【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part16【設備資格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
タイトルどおりの転職者向け設備関連資格総合のスレです。
それぞれの資格の詳細は専用のスレがあるのでそちらでどうぞ。
工業高校などの学生さんは出入り禁止です。
このスレはどちらかというと、転職に有利な資格や、
今後挑戦する資格など
設備関連資格の総合的な情報交換の場にしたいと思います。

前スレ
【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part15【設備資格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1310046546/
2名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 06:59:38.12
40代で未経験の場合、資格を取っても就職できないけど
若い人は頑張れ
3名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 14:03:40.07
まず3ゲットから
4名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 14:17:31.88
はっきりいえば資格だけでは就職も転職もほとんどできない
弁護士や公認会計士や測量士とかの専門家たちは別だけど、ボイラーや危険物くらいでまともな転職は_
5名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 14:30:32.61
ボイラ 危険物 電工 10代でゲットだわ
冷凍も今度受けるから転職は完璧やな
6名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 14:34:21.32
ガテン系の職場はDQNばっかり
7名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 15:05:11.81
>>4
昼に起きてきて寝言言うなよ
8名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 16:31:37.90
転職、転職ってお前らよくそんな精神状態で日々働いてられるな
9名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 18:00:44.95
じゃ、お前の精神状態教えてくれやがれ
10名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 19:56:23.87
>教えてくれやがれ

その投げやりな聞き方に惚れたよ!
11名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 21:32:54.46
>>1
スレ立て乙
12名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 21:33:02.19
>>8>>9
転職、転職、資格、資格と煽り立てるのが、ポリテクマインド
13名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 21:39:23.70
>>2、4
じゃどーしてわざわざ金払って受けるの?
14名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 06:50:15.66
若者には意味あるだろ
15名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 13:33:09.90
ないだろ
16名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 18:31:04.56
またスレタイに「転職」って入れたのね。
ほんと>>1はクズだな。
17名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 20:44:00.49
>>16
また現役ビルメンが縄張り意識で転職者やポリテク出に文句つけてるんだな
18名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 21:32:45.72
まったくだわ
19名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 21:40:42.71
未だに
飄々とボイラー2のみで
400マン稼いでいる香具師もいる。
20名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 21:42:20.21
ポリテクいよいよ9月いっぱいで終わるらしいじゃんかw
21名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 22:20:39.33
一電工勉強開始。乙7免除でよいけど消防甲4、甲種危険物だと来年春か。
もう勉強するの疲れたよ。 orz
電気は期間が長いよ。
22名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 23:31:53.39
若いうちに電気は終わらせておく事さ。
23名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 00:27:51.99
独身20代女性に聞いた「こんな資格を持ってる人を彼氏にしたい」ランキング

第1位 「建築物環境衛生管理技術者」
もはや説明無用。建物管理のエキスパートであるこの資格。
「僕、建築物環境衛生管理技術者を試験合格したんだよ」と噛まずに言えたら、
それだけで女の子はメロメロ。特に16年、18年度合格者は一生女に困らないだろう。
『私の身体も管理して!』

第2位 「電気主任技術者」
言わずと知れた、電気の専門家を証明するこの資格。
眼に見えない電気を自由に扱う事に、女の子は尊敬の念を抱くらしい。
『私初めてあなたを見た時、全身にビビッと感じたの!』

第3位 「ボイラー技師」
一つ扱いを間違えれば、大事故必死なボイラーを扱う事に男気を感じるようだ。
特に、一級以上の資格保持者はボイラー経験の証明になる為、女の子に大人気だ。
「私ってボイラー立ち上げ時の、プレパージで押し込み送風機が動きだす瞬間にゾクゾクしちゃう」
という意見も多かった。そんな時は「ポストパージのポストって「〜のあとで」っていう意味でさ。
ポスト総理大臣とかのポストと同じだよ」とか薀蓄を言えば、飲み会でも大受けだ。
『私の身体も点火して!」

第4位 「電気工事士」
電気主任技術者と同じく電気系はやはり人気だ。技能試験があるこの資格は
手先の器用さの証明になる為、女の子はあの時もきっと…。と想像するようだ。
『私初めてあなたを見た時、全身にビビッと(以下略)!』

第5位 「危険物取扱者」
あえて危険な物に立ち向かう精神に女の子の心もグラグラ。
『私の取扱いもうまそう!』

第5位 「冷凍機械責任者」
同率で冷凍機械責任者も入った。『クールな人って素敵!』
24名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 00:38:00.52
女がこんなガテン系資格に興味あるわけネーだろ

25名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 07:32:58.45
無職にばらまかれた失業保険や補助金が、
資格試験を通じて、
天下り団体の試験実施団体に還流するからくり
26名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 10:59:58.73
>>23
面白かったけど若い女が低収入資格に興味あるとは到底思えない
資格でモテるとすれば法律・経済・パソコン・外国語の関係資格って世の常じゃね?
27名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 19:41:48.14
いや、
公務員さ。
国立病院のボイラー炊き要員は
勤続15年で年収600万。
電験・電工なし。
28名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 20:47:45.80
究極はポリテクの所長だな。
公務員天下り、勤続2、3年で退職金数千萬。
お資格なんか持ってない。
29名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 21:52:58.01
結局、
別業界から無理やり勉強して
資格取ってまでして
就く仕事ではないつーこと。
30名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 21:58:52.90

小説家目指して勉強しつつ
お料理・お菓子作り・ファッションがだーーい好きで
system of a down大好きで
コピバンでボーカルとかさせていただいてる

長坂と申します!!

よろしくお願いしまっす!!

31名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 09:35:28.50
>>23ビル管理士

過去問集(赤本)に、各年度の合格率が載っているけど、まあ、平成9年からかな、だいたい規則的に、易→
難→易→難→・・・の順番で、今年は易しい年なはず。

あと、出願書類に、最終学歴を記入する項目があったのを記憶されているかと思うが、この試験、あからさま
に学歴別に合格率が異なるだろうから、できるだけ正直に書いてもらって、中卒が多いときは易しい問題、
理系大卒が多いときは難問を多めにして合格率を20%弱に調整しているんだろうなあ。

H16とH18年合格者は、確かに問題が難しい。H18年なんかは意地悪問題のオンパレード。まあ、そうはいっ
ても、180問中117点が最低点で、まともに大卒理系(地方国立程度)が3か月くらい集中してやれば、難
しいとされた年度でも楽々130点は取れるように問題はつくられている。

この試験は、明らかに毎年出題される問題が、毎年出題されているパターンで馬鹿正直出題されれば、それ
こそ中卒でも過去問5年分を念入りに反復学習すれば合格できる場合がある。

学歴による合格率の違いは、ちょっとばかり、ほんのちょっとばかりひねった、電験3のように、意地悪満開とは
いわないまでも、多少違った側面から出題したときに大きく結果が違っている。
32名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 09:36:45.60
年度を問わず、大雑把だが全180問中、最低100問が馬鹿正直毎年恒例問題。楽勝年度は、130問く
らいが恒例問題だったりする(H17年とか)。

ビル管理士試験合格の鍵は、毎年恒例問題100〜120問(小学校、中学校問題)を暗記した上で+20
点のほんのちょっとだけ考えさせる高校問題の攻略だけ。

この+20点の攻略は、曲がりなりにも大学受験(地方国立程度)に合格した経験が、すなわち第一志望で
はないかもしれないが、ひとまずは共通一次もしくはセンター試験のマークシートに合格した経験の影響がとても
大きい。

もちろん、大卒理系が合格しても自慢にならない。

逆に、大卒理系が3か月マジ勉して不合格・・・講習で取得するより屈辱的だ。
33名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 23:40:07.63
自慢とか屈辱とか、そんなことばっか気にして下らない奴
34名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 23:59:33.84
>>30
バンド楽しいのか?
35名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 01:48:30.69
なんで小説家目指してるんなら
このスレに来るのだろうか。。。
36名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 02:01:02.94
長坂、消えろや!
37名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 20:41:04.26
今から転職するなら介護だろ。
38名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 21:33:17.77
あれ?またスレタイに「転職」って入れたの?
もうさすがに無理でしょ。
>>1って馬鹿じゃなくて障害者?
39名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 21:36:55.01
小説家に転職?
40名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 19:58:58.25
ポリテクの話題が出ないけど、仕事無いオッサンども、ようやく現実に気がついて諦めたかw
41名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 20:22:13.69
チン皮w
42名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 17:55:22.39
>>40
パートならあるから、もうそれでいいよ
43名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 20:15:38.08
俺とウンコ同期、持ってる資格にレベルは大差ないよな?
ちなみに、仕事は俺の方が上だから、俺の方が評価良いよな?


危険物取扱者乙種4類
第2種電気工事士
2級ボイラー技師

ウンコ同期
電気通信主任技術者
エネルギー管理士
第3種電気主任技術者
基本情報技術者
44名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 20:28:08.08
釣り針でけーなwwそれじゃ誰も釣れないよw
4543:2011/08/31(水) 20:33:33.44
いや、ネタじゃないんだよ。
4644:2011/08/31(水) 21:03:28.74
しょうがないw俺が釣られてやるよww

同期の電気主任を認定、エネ管を熱と仮定しよう。
で、入った会社によっても査定はばらばらなんで、俺がいる会社と同じ位の評価としよう。

>>俺とウンコ同期・・・・普通にお前がウンコ評価、同期は出世する候補

>>持ってる資格にレベルは大差ないよな?・・・・「現場作業員資格」と「主任・管理者資格」

>>ちなみに、仕事は俺の方が上だから、俺の方が評価良いよな?・・・・そもそもお前と同期で会社が求めてる仕事が違う。

同期入社ってだけで、その同期がへましない限りすぐお前の上司になるよw
4743:2011/08/31(水) 21:15:13.95
そのウンコ同期、一応電験は試験で受かったらしい。
エネルギー管理士は電気で受かったらしい。

でも、仕事は俺の方が評価高いし、そいつはオドオド
してて職場の連中から煙たがられてる。
絶縁測定もできないDQNだからな。
48名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 21:22:43.93
まだビルメだな。
冷凍を取ればンが点灯して一人前になれるよ。
49名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 21:52:04.10
>>43
可愛そうに。よくある構図だな。
大卒新卒と高卒新卒が同じ現場に配属、大卒いじめられ高卒もてはやされる。
大卒はすぐに現場から出世して「現場で鍛えられた。いい経験だった。」
高卒は「一生現場作業員としてのプライドを築き上げた。」ってやつだろ。
50名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 22:44:29.90
いつか変われる日が来るさ。
5143:2011/08/31(水) 23:03:58.73
ウンコ同期の擁護ばっかりすんなよ。
資格より、仕事ができるかどうかが重要。
メガの使えない主任技術者は不要だろ?
52名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 23:12:42.22
大卒なんだろ?
そもそも同期とは言わない
採用区分が違う
53名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 23:12:46.26
>>51
主任技術者はメガを使わせる役。
法律見ながら「おい、お前メガ測って来い。」
5443:2011/08/31(水) 23:18:01.50
俺も大卒だぞ。
55名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 23:21:48.28
>>54
大便もらして卒倒したの?
56名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 23:31:18.35
大卒で
危険物取扱者乙種4類
第2種電気工事士
2級ボイラー技師
って30歳でうんこ漏らしたのと匹敵するね。
57名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 00:00:30.00
釣りの基本は矛盾だらけにあり
5843:2011/09/01(木) 00:05:39.92
釣りじゃねーよ。
俺の方が期待されてるのは事実なんだがな。
59名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 00:15:51.14
残暑で頭沸いてる無職に誰が期待するかよ
6043:2011/09/01(木) 00:20:13.25
無職じゃねーよボケ
61名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 00:24:43.54
>>43
そのウンコ同期は公務員(理系)を受ければよかったのに。
ただ面接(二次)はわからんな。
6243:2011/09/01(木) 00:32:15.04
あと、ウンコ同期は電気工学科じゃないから、電気の現場の事知らないんだ。
俺は大学は電気工学科じゃないけど、工業高校で電気勉強してたから電気の現場はわかる。
63名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 01:37:02.73
メガ測定も出来ない主任技術者はDS生切りしそうで怖い。


64名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 03:53:23.74
俺はフリーの主任技術者だが、たまにウンコ同期君見たいな人いるよ。

そいつはすげー威張ってるけど。
65名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 04:52:18.83
そんなもん43が2.3年で電験とエネ管とればいいだけでしょ。
現状じゃウンコ同期君を重用せざるえないだろう。
がんばって勉強してね
6643:2011/09/01(木) 09:02:22.50
可能?>>65
67名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 12:40:02.37
重要なのは対人折衝能力です。
6843:2011/09/01(木) 16:45:29.70
ウンコ同期は対人折衝能力ないわ。
っつー事を考慮すると、俺の方が評価が上で妥当だよな。
6943:2011/09/01(木) 18:07:35.13
>>65
頑張るぜ。
今から頑張れば、資格でもウンコ同期を抜けるよな?
70名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 18:28:07.23
お通夜から一転
71名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 20:01:59.09
>>69
取ったとたんに周りからウンコ同期と同じ扱い受けるけどなw
72名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 20:07:37.68
>>69
取る事内緒にしとけよ。ばれたら皆から邪魔されるぞ。
試験日に出張入れられた奴とかもいるからな。
73名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 21:37:47.82
>>69
嫉妬見苦しいわ
取れるなら獲れ
取れないならそのウンコの奴隷として退職するまで惨めな思いをしとけ
74名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 21:57:07.55
取れたら本当に並べるの?変な業界だね
こんな資格くらいで
75名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:17:16.02
>>74
君はどんな資格を持ってるの?
76名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:17:20.08
今時工業高校出で入れる大学もあるんやね
あ、俺工業高卒のおっさんだけど
77名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:22:25.73
>>75
このスレ的には一冷、危険物乙全種と二ボイラ
他に高圧ガスとか毒劇とか持ってて化学系勤務だよ
78名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:25:52.63
>>77
すごいのかすごくないのかよくわからない
電験3種より偉い資格何個持ってるの?
79名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:34:02.70
電気とかわからんし、すごいとかすごくないとか興味ないよ
ただ、資格だけですぐ職位?が上がるとか言うから気になっただけ
つか電験って、エンジの連中なら普通持ってんじゃないのか?
80名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:52:27.43
>>79
ビルメンだと電験とかビル管持ってるのと持ってないのだと
資格手当の面で大分収入が変わるみたいよ
あと、選任されることもあるから会社としては抱えたいってのもあるかもしれないね
そういう意味だとあなたが持っている資格とは意味合いが少し違うのかもしれないね
8143:2011/09/01(木) 22:52:39.59
つかさ、資格より仕事の方が重要じゃね?
ウンコ同期と俺、持ってる資格に大差ないんだし、
仕事ができる俺は優遇されるっしょ?
82名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:54:02.78
>>81
転職するとき
うんこ君はそれなりのところに行けるけど
君は路頭に迷うかもしれないよwwww
それだけははっきり言える
83名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 00:01:42.30
だろう。
とか憶測の話じゃなくて実際、電工持ちを前提に電験やビル管を持っていない場合は
選任者ではないので吊るし設備員としてしか価値がない。
大人数ならガラポンして泳がしてくれるが
一人ひとりに求める会社ならOUTさ。
ウチの場合だとイチャモン付けながらも電工持ちなら面接するし、
設備の話がパードンでなけでば採用もされる。
ただし釜炊きや蒸発器の免許はええから主任技術者、ビル缶を取れと。
最悪、実務証明出しても講習行かないヤツはクビにしてる。
電工ビル管が最低ラインみたいだな。
8443:2011/09/02(金) 00:12:00.60
>>82
転職しなかったら、俺の方が上だろ?
85名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 00:37:17.24
面接の際に割礼をアピールできれば可能性は広がってくる。
86名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 01:36:36.44
ここはアフリカではない。
87名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 06:21:57.68
同僚の評価なんかは43のが上なんだろうが
会社としてはウンコ同期クンだな。
いや、会社としても話しいってるだろうから評価は43かもしれないが
現時点ではウンコ同期クンを重く見なければならない。

今から2年で電験3とって、ソコから1年でビル管でいいじゃないか。
ウンコ同期クン憎しのエネルギーを資格取得に向けるんだ。
88名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 06:44:58.99
うちの会社は電験3は保安協会だし、
ビル管は供給過剰で余ってるなw

最近は非常電源絡みで
エネ管や危険物甲が不足ぎみ。
但しあくまで今採用されてる社員に向けて
取得を奨励してるだけで
新規採用で上の二つだけ持っているからと
採用してるわけではないのが実情。

89名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 07:46:36.03
だからといって43を重用するか?
会社としてはウンコ同期だわ
90名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 08:16:44.97
3種+実務5年で保安協会or開業すれば良い。
91名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 10:34:07.49
開業したものの無収入という罠。
92名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 14:18:56.47
>>43が資格取ってレベルアップしても、ウンコもレベルアップし続けたら一生追い越せない。
ウンコは流す方が手っ取り早い。
9343:2011/09/02(金) 17:12:08.94
レベルアップしないように、ウンコ同期を邪魔しておくよ。
9443:2011/09/02(金) 17:15:43.00
つか、ウンコ同期が電験2種には受からんだろ。
電験3種だから受かったんだよ。
95名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 18:47:31.95
>>94
二電工しか持って無い奴が「電験3種だから受かったんだよ」って・・・。
お前かなり脳みそが残念な奴だな。まぁ、最初から解ってたがこれほどとは・・・。
96名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 18:56:08.69
>>79
ガソリンスタンドの乙4と同じような感じだよ。
無くても仕事できるけど、やっぱ無い人には責任者は任せられない。
主任技術者は外部委託だとしても、電験持ってる責任者と二電工の責任者はやっぱ対応が違ってくる。
会社としては資格持ちを可愛がるし、そうする事で皆が資格を取ろうとする。そうすると会社の技術力が上がる。

97名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:29:57.32
開業した外部委託の電気主任技術者ですが
件数がないとキツイよ。

2年でやっとこ前職と同じさ・・・
98名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:57:35.72
>>97
「前職と同じさ・・・ 」の年収を教えてください。
99名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 21:32:30.67
あれだろ?チンコの皮が余ってるのは
予選落ちだなw
10043:2011/09/02(金) 21:35:53.09
>>95

危険物取扱者あるけどな。
第3種電気主任技術者より、この資格の方が役に立つだろ?
101名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 21:45:06.13
>>100
うんうん。そうだよね。あとは精神科の先生に相談してみれば?
102名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 21:53:18.21
>>100
小学生が相撲取りとガチンコ勝負をしたら
脳漿飛び散る面白い絵が見えれるだろ
そんなかんじ
ちなみに君が小学生
103名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 22:09:33.21
97です。

年齢×1.8万です。

104名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 22:11:22.45

間違い
年齢×18万でした。
105名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 22:18:24.40
なあ、お前ら、ビル管の仕事っておもしろいと思う?
106名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 22:24:07.78
>>100
役にはたつけど
収入は・・・だろ
10743:2011/09/02(金) 22:57:44.79
大卒なら電験2種くらい楽勝だろ?
108名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 23:04:27.58
>>107
いや 大卒なら電験1種位取らないと箔がつかない
109名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 23:05:01.23
割礼が必要かも・・・
110名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 23:08:41.77
おまえら不二子ちゃんでも見て落ち着け。
11143:2011/09/02(金) 23:32:14.94
第2種電気工事士から、第2種電気主任技術者に受かるのは余裕だよな?
112名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 00:53:05.53
>>111
その質問からして、電験3種すら持っていないんだろうwww
余裕かどうかは脳みそのスペック次第。
電験3種ですら、2種電工の50倍以上勉強しないと無理だろう。
113名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 01:01:40.04
頭良さそうなレスですねwwwwww
114名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 03:56:42.99
電工二種の免状なくしたどうしよう•••
115名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 05:12:53.99
県庁へGO!
116名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 07:43:54.73
90年代末、他業種からビルメンへ転職。

転職前に持っていた資格。
簿記2級、情報2種、英検2級、ボイラー2級、冷凍3種、危険物乙4
前3つは前職で後3つは転職のために取った資格。

転職後2000年までに取った資格
電工2種、消防設備甲1・4・5乙6、防災センター要員
自衛消防技能、衛生管理者一種
電工以外は年数回行われている試験や講習。
電工は技能が難化して完成=合格で運よく一発合格。

2000年以後現在までに取った資格
電験3種、エネ管、ビル管、1冷、電工一種
この中で苦労したのは電験とビル管。
電験は3回目機械65くらいでなんとか合格。
ビル管も受験4回目の合格時も68%くらいのぎりぎりで合格。
エネ管、冷凍は講習経由、電工は主任技術者5年の申請取得。

やっと最近になってウンコ同期並みにw



117名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 08:11:45.36
>>116
取った当時の年齢も入れてくれると
やる気に拍車がかかるような気がしてならない
118116:2011/09/03(土) 08:26:17.12
>>117
現在40代半ばで察してくれw

電験、エネ管は今の現場でビル管は他現場で現在名義出中。
(以前1冷も名義出していたが現場解約で今の現場へw)
11943:2011/09/03(土) 09:34:29.14
40半ばのおっさんが、電験3種しか持ってねーのかよ。
俺でも、あと15年あれば電験1種取れそうだし。
120名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 09:51:13.31
電験1種取って何しようというんだ?
資格マニアには羨ましがられるかも知らんがwww
121名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 09:59:45.91
ちょっと数式が難しいってだけで
基本は電験三種と同じだから試験自体は簡単だよw

その資格をどこでどう使うのか知らんけど。
122116:2011/09/03(土) 10:14:33.76
>>43
自分で言うのもなんだが賢い方じゃないwww
電験3回目ビル管4回目でやっと取れたくらいだし。

電験2種1種は今の現場で不必要で
自分の頭じゃ無理と分かってるんで
無駄な悪あがきはしないことにしてるw

まあ分相応が無難だなw
123名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 10:55:05.56
>>122
どういう現場で勤続何年目、役職、年収いくらかも書いてくれよ。
ただの自慢話されても参考にもならん。
12443:2011/09/03(土) 13:27:17.82
俺が偏差値50の人間として、
俺のウンコ同期は偏差値いくつくらいだ?
125名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 13:37:42.63
ふざけんな。お前は35だ
12643:2011/09/03(土) 13:58:13.33
じゃ、偏差値45はどうだ?
危険物取扱者乙種持ってるし。取るのに1年かかった。
127名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 14:09:27.75
電気の宅建試験レベルの電験3種、文系出身者や高校生が
多数受験している。
取得労力は電工1種と同等だね。
128名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 14:18:01.56
合格率7.2%の電験3種レベルなの?宅建
129名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 15:12:05.70
んなぁこたぁない!!
ビル管あたりと同じかなぁ・・・
宅建持ちの行員の彼女はビル管の方が難しいと言ってたが
俺は宅建の方が嫌だなぁ。まぁ取る気もないけど。
130名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 15:47:54.99
>>128
合格率だけで判断せずに母集団で判断しろよ。

電験3種は工業高校生がバスに乗って団体受験しにくる。
そして、彼らの大多数が学校行事として討ち死に受験してるのが現実。

宅建もシロートが多数受験しているが、それでも法律をかじった人も
それなりに受験している。
電験は、電気工学出身大卒は認定取得出来るため、試験を受ける人が
ほとんどいない。

どちらの資格も半年300時間だよ。
131名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 15:56:44.49
>>130
電気通信主任技術者、エネルギー管理士はどれくらい?
認定合格制度は無いから、電気工学科卒も受けるっしょ?
132名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 16:01:18.28
>>130
ビルメンや電力会社なら認定でとれるけど、それ以外は実務経験認められないでしょ。
133名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 16:02:13.97
電験3種と宅建両方持ってるが
電験は過去問や参考書で独学で合格(ただし3回目w)
宅建も初年度は過去問や参考書で独学してたが
限界を感じ某LECで通信受けて二回目で合格。
金は宅建、時間は電験が掛かってる。
電験のほうが3回以内に4科目なので気楽。
宅建は実質一回勝負なのでプレッシャーが半端ない。
134名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 17:34:53.79
>>131
必要な人は受験してると思うよ。

ただ、電気通信主任技術者は、電気工学卒であれば共通科目が、
通信工学卒であれば、実務経験で最大3科目免除になる。
難易度は、問題を見ればわかると思うが工担AIDD総合種とほぼ同レベル。
電気通信主任技術者を取得しても、仕事で使う機会はほぼないと思うので、
自己満足資格となる可能性が高い。

エネ管は、会社命令で講習取得の人が多いのではないか?。
もっとも電気に拘らず熱で受験すれば、冷凍・ボイラー持ちの人なら
勉強しやすいと思う。
難易度は、電気で受験すれば電験2.5種だと言われているが、熱で
受験すれば少し難易度は下がる感じ。
135名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 20:55:50.74

電工アフタービル管で
電験、
アスク
エネ管。
ボや冷はどうでもいい。
関係ない一般人でも持っているからね。
136名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:04:19.23
どうでも良くないだろ。
ウチは1ボと2冷で手当て月7千円出る
137名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:12:02.14
社会保険労務士=行政書士=電験3って有名な話だろ。
宅建は基本情報に毛が生えたレベル。

電験は工業高校生(馬鹿だが一応現役で勉強中)が集団受験してるが、
宅建は無職の引きニート(勉強する振りして親から小遣いせしめてる)が集団受験してるだろうが。
138名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:18:29.41
>>130
>>電験3種は工業高校生がバスに乗って団体受験しにくる。
電工2種と勘違いしてない?電工1種ですらそんな事は無いよ。
139名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:25:38.38
>>138
去年試験会場にボンクラどもが群れてきてたぞ
140名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:30:40.13
電験3種て超難しいだろ。
前橋工電気で合格1人だった。
ここの住人て電験3マジ持ってんの?
皆天才だな
141名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:33:46.71
>>139
それボンクラどもじゃないと思う。
ボンクラ工業高校生はある程度の数が電工1種に受かると新聞に載る。
高専とか進学系の工業高校じゃね?こいつら電験専門の授業もあるみたいだし。
142工業生:2011/09/03(土) 21:38:00.36
嘘に決まってるだろ。
掲示板の中なら何とも言える。
143名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 22:00:47.72
へぇ、宅建って意外と簡単なんだね。
基情余裕だったから俺も受けてみようかな。
144名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 22:22:01.42
>>126
危険物乙を取るのに1年もかかったの?
そうだとしたら頭の中腐ってるとしかおもえない
145名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 22:32:32.58
>>128
保安監督部で『この場合の試験方法と良否判定基準は?』と
1時間程度やられるぞ!
146名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 22:46:55.77
昔、危険物乙4は試験前日の8時間だったな。
知り合いからもらった過去問6回分を暗記したのみ。

当時、知り合いによると東京会場は
6パターンの問題のバリエーションで作成されてたため。
(問題の部分入れ替え)

今は知らん。

14743:2011/09/03(土) 23:25:42.12
ウンコ同期、仕事できないくせに電験取るのは馬鹿じゃね?
仕事できる人じゃなきゃ、電験取る意味がない。
電気工事士を受けてないのもムカつくし。
2種電気工事士を認定でとろうとしてるっていう噂もあるし、
楽しようとしてるからイライラするね。。
148名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 23:35:58.71
電工2種は認定では取得できないだろw
せいぜい筆記免除くらいだな。

認定電気工事従事者は電験合格後講習行けばもらえる。

むしろ電工1種は電気主任技術者選任5年で申請でもらえる。
14943:2011/09/03(土) 23:57:25.04
>>148
そうか。ウンコ同期じゃ、技能試験で落ちるだろうし、
まだ俺の方が実力は上だな。
150名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 00:02:57.71
2ちゃん内は電験三筆記合格者多いよな
151名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 00:04:36.21
>>137
>>社会保険労務士=行政書士=電験3って有名な話だろ。
それは科目免除がなかった時代の頃じゃないのか?。
152名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 00:21:14.07
釜と冷に時間を費やすな。所詮は参考資格に過ぎないから。
153名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 00:55:53.03
電工の実技試験で教官のチン皮をナイフで剥こうとした香具師には
無条件で
第一種 割礼技術者の資格を
あげるべきだw
154名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 03:56:31.20
>>153
今年2種電工を受けたのだが、試験官は二人女性で一人60歳ぐらいのお爺さんの3人だった。
じいちゃんのチン皮剥かないのいけないの;;??
15543:2011/09/04(日) 13:33:21.40
>>124に答えてくれ。
156名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 14:30:03.29
>>116
よく努力されてるな。凄いと思う。
157名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 16:40:47.64
>>155
そんなにウンコに劣等感を感じるなら、キミも電3とればいいだけだろ。
電気科卒のキミならウンコより簡単に取得できるだろう。

仮に、キミがもし電3取ったとしても、ウンコは実務経験ないから
現場作業は無理。

結論、やっぱりキミがウンコの手下となって働くしかない…。
158名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 21:27:10.05
>>116 その他
冷凍は知っているけどエネ管講習経由ってどういうの
ですか?
詳しく宜しくお願いします。
159158:2011/09/04(日) 21:28:27.36
資格板住人ですが初耳です。
160名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 21:56:31.57
エネ管の講習経由っていうと
毎年12月に一週間ぶっ続けでやる認定研修?

161名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 23:15:30.63
ともかくポリテクの職員の皮を電工ナイフで切り裂くのが先決!
正義とは何かを追従してこそ
ビル管の証明だw
162名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 02:55:08.82
ポリテクの作業員だってムケてる奴は
いるはずだぞ!
163名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 12:33:25.36
なんだ
デンケンは難しいからしょうがないけど
お前らは危険物甲種や一種電工も一級電気工事施工管理技士すらないのか。
ぷぅ
ぷぅ
御参らぷぅ
164名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 18:50:24.16
>>155
答えようにもお前偏差値50もないじゃん。
そんなありえない仮定で話するとウンコ同期が偏差値100越すし。
165名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 19:00:00.20
資格持ってても不幸な奴は不幸
166名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 19:01:24.27
小林幸子は?
167名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 20:35:38.59
電気の仕事してる人が電力計設置や電線を新築に引き込む資格が
あるとか言ってたが調べたらそんな資格ないじゃないか
168名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 20:41:18.47
>>167
電力会社に委託されてるから資格があるって事じゃないの?
じゃなきゃ出来ないわけだし。
169名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 21:03:55.14
>>168
それがよくわからんのよ。年寄りのおじさんでしどろもどろだし
ただ電験とか電工とか公式な資格じゃなく
電力会社独自の教育や講習みたいなのじゃないのかと予想してる
17043:2011/09/05(月) 23:12:44.61
>>164

じゃ、俺の偏差値が35だとして、俺のウンコ同期は偏差値いくつくらいだ?
偏差値45くらいか?
171名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 17:52:08.35
>>170
ブログかmixiにでも書けよ
もう秋田。
172名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 18:27:16.80
KYな馬鹿が仕事できるわけないよな
17343:2011/09/06(火) 18:55:43.53
>>172
仕事できるよ。
174名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 19:41:21.29
お客さんから表彰されたり
公的機関から賞貰ったりすることがなけりゃ
仕事できるとは言わない。

作業やクレーム処理ができるのは当たり前で
仕事以前の問題。
17543:2011/09/06(火) 20:31:39.89
>>174
ウンコ同期と比べて、だよ。
176名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 20:42:15.55
43さん、もう面白くないから帰っていいよ
17743:2011/09/06(火) 20:47:24.02
面白くなくても良いんだよ。
さっさと答えやがれ。
178名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 21:05:24.79
取得資格だけで比べると43が偏差値35ならウンコ同期は70〜80位か。
解り易く言うと名前書ければ入れる底辺大学と一流大学位の違い。

たぶん43は「仕事出来てるつもりのメンヘル」だと思う。
もしかして仕事してるのも妄想でウンコ同期も妄想上の人物?
じゃなきゃそこらへんの資格の難易度なんかググれば一目瞭然なのに
それを無視して2ちゃんで自分の糞加減を喚き続けないだろ。
179名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 21:19:44.78
自宅警備員ならぬ自宅電気工事士?


家のトイレを暖房便座取り付けたり、居間の照明をLEDに替えたりしてんのけ
18043:2011/09/07(水) 01:36:37.56
そんなに違う?
181名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 07:34:17.24
このままいくとウンコ同期くんと43は
指揮する側とされる側だからな
ウンコ同期くんはされる側の仕事が
どのようなものか見に来ているだけで
43とは立場が違う
182名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 07:43:17.59
偏差値60…どんなものだろうか?高校でいうと、進学校というには、ややレベルが
低すぎる、まあ、真面目な生徒が地元国立に何名か合格といった高校。

上級資格とされる、電験3、ビル管理士の合格偏差値は、大雑把に計算して、
電3で65程度、ビル管理士でも、まあ、62~63くらいあれば合格となる。受験者
数、各受験者の得点、平均点が偏差値算出には必要だが、近似的に計算し
てだいたい上記のような値となる。周囲のビルメンを見渡して欲しい。

馬鹿ばっかりだと感じるか?お利口さんばかりだと感じるか?何回受験しても受か
らないおやじ、一発目で余裕合格のおっさん。なにが違うのか?簡単である。

頭の出来が違うのだ。
183名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 08:10:04.29
ビル管って、そんなに難しいの?
講習(10万円くらい)で受けた場合は簡単に受かるんでしょ?
184名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 20:08:05.90
何故に受講料が後なのか気づけ。
185名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 20:09:47.27
>>184
わかりません。
186名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 22:12:16.11
185
割礼決定だな!
187名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 22:45:41.68
アフリカじゃねーよw
188185:2011/09/07(水) 22:54:48.59
良いから、教えて下さい。
189名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 23:41:58.80
十万円とか高すぎだろ?ボッタクリバーかっての
190名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 17:12:55.85
>>183
どうしようもないバカに国家資格を
与える為に高いのであります。
講習終了すればあなたも責任者です!
191名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 17:35:53.13
冷凍機械と同じような感じで最後に試験あると聞いたが
192名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 08:06:53.78
落ちて1週間も過ぎたのに、いまだに納得いかねぇとかほざいてる
成田のチョン野郎w
193名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 08:15:53.80
 ↑
www
194名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 08:44:38.14
たぶん
俺が落ちたのは
試験官が包茎なのを覚ったから???
195名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 22:20:00.54
 194 免許取る前に割礼が先だなw
196名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 23:15:00.43
後払いが
わからなければ
設備の職もムリかも。。
197名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:12:14.27
>>196
ムケてるのかよw
198名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 23:47:13.67
まあいいよ、今日はどうでもいい奴らが面接に来るから本社ではなく現場でアシラッテやれだとさ。
採用しないんなら断れよ、時間の無駄だから〜消防視察とセイビックの計装屋がくるのによ
面倒クセーなーって 来たよ来た来た 変なのがさ。で、履歴書。
55歳、高校中退でボイラー2級と危険物のみ。あのなぁ〜 で 「電気関係の資格とかは受けなかったんですか?」(俺)
「 この職に就いてみて全然必要がないかと思って。。。だから 取りあえずボイラーで大丈夫かなと。 」(底辺オヤジ)
「 ここボイラーないんですよ 」(俺)「えぇ!残念だな、あればいいのに」(底辺オヤジ)「23区内は重油使えないんで
資格の必要なボイラーはほぼ存在しないですよ」(俺)「知ってます、知ってます。」(底辺オヤジ)「今までどの形式のボイラーを扱ってましたか?」(俺)
「はい。ミウラのボイラーです。」(底辺オヤジ)「製造会社ではなくて・・」(俺)「 ・・・ 」(底辺オヤジ)
早く帰ってくれと心から思った。
199名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 01:00:01.59
なげーよばか
200名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 07:24:21.21
どちらも底辺に変わりない・・・
201名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 07:31:07.41
危険物乙4は発電機回すためだと思うけど
23区は何でやっているの?
202名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 08:23:34.38
>>201
ジーゼルエンジンだから軽油だろw
指定数量を超えなけらば危険物乙4はいらない
自家発電機なんて3時間もまわせば燃料切れだよ
203名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 12:37:00.79
設備業界からクソジジイと団塊ウンコとハブ野郎追放!
だいいち、この業界はなんでこんなクソ野郎どもが存在してるんだ?

実務+免許>>>実務+免許取れるだけの頭>>電工1種免状持で実務経験わずか>ペーパー免許>無免許+実務(免許取れない馬鹿)>無免許無経験>
>越えられない壁>>ネズミ>ゴキブリ>ハエ>ウジ虫>ウンコ>産業廃棄物>>嘔吐物>>クソジジイ>ハブ野郎 >>団塊ウンコ
20443:2011/09/14(水) 19:37:47.69
俺、第2種電気工事士の免状申請しにいく。
技能試験落ちて今年2度目の受験よ。
20543:2011/09/14(水) 19:38:19.09
技能試験落ちて今年2度目の受験でようやく取得した。
206名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 21:42:09.87
早く電工とって経験を積めや
207名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 22:46:40.33
製造工場など特殊な場合を除いて
きょうび
ボイラーや冷凍機が必須なんて稀だよ。
そんなの後でいいから
電工取れよ。
ヒマが出来たら3ヶ月くらいあれば両方取れるだろ?
それを切り札に職に就こうとはムリがある。
198の職場と同じトコはけっこうあるんだ、オフィスビルにボイラーあるか?
したら参考資格程度さ。ドライバーすんのに普通免許ないのと同じで
原付免許を持ってるからって面接に来たら相手困るだろw違うから趣旨が!分らんヤツはたくさんおるけども。。 
208名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 22:52:29.27
そりゃ電工がボイラー並みに試験回数があればそうしてるんじゃないの!?
ボイラー+危険物乙4が多いのは年に複数回あるからだ。
209名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:01:10.07
1年に一回の試験、しかも実技もあるときたら、こういうの緊張する人って数回落ちるよね
210名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:20:50.96
ボイラーとかとっても無駄って言う奴多いけど

資格無いよりましだろうと今、一電工と2ボ勉強中by就職を夢見る40台・・・はぁ
211名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:41:09.46
設備業界からクソジジイと団塊ウンコとハブ野郎追放!
だいいち、この業界はなんでこんなクソ野郎どもが存在してるんだ?

実務+免許>>>実務+免許取れるだけの頭>>電工1種免状持で実務経験わずか>ペーパー免許>無免許+実務(免許取れない馬鹿)>無免許無経験>

>越えられない壁>

>ネズミ>ゴキブリ>ハエ>ウジ虫>ウンコ>産業廃棄物>>嘔吐物>

>越えられない絶壁>

>クソジジイ>ハブ野郎 >>団塊ウンコ
212名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:09:15.27
ボイラーに執着するのはいいが現状は時間の無駄。
スパ銭湯の設備でもち風呂焚くのでボイラーが花形だと思って来た香具師らは
全敗。
資格規格のタイプじゃないから
結局、電工持ちを採用して半年以内にボイラー二級とりなさいとさ。
あと危険物も。

残念です。
213名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 01:10:04.42
最初に危険物乙4ってのはよく聞くが、ボイラー並にいらんな
ボイラーと乙4セットでってのもよく聞くが…
時間と金の無駄すぎる。どんだけマゾか証明でもしたいのか?
214名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 01:25:01.46
>>210
こらっ、つまらん夢を見るなっ!
今を、楽しく生きろっ!!

一冷、二級ボイラ(一級は、合格のみ)、危険物乙4、二電工持ちの、40代無職だが
楽しく晩酌してるど。
まぁ、明日の飲み会がキャンセルになったのは
残念だがw
215名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 05:52:50.48
四十代って、こんなガキばっかなんだ
終わってるね
216名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 08:21:50.70
2電工落ちて2週間も過ぎたのに、
いまだに納得いかねぇとか毎日ウダウダ言っている
ポリテク通いの馬鹿がウザイワw
217名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 08:45:44.24
底辺採用してる会社も底辺なんだから仕方ないだろ
お前も鼻くそだよ
218名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 15:47:20.03
>>217
おまえもチンカスだよ
219名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 16:20:41.52
電験3種試験合格の俺様が
生暖かい目でこのスレを見つめているよw
220名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 16:48:01.73
大手製薬勤務の俺に謝れよ
221名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 18:58:25.82
乙四危険物なんか履歴書に書いたら、恥ずかしいだけじゃね?
逆に、その程度しかアピール材料ないのかよ、て思われる
222名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 19:21:17.43
だが資格は資格だそれ以上でもそれ以下でもない
223名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 20:21:27.21
危険物乙四ってのは高校生がGSで
バイトするのにあると気分的にうれしい資格
時給50円アップしてくれる可能性もなきにしもあらず程度

社会人になって必死に勉強して取る資格じゃねーわなw
224名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 20:37:28.79
今度は乙四が標的なんだなw
ま、実際ボイラーもガス焚きだろうし、使い道がないのも事実か。
ウチは月500円つく。時給にしたら・・・・
225名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:37:05.80
うちは2ボ2000円でも、裏がある
226名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:41:59.44
まあ
キビシイ事には変わりない。
確実に攻めよ!
227名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 07:29:08.48
危険物乙4は、甲種を受験資格を取るための資格としか思ってない人
が多いということを忘れないでね。
危険物はいいよね。消防設備士は総合種という受験科目がないから、
全部取ろうとすると、8回試験を受けなければならない。
228名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 18:59:11.36
多くはないだろそんな奴
乙四からチマチマ始めるようなのが甲危取っても活かす場面なんて来ないしな
229名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 20:09:47.86
危険物乙種をチマチマ集めているヤツに質問

履歴書の資格ランに書くときは、1種類に付き1行使っているのか?
それとも、1行にまとめて、「乙種1〜6類取得」みたいに書いてる?

ま、オレは乙四持っているが、履歴書には書いていない訳だが。
230名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 20:27:27.73
229 質問がクダラナイ。割礼だなw
231名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 21:08:18.60
>>229
履歴書うんぬん言うぐらいなんだから無職だろ?
持ってる資格は書いた方がイイよ。
232名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 21:17:34.78
乙種全類=甲種
だから、甲種と書いて良い・・・・・・んな事はないな
233名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 23:14:22.12
ムケていれば余裕w
234名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 18:58:27.77
資格記入欄は6行くらいだからなあ
自動車免許
電工
冷凍機械
ボイラー
消防
あとは関係ない簿記やFPくらい書くのがいいのかな?
235名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:14:36.12
いや
チン皮がムケてるのをアピールすれば合格です!!!!!!!!!!!!!!!!!!


236名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 04:45:16.23
資格を持ってても就きたくないものは伏せておいて問題ないが、書き方で自分をアピールできる。
例えば冷凍3種、2種、1種と書けば1種だけより実務経験があるように見える。(実際に3年も試験を受けた訳だから当然)
実際には面接で能力を判断するが書類審査で不利になることは無い。
237名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 05:06:00.14
というのはガセ
普通同種の資格は、一番イイやつだけ書いとけばおk
238名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 09:04:19.68
電工や危険物は誰でも知ってるけど、冷凍じゃな…。
守備範囲も狭いし、あまり必要とされてないし。
だいたい何が出来るんだよ。よっぽどの人じゃない限り何も出来ないだろ。
メーカー技師の足元にも及ばない。足の裏に付いたゴミぐらいの価値しかない。

それを3・2・1ですか?
239名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 14:53:29.85
そろばん4級
そろばん3級
そろばん8級
でもいいんですか?
240名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 18:45:57.79
>>238
さすがに面接官は冷凍機械の資格知ってるだろw
特級ボイラー持ってるけど、1級2級書くか?と聞かれれば書かないな。
241名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:15:08.58
下らない質問に回答。
仕事しろよw
242名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:30:08.91
>>238 >メーカー技師の足元にも及ばない。
冷凍機関連の技術って、冷凍工学だけではないからね! 最近の傾向として
省エネ関係と自動制御等の電子制御システムが主流だから、冷凍の資格取得
知識はあまりなくてもいいのね。どっちかと言えば営業技術の分野かな。
元ボイラメーカーで製品開発・研究開発していた者より(でも1冷は保有)
でも、ボイラ技士の免許は最近あまり必要とされていないのね。免許の不要
な小型貫流ボイラが多いからね。その大手が三浦ボイラだけどね。
243名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:37:40.64
危険物乙四
消防設備士乙四
消防設備士甲四
第二種電気工事士
ボイラー講習
ボイラー二級
ボイラー一級
冷凍三種
冷凍二種
原付免許
普通二輪車免許
中型自動車免許8T限定
書道10級
書道9級
書道8級
書道7級
書道6級
書道5級
書道4級
書道3級
簿記3級
簿記2級
英検4級
英検3級

なんか就職出来そうな気がしてきた。
244名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:27:24.17
>>237
ネタに野暮だけど、英検と書道は書かないほうがいいレベルね
245名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:28:26.81
>>243
まずは、その気持が大事だと思うよ!
246名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:55:40.44
>>243
中型自動車免許8T限定ってなんのこっちゃと思ったら
改正前の普通自動車免許のことか。
やべ、俺いまでも普通自動車免許って書いてるわw

ボイラー講習とか斬新だわ
247名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:13:08.73
やっぱ傷害事件でタイホされてるから賞罰は書くべきなのだろうか?
248名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:24:30.94
わかりやすい釣り針w
249名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:42:45.28
情けないです。
250名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:23:22.25
消防の乙種3連続して落ちている馬鹿w
251名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:09:08.47
資格欄には、乙種不合格と書いておきなさい
252名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:14:26.38
資格欄には就職先に関連の無い資格は書かない方がベター
253名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:24:25.59
だが、「前職or現職で必要とされる資格は積極的に取得しました、貴社においても同様に勉強努力して参ります」とか書いてズラッと並べとけば印象高いんじゃないカナ、ないカナ?
254名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 02:06:27.48
つうか
前科も書くべきなのか?
255名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 02:14:02.25
やっぱ
前世も書いておいたほうがいいんじゃないか?
256名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 07:54:20.96
俺の前世は徳川家康
257名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 10:45:14.87
>>256
経歴詐称は解雇の正式な理由になっちゃうよ
258名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 12:11:05.60
>>257
違うとも言えないから詐称にはならないし正当な理由にもならないw
第一そう履歴書に書いてきたら普通は採用しないw
259名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 17:04:51.15
>>258
たしかにそんなこと書くやつ採用するわけ無いよな
せめて、徳川家康に仕える三河武士(足軽隊に配属)
だよな
260名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:51:32.39
そこから話を広げられる応募者だったら考えてもいいんじゃないの!?
261名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:22:47.68
俺はホグワーツ卒だぜ。
262名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:41:08.15
ならあだ名がダンブルドアだな
263名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:38:13.90
だんだんワケが分らない展開になってきたw
264名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 02:01:14.07
実務経験の無い資格マニアみたいのは使えない(俺の事)
しかし、実務に付かずに限りなく実務経験に近い経験するには
どうすればいい?

誰も答えられないはず。
265名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 05:36:40.45
>>264

わしが答えてやろう。

答え:どうしようもない
266名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 13:20:33.93
最初はピン現場ではない場所でバイト、契約社員で勤務。
カネは文句言わないでキツかったら他の場所でバイト。
月手取り20マンまでなら
何とかなる。
8宿してバイト(日勤)5回とかで。
都内なら必ずあるしデキル!
267名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 13:24:19.71
ヒキの方お話しませんか?
今過疎ってるので(´・ω・) ヒキ雑談
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1316546753/
268名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:03:12.03
>>264
つビルメン
269名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 01:44:31.23
簡単に
バレなきゃOK系の人間は意外と生き残れる。
その代わり
ザルの現場ならが条件として。
270名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:13:10.35
人苦としては最高に楽な仕事w
271名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:00:16.73
甲危険物と1ボイラー合格ってどうなんだろうね
272名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:12:57.17
ちょっと真面目なオペレータ
273名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:39:56.70
包茎だとツライかもしれないw
274名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 07:47:04.79
やっぱ、楽だよな この仕事
275名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 10:49:32.38
>>274
就職したものの、2週間も持たずに、
ポリテクの担任に泣きいれてきて、出戻りが可能かどうか相談している
厚かましいチョンw
276名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 14:19:08.58
俺は今 乙4類と電工2種持ってるけどボイラー資格って本当に必要なのか?
聞くところによるとボイラーって今資格が必要な所って減ってきてるみたいだし取る意味あるのかな?って思う
277名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 14:58:44.47
>>276
ボイラーはこの業界の古き伝統っぽい感じだね
伝統を重んじて取るか、今の時代は電工だと割りきって取らないか

好きな方を選べ
278名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 15:06:52.43
ボイラー資格(2級)があるのと無いのとでは採用決定には大きなウェイトを占めますか?
279名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 15:36:12.57
他に何も無いクズなんだろ?書かないよりはマシなだけ
どうせ採用なんてされん
280名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:51:41.86
>>276みたいな質問する人多いけど、それって答えは出ないよね。
昔みたいに四点セット取れば即採用って時代なら答え出るだろうけど。
はっきり言って就職できるかは「タイミング」だけ。
免許いらない現場で求人があってそこで就職できた人は「免許なんかいらない」
ボイラーの免許が必要な求人があってそこで就職できた人は「ボイラーいるだろ!」
電工の免許だけで就職できたら「電工は必要!」
結局結果論だろ?だったら全部取るのが正解だろ。
281名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:57:27.09
1級ボイラー合格しても引退ボイラーや規制外貫流数珠繋ぎボイラーばっかで実務経験もつめないからな
282名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:28:20.34
運悪く複数ボイラーあるホテル現場に移動して4年
たまたま持ってた1級合格通知の実務経験ができた。

来年特級受けといて、数年後に免許申請できれば。
(合格通知だけで手当がでる会社に在籍中)

まあ、古くてでかいホテルだからビルメンの割に大変だけど。

実際、合格通知だけで実務経験つめない人がかなりいるだろう
283名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:50:58.18
だから、資格が必要かどうかだろ?
免許持ってるか持ってないか。
試験合格とかは無視。免許持ってるかの議論だろ。
>>282だって二級ボイラーで就職して、運良く一級ボイラーもらえたってだけだろ?
取れないなら試験受けても無駄。取れるなら全て取れ。
284名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 08:23:33.14
二級取ったら連続で一級にチャレンジしようと思ってるけど
今って実務経験積めるところあんまりなさそうだなぁ
285名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 17:18:23.67
電工となにかってカタチになるよね。

ただビルに直接雇用ならいいけど
設備会社からだったらいくつかの物件にはボイラーや冷凍機械が
必要な場所もあるだろうだから資格あったほうが有利だよね。

それを考えると他が同程度なら雇う方としては・・・・
286名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:05:32.43
>>243
一応採用側の仕事をしている目で見ると
危険物乙4
消防設備士甲4
第二種電気工事士
ボイラー一級
冷凍二種
中型自動車免許8T限定
書道3級
簿記2級
英検3級
としてみている。

外回り営業や工場・倉庫勤務もいけるし
見積取ったりオーナとの交渉や請求までの事務もそこそこイケそうだ。
と資格では判断され実際そうなのかを面接で探る。

ただ沢山資格持っている人によく質問するのは
・資格取得の動機
・資格を使ってどのような業務をしてきたか
の二点。
資格が少なくても実務で使いこなしてることが分かれば
そちらを採用する。
今は即戦力が前提で悠長に育てている余裕は無い。
287名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:25:13.50
>>286 すでに結論は見えてますわ
2 :名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 06:59:38.12
40代で未経験の場合、資格を取っても就職できないけど
若い人は頑張れ
4 :名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 14:17:31.88
はっきりいえば資格だけでは就職も転職もほとんどできない
弁護士や公認会計士や測量士とかの専門家たちは別だけど、
ボイラーや危険物くらいでまともな転職は_
288名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:58:53.01
ここで重要なのは40才未経験じゃ「まともな転職」がムリってこと。
働き口は間違いなくある。
ブラックで3年我慢して実務経験積んでビル管とって
あと電験とエネ管とれば定年まで我慢できる職場に入れます。
289名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:21:27.90
その3年間で、身も心もボロボロになったとしても、
ポリテクのセンコーには、関係無いからなぁ
290名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 21:26:26.38
まあ、なんだな、こうして見るとjpは出戻りの巣みたいなもんさな。そして
サイトにすら登録できない連中が関係ないのに
また意味のないサンデーカメラマン晒し批判、この展開は終わることはない。ことの始まりはモデルと運良くホテルへ行き
その際にオンナから包茎を指摘され交尾はお預けに。急いで余った皮を手でムイて再挑戦を望んだかあまりの臭さと亀頭にたまった恥垢によりそれ以来、音信不通になったとさ。それでもサトシがカムバックサーモンしたとゆう情報を得ただけでも
このスレも存在価値があるもんだと。奴の狙いは?有料撮影か?はたして過去のリベンジか?
できてないしw
俺はサトシが発狂して夜の町へ包丁を振り回すんじゃないかと心配だ。
アズマサトシ 44歳。非常に厳しい状態には変わりない。
預け
291名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:27:56.84
この1年で

危険物乙4
2級ボイラー
2種電気工事士
冷凍3種検定
1級ボイラー(合格のみ)
フォークリフト
玉掛け

とっても、次の就職は営業だった。
292名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:51:25.56
その仕事なら責任もってやれますって胸張れそうなものもないし
順当じゃん
293名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:06:31.44
必死こいて資格取っても、国家試験の胴元と資格学校に金吸い上げられただけってこと。
294名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 01:43:09.58
このスレよりサトシが気になるw
295名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 01:55:40.59
296名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:12:02.76
ボイラー1級もってりゃ、結構有利でしょ。

だって、1級は実務経験つまないと取れないし。
しかも、いまどきの現場で、ボイラーの実務経験つめるところとか相当限られてるぞ。
最近のボイラーの殆どは無資格者でも扱えるボイラーだから実務経験には入らない。
297名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:30:49.02
ボイラ一級が必要な現場が無いのが現実
298名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:05:10.43
今、ボイラ一級が必要な現場がなくても
あるところうを次の入札で取れるかもしれないのに
免状も取得する必要ないって・・・・
299名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 18:07:00.00
電験二種募集という事で応募したら即採用された。
仕事の内容は電気主任技術者と無関係な毎日炎天下での重労働だった。
速攻で辞めたが、こういうものなのか?
300名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 18:12:35.46
電験二種募集じゃなくて応募条件が電験二種以上じゃないの!?
べつに主任に選任されても月イチの点検以外は
他の仕事させられても文句はいえまい。
301名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 18:33:22.40
仕事内容の説明は「電気点検」と書いてあった。
実際の仕事は炎天下の外部階段で荷物を上げ下げする仕事と、空調機のフィルター清掃、床の補修等だった。
電気の点検業務というのはこういう事を言うのか?
とにかく暑くて熱中症で死にそうになった。
302名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 18:50:07.77
書いてあったってw面接で質問しなかったのか?
「電気点検」もしますよ〜という募集内容かもしれないのにさ
303名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 18:54:11.68
質問はしたが、回答は同じだった。
後で解った事なんだが、雑務をこなす職人級の人材が不足していてソコに突っ込まれたらしい。
だったら最初から若くてガテン級の人を雇えば済む話なのに実に不思議だった。
304名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 19:01:01.92
ん!?電気点検しかさせないと言われたの?
質問が足りたかっただけに見える。
そんな一日で終わる仕事のためだけに雇うわけ無いだろうに
305名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 19:27:01.40
そうじゃなくて、ガテン系の人材が必要な現場に何故電験二種を採用するのか理解出来ない。
306名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 19:28:46.83
>>301
おっ?
あなたは他スレで有名な還暦2種さんですね?
307名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 19:37:21.77
>>305
他の現場で必要になることもあるだろうから
資格者を採ったってことじゃないの。
電験二種持ちが力仕事やらなくていいとか無いよ。
308名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 20:16:01.38
いいから働け!
309名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 20:54:59.49
働いても良いが、クソのような仕事に命を賭けるつもりは無い。
熱中症で殉職したり鬱を発症したら洒落にならない。
前任の電気主任は鬱を発症して脱落した。
310名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:11:29.96
あれだけ実績上げた落合も、おまいらのお仲間だからw
311名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:11:52.74
http://profile.ameba.jp/anzu-natsumi/
痛すぎるブログだ!
現実を把握して欲しい。
312名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:19:08.08
>>309
ブラックの請負いだろうが、派遣、バイトでも、とにかく押し込んで、
「就職率」上げて、自分らの保身に必死なのが、ポリテクの職員。

ポリテク限定求人も、ハロワで「紹介要注意」扱いになってるDQN案件が含まれているから
気をつけろ。
313名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:39:13.40
とりあえず電工取って太陽光パネルの取り付けの会社でも起業しようかな?
ビルメンも駄目そうだしw
314名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:57:05.91
>>312
お前みたいな派遣、バイトでもつとまらないクズを就職させるために頑張ってるのがポリテク職員。
ちゃんとした所に就職したいなら自力でなんとかしろ。こっちはお前みたいなクズにお金あげるために
仕事して納税してるんじゃないんだよ。
315名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:40:18.07
 ↑
すぐ頭に来るチョン野郎www
316名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:49:36.33
都内に二種現場って殆ど無いのね・・・
317名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:11:00.13
>>307
他の現場で必要ならそこで採用するのが普通じゃないか。
わざわざ転勤させるのが目的で採用するか?二種餅を?
318名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 01:31:42.16
理解できないすれ。。。
319名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 08:45:29.30
>318
電顕二種でこの有様だから、ボ・危・電工なんぞに
仕事はねぇ、あっても糞仕事だってことが言いたいんじゃないの。
320名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:30:13.01
働き口が減るから来てくれるなと言いたいんでしょ
何もしてなくても経験として履歴書に書けるのだから、
資格取ればいいのにねえ
321名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:31:01.92
確かに電験ないとファイナルで落とされる事しきりだが
職に就けないこともないし
ONLYゲットーJOBってもんでもない。
ま、
釜や冷凍は後付でいいから
電工とビル管理だけは持っとけ、
必ずあるから未経験でも・・・
322名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 15:24:24.77
>>309
なんだ、やっぱり自分のことだったんだ
ビルメンスレでは他人の事のように書いていたけど
その会社の待遇が不満だったのだったら皆の為に地域と会社名を残しておいてくれ
323名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:12:58.87
>>322
先ずは言い出しッぺからお願いします。
324名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:20:18.77
ビル管理は要経験だからなあ。
未経験で電工だけだと難しいので
どうしてもプラスのボイラーや冷凍、消防が必要になってくる。

やっぱり4点セット+消防で入って
数年で電験やビル管とかエネ管取得が流れじゃないの!?
325名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:56:10.05
ええオッサンだと電気やビル管理会社の管理職に同級生なんかがいたりして
ビル管や電工一種を実務ないのに持ってるのがいる。
俺の知ってる未経験最強は
電主とビル管、電工一、ボイラー1+冷2ってのがいた。
それはそれで否定できない。
326名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:42:44.63
>>322
地域は関東
職場は超大手財閥不動産会社が経営する大規模ショッピングセンター
施設管理を請け負ったのは新宿に本社がある会社
ショッピングセンター内にある従業員用休憩室をビルメンは使用禁止というていたらくだった。
何処で休むのかと聞いたらEPSかDSで休めと言われた。
327名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:58:06.47
>>300
>電験二種募集じゃなくて応募条件が電験二種以上じゃないの!?

電験二種の上は一種しか無い。
一種は電力会社とJR新幹線だけしか用が無い。
募集要項に「電験二種以上」等と書いたら誰も行かない。
328名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:59:21.25
>>327
追記
恐らく>>300は電工と電験の区別がつかないのだと思う。
329名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:01:43.03
ええオッサンだと、社長が年下w
330名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:12:43.70
>>326
電気室でも機械室でもなくPSで休めと?
すっごいこと言う会社ですね
331名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:55:51.67
明かりとイスがあれば休めると思う
ゴミ置き場で休憩しろとかじゃないのに、、、
プライド高い人多いね
332名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:03:53.29
>>331
オマエ!
EPSの床に座り込んで休憩を取ってみろ。
机なんかEPSにあるわけないだろ。
空調も無ければ換気も無いぞ。
ゴミ置き場の方が空調あるだけ未だマシだよ。
333名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:06:52.14
>>330
信じがたい話ですが本当です。
基本的人権の蹂躙に該当すると思います。
334名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:20:17.34
>>332
イスないなら持って来なよ
ほんと贅沢な人たちだ
335名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:24:18.43
>>334
夏にEPSでジッとしていたら死ぬぞ!バカタレ!
336名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:26:30.59
そんなこたぁねーよ
屋外にEPSあるの?
337名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:29:59.67
ついでにその現場は1FのEPSに1Fから行けないで2Fからしか行けない様な構造になっている所がかなりある。
逆も有って2FのEPSに1Fからしか行けない所もある。
火事になったら死ぬな・・・・
ロッカー室の中に防火シャッターがあったり、防火シャッターに潜り戸が無くて誘導灯がついていたり・・・
火事になったら客を何人殺すやら・・・

不動産屋のやる事はこの程度。
金さえ儲かれば人に命などどうでも良いらしい。
338名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:47:51.83
>>336
換気も無ければ空調も無い所に長時間居てみろ。
マジで死ぬ。
変な現場で機械室はほんの少し有るが人が休める様な空間は無いし、電気室は全量が特高を含めて屋外キュービクル。
特高の操作盤は屋外の自立盤で雨天時には操作不能になる構造。
屋上を床面積にカウントすると8ヘクタールくらいの広さがある現場。
339名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 03:16:46.78
できるなら夜勤はせんほうがいい。タクシーよりなマシまもしれないが。
340名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 04:02:20.79
サントリー系の格安バーに毛が生えたような酒の種類の貧弱さ。
お客の客層が子供ばかりであった。
学生のデートにはもってこいかもしれないが、
大人の行くバーではないことは確か。
接客と酒の種類にもっと専念すれば、
総合であと星2つは加えられる。
せっかくロケーションと雰囲気はよいのだからと非常に残念。
この手のロケーション・雰囲気のよい店は、
本当にバーテンダーの質ですべて判断されるので、
やはりプロ中のプロというような本格的なバーテンダーをきちんと
採用すべきである。もっとも、この店にくる客層には
この程度のスキルのバーテンで十分か。バーテンと接客を改善すれば
大繁盛間違いないのだが。これより10倍も不利な立地で、
インテリア・雰囲気・接客のすばらしさとお酒のおいしさで、
東京からつれてきたBARお宅の友人をうならせた134沿いのバーを知っている。結論は:「立地に甘えるな!」と
341名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 10:57:15.38
>>340
スレ違い、余所でやれ
342名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 19:25:34.19
別の板のレスで書いてあった事。
【ビルメンには事業所採用と現場採用というのがある。】
これを読んで納得した。
道理で馬鹿主任様があんなに横柄な態度を取るのか理由が解った。
採用時に何の説明も無かったが、漏れは現場採用組で主任様は事業所採用組という事。
しかし、端から見ていると事業所採用は馬鹿が多いのは何故。
343名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 20:19:57.91
>>342
その違いが採用時にわからないお前は所詮現場採用の切捨て人員にしかなれないな。
適材適所だよ。
事業所採用の馬鹿とレベルが違いすぎるくらい低いレベルがお前だよ。気付けよ。
344名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 20:49:12.37
ビルメンは総合職と技能職がないのかい?
345名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 20:56:34.66
>>344
全員現場作業員です。
346名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 21:04:40.54
全員奴隷兵隊です。
347名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 21:14:51.93
ポリテクって、仕分けられたはずなのに、なんでしぶとく存続してるんだろ?
348名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 21:16:41.42
営業や総務が現場のことをわかってないのはよくあること。その逆も然り。
349名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:51:47.23
すーーげぇ面倒くさいので、ブログを限定公開に変えました。

何回も言いますけど、私もうモデル辞めてますからね。

一般人ですからね。


ブログっていうか、情報発信したいわけじゃないので、私のブログは日記なんですよね。

日記って所詮日記なので。


アメンバーさん以外で「読んでるよー」とおっしゃってくださたた方々には申し訳ないのですが

ちなみに、ミクシの方が使用頻度高いので、そっちやってる方はそちらの方が早いかもです。

正直アメブロは辞めても良いのですが、ここでしか繋がってない方もいるから続けているので。。

ミクシの方が良ければメッセージください。

ということで報告でした。
350名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:55:34.07
>>347
税金泥棒
351名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:11:34.80
エネルギー管理士(電気分野)、電験3種、第1種電工、甲種危険物、
消防設備甲4類 技術士1次試験(電気電子分野)等を取得しています。
そこそこお給料が貰えるような職種への転職可能でしょうか。
352名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:14:57.00
>>351
つ休憩所がEPSのビルメン
353名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:19:42.88
>>351
それから趣味で、第1級陸上無線技術士、電気通信主任技術者(伝送交換、
線路種)も取得しています。
354名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:20:33.15
妄想がひどいな
355名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:25:48.36
いやいや現実に取得していますよ。
陸上無線技術士や電気通信主任は、過去問から出題されるので
過去問集を3回繰り返せば合格できました。
電工1種も過去問パターンですし、甲種危険物は暗記が大変でしたが。
消防設備甲4も協会本を読めば受かりました。

ただし、電験3種は苦労しましたね。過去問からでないため
参考書で理解してからでないと過去問の解答解説も理解できませんでしたので。
エネルギー管理士は、電験3種が合格した後でしたので、
過去問集を中心にして合格できました。
356名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 01:29:50.34
包茎なら資格も意味がない。
357名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 08:56:25.23
>>355
電通や一陸技なんてコレクター丸出しの資格
間違っても履歴書には書くなよw

技術士一次とか書いちゃうのも知能の低さ丸出し

誰も聞いてないのに過去問云々言い出すのも、コミュ障か軽く痴呆が始まっていると考えられる



それでも電工もってるからビルメンにはなれるかもなw
多分契約社員だろうけど
358名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:33:56.89
>>327
うちの田舎で電験2種以上 給与15万円〜 66KV受電で
過去に落雷で特高トランスに引火 電気炉を燃やしたという現場があるぞwww
359名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 17:36:36.37
東電社員の給与を公務員並にしろとほざいた奴がいるそうだがビルメン以下にしろ。
360名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:07:02.27
保安協会へ行け
361名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:34:23.12
包茎野郎がっ!
362名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:31:48.47
09年に冷凍3種
10年に電工2種の試験に一応受かったんですけど
まだ未登録です。
早く登録しないと合格が取り消しになるとかってあるんでしょうか
363名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:35:03.62
>>362
急がないとやばいよ!!

俺の場合、合格通知なくして15年放置してたんだけど先月必要になったから、問い合わせて必要書類揃えたら発行してくれたくらい期限制限やばいからね!!
364名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:37:00.36
>>362
取り消しは無いけど登録する手数が10倍になる。
365名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:38:57.68
消防設備士甲4類受かったから次は冷凍3種いくぞー!
テンプレまで残り冷凍とボイラーだが先は長いなぁ
366名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:39:02.37
>>363
日本語でOK・・・・・。ジュワッ!
367名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:39:08.27
>>362
別に急がなくてもいいはず
合格した後はいつでも免状が交付されるはず
合格してから数十年経ったとしても合格通知ハガキさえあれば交付してもらえます 安心しな
368名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:48:54.34
 どうもありがとうございました。
最近は資格を持っていても経験者優遇ってビル管理技術者の求人が多いものでして。
とりあえずボ2 ボ1、エネ管熱の順で何年かかるかわかりませんけど
目指したいと思ってます。

東電が7000人のリストラを勧告されるようですけど
電験をもった元社員流れ出して業界の求人を埋め尽くすなんてこともありえそうでね。
369名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:17:01.33
>電験をもった元社員流れ出して業界の求人を埋め尽す
…いまさら底辺4種資格取ったってムダじゃんって
2種電工土曜日組みで落ちたチョンが
飲み会でほざいてたw
370名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 01:10:33.03
電工落ちるなよw割礼の準備開始だな!
371名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 02:14:16.25
でも電工って筆記技能合わせると合格率30%台。
372名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:39:26.84
>>371
貴様、面接で包茎なのがバレたんじゃないのか?そうとしか考えられん。
373名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 01:48:19.27
そんな
面接は
ヤダw
374名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 08:55:58.31
電験持ったのは流れ出るかもしれんが
果たしてビル管なんてやるかな?
まぁ、精神的にも疲れきってるから金もあることだしノンビリ余生
をすごすためにありかもしれんなw
375名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 09:29:25.81
ビルメン業なんて見向きもしないだろ
プライド高いし
376名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 12:41:17.75
年寄りならやるんじゃないの?
給料高いところならそれなりにハードだし
377名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 12:47:16.92
普通にビルメンに東電OBはいる。
例外なく電験一種持ち。
大抵は技術顧問や役所との折衝やっている。
大規模現場を多数受注しているビルメンは
何人か抱えているのも珍しくない。
378名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 13:26:50.55
それ全然ビルメンじゃないだろが
379名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 14:23:12.92
だけど、高圧受電の比較的小規模な設備に元東電社員が入ったらどうだろうか?
廻りにはボ2とか電工2のならず者の中で堪えられるのかな
380名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 15:52:46.06
電気保安協会に行くと思う。
JR民営化の時がそうだった。
381名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:39:00.79
保安協系はそのラインの国立病院などへ流れていく。
382名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:36:52.21
まあ
包茎では世の恩恵は受けまい
383名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:35:03.70
千葉市のポリテクセンター 仕事しない職員が多すぎ。
小1時間もタバコ休憩取っている禿げメガネ
周りの植樹伐採したから、さぼってるの丸見えw
384名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 08:30:39.08
掃き溜めに行ってるお前が言うなよ
385名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:57:08.46
掃き溜めに鶴っ禿げ
386名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 17:21:39.34
 エネルギー管理士を10とすると
電工2っていくつくらいですかね?
ボイラーを飛び越して合格って可能ですかね
問題集を見ていると結構電験並に難しそうなんですが
387名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:06:07.26
-10
388名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:13:26.31
>>387
2電工はそこまで簡単じゃない


0かな
389名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:17:23.96
電工の何が簡単なの?
1.問題が簡単
2.選択肢が少ない
3.バカが多く受ける
390名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:21:37.67
 熱なんですけど
エネルギー管理士って難しいんですね
391名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:22:31.88
合格率30%は割と難関なんだけど、受かった人間から見ればナニが難しいのか理解できないレベルに感じる
392名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:22:59.14
>>389
3かな
393名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:25:22.90
シロートor初心者の最初の壁だからな
394名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:28:40.58
>>390
電3から熱受けたが二回目の受験だが
多分受かったと思うがやはりllが壁だな
395名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:48:37.26
つぶしの効かないPGとかがビルメンに流れ込んでくるのか

かわいそうに、人生終わってるなw
396名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:02:33.69
>>389
落っこって1ヶ月間、事あるごとにグダグダ言っている成田のチョン野郎
夫婦揃って失業保険の分際で、文句タレてんじゃねぇよw
397名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:18:15.89
設備資格の中で、転職目指すなら1セコカンが一番需要あるよ
398名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:05:39.95
まあ働けや
399名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:07:26.34
>>397
セコカンは設備資格ではないな。
400名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:12:25.89
私なんて、コンビニでお腹が痛くなって我慢できなくて
コンビ二のトイレで勢い良くしたら下痢のウンチを和式のトイレから外して
床下に落としたまま放置プレイした事があるよさすがに、そん時は焦ったけど設備資格とは関係ないけど。。

401斉藤:2011/10/02(日) 08:50:02.79
俺の親父が経営してるから俺はノータッチ、口座に月30万振り込まれる
402名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:55:28.02
うむ。
ペットとしての役割を精一杯果たすのも、また人生だな。
403斉藤:2011/10/02(日) 09:05:39.68
アインシュタインも嘘っぱちだったろ
ステファンボルトマンもフレミングも電気理論も嘘っぱち
徳川家康いたかどうかもハッタリだし、勉強なんて無駄、知らぬが仏
404斉藤:2011/10/02(日) 09:09:36.32
おまえらの勉強が無駄だってことわかったな
光のスピードを超えるニュートリノが発見されたな
アインシュタインの相対性理論が、くつがえされた
今やってる電気の勉強も嘘っぱちだ
405名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 09:57:36.16
キンモクセイの香り大好きです。
なかなかいいことかくなあ
斉藤さん
406名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:11:31.96
>>368
関連サイトは下記へ(テンプレ用データ)
甲種危険物取扱者集会所http://www1.clovernet.ne.jp/toppo_bj/
甲種危険物取扱者自習室問題倉庫
http://www1.clovernet.ne.jp/toppo_bj/souko.html
公害防止管理者集会所http://www.hatikai.com/
水質公害防止管理者試験−過去問題http://www.hatikai.com/2-1.htm
ダイオキシン公害防止管理者試験−過去問題http://www.hatikai.com/2-4.htm
騒音・振動公害防止管理者試験−過去問題http://www.hatikai.com/2-3.htm
大気公害防止管理者試験−過去問題http://www.hatikai.com/2-2.htm
エネルギー管理士集会所http://www.kitagari.com/
エネルギー管理士試験過去問題http://www.kitagari.com/kako.htm 
福祉住環境コーディネーター集会所http://www.shu-kaijo.com/
エコ検定集会所http://www.hatikai.net/
衛生管理者集会所http://www.hatikai.jp/
第1種 衛生管理者試験問題  過去問公開版
第2種 衛生管理者試験問題  過去問公開版
http://www.hatikai.jp/kako.htm
環境計量士集会所http://www.hatikai.org/
ブログ名:みんなの電験 http://denken3.jp
冷凍機械お勧めサイト http://www1.ocn.ne.jp/~echoland/
電験三種 徹底解説テキスト サポートページ
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/
 第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問題 解答:解説
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/index.html
 第二種電工 過去問解説・解答
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/index.html
平成23年度試験版 徹底解説テキスト 第二種電気工事士 筆記・技能
http://www.jikkyo.co.jp/book/detail/106383
407名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:12:37.06
>>368
ボイラー過去問(22年後期〜16年前記迄) テンプレ用データ
ボイラー技士集会所(特級、1級、2級)
http://www.kitagari.net/
特級ボイラー技士試験過去問題集
http://www.kitagari.net/kako0.htm
1級ボイラー技士試験過去問題集
http://www.kitagari.net/kako1.htm
2級ボイラー技士試験過去問題集
http://www.kitagari.net/kako2.htm
21年度分(21年前期、20年後期)
http://www.ac.auone-net.jp/~ysako/sub1.html
2級ボイラー技士試験過去問題集 22年度〜16年度
http://www.mr-blue.net/2q-boiler/
2級ボイラー技士試験過去問題集http://kako-mon.com/2-bo/

本試験問題は、平成22年7月から12月までに実施したものです。
試験問題はPDFファイルで作成されています。
特級ボイラー技士
http://www.exam.or.jp/2010kami/exam0101.pdf
一級ボイラー技士
http://www.exam.or.jp/2010shimo/exam0201.pdf
二級ボイラー技士
http://www.exam.or.jp/2010shimo/exam0301.pdf
408名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:14:45.02
>>368 テンプレ用データ
【蒸気】ボイラー資格統一スレ 29号缶【温水】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1303047279/l50
二級ボイラー技士part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316997254/l50
【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part16【設備資格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1314218905/l50
エネルギー管理士(熱・電気)・その19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1289845152/l50
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 part155
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316783443/l50
第二種電気工事士Part164
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1303516449/l50
409名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:26:55.26
>>400
どこから来たの?
410名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:40:25.78
goi?
411名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 23:19:07.83
ボ2を引きずり
都内で設備管理をアタルが
面接もない55歳は
包丁を街中で振り回すのか?
412名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:09:37.29
俳人
413名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 13:54:38.26
>>411
頑張って資格取れば大丈夫だよ


介護士とかヘルパー2級とかヘルパー・・・
414名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 16:08:59.53
面接いってきます!!!
415名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:18:37.06
エネ管熱ってボイラーの知識がない状態で受けると
どれくらいの難易度ですかね?
416名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:28:29.84
>>411
川俣軍司w
417名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 19:08:55.19
>>415
俺が何もボイラー、冷凍等の資格なくて
受けたがやはりかなりキツイな。
まあ頭が良い人には簡単だと思うけど。
凡人ならかなりキツイよ。
418名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 20:53:09.04
>>368
本試験問題は、平成23年1月から6月までに実施したものです。
ただし、特級ボイラー技士試験は、平成22年10月に実施したものです。
試験問題はPDFファイルで作成されています。
特級ボイラー技士
http://www.exam.or.jp/2011kami/exam0101.pdf
一級ボイラー技士
http://www.exam.or.jp/2011shimo/exam0201.pdf
二級ボイラー技士
http://www.exam.or.jp/2011shimo/exam0301.pdf
419名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:46:42.66
ブラックの請負だろうが、派遣、バイトでも、とにかく押し込んで、
「就職率」上げて、自分らの保身に必死なのが、ビルメン科のポリテク職員。

ブラック零細とグルになって、
ハロワで「紹介要注意」扱いになってる案件を、ポリテク限定求人と称して紹介してくるから、
気をつけろ。
420名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:50:31.05
だからビル管理科ではなく電気設備科からビルメンになるんだ。
そっち方面のブラック零細とつながりないから意外とマトモなの紹介してくれる。
421名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:53:57.33
意外とマトモでも困るだろw
422名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:55:30.41
>>419
俺ハロワ使ったこと無いけど、お前らが言ってる事って、
「年収700万以上の人としか結婚できない!」って言ってる
ブスでデブで家事の出来ないガバマン馬鹿女みたいだな。
「私は女子力磨いてます!ワインをたしなんで趣味は海外旅行!どう?いい女でしょ。」って。
選んで欲しかったら最低限の努力はしろよ。
423名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:57:17.81
んなモン。ポリテク紹介なんて優良な訳ないw
少しでもマトモなの紹介してもらって、経験2.3年積んで
その間に電験3とビル管くらいとって他へ・・・・が流れだろ。
424名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:02:24.28
まともに正社員として働いていて、顔が普通等見た目がなら
いくらでも女はできる

はっきり言って今は女も余ってる
売れ残った男はまだなんとかなるが、売れ残った女は収入も安定しないしマジで終わるから
向こうも必死だw
425422:2011/10/03(月) 23:14:35.88
>>424
ちゃんと読め。だからまともな人生歩めないんだよ。
解り易く馬鹿女を例に挙げたが、直訳すると
「お前みたいなクズはブラックでも有難いだろうが。このクズが。
 何年かブラックで鍛えられて、経験積んでまともな資格取って、
 社会人として皆に受け入れられる人間になって初めて偉そうな口を利け。」
って言ってる。
426名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:23:03.43
早く人間になりた〜〜〜い
427名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:51:14.43
ブラック営業より100倍マシ
428名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 00:48:11.45
いろいろあったみたいだけど、結論として決着がついたんだと悟ったよ、俺は。
おおよそトンでもない連中が取り巻いては考えられない事ばかりだったのだか
今となっては怒りつーよりも叶わぬ悪遊となってしまったのがヒジョーに残念だ。
狙いは悪くないしでサイトらもユーザーをバックアップしたい気持ちがあるのが
ひしひしと伝わってきたりもした。
だがフタを開ければ糞の山でしかなかった。驚愕としたよ本気で。
どっちが悪いか?知らねーよ〜んな―こたーよ。どっちもどっちさ。
JPがしたかった展開ってレベル的にはフリーなんかでアブれてるジャンクらには
高すぎるハードルだったって訳だよ実際。
駄目を押され居場所を失った自称たちと秋葉系趣味カメラマンの掛け合い
それが現実。
429名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 06:23:05.18
飲食系から転職したけどビルメンの方が全然楽で給料も上でした
430名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 10:50:42.03
42歳自営業という名の無職ですが、ビルメン会社の面接に行って来た。あまり期待できない感じでした。明日から二級ボイラー講習。貯金が底をつくまでに就職せねば。
431名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 11:43:15.43
>>430
底辺と言われるビルメンでも、最近は上位資格持った希望者が一杯いるからね。
ビルメン会社も、現場の数が減ってきて、人手減らしてるし、そんな中で
何の資格も持ってなかったら、そりゃ相手にされない罠。

しかも、募集あっても、病院か大型施設といった、激務な現場がほとんど。
432名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 12:10:56.49
>>431
まったく仰るとおりですね。下請け専門の施工管理からの転職希望なので、現場知識はそれなりにあるのですが、罠にはまらないように頑張りたいです。
433名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 12:40:30.18
イオン系列のメンテ会社に勤めているが
それでも底辺と言えるのか?
誰か教えてくれ
434名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 14:09:10.07
イ○ングループとか普通にブラックじゃん
自分が満足してりゃいいけど
435名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 17:29:40.54
正直ビルメンって給料安いがその分他の仕事よりかはストレス少ない気がする
やっぱ人間相手の仕事が一番ストレスたまる 
営業事務からビルメンに転職した身としてはしみじみ思うわ
436名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 17:54:01.55
>>433
勤め先がどうこうじゃなく、仕事の内容が底辺なんだよ・・・

(物理的に)汚い仕事は差別される運命。
重要な仕事なんだけどね。
437名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 17:56:59.62
健康ランドのボイラー係とかもきつい?
438名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 18:25:20.76
1級ボイラー合格のみどころか甲危険物でも評価されないからなw
電験3種か電気工事士がないとダメみたい
439名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 19:05:28.69
>>436
現場作業はしません
現場では取り敢えず一番上ですので
指示命令だけです。
440名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 20:27:20.28
>>435
仕事自体は忙しくないの?
441名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 21:40:07.38
とりあえずビルメンって健康には悪そうだよな
一日中動かずにモニター眺めてポケーっとしてたり、動いてたとしても不衛生な事して空気も悪いし
442名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 21:46:12.74
病院or健康ランドならおk
443名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:11:50.27
>>440
忙しい時もあれば暇な時もあるよ。 忙しい時だって前職と比べれば全然マシ
新卒で入った人らはどう思ってるか知らんけど
444名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:55:01.66
基本、ノルマとかないからな。逆にフツーの仕事には戻れまい。
445名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:35:53.44
>>441
不衛生な事ってどんなことするの〜?
446名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 01:39:28.70
病院勤務のビルメンって、放射の使う機器とかあるそうだけど
ガイガーとかで測ったりするの?
447名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 03:28:38.42
>>446
そんな事するかいwww
業者でもしてねーよ。

基本的には空調や電気関係の管理や設備全般の修理。
蛍光灯のソケットとか安定器の交換や幹線のNFB交換、シーケンスの改変とかね。
配管水漏れ時には、圧着ソケット付けて仮復旧させて、後は業者に任せる。

よく起こるのが、便器の詰まり。
年寄りがオムツ流しくさる><;
殆どが洋式だから、最悪取り外してタオル突っ込んでオムツ引きずり出したりする。

汚水槽の電極にトイレットペーパーからんで、ポンプ空回りってのもしょっちゅうあるw
448名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 07:19:22.23
>>447
昨日、業者がウチの病院にきて測定や点検してたよ
スピードガンみたいな測定器でRIからの排水槽や空調機のファイルターを見てた。

圧着ソケット欲しい・・・融着で給湯管も巻きますw
オムツでの便器の詰まりって多い?2.3ヶ月に1回程度だわ。
449名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 15:23:44.01
>>447
>よく起こるのが、便器の詰まり。
>年寄りがオムツ流しくさる><;
>殆どが洋式だから、最悪取り外してタオル突っ込んでオムツ引きずり出したりする。

モラルが無さ過ぎる。。。
トイレとかにもたまに書いてあるね。
紙意外は流すな みたいな注意書きw
450名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:18:26.41
病院のお年寄りは魂抜けているからな。仕方ないと思う。
それより便器外さなくてもオムツとかが取れるような商品を開発して欲しい。
451名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:49:16.20
>>419
それマジなの:??
いまポリテク通ってて先生が自慢げに
ウチだけにくる求人っていってるんだよ
452名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:27:19.44
>>450
そっかー。悪気は無いんだね。お年寄りかわいそう。
勤務時間ってどれくらい?
残業とかってあるの?
453名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:54:39.25
ビルメンから弁理士を目指すのは異常だよな?
454名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:58:44.64
目指すのは勝手だけど無理
455名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 20:16:45.07
>>449
それ書くと中国韓国様が紙は流して汚物を横に置いて帰る。
456名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 20:36:24.88
>>452
スタンダードな24勤→公休の3日サイクルだね。
残業はまず無い。数ヶ月に一度程度かな。
給料は手取りで20万少し、
今年電験3が合格してそうなので2万くらい上がりそう。

入って1年足らずなのでエネ管や特ボを数年のうちに取得して
もう少し何とかならないかと聞いてみる予定です。
それなら辞めろと言われないように病院にも顔売ってますw
457名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 20:52:27.66
>>451
クラスのメンツ見渡したらわかるでしよ。
わざわざ「ポリテク限定」にするほど、
有能な人材が集まって高度な訓練やっているかどうかさw

「求人票と違う」「パワハラセクハラですぐ辞める人が多い」つーブラック企業でも
「先生」(といっても仕分け対象の公務員もどき)が勧めると、
業界シロウトが騙されて応募、入社するっていうパターン。

1日でばっくれても、試用期間でクビになろうが、
ポリテクにとっちゃ、一丁あがりで、あとは自己責任でシラネェってかぁ^^


458名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:12:43.77
まれに指導員が顔が広くて、社長、人事部長クラスに人脈を持っているとか。。。
工業高校の進路指導の先生は、ほとんどそれ専従で中小企業回ってるって。
ポリテクの先生に、そんな奴いないだろ。
459名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:17:29.28
>>447

資格よりも実務経験がものをいうような業界ですね。
460名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:18:59.45
病院は職員でならまだガマンできるが委託ではね。。。
461名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:24:41.16
 シナ人やチョンって害虫以下だね
462名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:36:35.08
シナ人留学生って年間262万円が支給されるんだって
全部日本国民の税金だけど
この金額ってビルメンの平均年収くらい?
463名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:38:36.39
ふむ、4点セットならリアルに手取りそれくらいだw
464名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:48:18.70
4点セット資格試験の胴元=
4点セットを闇雲に取らせようとするビルメン科のポリテク職員
グルになって、 無職者から金巻き上げて・・・→>>402シナ人留学生へ
465名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:01:24.27
3点までは持っているけど
実務経験ゼロって人がビル管理技術者になるには
もっとたくさんの資格を取ってかつ運を強くしてどこかの会社に入り込むしかないですかね?
アルバイト採用でも実務経験がないとだめなんですかね?
466名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:04:35.52
>>465
今はどの会社も実務経験重視のほうに偏ってるからどんな資格だろうとどんなにいっぱい資格とろうと就職は無理と思ったほうがいいね
ビルメンも例外ではない 時代が悪かったと思って素直に諦めましょうよ
467名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:10:44.58
訓練校から経由すると割合未経験でも就職しやすいよ
訓練校の評判にもよるけどね
468名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:53:34.09
未経験→訓練校→ブラック→経験と資格の為、数年耐える→就職

が、流れなんだけどパイ奪われるのが怖い人たちがいろいろ言ってるw
469名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 23:35:37.00
ムケてれば面接でアピールできるぞ!w
470名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 23:58:26.66
>>456
現役なので参考になります。

452さんじゃないけど病院がキツイ(転職板等)と言われる裏事情を教えてください。

あと仮眠は取れていますか?
待機時間はほぼないか?(常に作業)

471名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 06:47:21.97
>>470
まだ、1年足らずなので病院がキツイとか言われている
意味が分かってません。すごく楽です。
救急病院なんですが、夜7時くらいになるとほとんど電話もかかってきません。

この業界ではキツイのかもしれませんが、
比較対象が前職なので大抵の方はむしろ楽と感じると思います。

仮眠は5.6時間で待機時間は多いです。
待機時間を勤務時間に入れたならば、サービス残業発生していますねw
472名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 07:20:08.68
働いているのに資格なんて取れねーよ
473名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 07:46:13.48
>>472
ほんとか?
飯食う時間を5分短縮しろ
通勤時間に参考書読め
寝る時間を30分遅らせろ
パソコンつけてる時間を勉強に当てろ

それでもないか?
474名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 08:00:25.17
>>472
取らなくても問題ないから心配することない
ここの連中は資格とってステップアップを目論む汚ない連中なので、毒されたく無ければこのスレにこない方が良い
475名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 08:38:50.50
>>471
どうもありがとう。
病院によって、当たり外れが大きいのかな?

前職はかなりブラックを経験されたのでしょうか!!
476名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 13:51:09.22
病院に10年勤務するとほとんどの人は何らかの病気に感染すると言われています
ポリオ、肝炎、肺炎、MASA、麻疹、風邪他多数
治療方法がない感染症もあります
病院勤務者は医師やナース同様にワクチンと予防注射を予め受けましょう

477名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:27:14.52
 実務経験さえあれば(法律的に多少問題があれど)
無資格でも十分勤まるビル管理業界。
478名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:30:40.12
見習い以外資格持っていないとダメ。
479名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:03:02.24
危険物だけでも可なんていう求人もあったね。
病院だけど
480名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:23:20.59
 ビル技術者から見た警備って
やっぱりいい印象ない?
481名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:42:42.55
従兄弟が警備で働いてるけど大変そうというイメージ
朝早く出て終電で帰ってきての繰り返し
若いうちはそれでもやっていけるんだけどね
482名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:32:58.01
俺の印象からすると、
警備会社のビルメン<<<設備会社のビルメン
だな。給料も技術力も。
ただ防犯に関しては警備会社>>>>>>>>>>設備会社だな。
483名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:33:02.70
>>479
本当にマジで思うんだが2chだと板的に資格所持者(4点)は
多数いるけど、実際にハロワ無職組での人って、そんなにいるのかな?

資格って時間・金がかかるし、本当に大変な香具師はそれどこじゃ
無いとかんがえる。
484名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:53:10.58
資格資格って煽っているの
実績数字が欲しい
ポリテクのセンコーだけだろw
485名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:54:41.85
本当に大変な人は毎日バイトとか日雇いじゃない?貯金もかつかつでさ
まあでもバイトでも雇用保険ある所はあるし
訓練校でも条件によっては学費減額とかもあるし無理ではないんだろうけど
大抵のフリーターの人とかはそういう道もある事を知らない人の方が多いんじゃない
という訳でそんなにはいないんじゃないかな
自分も何年かフリーターやってたけど知るきっかけがなかったらどうしていたか
486名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:59:33.98
>>484
ポリテクに行くまではいいけど・・。
そこで就職出来ないクズが無理やり就職するのに資格以外何があるの?
経験?人柄?
お前みたいに経験も無く性格も悪いクズをどうやったら就職させることが出来るの?
487名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:01:51.43
>>486
仕分対象職員がw
488名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:06:13.56
>>487
ポリテク行っても就職出来ないクズは思考が単純だな。
俺は税金使っても就職できずグダグダ言ってるお前みたいなクズに腹立ててる普通の納税者だよ。
489名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:12:09.59
>>485
やはりそうだよね。
本当に大変な香具師はその余裕(資格取得)すらなくて、
本来なら情弱状態ですよね。
490名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:15:34.25
屑でも若ければ就職出来るよ
屑で年寄でも資格があれば・・・まあそこそこには?初対面では分かりにくいし
屑だと結局職場を転々とする事になるだろうけど
それで訓練校にそこの求人こなくなったとかもあったみたいだし
職場の物盗んで首になったけど次の職場はすぐ決まったとか聞くし屑でもなんとかなるよ、きっと
491名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:16:02.39
確かにナァ
492名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:29:05.52
仮に資格を二点のみに絞って、ビルメンについてコスパや実務を考えたら
二種電気工事士のみ取得後に実務経験を経て、電鍵3種で責任者サブ
が人生的によいと思うんだがどうよ。
いわゆるT字型の人材の妄想なんだが・・・。

ボイラー、冷凍機械、危険物に勝るでしょう。
493名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:31:52.02
訂正
ごめんなさい。電鍵3種は時間面がかかるので一種電工で。
494名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:32:15.70
底辺資格間でランクつけてもね
495名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:33:40.91
電工一種も免状取得に経験5年必要なわけだけど・・・
496名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:36:01.60
大阪在住です
28歳未経験 危4 消防乙6 冷凍検定3 電工1筆記合格見込 ボ2+1合格
実務経験無しの空白1年空きですがどこか就職できないでしょうか。
悩んでいます。宜しくお願いします。
497名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:39:32.19
なにが普通の納税者なんだか知らんが、
みんな大変なんだから、クズとか断定スンナよ
498名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:53:11.17
>>496
それ都内なら普通に就職できるレベルだろ。ソースはほぼ同資格の俺@1年前31歳。
何社くらいまわったの?
職歴か何かまずいの???
↓ここでも聞いてみて。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1316953357/l50
499名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:59:31.12
>>498 行って見ます
500名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:59:45.74
500
501名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:15:20.45
>>496
ビルメンになるなら、2電工、消設甲4は取ったほうが良いね。
電験3も目指そう。

それと、、冷凍検定ってなんじゃ?
502名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:19:13.55
釜やアイスはいいから電工取れ、それに尽きる。
503名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:19:15.67
3冷凍のことでしょ。たぶん。
504名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:21:27.02
オカマとの夜勤はカンベンw
505名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:57:03.42
>>501
試験じゃなく講習受けて取得したんじゃないかな
506名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 02:03:21.49
汚水槽に電極棒を使うなよwコモンにチンカスが付いて接地作動w
ぶぃぃぃぃぃぃぃ〜ん!
ぐがぁぁぁぁぁーってw
507名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 02:22:17.17
ボイラーはいらんが冷凍はとっといたほうがいいな
508名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 06:12:15.07
冷凍も資格の要らない吸収式だわ。
24時間動いている施設じゃないと冷凍もいらない。
だから電工2とあと何かって募集がほとんどです。
509名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 06:19:41.74
失業保険受給資格がなくてもハロワの紹介で訓練校に入校すれば終了まで10万円/月もらえます
民主党様、ばらまきは止めましょう
510名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 07:56:52.31
なあ
俺ポリテク毎日通ってるけど
毎回コースの中で就職できない人は約三割程度みたいだよ
悪くないんじゃないの?
511名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 09:42:01.38
資格うんぬんじゃなくてざっくりした法体系や仕組みを理解するのに冷凍の講習会はそれなりに便利
まったく無知なままで言っても相手にされないし
512名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:18:00.35
>>510
そのデータ 業務委託、派遣、バイト(パート)も合わせた数だろ。
正社員はそのうち半分もいないんじゃない?
513名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:18:13.51
>>510
そのデータ 業務委託、派遣、バイト(パート)も合わせた数だろ。
正社員はそのうち半分もいないんじゃない?
514名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:33:29.99
コースによるんじゃないかと、溶接科とかは就職率一割とか一度見学行った時聞いた事がある
515名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:36:28.67
どこの科も就職率だけは高いよ。
ただ、勉強した分野に就職することが出来るのは
20代まで。
516名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 21:18:56.81
35までなら資格は漫ろで入社可能。
517名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:16:11.57
なんでもいいからキュービクルの漏電警報が出たらどうするんだよテメーラw
518名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:32:23.60
>>515
水増しした就職率の高さは、上部団体のハロワの訓練科でもお見通し。
519名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:33:16.91
キュービクルって初めて知ったけどその設備って都内だけでもどれぐらいあるものなの?
520名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:35:24.31
>>517
リークメータで漏電回路を特定
順々に末端へ調査していく
大体は機械、器具の不具合の場合が多い
日報に調査結果を書くのを忘れるな
自分の腕の見せ所だぞ
521名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 00:30:03.66
517
主任技術者へ連絡。
安定器、埋め込みコンセント、外灯が怪しい。

519
10年以上前の話で関東地方が20万件。都内だと5万件位か。
522名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 03:18:45.38
ウチは開放型とキュービクル両方あるんだけど
キュービクルも後ろ回って漏電箇所を調べるの?
523名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 08:30:04.88
>>522
会社の先輩に聞けよ。
感電したらシャレにならんぞ。
524名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 09:57:33.13
全然勉強してなかったのもあるけど、金だけ払って二電工を受験しなかった。
乙四と二ボは持ってるけど次元が違う感じ。三冷は遊びらしいから二冷も取るつもりだけど、
二電工を取るつもりだったから申し込まなかった。
ラミネート免許証をカードタイプに変えたいし、今からだと一ボしかないから一ボ受けようと思ってる。

実務経験詐称はマズい?
525名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 10:13:21.74
あたりまえだろwwwww
526名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 11:09:02.98
>>524
乙4も2ボもカードタイプだろ?
527名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 18:00:29.00
>>525
いや、違う現場で扱ってるボイラーを実務経験として申請するとか、
結構あるらしいじゃん。同じ会社なら探り入れなきゃバレっこないし。
でも万が一ガサ入ってバレたらどうなるんかなとか。労基署にタレ込みとかで。

>>526
カードタイプと言ったのは、運転免許証や危険物みたいな印刷タイプのやつね。
俺のボイラーはラミネートだけど、最近はボイラーも印刷タイプに変わったらしいから、
一ボ取りがてら更新したくてさ。実務上、ボイラーの知識を覚え直したいのもあるし。
528名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:10:52.74
どうでもいいけど、申請手数料高すぎ
529名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:30:10.00
>>517

動力か電灯かで盤を当たるんだな、主幹ブレーカー上の幹線を全部
ワニ口クランプで挟めば相違差が出るから
断定できる。
テナントとかだと勝手にブレーカー切れないから活線中なら
ブレ後の線とニュートラ戻り線をクランプを二個使って挟め、Aの差が大きかったら恐れありだ。

ブレ切れれば即、メガメガで。
貴様、がんばれ!
530名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:30:35.77
電験なんて仕事しながらでは絶対にむりっぽいね。
給料のいい警備会社のほうがよさそう。
531名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:34:35.78
電気おっかねーな
532名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:35:18.72
失業保険を払っていない
フリーターでもハロワの紹介で職業訓練校に入れるみたいですね。
そこで難関資格の取得ができればこんなうまい話はない。
533名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:36:18.33
                 _人
              ノ⌒ 丿    
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
534名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:59:30.25
35歳、工場勤務
エネ管熱、一種冷凍、危険物甲種、ボイラ一級他所持
過去問見る限り電験も十分イケると思ってるけど、電気系は何ももってない
いざというときビルメンのマシな条件で採用してもらえるかね?やっぱ電工とか必須なのかな
535名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:01:12.44
>>534
すげー持ってんな引く手あまたじゃねーか
536名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:02:35.01
年齢的に厳しい

40目前なら電験+電工がスタートライン
537名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:04:27.40
>>534 ここの住人から見たらネ申
538名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:04:27.70
冷凍もボイラーも、危険物甲も、ほとんど必要ない資格
エネ管は、入ってマネ側に回ってから役に立つ資格

まずは2電工から始めようぜ
539534:2011/10/08(土) 22:08:22.67
なるほど
おっさんだし、未経験でそう甘くはないか
辞める気ないし、他にも公害とか勉強してるから余裕はないんだけど
電気しっかり勉強しとくと幅広がりそうだね
540名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:09:27.29
兵隊にエネ管は不要
資格手当が付くならおいしいけど

ただ工場勤務といってもピンキリだから、安定期の交換とか
受電設備に関する知識とか簡単な機械の故障は無償で直せるとか
アピールできるといいね

ライン工ならウンコだけど
541名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:14:00.44
 ビル管理って現場で教えてもらった仕事を覚えていきさえすれば
資格そのものは必要ない業界ですかね?
職業訓練校を卒業すれば「ビル管理技術者」の受験資格が得られるみたいですね。
542名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:31:00.33
現場による、入札の条件に従業員は全員何の資格を持ってないといけない
とかあるなら必要、今まで必要なかったけどこれからは持ってないと駄目という所もあったりする
資格はあるに越したことはないよ
543名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:15:25.44
841 名前:名無し検定1級さん :2011/10/08(土) 22:30:44.89
悔しかったら、電工の試験なんか受けずに公務員試験を受ければいいんだよ。
それが出来ないなら、文句言わずにお上の指示に従えばいい。

842 名前:名無し検定1級さん :2011/10/08(土) 22:37:12.63
>>841
民主主義社会じゃ公務員は国民の飼い犬だ
飼い犬の分際で何がお上に従えだ
ご主人様に楯突くような飼い犬は処分されろ

843 名前:名無し検定1級さん :2011/10/08(土) 22:39:56.58
>>841
仕分けられた分際で、看板だけ変えてしぶとく続けているポリテク諸君の言い草
544名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:47:31.97
>>541
そんな訓練科目あるのか?
545名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 01:08:13.42
電工をパスしてる奴らは公の下、無免許を公認してくれと謡うタクシー運転手のようなもん。2種免なしでエントツしてたのは昭和30年代より前の話。それを今になってやれるのかよ。。。
546名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 06:40:28.87
>>541
ビル管理技術者の受験資格得られるわけないだろ
547名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 07:56:36.14
>>541
ビルメンで資格なしとか、マジありえんぞ。
資格命の世界だ。

あと、ビル管の受験資格は、実務2年以上だから、訓練校はノーカン。
というか、訓練校卒ってだけじゃ、何にも残らないぞ。
在学中に自分で資格取らないと。
548名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 08:03:50.90
>>545
受電500kw以上の施設で働けば、無問題。
(電気主任の許可は必要だが)
というか、500kw以上の施設では、電工の免許なんかクソの役にも立たん。

現場で5年以上勤務を証明できれば、電験を取ればいきなり1電工取得が可能。
稀にこういう人もいる。
549名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 08:33:51.45
二種電工免許ある奴は認定電気従事者も取っとけ 工事範囲広がるしいろいろ捗るぞ
講習1日で取れるわりにはなかなか割の良い資格だ
550名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:34:20.46
軽微な電気作業は無免でおk
殆どこれでやらされてる事が多い。

自分は電験(三種)まで電気の資格持ってなかった稀なケース。
90年代後半当時は電工なしでも
ボイラー2級、冷凍三種、消防は乙4・6類、危険物乙4
でビルメンに就けた。

結局、電気工事の資格は
認定工事(電験合格後の講習)
電工一種(電気主任選任5年)
の二つのみ。

認定工事貰った時点で電工二種は学科免除だったが
受験する必要が無くなった。
551名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:48:25.33
>>538
工場勤務で電気持って無いとかむしろ珍しいな。ネタ?
保守管理なら電気は必須だと思うんだが。

ネタじゃないならビル管理なんかより割のいい仕事あるだろ。
縦割りで部門分けされてる設備管理の会社や、地冷とかでマネジメントできんじゃね?
そこで実務経験を積んで特級ボイラー技士取ったら鬼だな。熱源の鬼と呼ぼう。
次に目指すのは技術士だな。
552名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:50:21.67
単に自慢しに来ただけだったりしてw
553名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 10:15:07.19
>>551
工場勤務って「機械保全」か「電気保全」に分かれるんじゃないかな
両方持っているのがベストだろうが・・

>エネ管熱、一種冷凍、危険物甲種、ボイラ一級他所持
が機械保全に役立つのかは知らんが・・・
554534:2011/10/09(日) 10:17:31.81
自慢じゃなくて定年後も最大限働きたいし、仮に業務縮小とかされた場合のこと考えてるだけだよ
ネタでもないっす
化学工場だけど電気は電気、工作は工作で専門課とスタッフいるので

自分は反応蒸留の現場上がり運転主任
技術士なんて恐れ多いし、会社がこれなら出すから受けろって推奨してくれる資格しか受けないよ
555名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:21:21.14
ネットで調べた程度なんですけど
職業訓練校はせいぜい4点セット位みたいですね。
やっぱりデンケン3種からは逃げられないのかとおもいつつ
これは無理だとあきらめモードに。

556名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:28:29.48
 入社してから教えてもらえる
生の知識のみを問うような新資格ができてほしいね。
557名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:29:40.20
電気設備科は光ファイバーやCADに時間割くなら
もっと電気に割り振って欲しい。
1種ですら付け足しで勉強しないとダメなんてねえ・・・。
558名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 19:08:08.16
>>557
電気設備科は、あくまで2電工+α(実務に近い実習)が売りだから。
光ファンバーやCADは、電工目指すなら、経験しておいた方がいい。
(特にCADは必須。今時手書きの作図なんかしない。)
1電工や電験3種以上は、自分で勉強汁って事。

とは言うものの、判らない事があれば、積極的に聞きにいけばいい訳で。
訓練校によっては、補習という形で1電工や電験3種の講習をしてくれる事もある。
(オレ自身、電設科の補習に参加して、1電工取った。)
559名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 19:15:20.80
>>555
最初は皆判らないのです。
そこで挫けるか、足掻いて先に進もうとするか、それだけの話。

電験は、勉強方法さえ間違えなければ、3年あれば取れる資格です。
諦める必要は全く無いですよ。
560名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 19:16:22.45
光ファイバーなんて拭いて機械に入れれば良いだけだし
CADなんてソフト違うとまったく使えないよ。

それなら電気に特化させた方がいいんじゃないかと言う事です。
561名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:06:41.78
>>555
ポリテク行ってる時点で…
562名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:18:44.31
電検たって基礎出来てないと3年で取れないぞ
励ましは良いがもっと現実的な話しろよ
そんなレベルなら1種電工合格してる奴がスパイラーになりスレで粘着して
3種を諦めるなんてことにならんだろ
真実が知りたかったら本スレ(3種スレ)いって訊いてみれば良いよ
斉藤さんって人だ
年々、出題レベルも上がってきてる資格だよ
絞ってるって感じ
563名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:20:39.00

大別すると
電工フェイド系は次がない、のちにブラック会社の警備か清掃へ〜
電験フェイド系は50代で弾けたらひたすら足元を見られてパートか契約社員で設備員がオチ。

どーしてもアカンかったら電工とビル管でマジメに働け!
564名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:57:54.83
>>562
電験3種の基礎って、数学のことか?
微積分必要ないし、複素数と三角関数、分数計算が出来ればいいだけだから、
2ヶ月もあれば誰でも完璧にマスター出来るだろうが。
これが出来ないのは、単なる勉強不足。
テキスト開いてパラパラめくって、判んない、眠いって言い訳作ってすぐにテキスト
閉じて寝ちゃうような人。
2ヶ月でテキスト6周を必ずヤルと決めて、それにあった計画表を作り、余程の事が
無い限り、絶対にノルマをこなすようにすれば、絶対に理解出来るようになる。
知的障害者でもない限り。
565名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:04:48.15
134 :斉藤:2011/10/06(木) 08:35:45.53
やった勉強がすべて無駄になる可能性抜群の試験、それが電験w
コツコツ勉強してきた奴が落ちた時のショックときたらwそりゃ鬱病になるぜw

これが斉藤さんのコメントだ!
最近の試験の傾向からして過去問では対応しきれない
幅広い電気の知識が必要となって来ている
そう簡単には取れないよ。甘く見ない方がいい。
ここ数年の難易度は上がってるよ。
簡単だって言ってる人は比較的易しかった頃(過去問しつこく転がせれば何とかなった時代)
のイメージしかないんだろうな。
本スレで訊いてみろよ
斉藤さんって人だ
とても親切な人だから色々と参考になること教えてくれるよ
566名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:27:36.39
>>565
おまえ何を企んでいるんだ?
567名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:38:20.12
>>564
〜知的障害者でもない限り。

なんだよ、その言い方はよ!
斉藤さんに言ってんのかよ!
斉藤さんはそんな表現で人を罵ったりするのが一番嫌う人なんだよ
人格者なんだよ。
本スレに来て斉藤さんに訂正及び謝罪してくれないか
568名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:50:45.30
訓練校って、こんな椰子ばっかが集まってるのかw
569名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:06:14.98
>>567
それ斉藤じゃなくおまえに言っていると思う。
570名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:14:57.45
>>569
そうか
俺に言ってたのか
斉藤さんでないんだな
俺の勘違いだったみたい
すまなかったorz
気を悪くしないでくれ

571名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:35:05.57
>>電験3種の基礎って、数学のことか?

日本語の事だろ?
572名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:48:04.42
電験3種って、ベクトル理解しなきゃ問題解けないのかい?
573名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:52:06.37
>>572
大丈夫。漢字読めればいける。
漢字読めなくてハングルに逃げる人には無理。
574名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:41:22.83
42歳無職の関連資格無しでビルメン目指しています。二級ボイラー受けるための講習うけた所です。かなり底辺なので、どこまでいけるか定かではありませんが、これでも頑張ってますよw
575名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:43:33.28
高校の数学。すなわち基礎。
576名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:46:43.02
訓練校→2級ボイラー3日間講習って、お約束のコースだろ
ボイラー協会とグルなんじゃないの?
577名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:53:26.62
講習だけで5億円超えの収入があるんだって。TBSのドキュメントでやってた。
ボイラ協会の理事長、年収1200マソだって。
578名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:58:43.59
ポリテクの理事長も同じくらいの年収だろ
どっちも天下りで、退職金もガッポリ
579名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:59:09.75
>>576
訓練校のビルメンコースに限っては、講習料は無料だよ
ただし、テキスト代は別途かかる
580名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 08:37:23.45
ボイラーが必要な現場は。。。いやなんでもない。
581名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:52:29.54
設備保守関連の業務してる人から見て
認定電気工事従事者資格に何かメリットあるの
582名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:08:23.04
>>553
機械保全つったって電工くらいは普通持ってるぜ。
電気保全か否かでは電験ある無しの差があると思うが。
むしろ工場勤務で一冷とか珍しい。一ボはあるとしてもね。
583名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:20:02.00
>>581
まったく無い。大がかりな工事は業者がやるし、自分でやるのは二電工の資格があれば十分。
設備管理の場合、電工→電験ときて、上がりはエネ管取ってマネジメントでしょ。
584名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:25:48.92
電検
エネ管
ビル管
の三冠王になったら最強だろ
&実務5年やったらもう何の心配もいらねぇ
あと健康ね
給料やすいけど野たれ死にすること絶対ない
585名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:26:35.09
ああ、そうか6600受電してるんだけど
この場合、認定電気工事従事者資格ないと
安定器変えられないの?
586553:2011/10/10(月) 11:56:58.55
>>582
前に機械保全の参考書を立ち読みして時、油圧とか潤滑油とかに目が行って
電気関係は見ていなかったかも?
たしかに機械のメンテするには電工1種が必要?

ってことは電気保全=電験3種なのかな?
587名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:00:42.71
電験くそムズいよ…
過去問対策じゃ太刀打ちできなくなったから難易度が
羽上がった
これから勉強する人は覚悟した方がいい
588名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:04:08.00
とりあえず虚数って何?テブナンって虫?
から入ろうかと思っているんだけど
皆、覚えているの?オームの法則でさえああ昔習ったな状態だわ。
学校行ってた頃のオレすげぇって思ったw
589名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:08:27.86
直流回路なんて馬鹿にしてたけど
電検の直流回路みて、挫折した・・・
手ぶらんだのキルひホップだのちんぷんかんぷん
590名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:26:23.92
>>587
一度でも受験とか真面目に取り組んだ人なら楽勝
591名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:32:18.23
>>590
本当のこと言ってやれよ
電検3種の試験会場行っておやじさん達に訊いてみれよ
「今年で何年目ですか?」って。
数学とか電気が苦手な人ならロングスパイラルになる可能性大
だろ。精神論とかだけで語らないほうがいい。
電工取って危険物、ボイラー等とって実務積んでビル管取った方が
いいだろが。実務積むの辛いかもしれないがその辺は忍耐だな
ビル管なら努力次第で取れる筈だ。
592名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:36:29.17
ビル管なら最悪検定って道もあるしねぇ
593名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:38:00.07
>>591
その手のおじさんが受験とか真面目にやってきてる人だとは思わないんだけど
精神論でも簡単だとも言ってるわけじゃない
ただ、ある一定ライン超えてる人なら知識ゼロに近くても一年そこらで十分受かるはず
逆に、勉強の仕方も知らんような馬鹿は実務についていようが何回やってもダメだろう
594名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:42:03.64
フォースを信じるんだ。おのれのフォースを



ヴェーダー斉藤
プシューッ プシューッ
595名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:50:00.36
>>593
1年で受かるわけないだろ!基礎知識0からの人が!!
斉藤さんみたいに電工1合格して3種に臨んでも撃沈した人いるんだよ←多いだろ
斉藤さんだって実教の教科書とかよくわかるSで最初は真面目に取組んでたんだよ
電工1とかその他の資格持ってる人なんだから馬鹿ではないよな
貴方は少し無責任だと思うし、スレを盛り上げたいのか人を見下したいのかわからない
けど、もう少し的確なことを言った方が良いと思う。
斉藤さんだって最初は真面目だったんだよ
596名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:51:18.12
一年で絶対うからんなら二年でも怪しいわ
その辺のことが馬鹿にはわからん
597名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:53:59.10
中小企業診断は半年だったが電験三種は落ちた
暗記とかじゃダメだったからだが
そういう面での難しさはあるな
598名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:54:21.49
調べてみろよ
1年で合格した人の割合を
599名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:59:55.75
人を見下したいだけならヤメロヨ
会社、家庭でなにか嫌なことがあったからって
ここで晴らすなよ
そんな簡単な試験じゃないんだよ、電検3種ってのは。
斉藤さんの変貌ぶりを見てみろよ
夢破れた男の哀愁漂う書き込みを。
完全にぶっ壊れちまったよ、斉藤さんのハートは。
600名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:01:29.13
>>597
やりちらかしてるからじゃね
何したい人なのかわからんし
601名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:03:32.81
知らんけどその斎藤ってのは要するに負け組なんだろ
弁護士めざして司法浪人して10年勉強しても落ちるやつもいると聞く
そっちの部類なんだよ
斎藤ってやつが特別なんじゃない
602名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:05:14.29
>>600
確かにやりちらかしてるwww資格マニアのスレ住人だしな
603名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:09:09.37
>>601
そんなこと自分で確かめて下さいよ
負け組なのかどうなのか本スレ来ればわかるよ
斉藤さん自身は負け組ではないと仰ってる
むしろ、働いている人とか・・・・
これ以上は言えないよ。本スレ来て確かめて下さいよ。
604名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:12:41.48
>>603
本スレがどこなのかもわからんし
負け組の言い訳なんて見ても仕方ないよ
勉強不足なだけなのに
時間がなかったとか残業続きで無理だったとかそんな言い訳だけじゃん
605名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:18:38.40
>>604
それが違うんですよ
斉藤さんは時間はたっぷりある人なんです。
勉強もそれなりにしてたし法規科目も合格してるんですよ
だけど、今回の試験で完全に心がブロークンしたんです。
自分の限界を感じたのか 3種の壁を実感したのか
本当に今の3種は難易度上がってますよ
取ろうと思ったらそれなりの覚悟がいると思います。
606名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:29:07.96
>>605
ふーん可哀想なやつだな
諦めないで勉強続けりゃいいのに
予備校あるなりゃ利用するとか
知らんけど
607名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 14:59:39.84
>>592
電験も認定があるし、年配の連中はそういうのが多い。
試験で取った人は仕事ぶりも違うし、地頭があるね。
608名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:08:17.87
電験の認定って工業高校電気科卒じゃなくてもいいの?
609名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:33:17.13
>>608
他には大学で電気学科卒とか。
専門学校でも認定校ってあるね。
610名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:07:39.74
普通は
電工2→電工1→電試3種→エネ管(電)→電験2種→電験1種
と行く。
途中で工担や電気通信主任、電工施工1級、2級に行く人もいる。
あと電工2の前にアマ無線を経てる人は
陸技にも行く。
自分は
アマ無4→電工2→電試3種→エネ管(電)→電工1→電工施工1級
と行った。
611名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:10:57.88
電通とかゴミを混ぜるなっての
612名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:56:05.58
445 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 14:17:01.42
朝〜晩まで電験スレで斉藤の書き込みチェック。
そしてスレ内のみならず、他スレに出張してまで斉藤排除を訴える。
(もちろん自分から試験の話題を振ることはしない)

斉藤排除を訴える連中にスパイラーが多いのも納得ですね
613名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:13:47.40
ま、電通すら受からない香具師が殆どだがw
614名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:17:23.52
>>613
持ってるけど一回も役に立ったこと無いわ
安かったらコレクションとしてまぁいいんだけど、
とにかく金がかかりすぎるから糞だ
615名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:18:24.02
陸技も入れる低脳が定期的に沸くよな
616名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:16:19.89
入社10年以上電鍵のない人ってやっぱり多少は惨めな思いをしますかね?
617名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:21:48.84
マネジメントだと電験より施工監理のが評価される場合があるね。
俺は電気がからっきしダメだから電工より上を取るつもり無いが。

四点中級(一電工、一ボイラー、乙四、二冷)を揃えたら
消防設備士(甲四、乙六、乙七)を取り、
最後はビル管とエネ管(熱)で人生を終えようと思ってゐる。
618名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:26:12.56
惨めな思いはしないけど給料に差が出る
持ってたら能力に関係なくどこぞの責任者になれるかもしれないけど
ないとダメ。特ボやエネ管持ってたら別だが
619名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:26:36.60
>>617
何歳なの?
620名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:30:24.18
>>617
でもなあ・・・今や何するにも電気なんだよ・・・
軟水器やポンプを動かすにも・・・

同じく電気がだめだけど電験3は取るつもりだ。
621名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:36:56.47
電験2種、冷凍1種、ビル管を始め、20以上の資格を持つが、その中で
役立つのが電気関係の資格だね。環境計量士・放射線1種・測定士等の
資格(登録済み)もあるがそれも使いようによっては役立つ。特に放射線
関係は今後需要が出てきそうだね。原発での放射線管理経験があるだけに
様子見だね。アスベストが問題になったときには、測定士と計量士の需要
があった。
622名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:54:23.36
>>619
若くはないよ。三十半ば。

>>620
電気はどうしても苦手。先輩だってそんなに持ってないし
電工で誤魔化してなんとかなるんじゃないかと思ってる。
623名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:58:28.83
ビルメン目指して1電工受験中だが、滑ったらビルメン就職難しくなるんだろうなぁ
胃が痛てぇ・・・
624名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:05:30.26
>>623
免許もらえるなら違ってくるけどもらえないなら同じだよ。
625名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:36:06.01
>>624
2種電工持っていないなら、1種取れるとだいぶ違うぜ。
626名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:43:45.23
一種「取れると」な。「合格」では「取れ」ないから。
627名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:43:49.43
>>624
元特高メーカー専属工事屋崩れなので、実務経験はあります。
一応2電工もある
628名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:56:00.79
>>617
消防乙7なんてどこで役に立つんだよw
629名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:59:59.95
>>627
「元特高メーカー専属工事屋」が判子押してくれるのか?
しかも社長印だろ?無理っぽくない?
630名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 21:03:48.19
辞めた会社に実務経験照明の書類とハンコ貰いに行けるのかw

まぁでも押してくれないとおかしいけどな
かなり行きづらいけど
631名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 21:04:36.42
>>628
2級ボイラーすら受からず、消防乙種に掛けて、全滅したアポーもいるしw
632名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 21:07:38.38
>>629
一応円満退社なので、大丈夫だと思うが・・・
もう何年も立つから忘れられてそう・・・
633名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 21:28:36.98
チンコの皮でもムイて恥垢でもそうじしてろ!
634名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 21:54:35.27
掃除ばっか押し付けてくる訓練校
635名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 22:01:21.80
>>621
妄想も大概にしろ
636名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 22:05:37.96
役に立たない数だけの資格コレクターがホルホルしてるだけだろ

実生活ではいくら資格を取っても、実らないことが多々あるからな
637名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 22:06:39.80
つーか俺ですら資格は20近くあったわw
消防で7つ稼いでるのも大きい
638名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 22:45:54.28
割礼w
639名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:14:25.44

資格が要るのか・・・
640名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:46:16.76
>>627
なんとなくさ。一日二つ受けれんじゃなかったっけ?
641名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:55:09.08
というか素人でも調べれば新卒以外で未経験+無資格者なんて用無しのゴミそのものだって
ことすぐに分かることだろうに。  この業界は電験様やエネ管様と呼ばれるくらい資格を持つことは絶対的なステータスだ
無資格の底辺たちは技術力だのあいまいな言葉で誤魔化すが所詮はクズの現実逃避だ
642名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 01:00:03.63
一種電気工事士って実務経験が5年ないと合格しても免状もらえないし、20代しか意味ないだろ
643名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 02:31:15.39
30代からでも此処のスレに出てくる資格を取得さえすれば職にありつけるのか?
実務経験がなければ無理っぽいのか?

もし無理ならば諦めてナマポになるかもしれない
644名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 05:24:00.60
資格をとれば職にありつけるけど
生活保護を受けなければいけないほど弱っている人は
面接で落とされると思う。
645名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:10:29.09
免状なくても1種電工合格してれば就職、転職時にアピールできるし有利になるだろ
646 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/11(火) 12:34:24.54
去年の電験3種合格率7%台って… こりゃ無理だわ。
647名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:40:01.42
>>641
資格ヲタで会社を転々とする奴も多いけどね。
還暦前後で資格の勉強して「これからの時代は…」とか言ってて偉いと思うけど、
アンタもう終わりじゃんみたいなw
ま、資格も無くて仕事もできないよりは、食いっぱぐれないだけマシなんだろうけどさ。

>>643
全然若いほうだと思うよ。つかナマポとか考えるのやめなって。
アレは恥ずかしいと思わないと麻痺するぜ?
648名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:54:46.01
>>646
7%に入ればいい
必ず受かるやつはいるんだから
0ではない
649名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:12:40.95
>>645
免状がなくて、工事もできない奴を雇う会社なんてないだろ
650名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:27:24.42
二電工持ってるのが前提なんじゃないの?一電工必須なんて求人ある?
ボイラーだと経験者を募るために一級必須の求人はよく見るけどね。
651名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:27:58.74
>>645
電工1種免状を持っている人はごまんといる。でも、先日、定期講習を受講した
時の受講者数はそんなに多くなかった。それも日曜日の開催だったが、実際に
工事をしている人は少ないのかな? おいらも仕事はしていないが、電験をもって
いるので、電気工事に関する知識の補充にはいいが、講習料が高いよ。それに
消防設備士の義務講習が複数ある。
652名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:18:08.28
求職者支援制度で取得できる資格って
2種電工と危険物だけって本当?
自己流で勉強してすでに持っている香具師はくんなってことだね。
653名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:19:17.94
 自由になる時間をすべて勉強につぎ込んで
それを3年繰り返しても受からない可能性のほうがたかいんですね
デンケンって
654名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:39:23.83
↑電験3種を3ヶ月余りの期間で一発合格したが、やり方によっては難しくない。
その後、いろいろな資格を取得しながら、3年後に電験2種も取得した。仕事に
従事していたが、平日は通勤時と自宅で4時間程度、休日は5時間程度で取得
していったよ。
655名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:40:01.63
マジかよ
天才だな
656名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:40:28.51
よく3ヶ月で受かったな、秀才だ
657名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:41:01.15
>>599のやつに勉強法教えてあげなよ
658名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:45:37.97
所詮マーク式の底の浅い試験だし
何回も落ちるのは子供の頃からなにやっても平均点以下だった連中だろ
659名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:46:56.24
そこまで頭いいなら、もっと一発で人生変わるような資格に挑戦したらいいんじゃまいか?
660名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:27:25.49
そこまで頭いいなら、こんな時間に2ちゃんにイナイだろ
661名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:55:47.10
で、その電験2種が仕事で役立ったかどうかが問題だ
単なる自己満では意味がない
662名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:56:57.90
こういう場所でひけらかしてホルホルできるのが成果だろw

満足な生活送ってたら、こんな所には来ないよ。
663名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:58:42.78
ひけらかしてホルホルしたけりゃ、ホリテクでも行きなw
664名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 21:16:33.71
掘りテクならあるよ
665名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:00:16.87
電検2種は限られてくるな
666名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:45:10.93
どうせなら電験1を取って福島で活躍してくれ
667名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:53:38.06
電験2種は持っている、それに放射線1種も持っている。原発で放射線管理を
したこともある。東電サイトではないが、機会があれば福島で活躍したいが
今すぐにはいけないが、できれば行きたいよ! 電験1種は取らないよ!
668名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:41:01.65
電験2種は結構使えるだろ。
77k受電って何気に結構多いし。
何より、3種持ちってだけで偉そうにしてる年寄り連中を黙らせる事出来るしなwww
669名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:57:03.05
すでに電験もって実務で2種を申請した主任技術者なんぞ業界にごまんといるし。
会社も絶対が欲しければビル管理で電験取ったやつは採用しない。。。
670sage:2011/10/12(水) 00:00:33.95
設備系資格は、電験3種(+認定電工)と危険物乙4を
持ってるいるけど、次に狙うべき資格を悩んでいます。
冷凍1 or 2 、消防甲4、2ボ、電工2 あたりを考えていますが
どれがおすすめですか。
671名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:30:35.25
>>670 働けよw
http://companella.exblog.jp/14725010/
↑ 座敷ワラ氏かと想ったぜよ。。。
672sage:2011/10/12(水) 00:38:26.10
>671
情報系の会社で働いてるけど、先がない仕事なので
設備系に転職を計画しています。
673名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 01:18:33.56
もうガンガン面接受けたほうがいいだろ
ビルメンなんか糞以下だから、エンジなら鉄鋼とか化学みたいなできるだけ大手行ったほうがいいよ
674名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 07:46:57.11
>>667
電験1取れよ。命令だ
675名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 11:01:51.05
http://twitter.com/#!/apricot61 ← クスリか鬱かはわからんけど自殺だけはするなよ。
                  もし、芝居ならそんなに頑張らなくてもいいから。凡人は平民らしく
                  現実と向かい合って切実に生きてください。
                  イタすぎる自己満足人生は公開マスターベーションと同じで
気持ち悪いです。
676名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:49:02.36
やっぱり資格の少ない技術者って
みんなから馬鹿にされたり頭が上がらなかったりするんですか?
一応電工2は持っているんですけど。
677名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:58:46.00
大体技術者は腰が低いものだ
678名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:05:33.61
 職業訓練校の
ビルメンコースって
電工2、危険物4と消防設備乙4、ボイラー2の基礎
程度しか学べないそうですね。
このスレでは資格を持っていても無理なんてことが当たり前のように話題になってますけど
国ももっと現実にあったカリキュラムにしてほしいですな。
679名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:05:33.58
>>676
かえって無資格者の方が居直って大きい顔をしていたりします。
免許を持っていたりするとペーパーだの悪態つかれます。
680名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:15:38.49
電験もちでも
電保か高圧工事経験のない人間は
ただの案山子w
681名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:19:39.25
>>678
気にしなくていいよ
このスレの一部のやつは匿名にもかかわらず自惚れたい虚しい人生送ってきたやつだからさ。
文系や半端な理系には明らかに分厚い壁が存在するのが電験。
これが現実。

さて、もうひとつの現実は、4点持ってりゃ十分いけるって事と
年齢によっては3点でも2点でもいけるって事。
だから頑張っても無駄にならんから頑張って4点目指した方がいいよ。
682名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:20:56.65
>>678
職業訓練校=仕分け対象だろ
名称だけ変えて、存続させてんじゃねぇよ ミンス
683名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:22:59.84
4点セットあっても無駄とか言ってるやつは恐らく高齢のおっさん共だろう
若さと4点セットあればどこかしら受かるよ。 若造は希望持てや
おっさんは・・・まあ頑張れ
684名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:31:53.04
どこかしらってビルメンだろ?
こっちからお断りだよ
685名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:52:44.80
電工取って潜り込め!そう邪険にはされないから。。。
686 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/13(木) 01:52:42.82
>>670
電2と冷凍は今年終わってるから、2ボだな。
687名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 02:05:39.48
>>684
ビルメンはな、出来るのであれば高度な作業だってやっていいんだぜ
だから同じビルメンでも雲泥の差が有るビルメンがいるんだ。
ポンプの更新だとかも業者に丸投げしても自分でやってもいいんだよ
制御盤だとかに不具合出たら調査から工事までやったっていい。
だからお前が思ってるよりもつまんない仕事じゃないよ。
688名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 02:25:22.19
内容云々の前に給料がチンカス
689名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 02:55:26.56
>>688
うちの会社は悪くないよ
親会社がでかい会社だとそこまで給料は低くない。
資格と実力で上に認められれば有る程度は上がっていく。
690名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 03:19:04.01
基金訓練校でリアルに話してる内容が
資格を取得して募集があれば全て面接を受ける
それを金が続く限り続けて駄目だったら
生活保護しかないよな。って受講生同士で話してるのだが

みんな働く気はマンマンなのは事実だとわかっただけでも
学校の連中と仲良くできそうだ

俺も

資格取得→数ヶ月間面接受けまくる→金が底をつく→生活保護  だと思ってるので

死ぬ気で頑張るよ
691名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 07:24:12.06
>>690
生活保護は残念だがよほどじゃないと無理だぞ
ビルメン受けまくったけどだめでした
もう金ないです
生活保護お願いしますなんて無理
692名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 07:44:59.31
某宗教団体に入会

友好の輪を広げる→選挙でも頑張る→仲間と認められれば仕事を紹介してもらえる→
病気などで失業して預金も底をつき生活にも困ったら議員にお願いする→1ヶ月あたり14マソ程度もらえる→
友好の輪を広げるに戻る
693名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 08:06:21.27
>>692
いい仕事紹介して貰えるなら、宗教団体でも暴力団でも喜んで入るぞ
694 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/13(木) 08:39:33.92
生活保護4か月連続200万人(2011年10月12日 読売新聞)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111012-OYO1T00695.htm?from=top

すげえな。
695名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 09:03:13.16
>>693
1ヶ月あたり2回程度座談会があります
駄菓子などをお茶請けにして茶を飲みながら体験発表します
座談会の始めと終わりに勤行があります
組織が大きいので会員の紹介でほぼ確実に就職できます
民生委員も会員が多いので生活保護受給にも有利だと言われています
696名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 09:42:54.19
ナマポの奴は財務(おふせ)免除になるのか?
697名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 10:07:56.80
>>696
なりません。
ナマポになる=定期的収入を得る
しかもその収入の金額がわかっているから、定期的にお布施を取りやすい。
昔聞いた話では2割をお布施にするらしい。
安い公営住宅にも優先的に入居できる(家賃がわかるんで、お布施額を管理出来る)
698名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 10:20:03.10
会員にはスーパー、コンビニ勤務も多いです
見切り品の弁当や肉・刺身を持ってきてくれることもあります
会員同士の結婚も多いです
これを信仰の同志といいます
あなたも幸せになるため会員になりましょう
もちろん財務の強要などありません
但し真心からのお布施を禁止するものではありません
699名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 11:13:58.12
ナマポってなに
700名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 12:47:45.58
今月は漢字検定
来月は冷凍三と工事担任者
同時進行は時間ない社会人には厳しいわ(´・_・`)
工事担任は科目狙うしかないな
来年こそ電工2申込遅れないよう気をつけるか
701名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 12:55:01.68
カス資格ばっかしじゃん
702名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:42:48.68
>>691
ナマポはいけるよ、もう既に下準備している。

某宗教団体親子3代の信者だから
○○党の偉いさんと○○党寄りの弁護士を知っているので
役所に一緒について来て貰える

現状が貯金0で、基金訓練で貰えるお金をあてにして生活する状態確定なので

訓練が終わると自力で収入を得るために面接を受けまくる
本音で心底、就職したいので死ぬ気で受けまくる
駄目なら、何十社面接を受け落ちた証拠の書類を議員と弁護士に渡し
一緒に役所で申請って形

何度も言うが基金訓練の前に面接を受けまくり採用されなかったので
基金訓練を受けることにした、本当に就職したい気持ちでいっぱいなんだよね
地方の田舎なので就職がまったくない状態で
採用枠1人に対して応募が100人とか当たり前なんだよ
私的理由で地方から離れられないから
何とか就職できるように頑張ってみる
703名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:57:28.78
>>702
おめ
就職できても出来なくても最低限の生活費は確保したな
704名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:03:29.86
創価なんて入ったら人生の終わりだろ
705名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:24:32.88
生活保護って南北朝鮮人や中国人の需給率が高いみたいですね。
こっちは資格の勉強をしてなんとか収入に役立てようとしているのに
実にふざけた民族ですね。
706名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 19:29:03.61
>>702
僕はそういったコネみたいのはないけど、似たような境遇なので気持ちは凄くわかる。
何ていうかさぁ、、、不安だよね。
今は我武者羅に勉強して資格を取得するという明確な目標があるので不安は半減してるけど、
寝る前にフトンの中で不安で押し潰されそうになる時がある。
そんな時は、ふと。フトンから飛び出して生活保護申請の遣り方をPCで検索したりして
自分の不安を宥めてやってる。

でも702さんと一緒で最後は生活保護なのだろうな・・・なんて思ったりする・・・
707名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:33:05.50
金の無い奴は、宗教団体も願い下げw
708名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:33:54.65
ポリテクセンターで布教しないようにな。
709名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:40:46.26
769 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 19:49:12.49
今日、ポリテクで新興宗教の勧誘に会いました。
面白そうなので少し泳がせてみますw
飽きたら別件の規則違反で退所に追いやりますww
710名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:09:56.49
>>706
4点取得するような奴は最後の砦だしなw

警備員、清掃員、タクシー運転手、ビルメンが駄目なら即ナマポだもんなw
711名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:13:17.23
そういえば9/4の電工落こったら、出家するとか
大口叩いてたチョンがいたっけw
712名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:14:33.98
>>687
ここまでは内工(自分でやる)こっからは外注って判断は上がする
下っ端が「俺できるから」ってやっていいものじゃないだろ?
713名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:31:59.95
4点にプラスするなら
消防設備の乙4か6でしたっけ?
714名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:33:33.84
35歳超えていたらそんなもの糞の役にも立たない 現実を見つめろよw
715名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:49:34.37
20代前半までに資格取得しとけば何とか転職可能レベル
それでも相当厳しいのが現状
それほど今の日本はヤバイ
716名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:34:58.86
ビルメンに興味あるようだから年取ってるかと思ったら
おまいら若いのな

これじゃ電験エネ管もち40代の俺が採用されないのは当たり前だよ
仕事はおまいらに譲って俺も生活保護狙うかな
これから結婚するかもしれない若者を育てたほうが世の中のためだろうし
717名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:13:12.46
>>716
電験あっても現場で働けないから採用されないんだろう
電工にしないと修理できないと見られる
718名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:13:41.21
入信だな
719名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:35:16.71
2日Twitter見なかった。このまま辞めちゃおうと思ったのに今観た映画が日本では未公開だったことを知りふと呟きたくなった。なんなんだっ。
だから消えろってw
http://twitter.com/#!/apricot61
意味ねーしw
720名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:02:38.86
相変わらず関係ない話に盛り上がりを見せるJPスレならでわの展開、シカト見届けマシタよん。
そうねー
簡単に昭和パラサイト系の不思議ちゃん?とゆーのが私の見解です。
自分のひとつ下みたいだけどマジ痛いですハイ。短大を出て広告代理店に入社して6年目、今、充実してます。はい。
東京娘ですけども仕事の関係で福岡で暮らしています。やはり実家で生活して就職もせづ結婚もしないで寄生虫みたいに生きていたって意味ないです。
恐らく今もアタマの中は高校生程度なんじゃないでしょうか?
いかに時間を無駄にする生き方に意義を感じているのか呆れます。もう手遅れですけどね。
人間、仕事の中で本当の人間関係や社会的秩序が備わり成長し社会的にも地に足をつけていくわけですよ。
マトモに就職もせづ学校にも行かず(何年大学いくつもりだろうか?)ただただ掴みどころのない活動を続け虚像の自己満足に浸り
三十路に向かうなんて人生をドブに投げたようで残念です。もう社会と接点を持つのは不可能でしょうからせめて寛大な裕福層の人と結婚して
無意味な自己満足を続けていくしか道はなさそうですかね?待ってだけいても空想の実現はできません。
もう既に自分より若い有能な子が5年、10年先を歩き
結果を出してます。まさか30過ぎて十代と同じコトしょうなんて考えてませんか?心に宿った自己憎念の闇は消えません。
自分の利にのみ生きた25年間、ほんとーにお疲れ様です。
あなたの履歴書には立派な社会拒絶という輝かしい生き様が刻まれています。
これからも私的な理不尽を楽しんでください。
721名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:54:34.57
40でも電験あったら後は電工1か2で採用されるだろ
電験だけだとさすがにきついだろうけど電験込みの3点4点なら欲しい会社沢山有ると思うわ。
722名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 07:31:13.41
40代突入したら電験、ビル管、エネ管もってても
採用は厳しい。
723名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 07:33:37.12
>>722
いや、そんなのあったら余裕だろ
724名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 07:35:16.65
オレの知り合い(55)はもともとの電顕3にボイラー1追加必須で市立病院(市職員待遇のビルメン)に内定。
725 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/14(金) 08:34:03.05
地方都市なら未経験電験3だけで定期的に求人あるわ。
そもそも地方は電験持ちの絶対数が少ないから、
未経験でも電験持ち採用して電工取らせた方が確実だからな。
726名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 08:55:10.67
地方は少ないパイの奪い合いだし
都会は資格のレベルが半端ない。
このまえ応募してきた香具師は
電験3、ビル管、一級建築士、宅建もちが来たw
ビルメンの給料の低さに閉口して帰っていったw
727名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 08:56:32.84
電検はひねくれ問題が著しい
728名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 09:00:58.97
>>726
ソイツは自分で商売始める力量あるいは考えは無かったのかね。
その逆で自営失敗で諦めたのかな?w
729名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:25:26.74
定期的に募集があったとしても
採用枠1名2名に応募が100人近い
要するに98名は涙を呑むわけだ、その内
50名は、ボイラ、危険物しかないような奴だが
後の48名は4点取得済みの20代30代が多いのが現実
しかも20代なんかほとんどが4大卒で
中には目を疑うような大学名もチラホラある

世も末だわ・・・・
730名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:57:02.21
電検持ちの39歳だがまったく採用されんわぁ
8社目の中小受けた時
駄目そうな雰囲気を察知して思い切って聞いてみたらさ
電検持ちは俺を含め8人いたらしいわぁ
731名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:09:41.05
>>729
いまの若者は上昇思考がなく
若いうちから安定を求めるんだと
それでビルメンになろうとする人が増えてるとか
732名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:15:02.82
>>731
頑張っても給料は大して上がらん、出世はしたが会社倒産、なんてのを目の当たりにすると、そりゃやる気もなくなるワナ
733名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:19:19.09
>>730
資格も重要だが、社員と仲良くできるかどうかのほうが重要なんだよ、これはマジレスね。
734名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:24:43.64
ヤバイ
無能無資格のベテランビルメンは
優秀な新人に3日で追い越される。
735名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:27:35.67
>>733
経営者はそっちほうが気になるよな
736名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:13:06.77
>>729
ビルメンは底辺って煽ってみたり
倍率50倍以上の人気職だったり
大変だねぇ
737名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 15:58:29.77
トゥーチャンネルって定期的にID非表示スレにスーパーハッカーが現れるよな。
738名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:02:17.17
>>733
今更言うまでもない事をwww
前提前の前提だよ。 面接の大半はそのためにやってるんだからw

739名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:04:03.80
>>738
自問自答大変だなw
740名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:07:43.25
危険物だけで就職したって人この前いましたよ。
741名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:19:15.08
コネやろ
俺もネコなら飼ってるぞ
742名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:39:15.66
743名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:38:10.63
ビルメンに就職するので一番大事なのは運とタイミング
無資格でもそれさえ合えばポロっと採用される
だから求人にマメに応募する、それが最善の努力なんだ
744名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:38:58.56
750 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:49:37
担当の薦めでブラック会社に就職
わずか2ヵ月後に精神を病んで体調崩して退社
後日、担当にあったときに言われたセリフ

「あなたが選んだんです 自己責任です」

あやうく手が出そうになったぜ
745名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:19:26.19
チンコ出せばよかったのに。。。
746名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:22:50.74
>>744
笑えるww
自業自得、適材適所だろw
二ヶ月で精神も体調も崩すなんてもともとポンコツだしw
雇ってくれただけありがたいって思えないのかな?このクズは。
747名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:19:29.20
転職、回数多そうだね。
748名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:24:00.48
>>730
マジで?詳しく
2chビルメン偏差値上位の会社じゃないの?
ハロワ経由じゃないよね。

というか資格から経験者採用か。にしても厳しい時代だな Orz
749名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:31:55.22
730とは別人だが電験もってても未経験高齢じゃ採用されないよ(もちろん電工その他も持ってる)
本当に厳しい時代だ

つーか電験3種が簡単すぎるんだよ
ちゃんと6割得点の合格基準を守ればいいのに
学力低いゆとりにあわせて調整して大量の合格者を生み出すもんだから
価値が暴落してしまった
750名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:33:19.52
>>744
担当って、訓練校かハロワ?
親方日の丸公務員の言うこと真に受けるなつーこと
751名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:34:24.51
>>749
合格率10%台の電顕3種が簡単とか言っちゃうような視野の狭さじゃどこもいらんだろ。
752名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:00:28.15
甲種危険物と3種冷凍機械はどちらが難易度上ですか?
753名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:01:22.10
ヘル2で介護も?だしな。究極の選択だな。

4点は揃えたが電鍵3取は、頭と時間があれだ。

落し所がない現在はキツイな。
754 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/14(金) 23:23:07.75
>>751
去年は7%だぜ。
755名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:26:36.56
>>749
コミュ障や、本人の見た目に問題がある人の採用は厳しいよ。

これでも一応は客商売だからねw
756名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:36:05.82
>>752
全然別物だから比べるの無駄だけど
勉強時間なら甲危のほうがかかるかもな
757名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:40:38.98
>>756
ありがとうございます。
甲種危険物はこの前合格できたので、一足飛びに来年は2種冷凍機械を目指します。
758名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:07:50.43
電験で科目免除になってる人は受験料が安くなりそうだね。
759名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:57:58.41
>>724
病院とか羨ましく無さ杉
760名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 21:10:37.73
>>534
俺と年齢と同じで資格もほぼ同じだが
唯一違うのは電験3を持ってるとこだ
761名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:10:00.44
電験・電工なしは除外視されるだけ。
762名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:18:02.88
資格だけ持っててスキル持ってないヤツはバカにされるぞ。

ビルメンだけではなく、現場仕事はたいがいそう。
酷い所だと露骨に虐められる。もしくは陰湿にハブられる。
763名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:20:18.95
爺に可愛がられる愛嬌があればまったく問題ない
可愛らしくしとけば爺は可愛がってくれて仕事教えてくれる
764名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:27:05.90
おいらも爺だからなぁ
爺と爺で、GG佐藤
クビになったやないけ!
765名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:27:31.23
いわば資格試験は動かない相手で勉強しておけば誰でも合格できる。
実際の仕事は動く相手で周りとの協調なんかが求められる。
資格ばっか持ってて、得意がってる奴は井の中の蛙だと、
バレて不採用候補。
766名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:30:00.73
スキルw馬鹿ww
免許取って初めてスタートライン。
無免許スキルなんか老害のオナニーwww
ジジイの経験?邪魔なだけw
767名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:31:24.75
ジジイに可愛がってもらえるコツは将棋を覚えろ
しかもジジイより強くなるのがポイント

一見バカバカしい意見に聞こえるかもしれんが
相当の効力がある 騙されたと思ってやってみな
768名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:32:07.76
米原の作品は学生の文化祭色が強いというのが第一印象。犬やネコが書いた、
撮ったというなら価値があるのだけど今の
ご時世でこれをやってしまうのは、
会話の中でジュリアナ東京ってかっこ良いよね。と言うような寒さ
を感じるし、こういう思考のプロカメが認められたら
写真表現が衰退するのは間違えない。
そもそも、人を撮るっていうことはコミュニケーションを
して相手を思いやり、そして自分の
世界に引き込まなければいつまで経っても独りよがりからの
脱出が出来ない。
彼の発想の根源は己の芸術を完成させるため、
スタッフも含めて利用しているだけというのが
作品からにじみ出ていて、そういうカメラマンを
選択してしまう方々も同じ穴の狢と考えると
これこそ、複数人で強火でウンコをかき混ぜる最悪な共同作業が行われている事になる。
769名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:33:36.91
俺んとこには創価と別の日蓮宗系新興宗教がいるよ
来週訓練担当と面談があるからチクってやる
ちょっと親切にしたら折伏しやすいと思ったのか、恩知らずなやつだw
仏罰を与えないとなw
770名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:40:38.15
ビルメンよりも生活保護のほうがトータルでいい暮らしできると思うが
771名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:43:53.47
全額お布施
772名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:44:27.82
生活保護が国から支給されてる間はおk
でも近い将来おそらく5年以内は。。。
773名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:49:05.02
>>769
まず、ポリテクの職員と国会議員を半分以下に減らせ!
774名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:51:06.96
死ぬまで確実に貰える保証あるならいいけど
仕事もせずに空白の10年、20年過ごすなんて金だけ貰えてもごめんだな
775名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 23:14:41.03
生活保護はなくならないよ国家破滅と同時になくなる

要するに裏団体、協会、組合がそれをさせない

嘘だと思う奴は20年後にオレの書き込みを思い出してくれ

確実に生活保護は絶賛続行中だから
776名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 23:25:34.60
生活保護は現代のえた・ひにん
777名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:02:31.43

勘違いしてはいけない事がある。
2CHはいろいろな人間が来る。確かにまともな意見を言う人間もいるだろうが、殆んどは社会の掃き溜め的不満や愚痴が多い。
ゆえに妬みや欺瞞・傲慢の巣窟だと言う事は認識してもらいたい。
778名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:55:54.20
>>769
その団体わかるよw
最近は焦ってるみたいだなその団体
外で絶対に会うなよ
多分、もう一人連れてくるから
しつこくってたまんないぞ
779名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:37:03.79
ボイラーの資格より坊主の資格を取ったほうがいいのかな
780名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:18:19.27
電気工事2種、危険物乙4類、消防設備士甲4類と取りました。
35歳で工事実務15年ですが、次は何を取ればいいでしょうか?
781名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:23:29.65
>>780
2級ボイラー、1電工、消防甲1、乙6、7
782名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:25:08.37
>>781
返信有り難う御座います。
冷凍機械責任者3種はいらないですかね?
783名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:28:06.79
>>782
冷凍忘れてたね
年明けに、2冷凍の検定講習があるからそれ受けると、
3飛ばして2取れる
784名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:36:45.39
過疎スレで10分以内に4連投

自作自演もここまでわかりやすいと問い詰める気すら失せるw
785名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:06:55.59
>>778
ポリテクも宗教とマルチの勧誘の草刈場と化しているな
786名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:24:03.10
幸薄そうな人が集っているから。。。
787名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:28:26.39
>>784
ジエンではないよ
たまたまです
788名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:50:57.41
15年も働いて何て間抜けな質問するんだろね
もうそれなりに内部のことや将来も見えてくるだろうに
ネタなんだろうけどさ
789名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:06:32.00
クラスの名簿作りに異様に執着してる椰子←怪しい
790名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:02:52.48
割礼を忘れていないか?
791名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:23:52.01
去年、基金訓練を卒業して就職できた奴は半分いないよ
しかも就職できた奴等はみんな38歳以下
40歳超えると厳しいと思うぞビルメン
792名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:50:49.82
ハッキリと今まで上手く誤魔化し逃げで居座った50代とかには
フェイドしたもらうしかない。
金を捨ててるだけ。
793名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 05:55:59.87
>>785
ポリテクとかもそうだけど一般でもかなり活発化してるよ、その団体。
昔仲が良かった人が数年ぶりに会いたいって電話来たら怪しいよ
あと同級生とかね。用心だけはしといた方が良いよ、マジで。
794名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:15:35.31
>>791
39歳は!?
795名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:12:37.18
42歳無職、午後から二級ボイラー受けてきます。
796名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:35:12.16
>>795
がんばれ!!
そのやる気が大切なんだよ
797名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:07:22.42
>>795
受かるといいな!
全力を尽くして頑張れよ!
798名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:10:41.19
>>795
俺もボイラー試験だわ、お互い頑張りましょう
799名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:42:22.30
リーマンショック時ぐらいなら4点持ってれば就職できる奴も結構いたけど
今はガチで無理だぞ
800名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 14:09:57.10
4点一応取得しとくかと、、、無職の間に取った。

前職と同じ業界で再就職しようと受け続けたが36社目で心が折れ
ビルメンも視野にいれて面接受け始めて6社目
全部落とされた、、、、
28歳だから実務経験なくても採用されるという甘い考えは払拭しないと厳しそうだ。
801名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 14:57:02.17
>>800
地方?
802名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:06:52.94
>>800
だから初めから考え方を間違ってる。
なぜ28でビルメンですら就職できないかと言うと
>>4点一応取得しとくかと、、、無職の間に取った。
この「無職の間」の存在が大きい。資格は仕事しながら取らないと。
「履歴の空白期間」って法律系の難しい資格位取らないと埋まらない。
803名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:02:48.65
10年ほど・・・30から無職だった40男だけど
4点セットともう少しいいの2つほど(電験3とエネ管)とったら
1社目で正社員待遇で入れたよ。手取りは20万弱だけどw
804名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:04:06.30
あ、冷凍機械はまだだけど1種を検定で合格しているかな。
805名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:36:59.73
資格があるのは素晴らしいが、就職とは関係ないやろ。
普通の会社は優秀な人材には経費を惜しまない。
優秀な人材には入社後、いろいろな資格を取らせる。
見境なく、とにかく資格はないよりましとか言って不要な人材にまで取らせる事はしない。
806名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:27:08.54
42歳無職です。
二級ボイラーうけてきました。受験資格実技講習うけてから、二週間しか時間ありませんでしたが、奇跡的に勉強したところが出題されて、自己採点では合格ほぼ間違いなさそうです。励ましのレスありがとうございました。
807名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:37:08.17
工場の設備管理の募集広告で
セービックを使える方優遇って書いてあったんですけど
意味わかるかたいますか?
電工2、危険物持っている方優遇とも(ちん)書いてありました。
808名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:42:34.51
>>803
お前の運がいいだけでは?
自分と同じ人が10人いたとして、何人就職できると思う?
809名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:52:52.37
 デンケンを目指すくらいなら職種を変えたほうが賢明だったりして。
あんな合格率が1割にも満たない資格。
810名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:57:45.10
>>808
じゃあ10社受ければいいだけの話
1社目で決まったのは運がいいと思うが
20社以内にはうまくいくと確信してた。
811名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:16:36.46
>>810
20社も求人有った?
812名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:28:56.46
みんな資格取得・就職へ向けて頑張ってるな
今、テレビ朝日観ていたら簡単にナマポがもらえるみたいです
金額は83000円、他に簡易宿泊費の振り込みがあるそうです
パチンコばかりやっているとナマポを打ち切られるそうです
そうしたら、また別の区に行けば新たにナマポを受けられるそうです
東京には24区ありますのでパチンコ三昧でも当分はナマポは受け続けられるそうです
皆さんも本当に困った時はナマポを利用してください
俺は税金払うのもばからしくなった
813名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:50:16.52
>>811
いじめてやるなよ。可愛そうに。
正社員「待遇」だぞ?今試されてる最中なんだよ。

>>810
今頑張らないとその10年は埋まらないよ。
頑張れ。2ちゃんなんか見てないで図面とか見れ。
で、チャンスをくれた会社に本気で感謝しろ。
814名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:51:53.84
>>811
「も」ってなんだろう?
815名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:53:21.68
>>813
あぁ言い方が悪かったw正社員です。
試用期間3ヶ月あるので以降は分からないけどw
816名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:03:31.83
>>814
いや、都会はそんなもんなのか?
田舎では「未経験者OK」なビルメンの求人はすごく少ない。
たとえ電験3持ってても「経験者求む」になってる。
「ビルメンテ、経験5年の電験3必須、ボイラー・危険物有ったら尚可」みたいな感じ。
817名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:23:30.52
>>816
そういう求人あるねw採る気はないけど付き合いで
募集出してくれと言われたので仕方なく無茶な条件で出したのかな!?

年齢入れて検索-半分
未経験も加えて検索-その半分
ってな感じでドンドン件数は減って来るけど
下積みだと給料を考えなければ通勤圏に30件はある。
818名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:30:19.11
>>807
savic → 山武の中央監視盤
819名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:39:15.18
4点セット&未経験45歳、ハロワで求職、5件目で採用され手取り22万泊まりあり
上司が馬鹿すぎて内心ナメてたのがバレてイジメ発生、半年で退職
またハロワで求職、3件目で採用され手取り22万、日勤のみ
先輩がホモで迫られイヤになり一年で退職
みたびハロワで求職(4点に消防乙四と自衛消防、防災センター要員がプラスされた)
5件目で採用され手取り22万、日勤のみ。今のところ順調
まあ運さえあれば渡っていけますよ
820名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:53:02.07
>>819

  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
821名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:55:42.97
>>802
最後の一行も甘いな
822名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:00:45.82
>>809
じゃ、合格率3割以上あるから東大入試って簡単だと思う?
823名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:49:31.15
>>819
私は管理会社で人事部兼、営業部幹部だが
相当強運だと思うよ

私の本社は勿論のこと中小子会社でも間違いなく不採用ですね
現在の最低採用基準は4点持ちの25歳〜35歳が大前提です。
824名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:15:24.95
819はあたかも自分から辞めたように表現してるが、
イジメや先輩がホモは819を辞めさせるためにしてる事と考えるのが自然。
825名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:57:30.73
>>821
「も」ってなんだろう?
826名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:06:59.46
釣りや脅しとして甘いということかな?w
失業中資格取るのがダメなら起業しかないじゃん
28で4点持ちなら採用される可能性は充分あるだろう
827名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:15:59.86
>>826
じゃあなぜ新卒の大卒が就職できない?
失業中で馬鹿資格取ったら就職できるなら新卒の就職率100%だろ。
釣りや脅しじゃなくて無理だろ。28にもなって4点じゃ。
828名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:17:09.07
今日はいつもに増して、釣りネタが多い気が。。。
829名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:20:17.59
仏の道にでも進もうかな…
830名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:23:31.12
>>829

  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
831名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:25:13.34
あまり企業がよろしくない評価を下している4大新卒者の就職内定率は半分満たないのが現実
そういった現実を考慮して28歳で再就職が厳しいのは当然だろう

しかし、、、、時代が悪いな、、、、今の若い子達が可哀想になる
832名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:30:17.07
資格を取得させて金儲けをしたい資格協会や団体と

現実に資格を取得したにも関わらず就職できなかった人間の

終わりなき戦いを見物することができる

貴重なスレだよなw
833名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:32:03.11
最期に笑うのは、落合のおっかぁかなw
834名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:34:18.21
今の若い奴らは、仕切られるのが嫌い。
そのクセに仕切る側にもつこうとしない。
プライドは高く、ちゃっかり会社を選びまくり。
そんな奴らを採用したい人事は少ない。
835名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:34:33.96
>>832
「ボイラ、電工、冷凍取得者歓迎」
ってコメントが求人欄にあるかぎり、
協会団体にお布施&お参りは続くよ
836名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:35:58.31
設備業界からクソジジイと団塊ウンコとハブ野郎追放!
だいいち、この業界はなんでこんなクソ野郎どもが存在してるんだ?

実務+免許>>>実務+免許取れるだけの頭>>電工1種免状持で実務経験わずか>ペーパー免許>無免許+実務(免許取れない馬鹿)>無免許無経験>

>越えられない壁>

>ネズミ>ゴキブリ>ハエ>ウジ虫>ウンコ>産業廃棄物>>嘔吐物>

>越えられない絶壁>

>クソジジイ>ハブ野郎 >>団塊ウンコ


実務+免許>>>実務+免許取れるだけの頭>>越えられない壁>>ペーパー免許>無免許+実務(免許取れない馬鹿)>無免許無経験>>>クソジジイ>ハブ野郎 >>団塊ウンコ


837名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:36:18.25
>>834
昔の若い奴らもそんな感じだったけど??
838名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:49:13.30
二級ボイラーは役に立つよ
就職するときと資格手当貰う時。
仕事で役に立たなくてもそれだけで十分だろ。
839名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:49:46.84
宅建スレとは空気が違いすぎ
840名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:18:44.90
御前等って酷い奴らだよなw
大学新卒で清掃業、タクシー運転手になってる新卒者が多発の状況で
夢を持たせるようなレスをしてる奴等の気がしれないよねw

マジレスを俺がしてあげるね。
40歳以上の実務経験無しがいくら資格マニアなほど
資格を多種に渡って取得しようが
99%職にありつけないよ

自分が雇う側の立場になって考えればわかるよw

てか、自分の都合の良いように解釈するかw
841名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 07:23:50.54
1週間前に58歳未経験
資格電工2・2ボ・危4

ってスペックのお父さんが入ってきた。
覚えようと頑張ってくれているし、実際言った事も守ってくれている。
年金支給の10年間くらいは一緒にやっていきたいと思う。
842名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:10:39.75
>>840
お前自身視野が狭いな
そんな奴がいるからってすべてがそうじゃないんだよ
ビビッてんじゃねぇよ
お前が一番ビビってるぜ
大学新卒者がタクシーの運転手してるからって絶望に
かられることないし、逆にこんな時代でも。高卒とか中
退者がそこそこやってる奴もいる。
お前みたいな自信がなく不景気ズラして街歩いてるから
本当に不景気になるんだよ。
843名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:12:34.64
>>841 >年金支給の10年間くらいは
今の58歳での年金支給は61歳から、それも一部だけ、本格的支給は65歳。
後、12年か、17年も一緒にやっていくのか?! 頑張れよ!
844名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:54:15.07
資格だけで雇用されるわけじゃないけど、無いよりあった方が、資格を取れるくらいの知能がある証明になるだろうと考えてます。65歳くらいまで働くこと考えたら、
健康と多少幅広く少し上位のビルメン資格はあるに越したことは無いだろうと、42歳無職は思うよ。
845名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:56:51.74
>>840
>>832って事だろ 笑
846名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:40:48.18
どこの自治体でも不況で計上された大規模ナマポ予算が余っています
ナマポ支給担当職員を助けてやりましょう
資格取得・就職を頑張ってだめなら恥を忍んでナマポで生活しましょう
847名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:42:26.94
日本で使われてるナマポ総額は世界と比べたら微々たるものだしな
848名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:21:59.63
>>812
テレビで報道されてたナマポ受給者は在日だそうだな
働かないでパチンコばかりやって遊んでいる男にナマポはないだろう
俺は何のために訓練校に行って資格取得して底辺職に就いて税金を払っているんだろう
849名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 14:42:02.31
ポリテクセンターちば
ハローワークで紹介要注意扱いの求人でも、すっとぼけてポリテク専用求人といって、
紹介してくるから
気をつけよ

850名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:50:31.25
電験は範囲が猛烈に広いし
高校数学をある程度こなせないと暗記すらできないような
公式や定義が無数あるからね。
こりゃプログラマーと目指すほうが賢明かな。
需要有りそうだし。
インド人を入れてるくらいだしね。
851名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 18:34:12.07
高校数学のメインは微積分だけど
852名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:01:32.26
実際ビルメンには、電験は、いらないんじゃない。 会社としては、奨励すると思うけど工業高校卒では敵わないわ。
四点とってビル菅で積もっていいと思うよ。
853名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:30:33.10
>40歳以上の実務経験無しがいくら資格マニアなほど
その年齢までまともな就職経験なしでは確かにいくら資格持っててダメだろう
でも異業種で地道に働き続けてこれた人は、それなりのチャンスあるよ
854名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:31:06.39
>>852
現場によるんじゃない?電験の有無って。
うちの現場では、雇われの誰か1人以上が電験3種以上を所持って契約になってて、
今の電気主任は、後2年で定年だから、残る誰か(俺含む)が電験取らないといけない状態。
(会社に電験所持者の余裕が無いw)

俺、今年機械だけギリ受かったけど・・・他は全部30点台orz
855名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:06:25.78
>>832
ボイラーは確実に金儲け狙いだろうなw
もう四点セットからはずせよ

今時必要ないっての
856名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:07:48.09
今年の電験3種の合格率5.5%だぞw

司法試験かっつーの
857名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:42:51.02
釜のみで職を得ようとしてる香具師は
ペン字で仕事を探している
元タクシー運転手見習いと
近い。
858名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 02:04:59.28
4点持ってるけど就職無理だった

スペックは32歳既婚者 子持ち 
容姿も特別デブでもなくガリでもない175センチ62キロ髪の毛有り

前職は共同アンテナ作業員
営業も兼ねていたので特別コミュ能力が低い訳でもない

4ヶ月間の間に21社面接を受けたが全て不採用だった
その内の6社が集団面接だったが20代30代が一番多く
40代チラホラ、50代以上に見える人が2名程度いたかな?

中には一次面接が午前中で2次面接が午後からって会社もあった
一次に一般常識、簡単な算数、国語、作文の筆記試験があった
昼に結果発表で番号を呼ばれた人間だけ2次面接に進む

もう1社変わったビルメンの会社は
前もって履歴書と職務経歴書を送って
試験当日の試験会場の席に番号がふられている
そこに座ると記入していない履歴書と職務経歴書を再度書き込むというテストだった
859名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 03:41:28.90
ボイラーの燃料がガスなんだけど、ガスの資格ってなんかある?
ガスボンベとか取り扱えるようになりたいんだけど

ちなみに最低レベルの4点だけ持ってます
860名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 07:34:25.34
都市ガスじゃないの?
861名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 08:58:31.64
>>858
俺は、ひたすら簡単な足し算を、ずっと繰り返すテストがあったなぁ〜
それと作文だったわ、んで
その後に面接だった。
862名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:30:25.87
>>858
最後の履歴書と職務経歴は事前送付したのを見ながら書くのか?それとも見ないの?
後者なら何気にハードル高いよなw
863名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:58:38.43
>>858
お住まいは田舎or都市?
864名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 13:47:38.56
>>863
田舎と都会の間の地方だけど。
865名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 14:19:36.93
>>858
ビルメンはあまり優秀な人間は採用されません
トイレ修繕など汚い仕事も多いので優秀な人間ほど採用してもすぐに退職してしまうからです
ビルメンになりたければアホを装って面接を受けましょう
866名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 14:56:10.42
>>858
最後の履歴書のとこは詐称防止て事?
確かに10も20も転職してると自分でもこんがらかるからな。
867名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 16:45:33.23
>>858
子持ちならそれなりの収入欲しいところだよな
だけど、田舎の方って掘出し求人あるんだけどな
ま、俺は独身だから小回り効くんだろうけど
868名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 17:12:54.31
>>859
高圧ガス移動監視者
869名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 20:15:51.63
ある程度の人間が集まってる職場に就こう。
870名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 20:30:22.61
じゃあ、ポリテクだな
871名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 20:49:20.67
素晴らしい発想だ!
872 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/19(水) 21:23:53.97
今年の電験三種の合格率5.5%でワロタw もう無理だろw
873名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 21:32:33.40
電工1の筆記の範囲を少し広くしたくらいの
新資格を設けてほしいね。
電験所持者の6割くらいの権限を持たせるような感じで。
(期限付きの主任者とか)

電験の勉強するくらいなら通訳目指したほうが早い?
874名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 21:34:28.16
>>872
電験3種って合格率1ケタ台の割には難易度的には普通なんだよね
そこまで難しくないレベルだよ
現に科目合格制度もあることだし計画的に勉強したら誰でも取れる 取得自体は楽な部類に入る
875名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 21:45:12.56
>>874
そういう奴に限って取っていないんだよな、取ってから言え!
876名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 21:50:50.69
>>875
おれは取ったよ
今は主任技術者の資格取得者が試験合格・認定者の数が飽和しすぎて昔ほどの資格のありがたみが無いけどね
業界では電験3種程度ならみんなもってて当たり前だしね 特に重宝がられることも無いし就職に有利になるわけでもない
こんな資格取るより別の資格取ったほうがずっとましだね 電験3種はもうとっくに価値はないよ
877名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 21:51:47.46
874はよっぽど悔しかったんだろw
878名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 21:52:52.99
>>874
だね。司法試験も公認会計士もちゃんと計画立てて勉強すれば普通受かるしね。
科目合格が一生有効な税理士なんか馬鹿レベル。
電験三種が難しいって生物的にヤバイ部類だね。100人受ければ5人以上受かるし。
879名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 21:56:23.69
>>878
100人中5人以上受かれば簡単に資格取得できるレベル
難しいとか言ってるやつは日ごろの勉強が足りてないだけ 
結論:電験3種程度は資格取得しやすい資格です
880名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:02:09.51
確かに取ろうとする人のレベルがそれくらいなだけでで、
取ろうと思えば簡単に取れる人はそりゃたくさんいると思うよ
881名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:03:21.80
デンケンを持ってる人ってやっぱり威張ったりしてます?
882名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:04:47.29
そんな優秀な人間がこんなとこにいるかハゲ!底辺職じゃねぇーか!
883名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:04:59.92
司法試験法務省は8日、法科大学院修了者を対象にした2011年の新司法試験の合格者を発表した。
6回目となる今年は過去最多の8765人が受験し、2063人が合格。
低迷が続いている合格率は、前年の25.4%をさらに下回る23.5%で、過去最低を更新した。


5.5で簡単なら23.5は?
884名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:07:43.83
資格試験自体が、一定点以上取れていれば全員合格という制度である以上、
上位選抜の大学受験より簡単と言える訳だわな。
885名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:12:44.70

ほんとビル管理の求人減ったよな
あっても倍率凄いから、未経験は可能性ないし
886名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:13:05.08
>>883
そりゃ簡単じゃないか? 法律の勉強ばかりしてる人しか受けないんだから簡単になるのも当然だ
電験の場合(特に3種)科目合格があるし3年の間に全科目合格したらいいだけだろ?
受験者にとってこんなにかなり有利な制度を設けているから簡単な部類と言わざるを得ない
何年たっても合格できない奴が信じられん
887名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:20:49.65
>>885諦めてナマホ並ぼ
888名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:28:06.54
>>886
お前が勉強は出来るが馬鹿なのは理解した。
それ以上は興味ないから消えてくれ。
889名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:30:12.09
スレタイも読めないデンケンキチガイは死んでくれ
890名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:39:00.35
>>889

スレタイ
【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part16【設備資格】

内容
タイトルどおりの転職者向け設備関連資格総合のスレです。


設備関連資格総合のスレです。って書いてあるじゃん。
電験も設備関連の資格ですよ。
日本語わからないなら母国に帰ってください。
891名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:48:47.80
だから電工1で選任の主任になれる。キャパあるけど。
892名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:50:43.86
部外者どもスレ立ったから帰れ!
893名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:56:34.74
>>885
ごく一部のまったりビルメンが自慢げに環境を伝聞

ビルメンが楽で誰でもなれるという話が2chで広まった結果、
応募者が殺到して自分の首を絞める結果になったw

今では資格商法の餌食になるだけw
ボイラーなんて全く必要ないぜ?w 四点の中に入ってるからみんな取るだけでさ

どう考えても代わりに電験かエネ管だろ
894名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 23:21:53.32
>>893
ボイラー免許の有無は、現場による。
中規模以上で古い建物の場合、大抵必要になる。
持っといた方がいい。

つか、ボイラーと電験エネ管って、比較対象にならんだろwww
895名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 23:43:57.06
母集団が工業DQNで占められる
下から数えたほうが早いような馬鹿が大半
大した試験じゃない
896名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 00:11:20.88
なんか話しに掴みどころないなぁ
897名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 02:56:43.17
電験3はどれ位の難度かなあ?
電気が苦手は私は宅建や社労士よりは難しかった。
つか、一番難しかった気がする・・・。
そんな一年間、それだけの勉強しないと合格しない訳ではないけど
1ヶ月前から家に帰ってきてから夜2.3時間ではムリ。
898名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 07:24:13.20
>>893
自分は4点セットに実務経験後にビル管理(講習)で終のつもり。

資格取得は、電鍵は取れないし、本当に疲れた(´△`)アァ-
899名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 07:33:01.09
>>897
デンケンが人生初めての勉強みたいな奴らが面食らって騒いでるだけ
900名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 11:51:24.77
>>897
電験3の難易度はねぇ〜
電工2(筆記2ヶ月実技1ヶ月)90点
電工1(筆記1.5ヶ月実技1ヶ月)78点
冷凍2(2ヶ月)全問題中2問不正解
ボイラー2(1.5ヶ月)全体で90%くらい?
危険物4(1ヶ月)全体で88%くらい?
そんな47歳のおっさんが
3年間勉強して今年やっと取れたくらいの難易度w
901名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 11:58:21.57
>>900
大した事無いという事だな、、、
902名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 12:17:27.17
みんなデンケンは何回不合格で諦めるんだろう。
もともと地頭が無かったと思って見切るというか。
それともライフワークにして一生無駄骨を折るか。
903名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 12:22:26.07
>>900
おっちゃん頑張ったな
でもそれじゃ、電験が難しいのか簡単なのか、どちらをアピールしているのか図りかねる
904名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 17:39:50.82
範囲も広いし
難しい公式のオンパレード
暗記といっても最初から覚えられない有様。
書店によっては高校数学の基礎なんて本も一緒においてあるところもあるし。
905名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 20:15:31.08
>今では資格商法の餌食になるだけw
ボイラーなんて全く必要ないぜ?w 四点の中に入ってるからみんな取るだけでさ

いまだに「四点セット」とか騒いでいるのって、訓練校のセンコーだけw
こいつら親方日丸の公務員だから、ハラの中じゃ転職状況なんてどうでもいい
と思っている。
906名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 20:53:59.61
>>905
難易度低いし何時でも試験やってるうえ、
たまに求人で歓迎って書いてるから他の資格試験の合間に取ると丁度いい
907名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 21:37:34.11
冷凍3種の試験は国語の勉強してる気分になる
文章から冷凍機械の運転をイメージする能力が要求されるぞこのやろう
908893:2011/10/20(木) 22:45:35.91
ちなみに俺はデンケン3今年受かったけど、全くメリット無し

資格手当は出るんだけど、上限が1万円と決められてるから
すでに電工とか色々持ってると簡単に上限になってしまっていて
電験の金銭的メリット無し。仕事にも影響なし。
(ひょっとしたら出世に関係あるかもしれんが)

受かったのに、別の意味で負け組だよ。
まじで転職しようかね
909名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 23:30:46.31
普通に電験もちっているけど
高圧工事や保守してないと
なかなか
ないな。
910名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 23:38:03.04
ポリテクの担任にそそのかされて、
資格商法屋どもの喰いものにされてるわ。
来月の冷凍で最期にする。
ホンマあほくさw
911名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 00:47:49.96
アホだとは知ってたが、電池の電圧を測るのにクランプで挟み始めたのには
恐れ入った。自分からテスターない?って聞いてきたのにワケわからんw
自分(55歳)の父親が俺(40歳)より若いとか???延々と・・・
バカにボケが入ったら手に負えない。
今月、本社から判断が下る。たのむから首にしてくれw
912名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 01:30:43.55
http://a0.twimg.com/profile_images/1503464669/___1-2.JPG
自分の歳を考えないと・・・
913名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 08:23:36.53
>>908
そうなんだよ。
資格手当ての上限はとっくに満杯で下手に取ったら只で責任だけおっかぶせられる。
隠しとかないといけない。
意義を見つけられない。
もはや道、自虐趣味の域に達している。
914名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 09:50:27.31
日本の会社のキャリアパスって、幹部候補の優秀な人を除けば、転職、開業でもしないと開けないからなあ。自分は間違っても優秀ではないので、開き直ってやるしかないけどw
915名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 20:47:56.76
まさに設備はボケとバカしか存在しない世界なのだろうか?
916名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 20:56:32.76
みんなバカなんだからいいじゃん
917名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 00:28:08.05

natsumi sekimoto
apricot61
918名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 00:29:34.22
919名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 20:06:06.61
>>910
901 :名無し専門学校:2011/10/22(土) 16:55:18
再度の事業仕分けが急務だな。
訓練は民間教育施設へ。(どう考えても講師のレベルが高い)
就業斡旋は人材紹介会社(祝い金が貰えたりする)や人材派遣会社(残業代満額支給)
なーんだ、ポリって存在価値ゼロじゃないの。

902 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 18:11:08
仕分けされても、名前を変えて生き残る高度な回避能力を持つ訓練校ってことじゃないか?
920名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 20:47:25.64
設備業界からクソジジイと団塊ウンコとハブ野郎追放!
だいいち、この業界はなんでこんなクソ野郎どもが存在してるんだ?

実務+免許>>>実務+免許取れるだけの頭>>電工1種免状持で実務経験わずか>ペーパー免許>無免許+実務(免許取れない馬鹿)>無免許無経験>

>越えられない壁>

>ネズミ>ゴキブリ>ハエ>ウジ虫>ウンコ>産業廃棄物>>嘔吐物>

>越えられない絶壁>

>クソジジイ>ハブ野郎 >>団塊ウンコ


実務+免許>>>実務+免許取れるだけの頭>>越えられない壁>>ペーパー免許>無免許+実務(免許取れない馬鹿)>無免許無経験>>>クソジジイ>ハブ野郎 >>団塊ウンコ


921名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 21:16:35.90
来週、ウチの会社で清掃員(年金受給者)を殴ってケガさせたアホ設備員を晒す!
クビになった後に都内か横浜のビル管理会社へ再就職をするはずだから。。。
精神がイカれてるので注意が必要だ。
風貌はせんだみつおと荒井注を合体させたようなハゲで包茎だ!w
来週を待て!
実名住所も書き込む。他社が迷惑しないのが目的。クスリの臭いも。。。
ちなみに住まいは市営住宅だ!
922名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 21:29:43.63
たぶんこのブログはまだ誰にも見られていない。
どこにも貼っていないし、検索してもたぶんでないんじゃないかな。たぶん。
私の話にはたぶんが多い。
た?ん、にするか。ヘヴン、みたいに。
宙ぶらりんなブログに空っぽなこころの中をひそひそと書いてみる。
今日は映画館へ行こうと思ったのだが、なんだか憂鬱で。
とりあえず港までお散歩。
天気もいいし歩いていれば気が晴れる、と思っていたが。
あれよこれよとどんどん気掛かりなことがぐるぐるぐるぐる脳みその中を回りだした。
何事も一歩踏み込む勇気が肝心なのだろう。
新しいことへの挑戦の一歩
次の段階への一歩
信用することへの一歩
もっと踏み込まなきゃいけないみたい。
が、がんばります
923名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 22:25:45.46
>>920
なげーよ馬鹿
924名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 01:06:30.42
てか921
922
の方が長いw
925名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 09:11:58.68
60歳前で転職考えてるんですが、此ならって資格有りますか。
歳で物覚えも悪くなってるので。
926名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 10:04:25.16
>>925
電験1種
927名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 10:44:00.53
>>925
電験1種とまでは言わないが、最低ラインで電験3種

年齢的に簡単に取れる資格では売りにならない
928名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 11:03:01.24
>>925
もう60歳前だったら転職することを考えずに年金受給の資格を取ったほうがいいよ
老兵は去りゆくのみ 若い人に後を譲る気はないのかい? ただですら若い奴は仕事が無いのに・・・
929名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 11:23:02.80
>>927
1種でもがんばったね、で終りだw
持っていたのならいざ知らず、これからとっても何の売りにもならない。
930名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 13:11:20.61
電工が一番めんどくさいなあ
931名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 15:06:22.98
>>925
その年齢ではどんな資格を取得したところで転職はできないと思います。
警備員とか倉庫管理の仕事でバイトであれば可能性があるかも…?。
932名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 15:16:11.33
>>931
警備員、倉庫管理、芝生刈り、清掃員
こういった種の仕事ですら30代40代が取り合ってる現状だし60代とか厳しいだろ。
933名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 15:36:24.18
田舎で糞まみれになるが、バキュームカー作業員はどうだ?。
自殺者とか事故死した人の死体を片付ける作業員はどうだ?。
大学病院で死体をホルマリン漬けにする作業員はどうだ?。
934名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 15:37:09.80
>>931 >その年齢ではどんな資格を取得したところで
電験2種、冷凍1種、ビル管、放射線1種、水質1種、電工1種等持っているが、
ビルメンに転職できませんか? ビルメンの経験はないが、電気主任・放射
線管理等で経験はあります。
935名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 15:55:37.66
>>934
60歳前後でビルメン未経験での転職は、今は正直きついね。
電気主任で滑り込むのも、最近はなかなか・・・
代行員(正社員休暇時用の補填要員)枠ならあるかもしれんが。

あれ?ビルメン経験ないのに、なぜビル管持ってるんだ??
936名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 16:03:29.91
>>935
ビル管は俺も思った。
実務経験は何で代用!?したのかな?。
937名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 16:22:49.16
60歳前後ならもう働かなくていいじゃん。
職業訓練でも行って給付金貰えば
938名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 16:33:56.81
>>936 >実務経験は何で
電気設備と空調設備(冷凍・ボイラ等)の兼務実務ならOKだろう!?
939名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:51:39.08
ビルメン類似の経験があるのなら、実際に何社か応募してみれば
いいと思います。
今の会社で、嘱託社員として定年以降は働けないのでしょうか?。
無理に転職を考えるよりはいいと思うのですが…。
940名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:58:18.12
60歳でもなかなか年金もらえないから、
働かなアカンやつが今の日本にはたくさんおる。
早く引退しやがれ!
941名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:04:42.34
>>938
不特定多数が出入りする施設じゃないと駄目じゃなかった?
942名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:13:43.22
ビル管の受験資格は
特定建築物ないしそれに準ずる施設で2年以上空調または給排水衛生の維持管理に従事したもの
じゃなかったかな?
準ずる施設の代表例は病院。
943名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:16:26.10
電験3持ちと宅建&管業&マン管持ち
どっちが有利?
944名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:20:49.48
>>943
それまでの経験による。
945名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:20:54.24
>>943
そんなの一概に判断できない
有利になるかどうかは応募する会社によるだろうな
946名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:46:47.67
来週、ウチの会社で清掃員(年金受給者)を殴ってケガさせたアホ設備員を晒す!
クビになった後に都内か横浜のビル管理会社へ再就職をするはずだから。。。
精神がイカれてるので注意が必要だ。
風貌はせんだみつおと荒井注を合体させたようなハゲで包茎だ!w
来週を待て!
実名住所も書き込む。他社が迷惑しないのが目的。クスリの臭いも。。。
ちなみに住まいは市営住宅だ!
947名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:55:54.44
>>946 >殴ってケガさせたアホ
それって、傷害罪だね! それより、刑事告発をした方がいいのではないの?!
当事者ではないので、ケガをさせられた清掃員に、診断書等を用意させ、煽った
方が面白いよ! 
948名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 21:08:38.90
ガンガンいったれ
949名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 21:23:09.27
                 _人
              ノ⌒ 丿    
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

950名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 21:35:13.02
このスレの住民さんの中には
とにかく一つでも多く、一つでも上の資格をって
書き込む人がいますね。
実務経験者が優位についているのは事実ですけど
実体験からすると未経験者がボイラーと危険物だけで
採用されている人って結構いますよ。
(契約社員でですけど)
951名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 21:38:34.47
経験は派遣で積んでもいいんじゃないのー
2年くらい勤めれば正社員あるかも
952名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 21:41:09.21
>>950 >実体験からすると
女性経験が三桁になるけど、実体験等に見てくれるかな?!ちなみに
男性との経験は皆無! ビルメン業界ではその手の経験は結構あると
聞いたが。
953名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 21:57:33.55
 警備のねーちゃん
と関係もったやしがいたね。
954名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 22:43:25.49
異業種コミュニケーション
955名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:59:31.68
要は見破る事。
956名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:47:39.45
今週中だなw
957名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:53:41.60
危険物乙4類、消防設備士甲4類と一発で受かってきたが冷凍3種だけは受かる気がしない…
常に冷媒がどいう状態なのか思い浮かべながら勉強しないといけないのが辛い…
958名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:44:26.53
臭化リチュウム・ブロマイド!覚えとけ!
959名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:08:14.19
うるせーバカ
960名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:18:06.01
だからまたカメラマン目線の力説が始まっちまったよ。

散々ぱら ”モデルのための情報サイト” だっちゅーのにさぁ、JPわだ。
今度ぁサトルに噛み付きかぁ?
広告向きだろうがチラシ向きだろうが、んなぁ事は関係ねぇさー
何故だって?
そりゃあ〜お前さん、TOPMODEL.JPは「 モデルのための情報サイト 」だからさぁ。
本質とか言ってるレベルじゃないよねぇ、JPの現状や今までの経緯としては。
中身はジャンクや小銭稼ぎの外道ばかりなのに。

そんで誰もJPからサトルが生まれたなんて書き込んでねーし。

ただツール&ステップとしてJPを通った事実は素直に認めてもいい。
それだけの事すら不可能な人間が渦巻いている現状からは発言内容において比率的に無理があるだろう。

落ち着いて考えてみろや、変ちくりんな怪しいオタクみたいな写真がサイト上を闊歩している状態で
サトル批判やモデル技術?

少年野球に勝ち方を知らないと戦術を力説する勘違い監督と同しや。
まだジュニアサイズのグローブ使ってる段階やのに
ハタで聞いてておかしくなってくるでホンマに。

ちゃんと飯食って運動すること。勉強もして親の言うことも聞く。

まだまだその段階やでしかし。

961名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:50:23.58
>>934
年間の半分休みとか月給10万前後のすでに定年でリタイアした人向けの求人ならあるよ

今更一からビルメンの仕事を覚えるのは大変だけどね
前職でやってたプライドなんかは捨てなくちゃいけないよ
ウンコやゲロ関係とか普通にあるしさ
962名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:02:39.29
転職してくる人は前職がなんの基盤にもならない
仕事を続けていた人の
最終列車。
もともと建築や電気関係の仕事をしていた人なら
受け口はある。
流れてくるのは人間に問題があり、紹介を受けられない人種。
末端の設備ならタクシー運転手すら務まらずラクさを求め入り込んでくる香具師も
珍しくない。

転職回数が二桁や関係ない仕事ばかりしていた中高年、電主任、電工、ビル管の資格がない人間など
面接する自体がおかしい。
あと目ぼしいと思える人材なら採用前に図面読ませたり簡単な結線、通常の不具合(サーマルトリップ程度)の
復旧等をさせて普通にできるかを見るのも必要でしょう。
あとは人格の問題。少しぐらいルーズや気難しいのは仕方ないが
変な行動や傷害を起こすヤツは試用期間中に辞めさせるのが常識です。

963名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 15:35:46.73
>>961 >ビルメンの仕事
一体どのような仕事なの? ここのスレから判断すると、ボイラ・冷凍機の
空調機の維持管理、給排水設備(簡易専用水道、排水・下水設備)の維持管理
電気設備・防災設備(消防設備含む)の維持管理等なの? それにビル管法等
に基づく点検・計測等も含むの?末端の仕事だから、全体の運営や費用(経費)
等の管理は含まないよね!このスレを見ていると、現場の汚れ仕事が主に思え
るが。ところで、消防設備の法定点検を消防設備士としてはやらないよね!?
特に、泡・ガス・粉末消火設備なんか、機能点検等を含む点検なんかやるの?
964名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 16:53:25.29
スプリンクラーのテスト放出を設備の常駐者が
行ってるのなど聞いたことがない。
965名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 17:13:53.72
>>964 >スプリンクラーのテスト放出を設備の常駐者が
ビルメンって、有資格者をたくさん持っていても、実際に資格を利用するのは
電気主任・ビル管・冷凍・ボイラくらいじゃないの!?それも名前だけの届出
資格者ってことだね。その実態は運転記録と温湿度測定って、誰でもできること
しかやらないのね。だから、給与も少ない底辺の業種と言われるのね。ビルメン
にどっぷり浸かると、まともな技術者も記録としかできないぼんくらになるのね!
そんな連中が、>>962 >中高年、電主任、電工、ビル管の資格がない人間など 」と
ほざくのはおかしいと思っているよ。まともな技術者としての業務ができるように
成っていって欲しいよ。ビルメン業界での技術部門のレベルをよく知っているから
言っているけどね。
966名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:23:21.50
自己分析が素晴らしい
967名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:38:36.98
冷凍機や釜の免許は試験回数や難易度からして
いつでも取れる。
一般人に電験や電工を年内に取得しろってのは難しい。
もちろん資格持ちでも測定器をトラブル解明に応じた使用が出来ないなどは論外。
以前にいたホテルの設備でテスターやクランプ、メガァを適切に使えたのは8人中3人だけだった。
それが実態。
968名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:40:03.40
>>963
消防や空調、給水やらの点検は外部任せだよ

消防設備で誤報が出たときの対処や、空調の調節、
水道の水漏れやトイレ周りのトラブルがビルメンの仕事。

だから、消防設備士持っていても、ペーパーでは全く意味がない
消防設備に関する実務的な知識、技術が大切。
資格手当は貰えるかもだけどね

全体の運営や経費の管理は基本的にビルマネの仕事かな

どうも963を見ていると、ビルメンの仕事を良いように勘違いしているみたいねw
そんな高尚な仕事ではないよ
ウンコゲロネズミゴキブリが友達さw
969名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 20:18:56.48
>>963
消防設備点検も電気測定も自前でやるところはやってるよ
970名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 20:43:00.20
>>962
ムケてるのかよw
971名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:24:50.62
   流れねぇ^^
              _人
              ノ⌒ 丿    
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

972名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 03:50:50.26
>>967
冷凍は年1回しか試験ないぞ
973名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:03:31.63
↑けど、冷凍機械は簡単だろうが。難易度、1冷<<ビル管<<電験3
974名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 17:02:04.31
釜で冷凍の1級に相当するのは
特級だと思うけど年一回でそれなりに難しいと思う
975名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:15:39.99
皮さえムケてればなぁ
976名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:51:01.75
>>972
どれも持っているが、
電験3種=1冷>ビル管 だね。電験3種は高卒レベルの試験だよ。
1冷は範囲は狭いが大卒程度の試験、ビル管は短大卒程度だよ! 電験2種も
持っているが、2種はさすが結構難しいよ。でも、2〜3年で合格できる程度
だね!
977名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:49:38.16
Model Mayhem Announcements
978名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 22:00:39.90
>>976
だから?w
979名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:17:46.60
>>976
いや資格板ってレベル低いな。実務で現職のある俺の方が凄いよって事じゃないの?

でもそれが仕事なら社会人や専門家なら普通じゃないの?

転職板からリンクしたの俺だけど何か?
980名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:30:07.11
俺は電験1種を持ってるが、電験三種は進学校の高1レベルだと思う。

理系で受験勉強をある程度やった人なら、2種も簡単に取れるはず。
ただし、勉強時間はある程度必要だけどね。
981名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 08:54:08.16
以前中卒で電験一種取ってる人いたが
あんま学歴とは関係ないかも知れん。

自分も四流文系大学中退だがビルメン入社5年目までに
電工2→電工1(合格証のみ)→電験三種→エネ管(電気)
と取得できた。
(再来年に実務経験で電工1免状取得予定。)

この辺(電工2からエネ管)までは能力差はあんまり感じないのだが
電験二種以上とくに電験一種の問題を見ると
5年から10年計画じゃないと
少なくとも自分の頭では無理と感じる。

スレ違いスマソw
982名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 09:18:59.72
>>980
範囲的には二年生かもしれんが
少なくとも受験数学の足元にも及んでないね
983名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 09:28:50.08
なんか自慢大会になってないかw
984名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 09:36:52.95
そう感じるのはお前が工業DQNだからだろ
985名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 17:36:15.15
電験目指すくらいならプログラマーになったほうがいいんじゃない?
プログラマー<<<電験位の難易度だし
収入や社会的地位になるとその逆
今プログラマーが足らないってことでインド人が日本社会にのさばってるらしいから。
986名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 18:34:55.55
プログラマーって才能ないと30代ではいさよならされるんだろう・・・
前職コンピューター関係でって人よくいるし
987名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 18:59:58.67
俺中学生の電験持ちだが電験3は幼稚園の入園試験レベルだね。
初めてのお使い>>>>電験3>>>オムツ卒業


って>>981が言ってるのは理解できた。
988名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:11:50.67
20数年前、プログラマーになろうと当時の標準資格のマイコン認定3級と2種情報処理とったが
バブルの上に人手不足だったのに、新人は新卒、中途は経験者のみと門前払いくらった。
そんな、バイトと派遣の経験しかない現在ニートの俺は電験とろうが何とろうがかわらんが
電験とってすき家でバイトするのが目標だ。
989名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:34:10.21
変電所設置のすき家もあるぞ。
そこの電気主任技術者をしろ。
990名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:39:27.08
SE45歳定年説は根強いからなw

しかしこれだけ不景気になると一流4大卒20代30代前半が面接に来ても何とも思わなくなった
もう日本は終焉が近いだろうな
991名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:41:40.78
あ、ビルメンの面接に来るって意味ね。
992名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:56:34.55
もってもない電験自慢ばっかり
993名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:21:16.67
>>992
電験持ってないってマジでやばくね?
統合失調症の10倍くらいだろ?
994名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:25:11.95
なにがビルメン4点セットだよw
資格試験屋とグルになって、
おっさんからなけなしの金むしりとろうとする
ポリテクのセンコーども
親方日の丸が能書きばっか垂れるんじゃねえ
995名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:34:55.00
すれ違いスンマソ

プログラマーで「経験、資格あれば未経験可」って求人多いよ(55歳くいまでなんてところも)
あと自作サイトの経験ある方歓迎とか。
ビル管理業界なんか「経験者のみ」とか「歓迎」とかばっかだし。
996名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:38:58.60
997名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:39:19.04
998名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:39:34.84
999名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:39:51.42
1000名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:40:06.18
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。