【合格発表】弁理士統一スレPart159【口述虐殺!】
>受験番号8桁の仕組み
>「ABCDEFGH」
>A:試験会場[短答/論文]
> 1:東京 /東京
> 2:仙台 /東京
> 3:名古屋/東京
> 4:福岡 /東京
> 5:大阪 /大阪
> 6:仙台 /大阪
> 7:名古屋/大阪
> 8:福岡 /大阪
>B:短答試験
> 0:短答免除者
> 1:一般受験
> 8:工業所有権免除者(特許庁)
> 9:短答一部免除者(知的財産専門職大学院)
>C:論文必須科目
> 0:必須科目免除者
> 1:必須科目受験者
>D:論文選択科目種
> 0:選択科目免除者
> 1:理工T(工学)
> 2:理工U(数学・物理)
> 3:理工V(化学)
> 4:理工W(生物)
> 5:理工X(情報)
> 6:法律(弁理士の業務に関する法律)
>EFGH:会場ごとに通し番号
>※ただし、工業所有権免除者(B=8)は、論文必須科目免除ですが(C=1)となります。
悪質4大コピペ紹介(資格板の他スレにも多数存在)
SS:ノーベル賞 ・・・・これは、「職業差別」
社会的階級
【SSS】東京 一橋東工東京医科歯科 ・・・・これは、「社会的階級」
最高峰賞受賞歴
ノーベル賞自然科学 14人 0匹・・・・・これは「ノーベル賞受賞暦」
74 │ || 慶応 | ←0.02% ・・・・・これは、「偏差値リスト」
あとは、以下のコピペも多いね。
>田中 みな実(たなか みなみ)
>誕生日: 1986年11月23日(射手座)
>ぼくのパパはとってもえらいんだよ
>まいとし、べんりちのテストをうけているんだ
合格祝賀会スケジュール
LEC合格者就職交流会(関東) 11月10日 リーガロイヤル
LEC合格者就職交流会(関西) 11月11日 リッツカールトン
日本弁理士クラブ無名会合格者祝賀会 11月12日(金)六本木ヒルズ
吉田ゼミ合格祝賀会(招待者受講生限定)11月14日 渋谷東武ホテル
南甲弁理士クラブ 弁理士試験合格賀会11月16日
弁理士クラブ 11月19日
凝縮塾 12月4日 東京駅付近
LEC合格者就職交流会(名古屋) 12月5日 名鉄グランドホテル
稲門弁理士クラブ(早稲田出身者向け)12月09日
H20短答合格者の末路(最終合格を除く)
@H20論文堕ち→H21論文堕ち→H22論文堕ち→H23短答からやり直し
AH20論文堕ち→H21論文堕ち→H22口述堕ち→H23短答と口述
BH20論文堕ち→H21口述堕ち→H22口述堕ち→H23短答と口述
CH20口述堕ち→H21口述堕ち→H22口述堕ち→H23短答からやり直し
H21短答合格者の末路(最終合格を除く)
DH21論文堕ち→H22論文堕ち→H23論文と口述
EH21論文堕ち→H22口述堕ち→H23口述のみ
FH21口述堕ち→H22口述堕ち→H23口述のみ
AとBは要注意!
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h22benrisi_kekka.htm 本日、平成22年度弁理士試験の最終合格者を発表いたしました。
今年度の弁理士試験の結果は、受験志願者数が9,950人(前年比4.2%減)、受験者数が9,152人(前年比3.8%減)に対し、最終合格者数は756人(前年比7.0%減)、合格率は8.3%(前年8.5%)となりました。
1.平成22年度弁理士試験の結果概要
志願者数9,950人(対前年比4.2%減)
受験者数9,152人(対前年比3.8%減)
受験率92.0%(前年91.7%)
合格者数756人(対前年比7.0%減)
合格率8.3%(前年8.5%)
合格者平均受験回数4.22回(前年4.06回)
2.合格者の特徴
○年齢別 (最年少20歳、最年長71歳)
20代:19.2%、30代:51.6%、40代:19.4%、50代:8.5%、60代以上:1.3%
○職業別
会社員:47.9%、特許事務所:28.7%、無職:9.1%、公務員:5.7%、学生:3.0%、自営業:0.8%、法律事務所:0.3%、教員:0.1%
○男女別 男性:80.3%、女性:19.7%
○出身校系別 理工系:83.1%、法文系:13.5%
○受験(免除)種別
一般受験者:13.0%、短答試験免除者:60.3%、筆記試験免除者:23.9%、工業所有権法免除者:2.8%
じえいぎょうってむしょくとおなじだよってがっこうのせんせいがいってた
9 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:41:04
がっこうのせんせいがあしたはべんりちのテストにおちたへんなおじさんが
たくさんいるからがっこうにくるときおをつけなさいっていってた
11 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:55:21
誰か暇な人、合格者756人の
@短答免除:論文免除:
A短答免除:論文非免:
B短答非免:一発合格
の人数わけしてくれ
>>12 ■ 集合研修の出席に当たり、提出期限までに課題を提出する必要があります。
課題の提出期限は、年末年始に集中しますので、ご注意ください。
<平成22年度 実務修習に関する問い合わせ先>
日本弁理士会事務局 事業部研修課
〒100−0013東京都千代田区霞が関3−2−6東京倶楽部ビル14階
TEL:03−3519−2360、FAX:03−3581−1205
E-mail:
[email protected]
べんりちのテストにおちてひまなむしょくのおじさんたくさんいるでしょ
>>14 実務修習の一部免除申請書や、職歴証明書など、事務所や企業に証明して
もらう書類もあるから、早めにね〜!!
■実施期間:平成22年12月10日〜平成23年3月31日
(e−ラーニング配信期間:平成22年12月10日〜平成23年2月28日)
■開 講 式:平成22年12月17日(東京)、同年12月16日(大阪・名古屋)
■修 了 式:平成23年3月24日(東京)、同年3月25日(大阪・名古屋)
開講式にはガイダンスがあるから出席してね〜
>>16 ちなみに、受講料は、11万8000円!!
弁理士として登録したい人は受ければ〜?
弁理士となったとたん、毎月2万円かかるけどね。
19 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:16:49
実務修習て毎日あるんですか?
ぼくはげつようびからきんようびまでしょうがっこうにいってるよ
21 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:30:47
死ぬほど努力しろ
結果は付いてくる
それを人は運と呼ぶ
うちは全部会社持ち〜
23 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:38:24
調べてみたけど数日じゃん、研修て、あとパソコンみてればいいみたいじゃん。
マックが使えないのが残念。
と、無職の人間が申しております。
25 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:40:43
金曜コースにする。
26 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:41:28
機械と電気どっちがいいの?
27 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:42:31
それはオレも知りたい
28 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:44:33
Q&Aみると両方はダメということです。
登録後も研修いろいろあるのでそちらでいろいろやってくださいみたいな。
電気電子工学専攻出身の俺は電気にするのが無難なのかな
30 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:45:28
電気にしとくか。
31 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:47:04
実務経験ないから研修だけがたよりです。
32 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:47:39
じゃーオレも電気で
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
68 医師:開発 技師 新司法試験 新国家公務員1種総合職(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師 電験1種技術士
わし機械やな。
てか、まじ申し込み忘れそうで怖い。
んで、自分おめ。
36 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 02:33:30
遅ればせながらただいま報告に来ました。
最終合格果たせました。
職業 弁理士試験受験生
日本一の弁理士試験専任の受験性です。
無職で5年これに専念してきました。
多くのお世話になった方々にメールをしててこんなに遅れちゃったよ。
でも嬉しいというよりほっとしてるそして嬉しさがそのあとジワリとこみあげてくる。
でも今日合格発表があるまでは悲観的になって吐きそうだったし、昨日も眠れなかった
無色だから眠れなくても問題なかったがw
口述自信あったのにみんなに来てたらしい合格祝賀会の案内が届かなかっただけじゃなく、
10月21日ぐらいにこの2年音沙汰なかったWから3振者への短答講座のご案内が突然送られた時は
本当に死のうかと思った。Wに速報で結果が漏れてると危惧してたのは杞憂だったか。
つかWセミナーまじで死ね!あのタイミングで送ってくるな!つぶれろ!
中学2年生です。高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので助言戴きたく思います。
口述試験で試験監督者には受験者の学歴がわからないようにするべき
東工大、大阪大、日大が一人しか口述試験落ちてない。東工大は春秋会のように力があるのが関係している。
逆に、東京大学、東北大、慶応大が結構落とされてる。
早稲田は口述落ちが毎年不思議なくらい落ちてない。
論文合格で1,2位の東大、慶大が狙われたように合格率が下がってる。
39 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 05:01:10
次のうち、最も不適切なものは、どれ?
1.正当権原なく、業として特許発明を実施してはならない。
2.親会社が実施権を有している場合、その親会社の監督下であれば、子会社は特許発明を実施できる。
3.弁理士の監督下であれば、無資格者は、明細書作成業務をすることができる。
40 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 06:03:34
2日目午前で駄目だった人いる?
いるよ。
>>36 >10月21日ぐらいにこの2年音沙汰なかったWから3振者への短答講座のご案内が突然送られた時は
>本当に死のうかと思った。Wに速報で結果が漏れてると危惧してたのは杞憂だったか。
>つかWセミナーまじで死ね!あのタイミングで送ってくるな!つぶれろ!
2年間音沙汰無しで突然ってのもどうかとは思うが、でも
それくらいの営業を仕掛けないと、それこそつぶれるわな。
受験機関を利用したことあるんだから、それくらいのことで怒るのもな。
かくいう私にもいまだに送られてくるよ。合格したら、利用者に一部返金
とかして、顧客情報をより効率的にしたらいいのに、とは思ってる。
それはそうと、修習を受けて、登録されて、毎月2万円払い続けるの?
実務経験があればともかく、そうでなくて、それに見合った収入がないと
厳しくないかな。
>>36 おめでとうございます。5年間か・・・
まだ知財バブル華やかなりし頃に決断したんだね。
リーマンショック後の特許事務所の衰退とか気に
なりませんでした?
もう就職が決まっていたらいいけど。
それとも合格祝賀会まわりですか?
まあ、がんばってください。
44 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 08:19:53
やっぱ論文の点数と連動か。
>中学2年生です。高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので助言戴きたく思います。
難関高校入試に挑戦しろ。逃げるな。
無職合格者が1000人以上もいるらしいけど、この業界にそんなに受け入れるキャパないね。
即独も難しいし、いったいどうするつもりなのか。
それを考慮しての口述300人斬りなんだろうね。
文系合格者なので次は、理系大学を目指しています。
流行のバイオをしたいので助言戴きたく思います。
無職受験者1000人だろ。合格者はそんなにいないわ。
今年も合格者統計「その他」; Fランク大学弁理士や高卒弁理士が200人以上誕生ww
みんななんか資格とか持ってるの?
Fランで無資格なんだけどやっぱきびしいかな・・・
俺は高校中退29歳で会社役員、年収3200万だから勝ち組かあ。
出身校とペーパー試験が全て
稲門会に入りたいけど低学歴だから入れないよ。。
真性低学歴だなこのバカは
56 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 10:45:20
今年までのボーナスステージで合格できんやつは
もうマジで受験辞めた方がいいって、
おまえには資質がないんだから
夢を見るのは勝手だが、周りの連中はもうおまえは
無理だと見限ってるよ、
逆恨みされると困るから言葉には出さないけど…
しかも来年以降はどんどん厳しくなるのは間違いない事実
合格者数の激減、口述試験の難易度、論文での条約
復活などは時間の問題
今年までのボーナスステージで合格できなかった
おまえが来年以降に合格できると考える方が無理だろ?
これからは新しく参戦してくる、おまえよりも
優秀な連中だけが合格するようになるんだ
だからもうおまえは無理だから辞めた方がいいって、
なんのために三振制度を採用したかよく考えろよ
無理なものは無理、現実を受け入れるのも勇気だぞ…
AA:慶應 早稲田 明大
A:上智
B+ICU
B: 青学 立教 理科大 同志社 関西学院
B−:学習院 中央 日本 立命舘 関西
C+:東洋 東海 法政 専修 成蹊 成城
南山 西南学院 神田外語 国学院 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:駒澤 獨協 文教 武蔵 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 武蔵工業 芝浦工業 北里 東邦
東京工科 武蔵野 桜美林 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 東京電機 工学院 愛知 京都産業 福岡 以下省略
今年も合格者統計「その他」; Fランク大学弁理士や高卒弁理士が400人以上誕生ww
59 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 11:56:45
どうも昨年合格者です。
昨日は女の子と4回目のデートでした。
今回も弁理士バッジを付けて出撃。
あまりにバッジに対する突込みがないので直球勝負しました。
俺「実はね俺弁理士っていう仕事してんのさ
女「えーよく分かんない
俺「特許の仕事してんの
女「もしかして東京特許許可局?
はぁ〜〜〜脱力しました。それ100万回くらい言われたけど、聞くたびに萎える。
俺としては、弁護士も一目置く難関国家資格で、合格者は東大早慶が多数派で、
外国事務所とも日常的にやり取りする国際的インテリ仕事、
きゃースゴイって反応を期待してたんだけどなあ。
というわけで失意のまま家に帰ってセンズリこいて寝ましたとさ。
60 :
36:2010/11/10(水) 11:56:53
>>43 ありがとうございました
5年間なんてつまらない見栄を貼りましたが、本当は6年弱で受験回数は6回目でした。
知財バブルはなやかな時でしたね。LのE口先生の入門講座勧誘説明会?みたいな
ものにのせられました。「見てくれ合格者異様に増えているぞ!今を逃していつチャンスがある?」
「やれば絶対に合格できます!」のように俺についてこい!オーラを出していて無職童貞の
心はわしづかみされますた。あと合格すれば
年収1000万くらいすぐ行くだろうと妄想し悠々自適に暮らせるのではと思っていました。
今の不景気と弁理士増加により、実務経験のない僕は就職無理かもと思っているので、しばらくは
未登録で景気回復を待つことにしています。合格祝賀会なども行くことも考えていますが、名刺を作った
ことがない自分は名刺に肩書きを書くときに「職業欄」に何もかけないので
名刺が作りにくく、祝賀会行きづらいのが悩みです。
Fランは開き直ってガンガレ!!
今年も合格者統計「その他」; Fラン
64 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 12:36:59
>>60 気にするな、合格者の殆どは受験回数ごまかしているよ(過小申告)w
ん? 今でも年収800万位ならすぐいくよ。
弁理士1次試験 合格率順位 2008年度 (試験制度変更により1次試験最後の客観的統計)
順位 合格率 合格者/受験者
1位 慶應大 39.6 122/308
2位 京都大 39.2 175/446
3位 大阪大 39.0 165/422
4位 東京大 38.5 214/555
5位 上智大 36.5 31/85
6位 名古大 35.5 76/214
7位 早稲大 35.2 153/434
8位 北海道 34.6 60/173
9位 東北大 34.3 93/271
10位 関西大 33.5 47/140
11位 東工大 32.7 120/366
12位 千葉大 32.5 39/120
13位 筑波大 32.0 40/125
14位 横国大 31.6 45/142
20位 理科大 27.8 106/380
21位 中央大 25.9 54/208
弁理士試験 2次試験 合格率順位 2008年 (試験制度変更により2次試験最後の客観的統計)
短答 論文 短答*論文
1位 東京大学 38.6% 33.0% 12.7%
2位 慶應義塾大学 39.6% 29.8% 11.8%
3位 名古屋大学 ..35.5% 32.9% 11.7%
4位 大阪大学 39.1% 25.3% 9.9%
5位 京都大学 39.2% 24.6% 9.6%
6位 東京工業大学 32.8% 29.1% 9.5%
7位 明治大学 28.3% 33.3% 9.4%
8位 早稲田大学 35.3% 26.5% 9.3%
9位 東京農工大学 25.8% 36.0% 9.3%
10位 千葉大学 32.5% 25.6% 8.3%
11位 横浜国立大学 31.7% 25.6% 8.1%
12位 北海道大学 34.7% 22.0% 7.6%
13位 神戸大学 29.3% 25.0% 7.3%
14位 筑波大学 32.0% 22.5% 7.2%
15位 上智大学 36.5% 19.4% 7.1%
16位 日本大学 29.5% 23.6% 7.0%
17位 九州大学 28.3% 24.2% 6.8%
18位 関西大学 33.6% 19.6% 6.6%
19位 大阪府立大学 27.5% 23.3% 6.4%
20位 東北大学 34.3% 17.8% 6.1%
21位 同志社大学 24.3% 24.2% 5.9%
22位 名古屋工業大学 29.1% 20.0% 5.8%
23位 東京理科大学 27.9% 15.5% 4.3%
68 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 13:37:04
アイデアコンテストに出す予定のアイデアの特許出願をしてしまったのですが、
アイデアコンテストに出したものであれば、
後からの出願でも他の人に取られる心配はなかったのでしょうか?
特許庁に支払った数万円は無駄でしたでしょうか?
ん? 今でも年収300万位ならすぐいくよ。
70 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 13:49:16
弁理士取れば年収一億円、
有言実行しろよじいさん
72 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:26:44
>>68 一行目「してしまった」がまず意味不明です。。誰が出願?発明者が?だったら
コンテストに出す前に出願するのは好都合だから「してしまった」が意味不
三行目 あとからの出願したのは発明者であるあなたですか?他の人も出願
したのですか?他の人とあなたの出願の先後もわかりません。
あとアイデアコンテストって文書を持って発表したのですか?
73 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:37:16
>>56 そんなこというなよ
受験機関からしたら優良顧客なんだぞ
やめてしまったら困るだろうが
74 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:50:38
>>72 説明不足ですみません。
コンテストに出した後でも良いのなら、結果がわかった後のほうが
無駄な出願料払わなくてすむかなと思ったんです。
自己満足なアイデアで誰からも相手にされなかったら出願料が無駄になるので。
コンテストに出す前に出願してる方が適切ですよね?
76 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 15:32:19
とにかく先に出願しておかないとダメなんです。
どんなときでも、これが基本です。
そうしないと特許にならなくなります。
例外ありますけど。例外はあくまで例外なので、
例外に頼ると危険です。
短答やり直しだ。
この2年の間に不正競争と著作権で改正あったか??
著作権47条シリーズとか
79 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 15:38:12
あったよ。
80 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 15:39:08
著作権法なんか条文が増えてる感じがする。
不競法も改正があったような。
82 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 15:46:33
あったかも、もともとあんま勉強してないからあってもなくても、ちがいがわからない。
不競はほんの少し変わった
著作はちょろっと変わった
84 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 15:57:55
ロダンの彫刻おまったく同じにつくってもんのところに飾っても、
著作権侵害にはならない。丸か×か、
こたえ、まる。
2度落ちって何人いるの?
86 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 16:28:03
100にんくらい。
87 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 16:47:54
今年
一回落ち200
二回落ち100
計300
来年も同じ傾向でしょうから、
最低400名は落ちます。
来年の予測、
一度落ち250名
二度落ち120名
3度落ち80名
合格者600めいていど、こんなですよ。
いろいろうわさ総合すると、数年のうちに300ー400程度まで合格しぼるそうですよ。
早くしないと合格できなくなりますよ。
89 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 16:48:51
虎ノ門新橋近辺でヤレる店おしえてください><。
二回落ちは50だろ
とすると一回落ち250?
とすると来年は一回落ち300にん?
こんなか?
来年
一回落ち300
二回落ち80人
三回落ち40
こんなか?
口述がんばらないと。まじおわるぜ。
口述は、あきらかに落とそうとしてますね。
でき不出来というより、人数しぼるのに利用してるの明白ですね。
来年も同じでしょうね。
合格数おだいたい決めて、それにあわせて口述合格者数決めてるんでしょうね。
96 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 17:14:47
二回目でも少なくとも4人に1人落ちることが明らかになった
つまりこのまま行くと来年60人が悲惨な思いをすることになる
ただし、全体の合格率は2年連続で8%越えで過去最高値
口述のイメージに反して試験自体が易化してる事実は変わらない
来年は少なくなると思う。今年までサービスの気がものすごくする。
口述がなんだけど。来年合格者でちょうど10000人くらいでしょう?
弁理士登録数。当局含めてもういいという雰囲気ですから、
去年あたりピークで合格減っていくと思う。
そうしますと、
うちの事務所に受験暦20年のベテいるんですが、
そういう人は今後どうなるんですか?
99 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 17:39:12
100 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 17:59:41
>>77 俺もやり直し。
早速本屋行って短答過去問集買ってきた。
今まで短答は4回合格してるので勉強の仕方は慣れてるけど
3年目で1度落ちてるので決して気は抜けないってのも分かってる。
短答と平行して条文の暗唱もやろうかと思ってる。
101 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 18:50:39
若いキミら(20代な)には理解できないだろうが世の中には
いい年こいたおっさん(40以上)でも甘い考えの連中が
うじゃうじゃいる。
例えば40をとうに過ぎてるのに本気で20代の嫁を貰おうと
しているやつとか
そうゆう連中はろくに努力もしないでいつか合格するだろうと
何年もだらだら受験しつづけて予備校やこの受験制度を支えて
いるわけだ
受験会場に行くと頭がはげ上がったおっさんや白髪のおっさんが
びっくりするほどいるだろ?
102 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 19:14:06
>>101 甘い考えで企業を辞めて特許事務所に転職して年収大幅ダウンでヒイヒイ言ってる人覆いよね。
合格してからがスタートなのにな。
30過ぎたら覚悟決めないと…
104 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 19:54:30
>>56 俺も三振したら諦めた方がいいと思うな
受験っていろいろ犠牲にすることになるからな
彼女に呆れられて捨てられた奴結構いるんじゃないか?
それに今年の合格数や会長の公約を考えると
それくらいの覚悟で臨まないとまず合格は無理だろうな
だらだら受験して人生棒にふるのがオチ
免除なしの3年以上前より合格率高いのになんでそんな悲観的なのw
研究の片手間で受かる時代です。
これは間違いない。
106 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 20:12:46
このスレにはわざと悲観的なレスをするのを生業(なりわい)
としている一群の○ロツキさん達がいるからです。
107 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 20:27:41
免除無しよりも合格率は高いが、免除がある分皆後に引けないから
合格者のレベルは5年前よりも高いと思う。
昔は口述もおまけみたいだし、短答ぎりぎりで受かって論文ある程度
山張っても受かることができるが、今はそんなことはまず無い。
合格点数の上がった短答、短答免除で論文に絞っている奴ら同士の争い、
ごまかしの効かない口述、 間違いなく難易度は上がっていると思う
LEC合格者就職交流会(関東) 11月10日 リーガロイヤル
みんな楽しんでいるんだろうな。
>>108 うらやましいな
明日梅田のに行くけど。
関西はあんまりその手のイベントが多くなくて寂しい。
そりゃsengoku38も動画流出させるわっていう
>>100 なんという俺w
お互いがんばりましょう
中学2年生です。高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので助言戴きたく思います。
112 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 21:28:10
>>107 今年の口述受けて合格発表見るまでは最終合格が近くに感じたけど
合格発表見た後は最終合格が遠く感じた。
別に口述の出来が自分の感覚としては悪くなかった分
余計に口述の難易度が高く感じた。
113 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 21:51:52
>>112 同感
どこか口述舐めてるとこあった
なんにしても後2回受けてみる
それでだめなら止めるつもり
文系合格者なので次は、理系大学を目指しています。
流行のバイオをしたいので助言戴きたく思います。
企業知財部って無職の人でも入れる?
企業は可能性ゼロ。事務所も微妙。
なんでこんな資格で無職浪人するのか甚だ疑問。
今年も合格者統計「その他」; Fランク大学弁理士や高卒弁理士が200人以上誕生ww
>>116 というより就職できないから弁理士資格取ろうと思って勉強始めました。
法学部出身だけど司法試験は無理そうだし、弁理士試験なら何とかなるかもと。
理系科目無いし。
>>44 今年は論文の点数は見れないようなシステムになった。
120 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 22:46:17
選択免除のため14日に行書の試験受ける人いる?
>>118 資格の有無は企業部知財への就職にはほとんど関係ない。
新卒で入れないからと浪人選んだ時点で失敗してる。
他の職種で職歴積んできてくれた方がまだましだったのに。
あ、typo 企業知財部ね。事務所でもどこでもいいから早く就職勧めます。
でも事務所も「微妙」(≒可能性ゼロ)なんだろ
ブラックなら引き取ってくれるかも。
ブラック職場でイジメにあって鬱でやめますた
ブラックは修行の場なんだよ
あんまりきつ過ぎると試験勉強できないわ精神病むわでろくなことないが
たえれば引く手あまたの無資格技術者になれる
北斗のいる事務所なら30代無職未経験でも入れる
新宿三井ビルか
129 :
知財業界の実態(改変・抜粋禁止):2010/11/10(水) 23:25:09
1.企業知財部
・開発部門や事務部門で使えない人間の左遷部署。特許事務所と開発部との事務連絡が主業務。誰でもできる仕事。
2.特許事務所員、特許技術者
・企業の組織に馴染めず企業を辞めた人間の集まり。企業で問題起こした人間が多い。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
・弁理士試験ベテラン受験生が多い(受験歴10年以上ザラ)。 いろいろな事情で人生を棒に振った人間が多数。
3.弁理士
・なまじ頭だけは良かったから弁理士試験にたまたま受かったが、性格悪が多く、問題多し。実態は上記2に同じ。
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・金のことしか考えていない人間が多い。クライアントと審査官に頭を下げて、自尊心がズタズタ。
・弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中
4.国T審査官
・ノルマが課せられ神経衰弱。精神病多い。痴漢・暴行等の犯罪でしばしばマスコミに登場。
・東大院卒で高卒並の給与。本省に対し劣等感あり。
5.任期付き審査官は、上記2と4の該当箇所に同じ。
6.特許庁
・現職総理大臣の特許庁訪問は、2006年の小泉元総理と、2009年の麻生太郎の、たった二人のみ。
小泉総理は、 「辞任12日前」 に訪問 (特許庁訪問日2006年9月14日、辞任日2006年9月26日)
麻生総理は、 「辞任2日前」 に訪問 (特許庁訪問日2009年9月14日、辞任日2009年9月16日)
いずれも辞任直前で、仕事が無くなって時間つぶしで庁を訪問したとの説あり。特許庁は中央政府から馬鹿にされているのがミエミエ。
7.特許庁長官
・経産省次官レースの敗者のポスト、在職期間は平均して約1年。短期在職で何もできていない。
8.予備校講師
・1と2と3の該当箇所に同じ。使えない文系弁理士が多い。こずかい稼ぎでゼミの講師をしている人間多い。脱税疑惑あり。
・目立ちたがりが多く、性格が悪い。公の授業(ビデオ講座等)で特許庁や審査官の悪口を言っている某講師等。
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
68 医師:開発 技師 新司法試験 新国家公務員1種総合職(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師 電験1種技術士
62:米国公認会計士薬剤師(薬学部)
60: 1級建築士(一位日大2位理科大) 司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)
59:電験2種 環境計量士 国家2種審査官弁理士(日大理科大多 2級建築士 気象予報士
運に左右される口述で大量不合格か
くだらねえ試験になったなw
証書が来ないと安心できねえ
133 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:30:44
>>106 予備校関係者かな?
人の弱みにつけ込んで無意味な講座や教材でぼったくるのを
生業(なりわい)としている○ロツキさんはどっちね?
論文だって熊に当たればおしまい
公平なのは短答まで
論文で熊以外に採点された人は口述でほとんど殺されるのでトータルでは公平
こんだけ口述不合格が多いってことは
試験官の弁理士が本気で落としにかかったってことだよな
こうなると実務修習も2〜3割落ちるんじゃないか
お前ら受かったからって油断すんなよ
137 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:42:19
>>133 ぼったくられる方が悪い。さっさと気付け。
試験官が弁理士とは限らない
はあ??
140 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:45:49
無職でも弁理士かつTOEIC900以上ならなら企業知財部入れるかな?
事実だろ
>>138 だから、弁理士の試験管が全部Cつけて担当受験生を全員落とせば
合計でこれぐらい落ちるんじゃないの。
>>133>>137 おれ代々木の直前ポイント講座しかやらないから、年8万くらい(通信)
これだけで合格十分。
男ならもっと貢ぎなさいよ。
代々木の直前ポイント講座は論文合格に必要十分な内容。
基本事項できてるなら、他やる必要ない。
146 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:59:10
落ちてしまったのはしかたないべ
来年試験管全員と雑談してくればいい1年あればかなり実力が上がる
俺の場合意匠だけ雑談できなかった
少し心残りだ
今の論文は答練とか意味ないよ。短答の模試とかも同じでお金とじかんの無駄。
答練なんかは、じかんとか関係なしで、本し過去問やれば要領すぐわかる。
あとは本番望めばいい。
答練なんか一生懸命やってたのは昔の一行問題のときで、
答練ペースメーカーで暗記と覚えたことアウトプットするためやってたんだから。
今の論文は時間どうりの答練やっても意味ないよ。
答練より基本事項とかの理解に時間かけたほうがいい。
本試は基本的なことしかきいてないし、基本的なことひととうりかけてればオーケー、
今はそういう試験になってる。時間との勝負はないと思う。(時間的には余裕あるはず)
来年一行問題復活したらおもろいな。
当局の方みてますか?一行問題お願いします。
問題I
特許制度について論じよ。 [100点]
問題II
実用新案制度について論じよ。 [100点]
ま、いずれにしろ、知識がない、まともな日本語が書けないでは合格しない
これだけはガチ
一行問題出てもいいようにレジュメ暗記しとけ。
去年あたりから趣旨だしてるから、来年は一科目くらい一行問題出るやろ。
どの科目でそうなってもいいように準備しとけや。
> 去年あたりから趣旨だしてる
いつから去年なんだ
今年の前?
159 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 01:25:52
小規模な僕と熊との格闘録(口述再現)読みたい人います?
ていうか3日目午前第8レーンて熊だったんですよね?
160 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 01:27:26
↑あ、第8レーン意匠法だったんですけど
161 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 01:27:52
たいがいのやつは一行問題なんてないと思ってるやろ。
最初のみんなできないときが、チャンスなんや。
2度目は、もうチャンスないんやで、この試験の連中おかしいの多いから
2度目はみんな暗記できてるようになってそのなかで抜け出るのこんなんになるんやで、
口述も落とすということは口述も競争試験のつもりで望んだほうがいい。
口述実際競争試験の様相だよな。他のやつに抜きん出ないと落ちる可能性大きい。
165 :
熊との戦闘録:2010/11/11(木) 02:05:24
まぁ端的にいえばまぁまぁ圧迫されながらそして何回も言い直しをさせられながらも命からがらな感じで最後の辺に行った
。既に一回目のチャイム鳴ってる。
熊「意匠法で拒絶確定出願に先願の地位が残るとしたら、どのような問題がありますか?
またその弊害を防止する規定がありますが、それはなんですか?」
確かこんなこと聞いてきたと思う。
僕「意匠広報が発行されない拒絶確定出願の意匠に基づいてそれと同一または類似の意匠が後願として拒絶
されるといういわゆるブラックボックス化の問題が生じます。」
ふぅ。なんとか答えたぞしかも手ごたえあり・・・・あれ?まだなんか待ってるぞ。そいえば質問あったなと思い、
僕「それとえーもう一度質問をお願いできますか?」
熊「・・・・・(うざったそうに何かを言おうとする)」
僕「あ、ブラックボックスの弊害をなくす規定ですね・・・」
(何があったかな・・・あ、29の2の規定か。先願の地位
をなくしたはいいものの先願拒絶確定出願人が、後願意匠に
よって後発的に実施が制限されることになるための実施権ね
と勘違いし)その規定について説明した。
説明のつ中で2回目チャイム鳴った。
熊 (大きめの声で)「それは違います」
僕 (え、そんなはずはないと思いかなり戸惑う。質問聞き間違えたかな?しかしそんな
時間はない。ヒントをもらいにいこう)「ちょっとおもいつきません。」
熊 (隣の女性試験管と顔を合せうなずき)「これで意匠法の試験を終わります」
僕 「えっ!」と声を出してしまったかもしれない。
呆けている僕をしたり顔でみていたであろう熊。僕は絶対の自信があった意匠で
こんなことになったことに動転し、熊の顔を見る余裕さえなかった。しばらく席を立てなかった・・10秒後ぐらいだろうか
のろのろと立ち上がり「ありがとうございました」とぼそっとつぶやく僕。僕の後ろ姿をニヤニヤして見てたんだろうな熊。
ただ話しててわかったが、熊は自信過剰で、法律の理解度は自分よりは劣っていることは質問の仕方や言い方
などから感じた。それだけにあのアホに馬鹿にされたことが悔しくてたまらない。
>>165 それで結果どうだったんです?やっぱ不合格?
低学歴のぶんざいで調子に乗るな!!
低学歴がないので教養がなく生理的嫌悪感を感じる
169 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 02:40:42
熊って誰?
実名を教えてくれ。
口述でキレタ
171 :
熊との戦闘回顧:2010/11/11(木) 02:44:29
口述再現を忠実にすることを試みます。3日目意匠
熊「おい!それ何を机の上に置いてるんだ?」
僕「受験票ですけど・・・」
熊「なんだ受験票か・・」
僕「・・・・」
熊「だからそれ後ろの荷物おき場に置いて来て下さい!」
僕「わ、わかりました」
熊「それでは意匠法については先願について聞きます。意匠法の先願の規定について
条文どおりに言ってください」
僕「はい。同一または類似の意匠について異なった日に2以上の意匠登録出願があった
場合、最先の出願人のみが意匠登録をうけることができます。」
熊「はい。それではなぜ類似する意匠まで規定しているのですか?」
僕「先願意匠と後願意匠の重複部分について2以上の者に物権的請求権が成立するのを
防ぐためです」
熊「それでは、意匠権の効力は類似範囲まで及びますが、それはなぜですか?」
僕 「意匠は創作の幅の範囲がせまく、同一のものに限り保護するとすると意匠保護の実効が図れないからです。」
熊 「創作の幅が狭いとは?」
僕 「はい。意匠は物品の美的形態であり、こう・・・点なんですよ。」
熊 「特許の保護対象の発明と比較してみて答えてくれますか?」
僕 「発明の創作の範囲は、こう、一定の幅があります。」
熊 苦笑いし女性試験管にコメントを求める
女性試験管 苦笑いしながら「まぁ・・・よろしいんじゃないでしょうか?」
172 :
熊との戦闘回顧:2010/11/11(木) 02:50:40
熊 「では次に行きます。意匠法で、先願の地位が残る場合とはどんな場合ですか?」
僕 「はい。意匠登録がされ、20条3項の意匠公報が発行された場合と、同日競願の場合に
協議不成立となり拒絶査定が確定した場合の66条3項の公報が発行された場合です。」
熊 「今は公報とかそういうこと考えなくていいから」
僕 「はい、意匠登録がされた場合と、同日競願の場合における協議不調、不能の場合です。」
熊 「それはどういう場合なんですか?」
---------一回目チャイム---------------
僕「え?だから意匠登録されて20条3項の公報が発行された場合と、同日競願の・・・・」
熊 「だから公報なんか考えなくていいって!」
僕 「えー条文集を確認させていただいてよろしいでしょうか」
熊 「どうぞ」
僕 「意匠登録がなされた場合と、同日に同一または類似の意匠について2以上の出願があった
場合において、協議が成立しなかった場合または不成立とみなsれた場合です。」
熊 「・・・・・・・」
173 :
熊との戦闘回顧:2010/11/11(木) 02:57:05
熊「意匠法で拒絶確定出願に先願の地位が残るとしたら、どのような問題がありますか?
またその弊害を防止する規定がありますが、それはなんですか?」
僕「意匠公報が発行されない拒絶確定出願の意匠に基づいてそれと同一または類似の意匠が後願として拒絶
されるといういわゆるブラックボックス化の問題が生じます。」
熊 「・・・・・」
僕「それとえーもう一度質問をお願いできますか?」
熊「・・・・・」
僕「あ、ブラックボックスの弊害をなくす規定ですね
先願拒絶確定出願人が、それと類似の後願意匠によって後発的に実施が
制限されることになるため、それを是正する規定として29条の2の規定による
通常実施権があります。」
---------2回目チャイム--------------------------
熊 「それは違います」
僕 「他には思いつきません」
熊 「これで意匠法の試験を終わります」
それで結果どうだったんです?やっぱ不合格?
175 :
熊との戦闘回顧:2010/11/11(木) 02:57:52
>>166 合格しました
もっとも意匠はCだったかもしれませんが
熊親切じゃん。
助け舟もだしてくれてるし。
熊ぜんぜん普通じゃん、いい人じゃん。
口述合格には、青本改正法解説書は必読ですね。
いってもらいたいことキチンといえないから黙られちゃうし笑われちゃうんだよ。
青本改正法解説書よく読んでれば、聴き直されるようなことなかったようですね、
あはは、
180 :
熊との戦闘回顧:2010/11/11(木) 03:47:23
まず俺が熊の知識レベルはまだ高くないと思ったのは一番初めの質問
俺は条文どおりに答えたつもりだったが正解は実は最先の出願人のみが「その意匠について」
意匠登録を受けることができる。だったのにそこを抜かした。実際僕は言いながらはそこは迷ってた。なのに奴は気付かず、
うなずいて「はい」と答えやがった。馬鹿かと思う。
しかも「先願の規定について述べろ」ってお前、9条1項だけじゃなく9条2項も3項も先願の規定じゃないか?
9条一項だけ答えていいなんてわからないじゃないか?この質問じゃ。
しょっぱなからこの質問に耳を疑った
181 :
熊との戦闘回顧:2010/11/11(木) 04:07:43
青本改正法解説書なんて初めて聞きました
僕はLの受講生だった者ですけど
そこには書いてあるのでしょうか?
今久しぶりに青本を読んで意匠法の該当部分を探していますが、9条とか3条
とかどこを見ても、答えが見つかりませんでした。たぶん、Lの論文アドバンスとかには
書いてあるような気がしますが。ブラックボックス化の問題とかそういうこと
書いてある個所が青本で見つからない。青本のどこかにあるとは思うんですが。
青本で探すなら意匠じゃなくて特許のほうだろ
くやしくて噛み付きたい気持ちはわからんでもないが、謙虚に反省して合格後も怠らず勉強しれ
熊が悪いんじゃない。自分の足らない知識と質問把握下手、説明下手が悪いだけ
戦闘回顧乙w
さすが熊、完全に落としに来てるなw
低学歴のぶんざいで調子に乗るな!!
熊「おい!それ何を机の上に置いてるんだ?」
キレタ
>>165 >>「ちょっとおもいつきません。」
これはギブアップって意味だかんな。
口述なんて廃止しろ
188 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 10:22:24
>>175 なんだ、合格したのかよw
いい思い出ができてよかったじゃん
熊「おい!それ何を机の上に置いてるんだ?」
俺「おい?初対面でおい!はねえだろゴラッ!」
口述なんて廃止しろ
だが断る
口述半端無いね。本当に。
短答に求められる7割くらいの正確さの知識を
9割超えるまで完璧にする必要がある。
これってゼロから7割よりもよっぽど大変。
そこまでしなくてもという話もあるけど、
運をを天に任せて、また短答からやり直しなんて最悪だし。
この一年の口述ゼミが憂鬱だ、、、
193 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 10:53:30
>>165 意匠は特許と違い洗顔の地位が類似意匠の範囲にも及ぶから拒絶の無限連鎖を
招き、元の拒絶出願と類意していない後願出願まで拒絶されることが問題と
言う答えが欲しかったのではないの?
まあブラックボックスまで答えて「意匠では更に問題ありますよね?」的な助け舟
でないのは少し厳しいような気もするがチャイム2回目が鳴っているということは
それまでかなり苦戦してたっぽいしその辺もあってきられたんではないの?
低学歴のぶんざいで
195 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:21:26
口述に9割近い確率で受かる知識を得るためには短答で求められるよりも遥かに
上の条文知識と論文で求められる論点をきっちり理解する必要がある。
だから口述で堕ちると短答や論文で堕ちるのと同じ以上の勉強をもう一年しないと
いけない。
口述の怖いところは、それほどやりこんでもその日の調子や予想外の質問で
あがってしまって答えられずに1割程度の確率で落ちる可能性があること。
厳しいね
196 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:25:02
ぼく『はい。(こいつ低学歴でバカなくせに)』
くま『はい。(こいつじゃしょうがないまあいいか)』
ぼく『はい。(おれよりよくわかってないくせに何を偉そうに)』
くま『はい。(アホな受験生相手は、いいかげんつかれるわ、しかしこいつばかまるだしやな)』
ぼく『、、、、、、、』
くま『それは違います。(ギブアップやな、十年早いわ)』
熊 (大きめの声で)「それは違います」
ムカツク
熊「おい!
199 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:37:17
熊さんってヅラなんでしょ?
200 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:45:15
お互いに見下す関係。すばらしい。
僕 「はい、意匠登録がされた場合と、同日競願の場合における協議不調、不能の場合です。」
熊 「それはどういう場合なんですか?」
202 :
熊との戦闘回顧:2010/11/11(木) 11:52:50
>>193 いや、2週間ぐらい答えを考えていたんですが、ただ単に、ブラックボックス
問題を解決するために、放棄、取り下げ、却下、拒絶査定または審決が確定した時は
先願の地位が残らないという9条3項の規定があります。が答えなのじゃないか
と思っています。
そしてその9条3項の規定のより生じる弊害を是正するのが29条の2の規定だったのに
何が聞かれているのかを把握しきれていなかったというか、焦っていました。また睡眠不足(前日寝れなかった)の
せいもあって頭の回転が悪かったです。
何か無条件不合格スイッチがある感じ
意匠で言い間違えた答えがあって、完全否定されて終わったのがあった
熊「それでは、意匠権の効力は類似範囲まで及びますが、それはなぜですか?」
僕 「意匠は創作の幅の範囲がせまく、同一のものに限り保護するとすると意匠保護の実効が図れないからです。」
熊 「創作の幅が狭いとは?」
僕 「はい。意匠は物品の美的形態であり、こう・・・点なんですよ。」
熊 「特許の保護対象の発明と比較してみて答えてくれますか?」
僕 「発明の創作の範囲は、こう、一定の幅があります。」
205 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 12:13:46
くま『それは違います。』
受かってしまえば、あんなカスに用はない。
熊「おい!
特許法概説の改訂をしたら
また読んでやるよ
なにこの熊祭り
>206
本当にそうだな。
既に、特許法概説を終了させたダメな奴という印象しかない。
熊 (大きめの声で)「それは違います」
熊 (大きめの声で)「それは違います」
僕 (え、そんなはずはないと思いかなり戸惑う。質問聞き間違えたかな?しかしそんな
時間はない。ヒントをもらいにいこう)「ちょっとおもいつきません。」
熊 (隣の女性試験管と顔を合せうなずき)「これで意匠法の試験を終わります」
僕 「えっ!」と声を出してしまったかもしれない。
呆けている僕をしたり顔でみていたであろう熊。僕は絶対の自信があった意匠で
こんなことになったことに動転し、熊の顔を見る余裕さえなかった。しばらく席を立てなかった・・10秒後ぐらいだろうか
のろのろと立ち上がり「ありがとうございました」とぼそっとつぶやく僕。僕の後ろ姿をニヤニヤして見てたんだろうな熊。
ただ話しててわかったが、熊は自信過剰で、法律の理解度は自分よりは劣っていることは質問の仕方や言い方
などから感じた。それだけにあのアホに馬鹿にされたことが悔しくてたまらない。
熊が作った条文暗記しなきゃなんないんやから。今の受験生はたいへんやな。
ただ話しててわかったが、熊は自信過剰で、法律の理解度は自分よりは劣っていることは質問の仕方や言い方
などから感じた。それだけにあのアホに馬鹿にされたことが悔しくてたまらない。
条文をみるたび思い出す。この業界にいる限りいつまでも屈辱感は消えない。
低学歴のぶんざいで
吉藤幸朔も草葉の陰で何を思っているんだろうな
誰か猟銃で銃殺してこいよ。今年はたくさんあるから1匹くらい死んでも気づかれない。
218 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 14:03:22
吉藤 特許法、
高田 意匠
網野 商標
後藤、ボーゼンハウゼン パリ条約
橋本 PCT
青本、改正法解説書、
これ受験生必読、
俺「おい、ちょっと待てよ!」
221 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 14:30:42
>>202 ブラックボックスの質問に対して66条3項を答えて欲しかったんでないの?
熊とのやりとりを読む限り、あなたの法律の理解もいまいちだね。
>>202 そういうことなんでしょうね。
僕 「はい、意匠登録がされた場合と、同日競願の場合における協議不調、不能の場合です。」
熊 「それはどういう場合なんですか?」
熊 『公報なんて考えんでええんや』
熊は『拒絶査定または審決が確定した時』これいってほしかったんでしょうね。
上流から下流は思いつくが、下流から上流は思いつきにくい(?)ってやつか。
結論はあってるんだけど、一気に飛びすぎたってことなんだろうね。
>>171 僕 「意匠は創作の幅の範囲がせまく、同一のものに限り保護するとすると意匠保護の実効が図れないからです。」
熊 「創作の幅が狭いとは?」
僕 「はい。意匠は物品の美的形態であり、こう・・・点なんですよ。」
熊 「特許の保護対象の発明と比較してみて答えてくれますか?」
このへんもですね正しく的確でないからですね、熊が助け舟だしてくれてますよね。
女性の試験官がまあいいじゃないんですか、くすくす。てなるわけですね。
『美的形態』こういうとこですね。
意匠とは物品の形状もよう色彩(形態)であって『視覚』を通じて美感をおこさせる。
視覚についてふれてもらいたかったんでしょうね。
同一性の範囲がせまいとかなんとかいうべきだったんじゃないんですかね?
意匠でブラックボックスっていったら、条件反射で66条3項が出てくると思うけど。。。
まあ、わたくしも偉そうなこといえる立場じゃないですけどね。
227 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 15:45:32
口述はレーンによって出題の内容が違うから
合格できる実力があっても運しだいで不合格になる可能性がある。
試験のスジとしては、
ブラックボックスの内容説明して
(質問がどんな(不具合)問題ありまますか?ということですから。)
193 :名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 10:53:30
>>165 意匠は特許と違い洗顔の地位が類似意匠の範囲にも及ぶから拒絶の無限連鎖を
招き、元の拒絶出願と類意していない後願出願まで拒絶されることが問題と
言う答えが欲しかったのではないの?
これいって、
そのあと熊が、それなんていわれてますか?
『ブラックボックス』
と答えれば、良くできました。みたいに話がうまくくいったんでしょうね。
ですかね。
229 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 15:50:50
22年度口述試験の統計
22年論文合格者のうち口述受験者数 821人
合格者数 554人
合格率 67.5%
不合格者数 267人
筆記試験免除者のうち口述受験者数 227人
合格者数 181人
合格率 80.0%
不合格者数 46人
工業所有権法免除者 合格者数 21名
最初の条文どうりのとこで、熊としては、
こいつまともなほうやと好印象だったはずですよ。
『おい!(なんやおまえそれ)(よけいなことしくさって)』
(これ帳消しだったとおもいますよ。)
熊さいごはやっぱこいつアホやと思って
熊 (大きめの声で)「それは違います」
吉田ゼミのブログにも似たようなことが書いてあったな
67%は厳しいね。3人に1人は落とされるってことか。
そうや、これは口述も競争試験てことや。
他のやつに引けおとったら不合格や。
もう受験生みんなわかったやろ。来年はみんなめっちゃ勉強してくるで、
そのなかでいきのこらにゃあかんのやで。今年はサービスとあとで思うことだろうな。
今年甘く見て合格できなかったやつは来年は実情(口述も競争)しれてしまったわけやから、
厳しいで。
ボーナスステージで受かった史上最低レベルの弁理士として生きていきます。
そういう意味では去年が本当に大ボーナスステージだったな。
短答合格から一気に行けばよかった。失敗したなあ、、orz
238 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 18:37:34
今年は口述で大虐殺とか騒いでるけど、
最終合格率は去年とたいして変わらないだよな
つーか史上2番目の高合格率
本来であれば論文で落ちるべき連中が役所の都合で
救済してもらって口述を受けさせてもらえただけと
ちがうん?
239 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:12:13
>>238 去年が史上最高。一昨年口述落ちたのが実に悔やまれる。その差3%ほどはある。
”8.5%のときの合格者なんだ(ケケケ)”って声が聞こえる。
だから合格したこと黙ってる。
240 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:21:28
>>238 旧試験制度の時みたいに論文に合格さえすれば口述はセレモニーというわけでなく
たとえ論文に通っても口述で3割(来年は4割?)落ちるということ。
しかも口述は論文と違って問題が完全に同じじゃない。
神レーンか鬼レーンかに入る可能性を考えると単に実力だけでなく運も必要。
241 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:27:28
口述も大変な試験になってしまったな。ご愁傷様。
242 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:29:59
口述の10分は1分くらいに感じる。
そんな短時間で受験生の能力なんて分かるのか?
243 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:43:55
短答免除切れた人で
短答→口述は短答をベンチマークにできるから勉強しやすいと思われる。
口述だけだと逆にモチベーションの維持が大変だな。
>>242 同感。あのホテルの部屋にはもう入りたくもない。
…いや、意外と数年後に行ったら感慨深いかもな。
あの時と逆向きに座ってみたりしてw
>>243 短答→口述組だが勉強する気力も
仕事続ける気力も起こりませんが
246 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 20:16:26
>>235 去年で2割落ちて、その2割を入れた上で今年2割以上落とされる=今年
論文受かった奴から3割程度落ちることは皆わかっていた。
今年の口述でなめてた奴なんてほとんどいないよ。
まあいてもそんなボンクラは50人くらいじゃないの?
がんがれ!他にも仲間がいるよ。
248 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 20:46:24
口述不合格者には何も通知されないの?
合格者のみなさん、要チェック!!!
今年度弁理士試験合格者の方には、11月9日(火)の合格発表後に、
日本弁理士会から実務修習受講申請書類一式が送付されます。 届いた〜?
■ 今年度の実務修習受講申請書の受付締切は、11月29日(月)当日消印有効です。
■事務所や企業で所定期間以上、知財業務に携わっている人は、一部科目が免除!となるので
職歴証明書を所長や上司に承認してもらったほうがいいよ。
特に、特許の出願補助業務を5年以上やってた人は、集合研修5回のうち3回も免除だ!
■実務修習は5過程。
1.弁理士法及び弁理士の職業倫理 (eラーニングのみ)
2.特許及び実用新案に関する理論及び実務
3.意匠に関する理論及び実務
4.商標に関する理論及び実務
5.工業所有権に関する条約その他の弁理士の業務に関する理論及び実務(eラーニングのみ)
http://www.jpaa.or.jp/goukakuinfo/jitsumushushu/
>>249 職歴証明書の記入例で、従事種別として、特許・実用新案、ってあるけど、
実際、特許しかやってないんだよな〜。
でも、特許・実用新案って書こうっと! 出張旅費が節約できるから。
免除したら安くなるの?
費用は、11万8千円で変わらないと思うけど、
出張費用やら業務やらを考えると、免除は
ありがたい。
地元の無職の人なら、全部受ければいい。
253 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:17:06
>>249 今年の弁理士試験の勝者だけが味わえるウイニングランみたいなもんだなw
じゅういちまんはっせんえん強奪されるがww
254 :
爆笑:2010/11/11(木) 21:17:58
>>227 >口述はレーンによって出題の内容が違うから
>合格できる実力があっても運しだいで不合格になる可能性がある。
全く逆だろ。www
合格できる実力があればどのレーンでも合格できる。
実力が無くても、運次第で合格する可能性がある。
だろうが、ぼけ。
255 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:18:21
口述試験に関しては一昨年までの合否の“感覚”が
全く適用しない状態になってしまっている。
その確実に合格できる実力が結構ハンパ無い訳でして・・・
257 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:24:31
運が悪くて口述で落とされたと嘆いてるヤツばかりだが、
従来であれば論文で落とされた筈なのに口述試験
を経験できてラッキーと考える漢はおらんのか?
258 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:25:45
ノ
259 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:26:11
お前は来年合格!
261 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:37:52
>>257 口述落ちるとなジワジワと苦しみが後から来るのさ
これは落ちた者しか分からない感覚だ
今年はどうにかいけたけど今完全に抜け殻状態
番号見つけても全くうれしくもなかった
262 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:43:50
最終合格までに各試験で落ちた回数
短答:ゼロ 必須論文:3 選択論文:2 口述:ゼロ
263 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:01:48
特許請求の範囲に、請求項を複数書いた場合、明細書にも
全て記載するのでしょうか?
それとも請求項1だけを明細書に記載すればいいのでしょうか?
D級資格舐めるな
すごく売れそうな便器思いついた。
便器の出願ならこの人が良いって弁理士知りませんか?
個人発明家でもちゃんと対応してくれそうな人で
266 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:11:36
ついでにトンチンカン
便器屋
269 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:30:53
今年の短答免除無しからの一発合格者何人?
実務修習なんて廃止しろ
271 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:57:50
弁理士受験生で熊の顔を知ってるなんて、
かなりのベテじゃね?
ひげがないよ
だれ、この梅沢登美雄
274 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:29:10
口述落ちました
来年に向けて何かしらの口述対策講座・ゼミを受講しようと思ってます。
GSNゼミ
LECゼミ
代々木塾口述練習会
プログレッジ口述青本ゼミ
等が開催されることを知りました。
吉田ゼミやWセミナーは口述対策講座・ゼミはないのでしょうかね?
275 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:40:32
>>262 わかる。俺は今でもちっとも嬉しくない。
ばかばかしいことに人生費やしたと思ってるよ。
276 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:41:13
>>274 すごいな。一昨年はGSNしかなかったのに、もうこんなに増えたのか・・・
277 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:49:02
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● < |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| )
/ ヽノ // 既に弁理士受験生界ナンバーワンの知名度クマー
ヽ| / サトタクやノートミなんざ目じゃないクマー
とにかく口述来年400人落ちるんやで。
出来てても出来てなくても不合格者数決まってるんやで、わかるやろ。
どういうことか。
千人口述受けて、およそ600人が合格なんやで。
口述、出来れば合格と違うんやで。他のやつ以上に出来ないと出来ても不合格になるんやで。
大阪民国ww
283 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:08:17
申請書類一式は、実際はすでに発送済みで、
早ければ、今日(金)には届くらしい。
普通郵便ではないから、不在通知が入る可能性もあるが。
口述今年すでに二度落ちのやつは来年もほとんどのやつ不合格やろうな。
激烈な競争勝ち抜くのは容易でないで。お勉強ちゃんとしてもどうなるか?
論文試験もそうやけど、口述今年と同じレベル思っとったら地獄みるで。
問題いくらでもむずかしくできるんや。
論文だって一行問題出るかもですよ。
287 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:17:26
さすがに、一行問題は小問で聞くべきだと思う
予備校のあんちょこ?くでちょろっと合格できる時代は終わっとんのや。
来年からはお勉強の量も労力も尋常でなくなっていくんや。です。
条文いわせるのは最近暗記しないで安直なやつ多いからや。
暗記させる試験方式は一行問題なんや。
突然一行問題になるんや。一科目は一行問題いくやろうな。
一科目でも一行問題だせば他も可能性あるから、みんな全科目昔みたいに
レジメ?暗記に走るんや。やりようはいくらでもあるんや。
290 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:22:24
60%以上合格してんじゃん。
あ、しかし、短答、共通論を何度も受験はきついわな。
1年棒に振るのは莫大な金額が動くわけで。家庭にやさしくない(o・ω・o)ね
来年どうなるんやろな?口述もへんなの出し始めてるんやろ、何がおきるかわからんで、
短答もめっちゃゆだんできんです。問題のだし方傾向とつぜんかわることあるです。
家庭以外のいろんなとこには優しいのかもね
293 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:26:00
>>281 それは答えがわかっても落ちるやつもいるってこと?
どれだけ採点者に心打たせるかの問題?
それとも、短答や共通論文の得点が考慮されるとか?
294 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:27:23
>>291 そんなのはどこの難関試験もおなじじゃね?
295 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:27:40
論文に関しては、試験委員の間で採点にバラツキを
抑えるためだけを考えて、作問してるような気がするな
結果、短・論・口ともに、条文中心にならざるを得ない
答えても落ちますよ、
合格不合格人数決めてるんですから。
口述だけで決まるやろ。口述の成績で順位つけるんやろ、おそらく。
合格人数限ってるんやから。
ですからね、レベルがみんなちかずいてくるんですよ。
落とされるとわかってきたから、人並みに出来てるだけでは、
不合格かもしれないですからね。結局みんなレベルちかずいてるなかで、
差がないなかでの競争ですから、今年とかもそういう考えでなかったでしょう。
甘く考えてない人でも、出来れば合格と思ってたでしょう。
上位何人で切られちゃうんですよ。
298 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:36:50
そして誰もいなくなった
300 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 05:34:33
>>254 旧制度の合格者ならそう考えるだろうな。
今の口述は昔と違って厳しい。
分からなくても受けられないのだから仕方ないか。
おはよう。弁理士受験の論文試験の統計の見方でわからない点があるのだが。
7.論文受験地別内訳の合計3093人
8.選択科目 別内訳の合計3093人
9.選択科目免除者の合計2268人
10.免除資格内訳の 合計1840人
9と10とで合計が異なるのはなぜ?
2268−1840=428人は、免除資格が無いけど免除ってこと?
>>301 その428人って、ひょっとして、選択試験に合格して、
一生、選択試験を免除された人なのかなぁ?
免除制度導入前に選択試験に合格したことのある人って、
導入と同時に、選択免除資格をもらったとか?
平成22年論文(必須)受験者と合格者からみた合格率
・全体 26.6%(822/3093)
・選択免除 29.0%(657/2268)
・修士博士の免除資格保有者 29.9%(372/1244)
・修士博士以外の免除資格保有者 24.7%(147/596)
・選択非免除 20.0%(165/825)
選択非免除者でも、何らかの免除資格をとれば合格率を上げることは可能と
思われる。ただし、それでも、修士博士と他の免除資格とでは差がある。
地頭の差か、あるいは、修士博士という既得権と違って、わざわざ免除資格
をとるために時間を使い、論文必須試験の勉強時間をとれなかったせいか。
いずれにせよ、選択で足をすくわれないためにも、選択免除を考慮した戦略が
のぞましいだろう。選択免除は一生ものなのだし。
LEC合格者就職交流会(関西) 11月11日 リッツカールトン どうだった?
305 :
大爆笑:2010/11/12(金) 06:18:43
>>300 >今の口述は昔と違って厳しい。
馬鹿丸出し。
実力ない奴を、短答・論文で大量に合格させちまったからだよ。
論文合格者を大幅に増やせという絶対命令があるから仕方なく低レベルを大量合格させたわけよ。
口述だけはまともに試験できるから、キチンと落とせる。
それだけのこと。
306 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 07:02:47
平成14年以降の過去問見てたけど
今年のみたいな重箱隅問題を聞かれてるコマの比率が少ないと思うんだ
例えばマドプロ特例とか
>>305 ってことは、口述試験の際にも、短答・論文の成績が影響するかも。
308 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 07:08:33
>>305 同意。
短答:あの程度の問題でボーダー39点。低すぎるでしょ。
論文:意匠と商標の制度・趣旨問題で、ろくに青本再現できなくても
じゃんじゃん合格点つけて合格させてしまっている。
309 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 07:23:50
選択論文受けなきゃならない人は大変だよな。
310 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 09:05:43
>>308 短答のボーダーは以前と変わってないと思うが・・・
過去最高でも41だろ?
それより39以上取れたのが899人しかいない方が問題だろ
三振者の怨念で来年のボーダーを上げてやるぜ
中学2年生です。高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので助言戴きたく思います。
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
68 医師:開発 技師 新司法試験 新国家公務員1種総合職(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師 電験1種技術士
62:米国公認会計士薬剤師(薬学部)
60: 1級建築士(一位日大2位理科大) 司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)
59:電験2種 環境計量士 国家2種審査官弁理士(日大理科大多 2級建築士 気象予報士
日大法学部
元日本弁理士政治連盟会長の森哲也弁理士(日栄国際特許事務所所長)の著書「平成立国の書」出版
記念パーティーが9月24日、都内のホテルであった。その風貌(ふうぼう)や言動から、こわもてとみられて
きた森氏が、約100人の参加者へ呼びかけたのは、「社稷(しゃしょく)を知れ」だった。。「本当に国や国民を思った上での主張をわれわれの世代はできた。若い人たちにも、ぜひ
やってほしい」と摩擦や軋轢を恐れるな、と説く。
316 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 10:19:37
めっちゃおもろい試験になってきましたね。
来年がほんと楽しみですね。どうなるか?
この試験は昔からある意味ものすごく不公平なとこあるんですよね。
公平?て何?みたいな、最近合格しやすくなって、昔のヤバい試験とかわっちゃったと思ったら、
またヤバい試験になってきましたかね。
合否の判断基準が昔からよくわからないとこあるんですよね。
この試験のいいとこなんですけどね。
受かればいいんですよ
官軍なんです
試験制度に合わせていく能力も実力ですからね
318 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 10:32:10
勉強しても合格できるかどうかわからないようなとこ昔はあったですよね。
全受験者のレベルが拮抗してるなかで合格者数少なかったですからね。
口述がそうなるんでしょうね。ココまできたのに不合格、みたいな人来年は出るんでしょうね。
>>316 なにしろ自分の成績が分からなかったからな。
俺の時は特許庁(弁理士会?)主催の合格証書授与式があって、
当時の特許庁長官(現在の福岡県知事)が成績表を手にしていたので
覗きこもうとしたが、できなかった。
ちなみに、合格率は3%ちょっと
そうですね、昔は成績おしえてくれなかったし、
多枝(ゼロ解ありなのでかなりなプレッシャー)も問題公表なかったですよね。
(受験機関法学書院とか再現問題とかだいたいはあってるけど違ってるのもありましたね)
合格者100人とかなって、大幅増員とか思ってましたからね。
めっちゃくちゃ勉強してるのに、合格できない人が大勢、結局埋没してしまった人も。
埋没せんように、口述がんばれや。口述三度落ちはダメージでかいやろ。
こういう状況やから、一度落ちでもプレッシャーそうとうあるやろ。
つぎ落ちると今の口述だと、三度落ちになっちまうで。
たぶん来年短答時点でアウトの口述落ちいると思う。短答めっちゃムずくなったりして。
本気がんばらないと、仕事やめるかな。
>中学2年生です。高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので助言戴きたく思います。
難関高校入試に挑戦しろ。逃げるな
あいかわらず低学歴業界だなw
上に立つのが小者だと全体がショボく見えてしまうものよ
学術最高峰賞受賞歴
日本 韓国
ノーベル賞自然科学 14人 0匹
フィールズ賞 3 0
フンボルト賞 40 0
ウルフ賞 9 0
コール賞 4 0
ガウス賞 1 . 0
ショック賞 5 . 0
JJサクライ賞 6 0
ボルツマン賞 2 0
フランクリン・メダル 6 0
キッピング賞 5 0
ロベルト・コッホ賞 10 0
ラスカー医学賞 6 0
ガードナー国際賞 8 0
ダーウィン・メダル 1 0
IEEEマイルストーン 10 0
国際生物学賞 5 0
ディラック賞 . . 1 0
ホロウィッツ賞 . 1 0
デービー・メダル . 1 . 0
グルーバー賞 1 0
ブルーノ・ロッシ賞 4 . 0
クロフォード賞 2 0
ブリツカー賞 3 0
学歴Fラン
資格英検5級
ゼミ無し
バイトコンビニ 居酒屋
サークル テニサーの俺じゃどこからも内定でないよな
_,,..-=====- 、
, ::''" ヾヽ、
/:::: ヾヽ
/:::::: --- 、 ミヽ
l:::::: ----- 、_,.-'"´´ ミl
l::::: ヾl
l::: 三三∋_ ∈三三_::〉
l-、_r'r" ィェュ 〕=〔 ィエユ } C級資格イラネ
f´`::: ¨l _,.-/) (ヘ、_,,. j }
,.-'r'二i) ゝ、___,/,' ',ー─‐'"fi
_,.'" r‐'"ヽ、 ,' ', ,' ', ij
r' -=三_ニニ) ---'" ゝ-'、_ノソ ヽ-'" l
./  ̄ヽ, i i i l、_
/ ', ---''" ̄¨iー'' -=ニ二ニ=- l ,' l: :`=ヽ、
/ ', _,,.--i'' \\ ー‐ / ///: : : : :ー、
/ ',  ̄__,,ノヘ', \` / //: : : : : : / ̄ヽ
どこの情報商材だよ
怒ってたていう過去形だよ
今はもう謝られても困るわけで
反省したから嫁にするという話でもない しまた逆も然り
凋落する平家を興味深く見てるだけ
勿論そんな俺を誰かが興味深く見てるかも知れないが
332 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 15:21:31
了承
口述試験はそば打ちだから。
例えば、角度が45度までなら○○さんは許してくれる。
それは金属探知機の右の耳が条文穴二つ、という事が証明してる。
しかし、45度を越して背筋が極細三毛猫ジツアンとなると
どうしてもエラーの発生を食い止められない。
たかだか意匠のカラメ三倍だろう??
334 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 19:39:39
>>305 口述は問題がレーンによって違うから
確実に受験生の実力を図れないと思われる。
元々不平等だから合格率9割超えていた。
335 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 20:32:26
口述は、問題、聞き方、ヒント、判定が違う。
336 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 20:43:07
大事なのは条文。
法改正があれば、細かい趣旨などどうでもよくなる。
だが、条文は、合格後であっても、法改正の度に覚える必要がある。
そうしないと仕事にならない。
337 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:09:23
>元々不平等だから合格率9割超えていた。
あほか、実力のある人間だけを論文試験でスクリーニングしていたから、かつては口述合格率が100%に近かったんだ。
日大法学部
文系合格者なので次は理系大学を目指しています。
流行のバイオをやりたいため助言戴きたく思います。
口述大量不合格が問題になりつつあるから
論文で絞り込む時代に戻るね
口述で3割落とす試験って、聞いたことない
完全に試験制度がぶっ壊れてんな
342 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:51:14
熊に与えられる裁量が大幅アップし危険人物を落とす試験から気に入らない人間を落とす試験になっただけ
343 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:58:00
>>312 >中学2年生です。高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので助言戴きたく思います。
だ〜か〜ら、助言してやっとるやんけ。
高卒資格、いや大卒資格とるべきや。
毎回同じ質問すんな。
中卒資格だべ
それはつまり16歳までに弁理士になる宣言か。
最年少合格者20歳なのにな
あいパパブログ
>論文合格発表の日、LEC梅駅で口述に向けた講演会をした際に、
>2/3の人はこれから口述対策を始めるという結果でしいたので、
>すごーく気になっていましたが、大丈夫だったでしょうか?
つまり情弱というか完全に準部不足だわな
3週間だと要点整理1回まわせるかどうかになると思う
この内半分が受かってる事を考えるとそんなに厳しいということもない
つまりそれだけ運の要素が大きいってことだろ
348 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 22:27:07
>>337 今の口述では論文の論点知識と短答以上の正確な条文記録が求められる。
5年前の受験者が10人ほどタイムトリップして今年の口述受けたらやはり3人は
すべるだろう。
結局試験で求められるものが変化したってことだ。
短答:特許〜著作権法までの幅広い条文知識
10年前>今年>5年前
論文:論点など問題の本質を見抜く力や筆記力
今年<5年前<10年前
口述:その場での対応力及び条文通りの正確な知識
今年
>>5年前=10年前
349 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 22:44:53
口述って論文みたいに評価分かるの?
350 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 22:46:42
>>341 口述で3割落ちる試験って
弁理士だけらしいね。
バカ資格だな
352 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 23:18:58
相変わらず低学歴業界だなw
いろいろな受験機関が口述ゼミをやっているようだが、
どこ行くか決めた人いる?
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
68 医師:開発 技師 新司法試験 新国家公務員1種総合職(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師 電験1種技術士
62:米国公認会計士薬剤師(薬学部)
60: 1級建築士(一位日大2位理科大) 司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)
59:電験2種 環境計量士 国家2種審査官弁理士(日大理科大多 2級建築士 気象予報士
355 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 00:11:20
>>337 そうだ。現に100%の年もあったと聞く。
それに暗記時代の試験が悪いとは思わない。「読書百遍意自ずから通ず」、暗記してこそ解ることも多い。
その意味では、現在のように事例問題を主体にしつつ暗記ものも論文・口述でまんべんなく問うているシステムは素晴らしいんじゃないの?
ただ、熊はやっぱりイレギュラーだ。あれはいかん。問題だ。あまりに独善的すぎる。
文系合格者なので次は理系大学を目指しています。
流行のバイオをしたいので助言戴きたく思います。
>>307 今年は、論文の成績が試験委員には分からないようになっている。
口述試験が本当に必要なのか
落とされた300人はどう思うのか
>345
そもそも未成年は、弁理士登録の欠格事由です。(弁理士法8条9号)
ついでに60歳以上も欠格事由にすりゃいいんだよ
361 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 01:07:45
来年も口述受験者1000名と仮定すると、
論文合格者は700名(=1000−300)
すると、来年の論文受験者は2800名(=700÷1/4)となる。
三振者は1000名くらいだろう。
今年の論文合格者3100名、合格者800名なので、
来年は短答合格者は、
2800−(3100−800−1000)
=1400名
となる。
三振者の2割が短答マグレ合格者とすると
1000×(1−0.2)=800
800名が短答楽勝者
で、1400−800=600
今年の短答合格者860名
860−600=260
ボーダー近辺1点に200名くらいいるという噂なので
今年レベルの短答だとボーダーが1〜2点上がって、
41点以上取る力が必要となる。
論文受験者は2800名、合格者は700名くらいになるので、
少し楽になると予想。
まとめると来年は
短答合格者数1400名
論文700名
口述700名
初挑戦チヌのフカセ釣りで良型38センチ!!
米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳テ ιナ !!
>>361 まとめると、来年も口述受験者1000名と仮定すると、来年は
・短答のボーダー1〜2点アップ
・短答合格者数 1400名
・論文受験者→合格者数 2800名→700名
・口述受験者→合格者数 1000名→700名
受験者数10000名とすると、合格率7%か。
でも、知財バブルがはじけているうえ、弁護士ですら就職難と
いうことも知れ渡っているから、資格=守護神みたいに煽って
いる受験機関に騙される
>>60のような人も減ってくるだろう。
受験者数は減ると予想。
どんなもんだった?
LEC合格者就職交流会(関東) 11月10日 リーガロイヤル
LEC合格者就職交流会(関西) 11月11日 リッツカールトン
日本弁理士クラブ無名会合格者祝賀会 11月12日(金)六本木ヒルズ
368 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 08:05:09
実務修習は、土曜日のコースしかいけなくても、
第3希望まで書かないといけないんだな
平日なんか無理だ
369 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 08:54:04
>>346 そう思うわ。俺も2年前、発表あってあわてて着手。
論文落ち確信していたからレジメしかしていなかった。
とはいえレジメの知識や、短答55点の自負から、楽勝と思ったが、みーごーとーにー落ちたよ。
同僚(2回で合格)に「え?落ちるもんなんすか?あれ?」って憐れまれたよ。
2年前はちょうど口述が厳しくなり始めた頃だから気にすんな
93%だった年だっけ?
あの年はみんな油断しまくってたんだろなw
372 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 09:44:44
条文や審査基準の文言通りに覚えるのを求められるってことは
一部(大部分?)の予備校で教える語呂合わせの完全否定だよな
語呂合わせ大好きなLECの某講師の人気が下がるな
>>372 いくつかあるものを全部挙げろといわれたときに
ゴロ合わせに沿って1個1個挙げていけば
確実に全部挙がる
…なんてこともあるし、完全否定にはならないと思う。
文言を思い出すための取っ掛かりとしては良いと思ったけどね。
確かに。条文挙げる為に最後まであの語呂合わせは使ってたな。
>>368 第3希望まで書かないといけないんだよね。
住所(交通費+宿泊費)、勤務先の勤務時間帯・曜日、
勤務扱か休暇利用か、費用補助の有無、
科目免除有無(出席回数)で
状況は変わってくるね。
勤務扱いにしてくれるなら、夜間・土曜のように割増賃金が
ついてしまうコースよりは金曜のほうがいい場合も多い。
特許法しかやってないけど、職歴証明書で、
特許法・実用新案法の経験ありって書いて、
出席回数を5回→2回に減らすつもり。
内容を見ても、特許の演習としか思えない。
そうなると、夜間コース以外なら何でもいいや、
ってことになる。
376 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:10:09
不合格通知、まだ来ないな。
377 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:10:32
つか“とう”って言い切った人、口述受かったのかな?すごく気になる。
使用頻度の高い語呂合わせをおしえてくらはい
379 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:23:29
ニエフドロスチューアカンポ
講座で聞いてください
381 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:24:49
カッテニアンポンタン
>>357 >今年は、論文の成績が試験委員には分からないようになっている。
なんで?
仮に本当だとしても、それって今年だけ?
とすると・・・・・
Aさん:論文は得意。口述はアガリ症で少し苦手
Bさん:論文はボーダーすれすれ。口述はフツー
AさんよりもBさんが、俄然有利になったわけだ。
口述試験委員は、受験生の成績を見れたはずなんだがな?
>>379 ちゃんと解説も入れろボ・・・入れてくらはい
>>381 ゲタバコノナカ ミテミロ
クツガ カビテルゾ
>>379はPCT規則48.3(a) まず使わないけどw
387 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:31:41
論文合格と最終合格の受験番号を突き合わせてみた。
論文合格822のうち、最終合格は、554。
論文合格822のうち、最終不合格は、268。
最終合格756のうち、22年度論文合格以外は202。
PCT規則ですか・・・
じゃあいらねぇな 次
554/822=0.674
268/822=0.326
なるほどねぇ
意匠法6条のゴロ合わせ開発してほしい
391 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:43:20
一次試験(短答)から最終合格者発表まで約半年も
費やすって、引っ張りすぎだろ。もっと短くしろよ。
じらされる身にもなってみろ。
学位;理科大学士(2005年理学)
資格;弁理士(2004年)
393 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:45:54
>>387 今年の論文合格者の中から最終合格67%はきついな。3人に1人は落ちてるのか
去年の論文合格者939人中731人最終合格=78%でもかなりきついのにな。
67%はもう恐怖レベル
3割2分6厘といえばプロ野球の打率ならかなりいい数字だ
395 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:49:50
その年の論文合格者の3人に1人は口述で落とされるなんて異常だな。
>>390 内容的には簡単だけど、条文を正確に覚えろと言われるとめんどいな
ゴロは要件挙げには使えるけど、
又は若しくはレベルの再現にはやっぱ無力だよな…
意26条1項2項や商3条3項なんかだと要件は言えるけど再現はキツいっす
398 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:12:05
実務修習のご案内 キタ〜〜〜======!
399 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:14:46
不合格通知、キタ〜〜〜======! orz
400 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:19:15
会長選って総額でいくらかかるんかな?
商3条3項は俺も無理
3条1項3号かな
口述試験が難化したときのために創られたような条文だな
難しいと言われると余計に暗記したくなるな
円周率の暗記に燃えてた日々がなつかしい
406 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:46:57
実務修習の案内キター
法務省の司法試験委員会は11日、
従来通りの形式で行われた2010年度の旧司法試験で、
59人が合格したと発表した。
1万3223人が受験し、合格率は0.45%←ここ注目
>>393 旧司法試験より大分マシ
408 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 12:12:37
旧司もいよいよ“極道”合格率に突入したな。
旧司法試験と弁理士試験で大差がなかったら
誰が弁理士試験なんか受けるかって話ですよ
74 │ ||早稲田 慶応 | ←0.02%
73 │ || │ 明治 ←0.04%
72 │ 上智 || ─┐←0.2%
71 ┏┿━━━┿━━┓|| |||
60 ┃| || 理科大 || || |
59 || || |
58 ┃| ┏青学 | 立教┃ |||←0.5%
57 ┃|┃┏━中央 |┃ 学習院 ┿┿┏━━┓ ━━━┛┃ ||
56 ┗┿━━||
55 日大┗法政┛┃ |||←8%
54 ┏┿━━┃| | || |←10%
53 ┃|┃|成城| |||┓|武蔵 成蹊 ┿━國學院━━━ |
52 専修 亜細亜 東洋 東海|||←15%
51 ┗┿━駒沢 ━┃ ━━ ┗━┿ ||
50 │ 拓殖 |国士舘 大東| 麗澤 獨協━明学 |||||←25%
49 └神奈川 都市大─└工学院─ 芝浦工業||
48 二松学舎 ┌─玉川─立正──── ||||←35%
47 | |東京工科 東京電機 ||
46 大正 | └───┘└───┘
45 |帝京以下700校 ├────────┐
38
411 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 12:24:55
いまどき司法試験がダメだからといって
弁理士試験受けるやつなんているのかよ?
412 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 12:28:36
>>411 いるいる。案外いるわ。
旧司法試験流れ(ロー断念)組はもちろん、
ロー三振もちらほらみかける。
後者は、ローで3年、受験資格失うまで3年、計6年費やした気の毒な人を知っている。
司法試験予備試験なんて受ける気にはならんだろうなあ・・・
413 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 12:31:07
>>407 0.45%・・・ありえん・・・
これ通った奴は流石に神だな。
>>407 昔の2%台でも超難関だったのに、0.45%w
ロー入学から三振まで
いくらほど費やすのですか?
司法書士だよ
418 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 12:47:35
>>412 司法三振って、一生受験できないの?
つーか法務省かなんかに記録が残るの?
419 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 12:51:53
>>413 養子縁組とかして名前変えたら何度でも受けれんじゃね
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士
62薬剤師(薬学部)
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)
57:電験2種 環境計量士 国家2種審査官弁理士(日大理科大多
54:2級建築士 気象予報士
実務研修のお知らせキターーーー!
合格発表の時よりうれしいw
これでやっと「実は落ちてたんじゃ・・・」と
おびえる日々から解放されたw
実務修習の書類が届いてるのは関東の方々だけ?
大阪まだこねえ・・・
423 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:38:25
既存のAという物質と、既存のBという物質を合体させただけのものは
意匠登録できますか?
物質?
425 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:59:01
>>421 あははは、、同じこと考えてんだな。これで本当に合格したって実感したよ。
426 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:00:40
修習のお知らせキター@神奈川
家にいてよかった
427 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:14:45
ろー入学して三振するまで800万くらい。
生活費いれるともっと。
予備校代も入れるとさらに増える。だそうだ。
昨年度は再々起案というやつおったな。
一昨年は起案のコピペが発覚して問題になっておったな。
再々起案でも落ちなきゃおk
国家2種審査官弁理士ww
講師の気分ひとつで再提出になるからな。
意見が講師の間で割れてるのに再提出とかくらったわ。
433 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 15:40:29
>>414 0.45%の試験通ろうが、ローで通ろうが、ぱっと見は判らんけどな。
ただ、前者は通常では考えられん能力を持っていそうな気もする。
だから、こんだけ弁護士増えても、何かすげー力を発揮しそうな・・・わからんけど。
今年も合格者統計「その他」; 底辺大卒弁理士や高卒弁理士が400人以上誕生
435 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:13:29
特許出願実務のエッセンス―明細書・クレーム(特許請求の範囲)作成のポイント
黒田泰 / 清文社 2009年4月10日発行
均等論侵害の話がかなり最初に出てくる。
まず22頁には、例のボールスプライン最高裁判決の判示事項を挙げている。
それを受けて、均等論における留意事項として以下のようなことが書いてある。
<引用開始> 23頁
均等侵害が認められるのは、あくまで構成要素の一部を「置き換え」た場合、ということである。
例えば、A+B+Cと記載されたクレームにおいて、Cを置き換えたA+B+C’
という製品に対しては、均等侵害の認められる可能性があるが、Cの代替機能を全く備えてない
製品(例えばA+B)に対しては、均等侵害の認められる可能性はない、ということである。
したがって、不必要な構成要素をクレームに記載しない、ということが重要である。
<引用終了>
さらに、演習問題がある。
<引用開始>(23頁)
演習問題
クレームに次のように記載された特許がある。@〜Bの容器は均等侵害に該当する可能性があるか。
クレーム:滑り止め用のゴムが裏底に貼られた取っ手のある陶器製の容器。
A滑り止め用のゴムが裏底に貼られた取っ手のない陶器製の容器
[解答例] 注)@とBは省略
A該当する可能性はない。「取っ手」という構成要素に置き換わる要素がないからである。
<引用終了>
これって正しいの?
クレームの構成要素の一つを「取っ手のある陶器製の容器」とすれば
Aの構成要素「取っ手のない陶器製の容器」
と置き換わる可能性はあるんでないの?
だから、均等侵害に該当する可能性は否定できないんじゃないの?
早稲田卒なので正しい
437 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:33:09
早稲田卒レベルの言うことは
信じちゃいかん。
438 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:43:07
口述受験者の7割は、論文合格してから慌てて死ぬ気で勉強するという。
でも、論文合格からわずか3週間しか時間がないのはかわいそうかなと思う。
口述で来年500人ぐらい落としてもいいけど、勉強時間だけはしっかり与えて欲しいと思う。
なんだったら論文試験から論文合格発表までの2ヶ月ちょっとの間も
口述の勉強をしていいんですよ?
440 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:51:15
スレ違いかもしらんけど、
特許法で、出願の方式審査が補正中でも、
関係なく1年6ヶ月後には出願公開される、って規定が納得できないよね。
441 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:52:32
>>439 論文がダメだった(と感じた)奴はそうそう切り替えられんだろう。
ただ、条文暗記、青本暗記は結果的に論文に生きるんだけどね。
無論そういう発想になりにくいし、なってもやはり予備校の論文テキストに目が向きやすい。
というわけで俺の場合は落ちた。論文の後もコツコツ勉強してたんだけどね。。。
442 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:54:21
>>434 と同族がいうてます。
>>434 「出願の方式審査が補正中でも」
意味がわからん。「継続中」か?
まあ、公開の趣旨優先だろう。
事務所勤務だが
研修費登録費は自腹
昇給なしの可能性大と言われた
>>443 既に弁理士並みの給料をもらってたのか
いいなぁ
445 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 17:07:23
>>439 つーか今年は論文発表までの2ヶ月間
引続き真面目に勉強してた奴が口述に落ちてる。
事務所とゼミで論文通った人10人くらい知ってるが
合格した奴は1人も居ない模様。
企業勤務だが
研修費登録費は会社持ち
集合研修は出張扱い
登録後は資格手当○万円プラスと言われた
>>445 論文合格者全体で3分の2は合格してるのに
10人ぐらいいて合格ゼロってかなりすごいな
>>445 >>つーか今年は論文発表までの2ヶ月間
引続き真面目に勉強してた奴が口述に落ちてる。
息抜きは大事だよ。
弁理士会からお手紙着いた♪
450 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 17:30:51
>>446 どこ?おせーて。今すぐそこに転職するわ・・・
最近、資格手当はもちろん、登録費用も出さない会社が多いのにね。。。
今年も合格者統計「その他」; 底辺大卒弁理士や高卒弁理士が400人以上誕生
合格者の半分が底辺出かw
D級資格だなw
>>446 差し支えなければ、およその社員数と、弁理士の人数を教えて。
でなければ、弁理士の割合(%)でも。
まだまだ弁理士が希少価値を有している企業なのか、それとも、
よほど太っ腹な企業なのか知りたいもんで。
454 :
422:2010/11/13(土) 17:52:32
>>452さん
さっき郵便受けを見てきたら届いてました。
書留とかじゃなかったのね…。
455 :
くだらん:2010/11/13(土) 17:55:59
口述なんて、落ちたってどうせ来年合格するんだし。
口述連敗した奴の書き込みって、今のところ無いよな?
まぁ50人くらいしかいないし、ここに書きこむ気力も無いかな。
さっき帰ってきたら実務修習の案内きてたー。
これでやっとテキスト・レジュメの類を心おきなく捨てられる。
でも、実務修習向けに残しておいた方が良いものあるのかな?
条文集・青本・審査基準・判例百選は残しておくつもりなんだけど。
口述合格の自信なんか全く無かったけど、何とか合格してた自分からすれば、
レーンや日にちが違っていたら、連敗組になってたかもしれないといえるほど
身近な恐怖だ。連敗組に対する優越感なんて微塵ももてない。
合格したから安心はできない。
事務所が弁理士登録費用を出してくれるのかどうか?
(事務所は優秀な奴にしか出してくれないから)
いつまで出してくれるのか?
(実績が無ければ費用捻出を打ち切られるから)
というプレッシャーと闘わねばならないんだ。
出してくれない、途中で打ち切られる、という惨めさも
なかなかきついんだよ。
特許法概説とか(もし持ってたらだけど
>>458 業界にいないならとっておくべき
俺は転職活動中に基本書の内容全部忘れた。
特実はともかくとして意匠や商標、不競、著作権のレジュメは処分してもいいですか
もうイラネ
今回の実務修習を受けておけば、数年後にでも、登録などの費用を納付すれば
弁理士として登録できるらしい。(要は、ずっと休眠状態で過ごせる)
今回は実務修習を受けずに、数年後に、実務修習+登録料納付で、弁理士登録
することも可能なんだよね?
でも、今後、法律改正があって、実務修習以外にいろいろ追加されて遡及適用
されないとも限らないから、今のうちに受けとこうかな?
今度、弁理士受験をしようとしている人に教材を上げようとしたんだけど、
第3者への譲渡禁止って書いてあったから、だめだよね?
捨てようかと思ったけど、「教材は貸与しているにすぎないから処分してもだめ」
と書いてあったから、LECに返却しないといけないのかな?
>>368 東京土曜、名古屋土曜、大阪土曜って書いとけ
468 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 18:43:59
弁理士会からの実修案内を実際に手にして合格できたんだなと、やっと信じることができるねww
手垢がついたモノは捨てろ
470 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 18:48:42
新司三振でももう一度ローに入り直せばよい。何人かは再チャレンジするそうだ。
でも、すげえ根性だよな。
>>461 業界人なんでオフィスに一通りあります。なので個人で持っている必要ないかな?
>>460 既にオンデマンド印刷になっていて入手が面倒だったので持ってません。
今のところ残すリスト
・条文集
・青本、最近の改正本
・判例百選、逐条解説不正競争防止法(実務で参照する可能性あり)
捨てるリスト
・予備校のテキスト、レジュメ・自分の答案などの類
(特にLのは一箱にまとめる。送り返さないといけないらしいので)
・その他問題集や入門書の類
送り返さないといけないのか?もう捨てたんだが
次は薬剤師か歯科医師の資格でも採ろうかと思う。
>>472 LEC教材購入手続の際の11条
「受講料等の対価としてLEC教材を貸与し、お客様ご自身がされる学習の目的の範囲に限り、
一身専属的にその使用権を与えます。お客様に貸与したLEC教材の著作権等の知的財産権を
お客様に付与するものではないことはもとより、LEC教材について、お客様に対して、処分
権限(管理・処分権限(譲渡・貸与・担保権の設定等)を与えるものではありません。」
貸与、一身専属的に、使用権、処分権限を与えない、
の語句から、どう解釈するかなのだが・・・
11条や、12条の禁止規定に、廃棄が無いから、捨てるくらいはいいのでは?
全国のLEC受験生が一斉に教材をLECに返送したら、それはそれで騒動だね。
でも、合格者に限って、受験番号の開示と教材返却をもって、一部返金とかすれば
顧客情報の効率や精度もあがるかもな。
あくどい商売
_,,..-=====- 、
, ::''" ヾヽ、
/:::: ヾヽ
/:::::: --- 、 ミヽ
l:::::: ----- 、_,.-'"´´ ミl
l::::: ヾl
l::: 三三∋_ ∈三三_::〉
l-、_r'r" ィェュ 〕=〔 ィエユ } D級資格イラネ
f´`::: ¨l _,.-/) (ヘ、_,,. j }
,.-'r'二i) ゝ、___,/,' ',ー─‐'"fi
_,.'" r‐'"ヽ、 ,' ', ,' ', ij
r' -=三_ニニ) ---'" ゝ-'、_ノソ ヽ-'" l
./  ̄ヽ, i i i l、_
/ ', ---''" ̄¨iー'' -=ニ二ニ=- l ,' l: :`=ヽ、
/ ', _,,.--i'' \\ ー‐ / ///: : : : :ー、
/ ',  ̄__,,ノヘ', \` / //: : : : : : / ̄ヽ
477 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:29:21
eラーニングが全部で90単位(45時間)ぐらいあるのか
479 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:37:32
>>468 合格証書が届くまでは確定してないだろが。
事務手続きのミスってこともあるしなww
480 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:40:40
>>466 俺はLECの教材堂々とヤフオクで売ったぞ。
そもそも所有権、処分権はこっちにあるんだ。転売嫌ならそもそも売るな。
そんな契約、なんとでも理屈つけて無効にできると思うがね。
それに訴訟なんかLECがしてみい。客は一気にドン引きだわ。
LECの誰が指揮とったんか知らんけど、キチガイとしか思えん。
482 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:42:50
それに貸与にしては通常の教材レベルに高い。
それに貸与なのに教材に何しても問題ない(書込み、破損)。
でもまあ、俺はLEC使ってるけどね(^^;
講座自体はいいから。(弁理士もLECにしとけばよかったよ。)
483 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:52:46
口述自主ゼミってのがあるらしいけど、どこから申し込めばいいの?
あまりお薦めしないよ。なんか閉鎖的だし。
自分達で更に難問・奇問作って一年間自慰行為。
1年間自習して不合格だったらそれこそ恥ずかしいけどなw
486 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:00:31
>>483 ホントかよ、世の中には口述自主ゼミってのがあるのか?
なんかおぞましい集団だなwww
少なくとも、オークションで買った教材をオークションで売るのは
問題なさそうな感じがするな。
488 :
そもそも:2010/11/13(土) 20:09:22
借りるという「契約=約束」で借りたんだから、転売したら契約=約束違反だろ。
モラルないのかおまいは?
LEC大目指せ
去年口述落ちで真面目に1年間勉強した8人は全員合格したよ
必死に勉強すれば受かるけど、必死じゃないと受からないみたいな
491 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:19:03
E級資格司法書士
>>490 だったら論文受かった夏から必死にやればよいのに。
追加で一年やるほどのこともないだろう。
493 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:29:16
>>490 合格基準が試験官のさじ加減で決まってしまうからなぁ。
真面目にやってて落ちた人が約300人の中にかなり含まれてる。
494 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:32:20
口述練習会の面接官は合格率9割以上の時代の人たちだから
たとえ練習会でいい評価を得ることができても
今の口述試験ではほとんど意味が無いと思っていい。
495 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:37:42
>>492 おれは論文終った後も真面目にやってたけど落ちたよ。
>>492 >だったら論文受かった夏から必死にやればよいのに。
必死にやっても不合格の300人に入るのが今の口述試験だから
ちゃんと考えてから発言したらいいと思うよ
497 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:40:27
>>494 同意。
あの評価は今ではほどんど意味を成さない。
特許マン
>>496 予備校には飯のタネが増えて好都合だなw
500 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:16:26
数年前までは論文の結果が出た後に口述練習会が開かれる程度だったけど
口述専門の講座やゼミが最近どの受験機関でも増えてきている。
でも口述対策とかいって結局やることは条文青本審査基準と大体決まってる。
501 :
357:2010/11/13(土) 21:17:11
>>382 では、今年の論文の成績についてコメントされた香具師がいるか?
論文よかったからと言ってぬるくするのを禁止したわけだ。
まあ口述の成績自体が微妙なときは論文の成績と照らし合わせて調整するみたいだがね。
>>445 回りで口述落ちた香具師なんかいないぞ。
15人くらいは知ってるが、全員合格。
502 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:20:25
>>501 口述受験者が1000人も居るのだから
いちいち論文の成績を確認してる暇ないんじゃない?
503 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:24:54
今年最終合格。
2ちゃんに書き込みすると不合格になると思って、
半年ぐらいカキコしてなかった。
嬉しさというより、安堵感が真っ先に来たな。
もうこれ以上無駄な時間を過ごさなくて済むんだと。
でも口述試験は、あれはひどすぎだな。
単なるくじ引きの運で合否が決められたようなもんで、
実力があって優秀だから合格したのではない、という気分になるわ。
合格したことに誇りを持つ気分になれんわ。
505 :
置くたびアヌス:2010/11/13(土) 21:32:17
>>504 激しく同意だ
初日なら多分ダメだったと思う
口述試験に落ちた人は気の毒だ
ぜひ頑張って欲しい
506 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:38:05
明日は行政書士本試験。受ける人は頑張ってください。
507 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:49:43
>>505 今年は初日で落ちた人が少ないという話は聞いた。
漏れは初日で受かったが、逆に初日でよかったと思っている。
おまえらな、アホな予備校の口述練習なんてやってもお金とジかんの無駄やで。
合格には何が必要か真面目に考えんと、うからんで。
口述落ちるやつは落ちるべくして落ちてるんや、運不運じゃないで、同情なんて必要ないで。
短答落ちも論文落ちも口述落ちも試験問題出来ないから落ちるんや。
>>中学2年生です。高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので助言戴きたく思います。
だから著作法にしろっちゅうの
口述は会話ですね。話し言葉、相手のいってることいわんとすること理解できますか?
わいわ、条文朗読のテープあれ聴いてるわ。話し言葉やから本とか文章目で見てもダメなんや。
アカデミー出版イングリッシュアドベンチャー、英会話と同じで耳できかんと。法学書院の
条文テープ聴いてるだけで、無理せんで条文覚えてしまうんや。短答にも有効。
>>512 四法の音声版を一周するのに何時間くらいかかる?
予備校に大枚はたくなら、8000円ワンセットの条文朗読テープ、
これだけで8割方オーケーや。
>>513 そんな時間かからんで、四法ぱり条約で約8時間
516 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:33:29
>>481 >LEC側の「不正コピーが発覚した後に正規品を購入すれば、
>過去に不正コピーをした分についての損害賠償は一切支払う
>必要はない」との主張を全面的に退けた。
LECの考え、損害賠償ってそうゆうものかい?w
当時、HPの冒頭で「訴訟で一部勝訴しました。」なんて掲示されてたことがあったわ。
517 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:36:19
>>515 1日に90分聞けば3日
1ヵ月で10周
か。
ありがとう。今から糞箱売って音声条文買ってくる
思いっきり小学生並みの計算間違えて恥ずかしいので吊ってくる、、、、orz
519 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:39:15
>516
大雑把に言うとこんなかんじ。
原告:損害賠償請求額=正規料金*3
被告(LEC):あとから、正規品を購入したので損害賠償を払う必要なし
↓
判決:損害賠償=正規料金*1
最終的にLECが支払った金額=正規品購入費用+損害賠償=正規料金*2
3倍判決が認められなかったからLECの勝ちらしい
520 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:44:25
著作権侵害事件で社会に迷惑かけて反省してるなら、
HPの冒頭でいきなり「訴訟に一部勝訴しました。」なんて掲示したりしないだろ。
恥ずかしい。
LEC大学なんてやってた恥ずかしいとこや。
522 :
471:2010/11/13(土) 22:50:39
箱詰め完了!
で、Lのどこに送ればいいんだ?宅配料L持ちでおk?
知るか!人の手垢のついたモノなんて捨てろ
>>488 借りたんなら、返したらそっくり返金されるのか?
でなきゃそんなもん契約自体無効じゃないの?
モラル以前の話だろ。
返金されるとは思えない
>>524 蔦谷でDVD借りて返したら金戻ってくるのか?
譲渡、貸し渡し、引き渡しの区別がつきません><
>>525 そっくり返金は無理でも
ツタヤのDVDを手元に置いて処分する人がいたら、DVD料金請求されるだろ
LECでそんな請求された奴いるのかよ。
529 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:09:06
今年口述滑った人の中には10回受けて9回は受かる実力あるのに残りの1回に
あたってしまった(審査官の運・不得意分野にドンピシャ・予想外の質問で頭真っ白)
人も30人くらいいるんだろうな・・・
スレ見返しても、Lに返却すべき、って断言している奴なんて、いないように思えるのだが。
「処分できないって事は返却すべきなのか?」という疑問形や、
「借りるという契約をしたんだから転売なんてするな!」という反論とかはあったが。
モラルとか返却しろとか言ってる奴はLEC社員だろ
どうみても
借りたものは返却すべき。全員返却しなさい。
>>532 うるせー糞社員。文句あるなら直接来いやボケ
>>534 連絡してください。引き取りにいきます。
537 :
471:2010/11/13(土) 23:31:07
>>536 んじゃ、明日電話する。
ちょっと遠いけど来てね。
0120?とかないの?
地方まで来るのか?新幹線代はどうするの?
540 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:36:37
合格証書って、いつ手元に到着するの?実務講習の申込日の17日までに到着するのかな?知っている人いたら教えて下され!
全国オーケー、トラックで伺います。
合格証書は廃止されました。
そうですね引き取り希望者の人数数量次第ですね。
>>540 合格証書はもらえません。廃止されました。
トラックww
>>540 理科大出身国家『一種』審査官、特許庁のなましです。
合格証書は廃止です。よろしく。
549 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:48:53
>>542,545,548
不合格者の悲しく、そして寂しい抵抗ですね。
>>540 「発送物目録」の下に17日(水)発送予定と書いてあるけど?
口述対策なら
ttp://www.jiii.or.jp/audiobook/audiobook.html それよりも、
ttp://law.e-gov.go.jp/ と
ttp://www35.atwiki.jp/softalk/ でOK
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりBBQしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
553 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:53:44
>>551 ってことはやっぱり申込開始日の17日には到着しなってことですね。。
>>551 理科大出身国家一種弁理士審査室のなましです。
11月17日簡易書留にて発送予定となっております。
今しばらくおまちください。
法学書院
国家2種審査官弁理士です
いがらし隊長『加納、警備士法6条おいってみろ』
加納『ええ、っと、、、???」
いがらし隊長『加納、そんなこともわからんのか?おまえはエリート警備士じゃなかったのか』
いがらし隊長『新人、おまえはどうや』
新人警備士『警備士法第6条は常に、まわりの一般ピープルの安全お考えることです』
いがらし隊長『そのとうり、感心なやつだ』
新人警備士『いや、ぼくは研修おえたばかりですから』
いがらし隊長『最初の心がけお忘れるな』
いがらし隊長『加納、おまえもしっかり初心お忘れるではない、ところで加納、
おまえのその長い髪の毛はなんだ、就業規則違反ではないか』
加納エリート警備士『僕たちは見かけだけの優等生とは違いますから、
任務ならまかせといてください。』
(炎の警備隊長いがらし杜夫)
>>553 受講申請もできないですね。合格証書番号を書く欄があるので。
受講料は会社で負担してもらえるのですが、募集期間が短いので本人立替です。
ボーナス前でいろいろ物入りな時期に大変。。。
いがらし隊長『朝礼時間なのに、まだ3名きていない、どういうことだ』
加納エリート警備士『よしこ警備士と、ののやま警備士、と、やまだ警備士がまだです』
きりのエリート警備士『ぼくがみてきますよ』
いがらし隊長『きりのおまえはここでまっていろ、おれがみてくる、』
いがらし隊長『どうしたんだ、やまだ警備士、朝礼にはでないのか』
やまだ警備士『朝礼なんてやってらんないっすよ、まいかいまいかいおんなじつまらん話ばっかし、
あんなのでても意味ないっすよ、時間のむだですよ』
いがらし隊長『朝礼にはでないのか、やまだすわってないで立たんか、タバコはすてろ』
やまだ警備士『タバコすおうがおおきなお世話っすよ』
いがらし隊長『やまだタバコ棄てんか』
やまだ警備士『やってらんねーよ、すてりゃいいんだろ』
いがらし隊長『やまだ、タバコはちゃんと灰皿にすてるんだ』
いがらし隊長『やまだ、おまえのようなやつは、ぶん殴らないとわからんようだな、』
やまだ警備士『なにすんだよう、こんな仕事やめてやる』
いがらし隊長『おまえのようなやつはいらん、きえろ』
よしこ警備士、ののやま警備士『いがらし隊長、遅れまして申し訳ありません』
ののやま警備士『いがらし隊長、わたしが悪かったんです、
制服のボタンがひっかかってしまって、よしこ警備士が助けてくれたんです』
いがらし隊長『そうか』
きりのエリート警備士『いがらし隊長、やまだのやつはどうしました』
いがらし隊長『やつのようなのは、必要ない、やる気のないやつは、ぶんなぐる』
加納エリート警備士『ぼくも、やる気ないとぶん殴られてしまうんですか』
いがらし隊長『おまえはエリートだから大丈夫だろう、たるんでいたらぶん殴る、』
きりのエリート警備士『エリートだからってきはぬけんな』
そういやIT業界出身の奴は条文朗読ファイル(条文表示付き)を自作してたな
音声が早口なゆっくりだったが俺的には初音ミクで読み上げて欲しかった
>>564 >音声が早口なゆっくりだったが
知ってる人にはわかるけど、知らない人には意味不明だろうな
ジューシーよしこのお宝サイト
567 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 00:49:42
>>440 64条1項の規定は「特許出願の日から一年六月を経過したときは」であって、
「一年六月後」と公開日を限定的に決めているのではない。
実際には、方式に問題がある場合、
「一年六月を経過」しても、その問題が解消されるまで公開公報は発行されない。
通常の出願(17条の3括弧書きが適用されない出願)だと、
出願日から1年以上も方式でモメ続けることは例外的だから、
ほとんどの出願は、出願日から1年6月プラス数日後に公開公報が発行される。
それに対して、優先権主張を伴う出願の場合は、
後願の出願日が優先期間ぎりぎりだとそれから半年で
「特許出願の日(17条の3括弧書き)から一年六月を経過」しちゃうから、
時間的余裕がない。
そして、優先権主張の有効性の確認に手間取ったりして、
優先日から1年6月プラス数ヶ月後まで、公開公報発行が遅れることも珍しくない。
ただし、以上のような実務のことは、
短答や論文では問われないし、合格答案にはむしろ邪魔。
568 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 00:55:39
勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし
LEC大
570 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 01:19:50
>>529 世の中にはデパート屋上からの飛び降り自殺に巻き込まれて
死んでしまう気の毒な人もいるからな
まー300人中5人くらいはホントに運が悪くて墜ちた人もいるだろw
昨年以前の合格者だが
今年口述落ちた人の話聞くと恐ろしいな
3科目とも普通に答えて、普通に終わってる雰囲気なのに不合格という・・・・
それでいて短答と違って7割できれば十分っていう形式じゃない
どこまで勉強すりゃいいねん
572 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 06:55:12
573 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 08:43:05
>>571 お前釣り針でかすぎやw
ええかげんにせーよシバクゾわれ
574 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 08:54:42
口述落ちの経験のある先輩から一言w
「全科目とも普通に答えて、普通に終わってる雰囲気なのに不合格」
というのがあるけど、これが一番危険なんだ。
不合格になったということは、まちがいなく答え方のどこかが悪いのだ。
仮に同じ内容であっても、答え方が悪ければ口述ではXもあり得る。
その点を改善しないと、何度受けても不合格になるぞ。
575 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 09:08:03
>>574 それどうやって悪いところを見つけたのか興味ある
間違えたことを一言口走ったら即アウト!
短答行ってきますorz
577 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 09:28:06
>>575 どの点が悪いのかは個人によって違うので自分で見つけ出すしかないと思う。
一番いい方法は、自分の回答を他人(できれば弁理士)に
聞いてもらうことだな。
その点では口述ゼミっているのはとてもいい場だと思う。
それからお前ら「先使用権」「組物」って何て読むか知ってるか?
これ読み方間違えた時点で私なら一発で不合格にする。
口述落ちると、つらいし、合格してもあまりうれしくないんだ。
しかし、口述ゼミをやった仲間はその後も弁理士仲間としていい関係に
なっているから、けっして無駄ではないよ。
では。
>>今年も合格者統計「その他」; 底辺大卒弁理士や高卒弁理士が400人以上誕生
合格者の半分が底辺出かw
D級資格だなw
579 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 10:20:18
合格通知まだ来ない。しかし、研修の代金はもう振り込んでしまった。
これが、弁理士会のミスで、研修の案内が送られて来たとしても、
振り込んだ金は帰ってこないのかしら。
>>577 せんしようけんとくみもの以外に読み方あるのか
まさかサキシヨウケンとクミブツなの?
まじでここ合格者いないよなwww
582 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 10:24:35
ソブツと発音した人がいるらしい。
583 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 10:27:37
【eL】を職場、自宅以外で受講する方います?
>>583 具体的にはどこ?
たとえばネットカフェとか?
585 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:00:01
今年の口述で落ちたんだが、やっぱり青本と審査基準は隅々までマスター
しておかないと駄目なんだと感じた。
論文終わっても勿論、青本・審査基準は勉強していたし、論文対策としても
青本・審査基準は勉強していた。でも、条文の構成が単純で、論文試験の対象
にもならない部分ほど、青本等の記載は軽く流して読んでいた。
結局それが敗因になってしまった。まぁ来年合格すれば帳尻は合うので、
1年間じっくり勉強し直すつもりだ。
口述ゼミに入って話す練習をして下さい。
587 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:14:30
先使用権と意匠で答えて、試験官2人の手がさっと紙にチェックが入り、
「不正確です!!」
と言われ、先使用による通常実施権と言い直した。
結果 不合格
キモヲタ不合格
>>574 >不合格になったということは、まちがいなく答え方のどこかが悪いのだ。
>仮に同じ内容であっても、答え方が悪ければ口述ではXもあり得る。
>その点を改善しないと、何度受けても不合格になるぞ。
ひょっとして、その勘所がわからないまま合格してしまった人は、
その勘所を会得してから合格した人よりは、長い目で見たら失敗?
もちろん、意識せずに自然体で勘所を体現できているなら問題ないが。
590 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:48:30
挙動不審、挨拶ができない、言葉遣いがなってない、
声が小さい、顔がブサイク…
要するにお前が弁理士になるのかよ?
とか思わせるヤツは第一印象でアウト
あとはこいつを落とすためのセレモニーww
口述はキモデブを落とすための試験だろjk
592 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:54:25
単なる知識の正確性を確かめるだけなら
面接する必要はねーだろ?
その辺よく考えないと来年も不合格だな
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | あってるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気にクマない |
∪ |___________|
\_)
594 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:58:20
>>587 ホンマにそれだけでアウトなんかな?他はどんな感じでした?
他にも同じ程度の言い間違いをして、試験官の誘導で言い直した
んなら、理解不足と解釈されても何となく納得もいくが。
一つ言い間違い(誤解していて誘導により正解に至ったもの
を含む)をしてアウトっていうなら、余りにもシビアだと思う。
ちなみに俺の場合、意匠で審査基準通りの文言が出ずに不合格。
595 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:59:45
>>593 なんで、おれが、2cえんで、赤の他人のお前らに、
気を遣わんといかんのじゃ?
まずはその発想から悔い改めよ
593ではないが、
>>593は単に試験委員にあてつけただけでは?
(お前、というのは、当然、口述を受けてる受験生、になる)
クマ=熊=熊○試験委員だろ
598 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:19:58
>>585 一年、暗記しまくる生活すると、後が楽だよ。
探す作業が大幅に減る。
599 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:20:57
君、暴力はいかんよ。
「知っておきたい特許法」(財務省印刷局)
文系合格者なので次は理系大学を目指しています。
流行のバイオをやりたいため助言戴きたく思います。
>585
私も同じです。
マスター答練で、
「嫁さんの髪型が変わったのって気付かないでしょ。
毎日見てる条文って、分かっているつもりで
分かっていないことってあるんだよ
特許法29条とか、商標法4条とかね」
マジにその通りだった。
合格する前にマスター一度受けてみたかったな
大原專門学校へ逝け
>>602 AA:慶應 早稲田 明大
A:上智
B+ICU
B: 青学 立教 理科大 同志社 関西学院
B−:学習院 中央 日本 立命舘 関西
C+:東洋 東海 法政 専修 成蹊 成城
南山 西南学院 神田外語 国学院 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:駒澤 獨協 文教 武蔵 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 武蔵工業 芝浦工業 北里 東邦
東京工科 武蔵野 桜美林 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 東京電機 工学院 愛知 京都産業 福岡 以下省略
>>574 話した内容が同じになってないのに気付いてないだけだと思うぜ。
>>598 弁理士試験で勉強した内容って実務で使うの?
609 :
585:2010/11/14(日) 14:33:43
>>603 因みに何条の条文で、やられたんですか?
私は意5条3号と商3条1項6号。
試験官からテーマを聞いた時には、マジで合格を確信した。
条文暗唱とか趣旨、例示列挙辺りまでは難なくこなしたが、
はっきり言ってそれ以上は勉強するに価しない条文となめて
いた。
C級資格舐めるな
611 :
顔面偏差値:2010/11/14(日) 14:51:56
>590
禿同。
口述落ちの人間は、よく自分の顔面を見直して欲しい。
君は、初対面の人間に不快感を与えるほどの不細工じゃないかい?
俺は口述落ちを何人か見て分析したが、皆、女とセックスしたこともないような
ブサイクオタッキーか、学生みたいに生意気な礼儀の知らない奴だよ。
来年口述受けなおす人間は、せめて、清潔感のある態度で受験に挑まれよ。
(運・不運はもちろんあり、善良なイケメン美女も落ちたことは間違いないが、少数だと思うぞ)
612 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 14:57:50
>>611 >俺は口述落ちを何人か見て分析したが、皆、女とセックスしたこともないような
>ブサイクオタッキーか、学生みたいに生意気な礼儀の知らない奴だよ。
受験生の8割がたそうやんw
でもホテルで見た感じ、口述受験生は論文の会場よりマシに思えたな
クモ男みたいな奴はいなかった
スーツで正装してるから当然といえば当然
613 :
顔面偏差値:2010/11/14(日) 15:09:52
>>612 合格者のが、口述受験者よりまともな人間が多くてびっくりするぞ。
祝賀会に行ってみろ、こんなまともな人間ばかりだったんだって驚いた経験が俺はあるぞ。
614 :
顔面偏差値:2010/11/14(日) 15:12:07
613だが、去年の話ね。
去年も口述は200人落ちたわけだから。
試験勉強で苦労して外見に注意を払う余裕がないのはわかるけど、
だからこそ外見には気を使って清潔感を出して欲しいと思う。
面接試験なんだから。
615 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 15:17:12
まともでない人間って何だよw
生まれつきの見た目なんかどうしようもないじゃん
お前が一番まともじゃねーよ
試験管の顔面偏差値はどうなんだよ?
617 :
顔面偏差値:2010/11/14(日) 15:21:11
>>615 そうかもしれない。
それにイラっときたのもわかる。
だが、俺のメッセージだけは聞くに値すると思うぞ。
清潔感をもって来年は挑め。
髪型、靴、シャツ、コンタクトレンズ、清潔感が人の印象を大きく変えるんだ。
>>613 まともな人間だから祝賀会行くんじゃね?
俺、ひきこもり気味だから祝賀会行かなかったし。
人づきあいが好きな人が行くから人当たりがいいんじゃね。
619 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/11/14(日) 15:23:51
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
620 :
顔面偏差値:2010/11/14(日) 15:26:59
>>617 あと、笑顔だ。
自分は新入社員として御社で働きたいんです、みたいな気概が本当に必要なんだ。
だって、実際、新米のペーペー弁理士になるわけだから。
<ただいま2名の合格者がこのスレを見ています>
<ただいま195名の不合格者がこのスレを見ています>
623 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 15:41:57
>>594 一つの言い間違いをとことん突っ込まれて傷を広げて行きますた
誘導皆無。
ちなみに強面の人+ヒゲ
やはり運もあるかと思いますが、それをはねのけるには
最悪なレーンで、言い直し無く完璧な回答を即答する、
これをターゲットに口述対策しなければならないと実感します
来年はもっとひどいと思います。
口述ゼミって、オッサン同士で、条文の読みあいしたりするの?
隣の席にすわった人と口述のオールプレイするの?
帰った後むなしくない?
泣き出しそう
ロールプレイ
626 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:00:47
>>624 若い女性に囲まれたゼミってあんのか
あれば3倍金払う
627 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:02:19
>390
あの程度丸暗記できんのかね?
出せば売れる
口述不合格問答集
629 :
594:2010/11/14(日) 16:17:41
>>623 それ分かるわ〜。
同じ試験官かは分からないけど、俺の場合、無愛想な人+ヒゲで、
誘導は無かった。
しかし途中で詰まっても、最後の問題までやらせてくれたし、
またその問題に戻ってくれたので、巷で言われるクマに比べれば
良かったのかも知れない。
良い勉強になったので、実力つけて次頑張りましょう。
俺達は終わりのないコンチェルトだ
631 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:22:53
>>624 馬鹿だね。そうやって実力がつくから次年度に合格できるんじゃないか。
お前もまともじゃねえな。
喧嘩上等。買うよ?
そうか、やっぱりむなしくなるものなんだね
了承です
暴力は止めたまえ。
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
キモヲタww
636 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:19:30
俺は631とか覚悟があってカッコイイと思うよ。
最悪なのは、2,3週間しか口述勉強しなかったから落ちたとか、
馬鹿面こいてのたまっている奴らだよ。
俺はそういう野郎は来年も落ちて欲しいと思ってるよ。
そういう奴らは落ちた時はいつだって勉強しなかったって言って、
勉強してやっと受かっても、あまり勉強しなかったって言うんだよな。
お前が落ちた理由なんてどうだっていいんだよ、言い訳すんなって。
代わりに、誠実に頑張ってきた人間に受かってもらえる試験がいい。
637 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:20:15
俺の場合訂正の一部認容が全く答えられなかった。
商標では4@1号が条文どおりに出なかった。
意匠商標はチャイム鳴る前に最後まで行って雑談したが不合格。
639 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:31:38
落ちるべきして落ちたんだろう。
640 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:46:39
試験委員が用意した解答のとおり言えるかどうか
やま勘でも偶然でもまぐれでも、全部言えたら合格
これに尽きる
641 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:51:55
来年こそは最終合格しなくてはならない。
生きてる時間もあまり長くないし。
643 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:02:39
>>677 へ〜
2科目雑談で落ちたの?
俺なんか1科目途中でオワタ、もう1科目言い直ししまくって試験管ブチ切れ
だけど合格
644 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:20:24
たった一言の言い間違えで不合格? うっそ〜〜。
俺なんか意匠・商標 「間違えました、訂正します、」
連発でちゃんと合格してるぞ。
645 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:30:51
請求項2以降で
「請求項1の装置に、●●を取り付けたもの。」
っていうのは、認めてもらえるんでしょうか?
646 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:39:18
647 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:43:02
素朴な疑問だけど、主宰側は記述どうやって採点するんだろ。
問題用紙て、置いてくるんだっけ?
648 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:44:14
おーい特許庁
不合格通知届かんぞー
ひょっとして合格してるんじゃないか俺
649 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:47:56
650 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:47:57
不合格通知ってあるの?
去年はなかた
651 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:50:02
一昨年もなかったよ。
>>648 日本弁理士会からの実務修習のご案内は届いた?
もし届いてたら合格してるかもと期待していいと思うよ
おまいら日大医学部卒女医になめられてるぞ
654 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:46:59
656 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:51:52
女医>>>>>>おまいら特許マン
お医者様<特許書士
別に女医になめられようが自分は今の生活に十分満足しているからどうでもいい。
ただ、舐められたのなら臭いから怒る。おばはんなら更にぶん殴る。
C級資格舐めるな
661 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:20:10
レターパック350なんかあったんだな。
500しかないと思っていた。
>661
お前、いつから使ってないんだ
663 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:29:40
初日午前の1レーン特実に美人の面接官がいたなぁ。
はー、落ちたのが悔やまれる。
664 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:36:06
20年度 志願者10439人
短答:29.6%(2859人/9672人)
論文:21.4%(601人/2806人)
口述:87.5%(525人/600人)
21年度 志願者10379人
短答:19.2%(1411人/7344人)
論文:27.2%(944人/3336人)
口述:77.8%(731人/939人)
22年度 志願者9915人
短答:13.7%(899人)
論文:25.7%(822人)
口述:67.5%(554人/821人)
※工業所有権法免除者除く
※口述はその年の論文合格者での割合
※20年度以前は短答免除がないため合格率・合格者が多い
短答免除+口述が落ちる試験化したせいで何年度が簡単とは一概に言えないが、
20年度短答合格→21年度論文+口述合格 での最終合格が一番簡単だったと思われる。
今後合格者は減らす方向であることと免除者の乱立で数字以上にかなりの難化が予想される。
口述の合格率が10%ずつ落ちていることが興味深い。来年は57%台かも。
口述の合格率が露骨に落ちていってるな
666 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:20:49
短答の合格率モナー。
口述落ちで来年短答からやり直しの人でも油断できないyo
サンセイドーで条文テープ買ってきた。
昨日今日お勉強しましたか?短答式試験日まであと約180日、
一日一条では間に合わないです。
668 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:26:47
669 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:31:47
もう二度と来ません。
皆さん、さようなら。
ぼくは青本一日で全部読める。
改正法解説書約10ザツほども一日で読める。
速読術?
ぼくは短答式受験のときみんなどんなことしてるか観察した。
条文に書き込みとかいっぱいの条文みてるひといた。
ぼくの条文は何も書き込みがない。
ぼくは短答式試験のときまでみんな覚えてしまうので余計な書き込み必要ないのです。
だから速読術?
675 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:04:55
一発合格率(短答論文非免除最終合格者/短答受験者)
21年度
1.96%(144人/7344人)
22年度
1.50%(98人/6523人)
ここまで合格率が落ちるともう弁理士試験は一段ずつ階段を上がる
勉強をしないと厳しいね。
来年からは免除解除組みが短答試験に再参入するから短答の競争率も上がる。
中途半端な勉強をして短答ボーダー1,2点落ちが一番最悪パターン。
新たに弁理士を目指す人には悩みどころだね。
論文を見越して勉強するか、1年目は短答に特化するか。
>>今年も合格者統計「その他」; 底辺大卒弁理士や高卒弁理士が400人以上誕生
合格者の半分が底辺出かw
D級資格だなw
普通の人なら普通に読んで、青本一日で読めるよ。
何回か回してるならともかく初めてで1日で読破は厳しいな、、
やってみてよ。できるから、
>675
俺は21年度の1.96%に含まれるが、
19年度短答合格、論文不合格
20年度短答不合格(∴短答免除ゲットできず)
という経歴なので、俺みたいな奴が含まれていることを考えると
本当の一発合格は、もう少し少ないんじゃないかな。
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
68 医師:開発 技師 新司法試験 新国家公務員1種総合職(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師 電験1種技術士
62:米国公認会計士薬剤師(薬学部)
60: 1級建築士(一位日大2位理科大) 司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)
59:電験2種 環境計量士 国家2種審査官弁理士(日大理科大多 2級建築士 気象予報士
弁理士は東大京大東工大ものすごく多いよ。理科大早稲田慶応とかも多いけど。
>>645 認めてもらえます。
●●が変なものだったら不明瞭って言われるかもしれんけど。
認めてもらえます。て何を認めてもらいたいんや?
685 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:10:14
>>365 東大京大東工大で100人だろ。残り600人かなりザコが入ってる
C級資格舐めるな。
688 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:01:36
特許事務所員、特許技術者
・企業の組織に馴染めず企業を辞めた人間の集まり。企業で問題起こした人間が多い。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
・弁理士試験ベテラン受験生が多い(受験歴10年以上ザラ)。 いろいろな事情で人生を棒に振った人間が多数。
弁理士
・なまじ頭だけは良かったから弁理士試験にたまたま受かったが、性格悪が多く、問題多し。実態は上記2に同じ。
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・金のことしか考えていない人間が多い。クライアントと審査官に頭を下げて、自尊心がズタズタ。
・弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中
>>今年も合格者統計「その他」; 底辺大卒弁理士や高卒弁理士が400人以上誕生
合格者の半分が底辺出かw
D級資格だなw
>>685 特実で女の試験委員3人しかいないからぐぐってみろ。
どうやら試験委員は断るのが下手な香具師がなるらしいな。
691 :
超絶ヴェテ:2010/11/15(月) 00:39:32
上の書き込みで同じような人が何人書いたけど、土曜日の昼、実務修習の案内が着いて、ようやく合格を実感した。
これで、晴れてヴェテでなくなったわけだけど。
このスレの不合格者の書き込みを見ていると、本当によく合格できたと思う。
他の受験生の出来もよくなかったので、そんなに悪い印象をもたれなかったのか?
受験回数の長い人は受かりやすくて
短い人は落ちやすいとかいう話なかったっけ?
今年はどうか知らないけど
長い人は知識豊富が災いしてあれもこれもと冗長に書きすぎてドツボにはまりやすいて言うね
>>693 あとは自分の言葉で説明するから条文・青本の正確性に欠けるとも言うね。
自分の言葉が悪いていうより逆に記憶に頼りすぎて、論旨展開やあてはめがズレてくる
完全再現でダラダラ書くより、ポイント絞ってぱっと短くまとめて、いくつか項目があるならうまく記載量の比重を分けるのが効果的だったのが近年の傾向。
マスター講座のやり方なんかはそんな感じだけど
これからはどうなるかシラネけど
暗記と正確性はもちろん大事だけど、さらにその上にポイントを拾ってうまく当てはめてやらないとね。
記載量に応じて短くも広げるもできて、色んな条文や論点にリンクを張れて、なおかつ明瞭で一貫した論スジのある論証力
文字の羅列の記憶自慢大会じゃないんだから。
合格者の半分が底辺出
698 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 03:48:05
話をブッタ切りだけど
意匠の基本書のうち高田も斎藤も改訂されないまま久しいけど
最近でた、小野昌延の「注解 意匠法」てどう?
読んだ人の感想聞かせてくださいましm(__)m
699 :
698:2010/11/15(月) 03:55:22
すみません、著者名間違えた
満田&松尾の「注解 意匠法」 です
小野は商標法概説か何か書いてるのヒトでした
小野昌延って商標とか不競法の人じゃなかったっけ
つかまだ生きてるの?
小野昌延先生も最近、商標法概説の本出したばかりだから、お元気なのではないでしょうか?
中身読んでないですけど
おはよう。読みなさい。
703 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 06:59:28
超絶さん、あらためて御目!です。このスレの書き込み、あまり信用しない方が
良いようです。受験生をからかう陰険な輩もいますし。
>>669 最終合格ですね。御目、です。自分ももう二度と来ません。
一応、良スレでした。皆さん、さようなら。
704 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:50:45
>>699 どうせベースは基本書、審査基準、主要判例だろうから、
時間があるならばそれらを当たったほうがよいと思う。
時間がなくてもその本は文言、フレーズ一つ一つを基本書類でチェックしたほうがよいのでは。
最近の試験傾向からして"なんとなく再現”が唾棄されているような感じなので(特にくま)、妙な本は参考書程度にしたほうがいいと思うよ。
706 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:09:50
>>705 パラノイアっぽいな、こいつ・・・なんか怖いw
まあだよ
口述テキストの落とし穴
合格者の再現問答なので、ゆるいレーンの再現が含まれている
同じ回答をして、不合格となったレーンの再現は出てこない
従って口述テキストは最低レベルであり、より高い合格率を目指すなら、
クマ、ヒゲを標準レベルとした口述アドバンスアドバンステキストが必要であろう
国家2種審査官弁理士
20年度短答合格→21年度論文+口述合格の最低レベル弁理士が来ました
今日、日本弁理士クラブから送られてきた「日弁 No.34」の36ページの女性がタイプです
僕も、旅館でコンパニオンとか呼びたいです
>>675 一発合格、そんな少ないんだ。
受験予備校のパンフ見ると一発合格の人の感想とかばかりだから一発合格もっと多いのかと思ってた。
ちゃんと統計見ないとだまされるなぁ。
キモメンでもいい。熱く生きろ。
去年の最終合格者統計を見ると
「2.受験回数等内訳」の「初回」は36人。(H20は52人)。
今年はどうなるのかな
>>698です。みなさんいろいろありがとうございます。
意匠の類似判断とかについての説をまとめて紹介した参考書が一冊ほしいな、と思ったんですが
近年のものでは注解意匠法くらいしかありませんので
たしかに辞書的に参考程度にしないと、ちょっと重いかな。
>>705 リンク読みました、、、すごくキモイので現実世界では関わらないよう気を付けようと思います。
パラノイアてすごいですね。
ありがとうございました。
716 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:15:08
喜多方ラーメンの代理人とか恥ずかしいやろ。
こういう仕事きたらどうするねん。
わいわやめとけゆうで。
それとも事務的に出願しときましょうていうほうですか?
掲示板でもいちいち関西弁のほうが恥ずかしいです(>_<)
/⌒ヽ
( `^ω^) < おおきにどすお
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l
720 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:41:31
開発者に寄生する便器士に寄生する日大文系用のF級資格
弁理士てちょっと前までは、まったく無名の資格で、いまでもそうかもだけど、
高額納税者番付というのが公表されてた昔、
全国上位に弁理士というのが、何人もいて、たまに弁護士というのがはいっていて、
弁護士はわかるけど、弁理士て?なんだろう?
わたくしがこの資格知ったきっかけでして、
つずく、
/⌒ヽ
( `^ω^) < つづくとちゃうんかぼけ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l
ごはんたべてきた、そんでもって百科事典で調べてみると、
当時は、百科辞典を各家庭にワンセット、小学館平凡社などがかく家庭に売り込みやってて。
しらべてみると特許?とかあつかうらしくて、当時のテレビ番組、アイディア買います。
発明学会(発明協会とは関係ありません)の豊沢とよおさんが出てて審査委員長、
今はあれなんざんしょ弁理士会当局などからめつけられて、特許管理士とか、
クロなってますね。発明とか世間一般にはあののりの頃ですね。
つずく、
/⌒ヽ
( `^ω^) < つづくどすえ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l
当時のコマーシャルとしては、よく知られてる、スタイリーとか、
まるみやのりたま、とか、えイトマンのときのコマーシャルですね、
のりたまにはえイトマンシールがおまけについたり。のころですね。
小型モーターで有名な馬淵サンがですね、自作の送受信機でラジコン飛行機、
松戸の野原で飛ばしてた頃ですね。
つずく
726 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:49:38
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
>>725 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ ニイチャンつづくや言うとんねん
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
松戸というのは、千葉県なんですよ、
マツモトキヨシという薬局知ってますでしょう?
いまは、薬だけでなくあらゆる日用品扱ってますけど。
松本清さんは、松戸市長だったんですね、『すぐやるか』という住民の苦情に即対応する組織
つくったりしまして、
いまは全国的に有名ですね、まつもときよしといったら。
馬淵さんは模型モーターから今は小型モーター業界では世界一ですかね?
ブラウンの電気剃刀はマブチモーター使ってますね。
くるまのベンツあれにつかわれてる小型モーターも馬淵じゃないかしら?
まぶちさんは、モーターで成功しましたけど、
当時はラジコンの送受信機みなさん自作で、そういったなかから、
ラジコン送受信機の会社がいくつも出来たんでしょうね。
フタバ、三共、デジコン、デジエース、マイクロアビオニクス、自作キットのろじテック、
日乃出、、、、、とか、いろいろありましたけど、フタバは大手電子部品会社ですね今は、
KOでじえーすは今でも無線機つくってますね、さんわ、とかにほんえんかくそうちとかは、
後発ですかね玩具ラジコンの世界では、時代の流れへんかで消えてしまったとこも多いですね。
つずく、
729 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:03:37
東大で教えてて都内の一等地に豪邸か
どんだけ勝ち組なんだよ
旦那何やってる人?
これだけの無駄な長文
あのパラノイアちゃうの?
代々木が今でも一番や、
商品学とか懐かしい響き、わいはもっと前からやから、
代々木がまだ、はばきかすまえやな、ダルニーとかのころやな、
ダルニーの客がどんどん代々木に流れて。ちょうどそのころやな、
法学書院の弁理士受験案内の本に受験体験記書いてた、文系のMが書いたのが
代々木のサブノートのはじまりだよな、
>>730 たぶん正解だろうね
基地外ファンタジー長文のパラノイアさん
つずきはまたあした。
エイトマンとかスタイリーとかリアルタイムで知ってる人って、、いったい何歳よ
>675
これだけ少ないと、下手に短答から受けて合格って言うだけで
相当特定されちゃうなw
ネットで下手なこと言えんw
我ながらよく受かったもんだ。
ここはまさおの日記帳です
738 :
ノッチ:2010/11/16(火) 00:02:06
弁理士の首相へ、オバマ氏からの贈り物は…
大統領からは、日本人が初めて取得した米国特許(1883年)の複製が首相にプレゼントされた。
首相が弁理士の資格を持つことにちなんだものだ。
来年こそ受験してみたいものだが・・・
おまえ弁理士受けたことないのか?
受験会場行けば合格率が何故低いのか、そのカラクリがすぐ分かるよ。
この資格を受験しにきてる奴ら、ほとんどが勉強していないような連中だよ。
会場を見渡すと、まっさらなテキスト、まっさらな問題集、そんなものを持っている奴が多い。
最悪な奴は、さっき買ってきた本屋の袋をビリビリ破いて、その場で読んでる奴までいたw
そんなものどーすんだよと思ったよw。案の定、その席のヤツは不合格だったようだが。
というか、それなりの大きさの受験会場だったが、俺のいた部屋で合格した奴って数名しかいなかった。
試験中もイビキかいて寝る奴や、窓の外をずっと見ている奴(何しに来たんだ?)、
ケバイねーちゃん、散歩のついてに来たようなおっさん、悲壮感を醸し出した中年・・・・
よく考えてみろ弁理士なんて、まともな人がそれほど受けない資格だよ。
勉強してる人って、司法試験とかの上位資格や、会社や実社会でも使えそうな資格を取りに行くが、
弁理士を目指す奴って、何か一つ資格でも、とか、肉体労働に嫌気がさした、とか、
目的も曖昧で、弁理士の市場状況や、業務内容すら知らないで受験してるような奴らが多いからね。
基本的に「勉強に不向きな連中」しか受験しない。そういう試験。
これほど受験生に真剣味のない集団は、弁理士以外では見たことない。
正直あの低レベルな受験層で、合格率が低くてもねぇ・・・
なんかどっかでみたような・・・
別の試験だった気がする・・・
742 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:14:10
>>740 そしてそんな中あなたは何度受験しても弁理士を合格することもできず
こんなところで負け犬の書き込みをしているのね。
可哀想に
>>742 そんなこというなよ
お前もどこからどう見ても負け犬だぜ
仲間じゃんw
おまえら改変コピペにマジレスとか、どんだけ素直な子なんだよ
もっとやれ
745 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 03:10:17
746 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 04:25:21
先月?
747 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 04:30:29
熊?との戦い回顧してた私が、これからこのスレ見守り、スレの住人が
試験に合格できるよう質問に答えていきます。短答のトリプスとか不正競争
とか著作権とかマニアックな科目、そして意匠と特に商標法が得意です。
未合格者特に、もう一歩のところまで来てる人たち、絶対合格して欲しい。
でも口述対策だけは勘弁。もう思い出したくもない。ただ言えるとしたら、全科目得意とし穴がないようにすること。
仮に一科目、クマやひげにあたっても「2科目C」がなければ」合格なのだから。
748 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 04:32:32
ちなみに選択科目対策は、GSNの著作権法で決まりですね
749 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 07:03:45
>>747 口述はCの基準があいまいなんで皆不安なんだよね。最後まで行っても
不合格って、いやだよね。
750 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 08:00:33
>740
ほんとうかね?概ね皆さん、真剣そのものだったが。
流石に新品ビリビリネタは信じ難いが、ネタにしては生々しいから本当なんだろう。
ただ、使える資格かどうかというともう怪しいから、違う資格をダブルで保有してもよさそう。
何があるかね。
司法試験は金と時間と年齢に余裕がないときついし、
司法書士は業務がかけはなれているし、
中小企業診断士は・・・企業勤めならもっていてもいいのかもしれんかなあ。
英語?
なんだかんだいって、食える奴は食えるしそうでないやつは排除されるし。
751 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 08:01:37
クマヒゲに当たって落ちるなんて相当運の悪い人々だと思ってた
当日、ドアを開けたらヒゲが目に飛び込んできた
。。。不合格 orz
終わったことなんでどうでもいいけど
ヒゲの本名って何?
第1集 易化時代の幕開け
第2集 大量合格の完成
第3集 それはプリンスホテルから始まった
第4集 熊の野望
第5集 口述受験生は地獄を見た
757 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 13:52:55
みんな理系でも英語できるの?!
TOEICでも点上げる方法を教えてもらいたいのだが・・
英語板行け
第6集 三振者 さまよえる民
第7集 人格崩壊
第8集 突入 特許庁
第9集 死刑台の嗚咽
熊センセイって言えばこの人が思い浮かんで・・・
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト 布団を敷こう
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
>>757 所詮はパズル、法則さえ覚えれば700点くらいは超えられる。
カンマの直後にthatは来ないとか、sもtheも無いotherは単独では使えないとか。
700はチンカスレベル
ヤクルトの容器、立体商標認められたんだな。
ち○こに似てない?
俺が審判官なら4@7号で無効にするよ
変態審査官
ヤクルト容器の登録認める=立体商標、ロゴなしで2例目―知財高裁
乳酸菌飲料ヤクルトの容器を立体商標として登録しなかった特許庁の審決を取り消すよう、ヤクルト本社
(東京都港区)が求めた訴訟の判決が16日、知財高裁であった。中野哲弘裁判長は「ヤクルトの文字がなくても、
形状のみで商品識別力を獲得している」と認め、審決取り消しを言い渡した。
ヤクルト容器の商標出願は2度目。前回出願では最高裁まで争ったが、登録が認められなかった。
ロゴマークのない無地容器の立体商標はコカ・コーラ瓶に次いで2例目となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000076-jij-soci
弁理士は儲かると改めて認識した、
768 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:42:06
>>761 中学時代にならったな。懐かしいわ。
>>767 年収いくら?俺企業で38で600ないから死にそう。
一人で600なら世帯で1000超えてだろ、贅沢言うな、
770 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 19:09:09
>>767 年収いくら?俺企業で38で600ないから死にそう。
771 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 19:32:43
クマヒゲに再会するのは1年ぶりだった。
そして、1年後、また再会することを約束した。
まあ元気にしてろや、クマヒゲ!
772 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:35:06
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ > ● |
>>771 タソも
彡, ミ(__,▼_)彡ミ 来年「また再開」しようクマー
/ 、 |∪| )
/ ヽノ // 「来年こそ」頑張ってクマさいね。
ヽ| /
| /
ヽ / /
/ /ヽ
(´_ /ヾ_)
773 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 22:00:55
>>757 リスニングはちょっと練習すれば400は軽く越える。
400コンスタントに取れるようになれば回数重ねて徐々に上がってく。
問題はリーディング。
ここは400以降なかなか上がらない。
430越えられるようになると900点台にもって行ける。
Rはいつのまにか480に達してたが、Lは全く上がる気配がないんですが
いい加減スレ違いにつきsage
775 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 22:44:03
昔のゴダイゴってすごいな
タケカワユキヒデの独特の振りもなんともいえずコケティッシュ
ああ、30年前に青春を過ごしたかった
ん?スレ違い?
>>757 わいも英語できんわ、理系で弁理士ならtoeic?なんかより文系ならなおさらだけどよ、
外人と英語でやり取りできるようにしないと意味ない。
日本人の英訳は最悪というのが世界的な評価
具体例でおもろいのあったけど、どこかいっちゃった。
わいわ英語勉強結構毎日やってる。場数大量にこなさないとなかなかうまくならないやろな。
関西住人だがスレに関西弁丸出しの書き込みを見るといらっとくる
つずきがよ、ちょっと忙しくて、書けんかったわ。
少しだけかいておこう、代々木のサブノートの文系のMが
その当時でも合格したけれど文系の自分は今後が厳しいみたいなこといってたから、
今はなおさら文系は厳しいやろな、
そのMさんは商標専門で事務所に入ってたけどね。
文系は商標になるんだろうね、やっぱ。
文系ならやっぱ司法試験いくべきだろうね、
来年からローいかなくても、予備試験合格すれば、ロー卒業と同じ受験資格えられるんやろ、
それいったほうがええやろな、時間とか金ないやつは。理系弁理士も、
どうしても弁護し資格必要と思うやつは司法予備試験受験やるんちゃうんか。
わいは、司法試験なんてやらんけど(と思うけど)
弁理士と弁護士と比較するやついるけど、仕事内容が全然ちがうから、
司法試験弁護士は法律家だよ、法律て範囲広いからよ、
司法試験受験して、弁護士になるような文系のやつは、
特許なんて興味もたんのおおいんちゃうんか?法律の主流ではないよな、特許法とか
少なくとも特許明細書なんてまともに書きたいと思う文系弁護士なんておらんやろう。
他にいくらでも法律関係の仕事あるやろうから、交渉とかな。
弁理士のしごとは明細書書きが中心仕事だから、
弁護士の中心仕事とはぜんぜん噛み合ないんだよな。だから弁理士の仕事できても弁護士は
明細書なんてかかんわ。特許の訴訟はやるだろうけど。
弁護士で特許明細書なんて書くようなやつは、弁護士として仕事がない、できない、
二流の弁護士と考えてええやろな。金がないからなんでも引き受けちまう。
文系の人みてますか?
弁理士は理系の人がやるものと考えたほうがいいですよ。
丸山のことだよ。
783 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 05:42:58
>>777 学生の頃トイックのスコアに血眼になってたことがあるけど
自分が本当に求める英語力がトイックにないことを知って以降受けてない。
自分は転職のとき履歴書をポイされないためと
報奨金のためだけにやってるw
785 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 08:03:42
>>777 日本人の英訳は最悪というのが世界的な評価
俺もそう思う。日本語と英語の根本的な相違を学問レベルで掘り下げたほうがいいと思われ。
>>783 ミーツー。800あたりで、あほらしくなった。
でもまあ、
>>784のような事情がちらほらしてきたので公式問題集を買ってみた。
新制度はよくわからんな。
786 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 08:22:52
>>785 何か適当な英語(ネイティブ執筆)の本、といっても弁理士なら技術関係になろうけど、を丸写ししているよ。
平行してやはりネイティブが書いた明細書もこつこつ写経する。同じ感じでなんでもかんでも書く。MPEPも写す。
そうすると、微妙なニュアンス(冠詞、単・複数等)に気が付くようになるし、表現もストックできる(ストック集は作るべき)。
そんな一見無駄なことをもう半年しているけど、何かが変わってきているような気がする。
今日は休みだー。子どもの世話だOTL
>>786 写経か。やっぱり手書き(パソコンではなく)でやることに意味があるんだよね?
いい加減スレ違いだてめえら。
最終合格者統計が出たみたいね。
初回受験者は42名(昨年36名)か。
790 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 10:29:27
工業所有権法免除者が今年は多いからね
日本大学が3倍近くに増えてるな。
去年だけ少なかったのかもしれないけど
792 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 10:52:36
16回〜20回 10人
21回以上 4人
よかったねーw
まぁちゃんもそこそこのベテランのはずだが
まだ15回も受けてないよな
筆記試験免除者、去年は3人しか落ちてないのに今年は46人も落ちてる。
795 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:34:47
>>787 絶対に意味があると思う。普段パソコンに慣れていると気付かない文法とか構文にいやでも気付かされる。
むっちゃくちゃ地味だし時間もかかるし正直毎日できるような作業でもないけど、2週間も続けたら”・・・あ、写経しなきゃ”という気になる。
即効性も全くないけど、学生時代〜現在までに学んできたことが書きながら頭にフィードバックされる。
知財翻訳検定1級か工業英検1級でもとれたら、実効性証明できるんだけどね・・・
うちの上司は「無駄やね」の一言で切り捨てた。あぼん。
796 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:42:39
788だ
いい加減スレ違いだてめえら。
いい加減スレ違いだてめえら。
この俺様を怒らせたお前ら、地獄ゆきだ。
文句あるかこのやろうども。
797 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:50:42
同窓合格者数全体の1%なしとかどんだけ〜w
よくこんな試験受かったな俺・・・
はいC欄ですよすいません
798 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:55:16
>>797 俺もそうだよ。出身学部設立40年たつのに、弁理士合格者は俺が初めてだと。
まあ理学部だからしようがないかもしれんが(工学部には旧制度で一発合格という、
出身大学のレベル的にあり得ない記録を残した奴がいるが、弁理士登録していない。)
>>796 別にスレ違いじゃないだろ。
まあ、弁理士試験受験生にとっては関係ない話かもしれないけどな。
800 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 13:02:36
>>797 そもそも志願者自体が全体の1%に満たないのでは?
801 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 14:19:15
ヤクルトの容器が立体商標になったな。
もともと立体商標だろう
804 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 16:00:07
特許庁は上告するんかな
なんで立体商標登録はあんなに厳しいのかねえ。
最終合格者統計が出たね。
慶応は万年6位からついに陥落。理科大にも負けたorz
807 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 18:16:25
合格したのに出身県がゼロ
薬剤師・弁理士・歯医者・敗者
809 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:17:21
正規保育士でも年収平均600万はあるらしいからな
企業弁理士で600万未満の俺って敗者だ。
どんまい
登録を抹消すればモーマンタイ
811 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 20:45:23
官報での発表でいつだっけ?
812 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 20:52:48
受験回数ってのは申し込んで受験しなかったのは含まないと考えていいんだよね?
そろそろ合格証書届くんだよね。
番号判らないと実務修習の申し込み発送できない・・・
814 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:01:32
>>813 1、2回ちょろまかしても誰にもわからんよ。
俺も6回受けたけど聞かれたら「4回ですわ」と適当にごまかしてる。
初回受験で合格だと就職で考慮してくれたりするんだろうか。
まあ、証明する手段は無いんだけど。
816 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:06:42
神童レベル
履歴書に受験回数0と赤字で書けばいい
817 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:19:22
>>816 ちっとも面白くねーよ。
要は資格なしじゃねーか。
弁理士合格者も10で神童、15で天才、20過ぎればただの人よね。
16歳で弁理士試験合格した人とかいないの?
819 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:30:13
>>813 いいなぁ。
俺は口述落ちたから合格証書は届かん。
その代わり二週間前に受けた人間ドックの結果が届く頃。
試験勉強で心身ともかなり疲弊した感じはする。
4時間残業後の勉強で3時間睡眠とか続けてたしなぁ。
821 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:27:51
>>817 痛い。
特許庁でいう「受験回数0」は初回受験のこと。
合格者統計をよく見てみろ。
822 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:30:10
>>821 一度目に申し込みだけして受験しなかった人は
二度目に申し込んで受験した場合
初回受験と文字通りに考えていいのかな?
824 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 23:01:19
しょせん2流
825 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:08:18
今積水化学が弁理士募集しているぞ
急げ!
結局、まだ証書届いていないのか。
弁理士会の受付今日からなのに、出せないじゃんw
ところで、官報の掲載日っていつなの?
827 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:25:20
>>825 思わず見に行っちまったじゃねーか
どこが弁理士募集してるんだよ
ほぼ新卒MAX年収450万じゃねーか
積水とか弁理士とらんでも普通に学推でいけるだろ・・・
おまえら独立開業所員数百人とかめざさないのか。
831 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 02:57:41
短答受ける人年内に、著作権、不正競争、条約のうちどれかひとつでも極めたら
どうです?条約とかは、細かいとこはいいから全体像でも図解シリーズでつかんでおけば
楽かも。あとなんといっても差がつくのは商標法だよね。
んなの、言われるまでもないがな
833 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 05:45:30
不正競争なら余裕で極められるが
著作と条約はボリュームあるから難しいなぁ。
パリ条約ぐらいは満点狙いで行きたいところ
835 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 05:57:35
>>834 831ですけど、パリ条約は条文数が少ないことでサトタクとかも満点とらなきゃ
とか言ってたけど、俺はパリ条約はPCTよりは点とりやすいけど、マドプロやトリプス
に比べたら問題は遥かに難しいから満点とる必要はないと思います。かなり細かいとこまで
聞かれる気がする。PCTはかなりやったつもりの年でも、4問中2問は分かったが、残り
2問がどっちも「2択」まで絞れたんだがどっちもはずして、勉強時間割いても2〜3点どまりだと思う。
パリで一問間違いまではありうると計算し、10点中7点でOKでしょう。著作権は0〜3点ぐらい?不正競争
は4〜5点で最低でもどんなに悪くても12点はとれますよね。
商標法は間違っても1問で9点、意匠法は全ていくつあるか問題であると想定して、7点(3問間違い)
これで特許を除いて28点。あとは特実で14点以上とれたら安全圏
836 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 06:02:57
俺の場合これからまた勉強して来年受けたら多分条約7〜9点、不正競争4〜5点
著作権4〜5点 意匠8〜10点 商標 9〜10点 になるだろうから
これだけでミニマム32点〜最高39点いくな
特許20問あるし多分受かるw
837 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 06:05:52
短答対策に超絶有効だったLのM口先生は短答基礎力完成講座降板したの?
だったらこれからの受験生大変だなぁと同情する
商標9点は厳しくない?
特に今年の50番(だっけ?菊花紋章の問題)みたいなのが出ると。
意匠はもっと厳しい。8点取れるなら特許は満点近く取れるレベル。
840 :
835、836:2010/11/18(木) 06:32:20
あれ50番の答え3なの?・・・
俺2と思うんだが間違いか?
841 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 07:04:52
なんか妙に高い点数を目標にしてるなと思ったら
来年から三振者が再参戦するのか。
それならしょうがないな
2011年法改正とな
そうか、俺の菊の御紋は4条1項1号違反で商標登録できないってわけか。
845 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 13:22:21
口述とかまだまだ先の話だわ。来年はじめて短答受けます。
いまの時期はやっぱり
>>831の言うように条約あたりを極めておくように
しておけばいいんですかね?
今4法の過去問少しずつやってます。著作権とかやる気出ないし。
工業所有権免除者のために著作・不競が易化し、
つじつまあわせで条約が難化している。
847 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 13:37:58
どうして弁理士業界はやたらと学歴とか気にする体質あるん?
事務所も所長はともかく職員の学歴やら経歴書いてるところ多いだろ。
三振制によって短答の難易度が上がるというのは完全な錯覚。
>>847 クライアントが頭いい奴に頼みたがるからじゃね?
850 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 14:26:39
>>845 831だが
いや初めて受けるのなら、今はまだ条約は下手に手を出さない方がいいかも・・・
初回だったら不正競争防止法で満点近くをとらなきゃいけないことが重要じゃないか?
年内はとりあえずその不正競争を一通り終えるだけじゃなく、さらに王道の特許、意匠も点数をだいたい
とれるようになっておかなきゃ厳しいと思う。
そのためにはLの短答基礎力完成講座など(一番お勧めはLのM口だが辞めたのかな?)を受け、一通りの知識を身につけた後、
Lの短答実践答練の去年の分とか一昨年の特許、意匠の分とかを解いて、解説を全て読むことがいいと思う。
とりあえず一番法律が少なくて簡単ですぐ終わる意匠法からやってみてはいかがかな?すぐ終わりますよこの法律は。
論文でも短答でも合格への第一ステップは、意匠でだいたい点数がとれりことだと思っています。
851 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 14:30:38
短答実践答練とかは過去問がふんだんに含まれているし、短答アドバンスに
載っている過去問も解いていきます。(LのM口は講義中にその過去問を
だいたい同時に解いて教えてくれるからありがたい)だから別に過去問を解く
という対策を取る必要もないのではと思います。まぁ直近1,2年分くらいは
雰囲気つかむために解いてもいいとは思いますが。
852 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 14:37:53
短答対策だけをとりあえず考えるなら、青本は見る必要ないですね。
短答で理由付けなどを聞かれることはないし、聞かれることのある青本に
載ってるような具体例は、すべて短答アドバンスに載っているからです。
短答アドバンスをすみからすみまで覚えるほうが効果高いと思います。
それよりも審査基準、特に商標法審査基準が重要で600円くらいの小さな冊子
を買うことをオススメします。短答、論文における審査基準の重要度は
商標>意匠>>>>特許で特許法の審査基準は、口述にいたるまで見る必要ないです。
商標法審査基準はすみからすみまで読んで覚えてください。
意匠はだいたいできてあたりまえです。
結局短答でも論文でも一番さがつき合否を分けるのは商標法だと思います。
853 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 14:50:28
結局何がいいたかったかというと、
初回で受験する人に、著作権法を勉強しろとか条約を勉強しろとはいえないわけです。
しかもちょっと講座を聞いて勉強したらからって点数がとれる科目じゃないです(M口が教えるのなら
ちょっとの勉強でもトリプスやパリ条約で点数を取りえるが・・)
この2科目で15点ありますから最悪の場合ここで1点もとれず、15点全部失点すると想定する必要があります。
(まああてずっぽうでも5択だから3点くらいとれるかもだがそんな甘い考えをここではしない)
従って初回受験の人は残りの科目(不正競争、意匠、商標、特許)で間違えても3問までということになります。
42点が安全圏とした場合の話です。
徹底的に短答実践答練などの解答、解説を、たとえ正解した肢でも読み、理由まで自分の考えたものとあっているか
まで確認するなど、完璧にする必要がありますね。
それでも毎年意匠や商標、特許、不正競争でもかなりの難問が数問は必ずあります。
それまで正解できるようになる意気込みでやらなきゃ厳しいですね。
ベテランの受験生たちはパリ条約、トリプス、マドプロなどで点を稼げますから楽になります。
ぼくのように著作権法を選択科目で論文で受ける人は著作権でも4点はとれるようになり
さらに楽になりますが・・・・
仮定しなきゃいけないんです。
854 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 15:01:14
あ、あと今の時期にやる科目、特に不正競争とか条約とかは当然、試験の直前期(4、5月)になったら、細かい
ことはほとんど忘れます(笑)
だからといって無駄ではありませんよ?試験直前期にその科目を勉強しなおす時、その時期からその科目を
勉強する人と比べて、半分以下の時間で勉強を終え(復習なので)、しかも精度、正解率の高い勉強ができる
ためこの時期に一通りやるのです。2度手間にも感じる人いるかもしれませんが。
来年は全科目完璧にしないと不合格になりそうですね。
とにかくこの試験受験生頭おかしいから、
低いとこに基準おくと容易に不合格になってしまいます。
みんなと同じでは合格できません、一点ちがいでも不合格は不合格ですから。
ボーダーたぶん40前後でしょうけど、
だから四十数点取ればということでやってると本試験では、40いかなくなりますよ。
50以上取るつもりでやらないと合格は厳しいんじゃないですかね。
856 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 15:15:26
まぁ実際俺50とるつもりでやって現実は44だったから
そうかもね
短答試験は、ほんと気抜けない。
どこか落とし穴があるんじゃないかとか、なんか見落としあるんじゃないかとか、
本試だと、気の使い用が普通じゃなくなる。
アコレだと容易にわかる場合ばかりではないから、そういった問題がつずくと、
だんだん不安になってきて、そんな精神状況のときにいくつあるか?
みたいな問題がどんどん出てきて、めっちゃ慎重になって、
さらにどこかなんか見落としがあるんではないかと余計な気おさらに使って。
わたしはこんなでしたね、見直しとかやる時間的余裕なくなりますからね、
アコレだとすぐわかるようなら、楽勝なんでしょうけど、
わたくしは半分くらいでしたね、そういうの、時間もぎりだし、三年前の免除のときですけど
45でしたかね。わたしは、46?だったかしら。
858 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 15:42:04
ま、見直しの時間なんてないですね、マークミスがないかぐらいの見直しは
できましたけどね。あ、これだとすぐわかる問題が半分って僕もそのくらいでしたね。
かなりの問題どっちにしようか悩みましたね。
悩まないのも間違えてるのありましたし。悩んだ問題は正誤半々ですかね、
こういうとこで時間がなくなってしまうんですよね。
試験おわった直後は、合格確信できませんでしたね、むしろヤバいんではないかと、
家にかえって自分で、迷ったやつあってるかしらべて、それでようやくたぶん大丈夫だろう、
とこんな感じでしたね。容易に2、3点かわってしまいますからね、
45くらいいけば合格確信できますけど、
これが41てんとかだとどうなるかわからないですよね、マークーきちんとできてるかとか、
じっさいは40なんではないかとか、不安はどんどんひろがりますね、
こうなってしまうともう合格かどうかわからなくなってしまいますね、
860 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 15:59:58
合格証書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
861 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:13:40
>>859 長文ウゼーよ
短答なんか過去問潰して論文そこそこ書けるレベルなら
45なんか余裕で取れる
862 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:17:02
でも初回じゃ45は厳しいでしょう?
863 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:21:07
>>862 厳しいと思ってるから厳しくなる
後、短答に決め打ちすると余計にダメだ
論文の過去問(H14以降)を解けば短答4法は大体取れるようになってる
できれば口述の過去問もやるべき
ほんとに合格証書1枚(と折り曲げ防止用の厚紙)だけ送ってくるんだな
上の日本政府のマーク?かっこいいじゃん。
45じゃ来年はダメかもですね。
合格人数どうするかわからないですし。
急に合格数減らすとかやりますよ。
来年は論文だって一行問題一科目は必ずありますよ。
867 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:30:01
うーん
論文の過去問全部解いてっていうのは全く賛成できませんね
それで短答四法でだいたいとれるって何点くらいのことを言ってるんですか?40点中
30点とかそんな話ですか?
短答試験にしかでないような問題特に特実の期間や料金や代理とかそういう問題が7、8問
くらいあるんじゃないですか?結局短答決め打ちの勉強はいずれ必ずやらなきゃいけないんじゃないですか?
あなたのやり方は2年目以降の方向けでしょう?
あれですよ、批判的な方は、なんか気にさわることあるんですよ。
自分の弱み傷口触れられてしまったみたいな。
869 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:38:42
2年ぶりに著作の勉強始めたんだが
データベースの著作物とか共同著作物とか
めちゃめちゃなついw
870 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:41:01
>>868 いいよ別にどんなやり方しようが
私は最終合格したので関係ない
短答ばっかり勉強して45取れるならそれはそれでいい
来年3度目の論文の人は、けっこうたいへんですね、
一行問題ほんと出るかもしれないですし。
こっち力いれればあっち手薄になるし。
ほんとこの試験の受験生頭おかしいから、
やりだすと全部やるような人いっぱい出てくるんですよね。
容易に受かるなら、たいして勉強しなかった人も、
むずかしくなってレベルが上がればそのレベルにあわせてめっちゃ勉強しだすんですよね。
競争試験だからそういうもんなんでしょうけど。
872 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:47:27
論文の勉強は・・・
@Lのマスター講座シリーズを受けることから始めて
A実践答練や論文ゼミで経験を積む
B重要判例のキーワードを全部書けるようになる
C意匠、商標の青本と審査基準を全部読んで覚える
と盛りだくさんですね。ぼくはひとつひとつ地道にやっていたので相当時間(数年)が
かかりましたが。
>>870はどういう勉強法だったんですか?
最近の論文は条文重視だから、というか条文きちんと理解できてないと、
論文最低線にいかないですよね。短答の勉強は論文の勉強になりますし、
条文きちんとやらないと論文も出来ないですね。
短答3年有効ですから、短答受かること考えて勉強やったほうがいいと思いますよ。
短答受かれば、論文にいけるわけですし、
短答受からないといつまでも短答からはなれられないですよ。
とにかくですね、受験生約1万人、最近すこしへりましたかね。
そのうち短答合格700人くらいですよ、500人かもしれないですし、
一万人受験して一万人近く不合格になるんですよ、
免除者いるから、8000にんじゅけんして8000人くらい不合格になります。
875 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:59:26
>>872 1〜2年目基礎講座+短答答練+短答過去問独学+青本読み
2年目短答合格
3〜4論文ゼミ+論文答練+口述の独学+基本書読みまくり
4年目最終合格
私が短答ばかりするなっていうのは余計に時間がかかると思ったから
自己反省の意味をこめて言ってる
論文のゼミは1年目から行くのがベスト
専業だとなおさら論文、口述の問題と平行してやるべき
全受験者のうち短答の合格率は論文合格率と同じなんですよね。
来年は、論文三振者、たぶん700人はいると思う、口述2しん者、50人?
この人たちやめないダロウから、この人たち短答受験です。
この人たちで短答合格うまってしまうのか?
短答合格数当局が減らすと、かなりな激戦ですね。
>>861 長文うざいっていうか
パソコン使ってるのに漢字がやたら少ないから、すげー違和感w
最近中国がアレだから漢字嫌ってるとか?
俺様は、端っから、短答・論文・口述の勉強を区分するのはナンセンスだと思ってる
テクニック的には求められるものが違っても、使う知識は共通してるじゃねーか
特に論文は早いうちに慣れておいたほうがいいから、初心者は論文から入るのがいいと思ってる
短答で必要な知識もある程度入ってくるしな
口述は過去問を見ると突っ込みどころが見えてくる
論文も合格数減らして、口述もさらに合格数減らせば、最終合格数すぐ400人とかできますね。
いろんな意味で来年めっちゃ楽しみです。
いいかげんにしろ。
一行問題なんかでないし、短答も難化しない。
おれ論文の勉強しないけど論文受かったかな?
論文の勉強は代々木の直前ポイント講座というとてつもなく少量の資料読んだだけ、
内容は重要な条文の確認みたいなのと、プラスαで、判例と審査基準みたいなの少し、
こんなんで受かるのか、みたいな、答練とかやらないし。
青本とか改正法解説書は短答前に何度か読んだけど。
難化すると思う。短答も論文も、口述は今年なみかなあ?
883 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 17:26:01
872です
>>875 そうですか?自己反省っていってもか、4年って、勉強がスムーズに進んだ方
だと思いますけどね。
短答の勉強て青本読みとかじゃないの?論文の勉強でもあるけど。
最初の頃てさ、条文と青本読んで、これ一年もかからないですよね、
仕事たいへんな人はたいへんだろうけど。一月もあればで十分出来ますね。
あと何度も読み直して、そうこうするうちに一般受験生レベルにはなって、
ここ何年は合格数軟化してたから、これで合格。
一般受験生レベルになったあとうんがよければ合格、運が悪いとなぜか合格にならない、
去年今年みたいに口述がむずかしくなったり、来年は短答論文口述と難化するとおもう。
短答はほんと要注意だと思う、口述三振するに短答で失敗しないように。
何がおきるかわからない。
短答はほんと要注意だと思う、口述三振するまえに短答で失敗しないように。
何がおきるかわからない。 論文三振者やく700人も参加するだろうし。
一行問題出ると思う。当局の人ここの書き込みよくみてるんだ。
888 :
872:2010/11/18(木) 17:41:42
僕も後から振り返って感じたのは、
1年目から短答と並行して論文マスター講座をとることが一番合格までの近道じゃないかと思います。
ゼミに入るためには選抜とかありますし、制限がありますが、マスターシリーズはそういう制限がなく
誰でも入れるし、まったくの初心者から上級者まで幅広く対象とできるので凄い良いですね
初心者は論文の書式の基本みたいなものが使えるようになるし、中上級者でも、いままできづかなかったこととか
たくさんわかると思います。回数もそんなに多くないし。これを最初にやるかやらないかで
時間がかなり変わってくると今になってみれば思います。僕は3年目で受けましたからね。マスターシリーズ
マスターいらね
890 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 17:45:47
もう嫌
口述虐殺とか
マスター講座と13回で論文コア知識て、どっちがいいのん?
***振り込め詐欺にご注意***
「日本弁理士会」を名乗る団体から
「当団体が開催する講習を受講しなければ弁理士登録できません。
つきましては受講料118,000をお振込下さい」
などという文書が合格者に発送されている模様です。
合格者の皆様におかれましては、くれぐれもご注意下さい。
というかマスター講座ってこれからの試験傾向にマッチするのだろうか
口述来年は400人不合格や。きびしいのう。
この試験は条文、青本、審査基準だ。とにかくこいつらをマスターしろ。
短答だろうが論文だろうが口述だろうが違いは無い。
もちろん、それぞれの試験に適した勉強法はあるが、ベースは変わらない。
わいわ、マジ勉強やってるで。今までで一番やってるわ。
まだ試験まで時間あるんやけど、めっちゃ勉強してる。
選択の勉強とかさ、まじめにやってるんだ、量子力学の簡単な入門書、
みたいの読んでるんだけど、岩波物理入門コースとかいうやつのやつ、
これすぐ読み終わっちゃうね。ファインマンも読んでみる。
固体物理というか物性の基本書みたいなので、おすすめありますか?
キッテルとかってどうなの?昔教科書?サンコウショ?みたいにしてたけど。
来年の選択の力学とかは簡単な境界値問題みたいなのでしょうね。
弦の波動方程式もとめさせて、
数学とかってさ、暗記学問でしょう。
昔さ、類体論で有名な高木貞治がさ、学生時代、同級生の磁石?金属?で有名な本多光太郎が、
ノート三べんみたから試験完璧ー、ていったら、高木貞治に数学て暗記学問ですかね?
とか言われてしまったとか。
>>900 ほんとの最前線にいる人以外は後追いになるから
どんな科目も暗記科目だな。
数学学者でもさ、ふくそ解析で有名な小平邦彦(日本人初のフィールズ賞)
なんかはさ、数学しょ読んでも理解できないでさ、100ぺん読んで、
読書百ぺんい自ずと通ずとかなんとか。暗記しだしてようやく理解できたとか。
数学者もいろいろですね。高木貞治の解析学の本(解析概論)
も小平邦彦の解析学の本(解析入門、ふくそ解析など)ももってるんだ。
お勉強できるあたまのいい人ってさ、暗記能力がすぐれてる人なんだよね。
小平邦彦は、フィールズ賞取った頃でもほとんど数学しょ読んでも理解できなかったそうです。
普通の学生程度は理解してたみたいですけど。
904 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:31:20
>>894 そうすると次の次の年は400人プラス何人が口述受けることになるか。
論文の合格者を800人くらいに維持すれば今年の300人落ちが限界。
400落とすと口述受験者が1200人以上となって
会場のキャパシティを考えると口述の虐殺は300が限度。
論文合格600人最終合格合格者500人になると思う。
>>904 口述試験は当初8日間を用意していたのに実際に行われたのは6日間だけ
それで口述1045人だから8日間フルに使えば口述1393人可能なはず
数年中に最終合格300人くらいになるよ。
とにかく当局は合格数減らそうとしてるのはたしか。
減らす必要ないなら口述落とす必要ないし。
>>865 あの紙の様式、司法試験の合格証書と同じみたいだよ
合格者ええのう。わいわ来年決めんとヤバくなりそうや、めっちゃ勉強中、
来年ぜったい失敗できんわ。競争激化する前になんとかしないと。
2ちゃんなんかやってると不合格なるからやめる。来年までさようなら。
911 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:15:17
折
簡 曲
易 禁
書 止
留
|||||||||
912 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:17:59
>>910 心配スンナ。俺は合格までリアルタイムで毎日2ちゃんしてたぞ。
それより何で合格できないのかきちんと考えたほうがいいよ。
たとえば論文の字が読みにくい、汚いとか、そういうとこから見直す。
やっぱり11万8千円をむしり取られなきゃならんのか・・・
914 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:23:10
>>910 俺も年明けから論文本試験日まで一切書き込まなかったな。そのおかげかな。
>>912 それや、わいの場合自分でかいたのもよーわからんときが良くある。
そんでもって、2ちゃんなんか夜やっておきるのが遅いから、一科目目の、
特実、の時間ボーとして、午後2時過ぎとか調子出てくるんよ。
大学受験ときもそうやった、午後のさいごの頃になるとさえてきて。
さいきん漢字とかかかんから、ぱっとおもいだせんのや、パソならへんかんで出てくるんやけど、
マジ漢字かけんとやばいで、特にわいみたいに答練やらんやつは、漢字練習しとかんと、
マジ平仮名で書くことになるで、心象最悪やろな、わいのじひどすぎて読めんし。
916 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:31:03
>>914 やはりそうですよね。2ちゃんはやめます。さようなら。
短答合格発表になったらきます。
実務修習ってタダかと思ってました。
義務付けして金とるとかきたねぇよ
>>916 してないです。どうですか?わたくしやとってくれませんか?
わたくしほっとくなんて、世間世の中おかしいですよ。
920 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:37:00
今年の就職ないらしいですね、大卒6割もいかないらしいじゃないですか。
最終的にどうなるかですけど。3年は新卒扱いとか、
たぶん来年もっと悪化ですから、永久に就職できないひとでてきますね。
去年の今年だってダメな人もういるんでしょう。日本おわってますよ。
トヨタとか中国に研究所つくるそうじゃないですか。もう日本おわりますよマジ。
アメリカキャターピラー社が電気ブル発売らしいじゃないですか、
電気自動車になるとトヨタにほんのエンジン関係おわりますね。
相当失業者出るでしょうね。トヨタもおわるかもですね。
922 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:42:34
>>920 ないです。どこもまったく採用してくれないんです。
わたしをほっとくなんてそうとう損失ではないかしら。
よのなか狂ってるからすぐれた人が、認められないんです。
>>922 来年いけそうです。わたくしやといますか?
925 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:49:43
>>920 では、せめて技術のバックグラウンドは?
まさか文系じゃないと思うけど。前職は車関係?(何かトヨタの話とかでているし。)
機械ならまだ見込みあるんじゃないのかな?
ずっと無職です。だめですか?
927 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:53:40
928 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:56:15
>>906 増えた分だけ部屋借りなきゃいけないし面接官や係の増員を考えると
とても現行の受験料を維持するのは無理だろう。
増えた分を税金で賄うなんて言ったらこのご時世に世論が許すまい。
え?50くらい?どうですか?
930 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:58:50
>>929 ガチなら諦めな。
お前、釣りだろ?真面目に答えて損した。
仕事はまじめにやりますよ。悪いこと(犯罪みたいなの)はやりません。
最初のきっかけさえあれば、非常にやくにたつと思いますよ。
どうですか?
>>930 それじゃしょうがないから、合格ご弁理士バッチへやに飾っときます。
こんなのだめですかね?
合格したら、協同事務所どうですか?
売り上げ折半ということで、わたくしは人脈くしして仕事取ってきますから、
貴方は、明細書書いてくれればオーケー。事務所数百人規模にしますから、
貴方は創業者パートナーということで、どうです。
934 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 20:03:31
だからその前に最終合格しろってw
来年はシビアだぞ。
英語できるひと一名確保してるんですよ。
学習院の帰国子女なんですけどね。
>>934 そうですね、確かに来年めっちゃ雰囲気様変わりの様相ですね。
今年は今から勉強してます。今日もね2ちゃんなんかやってなかったなら、
今の数時間の間に意匠の青本部分は読めましたね。量子力学も
摂動ろんのとこもう一度ふくしゅうできたし。やっぱ2ちゃんは時間がもったいないです。
今日もまさお君は順調だねえ
938 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 20:49:24
10じからブラタモリとかみる?
おれね今から音楽鑑賞だから、今日はほとんど勉強できんかった。
これでも来年短答合格するけど。
みなさん音楽とか聴きますか?
いまねレコード処分しようと思っててさ、余計なのいっぱいあるから、
結構処分したんだけど、まだいっぱいあるからさ、一応聴いてから処分しようと思って、
一度も聴いてないのいっぱいあってさ、麻丘めぐみとかアルプスの、少女ー
みたいなのどうよ?レコードてさ、レコード盤すり減るとか言われてるけど、
すり減らないんだよ、一度かけて一日くらい時間おけば、
何百回何千回かけても溝はまったくすり減らない。CDでたてのころさ、
CDは半永久的とか言われて、レコードみたいにすり減らないとかなんとか。
ソニーがそういうふうに宣伝してたんだけど、そのころのCD皮膜がみんな酸化かなんかして、
ほとんどダメになっちゃったんだよね。レコードはぜんぜんすり減らない。
レコードのほうが半永久的なんだよね。ほんとは。みなさん誤解してたとこないですか?
円盤レコードかけるとさ、針圧でさ、溝が変形するんだけど、しばらくするともとに戻るんだ、
もどる前にまたレコードかけると、溝がすり減るらしい。
だからもどるまでまって、レコードかければ
ぜんぜんすり減ったりしないんだよ。だいたい丸針で数分、
楕円針で一時間もすればオーケーということらしいです。
寺がきて知ってる?寺がきさんなんかのプレーヤーだと、
即なんべんもレコードかけてもぜんぜんすり減らないということです。
なぜでしょう?
ごめんレコードの現物を見たことがない
あのー、レコード盤削れて、溝が減るなんていうのは昔の蓄音機の頃の、
SP盤ていうやつですよ、鉄の針でかけるやつ、
あれは音がめっちゃいいですよ。電気蓄音機ていうのはさ、
スピーカーが電磁作用でふかふか前後するだけで、おともふかふかで、
音がうそっぽい音しかしないんだよね。蓄音機というのはほんとに溝の振動ひろってちょく
振動盤振動させてるから、音の質感が本物っぽい。こういう音は電気蓄音機では出ない。
合格証書の番号もついに1万番台に突入か
いまねレコードめっちゃ安いぜ、名盤とかいわれてたのとかめっちゃ安い。
そんでさ、さいきんはCDもうれないんだよね、携帯の音で満足ていう人多いんだよね。
オーディオとかもう完全にすたれちゃったね。昔の電気技術者なんかはさ、
結構一生懸命やってたんだけど、
電気じゃない蓄音機の音レベルに出来ないうちに終わっちゃったんだよね。
蓄音機も電気蓄音機も、最初につくられたときにほぼ完成してしまって、
昔の音響実験とかすごいごついぜ、
だんだんレベルさがって、現在にいたって衰退しちゃったんだよね。
スピーカーの音とそうじゃない音とみなさん区別できるでしょう。
946 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 21:29:39
合格証書の番号って成績順なの?
弁理士登録番号がもう一万越えてるから。
950 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 23:26:42
>>272 この人が熊なのですね。当方4日目の午前、Dレーンでした。意匠に、熊、居ましたね。しっかりといじめられました。f(^^;
>949
懐かしいな。まだ売っていたのか。
しかし、100万だとオーディオの狂った世界じゃ高いとは言えない気が。
上に言及のあった寺垣だって、もっと上じゃなかったか?
それに、針を使わんから音が良いとも限らんしねぇ。
まあ、庶民な俺には関係ない世界だけど(笑)。
自分は細々と金田式やってます。
>944
うちもやっと届いた。9千番台だった。早速コピーを取ってこなくては。
952 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 23:30:22
合格証書の番号って、何番から開始してるの?うちは1万番台だった。。
953 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 23:43:24
便利士なのになぜ君はそんなに不便なんだね?
なぜってあなたは訊ねるの?
それはきっと
私は風のセンチュリオンだから
955 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 00:53:49
特許請求するときの印鑑は、安物(ゴム印)は絶対に駄目ですか?
好ましくないだけで、絶対に駄目というわけではありませんか?
ブラタモリみてから、ちょろっとい著作権の条文読んだんだ。
今から勉強しとかないとやっぱ余裕なくなりそう。
>>951 ええー、金田式やってるの?金田式のオーディオすれしってる?
あそこでさ、きんたツンボダの、佐久間に負けただの、
テスター洗っただの、あれわいや。最近ぜんぜんカキコしてないけど。
わいわ金田やめちゃったけど。
うちウェスタンエレクトリックしステムにしちゃったからさ、最近かなり処分したけど。
うちウェスタンエレクトリックの日本有数の相当なマニアなんだ、世間にはしられてないけど。
合格しちゃったの。ええなぁ。
パーツやろうか?けっこうあるんだ。
>>951 テクニクスターンテーブルやめちゃうんだよ。ものすごく残念。
いろいろいわれてるけど、あれかなり高性能だと思う。10万しないんだけど。
うちのマーク3でカートリッジはピッカリング150DJ丸針なんだ。
金田式ならデンオンただのDL103なんだろうけど。
ピッカリングも製造中止だよね。実質スタントンと同じだけど。
オーディオてさ、当たり外れあるよね。トランジスターだって同じ型番でも音が違うよね。
弁理士スレだからいちおう書いとくと、
シュアーという有名なMM式カートリッジというのがあるけど、
シュアーがMM式の特許もっててさ、もうとっくに権利切れだけど。
それ回避しようとしたんだろうけど、ピッカリングとかMI式とか、
MM式て、カンチレバー(はりがついてる棒)にマグネットつけて、レコードからのしんどうお、
マグネットの振動にして、磁場?の変かおコイルで検出して発電するみたいなしくみなんだけど、
MIというのは、カンチレバーにはマグネットつけないで、磁性体のカンチレバーにして、
マグネットは、カートリッジの本体部分に固定して、磁性体のカンチレバー磁化させて、
カンチレバーの動きオやはりコイルで検出して、発電するみたいになってるんだ。
カンチレバーに磁石つけないでいいからさ、カンチレバー軽くできるんだ、
磁石の重みの慣性で動きが悪くならないからさ、だから音がしゃっきりする。
そのかわりアルミとか磁性体でない材質ではカンチレバー使えないんだけど。
これシュアーの特許逃れのためだといわれてるけど、実際そうなのかもしれないけど。
音は明るくしゃきっとして、のびやかで、うまいのつくったと思う。
今日はねるわ、松戸のつずきもそのうち気が向いたらまた。
あすも一日暇だし。
わいお雇おうと思うとこありましたらこのスレになんか書いといてください。
>>951 弁理士取ったら年収一億円やから、ねる。
962 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 02:16:10
今年の短答はひどかったな 資格試験としての連続性を欠いていた 弁護士も弁理士もこれからはそういう試験になるんだろうは いやもうなってるのか
ああやっぱり(笑
金田式スレの書き込みと文体似てるなと思った。
試験勉強始めてから自作はきっぱり禁止してた。
そろそろ再開できるかと思ってたけど、修習やら身の振り方模索したりで、
まだまだ気が抜けない。先は長いですな。
貴殿も勉強頑張って。
>>906 今年はもっと口述に進ませたかった。
でも、そのレベルの人がいなかったから6日間になった。
それだけ。
966 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 07:19:03
967 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 07:23:28
宅建なんて一回の試験で3万人合格。
試験なんて合格してしまえば何だって言えるし
そうでないのなら単なる負け惜しみでしかない
これ定説
企業にいても弁理士の資格ってある程度は評価されるんですか?
事務所なら968みたいなこともいえるけど、企業で持ってて価値のあるんでしょうか。
>>969 それこそ企業や部署によりけりでしょそんなの。
例えば知財部なら?
以下ループ↓
3次試験の合格率順位 日本大学卒は圧倒的有利
日本大学 76パーセント 19/25
大阪大学 75パーセント 37/49
東京大学 71パーセント 65/91
京都大学 69パーセント 55/79
東京工業大学 67パーセント 36/53
東京理科大学 67パーセント 29/43
慶應 60パーセント 23/38
合格率順位
日本大学 >>>> 東大・京大・東工大・慶應・早稲田・理科大・大阪大
学歴によって左右される口頭試験、日大有利、慶應不利
這いつくばって灰のなかから掘り起こせ、真実は灰のなかに必ずある
ふじしまかまぼこ店の火災
火災調査官紅蓮二郎おもろいな、
炎の警備隊長いがらし杜夫もおもろいよ。
わいは理科大やから、まあええや、わい来年合格予約ね、
わいわおたくだから、
チャリとかどう?29erかうんだ、からてモンキー、
今のってるのはサーリーインスチゲーター、
らいねん合格したら車買うかなフィアットええな、
慶応ダメじゃん。
今日はね特許法の条文ちょろっと読んで、火災調査官みちゃってる、
ほとんど勉強しとらんわ、
今の世の中厳しいからな、他の連中のことなんかかまってらんないよな、
みんな余裕ないんだよな、わいわゆとり世代やから、遊びながらじゃないともたんわ、
ひおもてあそぶやつはぜったいゆるせない、ひもとはおまえだ。
ちょっと出かけてくる。
982 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 18:40:23
弁理士なって後悔してるよ
983 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 19:40:25
来年の短答まではカソスレどす。
984 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 19:49:25
去年はホームラン性のファールだったけど、今年は豪快に
空振りの三振、つらいね・・・。
985 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 20:04:55
口述試験が最大の難関だって、
各受験機関こぞって口述対策講座始めてるよww
987 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 21:36:41
>>985 口述は面接官や問題がレーンによって違うし
知識以外に運・不運を考えると最難関かもしれん。
988 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 22:38:32
>>987 運不運関係なく今年からは口述が間違いなく最難関。
今年受かったが口述が一番しんどかった。
口述の試験日に短答試験受けたら特実意商で36点以上取れるくらいの
条文の正確な知識と論文での論点の総見直しを行ったが、それでも10回
に1回は滑る気がしたので全く安心できなかった。
989 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:36:32
去年までは口述落ちる人は出来が悪かったという自覚症状があったけど
今年はある程度きちんと答えられても落ちる人が続出した。
>>989 実際昨年の合格者はおととしより2倍以上に多かったような感じだった
そらもうベテランから若手までこんなに受かるのと言うくらい・・・
ボーナスステージとはよく言ったもの
今年はおととし並みか少しましな感じ
H19やH20あたりと比べたら今年もかなりのボーナスステージだったような気もしますがね
だって去年あんだけ捌けた残りカスばっか受けて8%超だろ!?
そりゃ毎年同じ
995なら合格、
996 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:23:02
>>991 とりあえず難易度は論文合格率×口述合格率(筆記免除者除)と書けると思うので
出してみた。
H20年 : 21.4×0.875=18.725%
H21年 : 27.2×0.775=21.085%
H22年 : 25.7×0.673=17.320%
(つまり、論文受験者の内、上の%しか合格していない。)
同一条件で比べてもH20年よりもH22年の方が難しい。
今年の論文合格率はH20より高いが今年は三振リーチ組みは必死で勉強して
いるし、H21年短答合格の論文専念組もまざっているから、論文受験者の
レベルはH20年よりも高いと思われる。
上の結果を見てもH20年の方がH22年より難しいなんてありえない。
どうみても難易度はH22>H20>>>H21の順。
これだけ免除が複雑に入り組んでいる中で最終合格率だけ見ても難易度は
意味がない。弁理士試験は21年度を境に再び難しくなっている。
この傾向はまだまだ続きそう。
宅建なんて
3万人合格
3次試験の合格率順位 日本大学卒は圧倒的有利
日本大学 76パーセント 19/25
大阪大学 75パーセント 37/49
東京大学 71パーセント 65/91
京都大学 69パーセント 55/79
東京工業大学 67パーセント 36/53
東京理科大学 67パーセント 29/43
慶應 60パーセント 23/38
合格率順位
日本大学 >>>> 東大・京大・東工大・慶應・早稲田・理科大・大阪大
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。