金
売原 / 商品
なんて切らずにまとめて
売原 / 商品 ってするだろ
>>441は嘘ばっかりだw
売原 / 買掛金
商品 / 売原 だね
まとめて
商品 / 買掛金
商簿 B社の分合算し忘れてて\(^o^)/
コロッケ食べてガンバる
ユンケル食べて頑張るか
447 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/20(水) 11:43:43.61
ユンケルは食べ物ではありません
448 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 12:16:42.30
>>441 全然まとまってないのは置いとくがw
暗記なんてしなくてもまとめるのなんて簡単じゃんw
いざど忘れした時暗記だけの人は自分で仕訳だせないんだよね。
もちろん、できるかぎり暗記すべきではあるんだけど。
450 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 13:23:16.32
ネタが無いから今日も傾斜配点の話いこうか!
ワロタwちょっとくらいじっとしてろw
暗記したら負けとでも思ってるの?
働いたら負けだと思ってます。
簿記なんていくつパターン暗記できてるかの勝負じゃん
知識をはきd
だすだけ
今回2級受かった組はあんまこっちにきてないのかしらね
パターン脳は日商が何度も批判しているというのに…
日商が批判っていうけど、2級までは完璧にパターン学習推奨してるよね
そうでないというなら記述なり理論なりもっと問えばいい
わざわざ実務をやる時に論理を考えながらするとでも思ってるんだろうか
経理なんていわれたとおりに処理していくだけの仕事
で、経理に必要な知識は2級まで
パターンで結構
>>456 1級はまともな書き込みがないから入りにくいって言ってたよ
461 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 17:11:32.37
462 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 17:12:33.80
ぞうににおもちー2こいれてー
いつまでも同じ話はやめよう
たまには未来の話をしませんか
464 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 17:15:56.19
会計士や税理士だって理論はひたすら暗記だけど
計算は理解していないとできないだろう
単なるパターンの暗記じゃ初見の出題されたら崩れまくるぞ
465 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 17:17:42.63
466 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 17:46:10.39
さあ、うぃこうか!
>>459 2級でもパターン問題以外を出そうとしたのが、合格率5.7%の107回
しかし、予備校や商業高校から「世間は2級にそこまで求めてねーよ」と抗議を受けたから、またパターン問題ばかりになった
>>464 暗記だけの奴なんていないから
理解が伴った上で反射的に仕訳切れるようになることを暗記って言うの
テキスト第3分冊
本支店会計・・・まともな出題実績が何年もない、2級御用達か
企業結合会計・・・今回出た
連結会計・・・今回出た
CF計算書・・・今回出た
いかんやる気がおきん
だが1級受験生たるもの一度はやっておかねば・・・
いわれてみると今回は俺のテキストでも3からばっかでてる
つかCFってでたか?って思ったが間接法のことか
本支店はサラっとみて最後の最後に時間が余ったらでいいんじゃないか
>>470 一応横着せずにやっとこうと思う
特に本支店はパターン崩しの一貫で会計学かたりに仕込んでくるかもしれんし
>>471 いいことだと思うのでまったく否定しないけど
問題は直前期に見直す余裕があるかってことなんだよな
俺も一周目は本支店ちゃんとやったけど直前に見直す時間がなかったのでどうせでてきても点数取れなかったはず
連結と総合、会計学各単元で本支店どころじゃなかった
そうなると出題頻度はきわめて低いし最初からサラっとみる程度でよかったんじゃないかと思ってね
頑張って
中途半端にやるくらいなら捨てたらいい、見なけりゃいい
本支店や連結は、独立分野なんだし、短期集中で叩き込むのが一番だと思うけどな
ニートなら3〜4日
社会人なら1〜2週間
何度も何度もその単元のみをひたすら繰り返し
一気に過去問レベルまで解けるように仕上げる
ここまでやってしまえば、中々忘れないか忘れても直ぐに要領は思い出せるはず
逆にトレーニングは一応解いた、とかだけで止めてしまうと忘れてしまうとまた一からになる
解ける人、解けない人で別れやすい分野だけに得意分野にしてしまえば後々大きいよ
一番面倒な部分をマスターしておけば余裕を持って他に当たれるという精神的優位性もあるしね
>>472 サンクス
まずは次回出題される確率が高く、なおかつテキストの大部分を占める個別財務諸表をきちんと固めるわ。
本支店や連結はそれからにする。
>>473 なるほど
他を固めたら、短期集中で一気に叩き込んでみますわ
3〜4日で覚えたことは3〜4日で忘れるぞ
連結、企業結合はでてない論点いっぱいあるし
商業簿記の総合問題だけじゃなく、会計学でもだそうと思ったらいくらでもだせる。
それに為替換算調整勘定、実際今回2連続ででたし。
やべー勉強が楽しくなってきたぜ!!
本支店って1級独自論点は少なくね?
2級で基礎が出来ている人なら、一回やるだけでしばらく忘れないもんだと思うが
そういや、日商は第129回から試験が終わったら、まず出題の意図をすぐに公表
して、合格発表後に講評を載せるという方針を公言したはずだが、今回の出題の
意図は未だに公表されてないね。
日商本部がそういう方針でも、試験委員が横着だとなかなか書いてくれないって
ことかも知れないねw
>>479 昔は繰延内部利益勘定が1級の特有論点だったけど、今は普通に2級でも出てる
からね。本店の損益勘定と支店の損益勘定の流れくらいはしっかり押さえておか
ないといけないけど、確かに今は気張るほどのものじゃないね。
まあ、本支店を前提に普段の個別会計並の決算整理が出てきたら死ねるかも知れ
んがねw 税理士の簿記論なんかはそんな感じだから、本支店は絶対に出て欲しく
ないってのが受験生の共通認識だよ。
>>479 複数支店あると未達取引だけでもなかなかボリュームあるし
在外支店と絡ませれるからな1級は
483 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 21:24:34.95
>>468 それは暗記の用法を間違ってる
暗記の意味は「文章を見ないでも言えるように覚える事」で
反射的に仕訳を切る事ではないだろう
2級は地区によっては、もう発表があったみたいだな。スレが賑わっていて、このまま1級目指すだの上級目指すだの言ってる奴もちらほらいるわ。
TAC工原、林先生の授業はわかりにくいなぁ
大原はテキストがいいから、講師ハズレでもおk
>>486 ラインマンだったら死ぬほどつまらん講義だぞw
488 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 22:15:04.83
>>485 俺はあの先生よかったと思ったけどなー
おかげで工原が得意になった
工原のテキスト第1分冊(費目別、部門別、個別)が終わったのでパタ解きやろうとしたんだが、全体の3分の1を占めているとは思えないほど出ていなくてワロタw
特に、費目別でシコシコ仕訳の練習をしていたのはなんだったのかと
商簿とは違って工原は積み立て式だからしょうがない
段階を踏んで理解していくその1冊目が終わったに過ぎない
>>488 そうなん?
印象としては
・同じ説明を繰り返しすぎて時間が足らなくなり、後半駆け足になる
・説明途中に話があっちこっち飛んでわかりにくい
って感じ
でもまだ講義はじまったばかりだし、
>>488が言うようにいい先生だと信じてみる
林先生は理屈っぽくて好き。ロジカルに話すから頭に入り易い
商会の丹羽先生は逆にモワっとしてるからよく分からない。
>>490 レスサンクス。
第2分冊(総合、標準原価計算)に繋がるステップだと前向きにとらえようと思う。
部門別や個別もいつ単品で出て来てもおかしくないので疎かにはできないな。
工原は一級と二級の差が激しすぎるわ
項目的には意思決定や事業部測定等を除けばほぼ二級の論点ばかりなのに
商会は二級にもあった論点で飛躍的に難易度上がってるのなんか引当金くらいだと言うのに
>>494 商会だと本気だした特殊商品売買が一番難易度上がってると思うわ
その分商会は新論点が工原よりかなり多い。
そろそろ日商でもがっつり総合問題で企業結合でてもいいと思うんだけどな。
共通支配下とか共同支配企業とかでたことないよな。
>>494 工原は2級と1級しかないしな。
商会みたいに3級がない分難易度を一気に引き上げないと追いつかないのだろう。
工原については今の2級を3級に持ってきて、1級のテキスト設例レベルを2級に持ってきたら、3級→2級→1級とスムーズにレベルアップしていけそうだが。
合格テキスト(会計1)を読んでいる。何を言っているのかチンプンカンプンだ。とりあえず読んでトレーニングの問題を解けば良いのかな?
>>496 1級で設例レベルがでなかったら異常に合格率さがるぞ。
>>498 それじゃ3級の敷居が上がり過ぎるわ
商会にしろ工原にしろ2級→1級で難度差がありすぎるんだし
緩衝材として準1級でも設けたらいいと思う
>>500 その分相対的に1級の価値が上がりそうだけどな
逆に、税理士狙いの受験生が全経上級に流れて1級受ける人がいなくなる危険性もあるが
二級の工原が簡単すぎる気もする
配合差異とか二級でも良くね?
>>502 準1級って響きが微妙だなあ・・・
その緩衝材を1級にして、今の1級を特級にしたらスッキリするかも
配合、歩留は理解してない1級受験生多いのでは。
2級の範囲を広げたらいい
さらにちょっと難しくて、合格率15%
1級になった瞬間至るところに部門別が顔だして来るんだよな
2級の部門別なんてほとんど見ないのに
2級の工簿って満点取って当たり前って感じだもんねえ…
ところで、工原を実務で使っている奴って実際に結構いるの?
俺は製造原価報告書読む時ぐらいしか工簿の知識使ったことないや
難易度的に言えば連産品と非度外視法も2級でいいわ
連産品は本気出したら鬼難しいぞ
ソースは過去問の102回
>>499 理論は適当に流し読みすればいいよ
トレーニングも軽く流していい
理論は計算を一通り学び終えて時間があまればガッツリやればいいんじゃないか
原価率やら売価還元法やらの辺りまで進めばホッとすると思うよ
がんばれ
本気のとか本気出したらって表現はなんか笑えるからやめろw
全経上級の勉強始めたが、日商一級より難しくね?
会計学の理論のボリュームやばすぎる
本気のとか本気出したらって表現はなんか笑えるからやめろw
>>513 じゃあどう言やいいのよw
牙をむいたとかか?
上級は商簿が二問構成とかあったりしてボリュームも結構やばいな
本気のとか本気出したらって表現はなんか笑えるからやめろw
工簿そんなに難しいのか……
まだまったく手付けてないや
やること多過ぎてすでに頭パンクしそう
皆凄いな
全経上級が日商1級より難しいのって理論だけだよ
521 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:18:02.43
>515
やめろ
ってなんで命令されなきゃいけないわけ?
時間差で同じこと2回言うのはやめろ
理論は〇×で7割以上とって計算問題確実にとって足切り回避って感じかな。
理論問題はマジ苦手
商業簿記も特殊仕訳帳とかでて焦る
本気のとか本気出したらって表現はなんか笑えるからやめろw
本気のとか本気出したらって表現はなんか笑えるからやめろw
525 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:31:55.06
死ぬ気でやる奴は死ぬだけだ
工簿や原計の過去問を連続で解くと異様に疲労する
527 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:49:53.73
528 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:57:37.12
>>519 ん?そろそろ工原に入らないと11月間に合わんぞ
工原一通り終わった時には、売価還元低価法とか退職給付引当金とか、
デリバティブ取引とかすっかり忘れてんだからw
>>459 言われた通りに処理する奴に、指示を出す奴はある程度理論抑えて指示するだろ
>>512 という事は20時間くらいで1終わらして2に入った方が良いという事ですか。
>>528 僕も入ってません。明日(今日だけど)やります。
>>530 2って合テキの二冊目ってこと?
一冊目も中盤から大事だよ
あくまで理論問題対策は対費用効果の面から後回しでいいってこと
工原未着手で商会1読み始めたばかりなら
専念でもないと(11月の試験に)理論対策は間に合わないんじゃないかな
532 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 02:56:52.31
よそいきーのーかーおでーあいーたかーあったーのーにー
しゃーやるぞー
みんなが寝てる時こそ勉強だ!
俺は起きとるぞ
535 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 04:09:51.29
わしもやっとる!
確実にやっとる!!!
>>531 ありがとうございます。対費用効果を考えないととても間に合いそうにないですね。
>>531 ありがとうございます。対費用効果を考えないととても間に合いそうにないですね。
対費用効果ってテキスト買ってるなら勉強することが効果があるのに
こんなやつがもっともらしく簿記一級を語るんだな
対費用効果は誤りで費用対効果なんだけどな
今度はどちらも使われている語句に対して
誤りって断定か
素晴らしいな
>>520 っていうか上級は理論主体だから、人によっては1級より難しく感じるかもね。
542 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 13:46:36.47
さあ、うぃこうか!
543 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 13:51:47.27
傾斜配点の予想で盛り上がろうぜ!
お前うぜぇwワロタww
545 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 14:59:59.80
このスレ、ループしてるよな。そろそろ話を変えようか。
・・・商簿、傾斜来るかな?
多少は来るだろうけど大原の配点みたいなのが限界でしょ
547 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 15:16:39.01
商簿は普段とは違う形式の出題で最初は焦りました。でも答え合わせをしたら意外に点数稼げてました。在外子会社の換算間違えたらアウトだけど、傾斜があるほど難しくはなかったような。
548 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 15:29:58.80
ついでに日商の講評も予想しようか。
「もういい加減、過去問に拘ったパターン学習はやめろ!」の一文は
必ず入ると思いますw
549 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 15:36:26.88
工簿の講評はよく見たら簡単なのにできてない人が多くて残念です
みたいなのが入りそう
550 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 15:39:09.84
前、このスレで薦められてた、原計の専門参考書で、2級までの範囲を網羅した書籍名なんだったか忘れたw
ある工事に出向くといったストーリー仕立てになっている内容のやつ
工原に入る前におさらいのいみでやろうと思っていたんだが
>>548 それは1級から3級まで全てに入る枕詞だからw
>>549 今冷静に見るとあれは作り方がうまいよな
しょっぱなの1で原価がズレることによって多くの受験生が混乱したはずだ
5とかまともに見てなかったけど帰って再度見てみたらマジかってくらい簡単な問題だ
本当に問題自体は簡単なんだよな
1にあのズレをもってきたことで日商マジックにかかった受験生が多かったってことだろう
日商とか過去問やらないと日商語にやられるわ
最初は日商語が嫌でしょうがなかったけど、それより全経語の方が
意味不明な事に気付いた俺。
見た目は難しそうでよく考えたら簡単なのは商簿も工簿もおんなじだよなあ
逆によく考えても難しい問題って過去問で言うとどんな問題?
重箱の隅をつつくようなマニアックな知識を問う問題は抜きで
日商語って例えばなによ?
561 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 18:14:16.71
563 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 18:39:45.81
とおると、資格向けではないお固い基本書を辞書代わりに、頑張って挑戦してみるぜ
2級合格して1級スレきたけど全くわからねぇw
1級大原の講師は誰がわかりやすい?
首都圏でお願いします。渋谷とかどうですか
568 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 21:08:05.32
今回の原価計算の問題、営業部長が売上増えたと得意気に切り出したら
いきなり社長にピシャリと怒られた出だしの部分で思わずふいちまったw
569 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 21:11:45.62
会議形式の問題、結構醜い争いが垣間見れて結構好きなんだよねw
昔の会話文の問題では、社長が何も分かってなくて経理部長が社長にいろいろ
指南するような流れが多かったけどね。
第92回の航空会社を前提にした会話形式は同じく予実の問題だったけど、経
理部長の論理性・説得力と社長の理解力と謙虚さにフィクションとはいえ清々
しさを感じたものだよ。
古い過去問だから、手に入れにくいと思うけど、確か岡本清の六訂版に載って
た気がする。この問題は「OK航空」だから、間違いなく岡本清が試験委員だ
った。
571 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 21:27:39.19
OK航空w
岡本清航空
登場人物
岡本清
廣本
尾畑
挽
573 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 22:11:59.92
さあ、うぃこうか!!!
574 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 22:12:40.93
全経対策で日商1級の過去問を今更ながら解いてます。
(今回は70越えはしてます。念のため)
日商って正規の簿記の原則って言葉好きですよね。
よく見かける。気のせい?
まぁおれたちが簿記を学んでいるのも
その原則を守るためにあるわけだし
576 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 22:29:31.77
日商1級の問題は全経対策にはならないよ。
問題のベクトルが違う。
577 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 22:30:35.83
原則系はまさかまた出てくると思わなかったorz
唯一覚えていた真実かいたけどやっぱ違うかったか
真実の原則(笑)だな。
なんだそれは
580 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 23:13:10.42
しんせーしめいけいほたん
で覚えてる
日商は一橋学派
全経は早稲田学派
>>579 書いてる時は文章的にあたってるような気もしたんだけどな…orz
>>582 そもそも
真実の原則じゃなくて真実性の原則だから(笑)なんだと思うよ。
そこは7つあるうち真実を選んだってことで割愛したんだが…まあいいや
どうせ間違ってたんだorz
585 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 23:34:50.42
さあ、つづきうぃこか!
586 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 23:44:33.20
このスレをざっと見てみると傾斜期待できそうですね。試験後、2ちゃんねるで傾斜の話で盛り上がる時って、結局どうなってるんでしょう?期待ハズレの場合が多いんだろうか…あと1ヶ月以上悶々とした日が続きそうだ
傾斜は各予備校の講師もいってることだし期待していいんじゃないか
俺は工業だけだと思ってるけど
前回原価でかなりの傾斜あったみたいだから前回受けたあと見てた人がいればって思うが
588 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 23:49:03.05
>>580 真正包茎で悪かったな・・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
テキストと問題集終わって過去問に入ったが、会計学は十分対応できるな。
商業簿記も量はあるが、慣れればなんとかなりそう。
問題は工原だが・・・過去問回したところで本番で初見の問題解けるだろうか
安定したパターンがないみたいなのだが
工原は過去問と類似がちょこちょこあるぞ
今回の予実も昔に変な航空会社かなんかの会話形式で似たようなのが出題された。
工にはそれなりに傾斜があるだろ
商はどうか…何とも言えない
自力で70をクリヤーできず傾斜頼みの人は期待せずに待つがよろし
>>589 原価計算、戦略的意思決定とかはパターンがある。
唯一業務的意思決定はパターンといったパターンはほとんど存在しないから、
問題文よく読むしかない。
>>593 サンクス
5ヶ月なんてすぐ来るから今のうちに工原の過去問潰しとくわ
来年は仕事が忙しくなるので次回合格して区切りをつけたい
すでに過去問やっているならペースとしては余裕だな
後は本番で変な問題が出ても焦らず、最低でも足切り回避出来るだけの点数を取れるかどうか
596 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 00:19:35.46
試験が終わってから簿記の世界から離れてるわー
ちょっとはやらないと忘れそうだな
今回の試験に勉強が間に合わず、やむなく連結捨てて挑んで撃沈した
今からでもシコシコ連結しちゃうぞ(次の試験では出ないだろうからテキストの設例しかやらんが)
>>587 商会で連結、会計学で個別を聞くよう方向転換をした可能性ある。
商会を2時間半にして連結は必ず出るようにして欲しいわ
2時間でいいな
601 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 01:03:08.32
お前ら傾斜の話は頼むからしないでくれ
自己採点68〜70点の俺には刺激が強すぎる
602 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 01:11:35.63
次回は連結は出ない?出ないなら勉強しないが。。。
会計学できてもおかしくないよ
前回、今回と総合原価計算が連続で出たらしいから今回出た連結が次回絶対出ないとは言いきれないな。
一応仕訳はきちんときれるようにしとこうと思う。
個人的には本支店をどうするか悩んでいる。
出てないわりに手持ちの問題集では異様に難しいし。
605 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/22(金) 01:42:30.67
今日酵母の初授業だったんだけど、cvpやら経営レバレッジ係数やらをやったよ。
ここって点数稼げる部分なの?
ちょっとやばいかなって思っちゃったよ。
あと一ヶ月以上も。。。。長い長い
>>605 問題としては稼げる部分だと思う。
そんなに難しい問題見たことないし、難しくするなら試料増やして物量作戦なキガス
608 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 03:22:36.26
さあ、引き続きうぃこうか!
おやすみぃ
610 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 07:25:25.77
15:00
>>566 二級を満点とれた人ってどれくらいいるのかな?僕は86点。
>>605 全経上級、日商1級、共に12回は過去問みたけど
どちらもCVPで難問と思える問題はなかったから取りどころだと思うよ
俺の中では安心のCVP
614 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 09:24:02.82
>>613 単なる一次関数の問題だから、中学レベルの数学ができれば余裕だよね
615 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 09:30:43.72
>>605 経営レバレッジ係数なんて出題しようと思ったら単純な問題にしかなり得ない
全然大丈夫
616 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 09:36:52.12
経営レバレッジ係数、1級では先日の本試験で初めて見たよ。
以前にも出題された事あるの?
617 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 09:48:24.13
>>616 過去問110回ぐらいからしかやってないけど
あんまり記憶にない
でも経営レバレッジ係数に限らず、安全余裕率とか損益分岐点比率とか、
内容知ってれば全然楽勝
合テキで言えばVの内容で気をつけなきゃならないのは
投資の意思決定と機会原価、ABCぐらい
投資の意思決定は差額原価の捉え方ミスると大崩れするし、機会原価とABCも
一カ所捉え方ミスると大崩れして一桁の得点もあり
今何回だっけ?
そんなに古い過去問から解いているほどのベテにもっともらしく語られてもなぁ
それだけ分かっててなんで受からないんだろうね
619 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 09:54:44.60
>>618 今回でまだ二回目だボケ
お前もうここに書き込むな
620 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 10:02:15.57
たかだか2級に合格した程度の跳ねっ返りが1級の現実思い知るのが楽しみだw
せいぜい苦労しろカス
過去問にハマって過去問を解ける俺すげーって快感に嵌る
本番では落ちるw
自己採点でギリギリ行けるかどうかという微妙な所なので、
仕方なく学習再開してるが、気が乗らなくて辛い。
合格確実な人が羨ましいよ・・・。
TACの過去問は普通に110回から載ってるぞ
>>623 だよな。
俺も同じTACの過去問題集を持ってるから、617のカキコを見て直ぐに判った。
まぁ、それを知らない618が痛い奴ということで。
ベテが合格した時の喜びは格別だろうなあ
俺は一発合格しちゃったからその気持ちは味わえなかったんだよなあ
>>622 俺は不合格確実だから後腐れなく勉強再開したw
つーか試験当日の昼過ぎも勉強していたから「再」開ですらないw
勉強が捗ってなくても本番を模試代わりにするのは有効だな。
まだ習ってない連結が出たのはたまげたがw
いきがらずに不合格確実と言える
>>626はかっこいいな
俺も勉強再開しよっと
>>622 俺も同じ状況だけど一切勉強してないよ
この状況で勉強に集中しろというほうが無理
例え落ちてても7割りギリギリならあと3ヶ月半あれば大丈夫でしょ
感覚取り戻すのも半月あれば十分だろうし、それでもあと3ヶ月ある。
能率悪いままやり続けるよりバイトやれ遊んだりでストレスためないようにしてるよ
1級の工原が嫌で上級狙う人も居るんだろうなあ。
上級ももうちょっとメジャーならいいんだけど。
630 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 14:46:16.19
>>614 一次関数は中学で習うが、数式を導き出すプロセスは中学レベルじゃないと思うけど。高校入試の問われ方とは違うしな。
631 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 14:50:18.86
1級も上級も両方とっちゃえ
632 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 15:04:50.67
>628
そうやって舐めてると、また落ちかねないぞの巻
なんで簿記は日商、全経、全商と似たような検定が乱立してるんだ
英検とTOEICとTOEFLみたいに目指す方向性が明らかに違うならわかるんだが
634 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 16:21:58.08
さあーうぃこかー。
しゃおらーーー!!!
学閥とかのバックグラウンドが違うんじゃないの
636 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 16:24:13.43
日商1級と全経上級は、計算主体と理論主体って事で区別できるかも。
上級より下の級の全経と、全商については全く判らないが。
>>629 でも今回受けて思ったけど難しかったり癖あったりするとどうせみんな総崩れで配点調整だからね。
上級は素直だけどみんなしっかり取ってくるしそんな言うほど大差ないんじゃないかと思ったよ
会計士合格発表だったみたいね
全焼という検定がまた別にあるの。。。
実施団体もいろいろ分かれてんのね
640 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:11:20.16
全商は商業高校生ぐらいしか受けん
高校時代に1級受けさせられたけど使い物にならん
641 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:14:45.53
全焼1級と日商2級が大体同じ位の難易度だっけ?
まあどうでもいいが。
「簿記何級ですか?」
「1級です」
これだけだとそいつがどれくらい力があるかわからんな。
同じ1級でも日商と全経と全商では担保される力が大分違うらしいし。
こういう時「上級ですキリッ」と言えるとよさげだが、「なにそれ」と言われる危険性が高い。
簿記試験の区分を意識しているのは難関の日商受験生だけ
他を受ける連中はそんなに意識していないのが現実だろうね
ただ韓国語能力検定に比べたらましじゃないかな
1級が一番簡単で6級が一番難しい
履歴書で英検3級、韓国語能力検定1級って並べて書くと凄そうに見えるという
いっそ日商も最上級にオリジナリティがほしいな。
「特級」「超級」「神級」「絶級」「級外」「弩級」等々
645 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:33:39.16
>こういう時「上級ですキリッ」と言えるとよさげだが、「なにそれ」と言われる危険性が高い。
ワロタw
でもその展開は多そう。普通は数字なのに、いきなり「上」級だからな。
他の級と比べてどうなのか、知らない人だと判断出来ないだろう。
646 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:34:43.78
647 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:38:56.22
日商4級は意外にも合格率が低いらしいな。
問題も謎だし、むしろ1級より価値があるかもしれん。
俺、1級取ったら最後の締めで4級取ろうと思う
日商簿記フルコース
3級・・・食前酒
2級・・・前菜
1級・・・メインディッシュ
4級・・・食後のデザート
余ん級 余った時間で余裕でゲット
thank you 簿記の楽しさを覚え感謝
肉球 猫のようにマイペースで
一休 取れたらようやく一休み
650 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 20:19:17.46
1級の勉強はテキストだけの独学じゃキツイですか?
通信かスクールに通ったりしたほうがいいですか??
こないだの検定で2級合格したばかりのペーペーです。
1年前後で取得したいです。
全商曰く
日商1>日商2=全商1>日商3=全商3>全商4
実際は
日商1≒全経上級>日商2≧全経1>全経2>日商3≒全経3≒全商1>全商2>日商4>全商3
こんな感じ
全商は出題パターンがほぼ固定されているためパターン暗記さえすれば受かる
独学で受かる奴は受かるし
スクールに通っても落ちる奴は落ちる
1年前後ならどっちでもいいんじゃね?
>>653 だな。
日商1級>全経上級>>(壁)>>全経1級>日商2級
全経1級は外貨換算や未実現控除法、工事会計、理論が入ってくるからな。日商2級より範囲が広い。
↑
「利益」が抜けた。未実現利益控除法が○。
あと、総記法やキャッシュ・フロー計算書や連結会計の基本的なことも、一応全経1級の範囲なんだよな。
会計士論文>会計士短答>税理士簿財≒日商1級≧全経上級>全経1級>日商2級>全経2級>日商3級>全経3級
ってとこか。
簿財は1級より難しいぞ。特に財。
いや日商だろ。単純比較できないけど、管理会計分野があるのはでかい。
簿財のうちどちらか一方なら1級の方が難しいんじゃないかな
簿財両方ならもちろん1級より上
簿記論だけならば、日商1級のほうが難しいって、東京税理士会の公式文書にも書かれている。
スクールの発表による合格レベルに達するであろう基準勉強時間
簿記論450時間
簿記一級500時間
一級の500時間は商業と工業込みの時間
このことから商業に関しては簿記論の方が難しい
工業を含めれば一級の方が難解っていうのが正解
簿記論合格者は商業で合格点を勉強せずに取れるが
簿記一級合格者が簿記論を合格できるかといえば限りなく無理
(もちろん単純に簿記一級だけ勉強している組の話)
が、3ヶ月ほど簿記論の勉強すれば十分合格を狙う程度の実力にはなる
簿記論と財務諸表論って出題範囲に差があるのか?
簿記論は1級の商簿と殆ど範囲は一緒だけど、
かなりの回答速度が要求されるらしいね。
簿記一級とは比べ物にならないくらいに難解な理論が100点中50点だからね<財表
キャッシュ・フロー計算書が何故必要でどういう利点があり、それぞれの区分に何を表示し何を表しているのかとか
簿記一級では必要の無い知識
キャッシュ・フロー計算書自体独学でしっかりやっている人いるんだろうか
>>664 キャッシュフロー計算書が必要な理由なんかみんなしってるし。
表示区分も知ってるだろ。
1級の出題範囲だぞ。
そうなんだ?
無駄な知識を覚えてご苦労様
無駄な知識ww
だからお前落ちるんだよww
簿財について詳しい段階で受かっているかどうか察して欲しかったんですが
嘲笑することしか能が無い人には無理な相談だったみたいですね
とりあえず予備校の講座で学んでれば
>キャッシュ・フロー計算書が何故必要でどういう利点があり、それぞれの区分に何を表示し何を表しているのかとか
とか普通に知ってはいたなあ
まあしかし、しっかりとした論述形式でってなるときついかな
全経上級が入ってきても平穏なのに何故税理士や会計士が沸いて来たら殺伐とするのか
全経上級だと、CF計算書を解析して問題点を記述させられる事もあるぞ。
672 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 22:44:53.06
>664-666
2級→税理士試験に入ったやつが1級を見下そうとして、見事に失敗した感じだな
かっこわるい。
>>671 あの直接法の全部空欄問題のおかげでCF大分得意になったわw
てか税理士試験の中では簿財なんかゴミみたいな科目なんだからどうでもいい。
なかなか簿財でつまづく人はいない。
論述式に慣れてない人だと財表は難しく見えるけれど、税理士で一番簡単だよ
1級受験生にとっての難易度に限定するなら、簿記論の方が簡単だろうけど
まあ、税法に比べるとどちらも簡単なんだけどね…
財務諸表論は全経上級の方が雰囲気近いらしい。
俺1級簿財持ちだけど、確実に簿財のほうが受かるの難しいと思うよ
簿記一級は所詮満点が取れるテストでしかないってことだな
簿財は講師でも満点は取れないことが前提に作られている
簿財も満点合格者いるよ
ムキになるなよ、税理士ベテ
いや、ホントさすがに1級と簿材だったら簿材のほうが大変
これは議論の余地がない
受けてみればわかる
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
簿財持ってる人に一級やらせたら大抵工原で発狂する
ソースは俺
>>683 それはただ単に経験ないからでしょ
相対的に見たら簿材のほうが大変じゃなかった?
C/Fの話は見ていて面白いですね、
見事に税理士と簿記1級の考え方の違いが出た感じなんだと思います。
税理士試験で大切なのは取捨選択です。
限られた時間の中で会計学全てを把握することは不可能に近いので、重要度の高いものを重点的に行い
重要度の低いものは流す。
その判断が必要になるため独学では難しい、専門に税理士試験を研究している学校へと通わ必要のあるテストです。
問題も全てを解くことは不可能なため、解けない問題があってもいいのが特徴です。
簿記1級は、全般的な勉強が必要な試験です。
科目別に足きりがある都合上、苦手論点というものが出て足切りにあうことを避けなければいけません。
また出題範囲は税理士試験に比べ限定されており、全てを拾い上げることが可能な試験です。
簿記1級に合格するために必要かという観点で見ると
C/F計算書は計算が解ければ十分だから意義とかは覚える必要が無いって考えるのが税理士試験の考え方
出題範囲だから把握しておきたいって考えるのが1級の考え方
その違いが現れたのではないでしょうか。
うるせーよ馬鹿
面白くねーよ
687 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:02:33.32
そろそろ傾斜配点の話をすべきじゃないか?
たまには傾斜配点の話しよーず
>>684 大変ってか工原は二級から一級の落差があり得ないくらい激しいから色々と面食らう
あと原価計算基準が存在しない意思決定関連難解な問題作ろうと思えばいくらでも作れちゃうからね
簿財は規則通りの問題しか出ないし
@現金や小切手など現金及び現金同等物ないし手形を受け取った場合を除き,収益の対価としては売掛金が計上される。
A在外支店の財務諸表の換算において,換算のパラドックスは避けられない。
B自己株式処分差益は資本剰余金だから配当出来ない。
C過去勤務債務及び数理差異上の差異は,原則として,各期の発生額について平均残存勤務期間で按分した額を毎期費用処理しなければならない。
D先物取引の記録にかかる先物取引差金は,未実現の先物利益または損失を示す貸借対照表上の項目である。
正解教えてエロい人
なんでわざわざ優劣をつけたがるかな
日商1級・・・商会程々に工原ガッツリ
全経上級・・・工原程々に商会ガッツリ
簿財・・・工原放置の代わりに商会を極め尽くす
でよくね?
692 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:16:18.93
>>689 うーむ処理能力の差なんだろうか…多分君は真面目で賢いんだろな
おれは単純だからなんとなく1級のほうが楽に感じた
695 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:19:09.86
>>690 @前受金モナー
Aそうだね。
B出来るお。
C平均残存勤務期間以内で按分しようぜ。
D未実現ちゃうやん、実現しとるやん。
こんな感じ?
前受金って収益の対価じゃなくね?
@×:前受金が対価になる場合もある。
A○
B×:自己株式処分差益はその他資本剰余金であるため配当可能。(注:資本剰余金だから…だと資本準備金も含まれるので,その他資本剰余金とした方が無難。)
C×:平均残存勤務期間以内の一定の年数で按分した額を毎期費用処理しなければならない。
D○
デリバティブの利益って未実現?
699 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:31:43.97
Dは実現損益だろ。だから×。
ちなみに出典何だ?
全経上級の会計学の問1だな。
○×付けて、×は理由を記述する。
因みに問1は常にこの問題形式。
>>695の口調で解答したら点くれるか純粋に興味あるな
704 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:41:56.37
未収金
歯ー磨いてこー
在外子会社の外国通貨で表示されている少数株主持分の換算に際しては、決算時の為替相場による円換算額を付する。
○OR×?
>>697 それは考え方が逆
自己株式処分差益が資本制の剰余金の性格を有しており、かつ、会社法上処分可能と位置づけられているから
その他資本剰余金として計上する、が正解
その他資本所預金だから配分できるのではなく、配分できると定められているからその他資本剰余金になった
708 :
651:2012/06/23(土) 00:08:55.52
俺が苦手としている連結と在外子会社がセットでくるとは
逆に言えばこれらが出ない次回はチャンスか
最近の日商の傾向からすると、あえて連続で出す可能性がないわけではない
包括利益がっつり含めた連結くるで
まあ他の分野固めたら1級受験生の嗜みとして連結もやるけどな。
連結やらずに11月落ちたら2月の全経上級に響くし。
TACに6ヶ月通ってて6月検定自己採点60点弱でしたが、11月合格を目指す場合どんな勉強をしていくべきでしょうか。
@合テキ合トレ過去問の順でやり直す
A過去問を潰しながら適宜テキストトレーニングに戻る
何かアドバイスがあればお願いします。
715 :
713:2012/06/23(土) 02:01:13.11
すみません。書き方が悪かったですね。
TACは12月から6月の頭まで通っていて、もう講座の内容は全て終わりました。また、15万払って受講するのはお金と時間が勿体無いので、独学でなんとかしたいと思っています。
通ってたテキストそのまま使え。
特に答練。
まぁ
予備校のテキスト、答練>市販のテキスト、予想問題
であるのは明らかだからな・・・
勉強がおもしろくなってきたわ。
12時間くらい勉強してた。
予備校のテキストってなんで索引がないの。ふざけんな
答練も結構だが、工原については過去問もやっといたほうがいいな
時間がなければ予備校の教材だけでもいいとは思うが
>>713 @でやるべき
過去問ベースでもいいけど知識にむらができるのでアウト
なんで選択肢が1と2しかないのかが不思議だわ
両方やればいいかと
1ヶ月は遊んで試験発表まで待つ
7月中旬からトレーニング全部解き直し
忘れている部分、苦手な部分がはっきりしたらその単元をスラスラ解けるように勉強
ここまでで9月中旬にはできるはず
以降、過去問へ入る
過去問で解けなかった単元はトレーニングへ戻る
>>713 60点弱なら、もしかしたら受かってるかも・・・。
724 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 08:54:24.67
ちょっと寝ますね。
>>713 TAC通ってたなら合テキ使う必要ないだろ
ひたすら回転すればいいだけ
よぉし、ようやく連結が解けるようになってきたぞ
やりようによっては得点源何できるなこの単元
多分次回は出ないだろうがなorz
連結会計のインプットにやっと取り掛かった。
薄々気付いてたけど、11月の試験間に合わない気配が濃厚になってきた
11月なら資格学校は8月の盆明け辺りから答練に入るな。3ヶ月を答練に費やしても、全国平均の2倍の合格率が標準。
まぁ、校舎によってはネ申講師がいて、回にもよるけど全国平均の3倍〜4倍超、全経上級では半数以上が合格したりする場合もある。
最初は無理ゲーだと思っていたが、辛抱強く続けてようやく合格が視野に入る域に達した。
これで俺も会計の英才教育を受けている会計専門学校生達と互角に渡り合うことができるようになったわけだ。
730 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 11:23:13.34
今回連結+在外子会社だったから次回あたり本支店+在外支店くるかな。
個人的には普通に個別のを出してほしいのだが。
本店の財務諸表が火災で焼失したので支店のものと合併したもの(いずれも虫食いがあり、そこは会計係の証言で補う)から本店のを復元しろとか、えらくハードな出題がある。
たまには電卓の話でもしよーぜ
俺はソロバン派だから無理
いつも後ろでパチパチと五月蝿いのはお前か!
>>734 普段は暗算でやっている
割引計算はさすがにソロバン使うが
つーか、この間の1級、ソロバン使い結構いたぞ
さすが1級だなと思った
736 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:23:29.83
つまんなすぎ
とかくこの世は計算さ〜
数と数との化かし合い〜
まあ電卓もソロバンも暗算もそれぞれ長所短所あるから状況に応じて使い分ければいい。
739 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:07:42.21
電卓とそろばんの長所短所を教えてください
電卓
長所@×÷開法に滅法強い
長所A親しみやすい
長所B音が小さい
短所@+―に弱い
短所A演算を自分で行わないため途中で計算ミスに気づきにくく、仮に気づいても修正しにくい
短所B複数の数を盤上に置いての並行計算が難しい
ソロバン
@+―に強い
A演算を自分で行うため途中で修正しやすい
B並行計算ができる
C暗算への派生がきく
短所
@桁数の多い×÷開法に弱い
A音が大きい
B敷居が高い
C手入れに手間がかかる
梅雨はいいな
外出するのが億劫になるから簿記みたいなインドア系頭脳スポーツが捗る
743 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:56:04.91
また寝ますね。
2級スレにて
519 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/06/23(土) 15:42:26.98
>>498 2級の試験で5ヶ月前から勉強している馬鹿はいないだろう。
特殊仕訳帳と損益計算書はほぼ100%出ない。
賢い人間は過去の出題傾向を分析して勉強する。
1級まで目指す人は別だが。
520 自分:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 15:55:26.13
だからおちるんだと思う。
過去の出題傾向を意識するのは1週間前でいいよ。
それまではどの分野が出ても8割とれるような勉強する方がいい。
今回1級で同じ論点総合問題で2連続出て撃沈したあほうが多数いるし。
ヤマをはるのは直前でいい。
1級で同じ論点総合問題で2連続出て撃沈したあほうww
この520頭悪いだろ
あの問題は材料費会計と予定配賦わかってれば合格点取れる問題だよ
ヤマはって撃沈とか書いてる時点で何もわかってないドアホウ
コピペの煽りにすら釣られちゃうのかこいつらは
748 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:32:50.77
「とおるゼミ」の☆×4〜5の応用orゴール問題て、
標準的な本試験問題の難易度を80〜85としたら(難問が85以上)、どれくらい?
>>747 それしかいえないもんな(笑)
低脳くんは可愛そう(笑)
なんで100を基準にしないのか
そろばんは極めれば暗算できるようになるからな
簿記みたいに足し算引き算が主体でかけ算割り算は大きい桁同士のものがない場合、暗算が一番速い
実際、暗算日本一と電卓日本一の勝負では足し算引き算では暗算日本一の圧勝、かけ算割り算でも善戦していた
752 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:51:52.62
・正味キャッシュフロー
・ネットキャッシュフロー
はどう違うのでしょうか?
同じなのでしょうか?
現在価値に割り引くのはどちらでしょうか?
同じ
どっちでもいい。
テキストにアンダーライン引き過ぎてわけわからない〜
あるよね
マーカーにしろアンダーラインにしろ、本当に重要だと思うところに引くべき
あれもこれもどれも重要とか言っているとベテに一直線だよ
まあ、かつての俺のことなんですけどね
資格に限らず優先順位付けられない奴はダメ
だからといって、ヤマはってそこだけ勉強するような奴もダメだが
>>756 後者・・・今回受験前の俺(連結会計と総合原価計算を全捨てして本番を迎える)
前者・・・今の俺(とりあえず全範囲の基礎問を固めはじめた)
758 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:06:11.72
起きました。
今からうぃきます。
ベテにありがちなこと
@直前になって問題集を最初から解き始める
A試験会場に行かない
B途中退室する
C計算用紙を使って次回までの計画を練り始める
Dスレで合格報告
E周囲には合格点に達していたが足きりにあったと報告
F今回は問題が悪かったことにする。
G発表まで集中できないから勉強をサボる
H発表後、逆算で計画を立て「直前に頑張れば今はゆるくていい」と頑張らない
I直前が近くなっても頑張らない
をループ
周囲に足きりなったと公言しているベテランはいませんか?
いるならその人を反面教師にするのが一番の合格への近道ですよ
>>759 E使うベテランの友達いるわw
すぐに嘘ってわかるけどな
唐突に各点数聞いたらつじつま合わないし
しどろもどろになりながら言ってた点数聞いても合計70なくてワロタw
Cは結構いそうだな
試験後、
「次回に向けて連結勉強する手間が省けたぜ」
とハイタッチしている人いたし
絶対連結出るわ
俺は連結やるぞ
今の日商なら連続出題やらかしかねん
むしろ連結だけしとけばおk
意思決定やるべ
皆どこで勉強してる? やっぱ家?
俺は山の中
家は誘惑が多いし予備校とかでは他人に気を使わにゃならん
俺は家か図書館か山の中だな
俺も時間が許す限り山の中だな
俺も時間が許す限り滝に打たれながらだな
772 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:41:19.66
とおるテキスト使ってるけど、これ使うの初めてだが大丈夫かな
もう買っちゃったし
皆ありがとう
俺も山の中でやることにするよ……
>>772 ここで話題にも上らないようなマイナーな奴じゃなきゃ受かるよ
一番良くないのがテキストや問題集の浮気
予備校のテキストとトレーニングで基礎固めしているが、トレーニングの終盤が過去問レベルのラッシュな件について
過去問買ったけどやる必要ないかも、つーかやる暇ないかも
トレーニング食うだけで11月がきそう
>>775 予備校のテキストや問題集ってすごいよな
市販のなんかgmkzだぜ
777 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:59:23.33
♪大便した後お尻の汚れをぬーれた手拭いで拭くのが私の仕事ですー。
♪そーのお金でフルート買いました\(^o^)/。
778 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:02:07.97
すべらんな〜。
公認会計士試験短答式試験合格した^^
1級も合格してればいいけれど、ギリギリだったから不安><
今回ボーダーが70%から67%にいきなり下がったから運が良かっただけです
少し前までボーダー73%だったからそれと比べれば・・・
>>779 会計士さんたちは1級の合格枠をとらないでください(涙)
短答落ちの人とか短答微妙な人は結構うけるけどね。
1級と税理士
>>782 行政書士試験がロースクールの連中の保険に利用されて難化したのと同じ構図だよ。中堅資格の悲しい性。
いや、簿記に関しては1級受験者は会計士受験生に勝らないといけないと思いますが・・・
会計士は6科目同時に勉強のところ1級は会計士で言う2科目なのだから
行政書士もくっそ難しくなってるらしいなw
簿記1級も会計士でよくでる範囲がメインの出題となTってくるのかもね。
連結連続ででたし。
今回は1級独自の論点が出たから会計士受験生は10点丸まる対応できなかったよ
それに、1級の出題範囲って不明確だから完全には対応できないけど、過去問頻出分野は必ずできるようにしておくべきかと
特に連結は頻出中の頻出なので必ずできるようにする必要あり
今まで連結は1級では連続ではなかなかでなかったんだよねー。
だから、痛い目見た人も多かったのでは。特に在外子会社
長期休止設備の減価償却費が非原価項目なのはわかるのですが
これは一応減価償却費なのに損益計算書に載らないんですか?
1年前の6月も在外子会社出てたような・・・
違ったらごめん
いずれにしても在外子会社切るっていうのは思い切りすぎですね今は
792 :
790:2012/06/23(土) 23:06:02.86
あ、すみません自己解決しますた
>>791 いや、直近ででたから切った人も多かったのではってことで。
会計士でも在外CFは出たから切る人とかいるでしょ
答練では出るけど。
794 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:11:14.86
>>788 連結、頻出中の頻出か?
ちょっと前は3〜4回に1回ぐらいの割合じゃないか?
1級で連結連続だっけか
去年の秋は連結なかったと思うが
連結もどんどん進化してるから今度は連結に不慣れな会計係が出てくるかもな^^
そういうことなら・・・
しかし、簿記1級や今の会計士の短答で切るって言うのは合格可能性を下げるだけかと
簿記1級は2年くらいじっくり腰をすえて勉強して全範囲どこから来てもできるようにしないと
>>797 実際はそうだね。でもそれを聞かずに切る人結構いる不思議ww
連結なんか範囲広いんだから何回か連続でだしても別の観点から出題できるのに
簿記1級は3〜4回受験するのは当たり前なのでその割合で出るなら頻出だと思うべきかと
たまに2ちゃんねるで見かける簿記1級半年合格とか天才なら話は別だけども
長期戦になるのは目に見えているのであまり勉強対象を狭めてはいけないと個人的には思うなぁ
聞かずにってか間に合わないの自覚してるから
やむをえないって感じじゃないの
勉強時間がそもそも少ないやつたくさんいるんだろうし
落ちたらそりゃ次はもっと手広くいくのは当たり前
2年待つくらいなら出来ない分野があってもとりあえず受験するんじゃない?
出来ない分野が出なかったら勝つ見込みもあるし
ただ、商会のテキストは賞味期限切れるのが早いのが嫌だな
そもそも企業会計原則って慣習の中から一般に公正妥当と認められたもののはずなのにコロコロ変えていいのか
慣習ちゃうやん
>>801 企業会計原則は変わったこと一度もない。
>>802 サーセン
原則はそのままか
知らん間に持株プーリング法や臨時償却がなくなったり連結で前期末〇〇が当期末〇〇になったりしてせわしい
>>803 そこまで知っているなら勉強範囲を切るなんて話が眉唾だと分かるはず!
いじわるしないで
まぁただ今回連結、企業結合にだけヤマをはってて通るやつも結構
いるんだろうな。
利益剰余金前期末残高も利益剰余金当期首残高も実質的には変わらないべ
>>804 俺は勉強範囲を切れとは言ってないぞ
例え勉強が間に合わなくて手をつけてない分野があったとしてもとりあえず半年に1回の試験を受けて経験積めと言っているだけだ
んで悔しい想いをしながら徐々にできる範囲を広げて最終的に全部できるようになればいい
808 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:41:46.95
そういうことだな
初めから2年前提でモチベーション維持できるやつはそういないだろう
半年でいくつもりで臨んでその繰り返しの結果2年なら分かるけど
>>799 何が3.4回だ、ベテルールかよwww
勝手に決めてんじゃねえ、このクソベテが
>>801 恥ずかしい奴だわ
国際的調和化とかコンバージェンスとかこいつには無縁だわ
>>785 会計士はあくまでプロになるための試験。
よって、例え科目が多くても、すべてのレベルが高くないとダメだよ。
簿記1科目であっても、会計士受験生が1級受験生より下じゃ話にならん。
そんなんじゃ、会計士にはなれんな。プロのくせにアマよりレベルが低い
なんてあり得ない。
2年3,4回で合格できれば早いほうだと思うけどなぁ
>>810 調べてみた
簿記って外国にもあったんだな・・・
上場企業の経理>会計士だぞ。
その企業の会計処理については
会計士試験に帳簿組織なんか出ないだろ
全経上級で帳簿組織の理論みたいの出たがあれ会計士受験生は解けんわ
会計士試験でも帳簿組織は頻出だから勉強してるよ
帳簿組織って何?
C/Fの理論とか?
まあ必ずしも大は小を兼ねるわけではないということだな
例えば、俺は1級の受験生だが、4級受けて通る自信はない。
大陸式英米式とか2重仕訳控除の話
帳簿組織系は税理士の方の印象
久しぶりに部門別と個別やったらスッキリ忘れていてワロタw
でもそろそろ出て来そうな気がするんだよなこいつら・・・
822 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:04:34.08
♪大便した後お尻の汚れをぬーれた手拭いで拭くのが私の仕事ですー。
♪そーのお金でフルート買いました\(^o^)/。
商会 本支店(在外支店と国内支店)会計の総合問題
会計 在外連結CFと工事契約(これも外貨絡み)
工簿 原価差異の会計処理
原計 業務的意思決定
825 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:09:02.20
質問なんだが、社債の償却原価法って、複利計算?
うん
殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
\ ヽ | / /
\ /
\ ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ _,,−''
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 _,,−''
`−、、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 _,,−''
`−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
|::::::::::::::/ :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::| なんでやねん
──── .|:::::i' ヾ●) (●ノ `i:::::::|
.゙:、:| "" ノ 、 ゙゙ |:::/
| (__) |
_,,−' .i ^t三三テ' ,! `−、、
_,,−'' ヽ、 ノ `−、、
. \___ ___/
| ̄ ̄|
. ヽ ノ_ ┌┬┐ TT ノノ _ _」_
ヽ ⊥⊥ ├┼┤ フT |ニIニ |. / |
/ ノ \ └┴┘ / .| .|ニIニ / / ノ
>>788 アホかこいつ
1級特有の論点てなんだよ、この知ったか野郎
企業結合だろ。
会計士ではなかなか比率計算させるのはでない。
830 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:40:10.73
>>830 あるよ。殆ど存在感ないけど。
日商のサイト見てご覧。
簿記1級は持ってるけど、知識更新のために次回受けるわ。
833 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:56:42.44
834 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 02:15:46.42
うんこしたなってきた。
ふんこさまーーー!!!!!
そろそろ連結の逆進くるかな
836 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 04:38:47.22
うんこいまだ出ず。
そろそろ過去問行きます。
連結「・・・ふっ、いつもパターンと馬鹿にしやがるから今回は趣向を変えてみたぜ。」
個別「ご苦労だったな。ゆっくり休みな。」
連結「次回もいくぜ。まだ逆進とかやってねえ。」
個別「いや待て。重鎮の俺を差し置いてお前が連続出撃とかありえねえから。」
連結「だが連結はトレンディだ。」
個別「お前は敷居が高い分いろんな論点を広くは問えねえんだよ、俺に任せておきな。」
連結「わかった、逆進は次の当番回まで楽しみにとっておくよ。」
本支店「きさまら、商業簿記三魔将最後の一人を忘れてないか?」
日商簿記の愉快な仲間達
・不慣れな会計係(誤処理担当)
・迂闊な会計係(資料焼失担当)
・冴えない営業部長(サンドバック担当)
多分次回は上2つがくるな
839 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 07:44:01.00
>>829 論点だとよwwww
問題が違ったら論点違いなんですねwww
お話になんねえレベルの馬鹿www
841 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 08:42:35.09
魚のはらわた魚のはらわた魚のはらわたよーくわーん。
ここにいる奴らがみんな3〜4回落ちてると思うと笑けてくるな
減損むずううううううう
のれんとか絡むと分けわかめ
>833
すごく運が良ければ受かるが、こういう勉強法はかなり危険だわ。
分からん分野の出題が続けばエンドレスに落ち続ける
845 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 09:20:22.49
やっと出そうだ!
ふんこさまーーー!!!!!!
トイレ行ってこー。
>>844 広い分野を万遍なく少ない配点で出してくるような性質の試験ならまだしも、広い分野からごく一部をピックアップしてガッツリ配点持ってくるこの試験で穴をつくるのは博打だよな。
俺は今回、商会テキスト第3分冊まで手を回せず、連結と企業結合で即死したが、次出されてもいいように勉強しとくよ。
847 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 10:06:28.98
>846
そうだね。
全体で100ある分から5くらいしか出ないような試験において山をはるような行為はうまくはまれば短時間で受かる可能性もあるが、逆にうまくはまらなければ何度でも落ち続ける恐れがあるよね。
こういう舐めた人間には、自分の考えが甘かったことを思い知ってもらいたい。
848 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 10:14:09.72
出たよー。
ありがとう、ふんこ様ーーーーー!!!!!!!!
>>867 てか、その質問者は性格的に偏向している。回答してくれた善意の人に注文つけたり、人を小馬鹿にしたり。まだ高校生なのに、間違ったエリート意識…とでも言うのかな。
850 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 10:50:24.60
>849
なるほど。
こいつ自体高校生で、自信過剰で人に食ってかかるような人間なのか。
自分の痛さに気づくのはまだまだ先だろうね。
>>849 まあ若さゆえのはねっ返りじゃないかな
もうちょっとしたら丸くなると思うがね
それにしても「試験に出ないから捨てる」「試験に出ないところを勉強するのは馬鹿、自殺行為」という発想は、勿体なく思う。
折角簿記1級勉強しているんだから、各単元を味わい尽くせばいいのに。
852 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 11:09:53.70
>851
若さゆえか、なるほど。若さが羨ましい。
試験の合格のみが目的で、それに関係しない部分は全て無駄、という発想だろうから、他の部分をやるのは馬鹿がやる行為、と思っているのだろうね
十分な勉強時間を確保できるなら全部やればいい
全部やるのが無理なら優先順位をつけてやればいい
列挙している捨て科目候補がやたら多いことから、余程早く取りたいのかもな(例えば税理士の志願者で早々に受験資格がほしいとか)
工簿これだけ落としたら足切りじゃないか?
>>854 そいつの他の質問を見たら、どうやら秋田の国際教養大に進学したいみたいだから、日商1級は推薦の為の単なる箔付けじゃないかと思われ。
おまえらグダグダ喋ってないで勉強しろよな〜
そんなだから今年の2月に2級受かった俺に6月の1級合格先越されるんだぜ?
まだ今年の6月の合格者は一人もいないんだが
何をいっているんだろう
まあ勉強のペースは人それぞれってことで。
俺は簿記1級始めて2年になるが未受験。
順調にこのペースでいくとあと半年で全範囲が終わり、来年2月の全経上級、6月の1級でフィナーレだ。
脳内合格者かw
やべえゲーム買ってから勉強してないわ
日商は日本の簿記能力向上のために簿記のエロゲーを作るべき
>>823 簿記って洋モノだったのか、知らなんだわ
簿記ってbook keepingを縮めてぼきとなったって説はどれくらい信憑性あるのかしら
865 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:29:50.28
>>851 簿記の試験って武道で言えばある局面を想定した型の試験だからね
日常のビジネスでは型に収まりきらないケースが普通に出てくるわけで、
実際に知識を役立てたいと思うなら、できる限り身につけといた方がいいよね
俺の学生の時の友達がTOEIC740点で、大手スーパーに就職したんだけど
研修で配属された外国人客が多い店舗はパートのおばちゃんばっかりなんだって
で、外国人客は全部ふられるんだけど英語はなすの得意じゃなくていつも四苦八苦してたら
「あの子英語話せるはずなんじゃないの?」とおばちゃん達から疑惑の目がw
「お前一級持ってるのにこんな事も知らないのか?」みたいな事にならなければいいよね
会計士もっててもそういうことあるんだからまぁ無理だろ
867 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:36:07.36
>>856 国際教養大に進学したいって時点で…
将来鼻持ちならない奴になりそうw
TOEIC740って外国人と英語でちゃんとコミュニケーション取れるレベルじゃ全然ないよ
実際俺もそれぐらいだが、身振り手振り交えてなんとか通じるレベルだもの
TOEICってリーディングとリスニングしかないからね
869 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:48:46.77
2級合格したばかりの時はまだよく知らないからね
初めて簿記を勉強して1ヶ月半で11月の試験で3級に100点満点で合格し、
次の2月の試験で2級に96点で順調に合格
1級勉強し始めたら「こりゃ無理だ」と6月を回避して初めて受けた去年11月の試験、
一つ一つの論点を曖昧に覚えてた結果32点てあえなく不合格
二回目の今回でやっとボーダーまで持ってきた
でも俺みたいな奴、多いと思う
870 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:55:23.25
>>868 そんな事は大学生やビジネスマンなら常識だけど、
パートのおばちゃん達にはわからないっての
本来外国語の習得の目的は日常に生かすためなんだから
TOEICの点数を上げる事を目的化せずに、コミュニケーションも重視しとくべきだ、
と言う事を、簿記の勉強の対比として書いたんだけどな
経理実務やってないやつは
その「コミュニケーション」にあたるものを
学ぶ手段はないと思うんだが。
なんかあるのか?
872 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 15:09:51.97
>>871 だから例えだって言ってるじゃん
試験に出ない論点を勉強する奴は馬鹿だ、と言う奴がいるから
簿記の習得は日常に生かすためなんだから、せっかくやるなら幅広く知識はつけた方がいいよねって主旨だって
あと、俺は別に経理じゃないけど金融機関に勤務してるが、1級レベルの会計知識は
いろんな場面でめちゃめちゃ役に立ってるぞ
873 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 15:12:55.22
簿記でコミュニケーション取れたらかっこいいな
工原に出て来る社長や製造部長みたいにキリッと会話できるんだろうな
営業部長、テメーは駄目だ
Test of Bookkeeping for Communication
略してTOBOCなんてどうだろう
fがかわいそう
多分次回の工原で営業部長の反撃が始まるな
878 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 15:30:48.15
やれやれ、このスレの連中は人の言葉の揚げ足を取ることしかできないんだな
今の時期にこのスレにいるのはベテばかりだろうから低レベルなのはしょうがないか
俺は1級余裕合格だけどな
今日は部門別と個別原価計算復習した
そろそろこのへんから出るかなあ
じゃないと第1分冊の存在意義が・・・
今テスト問題整理しててふと計算用紙みたらどっちも表の半分しか使ってんわw
一応途中棄権ではなく7割はのせたってのはかいておく
882 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:24:18.08
おれは直接標準原価計算やる
直接標準は実際標準より計算簡単でわかりやすい
884 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:27:54.67
岡本清氏の著書「原価計算」にて学習を進めていくのはありかな?
もちろん前半部分のみ
なし。
それなら一橋の
管理会計の方がまし。
>>863 日本にも大福帳程度の簿記はあったけど、複式簿記はルネッサンス時代の数学者ルカ・パチオリが考案し、ベネチアの商人達が最初に記録したと言われている。
で、それを福沢諭吉が日本に紹介した訳。
以上、1級スレの豆な。
2000年代入っても単式簿記が採用されてるところ結構あったけどね。
888 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:48:38.95
合テキは工商ともに一分冊目はスルーしてる
合トレも買ってない
時間の無駄ぽ
だから苦手分野をつくるなと・・・あれほど
890 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:53:24.03
さあ、うぃくよー!!!
満遍なく勉強しても2〜3回で合格がいいとこ
偏った勉強をしても3回受ければその内1回は勉強していないところ以外だけで戦える試験に当たってもおかしくない
結局合格までに掛かる日数は変わらない気がするわ
心配スンナ。まんべんなく勉強しても1発で通るから。
直前は出そうなとこだけやって直前まではまんべんなくやるのが
一番
一回目がどこになるかもポイントだよな
俺は一回目だけど2級から10ヶ月あったし何とかなった
お試し受験もカウントされるんだろうし
言っちゃ悪いが俺は全範囲完璧にしてある
一部に絞ってる奴に負ける気がしないわー
895 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:19:44.67
おれ合テキ一分冊パスしたのは内容がわからないからじゃないよ
合トレの薄さと値段の高さにタックの戦略が読めたからだよ、要は一級バージンを呼び込むための内容が薄い本てこと
ホップ、ステップ、ジャンプのホップ部分でしかないからね
まあこの時期はテキストと問題集で満遍なく基礎を固めとけばいいんじゃないか?
夏終わるまでにテキストと問題集もう3周して秋から過去問に入るべ
>>893 俺はこの2月に3級2級を両取りして6月に1級撃沈した。
でも申し込んでよかったわ。
本番を近く設定するとモチベーションが維持できてGW丸々潰して勉強できたし。
税理士みたいに一発合格がほとんどいない試験ならともかく、簿記1級で一発合格目指さないでどうする
こういう意識の低い奴がベテになるんだろうな
900 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:27:29.49
>>897 おれも問題ガンガンやるよタック何回転かしたら工簿だけステップアップ問題するよ
問題に出題者の愛があるらしい
>>899 税理士みたいに生活に関わる資格じゃないからな
1発合格にこだわらず、じっくり味わいながら力つけていって、死ぬまでに合格できればいいやって感じの人も多いんじゃないかな?
生涯学習の一環で
>>901 このスレでのっけからベテという単語を使う奴は荒らしだから、構っちゃダメ!
ニートなら一発狙ったらいいんじゃない?
>>898 それでモチベーション保てるなら全然アリだよな
俺は去年の六月に受かって、その後2ヶ月は忙しくて8月から勉強スタート。
11月まで3ヶ月しかなかったしお試し受験しても少しの収穫すらもって帰れるレベルまで持っていける自信がなかったから
11は捨てたよ
俺はマイペースにコツコツやるのは得意だがきみのように
撃沈覚悟でも追い込んでってのは苦手だから少し羨ましいではある。
すぐに現実的にって考えてしまうわ
11月頑張って
たかだか半年くらい、社会人だとしても死ぬ気で勉強してみろよ
>>895 1級バージンをカモにする悪徳商法なら、ネットスクールが一番酷い。
「サクッと1級」の巻頭の『合格までのプロセスと攻略方法』にはこうある。
1.論点学習(必要時間120h〜180h)
2.パターン学習(必要時間60h〜100h)
3.予想問題演習(必要時間30h〜60h)
↓
【日商1級合格】
つまり、ネットスクールでは210時間〜340時間で1級合格らしい。
907 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:00:21.92
2年3〜4回受験で合格できれば早いほうだよ
>>905 簿記に力を注ぐあまり本業が疎かになったら本末転倒だ
大原はパンフに、1級の標準学習期間は約12ヶ月と書いているよ。
まあ、運にもよるよ。
126回みたいに合格率が高い回に当たれば
1回で受かるかもしれないし。無論、範囲をカバーしてることが前提だが。
911 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:05:27.42
12ヶ月で合格を目標にするのは間違ってないから大原のパンフに異論は無いけど
1級は利き手と逆の手で電卓打てるようにならないとスピード的に厳しいですか?
やりやすいほうでやればいい。
実務では右手で電卓を打つ人も多いと言われるよね
電卓スピードはまったく関係ないから問題ない
数字をあわせることが大事
ブラインドすら本番では怖くて一切使わなかったわ
1級とか余裕で30分以上時間余るからね
右でも筆算でもいいんだが初心者丸出しじゃベテに舐められるから
918 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:53:38.66
さあ、引き続きうぃこうか?
左手電卓を身につけてもいいと思うよ
それ以外の部分の時間を短縮させた方が10倍らくだと思うけど
↓次スレのテンプレ用に用意しますた。
パソコンの方、よろしくお願いします八(´∀`*)
【近年の日商1級受験データ】
回(実施日) 受験者数 実受験者数 合格者数 合格率
129(H23.11.20) 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128(H23.6.12) 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126(H22.11.21) 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%
125(H22.6.13) 19,436名 15,367名 1,338名 8.7%
123(H21.11.15) 21,565名 16,568名 1,518名 9.2%
122(H21.6.14) 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120(H20.11.16) 20,520名 15,889名 1,479名 9.3%
119(H20.6.8) 16,605名 13,043名 1,105名 8.5%
117(H19.11.18) 20,315名 15,913名 1,578名 9.9%
116(H19.6.10) 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%
114(H18.11.19) 19,404名 15,338名 535名 3.5%←鬼の回
113(H18.6.11) 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%
111(H17.11.20) 21,034名 16,609名 1,559名 9.4%
110(H17.6.12) 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108(H16.11.21) 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107(H16.6.13) 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105(H15.11.16) 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104(H15.6.8) 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102(H14.11.17) 21,489名 17,614名 1,671名 9.5%
101(H14.6.9) 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%
テンプレ関係なら、
>>1の出題区分表の改正は2年前のもので古いから、
>>4の今年発表のやつと差し替えたらいいかもね。
あと、
>>2の勉強時間に、
>>909の大原パンフの標準学習時間を併記したらいいかも。
大原パンフレットに12ヶ月とか書いといて2ヶ月で目指すコースとかあるんだよなw
923 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 19:57:38.93
>>922 専門過程でそれに専念するコース2ヶ月コース。
12ヶ月と書いてあるのは社会人過程の方だと思います。
その2ヶ月コースって一人合格者出れば上等なのか結構合格者出るのか気になる
925 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:02:13.11
合格者沢山居るみたいですよ。
1級の社会人過程の入学申し込み検討していて
パンフ取り寄せたら合格人数書いてあった。
大原簿記講座のホムペにも載せてあります。
926 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:02:58.17
>合格者沢山居るみたいですよ。
すみません。専門課程全体の合格者で全ての人が2ヶ月コース出身か
どうかは分かりません。
2ヶ月コースって一応本格的に授業やる前に3級2級を先にやって
成績上位者だけが入れるコースだからね
だから実際は1級受験経験ある人とか結構居たりする
俺は2級までは持ってたが1級は完全に初学だったが70越えたぞ
ただ完全な簿記初学者は多分全滅したっぽい
>>926 見たけど、大原の専門学校(全日制)の全国全てのコースの合計だね。
社会人半年合格はきついと思うけど、それほど無茶な話でもないような
平日2時間休日5時間の勉強を半年続ければ約500時間できるわけだし
残業が割と多い金融機関でもそれぐらい勉強していた人はいたよ
俺は社会人だけど、8ヶ月ならなんとかなったよ。
>>631 500時間の勉強時間で受かるかどうかも個人差があるだろうけどな
その人の記憶力、集中力、要領の良さにもかかわってくるだろうし。
物理的に可能であっても、そこまでモチベーションが続かんよ、普通は
取れば人生変わるような資格ならともかくさあ
テンプレの500〜600時間って合格者の平均?、それとも最低ライン?
なぜ半年合格を狙うのか
もっとじっくり勉強すればいいのに
なるべく勉強したくないからさっさと終わらせたい
目安、合格してもおかしくない時間
少なくとも平均ではないだろ。
俺は大原の社会人過程に通ってたが、日商簿記と20年以上向き合ってるベテラン講師が、受講生に「基礎講義を2回受けて、できれば2回、でもたまにハズレの回もあるから3回以内で受かって下さい」と言ってたくらい。
少なくとも合格者の平均ではないのは確か
平均ならもっとかかってるはず
何回も落ちて合格したやつとかいるからな
たぶん一通り論点学習して試験で戦えるレベルにくる目安
毎日1時間を1年と毎日2時間を半年
俺なら後者を選ぶが前者を選ぶ奴もいるだろう
好みの問題じゃないかね
>>935 予備校通っていて一発合格した奴の平均じゃないかな
独学ならもっとかかる可能性大
943 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:06:31.04
そもそも合格者の中で一発合格の割合ってどのくらい?
500〜600というのは、資格本の謳い文句程ではないにしろ、短いと思う。
半年合格って2年で合格するより勉強量多いよ
並みの勉強の仕方では簿記1級を半年では絶対に合格しない
簿記検定の専門家集団である各予備校ですら出題予想を外すんだから満遍なくやる必要あるし
2年あればたまたま偶然自分の得意分野が出たってだけで合格できる可能性もあるからね
しかし、半年で合格したければ偶然に頼るわけにはいかない
>>942 TACや大原の社会人課程で答練まで終了しても、合格率は普通の校舎で20%台程度だから、残りの多数派は撤退しない限り、もっと時間かけてる。
3時間の6ヶ月で540時間か
本当に毎日欠かさず3時間できるやつなら可能性あるんじゃないの
何だかんだでモチベ低下する時期があってロスするのが普通だし
予想問題なんかも初見でそこそこ採れる様になったけど、
本試験問題は斜め上を行くよね。なんつーか裏をかく様な。
作問者の底意地の悪さは相当なもんだよw
まあ実際はいろんなロス発生するだろうな
段取・調整ロス(勉強計画を立てたり、勉強時間を確保するための根回しをするために生じるロス)
故障停止ロス(本人が怪我、病院等になる場合に生じるロス)
空転・チョコ停ロス(気合が空回りしてあまり実にならない勉強をしてしまうことにより生じるロス)
速度低下ロス(集中力や体力の低下により処理速度が落ちるロス)
無職の友達は6ヶ月で合格した
普通の人が学校に通って授業時間を含めて500時間勉強すれば合格レベルに達するであろうっていう目安でしかない
学校にも寄るんだろうけど、講義で半分は消化するはず
講義って実際その時間分の価値があるもんなの?
250時間講義だとして、同じ500時間ならその分独学した方が最終的に
アウトプットに回せる時間が多い気がする
学校が用意するテキストや問題が優秀とか、質問で解決できる利点は分かるけど
953 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:39:52.06
オナニーやデート、SEXは何ロスに入れたらいい?
954 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:41:45.60
今日は傾斜配点の話はしないの?
955 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:45:07.36
>>952 時間割が決まってるから、イヤでもその時間勉強させられるので、
家で集中して勉強できない人には向いてると思うよ。
あとは質問できるのと自習室があるのと回りが勉強してる人ばかりだから、
勉強のモチベーションは独学より高いと思うよ。
956 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:45:30.16
又は保税地域から引き取る課税貨物については、次の区分に応じそれぞれに定める日の属する
1.標準学習時間に基づく標準直接学習時間:500〜600時間
2.実際学習時間に基づく標準直接学習時間:700〜800時間
3.実際学習時間:1000時間以上
2−1=1級学習歩留差異
3−2=1級学習能率差異
>>952 人によるとしか言えない
テキストを読んで例題解けば、問題集も解けたり答え見て理解できるって人なら別にって感じ
ここが重要とかこれはあまり重要ではない、とかメリハリはしっかりつけてくれるが
重要ではない=全くでない、とも違うしね
学校に通っていれば少なくともペースはつかめるし
進捗のコントロールは任せられるから、結果としては無駄は減ると俺は思う
あれこれ悩んだり計画を練ったりせずに言われたとおりに勉強するだけでも合格できた
あと、教室にバカがいたら、バカにあわせた授業になって悲惨になることもある
曜日変更で対応したけどな
>>952 それは人による
人の話聞くよりどんどん独学した方がペースも速いし理解も深いという人もいるから
今は独学用の本も充実しているから、必ずしも予備校優位とは言えないんじゃないか
図書館行ったけど閉まって帰るロスは何に入れたらいい?
>>949 その文言書くのに費やした2ch書き込みロスもなw
>>952 大学受験と一緒じゃん。
独学で勉強できる人は学校や予備校なんて要らないけど、そんな人ばかりじゃない。
また、学校や予備校にはノウハウがあり、そのノウハウを詰め込んだ教材があり、試験を熟知した講師がいて、刺激をくれるライバルがいる。
難関資格になればなるほど、独学は厳しくなる。日商1級は資格全体では中堅資格だから、ビミョーなところ。
>>922 2ヶ月コースとか無理な話では無いだろ、一日講義含め10時間、2ヶ月で600時間になる訳だから
ほぼ時間の経過の忘却によるロスも無ければ無職前提だろ?
連続した学習による効果は絶大、
基礎終了後過去問演習に費やして十分合格狙えるレベル
2ヶ月コースは生徒もそうだが講師も大変だよなぁ
基本商会工原の二人体制だし
まあ忘却曲線考えると、短期集中の方が時間的なロスは少ないだろうな
ここでよくある時間掛けてやるべきって意見は全く理解できない
あくまでもそうせざるをえないからそうするのであって、時間が取れるなら短期の方が効率良いに決まってる
967 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:09:23.98
ふんこSummer−−−!!!
そろそろ次スレだが、今のところテンプレ修正案は
>>920-921だけかな?
私は携帯なので、パソコンの方よろしくお願いします!
>>964 大学全入と言われ、そこそこの勉強でマーチ、日東駒専ならもっと容易に合格できるこの時代、大学に行かずに専門に行ったんだから、そりゃ日商1級程度は合格しないと親が泣くだろ。
税理士試験まであと30日
答練と模試を確実に消化したる!
1級合格者の意地とプライドをかけて!
>>966 効率面で言うとそのとおりだと思うが、そもそも効率自体度外視して、生活に支障をきたさないペースでやっていきたいという人もいるだろうよ。
俺の勤務先のそろばん塾に通うおばあさんも、簿記1級の勉強を進めているらしい。
頭使うから脳の老化防止にいいと、ある予備校に奨められたらしい。
>>969 大学全入時代だからこそ、専門学校の価値が相対的に上がるってことにはならないのかな。
高校卒業して就職した俺にはよくわからんが。
>>962 オナニーやデート、SEXは何ロスに入れたらいい?
>>972 マジレスすると、首都圏なら日東駒専、関西なら産近甲龍以上に行けるのなら、まだ大学に行った方がいい。でも、それら未満の大学しか行けないのなら、むしろ専門学校に行って資格を取るなり、職を習うなりした方がいい。
>>970 資格学校に通ってる?
それとも独学?
受けるのは簿記論だよね?
産近甲龍に今年入ったけど後悔しかないぞ・・・・
専門行ったほうがマシなレベル
せめて関関同立ぐらい行かないとダメだ
>>973 操業度差異につながるから段取・調整ロスのいずれかになるが、簿記の勉強をするために鋭気を養うという面では段取・調整ロス、恋は病と言う観点からすると、故障停止ロスだな
>>977 段取・調整ロスか故障停止ロスのいずれか、だった
スマソ
>>979 頑張れよ。
特に簿記論は日商1級なんか比較にならんほど処理能力要求されるからな。
問題の取捨選択命だぞ。
981 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:32:42.54
さあ、豆乳飲んで、カラムーチョ食べて、BIG BAN聴こか?
1級の直後に税理士目指すとは意欲的だねえ
経理でメシ食うつもりなのかな
>>976 産近甲龍でも日商1級持ちなら、関大や立命と戦えるよ。就活までに日商1級を取って、履歴に「日商1級合格」と書けるように頑張れ!
>>983 そうなのか
とりあえずこの間の試験が合格見込だから学歴が上の奴と戦えたらいいんだけどな
頑張ってみるわサンクス
986 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:45:51.73
さあ、歯磨きや!!!
>>985 恐らく商学部・経営学部辺りだろうから、簿記会計系に特化して精力的に資格を取ったらいいよ。あとアルバイトも、例えば伝票入力とかの簿記会計系だと、それもPR材料になるよ。
余力があれば、あとは語学を磨くべし。頑張れ!
988 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 01:47:03.38
なんぼでもやったるぞー。
燃えてるかーーー!!!!!
989 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 03:29:37.16
しんどぅー。次は消費税法計算や!!!
やったる!確実にやったる!!!
↑出た!
990 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 04:42:53.07
ちょっとブレイクタイム(^一^)
傾斜の話はもうやめようぜ。
電卓の話しようぜ。
規制でおらはスレ立てできないお…
次スレを立てられる方、どうぞお願いします。
テンプレの修正が当スレ
>>921、資料追加(2辺りに挿入がベスト)が同じく
>>920にありますから、追加と修正をよろしくお願いします。
おいらの電卓はCASIO製
994 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/25(月) 12:05:12.07
私もカシオ。
jkの時から使ってるやつや!!!!!!
電卓の話になると必ずどちら打ちとか関係無いとか抜かすドカタが沸いて来るけど、ペン持たない方で打った方がいいに決まってる
関係無いとか抜かす負け犬は信用しないように
今日から11月目指して、さくテキで平日2時間休日5時間で1級の勉強開始するけど間に合うかな?
それぐらいでも受かる人はいるが、最終的にはあなたのスペック次第
暇ならもっとやれ
社会人なら平日1時間休日4時間で進めて
その代わり9月中旬〜10月から平日2時間半〜3時間、休日7,8時間勉強した方がいい
直前気まではどれだけだれずに毎日勉強するか、みたいなところがあるから
無理なく続けられる程度で済ませるのもあり
今までずっとそれだけ勉強してきているならありだが
いきなりそれだけ勉強しようと思っても無理
絶対しない日とか、しない週とか出てくると思うわ
999 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 12:57:16.55
さあ傾斜の話、いこうかー!
1000なら次回合格率50パーセント
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。