私は通信一年目の受講者だけど、佐藤さんが理想主義者というのはその通りだと思うよ。
ガイダンスとか初回の授業でも
「単に合格するだけではなくて、上位で受かってもらいたい」
「短答では50点以上とってもらいたい」
「他の士業の先生とも対等に法律の話をできるようになってもらいたい」と言ってるし。
だから最小限の努力で「合格」のみを求めている人には余計なことが多く感じるかも。
>>401 「最小限の努力」が往々にして受験生活が長引く一番の原因なんだがな。
403 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:07:30.50
>>402 同意
合格点数に合わせて勉強すると数点で落ちる事になる
最小限の努力で受かる方が難しいよな。
としても、サトタクは避けるのが無難
サトタク式に八十点を狙うよりも、記載量を絞って項目落ちを無くして確実に六十点を確保する方が無難だろ
407 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:23:27.51
Lは解説講義は良いが、添削は最悪。ほとんど
まるばつだけ。コメント無し。
Tは、回答間違い多いし、訂正しない、
解説は、聞く価値なし。だけど、添削は良い。
何を重視するかだな。俺は回答間違いは自分で
気付けるし、解説してもらわなくてもわかる
からTかな。
>>402 私もあえて書かなかったけど、そう思うので佐藤先生の授業を継続してとってる。
>>406 論文のことですよね。それはそうかもしれません。
まだ受験したこともないので、甘いかもしれませんが佐藤先生の言ったことだけを聞いてる限りでは、
4月位までは攻めの答案、そこから必要事項に絞った守りの答案を教えると言ってました。
それに80点とか60点とかは試験が終わってから分かることで、試験中はそんなこと認識せず、
最高のできの答案を作成するわけですから。
サトタクは六十点の答案の書き方を教えてくれないだろ?そもそも六十点取れない奴がどうやって八十点を取るのかと。
となると、結論はわかるよな?
結論、サトタクで抜け。
結論
納富クラス最強
411 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:05:34.83
短答は佐藤
論文は納冨
短答はIPネットワークで
論文はサトタクの法律答案とWとプログレッジの論文答練で実践力強化で
口述は春秋会と他社で合格しました。
413 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 06:58:45.50
確かにサトタクの講義のまんまに論点の掘り下げをやると、今の論文試験はバランスが悪くなる。
ただ、頭の回転の優れた人間はその情報量のまとめ方も上手くて、文章も上手いから見栄えのする答案になる。
合格スレスレで受かろうとするから痛い目を見るというのはまったく同感。
結局は当人の努力と要領、モチベーションの話だよ、
予備校のせいにするような人間が多いってことは初学者の人間にも浮上の目があるということなんだ。
>>402 最大限の努力を一年間することで一発合格することが最短ルートになる。
実際にサトタククラスからは俺も含め短答50以上が何人も出ている。
415 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 08:49:41.40
短答は確かにサトタク良いと思う。
俺は伊藤クラスだったけど、実際クラスの
大きさは比にならないくらい小さいが、
短答合格した奴はほとんどいなかった。
今は短答実戦力講座をサトタクで受けているが
実力ついたと思うし、何より勉強法が変わった。
ただ、一年合格率は納冨クラスがダントツとの
ことだから、あれだけの短答合格を出しつつ
論文合格率が低いというサトタクは、
論文はダメというのが客観的事実かと思う。
自分は、論文は納冨の論文実戦力を受けて
いる。
わざわざ口述講座まであるのか
時代は変わったねえ
さすがに論文は独学じゃ無理だが
短答は頭良けりゃ独学で余裕で受かるだろw
口述は場馴れ+運だ
418 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 09:21:03.13
>>417 これから短答を受けようかと考えているが、
短答は独学で行けそうな気がする。
419 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 09:24:37.05
サトタクの賛否はあれど、
マーカーだけはあり得ないのは確か。
420 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 09:26:38.94
サトタクは論文ダメというより、書き方の問題。
言い方は悪いが、今の制度に媚びるような書き方が必要だろう。
知識や論点が明後日を向いている訳では無いよ。
サトタクにオプションとしてゼミ(有名講師に限らず)や答練を付けるのが確度を高める方法じゃないだろうか。
納冨先生は知識面と書き方とのバランス感覚に長けてる講義な印象。
それはそれでやはり効率的だと思うし、一発合格が多い要因なんじゃないの?
サトタクはインプットとしてはコストパフォーマンス最高だろ。だから短答で威力があるのも異論のないところ。
ただ、それをどうやって答案にするかは受験生に任せている。
それに気付かない人が貶してるんだよね。
422 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 10:15:52.26
M口、最高。
合格した暁には、沢山お礼をしないとな。
423 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 10:17:56.52
蛍光ペンはいらない
時間の無駄
M口だけは本当にありえない。
これはガチ。
425 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:04:48.43
M口の文句言う奴は、勉強してないやる気の無い人達。
426 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:14:14.97
TPPに入ったら、日本の弁護士や弁理士は
アメリカの弁護士にレイプされるね・・・。
SS:ノーベル賞
S:医学博士・理学博士・工学博士 科学者(東大京大東工大)
69 医師 技師
68公認会計士(東大一橋早慶)司法試験(早慶明中)
65:アクチュアリー
64:薬剤師(+薬学部入試) 歯科医
63:電験1種 技術士
62 国家公務員1種(法律職・経済職)
60:1級建築士(一位日大2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農学・技術職)
58司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)
54:国家公務員2種審査官弁理士(日大中大理科大多数)パテントエージェント
53:2級建築士 気象予報士
428 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:46:24.99
朝飯食べてから勉強始めてかれこれ4時間くらいになる。
今も全裸でアナルにディルドぶっ込んでいて、
特許発明の技術的範囲の解釈について論述しながら
左手でチンチンをしごき、右手でキーボードを打ち込みながら
書き込みしている。
3日ぶりなのですぐにイキそうになったけど
イク寸前のあの気持ちよさをたくさん味わいたいので
数え切れないほど寸止めしている。しかしもう限界だ!
ボールスプライン軸受け事件最高裁判決文を思い出したら
ザーメンが少し漏れてきた。
Highになっているので手ですくい舌で舐めてみると
苦くて鼻から特有の匂いが突き抜ける!
あー最高だよ俺のザーメン!!!
もう玉袋ん中で暴れるザーメンをどうすることもできない!
かなりの量が出てきそうだ!
射精しないと気が変になりそうなので、
回答書き終わったら5分以内に
仰向けM字開脚の格好しながら射精します!!!
ではディルドとペニスの高速ピストンに入ります!!!
中折れは理科大エーリト!!
430 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:27:30.57
俺、一年目で通信でサトタク先生の講義受けてるけど、宮口さんの単発講義も出たことある。
話も面白いし、受講生と距離近くていい人じゃん。
確かに、通信だとサトタク先生の方が話の組み立てが上手くて、
宮口先生はちょっと流れるようなイメージかもしれんけどね。
ただ、そもそも講師がどういう講義をやるのかなんてあらかじめ調べることができるんだから、
それに対してウダウダ言うのもおかしな話だろうよ。
で、散々文句を付けて試験に躓けば予備校と講師、外部環境のせいですか。
まぁ、そういう脳味噌お花畑がいるってのは、勉強して初年度の人間から見ればむしろありがたいくらいなんだけどね。
誰でもいい。
勉強するのは自分なのだから。
432 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:41:27.20
じゃ、講師は俺でも良いってこと?
蛍光ペンでマークして、文章読むくらいならできるぞ。
蛍光ペンはいらん
434 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:07:49.24
>>430 去年、論文でコケて今年なんとかなったけど、
お前の考え方で正しい。
実際にそういう心構えのできてない連中が多いのは事実だし、
俺が早期で(2年目だけど)合格できたのもそこが関係してると思ってる。
435 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:26:25.88
ところで改正本って、いつでるの?
改正講座でたけど、M口 の解説のぐだぐださにはちょっとさすがにどうかと思た
好きな人にはすきなんだろうけど、なんだあれ
好きなの選べ
森哲也(元日本弁理士会副会長、元弁理士試験委員 論文直前答練の解説講義を担当 日本大学文系卒
西田憲 理系卒
山田大樹 上智卒
佐藤卓也 毎年菅直人さんの話題が出る:中央大学院卒
伊藤隆治 芝浦工業卒
江口裕之:大阪大学院卒
葉月さん 大卒
中川 法学部
宮口聡 :慶應大学卒
小林かおる :名古屋大学院卒
納冨美和 :同志社大学経済卒
杉尾雄一 :立命館大学院卒
稲本たつ立命館大学院卒
438 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:16:14.22
稲メンの出品ヤフーIDが削除されとる。
脱青本の乞食先生読んでるかーいw
439 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:39:53.60
ヤフオクも個人でやる分には薄利多売は難しいし、
利益の出る品目を定期的に出品するのはそれなりの入手経路の開拓が必要だよな。
俺はやってないけど、アフィってそんな儲かるもんなんか?
学生や定職のない奴なら普通に深夜のコンビニでバイトでもしてる方が効率的に見えるんだけど、そうでもないのかね?
ちょっと久しぶりですね帰ってきました
短答に関して言えば、私はサトタクの膨大な情報量を整理しきれない=頭に定着しない
人でしたので、その膨大な情報がM口によって整理整頓された感じでしたのでねぇ
ただ一つ言えることは、論文や口述まで行こうと思ったら、論文マスターシリーズや
ゼミなどで、判例、青本に書いてる趣旨等を正確に再現を再現できたりすることが
必要なんですよね。本当辛いです弁理士試験は。しかも選択科目もある人は
もうまじ無理じゃないですか?選択科目は私はGSNの論文対策用の著作権法
シリーズを受けて一発で合格できました。選択科目合格できず悩んでいる人は御一考ください。
てか先生の名前忘れちゃったんだが・・・GSNの著作権の講師。自分理系択科目でAをとれずに長年
悩んでたけど、GSNのおかげで最終合格勝ち取れた。ありがとう・・・
文系科目に逃げた奴は理系とは言わない
もしかして低学歴?
442 :
名無し:2011/11/21(月) 03:09:15.55
稲本って、学生?
443 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 04:29:17.82
ちなみに短答の著作権法は、宮口の教えで条文を完全に網羅したとしても、
短答レベルでは解けない選択肢が何個かでてきます。結論からいうと、
短答の著作権法はあんまり時間をかけてやらなくていいです。理由は、M口にいうとおり、
全く勉強しなくても2〜3点とれて(簡単な問題が2問くらいはある)、たくさん勉強して
も3〜4点しかとれないからです。ただし、上記GSNの論文用の著作権受けてたら
満点も狙えますが・・・
>>440 理系選択科目なんて大学1、2年の期末試験レベルじゃん。Fランクだとあれが難しいの?
445 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 08:05:42.24
>>444 合格率の罠に気付かないFラン君ですね。わかります
446 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 09:24:22.14
>中学2年生なのですが、高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
不正法にしたら
448 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:27:48.35
博士、技術士餅の理系ですが、LECの短答・論文完成コースを
いきなり受講するのは無謀ですか?
当方、研究者ですが、明細書作成、拒絶理由通知対応は経験
しています。
449 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:31:31.99
え、なんで資格のない研究者が明細書の作成ができるの?
450 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:33:26.49
>>449 もちろん、自分で書くのは叩き台で、
特許部経由で弁理士事務所に回します。
今年弁理士試験合格したんですが、博士号とったほうがいいですか?
発明者として書いてるんだろ。問題ないよ。
学歴も半分くらいは遺伝で決まるよな。
つまりは、もって生まれた頭だな。
あとの半分は、どのくらい勉強したかという努力だな。
>>451 たくさん取ったほうがいい。
3つぐらい名刺に並べると迫力が違うぞ。
弁理士は、難易度的には、大学受験に例えるなら、理科大って感じ。
ちなみに、司法試験は早稲田法。司法書士は中央大法。周りを見てるとこんな感じだなあ。
最近じゃ中央法は早稲田法より格下なの?
私大って有能なのか?
税理士や弁理士、司法書士などの資格て就活の際これらの資格はあるのとないのでは違いますか? 採用担当の方がどのように見るのかを知りたいです。
>>448 入門講座をとっといたほうが無難だな。
そのコースは一応中級者向けだから
入門はいらない。カネの無駄。ゼミに行け。
入門講座は通学クラスに限る。
464 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 01:38:44.70
一問一答どこまで解いた?
俺、まだ特許100問目あたりorz
やっぱいきなり過去問やった方が良いのだろうか・・・?
短答答練を時間はかってやること
466 :
464:2011/11/22(火) 01:47:25.63
なんかついていけなくて心が折れてきたよ。
周りの連中、頭良すぎ
あきらめろ
1割しか受からん試験だ
今年も合格者統計「その他」; 底辺大学卒弁理士や高卒弁理士が214人以上(苦笑
469 :
464:2011/11/22(火) 06:46:27.85
Fランでも受かるんだからFラン入試レベルだろ
472 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 09:52:39.03
>>464 過去問は一問一答を三回やるまでやるな
過去問は来年からでもいい
474 :
464:2011/11/22(火) 10:31:45.19
475 :
464:2011/11/22(火) 10:42:41.04
一問一答、改正に対応してないからやり辛いんだよ。
論文で改正の趣旨が問われるかもしれないから、無駄じゃないぞ、マジで。
短答答練をやりなさい
478 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 12:20:48.74
半分位は合格できない出来損ないが邪魔する為に書き込んでるから信じないほうが良い
>>474 最終合格者だが、一問一答は今年から導入されたから、一問一答を使ってないからわからんな。
講師が言う通りにやった方がいいぞ。
>>475 対応してないのかよ。
過去問やった方がいいと思う。
過去問はどうせやらなきゃいけないんだから、早めにやっておいて損はない。
480 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 13:40:19.15
一問一答だが俺は佐藤の解説聞きながら削除したり一部削除訂正して自分で改訂してる
自分でそれぐらい出来なきゃ理解できていない証拠だ
481 :
464:2011/11/22(火) 15:09:39.04
>>479 インプットがまだ不十分なのに
過去問やっても良いのだろうか・・・?
482 :
464:2011/11/22(火) 15:11:48.76
みんなは何問までやったの?
一問一答。
483 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 15:19:34.45
過去問をどれだけ多く回せたかが大きく合否に係ってくるのに、
インプットの進捗確認用として過去問を後回しにするって、
まだそんな奴いるのかよ。
過去問でわかんない問題見っけてそれでインプットすんだよ。
これ10年分て今からやらなきゃ間に合わんだろ。
論文捨てても間に合わんぞ。
484 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 15:20:01.36
弁理士ストリートのmasanoriって、ホームページで泣き事やつまらん御託書いてる間に勉強してれば、
口述に2回落ちることも無かったただろうに。
優先順位つけられない、集中できない、普段の仕事もあまり出来なさそうな奴だな。
485 :
464:2011/11/22(火) 15:28:40.64
みんな無職の人達?
仕事しながら書き込みしてる?
486 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 15:35:01.15
>>483 インプットの確認の為に一問一答があるわけだが?
問題の解説にわざわざアドバンスの対応ページが書いてる理由わかってる?
一問一答でちゃんと理解と記憶を定着させて過去問すれば良い
一問一答特許は801問まで終わった
487 :
464:2011/11/22(火) 15:37:45.64
あと、もう一点。
青本買う必要ありますか?
488 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 15:41:10.95
>>486 あそ。一問一答とソックリの問題、本試で出ればラッキーだな。
489 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 15:45:43.65
>>487 当たり前だろw
今すぐ、オンラインで注文した方がいいよ。
491 :
464:2011/11/22(火) 16:28:50.25
492 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 16:40:40.63
>>491 短答はアドバンスと過去問あればいい
後は答練や模擬試験で改正問題を重点的にやるべき
青本は必要なかった
論文もアドバンスとレジュメあればインプットは事足りる
青本読めとか時間がもったいない
493 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:01:09.41
なんだよ、このクレクレ野郎はw
実務行っても教えて教えてなのかよw
494 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:03:02.66
それ過去問だっておなじことじゃん
道具のつかいわけもできないあほなの?
495 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:05:41.91
合格した先輩は、講義とは
1.青本の読み方を教えてくれる
2.青本にプラスして覚えるべき内容を教えてくれる
3.青本書いた人の考え方を教えてくれる
って3つの意味がある言ってました
青本書いた人の考え方まで分かってくると論文も余裕だそうです
本物のフレンチシェフになれば、卵掛けご飯を作ってもそれがフランス料理だ
と言う理論です
つまり青本はエスコフィエなのです
ぼくはまだ1段階目ですが、青本中心でがんばります
497 :
464:2011/11/22(火) 18:17:26.19
一問一答も良いけど、サトタク先生のクラスじゃなきゃ改正について解説
しないでしょ?
だから嫌だ。
青本はPDFで十分というか、今更紙は有り得ない
PCにPDF編集ソフトがあれば書き込みできるし
棒読みちゃんに音読させたMP3作って
通勤時間にスマホでPDF見ながら音読聞く
いろいろ捗るぞ
ということで青本買う必要なし
499 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:55:32.92
だが断る。
500 :
464:2011/11/22(火) 19:31:25.80
みんな、書いて覚えてる?
読んで覚えてる?