【最後の】20後半が目指す資格【チャンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
5歳〜29歳の第二新卒終了後、就職・転職が可能なギリギリな年齢の方

まとまもな職歴のない方
社会人で全く違う業種を目指そうと考える方


2年〜4年かけて医療系の専門学校をめざすのか
独学・専門学校で難関資格をとるのか
取得難易度の低い資格で他業種をめざすのか

などといったことを取得後の年齢・将来性を語りましょう
2名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 14:51:25.26
宅建取っとけ
3名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 15:03:08.79
宅建と簿記を取ればなんとかなるんじゃないのか?
4名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 23:14:41.57
宅建・簿記なら一年以内に取れるが安定できるかは微妙じゃね?

医療系なら取得時は30ぐらい、安定した職はあるが生涯働けるかは微妙
税理士・司法書士なんかは35ぐらいにとっても仕事はあるが、取れるのかって話

5名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:38:03.62
5歳www
6名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:41:35.27
公認会計士。
7名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:07:50.85
宅建と簿記一級ならとっくに持ってる28
8名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 19:06:21.87
やっぱ4年-5年かけて難関資格突破で30前半で就職が
唯一逆転への道かな

専門学校は金に余裕があるなら何とかなる?

取れなければ屍
9名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 04:49:28.10
あげ
10名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 08:28:07.30
4~5年かかるような資格だと、人によっては一生取れずに時間を無駄にするだけかも試練
11名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 10:41:42.31
お金がある奴→医療系専門学校

それ以外→
12名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 10:42:22.54
お金がある奴→医療系専門学校

それ以外→とにかく早く就職
13名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 18:17:54.56
看護師は一生の仕事にするにゃキツイかね
14名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 02:10:46.74
税理士
15名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 23:06:23.78
>>13
女ならありだろうけど、40−50の男は無理じゃね?
16名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 20:01:31.95
結局宅建と簿記はあぼーんなのねw
17名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 00:37:21.19
医療系の専門学校行く金があるなら
大学院通って、税理士の科目免除ゲット+3科目は自力で合格
が良いんじゃない?

ただ税理士試験を3科目合格するのは難しいけどね

宅建をとりあえず受験して「合格するのが楽だった」と感じれば
司法書士や他の難関資格を狙えば?

宅建で苦労して合格するとか、ましては合格できないという人は
「資格で飯を食おう」なんて考えない方が良い

まぁ宅建は本当に無難な試験だよ
半年間あれば、そんなに必死に勉強しなくても合格できるし
国家資格で独占業務の権利もあるから

18名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 21:16:11.66
社労士+MOSで何とかなんない?
年収200万から抜け出したい
19名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 07:04:00.92
>>18
MOSなんていらねえw
20名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 02:00:58.86
クレーンで事故起こしたのって高給取りなのかね?
資格としては、教習所でとれるのか?
21名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 02:11:49.52
行政書士は?
22名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 16:42:37.80
>>21
行書なんて取っても意味ねーよw
23 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 09:57:28.77
電摩師
24!ninjya:2011/06/07(火) 11:20:58.03
a
25名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 05:03:53.79
26名無し検定1級さん
そんなものはなかったでおk?