【片手間】行書持ちがチャチャッと社労に受かるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆AZAS90e6iI
(*^^)v楽勝
21 ◆AZAS90e6iI :2011/09/24(土) 16:55:32.72
今日の投資
【出る順社労士必修基本書2008年版】 105円
【うかる社労士総合問題集2008年版】  105円
3名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 17:06:55.60
>>1
俺もブクオフで買った本とネットだけで合格したよw
41 ◆AZAS90e6iI :2011/09/25(日) 02:47:43.25
目的は合格点をとること

得点に直結することだけに注力する

不必要、過剰な勉強は時間と労力の無駄づかい

重要でない個所は飛ばす

学問的議論を学ぶ価値はほとんどない
5名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 15:35:46.79
喰えない行書合格してまた喰えない社労士受験したらダメじゃない?
6名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:34:02.35
行政書士資格持っていると
チャチャっと合格できるのですか?

難しそう(>_<)
71 ◆AZAS90e6iI :2011/09/27(火) 05:39:07.57
「出る順」の労働基準法・総則読み終わった
81 ◆AZAS90e6iI :2011/09/30(金) 18:21:04.11
10月の目標
「出る準」労働基準法…二巡
同・労働安全衛生法…半分一巡
91 ◆AZAS90e6iI :2011/10/01(土) 13:56:21.33
労基法・労働契約 終了
101 ◆AZAS90e6iI :2011/10/02(日) 13:03:36.13
賃金 終了
111 ◆AZAS90e6iI :2011/10/02(日) 13:04:10.04
賃金とそうでないものとで混乱してきた
121 ◆AZAS90e6iI :2011/10/04(火) 14:04:48.73
労働時間、休憩、休日 終了
ここは混乱してほとんどよく理解してない状態
131 ◆AZAS90e6iI :2011/10/04(火) 14:25:22.00
労働基準法について
前半読み終わったところで混乱したので、後半を読み進めながら前半の二回目を開始する
今度は、メモ帳を使って、目次と重要ポイントをレジュメ風にまとめる作業を行う
141 ◆AZAS90e6iI :2011/10/14(金) 15:21:44.83
労働基準法・総則 二巡目終了
151 ◆AZAS90e6iI :2011/10/16(日) 19:19:26.85
学習量が多すぎる
平均して日に1時間くらいしか割けないから、おそらく1年で全部学べない
2年計画になりそうだ
161 ◆AZAS90e6iI :2011/10/22(土) 05:26:05.17
労働基準法・労働契約 二巡目終了
体調崩して数日サボった
171 ◆AZAS90e6iI :2011/10/26(水) 20:07:45.31
体がぐつたり疲れた、体調がすぐれないと言い訳して怠けてしまったのは情けない。
とはいっても、こんなに早く、初っ端から小さなノルマを達成できなかったのは、自分にとってそれほど落ち込むことではない。
今までの人生の中で年齢の10倍くらい繰り返してきたよくある失敗にすぎないから。

特別にしなければならない理由がある勉強ではないから、日常的に負担に感じるようであれば無理にする必要がないと思ってる。
必ず二年で受からなければならないと自分を必死に追い込むようなことはしない。
期限が具体的に定まっていなければ、いつまで経っても目的地に到達しないだろうからとりあえずそれを自らに課しているだけだ。
181 ◆AZAS90e6iI :2011/10/26(水) 21:43:10.60
自分が社労士の勉強を始めた目的は、社会保険についての知識が欲しい(あれば仕事や日常に役立つ)というのがまず最初のきっかけとしてあるが、
それだけでなく、それ以上に大事なのは、現在の怠惰な生活習慣を変えようと思ったから。
ここ最近は、長期的な計画を立てて、何かについて系統だった勉強をするといったことがなく、頭脳が働かずに錆ついてる感じがしていた。
頭脳も体と同じようなもので、毎日適度のエネルギーを消費しないとうまく働かなくなる。
一日の始めに体操の習慣があれば、毎日が健康であるように、日に一時間でも勉強の時間があれば、頭もよく働いて毎日が充実してくると思うのさ。

習慣を変えるというのは、言い換えれば、時間の使い方を変えることにほかならない。
これからは、時間の有効な利用法もときどき検討していこうと思う。
191 ◆AZAS90e6iI :2011/10/27(木) 20:17:07.80
労基法・賃金 二巡目終了
20名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 13:22:16.30
行政書士はどれくらい勉強して受かったの?一発合格?
21名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:43:17.39
行書よりはるかに難しいわ。
221 ◆AZAS90e6iI :2011/10/30(日) 20:41:45.40
やっぱダメだこの板、夢見るガキしかいない
231 ◆AZAS90e6iI :2011/10/30(日) 20:45:48.70
おまえらにはっきり言っとくけど士業は食えないよ
今の時代、役所が親身に教えてくれるし、ネット調べればわかることばかり
客が興味あるのは、申請書の入手の仕方、ほんとにそれだけ
241 ◆AZAS90e6iI :2011/10/30(日) 21:03:49.61
行政書士、司法書士、弁護士、社労士、税理士…
全部素人がにわか勉強でできる仕事が独占業務
市場全体がおそろしく縮小しつつあるのに、士業の数だけが急増中

(1)役所が丁寧に教えてくれる
(2)ネットに情報が氾濫
(3)申請書があれば誰にでもできる(と思っている)
(4)資格商法で同業者が急増
(5)国民全体の教育水準の向上(ほとんどの人は、自分で出来る)

知識だけが売りの商売は、もう完全にオワコン
251 ◆AZAS90e6iI :2011/10/30(日) 21:09:47.15
行政書士、社労士、司法書士、税理士、弁護士…
肩書きは、なんだっていいんだよ
どうせみんな裏稼業で食ってるんだから
261 ◆AZAS90e6iI :2011/11/01(火) 20:48:47.19
とりあえず、今年いっぱいかけて、労働基準法を修得しよう。
これは少なくみても3年かかるな。
27名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 00:31:39.06
チャチャッと受かるんじゃなかったのかよw
28名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 01:02:16.16
行書は中卒には難関なだけで
普通の教育受けてたら簡単試験なんだよな
29名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 08:09:21.92
そのとーり
30名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 01:07:04.83
a
31名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 10:07:17.44
ttp://www.thg.co.jp/gyou/index.htm
行政書士は、(略)独立開業や企業内資格ばかりではなく
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もう完全に行書は踏み台の前座扱いの雑魚資格w

32名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 13:51:12.93
踏み台資格w
33名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 17:28:11.51
亡命したチベットの子供が描いた絵

http://web.me.com/kuuku/a6book/japanese.html


34名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 17:42:20.53
喰えないのは行書と社労士だけで、あとはそこそこ喰えてるよ。
社労士も飢えない程度には喰えてるか。
行政書士はどうしようもない。
35名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 00:23:52.57
調査士も月収20〜40万くらいだし
食えないよ
36名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 00:40:58.50
スレタイと全然ちかうやんw
あんたそのペースで毒学ということを考慮すると6年は、最低かかるよ。
まあその前に挫折するだろうが
37名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 01:11:11.85
社労は問題文が長すぎる、何が書いて有るのか意味不明
行政書士試験程度に論点を整理して出題しる
38名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 10:11:59.99
社労問題文長いってw
さずが行書受ける奴は、中卒が多いいな
あれぐらいの問題文の論点わからないようでは、どうにもならん。
39名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 01:34:29.53
チャッチャッ
40名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 11:25:06.72
終了
41名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 10:38:24.77
行書どまり確定w
42名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 10:41:16.27
つづきはこちら

ユキマサの開業日記〜第三章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1319983374/
43名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 11:21:19.25
行政書士は1発で合格したけど
社会保険労務士は2回受けてまだ受からん
全然難易度違うぞ

このスレ作ったヤツどっちも持ってないベテだろ
44名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 12:20:05.97
>>43
行政書士は何年度に受かったの?
H17年度以前なら簡単だったけどね
45名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 00:01:29.92
行書はバカでも受かるし
バカしか受けないもん
46名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 00:54:54.53
w
47名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 01:17:38.53
法学部生だったので行政書士試験にはさしたる感慨も無く合格
しかし翌年の公務員試験では二年の準備も虚しく痛打を浴びる
去年あたりから会社で社労士とらないか?と言われているんだが
あれって法律の試験じゃないもんな
48名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 12:56:14.18
早くも挫折か?
そもそも3年前の教材で対応できるの?
49名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 17:27:05.00
対応するって何に対応するの?
ここ数年の通達なんてすぐには試験には出ないし、法令改正なら検索すれば足りる
毎年基本書(社労は一冊本)や六法(社労には無用)を買い換えてるばか?
50妖怪ギョウ虫人間の歌:2011/11/21(月) 17:33:38.34
ハロワに隠れて潜む
おれたちゃ行政書士なのさ
家族にメシを食わせられぬ
なんでもしたいこの気持ち

はよ、就職したーい
カコワルイ
カコワルイ

はよ、はたらかなあかん
家族にメシを食わせられぬ
はよ、はたらかなあかん

はよ、就職したーい
51名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:54:07.29
>>49
同じ教材何年使ってるの?
52名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:14:58.87
       __     ,' わ  ち
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! か  ょ
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. ん  っ
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  | な  と
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、!  い 何
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ|  ん 言
   〈 "     ¨ " | レ゙|  だ っ
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂.  け て
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |  ど る
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._ か
    /          ヽ :|
53名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 01:42:18.55
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ

405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨
54ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/03/24(土) 14:52:28.56
いまから俺スレ
55ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/03/24(土) 17:21:11.71
仕事の合間に片手間で勉強して来年の合格目指すぞ
56名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 17:32:26.50
今年は断念したようだな
57名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 17:57:04.97
1 ◆AZAS90e6iIは結局どうなったんだ
>>23>>24 のようなこと考えたら勉強なんてできないだろ
581改め平成25年度試験合格予定者:2012/03/28(水) 21:34:47.27
4月〜6月目標
労働基準法と労働安全衛生法を学習してまとめる。
591改め平成25年度試験合格予定者:2012/03/30(金) 06:16:43.35
労基法総則 復習してレジュメにまとめた。
601改め平成25年度試験合格予定者:2012/03/30(金) 07:18:51.92
  ??   ??                      ??  ??
  ??::  ?                         ?  ::??
 ??::       ???    ?      ?    ???      :::??     おはよう
  ??:: ::     ???   ?::    ?  ??  ???     :: :::??
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::???
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::???
   ??????:::: ::       ??  ??        :::????
61平成25年度試験合格予定者:2012/04/06(金) 22:14:00.70
労基法労働契約 復習してレジュメにまとめた。
62名無し検定1級さん:2012/04/07(土) 14:57:58.13
546 : 名無し検定1級さん : 03/01/05 19:16
>>543
既出ですが・・(ネタ元は、月刊社会保険労務士(社労士の機関紙)02年7月号)

月間社労士7月号にもあったが、7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『人としての生活』ができないのです。
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが現実である。
さらに本当のところ食えないヤシはアンケートにも答えないため
現実は開業社労士の70%以上が『人としての生活』ができないのです。

はっきり言って、難しいです。
63名無し検定1級さん:2012/04/07(土) 16:46:46.24
大昔のコピペw
もう10年も経ってます
時代は変化していくのよw
今は2012年ですおw
64平成25年度試験合格予定者:2012/04/07(土) 19:02:18.92
今現在は、もっと悲惨なんだろうな
65名無し検定1級さん:2012/04/07(土) 19:28:56.42
そう思うなら受験するなよバカw
66名無し検定1級さん:2012/04/09(月) 22:36:26.67
4 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:03/02/22(土) 14:10
受験生の頃は2chの駄目社労士をバカにしてたっけ・・・。
食えねぇ、食えねぇってカキコばかり。ただその存在そのものを見下してたね。
将来自分は絶対にやり手社労士になるんだって何の根拠もなく思ってたね。
社労士が本当に食えないなんて夢にも思わなかったよ。
受験生の頃通っていた専門学校の先生が言ってたな。
「私は営業が苦手だから独立に失敗して講師になりました、ははは。」
専門学校のみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が独立どころか
講師の職業に就けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるサラリーマンがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
営業を繰り返して小さい会社の社長に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
分かりました。あの頃、馬鹿にしていた2chの社労士さん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ。
67名無し検定1級さん:2012/04/09(月) 23:02:51.23
182 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:03/02/24(月) 14:34
漏れの知り合いの社労士は開業6年目ですが
年収200万いっています。その人の言うには
同期では、出世頭でほとんど皆廃業したそうです。
このように、社労士で食える人もいるわけですから、
一概に食えないというのは、おかしいのでは。
68五関敏之:2012/04/10(火) 08:33:29.38

  ∩∩    世界は一家、行政書士はみな兄弟!!   V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 五関  /~⌒    ⌒/
   |      |ー、 歌代   / ̄|  敏之 //`i  DQN /
    | 池沼  | | 英二 /  (ミ   ミ)  | 野郎|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
69名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 23:29:40.74
414 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/12/21 16:48
友人の社労が廃業した。4年やって売上ほぼ0円。
3年目からは警備員のアルバイトやってしのいでいたが、とうとう諦めがついたようだ。
最後は踏ん切りがついて、さわやかな顔をしていたよ。

でも、俺も似たような状況さ。
顧問先は2件。月3万の売上じゃ、いずれ破綻が来る。
家賃を払うのも遅れ気味になってきた。もちろんアルバイトをやってはいる。
DMを送るのもあと1回が限度かな。
寒い歳末だよ。

どうにもならねえなぁ・・・・・・
70名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 10:44:59.80
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、ユキマサ
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
71名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 20:47:24.70
行書持ちがチャチャッと社労に受かるぜ〜
ワイルドだろ〜?
72名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 14:45:13.96
73名無し検定1級さん:2012/09/18(火) 11:56:56.52
おいユキマサ
社労士受かったのかよ?
74名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 21:31:36.50
社労士など主婦でも片手間に受かる
75名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 21:54:04.76
主婦でもっつーか
主婦だから受かるのさ。時間ありあまっているからな
76名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 07:46:10.61
難関とされるのは、厚労省職員(労基ハロワ)御用達のシカクだから。
税理士が、国税庁職員(税務署)の御用達シカクなので難関とされるのと同じ。
77名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 07:53:53.32
身近なホルダーを見ると、どちらも難関とはほど遠い。
78YRところてん:2013/02/02(土) 19:13:18.17
亀田は御輿みたいやな〜  自分じゃ何にもできんけど まわりが
すべて段取りしてくれてる
まさに お神輿人生   これぞお神輿チャンピオンや!
79名無し検定1級さん:2013/02/15(金) 19:11:45.05
結局シャロウしには成れませんでしたw
80名無し検定1級さん:2013/02/15(金) 19:15:41.62
>>79必死にレスして上げてるのバレてるよ
晒してやろうか?w
81名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:56:58.23
受かってどうすんの?
82名無し検定1級さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
社労士試験は科目の足切りがなければ、
チャチャッと受かるのは割と簡単だと思う。
83名無し検定1級さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
まことは50代にしてヒキコモリであった。
天鳳のチャットで、まことと話しているとき
「あまり家に出ないから」
と言っていた。
テメーの弱点を暴露するくらいだから、そのとき、筆者だと気付いていないと思われる。
84名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 17:57:45.15
糸冬
85名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 18:05:56.08
おまえらいつまで騒いでるんだ?9週間も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
86名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 02:38:03.24
チャチャッと受かっちゃいましたテヘ
87名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 03:02:55.88
チャチャッと受けたら受かってたwマジわらたw
88名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 03:07:42.83
行政書士記述抜きで200点越えてたし、来年はチャチャッと社労士受かってみるか〜(^ω^)
89名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 06:20:42.25
行書2回で合格、社労5回目突入の俺に謝れ>>1
90名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 15:07:08.70
社労士って行書持ちならチャチャッと受かるものなのか?
91名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:12:51.96
189 名前:名無し検定1級さん :2013/11/16(土) 18:03:27.64
各予備校講師も「こんな低い点数で受かるのか・・・」と言ってるよ
社労士自体、低く見られるよ


190 名前:名無し検定1級さん :2013/11/16(土) 18:04:41.49
合格率3%程度でいいよ。
1点で合格させては国家試験じゃないね。


191 名前:名無し検定1級さん :2013/11/16(土) 18:04:50.98
法律初心者ばっかりが受ける試験
スライムが相手だと思えば簡単だったwww


192 名前:名無し検定1級さん :2013/11/16(土) 18:07:52.57
>>191 社会保険労務士は小学校受験に大学生が受けるようなものか
条文や判例慣れしてる人には赤子を扱うような感じとか?


193 名前:名無し検定1級さん :2013/11/16(土) 18:08:58.46
>>189
TAC LEC ですね
92名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 07:18:23.62
はじめまして。
初めて過去問をしたのですが、総合で40点ほどしか取れませんでした。
記述とか難しいし。
なにかアドバイスとかお願いします。
93名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 07:19:41.33
君ねえ
行政書士試験は、1日4時間勉強して2年はかかると言われているんだよ。
アドバイスと言われても困るね。
94名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 07:20:52.16
おこがましいと言われても仕方ありません。
私はどうしても受かりたいのです。
アドバイスお願いします。
95名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 07:21:52.87
とりあえず、1日4時間2年間頑張ったらまたおいで。
96名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 00:36:09.50
こんなスレがあったんだなw

行書独学一発合格後に社労も独学一発合格したけど
さすがに社労は片手間じゃ無理だと思うぜ
97名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 01:22:50.69
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
98名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 21:17:16.60
>>96
( ´,_ゝ`)y―-~~~.はっはっはっ
99名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 15:02:50.59
俺も行書独学一発合格後に社労も独学一発合格したけど
さすがに社労は片手間じゃ無理だと思うぜ
行書独学一発合格後に社労も独学一発合格したけど
さすがに社労は片手間じゃ無理だと思うぜ
100名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 13:27:02.46 ID:EueFm7OQ
○―――10―――――20―――――10――――○
 |     |     |     |
 10     60     10     60
 |     |     |     |
 ―――20―――――10―――――30―――
101名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 13:29:11.58 ID:EueFm7OQ
○――10―――20―――10――――○
 |     |     |     |
 10     60     10     60
 |     |     |     |
 ――20―――10―――30―――
102名無し検定1級さん:2014/10/10(金) 13:52:13.58 ID:NKrai/J+
 
103名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 17:48:37.83 ID:sDol1pjz
あげ
104名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 18:05:12.99 ID:RtqaTbUJ
行書は独学一発だったが、社労は予備校利用の一発でした。
105名無し検定1級さん
予備校利用でね