法学検定試験(4級3級2級)・法学既修者試験【法検】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

財団法人 日弁連法務研究財団  ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml

民間資格
2000年から3級・4級試験を、2001年から2級試験を、2003年からは法科大学院既修者試験を実施。

経験者の方、受験予定の方ぜひ
2名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:09:26
前スレッド
法学検定試験(4級3級2級)・法学既修者試験【法検】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1274804746/
■【法検】法学検定2〜4級第13条■http://unkar.org/r/lic/1257203130
■【法検】法学検定2〜4級第12条■http://unkar.org/r/lic/1226916543
■【法検】法学検定2〜4級第11条■http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1223205955
■【法検】法学検定2〜4級第10条■http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1199090425/
■【法検】法学検定2〜4級第9条■ http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194975126/
■【法検】法学検定2〜4級第8条■http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174745091/
■【法検】法学検定2〜4級第7条■http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163920079/
■【法検】法学検定2〜4級第6条■http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145385651/
■【法検】法学検定2〜4級第5条■http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132554482/
■【法検】法学検定2〜4級第4条【10月17日締切】■http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125329263/
法学検定2〜4級 3法目http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102861490/
『法学検定』3・4級だけ  2回目http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100002394/
法学検定2級受験者PART2 http://unkar.org/r/lic/1253709179
法学検定試験http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10187/1018794289.html
3名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:10:54
お疲れ様です〜!
4名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:14:51
あれだけ肢別をまわしたのに、2級33点だった。
どうなんだろう?4回目の挑戦なんだよね。。。
5名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 00:43:20
2級合格ライン(55問中)

2002年 33点(60%)
2003年 31点(56%)
2004年 32点(58%)
2005年 32点(58%)
2006年 32点(58%)
2007年 33点(60%)
2008年 37点(67%)
2009年 33点(60%)

>>1 スレ立て乙
6名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 00:46:05
過去の科目別平均点推移

法学検定3級(法学一般15問、他20問)
年度--2005--2006--2007--2008--2009
一般---9.95--10.4--10.2--10.5--9.30
民法---10.1--9.90--10.5--12.5--11.1
憲法---12.0--13.4--12.3--11.2--9.80
刑法---11.7--11.3--12.0--11.5--11.2
商法---11.0--10.6--11.1--9.60--10.2
行政---12.2--12.2--10.2--10.9--12.3
民訴---12.4--12.2--12.6--11.5--11.7
刑訴---10.0--12.5--11.0--12.1--13.0
労働---12.8--11.9--12.9--12.9--11.7

法学検定2級(法学基礎論5問、他10問)
年度--2005--2006--2007--008--2009
基礎---2.1---3.1----2.6---2.9---2.9
民法---4.3---4.4----3.5---4.7---4.9
憲法---4.2---4.4----6.1---7.0---5.0
刑法---4.6---4.4----5.0---5.3---3.4
商法---2.9---4.3----3.6---4.3---4.9
行政---6.1---6.2----5.2---5.6---5.4
民訴---4.3---2.7----3.6---5.1---4.1
刑訴---4.6---5.1----4.3---4.3---4.3
労働---5.0---4.4----5.2---6.3---5.5
倒執---4.5---3.0----3.7---3.8---4.2
独禁---5.0---4.4----4.7---6.3---4.8
知財---5.8---5.7----4.9---5.1---4.5
租税---3.3---4.0----4.1---4.4---5.1
国際---3.4---5.2----4.3---4.1---5.5
環境---3.9---4.7----3.7---4.0---3.5
7名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 18:26:23
試験終わってから法律の勉強してない
そろそろしないと忘れるよな…。

今は数的・判断・社会科学・ミクマクやってる。
8名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 20:15:11
みんながんばれ!
9名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 20:37:25

結果発表って20日??

発表されたら受かってても落ちてても
ここでおまつり騒ぎとしゃれこうもうぜえ!
10名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 21:32:00
>>9
20日一斉発送だから、23区内とかの発送地から
近いところで判明するのが21日じゃない?
遠いところだと22日になりそう。

俺は23区内に住んでるから、4級の平均点と合格ボーダーは
家に届き次第、カキコする。
11名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 22:30:10
内村航平がついにやったよ
ユルチェンコ3回ひねり
12名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 15:39:05
法学検定の問題集は
行書対策に有効ですか?
13名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 15:53:33
何級のか知らんけど出題傾向が少し違う。
行書対策がしたいなら素直に行書の過去問やっとけ。
14名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 23:54:18
あと、2週間!!
15名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 00:18:14
あと12日!
16名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 16:36:30
今年はおそらく4級合格(自己採点40点オーバー)なので
来年3級を受験します。

問題集は毎年4月頃刊行らしいので、
問題集はしっかりやりこむとして、
問題集の問題以外の対策として、
何か参考書をやりたいのですが、
3級に合格されたみなさんは参考書何か使ってました?

4級は自由国民社から対策本がでていて、
参考書として使ったのですが、
3級は対策本でてないみたいで。
ご指南よろしくお願いします。
17名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 17:21:47
>>16
3級の何コース?
1816:2010/12/10(金) 18:25:09
>>17
3級一般コース受験予定です。
19名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 21:04:36
3級は公務員試験よりちょっと問題のレベル落ちるくらいだから
憲法→Vテキスト、民法→民法まるごと講義生中継とかで十分だと思うよ
20名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 21:57:27
>>16
基本的に>>19さんの書いてる事と同じですが
法学検定3級受けるなら公務員の法律科目のテキスト、問題集
何回かやれば3級の7割は分かります。残りの3割は問題集解いて
覚えればいいです。自分はこれで今回62/75点でした。
あと4級受かったからっていきなり3級の問題集はやらない方
が良いと思います。基礎知識が無い状態であの解説じゃ無理だと思います。
21名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 22:46:36
>>18
基本書
 憲法…芦部を読んで、高橋(各1冊)
 民法…大村(全3冊)
が良いと思われる。
2216:2010/12/10(金) 23:07:02
みなさんレスありがとうございます。
とても参考になります。

>>19>>20さんは予備校など出版のテキスト
>>21さんは基本書の紹介をしてくださっていますが、
3級でもやはり基本書は読んだほうがいいのでしょうか?

学生時代に法律の基本書を読みましたが、
分厚いし難解なので抵抗感あって。
2316:2010/12/10(金) 23:09:32
書き忘れました。もうひとつ伺いたいのですが、
勉強期間はどれくらいを見ておけばいいでしょうか?

ちなみに4級は勉強期間2週間でした。
問題集いきなり解くだけの勉強でした。
3級はさすがにそれだけではきついと思っています。
問題集の問題量も2倍ほどに増えていますしね。
24名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 23:25:32
>>23
21番でレスしたものです。
勉強時間は人それぞれ、経歴、趣味、関心、大げさに言えばこれまでの人生が違うのでなんともいえません。
また、現在の状況によっても自由時間が違いますし、2級の後どうするのか等によっても違います。

ちなみに芦部憲法第4版はとても読みやすい本です。
私は、第1回通読は2日で終え、その後過去問題集の出題箇所を、芦部憲法の該当箇所にチェックをいれ、
2回目にそこを中心に読みました。

貴方が必要な時間をかけてください。
25名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 00:13:41
大学在学中に司法書士と2級とりたいんですけど、司法書士の勉強(デュープロ)で
2級(司法)法学基礎論・民法・刑法・民訴・刑訴・(倒産法・執行法)
は合格点までいけますか?

今年は4級うけました
50/60点とれたんでクリスマスのちょっと前に合格証が届く予定です♪

26名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 00:39:33
TACから出版されている公務員のまるごと講義生中継は読みやすい。
3級までならそれで十分。
公務員試験用のは憲法・民法・行政法・刑法が出ている。
民法は2巻になっていて、分量的にも十分だが親族・相続が無いのが難点。

類書で行政書士 一発合格シリーズ 講義生中継という本もある。
こちらは憲法・民法・行政法・商法の4科目がある。
行書の生中継の民法は1冊に総則・物権・債権・親族相続まで全部まとまっている。

法学検定3級の一般コースなど刑法を受検する人は公務員の方でよいと思う。
企業コースなど会社法を勉強する人は行政書士にすればいい。

芦辺憲法とか内田民法とか前田憲法など学者の基本書は
どちらかというと2級とか司法試験を受検する人向け。
27名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 00:47:18
学習期間は、1科目につきテキスト1冊を1週間もあれば読めるはず。
テキスト読んだら、問題集にとりかかり、1日20問ずつ解いていけば
やはり1科目が1週間くらいで終わる。
2週間×4科目=約2ヶ月の勉強で十分合格できる。

テキストを読むのに1時間で15ページで計算すると、
1日3時間勉強すればよいことになる。
読むのが早い人なら1時間で20〜30ページくらいスラスラ進むだろうし。

1日6時間勉強できる人なら1ヶ月で普通に合格可能。
1日1時間しか勉強できない人は6ヶ月計画で地道にコツコツやっていけばいい。
2816:2010/12/11(土) 00:53:56
>>24さん
>>26>>27さん

どうもありがとうございました。
自分は現在、フリーランスで仕事をしておりまして、
10月から3月くらいまでは比較的時間があります。
4月から9月までは忙しいです。

なので、9月までにも少しずつ勉強をし、
10月から本格的に勉強を始めたいと思います。

法学検定は自己啓発と教養をつけるために受験しています。
一応法学部出身なのですが、学生時代サボって模解の暗記で乗り切ってたんでw

あ、聞き忘れたんですが、法学一般の対策は
何かいい参考書あります?
29名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 07:00:51
法学一般は法学検定の問題集だけで十分
法学検定の問題繰り返せばいい
30名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 12:53:36
2級の法学基礎は5問選択だから対応しやすいけど、
3級の法学一般は鬼門かもしれん。
法学一般に出題される全分野を1冊にまとめた都合のよい基本書というのもまずないし。
憲法・民訴・刑訴など他の科目の知識で十分正解できる問題もあるけど、
法哲学・法制史・国際法とかは、本当にしっかり勉強しようと思ったら、
テキストを法哲学を1冊・法制史を1冊・英米法を1冊というように読まないとならない。
法学一般の中でそれらの分野の問題の出題数からすると労力が割りにあわなくなる。
法学一般は他の科目の勉強が終わったあとに、
3級問題集に直接取り組んで解説を読んで勉強するのが一番効率的だろうね。
どうしても何か参考書が必要であれば、有斐閣アルマの法哲学や法社会学とかかなぁ。
法学入門というタイトルの本を何冊か見てみたら中身が憲法・民法・刑法・訴訟法の概要だけで、
法哲学とか英米法の内容は全く含まれていないものばかりだった。
3116:2010/12/12(日) 00:24:52
>>30
ありがとうございました。

法学検定は1年に1回しかないので、
極力3級も一発でパスできるようがんばります。
32名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 17:50:13
あと9日
33名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 22:09:00
去年は法律未学習で4級受験しようとして
やっぱいいやと受けなかった俺です。

そんな今年は3級行政を受験して63/75でした。
今年はほとんど公務員試験勉強しかしてませんでしたが…
法学検定3級取れそうなので嬉しいです。

社会人になってますが、色々勉強して自分が成長
するのって楽しいですよね。来年も公務員試験受けます。
+αでビジ法2級も取りたいです。
34名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 00:27:15
ビジ法2級は楽勝だよ。公務員は厳しい。
35名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 12:14:22
合格点って今日発表?
36名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 12:25:24
>>35
15日までに平均点、合格点、受験者数などのデータがHPに掲載されるらしいよ。
37名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 13:52:12
>36
ありがとう!
1週間前ではなかったのか。。。
38名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 18:31:12
ビジ法二級を受けてきたけど同じ二級でも難易度は雲泥の差だったわ。
39名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 01:30:52
へー15日にそういう情報の発表はあるんだ。
40名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 01:40:23
41名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 10:11:31
2級32点らしい。
42名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 11:41:23
>>41
どこで見れるの?
43名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 12:11:06
まだ発表されてないと思う
難易度が平年並み又はやや易だから、32の可能性は低そうだ。予想では33〜34
受験者数の減少もあって、受験者の全体レベルも変わってるだろうから、多少合格率が上がっても、できるだけ原則である6割の33より上にはならないよう配慮されるはず。
受験者全体のレベルが下がっていれば32もありうるけど。
44名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 13:10:27
発表は明日か?
45名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 13:22:39
15日までなら今日か明日だろうけど、夕方までにアップされてなければ明日かな。
夜にアップとかはなさそう。
46名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 17:55:08
公式HPに結果キター!

合格ボーダー
4級34点
3級42点
2級35点
47名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 18:22:34
あげとこう。

2級はボーダー高いな。
48名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 18:47:07
あたりまえだけど3級余裕で合格
49名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 19:06:42
受験者激減してるな。
法科大学院設置によって学部生の在学中に資格を積極的に取りに行こうという気概自体が逓減しているということか。

予備試験枠が広く取られて学習意欲を刺激されないかぎり無気力な学生を産出し続けるんだろうな。
そもそも院まで行く金なくて法曹を諦める人も多いだろうし。
50名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:23:06
マジかよ。。。2級34点ですた。。。
しょんぼり
51名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:35:00
平均がかなり高くなってるところをみると、社会人等の記念受験層が減って法科大学院で早稲田等で有利な資料としようとする人達しか受けてないんだろうな
52名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:36:41
2級受験者とうとう1000人切ったなw
この資格試験がなくなる日もそう遠くはないかもしれんね
53名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:37:56
解答用紙の記入方なんだけど

マーク(解答用紙)に書き込むときに
シャープペンシル(B)でやっちゃったんだけど大丈夫だよなw
真面目な受験生の人はみんな鉛筆だった。
まさか読み取れないとかないよなwこの期に及んで不安になってきた
ちゃんと鉛筆にすりゃ良かった〜なんて勘弁してくれ。
真黒に塗りつぶせば大丈夫だよな〜そうだと言ってくれよ
54名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:40:04
>>53
シャーペンでも全く問題ない。
55名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:40:48
>>54
そうかwありがとう!
56名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:41:08
俺は鉛筆使わないといけない公務員試験で、シャーペン使ってたぞ
もちろん読み取られるし、シャーペン使わないと数的処理とかやってられん
57名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 21:27:54
今年の2級の合格点35って厳しいな。
問題は、去年と比べて簡単というほどの印象はなかった。
受験者数が減って平均レベルが上がっているせいだと思う。
行政書士と同じ試験日だったことも影響してそう。
33〜34くらいの人はご愁傷様でした。
分母をあまり考慮せずに合格率20%という体裁だけ維持してるから、
来年も受験者数が減っていくと相対的にますます合格は難しくなるかもしれない。
58名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 22:31:31
3級も2級も受験者減ってるな
59名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 22:39:44
受験者数を教えてください
60名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 22:43:47
2級の最年少は俺だぁ@MARCHの2年
61名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 23:02:21
>>59
自分で見ればいいだろww
4級3072
3級2559
2級964

こんなの知ってどうすんだ?

しっかし2級の平均点高いねぇ
憲法刑法民訴刑訴が5点ごえだもんなぁ
独占禁止法の平均点が6.3って高すぎる気がするwww
62名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 23:13:34
県庁に受かった妹の行政法の教科書を読んでる。
いやあ面白いね。判例とか見てると知ってるの多いし
俺の勉強が無駄じゃなかったと感じるよ。
そう、俺は今年の試験受かってはいないんだけどね。
63名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 23:16:57
今年は行書と重なったのがかなり大きい。
あとは純粋に受験者が減ってるということで問題の難易度は同じ程度でも受験者全体のレベルがあがってる
64名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 23:19:23
>>61
ありがd
65名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 00:12:13
>>60
ロー志望?
66名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 00:25:46
>>65
はい、ロー志望です
うちの大学では3年で卒業できる制度があるので、あわよくば来年受験したい
67名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 01:34:00
2級の憲法は平均点がやや高めだったけど、簡単だったということはない。
予備校の司法試験の講座とかは憲法から始まるのが一般的だし、
おそらく憲法が得意な実力者が多かったのだと思う。
民法は旧試択一レベルの難問が含まれていたので
必須科目でもあるから平均点が低いのも概ね順当な結果だろう。
行政・民訴・刑訴は素直な問題が多く、
勉強量に比例して点の伸びる妥当な難易度だ。
商法は科目自体が範囲が広いので平均点は毎回低いけれど、
今年はさらに追いうちをかけるように微妙な問題もあって酷い結果になっている。
条文中心の出題で決して商法が難解というわけではないけれど、
法的思考能力などが必要なくて暗記勝負の科目になっている感は否めない。
憲法や刑法では判例の理解や文章読解力を試す出題もされているなかで、
商法は完全に知識の有無で点数が左右されている。
試験委員は商法の法学教育と試験の出題のありかたを再検討すべきだ。
68名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 01:50:02
いくつかの法学部出身の人に
商法や会社法の授業でどのような内容を習ったかを聞くと、
法人格否認の法理だとか、取締役の第三者責任だとか、株主代表訴訟
といったものが多い。法理論的に興味深い項目や、教授自身が関心のある分野に、
大学の講義時間が多くさかれているのが現状だ。
会社設立や新株発行の手続き、監査役や委員会設置会社など各機関の権限、
閉鎖会社と公開会社の細かな相違点など、そのようなことが実社会で重要なのであれば、
大学教育の場においても、条文の逐条形式でひたすら学生に
知識を詰め込むような講義を実施すべきだ。
株式会社の営利性がどうだとか、
取消訴訟と無効確認訴訟の相違だとか、
手形の二段階創造説が何だといった、つまらない理論の検討に時間を費やしておきながら、
法学検定では、ひたすら条文に照らした正誤を問うというのは大きな矛盾が生じているとしか言いようが無い。
商法は面白い。六法の中でも商法は産業界で非常に重要なものだ。
これから法学検定を受検しようとする人は、ぜひとも商法を選択してほしい。
平均点が低いのは見せかけの難易度にすぎない。
条文をよく読んで過去問をしっかり解いていれば十分に8割得点できる科目だ。
69名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 03:49:24
>>66
そういう時は

2級合格だ。
中大である。

↑でOK
70名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 13:11:13
来年は行書と試験日ずらすかな
71名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:32:44
おちちゃった。
しにてえ・・・
72名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 16:18:26
イ`
73名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 16:34:41
>>71
何級落ちたの?
2級なら落ちても別に普通だぞ。
74名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 23:03:11
3級って42点が合格ラインってことは、去年と同じ?
自己採点してて、去年ラインは超えてるから合格したかなーとかっていう記憶があったような
75名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 00:19:21
3級合格者が2級合格目指すにはどのくらいの期間の勉強が必要ですか?
教材は基本書中心ですか?
76名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 01:18:42
>>75
3級と2級は天と地ほど違うから現時点の学力に左右される。
受験科目が一通り学習済みならば1年本気でやればいける。
3級プロパーの学習しかしてないなら1年じゃ厳しいかも。

学習方法は、基本書でもいいし予備校本でもいいけど、
正確な知識がないと解けないから、それなりの、理解を伴った暗記が必要。
どちらかといえば初学者といえる人で、講義なしだとすると、基本書ではなく予備校本がおすすめ。

2級は幅広い分野から出題されるし、
基本書や予備校本見ても解けないような問題もあるから、
やるならかなり頑張らないとダメだよ。
判例も教科書にのってるレベルは要チェック。
77名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 06:58:22
中大法卒とかで専門演習とかゼミやってて素養あるなら三級の問題集でやらなかった科目と新多肢択一式問題集を三周くらい回してあとは法学基礎論だけ復習えばいける気がする。

多摩研究室とか予備校で択一対策受けてるなら来年が三年次在学中でもいけるかと。
2年次在学中だと判例・テキストからがっつりになる。
78名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 07:05:36
ちなみに新多肢択一式問題集だと一科目1000ページくらいあるから5科目で5000ページ、三周回すと15000ページだとして1日20ページ進めても750日だから間にあわない。
1日40ページ平均でやって間違えた所だけ二周目やるなりしないと法学基礎論まで手が回らないはず。
794:2010/12/16(木) 16:22:44
悔やんでも悔やみきれない。
80名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 17:19:52
問題中心主義の弊害だねぇ。
同じような問題が繰り返し出題されるならそれで対応できるけど、
過去問にない問題もけっこうあった。
同じ問題集を何回も解くより1〜2回くらいに留めておいて、
その時間を基本書かテキストの読み込みに配分した方が勉強のバランスはよいと思う。
81名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 18:29:16
頭を働かせず読み流すだけでどこを理解していないかも理解できてないのに満足する人が多い。

何をわからないか把握できて、どこを押さえるべきか把握できる演習は厚くすべきだろう。
解説がある程度厚めのものだと判例の要旨までつかめる。
当然その演習を支える為に物量で2倍程度の読み込みがあるのが前提だけど。
82名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 12:28:06
都内23区内だが、成績通知書と合格証書が送られてきたよ。

予定より発送が早かったみたいだね。
83名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 16:24:15
無勉で二級落ちたwww
法学基礎論と民法で爆死
早起きしてわざわざ行ってやったのに
84名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 17:52:20
三級司法コース3○/374位。
刑事訴訟法は無勉で合格。






中央大学である
85名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 18:05:04
3級行政コース 56点
684人中80位だった
86名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 18:12:06
合格証書が届きました。

3級コース60点
34位ですた。
87名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 18:14:28
あっ3級行政です。
88名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 20:37:30
3回目でやっと2級受かったよ。
2008年24点→2009年32点→2010年36点
>>4 >>50 諦めずに頑張ってくれw
合格の秘訣は基本六法ではなく周辺科目を選ぶことだ。
過去二回は民訴や商法を選んで失敗した。
平均点や難易度情報を知らずに問題が難しい科目を選んでしまったからな。
今回は労働法、倒産執行法、独占禁止法、知的財産法を選んで合格できた。
これらの科目を選んで市販の過去問3回分やれば確実に合格レベルは取れる。
89名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 20:47:33
2級合格した方、何点で何位合格でしたか?
90名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 20:54:58
>>89
35点で160位
91名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 21:05:03
>>90
なるほど!
他の方たちはどうでしたか?
92名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 21:24:00
36点 127位

>>90も参照すると、合格者は185人だから、35点は26人、36点は33人だな。
93名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 21:28:48
都内が今日届いているってことは、他は日曜か月曜あたりには来るのかな
94名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 21:49:20
俺、熊本県だけど今日届いたよ。
95名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 22:05:36
2級の合格証が届きました。封筒が大きいので開ける前から分ってしまいます。
今年の司法書士に落ちたので、来年までの肩慣らしに
共通する科目を選んで民・憲・刑・商・民訴を受けました。
司法書士は8割くらい得点しないと足切りですが、
法検は合格ラインが低いので楽ですね。
96名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 22:08:00
>>95 じゃあお前は何点で何位合格だったんだよ
97名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 22:12:08
3級の合格証書って本当に家電の保証書みたいな大きさだね…

それは置いておいて
mixiのコミュ1000人いるのに試験〜合格通知までほとんど書込み無いよな。
なんかかけよwwwwwww
98リアルニート:2010/12/18(土) 22:44:24
こんばんは。リアルニートです。
結果だけ報告して、またゲームに戻ります。

3級行政、58点。
221位(2559位中)
57位(684位中)

合格証書ですが、封筒ギリギリに入ってたので、右から切ったら合格証書まで切ってしまいました。
頭に来ました。
99名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 22:49:20
愛知県も今日届いた。

2級総合コース(憲・刑・商・民訴)で37点
総合順位   103位(964名中)
コース別順位  81位(769名中)

合格証書の裏面に試験委員の名前がズラリと列挙されてるw
100名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 23:18:59
>>98
合格証書やぶったってw
ヮロタwww
101名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 23:26:59
2級38点 79位でした。
102名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 14:48:57
郵便来ないお
103名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 20:29:34
ここのは普通郵便で配送。故に普通郵便は日曜日には配達されんよ・・・
104名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 20:44:53
にちようびって郵便屋さんも休みなんだね



法律勉強する前に一般常識勉強すべきでした
105名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 21:25:51
おれの親父は郵便外務(配達してる人)だけど
日曜日も出てるよ。休みは不規則。

そんな親父を俺は尊敬してる
106名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 16:56:04
4級合格

50/60点

318/3072位
107名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 19:15:48
届いたお

ギリギリ3級合格
ほうけんって言ったら「包茎」と聞き間違われたりして辛い目にあってたけど
やっぱりうれしいな
108名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 19:53:34
まだ届かない・・・・

昇任試験の腕試しに受けたが、2級はキビしか!
109名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:27:30
>>106
自分もおなじくらい
3級受けといてもよかったな・・・
110名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 00:11:41
ぶっちゃけこれ取ってると就職とかに役立つ?

あと二級と行政書士、税理士なら難易度はどういう順番?
111名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 01:19:11
税理士はかなり難しい。最短でも3〜5年かかる。
計算科目の電卓スピード勝負や税法の丸暗記する苦役が必要。
法人税法1科目だけでも行書合格と同じくらいの勉強量に匹敵する。
そもそも法学検定と比較するものではないと思う。

行書と2級なら、問題の内容的には2級の方が難しいけど、
合格率や行書に記述問題と一般教養科目があることなど総合的に考慮すると、
行書を取得する方がやや難しいかも。

法学検定は資格持ってても、一般人から「何やそれ?」と言われる。
税理士は2〜3科目だけの科目合格者でも、税理士事務所などの求人はある。
112名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 10:34:21
レスありがとう。

税理士ってそんな難しいんだね…

スレチかもだけど、ついでに質問させて欲しい。税理士と公認会計士はどっちが難しいの?

個人的には会計士>税理士だと思ってたんだけど(会計士は税理士も兼ねられるし)、周りで2〜3年で受かってる人もいて疑問が沸きました。
113名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 10:54:02
以前は会計士>税理士だったが最近は会計士が大幅に易化してるから
(合格者の大幅増)差はだいぶ詰まってきてるな
114名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 16:44:03
税理士は一科目ずつ受けれるんだっけ?
だからコツコツやれば
115名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 23:38:58
2級と行書の試験科目をうまく被らせて勉強して、来年同時合格目指そうかと思っているけど

試験日被ってんじゃねーか
116名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:47:03
試験会場もうまく被れば午前・午後で同日両受検できる望みはある。
ただ来年はさすがに試験日ずらすかもね。
117名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:54:11
試験日被ったら行書受験の低レベル層がいなくなって2級の平均上がっちまうじゃねーか
118名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 06:54:34
4級合格

55点

23位
でした。
119名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 16:12:32
2級44点、12位でした。
120名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 23:28:57
2ちゃんねるニュース速報+ナビ(RSS生成可)http://www.2nn.jp/
121名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 03:22:50
本試験終わったら見事に過疎ってるね。
122名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 03:37:16
うん
123名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 19:57:55
次の試験で法学検定3級受けようと思うんだが4級飛ばしても大丈夫なのか?
法学部生で宅建持ちだが、行政書士やビジ法も受けるから心配だ
124名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 20:01:38
むしろ飛ばすべき
125123:2011/01/08(土) 00:28:14
しかし今一年だから憲法や刑法の知識が全くといっていいほど無い
4級飛ばしてだとしたらきつくないか?
心配性だからかなりびびってる
126名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 02:23:28
4、3級は公式問題集から6〜7割同じ問題が出題されるから3級からでも余裕で
合格はできる。

ただ単に3級合格がほしいのではなく、知識がほしいなら行書、ビジ法とかの勉強でいいじゃん
127123:2011/01/08(土) 08:53:52
そうかありがとう
参考になりました
128名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 15:47:33
今年の日程っていつ発表?
129名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 09:04:28
過疎・・・
130名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 09:50:24
宅建受かってるなら3級は余裕のよっちゃんだろ
131名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 10:18:10
えーー3級より宅建のが難しい?
132名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 20:11:07
3級より宅建の方が内容的にも合格率的にも難しいよ。
133名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:57:08
ここに書き込みしてるのって主に大学生?
134名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:32:09
三振法務博士だよwww
135名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:15:37
行書と3級どっちがムズイですか?
136名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:22:31
3級は公務員試験より少し簡単なレベルです
137名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:32:30
新司上位合格 200
上位ロー優秀了175
旧司論文合格 150
新司中位合格 135
中位ロー優秀了120
旧司択一合格 100
新司択一突破  85
超上位ロー既習 75
司法書士択一  70
既習者試験上位 70
法学検定2級合格60
行政書士    50
ビジ法1級   40
法学検定3級  35
宅建      30
ビジ法2級   20
法学検定4級  15
ビジ法3級    5
138名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:34:10

国家公務員1種合格 65
国家公務員2種地上 40
139名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 21:04:30
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00025.html

平成23年司法試験予備試験の再出願受付について 
平成23年司法試験予備試験の出願につきましては,
すでに受付を終了したところですが,本日(1月28日)
の司法試験委員会において,平成23年2月3日から平成23年2月16日
までの間,再度,出願を受け付けることとされました。
140名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 00:43:03
>>137
司法書士択一ってそんなに易しいのか。
141名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 09:41:32
137の数字には単位が記載されていないので、
難易度の表示を意味するとは限らない。
参考書を積み上げたキログラム数か、
合格までに勉強で消費するカロリーかもしれん。

142名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:13:43
あんまり意味のある比較ではないな
143名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:17:24
労力の目安にはなるな
144名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:24:52
2級と公務員試験の法律科目ってどっちがむずいの?
145名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 08:30:35
2級は国T並。
146名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 17:31:14
いやそれはいいすぎだろ
147名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:22:39
>>137
ちょっと色々と主観が入ってるな。
148名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 00:43:13
法検3・4級は法律の基礎と思考法を演習を通じて学ぶのにうってつけ。
2級は他の法律系資格と組み合わせて学び合格することで特に威力を発揮する。
司法書士や行政書士取得で法検2級も持っている人間はかなりの法律力がありそう。
149名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 01:01:58
137は、大体難易度順じゃない?
たぶん行政書士は一般知識を抜きにして考えてたり、司法書士は登記法関係を抜きにして考えてた場合の難易度だと思う。
150名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 01:40:23
司書か行書と法検2級のダブル取得で法律択一マスターを目指すぞ
151名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 00:00:51
国Tの法律科目なんて行書以下じゃね?
152名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 01:46:39
2級の労働法って何で勉強すればいい?

てか、範囲は?
153名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 04:00:14
2級過去問集に載ってるよ

>>150
行書と2級なら憲法行政法民法商法の択一マスター
司書と2級なら憲法民法商法民訴法刑法の択一マスター
司法択一と2級なら憲法行政民法商法民訴法刑法刑訴法の択一マスター

お好きな組み合わせをどうぞ。
154名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:57:05
法検2とビジ法1ってどっちが難しいの?
155名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:18:10
法検2だろ
156名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:45:48
法検2級取ったけどビジ法1級の方が楽だとは思えないな。
知財や経済法は勉強したことないし全然分らない。
それにマークシートの試験と論述式はやっぱ違うよ。
ビジ法2級はもってるから来年は1級受けてみる。
157名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:00:18
自分も法検あるけどビジは2級までしかとってないや。
論述こわいw

でも来年1級受けてみようかな。
158名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:45:29
2級から5択なの?
159名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:12:33
法検3級余裕で合格したんですが、
公務員試験の憲法・民法・行政法スラスラ解けるレベルで
2級や行政書士って半年くらいで合格レベルに達することは可能ですか?
160名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:57:32
便器時間をどれくらい確保できるかにもよるし、行政書士だと一般知識の問題もあるから、一概には言えんなぁ。
でも3級に余裕合格なら、可能性は十分あるんじゃないかな。
俺だったら、司法試験とかロースクールの講座取って、途中で一般知識の単価講座取って行政書士受けるかな。
2級は、司法試験やロースクールの勉強してれば受かる力は付くと思う。

目指す目標が高いほど、予備校とか書籍代で金かかるもんだ(´Д` )
161名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 03:36:44
公務員試験の憲法民法行政法といってもレベル差があるからなあ。
それに2級はさらに3科目増えるし行政書士には一般知識が出る。
ただそれでも便器時間を確保できればどっちかはいけると思うよ。
162名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:12:24
>>160>>161
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
とりあえず、金が無いので3連休に本屋さん行って
テキスト類漁ってみます。
163名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 06:58:12
160です。
便器時間?勉強時間
です。
なんか恥ずかしいわ(´Д` )
164名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 17:05:20
法学検定一級は作るきないのかよw
165名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 18:27:19
>>164
司法試験
166名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 04:18:55
法検二級と行書を持ってるんだが、内定先が民間でないのでビジ法1級受けるか悩み中

商法民訴勉強してて知識もったいないし、記述もある程度できますよという証明は欲しい。と二級持ってる人は思わないかなー?
167名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:25:06
3級以上から、コース選択制になるけど
受かりやすい組み合わせ科目ってなに?
とくに2級だとどれになるんだろ?
168名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:13:50
人による
169名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 14:42:24

■■■ 旧司法試験廃止に伴い、目標を失ったサラリーマンに告ぐ ■■■

ビジネス実務法務検定試験 1 級 を取得しなさい!!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1級の合格率は極めて低く、合格者には”箔がつく”

ビジネス実務法務を極めた者として、企業評価が高まります。

当然、就・転職にも有利。


 ビ ジ ネ ス 実 務 法 検 定 は  「 公 的 試 験 」

主催は「商工会議所」です。


司法試験浪人、元受験生こそ、ビジネス実務法務1級取得のメリットが大きい。

必ず受験しましょう!!!!!!

※ 2級に合格していないと1級の受験資格がもらえないので、2級から。
170名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:37:15
商法、行政、刑法、刑訴がベストだけど、行政はつまんないから、どうせなら労働でいきます。

憲法はかなり自信がある人じゃなきゃ無理だろね。

ただ、労働って問題集がないから困る。
171名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:33:39
あるだろ
172名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 17:31:07
労働法、論文の問題集ならそこそこあるな
173名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:27:05
公務員試験の過去問でいいんじゃね
174名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 22:57:51
なるほどね
175名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 03:40:05
2級の選択科目って新司法試験と一緒なんだな
176名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 20:49:39

”中央大学法学部通信教育過程で法律を学び、法律家になろう”

中央大学法学部は創設以来120年近くに及び日本法曹界の中心として
長い歴史と伝統を持つ学部です。その大きな実績と法学教育の
パイオニアとしての伝統が活かされた通信教育の卒業は、
法曹界をはじめ多方面からも高い評価を得ています。

在学生の声 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/channel/voices/flash/
※司法試験合格者、ロー進学者、司法書士合格者、会計士に合格した学生の声。

会計士、税理士、司法書士、社労士、行政書士等々の在学生が多数。
入学者の半分は学士入学者。
教職課程はなく、純粋に法律を学ぶために集まっている。
法学部法律学科専門の通信教育課程。
通学過程と同様の指導陣および講義内容。(司法試験委員の現職も数名)
授業料が年間8万円!
通学生同様「法職講座」を受講できる!炎の塔へこないか?
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/

ただし、卒業率は7%。
アメリカ型のシステムにより、入り口はウェルカムだが、出口は狭い!
希望者は2年次3年次に通学課程へ転入も可能だ。
4年次には、誰でも通学にて講義を受講できる!

トップページ http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/

もちろん、教養として法律を学びたい人も大歓迎だよ!
177名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 07:29:23
たまたま択ティクスで法学検定2級刑法の問題やってるんだけど結構難しいな
178名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 13:25:49
次の試験いつよ
179名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:04:16.22
>>178
既修者認定試験は7月だな。
法学検定はまた11月にあるんじゃねーの。
180名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:37:12.22
日程発表になってたのね
どうやら行書と試験日被らないらしい

行政書士試験と法学検定2級を同時に勉強して、両方合格目指そうと思っているけどどうだろうか
181名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 19:02:47.04
寧ろそれは当然
182名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:12:15.39
やっぱ2級の受験者が少なかったから行書と被らせなかったんだろうなぁ
毎年受験者数減ってるねww
183名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 01:22:43.87
法学部生自体が減ってるからね。
ロー進学者も激減してるし。
本当に末期だぜ。
184名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:33:26.84
2級合格で中堅ローは択一免除とかにすればたくさん受けにくるんじゃね
185名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:48:13.15
2級ロー入試優遇は多いんだけどね
提出書類重視の未修入試では特に優遇されるそうだが
186名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:09:01.80
>>185
未修で法学検定2級を重視するってなんだかなぁ
187名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:21:29.24
2級とれるなら一郎して既習行った方が良くね
188名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:36:28.84
2級受かるなら既習は入れるだろ
189名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 14:48:16.61
1級作らないとかわけわかんねーことしてんじゃねーよ
二級持ってますっていっても一級はとれなかったの?って聞かれる
190名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 14:59:32.43
1級は司法試験だろがJK
191名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:38:11.77
司法試験受験者ばかりじゃないんだから法学検定の1級を作って欲しい
192名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:57:40.19
法1なんて人が集まらんよ。司法試験受験生と顔ぶれがほとんどかぶることになるだろうし。
193名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:13:21.66
法学検定3級持ってるけど
あんまり人に言えない
自慢にもならないし…
でも自己満足にはなるんだよね
194名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:33:58.29
新司上位合格 200
上位ロー優秀了175
旧司論文合格 150
新司中位合格 135
中位ロー優秀了120
旧司択一合格 100
新司択一突破  85
超上位ロー既習 75
司法書士択一  70
既習者試験上位 70
法学検定2級合格60
行政書士    50
ビジ法1級   40
法学検定3級  35
宅建      30
ビジ法2級   20
法学検定4級  15
貸金業務取扱主任者13
海事代理士6
ビジ法3級    5
ってな感じでは?
195名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:54:08.66
そんなかんじだな
196名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 11:50:53.72
ロースクールの成績は評価される所ないだろ。
資格検定じゃなくて学位だからまとめて『法務博士』で、上位校〜下以校に分ければおk
197名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 11:52:03.80
あ、旧司ももはやベテってだけだから意味ないだろ
198名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 20:04:32.38
4級、3級は公式問題集一回解いて、見直ししたら合格できたけど
2級ってガチで各分野を勉強しないといけない?
199名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:21:46.39
問題みりゃわかるでよ
200名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 13:55:10.99
宅建と法学検定2級民法だとどちらが
むずい?
201名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 15:24:18.83
なぜ民法限定
202名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:06:05.03
各位
                   法学検定試験委員会

法学検定試験2級成績通知書のご送付と商法問題の誤りについて

拝啓 平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 このたび、2010年11月14日(日)に実施した法学検定試験2級商法
問題2において、以下の誤りが判明いたしました。
 試験問題に誤りがありましたことを深くお詫び申し上げますとともに、
今後このようなことのないよう再発防止に努めてまいります。

●商法問題2の誤りについて
 商法問題2について、選択肢5の問題文「発起設立の場合には、
当該発起人または設立時取締役がその職務を行うについて注意を
怠らなかったことを証明した場合を除き・・・義務を負う。」を
正解としておりましたが、その後、指摘により、上記の場合の他
にも義務を負わない場合があることが判明いたしました。
 そのため、この問題については正解がなくなり、受験者全員を
正解の扱いとすることといたします。

つきましては、上記対応により、全体の平均点や偏差値、成績
順位が同封の成績通知書のとおり変わりましたので、謹んでここ
にお送りいたします。
 今後とも、当試験事業へのご理解とご支援のほど、何卒よろし
くお願い申し上げます。
                    敬具
2011年3月
203名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:18:11.12
法学検定4級と3級は、6年くらい前に受けたが
簡単だったな問題がテキストから半分出るからかもしれない
もしテキストから出ないとなると
ある程度の勉強が必要だろうな
4級、3級は持っているの多いが
2級持っているのって余りいないな
204名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 02:59:41.27
何度も申し上げますが、2級は全然レベルが違いますので。
205名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:26:48.78
>>202
俺商法とってないから分からんがこれほんと?
206名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:34:15.83
>>929
松岡さんヵ゛乙゛ナニの乙゛満足ナニ゛ょ!!

ゾンビゎハーレムものレこなりつつぁるょ・・・
ハーレムはIS乙゛ぉ腹ぃっぱぃナニ゛ょ!ギャグ要素を増やすべきナニ゛ょ!
猫ミミのシーンゎけいおん!の澪ちゃんそのまんまナニ゛っナニょ!
>>930
よっちゃんイカをぁヶ゛るょ!
>>935
若干シャルルヵ゛多めナニ゛ヶど、ヒロイン全員ヵ゛それなりレこ登場
ι乙バランスヵ゛取れ乙ぃナニょ!
ぁと一夏ゎ絶対ホモナニ゛ょ!
>>938
ぅつナニ゛ょ・・・杏子ま乙゛死ぬとゎ・・・
青と赤の二人ゎどっちも人間<さ<乙ょヵっナニょ!
人間ゎぁんなもんナニ゛ょ!八つ当ナニりιナニり、必死レこ足掻き続ヶるんナニ゛ょ!
青ヵ゛ぅざぃとヵ言っ乙る人ゎ人ととの交流ヵ゛なぃぼっちナニ゛ょ!

乙゛もネタバレされナニヵら面白さ半分ナニ゛ょ!
>>940
中盤レこなっ乙ヵら面白<なっ乙きナニょ!ヴィクトリカちゃんもヵゎぃぃょ!
ぁとちょっと乙゛終ゎりなのヵ゛哀ιぃょ・・・
二期ゃっ乙欲ιぃょ!放送終了後レこ原作買ぅょ!
>>941
ググっ乙教ェ乙ぁヶ゛るょ!
>>943
アへ顔をアニメ乙゛再現ιナニのゎ引ぃナニょ・・・
207名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:36:02.06
やばい誤爆した スレ汚しスマソ
208名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 14:33:03.57
どんまい
209名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:06:46.71
法学検定受験者ってオタクが多いの?
210名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:12:22.14
オタクなら2級を取れ
211名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 02:37:33.50
>>194実際法検3級はここまで実力ないと思う。俺は去年八割取って合格したけど、行書その年受けてボロクソな点数で絶望したから。行書のため夏から因みに1日4時間はやってた。長い日で7時間くらい
212名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 02:41:05.54
ごめん、上の訂正。法検受けたのは2009年
213名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 08:41:23.61
>>194は、ちょっと試験の知名度とかここでの評価に左右されすぎと思う。
ただ法検3級は問題集からそのまま出る問題がないと実は結構難しい。
214名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 10:42:20.51
3級は法律の試験というより、問題集をやったかどうか見る試験だからね。
215名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:29:03.05
4級、3級は簡単だよ
2カ月位で取れる
しかし、それはテキストから出るからだろうな。。
216名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 02:47:52.65
3級テキストなしでやってみたけどむずいな
217名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 16:02:55.40
タクアド解いてるとたまに3級の方が新司の問題より難しく感じるときがある。
218名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 17:38:37.06
7年位前だったか、法学検定4級と3級の一般と司法コース取った
当時は、確か2級合格者は
旧司法試験の1次試験免除になるという噂もあった
結局、そのまま司法改革が進みなくなったが
3級までは、簡単だよ
けど、あれをテキストなしで出されたら
とても1〜2か月の勉強じゃ受からないな
219名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 19:40:33.96
3級は簡単でしたね。
1日か2日もあれば十分かと・・・
220名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 20:11:47.74
>>217
あるある
221名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 15:25:34.64
すいません。教えて頂きたいのですが、
経済学部の学生なのですが、法律の基礎知識を習う為に
法学検定の4級か3級を独学でやろうと思って本屋に
テキストを買いに行ったのですが、大型の書店でもアマゾンでも
問題集しか置いてありません。
この試験にはテキストは無いのでしょうか?
そんな検定試験があるのでしょうか?
法学部生にとっては最も一般的な事が試験範囲なのでしょう?
もし本当に一つも無いのであれば、どの様な本で勉強をすれば
良いのでしょうか?
222名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 17:20:00.06
今はどうか分からないけど
テキスト自体、存在しないよ
6年位前は、テキスト的なものはあったけど
それでも、簡易的なものだった
4級、3級は問題集をひたすら解く
3級までは大学3年時までに最低限知りえている知識だから
今ある知識で問題集を解くのが一番

時間があるならば、例えば民法であれば初学者用なもの
シケタイとかがいいかな
223名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:05:04.33
>>207の内容が全部わかってしまう俺って・・・
224名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:09:01.08
>>218
へーそんなウワサがあったんだね。
結局一級も設立されずにロー受験生のための試験みたいな位置づけになっちまったなw
225名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 23:06:50.73
結局、日弁連と商事法務が当初そこまでメインになるとは
予想してなかった位置づけで定着してしまったか
226名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:55:30.81
微妙な位置づけ。
227名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 14:28:38.12
だが勉強にはなる。というか問題の質がいい。
228名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 15:32:05.32
問題の質はすごくいいだけに惜しい
このままなくなってしまったりしたらあまりにももったいない
229名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 18:44:22.53
なくなりはしないだろ。偏差値出るから模試代わりにも使えるし。
230名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 19:08:31.91
そのかわり、もっと盛り上げるといったら表現が変だけど

頑張っては欲しいと思う。
231名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 19:19:54.74
宣伝が弱いんだと思う。あとタイアップとかね。
作ってる先生方が権威ありすぎて硬いイメージを作りすぎてる。

知的財産管理技能検定はミクとタイアップしてるし、もう一歩売り出すといいかも。
正直行政書士よりはこの二級の方が司法試験の登竜門というか試金石というか実力を試すのに丁度良さそうだし。
232名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 19:55:50.63
初めて法律を学ぶのですが、自由国民社の法学検定試験4級完全対策
(http://www.amazon.co.jp/%E6%B3%95%E5%AD%A6%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%934%E7%B4%9A%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E6%98%A5%E5%90%89/dp/4426103800)
はどうでしょうか?

良いでしょうか?
233名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 19:57:59.95
自由国民社 法学検定試験4級完全対策
http://www.amazon.co.jp/%E6%B3%95%E5%AD%A6%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%934%E7%B4%9A%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E6%98%A5%E5%90%89/dp/4426103800

上のリンクは最後に、)が付いているので、もう一度コピーしておきます。
234名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 20:12:57.69
2007年版でもよければいいのではないでしょうか。
今は重版されていない様でしたらあまりそれだけで、というものでもないかもしれません。
235名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 20:18:35.68
日本大学法学部→東亜大学通信制大学院修士課程→一橋大学院博士課程修了の俺が来ましたよ。
博士(法学)。専門は法人税法。

現在、無職職歴なし、36歳。好きな言葉は「樹海へgo」

ちなみに、現在勃起3級6回受けているが、全然受からない〜
前回は28点だった・・・もう何にも集中できなくなってきた・・

生計は、コンビニ夜勤歴9年半だから、なんとか月19万ぐらいにはなるのよ〜
だましだまし両立させてきたら気づけば、アラフォーになっていた
もうED不全直りません

皆さん、厳しいな〜
法人税法専攻なんて糞の役に立たん!だってやっていることは租税裁判の研究で、
実務に全く関係なく、計算なんてできっこないもん。。。
一応、博士号により税理士税法免除だが、俺なんかが会計実務できっこない。
だって、借方、貸方っていう言葉しか知らないからね・・・
236名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 22:09:46.70
>>235
コピペすんな
237名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 00:07:05.57
原発で20年以上働いた、現場作業員(元現場監督)からのメッセージ

http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about
238名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 07:14:10.14
実施団体、試験委員、問題の質、どれをとっても文句なしなんだが

宣伝の下手さ

これが致命的だな
239名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 10:44:50.18
本当な。
アフターフォローで登録・講習みたいなのやって法律を教える資格みたいにして国家資格化すれば人気でるでしょ。

あとは頑張って義務教育に刑法ねじこむなり
240名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 22:32:05.79
国家資格じゃないってのが1番大きいのでは。

つか一般人は法学検定2級を英検2級や漢検2級と同じように思ってしまうような…
簿記2級と違って実務で多少なりとも役立つとかが全然ないから
国家資格化しないとこのまま廃れる一方な気がする。
科目が違う以上完全に比べることはできないけど簿記2級よりは
法学検定2級の方が難しい気がしたよ。
241名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 22:40:15.22
また、簿記2級落ちた〜

日本大学法学部→東亜大学通信制大学院修士課程→一橋大学院博士課程修了の俺が来ましたよ。
博士(法学)。専門は法人税法。

現在、無職職歴なし、36歳。好きな言葉は「樹海へgo」

ちなみに、現在勃起3級6回受けているが、全然受からない〜
前回は28点だった・・・もう何にも集中できなくなってきた・・

生計は、コンビニ夜勤歴9年半だから、なんとか月19万ぐらいにはなるのよ〜
だましだまし両立させてきたら気づけば、アラフォーになっていた
もうED不全直りません

皆さん、厳しいな〜
法人税法専攻なんて糞の役に立たん!だってやっていることは租税裁判の研究で、
実務に全く関係なく、計算なんてできっこないもん。。。
一応、博士号により税理士税法免除だが、俺なんかが会計実務できっこない。
だって、借方、貸方っていう言葉しか知らないからね・・・
242名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 23:06:50.40
博士<<<法学検定3級=ビジ法3級=簿記3級
243名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 01:58:00.41
法学検定は検定としては色々といい素材があるんだが何かが足りないんだよな
244名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 17:07:07.53
法学検定かつては、かなり期待されていた資格
民間と言えども法律検定という資格はなかったから
しかし、受験数も減りつつどうなることやら
245名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 17:21:13.73
受験者が減りつつあるのに何も対策講じようとしてないのがまた…
ビジ法とか見習えばいいのに
246名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:43:00.68
4級と3級って合格率っていくつくらいですか?
247名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 16:31:21.99
行書もちだが果たして法検2級なんかとってなんか意味あるのか?と思ってきた
248名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 20:58:07.28
確かにあんま意味ない。
でも、両方受かってれば相当実力があることは窺える。
平均的な中下位ロー卒とかより上。
249名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 20:58:50.41
行書と2級ってどっちが難しいの?
行書かと思っていたけど2級もマジキチ問題あるとか聞くけど
250名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 21:01:47.94
大体似たようなもの。
行書の方がちょっと難しいかもね。
251247:2011/03/18(金) 08:43:28.13
>>249
刑法を勉強したこと無いからキツイかも
さすがにスー過去より難しいだろ?
252名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 17:41:43.26
2級持っているのは本当に少ないよ
法学部卒とかで4級、3級持っているのはざらにいるけど
2級持っている人を見た事が無い
253名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 18:30:46.89
希少価値がある2級
254名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 19:11:17.97
もう2級目指すしかない
255名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 08:36:03.99
>>249
だいたい同じくらい
でも行書は国家資格だし世間的にも有名だけど
法学検定は…

>>252
大学在学生だけど2級持ってる人結構いるよ
多分だけど合格者のほとんどがロー入試組だと思う。
256名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 19:49:09.67
2級の刑法ってどんなレベル?
257名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 04:06:40.91
今年は行政書士試験と日程重ならずに併願できますか??
258名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 07:32:41.93
>>256
結構むずい
でも3級の問題が解けるならかなりいける
259名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 12:39:18.39
>>257
できる
260名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 02:18:56.25
261名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 10:00:36.52
なんぞこれ
262名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 21:02:05.51
過疎
263名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 20:26:09.87
みんな黙々と勉強してるのか
264名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 11:38:25.95
おれ法学部じゃないけど半年で2級うかったよ。
刑法は得点源なわけだが。
265名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 20:37:44.85
法学検定3級の問題集買ってきた。

去年は4級合格できた。

今年も確実に3級合格しにいくぞ。
266名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 10:46:06.48
3級の問題は結構難しいぞ。
問題集から出てくれなかったら受かる気がしない

いや、実際は解答丸暗記でどうにでもなるんですが・・・
267265:2011/04/08(金) 19:56:55.63
>>266
問題集やってるけど、問題けっこう難しいね
正答率50%くらい

問題集やりこんで、問題集の問題は確実に解けるようにしないと
合格できないな
268名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 22:40:44.40
さんきう
にきう
269名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 23:44:49.62
>>267
法学一般がとくに鬼畜だよな・・・

270265:2011/04/09(土) 00:14:46.14
>>269
法学一般難しいね

ちなみに3級合格で地上の法律科目は合格レベルってことでOKなの?
2712級合格者:2011/04/09(土) 12:28:51.85
たしかに聞いたこともない外人の名前がいっぱい出てくる
272名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 04:01:26.79
>>270問題覚えただけなら合格レベルじゃない。内容をしっかり把握出来てたら合格レベル
273名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 16:43:46.88
地帝法1年なんですが、
今から勉強を始めて今年度に3級合格できますか?
法律に関しては講義が始まったばかりで素人です。
やはり四級を目指したほうがいいかな?
274名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 17:27:03.09
大学の授業を聞いてれば受かるというものでもない。
本人がしっかり勉強すれば1年生でも高卒でも法学部でなくても関係ない。
↓これをやれば合格。法学一般は大学の講義のテキスト読むか問題集だけでok
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/03702/
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1858.html
275名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 18:40:06.23
>>273
慶應法卒で自営、法律には10年のブランク有の者でしたが、
4級は10日間の勉強で合格しましたよ

今から勉強するなら、3級でいいと思います

私も3級の勉強をしています

3級はそれなりの難易度ですね

問題集丸暗記すれば合格できるのでしょうが、
きっちり理解して合格できるように頑張っています
276名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 16:40:03.29
法学検定2級と行書を併願するに当たって質問があります

@行書と併願するならコースは行政コースでいいんでしょうか?
A行書と二級のレベルの違いはどれくらい?
C行書と2級の勉強範囲はどれくらい被っているのか?
B日々の勉強は行書一本に絞って行書試験終了後2級の勉強という形でいいのでしょうか?
DFP2級の後から勉強を開始するので時間は半年程度だが、どちらかだけでもうかることは可能か。

現在法学部2年、宅建、ビジ法3級、FP3級は取得済みです。
長くなりましたが回答の方よろしくおねがいします。
277名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 17:39:01.44
無理に2級目指さないで3級の行政コースからやってもいいのよ
2級は一般憲民行+民訴+なんかだから、0からだと意外と面倒だよ
民訴の基礎知識があるならそれでもいいと思うけどね


そんな俺は3級とビジロー3級と行書と宅建を併願予定の法学部2年です

一個減らせばよかった
278名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 19:08:33.41
>>276
@民訴を既にある程度は勉強済みなら行政コース
そうでないなら、一般コースなら4科目を自由に選択できるので、
行書と重なる科目や自分の得意な科目にした方が効率がよい。

A法検2級は憲・民・刑はやや難易度が高めだと思う。
商法は総則・商行為・会社法の他に有価証券も含むので範囲が膨大。
行政法は行政書士と同じくらい。民訴は司法書士試験くらい。

C同じ科目なら勉強するべきことはほとんど同じ。
法律科目の択一については併願しても80%くらい共通するので無駄にはならない。
行書は一般教養と記述がネック。

B法学検定はあくまでも検定にすぎないけど、
行書は一応は国家資格なので、行書優先の勉強でいいと思う。
重複する科目は法検の択一問題をやれば行書の勉強にも役立つ。
行書の過去問を1回転以上させて余裕があれば行書試験前から法検の勉強を少し並行してもいいかも。

DFPは、きんざいFP2級を5月22日に受検するの?
大学生ならその後に夏休みもあるだろうし、
半年みっちり頑張ればできないこともない。
9月のFPを受検するのでは、その後の行書はきついけど。

就職のことを考えるならFP2級は良い評価になるかもしれない。
法学部で法学検定とか持ってても当たり前だと思われる。
だけど法学部で金融や不動産や税金の勉強していれば、
頑張っているなぁという印象がある。
まあ、あんまり欲張って無理せずに着実にやっていけば大丈夫だよ。
279名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:06:01.83
>>277
3級と併願も考えて見ます!

>>278
長々とありがとうございます、がんばってみます!
280名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:08:52.01
法学検定試験3級受かれば司法書士や行政書士は楽勝で受かるよ
定評あるユーキャンの通信教育がおススメ
281名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 01:24:02.83
法学検定2級受かってるけど司法書士は何年も勉強してるのに
まだ合格できない。
ユーキャンはいらねえwww
282名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 17:34:08.49
2級ってどれくらいの時間勉強が必要なんでしょうか?
283名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 18:43:36.36
5肢択一の問題演習をするのに、1問6分かかるとする。
その内訳は、問題文を読んで答えを考える時間が2分。
解答・解説を読んだり、条文などを参照して確認するのに4分。

1時間で10問ずつ勉強を進めていくと、
1科目あたり100問ほどの問題を解く必要があると思われるからから、
最低1科目10時間かかり、6科目で約60時間となる。

これは、問題に取り組んで解説を読んで理解できるくらいの
基本知識があることが前提になる。
いきなり2級レベルの問題をやってもチンプンカンプンの人の場合は、
問題に入る前にテキストを読みこんで条文を理解し、判例の事例を
勉強しておく必要がある。
300ページくらいの分量のテキストを1時間に30ページずつ読むと
1冊読み終わるのに10時間はかかる。

以上により、2級に必要な勉強時間は、
3級合格後から60時間〜120時間であると考えられる。
毎日1時間ずつ勉強した場合、120日間、約4ヶ月間を要する。
しかし、上記の計算は1回の問題演習で、
スムーズに理解が進んだ場合を仮定したもので、
問題集を2回〜3回と繰り返す場合や、
1時間に5問くらいしか勉強が進まない人は、
さらに倍以上の時間がかかることを覚悟しなければならない。
284名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 22:11:02.52
行書持ちだが2級取って意味ある?っていうかどっちが上?
285名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 23:50:27.97
法律の勉強をしましたという資料になる。
行書持ちなら特に必要ない資格だ。
法検の方が試験科目の選択の幅が広く、
行書のようなパンキョー科目がないため、受検しやすいのが利点。
ロー進学希望者には、2級は実力をはかる目安になる。
286名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 01:38:47.20
行書より2級のが難しいよ。
287名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 02:01:33.75
憲法・民法の択一問題だけを比較すれば行書より2級の問題の方が難しい。
だけど、記述問題や一般教養科目や合格率などを総合的に考慮すると
試験自体に合格できるかどうかという意味の難易度はさほど大差はない。
とはいえ受験生の平均レベルは2級はかなり高いと思う。
行書はカバチタレ見て、ろくに勉強もしてない記念受験生が合格率さげてる。
288名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 19:16:42.67
2級合格して去年行書も受かったけどどっちも同じくらい難しかった。
289名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 00:27:06.06
去年3級受かったんだけど
行政法って勉強すれば民法より簡単だよね。
もちろん公務員試験の話ね。
290名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 00:49:37.82
ビジ1受けるんだけど、
法検2級の知識は役に立ちますか?
(ビジ2は持ってる。旧司法択一は5年前にマグレ合格)
291名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 01:36:10.74
択一と論述で試験形式が違うけど、
勉強することは基本的に同じだから知識は役に立つでしょ。
ビジ1狙いの人が法検2級を受けるのなら、
企業コースで、労働・倒産執行・独禁・知財の中から選択すればよい。
もちろんビジ1用の勉強としては法検で選択してない科目も含めて、
広く押さえておく必要はある。
ビジ1は試験範囲に知財が入っているのに、
年度によって出題されたりされなかったりするのがつらい。
破産法と特許法と独禁法を一生懸命勉強したのに、
選択問題を見たら民事再生だったり著作権とか不正競争防止法の事例だったりすると泣ける。
292名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 01:54:23.85
>>291
ありがd
ビジ1と法検2級持ちですか?
法検2級は司法コース考えてます。
ビジ1と重複させて勉強するのが、
効率的でしょうが、同じ法律科目だと、
両方とも知識不足などでコケないように、
網を広げておこうかと思いました

ま、要は知財法とか倒産法
とか馴染みが薄いので、い
ままでの司法試験の基本六法での知識で、
トライしようかと考えてました。
でも、企業コースも考えてみます。

法検2級は過去問しか問題集が
ないみたいですね。
何回か問題集を回して受かるような
難易度でもないみたいですし…

何か使ったテキストや参考書があれば
教えてください
293名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 09:02:34.48
法検2級は総合コースならA群のみから4科目を選択して、
タクティクスアドバンスで勉強して合格できる。
B群の科目は問題集が過去問くらいしかなく対策しづらい。
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1573.html


ビジ法の話題はビジ法スレへどうぞ
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その5】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1291615019/
294名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 09:10:49.68
105 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 15:40:26
法検2級の選択科目について

・知的財産法 
特許法から3〜4問、著作権法から2〜3問、 商標法や不正競争防止法から1〜2問の出題がなされる。
また、特許・実用新案・意匠・商標など知的財産法全般から横断的な問題も2題程度出題がある。
つまり、知財分野のこれらの法律が広く全て試験範囲となっている。
判例知識を問う出題も多く、選択科目の中でも学習に要する負担は大きい科目である。

・倒産法・執行法
破産法から4問程度、 民事再生法から1問、民事執行法から4問程度 民事保全法から1問ほど出題される。
倒産法と執行法は大学の授業などでは別科目となっているのが一般的であるが、
法検2級の選択科目では、倒産法と執行法の関連性が高いことから無理やり1科目となっている。
元々が2科目分くらいの法分野であるから、学習すべき範囲は非常に広い。
条文中心の出題ではあるが、手続きの流れをよく理解して学習をするべきであり、学習負担は大きい。

・租税法
いわゆる租税法総論の分野から3問、所得税が3〜4問、法人税2〜3問、その他の相続税や消費税等から1問ほど出題される。
やはりこの科目も学習する範囲は広い。ただし、税理士やFPのような出題ではなく、あくまでも法学検定としての法理論的な問題となっている。
学習参考書として水野忠恒の租税法のような、学者の執筆した基本書を読んで租税体系の理解を深めるとよい。
税理士や公認会計士の試験ではないため、所得や税額を計算する問題はなく、あくまでも法学的な知識と理解が求められている。
ttp://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641130579

勉強時間的な観点では、
民法を10とすると、憲法5、刑法7、商法10、民訴6、刑訴6、行政法5、
労働法4、知財8、倒産・執行9、租税法7くらいの学習量が必要だと思われる。
295名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 21:29:37.59
>>294
まとめありがとう
296名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 18:10:36.21
2級の勉強って何を使ってやればいいんでしょう?
3級までと同様に過去問だけやってるのでは厳しいですか?
297名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 21:27:56.46
1級早くできればいいのに
298名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 22:39:08.03
新司法試験の択一過去問を全部やれば2級は楽勝だよ。
299名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 01:38:18.45
>>297
論文式になる
検定料¥2万超

受検資格も有りになる

面接はさすがにないだろうが
300名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 23:04:45.10
私は金融とは無関係なコールセンターのクレーム対応ゴキブリ契約社員
なのですが、趣味で銀検受けてます。

これまで税2、法2、財2、年金2、FAを取りました。
あと来年から、社会人博士課程大学院に入学したいと考えています。
もう34歳で、人生詰んでいますが、何もしなければとっくに鬱病だったのが
この検定のおかげで、気を紛らわせることができただけでも感謝しています。

つづきですが、潜んでいた鬱が表面化してきたので、障害厚生年金の受給を
考えています。月額12万ほど・・・
私の場合、年金アドバイザー試験は自身の人生に直結していたと最近実感しています
301名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 00:31:53.59
これも何かの縁です。今度は是非、法学検定も受けてみてくださいね。
302名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 01:23:45.78
>>300
税2ってなに?
年金アドバイザーか…
いいこと知りました。

303名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 20:50:02.39
2級と行書目指して勉強してる者ですが二つほど質問があります。

2級の勉強で使う基本書って行書と同じやつでもいいんですか?
基本書は一回だけ目を通してあとはひたすら問題を解きまくるのか、基本書には何回か目を通すべきかどちらがいいのか

どなたかアドバイスお願いします。
304名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 00:58:05.74
憲法・民法・(行書試験科目にないけど刑法)は行書より2級の方が難易度高い。
行書レベルの基本書を読んだだけでは解けない問題がある。
他の科目は行書と同じものでも大丈夫だと思う。
基本書は1回読んだあと問題を繰り返し解く方がおすすめ。
305名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 20:37:28.27
>>304
ありがとうございます!

質問ばかりで申し訳ありませんが・・・
どなたか行書と一緒に受けるに当たってお勧めの科目選択も教えてもらえますでしょうか。

経験者や合格者の方々の意見とか体験談とか教えてくださるとうれしいです。
306名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 21:26:22.56
行書と併願なら行政コースでB群は労働法選択が無難かな。
商法を選ぶかどうかは個人の好み次第。
行書の商法は手形小切手は出ないけれど、法検2級は範囲に含まれている。

2級合格者はロー既習入試の勉強していたり、
ロー在学中に司法試験の勉強の片手間に受検している人もけっこういる。
2級合格がゴールの人は2級は難しいと言う。
だけど司法試験が目標の人は法学検定2級ごときは受かって当然という考えだよ。
法検2級に落ちるレベルでは司法試験では短答足切りだからね。
そういう人達と点数を争う試験だという覚悟を持って臨んでみてほしい。
307名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 22:00:33.36
2級難しいよ。
合格レベルは新司短答とそんなに変わらない。

ちなみに新司短答受かったが2級は落ちている知人がいる。
2級受けたのがロー入試直前だからあまり参考にならんかもしれないが。
308303:2011/05/26(木) 19:27:24.96
みなさんありがとうございます。
院や司法試験も考えてるので2級取れるよう全力で善処します。

ちょっときき忘れたのですが、
憲法、民法以外は行書と同じ参考書で大丈夫との事ですが問題集も行書と同じで大丈夫でしょうか?
質問ばかりですいません。
309名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 23:02:05.38
2級の過去問くらいやっておいた方がいいよ。
というか憲法・民法以外で行書と同じ科目と言っても行政法だけでしょ。
行書の行政法は記述式対策としてもしっかり勉強するから、
行書の勉強で2級行政法もそれなりにできるはず。
310名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 19:18:45.64
2級の科目選択で民事訴訟と刑法迷った場合はどうやって決めればいいんです?
両方ともほぼ未修です
311名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:11:41.11
自分が勉強したい好きなほうを選べばいい。
民訴の方が素直な問題が多く点は取りやすい。
刑法は得意な人はかなり深く勉強している。
学問的な面白さでは刑法。
企業法務のために勉強しているのなら最低限の民訴の知識はあった方がよい。
もし仮に2級に合格したとしても、
構成要件該当性とか弁論主義とか知らなかったら恥ずかしい。
この機会に両方勉強すれば。
312名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 23:48:56.99
普通は民訴の方がまだ役に立つしな
313名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 06:19:44.04
ちなみに民訴やると行訴法の理解が深まる
刑法やると民法や行政法の違法性の理解が深まる…かも
314名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 06:20:46.54
↑行政書士との併願の話ね
315sage:2011/05/28(土) 18:39:43.79
ありがとうございます
行書と二級両方が今年の目標なので行訴の理解が深まる民訴の方とることにします
316名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:40:45.78
↑ミスですすいません。
317名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 21:14:55.67
最終的に司法試験目指してるやついる?
318名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 23:46:36.24
sage
319名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 19:19:11.74
2級合格した人ってどんな問題集と基本書使ってたの?
参考までにおしえてほしい・・・
320名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 20:41:42.31
去年、2級総合コース合格。憲法、刑法、商法、民訴を選択。
主な参考書はC-BOOKと商事法務のタクティクスアドバンスくらい。
六法は有斐閣判例六法

自分は使ってないけれど、
デバイスネオか伊藤真の試験対策講座、LEC完全整理択一六法などでも良いと思う。
芦辺憲法は30ページ読んで途中で投げて本棚でホコリかぶってる。
321名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 15:40:00.39
タクティクスアドバンスは評判いいけど
全部揃えると結構高いな
322名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 16:11:10.77
>>319
俺も>>320と同じ選択科目で使ったのはタクティクスだった。
あとは過去問全年度やった。
323名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 21:12:07.00
私は金融とは無関係なコールセンターのクレーム対応ゴキブリ契約社員
なのですが、趣味で銀検受けてます。

これまで税2、法2、財2、年金2、FAを取りました。
あと来年から、社会人博士課程大学院に入学したいと考えています。
もう34歳で、人生詰んでいますが、何もしなければとっくに鬱病だったのが
この検定のおかげで、気を紛らわせることができただけでも感謝しています。

つづきですが、潜んでいた鬱が表面化してきたので、障害厚生年金の受給を
考えています。月額12万ほど・・・
私の場合、年金アドバイザー試験は自身の人生に直結していたと最近実感しています
324319:2011/06/03(金) 22:02:20.60
二人ともありがとう
しかし労働法にタクティクスが無い・・・
何を使えばいいのやら
325名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 22:27:22.31
>>324

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/02771/

マジ労働法の問題集は無いなw
326名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 22:50:14.60
3級の問題集だってある
327319:2011/06/04(土) 20:42:27.98
>>325
ありがとう!
合格目標にがんばるお!
328名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 12:59:35.21
タクティクス使ってる人ってタクティクス一冊終わらすのにどれくらいかかってる?
どれくらいのペースが理想なのかわからない
329名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 13:38:35.52
法学検定試験3級受かれば司法書士や行政書士は楽勝で受かるよ
定評あるユーキャンの通信教育がおススメ

>無理だな
俺は4級と3級の一般と司法コース持ってるが
行政書士と司法書士どちらも無理だと思う
というか3級までなら2か月程度で合格可能だよ
通信行く意味がない
3級はテキストから出ないのであれば
行政書士と同じくらいかな
3級も憲法や民法は学説や判例が多く出ているし
330名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 18:00:27.35
法学検定3級取れば何かメリットってあるん?
331名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 19:34:48.68
>>330
@法律を勉強すること自体が役にたつ。
不動産売買や賃貸借、相続等でトラブルを防いだり、問題解決のための基本知識が身につく。
親がボケてきたときに遺言書を書かせておき兄弟姉妹を出し抜いて財産を独り占めできる。

A法学部の場合
授業を真面目に勉強していたと思ってもらえる。
大学の予習か復習になる。授業でやらなかった穴を検定の勉強で埋められる。

B非法学部の場合
法学部でなくても専攻分野以外に法律を勉強した証拠になり、学習意欲が評価される。
履歴書の資格欄に何も書くものがないよりはマシになる。

C行政書士や大学院を目指す場合に、
いきなり難しいものからはじめるより、3級レベルから取り組むことで
中間目標としてモチベーション維持に役立つ。
332名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 19:38:09.75
つまり合格を目指して勉強して得た知識が主に役に立つが、
資格自体は特にメリットがあるかどうかは何とも言えない。
333名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 00:08:38.48
>>331

それは、3級まででも同じ?
それとも2級以上取らないとダメ?
334名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 00:16:45.80
>>332
1級も含めてビジ法はそういうものなんじゃないかな?
元来がビジネスマン向けの自己研鑽奨励型の検定試験という位置づけなんだし。
335名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 20:02:10.20
ここはビジ法じゃなくて法学検定スレだけど。
司法試験や法科大学院が目標なら法検2級推奨。
行政書士や公務員国Uくらいが目標なら、とりあえず3級でも十分。
非法学部が履歴書の足しにするのにも3級なら書いてもよいと思う。
法学部は3級くらいは取って当たり前で、あまり自慢にはならない。
何級がダメで何級ならダメではないという問題ではない。
あくまでも自分が到達しようとする目標しだい。
自分の戦闘力を測るためのスカウター代わりの検定だよ。
例えば司法試験を目指すのに法検3級も合格できないようなら諦めた方がいい、
という程度の指標になるだけ。
336名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 20:59:58.44
司法書士目指すなら何級かな?
337名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 21:20:55.97
行政書士有資格者は、2級は全問正解できますか?
338名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 21:46:19.68
いや、個人的には受かるかどうかも自信がない。
339名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 21:53:15.94
全問正解は無理。
2級合格した後、行書も合格したけど大体似たような難易度では。
合格難易度は(年度にもよるが)個人的には行書が若干上ではないかと思う。
340名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 21:53:50.22
最底辺大学院博士課程満期退学→講師→准教授
→5年で弁護士資格取得(もちろん司法試験免除)→教授→学長・・・

こんな糞まみれ制度でも頂いたもん勝ちだな、世の中。
もう廃止されたけどね(2004年)
341名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 22:00:23.39
個人的な予想として
平均的な行書合格者の2級獲得点は、

憲法5〜6問
行政8〜9問
民法7問
商法5問
基礎法学含むその他
人や科目にもよるが
合計7問くらい?

合計で33〜34点くらいじゃなかろうか。
個人差が大きいだろうし個人的予想だからあまり意味ない数字だけど。
342名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 22:19:16.00
去年の2級合格ラインは35点だから34点では不合格。
343名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 20:03:42.57
最底辺大学院博士課程満期退学→講師→准教授
→5年で弁護士資格取得(もちろん司法試験免除)→教授→学長・・・

こんな糞まみれ制度でも頂いたもん勝ちだな、世の中。
もう廃止されたけどね(2004年)

344名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 17:25:29.17
2級受かる人はどんな勉強してるのかな、やっぱ塾や予備校とか行ってるのか?

とりあえず2級の模試だと思って既習者試験受けてみるよ。
345名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 00:35:36.48
宅建受かってる人は、3級は全問正解できますか?
346名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 15:54:34.49
2級は他の検定の1級相当の難易度と聞いたことがある
347名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 17:37:21.00
2級は簡単ではないけど難しくはないよ
2003年に受かったが
自慢できる資格ではないよね
348名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 17:42:24.71
法律系資格で自慢できるのは司法試験くらいじゃない?
349名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 17:47:27.43
1級が出来れば活気付きそうだ。
350名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 18:45:06.71
2級といえば簿記2級や英検2級のイメージが強いね。
351名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 18:54:33.48
だからこそ1級の創設が必要。
352名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 19:17:55.14
司法試験の短答の問題も解けるようにしといたほうがいいのか?
ちなみに2級志願者
353名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 19:44:01.76
最終的に司法試験合格を目指すつもりなら絶対その方がいい。
そうでなければテキストなりタクティクスなり自分に合った方法で。
354名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 21:19:49.29
タクティクスは法学検定の問題と司法試験の過去問が収録されてるでしょ。
法学検定2級だけの科目別の問題集は無いよね。
355名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 21:45:52.40
昔はあったんだけどね。
2級&既修者試験過去問集。
356名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 09:30:34.24
>>354
2級の過去問集みたいので3年分入ってるやつがあったと思うたしか。
357名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 13:21:14.12
確か選択科目も収録されてる分厚いやつだよな。
心待ちにしているんだが1級は一体いつできるのか。
358名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 15:20:25.44
http://bizlawbook.shojihomu.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?CID=&ISBN=4-7857-1872-5

この過去問集は全科目の詰め合わせ。
1科目あたり3年分しかなく問題数が少ない。
自分が選択しない不要な科目まで入ってる。
法学基礎論やマイナー科目の対策としては、
この本はやっておいた方がいいけれど、
民法など主要科目は別途に他の問題集でかなり勉強するべき。
359名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 16:31:03.09
ブコフとかの古本屋回れば相当年度遡ってまで大量の過去問が入手可能。
ただしそもそも見つけるのが困難という致命的な欠点はあるが。
360名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:04:22.82
法学検定って3級まで持っているのはごろごろいるんだけど
バイトとかでも2級所持者にあったことはないな
361名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:08:55.93
2級合格する労力で結構な国家試験に合格できるんじゃない?
362名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:26:35.64
法律で一定以上の力があると自負するなら2級は取っておきたい。
行政書士や司法書士、司法試験受験生の腕試しにも使えるかも。
合格すれば自信付くし。
363名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 21:53:08.02
おれは2級もっているよ

銀行業務検定法務2級・・・・だけどね。
364名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:14:24.64
2級はテキストがないのが辛いですね。

ロー生や法学部以外の方はどうやって勉強してますか?
365名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:19:46.77
>>360
なんのバイトだ?
366名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:28:20.67
何だか地味にスレが伸びてるな。
367名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:37:09.48
今年受けるかどうかそろそろ決めないといけない。
368名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 23:20:53.29
おれは2級もっているよ

銀行業務検定法務2級・・・・だけどね。
369名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 23:28:32.69
>>365
気になるな。
法律関係かな?
370名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 23:38:46.55
大学の近くのバーミヤンかな?
371名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 01:27:49.43
飲食店のバイトで法学検定3級とかあまり意味ないw
372名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 20:57:04.95
ほーけん2級
373名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 00:01:04.31
行政書士、司法書士、ロー入試、司法試験と科目の選択の仕方で範囲が一緒になるので
これらの模試代わりないし自分の勉強の成果や進度を計るために用いるのも有用だと思う。

そして何より模試と違って合格すれば形として残り誰に対してもそれを示せるのは大きい。
模試で合格点取るのとは全然違う喜びがあるし自分にとっても「合格」という目に見える形は
明るい希望をもたらしてくれる。
しかも以後の試験に向けて根拠のある自信が付く。

きっとこれが2級の醍醐味じゃなかろうか。
374名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 01:24:12.60
資格の価値が精神的なものとも言えるから、
本人の心持ち次第で有用無用のギャップは大きい。
自己の内面的なものを重視する人には意味はあるし、
外部的評価を重視する人にはあまり役に立たないかもしれない。
落ちれば悔しいし、受かれば気分は良い。
375名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 02:11:33.18
この試験の合格に意味を見出せないのならば受けなければ良いだけだと思う。
376名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 03:04:12.54
ローの既習者試験の考慮に入れば受けるんだがな
377名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 03:17:01.39
これから法律系資格の取得を目指す人だけでなく
既に資格を取得した人の箔付けとか自己研鑽にも使えそう
そういう側面とかももっと上手にアピールすれば
受験者のレベルもさらに上がっていいと思うんだが
378名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 03:43:41.36
ロー以外なら箔付けの為の検定試験としては2級の勉強は労力がかかりすぎるし 合格が困難かも。

その労力以下で簡単な国家資格は何個もとれちゃうしね。
379名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 07:47:50.24
行書と2級の行政法の範囲ってどっちが広い?
それによっては2級受けてみようと思ってる
380名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 12:24:13.23
試験の内容が少し違うのでどっちが範囲が広いかは比べられないが行書の方がテキストもたくさんあるし効率のいい勉強ができる。
試験難易度は総合的に見て行書>法検2だけど 法律初学者は法検2>>行書
法検は法律知識の検定試験だから
ちなみに法検3は2に比べて難易度は格段に易しい
381名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 12:51:34.55
一般的には、法検2級>行書(∵問われる知識が比較的細かい、行書の記述は易しくて点数を稼ぎやすい)。
初学者には、行書>法検2級(∵易しい記述だけれども記述というだけで用語や論理が問われて難しくなる)。

こんな風に思ってた。
382名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:12:59.51
法律知識ある人は行書試験の一般知識はうっとうしいからね。 それに不運だとそこで足きりされちゃうから

法律の問題限定で範囲と難易度を比較をすれば法検>>>>行書
合格する難易度というか邪魔くささというか、不慮の事故が起きちゃう可能性が高い試験は行書>>法検
弁護士事務所の職員募集で条件が同じの行書と法検2の人がいると当然に法検2を悩まずに採用すると思います。
383名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:21:05.53
結局両方持ってりゃいいわけだ
384名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:28:29.92
行書と同日で2級やってもらいたかった。
午前に2級、午後に行書で。

今年は簿記と日程被ってるんだよな。
簿記1級も狙いたかったんだが。
385名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:29:19.33
一般知識の面倒さに法律知識の有無は関係ないかと。

そもそも、行書の一般知識はそれほど面倒ではない。
法律関係では、憲法的問題か行政法的問題は出題されるし、
個人情報保護関連法や旧試験で出題されていた戸籍・住基・労働なども出題される。
雑学的には、情報関連の基本的知識などが問われる。
4割で足きりを免れることもあって、旧試験の一般教養とは違った易しさがある。
386名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:37:23.49
行政書士受験者が2級を併願しやすい理由に実は一般知識の存在があったりする。

政治分野は憲法・行政法の理解に直結。
2級選択科目の労働・環境関係は行政書士の一般知識で頻出だし
独禁・倒産・知財も模試などでよく狙われる。

ついでに一般知識とは違うが基礎法学も被ってる。
387名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:41:54.85
IT関連や政治経済の問題はどこが出るか全く分からず過去問も参考にならないし基本知識のレベルでは出題されない。 簡単だと思う人は知識が全般的に相当ある人。
ロー生なら法律科目は無勉でいけるが 一般知識は絶対に勉強しなければ受からない。 経済新聞を毎日読んでるぐらいじゃ点数は全然とれないしね。
その手間が行書試験は邪魔くさい。

法律初学者の場合は一般知識より更に法律科目に苦しむから 法検は広範囲の法律科目しかないために行政書士より遥かに合格は難しい
388名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:44:57.65
ロー生だけど一般知識ほぼ無勉で大丈夫だったぞ。
ロー生だと絶対に勉強しないとできないことはないと思う。
389名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:53:14.51
2級か…。
390名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:53:23.69
一般知識は6問取れればいい。
文章読解は癖があるけれども落とさないから、これで3問。
個人情報保護法絡みで1〜2問。
労働法や税法の基礎知識で1問。
憲法や行政法を勉強する上で学ぶ基礎知識で1問。

文章読解と対策を立てやすい分野だけで6問は取れる。
どれだけ上積みできるかはその人次第だな。
足切りが6割(9問)だと途端に厳しくなると思う。
391名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:57:07.21
一般知識で憲法行政法、基礎法学や労働租税環境などの2級の知識が結構活きたりする。
2級受験者こそ行政書士を気軽に併願できる。
392名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 17:22:41.34
ローてマルクスとかの経済学や財政投融資や社会保険等も大学院で勉強してるの?
393名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 19:00:34.06
10年で行書、08年で法検2を取ったときの感想で
民法 行書≧法検2
憲法 行書≦法検
商法 行書>法検
行政法 行書しか受けてないが他の科目に比べ難易度は低め
商法は、法検2受験時は会社法改正からあまり年数が経っていない
ためやや難易度低めだったのかもしれない
会社法については年々難化傾向にあると思う
憲法はいずれの法律系試験も最近はネタ切れっぽく(選択肢におなじみの
判例の判旨の一部をだらだらと書いて、回答に時間を使わせるという出題
にも限界が見えた)、去年の行書では複雑ではないもののやや論理問題的な
出題が見受けられるようになった
今年度はどうなるかわからないが、去年の段階で行書の民法、商法の出題の
難易度は法検2とほとんど同レベルになったように思う
それと、筆記に備えた特別な勉強は必要ないと思う
予備校本などで選択式で合格に必要な知識を得ていれば、筆記もそれなりに
得点できる
あとは、聞かれていることに答えているか?が重要
自信がなければ余計なことは書かない
埋めようとしていい加減な知識を書くと減点のリスクが高まるだけで、だったら
半分まともなことを書いてあとは空白のままの方がまだマシ
逆に、文書をまとめきれない(正しい日本語で書くと制限文字数を少しこえてしまう)
ときは多少不自然な日本語になっても気にしない
こういうときは、判例で使われた表現をそのまま書けていない可能性が高いが、
内容が判例と同じ方向であると思えるなら、誤字での減点の方を受け入れる方が
得策
思い浮かばない誰かが言った言い回しを思い出そうとしても時間だけが過ぎていく
それと、結論だけは間違ってはいけない
これをすると、途中でいくら正しいこと書いてもよほどその年の規準が甘くないと
得点できるかは疑わしい
法検スレだけど、行書狙っている人もいると思うので
394名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 19:22:37.13
詳しくありがとう。

22年行政書士試験初学で合格したけど法検2は自信ないわ。
憲法は行政書士レベルが限界だわ。
商法全く自信なし。
395名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 23:57:47.93
法学検定2級 商法 過去問題

次のうち正しいものはどれか。

ア 商事留置権も運送取扱人の留置権も、留置物は債務者所有物でなければならない。
イ 運送取扱人の留置権の被担保債権は留置物に関して生じたものでなければならない。
ウ 商事留置権の留置権者と債務者はいずれも商人であるが、運送取扱人の留置権の債務者は商人に限らない。
エ 商事留置権の被担保債権は双方的商行為によって生じたものでなければならない。
オ 運送取扱人は被担保債権が弁済期になくとも留置権を行使することができる。
396名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 00:23:38.15
ア 債務者の所有物だけでなく、第三者の所有物(賃貸物等)であっても留置権を行使できると思う。
イ 留置権なのだから物に関して生じたものでないといけないだろう。
ウ 民法の適用範囲を考えれば、商事留置権は商人間での規定だろう。
  運送は商人以外の者の利用をも想定しているだろうから、債務者は商人ではなくてもよいと思う。
エ ウと同様、民法の適用範囲を考えれば、双方が商行為をなすことによって生じた必要がありそうだ。
オ 留置権は一般に弁済期にないと留置的効力が認められない。というか、意味がない。
  この理は商行為についても同様だと考える。

よって、正しい肢はイとウとエ。
商法はほとんど知らなくて答えたけど、正解肢が三つもあるのはおかしいなw
397名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 11:58:21.25
すげー馬鹿www
398名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 15:18:38.52
俺は>>395じゃないが、2004年商法1問目が代理商の留置権について出題しているみたいだな。

代理商の留置権に関する以下の記述のうち、誤っているものを1つ選べ。

1.代理商は、商法上特別の留置権を有するが、いわゆる民事留置権や商人間の留置権を有しないわけではない。
2.代理商の留置権は、被担保債権と留置の目的物との直接の牽連関係を必要としない。
3.代理商の留置権は、留置の目的物が債務者(本人)の所有物である必要がない。
4.代理商の留置権は、債務者(本人)との間における商行為によって代理商の占有に帰したことが必要である。
5.代理商の留置権は、破産財団に対し特別の先取特権とみなされ優先弁済を受ける効力を有する。
399名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 01:50:31.46
法学検定3級が問題集から一切出ないとして
行政書士とどちらが難しいですか?
憲法なども学説とか結構出ているけど
それでも行政書士のが断然上ですか?
400名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 09:54:04.26
タクティクスって結構法学検定の4級とか3級の問題多いけど役にたつの?
3級4級とかといても役に立たないだろ・・・
401名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 12:55:45.55
問題集から一切でない試験なんて存在しない

法検3の問題がテキストや過去問の範囲以外からのみ出題されたら2級より難しくなる。
402名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 14:44:29.59
>>401
そういう意味じゃなくて二級の人や既修者試験受ける人の話ね
わかりにくい文章ですまなかった
403名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 15:14:27.71
>>395の答えって何?
404名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 15:37:26.69
395は2010年の2級商法第1問の改変だな。
問題集の解説を見た方が早い。
民法の留置権との相違を問う商法総則商行為の
細かい知識問題で、正答率は低かったと思う。
405名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 15:56:22.32
へえ。
406名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 16:05:25.52
問題集持ってないしネットでも見られないみたいだから、ア〜オの正誤だけでも教えてください。
解説はいらないけれど条文番号くらいは欲しい…。
407名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 18:06:30.54
法学検定なのですが
4級と
3級の一般と司法コースを持っています
これって履歴書に書いてもいい
レベル?
408名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 18:10:03.71
法律知識のアピールが有利に働く場合には、3級を書いてもいいと思う。
409名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 09:35:55.77
>>402
去年2級受かったけど
自分が不得意と思われる科目は3級までといても良いと思う。
4級は憲法民法刑法だけだよね。
ぶっちゃけ4級は飛ばしても問題ないと思うけど、
一瞬でとけるだろうから一応全部解いてみるのも良いんじゃないかな。
410名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 12:01:15.52
>>409
そうですか・・・
参考書とかの通読はした?それとも問題ばかりといてた?
411名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 12:48:32.96
2級はどんくらい難しいの?
412名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 12:57:53.76
なんか散々2級が難しいとか言われてるけど
ホントにそんなに?w行書よりとか、嘘だろ?
だって択一じゃなかったっけ?法検って。
413名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 13:32:37.05
択一しかないが、問われる知識の細かさが行書とは全く異なる。
414名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 15:58:16.12
2級より22年の行書試験に合格する方が今は明らかに難しいと感じた。
行書試験を舐めて受験したけど択一のレベルは同じぐらいだが行書の問題の方が全般的に解きにくく全然解けない問題は結構あった。
両方合格したけど行政書士合格の方はギリギリだった。
415名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 21:42:56.35
414>
例えばそれはどの科目が難しかったの?
行政書士は
416名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 22:21:21.47
>>410
ひたすらタクティクスと過去問解いてた。
417名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 23:30:46.62
>>416
3級とか4級の問題も解いた?
418名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 21:42:26.84
2級の民法って、問題集とテキストは何を使用すれば
合格レベルにいけますか?
419名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 18:26:39.86
国1か既習者?
420418:2011/06/24(金) 12:23:36.11
いや、過去に司法書士試験の勉強を3年ほどしてました。
午前は20点止まりでしたが・・・
資格はビジネス実務法務検定2級と、貸金業務取扱主任者試験合格です。
421名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 12:37:06.32
2級は、受かったが
テキストからは出ないからある程度の勉強が必要
失礼ですが貸金もビジネスも誰でも受かるレベルだから
相当、取り組まないと受からな
いよ
422名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 21:25:46.24
>>417
1度は一応といたよ。
2度はといてない。
423名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 22:00:00.25
俺はローは出てないが、法学研究科博士課程中退。

自信をもって役に立たないと言い切れる。
でも雑巾がけは得意だから、だれか雇ってくれ。
424名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 01:38:48.81
そろそろ2級の準備を始めなくては
425418:2011/06/25(土) 09:42:32.32
具体的には民法は、2級合格するのに、どの参考書・どの問題集を
使えばよろしいですか?具体的な出版社や書籍名を教えて頂けたら
ありがたいです、そして何回くらい回せばよいですか?よろしくお願い致します。
司法書士試験にも再挑戦しようと考えているので、その下地を作れればな、
と思います。
426名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 09:47:28.99
まず2級は、2級用のテキストを使う
確か2級も少しはテキストから出たと思うし
また、2級用の問題に慣れる
俺は、伊藤真の論点シリーズを使ったな
何回回すというよりは全体的に理解しなくては無理
3級と比べると文も長いし難易度はあがる
2級は、行政書士より少し簡単な位なレベルなので
当然、突破できない以上
司法書士は受からないですよ
逆に司法書士やりたいなら司法書士に絞ってのがいいと思うが
法学検定には、司法書士の基盤をなす
不動産登記法は出ないから
427名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 11:42:21.70
2級に絶対受かりたいとかでもないならばあえて対策なんてやる必要なし。
行政書士なり司法書士なりローや司法試験なりをしっかり勉強してれば十分受かる。
マーク式択一のみの基本6割正解でオーケーなんだから。
大学受験に例えれば国立の片手間に併願で受けた私立にも受かっていたという感じだな。
428名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 11:57:58.72
司法書士は不動産登記法以外で法検2級で選択できる
憲民会社民訴刑だってかなりの完成度が要求されるわけだし
司法書士合格レベルかそれに準じるレベルまで力を付ければ
2級も対策無しで十分受かると思うよ。
429名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 22:58:10.98
2級受験予定でタクティクスの行政法使ってるけど行書にも充分対応できる?
行書と2級の併願なら他を使ったほうがいい?
430名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 00:47:08.51
行書用に行書過去問
2級用にタクティクス
併願受検なら両方で効果抜群

2冊やると40%くらい重複がある
どちらか片方で両方に対応しようすると30%くらい穴がある
431名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 00:47:47.06
アイビジット「国民年金払ってくれ〜」コールセンターにおいで。

時給1000円交通費なし、人類最底辺。
432名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 01:09:44.38
>>430
いいね。
現場でちょっとひねった出題にも揺さぶられない行政法の力が養えそう。
433名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 08:55:06.91
>>430
ありがとう、そうやることにします。
434名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 21:37:17.14
行政書士有資格者ならば
2級は全問解ける
司法書士であれば2級はかなり楽勝
435名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 23:30:14.55
やばいこの時期になって未だ民訴と労働法を手つけてない
基本書読まずにいきなり問題→解説見てもわからないところだけ基本書で確認
ってやり方でも大丈夫かな?
時間なくても基本書よんだほうがいい?
436名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 02:17:42.90
どうだろうね。
前者の方が即効性がある気もするけど。
後者は下手すると試験範囲が終わらないかもしれないし。
同じような悩み抱えてる人のために誰かアドバイスプリーズ。
437名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 14:35:56.49
試験は10月でしょ。
この時期って言ったって、まだ3ヶ月はある。
1科目1か月も勉強すれば十分に3級合格レベルになる。

知識ゼロの科目はいきなり問題集にあたっても、
分らないことだらけで、その都度テキストに戻るのではかえって効率が悪い。
まずは入門書を1冊くらいは通読してから問題やった方がいい。
伊藤真の入門か柴田孝之のS式生講義とかなら3日で読める。
438435:2011/06/29(水) 17:13:37.36
435ですが2級です
合格者の方や同じような経験した人などわかる人、アドバイスおねがいします
439名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 17:33:09.23
3級の司法コースを受けようと思っているのですが2週間くらいでも
可能ですか?
440名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 23:52:18.20
法律の知識が全くないのか、
宅建や貸金主任者など他の試験を持っているかどうか、
法学部か非法学部どちらかにもよる。
前提条件を示さないで漠然と質問されても答えようがない。
一般的には2週間は厳しい。3ヶ月くらい勉強した方がいい。
441名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 02:08:39.89
いずれも知識ゼロの初学者だとして
簿記3級と法学検定3級のいずれが受かりやすいでしょうか
442名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 13:43:10.08
その二つなら簿記3の方が取りやすい。
ビジ法3も考慮するなら、難易度は(難)法検3>簿記3>ビジ法3(易)。
443名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 14:03:16.29
簿記は電卓たたいて自分で計算して、
答案用紙に勘定科目や金額を記入しないとならないが、
覚える量はさほど多くない。
数字は1円でも間違ってると不正解になるので正確な解答が必要。
70%以上の得点で合格。

法検3級は民法1科目だけでも簿記3級くらい勉強する量があるけれど、
択一形式なので簿記と比べて指は疲れない。
分らない問題でも適当にマークすれば正解する可能性があるし、
消去法で答えを絞っていって正答率を上げられる。
60%程度くらいの得点で合格できる。

簿記検定は年に3回試験があるので、
圧倒的に簿記の資格の方が取りやすい。
法検は年ワンチャンス。

簿記2級>法検3級≧簿記3級≒ビジ法3級≒法検4級

商法分野については簿記と法律の両方を勉強しておくと、
株式会社の資本金関係や手形取引の理解が深まる。
444名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 02:02:59.50
>>442>>443
大変参考になりました。
ありがとうございます。
445名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 13:44:27.38
司法書士を一発で受かって、行政書士を三回も落ちてる者ですが、法学検定三級と宅建ってどちらが難易度高いですか?
446名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 00:06:12.65
司法書士筆記合格発表までの時間つぶしに勉強して2級いけますか?
司法書士筆記合格してたらこっちの勉強はやめて司法書士口述対策に回りますけど。
今年の司法書士試験では午前午後共に択一は30取れてますけど
憲法刑法民訴法あたりは司法書士レベルで通用するんでしょうか?
447名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 00:45:09.95
>>446
バカ?司法書士より難関の法検二級。
まあ落ちてくださいな
448名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 08:23:05.68
>>446
憲法刑法は司法書士レベルでは苦戦する可能性なきにしもあらずだが民訴はいけると思う。
現時点でも運が良ければ民法商法含め総合点で合格できるだろう。
449名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 17:17:34.62
w
450精神病 ◆VXPZN7r04g :2011/07/05(火) 21:17:52.33
去年必死こいて数ヶ月勉強して行政書士に落ちて精神病んだ者だが、
11月に法検4級と3級同時受験する予定だが、まだ4級の問題集しかやってない。
特に刑法が苦手なんだが。山口厚の1冊本読んだけどもう少し詳しく勉強したいから
夏休みにシケタイ刑法総論読む予定。
451名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 21:22:38.66
総論読むなら司法協会のにしときな
452精神病 ◆VXPZN7r04g :2011/07/05(火) 21:29:27.56
刑法は4級だけで使うつもりだから学者本は山口1冊本だけでいい。
シケタイ刑法はあくまで趣味で読む程度のつもり。
3級は行政コースで受ける。
今月と来月始めまで大学の試験があって資格勉強に専念できんからストレスが最高潮に達している。
453名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 21:30:14.95
司法協会は学者本じゃないよ
454精神病 ◆VXPZN7r04g :2011/07/05(火) 22:27:13.26
前からすごく疑問に思ってたんだが、何で1級がないんだろうな。
既習者試験はまた別物って感じだしな。
455名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 02:51:36.26
どうせなら2級受ければ
456精神病 ◆VXPZN7r04g :2011/07/06(水) 02:58:49.63
病気だから4級から順に取らないと気が済まない。
瑕疵が重大でなく過分の費用を要する時でも修補請求してしまうぐらいの性格なんで。
457名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 09:16:44.98
2級
司法書士受験生ならやっぱり司法コースかね
関係ないか
458名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:40:34.90
ロー・司法試験→司法コース
司法書士→司法コース
行政書士・公務員→行政コース
ビジ法→企業コース

だと資格欄なんかに一貫性が出るかもしれないけど
基本的には一般コースでもなんでもよし。
459名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 18:47:40.09
タクティクスアドバンスって本当に役に立つのか?
4級とか3級の収録が多くて・・・
460名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 00:09:56.28
4級・3級問題は30秒で全肢の正誤を
当てられるくらいの常識になっていなければならない。
2級問題に入る前の復習とウェーミングアップだよ。
不要ならページを飛ばせばいい。
タクディクスアドバンスが役に立つかどうかというより、
科目別問題集がそれくらいしかないから、
選択の余地もなく仕方ない。
461名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 02:03:09.15
ほとんど消去法と山勘で3級の司法コースを受かったワテクシがきますたよー
正直、自分でも運がいいと思うわ。
合格してからのじっくり勉強そして理解のスパイラルはなんともいえない心地よさ
462名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 07:33:14.40
じゃあ今年は2級だな
463名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 11:06:02.26
>>462
うん、たださすがに二級を山勘と消去法と天命に任せるのは無謀なので、頑張って勉強するよ
464tokumei :2011/07/08(金) 16:25:18.66
宅建と法検を比べるとどんなもんなんだろ?

行書>>2級>>>>>宅建>>>3級 

こんなもんかな?

宅建持ってるから2級に挑戦しようかなと悩み中
465名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 16:31:54.98
取得必要期間値(p29)
http://www.jil.go.jp/event/ro_forum/2010072829/resume/0729/nishimura.pdf
6 税理士、司法試験
5 弁理士、公認会計士、司法書士、[MBA]
4 中小企業診断士、社会保険労務士、[土地家屋調査士]
3 [フィナンシャルプランナー(CFP)]、日商簿記1 級、[同2 級]
2 「フィナンシャルプランナー(AFP)]、ビジネス実務法務検定2 級、[行政書士]、[マンション管理士、管理業務主任者]
1 [ビジネス実務法務検定3 級]
(注)取得必要期間
0:1 週間未満
1:1 ヶ月未満
2:〜半年未満
3:〜1 年未満
4:〜2 年未満
5:〜3 年未満
6:〜4 年未満

公的機関の評価基準では行書=2級である。
466名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 17:49:50.45
簿記2てCFPや行政書士 マン管より難しいんだね

知らなかったよ
467名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 17:52:46.26
行書=2級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宅建>>>3級
468名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 23:10:02.50
AFP取得まで3ヶ月かかるとする。
AFPに合格後にCFPに挑戦して9ヶ月で合格すると
合計で12ヶ月の期間を要したことになる。

簿記3級を3ヶ月で取得し、
それから簿記2級を6ヶ月で取得すると、
簿記2級までに合計で9ヶ月かかったことになる。

同一試験種の中で異なる等級がある場合に、
下位の級の学習は上位の級を受検するうえで下積み知識として
大きな貢献・影響があるが、必要期間の計算において、
下位級の学習期間を含むのか控除されているのかが
必ずしも明らかではない。

また取得必要期間の統計は、
資格ごとに母集団が異なるので、
期間が長いものが単純に難関と言えるとは限らない。

法学部で4年間、法科大学院で2年間の法律学習者が、
大学院修了後に3年間の司法試験受験勉強をして不合格になったとする。
その後に、半年間の勉強で行政書士に合格すると、
行政書士自体の資格は半年で取得したという統計データに含まれている可能性がある。

ある資格のそれ自体の取得に向けた学習期間とは別に、
その資格取得に有利に働く事前の前提知識修得の学習期間が
存在する場合に、どの程度を因果関係に考慮するかが問題である。
469名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 10:43:06.95
(キリッ
470名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 17:57:48.16
法検2級の受験者層の半数以上は法学部やローになるのかな?
2級受験者は1000人ぐらいなんだよね?
471名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 18:26:00.24
>>469
それ、くだらない
472名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 18:43:38.98
司法書士の民法って、法学検定3級一般コース程度かな?
473名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 18:56:56.12
>>466
> 簿記2てCFPや行政書士 マン管より難しいんだね
簿記2級は司法書士では難しい。
474名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 21:07:13.90
行政書士は実際は簡単だよ
取れる問題をきちんと答えれれば6割取れるようになってる
一部の難しい問題見て、バカが騒いでるだけ
475名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 05:22:16.55
2級もそうなのかな
476名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 12:18:09.47
上で質問した2級受験者ですが再度質問です

基本書などを読む→問題演習
問題解いてわからなければ基本書

どちらがいいのでしょうか。
行政書士と2級の併願予定、他資格との関係で6月からの勉強スタートでした
477名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 13:25:24.32
今年は行書と2級の併願ができるから、できなかった去年よりは併願受験生が増えると見込まれるうえ
受験者の増加により全体平均点が下がって合格ラインの上位約16%〜20%は31〜33点までに収まる可能性がある。
つまり今年の2級は昨年より受かりやすくチャンス!といえるかも。
478名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 13:29:15.23
2級と行書を先月から勉強初めて問題集メインでダブル合格はよっぽど実力がなければ無理じゃない?
上位ローならどんなやり方でも楽々とダブル合格はできるだろうけど
行書テキストや2級用参考書をじっくりする時間はどっちにしてももうないですね。
479名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 13:55:37.05
今からなら問題集メインをおすすめするね。
まず出願段階で自分と相性のいいコース・科目を慎重に選択し
あとはひたすら該当範囲の問題集を解き、参考書を適宜参照する。
それすらも余裕がなければ肢別本中心にひたすら回し、補助的に問題集・参考書を適宜参照。
これを徹底できればダブル合格とはいかなくてもどちらかにはひっかかるかもしれない。
480476:2011/07/10(日) 14:13:23.59
>>477
そうなることを願います。

>>478
宅建とFP2とビジ3があるので基礎の基礎くらいならあると思います。

>>479
やはり問題メインですか・・・

ちなみに行政コースの労働法の選択ですが、捨て教科があるのはまずいですか?
民事訴訟が苦手で・・・
481名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 20:41:53.36
捨て教科あっても一応受かる。
自分は2教科捨てて受かった。
ただし残り4教科は8割の正解率でカバーした。
それと捨てた2教科も選択肢見て常識と組み合わせで判断できるもの
を使ってなんとか4割近く点を取った。

捨てる戦略をとる場合でも、捨てるのは1教科までで
その分を補うくらい得意な科目を作ることと、
捨て科目も一応ちゃんと正解らしいものをマークするのがポイント。
482名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 00:06:01.44
一つに絞った方がいい。
ダブル合格は99%無理だと思います。
どちらか一つでも4ヶ月なら無職じゃなければどちらの試験も絶対的な勉強時間は足りない。
483名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 02:45:45.57
AとBどちらが正解ですか?という、一見すると質問のようだが、
本人は単にAと言ってもらって背中を後押ししてもらいたいだけ。
質問というのは名ばかりで
既に自分の頭の中で考えが固まっていて
耳障りな意見は聞く耳もたないなら質問なんかすんな。
勉強やる気のない低脳が楽して合格しようと
虫のいいこと考えてるんじゃねえよ。
誰も他人の試験結果に責任なんて取ってくれるわけじゃない。
自分の好きなやり方で勝手にやってろ。
都合のいいレスがつくまでマルチ質問繰り返してウザすぎ。
484名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 03:34:00.96
2級受かるのって何ヶ月くらいかかる?
485名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 05:02:19.42
>>484
3日
486名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 07:38:56.59
もちろん無理してダブル合格を狙わずに1つに絞るのも重要な戦略だと思うが、
行書や司書受験生なら2級は対策なしでも重なってる試験科目選べば運次第でひょっとして受かるかもよ。
というより本命の行書なりを落ちたが、2級の方は運良くひっかかっていたという可能性すらある。
487名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 21:14:32.75
知的財産管理技能検定3級受けて、その流れで法検2級知財選択しようかっていうところなんだけど

法検の知財って人気ないんだね…
488名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 07:34:14.84
狙い目だと考えるんだ
489名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:46:08.85
2級の法学基礎論の対策ってどうしてますか?
法学基礎論のべんきょうの仕方がわからなくて・・・
490名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 13:36:06.29
基礎に特化した勉強は要らんよ。
むしろ他の科目をしっかり勉強することで、試験本番では基礎の解答に割く時間が確保できるようになる。
そうして基礎の問題群をじっくり検討できれば、常識で解ける問題が必ず3つ4つ探し出せる。
491名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 17:39:55.59
全くもってその通り
492名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 21:34:50.84
おー
お二方ともありがとうございます
493名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:12:18.58
行書>>>>>>封建2級

民間資格の糞資格、封建2級 受験料だけはバカ高いw

お布施今年もありがとうwww
494名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:18:59.08
法検2級が煽られるのって珍しいw
495名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 01:36:27.61
行書ってどこにでも涌いてくるウジムシみたいだなw
496名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 13:09:12.41
どっちも取ればいいじゃん
497名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 14:52:08.26
なんで不要なものまで取らなきゃならんのだw
498名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:21:12.08
法検2級合格というのは、非常に虚しいものがある。
499名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:43:54.01
日弁連まだかー!
500名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:53:15.35
なお、正解一覧は試験終了後速やかに公表します。
公表は日弁連法務研究財団のホームページで行います。
501名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:24:06.47
全然すみやかじゃねーよ
502名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:51:11.82
日弁連はよ
503名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:40:15.88
日弁連の事だからいま解答作ってる
504名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 04:41:41.02
合格キター!!!!! < ^!!!!!!! !!!!!!!
505名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 07:04:22.23
ここの人たちは、司法試験、司法書士試験、行政書士試験とか受けないの?
法学検定とったら、上記試験に受かるのと比べてどんな利点あるの?
506名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 12:33:58.45
4級と3級司法コースの場合
持っていても意味ないですか?
やはり2級からですか?
507名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 01:25:07.07
>>505
行政書士だとかと併願する人はそんなに多くないんじゃないかな。
法学検定は受験料も高いし、
それに一般にも知れ渡ってないからそこそこ難しいと言われる2級をとったとしても、
メリットがほとんどないと思う。ロー志望の人たち以外は。
法ロー志望以外の人たちは自己啓発とかそういうのが目的の人が多いんじゃないかな。
この試験にロー入試で加点されること以外の利点は求めない方が良いと思う。

>>506
3級までは問題集丸覚えで対応できるから3級と2級併願してみたら良いのでは?
たしかできるよね?
目的にもよるけど持ってて意味ないことはないと思う。
ただ4級受けるくらいなら3級でいいんじゃないかと思う。
508名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:45:45.24
行書持ちだが、アホくさくて2級なんか受ける気にもなんねえわ
自己満足、マスターベーションの世界だろ
509名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:14:51.86
いやなら受けなければよい。
510名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:29:31.05
受ける気もないのにこんなスレをのぞくとは面白いヤツだな
511名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 01:47:19.82
マスターベーションにもコストがかかり
そのうえ必ずしも満足できるとはかぎらない。
512名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 01:51:54.20
>>510
行書スレはそんなのばっかりだよw
513名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 02:42:35.64
>>508
行書も2級も持ってる俺の方が上だなと書いてみる
514名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 22:18:39.48
2級に向けてのウォーミングアップ的な意味で、とりあえず去年の3級のテキストの憲法から始めてみたけど意味不明杉てワロタwwワロタ…
なんとか論とか説とかもう無理だわ
515名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 18:19:43.28
法学検定2級を取りたいのですが、いきなり2級の勉強するより4級から勉強していく方がいいですか?
ビジ法3級の知識しかありません
516名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 18:21:19.36
受験は2級だけでもいいけど、学習は4級から始めた方が理解が進むと思われる。
517名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 22:10:24.20
>>516ありがとうございます。その方向でいきます
518名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 17:44:22.22
2級企業コース目指すかな
進路に応じてコース選択と考えているが
未着手科目もあったりして大変
519名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 18:12:22.21
「事故を起こせない」
てシステムではなく精神論て事でしょうか?
520名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 19:25:22.56
「事故を起こせない」
福島の原発のことか?

事故が起こるとまずいから、起きないようなシステムになっていたはずなのにね。
システムでも精神論でもなく幻想だった。
521名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:15:16.21
4級の過去問集かったけどむずくねこれ
522名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:21:34.34
そんなことないよ。3級でも難しいと言うほどではない。
2級はきちんとした理解がないと苦しくなってくる。
523名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 01:38:16.55
今現在マーチ法学部2年で公務員試験を再来年受けることを考えています
勉強の目標として3級行政コースを目指しているのですが過去問以外に必要な勉強はありますか?
ちなみに憲法(芦部)はすべての範囲、民法(大村)は総則・物権、債権各論、債権総論の内容はおそらく基本書を8割方理解しているつもりです(定期試験でも優です)
@行政法も基本書をしっかりやる必要があるのか
A民法の家族法も基本書をしっかりやる必要があるのか
Bシケタイ等予備校本はやるべきか
以上3点につき答えていただけると嬉しいです
524名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 01:45:03.72
過去問をやって理解し難いところを手元にある基本書で見直せばOK。
行政法だけは軽くやっておく必要がある。
2級受ければ?
525名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 15:53:46.84
3級民法も親族・相続は出題あるよ。先に問題集の方を見てから考えればいい。
基本書も予備校本も単なる勉強素材の1つにすぎないので、
どれでも個人の好み問題で「やるべき」などと義務的に考えるのはおかしい。
「問題解いて正解できること」がゴールなので、そこへたどり着ければ過程は自由。
526名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 19:37:59.60
去年法学検定4級をボーダー+5点で合格しました

今年は3級に今、申し込んだところです

これから勉強開始するとして、一日どのくらいの時間使えば
3級一般コース合格できるでしょうか?

とりあえず、入門書読んで、問題集を3周くらいする予定です

仕事はフリーランスでそれなりに勉強時間は取れます
3級は地上程度と聞いているので、合格できれば地上受験も考えようかなと思っています
地元の自治体が35歳まで受験できるんで
527名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 15:33:55.93
民法の基本的な知識がまとまってる参考書ある?
1冊で総則から親族まで基本的な部分だけ書いてあるの
復習用に一冊あれば便利かなと
528名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 23:46:23.54
>>526
入門書を1回読んだら問題集を1〜2周もすれば受かる。
お前がそれに何時間かかるかそんなことは知らん。
公務員の年齢制限は上限に近いと本当に単に受検できるというだけで、
若い人の方が優先されるからきつかもしれないよ。
529名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 08:13:12.38
>>527
潮見の一冊本
あと財産法だけなら司法協会の民法概説とか
530名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 01:13:18.98
3.4級の本試験では問題集に載っていない問題の出題は3割程度でしょうか?
531名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 22:42:37.78
3級の行政の受験予定ですが、2010年度版の問題集でも大丈夫でしょうか?
532名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 02:39:40.16
大丈夫だと思うよ。
533名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 13:01:13.04
>>530
それぐらいだと思う。
問題集からの出題は6割以下にはならないと思う
534名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 14:39:21.47
ちなみに皆試験まで問題集何周するつもり?
535名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 21:17:38.94
1か月で2〜3周くらいかなぁ
536名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 22:03:04.18
全くの初学者でも1か月ぐらいで通るだろうか?
537名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 14:54:45.92
1日3時間以上勉強すれば1か月で合格する人もいるけど、
一般的には全くの初学者だと3ヶ月から半年はかかる。
初学者でも「法の下の平等」とか「法定相続分」とかある程度知っている人と、
「三権分立って何それ?」っていうレベルの馬鹿までピンからキリまでいるからね。
個人ごとの素養によってかなり差がある。

「三権とは何か?」という問題に、昇竜拳・波動拳とか答える人がいて絶望したことある。
538名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 15:28:55.93
>>537
ご丁寧な解答ありがとう。参考にします。
来年度、公務員試験を目標してるので、
まずは手始めに、この法学検定3級を受けてみようかと考えて申し込んだ次第です。
1か月程度では厳しいということですが、今回は結果を気にせずにがんばってみます!
539名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 17:29:43.85
三権分立は中学の公民で学ぶんだけどな…
540名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 17:56:51.31
>>538
あとちなみに二ヶ月あるよな
541名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 18:21:50.61
>>538
君なら1か月でも受かるから合格できるように必死に勉強した方がいいよ。
542名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:17:05.82
>>537
>「三権とは何か?」という問題に、昇竜拳・波動拳とか答える人がいて絶望したことある。
三拳目が無いぞ
543名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:44:24.54
ヤムチャのあれだろ
544名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:23:19.30
狼牙風風拳
天空X字拳
界王拳
545名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 07:54:06.03
>>544
そこは界王拳じゃなくてよいこ眠眠拳だろjk
546名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:08:38.79
問題集を見てみたけど、この試験問題の質はいいね
547名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:18:53.06
二級
548名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:33:02.68
おせーよ
549名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 08:35:14.30
2級の受験料 高っ!

不合格にさえなれないわ。
550名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:45:23.38
12,600円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:46:24.24
【53歳の女の体】

◆53歳となれば閉経をむかえ肌質は男的になり、
 又、膣の締りもゆるゆるで、もはやSEXのための膣として役割は果たしていない。

◆53歳となれば肛門もゆるみ、常に直腸液が排出している状態でパンツの汚れる頻度も高くなる。しかも夏場は臭う。

◆53歳となれば内蔵も老朽化し腐敗する。そして口臭も酷くなり腐ったような臭いをかもし出す。

◆53歳となれば、尿漏れは日常的に起こる。パンツは肛門からにじみ出る直腸液のシミと、
 尿漏れのシミが混ざった感じで付着し、強烈な臭いをかもし出す。

552名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:46:12.49
宅建と法学検定2級は、宅建のが難しいそうですが
合格率は余り変わらないですか?
553名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:33:43.47
両方受ければ?
554名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 11:36:49.61
宅建のほうが難しいわけがない。
555名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:43:30.87
宅建のが合格率は低いよ
556名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:24:13.58
それじゃあ新司法試験より難しいわけだね。
557名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:26:04.21
受験者層も考慮して難易度は考えないとな。合格率でいえば医師なんか高いが、
そこに至るまでの学力も重要だし・・・
558名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:56:16.75
法検2の受験者層は結構高いと思う。
受験者のほとんどはロー 法学部 行政書士合格者で占められてると思う。
サラリーマンならビジ法に行くし テキストのない2級は初学者には難しいし 就職にはあまりメリットもない。

受験者数 1000人ぐらいだし
宅建の合格率が5%ぐらいならなんとか互角。
559名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 21:00:39.02
受験層つーか単純に問題のレベルが違うだろ…
560名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:20:56.92
宅建は、民法では法検2級にかなわないが
他の科目は、むずいね
免除科目の建物とか
実務職が濃いのは確実に
法学検定2級を超えてる
ランクとしては同レベルだよ
C級資格
561名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:24:38.17
超えてるか?単純に範囲が違うだけだと思うがな。
562名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:09:21.44
マジレスだが超える
ランクとしては同レベル
法学検定2級は、検定だし
逆に2級の奴らは宅建業法出されても解けないよ
それと同じ
563名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:13:28.86
いやだからそれはただ単に対策してないだけなんじゃないの?
レベル云々の話じゃないだろ。
564名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:39:10.24
民法で失敗しても普通に勉強した人は必ず合格できるようにされてる試験が宅建。
565名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 00:55:37.60
>>562
何も「逆に」なってないし、「それと同じ」にもなってないじゃんw
566名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 05:03:23.79
知り合いの宅建持ち不動産屋曰く
彼らの全神経を注ぐのは
民法以外の全分野らしい
ここで間違えると 同業者から
哄笑の的になるので是が非でも満点狙うらしい
民法はその日の体調と運の鉛筆転がしだって
567名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 05:35:58.34
>>562
マジレスというからにはせめて日本語はちゃんとしようぜ
568名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:29:21.64
>>567
だから、法検2級の奴らは、宅建民法は制覇できても
借地借家法、区分所有法、不動産登記法で撃沈
また業法やその他の法令、税法、免除科目で
落ちる
特に実務性の濃い、都市計画法や建築基準法
免除科目の建物などは
1問もかすりもしないよ
569名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 15:40:55.96
法検2級が無勉で宅建に受かるとは誰も行っていない。

勉強の労力と試験問題のレベルの話。
570名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 19:11:49.25
宅建クンは保育士の試験をいきなり受けても解けるらしいですw
571名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:35:57.37
だからいいんじゃん
宅建と法学検定2級は同レベルだよ
572名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 01:13:39.51
法学検定受けようと思ってテキスト買いに行ったけど、最も近い受験地が300km以上離れていて受けるのやめた・・・
573名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 02:04:23.67
さて今日からなんの取り得も無いフリーターの俺が
法律知識0から4級合格目指して頑張るわけだが
何かアドバイスあるやついる?
574名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 02:06:25.28
毎日コツコツとするのが肝心だぞ。面倒くさがらずにな。
575名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:53:30.65
2級ってどのくらい難しいですか?
576名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 23:51:10.60
宅建の3倍ぐらい
577名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:49:03.16
てことは順番で言ったら法検4級→法検3級→宅建→法検2級
ってとこか
578名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 03:33:16.78
3級問題集二周終わりそう
11月までに5周できるかなあ…
579名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 21:58:51.87
ていうか初学者が4級てきつくない?
とは言いつつもうすぐ11月だしテキストなんて見てられないんだけど
かと言って公式問題集だけだと意味不明だし
580名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:57:24.74
お前が今まで勉強してこなかったのが悪い
581名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:37:07.80
法学検定試験4級完全対策(自由国民社)はいつのまにか絶版なんだな
いい本だったのに
582名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 11:17:03.94
>>581
4級に対策なんていらないと思う。(W
でも、もし必要ならあげますよ。
5年くらい前のだけど。
583名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 20:14:35.22
3級ってホントに簡単なの?
学部二年の俺としては全く簡単に思えないんだけど…
マーチで割と勉強してた方なのに…
584名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:37:06.07
>>583
1年で受かったから大丈夫だ
ちゃんと問題集回せばという前提だけど
585名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:06:36.38
何で今回の試験、受験地に神奈川ないんだよ・・・
いじめか!!
586名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:15:32.25
群馬も栃木も試験会場ないよ。
去年、孤島みたいな豊洲の工業大学に受けに行った。
衛生管理者の試験会場よりはマシだよ。
587名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:19:49.61
問題集暗記すれば四級受かるの?
588名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 04:16:25.15
暗記できるなら三級楽勝
589 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/07(金) 08:37:25.14
でも暗記だけの合格じゃ意味ないと言われているね。
590名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 03:27:31.86
つーか暗記だけでは受からんだろう
覚えるほど繰り返してればそれだけで基礎知識にはなるし
591名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:12:07.60
質問ですが、
私はマンション管理士・管理業務主任者・宅地建物取引主任者・ビジネス実務法務2級を持っています。
年末には、ビジネス実務法務1級を受験し、来年は行政書士を受験するつもりです。
法学検定2級を受験する場合はどの程度を勉強すればよいでしょうか。
また、良いテキストを紹介してください。
よろしく、お願いします。
592名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:31:20.40
学生で不動産にでも行くの?
593名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:57:35.52
>>592
社会人です
594名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:09:01.83
法学検定なんか、2級でも評価されないよ。落ちたら、出費高いし。
595名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 06:11:36.14
この試験ほど凋落してるのも珍しい。ロースクール導入したての頃は
ローの小手試しで受ける学生が多かったのに、ローが失敗すると学生に見放され
受験者減少しまくり。社会人はビジ検にとられるし、1級はいつまで立っても
できないし、各級あったスレもまとまって一つになっとる
596名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 08:27:49.60
早く1級作ればいいんだよ。
受験料安くして年2回実施。
テキストもビジュアル面とか工夫してもっと宣伝もしないと。
597名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 08:59:24.45
以外にも3級=ビジ法2級だと思う。
598名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:49:47.50
ビジ法2級易しいもの
599名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:17:11.56
>>596
明らかにカネをむしることにかけてはビジ法の方が上。
合格者に非独占の称号あげておだててる。
1級のビジネス法務エグゼクティブ?には笑わせられた

600名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:49:48.01
基本稼げてる弁護士が応援してるからだろ
601名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:10:41.82
もう自己満足だよね、この検定。2級の受検料が6,000円ぐらいなら受かるま
で受けるけど、今の受検料では普通に受けるのも躊躇してしまう・・・
602名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:39:57.58
まあ年に一回だし、たとえ落ちても
一年も勉強すれば誰だって受かるからね
値段はそれなりと思う
自己満足という点は完全に同意
603名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:51:02.82
学部二年の俺にとっちゃ勉強モチベーション維持するためだけだしなあ
604名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:34:43.67
ビジ法の商売(ビジネス?)の上手さには感心する。
法検も十二分に見習うべきだがそんな気毛頭もないんだろうな。
605名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 14:18:52.26
弁護士事務所で職員してる友達が法検2級を受験する。
司法書士リタイアの行書持ちだが刑法 刑訴 破産法等の勉強のためにはとてもいいらしい。
合格しても名刺に記載できないから自己啓発の検定だけど法検試験の存在はありがたいらしい。
606名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 13:28:56.04
本当ありがたいよ。
破産法や国際法、環境法まで揃ったマーク式で良質な法律検定なんて他にないもの。
607名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:06:13.33
良質とか言うわりには受験料高いな。もっと低廉にして多くの受検者に受検
の機会を与えるのが真の良質・良心といえるのでは?今のままじゃ、受検者
が漸減しているから、却って受検料を上げないとやっていけなくなる・・・
608名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 04:02:49.17
そうだなぁ。
空気読んでもっと安くしろよ。
下らないプライドなんか捨ててさ。
609名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 16:42:05.56
法学馬鹿教授は経営感覚がないから
薄利多売にした方が儲かるということが分ってない。
610名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 16:54:53.61
12600円だったっけ?

受けるのやめたよ
611名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:05:49.88
検定試験で1万円以上も取るのは、なんか資格商法っぽい・・・
612名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 04:02:24.82
なんで年一回なんだよ 今から4級受けるには時間足りなすぎるし、
だからと言って来年4級受けるのもなんだかなあ
613名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:20:53.61
不適切受験料に総務省が勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000378-yom-soci
614名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:22:33.52
その記事を見ると2級の1万オーバーなんて可愛く思えるな
615名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:19:13.75
私大の受験料なんて軒並みぼったくりだけどな
616名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:46:54.57
今、いくらぐらい?
90年代は3万前後だったけど・・・
617名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 20:49:33.67
3万5千円
618名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 10:28:36.46
法検4級を初学から受けるのと
4級所持者が3級受けるのどっちが大変?

俺は4級所持してるんだけど
今から3級の勉強始めようか考えてるから意見下さいな
619名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:24:38.11
何も知らない状態から法検4級に合格する方が大変だと思うよ。
620名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:25:00.42
4級所持者なら3級は楽勝。一般コース2週間、その他1ヶ月でいける。
621名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:09:24.32
そんな簡単なのか・・・?
4級習得までに3ヶ月半懸かったんだぞw
それの4分の1の時間ってどういうことなん?ww
3級4級同時に受ければよかったわ・・・・
622名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:10:29.42
4分の1ちゃう、6分の1や
623名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 21:03:44.32
おちんちんを、なめなさい。うかるよ!
624名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 10:54:45.21
法学検定3級 民法の問題で、納得のいかない問題がある。

A男とB女は夫婦である。
Aが、婚姻前から有している貯金を用いて、主としてBに利用させることを目的としてPCを買った場合、このPCはA固有の財産である。

答え:○
理由:Aの特有財産がPCへ形を変えただけ。贈与があったと認められる事情は、本文から読み取れない。

ってなってるけど、これはあいまいすぎだろw
俺は贈与だと思ったから×にしたのに、贈与じゃないって説明に書かれても。
625名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 12:06:42.92
主に利用させるだけでは所有権を移転させる意思はないと評価できるということだろ
626名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 12:43:57.83
妻の意思に関する事実も書いてないしな。
627名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 22:53:44.99
使用貸借だからだろ
628名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 23:32:25.26
法学検定の問題には、あいまいな表現の問題はたまにあるぞ。
ちなみに宅建や行政書士では滅多に無いが、あっちは国家試験なので没問扱いになる。

>>624
「Bに利用させる目的」とあるから、やはり>>627が言うように「使用貸借」だろうな。
「PCを買い与えた。」ってあれば贈与だが、問題文はそういう引っ掛けがある。
629名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 03:28:29.23
何一つ法律行為は存在しないから夫は自分の金でただ自分の欲しい買い物をしただけ

夫の内心の意思のみで妻はこの時点では何の契約の当事者になってないから

妻はパソコンの存在も夫の意思も知らない状態
630名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 03:45:46.18
そういうこと。贈与にしろ使用貸借にしろ、そもそも契約の要件である意思の合致がない。
631精神病 ◆VXPZN7r04g :2011/10/26(水) 01:47:53.96
来月4級と3級受ける。
4級問題集はだいぶ前に1回やったから、明日から3級問題集解く。
632精神病 ◆VXPZN7r04g :2011/10/26(水) 01:50:04.27
一つ聞きたいけど、ここのここの平均年齢はどんなものか?
俺は大学生だが、やはり社会人が多いのだろうか。
633名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 23:49:00.75
大学生じゃない?
634名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 23:50:18.45
行書と3級併願するけど3級の対策もしないと合格は無理?
2級も併願するから行書後は二級に専念したい
635名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:24:58.62
3級受かってるから2級受けようと思ったら、受験料バカ高いなw
こんな検定料ボッタクリだろw

受ける気にもならないので、こんなの受けるくらいなら司法試験の予備試験受けてみるわ
636名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:58:56.01
予備試験は1.6万オーバーだろ?いいのか?
637名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:20:25.42
法学検定2級(民間資格)→合格しても全く意味が無い。
予備試験(国家試験)→合格したらロースクール免除(約8000万円の利益)。

どっちが良いか明らか。
まあ受からんだろw
638名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:21:32.64
8000万→800万
639名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 11:01:43.93
2級は、選択する法令によっても難易度が大分、違うんだよね・・・
640名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 02:33:59.01
簡単な科目教えてください。
来年受験予定なので。
641名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 05:38:00.11
>>640
法学検定に一年かけるのか?
それなら行書とか狙った方がよくね?
642名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 10:54:06.35
>>640
行政書士と宅建は合格済みです。
法学検定2級のほうが難しいと聞いてチャレンジしようと思って。

ちなみに大学3年生ですが、法科大学院は呆れた状態なので受ける予定は無く、この試験の2級が受かったら2013年に予備試験受ける予定です。
643名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 19:28:46.60
本当に何の意味もない試験だから、さっさと予備試験の勉強始めたほうがいい
時間の無駄。
そんなに優秀なら尚更。
644名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 23:05:55.38
本当は1級が予備試験的役割を果たすはずだったのか?
その1級も幻。
本当に実施されるのかそれすら不明になってきた。
645名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 23:11:08.63
受験料高い・受験地少ない・年々減る受験者
どうしてこうなった・・・
646名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 00:38:06.19
>>645
すべて受験料が元凶だろ
647名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:02:49.23
その通り。
2級の受験料安くして1級創設を切に希望。
648名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 01:02:38.30
4級・・・2500円
3級・・・3500円
2級・・・4000円
1級・・・5000円

これくらいで良い。
所詮「択一」の「民間検定」だ。
こんな金がかかるわけない。
649名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 02:26:37.48
皆受験票(?)来た?
まだ来ない…
650名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 09:08:05.65
>>649
俺の記憶では、11月10日前後って書いてあったような
651名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 17:16:57.38
2級の刑事訴訟法は、テキストのみじゃ対応できませんか?
652名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 02:03:45.63
バカ高けえ検定だな。
内訳を公開してくれ
なんかすごく怪しい
653名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 03:28:36.93
まぁ法曹や学者が天下ってるんだろ
654名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 08:16:40.13
そういうのは天下りとは言わん
655名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 10:20:01.09
新しい用語を作らんといかんな。
656名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 12:35:58.13
ヤクザなら用心棒代
学者ならお抱え代か

「資格マルチ商法」
でいいんじゃねえ?
657名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 08:15:32.05
試験開始2週間前だというのに、なんか書き込みが少なくて人気ないね。
もうそろそろさあ、問題に対する質問とか出てもいいような気がするんだけど。

俺は自分で検索したりして問題解いてるから自己解決してる。
なんなら俺が解説してやるよ。
ただし、「3級」までw
658名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:34:13.02
3級など、問題集暗記すれば受かるから、解説などいらんぞ・・・
659名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 17:07:18.78
暗記しても受かんないけどね
660名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 17:19:19.94
そりゃ、オマエの頭が悪いだけ。現に自分はそれで受かってる。合格率が
内容の割に高いのが、それを物語っている・・・
661名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 17:22:35.45
>>660
あっそ消えろカス
662名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 17:32:48.65
>>661
フッ、事実には反論できないからな・・・
663名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 17:34:08.25
>>662
フッ?バカかお前
冗談は顔だけにしとけよ
664名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 17:35:48.30
>>663
バカがそれを棚に上げてバカとはな・・・片腹痛い、笑えて腹も痛い・・・
665名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 17:36:42.34
>>664
あ?なに笑ってんだよ
遂に気が狂ったか
666名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 18:52:30.56
この流れで分かった。
質問してまで考えるほどの問題は3級では出ないんだな。
667名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 19:09:41.49
出ない。全くに近いほど出ない。仮に出て、出来なくても合格に影響は
ほぼない・・・
668名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 23:24:44.86
2010年度の2級受験者って1000人切ってるんだな
ビジ法2級は年間15000人くらいが受けてるのに
669名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 08:35:47.23
だって、大学の講義のような実践的でないの勉強しても意味ないんだもん・・・・
670名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 08:37:30.45
しかも近年じゃ、難関の法科大学院入試で優遇とか全くないらしいし・・・
671名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 21:30:22.91
>>669
法律って大学で勉強するような基本事項+実践的な知識だと思う
司法書士だって不動産登記法だけが試験科目じゃないだろ
672名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 23:58:24.78
>>670
加点事由にはなるよ。
673名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 01:17:14.15
ロー既習入試で早稲田、中央、明治、立教などは既習者試験必修。
そこらあたりへの進学希望者が練習がわりに1〜2年で取るのが法学検定。
674名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 03:27:40.60
>>673
早稲田や中央のローなんて名門が受ける検定か
受けてる層の学歴は結構高そうだな
675名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 17:23:49.92
多分早稲田中央の法学部のロー志望者が一番多いんだろな
2級
676名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 17:52:53.93
既修者試験必須のローが増えたことで今年は2級受験者も増えるかもしれん。
難関ロー合格の試金石の役割を果たす感じになるのかな。
677名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 03:35:49.98
受験票来ない・・・。
今回の受験地が気になる
遠かったら困るんだよな・・・
678名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 10:33:56.60
受験票は11月10日以降って書いてある。

俺も早く来て欲しい。
高速バスの予約を取りたいんだが、あまり遅いと前のほうの席が来ない。
だからと言って今から予約取ると、遠隔地の大学が試験場になった場合、間に合わないということになるからキャンセル。
キャンセルするともうキャンセル料を取られる期間に入ってしまった。
しかし早めのバス予約は取りたくない。
早く行ってても暇だから。
679名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 20:33:41.26
やっと受験票きますた@上九一色村
680名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 07:50:10.00
司法ロー生であれば2球なんて楽勝で取れる
681名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 14:37:59.62
受験票来たって言う人嘘だな。
今日発送だから、早くても明日。
俺のところは土曜日だな。
682名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 15:12:40.85
公式サイトの要綱見たら、
「11月10日頃」
って出てたな。
「頃」ってwwww

ダメだこりゃ
683名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 17:36:21.14
まぁ日本全国ひろいから
ただ発送遅すぎとも感じるが
684名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 05:34:18.23
意味の無い資格に12600円も出す馬鹿。

お前らのことだよ!
685名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 10:22:12.44
>>684
朝っぱらから何イラついてんの?
686名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 14:43:44.97
変だな、受験票が来ない。
今日来るはずだが。
687名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 14:51:06.51
なんで法学検定って過去問でないんですか?
年度毎の゚(゚´Д`゚)゚
688名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 15:11:35.00
え?
売ってるけど。

ところで郵便来たけど、受験票は無かった。
高い受験料もらってるくせに、管理者は何やってるんだ?
689名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 09:33:43.63
受験票こないな。
もっとしょっぱい検定試験のほうがはやい
690名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 12:02:15.12
俺の所にも来てない。
これってヤバくね?
5日前に届いてないと運営へ問い合わせろって出てる。
つまり、来週の火曜日に来なければ苦情殺到だな。
691名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 13:24:52.68
gdgdな運営だな
郵便事故とか想定していないのか?
馬鹿なの?死ぬの?
692名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 14:37:01.30
ついに来た。
名古屋は、名古屋女子大汐路学舎

名古屋駅から電車で大体20分
徒歩10分ってあるから、名古屋駅から30分で到着だな。
まあ、俺の場合は遠いから、試験会場まで3.5時間かかる。
693名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 17:34:07.48
ももえ
694名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 18:14:17.32
もっと会場増やしてくれ…orz
695名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 18:39:00.68
私も来た

くっ…予想はしていたが最寄りじゃねぇな
696名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 21:04:33.73
関西だけどまだ受験票来ませんよっと。
697名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 22:26:13.26
東京はお茶の水にあるアテネフランセという所。

フランス語の語学学校かな?
698名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 22:33:34.78
世田谷だと・・・
なんで放射能汚染地域に行かなきゃらんのだorz
699名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 23:31:50.28
途中退出できないのか・・・
辛い
700名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 02:07:35.51
つらいなら受けんなバカ!アホ!
701名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 02:30:05.83
>>699
http://www.jlf.or.jp/hogaku/pdf/2011qa.pdf
これのQ41。

「途中退場はできます。3級は15:30以降。」
702名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 16:39:59.92
今まで無勉で今から問題集丸暗記で3級一般コース受けようと思うんだけど、
受かるかな?

去年4級ボーダー+10点で合格してるんだけど
703名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:10:11.12
3級って参考書と同じ問題出ますか?
704名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:22:41.33
うるせえ!
705名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:06:43.78
過去レス嫁。問題集から、ほぼマンマの問題もかなり出とる。
ただ、量が多いから結構しんどいけどもな・・・
706名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:07:35.46
何回も繰り返しやってれば暗記できるじゃろ
707名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 21:28:10.99
公式問題集なら1日で100pぐらい暗記すれば間に合う計算。
708名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 21:56:49.51
3級で標準学習時間どれくらいなんだろう?
709名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:28:37.56
行政書士で爆死してしまったから何とか法検は頑張りたい。
7103級一般 ◆9JOQ8pGnrs :2011/11/14(月) 01:57:06.63
3級一般コース問題集1週間丸暗記で勝負するもんです

勉強報告してきます
今日は法学一般を読破しました
問題と解説・解答を読むだけです

これで合格できれば嬉しいなあ

社会人で自由業やってます


711名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 03:35:05.55
俺大学生。
問題集が全部終わり、その中でも説明できない問題のページだけ書いておいたので復習。
全部で80問くらい説明できない。
中には全く納得のいかない判例もあったが、判例のみに従う検定なので、自己の解釈と違うけど覚えるしかない。
そういうのが一番困る。
712名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 06:34:16.25
行書駄目だったロー受験生は法検2級でリベンジだ
ローにもよるが行書なみに加点される
しかもダブルで出しても通常は一方でしか評価されないぞ
713名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 10:21:59.94
おいおい、今年の行書は簡単だったぞwww
言っとくが、行書の倍以上2級は難しいからな。
お布施ご苦労さんwww
714名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 11:00:34.50
>>713
うむ。
多分合格率が15%とかになりそう。
そういうの簡便してほしい。
せめて10%未満じゃないと行政書士の存在意義に関わる。
715名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 11:23:35.73
どっちにしても申し込み期間終わってるけどな
716名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 11:39:52.50
行政書士持ちだが2級はあくまでも記念受験
3級は絶対に取る!!


あと、今年は行政書士試験と試験が被らなくてよかったね。
行政書士試験受験者の皆さん、お疲れ様。同時刻に知的財産検定2級受けてました。
717名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 11:44:41.61
今過去問やったら同じ問題がほとんどだったんですけど、これって最新版の問題集を解いたから同じなだけですか?4級です
718名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 12:57:57.92
>>717
3・4級は、公式問題集の中から6〜7割出題するって書いてある。
ソースは、
http://www.jlf.or.jp/hogaku/pdf/2011qa.pdf
のQ44
719名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 14:07:13.68
まだ受験票が来てないんだけど、来てない人は他にいる?
720名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 14:36:34.85
2級をロー未収2年のときにとったけど、3振したよ、おれw
721名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 16:17:50.31
>>719
5日前に来なかったら運営へ報告って書いてあるぞ。
やばいんじゃねぇ?
722名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 17:08:53.46
行政書士落ちとかって・・・・・・
今年は、普通レベルでも、記述抜きで
150点はいけるぞ
記述も標準レベルだったし
今年受からなければ次はないよ
723名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 18:06:06.18
>>720
2級は単なるマークシート試験だから、
そりゃ普通に三振するだろwww
724名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 20:54:31.09
>>722
まあ、今年の行政書士が15%超なのは分かってるから、もうそれくらいにしてやれ。
大チャンスであったことは間違いないが、法学検定とは無関係だから。

法学検定は取って何になると言われても困る。
一種の趣味資格だろうな。
1級作って予備試験の代わりにしてくれたら良かったのに・・・
725名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 21:16:04.60
>>720
行書は?
726名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 12:05:19.70
あと5日しかないのに、何この人気の無さw
それに比べ行政書士の盛り上がり。

しょうがねえから俺が今日の夜から問題出すわw
問題集を一通りやったから、その中でも俺が間違えた厳選問題。
727名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 18:41:29.78
やる気が出ないのよ
かったるいし
やる気を出してくれろ
728名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 18:59:15.23
まだ刑法終わってないや
三級一般なんだけど刑法は財産犯だけやっとけばいい?
729名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 19:45:42.19
去年、行書合格しました。
2級取って意味ありますか?
730名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 22:21:08.87
>>729
自分で考えて意味があるなら受ければいい
意味が無いと思えば受けなければいい
他人の意見より自分の考えを優先したほうが幸せになれる
731名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 23:34:46.65
俺が解けなかった問題出そうと思ったけど、長文問題で打ち込むのが面倒なので辞めた。
代わりに今思い付いた問題を出す。

Aの庭に、隣のBの飼い猫(甲)がたびたび訪れ、おしっこしたり盆栽をひっくり返したりするので頭に来ていた。
そこでAは甲を捕まえ、懲らしめる目的で毛に火を付けたところ、甲がBの家の縁の下に入り込み、結果Bの家は全焼した。
Aには何の罪がありえる。
732名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 23:36:02.84
追加:甲も焼け死んだ。
733名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 00:47:45.23
法益ごとに考えてみた。

まず、猫の生命という法益を侵害したことについて考える。
猫に火をつけることで公共の危険が発生したといえるか。
いえれば、建造物等以外放火罪(110条1項)が成立する。
いえなければ、器物損壊罪(261条)が成立する。
猫に火をつけると猫は逃げ惑い、他の物に延焼する危険が生じるのが一般である。
よって、猫に火をつけることで公共の危険が生じたといえる。
よって、Aには建造物等以外放火罪が成立する。

次に、甲の生命という法益を侵害したことについて考える。
生命侵害について故意はない。では、過失があったといえるか。
いえれば、重過失はないといえるから、過失致死罪(210条)が成立する。
いえなければ、罪に問えない。
猫に火をつけると逃げ惑い、他の物に延焼する危険が生じるのが一般であることは述べた。
そして、住宅の密集した住宅街において、猫に火をつけると住宅に延焼する危険が生じるといえる。
Aはこれを予見し、結果を回避するために一般人がとるである行為、
たとえば猫の捕獲・消火、小火段階での消火等の行為をしなかったのであるから、
Aには過失がある。
よって、Aには過失致死罪が成立する。

さらに、B宅を全焼させ、不特定・多数人の生命・身体・財産に危険を生ぜしめ、
Bの財産という法益を侵害したことについて考える。
AにはB宅への放火の故意はないから、故意犯は成立しない。
では、失火罪(116条)が成立するか。
「失火」とは過失によって出火させることをいう。
そうだとすれば、故意に火をつけた場合には、失火罪の構成要件を満たさない。
Aは、猫に故意をもって火をつけており、失火罪の構成要件を満たさない。
よって、Aには失火罪は成立しない。

以上から、Aには、建造物等以外放火罪(110条1項)、過失致死罪(210条)が成立し、
この二罪は観念的競合の関係にあるから、科刑上一罪(54条1項)として処断される。
734名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 01:42:49.36
優秀だな。
猫の器物損壊しか思いつかなかった。
735名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 01:55:34.13
馬鹿すぎて泣ける
お前らのことじゃない
俺のことだ

何も思いつかなかった
736名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 02:17:20.53
甲については、器物損壊罪以外に考え付かない。
Bの家については、故意に火を付けた訳じゃないので現住建造物等放火罪が適用されないように思う。
それだと失火罪程度にしかならない。
これだとAの行為の危険性が軽んじられるけど、類推適用する訳にもいかないので仕方ない。
だから、
Aは、器物損壊罪+失火罪
737名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 02:55:41.52
猫に火を点けたら逃げ回ってどこかに延焼する危険性が非常に高い。
問題は、Aがこの公共の危険性を実行時に認識していることを必要とするか?
判例を調べたら、
【本条は「よって」という文言から結果的加重犯であると解され、認識は不要とするのが判例(最判昭和60年3月28日刑集39巻2号75頁)及び有力説である。】
があるので、客観的に猫へ火を点けたら危険というだけで成立。
よって、器物損壊罪ではなく、社会的危険性を考慮した建造物等以外放火罪が成立。

次に、Bの家屋の全焼については延焼罪。
問題は建造物等以外放火罪と延焼財の罪数論だが、延焼の危険性は別に捉えるべきなので併合罪と思われる。

結論:建造物等以外放火罪及び延焼罪の併合罪
738名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 03:14:16.97
>>737を修正。
他人物に放火した場合に延焼罪が適用できないから、建造物等以外放火罪のみ。
739名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 06:59:48.79
お前ら頭いいな。
すげーわ
740名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 09:46:46.42
甲は猫の名前だった。B宅にいた人ではなかった…。問題文をちゃんと読まないとダメだな。
741名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:33:09.14
猫を焼いたこともない奴の机上の空論ばかりだなwwww
猫の種類によって毛の長さや毛質が違うから延焼の可能性が全然かわってくるぞ。
灯油か何かをぶっかけないと燃え移るとありえない。
その辺の野良猫を捕まえて川原あたりでやってみればいい。
とりあえず問題はペルシャ猫だったのかどうかを明らかにするべき。
742名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:08:17.35
そういう場合は場合分けだな。

以下、猫が三毛猫だった場合、猫がペルシャ猫だった場合にそれぞれ分けて論ずる。
(略)
743名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:34:46.03
経験上、猫の種類によって毛の長さや毛質が違うから延焼の可能性がまったく異なる。
もっとも、本問では猫の種類が明らかでない。
そこで以下、猫が三毛猫だった場合、猫がペルシャ猫だった場合にそれぞれ分けて論ずる。
744名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:36:17.30
猫スレになったな
745名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:56:05.30
出題者だけど、これ判例があるので調べてみてください。
746名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:57:55.65
良問だと思ったら判例があるのか
747名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 12:02:23.66
>>741
実際に自然科学的(物理的・化学的)に延焼の危険が生じるかどうかが問題なんじゃないよ。
一般人なら猫に火をつけると何かに燃え移る危険があると思うのかどうかが判断基準になるんだよ。
748名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:23:47.28
猫焼くなよ…泣いちゃうぞ
749名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:48:31.84
一般人を基準にして猫に火をつけると延焼するかどうかは、
猫の種類や状況によって一般人の判断が異なるという基準になると思う。
乾燥した猫の死体や抜けた毛はそこそこ燃える。
生きている猫や梅雨時は水分があるし、毛が細い猫だと火種として弱い。
実際の事件になったら裁判所は細かい点まで含めて事実認定して判断する。
>>742-743のように場合わけするのは正しい考え方だと思うな。
猫によってティッシュペーパー2枚並みから新聞紙朝刊1日分相当までピンキリ。
750名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:55:29.88
公共の危険については、認識不要が判例の立場ですよ。
751名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:55:51.15
752名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:26:19.56
生き物苦手板の猫を燃やす動画思い出したorz
あいつらキチガイだよ…
753名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:17:00.90
あああ、10年前だったら、司法試験免除で弁護士になれたのにな。
754名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:38:22.23
判例の立場は結果的加重犯だから、水濡れ猫にせよ、ペルシャ猫にせよ、灯油のかかった猫にせよ、結果の重大性のみを判断すればいい。
そうじゃなければ、器物損壊罪のみになってしまい、家屋全焼への責任が刑事上問えない事態になってしまう。
あとは量刑で判断すればいいだけのこと。
755名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:38:23.84
猫燃やすな!
756名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:46:05.01
今日の猫スレはここですか?
757名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:22:22.50
猫のAAキボン
758名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:30:45.60
次の問題

A女とB男は酒を飲み、泥酔状態で帰宅していた。
途中、B男が冗談のつもりでA女に、
「エッチなことしちゃうぞぅw」
と襲う振りをし、A女はこれを冗談だと知った上で、
「誰か助けてー」
と、元演劇部の実力を発揮して、本当に襲われているように振舞った。
それを遠くから見ていたC男(空手塾の先生)が、これはいかんと思い正義心から走っていった。
そして、何の警告もせずにいきなりB男へ対して飛び蹴りを食らわし跳ね飛ばした。
その結果、B男は落ちていた石に頭をぶつけ死亡した。

C男の刑事上の責任は何か答えよ。
759名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 04:46:45.50
勘違い騎士道事件は学部1年で習うぞw
760名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 04:49:07.35
傷害致死罪+誤想過剰防衛による減刑
761名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 10:14:19.18
猫に火をつけた時点では器物損壊の故意のみで、
建物が独立燃焼はじめたのを認識した時点から消化開始しないと不作為犯かと思った。
762名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:37:34.04
>>761
隣人の建物へ故意の放火が無いから、不作為犯の成立が無い。
不作為犯の放火罪で有名なものとしては、蝋燭立てが倒れるのを認識しながら保険金目当てに放置した場合など。

>>758
外観からの錯誤しうる状況の程度によって、傷害致死罪か誤想防衛になる。
このパターンだと一般的に誤想しても仕方ない。
次に、「必要性と相当性」はどうか。
警告無しに飛び蹴りする必要性があれば過剰性は無い。
拳銃やナイフ等を突きつけていた場合と異なり、この程度ではそこまでの緊急性が無い。
というわけで、勘違い騎士道事件と同じく傷害致死罪の誤想過剰防衛になるが、量刑はそれよりも重くなる。
勘違い騎士道のほうは、「両人の間に割って入った」、「Bがファイティングポーズを取った」
とあるから。
763名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:37:14.70
不作為の失火罪はないのか。
764名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:42:57.08
>>763
失火罪なら状況によってありえる。
765名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:16:43.45
今日は問題ないのか?
766名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:49:17.63
Aが帰宅途中の夜中、人があまり居ない公園へ立ち寄った。
その際に、うめき声が聞こえるので声のするほうへ行ってみると、50歳くらいのホームレスBが倒れており今にも死にそうであった。
Aは状況から、Bを放っておけば死ぬことを悟ったが、恐くなってその場を立ち去った。
次の日、Bが心筋梗塞で死亡したと新聞記事で知った。
Aにはどのような責任があるか?
または、無い場合はどのような理由で無いか?
場合分けをしつつ考えよ。
767名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:49:58.07
↑今日はノープロブレム?
みたいな表現になっちゃった。

訂正

今日は問題はないのかな?
768名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:51:03.01
訂正する必要なかったみたいだorz

>>766ありがとう
769名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 02:02:36.43
罪責を問いうるとすれば@保護責任者遺棄致死かA不作為の殺人

@保護責任者としての保護すべき作為義務があるか
A殺人罪との構成要件的同価値性(作為義務)があるか

前提として
@A両者の区別基準を主に構成要件と殺意の有無のいずれに求めるか

その上で作為義務の判断基準・判断要素をいかに設定するか
事実認定段階で事実関係を場合分け

主にここで罪責の有無が焦点に
770名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 02:04:53.71
因果関係も一応問題になりそう
771名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 02:11:45.78
先行行為や排他的領域の設定を求める見解に立つと作為義務が認められにくい

また仮に救助したとしても
そもそも救命の可能性がなければ
因果関係がないのでせいぜい未遂どまり
772名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 02:30:13.01
1.保護責任者遺棄致死罪・・・保護責任とは何か?
2.遺棄致死罪・・・通りすがりでも遺棄に該当するか?
3.不作為による殺人罪・・・殺人の故意はあるのか?
4.その他・・・犯罪を構成しないという考えはできるか?
773名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 02:37:20.80
ふむふむ
774名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:32:33.54
赤の他人でたまたま通りすがっただけだから作為義務なんてあるわけない。
ホームレスで健康保険に加入してないと救急車を呼んでも
深夜に受け入れてくれる病院はまずない。
医者だって夜は寝てるし当直医も面倒な患者は病院の経営上の理由もあるからお断り。
知り合いに心臓外科医がいる人は聞いてみな。
775名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:32:41.22
刑事訴訟法は、司法試験択一よりも、法検の方が難くねぇ?
7763級一般 ◆9JOQ8pGnrs :2011/11/18(金) 18:28:32.59
憲法まで終わった

後は、刑法

試験までになんとか一周はできそうだが、合格は厳しいな
7773級一般 ◆9JOQ8pGnrs :2011/11/18(金) 20:38:50.70
喫茶店で刑法読破してきた

あと1日でもう一周したい

二回読んだだけで受かれば嬉しいんだけどな
778名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 22:27:10.86
2周で受かるんならもともと結構力あったんじゃないの?
7793級一般 ◆9JOQ8pGnrs :2011/11/18(金) 22:46:59.84
>>778
慶應法卒ですが、大学では単位取るための最低限の勉強しかしてませんでして。
去年4級を問題集1週で受けたら、ボーダー+7点くらいで合格でした。
今回はちょっと厳しいかなと思ってます。
780名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:20:39.60
>>779
慶應法なら3級くらい学部2年くらいまでに取っておくべきだろw
7813級一般 ◆9JOQ8pGnrs :2011/11/18(金) 23:31:31.33
>>780
サークルや飲みやナンパに精出してて、勉強はサボってたんでw
782名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:44:14.72
>>772
@保護責任が生じる事例ではないから成立しない。
A移置などの先行行為が無いので成立しない。
B不作為による殺人罪が成立するには、構成要件に実行行為として規定された作為と法的に同価値のものと評価できなければならないが、通っただけの者にはそこまでの評価ができない。
C刑法になんら規定が無い行為を犯罪とすることはできない。よって犯罪を構成しない。
783名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 01:46:44.15
明日試験なのに、この人口の少なさ・・・
全国の大学の法学部でもこの試験を推奨してないのか?
まあ、受験料も高いし、2級取るくらいなら宅建や行政書士のほうが国家試験だからってことか。

運営は受験料を下げろっていいたい
784名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 07:19:55.04
ロースクールの方が失敗して、弁護士も教授も学生も全て余裕がない状況
この試験忘れ去られてる。1級ももう10年できてない。微塵の工夫も感じられ
ないところがオワコン
785名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 10:03:31.52
改定努力をしない姿勢は本当に良くない。
12600円なんて本来1級の受験料で良い。
でも1級は作らないし受験料は高いまま。
786名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 11:32:51.03
3級行政を暗記で受けようと思ってるけど、さすがに厳しそう。。
787名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:02:16.84
気持ち悪いー
前日なのに風邪とか
死ね、俺
788名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:02:53.51
刑法ばかりなのでたまには民法でも。

 AはBに対し100万円の貸金債権を有していた。
この後、Bは病死した。
Bには配偶者Cと子供D・E(供に成人)がおり、全員が相続放棄をした。
ところが、Bには50万円ほどの郵便貯金があると判明し、それを知ったCは、遺産分割協議書を作成して、郵便局から50万円引き出した。
この場合、AはCに対し、相続債権者として100万円請求することができるか?
789名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:15:04.74
Cの行為は、単純相続したとみなされるんじゃないですかね。
放棄後に、分割協議書を作成して、郵貯からお金引き出していますからね。
よって、Bの相続承継人であるCに対し、100万円の請求は可能であると思料します。
790名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:17:16.88
>>789 正解。
791名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:53:17.48
A男とB女は夫婦であり、実子C男(22歳)もいる。
AB夫婦は、身寄りの無いD女(20歳)を普通養子縁組した。
CとDが結婚する場合、Dが普通養子縁組を解消してから婚姻届を出さない限り受理されない?

○、× その理由
792名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:24:41.98
前夜なのに過疎杉w

受験票の写真って何のためにいるんだろう?
TOEICみたく合格証書に写真が入るのかな?
793名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:40:32.58
本人確認でしょ
794名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:46:24.30
公務員試験の貯金で乗り切ろうとしてる俺が来ましたよ
ひと月前までは問題集回す気まんまんだったのに…
795名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:52:39.92
行政書士の最後の1週間はみんなで問題出し合ったのに、このスレと来たら全く誰も出さない。
しかも答える人すらいない。
どうなってるんだ、このスレは。
796名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:23:53.47
5年前に、公務員試験の貯金で、3級行政コースを受けて合格しましたよ。
3級の問題集は、直前に1度回したくらいでしたけど、余裕で合格できましたから、安心して臨むといい
ですよ。
797名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:48:36.79
>>796
ありがとう
とりあえず不得意な民法だけでもやっとくよ
798名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 23:34:42.13
民法不得意ってかなり不利じゃね?

そんな私は憲法嫌い
799名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 23:38:29.82
どうせ3級なら全体で45点取れれば合格なんだから、民法で10点しか取れなくても問題ない。
800名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 04:44:42.92
眠れん
今日は徹夜で受けるのか
801名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 05:40:53.10
>>800
カフェインを摂取するんだ!
802名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 09:28:37.95
初受験だから緊張してお腹痛い…
803名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:37:52.15
4級オワタ
804名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:41:32.00
同じく4級おわた

見直したら、すでにイージーミスが二つもwww
805名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:42:21.40
4級思ったより簡単
806名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:52:04.89
誰か4級答えくれ
807名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:07:22.89
試験当日なのに書き込み少なすぎだろワロタw
808名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:12:32.57
カレンダーって正解肢なんだ?
809名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:14:50.32
あー2こミス発見。。。
810名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:18:27.90
てかうちの教室の試験官、選択肢のこと「せんたくわざ」とか言ってたワロスww
811名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:40:19.34
4級は半分取ってれば受かるんだから、ちゃんと勉強してれば無問題。テキストからも出るんだからさ。
812名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:47:51.43
答え教えて四球
813名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:35:56.76
いつ自己採点出来るようになるんだろ。
ホームページに解答載らないのかな。
814名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:39:59.09
>>810
プッ、バカすぎる・・・・
815名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:41:34.37
>>810
ゲームのやりすぎだわ
816名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:47:55.41
>>808 3連休になるやつじゃないの? あんな条文があるとは知らなかったわ
817名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:49:56.71
試験監督がそれじゃ、この検定のレベルも窺われるわ・・・
818名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:54:02.84
試験監督って安いバイトとかじゃないの?
たいした貫禄がなかったし
819名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:57:57.97
試験監督は国家試験でも派遣かバイトです。
820名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 14:38:51.27
>>816
俺は1にしたが…
821名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 14:50:45.64
カレンダーはわからんかったから2番にしたわ。オワタ。

それより

「鳥インフルに感染の疑いのある〜」

って問題の選択肢の違いが全く分からなかったんだが誰か教えてくれ
822名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 15:10:11.43
>>821
手元に問題がないから、名前は出てこないが

・甲は業者の指示を待たずに除菌してはいけない

・乙は業者の指示を待たなくても除菌してよい

甲は指示を待ったらおけ
待たなかったら、罰

乙は指示を待ってもおけ
待たなくてもおけ

こんな感じ?
わかりにくかったらゴメソ
823 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/20(日) 15:56:21.35
3級おわた
本当にテキストのばっかなんだな
824名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:07:41.33
>>823
本当だよな
進研ゼミもかくやという程の見たことある率だ

でも問題集一周してないから自分にはあんまり意味ないというね
825名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:09:04.76
テキストのが丸々出てきてビビったわ。

まーテキストほとんどやってない俺には関係ない話だったわけだが。
826名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:16:03.05
>>824>>825に同じく
テキストめんどくて法学一般しかやってないけどそこだけでもかぶり率は異常
一周やった人は恐らくかなり得点できるはず
827名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:24:58.23
>>822

そんな感じだけど、「してはいけない」なんて書いてあったっけ・・・?
828名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:57:25.62
2級の人いる?
ウチの会場は20人ちょいしかいなくてワロタ
829名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:57:50.98
6割か7割かはテキストから出るけど、テキスト問題いっぱいあるから、覚えてない場合あるんだけど。

おまけに選択肢も多少入れ替えてるのあるし。

ただ、直前にチェックした問題がそのまま出るのは嬉しいけどね。
830名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:59:14.67
>>828
やっときたか
2級受けたぞ
831名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:00:31.56
3級テキストに載ってるのだけ答え合わせしたら49問合ってたんだけど、これなら大丈夫かな?
75点満点の一問一点だよね?
832名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:06:16.57
3級49問も同じの出てた?
自分43問しか同じのチェックできなかったんだけど

同じ問題は、25/43

であと32問中17問合ってないと落ちるわ

勉強期間3日では流石に厳しかったか
833名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:12:48.74
誰か3級の答案書き込もうぜ
834名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:12:52.18
>>832
問題自体が違うやつでも同じ選択肢が出てるのがあったからそれも含めてる
49/57ですた
テキスト二週、民法はわけわからんから答だけ読んでたけど結構合ってた
835名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:14:34.08
>>834

832だが、なるほど

よければ答え晒してくれませんか?
貴方の合格は間違いないと思うんで
836名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:29:27.47
>>835
すまん今はもう手元にないので
家帰っても誰も晒してなかったら晒すよ
837名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:46:41.29
3級の民法壊滅的だわ

学部生時代から民法苦手だったもんなあ

自己啓発のために受験したけど、なかなか苦手は克服できないな

今年合格してたら、来年は2級合格したいだけに、
今回民法壊滅したのは勉強になった
838名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:03:05.12
模範解答って発表されないの?
839名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:07:40.77
>>838
例年試験翌日夕方頃、公式サイトにて発表
840名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:11:03.84
>>828
どこ?
2級仙台はたった22人w 
841名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:11:27.94
去年と同じなら解答公開は明日
842名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:11:42.38

皆さん、今年もお布施、ご苦労さまですたwwwwwwww
843名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:12:19.67
試験監督って誰やってるの? 素人? なんかうざかった
844名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:21:07.05
そりゃ、選択肢を「せんたくわざ」と読む程度の輩どもの集まりだからな・・・
845名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:23:00.28
SENTAKUWAZA
846名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:28:59.91

せんたくわざ
847名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:45:46.10
人いないんだな
最初司法板に有るのかと思った
848名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:49:18.96
誰か3級の答え晒して
849名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:02:41.90
もう法律専門職の時代は終わったんだよ。
2級も奇襲者試験の代替物になってる。

850名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:12:45.02
もちろん解釈ってどれが答えなの?
851名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:28:11.52
>>840
その22人のうちの1人。
受験地圏の人口は500万人ぐらいいると思うのだが…
日本全国だとその24倍で500人ちょっとが受験したのか?

それと、行書との比較だと、問題自体はこっちの方が簡単だとオモタ。
まあ行書の行政五択(8-26)で正解4問/19と大炎上したからなんだろうけど。

852名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:32:02.57
4級の合格点のボーダーラインって何点?
853名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:42:59.94
ここまで解答晒し無し
854名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:45:01.54
2級もテキストから出る比率高いの?

>>850
1がもちろん解釈。
「法解釈」をwikiで調べると1の選択肢と同じ例が出るから確実かと
855名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:50:57.14
>>854
2級はガチだから、問題集と同じ問題は出ない
過去問をやって傾向を掴んだら、普通に対策するしかない
856名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:02:57.16
>>843
うちは大学での団体受験だったから一人はうちの教授だった
他は多分バイトとかだったな
857ていのうさま:2011/11/20(日) 20:03:04.06
2級は科目間の難易度の落差が激しいな。
商法なんて手抜き問題じゃないか。
これで平均点が毎年低い方なんだよな。
ま、2級は総じて国2・地上レベルだな。
行書って、これより簡単なんだっけ?
やっぱ行書たいしたことねーじゃん。
858名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:07:18.71
>>834
俺もテキストで確認できたのは57問だった。
50問あってたからこれなら大丈夫かな。
859名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:15:02.71
>>857
ブログやってないの?
ktjkmytのブログ止まってんだけど。
楽しみにしてたのに。
860ていのうさま:2011/11/20(日) 20:18:34.80
仕事と育児に忙しいので、ブログに気を回してる余裕がない。
最近は2chすらほとんど見てないからね。
今日は法学検定が終わった直後だから、ちょっと息抜きしてるんだわ。
861名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:24:40.65
3級はそんなにテキストから出るのね・・・
もはや金で買う資格みたいだ
ガチで受けたら法学一般ムズかったorz

2級って国2・地上レベルなんだ
それなら受かってるから来年は2級受けよっと
862名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:25:35.38
>>860
凄いな。
仕事、育児しながら資格の勉強する暇あるってのが。
あんたなら余裕で合格だろw
863名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:27:11.87
自信のある部分だけ

3級 法学一般
@3 A  B  C  D1 E2 F2 G  H  I1
J3 K  L1 M  N5

3級 民法
@  A2 B  C3 D3 E  F4 G3 H  I1
J2 K1 L2 M3 N3 O  P2 Q  R  S3

3級 商法
@  A  B  C  D  E  F  G3 H  I
J3 K  L  M4 N4 O  P  Q4 R3 S3

3級 労働法
@  A3 B1 C3 D1 E2 F2 G  H2 I
J2 K  L2 M  N4 O  P3 Q3 R  S1
864名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:27:28.67
2級は行書の倍難しいと思う
865名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:28:56.86
ナゴヤの2級は59番まで。40番までが一つの教室だったが、出席率8割。
866名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:32:24.56
>>863で書いた者だけど、俺が載せた初か?
去年までは、間違いにしろ何人も書き込んで絞り込んでいったんだが。

誰も書いてねえw
867名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:34:10.81
2級は志願者数から見たら完全に終わってるな
868名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:35:05.45
>>866
こんな過疎ってる試験に誰が書き込むかよwww
869名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:35:30.58
>>852
35取ればOK牧場
870名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:37:13.43
3級法学一般 

@3 A4 B? C4 D1 E2 F2 G4 H? I?
J3 K1 L1 M? N5


問題集で確認できたものを補足しとく
871名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:39:56.99
じゃあ3級の憲法だけ。あってるかどうかは知らん。

@4A3B2C3D2E2F3G2H1I2
J4K2L3M4N3O2P3Q2R4S3
872名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:40:32.82
改訂版

3級 法学一般
@3 A4 B  C4 D1 E2 F2 G4 H  I1
J3 K1 L1 M  N5

3級 民法
@  A2 B  C3 D3 E  F4 G3 H  I1
J2 K1 L2 M3 N3 O  P2 Q  R  S3

3級 商法
@  A  B  C  D  E  F  G3 H  I
J3 K  L  M4 N4 O  P  Q4 R3 S3

3級 労働法
@  A3 B1 C3 D1 E2 F2 G  H2 I
J2 K  L2 M  N4 O  P3 Q3 R  S1
873名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:41:29.09
>>871
その中でも、100%自信のあるセンタクワザだけ書き込んでください。
改訂版でまとめます。
874名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:42:12.74
自信のあった憲法ができなくて、不安だった民法が結構できた
875名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:42:19.59
改訂版2

3級 法学一般
@3 A4 B  C4 D1 E2 F2 G4 H  I1
J3 K1 L1 M  N5

3級 民法
@1 A2 B  C3 D3 E  F4 G3 H  I1
J2 K1 L2 M3 N3 O  P2 Q  R  S3

3級 商法
@  A  B  C  D  E  F  G3 H  I
J3 K  L  M4 N4 O  P  Q4 R3 S3

3級 労働法
@  A3 B1 C3 D1 E2 F2 G  H2 I
J2 K  L2 M  N4 O  P3 Q3 R  S1
876名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:42:57.64
3級

憲法

@? A2 B2 C3 D2 E2 F? G2 H? I?
J? K? L3 M4 N? O? P? Q? R? S?


刑法

@? A4 B2 C4 D? E2 F2 G? H1 I?
J5 K? L? M? N3 O4 P? Q2 R4 S?
877名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:46:26.42
2級の答えは晒さないのか
878名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:48:36.56
3級の行政法でテキストの解説も軽く読んでチェック入れたやつのみ。
間違ってたら申し訳ない。4科目の中で行政法が一番難しいと思った。

3級 行政法
@  A3 B4 C4 D2 E2 F  G3  H3 I2
J3 K  L  M2 N3 O1 P  Q3  R  S2
879名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:51:39.09
法曹人口が約3万人なこと考えると

法学一般Mは間違いなく4
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/wg/2005/1109_2/addition051109_2_03.pdf
880名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:52:08.74
せんたくわざに笑いが止まらん
881名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:53:03.57
>>872
民法に関して
Iは2
利息に関する規定がない場合利息は発生しない
Pは4
組合員個人の財産に対する強制執行は出来ない

民法は問題集9周回したから自信ある

882名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:54:06.16
>>879
俺は、弁護士の数が大体2〜2.5万人と記憶してたので、それを日本国民で割って出した。
883名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:57:07.90
損害賠償の請求主体

財産的損害であれ、精神的損害であれ、第一義的な請求主体は被害者自身である。被害者が死亡した場合は、慰謝料請求権は当然に相続されると解されている。

生命侵害の場合、被害者の父母・配偶者・子は固有の慰謝料請求権を有する(711条)。

胎児も請求主体になる。胎児は、損害賠償請求権については「既に生まれたもの」とみなされる(721条)。これにより、たとえば父が不法行為により死亡した場合、死の時点で母胎にいた胎児は、出生後、損害賠償請求権を獲得する。
権利能力の始期を定めた3条の例外を定めたものである。

民法問題18は1?
884名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:06:14.88
憲法のF3、H1では?

また、Mは確実に4。
緊急集会で採られた措置は臨時のもので、次の国会開会の後10日以内に衆議院の同意を得られない場合、「過去にさかのぼって」ではなく「将来に向かって」効力を失うため。
基本書に載ってる。
885名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:09:30.91
>>884
憲法のH1とM4は同じ意見。
886名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:10:37.76
>>882
たいしたことじゃないんだけど、四級の問題集の解説にも載っていた
887名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:11:05.97
よし、まとめてくれw
風呂入ってセンタクワザしてくるからw

超必殺技でなw
888名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:11:13.54
法学一般B3
民法B2 E4 H2 O4 Q1
889名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:13:49.52
>>873
憲法は全問自信あるぽよ
890名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:14:05.74
4級のこたえあったらお願い
891名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:22:53.51
民法って問題6は4なのか?
俺は3だった。

解説きぼん。
892名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:26:09.70
中間省略登記は中間者の承諾が必要なので3は違うと思われ。
893名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:26:16.28
>>891
俺も3だったんで、解説誰か頼む

42から45点くらいでボーダーラインだから、
かなり気になる
894名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:27:08.10
>>892
サンクス

ちなみに893です
895892:2011/11/20(日) 21:27:56.83
つまり、肢3は正しい内容ってことね。
でも、誤りを選ぶ問題なので答えは3ではない。
896892:2011/11/20(日) 21:29:16.96
とか言いつつ、皆の書き込みを観てたら怖くなってきた。
間違ったらすまん。そのときは糞恥ずかしいんで一か月ROMるw
897名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:33:38.98
wikiで中間省略登記で検索すると
「中間者の同意を要件として中間省略登記が認められている」とありました。
898名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:34:50.99
民法Eは4。
登記手続きは両当事者の協力によりなすものなので、売主から買主にも
協力を求められないわけがないので。
899名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:37:34.31
憲法問題19って消去法からいって4しかないな・・・
消去法以外で分かった人いる?
900名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:40:41.32
>>899
公務員は地方自治体に関しては就任できて、中央官庁は就任出来ないんじゃなかったっけ?
高校の現代社会かなんかの知識にあった気が
901名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:41:52.25
>>899
大学時代の雇用差別と法という講義で、
外国人の都庁職員が管理職にさせてもらえないことについて
違憲訴訟を起こしていたから、
たんに公務に就くだけなら可能なのは知ってた
902名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:41:54.67
>>899
憲法のRは必殺センタクワザで4だ!
903名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:43:01.97
まぁ、問題集にはなかった選択肢だからなぁ・・・
904名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:44:28.16
901だが、すまん

その講義でその判決について扱ってた

法律選択科目だったな

地方公共団体の管理職に外国人がなれないのは合憲と判断してた
905名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:44:40.13
誰か刑法の答え載せてくれるとうれしいです・・・。
906名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:46:30.36
>>905
俺は>>876載せたもんだが、これ以上はわからん

有志の補足を頼む
907名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:46:31.80
>>871の憲法はかなり信頼できると思う
それを元に採点して16/20だった\(^o^)/
908名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:47:35.95
刑法
A4B2C4H1J5M3N3O4R4S4

だけは自信ある。って書きながら思ったけどこりゃだめだなw
909名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:47:38.36
>>907
俺は憲法12点だったよ
910名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:48:24.76
憲法の>>871は大体あってんじゃないの?
911名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:51:20.99
憲法のCって3なの?
特別権力関係かと思い1にしてしまったorz
912名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:54:00.78
憲法の問19は地方参政権の問題と混同してる人多い気がする。
あれはたしかに法律で認める分には構わんという主旨の判例だったけど
この問題は公務就任権の問題だからな。
913名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:55:45.48
憲法のCは、よど号ハイジャック記事抹消事件の判例だな。
914名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:55:46.27
ヤバいなー
ちょっと間違いがたくさんあるかもしれん
明日の解答みて絶望しよっと…
915名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:55:48.51
憲法なんだけど、テキストに載ってる答と違うと思う。
テキストでは以下のようになってる。間違ってたらごめん。

D3I1L2N4Q3
916名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:59:08.44
俺も刑法頼みます
917名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:59:48.96
小選挙区制は死票多いで。複数立候補して一人しか当選しないから。
918名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:00:57.89
ごめん、途中で書き込んでしまった。
そして、比例代表制は死票が少ない。
919名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:06:04.93
刑法E3、P3
920名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:07:23.71
915だがすまん。テキストちゃんと読んでなかった。
ROMるわ。
921名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:10:00.84
仮に間違ってても
別にROMらんでええやろ。
誰でも間違うし
そこから皆学ぶ。
922名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:11:43.24
そうそう

みんなで議論しながら答え作ってこ

それがまた勉強になる

そして今年3級受かったら、みんなで来年は2級受けよ
923名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:12:58.97
誰か4級答え晒せよー
センタクワザ使いこなせないしww
924名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:13:49.04
既出の刑法と自分の刑法の回答で暫定版載せます
@3 A4 B2 C4 D4 E2 F2 G4? H5 I1
J5 K3 L2 M3 N3 O4 P4 Q2 R4 S3(or1)
925名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:14:25.20
3級は盛り上がってるな

2級の法学基礎論でも晒してみるか。自分が選択したものだけ。
問題1→2(よくわからんが、文章を国語的に理解したらそうなった)
問題2→3(全然わからん。ファーストインプレッションではアとオだけが該当した)
問題3→3(「神学大全」だけに反応、内容は知らん)
問題5→3(地域格差がほぼ解消されている、などと断言するのは思い上がりであろう)
問題6→5("公害訴訟 和解"で検索すると結構出てきたよ)

知財法も書こうかと思ったけど、ウラ取りが面倒だからもう寝ます。
926名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:16:26.86
刑法のSは4かな。
ソースは問題集の問題130の答え。
927名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:16:30.35
924です
FGPSはあまり自信なし
H1は未だ実行行為に着手していないため予備罪成立で留まってて
 5は既に実行行為に着手してるため予備罪は殺人未遂罪に吸収される
I1は1時間の経過により行為は分断されたために2個の窃盗罪を構成
K殺人罪は既に既遂なので幇助犯にはならない
M3は傷害罪成立?
反対意見あればお願いします。
928名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:18:09.34
四級法学入門晒す
4241412234
929名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:24:13.42
4級きたー!
930名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:24:50.19
法学一般3級の残りの問題も誰か晒してくれない?
931名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:25:54.66
3級民法残りもお願いします
932名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:34:41.33
>>927
刑法Hは1だよ
問題集に同じ問題載ってる
933名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:38:18.10
2級
法学基礎
問5-3、問7-4、問16-2、問20-3、問21-3

民法
3 4 2 2 3 2 1 4 4 1
憲法
2 3 5 4 5 3 5 2 5 2
刑法
3 2 3 5 4 4 3 3 4 1
行政法
1 3 4 5 2 5 1 3 5 2
刑事訴訟法
2 3 2 4 2 3 3 3 2 2

答え合わせはしていない
934名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:39:22.83
改訂版3
3級 法学一般
@3 A4 B3 C4 D1 E2 F2 G4 H4 I1
J3 K1 L1 M4 N5

3級 民法
@1 A2 B2 C3 D3 E4 F4 G3 H2 I2
J2 K1 L2 M3 N3 O4 P4 Q1 R4 S3
935名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:41:49.23
3級 刑法
@3 A4 B2 C4 D4 E2 F2 G4 H1 I1
J5 K3 L2 M3 N3 O4 P4 Q2 R4 S4
936名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:46:22.97
4級民法オワタ
937名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:50:23.28
改訂版で答え合わせしたら、

3級41点だった。。。

これって1点差落ち?

泣きたい
938名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:51:14.72
>>928
問題七は、3じゃないか?
939名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:54:33.06
>>935
刑法I2J4
940名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:56:07.32
>>939
これは問題集に載ってるよ
Jは5で正解

Iは俺にはわからん
941名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:56:58.22
>>937
出た意見を元に改訂版整えた者ですが、
正直、信頼度は未だ80%くらいだと思います。
なので、まだ希望は捨てずに!
942名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:57:05.23
3級の法学一般、民法、憲法を採点して
今のとこ47点
刑法待ち
943名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:01:22.46
刑法Iは上にも書いたけど、
1は犯行後に2km離れた自宅に帰って1時間経過し、その後再び犯行に及んでるから
行為は継続せず、2個の行為と評価されるのでは?
よって、窃盗罪は1個ではなく2個だから、1が正解。違うかな?
944名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:04:03.58
刑法のIは2だね。問題74に同じ問題がある。
945名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:05:02.91
4級法入一つちがった
憲法32143333?4
946名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:07:35.89
>>940
ごめんJは見間違いだった
947名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:10:45.11
憲法のセンタクワザって意外とまだでてきてないね

てか行政書士試験以来憲法がトラウマだわ
948名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:10:55.99
刑法Lは4では?
949名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:13:11.01
個人的な見解はさておき、判例が1個の行為と評価するなら1個なんだろね。
しかし轢き逃げでは救護義務違反の罪と報告義務違反の罪が併合罪となるって
明示してる最高裁判例があるから、2の肢を誤りにするのもモヤモヤ。
http://www.senryaku.info/jiko/han-4-1295
950名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:15:19.89
下命にセンタクワザ

今年の法律資格試験はアツいな
951名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:15:30.01
水さすようだけど、3級とってどうすんの?
952名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:17:50.61
問題集には昭和51年の最高裁判例が載ってる。
判例変更があったんじゃ?
わからんけど。
953名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:19:08.77

4級 法学一般
@4A2B4C1D4E1F3G2H3I4
4級 憲法
@3A4B4C4D3E1F4G3H4I4
954名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:20:46.55
>>951
2級を受ける
955名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:20:50.24
>>951
勉強のモチベーションの維持だった
ただそれだけ
何か試験ないと勉強しない性分で
来年は多分2級と行書受けるお

956名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:21:06.81
刑法Lの4は承継的共同正犯だから順次実行行為に加わった者にも共同正犯として
凶器準備集合罪は成立するのかなと考えた。で、4は×。
保護法益には公共の平穏もあるから3も×。
957名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:21:59.48
>>954
>>955
頑張れ!! でも2級しかローはみてくれないしなあ。
958名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:22:30.67
刑法のPは3にした。
中身をとるだけなら窃盗で
封書ごとだと業務上横領だったような。
959名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:26:20.79
三級行政法

1 1 4 4 2 3 2 4 3 2
3 2 1 3 3 1 1 4 4 1


自身は無い。八割ぐらい?
960名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:29:25.48
>>953
感謝いたす
もし情報があるなら、民刑もお願いします
961名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:30:18.04
L4かP3のいずれかに変更で42点

頼むぜ
962名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:30:24.30
>>952
わざわざ変更される前の判例をHPに載せるのも…って思うけど意味わからんね。

自分が目指す試験までに他の試験をはさむことでモチベーションや勉強の習慣の維持に使ったり、
合格(成功)体験をすることで、いい流れを持って目標にする試験に臨むための道具として3級受けたw

963名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:33:04.72
刑法Lはほぼ確実に2。wikiにも「凶器」の定義がまんま載ってる。
964名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:34:18.43
俺は3級取ったら、2級取る

2級取ったら、行書、社労士、司法書士、予備試験
とどんどん上を狙っていくつもり

資格試験、検定試験受けるの趣味なんだよね
965名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:35:07.82
誰か2級まとめてくれ
966名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:36:10.90
あと刑法17はBだと思う
967名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:37:09.15
>>953
何問かちがうと思われる
968名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:38:24.08
どうせ明日になれば公式HPで選択技(せんたくわざ)が出るんでしょ?
のんびり待つよ。
どうせ受かってるから。
969名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:38:34.94
刑法Pは3でしょう。
封筒は郵便局に預けられると郵便局に占有が移り、自分が占有する他人の物を
盗むから横領。ただし、中身には持ち主の占有が継続していると。
970名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:40:13.85
>>964
目標持つのはいいが、順序踏む前に決めると途中で挫折するぞ

学生なら、まぁいいけど…
971名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:42:52.50
憲法って>>871がこのスレの公式ですか?
972名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:44:10.75
3級刑法 改訂版4
@3 A4 B2 C4 D4 E2 F2 G4 H1 I2(争いあり)
J5 K3 L2 M3 N3 O4 P3 Q2 R4 S4

FGMNあたりの信憑性やいかに。
973名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:45:16.23
暫定の解答で答え合わせしたら法学一般が14点で民法が16点やった(3級行政)

理学部の2年生にしては頑張ったよな・・・?
974名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:46:15.51
>>971
915の意見もあるから不確定
975名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:46:46.01
>>972
刑法のFMNは問題集で確認した。あってる。
976名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:47:47.15
選択技で、封筒あらちゃったみたいな。
977名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:50:19.02
そういや次スレは?
この板のルールがわからん
978名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:53:30.56
信じられない話をしてあげよっか?

2005年くらいまで、各専門学校は即日解答速報してた。
979名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:54:14.30
予備択一合格のロー生です
大分間違っている気がします

法学基礎
1,2 2,2 6,5 7,4 22,2

民法
422?3 22544
憲法
43445 35452
刑法
55154 5?245
行政
33232 53321
刑訴
43221 54342
980名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:54:41.30
>>970
964だが、現代医療では治療不能な病に罹っててな
仕事はできないんだよ

幸い、親が遺産残してくれるから食っていくことはできる

闘病生活しながら、資格でも取っていくくらいしか生甲斐なくてね
981名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:56:39.48
4級民法プリーズ
982名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:57:32.34
3級刑法G
具体的危険説→未遂犯
客観的危険説→不能犯
ってことで4で当たってるっぽい

まぁ、問題集買わなかったけど合格してるみたいだから良かったわ
983名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:57:57.96
>>979
予備択一合格のロー生が3級受けてる???
984名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:59:13.25
>>983
2級でしょ?
985名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:03:00.84
4級落ちるとかネタじゃん…
986名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:05:31.10
みんなのがあってれば受かったかも!でも42点だからきわどい゚(゚´Д`゚)゚もうドキドキして眠れません゚(゚´Д`゚)゚
987名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:07:42.27
ちゃんとした解答ってHPでいつ公表されるの?
988名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:10:33.00
>>987
去年は月曜の16時頃に公式HPにアップされてた
989名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:10:55.80
5時だよ。
従業員が帰ってから。
990名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:12:51.07
>>986
俺も3級42点w
991名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:15:20.51
>>990
俺も3級一般で42点
怖いよw
992名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:18:15.20
明日発表か・・・

wktkだね。
993名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:21:42.94
この試験受ける人ってほとんど法学部の学生さんなの?
994名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:27:22.91
ノシ
995名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:27:48.17
>>993
俺は社会人で自己啓発のために去年から受けてる
去年4級は楽勝だったが、
今年3級はちょっと苦戦した

法学部卒ではあるが
996名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:29:00.57
自己啓発?いい宗教があるよ。
997995:2011/11/21(月) 00:32:25.19
>>996
いや、書き方が悪かったな

目標の一つとして受けてるだけだよ

宗教は興味ない
葬式仏教でいいわ
998名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:39:08.41
宗教に興味ないといいつつ仏教なw
俺の場合は完全な無宗教に拘ってるから、遺言には葬式だすなと書いてある。
999名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:41:09.44
>>998
しかし、完全な無宗教だと、正月や七五三、クリスマス、盆なんかも
スルーなのか?
1000名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:44:02.67
無宗教という宗教
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。