【筆記】秘書検定1級・準1級 Part28?【面接】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
秘書検定1級、準1級の合格を目指して、まったり語るスレです。

◆公式サイト◆
ttp://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

◆前々スレ
【筆記】秘書検定1級・準1級 Part27?【面接】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1263772848/

◆前々スレ
【筆記】秘書検定1級・準1級 Part26?【面接】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1248253564/

◆関連スレ
秘書検定総合
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1308877357/


過去スレは>>2-4
その他Q&Aは >>5-10あたりに
21:2011/07/06(水) 02:15:41.86
>>1
Part27は前々スレじゃなくて、前スレでした。
訂正します。
3名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 02:31:52.26
過去スレ (22スレ以前は2・3級も合同です)

【筆記】秘書検定1級・準1級 Part約25【面接】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229382568/
【筆記面接】秘書検定 Part24くらい【1級・準1級】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214126812/
【筆記・面接】秘書検定 Part23【一級・準一級】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194802130/
【筆記】秘書検定 Part22【面接】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194680914/
秘書検定Part20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1182677583/
秘書検定Part19
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1172219091/
秘書検定Part(^ω^)17か18?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160133062/
秘書検定 Part14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131873797/
秘書検定part13
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127635640/
【心からお悔やみ】秘書検定part12【申し上げます】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119875840/
秘書検定part11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119321561/
4名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 02:34:49.38
5名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 02:56:42.90
以下、円環の理に導かれしQ&A

試験全般

Q 試験日程を教えて!
A 次回:第95回 平成23年11月13日(日)
  準1級 12:00〜14:20 1級 14:50〜17:20 (こちらは第94回のもの)
  ※筆記の日程です。
  ※団体受験等は日程・試験内容ともに異なる場合があります

Q 1級は受検資格があると聞きましたが…
A 今は誰でも何級からでも受検できます。

Q 男の受検者いますか? 
A 数パーセントいます。

Q 1級・準1級の併願はできますか?
A 公式には「できません」とされています。

Q 1級の筆記の結果がまだ届かないのですが…
A 1級は面接一週間前に届く仕組みのようでしたが、
  第89回からは少し早く届くようになった?

Q 郵便が届いた瞬間、合否がわかるってホント?
A 筆記 : 合格なら封書。不合格ならハガキ
  面接 : 合否問わず封書。外から触ってカードの感触があれば合格。
6名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 03:08:58.64
筆記

Q 筆記の服装は?
A 特に指定はありません。

Q 理論・実技ともに60%取れれば合格?
A 各60%の「点数」があれば合格です。
  60%の「正答率」ではありませんので、6割合っていても
  配点次第では不合格になることもあります。

Q 筆記の合格率高くない?
A 筆記合格者の中には、筆記免除者が含まれています。
7名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 03:22:42.78
面接

面接の手順は、公式サイト「面接試験について」を参照してください。

Q:面接の服装は?
A:基本はスーツです。学生は制服で可。

Q:(準1級)面接は何を意識すればいいの?
A:準1級については、公式サイトに程よく充実した説明があります。
  「面接試験について」→「準1級面接合格アドバイス」のところに
  試験の流れ・採点ポイント・身だしなみの基準・注意点などが
  一通り載っています。まずは目を通してみましょう。

Q:「面接のアドバイスシートでVVがつくと不合格?」
  「同じくVが3つあると不合格?」
A: 合格している場合もあります。

Q:面接不合格でした。筆記からやり直しでしょうか?
A:面接をばっくれた場合は筆記からやり直しです。
  面接を受けた上での不合格であれば、以後直近の2回は面接のみの受検ができます。
  不合格通知・払込取扱票・再受験用の面接日程が送付されてきますので、
  案内に従って申し込みましょう。なお、受験料は変わりません。

Q:面接講座って何? 受けないと合格できないの?
A・早稲田ワーキングスクールや日本秘書クラブ等、
  いくつかの団体が面接に絞った講座を開講しています。
  独学でも合格できますが、1級はそれなりの対策が必要との意見があります。
8名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 03:41:58.39
他の質問

Q 書き込み多いよ! 1から読むのだるいよ!
A 特定のキーワードを含むレスだけ読みたい場合は、
  以下の方法で斜め読みができます
 (※IE や 一部の2chブラウザに限ります)

  1 スレ全部を開きます
  2 「Ctrl」+「F」 を押すと、カーソルが検索ボックスに移動します
  3 気になる単語を入れて、「次へ」「次を検索」ボタンを押します
  4 その単語を含む部分にカーソルが移動します
  5 あとは、「次へ」「次を検索」押すごとに
    次の部分へカーソルが移動していきます

Q スレの流れが  
              
    −=≡ ○ノ     
    −=≡ ノ\_・'ヽ○.
    −=≡  └ _ノ ヽ
               〉

  なんだけど…

A パソコン・携帯から離れて参考書でも読みましょう。
  合格に一歩近づきます。
9名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 03:44:51.27
     *      *
  *     +   テンプレおわりです
     n ∧_∧ n    目指せ合格! 
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
10名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 03:50:56.55
公式ページで合格速報があることも載せて〜

スレで話題になるまで、存在に気づかなかった。
受験案内にも書いてなかったとおもうし。
11名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 07:00:40.69
乙!
12名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 09:17:55.29
おつかれ!
13名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 10:31:16.00
秘書検定1級はの筆記はマスさえ埋めれば受かるのかな。
14名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:22:16.77

マスって…
マスなんてほとんど無いです。
ひたすら書く書く書く!
15名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:50:44.33
しょうもない資格w
16名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 18:48:09.47
試験場の女子大トイレでマスをこきました
17名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 19:17:53.96
面接の通知キター!!
18名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 19:45:06.38
>>17
おめでとう!頑張って下さい!
会場はとちら?
19名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 21:07:14.51
面接の時は腕時計してないと失格でしょうか?
普段、携帯で足りてるもんで。
20名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 21:18:53.03
>>1
スレ立て乙です!
東京の発表、来週かー。早く出ることってないのかな。
21名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 21:46:02.24
>>18
大阪てすよ。
22名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 22:38:10.81
>>19
準1級のときはしていなくても合格した。

DVDの中の人もしていないから 
そんなところは見られないと思うよ。
23名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 00:37:02.36
受かってるんだが通知がこん。
もう合否きたん?

ちなみに24日大阪。
24名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 04:22:32.59
大阪と言えど市外なら一日くらい遅かろう。
25名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 20:50:18.49
大阪では面接会場はどこになるのでしょうか?

久々に上阪する予定です。
26名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:33:36.02
それは案内に書かれてますし、ここで晒さずとも…
27名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:00:58.49
1級の問17を記〜以上とか7月等と解答された人は合格したのかな?
28名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 12:54:06.59
大阪の面接会場は、新大阪のコロナホテル。
ビジネス電話検定の実践級の試験もここやった。
ビジネスマナー検定1級の発表はいつなんやろ
大阪は7月27日以降にならんとわからんのかな。
ずぅーっと採点中。
29名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 23:24:36.33
まだ郵便が来ません@東京
遅い?おかしい?
30名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 00:22:43.62
>>27
不合格だろうね。
31名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 01:10:46.48
>>29
1級ですか?
32名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 02:18:12.51
>>31
一級です
33名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 02:45:30.38
面接予定日はいつですか?
34名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 18:50:32.62
1級の東京でまだ通知が来ないって言っている人は
秘書の適性に欠けていると思われ。

それとも筆記免除の人なのか?
35名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 20:57:10.28
一級の東京ですが受験票には面接の一週間前に送付と書いてあるので普通に待ってました
でももう届いてる方もいるんですね
週明けに電話してみようかな
慌て者の母と同居なのでDMと間違えて捨ててないか心配
36名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 10:30:03.59
>>28
コロナホテル予約出来なかった。
37名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:23:09.42
とりあえず面接朝早すぎだろ。
起きれるか心配。
38名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 23:21:44.77
我が面接日は仏滅。万事に凶。
しかし、凶必ずしも凶たらず。凶転じて吉と為す。

必ずや受かってくれる。
39名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 13:38:17.47
>>38
頑張れ
40名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 18:32:46.91
一級で東京面接組、筆記の結果出てるよ

初回受験で筆記は何とか合格で一安心だけど、準一受けてないから面接が不安だな。。
現役秘書なので普段の変な癖が出ないように気を付けなきゃ
41名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 19:51:48.64
>>27 合格した!
42名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 21:35:09.47
>>27
合格しました
あんなにボロボロに言われてましたが…受かっちゃいました!
43名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 21:38:45.81
受験経歴等申告票に勤務先は書くほうがいいのかな。
ブラックで有名だし、転職したいのだけど。

自己PRとか特技は特に無いよ…。
44名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 00:28:32.45
一級の合格レス少ないような…
筆記試験の合格率どの位なのかしら。
特技って何を書けば良いのだろうか( ? _ ? )
わからない…
45名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 02:09:56.65
筆記試験で何問目が難しかったですかとか聞かれるのかね?
一級初受験合格だけど勝手が分からんし、頭が空っぽになっている。

とある大学院入試で東日本の国立はほぼ制覇したのが唯一の自己PRかな?
結局、学資や生活費の工面の目処が立たず、行けなかったけど。
46名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 07:34:08.88
>>40
慌てて結果見ました!1級合格しました!嘘みたい!!
今月末にはもう面接だー。どうしよう。
47名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:20:16.31
>>40
1級筆記、予定通り、受かってました
さて、ここからが本番。

初回面接は難しいとしても、
二回で合格できるか?
48名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 01:14:15.07
準1すっ飛ばしはマイナスかな?
年齢から考えて、大学生でも取る準1に時間を割きたく無かった。
1級に受かって、次の資格勉強に打ち込みたい。
49名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 01:30:06.35
東京は放射線が怖いし、行けない。
50名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 07:45:03.04
>>49
おつ
51名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:27:36.90
日本秘書クラブの面接対策に行く人はいますか?


一応申し込みしたけど、本番前に凹んで草臥れそう。
52名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:55:56.75
1級
5分で報告と応対を覚えるコツはありますか?
53名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:52:37.02
>>51
秘書クラブに行くべきか、早稲田ワーキングスクールに行くべきか、
悩み中。
早稲田は時間が長すぎる。
体験談聞きたいけど、受かった人は見に来ないかー。
54名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:44:13.73
>>43受験経歴等申告書って何?
55名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 02:19:46.74
>>54
えっと、合格通知の横に付いてる履歴書のようなもんだよ。
面接当日に写真を貼って持参しなければならない。
56名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 02:24:28.87
>>53
早稲田は時間が長い分、受講料が高いみたいだね。
旅費・宿泊費、服にDVDなどなど、結構つぎ込んで最早無理だわ。
57名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:33:02.22
早稲田は暴利すぎる
個人レッスンならまだしも集団レッスンであの値段はちと高い。
確実に合格したい人向け
俺はありのままの自分の実力をはかりたいから独学で受験します
58名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:25:02.62
>>57
1級は独学で通るほど甘くはないよ。
59名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:11:50.99
所詮約にたたん資格に金と時間使ってバカじゃない?
60名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:39:39.16
>>55
1級だけかな?
準1級には見あたらないのですが。
61名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:06:53.83
>>57
体験者ノ

個人レッスンよりツラい
集団で説明→練習→ペアで練習の後
一人ずつ皆が見てる前で実践
それを撮影したものを皆で観てダメ出し

私が受けた時はダメ出しにショック受けたのか「もう無理です!やりたくありません!!!」ってヒステリー起こして暫く中断させた推定40代がいた。
ダメ出しされて自信喪失する人にはお薦めしない。
62名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:01:30.85
>>59
落ちた者の僻みか?
役に立たない資格はたくさんあるが、秘書検定はまだ役に立つ方だと思う。
63名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:16:24.35
>>27
この方こそ合格されたのかなー?
64名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:32:30.75
>>61
受講者に男性はいましたか?
65名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:26:01.92
>>64
準1の時も1級の時も私が受講した回にはいなかった。
受験の時は筆記と面接で一人ずつ見かけた。
66名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:44:56.68
男の俺が言うのは何だが
ホームページに5cmのヒール、手鏡、シニョン持参
って書いてあるんで、行ったら行ったで
スクールの中の人が取り扱いに困ってしまうと思われ。

俺はしょうがないんで、独学で1級面接に近々特攻します。
6720歳男性:2011/07/15(金) 23:21:57.47
来週準1級の面接だけど不安だ…
ストッキングとかマニキュアとか化粧の注意点など役に立たないw
参考書が参考にならないおwww

男性はどうすれば…orz
68名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:24:49.06
一般的なスーツでいいんじゃないの
しかし男で2級までは分かるが準1、1級はほんと珍しいな
秘書2級持ってりゃ後はビジネス能力検定1級の方取った方が男はまだ評価高いんじゃないか?
69名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:58:09.64
>>67
普通のスーツで大丈夫。
でもネクタイは必須ですよ!

私の知人の男性は、講座行って準一合格しましたよ。
靴は磨いて、爪は切って、髪は清潔感があれば外見はオッケー。

基本同作は女性と同じですから!
講座はご心配されずに、こってりと教えもらってください!
70名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:23:30.76
たいした資格でもねぇのにご苦労なこった
71名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:35:15.64
じゃあ、このスレに来なければいいやん
72名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:38:27.44
>>70
仕事なにしてるの?なんか勉強してるの?
たいした試験じゃないっていうあなたがたいしたことない人間じゃん
73名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 01:24:49.21
>>68
正直、2級までは
答えがあいまいなマナークイズみたいなもので
実践では役に立ちそうもないが。

準1級や1級の面接は、
立ち居振る舞い、言葉遣い、外見など、
学力では計れない側面を審査してくれるんで
たとえ周囲の評価がなくても、
自分を磨くために努力する価値はあると思う。
74名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 12:11:51.63
>>67
就職活動の面接と同じ格好でおk。
要は>>68-69の通りスーツ+清潔感。

よく分からなければ、就職指導室に就活用の本があると思うのでそれを参考に。
学生でなければ、図書館で探すといいかも。
75名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 13:04:21.79
日本秘書クラブ講座行ってきました。
ビデオ撮り、皆で鑑賞、個別チェックあり。

自分が色々とダメ過ぎて疲れた。



しかし、プロジェクターなど機材のチェック、動作確認を事前にちゃんとしとくべきでは?
段取り悪し。講師の方々には判断推理、数的処理お薦め。
76名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 17:47:01.60
>>75
お疲れ様です!
日本秘書クラブの講座って何人でしたか?
皆さんリクルートスーツのようなスーツ?
現役秘書ですが、リクルートスーツは持ってなくて、
普段はワンピースにジャケットが多いです。
服装で落ちることってあるのかな?
77名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 18:05:07.70
>>76
それじゃなくても現役秘書は落ちやすいんだから、余計なところで減点されない方がいいですよ
78名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 19:01:50.45
>>76
みなさん、就活生のような格好でした。私が受講したところでは20数名いたかと。

79名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 19:09:48.77
>>78
76です。ありがとうございます。
アクセサリーはした方がいいとも聞きますし、
分からないですね。
お互い頑張りましょう。
80名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 19:21:42.81
>>78はともかく>>79は無理な予感。
81名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:05:20.03
みなさん色んなネイルをされていましたよ。
82名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:48:23.21
受講生や受験生がどういう格好してたか、ではなく、合格者がどんな格好をしてたか、が大事なんじゃない?
〜な人いましたか?って聞いて、いたって返ってきたところで、その人が合格してなきゃ意味なくない?
83名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 19:51:27.08
どなたか面接の感想などお願いします!
84名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 21:18:34.16
準1(冬)の時は、黒のスーツに紫のシャツ、髪は後ろで一つに。
スカートは前にスリットが入ってて、肌色ストッキングのせいで、
妙にセクシーwだったけど合格。
シルバーのチェーンのネックレスもしてました。
85名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 21:44:07.13
男性なんですが、面接クールビズだとダメですか?
凄く暑がりで汗かきなんで。
ちなみに、うちの職場は完全にクールビズに移行しています。
86名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 22:18:46.72
服装はスーツが基本。会場でネクタイとジャケット着ればいいじゃん。
87よろよろ:2011/07/17(日) 22:21:29.96
本日、面接受けてきました!!
受付のかわゆいおねぇさん方も、シニヨンスタイルで、
ちょっぴりビビッてしまいました。
ジャケットを、控え室に座ってから着ている方がいて、
びっくりしました。
面接に入って、二度びつくり!
理事長が面接官としてちゃっかり座っていました。

88よろよろ:2011/07/17(日) 22:24:45.98
アドバイスシートって、合否に関係ない前提になっていますが、
それならどうしてあるんでしょう?
89名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 22:32:05.21
こんな資格とるぐらいなら社会で学んだ方がいいじゃないか?
俺の職場の秘書は資格なしでもテキパキこなしてるけどね
ただの自己満足の資格だと言ってたゾ
90よろよろ:2011/07/17(日) 22:36:09.81
そのとおりだと思いますよ。
私も、秘書暦長いけど、初めての受験だす。
企業に属すると、査定へのアピールも必要なんだよね。

もちろん、お仕事はサクッとこなしてますよ。
できたら、部署異動したいけど。
91名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:34:23.46
今日は、大阪の某ホテルで秘書検定1級の面接試験を受けてきました。
アドバイスシートにはVとかWはありませんでした。
それ以前の問題だったのかな?
92名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:59:44.82
昨日、日本秘書クラブの面接講座に受講されていた男性2人は
どうだったの?
93名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:02:39.11
>>92
17日に1級を受験された人のことだよ。
94名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:34:39.20
>>87
面接官って。
官ではないし。
95名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:42:11.49
韓流時代劇の見すぎで、思わず韓国語で応対してしまいました。
96名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 01:42:58.90
アドバイスシート(1級)
B・・・・・完全に不合格
A又はC・・合格の可能性あり。
A及びC・・合格の可能性はあるけど極めて低い。
+α・・・・合格の可能性が高い。
97名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 02:03:07.41
>>96
そういう表記になっていなかったです。
98名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 10:41:03.44
>>97
アドバイスシートに表記がなくても、秘書検定のサイトや秘書検定の面接を
受けた人のブログを総合すると>>96のようになりますよ。
99名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 10:47:44.71
1級秘書検定の面接を受けた人の約半分は不合格になるということは、
他の人の出来にもある程度は左右されるんじゃないかな。
人数の帳尻あわせ・・・多少はあるかもね。
100名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 11:15:59.64
勤務先で規定されている礼式に前傾姿勢、手組みがないし、笑顔で報告と合わせてほぼ禁忌なので、辛い。
DVD見て合わせようとやってるが、苦痛オーラが溢れてくる。

性別関係無く、職場でもしやったら、
何だその姿勢は!真っ直ぐ立て!
笑うな!真面目にやれ!
こらぁ!
となる。
一度、完全に身に付いたものは中々に合わせにくい。
101名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 14:33:09.45
1級の面接試験で、アドバイスシートのAとCの2つに○を付けられていても
合格したという人はいますか?
102名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 14:52:45.24
・・・秘書検定1級面接試験合格アドバイス
@〜Cと☆しかありませんが。
Aとか記載されているシートがあるんですかA?
103名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 15:14:39.34
>>102
あっ、すみません。あるサイトでA〜Cと便宜上使っていたものです。
私の場合、動作〜と身についてしまった〜の2つに○がありました。
あなたはいかがでしたか?
104名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 15:41:03.05
>>100
それが、「(特に)現役秘書は落ちやすい」っていう理由だよ。
それでも有能な人なら「試験用」に割り切って合わせることができる。
中途半端な人ほど、「現役秘書だけど」「普段こんなことしない」「実践的じゃない」って言い訳ばかりして我を通して落ちる。

>>80>>79は無理な予感って書いたのはそういうこと。
秘書に限らず、長年社会人やっててアタマ固い人ほど落ちやすい。

ちなみに協会は「普段こんなのやんねーよ」ってのは分かってる。
105名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 17:24:47.26
>>103
こんにちは。☆でした。
結果がくるまでドキドキです。

>>104
私も現役秘書だす。割り切ってあわせようとみんな努力しているけど、
内容を知るのが遅いと、対応できない場合もあると思いますよ。
プレッシャー(報告内容を正確に覚えなきゃいけないという思い込み)
も大きいしね。
106名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 17:26:59.28
104は受験者なの?
107名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 18:08:26.00
まぁ、あの前傾姿勢ってのはどんなものか。
協会ローカルルールって感じがしなくもない。


今までに見た受験者には結構背が高い方々が居たが、ニコニコ前傾したら却って嫌味に見えるような気がする。
108名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 19:46:21.17
>>107

ホテルでも、見られる姿勢をむりくり強調した感じが
前傾姿勢かな。
普段、目上の方と話すときにも、自然にしていると思うけど。
目線を合わせるために。

いずれにせよ、ロールプレイングは強調しないと試験官に
伝わらないのだ。
109名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 20:41:32.51
>>108
しませんよ。目上の人には。
見苦しく、却って失礼。官宦みたい。


爪先から頭頂まで背筋を伸ばしてピンと立つのが当たり前のところって結構ありますよ。
110名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:41:27.89
>>106
元受験者です。

秘書検に限らず、試験ってすべて「あたしが」どうか、ではなく、「出題者が」何を求めてるか、を読むものだと思う。

前にも書いたが、ローカルルールだ実際はどうだは関係なく、秘書として上司に合わせて仕事するように
出題者の期待に即した解答や実技を「こなす」ことぐらい現役秘書なら朝飯前でしょ?

それが「できない」なら秘書として臨機応変さや素直さに欠けるし(準備不足や情報不足は論外)、
「したくない」「する意味がない」なら我流で相手を納得させるか、そもそも受けなければいい。

秘書検なんて合格したからといって秘書になれるわけでも、合格してないから秘書になれないわけでもないんだから。
割り切ってこなすか否かだと思う。
111名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:17:18.92
大阪で1級を受けた男性2人は合格できそうかな?
面接講座ではどちらも緊張していて良くなかったなぁ。
指摘されたところはすぐに直らないから、試験当日も
良くなかったと思う。
でも、2人とも合格しているといいですね。
112名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:38:56.50
アドバイスシートに○が3つあると書いている人がいたけど、
そういうことはあり得るの?
113名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 01:32:43.53
>>111
準一の男性のことも思い出してさしあげて下さい。


つーか、あの講習会の機器準備の手際の悪さ、配布資料が誤字、脱字だらけなのは酷い。全く推敲してないのがまる分かり。
プロジェクターに繋いだビデオの音は最後まで出なかったし。
見ていてイライラした。
とにかく、プロジェクター台の開けるとこを開けて、延長コードくらい探せや、いちいちビルの人まで呼び出すなよと。
不具合を講習会中に直そうという根性が、受講者を舐めている。

金集めてあの様はは無いだろう。クラブってあんな仕事振りの人らばかり?
114名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 07:37:52.81
106は精神論でなく、体験談を教えて欲しい。
講習受けたのか、独学なのか、服装や髪型はどうしたのか、
アドバイスシートはどうだったのか。
元受験者=合格者ですよね。
115名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:45:54.86
>>114
講習は受けた。
ワーキングスクールのやつ。
体験談は>>61
その時講師の方が、「実際業務ではやらないと思いますけど」って言ってた。

服装はグレー地のピンストライプのスーツ。
インナーは準1の時は白の開襟プラウス、1級の時はカットソー。
靴は甲部分にバックルのついたパンプス。
髪型はセミロングだったので耳の延長線上で縛って黒の光沢のないシュシュ。
前髪は眉の長さだったので下ろしてた。
やや茶髪。

もちろん型通りやらなくても、我流でも受かる人は受かると思う。
でもここであれこれ言ってる人って、よっぽどデキる人か、ただの言い訳がましい人かのどっちかな匂いがするよ。
前者ならいいけど後者だとツラいかなって思った。

秘書検なんて「資格」じゃないし、会社で査定基準にしてるとこじゃないならただの自己満なんだから、あまり難しく考えずに合わせちゃうのが一番楽な気がする。
116名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:57:16.23
>>115
なんだか、まじめすぎてかわいそう
肩肘はらずにいるほうが、きっと魅力が増すと思うけど
117名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 21:32:46.82
>>111
何か、二人に受かって欲しいのか落ちて欲しいのか分からん書き方だね。
118名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 21:40:05.27
腕時計は銀無垢の方がいいんですか?
119名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:19:08.29
みんな「変な検定ー」と思いつつ、でも合格したいからローカルルールを探ってて、
それでもやっぱり「変だよねー」って言いたくなるだけで、
言い訳だの我が強いだの、激しく非難されるほどのこと言ってないと思うけどw
自分が行った講習ではネイルもアクセサリーも推奨だったよ?
腕時計に関しては言及なし。カジュアルじゃなきゃいいんじゃない?
120名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:59:50.37
>>117
大阪で1級の面接試験を受けられた男性2人だけど、
お二人とも秘書とはまるで縁がなさそうだから、
女性のように厳しく採点しないで合格させてあげたら
良いと思っていますよ。
121名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 01:08:44.81
毎々お世話様です。
大阪以外の方々も面接状況を書きこんで頂きたく。
122名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 10:10:26.31
面接は、DVD買ってDVDの通りにしたら受かるよ。
123名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:06:07.71
>>122
その「DVDの通り」にしたくない現役秘書さんたちが、悩んでるんじゃないの?
124名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:25:33.86
正しい格好は時代によって変化するものだ
125名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:23:06.45
>>124
なんだか、まじめすぎてかわいそう
肩肘はらずにいるほうが、きっと魅力が増すと思うけど
126名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 20:59:48.66
DVDだとピンクのツーピースで髪しばってないカワシマカスミさんが合格、
黒スーツで髪しばってるカマクラトヨコさんが不合格、
って設定だと前スレで見た。
127名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 21:37:28.08
128名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 21:40:19.57
sage
129名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 01:49:56.67
新潟会場とか1級筆記合格者集まったの?
130名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 14:33:14.20
2級以下もよろしく

【サーバ落ち】秘書検定 Part41【2級・3級】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1311187900/
131名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:34:30.31
1級筆記合格&面接通知キター!@東京
132名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 01:16:35.03
おめでとう!
準1で、勉強なしのぶっつけ本番で受かった方いらっしゃいますか?
諸事情ありで試験まで勉強できなさそうで…
133名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 12:45:37.18
>>132
受かったら報告してね
134名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 17:18:32.90
>>133
性格悪いね〜姑みたい。会社でもお局?
>>132
テキスト一通り見る位はしたらいいんじゃない?
135名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:24:15.16
特技かぁ…特技ねぇ…
書けない(;_;)
136名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:44:20.04
勤務先名はともかく、どうして電話番号がいるんだろ?
皆さん、電話以外は書きますか?
特技欄大きすぎる!
137名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:47:57.77
最後の最後
退室してドア閉めようとしたら手が滑って
「バッシャーン!!」
て閉めしてしまった
なんかこれで落ちそう
138名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:50:23.52
>>132
準一級、勉強時間6時間(過去問のみ集中解き)で筆記受かった
最低でも売ってる過去問一冊分できるといいのでは。
139132:2011/07/23(土) 23:38:57.00
>>138さん
ありがとうございますm(__)m
無事、筆記は受かったのですが、30日の面接までに、面接の勉強の時間があまりとれなくて。。
でも、せめて過去問に目を通した方がよさそうですね
140名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:39:42.54
1級の最終結果は秘書技能検定のサイトで分かるの?
141名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:47:07.42
今日面接だった方、お疲れ様でした。

かなり緊張して、声が震えちゃった。
アドバイスシート、Vが2つ
Vの逆向きが1つ…。

こんなでも希望もてますかね。。。
142名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:43:56.78
>>141
お疲れ
私はVVとVが一つずつあった
受かる気がしないw
143名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:14:34.23
〉〉142
お疲れ様でした。
それなら大丈夫だとおもいます!

受かった例もあるみたいだし


Vの逆さま、微妙です(笑)

なんの練習もせずに行きましたが、
やはり挙動不審になりました。

終わってから、笑顔が大事と知りました。


当方、秘書です。


あーあ。

144名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:25:01.89
今日の面接会場はどこの地方ですか?
145名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:55:28.62
準1。
態度振る舞いで、きちんとすることが必要、他合わせてV3つ。

厳しいね。。。
146名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:31:15.61
落ち着きが必要、生き生きした感じがない、頼りない、v3つ…
落ちたかな(涙)
147名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:20:43.15
秋の準1、V3つで合格したよ?
V3つまでは可能性ありと思う。
148名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:18:05.83
Vの数が同じでも、内容はどうなんだろう。
きちんとすることが必要って、
態度がきちんとしてないってことで、なんか幻滅なんだが。
149名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:07:58.08
本日名古屋で準1受験。
慣れが必要∨
落ち着いた感じが必要∨
まあまあである∧
でしたorz
どうしても緊張しちゃってしくじった感じ満載です。
はやく結果知りたいです。
当日もう合否決まるって面接官やってる知人が言ってたのに、
一ヶ月後ってどういうことなの…。
150名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:27:43.93
準一の方々が多いのですね。

因みに名古屋はどんな会場でしたか?
ホテル借りてたのでしょうか?
151名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:53:48.32
まずまず(∧)とは‘特に問題なし’というこでしょうか?
152名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 12:28:03.19
3つにVはきびしい
まあまあに∧は合格
慣れか、落ち着きがVVで後一つがVで合計が3なら
望みあり
153名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 13:51:39.11
面接経験者にお聞きします。

秘書検定サイトでは面接の合否確認もいつかできるのでしょうか?
筆記の結果はできましたよね。
やはり3-4週間郵便で届くのを待つのみなのでしょうかね。
154名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 03:22:35.76
面接で落ちる率って何%位なのかな?
前髪は下ろさない方がいいですよね
初面接でドキドキです。
155名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:34:51.57
受験票の写真もちゃんとスーツの方がいいよね?
帰りに寄らなきゃー
156名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:14:59.83
写真!忘れてたわー
来週撮りに行こっと

それよりも…特技…なんて書こかな
157名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:31:28.94
明日準1面接です。明日組頑張ろうね!
ところでテキストにかいてある、
ご報告「いたしたい」事がございますが…
って日本語的に変じゃないですか?

ご報告したい事が…じゃないのかなとモヤモヤしている
158名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:06:00.28
社内の上司にいちいちかしこまった敬語じゃあ伝えたいことも伝わらないし、
業務に支障をきたすよな。

159名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:00:10.94
直前に写真撮ったら失敗したー
なんで頭のてっぺんのはねた毛がバッチリ写るんだよー無駄に高性能!
160名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:05:13.40
私、腕時計忘れた
これだけで落ちたりしないと思いたい
161名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 12:06:00.96
報告間違えるし
応対は3回紙拝見させていただいた
Vが2
まあまあ∧

オワタ
162名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 12:11:52.06
>>161
それでも合格したよ!
希望を持って下さい。
163名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 12:14:30.47
まあまあは合格フラグだったはず

わたしV3つだからなあ…
山田って言ったけど、田中と間違えた気がするwww
164名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 13:21:34.35
敬語のとこ何も印されてない
ざわ…ざわ…
165名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 14:50:19.90
準1以上の受験者は現役秘書さんが多いんだねー。

会場はスーツの似合うキリッとした美人さんが大勢・・というイメージが膨らんでおりますw。

そんな中に綺麗でもなんでもない喪女が行ったら浮くのかなぁ。。
166名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 16:09:52.85
大丈夫おっさんの俺である秘書男もいくから。
現役でやってるのに落ちたらプライドなくなるけどな…
167名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 16:44:51.39
終わった!
態度振る舞いに慣れが必要にV、
話し方と言葉遣いに、まあまあであるに∧

これはどうなんでしょうか、、
皆ハキハキしてた。
168名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:46:53.92
あー2000円かけて行ったけど不合格っぽい…
次回は近場にしてほしいなあ
169名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 18:01:03.41
自分もだめぽ
何回まで記述免除される?
170名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 19:03:46.64
2回まで。
171名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 19:27:46.46
明日1級の面接@東京
特技はあるので書けるけど、そこから自己PRに続けるのが難しい
172名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:00:10.38
>>170
ありがとう
やっぱり独学は無理かもなー
173名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:13:54.01
独学でがんばった



ら、面接が悲惨なことに
174名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:45:28.50
V三つは厳しい?かなぁ。
175名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:47:02.51
頼りない感じがする
慣れが必要
生き生きした感じが必要
にVでした。

だめぽ?

次回は11ガツ?
176名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:56:58.30
慣れが必要 V
生き生きした感じが必要 VV

しゃべりながら上がってるのが自分でもわかってすげー悔しい・・・
177名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:48:37.90
前髪下ろしても落ちない。
ソースは前髪下ろして準1と1級受かった私。

まあまあに∧がついてる人は合格フラグと思っていいんじゃない?
178名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:47:04.40
「まあまあ」って
3つの項目にあったら合格フラグ?

1つでもあれば合格フラグ?
179177:2011/07/30(土) 22:55:22.18
>>178
いや、実際まあまあに∧貰ったことないから分かんないw

私はまあまあに∧なくても受かったんだから、あるなら受かるんじゃない?って思っただけw
まあまあに∧って、褒められてるって分かってない人多いみたいだから。
「まあまあ」って表現が微妙だから仕方ないよなー。
180名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:09:23.89
>>179

服のサイズもでかかったし
礼したら前髪も下がってたし
報告カミカミで
状況対応の(おじぎ)とか(前傾姿勢)しなかったけど
3つともまあまあ^だった



…ねえ、本当にまあまあっていいの?
本当なの?
まあまあって褒められてるの?褒められてるの?
181名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 02:22:40.49
>>176
死に死にした感じがすると言われているみたいでイヤだよな。
182名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 04:05:18.38
面接官って何者なのかな?現役秘書さん?
どうやって選ばれるのだろー
183名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 09:40:50.69
>>180
おはようw

髪の毛は清潔感があって、なおかつ落ちてきた時にいじったりオロオロしたりしなければ桶らしい。

噛んだ時も同じ。
噛んだらアウト、報告の内容を忘れたらアウトではない。
面接官も受験者が緊張してるのは理解してる。
聞き取り易いしゃべり方か、表情が感じ良いか、要点を得てるか、忘れたり噛んだりした時にオロオロせずに落ち着いて立て直すことができるかを見てる。

分からないけど、あなたの場合そこが良かったんじゃない?
まあまあ以外にVはついてた?
184名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 10:17:05.34
>>183

おはようございますw


一緒に面接受けた組み合わせで
二人とも美人で背高くてド緊張でしたハァハァ



まあまあ3つに^がついていて
他に∨はついてないです


すみません
アドバイスシートの見方自体が分からないです\(^o^)/
185名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 11:25:31.65
>>184
基準に達していればまあまあに∧、やや改善すべき部分があれば該当項目にV、かなり改善すべき部分はVV。

私も同じグループで、清楚で可愛らしくて、秘書検流じゃないけど感じの良い人が先にやったから緊張したよ。
報告でつまったり、お辞儀忘れたりはしてたけど、全体的にすごく感じが良かった。
帰り一緒になったからアドバイスシート見せて貰ったけど、案の定まあまあに∧がついてた。
「独学ですよね?」って聞いたら講座受けようと思ったけど定員オーバーで受けられなかったと。
でもその人もきっと受かってると思うんだよなー。

結果出たら教えてね。
186名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 17:20:07.67
1級面接終わった!違う意味でも終わった..orz
暗記思い出すのに必死で、前傾姿勢も忘れちゃうし。
187名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 20:02:14.29
>>186
これで一級面接は全会場で終わったのですかね?
188名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 01:26:55.84
次回筆記は11月。
てことは、面接はそれより一月以上後か。
今回で受かりたいが、ダメなら冬。
次は面接会場を東京に変えてみるか。
189名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 07:21:01.43
東京は8月にも2回あるので、来月初めに全会場終了かな?
190名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:19:27.79
え・腕時計ってしないといけないの?
産後すぐで、普段の赤ちゃんのお世話で当たるのが嫌で
時計も指輪もナシのいつも通りで受けちゃった。
191名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:07:46.14
一級面接今週末…
192名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:09:24.66
>>190
別にどっちも必要不可欠じゃないわよ(笑)
無くても受かる方たくさんいますし…
193名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:04:13.64
腕時計にこだわるくらいなら、
協会推奨の腕時計の斡旋とかあるんでない?

いかにも高そうなのもダメだろうし、
かと言っていかにも安そうなのもダメだろう。
全体的に見て違和感がないか、不自然でないか、嫌みがないか、でしょ。
その中で時計が有っても無くても目立たないくらいで。

まあ控室はどう見渡しても秘書の集まりよりも就職面接会場で違和感ありまくりだったが。

って、
会釈・お辞儀・歩き方・いすへの座りかたなどが、改まった場でする仕方になっていない。
早口である・調子に抑揚がなく一本調子の話し方である。
人前で話す、きちんとした調子の話し方になっていない。
と人格否定された俺が言えた口ではないがorz
194名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 08:53:29.78
今だから言える…

腕時計必須と聞いて、
だいぶ昔の 小学生◯年生という雑誌付録の
壊れて動かないドラえもん腕時計をもって行った


…これで受かったら、時計なんてどうでもいいって証明になるよねっ★てへぺろ
195名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:45:03.16
受かりたい
196名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:31:21.36
絶対だめやと思ってたビジネス電話検定の実践級が受かったから、
準1級の面接も奇跡再び。
197名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:53:39.14
結果発表まで長いですね。
どうか、どうか受かっていますように。
筆記試験、もう受けたくありません(>_<)
198名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:42:31.91
7月16日大阪面接組の合否通知は、既に発送されたのかな?
199名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:20:54.77
大阪で一級受けた者です。受かりました。
200名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:33:08.57
>>199
おめでとおおおおおおおおおお!おつかれさん

準1と2級受けようと思うんですけど参考書って2005年度版でも大丈夫ですかね?
姉ちゃんが使ってたのがあるからそれ使おうと思うんですが。
ちなみにクイックマスターってやつです
201名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:22:47.54
>>200
ありがとうございます!実問題集もいいですよ!繰り返し解いて頭に叩き込んで、文章パターンを覚えるといい思います。
クイックマスターでも大丈夫だと思いますが、2005年で問題ないかどうかはわかりません。
202名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:44:45.96
>>199
同じく大阪一級組です。
受かりました。
合否通知封筒の手触りで分かりました。


因みに、このスレで秘書に縁が無さそうと書かれた者の一人です。
甘く採点して下さったのでしょう。
ただ、ドアを閉めるまで、試験会場を出るまで残心を解かなかった積りです。
203名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:24:05.70
まじかよ…
204名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:27:18.26
うかったぁ〜 大阪組1級です
+αだったので、大丈夫だとは思っていたけれど
初回で突破!現役秘書。
性格悪いといわれても、日ごろの鍛錬と努力の結果!
勉強期間は、筆記2週間、面接2週間
205名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:07:07.77
合格された大阪組の皆さん、おめでとうございます!
1級アドバイスシートはどこにチェックされていたか教えて下さい。
206名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:19:01.67
>>205
動作、形、動作の調子など〜のところに○がついてた。
面接官には手の組み方をもっと綺麗にと言われたからかな。
207名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:19:03.59
>>206
ありがとう!
同じところに○が付いてる。
これって@態度、A振る舞いの両方ダメってことだよね?
落ちたと思ってたけど、希望あるかな?
208名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:36:43.44
秘書クラブの講座では、報告を覚える為、直ぐに6価(多分ね)に分けられるよう、メモの様式を工夫されている方を見かけました。
自分は6価ではかえって混乱すると思ったので、コンビニでメモ帳を買い、精々3価になるくらいに会場でマスカケした程度。
これで結構スッキリ覚えて、課題の囲碁について要素を全部報告できたと思います。少し詰まりながらですが。

講座では報告で必要以上に緊張してしまって、応対も滅茶苦茶という嵌まりだったので、余り意識をしないように本番に臨みました。

応対は試験でのパターンが決まってるので、筋書きをそれに当て嵌めることに努めました。


難物は立ち居振舞い。あれはDVDを何度も見て、直すしか無いかと。
手先に気付かない癖が現れるようです。
209名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:54:18.06
>>208
私も報告囲碁でした!
何度も、えーと、って言っちゃったんだよなぁ。
210208:2011/08/06(土) 11:48:15.83

ではなく

でした。訂正致します。
211名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:56:27.45
>>207
面接官から最後の一言で態度や振る舞いについて何か言われましたか?
私は手の組み方だけ言われたので、2の振る舞いに○なんだと思われます。
私は1の態度についてはなにも言われませんでした。が、1と2の動作〜形のところに○されていました。
番号のところに○されてる人いるのかな?
212名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:00:46.48
>>207
ごめん、私206と211だけど
207と同じところ○だし大丈夫だと思う!
213名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 14:24:11.23
24日に東京で面接受けたけど準1合格通知きてた〜
参考までにチェックシートは慣れが必要VV、生き生きとした感じが必要Vでした
まあまあに一つもチェックなくて不安だったけど受かってよかった
これから受験される人たちも頑張って
214名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:30:47.98
>>212
207です。何度もありがとう!
私は前傾姿勢とお辞儀の静止が甘いのと、一部言葉の言い回しを注意された。
..って結構注意されてるし..。
21520歳男性:2011/08/06(土) 17:36:11.93
先月東京で準1級の2次を受験。
今日合格証が届きました。

チェックシートは「頼りない感じがする」「慣れが必要」「生き生きした感じが必要」にVでした。
参考書ですが、ブックオフで105円で買った集中講義だけで一発合格できました。

このスレにはお世話になりました。
ありがとうございました。
216名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:59:24.48
今日1級面接受けましたが、
会長じきじきにダメだしくらってしまい、
また秋になりました。

でもある意味、矯正するところがわかったので
1級、挑戦してよかったです。
217名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:25:42.65
>>214
受かった人の中には言葉使い注意された人もいたよー。

いい結果くるといいね!
218名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:44:28.09
>>216
会長って誰〜((((;゚Д゚)))))))
219名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:36:06.99
>>216
まだ面接やってる会場あるの?
220名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:10:21.45
>>218
元吉会長さん。
>>216
東京、明日が最後だと思われ。
221名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:18:57.23
>>220
ど、どのお部屋にいた方ですか((((;゚Д゚)))))))
222名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:35:10.09
>>220
明日で最後なのか。
長いな。
223名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:24:39.34
初めての1級面接試験で+α以外のところに○がある場合は、
合格は難しいんだよねー。二度目、三度目の面接試験なら
おまけはあるけどな。
224名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:27:08.22
大阪で1級の面接試験を受けた男性二人はダメっぽいな。
225名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:28:55.71
>>224
何か二人に特別な思い入れでもあるんですか?
226名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:31:20.25
>>225
秘書クラブの講座で一緒だったから。
227名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:36:50.19
初めて受験して+α以外のところが○で、独学のみで合格したよ。
228名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:26:24.88
囲碁が首吊って死んでました
229名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:52:27.03
一級準一級のネットでの発表はないの?
230名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 09:10:15.24
>>224
202さんが大阪の男性なんじゃないの?合格されてますよ!
231名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 10:25:06.49
コテハンのうさちゃんって人はどうだったんだろ?
大阪だったようだが。
232名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 13:01:16.12
1級再面接の方は、もう一度経歴書を提出するんですかね?
233名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 13:05:25.47
大阪24日に受けた人ってまだきてないよね?
東京の人は来てたみたいだけど。。。
234名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 15:37:08.67
東京の面接はもう終わったころ?
235名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:41:19.36
昨日名古屋も合格通知きた。
準一だけど。面接の最後にドアをバシャーンって閉めたって書き込んだ者です。
236名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:42:05.00
追記:235ですが7/23受験でした
237名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:35:10.72
じゃあまだ届いていないってことは何を意味するんだよ!
238名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 18:15:51.73
北海道は明日かな?
239名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:03:52.76
>>235
おめでとうございます。

名古屋には男の受検者いましたか?
240名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:32:16.11
みなさん準一級の合否とどいたのですね
わたしは大阪ですがまだです・・不合格なのではがきの発送が遅いのでしょうか?
241名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:35:48.29
明日来ると信じてるけど、
…気になって寝れない
242名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:36:10.68
同じくです・・
かなりもやもやです
243名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:58:56.85
…不合格だから遅れてるのかなって
かんがえたら…
う、お腹がいたい…
244名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 01:48:26.69
結局、あの経歴書みたいのは何だったのだろう。
同じ部屋で受けた人も受験回数しか聞かれていなかったが、特技とかは評価の対象に含まれてたの?
245名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 10:43:26.33
大阪住まいです

本日たった今
準一級の合格通知とどきました

他のみなさんには合格通知が
早い到着だったようですごい緊張してました
246名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 11:42:45.92
24日の大阪組、同じく届いてた!
準一受かりました
247名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 12:35:38.01
ここに書き込みしてる人、みんな受かってるみたいやね。
ここに書き込みしたら受かるっていうジンクスになったら
いいのに。
248名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 13:32:33.80
福岡受験です。v3つあったので、期待してませんでしたが、無事受かりました。
249名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 14:32:40.10
アドバイスシートは本当に、ただのアドバイスのみと考えたらいいのかな?
250名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:46:01.65
札幌組 準1です

まぁまぁ3つに ^ でした

ドラえもん時計でした


受かりました
251名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:47:03.35
皆受かれ!
252名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:16:28.22
先月24日に大阪で受験した者です。
今日不合格通知が来ていました。
封筒がペラペラだったから、手に取った時点でピンときました。

アドバイスチェックシートは
態度ふるまいの「きちんとすることが必要」「慣れが必要」
話し方の
「丁寧さが必要」の、合計3つにVがついていました。

この点に特に注意して準備を整え、
秋の二次試験に臨むこととします。

合格された皆様、本当におめでとうございます!
253名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:01:39.66
準一級、仙台受験で今日「合格」通知が来ました。
ちょっと信じられないです。

アドバイスシートは、慣れにV1つ、行き生きにV2つでした。
しかも、

・顔がひきつって、笑顔ゼロの真顔で、小さい声で自分でもびびったぐらい緊張していた。
・報告のところで、失念して5秒ぐらい沈黙があった。しかも適当にごまかした。
・1番目から2番目の審査員に移動するところで、やってはいけない横歩き(カニ歩き)をした。

とにかく、ぎこちなさ満点で面接の直後は「やっぱり自分は全然ダメだった…」
とかなりショックを受けてました。
11月に再受験しようと思っていたのに。
多分…一生懸命っぷりと感じの良さ(?)が伝わったのかなーと自己分析しています。

皆様のご参考になりますと幸いでございます。
254名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:29:26.03
なんだか、皆さん、スレ内の言葉遣いも美しくて
癒されます

準1無事合格しました。

準1までは、なんとかパスできるのかなと
思いました。


合格の力を現場でも発揮できれば良いのですが

適当に勉強していた分際、
なかなか現実は厳しいです。

現役秘書の皆さん、勉強したことを
活かしていけるといいですね


1級合格者様尊敬します。
255名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:39:22.77
準一級の面接合格しました

アドバイスシートには
慣れ必要
頼りない
など後なんか忘れましたが3つによくないチェックでした

試験中は
最後でかなりぐだぐだで
発音もおかしく
自分ではきわどいと思ってました

しかし意外に声がだせました
室内いっぱい響く声で返事をし
不自然なくらい姿勢は気をつけて背筋ピーンとし
気持ち悪いくらいに笑顔だけ気を付けました

面接官はやはりプロでこんなにつくったわたしでも
アドヴァイスシートでは見抜かれていましたが・・

とにかく 声と笑顔でなんとかなったのかな?とは思いました

実は筆記は二回落ちています

準一級は三度目ですが
今回ざんねんだった方もぜったいあきらめないでください!

256名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 02:10:23.98
1級合格はしたけど、テキストの中身は結構忘れてしまった。
二十四節季、雑節とか、もうね。
257名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 17:23:06.58
30日に受験しました。
今週末に合否結果が届くのでしょうか。

皆様、受かっているといいですね(^ ^)
258名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 21:00:41.98
結果発表まで3週間て思ってたけど、2週間で届いてるんだね。
私も30日受験@東京。恐いな〜。
259名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 22:10:06.87
私が課題を読み、自分なりにまとめ、面接官に申し上げた内容は下記のとおりです。
「最近の囲碁ブームについてご報告申し上げたいのですが、
只今お時間はよろしいでしょうか?・・・・・・・・かしこまりました。
最近、また囲碁がブームになっているそうでございます。
特に、ジョッキ片手に囲碁を楽しむ若い女性やカップルが増えているそうで
ございます。
その反面、40代から50代の囲碁人口が減少しているとのことでございます。」
以上でございます。失礼致します。
上記以外に報告する内容がありましたが忘れてしまいました。

http://blog.livedoor.jp/rose_2/archives/52696484.html
260名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 23:51:31.44
大阪組で受けた男性らしき合格の報告が見受けられますけど、
2人しか男性は受けなかったのにそれ以上の報告って?????
誰かが嘘をついているとしか思えない。
そもそも、大阪で受験した男性がここに書き込んでいる可能性は
限りなく低いのではないかな?
261名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 23:53:02.74
>>260
訂正
大阪組→大阪
262名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 00:07:06.81
>>260
確か、7月16日の日本秘書クラブ関西支部の講座には、男性では1級2名、準1級1名の方が受講しにみえた。
秘書クラブの講座を受け無い人も当然いるだろう。その講座自体知らない人もいるはずだし、他所の講座を受けて屋上屋を重ねる必要を感じない人もいるかと思う。
実際、16日の講座は不手際が多くて、配布資料のチェック、機材の接続が上手くいかず、例え受けなくても受かる人は受かるだろう。
おそらく、関西支部の人はこのスレをROMってるか、偶にレスを書き込んだりしてると思うので、次回はちゃんとやって欲しい。

そして、1級の面接当日。
受検者は時間を区切って順に集合していたので、一日ずっとコロナホテルで見張ってでもいない限り、男性が何人1級面接を受けに来たかは分からないでしょう。

・・・ってか、何でそんなに男の受検者を気にするのですか?




263名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 00:10:05.80
日本秘書クラブ関西支部
http://hisho-kansai.office-on-the.net/

平成23年7月16日(土) 秘書検定 準1級・1級 面接対策講座 大阪市内

◆秘書検定準1級・1級面接対策講座◆
熱心な受講生の皆さん
http://hisho-kansai.office-on-the.net/image6.jpg

264名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 12:29:57.08
大阪で24日に面接したけれどもまだ届かないぞ。
265名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 14:02:46.88
>>264
今日あたり発送してるかも。
7月16日面接組は8月3日に発送したらしいし。
266名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 18:33:12.48
待ち遠しいです〜(´Д` )
早く土曜日にならないかな♪(´ε` )
267名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 21:07:46.86
来ない来ないと思ってたら、とっくに来てたみたいだ。
封筒のくせにペラペラ過ぎて気づかなかった…


内容物は主に次の試験の振込用紙1枚。
ふざけてるゎ(●`ε´●)
268名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 23:01:32.51
あと二回チャンスがあるんだから、受けないと勿体ない。
二回もあれば受かるだろ。


私は1級を初回でパスしたけど。
269名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 23:59:27.35
やなかんじだわ(o^-')b
270名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 00:27:38.44
>>202
おめでとうございます。
1級は合格証書以外に何が入っているの?
271名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 12:56:38.24
今回準1級受かった人はみんな1級受けるのかな?
他のビジネスマナー検定とか電話、文書、接遇とかは受けないのかな?
私は、11月の秘書検定1級とビジネスマナー検定1級受けるねんけど。
272名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 21:51:49.50
スクープ!緊急特集 韓国・鬱陵島レポート

http://www.youtube.com/watch?v=SWD81-c3Ys4
273名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 22:49:47.04
>>270
>>202は合格していないから答えられるわけがない。
次回の面接試験は頑張れよ。
274名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 01:47:45.63
1級合格したけど、届いた封書には、合格証(白地に金模様のカード)とその台紙になってる合否通知書・合格証明書申込書が三折りで入っているよ。
合否通知書とカードの日付は筆記試験の日になってる。
275名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 19:09:27.79
>>176です。

自分のふがいなさに数日凹んでましたが
受かってました。よかったー…。

次回の1級に向けて勉強始めようと思います。
276名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:59:15.43
>>275
おめでとうございます!

>>79さんとか>>100さんはいかがだったのでしょう?
277名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 07:55:29.02
私も数日凹み続けましたが、
受かってました!!

これから受けられる方、がんばってください!!(^o^)
278100:2011/08/14(日) 10:47:26.51
私はDVDを何回も見直して補正し、ギリギリで1級に合格できました。

今はもう職場の礼式に戻ってます。礼式は訓令で定められており否応なしです。
礼式は見ようと思えば皆さん見られます。
279名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 12:09:47.64
自衛官乙です。
280名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 16:17:58.11
30日に面接したかた
結果は届きましたか?
281名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 23:44:09.10
>>262
>おそらく、関西支部の人はこのスレをROMってるか、偶にレスを書き込んだりしてると思うので、次回はちゃんとやって欲しい。

あなたはもしかして準1級を受けられた方ですか?
文面から察するに面接試験は残念な結果に終わったようですね。
私も面接試験に落ちてしまったので次回頑張ります。
私は、1級の面接講座に参加した眼鏡をかけていた男性です。(もやしみたいな体型)
覚えていらっしゃいますよね?
1級はもう一人、短髪でガッチリした体型の男性が参加されていましたが、
この方が合格されたということなのかな?
もしそうでしたらお祝い申し上げます。別人だったらごめんなさい。
282名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:00:56.85
秘書クラブ関西の面接講座 7/16
私のグループ3名のうち、私だけ落ちこぼれていました。
女性の方は、記憶力も立ち居振る舞いも他の人とは別格だったなあ。
上手すぎるから専門学校にでも通っていたのかもね。
その方はきっと合格されていることでしょう。
283名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:02:07.90
>>282
1級だよ。
284名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:36:36.36
>>281
次回合格されんことをお祈り申し上げます。
285名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:49:43.59
勤務先を書かないで1級合格された方はいますか?
やっぱり書いておいた方がよかったのでしょうかね?

286名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:54:13.30
>>284
やはりそうでしたか。おめでとうございます。
私は次回合格できるよう頑張ります。
私たちのグループにいた女性ですけど、一つだけ欠点を挙げるとしたら
ビジネス用語に直さず報告したところかな?
報告文を丸暗記して語尾に〜とのことでございます、などと付け足した
だけでは減点だろうから。

面接講座に参加していた3人の男性が2ちゃんねるに投稿していたとはね。
たまげたよ。
287名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:58:02.39
>>285
直接合否に影響はないと思うけど印象はよくないね。
288名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 01:12:19.39
>>287
無職なんで(^^;
289名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 01:18:44.07
>>288
無職と書くのは勇気がいるよね?
だったら、実務技能検定協会に問い合わせればよかったのに。
290名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 01:43:01.90
DVD見ないで準1以上に合格された方はいませんか?

291名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 17:43:34.44
>>61
遅レスだけど、早稲田のを受けに行ったらショックで本番に行けなくなったかもね。
私の場合。




DVDと茶道、小笠原流礼法のまぜこぜ我流で何とか1級に合格できました。
チェックシートに丸2つだったけどね。
292名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 19:51:26.27
>>291
>>61です。
おお、おめでとうございます。
それだけ普段から色々磨いてると、いざ試験って時にも慌てず済むってことですなー。

自分の場合何も基礎となるものが無く荒療治が必要だったので講座を受けたけど、受かったら速攻忘れた「秘書検式」はともかく(笑)、客観的に自分を見ることができて良かった。
自分では普通にしてるつもりでも、意外に聞き取りづらいしゃべり方してるって気づけただけでも、高い受講料払った甲斐あったかなと。
293名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 20:41:41.36
>>286
アドバイスシートにマルはつきましたか?
294名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:48:54.55
>>293
一番上と一番下に○が付きました。
2つに○があったので不合格だろうと思っていましたよ。
295名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:51:18.02
面接講座に参加した時、ブスどもに鬱陶しいと言われたときは腹が立ちました。
あれでも1級に合格しているとはね。
296名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:08:39.36
鬱陶しいなんて言われるとは、どんなシチュエーションなんだろ・・・
297名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:13:38.54
>>262
全くだ。
1級秘書といっても機器すら使えないんじゃ話しにならないよね。
それと、配布文章の誤字脱字は酷かったな。
機器は使えない、文書の確認は怠っている、これじゃ秘書失格だな。

298名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:24:23.76
>>297
テキスト内容の狭い範囲でしか仕事のできない集まりのようだ。
実践で役に立たない秘書ばかりだろう。
299名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:26:17.09
>>296
さあ? ブスどもに聞いておくれやす。
300名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:42:41.84
>>297
で、あなたは何級に合格したんのですか?
301名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:46:14.49
30日に面接を受けました。
「まあまあ」が二つだったので、大丈夫かなーと思いつつも
ドキドキしていましたが、今日合格通知が届きました!

1級の面接は独学では難しいのかな?
とりあえず自分のできる範囲で1級もチャレンジしてみます。

まだ通知が届いていないみなさんも受かっていますように!
302名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:53:46.65
>>262
結局のところ、1級に合格してからは何も自分磨きをしていないということだろう。
だから、使いものにならない秘書が多いのである。

303名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 00:06:50.04
漏れは45歳のぽっちゃり天使

秘書のお姉さまぁー(*´д`*) ハァハァ

漏れをいじめてぇー

漏れの口の中をペロペロ舐めまわしておくれぇー

漏れの頭にマヨネーズをかけて頭皮ごとチュウチュウ吸い取っておくれぇー

(*´д`*) ハァハァ
304名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 01:57:29.00
>>292
以前稽古に通っただけです。
今はサボってしまい、すっかり敷居が高くなってしまいました。
305名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 12:42:38.21
>>304
勿体ない!
所作の綺麗な女性は重宝がられますよ。
306名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 16:43:36.31
面接当日には合否が決まってるというのは本当だろうか?


緊張で、殺気を放ったような感じだったので結果がコワイ((((;゜Д゜)))
307名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 22:19:14.11
>>306
面接する前に、って意味?ではなく??
308名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 00:18:36.63
>>262
そういう奴らでも秘書1級に合格しているとは驚きだな。
309名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 00:26:42.30
>>307
面接に一応は絶対的評価基準があり、それをクリアしてれば合格ってことでしょ。
駄目ならその場で不合格。
よほど判断に迷えばお持ち帰り審査もありとか。
310名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 02:04:15.48
秘書検定面接対策講座(筆記試験免除の方)の受付を開始いたしました。(2011.8.10)
http://www.working-school.jp/mousikomi/mousikomif2.html

1級面接対策講座 講座会場
東京
飯田橋レインボービル 
〒162-0826 東京都新宿区市谷船河原町11
 TEL 03-3260-4791

大阪
山西福祉記念会館 
〒530-0026 大阪府大阪市北区神山町11-12
 TEL 06-6315-1868

★1クラス定員14名になり次第締め切ります。お早めにお申し込みください。
311名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 20:32:21.95
1級の8月面接組の合否は末なのでしょうかね…
312名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:01:33.78
>>309
ありがd!
定員あるわけじゃないから、その場で合否決まるよね。
でも結果は3週間後なんだね。
313名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:27:55.23
合格者確定した模様

第94回秘書検定の結果
    受験者数 合格者数 合格率
1 級  1,419名   418名  29.5%
準1級  7,152名  2,466名  34.5%
2 級 34,982名 16,799名  48.0%
3 級 22,941名 14,060名  61.3%

314名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:58:37.86
1級の合格率、結構高いんだな。

まぁ初回パスだけが少しだけ自慢になるな。
315名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 22:38:08.53
1級の筆記試験、みんな書くのが早いのかどうなのか、私が一番最後まで残っていた。
地方の会場だから、もともと少ないのだろうけど。

時間はかなり余裕があり、何度も見直し可能だった。
飛行機が遅れて居酒屋がどうのという問題をはじめ、どれもかなり場合分けが出来た。

316名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 22:47:54.97
>>315
他に何か資格をお持ちなのですか?
317名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 00:28:35.12
1級簡単すぎ。合格しても自慢できないな。
318名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 20:21:39.07
落ちた人への次の面接試験の案内はいつ頃来ますか?
やむをえず面接初回を欠席してしまったのですが、やはり次は筆記から受け直しでしょうか…
欠席したことのある方いらっしゃいますか??
319名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 21:37:20.06
如何なる理由があれど、初回の面接試験を欠席すると、筆記試験免除の特典
は無効になり、再度、筆記からの受験になる。兎に角、初回を受けていれば、
内容の如何に関わらず、二回目と三回目の2回、筆記の免除を受けることが
できる。
320名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 22:27:27.24
>>79です。

お陰様で合格しました。
個人攻撃されてビックリしましたが、逆に奮起出来たかも知れないですw
1級取得者の友人達にアドバイスを受けつつ、結局服装は、
秋冬物の黒スーツ(タイトスカート。夏物スーツは台形プリーツしかなかったので、
仕方なく。)+白キャミソール+黒のストラップ付きのパンプス。
髪は黒シュシュ(お花の飾り付き)で一つに結びました。
ダイヤのネックレスをして、マニキュアもしました。

>>285さん
勤務先は無記入で出しました。
現役秘書は落ちる!とここで言われて、疑心暗鬼になってしまいw
それに今時、個人情報の観点からも疑問が残り..。
特技と自己PRはびっしり書きました。

秋に1級受験の方、頑張って下さいね!
このスレにはお世話になり、ありがとうございました。
321名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 22:33:43.36
>>320
ダイヤか…。
女の人は大変だな。フェイスペーパーで顔ゴシゴシも出来ないし。

あんまり暑いんで、待ち合い室で扇子でバタバタ扇いでましたよ。私は。
322名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 22:50:02.93
>>321さん
ダイヤと言ってもすごーく小さいですけど、
アクセサリー付けて行っても合格しましたよ、という参考で書きました。
準1級の時もチェーンネックレスして行きました。
テキストを読むと、私にはアクセサリーもマニキュアも、
オーデコロンすら推奨されているように思えるんですよね。
マニキュアは塗らないとダメ、と過去に講座を受けた友人が言ってました。
323名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 22:56:29.97
1級を1回で合格した、現役秘書です。
スーツはノーカラーの紺の上下。
髪はひとつにまとめて、accaの黒シュシュビジュー付。
靴は黒のパンプス。
時計はエルメス。

試験を受けた感想は、

@堂々と(内心びくびくしていても)
A報告や応対も、いつも仕事でしているように。
B面接官から目をそらさない。
Cあくまでも、コミュニケーションのテスト。

を意識することだと体感しました。
多少、敬語が間違ったとしても、口頭なので、
相手にわかるのかどうか、ちょっぴり疑問。
(筆記試験の答えをみていても、厳密にはグレーゾーンの表現多し)

郷に入れば郷に従えで、DVDは購入し、毎日見ていれば、
合格間違いないです。
高いお金を払って、講習に行く必要はないと思いましたよ。

324名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 22:41:19.60
>>320
おお、おめでとうございます!
暑い中、冬物のスーツ、大変でしたねw

…アクセサリーやネイルがダメってどなたか言ってましたっけ?
場違いなものでなければ、似合ってれば、身だしなみとして寧ろあった方が良いと思いますよ。
特に上級秘書は、「大人」としての身だしなみを見られます。

あと、「秘書だから落とされる」のではなく、現役秘書の方の中にはその自信故にか、>>323の方が仰るような「郷に入れば」を蔑ろにして我流を通し、それが仇となって落ちる方が多いだけです。
勿論、秘書検流でなくてもスキルが高ければ合格する方は合格します。

ただあなたの場合、当初ワンピースを選択肢に入れていたことと、自分に心地よいレスだけ選んで反応されたので合格を危惧されたのではないでしょうか?
325名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 23:13:05.97
7月17日に大阪コロナホテルで面接を受けた者だが、
受付の女性どもの話し声が耳障りで気が散ってテキストを
集中して読むことができなかった。そのせいで1級に落ちたとは
言いたくないが、少しはこいつらも関係している。
11月6日は気をつけろよ、ブス!
326名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 23:22:25.53
>>325
面接試験の邪魔をしたということなら、協会に言って処罰してもらったらどうかな?
327名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 00:28:45.39
>>326
1時〜1時半に受付にいた女性だから名前はすぐにわかるだろう。
合否にかかわることなので、協会に知らせておいた方がよさそうだな。
こんな奴らでも1級に合格しているとは。
328名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 00:32:55.22
>>324
日本秘書クラブ講師のある方は、思いの外目立つネイルしてましたね。
私は、こんなネイルで仕事になるのだろうかと思いましたが。
古臭い考え方かも知れませんね。
329名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 00:38:49.38
>>327
でもまぁ、会場でテキストを集中して読もうとしている様ではね…。

もう少し前から念入りに準備しましょうよ。
330名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 00:51:38.51
>>323
1、3、4は両手を上げて賛成。
私の場合は堂々というよりも、気迫が勝ちすぎたかも。
恐らく不気味に笑いながら眉間に縦皺が入ってたと思います。

報告やアドバイス時には面接者の目を見て、その際に指示された場所にはやや大袈裟に顔を向けましたね。
運転免許の実地試験と同じ感じ。


2については、いつもやってるのとはまるで違うので、苦労しました。
331名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 02:06:21.73
1級落ちた 
しかし、次の面接試験が2ヵ月後
早すぎる。

フェイササイズとかやったほうがいいのかな。
332名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 13:02:47.72
>>331
面接はもっと遅くなるでしょう。
筆記よりはあとだし。


DVDで物足りないなら、日本秘書クラブの講座か、早稲田のレッスン受けてもよし。
333名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 23:17:41.50
>>332
東京の1級の再面接試験は10月下旬。
334名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 05:22:20.79
>>333
別のところで受けられないの?

てか、DVD何回か見たら楽勝でしょう。
335名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 01:29:54.02
>>329
よく言うぜ。てめーも直前までやっていたくせに...。
336名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 01:48:37.55
大阪では次回受けない方が無難ですね。

害悪の告知らしきレスあるし、恐怖を感じるので、一応協会には通報します。
337名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 22:56:42.63
>>336
どうぞ。但し、審査基準以外のことで合否の決定をしたときは
どうなるか分かっているのか?
そもそも、受付の秘書の態度が悪かったことが発端なので
害悪のすり替えをしないように気をつけたまえ。
338名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 22:58:53.23
>>337
大阪コロナホテルでの受付。
339名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 23:19:05.03
>>336
ついでに、馬鹿秘書は受付に立たせるなと言っておいてくれ。
340名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 01:49:35.79
何級に落ちたのかどうか分からないけど、見苦しいレスだな。
うさちゃんか?
341名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 07:45:30.32
報告・応対ボロボロで
ロボット歩きしてたけど
無事1級受かりました(__)!

現在 高校生なので
少しでも役立つように
大学受験がんばります。
342名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 13:56:59.34
むかしからたまにおかしな人紛れてるよなー。
何度も言うが秘書検は検定であって資格ではない。
持ってても大した役に立たない。
ただの自己満。

そして落ちたからって秘書になれないわけでもない。
実際このスレでも現役秘書さん何人も落ちてんだろ。
ましてや落ちたからって死なない。

いちいち落ちたくらいでこの世の終わりみたいに暴れるな見苦しい。
343名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 17:38:19.96
カリカリしすぎさん
344名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 20:18:28.87
>>341
凄いもんだなぁ。
345名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 23:36:22.99
受付の秘書は協会の手伝いをしているだけだろうが、
受験生はお客だということを忘れているんじゃないか?
協会はきちんと教育する必要があるな。
346名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 23:38:56.93
>>340
うさちゃんのことは以前から知っているが、俺はうさちゃんではない。
347名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 10:18:11.81
何だか自演が多いな。
348名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 11:16:08.48
8.21フジテレビ包囲、TV放送の正常化を求める運動
http://www.youtube.com/watch?v=G2gSlYH5uPk
349名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 21:51:29.36
あれぇ〜 大阪の受付の二人、めちゃくちゃかわいく感じよかったけどな。
緊張感ただよう試験会場の中、体調や精神状態を整えるのも、
その人の能力のひとつじゃないかな。
誰一人、課題を覚えるときに、大きな声でしゃべっている人いなかったよ。
人のことを攻めるまえに自分の精神力の弱さと落ちた理由を
他人のせいにする卑しさを反省したほうが、人間として成長すると思うけど。

誰かも言っていたけど、「ただの検定試験」なんだよね。
仕事も勉強も試験も、自分との戦いなんじゃない。
350名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 22:55:05.58
大阪で面接受けた後、東洋陶磁で安宅コレクションを堪能してきたよ。
あれは凄いね。実に素晴らしい。

わざわざ地元でない大阪会場を選んだのはそれを見る為。
お陰かな。1級合格できた。

351名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 23:27:56.72
>>349
大した出来でもなかったのに合格させてもらったぐらいでいい気になるなよ。
合格した者の特権と言われればそれまでだけど.....。
ところで、キミもうさちゃんと同じように基本情報技術者試験を受けるのか?
俺は受ける。だけど、うさちゃんに粘着しているのではないぞ。
確かキミも資格マニアではなかったかな?回答よろしくな。
352名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 18:39:00.34
ライバル心剥き出しの敵役のアニメキャラみたいだな・・・
353名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 23:32:36.64
>>349
キミのように無職ならいくらでも面接試験対策はできるね。
こっちは、キミのように暇ではないのだよ。
354名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 23:34:31.18
お辞儀はゆっくり目
前傾姿勢
報告は落ち着いて覚えてはっきりと
報告内容を忘れたら、詳細は後程と資料を添えてとか言って誤魔化す
笑顔
動きに切れを持たせる

あとの細かなのはDVD見れば1級余裕でしょ
355名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 17:16:19.23
>>353>>342を声出して100回読むまで書き込み禁止な
356名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 00:05:39.72
以後、反応せずに放置しましょ。
357名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 02:50:08.09

秘書のお姉さまぁー(*´д`*) ハァハァ

漏れをいじめてぇー (*´д`*) ハァハァ



358名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 03:39:50.29
公式HPの合格者の声、更新しましたね。
359名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 10:41:20.73
1級申し込んだよ。
受験番号1番かな。
360名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 12:43:05.06
>>359
筆記頑張ってね!
361名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 07:41:13.27
>>358
いつものことだけど、準1級の合格者はかわいいが1級の合格者はブスだな。
362名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 21:09:16.67
ブスっていうか、熟女しかいないね・・・
363名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 22:53:18.76
他の検定試験は学生が多いね。
364名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 00:41:27.64
世の中 言っていいことと悪いことがある。
365名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 23:51:08.28
11月6日に大阪で面接試験を受ける者だが、
今度は不愉快な思いをさせるなよ。
366名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 13:02:59.56
コロナホテルで嫌な思いしたこと全くないけどなー
面接終了後自分の全くいたらなさに落ち込んだくらい。
367名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 23:24:39.43
>>366
大阪会場は毎回コロナホテルなんですか?
368名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 07:55:10.29
>>366
落ちたヤツの被害妄想だから気にするな。
369名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 01:23:03.24
こんな試験で自慢しているようではまだまだのようだな。
370名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 08:11:06.68
お金だして、全否定している資格試験を受け続けるなんて、バカ?あるいはM?
371名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 09:50:41.82
とある対策講座に、DVD見てませんって人が来てて驚いたことがあります。
報告、応対共に試験向けに出来てはいなかったし、ボソボソ話してるからわざと本気になってないのかと思ったよ。
講師にもDVD見てくださいと言われてました。
372名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 13:23:42.93
>>371
講座に大金払うのにDVD観ろとかその講師意味不明w

自分はDVDでコツコツやるのは性に合わないから講座のみ。
講座でDVD見せてくれたし。
373名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 15:35:35.05
所作が身に付いてない人には、講座よりもまずはDVDだと思う。


私が受けた講座でも、ある程度はDVD見てきたのを前提にやってるみたいだったし。絞めもDVD見て再確認をだったしね。
374名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:38:02.96
前に面接ダメだった人、どの辺を失敗したか教えてください。
375名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:29:09.26
保守
376名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 03:43:46.56
準1受験します。
過去問やってるけど第88回が他に比べて難しいw
377名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 10:43:42.87
>>376
個人的には、過去問やるよりテキスト熟読する方が時間を取らなくて良いと思います。


私は問題集買ったけど、ほとんど開かずテキストとDVDだけでしたよ。
378名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 16:55:24.99
>>377そうですか。おそらく377さんは理解力が高いというかセンスがあるのだと思います。
自分は問題の要点を掴めなかったり微妙な言い回しに見事にひっかかったりするのでw
勉強始めたのも1ヵ月前で自分には足らないのでおそらく筆記で落ちます・・
合格された方はカタカナ語とかの難しい用語は全て暗記して挑んだのですか?正直全部暗記は厳しいです。
2級は一部を覚えただけで運良く(問題に出なかったので)合格しましたが・・
379名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 15:53:13.00
>>378
基本的に問題はテキストから出ると思いますので、問題集に嵌まるのは止めようと思ったのです。
常識と違う悪問が出るときがありますから。

用語は一応覚えましたが、よくて就活学生並みでしょう。
今じゃ全部は覚えてないです。
ちなみに一級合格者なんですが、テキストとDVD、面接前日の対策講座でしのぎきりました。

380名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 01:18:00.88

秘書のお姉さまぁー(*´д`*) ハァハァ

漏れをいじめてぇー (*´д`*) ハァハァ


381名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:45:00.36
英語は得意だからカタカナ語は平気だったけど、経理?会計?お金関係の用語は無縁だからキツかった。
382名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:19:06.23
>>381
何級受けましたか?
383名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 10:10:34.44
ていうかさ、この検定の用語なんて、日ごろ新聞読んだりしていれば常識
レベルのものばっかりじゃないか。知らないことがむしろ不勉強や問題意
識の無い証拠。
384名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:34:48.79
>>383
ま、筆記は何とでもなる。

面接で演じ分けが出来ない人が落ちる。
2回以上で受かるのは弱者。
385名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:55:25.82
キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジデモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因です。
386名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:37:48.32
謹啓の結語って敬具でもいいの?早稲田のクイックマスターに挨拶状の文例がそうなってるんだけど・・
ちなみに2007年初版でタイトルに改訂版と記されてる。
387名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:41:16.99
23日に面接試験を受けてきます。

前回は緊張でがちがちになって大失敗…。
勉強しなきゃと思うのですが、前回の失敗が頭をぐるぐるして集中できません。
どうか勇気をください。
388名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:58:21.79
>>386ですが解決しました。お恥ずかしい限りです・・
389名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:39:14.98
>>387
ま、DVDを見ることだな。
390名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:46:52.55
前回の1級の面接試験は落ちたけど、基本情報技術者試験は合格できそうです。
午前80%、午後75%の正解率。
391名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 01:44:34.24
難易度&世間の評価

旧司法試験≧行政書士>>>【壁】>>>司法書士>宅建>衛生管理者>防火管理者>>>秘書1級

まっ、こんなところかしら♪
392名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 09:11:32.20
今日面接だー
前回はDVDすら買わずに突撃してガッチガチになったwww
対策したから大丈夫だと思いたい…
393名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 09:19:03.21
>>391
秘書1級なんてそんなに評価高くないと思うよ…
知名度なんてほとんどゼロだし
会社で奨励金出なきゃ受験しない
394名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 09:38:27.04
>>393
筆記受かるといいな。
395名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 10:16:12.74
>>393
秘書検定はかなりメジャーな部類だろ。本当はどんな検定かは知られてない
けどな、多くの人が秘書になるための検定と思っとる・・・
396名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 11:33:24.43
準一の面接、二回目だったけどまたダメだった
私本当に緊張に弱いみたい、状況報告で覚えた内容が吹っ飛んじゃう…
二回とも対策講座受けたのにあがり症がなおらないよ

みなさんなんか対策してますか?
397名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 12:20:27.57
>状況報告で覚えた内容が吹っ飛んじゃう…

私も準一級の面接、三回目だか4回目でやっと受かったけど、
問題文との相性があるから、とにかく数こなして、
相性の良い問題にあたるまでしつこく受けるしかないと思うよ。
私も状況を覚えることができなくてしどろもどろだったんだけど、
合格の時は、ストーリーが自然と覚えられるものだったんだ。

一級の面接のときは面接内容も相性が良くて一発合格できたんだけど。
もうあきらめずに年中行事みたいに受かるまで毎回受けるしかないよ。
こんな試験にお金も時間もつぎ込んで私、何やってんだろ、って思ったけど、
それなりの見返りというか、評価はしてもらえてるから、受けたかいはあったよ。
398名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 13:34:12.25
>>397
意味の分からない文章だな。特に、面接はそれだけの回数受けられるのか?

通常、筆記試験から受けなおしになるだろ!
399名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 15:27:37.95
今日1級の面接受けたけど、アドバイスシートもらえなかった…
再受験だから??制度がなくなった??忘れられた??
400名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 15:34:40.02
>>399
一緒に面接した人は貰えたの?
401399:2011/10/22(土) 20:24:54.74
>>400
一緒に受けた方ももらってなかったです。
402名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 21:35:19.92
>>401
口頭での講評だけになったのかも。

事のついでながら、面接担当者からはどう評されましたか?
403名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 22:28:51.27
ふーん、シート廃止か。いいんでないの?
あれ貰うと、結果出る前から人間性を否定された気持ちになったり、変に
気を揉んだりする。いい加減なモンだしな・・・
404名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 23:15:48.29
報告及び応対する時ですが、男性の場合の手の位置は横?それとも前で組むの?
405名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 23:20:03.82
>>399
過去の投稿を見る限りでは今回からのような気がする。
あのアドバイスシートは合否の関係がないと言ってるが、
明らかにあれを見れば合否が自ずと分かるよな?
それが関係しているのかな?それとも経費削減?
406399:2011/10/23(日) 00:00:33.94
>>402
前回受けたときはぼろくそに言われたけど、
今回は、前回から努力されたのですねとか、
細かいことですが、ここを直すとより良くなりますねとか、
優しくて拍子抜けしました。
407399:2011/10/23(日) 00:08:45.72
>>405
他のグループや地区の方ももらってないかが、
気になるところです。。
結果が出る前に評価を紙で渡されると
それが結果と思ってしまう方も多いですよね。
個人的には準1の時も前回もアドバイスシート見ても
なんとも思わなかったので、ないならないでいいのですが…

408名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 00:33:01.07
>>407
気になるのなら実務技能検定協会に問い合わせてみたら?
409名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 00:38:06.56
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


410399:2011/10/23(日) 00:42:21.54
>>407
ま、そこまでは気にならないので、
ここで聞いてみました
411名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 15:36:43.82
準1の面接、最後のチャンスだったから講座受けて今までで一番がんばったけどV3つだった。落ちたかな〜これでダメだったらもう諦めるしかないわ。
412名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 15:47:29.90
準1の面接終わりました。まあまあ3つにそれぞれ∧があります。これってどうとればいいんでしょう…?講習会もうけて二回目の受験、受かりたい!!
413名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 18:17:20.21
準1の結果ってHPでいつぐらいに発表されるでしたっけ?
414準1級面接2回目:2011/10/23(日) 18:26:30.04
昨日、準1級面接受けました。
慣れが必要にXが2名、改まった話し方が必要にX1名。
あとチャンスは1回、頑張りま〜す。
415名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:27:04.20
>>399
準1級は、アドバイスシートがもらえるって書いてありますが、
1級は、審査員からコメントがありますとしか書いてないですね。

ttp://jitsumu-kentei.jp/HS/howto_interview/howto_interview

416名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:39:27.51
>>412
それって、かなり嫌味な質問だよ。よく、アドバイスシート読んだら?
417名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:41:53.02
>>414
Vが3つ付いても、過去に合格してる人は多い(自分もそう)から、最後まで
希望を持とう・・・
418名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:14:47.89
今日一級受けたがアドバイスシート貰えんかった 泣
419かるー:2011/10/23(日) 22:57:39.17
今日、面接受けてきました...
アドバイスシートは、
きちんとする、落ち着いた感じ、動作に丁寧さがかける
3つvがありました。
次こそは受かりたい。ショボ━(´・ω・`)━ン
420名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:51:03.85
みなさんどこの会場だったんでしょうか。
421名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:54:39.88
>>404
男性も前で手を組むのです。

接客以外の実務では横でも全く構わないどころか、その方が端正に見えるでしょうけど、試験に合わせて合格しましょう。
422名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:06:49.97
>>421
ん? 男性は手が横でもいいと審査員が言ってたけどな。
423名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:19:33.66
>>422
講師や面接員によって言うことに振幅がありますが、手組みしといた方が無難ですよ。
前傾姿勢に手組みがこの試験のルールのようなもんです。
424名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:20:22.98
>>420
池袋サンシャインシティ
425名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:25:28.16
>>416
真剣な質問だったんだけど、気分を害したならごめんなさい。
まあまあって表現だし、∧は審査結果によるとなってたから…
一度落ちたから心配だったもんで。
忘れてください…
426名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:55:46.94
秘書の実務として「何時に何処で何があるから何時の電車、飛行機に乗らなければならない」というのがあるけど→チケットの手配の段取り、などインターネットを介してするノウハウとか試験に出ないの?1、準1でも。
427名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 13:37:30.74
秘書1級の面接DVDを見ていてチンポが勃起するのは俺だけか?
428名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 17:21:25.57
チケット購入のノウハウとかはともかく
航空券の見方とかスケジュールの組み方とかは問題にしてもいいかも
429名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:10:30.18
秘書1へのレベルアップは興味あるんだけど、秘書ってかなり責任重い仕事だよね。
チケット手配とか連絡とか要は今パソコンを道具として正確にす早く的確に利用できなきゃ
秘書にはなれないよね。胃が痛くなるから秘書にはなりたくはないんだけど。
前の社長の影響で萎えた。
430名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:09:07.10
秘書検定の8割程度の問題は秘書業務というよりも
事務職ならば当然身につけておくべき技能を問われているから
秘書という職にこだわる必要はないかも
431漏れはふんころがし:2011/10/24(月) 21:19:27.34
来世こそはふんころがしとして生まれたいと思ってる漏れが通りますよ。
432名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 16:22:08.25
1986年6月刊、仙崎武著
明治図書
秘書をめざす本
というのを図書館で読んだら、一級は答えられない質問をどう分からないと答えるかが採点の基準にされるとあった。
確かに講座で講師の話していたとおり。

上手く誤魔化すのも仕事のうち。
433名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:34:43.49
秘書検定の受験票は10月31日に普通郵便で発送しました。
万一,11月6日までに届かない場合は,11月11日までに必ずご連絡ください。
434名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 07:00:02.29
NHK資格はばたくで11月4回放送中。
435名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 21:09:58.25
資格☆はばたく
http://www.nhk.or.jp/kurashi/shikaku/index.html

3,2,準1,1級の4段階あり、企業で働く上で必要な一般知識、ビジネスマナー、事務処理能力、そしてコミュニケーション力を証明できる資格。
そのため秘書技能検定(通称:秘書検定)という名前であるが、現役秘書や秘書を目指す人よりも、その他の人の受験が圧倒的に多い。
試験には、顧客対応や苦情処理などのさまざまなビジネスシーンでの対処法を問う筆記試験と、上司や来客への対応で"人柄の良さを感じさせられるか"を見る面接試験(準1級以上のみ)がある。
昨年度およそ18万人が受験した人気資格。
受験者の9割は女性で、学生が就職活動のため3〜2級、社会人がスキルアップのため準1級以上を受けることが多い。

今月の講師
前田みか(まえだ みか)
秘書技能検定1級。株式会社技研製作所で人事、総務を経て社長秘書に。現在は情報企画部勤務。
また早稲田ワーキングスクール(資格学校)などで検定試験対策講座の講師を務める。

11月のスタジオゲスト
友近 えなりかずき

11月のリポーター
田代さやか(第一回、二回には出演しません)

司会
一柳亜矢子アナウンサー
436かるー:2011/11/04(金) 02:43:27.68
そろそろ、結果が届きそうな予感‥‥
437名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 19:23:57.60

秘書のお姉さまぁー(*´д`*) ハァハァ

漏れをいじめてぇー (*´д`*) ハァハァ


438名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:52:02.59
明日は大阪会場で1級面接か。
前回落ちた人、頑張ってください。
439名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 23:10:18.09
来週1級の筆記を受ける者です。
用語関係がどうも苦手で…今から対策するとしたら、テキストのものを覚えるよりは最近のキーワードなどを覚えた方が試験に近いですかね?
440名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 09:35:09.49
>>439
テキストに出ているものに絞る方が無難、効率的。
意味は検索して肉付けして覚えていけばいいけど。
でも、そんな難しいものは出ないと思う。
441名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 12:59:52.74
うさちゃんって無職だったんだね。

ブログ読む限り、かなり幼児性がある。
442名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 16:36:01.44
>>440
ありがとうございます。
いざ言葉で書き表すとなると、なんだか難しくて…
テキストの分をまずは頑張ってみます。
443名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 18:01:03.80
一級筆記は部分点が入るから
何かしら書いておけば受かる
444名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 00:56:05.11
結果まだかな…そろそろ3週間…
445かるー:2011/11/08(火) 01:22:51.74
準1結果待ち‥‥
446名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 01:36:32.93
一昨日の面接試験だが審査員(ジジイ)にボロクソ言われた。
報告する以前の問題だとか声が小さいとか教育機関を受けた方がいいとか。
声が小さいだと? 前回は言われなかったぞ。 
ジジイは耳が遠いようなので補聴器して審査しろよ。
それと、ジジイは受験生以上に謙虚さが足りていないな。
自分が一番頂点にいるから他の審査員等は注意できない状態だ。
だから、上から目線になって審査しているのだろう。
要するに審査員としての資質が疑われるジジイであることに間違いはない。
怖くて誰も言わないだろうから代わりに言ってやった。
こういうことが度々続くようなら文部科学省に言って更迭させてやるかな。
447名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 01:40:42.90

全く同感。
448名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 01:46:57.29
秘書検定1級の受験料は、筆記と面接が6000円、面接のみでも6000円だ。
この検定も料金調整する資格に該当しているだろ?
適正価格に早くしておけ!
449名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 19:09:58.36
うちの大学では12日試験やるんだが、自分は13日に大学とは別の場所で受験する。
この場合、問題は一緒と思う?
手口卑怯だが......
450名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 19:10:29.36
age
451名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 19:46:11.12
>446のような人は秘書に向いてない

秘書としての人間性がまったく感じられない
面倒な客に、しなやかな対応ができず
逆ギレしそうだ

別の道を勧めるよ
452名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 20:00:04.26
自分の評価は他人がするもの
声が小さいといわれたのなら
何故次は気をつけて見ようとは思わないのか?
相手に謙虚さを求める前に
むしろきちんと指摘してくれてありがとう位に
思う度量が必要でしょー

そのための検定なのだから。
453名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 23:55:30.79
あのジジイはなぜ審査員をしているか知ってるか?

目の保養だとさ。くたばれエロジジイ。
454名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:00:38.83
>>452
考え方がおかしくないか?

逆に審査員も受験生に見られているんだ。

審査員も改めるべき点は多々あるよ。
455名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:03:55.10
>>453
何故、いつまでも爺が審査員をしているか不可解だったがそういうことだったのね。
審査員は他にも大勢いるのにおかしいと思ったわ。
456名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:05:37.66
審査員とはのど自慢の審査員か?
457名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:07:30.81
あのエロじじいは、若い女のエキスを吸収していたとみて間違いないな。
458名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:39:48.10
エロじじいとは?
・1級秘書検定(面接試験)DVDの最後に登場するじじいのこと。
・秘書検定(面接試験)の審査員をしているが自分は一番偉いという
 おごりから秘書としての原点を見失っている人間のこと。
459名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:50:11.75
審査員といえども受験生を思いやる心遣いは必要だぞ。
秘書検定の審査員をしているならそれくらい分かれよ!
460名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:55:24.20
>>458
同感

あの爺は、審査員をする以前の問題にまで成り下がっている
461名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 01:05:57.09
エロジジイのことだ、自分の好みの女性はすべて合格させているだろう。
 
462名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 02:09:51.29
>>446
確かにあなたは声が小さいし、何かビビりなんだよ。

463名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 18:18:21.13
453-461
ログが全く一緒なのだが
お前は一体何がしたいんだ?
464名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 19:19:27.65
>>463
インターネット初心者か?
言ってることの意味がわからん
ログが全く一緒ってどういう意味だ?
465名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 22:44:25.81
>>463
・いくら金を使わせる気だ、早く合格させろ!
・エロジジイはコメントを言う際、男性と女性とでは態度が変わる。
 こいつは審査員として不適格なので今度から外せ!ってことかな。
466名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 22:47:23.65
>>464
インターネット初心者であることに変わりはない。
IPアドレスをログと言ってるのだからな。
467名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 23:07:54.93
>>462
深夜まで起きている無職のあなたがうらやましいです。
468名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 00:05:28.04
>>446
1回目の面接は全く同じこと思って、
帰り道になんであそこまで言われなきゃいけないのか、
モヤモヤして帰ったが、2回目は手のひらを返したように優しかった。

実際世の中には色々なタイプの役員がいて、
理不尽なことで怒り出す人だってたくさんいる。
自分の面接は完璧だったか?と聞かれても、
自信を持ってはいとは言えないんじゃない?

たぶんあのおじさんは、自分のDVDを見てほしいのと、
1級の敷居を下げたくないんだと思うよ。

てか面接試験なんて相手に気に入られるかどうかでしょ。

…と、まだ2度目の結果来てないなか強気に言ってみる。
469名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 00:27:48.20
>>446は男か。
470名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 00:28:30.56
>>325>>446なのかなー
民間の検定で特に独占業務もないに、
なぜそこまでして、男が受験するんだろう?

検定を受験するかどうかは自由なんだから、
そんなに気に食わないのなら受けなきゃいいのに。

他のビジネス系検定のM○SやTO○ICに比べれば、
良心的な検定だとは思うけどね。
471名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 00:35:22.88
1級のゴールドカード。
薄いけど、やっぱり良いもんだ。
472名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 00:36:21.97
実務についていると、
耳の遠い高齢の方もお客さんにいらっしゃいますよ。
そういう方に説明するときは、相手を伺いながら
明瞭に大きめな声で話をする必要があるでしょう。

おそらく>>446は、おっさんの表情も見ずに、
ぼそぼそと小さい声で報告してたんじゃない?
473名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 00:39:37.66
B検がなくなるかもしれんといわれてるし、やはり秘書検定の方がいいわな。
HPをもう少し何とか見栄え良くしてほしい。
474名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 23:09:16.28
申し込みした途端 仕事が忙しくなり、毎日のように終電ギリギリまで残業…

気づいたら 試験は今週末なのね。

どこから手をつけたらよいのやら(T_T)
475名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 01:18:07.40
>>474
記述はとにかく書けるだけ書いてくればいいですよ。
これは必要だと思ったことを場合分けして、簡潔に。

何も書かないのが最悪。
476名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 00:04:33.94
10月に面接受けて明日で三週間だが
まだ結果届かない
早く来ーい!!
477名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 01:16:47.61
11/6に1級を受けた者だが、何度も面接を受けさせるなよ。受験料や交通費がばかにならないのだ。
筆記試験なら兎も角として、面接試験というものはあってないような試験だからどうにでもなるだろ。
478名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 09:12:51.40
面接こそ この試験の骨格
筆記は遊びにすぎない
479名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 11:19:29.61
>>477
見苦しいな、何度も受けるような勉強や練習しかしてないアナタが一番悪い。
480名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 12:13:17.92
独学の場合、DVD見ないで受かろうなんてほとんど無理だね。
481名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 12:17:29.48
教育テレビの資格はばたく一回目に、私の面接担当者が一瞬でていた。
ま、その時はいろいろ言われたが何とか一級に合格できた。
482名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 18:31:26.22
初挑戦だけど緊張するなー
力を発揮できますように☆
483468:2011/11/12(土) 19:09:51.42
結果きたー!!1級合格!
484名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 20:21:53.43
>>483
おめでとうございます!
どこの会場でしたか?
485名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 23:27:43.73
>>483
今頃合格発表?
試験日時と会場はどこ?
486名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 23:38:10.10
私も一級合格きた
筆記免除だよ
面接一回落ちたからよかったよ
487名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 00:27:02.09
合格した方おめでとう。
私は、今回も不合格だ。
付け焼刃の直前の練習で、そこそこできたと思ったけど、
やはりダメだった。

次の再々試験まで、あと半年。
これは自分磨き、真剣にしないと。
488468:2011/11/13(日) 01:04:59.29
ちょうど3週間前に東京の某所で面接だったよ
私も筆記免除最後のチャンスだったから、
なんとか受かって良かった
489468:2011/11/13(日) 01:07:06.05
↑↑↑483です
>>485
490名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 02:46:07.55
資格はばたくの2回目に出ていた男性秘書はスゴいなあ。
足下にも及ばないわ。

491名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 15:43:24.01
今準1級筆記受けてきた!
…って人他にもいっぱいいると思って来てみたらこのスレ1級の人だらけじゃん…すごすぎて肩身狭いぜ…
492名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 16:31:05.15
私も準一級受けてきたよ〜。
政府の中央省庁の名前の穴埋め問題とかって、バカにしてるよね。
493名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 16:48:36.80
準1受験者です。記述は過去問題とかなりかぶっていた印象。
選択は引っ掛けが多かったような・・深読みしすぎかな?
494準1:2011/11/13(日) 16:50:34.87
準一級受験者です。
選択問題の解答どなたか教えてください。

不安でいっぱいです。
495名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 16:57:13.40
よし、思い切って晒す
二級はさらっと受かったけど今回全然自信ないから違うと思ったら自信を持って指摘してくれ!

1〜14まで順番に
4 4 2 2 4 4 2 3 5 5 2 2 5 2

記述はめんどいからまずここまで議論しようぜ
496名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 16:59:56.41
あとちっこい記述
産業 厚生 国土 水産

焼香 弔辞 弔問 法事

幸甚 ? 万障 ? 引見

色々間違えてるかも!
誰か?埋めてくれー
497準1:2011/11/13(日) 17:01:57.76
私も全然自信がなくて・・・。
理論1から6
2、2、1、2、4、4
実技7から14
3、1,5,5,4,2,4,2

結構違いますね、私落ちたと思います・・・。
498名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:33:03.18
一級終了。
私は希望ブロックから飛ばされて小さな会場だったのか、およそ20人。男性は2人でした。
試験は最後のほうのスケジュールの調整が答えきれず終った。
理論より実技が難題だった気がしました。
皆さんお疲れ様でした。
499名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:35:14.80
とりあえず選択だけですが私の回答

1C,2C
3A,4A
5C,6C
7A,8A
9@,10D
11C,12A
13C,14A

悩んだのは問1、2、4、9、10です。未だに正解がわからん。

500名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:37:49.36
>>496
問21は↓と書いたけど、(5)は引見のほうがよさそうだね、知らなかったよ。

幸甚 照会 万障 高配 会談
501名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:44:01.93
焼香、弔辞、弔問、年忌
502名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:50:52.92
準一級
1:2 念を押すってのが、余計なお世話すぎ?
2:4
3:2 上司から断れって言われたのをそのまま言うのはまずいだろ
4:3 余裕時間はそれなりに確保してもいいんじゃないかな、とおもた。
5:4
6:4
7:4 電話でおk? よくわからん。
8:2 K社側には、S氏がまとめて伝えてくれ。もしくはEmailで一斉送信。
9:5
10:5
11:4 個人攻撃するなってことか?
12:2 他人にわかるところに秘文書ってかくな
13:4 秘書がちょこちょこ出入りスンナ
14:2 私的なことに口出しスンナ
503名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:57:45.74
準一級 19(4)は、法事でも年忌でも良さそうだよね。
504名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:01:59.59
準1級うけてきました。
まったく自信ありませんが・・・。
私の解答は
42514425554242

問21は
4)賢察 5)引見
にしました。
505名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:04:41.66
>>503法事は違うんじゃ・・

問1→念を押すという表現は悪いけど言うこと自体は問題ないかと。C考え事をしているだけで予定が詰まっていると言うのはどうよ?

問4→Aせっかちな上司への心配りでお茶出さないってどうなの?

問9→Dは正しいけど余計なお世話?適当に流す@にしたけど自信なし

問10→D他の後輩と同じはマズイでしょ〜。
問11→C特定の犯人探しは良くないと思ったけどむしろそれが主旨なの?

506名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:07:52.84
>>499
自分と4問違いだ!
8、9、11、13だけ自分と違う

自分の意見だけど
8:3 初めての会合なのに、親しみやすさより高級感があるってのは良いと言えるのか・・・?(適当)
9:5 みんな受け身じゃだめだよ的な(適当)
11:2 上司に、秘書の問題でいちいちアドバイスを求めたり手を煩わすのは駄目かと。秘書の問題はてめーらで解決しなきゃいけないかなって
12:2 他人にわかるところに秘文書って書くな(でも手渡しなら直接書いてあってもいいって何かに書いてあった気がするから自信全く無し)
507名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:13:24.18
>>505
問4
(2)は、最初のお茶は出すし、指示があれば替えのお茶はだす。
指示がない時は「早く帰らせたい」ってのを秘書も察して協力しろってことかな、と・・・。

私も法事って書いちゃった。だめかな?
508名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:14:19.46
あ、ミスった12じゃなくて13だ
13:5 水はセルフでいいけどお茶をセルフにするのは気が利かなさすぎじゃないか。無くなる前に秘書が新しいの持ってくるべきな気がする。
509名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:19:43.96
ここまでの大体のまとめ

1 4
2 4
3 2
4 2
5 4
6 4
7 2
8 2?3?
9 5?
10 5
11 2?4?
12 2
13 4?5?
14 2

17,19 >>496

21 幸甚 照会 万障 高配?賢察? 引見

こんな感じかな
意見などあったらよろしく
510sage:2011/11/13(日) 18:20:38.86
法事は命日じゃなくてもやるからな
四十七とか

過去問には年忌と回忌と書いてあった気がする
511名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:20:59.63
問1/4 言ってきたのが同等の立場の部長だし、失礼?
問2/2 時間が取れればと言ってるのだから急がないと判断し断ってOK
問3/5 開会時間になったら始まるのが普通なのでわざわざ電話は不要
問4/1 嘘をいうのはどうなのか?
問7/2 中元歳暮はお返し不要
問10/5 後輩と同じようにするのはだめでしょう・・
問11/4 こんな告げ口するようなこと依頼したら雰囲気悪くなる
512499:2011/11/13(日) 18:22:15.00
>>506なんか嬉しいですねw8、9、11は自信ないですが13はCで間違いないかと。
会議中はチョロチョロ出入りはするなってテキストにありました。
513名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:23:17.22
1階で受験票の受付確認で、後ろが並んでるのに、
「あなたは○階です。そちらのエレベーターでおあがりくださいませ」とか
一人一人にご丁寧に説明してくれる。
エレベーターすぐそこにあるの見えてるのに。
「100番〜199番 4階会場」みたいな紙でも貼出しとけばいいのに。

そのフロアに着いたら、また別の試験委員が
「XX番の方の席はこちらです」って案内してくれる。
狭い教室だから、迷うほどでもないし、
通路が狭いところを何度も行ったり来たりされて、迷惑した。

秘書検が求める秘書像ってこんなんなのか。
丁寧に接すればいいってもんでもないと思うんだけど。
まぁ私は素質がないのかもしれんね。
514名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:26:32.88
>>511
急にどうしたんだ?>>509と合ってたり違ってたりその問題番号のチョイスが分からんのだけど…
515名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:26:47.06
法事でもOKじゃないの?
公式参考書には
法事=死者の供養のため、命日に行う仏事のことってあるし。
516名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:27:19.71
正直、記述より選択の方が悩んだよ
517名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:28:56.13
らくしょーwって13:10に即退出してきたけど、
細かいところを結構見落としてる。やばやば。
518名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:29:28.72
>>510
そりゃ忠臣蔵だよ。四十七って。
519名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:30:18.74
ここまでの大体のまとめ

1 4
2 4
3 2
4 2
5 4
6 4
7 2
8 2?3?
9 5?
10 5
11 2?4?
12 2
13 4
14 2

17 産業 厚生 国土 水産

19 焼香 弔辞 弔問 年忌?回忌?(法事?)

21 幸甚 照会 万障 高配?賢察? 引見
520名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:31:15.48
ちなみに年忌は年ごとに巡ってくる命日のことってあるよ
521名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:32:19.42
【法要】 一般に初七日、四十九日などに行う追善供養のこと。法事ともいう。

522名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:32:34.45
>>513
へぇ。
6月に某大学で1級の筆記を受けたんだけど、案内は張り紙数枚。
待合室にドカッと腰かけ、時間になったら試験室に移動。やはりドカッと腰かけ。

地方はこんなもんかも。
523名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:32:53.27
>>511
自分と結構違うけど問4は2でFAじゃないかな
「上司はせっかちである」⇒期限より早く動くべきと考えて、期限ギリギリなんてことのないように配慮はすべきなんじゃないか。
上司に嘘言うわけじゃないんだし、これは気配りの範疇だと思うんだけど
524名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:34:10.47
嘘も方便
525名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:34:49.27
ここまでの大体のまとめ

1 4
2 4
3 2
4 2
5 4
6 4
7 2
8 2?3?
9 5?
10 5
11 2?4?
12 2
13 4
14 2

17 産業 厚生 国土 水産

19 焼香 弔辞 弔問 法事or法要(年忌は×)

21 幸甚 照会 万障 高配?賢察? 引見
526名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:39:12.95
511です。すいません。別に自信あるわけじゃないんです・・・。
527名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:41:02.37
>>513
自分は秘書ではない会社員なんだけど、
秘書検の問題集見てると、もうちょっと効率考えろよ、と言いたくなる時がある。

なんていうか、秘書ってラクそうねー、みたいな・・・。
(いやいや、問題だけ見てると、って意味ですよ!)
528sage:2011/11/13(日) 18:43:19.82
過去問は賢察だった
529名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:45:11.36
まぁ、会社のコストとか、効率化とか考えたら、
秘書なんて真っ先にクビに追い込まれそうだしね。

秘書検の問題に出てくる会社や上司ってすごく古くさい感じがするのは
私だけなのかな。
530名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:47:44.56
いいじゃないか、ここのスレにいる大方の人たちだって
別に秘書志望でガチで秘書検取ってるわけじゃないでしょ?
資格欲しいからでしょ?

無問題
531名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:58:44.16
なにげに問15と問23に悩んだ。過去問題にないパターン。
532名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:00:29.97
ま、今になったら名前で損してる面はあるわな。秘書検定。
協会にも言ったことあるんだけど、ポスターに男のモデルも出せってね。
2級までは社会人として当然持ってるマナー・知識の確認って感じで、秘書がどうってことではない。あって当たり前。

準1以上はさらにそれを実際に使いこなせるかどうかを問われてる。
1級は一応あらゆる状況で初動対応し、報告につなげるワザが必要。

533名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:04:02.14
問15
・受付は会社の顔であり、受付が整理整頓されていないと
 会社自体が雑な印象を持たれてしまうので注意するように、と諭す。
・出したものは使用後すぐに片付けるよう、注意する。
・一日の終わりに、机上をチェックしてから帰るよう、注意する。

こんな感じ? 全然趣旨と違ったらどうしよう。
534名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:04:54.28
15
・まずBが頑張っているところ、良い所を褒める
・受付の机が整理整頓されていない点を指摘し、そのような受付がどのような悪い印象を与えるか説明する
・整理整頓の見本を見せ、アドバイスや工夫を述べる


23
・まず日にちを決めるにあたって課長の希望(曜日、週など)が無いか伺う
・過去数年間の歓迎会の開催日を調べ、おおよその見当をつける。課長の希望があればそちらを優先させる。
・部長と課長のスケジュールとを照らし合わせながら、都合の良い日を幾つか選ぶ
・課長に選んだ日にちを提案し、予定日を決める
・最後に部長に予定日を提案し、了承を得る


じゃだめかな?もうぜんぜん自信無いよ…
ほとんど>>525は合ってるみたいだけど記述がクズすぎる
535名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:08:53.87
問23
・主賓である新人に、都合のよい日を2、3挙げてもらう。
・部長、課長のスケジュールと照らし合わせ、三者の都合がいい日を決め、
 部長、課長に「○月○日にしますね」と最終確認する。
・新人に、確定した日時を伝える。
・部長、課長に、新人に確定日時を伝えたことを報告する。

問23だけスペースがやたら広いことに、ちょっと戸惑った。
ただの紙の大きさの都合かもしれないけど。
536名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:12:21.83
受付の机が散らかってるとかって、ありえんだろ・・・。
受付に指導するのも秘書なのか 秘書さんは大変だね。
537名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:17:00.34
問15
・物の把握ができなくなる
・書類等を紛失する可能性がある
・来客の心証にも悪い
538名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:19:57.66
問15は、自分も>>533さんみたいに注意点を3つ書いたけど>>534さんみたいに流れを書くべきだったのかな?
そういうのって試験中に質問したら答えてくれるのかなw
問18に自社名がないのが気になって質問しようかと思ったよ。
539名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:37:49.53
どんどん仕事が舞い込んで、現実的には机が片付いたことがない。
秘書はやったことないけど。
540名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:55:10.96
男性で今日1級受けた方いますか。

うちは田舎会場で、俺一人が受検。もう一人は欠席したようだ。
541準1級面接2回目:2011/11/13(日) 21:00:29.75
417さん、準一級合格しました。
励ましありがとうございました。
来年6月の1級試験に向けて準備を
始めます。
「資格はばたく・秘書」見ています。
店頭にはテキストも。この頃注目されていますね。
なんだか嬉しいです。
542準一級面接2回目:2011/11/13(日) 21:08:32.22
417さん、準一級合格しました。
励ましありがとうございました。
来年6月の1級試験目指して、準備を
始めます。
「資格はばたく・秘書編」見ています。
書店にはテキストも。この頃注目されていますね。
なんだか嬉しいです。
543名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 21:29:33.74
問4は2だと思う。
参考書に取引先や上司の上役に対しては独断で対応不可だが、
急ぎでないし、事情を話して引き取ってもらうのが適切とあるし。
544名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 21:30:42.78
543
問4じゃなくて問2でした。
545名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 22:29:53.46
>>504
選択、自分とまったく同じ!
546名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 22:53:35.61
>>534
過去の開催日、調べて意味あるの?

>>535
販売部って部長・課長・新人・A子しかいないのかいw
その他の平たちに出欠とって、大勢参加できる日をチョイスしないと
547名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:03:20.80
>>546
>>535だけど、販売部が4人ってわけじゃなく、
主要メンバーおさえてればOKだろと。
もう日時きめてから平には「この日にやるから来れる人〜?」って出欠とらね?
548名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:05:51.84
23はよく分からないからシンプルに書いちゃった

上司に希望日をいくつかあげてもらう→課長に伝えその中から決めてもらう→上司に報告

あー新入社員に報告するの忘れてるw
549:2011/11/13(日) 23:18:25.78
問1は2と4で悩みました。
問3と問8はわかりませんでした。

みなさん、なぜ選んだのか解答と理由を教えてください!
550名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:23:56.23
23は参考書によると
1部長、課長、課員全員が出席できる日時を近日中で選ぶ
2全員の予定を調整すると先になるということなら、部長と課長
の都合を優先して決める
とあったよ。
参考書では2つあげるって問題だった。
そのほかは日時をしぼったら新入社員に伝え出欠を確認するってあるから、
これも書いたらいいのかな?
551準1:2011/11/13(日) 23:27:54.77
問1→2で念を押すが引っかかりました。

問3→1か5の2択に絞ってのですが、1にしました。
取り次いでいいのですが、触れずの部分が上司への気配りが足りないのではと思いました。

問8→4以外どれも不適当に見えてしまい当て勘で1にしました。

みなさんはどうしましたか?
552名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:29:36.42
>>550おーありがとう!載ってるテキストあったんだね。
答えで見ると簡単なんだけど分からないもんだね。でもシンプルな答えでいいみたいねw

553名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:29:48.80
問15はどうしたら良いかっていうことあげなかった・・・。
だめっぽいなぁ。

ちなみに問20はどう解答しましたか?
私は
・お茶、菓子を出す
・雑誌・新聞をすすめる
・G氏のこと知ってる人間に話し相手になってもらう
ってしたんだけど、他にある??
554準1:2011/11/13(日) 23:31:15.63
23
部長に希望日をいくつかあげてもらう
課長に伝えて日程を決めてもらう
新人社員やほかの社員に日程伝える
あまりにも参加人数が少なかった場合は考え直さないといけないが、部長と課長の来られる日を優先する

と書きました。
555準1:2011/11/13(日) 23:35:56.97
15
上司にG氏が来ていることを連絡すると言う
応接室に案内する
待っている間お茶屋雑誌を出す

と書きました・・。

22はみなさんなんて書きましたか?
旅程表を作る為、出張の目的や内容を聞く
出張から帰るときは直帰か会社に戻るのか。戻る場合は帰社時間
緊急連絡先www

わからなくて、必死に考え出した結果です。
やっぱり全問×かな??
556準1:2011/11/13(日) 23:38:49.09
上の15じゃなくて20だ

ちなみに15は
使ったものは戻す
必要最低限のものしか使用しない
きれいにしようという意識を持って心がけていきましょう

と書きました。
意識とか適当すぎるwww
557名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:41:54.01
22は出発時間と戻る時間、同行者の有無、準備すべき書類があるか
にしました。
558名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:46:59.85
22
同行者はいるか。
最終日は、そのまま帰宅するか、会社に寄るか。
不在の間、仕事は誰に判断を仰げばよいか。

3つ目は、普通は上司の次の職位にあたる人なんだろうけど、
他に思い浮かぶものがなかったので・・・。
559名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:49:43.24
1級筆記オワタ。
もうだめぽ。。。
来年がんばろ。
560名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:57:27.87
問3
1→転任の挨拶なので、着任と違いもう会えないから、取り次ぐべし。
5→役員会ってのが曖昧だけど、「先に始めて」よりも
 「遅れる」ことを伝えるのが主旨なのかと。

というわけで、1も5もどちらもOKだと思う。で、選んだのは2。
2→断るにしても、断り方がまずい。
  嘘も方便でもうちょっと言い方があるだろ。
561名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:01:25.70
>>550
えー、新人の出欠確認は最後なの?
新人の為の会なのに、新人が来れないんじゃまた1からやり直しじゃん。
562名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:06:18.28
問3は普通にAだよね?上司から断るように言われてるなんて言っては秘書としてダメ。
問22は必要は書類はあるか、同行者はいるか、出張旅費の仮払いについて。これと似たような問題はテキストによくあるね。
563名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:06:38.29
問3
2)はOKじゃない?断るときははっきり断るのがマナー。
テキストにも「部長の○○からお断りするようにと申しつかってます」
っていう例文載ってるし。
だから5が正解。似たような問題どっかに載ってた記憶あるし。
564名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:09:02.89
>>561そうだけど一番下の立場だからね
主催者(言い出しっぺ)の上司や仕切り屋の部長の都合を優先するのでは?
つか実際に自分の歓迎会で勝手に日程を決められることがあるのでw
565名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:11:56.19
>>561
秘書検定では予定があっても残業優先。っていう考えだし、
新人は都合つけて当たり前っていう考えなんじゃない?
566名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:12:19.46
まぁ、秘書検の問題って、人と時と場合によるってのが多いよね。
答えがいつでも一つなわけないし、
あらゆる状況に柔軟に対応できるってのが秘書っていうか、
気が利くってことなんだろうし。

筆記も、面接も、ちょっと腑に落ちないところはある。
嫌なら受けるな、で一蹴されるんだろうけど。
567名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:14:31.10
>>563テキストに載っていたんだ、ビックリ!ハッキリ断るにしても上司の名前を出してはいけないと思ってたわ
じゃあDなのかな?何が悪いのか分からないけど・・
568名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:17:18.88
お前の上司のことなんか待たねーよ、
いちいち遅れるくらいで連絡しなくていいぞ、ってことなのか?
569名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:18:29.21
1級面接試験日程

札 幌 2011年12月11日(日)
仙 台 2012年1月7日(土)
東 京 2012年1月7日(土) 1月8日(日) 1月14日(土)
名古屋 2011年12月17日(土)
大 阪 2011年12月18日(日)
広 島 2011年12月3日(土)
高 松 2011年12月4日(日)
福 岡 2011年12月4日(日)
宮 崎 2011年12月11日(日)
那 覇 2012年1月15日(日)
570名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:19:49.32
>>567
そもそも秘書に断らせるってことはその程度の相手ってことじゃない?
大事な取引先だったりしたら秘書任せにしないでしょ。
571名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:20:32.72
1と思ったんだけどなぁ
転任の挨拶にしても立て込んでるくらい言わないと
スケジュールに支障が出かねないんじゃない
572名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:22:22.00
>>568開会時間になっても来ない人がいたら誰かが電話するんだと思ってた(上司主催の社外会議の対応を参考にした)
だから電話が来る前にこっちから『遅れるから先に始めて』の連絡をした、と解釈したよ。
573名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:26:09.65
どこで面接受けようか迷うわ。
筆記には手ごたえを感じるし。
574名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:27:23.49
>>571
1な気がしてきた。
たしかに立て込んでるくらい言っといたほうがいいような。
転任の挨拶でもお断りする可能性ある?
575名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:27:49.90
>>571それ自分も悩んだけど、『立て込んでおりますが、ただ今聞いて〜』は
『来客をとりつがないように』と上司から言われた場合の言葉だから
ただ取り込んでいる時は言わなくていいと思う。
576名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:30:58.09
問3の5)って、別に上司から頼まれたわけじゃないのに、
先に始めてもらうように依頼するのっておかしいいってこと?
577名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:36:32.23
今更だけど、『不適切なのを一つ選べ』って『一番不適切なのは』って意味で受け取るんだって。
だから不適切なのが複数あってもおかしくない。あとは価値観w
578名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:43:51.48
>>570??
579名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:44:18.60
>>577
えっそうなの?
でも、ほんとに人によって「一番」は変わるよねぇ・・・。
580名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:47:20.95
>>574
取り次ぐのはいいけど、『そのことには触れず』ってのがひっかかったんだ
立て込んでるってのは予定がつまってるってことでしょ?
それを空けなきゃいけないんだから秘書の独断で割り込ませるのは
いささか度が過ぎてるかなと
581名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 01:02:26.58
>>580>>580テキストは何を使ってる?私は『面白いほど受かる〜』なんだけど
挨拶の来客は数分で済むからアポなしで来るのが普通で
上司は多忙でも大抵会う(から連絡をする)っていう大前提があるよ。
(まさに今会社を出る瞬間って時はさすがに無理だけど)
今日は来客は断るようにって言われた時も一応取りつぐwその時はさすがに会うか分からないので『取り込んで〜』とつける。
582名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 01:26:43.04
早稲田の一応公式テキスト使うのが一番手っとり早いと思う。
只管1級テキストのみに集中して、初回だったけど我ながら良くできたと思うくらいの答案を提出。
筆記には落ちるわけがないと思っていた。公用文とかの参考書も勝手読んでるんで、問題文より正しい仮名遣いした自信がある。
ちなみに、
〔改訂版〕公用文 用字用語の要点・注釈 公用文用字用語辞典 〔第五版〕・敬語使い方辞典セット
http://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_507384_0_0.html?hb=1&bn=1
持ってます。読んでいて楽しいですよ。


筆記受かった後、初めて秘書クラブの講座を知り、すぐに申し込み。
いろいろな癖などダメな点を指摘され落ち込んだが、親切な参加者から報告の極意を教わり、更に盗んで自分なりに止揚。
前日はPCでDVD見まくり、鏡の前で練習した。
何とか取り戻して初回で合格できた。
583名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 08:23:36.75
準一の面接合格してた!
きちんとすることが必要で落ち着いた感じが必要で、さらに丁寧さも必要らしいから諦めてたんだけど…!
V3つあっても合格できるのね
584名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 17:55:12.25
合格基準って『理論と実技がそれぞれ60%以上の得点』ならそれだけで合格なの?
ずっと理論と実技を更に選択と記述にわけてそれぞれ60%以上の得点を取らなきゃ不合格だと思ってたよ。
極端な話、選択が全滅でも記述が完璧でそれが60%の得点だったら合格なの?
585名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 18:12:05.22
>>584
多分そうじゃないかな?
ずっとそう思っていたよw
586名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 23:54:57.55
>>584
選択完璧でも配点が低ければ六割取れないよ。
記述全滅で六割は無理でしょうね〜
587名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 23:56:06.24
>>584
すなわちその逆もしかり
合格できるといいね
588名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 23:58:10.46
>>586例えばだよw

もうすぐ解答発表だね
589名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:03:12.74
模範解答キターーーーーーー!!!!!!!
590名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:06:02.34
選択があるってことは準1?
記述と選択の割ありどのくらい?
共に50%?だったら記述完璧なんて有り得ないから、60%いかないじゃない?
591名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:08:39.13
模範解答は携帯からは見えないんだね。iPhoneに機種変しとけば良かったぁぁ
592名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:11:56.43
落ちた…orz
最初の4問全滅だったら必然的に不合格だ。瞬時に不合格だったwww
実技はほとんど正解だったのに…
593名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:12:42.82
>>588
あ、ごめん。悪気はないけど。
準1級、1級とったときの印象から
そんな甘い極論言う人がいるのに笑った。
594名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:14:13.64
>>592ドンマイ。あの4問はちょっと引っ掛けだから・・
良かったらその4問だけでも解答教えて下さい。
595名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:14:55.92
>>592
ミラクルが起こるかもよ(^_−)−☆
結果くるまで希望をもって
596名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:17:22.78
みんなありがと…でも最初4問間違ってたら、以降全問正解でも理論60%いかないから
不合格確定なんだ。ああ…

>>594
2,2,5,1だよ!!!!4424って書いた自分涙目wwww
597名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:19:38.60
>>596教えてくれてありがとう。私も4問不正確だw
598名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:27:28.77
ひっかけつらかった…
あの最初の4問で1問だけ正解して選択の6問中2問だったら落ちたかな…?
結構頑張ったから悲しい。
599名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:29:08.52
このスレのだいたいのまとめでも最初の4問間違ってるし、合格率低くなるかもね。
600名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:32:43.00
問8の解答は2ってことだけど、本来ならどうすべきだったの??
わかる人いる??
601名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:32:58.16
秘書技能検定 第95回 解答および解答例

1級
http://jitsumu-kentei.jp/HS/7/mohankaitou_pdfsrc

準1級
http://jitsumu-kentei.jp/HS/6/mohankaitou_pdfsrc
602名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:33:48.33
>>596 >>597
選択の配点と記述の配点は同じなの?聞いた話では違ったはず
記述問題の方が配点が多く作られてるとしたら合格もあるのでは?
自分も実技の選択は全問正解だったけど選択で3問間違えたけど…
出だしであんなにつまづくなんてへこむよねw
603名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:38:01.78
>>523
そのせっかちな上司が設定した期限より早くしても意味がないような・・・。
604名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:41:47.13
上司の体調に関わること(歯医者に行くとか)は社内の人にも言ってはいけないはずでは・・?

605名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:42:39.11
これ配点はマークより記述の方が高いよね?
606名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:42:58.82
問22間違えた!
出張準備として確認しないといけないことなのに、出発時間の確認とか書いてしまった。
607名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:47:16.25
>>601せっかく貼ってくれたのに携帯で見れないや・・やさしい気持ちだけもらっとく。ありがとう。
608名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:51:17.65
模範解答
選択だけだけど。
2,2,5,1,4,4,2,2,5,5,4,2,4,2
609名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:58:14.03
>>608ありがとう!! やさしい方だー。
選択の正解が理論2、実技が6。実技の1つを理論にあげたいわ・・
610名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 01:01:22.86
>>600
問8はの(2)は、一人の担当者から、全員に同じ内容を流すのがベストって
ことだと思う。

M部長(の秘書)にはA子から、課長へはFがS氏から、だと
伝言ゲームのように、情報が食い違ってしまうこともあるから、じゃないかな。

611名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 01:05:52.12
新人歓迎会、新人の予定は無視かよ・・・。
612名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 01:08:40.11
問1は、やっぱり「念を押す」ってのが、気の利かせ方としてまずいんだろかね。

613名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 05:40:53.85
選択の正解が理論3実技5ってどうなんだろう・・・・・orz
記述は一番最後のやつ以外は大体似たようなこと書いてるが・・・・・
もう覚悟は決まった。もっと勉強しときゃよかったな。
ホントなんで新人の予定無視してんだよ・・・。
614名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 06:28:58.41
なあ・・・今更だが準一の5問目6問目(一般知識)も理論問題で加算していいんだよな?
615名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 06:40:58.68
>>613記述がほぼ完璧なら可能性は全然あるんじゃないかなぁ
616名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 07:19:34.96
>>615まじで・・・・?じゃあ一応希望は抱いておくか・・・・ でも自信なさすぎるわwwwwww
617名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 15:50:31.83
準1受かったっぽいのですが、面接日が他の検定試験の日程と
かぶっている事に今更気付きました・・。
他試験は10:00〜2時間程度なのですが、秘書検の面接って
開始時間決まってないのですかね?
618名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 16:03:20.68
>>617
当日何時に集合してくださいって案内が来ますよ。
面接するので、先に集合している組もあれば、後から集合の組もある。時間は向こうが指定してくるので。

重なるってことはビジ法か何かですかね?
619名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 17:23:16.52
>>618
なるほど。ありがとうございます。
その通り、ビジ法です
後から集合組になることを祈りつつビジ法の勉強しようと思います。
(受験できるかどうかわからない試験勉強、身が入らない・・・w)
それか、合否結果確定してから直接問い合わせてみようと思います。
それも緊張しますがw
620名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 18:26:16.62
今回は癖のある問題が多かった気がする
621名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 20:19:42.24
答え合わせしたところで疑問に思ったところがふたつ。
問4 正答1 自分の答えは5
何か事情が無い限り先方に返事を催促するのは無礼なのではないか?
問11 正答4 自分の答えは2
4も良くないが、「秘書が受けた注意」に関して、上司の意見を聞いたり
上司から注意してもらうような「上司の手を煩わせる行為」は
基本的に不適当とされてきたはず・・・。
622名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 21:23:24.23
>>619
試験会場自体を変えたら如何でしょう。
自己採点の結果手ごたえがあったが、面接当日はどうしても無理になったので変えられませんかと事前に連絡を入れるのです。
もちろん、理由は適当にでっち上げましょう。

って、まぁ、何でビジ法と一緒の日にしたんですかね。
こちらもビジ法2級ですけど持ってるから分かりますが、2級だと13:30から2時間ですよね。
もろに被る時間帯です。

623名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 21:57:13.60
>>621
上に方にもあったけど、最も不適当なのを選ばないといけない。
問題は適当なのが4つで不適当が1つっていうふうにはなってないから。
624名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:25:58.41
そういうのって、注意事項として、直前に試験委員が説明するとか、
設問用紙の表紙に書いておいてとかして欲しいお。
625名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:37:10.16
丁寧にアンダーラインで強調されてるし、
これで見逃すようなら、
実務では注意力足りなくてダメだろ
626名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:04:20.03
>>625
問題文には「中から不適当と思われるものを一つ選びなさい」と書いてない状況であれば
普通「不適当なものは一つで、その他はすべて正しい」って思うだろ。
少なくとも「幾つかある不適当なものから、一番ふさわしくないものを選べ」という意味にはとれない。

一般的な大学入試や、公務員試験、情報処理試験のような国家試験では
こんな出題ありえない。

627名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:05:29.19
ちょっと間違えちゃった。こっちが言いたかったこと。

>>625
問題文には「中から不適当と思われるものを一つ選びなさい」としか書いてない状況であれば
普通「不適当なものは一つで、その他はすべて正しい」って思うだろ。
少なくとも「幾つかある不適当なものから、一番ふさわしくないものを選べ」という意味にはとれない。

一般的な大学入試や、公務員試験、情報処理試験のような国家試験では
こんな出題ありえない。
628名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:37:01.73
>>626
ロースクールの適性試験ではよくある出題だけどね。
もっとも関連性の薄いものを選ばせるパターン。
629名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 07:42:39.39
>>628
出題するのはいいんだけど、問題文に
「幾つかある不適当なものから、一番ふさわしくないものを選べ」
と書いて欲しいってのが言いたかったことです。
630ななし:2011/11/17(木) 18:43:39.77
さやさわさやさやかまかわかわの
631名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:13:15.00
>>629って言葉足らずな上司の意に反したことをやって注意された時も、
「じゃあこう言ってくれれば良かったじゃないですか」
「そこまで言われてません」
とかいちいち反論するんだろうか。

事前対策してればこの試験はこんなもんだって傾向も掴めそうなものを。
632名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:49:07.35
>>629じゃないけど。
上司には指示されたときやそのあとでも聞き返すコミュニケーションができるけど、
試験では試験時間内に問題用紙としかコミュニケーションできない。

>>631だって、事前対策をしないと、
問題文が伝えようとしている意味はわからないって言ってるんだよね?

つまり、629も631も同じ秘書検定の欠陥をついている。仲良くせいや。
633名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:09:37.16
だれか問題写メって貼ってください(泣)
634名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:54:54.64
問1〜4みたいな問題は受験者の解答が多かったものを正解にすれば良いのにとは思う。
一般マナーで本に書いてあるようなことを実際にやったら変な空気になるのと同じで大多数の感覚を大事にすればいいのにな。
問1〜4が全滅でそれ以外は選択も記述も自分で驚く程よくできた。でも不合格確定。
あれだけ悩んで深読みして選んだ答えだからあまり凹んでないけど、未だに正解に納得がいかないから↑みたいに思ってる。
635名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:11:42.63
問1〜4全滅でも、そのほかがよく出来たなら合格の可能性大じゃね?
636名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:43:36.00
やっぱり記述のほうが配点多いのかね?
理論の選択3問×だったから、合否判定難しい・・・
637名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:08:38.59
ジジイのせいでまた不合格になったぞ。1級面接
 
次はジジイパス。それから、まだ面接だけでも6000円なのか?

改めろと言っただろう。早く改めろ(文部科学省より)
638名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:11:09.17
ジジイなんか眺めていてもチンポは勃たないからな。
639名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:13:54.12
秘書検定の問題だと、部長にも秘書がついてるけど、
いまどき、部長レベルで秘書ってあんまりいないよね?
640名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:15:56.25
>>637
大阪会場の男性の方?
641名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:09:32.63
>>639
部署の仕事と部長の秘書業務を担当する、兼務秘書ってやつがほとんどだね
642名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 22:09:40.58
準1の受付への注意の記述問題、さっき立ち読みした1級の過去問題に同じのがあったよ。
第85回だったかな、問1。1級から出すなよ・・
643名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 22:51:45.41
>>634
自分が無意識のうちに書きこんだのかと思ったww
私も問1〜4以外かなり出来てるのに、その4問全滅で不合格確定だよ…
実技は80%以上あるのに…
644名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:43:38.48
秘書検定1級筆記試験合否スケジュール

1級の公表スケジュールは以下の通りです。

広島・福岡・高松を面接地に選んだ方:11月26日〜
札幌・宮崎を面接地に選んだ方   :11月30日〜
名古屋・大阪を面接地に選んだ方  :12月7日〜
東京・仙台・那覇を面接地に選んだ方:12月21日〜
645名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 04:49:28.50
>>634
問15以降の記述のほうが選択問題より配点高そうだから、合格するんじゃない?
準一級の筆記の合格率って6割くらいあるんでしょ? 楽勝じゃない?
646名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:15:47.72
>>642
問題の難化自体は喜ばしいことだと思う。
昔からある資格だが、簡単であって欲しくはない。
647名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:00:12.47
>>646所持者はそう思うだろうけどさw受験者としては難易度は一定にしてほしいわ。
なんか2級も難しかったみたいね。記述が複合グラフだったとか
648名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 00:31:16.04
面接試験は2度とも落ちた。12000円あれば安い風俗店で一発できたのにな。
649名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 00:42:53.75
>>642
準1級受かったら1級に挑戦しますか?
650名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:36:21.92
>>645
筆記合格者数には筆記パスで面接再受験の人の数も含まれてるから
実質そんなにいない
651名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 10:04:27.94
大阪 男。
11月6日面接で爺にあたって声が小さいと瞬殺。

652名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 07:29:17.20
24日のネット上の合格発表って、0時発表なんでしょか?
653名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 23:13:50.78
10年前に2級を受けて、今年準一級を受けてみたけど、
秘書検がネットで合格発表やると知ったときは驚いたもんだ。時代よのぅ。
654名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:22:30.68
もうそろそろ来る?
655準1:2011/11/23(水) 23:55:01.79
どきどき
656名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:59:25.45
657名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 00:08:46.34
やったー、準一級筆記合格!
658名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 00:10:37.55
659準1:2011/11/24(木) 00:11:24.94
おめでとうございます!
私も筆記合格しました(^o^)
面接頑張りましょう!!!
660名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 00:38:33.17
やっぱり前半の選択問題よりも、後半の記述問題のほうが配点高いっぽいね。
さーて面接場所はどこかなー。
661名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 00:57:40.39
一応、今回で資格はばたくは終わったね。

書物のお礼に関しては、
お礼状の文面を起草し、書物を貰った報告を兼ねて出先の上司にメールで添付

添削を一応受けられるようにし、OKなら礼状送付
ってのが秘書としての気の利かせ方だと思うね。

662名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 01:16:30.59
ネットで見れるなんて便利だね。自己採点ではダメだったけど合格だったわ!
やっぱり記述問題の配点高いね。


663名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 01:29:18.06
受かった方おめでとうございます。
私は理論が不合格Aでダメでした。
出直します。
664名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 01:34:24.68
理論×A
実技○

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
最初の選択肢4問中どれか合ってればああああああああああああああああ
665名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 02:35:34.15
家のネットが使えないので朝一でネカフェに行く予定。
理論の選択がボロボロで最初は諦めてたけど記述の配点によってはギリギリ合格かもなんて淡い期待を持ちはじめてしまい超緊張してます。
不合格でもせめてA判定と願いますがそれはそれで悔しいことですよね。
でもA判定の方は次回は必ず合格する力を持ってる方だと思います!!
・・と数時間後の自分に言い聞かせ中w
666名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 02:56:05.65
>>663
>>664
仲間ならここにもるよ・・・・・
自分もおまいらと同じだよちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
最初の選択肢あと1問でもあってればよおおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああ
667名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 10:22:58.34
おはようございます。>>665ですが理論×A実技○で不合格でした。悔しーー。
やはり選択1〜4の連続不正解が響きました。あと1つだけ正解していたら・・問1を直さなければぁぁ!!
でも問15の記述がボロボロだったので仕方ないかなとも思ったり。しかし他の記述が完璧だったから逆に悔しい。
今回の記述は簡単でしたよね?選択で深読みしなければ筆記は合格した人多いんじゃないかなぁ。
668名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 11:50:32.39
上司が風邪で早退しようとしている問題なんて、
正直どれを選んでもそんなにクリティカルになるわけじゃないしねぇ。
669名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 17:55:25.51
相手によって、"適切"は変わるしね。
670名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 01:21:49.71
1級筆記通過キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
面接頑張ります。
671名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 14:41:39.91
1級の報告の覚え方を教えてけろ
672名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 20:42:36.76
>>671
仙台の人?
673名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 20:51:48.94
準一級受けだが、理論○実技×Bだった・・・
筆記ダメなら当然面接試験なしだわね
674名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:01:48.51
スレ違いかもしれませんが、一点相談させてください。
私はアトピー持ちで、赤ら顔。もともと乾燥肌ですが、冬は一層乾燥する。
だからメイクしてもムダというか、ほとんど化粧がのらない状態。
唇も、たいていの市販の口紅、グロスをのせると荒れるし、
なにしろほぼノーメイク状態の顔に乗せてもおかしいだけなのでつけません。

そんな顔で、秘書検定の面接を受けても大丈夫でしょうか。
なんというか、ほぼノーメイク状態が「秘書にふさわしくない身なり」
と判断されてしまわないでしょうか。
学生さんのように若かったら、ノーメイクでも通用しそうですが、私は30過ぎで、
もとの顔のつくりも童顔というより老け顔 orz
ただの「手抜き」に見られそうで、ちょっと心配です。
675名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 21:48:38.79
>>674
流石に個人の疾患を原因にして不合格にはしないでしょう。
可哀想だけど、一見で分かるアトピー肌なら、化粧が良くない位は察しがつく筈。

ノーメイクを引け目に感じるなら、髪をキレイにまとめ、服装をより端正に。
更には美しい所作と堂々とした声・態度で的確な報告、応対を。



と、面接に軽くファンデーション付けていった男が言ってみる。
顔の険とクマをカバーしたかった。
一級には受かりました。
676名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 23:30:27.19
>>675
674です。ご丁寧な返信を有難う御座いました。
一番心配なのは「手抜きじゃないってことを分かってもらえるか」ということです。
秘書検定の面接官は、秘書検定資格をお持ちで、実際に秘書経験がある方達が
バイト的にやってらっしゃると聞いたので。
秘書は綺麗な方が多いですが、これまでの経験から、もともと肌が綺麗(丈夫)な方は
「アトピーとか、乾燥肌って、たいしたお手入れしてしてないからでしょ?」
「化粧の仕方が雑なのよ」
という見方をする人が多いです。
人の10倍くらい、いろいろ試したり、摂生したりしてるんですけどね・・・。

ただ、こればかりは仕方がないので、容姿が劣る分、675さんがおっしゃるとおり
「美しい所作と堂々とした声・態度で的確な報告、応対」をできるよう頑張ります。
有難う御座いました。
677名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 09:54:14.08
>>675
最後の三行のせいで説得力がない。
678名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:57:22.41
>>677
いや、仕事疲れが溜まってたころに面接だったからね。
女の人より上背があり、より深い前傾姿勢で、只でさえ影が出来やすいし、仕方ない。

679名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:11:04.15
>>676
受検級が1級なら、経歴書で敢えてアトピーに触れ、ノーメイクを寧ろプラス印象付けられるように文章を工夫するとよいかも。


アトピーの人は肝機能に異常があることが多いと聞いたことがあります。
肝臓に良いとされるウコンを摂り、アトピーが軽快した人をテレビで見たことが。
ウコンを摂りながらでも、きちんと薬と保湿剤を塗布されていました。

680名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 19:09:06.08
>>674です。

>>679さん、ご返信有難う御座います。
今回受験するのは準一級です。
合格できたら次回は一級を受けようと思っていますので、経歴書の件はぜひ参考にさせていただきます。

肝臓ですが、普段全くお酒を飲まないのと、会社の健康診断の血液検査では
いつも肝臓に関する値は正常なので、肝機能の異常は考えていませんでした。
専門医に相談してみようと思います。

ご助言有難う御座いました。
681名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 19:23:09.32
秘書検定って、常識だけではなくて、
やっぱり小綺麗な容姿を求めている部分も少なからずあるから
容姿にコンプレックスあると、面接は憂鬱だよね。

私もチリチリの天パだから、スーツが似合わなくてね。
(アトピーではないけど、皮膚も弱いほうだから、縮毛矯正がNG)
垢抜けないし、清潔感も出なくて、就職活動とか苦労しました。
682名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 19:29:03.26
高校生なら、面接は制服でオッケーですか?
683名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 20:25:20.44
おkなはず。
684名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 20:30:22.49
合否結果って郵送だといつくらいに来ますか?
685名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 22:33:55.49
バーコード禿げの俺には前傾姿勢はキツイ。
直ぐに髪が垂れる。
686名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 22:55:46.15
資格はばたく第3回に実際の面接の囲碁報告やってたが、あの黒いスーツの女性は某会場で前傾姿勢の見本を見せてくれた方。

囲碁報告は今夏1級で実際に出た問題だった。
私はあれよりはずっとスラスラ言えたんだが、あの女性はわざと詰まって見せたんだろうね。

私は声が低いので、面接員からは一本調子で重く感じると言われた。
自分の声の低さが嫌いなんで、やはり結構ショックを受けたよ。

幸い受かったはいいけど、電話応対では低い声だなと思われてるのかな。
687名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 00:02:50.31
丁寧(ポイント!)な低い声というのは、
落ち着きを感じるので、ビジネス的には好印象だと思いますよ。
688名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 03:25:13.42
資格はばたく最終回で出ていた、1級受かった人。
テキストをばらしていたが、私はそんなこと出来ない質。
ことのほか本を丁寧に扱い、書き込みとかまずしないし、折らない。
689名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:23:03.32
>>663
>>664
>>665
>>666
私も理論でA×でした〜 泣けるー
690名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 21:23:00.84
夏に準一級を初受験したところ、理論が一歩及ばず不合格でした。
その後他の資格試験の勉強に終われていましたが、来年の夏は思い切って一級を受験しようと思います。
頑張っている皆さんの書き込みが励みになります。
私も皆さんを見習って合格へ近付けるよう精進いたします。
ごめんなさいそれだけです。
691名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 00:50:35.65
昔は準1なんてなかったし、飛ばす方がいいよ。
692名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 17:46:45.65
準1級がだめだったのに1級なんて受かるものかね
693名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 02:58:47.06
>>692
1級は全部記述だし、書くのが得意なら準1よりよいかも。

面接はDVD見りゃ余裕でしょう。
694名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 13:46:32.88
前回対策なしで不合格A。
今回少し頑張ったのに不合格Bが返ってきた。
こんな奴も1級受験者にはいますw
今回筆記通過の皆さんおめでとうございます!
695名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 16:32:23.99
面接受験者にスティーブンジョブズファッションが居た件

彼女の合否が知りたい
696名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 17:10:02.85
>>693
準1はまあ、そうだけど、1級はそんなに甘くないよ。酷いこと言われるし。
697693:2011/12/11(日) 22:45:53.75
>>696
確かに不慣れな人には面接が鬼門ではあるけど、筆記は場合分けして書いていけばいいんで寧ろ楽しいでしょ。
698名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 18:51:38.43
「上司の会議が長引いている時に約束の来客が来た場合の接遇」

会議中であることは伝えてもいいのでしょうか?
それとも会議中であることは伝えず、お待ちしておりました、とだけ言って
応接室へご案内するのがいいのでしょうか。

699名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 19:36:42.07
面接試験、鞄も見られてる?
リクルートの黒鞄なんかもう無い。
A4書類が収納できる普段使ってる通勤鞄でもいいのだろうか
分かる人がいたら教えてちょ。
700名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 23:21:58.06
>>699
鞄は面接室に持って入ることが出来なかった筈かと…。
701名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 00:14:23.14
>>700
今月面接受けてきたけど、鞄を面接室へ持ち込むように案内されました。
配られた説明と異なる部分もあったし、会場によるかと

>>699
不安ならば必要書類だけ茶封筒に入れて行ったらどうですか?
荷物は駅のロッカーへ
702名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 23:27:55.69
>>701
へー。
いかにも安物の鞄で行ったけど、持ち込みでなくて良かった。
703699:2011/12/16(金) 18:27:42.98
>>700-701
ありがとうございます
写真、髪がボサってるやつしかない
撮りなおしすっかなぁ
704名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 19:57:25.34
書き込みないですね。
1級アドバイスシート、Aに○でした。。。
2回目の受験はがんばる。
705名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 03:03:36.17
同じく一級受験。
それなりにこなしたとは思うのですが初回受験でいきなり一級だったので ○番の方は初回受験ですからねぇ…と何回も言われました。
一緒に受けた子はお辞儀がカクカクしてしまうくらいに緊張していて報告でも 只今お時間よろしいでしょうか?と言った後沈黙。でもアドバイスでは丁寧さが感じられてよいですねと褒められまくっていたので 正直基準がよく分からないです…
706名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 01:12:56.87
>>705
ダメならダメなりに褒めてくれますよ。

初回受験でも、1級の基準を超えていたら合格するでしょう。
私も「初めて受験ということで…、もっとDVDを見て云々」と言われましたが1回で受かりました。
707名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 01:19:59.49
◎秘書1級の面接
気に障るコメントしかできない審査員は失格だ。
そもそも、その場でコメントを言う必要はあるのかよ?
合否通知にチェックシートを入れておいて、次回はどこを
気をつければよいか、ひと目でわかるようにする方がいいだろう。

面接試験の点数は不透明でいけない。改善すべきである。
708名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 00:06:49.55
受験生は審査員の部下ではないのだ。
言葉遣いには気をつけろよ。
709名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 13:52:01.49
審査員、というか試験官だろ。まあ、どちらにしても、あいつらは秘書検定
という狭い世界ではゴッドなんだろうな。しかし、試験会場から一歩出れば
ただのジジイ・ババアでしかない・・・
710名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 15:39:21.66
面接官ではなく、面接員。
711名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 00:55:11.17
前に、気に入らなければ秘書1級面接を受けなければいいと
書いていた奴がいたな。頭は大丈夫か?
例えば、何かの食料品を買ったがおいしくなかったとしよう。
そのことを店に文句を言ったら、買わなければよかったのにと言われたらどうだ?
お前はそういうことを言っているんだぜ。
要するに、文句を言われたらまず受け止めた後、改善できない奴はだめだということ。
712名無し検定1級さん:2011/12/26(月) 00:55:42.96
私1級の筆記2回目不合格でした
1回目理論A 実技○
2回目理論○ 実技B
なんかやる気がなくなってしまった
来年までモチベーションが保てない
今回の実技にあった漢字テキストにのってました?
試験前に10回以上読み返したのに見つけられなかった
テキストがだめなの?
私がだめなのか(笑
国際秘書検定のオリエンテーション申し込んじゃったけど辞退しようかなぁ
1級の筆記も通らないような人間は受ける資格ないかも
713名無し検定1級さん:2011/12/26(月) 23:15:59.99
>>712
漢検2級レベル(高卒程度)をオーバーするような漢字は殆どないでしょう。
714名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 11:13:18.00
1級の面接結果もう届いてるエリアありますか?
年明けかなぁ。
715名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 13:48:07.02
>>714
12月初週面接組は届いてますよ。
716名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 14:32:58.39
準一の面接会場は東京になったりしますかね
地元でうけたいんすけど
717名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 06:52:44.54
会場は願書出すとき、自分で受験地と日時を候補から選択するんじゃなかったか?
718名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 15:47:39.81
夏の面接時の注意書きをあらためて見たけど、私が受検した会場ではやはり荷物は面接室に持ち込めなかった。

会場によって違うのね。
719名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 23:37:08.05
もうじき50歳なんですが、一級受けるには年齢が行き過ぎていますかね?
720名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 07:47:23.71
面接で忠告を受けたら まず受け止めたあと
次の面接で改善していなければ 当然不合格になる

二度も落ちたからといって主催者に改善を求めるのは筋違い
721名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 23:36:03.51
>>706
705です。
アドバイスでは散々言われてしまいましたが
初回受験でも合格してました。
706さんの 書き込んでいらっしゃった通りでした。
ありがとうございました。
722名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 00:05:10.09
>>721
おめでとうございます。
723名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 11:12:41.94
秘書クラブは入るとメリットありますか?
724名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 11:51:04.41
都市圏だと活動が盛んらしいからあるかもね。地方じゃ、旅行行ったり、カル
チャー講習会とかやってる程度だから大したことなさそうだよ・・・
725名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 13:59:52.27
>>724
ありがとうございます。
地方なので、活発ではなさそうですね。
もう少しかんがえてみます。
726名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 23:39:16.52
秘書クラブって殆ど女性ですよね?
727名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 01:06:31.59
>>726
でしょうね。
受験会場もほぼ女性ですから
728名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 15:02:08.70
準一級面接試験を受けてきました。
面接後のアドバイスシートが、3項目すべて「まぁまぁである」に
「△(審査の結果によるという意味)」のマークがついてるのですが、
これはほぼ合格と思ってよいでしょうか?
729名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 15:32:06.15
アドバイスシートは無くなったのでは?
730名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 17:27:56.73
>>729
アドバイスシート、もらってきましたよ
731名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:29:18.67
審査の結果による、ってどういう意味?
732名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:35:40.06
アドバイスシートの所見は、あくまで担当面接員の個人的なもので、あくまで
検定の合否は3人全員の協議・審査の総合評価によるもの、ってことだよ。
733名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 17:27:46.91
>>730
何か以前、アドバイスシートがもらえなかったというレスがあったから。

夏の試験までは確実にあったような。
734名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 22:53:00.41
昨日1級面接。
結構、良い出来だと思ったのに「身に付いてしまっている〜」
に丸がついてる…
すごいショックで今日1日寝こんだ。

スレさかのぼって読んだから、+α以外に丸ついてても受かってるひといるみたいだから
もう祈るしかない。
でも気持ちの入れ換えがなかなか出来ない…
735名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 07:28:45.12
おととい面接受けた人も、今週末受ける人も、
合否通知は同じ頃に来るの?
736名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 23:20:05.12
筆記は集中講義さえやってれば十分。
面接はDVD見るのと、応対は結局にはほぼ2パターンに収斂させてしまうので割り切って覚える。
報告は、勧進帳形式で覚えられる人はそうすればいいが、ダメなら核となるキーワードをちりばめて形にする。

1級筆記・面接1回出来ました。
737名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:36:49.83
池袋いってくるノシ
738名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 10:59:47.93
面接終わったあああああ!
いろんな意味で\(^O^)/
739名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 13:38:02.79
準一級ですが態度は慣れが必要
話し方は落ち着いた感じと生き生き
何かアドバイスください次回頑張ります(- -;)
740名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 15:13:42.62
昨日1級面接受けて来ました。
対策講座も受けて、そこそこ自信あったのに
本番で着席前の会釈を忘れたり、最悪でした。
アドバイスシート○が2つもついてました。
ゆうべは泣きながら寝ました。
対策講座受けて落ちる私は、恥ずかしながら現役秘書です。
741名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 16:13:43.30
>>738 同じく

態度の丁寧さが欠ける、慣れが必要 話し方の生き生きした感じが必要 にそれぞれVが…。 一番手で緊張しすぎてよくわかんなかったしや りなおすしでもうだめだ。 落ちるだろうなー。 でも受かってるといいなー。 とりあえず準1受けた皆おつかれさまでした!
742名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 18:06:36.66
昨日準1級の面接を受けてきました。アドバイスシートは3項目ともまあまあに∧が付いていましたが、アドバイスシートはあくまで参考であり、合否には関係ないというのが気になります・・・同ケースで不合格だった方もいらっしゃるのでしょうか?


743名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 22:32:01.27
私は VふたつとVVが1個あったけど合格しましたよ。
744名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 23:24:32.20
本日面接を受けた皆さんおつかれさまでした。
報告は自分的に覚えやすい文で、自信もあったのですが・・・。
3番目だったので、前二人のだめなところもよく見えてました。
しかし、いざ自分の番になると足はガクガクするし、早口になってしまうし、
異常に緊張してしまい、最悪でした。
Vも3つだし、まったく受かる気がしません・・・。
745名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 00:49:38.45
準1級の面接を寝ブッチしてしまったんだが((T_T)) とりあえず明日電話してみる((T_T))

初回を欠席すると筆記免除にはならないらしい((T_T))

また筆記受けるのやだよ〜

何か良い策ないだろうか?
明日電話でどうにかならないか言ってみるけど((T_T))
746名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 06:04:07.25
面接日程って、昨日が最終日じゃなかったっけ?
だとしたら、あきらめるしかないと思う。
しかも、理由が寝ブッチって・・・。
次回またがんがれ。
747名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 07:46:25.98
>>745
秘書に限らず社会人は寝坊・遅刻・欠席は厳禁
(インフルエンザやノロなどの感染症によるものでも
下手したら体調管理の不備を責められる)
ということを肝に銘じるいい機会なのでは。
次回がんばれ。
748名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 17:57:48.91
>>745の者です

本当良い経験になりました((T_T))

電話したところ次回筆記免除にしてくださる事になったので一安心しました((T_T))
749名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 22:30:49.11
いい加減な協会だな。そんなクソみたいな理由で温情掛けるとは・・・
750名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 02:54:18.65
これは他の受験者からクレームきてもおかしくないレベル
751名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 15:14:34.13
競争型や業務独占資格でもないんで
他の受験生云々はあんまり気にしても仕方ない
752名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 16:07:05.07

寝ブッチしたなんて正直に言うわけないだろwwww

嘘も方便さ(笑)
753名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 17:25:01.23
協会にここのスレ紹介しておくからw
754名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 22:12:19.44
寝ブッチした時点で秘書の資質ゼロだろ。辞退しろよ・・・
755名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 22:20:01.16
>>752
方便じゃなくてただの不正だろ。原則、筆記に受かった直後の面接サボれば、合格
がパァになるのは受験要領にも書かれた約束事なんだし・・・
756名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 22:47:56.90

おいおい君たち

最初からデマなんだよ(笑)
寝ブッチした話自体もなw

おもいの外釣れたぜwww
反応してくれてThank You( v^-゜)♪



757名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 22:53:14.24
何の意味があるんだ?そんなことをして・・・
758名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 23:58:13.43
>>756
内心、焦ってんだろ?
759名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 00:37:07.44
>>758 お約束的なコメントつまらん!!

次!
760名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 00:45:55.82

面接の合否って大体いつ頃くるとか分かりますか??><
761名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 08:42:34.49
>>759
756はにげだした、しかし、まわりこまれてしまった!
762名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 19:44:28.50
>>757
>>756は信用毀損と偽計業部妨害の前科が欲しいんじゃない?
デマって自白してるし。
763名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:49:47.38
まあ、この検定とは無縁な知障であることは間違いなかろう・・・
764名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:32:05.73
>>763 無縁な知障だったらまず筆記自体合格してないんじゃないか

たかだか秘書検定
というかよくある話じゃね?

シカトでいいんじゃないかな
どうせ暇人なんだよ、きっと
765名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 02:03:43.17
>>756>>759>>764 でおk?
766名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 04:36:13.86
早く合否通知こないかなー
767モキュニャン:2012/01/21(土) 10:59:17.18
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://n.pic.to/4xkxw

キュー
難関資格合格者の私が今年はこの糞資格を取得するもきゅ。
768名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 19:49:33.12
モキュニャンは他に何の資格持ってるの?
769名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 23:39:18.77
http://hisho-kansai.office-on-the.net/image10.jpg
日本秘書クラブ関西支部1/7の秘書検定準1級・1級面接対策講座

男性はいなかったのかも。
どなたか体験談などお願いします。
770名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 16:40:18.84
準一級合格通知届いた やったー!
771名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 18:36:51.93
私も!
アドバイスシートvとvvが1個ずつあったけど準一級受かったー
772名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 19:23:54.63
もう届いてる人いるの?
私はまだだー
緊張する!
773名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 22:35:40.46
名古屋で1月14日面接受けたものです。今日合格の通知が届きました。
6月に1級にチャレンジするつもりです。
774名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 23:08:10.77
14日に東京で一級面接受けて、昨日合格通知が届きました!
身について…に丸もらってしまい キツいコメントも言われ
不安だったんだけど〜
奇跡的に受かったよ(泣)
775名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:58:03.74
対策講座受けたのに落ちたレアな私(涙)
ちなみに14日東京1級受験。
776名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 21:14:11.28
15日、大阪準1級合格しました!
動作に丁寧さがかける、落ち着いた感じが必要、
いきいきした感じが必要にそれぞれVがついていたし、
応対では勝手に創作してしまった気がする(もはや記憶にないです)し、
散々でしたので、まさかの合格です。
まったく普通を超える応対などできていなかったので、
合格基準はわりと低いと思います。
777名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 09:14:19.09
無事受かったよ〜
よかった!
アドバイスシートは慣れが必要に∨∨話し方がまあまあであるに∧計3つのチェックがついてました
778名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 20:52:27.17
大学3年で準1級受験て遅いですかね
779名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 08:54:07.74
>778
ぜんぜん大丈夫。私は45歳で受けて合格したよ(笑)
780名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:22:45.71
はじめまして。
私はこの春から都内の短大に進学する予定なのですが、
卒業時の就職活動のことを考えて秘書検定を受けたいと思ってます。
最初に2級を受けてその後卒業までには準1級に受かりたいと思ってます。
そこで質問なのですが、お勧めの通信講座とかお勧めの市販の問題集など
教えていただければと思います。
こちらに出没するおばさまがたの年季のこもったアドバイスを期待しています。
何卒宜しくお願いいたします。m(_ _)m
781名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:24:14.54
オバサンでなくてオジサンだけど、準1なら筆記は独学で十分。2級とそんなに
差は無いよ。二次の面接も1級ほど厳しくない。それなりに形ができていれば、
多少トチッたり、課題の内容と違うことを言っても堂々としていれば問題なく
評価される。ただ、お辞儀や移動はキチンとしよう。そこは見られているから。
ヤル気を面接官に感じ取ってもらうことが一番大事だからね・・・練習用のD
VDは是非購入して、繰り返し見よう・・・
782名無し検定1級さん:2012/03/28(水) 22:55:40.36
783名無し検定1級さん:2012/04/06(金) 01:12:54.93
男性の場合だけど、一番下のスーツのボタンはしなくてもいいかな?
784パンツ看護師:2012/04/10(火) 04:39:59.86
意味のない資格ですなあ

ゆとりにはわからないか
785名無し検定1級さん:2012/04/11(水) 15:43:15.90
>>783
しなくていいです。
786名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 14:31:29.39
二級持ちだけど準一受けようか迷う
筆記の問題は二級と被る内容あったりする?
787名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 01:04:26.80
>>785
ありがとうございます。
788名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 20:59:17.06
>>786
一気に一級を受けてみては?
789名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 02:22:01.55
学生時代に3級取得したんですが2級飛ばして準1級受けても大丈夫ですかね?
790名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 11:53:39.82
1級受けるものです。
怖い。。。
問題といてるけど、難しすぎでしょ・・・
791名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 11:56:07.44
>>789
とばさないほうがいいかも。
2級と準1級は内容はたしかにかぶっているけど、3級とはぜんぜん違うと思う。
3級うけたことないけど。
792名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 23:45:42.11
>>789
併願したらいい。
793名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 01:47:02.51
1級面接で、
「お名前頂戴できますか?」
「・・・で宜しかったでしょうか?」
という言葉遣いを注意された人と同じだった。

報告は結構詰まってたし、合格できたのだろうか?
794名無し検定1級さん:2012/05/11(金) 12:19:12.41
今どきこんな話し方してる秘書いるの?
昔ながらのお堅い会社くらいかね
795名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 01:32:37.25
面接ってやっぱり見た目(身だしなみでなく体型や容姿)も関係するのかな
身長バカでかくて小太り
秘書ってイメージに程遠いけど一応秘書のような業務についてます
ちなみに2級を受けるのに準1級を併願するか迷ってるところです
796名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 01:35:47.05
ちなみに170越えだけど女です
797名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 16:29:59.59
6月に準1級を受ける者ですが、いつ頃から勉強を始めればいいでしょうか?
今は一応集中講義を読んでいる途中です
798名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 23:17:23.65
>>797
元々どのくらいの知識常識があるか、勉強時間がどのくらいとれるかによるから
その手の質問には答えようがないよ
799名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 11:08:01.98
>>798
そうですか…まだ学生なので社会常識は完璧ではないので、そろそろ本腰入れて勉強始めようかと。
ありがとうございました☆
800sage:2012/05/16(水) 17:23:37.71
いきなり2級と準1級の併願は難しい?
801名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 16:15:11.72
>>800
よくやる人いるから平気じゃないかな。
3級と2級併願するより効率的だと思う。
802名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 15:07:08.11
6月に1級受ける人挙手〜?(・u・)ノ
803名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 18:25:36.03
>>802
ノシ
試験範囲広すぎ
804名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 10:23:56.75
>>803
全部記述とか無理orz
一般知識は捨てました
805名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 14:26:26.24
一般知識捨ては正解だと思う
集中講義が終わらなくて過去問にいけない
806名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 08:42:40.60
技能のラスト問題のお礼状が全く手が出ない
807名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 23:16:20.76
1級の面接試験を受けるものですが、多汗症のため
緊張すると手に大量の汗をかきます。
こういうのは試験の合否に影響させてほしくないです。
808名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 15:21:52.46
しないんじゃないの?手のひらなんか向こうからハッキリとは見えないだろうし。
809名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 21:55:27.82
1級面接
前よりだいぶよくなりましたというコメントをいただいたのですけど、
これは合格したと判断してよろしいのでしょうか?
それ以外のことは何も言われませんでした。
810名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 00:46:22.56
>>809
合格者のブログを読むと、そのコメントを貰った人は合格されているね。
811名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 18:07:17.38
過去問題やってるけど、秘書A子の会社では
携帯電話とか e-mailは使ってないんだろうか。
812名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 13:37:17.42
>>811
それすごく思う…
○○が到着したら連絡してほしい、とか直接携帯に電話すれば済む話なのに。
813名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 15:10:40.11
相手の会社の人に手間と取らせない、って意味でも
携帯を使って直接電話するほうがスマートだよね。
814名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 15:18:46.92
部長程度で秘書がつくA子の会社ってすげーな。
それとも、今でも大企業はそうなのか?
815名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 15:47:05.41
>>811
社内でお互いの秘書を介したスケジュール確認とかしないで、
サイボウズみたいな、スケジューラー使ってくれ、って思う。
816名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 17:47:34.29
>>814
私現役だけど、部長秘書だよ。
うちの会社は部長以上には全員秘書がつくんだけど…
やっぱりこれって今時珍しいのかな?
817名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:50:00.55
>>812
きっと携帯を会社に忘れていったうっかりさんなんだよ
818名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:25:14.84
明日試験なのに今さらなんだがグラフの作成のとき
「定規を使わずに書いてよい」ってなってるけど
使ったらだめなのかな?
線引くの苦手で…
819名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 02:37:27.75
使わずに書いてよいなら使ってもいいでしょ
820名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 06:39:35.60
定規もちこんで良いのか?
受験票の「持ち物」に書いてないものはNGじゃね?


821名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 07:17:50.87
そんなに神経質に考えなくていいよ。フリーハンドでも問題ない。見ているポイント
は綺麗に書けてるかじゃなくて、キチンと適切な種類のグラフを選択して、要件を満
たして書けてるかだけだから。
822名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 07:20:50.35
>>818
六角鉛筆使ったら?
823名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:21:01.85
>>815
うちでもサイボウズ導入してるけど、年寄りと不精な連中はそれを全然使えない。
新着件数が1000件近く溜まってるのを見て愕然とした。

使えない奴らに限って、自社のメールサーバに負荷をかける重いメールをやたらCCかけて送ったりする。
824名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:13:56.24
上場会社、意味はなんとなくわかるんだけど
はっきりとは書けなかったのが痛い。
825名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:28:48.32
今日の1級の問題は、難易度的には易しめになるのかな?
過去問からの出題をぽろぽろ落としてしまったのが悔やまれる。
826名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:59:24.10
>>811
OKだよ。
827名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 16:49:19.17
早稲田ワーキングの準1の面接対策口座の受付って
合否を確認された頃から〜ってネット発表と郵送どっちなんだろう
ちょうど郵送の時期に田舎に数日帰るから申し込めるか不安だ
ちなみに福岡なんだけど過去に申し込んで定員オーバーだった人とかいますか?
秘書クラブのほうもチェックしたけど1時間半程度で非会員1万5000円〜7000円ってぼったくり価格orz
他の都市は非会員でも5〜7000円なのに…
828名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:41:31.31
ネットで合否見れるのっていつですか〜?><
829名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:42:05.20
>>828
準1は28日、1は面接受験地によって順次
830名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:05:38.54
準1、全体的に解きやすかったけど
運転手のやつと送別会のやつがよくわからなかった
あと22のbとd
22は最初若輩者って書いてたが漢字2文字指定だった…
831名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:56:38.04
模範解答キタ
準1実技は多分合格点とれてるけど理論がヤバい…
マークシート5/6
15、16の記述は着眼点間違えてボロボロ
17は合ってた
てかんじなんだが…
832名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 01:01:41.44
準一級、実技が微妙なところ。選択問題が8問中2問しか正解していなかったので、実技の点数や配点にかかっています。
記述は19と22は微力を除いて正解 。18は3つ中2つ模範解答と同じ。 21は仕事が立て込んでいるのみ模範解答と一致。23も4つ中3つは模範解答と同じ。
20番は模範解答とひとつも一致せず、
部員に餞別金の準備をお願いする・日程を確保すると書きました・・・('A`)
833名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 01:16:24.52
>>832
20は「送別会が(当日)スムーズに進行するように」ってのが前提だからねぇ
餞別を〜は部分点もらえるかも
21はなんて書いたの?模範解答以外まったく思いつかなかったよ
831だが解答合わせたら受かりそうだね(;´д`)
834832:2012/06/19(火) 01:29:49.44
>>833
終了時間の見当がつかない会議などがある場合・有給をとるかもしれない時・身内の不幸があった場合
書きました。
秘書検定初受験ですが、癖のある問題が多いです。択一は配点が高いとも聞くので、831さんは受かっているように思う!
835名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 01:34:48.49
>>834
会議は多分○もらえると思う
有給は微妙だな
身内の不幸は急にあるものだから事前に調整できないからダメじゃないかな
836名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 02:25:40.73
どなたか一級の解答をコピーしてここに貼り付けてくれませぬか…
携帯で見れない…
837名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 02:34:42.36
838名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 02:54:13.44
>>837 ありがとうございます!

実技で落ちるわ〜
839名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:53:11.86
>>831
それなんて私orz 私も同じ感じでした。
理論のマーク5/6、実技7/8
記述15番完全に着眼点間違い、16番メモっていう言葉入れなかった微妙なところ
17番全問正解
記述の実技はそこそこ取れてるかなぁ?というところ。
問題はホント理論だ(涙
ってか最後のグラフ、棒グラフにする、なんて1ミリも考えつかなかった私って。。。(
840名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:58:52.27
>>839
おお実技マークの点数も一緒w
運命共同体ですね…
私は16はまったく違う解釈をしてしまって
(上司が時間を間違えた場合どう対応するか)多分0点で
15は忙しいと理由をつけて断る、までは書けたのでも部分点があれば…
他の記述は微力以外ほぼ書けてたから余計に悔しいorz
てかグラフは棒グラフにするを入れなかったら他になんて書いたんですか?w
841名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:27:27.76
準一級理論がマズイ…。

問16ですが、
上司に対して

「上司が退社する際に明朝の迎えの時間を再度確認する」

じゃ部分点もらえないかな…?
842名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:38:09.71
凖一の解答見れない(>_<)
843名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:44:27.04
>>841
同じこと書いたノシ
>>842
>>837でみれるよ
844名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:53:15.57
理論の配点って
択一・10点×6問=60点
選択・2点×5問=10点
記述・15点×2問=30点
ってかんじかな?
だったらギリギリで6割行くんだが…
845名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 17:33:06.02
グラフ、なんなんだよ、アレ。みんな書けたのかしら

ま、多分受かるけど
846名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 07:20:58.44
挨拶状じゃなくてグラフで助かったぜ。
847名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 15:17:09.41
>>840
運命共同体(*´Д`*)
15はほんと、勘違いしてしまって「話はわかっているから、今回の“案件”に関しては断っておいてくれ」
だと誤解してしまったんですorz
だから、「今回の件に関してはお断りしたいと申しております」みたいなアホなこと書いちゃったんです。。。(涙
バカス(涙
グラフに関しては、
1、タイトルを入れる 2、1拠点ごとの詳しい数字を書く 3、単位をしるす 
4、一つだけ大きな数値になる時には省略の記号を入れる
という感じで書きました。。。
グラフと「格別」以外はほぼ出来てたので、どーかなぁ。。部分点貰えてるといいなぁ。
848名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 19:20:33.91
>>847
なるほどー
私も上司には今回の件で面談の意思はないと解釈して
多忙なため面会できない、という内容を書いてしまいました
文面からいっても判断難しいですよねぇ。
でも過去問で似たようなのがあったような…悔しい。
グラフは多分1と3で部分点貰えるのでは
とにかく理論の筆記2題の配点が4割以上でないことを祈るばかりです
849名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 14:14:57.20
@大阪で受けた男性です。
1級に合格しました。ありがとう。

うさも合格したらしいな。
http://blog.livedoor.jp/rose_2/
850名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 18:55:03.49
2012-06-17 秘書検定1級の筆記試験を受けた!!
http://d.hatena.ne.jp/b0916903/20120617
851名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:04:12.15
>>849
ああ、去年の大阪の男か。
やっとか。
852名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:36:50.45
>>851
君のように優秀じゃないから仕方がないよ。
そんなことより、合格している君がまだここにいたとはね。
暇なのか?それとも何か他の勉強をしながらここに来ているの?
853名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 19:04:01.79
>>849
面接試験対策として、どのようなことをなさましたか。
今回、1級の筆記は自信あるんですが、面接の想像が出来なくて。
854名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 23:10:25.05
日付がかわると同時にわかるのかな?
あと1時間弱緊張してきた
855名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 23:14:14.89
ここで合否がわかるだろう。
http://jitsumu-kentei.jp/HS/information/contents
856名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 00:04:01.18
やったー
857名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 00:08:26.98
831です。無事合格しました。
>>831のような解答状況(筆記2題ボロボロ)でしたが
マークと筆記の配点の差はそこまでなかったのかな?
それか17の配点が意外に高かったのかも
早稲田の講座申し込みたいけど受付はいつからなんでしょう…
858名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 00:30:26.57
受付終了しました。
859名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 02:10:04.76
日本秘書クラブのもいいかも。
私はそれとDVDで1級いけました。
860名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 07:06:44.27
昨日、関連資格のビジネス電話検定の実践級受けたけけど、あれはラクだね。
電話応対しか見られないから緊張しにくいし、私服もOKだし。それに課題
は持ち込めないけど、5分でメモ用紙にメモして持ち込める。道理で合格率
が毎回9割前後な訳だよ・・・
861名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 10:49:49.46
>>860
秘書検定以外も同じ面接委員ですか?
862名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 18:54:52.47
さあ、どうだろ。でも、受け付けのおねーさん(というかオバちゃんに近い妙齢・・・)
が、そのまま実演の担当者だったよ。でも、秘書みたいに人数は必要ないし、実技はボ
イスレコーダに録音して、後で審査するみたいだからね・・・
863名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 11:37:27.13
>>831
839です。私も受かってました!
通知ではなく速報の方で見たので点数がどうだったかはわからないんですけど、何はともあれ安心しました。。。
運命共同体★(人´∇`)

私も面接の準備しなきゃなんですが何もしてない。。どこか応募できるかしらん。。。?
864名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 21:36:40.34
>>863
おー良かった!
早稲田はちらほら定員なってるみたいですね。あとは秘書クラブか…
講座は申し込んだけど服装に悩み中…
スーツは夏物1着しかないから確定として(黒ストライプ)
インナーはカットソーでいいのかやはりブラウスがいいのか
ブラウスは白しかないしなぁ…買うべきなのか。
865名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 00:16:48.13
講座での服装は自由。
866名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 00:47:32.30
東京以外は1級の合格発表しているんだろ?
何だかいつもより合否の報告が少ないね。
867名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 12:02:27.03
>>864
早稲田、結構値段張るんですね(汗
一応秘書クラブに申し込みました。
後はDVD買ったので見てみます。
事前に勉強って、なんだかどうしたらいいかわからなくて未だに考えあぐねてます(´・ω・`)ショボーン
ブラウス白があるなら白でいいのでは?
私、スーツがプレーンなものがない(持ってるものは袖口にレースがあしらわれてたりする)ので
買い足そうかなーって感じです。
868名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 21:55:48.74
クールビズ対応してほしいね!
869名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 21:57:47.59
>>868
そだね。

こっちは秘書クラブの講座で汗だくになり、翌日の本番は替えのスーツで受けに行った。
地方からホテルに泊まったので、荷物が増えたよ。
870名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 23:47:41.39
>>867
白だとリクルートみたいだからNGって聞いたことがある
スーツがリクルートぽくなければ大丈夫かもだが
>>869
ああー汗だくになる可能性あるのか…
まぁうちは講座から本番まであるからいざとなればクリーニングだせるけど
暑がりだから不安だ
とりあえず現地到着までジャケットは着れない…
871名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 01:17:56.78
>>869
ホテルに泊まったって?
どちらのホテルに泊まったのですか?
872名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 23:42:21.86
面接会場近隣のホテル。
873名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 01:06:50.92
安いファッションホテルがあったのか?
874名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 19:29:39.70
一級、筆記うかってたー やたー
875名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 00:33:15.18
・・・喜ぶのはまだ早い。1級でも筆記はタカが知れてる。問題は2次の面接だよ・・・
876名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 22:01:09.16
前傾姿勢って、不自然だよね・・・
877名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 00:19:42.49
謙虚な気持ちが必要。
878名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 00:28:24.22
金玉の周りがかゆいんだが
879名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 09:40:27.59
服装に散々迷って悩んでたら友人の知人に面接官経験者がいて色々聞いてみた
+他の情報も総合して

・スーツは派手な色(赤とか)でなければ明るい色でもおK(フレア、プリーツ、柄物はNG)
・白のカッターシャツはNGではないが学生の場合リクルートっぽく見えるので避けたほうが無難
・インナーは淡い色つきがオススメ、カットソーでも良い(胸元が広く開かないもの)
・冬場はセーターNG
・丈の長いスカートはNG
・パンツスーツはNGではないが避けたほうが無難(足さばきが雑にみえる)
・アクセサリーは1ポイントでつけると好印象、派手ではない、ピアスは揺れないもの
・額はできるだけだしたほうがいい
・癖毛があったり後れ毛があるならワックスでしっかり押さえる
・NG要素はそれだけで不合格にはならない、ただ瀬戸際ラインの時には影響する

服装以外にも色々聞きたかったけどさすがに聞けなかった
880名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 00:24:57.49
お辞儀は1、2、3、4で戻す位にした方がいいです。
1、2、3だと早すぎに見えるとか。
動作に切れを持たせつつも、パッと戻さないように。
881名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 23:23:34.07
明後日準1面接だー。やばい緊張してきた〜
882名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 00:48:51.62
同じく明日面接です。練習してない…
883名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 03:08:27.77
うちもです><
>>879 助かります!白のカッターにしようと考えてたので…いつもどおりので
行きます。

前期試験と重なってトホホ(;´д`)
884名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 09:29:58.69
面接って7月と1月だから両方学生さんの試験と重なるよね、ご苦労様です
ところで受験経験者にお聞きしたいんですが
面接番号って受験番号の最後の3桁と一致しますか?
そのつもりで練習してたけど違ったらパニックになりそう…
885名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 13:24:23.66
状況対応の過去問て、実際のとちょっと違いませんか?
問題集には「【前傾姿勢で言う】よく来てくれた。待っていた。」
みたいな問題が載っていますが、実際はその前に
「不意の客が来たが部長は不在」というような注釈があったような気がします。
886名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 13:33:00.39
>>885
一級はそんなかんじだったと思う
887名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 16:53:53.63
>>885
準1、貴方は受付にいます、私をお客様と思って対応してください
みたいなかんじの説明があったよ
細かいシチュエーションがあるのは1級じゃないかな

面接オワタ
報告途中で一瞬真っ白になって沈黙&文章勝手に作ってしまった
対応の1問目どんな問題だったかすら覚えてない…
まあまあである2箇所に∧があるけどあんな出来で大丈夫なのかな…
888名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 17:29:49.55
準1の面接、谷2つと山1つだた。オワタ\(^o^)/
889名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 23:26:43.09
報告の前で一瞬「失礼いたします」がでてこなくて
「よろしくお願いいたします」?「恐れいります」?とパニクった
講座受けた時はビデオ撮りでもそんなに緊張しなかったんだけど
やっぱり本番になると緊張するもんだね
でも失礼いたします、がでてきたら後はわりとスラスラ言えた
退室の時は次の人の面接はじまってたから声は出さず敬礼したんだけど
それで良かったのかな…
890名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 20:51:48.98
1級と準1級って時間ずれてるのに併願できないのね
891名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 21:30:03.80
準一、きちんとした〜にVがあると不合格率かなりUPって本当?
892名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 00:46:58.47
うーん過去スレやブログとかみてると
「慣れが必要」「頼りない」「生き生きー」あたりにVが複数あっても
合格したって人の話は結構あったけど
そもそも「きちんとー」にマークがあった人って聞かないなぁ
お辞儀等の所作は準1の面接で重要ポイントって聞くから厳しいのかもしれないね
あと、早口なのもダメなポイントらしいので「落ちついたー」も同じく
ただ、カニ歩きしたけど受かったって人もいるし
∧2つで落ちた人もいるしアドバイスシートはやっぱり参考程度なんじゃないかな
893名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 07:02:48.67
はぁ〜、そうですよね。
ちなみに、きちんとv、生き生きv、言葉遣いまあまあ^でした。
最初の面接官から足は揃えましょうねと言われ、いきなり気が動転してしまった…
894名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 21:43:59.22
>>893
言われた時ぱっと直して「失礼いたしました」とか言えたなら望みあるかも
でもいきなり言われると焦るよね
895名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 00:39:00.76
色々調べてみたけどやっぱり退出時は「失礼いたしました」必須なんだねorz
面接続いてる場合どのタイミングで言えば良かったのかな…
私がでる時ちょうど次の人が挨拶してる時で
いきなり背後から声がしたら受験生びびるし面接の邪魔になるかなと思って黙礼したんだが
挨拶終わって報告まで移動する時(沈黙の時)までその場で待てば良かったのか
受験生が話してる時構わず挨拶すれば良かったのか
講座ではそこまで教えてもらえなかったorz
896名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 01:08:37.89
みなさん、笑顔を忘れなかったでしょうね。
897名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 10:36:09.82
面接の服装ですが、ワンピースで行かれた方、いらっしゃいますか?
パンツスーツは脚裁きが雑に見える、とのことですが、
夏物のスカートのスーツは持っていません。
一応、ビジネスっぽい、黒のタイトスカートっぽいシルエットの
ものなのですが、大丈夫でしょうか。
898名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 10:49:05.05
ワンピースで落ちた人の話は知ってる
てか受験要項にスーツって書いてなかったっけ
ワンピースにお揃いのジャケットがあって見た目がスーツっぽいならセーフかもしれないけど
ワンピース着るくらいならパンツスーツが10倍マシだと思う
早稲田の講座受けたけどパンツスーツはダメってわけではないと言われたよ
とりわけ足さばきに気をつければいい
899名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 12:37:17.90
>>898
レス有難うございます。
パンツスーツを着ることにしました。
今週末が面接なので、気を引き締めて行って参ります。
900名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 15:18:37.60
ラ・○タ○トってスクールの講師が面接の試験監督やってるらしいけど、
自分の受講生には朝に問題を連絡するんだと。これって不正だよね。
901名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 22:11:26.76
>>900
それが真実なら明らかに不正だよ。
協会に通報して対処してもらった方が良い。
試験委員はクビ、試験問題は差し替えてもらう。
902名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 22:12:51.89
>>900
協会が対処しないのなら文部科学省に通報してください。
試験の不正は絶対にあってはなりませんからね。
903名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 22:18:30.84
不正で合格した場合は、合格が取り消されるのは知っているよね?
そして、秘書検定は二度と受けられません。
904名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 22:31:18.16
そういえばブログかなんかで
受験会場に向かう途中に受験帰りっぽい人と会って
「どんなかんじでした?」と聞いてみたら報告の内容教えくれて
たまたまその課題にあたってラッキーだった、みたいに書いてる人がいたけど
教えるほうも教えるほうだし、それをブログに書いちゃうのがまた…と思った
Twitterとかでも内定取り消や退学とかなってるアホが山ほどいるって知ってるだろうに
905名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 01:01:31.64
受験生がうっかり投稿するのはまだいいけど、
>>900の場合は犯罪だな。
906名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 07:05:57.27
昨日、準1級の面接を受けてきました。いや〜緊張した。
報告の途中で前傾姿勢になっていない事に気付いたり、他にも反省点が色々あるから、結果が不安。
アドバイスシートは、まあまあ∧が2つと生き生き∨でした。
昨日受験した皆さん、お疲れ様でした。
907名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 16:14:17.23
私は今日、一級の面接を受けてきましたよ。ほんと、緊張しますよね。
面接部屋に入る前の課題を覚える時点で、手が震えてましたもん。

1級のアドバイスシートは、「プラスα」のところに○がついていれば、
合格の可能性が高い、と思っていいかなー?
合否には関係ないって書いてあるけど、これで不合格だったらヘコむな。
908名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 16:47:58.98
一級の面接を受けてきました。
最後の評価コメントのところで、「前傾姿勢が浅い」と言われた・・・orz
案内役のお姉さんに「前傾姿勢が合格のポイントですよ☆」って言われてたのに、自分のバカ・・・。
909名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 23:26:05.34
>>907
>>908
報告と応対の課題は何でしたか?
910名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 00:19:35.59
教えねーよ
911名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 00:39:42.36
>>910
はぁ? どの主要都市も試験は終了しているんでしょう?
あんた、受けたのかよ。
912名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 07:40:06.22
まだ 8/4、5に東京の面接が残ってるね。
913名無し検定1級さん:2012/08/01(水) 15:00:49.77
報告って、課題の内容を完璧に覚えなくても減点にならないっていうけど、
完璧に覚えたことで、若干の加点にはならないのかな。
914名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 01:30:16.42
10年以上前に1級取ったけど、普通に過去問題集のみの独学で取れたよ。
面接はワンピースでもシンプルかつ上品なものなら大丈夫。
化粧、ヘアスタイルも大げさにせず、ひたすら上品に。
後は、ひたすら面接の間は企業の秘書を装う「女優」になること。頑張れ〜!
915名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 13:30:07.03
もしも男性だったら「女優」演じちゃダメですよ。
ってのは冗談で、向こうも演技を求めてますからね。
期待に沿った演技ができるかどうかが問われます。
916名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 20:42:09.33
早く合否結果が知りたい もやもやするー!
917名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 20:54:05.93
過去ログみてたら試験から2週間後くらいから合否通知きたって話でてたけど
今回はどうなんだろうね
918名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 00:30:49.85
15日に1級面接受けて、今日合格通知がきました!
2週間ちょっとかかるみたいね。
919名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 06:51:05.63
おめでとう!
920名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 13:06:29.40
準1の二次、不合格でした…
921名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 21:03:27.70
>>920
受験日はいつでしたか?
あと失礼ですが良かったらアドバイスシートの内容も…
微妙なラインで不安ですorz
922名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 02:28:54.59
>>921
21日に東京で受けました。震えてしまう程あがってしまい言葉につまったり、さらに身なりにも不安な点があったので予想通りの結果でした。
アドバイスシートは確か印が3つ程ありました。
合格お祈りしています。
923名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 12:47:42.41
まあまあ に印ありましたか??
924名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 13:51:47.67
準1合格でした・・・でも合格率ってホントかな?落ちる人あんまきかない・・・。
準1は筆記クリアすれば合格したようなもんかと勝手にかいしゃくしてる
925名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 14:44:26.24
>>924
そりゃネットにしろ友達に話すにしろなかなか「落ちた」と言い辛いから
必然的に合格報告が多いだけかと
ここみたいに完全匿名の場はともかく
嘘の合格率発表しても意味ないしw

地方だからか昨日来なかったー明日には着くかな
面接通知とか2級の合格通知も東京の人は土曜日についてたけど自分とこは月曜だった
日曜日が憎い…
926名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 22:22:53.32
>>907
>>908
1級の全日程が終了したので
報告と応対の課題を教えてくださいよ
927名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 22:27:50.92
>>922
どこにどんな印だった?
928名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 22:45:16.05
>>926
近頃、若い女性を中心に人気を集めているオナヌーについてご報告申し上げたいのですが、ただいま宜しいでしょうか。

20代、30代の女性の間で、オナヌーが流行しているそうでございます。
中には、小学生から始めている女子もいるとのことでございます。
人気の理由は、男性が草食化し、男性のテクニックに物足りなくなったこと、
また、インターネットの普及により、オナヌーの仕方などの情報が手軽に
入手できるようになったことなどが挙げられます。
以上でございますが、何かご不明な点などございませんでしょうか。
失礼いたします。
929名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 00:09:58.86
秋に受験を考えている社会人(一般事務です)です。
ビジネスマナーの再確認と自己啓発に準1級をチャレンジしようかと思うのですが
1・独学で合格できるものでしょうか
2・テキストはやはり早稲田のものがいいでしょうか。ほかにおすすめがあれば
3・受験生は小奇麗な方が多いのでしょうか…
面接は膝丈タイトスカートということですが小太りな為腰が引けてしまいます…
930名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 03:46:43.99
>>929
1&2
マジレスすると、合格するためだけなら、
過去問+新聞読む で独学でいけましたよ。

面接は、DVDを見て、第三者に指摘してもらうのがよろしいかと。


外見の美醜ではなくて、立ち居振る舞いが見られるだけだから、
安心して受けたらいいと思います。
931名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 23:22:59.34
>>929
1、2
早稲田の集中講義&過去問で1ヶ月ちょっと勉強して合格しました
・通勤時間に集中講義を読む(覚える箇所に付箋→後半はそこを読み込む)
・週末時間がある時に過去問を集中して解く
(2回繰り返してそれでも間違えた問題に付箋をして試験直前に見直す)
面接は1日講座に通いました
面接も準1級なら独学(DVD)で受かる人も結構いるみたいだけど
あがり性で人前でしゃべるのが苦手とか普段声が小さかったりするなら講座をおすすめします。
3
自分ぷちどころか完全なコニー体型ですが無事合格できました
汗っかきなので見苦しくないよう注意しました
932名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 09:19:28.16
>>929
今年受けて、面接の結果待ちの者です。
1 筆記は独学で大丈夫です。私も筆記は独学で受かりました。
2 過去問と解説本が1冊ずつあればいいと思います。早稲田のものじゃなくてもいいものはあると思います。
ただし、面接に関しては独学・DVDよりは講座に1回だけでも行った方がいいと思います。
3 いかに丁寧か、基本に則っているかが面接では問われると思うので、外見(美醜)は気にしなくていいと思います。
933名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 07:01:15.93
準一級合格したんですけど、封筒開ける前に合否が分かるってのも何か微妙ですね。。
934名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 07:09:55.14
おめでとう!
935名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 15:33:58.28
7月28日に準1級の面接を受けた方いらっしゃいませんか?
通知ってもう発送されてたりするんでしょうか。
皆さま2週間程度で来たとおっしゃっているので、ドキドキしちゃって。。。
936名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 16:07:50.57
7月29日(日)に東京で一級の面接を受けました。
まだ合否結果は届いていません。
2週間ちょっとかかるみたいだし、また、今回はお盆も挟むので、
来週末か、20日(月)の週で届くんじゃないかな。
937名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 21:47:33.57
21、22日組は8/3(金)発送→近場の人は4(土)、他は6(月)着だったみたいなので
28、9の受験者は8/10(金)発送→8/11、13着あたりじゃないかなー
お盆でも郵便物は届くし発送はお盆前になるんじゃないかと
938名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 21:55:58.84
>>933
最近の検定はそんなのが多いよ。
封筒自体が違う、封筒は同じ大きさでも固さ(一部、または全部)が違うとか。
939名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 22:21:08.86
昔から入試とかも
不合格→ぺらい紙1枚
合格→入学案内、提出書類等で分厚い
とかでわかるよね
ちなみに自分はカードの感触がよくわからなくて開けるまでドキドキしたわ
想像よりなんか薄いw
940名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 01:05:12.17
待ち遠しいよね、わくわくするぉ!
941933:2012/08/09(木) 07:19:10.42
納得。
そういや、どこにも提出する予定ないんだけど、みんな証明書ってもらうつもり?
942名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 09:01:01.18
>>936,937
返事ありがとうですー。
11日から旅行に出ちゃうんですよね。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ドキドキ心配なまま外出。。。変な気持です。
早くどっちでもいいからわからないかな(涙
受かってる方が勿論いいですけどw
943名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 23:11:44.08
>>941>>933
準一級合格のときは証明書はもらわなかった。
会社で資格報奨金を申請するときも、カードのコピーで事足りたので。
カードも、今後使う機会はないだろうな。
受験料にカード分の余計なコストのせないで、最初っから証明書の紙1枚送ってくれればいいのに。
文部科学省役人の天下り企業がカード作成を請け負ってるんだろうな。
944名無し検定1級さん:2012/08/10(金) 00:33:15.51
≫930‐≫932
レスありがとうございました!
筆記は独学で大丈夫そうですね、頑張ります。
面接はうちの地方では早稲田ワーキングの講座が残念ながらないようなのですが
まずDVDを買ってみて、ほかの団体の講座等検討してみます。
ありがとうございました。
945930:2012/08/10(金) 10:51:21.73
>>944
準1面接なら、DVDとご家族や同僚の協力で十分だと思いますが、
ご心配なら、全国にあるらしい秘書クラブというところでも面接対策をしているようですよ。

試験団体公認??秘書クラブURL↓
http://jitsumu-kentei.jp/HS/hisho_club/contents
946名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 16:15:00.84
7/29に面接受けてきたけど、郵便屋さん素通りしてったぉ@東京
947名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 09:04:19.90
私も昨日確認してみたんですが、来てなかったですー@東京
948名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 21:26:08.15
7/29組は今週末に到着かな
949名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 00:20:05.02
まだ準1級と1級の合格率がでないのか?
950名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 00:22:40.01
秘書クラブのメンバーが試験委員を務めるのはどうかと思わないか?
できれば切り離すべきだな。
951名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 06:22:04.87
秘書検定は秘書を育成するというより、
秘書クラブと早稲田ワーキングスクールの飯の種だからな。
1級面接後にもらったアドバイスシート、思いっきりDVDと講習の営業を
かけていてわろたよ。
952名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 08:55:02.98
>>949
7月29日に試験受けたものですが、まだ結果が出てないので合格率もまだ出ないと思います〜
953名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 00:15:10.03
7月28日に東京で面接したけどまだ結果来ないお(>_<)
954名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 07:17:18.60
うちは昨日届きました!合格してたー! @7/29一級東京
955名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 00:03:27.93
97回秘書検定の合格率が発表されているよ。
1級の合格率の高さには笑える。
956名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 10:26:27.38
1級、面接官(面接合格基準)が甘くなったのかな
957名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 15:09:36.71
942です。
今日結果来てました!!!
合格してましたー(涙 嬉しい。
ちなみに29日@東京準1級です。
958名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 15:11:59.33
あ。↑29日じゃなくて、28日でしたorz
959名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 20:13:09.25
おめでとう!
960名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 22:55:21.69
906です。
今日やっと通知が届きました。合格できて嬉しいです。
こちらには大変お世話になりました。ありがとうございます。
11月に1級に挑戦します。引き続きよろしくお願い致します。
961名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 15:12:41.94
おめでとう!
962名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 21:55:31.30
合格者の声・・・。

美しい斧さんがいなくなったか。
963名無し検定1級さん:2012/09/21(金) 16:41:33.78
人生は「意味のある下り坂」に満ちている。なぜ君がドロップされたかをよく考え、永久にドロップ
される前にやり方を変えてみよう。人間社会の一員として生きていくには、いくつかの自由の制限が
社会を運営していくために必要であるということを受け入れねばならない。リバタリアニズム(自由
至上主義)が多くの国家で受け入れられていないことには理由がある。これは日本でも(そして他のあ
らゆる自由主義国家でも)、他のあらゆる国家と同じく(あるいは、実際はそれ以上に)求められる。
964名無し検定1級さん
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
                    ↑おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)

盛岡の上米内という地名でヒットする掲示板におばまゆきお
の情報をどんどん書き込んでいこうという運動を開始しました。

多重投稿でも可。
狭い地域なのでどんどん情報が出てくると思います。

@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代(IT定年35歳オーバー) 両親は他界していて墓が当地にある
A昨年まで埼玉県川口市に居住、昨年東京都西部地域に引っ越す
B仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
C鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き サービス介助士4級合格 サンプルマン1級楽々合格
Dメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている 猿轡を強制着用させられている つむじが朝鮮半島の形
E現在、都会・首都圏在住者に対してコンプレックスを抱えながら紀伊半島、和歌山(wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)に潜伏中
F昨年に続き、2012年もNWスペシャリスト記念受験を画策
G時折サンプルマンに変身zzzzz 人体実験で任務を遂行w
Hおばまゆきお、ワカヤマン、サンプルマン1級としても活動中w

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348148396/90