【H23年度】絶対宅建合格★9【必勝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A
宅建合格をもぎ取りましょう。そして、自分の人生を変えましょう。人生は変える事が出来ます。まず、絶対宅建合格です。

絶対に、絶対に、絶対に合格しましょう。

スーパー宅建WEBサイト
http://tokagekyo.7777.net/pre-exam/index.html
昭和55年から平成22年までの過去問と、一問一問かなり細かい解説があります。法改正についてはサイト管理者が現行法に作りなおしています。無料。

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318217122/
2名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:07:56.13
本試験バッチこいやぁ〜!!!
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    ,,-―--、   ,rrr、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ | |.l ト            /つ))) _ _ _
  // ・ ー-  ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
  `l ノ   (゚`>  |`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  | (゚`>      .l  /|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
  | (.・ )    | /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
  | (⌒ ー' ヽ  ヽ/ /  /   | 、  |  ヽ   |l  _ _ _
  l  ヾ      (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
   ヽ        /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
    ヽ___/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
3名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:10:41.31
ああ…
4エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A :2011/10/15(土) 22:11:55.05
ご苦労様です。

受験生の皆様、いままでホントにご苦労様でした。

明日は、ただ勝つだけです。必勝です。

いままで苦しかったでしょう。投げ出したかったでしょう。でも、投げ出さず頑張ってきた受験生の皆様、ホントにご苦労様でした。

絶対に合格しましょうね。

宅建合格を、もぎ取りましょう。


5名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:12:43.60
今から勉強始めて明日の試験受かりますか?
6名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:16:50.38
7名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:16:52.41
>5
しねくず
8名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:17:35.33
勉強しないでも本番で鉛筆転がしてれば受かる
9名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:19:17.60
ですよね〜
10名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:21:40.01
ついに終わりか!また来年会おうぜ!
11エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A :2011/10/15(土) 22:24:44.55
【絶対必勝】宅建合格【23年度】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1318684629/
12名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:24:56.08
>>4
え?

よかったやんけ

試験から解放されてるんやろ?
13名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:29:15.13
それではまた来年☆彡





俺は来ないけどなw
おやすみ
14名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:30:05.14
>>13
合格だ
15名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:30:42.78
宅地建物取引業者が居住用建物以外の建物の貸借の媒介を行う場合において、
権利金の授受があるときは、当該宅地建物取引業者が受領できる報酬額は、
借賃の1.05月分又は権利金の額を売買代金とみなして算出した金額のいずれか低い方の額を上限としなければならない

〇?×?

またその答えの理由は?
16名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:31:00.53
テスト
17名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:32:16.35
>>15
×

高い方ですな
18名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:38:28.64
>>15

LEC虎の巻 高い方

パー宅&トカゲ いずれか選択して請求

どっちでもいいんじゃね?
19名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:40:02.75
いくら過去問解いても20点弱しか
とれないわ
もう寝る
20名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:40:26.21
自分、来年宅建試験受けようと思っているものですが、
今年はどこが試験会場なんですか?
当方、静岡県西部です、。
21名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:43:40.63
明日日大で会おうね…
22名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:43:43.71
勉強不足というのもあるけど、
今日、血栓性の痔があまりに痛くて
切開してマトモに座るコトが出来ません。
今年は受験断念することとしました。
マークシートの神様が光臨する可能性もありますが、健康維持にシフトします。

ではまた来年!!
23名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:45:23.50
最終スレ突入。
明日、決戦、いざ勝負。
24名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:46:35.10
エエソウナンデスさんスレ立て乙です。
勉強の合間に、こっそりのぞきに来ては勇気を頂いて帰っておりました。
明日は集大成。頑張ってきますよ!
25名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:46:38.60
回答速報どこが1番早い?
26名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:51:20.62
10/16(日) 宅建試験の解答速報予定
大原、TAC、LEC、週間住宅の解答速報ページに加え、
日建学院、ユーキャン、DAI-X、宅建ゼミナールの解答速報ページを
追加してまとめました。解答割れの確認や自己採点にご利用ください。
http://homepage3.nifty.com/yubitore/
27名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:53:20.97
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
28名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:55:58.13
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
29名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:56:59.06
宮嵜さんの解答が1番早いと思うよ。
但し後で修正がはいりますが
30名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 23:42:40.09
立正大学だお(*´ω`*)
31名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 23:51:05.18
明日頑張るぞ
ちなみに宅建て問題用紙は持って帰れるんでしょうか?
32名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 00:18:29.43
>>31
持ち帰りできるよ
33名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 00:34:56.86
寝れなかったので、宮崎ブログ見た。
権利以外の、問題してみたけど、法令の記憶が未だやばい。
体調整える為に、寝ないと。
寝るぞ
34名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 00:35:29.13
あーあーあー
35名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 00:41:46.71
  zzz
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) 
36名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 05:57:03.84
統計(宅建合格らくらくナビより引用)
・地価公示(H23.3公表)
 平成20年秋のリーマンショック以降、地価の下落が継続する中、
 → 下落率が減少。(地方圏よりも大都市圏、商業地よりも住宅地で顕著)
  商業地と住宅地の下落率が大差ない状態に近づいた。
  つまり、商業地の下落率 > 住宅地の下落率
   →  商業率の下落率 ≒ 住宅地の下落率

 POINT
  地価の下落率が減少
  大都市圏、住宅地での地価の下落率の減少が顕著

・建築着工統計(H23.1.13公表)
 @平成22年の新設住宅着戸数の総着工戸数
  → 対前年比 3.1%増加 81万戸
   やいやいいわれた、ミーはストレス顕著に増加
 A持家、分譲住宅
  → 前年の減少から、再び増加
 B借家
  → 2年連続の減少。
  老後を考えて、借りるより、買った方お徳派増加
37名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 05:58:23.94
統計(宅建合格らくらくナビより引用)
・法人企業の統計
 H21年度
 @売上高・・約40兆9800億円 (前年比6.0%増) 3年連続増
 A経営利益・・約3兆900億円 (前年比4.8%増) 3年ぶりの増加
  経営利益が増加へ転じて、景気回復の兆し。
  資産(40、3)増
・宅建取引業者(平成22年3月現在)
 約13万・・4年連続で減少
 倒産、よ〜
・売買による所有権移転登記の件数(平成22年の土地取引)
 全国で115.4万件 7年連続の減少
 いい子は、なんで減った
38名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 05:59:20.28
土地取引の動向
@全体
 地方圏を中心に減少幅が小さくなってきている。
A賃貸オフィス
 平成22年も前年に引き続き賃貸オフィス需要が減退し、
 需給バランスが悪化。空き室率も当然に悪化。
B住宅
 平成22年の新規発売戸数は、
  首都圏が44,535戸(対前年比22.4%増)
  近畿圏が21,716戸(対前年比9.8%増)
 平成22年のマンション契約率は好不調の目安とされる70%を上回り、
 首都圏78.4%、近畿圏70.2%・・好調!
C土地利用(国土面積 約3,779万ha)
 農用地       約469万ha(対前年比0.4%減)
 宅地(工業用含む) 約189万ha(対前年比0.5%増)
D土地の意識調査
 地価が収益性、利便性を加味して決まる傾向が良い派 53.3%と過去最高。
 今後、借地、賃貸が有利派が40.1% 横ばい
39名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 06:00:48.68
統計付け足し
・指定流通機構活用実績 (お家探しの実績)
 @平成22年度の新規登録件数:4,585,870件 約460万件
                対前年比3.6%増。
 A平成22年度末での、売れ残り物件つまり、総登録件数は
                83万7,696件 
                対前年比5.8%増
40名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 06:07:47.49

      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l `

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n*‘ω‘*))η  絶対合格ー!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ        /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|      /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
41名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:01:20.20
お腹すいた、コンビニへ行こう。
本を片手にって変かな。
42名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:16:59.36
構造上区分所有者全員の共用に供される建物の部分であっても、
規約で定めるところにより、
特定の区分所有者の専有部分とすることができる。
○か×か
43名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:20:16.88
専有部分が数人の共有に属するときは、
規約に別段の定めとすることにより、
共有者は、議決権を行使すべき者を2人まで定めることができる。
○か×か
44名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:20:45.74
>>42
出来ない
45名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:21:27.92
>>43
出来ない
46名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:24:40.72
>>44,>>45
正解
42は法定共用部分は、区分所有権の目的にすらなれない。
43は、議決権を行使すべき者をほ一人と定めなければならない。
    規約で別段定められない。
47名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:26:11.09
規約の保管場所は、各区分所有者に通知するとともに、
建物内の見やすい場所に掲示しなけらばならない。
○か×か
48名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:28:54.47
区分建物が規約による共有部分である旨の登記は、
当該区分建物の登記記録の表題部にされる。
○か×か
49名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:32:17.61
防火地域内の共同住宅の用途に供する耐火建築物
(地階を除く階数が5(高さ25、延べ面積800m^2)は、
外壁を隣地境界線に接して設けることができる。
○か×か
50名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:35:04.85
もうそろそろ、お出かけるすか、。
絶対絶対合格合格合格だ。
51名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:41:33.57
>>47ばつ
>>48まる
>>49まる
52名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:47:23.60
>>51
大大大正解。
合格だ。
47は、通知する必要はないのだと。あら不思議の巻き。

忘れ物なし。
絶対合格目指して、いざ出陣。
うりゃ〜!
53名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 08:55:51.57
おはよーがんばろー
54名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 09:10:38.99

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

あと少しだけホンキで頑張りましょう。合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。普通のニートにはなれるでしょう。

絶対に合格するんだと、本気で頑張ってる貴方たちを見てると笑いがこみあげてきます。

努力は必ず報われます。今が1番苦しい時でしょうが、頑張ってください。

貴方をチンカス扱いした連中を見返してやりましょうよ!

絶対に、絶対に、絶対に、宅建合格をもぎ取りましょうw




55名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 09:16:35.56
ニートが宅建取っても役に立たん。
56名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 10:58:59.79
TAC http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/takken/index.html

□解答速報 HPで公開 16日 20:00 公開予定
□解説入り模範解答集配布 11月下旬以降に順次配布
□データリサーチ 結果閲覧期間 10/24(月)13:00 〜11/29(火)13:00 
□無料解答解説会
 10/16(日)16:30〜
 新宿校・池袋校・渋谷校・八重洲校・立川校・町田校・横浜校・大宮校・津田沼校
  10/16(日)17:30〜
 札幌校・仙台校・京都校・梅田校・なんば校・神戸校

ダイエックス http://www.dai-x.com/info/sokuho.html
解答速報会 http://www.dai-x.com/info/seminar/seminar.php?id=5_30
57名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:56:16.46
がんばろうね
58名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 12:13:28.73
やってやる、やってやるぞ!
59名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 12:15:26.76
いやーん
仲良くなれなそうな人いっぱい(はぁと

なんか常に左右にゆれてるヤシがいるwww
60名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 12:24:33.61

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

あと少しだけホンキで頑張りましょう。合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。普通のニートにはなれるでしょう。

絶対に合格するんだと、本気で頑張ってる貴方たちを見てると笑いがこみあげてきます。

努力は必ず報われます。今が1番苦しい時でしょうが、頑張ってください。

貴方をチンカス扱いした連中を見返してやりましょうよ!

絶対に、絶対に、絶対に、宅建合格をもぎ取りましょうw


61名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:13:02.11
受験中の皆さん、
来年頑張って下さいw

5問免除無い人の合格率は10%ちょっと
62名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:21:29.27
>>1

こいつモキュニャンじゃね?
63名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:24:07.16
>>60
エエさん乙です
64名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:54:39.29
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。

一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。

ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
65 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/16(日) 14:55:00.49
66名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:10:11.02
終わったああああああ
むずかったのか簡単だったのかわからん
67名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:12:41.33
一応聞くけど受験番号をちゃんとマークしたよな?
68名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:14:03.37
>>66
同じ
簡単に感じたが
69名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:14:54.36
超簡単でワロタ
70名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:15:02.93
今年はこうかwwww

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  < 36点でも0.01%の可能性残ってるぞ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   俺も応援するから最後まで祈ろうや
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
     不合格確実の    
        36点       37点


12月1日。。。

.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
71エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A :2011/10/16(日) 15:15:15.22
ご苦労様です。

どうでした?

72名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:16:07.69
スレ乱立させ過ぎだ カス>>71
73名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:16:53.64
簡単過ぎだろ
一週間も勉強して損した
74名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:18:18.82
>>73
一緒だわ
もっと捻れよって思った
75名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:22:05.62
>>71
つーかおまえがどうだったんだよwwwww
76名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:33:35.26
後半11122444みたいなだったよな?
回収してる時他の人の何人かチラっとみたら、バラバラだったんだが
俺オワタ?
77名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:34:20.99
>>71
死ねカス
78名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:35:25.48
>>71
失せろチンカス
79名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:37:13.74
統計kwsk
80名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:38:17.82
エエさんが荒らしだったなんて・・・
信じられない
81名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:39:23.66
名前:エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。

普通のニートにはなれるでしょう。
82名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:48:50.08
試験、終了した。
採点してみないと、何とも言えない、微妙な感じ。
なかなかと思っていても、採点すると・・
解答速報が待ち遠しい。
83名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:49:30.51
>>82
一緒だわ
簡単に感じたが
84名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:50:36.95
>>82
死ね カス
85名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:50:37.64
速報出てるけどこれ信用できんのか?
86名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:51:31.50
ボーダー高そうな感じ。

受験番号、既にマークしてあった。
このパターンも初めて。
名前は、自筆で漢字で書いてください。
あっ。忘れてたって感じ。
87名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:52:08.96
>>85
どこに?
88名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:52:42.81
89名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:55:20.81
ユーキャン http://manabi.u-can.jp/mnbpc/MyLoinTop.do 
        解答分析無料サービス&リアルタイム解答速報
        確定模範解答の公開は 10/16(日)16時頃からの予定
        http://blog.u-can.jp/t-ch/ch1/2011/10/post_7.html
●資格の大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/takken/
□解答速報 HPで公開 16日(日)17:00公開予定
□「問題・解答集」請求の方に
 合格ライン予想&講評 10/25(火)10:00 公開予定
 解答解説 11/2(水) 10:00 公開予定
□解答速報会  10/16(日)18:30〜  福岡校・小倉校
90名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 15:59:39.46
◎TAC     35±1点
◎日建学院   35点±1
◎大原      35点±1
◎LEC     36点前後  
◎ダイエックス    35点前後
◎大栄教育   35問
◎ipodの講師 36(更に上の可能性も充分ある)
◎教育プランニング34点ないし35点
◎幸せメルマガ   35点(34、36、37もありうる)
◎らくらくナビ   35(70%)又は36(30%)《合格率15.5〜18.0%》
◎合格養成ブログ34点(20%)、35点(70%)、36点(10%)
◎宅建講義日記36±1
◎資格のイスト 36±1
◎住宅新報   昨年より若干上がる(35点前後の意見もあり)
◎週間住宅   昨年より上昇する可能性あり(35点前後か)
◎総合資格   35点±1点
◎クレアール   35点
◎宅建学院   35点
◎日ビ法     35点前後
◎全日本宅建研究会   36点
◎新日本宅地建物協会  37点
◎マルハン    37点±1点
◎大日本宅地建物取引学院  39±3
◎資格のチンポジウム 35点±4点
◎膣壁学院 35点
◎新宿の母 37点
◎モキュニャン学院 29点±キュー
※公表なし ユーキャン、アットホーム、フォーサイト、九州不動産、梶原塾
91名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:00:19.25
>>81
死ねよ カス
92名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:00:52.37
何で今年に限ってこんなにスレ分散してるんだ… 
93名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:02:48.44
どのスレに書けばいいんだ?
あまりに簡単過ぎてかえって心配になってきた。
94名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:03:21.56
超速報解答!
4142314234

323?324134

133?232422

3241111224

41433?124?

左から右へ1〜
95名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:04:24.05
>>94
どこの速報?
採点して見るわ
96名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:09:03.25
?3問抜いて、32点だった。
又、来年頑張る。
97名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:12:40.18
?四問抜いて44点だた
98名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:13:08.29
ユーキャン http://manabi.u-can.jp/mnbpc/MyLoinTop.do 

        解答分析無料サービス&リアルタイム解答速報
        確定模範解答の公開は 10/16(日)16時頃からの予定
        http://blog.u-can.jp/t-ch/ch1/2011/10/post_7.html

●資格の大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/takken/
□解答速報 HPで公開 16日(日)17:00公開予定
□「問題・解答集」請求の方に
 合格ライン予想&講評 10/25(火)10:00 公開予定
 解答解説 11/2(水) 10:00 公開予定
□解答速報会  10/16(日)18:30〜  福岡校・小倉校
99名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:16:10.72
>>90
これあってるの?
微妙だわ・・・
100名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:17:57.76
LEC36点かよ
101名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:19:57.02
現在33点
残り10点の中から何点搾り出せるか・・・ゴクリ
102名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:20:11.41
4問抜いて43点だった
回収する時、他の人と違いすぎて焦ったけどよかった。
103名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:21:03.67
10人中8人はおちるやつだからなw
104名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:22:18.81
権利   10/14 1?
法令    5/11 1?
業法   14/20
その他税  3/5  2?

分野別でみると、業法と法令が全然ダメだった。
来年こそは、40目指すべ。

くよくよせずに、次のマン管へ突入だ。
105名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:22:28.64
退出出来ないから後半寝てたよ
106名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:22:42.64
>>99
去年のだってのw
107名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:28:35.07
去年よりは難しくなかったか?正解足2択まで簡単に絞りこめたけどそこから迷わなかったか?
去年は簡単に知ってる知識だけで行けた
108名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:32:18.30
別に
109名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:32:30.26
2と4が多かったけど俺だけ?
110名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:33:19.94
模試よりも、明らかに易しかったと思う。
でも、結果はダメダメ。
原因は、はっきり分かっている、
記憶が曖昧な勉強不足。

くよくよせず、切り替えも大事なり。
111名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:35:18.99
問29は2じゃないと思うの。4だと思うの。
消除された日から5年じゃなくて執行終了から5年だと思うの
112名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:37:33.63
>>110
お前なにいってんの?w
模試より本番が簡単なんて当たり前だろw
一生合格は無理だ、カスw
113名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:37:42.78
>>111
4なら1点UP。
問30は、2と4の2択になり、4を選んでしまったOTL
114名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:38:33.92
>>113
4だよ任せろ!
115名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:39:04.60
>>111
そうだよ
116名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:40:05.65
ユーキャンは29問目は4だな
117名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:41:18.92
解答速報とかで間違いまくってるのに晒すバカなんなの?w
42問目だけは日本語問題としてどうかと思うぜマジで!
118名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:42:22.81
解答速報ってもうネットで見れますか?
119名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:47:58.33
42は正しいもの数か・・
誤ったものの数と勘違いOTL

一番始めに書いた答えが正解の法則で、見直さなかった。
120名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:49:56.11
>>119
なんでそんなカスみたいな間違いするの
121名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:51:03.08
29は2だろ。
122名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:51:07.02
>>119
死ねよカス
123名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:51:52.45
29って4じゃね
124名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:52:39.40
>>118
ユーキャン見ろ
125名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:53:12.46
工担で見直して、答え書き直して、駄目だった経験上。

一番始めに書いた答えが正解の法則で。
見直して書き換えた、答えの方が間違っている率が高かったからね。
126名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:54:48.91
>>124
ユーキャン未だみたい。
127名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:55:35.04
>>122
刑の執行が終えてから5年な
128名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:58:51.63
>>111
俺も4だぜ!
129名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:00:54.30
http://sokuhou.u-can.jp/skhap/realTimeAnswer.do?ex_id=OJA111001
ユーキャンも4だな。俺ここ間違えたけどorz
自己採点36。生き地獄確定したわ;;
130名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:03:54.70
かまん
131名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:04:36.29
>>129
来年がんばっ(^^)/\(^^)
132名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:05:40.02
>>129
発表まで楽しめるなwww

今年は35点36点37点がボーダーかよwww
133名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:06:23.06
ユーキャンの自己採点42
今日はお前らの阿鼻叫喚を肴に酒飲んで過ごすわw
134名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:07:09.70
ユーキャンで37点キタ!
toleの速報では34でヒヤヒヤしたが、コレで就職活動かつる!!
135名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:07:27.09
34点。
終わった。
136名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:10:36.79
ゆーきゃん36点
あと1点あればまだ安心できたのにorz
137名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:12:46.60
自己採点44点 9割いかなかったorz  これじゃあマン管と管業ダメかも・・・。
138名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:13:16.64
36は合格だと思うぞ
139名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:13:18.65
ユーキャンの問24なんで解答3なの??

固定資産課税台帳って一般の縦覧に供されないんじゃなかった?
おれ2にしたよ・・・
140名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:16:28.82
日建学院 ボーダー38
141名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:17:12.61
試験作成に携わってる人かはわからんが
「宅建は32から35が合格点になるように作らないと駄目なんです。
だから去年は失敗なんです。」
って言ってた。(某講師)
142名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:18:10.40
問46
が2って事は、
元金だけでなく、利子も含めて全部って事かな。
143名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:18:11.46
ユーキャン速報出たな
昨年より高得点報告が多いな、mixi
144名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:18:58.64
でっていう
失敗しちゃいましたでボーダー38とかにされても
受ける側は受け入れるしかない。
合格者増えても無理やり35にしてくれるわけじゃなし
145名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:19:29.82
33点、来年がんばるか・・・
146名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:20:22.73
34点、多分オワタ・・・
147名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:21:23.48
去年よりは難しかったと思うけどなぁ
148名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:21:48.60
>>33
一緒に頑張るんば。
解答みると成るほどって感じ。
うっ。勉強不足。
149名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:22:20.37
誰か正解教えてくださいmm
150名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:24:06.28
解答速報みると。
問題自体は、明らかに易しくなってるよ。
解答みて、成るほ鶏って感じ。
151名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:25:12.98
mixiでも過去最高点更新かもって誰か書いてるね

37付近ボーダーか?!
152名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:25:20.63
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ      あらら、元気ないでちゅね?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ              何かあったんでちゅか?
    ((   / <●>::::::::::⌒      )                 元気だちてくだちゃいね♪
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
153名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:27:28.18
はい。
元気出します。
応援ありがとう
154名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:28:52.82
>>147
宅建、法令制限、免除科目は簡単だったけど
民法が難しかったように思います。
ボーダーは35点と予想。
155名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:29:42.75
俺、独身で1人暮らしだけど応援してくれる人がいるってなんかいいな
こんな俺を応援してくれてありがとう
156名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:29:53.98
32は不合格か?
157名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:30:20.54
民法難しく感じるのは毎年恒例だからw
何故なら民法は1000条以上の中から出題されて初見の問題が多い

業・法令・免除が昨年より簡単ってことは確実にボーダー上がる
158名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:31:11.40
>>156
足りめーだろ
159名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:31:16.57
>>156
まだわからん。
32ぐらいになるかもしれんな。
希望は持ってて良い。
160名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:31:27.87
>>156

それ悔しくもない点数
161名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:32:35.60

カンタンだったってのは、当たってるかモナ。
過去問以外見てない俺、40点だった。
本当に、カンタンだった。ライン38いくかもな。分かんらんけど。

162名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:33:18.57
>>157

法令は簡単だったが、業法は簡単と言うほどでもない。
重箱の隅をつつくようないやらしい引っかけ多かったしな。
163名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:33:59.84
164名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:35:18.12
>>149
ユーキャン
1:4、2:1、3:4、4:2、5:3、6:1、7:4、8:2、9:3、10:4
11:3、12:2、13:3、14:4、15:3、16:2、17:4、18:1、19:3、20:4
21:1、22:3、23:1、24:3、25:2、26:3、27:2、28:4、29:4、30:2
31:3、32:2、33:4、34:1、35:1、36:1、37:1、38:2、39:2、40:4
41:4、42:1、43:4、44:3、45:3、46:2、47:1、48:2、49:4、50:3
165名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:36:12.24
1が4個続くとか やらしいな お前らお疲れwww
166名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:37:25.34
32じゃやっぱダメかw
司法書士愚民の俺にとっては民法フトウ法は1問1分かからず終わった。フトウ法は正味7秒くらいで終わった
区分所有知らないのが出てて間違えたw他は14問目まで全部合ってた で32点
来年司法書士終わったら参考書買って ちゃんと業法勉強してまた受ける
167名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:39:39.76
38がらいんとかないよね。。。
168名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:41:13.03
2回目なのに30未満で\(^o^)/

169名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:42:09.36
>>168
おまい好きだw
170名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:42:40.03
来年も、宅建スレにお世話に成るけど、
来年は、傍観者で行こう。
試験勉強も2回目だと、新鮮味が失せるしね。
171名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:44:58.01
19番が3ってのは納得できないなー
定められた数値以下かつ計算した数値ってかいてあったら良いのに言葉足らずだと勝手に思ってる
172名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:47:28.09
>>168
1回目だけど俺もそんなもん。
明日どんな顔して出社すれば…新卒だし許してくれるよね!!!
173名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:48:31.07
問42のウの件だけど、条文上は免許権者と、現地知事に届ける
ことになっているので、×のはず。
よって(4)が正解=ユーキャンの間違い

2  宅地建物取引業者は、国土交通省令の定めるところにより、
あらかじめ、第十五条第一項の国土交通省令で定める場所について
所在地、業務内容、業務を行う期間及び専任の取引主任者の氏名を
免許を受けた

国土交通大臣又は都道府県知事及び
その所在地を管轄する都道府県知事に

届け出なければならない。
174名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:48:51.68
余裕の四十点♪( ´θ`)ノ
175名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:49:11.32
名前:エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。

普通のニートにはなれるでしょう。




176名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:49:56.50
>>86
今年違うよね。
試験中に監督員が顔写真とチェックする事がある〜って言った瞬間、
頭真っ白になったわw
(去年は受験票か受付票に写真付だった)
177名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:50:35.44
>>176
なんで真っ白になったんだ
178名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:50:50.14
だれか問題文アップされてるとこ教えて
179名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:52:20.71
TAC回答速報会場で予想36±1だってさ
180名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:53:08.85
TAC予想+1点が例年合格点ってことは今年は37有力か
181名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:53:32.01
>>179
大原も同じだな
182名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:53:39.63
3日も勉強したのに41しか取れないとか・・・
オワコン
183名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:54:54.78
37だったら1点足りなくて落ちるのか
くそめwwwwww
184名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:54:55.32
>>173

この場合甲に届け出るかどうかは聞かれていないんだって。
文章では、「案内所を設置するためには、乙に届け出なければならない」かどうかを聞いているだけ。

これは「乙に届け出なければ、案内所を設置できない」と同値。
これは明らかに真。
だから、ウは◯
185名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:56:43.80
あ〜40点でも不安になってきた
186名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:57:09.38
一生懸命やったのに
35だったーーーーーーーーーーくそおおおおおおおおおおお
187名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:00:47.60
将棋神、アキツグ、エエ、モキュニャンのボンクラ4人衆から報告がない
他の糞コテはきちんと連絡してきてるのに・・・
あいつらのことだから、恐らく点数は期待できないだろう
もしものことがあっては困るから見かけたら連絡してくれ
188名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:00:56.29
1点減って
33だった。
大差ないけどね。
189名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:02:16.63
1問1点なの?
190名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:03:57.70
100満点でなく、50点満点。
宅建て変な所、満載。
1問2点にすれば、解り易いのにね。
191名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:04:23.61
>>187
エエさんは、昼間どっかのスレで見かけた。
なぜか古ボッコにされて、退散してたw
他の3人は、樹海に向かうバスで見たよw
浮かない顔してたな。


192名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:04:52.00
>>189
2点欲しいよな
193名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:06:20.08
>>173
私も4にした、でないと乙県にだけ届け出すれば良いってなるからね。
194名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:07:00.24
>>192
合格ラインが倍になるだけ
195名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:07:26.60
ユーキャンの本の予想問題がどっちもカスってすらいなかった
196名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:07:54.51
【1.点数】47
【2.勉強時間】3日
【3.使った参考書】5年分の過去問(うかるぞとかいうやつです)
【4.受験回数】初
【5.年齢or業種】27、ロー生なんで民法は満点。他も常識と選択肢でいけましたw
【6.一言】はっきり言って、宅建舐めてました。細かい特別法の知識が多く、まともにやったら難しいですね。でも所詮、選択式なんで受かるだけなら簡単です。
197名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:10:40.32
問42は1

「10日前までに、乙県知事に届出を行わなければならない」(必要条件)
⇔ 「乙県知事に届出を行わなければ、設置できない」
⇔「設置できている場合、乙県知事に届出を行なっている」(対偶)
これは明らかに真。
よってウは正しい。
198名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:13:21.05
宅建スレ大杉w
ここが過疎ってるようだから滞在させてもらうお
199名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:16:03.76
>>198
おまえみたいなカスが来ると余計に過疎るわ 氏ね
俺一人で自演して結構書き込んで呼び込んでるけど何故か全然人が来ない
なんでかわからんがここだけ過疎る
200名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:17:28.40
41はセーフか?
201名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:19:12.05
では、一旦さらば。
来年、又会おう。oz
202名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:19:49.82
>>200
合格だ
203名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:20:11.16
>>199
おまえか
204名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:21:28.10
34落ちた?
205名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:24:15.55
LECの合格推定点33±1だよ、今みられるよ
206名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:26:59.01
>>177
いやいや、顔写真付の受験票もってねーよ!とか思っただけだw

ふと気になったんだが、
現役の主任者が試験受けたらどうなんのかな
207名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:31:05.96
34!ワンチャンあるか!?
208名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:34:59.67
>>205
まじで??32チャンスあるんじゃね??
209名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:37:06.45
>>208
ワラタ
210名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:37:14.09
>>208
チャンスは発表まで何点でもあるよ 10点でもねwww
211名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:38:06.95
レックさんで40、大原さんで40
ですた


お先です。
212名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:40:33.26
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
213名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:45:30.84
今年はボーダー33点くらいで落ち着くな
214名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:46:10.99
25問自己採点した時点で14点・・・
ワロエナイ
215名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:46:22.37
LECは27日18時に訂正する可能性あるみたいだな
216名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:47:05.29
>>215
100%訂正だろ。
泣き入れてくるぞ、絶対w
217名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:47:13.63
>>214
そこから業法だからまだ諦めるな
218名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:51:13.74
すぐ埋まりそうだから★15よろ

【H23年度】絶対宅建合格★9【必勝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318654051/

【H23年度】絶対宅建合格★9【必勝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318683938/

【H23年度】絶対宅建合格★12【必勝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318418716/
219名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:55:08.79
都内の国立ローの学生ッス!
一切勉強せず(民法は解けてしまうけど)テキストすら買わず、
パチンコの代わりの運試しに友達と受けてみました!
どこで聞いていいか分からないので、ここで聞きます!

民法系 14/14
業法  13/20
その他 11/16
合計  38/50

受かるんすか?これ?
ちなみに3人中、自分が一番得点低かっただった・・・
220名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:00:59.19
解答マーク用紙って左上から下に1〜25
右上から右下まで26〜50だった?
221名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:05:13.95
>>219
君が受かるか最後まで見届けたいので受験票の番号をUPして欲しい
受験地と番号がわかる画像をうpしてくれれば氏名いらないからな

まぁ カス人間には無理だから無理にとは言わないけどwww
222名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:07:18.91
TAC1点下がった。おそらく34,35だろうな
大原は出さないのか?
223モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/16(日) 19:10:32.78
    ∧、、∧
   /◎ω◎ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ



!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
224名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:12:06.25
>>223
自己採点の結果教えてよ
225名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:17:05.86
マッスルきたか
226名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:19:08.40
そいつはもういい
スルーしとけ
227名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:19:18.79
39、酒がこんなに美味いの何年振りだろう
228モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/16(日) 19:25:05.40
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ


38点でしたもっっっきゅん!!!!!!

正直夢かなと思いましたが現実のようですもきゅ!!
夢のような現実ですもきゅ
229エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A :2011/10/16(日) 19:25:45.12
>>227
ご苦労様。

最高にお酒美味しいですよね。

ホントに、おめでとう。
230名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:25:56.15
LEC神様 解答速報直後の予想基準点の実績

平成19年:試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)
平成20年:試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)
平成21年:試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)
平成22年:試験日18時30分での基準点予想:36点前後(結果36点)

【NEW】平成23年:試験日18時での基準点予想:33点±1

平成16年 予想33点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
231名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:25:59.88
>>228
マジですか?????
232名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:26:38.11
一番よく当たるのは日建学院
233名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:28:49.55
>>232
日建の>>230みたいなのあるかな?
234名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:28:49.62
マッスルちゃんまじか?
やったな
うちの放浪息子たちから全然連絡こないぞw
おまいも入れとくよ

精神病  :42
FPネラー :46
ペロリン  :
コテハンZ :45
将棋神   :
アキツグ  :
モキュニャン:
マッスル   :38
235名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:29:18.64
44点でした。今年の試験は、楽勝の超易化でした。
無駄に勉強しすぎた。
236名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:30:16.70
>>227

おめでとう。
自分も39店(レックさん)でした。
やったね。とりあえず、ブラック日課飲んでる。

237名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:31:25.96
2つの肢に絞って迷った問題が3問あったが、全部違う方を選択して失点した・・・
238名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:32:44.72
ユーキャン、LEC、TACで43点でした。
239名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:33:32.11
>>238
おめ
240名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:35:39.03
問11〜問17まで連続不正解で覚悟を決めたが
終わってみたら43点だった件
241名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:36:11.36


みなさん、こんばんは。日本宅建ゼミナール専任講師の小宮佑太郎です。
本日は宅建本試験受験お疲れ様でした。

今は一息つかれているところかと思いますが、
宅建本試験の弊社合格予想点についてお知らせします。


 弊社合格予想点⇒36点


※予想点の算出については合格率を受験者全体の17%と想定しています。

なお、こちらの予想点は弊社講座受講者および弊社提携校の講座受講者の自己
採点結果を基に集計したもので、後日、変更になる場合があること、ならびに
不動産適正取引推進機構より発表される合否判定基準と相違する場合があるこ
とをご了承ください。


36点で17%

あとはわかるよな?





242名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:39:34.92
何か合格点、法律で60%以上って決まってるとか書き込みあったけど
何の法律?
243名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:43:58.17
注意!注意!
これは平成22年の各校の合格推定予想点の実績。
結果は36点であった。

◎TAC     35±1点
◎日建学院   35点±1
◎大原      35点±1
◎LEC     36点前後  
◎ダイエックス    35点前後
◎大栄教育   35問
◎教育プランニング34点ないし35点
◎幸せメルマガ   35点(34、36、37もありうる)
◎らくらくナビ   35(70%)又は36(30%)《合格率15.5〜18.0%》
◎合格養成ブログ34点(20%)、35点(70%)、36点(10%)
◎宅建講義日記36±1
◎住宅新報   昨年より若干上がる(35点前後の意見もあり)
◎週間住宅   昨年より上昇する可能性あり(35点前後か)
◎総合資格   35点±1点
◎クレアール   35点
◎宅建学院   35点
◎日ビ法     35点前後
◎宅建ゼミナール 35点ないし36点
◎宅建情報ネット 34点(確率70%)又は35点(30%)
244名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:44:46.54
>>239
ありがとう?
マークミスがなければいいんだが。
245モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/16(日) 19:53:53.21
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ

>>231ありがとうございますこれからは受験アドバイザーとして日本の未来を担う人材育成に力をいれていきたいと思ってますもきゅ
246名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:54:22.46
>>241
そいつ、そんなに偉いのか?
247名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:54:32.44
宅建取ったら不動産ディベロッパー入れるの?
248名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:57:00.67
>>240
計算が合わんやんけボケ
249名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:57:26.93
>>242
行政書士違うか
250名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:59:35.40
>>246
日宅ゼミの小宮の予想は毎年低めだよ
いつも上方修正だから
日宅ゼミの予想には2点足しといた方がいいんだよなあ・・・
251名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:01:02.73
ニュー速のスレを見て来てみた
俺は2005年に合格して以来ここに来なかったが、まだ宅建太郎とかシュガーって頑張ってるのかな??

あー、試験会場から戻って発表当日の朝までずーーっと工作員が跋扈してたとか懐かしい・・・
252名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:01:44.61
>>245
ボーダーの癖にアドバイザーか

>>228
のレス取っておくわwwwwwwww
253名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:03:30.44
問42って答えは1だよね?
自分が見た速報が4なんだが?
254名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:06:23.71
マッスルやったか

肝心の将棋、ツグ、モキュニャンの三バカトリオはどうなってんだ?
255名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:09:31.06
>>254
偽モキュは逃げたな

今頃2ちゃんなんてして勉強おごそかにして
中途半端に勉強して時間無駄にしたこと後悔して
橋の下で首吊ってんだろうな

胸熱wwwwww
256名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:10:11.58
ねえねえ 賃貸の住設って、バーチャン一人経営の不動産屋に、別のとこの主任者が来て説明することってあり得る?
よその人でも、主任者であればいいの?
257名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:11:21.52
>>254
ペロリンも入れてやってくれ
消息不明らしい
258名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:11:26.41
宅建持ってるやつは腐るほどいるからね
不動産業界で働いてるのに宅建持ってない奴は最低
ここで調子にのってるケイレン君みたいなのは論外
259名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:12:48.98
今週木曜日から勉強初めて40超えたが・・・
・・・勉強3日で取れるモノを資格と呼んでいいのか?
260名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:13:38.79
重説って主任者なら誰でもいい
ただ契約書を読み上げるだけだから
バイトで一回5,000円(交通費込み)が相場
261名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:15:23.56
>>259
資格は資格だろ
262名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:15:56.56


ねぇねぇ 正直、今年って盛り上がってないよね? なんで??

263名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:16:32.24
====================== 総合資格学院 ==========================
    宅建本試験の採点結果をお送りします
================================================================

山崎 渉 様

本試験お疲れさまでした。
ご登録の解答を採点した結果、得点は次の通りです。

===================
得点 : 38点 / 50点
===================
宅建登録講習修了による5点加算:あり

【注意】
この採点サービスによる採点結果は、当学院独自の採点によるものです。
試験実施機関とは一切関係がありません。情報の活用については各自の
責任において行ってください。
また、問題・試験内容に関するお問い合わせにはお答え致しかねます。


大丈夫ですか?
264名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:17:04.04
>>260
マジてあんのかよ、そんな割の良いバイト
265名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:17:52.79
>>263
残念でした!
またのご来店をお待ちしておりワロスw
266名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:18:02.64
本名晒してお前が大丈夫か?
267名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:19:00.45
>>266
半年ROMってろ
268名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:20:27.37
だれか俺の46点合格仕様らくらく基本書買わないか?w
抜けの多いらくらくに俺が必要なカキコミを加えたスペシャルな品だぞww
これ1冊暗記すれば来年笑顔で2chが出来るぞww
269名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:20:51.86
>>264
君わかって無いね
土地の売買で客があーだこーだ聞いてきたら全部答えなきゃダメなんだよ
相手が納得するまで数時間拘束されることもあるんだよ
ユトリはアホでうらやましいな
270名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:21:13.75
初受験で3ヶ月間、毎日しっかりと勉強した甲斐がありました。
速報で44点でした。ありがとうございました。

来年も挑戦する方へ。
1週間で取れるとか、そういう人は中にはいるのでしょうが
私や貴方では無理です。夢を見ず、楽をせずに地道に勉強して下さい。
271名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:21:48.33
2週間前の模試が20点であせって、そっからほぼ寝ずに頑張ったら40点だった。
死ぬほどやった期間は短いけどマジで疲れたわー
マークミスとかないか不安だし、ボーダーもよく分からないから発表までが嫌だなぁ
来年もやるなんて考えたくもない。。
272名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:22:32.54
あのー落ちたものですが
おすすめの参考書と問題集おしえてください
受かって皆様ご機嫌な所申し訳ございませんが・・
273名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:23:17.58
オナ禁してきたから、今夜はこのAV女優で抜くか

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00047888.jpg
274名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:24:13.45
まるつけしたら34点だったwww
昨日予想問題やったら29点だったんだ(´ω`)
275名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:26:58.23
去年のAAで、34点の奴が36点の奴に慰められてる後ろで35点が死んでるやつ下さい
276名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:29:05.60
んで今年は何点の予想なの?
277名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:29:09.76
>>243
つまり、LECだけは当ててくるということだな
278名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:30:55.81
最後の問題2問、
1番時間かけてないのに当たったw

マジ運だね!
279名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:31:01.96
280名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:32:11.08
       【 2011年度 宅建合格ライン 発表速報 】

   39点    38点    37点       36点    35点    34点    33点以下
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪

281名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:32:14.31
俺はこいつで抜こうかな

ttp://giga-ero.com/e_giga/up/img/giga_e_004537.jpg
282名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:33:07.97
>>270
らくらく宅建塾と、それの過去問を3冊。
それと予想模擬を2冊買ってやりまくったよ。
3ヶ月半、知識ゼロから毎日3時間以上は勉強した(休日はやれるだけやった)
初受験で44点。
試験終わった直後はちょっと不安だったけど、
速報みて安心してたとこ。

すげー簡単とかいろいろ書く奴いるけど、そういう人はそういう人なんだから
自分に当てはめないでしっかりやる事だと思うよ。
テキストは一回読んで、あとは過去問やりまくり。ちょいテキストで確認って
感じで勉強した。
35条、37条は要点を書けるようになるくらいやったほうがいいと
個人的には思う。
俺がやった事マジで書いたんだから、マジで頑張ってくれ。
283名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:33:13.57
       【 2011年度 宅建合格ライン 発表速報 】

   39点    38点    37点       33点    34点    35点     36点
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪

284名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:33:30.78
>>281
すごい整形顔
285名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:34:16.18
36点は年末まで震えるはめになるな
286名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:34:19.17
>>278
アーチ式構造なんて全く知らなかったけど、東京ドームや埼玉スタジアムを思い浮かべながら×をつけたら正解した。
10秒で一問ゲッツ!
287282:2011/10/16(日) 20:34:21.08
間違った。>>272ね。
288名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:36:56.40
トラスだのアーチだの 鉄オタなら 橋でわかるw
289名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:38:16.99
>>282
本当にありがとうございます。
甘かったです。来年死ぬ気で万点狙います。
ありがとうございました。涙
290ぺろりん ◆WAgPNSKZvs :2011/10/16(日) 20:38:25.80
(ヽ'ω`)試験中おならを我慢しすぎて大変辛く、見直しに時間がかかり自己採点表を書けなかったお…
(ヽ'ω`)こんな…時間がないなんてこと模試でもなかったのにお。。。。
(ヽ'ω`)受験票の番号はあっぷしたので11月30日お暇な方がいたら確認してみてください…

みなさまお疲れ様でしたおミ凹○

291名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:39:30.76
レックおそいな
292名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:39:50.31
>>286
オレも10秒で決めたけどラーメンとかイミフ過ぎて
正直1番ヒヤヒヤしてた


あと、宅建受ける人って超馬鹿そうな奴多いね
『後ろだったから普通にカンニングした〜ww』とか自慢してたカスが居た
293名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:40:16.43
8月くらいから通勤電車の中でボケーッと問題集読んで問題覚えて
10月入ってからひたすら問題やって 38点
自分と相性が良かった民法と業法に絞って勉強したのが良かったのか
294名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:40:25.26
テンプレ作ったよ!


【性別】♂
【年齢】25歳
【学歴】東大
【職業】銀行員
【勉強期間】1か月
【採点得点】40点
【一言】まあ順当
295名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:43:08.56
俺の答案をカンニングできたヤツは運がいいな。
296名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:44:14.37
>>292
実際余裕でカンニングできる環境だからまた困る
トイレOK携帯ノーチェック回収終わってなくてもノールック状態でカバンゴソゴソ
297名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:45:11.85
42問目ってどれが正しいの?
298名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:45:47.48
ラーメン構造知らないってマジで宅建受ける気あるのかよ・・・
299名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:46:22.35
>>296
それマジ?
俺受けたところはトイレダメ、携帯は封筒封印(鳴っただけでもアウト)、
カバンは床置きだったよ。
場所によってだいぶ違うのかな?
300名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:46:32.26
>>290ぺろ乙です
体調悪化なら仕方ないよ
またがんばろう
他の糞コテも報告してきてないやつは多分ダメなんだろうな…


糞コテ成績速報(10/16 20:45現在)

精神病  :42
FPネラー :46
ペロリン  :申告拒否
コテハンZ :45
将棋神   :
アキツグ  :
モキュニャン:
マッスル   :38

301名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:47:30.02
おれの勉強方法

3ヶ月かけて、らくらく基本書9割丸暗記。一日2時間暗記作業、1時間暗唱作業。
らくらくの過去問集3冊を3周。ズバ予想模試とTACの直前公開模試。
これで46点
302名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:47:46.23
>>290
屁こき虫はガス星雲に帰れ
303名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:48:33.16
静岡県民にはちょっと有利だったなw
ボックスラーメンのCMでなじみがあるから
304名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:48:52.41
>>289
練習は満点狙い、本番は40点狙いだとちょうどいいかな
305名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:49:23.13
>>298
ラーメンは帰りに食ったが、構造はしらん。
アーチが×なのはわかったから問題なし。
そんなんでも42点。
306名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:49:29.70
お前ら宅建とったら次何とるの?
307名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:50:35.40
管業。明日から勉強再開。
308名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:50:40.14
公認会計士
309名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:50:59.98
>>290
ぺろりん受験番号うpしたって本当だったの?
WEBの合格発表は番号だけだけど
住宅新報や現地のには本名載るんだけど大丈夫?
住所や出身校や過去の経歴なんかすぐに特定されちゃうよ
念の為、消しといた方がいいんじゃない
もうコピーしてるやつも多いと思うけど
310名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:51:09.53
>>299
建前は封印だけど各自でバラバラの時間にしまうだけだし
そりゃ鳴ればアウトだろうけどw
カバンは横置きだったからやろうと思えば普通に中覗けたりできたろうなあ
311名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:51:59.37
>>306
人気風俗嬢の予約をとる
312名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:52:03.09
>>309
過去ログ読まれたらAUTOだからいいだろ
313名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:52:59.76

今年は、ラーメンとか契約の問題とか過去問にはないような問題が多かった気がする


そんで、難しい問題と簡単な問題が半々くらいに感じた


だから、点が取れそうで取れなかったんだろうな
314名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:53:25.75
>>301
すげえな
315名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:54:34.90
契約は意味がわからないなりに
契約という文字だけを信じて選んだ
過去問集に載っても重要度☆1つだろうな、あれ
316名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:54:56.83
やっぱ暗記は時間をかけるしか道はないのか
317名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:55:01.19
1〜3まで全く見たことも聞いたこともない選択で、オワタ頭真っ白なってるとき最後の4で
キタコレ間違いないってなったときは
ラスボス戦パーティー全員HP赤点滅でボス最強技溜め中次のターンで発動のときに
ギリギリでラストエリクサー間に合ったときの気持ち良さに似てる
318名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:55:46.37
無勉強で宅建受けたけど
ラーメンなんとかはねーだろと思ってそれをにしました
ラーメンなんとかって常識なの?
319名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:56:00.66
>>290
ぺろん、点数は振るわなかったのか?
どうしたんだよぺろん!!!!
顔文字弱ってるやん!!!!!
320名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:57:29.02
点数よりも受験番号の件で消え去りたいんじゃない?
察してやれ
321名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:57:59.46
>>309
名前と番号どうやって結び付けるんだよ馬鹿
住宅新法に載るのは名前だけだろ馬鹿
322名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:00:21.30
>>321 発表日に都庁へ行けばいいじゃん
323名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:00:48.88
>>301
>>282だけど、過去問は10周やった。
でも正直4周目以降は寝ぼけたり、読み間違えない限り
全問正解だったから、時期を空けながら5周くらいすれば十分だったかも。
ただやればやっただけ自信になるし、知識が定着しやすくなるから
ど忘れがかなり減らせるとは思った。

46点か、すごいな。
324名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:01:54.20
>>318
積水とかのCMで見かけて、何だそりゃワラタwって覚えるだろ普通
325名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:02:25.88
俺は一週間前から、ヤフオクで200円で買ったらくらく宅建塾2009と、同じく3冊500円で買ったLEC問題集2008を1周回したw
かったるい業法とかほとんど無視で、権利関係と法令制限でなんとか41点。
そんな俺は今年新司見送ったロー卒業生ですorz
326名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:03:13.78
過去問10州やる馬鹿いるわけないだろハゲ
327名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:05:17.02
>>318
常識以外の何者でもない
328名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:05:38.95
20日くらい死ぬほど勉強してなんとか40だった
マークミスはが不安
1回は確認したけどもう一度見直せば良かったなぁ
ボーダー高そうだから1点に泣くのが怖い・・

勉強の仕方としては、模擬試験を買ってやるのが良いと思った
それで何点とれるかというより、勉強しなきゃという気持ちを強くさせる効果がある
過去問はどうしても何となく見た問題があるからね
実力通りの点数出ない気がして3年分しか解かなかった

329名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:05:46.69
>>324
テレビを見ない人種も世の中にはいますんで…
330名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:06:51.88
>>328
マークミスはが

マークミスしてそうだな
331名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:07:56.35
ラーメンは昼時を試験に奪われた受験生に対する出題者の罠だと思う
332名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:08:45.03
府大高専で鼻血男は47点ですw
看護師さんありがとうwww
333名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:08:57.92
>>330
自分でもそう思ったw
こえーよーーーーーー
どうしてもう1回最後に確認しなかったんだろう。。
334名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:09:04.21
>>326
知識ゼロから初受験で実際に10周して44点とった馬鹿です^q^

やった日付も回答用のノートに書いてあるからうpするか?
こっちは実際にやった事書いてんだ。いるわけねえとか書いてんじゃねえぞ。
335名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:11:17.92
ラーメン構造の文字を見て帰りにラーメン食って帰ろうと思った人間は少なくないはず
336名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:12:18.63
mixiで42問引っかかったって書いてる人多いけど、どこに引っかかる要素あるの?
29問の択4はわかるけど
337名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:12:25.32
過去問10周とかマジキチだろ
答えだけ覚えてまうわ
338名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:13:15.79
帰り道にある餃子の王将がいっぱいだった・・・
339名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:14:55.95
いろんな人いるんだから、そんな人がいてもいいわな。
340名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:15:06.40
2回も3回も落ちるやつがいるんだ。
1発で決めるために10回やってもいいんじゃね。

落ちた時の絶望感は想像を絶すると思うが。
341名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:17:43.13
答えだけ覚えるような勉強してたら何周やっても同じ。
答えを覚えるのではなく、どこがどう違うかを指摘できるような
勉強の仕方をしていれば、仮に答えを覚えてしまったとしても
その過去問をまわす事は無駄ではないでしょ。
342名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:17:54.86
主任者証なんかいらへんで
わし業界に従事して30年のベテランや
主任者証はないけど、落ち度無くこなせるわ
取引相手も不動産業に携わってる人殆どで、かめへん言うとるわw
343名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:18:17.42
2回も3回も受けるよりだったら10回やって一発で受かる方がマシだわ
344名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:19:41.87
>>343 にほんごでおk
345名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:19:57.38
>>334
何年分やったの?
346名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:21:26.16
>>342
100652番煎じです
347名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:22:02.31
>>247
あなたの大学が早慶以上だったら可能性はある
348名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:22:05.69
北隣道は2・1・0とあるが、3・1・0の方が正直覚えやすくね
349名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:22:06.21
来年は31年のベテランになって帰ってくるかもしれない
350名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:22:38.22
23年度宅建試験予想合格点

LEC 33±1
TAC 36±1
日建 35±1

追加して〜
351名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:23:15.87
北隣道は2・1・0とあるが3・1・0と覚えていた
352名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:24:15.97
>>342
お前みたいな人が今年の問題に出て来たな。
353334:2011/10/16(日) 21:24:35.33
>>343
正直楽しようと思えばできたと思うけど、1回で合格したから頑張ったのよ。
>>337
確かに答えは覚えちゃうけど、その肢は何が間違っているのか、
合っているのかをちゃんと口で説明できるように勉強してた。
「ここは〜が違うだから×」みたいな感じで。
やったおかげで44点取れたと思ってる。ただ回数をこなすだけなら
たしかに意味ないと思うよ。
354名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:24:49.12
ゴロはやっぱ「ソープはごめん」が最強に覚えやすい
355名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:26:04.00
【年度:点数:受験回数】
23年度:42点:1回目

【参考書】
わかって受かる,過去問10年分
判例六法(民法・借地借家法),業法とかダウンロード

【勉強開始時期】
2週間前
【勉強スケジュール】
ロー生。新司対策の合間にちょこちょこ
【勉強方法】
過去問→条文の繰り返し。いかに応用が利く暗記をするかを心がけた
【一言】
民法,業法は条文で満点取れる
356名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:26:11.94
なんでLECだけこんなに低いんだろう?
357名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:26:25.35
初受験だけど、今年はダメだったわ
舐めてはなかったけど3ヵ月は根詰めてやるべきだった
来年は他の資格と併せて確実に取れる自信がつくまでやり込むよ
358名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:26:53.26
今年はあんまり盛り上がらないねLECの予想が低いせいかな
359名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:27:34.03
>>350
23年度宅建試験予想合格点

LEC 33±1
TAC 36±1
日建 35±1
モキュニャン学院 29±キュー
360名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:28:39.73
34〜36かな〜
361名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:30:08.40
>>354
ソープっていつ試験に出たんだろ?
福原や雄琴が商業地区なんだと思えた時、なんか成長した気がしたw
362名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:30:28.14
23点だった
363名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:30:54.29
前回の36が有ったから、ボーダー37で妥当で落ち着いている。
問題が簡単だったのは、受験者はわかってるからね。
前例の36が有るから・・
364334:2011/10/16(日) 21:31:32.53
>>345
らくらくの過去問だから平成8〜22年度やった感じ。
今みたら権利関係は平成7年の問題もちょっとあるみたい。

ただ年度ごと50問フルに載ってるかは実際に確認してないからわかんない。

3冊で730問あるから、これを単純に×4(1問1答)のつもりで勉強したよ。
365名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:31:44.23
どう考えても最高で35だな
今年は難化したよ
366名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:31:58.27
【H23年度】宅建落ちた馬鹿の言い訳
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318768208/
367名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:33:31.64
名前:エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。

普通のニートにはなれるでしょう。
368名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:34:43.90

今年は、ラーメンとか契約の問題とか過去問にはないような問題が多かった気がする


そんで、難しい問題と簡単な問題が半々くらいに感じた


だから、点が取れそうで取れなかったんだろうな
369名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:35:04.40
33で決定。
370名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:35:13.54
>>364
…ん?
それでどうすると10周になるんだ?
4周にしか見えないが
371名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:36:17.90
>>290
そうは言ってもぺろりん、合格点はとってるんだろ?
模試であれだけ点とってたんだからな
372名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:36:25.15
そんなに、進めるのなら。
来年は、らくらくにする。
373名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:36:50.48
36だた。おねがい。合格させて
374名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:37:52.11
33だだ。おねがい。合格させて
375名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:39:41.53
33点  5%
34点 40%
35点 60%
36点 75%
37点 90%
38点100%

これ、リアル。 
376名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:40:12.16
26だた。おねがい。ころして。
377名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:40:49.56
378334:2011/10/16(日) 21:41:37.70
>>370
違う違う。要は730問を10周解いたけど(過去問10周)、
4肢を1問1問別な問題のつもりで解いていったって事。
(3000問近くを10周やったつもりで解いたって意味)

「2肢には絞ったけど、なんとなくこっち」なんて解き方はしなかった。
だから最初は4肢でも2肢合ってると思ったり間違ってると思ったりした。
1肢1肢確実にどこがどう違うのか、もしくは合っているのか
答えられなきゃ意味ないと思って。
379名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:42:34.28
>>377 時代だな 去年は、ようつべ解説無かったよな
380モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/16(日) 21:43:04.62
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ

モキュニャン学院では努力したみなさん合格ですとガイアが囁いてるもきゅ
381名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:44:36.02
>>378
すまん×4ってそういう意味か
しかしマジで10周やったんだなw お疲れさん
382名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:47:48.32
28 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/20(火) 16:23:56

平成21年度 宅建 ボーダー予想(10/20現在)

【大原】 36〜37
【Z会】 36〜37
【チャプター2】 36
【DAI-X】 35以上
【駿台経済法律専門学校】 35±1
【TAC】 35±1
【日建】35±1
【宅建ゼミナール】 35±1
【日本ビジネス法学院】 35前後
【拓明館】 35点前後
【レンチャー】 34
【教育プランニング】 34±1
【日本マンパワー】 34±1
【東京法経学院】 34〜35
【クレアール】 33〜34
【総合資格学院】 33〜34
【LEC】 33前後←←←←←←←
【梶原塾】 32
【拓明館】 35点前後

昨年(2009年)、LECのボーダー予想は失笑・嘲笑の筆頭であったが、33点をズバリ的中させている。
鳥肌ものであった。
383名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:48:11.65
「受かるぞ不動産塾」塾長の森野と申します。
こちらをご覧の皆様にお知らせです。


平成23年度宅建試験の予想合格ライン等の情報は下記のとおりです。
信頼性の低い数値や合格期待値の高い参加者の方々の解答が多いなど一定の内容を考慮した上での予想です。

全体得点結果、一般受験者の方々、5問免除者の方々共に、最も多かった得点層は「36点」で、以下「37点」「35点」と続いています。
昨年は5問免除者の方々の最多得点帯が高かったのですが、
今年は一般受験者の方々と似通った得点分布となっている点が注目点かと思います。


弊社の判断としては、「36点」もしくは「37点」が、合格予想ラインと推定します。





384名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:49:48.91
35の俺はもう来年に向けてスタート切ったぜ
385334:2011/10/16(日) 21:50:24.39
>>381
ありがとう。ちょっと熱くなりすぎた。
これ見て気を悪くした奴いたらごめん。
でも真面目にコツコツやった奴は受かるって知って欲しかったんだ。

>>372
ほかの参考書知らないからかもしれないけど、
俺にらくらくは合ってた。ほんと何にも知らない状態からでも
読みやすかったと俺は思う。
過去問を3周するあたりには「俺ってもう大丈夫じゃね?」って
思わせるようなものを感じたよ。
でも落ちたら嫌だから宅建塾のズバ模擬も8周したけどね。
386名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:52:02.84
>>383
塾なのに弊社はおかしいだろ。
細かいところあわせろよ。
387名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:53:47.98
今年は35でしょ?
388名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:55:16.06
33点  5%
34点 40%
35点 60%
36点 75%
37点 90%
38点100%

これ、リアル。 
389名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:56:20.14
>>385
ズバ予想8周する馬鹿いるわけないだろハゲ
ネタすぎるわカス
390名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:56:57.28
>>385
俺も同じ方法で45点
正直そこんとこは免許の試験と全く同じだと思ったわ
391名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:58:02.79
46番がやっぱり2だった?
てことはおれ39点。
木曜日の夜にはじめて宅建の勉強をはじめて、
虎を1ページ3分弱のペースでざざっと1回だけ目を通して
TACのセレクト300を全部やろうと思ったけど時間が無くて「民法等」だけ1回目を通しただけの俺が
39点ってことは、
それ以下の人ってなにげに何も勉強してないんだろ実はw
    
392名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:58:45.01
ただ10週もしなくていいと思う。4週くらいやれば大体覚えるよ
393名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:59:27.29
俺免除組だけどラーメン大学知らなかったから助かった
394334:2011/10/16(日) 21:59:30.37
>>389
ネタなんて1つだってねーんだよ。
395名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:00:00.80
試験前に誰かが書き込んでたけど、40点以上取らないと安心できないって本当だな
今年は過去10年で一番合格基準点が高くなるんじゃないか
396名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:00:02.62
て10週じゃねえ8週か
でも予想問題は買っておいて正解だった。載ってたもんだいがそのまま
でたとき思わず声でそうになった
397名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:03:51.94
>>377
その解説の通り、難しい選択支に振り回された感はある。
今年は、問題難化予想をしたから、
問30の、10年経過したら、時効消滅が出たと思い、
催告が到達した日から1か月以内の、催告が通知がとなり、引っかけと読んでしまた。

なかなか、やるじゃんと思ったら違った。OTL

国土利用法は、最近出てない贈与の知識。
都市計画法の非常災害のために必要な応急措置は、
農作物の文を読んでこれだという思いこみからの失敗。
答えだけをみると、ここは取らないとと言う所。
農作物の貯蔵は、農作物の加工と同じ扱いの様。

反省点ばかり。
398名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:04:08.42
二ヶ月間わかる!宅建基本をやりまくった!ほとんど覚えるくらいした!
なんかおれの記憶方法ページを写真みたいに記憶するみたいだ。46とれたから安心してる?
399名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:05:11.67
>>377
30秒で時間余る内容をネズミ男が10分近くかけて話してるこれ、何?
400sage:2011/10/16(日) 22:05:12.74
ここまで読んでみたが、結局、
34
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと来年の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる
401名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:06:18.97
iya33
402391:2011/10/16(日) 22:07:53.00
ごめん、いやみとかじゃなくてマジで聞きたい。
おれ>>391の通りなんだけど、
おれ総勉強時間30時間ってとこだと思うのだけど、
合格点無さそうな人ってぶっちゃけ5時間とか10時間とかしか勉強してないんじゃなくて??


403名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:08:01.82
ボーダー37だろ。簡単すぎるよ今年
404名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:08:04.03
今年度から宅建試験は素点から項目応答理論による採点に変わったから、
1問1点ではなくて難易度に応じて配点が変わるって聞いたんだけど本当?
405名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:08:54.00
>>403
なにいってだこいつ
406名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:09:18.27
日本宅建振興会の会長の福本です。


受験生の皆様、お疲れ様でした。
本試験も終えて解答速報を見ながら一喜一憂されていることでしょう。

皆様おまたせして申し訳ございません。
恒例の会員向けWEBアンケートにより導き出した結果を発表いたします。


平成23年度宅建試験の予測合格ライン  ⇒ 37点


収集データに当サイト独自の係数加味をしたボーダーは、合格率が15%-17%であることを前提とした場合、
60%の確率で37点、40%の確率で36点、と予測いたしました。(登録講習修了者の方は上記それぞれから5点引いた点数)





407名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:09:40.01
「農作物の貯蔵は、農作物の加工と同じ扱い」
あれはハメ技過ぎと思います。
中途半端に勉強した人を狩る問題。
408名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:09:59.13
8割以上落ちてる試験で合格者がこんなにいるのは変だよな?
409名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:10:01.96
>>359

総合□ 35±1

営業に聞いた。
410名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:10:20.09
>>403
こういう馬鹿がいるから宅建は馬鹿にされる
411名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:10:31.73
LECの解説?をようつべで見たけど、有益なこと何も言ってない
なにこれ??
412名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:11:26.41
>>408
点数悪い人間は恥ずかしいから書いてないだけ
413名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:11:58.45
>>408
別に変じゃない

2chには合格有望な人間しかこないから
414名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:12:21.73
>>408
合格者が嬉しくて書き込んでるからに決まってんだろ?

>>402
俺、4ヶ月毎日勉強して500時間くらい。44点だったよ。
415名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:12:56.97
>>400
自分自身の時は「もう涙目でなんとか合格点数を下げてください、お願いします!」って泣き言を
並べてても、他人事になったら面白がって偉そうなこと言い出す、そんなもんだよ、2chなんて。
416名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:13:14.56
しかも何度も問題簡単だったと言ってるんだけど
>LECの解説
それなのに合格推定点が低いとはどういうことなの
417名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:13:58.78
42点でしたwwww
やったーwwwwwwwww
418391:2011/10/16(日) 22:14:19.38
誰か>>402にこたえてくれよー
419名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:14:49.05
今年は47点だった。

5年連続合格だけどなかなか満点取れないな〜(^0^)/
420名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:14:55.57
さっきまでLECで講座生とだべってたけど
雰囲気的には35点がボーダーっぽい
36あれば大丈夫でしょうっていってた
421名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:14:55.95
みんな短期間で出来てすごいね
俺は資格学校通って2ヶ月でスパートかけて43だよ
5月くらいから学校始まったのにね
422名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:15:16.05
33点でLECに期待しつつ
マン管に備えるか
423名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:15:52.14
>>416
確かに矛盾してるなwwww
ワロタwwwwwwwwwwww
424名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:16:04.03
現時点の合格推定点まとめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318757440/680
425名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:16:14.10
http://www.takkenya.com/takken/testnewsflash.html
ここの合格予想ラインまち。
問題別正解率とか、選択肢の選択率とかは公表されている。
426名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:16:43.33
>>407
貯蔵に必要な建築物 →サイロ

と思ったから、○にしたのに・・・

(もちろん加工は×だと知ってた)
427名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:17:58.35
問14は宅建スレで話題になった、
権利の変更登記で、通常は付記登記。
これが出たと思った。

問20は初めて知った。これが答えと言う事は、
虚偽の宅地造成工事の許可を取り消せないって事なの?
国土利用法なら、納得できるけど。
428名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:18:08.42
問題解きたいんだけどどこかにアップされてない?
429名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:18:13.58
>>402
そういうことは受験番号の画像をうpしてから言えよ
430名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:18:17.46
どうせLECが唯一的中して盛り上がるパターンだろ?
431名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:19:03.26
>>425
的中する気満々な感じやん。
432名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:19:19.96
>>430
お前あの問題で33点合格があり得ると・・・?
433名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:20:42.91
33点だが今年は合格出来たと既に会社に伝えてしまった
434名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:21:22.33

俺、21点だったけど何か言うことある?
435名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:21:29.79
>>433
去年の俺だな
結局落ちてて、マークミスだったんですかねえって言い訳したけど
目は冷たかった
それから3ヶ月で自首退社さ
436名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:22:21.24
簡単すぎて困るってほどでもないけど
難しいとはいえない問題だったな

最近は受験者のレベルが高くなってるから
上位16%に入るのは大変だと思うぞ
437名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:22:58.03
>>435
た、退職???
そこまで追い込まれたの?
結構悲惨だなぁ。
438モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/16(日) 22:24:14.30

    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ

>>434努力したという事がいつか財産になるもきゅ

439名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:24:17.54
>>434
分母は今年までにして、来年は分子になれよ。
440名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:24:21.94
>>436
俺は勉強関係で上位16%に入れなかったことはないな
合格者ってそういう奴が多いんじゃないの?
つまりダメな奴は何をやってもダメ
441名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:24:38.89
今年のボーダーな33で決まり。
専門家のLEC様が難化と言っている。
皆、模試ばかりしてるから、簡単に感じただけ。
去年の問題も、レベルが低い時にやってるから、難しく感じてて、
今年は、レベルが高くなって受けたから、簡単に感じただけ。

そう、今年は難化で、33点。
442名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:25:43.53
>>440
それって人生で一度も偏差値60きったことないってことだけど
さすがにそれはふかしすぎだと思う
443名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:26:19.86
>>438
受験番号うpしろよ 受かるの確実なら出来るだろ
444名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:26:30.32
>>441

ラーメンとか

契約とか

入院したとか


今年はトリッキーなのが多すぎだろwww

問題見て吹いたの久しぶりだったぞwwwwwwwwwwwwwwww
445名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:27:10.16
>>432
2009年も、2010年だって、そういう風に言うてる人がいたわ。
でも、大方の予想を覆してLECは当ててるわけだね。
そこがすごいのさ。
446名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:27:28.61
過去問マシンみたいな奴らを合格させないために
より実践的な知識を要求する問題が増えているね
447名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:27:55.62

入院ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

去年、受かった俺は勝ち組だな

448名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:28:05.28
LECもそろそろ外れるころだろ
昔は宅建情報ネットが無敵だったが最近調子悪いしな
結局わからんってこった
449名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:28:23.66
問20の答え2だけど、
誰か、解説出来る人居る?
450名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:28:53.26
>>440
バカの集団に属するのを止めて、
もう少し上昇志向を持ったほう良いと思われる
451名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:29:36.71
やっぱ張り付いてドキドキしてんのって33〜35くらいの人?

俺43だったからもう寝るわ。どうぜ12月にはわかるんだから
あんま気にすんなよwww
452名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:31:41.13
>>447

マジだぞこれはwww

「唯一の専任の主任者が交通事故で5日間入院しました。」

君ならどうする?的な問題が綴られてたwwwwwwwwwwwww
453名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:31:51.38
>>451
寝るの早いなw
454名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:32:22.34
>>442
いやいやマジだって
でも高校は私文だからとてもじゃないけど自慢はできないけどなw
まだ新入社員でほとんど役に立ってないけどMM勤務だし
455名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:33:08.01
将棋とモキュニャンは姿現した?
456名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:33:33.32
たぶん東大法学部卒業した人間でも
人生で1度くらいは偏差値60以下の点数取ったことあると思うよ
457名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:34:32.86
>>452
しかし選択肢が
無免許だがベテランの店長
免許が失効した元宅建主任

では、問題の意味がないと思われ
間違う奴いないでしょw
458名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:34:53.09
俺自分の年齢と点数が同じだった・・・
459名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:35:09.11
37点は安眠して良いんですよね?怖いからもう1回採点し直すけど、、、
460名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:35:12.65
>>444
入院は面白かったわw
テンパってたけどちょっと余裕できた
461名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:35:37.36
>>455
今のところマダw
てか落ちてるから出てこれないいだろw
462名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:35:43.85
>>456
東大法学部の中で平均レベルの奴なら、
期末試験の偏差値は50になるだろ
463名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:36:03.36
42って結局1なの?4なの?
464名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:36:08.73
>>462
だよね
465名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:36:11.00
将棋出てこないなwwwwww
466名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:36:32.92
来年は相続で被相続人が急病にかかり代理人2人に・・・
とか出ないかな
467名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:36:42.09
問20の答え2、
誰か、解説出来る人居る?


468名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:37:06.59
>>440が東大上位16%かもしれないだろ
ちなみに前スレで一夜漬けを実践してみた者です
33点でした
ダメでしたが
ありがとうございました

ああ、疲れた
世の中、甘くないなあ
470名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:38:45.33
問33の問題は知識だけでなくより実践に則した主任者になるための難問だと思われる
471名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:40:05.71
俺入院間違えたorz
3にしたがよくよくみたら
おもっきり4だな。ひねりもクソもなく
472名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:40:05.85
>>469
おぉ・・・御苦労さま!
昨日28って言ってた人だよね??
まぁ来年がんばれよ!
473名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:40:17.55
>>467
偽りによって工事の許可受けた人に対して取り消すことが出来る。○か×か

書類とか偽造して許可受けたの取り消せないってことはないだろう。って解釈した。
474名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:41:12.96
>>461>>465
試験できなかったんだろうなwww
まあ、あいつらが試験終わって祝勝会でキャバ直行してても不思議ではないが
475名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:41:43.02
42って、
乙県知事だけじゃなくて、甲県知事もって事。
文章的には○と考えたけど、間違いの数を数えた。
476名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:42:59.37
俺も入院3にしたわ。なんでこんなの間違えたんだろ
477将棋神 ◆QsJW1ZN7VxAg :2011/10/16(日) 22:43:27.91
37点

【失点】
権利関係では問4、6、9
業法では問29のみ(2番にしてしまった・・・。刑期を終えてから5年だったな)
法令やその他でポロポロ

一言:次は簿記に挑戦する!ちないに俺は簿記がどうたらこうたら荒らしてた奴じゃないからな
478名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:44:10.88
よっし、次は管理業務主任者トライするぜ!
479名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:44:27.37
>>463
予備校の解答は(1)だけど、おそらく(4)が正解
ここで泣く人、笑う人が出てくると思う


480名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:44:38.71
>>452

マジかよw 
来年は、業者Aの唯一の専任の主任者が新婚旅行のため10日不在の場合って問題作れるな
481名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:44:42.08
神キタキタキタ
482名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:44:58.73
>>475
でも結局
文章的に合ってるから正しい になってしまうのかな

国語の問題じゃん
483名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:45:11.40
>>268
来年は民法の大改正が控えてるからなあ
484名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:46:08.25
>>421
宅建とか簿記〜2級で資格学校はお金もったいないべ
485名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:46:37.48
問42は割れでもいいレベルだよな
486名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:49:17.01
問42はウだけ○で、正解は1だよ。
487名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:50:23.34
各予備校の講師ですら意見が分かれてたからな

問42はさ〜

むずいとかじゃなくて、これはそれぞれの解釈の仕方だと思うよね
>>472
ありがとうございます
来年は・・・どうしようかなあ・・・・
気力ないのが正直なところです

489名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:50:39.68
>>483
債権法分野だよね

俺もそれ聞いてたから今年は頑張った
去年落ちてるからまた新しい知識入れるのは辛いと思って
490名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:50:42.09
>>482
宅建は国語の問題
ってちゃんと理解してる人はとれるな
短期勉強でも受かる人は受かるってのは国語力があるからなんだなきっと
491名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:50:58.51
>>477
将棋おつ
そこそこできてるやんか
報告遅いから心配してたぜ
あとアキツグとモキュニャンからの報告がない
なんかアイツらの情報ないか?

精神病  :42
FPネラー :46
ペロリン  :公表拒否
コテハンZ :45
将棋神   :37
アキツグ  :
モキュニャン:
マッスル   :38
492名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:51:20.93
「経由せずに直接」なんて書いてないからね。
ウは正しく1が本問の正解。
だね、多分。
493名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:51:59.99
>>490
要は落ちる奴は日本語が不自由てことですね。
494名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:52:34.42
問42だけど、問題文では
「50条2項の規定に基づく業務を行う場所の届出をおこなわなければならない」
となっている。

50条2項をみると
>所在地、業務内容、業務を行う期間及び専任の取引主任者の氏名を
が2項の規定であり、届け先は

>免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事
> 及び 
>その所在地を管轄する都道府県知事
と2箇所に届けると明記されている。

問題文で条文が指定されているので、
所在地の知事に届けなければならない、という予備校の解答は間違い。


495名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:52:51.35
今回は免除問題が簡単すぎて差がつかなかっただろうよ
496名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:52:58.88
問33読めば読むほど味わい深いな。
「30年間関わったベテラン」とか「事情を知ったB社」とか、
問題文からして「しかし予定日の朝交通事故に遭ってしまったのだ!」とかどこの刑事ドラマかと
497名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:53:01.52
>>477
将棋神、もちろん合格証はうpするんだよな?
498名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:53:06.43
>>427
取り消せないじゃない

取り消すことが出来るでもない。

取り消さないといけないが正解。
499名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:54:11.26
梶原塾だけは勇敢にも問42を4正解にしているよ。
500名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:54:18.71
債権法は来年大改正なんて来年ないんだが。
未成年後見人の複数選任を許可する程度の改正しかないけど。
君らは何処の国の民法語ってるんだ?
501名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:54:30.14
>>489
思うんだけど、大改正って、結構判例がリセットされるのかねえ
502名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:54:32.92
問42は前提として、A社(甲県知事免許)が〜
って書いてるわけだから、(ウ)については、当然回答者が甲県知事の存在を考えたうえで解答を出そうと思った場合は、「乙県知事に」
だけでは不十分だから、結局全部×で4じゃないか?

503名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:54:33.90
>>488
まぁゆっくり休みなw
試験後また来年って考えられるやつなんてそういないだろw
昨日28で33まで伸びたなら来年まじめにやれば受かるよ。
504コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/16(日) 22:54:44.45
コテ勢成績いいな
505名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:54:55.65
>>473
思い出した、
宅地造成等規制法
H15年の過去問と同じだ。
検査済証の交付を受けた宅地については、当該監督処分の対象とならない。

知らない所と思ってたら、有った。
506名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:55:04.68
>>491
まさかの糞コテレギュラー全員合格か?
507名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:55:26.19
>>494
そもそも条文以前に論理の問題。
必要条件しか述べていないし、
対偶をとれば命題が真であることは明らか。
よって◯。
33点でダメでした〜
という言い訳をリアルでするとは思わんかった・・・・

あああああ

LECの予想に期待している
509名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:56:20.32
問41が全部×だから、続いて42も全部×にするわけないじゃん。
510名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:56:31.16
>>504
ぺロリんは、得点発表を拒否したけど
511名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:56:54.95
>>509
???
512名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:57:17.09
>>491
ぺろりんは何で点数開示してないんだ?
513コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/16(日) 22:57:24.03
>>510
ペロりんて受験番号公表した人だっけか・・・公表拒否してもいずれバレるという地獄・・・
ペロりんらんは青少年育成の礎となられたんだね
514名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:57:30.89
>>502
俺もそう思う「なければならない」で終わってるから、乙県だけだと不十分な感じがあるわ
515名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:58:02.63
>>432
34は十分あるだろうな。

516名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:59:14.98
http://ustre.am/DQz9  

23時から禿の解説でも見ようぜ
517名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:59:22.33
まず就職活動をやってみろ

一回や二回でなく何十回も応募し続けろ

資格に逃げるな

ただ何もないが営業に自信があるならめざせ

営業に自信がないなら仕事選ばずできる仕事をしろ
518名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:59:25.66
>>514
なければならない、っていうのは「必要条件」で、
あればいい、が「十分条件」

なければならない、っていのは
条件が成立するために  P, Q, R
の3つが必要なとき、

「Pがなければならない」→◯
「Qがなければならない」→◯
「Rがなければならない」→◯
「P,Qがなければならない」→◯
「P,Q,Rがなければならない」→◯
「P,Q,R,S」がなければならない→×

だから、ウは◯。
519名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:59:42.44
つーか問42が4で正解なら
俺が36点になるからそのまま1でいいよ
520名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:59:48.72
>>493
そそこまで言ってないじゃないか
記憶力と常識と国語力と
1:1:1くらいだ根拠はないけど
521名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:00:15.29
宅造法は虚偽だと大災害につながるから、

取り消すことが出来るんじゃなくて、取り消すのが義務なんだ。
522名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:01:44.76
42が4なら34点なんだ
523名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:01:47.09
ペロは合格発表で実名でるのを知らなかったみたい。
それで消えたいと思ってるんじゃないかな
ちゃねらはしつこいから忘れないと思うけど、そっとしてあげたい気もする。
524名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:01:55.33
去年の36点からまたぞろ37点にはね上がるようなことになれば突き上げくらう。
運営サイドはそういうことに異様に気をつかう。
国家試験にはそういう側面があるんです。
合格率20%から2%に揺れ動いた行政書士試験が突き上げくらって記述問題導入したのがいい例。

宅建は行政書士の記述みたいな調整が出来ない試験なんだから今回は合格率が20%になろうとも36点に収めてきます。

そして確実に来年は難化するでしょう。


私は37点はないとみます。この正否は発表まで待っていてください。
525名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:02:28.46
実名出るってマジ?
宅建なんか受けてるの知られたくないんだが…
526名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:03:22.25
知られたくないくらいなら何故とったw
527コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/16(日) 23:04:12.81
反省スレに勉強方法とか一生懸命書いたのに完全スルーされたw
あいつら冷たすぎるぞw
528名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:04:33.64
>>525
大丈夫 お前の事なんて誰も興味無いからwww
529名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:04:45.47

去年よりは
難しかった・・・・・
530名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:04:47.94
実名ってどこででるの?
531名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:04:54.23
ググった
(監督処分)第14条
 都道府県知事は、偽りその他不正な手段により第8条第1項本文若しくは
第12条第1項の許可を受けた者又はその許可に付した条件に違反した者に対して、
その許可を取り消すことができる。

やっぱり、変
532名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:05:04.20
>>525
ネットでは番号だけだから大丈夫
現地では出るよ
受験番号わかれば名前わかるし、2ちゃんに実名さらされたらアウトだよ
すぐ特定されちゃうからな
533名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:05:17.10
>>526
いや実名出るって知らなかった…
最悪
534名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:05:29.83
>>530
都道府県庁の掲示板
535名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:06:07.48
住宅新報も出るんじゃなかったっけ?
536名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:06:09.71
>>533
てか、その前に37点取れてるの?
今年安心できるのは37点以上だろ?
537名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:06:12.34
>>524
36でも問題が易しすぎると批判受けてて
翌年だからな。

35未満は確実。
538名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:06:19.34
業界紙で1都3県の実名載るよ
539コテハンZ ◆L.qEdE7Jl.rk :2011/10/16(日) 23:06:53.45
LECの点数調査に受験番号書いてしまった・・・
540名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:06:56.49
問42は1だよ
全然割れ問とかではなくて
541名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:06:58.70
ペロリンの実名でも予想しようぜ!

田中
542名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:07:35.13
合格点っていつ発表なん?
今回一発合格だけど、宅建よくしらんねん。
543名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:07:39.07
一日5時間×6日で41

どうやったら何ヶ月もダラダラ勉強して落ちられるのかが理解出来ない・・・
544名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:08:23.91
>>529
俺、今年初受験だけど、去年の過去問より難しかったと思う
点数は37点
11/30まで寝れない日々か・・・・と思いつつ、俺、宅建業者じゃねーからな
大家業なもんで半分気楽
とってもとらなくてもいいんだけど受けてみたって感じ
次は簿記と大家検定受けてくるわ
545名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:08:42.70
俺も指名手配中だから実名とか出ちゃうと困るな〜
546名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:09:21.61
問20は4
じゃないの?
知事の許可が正解。
547エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A :2011/10/16(日) 23:09:24.59
>>334
ご苦労様。

やるなぁ。

かなり苦しい道を歩いてきたのでしょう。


おめでとう。

今年は、天国ですなぁo(^▽^)o

ホントに、おめでとう。
548名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:09:46.18
順調だとか思って最後の問いの答えを塗りつぶそうとした欄がなかったぜ
一個ずれて回答してたぜ・・・
やっちまった・・・
549名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:09:47.26
>>424
南部講師も条件付だけど推定点出したね。
550名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:09:59.52
今年は宅建業法が難しかったよね
合格ラインの発表って11月30日なの?

LECの予想を信じたい
当ったら、なんか講座でも申し込みたい気分だ
552名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:10:59.27
ぺろりんの受験番号誰か教えてちょ
553名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:11:03.51
>>543
その程度で受かってる奴は大卒とかで基礎知識もってる奴だけだ。

0からやって30時間なら20点がいいとこだ。
554名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:11:06.46
ユーキャンに予想配点ってのがあるけど
あれって毎年ついてるの?
555名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:11:18.53
>>545
ちゃんと刑に服して5年経過してから申請しろよw
556名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:11:42.20
>>382
去年もLECだけズバリだったよな
557名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:11:54.96
>>551
俺はLECのテキスト買って最終勉強したから
次の試験もLEC様にお布施するわ
558名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:11:57.18
俺は次は行政書士いきわ
もちろん独学でな!
559名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:11:59.56
>>537
524ですが個人的には35点じゃないかと思います。
やはりトータルで見ると「去年より簡単」ではないです。MAXでも36という意味で。
560名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:12:34.84
33で決まり。
LEC様は、神様。

それより、問20条文に、その許可を取り消すことができる。
だったよ。
やはり4じゃない?
561名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:12:39.75
>>334
12周やって37点の俺に謝れ
ダンボール一箱の紙があるぞ
562391:2011/10/16(日) 23:12:50.64
【性別】♂
【年齢】あらさー
【学歴】大卒(理系)
【職業】IT関連
【勉強期間】約30時間(虎一読+TACセレクト300の最初の「民法など」の単元のみ一読(時間切れ)
【採点得点】39点
【一言】次は行政書士だ。

563名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:12:58.68
>>552
ぺろりん◆WAgPNSKZvs
受験地   東京都
受験番号 1316-1232
http://uproda.2ch-library.com/440279xpl/lib440279.jpg
564名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:13:58.97
>>411
自己満オナ動画です
565391:2011/10/16(日) 23:14:00.33
>>334同様、初受験、仕事も学校も無関係、完全無知の状態からの勉強ですた。
566名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:14:44.20
農地法の正解3は四条とのひっかけを狙ったのか
全く解らなかった
567名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:15:58.08
なんとか39点とったわ
568名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:16:29.34
>>563
もうそっとしといてやって
569名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:16:41.80
>>452
ワロタw
暴力団ネタもあったな
570名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:17:24.04
>>566
国語っていうか注意力の問題、普通百姓がわざわざ他人の農地買わない。
571名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:17:53.63

【性別】♂
【年齢】20歳
【学歴】慶應義塾大学法学部法律学科
【職業】学生
【勉強期間】けさエクセルシオールでなんとか宅建塾ってテキストの後ろ半分を1時間もかけて読みました
【採点得点】41点
【一言】基礎的な民法の知識と法的感覚、あとは日本語ができれば受かりませんか・・・ね。
572名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:19:53.46
>>556
1と3の2択となり、
1は、相続も遺産の分割の同類と考えて、3とした。

それより、問20のググった宅地造成等規制法の条文
(監督処分)第14条
 都道府県知事は、偽りその他不正な手段により第8条第1項本文若しくは
第12条第1項の許可を受けた者又はその許可に付した条件に違反した者に対して、
その許可を取り消すことができる。

問20は4?

そして、33点が合格ライン
573名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:21:48.59
36点なんだけど今は合格ラインのことよりマークシートのミスと解答の一部変更とかのが怖い
574名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:22:07.76
宅地建物取引業者A (甲県知事免許) が甲県に建築した一棟100戸建てのマンションを,
宅地建物取引業者B (国土交通大臣免許) に販売代理を依頼し,Bが当該マンションの隣地 (甲県内) に
案内所を設置して契約を締結する場合,宅地建物取引業法 (以下この問において「法」という。) の
規定によれば,次の記述のうち正しいものはどれか。(平成16年・問43)

正解
4.「Bは法第50条第2項に定める届出を,
その案内所の所在地を管轄する甲県知事及び
甲県知事を経由して国土交通大臣に,業務を開始する10日前までにしなければならない。」


平成16の正解が、免許権者と管轄地の知事になってるから
今回の問42、(ウ)は×だろうね。
575名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:22:29.60
ラーメンって用語にくいつくやつがここまで多いと思わなかった。
ラーメンだけに。
っていうか一般常識のレベルだろ。
576名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:23:53.83
まあ毎年三万人受かる試験だしな。
577名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:24:11.01
>>575
テレビ見てる奴はね
578名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:24:32.04
>>575
自分の常識は他人の非常識。
ヲタにAKBのメンバーの名前全員いえるなんて常識だろっていわれても困るだろ。
579名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:24:43.31

580名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:25:03.53
>>574
もし46が4なら更に予想合格点が1点下がって俺の点が1点上がるんです!!
581名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:25:42.37
満点いないの?
582名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:26:00.51
悔しいから、ラーメン大盛り食べてやった。
えっへん。
583名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:26:07.65
17 名無し検定1級さん Mail: 2011/10/16(日) 21:00:33 ID:(null)
LEC神様 解答速報直後の難易度および予想基準点の実績

平成19年:試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)
平成20年:試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)
平成21年:試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)
平成22年:試験日18時30分での基準点予想:36点前後(結果36点)

【NEW】平成23年:試験日18時での基準点予想:33点±1

平成16年 予想33点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
584モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/16(日) 23:26:21.11

    ∧、、∧
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川






ゴゴゴゴゴ
585名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:27:35.01
ん、この耳はもしや・・・
586名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:28:46.79
問19の(3)について・・・

容積率の制限は、都市計画で定められた数値と
道路幅に特定の数値をかけて算出した数値のうち
低いほうを採用するはずでは?

問題文は道路幅から算出した数値を常に採用すべし
というような文章になっているのだが・・・
587名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:28:50.89
おや?どざえもんかな?
588名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:29:05.73
>>571
そんな写真記憶並の離れわざができるのに慶應文系どまりなのかよ。
589名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:29:12.50
とっとと上がってきて報告しろ カス
590モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/16(日) 23:29:44.69

   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川






じー
591名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:29:57.70
これから沈むとこなんじゃね
592名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:30:01.25
モキュニャンキタコレ
593名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:30:19.27
>>590
点数は?
594名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:30:44.55
>>586
問題文って「もっとも適当なものは(ry」
ってなってなかったか?
595名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:31:13.15
>>590
モキュニャン、なに食べた?
596名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:31:28.45
>>586
日本語力が不足してるよ。
前半部分も踏まえたらそのようには読み取れない。
597名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:31:41.64
平成16年の正解
4.「Bは法第50条第2項に定める届出を,
その案内所の所在地を管轄する甲県知事 及び
甲県知事を経由して国土交通大臣に,業務を開始する10日前までにしなければならない。」

今回の問42(ウ)
「A社がマンションの分譲の為に案内所を乙県に設置する場合には、
業務を開始する日の10日前までに、 乙県知事 に法第50条2項の規定に
基づく業務を行う場所の届出を行わなければならない」


H16の正解に免許権者への届出があり、今回の(ウ)は免許権者が抜けている。
普通に考えれば、(ウ)は×になるはず。
ここが×だとボーダーが33〜35点くらいになるかな。
ギリギリの人は、問42で合否が割れるかも
598名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:31:47.39
モキュは38だって書いてあったな
よかったなモキュ
599名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:31:52.65
>>580
奇遇だな俺も4にしてるw
600名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:32:20.27
モキュニャンちゅきー><
601名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:32:55.32
>>590
モキュニャン早く点数いえやコラ
602名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:33:09.93
>>590
やっと現れたか

偽者クソモキュ

聞かなくても30点ちょいだろ
アホが

受かったってなら
11月30日に
合格証と偽モキュって書いた紙書いて画像うpしろ
このクズが
603名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:33:21.18
さてはモキュ落ちたなw
604名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:33:41.08
モキュに負けた
605名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:33:42.49
>>586
〜以下でなければならない
→それよりもっと低くても良い。

都市計画の値 A
計算の値 B

A > Bでも、B > A でも、実際の容積率 C は、
低い方よりも低くないと行けないので、
A > B のとき、A > B ≧ C だから、 B≧ C
B > A のとき、B > A≧ C だから、B≧ C
よってどちらの場合も、B ≧ Cが成り立つ。
606名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:34:38.55
607名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:34:56.10
>>597
抜けていたっていいんだよ。
届けないとは言ってないのだからね。
608名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:35:13.83
32点以下の人・落ちたと認識し諦める
33点の人・・・超絶望的な日々を過ごす
34点の人・・・絶望的な日々を過ごす
35点の人・・・俺は大丈夫だよな?と震えながら過ごす
36点の人・・・何かモヤモヤした日々を過ごす
37点の人・・・まぁ合格だろうが、何か引っかかる日々を過ごす
38点以上の人・合格ですね。美味しく酒が飲めます
609名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:35:24.16
>>590
あとはモキュだけだ
早くしろ
待ってたんだぞ
アキツグはもう論外だ

糞コテ成績速報(10/16 23:35現在)

精神病  :42
FPネラー :46
ペロリン  :公表拒否
コテハンZ :45
将棋神   :37
アキツグ  :
モキュニャン:
マッスル   :38
610名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:35:36.64
>>599
そう!
宅地造成工事規制区域外だから、都市計画法が適用されると思うよね。
611名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:35:46.15
>>597
「乙県に届け出なければならない」だからおk.
「乙県に届け出れば良い」なら×になる。
612名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:35:48.09
>>590
はやく点数いえよクズ

いつもみたいにきゅぴぴーとかクソっキモイレスしろよクズ
613名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:36:17.95
>>590
ヤッタ!モキュニャンが来た!わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
614名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:36:18.76
モキュ早くー
615名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:36:48.81
【速報】 講師合格予想
みやざき 34〜35
みずの  33
とーる   35
616名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:36:49.23
>>586 たとえば、指定されてた容積率が20/10で、道路の計算で出たのが30/10だったら、小さい方の20/10が適用されるでしょ?
これを、30/10としてしまうと分子が21〜30も含むことになっちゃう
617名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:36:50.76
>>609
本物は38だとよ

この偽物は知ったこっちゃねーな
618名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:37:11.79
>>590
おいお前いい加減にしろwww
619名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:37:21.73
>>617
そっちどう見ても偽物w
620将棋神 ◆QsJW1ZN7VxAg :2011/10/16(日) 23:37:47.70
>>609
俺一番下やん
621名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:37:50.64
問題集の3回回しで あと何の知識もなく迷いがないと正解がすぐ出て高い点数。

実務や経験 知識が豊富すぎて出題者より悩んで選択を間違って低い点数。

おいら 前者。初受験で合格したみたいだけど、
すごい知識のある人が苦労していたのを見てたから
点数が低いと言って 馬鹿にする気はない。

自分は運よく合格出来て 感謝してる。
単なるまぐれかもしれないから 実務に入っても気を引き締めたい。
622名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:38:15.88
>>586
俺もそう解釈して×肢にした…
これが正解肢なんだから相変わらず粗い問題だな。
623名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:38:33.43
>>615
正解は、みずの講師様。
624名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:38:35.92
ここまで予測ボーダーばらける年あったの?
625名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:38:41.57
>>615
ぶっちゃけなんだが、去年よりは難しいと思うぞ
38点とかバカな事書いてる奴がいるが、今年は受験者総数UPの年
35点切ってもおかしくねーぞ

ところでお前らの受験教室の敵前逃亡何人いた?
俺のところは100人中3人
626名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:39:17.15
>>617
マッスルって呼ばれてるから、もう一人の方マッスルで統一したんだよ
このスレではモキュは自演の方だから
627名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:39:45.92
>>620
将棋神きたあああああああああああああああああああああ
628名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:40:15.22
LECの神に祈りを捧げる33点・・・。
激薄、、、っちゅーか、ねぇわな、きっと。ハァ〜。
629名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:40:16.18
糞コテオールスターじゃねーか?wwwww
アキツグどうした?
630名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:40:17.86
>>624
予想ボーダーじゃかくで、願望でい。
わかってるくせに。
意地悪なんだから。
631名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:40:27.19
試験始まってるのに入ってきた奴がいてウザかった
632名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:40:28.65
>>625
30人くらいの部屋だったが10弱は逃亡してたぞ
633名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:40:45.19
>>620
お前、まだいたのか
634名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:41:04.27
>>590
おまえなあ・・・
早くしろ
寝るぞ
635名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:41:31.06
>>608
的確すぎワロタ
最早合格不合格よりもケアレスミス連発の方を気にしてるわ
抗不安薬減らしたのが裏目に出た
636名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:41:32.57
>>632
どこの監房だよそれwwwwwwwwwwwwwwwwww
637名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:41:49.06
>>590
早くしろwwwwwwwwww
638名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:42:13.09
ユーキャンの回答は確定したみたいだな
639名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:42:25.53
>>635
絶望に超などない
640モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/16(日) 23:42:43.14


     ザブン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川
   。
    。 
   。
     ブクブク 


641名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:43:42.06
>>639
37のモヤモヤは異常なんだよ
マークミス2つで落ちるかもしれんし
これは模試でも実際一つはあったし
642名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:43:55.03
モキュ逃亡wwwwwwwwwww
643名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:44:16.79
>>640
もう来なくていいぞ
644名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:44:42.88
>>640
死ね カスwwww
645名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:45:43.54
>>641
マークミス2つってあり得んだろw
646名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:46:49.10
やっぱアキツグとモキュニャンは糞だったなwww

将棋以下とかどんだけだよwwww
647名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:48:02.73
将棋出来るんだから受かるだろ
648名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:48:04.00
問42

Bなんて誰も言ってないのにBが出てきてBが標識を掲示するとか言ってるぞ・・・
649名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:50:02.40
糞コテ成績確定版(10/16 23:50現在)

精神病  :42
FPネラー :46
ペロリン  :公表拒否
コテハンZ :45
将棋神   :37
アキツグ  :不明
モキュニャン:逃亡
マッスル   :38
650名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:50:13.63
>>648
お前、何年の過去問やってるんだ?
651名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:50:17.61
受験番号晒したコテは受かったの?
652名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:50:51.43
>>640
モキュニャン、出てきて発表しなさい
653名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:50:53.36
ケアレス3つなきゃFPなんとかと同じだったな
654名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:51:16.86
>>651
点数の公表を拒否しました。
655名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:52:27.96
色々暗記法考えたけど、ぜんぜん出題されなかった。
「北川景子の隣は童貞で、誰でも最初は童貞だった、北川景子の隣はハードルが高い、
北川景子は帝京中学出身」
「韓国人のビーチクはブラから片っぽ出していて、シャッチョサン、と呼び込みしてる」
こんなの。結構考えてるときは楽しかった。
656名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:53:47.58
下の意味わからん
657名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:54:03.32
>>654
(ノ∀`)アチャー
658名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:54:49.12
ペロンは例の件で公表拒否しただけで実際は余裕で受かってるでしょう。
糞コテの健闘ぶりには驚きました。
正直、将棋神がここまでやるとは思いませんでした。
残念なのはモキュニャンとアキツグ。
どうしちゃったのかな?
まわりが高得点で言い出せなくなったのでしょうか。
659586:2011/10/16(日) 23:55:37.99
>>594
ありがとうございます。

「・・・定められた数値によるが、」の「よる」は
「拠る」と「依る」で意味が違ってきませんか?

「拠る」ならこの時点で誤り、
「依る」なら正しい。

「時と場合に依る」のよる、
「拠り所にする」のよるでは意味が違いますよね。

選択肢は消去法でこれしかないのですが、
試験中ちょっと迷ったので質問してみました。
660名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:57:28.14
三途の川から上がって来れなかったって意味だろ
661名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:57:30.34
まあコテの分際で点数も晒せないのは
タダのクズってことですよ、ええ
662名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:01:51.77
アキツグ出てこいやあああああああ
663名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:04:29.42
ありちゃんマダー?
664名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:06:05.06
あれれ俺1ヶ月毎日長時間勉強してようやく39点でホッとしてるんだけど
みんなちょっとしか勉強してないんだなすごい
エリートの集まりというか俺がアホなんか
665名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:07:16.37
>>571
私文にしかいけないレベルで…
666名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:07:33.35
>>664
あんたが普通
むしろ良い方
667名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:07:50.67
>>664
俺なんか今年の1月から勉強して39点なんだから君のほうが地頭がいいんじゃね?
君がアホなら俺は底辺以下だよ。
668名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:09:34.21
>>667
そんだけ勉強して39はねーわw
669名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:09:35.14
>>664
心配すんな。俺は3ヶ月みっちりやって44点だったぞ。
ここでの書き込み真に受けてやってない奴は落ちた奴ばっかだ。
やった奴が受かる。やらない奴は落ちる。

頭いい奴と同じ事やって凡人が受かるわけないからな。
39点なら確実だろ。安心して発表を待とうぜ。
670名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:11:43.60
>>669
俺は1月からやって37点だったぞ
過去問もやりつくして、最後は10年分45点以上とれるまで知識を増やしてもだ
671名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:12:59.79
皆さんお疲れ様です
去年35点で今年46点でした
途中どこかで1が四つ続いた時は正直不安になりましたw
672664:2011/10/17(月) 00:14:22.68
おお、しっかり取り組んでる人もいて安心したわ。
今週なんて金曜日仕事休んで金土で30時間くらい勉強したから涙
発表楽しみですね。ありがとう。
673名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:15:03.95
二ヶ月みっちり。
その後マン管やってかなり忘れてた
40点
674名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:17:16.71
>>670
たぶん合格からまた勉強するって事はないだろうけど、
やりつくしたで45点はねえって。
俺は15年分をほぼ満点の状態までやったぞ?
5点分も間違ってるのにやりつくしたっては言わないだろ。
675名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:19:19.42
>>674
あー、すまん
三年まえ以降の統計と住専時代の問題は抜かした。だから半分以上は48点満点
676名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:19:20.02
モキュニャン ◆a2vVP4//jg [] 2011/10/14(金) 20:10:05.09
 ( @゛゛"@
 ("(*´ω`))
 ( ,,,, "⊃ "⊃
 (    ゙゙゙ )
∂( ,,,,⊃  ⊃

土地は
宅建に適さない場所と宅建に適す場所の
出題が多いもきゅ。
ちなみに適さない場所のほうが多いもきゅ

宅建に適す場所

台地、段丘


宅建に適さない場所

三角州、自然堤防の後方に広がる低地、谷底平野、旧河道、谷出口付近の扇状地、後背湿地

台地でも谷間付近と縁辺部は崖崩れの危険が高いのでてきさないので注意が必要もきゅ
あと台地の谷間も危険だとガイアが囁いてるもきゅ
あとの要点は
盛土は切土より地盤沈下が激しい
等高線が密な場所は高低差が激しい
等高線の間隔が広いところは緩やか
山岳部で等高線が上に向かってる部分は谷
下に向かってる部分は尾根もきゅ

トリップの末尾jgのもきゅのおかげで土地得点できた 
ありがとうもきゅ
677名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:19:32.90
よく過去問で何点取ったってのを見かけるが、それ勉強法間違ってね?
678669:2011/10/17(月) 00:19:41.03
>>672
30時間はすごいな。
俺も勉強はやったほうだと思うけど、休日2日で20時間が
限界だったわ。ほんと頑張ったんだな。そういう書き込みは俺まで
嬉しくなるよ。
679名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:22:29.46
問23の4
かっこの中の数値は実際の文書には書かれていないものだと勘違いしました。
「・・・」旨を記載した、ではなく、「・・・」と記載した、と書かれていれば勘違いしなかったのに・・・
680名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:26:29.83
ホントは自己採点する気なかったけどしてみた

37点

受かるかのぅ…
681名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:27:29.93
>>674
あんまりやり過ぎると、その問題自体を暗記してしまって勉強にならない
682名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:27:33.69
平成23年度 宅地建物取引主任者 合格ライン 

36以上 過去合格率100%ほぼ合格決定 おめでとう!
(TAC)

35    合格率を大幅に下げるなどの異常事態が無ければほぼ確実!
(南部)(大原)

34    本年の設問の難易度を勘案すると最有力となる現実的ライン
(宮崎)(DAI−X)(教育プラン)

33    十分可能性有る! 専門学校に点数を供給しない一般受験生の点数次第!
(LEC様) (水野)

32以下 どんまい!来年がんばろう!!
683モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/17(月) 00:28:19.79

  @゛゛"@
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川






ゴゴゴゴゴ
684名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:28:32.52
>>680
正直自信もって良いレベル
個人的には最悪で36点合格
37までは無いと思う
685名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:28:48.62
で、問46はどうなの?
686名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:29:12.72
34点と言い切っちゃって良いレベルだろうな。

687名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:29:15.95
ん、このひつじっぽい耳はもしや・・・
688名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:29:17.21
>>682
TAC、思い切ったねぇ・・・36か
ぶっちゃけ問42で+-1の人数が大幅にかわるぞこれ
689名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:29:49.24
川の向こうにゴミが見えるな
690名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:31:00.17
>>619
偽物乙
691モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/17(月) 00:31:49.96

  @゛゛"@
  / ・ω・ヽノシ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川




みんな〜
撫で撫でにゃんこひつじでしゅもきゅ

全力を尽くしましためぇもきゅよ










めぇ------------------------!!!!!!
692名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:32:09.55
>>681
暗記するために問題を解くのではなく、どこがどう違うのか
説明できるまで4肢全てを解く。
そうすればたとえ答えを覚えていても勉強になる。

そこが3周やって1発で受かるやつと5周して毎年落ちるやつの違い。
693名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:32:14.98
なでにゃんキタコレ
694名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:32:37.03
>>682
37以上は確実に安全。
36は傾向を考えればまあ安全。
35は安全だと思うけれど、もしかしたらアリ
34は五分五分
33はワンチャンある

こんなかんじか
695名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:32:40.48
>>691
なでひつじにゃん、試験どうだった?
696名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:33:23.08
>>691
なにが撫で撫でだ
きめぇんだよ 死ねカス 
697名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:33:46.05
>>688
42は1で確定的。


TACは早い段階から点数打ったのであまり批判されるべきではないけど、
36点はやらかしの可能性が高い。
698名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:34:05.35
>>691
モキュ実際どうだったんだ?
699名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:34:21.23
>>692
てか、そうじゃないと受からないよな。問題とマルバツの位置覚えて意味ないくらい最初からわかるだろうに
700名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:34:30.23
さっきまで39点だったけど、採点ミスで
1点上方修正、40点。これで安全圏やろ・・・さすがに。
701名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:34:51.84
>>691
モキュニャン、なにたべたw?
702名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:35:30.19
>>691
モキュニャン、寒いから出ておいでよ
703名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:35:35.15
TACは2ちゃん見てライン設定してるやろ
704名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:35:55.86
>>683
人間は歓喜する時その衝動をなかなか抑えられない

逆に失望時には自己防御の為に時間を要す


おいクズ

試験終了後何時間経ってオメーは現れたんだ?あ?クズ

きゅーか めぇーか? あ?

キモイ上にクソ馬鹿が証明されたんじゃ死ぬしかねーだろ
死んじまえよクズ 生きてて意味あんのかオメー
705名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:36:24.59
つか、36点以上とってて不安とか言ってる奴は精神安定剤でも飲めや。

どう考えても35未満が合格ラインになる。

33or34で決まり。
706名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:36:35.75
あーよかったーモキュニャン生きてたーワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ
707名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:36:51.57
問題は問題用紙に控えたとおりにマーキングしたかどうかだよな。確認できなかった。
マーク漏れはなかったと思うんだが。
708名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:37:22.81
モキュニャン落ちたの?
709名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:37:25.12
>>699
普通の人ならそう考えて勉強するはずなんだけどね。

そういうのが分からない人って勉強している「つもり」になってるんじゃない?
それなのに「あんなに勉強したのに!」とか言ったりして。
そりゃ落ちるわなって感じだよな。マジで。
710名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:37:30.45
>>692
いや、ある程度回したら、その過去問じゃなく、
模擬等のテストをこなした方が絶対に効果的

一番効果が無いのが、単なるinput
711名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:37:42.95
>>664
ここは東大生とかもいるしまともに相手してもしょーもないやついっぱいいるで。

そもそも35点程度でも偏差値でいけば60以上っていう試験なんだから、

普通の人が普通に勉強したら30ってところだ。
712名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:38:54.86
>>708
4Ycの偽物は確定
jpの本物はどうやら今年は受かった模様
713名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:38:56.79
>>707
統計問題から解き始めて、5問免除を処理して
次に宅建業法から取り掛かって解答用紙右半分を
終了させて・・・みたいな感じで解いてたから、そういう
マークミスとかズレとかが一番怖いな・・・w
714名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:39:06.26
俺なんか一周しかしてねーよヴォケw
終わりよければ全て良し
3週したら48点取ってるわwww
715名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:39:11.57
>>691
モキュ何回落ちてんだよ?
まじ、バカなの?
716名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:39:56.06
モキュはまだ落ちたとも受かったとも言ってないだろ。
まだわかんないぞ。
717名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:40:21.23
>>714
11月30日に合格証うpしろよ
718669:2011/10/17(月) 00:41:35.98
>>714
お前みたいな頭いい奴の話はしてないんだ。
ただ落ちた奴はやるべき事しなかっただけって事をみんな言ってんのよ。
719名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:41:44.90
>>691
おまいも11月30日に合格証うpしろよ
720名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:41:47.44
どっちでもいいだろwwww
単なる盛り上げ役だから結果はどうでもいいwww
721名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:43:08.01
あーーーつまんねーからボーダー42点とかはっちゃけた点数にしてくんねぇかな
そうすれば俺もハラハラドキドキのスリル感が楽しめるのに
722名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:43:09.86
>>691
で、どうなんだ?モキュニャン

723名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:44:33.18
そっとしとけ
724名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:45:34.96
過去問やったら満点でつた
来年は受かるよね
725名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:46:05.96
落ちた方がまた来年バカ面見れていいじゃねーかw
安心の流れだよw
モキュは期待を裏切らないwww
726モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc :2011/10/17(月) 00:47:55.25


     ザブン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川
   。
    。 
   。
     ブクブク 






727名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:47:57.63
>>684

ありがとうございます

毎日毎日頑張って、漫画みたいな参考書・予想模試には
一切見向きもせず

テキストを読んでからすぐに過去問に専念しました

独学のパワーってすごいですね
728名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:49:30.16
また逃げやがったw
729名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:50:04.29
>>727
俺ずっと漫画でやってきてたけどどうにも受からないから
テキストと問題集を1週間死に物狂いでやったら受かりそうだわ。

漫画はわかりやすいんだけど知識が足らんすぎる。
詳しい基本書一回読んだら、
解説付き問題集ひたすらやってくのが一番だな。
問題を解くこと自体にもなれないといかん。

独学で一番欠けやすい要素でもあるしな。
730名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:50:32.72
過去問だって正誤を判断するのには頭の中でどこ違うかとか自然とやってるもんでしょ
逆に間違えたらその間違えた部分を正しい知識にしていけばいいんだし
731名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:50:55.84
>>726
二度と浮かんでくんな カス
732名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:54:48.08
>>730
そうなんだが、受からない人はその使い方間違ってるんじゃない?
733名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:55:02.78
>>726
なんでダメだったか原因おしえて
734名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:58:08.05
>>730
それが出来ないから落ちてるんだと思う。
受かった人の感覚で言ってもダメかと。
735名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:58:08.89
モキュが本物のバカならば、問題用紙に回答を書いて来なかったはずだ
736名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:59:19.40
そういえば、宅建のマークシートはいつもあんなにデカイの?
737名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:59:57.82
モキュニャンは点数は40超えたらしいが
名前欄にいつもの癖でモキュニャンとマークしてしまったらしい
それで落ち込んでるとかなんとか
738名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:03:12.08
モキュは来年も宅建スレにいたいからわざと落ちたんだろ・・・
739名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:04:47.78
普通の頭なら過去問3周ぐらいしたら飽きて違う問題やりたくなる
過去問満点までやるとかマジキチだと思う
740名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:05:22.84
>>738
あいつは受かってもどうせ来んだろw
741名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:07:06.93
やり方はどうあれ受かればいいんじゃね?
落ちた奴は来年もやらなきゃいけないんだし。
1年に1発勝負なんだから、過去問をやりこむ奴いても不思議じゃないでしょ。
742名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:08:02.86
>>707
ホントそれですよ
743名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:10:36.61
>>707
俺は確認しまくったら、
とりあえず後回しにしていた問題を解く時間がなくて、
結局適当に埋める羽目に。

ま、適当に埋めたところのが正解率が高くて助かったんだが。
744名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:18:27.70
明日に差し支えるからそろそろ寝るわ。

合格点とった人、お疲れ様。
マジ頑張ったんだろうね。俺も勉強したから受かったよ。
合格のためにまじめに勉強してきた時間を思えば
今最高の時間をすごしているだろう。
でも明日(もう今日か)仕事に差し障るからそろそろ寝ようぜ。


落ちた人
今ひとつ努力が足りなかった、もしくは舐めてたんだろうね。
来年受けるなら早めに準備して、来年こそ合格をかみ締めてくれ。


3ヶ月ありがと。みんな元気でな。
745名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:20:48.94
怖くて自己採点出来なかったけど
気になりすぎて眠れなくてついに採点してしまった
あゝ小心過ぎる。酒のむべ
746名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:24:08.81
チャーハンもきゅ
747名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:30:29.44
>>745
自分は自己採点怖すぎてまだ出来ない・・・
かと言って寝られるわけでもなく
採点するしかないかな・・・
でも低かったらまたそれはそれで眠れねー
748モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/17(月) 01:33:44.47
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′
>>746キュー
749名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:37:35.48
なんか刹那的だなここは
750名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:41:22.22
36ならとりあえずは安心していいんだよね?
これで史上初の37ボーダー来たら泣けるよ•••
751名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:53:03.41
>>750
史上初じゃないからwwww
752名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:18:23.45
仮に33点が合格だった場合、こんな簡単な試験で33点しか取れない奴が主任者やってる業界って怖くねーか?安心して家なんか買えねーな。
753名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:20:26.71
>>752
買う金もないのにねwwwwww
754名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:20:34.57
>>752
昔の宅建試験ディスってるのか?
755名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:20:40.92
>>753
ワロタ
756名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:23:21.04
>>752
宅建業の過半は無資格者だよ
重説読むためだけの試験だからね
757名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:25:10.83
>>756
ちょっと何言ってるかわかりません
758名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:26:26.29
38点だ〜
今回みんな点数高いけん不安です。
759名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:26:52.73
【性別】♂
【年齢】36歳
【学歴】海外大学卒
【職業】無職
【勉強期間】2ヶ月、250時間ぐらい。宅建塾のテキストと問題集
【採点得点】41点
【一言】法律の素養がなかったので、なかなか勉強面倒くさかったです
760名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:27:58.65
>>759
おめでとうと言ってやんよ
761名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:29:05.37
勉強期間より、勉強時間だよな
更に言うと、2ヶ月で300時間やった奴より、一ヶ月で300時間やった奴のが有利
俺は後者イェイ
762名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:35:14.57
>>761
毎日十時間か、根性あるわ
763名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:35:58.83
>>762
大学生だから、時間に余裕あったから
時間開いたら勉強してたからね
764名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:37:16.23
俺は会社員だったけど、やめて一週間毎日12時間勉強して100時間やった。

ギリギリ足りるラインだった。
765名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:39:38.70
>>764
ということは、38点?
766名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:40:39.80
なんでそんなに勉強できるんだ
他の資格だけど2ヶ月で85時間やった時これ以上勉強したら気が狂って死ぬと思った
767名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:41:08.94
いや、38点もいらんやろ。

768名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:41:25.26
>>766
やらなきゃ死ぬ場合もあるんだよ
769名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:42:31.14
>>766
2ヶ月で85時間で一日2時間半じゃん。
全然足りてなくね?

日数がかかると復習のために時間使わざるを得ないから、
俺は詰め込みでやったけど。
770名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:49:21.04
>>766
二ヶ月もダラダラやってたらそれは辛いわ
八十時間なら三連休使えばクリアできるだろ
771名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:51:09.79
>>750
36点なら合格。
各資格学校等のボーダーの平均からみるに、今年は35±1。
35が一番濃厚。
772名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:53:46.62
【性別】男
【年齢】2○歳
【学歴】法科大学院卒
【職業】司法修習生(正確には来月から)
【勉強期間】土曜の夜10時から、らくらく宅建塾のP275(宅建業法) 〜最終ページまで読んだ
【採点得点】46点
【一言】民法は司法試験の勉強をしている人は満点取らなければならないと思います。
宅建業法以下については勉強しなければ解けない問題がありますので、テキストの該当箇所を
必ず一回、できれば2回読むとよいと思いました(私は1回しか読めなかったので悩んでしまう問題もありました。)
私は過去問等はやっていませんが、問題を解いて覚えるというスタイルの人はやり、
教科書を読んで覚えるスタイルの人はやらなくともよいと思います。
773名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:00:29.25
>>757
えっ、わからないの?

宅地建物取引業に従事してる方の半数は宅地建物取引主任者ではありません

宅地建物取引主任者は35条記名押印、35条説明、37条記名押印を行うための資格です。
だから、宅地建物取引主任者でなくとも宅地建物取引業の従業員となることができます。

って意味なんだけど・・・
774名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:01:37.85
勉強期間の書き方が0点
775名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:05:36.13
【性別】男
【年齢】20歳
【学歴】
【職業】大学生 法学部在学
【勉強期間】9月入るかはいらないか位から始めた
【採点得点】41点
【一言】パー宅はちょっとオーバーワークですねー
なんだかんだ、らくらくとLECのがオススメ
776名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:09:14.98
過去の合格点
平成9年 190,131 26,835 14.1% 34点
平成10年 179,713 24,930 13.9% 30点
平成11年 178,384 28,277 15.9% 30点
平成12年 168,094 25,928 15.4% 30点
平成13年 165,104 25,203 15.3% 34点
平成14年 169,657 29,423 17.3% 36点
平成15年 169,625 25,942 15.3% 35点
平成16年 173,457 27,639 15.9% 32点
平成17年 181,873 31,520 17.3% 33点
平成18年 193,658 33,191 17.1% 34点
平成19年 209,684 36,203 17.3% 35点
平成20年 209,415 33,946 16.2% 33点
平成21年 195,515 34,918 17.9% 33点
平成22年 186,542 28,311 15.2% 36点

今年は35点あたりになりそうだけど、去年の35点組が
押し上げて36点/16%と予想。
777名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:09:52.99
http://mentor-diamond.jp/blog2/e-takken/?p=3386
昨年と同様でしたら35点前後のはずです。
778名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:19:01.52
法学部の奴って1番聞きたい所ちゃんと書かないのなんなの?ksなの?
779名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:19:50.68
>>777
根拠言えやw
780名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:28:05.64
確か会議で合格点決めるって見たけど、ここ10年の合格率15〜18%で安定してるよね?
仮に37点→15%、36点→20%だったら前者になるのかな?
781名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:30:47.29
>>778
一番聞きたいこととは?
民法は、宅建対策ではないけれど300時間以上は勉強している。
宅建業法は、条文を読めば理解できるのでテキスト不要。
782名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:30:47.74
問題が難しくなってるからな。

36=13% 35=15% 34=17%

ってとこだろう。 
783名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:32:32.79
>>782
根拠なさすぎワロタ
784名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:34:44.94
法学部なんかには有利だし簡単だろうな
別問題にすべき
785名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:35:13.86
問題作る奴は頭いいな
毎回33ー36の間に15%を入れてくる
しかしそれゆえに免除科目で業者優先のシステムには疑問を感じるわ
786名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:39:23.62
27点!
787名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:39:38.78
>>785
そうしないと業者が受からなくて失業しちゃう。
荒くれ者が野に放たれるよ。
788名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:42:05.32
>>787
ちゃんと勉強した人が入って不勉強な業者が潰れるのはいい事じゃないか?
むしろ荒くれ業者の肩を持つからこんなクソ制度があるんだよ
789名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:43:53.84
>>784
三流私大法学部既卒だけど
権利関係は寝転びながら勉強したけど、失点2ぐらいだったわ
でも、法学部ってだけで別問題は酷いんじゃない

英文学部に入ってるから英検やTOEICの難しい問題変えるとか試験成立しないだろ
790名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:48:08.33
>>777
昨年と同様なら同じに決まってるw
791名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:49:42.37
>>789
その通りだ
法学部は受験禁止にするべきだ
792名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:55:21.60
>>791
なら、法学部は無試験で合格だね
793名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:00:52.75
>>786
何が言いたいんだw
794名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:31:11.83
各学校の合格予想の±って何だよ!一点に絞れよ!
で外したら、来年一年間休校ぐらいの根性見せろ
795名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:33:00.13
>>794
どこも予想しなくなりました
796名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:34:30.49
>>787
俺の2つ上の先輩は免除使って毎年落ちてる。
今年が最後の年だが帰ってきたら顔が引きつってたよ…
憂鬱になんのは本人じゃなくて周囲の人なんだよな
797名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:35:54.12
>>796
免除って何年限定なの?
798名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:37:54.41
3年らしい
799名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:40:36.49
1回免除講習受けて2年有効じゃなかった?
800名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:41:24.40
>>787
業者で、しかも5点もゲタ履いてるのに落ちる奴が沢山いるのがおかしい
不動産業界は責任感やコンプライアンス意識が欠如しすぎ
801名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:44:32.92
802名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:48:03.59
ああ3年なんだ。
803名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 05:52:47.37
>>787
てか、そんな馬鹿が不動産に関わるなよ
落ちる馬鹿こそ荒くれ者だろ
さっさと廃業しろ
804名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 06:18:27.05


去年と比べると各予備校のボーダーも2点くらい下がってるな


やはり、少し難しかったのかな

805名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 06:46:13.62
32点オワタ
また来年か
806名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 06:51:06.50
一晩経って冷静に考えてみたけど
それなりに正直な点数報告するはずであるべきで馬鹿であるべきの
コテでさえ軒並み高得点ておかしいよな?やっぱ易しかったんでは
807名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 06:57:55.99

初めて受けたときは3点足りず、2回目はあと2点。

で、去年は35点で安心して過ごしてたらいきなりの不合格。

頑張った今年は38点とれたから今年は大丈夫かな?

昨日の生ビールは美味しかったよ。

808名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 06:58:45.89
38点だた
俺が不合格だと39点が合格ラインになるが、いきなり3点も記録更新はありえんだろう
1分前に直した問題が2つとも直す前だったので死にたい
809名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:03:58.48
問33の何が難しいか意味が分からない
810名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:04:08.56
2択で迷ったところはほぼ間違えた
811名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:08:28.27
34点オワタ\(^o^)/
812名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:11:20.64
>>810
ナカーマ
特に業法の二択で落とし過ぎた
813名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:12:21.99
>>812
それな
今回はまじヤラシイ
814名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:17:00.15
土地の問題、低地は海面に接してなきゃ災害危険ないし、地震も低地より
高地の方が崖くずれで危ない
でも次の問題は干拓地の方が適してないから、
平成18年の建物以来の2問正解になるとLECの講師が言ってたな
815名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:18:54.77
>>814
大震災のイメージとか実際の被害見るとそれ無理なんじゃないの。
津波のイメージあるから、干拓地の方しか答えないと思う。
816名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:22:00.88
>>815
おれに言わせれば、埋立地は干拓地より宅地に向くっていう考えが危険だとおもうぞ

浦安とか沿岸の埋立地は3・11で甚大な被害がでたし、場所によっては宅地に向かないところもあるきがする
817名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:23:14.01
>>816
そんなお前のアホ丸出しの推測はいらないから
818名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:24:33.60
今年の一番の良問は
主任者やないけど30年のベテランや
落ち度は無いで〜やろ
819名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:30:26.37
30年もやってて宅建すら取れないなんて、それこそ知的障害の部類だよな
危なすぎる
820名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:32:00.98
だよなw
821名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:32:01.53
問50は「明らかに誤っているもの」だから
822名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:38:07.70
>>818
あれは良問だったw面白かったしw
主任者になる奴があれ間違えたら例え合格点達してても落とすべき
823名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:39:36.80
>>819
むしろ、30年もやってたら歳とりすぎて、
読解速度が付いていかないだろ。
824名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:45:54.45
二択残したらAUTO
825名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:11:25.86
>>814
低地でないところは高地というわけではないから、
低地でも高地でもないところの知識が無いだけだな。
826名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:21:43.54
>>801
どう見ても天下り団体w
827名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:22:28.58
>>808
それはやってはいけない行為
828名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:30:26.49
問33の「主任者じゃないが30年関わったベテランが重要事項説明.....」を読んで、
試験中にギクっとしたおっさん受験者それなりにいると思われ。
829名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:32:14.04
38だった
解答用紙に鉛筆で名前書くだけで大丈夫だったのかとか、そっちの不安が・・・
830名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:34:01.68
>>829
えっ
831名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:40:18.78
合格ライン37点か。
832名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:43:40.67
やはりLECが神だ 総合資格学院?
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201110170000/
833名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:44:51.82
まじで簡単だったわ
例年にならうと36以上はないんだろうけど、もっとボーダーあげてもいいくらい
一緒に受けた友人達もみんな38〜42くらいだわ
834名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:52:45.06
去年の合格者だけどさ
俺は不動産で働いてる時に一昨年1回受けたけど全然ダメで落ちた
言い訳に聞こえるかもしれないが、勉強してるヒマがないくらい激務なんだよ
休みは水曜+他2日の月6、朝は8時(6時30分起き)〜夜22時(家着くの23時過ぎ)まで仕事。家に帰ったら風呂・メシ・ニュース見て寝るしかない
休みの日もなんだかんだと潰されるしさ。仕事以外でも

で、去年の夏に仕事辞めて、受験に専念したら2ヶ月の勉強で受かった。5問免除せずにだよ

無論、何年も続けて落ちる人は本人にも責任があると思うけど。
みんながみんなバカってわけではないよ。会社側が受験勉強に協力してくれるようなら受かるだろうけど、大手以外はなかなかそうはいかないよ
835名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:55:02.90
合格者の職業見ればわかる
無職・主婦が一番多い
逆に不動産関係者が少ない
そして無職・主婦は資格取得しても不動産が激務なのに気づき、不動産関係の仕事をしない
負のスパイラル
836名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:56:31.03
引っかけ問題多すぎる
837名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:57:43.42
>>834
宅建合格して、これからどうするの?
838名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:58:13.72
>>833
思い出受験や運だめし受験の人間も多いからなあ
36は超えないよ 来年の受験者を減らさないために、ボーダー1点上げるのに協議するくらいだからね
839名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:59:22.11
職業欄なんてあったっけ?
840名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:59:24.92
大原って下方修正したん?36±1で37点が合格基準だと思ったんだが
今見たら35前後になってる
841名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:59:44.51
>>837
去年合格してからはバイトで不動産で働いてるよ
俺は経験が無いからバイトでもしょうがない
経験積んだら今のところで正社員に昇格させてもらうか、転職するかはまだわからないけど
842名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:02:16.29
>>841
やっぱり主任者は時給良い?
843名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:03:45.92
>>839
合格者が登録する時に職業欄マークするところがある
844名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:05:49.68
>>842
時給900+歩合だよ
俺は宅建事務のバイトだけど
重要事項の説明を数多くこなせば歩合も入る
重要事項の説明が無い日もある、そういう日はチラシ配りに出かける
845名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:06:44.39
うちは建売専門だけど今年に入って休み5日だけだぞ(GWと盆の3日除く)
846名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:07:05.29
>>842
ああ、宅建手当ては時給や歩合とは別に2万付くけどね
847名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:07:53.70
>>845
激務なところはそんなもんだよね
勉強する体力残らないでしょ?
848名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:08:42.95
今年の法令上の制限難し過ぎる
得点源の要である国土利用計画法が初出題だし 都市計画法も出題意図が分かんない問題だし
849名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:09:16.33
ところで昨日の問題見れるサイトどこかに無い?
850名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:14:51.27
去年とくらべると

民法 やや簡単
法令上の制限 難化
税法 難化しかも1問+
宅建業法 難化
その他 簡単

こんなとこだろうな。民法だけ難易度下がってるけど総合的にみると難化してる。
851名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:16:33.40
どう考えても民法は難化してるよ
あとは並
852名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:21:25.15
ちなみに去年の民法難関だったよ2問くらい捨て問があった
853名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:21:42.33
業法は難化というより新機軸か
854名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:23:53.84
なんで2chの報告とかmixiの報告キチガイじみた点数ばっかなの?
みんなあんなんなの?
855名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:24:08.17

去年とほとんど変わらず

つまり36点がボーダー

856名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:27:43.95
2ちゃんの高得点者ってある程度のレベルまでの資格なら余裕で受かって、調子こいて点数晒すけど、
上位資格にはまったく歯がたたないイメージ
857エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A :2011/10/17(月) 09:28:10.45
みんなご苦労様でした。

いけそうな人が多数いて、嬉しいです。

おめでとう。

不動産業は、儲かりますよ。宅建試験と同じで、努力する人は必ず儲かる業種です。

宅建合格は、必ず役に立つ時がきます。

ホントに、おめでとう。
858名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:28:15.67
>>847
慣れたと言えば慣れたけど
宮城の多賀城市に応援に行った連中は4月から休み無しだから、まだましかな
859名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:28:48.92
賃貸仲介の仕事って激務?
ブラック業界と言われてるからどうなのかな
30歳無職、普通免許、宅建今年合格、日商簿記2級
受かるかな?
860名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:28:56.87
>>857
お前ホントに働いてんのかよカス
861名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:30:08.98
>>856
やる気が最大半月までしか持たないからなー
行政書士までならギリギリいけるか?
862名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:30:17.72
>>856
上位資格挑戦すると2ちゃんやる時間なくなる
上位資格に合格すると2ちゃんを卒業する
こういうこと
863名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:33:27.65
宅建持ってる人年に3万人ずつ増えてるからなぁ
多すぎだ
864名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:35:03.69
>>861 そんくらいだろうね。
あと、すごい能力がある人ほど、落ちた人やギリギリで受かった人を不必要にばかにしないとおもう。
865名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:37:23.79
>>863
それ合格者だけでしょ>3万人

・合格したけど登録してない人
・合格して登録して主任者証得たけど不動産業で働いてない人

こういう人が大多数だよ
確かどっかのサイトで毎年3割程度だったはず>宅建取って不動産進む人
866名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:39:11.35
>合格して登録して主任者証得たけど不動産業で働いてない人

俺これだ
867名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:39:25.74
>>857
ちゃんと働けうんこ野郎w
868名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:43:36.19
>>863
ああごめん
確かどっかのサイトで毎年3割程度だったはず>宅建取って不動産進む人 →×
確かどっかのサイトで「トータルで」3割程度>宅建取って「現在」不動産で働いてる人→○


869名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:45:51.78
ソース持ってきたよ
平成21年3月31日現在の宅地建物取引主任者の統計(不動産適正取引推進機構調べ)

      資格登録者   主任者証交付   就業者   就業者/登録者 
 全体    843,178     471,744    279,135    33.11%
 男性    650,728     361,144    219,306    33.70%
 女性    192,450     110,600     59,829    31.09%
 女性の占有率22.8%      23.4%     21.4%      −
870名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:49:10.56
ソースはURL貼らないと
871名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:03:41.33
>>424
よっしゃ、34の俺受かったくさいな。
872名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:05:52.68
>>850
みな業法簡単民法ムズいといってたが、むしろ逆だったな。民法は過去問と模試やればいけたし、逆に業法は切りづらい問題が多かった。全体的には去年よりムズかったなあ。

合格最低点は35点と予想
873名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:08:49.59
【性別】♂
【年齢】40歳
【学歴】バカ高卒
【職業】無職
【勉強期間】2週間(実は書士ベテ。書士発表直後に勉強開始)。。LEC過去問&一問一答のみ。
【採点得点】37点
【一言】民法〜不登までは余裕の秒殺。法令上の制限がほぼ全滅なのがもったいなかったです。
874名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:21:19.99
問42のウが○なら案内所の届出は甲県知事に届けなければならない
でも正解になるな。 作ったやつはアホ

あと問40の報酬の計算にはワロタ
肢1、2、3で順番に悩んでだら肢4見たらあっさり答えだったw
875名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:24:57.81
2ちゃんで初期に騒がれる点数−2点が最終的な合格点になる。


つまり今回は35点だな。


37点と言い切ってた予備校講師がいたがその男気だけは誉めたい。
876名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:27:54.10
42が4なら予想合格点も1点下がるし俺の点も34点になって丁度良いんだが
877名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:28:52.38
>>800
5点貰いながら1点足らずで落ちますたw
翌年41点で合格したよ、なんだかなぁ
878名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:30:53.27
免除問題万点取るのと業法万点取るのだと同じくらいの難易度だからな
5問免除は詐欺システムだろw
それで落ちるとか救えねーよw
879名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:31:09.06




今年は去年より問題どうでした??
880名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:33:38.28
合格したけど、5問免除とか本当憎たらしいわ。
乞食どもが。
881名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:34:33.29
易しかったよ
882名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:34:52.70
得点しにくい税法が1問増えた上に
法令と業法が難化
883名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:35:34.40
え 今年、税3問出たの? マジで?
884名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:38:39.40
地価公示あわせてだけどね
885名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:38:57.10
単独の科目ごとの難度がどうこうというより
時間の掛かりがちな民法が割合素直だったから他にかける時間が充分に取れて
見直しも余裕をもってできたことが平均点の底上げに繋がってるんじゃないかなあ
886名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:41:14.50



       ま  る  で
         司  法  試  験  の  後  の  


          よ  う  な  盛  り  上  が  り  w  w



887名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:42:50.98
業法が増えたから、不動産屋向きの資格ですな 

888名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:43:23.73
>>887
今年から増えたわけじゃないけど
889名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:43:45.38
>>886
こちらの方が受験人数が多い上に民度が低いよ
890名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:44:01.24
去年と比べてどの分野が難化したとか易化したとか、
ほとんどスレ住民の感想と予備校の分析が逆なんだが・・
891名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:47:22.74
どっか問題うpされてる?
鉄拳マスターの俺が解いてみたい
892名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:48:26.72
5問免除がズルだっていうなら
50問受けて+5点してほしいもんだ
893名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:50:28.81
>>883
今年は
印紙税
固定資産税
地価公示法
の3問出た

去年は2問だった。

しかもまさかの地価公法3年連続

894名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:52:04.40
>>892
不動産業のDQNからの圧力がすごいんだろ
895名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:55:02.83
5問免除で合格率30%もいかないDQN業界
言い訳は「時間が無い、あまりやる気が無い、特に必要ないし」www
時間は作るもんだろ?飲みやパチンコ言って時間がないとかwww
不動産で働いてて宅建必要ないとかwww負け惜しみもここまで来るとすがすがしいわ
896名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:55:25.58
>>876
42が4ならむしろ正解者が増えて合格点上がるかもしれないぞw
897名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:56:11.98
2ちゃんしてる時間
898名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:57:10.48
宅建はさぼらず、真面目に勉強した者が通るんよ。
俺は実質9月から本気で勉強、
基本書1冊、1問1答1冊、過去問民法、業法、法令税その他それぞれ
1冊と予想問題3回分1冊を購入(ちなみに全部日建学院出版)
問題は必ず3回繰り返しやった。
そして46点という結果だった。

899名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:57:57.45
独学で4日も勉強して今回初めて受けたけど42点で合格確実だと2日も勉強すれば十分だったのに、と時間を無駄にしたことを考えると精神的にかなりくるわ
時間を無駄にしたと思うと考えるだけでゲロ吐きそう
900名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:58:27.43
宅建は講習でとれるようにすべきなんだよね
忙しくて時間がないし、実務に結びつかない勉強だからやってられない

実技とか導入してくれれば業界の人はサクサク合格するよ
901名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:00:28.45
>>900
そういうニワトリ頭のDQNを排除するために
試験にしてんじゃないの?
まともに勉強すれば運転免許より簡単なしけんなんだし
902名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:01:10.63
>>898
多分もっと真面目に夏前開始した人のほうが苦労は多かったと思う
短期詰め込みの効率の良さはガチ
903名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:01:44.90
問42ってなんで1なんですか?ウは誤りですよね。私は4が正解だと思うんですけど。
誰か教えてください
904名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:02:02.77
きみらまだ若い頭だろうけど
30歳過ぎてくると暗記はきつい
905名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:04:39.57
>>901
そうなのか
仮免筆記二回落ちてもこっちは受かりそうなのは至極当然の事だったんだ
906名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:06:50.50
なんで2chネラーって嘘吐きばっかしかいないの?
ネットで虚勢はるのは見ていて哀れになりますのでおやめなさい
907名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:09:36.63
>>903
宅建合格らくらくナビ〜みやざきの宅建ブログ〜
にウについて触れてるから見てみるといいよ
908名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:10:51.67
5ヶ月猛勉強して35だよ(・ω・)
一応ボーダー付近みたいで嬉しく思う
909名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:10:53.33
4日で受かるとか一ヶ月で46で受かるとかどんな天才だよw
おまいらなら司法書士も半年から1年で受かるよ
910名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:14:19.26
法令の条文丸暗記してれば8割とれる宅建の試験と
そこから応用した問題が出題される他の法律資格とを一緒にすんな

宅建は群を抜いて簡単なんだよ
条文そのまんまの選択肢が多いだろ
911名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:17:01.19
>>910
つまり結局46点とろうが34点とって合格しようがたいして能力に差があるわけじゃないんですねw
46点とれても結局そこ止まりは悲しいす
912名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:17:47.36
そこ止まりっていうより
小学生の算数のテストで100点取れたからって
フーリエ変換が理解できるかどうかは別の話だってことだろ
913名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:19:24.17
つーか、宅建は実務試験だよ笑

あれがわからないのに、売買や賃貸の世話してたらあかんやろ笑
914名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:19:35.03
ちなみに34点は不合格だろ
915名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:19:51.66
司法書士合格に何年も勉強する奴(笑)
916名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:20:41.81
賃貸は別に金額も小さいし難しいこと関係ないから宅建なんていらんのだよ
売買は市民にとっては一生ものだから、
宅建だけでも足りないくらいだ
917名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:24:36.54
だから問題にも出てたろ
30年の実務経験あるベテランなら落ち度無くこなせるんや
918名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:25:47.76
まーなんだかんだ宅建もってるとやっぱりそこそこは評価されるよ

特に宅建に挑戦したやつから。もってない人も認知度が高いせいか凄いっていわれる
919名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:26:29.17
まあ実際、毎年のように
ぼく宅建もってますって奴が入社してくるわけだが
知識は実務がこなせる証明にはならんからな
920名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:27:53.13
宅建なんで年2回にしないんかな
921名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:28:35.42
>>916
あぁそうか。俺売買の主任者やからな。
ただ、たまたま現代は賃貸だけが独立した形なってるけど、不動産扱う人間として、本来は必要かも。

売買では宅建くらいの知識はないと、説明時につっこまれまくるからなぁ。
宅地造成規制区域ありなど、実際建築時に問題になることや、契約解除、手付解除、瑕疵担保責任、の意味とかね。
922名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:29:27.49
>>921
その知識は別に実務で身につくとおもうけどな
宅建試験はまた別物だよ バイバイ
923名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:32:50.02
>>919
30年のベテランのほうがいいよな
924名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:33:04.00
たまーに司法書士風情がしゃしゃり出てくるけど
そっちの試験に30年携わったベテランとか予定日の朝にたった一人の主任者が入院とか
出てくるか?出てこないだろ?知らんけども
士としての格はともかく試験の内容は宅建の圧倒的勝利
925名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:36:10.08
「低地が防災的見地から住宅地として好ましくない」とすると
全人口の8割以上が
平野という低地に住む
人類の
居住本能・傾向・動向を否定することになる。
こちらの方が不適当。
台地や丘陵や、ましてや山間よりも
数万年の歴史上、人類が海に臨む平地低地に住むのを
防災的に良くないとするのは
問題作成者の驕りであり、最も駄目だ。
926名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:39:55.37
ぺろりんどうだったのよ
927名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:41:47.17
>>922
後ろ3つの解除の、相手に落ち度が必要がどうか説明してみなよ。
宅建もってなきゃ説明でけんだろ。
928名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:42:26.94
>>925
低地って言うのは絶対的高さ(海抜何m以下をもって低地とするみたいな)によるものでなく、
周りの土地と比べて相対的に低いところをいうのだよ。

こじきが河川敷にいて、部落が川沿いにあって、金持ちは山の手に住む。
そういうことだよ。
929名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:43:05.62
不法行為
Aは好意を寄せているBを強姦し、生で中出しをしたために孕ませた
この場合正しいのはどれか

1 Bは普段から性行為を好んでおり、誰の子かわからないのでAに責任は無い
2 Aは避妊具を持ち合わせてなく、仕方なく生でしたので過失は無い
3 Bは不特定多数の男性と関係を持っていたので、善意無過失ではないので、損害賠償を請求する事は出来ない
4 Bは性病を有しており、Aが感染した場合でもAは自動債権が弁済期に来ても、Bに対する損害賠償と相殺する事は出来ない
930名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:43:23.94
ちなみに宅建合格は、過去に合格より、今回合格しましたーってほうが、今からの就職活動には印象いいだろな。
931名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:45:49.67
昨日と違って外は過ごしやすそうだから
ハロワ行って宅建でキーワード検索してくるか
932名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:46:28.91
>>929
アホや氏ねw
933名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:47:24.99
>>926
ぺろりんは屁を我慢しすぎて体調悪くして採点の控える時間なかったんだってww
合否は受験不要うpしたから見れる人みてください、だとさペロペロ
934名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:48:28.11
>>933
んでも何点ぐらい取れたかわかるはずなのにな
935名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:48:34.42
>>929
4
936名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:49:15.63
>>930
いつ取ったってかわらね〜よw。高齢者の就活じゃあるまいし。
小学生のうちに取ったとかなら、逆に印象よくならないか?
937名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:49:38.57
>>929
Bの不法行為が認められる4だけが×
938名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:50:00.22
>>934
俺からしたら無理な気がす。俺もギリ控えたが終わったあと全く手ごたえなくて
下手したら20点台かと思ったもん。38点だったが
939名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:50:17.88
4
940名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:51:25.43
>>929
民法第36条第2項により4
941名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:51:44.90
ぺろたんは受かってるだろ。
他のコテの40点オーバーのエアー報告のほうが哀れ
あいつら今まで何にもうpしてないし受験したかすら怪しいレベル。ガチなのはぺろだけ
942モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/17(月) 11:54:20.02
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′

おはもきゅ〜
943名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:56:01.09
>>928
津波に弱いという文言から
低地が相対的意味でなく平野部(埋立、干拓を含む)を指すことは明瞭。

防災的にも
台風のある日本で山間部の土砂崩れで
毎年何人もの命がなくなっている。
平野部で台風によって命を落とすというのは
わざわざ海に臨んで高波にのまれた以外はほぼ聞かない。

よって防災的に
低地が住宅地として好ましくないとするのは
「常識的」観点からも最も不適当。

チグリス・ユーフラテス川の洪水は
防災的に死者を出したという類でなく
堤防で防げたものであり
食料収穫へ水分恵みとなっていた。
低地を住宅地居住地として良くないと断じるのは土地という観点から最も不適当。
人類への挑戦としか思えない。
944名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:58:47.59
>>942
死ねクズ消えろ

状況考えろや
945名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:59:41.54
>>940
民法第36条
法人及び外国法人は、この法律その他の法令の定めるところにより、登記をするものとする。

946名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:59:57.79
>>942
モキュニャン、キムチ食べた?
947名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:01:23.95
>>942
おは
948名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:03:34.48
>>903

問42のウは◯でおk

みやざきのブログでも書いてるけどね
俺も散々悩んだけど、そもそもイでは「契約の締結を行わず、申し込みも受け付けない案内所」ってわざわざ書いてあるだろ
ってことは何も書いてないウは「契約締結、申し込みを受け付ける案内所」と考えた
ちゃんと過去問やってたらこういう変な問題いっぱい見てきたと思うけどね
答えを覚えただけの勉強じゃこの問題はキツいと思う
949名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:04:16.39
問42汚い
こんなどっちにもとれるような糞問だすなや
950名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:04:44.36
問題UPしてるサイト無いの?
951名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:09:14.42
>>948
同じ同じ。
かなり躊躇したが上にわざわざ書いてるから逆にそうじゃないシチュエーションだと考えた。
しかしあれ、本来はかなり問題ある肢だと思う。
952名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:10:21.56
クレアール予想は35か36
953名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:11:25.47
>>950
YouTubeにあるよ
954sage:2011/10/17(月) 12:12:57.98
総合死角総評キタ 36±1
955名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:13:13.21
T電力が有する原発が地震と津波で崩壊し、放射能が漏れた
この場合民法によれば誤ってるのはどれか

1 T電力は原発が崩壊しえる事を予め予期し、予期出来てたとは言えないので損害賠償は追わない
2 放射能が漏れたために避難をする事になったBは、T電力の未払い電気代と見舞金を相殺する事は出来るが、T電力の有する福利厚生施設に物上代位する事は出来ない
3 政府がこの事故で「直ちに影響は無い」との正式見解を発表したために、現地に残り被曝したCの損害賠償請求は、正式見解の発表と同時に当然に発生する
4 真っ先に避難したDは、T電力にDの有する土地と建物を買い取るように請求出来るが、その請求額は事故前の公示価格を指標とするように努めなければならない
956名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:15:33.31
>>955
@
957名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:16:09.49
>>955
お前ドル円スレにいるだろ
958名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:16:54.31
>>957
!!!!!!1
959名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:18:21.31
モキュニャンはとっくに合格してるけれども今年合格ってことにするんだな
960名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:21:00.76
クリスマス
961名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:21:02.76
>>955
これは良問w
962名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:23:11.44
>>955
時代の流れと民法、鑑定評価まで絡めた良問だなw
1か2だな
963名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:24:00.75
もう来年に向けて動いてる人いる?
964名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:25:23.66
>>963
おれ乙
965名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:26:21.17
宅建かんたんすぎワロタ
丸暗記で余裕でした
966モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/17(月) 12:27:33.75
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′

>>946食べてないもきゅ〜
>>947おはもきゅ〜
967名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:28:26.65
>>966
お前今年38点だった言うんなら合格証うpできるんだよな?
968名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:29:27.72
36±1て言っときゃ無難だろうな。下回ったとても批判は少なくなるんだし。

そこをあえて33と公表するLECには潔さを感じる。
今後、変えてくる可能性もなきにしもあらずだがw
969名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:29:49.87
>>964
一緒にがんばろうな
970名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:32:18.64
>>969
毎日ウォーク問に一問一答集で基礎からみっちり積み上げて、来年は40点越え目指すぞ!
971名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:32:48.67
36点だったけど答え4回変えたからマークミスしてそう
36点でも安心出来ないのに完璧終わった
972名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:35:49.92
>>964
>>969
お前ら今からもう動くとかえらいなぁ。
そんなやる気あれば来年受かるよ。
ただまだ1年先なんだからモチベ保つのが大変だと思うけどがんばれ。
973名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:36:44.60
去年33点で落ちて、
今年こそはってこの時期は思ってたけど
この気持ち、1年は続かないんだよ
まだ10ヶ月ある
まだ6ヶ月ある
で結局1時間も勉強せずに昨日を迎えた。

38点でした
これだからまぐれ狙いやめられねえ
974名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:40:01.09
>>970
ああ、がんばろうな!
来年もipod宅建で勉強するぞ!

>>972
実はマン管と管業が来月あったりして
975名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:40:27.98
宅建にすら受からない奴がマン管受かるわけないじゃん
976名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:42:16.69
>>974
ちょっと欲張っちゃったのかもなw
まぁ今年はあと2つがんばれ!
977名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:53:02.41
宅建落ちてマン管合格はありえない
978名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:54:35.58
>>974
おいバーカwwwwwwwwwwww
ちなみに宅建は何点だったの?wwwwwwwwwwwwww
979名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:57:32.67
らくらくありがとう
信じてよかった
980名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:00:17.76
>>794
管理主任者の試験は再来月やろ
981名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:01:17.00
>>974
管理主任者の試験は再来月やろ
982名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:04:05.04
大切なことだから2回言いました
983974:2011/10/17(月) 13:06:28.66
に、、にじゅう、、なな、、

いーんだよ過去のことは
マン管と管業がんばるって
984名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:07:03.13
>>982
お前の包茎手術は今月だろ

お前の包茎手術は今月だろ

大切なことだから2回カキコしました
985名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:08:04.71
>>984
急にどうしたの?頭おかしくなったの?
986名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:08:34.24
かーっ 俺40点以上とれたわー
かーっ 40点以下とかありえんわー

ここはリアルみさわが多いなw

他人から認めてもらいたいのわかるけど
点数じゃなく社会人として認められることを
学んだほうがいいぞ?
987名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:11:10.82
>>986
つまりお前の結論としては

40点以下で社会人として認められてない人間が最底辺ということだな
988名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:12:14.47
>>986 
以上と以下と未満と超をちゃんと使い分けれるようになれよ
頭悪いのバレちゃうよ
989名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:12:50.79
>>987
よかったー俺最底辺ではなさそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:13:32.39
かーっ 俺40点以上とれたわー
かーっ 40点以下とかありえんわー

かーっ 俺40点以上とれたわー
かーっ 40点以下とかありえんわー

かーっ 俺40点以上とれたわー
かーっ 40点以下とかありえんわー

バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwww
991名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:15:54.73
>>986
常識をまずは身に付けろw
お前が認められるように頑張れ
992名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:15:56.43
お前らむなしくないか?w
993名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:17:10.84
稀代のバカ 986
このスレのMVPあげるわ
994名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:17:51.60
総合資格学院は36だって
995名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:18:55.84
かーっ 釣れたわーw
996名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:19:01.52
36なら99%合格だろうな
去年より難しいのに36は超えないだろう
997名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:19:38.78
>>995
顔真っ赤だよ?本気で間違えたんだろカス
998名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:20:01.93
>>985
やっぱ包茎だったんだ。昨日暑ったからな、痒くて試験に集中できなかっただろう。

それで落ちたやつもいるんだよw
999名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:20:36.49
10〜…0
1000名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:20:53.32
1000合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。