【宅建】宅地建物取引主任者 Part269

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
※このスレのルール※
このスレは、宅地建物取引主任者試験および
宅地建物取引主任者全般について語り合うスレです。
宅建に関係の無い話は厳禁(例:簿記、けいおん、宅犬、連続コピペなど)
コピぺおよびAA荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
スレタイは宅建に関係の無い言葉を入れるのは禁止。(例:宅犬など)
問題出し合いは試験直前なのでOKとします。
出題した人は、正解と解説をお願いします。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 (p)http://www.retio.or.jp/

★関連サイト
(財)不動産適正取引推進機構 (p)http://www.retio.or.jp/

★関連サイト
(財)不動産流通近代化センター (p)http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト (p)http://tokagekyo.7777.net/
宅建の迷物図書館 (p)http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/
杉の子宅建塾 (p)http://www.suginoko.ne.jp/
zeronet【宅建資格試験対策】(p)http://www.zeronet.jp/realestate/

前スレ
【宅建】宅地建物取引主任者 Part268
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287311126/
2名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:54:26
          ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <スレに【宅犬】が入ってない
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
3名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:54:43
1乙
4名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:54:54
いっぱいたちすぎw
5名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:55:05
宅犬入れることもできない無能な>>1に死を
6名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:55:09
>>1
オツ
7名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:55:13
LECの速報バナー押しても真っ白なんだけど?
8名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:55:29
>>1
9名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:55:42
封筒に携帯いれて鞄の中(@SHD 3年B組)
10名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:56:10
_i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ     
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄まだスレタイに宅犬がない?
11名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:56:15
受験票を持って帰ってきた・・・オワッタ。
最悪のミスだ。
12名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:56:15
宅犬スレいっぱいあるじゃんwww
13名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:56:26
宅犬とかさみー事言ってる奴生きろ
14名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:56:52
支援機構と統計で点取れて助かったわぁ
15名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:56:58
受験票忘れたー
警察に届いてないかな
16名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:56:59
たぶん合格だろうって人で、仕事に関係ないけど主任者登録する人いる?
17名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:57:22
もういいよ、ツマンネ釣り
18名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:57:30

LEC神様 解答速報直後の難易度および予想基準点の実績

■平成19年■
易しい:32問  普通:9問  難しい:9問  
試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)

■平成20年■
易しい:22問  普通:14問  難しい:14問  
試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)

■平成21年■
易しい:23問  普通:11問  難しい:16問  
試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)


■平成22年■←←←NEW
易しい:27問  普通:11問  難しい:12問
試験日18時30分現在の基準点予想:36点前後

平成16年 予想33?点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
19名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:57:30
159 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/10/17(日) 21:32:02
LEC神様 解答速報直後の難易度および予想基準点の実績

■平成19年■
易しい:32問  普通:9問  難しい:9問  
試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)

■平成20年■
易しい:22問  普通:14問  難しい:14問  
試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)

■平成21年■
易しい:23問  普通:11問  難しい:16問  
試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)


■平成22年■←←←NEW
易しい:27問  普通:11問  難しい:12問
試験日18時30分時点での基準点予想:36点前後

平成16年 予想33?点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)


189 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/10/17(日) 21:53:52
>>159から分析すると、
H19年と比べて難が+3、普通が+2、で35以上ってことはないと思うがなw
20名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:57:36
このスレの脳内「高難易度資格持ちの自分」表現が笑える

そんなに幻想に浸っていたいのか
まぁ今年も落ちたかもしれない奴らはその妄想に救われてろ
21名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:57:52
都市計画法必死で勉強したのに、16-1を見た時、ずっこけたわ
22名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:58:01
登録で7万かよ・・・不動産屋内定出てるから2年間働いてから登録しちゃだめかな・・・?
23名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:58:36
鉛筆の芯よくみたらFだったわ
あかん落ちた  ><
24名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:58:48
今となっては
宅犬もかわいいもんだぜ
禿げが
25名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:58:51
>>16
お金に余裕があれば
26名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:58:52
テンプレ

【1.点数】
【2.勉強時間】
【3.使った参考書】
【4.受験回数】
【5.年齢or業種】
【6.一言】
27名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:58:53
去年簡単だったとか言われてるけど難しい16問もあるじゃねーか
28名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:58:58
>>21
ずっこけて3を選んだ俺に謝れ。・゚・(ノД`)・゚・。
29名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:59:06
たけえよ登録
30名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:59:47
>>11
オレも持って帰ったんだが。
試験監に渡すとかあったけ?
31名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:00:09
おまいらが勉強するから俺が落ちるんだww
32名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:00:10
LECの実務講習てどれくらいお金かかるの?
33名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:00:13
法令関係全問正解だた
トータルは41
2 4 4 2 4
3 4 3 2 3
4 2 4 3 3
1 4 4 3 3
2 2 3 4 1
4 2 3 1 4
2 1 4 3 2
4 1 1 4 1
4 3 1 3 4
3 2 3 2 3

やっぱりダメでした・・・来年の為に今から過去問やります・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
35名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:00:34
日建採点41で合格確実なんで彼女と祝杯あげてきまっす
誰でも持ってるゴミ資格でも受かるとうれしいもんやね
俺の結果では3ヶ月と11000円で取れた資格でした
(内訳IPOD宅建2010 2000円+受験費用7000円+公開模試2000円)
金は安く済んだし何より3ヶ月が無駄にならなくてよかった
36名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:01:06
【1.点数】38
【2.勉強時間】夏あたりから1日2時間くらい
【3.使った参考書】ipod宅建講座
【4.受験回数】ヴァージン
【5.年齢or業種】32(無職)
【6.一言】あとはGT5の発売待ち
37名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:01:19
問10も固まる問題だよね・・・「えっ?こんな簡単な・・・いや、まさか・・・しかしこれが正解」

38名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:01:20
>>30
釣りだから釣られんなww
受験票が無いと当日受かってるか見られないんだぞ
39名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:01:37
何を思ったか問1を4にしてた俺

ありえん・・・!!
40名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:01:48
>>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287311126/980

でも、実務者公衆って、別にほぼ忘れても関係ないだろw
恥かくかも知れんがww
41名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:01:48
            ____ ____ 
           (  ) ) ))) 
.            | ⌒   `i     
【宅犬】ないスレ  |   ノ  |     .
お断りします     /      /
           /      |    ,
  ハ,,ハ     _/       |  .  .
 ( ゚ω゚ )o  _/         } ,・.’、   ゚
  b ヽ-‐" _____\__ ノ .∴。 ・
   〈〈 ̄ ̄   /   >>1  \ ’ ・.
   └′    /  ヽ     /  l
         |    / ̄ ̄|   / 
         \  ∠__/  /
42名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:01:59
大原は19時で35+−1 日建は18時で35+−1
43名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:02:10
>>16
登録するよ
44名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:02:11
なんと試験会場に時計がありませんでした 超あせあせ試験になった
45名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:02:58

■宅建■
受験料:7,000円 登録実務講習受講料:平均28,000円 登録料:37,000円 主任者証交付料:4,500円 計:76,500円

■管業■
受験料:8,900円 登録実務講習受講料:22,050円 登録料:4,250円 主任者証交付料:2,300円 計:37,500円

■貸金■
受験料:8,500円 登録実務講習受講料:制度なし 登録料:3,150円 主任者証交付料:制度なし 計:11,650円

■マン管■
受験料:9,400円 登録料:4,250円 登録免許料:9,000円 携帯型カード(任意):2,500円 計:25,150円

写真・住民票・登記されていないことの証明書・身分証明書の費用は別途負担。
46名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:02:59
     ∨     / /      /       (        /
       \ . / ./      /        \    /
        Y  /      /           \_./
        ./   │     .│             ヘ
       /   │____i               │
      ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
     /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
    ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
    / /   宅        犬          ∨     ヘ
   / /                        .i_____,,,,=Lヘ
   /.│━     ●                 │      ヘ
  .l .│━               ━      .│      ヘ
  ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧
./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
 ̄ ̄   \                       │        ∧
       `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
       (   `l>-,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
47名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:03:04
問10は簡単すぎ

15歳 イチ ゴ 遺言

自分には、鉄板でした
48名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:03:06
見てる限りでは35を超えるのは間違いないね
49名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:03:13
受けなかった人 ×7000円は
どこに行くんだろう。

宅建のオッサンどもの飲みかな?
50名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:03:24
シャーペンだとマークミスで不正解率あがるんだね
51名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:03:30
>>45
宅建だけなんでそんなに高いんだw
52名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:03:40
>>38
ありがとう。
いっしゅん焦ったけど冷静に考えればその通りだね。
53名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:03:55
権利関係満点だったやついる?
54名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:02
>>47
語呂合わせにする必要すらねーよ
55名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:20
受験会場には、自家用車での来場や送迎もダメだって
受験票に書いておきながら、会場に大量の駐車場を用意しておく必要ないだろ。

みんあ車で来てるから愕然としたわ
56名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:30
なぁ試験監督してるやつってどこの職員?
とても感じのいい人で安心して試験に集中できたわ
57名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:31
一夜漬けの初学者が35てありえるの??


474:名無し検定1級さん 2010/10/17(日) 19:08:19 [sage]
【1.点数】 35 (業法18、権利関係12、法令上3、税法1、土地建物1)
【2.勉強時間】 昨夜11時から8時間 一夜漬け
【3.使った参考書】 ネット上の宅建まとめページ(業法と民法のみ)
【4.受験回数】 初回
【5.年齢or業種】 ニート
58名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:33
>>37
まさか満15歳だからバツ?
とか悩んだわwwwww
59名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:43
登録料、高っけーんだね
60名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:45
時計忘れたから腕時計買っちゃったよw
61名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:57
36点以上がラインと言っているのは全て、試験前までいたアラシだと信じています
62名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:05:06
俺は2日しか勉強してないけど42点とれたよ
63名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:06:10
>>61
36はありえるだろ
64名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:06:12
【1.点数】 43
【2.勉強時間】 2ヶ月半
【3.使った参考書】 ipod宅建2010 MOGI+大原の模擬
【4.受験回数】 初
【5.年齢or業種】 30 一級建築士
【6.一言】 客から民法的な相談うける時あるので知識になればなと思ってとっただけなので主任者証は必要なし
      名刺に入れるためだけに登録するか迷う・・・
65名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:06:24
おまいら
釣られすぎwwww
66名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:06:36
              _∩ 宅犬!!
    宅建!!       /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ 
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ 底辺資格!!
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l|   n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ  .:o:. Y ..:oヽ二⌒    \_レ( E)
    c':.  ! :c:: }ノ   ヽ、__人  ノ  Y .::o:ヽ ..:p/
     `ー'`ー‐く     )   ハ !    !、_ ノ、_ノ
      } ハ    ヽ   ,.'     j イ     )  ハ!
     /  `     !   {    `Y 〈   /   , !
67名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:06:46
俺最初から時計はいらないと思ってたんだけど
試験監督が時計持ってない人の為に、30分ごとに板書して教えてくれた。
試験監督のおっさんGJ
68名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:06:57
>>49
引退した法人理事や職員の年金
69名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:07:01
>>61
LECの予想が36(or35)
70名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:07:06
>>58
俺も「満15・・・ん〜?」とか本気で思った
71名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:07:23
借地借家と区分はよく見たら 4 2 4
去年と同じかよw
72名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:07:47
>>63
ばかっ!ばかばかばか!あなたなんてあなたなんてもう嫌い!!うわぁぁぁん!
好きだったのに!!!
73名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:07:53


だいたいさ、おまいらも必死に勉強してきた猛者なんだから
ネタかどうかって判断つかないかね。。
俺京都、時計ないやつ試験官に時間聞いて断られてた・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
75名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:08:16
>>68
エエエエエエエエエエエエエ
76名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:08:25
まあ、過去にもあるんで36はありえるな
40超えの俺にはまったく関係ない話だが
30台の奴はボーダー気にしてかわいそうだのう
77名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:08:42
高校だったから、時計あった

3ない運動の紙が貼ってあって、まだやってんのかと微笑ましかった
78名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:08:45
写真記憶ができて記憶力に自信ある人なら、2日でうかるよ
79名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:09:02
>>74
そりゃひどいな
統一しないとある意味不公平だな
80名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:09:38
38なら安心できそうだな
81名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:09:40
hh
82名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:03
>>77
押さない
走らない
しゃべらない

だっけ?懐かしいな。
83名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:30
>>44 前に受けたとき私もそれであせりました。
試験官が30分経過・・・1時間経過・・・(いきなり)後5分といわれたとき後7問
残ってて終わりました。
今回は腕時計忘れたけど会場にありました。勉強したので余裕ありましたが。
84名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:32
>>74
時計持ってきてないって、どんだけ馬鹿だよw
85名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:38
>>74
時計ない時点で全然フェアじゃないよな
訴えれば?
86名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:41
34点以下は絶望
35点がボーダー
できれば36点以上欲しい
87名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:48
みんなお疲れ。

なんとか41点とれたよ。

権利と税が難しく、法令が普通、業法は簡単、免除はかなり簡単に思えた。

権利 10/14
法令 6/ 8
税 1/ 3
業法 20/20
免除 4/ 5
88名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:51
31点はダメなの?(´・ω・`)
89名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:54
>>77
人を殺さない
覚せい剤をやらない
女子をレイプしない

だよ
90名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:55
札幌も時計無かったぞい
91名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:10:56
私、42点乃至43点いってるはず。各資格試験専門学校のネット回答速報で採点した結果。
目標は司法書士試験だから、民法は正直簡単だった。
でも、昨日やった市販の模擬試験では、民法だけでなくすべての問題で正答率5割程度だった。正
直、本試験は、もう駄目だ、と思っていた。だから、今も半信半疑。
今年の試験。簡単だったの?


92名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:11:21
ま-38はよほどの事がないとなさそう
過去最高の36に+1で37までならありえる範囲
93名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:11:35
一週間必死で勉強したけど32点で限界だった
せめて10月入ってから勉強始めるべきだった
どうせなら20点ぐらいで落ちたほうが後悔なかったわ
94名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:12:09
                 ,  ''^ ̄ ̄``丶
             /.:.::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
.             /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
           /.:::::::::/ハ:::::ト、::\:::::::::::::::::l
.           l.:::::{ ::ハ{ 、ヽ| \:ヽ::::::::::::::|
          l:::::ハ/‐'    ̄  V::::::::::::::::|  宅犬ないの?
           l::::::} _>   <_ |:::::::::::::::::|  恥ずかしいw
           l:::::リ // _. -┐//|:::::::::ノ:::/
.            ',:ハ:\  ヽ _.ノ-tノ:::://:/
              Vい(^_}匸ト-く \ レ′    
             ノ ̄} !  ヽ ヽ
                〈  丿  \  ) ヽ─┐
              `フ      ̄   V/┘
              /             V|
                厶-‐,==、‐-ミ_ __)
              ム-┴{ { ト、厶L[_」ノ|
            r`ー─| |__|───‐'|::|
             |::|~ ̄匚lL ]|| ̄ ̄ ̄|::|
95名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:12:51
        / ̄ ̄\
      /       \←>>1    【宅犬】は?
      |::::::     ∪ |   /\___/ヽ
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  <●> <●>   \
     .  |::::::::::::::    } | 三 (__人__)  三  |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   '´)
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  / /
        /:::::::::::: く    | |         |  | | l
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴┴┴―
96名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:12:56
>>87
お前、俺と配点に似てるな・・
合計41
権利 10/14
法令 6/ 8
税 2/ 3
業法 19/20
免除 4/ 5
だった

97名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:13:19
>>91
メアド晒してイタズラか?
98名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:13:28
もうちょっと難しくしてもいいと思うんだけどなぁ
予備校通ってまで勉強してきた人には気の毒なくらい簡単だった…
99名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:13:29
自己30点代の者は
12月までのwktkってことで


100名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:13:31
これマジ?

503:10/17(日) 22:10
LECの無料診断してみた。得点38点。
449人中181位だとさ。
平均点36.8点てマジ高くないか?
ボーダー37点とか普通に有り得る感じやん。
38点も安心でけへん感じやで。
今年はやっぱ稀に見る低難易度の年でっしゃろ?
101名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:13:54
ボーダーっていくつだよおぉぉぉぉぉおぉぉおぉぉぉぉぉぉぅ?
102名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:14:02
>>56
一般人。派遣のアルバイト。
103名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:14:11
今日はなんか宅犬がかわいく見えるな

おやすみ
104名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:14:22
>>96
俺も

合計41
権利 10/14
法令 8/ 8
税 1/ 3
業法 18/20
免除 4/ 5
105名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:14:40
本スレどれだ
106名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:14:41
免除5/5だったのが嬉しい
107名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:15:02
20点なんやけど合格っすか?
108名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:15:24
なんで本スレは38以上の報告、もしくは点数低くても
1週間だけ勉強してこの点数なら上出来、みたいな奴しかいないわけ?
109名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:15:25
38点で多分OKだけどこれでだめだったら嫁にあわせるかおがない…

嫁はすでに主任者…
110名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:15:37
合格率15%−17%なのになんでこんなに景気いいんだ?
まさか今回合格率は貸金業務主任者並みの50%超え??
111名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:15:55
平均点高い方(簡単な方)が一般受験者にとっては良いんだよね。
112名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:16:00
こんな糞資格でも貰えるもんはもらっとくか。
by37点、初学者
113名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:16:01
ここだけの話、【平成22年 合格ライン】ってトピックで、
高得点(36点〜)とってるのに「不安、心配・・・云々」書いてるヤツうぜぇ。

今年は合格ライン32点でありますように!
そうしたら、ここにいるみんながハッピーだ♪


mixiより抜粋www
114名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:16:12
このスレ見るとボーダーは39点かと思えるなw
115名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:16:13
問10 未成年であっても15歳に達した者は

成年でも14歳の俺は・・・・
116名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:16:39
>>100
サンプルが449人しかいないんじゃ平均点なんて正確じゃない
おそらく無難に35くらいがボーダーだろうから安心してろ
117名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:17:22
>>100
受験生にどんだけの低脳がいると思ってんだ?(w
118名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:17:32
>>100
あれ?平均点下がってるね
119名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:05
>今年は合格ライン32点でありますように!

それはまず無い
120名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:08
37だけど明日会社になんて報告しよう…
121名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:09
日大理工学部で受験したが、
開始直前に携帯鳴って「電源切ってください」と注意されてる馬鹿いたな。
しかも「携帯って電源切ったら音は鳴らないんですか?」とか試験官に半ギレで聞いてるし。
おかげで直前に詰め込んだ統計が頭から抜けて1問落としたよ。

あと、案内の人に「生産工学部は会場違いますよ」と言われてる人を見たな。
こちらはご愁傷様としか言えない。
122名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:14
税(○/3)3問書いてる奴は全部ウソ点数

受験者なら税(○/2)2問と知っている

俺?

税(2/2)取って合計38点な
123名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:21
>>117
賃借権を時効取得するメリットは?
124名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:25
ああああああああああ36点だ
まじ地獄・・・
125名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:32
母数449程度で平均出るわけねえからw
よく考えてみろこの資格の合格率を下げてる受験者の大半を占める勉強不足の奴や記念受験生は試験中に既に諦めてるから解答サービスなんて面倒なもの受けないんだよ
どうかな〜?いけたかも!って奴ほど解答サービス利用する
しかも一社で解答速報受けたらほかの使わないだろ?面倒だからw
126名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:35
mixi 32〜34点の人たちの集まりスレにて


同感です。クーリングオフでしょ。
らくらく見たら、喫茶店だと冷静な判断出来ないから買い主から申し出ても、クーリングオフできると書いてありましたが、
ホテルのロビーなら冷静な判断出来ますよね自宅、勤務先、ホテルロビーの違いが分からない。
代理、媒介に関わってない買主自ら指定した宅建業者の事務所もクーリングオフできるとか、
テキストに載ってないですよね゚。(p>∧<q)。゚゚後、贈与税も訳分からなかったです。


さすがに馬鹿すぎるwwwwwwwww
127名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:37
オレの席、隣と前後が若い女の子だった。
前の席の子が左肩から背中にかけて微妙に露出した服着てるから
黒のブラ紐と、背中が気になって集中できなかった。
権利関係ボロボロだったのはそのせいだ。
128名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:47
>>109
おれの彼女もです・・

不合格だったら・・考えたくないです(><)
129名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:47
日建最高〜!
ありがとう〜喋ったことないけどDVDから一方的に喋ってたオッサン♪
41点合格だぜ!
そやけど業法20分で解答出来た(満点)から何かオチあるんかなと思って3回も見直したわ〜!?
法令・税満点、権利5点には最初はびびったけど(^.^)
まぁ運も実力ですわな〜阪神負けたけどかまへん!かまへん!
130名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:50
38点だが今はちゃんとマークしてあったか心配だわw
131名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:55

LEC神様 解答速報直後の難易度および予想基準点の実績

■平成19年■
易しい:32問  普通:9問  難しい:9問  
試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)

■平成20年■
易しい:22問  普通:14問  難しい:14問  
試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)

■平成21年■
易しい:23問  普通:11問  難しい:16問  
試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)


■平成22年■←←←NEW
易しい:27問  普通:11問  難しい:12問
試験日18時30分現在の基準点予想:36点前後

平成16年 予想33?点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
132名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:00
合格率5%にならねーかな

それでも受かってそう
133名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:24
7000円も払っているのに空席が結構あったな
134名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:30
正直、38で落ちるとか絶対にないだろw
135名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:40
>>100
予備校生は半分弱受かるし
平均点に近い点数がボーダーになるんじゃない?
450人/20万人の結果だし気にすることない
136名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:44
>>124

1か月半がんばれ

その点数だけは俺もなりたくないと思ってた・・・
137名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:46
>>126
その程度の知識で34点なら合格ラインは高そうだな
138名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:46
>>121
珍しくもないよ、それが宅建クオリティ
139名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:56
449人は暇人かLECのスクール生だろww
アカウント取ってまで、照会なんてしねーよww
大体、35点もあれば普通は合格なんだから
こーゆーのに送るのは、バカ真面目なヤツとスクール通ったバカだけww
140名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:19:56
予想より高いことはねーんだから、36以上は合格だろ
141名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:08
>>123
ない
142名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:08
合格率17%ぐらいにするなら36点以上だろうな
143名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:17
LECの予想って例年はどうなってんの?
結構当たってるの?
144名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:26
全問題が出てるサイトってありますか?
145名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:37
試験開始前に隣の若い女がチラチラこっちを見てたのには気づいていたんだが・・・

で、試験終わってゆっくり教室を出ようと座ったままでしばらく待機していたら

気にしてはいなかったんだが、周りを見たらその女と2人だけになった。

やっぱこいつ俺に気があるのか?と思いよくみていなかった顔を見たら

男だった。。逃げるように教室を出たわw

見た感じスタイルとか服装とかは女だったんだけど、あれは男だわ

出欠確認よくクリアしたな、と思った。



146名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:47
>>126
らくらくェ・・・こいつらのおかげでボダ下がるかも名
147名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:48
>>112
中卒なら誉める。
148名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:52
民法6
法令7
税2
業法18
その他5
149名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:58
15歳でも遺言できるって問題みた瞬間
あまりに簡単なので深読みして×付けそうになったわw
150名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:21:00
ぜんぜん別の講座でLECやってるから登録したお
151名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:21:14
>>126
全部の場所をのせないと理解できんのかwwwwその馬鹿はwwwwwww
152名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:21:17
LECは去年あててる
153名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:21:19
>>125
おまいもマジレスしてないで、
バカ大臣みたいに断固注視してろ
154名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:21:19
>>136
落ちてたらどうしようと思うから、明日出社して支店長になんていえばいいんだ・・・
「多分大丈夫だと思います」なんてうかつにいえねぇ。
155名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:21:25
去年の33点ってさ、主催者側はほんとは34点にしたかったのに
割れ問2問あったから仕方なしに33点にして合格率過去最高に
なったような感があるからなあ…

去年が実質34点だったとすると今年は合格率を16%台になるように
調整して35点、もしくは36点があるかも…

2 4 4 2 4
3 4 3 2 3
4 2 4 3 3
1 4 4 3 3
2 2 3 4 1
4 2 3 1 4
2 1 4 3 2
4 1 1 4 1
4 3 1 3 4
3 2 3 2 3

やっぱりダメでした・・・来年の為に今から過去問やります・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
157名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:21:57
受験会場は可愛いねえちゃんと小綺麗なおばちゃんと小汚いオヤジとオタクみたいなのしかいなかった
158名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:22:14
PSPの宅建で38
159名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:22:15
1点差で落ちた日には立ち直れそうにもないので
点数確認せず合格発表まで待ちます(´・ω・`)

160名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:22:52
意外に権利ができてたが、免除と法令が少し失敗したな。
合計43点
権利 12/14
法令 6/ 8
税 2/ 3
業法 20/20
免除 3/ 5
161名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:22:57
>>159
そうなんだよな。1点差でも不合格は不合格だもんな
それが怖い
162名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:23:02
>>152
ってことは36点前後だと37もありえるってことか・・・
やばいな・・・安心できないじゃん
163名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:23:02
試験当日に一番盛り上がってるスレが35点スレ。

だから36点なら恐らく合格じゃね?
164名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:23:05
>>126
さすがにその程度の知識で34点とか取れねえだろ…
165名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:23:32
>>159
今回は簡単だったから思ってたより取れてるよ。
38点くらいかなーって思って採点したら42点だったし。
166名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:23:41
まあ普通に合格点は34だろうな
167名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:23:48
>>155
>なったような感があるからなあ…
素晴らしい解説を5963p@w
168名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:23:49
LEC解答速報の難易度C評価の問題だけ全て間違えてた
合格してるんだろうけど、なんだかなぁ
応用に弱すぎるってことか
169名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:24:14
宅建てなんで4択なんだろうな
5択にしたら難易度上げれるのに
170名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:24:29
彼が合格できますように☆祈り続ける
171名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:24:39
これからの目標

管業→行書→できたら司法書士www
172名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:24:51
>>149
俺は自筆と迷いに迷って15歳に付けた
マジやばかったw
173名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:24:53
得点   36点
平均点 37.5点
偏差値 47.1
順位   296位 / 478人中


ボーダー37点じゃね?
174名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:25:02
管業いらなくねw
175名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:25:05
今年の試験で どの参考書・問題集にも
載ってないような難解用語はありましたか?

176名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:25:15
17日21時現在各社ボーダー

TAC    35±1点
日建学院 35点±1
大原    35点±1
LEC    36点前後  
ダイエックス  記載なし
大栄教育 記載なし
177名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:25:22
LEC平均37.5に上がってるぞw
178名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:25:37
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
179名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:25:48
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 31点で合格できますように…
    /  ./\     \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
180名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:25:53
なんで例外なのよ?

176 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/10/17(日) 22:14:31
去年関係者の人が言ってたけど、どんなに合格者が増えたとしても
ボーダーを35点以上にする事はないって言ってたよ。
平成14年は例外な。
181名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:25:54
試験直後の2chボーダー予想は高くなる。

できてる奴と煽りに来る奴が多いからね

実際のボーダーは35点くらいになるよ
182名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:26:14
このスレ見たら39でも不安になるwww
183名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:26:16
問36のとこモキュニャンが移転登記の申請時期は37条書面の記載事項って言ってたから正解できた。ありがとうモキュニャン
184名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:26:24
2005年度版のらくらくテキストで40点だった俺が通りますよ
いやマジ業法簡単だったわ
185名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:26:48
ボーダー上げないと合格率30%になったりしちゃうんでね
186名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:26:59
>>126
 ↑の人は32点らしい

こんなんでも30点超え・・・
まじで今年はボーダー37とかいくんじゃね?
187名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:04
>>172
では何故10歳はダメなのか?
188名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:10
30点代の者は12月まで天然ダイエットやん。
189名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:12
>>127
孔明の罠に掛かったな。
190名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:38
業法と権利関係満点だったけど、何か?
191名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:50
でも37とかなったら反乱おきそうだよなww
192名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:51
疲れているが、何やら興奮して眠れない

自己採点では44点

権利 11/14
法令 8/ 8
税 3/ 3
業法 19/20
免除 3/ 5

上出来だった
193名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:53
>>128
お互い辛い立場ですな。

またここみる限りギリギリなのに嫁の喜んでる姿見るのが複雑で…


あっ実家に報告はやめて〜ヽ(;▽;)ノ
194名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:56
偏差値 47.1

お前バカじゃん
195名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:05
合格者の最高齢90歳
マジか?って思ってたけど
今日杖ついたおじいちゃんが受験してました
196名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:16
免除問題買ったヤツは、全員不合格で良いよ
197名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:21
受けた後は直ぐに答え合わせをして安全圏だったが、すごく虚しくなった
それが鬱病の発症だと気づくのはもう少し経ってからでしたね
7年前の秋でした
198名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:38
日建で30したさよーなら
199名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:40
おまいら裏面に血液型マークした?

俺は忘れたわorz
200名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:45
わしにはもう時間がないんじゃよ
201名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:49
誰か教えて?
回答に受験番号を書かなかったけど
記入欄は無かったよね?
初歩的で申し訳ないんですけど。
202名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:50
宅建試験一問一答の○×形式で100問とかだったら実力はっきりしそう。
50点前後の人は大量に出るだろうけど
203名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:28:55
免除の奴らもいるしボーダーしぼらないと合格率史上最高になりそうだな
204名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:29:19
LECの平均が50人ぐらいで1点上がったw
増えた50人の平均は44ぐらいってことかw
205名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:29:21
業法は簡単で
権利はちょい難しくて
法令は近年通りって感じだったけどな
今年の受験生は出来がいいんじゃね
206名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:29:24
38でもヤバイ?
30点代だとダイエットできるって言ってる人がいるけど
207名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:29:32
>>201
宅建は名前の記入だけでおk
208名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:29:44
15歳でも遺言できるって過去門にあったんじゃない?
209名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:29:50
>>195
被保佐人は宅建主任者なれないって教えてやれよw
210名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:08
大原とLANCHAR2箇所速報で47点だった・・。
模試で44、38、39、38点
最高得点が本試で47点
何だったんだあの模試・・不安を煽る嫌がらせ?
211名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:28
39が合格点とかありえないw
212名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:29
今回免除の5問簡単だったよな
俺、一番前の席だったから、解答集めた後、試験官がパラパラチェックしてるの丸見えだったんだが、
最後の3問が2.2.2で一列に並んでる人ばっかりだったわ
213名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:30
LECのスコアオンライン登録した
どの肢も正解率高すぐるwwwwwww
214名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:45
>>195
理想な歳の取りかたや
215名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:50
らくらく使って43だった
216名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:54
レック平均あがってる。。。。
きっと各講師の打ち上げのみかいが終わって受講生が登録
受講生しかも飲み会行くほど→点数たかし
わたし35なんだから35じゃないと困るーーーー
217名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:09
おいおいww38の俺が不安になってきたぞww
218名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:18
37点はハラハラしないで良いのか? 
219名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:28
いやhっほーーぅぅうぅぅぅtぅtぅtぅtっtぅぅつぅ!!!!!!!!
220名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:31
35以下の人の勉強方法が知りたい
221名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:31
ミクシーの32点祈願が笑えるw
222名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:35
女歴欄にマークしたか?
俺は正直に童貞欄にマークしたorz
223名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:37
>>122
マジレスすると、
税の/3は業法前の鑑定評価の問も含めてるんだろ。
224名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:42
>>187
意思能力が無いからとかじゃなかったかな
5年位前に習ったような記憶でスンマソw
225名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:31:54



もうボーダーの話よくね?

自己主張合戦は終わりにするか該当スレに行けよ


226名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:32:17
>>218
俺かなりハラハラしてる
227名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:32:38

得点 配点 平均点 偏差値 順位 判定
総合 38点 50点 37.5点 200位/ 483人中
228名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:32:38
どなたか今日の問題50問すべてを教えてくれないでしょうか?
229名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:32:48
37は完全に死亡
38は微妙

各社ボーダー上げてきてるぞ
見てきてみろよ
230名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:32:48
さぁ次はマン管。
同志いますか?
231名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:33:02
>>173はLECです。
22時丁度だと、>>100だった。
22:20くらいに更新されたっぽい

21:00 449人、36.8点
22:00 478人、37.5点
232名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:33:06
「受験番号・氏名のフリガナ・性別」すでに記載済み・・・書くのは氏名を漢字でのみ
233名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:33:14
>>218
37だけどハラハラしてる…
ギリギリ受かりたい
234名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:33:14
LECの平均点が37.5になっとるwwこのままだと44くらいいくんじゃ
235名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:33:44
>>227
どんどんあがってくううううううううううう
2 4 4 2 4
3 4 3 2 3
4 2 4 3 3
1 4 4 3 3
2 2 3 4 1
4 2 3 1 4
2 1 4 3 2
4 1 1 4 1
4 3 1 3 4
3 2 3 2 3

やっぱりダメでした・・・来年の為に今から過去問やります・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
237名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:00
平均で37だぞ
合格点はどんだけなんだよw
238名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:12
37はおkって言ってくれー
239名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:15
>>193

38なら絶対合格。

合格だよ。

ひとまずゆっくり気を静めてくださいな。
240名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:17
どうせ遊びで満点書いてる奴いるんだろw
241名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:27
今更だけど、前日のオナニーって是か否がどつち?
242名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:26
>>229
平均点は修正してるな
ボーダーは上げてるとこもあるが、基本そそのままだろ
243名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:27
家出る前に胃薬と、痛くも無いのに正露丸飲んで
腹巻して、試験前にギリギリトイレいって
そして35点で胃が痛い(気分)
244名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:41
38、9点でセーフティリードじゃないって恐ろしいな。
245名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:41
免除は景品だけ間違えてしもうた
246名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:42
>>227
ないってば
247名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:46
>>232
漢字氏名は変更ある場合のみだっつーの。
248名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:48
LECみてたら。35点と37点の増加が大きい気がする
点数   人数    偏差値
50 1 73.7
49 1 71.8
48 0 70.0
47 1 68.1
46 10 66.2
45 10 64.3
44 25 62.5
43 26 60.6
42 30 58.7
41 31 56.8
40 30 54.9
39 41 53.1
38 54 51.2
37 50 49.3
36 39 47.4
35 43 45.5
34 37 43.7
33 23 41.8
32 12 39.9
31 13 38.0
249名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:53
講師の人が36越えることはありえないって言ってたよ
せいぜい35だろうだってさ
250名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:35:26
                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
251名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:35:27
嫌がらせで高得点を登録していると信じていm
252名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:35:33
>>231
増えた29人の平均48点じゃん(笑)
253名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:35:38
得点 配点 平均点 偏差値 順位
42点 50点 37.5点 58.9 72位/ 478人中
254名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:35:44
ボダが38とかマジで有り得るの?おしえてくわしいひと
255名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:35:54
LECなんて自分の大学経営予想も出来ないノータリンだし
どーせ合格点とってドヤ顔のバカがアカウント登録してるか
バカ真面目が照会しているか
バカだからスクール通っていたヤツが照会しているか
真性バカがアカウントの複数登録をしているんだろw
35点は余裕持ってろ
256名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:04
うしろのやつが終わったあと受験番号書いてないことに気づいたらしく叫んでた。
257名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:04
民法10%
民法以外80%


民法市ねええええええええええええええええ
38とかどんだけ難関資格なんだよw
259名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:11
>>249
でも初の37点台にもしなるとしたら今年だろうねwww
260名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:12
>>251
俺だって来年50点で登録するものw
261名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:16
>>130
同じ。
なんか心配になってきた。

38点だったけど、最後ぎりぎりで温泉の問題を○にした記憶があるんだけど
問題用紙にマークし忘れて今となってはどっちか分からんくなってきた。
39だといいなあ。
262名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:38
36点で今まで寝てた
誰か産業で
263名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:41
予備校いってるやつ聞いてきてくんろ
2 4 4 2 4
3 4 3 2 3
4 2 4 3 3
1 4 4 3 3
2 2 3 4 1
4 2 3 1 4
2 1 4 3 2
4 1 1 4 1
4 3 1 3 4
3 2 3 2 3

やっぱりダメでした・・・来年の為に今から過去問やります・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
265名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:58
lecの診断は点数高めのやつが多い。
診断の前に採点して高かったら診断かましてるの多いんじゃない。
俺もそうだし。低かったら診断なんてしねぇよ
266名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:37:01
何遍言えばわかるんだ!情報収集しても意味ないってばよ。
267名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:37:14
そろそろ38点のスレがあってもいいんじゃね?
268名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:37:36
去年の平均点が32.2だったから
平均+1として38はギリギリおkだよね?
269名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:37:39
今ボーダーの話題しなくてどうすんだよ
270名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:37:42
>>265
29以下とかでやる奴なんてまずいないもんなw
271名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:38:06
36だった
ドキドキする
272名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:38:11
>>262
おっぱい
モミモミ
こじろう君
273名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:38:15
俺の叔父の甥が採点係やってるけど
今年は38になりそうだってメールきたよ
274名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:38:38
す〜す〜
275名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:38:51
>>265

LECは昨年試験直後に33って出して的中させてたぜ
276名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:38:56
>>262
たぶん大丈夫
だが
一応覚悟しとけ
277名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:03
つーか合格圏外なのにLECの点数登録する奴って何なんだ?
Mなのか?
278名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:05
>>265
そんなの当然踏まえた上での予想点だよww
浅すぎるぞおまえwww
LECは去年ドンピシャで当ててる
それも宅建ネットまでもが外した年で当ててる
279名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:06
宅建スレありすぎだろ
検索したら50個ぐらいあるぞ
280名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:09
国境無き医師団 フッ
281名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:09
>>249
どこで聞いたのよ
282名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:11
>>227
ずれてるし、抜けてるw
283名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:16
【1.点数】38
【2.勉強時間】3週間
【3.使った参考書】LECのウォーク問とテキスト、予想問題
【4.受験回数】初
【5.年齢or業種】22大4
【6.一言】独学でも何とかなった、と思ったら38でも微妙なのかよアホか
284名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:22
去年は割れ問が2つあったからなあ
285名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:39
去年のLEC平均はどれくらいだったのかな
286名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:50
34点は覚悟したほうがいいみたいだな
287名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:40:13
>>273
マジかよw
288名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:40:24
えっ、前日のオナニーって良くないの?憶えたこと忘れちょうとか・・・。
289名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:40:30
>>278
いや診断の話で予想点の話じゃねぇよ
290名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:40:40
>>278
その通り
きっと今年も当てるよLECは
36でFA
291名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:40:41
採点係wwww
292名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:40:42
今年は正解予想はどこも同じなの?
293名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:41:17
採点係は釣りだろw
294名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:41:23
>>292
今年は割れ問がないぽいな
295名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:41:35
>>285

503 名前:名無し検定1級さん[age] 投稿日:2009/10/19(月) 06:43:06
LECで581名に調査して平均点が31.6ってやっぱそれくらいの難易度だと思う。
わかってはいても、実際の試験では頭が飛んでしまうことも多いから。
制限時間が2.5〜3時間あれば31点の人も+4〜5点はいくと思う。
LECの33点もあながちいい加減ではないと思う。
296名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:41:37
35点取れたから今日コンビニのゴミ箱に参考書捨ててきたよ。
297名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:41:43
>>289
だから診断出してるのは高得点の奴ってのも当たり前
予備校も馬鹿じゃない
298名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:42:05
民法知識ない、初回受験者って。何ヶ月前から勉強開始すればよいか?一日2,3時間のペースだと
299名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:42:07
俺が採点管やってるけど、俺に聞いたらボーダー35になりそうだって。
俺は自己採点で35だったから、俺は大丈夫って言ってた。
あくまで俺情報な。
300名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:42:20
監督いってきたんだけど、
受験者は大手ハウスメーカーと電鉄系不動産多かった。
50歳以上の人も何人か・・。
301名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:42:22
>>175
・温泉
・電子情報処理組織
・MBS(資産担保証券)

手元のパー宅見てるけど、これらの用語は見当たらないね。
一番上は模試で見たけど。
302名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:42:57
皆でLECの採点で0点取って平均点下げようぜ
303名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:13
>>296

それたぶん捨てるの速いと思う・・
304名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:23
>>298
3ヶ月前くらいが一番楽かな。
305名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:26
この難易度で受かったなんて恥ずかしくて人に言えないな
来年も受けるとするか
306名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:28
多分ボーダー37点にして来年糞難しくしそうだな
307名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:38
去年のログから。

600人リサーチってなに?

371 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/19(月) 00:32:26
今年は例年以上にカンタンなのは簡単に解けた。
しかし難問率は今年の方が高かった。
LECは「去年より難しかった」とし、
毎年恒例600人(実質は581人)リサーチの平均点も31.5と去年より低い。
ゆえに32-33点での合格と見るのが客観的。
個人的にはカウント問題の正答率は低いと思うので32点から合格と思う。
もしかしたら31点で合格という大穴予想もしてみよう。
インフルエンザで受験者数、出席率も今年は悪かったようだ。
不況でプーも多いし、ボーダー下がる友愛もありえる。
308名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:42
飽きてきた
309名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:45
>>126
そういうのを晒し上げて小馬鹿にするのって人間としてどうかと思う
このスレは左うちわで合格した奴ばっかりが見てるわけじゃないんだ
少しは考えろクズ野郎
310名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:48
>>295
それ読むと今年の平均はやばいだろw
36は十分あるね
36ボーダーの実績は一応あるわけだし
311名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:43:55
カン落ちです。来年に向けて、お勧め参考書を教えてください。最高の物を教えてください!!!
312名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:20
>>298
8月からで余裕だった
旅行3回行って勉強してない日もあったのに
313名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:29
>中国四川省綿陽市で起きた反日デモは、参加者が暴徒化し、
警察が制止できない状態になっている。

ざまあwwwww
314名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:31
>>295
これマジ?
この理屈からいくと、ボーダー38か?
315名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:33
>>274 ひさみあげ
316名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:33
38点の俺様マジに自信無くなってきたわ。
317名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:35

マークシートを機械が読み取るだけなのに採点係・・・昭和か?
318名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:38
LECが去年当てたのはわかった。
だが過去問だってみんな10年分は参考にするだろ?
過去10年のLECの予想ラインはどうだったんだ?
319名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:44
>>193
甥っ子は1972年生まれか?
320名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:46
>>303
来年の準備のために じゃないかな
321名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:58
>>301
らくらく宅建塾には電子情報処理組織はインターネットでってこと
って書いてた
だから焦らなくてすんだ
322名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:45:05
>>298
1か月で十分。働いてても休日に一気に詰め込めば余裕。
3か月以上とか勉強してる人いるけどよくダレないな
323名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:45:16
39点スレの人間も不安になってる
どんだけだよwww
324名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:45:20
40点やばいよ
325名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:45:40
去年はLECの猛者たちも31点が平均で合格点は33点なのか!
326名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:45:40



もうボーダーの話よくね?

自己主張合戦は終わりにするか該当スレに行けよ





327名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:45:40
50点でもやばい
328名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:45:45
>>254
去年と同じまたは下がるということはない
36で落ち着くとは思うが、例年よりかなり良い結果が集まってしまっているので…
329名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:46:04
>>309
宅建に1度でも落ちる人生なんて
絶対いらないよな
ありえない
ゴミの負け犬人生
330名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:46:09
38なんてなるわけない。

ボーダー38,39とかいってるやつ、宅建受かる力あんのにそんな状況判断もできねーのかよ。
去年から一気に5、6点も上がるわけがない。
試験作るほうも恥をさらすことになるし。

俺は独学だからLEC事情しらねーけど、できた奴が自己満で送ってるだけなんじゃないの。
331名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:46:14
12月までのお楽しみ〜 ♪
332名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:46:29
【1.点数】 42
【2.勉強時間】 10月になってから毎日1〜2時間
【3.使った参考書】 とらの巻とLECのPSPソフト
【4.受験回数】 2回目
【5.年齢or業種】 39歳 建設業
【6.一言】 去年はとらの巻だけで30点だったのでPSPのおかげ

333名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:46:36
一応ボーダーライン36点前後か。

足りぬ!!
334名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:46:42
去年の疑義問2問は機構が勝手に全員正解扱いにしたとかは無いの?
335名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:46:55







おまえらよくそんなにおんなじ内容で盛り上がれるよな?








336名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:09
なんだこのスレw結果がでるまでボーダー42ぐらいまで行ってそうだな。
ちゅうがくせいからおじいちゃん、おばはんまで受験するファミリー資格、それが宅建だ。
おまいら宅建の母集団のレベルみくびんなよ。


337名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:10
だってLEC平均が今の時点で37だし
LEC合格点予想が36て・・・・・
つまり36より下はないてことだわ
338名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:21
2〜3人が自演してるだけじゃないのか?
339名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:23
mixiだと33〜35辺りが多いな
合格ラインもそのくらいだと思う
340名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:29
宅建は一週間前で急激に成績を上げてる人がいます、みたいなのみたけど、だらだらやるよいr一週間前だけ集中するのでもありだとおもった
341名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:35
>>334
そうしたら俺は受かってるはずだから、それはない
342名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:49
12月までなげーよ
343名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:50
解答ってどこにでてるの?
344名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:57
>>322
毎日やって、休日にかんばるってこと?
一ヶ月だと休日はX8ですが。
345名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:01
ボーダー得点とか面倒だから、無職、高卒、30歳以上
これは全員落ちで良いよ
残ったやつのガウス分布とってメジアン以下は落ちで良い
346名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:01




もうボーダーの話よくね?


自己主張合戦は終わりにするか該当スレに行けよ



347名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:09
去年も一人で平均点上げる工作してた廃人がいたしな
どうせ今回もそいつだろ

しかもそいつはしばらく経って謝罪したからなぁ
まあ今年も頑張ってください
348名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:12
す〜す〜
349名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:17
原付4回落ちたやつもいる。
350名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:27
一週間勉強して40点だった
たぶん40点もやばい
世の中そんなに甘くない
351名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:41
【1.点数】36
【2.勉強時間】半年くらい
【3.使った参考書】「リベンジ宅建 平成21年度版」だけ
【4.受験回数】2
【5.年齢or業種】28 いろいろやらされてる会社員
【6.一言】どうだろう?
352名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:43
>>339
多いところが合格ラインになったら、合格率30%超えるっての
353名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:48:58
ユーキャンの模範解答合ってます?
354名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:09
もうすぐしたら日建のみやざき先生とLECの水野先生のユーストリームが始まるんだからそこで質問してみろよ
355名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:13
らくらくって解答速報しないの?
356名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:17
>>327
合格者0とか誰得すぎんだろwww
357名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:19
>>337
これが真実
36が有力だけど
初の37も充分考えられる
38はさすがに無い
358名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:27
40点以上はいいだべ
359名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:27
一週間え受かる人もいるのかなぁ?
360名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:29
登記簿謄本の取りかたとMBSって単語は
銀行勤めだからなんとか知っていたようなものの
こういうどうでもいいような知識は問題に出さないほうがいいのにね…

去年から出題傾向が変わったと思ってたのになんか前のノリに戻っちゃった感じ??
税法なんて去年は印紙税と登録免許税で、もろ実務に即してたのに
361名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:32
段違い平行棒、、。8点
362名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:35
法令上の制限全く勉強しないで37点の俺が一番神じゃないか?
まぁ資格取れても名ばかりだから全く持って意味がないんだがw
ってか合格してから本格的に俺の勉強が始まる・・・
363名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:52
LECの特典分布で一番多いのが38点だわ
364名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:59
test
365名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:50:08
366名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:50:26
MBSと聞いて毎日放送しか思いつかなかったのは俺だけじゃないはずだ
367名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:50:27
193 :名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:37:40
尖閣デモ参加したが、さすがに昨日は建築基準法とか復習しておくべきだった
368名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:50:31
>>365
kwsk
369名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:50:51
36「35がやられたようだな……」  37「ククク… 奴は我ら宅建四天王の中でも最弱……」  38「まさに宅建試験の面汚しよ…」
370名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:51:06
こりゃボーダー45の可能性あるぞ
371名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:51:08
>>354
URLおせーて
372名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:51:22
皆、平均して何ヶ月勉強した?
373名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:51:40
マジレス希望なんですが、
ボーダーが33になる確率を教えて下さい
374名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:51:53
それにしても38点と37点多いな
このあたりが合格の分かれ目になりそう
375名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:00
ぴったり2ヶ月
会社の盆休みからだからな
376名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:00
>>365
仲咲千春とはこれまたマニアックな・・・
377名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:05
10%
平均3ヶ月
確実に行きたいなら半年
これガチ・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
379名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:25
>>373
35で30%くらいかな
380名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:41
>>339

多いってことはそこら辺が平均ってことじゃね?
381名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:48
>>372

2ヶ月半、約110時間で45点
地頭には自信あり
382名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:48
>>365
鼻がへん
383名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:52
>>373
今年は35〜36
384名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:52:54
>>373
計算値としては37〜67%ぐらい
つまり5割の確率で合格
ある程度安心してよいと思う
385名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:53:02
ボーダー40まで上がる可能性ある?
386名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:53:09
つかLEC40点以上が2割ぐらいいるぞw
387名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:53:10
マジレスでお願いします。皆、何月から勉強始めた?

388名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:53:20
>>344
そう、実際自分はダラダラ一か月勉強してて
直前まで模試とか悲惨だったけど
ラスト一週間一日10時間ぐらいやったら今回40だった
389名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:53:22
>>365
俺の方が可愛いわ
390名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:53:30
                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
391名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:53:38
一週間で日建の要点講座1通り見ただけで
40点とかありえない。
40点でも厳しくないとおかしい
392名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:53:53
マジで36まででとどまって欲しいわ
もう2度と受けたくない
393名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:08
合格率できる確率は36で75% 37で99% 38で100%だな。
394名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:11
>>340
民法余裕で満点の奴が業法を凄い勢いでやるだけでそうなるよ。
で業法満点とかとる。
あとは制限を5問乗せりゃ合格。
他のは確率で4問くらいさらに乗せるのも多い。

司法書士やってるやつの合格パターン。
395名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:11
糞みたいな成績の奴は最初から報告しない
出来が良かった奴ほど競って報告する

こういうことだろ?
396名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:17
>>371
《 2010 宅建本試験を語る 生放送 ustream 》 のご案内♪

10月17日 宅建本試験当日

23:00〜23:30 (予定) 

☆ 質問もできる! ちょっとドキドキの生放送です。 ☆

http://www.ustream.tv/channel/
%E5%AE%85%E5%BB%BA%E6%9C%AC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B2010
397名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:24
七月からやって36点だよ
これでギリギリアウトとかなら
女子高生買ってやるー
398名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:38
9月から勉強で37だた。
おととし一回受けてるからその遺産でなんとかなったかな。

簡単だった気がしたが権利で8/14とやらかしたのが失敗だわ。。。
399名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:51
LECの50点1人しかいないじゃん
0点が5人てどういうこと?
400名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:58
>>384
5割ですか・・・
完全に切り捨てられなかっただけでも良かったです^^
401名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:03
>>391
日建は今回山かなり当ててたと思う
402名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:03
おっぱい揉みたい

35点が発表待ちで
36点はとりあえず安心
でも37点もありえなくはないってところか

よし寝る
403名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:03
>>387
マジレスすると先月末
404名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:14
>>398
あと一点か
惜しかったな
405名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:15
無勉で17点だぜ。
話にならねぇ。
406名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:24
あと俺みたいに面白がって40点越えたけど不安とか言って
煽ってるやつもいるから注意な

実際は37だけどな
407名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:25
>>365
なんでAV女優になっちゃったんだろうね
働くの面倒か芸能人目指して騙されたか、その辺か
408名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:32
>>387
今月あたまからだな。
409名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:00
勉強せず受かったやつは次の例の講習で苦労するだろうな
410名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:13
>>406
ガチで40だけど、マークミスが怖くて
いまだにガクブルだよ
411名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:16
>>387
8月下旬からで40点。100時間くらい。
412名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:17
過去問だけ覚えて受かる試験じゃなくなってきてないか
413名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:34
>>401
日建って、どのテキスト?
414名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:48
>>394
それまんま俺だわ
民法だけは全問正解で38だった
合格してるかどうかは知らんけどね
415名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:50
つうか業法が簡単だったっていうけど、業法は毎年簡単だろw
416名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:55
417名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:55
受験票提出するの忘れた!!! ><
418名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:57
なんかLECの平均点段々上がってきてね?このペースだと明日の夕方くらいには40点超えてくるんじゃ?それは冗談としても、去年よりはるかに高い事は事実でボーダー上限記録更新とかありえそうだよなぁ。
419名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:57:16
>>409
筆記だけじゃないのか?
420名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:57:18
>>396
携帯でエラーがレスポンスして見れないんで
どなたか実況よろしく
421名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:57:26
答案用紙がちゃんと回収されたか不安 マークミスが怖い
422名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:57:28
自己採点36だったー

けど順番ぐちゃぐちゃでやってたし、
見直せる時間なかったからdkdk
423名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:57:46
司法書士受験生で権利関係満点とれなかったら司法書士受けるの辞めたがいい
424名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:02
>>416
これよくみるけど、名前は?
425名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:06
>>412
過去問だけに絞り込むと
36取るのも微妙だろうね
426名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:14
50点取った奴!1万円上げるわw
427名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:14
毎年12月になるとマークシートの読み取りミスがどうとかのレスが
増えるからなーw
428名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:14
先週の3連休から必死になって41だったわ
仕事あったけど、やっぱり法学部出てるとなんとかなるな
429名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:16
終わってから、問題に書いた答えとマークシートがあってるか全部見直したのに、
細かい問題を悩んでやってる時に、マークシート記入ミスが見つかって鳥肌立った
430名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:26
>>416
ずいぶんチンチクリンだなw
431名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:50
皆、勉強時間少ないけど、『模試では・・・』とか。
模試って皆受けんのかい?模試受けてるのに、一ヶ月しかしてないってどうなの?
432名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:59
物凄い難問ばかりで点数低かった方がもっと盛り上がったかもな。
簡単で点数高すぎてもうお開き状態になってるし…このスレ
433名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:05
受験票もって帰ってきてしまった
明日本部に郵送してももうダメかな…
434名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:12
今回の民法は17年につぐ難しさ。過去問から殆どでなかった。
そのかわり業法が基本的な事のみ。
温泉にはちとやられたが結局45点だった。
民法からといた俺は、試験中にもう落ちたとおもったね。
435名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:19
>>415
今年は超簡単。
436名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:24
>>431
予想問題集とかのことだろ。
437名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:45
>>431
つーか、宅建で模試なんてやってるの?
438名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:46
法学系くずれでない一般の受験者ならi-pod宅建の人が言ってた
実力で25点とれる力を身につけるようにすることが一番理にかなってる
後の25問が全然わからなくても4分の1の確率で6問正解
実際には選択肢がある程度絞れて2分の1の確率になれば12問
これで31〜37点になるもんな 業法9割と法令その他半分で25問行くだろうし
439名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:48
今年は割れ問ないの?
試験委員も弱腰だな
440名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:48
>>412
今年は過去問難易度普通以下で38か39は行ける。

441名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:55
水野タンきたああああああああああ
442名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:55
模試って本屋で買った模試を家でやるって事ではないの?
443名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:00:01
去年より難しかったけど…
444名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:00:04
らくらくテキストと過去問7年分4回まわしただけで受かるとは思わなかった。
445名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:00:31
明日から1年間頑張ろ…
5問免除も権利無くなったし…
宅建試験ってちゃんと勉強したヤツが受かるようになってると悟った…。
2ちゃんなんか見て同じバカを探してた自分を責めたい。
446名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:00:48
>>420
始まったよ
200人が見てる
447名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:00:57
>>427
そんなの考えてたら、ボダ33くらいにならないかなーもー
448名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:01:07
39点 合格確定記念に
顔さらします!!
やったー(^O^)/
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100923223503.jpg
449名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:01:12
>>443
去年より難しかったのは民法だけだな
ほかは簡単だった
450名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:01:18
LECの平均点ってどこで見られるの?
451名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:01:30
宅建に絶対に受かりたいor受からないとヤバイ
って奴は書士用の過去問をやればいいよ
452名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:01:33
>>426
実際はいるからな
453名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:01:47
>>431
模試は2週間前に受けたけど別に普通じゃね?
454名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:01:57
>>414
今年は午前25位だったろ。
455名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:02:12
>>448
こいつきもいよなさっさと死んでほしいわ
456名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:02:19
みやざき先生…
かわいい
独身なの?
457名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:02:32
>>434

全く同じだ オレも45だが、民法から解き始めたから焦った
458名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:02:50
日建は35プラマイ1かよ
36はねえだろ・・・頼むよ
459名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:02:51
>>448
不細工ワロタwww
460名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:02:52
前半の被採点者が強者で後はクズのかたまりだったという展開にしてください><;
2 4 4 2 4
3 4 3 2 3
4 2 4 3 3
1 4 4 3 3
2 2 3 4 1
4 2 3 1 4
2 1 4 3 2
4 1 1 4 1
4 3 1 3 4
3 2 3 2 3

やっぱりダメでした・・・来年の為に今から過去問やります・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
462名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:03:04
過去問に出た箇所のみの学習で何点とれるか?
463名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:03:13
>>448
おめでと
464名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:03:47
>>448
目が死んでいる
465名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:03:51
死にたい
466名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:04:07
>>431
昨日本屋で一番新しく出た予想模試買って、夜一回分朝一回分したわ
自信をつけるためと、全く手をつけてなかった新しく範囲に入った法律と統計みるため
やってて良かったわ
467名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:04:22
>>448
3週間前の写真じゃん
468名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:04:28
462>>
37点
469名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:04:29
【宅建】宅地建物取引主任者 Part265
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287295572/
614 :名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:31:43
今夜はこのAV女優で抜くか
http://livedoor.2.blogimg.jp/sakiboo/imgs/3/e/3e477d3c.JPG


この女優の名前を教えてください。
470名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:04:45
>>448の写真集もってるわ
ばらまくために
471名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:05:06
>>448
目が真っ赤だぞ
寝てないだろ
472名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:05:12
今年うけたら満点だったな
473名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:05:23
各社の速報で、異なる答え出している問題って今のところありますか?
474名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:05:56
27点ぽいのですが
どうしても宅建受からなきゃならないんですけど
免除とかないですか?
475名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:06:01
模試って受験者の不安を煽って講座買わせようとする罠の事だろ
476名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:07:24
36点スレはなんであんなに過疎ってるのよ
477名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:07:52
LECの診断のやつって解答知ってからじゃネットからいたずらし放題だろ・・・
478名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:13
>>448
あなたの左指の上をご覧になってください
老婆の霊が写ってますけど…
479名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:21
自己採点したら18点でした!
受かってるかな。。ドキドキ☆
480名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:27
>>476
ゴクリ・・・
481名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:32
今年も各社予想模試ちーっとも当たりませんでした
スパコン使えスパコン
482名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:34
LECの無料診断って50点を入れることもできるじゃん。あんまり参考にならないねぇ
うその点数入れても確かめようもないし
483名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:36
>>476
37と35に得点が集中して
エアポケットみたいになってたりして
484名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:36
皆平均何回くらいでうかるのだろうか
485名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:37
>>476
いくら不安を煽っても合格はほぼ確実だから、36点スレはいつも過疎る
486名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:39
>>474
協会の幹部を抱き込めば楽勝
487名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:09:08
模試受けたことなかったから、結構不安だったが、
時間が足りなくなる事だけ注意しようと思って
試験に臨んだのがよかったみたい。
488名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:09:11
>>456
童貞
489名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:09:40
lecの最終模試23点の俺が34点だから相当易しかったんだろうなww
490名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:09:54
合格点あがるみたい
講師より
491名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:03
しまった住所に県名入れ忘れた
492名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:09
ウソばっかり入力して統計壊してるやつがいるんだろ
あの難易度で36より上とかありえない
493名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:13
ストリームより

予想合格点は

37 50%
36 30%
35 20%

だとさ
494名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:37
>>476
聞きたくない聞きたくない聞きたくない
495名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:38
今は死語かもしれないが、MARCH(大学)の経済学部出身ですが。
何月から始めればよいでしょうか?参考にマジ回答願います。
496名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:42
ソースはラジオ
497名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:44
>>445
今年の5問免除は免除する意味のない5問だったな
498名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:11:02
いって36だな。

37にするのは恐いだろ向こうも。
499名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:11:05
>>493
38の俺は安心して寝ていい?
500名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:11:07
>>493
やめてえええええええ
501名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:11:11
みやざき先生、声高いw
502名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:11:25
正直に言ってくれ。34点で受かる確率は?
503名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:11:28
そんなん言ってた?
504名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:11:49
>>502
ありえない。来年頑張れ。
505名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:11:50
>>502
今年は諦めろ
506名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:03
>>498
点数じゃなくて人数で決めるんでしょ?
過去には26点とかありえないことも起きてるわけで
507名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:05
【1.点数】42
【2.勉強時間】3日
【3.使った参考書】5年分の過去問(うかるぞとかいうやつです)
【4.受験回数】初
【5.年齢or業種】27、ロー生なんで民法は満点。他も常識と選択肢でいけましたw
【6.一言】はっきり言って、宅建舐めてました。細かい特別法の知識が多く、まともにやったら難しいですね。でも所詮、選択式なんで受かるだけなら簡単です。
508名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:25
今は死語かもしれないが、MARCH(大学)の経済学部出身ですが。
何月から始めればよいでしょうか?参考にマジ回答願います。
509名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:30
すまん間違えたww
訂正

ストリームより

予想合格点は

37 30%
36 50%
35 20%

だとさ
510名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:39
>>493
まじっすか?36低いっすね
511名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:49
>>502
37 50%
36 30%
35 20%

つまり・・・・・
512名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:53
>>502
あきらめろ平均点がそれくらいだ
513名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:59
合格ラインを決める人も、36か37で悩んだ時どうするかというと、
2chの盛り上がりを見て決めると思う。

おいみんな、最後まで手を抜かないで、36点スレを盛り上げようぜ。
514名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:13:01
中国政府の陰謀で配信が途切れたかと思った
515名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:13:23
>>509
37が30%って結構すごいね
516名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:13:36
>>506
その通り
人数で決まる
36点スレが過疎ってんだから、実際36点取れているヤツなんて
ゆーほど居ないってこと
35点あたりが割りと多いので、34,35がボーダーってトコだろ
517名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:13:42
>>509
お前マジでふざけんな●すぞ

どうもすみませんでした。訂正ありがとうございます。
518名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:13:47
高得点で合格確定の人に伺いたい!どのテキストが使ってみてよかったですか?
権利関係とか自分が今年使ったテキストじゃ対応できなかった…
519名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:13:53
きっと35以下の人はgkbrで書き込んでないだけなんだよ!速報で終わった直後は33、32とかいっぱいいたような
520名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:13:59
ipod宅建は36±1か…

>>476
傾向的に「過疎マイナス1」がボーダーだろう。
521名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:14:10
試験前にらくらく見てるの俺しかいなくて焦ったわ。
2ヶ月しかなかったかららくらくで精一杯だったんだが。
他のヤツは模試とかみてて、おれだけ素人丸出しだった。
まあ受かったからよかったけど。
522名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:14:12
すまんまた間違えたww
訂正

ストリームより

予想合格点は

34 30%
33 50%
32 20%

だとさ
523名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:14:47
>>518
合格確定じゃないけどいい?
DS宅建だけやって38だった
524名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:14:57
すまん間違えたww
訂正

ストリームより

予想合格点は

37 70%
36 20%
35 10%

だとさ
525名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:15:08
>>495
お前さんの年齢と出身校による
以下はマジで勉強した場合

35以上で付属出身なら10日
35以上で大学受験組なら20日
30以上で付属出身なら12日
30以上で大学受験組みなら25日
25以上で付属出身なら15日
25以上で大学受験組なら30日
20以上で付属出身なら20日
20以上で大学受験組なら40日
526名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:15:08
>>513
ワロタwww
コレくらい余裕のあるレスが欲しいねww
527名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:15:39
>>513
ふ〜んw
528名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:15:41
【1.点数】39
【2.勉強時間】一月半
【3.使った参考書】らくらくテキスト・過去問3冊
【4.受験回数】初
【5.年齢or業種】27・無職
【6.一言】かなり密度濃く勉強したから落ちたら死ぬとこだった
529名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:15:46
>>522
さすがにそれじゃ釣れないだろ
530名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:15:53
日本住宅研究会もリリースした

38 20%
37 40%
36 30%
35 10%

思ったよりきつい評価だった…
531名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:15:58
かなり甘めのボーダーを出す宅建学院ですら35点(昨年より難しくなったが、受験生のレベルが向上しているから、合格点はむしろ上がる)。下限が35かな?
532名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:16:00
今は死語かもしれないが、MARCH(大学)の経済学部出身ですが。
何月から始めればよいでしょうか?参考にマジ回答願います。
533名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:16:27
ユースト聞いてるけど、その合格点数の確率が何%とかそんなこと言ってた?
534名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:16:28
36だった。
ボーダーかなー受かりたい
535名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:16:29
去年合格ライン37点とか出してた会社あったろ?
536名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:16:53
>>532
直前1カ月でいいだろ。
みんなそんなもんだよ。
537名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:16:59
>>530
37点が有力なん?
538名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:17:16
LECの診断
456位/588人中


うぇwww
2 4 4 2 4
3 4 3 2 3
4 2 4 3 3
1 4 4 3 3
2 2 3 4 1
4 2 3 1 4
2 1 4 3 2
4 1 1 4 1
4 3 1 3 4
3 2 3 2 3

やっぱりダメでした・・・来年の為に今から過去問やります・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
540名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:17:31
ぐだぐだ言ってんじゃねーよ
難点で合格なんだよ
はっきりしてくれ
32とかの可能性はあるのか
541名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:17:42
【みやざき(神)の予想履歴】

H21(合格基準_点以上)
みやざき予想点(2009年10月20日現在)
※問31が1、問38が2の場合
33点(7%)
34点(40%)
35点(50%)
36点(3%)

H20(合格基準33点以上)
みやざき予想点(2008年11月14日現在)
33点(50%)
32点(50%)

H19(合格基準点35点以上)
みやざき予想点(2007年10月22日現在)
36点(30%)
35点(70%)

H18(合格基準点34点以上)
みやざき予想点(2006年10月19日現在)
34点の可能性が高そうです。


※みやざきは講義は大胆にいきますが、
データ分析は宅建業界No.1とおもってがんばっていきます。
542名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:17:48
>>502
まぁいつも予想より低くなるし、無くはないだろう
543名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:17:50
>>536
そのレス腐るほど見たけど
俺は引っかからなかった
1ヶ月とかSランがやる演出
544名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:18:01
基金訓練で初めて宅建試験受けてみた感想だけど、始め専門の学校だから真面目に通うだけで理解が深まって合格点に達すると思ってたが大きな間違いでした。
DVD流すだけではこんな結果は当然です。30人中6人。
別の学校はどうですか?
545名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:18:03
>>530
日住研37点かよ
36点も可能性はある感じだな
546名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:18:04
36点だったけど ハテ

喜べんし悲しめんし困っな
547名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:18:07
ガセ情報に釣られるなよ
みやざきは35か36って言ってるだろ
548名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:18:29
>>532
いい加減低学歴は死ねw
549名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:18:42
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 28点で合格できますように…
    /  ./\     \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

550名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:19:20
5人中4人超落ちるんだから、今年のレベルなら36点か37点
551名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:19:26
今年は簡単だったのか??
合格率20%越えたりして・・・
552名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:19:27
去年と違って答がわれる疑惑の問題は無いね
553名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:19:37
>>525
38歳、大学受験組です。立大経済学部卒。
酒少々、煙草一箱のメタボ気味。
こんな感じで、何ヶ月必要ですか?
554名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:19:52
518
日建学院の要点講座ってDVDを
見ただけで40点とれた。
権利関係5枚、業法3枚、法令上の制限3枚、税その他1枚
一枚2時間で計24時間
一週間だから一日4時間勉強したことになる
555名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:19:53
>>530
そんなもんかね
36〜37点が有力だな
556名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:19:56
ボーダー35で鉄板だよ!
3年前も今年は簡単とか言われて35だったぞ・・・
557名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:19:58
去年との比較なんて実質無理なんだから
33点合格でいいじゃん
558名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:01
>>544
基金訓練で学校外で一切勉強しなくて合格ライン普通に超えた。日建?
559名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:01
560名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:01
>>540
スマン それはないわ
まあ、来年頑張ってちょ
561名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:05
>>546
権利関係がある以上、37(ましてや合格率15%以上の試験)なんて高いボーダーなんてありえん。
562名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:25
参考書は高いんで、ブックオフの年式落ち105円参考書でがんばってた
去年は34点、のち悪問の訂正で→35点の筈だったんだが通知来なかったよ。

今年は同じ本を読むのも気分がのらないのでDS宅建買って36点。うーん。
563名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:26
問題が簡単だと合格率を下げるとかないの?
564名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:26
去年は2chの意見を総合すると35,6あたりって言われてて
ふた開けたら33だった
565名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:27
>>532
民法は明日から少しずつ。万全を期すならね。
他は3、4ヵ月とれば余裕。
566名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:38
宮ちゃん、35だろ?

頼むよ宮ちゃん、今年も頼むよぉ
567名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:47
>>559
おい
続き早くしろ
568名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:20:53
>>549
なごむwwwwwwwwwww
569名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:21:14
ポケットブック一冊で、来年うかりますか?
570名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:21:35
>>564
まぁそんなもんだろうな。
571名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:21:53
>>553
半年やれば余裕で受かりますよ。
572名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:21:55
確実に落ちた。死にたい。
もっと勉強しとくんだった……。
573名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:22:20
>>564
最初は37って騒いでいたのも大勢

今年もスレが似たような流れになっていてワロタw
574名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:22:26
会計士持ちの俺が
法律系資格ではないが、まあ難関資格持ちの俺は
9月初めから始めて34点だった

2週間で38とか40とか初学からでそれはありえんだろ
575名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:22:26
38歳、大学受験組です。立大経済学部卒。
酒少々、煙草一箱のメタボ気味。
こんな感じで、何ヶ月必要ですか?


576名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:23:05
くだらん 実にくだらん 今年は32点から36点の中から決める 
by 板倉
577名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:23:11
>>469
にのみやさんだ
なつかしいね
578名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:23:22
蓋を開けたら31−33くらいだろ
579名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:23:27
>>532 >>543
俺、中卒だけど2ヶ月勉強して今回43点だったよ。
ぶっちゃけMARCHも中卒も大差ないだろ。
580名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:23:28
>>575
やせなさい
581名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:23:49
もう36でいいよ
37だけはやめれえええええええええええ
582名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:24:11
>>578
mixiの馬鹿が受かるレベルかwwwねーわwwwww
583名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:24:16
宅犬も簡単で取りやすい資格になったな。
俺が受けた年は合格率14%くらいだったんだが
584名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:24:29
合格!ほっ♪
来年の本試験前のこのスレの荒らしを心おきなくやれることがマジで楽しみ〜!
585名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:24:38
>>575
デブめ!チュッ
586名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:25:11
やったぜえええええええええ
36なら絶対合格みたい
お前ら不合格乙
587名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:25:22
>>582
クーリングオフのサービス問題落とす人間が合格する資格とかやってらんないよな
588名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:25:28
今年はどこの予備校もまったく同じ模範解答なの?
589名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:25:39
どうせ来年難しくなるのは間違いないだろ
相続と都市計画1問目とかサービスすぎるだろ
590名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:25:40
>>574
新会計士なら難関じゃない。
591名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:25:43
ガチ1週間で24時間の勉強で40点とれたよ
592名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:25:52
ユースト宮崎実況中

http://www.ustream.tv/channel/
%E5%AE%85%E5%BB%BA%E6%9C%AC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B2010
593名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:25:53
今回受験した奴に聞いたら皆40点前後取ってた。
業法とか超簡単だったみたいだし…
過去最高合格点37点が出る可能性も無くはないw
594名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:26:21
日当駒船卒のオイラは来年何時から始めれば。合格証明書をおくってもらえるんでしょうか。
595名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:26:30
ipodのゴッド松本は36+-1予想
37も危ないねこれ
つか40取った奴・・・当日?この質問はないわw
こいつ以上取れてて良かったw
596名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:26:36
>>554
そうそう
親戚が2ヶ月で2人受かってた
日建のDVDはマジで神らしい
597名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:26:42
38なら歴史が変わるで??
598名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:27:16
>>589
地方税も凄いな。あれ真面目に勉強したやつはつらいだろ…
599名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:27:26
日建のDVD?いくら??
600名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:27:39
>>597
39ならどうなる?
601名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:27:51
>>597
変わらん
602名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:27:55
宅犬なんて自己満足。
仕事なんてねーぞwwww
603名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:27:57
日研のDVDくらさい
まじ引き取りますんで
604名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:28:23
まじめに勉強したけど別に数問程度易しくても他で差はつくから問題ない
605名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:28:33
t@cの相川氏の参考書はどうですか?
606名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:28:48
らくらく解答速報やらないの?
607名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:28:56
点数一律に白やボケ
30点取れりゃ合格でいいだろ
2,3点なぞかわらんち
608名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:29:02
>>589
建築基準法の1問も語呂合わせのみwwwww
609名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:29:08
>>603
8万でどう?
610名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:29:18
おれ温泉法で心臓一瞬止まったわ
すぐ自分で心臓マッサージしたから蘇生したけど
611名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:29:24
帰り道で『受験番号書き忘れたー!名前しか書いてない』
なんてケータイで話しながら嘆いて兄ちゃんいたけど、
印字してあるよとツッこむべきだったかな。
合格ライン行ってるなら12月までかわいそうだが。
612名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:30:05
48だたが何か質問ある?
613名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:30:25
>>609
金は出す気なし
ケチに用はなし
614名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:30:40
宅建受験生の試験後の会話内容って、低レベルだね なぜ点数の話ばかりなのか。もっと他に議論することはないのかい?今日の試験で理解できてない部分とかを語り合えないのかい?…
615名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:30:42
俺は一応司法試験もパスしてる立場だがなんとか満点だった
迷う問題も数問あったがまあ問題なしだ
業法だけサラッと勉強したがレベルは激低い
民法その他も今年は低レベルで見どころなかったなw
しかしお前らこんな問題でよく間違えたなwww
お前らの脳ミソレベルを考慮しても合格には38点は必要じゃねーのか?
616名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:30:52
日建の受講生にならないとDVD見れない。
学校外持ち出し厳禁。
一週間前から自習室で一人で見てた。
617名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:23
学研なら少しやってた
618名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:30
男性専用会場だったせいか帰り道はたばこの煙が凄かった
619名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:32
さあ、気分切り替えて管業の勉強しなきゃな。
620名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:41
>>74
ひどすぎる・・・

俺のところは親切に教えてくれたぜ
621名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:41
>>574
俺だったら宅建如きに落ちる会計士には絶対仕事頼まんw
622名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:43
ユースト35が7割、36が3割らしい
住宅瑕疵担保法の正答率が低い場合に34があるかもとのこと
623名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:44
>>448
40点も有りうるらしいぞ。早まったんじゃねいかいチミ


448 :名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:01:07
39点 合格確定記念に
顔さらします!!
やったー(^O^)/
624名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:58
41点!なんとか合格!
しかし、宅建免許の重要性への認識は今後も変わらん!
宅建資格なんか事務方のもんが持っとく資格!
営業は売る力を付けることのほうが絶対重要!
1ヵ月5本売る俺が言うから間違いない!
今回の試験合格して業界で通用すると思ってるヤツ!なめんなよこの業界!
625名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:32:09
>>614
語り合うから落ちる
そんな試験ではない
626名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:32:11
司法試験パスwww

もーちょいまともな釣り氏居ないの?
627名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:32:14
会場から近いコンビニが人で溢れててワロタ
店員二人だけで必死だった
628名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:32:36
>>591
1週間で24時間の勉強で40点とれたって、ほんとかい?
629名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:32:38
民法どんどん難しくなるな
で調整のために業法は易化

なら問題のレベルを変えず
5択にすればいいのに
630名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:32:52
>>615
37点は無理ですかね
631名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:32:57
>>623
8割正解でボーダーって司法書士試験じゃないんだからありえん。
632名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:33:15
この程度の問題で46点取れないやつは恥ずかしすぎ。
合格を名乗ってはいけない。
ボーダーは46点にすべき
633名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:34:25
烈、卓、日、珍、大、すべて27ですた。
吊ってくる…orz。
634名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:34:35
>>629
業法に関してはそろそろ4択じゃ難易度に限界が来ているのかもしれん。
5択化はありだが、そうなると2時間半の試験にすべきだな。
635名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:34:41
俺は独学だぜー
さみしかった
つらかった
切なかった
636名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:34:54
>>518
らくらく宅建塾の参考書1冊と過去問3冊で41点
権利4問間違えたけど、宅建業法は全部正解だった
どこっていうより、いっぱい過去問とか問題を繰りかえしやるのがいいと思う
637名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:34:56
模試で業法17-18点で、おしいける!と思ってたくらいなのに、
20点満点だったわ。
今年はどんだけ易しいんだよ。
638名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:34:57
やっぱり住宅瑕疵担保法でただから言っただろw
639名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:35:31
後ろの奴が金髪デブだった
彼女と受けに来てた
目が合ったら睨まれた

でも彼女すげぇブサだったから許す
640名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:35:52
>>628
ごめん、嘘でした
641名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:36:03
宅建ごときのくせに苦しかった。42点とったけど甘くはなかった。
642名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:36:05
t@cの相川氏の参考書はどうですか?
643モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/17(日) 23:36:06
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜水面

統計間違えたもきゅ
644名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:36:12
市販のテキスト買っただけの独学の奴ってどのくらいいるの?
645名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:36:35
646名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:36:40
41点のオレの合格率はどのぐらいですか?
647名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:36:42
2週間で取る人はせっかく取った資格を有効に活かせるような仕事をしてない

というか仕事をしてない
648名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:36:43
>>643
この酉、本物だっけ?
649名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:02
しょせん試験。38だろーが45だろーが一緒。
650名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:02
628
ガチだよ。
一週間DVD見ただけ40点。
651名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:09
>>469
サキオタが沸いてくるぞw
652名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:10
>>638
来年は難しくなりそうね
653名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:17
>>644
20万人中19万人くらい?
654名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:19
>>636
らくらくの過去問はおすすめしないな。
Overwork
655名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:22
割れ問きたってまじ?
656名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:24
この俺様が4択の択一ごときで2時間いっぱい時間かけたとかありえねえ…

今年はそんなに簡単だったか?
657名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:37:32
宮崎35
元LECの水野34か35

ってことらしいお

658名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:38:00
33はだめぽ?
659名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:38:18
>>644
あ、ハイ!
660名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:38:26
>>644
予想問題2冊だけ買って徹底的にやりこんで38だった
テキスト、過去問はやってない
661名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:38:46
>>654
らくらくは問題の量が多すぎってことですか?
662名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:38:53
>>643
きたなモキュwwwwww
自己採点いくつだった?
663名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:39:05
難しいと思ったんだけど・・・・
664名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:39:06
>>657
みやざき先生は35,6
問45次第で34みたいなニュアンスだった
665名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:39:19
>>657
いずれにしろ、33以下のボーダーを上げた人間はまだ確認していないな。
38…合格オメ
37…まず大丈夫
36…なんとか
35…祈れ
34…期待はするな
33以下…また来年
666名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:39:22

来年は改正がしこたま増えて難化・・・というレスを半年ほど前によく見た記憶がある
667名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:39:23
過去問が一番役に立った
668名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:39:24
>>632
46点おめでとw
669名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:39:27
>>656
一発で正解がわかる問題が多かったってことかな
あまりの簡単さにそこで超絶悩んだ末、他の解答にした人はアウトだな
670モキュニャン ◆z.AOjdVcsc :2010/10/17(日) 23:39:42
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

統計は厳しかったもきゅ
671モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/17(日) 23:39:47
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

キュー
672名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:39:53
モキュニャン試験どうだった?
673名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:40:00
らくらくのテキストは結構いい加減
過去問壱弐参はひたすら分厚い
674名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:40:16
38歳、大学受験組です。立大経済学部卒。
酒少々、煙草一箱のメタボ気味。
こんな感じで、何ヶ月必要ですか?
675名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:40:42
合格35だってよ
676名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:40:45
統計当日詰め込みでも余裕でしたwwww
677名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:40:56
各社の予想回答みてたけど、1問意見が分かれている問題があるな
678名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:40:57
オレもモキュの点気になるw
どうだった?

てか、モキュTシャツ欲しい笑
679名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:40:59
>>674
1ヶ月くらいかな
680名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:00
>>671
おい自己採点いくつだよ
教えてよ
681名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:02
水野ってTVチャンピオンで優勝したことあるんだなwww
びっくりしたわwwww
682名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:16
モキュちゃん、今年も厳しかったか・・・
まぁ、アレだな

来年で5年くらいか
683名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:19
意見割れって何問目?
684名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:19
>>644
合格組にはやっぱり少ないと思うよ!
俺は8月から日建に合流したが…自分の勉強してたつもりの部分が全くダメだった!
やはり過去問を常にやる習慣付けが最重要だと思う。
なかなか独学ではしんどいな…なんとか42点取れたけど危ないところだった
685名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:19
去年宅建取ったんですが今だにフリーターから抜け出せません…
不動産屋受けても宅建持ちくらいじゃ相手にしてくれないよ。
686名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:34
合格発表時に自分の点数ってわかるの?
687名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:38
2週間で40点とか、本数冊まわしただけで40点とかさあ
おまえら受ける資格間違ってるよ

会計士の俺でもテキスト1回読んで、過去問3回回して34なのに
まあ法令はノータッチだけどさ
688名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:41
TOEICじゃねーんだから合格点以上に何点とっても意味ねーんだよ
689名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:47
自己採点なんて当てにならんよ。
おれ去年自己37だったけど、マークミスか
読み取りミスか知らんが落ちてたし
690名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:50
>>644

691モキュニャン ◆TLFYpUuz.. :2010/10/17(日) 23:41:59
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>672厳しかったもきゅ
692名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:42:21
>>644
ほとんどの人がそうだと思う
693名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:42:56
独学の方が多いっしょ?
本は模試含めて4冊も買ってしまったけど
694名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:43:01
実際マークミスする人ってどれくらいいるんだろうな
問題以外は漢字で名前書くだけになってるしかなり親切なつくりになってるけど
695モキュニャン ◆22QHNec/gg :2010/10/17(日) 23:43:06
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>672厳しかったもきゅ
696名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:43:13
不動産屋て他にどういう資格もってると相手にしてくれるの?
697名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:43:29

LEC神様 解答速報直後の難易度および予想基準点の実績

■平成19年■
易しい:32問  普通:9問  難しい:9問  
試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)

■平成20年■
易しい:22問  普通:14問  難しい:14問  
試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)

■平成21年■
易しい:23問  普通:11問  難しい:16問  
試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)


■平成22年■←←←NEW
易しい:27問  普通:11問  難しい:12問
試験日18時30分現在の基準点予想:36点前後

平成16年 予想33?点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
698名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:43:32
学校通うほど裕福な奴は稀だろ
699名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:43:32
>>687
俺も会計士だが
民法受験だったので
楽勝だったぞw
700名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:43:38
宅建って全部日本語だしマークだし学歴あんまり関係ないんじゃないかw
法学部卒が圧倒的に有利だとは思うが
701名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:43:47
受験票って出すの?
702名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:03
>>696
ハッタリかませる度胸
703名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:13
>>698
つーか、時間の無駄?
学校だけで何時間かけるんだよw
704名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:18
>>685
お前は一生無理だよ。
俺は試験の1週間前に不動産屋に面接受けに行って、
直前なのに面接受けてて大丈夫って心配されたので、
自信があるので大丈夫です。と言ったら
笑ってじゃあ働いてもらおうかって言われた。
705名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:20
地方なんて専門学校なんてないし
らくらく+αで十分
706名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:29
らくらく宅建塾の参考書1冊とらくらくの分野別と模試編の3冊とDSのソフトだけ
使ってやったけど、それでも42点取れたよ。民法は若干難しい問題もあったけど、
業法は民法で時間を使いすぎて焦って問題を解いていなければ9割近くは正解を
導き出せたと思う。ただし、46問目以降は選択肢が連荘が続くのでスゲー不安だったがw
707名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:30
民法はもっと考えさせる問題だせよ
今年のは難しかったけど、ただの細かい知識の有無で終わりじゃん
708モキュニャン ◆6khIbfyXtZ.G :2010/10/17(日) 23:44:32
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>678
33点もきゅ
709名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:37
日大商学部卒で群馬39歳に住んでんだけんど、一ヶ月で受かるだんべか?
710名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:43
>>575
事実なんだが、前日までの一週間で基本書の2/3まで
しか読めてなかった(しかも流し読み)。
ほぼ徹夜で読み終えて全部は無理だけど、ところどころ読み返して受けたよ。
もちろん過去問とかの問題集なんて手をつける
余裕もなかったけど、33点取れたよ。
メタボなら36,37行けたかもって後悔してる。。
711名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:46
>>685
俺も宅建持ってるけど
不動産屋って宅建より自動車免許必要だよな
自動車免許持ってないから俺駄目だわw
712名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:57
らくらくとトカゲでおk
713名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:45:01
もきゅ来年もいるのかwwwwwwwwwwwww
714名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:45:09
で、35点は合格するわけ?
715名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:45:16
クッソー、めちゃくちゃ頭にきた!!

今日から、勉強して来年は必ず合格してやる!!
716名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:45:19
>>694
ここのマークシートは読み取り判定厳しいんだよ
わざわざ芯まで指定してるだろ
717モキュニャン ◆bvF1H.lU1w :2010/10/17(日) 23:45:39
 ( @゛゛"@
 ("(*´ω`))
 ( ,,,, "⊃ "⊃
 (    ゙゙゙ )
∂( ,,,,⊃  ⊃

>>680
33点もきゅ
718名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:45:48
>>687
だから新会計士は
719名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:45:58
なんで38点でボーダーラインの緊張感味あわないといけないんだよ
ふざけるな
720名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:46:06
車持込みで営業やらされるんだよな

くそ安いセダン車がいるお
721名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:46:18
>>696
折れないハート
722名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:46:21
>>707
そこまで民法の思考力を要求する試験なら、司法試験の択一か司法書士試験くらいだぞ。
723名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:46:28
43点きたこれ。

らくらくのテキストと過去問3冊と直前模試で余裕のこれ。
結局過去問もしっかり潰せず不安だったが、蓋を開ければこんなもんだった。
724名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:46:29
さすがに38は大丈夫だから
725名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:46:30
>>685
それが現実だわなぁ〜
大手不動産会社に就職するなら宅建は必須だが…それ以外は社長の宅建資格か事務員の宅建資格で充分。
実際の現場では主任者がやめても2週間以内に補充する業者なんかおらんしな
726名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:46:48
>>709
んだ 受かるべさ
727モキュニャン ◆zqRZ8SNu7E :2010/10/17(日) 23:46:53
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′

>>662キュー
728名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:14
>去年宅建取ったんですが今だにフリーターから抜け出せません…

普通は資格梨で不動産屋に勤めて資格とって独立・・・が普通じゃあるまいか?
729名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:19
lecの成績表が23時からしばらくみれない
730名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:27
>>725
事務がもってるのに営業が持ってないとか
恥ずかしくねえのかw
731名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:31
今年だけ合格率20%にしてね♪お願い♪
732名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:32
LECは今どんな状態ですか???
733名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:38
>>717
残念ながら今年は落ちだな
来年再チャレンジ!!!
734名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:42
モキュニャーン!!

678無視しないで;;
どうだったかな?

まぁとにかく試験お疲れ!
オレも頑張ったぜ

最初は違和感あったけど
勉強疲れた時に2ちゃん見てモキュのキャラになごまされたわ
735名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:43
宅建は実際その資格活かして働くためというより
本社勤めのサラリーマンが教養の一環で受けるくらいのスタンスが一番合ってる
736名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:46
登録講習終えた後
不動産業で働かなくても主任者証って発行してもらえるの?
737名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:46
ぶっちゃけ基本をしっかりやるだけでも30くらいはとれるんだよね
iPod宅建の人も言ってたけど2択まで絞れれば半分とれるし
738名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:48
マークシートならいつもナンバーズ買ってるからだいじょぶ
よめないってことないし
739名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:49
       【 2010年   合格 ライン 】

   38点    37点    36点       35点    34点    33点    32点以下
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
740名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:49
マークシートってHBのシャーペンでもいいんだよな
741名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:48:04
33はまだ可能性あるみたい
742名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:48:07
マンション管理士

甲マンション(管理組合乙)において、区分所有者Aが201号室を住宅としてBに賃貸したところ、
Bが201号室のベランダと202号室のベランダにはみ出して大型の宣伝用の看板を取付けたので、
Aがその撤去を再三にわたり請求したが、Bはこれに応じない。
この場合におけるBの行為が区分所有法第6条の建物の使用に関し
区分所有者の共同の利益に反するものであるとして訴訟等を行う場合に関する次の記述のうち、
区分所有法及び民法の規定によれば、正しいものはどれか。
ただし、規約において、専有部分を専ら住宅として使用するものとし、
他の用途に供してはならないとされているものとする。

1 Aは自ら看板を撤去することができる。

2 区分所有者の全員は、規約で定めれば、集会の決議によらなくても看板の撤去を請求する訴訟を提起することができる。

3 乙の管理者は、集会の決議によらなければ、看板の撤去を請求する訴訟を提起することができない。

4 202号室の区分所有者は、集会の決議によらなければ、看板の撤去を請求する訴訟を提起することができない。
743モキュニャン ◆Xi/Zxb2jg.d7 :2010/10/17(日) 23:48:09
 ( @゛゛"@
 ("(*´ω`))
 ( ,,,, "⊃ "⊃
 (    ゙゙゙ )
∂( ,,,,⊃  ⊃

>>713そうなりそうもきゅ
744名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:48:23
>>740
鉛筆ってわざわざ明記してあるだろアホ
745名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:48:43
ttp://mentor-diamond.jp/blog2/e-takken/?p=2381

合格点は36±1ということになりますが、
17日の試験当日に下記のような質問(=全然宅建業法を判っていない)をした受験者が40点ですから、
どうなるかわかりません。

「とても基本的な質問で申し訳ないのですが、
成年被後見者に代表される制限行為能力者も宅建の免許は受け、
登録することはできますか」


晒してやるなよw
746名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:48:44
日大商学部卒で群馬39歳に住んでんだけんど、一ヶ月で受かるだんべか?
747モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/17(日) 23:48:57
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>662
>>672
>>678

厳しかったもきゅ
748名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:48:58
市販のテキストどころか図書館で借りた昔のテキストだわ
試験場に入ったら模試を見直してるっぽい人が多くてかなり焦った
749名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:49:07
この不景気に宅建持って無いような奴はハッキリ言って不要だわな
運転免許無しも不要
750名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:49:15
>>694
消したはずのマークも少しでも薄く残ってると
複数回答とみられる。
回答を途中で変更した人は注意。
751名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:49:24
>>711
馬鹿かおまいw
752名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:49:26
今回宅建試験、37点以上取られた若くてキレイな女性の方おめでとうございます!
不動産賃貸仲介会社があなた方を快く迎えてくれるでしょう。
おじさん、おばさん、イケメンじゃない男性のみなさん。
独立開業へ向け頑張ってください。
753モキュニャン ◆51NcN99vNY :2010/10/17(日) 23:49:28
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>734坂本キュー
754名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:50:10
シャーペンの芯ってマークシート試験には向いてないよ
芯の質が違うのでエラーがでる。
まともな受験生なら鉛筆使うのが普通だと思うけどな。
これだから底辺資格受験者は困るw
755名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:50:16
シャーペンでも別に大丈夫だろ
756名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:50:19
平成2年の合格ライン26点なんだなwwww

どんな難問揃いだったんだよwwwwwwwwwwww
757名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:50:30
モキュかわいいなモキュw
758名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:50:31
>>745
wwwwwwwwwwちょ
759名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:50:58
鉛筆厨の煽りうぜえw
760名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:51:03
シャーペン云々言ってる奴は落ちた僻みだよ
常識なさすぎる
761名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:51:03
>>747
またwwwwwwwwww
来年もwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
762名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:51:31
ねえねえモキュニャンってキチガイでしょ?
763名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:51:44
モキュごめん、レスがズレてたね笑
そっか33か
受かってるといいね
もし今年ダメでも諦めちゃだめだよ

オレは今年3年目でやっと40越えで合格確定だったから
このスレ卒業するけど今までありがとう!!
764名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:51:55
>>745
なんかやばくなってきたww
765名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:52:04
宅建スクールの講師の学歴が知りたいわww
こんな試験で金取って教えるなんて、ボッタ過ぎる
766名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:52:18
ニートやフリーター経験しかない人が宅建取ったからって簡単に採用されるとは思わないんだが…このご時世
767名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:52:45
20年の試験で42点合格の者だけど今年の予想ラインは36らしいけど
そんなに簡単だったのか?
768名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:53:08
司法書士スレかどっかで、塗りつぶすのは鉛筆のが早いってあったから
鉛筆つかったんだが、周りを軽く見渡しても誰も鉛筆使ってないんだよな
細いシャーペンだと塗りにくいと思うんだが、早く問題とけりゃ関係ないか
769名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:53:22
>>745
松本先生ヒドスwww
770名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:53:34
中小以下の不動産屋は宅建持ってない奴大半だぞ
宅建持ってるだけで給料安くてもいいなら余裕で就職できるよ
771名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:53:35
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/takken/sokuhou.htm
宅建試験の合格ライン(合格最低点)
 宅建試験の合格ライン(合格最低点)は毎年変動しており、おおむね30〜35点ですが、問題の難度により20点台と
 なることもあります。過去5年間の試験結果から35点の正解で合格はほぼ確実なものといえます。以下は過去5年間
 の合格ライン(合格最低点)です。

  【平成21年】  50問中33問
  【平成20年】  50問中33問
  【平成19年】  50問中35問
  【平成18年】  50問中34問
  【平成17年】  50問中33問


772名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:53:36
>>745
ちょwwwww
773名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:53:41
去年受けた時に鉛筆使って1問目塗ろうとしたときに
いきなりベキッって芯が折れてしまって以来
シャーペンしか使わないことに決めた
774モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/17(日) 23:53:45
   _、、、_
  /;・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

5問免除が2点だったもきゅ
775名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:53:50
らくらくと直前模試だけで42点
ああもう勉強しなくていいと思うとうれしい
早く参考書捨てよ
776名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:53:57
>>768
周りを縁取りして中をぬる。
シャーペンのほうがやりやすいと思う。
777名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:54:04
>>768
マークシート用シャーペンじゃね?

芯が太いヤツ
778モキュニャン ◆MQMM1vIcuA :2010/10/17(日) 23:54:10
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>762キュッキュッキュッのキュー
779名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:54:14
鉛筆厨とか受験票厨って
試験前からデマ情報流してた奴だろw
780名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:54:17
なんか普通にボーダー37ありそうだな
781名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:54:23
シャーペンの方が○でくくってから中塗りつぶすのがやりやすいんだよ
クルトガだと濃く塗りつぶせる
782名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:54:50
>>745
登録できるよね?
783名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:54:59
モキュニャンかわゆすww
784名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:55:01
>>750
不安になってきた…
785名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:55:16
>>773
シャーペンは用紙がへこんで、光の反射率が
変わるから危険だぞ
先のまるまった鉛筆が無難
786名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:55:24
>>782
むりぽ
787名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:55:29
今年ダメだったから来年受かりたいんだけど学校通うんならどこが良い?
LEC?TAC?大原?
788モキュニャン ◆PM3xWs5f3. :2010/10/17(日) 23:55:31
   _、、、_
  /;・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>763照れるもきゅ
789名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:55:55
モキュニャン自己採点何点だった?
おれは38点だた
790名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:56:06
迷っているうちはマークシートには記入しないけどな
いったん記入したらよほどのことがない限りまず消さないけど
791名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:56:25
>>766
義務教育終了者必須資格が宅建主任ですからwww
宅建持ってると逆に人間性乏しいヤツと判断されることもあるのが現実!
まっ俺は41点合格はよしとしよう…ちなみに無名の公立高校卒だが
792名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:56:27
>>782
サイン一つするのに、いちいち代理人の許可がいる主任者なんて嫌だろwwwww
793名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:56:34
独学で41だったけど、やっぱり講義を受けたほうが、知識の定着というか、全然違うと思った。
もっと難しい資格を取るなら、生講義を受けようと思う
794モキュニャン ◆YPMsxbA46E :2010/10/17(日) 23:56:35
   _、、、_
  /;・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>763照れるもきゅ
795名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:56:41
>>768
周りを見渡すなw カンニングだと思われるだろ
796名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:57:01
>>782
その質問をした40点さん、いらっしゃいませ
797名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:57:01

LEC 水野講師

立教大学法学部国際比較法学科卒業

行政書士 第03082974号
マンション管理士 第0003030825号
海事代理士 関海旅第645号
宅地建物取引主任者 (神奈川)第083001号
管理業務主任者 第03034441号
防災士
大型自動車1種、1級小型船舶、アマチュア無線、FP技能士、簿記等


趣味:銭湯・温泉

TVチャンピオン第一回東京温泉テーマパーク王優勝
TVチャンピオン日帰り温泉&人気スパ王選手権準優勝
798モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/17(日) 23:57:06
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>763キュー
799名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:57:19
>>787
学校なんて通う必要なしw
800名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:57:31
40超えてればさすがに大丈夫だよな?
801モキュニャン ◆QyKZvweY2c :2010/10/17(日) 23:57:53
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>762サザンがキュー
802名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:57:54
硬い芯のシャーペンは用紙が傷ついたりへこんだりで危険
やわらかい芯のシャーペンは書きカスで汚れ、読み取りミスの原因

HBあたりの鉛筆が無難なんだよ。
予備校だと普通にその辺の指導はしてるぞ?
803名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:58:00
>>800
合格発表の日まで忘れていてもいいくらい。
804名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:58:07
>>785
一応マークシートにシャーペンもOKって書いてあるからそれを信用するわ
それでもだめなら向いてなかったと思うことにする
一応ビジネス実務法務とかもシャーペンで受けて通ってるし
805名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:58:14
なんだかんだ言っても宅建持ってると
一目置かれるんだよな
これがw
806名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:58:38
>>802
お金払ってマークシートの塗り方教えてもらうんだー
ふーん
807名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:58:50
>>805
というか、持ってるのが最低ラインだろ
808名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:58:53
>>777
あぁ、そんなのもあるのか。知らなかったわw
>>773
折れてもいいように鉛筆7本と一応シャーペン持ってったが
皆は基本シャーペン一本持ってくくらいなのか?
809名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:58:57
>>803
38も安心していい?
810名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:59:00
松本ってヤツはドコ大?
中大くらい出ているのか?ww
こーゆーとこの講師って、大体弁護士崩れだろ
勿論、弁護士講座はもてないがwww
811名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:59:06
国家公務員一種法律職と某所地方公務員上級職を今年合格してるのに
なぜ宅建で二年連続で躓くのか?
812モキュニャン ◆MdVBkPPfImwM :2010/10/17(日) 23:59:06
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>789
33点もきゅ
813名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:59:44
>>808
俺はシャーペン2本に鉛筆1本用意したw
814名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:00:07
不動産屋で一目置かれる資格てなに?
815名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:00:26
今までは鉛筆3本体制だったが
今年はシャーぺン2本、シャーボ1本にした
816モキュニャン ◆lFDAjAliNI :2010/10/18(月) 00:00:47
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>783きゅーりのキューちゃんもきゅ
817名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:00:59
受験票がなぜか手元に残ってる…
明日直接手渡しに行ってももう遅いよね…
818名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:01:04
そうそう中小企業なら
「アイツ宅建持ってるらしいぞ」
なーんてよく噂になる
819名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:01:05
>>812
そっか前回も33点が合格ラインだしいけるんじゃない
35点がボーダーとかいってるけど実際蓋を開けてみたらそれより低かったのがほとんどだし
820名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:01:11
夏から始めてとりあえず通過点として46点だった
今後目指していくべき資格はなに?
821名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:01:45
俺車のローンが200万あるから頑張らなきゃ
822名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:01:56
>>820
漢検1級
823名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:02
>>745
今日会場で偶然会った前の会社の先輩は
「ところで宅建取ったら何が出来るの?」って聞いてきたw

まぁ勉強する暇無くて、金払い込んだからとりあえず来てみたといってたがw
824名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:04
とりあえず黒く塗りつぶせてればOK?
825名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:12
>>817
受験票の回収なんてねーよ
てめーは死ね
826名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:23
うちの試験官は試験前説明でマークシートの記入はHBの鉛筆かシャープペンシルを使用してくださいって言ってたぞ。
827名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:43
モキュって同じところに何回もレスすんのなww
828名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:54
>>817
もう遅い
残念でした
829名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:53
830名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:59
芯の指定なんてあるの?
煽り?
831名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:02:59
こんなに月曜日が楽しみな夜は久々だw
832名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:03:09
>>820
そろばん3級
833名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:03:11
>>820
鑑定士
834名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:03:15
ユーキャン組は俺だけ?
835名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:03:19
月曜になんかある?
836名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:03:35
合コンなんかでは
「へ〜宅建持ってるんだ」「難しいんでしょ?」
なんて会話に突入wうまいんだなこれがw
837名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:04:12
試験官が合格発表まで受験票なくすなとか言ってたけど
何か必要になることあるの?オレの隣の人机の上に置いてってたけど
838名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:04:15
俺も受験票手元に残ってるからドキっとしたわw
各自持っててくださいっていってなかったっけ?w
839名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:04:19
>>836

今度試してみるwww
840モキュニャン ◆/t1JUWPK9M :2010/10/18(月) 00:04:37
 ( @゛゛"@
 ("(*´ω`))
 ( ,,,, "⊃ "⊃
 (    ゙゙゙ )
∂( ,,,,⊃  ⊃

>>757酒でも飲むもきゅ
841名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:04:54
>>836
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
842名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:04:58
受験票回収されたっけ??
843名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:05:09
〉〉837
どっか行けよ
844名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:05:16
>>836
非法学部でIT業界の俺でも半年で一発合格だから
簡単な試験だよ宅建なんて
845名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:05:38
合格率が16%とかだと、他人の答案用紙覗く意味
なくね?
846モキュニャン ◆6TlSZhwDD6 :2010/10/18(月) 00:05:50
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>834キュー
847名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:05:56
受験票を回収する試験なんて受けたことありません!
848名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:06:19
>>843
いやいや普通に隣のひと忘れてったから大丈夫かなと思って
自分のことじゃなく隣の人がね
849名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:06:23
受験票なら俺も手元に残ってるけど、なんか不都合があるのか?
850名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:06:38
鑑定士なら絶対食えないことはないらしい
851モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/18(月) 00:06:41
 ( @゛゛"@
 ("(ヽ´ω`))
 ( ,,,, "⊃ "⊃
 (    ゙゙゙ )
∂( ,,,,⊃  ⊃

めぇめぇ
852名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:06:49
とりあえず、ボーダー34であってくれ
35の俺dkdkだから
853名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:06:55
ないねw
100人受けて85人くらい落ちるから信じれるのは自分だけだなw
854名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:06:56
>オレの隣の人机の上に置いてってたけど

あきらめたんじゃないのか?
2 4 4 2 4
3 4 3 2 3
4 2 4 3 3
1 4 4 3 3
2 2 3 4 1
4 2 3 1 4
2 1 4 3 2
4 1 1 4 1
4 3 1 3 4
3 2 3 2 3

やっぱりダメでした・・・来年の為に今から過去問やります・・・涙

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
        __ /      ●   '⌒.i               丶  _     __,,...._
      <o  /      ∪     ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
     ◇<o j            、__,ノ                         _,,.. -''′
     ◇<o l       ●
      ◇<o |      ∪                   ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
        <_|      ∪         ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
856名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:07:12
>>834
俺も、ユーキャンに載ってないの沢山でたなw
857名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:07:13
モキュニャンは成年被後見人である

○ or ×
858名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:07:15
世間一般人は「宅建=むずい」と思っている
宅建マジックw
859名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:07:17
いちいちおかしなやつらに釣られるなよw
受験票は持って帰るのが普通
860モキュニャン ◆pQwx1HC0NU :2010/10/18(月) 00:07:17
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>827キューもきゅ
861名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:07:23
今から2,3点上乗せする方法ないの?
合格しないとかなり困るんですけど実際問題
862名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:07:51
33点…。完全なる勉強不足です。2つ悩んでたら最初のほうが正解肢ってのは本当だね

来年頑張ります
863sモキュニャン ◆y2QELH663A :2010/10/18(月) 00:08:13
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>857○もきゅ
864名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:31
>>854
それはあるかもな
でも今後持っておかなきゃ出来ない手続きってあるの?
普通に家で失くしそう
865名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:31
>>862
33は可能性あるよ
諦めちゃだめ
866名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:34
平均点37.3かよ…
こりゃボーダー40いくんじゃね…
867名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:34
>>861
無い!!
闘わなきゃ現実と!!
868名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:45
そうか、不動産鑑定士って経済もあるのか。
公務員試験経験者ならかんたんにとれそうだな。
869名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:45
>>830
マジレスすると、BかHBって言ってたな。
870名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:48
36プラス1の可能性が高いってどんなだよ
871名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:52
>>855
コレよく貼ってるけど何点なの?
調べるのメンドイ
872名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:53
誰だよ、小学生でも受かるって言ったの
絶対無理だろ

あ、俺は小学生じゃないから
873名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:08:54
結局34〜36で決まりだろ?
極端な難化もなくいつもよりやや簡単だったってだけだ
874名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:09:23
>>865
その通り。
29点でも可能性はある。
875名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:09:27
足りなかった人、のんびり行こう。
来年がある。
876名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:09:30
受験票は持ち帰りだろ。
受験番号も名前もカタカナで印字してあるし
漢字で名前書くだけで大丈夫だよ。
877名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:10:02
やばい
今アステカの祭壇にいるんだけど、
富士山を超新星爆発させる古代ボタンを見つけた


どうしよう
878名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:10:10

宅建 最年少合格:12歳

宅建 最高齢合格:90歳

司法書士 最年少合格:19歳
879名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:10:27
>>371
39
880名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:10:31
>>869
それ、どこに書いてある?
シャーペンに何の芯が入ってるか自信ないんだけど…
881名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:11:19
今年の難問て10問ぐらいだろ?
基本問題だけで40点オーバーだから
ボーダー軽く36いくでしょう
882名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:11:20
まあどの設問も2択までは絞れるからねぇ
後は50%で当たる
+5問くらい自力で正解して運で5問くらいとれたらもう35点
883名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:11:27
なんで38点でボーダーラインの緊張感味あわないといけないんだよ
ふざけるな
884名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:11:28
>>852
おまいが35なら、ボーダーは35でいいだろw
885名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:11:36
うわっほ!おちーた、またらいねーん
886名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:12:20
皆すごいな。
過去問にでてない問題多々あったのに
40とかサクサクとってるなんて・・・
もう、だめだー
887名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:12:21
45点以下の雑魚は宅建とったとか言わないで欲しいな。
888名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:12:28
平均がいいって予備校とかの人の結果だろ
一般の主婦とかおっさんもたくさん受験してるんだから
全体の平均点はもっと下がるだろな
889名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:12:29
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/takken/sokuhou.htm
宅建試験の合格ライン(合格最低点)
 宅建試験の合格ライン(合格最低点)は毎年変動しており、おおむね30〜35点ですが、問題の難度により20点台と
 なることもあります。過去5年間の試験結果から35点の正解で合格はほぼ確実なものといえます。以下は過去5年間
 の合格ライン(合格最低点)です。

  【平成21年】  50問中33問
  【平成20年】  50問中33問
  【平成19年】  50問中35問
  【平成18年】  50問中34問
  【平成17年】  50問中33問
890名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:12:42
うわーすげーお前らまだボーダーの話してんのか?
おまえらだけで決めてどうすんの?www
それでボーダー超えてたらホッとしたいの?
891名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:12:48
>>851
どうやら今年も落ちたなwwwwwwwwww
おまえ何年やる気だよwwwww
892名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:12:57
>>883
お前は俺かw
自己採点で38になった時は合格ktkrって思ったのにスレ来て打ちのめされたw
893名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:13:03
>>880
試験前の説明で試験官のおっさんが言ってた。
機械で読み取るから、濃度が関係するんだろ。
894名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:13:07
LECで平均点37超えてるw
ボーダーは38、9かな。
895名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:13:15
>>861
事情による
896名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:13:32
>>871
39
897名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:13:54
>>895
事情って?
898名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:13:55
さっき自己採点したんだが、十影響の採点サービスでやりなおしたらなんと!21点が23点になった!バーカ
899名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:14:20
さーて、来年に向けて勉強でもするかな・・。
900名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:14:28
過去問等でまったくわからない問題があったから民法が10/14
他税1問に建物1問間違えて44点
901名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:14:41
LECの平均ってネットだから工作し放題だろ
902モキュニャン ◆O4VLgtP/Ww :2010/10/18(月) 00:15:01
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>891来年がんばるもきゅ
903名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:15:15
俺の大学に元・裁判所判事がいるんだけど、その人がいつも言うんだよね
「もっと気楽になさい。落ちたって殺されやしない。」
「資格試験は受かるか落ちるかじゃないですよ。受かるか、諦めてやめるかです。」
ってさ。

今年落ちても諦めずに続けようぜ!!
俺もギリギリの36点だ。
904名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:15:23
今年の問題で35点以下はカスだな。
人間失格を宣言されたも同じ。
905名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:15:51
38点でボーダーに怯えている俺(´ω`;)

つか、36点ぐらいだろ・・・
906名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:16:12
33点だった。
貯金は1億あんのに合格は金で買えないんだなあ。
907名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:16:19
>>900
あの建物問題わからない人が宅建合格とか怖いわw
908名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:16:19
うちの会場受験票集めなかったんだが(日大法学部)
本当に回収されたんですか
909名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:16:28
業法は簡単だったけど、それだけじゃなく法令その他も
かなり簡単になってただろ

36は十分あるから
910名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:16:46
>>892
>>883
オレも38点だけど安心して大丈夫だろ
つかさっき祝杯挙げた

2chで40点とかいってるやつらいるけど、全体から見たら一部の人間だ
911名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:16:47
>>891
早くタヒぬカス
912名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:16:54
>>905
俺も同じだよ
まさか38でビビらされるとは思わなかった
913名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:17:08
簡単だったって言ってる奴はこのスレや資格学校通ってる奴だけだろw

会場には馬鹿そうな奴がいっぱいいたぞwスーツ着て『俺今年3回目だわ〜』だの明らかにナメてる奴がいっぱいいた
914名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:17:16
>>905
だよな
なんで38点なのにボーダーでおびえないといけないんだろ
915名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:17:18
>>906
羨ましい・・・。
金持ちなんだな。。
916名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:17:22
予備校とか専門学校の模試や自己採点に参加するのがせいぜい1万人として
当然そういう人たちの平均点が高いのは予想できるんだが
これが全受験者約18万人になった場合の位置関係は実際蓋を開けてみないとわからんのだろうな
917名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:17:46
うわーすげーお前らまだボーダーの話してんのか?
おまえらだけで決めてどうすんの?www
それでニセボーダー超えてたらホッとするの?

918名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:17:54
金あるならMBAとれよw
919名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:17:57
つうか34〜36点の人の書き込みがほとんどないのが笑える
920名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:18:07
2chにいたら38点でも怯えるだろw
2chに躍らされるなよ
921名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:18:08
>>895
おっぱいもませるから
922名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:18:08
>>834
直前ヤマ当てサッパリだったなw
特に法令上の制限の責任講師は謝れw
923名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:18:17
宅建の合格が確定した喜びよりも、痔が完治した喜びの方が大きかった。
924名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:18:24
>>907
木材の強度は含水率、まで読んで思い込みで○つけたんだよ
あの辺は頭が働いてないんだよ悪かったなww
925名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:18:28



受験票を回収なんてするわけないから



926名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:18:30
>>906
ジンバブエ乙
927名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:18:58
なんだかんだで36点がボーダーって事はねーな
一回36点がボーダーあったけどアレは事故みてーなもんだろ
皆が言うほど簡単な問題じゃなかっただろ
928名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:01
>>890
うっせぇ〜なw
929名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:04
>>917
こういうのも楽しくない?ドキドキ感
こういうのを長引かせるのが好き
930名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:08
今年の予想回答割れ、2問もあるじゃないか。
2問はデカイ
この状況でよくボーダーの話ができるな
931名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:09
34〜36は恥ずかしくて書き込めない
932名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:11
やべぇ氏名欄アラビア語で書いてもうたわ
933名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:16
はやく12月になんねーかな

まぁ33点以下の人はもうこのスレにいやしないさ
934名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:23
今回の38は落ちたも同じだからな。
スレに来たくないだろう 実際。
935名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:28

LEC神様 解答速報直後の難易度および予想基準点の実績

■平成19年■
易しい:32問  普通:9問  難しい:9問  
試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)

■平成20年■
易しい:22問  普通:14問  難しい:14問  
試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)

■平成21年■
易しい:23問  普通:11問  難しい:16問  
試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点)


■平成22年■←←←NEW
易しい:27問  普通:11問  難しい:12問
試験日18時30分現在の基準点予想:36点前後

平成16年 予想33?点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)

これは捏造でも何でもなく、当時から情報収集していた事実である。
936名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:43
ボーダーもっと低いと思う
33すらありえる
まあ40オーバーなんで関係ないけどw
937名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:20:05
解答われテ何問目?
938名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:20:07
>>929
馬鹿があーだこーだ言うのを見るの大嫌い
939名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:20:20
>>927
今回はもっと大きな事故
940名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:20:32
キムチが涌いたか
941名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:20:43
12月までなげー
942名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:20:49
まあ受かってると思って落ちるほうが精神的ショックでかいから
ボーダー高めに見積もって前もって心配してる方がいいな
943名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:21:07
今回は割れ問なかったんじゃないの
944名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:21:09
問50試験残り2分で「2」に書き換えた俺は冴えてた
945名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:21:16
35点。。。あと1点有れば。。。
946名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:21:29
>>930詳しく
947名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:21:37
>>930
何処よソレ
948名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:21:44
俺なんて自己採点すらしてない
もう終わったからどうでもいいパワプロやろっと
949名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:21:54
>>922
ああ確かにあたってないね
俺昨日LECのとにかく6点アップ直前駆け込み講座いったし
それで38点です
これで合格できないとかないよな
950名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:22:01
また来年

と言えるほど俺はもう若くない
951名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:22:03
なー結局各予備校の合格ボーダーって意味ねーの?
去年は3点くらい外れてた見てーだけど

俺マークがちゃんとできてるかどうかのほうが心配だ

あれって機械判定で薄くてバツとかってありえんの?
952名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:22:27
あー後悔しか残らんな
簡単なはずの業法で15点しか取れてないのがそもそもいかん
953名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:22:40
オレのダチは、バカ5人組なんだが、全員40点越えた。
今回は問題が簡単なのに加えて、受験生でバカがあまり受けなかったのは大きい。
だから今までボーダーを7点ぐらい落としていたバカが消えた分、
ボーダーは41点は確実。
954名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:22:41
ロー崩れとか司法書士併願とかがボーダー上げないことを祈る…
奴ら民法満点だろうし…
955名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:23:08
>>950
いくつ?
956名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:23:32
>>951
当然あり得ますよ。
957名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:23:35
そろそろ埋めるか
958名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:23:41
>>938
スレみんなよwwww試験後のスレに何期待してきてんの?www
959名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:23:41
47
960名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:24:00
司法書士併願ですが権利関係満点ですみません
961名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:24:03
>>955

34歳です
962名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:24:31
まさか38点取ってこんなに緊張感味わうなんて思わなかったぜ(T-T)。
963名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:24:33
もう23才なのに、来年なんていってられないわ‥
964名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:24:41



埋め


965名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:25:02
>>960
大は小を兼ねるてやつか
司法書士目指そうかな
966名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:25:07
それっていってもどうにもならないことなのかな?
合っててもそれがマークシートってもんて事で終了なのか・・
967名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:25:09
>>961
俺も同い年だw 
年々集中力も記憶力も落ちてくるよな
968名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:25:09
何か39の俺まで不安になってきたじゃないかw
勘弁してくれよ
969名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:25:23
講座とか金の無駄だよ
直前にどれだけ勉強したかで決まる
970名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:25:25
【1.点数】 34
【2.勉強時間】30時間
【3.使った参考書】 とらの巻
【4.受験回数】 2回
【5.年齢or業種】 22歳
【6.一言】 二年前の受験の倍も勉強したのにイージーミスをしてしまった
971名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:25:29
>>935
今回簡単だったっていうけど、
コレよく見ると、19年度と殆ど一緒なんだな。

37とか38とかむちゃくちゃなあがり方はしないんじゃないか?
972名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:25:40
受験番号の記入欄とか無かったよね?最初からマークしてあったし。
漢字で名前書くだけでおkだよね?
973名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:26:26
司法書士併願なら区分所有法をちょろっとやれば権利関係は満点100%とれます
974名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:26:35
>>972
うん
975名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:26:43
>>972
はい
976名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:26:49
33点。勉強不足、寝不足、ケアレスミス、試験中ずっとおしっこ我慢、全部言い訳にならん。これが俺の実力。来年頑張る。来年こそ絶対に。
977名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:27:27
おい、誰か次スレ立ててくれろ
978名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:27:39
>>974>>975
ありがとう。あーよかった。このスレ見てたら不安になってきちゃったw
979名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:27:43
>>930に注目www
980名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:27:50
LEC更新
   得点 配点 平均点 偏差値  順位 判定
総合 38点 50点 37.4点  51.1   269位/ 660人中
981名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:28:24
>>965
範囲何倍も広いし、登記申請の記述もあるし大変よ
982名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:28:35
次スレ

【宅建】宅地建物取引主任者Part262【宅犬】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287160059/
983名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:28:47
>>967

やっぱり再就職って
35歳過ぎると厳しいですよね

ちなみに僕は今回初心者で
1年間でipod宅建3周して
32点というザマでした。
984名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:29:07
他の資格の話は他でやれ
985名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:29:13
>>980
これもう合格者だけの平均点に近いんじゃないか?
986名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:29:26
こっちから埋め

【宅建】宅地建物取引主任者 Part254【宅犬】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286087569/
987名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:29:30
おれも司法書士めざそうかな
宅建不合格だけど
988名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:29:49
LECはDSで世話になった・・・勉強のほとんどが実はDS
989名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:30:42
司法書士は真面目にやっても平均3年かかる
それなりの覚悟が必要
990名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:30:56
>>983
俺は一応リーマンやりながらで同じくipod宅建2週(去年はTACの通信教育で失敗)
今年もミスが多くて36点 受かっててほしい
991名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:32:17
立てようとしたけど無理だったわ

※このスレのルール※
このスレは、宅地建物取引主任者試験および
宅地建物取引主任者全般について語り合うスレです。
宅建に関係の無い話は厳禁(例:簿記、けいおん、宅犬、連続コピペなど)
コピぺおよびAA荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
スレタイは宅建に関係の無い言葉を入れるのは禁止。(例:宅犬など)
問題出し合いは試験直前なのでOKとします。
出題した人は、正解と解説をお願いします。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 (p)http://www.retio.or.jp/

★関連サイト
(財)不動産適正取引推進機構 (p)http://www.retio.or.jp/

★関連サイト
(財)不動産流通近代化センター (p)http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト (p)http://tokagekyo.7777.net/
宅建の迷物図書館 (p)http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/
杉の子宅建塾 (p)http://www.suginoko.ne.jp/
zeronet【宅建資格試験対策】(p)http://www.zeronet.jp/realestate/

前スレ
【宅建】宅地建物取引主任者 Part269
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287320019/
992名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:32:17
993名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:32:49
>>980
偏差値もでんの?
オレのでてないけど
994名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:33:38
42点だけど600人中100位とか萎えるわ
995名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:33:50
>>991
とりあえず既存から潰そう
996名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:34:16
お聞きしたいのですが問31の答えはなんですか?
997名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:34:42
>>996
998名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:34:57
>>996
999名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:35:27
999
1000名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:35:38
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。