消防設備士 甲,乙種 第1,2,3類 3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/index.html
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)消防設備士免状の交付を受けた日から2年以内の者
(2)前回の講習を受講された日から5年以内の者

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/index.html
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

前スレ
消防設備士 甲,乙種 第1,2,3類 2人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304378171/
2名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:55:48.15
2get
3名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:56:41.09
1乙
4名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:13:40.09
前のスレの965だけど、前のスレで製図の問2内容を
アップしてなかったので、情報として入れておきます。
東京甲2午前の製図の問2は、
駐車場のフォームヘッドの問題で、フォームヘッドが8個あり、
主管から2つの分岐し、さらに2つに分岐し、フォームヘッドが2個づつ
ついていて、A点の圧力水頭を求める問題でした。
(ヘッド)――(ヘッド)―――(ヘッド)――(ヘッド)
           |←(32A)  ↑
           |←A点  (25A)
  ―――――――――|
           |
           |
(ヘッド)――(ヘッド)―――(ヘッド)――(ヘッド)
54:2011/11/01(火) 23:26:17.92
条件として、1つのヘッドは80?/分で、全体のヘッドの水圧が0.27MPa
後は、100m配管あたりの損失水頭が水量と管径で表として与えられていて、
また、ヘッドや配管に接続しているティー(チーズ)とエルボの損失水頭が
水量と管径で表で与えられていました。(表の下に小さく注意書きで、
径違いティーは管径の小さい方の数値を採用すると書いてあり、
32Aと25Aのところに径違いのティーがあるので、そこでこの注意書きが
採用されます)
計算式は穴埋めで与えられていて、選択肢から数値を記号で
選ばせる問題でした。
1つのヘッドの水量から先端は1つで80?、その手前が2つで160?、
さらにその手前が4つで320?であることを理解し、
0.27MPaが27mであることと径違いティーの注意書きを見落とさなければ、
たぶんいける問題かと思います。
6名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 00:04:06.03
甲3実技は、CADの図面で出てくる様な構造レベルまで押さえて
おいたほうがいいぞ。容器弁とか逆止弁など。
7名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 01:15:43.71
>>6の続きです。
今後は自分も気をつけなきゃならんが、
CADでいう風船番号の項目内容の回答方法が、
記号選択になったり、記述になったりします。
8名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 01:29:06.96
噴射ヘッドの封板て、基本的には湿気の侵入による配管内部の固化
防止だと思いますが、

もし配管内で温度が上昇して配管内部の空気が膨張した場合、噴射
ヘッドが誤作動しかねない時でも、誤噴射防止に役に立つのだろうか?
9名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 07:42:30.23
スレを立てて下さった方、乙です。
来月3日は甲種3類は受けませんが、乙種2類を受けますわ。職場で泡消火設備を扱ってますから。
10名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 10:57:35.61
>>8
3類の粉末噴射ならヘッドの中にも途中の配管の中にも薬剤は無いんだが?
火災で噴射した後は清掃して、配管やヘッドの中は空に(空気だけに)しておかなければならない。
もちろん膨張した空気は自由にヘッドから出て行く。
11名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 11:04:33.10
>>10
封板の湿気防止以外の理由が、どうしてもわからなかったもので。。
ありがとうございます。
12名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 12:04:12.36
前スレ998さん、現役の方なら
大丈夫だと思いますが、3類は
甘くみない方がいいですよ!

主観的な意見で申し訳ございませんが、
甲1・甲4・甲5とは違った意味の難
しさが、鑑別問題に出ています。

『知らなきゃ出来ない系統』の。
13名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 12:05:26.68
高三で密閉されている感じの大きな
装置が出たんだが名前は何かな?
14名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 12:09:49.96
ゴメン999さんだった。>>12は。
15名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 12:14:33.89
初田の粉末消火設備のHP↓

ttp://www.hatsuta.co.jp/index.html
16名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 16:44:30.61
甲3の結果来た。法令8.5割、構造機能3.5割。。OTL
実技採点不能。。。終わってるじゃん最初から。。。

溶接の勉強も、やり直そう。

消防用設備等の実務(消火設備編)で勉強する
ことにした。確かに構造・機能は難しかった。
学科・実技含めて。。。
17名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 17:25:31.16
これから機械系の類別受ける方にお伝えしておきます。

他類の基礎機械の内容が、構造・機能に割り込んで入って
来る事があるので、1−3類の機械と5類の機械を一色端に
考えて学習して下さい。
1816:2011/11/02(水) 19:39:38.71
甲5が簡単に見える今日この頃。。。
ダメ杉OTL
1916:2011/11/02(水) 19:55:46.08
甲・乙共に、今年2類と3類受かった方は凄いと思う。。OTL
20名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 20:02:18.01
前スレ>>997さん。
やっぱり22日の乙2と甲3は
勉強不足とか入れたとしても、
難しい問題だったと思いますよ。
21名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 23:22:42.74
改めて、今回の甲3受かった方は
凄いと思いました。
22印刷野郎:2011/11/02(水) 23:26:54.90
時間がかかるかもしれんが、何としても
甲3だけは取得しようと思います。
23名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 23:55:11.03
あきらめな!印刷野郎!!お前には、ガス系はまだ早過ぎる。
24名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 00:32:38.99
>>23
あんたが発破かけてくれたおかげで、
立ち直れたよ。感謝する!!
25名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 09:28:24.36
↓今年9月4日の、山口県支部の甲3の問題。。

ttp://homepage2.nifty.com/fks-hiroba/kou3-2.html
26名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 11:57:33.10
実務本、土曜に届くらしい。。

消防設備アタック講座の高木さんが言う通り、
わかりやすそうな所からせめて、最後は高級
な所にコマを動かしてみる。

確かに自分は急ぎ過ぎた、地に足を付けていく。
27名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 15:55:00.88
昨日、乙2の結果を見ていて愕然とした。基礎的な機械、電気は満点。法令6割、構造機能4割。。OTL
実技採点不能。
ただ笑うだけ。

6月の東京は基礎的な機械、電気は満点。法令7割、構造機能6割で筆記全体で七割と合格したんだけど、実技は53%とくやしかったんだよなー。
2816:2011/11/03(木) 16:52:48.07
>>27
採点不能は、確かに辛いですよね。。OTL
自分も何とか乗り越えてみせます。

今、配管とガスの基礎から勉強し直してます。
29名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 18:07:00.94
マンガ喫茶から

>>28
16さん、初めまして!
確かに採点不能はつらいです。乙2(東京)・乙3(神奈川)で各2回経験
してますのでめちゃくちゃつらいですOTL
本職がビル管理で、泡消火設備と粉末消火を扱っているのでどうしても取得したいですね!

12月にリベンジですのでお互い頑張りましょう!
30名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 20:48:01.45
点数でなく、「採点不能」なんてのあるんだ・・・ これは恥ずかしい
合格のためには60点以下なんて取ってらんないぜ!
31名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 20:55:25.21
10月の2,3類、合格率からすると平均的な難易度だったんじゃないか?
32名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 21:53:37.22
採点不能とは、項目四割を切るか、全体六割を切っているということですよね。どれだけ準備していても試験は水ものですよね。受けてみるまでわからんですよ。
33名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 23:06:45.08
>>31
自分も初めて喰らったので、正直ショックでしたが
何とか頑張ります。
34名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 23:19:53.18
科目免除と、免除なしの選択を間違うとな…

35名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 16:22:37.20
危険物乙4(2回目合格)に落ちた時と
同じ位ダメージがでかかった。。OTL
36名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 19:06:14.27
近所が立体駐車場だらけなので、手動起動装置と
放出表示灯とハロン1301がしょっちゅう目に付いてしまう。。
37名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 19:33:21.88
>>36
試しに1度起動ボタンを押してみれば!?
38名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 19:44:46.45
>>37
まだダメだっつうの。

ところで最近『ガス工作物技術基準』とかいう
冊子を読んだのだが、ガス用語だと『調整器』って
いうみたいだね。消防でいう『圧力調整装置』は。
39名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 20:23:19.08
>>37
防火管理者の講習テキストを改めて読み直したのだが、
ほんの10年前に、立体駐車場で二酸化炭素の窒息死
事故が起きてたんだな。

係員が車庫に閉じ込められたのに気付き、相方が
非常停止と勘違いして押したたらしく。。
40名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 22:29:12.21
ガスの誤放出事故は毎年のように起きてるんだよな
去年は確か2件だったかな
点検業者の操作手順ミス(一部をロックしないで起動試験)と
工事業者が電気配管を誤って切断して起動電路短絡とか
41名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 23:02:26.23
安全は注意だけでは確保できないからな。
最悪なのは頭の中で注意する方式。次に悪いのは注意・禁止表示。
最善はフールプルーフ、つまり間違えたくても間違えられないという方式。

ウチの会社はガス防護区域の点検には、ドアを開いた所に脚立を寝かせて、絶対にドアが閉まらないようにしている。
42名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 23:26:52.51
点検時に非常電源に切り換えるって、舟車
みたいだな。船も点検時は船内の発電機使
うから。。昼休みとか終業後は陸上電源に
するけど。
43名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 12:14:51.55
甲3所持されてる方は、ガス資格も
所持されてるのかな?

自分はLPガスの移動監視のイメージ
しかないもので。。
44名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 15:44:25.13
そんなの、甲3に合格したあとで心配しろ!!まずは、試験合格だろ!?違うか?印刷野郎
45名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:45:25.56
>>44
まあそうだな。でも、
高圧ガス保安法という言葉は覚えとく。
46名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 17:27:19.28
ブルドン管の構造とか出そうで怖い。。。
47名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 18:06:22.82
>>10
ガス管だと『破裂板』に当たるらしく、
管内の圧力が上がった時、管内の大気圧
を一定にする役割があるみたいなのだが。。。

0.1MPaをオーバーしたら破れるのか。。
48名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 18:32:49.73
>>47
粉末を放射する時に吹き飛ぶ仕組み。
49名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 19:03:47.72
>>48
ありがとうございます。
湿気の侵入防止以外の理由って、気が付かないと
むずかしいです。
50名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 00:30:48.70
↓乙6にも共通するが、ブルドン管の構造の一例。

ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/
fig_pict.php?Pict_No=03-06-05-01-09
51名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 11:14:41.97
概要表(by東京消防庁)↓

ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/drs/ss/025-17.pdf
52名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 17:21:00.95
↓10月22日幡ヶ谷、甲3の鑑別問2類題。圧力調整器の構造。

ttp://www.gunmakoike.co.jp/download/documents/
reference/reference2.pdf#search='圧力調整器 ステム型'
53名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 18:06:35.88
きょう出た問題で
「ポンプに空気を吸い込んだときに、次の4つの中から最も起こりうるのは次のうちどれか」

@ ケーシングの発熱
A パッキンからの漏水
B ポンプからの異音
C 配管の仕切弁の破損

という問題が出たのですが、どれが考えられるでしょうか?
解説お願いします。
54名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 18:32:43.27
>>53
音じゃないか?
キャビテーションとかで。
わからん。。
55名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 18:40:58.47
>>53
空気の泡が潰れるときに、
小さな圧力波が発生して

結果として衝撃になり音となる。。
56名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 19:46:00.42
開放型スプリンクラーに取り付ける感知器で、定温式感知器を取り付けることはありますかね?
57名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 22:49:45.42
ガスはガスでも『ガス溶接のテキスト』かよ。。
圧力調整器の出題はOTL

というわけで、ガス溶接技能講習に(ry
3年やって、そのまま五井に行って作業主任者取るか。。
58名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 07:26:35.77
屋内消火栓のことで質問です。

2号屋内消火栓を設置してはならないところは、具体的にどういったところでしょうか?
59名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 10:40:56.81
↓設置基準です、参考までに。
ttp://www.ogsystem.co.jp/bousai/pdf/h_shouka.pdf#search
='2号屋内消火栓 設置基準'
60名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 12:02:12.20
>>53
多分Bになると思います。

ポンプ内に空気を?み込めば、
水圧で気泡が潰れるときに圧
力衝撃波が発生します。
配管だと、カンカンカンとか鳴ります。

漏水は、パッキンの劣化か
フランジ部のボルト締め付
けが緩んでいる時などです。
61名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 19:54:59.97
空気の量が多いとポンプ内の羽が破損しちゃう場合もあるらしいね@講習にて
62名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 20:24:22.06
何の講習?
63名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 22:40:34.79
>>62
消防設備の実務者講習
64名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 15:17:12.09
 第2種屋内消火栓 を設置出来ない施設

 工場や、作業場 です。
65名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 20:08:07.27
>>64
ありがとうございます
66名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 23:56:19.61
ハロン1301を用いている立体駐車場の奥を
少し覗いてみた。

安全対策の関係か、閉じ込められた時用の
脱出扉が備え付けてあった。
67名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 11:55:23.69
甲1を7月に合格しました。
来年3月に甲2か甲3を受験しようと思ってますが、お勧めの参考書・問題集はありますか?
68名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 12:12:45.36
>>67
はやわかりノート・完全対策・突破研究が一般的ですが、
甲2もしくは甲3は更に、日本消防設備安全センターの『消防用設備等
の実務(黄色本)』がいると思います。

詳しくは前スレ『2人目』の後半900レス以降を覗いてみて下さい。
69名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 21:06:59.38
開放型のスプリンクラーについて質問ですが、手動起動装置とはどこのスプリンクラーヘッドの付近に付いているものなのでしょうか?
70名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 21:26:17.28
>>69
箱内に区画別の手動起動装置が並んでるからそこで該当区画を選択できるよねー
都合が良いからよく防災センターなんかにあるよねー
71名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 21:26:26.50
手動起動装置ってバイパス配管に設けるんじゃなかったっけか…
7270:2011/11/10(木) 21:34:44.44
放水型と間違えた・・
73名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 22:23:17.49
開放型の場合は、一斉開放弁に設けるんだよね?

ところで、手動起動装置と手動開放弁って同じ意味だっけか?
74名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 22:32:41.82
↓これは乙2か甲2で大丈夫ですか?
ttp://www.nikki-net.co.jp/product/ramfes-c.html
75名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 22:56:58.72
>>74
防火対象物に設置されてる設備ではなさそうだし、化学消防車みたいですね。
全域、局所、移動式でもないし2類の範疇外じゃない?
76名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 23:39:51.68
手動起動装置は開放型スプリンクラーの防護範囲の直近につければいいよ
77名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 00:13:44.64
改めてお尋ねします。
手動起動装置と手動開放弁、手動起動弁は同じですか?
78名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 09:28:56.70
私の中では現地についているのが手動起動装置、
一斉開放弁廻りについているのが手動開放弁ですね
現地2、一斉開放弁廻り1だったはず
東京だけかな?
79名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 13:06:50.48
>>78
同じじゃないんですか…
80名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 14:14:34.60
手動起動装置は、函になっていて扉を開けると中にスイッチやランプがある物。
手動解放弁はバルブ。解放式スプリンクラーの場合には配管の途中の電磁弁や制御弁の横にある。
81名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 16:33:26.85
> 解放式スプリンクラーの場合には

開放式だよね
解でなくて
82名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 17:39:52.00
これから、全国の3類受験を考えてる方々に近況をお伝え
します。

はやわかりノートと、完全対策と、突破研究だけでは正直
合格はギリギリだと思います。

可能ならば、安全センターの『実務黄色本』を
一冊用意しておいた方がいいと思います。
83名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 09:01:18.45
>>82
はやわかりノートってそこらへんの本屋で売ってる?
84名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 09:15:55.52
売ってないすー^^
85名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 09:17:52.01
>>83
通販でしか買えない。送料はかかるけど、すぐ届くよ。
86名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 10:05:23.20
>>82
総額1500円程度だったかな。
87名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 11:34:19.99
サンクス。どうして通販だけなんだろう。参考書も少ないし、この資格って
世の中に必要とされてないのかな?
88名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 12:24:14.16
>>87
普段は目立たない設備を取扱う資格だからね。
点検する方は少なくて良いのかもしれん。

ただ先の震災やビルの電気室の火災など、緊急事態を
収拾する時もあるから、設備としては必要かと。
89名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 13:31:33.22
12月3日 幡ヶ谷で甲2・甲3受けられる
方はいらっしゃる?
90名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 13:31:47.22
12月3日 幡ヶ谷で甲2・甲3受けられる
方はいらっしゃる?
91名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:20:25.56
ハイ!受けますん!
92名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:21:44.01
>>91
もし3類だったら、>>82
お伝えしておきます。

あと、点検項目は深く読んで
おいて下さい。
93名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 01:32:58.06
2類の参考書は絶望的に選択肢が無いな。
実技の勉強どうしてる?
94名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 05:12:12.67
センター発行の、演習本と実務本。
95名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 10:57:32.68
>>93
前スレ終盤も、
良く目を通しときな。
96名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 11:09:18.22
>>93
あとこのスレの序盤や、はじめようシリー
ズ(オーム社)とかね。

オーム系の参考書は、突破研究を含め一応
目を通すようにしてます。
97名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 13:48:54.44
1類の鑑別に苦戦してしています。

参考書や問題集のほか、何かいい学習法があれば教えてください。
98名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 18:16:19.96
>>97
↓こういうの見たり、ようつべ見たりで
 実際のしくみや動作を確認しときな。

 ttp://www.senjusp.com/htm/005-a.htm
99名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 18:19:19.34
>>97
↓このHPのガードS・Dは、
 実際の甲1で、鑑別に出てるよ。

ttp://www.senjusp.com/items/guard.htm
100名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 21:03:46.23
甲1でお勧めの参考書ある?
101名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 21:29:59.11
>>100
@ 消防用設備等の演習(日本消防設備安全センター)
A はやわかりノート(日本消防設備安全センター)
B 完全対策・はじめよう(オーム社)
C 1類模擬問題集(電気書院)

このあたりが、よく言われてるところです。安全センターの
実務書として、『消防用設備等の実務』黄色本があります。
102名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 09:20:11.69
甲1で確実に問題が出るよ
ってのがあれば教えて下さい
103名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:40:04.39
>>102

(学科)
@ 床面積について(各種消火設備)
A 閉鎖型スプリンクラーヘッドの技術基準。
B 安全センター演習本の問題。

(実技)
@ 閉鎖型スプリンクラーヘッドの各部構造と用途目的の記載。
A 配管各部記載(開放型・閉鎖型・炎感知器のハイブリッド)
B 消火栓の揚程計算。

おまけで>>97、以上です。
104103:2011/11/16(水) 10:46:31.13
ごめん、>>99だった。
105名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:07:37.04
19日の幡ヶ谷甲1の方いらっしゃいますか?
106名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:37:22.74
>>105
ハイ!
勉強ははじめようを一周終えて、桃色本のスプリンクラーの技術基準のあたり。
金曜有休取ったけど、桃色本一周終えるくらいが精一杯か。
最初の電気のあたり、もう大分忘れてる。
オワタ\(^o^)/
107名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 19:43:00.91
>>106
こちらは12月3日に幡ヶ谷で
某類を、ほぼ無勉特攻予定です。

完全沈没。。
108名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:09:36.65
兵庫・宮城・幡ヶ谷・愛知ですね。今年度は。
109名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:14:22.44
降参の実技でヘッドの数の求め方
ってどうやるのかな?
110名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:39:25.19
>>109
ヘッドの有効放水範囲が決められているから、ヘッドを中心にした放水範囲の円形を
隙間が無いように並べるだけなんだが。
というか、その計算式は参考書に書いてないか?
111名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:40:42.43
明後日東京甲1受けるんですけど、
配管についてで、地盤面を通す配管同士の接続ってねじ込み式フランジ継ぎ手
って使えますか?
112名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:47:18.14
機械の基礎が地味にキツイ
113名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:56:09.15
フランジのガスケットとの接合面ってつるつる?ギザギザ??
114名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:52:36.56
ハゲ。後は分かるな?
115名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:41:40.72
>>113
ハゲじゃなきゃボルトが緩んじゃうし、
水が漏れちゃうじゃん。。
116名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:55:25.59
>>112
ヒント、高校の基礎物理。
117名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:56:16.50
>>111
埋設でも使えます
ただし防睛処理が必要です
118名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 02:03:50.63
19日・・・東京で甲種一類玉砕予定!

デニムシャツ着た180pくらいの奴がいたら私です。
製図以外は一段落?しました。

明日一日で製図を完成させ神風を起こします!

今受験票を見て気づきましたが、試験開始が午後じゃないですか!!
一個でも多く詰め込むぜ!

東京 甲種 1類  史上初の全員合格っ!!

以上!
119名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:55:58.83
サクションポンププロポーショナーは、バイパス管が混合器と
並列になっている。。にゃるほど。。

>>118
同じ気持ちです。。

12月3日・・・東京で甲種某類玉砕予定!
受験票を見て気づきましたが、試験開始が午後じゃないか!!
一個でも多く詰め込むぜ! 東京 甲種某類 史上初の全員合格っ!!
以上!
120名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:58:54.93
おれ午前組なんだよなぁ
願書初日に出したからかなぁ。もうだめぽ
121名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 19:43:45.17
ハゲってつるつるってことか!?
ちなみにこれ10月22日の甲種2類の問題。
122名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 19:45:51.60
地盤面を通す配管同士の接続ってねじ込み式フランジ継ぎ手って
使えるんですか??
123名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 19:51:49.76
>>121
そうだよ。

ちなみに都市部の長大トンネルに
泡消火設備は多いらしいね。
124名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 20:35:55.17
了解。
甲1製図で屋内消火栓の全揚程の計算で、90度エルボ、チーズの計算するところ
ってどこ?
たとえば、ある図で90度エルボは主管から屋内消火栓箱の屈曲部分とか、でも二股に屋内消火栓が分かれていたら
どうすんだろ?
または、ポンプ先の主管から二股に分かれて屋内消火栓がある場合はチーズで考えていいのか?それ
とも分かれていても90度エルボ。

またまた、フート弁が90度屈折している図とかあんだけど、そこは90度エルボをくわえるのか?


その辺がよくわからんです。
アドバイスを下さい。
125名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 20:57:11.35
レージューサーって溶接式あります?
126名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 21:47:34.49
>>122
使えるはず、実際使ってる。あまりおすすめできないけど
>>124分流と直流があるよ>>125
ありますよ
127名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 08:24:10.80
>>101
ありがとデス
128名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 10:37:53.05
いま、甲1の試験中か。。幡ヶ谷で。
129名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:00:37.12
そろそろ午前中の部隊が終わる頃か
どんな問題出たか知りたいね
130名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:06:17.90
午後の試験間に合わない・・・
131名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:53:53.98
電気激難しかったなー
4文中3文くらいは一類の参考書に載ってないよあれ
132名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:58:16.39
あとちょい前のレスで出題傾向教えてくれた神サンクスな
それは全部出た
133名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:03:00.41
>>132
そう言って頂けて、うれしいです。
どういたしまして。
134106:2011/11/19(土) 20:03:10.82
甲1幡ヶ谷午前、受けてきたー

電気の復習が間に合わず、桃色本にまんま載ってた絶縁抵抗とかの取れた問題落としてショック!
つか電気問題全て自信ない・・・orz

でもそのほかはまぁまぁフツー? わかりやすいと桃色本を3周してれば学科9割はとれる内容だった。
1周半しかできなかった私は苦戦したしミスりまくってますがね!

ところで製図の温度上昇防止逃し配管のところ、オリフィスだけでいいのか、プラスして仕切弁もいるのか、どっちなんだろうなぁ。
わかりやすいだと前者で、桃色本だと後者。減点になるならなれでいいやでオリフィスだけにした。
あと屋内消火栓の名称答えさせる問題あったけど、名称もなにもまんまだし、あれは1号か易1号か2号かを答えさせたかったのかなぁ。「屋内消火栓設備(易1号)」とか書いてきたけど。

まぁでも鑑別・製図も易しめだったよね?

全く歯が立たないということがなくて安心して、あわよくばと期待している自分。
電気が、基礎と構造機能のそれぞれで2問くらい取れてれば、いける気がするんだが。
135名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:12:54.65
オリフィスとその下に止水弁設けてきた。
易操作にしてきた。
補助散水栓じゃないよね!?屋内消火栓って問題文にあったけ?
あとから補助散水栓かなと思ってたけど。。。

揚程は56m!?


電気と、機械工学以外は基本中の基本ばかりだった。
こないだ受けた乙1の方が難した。
136名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:14:53.63
今から風呂入ってから今日出た問題暴露します。
137106:2011/11/19(土) 20:24:12.92
>>135
d やっぱり弁いるのかー。
オリフィスの上だったか下だったか少し迷ったんで、減点覚悟で抜いたんだw

で、あれは補助散水栓じゃないと思うよ。
一番最初の設問の時点で"屋内消火栓"と書いてあったし。

楊程はそれくらいだったと思う。
フート弁から一番上の屋内消火栓(+1.5m)までの高さで、あとは設問条件の損失水頭2つと、1号だから17mを足すだけで。

屋内消火栓だけでスプリンクラー問題が無くて少し拍子抜けだったよね>製図

>>136
ヨロスク
138名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:43:22.22
では、今から出たの書きます。少々時間かかります。
139名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:17:55.16
幡ケ谷午後組だったけど、午前組の問題の方が自分的には解けたな…

午後組の問題はなんか意地悪な問題が多かったw

水噴霧の系統図って基本的には開放型のSPと同じでいいんだっけ?
140名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:43:29.52
語句、数値等多少違っているかも知れませんが、また、かなり大雑把に書くので参考程度に。。。

・形式、個別検定について
・消防用設備(以下設備という)の点検報告
・1Fが3m、2Fが5m離れている時は一つの防火対象物として扱う

・遡及の問題 不要になった設備は使えない様に撤去していいか?
・設備について命令出来るのは、消防長。 一部設備について不備があった時設置するよう命令出来るか?
 自主設置について不備があった時命令出来るか?
・屋内、屋外、水噴の設置基準、基本的な事だけ。水噴はガソリン対応可?

・倉庫には1号のみ
・非常電源について。非常電専用の周りに金網で囲うか?
・絶縁抵抗 0,1 0,2 0,4 
・軸受について。軸受はころがり、滑り抵抗がある。スラ・・・軸受、ラジアル軸受について?
・蓄電血について
・SPヘッドの各距離。

・屋外の水源の量。
・蓄電血の表示事項
・各ホースについての説明
・ラックに予流はだめ

141名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:44:53.85
・各流水の説明
・水噴の放水の形 密円錐型とかいてあった。充円錐状だと思う。
・水噴のY型すとれーなー必要。
・開、閉に一斉必要か?開に末端必要か。
・全容低65%と選ぶ。

・120×周波数÷極数 で一番遅いのは?計算して1800と3600ではどちらが遅いの?
・500Vは絶縁抵抗5オームか?
・キャビネットとは?キャビネットを設ければ120度・・・ 電圧計を露出して設けられるか?
・偶力の計算 2mと5m 両端に10Nづつ。
・アルミについて。硫酸に溶けやすいか?

・じか入れ始動出来るのは。11kw
・設備士の甲乙の資格によって整備、工事出来るのは。例)乙5はカンコウキ工事出来るとか。そういうの
・SPは加圧送水をポンプ方式のみしか出来ない?
・せんだん荷重がかかっているときの応力は。せんだん応力
・3454はなに STPG

142名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:46:00.56
・せんだん応力の計算。
・グランドパッキンおよびメカニカルシールについてで、漏水量、交換時期の早さ、交換しやすさ
 等がかいてあって間違っているのはどれ? 漏水量した。

・単層交流で電圧と電流の関係。 電流は90度遅れて進む。

・直流回路で内部抵抗rに電圧がかかっており、また、同じ内部抵抗rに先ほどと同じ電圧がかかっていて、
 その次に抵抗Rがかかっている時の電流を求める式は?I=2E÷(r÷2)+Rと答えた。

・三角関数 30度の斜面に5KNの物体がありそれを10mマイ秒で引きあがる時の力!?は?
 5KN×サイン30度 ×10にした。
143名無し検定2級さん:2011/11/19(土) 21:53:36.71
またあっさってかく。

寝る
144午後組一週間挑戦男:2011/11/20(日) 00:31:04.44
ウザイと思いますが、この方が後々説明しやすい事項があり短期間合格を目指す方の参考になると思うので
当方のスペックを書いておきます。

1・勉強期間5日半。先週日曜の2種冷凍責任者試験終了後から
2・9月に甲種2類取得すみ
3・電験持ちのため電気分野は得意

午後組ですが、おぼえてる問題を掲載。概要だけなんで細かい点は許して下さいw

〜覚えてる問題〜
1・流水検知装置の流水の速度、通水時間
2・屋外消火栓の排水溝の距離
3・交流200V→D種接地工事
4・抵抗の計算(断面積:0、6o^2 抵抗率:1×10^-6 抵抗5Ω 長さを求めよ → 答えは3m)
5・同期速度の求め方(誘導電動機) 答え→NS=120f/P →局対数2のため Ns=60f/p
6・磁界中のコイルの速度と誘導起電力の関係
7・管内の流体摩擦損失
8・末端試験弁の取り付け位置(放水圧力のもとも低い部分→○)
9・2号消火栓の立ち上がり管 → 30o×  32ミリ ○
10・直列回路で測定電圧の範囲を拡大するには? → 直列に倍率器を入れる。
145午後組一週間挑戦男:2011/11/20(日) 01:10:12.46
あとは、かなり曖昧で申し訳ないすけど

11・溶接方法の改善: アンダーカットは電流を下げるなど
12・圧力水槽の体積
13・黄銅、青銅、白銅、モリブデン鋼 の区別
14・縦ひずみの関係式
15・水噴霧消火設備の駐車の用に供される部分の面積


だめだ〜あとは思いだせねえwといっても一週間のオイラでも手ごたえがあった程度の問題なんで
オーム社の完全対策と突破研究読んどけばまず問題ない範囲でした。
オイラのプランは、得意分野な電気機械の基礎・法令で得点を稼ぐプランなんです。
(プラン 基礎電気機械→100点  法令80点くらい  構造など 50点w)

〜鑑別〜
1.内ねじ式仕切り弁と外ねじ式仕切弁の違い
2.継ぎ手の名称  (すいません。まったくと言っていいほどテキスト類似問題がなくお手上げでした)
3・スプリンクラーヘッドで系統図4つから手動式の物を4つから2つ選べってな感じ
4・耐火配線・耐熱配線・一般配線 を結ぶ問題 
5・補助高架水槽の名称・役割

〜製図〜
@屋外消火栓の設置個数を記載する。 + 屋外消火栓の水源水量 + この屋外消火栓は非常電源の設置義務があるか?
A水噴霧消火設備の使用する液量の計算 記号の記入
146午後組一週間挑戦男:2011/11/20(日) 01:25:28.55
19日 東京 甲種1類 午後 を受験した方に質問します。
〜鑑別〜
1.内ねじ式仕切り弁と外ねじ式仕切弁の違い
2.継ぎ手の名称  (すいません。まったくと言っていいほどテキスト類似問題がなくお手上げでした)
3・スプリンクラーヘッドで系統図4つから手動式の物を4つから2つ選べってな感じ
4・耐火配線・耐熱配線・一般配線 を結ぶ問題 
5・補助高架水槽の名称・役割

〜製図〜
@屋外消火栓の設置個数を記載する。 + 屋外消火栓の水源水量 + この屋外消火栓は非常電源の設置義務があるか?
A水噴霧消火設備の使用する液量の計算 記号の記入

【質問】
2・の問題  継手と継手の間に挟むのは”パッキン”ですよね?
3. 答えは  BとD ですか? (両方とも自動起動のスプリンクラーヘッドがないものです)
4.これって イ、ウ、ウ、ウ、イ  って感じで 一般配線はなかったですよね?
5.高架水槽の 役割ってなんですか?

製図
@水源水量は14m^3 ですよね?非常電源は設置しますよね?
A計算式は 20× 20× 50 =20000リットル ですよね?

受験された方で、答えに自信がある方など答え合わせをしましょう!
 
147午後組一週間挑戦男:2011/11/20(日) 01:37:24.51
おそらく今回、消防設備士 ”初敗北”でしょうな。

だって、鑑別、製図の問題・・・・オーム社の”完全対策””突破研究”からまったく出ないし!
早わかりノートもぜんぜんだ〜〜めwこれでもかっていうほど傾向が違うしw

こりゃ対策の使用が無いわ。あえて言うなら、ホント重箱のスミを突くように勉強せんと受からんな。
甲種2、甲種4、乙種6.7 は楽勝だったんですが、甲種1類は範囲が広くてダリイw

けど、筆記試験は大した事はないっすね。
電気の部分の対策は”電気工事士””電験3種”の勉強しましょう。消防設備士ともろにかぶってますw
電験の知識だけで電気関係の問題はほとんど解けますから。

では長文失礼しました。
148名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 04:23:50.98
ほとんど、自慢大会!問題も知れ渡っている問題だし・・・おまけに、低スペックw
149名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 04:41:56.97
>>139
午前午後、両方受けたの?w
150名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 05:01:00.74
傾向書いてくれるだけマシだろ。俺は助かるね。
つうかさ、問題知れ渡ってる問題なんて言ってるけどここのスレにいるって事は知れ渡っている問題を理解しているのにもかかわらず受からないか
ら居ついているってことだよな(笑)
151名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 05:11:23.12
>>141お疲れ様でした!合格していると良いですね。応力の問題はイヤですね
>>147 まだ蓋をあけるまで分かりませんから希望は捨てずに。
鑑別の2はフランジを使う問題ですか?だとしたらねじ込み継手かな?先輩からもらった参考書にはそういう問題がありますね。
自分も訳ありで短期合格を目指しています。また思い出したら問題お願いしますm(_ _)m自分は甲1終わったら電験です

夜中の4時半に2ちゃんで・・・ プッ

152名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 10:56:31.02
みんな燃え尽きたかな
153名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:09:02.60
3類 勉強時間4時間 結果実技62%
2類 6時間 67%
1類 7時間 60%

eco取得
154名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:20:43.13
>>149
>>134さんの問題と同僚が午前組だったんだよ
どっちも受けれるはずないだろ?お前バカ?w
155名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 14:36:18.48
でも結論から言うとオーム社の参考書は駄目だと思う
一切記載されてない問題出たからあれだけ勉強してると結果落ちる
それは言える
午前組電気はオーム社の参考書かすりもしてないし
156名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 15:11:46.53
今回だめだったからって今後もだめとは限るまい
過去問という点ではどの参考書も一緒だ

甲4や乙6とかの工藤本以外、これだけでOKってのはないでしょ
もっともその工藤本だって2冊やるのがデフォだし、他の類も1冊でOKってのは無いだろう
結局この試験、どれだけ多くの問題こなしたかだからなー
157名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 15:23:32.30
それにしてもオーム社のは最近の問題傾向とはかなりズレがあると思うんだよなー。
5〜10年くらい前はどうだったのか知らないけど。
158名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:25:09.00
>>147

俺も実技がやべえ〜〜〜〜やっちまったよorz

あとさ、皆さん。
昨日は、機械の基礎知識白銅とかでたんだけど、これって何と何の合成物なの?これバツぽくてチェックしたんだけど
あとね、軸受でどの角度でも問題ない軸受は?という問題で球型軸受っていうのにチェックした。どうなのかな?
159名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:40:24.53
>>158
銅とニッケル。
160名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:46:24.59
ところで土曜の試験日、小田急線が東北沢人身事故で遅れが出て焦ったんだが、あれか都会名物「電車飛ビ込ミ」ってやつですか?
気の毒ではあるが何故朝にやる朝に。人生の最後には人の迷惑も考えてもらわんと。ゲンの悪いことだ…
161名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:54:11.87
>>160
地方から来られたんですか?
まあそうなりますね。

大掛かりなものになると、レスキュー隊が
出動します。
162名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:05:27.69
>>161
静岡から受けに行ったですよ
仏様になんですが、このたまの利用で影響を受けるとは、ねぇ
163名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:05:30.25
>>148
落ちてる、って自分で書いてるから自慢ではなく自虐だろ
筆記の電気機械が楽勝なのは事実だし
よほど運が良いか頭のいい人以外は短時間勉強では落ちるよと。

問題書いてくれてるから有り難いよ
164名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:33:27.67
電験取れる知力と一週間で合格圏内までいける要領の良さに脱帽です。
私も、もし今回不合格でしたら、日本消防設備安全センターから刊行されている演習問題を購入しようかと思います。
この演習問題は試験範囲をカバーしていますでしょうか?鑑別・製図の対策にも向いているでしょうか?
165名無し検定1級さん :2011/11/21(月) 04:32:12.79
鑑別
1.作動の説明はできませんでした。次の問題は開閉状態と記入
2.フランジ接続とガスケットという名称を記入した。それ以外は全くだめ。
3.一つは自火報の感知器がついた図を選択した。あともう一つ選択したのがどんな図かを忘れた
  (乾式と湿式以外の2つ選択した)
4.自分も一般配線は一つも選択しなかった。イ、ウ、ウ、ウ、イだったと思う。
5.補助高架水槽(筆記の問題文の中に補助高架水槽という名称がありました)
  「配管が漏水しても配管内に水を満たすため」みたいなこと書きました。

製図
1.14u 非常電源はありと記入
2.20× 20× 50 =20000リットル
  部品の記入で使用した部品は自火報の感知器3つ、加圧式の一斉開放弁、
  ベル、フート弁、流量検知装置
  起動用の押しボタンは使わなかった。

以上で60点いってるかな?


166名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 16:05:39.51
消防用設備等試験実務必携って
書類作成指導書みたいなやつ?
167名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 16:45:08.25
145で書かれている、14.縦ひすみの関係式の回答解りますか?
168名無し検定2級さん:2011/11/21(月) 18:40:45.06
実技
・閉ヘッドで デフレクター ヒュージブルレンクとかく。
 ここには何が書いてあるか。標示温度の色別表示
・前のレスにあるように、易操作1号と書いた。
 ポンプの起動方法は? 制御盤で直接操作、開閉弁開放による。
・ピトーゲージで放水圧測っている写真 放水圧は、0,17mpa と0,7とかく。
 ピートゲージとの距離は。 2分の1D
・起動水圧開閉装置の絵 これは何? 圧力スイッチと答える。
 これは何のためにあるか。 圧力水および加圧空気を排出するためにあると答えた。

169名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:33:46.73
製図
・こすい槽、ポンプ周りの絵があり、逆止弁、止水弁等書いていく。
・こすい槽についての説明がいろいろ(5問位)あり間違いの箇所を指摘し、ただす。
 1、50?とする→100? 2、併用できる→専用とする。
 3、フート弁の系について。4、手動で給水→自動で
 5、忘れた。。。
170名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:43:52.64
・教本 消防用設備等の演習(センター本)P307にあるな屋内栓の図で
 1、この倉庫に設けられている消火栓の種別、ト出両、水源の量を答える。1号、5,2?、300リットル毎分
 2、全容低は?落差23m ホース摩損7,8、 管および弁の摩損10m
   が与えられていて全要ていの計算式を答える。 なんて書いていいかわからなかった。H=h1+h2+h3+0,17にしようと
   したけど、やめて、23+10+・・・と書いた。
   また全容低は、56mと書いた。

140、141、168、169は午前中の試験です。
171名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:05:18.17
午後の受験だったけど、基礎知識なんて言いながら一番の難問だった。
他が出来ても、ここが最低4問正解・・・ヤバそう。
思い出した範囲で・・
@軸輪の計算式は、重量と引っ張る力は同じだからW=Fで合ってる??
A等分布荷重は半円を描く、曲げ荷重のモーメントで良かったのかな??
知っている人いたら教えてもらいたい!!

172名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 06:55:09.28
12/3に幡ヶ谷で法令共通免除で乙2を受けます。経験者の先輩、予想問題や頻出問題の直前アドバイスお願いいたします。

Ω社の「はじめよう」と完全対策は2回転済ませました。
センターの実務は一度読みました。
鑑別が特に不安です。
173名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 10:42:28.32
>>172
前スレ900以降嫁。
過去出題の問題がある。
174名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 11:09:40.99
>>172
フォームヘッドの技術基準や、
冠泡体積の計算を見ときな。

後、乙1の閉鎖型スプリンクラーヘッド
の各種構造と技術基準・用途目的の確認を
お忘れなく。

東京消防庁のHPにある、点検票も注意ね。
175名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 11:19:20.97
>>172
サクションポンププロポーショナー
(はじめように掲載)も目を通して
置くこと。
176名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 13:42:42.25
スレ読んでいると、どうも電気は免除した方がよさそうだな。
電工をマグレで取得した者より…
177172です:2011/11/22(火) 19:01:21.43
皆さんいろいろありがとうございます。あと10日間がんばります。
178名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:39:34.39
>>177
私も12月に幡ヶ谷で受けます。
お互い頑張りましょう。
179名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 09:17:09.20
神様――!
おでを甲1に合格させでくで――!!
180名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 12:14:28.06
乙2類にモーメントやせん断力の問題は出ますか?
範囲が泡消火設備だから関係ないですよね?
181名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 13:50:38.73
>>180
機械の基礎の出題範囲は甲1と甲2は同じ。
鉄管の配管が作業範囲で曲げモーメントが出ない理由は無い。
もちろん、たまたま他の問題だけが出るという可能性はある。
182名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 14:56:31.97
>>180
確かにおっしゃるとおり。手を抜かずにやることにします。
工藤本に2類がないのが残念でならない。
183名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 14:59:20.05
27日の宮城と、3日の幡ヶ谷で受ける奴、甲3は特に注意な。
CADの風船並みの理解が必要だぞ実技は。
184名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 15:48:29.48
最近どの類でも実技が異常に難しくないか?
世の中で市販されている参考書に記載されていない問題を出すのは
やめてほしい
185名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 16:15:31.60
>>184
黄色実務本と、東京消防庁や安全センターの
HPにPDFとして掲載されている資料を見ない
とわからん問題が出る。
186名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 18:59:53.33
>>174
乙2なのに乙1の閉鎖型スプリンクラーヘッドが関係あるんですか?
187教えてください:2011/11/23(水) 19:11:36.00
一斉開放弁の
加圧開放型
減圧開放型
の見分け方

流水検知装置の
湿式
乾式
予作動式
の見分け方
188名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 19:32:52.06
俺も便乗させてくれ。参考書の説明文を読んでもいまいち理解できない。

流水検知装置と一斉開放弁の違いは警報を発するか否かということでOK?
どちらも火災が起きると火災感知器等からの信号で開放される点では同じ?
189名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 19:34:24.51
全然違うぞ
190名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 19:39:53.67
違いすぎるだろw
それじゃ合格せんぞ
191名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 19:47:29.33
調べなおした。流水検知装置の制御弁は常に開けておくわけだから、
一斉開放弁が開くと流水検知装置が警報を発する・・・・でどうよ?
192名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 20:25:49.01
まぁそうだね
ちなみに一斉開放弁は手動で開放する
閉鎖型スプリンクラーヘッドみたいに自動で作動しない点に注意
193名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 20:39:37.42
一斉開放弁の起動装置は自動式と手動式があり、
手動式の操作部は床から〜〜mじゃなかったっけ?
194名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 20:51:16.23
自動もあったんだっけ? そりゃあって当然か・・・
手動開放弁と試験用配管のセットで覚えてたから、手動しか記憶にないや
195名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 20:53:57.54
>>186
前スレ900以降嫁。
前回の幡ヶ谷の乙2で出題されてる。

閉鎖型泡消火設備というのもある。
196名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:03:52.37
おいおい…もうちょっとガンガレ

流出検知装置とはSPの配管の二次側
(つまり火災側)の圧力低下を察知して警報を発するもの
要するに火災によってヘッドがはじけて放水がはじまったよと伝える為のもの

一斉開放弁とは泡消火や開放型のSPなどを手動起動弁を解放することにより
区画を一斉に大量放水して消火するもの
この起動は手動によるものと火災感知器と連動して作動させる電磁弁のものがある


よって流出検知装置と一斉開放弁は全く違うものだし役目も違う
197名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:22:00.84
乙2の点検票についてだが、数が多すぎてどれにヤマを張ればいいのかわからん。
もう少し情報求む!
198名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:37:37.61
ちなみに、閉鎖型スプリンクラーには一斉開放弁は無い。そもそも強制的に放水させる装置が無い。
199名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:55:59.26
>>197
↓泡消火設備だから、おそらく泡でいいんじゃないの?

ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/drs/ss/048.pdf
200名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:02:05.73
>>197
パッケージやパッケージ自動の点検票とかね。
201名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:04:39.43
>>197
199と200に絞れ、取り合えず。
202名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:17:25.07
みんなありがとう。もうすぐ試験があるから覚えられる限り覚えてここに書き込みます。
203名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:20:36.56
>>197
↓ごめん、これかも。。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~shou-sou/publi_pdf/pfos_tyousahyou_r2.pdf#search='消防設備 調査票'
204名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:25:06.90
>>198
はぁ?何言ってんだこいつアホか?





と思ったがどうやらその通りだな。閉鎖型の場合はSP内の溶接部分が一斉開放弁としての
働きをかねているわけか。参考書を一冊読んだけど、まだまだ詰めが甘いか。
このスレの方が参考書より記憶に刻まれる。良いスレだ
205名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 12:33:42.18
三類の情報もお願いします。
容器弁に付いているチェーンの役割は何?
消火剤の見分け方は?
という問題が出ていたな。
206名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 14:37:57.43
>>205
前スレ900以降を読んで下さい。

甲3で実際出題された問題を
記しておきました。
207名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 21:37:40.34
乙1を受験しようと思ってるんですが
消防用設備等の演習だけでも合格は可能でしょうか?
208名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:15:30.70
>>207
演習量は十分あります。

ただ、鑑別はちょっとクセがある
問題が出るので、はやわかりノートも
必要になると思います。
209名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 00:58:53.95
参考書は複数揃えることをお勧めする。
210名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 03:26:36.45
俺は明日幡ヶ谷で乙1受けるわ
まぁ勉強期間一週間だからお試し受験みたいなもんだけどさ
211名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 09:54:43.02
自分も次回は乙3にしてみるかな。。
212名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 10:02:29.15
水色表紙を何度見たんだろう。。
あれは善全国共通?
213名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:01:23.30
乙1〜7で一番簡単な類は何ですか?
214名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:53:09.09

役に立たないのも7だがw
215名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:09:05.73
架空電線から引き込み部分が木造だといるんだっけ?漏電火災
都市部だとそもそもそういった現場自体が無いな。
俺も幡ヶ谷で乙1受けてきた。多少なりとも実務経験あれば演習一週間勉強で
楽勝だな。
216名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:13:21.02
乙なんか受ける意味あるのか
217名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:15:02.71
金網
218215:2011/11/26(土) 17:39:10.35
>>216
俺の会社ブラックで点検資格者講習に金出してくれないから
仕方なく設備士乙で順番に揃えてる、4だけは甲とったが・・・
219名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:24:37.75
設備士だけだと、非常灯・誘導等の点検資格が無いな。
電験か電工も持っていればOKなんだけど。
220名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:27:26.17
>>215
@木造モルタルの建物で一定以上の電気を使う店舗など。
A製粉工場など粉塵で爆発するおそれのある施設。
B神社や寺院などの木造建築物。
221名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:04:06.10
>>215
免許が無いのに実務経験があるってどういうこと?
今まで無免許?
222名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 22:01:59.64
電工はもってるよー

>>220
なるほど
>>221
456は持ってるから何時も火報や消火器点検してた
休憩や空き時間の合間に先輩に色々消火栓について教わってた。
教科書でしか見たこと無いのと、実地の機械見ながら教わるのとでは違うよね?
試験も免除なしで受けたから、法規、機械の共通部分や
電気の糞簡単な部分は得点源にできるから
そういった意味で経験あるといいよね、って意味ね。
223名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 22:28:00.42
甲1うければいいじゃんw
224名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 22:43:00.27
まあ正直ポンプに慣れ親しんでると相当楽なのは確か
今の会社はでかい消化もんばっかり扱うから
はっきり言って一類の実技は楽勝でしかなかった
電気が甲4よりはるかに難しかったのには参ったがね
225名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 10:54:26.21
危険物製造所等における危険物取扱者と消防設備士の業務について教えてほしい

・危険物製造所等の消火設備等の設置工事は危険物取扱者ではなく甲種消防設備士が行う
・危険物製造所等の消火設備等の定期点検および報告は消防設備士ではなく危険物取扱者が行う

で正しい?
226名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 12:22:08.53
来月三日、東京で三類受ける方は午前かな?
終わったら回答をうぷしないかい??
しかし甲四、五を持っているのに、
何故三類の基礎科目が免除にならんのかな??
227名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 15:47:50.21
>>226
3類はマジで気をつけろ。

大丈夫かもしれんが、溶接は絶対勉強しとけ。

あと、構造各部名称は細かく覚える事。
点検のフローも含めて。
228名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:41:39.59
実務本持ってるなら、図はよくみときな。
229名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:52:07.35
>>226
前回の幡ヶ谷の甲3は、前スレ900以降
に記しておいたよ。
230名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 20:39:03.80
↑落ちてて見られないっす。
231名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 20:50:37.37
>>230
ほいよ。(専ブラでtxt化したもの。)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/295957
232名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 20:59:09.69
やさしいのう
233名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 21:02:43.08
そのかわり受験したときの問題晒してねってことで。

自分は今週、幡ヶ谷で甲2受けるよ。
234名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 17:18:28.48
>>231
サンキュー、どうもありがとうございました。
235名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 18:54:05.76
和歌山と鳥取だな。。4日は。
236名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 20:24:57.40
237名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 07:03:21.74
>>101
100です、だいぶ遅くなったけど
ありがとう
238名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 08:15:57.97
甲2を受ける予定です。
機械の基礎知識と電気の基礎知識は、本試験によく出る!4類と6類で勉強したんで大丈夫でしょうか?
239名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 09:54:44.77
>>238
機械は5類レベルと
溶接をやっといた方が
いいよ。

モーメントや熱力学第一法則も
要注意です。
240名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 09:58:07.84
>>238
あと、2類受ける方は>>197も見ときな。
乙2幡ヶ谷でこれを答えさせたらしいから。
241名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 10:44:27.12
>>238
>>203だった。失礼。
242名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 10:47:40.55
↓2類受験者は、これに目を通しておくこと!!

ttp://www3.ocn.ne.jp/~shou-sou/publi_pdf/pfos_tyousahyou_r2.pdf#search='消防設備 調査票'
243名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 13:33:42.05
2類の鑑別・製図で
・危険物施設の泡消火設備
・PFOS
・パッケージなんちゃら
の問題って出たことある?
筆記なら出てもおかしくないけど捨てるつもりでいるんだけど。
固定式泡放出口のI型、II型、特型、III型、IV型の弁別ならできるけどね。
244名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 14:46:22.90
>>239
5類レベルって6類とは違うんですか?
245名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:12:59.40
5類は電気のない分そういった専門性の強い問題が多い
要するに機械は相当難しく出るという意味
246239:2011/11/30(水) 16:41:56.51
>>245
そういうことです。
247名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 17:55:58.55
この試験は、筆記・実技ともに最低2割は市販の参考書や問題集にない問題が出る。
80点満点だな。
248名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 17:59:59.87
1類鑑別で、市販のジャムの丸い蓋にトランプのダイヤ状の切り込みみたいなのがある写真が出たけど、あれはニップルですか?
249名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 18:43:11.99
何度も重複してると思いますが教えてください。
(少しぐぐったのですが、明確な回答がわからず)


甲1を受験しようと思います
@甲4と電工2の免除をフルに使おうかと思いますが
機械の難易度って高いですか?(1冊参考書やれば受かる
レベルですか?(ひっかけとか、見慣れない問題が出たり
するのが不安で(ウェイトが高いので)

A効率のよい最短勉強方(参考書)教えてください。

甲4とか工胆ではこういう質問を回答してあげたの
でどうか許してください


250名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 20:08:40.89
免除するということは相当に一問のウエイトが高くなる為失敗が許されなくなるというリスクがある
基本免除しないで受ける方が合格率は高いが電気に自身がないなら電気のみ免除することは薦める
法令まで免除するのはもったいない(あれはそれほど難しくない)

オーム社の参考書だけではほぼ甲1は受からない
が難関の電気を免除するなら可能性はある
それから甲1にこれ一冊でOKというまともな参考書は存在しない
何冊か読まなければならない

ただ取りあえず何も知らなくても「わかりやすい」「入りやすい」
という意味では山田信亮・今野祐二共著の「はじめよう!1類消防設備士への挑戦」
は敷居が低く理解がしやすいと思う
他の参考書はこれより難易度が高くなるのでこの本をマスターしたら別のをやるのが良い

がもちろんこれだけでは全然駄目
絶縁抵抗の不良はどれか?などこれには一切載っていない問題も出題される為
結局4類の工藤本にも目を通しておく必要が出る

個人的には甲1の機械の難易度はそれほど高いとは思わない
やはり難関は電気だと思う
251名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 20:32:41.96
明日は11/19幡ヶ谷甲1の発表ですな
土器がムネムネする・・・!!
252名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:14:13.15
>>250

ご丁寧にありがとうございます。
色々知りたかった事を答えてくださってありがとう
ございます。

電気の免除参考にします。
甲4の時は一番法令が、面倒だったので、法令絶対免除
と思ってたですが・・・・よく試験問題に目を通してみ
ます。
ただ、機械が鬼門でないのは、安心しました。

253名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:59:34.40
>>248
うーん、ダイス?
ttp://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/basic/bolt/dice02_big.jpg

試験対策用に工具とか継手の名称←→写真の対応表が欲しいよね。
いちいちググるのめんどい。
254名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 23:43:14.75
>>252
甲1は、5冊の参考書と問題集をこなしたかな、当時はね。
255名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:02:00.43
140書いた俺、甲1合格。
256名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:03:13.38
yes!華麗に合格
257名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:09:38.83
午後の部の方が合格者多いようだ
258名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:11:43.70
yes!華麗に合格
259名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:12:48.23
ごめんなさい何故か二回入った
260名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:15:46.19
参考書3冊やった甲斐あった
そんくらいやらんと合格無理な気がする
受験上手な人はもっとうまくやるのかもしらんけど
261名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:16:27.60
幡ヶ谷乙2は、>>242
答えさせたらしいですね。
262名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:34:37.85
次は乙3だけど、参考書無さ過ぎ。
アマゾネス中古品高杉
263名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:36:40.18
>>262
安全センターの実務黄色本にしなさい。
後はオーム・はやわかりとあるが。。
264名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:38:11.05
>>260
実務なしとして一発狙いなら、
当然こなす冊数でしょうね。
265名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:40:17.52
黄色本は薄紫の早わかりノートと書いてあること違う?
266264:2011/12/01(木) 12:42:51.50
>>260
合格おめでとうございます。
267名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 13:31:06.40
>>265
一例だけど、構造面の記載がはやわかりより深い。
「圧力調整装置」とか。点検ははやわかりで良いが。
268名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 16:25:35.54
4〜7取れたんで次は甲1やってるが確かにとっつきにくいな
269名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 17:24:25.70
ちょっと教えてください。
病院のホールに差動式スポットってOK?
廊下の一角にあるのですが。。。
270名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 17:32:27.72
>>269
4類スレで訊くといいとおもうよ。
#SP設備にも自動火災感知装置はあるけど試験にはたぶん出ない。
271名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 17:47:28.67
定温の公称作動温度くらいは抑えとくといいぞ
感知器に関しては出てもそのくらいだが
272名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 18:05:08.60
乙4は持っていいるのですが、この間、
病院いったら、廊下の一角のホールに差動式スポットがあって
これっていいのかなとおもいまして。。。教えてください。

あと、1号消火栓があって、ポンプ室みたら、消火水槽は地下なのに呼水槽
がない。これってありですか?別の地上の水槽から受水しても呼水槽必要と
思ったのですが。。。
一応、今日甲1受かったものです。
よろしくお願いします。
273名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 18:08:48.37
すみませんここ123類でしたね。
失礼しました。4類行ってきます。
274名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:02:02.10
明後日3日の東京試験は、甲種が午前で乙種が午後かな?
3類受験予定だが、何が出るのか緊張するな〜
275名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:14:13.84
>>272
水中ポンプってオチはなしねw
古い建物なら呼水槽がない場合はよくあるね
設置時の法令適合なら遡及しないからおk
ただしエア噛みが起こる可能性大なんだな

火報はスレチだけど
無窓ではないホールなら差動でおkじゃね?
廊下が短い場合なら煙を設置しなくてもいいし、
廊下に煙があってもホール警戒の為に
差動を付けるのは過剰設置にはならないと思う
276名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:24:21.13
ポンプ等かなり古かったです。
配管の表面の塗装?もハゲハゲ、ケバケバ。
終いには、なぜか黄ばんだ便器が報知プレイされてた。
遡及しないんですか。勉強になりました。

廊下は確かに短いです。直ぐ玄関だし。
でも、防火戸の先の廊下は煙ついてた。

短い廊下とはどのくらいの長さを言うのですか?

よろしくお願いします。

277名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:36:55.03
分かりました。10m以下みたいですね。
ありがとうございました。

123類のスレなのにすみませんでした。

278名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:40:43.51
この資格の需要があるのって消防設備士さんだけですか?
他の職業で需要があると言えばビルメン関係?
279名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:44:31.52
あと消防吏員かな
280106:2011/12/01(木) 20:54:53.88
11/19甲1幡ヶ谷午前、受かってたー!
今年の本命資格だっただけに(そのわりに中途半端な勉強だったけど)、めっちゃ嬉しい。

11/4、11/13の危険物5種類の試験に時間を取られ、10月に3週間、試験直前の一週間の、計一ヶ月の勉強期間。
直前一週間も仕事の関係でもう一つ集中できなったけど、10月のうちにギリギリ「わかりやすい」を1周終えてたのが大きかったな。最低限にしても、全範囲やってあるんだという小さな自信。

ただ終わってみれば、問題集は桃色本だけきっちりやってれば十分だった。1類はとっつきにくいと聞いてたんで(実際そうだったけど)、入門の意味で「わかりやすい」は有効だけど、掲載問題の出題はそう多くなかった気がする。
受かったからだけど、明日には届く通知書の点数が楽しみだ。ギリでも余裕でも。

次は今年最後に12/18幡ヶ谷甲4。こちらはようやく手を付け始めたばかりで工藤本の最初の電気のあたり。もう3週間ないし、こっちこそキビシイなぁ
281名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 20:57:32.01
12月18日の甲4願書出し忘れてた。
せっかく休みもらってたのに。。。
282名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 21:53:07.29
甲2はテキストが薄い割には勉強しにくい。
甲4の方が楽だね。
4、6、7以外を持ってる人は努力家ですね。
283名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 22:19:11.97
4と6は本当にいい参考書があるからなぁ
そこでかいよ本当
一類は大変
特類なんてヤフオクで手書きの参考書?買うしかないんだぜw
284名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 22:21:44.08
鑑別の写真って何であんなに汚いモノクロなんだ?嫌がらせか?
285名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 15:01:15.24
明日の幡ヶ谷、お互い頑張りましょう。
286名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 15:40:48.69
健闘を祈る
287名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 20:57:45.15
幡ヶ谷の明日は、特・2・3のトリオです。
288名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 00:41:20.30
>>280
合格おめでとうございます。
参考までに教えて下さい。
『わかりやすい』って工藤本の事ですか?。
それと桃色本って何の事ですか?。
289名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 08:39:50.41
今日東京で、甲種午後ってあるのかな?
290名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 10:11:16.85
試験時間について教えてくれ。
午前か午後かって受験票届くまでわからんの?
それとも何類受けるかによって決まってる?
291名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 10:25:36.48
俺もこの間気付いたが、願書早く出すと午前。
遅いと午後かも。

たぶんだけど
292名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 10:29:33.78
誰か不要になった3類の本1000円でヤ○オクに出してくれ。

293名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 10:33:01.97
古い物で無ければマーカーとか書き込みのある奴でも売れるの?
294名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 10:38:15.56
甲2午前完了@東京

機械・電気の問題が、8/13の東京甲1と全問同じだったぞ。
二度同じ問題を見るのも悪い気はしないな(^m^)
295名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:44:20.01
次で受かりそうだ
296名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:58:13.27
古くても、マーカーついてても俺は買うよ

297名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 12:26:49.65
幡ヶ谷、午前、甲2
鑑別問1の弁の名称
リフト逆止弁、スィング逆止弁、玉形弁は分かったけど、
4番目のはウェッジ仕切弁っていうんだな。
ttp://val.jisw.com/01110/post_17.html
勘で選んだら当たってたよ。

鑑別・製図の詳しい内容は昼飯食ったあとに書くかも。
298名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 14:18:37.40
幡ヶ谷、午前、甲2
鑑別
(1) 弁の図を見せて名称を答えさせる(択一)。
  → リフト逆止弁、スイング逆止弁、玉形弁、ウェッジ仕切弁
(2) (写真を見せて)これは……弁(コントロール弁)というが、
  これを使用する混合方式を答えよ。また役割を答えよ。
  → プレッシャーサイドプロポーショナー方式
    (stub: 役割)
(3) 混合装置の図を見せて混合方式の名称を答えさせる(択一)。
  また矢印部の名称と役割を答えよ。
  → プレッシャープロポーショナー方式 #ちなみに圧入式。
    混合器、(stub: 役割)
(4) (駐車場でフォームヘッドから放出してる写真を見せて)
  発泡倍率の測定に使用する道具を以下から3つ選べ。
  ただし薬剤は水成膜泡消火薬剤を使用しているものとする。
  → 泡試料コレクタ、1,000mlの目盛付シリンダ、1,000g秤
(5) ポンプ定格負荷運転試験の手順を答えさせる問題。図の中に
  記号(A〜J)が与えられて、操作または数値を読む順番に
  並べさせる。
  → (stub: わかんねぇ。Gの弁は不使用の気がするんだが。)
299名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 14:26:50.31
>>291
願書提出時期は関係ないよ
設備士はいままで計8回受けたけど、まちまち
提出が早くても午後になる事もあれば逆もあった
恐らく受験者数をランダムシャッフルしてるか、
各免除組をまとめたりとかしてるんじゃないかな
300名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 14:34:09.37
幡ヶ谷、午前、甲2
製図
(1) 配管4箇所、配線1箇所に誤りがあるからそこに×付けて
  正しく直したのを書き入れよ。
  →・逃し配管に止水弁がない
   ・起動用圧力タンクへの配管(25Aのやつ)はポンプ吐出側
    の止水弁の2次側から出す
   ・手動起動弁は一斉開放弁の制御部から
   ・感知ヘッドも一斉開放弁の制御部から
   ・警報受信機への配線は流水検知装置の圧力スイッチから
(2) 駐車場、18m×18mなんだけど田の字形に0.45mの梁が。
  適用する泡ヘッドの名称
  → フォームヘッド
  その泡ヘッド、いくつ必要?(計算式)
  → (9.0×9.0)÷9=9、9×4=36で36個。
  一斉開放弁はいくつ必要?
  → 4個。
  1放射区域あたり1分間に必要な泡水溶液放出量は?
  消火薬剤の種類毎に計算式込みで。
  →・たん白 (9.0×9.0)×6.5=526.5 [l/min]
   ・合成界面活性剤 (9.0×9.0)×8.0=648.0 [l/min]
   ・水成膜 (9.0×9.0)×3.7=299.7 [l/min]
30112/3幡ヶ谷午後 乙2速報:2011/12/03(土) 15:55:49.33
鑑別の1問目と2問目は午前の甲2と全く同じだった。
3問目はポンププロポーショナー方式の構成図から
方式名
エジェクター
を答えさせるもの。

おれはエジェクターを思い付かず混合器と書いた
おまけの1点くれないかな。

30212/3幡ヶ谷午後 乙2速報その2:2011/12/03(土) 16:22:00.07
鑑別4問目
水成膜泡消火薬剤の発泡倍率測定風景
測定器具を答える

記述で1000ミリリットル目盛付シリンダー
4択から泡試料コレクタ

泡試料コンテナの1400ミリリットルがちらついたのでメスシリンダー
と書いた。


5問目は示された写真に基づき減圧開型一斉開放弁の機能試験の概要を略述するもの

弁や配管にABCDと記号が着いていて、その記号を用いて答えろとあった。

一斉開放弁一次側の止水弁を閉めて火災感知器の先にある試験配管の弁を開き、排水が出ることを確認

とかなんとか苦し紛れに書いた。
30312/3幡ヶ谷午後乙2速報その3:2011/12/03(土) 17:26:42.11
連投と内容の正確さに難あり失礼

機械と電気の基礎
@仕事率の定義
A金属の熱処理
焼きもどしの意味
BJIS関連
一般構造用圧延鋼材の記号と数字の意味だったと思う
SS400
400は引っ張り強さ
の組み合わせかな
C磁気回路の抵抗
長さに比例
断面積×透磁率に反比例
D理想変圧器
コイル巻き数比
電圧比
電流比
電力比
だったかな
どれもこれも引っ掛かりそうで心配だった。
Cは一瞬?青ざめたけど、早わかりノートに確か磁界もΩの法則が通用するとか書いてあったのを思い出した。

JIS記号も、G3442とかは目を通したけど、SS400とかなんだとか言われると、範囲が広すぎて太刀打ち出来ない。
30412/3幡ヶ谷午後乙2速報その4:2011/12/03(土) 17:40:41.98
その他

法令2類、構造機能、規格に関しては、意地悪なものは少なかった。

このスレと前スレで色々教えていただいた皆さんに心から感謝して、12/13の発表をドキドキしながら待ちます。

ありがとうございました。
305名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 17:42:10.88
>>303
> BJIS関連
これは同じ問題が午前の甲2の構造・機能にもありました。
確か甲5のスレでも言及されてた気がする。

筆記の内容はあんま憶えてないや。
法令類別で泡消火設備が適する・適さない危険物を問う
問題が2題あって、こんなの問われると想定してなかった
けど、いちお甲危餅なので両方とも正解できた(はず)。
306名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 18:22:48.76
東京乙2の鑑別
問1 複数の弁の図をみて選択肢から選ぶというもの
ニードルバルブ、ウェッジ仕切弁という聞きなれない選択肢があった。
スイング型逆支弁、玉型弁、ウェッジ仕切弁、あともうひとつカタカナ4文字の弁が正解だと思う

問2
等圧弁の写真があって機能を記述しろ、等圧弁が使われているポンプ方式を答えろ
→機能はそれっぽいことを書いておいた。方式はプレッシャーサイドプロポーショナー

問3
プロポーショナーの図が書いてあって名前を答えろ、図中のAの名称を答えろ
→ポンプサクションプロポーショナー、混合器

問4
発泡倍率を測定している写真が載っていて、発泡倍率を測定しているらしい
矢印の道具は何か記述しろ→1000ml目盛り付メスシリンダー
図中に足りないものを選択肢から選べ→ストップウォッチ(25%還元時間測定用)

問5
配管と弁らしき写真が載っており、AからDまでの番号が振られている
弁の名称を答えろ→減圧式一斉開放弁
点検の手順をAからDを用いて説明しろ→それっぽいことを書いておいた
307106:2011/12/03(土) 19:37:22.07
結果通知書キタ
法令86%、基礎知識100%、構造機能75%、筆記全体84%、実技85%

予想外に出来過ぎワロタ
まぁでも出題運がよかったおかげかな。
甲1は申請して一件落着だが、来週月曜以外出張入って勉強時間とれない甲4がいよいよやばい。明日どこまでできるかで合否分けそうだ。

>>288
ごめん、「わかりやすい」じゃなくて「はじめよう」だったw
危険物や他の類の工藤本に影響されすぎた・・・
桃色本は、本の色が桃色っぽいから勝手に呼んだだけ
これという決め手のない1類参考書で、この2冊がまぁまぁと過去スレで見て、信じて買った

■はじめよう!1類消防設備士への挑戦
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-20545-3
■消防用設備等の演習 第1類
http://www.fesc.or.jp/07/index.html#book10
308名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 21:48:58.24
>>263様、そのほか合格者やご存知の方々
安全センターの実務黄色本 は、甲種一類の鑑別、製図の対策にバツグンでしょうか?
また、甲種5類の鑑別、製図にも有効でしょうか?
309名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:20:51.43
>>308
5類の実務本は選定本としては最強。
何故実務黄色本を指定したかと言いますと、
甲3の鑑別に、図が思い切り出題されたからです。

1類のみなら、オーバーですが。
310名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:23:47.08
ありがとうございます。1類にオーバーとは、一類ではほとんど役に立たないという事でしょうか?
311名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:31:23.93
>>310
役に立たないわけではないですが、
1類だけなら、はやわかりで十分戦えます。
312名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:53:58.76
幡ヶ谷は、特・2・3があったが、
3類の方はまだ何もないな。。
313144:2011/12/05(月) 20:49:06.89
3日に甲種3類を受けた144でござる。
是非、皆さんに情報提供して本試験に活かして欲しいんですけど>>148のような方に”自慢扱い”されちゃうんで
書けないんですwごめんなさいww

でも・・・せっかくなので1つだけ・・・また自慢って言われちゃうかな?www

鑑別の問1 は 閉止弁 の写真があり、名称と用途を答える問題でした。
オーム社の写真と違い、一見戸惑いますが、開と閉の表示があるし、題意に二酸化炭素に用いる・・・と
あるので、間違いなくこれは閉止弁でしょう。

用途は、テキスト通り「点検などの際に、誤放出を防止するために設ける設備」でいいと思います。
314名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 21:00:21.82
>>313
事務作業的に淡々と問題晒せば自慢と言われることもないと思うけどね。
315名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 21:00:22.50
自慢じゃなくて書き込んで、結果として3類落とした自分がいる。
書くのは貴方の自由だが、こんなやつも
いるということで。
316名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 22:49:25.63
12月4日和歌山 甲2
>>298>>300と全く同じ問題でした!
ところで製図の(1)で>>逃し配管に止水弁がない
とありますが無くてもかまわないのでは?
手動式開放弁の配管の接続位置が違っていましたよ。


317名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 22:58:00.42
>>316
試験基準だと逃し配管にはオリフィスと止水弁が必要なはず。
手動式開放弁は>>300では手動起動弁となってます。
318316:2011/12/05(月) 23:06:39.05
筆記の問題ですが覚えてる範囲で。
次の危険物で泡消火設備が適応しないものはどれか?
A.第2類の金属粉(鉄粉だったかな?)
次の危険物で泡消火設備が適応するものはどれか?
A.多分6類
引っ張り強さと硬度のJIS記号で正しいのは?
A.多分SS400、引っ張り強さ
フォームウォータースプリンクラーヘッドの説明で違うのは?
A.下向きと横向きがある。
319名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 23:34:26.05
>>311氏 がおっしゃる実務本というのは下の1と2どっち?

1・消防用設備等試験実務必携
2・消防用設備等の実務 消火設備

私も今度受験を考えていますが、どっちの本が試験対策に適しているのでしょうか?
(どっちの本を対策本として指定しているのでしょうか?)

宜しくお願いします。
320名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 23:37:45.21
>>319
2の方です(黄色本)。
1は私もわかりません。

その場合ですと、2の方を選定しています。
321名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 23:39:38.28
>>319
この他(避難器具・消火器具)のオレンジ本と、
警報設備(総合操作盤含む)の桃色本があります。

ともに日本消防設備安全センターの本ですが。
322乙1挑戦者:2011/12/06(火) 00:46:32.72
しかし、それにしてもウェッジ仕切弁なんて・・・

安全センターの演習・実務・早わかりのどれにも載ってませんね。もちろんΩの本にも出てません。
メーカーのホームページでも覗く他に、何かいい手があればご指導ください。
323名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 12:25:44.06
11日は、京都の方ですね。
324名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 12:35:14.55
>>322
> メーカーのホームページでも覗く
これくらいしかないんじゃないかな。

消防設備士の鑑別の問題はときどき見たこともない工具の
名称と用途とか使用上の注意点を書かせる問題がでるけど、
そういうのも対策不能。実務経験者に点を取らせるための
問題だと思って捨てるしかない。
325名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 20:08:48.44
甲1種の免除の範囲が明確でないのでご教授願います

「消防法令」の「類別」に該当する所は、屋内、屋外
スプリンクラー、水・・設備に該当するみたいですが、
桃色本に対応するのは、52-64ページと少ないが
これだけでよろしいのでしょうか。(検査・点検、
消防設備士、検定、防火管理制度等は入るでしょうか)

また、「構造・・整備」の電気に該当する所ですが、
非常電源・配線、桃色本(213-216)しか対応
する所がわからないのですが、他に該当する所がある
のでしたら教えてください。
長くなってすいません。
326名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 21:17:51.14
>>325
> 法令類別
これは設置基準の問題がメインだったような。
1類だと消防法施行令の第11条〜第14条関連ね。
規格省令(構造・機能で出る)の問題はあったかなぁ。

> 構造・機能、工事・整備の電気
これは告示の電動機周り、配線周りだったかも。
あと電技から接地抵抗、絶縁抵抗とか。
基礎の電気とカブってる部分もけっこうあるかも。
327名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 22:06:31.51
>>326

早々のご回答ありがとうございます。

法令類別は、設置基準の問題、了解いたしました。

センター演習本(桃色)で、>>325(甲4、電工)の
免除ページなどわかる方がいらっしたら、教えて
ください。色々教えてくださいメールすいません。

甲1は、参考書が少なくて地道に勉強する感じ
になりそうです。
328名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 20:26:33.99
>>322
形状と他の選択肢から推測して、仕切弁はこれしかないから選んだ。
消去法で選択肢を絞り込めば何とかなるよ。工具の記述はお手上げだけど。
329名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 20:47:04.81
>>328
他の選択肢:
・ニードル弁
・ボール弁
・アングル弁
・グランドコック
どれも聞いたことなかったです。
弁体が楔(ウェッジ)形だからそう呼ぶ、なんて知ったの試験後だし。
ま、このスレ見てこれから受験する人は問題ないでしょうね。

ちなみに上に挙げた弁の図は全て↓のサイトに掲載されてます。
ttp://val.jisw.com/
というか、JIS B 0100の規格票からの引用ですね。

もしかして工具とかの出題もJISを元にしてるんだろうか。
330322です:2011/12/08(木) 11:40:38.55
>>324さん
>>328さん
>>329さん

弁に関して色々ありがとうございます。とても参考になりました。
331名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 13:56:14.19
甲3の実技で、二酸化酸素貯蔵容器の写真を見せて、
「消火剤量を測定する方法を2つ書け」、
みたいな問題が有りました。
332名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 14:15:18.68
>>331
@放射線液面測定器で液面を測る。
Aさお秤でボンベ重量を測る。
333名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 14:25:32.47
>>331
レベルメーターをドカンと出されるよりましだw
334名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 20:08:46.94
放射線だしな
335名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 20:09:08.30
放射線だしな
336名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:10:17.53
放射線だしな
337名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:38:59.29
このスレ見て安全センターの
「消防用設備等の演習(第1類)」
「消防用設備等の知識〜早わかりノート」
「消防用設備等の実務〜消火設備」
を買ってきたんだけど
甲1は製図含めてこれでいけるかい?
338名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 18:42:45.29
無理。市販の参考書も買いなさい。
339名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 18:54:36.34
>>337
オーム社「完全対策」
1類模擬問題集(電気書院)
とか。
340名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 18:56:36.67
>>337
☆「消防用設備等の演習(第1類)」
をどう取扱うかで変わる。
341名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 20:44:05.30
>>337
演習を、問題9割以上取れるまでやって、余裕があれば説明も読み込めばまず合格できる。1類はこれを定番にしていいと思う。
文章硬いし解説弱いところもあるが、1類挑戦者は4とか6とか他の類合格してる人多いだろうし、許容範囲だろう。

あとはこのスレで最新実技のチェックで。
俺がこないだ受けたときはスレで教えてもらったスプリンクラーヘッド用ガードがまんま出て、おいしゅうございました。
342名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 21:23:14.68
>>337
専門知識はそれでOKだけど、基礎がそれらの本には載っていない。
応力とかたわみとか、曲げモーメントとかせん断力とか溶接とか鉄管JISとか。
センターの機械の基礎と電気の基礎もあった方がよかったが、他の市販の参考書でもなんとかなる。

そんな基礎的なことは学校で習ったし、毎日の仕事で活用しているという人ならいいんだけど。
343名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 21:42:51.03
>>338-342
d
パラっとみたところ、
早わかりをテキスト、演習を問題集、実務を辞書として使えばいいかなと思った
まず始めてみて、分んない事や余裕があるようなら市販本追加してみるわ
344名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 20:50:05.45
乙種 第1,2,3類の中で一番簡単なやつはどれ?
工藤本が無いからラクなやつから潰していきたい
345名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 20:57:19.51
1だな。
2、3に比べたら雲泥で受験者が多い。情報も多い。
役立ち度も1>>>2、3だろう。
346名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 21:36:11.10
サンクス。なぜ工藤さんは参考書を作成してくれないのだろうか・・・
絶対売れると思うんだけど。
347名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 21:54:23.47
工藤本の著者略歴をみると消防設備士は467しか持って無いみたいですね
工藤さん123は何回受けても落ちてたりして・・・。
348名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 22:38:50.29
徹底研究 1類消防設備士 っていつ発売されるんだ?
あまりいい参考書が無いから待ち遠しい
349名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:02:52.22
>>345
1類が一番いいと思いますよ。

飛行場のハンガーや、駐車場に勤めて
いらっしゃるなら、2・3もいいですが。
350名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:06:12.36
溶接関連の勉強は必須ですね。
管工事関係の類は。
351名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 00:46:27.09
実務黄色本(日本消防設備安全センター)の、
圧力調整装置の詳細図面(各部名称記載)は注意しなよ。

甲3鑑別で、出題された例があるからな。
352名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 11:34:44.92
1ー3の試験はオーソドックスな問題集を一冊きっちりこなせば合格点はとれます
満点とらなくてもいいんですから
何冊も手を出して消化不良だったり、持ってるだけで勉強した気になるのが最悪です
353名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 11:41:13.53
それよりも、消火栓やスプリンクラーの系統図をかく練習したり
実物が無理なら千住スプリンクラーや能美やニッタン、管材屋のカタログみた方が
効率的です
354名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 11:42:53.29
はやわかりノートの点検項目は、3類では読み込む
ことが重要になってきます。
355名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 18:39:27.21
明日東京発表だな
356名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 18:50:57.43
どうなることやら。。
357名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:18:21.37
実技の途中点がどれくらい取れてるかが肝だな
358名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:21:39.18
みんな何類?俺は甲三だわ
359名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:42:55.04
甲3は、鑑別が・・・、ま、甲3だけじゃないけど・・
360名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:52:45.91
>>359
わかる。。あの鑑別はオニだからなぁ。。
3類は本当にクセのある問題が出る。
361名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:30:31.75
合格発表は何時から?正午?
362名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:34:12.65
361  安心しろ。お前は合格している。だからのんびりはがきを待て。
363名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 13:43:16.20
364名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 14:36:16.06
今回合格率低そう、、、
誰か幡ケ谷行ったのかな?
365名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 15:05:58.09
>>363
掲示ありがとう。
ハガキは何時届くのかな。
366名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 20:08:34.03
甲3合格した・・まぐれかな・・。
確かに実技は予測不能で大変だけど、定番も必ず出るので、
それを取りこぼさない事が重要だと思う。
今回の取りこぼし絶対ダメの定番は、粉消防設備での、
シチュエーションに応じた弁の開閉状態を記すって問題。
待機時、発報時、クリーニング時、残圧排出時、の弁状態を
記す問題で、まさに参考書通り。。これは100%じゃなきゃ。。
367名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 20:15:11.74
>>366
放出弁・開閉弁のやつね。
あれが出たのか。。OTL
368名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 20:54:44.41
>>366
その問題が出た方が良かったな。。
369名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 20:59:56.20
>>366
何はともあれ、おめでとう。
370名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:05:49.32
乙2東京受かった!!この調子で消防設備士コンプリートを目指すぜ!!
371名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:09:39.31
>>370
おめ!!
全種類目指すのは、やはり業務で必要で受験してるの?
372名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:28:58.14
>>371
いや、実務経験0どころか全く関係ないです。
ただオリンパスの事件を見て常に不測の事態に備えなければならないと思い、
資格の勉強を始めました。まぁ面接時の話のネタにでもなればいいと思ってます。
373名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:39:37.32
>>372
維持費とか大丈夫?
374371:2011/12/13(火) 22:43:32.26
>>372
私も業務とは関係ないのですが1類申し込んでしまって 
勉強勧めると機材を実際扱ったことも無いので理解に難儀してます。。。
合格おめでとうございます。
375名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:56:04.99
>>373
維持費とは?講習は受けなくても免許は失効しませんよ。

>>374
業務と関係ないと参考書やネットでしか情報が得られないので厳しいですよね。
でも資格はあればあるほど良いと思うので(少なくとも勤勉さはアピールできるか?)
ぼちぼち取得していこうと思っています。
376名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:10:32.36
>>375
わかりました。安心しました。
377名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 15:59:57.51
>>363
12月3日 幡ヶ谷

種別 受験者数 合格者数 合格率

乙2 39名 14名 35.9%
乙3 53名 17名 32.1%

甲2 132名 47名 35.6%
甲3 140名 40名 28.6%
378名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:33:34.61
>>377
その数字どこで見られるの?
37912月3日幡ヶ谷乙種2類:2011/12/14(水) 19:12:00.19
>>377さん
貴重な情報をありがとうございます。

おかげさまで私も乙2に合格できました。心配だった実技が90%も取れて驚きでした。
特に記述問題は「何か書いて解答欄を埋めておこう」の悲しいレベルだったので、ほっとしました。
当日は、回りの受験者がどんどん席を立って帰るのを見ると焦るばかりで、もう駄目だ!と何度も思いましたが、思い出す限りの用語を書き並べました。

このスレで実技の情報をたくさん教わっていたおかげでうまくいきました。本当にありがとうございました。
380名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 19:54:12.67
>>378
幡ヶ谷(中央試験センター)。
事務所入口の右の壁に掲示してある。
下には危険物と設備士の願書が置かれてる。
381名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 17:44:29.70
3月か。。次。。
382名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 19:59:32.35
筆記の構造・機能が66%、実技65%だった・・・思ったよりギリギリでビビった。
383名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 21:09:31.09
>>382
甲3?
384名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 21:52:03.43
学科59.2%で落ちた。
実技は自信があったのに残念。
小数点以下を繰り上げして欲しい。
385名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 22:14:55.13
学科落ちるとかなめてんのか
386名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 23:06:53.50
>>383
乙2。思ったより実技の途中点がもらえなかったみたいだ。
次の試験では実技に割く時間を増やそうと思ってる
387名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 00:22:35.50
幡ヶ谷の3類は、6月辺りから傾向が変わってきた希ガス。
388名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 07:39:17.25
どんだけベテ
389名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 08:13:21.06
まさか中の人じゃないよなw
390名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 11:16:46.95
>>387
3月に受ける予定ですが、よろしかったら詳しく聞かせてください。
391名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 11:40:49.69
>>390
溶接用語が出る。

鑑別は1問、実際の現場で使う機器が出題される。(市販テキストにはない。)

これは全類に共通するかもしれんが、機器の用途目的の記述において、
2つ答えがあるとしたら、一つが示されて、もう一つの方の答えを聞い
てくる様になった。
392名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 11:44:54.85
>>390
過去出題一例

@ 棹秤
A フレアツール
B レベルメーターなど。。
393名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 11:51:10.78
>>390
はやわかりを持っていたら、
点検項目はきちんと読み込んでおくこと。
394390です:2011/12/16(金) 21:38:26.05
>>391-393
皆さんいろいろ貴重な情報やアドバイスをありがとう。
それに即して勉強して、また改めて質問させていただきます。
395名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:59:21.31
勉強しちゃらめぇ
後楽園遊園地で僕と不合格
396名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:07:27.52
来年度の日程はいつ出るのかな?
397名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:33:32.02
3月分の申込みを全て締め切った、2月中旬あたりじゃ
ないかい?センターHP発表より、消防署で貰える申込
み受験願書に予定が記載される方が早い。
398名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:07:58.80
>>394
人がいない駐車場における、放出表示灯の
設置基準や、各放出方式において、防護区
画に設けなければならない基準も注意ね。
399名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:12:26.68
今日参考書を立ち読みしたんだが、1類と2類は90%ぐらい内容が重複してるな。
ひとつに統一すればいいのに。
400名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:17:14.32
甲1・4をもってて、免除有りで甲2・3を受ける場合、共通法令のほか、なにが免除になるかな?
401名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:25:59.49
>>400
基礎科目。
402名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:29:15.41
>>401
基礎・電気の両方?
403名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:28:57.87
>>396
日程は、都道府県ごとに決まる時期が違う。あくまでも試験主体は都道府県知事だし。
全国の日程一覧は、すべての都道府県が出揃ってから。
だから最初は支部ごとに日程を公開している。
404名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:20:20.83
>>402
電工免状があるなら電気。
405名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:09:54.17
幡ヶ谷の3類、微妙にレベルが上がってる。
もともと3割弱なのかな、この類は。。
406名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:58:58.96
>>405
参考書の種類すくないのに、困るな。
407名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 06:49:08.68
安全センターが出している教本+市販参考書で、合格点は取れる。
100点は無理。。70点を目指す。
想定外の問題は想定内。。
取れる問題を絶対に取る。取りこぼしを作らないこと。
これで、消防設備士4戦4勝中です。
408名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:24:22.64
3類は科目免除する場合、構造・機能は
特に力を入れてやった方がいい。

学科足切りの他、実技鑑別にも影響する。
409名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:35:00.96
来年2月に乙1を受けるものですが、消防乙4&7、電工2種を持っているので、
試験時間はどれくらいになるのかな?
410名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:38:27.04
>>407さんの話が、一番正確です。
411名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:10:40.10
了解しました。
412名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 19:44:42.23
あさって、奈良で受けられる方いるんかね?
413名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 20:14:48.45
>>409
分らんけど、電気と法令共通免除だから
1時間くらいで仕上げて途中退出したら?
414名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 01:10:02.15
甲1類 合格記念カキコ
筆記全体77% 実技67% 
使ったテキスト 桃色本+電気書院の模擬問題集
鑑別問題でテキストにのってない見たこともないspヘッドがでてました

免状申請の料金は収入証紙だけとおもってたんだけど
現金書留でOKと書いてくれてたので助かりました他県受験だったので
415名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 08:48:25.28
>>409
30分減の75分
但し、免除後3問になって1問しか間違えられない基礎が怖いよ
大抵はニュートン力学、材料、水理から1問ずつになるけど
気体物理が出る可能性もあって、不得意なところから2問くれば即座に大ピンチ
416名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 13:24:46.14
免除なんかやめておけ
合格したきゃ免除しないのがセオリー
リスクがデカすぎる
417名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 18:03:16.49
>>416
4類と違って、1・2・3類の乙種の免除は
確かに怖いかもな。
418名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 18:31:25.80
免除、『それは、貴方達が決める事です。』
419名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 22:58:32.44
>>414
和歌山か?
あそこは難しかったなぁ
420名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 08:58:33.94
>409
既に乙4などを持っているなら、それを生かして
基礎科目のみ免除で、「構造・機能及び工事・整備」
科目中の「電気に関する部分」は免除せず、
逆に電気の知識生かして得点を稼ぐべき。
これがベストです。
421名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 09:40:25.42
なんでそんなに必死なんだ?
422名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 11:02:54.84
そもそも、なんで免除無しが選択できるようなシステムなのかって、考えれば答えは自ずからでるよ・・・
じゃあ、危険物もか?、って言われるかもしれないが、あっちは科目全部だからねぇ
423名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 14:24:21.31
得意科目は免除しないで得点稼ぎ。
自信の無い科目は免除して、あぶない橋は渡らない。

科目ごとの合格は正答率40%以上。
ただし学科全部での正答率が60%以上ないと学科に不合格。
免除した部分を除いて計算して、正解数/出題数が正答率だからな。
得意な科目を免除しなければ、全体の正答率は上がる。
特に法令の共通は、消防同意とか消防団長とかの、慣れるとサービス問題になる事が多い。

危険物の場合は、免除してもしなくても科目ごとの正答率が60%以上ない不合格。
だから得点稼ぎなどありえない。

ただ、甲1を持っている人は甲2や甲3は免除を受けた方が楽だというのが定評のようだな。
424名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:59:19.74
免除については色々意見が別れる。
電気や機械の基礎が苦手な俺は免除は受ける。
もちろんひととおりは目を通した。基礎が解らないで構造・機能や実技の60%確保は難しかったと思う。
425名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 23:18:02.23
>>424
現金書留okと書いてなくても、
県外受験者は現金書留okのところは多いみたいですよ
大阪と熊本が書いてないけど電話で聞いたらokだった
426名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 01:00:20.47
>>419
和歌山でした。性能試験装置の操作順序とかも予想外な問題で難しかった
>>425
なるほど情報ありがとう
四国出身で四国地方は後期予定がなく遠出しております(´・ω・`)
427名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 01:06:44.64
桃色本&早わかりで目下勉強中なんだが
早わかりって全然まとまってない気がしてきた...というか解説ないと分らん...
428名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 06:40:38.18
>>407 消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究    2,415円
4類消防設備士完全攻略          2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題   1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策   2,100円(株)オーム社 発刊

消防用設備等の演習 第6類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,040円
消防用設備等の演習 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,350円
消防用設備等の知識  早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識  早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識  早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円
429名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 11:39:12.10
>>428
消防用設備等試験実務必携3,600円

演習本3冊分を組み合わせた厚さです。
綴じしろは確か橙色。。
430名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 14:03:29.98
早わかりノートは、、全然早わかりではありません・・
読んでいると、道に迷った感じになります・・
非常に読みづらいです。。
ただし、情報はったっぷり詰まっていますので、
自分用の別ノートでまとめ直すといいかもしれません。
431名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 16:06:00.98
3類受かった方にお伺いしたいです。
構造・規格・告示はどうやって覚えましたか?
432名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 16:12:29.50
>>427
あの紫本は、一から読んだら厳しいな。

はじめようからスタートしたら、少し違うと
思うけど。
433名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 22:16:09.38
来年3月4日に甲種3類を受験する。突破研究、完全対策は持っている。これ
に消防設備等の実務(黄色本)を12月22日にネットで注文しました。佐川
急便で送られる予定ですがまだ、未着。黄色本が届くのは月曜日ぐらいか。
434名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 22:31:50.79
>>433
おそくて月曜だと思います。

実務黄色本は、3類で実際にそのまま出題された図面も
あります。(例:圧力調整装置とか)

各点検項目・告示も見とく必要がある。
免除で行くなら。
435名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 10:10:27.99
以前長期出張先のホテル宛に発送お願いしたのに
自宅へ送られて、勉強できなかった。
謝罪一切無しだった
436名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 17:41:15.54
自宅の住所を書いたから、そうなる。
住所をホテルにすればよかったのに。
437名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 21:04:27.31
そりゃそうだw
438名無し検定1級さん:2011/12/26(月) 20:59:31.37
住所と配送先の両方の欄があったら
普通、身元明かす意味でも両方書くでしょ。
まあでもその本のおかげで合格したからいいよーん
439名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 19:14:35.53
3月13日って、平日なんだよな。。
構造・機能を何とかせねば。。
440名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 08:21:40.69
甲1の試験に出る 配管工事などに使う工具名を教えて下さい

参考書には載ってないので
441名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:18:38.84
>>440
↓実際に3類で出題された工具(3類でスマソ)。

ttp://www.monotaro.com/g/00017051/
442名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:22:44.05
↓甲3ウィキモバイル。

ttp://www26.atwiki.jp/kou3/m/pages/27.html?guid=on
443名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:32:47.08
↓これは2年前の甲1データですが、1−3類は全て
 配管工事が絡むので、ニップルとかブッシングとか
 の類も覚えておいた方が良いと思います。

ttp://kuro119.blog22.fc2.com/blog-category-4.html
444 ◆zPvACWH8ZA :2011/12/28(水) 16:53:56.36
フレアリングツールや液面計とさおばかりは1・2類には出ないはず。
445名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 19:08:04.63
お前ら 頭悪いなww

パイプペンダ
パイプカッター
ダイス・タップ
ラチェットハンドル
オスタねじ切り器
パイプ万力
パイプレンチ
パイプねじ切り旋盤

他に有るか??wwwwwww
446名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 20:12:29.96
>>445
パイレン(パイプレンチ)は
間違いなく覚えないとな。
447名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 20:20:49.38
>>445
L型ブラケット
タンバックル付吊金具
トラビーズハンガー
立管用埋込足付バンド
448名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 06:51:34.40
このスレは本当にためになる。ホームセンターで少し現物見てくる。
449名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 11:25:01.17
>>448
カインズホームでもビバホームでも、
コーナンでもジョイフル本田でも行って
現物見てこい。
450名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 13:15:17.12
451名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 01:46:28.07
↓春の海(正月のBGM)

ttp://www.youtube.com/watch?v=BeVYO-2wDK0&feature=related
452名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 17:31:10.02
一類で 水源がポンプの位置より上の場合 補助水槽は不要だよね…

補助水槽が無い場合の逃し配管の行き先って どうなるの?
453名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 17:40:40.43
そのまま排水か、水源の貯水槽へ戻すんじゃないかな
454名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 17:48:38.20
水源に戻す

ちなみに補助水槽ではなくて呼水槽ね
455名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 17:56:03.88
なんか違和感あると思ったら、そうだ呼水槽だ
補助水槽は最上階に置く方だな
456名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 20:21:49.81
消防設備の実務の黄色本(消火設備)は製図問題の対策には不向きですか。鑑
別問題には向いていますね。
457名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 22:10:56.32
製図は、はやわかりかオームの完全対策。
3類は突破研究もいる。
458名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 13:57:16.29
湿式で 屋上に補助水槽が無い事は有り得るのですか?
459名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 14:57:36.62
屋上の水槽を爆破して消火する方法は適切でしょうか?
460名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 15:20:38.76
サンランシスコでは大丈夫だったはずw
461名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 23:26:40.41
↓幡ヶ谷。
 中央試験センター
ttp://kikenbutu-master.com/kaijyou002.jpg
462名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 23:43:11.78
>>461
もう10回は行ってるなぁ、受験と免状申請・受領で。
入口の右手側に喫煙スペースがあってたまに煙いんだよね。

>>458
ttp://ameblo.jp/setsubiforum/entry-11089885195.html
ないこともあるっぽい。
463名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 23:50:03.97
>>463
左側に、壊れかけたベンチがあるw
464463:2012/01/04(水) 23:51:27.23
>>462さんでした。
465名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 11:19:07.90
1月27日東京試験場で甲1お受験です。
追い込みです・・・
466名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 11:26:38.36
>>465

>>461に行くんですね。
健闘を祈ります。
467名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 11:53:40.76
>>466
ありがとう
頑張ってみる!!
468名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 12:34:29.50
甲1はちょろQだから安心せえよ
受かる受かるよ楽勝だよもん
469名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 12:48:51.48
>>468
2類・3類と進むにつれて、
だんだん気分が重くなってくる。。OTL
最上段まで行った日にはもうね。。
470名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 21:27:46.04
3類はちょっと大変です。。
●不活性ガス
・二酸化炭素
・窒素
・IG-55
・IG-541
●ハロゲン
・ハロン1301
・ハロン1211
・ハロン2402
・HFC-227
・FK-5-1-12
●粉末消火剤
・第一種
・第二種
・第三種
・第四種
上記のそれぞれについて、
消化剤量、ヘッド圧、放出量、充てん比、対象設備、
などを覚えなければなりません。
471名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 21:31:46.05
さらに、ものによっては、
高圧式、低圧式、
全域放出式、局所放出式、
そして、移動式
などで、いろいろ異なります。
472名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 23:54:12.42
>>470
>>471
何というか、技術基準や告示をちょっと読んで
おかないときついでしょ。
473名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 00:21:20.44
>>470
>>471
放出表示灯、人が立ち入らない場合の放出条件、
自動閉鎖の設置条件とかな。
474名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 00:24:17.83
全域の二酸化炭素以外は、自動閉鎖の
条件が必要なんだね。
475名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 17:25:28.68
甲1の試験問題で

パッケージ型
共同住宅用スプリンクラー
総合操作盤
の問題は出題されましたか?

先輩方 宜しく御願いします
476名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 20:46:31.77
>>475
総合操作盤は「甲特」の範囲だぞ。
しかも桃色実務本(警報設備)だし。
477名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 22:21:42.57
こんばんは。
乙7⇒甲4⇒乙6ときて今度甲1を受験する予定
なのですが甲1は合格率低いですが難しいのでしょうか??
478名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 23:30:45.09
>>477
難しくはない。

ただ、4・6の様な工藤本にあたる
参考書がないため、オーム本とセンター本
で戦うことになる。
479477:2012/01/07(土) 00:02:30.77
>>478
返答ありがとうございます

確かに問題集は
消防設備士試験1類模擬試験問題集改訂新版と
協会 演習 第1類
参考書は
オーム完全対策買いました。
問題集これだけで製図も完璧に出来るか不安です。
480名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 00:33:11.69
>>479
はやわかり付けとけ。
481名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 01:35:17.70
さぁて2月13日の乙1願書出したし、勉強開始
したいけど仕事が忙しくて暇ねぇ
482名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 06:42:17.99
せっかくなら甲1にしとけばよかったのに。勉強の手間はたいして変わらん
製図(というかお絵かき)をすることで、学科の理解も深まるというか補強されるというか
483名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 11:01:44.56
4類だけは甲と乙では実技の問題が全く違うけどな。乙には試験手順とか故障判別とか‥
1類なら、そんなには違わないからな。
484481:2012/01/07(土) 15:02:10.44
そうなのかorz

一応、乙4・5・6・7と甲4は持ってる。やっぱり乙から順番にやった方が
いいよねーと思って乙1に願書出したのだがorz

まぁがんがってくるっす。
485名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 16:32:48.50
2類・3類も考えているなら、
消防用設備等の演習ー法令編(センター小冊子黄色本)
もいると思う。

1類は桃色本で何とかなるが。
はやわかりとオームだけだと本当に
ぎりぎりです。
486名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 21:38:28.88
3類 通信機器室および指定可燃物にかかわる防火対象物又は
その部分における開口部の面積の合計の数値は、囲壁面積の数値の1%
以下であること。

ってどういう事?
囲壁面積が200uあったら2u以下ってことですか?
487名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 22:04:42.91
>>486
そういうことです。

階高さ2/3とかその辺りの話かな?
488名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 22:22:34.55
そうです

489名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 22:50:47.69
 誰が責任を取るんだ?

[ 2012.1.4 ] 【消防設備士試験】の電子申請の延長について
平成24年2月5日(日)実施予定の消防設備士試験の電子申請の扱い期間に手違いがあり、
1月1日〜1月3日の間入力ができませんでした。お詫びをするとともに下記の通り電子申請期間を延長いたします。
ご了承いただきますようお願いいたします。
●延長期間
平成24年1月5日(木)午前9時〜1月7日(土)午後5時まで。
490名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 09:41:39.04
>>489
総務大臣だろJK。誰だっけ?
491名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 10:04:48.85
>>490
↓こいつ。JKの意味は(状況考えろ)でいいのか?

ttp://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/annai/soshiki/00_kawabata.html
492名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:10:51.02
すみません今度3月に甲1を受ける予定なんですけど
甲1が特殊の次に合格率が低いのは、なにが難しいのでしょうか??
493名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:29:45.15
ああそれ捏造だから
実は甲種の中でも簡単な部類さね
494名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:42:24.68
乙3類受けるんですけど、

それぞれの消火剤量とか放射圧力覚えなきゃ対処できませんでしょうか?
495名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 22:57:41.28
>>494
噴射ヘッドの噴射圧力は覚える必要がある。
(粉末消火設備のやつとか)

消火剤量は、覚えるところがあるとすると、
充てん比の公式とか、起動用ガス容器
(窒素ガス・二酸化炭素など)の容量かな。
496名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 23:03:13.80
>>494>>377より)

昨年12月3日の幡ヶ谷 
(本当のデータ)

種別 受験者数 合格者数  合格率

乙2 39名  14名  35.9%
乙3 53名  17名  32.1%
甲2 132 名  47名  35.6%
甲3 140 名  40名  28.6%
497名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 00:25:59.36
>>494
部品の目的の記述系統の問題なんだが、
2つ答えがあるとしたら、もう一つの
方(たいてい複雑な方)の答えを書か
せる問題が、近年出題されている。

ニップル・ブッシングなどの部品系や
パッケージ系(移動式)などの各部名
称も注意です。
498名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:52:48.56
群馬の受験者いるのかな?
499名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 20:14:33.68
いるぜ
今週の日曜試験だな
500名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 20:23:30.88


私も群馬です・・・

Q1

2階にコンピューター室があり、スプリンクラー設備がある図で、
問 感知が2種類あるのはどうしてか述べよ。

Q2 屋内消火栓の開閉弁を開けたが、放水されない場合に考えられることを5つ答えよ

Q1&Q2の答えを 何方か教えて頂けませんでしょうか 宜しくお願い致します。
501名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 20:58:14.46
>>500
コンピュータ室は誤放水の水損を避けるため
予作動式スプリンクラーが設置されている場合がある。
まずスプリンクラーヘッドが火災の熱で弾いて
予作動弁より2次側の配管内の圧縮空気が排出される。
次に予作動専用感知器の発報で予作動弁が自動的に開き
放水が開始される。
(順序が逆の場合あり。)

問題文を察すると、予作動専用感知器と自火報感知器があるから。かな?


・ポンプの主電源が投入されていない。
・ポンプにエアーが混入しており吐出圧力が出ない。
・発信機連動の場合、発信機が押されていない。
(遠隔専用スイッチの場合、始動スイッチが押されていない。)
・発信機連動の場合、受信機において消火栓連動が遮断されている。
・主管の仕切弁が閉まっている。
・消火水槽の水量不足。
・配管内に空気溜まりが発生している。
・フート弁に詰まりが発生している。
・ポンプの主電源三相配線が間違っておりポンプが逆回転になっている。
etc・・・
502500:2012/01/09(月) 21:01:02.22
>>501

本当に有難うございます 感謝します^^
503名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 21:19:38.76
>>502
がんがってください!

追記
・保形ホースでない場合、ホース掛けから完全にホースを展張させていない。
(ホースの折れた部分で水が止まる)
504名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 21:40:25.28
いや…現実的にはポンプが存在していなくても開閉弁を開ければ水は出る
(補給水槽の水が落ちてきて放水される)
なので全く水が少しも出ないのなら補給水槽の水が空になっており配管内に水がない状態でなければならない

尚、寒冷地にしかないが乾式の場合はこれが起こりうる
505名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 22:40:22.28
2月19日の福山で乙3を受験予定です。
Ω社の3類の本の筆記問題の例題には4類の感知器
に関する問題がありますが最近の試験では出題されている
のでしょうか?
506名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 22:51:10.37
放出方式にand回路の自動式がある限り、
感知器も範囲なのは間違いない。
4類ほど広く深くは問われないけど。
問題は数年前のが同じまま使い廻されたり、
あるいはシャッフルされたり、設問が変更されたりするし。
507名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 23:05:00.26
506さん
ありがとうございます。
消火薬剤の放出までの過程で、and回路で複数の感知器が必要なので、
出てもおかしくないですね。
1年前に乙4を取ったのですが、感知器の規格や設置条件
に関する記憶も抜け落ちているので、再度勉強する必要がありますね。
508名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 06:22:51.81
実際、なんで甲種一類だけこうも範囲が広いんかね?

甲種最強は一類で間違いないでしょw
509名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 06:55:50.32
510名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 10:00:47.46
3ついについてなんですが、

CO2設備にあるような、起動用ガス容器がある意味が、
いまだよくわかりません。

よろしくお願いします。

511名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 11:43:43.93
>>510
ガスボンベに付いてる容器弁の開放方式
によるんでないの?

ガスを用いて容器弁を開放するタイプと
電磁弁を用いて容器弁を開放するタイプ
があるから。
512名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 11:47:16.81
>>510
↓初田製作所のHPからです。

二酸化炭素消火設備の起動用ガス容器とはどんな機能を持つものですか

二酸化炭素消火設備の選択弁(放出する区画を特定する弁)、
及び消火用二酸化炭素を収納した容器(ボンベ)の容器弁は
ガス圧作動になっています、起動用ガス容器は選択弁毎に設
けられており、発災した区画の感知器が作動すると制御盤を
通して、その区画の起動容器の起動用ガスが放出され、その区
画の選択弁を開くと同時に消火用ガス容器の弁をその区画に必
要なだけひらきます。
513名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 12:03:38.41
>>508
1類が出来ると、怖いものが
なくなる。

特を除けば最強だな。
514名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 17:59:01.98
分かりました。
詳しい説明ありがとうございます。
容器弁の解放は、ガス圧作動だったんですか!

今日、かなり勉強して煮詰まりましたが、これだけは、解が出ませんでした。

助かりました。
515名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 18:15:01.96
>>514
もし試験を受けて、
思い出せる問題が
あったらよろしく。
516名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 18:49:01.35
了解。
もっと教えてください。

1、窒素ガス消火設備は、圧力調整装置はいらないですよね?
2、CO2設備の局所には閉止弁はいりますよね?
3、HFC23、227eaに遅延時間はいらないですよね?
4、ハロン2402、1211は、1301と違って、音声警報ですよね?
5、容器弁の各部の名称を答える問題って過去出てますか!?

よろしくお願いします。
517名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 19:13:26.71
>>516
3、いらない。
5、消防試験研究センターHPでも、一部問題として出ているから
   軽く目を通した方が良い。
518名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 19:37:05.45
4、そう。1301の全域は警報装置そのもの
  がいらない。
519名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 19:44:02.77
2、区画全体放射か直接対象物放射かの
  違いだけだから要る。
520名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 19:53:14.92
1、減圧機能付容器弁がある場合はそうだね。
521社長:2012/01/10(火) 19:58:19.47
うん、使えるよ君たちはw
Hahaha
522名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 22:15:51.97
乙6甲1甲4と合格して、2月に甲5を受ける
で3月に、甲1の免除使って甲2か甲3を受けるつもりだが、いっそ両方受けるってのは、いけそう?
3/13の東京でダブル受験できれば手間ないけど、無理でも3/11に隣県であるから、それぞれ申し込めば3月に2種類は受けられる
問題は約一月で、2と3の二つこなせるかどうかだが・・・ 合格済みの3つは2-3週でなんとかなったんだよなー
523名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 22:27:26.11
>>522
3類は気をつけた方がいいぞ。

免除の使い方によっては、構
造・機能に相当大きな負荷を
かけなきゃならなくなる。
524名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 23:02:02.51
>>522
あと、機械系の類は
溶接の用語を絶対に
覚えておくこと。
525名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 23:50:22.03
実務的な質問なんですが
表示灯をポンプ運転時に点滅させるための消火栓始動リレー箱と
言うのがありますが、表示灯のフリッカは有接点シーケンスで制御
してるんでしょうか??それともPLC制御でしょうか??

526名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 00:00:49.49
リレーシーケンスじゃね?
527名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 06:26:46.72
>>523-524
d
やっぱ難しそうだなぁ
当初予定通り月に一つずつでいいかなあ。もうちょっと考えてみるか
528名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 08:21:35.76

甲1所持で甲2や甲3を受けるなら、免除にすれば溶接の問題は出ないから。
529名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 12:56:59.50
>>528
構造・機能にクレーターなどの言葉が1問出るくらい(例:甲3)。
530名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 12:47:16.02
3類の構造・機能(学科)の攻略ってないのかな。。
ひたすら告示文暗記か。。やっぱし。
531名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 14:04:40.41
3類の話題が多くなってますが…
先輩方、2類の情報がありましたら宜しくお願い致します。
532名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 16:25:10.71
↓乙2でこれを答えさせたらしい。(昨年10月の幡ヶ谷)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~shou-sou/publi_pdf/pfos_tyousahyou
_r2.pdf#search='消防設備 調査票'

☆冠泡体積の計算。
☆サクションポンププロポーショナー
☆閉鎖型スプリンクラーヘッドの構造。
(ここからは特でも出た問題)
☆ 手動式起動装置の地面からの
  箱の高さ。

☆ フォームヘッドとフォームウォーター
  スプリンクラーヘッドの各々の特徴。

とりあえずこんな所。
533名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 16:45:36.10
@2類免状申請中、もう忘れかけてるけど、

> サクションポンププロポーショナー
これはポンプの吸い込み側で既に薬剤が混合されてる方式
でいいんだっけ。実務本や早わかりに載ってないけど、
筆記の構造・機能で選択肢に登場することがあるんだよね。
534名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 17:39:37.41
基礎的知識の機械で参考書や問題集に載ってないような問題って試験に出たことありますか?

明後日 群馬県で試験…
535名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 18:08:57.48
>>534
1−3類なら大丈夫なんじゃないかな、既刊の参考書で。

5類になると、ボイル・シャルルや熱力学第一法則の公式を
使った問題や6類で絶対零度関連が出た事があるけど。。
536名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 23:14:42.93
>>533
オームのはじめよう!にあった希ガス。
537名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 23:29:25.49
>>531
過去スレはチェック済みか?
出題された問題結構挙がってるよ
類別になる以前のスレもチェックすればかなり集まるんじゃないか?
俺も実技問題は挙げたし
538名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 02:22:21.94
12月23日の奈良の乙2の鑑別です。
思い出せる範囲ですが…
・ベーパーシールの写真が示され、名称と機能を記述
・移動式の泡消火設備の図面が示され、設置対象の防火対象物、
 薬剤の種類、設備間の距離を記述
・工具名称を選択肢から選ぶ
・プレッシャープロポーショナー方式の薬剤放出後の動作手順
 について、弁等に選択肢が付けられ、穴埋め形式で解答
539名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 10:10:56.62
NBSのHPにある過去問で
ボイラー室の二酸化炭素の消火剤で正しいのは?
・50u→50s
・60u→60s
・100u→100s
・1000u→1000s

全域放出方式でなくてもよい対象物は
 (1)人のいない駐車場 
 (2)指定可燃物(綿花) 
 (3)人のいない通信機器室 
 (4)ボイラー室
この答えを教えてください。あと、

安全弁の設置意味を教えてください。

540名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 11:15:05.89
>>539
(3)?・・ただし、人のいるところは全域はダメ。
541名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 11:40:30.64
>>539
容器内部の圧力上昇から容器の破裂を防ぐこと.
違ってたらスマソ。
542名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 11:46:31.57
>>539
総重最低量なら、50u→50sでねえかい?
543名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:08:03.54
>>539
ボイラーの機械回りに局所でいいのかな?
544名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:11:20.86
それから実際の筆記試験の傾向として
問題文で「誤っている」のはどれかを回答させるのが多いよね。
545名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:32:35.03
>>549
ボイラー室(部屋を密閉できる場合)は
全域です。別の部屋に周辺機器を
置いてある場合は別ですが。。
546名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:44:43.25
分かりました。ありがとうございました。
それじゃ、群馬に向け出陣します。
547名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:47:01.09
>>546
前橋かな?
朗報を祈ります。
また状況をよろしく。
548名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 17:17:03.82
甲と乙 実技の面接で違う点って何ですか?
549名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 17:26:50.84
>>548
おまいさん、スレ間違ってないかい?
確かにセンター演習本には面接と言う項目
はあるが。。
550名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 20:22:06.37
そうそう、本にあった面接って、あれなんなんだろ
昔はあったのかな
551名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 20:36:07.14
>>550
実物の試験があったのいうのは
古参の方々に聞いた事があります。
552名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 22:38:18.88
東京の12/03の乙2試験に合格したんだが、免許証がまだ届かない。
みんなはどう?
553名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 23:24:07.37
>>552
来週月曜か火曜でないの?
最も書留だから明日もありえるか。。
554名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 09:49:02.49
群馬の受験者ファイト!
もう始まってるか。。
555名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 10:22:06.61
終わったぜ
556名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 11:04:08.36
>>555
お疲れ様です。
もし問題覚えてたらよろしく。
557名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 13:15:05.76
参考書や問題集に出てない問題ばっか…
重箱の隅をつっつくかのように…
558名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 14:26:25.62
>>557

消防設備六法とか法改正の告示文レベル
とみた。

よくわかりました、ありがとう。
559名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 17:24:24.10
幡ヶ谷の最新情報

(平成24年度以降の消防設備士・危険物取扱者の日程は、
早くて1月末頃にHPなどで発表。今年度の願書はそのまま
来年度に使用可能との事。)

ソース:本日危険物の試験があり、近所を通る機会があった
    ので寄ったら、事務所横に張り紙で記してあった。


560144:2012/01/15(日) 19:27:17.08
本日群馬で甲種一類をリベンジ!

ちょっと寝たら問題さらします!こうご期待!
561名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 19:28:34.05
>>558
>>消防設備六法とか法改正の告示文レベル
もはや嫌がらせだな。
562名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 00:06:20.78
>>560
144さん、生きてるかい?
ではまた後日。
563名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 20:35:25.07
まだ免許来ねーぞ!!さっさと仕事しろ!!
564名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 22:05:08.56
>>561
最高裁判例よりマシかもよ
565名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 10:23:00.19
群馬甲3類の問題需要ある?
566名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 14:52:42.80
中央3/13の甲3申し込んだぞ当たって砕けろだ。

>>565
ウェルカム。既出とか関係なく全部書いちゃっていいっすよ。
567名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 15:11:44.68
今後 甲3は移動式粉末のガス容器等の交換で試験を受ける奴が多くなるな
568名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 15:54:42.76
12/3試験の東京甲2の免許交付日はいつだっけ?
569名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 16:30:54.08
>>568
期間内申請は1/23交付。(免許でなくて免状ね細かいけど。)
#自分もこの日受領に行く。
570名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 16:32:55.54
>>569
サンクス!
571名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 17:04:17.81
>>567
代々木上原駅にたくさんあるぞ。
572名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 17:06:00.78
>>567
二酸化炭素消火設備の駐車場も
たくさんある。
573名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 17:07:07.69
>>565
マジで宜しく。
574名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 17:55:51.58
ほいきた!
仕事終わったら書き込むから待っててくれ
575名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 21:00:03.24
群馬で受けたけど
難しかったなー
576144:2012/01/18(水) 09:03:16.71
>>562 さん、いや遅くなってスイマセンm(_ _)m

早速問題さらしたいところなんですがこれだけは言わせて下さい。

それは・・・

”消防設備士って受ける県で難易度のバラツキがあるんじゃ!?”

という事ですね〜〜〜
いや、当方、今回の甲1でおそらく特類以外はコンプリートしたわけですが・・・
数多くの県で受験しました。

甲1・・・東京・群馬   甲2・・・奈良  甲3・・・東京  甲4・・・東京  甲5・・・愛知
乙6・・・東京  乙7・・・群馬

で受けたわけなんですが、あくまで結果論なんですけど、東京で受ける試験例外なく激ムズ!?というか
オーム本や早わかり以外の知識が必要な問題がもうバンバン。
対して他の県の受験になると・・・オーム本だけで余裕、早わかりすら不要な感じでした。
実際、東京で受けた試験は、合格した類はすべてギリギリw

やっぱり東京は総本山ですから他の県より難度を上げてるんか??という意図を感じるのは俺だけでないはず!

東京で苦戦されている方々、地方遠征を私はオススメ致しますw
577名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 09:21:50.28
>>576が馬鹿だってことは解ったw
じゃあ、東京と同じ問題が比較的近い時期に他県で
使用されているのはどう説明する?

同じ問題でも東京で受けると難易度が上がるのか?w

578144:2012/01/18(水) 09:22:38.08
んじゃ、1月15日甲種1類 の鑑別・・製図です

鑑別
@スプリンクラーヘッドが二つあって。これは何型?を問う問題。
(閉鎖型・開放型・可動型)などの4つぐらいから記号で選ぶ問題。
んでその2つは天井に埋め込む?埋め込まない?の選択。

A一斉開放弁・もしくはリフト型逆止め弁 の断面図が出てきて、この機器をこたえよ!
的な問題。たぶん一斉開放弁ですが、当方リフト型逆止め弁にしちゃいましたw

B起動用水圧開閉器の写真があって、この用途と配管の接続箇所を問う問題。

C放水圧力測定器の写真があり、名称と用途を記号から選ぶ問題。

D末端試験弁の取り付ける箇所、末端試験弁の2次側オリフィスの設ける理由。

製図

@赤本や早わかりにある典型的な展開図で、図の展開図で誤っている部分が5つある。
その部分に○をつけ、番号を入れ、また簡単に理由を述べよ。って問題でした。

Aこちらも超簡単w典型的な屋内消火栓設備の展開図があり、水源水量(5.2立方メートル)、ポンプ吐出し量(300L/MIN)
 あとは揚程を求める問題です。

総評・・・楽勝過ぎて試験中に合格を確信できるほどでした。つうか11月の甲1でこの鑑別、製図なら一発で受かってたのにw

他の文章問題も・・・めっちゃ楽でした。オーム本でまず80点は取れるくらいw
(もし詳細を知りたい方がいらっしゃいましたら”書け”とお知らせ下さい)
579144:2012/01/18(水) 09:29:39.69
>>576

あくまで結果論っていってるじゃんw日本語は大丈夫かな?
つうか

>>東京と同じ問題が比較的近い時期に他県で
使用されているのはどう説明する?

よく知ってんねw


ていうか・・・よっぽどたくさんの県で受験しているんですねw
たくさんの受験料を寄付している577さん、尊敬していますwww

消防設備士がよっぽどお好きなんですねw

こういう試験マニアって実際の仕事、社会では嫌われ・・・いやなんでもないです!

カッコイイーーーーw
580名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 10:14:01.53
多分、47通り以上のパターンが
あるのは「特」ぐらいでしょう。

>>144さん、ありがとう。
581名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 11:12:12.87
>>578
鑑別Dは、特で類題が
あったな。
582名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 11:52:08.33
>>579
馬鹿かテメーはw
あんたと違って、特と2,3はまだ受けていないが、他は全て幡ヶ谷で一発合格だw
試験問題が日本全国巡り巡ってるのは2chでも当たり前に語られていることだろ。

あっ!で、幡ヶ谷が一番難しいって話は何処行ったんだ?
法螺吹きの お ば か さ ん 。
583名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 13:08:44.84
おいおい、
同じ資格を目指してるんだし仲良くやれよww
584名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 13:32:12.49
喧嘩は100階あって1利なしだよ。

ところで、甲3の方は大丈夫かな?
585名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 15:11:49.99
加圧ポンプの圧力スイッチが頻繁にon・offする場合の対処

設定圧力を 高く?低く?

その理由は?

何方か教えて下さい 宜しく御願いします
586584:2012/01/18(水) 16:18:33.55
100害だった、失礼。
587名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 17:46:46.10
582の書き方はどうかと思うけど
東京の試験が特別難しいってのはデマだよな。
588名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 18:20:19.10
地方も東京も、同じ問題用紙の中から使用という話だな。
589名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 18:26:21.20
来年度の幡ヶ谷の日程が出ているよ
大きな変化は、どの類も甲乙の試験日が分離されて
・甲2,3(,5)は約10週間隔の年5回に増え
 合格発表日には次回の試験へ即申し込める
・乙1,2,3(,5)は約4ヶ月間隔の年3回に減る

甲1は従前通り偶数月だけど、試験に落ちるのを待っていると
次回試験の締切後になってしまうケースがあるのも従前通り
590名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 18:54:08.72
2chで晒された問題を見る限り、試験の難易度は幡ヶ谷でも
午前と午後で大きく違ってたりするからな〜。自分は特と3
以外幡ヶ谷で(一発で)合格してるけど、ヤバいかもと感じ
たのは乙6くらいであとは平凡な出題だったと思う。

あと他県でもマニアックな問題が出てるっぽいけど、全体と
しての難易度となるとこれだけじゃ何とも。ただ実技でそう
いうのが2問くらい出されるとかなり危険だよね。

>>589
調査乙。甲乙分離の理由は不明だが、回数は需要を反映させ
てるんだよね多分。乙1,2,3(,5)ってやっぱり少ないのか。
591144:2012/01/18(水) 19:48:54.13
あくまで結果論を書いただけなのにそんなにムキになるなんて・・・
人生の楽しみが消防設備士の試験だけですかぁ〜w  しょぼ!

試験問題が日本全国回ってるだろ!な〜んて知識自慢してるけど俺そこまで2ちゃんマニアじゃねえしw
他はすべて一発合格・・・ネットでは何とでも言えるwまぁ俺はそんな小さなところで見栄は張らず正直に言いますけどねww

俺はこれから受ける人が合格するために参考になればと思って書いてるだけで、自慢するために書いてないからw

幡ヶ谷が一番難しいよ!?何言ってんだ?俺が受けた中では幡ヶ谷で受けた試験はすべて難しかったよ!?
あくまで俺の体験語ってるだけなんだけど・・・w

ほら吹きとか言って論点ずらす技、しょぼすぎますwww
592名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 19:58:08.85
自分がおちたのが、東京だから東京の試験が一番難しいことに
したい訳ですね。
惨めだから言い訳しない方が良いよ。
593名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:06:07.90
>>591
過去問書き込んでくれてありがと。
もう、用はないから消えてくれ。
今のあんたはただのアラシ以外の何でもない。
594144:2012/01/18(水) 20:08:59.91
>>580さん どういたしまして。これから受けるにであれば、ぜひ一発合格で仕留めて下さい!
>>587>>588>>589>>590さん 

いや、仮にも国家試験なんだから試験問題は全国平等なのは感じていました。ただ、あまりにも私の受験体験で語ると、他県と東京試験の難度に差がありましてw
東京の試験が特別難しいってのはデマです。だけど敢えて言いたかったんです(笑)
それくらい今回の群馬甲種1類は、11月東京甲種1塁に比べ楽勝すぎたんですw

まあ東京とは相性が悪かったんでしょうね〜

今後、東京で受ける方、試験内容に都道府県ごとの差異はございません。惑わせて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ただ、私にとっては東京での試験は鬼門でした(笑)

何はともあれ消防設備士も終了しました。
このスレは受験するにあたり非常に有益で参考なる書き込みが多く助かりました。
これで心置きなく卒業できます。ありがとうございました!



595144:2012/01/18(水) 20:18:41.42
>>591はい。お騒がせして申し訳ありませんでした。


ただどうなんでしょうかね?
別にここは試験問題をさらすだけのためにある場所ではない気がするんだけど。

自分なりの感想を添えてもいいんじゃないかな〜

ちょっと生意気な意見、自分の考えと食い違いがあれば有無を言わさず集団つぶしにかかる手法、
度量が問われる気がする。


>>惨めだから言い訳しない方が良いよ。

言い訳してねえんだけどなw俺が受けたときは難しかったって言ってるんだけどw
これも立派な体験談だろーがw

596名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:30:43.69
仲間割れ。
597名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:31:36.84
少しはもちつけ。
軌道戻せ。
598名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:38:27.20
俺は144のような書き込みでもいいと思うけどね。
東京が簡単とか難しいとかその人の状況、勉強時間で変わる
からそれぞれの価値観があるんだろ。

俺からみると試験問題さらしてくれた144の方がこのスレに
沿った話をしていると感じる。個人の試験体験談に対し第一声から
馬鹿扱いする奴の方がアラシだわな。ただ144も過敏に反応しすぎ
ではある。


何はともあれ合格おめでとう。ちなみに私はお前の落ちた11月の
合格組である。 笑
599名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:42:40.44
もちつけ×2
600名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 21:31:07.50
とうとう自演始めた?
大阪と東京で同じ問題がでたとして、難易度が変わるのか?
その人の状況もましてや勉強時間も関係ないだろ。
アホやね。
601名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 21:42:27.10
変われへんな。
602名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 21:45:08.43
出題された問題ができないだけ。
不得意なだけ。ただそれだけ。
やってればできる問題や。
603名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 21:45:13.46
もういいだろ
同じ問題でも東京で受けると難しいんだよ
東京は難しいで終了
604名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 21:48:08.38
だから、どうでもいい。
605名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:26:49.04
144の頭の悪さに泣けた
606名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:28:24.58
そうですね〜俺もどうでもよくなってきたんですけど、掲示板の一意見にいつまでこだわってるんですかね?
なんかダッサいwよっぽど現実の世界でストレスたまる人生なんだろうなぁ。なんか憐れwもう俺、難易度は変わらないってみとめてるじゃんw
文章の意図くらい読んでくれよ、まったくw消防設備士一発で受かっても最低限の国語力がなきゃたんなる資格バカだぜw

>>598
あざーす!ただ俺も言いすぎました!ちょっと反省してます。
11月受けたんすよね!?よくあの実技通りましたね!マジ尊敬ですわ。
607名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:31:09.35
>>605

そう??ていうか俺のこと好きでしょ?いつまでもかみついてさw
608名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:33:49.95
あ、606.607は144です。
卒業して違うスレで遊んだあと、やっぱりちら見したけど、ここまで反応するなんて
やっぱすげえなwこのスレの住人はw
609名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:35:03.77
あっ、でもいい人もいますよ〜中にはストーカー気質のある変な人もいますけどw
610名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:37:11.29
576=577 同レベルの生ゴミ。このスレから消えろ。
611名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:39:36.40
>>608
煽りに髄系反射はどっちだよw
あとsageも覚えろ、IEからか?
612名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:52:02.54
おまいらいいかげんにしろや!
どこかの屑スレになりてえか!
613名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:59:10.40
とりあえず自分、3月13日の甲3の
受験、検討してみます。
614名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:37:46.68
1類取ってから結構時間がたったけど、
2類大丈夫かな。

特類目標やから、全類いるよね。
615名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:39:45.47
>>614
復習しとけ。
特に閉鎖型スプリンクラーヘッドは。
616名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:45:27.47
ありがとう。
特類目指してる人は、
このスレにいるんですかね。
617615:2012/01/18(水) 23:46:20.48
>>616
ここにいる。
何というか、再挑戦中の身だが。。OTL
618名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:53:18.69
>>617
元印刷屋さん乙。
で、どーなのよ最近は。
619名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:53:20.76
お互い頑張りましょう。
あまり違うこと書くと怒られるので、
この辺りでやめておいて。

やっぱり2、3類は要りますよね。
620618:2012/01/18(水) 23:55:33.47
>>618
法令(黄色本)を固めてる最中だよ。
621名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:56:29.13
144って、前回の群馬で受かった書いてるけど
1月15日、今週の日曜日に受けて合格したって書き込んでるのか?
地方だから発表は来月だろ。
自信があるのだろうけど、発表前に合格したなんて書くところが
正真正銘の真正馬鹿だ。
622名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:56:30.12
ごめん、617です上は。
623617:2012/01/18(水) 23:57:33.56
甲3の構造・機能は告示関係を
読み漁ってる。
624名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:58:40.16
その黄色の本は、
どんな感じですか。

人によると思いますが、解り易いですか。
参考までに教えて下さい。
625名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:00:28.40
>>620
免除使わないの?類別の法令かな?
俺は特類まであと1つ(5類再チャレ)。

>>619
基本全類の知識が必要かな。いやそれ以上か。
626名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:05:27.41
>>624
黄色本は(法令問題集)と(消火設備編)の2つあるけど、
最上位を意識してるなら2冊とも必要だと自分は感じています。
ただ後者は、分厚さに圧倒されます。

(消火設備編)は、本に掲載されてる図面が、実際試験で出題され
たので購入しました。

基本は紫本だけでいけると思いますが、構造・機能で重箱系の問題
が出る時があるので、その対策に使っています。
627名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:06:46.79
>>624
ムリにはおすすめしません。
628名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:07:37.63
何が難しいか受けたことないから
わからないですけど、

2、3類取ってから特類やります。
今年は、電気がメインなので、それも併せて。

ただ、電験のスレは行かないですね。
関係のない話ばっかりで。
629名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:12:03.50
>>628
その方がいいと思いますよ。
630名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:12:14.26
黄色の本は、センターに売ってるのですか。
なんか、見てみたくなりました。

やっぱり参考になりますよ。
ありがとうございます。
あとは、やるしかないですね。
631名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:14:54.13
>>630
両方ともセンター本だよ。
632名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:15:42.22
こっちのスレが1番いいですね。
さっきみたいに揉めることもありますケド。

仲良く意見出し合いましょう。
633名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:19:32.92
さっそく見てきます。
ありがとうございます。

落ちても、自分も何回もチャレンジしますよ。
取り合えず、2、3類を取らねば〜。
634名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:22:29.02
>>625
類別だ。
635名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 01:18:20.01
スマソ、遅くなった
群馬の3類試験内容だ

実技メインだけどヨロ


最初が加圧式粉末消火設備の模式図で、指定された弁の名称を答えよってやつ

A 放出弁

この弁は常時開か常時閉か?
この弁どうなると作動するか?

オスタねじ切り機の写真があって、名称と用途を書け

閉止弁の写真があって、名称と使用する設備名、及び操作方法とこの弁を設ける理由を書け

系統図の製図問題で、逆止弁と配管を記入して放出本数を調整せよ

粉末消火のトーナメント配管が書いてあって、この配管方式にする理由を二つ答えよ

次の図は粉末消火の全域放出方式自動車の駐車場である。この建物に必要な粉末消火設備は何種か?
消火剤の必要量と本数を答えよ


だいたいこんな感じだったと思うよん
636名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 07:55:39.64
621  そうか?自分の試験結果で大体合格か不合格かの判断はつくだろ。しかし地方は一か月待つのはつらいな
637名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 10:09:45.68
>>635
スマソ、忙しい中ありがとうございます。
638名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 14:38:01.70
自信が有るのだから合格してるのだろうが、
普通の神経してれば、合格してると思う程度の表現だよな。

>>636と同じで、最近、芥川賞取った中二病のオッサンみたいな希少種もいる。
639名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 17:13:46.45
>>589
(ソース:幡ヶ谷公示)

平成24年後期(あくまでも予定)。
(甲2・甲3)
11月3日。

平成25年
1月26日。
640名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 17:54:52.93
641名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:11:46.23
12/3の免状が来ねーなー
642名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 22:08:12.34
たかが掲示板でムキになり自分の価値観が普通の神経と思い込む奴もいるわけで
643名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 23:16:24.52
>>64
粘着君、このスレは卒業だって書いてるのだから、
二度と来るなよ。
644144:2012/01/20(金) 00:42:33.54
いや、642さんはおれじゃないっすよ〜〜ww

ぎゃははwバカ丸出しw
645名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 00:47:14.97
だめだ、このスレ
キチガイが住み着いてしまった
646名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 00:53:08.04
取り合えず、みんなの合格を
祈るよ。
647名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 19:55:29.57
ラック式倉庫のSPで集熱板と被水防止板の違いって何ですか?
648名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 20:15:19.11
三角形のやつかな。
649名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 20:20:54.75
>>647
被水防止板は、スプリンクラーの取り付け距離が
3m以下など短い時、先に開放したスプリンクラー
ヘッドがその水で、他のスプリンクラーヘッドを
不作動させない様にします。(何もないと熱を感知
する箇所に水を被ってしまう。)
650名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 20:25:39.53
>>647
集熱板は、火災発生時の熱を、スプリンクラーヘッドの
熱感知部(ヒュージブルリンク)に効率良く伝播させる
ためにあるんでないの?
651名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 21:35:28.18
名前というか文字からして、容易に区別つきそうなもんだけどな
652名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 11:31:50.85
2、3類の人口すくないね。
653名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 11:44:12.87
容器弁の耐圧試験とかで新品のボンベ交換する時 甲3が必要だろ
だから甲3の資格者は増えると思うんだけどな!?
654名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 11:52:31.47
>>653
立体駐車場が増えれば、3類はいる。

これからはハロン1301かドデカフルオロ
の時代か?

しかし都心はまだ、二酸化炭素消火設備の駐
車場多いぞ。
655名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 11:55:36.20
甲3は、1回の合格率が3割を切る。
(ソース:幡ヶ谷)
656名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 13:11:25.91
全ては糞なオーム問題集くらいしか無いのが原因
工藤本さえ出れば4割5割の合格率になろうものを
657名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 13:34:32.02
>>654

そかそか^^

てか移動式粉末のボンベ交換の話をしたかったからw
658名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 13:34:45.10
>>656
事実だな、オームとセンターと、
読みにくい六法、省令告示本くらい
しかないもんな。
659名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 13:41:16.16
高速道路の長大トンネルとかは、
泡消火設備が配備されてるらしいが。。
660名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 14:58:42.11
ますます2、3類とりたくなった。
設備のプロになりたい。
661名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 15:02:52.60
>>658
オーム社は頭がイカレているとしか思えない。
あんな問題集なら俺でも作れるぞ
662名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 16:52:04.95
↓(局所型?)泡消火テスト模様。

ttp://www.youtube.com/watch?v=QOkFJl-st7U
663名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 17:02:32.10
問題集の問題というより、要点と
解説から問題が出ると思うしかないな。

そういう意味では5類と勉強方法が似てるが、

こちらの実務本は5類実務より細かい文字を
読み込まないと構造・機能はきつい。
664名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 17:41:27.78
乙2の資格で
ヘッド交換とかタンク内の薬剤充填とか出来たっけ?
665名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 17:45:39.51
>>664
点検・整備なら大丈夫でしょ。
据付けが絡むと問題だが。
666名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 22:09:53.58
↓コーアツ(二酸化炭素消火設備)

ttp://www.koatsu.co.jp/img/pdf/tanso.pdf
667 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/23(月) 11:09:28.14
知らなかった。
義務講習の講習間隔が改正されるんだな。
668名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 12:33:05.51
>>667
施行日が4/1で今年度の試験には出ないから、受験者の混乱を避けるため
あえて話題にしてこなかったのだけど
今頃受講する人は、結構な割合で来年度に受講できたはずなんだよね
自分は避難設備・消火器講習で1年損した事を、その講習中に知らされorz

公布後は、施行日まで義務講習関係の出題を控えるかな?と思っていたら
先月の甲1法令共通に、現行・改正どちらの制度で覚えていても
正解できるようにした問題が出ていたなあ
669名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 12:37:19.70
↓予備電源も、30分から60分になるみたいだね。

 ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2306/230617
_1houdou/02_houdoushiryou.pdf#search='消防法 平成24年 告示'
670名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 17:39:19.37
実は消防設備士数は甲3の方が
甲5よりも多い。

定年などの自然増減もあるかも
しれんが。。

(ソース:消防庁「消防白書」より)
671名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 18:00:44.16
甲1と電工持ちなんだけど 甲2取得はムズイかな??
672名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 19:57:42.21
>>668
つまり、去年の5月に免状公布された場合は、今年の4月から2年間以内に講習でOK??
(実質2年11ヶ月?)
673名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:39:55.36
>>671
甲1を取得してから日が浅いなら、混合器やヘッドを除き
類似する箇所もあるので何とかなると思います。

日が空いてるなら甲1を「要復習」です。

甲3になると、少々クセが出てきます。
674名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:43:30.23
>>667
TPPの影響かね?講習費用ぼりすぎでヤバいと思ったのかも
675名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:43:40.98
>>671
あと幡ヶ谷の例ですが、甲2は50%の合格率の
時もあれば、20%台になることもあります。
676名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:36:12.64
免状来ねぇなー
677名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 10:16:05.70
>>674
なんでもかんでもTPPのせいにするなw
678名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 12:42:09.14
昨日、道端歩いてたらビルの連結送水管の送水口の
取替え工事やってるの見た。

(3人がかりだった。)

あれって、耐用年数とかあるんかね?
外に吹き晒しとはいえ。
679名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 19:43:37.60
↓第三種移動式粉末消火設備(駅の駐輪場とかにあるやつ)。

ttp://www.gear-m.co.jp/bousai/lineup01/sha-30e.htm
680名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 21:10:49.74
問題回収するのはいいけど、試験後にHPで公開・回答出してくれよ。
ほとんど国語の問題みたいな問題も多いし、そもそも参考書にない問題も多い。
その参考書すら種類が少なすぎだがw
去年電工受けたが、待遇の違いにびっくりしたわw
681名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 21:15:09.35
問題使い回してるっぽいから無理だろう
682名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 21:28:17.92
>>680

甲種の合格率20%台
電工の合格率50%台

約 倍も合格率が違うよ・・・(難)
683名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 09:10:21.61
合格率と難易度は比例しないよ、ぽっくん
684名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 23:30:56.12
2月13日の受験票が届いた。14時15分開始だな
685名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 00:05:33.58
あと10日
ヤバい...マジでヤバい
686名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 11:33:00.95
幡ヶ谷の電子申請、明日まで。
3/13日(火)の甲2・甲3.。
687名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 16:53:03.28
甲1、東京1回目
実技:
1、開閉弁断面図で部品名を答える(選択)
2、1号(易)の写真を見て、25mと設置できない施設名を答える
3、舞台部のスプリンクラーの形式を記述で答え、摸式図から該当するものを選ぶ
4、ポンプの運転性能試験について、操作部位を選びつつ用語穴埋め(選択)
5、写真を見て器具名をかく。ピトーゲージと水圧検査用スタンドゲージ
製図:
1、平面図にスプリンクラーヘッドをプロットする。間隔を答える。

2、屋内消火栓(1号)ポンプの揚程計算と水源の水量と圧力を答える

スプリンクラーヘッドの製図は終わった今もよくわからない。
688名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 16:56:16.00
今日、「ガス系の省令・告示文」を一通り
コピーして来た。

重箱が増えつつあるみたいだから。
689名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 20:44:23.47
模擬問題集の取り扱い少なすぎだろ…
690名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 22:39:47.19
>>689
3類は特にひどい。
691名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 16:29:20.27
終わったよ@長野
とりあえず 落ちたのは分かった。
スプリンクラーもっと勉強しておけばよかった。 実技のラチェットみたいなのはなんだったんだろう
692名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 16:56:31.75
693名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 17:07:44.33
>>691
乙です。1類ですか?
694名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 18:31:49.20
予作動式スプリンクラーベッドの特徴や長所・短所について教えてください。
695名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 18:42:01.95
>>694
↓こんなものあったけど。。
ttp://www.itachibori.co.jp/HP0511/topics/yosado/yosado.htm
696名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 18:45:13.36
>>693
1類です。もう一度しっかり勉強して受け直します。
697名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:12:25.28
甲1、山形1/20
鑑別:
1、スプリンクラーヘッドの種類
2、何かの名称
3、ポンプが振動する原因
4.フランジ部のワイヤーの目的
5.ビトーゲージの名称と測定圧力から放水量
製図:
1、屋内消火栓系統図を見て、種類と判断理由、その他揚程、水源量など穴埋
2、スプリンクラーの系統図の抜けている部分の加筆
1週間まえなので、覚えている部分
698693:2012/01/29(日) 20:32:26.30
>>694
ありがとうございます。

一次側に水、二次側に空気を満たした状態なのですね。
699名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 20:53:21.72
舞台部に設置するスプリンクラーベッドについて、わかりやすい解説が載ってあるテキストやホームページ先があれば教えてください。
700名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:51:13.43
>>698
この他、乾式もあるよ。
寒い地方で採用されてる。
701名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:54:52.81
>>699
↓こんな感じのやつがあった。
ttp://www.minakami.co.jp/setubi/setubi-3.htm
702名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 23:54:14.02
>>656
工藤さんは1235に受かってないので、
期待しない方がいいね。
703名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 00:01:32.39
なんだよ、ダメじゃん
704699:2012/01/30(月) 05:32:59.30
>>700
どうも

舞台部のスプリンクラーヘッドは、何階から何階まで設け、また何u以上の場所に設けるのでしょうか?
解説お願いします。
705名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 09:49:20.19
>>704
地階、無窓階又は4階以上にある舞台部の床面積が
300m^2以上、その他の階にある場合、床面積が
500m^2以上。

舞台部の水平距離1.7mは、特でも聞かれるから
注意。
706名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 18:02:28.67
ikura復帰北
707704:2012/01/30(月) 18:16:22.27
ありがとうございます。

舞台部のスプリンクラーヘッド設置についてはあまり市販の参考書に解説が載っていないからわからなかったです。
708名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 18:40:43.89
>>707
安全センターの1類演習本にも
なかった?
709名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 11:34:51.26
安全センターの桃色本、法令全般が載ってる黄色本
などを読むとある。
710名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 23:47:36.54
甲2. 4月22日 3/1〜12受付 だそうだ


711名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 11:27:54.73
3月18日の甲1は、電子が2月4日、紙が2月7日までだ。

これで後期日程が全て終了する。
712名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 12:29:43.13
しかし今まで色々な類別の消防設備士試験を
受験してきたけど。。

3類だけは、何故か勉強しててイライラする
なOTL
713名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 22:32:25.43
乙3類ってどの程度の勉強時間が必要?
当方、ビル管2年目です
714名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:56:38.50
>>713
他の消防設備士資格は所持されてるのですか?
それによっても変わります。
715名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 09:24:08.75
>>714
レスありがとうございます。
消防関係は持っておらず、今回が初めての消防関係の受験となります
一応電工1種と電気施工管理2級は取得しております
716名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 09:44:06.83
乙より甲狙え
勉強の手間はほとんど変わらん
717名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 10:12:39.69
>>715
それでしたら、甲種をお勧めします。

50−70時間(建築の区画系を学ばれて
いるならもうちょっと短い。)ぐらい
勉強すれば、何とかなります。

オーム本とスレ過去ログとセンター本を
駆使しなければなりませんが。
718名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 19:17:14.85
>>716-717
乙も甲も、手間はあまり変わらないんですね
3月の乙3をもう申請したので、まずはそちらを頑張りたいと思います
お二人ともありがとうございました
719名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 20:39:04.66
>>718
そうでしたか、もしかしたら
幡ヶ谷でお会いできるかもしれませんね。
720名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:38:40.11
俺3月の幡ヶ谷の乙2申請した
721名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 20:54:20.61
>>702
何だよ。そう言うことかよ。
工藤本必死で探して
損したわ。
722名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 21:04:52.15
2類(泡)の構造ってSPで例えると 開放型・乾式・予作動式のどれに近いのかな!?
723名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 21:09:18.37
幡ヶ谷以外の日程いつごろ出るんだろ?
724名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 22:25:03.48
岡山は、県の消防局のHPで出てたぞ。
725名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 22:49:09.73
幡ヶ谷に24年度の応募セットが置いてあったな
726名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 22:53:31.52
今年も荒稼ぎでウハウハだろw
寒い中わざわざ金払って受けにいってやってるんだから、
パチンコ屋見習って、
コーヒーサービスくらいやれっての
727名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 01:48:46.99
ラウンドガールがいいです
728名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 09:09:30.32
>>722
開放型・乾式・予作動式のどれもあるぞ。
729名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 13:24:16.99
自動販売機コーナー90円サービスの配慮。
幡ヶ谷の1F。
730名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 19:24:00.25
はやく新しい参考書出版されないかな。
今のシリーズはクソ過ぎる
731名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 19:35:43.73
3類の参考書と問題集が、一番ショボい。
5類より所持者が多いわりには。
732名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 20:42:11.80
>>730
語呂合わせに体が馴染んでしまって。。。
733名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 22:05:23.23
>>732
下手な語呂でも、ないと覚えるの苦労するよな
甲1がそうだったが、でもセンター本が解説まずまずでなんとかなった
3月に甲3受ける前に今月甲5受けるが、語呂なしに覚えてくのって、やっぱりキッツイ
734名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 17:37:59.56
今日、埼玉で甲3受けてきた。

製図は二酸化炭素消火設備系統図で貯蔵容器数を逆止弁で調整するものと、駐車場の粉末全域総合問題だった。

どちらも定番で、第3種粉末全域の立方あたりの消火剤量を思い出せなくてできなかった一問以外はできた(続く)。
735名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 17:45:03.94
今日の埼玉甲3は製図より鑑別の方が難しくて、実技一問目の粉末ヘッドの写真を選ぶ問題は今でもわからないわ。

合格したと思うけど、発表日を書き写してくるの忘れたよ。誰か教えて!
736名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 18:47:31.22
製図の配線を記入するやつって、2線とか3線の斜線いるの?
737名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 20:54:53.98
要るよ。
738名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 07:52:46.83
やっぱりいるんだな!ありがと!
次の日曜日、甲1の試験だ!
739名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 11:24:10.28
>>735
甲3の鑑別は、他の類よりも遙かに難しい。
これ事実。
740名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 11:26:35.30
「もう一つどんな理由があるか系統の問題」が
出たら。。。確実に詰むOTL
741名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 12:04:06.91
幡ヶ谷 甲1合格した〜♪
742名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 12:57:27.48
おめ〜
次は何狙う?
743741:2012/02/06(月) 17:30:06.77
>>742
ありがとう^^
次は甲2かな 開放式SPの仕組みが分かったから 忘れないうちに!
次は基礎的知識が免除になるから大分楽になるよw
744名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 11:19:30.73
何というか、今日は3月18日甲1の最終締切日だ。
これで幡ヶ谷後期日程全て申込みが終了する。
745名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 19:19:10.29
HFC-227eaと、FK-5-1-12が出たら余裕で氏ぬぞ。
告示で改正になったとはいえ。
746名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 23:27:55.58
平成24年の愛知県の前期消防設備士試験日、8月26日です。1類を受験します。
747甲3:2012/02/08(水) 17:54:14.67
3月11日に甲3を受験し、甲1・2取得済なので免除・電工免除をして受験します。甲1・2を持っていますが…甲3は、別もので甲1より難しい勉強しにくいです。合格された方、オームのだしている2冊で試験に対応・合格できますか!?
748名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 18:23:23.91
>>747
まさに出題される問題による。

紫本の問題と要点は全ておさえるべし。

オーム2冊の問題も全ておさえる。
特に解説部。

余裕があれば実務黄色本(センター刊)と
その中に記されている告示関連に
目と通すべし。関係法令黄色本は任意。

(免除を使うと構造・機能のウエイトが
大きくなるため)

最後に、出題された機器を過去スレなど
で確認することかな。
749名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 20:27:55.84
みんな令別表、どうやって覚えてるの?
750名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 23:27:09.41
別にあれは覚えなくても受かると思うが
751名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 13:33:31.08
令別表で消火設備が必須かを判定という問題は、123類では見た事が無いなぁ。
5類だと避難設備が必須かと設備の個数を問う問題は定番なんだけどな。
ただ、用途により消火栓の能力や種類を問う問題はよく出る。
スプリンクラーでも可なのか泡消火設備が必須なのかという問題も出るな。
752名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 00:26:37.17
直径20mmの鋼線を6000Nで引っ張った時の応力は何Mpaか?
先週の甲1の問題
753名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 03:40:05.94
>>752
(6000/(((20/2)/1000)^2*3.14))/(1000^2)≒19.1[MPa] でいいかな。
[Pa]=[N/m^2] を知ってれば解けるよね。
754名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 05:19:03.69
直径のままとかmmのまま計算すると狂うってのを気を付けないとだめだけどね
755名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 08:40:24.91
計算問題なんか、式さえ立てれば解くのは中学の数学レベル、の代表例だな。
応力は圧力で表示で、力を面積で割った値という知識が必要なだけ。
756名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 09:59:35.68
ビルメン新人です
すいませんちょっと質問いたします
法定点検で行っている消防点検ですが
防火扉の点検は必要なのでしょうか?
防火扉は消防法ではなく、建築規準法のようですがどうなのでしょうか?
757名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 10:16:09.47
>>756
必要
自火報ではないが見た目全く同じ感知器の作動によって防火戸は起動する
起動制御や作動状況の把握も自火報と同じ受信機で行う事が今はほとんど
専用の点検票もあり立派な消防設備点検である
758名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 10:39:43.76
>>757わかりました
ありがとうございました
759名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 12:41:57.67
>>756
消防設備士の仕事ではないがな。というか消防設備士である事ほ理由には防火扉の工事を行ってはいけない。
(もちろん、たとえば建築士である者が防火扉の工事を行う場合に消防設備士を持っていても排除されない)
現在時点では防火扉の点検資格は存在しない。
したがって消防設備点検資格者が防火扉の点検を行っても違法ではない。
なお、特定防火対象物のうちの一部の施設だけが点検と記録の義務があり、
それ以外は点検は努力目標。ただし点検しなかった事により被害が拡大したりすると防火の権限者の責任が問われる。
760名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 17:32:16.12
取り合えず機器試験系問題と、省令・法改正の告示文系問題は凶悪だ。
761名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 20:26:51.42
>>759
点検資格自体がないってことは点検しなくてもOKなのか?
連動して閉まったりするのにわけ分からんな
762名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 20:34:44.86
>>761
誰が点検してもいい。というだけ。法的な点検義務のある施設なら点検は必須。
もちろん点検結果による責任は一義的には点検した者になる。間接的には防火権限者だけど。
763名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 20:54:51.53
9回目の甲1も不合格だった・・・これで筆記は1勝6敗2辞退となった。
てか電気○院の参考書使えないな。解答46%前後を推移している。
3月18日はオーム○の参考書で絶対に合格してやる。
764名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:06:07.21
>>763
センター本は試した?
実務と演習の2つを。
765名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:10:35.15
センターの桃色本使えよ
あれを3周(以上)まわして、ほぼ間違いなく解けるレベルになれば、絶対合格する
766名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:18:38.10
筆記で落ちてるんじゃ努力不足だろ
767名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:01:58.99
次回の甲3は、デカ黄色本と、チビ黄色本で
やってみる。
768名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:37:13.73
甲一はとにかく電気だからなぁ
実技なんて楽勝だし
オーム社の参考書とか全く参考にならないから
8割近く載ってない問題が出るのであれだけやってると確実に落ちる
電検三種の参考書を読む事をお勧めする
769名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 00:01:45.90
おれ電工免除だわ
770名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 11:01:19.19
3類の構造・機能は本当に鬼門だよ。。
1類よりたちが悪い。。OTL

最も、前回の幡ヶ谷の甲1は、26%台(受験者が少なかった)
だったみたいだが。。
771名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:19:11.32
ほんとに参考書が役に立たないな。
無免許で実務経験があるやつじゃないと受からない気がする
772名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 14:23:47.98
チビデカ本で、3月13日玉砕してくる。。OTL
773名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 14:55:34.98
泡消火設備とかで使う 感知ヘッドの真ん中位にある ヒューズらしき(勝手に思ってる)部分の名前は何と言うんですか?
教えて下さい。
774名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:10:32.66
>>773
ヒュージブルリンクかグラスバルブのどちらか。
真ん中ならグラスバルブだろうなぁ。
775名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:50:10.04
甲2受けてきたよ
まだ試験時間内なので、具体的な内容は避けるが
法令共通の問8、過去の危険物取扱者試験でさんざん苦しめられた
あの忌まわしい「〜はいくつあるか。」の問題
消防設備士試験受験歴10回目、一度も免除せずにいて初めて見た
あれが構造機能にも波及したらと思うとぞっとする
776名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:46:45.81
>>774 ありがとう
グラスバルブ 確認しました
今日の広島の甲2で出題されて 全くわからんかった
後 高発泡放出口とかも出てたけど オームの徹底研究(緑本) 一冊では全くダメだった
乗って無い事ばかりでした
777名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 19:07:41.60
>>776
確かにオーム本で難しいと思います。
自分は消防メーカーなどのHP
で情報入手しました。
特にニッタンのHPは参考になりましたよ。
778名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:09:32.36
甲4受かったから次は甲1も受けようかと思ってるけど、どう?
法令、電気は共通してそうだから、甲4の勉強時間より少なくて済む?
モーメントの計算とかさっぱりなんですが…
779名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:22:55.61
うんこ
780名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:45:22.19
>>778
70時間は勉強が必要。
免除して50時間くらい。
781名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:20:00.08
>>778
11月に甲4合格、1月に甲1受けてきた

勉強は甲4よりしずらいかも
でも一通り通すとそれほど難しく感じなくなるのは一緒

覚える量は甲4より少し多いけど
「センターの桃色本」と「はじめよう」があればなんとかなる
電気は免除したから分らんけど難しいっぽい
782778:2012/02/13(月) 07:45:44.74
どうもです。どうやら思ってたほど簡単にはいかないようで。
電気は少し得意なので免除しないつもり。応力とかを電気で補完したい…

>>781のテキストを買い揃え、来週から週10H勉強すれば、
4月の試験にちょうど70時間超できそうだし、挑戦してみようかな。

消防用設備等の実務(消火設備編)は不要?
なんで安全センターの本って店で売ってないんだろ。中見れないから買いづらい。
783名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 11:10:34.38
>>782
1類では必要ないが、紫本(はやわかりノート)は必要。
将来、3類や特類などの上位類別を考慮されてる場合は検討すべし。
784名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 15:37:44.80
笹塚で乙1受けてきましたよ。
機械基礎は満点の自信があるけど、構造昨日がどうだろう。
785名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 16:03:09.21
ってわけで乙1の実技試験内容。記憶違いがあったらすまん

・スプリンクラーヘッドが2個あり、それぞれ名前を選択肢から答える
天井埋め込み型はどれか。A、B、両方のどれかに丸つける

・減圧式開放弁の構造図が書いてあって、名称と、加圧式か減圧式かを答える問題

・エアタンクと圧力スイッチの写真があって、タンクの目的を書くのと、スイッチは加圧式か減圧式かを答える問題

・レジューサとフランジの写真があって、それらの名称を答える問題
それらを配管に取り付ける時の方法を選択肢アイウから選択

・ピトーゲージで圧力を測定してる写真があって、この結果から流量を求められるか否かを答える問題
噴霧式ヘッドも同じ方法で流量測定ができるか否かを答える問題
786名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 16:06:02.43
スプリンクラー写真の片方は見たことがない形だったけど、良く写真をみたら
耐イオン耐アルカリ?見たいなことが書いてあったんで、開放式ヘッドを選んだ。
7872/13幡ヶ谷乙1 14:15受けました。:2012/02/13(月) 16:44:18.22
>>785
ありがとう。すごい記憶力だね。

3問目は、起動用水圧開閉装置の圧力タンクを想定して回答してきたけど、あのタンクはリターディングチャンバーだったような気がする。
これでマイナス20%、やられた!
788名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:00:43.74
いや、写真を良く見たら100リットルって書いてある文字がかすかに読めたから、
あれはパッケージ型システムの圧力タンクで合ってると思われ。
789名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:09:52.48
乙1って次回夏まで無いのか
790名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:14:37.73
4月以降の試験日程は、今までとは変則的になったからね@幡ヶ谷センター
俺は3月の甲1の前哨戦のつもりで受けた。タイミング丁度良かったよ。
791名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:46:00.21
エアタンクの目的は何て書きましたか?
792名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:02:09.56
管内圧を一定にするため...
ワタシ良ク知リマセン。ハイ。
793名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:12:52.61
問1の天井はめ込み型について詳しい解説サイトとかあれば教えてください。
794名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:50:33.02
>>791
圧力タンクでは?
795名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 12:52:51.84
甲1落ちてたww
やべw
796名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 19:47:17.45
群馬 甲種一類 合格しました!!
これで特類以外はコンプです!

・・・

甲種特類はマジ話需要はあるんでしょうか?
ビルメンの方々には需要があるんですかね?
797名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 20:18:45.76
昨日の幡ヶ谷乙1で出てた問題だなこれ。
http://okwave.jp/qa/q6995036.html
俺合ってた
798名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 20:54:36.89
>>796
特類は、まあ勲章みたいなもんだ。
799名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 20:56:29.18
>>796
将来、新規消防設備を開発する気があるなら必要。

それ以外は>>798さんの言う通り勲章です。
800名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 20:59:27.79
参考になるHP見つけた。

http://www.senjusp.com/download/drawing_pdf/
801名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 06:35:37.32
>>796
スカイツリーには特ガスが40基程度装備されている
とはいえ日本に30物件も存在していない
いる場合もあるがほとんど必要ないのでステータス性の方が勝っているのが実情
802名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 11:11:22.39
>>801

FK5-1-12?
803名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 11:18:39.13
Novec1230 消火薬剤(3M)か?
804名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 11:55:02.89
ガスだけが特殊でも、それは(今では)甲3でOK。
構造的には単なるガス消火装置だから。
805名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:53:02.72
4,6と比べて、受験チャンスが少なすぎ!

回数増やしたほうが、協会も儲かるし、俺らも助かるのに。。。
806名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:02:54.40
回数増やしても受験者が増える資格じゃないだろ。
807名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 18:12:50.60
フレアリングツールはオーム社のよくわかる小型エアコンの本に絵が載ってい
る。図解小型エアコンは販売中止らしい。
808名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 19:47:51.89
本屋に行ったら、消防設備アタック講座の下巻が売れてた。
隠れ受験者か実務者がいると見た。
809名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:17:05.00
高卒で電気科卒業程度なんだが、甲種受けれるのかな?
810名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 22:02:07.86
工業高校の卒業証書に、電気科とか電子科とか機械科とか書いてあれば受験資格になる。
811名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 12:39:03.22
卒業証書か・・・
実家のどっかにはあると思うが…
812名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 12:50:42.02
消防の前に電気工事士とっておけば?
結構楽しいぞ
813名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 16:52:58.88
電気工事士取ればいろいろと免除になるらしいから興味はあるが、かなり大変そうだからなぁ
814名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 18:56:52.29
はじめて工業系高校卒業をありがたく感じる資格
815名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 20:02:44.16
3月13日の幡ヶ谷、ダウンロードできる様になった。
朝9時かよ。。甲3はOTL
816名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 20:08:39.89
難関の一角、甲種第3類に逝って来ます。
ぶっちゃけ、特よりやりずらい。
817名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 20:13:59.47
>>811
卒業証書の縮尺コピーを取ってもらって郵送してもらえば?
それを添付で受験資格の証明になるし。
818ガス系消火設備:2012/02/19(日) 00:30:59.59
第3類ですが、水系消火設備の第1,2類とちょっと毛色が違うので、
第1,2類とごちゃ混ぜになると具合が悪いし、情報共有しやすいように
別スレを立ててみました。宜しくお願いします。

【ガス系】消防設備士 第3類 1防護区画目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1329578584/
819名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:47:44.35
1類通過したから
2類挑戦してみる
問題集は何が良いだろ?
820名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 09:36:41.10
>>819
実技は1類の復習がいる(特に閉鎖型スプリンクラーヘッドの構造)

オーム系3冊(はじめよう+完全対策+突破研究)
センター紫本(はやわかりノート)

センター演習本<法令編>(任意)
センター実務本<消火設備編>(任意)
821名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 22:16:00.09
学科60%でギリギリ合格 石川甲1
基礎知識はかなりヤバかった、、、
822名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 06:24:26.33
受かったならそれでよしだ。おめめ
823名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 00:48:23.44
13日の乙1の結果発表が今日だな
受かってるとは思うけど・・・
824784:2012/02/23(木) 18:17:19.72
乙1受かってましたよ。
で午後に笹塚のセンターに行って免許申請しようとしたら、
「葉書が着いてからにしてください」って追い返された(´・ω・`)ショボーン
それがショックで、張り出してある合格率とかも見忘れてきちゃったよ(´・ω・`)
825名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 20:28:03.71
>>824
土曜日の試験ついでに、前回合格した免許の受取りもダメだった・・
平日のみでした。
826名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:22:57.83
製図で噴射ヘッドの個数ってどうやって計算するの?そんな問題Ωにないけどさ。
スプリンクラーみたいにヘッドの個数計算みたいのあるんですか?

有効に消火するにはどんな設置基準でホーンとか設けているのか?
問題集にそこ書いてないんだが。。。
どういう基準ですか?

827784:2012/02/24(金) 23:31:28.16
今郵便受けを見たら、合格通知が来てました。
法令100%、基礎100%、構造機能72%で筆記全体が83%
実技が70%ですた。
828名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:50:03.75
>>820
ありがとう
829名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 08:24:58.33
>>826
スプリンクラーヘッドには有効放射範囲があるから、その円を書いて隙間ができないように配置する。
830おかげさまで:2012/02/25(土) 17:06:04.54
乙1に受かりました。
このスレと前スレてアドバイス下さった方々、本当にありがとうございました。
831名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 17:50:03.57
甲種1類を受験したいのですが
当方工業高校電気科卒です
電工は持ってません消防設備士じたい初です
機械科とか関係なく受験資格はありますか?
832名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 18:53:04.15
>>831
工業高校電気科と書かれた卒業証明書か、卒業証書の縮尺コピーで甲種1類〜5類全ての受験資格になる。
833名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 18:56:25.88
>>832
ありがと
834名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 23:49:29.54
2月13日の乙1は、受験者107名、合格者33名、合格率30.8%だった。
甲5は184名中58名合格で31.5%
乙5は93名中44名で47.3%。
835名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:06:42.18
甲1受験予定なのですが、法令の「共通部分」の事で質問があります。
乙種の共通部分と何が違うのでしょうか?
問題を見ててもあまり違いが解らなかったので
836名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:31:19.97
甲も乙も学科は同じだよ
837名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:56:26.30
>>836
やはりそうだったんですか。
ありがとうございました。
乙類で工藤本持ってるので、共通部分は工藤本で勉強します。
838名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:56:37.26
まあ出る量が甲の方が多いけど
乙はしょせん乙でしかない
839名無し検定2級さん:2012/02/29(水) 20:10:16.99
1211と1301は常温常圧で気体だけど、加圧して液体貯蔵ですよね。また窒素で
加圧でしたっけ?

移動式の放射量って2402は50キロ 
         1211、1301は40キロですか?

それとも2402は45キロ 
    1211は40キロ
    1301は35キロですか?
 

840名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:54:13.01
甲1受けるんだけど、オーム社の「はじめよう」と「筆記、実技の突破研究」だけで受かるのかな。
足りない気がする。
841名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:55:38.99
工藤本が無いつーのがつらいわ
842名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:16:20.88
>>840
プラス
センターの演習本(桃色)が必要
843名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:17:45.79
>>840
センターの講習本ってどうやって購入するのでしょうか?
844名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:23:49.57
>>843
演習本ならこれだが、講習本は受かった後でないの?

ttp://fesc.open365.jp/Category.33.aspx
845名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:52:01.29
演習本の事でしたね。
勘違いしでした。
ありがとうございました!
846名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 04:49:11.92
はじめよう→演習本の順でやると良いよ
余裕あれば追加で
847名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 11:44:20.79
プロを目指すなら消防設備安全センターの本の、早分かり→演習→実務、の3冊。
しかし試験に受かるだけが目的の資格マニアなら、オーバースペックになるからおすすめしない。
848名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 14:43:06.83
明日試験だが今夜御ナヌーするか我慢するか悩んでる。
849名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 16:39:09.76
明日なら我慢しとけ。
850名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:16:26.71
甲1の鑑別と製図って、はじめよう+演習本だけじゃ足らない?
851名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:27:21.18
足りすぎ
それで受からない人は勉強が上っ面なだけ
852名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:29:56.78
>>851
安心しました、ありがとう。
この2冊をしっかりやります。
853名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:42:00.00
はじめようを少し読んだんだけどいきなり公式とか出てきてよく分からなかった
圧力とか流量とか配管資材とか全くのど素人なのでもっと初心者っぽいのってあります?
854名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:47:21.82
まともな参考書は存在しない
それが甲一を非常に難しいものにしている
「はじめよう」はその中でも最も初心者向けの最優良参考書だ
受かったから言うわけではないが入り口は「はじめよう」が最も適していると断言していい
これよりわかりやすいものは存在していない
ただこれだけでは受からないが

製図は楽勝
問題は電気だ
75%オームに一切載っていない問題が出る
のでオームだけやってれば必ず落ちる
855名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:17:51.70
>>854
製図が楽勝って、仕事で携わってるから?
はじめようを鑑別までやったが、難しいぞ・・
856名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:32:30.64
>>855
はじめよう程度で難しい言ってたら、演習本なんてやれないぞ
857名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:38:17.28
>>856
はじめようの鑑別まで読んで、わりと理解できたつもりでいた。
でも、製図に入ったら何これって感じ。丸暗記しかないかなー。
858名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:00:28.59
>>853
圧力や流量や管材・危険物系
最初は流してOK
はじめようと演習本をひととおり通すと
一見難しそうでも実は似たような事しか書いてない事に気付くはず
そのときにノートにまとめてチョイチョイと暗記すればおk
859名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 06:46:45.14
>>857
はじめようでそう解説されてたと思うけど、製図は、呼水槽周り、ヘッド周り、流水検知装置周りとか、パーツ単位で覚えてくと、わりと覚えやすいよ
結局は手を動かして書いて覚えるしかないんだけど
860名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 07:57:02.89
>>859
問題をたくさんこなしてなんとか解けるようになりました。感謝。
実は今日の午後試験なんでw
861名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 11:27:05.95
はじめようをすっ飛ばして、演習と早わかりでやりはじめてる俺は…
むつかしくてさっぱり頭に入っていかんのですわ。
とりあえず1周したら、ここで評判がいいはじめようも買おうかな
862名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:02:42.91
>>860
健闘を祈ります。
863名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:37:29.77
>>862
ありがとうございます。終わりました。
帰宅したら覚えてる限り問題を書こうと思います。
864名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:39:11.87
今日秋田試験でした。
想定外の新問題出た。
865863:2012/03/04(日) 17:42:58.69
甲1 三重 3/4

(鑑別)
1.閉鎖型スプリンクラーヘッド 標準 フレーム 可溶片の写真。
  (1)スプリンクラーのヘッドの種類は何か。
  (2)図のA,Bは何か。A→フレーム、B→デフレクター
  (3)Cはどうゆう役割があるか。C=可溶片
2.スプリンクラーヘッド用 ガードの写真2枚。
  (1)これはなんていう物か。
  (2)その役割は何か。
3.炎感知器の写真。
  (1)感知器の種類は何か。
  (2)ア〜エのうち図の感知器が使えない場所はどこか。
  (3)何Mまで使えるか。
4.地下型の送水口の写真。
  (1)これなに?
  (2)何M以内に設置?
5.(1)放水量を算出する式はどれ?(4択)
    →Q=K・D^2・√10P
  (2)放水量Qを求めよ。
    ※DとPは問題文にあるけど、定数Kは書いてなかった。
      今調べたら、屋外と1号は K=0.653と演習本にありました。
(製図)
1.開放型スプリンクラー設備の系統図。
  (1)(2)(3)電線、配管、圧力計を書いてないとこ書き足せ。
  (4)逆止弁の位置とか向きがおかしいのあったら◯で囲め。
2.2号消火栓の系統図。
  (1)全楊程求める式と計算結果。
  (2)吐出し量は?
  (3)水量は?

遅くなりましたがこんな感じでした。読みにくくて申し訳ない。
866名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:45:18.72
864
何類を受験?
867名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:50:56.23
すいません>>865の鑑別3は間違いです。
甲4も一緒に受けたんで混ざっちゃいました。
思い出したら追加します。
868名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:45:09.09
>>865

比較的簡単だったんだな
869sage:2012/03/04(日) 21:13:52.95
866
甲4類です。
870名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:18:35.52
同日に1と4受けるなんて凄いな俺だったら頭回らない
871sage:2012/03/04(日) 21:21:36.81
869です。甲1類の間違いでした。
872865:2012/03/04(日) 22:27:36.17
初の消防設備士の受験でしたが、筆記実技ともに9割ぐらいできた感触なので勉強方法、時間を書いておきます。参考までに。
受験科目:甲1(前日に甲4、乙6も受験)
勉強時間:25時間(3科目合計で50時間ほど)
勉強方法:はじめよう2週→演習本2週
免除:無し
『はじめよう』は解説もちゃんと読み、演習は間違えた問題の解説だけ読みました。
受けてみた感想としては、実技含めこれで充分だと思います。共通部分に関しては甲4、乙6の勉強で、工藤本を読んだのもよかったと思います。
上でも言われてるように比較的簡単だったのかもしれませんが、筆記実技で7〜8割取るには充分だと思います。
1類でとっつきにくさを感じた方には『はじめよう』はかなりオススメです。ROM専でしたがこのスレもかなり参考にさせていただきました。
>>103さんの問題は全部出たと思います。
873sage:2012/03/04(日) 22:37:14.85
871です。甲4類でした。
874 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 18:25:45.14
乙1類の「桃色本」、「はじめよう」、「1類模擬試験問題集」の3冊で勉強していますが、
>>99にあるようなヘッドガードが一切載っていません。
S・Dの形は覚えましたが、他にも過去出題されたガードの種類がありましたらお教え下さい。
875名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 19:43:39.85
今からやって4月22日の甲2ってどうでしょうか?
まぁもう申し込んじゃったんだけどね
2月の甲5が受かってたからなんかもうつい勢いで。
876名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 19:49:13.64
夏に甲4一発合格。この2月に甲1受験。
ちなみに学科は、電工&法令一部免除。
学科85%・実技61%で滑り込み合格。
夏には甲3受験するつもり。
受験地は長野です。
877名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 19:50:45.94
>>874
この写真を見せられて「この名前は何か?」
と「何のためのものか?」
と問われるのでそれが答えられればいい
種類まで覚える必要なし
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 06:25:16.78
>>877
了解しました、ありがとうございます。
879名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:17:21.53
桃色本がオクに出てるんだけど、これって合格するには一番いい本かな?
880名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 21:38:47.81
うん
881名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 00:38:30.45
今日試験だ
ねれない
882名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 09:58:27.53
さて、そろそろ出かける準備を使用かな
883名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 10:09:37.42
甲1 2回落ちたわ
2回とも実技で足切りなんだけど何かいい参考書はないかね
今はオームのはじめようと完全対策を使ってる
884名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 10:48:38.96
>>883
演習・はやわかり使ってもダメだった?
完全対策が、市販本では効く方だと思うが。。

あとは、電気書院のうすっぺらい問題集とかね。
885名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 11:44:53.29
>>883
実務経験があると実技は本当に楽なんだが
実際97%で合格したし

どの参考書にも実物によく触れて馴染むように努力すること
何て書いちゃってるしw
おそらくないのではないかと思われる
886名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 12:04:18.57
>>884-885
さんきゅ
協会のテキストと書院の問題集買って頑張ってみる
実務未経験者だが甲4、乙6、乙7は市販本使って余裕で一発合格できたのに
甲1でこんなにつまづくとは思ってもなかった
887名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 12:05:38.00
合格したやつは簡単言うけど、やっぱり甲1は難しいよ。
おととし〜去年の合格率見ても22.3%と甲種5類の中でも最低だし。
1万人受けて約8千人も落ちてるんだよ?

受験者30万人とかwの危険物乙4の合格率ならともかく、
こんなマイナー資格を無謀に挑戦する人は少ないはずのに、この合格率。
888名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 12:15:42.57
>>887
甲1は専門外の1類設備はシロウトの人が受けるから合格率が低い。
甲5は専門外の人があまり受けないから、合格率が高い。
まぁ、例外はあるけどさ。せん断力の計算でなぜPaが出て来るのか理解できない人とか…
889名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 13:34:54.79
>>886
確かに覚えるボリュームはかなりある。
1類はね。
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 17:19:43.61
乙1の実技です。

第1問-1 閉鎖型SPの可溶片型の部分名称記述 ヒュージブルリンクとデフレクター
第1問-2 色標示の意味を記述
第2問-1 圧力タンクの部品の名前を記述 起動用水圧開閉器(圧力スイッチ?)
第2問-2 圧力タンクの試験用排水弁の主目的を記述
第3問  スプリンクラー配管の概要図(加圧水とか加圧空気とか書いてある)が出ていて、どの流水検知装置を使用しているか選択
第4問  ティーとエルボの鑑別
第5問-1 棒状放水圧力測定中の写真が出ていて使用する器具の名前を記述
第5問-2 K×D^2×√(10×P)を選ぶ4択
891名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 17:28:59.67
乙1 甲1じゃないですか?>890
892名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:36:46.76
>>888
甲5は合格率27%で甲1の次に低いぞ
東京だけど。
893名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 23:19:14.88
今日の神奈川甲2!
なんだあのカットモデルは
894名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 00:39:13.63
神奈川県・神奈川大学 乙3
地方の乙2・乙3・乙5が一つの教室だった
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 06:06:01.64
>>891
乙と甲は実技試験問題同じでしたっけ?
甲はもっと工事寄りの問題が出ると思ってました。
896名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 16:19:48.63
おーい、明日幡ヶ谷で2類受けるヤシいるかー?
897名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 17:01:53.66
明日幡ヶ谷で乙2受験
898名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 18:22:24.63
明日幡ヶ谷、甲2受験だす
899名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 19:43:48.94
明日幡ヶ谷で乙2受けるんで今から勉強開始するYO
900899:2012/03/13(火) 00:44:51.91
「突破研究」で勉強しているんだが
解説不親切すぎワロタ
これは別のもっと初歩的で丁寧な参考書を一通り終えた人がやる本だったらしい。
俺オワタ
901899:2012/03/13(火) 00:58:08.17
しかも明らかな誤植もあるし
問題の正答番号にまで誤植があるのは致命的だなこれ
だめだこりゃぽ
902899:2012/03/13(火) 01:30:55.71
とりあえず4時間ぐらい勉強したんで今夜はこれで寝る。
では明日の幡ヶ谷試験室で会おうノシ
903名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 01:32:55.17
自分は朝6時に起きて勉強。実技で不安なところがあるので
904899:2012/03/13(火) 10:46:14.10
今起きた…
とりあえずガンガロウ
905名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 12:22:11.52
幡ヶ谷甲2。
発泡用泡放出口の冠体積・・
まぐれで当たりましたが、、
ピンポイントで痛いところを突いてきますね。。
906名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 12:26:27.24
製図の2問目。
オーム社の「筆記×実技 突破研究」の
模擬テスト製図の問2と全く一緒だった。
即答でした。。
907899:2012/03/13(火) 14:26:36.40
乙2終了。一番先に途中退室してきたわ
908名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 16:00:12.63
今日、幡ヶ谷で乙2受けたけど、筆記難しかった印象。法令の共通はすっげー紛らしいのが印象
909名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 18:41:48.82
今日の甲2類試験の鑑別問題で、ターンバックル付吊りバンドを使ってるのはどれか?って問題があったけど、
写真Aのパイラックで吊ってるやつはターンバックル式なんでしょうか?
自分はAはターンバックルに見えなかったので、Bしか書かなかった。
910名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:11:35.27
2類も大変だったんですね。
911名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:28:00.74
4人目の時期になってきたな。。
912名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 20:33:43.13
パイラックを知っていて、ターンバックルを知らないというのは驚いた…
913名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:00:39.53
この1・2・3類資格の周期、5−6ヶ月ごとに1回スレが立つ。
914名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 08:41:08.44
3類が独立したから、次のスレは「水系」の1、2類のスレですかね。
915名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 10:00:02.86
【水系】もしくは【ポンプ】かな
916名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 18:25:44.27

早わかりノート
桃色 黄色を購入
すばらしくわかりやすい解説
オームの突破研究クソだw
これを全部学習すれば甲1いけそうな気がしてきた
頑張ります

917名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 18:37:17.50
>>917
桃色は1類演習か?
918名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 19:14:51.98
1類の筆記×実技突破研究はダメです。2類、3類、5類の突破研究は最高です。
919名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 19:33:55.43
>>918
漏れも、昨日乙2を受験したけど突破研究から類似問題が出ていたのを覚えている。2類は1類と共通している部分が多いから桃色の演習で対応できるはず。
920名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 20:17:46.26
>>917
そうです。
921名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 20:26:47.40
乙種2類、3類の実技の問題集でオススメのものがあったら
教えていただきたいです。

よろしくおねがいします。
922名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 21:55:54.95
>>921
乙も甲も同じ参考書使うんだよこのわかめちんぴお!
923名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 23:10:57.94
1類と2類はどちらが簡単ですか?
合格率は2の方が高いですが、1の取得後の免除使用などありそうで。
・・・かわらん??
924名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 23:38:12.35
>>923
初めて受けるなら、1類の方が無難。

2類は、問題によっては、2割前半の
合格率になることもある。
925名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 06:30:56.49
1類にはセンター本あって、これをこなせるようになれば受かるからな
2類は、免除使うにしても使わないにしても、1類取ってからの人がほとんどじゃないか
特と7はズバ抜けてるけど、それに次いで需要も少ない印象
3ですら粉末とか地味に使われてるからなぁ
926名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 07:13:06.77
>>923
2類は1類で基礎固めしてから受けた方が良い。
2類の実技では、1類のスプリンクラーヘッドの知識(グラスバルブとか)を聞く問題などがあるから。
927名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 09:30:39.05
>>926
確かに1類からならば無難かも。
漏れは一昨日、幡ヶ谷で2類受けたけど、1類から出題されていた。
まだ1類受けてないけど、勉強していた時は1類の参考書を使って勉強していたけど、今回の筆記でポンプの問題がしゃれにならないくらい出題されていた。
928名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 11:25:21.45
>>925
マジレス、全国の3類所持者は
実は5類所持者より多い。

(ソース:消防白書より)
929名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 11:34:15.67
>>914
>>915
【水系】消防設備士 甲,乙種第1,2類 4人目【泡系】
 
 でもいいんじゃないの?
930名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 11:35:43.86
>>926
閉鎖型泡消火設備(特殊消防用設備等)の
関連もあるからじゃない?
931名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 11:50:52.23
いや、泡のスプリンクラー設備は2類の基本だし。
932名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 12:30:13.18
2類は調査票を答えさせるのもあったらしいね。
乙種で。
933名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 17:52:32.49
>>928
それだけ5類は難しいって事??
934 ◆zPvACWH8ZA :2012/03/15(木) 17:58:01.06
>>933
5類は受験者が少ない。必要も無いのに受けるという人が少ないんだと思う。
就職の役に立たないことを建築業界の人なら知っているんだろうな。
電工には難関な資格だけど、建築士なら割と簡単な資格だ、5類は。
935名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 17:59:57.27
>>933
単純に、取得される方が少ないというのもある。
936名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 18:36:41.09
幡ヶ谷、今週日曜日の甲1で事実上後期はラストなんだな。
937名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 23:28:38.78
923です。皆さん親切にありがとうございます。1類にします。
最後に二つ聞きたいのですが、電工の免除を使った場合、基礎知識の2/5が免除になるようですが、
残り3問中2問を正解しないと足きりですか?

また今まで4・6・7と工藤本に頼りきりで、1のテキストがクソに見えます。
過去問以外は、”センター本”という奴がおすすめなのでしょうか?
938名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 23:32:11.90
1,3類はもっとちゃんとした参考書が販売されてから受験することにした。
2類を受けた時は参考書を買いまくって大変だったから、もうあんな思いはしたくない
939名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 04:23:30.59
逃げだな
まあそうできるってことは仕事上必要でないってことだし、別にいいけどさ
940名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 04:25:01.03
>>938
その通り、乙1〜3ではそれが鑑別問1以上に怖い
力学か水理でミスして、材料が想定外だったらそこで不合格確定
だから電気系資格で免除するなら6問中3問でもいい甲種にしろ、って話になる
941名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 04:40:07.97
今まで3類以外の全類受けてきて、いつも機械基礎は満点の俺に死角は無かった
942名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 09:59:22.28
3類は別格、技術基準をきちんと分けて
考えないと学科からして相当むずかしい。
943名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 11:19:30.67
>>942
だから3類スレが独立したのもあるんだと思う。
944名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 12:10:03.37
たとえば、プロポーショナルサイドプレッシャーが、タンクの中でなぜ水と薬液が混ざらないかを説明していない参考書も多いしな。
業界の人間なら説明不要の常識なんだろうけど。
1類で言えば、流水検知器の真ん中にある大きな丸いハンドルは何に使うのか説明されていない、ような…
945名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 20:16:33.36
可とう管ってフレキシブルパイプって答えなきゃダメなのかな?
946名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 20:31:51.47
どっちでもいい
947名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 20:51:18.57
4類、3類は受験しました。次は8月19日に2類を受験予定です。905番
、906番さん、参考になりました。ありがとうございました。
948名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 21:07:11.65
>>946
ありがとうございましたー!
明日試験なんだけど、オーム社の『はじめよう』と消防設備安全センターの桃色本を3週やってもまだまだ不安だw
949名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 22:13:48.29
↑ちなみに甲種1類です。
明日試験の人、一緒に頑張りましょー!
950名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 02:32:15.77
明日の甲1受験する俺が来ましたよ。
今から勉強開始して間に合うかどうか…。
951名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 08:05:09.78
送水口に付いているキャップって何の為に設けられているんでしょうか?
自分の持っている参考書には載ってなくて…。
952名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 09:31:12.77
鳥が巣を作らないようにするためだ
953名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 09:59:56.45
>>944
念のため・・・・答えは?
954名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 10:03:42.29
>>952
ほんとうですか?
955名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 10:20:18.16
>>954
蓋は異物侵入防止で設けます。
鳥の巣防止とかは5類の屋外避難用ハッチの下蓋を設ける理由ですね。
消火詮の蓋の理由では無いね。因みに蓋がどこかにいって無くならないように消火詮の蓋にはチェーンを付けます。
956955:2012/03/17(土) 10:23:25.97
>>954
ちょっと訂正。
消火詮では無くて送水口ね。
957名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 10:47:38.04
>>955、956
ご丁寧にありがとうございました。
958名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 12:07:09.68
>>956
ありがとうございます。
因みに消火栓も含めてあの類の蓋は全て同じ理由でと言うことで宜しいでしょうかね。
959名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 13:20:14.10
>>958
そうです。
960名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 14:35:18.48
大阪終わった! 製図は、スプリンクラーの圧力タンクまわりの配管、呼び水槽の減水警報の配線、逃がし配管と、送水口まわりの配管記載と、屋内2種の全揚程と、ポンプ吐出量、水源の水量を問う問題だった
961名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 14:49:56.27
典型的な定番問題だな。ラッキーおめ。
962名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:00:51.58
しかし、鑑別のカバーみたいなものの、正答に自信がない
誰か、模範回答お願いします
963名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:06:22.15
鑑別は、
閉鎖形スプリンクラーヘッドの
デフレクターの名称とその機能
ヒュージブルリンクの名称

自動警報装置を示され、
リターディンチャンバーと圧力スイッチの名称と
圧力スイッチの機能
あと、信号停止弁を閉にしたらどうなるか?記述
964名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:12:35.94
あとは、開放型スプリンクラーの一斉放水弁まわりの図が示され、
試験する時のバルブの開のものはこれ閉にするのはこれ

カバーみたいなものを示され
その名称とAは何?Bは何?みたいな問題だった

後は何があったか思い出せない!
965名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:15:22.05
>>962
これ?

スプリンクラーヘッド用 ガード
http://www.senjusp.com/items/guard.htm
966名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:28:37.87
>>965
ありがとうございます
Aはこんなんやったけど、Bが、よーわからない形していた
Aは、過去スレの予習よりカバーとして、
Bはあてずっぽで、水噴霧ノズルの保護と書いてみた(笑)
967名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:41:27.04
鑑別の弁開閉の問題で、手動起動弁は開いているか閉まっているかの問題なんだけど、どっちが正解なのかな?
968名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:45:07.86
>>967
私は、一斉開放弁の一次側の仕切り弁と
試験用配管の弁を開
手動弁と試験用配管二次側の仕切り弁を閉としたが、
地雷踏んだ? 教えて、エロい人
969名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 19:12:18.12
明日の幡ヶ谷甲1の方、いらっしゃいますか?
970名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 21:46:49.02
居るよ?
今必死に勉強中
971名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 22:20:44.65
私も幡ヶ谷午後甲1受験です。
只今ビール5本目w
たった半年の実務経験だけでトライします。
落ち確定w
甲4は電工2で受験で去年暮れに合格しました。
4月には甲5受験しますヨ。
972名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 22:46:05.46
>>970
>>971

FIGHT!!
973970:2012/03/18(日) 00:03:00.64
さて0時過ぎたしそろそろ寝るかな
974名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 09:21:58.05
今日昼から幡ヶ谷甲1
どたん場でペースアップしたので、頭からこぼれ落ちないか心配
電気書院の模擬試験問題集×3周とオーム社の完全対策×2周だけで身の程知らずだが受かりたい。
975970:2012/03/18(日) 10:09:25.20
結局寝たのは朝6時前で今起きた。
さてまずは風呂にでも入るか。
俺電工と甲4免除使うからだいぶ後ろの方の受験席だと思うけど
まあがんがろうな
976970:2012/03/18(日) 12:14:53.10
今橋本駅から京王線乗車。
駅の消火用散水栓をじっくり観察しておいた。
977970:2012/03/18(日) 12:55:26.36
さて次笹塚駅ですよ

途中駅から隣にピザデブキモヲタ風の臭い男が座ってきて萎えた…
978名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 13:04:45.61
>>977
今頃試験かな。。
結果報告よろしく。
979970:2012/03/18(日) 13:13:35.06
今試験室ですよ。3階の部屋。
結果発表は3月28日、免状受付期間は4月2−12日
免状交付は4月24日、っと ここにメモしとく

んじゃ試験説明も始まるのでこの辺でノシ
980名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 13:57:27.47
やっぱ、東京は結果発表早くっていいな
なんで他県は一か月も掛かるんだ
981970:2012/03/18(日) 15:36:05.24
受けてきましたよ。今笹塚駅で電車待ち。
実は少し前に乙1取ったんだけど(今免状交付待ち)、やっぱり甲種は難しい。
実技問題覚えてきたから、電車に乗ってから晒すよ。
982970:2012/03/18(日) 15:45:42.71
一問目
スプリンクラーヘッド2個と水噴霧ヘッドの写真があって、スプリンクラーに
関しては上向きか下向きか、閉鎖型か開放型かを答える。水噴霧は名称を答える。
二問目
呼び40の消防用ホースの写真があって、規格化されている長さを4種類答えるのと、
ホースと金具の検定印を選択する。
三問目
ポンプと配管の間で振動を吸収する継手の写真があり、名称と設置理由を答える。
また、ポンプ吸い込み部分の写真で、水槽に向かってロープに繋がっている部分があるが、
これは何のためにあるのかを答える。
四問目
見た事のない工具の写真があって名称と使い道を答える。
983970:2012/03/18(日) 15:53:16.28
五問目
1号消火線の圧力をピトーゲージで測定している写真があって、管径が10mm、圧力0.4MPaの時
放水量を求める。(Q=0.653*D*D*√10Pを知らないと出来ない問題)
それから、この器具の名前を答える(ピトーゲージ)

製図1問目
書きかけの系統図(普通の閉鎖型スプリンクラー)を完成させる。
必要な部材が6個不足しているのでそれを書きたす。(逆止弁とか)
製図2問目
消火栓の系統図がAB二つあって、系統図を見てどちらが1号、2号か答える。
その判別理由を答える。(かなり大きな記述枠)
水源の水量をそれぞれ答える。
ポンプ吐出量をそれぞれ答える。
必要な水頭をそれぞれ答える。

以上、こんな感じですた。
984名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 16:03:54.07
製図の2問目の揚程って普通に足せばいいだけなのかな?
圧力書いてなくてあれ?って思った
最初のスプリンクラーは両方閉鎖だよね?
985970:2012/03/18(日) 16:08:38.31
普通に足した上に、圧力水頭分として1号は17m、2号は25m足してやればいいんじゃないかと
スプリンクラーは両方閉鎖で間違いない。
986名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 16:15:28.77
あの工具は何だ?
987名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 16:17:50.35
「はじめよう」で勉強している人を結構見掛けたけど、あの本じゃ甲種はまず受からんだろ…
988名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 16:31:38.39
>>982
>水槽に向かってロープに繋がっている部分
フート弁を開くロープの事か?
989名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 16:40:01.90
>>980
他支部で行われた試験の解答用紙は、一度中央試験センターに
集められて、そこで採点が行われる。

その手間があるため、発表が遅くなる。
990名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 17:00:08.70
991名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 17:52:19.36
今日試験だったのに何で盛り上がって無いんだ…?
みんな玉砕したのかしらん?
992名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 18:16:55.33
まぁ、いつもこんなもんじゃない?
993名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 18:24:28.56
1・2類共通項目ー閉鎖型スプリンクラーヘッドの仕組み。

2類ー冠泡体積の計算・フォームヘッド・フォームウォーター
スプリンクラーヘッドの仕組みの違い・
サクションポンププロポーショナー等
994名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 18:26:22.84
終わった...もう1類受けない
995名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 18:30:13.04
>>994
相当解きづらい問題が出たと見た。
お疲れ様です。
996名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 18:40:55.42
違うだろ。やり切って、もう合格疑いなしだから受けない、いや受けられないんだ

>>994さん、おめ!
997名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 18:46:57.65
次スレお願いします
998名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 19:48:26.38
>>997
この節穴野郎!
999名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 20:24:54.70
うちの会社、一種類取ったら、
他類取っても資格手当付けないので、
いまいちモチベーションが上がらない。
1000名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 20:31:18.78
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。