【宅建】宅地建物取引主任者Part258

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
※このスレのルール※
このスレは、宅地建物取引主任者試験および
宅地建物取引主任者全般について語り合うスレです。
宅建に関係の無い話は厳禁(例:簿記、けいおん、宅犬、連続コピペなど)
コピぺおよびAA荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
スレタイは宅建に関係の無い言葉を入れるのは禁止。(例:宅犬など)
問題出し合いは試験直前なのでOKとします。
出題した人は、正解と解説をお願いします。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 (p)http://www.retio.or.jp/

★関連サイト
(財)不動産流通近代化センター (p)http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト (p)http://tokagekyo.7777.net/
宅建の迷物図書館 (p)http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/
杉の子宅建塾 (p)http://www.suginoko.ne.jp/
zeronet【宅建資格試験対策】(p)http://www.zeronet.jp/realestate/

◆前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286589245/
2名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:01:04
2ゲット
3名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:01:23
  ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、 >>1はどう責任を取るつもりだ?
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'   
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;: 
4名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:01:41
スレ立て毎回ご苦労様です。
5名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:02:26

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | このスレを
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

6名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:05:54
受験票に11:30〜12:30までに入室って書いてあるけど、実際はどのくらいに入ったらいいの?
試験場でご飯食べられるの?
7名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:07:26
>>6
試験会場は戦場だぞ。
戦場で飯食ってる奴を戦争映画で見たことあるか?
8名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:07:55
        ____
      /:::::::::::::::: \ <スレタイに宅犬が入ってない!?
     /:::::: ─三三─\
   /:::::::: ( ○)三(○) \
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::   |
   \:::::::::   |r┬-|   ,/
      ̄ ̄ ̄`ー'´  ̄
      |l l l l |
                       _________
      _______       | |              |
   ノ::::::::::::          \    | |              |
. /:::::::::::::::::::::           | |              |
 |::::::::::::::::: l                 | |             
9名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:07:59
>>6
試験場での飲食は禁止、だそうだ
10名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:08:28
パー宅完璧にするとかどこのバケモノだよ
アスペクラスじゃないと全て記憶するの無理だろ
11名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:09:05
>>6
10分位なら遅刻してもOK

時計は忘れるなよ

携帯電話は封筒に入て封されるぞ
12名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:09:16
         __,,..:-:‐:-:..,,__
      ,,;-'"       ゛''-:、
     .i'            ゛i.
    .i''              ゛i.
    i' Y   ◎     ◎   Y  i.
   i'  .l              l   i. >>1宅犬は?   
   L  l              l  /
    'し!'i..     ▼       し!'"
    i'  ゛i.、  'ー-┴-ー'  ,,    ゛'l.
    i'    ゛'!:.,、______,,,,..:i''゛      'i.
    .l                    'i.
    |     ______      |
    l.     |宅犬主任者証|     |
    'i.     | シーズー  |     |
13名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:09:43
飯食ってから入らなきゃならんか
しかし12時に入っても、まだ試験まで一時間もあるしなぁ
14名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:09:47
                ,. --f´⌒ミ:ー‐ 、
            ...イ=ミ:{人{ : : :ヽ:\: : \
             / : .:|: : /---ヘ: : : ト、:ヽ : : :\
           / : : : : |=/ ___,  ヽ: :} `ー‐、: : :トヽ
.          / : :.: : : :V ((____))  V  __,.ヽ: :ト:} ',
          ′.::イ :|{ /`丁´    ((___))l: ハ!:.i
        } : :/ l : :{ :|/  |//    //「 l }小:.:. |
         /:  {ハ: : : l′ ノ ___ | ∨ {: V }  スレタイに【宅犬!!】も
       / : ィ: 弋} : : {   {/´ ̄n、 ̄`} }  } 八: V   お願いします
      }`く } : .:.:| : : / } jー/Y  ト ._ノ |  レ:.:.: : :|
      | { ∨ .:/:∧ ′lノ / ノ / }   ノイ :.:.:: :|
      |  }:. 三三. | {!ミ {   ' /-<} V:.:.:. ,ィ|
      }  | ̄ ̄`Y:l | \|    ハ:.:ノ:ノ  }:.:. / }ノ
       /|   |::. 三三|ノ 三}    }. トく__{:.:/ /
     i:r==ミ廴:.   | '.:ヽ__ノ  ∧|:::l::::::::::`ヽ.
     }:|:::::::::::::::`i:::::::|:::::/ ̄:`ミ〈 ∧|:::::|:::::::::::::::::'.
    ノ:::〉:::::::::rっ:}:::::::∨:::::::::::::::::::〉} }:::: |::::::::::::::::. }
15名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:10:32
>>11
俺、携帯はメチャクチャ古い機種だから、出すのが恥ずかしいな
16名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:10:59
腕時計ないんだけど、目覚まし時計でもいい?
17名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:11:04
                 ,  ''^ ̄ ̄``丶
             /.:.::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
.             /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
           /.:::::::::/ハ:::::ト、::\:::::::::::::::::l
.           l.:::::{ ::ハ{ 、ヽ| \:ヽ::::::::::::::|
          l:::::ハ/‐'    ̄  V::::::::::::::::|  宅犬ないの?
           l::::::} _>   <_ |:::::::::::::::::|  恥ずかしいw
           l:::::リ // _. -┐//|:::::::::ノ:::/
.            ',:ハ:\  ヽ _.ノ-tノ:::://:/
              Vい(^_}匸ト-く \ レ′    
             ノ ̄} !  ヽ ヽ
                〈  丿  \  ) ヽ─┐
              `フ      ̄   V/┘
              /             V|
                厶-‐,==、‐-ミ_ __)
              ム-┴{ { ト、厶L[_」ノ|
            r`ー─| |__|───‐'|::|
             |::|~ ̄匚lL ]|| ̄ ̄ ̄|::|
18名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:11:44
12:30だとなんかの用紙配りだしたりするからその5分から10分くらい前に入れば間に合うよ
場所によるだろうけどだいたい室内は飲食禁止かな
去年俺はこれで受かったぞちょいオススメ がんばれよ
http://www.s-twc.com/cgi-bin/learn/index.cgi

19名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:12:40
20名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:13:02
>>15
オレも昔、わりと難しい試験に目覚まし持ってったことあるな

宅建で目覚ましは居なかったように思う
21名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:16:38
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
───── 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::――― 、:::::::::::::::::::
───< ..:::::::|:::::::/:: :: :: :: :: :: ::Y⌒:::::::::
     :.....::::::|:::::∧ハ∧ハ∧ハ:: ::: ';:::::::::::::
     ||....:::::::|  l┯  ┯ :: |:: :: ::l::::::::::::: 宅犬が入ってない・・
     ||.....::::::|  |      ..:::| /^)/::::::::::::
     ||   ::::|  j、 ― ...:::;レ 'レし:::::::::::::
     /  .:::/.....::::: ̄ ̄〉-く;:::::::::::::::::::::::::
二二二if  /::::::::::::m::::/....::::∧::::::::::::::::::::
_____> ̄ ̄ー/ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄
              ̄ ̄ ̄
22名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:17:51
腕時計は親から借りる
23名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:18:16
俺は宅建試験に目覚ましというか置き時計持って行く
腕時計持ってないから
24名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:19:08
オレの時計1時間ごとにクルッポーって鳩が飛びだす仕様なんだけど大丈夫かな
25名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:20:01
去年は腕時計買ったなぁ700円くらいのやつ

合格発表のころ電池が切れたから捨てた
26名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:20:19
マジレス希望
宅建と福祉住環境コーディネーター1級ではどちらか難しいですか?
27名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:21:02
マイナーな資格は知らんw
28名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:22:49
我々の世界では通常、壁を通り抜けることはできない
しかし、量子力学の世界では、壁を通り抜けることがある
本来、通り抜けられないはずの壁を、ある確率で通り抜けてしまうことを
トンネル効果と呼ぶ。これは、原子や電子の持つエネルギーが不確定で
ある瞬間には壁を通り抜けてしまうほど大きくなることがあるためだ
トランジスタの黎明期、不良品が大量発生した理由が
トンネル効果であることを見抜いたのが江崎玲於奈氏である。

○×
29名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:23:42
30名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:24:41
江崎氏は固体のトンネル効果だから×じゃね?
31名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:31:25
>>29-30
正解!!!


フランスパンが固いのは外敵から身を守るため

○×
32名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:34:01
おまえらおしえてくれ!
同意とか意見を聞くとか通知とか承認、承諾とかおぼえれるか?
おれはなんかそこで問題といてると不安になる!
33名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:34:02
大阪産業大学
9号館
試験会場内の教室に時計ありますか?
34名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:34:54
大学は時計ないところ多いよ

大抵学生が持ってるものだから
35名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:35:14
宅建の後、続けて試験予定がある人いるの?
巷では貸金・管理業務主任者・マンション管理士なんて言う声あるけど4冠できるスーパーマンいるのかね?
36名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:37:13
関係市町村の同意を得てすることはあるか?
37名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:37:21
試験場に早くに入って、そこで飯食おうと思ってる奴ってけっこういるんだろうな
で、食えないこと知って愕然となり、試験始まるも腹減りで集中力そがれ頭が回らずに落ちる
38名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:37:59
腹膨れたほうが集中力なくなるだろ
39名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:39:16
36をおしえてやってくんろ
40名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:40:06
>>35
自家用操縦士のライセンス
41名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:41:43
>>38
しかも13時wwwww食ったら絶対寝るwwwwww
ブドウ糖だけ摂取しとけば脳は働く
腹膨れたら眠気で集中力切れてオシマイ
狙った時間にやってるな絶対
42名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:46:30
空腹のほうが辛いけどなぁ
腹に入れるのも押さえればいいだけだし
やっぱ食えない状況のほうが辛いな
43名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:46:58
みんな行政書士は受けないの?
44名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:49:08
お前ら2ちゃんなんかしてて大丈夫なのか?過去問の平均点数どれくらいとれてるんだ?
45名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:50:30
48点
46名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:50:38
図書館で勉強して同じの勉強してるやついると妙にきになる
47名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:50:54
図書館にいるけど周りで宅建の参考書開いてる奴一人もいない…
48名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:54:50
パー宅直前
一回目26、二回目30、付録(過去問)48w
過去問って本当に意味あるのかな
受かる気しない
49名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:57:42
>>48
もし仮にそこから出れば
来年のに<的中!!>って書けるからwwww
50名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:58:31
問題見ただけで答え覚えてしまってるんだろw
そんな俺はパー宅 30 41
どの模試やっても業法が18は確実にとれるようになってて気持ちが楽になった
51名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:01:06
点数は取れるけど一問一答でやると死ねる
52名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:02:09
>>51
逆に一問一答からはじめた
逃げが利かないなあれは
53名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:05:28
20年の一問目なんだよ
「事理を弁識する能力」の意味がわからんw
54名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:06:24
55名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:07:54
>>53
物事をちゃんと認識して判断する能力って事だろ
こんな言葉幾らでも出てくるだろ
ネタか?
56名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:13:54
宅地造成規制法

条件に違反したものは宅地の使用禁止、または制限できる
○×どっち
57名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:14:22
58名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:14:36
             ,、
             ノ:::\
           /::,.--、::\
           /:::::/   へ:::::YYYヽ    スレタイに
        /::::::::::;ゝ   (_・)、ヽヽ|
         |:::::::::::|/(_・)ヽ >,、 ◎|  !  【宅犬】まだー?
           V:::::::ヘ ◎ <<::^> ハ 〈
          V:rヘJ    ヾ´/-rj ヽ
          `゙ーァヘ-‐r‐‐|:::|_!___j
           /   〉:::`:‐'::::|
             /\ /:::::::::::::::::|
59名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:14:58
模試受けて力尽きてしまった。やる気が出ない。
60名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:15:05
>>56
61名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:15:34
×
62名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:17:45
      |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-} 宅犬・・
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
63名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:18:38
今年の司法書士合格者だけど、今から勉強しても間に合うかな?
64名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:20:12
条件に違反の意味がわからん
条件なんてあったっけ
65名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:23:36
>>63
十分間に合うよ
66名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:23:52
56の解答をします。正解は×です

67名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:25:00
どうせ司法書士うそだろカス
68名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:26:40
問題出してる人って既得者の人?
それとも受験生?
69名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:27:25
70名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:28:20
56は受験生です
71名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:30:25
>>59
気持ちは解る!!俺も同じ!!模試がいい点だっただけに余計変な不安感がよぎる…
本試験までのこの6日間がもしかしたら一番しんどい坂道かも知れない。
72名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:31:01
あー不安だ。皆過去問平均4045くらいとれてるんじゃねーか。
73名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:32:51
>>56
マジでか〜!?マジで受験生かぁ〜!
2ちゃんで問題出してる暇あったら過去問やれよwww
74名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:34:23
>>72
模試何点だったの?
75名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:36:25
73へ
そうですよね!すみません。でも俺が問題出したわけには理由があります。
他の人がどの程度理解してるかの判断のため、分かる人がおおけりゃおれもそこを覚えるべきとことして判断できるからです
76名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:37:11
模試ってやったほうがいいの?レックとかパー宅の書店で売ってるやつ?
77名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:37:14
5問免除除くと合格率は10%くらいだから

石投げれば不合格者にあたるよ

ここの住人も80%は受からんだろう

人のこと気にすんな
78名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:38:52
土地区画整理法

この分野、らくらくテキストの知識で問題集やると
マジでキレそうなんだが
79名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:40:19
法令制限はらくらくの浅い知識でダメならあきらめてOK
80名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:41:46
当日、最初の権利の問題みるとパニってとれれんくなるから
そこはあまり考えず先進むか。
国土利用計画法とかでると安心するからな。


81名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:42:10
>>76
書店の模試じゃなくて、公開模擬のことだよ
82名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:44:03
>>75
お疲れさま(-_-)
くれぐれもエネルギー使うとこ間違えないことをお祈り致します…
83名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:45:19
>>56
これ○じゃねーの?
何処が間違えなん?
84名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:45:38
>>78
不動産の鑑定評価の方がよっぽどやばい
まあ、過去問で理解すればいいだけだど
85名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:47:32
>>84
自分もあれ嫌い、、、
あれだけは幾らやっても間違える。
なんか、言いまわし毎回変えて言ってくるから嫌い。
86名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:50:04
ずっと風邪が悪化してるわ
最後の1週間だというのに泣ける
87名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:54:25
合格率15%って5問免除者もいれた率なんだ?うーん、最後まで頑張るか
88名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:55:16
5問免除者の合格率みたけど頭悪すぎるだろ
30点すらとれてないってことだろ
89名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:55:45
37点とりゃいいだけさ
90名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:58:09
>>77
その分析間違い(^.^)
どちらかと言うと5問免除者のほうが合格率低いぜ
3年間権利あるし、まず不動産業に従事してる(特に営業)は規則正しい勉強時間が確保出来ない。
明らかに、学生や主婦のほうが合格率高いよ!
ちなみにおいらは5問免除者で今年がラストイヤーだけどマジで勉強したから本番40点オーバー間違いなし(^.^)♪
91名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:00:59
>>86
心配するな来年がある!!
自己管理も出来ないヤツが宅建資格取っても意味ないだろ…
92名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:04:32
溜まってる悲しき受験生の皆様へ
想像しましょう…四つん這いになって腰くねらせながら「私の中にいっぱい出してね!生でいっぱい出して〜」と叫ぶ…上戸彩を!
93名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:06:26
上戸彩好きではないので想像したくありません
94名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:08:05
>>78
そういうのは過去問で補うんだよ
テキストに載ってなくてもおk
95名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:08:17
>>93
じゃあお前の好きな細木数子でも想像してみな!
間違いなく暴発するぜ〜!
96名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:11:50
足立区出身の有名人は?
97名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:12:03
去年のテキスト貰って勉強してるんですが
優良住宅地等のための長期譲渡所得の軽減税率の特例は
平成20年12月31日までの間に譲渡した場合に適用されると
記載されてるんですが、これは期間延長していますか?
よろしくお願いします
98名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:13:10
>>90
免除の合格率は発表されてたが、確か?

てか、実務で関わってる割に落ちすぎってのはあるがなw
99名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:14:41
>>97
もう終わったよ
100名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:15:46
実務+5問免除で合格できないって一体
勉強時間がないなら早くから始めりゃいいだけだし
101名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:16:52
>>99
すみません
ありがとうございます。
102名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:19:03
                 ____
                  /     \ 今日は12:00就寝、16:30起床だお
                  / ─    ─ \  
               |  (●)  (●)   |      
               |   (__人__)    |⌒ヽ/⌒\ 
             (''ヽ   ` ⌒´    / 〉 〉 ,、  )
     ____  / /              (__ノ └‐ー<
     \     \〈_/\_______(  )____)
      \     \___         ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        /  (<二:彡)
                        |:::::|
103名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:22:16
>>90
洒落てて付箋沢山貼ってテキストも丁重にカラーリングされてる学生や
毎回マジメに出席してる主婦など




20点も取れてない奴がゴロゴロ居ますがwwwwww
104名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:22:17
>>98
実際の現場では宅建資格はそれほど重要視されていない為大事な資格だと言う意識が低いのが現実。
「あなた資格ないからあなたから家は買いません」と言う客もいないし、募集かければ月10万の給料で資格者がわんさか応募に来る時代(主婦が多い)
ある私鉄系の大手仲介業者が全員宅建資格保有をうたって営業してたが3年前に倒産したな(笑)
俺が資格を取るのは、あいつ売るだけ営業と周りのヤツに言わさないためだけ(笑)
105名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:23:31
宅建捨てた、マンション管理士一本に絞り合格する。
106名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:23:37
模試四回中三回42点。
これ以上は無理なのか?
というか、疲れた。
107名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:24:09
>>103
よくそいつらの点数わかるな
知り合いか
108名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:24:46
>>104
ネタじゃなければやめた方が良いと思うけど・・・
109名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:26:50
>>108
お前がなwww
110名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:26:58
ま、5問免除者はでんと構えてりゃいいだろ
30点とりゃいいんだから
111名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:27:33
教えて下さい。
H21の42問の2番とH14の42問の1番の解答や解説が理解できません。
他の宅建業者が行う分譲の媒介や代理をするために
案内所を設置する場合、その案内所に設置した宅建業者の標識は
必要ですが、依頼をされた売主の標識は
必要ですか?また媒介と代理で案内所の標識掲示のありなしは
関係ありますか?


あともう一つ教えて下さい。
建築確認や開発許可の許可前に媒介や広告について
教えて下さい。賃借と売買で違うんですかね?

お願いします。
112名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:27:34
(ノ∀`) アチャー
113名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:28:50
>>111
ネタですか
この時期それなら来年に持ち越した方がいいのでは
114名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:30:10
>>107
タイムカードに顔写真とbェふられてるから直ぐ分かるんだよwwwwww
ま 人をコケにする気なんてねーし俺だってまだ受かったわけじゃねーから一緒だけどよwww

でも今の時期10点とかwwwwwおまえよくまだ来る気あんな?ってwwwww
来年への予行練習か?
115名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:31:59
>>113
その論点は整理しておいたほうが良いんじゃね?
良い質問だと思うけど、今からでも遅いってことはない
116名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:32:25
予備校の話?
予備校へ通ってて10点??
117名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:34:52
>>114
十分コケにしてるじゃん
てか、10点wねーよマジかよw
118名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:35:53
流石ニネタくせえ
ちゃんと勉強してりゃ小学生でも25点はとれるだろ
119名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:38:51
>>111
まず下の未完成物件な
   売買  代理・媒介 貸借
広告 ×     ×    ×

契約 ×     ×    ○
120名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:41:25
>>116
ここ最近で最高のミラクル点だったよwwwww
普段は大抵2○〜1○点くらいだったか
>>117
いやちょっおまっって感じだったな今日のは
ま、どんくさそうだが努力家ではあるみたいだから来年は行けるんじゃねーかと予想
121名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:42:32
もし本当だとしたら俺の言った通り
勉強時間と点数は比例しないな
122名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:42:40
「ぬくもり」の募集を職安で良く見るけど、宅建資格者でも8時間バイトばかりだ。
月15万程度、60過ぎた旗振りの爺さんより安い!現実はそんなもんさ。爺さんだって
1・2級資格持ってりゃ20万超えはザラにいる。宅建資格持ってる脆弱な優越感だけじゃ
彼女や奥さんに愛想突かされ逃げられる。尤も、オマエ等に彼女なんか出来っこねえしな!
受かりもしねえし。
12397:2010/10/10(日) 17:43:04
度々すみません
登録免許税の所有権移転登記(売買)の税率は
1000分の20であってますでしょうか?
124名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:45:18
だって、しょうがないじゃないか!みんな包茎童貞なんだもん♪ 剥くと痛いんだよ!
125名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:45:41
>>118
ネタじゃねってwwww
>>121
苦手なとこを理解するまでは幾ら時間かけても点上がらないからな
認識できてしまえば時間は関係なくなるみたいな
だから時間=点数が比例しないんじゃね?
理解できるようになった時点からはあとは時間に比例して点があがるもんだと思ふ
126名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:46:48
宅建資格に凄まじいほどの劣等感持ってるんだな
なんか哀れだわここまでくると
127名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:47:03
俺は童貞包茎なんだけど・・・
128名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:47:49
>>123
あってるが




2%とと書かないと殺意がわくwwwwwwwwwwwwwww

1000分の4!!とか死ね0.4%って書けクソがwww
129名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:48:03
最近ここかどこかで見たんだけど
合格者の氏名がどこかに載るんですか?
まあ俺は落ちるので関係ないんですが
130名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:48:38
俺には文章を画像で覚える特技があるんだが
去年は少々ブレたようだ
131名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:49:43
今頃そんな質問してるようじゃ100%落ちる
132名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:50:02
133名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:50:18
最初理解するまでにすごい時間かかるんだよなぁ
極度額理解するだけで30分くらいかかったわwwww
今から考えるとアホだ
13497:2010/10/10(日) 17:50:47
>>128
ありがとうございます。
財務小のサイトみたら特例で1000分の10と記載してあったので
135名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:51:17
相続時精算課税って出るか?
136名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:51:19
俺も童貞包茎なんだが試験受けてもいいんだよな?
137名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:52:26
>>>125
いくら口を酸っぱく言ってもワカラネエナ!
馬鹿は覚えられずに落ちる!判ったな馬鹿ッ!10000時間やってもだ!
脳味噌が優秀なら合格し、マン管・電検2種・ボ特・公管1・2種も取ってる。
138名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:52:31
>>135 出る と言うか濃厚
139名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:53:33

おれは根抵当意味不明だったwwww
140名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:54:22
>>138
マジかよ×箱すてて(ry
141名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:55:56
10月17日 宅試験会場にて・・・

コナン「あれれぇぇぇえええ!!おっかしぃいなあぁぁああああ!!」
142名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:56:30
>>>136
お前ホントに童貞包茎寸足らずなんか?じゃあ出戻りの34歳になる俺の姉ちゃんとセックスしてくれないか!
背は168だが、顔は浜口京子に似ているけど、どうだい?
143名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:56:44
>>111
前半は質問の意味がイマイチ不明だな

媒介・代理のとき案内所には売主の標識はいらない
でいいか?

確か、免許の県とかも関わりがあってややこしいんだよなw
144名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:03:08
俺の女房なんか34で、佐藤蛾次郎が髭剃った時にウリ二つだぞ!でも、他に結婚してくれる女がいなかった!
なんであんな化け物のマンコを夢中で舐めちゃったんだろう
145名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:03:59
機密ゆうりで抜ける俺からすれば無問題
146名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:06:14
>>111はまず基本をもっとちゃんと押さえないとダメだな
質問自体がしどろもどろで意味不明だわ

要するに・・・
売主業者Aのために業者Bが案内所を設置した時にAの標識は必要か?って事だろ
はっきり言って基本の所で、質問された側からすればまさかそこから・・・?ってのが
本音だわ・・・
147名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:09:09
案内所なんか出ても1問なんだし最悪捨てても問題ないけどなw
148名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:09:34
>>119
ありがとうございます。完成済証?も
同じに考えていいですかね?

>>143
すみません。その質問がしたかったです。
149名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:10:29
>>148
感じがイイので許すw
150名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:13:00
みんな統計はどうしてるの?
151名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:13:16
統計はトカゲで完璧
152名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:16:19
>>146
すみません。
今まで勘で答えてたんですけど
確か、どなたかが業法は、「当てはまるものはいくつあるか?」
みたいなすべてわからないと解けない問題が増えるって言ってたのが
気になって、過去問10年分の4回目をやってます。
153名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:16:41
>>148
完成済書は未完成じゃないってことだからOK

去年の問題は標識の内容な

売主情報を書かんとダメってことだ
154名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:17:02
トカゲってなんですか?
155名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:17:45
統計なんか、ほっとけい

これで、爆笑間違いなし
156名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:18:41
合格者は地元の新聞・住宅新報に全員掲載される。オマエ等の名前なんぞ有る訳ねえけどなッ!!
157名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:20:03
>>155
ほっとうけいじゃないから×
158名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:21:07
載るさ、老女暴行未遂で。
159名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:21:18
過去10年4回もやったら勘でも受かるから安心しなw
と言うか逆に10年も要らんw
出題傾向が明らかに違うw
160名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:22:05
>>154
動物界脊索動物門爬虫綱有鱗目トカゲ亜目に分類される構成種
161名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:23:02
統計の小島の磯の白砂に我泣きぬれて蟹と戯る
162名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:24:37
エド・はるみが結婚したそうだ
163名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:25:03
統計スカイツリー
164名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:25:59
ありがとう、今夜、はるみとオマンコ3回する!
165名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:26:50
>>153
この時期に答えていただきありがとうございました。
もう一度勉強してきます。
166名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:30:33
もの凄い寒いギャグを連発してる奴がいるな
167名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:32:39
来週12:00から便強w
168名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:38:42
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
169名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:43:00
未成年が婚姻していて、離婚しても成年とみなされる?
170名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:49:19
当然
171名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:49:37
みなされないよ
172名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:50:32
うそつくな
173名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:51:05
>>169
成年擬制は離婚しても消滅しない
174名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:51:13
>>169
未成年者に戻らないと考えるのが通説です

それを成人擬制と言います。
175名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:52:42
ライバルはケチラセ
176名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:53:49
離婚したら未成年に戻るよ
177名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:54:57
過去問やったら24〜28点くらいなんだが、厳しいかなぁ
178名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:55:57
>>177
大丈夫受かるよ
179名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:57:33
今日から勉強します(マジです…)
でも民法はたぶん無勉でもいけそうなんで
これから残り時間どう活用すれば良いか教えて下さい
宅建業法ひたすらやればいいですかね?
180名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:58:45
甲県に本店、乙県に支店を設けて国土交通大臣免許を受けている宅地建物取引業者である法人Aは、
主たる事務所を甲県内で移転したことにより、免許証の記載事項に変更が生じた場合、Aは変更の
届出と併せて免許証の書き換え交付申請をしなければならない。

○×
181名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:00:12
今日から勉強して民法楽勝なら統計ひたすらやれば良いと思いまふ
182名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:00:16
>>179
税法と統計を極めろ!
183名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:01:03
×
184名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:02:27
ここのに載る問題って試験にでないような微妙な問題だな
185名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:04:10
童貞喪失したら成年とみなされる?
186名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:06:41
民法に詳しい人がいるな
187名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:10:55
あとどこ勉強すればいい?

直前は業法と法令?
188名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:12:29
>>187
あとどこって言われましても…w
189名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:14:55
>>187
業法はみんなできないからあんまり頑張らなくておk
建築基準法で差をつけろ
190名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:15:04
税法はむずいけど、印紙税くらいはとけんとな。
住宅公庫はむずいが、不動産鑑定はとけんとな。
191名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:16:37
○だカス
192名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:19:41
>>159
本当に信じていいんですか?
193名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:20:11
いいよ
本当の事だし
194名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:29:43
過去問が完璧でも過去問やるべきですか?
195名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:33:12
不安なんだよね
196名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:35:24
何度やっても不安だす・・・
197名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:38:45
なんか問題ぷりーず
198名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:39:20
俺も昔は試験が始まるまでは、不安だらけだったよ
合格後は、間違いな、一体何だったんだろうなって思うから・・・
199名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:42:29
完璧なんだからあとはゆっくりしようよ!
200名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:46:10
とりあえず焦っている奴は
統計の過去問回しまくれ
201名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:48:05
時間内奴は
区分所有法の条文もしっかりやっとけよ
絶対出るから
202名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:49:29
区分所有と登記は毎年必ず出るのになぜ捨てるやつが居るのか理解に苦しむわ
203名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:49:43
統計なんか昨今の
時代の雰囲気から
判断するものだよ
204名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:50:28
優しい人がスキ(/。\)
205名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:52:07
宅地建物取引業者数
減少傾向

これで一点
206名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:54:19
>>197
Aの債務を担保するため、Bが自分の土地に抵当権を設定した。
その土地が雑木林であり、Bが現状を変更し宅地にしようとする場合、
Aは抵当権に基づいてその禁止を請求できる。

○or×
207名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:55:00
ゲキムズ問題だだして
208名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:58:30
重要事項を説明する時に、主任者証は両手で手のひらに添えてやさしく包み込むように提示しなければならない
209名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:00:21
>>207
相続財産2億円、被相続人A、相続人Aの配偶者B、子C、養子D、E、Fにおける控除後の相続財産総額は
1億5千万である

〇×
210名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:01:49
俺口ウンコ臭いんだけど試験受けておk?
211名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:02:25
ハクサイは門前払いされます
212名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:03:29
206 209 ×
213209:2010/10/10(日) 20:05:28
正解×

>>207>>212

では相続財産2億円、被相続人A、相続人Aの配偶者B、子C、養子D、E、Fにおける控除後の相続財産総額は
1億2千万である

〇×
214名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:07:49
重要事項を説明する時に、主任者証は両手で手のひらに添えてやさしく包み込むように提示しなければならない
×[額に貼り付けて]提示しなければならない
215206:2010/10/10(日) 20:08:55
>>212
正解
一般に雑木林を宅地にするとその価値は上がると考えられる。
抵当権はその交換価値の把握を旨とするので、
このような変更は抵当権の侵害には当たらない。よって請求できない。


Aは3分の2、Bは3分の1の割合で不動産を共有している。
Aが自己の持分に抵当権を設定するときはBの承諾が必要である。

○or×
216名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:09:01
×
217名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:17:12
つーか問題の出し合いは専用スレがあるんだからそっちでやれよ
218名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:18:10
>>217 荒らすなカス
219215:2010/10/10(日) 20:19:20
>>216
正解
共有者の持分権は、一定の制約は受けているけれど、
原則として、独立の所有権としての権能が認められる。
よって自己の持分に抵当権を設定するのに、他の共有者の承諾は不要。

>>217
じゃ、やめる。
220名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:23:45
ニート43。×なら樹海イキw
221名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:23:54
>>213
222213:2010/10/10(日) 20:25:55
正解
223マジレス希望:2010/10/10(日) 20:26:48
過去問は9割5分できます。
でも、模擬試験は平均点しか取れません。
もう時間は少ないです。
これからはどの様な勉強を心がけて行けば良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
224名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:27:28
過去問は何年分を何回やったのですか?
225マジレス希望:2010/10/10(日) 20:30:22
>>224
5年分を5回転ほどしました。
226池沼大学生:2010/10/10(日) 20:32:09
やばい、あと7日しかない。
オナニーしてたらいつの間にか一週間前とか・・・
227名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:34:35
217おまえの朝起きた時の口のネバネバはゴキブリ以下だ
228名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:35:12
残り1週間だけど、どこをやればいいのかわからなくて
一日過去問1年分やってるだけ
229名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:36:41
強力ボラギノールになって、松坂慶子の直腸の奥に入りてえ!
230名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:51:56
西田麻衣の子宮に入りたい
231名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:52:59
らくらくの過去問3冊を7回転してほとんどできるようになったんだけど受かる?
232名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:53:19
230おまえの口のネバネバもゴキブリ以下か
233名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:54:35
>>231
内容を理解してるなら受かるだろ
234名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:56:18
この資格は高卒がとっても意味ないよ
235名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:57:39
7回転とか凄いな
そんなにやる意味あるのか?
236マジレス希望:2010/10/10(日) 20:57:44
過去問は9割5分できます。
でも、模擬試験は平均点しか取れません。
もう時間は少ないです。
これからはどの様な勉強を心がけて行けば良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
237名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:59:35
>>236
祈れ
238名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:02:37
思ってくれる女がいるって心強いんだな
残り一週間頑張るよ
239名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:03:52
コン詰めてやりきった感じではない
毎晩遅くまでやった試しもないし
休日は正直今でも全く勉強しない

最後の追い込みは3日前かな
240名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:04:07
気合いだ
241名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:08:23
242名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:08:44
さぁセックスして寝よ
243名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:16:22
試験まで体持つかなぁ、、、

1週間くらい前から右胸が凄く痛い、、、
くしゃみするとズキッって、これなんだろう!?(−。−;
244名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:17:06
ソープ行ったが疑似恋愛な営業されて虚しくなったわ
彼女ほすぃー
245名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:19:37
こんな時期に風俗いくなよ。病気になっても知らんぞ
246名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:23:03
もてない男はつらいのう
247名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:23:38
>>243
ストレスや疲れからくる肋間神経痛?
248名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:27:51
>>247
ストレスは全然感じてないです。
あと、疲れるくらい勉強もしてないし、、、

毎日勉強はさらっとやってる感じ。
筋肉痛みたいに痛い。
249名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:27:52
カスどもタッケン以外の話するなグズ以下か?
250名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:29:08
じゃ筋肉痛じゃないか?気にすんな
251名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:29:47
>>241

髪の毛が武田鉄也してる
252名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:30:25
もう寝る。
てめーらも遊んでないで勉強するか寝ろ。
253名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:31:10
>>>244
ソープ行く金有ったら、素人の女とやれよ!どうせ右手コキソープだろ!童貞がよう!
疑似恋愛だって、テメエなんかモテねえんだから充分だろう!童貞が!死んだ方が幸せだよ!
254名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:32:13
あんな馬鹿はもう死んだも同然だろ
255名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:32:20
>>250
何も運動とか寝違えたわけじゃないけど、、、

ぜーぜーとか息に濁りないから風邪じゃないよね?
きっとただの筋肉痛だ!忘れよう!w
256名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:34:15
インデージョーンズ見て、勉強しよ。
257名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:34:28
で、平成14の問42はAもBも標識を掲げるってこと?
258名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:34:57
255
バカ
259名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:37:46
>>241
こいつが人気なのかw
260名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:39:36
>>258
すみません
ホントはゲホってするだけで

うぐっ、、っつつな状態
明日改善しなかったら、医者行きます。
ちょっとなんか、まずいような気がしてきた(==;

得意だけどパーフェクトなんて無理だから
更に業法固めておこっ&法令、税もやって
残りは権利をマターリよみかえして、、、無理はやめよ。
261名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:48:25
>>260
早く休めよwwwwwwww
当日オレの横でゲホゲホやってたらブっ飛ばすぞwwwwww
262名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:50:04
素人の疑似恋愛のほーがたち悪い
263名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:52:03
田舎の人は会場まで車で行けたりするんですか?
264名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:53:22
管業VS宅建《難易度対決》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286707895/
265名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:53:37
車でいくよ
当日は嫁に乗せてってもらう
266名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:54:32
当日は嫁に乗ってもらうまで読んだ
267名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:55:18
そうじゃなくて、受験生用の駐車場があるとかです
268名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:56:12
>>260
不完全骨折(ヒビ)かもね
俺も同じような症状で整形外科に行ったら肋骨に2本ヒビ入ってた。
バンドで固定して薬飲んで1〜2ヶ月って所かな
269名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:57:25
>>267
ない
田舎でも当日は車でこないで下さいと受験票に書いてある
他の資格の時もそう
270名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:58:38
そういえば商工会議所の資格の時は駐車場あったし
車おkだったな
国家資格の時はない
271名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:59:14
北海道ならあるんじゃね?
272名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:03:23
俺はパチンコ屋の駐車場w
273名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:04:58
何の話しやねん(笑)
田舎もんってこんな話題でキャッチボール出来るってどんだけお気楽やねん(笑)
274名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:05:24
家だと落ち着かないから
明日試験会場の最寄りの駅まで見に行ってみようと思う
275名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:06:38
>>274
ニート?
276マジレス希望:2010/10/10(日) 22:06:45
あと1週間なので、これからは普通に書き込みしてもいいですか?
今まで迷惑かけてすみませんでした。
盛り上げようと思っただけで悪気はありません。
今は最終チェックで過去問繰り返しています。
みんなと一緒に合格できたら嬉しいです。
277名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:07:18
>>275
明日は祝日だよ?
278名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:09:48
>>268
うぇーぶつけてもイナイのに折れるのかな?
これ以上悪くならないなら、テストまで頑張る!
明日痛くてあれだったら病院いきます〜

過去問
基本なとこからまたやろう、、、
279名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:10:33
>>277
あっ!?そうか〜ごめんなさい(^^ゞ
不動産業者にとって祝日って関係ないもんで…失礼しました。
280名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:11:06
営業お疲れ
281名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:11:48
>>279
5点免除者あらわる
282名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:12:45
>>279
あんたこそニートだな

>不動産業者にとって祝日って関係ないもんで

  わざとらしいウソはやめな
283名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:14:09
みんな宅建取るって不動産業界の人多いのかな?
それとも銀行とかの金融業界の人かな?
284名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:17:09
>>282
どんだけ性格歪んでんねんwww
君、口が臭いタイプでしょ♪
285名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:17:56
ダメだ・・喉がすげー痛い
口あけられねえ
なんじゃこりゃ
286名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:18:02
何でこんなに馬鹿とクズばっかり集まったんだよう!反吐が止まらない!
287名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:18:31
下見は大事

288名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:19:17
こいつ等人間だと思ってたのか?みんなゴキブリだぜえ
289名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:19:24
仕事で使う為に取得する人には失礼だけど
俺は法学部の大学に通ってるから
なんか法律に関する資格を取得したいという理由だけで受験します
290名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:20:30
みんな試験前で緊張してんだよ
291名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:20:54
5年前にセフレの不動産営業マンが、
宅建受かった!って喜んでたけど、こんなに大変なのね…
バカにしてたよ〜
ごめんね
292名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:22:57
俺は高校のときに取得しようと思って結局途中でやめたから再び挑戦
293名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:23:23
>>289
あんたが正解だよ〜!
こんな資格、仕事で身を削って…半年間、子供とも遊んでやれず…人生削って取る価値のある資格じゃないよ…ちなみに模試すべて45オーバーですが♪
294名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:24:33
┼─┨≡
┼─┨≡ ガラッ
┼─┨、、、_
┼─┨・ω・ヽ    もまいらもはよ〜
┷━┫   . l  
    ┃――′
295名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:25:08
思いだすなぁ16年の試験、前の席の女、助ぶらばりばりだっちょ
ちんこぎんぎんだったよ^@^
さとけんのおかげで一発合格!まじでおまえらだまされたと思ってサンプル講義きいてみー
黒田節きいてみー^^ そのご、サーティファイや社労士と資格試験では
連勝、快進撃を続けたが、いかんせん40無職、バイトもきまらん、
面接連敗街道、人生終了おっぱぴー^^;
296名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:25:12
ここ40代のオッサンいる?
297名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:25:32
>>291
あなたは男or女?
298名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:26:20
女でしょ
299名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:27:56
オッサンが女のふりして書いてるんだろ
300名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:28:39
>>262
ワロタw
301名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:29:22
>>295
オッサン、オッサン、そんなんどうでもええのってわかる?
オッサンの身の上話しやったら来週の今頃聞いたるからまたここに来い♪
302モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/10(日) 22:30:40
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>294おはもきゅ〜
303名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:30:44
これ絶対、試験後スレ盛り上がりそうだなw
304名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:32:07
LEC3回目45点
305291:2010/10/10(日) 22:32:12
女ですよw
あの頃は自分が宅建を取ろうなんて思ってもみなかったしw
営業マンは高卒の女好きエロ野郎だったから、
宅建てバカでも取れるんだと思ったのに、難しいじゃないか
306名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:32:56
きんもー☆
307名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:34:11
>>285
あ〜あ明日辺り、高熱が出るパターンやんか
病院いけよ
308名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:34:41
去年の過去問解いてみたら26点しか取れなかった(′;ω;`)
309名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:35:19
マジか・・・
もう1週間くらい微熱がある
明後日病院行ってくるわ
この時期に風邪って運が悪い
310名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:35:31
AKB48のメンバーの顔と名前覚えるのに比べたら、宅建試験なんてまだマシマシ
by昭和40年10月1日生まれの45歳・×1・仕事:PPです
311名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:36:45
>>305
キモ汚い女
31224:2010/10/10(日) 22:38:07
>>311
ワタシも女なんだけど、モンクある?
313名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:39:33
>>308
それはおめでとう!やるじゃ〜ん(^.^)
314名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:40:20
初歩的なひっかけ。

宅建業法違反で罰金の刑に処せられ、執行猶予が与えられた場合、
執行猶予期間が満了すれば、ただちに免許は取得できる。○か×か
315名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:41:01


エド・はるみ一般人男性と再婚、女子力アップ


ワロタww


316名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:41:30
>>305
>>312
ネットで女曝けるヤツは男
これマメな

テストに出るか知らんけどwww
317名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:41:45
>>310
仕事ppなんや!!すごいやん!!憧れるわ…
318名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:41:53
>>314
×
319名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:42:48
エドはるみって若けりゃすげー美人だよな
320名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:43:03
>>314
罰金刑に執行猶予かよwww ○w
321名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:44:16
罰金の執行猶予って聞いたことないwww
322名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:44:26
>>314
初歩でも上級でもかまわんが、引っ掛かるのはお前だけだと思うよwwさようなら
323291:2010/10/10(日) 22:45:17
成りすましはやめてください
私は19歳の♀です
今はもう別れちゃったんですが、当時は毎日呼び出されてました
また、新しい恋ができればいいなあと思ってます
324名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:48:08
>>314
問題出すならちゃんとテキスト見ながらやれよ(-_-)
お前模試結果33点とかのタイプだろな!
325名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:48:34
今の時期過去問なんか40〜はとらないとダメだよな?
326名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:48:43
罰金でも執行猶予はあるけど、判例でも数件だっけか。
とりあえず○。
327名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:49:14
>>320
正解 傷害罪とかでも執行猶予はあるからね〜。
328名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:49:20
>>323
おっさんその臭い釣り針じゃ何も釣れんぞwww
329名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:49:26
>>324
問題見なくてもオレわかったぞー!
330名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:49:26
>>310
PPってなんなの?
ググったらポリプロピレン、プライベートピープルってでてきたんだけど
331名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:50:41
>>325
3カ月前にそれが普通でしたが
332名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:53:06
>>314みたいな問題出題されるか?
流石にせこすぎて出題されない気が
過去問で出題されてたら笑うレベル
333名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:53:23
>>332
過去問でありますよ。
334名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:53:48
>>330
えっ!?ここ宅建スレですよね?もしかして、PPしてないんですか…?
既得者の方?受験者の方?
335名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:54:43
>>333
マジ!?平成何年の過去問?
336名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:56:07
>>314
つかどっちだよ!!!!!!

解説しねーなら死ね!!!!!!!!
337名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:58:48
338名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:03:29
エドはるみのキンキン声が好かん

芸人でなくも、イタイおばはんな希ガス
339名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:06:40
>>337
つまり宅建業法、背任、障害うけても
執行猶予あればその後は取れるってのか

知らんかったわ
340名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:07:14
明日は町内会の運動会
若いのがいないからと言われ参加することに。
綱引きで痔を悪化させないか心配だ。
341名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:11:10
>>340
俺なら綱の先を固定しておく
342名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:12:12
>>332
俺が一番笑えた過去問は、

太陽が西から上がったら、を停止条件とした契約は無効である。

〇か×か?
343名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:12:52
おいおいお前らそんなレベルで本試験大丈夫?
20点男の俺でもわかるぞ!
344名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:16:31
欠伸しながら45点とか
いいのかオレ
他の連中が食い入るように問題見てるのを
残り1時間眺めるの苦痛なんだが
345名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:16:46
執行猶予が付いて期間が満了しても業法違反で罰金くらった時点で5年欠格だぜ
他の欠格要件と同じではない!
by20点男
346名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:18:18
買主のローン不成立のときは契約を解除することができる旨の定めが
当該契約にある場合において,ローンが不成立となったときは,売主がその事実を
知っていても,買主が解除の意思表示をしない限り,契約は解除されない。

Aのローンが某日までに成立しないとき,契約は解除される旨の契約にあり,
ローンがその日までに成立しない場合は,Aが解除の意思表示をしなくても,契約は効力を失う。

両方正解なんだけどこれの違い分かる人はたいしたもんだ

347名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:21:33
>>284
不動産業者は知らんが賃貸業者の口は臭かった
引越しのとき、3店回って3店ともだ
348名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:28:56
オイオイw
さすが人を蹴落として合格する試験だけあるな。
誤答してるヤツが混ざってるw
オレも気をつけようw
349名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:32:13
>>346
「解除することができる」と「解除される」の違いなんだろうけど、
前者は契約の当事者双方が合意しないとダメってことなのかな?
いまいちわからん。
350名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:35:08
日建の直前予想模試やったやついるか。
2回のハイレベル模試むずかった・・・
みんな何点くらいなんだ?
351名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:39:06
43点
352名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:46:47
過去問3周すれば誰でも受かる
353名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:50:29
簿記2級なら、商工会議所前に路駐してとったな

宅建は電車、徒歩で大学までいった、よって宅建>簿記2
354名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:10:35
>>319
すげえスイーツ臭がすんだけど、今でも
355名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:19:07
ニッケンの問題なんかはってもらってもいいすか?
どのくらいハイなの
356名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:34:44
専任媒介契約で
指定流通機構に登録しないと
罰則あるの?
357名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:37:18
<346
前者は、相手方が知ってるから、特約が無効になり、買い主が解除の意思表示をしない限り解除されない。
後者は、解除条件を付けた場合、催告も解除の意思表示もなしに、自動的に解除の効果が生じる。

…かな?と思うのですが、どうですか?
358名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:37:30
指示処分のみで、罰則はなかった  と思う。
359名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:40:34
来週の今頃は祭り状態だな!
去年はあの疑惑の2問がなければ35点が合格だった。その反動が今年あり、合格率は16%前半となるようである。
今回は久々の難易度問題となりそうで識者の大方の予想ははズバリ36点である。
360名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:46:37
専任・専属専任媒介で指定流通機構へ登録しなくてはならないが
登録しなくてもは罰則がなくて
登録したのに指定流通機構に通知しないと指示処分されるのかな?
スゲー複雑じゃね?
361名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:50:37
そこら辺もし問われてもほとんどの奴不正解になると思うよ
362名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:51:40
指示処分と罰則のちがいナニー
363名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:54:46
宅建の合格率については他の国家資格と比較されるところであるが、
今後5年以内に貸金や管理業務主任者の方が難易度が難しくなる傾向である。
宅建はむしろ難易度は易しくなるだろう。
364名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:03:45
宅建試験ってあまり疑問に思わない人とか思ったとしても、あぁ、そういうもんなのね
って軽く流せる人が受かり易いと思うよ。
こんなもん突き詰めたらキリがないもの。じゃあ逆の場合どーなる?みたいな。
宅建講師並の知識や経験があるなら別だけど、受験生レベルで難しい事考え過ぎると
簡単な問題でさえ、難しくとらえて混乱しかねない。
365名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:08:54
あーそれ試験のコツだわ

少し違うのは、合格するとすぐ講師になれる資格が多いこと
366名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:10:28
講師はヤダーー
367名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:11:22
でも突き詰めて勉強すると自己陶酔作用で勉強効率あがると思うんだが
368名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:12:57
自動車免許の学科試験に苦戦する奴は宅建試験も人一倍苦戦する。
知識があってもヒッカケ問題に簡単に引っ掛かるタイプ。
369名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:19:41
自動車免許wひっかけw和むのぉ
370名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:20:48
一昨年 34点で合格した40歳 課長です

何か聞きたいことある?
371名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:22:54
スルーでw
372名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:23:10
>>370
勉強期間

使った教材

テスト1週間前にしなきゃいけないこと
373名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:23:50
スリーサイズは?
374名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:25:05
初体験は何歳の時?
375名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:27:19
自動車なんか試験じゃないだろう
何回も落ちてる奴の頭信じられんわ。
376名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:33:53
原則出来ない。ただし、○○の場合は・・みたいなのキィーーっ!!!
377名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:38:32
>>372
2時間

宅建スレ

昼寝

>>373
90-80-90
378名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:42:06
最近書店行くと、宅建の参考書や問題集買って行く人沢山見かける。
試験が近いだけあって、今資格本で一番売れてそうだ・・・。

先ほど本屋行ってきたが、男性一人、宅建の問題集購入して行ったなあ・・・。
379名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:42:51
お前等、みんな独学なの??
380名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:44:19
試験まで。あと150
時間無いな
381名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:46:45
今週は仕事休みたいわー
382名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:49:02
宅建のテキストとか合格しないやつにとっては紙屑だがな

誰か教えてやれよ?紙屑3000円で買うんですかってw
383名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:51:21
>>379独学だよ
384名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:52:48
宅建は独学でも、大丈夫ですか?
385名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:53:18
>>379
はい
386名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:54:24
ほとんどが独学
そしてほとんどが落ちる
しかも通学者もほとんど落ちる
それが宅建
387名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:55:13
>>384
本屋で宅建の問題とか見てみてください
民法とか勉強してない時でもたしか5割以上は解けましたから
ちなみに俺馬鹿ですから
多分ここでもかなり下のほう
388名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:57:53
無勉で法学免疫ないやつが5割も説けるわけ無いだろwww
いくらなんでも大法螺吹きだろwww
389名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:58:45
>>378
今から問題集購入・・・? 逆効果もいいとこだな
390名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:59:11
知り合いのかなり頭いい奴が行政書士試験に落ちた
肩を並べるレベルの宅建に受かる事を想像すると胸が熱くなる
391名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:59:35
よく考えれば解けるだろ
頭悪すぎじゃねw
392名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:00:07
絶対解けないw
やってみ?w
無理だからw
393名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:00:25
過去問のことだろ多分
394名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:01:07
藁をも縋るなら2ちゃんに限るな

おまいらの勝利だ
395名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:01:07
昨日と同じ馬鹿だなこのファビョりっぷり
ちょっと見ててみ
合格者だからとか言い出すぞ
396名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:01:58
やってみって勉強してなかったころに戻ることなんてできないんですけど
そりゃその頭の悪さじゃ解けるわけないわ
397名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:02:29
>>389でも8割位は今の時点で正解できてて間違う所を復習するには十分な時間はあると思うよ。
398名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:02:50
お前らはサイヤ人か
399名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:03:10
>>386
まあ、合格率が15%〜16%だからなあ・・
85%の人間が、落ちる計算だ。。

簡単ではないのは確かだ・・。
400名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:04:21
最後に笑うのは俺だ
401名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:05:15
どうでも良いが解けるわけない・・・死ぬ程どうでも良いからお前ら氏ぬといいぞ
402名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:05:37
ファビョ君落ち着いたねぇ
403名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:07:40
確かにテキストも何もまったく見たこと無い状態で民法5割は無理w
404名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:09:07
過去問で民法14問とかので5割ってことだろ常識的に考えて
お前等ってマジで頭固くね?やばくね?w
落ちるぞそのままじゃ
405名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:09:09
まあ、昨今テキストや問題集を購入した方もいるわけで

GJ
406名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:10:07
>>404
お前等とか言うなよ
お前の上のとかさっきまで発狂してた奴の自演じゃないの
発狂してた奴と同じでw1つだし
お前もだけど
407名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:10:34
そりゃ無勉で5割の君に比べたらヤバイだろうよwww
多分皆受かって君が落ちると思うけどwww
408名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:10:45
今年の統計は何がでるんだろうか。
去年に続いて経常利益は無いだろうし、
地価下落は簡単すぎて、正答率が上がりすぎる。

着工戸数の分譲の減少の引っかけかな。
409名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:11:02
ほら図星つかれて発狂しだした
410名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:11:52
本当だ
w増えてる
411名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:12:40
多年同士もっと仲良くしろよ・・・
412名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:13:13
分かりやすいな発狂君
413名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:15:49
と中卒が申しております
414名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:16:35
自分の馬鹿さ加減をごまかすために発狂を装ってるのだとしたら頭がいいのではないか
415名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:17:32
これまた発狂君わかりやすい
癇に障っちゃったんだろうなぁ
416名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:18:13
特別学級はここですか?
417名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:19:34
お前って発狂君にすら相手にされてないんだな
418名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:20:58
深夜でも、お前等元気良いねw
徹夜して勉強に励んでいるのか・・・。

三連休は勉強づくしなの??
419名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:21:06
発狂君落ち着けよw
420名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:22:39
今勉強しねーでいつすんだ
逃げるわけにはいかねーんだよ
色んな感情渦巻くけど、それでも逃げるわけにはいかねーんだよ
421名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:23:30
>>419 何顔真っ赤にして必死に煽ってるん?全然釣れてねぇからウザいんだけど
422名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:23:46
釣られてるじゃんw
423名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:24:52
これはワラタ
424名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:27:45
心療内科はここですか?
425名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:28:35
そうイライラするなよ発狂君
426名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:28:47
発狂君コテつけてよ
427名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:28:50
>>387ワロタ
428名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:31:25
コテつけてってばぁ
429名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:32:53
こんな時間までムダに元気やなあ
430名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:34:40
昨日は合格者が続々わいてきた時間なんだけどなぁ
431名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:34:55
脳外科はここですか?
432名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:40:39
落ちたら周りに1年間馬鹿にされる恥をかく
433名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:47:42
行政書士と宅建ってレベル同じなのか
434名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:53:28
来週の今頃には皆さんはそれぞれの点数スレにいらっしゃるのでしょうね…
きっと今年は去年より厳しいですよ。
435名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:54:56
んなこたあ分かってらーな

もう寝る
436名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 04:03:00
みんな残りの時間はどうする予定?
過去問で基本抜けを徹底的に潰すか、予想問題で知識を詰め込むか、テキストを読み込む?
どれが効果的かな?
437名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 04:04:20
今から予想問題とか俺はやらんな
438名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 04:29:47
法令上の制限からどの分野が出題されると思う?
439名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 04:33:41
俺はやっと過去門が2週目終わったところだぜ
440名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 04:50:25
権利関係 宅建業法 都市計画法 建築基準法 税法

後は捨てて、この分野だけ勉強しまくるぜ!
441名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 04:57:14
農地法と国土利用計画法は捨てたら損でしょ、
442名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 05:46:57
あとはどこ大事?
443名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 06:22:23
>>303
試験終了し各学校が解答発表、合格基準点の予想を出す
そこから合格発表までの一ヶ月超が宅建スレの醍醐味

「関係者ですが今年の合格点は〇〇点に決定しました」

「印刷の仕事してます 宅建合格者への合格通知の印刷を担当してます 今年の合格点は〇〇点でした」

などなど合格発表日までに胡散臭い情報が飛び交い、
ボーダーライン上の者が一喜一憂する様が凄い

宅建スレをおもいっきり楽しむためには32〜34点くらいのギリギリな点数をとることが必要
444名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:06:17

http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-52dz3.html

他所で話題になってたので買っちゃいましたw
445名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:11:06
オイっす

起きたか〜
今日も元気にいってみよー

446名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:12:35
>>436
既合格者だけど、直前は過去問の復習が一番大事だと予備校で聞いた
特に過去5年間ぶん。
447名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:15:13
模試のデータ見てたら、35点越えてくる人は業法で17点は越えてくるな。

権利 6
法令 5
業法17
その他 5
でも33点、合格ラインだもんな。
448名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:19:12
>>444
安いwwwwwwwwwwwwwww
449名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:29:49
デカすぎる
450名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:37:04
ここへきてなにやればいいかわからんくなったから
パー宅の1問1答を1から解いてる
451名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:41:54
中年リーマンで、久しぶりの試験です。
試験当日、集中力が高まる食事は、何を食べたらいいですか?
452名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:43:24
マジレスすると
亜麻仁油と春ウコン
お医者さんに教えてもらった
453名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:56:22
勉強しなきゃと思いつつこの連休中セクロスばかりやってた・・・
来年頑張るか
454宇佐八幡神託事件:2010/10/11(月) 08:00:07
今年の民法出願箇所

1 宇奈月温泉判決
2 請負契約
3 組合(土地区画整理組合の論点風で実は民法)
455名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:03:57
履行確保法ってやってる?
らくらくになにも載ってないから知らなかった
一問丸々出てくるんだろうか
456名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:15:41
 1 宇奈月温泉判決

なにそれ?
457名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:19:37
>>454
宇佐神宮に先週行ったよ。別府に温泉旅行の帰りだったけど。
すごい霧だった。その霧の中、謎の老婆があらわれ・・・・・・・
458宇佐八幡神託事件:2010/10/11(月) 08:20:58
宇奈月温泉判決/判例でググれ。

権利濫用が論点のやつ。
459名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:32:27
おいおい・・・民法では一番初めにやるやつだろ・・・
この時期そんなやついるんだな・・・
460名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:33:04
>>451
おっさん何年生きてんの?
今になって質問はそれかよー、勘弁してくれよ・・・
461名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:39:06
>>461
わしか、わしは78じゃぞ
462名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:41:42
ボケちゃってるね
463名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:47:40
レックの試験前日にある六点アップ講座受ける予定オア去年受けた合格者の人いる?
六点あがれば合格確実なんだけど…どんな感じの講義なのでしょうか?
464名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:50:10
統計覚えた?
465名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:56:16
>>461
ワシは今年で102歳じゃ。
初受験なんで緊張するのぅ
466名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:59:18
今年の民法は、ここが出る!

期間の計算・債権者代位権及び詐害行為取消権・事務管理・組合・不当利得

相続編は出さずに親族編を出すらしい。
467名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:01:03
前日は自分の課題をつぶしたほうが
468名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:05:55
前日は何もせず体調を整える

これで6点UPは堅い
469名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:10:14
確かに不当利得は出る気がする
470名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:12:15
>>447
権利関係低すぎな気がする
471名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:15:40
>>466
ソース
472名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:16:55
ブルドッグ
473名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:20:26
>>466
全部でないんじゃねw
474名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:21:22
>>463
ただし君の努力次第!!!
とか最後に言われるんだろう
475名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:25:03
取引主任者の登録の消除って免許権者しかできなかったよな
例え登録の移転が行われた場合であっても
変な問題あるわ
476名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:32:32
ガセネタ情報を必死に流して足を引っ張り合うボーダー30点ラインの君たち!
ある意味…涙ぐましい光景だなぁ〜。
しかし…君たちに残された時間はもうない。
祈れ、祈るしかない…。
477名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:34:55
勘違いしてたわ
478名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:39:34
今度の日曜日は祭り状態だな!
去年はあの疑惑の2問がなければ35点が合格だった。その反動が今年あり、合格率は16%前半となるようである。
今回は久々の難易度問題となりそうで識者の大方の予想ははズバリ36点である。
479名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:40:29
宅建の合格率については他の国家資格と比較されるところであるが、
今後5年以内に貸金や管理業務主任者の方が難易度が難しくなる傾向である。
宅建はむしろ難易度は易しくなるだろう。
480名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:41:28
34と予想
481名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:41:58
祭りじゃーーーーー
祭りじゃーーーーー
482名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:42:09
なるようである〜
なりそうである〜
そんなのばっかだね
483名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:42:40
33〜35だろうな
難しければ33
簡単だったら35
中間なら34
484名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:43:08
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286756235/l50
昔はこんなのみたら即応募したんだけど宅建の試験前に良くだしたらあかんな。
運気にげる。宅建の知識あれば無理ってわかるしな。
485名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:54:04
特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保ってこれでそう?
486名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:55:31
>>478
>久々の難易度問題である

難しいんか?易しいんか?どっちやねんwww

合格36点なんやったら易しいってことやんけwww

お前…受験生?アホ全開やのぅ〜
487名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:56:29
知識かすかすとかいわれる

まぁ網羅できてないというか

そんなにえらそぶることじゃないよ

人間壊してるのに
488名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:58:39
>>485
君、君、それマジ?釣り?勉強して来たの?
模試受けた?
試験日わかってる?
489名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:59:46
50余年の宅建試験の歴史において、最も難しかった年度はどれか。
そう問われれば、間違いなく平成18年度試験と断言しよう。

これまでの宅建試験の概念をブチ壊した問1。
非法学部や法律初学者で宅建のみを勉強していた者は、出だしである、この問1で失神しかけただろう。

「何だ、この問題は??」

である。完全に動揺しペースを崩されたはずだ。
その他に、抵当順位を問う強烈な問題。
問48の建築問題は没問となった。

この年の試験は宅建史上、最も難しい問題と言って良い。
490名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:02:20
合格ライン予想してる時点で終わってると言うことに気付きましょう(^^ゞ
40点オーバーする自信のない方は落ちる確率80%です
491名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:02:43
>>489
適当にやって43点だったけどな18年度の
確かに難問あったけど
宅建の極意は難問を解けるかでなく

基本がいかに出来るかだ!!!!
492名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:04:06
>>483
今年は難しくて35の年w ボーダー、難易度ともに上がりそう
493名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:04:46
ズバ35、28でした。

どですか
不合格っぽいですよね。
494名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:06:08
ここであせらないおかしさ

負けそうです・・・
495名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:08:24
今日は秋晴れだなあ〜

496名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:08:24
>>493
良く考えてみろ

予想や模擬の方が本試験より簡単だったら
それでイイ点とったのに落ちたら文句くるだろwwww
だからかなり難易度は上げてある。
安心しろ
497名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:08:26
難度が上がった といわれても
15パーセント

勉強してる子達はみんな受かってるよ(´)△(`)
498名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:10:02
もう、勉強ヤダー。
終わったら教材捨てる
499名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:10:54
>>496

めっちゃ救われました!!


このまま遊び続けます!!!

(今ネカフェでF1見てた)




ま、冗談ですけど プライベートはここだけの話ってことで
500名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:13:08
どうもお国は合格者増やしたそうだしな。
それに去年から易しくなったし、政策的に難しくする理由もないし去年並みか
基本問題増えて若干易じゃないか??
501名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:13:21
>>498
?楽しくないの?
自分は宅建の勉強楽しくて仕方ないけど、、、
それも今秋でおわっちゃうんだよね、、、
落ちたらまた来年もだけどw
502名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:13:25
>>498

♪  わかぁ〜る、わかるよ 君のきもち〜 ♪ 
503名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:13:58
>>488
まじだけど
504名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:14:05
一昨年の合格者だが
ここの模試で40前後とれて本試験で39だった

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/moshi/archives/h22/top.htm
505名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:17:04
税金は、地方税は固定資産税
国税は所得税かな
一週間で仕上げるわ
印紙税ならうれしいな
506名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:19:17
今年は受かるっしょ。
民法ぜんぶ忘れてるけど。
507名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:29:59
受領書を偽造した人に弁済しても効力は生じないとおもうのですが、判例で偽造された配当金領収書で支払いを請求したものも準占有者にあたるとあるのですが配当金領収書のみってことですか?
ちなみに大判 昭2・6・22です
508名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:32:35
>>507
受領書を偽造した人に弁済しても効力は生じます
509名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:32:36
>>501
楽しいの??
六ヶ月の苦痛だった。
やっと終わると思うとホッとする。
510名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:34:26
勉強で苦痛なのいやだから
短期集中でおとといから始めますた
マークシートだし受かるでしょ
511名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:35:00
平成7年に29点で合格者したが、今年の合格点は30点切るんじゃないか・・・
512名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:35:40
パーの76ページには効力を生じないと、、、
もしかしたら受取証書と受領書は異なるものなのかなと思ったのですが
513名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:37:33
正誤のお知らせでこんなんきてたんだけど
どこがちがうんだ

●法令制限テキスト

29ページの表の生産緑地法の許可権者の欄

【正しい】市町村長の許可

【誤 り】市町村長の許可
514名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:37:44
>>510
マジ??
余裕だな〜。
俺は、トータル450時間くらいやった。
515名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:39:53
>>510
ガンバロウぜ! 同志よ
516名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:40:09
>>507
 偽造かどうか、支払人にはわからない、

 
517名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:41:06
時間の使い方が下手で、
1.5倍費やした
0.5倍分が、もしかすると意味のない勉強だった


518名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:42:41
>>507
債権の準占有者と受取証書の持参人を同一と考えてませんか?違いますよ
519名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:43:08
>>515
同志、ありがとう!
六ヶ月孤独だったよ。
ここまできたら、合格しようぜ。
520名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:45:45
権利関係と宅建業法しかやってないんだが受かる?
521名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:47:50
>>519
独学はキッツいが、解らない事は
ここの諸先輩方が答えてくれるであろう (と望む)
ガチでやろうぜ!
522名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:48:36
>>520
たぶん落ちる
農地法と国土利用法は確実に1問出るからやっとけ
523名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:50:45
518違うのですか?同じに考えてました!んー何が違うんだぁー
524名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:52:47
>>521
なんか、やる気無くてたけど、もう少しガンバル気力がでてきた。
勉強するわ。
ありがとう!
幸運を祈る!
525名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:54:08
広告の規制についてなんだけど消費税を明示しないで広告ってできるの?
526名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:55:41
>>509
そっかー
自分は(点を気にしちゃダメだって言われたけど)次はどれだけできるだろう?
その次は、、、って自分が毎日やった成果が上がって行くのが楽しかったよ。
逆に前出来たのに、間違えるととても悔しかったけどw
527名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:57:04
>>525
含んだ金額であればよくて
別途消費税分を明示しなくてもいいはず
528名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:57:26
>>523
受領書を偽造した人に弁済しても効力は生じない→債権者保護
判例で偽造された配当金領収書で支払いを請求したものも準占有者にあたる→弁済者保護
529名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:58:56
>>525
出来るよ!
本体5000万消費税250万としたら5250万(税込)で広告出来ます。
530名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:01:06
>>520
両方完璧なら受かる
531名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:02:04
勉強やればやるほど、問題を深読みしすぎて点数が下がる俺を助けて
532名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:02:32
民法、完璧なんてムズくね?
533名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:03:54
528ありがとう
でもなにが違うかさっぱりだぁー俺ってカスだな!まず国語からやれっていわれるな
534名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:04:11
>>531
問題の出し方がくどいんだよな、おっさん特有というか。
535名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:06:31
権利関係の特に対立問題で立ち止まる人へ

@ちゃんとやってない人はちゃんとしてる人に負ける

Aちゃんとしている者同士は早いもの勝ち
(登記したか引渡しを受けたか)

上記@・Aだけで全部解けたぞ!

参考までにm(__)m
536名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:08:43
>>535

Bそれでも頭がおかしな奴の方が救済されるという理不尽さwwwww
537名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:12:54
                 . ...:::´:::!
                      , .::´r:::::: j:,′
                    /:/;:;:;:;:;/::i         /:ヽ
                       /::::/;:;:;:;:;:;:;:{::::!       /:;イ: ∧
                 .'::::::{>.::::''¨´::::`::__ー-. 、 ,:':/;:;:;:ハ::'.
                   {, .::´:::::::::::::::::::::Y´ `Y i:`:く:/;:;:;:;:;:;:!::'.
                    /:、::::::::::::r‐=  、ゝ,.__,.ノ γ⌒ヾ、;:;:;:::}:::|
                /::::::::ヾ::::: ヽ  o ゙ヾa  代   .!:ヾ;;/::::!
                  /:'.::ヽ::::::::    `ー‐ァ''  ,  ヾ ー:´__:. ヽ::/
                  .′:'、:::ヽ.          /   \f´o テ .:'.
               j::.{:::::ヾ           /   r‐:::.-.ヘー ´ ::::!
                ;′ミ       ゙       ヾ;;;;;;;;シ'} ::::::!/!
                .′.:::      ミ  丶     `¨´ /.::-‐' .′
            /ヽ..:::::ヽ、          ` ー-‐ ー 、_.′ .::::/
            ,. へ.o:\.::::::` ー一  `ヽ         /     .′【宅犬】はまだか?
          /   ヽ:.::::\     -‐''´ ` ー‐- 、,. ′  ,. '
538名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:14:40
宅建の勉強始めて7日目
あと一週間頑張るか
これで受かったら2週間で受かる方法教えてやんよ
539名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:14:51
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ      まだスレに宅犬がない?
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
540名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:16:03
>>537
もう、おまえが出してるし
それ、銀牙伝説のニィートか?
541名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:16:20
問題文の中にNGワードが有ればそれは「誤り」

@「すべて〜である」
A「常に〜である」
B「〜に限って〜である」
C「必ず〜しなければならない」
D「直ちに〜しなければならない」
E「〜なので〜である」
F「有無にかかわらず〜出来る」
G「〜なことはない・余地はない」

@〜Gの表現が入ってれば90%以上誤りの枝です。
過去問10000問以上やってたら気づいた!
542名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:20:56
>>532
民法なんか覚える分野じゃねぇよ!慣れる分野だよ。
深追いする必要なし(^.^)
543名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:22:36
>>542
だな
544名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:23:48
>>542
宅建業法なんかも覚える分野じゃねぇよ!直感の分野だよ。
これこそ深追いする必要なし(^○^)
545名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:24:22
深追いし過ぎはよくないな
そういう時はこういうの見て頭リセットしとけ
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-914.html#more
546名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:25:06
>>541
これはまじであるwNGワードwwww
547名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:26:01
さてと、ちょっとパチンコで運だめししてくるか
朝から過去問の見直しで疲れた
548名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:29:35
>>547
1kで花の慶次・愛で25連したら来年の日建学院の費用が出るな!ガンバれ♪
549名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:29:56
>>545
ワロタwwwwww
550名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:30:04
模試で、誤ってる組み合わせとして正しいものはどれかってのに毎回引っ掛かる
551名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:30:25
>>533
あなたは頭いいよw
これパー宅の書き方が悪いんじゃないかな?w

受領書を偽造した人に弁済しても効力は生じない
この効力というのは480条の効力が生じないという意味であって、478条の効力が適用されるので結局弁済は有効
552名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:31:47
>>550
確実に勉強不足です。
553名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:33:39


イイ奴だな・・・・・おまいら

554名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:37:12
俺は朝からゲームしたよ
555名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:37:32
>>550
※注意
ア・イ・ウ全部誤りの時回答番号は「4」だぞ〜
ついつい「三つ」の「3」にマークするのは俺だけ?
556名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:37:49
あと6日だしな
今更焦ってる時点で無理だろ
557名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:43:32
2006年版らくらく宅建塾使ってるんだが、大丈夫?
558名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:45:02
>>557
問題ない
559名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:47:45
大丈夫だ、問題ない。
560名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:49:07
そんな参考書で大丈夫か?
561名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:49:16
551ありがとー
ところでなんでそんなに詳しいの?
司法関係とか?
562名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:51:19
司法関係です
563名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:52:41
ヘルス行って、スッキリしてから勉強だな!
564名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:54:25
>>560が優しすぎてカッコイい
565名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:56:05
俺はこれから昼寝するわ
566名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:59:11
噂の18年だけど初挑戦してみたら
権利10/16
法令9/9
業法15/16
その他6/9
と会心の出来だったw
567名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:00:11
権利と業法本当に完璧ならそれで受かるんだよな
568名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:02:31
よーし今日から宅建の勉強はじめちゃうぞー
569名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:04:42
まだ早い
570名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:05:05
>>568
何度も何度も読むんだ
571名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:06:24
目つぶっても正解できるぐらいやりつくした…
572名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:09:20
>>504
第一階やったら43だった。
573名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:09:22
どれだけやっても、暗記試験は下りのエスカレーター。
立ち止まったら、停滞あるのみ。
574名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:13:07
お金がもったいないので2008年の参考書で勉強してるのですが
受かるでしょうか?
たいして法改正ないよね
575名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:15:27
問題読まなくても答え分かるくらいやりつくした
576名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:19:14
573へ
おれも2008だよ!法改正はあるけど乗ってないのばっかだし、一部はあるよ!

法改正何をチェックしましたか?
577名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:22:34
>>572
第1回は簡単な問題ばかりだからで43じゃまずい
第2回やってみ
それで35取れれば大丈夫だと思うが
578名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:28:14
さぁーてと、アルソック体操の練習でも始めるか。
579名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:29:43
5点免除会場って学校のチラシ配ってないよな!

その分、静かだが、なんせ、受験生が笑える!チンピラで見る感じ頭わるい

不動産屋の営業マン。スーツ着てるからすぐわかるよ!休みは水曜だからな
580573:2010/10/11(月) 12:29:59
>>576
まだ一通り参考書読み終えてないので
法改正チェックは試験前日にやる予定です・・・
581名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:38:39
>>580
余裕な方はほんとに羨ましい〜!
あやかりたいもんです…
僕なんかまだ全ての模試パーフェクトが取れないって言うのに〜平均点47点しかない〜!
582名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:40:13
>>577
一回目が44で
二回目が48だった。
二回目のほうが最近の過去問ベースで簡単じゃない?
一回目が古い過去問多いんで難しく感じたよ。

583名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:41:58
>>558
問題あるだろwwwww
584名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:41:59
>>577
了解。
585名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:42:49
試験問題って当然もう出来上がってるんだよね?
586名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:43:15
禿げしく同意
587名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:47:44
本屋で宅建テキストの表紙をみただけで、

第2回は48点だったぞ。
588名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:48:05
すし太郎  
589名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:49:13
試験なんて、全年度満点取れても不安に決まってる。
本番行かなきゃ落ちるし。行ってもマークシートミスれば落ちる。
誰だって、こわいんだよ。

ただ、コワいということと、そこから逃げ出すことはイコールじゃない。
戦うのがイヤなら戦わなければいい、戦わずに死ぬのが好きならな。
piggy girl!!!!

ブタやウシとイルカやクジラとの間に決定的に違う事がひとつある。
それは、戦うチャンスすら与えられない者と、戦って敗れることのできるもの。

オレにはこの差はでかいと思うぜ。
590名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:52:17
税と不動産鑑定捨てたが受かるかな
591名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:54:36
余裕
592名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:00:59
全部捨てたが受かるかな
593名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:03:25
寒すぎてドン引き
594名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:04:51
久しぶりに権利関係の過去問集やってるが物権や債権のあたりがだいぶあいまいになっちまってる…一問やるのも時間かかるしイライラするー
595名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:05:40
当日の食事は

試験に勝つでトンカツが定番ですよね!
596名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:06:19
>>589がスルーされた件について
597名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:08:05
>>595
もっと消化にいいものをW
598名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:08:31
やっと宅建業砲と民法と都市計画法終わった
スマソ明日から仕事だしもう全部終わらせるの無理みたいだ
毎日取れる時間は4時間ぐらい

簡単そうな農地法と税金のところはやるとして、あとどこやったがいい?
599名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:11:32
俺は今まで試験日にトンカツ食べて結果が出たためしがない…
600名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:11:47
タッケンスーパー1000ノック難しい?
601名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:14:57
統計は必須
覚える事少ないし時間かからない
602589:2010/10/11(月) 13:16:40
ブタやウシはトモダチだと思ってた人間に殺される。
そんなもの食べても、試験には勝たない。

イルカやクジラのように、戦って勝つものを食べてネロ。
603名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:20:01
>>599

ト ン カ ツ    ×

ジ ャ イ ア ン ○

604名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:20:37
いまν即で52型液晶アクオスが1万円ちょっとで買えると祭りになってるわけだが
これ表意者の錯誤で無効になるのは目に見えてる

が、同時にLED電球が1億円になっててこれに注文入れたヤツは「表意の錯誤は表意者がそれを認めない場合無効にならない」が
適用されて本当に1億円請求されるとおもうが、おもしろがって注文した奴がいた
これヤバイだろうに
605名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:30:27
>>601
統計覚えられない・・・・
606名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:31:41
>>604
それは民法133条は適用されませんの?
607名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:32:07
みんな過去問何年分やってる?
608名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:33:25
統計なんか覚える事決まってるんだから適当にググってメモ作れば確実に取れる
費用対効果考えれば押さえるべき
メンドクサイなら止めとくこった
その辺の努力が合格者と不合格者の境目だろうけど
609名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:34:06
>>607
7年分2回
610名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:34:08
>>607
30年分
611名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:35:07
>>608
ユーキャンのT−PIaZa見とくわ
612名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:37:13
主任者証が失効すると返納するとありますが、それは、期間満了ということですか?
もし、そうなら『退職しても、返納する必要がない』と書いてるテキストがありますが、退職して放置していて期間満了になった時に返納するの忘れていたら?と疑問に思います。
因みに、免許証の場合は免許換えにより従前の免許が失効した場合は返納義務がありますが、期間満了で失効の場合は返納しなくていいとあります。
そのように覚えていて大丈夫ですかね?
613名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:37:55
>>603
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、    この感じ・・・
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ 
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´   ミヤザキかっ!!
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
614名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:39:26
>>612
全くわからんw
615名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:40:50
>>606
民法133条は適用されない
お金に関しては地球上にあるお金全部集めても無理、とかじゃなく
普通に1億円持ってる人一杯いるこの世の中、それは通らないでしょう
616名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:40:57
期間満了でも何でも失効すれば返納
617名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:45:04
>>612
パー宅にはこうある
「なお取引主任者証の有効期間が満了した事により、失効したときは取引主任者証を返納する必要がある事に注意」

あと、返納しなかったら10万円以下の科料、が適用されるでしょう
618名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:45:19
返納の前にあらかじめ予納もできる
619名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:46:43
39
統計やるか
俺の予定は
権利 10問
宅建 15問
法令 4問
それ以外 4問
の33問で合格だ

みんなの予定は?
620名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:46:57
車の免許とでは被害の度合いが違う
とでも覚えとけ
621名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:47:53
>>566

お前それ本気で言ってるなら落ちる
622名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:48:21
権利11
業法17
法令税その他10

計38

悪くてコレの予定
623名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:50:16
権利11はきつい。
624名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:51:02
>>622
俺もそんな感じ、法令と税が一番苦手
625名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:52:02
>>623
11いけるだろ?
626名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:52:07
だろ?
普通大抵のやつはこうなるよな
権利11いかないときは法令税その他が11〜12くらいまで伸びるし
どっちも下がる事はほぼないわ
627名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:52:19
昼寝しゅ〜りょ〜しました
628名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:54:23
瑕疵担保履行法の適用住宅において、買主が構造上主要な部分に瑕疵を発見した。
この場合、買主は損害賠償または、その目的を達成できない場合には契約を解除することができる。
なお、損害賠償請求の他に瑕疵修補の請求も可能とされている。

○か×か?
629名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:54:57
630名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:55:34
>>628
全て可能
631名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:55:45
権利11
業法18はほしい
632名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:58:30
権利11
業法17
ならほぼ合格間違いないかと

合格ライン35の年ならわからないかもしれないが
633628:2010/10/11(月) 13:58:45
正解
634名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:00:23
俺も各社模試だと業法18の権利12ってとこ
普通は楽勝レベルなんだろうなぁ

15-25問目が地獄で5/11とかwwwwww
635名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:00:31
権利て2問ぐらいは上級者も解けないへんてこりんな問題がまざってるから
12から11取れれば優秀な部類だと思うな

636名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:01:42
年収600万の現場監督の持ってる土木施行管理1級より遥かに難しいからな宅建は。
637名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:09:14
なんか何をやっていいか分からなくなってやる気がでません!
過去問・予想問題はズバ・パー・レックやりました
。テキストはらくらくなら9割りパーなら7割り分かります。予想は一回しかやってないから予想を回した方がいいですか?
638名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:10:45
             ,、
             ノ:::\
           /::,.--、::\
           /:::::/   へ:::::YYYヽ    スレタイに
        /::::::::::;ゝ   (_・)、ヽヽ|
         |:::::::::::|/(_・)ヽ >,、 ◎|  !  【宅犬】まだー?
           V:::::::ヘ ◎ <<::^> ハ 〈
          V:rヘJ    ヾ´/-rj ヽ
          `゙ーァヘ-‐r‐‐|:::|_!___j
           /   〉:::`:‐'::::|
             /\ /:::::::::::::::::|
639名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:12:42
実際時間は足りなくなるのか?

初めて受けるんだけど
640名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:18:04
お前らの自負心が怖い
なんでそんなに自信満々なの?。模試とか受けてきたの?
641名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:27:19
>>639
普通に全問終わるよ
642名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:29:22
Aは平成16年2月1日にBから5000万円の融資を受け自己所有の甲土地に抵当権を設定した。
そして平成16年3月15日にAはCと期間3年で甲土地の賃貸借契約を締結した。
その後平成16年5月20日に抵当権が実行されDが競買人となり所有権移転登記を完了した。
この場合、平成19年3月1日においてCはDに対して賃借権を対抗できる。
〇×
643名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:34:03
過去問7年分4周したけど不安で一杯だわ
644名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:34:52
>>642
×
645名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:35:39
やっぱ10年分2週なら5年分4周だよな
完全に間違った
646名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:36:03
×
647名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:37:43
>>642

経過措置じゃね?
648名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:38:32
>>619
法令5
業法17
税その他6
権利7
649名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:39:18
ucan速習とucan予想・過去問1周しか終わってないんだけど、次は何したらよい?
一応来年も考えてる。
650642:2010/10/11(月) 14:39:34
正解〇
基本問題
651名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:40:23
>>642 >>650
ああ、平成16年3月31日以前の賃貸借契約か
だったら○だけど、そんなのもう出ないよ
法改正されたからな
住宅金融公庫が出なくなったのと同じだ

というわけでみんな覚える必要ないよ
652名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:41:14
>>642

抵当権者への賃借権の同意登記で、迷ったがどう解釈するんだよ
653名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:42:11
>>652
同意があった時はそう書く
書かれてない時は同意がないって事

同意がある方が珍しいから
654名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:42:46
>>649
過去問何年分だよ?
655名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:42:46
短期賃借権に同意登記は関係ございません
終了
656名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:44:33
経過措置の場合
@同意なくても競売されたから対抗できんのか?
A抵当権が設定された後でも、抵当権者に対しても同意なくして対抗できんのか?
>>642
657名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:46:28
@できる
Aできる
基本問題

糸冬 了
658名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:46:40
>>642
は?なんで○なの?
659名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:47:13
間違えちゃったから必死なんだねw
660名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:48:33
短期賃貸借でググレ

平成16年4月1日から改正になったが、経過措置が取られてる
661名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:50:19
こんな業界上重要な案件でも知らないやつ多いんだな・・・
ニュースとかでもばんばんやってたくらいなのに・・・
662名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:50:51
平成19年3月15日以降の更新は出来ないけどな
663名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:52:02
>>661
若者からしたら遙か昔の出来事だ

ちなみにテストに二度と出ないけどな
664名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:52:58
平成19年が遥か昔ワロタw
お前3歳?www
665名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:53:05
>>661
おっさん乙
666名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:53:40
予想問題集買いたいんだがどこのがオススメ?
667名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:54:00
顔真っ赤だぞ?大丈夫か・・・?>>663
668名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:54:02
二十歳の若者が14歳の頃にやってたニュースを覚えてると思ってんの?
しかもこれっぽっちも興味のないニュースを
669名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:55:05
俺22だわ・・・
お前らもっと若いんだろ?会場で浮くなこれ
670名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:55:39
知らなかったからレス早いねw
671名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:56:08
>>667
自分が顔真っ赤だから他人もそうであって欲しいんだね
うんうん分かるよその気持ち
672名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:56:40
俺も顔真っ赤だわ・・・
笑いすぎてwww
673名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:56:50
さる
674名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:59:08
俺25で既婚なんだけど経過措置なんて知らないし…
675名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:00:36
>>642
こんな問題出すんじゃねえ
何が基本だ死ねあほんだら
676名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:00:37
民法の行為能力者と代理、相続までw
業法は一通りしたが忘れた

受けるいみねえwwwwwwwwwwwww
677名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:00:40
>>674
テストに出ない問題知ってても邪魔になるだけ
むしろ知らない方が良い
678名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:02:25
>>675 www
679名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:03:30
何か色々言われてるけど過去問にあるし知らない方が不思議なんだが・・・
680名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:04:21
>>677
そうします
642はくたばれカス
681名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:04:44
俺も知らんのに威勢だけいいバカに見えるんだが
682名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:04:51
>>679
ああ、過去問にあるし、その過去問やった奴なら知ってるだろうな
で、知った上で今年の受験で必要か? って聞かれたらお前はどう答えるわけ?
絶対に出ないと決定している問題を
683名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:06:28
>>679
そういった無駄を省いた合理的な過去問集をやってるので
無駄に覚えた人たちお疲れ様です
684名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:06:33
核爆雷をまず、東京湾上空600メートルで示威炸裂。
同時多発で、神戸ポートアイランド沖でも同じく上空300メートルで核爆雷炸裂。
最高裁判所所長を辞令で、
全国会議員、国、地方、裁判官
検察庁職員、国、地方自治体、官僚、公務員全員、解雇、給与、年金供給停止
もし円給与なくとも、職務を遂行したいと、志す各官庁地方庁有職者には
那覇市住民票保持者には那覇市内のみ、神戸市住民票保持者には神戸市内のみ
(三千円で米を購入した場合、米穀販売者はそれを同地域内では、理髪店など
あらゆる財・サービスに置換できることとし、地方経済再起の循環特効起爆剤となることを想定
した)地域クーポンチケットを発行し、日銀発券の円通貨に変えてこれを支給する。
在日アメリカ陸海空軍、海兵隊撤去
日米安保条約即時停止
国際連合からの即時脱盟
国連日本拠出金(日本が最大の国連予算金拠出国)引き揚げによる国連そのものの有名無実化
台湾との融和、同一国化条約締結、
それに伴う全世界マーケットに於けるハイテク特許、部品供給設計、生産基地(在台湾・新竹、台中全工場群)
の日本台湾連合による完全独占化、発言力の絶大、飛躍的増進
福田衣理子・三十才首班、重信房子副首班、以下超党派、少子化担当首・野田聖子
アラブ・中東担当、小池百合子、外務、藤原紀香など女性のみの構成員による
世界政治史上初の女性のみによる指導閣僚陣結成
元首・天皇明仁」、臨時副元首(世襲にあらず)・李登輝、元台湾省総裁
フランスへの日、台、仏三国融合条約提案、日、アジア、中央欧州での三地域飛び地国家化
公用語、日本語制定。

これで鍵英之くんへの『新・船中八策』と致しとう存じ奉ります所存にござりまする。
685名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:07:03
住宅金融支援機構を勉強するのは普通だが、それをおいといて住宅金融公庫を詳細に勉強するようなもんだ
過去問にあったから? もうでないけど勉強する?
時間の無駄だろ
686名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:08:12
は?何で俺に絡んでくる訳?
お前も間違えて逆切れしてる口か?w

俺はべつにどうもしないが?
出ても答え分かるし出ないとも限らないし
統計が数年前の事出題してる事考えたら出ても不思議じゃないし
知らない事が勉強不足なんじゃねぇのって言ってるんだが?
過去問やってりゃ普通知ってるだろ?H17年だぜコレ
687名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:09:15
そんなもん10分で終わるんだからとりあえず見るだけ見とけよ
688名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:09:17
ここまで集中的に叩かれるのは

おそらくパーソナリティの問題だな
689名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:10:16
自作でもなんでもないただの過去問なのに解けなかったからキレてごまかしてるんだろw
690名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:10:23
>>686
でるわけないだろバカか?使わなくなった法律を覚えて何のメリットがあるんだよバカ
もし出たら試験作ったやつもホームラン級のバカってことでどいつもこいつもバカばかりってことですね
691名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:11:30
大和乙
692名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:12:42
そうだそうだ!
試験作ったやつが悪いんだ!
>>690が落ちたのは試験作ったやつのせいだ!
>>690は何も悪くないぞ!!!
693名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:13:43
とりあえず四軒作ったやつのせいで今年も落ちる>>690に謝れ

話はそれからだ
694名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:14:53
ごまかしてどうすんの
こんなIDも出ないような板で
誰がどのレス書いたかもわかんないのに
695名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:16:08
A所有の家屋につき、売り主A、買主Bとする売買契約が成立した。この場合正しいものはどれか。
@家屋の所有権移転後、引渡し前に、Aの過失により消失した場合当該契約は失効する。
A引渡し前に天災により滅失した場合もAは代金を請求出来る。
BAが、Bの依頼によらず、且つ承諾を得て建物の改装を自ら行っていた時に天災がおきて滅失した場合、Aは無料で改装工事をしていた場合はBに工事費用代金を却しなくてよい。









正解はA。
危険負担の問題となり代金は請求できる。
696690:2010/10/11(月) 15:16:52
は?合理的に覚えてる俺が落ちるなら無駄な知識を無駄に詰め込んだおまえらの方が確実に落ちるな
負け組さんばいばい
697名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:18:18
1は債務不履行
3はBの依頼によらないのに工事費用代金を請求できようはずもない、だな
698名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:18:35
よほど恥ずかしかったんだろう・・・皆生温かく見守ってやれ・・・
699スネタらいかん:2010/10/11(月) 15:19:43
>>690


経過措置は、
絶対にでないなんてこと言ったらいかんよ。
理由としては、法改正後に更新された場合
さらに短期賃貸借の経過措置はずっと残るわけ。

ついでに、旧借地借家法も同じような経過措置があって、
更新後も旧法が適用される。
平成4年8月1日改正でも、平成13年に出題があった。


つまり、経過措置を知らずに実務なんて出来ないだろうから
出題されたんだろうよ

熱くなったぶん、調べて覚えとけ
700名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:20:23
>>690 ダサッw
701名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:22:59
>>699
経過措置で伸ばされたとしても更新されないんだから、もうその内容で住んでいる人間はいない
なので意味無し
702名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:23:46
>>690って過去問5年分すら出来てないのにすごい迫力あるな・・・ゴクリ
今からでも遅くないから頑張れよ!応援してるぞ俺は!
703名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:23:54
ここで過去問何周もしてる連中は
確実に受かるだろ
まあ学生や無職が多そうだ
社会人はそんなに時間とるの難しいしな
704名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:23:54
旧借地借家法は現在も適用がある人間はいるけど、短期賃貸借の経過措置が適用される人間はいない
705名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:25:10
要するに>>692が全てって事でおk?
706690:2010/10/11(月) 15:26:41
無駄な知識は詰め込みたくないからやめとくよw
過去問やっても出ないところは出ないんで
707名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:27:33
頑張れよ・・・>>690






























(´゚c_,゚` )プッ
708名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:28:04
>>703

大学生と一般の合格率の差2〜3%ぐらいしか
変わらないらしいよ。
709名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:31:37
スーパーWebをやることにしました
710名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:39:24

昼間はだりいなー

やっぱ夜のが捗るわ、だがその時間、
おまいらの様な聞けるヤツ居らんもんなぁ

711名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:39:26
平成20年の業法むずかしくない?
712649:2010/10/11(月) 15:39:51
>>654
U−CANの宅建 過去&予想問題集(250問)ってやつ
年度ごとじゃなくて分野別のやつなんだすが・・・
713名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:40:31

ぽまいらイイ奴だと思ったのに

714名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:41:03
予想問題が入ってるって事は過去問がどれだけあるかわからんな
つーか過去問集買ってこいよ
715名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:41:47
>>713
いい奴と荒らしてるだけの奴と半々
時間によって偏る
716名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:42:52
ちなみに荒らしてる奴らの何割かが、受験申し込みはしたけど勉強せずにここまできてしまって
やるせない思いをぶつける先がないからここを荒らしてる
717名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:45:41
>>712
本当の過去問やりなさい、とりあえず過去5年

全然できなかったら来年はテキストを買って過去問を中心に

悪いが、ユーキャンの教材とかあまりよい評判聞かないんで

過去問といてみればすぐわかる
718名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:49:17
この時期に過去問ってやる価値あんの?
719名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:50:53
過去問が一番大事だろ
720名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:51:13
>>718
今やらないでいつやるのw
721名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:51:19
他にやるものあるのか?
722名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:51:33
マスタープランてよくワカンネ


723名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:51:51
>>719不合格
724名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:51:54
>>718
基本書でもまったりよむんか?ww
725名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:52:42
過去問→解説読むを何度もやってれば、なんとなく解けるようになる
726名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:54:56
だって過去問のとこはだいたい覚えててもそれ以外のとこが出たらアウトじゃね?それならテキスト熟読した方がいいんじゃ?
727名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:55:37
2ちゃんの問題見て解らなくて慌ててテキスト開いてるヤツへ!
ここはアホの巣窟であると言うことを忘れるなよ〜!だいたい出題が権利関係に偏ってること自体混乱を目的としか見れない(笑)
心配しなくてもこいつらのやり取りしてるような問題は出ねぇよ(笑)
過去問見てみろ過去問を(笑)
728名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:56:04
>>723
あらしくんたいへんだね
729名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:56:55
過去問が一番大切なのは言うまでもないし
それをやり飽きたんなら予想問題集やってろ
730名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:57:47
>>726
時間がある時は悪くない方法だね

頭に入りにくいし、問題独特の言い回しにも
なれなきゃならんけど
731名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:58:16
>>726
熟読して理解出来て問題解けたら司法試験もイケるな!ガンバれよwww
732名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:59:15
予想問題は作者の主観が入るから
この時期はあまりお勧めできない
733名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:59:36
>>727
その過去問を・・・しかも5年前のを解けなかった>>690って一体・・・ゴクリ
734名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:00:20
まだ粘着してんのか
よっぽど>>733は悔しかったんだな
735名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:02:06
気持ちは分かるがここはこらえるんだ・・・>>734
736名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:02:36
みんななんだかんだいって必死だな
737649:2010/10/11(月) 16:04:55
>>717
わかりますた
過去問をやろうと思う。「パーフェクト〜」ってやつをやっとけばいいんだろ?
738名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:04:58
宅建試験は誤り探しの旅である…。
理解するより慣れろが鉄則である…。
自分の得意分野の問題は1分以内に回答せよ…。
@26〜45・A15〜25・B1〜24の順番でやるべし…
@=18点・A=8点・B=10点で合格だよ
739名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:05:02
試験場いくのが毎年のイベントで済むやつは

余裕があってカコイーな
740ゴロ合わせ太郎:2010/10/11(月) 16:05:19
あと5日。
まだ5日あるんや。俺たちは10月17日からタイムスリップしてきたんや。

全力でいこうぜ!! 絶対合格しようや!!

http://www.youtube.com/watch?v=pwoopZyCzzg&feature=related
741名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:07:03
被補助人って免許とれんの?
742名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:07:10
>>736
このチャンス逃したら1年後なんだから必死だろ
743名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:07:51
>>741
いけるだろ
744名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:09:06
>>741
取れないのは被補佐人までになってるな
745名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:09:27
一応みんなのモチベーション揚げる為に書いとくよ
これからの日程
10月17日 本試験
12月1日 合格発表
1月下旬 登録講習
(2日間)
2月下旬〜3月上旬 主任者証交付
後、講習で2〜3万、申請で3万7千円かかるよ。
746名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:10:58
747名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:11:12
オレは合格したけど登録してないから金かかってないよ
748名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:11:42
>>747
ただで試験受けたの?
749名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:11:46
>>745
金ならある
750名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:11:57
俺も合格したら登録せずにおいとくつもり
751名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:12:04
今から受かるには、らくらく+過去問10年でいいの?
752名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:12:24
>>748
合格後のぶんな
753名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:12:53
過去問10年分3周回して45点取れるようになれば可能性は出てくる
754名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:13:19
>>751
ニートでも時間足りないんじゃね?
755名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:13:57
>>751
過去問やってどうしてこの肢が×なのか説明できるようにならなきゃ意味無いからな
756名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:14:46
業者は業務停止期間中は更新と変更の登録はできるけど。
主任者が事務停止期間中は変更の登録と主任者証の更新はできるの? 移転の登録はできないって問題はよくでるんだけど。
757名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:15:01
>>751
一日が25時間あったらいけるかもな
758名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:16:16
25時間じゃ無理だ30時間あれば
759名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:17:22
このスレで出てくるらくらくと楽学と楽してと楽勝は別物だよね?
760名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:17:33
過去問やるとき正解肢を選べたらOKにしてる奴多そうだな
そんな奴は確実に落ちる
761名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:18:43
>>760
先週から過去問始めたんでまさにそれだわ・・・
762名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:18:46
まぁ合格者の俺がいいこと教えてやる!

毎年、最後までこの板を見ている奴は、かなりの確立で合格してるんだぞ!

2ちゃんの宅建スレはかなり、レベルが高い!それなりに勉強している、合格圏に

ある奴らがいつもここに居る!

まったく、勉強していない、ひやかしの奴はここにいても意味ないからな!

それと、試験はやはりロースカツ定食が基本だぞ!カツカレーはだめだぞ!
763名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:20:22
でも東大生とかだったら今からでも受かりそうだよなぁ…
764名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:20:52
まあ、それでもやらないよりは大分マシだがな

過去問を使った学習でも合格できない人は
やり方に問題ががあるんだろうとは思うね
765名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:22:40
過去問は実は×は理由つけりゃいいから簡単なんだよな
○は全文覚えるつもりじゃないと、
実際に中身変えられた時対応できんから○の方が苦労する。
まあ過去問やりこんでいる奴にはわかるんだけど、
初心者は○が楽に感じるんだよなw
766名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:24:17
白書とか統計無理なんだけどなんかいいのない?
767名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:24:29
末尾にコの付く娯楽は試験が終わるまでもう少しの我慢だ
パチンコ、タバコ、マンコな
768名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:25:17
スーパーWebは難しくない?みんなどおおもう?
769名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:25:50
統計は捨てる。これ最強
1問だけだし、他に関係する事はない
770名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:26:17
>>766
最低でも過去門に出題された論点ググッとけよ

あとはセンスで勝負
771名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:26:59
統計は過去問まわしとけ
イメージで取るんだ
772名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:27:34
>>766
統計問題は過去問10年分やれば完璧だ
773名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:28:07
荒らし多いな
774名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:28:07
最低7年分は回しておけ
775名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:28:33
今のとこ捨てるリスト
統計
区分所有法
不動産登記法
所得税
瑕疵担保
危険負担
用途地区

他になんかある?
776名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:28:55
人生
777名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:29:16
>>772
過去問でいいんだ?やってみっかな
778名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:29:57
ID強制表示にしてほしい
779名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:30:16
捨てる
鑑定
計算問題
権利全部

780名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:31:04
>>775
8種規制
781名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:31:23
>>775
そんだけ捨てたら来週凹んでるぞ!w
782名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:31:24
>>775
お前の基本的人権
783名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:33:18
業法が完璧だったらあとは常識と勘で受かる
784649:2010/10/11(月) 16:33:32
勢いありすぎて自演臭半端ないな
とりあえず「パーフェクト〜過去問10年分」をブックオフで買ってきた
新しいほうからやるんでいいのかね?
785名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:34:02
用途規制はゴロで覚えられるだろ
786名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:36:42
用途規制覚えてるバカいるの?もっと合理的にやろうぜ
787名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:38:01
3−1
サイコロみたいなカラオケボックス

みたいな
788名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:39:37
過去問一気に150問やっタらなんかフラフラしてキた
すコしやすムわ・・・・・・
789名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:40:32
真剣に全肢読んだら一日1年分が丁度良いボリューム
2年やると次の日の拒絶反応がパネー
790名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:41:29
まぁ4年分やった次の日は2年分しか出来ない位消耗するわけだが
791名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:42:22
>>788
マジならすげえ。混乱しないか?
792名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:42:30
4年分の翌日2年分は凄いなw
4年分1回だけなら出来るけど次の日2年分は絶対無理だわw
793名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:44:54
予想模擬3回分一気にやったら真の思考停になったでござる
794名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:45:16
毎日2年分なら楽にできる
ニートだからな
795名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:46:25
>>788
そんなにできるわけねえだろwww
796名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:47:03
問題

未完成である土地の保全金額は1000万円以下または5%以下である。

○または×
797名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:47:07
>>784
解説付きの過去問はネットにあるよ

みんなあまりいじめるなよ
798名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:48:19
>>795
>>788ではないが、毎日3年分を1週間続けてるわけだが
ニートだから出来るんだよこれくらい
799名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:48:43
正解のみでOKなら過去問200はいける
800名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:49:28
ニートにしとくには勿体無いパワーだ
801名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:49:33
ネットの過去問は手書きしにくくて覚えにくい
やはり紙に書いてあるのが最強
802名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:49:56
13年度むずかった
なんか文章がわかんねw
803名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:51:26
あのなぁ、ニートになるような輩が時間があるからって勉強すると思うか?

おそらくしないな。
ニートは堕落しきってるから。

無職や学生は、再就職、就職や独立のために真面目に勉強するが、

ニートは違う。
804名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:51:44
×
805名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:54:06
>>801
別紙用意しないと権利関係の複雑なの解き難いよね。
書かずにやると確実に1〜2割正解さがる。
806名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:55:13
                      . ...:::´:::!
                      , .::´r:::::: j:,′
                    /:/;:;:;:;:;/::i         /:ヽ
                       /::::/;:;:;:;:;:;:;:{::::!       /:;イ: ∧
                 .'::::::{>.::::''¨´::::`::__ー-. 、 ,:':/;:;:;:ハ::'.
                   {, .::´:::::::::::::::::::::Y´ `Y i:`:く:/;:;:;:;:;:;:!::'.
                    /:、::::::::::::r‐=  、ゝ,.__,.ノ γ⌒ヾ、;:;:;:::}:::|
                /::::::::ヾ::::: ヽ  o ゙ヾa  代   .!:ヾ;;/::::!
                  /:'.::ヽ::::::::    `ー‐ァ''  ,  ヾ ー:´__:. ヽ::/
                  .′:'、:::ヽ.          /   \f´o テ .:'.
               j::.{:::::ヾ           /   r‐:::.-.ヘー ´ ::::!
                ;′ミ       ゙       ヾ;;;;;;;;シ'} ::::::!/!
                .′.:::      ミ  丶     `¨´ /.::-‐' .′
            /ヽ..:::::ヽ、          ` ー-‐ ー 、_.′ .::::/
            ,. へ.o:\.::::::` ー一  `ヽ         /     .′銀河伝説 NEET
          /   ヽ:.::::\     -‐''´ ` ー‐- 、,. ′  ,. '
807名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:55:57
>>803
すまんな
ニート&再就職希望 だ
現職ニート
808名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:56:20
ノートやメモ丁くらいあるだろ

それはさておき、後はひたすら解くのみだな
809名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:57:23
ディスプレイ画面の内容は意外にノートに書かないモンだ
俺がそうだし
810名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:58:49
>>803
すまんな
ド・ニートだ
よろしく頼む
811名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:59:12
810何才?
812名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:01:18
ふ〜ん。
世の中には不思議な生き物がいっぱいいるんだね!
813名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:02:48
おれもニート会社からは給料もらってるが半年いってない
814名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:03:33
問題

土地のみの場合、手付けの保全金額は全て1000万円以下または5%以下である。

○または×
815名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:04:01
うらやましい










わけないw
816名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:04:41
権利関係の14問って、どういう順番に出題される?
完全なランダムじゃないよね?
817名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:05:05
×
818名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:07:44
去年用途規制頑張って覚えたのに出なかったなぁ
今年はどうだろ
819名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:09:44
取引主任者が事務禁止期間中は
変更の登録も免許の更新もできないの?
820名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:10:25
用途規制ってどんなのだっけ?建坪率とか容積率?
821名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:11:07
問題

5000万円の未完成である土地のみの売買契約をする場合、手付金が500万円でも保全は不要である。

○または×
822名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:11:45
>>814
何いってるかわからないw
823名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:12:25
>>821
未完成5%
824名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:13:19
骨のある問題はおらんのか!
825名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:14:05
>>820
建坪率って何だw
まあ意味は同じ…か?
826名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:15:22
問題

宅建業者に新規登録する場合、不動産取得税は全て9万円である

○か×か
827名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:16:22
けんぺいりつで変換すると出た

まいっかと
828名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:16:54
問題

宅建業者に登録する場合、不動産取得税は新規登録と更新の金額が同じ場合がある

○か×か
829名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:18:19
問題

宅建業者に登録する場合、登録免許税は新規登録と更新の金額が同じ場合がある

○か×か
830名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:19:13
問題修正

宅建業者に新規登録する場合、登録免許税は全て9万円である

○か×か
831名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:19:37
832名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:20:13
それ過去問に出てたな
833名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:21:33
ゼロからはじめて八日目だけどたぶん受かるな
一日目・・・宅建速修レッスンの宅建業法のみ全部読む
二日目・・・過去問(宅建業法部分のみ問30から45、平成21年は問26から)を8年分解く→1年分やったら解説みて復習しながら間違った所を覚えながら繰り返す
三日目・・・過去問(宅建業法部分のみ)もう一度8年分、やっていない年の宅建業法を1年分解く
四日目・・・権利関係を全部読む
五日目・・・過去問(権利関係のみ)を8年分解く、やっていない年の宅建業法1年分解く
六日目・・・過去問(権利関係のみ)を8年分解く、権利関係、宅建業法でやっていない年のを1年分解く七日目・・・法令上の制限を全部読む
八日目・・・過去問(法令上の制限のみ)を8年分解く、権利関係、宅建業法のまだやっていない年の1年分解く
今ここだけどやった事ない年の問題でも権利関係11/16、宅建業法15/16は解けるようになった。
後一週間で税その他やって過去問できるだけまわせば受かりそうな気がする
834名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:22:55
二日目でもう無理だろw
835名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:24:06
五日目権利1日で完成なんて鬼すぐるw
836名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:24:51
毎日5時間やれる環境なら2週間でもいけるよ
837名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:27:11
法令上の制限の1夜付け知識は3日後90%消滅
838名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:28:56
だがなんの問題もない
839名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:29:24
>>833
過去問を直前でたった8年分を1回や2回やったぐらいでは落ちる。
確実に落ちる。
ゼロからでその勉強ではよいとこで、25点というところだ。
残念だったな。
840名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:31:20
H18-1


世界が静止した日
841名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:33:12
>>836
つまりのこり5日
1日14時間の過酷な勉強が待ってるんですねw
842名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:33:37
権利関係の14問って、どういう順番に出題される?
完全なランダムじゃないよね?
843名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:33:55
>>839
後は税、その他を一日(今日)で覚えて
明日から過去問(一日10年分)を火曜から土曜で5周はできるけどね。
844名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:34:56
まあ、頭いいやつは簡単に受かるんだよ

これ豆知識な
845名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:36:09
宅建なんて楽勝 1週間もあれば完璧 そう思ってた時がありました   おはり
846名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:38:55
権利
 ↓
業法
 ↓
法令
 ↓
税その他

回すごとに最初のが8割にダウン
権利関係は難しい
感覚で覚えるから感覚忘れるとあうつ
847名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:45:24
ついに熱が38度にwwww
熱があっても100問解いた俺えらい
848名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:47:18
パー宅10年分の過去問
二周すりゃ受かるよな?

就職かかってるからヤバいわ
849名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:48:56
>>821
手付金等保全措置をとらなくてもよい場合
ミカン5つで缶ジュース1000
@買主が登記を得た場合。
A金額が小さい場合。
 未完成物件→1000万円以下で、代金の5%以下の場合。
 完成物件 →1000万円以下で、代金の10%以下の場合。
したがって、500万<1000万
より、×
850名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:48:56
5年分2周で受かる
過去問なんだからパー宅とか関係ないだろw
851名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:50:00
クーリングオフ最初わかったのに今は全くわからんw
852名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:51:16
クーリングオフはつかみは易しいんだが

細かい部分はメンドクサイからな

今から見直しだな
853名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:51:37
出ても1問だけどね
854名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:51:41
TACが出してる『ラストスパート宅建実力診断模試』
4回分あるんだが、全部40点超えた。
本試験はもっと難しいのかな?
855名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:52:35
上の方にでてた
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/moshi/archives/h22/top.htm

これってどうっすか?1ページ目見て
こんなのが本試験だったら楽過ぎていいなと思ってしまったw
856名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:53:30
いまだに過去問見てないんじゃ厳しいかもね
857名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:53:47
不動産会社は休日ないから
就職はヤメトケ
858名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:54:00
>>851
想像すれば簡単だよ
自分がクーリングオフで引っ掛かりそうになったのは
業者の申し出による買主の家での申し込みってとこかな
859名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:54:38
本試験が模試より難しいことは100%無い
安心しろ
模試は理解してるかどうかを試されるのに対し、本試験は理解しているかどうかを
試される問題数問でふるいをかけて、残りは知識問題
要するに模試のような問題数問と簡単な問題だけで構成されている
860名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:56:23
そのため試験にでない重スミの勉強に明け暮れてしまう
861名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:58:37
試験会場が母校だからうれしいぜ
862名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:01:06
土地区画整理法の難しさ異常だろwwww
863名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:03:02
今年の統計は細かい数字まで
聞いて来るから数字全部丸暗記しときや
864名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:06:02
上野で受験する人いますか?
865名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:06:05
>>846
自分もやればやるほど悪くなる
勉強し始めた最初の頃のほうが軽快に解けて得点も高かった
今は絶望的な気分だわ
866名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:06:57
統計まとめてくれる神はいないのか?!

予備校生ずるいぜ…
867名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:07:39
回してるのは分野別ですか?
868名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:08:16
過去問10年分 4週目までは何だよ、また初見かよ。
て感じだが5週目だと全て肢が読めるな。

あとは模擬で40超まで回しまくるしかない。
869名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:09:50
>>867
ん?具体的に
870名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:10:32
この人、去年の合格者みたい。直前アドバイス書いてる。
http://vcb.jugem.jp/
871名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:10:56
869さんへ
過去問を回してるのは分野別ですか?それとも年単位ですか?
872名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:12:02
>>862
土地区画のCランク(らくらくで言ったら超難)はやってはいけないお
873名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:14:25
青いパー宅の分野別過去問が優秀すぎる
基本書は一回も開かずにおわったww
874名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:17:22
パー宅の一問一答もいいぞ
875名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:17:56
組合の出資は金、物、労務でもいいか。
○×
876名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:18:27
>>873
いい問題集だったけどちょっと少ない。
去年合格したけど、それにパー宅の一問一答を足した。
877名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:21:06
一問一答、今から買う価値ある?
10年過去問回すだけ回したほうがいいかなー
878名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:22:59
おれも今の時期何していいかわからない
879名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:23:03
>>877
今からは遅い。
来年使えばいい。
880名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:23:03
一問一答は直前期の確認には最適だよね。
一問一答形式の問題集持ってない人でも、
過去問の選択肢の一つ一つを○×で解いてくといいよ。

この時なぜ○でなぜ×か簡単にでも理由付けしてみる。
これができたら、その選択肢はOK。
過去問で一通りやれば、まず間違いなく合格できるよ。

俺は直前の1週間はこれだけやって、
知識がいい加減だったところはテキストを読み込んだ。
税法その他は時間なくてやんなかったけど、それでも43点で受かったよ。
881名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:23:15
>>873
合格者ですか?
私も分野別持ってるけどちょっともの足りない気がしてあれこれ手をつけています。
あれを確実(100%)にしてたら結構いけるのかしら。
882名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:24:37
>>881
7割でいいならあれでいけるよ
883名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:25:56
分野別だけでは七割は厳しい。
884名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:26:12
>>879
落ちる前提とかマジ勘弁ww
885名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:28:40
統計は過去問だけやればいいんだな?
886名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:29:30
もちろん
887名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:29:42
受かればいいので.....どうもありがとう。
過去問はよーわからん問題は必ず間違えるしそういう問題は復習度Cランクだし
やり直して覚えてももう二度と出なさそうだしじゃあ結局本試験でも初見の問題は不正解で終わって
不合格?あせってきたああああ
888名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:30:08
統計って毎年変わるだろw
ボケんのもいい加減にしろや
889名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:30:16
権利はテキストで重要な所軽く押さえておく程度がいいよ直前は
890名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:30:39
さあ、他人の勉強法を罵ってストレス解消したところで勉強始めようぜおまいら
891名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:33:29
>>880
一問一答とは、パーフェクト宅建でしょうか?
892名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:34:34
点数のバラつきが気になる。
加えてその点数が微妙杉
A模試  44点
B模試  29点
C模試  37点
D模試  34点
893名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:35:08
>>888
いや、ちゃんとした過去問ならきちんとこ今年のデータにして改題してる。
ただ、統計は具体的な数字より、前年より数値が上昇したか下降したか、
ここ何年では上昇率が高かったとか低かったとか、そういう問題が多い。

こんなのは覚えちゃえばすぐなんで、十影あたりでも見て
前日にでもザザッと確認すればいいと思うけど。
とりあえず覚えるだけで確実に1点なんだから捨てるのはもったいない。
894名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:35:30
統計の過去問やっても意味ないの?
過去問宅建塾だと普通に乗せてるよw
895名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:38:15
パー宅の統計問題は改題されてないww


クソパーかよ。
896名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:43:15
>>830
×?
登録免許税は、表示登記には課税されない。
つまり、新築、滅失の場合1ヶ月以内に表示登記を申請する。
or
課税標準(登録価格)×税率=登録免許税額
但し、税額1000円未満の場合は1000円とする。
897名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:43:37
試験近いから皆頑張ってますね。
自分もこの時期は必死に勉強したから応援したくなります。
参考にならないと思いますが自分の試験直前の勉強は、

実際の試験のつもりで過去問50問解く(直前模試の問題だとひねくれた問題が多いから混乱してしまうかも)
間違った問題や自信の無い問題の項目をテキストで復習
税関連や統計はテキスト流し読み程度
試験当日は試験会場で予備校が配る重要ポイントが書いている資料を見て直前まで統計や税関連の項目を暗記
試験は統計や税関連の問題から解く

このやり方で挑みました。
試験日まであと僅かです。
後悔しないように全力で挑んで下さい。
長文失礼しました。
898名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:43:44
パー宅 クズ

らくらく 神でFA
899名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:48:06
>>891
最初に基本知識を入れるため、一問一答はやったけど、
それはLECのでる順宅建。今の時期だと簡単すぎるんで、
一通りやって復習したあとは、過去問で一問一答やってた

俺が使ったのは「パーフェクト宅建過去問10年間」ってやつ。
時間がないなら全部の問題で○×やる必要はないと思う。

もう過去問は何度か回して、基本的な問題とか、
すっかり覚えちゃって大丈夫なやつとか、
そういうのがあると思うんで、それは飛ばしていい。

俺は債権と都市計画法、35条書面、37条書面あたりが苦手だったから
そのへんは重点的にやった。
メリハリつけてやれば、そんなに時間はかからないと思う。
900名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:53:20
各陣営のゲハ厨率

XBOX360ユーザー 95%  <「ゴキブリPSWは基地外しかいないw」

PS3ユーザー     2%  <「チンコンとか誰が買うんだよw」

Wiiユーザー     1%  <「ウリアゲウリアゲ・・・」
901899:2010/10/11(月) 18:54:36
ごめん、出る順宅建って一問一答じゃなかった。
出る順解いてたときは、ずっと一問一答でやってたから勘違いしてた。
902名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:54:43
誰だ、宅建業者の免許の登録料の問題だしてんのは。

マイナー過ぎる
903名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:02:17
>>899
有難う御座います。
来年に向け、出る順宅建も検討します。
904名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:10:28
自分はパー宅分野別過去問とパー宅1問1答しかやってないなあ。
ちょっと足りない気がするけど、別に満点狙ってるわけじゃないしね。

出やすいものに的絞ってるから、8割くらいは十分とれると思う。

1問1答形式でやっとくと、確実に選択肢絞れるからいいよね。
全部わかんなくても、自信持って3択、2択に持っていける。
905名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:11:46
よし、みんな宅建試験まであと1年だ。
がんばれよ!
906名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:11:53
土地区画整理法は深くやらないことにする意味ないわ・・・
907名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:14:28
建築基準法よりは簡単
908名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:24:13
今年受かるか落ちるかで人生変わるやついるかもよ。
特にサラリーマンなんか同期と差がでたりして
909名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:26:05
解答速報って、TAC以外にどこでやるかわかる人いる?
910名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:26:36
今年の税は、不動産取得税と所得税と不動産鑑定評価基準かなぁ〜
911名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:29:50
宅建の合格率は他の国家資格と比較されるところであるが、
今後5年以内に貸金や管理業務主任者の方が難易度が難しくなり
宅建はむしろ難易度が易しくなるだろう。
912名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:38:39
らくらくの直前模試やったやついる?
913名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:42:39
今、パー宅の基本書→要点整理→過去問10年とやってきて、あと1週間で、予想250問か、直前模試か、一問一答、どれか2冊くらい買うかな、て思ってるんだけど、どれがいいだろうか?

ちなみに、H21年は34点、H20年は33点だった。
あと一週間でどこまでできるかな、て思って。
914名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:43:19
パーフェクト楽宅だけでいけるよ!!
915名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:46:30
特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保に関する法律

これが追加されたって書いてあったけど
何これ?
916名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:48:01
今年の宅建試験の合格率については識者の大方予想は16%前半と言う声が圧倒的で
難易度がかなり難しくなるようだ。問題別では5問免除が例年になく難しくなるだろう。
また近年出題が少なかった区分所有法がふえる可能性もあるだろう。
917名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:50:41
918名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:51:32
>>916

どこ情報ww
5問免除は本当有利だよな…
建物は難題は仕方ないにしても他は取りたいな
919名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:54:45
>>916
1点で3〜4%変動するのに予想なんて無理
920名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:57:52
疑義問題2問消滅で今年は問題簡単になるわ
まあ仮に難問になっても合格ライン下がるだけ
921名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:01:22
>>911
ならねぇ〜よ 馬鹿www
大体、貸金って何?
922名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:04:27
武富士が会社更生法適用に・・・
923649:2010/10/11(月) 20:04:53
最新2年分やってみた
20→38
19→39
過去問をもとに作られた基本書・問題集で勉強した後だから、
ほんとは40以上とれてなくちゃなのかね?
924291:2010/10/11(月) 20:05:22
 
       //
      /  / ミ  スパーン
     /  /   _、、、_
     / /   / ・ω・ヽ _ もまいらもはよ〜
    //  /l    l /
    "   " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
925マジレス希望:2010/10/11(月) 20:09:13
あと1週間なので、これからは普通に書き込みしてもいいですか?
今まで迷惑かけてすみませんでした。
盛り上げようと思っただけで悪気はありません。
今は最終チェックで過去問繰り返しています。
みんなと一緒に合格できたら嬉しいです。
926291:2010/10/11(月) 20:10:15
やばい、あと7日しかない。
オナニーしてたらいつの間にか一週間前とか・・・
927名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:12:42
あと5日の間違えだろw
928899:2010/10/11(月) 20:12:45
一昨年 34点で合格した40歳 課長です

何か聞きたいことある?
929名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:13:49
のこり120時間

こええええええええwwwww
930219:2010/10/11(月) 20:13:56
>>928
初体験はいつですか?
931名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:14:07
TACの解答速報会って無料なの?
932名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:15:13
業界内の資格者確保の必要性から5問免除問題の難易度を難しくして一般受験者との仕分けがされだろう。
他問題は例年並みかやや難傾向であるが区分所有法と法改正を中心に個数問題が出題される可能性がある。
合格率は本来の宅建試験となり16%前後と難化傾向が予想される。
933マジギレ希望:2010/10/11(月) 20:15:29
次スレ

【宅建】宅地建物取引主任者Part259
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286288552/
934291:2010/10/11(月) 20:16:43
┼─┨≡
┼─┨≡ ガラッ
┼─┨、、、_
┼─┨・ω・ヽ    もまいらもはよ〜
┷━┫   . l  
    ┃――′
935名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:16:56
>試験当日は試験会場で予備校が配る重要ポイントが書いている資料を見て
>直前まで統計や税関連の項目を暗記

これってどこの会場も配ってるんですか?
統計の数字買った模試に載ってなくて
これ頼みなんですが


936名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:18:16
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
   もはよ〜
937名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:18:20
次スレ
【宅建】宅地建物取引主任者Part259
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286795811/l50
938モキュニャン:2010/10/11(月) 20:18:31
>>924
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>934キュー
939649:2010/10/11(月) 20:18:48
>>935
さっき見つけたけど、こんなとこある
ttp://tokagekyo.7777.net/echo_t4/toukei-outline.html
940名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:19:55
  _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>936キュー
941649:2010/10/11(月) 20:21:26
┼─┨≡
┼─┨≡ ガラッ
┼─┨、、、_
┼─┨・ω・ヽ    >>940キュウ
┷━┫   . l  
    ┃――′
942名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:22:57
明日から会社で仕事しません
ずっと朝から宅建の勉強します
しかもテストまで休日2日あるのと5問免除もある
これで落ちたら人間辞めて美少女になってやるわ
943291:2010/10/11(月) 20:23:47
次スレ

【宅建】宅地建物取引主任者Part259
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286288552/
944名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:25:01
よく考えたら業法と権利関係で34点なんだな。
じゃああと統計あたりで1点とりゃ合格じゃん。
法令もその他もいらんわなw
945名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:26:02
>>939
こんなに覚えられん
946291:2010/10/11(月) 20:27:23
┼─┨≡
┼─┨≡ ガラッ
┼─┨、、、_
┼─┨・ω・ヽ    >>945キュウ
┷━┫   . l  
    ┃――′
947名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:28:47
>>939
ありがとうございます
948名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:29:05
>>946
セフレ詳しく
949名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:29:16
お前落ちるわ
950モキュニャン:2010/10/11(月) 20:31:30
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
  あのなぁ、ニートになるような輩が時間があるからって勉強すると思うかもきゅ
951291:2010/10/11(月) 20:32:50
┼─┨≡
┼─┨≡ ガラッ
┼─┨、、、_
┼─┨・ω・ヽ    もまいらもはよ
┷━┫   . l  
    ┃――′
952291:2010/10/11(月) 20:33:41

   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>950キュー
953219:2010/10/11(月) 20:34:31
次スレ

【宅建】宅地建物取引主任者Part259
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286288552/
954名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:36:12
>>952
おいこらセフレくわしくはなせやw
955291:2010/10/11(月) 20:36:24
試験近いせいもあってもりあがってきましたね(^^)

みなさんと一緒に合格したいです
956291:2010/10/11(月) 20:39:29
>>954
私は19歳の♀です
5年前にセフレの不動産営業マンが、
宅建受かった!って喜んでたのを思い出しました。
こんなに大変なのね…バカにしてたました
今はもう別れちゃったんですが、当時は毎日呼び出されてました
また、新しい恋ができればいいなあと思ってます
957649:2010/10/11(月) 20:41:10
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>956キュー
958名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:41:42
迷惑メールはご遠慮ください
959名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:42:40
960名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:43:08

LECの模試を一通り受けたんですが、

権利関係って本試験でもこんなに難しいんですか?

961名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:46:56
過去問完璧にしたら落ちることは、ないかと。
962名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:47:18
>>959
そこ開いたら宅犬ばっかりじゃないですか!!

迷惑メールはご遠慮ください
963名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:48:09
今年の受験者数ってどれくいなんだろう
964名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:48:15
TACの模試42点だった。
キビシー。
965名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:48:34
LECの模試が難しい…?
うーん…目の錯覚か?
966名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:49:44
>>962
ざーとらしいよ
それは
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286795811/
こっちだろ
クソなAA貼ってるだけで楽しめるキチガイが
967名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:50:49
2ちゃんに登場する受験生は強者揃い!
こりゃ手強いぞ〜!
968名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:51:05
九等身のちょー美人が入れ墨男とスーパーで買い物してた。
うらやましい!
宅建合格したらモテますか?
969名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:51:36
過去問10年だけじゃ不安になって、予想買ったり、
他の問題集買ったり、どんどん本が増えていったわw
970960:2010/10/11(月) 20:51:38
>>965

それマジですか?

過去問ってウォーク問で解いてたんですけど、

それでも模試だと権利関係は全然できないんです。
971名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:51:42
ここ最近で権利関係の正答率が悪いのは
平成18年 52.7%、平成16年 53.9%、平成13年 54.1%。
そのへんの問題見てみりゃいいんでない?
972名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:53:24
やればやるほど不安なんですけど。
973名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:54:57
ここにきて、まったく分からん問題あると死にたくなる。
974名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:55:58
市街化区域内の土地において、700平方メートルの開発行為を
行おうとする場合に、都道府県知事の許可が必要となる場合がある

これなんで○なんですか?
975名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:56:36
不確定期限付きの債務の債務者は、その期限が到来した時から、履行遅滞の責任を負う

○×
976965:2010/10/11(月) 20:56:40
>>970
マジだよ

できねーんだったら氏ねよ
977名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:57:03
〇だな。
978名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:58:05
>>974
大都市部では500u未満となってるからじゃない?
979名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:58:07
977マジレスか?
980名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:58:13
この時期受かりたいってより落ちたくねーって気持ちのがでかくなるわ
981名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:58:24
>>974
首都地域などは300〜700なんてのもあると覚えておけ
982名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:59:24
>>974
釣りだろwww
983名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:59:37
>>979
マジ。500m2にできるから
984974:2010/10/11(月) 21:00:05
知らなかったです
ありがとうございます!
去年受けてたらリーソクでこれバツにして
次の問題行ってましたw
985名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:00:28
てかその問題の説明載ってない本存在するのか?
986975:2010/10/11(月) 21:00:28
ではこちらは

停止条件付きの債務の債務者は、その条件が成受就した時から、遅行地帯の責任を負う

○×
987名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:00:32
釣りだな
最低1000からだろ
988名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:01:17
>>>968
童貞ッ!モテる奴は宅建も何もなくても女がよってくるんだよ!で、即、ヤリまくってんのがモテる男なんだよ!馬鹿ッ!童貞!死ねッ!
オメエみてえなブスは司法試験受かっても一生童貞だよ!馬鹿ッ!何て恥ずかしい馬鹿男!死ねッ!生きてる価値が無い!宅建取ってモテルなら100万人が受けてるわッ!
989名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:01:26
>>974

市街化区域は、原則1000u
だが三大都市では、700u
さらに、都道府県の規則で300uと定めることができる
990名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:01:50
>>980
明日、朝一で心療内科へ行って来い(笑)
991名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:02:01
〇だな
992名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:02:13
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|.     , --ー 、 ,-ー-     !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}   /     Y    \   ..!::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{  /:       :::      ヽ   !/   |
        /  i     |:::;;;''!  l:::.       :::::      ::|.  !  / |
     /   l     |;;'';イ. .l.        ::*::     ::::|.  }   {、
     〉、      ∧テ{.   |.        ;;;      :|  ノ __,イ´
      / \_    //レ!.   |::... _   ::(:y:)::   ....::| ノ{ ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i  | ,, ,.., , . .|∪|,, ..,..,, . |  .i    |
    i       / ̄   | |.  |; ;;;  ;;..::. .|  .|;;  ;;;. ., .;|.  i.、  |
993名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:02:25
宅建は男ならモテルゾ
994229:2010/10/11(月) 21:02:50
次スレ

【宅建】宅地建物取引主任者Part259
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286288552/
995名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:03:35
>だが三大都市では、700u
>さらに、都道府県の規則で300uと定めることができる

俺もしらなかったw
これ市街化区域以外の例外もあるの?
996975=986:2010/10/11(月) 21:03:38
>>977

両方×です
債務者が知った時から履行遅滞になります
997名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:04:03
>>987
釣りの意味が違うよ(笑)
998名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:04:24
>>>974
その問題、平成の2年か8年の問題だろ!2か3肢に有ったよ!○だがそれは正解肢に関係なかった。
999名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:04:32
1000なら俺 合格
1000名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:04:55
>>995
私が知る限りではないです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。