【パンフw】 クソ資格オブザイヤー2010 【情弱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
年末恒例のイベント、クソ資格を決定する時期がやってまいりました。
規制緩和の影響をモロに受け、概ね惨憺たる状況の資格業ですが
その中でもクソ中のクソを決定して後進に役立てようではありませんか。

それではノミネートされた資格をご紹介します〜

 @弁 護 士:ロースクール、合格者急増で廃業者、無職が急増。費用対効果が最悪のクソ中のクソ。三百代言に元通り。
 A公認会計士:監査法人の求人キャパを大きく上回る大量合格により就職困難。膨大なカリキュラムをこなして無職一直線。
 B司法 書士:弁護士急増の影で存在意義は薄らぐ。受験者層の履歴の悪さは日本一。カスの逃げ込み場。
 C不動産鑑定士:受験者が非常に少ないヒキ御用達。合格者が異常に少ない割に就職絶望の不思議な資格。
 D行 政書士:潜在的資格保持者300万。生き抜くために他の縄張りを犯してはボコられる生粋のゴキブリ資格。犯罪者多し。

その他、税理士、弁理士など推薦状が届いています。
どしどし投票してください!
2名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 14:55:08
ただの嫉妬
3名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 14:57:17
士業なんて資格+営業力がないと何の意味もない
受かればなんとかなると思ってるネクラが多すぎなのが問題
4名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 15:00:17
貸金ナンタラと簿記3の一騎討ちだろjk
5名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 15:02:57
また社労士がアホなスレ立てたのか
6名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 16:41:53
>>1 ひでぇwww
7名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 17:03:22
弁護士で決まりだろ 凋落ぶりは凄まじい
役所のさじ加減でどうにでもなることを証明した
8名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 17:04:14
王者の社会保険労務士がないのはなぜ?
殿堂入りしたの?
9名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 19:44:06
投票願います
10名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 19:57:21
Bだな

2chでは行書異常に叩いてるのが1匹居るようだが
収入面の実態は司法書士も酷いもんだ
11名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 21:12:24
司法書士は努力とリターンを考えたら酷い資格だよね、先行きも暗い。
行書は持ってる事自体がペナルティのレベルでしょ。
12名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 21:19:20
会計士は、受かってもNNTになると
会計士になることも出来ない。
そういうリスクまで考えると、費用対効果は
最悪に近いかもしれない。
しかも、首尾よく監査法人に就職できても
リストラもあるし、給料も今後は上がらない。
13名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 05:58:18
そろそろクソ資格の王道、それは・・・
14名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 06:49:09
弁理士も、糞資格の仲間入りだな。

あれだけ大量合格させてると、受かっても
紙切れ資格になるのは時間の問題だ。
既にそうなりつつあるようだが。
15名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:14:06
弁護士でしょ。転落し過ぎる。
16名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:24:00
そう。
転落幅は間違いなく弁護士だな。
こないだ、たかじんの委員会で登場した弁護士が言ってたぞ。
「優秀な人が誰も目指さなくなった」
「過払いが終息したら今の仕事は半分になる」
「合格者500人だったのが毎年2000人も出てくる」
完全にオワコン。

これが会計士みたいに誰でも受けられる制度だったなら
ここまで落ちなかった。
17名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:31:09
弁護士は、ロースクール修了するまでに
借金まで抱えているからね。

ただ、会計士受験生に言わせると、試験に受かれば
少なくとも弁護士にはなれるわけだから、まだマシ
だろうとなる。
会計士は、資格すら取れなかったりするから。
18名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:36:16
そこで不動産鑑定士ですよ
受験資格なし、受かれば必ず不動産鑑定士になれる
19名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:37:58
某週刊誌では、行政書士に法律文書の作成代理権が認められたのも弁護士が苦しくなった要因のひとつ
として挙げられていたね。
「明らかに示談交渉をやっている行政書士が増えた」と言うインタビューを受けた弁護士。
そんな黒かグレーな場合に限らず、弁護士案件になる前に紛争の前段階で行政書士が格安で処理できてしまう。
20名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:45:37
いいかげんな週刊誌だなw

交渉はできないし、格安ではない。
21名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:52:22
無能な資格小僧が稼げないと嘆いている一方、有能な人間は依然として稼ぎまくってるんだがなw
22名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:53:18
鑑定士はクソ中のクソ
受験レベルでは母集団の質が異様に低い
仕事は中学生で出きる
雇いたての脱ヒキが一ヶ月でバカにし始めるゴミ職
23名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:54:33
行政書士にそういう代理権を認めたのでは
新司法試験の合格者は1000人でも多すぎるくらいだな。

司法試験にしろ、合格者を多くして競争させればいいというのは
一般の国民の資格エリートに対する妬みみたいなものも
あったと思う。
24名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:54:36
社労士、行書は語るに値せず
25名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:01:18
以前の制度では受からなかった低レベル層がピーチク言ってるだけだな
使えない奴ほどうるさい
26名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:02:31
>>22
逆に、中学生でも出来る仕事だから
いいってのもあるんじゃね。
試験に受かって修習終えれば、すぐに仕事に
なるわけだから。
それに他資格も、くだらない単純作業、雑用の
方が圧倒的に多いよ

合格者が少ない分、えり好みしなければ
就職も何とかあるようだし、他資格よりは
いくらかマシじゃね。
27名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:03:15
>>26
就職できないよ 知らないのか
28名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:04:59
鑑定やってる奴は大半が学歴が低い
自分がアホなのに試験が難しいと言い訳をする
ヤフー知恵袋見てたら笑える回答多すぎ
29名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:05:45
これだけ公共事業減らされる中にあって鑑定士を取りたいと思う人はなかなかいないぞ
完全に衰退産業 すでに日本は鑑定士を必要とする時代じゃないからね
30名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:07:13
鑑定の授業回数の少なさはお笑いw
これを無職でやってる奴はヒキこもり
31名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:09:28
受かった後のことまで考えると
受験母集団の質があまり高くなくて
それでいて合格者が少ないというのが
一番いいのかもしれんね。

競争相手の質が低ければ受かった後も楽だしね。
32名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:12:46
弁護士、会計士、司法書士

  難易度の順がそのままクソな順番になってるww
33名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:13:26
>>31
おまえ何にも知らないただのヴェテだろ
34名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:14:59
しかし「これ持ってれば安泰!」と言い切れる資格が無くなったのは
虚しいよなあ。会計士が就職難なんて夢が無いよ。
日本からビジネスが抜けて新興国に行ってしまったのが主な要因だから、
この状況は簡単には変えられないだろう。
少子化も全く解決の糸口が見えないし。
35名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:18:52
今後、日本でしか通用しない資格(普通はそれが当たり前)は、
全て糞資格になる可能性がある。
36名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:23:42
だから、これからはどの資格者も
英語くらいは出来ないとダメかもな。

英語を完全にマスターして、米国の会計士資格
不動産鑑定士資格なども取ると。
37名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:25:54
いま持ってるモノで逃げ切ることを考えたい
38名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:37:34
日本の財政が破綻するときは、日本経済全体が壊れるから
資格業は、どれも無茶苦茶になるよ。

日本の資格業は、基本的に国内の需要を当てにしたものばかりだから。
39名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:41:46
>>28
YAFOO知恵袋ってこれか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044759000

あんなところで、まともな回答を期待するほうも
どうかしてると思うが。
ベストアンサーとなってれば、比較的まともな回答
なのかもしれんが。
40名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:49:05
グローバル経済の時代に、日本固有の資格を取っても
あまり意味が無いって事なんだろうな。
資格が時代に合ってないというのが真実か。
41名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 09:56:35
貸金一拓だろ
42名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 10:35:25
費用対効果を総合的に考えると
こんなところか?

糞資格ぶりの大きい順
※行書は資格とはいえないので除く

弁護士≧司法書士>公認会計士=不動産鑑定士>弁理士

弁護士を一番の糞資格としたのは、やはり
そのコストパフォーマンスの悪さ。
借金まで抱える悲惨さは他の資格の追随を許さない。

司法書士も、予備校にかかる費用、取得に要する時間
取った後の収入を総合的に検討すると、文句なしの糞資格といえる。
43名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 10:36:57
公認会計士・・・大手米国監査法人に勝てない。国内マーケット縮小。上場企業激減。海外展開に活路を
        見出したいが、能力的に途上。英語が出来るではダメ。米国系の方がやはり強い。 国内志向がアダ。
        構造不況業種。従来どおり税務マーケットがなければ生きていけない。貨幣経済で活動するすべての
        人・法人(営利・非営利問わない)が本来顧客になりうる可能性はある。努力が足りない。しかし、
        公認会計士の末端の方では、各種の取り組みをしている。今後の展開を期待。

弁護士・・・・・報酬がやはり高い。低報酬でシステマティックになるだろう。分野毎専門家を集合させた大手法律事務所が
        あるが、低報酬でスピーディな対応ができる新型の法律事務所が求められる。
        海外展開が必須。中国・ベトナム・インドネシア・タイ・ブラジル・ロシア等々の
        現地の法制度や証券・会計制度を把握すること。現地の弁護士で有能な者との提携や共同作業を行う。日本企業の
        グローバル戦略にもっとも必要な「弁護士」。ただ、米国の大手監査法人などに就職しないとなかなかチャンスは
        ないか? 弁護士やりながら数ヶ国語を習得する気概が無い者はダメ。現地で苦労するのが嫌な若者には向かない。
        逆にもっと弁護士を大量に増やし、海外へ出ていかせるくらいの制度にしないと、日本の活路との整合性がまったくない。
        脱エリート志向がポイント

他の士業も結局は、日本経済の低落と同じくするマーケット。情報がこれだけオープンになり、ソフトも多く存在する時代。
高度な分野に特化するグループと薄利多売で大量処理のグループとに今後さらに大きく別れるだろう。

士業自体が、相当な時間と労力を経て資格取得するが、ただの紙切れを取得する作業にすぎない。
士業をビジネスとしてどう展開するかを考えない者は、資格取得そのものが全く時間と手間暇の無駄となる。
44名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 10:44:22
いいからおまえら勉強しろや
自分より賢い人間がとろうとする資格にケチつけてないで自分の頭の上のハエを追えって
45名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 11:42:52
>>38
それは言える。資格業は国家のヒモみたいなもの
46名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 11:49:29
これは社会保険労務士の人が他の資格を妬んでやってるのかい?
47名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:21:40
>>44
おまえ鑑ヴェテだろw
48名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:26:23
資格評論家
49名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:28:53
弁護士の急降下はドーントレス並
50名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:33:23
弁護士で決定でしょ 奨学金まで背負って三振とかどんだけマゾwww
51名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:40:56
軍ヲタは消えろ
52名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:42:29
そういや税理士不要論ってのもあるな。
この資格は貰うものというスタンスが基本で
試験受けて取るのはホーアのすることだそうだ。
53名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:45:21
行政書士ってどんな資格?

こんな資格です↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1293433435/36-
54名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:48:07
行書なんか出すなって
スレの品格が下がる
55名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:51:36
よし、ここに載ってない土地家屋調査士をとろう。
ここまで載ってないってことは結構食えるんだろうw
56名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:55:15
ここに出ていない資格は、税理士を除いて
論外資格ってことたよ。

つまり、コストパフォーマンス以前の資格。
57名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 12:56:12
ワースト1は司法書士に決定だな
58名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:00:44
いや、ワースト1は診断士が頂いたぜ
59名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:01:49
実録 「弁護士は儲からない」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1278736086/

既存弁護士ですら収入激減・先行き不透明
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292851793/

弁護士志望の修習生 4割が就職先決まらず
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1212600298/

【弁護士】落ちぶれた資格争い2【歯医者】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1268939343/

即独】弁護士が急速にゴミ資格に堕ちている件【廃業
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1269251318/
60名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:05:46
弁護士程の知名度・ステータスの無さ、収入の低さ、試験だけは難しい。

司法書士最強。
61名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:08:50
司法書士ってほとんどマークシートだし
暗記だけの試験だろ
高卒みたいなのが大量に受けるから合格率低いだけ

所詮行書のお兄さん
62名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:09:32
よっしゃ、まず司法書士から徹底的に叩こうw
63名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:10:33
後悔!こんな茨の道を目指すんじゃなかった!よな!

1 :氏名黙秘:2009/11/24(火) 16:55:46 ID:EnCgDcGm
ロー入学              22歳  
 ↓
ロー卒業               25歳  借金:720万  (ロー奨学金 20万×36ヶ月)
 ↓                               
3振り目でやっと合格       27歳  借金:1000万 (浪人中の生活費・予備校代)
 ↓                          
修習中に就職決まらず      28歳  借金:1300万 (修習貸与)
 ↓
過疎地に事務所開設       29歳   借金:1800万 (開業資金・運転資金)
 ↓
同業者押寄せ,
食えなくなり撤退         31歳   借金:2500万
 ↓
就職先見つからず,
会費払えず,廃業        
 ↓
バイトでくいつなぐも利息も返済できず
 ↓                  ↓
自殺(享年32歳)         破産:負債額4000万円

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1259049346/
64名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:13:12
逆に糞でない資格を探すほうが難しそうなスレだなw
65名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:19:11
視点を変えてみよう。
自助努力でどうにかなるか否かで考えると
弁護士だけはどうにもならないことが分かる。

仕事が半減してるなかに4倍の大量供給
5年後、10年後を想像してみろ。

会計士は監査法人じゃなくても一般企業の経理でも登録要件は満たせる。
66名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:20:49
公認会計士、中卒資格
67名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:22:39
昔は司法浪人の悲劇なんてのが話題になったもんだ
しかし、受かれば天国なのでなんとか10年がかりでも受かろうとする時代であった。

今は受かりやすくなったがお金が掛かること、不要な勉強も強制されること
受かっても就職が3割ほどできないことなど、受かっても地獄なんだよな・・・
68名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 13:25:10
>>67
そうそう、弁護士の価値がこんなにも下がるとはね
会計士もそうだな。

それ以外は元から似たり寄ったりの底辺
69名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:12:02
会計士や弁護士で喰えなくなりつつあるという事は、
他はもっと厳しいって事だよな、普通に考えて。
不況下では既得権益のあるヤツが勝つだけで、
新参は何やっても厳しい。
残念ながら全体的に資格の価値は落ちてるだろ。
70名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:15:33
会計士は就職難が問題。
弁護士は就職難だけでなく資格そのものが厳しい。
71名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:29:25
資格は終わり
無職でやってる奴は人生が終わり
72名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:33:25
【ワースト資格ランキング】
一位:司法試験(弁護士)→同業者多過ぎ、廃業者多過ぎ、なのに阿呆みたいにコストが掛かる。

二位:司法書士→莫大なコストの割に、取得後は仕事自体も少なく、成功するのは極僅か。

三位:公認会計士→試験制度が変わり、合格者激増。難易度も高いが、資格としての価値は相当落ちた。

四位:行政書士→資格単体なら最高位のクソ資格ではあるが、取得に司法書士程金は掛からない。これなら、まだ宅建でも取得した方がマシ。

五位:中小企業診断士→無駄に金ばかり掛かる上、肝心な仕事が激減。中小企業コンサルティング唯一の資格と言われるが、資格の価値としては如何なものかと思う。
73名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:35:03
想像で書くなよ。
事実を確認してからにしろ
74名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:43:05
これからは語学力がないとどうにもならん。
資格だけでどうにかなる時代は終わった。
75名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:52:29
そろそろ鑑定士を吊るすか
76名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:53:53
>>65
本当に何にも知らないんだね

一般企業の経理で登録要件を満たすところなんて
限られるし、試験に受かっただけの合格者を
そういうところは絶対に雇わないんだって
77名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:57:06
まずは、公認会計士試験というのは難しい試験ではない
というところから意識改革しましょうね。
そういう意識で一般の会社応募しても、
Fラン大学なのに東大出たみたいに自分は優秀だみたいに
話してたら相手この人おかしいと思うでしょう。
そういうひとがいまだいるみたいですけど。そういう方わかりますか?
一般社会でどれくらいおかしく思われてるか。恥ずかしいですよ。
78名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 15:09:08
毎年合格者2000人にふやした公認会計士試験は、合格難易度
司法試験>>社会保険労務士=公認会計士、になってます。
中卒高卒資格、大学生なら半年一年の勉強で楽勝(Fランのぞく)
79名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 15:20:04
>>73
どうやって事実を確認するんだよ馬鹿
80名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 15:51:56
でも、なかなか良スレだな。

特に司法書士は、いまだに予備校パンフに
騙されてるバカが多いみたいだから
良い啓蒙になる。
81名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 15:53:37
よし。まだ海事代理士は出ていないな
82名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:07:32
>>80
予備校パンフw
元凶はそこかもな
83名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:08:20
努力や学費、結果のリターンを考えたら弁護士が傑出したカスだろ
84名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:09:27
つまり予備校パンフもやる気ない講座が食える資格
つまり鑑定士w
85名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:13:37
>>72が真実

>>73は現実を知らないボンクラ
86名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:14:19
予備校もバンフもそうだが、資格の
紹介本も酷いな。

資格本ライターは、2chなどのネットから
情報収集しているケースが多いので
ネットにネガティブな情報がないと
それを真実だと思い込んでしまう。
司法書士なんかは、その典型だろう。

会計士も、一時期はネガティブな情報が
ネットにほとんど無かったため、資格本にも
良いことばかり書かれていて、それが原因で
今の惨状になっていると思う。
87名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:18:07
資格本は古いデータのまま載せてるのもある。
弁理士なんか21年あたりから改正されて
試験も楽になり、合格者も大量に出した。
以前は理系の弁護士だったが今は文系も多数参入。
難易度は行書とあんまかわらないのが現状。
88名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:24:40
鑑定士が突出したゴミ
89名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:32:35
>>86
ネットはデマばかりだと思ったほうがいい。
実務についてる先生だったり調査結果だったり、ニュース記事が書き込みに付いてるなら
俺は考慮する。もっともニュース記事でもほんまかいなって思うものもあるから
記者のレベルが低いとデマみたいなのも出てくる。
いちばん確かなのはそれぞれの先生のブログ。
90名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:38:26
弁理士取れば年収一億円、とか本当なのか?
弁理士すれよくでてるけど。
91名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:49:00


不動産鑑定士
空(国)から仕事が降って来るんですよ。
知り合いの開業者は仕事のある日でも釣りなんか楽しんで(ry
→売り上げ300万くらいだけどね いまは報酬単価も下がってる

司法書士
平均年収は弁護士の1,5倍から2倍なんですね。
データがあってどの都道府県を見てもそうなってるんです。
→これは平均値だからね コネのあるなしで違う
92名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:49:27
>>89
じゃあ弁護士、司法書士、鑑定士はカスだな
93名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:50:54
書き忘れた
>>91は予備校が言ってる事
94名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:54:18
社労士なんかは働きながらとれるし、働きながら取るから
ローリスクくでそこそこリターンの典型的国家資格。
95名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:59:53
行書はハイリスクノータリン
96名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:01:11
行政書士は気合を入れて半年は勉強しないと受からない難関試験だ。
97名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:03:02
おまけで貰いますわ
したがってノーリスクですわ
当然登録なんざしませんわ
98名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:04:21
>>97
そこそこ難しい資格とらなきゃ貰えないぞ。
99名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:04:28
今までスルーされてる
マンション監理士なんかどうかね
100名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:04:28
>>90
それが本当なのか?
と聞く時点で、君は資格業に向いてないよw

予備校パンフや資格本に簡単に騙されるタイプ
101名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:08:16
行書とか、社労士とか、中小企業診断士とか
そんな資格の話はスレ違いなんだよ

これらの資格は、糞資格にもならない
糞糞糞資格だから。
取っても何の意味もない、受けるだけ無駄の資格。
102名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:13:36
簿記1級と薬剤師、気象予報士、1級建築士、米国公認会計士
この5資格もワースト資格
103名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:14:45
税理士なんかも受けるだけ無駄の糞糞糞資格。
104名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:33:56
税理士が最強じゃね?合格までの労力と合格後のわりがあわなさすぎる。
高卒税務署員でも年数いればもらえちゃうし
105名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:36:32
ぶっちゃけ資格なんぞ意味なし
106名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:40:52
弁護士も税理登録どんどんしてるし
会計士もとうぜん増加にともない税理士なんか
士業でもっとも食えない資格になる。
これ試験で取るやつは馬鹿
107名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:43:27
>>91
弁護士は脱税が多いからまともに申告してないだけ
司法書士はごまかせない
108名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:52:44
>>107
どう違うんだい?
109名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:20:18
101 :名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:08:16
行書とか、社労士とか、中小企業診断士とか
そんな資格の話はスレ違いなんだよ

これらの資格は、糞資格にもならない
糞糞糞資格だから。
取っても何の意味もない、受けるだけ無駄の資格。

シード権獲得
110名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:27:40
>>109
そうだね、そんなイカサマ資格は吊るすに値しない
111名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:29:52
税理士も追加で
112名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:51:21
税理士は糞まではいかないが落ち目
といっても糞資格を蹴散らす力はある
113名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:55:01
>>112
いやいや、そうとは言えない。
最近は、顧客企業の廃業・倒産が多く
かなり悲惨らしいぞ。

それに、なんと言っても、今後会計士5万人計画が
実行された場合、確実に食えなくなる。
114名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:56:38
便所税理士や高卒税理士に他士業蹴散らす能力は無い。
115名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:57:42
あほか。高卒税理士のどぶ板営業力こそ最強だら
116名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:57:51
税理は落ち目じゃなく
終わった資格
よって評価に値しない、仕分け無し
117名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:58:21
>>114
わけのわかんないこと言ってる人は来ないで
118名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:59:06
低学歴が営業しても馬鹿にされるだけ
滑稽だからやめとけ
119名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:59:38
みなさん!お尻が割れました!
120名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:00:06
行書、社労士、中小企業診断士に
付け出しの税理士ということにしておこっか?
121名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:02:12
あと弁理士も追加しとけ
鑑定士は日本最強の三大資格だからこれは評価対象内
122名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:03:29
司法書士10年やってる奴は言われてるほど食えていない人
少ないけどどうなの?
123名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:03:31
税ベテはこちらへ

税理士業務をするにも公認会計士が有利!!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1179888449/
税理士を「先生」と呼ぶのはおかしくないか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1110204686/
税理士になんて年末調整や医療費の集計が主な業務
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1192668767/
どうして税理士は≪虫ケラ≫資格といわれるのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1195433167/
税理士って公認会計士様のチンカスみたいなもの?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1160521071/
税理士の公認会計士嫌いは何とかならんか
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1170564581/
税理士って年収400万の下流社会なんだって?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1164762754/
実は税理士は皆公認会計士様になりたい
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1161645048/
税理士サンは公認会計士様にはかなわない
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1173668303/
税理士って会計士に成れない人なんですか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1191061102/
【平均年収格差】公認会計士1500万 税理士450万
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1187562443/
公認会計士の平均所得は税理士の3倍以上
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1167092594/


124名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:04:05
そろそろ糞資格bPを決めろ!
カスども!
125名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:04:27
会費も払えない税理士が多発wwwwwww

税経ニュース/H22・8・4
リーマンショック以降の景況の悪化等を背景に各税理士会及び日本税理士会連合会では、会費の未納対策に頭を悩ませている。
例えば、東京税理士会(山川巽会長)に報告された例では、支部会費43万円余を滞納したまま同会を退会し、所在不明となっ
ていたが、現在は他会で業務を行っている会員がおり、所在が把握できたので滞納分の支払い約束したものの未だに入金がない
といった例もある。

また、税理士会間の異動だけでなく、支部間異動についても同様の事態が生じており、東京会をはじめとする各税理士会及び日
税連としての統一的な取扱いを求める声が強くなっている。

これに対して東京会では、会費滞納会員に対しては滞納会費整理規定に基づき、退会者に対しても一事業年度に一度は督促を行
っており、会費滞納者の退会が増加していることを踏まえて、現在も経理部で検討しているところだが、他支部でもそのような
事例があれば本会に相談するよう求めている。また、会員から提供された情報については、日税連に報告することとしている。

会費滞納会員の会間異動については日税連でも問題になっている。登録する会員については、たとえ会費未納者であっても入会
を拒否することができないのが実情で、最終的には小額訴訟の手段もあるが、退会する際の会間の緻密な情報交換が望ましいこ
とから、その効果的な対応策の検討を進めているところだ
126名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:04:30
荒らしがきてしまったみたい
127名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:06:00
退散します
128名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:40:18
ああ俺は糞資格に合格したんだと思うと劣等感で身震いがするぜorz
まあ、規制緩和がないとそれこそ何もなかった訳だが
129名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 19:43:30
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  世の中にはブラック企業からさえも相手に  >
 /        ヽ  < されない資格があるぞ。無資格のほうがましだな。     >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
            

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <そんな糞資格あるの? >
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 行政書士のことだよ >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ



130名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:13:55
行書はカス過ぎて話にならない
131名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:18:12
通常人の感覚からすると、取得がたやすく、社会的評価が高く、仕事に役立ち、収入に結び付く資格は良い資格
その反対は糞資格になるわけなんだが
資格板の基準では、取得が難しい資格は良資格とされる
132名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:32:52
年収の多い資格
弁理士一億>弁護士1500万>税理士1000万>司法書士800万>公認会計士600万>、、、
133名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:51:17
学歴の高い資格
弁理士旧帝大博士修士>弁護士法科大学院法務博士>公認会計士慶応早稲田>司法書士有名大学>税理士大原?
134名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:53:17
知名度の高い資格
弁護士=宅権>税理士>行政書士=司法書士>公認会計士
135名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:53:58




資格試験に受からない馬鹿が、嫉妬に狂って資格取得者を腐している糞スレはここですか?




136名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:54:41
糞資格でないのは、儲かる資格で、なおかつ取得がたやすく
費用対効果が高い資格。
よって、この反対が糞資格となる。

行書、社労士、中小企業診断士、建築士などは
もともとが食える資格ではないので
糞資格の範疇にも入らず、カス資格となる。
137名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:56:51
税理士と弁理士も追加しとけ
138名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:57:53
糞資格でないのは、儲かる資格で、なおかつ取得がたやすく
費用対効果が高い資格。
よって、この反対が糞資格となる。

行書、税理士,弁理士,社労士、中小企業診断士、建築士などは
もともとが食える資格ではないので
糞資格の範疇にも入らず、カス資格となる。


139名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:02:01
技術士はどこよ?
140名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:04:37
やっぱ弁護士が可哀想なくらい悲惨だろ
これほど落差の大きな職業も珍しい
141名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:11:51
弁理士も悲惨、なかなか年収一億円にならない。
142名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:12:46
公認会計士はそもそも公認会計士になれない。
143名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:24:31
よく勘違いされるのは、カリキュラムが多いから
難関だとは限らないってことだな。

その典型が、新司法試験だ。

カリキュラムが多いことで、余分なカネや時間ばかり
かかるが、試験の競争は緩くて合格者は
大量に出るから、受かっても借金だけ残って
食えないというクソ中の糞資格化している。

ロースクール制度は完全に廃止して、元の試験制度に
戻すしかあるまい。
144名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:28:24
元の試験制度に戻しても飽和した需要は戻らんよ
145名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:30:39
公認会計士試験も同じだ、
合格者増えたから、あなたはどんな会計士になりたいですか?
みたいな問題だから今は、試験統括してる金融庁は3000人毎年合格めざしてるのに、
レベルが低すぎて2000人しか今年は合格にできなかったみたい。
なんでも合格者の言う所によると、論文試験3割しかできてないのに合格だとか。
三行しか書いてないだったかな?昔に戻せという人おい。
146名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:33:35
しかし弁護士がここまで落下するとはなあ
旧司法試験時代は圧倒的ステータスだったんだけどなあ

確かにオレの田舎でも気味悪いくらい弁護士が増えてるんだよな
147名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:37:04
例えばこんな感じ
2000年:会計士>>>>>>>>行書
2010年:会計士>>>行書
148名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:37:53
毎年毎年2000人だからね。
おれが思うに、おれなんか弁護士の世話になるなんて一生ないと思うよ。
税理士とか司法書士はあるかもしれないけど。
行政書士の世話になった人もいるんじゃないの?
自動車の免許で、おれはないけど。
弁護士激増だからね、仕事ないだろう。行書と同じくらい人数?登録者数?
弁護士なんか用ないしね。どうなるんでしょうね。
149名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:42:03
201X年:行書>>>会計士
20XX年:行書>>>>>>>>弁護士

規制緩和は世紀末の核爆弾級
150名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:43:14
毎年2000人の会計士(おまけ税理士)誕生
毎年2500人の弁護士(おまけ税理士)誕生
毎年xxxx人の公務員退職税理士誕生
毎年1000人の試験組税理士誕生

151名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:43:56
公認会計士は、公認会計士試験合格と公認会計士は別物だからね、
公認会計士>>行書>>>>>>>>>>、、、、>>>>>>公認会計士試験合格、
こうだからね、
152名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:44:00
弁護士なんて三百代言だぜ。
153名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:45:10
鑑ヴェテがいつボコボコにされ始めるのかドキドキしてますw
154名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:45:32
税理士>>>>>>>>>、、、>>>>>>公認会計士試験合格
こうだよ、
155名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:46:57
やっぱ税理と行書が蔓延ってるだけのスレだったかw
156名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:48:53
>>151
そうか会計士は試験合格者増やしても実数は増えないんだな
うまくできてるな
157名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:52:33
なんか爆発しそになってるよ。
公認会計士試験の人たち、なんかね、今年の合格2000人のうち公認会計士になれるのは
600ー700人で、あとはさようなららしい。
来年も同じだという話だよ。
158名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:59:06
>>157
いや、金融庁は会計士5万人計画を撤回していないから
そのうち、実務要件を緩和してNNTを救済する流れには
なっていくと思う。
ただし、そうなると会計士の数が激増するから
いずれ、大量のワープア会計士が誕生することとなる。

今でも、既に監査法人ではリストラも行われ
給料も上がらなくなってきているが、それどころでは
なくなる。
159名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 22:01:55
鑑定士が何気にプラチナ資格
160名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 22:15:06
いま不景気だからね、不景気というか構造的に経済よくならないからね、
日本は衰退するだけだから、どの資格も収益は減ってるんだろうけど。
鑑定士は相対的にはいいかもね。鑑定士とかあんまなじみないんだよね、
どれくらい収入あってどこでどんな仕事でお金稼いでるんだか。
人数少なすぎて、よくわからない。人数増やしすぎて取り返しつかなくなった弁護士、会計士
よりは将来性ありそうだね。路線価格とか、やるんでしょう?
銀行金融機関に勤めてるてイメージなんだけどさ。そういった人が仕事しながら受験みたいな。
どうなんだろう?だから資格とってから就職みたいのとは違って、みたいな。
実態が不明すぎて。
161名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 22:19:18
なんでも今は当事者はたいへんなんですね。どうなるんでしょうね。
弁護士も、会計士も、
国家当局関係者どうするんだろうね、どうにもならないと思うけど。
資格なんかに走らないで普通が一番ですかね。
162名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 22:53:49

すべての士業は、実務経験が5〜7年以上あって初めて資格の意味がある。医師だってそうだろ? 国家試験受かりましたっていう
医者に全幅の信頼を寄せるか? 怖いだろう? 弁護士・公認会計士・税理士・司法書士それぞれすべての国家資格者は知識的担保はあるが
能力的担保は全くない。 知識だけ、っていうのは極めてコ・ワ・イと思わないか? じゃ、その実務経験はどこで培うのか?というと、既存の事務所で
働かせてもらい、且つ本人が懸命に努力して初めて身につく。
ところが、弁護士にしろ、公認会計士にしろ、そういった実務の経験をする機会すらない若者を生んでしまっている。勿論若者がすべて良いという
訳ではない。しかし、昨今の状況はあまりにも酷い。
資格だけあっても、宝の持ち腐れになってしまう。難関試験に勝手にするのはいいが、ただの勉強ができます試験。
実務経験ができる保証もないのになんで難関試験にするの? おかしくないか? もっと試験の難易を落とすべきでは? 血税で司法修習生を育成するのは
いかがなものか?自分でバイトでも何でもすべき(勿論、試験を超難関にしないということが前提。)
公認会計士の問題は、むしろ上場企業は経理・財務・総務部に10人に1人の割合で配置することにして、そのかわり
試験の難易を下げるべき。また、試験内容も必ず税務をもっと充実させる。制度改革案では、上場企業や大企業(会社法上 できれば税法上の大企業も)に
何人に何人の割合というものがなく、公認会計士制度そのものが今後どうなっていくのか不安。
何が言いたいのかというと、生活ができるくらいの資格にしないと「難関試験受かったんだってー すごいね! でも飯が食えない頭のいい乞食野郎。」と
言われてしまう。飯が食えない国家資格なんてそもそもなんでそんなに難関にしなきゃいけないんだろう?っていう疑問が
湧いてくるんだよ。 自己責任だろう、と言われればそれまでなんだが。甘ったれるな!と言われるかもしれないが、どうも納得がいかないんだ。
163名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 23:21:27
裁判官
弁護士、会計士、鑑定士
医師、弁理士

最上位クラスは、難易度と権益で決まっている

164名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 23:25:02
↑余計な資格が入ってるぞおい
165名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 23:56:46
不動産鑑定士は、公共事業をばかすかやっていた頃
不動産鑑定士の数が足りないと言って、合格者を
増やしすぎた。

それで需給のバランスが崩れてしまったのを
新試験制度になったのを期に、合格者の数を
減らして需給の調整を図っている。

需給バランスの改善には、まだしばらく時間がかかるものの
少なくとも、他資格よりは先見性があったといえる。
166名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 00:01:41
>>162
>もっと試験の難易を落とすべきでは?

アホか
試験の難易度は合格者の知識水準の担保だろうが
それに加えて実務経験数年でようやく一人前になるんだろ
つまらない事をぼやいてる暇があったら勉強しろ
167名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 01:13:02
いや、試験の難易と知識水準は必ずしも一致しない。また、実務経験に基づいた知識でないと意味が無い。
業界バカになっても困るが。試験だからね。初めから問題と答えが存在する。
予想もしないことが起こり、答えが初めから存在しないベースからスタートする。わからないこと、判断がしずらい
ところから始まる。だから試験勉強は当然無意味ではないが、難易を上げたところで現実の解決とはちょっと違う。
知識水準の担保に、やたらわかりづらい試験を多くしても問題ではないかということ。業界の人数調整の為の試験は不要。
最低限必要な知識水準は勿論必要と思う。一定水準がクリアすればよいことで安定した試験内容でよいと思うだけ。
諸外国は、実務経験をより重視しているのでは? まあ、資格取得に邁進しているわけではないので、最終的にはどうでもいいけど。
168名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 03:58:21
弁護士の糞っぷりは断トツだろ
169名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 05:49:21
年末らしく各資格の叩き屋が勢揃いってスレですなw
170名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 08:58:45
資格はもう終わり
171名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 09:16:07
弁護士絶望的w
172名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 10:46:31
頂上の弁護士や公認会計士がこのような状況、いわんや他資格をや、って感じだね。
資格のネームバリューだけでチヤホヤされる時代は終焉を迎えつつあるということ。
世の中のあらゆる部分が実力主義に傾斜した結果ともいえる。まあ、そんな中、政治
家だけは、曲がりなりにもネームバリューが通用している。故に現職も家格や特権、
資産形成力を保つ為、子々孫々に世襲させるのに腐心するんだな。あの異端者扱いさ
れていた小泉でさえ、辞める時はそうだった訳で・・・
173名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 10:50:14
医師はいつの時代も良いね
174名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 11:02:07
どこがだよ?労働条件の悪化、医療過誤による訴訟の激増、そして、医師間
でも学閥等で極端に所得や処遇に格差が生じている。医学部を卒業して医師
になっても、そこまでの経費を稼ぎでペイ出来ないケースも増えていると聞
く・・・
175名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 11:04:09
>>172
うむ同意
ただ、実力ある奴は独占資格に軽く受かっちゃうんだけどね
176名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 11:10:07
世の中、ギスギスしているせいか、医師に暴力をふるう患者や自分の事しか
考えないクレーマー患者もや飛躍的に増加しているとニュースでよく聞くし
な。これからは団塊世代が定年後、大挙して病院に連日、押し寄せるように
なるわけだ。こいつらはプライドや権利意識が高いから、色んな意味でキツ
イぞ・・・
177名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 11:22:23
つまり
金持ちの団塊が大挙して押し寄せる
=鴨が葱を背負って来る
=ますますウハウハ
178名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 11:31:38
>>174 >>176
おまえ低学歴だろ
179名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 11:33:00
専門スタッフ職やっぱり高給 人事院が追加勧告へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000502-san-pol
180名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:22:13
>>178
ヤブ医者
181名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:36:10
ある意味、社労士が一番いいんじゃね?
182名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:52:38
医師まで叩くとか、さすが2ちゃんねるw
183名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:53:09
医者は資格業とは違うでしょ
184名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:54:38
公務員最強か、やはり
185名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:56:53
そろそろ糞資格bPを決めろ!
カスども!

186名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:58:01
クソ資格 No.1は















柔道整復士

に決定



187名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 14:19:26
薬剤師も大変だよね。
188名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 16:17:23
鑑定士がクソ
189名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 16:36:44
おまいらの保有資格は何?
190名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 16:44:30
なし、
191名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 16:46:33
>>184
公務員は資格じゃなくて就職先だろ
192名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 19:21:11

将来性の高い資格はランキングは何になるのか?
スレと逆だが問いたい。(医者と公務員は除いておく)

俺様のベスト3は
@看護師
@ケアマネージャー(介護福祉士とセット)
A社会福祉士
医療、介護系以外はみんな落ち目資格となりつつある。
193名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 19:22:02
社会福祉士 これはウンコだろ
194名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 19:26:19
>>193
1年前までは確かに就職口なんて皆無だった
だが今は急上昇!
195名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 19:52:57
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |   資格で人生逆転とか
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
    ないない
196名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:02:45
医師は逆転できるよ
197名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:11:34
医師は金儲け目的では正直無理。使命感とか無いと。
金儲けとは別の何かが無いと続かない。
198名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:12:12
何度も言わせるな。

糞資格NO1は、弁護士に決定だろ。
コスパの悪さはダントツ一位。

糞資格NO2は、司法書士。
これもコスパの悪さは、超絶的なものがある。
合格しても時給800円!!
199名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:14:09
>>197
BK会社の安月給勤務の俺から言わせれば
そんな甘い言葉に、まったく説得力は無し
金持ちの暴言にしか聞こえない。
200名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:17:37
一流企業に入って、そこでも出世できるくらいで
ないと、難関資格取ったからといって成功は出来ないよ。
ま、当たり前のことだけどね。

201名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:27:46
192と199の書き込みしてる俺は社労士だけど
お前らは何の資格持ってるの?
または勉強中なの?
正直に教えてくれてもいいんじゃない?
202名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:29:18
>>192
どれも学校通わなきゃとれない資格じゃないか。
どうしようもないな。
203名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:30:25
FXで一発あてて私立医学部いけ
204名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:32:40
>>202
あんたの考えを聞かせてくれ。
>>203
少し無理がある。
205名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:41:32
ドーントレス弁護士w
206名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:11:19
このスレは、弁護士、会計士、司法書士、不動産鑑定士、税理士、弁理士の
6大糞資格を論じるスレなんだから、それ以外のカス資格は
他所へ行け。
別スレ立てろ。
207名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:14:19
>>206
お前は、原付免許だけの
有資格者だろう!
お前が消えろよ!
208名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:18:45
>>206
まず順序として自分の資格を明かそうよ
209名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:19:40
弁護士はコスパ悪いけどステータスがある
司法書士はそれがない

よって司法書士がワースト1
210名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:20:42
財政破綻して公務員が路頭に迷うのが待ち遠しいw
211名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:21:03
>>209
無資格者が言っても説得力なし。
212名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:21:16
行き場を失った弁護士に蹂躙される運命の司法書士が最悪最低。
税理士、弁理士もいずれ同じ運命、オマケ資格は所詮、オマケな木っ端資格に過ぎない。

213名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:21:21
>>209
司法書士もステータスあるだろ
214名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:22:07
>>210
まったく同感!やつらがこの国をダメにした。
215名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:23:48
>>212
確かに。
登記が一番簡単そうだし。
216名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:25:46
弁護士は司法書士業務できないから別に影響ないだろ
217名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:26:52
>>210
しかも失職後最も生命力無いのが公務員
218名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:29:14

結論から言えば、法律系資格勉強してる奴は今すぐ勉強をやめて
まず介護の現場で3年実務を積み介護福祉士を取得
5年目でケアマネージャー資格取得
これが一番金になり安定しているんじゃねえか?
まだ20代であれば今から公務員の勉強だ。
219名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:29:54
それにしても、弁護士は可愛そう過ぎる。

早く元の試験制度に戻すしかないね。
220名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:30:16
>>218
介護は職場にDQN多いらしいし、3Kの仕事だろ
嫌だなぁ
221名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:38:48
このスレの結論もう出たな
終了でいいんじゃねえの。
222名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:39:01
将来確実に食えるのは介護、医療系だと思うわ。
最近の製造業の衰退が半端ないし、人口減少する日本にPCT出願する外国も減るのは確実。
By弁理士合格者
223名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:40:42
医療系は沢山ありすぎてどれがいいのか分からん
基本的に学校に数年間通うわけで金が要る
224名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:44:09
他人の糞の世話するぐらいならまだ糞資格のがまし
225名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:45:26
>>223
俺もいろいろ調べてみたが、一般社会人では医療系取得は不可能
介護系で実務を積みながら資格取るしか無いようだ。
226名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:47:54
>>224
そうは言ってもしょうがねえだろう
現実を見るしかない。
227名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:01:30
>>222
弁理士合格はすごいな!
そんなに悲観する資格では無いんじゃないの?
228名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:06:53
弁理士は弁護士のオマケ。
親亀の弁護士駄目なら子亀の弁理士なんてクソ。

229名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:07:38
>>218
公務員は財政破綻して路頭に迷ったら生命力がないからやめた方がいい
230名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:09:57
>>228
これだけ弁護士の価値が下がれば
弁護士がただの通過点で
弁理士が最終目標としての特典と見ることもできる。
231名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:15:28
難しい弁理士受けずに簡単な弁護士取れば、弁理士、税理士、司法書士、行政書士の業務が全てできる。
この中ではコスパは弁護士が1番いい。

232名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:15:29
>>228
無資格者のお前がうんち。
233名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:16:39
専門知識ない弁護士では弁理士業務はできないのでは
234名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:21:15
鑑定士がウンコでいいよ
235名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:21:17
自分の資格をさらす事もできん奴が他の資格をけなすのは
情けないと思う。
236名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:22:54
文系弁理士は意匠、商標を専門にする人が多いようだ
237名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:22:56
>>235
オマエモナー
238名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:24:22
>>231
だから司法書士業務なんてできないってば
239名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:26:31
介護系のケアマネージャーとかは、あと5年とかしたら超難関資格とかに
なってるかも知れないが、法律系は景気良くなったとたんにみんな現実に
気づいて難易度崩壊するかもしれない。
240名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:27:10
実務なんて1月もやれば馬鹿でもOK。
仕事なんて所詮そんなもの。
試験に合格して資格を取る事自体が難しいだけ。
実際、実務は無資格者に丸投げしてる資格者も多い。無資格者の方が実務はできることも珍しくない。
実務が苦手なら、資格だけ取って弁護士、税理士、司法書士、弁理士の複合事務所作って社長になり人を雇えばいい。

241名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:29:31
ここのスレの有資格者は弁理士と社会保険労務士の2人だけ?
あとの人は勉強中なだけか?
242名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:30:04
社労士は案外悪くないというのがここまで読んだ感想なんだけど
243名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:31:48
>>241
いや、俺は司法書士有資格者だよ
244名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:32:39
いや、俺は医者だよ
245名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:32:59
>>240
>実務なんて1月もやれば馬鹿でもOK。

それはクソ鑑定事務所だけの話やで
246名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:33:38
じゃ、じゃあ、俺は内閣総理大臣だよ
247名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:33:39
精神保健福祉士もいるお!!
248名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:33:56
なんで鑑定士っていじめられるの?
249名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:35:18
弁護士はガチで負け組、ナマポ対象資格
250名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:44:49
公務員と医者は別格の勝ち組。
弁護士、不動産鑑定士、公認会計士は独立自尊資格。
弁理士、司法書士、税理士、行政書士は上位資格のオマケ資格。
その中でもコスパ最低は、仕事なく時給800円の司法書士。バーのマダムでも気軽に受けられるマークシート試験だが、馬鹿馬鹿しくてバーに戻った方がマシという話を聞いた。
251名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:46:58
>>250
鑑ヴェテ乙
252名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:47:58
>>250
その分類法を知ってるとはおぬし相当の年配者とみたが如何か
253名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:51:44
1
254名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:54:09
>>252
様々な試行錯誤と経験・熟練に裏付けられた最も常識的で正しい分類だ。
255名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:00:35
弁護士法を改正してオマケ資格を救え!!
256名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:04:21
バーのマダムw おまえ貧困鑑ヴェテだろwww
257名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:05:17
「黄金」資格、「紙切れ」資格 プレジデント
http://president.jp.reuters.com/article/2009/07/21/gallery/735E5FEC-7109-11DE-B712-35F23E99CD51_slideshow_1.php

プラチナ資格
弁護士
医師
不動産鑑定士
公認会計士
258名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:05:58
鑑定士は、業界の偉い人から「負け組みである」と
断罪された唯一の国家資格だぞ。
259名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:06:31

まず無資格者で法律系を今勉強中の人は
介護系の資格に勉強を切り代えましょう!
国が政策で優遇している資格しか今後は必要無くなります!
頭の良いあなたが現実を直視して受け入れて行動することが大切です!
260名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:07:16
>>258
ソースは?
261名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:08:42
>>260
受験者の減少が続き、合格者年齢も高く社会人向けの資格となっている。
学生には全く魅力のない資格となっており負け組である。
このままだと不動産業界自体が衰退の一途をたどっていく。

「不動産鑑定業の教科書」215ページより
262名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:16:40
>>261
「不動産鑑定士の教科書」は、鑑定士試験に受からず怨念を持った自称鑑定専門家が書いた本。
信用できない。業界も迷惑している。

263名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:17:28
>>258
業界の偉い人というより
不動産鑑定士試験の旧2次試験にすら受からなかった
アンチ不動産鑑定士の人だね
264名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:24:20
これって鑑定士VS何なの
知ってる人おしえてください
265名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:29:32
司法書士がクソチャンピオンに決定!
文句なし。コスパ最悪。
今増殖中のかわいそうな受験者たちへの警告の意味も込めて。
266名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:38:09
>>264
たぶんここは本当の弁護士有資格者はいなくて
弁護士勉強中の奴が自虐ネタをしながら、他資格をバカにして
いる訳がわからなくなっているスレ
はっきりまともな意見しているのは有資格者の弁理士、社労士の2人のみ。
267名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:40:39
>>266
なるほど。そんなものなのですか。
268名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:47:10
結局、公務員の都合の良いように資格制度が壊れてしまった
あいつらだけ優遇、試験免除の流れは今後も加速するだろう。
269名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:51:00
どれもゴミだよ
270名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:54:42
えー、これまでの議論の結果、2010年のクソ資格グランプリは

不動産鑑定士に決定いたしました〜
271名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:57:16
裁判官
弁護士、会計士、鑑定士
医師、弁理士

最上位、難易度と権益で決まっている
272名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:58:17
裁判官
弁護士、会計士、鑑定士
医師、弁理士、アクチュアリー

最上位、難易度と権益で決まっている

273名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 00:01:51
おめでとう!
今年は資格ゲットしよう!
274名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 00:23:42
まず公務員か医者を目指せ。

駄目なら弁護士、不動産鑑定士、公認会計士を目指せ。

それでも駄目なら弁理士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士を目指せ。

どうしても就職したければ管理業務主任者、ボイラー技師を目指せ。
275名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 00:28:54
難易度的には、行政書士と新司法試験、ほとんど横一線。
行政書士試験は司法試験に並びました

新年早々
くやしいのうwwwwwwwwww
   くやしいのうwwwwwwwwwww

        ∩___∩                       ∩___∩
    ♪   | ノ  ノ' 'ヽ、ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   /_,ノ' 'ヽ、_丶ヽ
        /  ゙-・=' -=・ハッ    (/   "つ`..,:  ハッ /・=‐  ‐・==- | くやしいのうw
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    / くやしいのうww
 ___ 彡     トェェイ ミ     :i        ─::!,,    ミ トェェイ   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <    r "     .r ミノ~    〉 /\    丶
      /      /     ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \   丶
     /     /    ♪    :|::| 荒らし  :::::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |    ::::| :::|_:           /⌒ __)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
276名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 00:36:19
行政書士はそこそこのレベルの職業団体なのに
職能年金基金がないんだね
277社労士【実務経験なし】:2011/01/01(土) 01:13:26
弁護士とか司法書士とか想像もつかないほど大変なんだろうな
受かるといいですね、頑張って下さい!
278名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 02:11:55
ここに出てない無名資格
279名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 02:15:44
Fランで単位とって簡単な試験に合格するだけで楽そうだったから
精神保健福祉士と社会福祉士をとろうと思って調べたんだけど
実際の現場じゃ相手にされないような事が書いてあってとるのをやめた
280名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 07:09:44
あけおめ
鑑ヴェテ、今年も不合格w
281名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 07:59:55
でも、公務員も日本の財政が破綻したら
さすがに終りそうだな

日本の財政が破綻するときは、日本経済全体が
壊滅するから、資格業は総崩れとなるが
282名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 10:26:52
>>275
私は弁護士ですが行政書士さんの勢いに負けました。
恐れ入りました。行政書士試験がそんなに難しくなったとは・・・。
283名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 10:49:23
難易度的には、行政書士と新司法試験、ほとんど横一線。
行政書士試験は司法試験に並びました

新年早々
くやしいのうwwwwwwwwww
   くやしいのうwwwwwwwwwww

        ∩___∩                       ∩___∩
    ♪   | ノ  ノ'行'ヽ、ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   /_,ノ'行'ヽ、_丶ヽ
        /  ゙-・=' -=・ハッ    (/   "つ`..,:  ハッ /・=‐  ‐・==- | くやしいのうw
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    / くやしいのうww
 ___ 彡     トェェイ ミ     :i        ─::!,,    ミ トェェイ   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <    r "     .r ミノ~    〉 /\    丶
      /      /     ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \   丶
     /     /    ♪    :|::| 弁護士  :::::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |    ::::| :::|_:           /⌒ __)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
284名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 10:59:20
                   ∩___∩
    ♪   | ノ  ノ'行'ヽ、ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   /_,ノ'行'ヽ、_丶ヽ
        /  ゙-・=' -=・ハッ    (/   "つ`..,:  ハッ /・=‐  ‐・==- | くやしいのうw
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    / くやしいのうww
 ___ 彡     トェェイ ミ     :i        ─::!,,    ミ トェェイ   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <    r "     .r ミノ~    〉 /\    丶
      /      /     ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \   丶
     /     /    ♪    :|::| 弁護士  :::::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |    ::::| :::|_:           /⌒ __)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                
285名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 10:59:47
いつ見ても醜いなあ
下位資格者が上位資格者をなんとか下に引きづり下ろそうとしている様は
286名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 11:05:49
>>285
それが日本の国民性だからね
公務員叩きとか、上位資格叩きとか
他人を叩いて自分が上に上がったように思いたいだけ
287名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 11:19:30
>>285-286

自演乙w
288 【大吉】 【160円】 :2011/01/01(土) 11:24:01
結局糞資格1は何だよ?
289名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 11:29:04
>>287
自分が自演しているからといって
他人が自演しているとは限らない

自分が醜いからといって
他人が醜いとも限らない

一つわかるのは自分自身が醜いと
自分以外の世界が醜くみえていくということ
290 【中吉】 【758円】 :2011/01/01(土) 11:31:24
とかいいつつ自演してる>>289
291ガンジー:2011/01/01(土) 11:32:24
>>283
私は弁護土ですが行政書士の先生の知識の深さにはいつも敬服しています。
でも、行政書士試験がこれほど難しくなったとは知りませんでした。
今後とも御指導のほどよろしくお願いします。
292名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 11:36:33
廃業寸前の行書じゃないか
あるいは某板に自宅を曝されてしまった飯島かw
293名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 11:36:59
水検定ってどうなんだろうね
294名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 11:37:18
>>290
自演は一切していないよ
何か不憫な人だね君は
295名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 11:46:10
父親は法律家だと思って誇りをもっていた
行書の子とかが資格板見ておかしくなったんじゃないかい?w
296名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 14:29:27
>>276
あそこは公務員の特認や税理士などのオマケ組、宅建や調査士の兼業が
半数以上を占めている。
フリーターに毛が生えたような専業の連中と運命をともにしたいと思いますか?
297名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 16:26:01
通りすがりですけど、弁護士が断トツだと思います
298名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 18:16:12
19 :名無し検定1級さん:03/12/24 22:50
弁護士以外はみんなクソ資格になると思うね。
食える資格は法曹資格のみ。
他はみんな間違いなく淘汰されるよ。

くだらん資格で何年も過ごすんだったら
ロースクールへの進学考えた方がいいいよ。

24 :名無し検定1級さん:03/12/25 01:13
>>19
みんな同じこと考えてるみたいで、今の法学部の倍率すごい跳ね上がってるらしいぞ
299名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 18:17:02
まあ、凋落度を勘案すれば弁護士&会計士がダントツでクソ。なんで、あんな
に取るのに苦労するのに、合格後も苦労するんだろうな、って思う。まあ、少
し前の取得者は既得特権でウハウハなんですがね。なんか、年金とか税負担の
世代間格差の1つですな・・・
300名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 18:20:40
マゾ資格だね。もう弁護士や会計士であることがステイタスの証明にはならない。
むしろ、絶対数が少なくて、いまの低学力&根性無しのゆとりには到底取れない
理系の超高度資格のほうが崇められ、待遇も高くなるだろう。
301名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 18:23:47
>>300
いまの低学力&根性無しのゆとりには到底取れない
理系の超高度資格って脳神経外科医くらいしか思いつかないが・・・
302名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 18:49:26
でも旧司法試験に受かったヒトは素直に凄いと思う
303名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 18:51:17

国会議員が「廃止しましょう」と提案されたのも行政書士

需要も何も無い最低辺資格

304名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 19:16:08
>>301
電験の1種や2種、あと、純粋な理系資格ではないが弁理士とか・・・
305名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 20:21:26
底辺野郎ほど掲示板では最強だな

分かるぜ、ここで粋がらなきゃ居場所がねーもんな
306名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 20:25:32
蟯虫
307名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 20:27:41
>>302
あれは受験回数無制限だから合格難易度がまるで違う
308名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 20:33:31
弁理士ってどんな問題でんの
309名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 20:55:43
310名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 20:58:22
ざっと読んだけど知的財産検定の上級クラスみたいなもん?
311名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 21:02:58
中身の位置づけはそんなもん
論文は知識より事務処理能力のセンスがいる
312名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 21:18:40
奨学金でロー行って三振とかw
313名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 13:57:31
三百代言
314名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 23:50:31
>>101
と無資格者が申しております
315名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 23:51:25
で、糞じゃない資格ってなに?
316名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 01:53:40
クソ資格は鑑定士で決定です
317名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 02:24:57
なんで公務員の評価がこんな高いんだ?
定年間近や40、50代の人間、公安や医療職ならわかるが
若手の一般行政職員なんて
・30代周辺まで月収20万いかない
・地方の多くが生涯年収2億以下
・人員削減、経費削減で仕事は忙しくなる一方、給与は下がる一方
・若手が定年する頃には共済年金が生きているかどうか?
・本人がいくら真面目に、誠実に結果を出しても市民から叩かれ、嫌われまくる

まだ弁護士になって法テラスにでも勤務したほうがマシだろ、
と言って見る現在ロー生の元地方公務員の俺
318名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 02:43:57
そもそも今の若い奴はこれを取れば安心!とか
ここに就職すれば安心!とかそういうのが基本的にない時代。
弁護士は凋落してるけど他の資格も微妙なわけで。
319名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 02:49:17
ってことは弁護士も行書に毛の生えた程度ってことか
320名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 02:52:59
行書と司書は同程度?
321名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 02:56:05
兄弟資格で
代書兄が司法書士
弟がこれ
322名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 03:17:15
http://sikaku.beauty-t.com/
くそばっかだな
323名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 15:35:18
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生、助けて!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   鑑定士ちゃんが息してないの!!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
   弁護士              会計士 
324名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 16:05:02
おまえらが言うなw
325名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 19:38:03
最強の男たちは、次のいずれかに当て嵌まる!

公務員(日本の統治者)
医者(患者は全て被後見人)
弁護士(法律オールマイティ)
不動産鑑定士(今や日本最難関試験)
公認会計士(企業の生死を操作)
326名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 19:39:03
弁護士(法律オールマイティ)
不動産鑑定士(今や日本最難関試験) この3資格は落ち目w
公認会計士(企業の生死を操作)

327名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 19:47:12
公認会計士試験(2次) 合格者数 〜1960年総計2041人  ※新試験に会計士補の合格者は含まず                                  
                                     
1961年 140人   1971年 293人   1981年 241人  1991年 638人   2001年  961人
1962年 128人   1972年 324人   1982年 214人  1992年 798人   2002年 1148人
1963年 131人   1973年 331人   1983年 241人  1993年 717人   2003年 1262人
1964年 129人   1974年 467人   1984年 288人  1994年 772人   2004年 1378人   
1965年 174人   1975年 465人   1985年 317人  1995年 722人   2005年 1308人
1966年 181人   1976年 321人   1986年 452人  1996年 672人   2006年 1372人(士補込み3108人)   
1967年 235人   1977年 425人   1987年 394人  1997年 673人   2007年 2695人(士補込み4041人)←ゆとり試験(ベテラン一掃)   
1968年 223人   1978年 301人   1988年 378人  1998年 672人   2008年 3024人(士補込み3625人)←ゆとり試験(ベテラン一掃)
1969年 242人   1979年 283人   1989年 596人  1999年 786人   2009年 1916人(士補込み2229人)←初学者同士の争い
1970年 244人   1980年 252人   1990年 634人  2000年 838人   2010年 1923人(士補込み2041人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61-70 1827人   71-80 3462人   81-90 3755人  91-00 7288人   01-10 16987人


昔の難関試験だね

いまのゆとり会計士は社労士と難易度、地位は

かわらない。
328名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 20:58:25
合格者3000人超えてた年があったとは
これじゃ就職できんわ
329名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 21:44:25
こいつらが全員科目免除者の試験って・・・
330名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 23:09:53
         ____
       /   u \
      /  \    /\    まさか、オレの目指してる資格がグランプリじゃねーよな
    /  し (>)  (<) \   ノミネートされてたんだが・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\    不動産鑑定士で決定って、まんまだろw
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::::::             | |          |
 |::::::::::::::::: l               | |          |
331名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 23:32:51
行政書士って、馬鹿でも受かると聞いておりますが何か?
332名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 23:35:53
>>331
いえいえ、そうではありません。行政書士試験は旧司法試験くらい難しいのです。
弁護士でも行政書士の敵ではありません。いまや最高資格なのです。
333名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:06:37
2010年度の行政書士試験は最難関だったと聞いたぜ?
予備校模試で合格ライン余裕だった人が、全然ダメだったとか・・
ロー生くらいしか合格してないと聞いた
334名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:09:49
へ〜
行書おまけでついてきたけど登録する奴周りに皆無なんだけど
なんでだろ?
335名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:14:47
>>334
合格者の9割が登録しないからねえ
やっぱ就職時、有利になるのを見越してとってるんじゃない?
336名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:18:01
そうなの(笑)
337名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:18:45
特認有資格者の99%以上が登録しない。
押して知るべし
338名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:20:12
行書とって有利になるなんてFランのアホぐらいだろ
339名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:36:13
行書の個人事務所ってのは、節税につかえるぜ( ´Д`)y━・~~

社労、行書登録してるけど、本業は中小の会社経営

個人事務所の収入は少ないけど、役員報酬と合わすと、それなり

会社経営してると、その分野(許認可、申請など)に精通するから、ちょうどいいしね。

要は、バカとハサミは何とやらだよ。

他に名前だけの資格もあるけど、行書は使える方だと思うよ。
340名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:42:04
会社経営はどんな資格より上じゃねーかよ
341名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 07:24:19
コスパの悪さから、弁護士がスーパー糞資格という意見が
多数だったが、どうやら司法書士が、糞資格オブザイヤー2011
の栄冠に輝きそうだなw

:名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 14:07:09
【緊急ニュース】

なんてこった、司法書士試験の地方移管、地方移譲で
国家資格から公的資格になるようだね。どうするよ?

おまけに市役所で登記手続きをすることになるから
行政書士の更なる職域越権行為が激増するよ。

どうすんのこれ?まじで。

分かりやすい例を出すと、中小企業診断士(公的資格)だな。
でも司法書士ほど難しい資格じゃないからな。

もうわけ分からん資格になった。いやそうなる。

糞資格オブザイヤー2011は司法書士に決定!!
342名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 07:30:52
>>341
それ移管しないって決まったから
お前どんだけ情弱なの?
343名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 07:40:39
344名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 07:46:31
民営化ってことは、
国家資格 → 検定資格
って事なの
345名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 07:48:50
行書並みの地位の試験になるってことだ

ただの代書屋なんだから、行書並みでも
仕方ないだろ
346名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 07:56:10
また行書の嘘情報始まったか…
347名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 08:17:50
いずれにしろ、こういう話が出てきたって事は
司法書士業界は大変なリスク要因を抱え込んだよ。

流れとしては、地方移管、民営化の流れは避けられそうに
ないだろうな。
まあ、行書と同じただの代書屋だから、こういう流れに
なっても仕方ないだろ。
オンライン登記の時代に、もう時代遅れの資格だしな。
348名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 08:26:45
>>347
試験を地方移管にすると司法書士にどんなリスクがあるんだ?
司法書士の職域が減るわけでもないし

今回の話で司法書士にとってやばかったのは
登記の管轄が地方移管される件
それが政府案では除外されたわけだから危機は去ったってことじゃない?

まあ司法書士試験の管轄が地方になって喜ぶのは
同じ地方移管にされてる行政書士ぐらいのもんだ
試験がどこの管轄でやろうとも全然関係ないと思うがね
349名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 08:30:17
とりあえず、当面は除外されたかもしれんが
登記の管轄が地方移管されるのは、もう時間の問題だよ。

避けられない時代の流れだな。
350名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 08:33:46
弁護士、会計士が凋落したというけど
初任給5、600万、3〜4年もしたら年収800〜1000万だけどな
鑑定士はよく分からんが、同じくらい行くんだろ
351名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 08:43:52
>>349
登記の地方移管が時間の問題?
そういった行書の妄想はどうでもいいや

知事会が提出した案は当然政府に否決されるのを前提として
なんでもかんでもとりあえず出したにすぎない
それは知事会案を見ればすぐわかる

http://www.nga.gr.jp/news/tyuukannhoukoku-220420desakihia.pdf

しかも登記に関しては当の知事会ですら
司法改革との兼ね合いで要考慮と
「他の事案にはめったについてない備考欄での注意書きがなされている」
これは明らかに知事会も無理があると思って出した案だったんだろうな
352名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 09:05:04
>>351
登記とかは全国一律でやった方がいいと思う
地方によってやり方違ったりしたらさすがにシステムとしてなりたたないだろ
地方分権とはなんでもかんでも地方権限にすることじゃない
そんなことしたらかえって不便になるだけ
353名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 14:40:43
現在、
弁護士、会計士初任給年収300万で採用されればいい方。
その後年収500万もいかないであたまうち、
会計士はリストラ。
弁護士で年収1000万越えは、2000人合格者のうち優秀な150人前後ほど、
残りは、仕事なしか、年収500万どまり、
会計士は2000人合格のうち就職できるのは500人前後、初任給年収300万
50歳でも年収600万どまり、大多数はリストラ。
354名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 14:43:57
それ以上に悲惨なのが鑑定士だわ
355名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 14:56:45
>>353
こいつ、社会からリストラww
356名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 14:58:00
新人弁護士2000人のうち、
弁護士として生活できる収入えられるのは800人程度、
(ほとんど低収入)
のこり1200人は収入なし。
会計士合格2000人のうち就職できるのは800人くらい、
(こちらも低収入)
残り1200人は収入なし。
357名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 15:12:56
弁護士も、会計士も尊敬されるのは、収入が多かったから、
低収入となった今は、賎しい仕事です。
ちなみに試験難度は、
弁護士(Fラン多数)
>>会計士(中卒高卒大多数、大学生なら一年ほどで合格(Fラン除く))
358名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 15:27:47
359名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 16:35:50
医 師:
合格率は相変わらず高いものの、試験の難化、競争試験色が強くなった
事により、受験戦争さながらの修羅場的様相。
人の命を預かるという使命はどこへやら。需要があるだけに、
とんでも無い人格崩壊者やオタク、病気マニア、社会不適合者など急増。
病院へ行ったら殺される、そんなジョークは今では当たり前。
20代の社会性0の子供が先生呼ばわりされた結果、現場は恐ろしい事態に。
360名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 16:52:28
>>358 wwwwこりゃひでぇ
361名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 17:12:59
弁護士や会計士のこと全然知らないのに適当書くなよw
362名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 17:58:01
だよな
363名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 18:08:55
行書のことだってなんもわかってないのに
馬鹿にしたようなこと書くなよ。
これだって現実じゃ早慶文系並みの難易度なんだから
364名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 18:17:57
>>363
>これだって現実じゃ早慶文系並みの難易度なんだから

多分そういう嘘ばかり書くから
疎まれたり馬鹿にされたりするんだと・・・
365名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 18:18:13
366名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 21:57:25
>>356
その1200人がどうなるか
ヤクザの弁護士になったり
弁護士の権限を簡単に与えてどうする?
弁護士が食えなくなると国が滅びる
なぜなら、それなりの権限がある人間がお腹をすかせるから
これを狙って現在の制度を作ったのなら恐ろしいな
日本ってorz
367名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 22:47:01
>>366 池沼が戯言をw
368名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 23:08:14
何と言っても行政書士資格は最強、旧司法試験並に困難なのだ。
俺は今年こそ行書に合格する予定。バラ色の人生が待っているのだ。
369名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 23:11:11
奴隷化計画をしていた中国にしてやられて、今じゃ日本が中国の奴隷w

必死こいて、中国が日本の動きを読んで先回りして、奴隷化計画を遂行中。
ぶっちゃけ、中国語と英語のトリリンガルが最強のスキルだったりする?
370名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 09:18:56
>>333
ロー生でも落ちてるぜよ
371名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 12:44:04
行書というバカ資格はどこにでも涌いてきて
持ち上げ工作に必死だよなw
372名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 13:53:30
受かってから言えよ低脳
373名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 15:10:08
下位ロー生と行ベテは「勘違い」と言う橋でつながって居るからな
十年やって行書に受からないようなら諦めれ
適性が無いんだよ
374名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 20:52:30
もう弁護士でいいよ
行書なんぞ話にならんわw
375名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 20:55:38
税理士みたいな底辺も話しにならん
376名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 20:55:57
行書への嫉妬が見苦しいな
年々難易度が上がってますますお前らには手が届かなくなりそうだな
377名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 21:09:48
>>376
行書が、妄想炸裂して「嫉妬してる」とか「羨ましいくせに」とか、アホな事ほざくけど、、、
どのような思考回路でそう思えるのか、痛すぎて理解不能w

他士業は順調に権限拡大していっている一方
行書は、ADR代理権はおろか審査請求代理権すら無い、なんとも情け無い資格ですよ。
司法書士会に必死で土下座して非独占(これ笑うところw)のおこぼれ貰うだけで精一杯。
この程度でヒーヒー言ってる行書なんかを、妬まれてると妄想に浸る頭は大丈夫ですか?

平均年収が150万程度しかないと言われ、毎年2000人ほど入会して同程度が廃業する行政書士。
TVでは就職には一切役に立ちませんと言われた行政書士。
開業も厳しい、就職も絶望、こんな資格が妬まれるわけねーだろw

だいいち、行書資格は公務員等にオマケ付与され全有資格者数は1000万人とも噂されるほど多いのに
登録してるの4万人強ってw
つまりタダで貰っても「行書資格などいらねーよw」という人の方が圧倒的多数の現実w

他士業からは業際でクレーム付けられ、警視庁や都、入国管理局からは監視され、、、
よくもまあ、、、こんな悲惨な資格を「嫉妬されてる」とか妄想できるもんだw
いい加減、行書は都合のいい妄想ばかりに浸っていると、、、、


また最高裁で「存 在 し な い 社 会 通 念 を 前 提 と し て い る」と言われるぜw



378名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 21:16:06
                経営者
                 ↑↓・・・・・助言
                   
   行政書士(GENERALSTAFF)
      経営上の意思決定のための企画・予測・調査
           行政学上の見地・組織編成
                 ↓
                 ↓
                 指示
                 ↓
                 ↓
                 ↓
 司法書士(登記) ・社労士(労務) ・税理士(会計税務)
  診断士(診断)
    (分業下流工程)
379名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 21:17:49
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

どんなに素人があおろうと受験のプロからみるとこれが現実らしいです。

五、結論
以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
380名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 21:27:11

そのクマクラってただの行書講師なw

もちろん新司法試験や司法書士など受かっていない
行書だけしか持ってない講師が、新司と司法書士を語るってどんだけwwwww

行書なんかを持ち上げてるのは、講師ブログと2ちゃん妄想コピペということがよくわかったろうw
現実では行書なんてカス扱いですw

381名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 21:36:08
ゴキブリ蟯虫
382名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 08:24:48
行書って天然の釣り師だよな

行書の起源とか
他士業へのゆがんだ羨望とか

チョンとかシナにひどく似ている
大学で両者の比較を卒論でやってもいいぐらいだ
383名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 09:48:07
ま〜た行政書士への嫉妬を書き連ねているのか
384名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 10:31:03
韓国人「ま〜た日本人が嫉妬してるニダ」

日本人「えっ?」
385名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 13:46:20
>>1





高認・・・合格しても高卒になれない、朝鮮学校に通う在日ご用達学力認定試験





386名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 13:48:37


■□■ 大検 高認スレ85■□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1291639046/


高等学校卒業程度認定試験 Q&A 1 高等学校卒業程度認定試験とは−文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm
>
> Q.高等学校卒業程度認定試験に合格すると、最終学歴は高等学校卒業になるのですか?
>
>(答)  なりません。合格者は高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められますが、高等学校を卒業しなければ最終学歴は高等学校卒業とはなりません。
>
>
> Q.高等学校卒業程度認定試験を受験するだけで、高校卒業に必要な単位を全て修得することはできますか?
>
>答) できません。高等学校卒業程度認定試験で受験できる科目数は最大で9科目(公民の科目で「倫理」と「政治・経済」を選択した場合)までですので、高等学校卒業程度認定試験の受験のみによって高校卒業に必要な単位を全て修得することはできません


387名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 13:52:52
弁護士がダントツだろ。
388名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 13:59:04
>>379
同じ受験プロから見たらこうなりましたけど?
この人は、東大法学部卒で行政書士試験に1週間で受かった人。
その人の批評だと、マン管や宅建未満の試験だと言っていますよ。

行政書士は法律の一般教養試験で、実務で使える資格ではないそうです。


実務型の資格:司法書士、マンション管理士、宅建主任者

一般教養資格:行政書士



「資格の天才」ヤマモトの行政書士一発合格塾
ttp://www.amazon.co.jp/
389名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 14:04:44
>>379
明治大卒の行政書士専業の痛いコメントだなw
行書のやり過ぎてラリった顔してるし、熊じぃ・・・

東大卒で司法書士・行政書士を短期合格した高学歴とは信憑性や
雲泥の差があるわw
行政書士は1週間で受かる資格試験で、取ってもすぐに仕事で使える代物ではない!
と言いきってるんだぞw
390名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 14:09:45
行政書士の仕事を長年してると社会通念が存在しなくなるのです
391名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 14:49:03
>>390
いいえ社会通念あります
だから裁判員にだってなれます

裁判員になれる「街の法律家」それが行政書士
392名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 20:07:25
司法書士か〜〜
そいいや、そんな資格もあったな〜〜

と10年後のオレが言ってみる
393名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 22:48:05
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がサイフを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらサイフの中から弁護士バッジを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これって弁護士のバッジだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何か資格持ってるのか?ま、せいぜい危険物乙4くらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々ポケットの中から貸金業務取扱主任者登録完了通知書を出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさか貸金の登録完了通知書を見れるなんて・・弁護士バッジの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままバッジをそっとサイフに戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
登録完了通知書を丸めてまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ〜ん!これがホンモノの貸金登録完了通知書の快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ〜」と失神。
ホントどえらい資格だよ。
394名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 23:19:30
司法書士か〜〜
そいいや、そんな資格もあったな〜〜
395名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 23:03:48
不動産鑑定士で決まり!

 20代の論文受験生が300人しかいない消滅寸前試験w
396名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 23:18:16
鑑定だね 本科生にもなれない貧困層御用達
397名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 23:36:08
オマエラまだまだだな。俺が、とびっきり悲惨な蟹工船資格を紹介するぜ。

弁護士、3万人時代 過疎改善も都市部は激戦 若手は“悲鳴”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/110110/trl1101102245001-n1.htm
2011.1.10 22:44
 法曹人口増加の政府方針により弁護士が15年前の約2倍の3万人を超えた。
 地方の弁護士過疎に改善傾向がみられる一方、都心では競争激化で若手弁護士を中心に「仕事がない」との“悲鳴”も。
 法律事務所に就職できず、弁護士にならない人も急増している。
 日弁連によると、昨年12月16日現在で弁護士は約3万300人。
 年々増加する中、日弁連は地裁支部管内に弁護士が全くいないか1人しかいない「ゼロワン地域」解消のため、事務所開設資金を支援。
 その結果、1990年代に50カ所あった「ゼロ地域」は昨年末に消滅。
 それでも、関西地方のベテラン弁護士は「地方は経験10年未満の弁護士が過半数。サービスの質はまだ十分でない」と話す。
 一方、東京や大阪では激戦の様相。国選弁護人になるべく1日数件程度の依頼や抽選に若手弁護士が群がっているという。
398名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 23:37:20
法テラス東京地方事務所霞ヶ関分室。平日午前11時ころにもなると、
弁護士が続々と集まる。目当ては国選弁護人の割り当て。抽選も珍しくないという。
「今日も駄目だった」ある若手の弁護士は当てが外れた。
同期には貯金を取り崩して生活費に充て、仕事を続けている弁護士もいるという。
399名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 23:38:27
鑑定でいいよ
400名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 22:32:33
司法書士で決まりだな。

コスパの悪さは、弁護士にひけを取らない。

その割には、マークシート資格だの代書屋だのと
散々バカにされ、しかも無試験で書士になれる
抜け穴もあるため社会的地位も低い。

資格版に常駐し、もはや他資格を叩いて精神の安定を図るしか
なくなったキモヲタの基地外ニート・ヴェテばかり。
401名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 22:11:50
「マークシート資格」は資格板の一部でしか見ないけどな
鑑定士が否定されるとなぜか書士に矛先が向かうね
402名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:00:12
コンプが必死すぎだろこのスレww
403名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:48:21
鑑定士ですね
404名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 19:13:51
鑑定w
405名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 16:53:37
職歴なし鑑定ヴェテ涙目
406名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:09:12
くずどもは何の資格持ってるの?
こういう大人になったら終わりだなw
資格学校の説明会行ったらおっさん多すぎw
お前らの仲間だろw

407名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 19:19:40
>>406
自分がそのクズオヤジの一人だと自覚がないのかw
408名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 20:50:19
人間の95パーセントはクズ
だからクズでいいのだ
409かわいそうな人たち。。:2011/01/28(金) 00:20:00

結局、外見に難があって イケ面、金持ち、各試験の有資格者、勉強できる環境にある人
に不満があるが、愚痴る友達すらいない挫折者たちのあつまりなんです。。

その方たちは実際にこれらの試験に受かることなどできません。。
だって学歴や保有資格に不満が無い人は特に批判なんてする気になりませんからね。。

がんばってください!


410新・名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 00:29:05
ずーとまってるけどこなくなっちゃった。そうゆうこと。 まあ努力できない人間しかここまで愚痴れないわな
自分が落ちた嫉妬で他の資格までうらむみたいな笑

そうゆう方たちにとっては30万も大金なんだわ。
411名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 00:46:40
結局、外見に難があって

この時点でおかしいw
412名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 00:49:47
>>410
よう、鑑ヴェテ何時死ぬの?
413名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:42:26
>>410 ずばりいってしまうのは残酷ww
414名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:10:27
>>411 この時点で図星w
   早慶  →学生時代すでに自分の限界をしらされてしまう うっww
   司法書士→むずかしすぎて挫折・センスも根気もない
   公認会計士・行政書士・鑑定士→司法書士勉強していた俺なら!と思うが
                  がそんな頭。根気などない
   現実→ ※自粛 

社会人なら大丈夫だろうけど、学生の受験生はこんなところで
何かを変える必要はないよ、こう{412}ならないために、
資格なり、受験勉強をがんばろう☆ 

たとえ落ちても何かを馬鹿にすることで自分をなぐさめたりせずに、
そこからまた素直にがんばれるか、
そこが大事★

がんばれない人がいるなかで再チャレンジできる人は
それだけで幸福なんだよ

学生ならゼミの教授にでも相談しましょう グッドラック★
415名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:36:45
資格商法にどっぷり浸かった基地外のたわごと
416名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:59:21
国家試験は、医師国家、司法試験、公認会計士試験、不動産鑑定士、看護師
試験を除き、すべて、公務員から発生した、或いは上下関係に有る資格。
公務員至上主義、公務員世襲制だからしょうがない。
公務員経験から税理士や行書とかを開業すれば、客は紹介してもらえて開業
もできるけど、後からこれらの資格試験に合格しても飯は食えない。
417名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 14:23:17
資格商法にどっぷり浸かった基地外のたわごと
418ああああ:2011/01/28(金) 18:35:12
公認会計士勉強していた人試験制度変わって大変だっただろうなぁ

400 → 「抜け道」の実際は年にごく数人です。
     そう簡単に認めるわけにはいきませんので。

弁護士は当然少し頭使えば食べていけます。これにケチつける人は
嫉妬なんでしょうね。
司法書士は田舎だとあわせて土地家屋調査士をもってないと厳しいそうです。
昔書士会のつながりで聞きましたが、人間扱いされないとまでいってました^^。
行政書士は都内では公務員あがりの人がよく老後に生かしてます。
特上カバチで人気ありますが実際は基本登録業務なので都内では行政書士一本では
厳しいかと。抜群の営業力とコネがあれば別ですが。実際。
不動産鑑定士は銀行にいたときもっている人がほとんどでした。
ばかっぽい上司ですら、もっていました。
やはり大学生のうちにとっておくことをすすめます。
税理士は自分はもっていないのですが、履歴書に書いてあれば、
当然評価しますよ。


お金と頭が無くて司法試験あきらめた人 vs 資格受験者をいじょうに保護する暇人

もっとみたいです。自作自演??それはないか。
419名無し検定1級さんへ:2011/01/28(金) 20:55:29
久しぶりにきたら名無し検定1級さんが馬鹿にされている(笑)
414の人のはかなり効いたんでしょうね

二回もたわごとって打っている(爆)

よほどくやしかったんだろうな〜 でもそうゆうのに寛容でいられないと
資格試験には受からないよ いいわけばかりして 
あなたよりももっと貧しい環境にある人でもがんばって
成功している人もいるんだから

私は不動産業やっているけど、司法書士で8000万の人も
いるよ 結局就職先で大体のことが決まるんだよね 
根暗な司法試験の勉強をしたことがある人より、
明るい漢字検定取得者の方が職場にいてほしいよ笑
420名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 21:02:35
現実の世界へ羽ばたいてから意見をいおう爆 ↓有意義って ププッ
おまえ何にもしらねーじゃん きもちわるっ笑
421名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 22:16:29
公務員世襲制をなくそう。
北の将軍制度より日本は酷い。
422名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 00:34:04
底辺の叫びw
423名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 01:19:37
408でも書いたが人間の95パーセントはクズなのだ おまえらは大人数で
俺をいじめてきやがる くそ
424名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 01:35:18
【話題】 女性1605人アンケート 「彼の収入や学歴は自分より上がいい!」7割超、1154人!「結婚と恋愛は別!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296114419/
425名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 01:48:38
資格商法にどっぷり浸かった基地外のたわごと
おれは5%の人間なんだ おおれはとうだいだ!とうだいだ!
おまえらくそ資格の受験バカとはちがうんだ くそ くそ


426傍観者:2011/01/29(土) 01:50:42
かわいそう・・ここでもめっちゃいじめられてる
427名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 02:05:48
【話題】年収1億円以上稼ぎ出す人はやっぱり高学歴なのか?・・・3割以上が東大、慶應大、早稲田大、京大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296177631/
428名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 12:20:39
銀行員で不動産鑑定士を持っている人は少ないでしょう。
そもそも、銀行員と不動産鑑定士は何ら関係がない。自分の知る限り、学生
時代に宅建を取っていると銀行関係の就職が有利になり、実際に、持ってい
る人も多いようです。あとは、当然に外国語関係と簿記検定ですね。
何を根拠に不動産鑑定士なのか、さっぱり分らん。
429名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 12:33:31
少ないでしょうといわれても実際に多いんですが 笑
私がいたところ以外でも、同級生が入った銀行でも同様です。
学歴以外にも客観的な能力を示す必要があるんですよ「現実の世界」では。
根拠って・・銀行に就職できないあなたが納得できなくてもね 笑
宅健は持っていたほうがいいですが、簡単な試験なので
誰でももっています。なので差がつけにくいんですよ。
鑑定士はお金がかかるので、その辺でその方の環境がわかるんです。

暗い貧乏あがりは卑屈なので。
泣かないで下さいね 笑
430名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 12:50:33
428 銀行員と不動産鑑定士は何ら関係がない。

資格の知識も銀行の業務・部署についても何もしらないんだよね
このスレあげたバカ

実際は中小企業のさえないリーマンだから、ググってしか
情報を集められない 悲しすぎる><



431吹き零れる:2011/01/29(土) 12:53:01
資格をもっていることがステータスになるんですよ
だからみんな資格をとるんです。銀行のくだりも
そういう意味でしょう。
432名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 12:54:49
>>430
2ちゃん書きこんでる時点でオマエも同じバカの仲間だなw
433名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 12:56:19
そのバカだが、お前らが銀行員という点が死ぬほど笑える。
というか、4大すら出てないだろ。学生時代の就活がどのようなもの
なのかすら分ってないようだからな。

434名無し検定1級さん :2011/01/29(土) 13:05:22
あれれ。。きれちゃった 笑 自分がバカだと認めちゃったけど
学歴と容姿に余程のコンプレックスをお持ちで??
就活苦労しているんですね>< でもそんなくらい人どこいっても無理ですよ?

銀行員のどういう点がおもしろいの? あなたまとえたこと
いわれると我慢聞かないんだよね笑

そりゃあなたの中小企業への就活がどのように大変だったかなんて
わかりませんよ〜

同僚ともうまく言ってないんでしょ? 器量がないから。。

就職先こそがすべてですよ笑 ファイト!!
435名無し検定1級さん :2011/01/29(土) 13:06:32
資格商法にどっぷり浸かった基地外のたわごと
おれは5%の人間なんだ おおれはとうだいだ!とうだいだ!
おまえらくそ資格の受験バカとはちがうんだ くそ くそ
 
→ 病気? こわっ
436名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 13:15:13
>>433
泣くなよw
437吹き零れる:2011/01/29(土) 13:16:04
スレ主をバカにしすぎでよくないと思います。

いずれにしても幼稚すぎ。

みなさんいろいろコンプレックスがあるんですね。
438名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 13:30:09
>>433 スレあげたんならもうちょっと言い返してあげてください。
   まさか本当に何の知識もないんでしょうか。
   銀行についてもっとしっていますよね?いわれっぱなし
   でいいのですか。
439吹き零れる:2011/01/29(土) 13:41:48
にしてもここのスレ主って本当頭弱めなんですね。。
440名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 14:02:02
>>438
あんまりイジメるなよw
そっとしておいてやれよ!引きこもりニートなんだからさw
441名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 18:11:21
資格商法にどっぷり浸かった基地外のたわごと
442名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:03:13
脳萎縮鑑定で決定です
443名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 09:31:35
TAC元社員(09年会計士試験合格者)を過労死認定

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 22:50:02 ID:???
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000708.html

TAC元社員を過労死認定 会計士補習で長時間労働

資格取得支援事業大手のTAC(東京)の経理担当で、
昨年3月、急性虚血性心疾患のため35歳で亡くなった男性について、
東京労働局中央労働基準監督署が、長時間労働による過労死として
労災認定していたと代理人の川人博弁護士が7日明らかにした。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1294408202/
444名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:12:28
司法書士は受験資格がなく、学歴、年齢関係なくだれでもチャレンジすることは出来ますが、受験生のレベルが高く、一流大学出身者や司法試験組みもいて、普段から法律に関わっている人達が多いのがこの試験の特徴です。
しかしそのような人達でも中々合格することは出来ませんので、安易な気持ちで、受験しても合格することは出来ません。

445名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:04:48
個人情報保護士
この手のネット関係の資格

受ける奴が全員ゲーム脳のアホ
446名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:56:46
そうかな?確かに実施団体は金儲け至上主義っぽい面もあるが、試験内容
は至って真面目だよ。それに近年は、結構難しくなってるし・・・
447名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:06:12
レックの司法書士の合格体験記
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜

(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。


448名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:48:17
毎年落ちてるばかりの奴らがどの口で資格を語るのかw
449名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 12:08:12
>>388
そりゃそうだろ。
東大法学部にいれば、なにを専攻しようが、民法と行政法の基礎位はみっちりやるのが普通。
だから、あとは過去問流せば行政書士くらいは受かる。

ところが、マン管や宅建みたいな専門法は、自分で選ばない限り大学ではやらない。
だから、民法とか法学の基礎みたいな部分以外は初学者と同じように勉強。
もとの地頭がいいだろうし、法的思考できてるから勉強時間は短くて済むだろうけど、行政書士より難しく思えても当然の話。
450名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 09:17:29
マン管も宅犬でも行書でもウンコ資格なの間違いない
ウンコの背比べだ
451名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:31:20
良スレ上げ
452名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 13:56:54
資格難易度情報Sunset/サンセット
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/
高度資格評価委員会 評価一覧
http://apiier.web.fc2.com/apiier/hyouka.html
453名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:51:07
>>379
>>388
>>449

そのサイトはでたらめに見える。
「新司法試験の択一はあしきり」と書いているが、あしきりではない。
総合点に組み込まれている。もうここでおかしい。全然調査してないんだろ。


でも、予備校や商売人からすると、受験者や合格者が限られている
司法試験や司法書士試験よりも、行政書士を崇め奉った方が得だ。
だから、行政書士に有利なように書きたがるだろうな。

受験者が多い→鴨が多い。新司法試験は受験生が5000〜6000人。
司法書士行政書士はその5〜10倍近い受験生がいる。
鴨が多い司法書士行政書士を誉めた方が儲けやすくなる。

合格者が多い。→合格者や資格持ちの鴨が多い。
行政書士は司法書士や新司法試験の5〜10倍近い合格者数なので
行政書士試験を誉めておけば行政書士という名前の鴨が大量に釣れる。

自分がどれか一つだけ誉めた本を書いて売り上げを伸ばせと指令を受けたら
行政書士を褒め称える本を書く。鴨が一番多いから。

教材も資格試験公務員試験予備校からすれば極めて作りやすいしな。

だから、マスコミとか掲示板で褒め称えられるというのは嬉しいことではない。

舐められ利用されているだけだから。
454名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 12:43:58.60
良スレ認定
455名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 01:46:47.46
簿記1級=「検定で自慢されてもねぇ」とか言われる
456名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 04:10:49.83
情報一種以上が、検定二級扱いかよwww

学部出ても100人中2,3名の優秀者しか合格しない試験がだよ。

とにかくマニアックな資格はクソ認定だよ。
457名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 02:04:53.81
良スレ
458名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 08:52:47.45
age
459名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 10:18:32.98
ゆとり世代というクソ資格www

もたされたwチキショー
460名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:06:04.67
資格で人生どうにかなる時代は終わり
461東北暗黒大陸:2011/03/23(水) 01:08:40.38
オフロードバイクに腹いっぱいガソリンを詰め込んだ東海・関西のアウトロー軍団が
道無き荒野と化した東北に乗り込んでどんな活躍するのか見ものだなw

パトカーですらガソリン不足で出動できない無法地帯でどんな物語が
始まるのか!
462名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 01:16:17.34
なんの話だテメー
463名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 23:51:30.82
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ  /|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ 馬鹿    ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(◎),ン <、(◎)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(∞)ヽ⌒   :l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |   行政書士の誹謗中傷は禁止だぁ!
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
464名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 07:56:38.60
クソ中のクソは鑑定士です
465名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 18:02:34.35
論文受験生が中学1学年分しかいない鑑定、笑える
466名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 20:27:18.14
良スレ
467名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 03:56:50.90
鑑定士で決まりです ヴェテ涙目発狂w
468名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 10:55:07.39
良スレ保存あげ
469名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 13:46:47.20
>>1
これが糞資格ですか?
はぁー?(?_?)
470名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 22:32:46.75
良スレあげ
471名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 23:38:09.51
>>455
日商簿記1級なら履歴書の飾りとしちゃ高級品だから糞ってことは無いだろ。
全商や全経の1級ならハァ?だけどさ。
472名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 04:34:33.19
>@弁 護 士:ロースクール、合格者急増で廃業者、無職が急増。費用対効果が最悪のクソ中のクソ。三百代言に元通り。

対抗馬として歯医者を忘れないでくれ
その没落ぶりと費用対効果の悪さなら誰にも負けない最低クラスだ

昭和の時代は、医者より簡単になれて医者より仕事が楽で医者より儲かる
最高にオイシイ資格だったんだが・・・
473名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 11:04:56.78
しかし安くて腕が良くて感じのいい歯医者はどこで開業しても儲かる
474名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 08:13:57.94
良スレ保存
475名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 15:18:03.07
最近の資格ガイドみたが、電検3種が技術系資格第三位だったよ。


とる人が多い=クソ資格なん?
476名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 15:20:56.21
歯科医は腐っても無職になることは100%ないからなw
477名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 11:22:11.11
誰か、クソゲーオブザイヤーみたいに動画作れよ!
おう、早くしろよ!
478名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 11:48:49.99
やっぱ司法書士じゃねえの
新司法ならたいしたことないくせの弁護士にはバカにされる一方で
誰でも受かる行政書士はお構いなしに勝手やりたい放題だし
なんか中間管理職っぽい悲哀を感じさせる資格だね
かくいうオレはこの資格目指してるわけだが・・・
479名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 21:49:24.20
新司法あがりの弁護士は司法書士に馬鹿にされるぞ
480名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 21:53:46.88
日本中で毎週末やっている乙4
481名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 22:54:48.39
ECZN:ダニー、グレッグ!申込書はあるかあ?
DNY:あ"あ"、なんとかな!
ECZN:上から来るぞ!気をつけろぉ!
DNY:ごっぢだあ、ECZN!
ECZN:なんだこの資格よぉ!
DNY:とにかく受けてみようぜ!

ぽぺぺぽー(酒場並みのBGM)

EBZN:せっかくだから、俺はこの資格を受けるぜ!
せっかくだし、こっの資格受けるー♪×2
せーっかくだからこの資格を受けるー♪
せっかくだからー、せっかくだからー♪ テンテンテレレレ ジャンジャン♪

その後、ECZNはアツゥエ、アツウィッシュとスレ住民となった!
デン!!(迫真)
482名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 09:31:31.05
糞資格なら自由研削砥石と草刈り機取扱者だろww
無くてもいいしな
483名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 23:33:09.55
IT系なぞ
ゴミ
484名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:05:20.16
良スレあげ
485名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 13:03:47.89
>>482
草刈り機に資格があるとはな
486名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 14:42:55.40
草刈雅夫でつ
487名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 06:51:00.51
行政書士だろ
488名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:48:42.93
QC検定
489名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 02:56:08.19
口に手を突っ込んで月に20万もらえるんなら最高だな
勤務歯科医なら食いっぱぐれないね
490名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 09:58:01.43
>>488
QC検定、内の会社、全員に取らせようとしてるwww
491名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 09:58:49.86
>>485
日本は許認可の国の証明
492名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:42:48.67
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ

405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨
493名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:20:20.12
診断士、社労士、行書のクソ資格3兄弟をコンプリートしてる俺は逝ってくる。
登録してないし人様には迷惑かけてないが。
494名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 18:27:06.51
今年のクソ資格オブザイヤーを決めようじゃないか
495名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 19:48:25.85
よくこのスレ見つけてきたなwwwww
弁護士で決まりだろ
496名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 20:23:34.44
社内免許類。退職すれば紙切れ。
497名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 20:24:39.56
社内免許ww
498名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 00:45:19.73
八代弁護士は? スキーも上手いんだぞ
499名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 15:16:08.82
>>496-497
亀でスマソだが、それを言うならもしかして、社内「検定」のことジャマイカ?
だとすると、いくらなんでも「紙切れ」呼ばわりは言い過ぎと思われw
↓ほら、この通りお上がバックについているわけだからさ
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/syanai/
500名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 16:08:27.07
いや、司法試験とかは国家的詐欺に違いもんがあるが、まだ稼げる人は稼げるから全然いいだろ。
むしろ、国家試験になるなる詐欺してる民間資格で、合格しても全く稼げない無駄な資格こそ、クソ資格
501名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 00:28:05.62
どの資格も稼げる可能性はあるわけだけど、
先行きが絶望的な資格は弁護士しかないぞ。
今から目指して最短で合格したとしても、すでに税理士の下位資格に転落してるんだぞ。
漏れなく数百万の借金つきだ。

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:44:25.77 ID:X8GflbT50
弁護士やばくないか?
過去の年度のスレ見たら毎年100万から200万の勢いで減ってるじゃないか。
税理士は変わってない。
3年後には税理士より下になるぞ。
502名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 20:36:56.96
資格で人生やり直しという考えは捨てて下さい。司法試験に限らず資格の試験に受かっただけの人間なんて誰も評価なんてしちゃくれません。
会計士だろうと司法書士だろうと税理士だろうと同じです。司法試験に限って言うと、今でさえ就職できない合格者、食べていけない弁護士は沢山いるのです。
今後さらに増えると言われています。ここまでくると、ほとんど行政書士などと変わりがありません。

http://blog.livedoor.jp/bengoshiretsuden/archives/51294828.html
Q6.今後の弁護士業界、日弁連の動向はどうなるとお考えでしょうか。

A6.私が司法試験に合格した平成元年は、合格者は500人でした。
その後どんどん合格者が増え、現在は年2000人になっています。
これも一つの原因になって、就職できない弁護士、食えない弁護士が
大量に発生しています。弁護士はもはや、食える資格ではなく、
社会的に尊敬される資格でもなくなりつつあり、
日弁連は、若手弁護士の不満に対処できず、組織として瓦解しつつあります。



第7回法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会 議事録
http://www.soumu.go.jp/main_content/000102067.pdf

【江川委員】 就職データみたいなのはがあるのでしょうか。就職があふれちゃっている人た
ちがたくさんいると聞きますが。
【郷原座長代理】 最悪だそうですよ。即独、いきなり独立するというのも、実質、就職でき
なかったのに近いわけで、それを加えると30%だとか、40%が実際に就職できてないんじゃない
ですか。
【江川委員】 その実態なんかも、結局、こういう法曹養成の結果ですから、調査が必要じゃ
ないですか。
【郷原座長代理】 そうなんですよ。しかも消費者金融の会社はお金がなくなってきているの
で、過払金返還請求は、来年、再来年とどんどん減ってきて、多分、弁護士の破産がこれから急
増するんじゃないかと思います。それで食っている人たちがまだ相当いるので。

503名無し検定1級さん
>>500ー502
算数ができない人が目立つ
弁護士は合格者が1500人時代は全員事務所に入れた。
それが2000人になった途端にもの凄く減るというのはおかしい。
1500人→2000人
1人当たりの仕事は75%になっただけ。25%減少。
しかも、営業的な活動を全くやらない前提だからやってたら
多く見積もって10%から20%減少に過ぎない。