【宅建】宅地建物取引主任者Part257

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
※このスレのルール※
このスレは、宅地建物取引主任者試験および
宅地建物取引主任者全般について語り合うスレです。
宅建に関係の無い話は厳禁(例:簿記、けいおん、宅犬、連続コピペなど)
コピぺおよびAA荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
スレタイは宅建に関係の無い言葉を入れるのは禁止。(例:宅犬など)
問題出し合いは試験直前なのでOKとします。
出題した人は、正解と解説をお願いします。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 (p)http://www.retio.or.jp/

★関連サイト
(財)不動産流通近代化センター (p)http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト (p)http://tokagekyo.7777.net/
宅建の迷物図書館 (p)http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/
杉の子宅建塾 (p)http://www.suginoko.ne.jp/
zeronet【宅建資格試験対策】(p)http://www.zeronet.jp/realestate/

◆前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286453274/
2名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 10:57:30
1おつ。
3名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 10:58:11
楽々2げとー
4名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:02:59
4なら、このスレにカキコしたやつ全員不合格
5名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:08:31
<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
6名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:37:15
簿記3級>>>>>>>>>>>>>宅建

ここまでは理解できた
7名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:39:11
  ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、 >>1はどう責任を取るつもりだ?
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'   
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;: 
8名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:41:10
        ____
      /:::::::::::::::: \ <スレタイに宅犬が入ってない!?
     /:::::: ─三三─\
   /:::::::: ( ○)三(○) \
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::   |
   \:::::::::   |r┬-|   ,/
      ̄ ̄ ̄`ー'´  ̄
      |l l l l |
                       _________
      _______       | |              |
   ノ::::::::::::          \    | |              |
. /:::::::::::::::::::::           | |              |
 |::::::::::::::::: l                 | |             
9名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:41:34
パトラッシュ、実はスレタイに【宅犬】を入れなかったんだ…
     ,.-─-、
>>1→ / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ

バカ野郎!このクソボケが!スレ立て直して死ねや!

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
10名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:41:57
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
───── 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::――― 、:::::::::::::::::::
───< ..:::::::|:::::::/:: :: :: :: :: :: ::Y⌒:::::::::
     :.....::::::|:::::∧ハ∧ハ∧ハ:: ::: ';:::::::::::::
     ||....:::::::|  l┯  ┯ :: |:: :: ::l::::::::::::: 宅犬が入ってない・・
     ||.....::::::|  |      ..:::| /^)/::::::::::::
     ||   ::::|  j、 ― ...:::;レ 'レし:::::::::::::
     /  .:::/.....::::: ̄ ̄〉-く;:::::::::::::::::::::::::
二二二if  /::::::::::::m::::/....::::∧::::::::::::::::::::
_____> ̄ ̄ー/ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄
              ̄ ̄ ̄
11名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:42:38
宅犬とは、宅建試験に受かった犬のことであり、これを宅犬という。犬が宅犬
であるためには宅建試験に合格しなければならない。宅犬は合格が大事である。
犬の合格が宅犬を意味する。合格しなければ宅犬ではない。合格以外に受かっ
ても宅犬である。受からなければ宅犬ではない。受かればどんな犬でも宅犬で
ある。従ってシーズーも宅犬になれるし、柴犬も宅犬になれる。しかし、マン
チカンが受かっても宅犬ではない。なぜなら、マンチカンは犬ではないからで
ある。筆者の意見では全ての犬よりもマンチカンの方がかわいいが、かわいい
から宅犬になれるわけではない。それはつまり、犬以外が合格しても宅犬では
ないことを意味する。人間が受かっても宅犬にはなれない。同様に、カミツキ
ガメが合格しても宅犬ではない。しかしマルチーズが受かれば宅犬である。な
ぜなら、マルチーズは乳製品のチーズではなく、犬だからである。チーズが合
格しても宅犬にはなれない。この点は特に大事なので繰り返しておきたい。マ
ルチーズはチーズではなくて犬でだから、宅犬になれる。犬なら受かっても合
格しても宅犬である。宅犬となるためには試験に合格する以外に、犬であるこ
とを要する。このように、宅犬の定義は非常に厳密かつ限定的である。
12名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:43:11


荒らしはスルーしましょう



13名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:45:48
                    _
            <⌒´: : :\  ____
             > : : : : `´: : : : : : : : : : `丶、     _
              /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :\  /: : >
.           ∠/⌒/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `く: : : : ⌒\
             / : : :/: : : :/: : : : :/: : : : : : :|: : ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : :`ヽ
          ′: :/: : : :/ : : /|: |: : : : :i: : :|: : : : : : : :∨:ハ : : : : : : :八
.           j: : :/: :': : :|: : :/ :|: | i: : : :i : ∧: ト : l: : :│: :|丶 : : : : : : ハ
         厶ィ/|:i: : :|: :/⌒|/| i: : : : :/⌒| ト∨.: : :i|:ノ:|.: : : : : : :ト、{
            |i : |:i: : :|V -=ミ |八: : j/   j/ | : : : リ: :/ : : : : : : :|
.             ∨从 : :|´ r'/ハ   ̄  ァ=‐ミ|: :/ /: / : : : : : :人|
                |;ル个:、i 弋)ソ     んiハ }/レ'^V∨ : : | :/
              V人 } 、、      弋)ソ  r(. 八|: :/|/ 
                  ` i     '    、、   ´ /  ∨    このスレにはけいおんが
                  八     r:::: 、      /ー'´           足りないと思うの!
              __>    ノ   _イ__     
          __ ィ´ /'´   `ト、__...  ´/丶}:i:i:i\
            ´  /  /     }         |:i:i:i:i:i:|)ーr- 、
        /   {  〈                 |:i:i:i:i:i:|/   ヽ
          /    \ \                 |:i:i:i:i:i:|      }
.         /    {.   \ \ `ー、  , -一'´/|:i:i:i:i:i:|     ノ|
        〈    |      \/>─----─<|/|:i:i:i:i:i:|  /   |
14名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:46:29
>>1乙☆
15名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:48:00
思考力の福祉住環境2級>>>>>>>>>>>>>丸暗記の宅建

ここまでは理解できた
16名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:49:50
大原の模擬結果きた
点数41 順位78/2155 偏差値67.4 Aランク合格圏
勉強期間3カ月 
あまり出来は良くないと思ってたが意外と順位上でびっくり
もっと平均高いと思ったけどそうでもなかった
ここに来てなんとか各模試合格ラインに入ってきた、残りで5点は伸ばす!!
17名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:51:56
昼間からここに住み着いてる否定厨ニートは今年も確実に落ちよる
断言できる
18名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:54:05
              ___               __
              {`ヽ、\_  -―――――-/,..イ⌒7
              | 乙\_>'"´  ̄ ̄ ̄ ̄`^<  乙 }
              ∨  /::::::::::::::/:::::::::::::::丶::::::::::\  >|
              ∨/:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨/
                〃::::::::: / :::::{ :::::::::::::::::::::::j::::::::::::ヽ::∧
               _{i:: /:::::::| ::: ;'|::::i::::::::::::::::::,'|::::| ::::::::|:::i:ト、
               /:|i:::|:::::::::|::::/ |::::i:::::::::::::::/│::| ::::::::|:/:j:::::、
            /::::|::::|:::::::/∨ イ:::|::::::::::::/ `:ト:∧::::::::::::リ::::::::,   ここはけいおんスレにゃん
              /::::: i|:::|::::::i ,_ |::∧ ::::::/   j/_;::::/::::ト、:::::::::, けいおん以外の話は禁止にゃん
           /::::::::/|:八::::|!《不)心 \/  ィ千不》/ :::::|ハ::::::::::,
             /::::::::/ :| :::::ヽ{. 弋.:ソ      弋:.ソ |! ::::::|   :::::::::::、
         /::::::::/  | :::::::∧ :.:::::::   ,    :::::.: ,′:::: |  \:::::::ヽ
           /::::::::/   ';:::::::::小、           ,{:::::::::: |    ヽ ::::::::,
.          /::::::::/     ヘ:::::::::|: :> _  ‐っ  . イ | :::: //\     ';::::::::i
       /:::::: /   /: : ;ゝ--{/: : | >  -</ | ノ-―〈: : : ヽ    :::::::|
       ,':::::: /   /: : / 、\\: :|  \_/  八_〈 / /ヽ: : }  :|:::::::|
       :::::::/    { : : {、 { {r┴イ : | />'介く\/: :.(つー'ー'ソ: : |   |:::::::|
      |:::::::i     〉 八_ ̄ニrく〉: :∨/ l| |\∨: 〈/ト.二-∧: : }   |:::::::|
      |:::::::|:     |: :|: :ヘ二/: |: : :〈〈_/ | |l、_〉〉 : :〉|\/: :|: :ノ   |:::::::|
19名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:56:33
独法の金融支援機構って
直接金銭支援ってできないの?
20名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:57:01
┌‐──────────────┐
│このスレタイに【宅犬】がありません|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立てて【宅犬】入れてくださいネー   |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ   
       と_ミ_ミ 
21名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:59:27
>>15
1級なら宅建より難しいのは認めるけど
2級なら互角じゃないの?
22名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:00:52
キャバ嬢は宅建以外知らないってw
23名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:01:19
                   . .r〜'`i^〜^iト、
                /r'´}.イ^~`´`  .レヘ
                   . ' f´i/       i  `ヽヘ
              /  レ'    /  . i!    ∨)
                 / // ,.∠... //人 ヽヽ ∨}
           /, ', ' . ' ,.ィ1rrテぐノ´ __ ヽ l i ハ!
           f´ / / / , '(Y)| i匕ノ   ,lヒ'K } l l !リ
          レ' !/ // (Y)∧""  ' ´~ /从 li |
            lイ从ハ(Y) |\ -  . イY) l|ハ!  宅建の話は禁止よね
            レ'>'リく (Y) 「\` 「リ _ル(Y)ハ  
           {`/ /_ )(Y).ノ  〉^く ∨(Y)1 i.
          / 〈`ヽ( (Y)\ /`ーヘ ∨Y)〉 ノ
         /   ∨{こXこ}`ヽ.`「 「 ハ ハXこ}
         X``  〉 / 〉   `|_||_|/  \ \
             ∨⌒∨∨X{  _ri_.  Y      .! /
          く|  i! | i|⌒id´  ム'.      ノ /
       /´二二二二二二二二二\   ノ く
        乂 ___∩ // 7____.ノ  {_.ノ
           |   /  //,. -──- 、 〉 |
           ゝ._乂.. イ<. -── - 、\ノ
        ,. --'´ //⌒/´           ヽ. \
     ,. -'´   /._ノ  /   \    、  !  iー - 、
    /    /  i   /     ヽ、  ヽ .'  \.   \
   く    /   |  ./        \  V      \  \
24名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:03:08

カスの相手はカス


25名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:10:44
>>>16
相変わらず出鱈目並べてんなあ!大原に通報してあるからな!模試受ける金もねえ怒貧乏がよ!
26名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:11:15
マジで教えてくださいm(_ _)m

宅建
福祉住環境2級
簿記3級

どれが1番簡単ですか?
就職かかってるんでマジでお願いします
27名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:11:33
近所のガススタが事業拡大とかで
選抜された3名が受けるそうです

凄いプレッシャーでマジ泣きしてました
28名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:16:04
解らない問題あったら、とりあえず3マークしとけよ。お前ら。
29名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:17:13
税法は2問出るのかね?
30名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:17:47
>>26
資格取得アドバイザーの山本です。

ご質問の回答ですが、宅建が1番簡単でしょう。簿記3は宅建よりちょい上です。
福住2はかなり難しいと思います。
就職なら福住2か簿記3がオススメですが
就職先がブラック企業でもよければ宅建という選択肢もありかなと思います。
31名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:19:31
だれやねん!山本ww
32名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:21:40
山本さんが言うなら間違いないな
33名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:22:07
>26
マジで教えます。

宅建=簿記2級>簿記3級>福祉環境2級

社会で一番役に立つ資格は・・宅建(不動産・金融・生きて行くのに役立つ)

女性なら簿記もいいかもね。男なら宅建。福祉住環境なんて役に立ちません。
          

34名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:24:58
これって答案用紙とか送られてくることないんだよね?
親には30点とったって言っておけばいいか
30点なら合格ってことはないでしょ?
35名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:25:49
福祉住環境コーディネーターの試験問題

[問]
総人口に占める65歳以上の高齢者人口の比率が大きくなっていくことを
高齢化という。
正解は○

↑これが解けるなら福祉住環境コーディネーター試験受かる
36名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:26:15
>>34
小学生かよwww
37名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:26:27
福祉住環境コーディネーターなんかクソだよ。3級は半分が、2級は4割受かる資格だから。商工会議所主催のね。簿記3級?そんなもん商業高校生が取るもんだろーが。
38名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:26:55
点数は表示されるから
ママにばれちゃうよww
39名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:28:02
勃起1級
40名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:28:28
準防火地域において、地階を含まず3階建て500uの建築物は
準耐火建築物としなければならない。

○×
41名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:28:36
難易度は知らないけど世間の評価ならこうかな

福祉住環境2級>>>福祉住環境3級>>>簿記3級>>>宅建
42名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:28:43
>>38
えっ、されないよ?
43名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:29:17
>>35

そんな低脳な試験問題出される試験なら
福祉住環境コーディネーター試験やっぱり受けるのやめときます。。。
44名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:29:54
点数は山本がちくる
45名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:32:05
福祉住環境コーディネーター試験に受かれば
「寝たきり老人の排泄物の世話」が出来るという特権がありますw
46名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:34:27
>>45
それ専門で月28万なら募集してるよ@石川
47名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:34:48
>>40

黄金戦闘士が答えてしんぜよう

× 政令適合建築物でも可
48名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:35:27
登録の変更は住所を移転した場合必ず届け出なければならない

○×
49名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:36:01
なんだ>>38=>>36
自分も小学生レベルじゃねえかw
50名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:36:14
>>47
さすがだな!黄金戦闘士!!w
51名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:37:08
哲学徒の癖に糞法律に関する試験受ける奴いる?
法律・判決の妥当性も論じられずに宅建受ける馬鹿は置いといてww
52名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:37:43
福祉住環境コーディネーターなどというワケ分からん資格と比較されるのは許されん。
あっちは単純暗記。宅建は法的思考力も必要とされる。
全く話にならん。全く話にならん。
53名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:38:57
糞資格=福祉住環境コーディネーター

老人の糞の処理する仕事=福祉住環境コーディネーター
54名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:39:30
は?点数発表されるだろ?
55名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:40:51
>>38ってマジで言ってたのか?w
頭悪すぎる
56名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:41:07
>>52

総人口に占める65歳以上の高齢者人口の比率が大きくなっていくことを
高齢化という。
正解は○

なんせこれが福祉住環境コーディネーターの験問題だからww
57名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:41:17
宅建と福祉住環境3級とウンコの中でどれが1番ウンコですか?
58名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:41:32
合格者の番号だけじゃなかった
あと場所によっては氏名も
59名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:42:09
>>57
たっけん!!!!!!
60名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:42:17
>>57

糞処理資格の福祉住環境3級
61名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:45:16
とにかく宅建だけは取る!!
62名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:51:24
なんか勉強疲れてきたよママン・・・
63名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:54:20
俺,偏差値38しかなくて普通科に行けず商業科(高校)に行った
けど高3の時簡単に簿記3級取れたよ。でも,宅建は今回で3回目
です。36年間生きていますけど今が一番勉強しています。この位
勉強していたら,偏差値60くらいはあっただろうと最近後悔して
います。
64名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:55:30
おいおい3回目て
65名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:55:55
俺の研究によると宅建の勉強1時間は
2chの8分に相当することがわかった
66名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:57:00
市街化調整区域とは、市街化を抑制する、およそ下図の様な地区である
http://livedoor.2.blogimg.jp/kskblog/imgs/d/d/dd8673f8.jpg

○×
67名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:03:16
標準的な学習時間

宅建…150時間
福祉住環境コーディネーター2級…250時間
簿記3級…400時間
68名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:04:17
>>66
どこが抑制されてんだよwwwwwwww
69名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:04:28
>>67
まあ、概ねそんなとこだろうな
宅建も200〜250時間かと思うけど
70名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:05:00
 ↑
アホ
71名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:05:08
偏差値は、20歳をピークに落ちるから、今、29くらいじゃね?
72名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:09:49
福祉住環境コーディネーター2級…250糞
宅建…500時間

ソースは↓
http://www.studytime1.com/cat500h/
73名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:10:28
俺は貧乏なので今回一発にかけます
74名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:11:17
2年間社員登録すると実務者講習も免除されるか・・・
75名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:12:14
もう宅建とは関係のない資格の話は禁止で。
76名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:16:22
77名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:16:54
宅建と関係ない話はやめろ
ttp://livedoor.blogimg.jp/kskblog/imgs/c/4/c4a9e75d.jpg
78名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:21:28
区別所有法と不動産登記法いまから勉強して間に合いますか?
79名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:25:26
それが以外が全て終わってるならな
80名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:28:16
社命の俺は必死だよ(*´;ェ;`*)
81名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:30:58
TAC全国模試で43点だった。
82名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:34:57
予想や模擬だけで15回分やったなぁ
こんな勉強大嫌いなオレがよくやる気になったもんだw
83名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:35:24
5点免除の勉強の仕方どうしてる?!何したらいいか全然わかんない・・!!!
84名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:36:42
ここは模試で高得点とったヤツが
「ギリだどうしよう!」って書き込むスレか

おれの友達など模試で10点台なのに
いまから合格しようと健気にがんばっているのに
85名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:37:37
福祉住環境コーディネーター2級なんて
30〜40時間ぐらいで余裕だろ
86名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:38:08
みんな模試受けてるんだな
過去問しかやってないわ
87名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:38:17
>>84
その友達多分今年は無理もう手遅れw
88名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:38:47
すまん。
高得点とは思わなかった。
許してくれ。
89名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:39:29
>>85

そんなにもいらんと思う
5時間位で受かる試験じゃね?
90名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:40:19
5点免除部分の勉強の仕方どうしてる?!
91名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:41:10
宅建と簿記3級ならどっちが簡単?
92名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:41:16
パー宅50点でした
93名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:42:27
>>91
福祉はようわからんが
簿記3級なら確実に宅建の方が易しい
94名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:42:57
簿記3級ワロタ
95名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:43:23
法令と税法もういや・・・
96名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:44:12
>>91

このサイト見ろ

簿記3級:100時間
宅建:500時間

[資格の勉強時間]
http://www.studytime1.com/cat500h/
97名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:44:25
マジレスすると

思考力の簿記3級>>>>>>>>>丸暗記だけの宅建
98名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:45:13
5点免除部分の勉強の仕方どうしてる?! つってんだろクソボケが!!!!!
99名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:45:54
>>97
簿記4級ならどうですか?
100名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:46:30
前から簿記3級は、自動車免許のように馬鹿にするときに必ず出されるけど
そんなに簡単なのか
行書の時も簿記3級で馬鹿にされてた
101名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:46:43
>>99
マジレスすると

思考力の簿記4級>>>>>>>>>丸暗記だけの宅建
102名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:47:17
>>98
あースマン
簿記厨=福住厨の相手してたらスルーしちまったw

免除部分も基本書でよくね?
103名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:47:55
>>95
業法民法頑張ろうぜ
統計頑張ろうぜ
土地建物頑張ろうぜ
104名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:48:04
働く事も腰ぬけで無理、女が出来ねえから何時までも童貞、馬鹿だから宅建受けても20点がやっと
金がねえから24時間2ちゃんと過ごす。生きてたってしょうがねえよ!死ねッ!死ねッ!死ねッ!
105名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:48:23
>>102
どこでるかわかんないのに勉強できないですよ
106名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:48:29
>>99
簿記4級=ゲロ
宅建=クソ

どっち食べるかくらい自分でかんがえろカス!!
107名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:48:51
>>101
思考力つっても厨房レベルだから乞食で受かる
108名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:48:54
5問免除って社員登録してれば即受けれるんだね
109名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:50:04
>>106
宅建がクソは言いすぎな
鼻クソくらいだろ
110名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:50:17
簿記厨さん、血圧上がってますよ

冷静に・・・w
111名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:50:50
>>106
福祉住環境2級は何ですか?
112名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:53:29
>>111
宅建が糞なら福住2はションベンくらいだろ
113名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:54:09
5問免除受けたって、3割も受からない馬鹿連中は名前公表するべきだ!
毎日やってる仕事を7割くらい解ってろや!業法20点取って当たり前だろ!
あと8点民法で楽勝だろうがよ!何処まで馬鹿なんだかなあ!即ックビ!だろ。
114名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:54:41
福祉スレの宅建叩きは簿記厨の仕業だから
おまえら関係ないスレを荒らすなよ
115名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:55:37
福祉住環境2級スレの奴らが宅建スレ荒らしてますw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282441171/l50
116名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:55:38
>>108
5問免除もテストあるよ

落ちれば当然免除無し。
講習受けて、そのまま出るからちゃんと聞いてればいいんだけど

それでも落ちる人も 居る事実
117名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:55:40
重要事項の説明あと区分所有建物覚えなきゃ・・・
118名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:56:29
>>101
宅建が4級より簡単なんてありえんわwww
どの資格板でも宅建と簿記3級が宿命のライバルって言われてんだぞ
4級と比べられたら温厚な俺もさすがに怒るぜ
119名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:57:00
宅建・・犬でも受かった
簿記・・犬は受からない
120名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:57:39
営業力さえあれば資格関係ないって言うやつアホ。
宅建資格持ってれば業界で通用するって思ってるやつ更にアホ。
就職のために宅建資格取ろうとしてるやつ…無駄。
9月度当社面接実績40名(内資格保有者36名)、採用0。
121名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:58:16
犬が簿記受からないっていうのは難易度云々ではなく
肉球が大きいから電卓が叩けないのが原因だろ
122名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:58:29
>>118

お前の中では永遠に宿命のライバルw
123名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:58:45
宅建のライバルは貸金だろ
難易度にしてもDQN業界って意味でも
124名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:59:23
>>118=簿記厨

つか簿記3級の立場が可哀相
簿記3級をとった人達だって馬鹿にするために引き合いにだされて心外なんじゃね
125名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:59:29
何よりも大事なのはコミュ力

コミュ力>>>>>>顔>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学歴>>>>>>>資格
126名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:00:05
>>!25
顔がいいから安心したわ
127名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:00:51
>>120
40人全員無資格者でしたか
そりゃ落ちますね
主任者資格の事ではないよwwwwwwww
128名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:01:47
簿記&福住は荒らし目的なのでスルーで

>>125はたしかに説得力あるなマジで
129名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:03:33
>>125>>127

必死やのぅ〜
130名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:04:08
簿記受験者と宅建受験者ってどっちが臭いでつか?
131名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:05:14
古い過去問やるごとに点が落ちてく……

15年度初見で33点とか………
132名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:05:26
>>130
難易度は知らんが、臭いのは間違いなく宅建受験者
133名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:05:36
顔は重要
不細工な営業マンから家借りたり買ったりの契約したくないしw
134名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:07:10
顔っていうのはイケメンかどうかではなく極端にブサイクだったり気持ち悪い奴はダメってことね
採用する側の立場で考えよう
イケメンならおkというわけではない
135名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:07:52
>>130
両方受けたことあるけど受験生全員例外なくパンツにうんこついてたよ
136名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:07:57
簿記厨が暴れだしたなwww
137名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:08:49
簿記が上とか宅建が上とか死ぬ程どうでもよくね?
そんな事気にしてるやつで仕事できるやつ見た事ないわw
138名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:09:26
>>135
全国20万人受験生の・・・相手するのやめとこw
139名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:11:05
持ち帰った女のパンツには付いて無かったな
140名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:11:47
宅建なんて殆どが趣味で受けてんだからよう!20万人全員が就職の為に受けてる訳ねえだろが!薄ら馬鹿が!
業界人がなんで免除されて7割以上落ちるんだよ!馬鹿丸出しじゃあねえか!行為制限無能力者を雇ってんだな!
141名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:11:49
採用基準は親に資産あるか無いかそれが資格wwwwww
ペーペーに暫くタダメシ食わすんだ
最低限てめーの親の資産使わして貰わんと赤字だわな
土地持ちじゃねーカスのガキなんか雇われるわけねーだろJK
142名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:12:04
>>138
はい見ました
143名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:12:10
不細工と175以下のチビは論外
144名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:13:30
コミュ力>>>>>>顔>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学歴>>>>>>>宅建以外の資格>>ケツ毛の生え具合>>>>>>>宅建
145名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:14:30
試験一週間前なのに
なんでこんなクソレスしかないの?
146名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:15:32
>>145
無理だからじゃね
147名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:16:22
某企業で人事を担当しております菅原です

履歴書の資格欄に簿記があればかなり評価は上がりますよ
宅建は書いてあるだけで採用見送ります
社会不適合者って自己紹介してるようなものですからね(笑)
148名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:17:02
このスレの住人↓

@あと1週間余裕の合格組

A受験票は持っているがまだ1問も過去問してない負け組(5問免除者が特に多い)

さぁあなたは@orA?

ちなみに僕は@(^3^)/
149名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:17:42
荒らしが凄い暴れっぷりだな
早く氏ねばいいのに
150名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:17:48
俺も@
151名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:18:32
>>148
@+5問免除
(^3^)/
152名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:18:57
>>>131
これ真剣に云うけどよ、オマエ冗談でも、14年とか特に近来で壱番易しかった15年の問題で、33点は致命傷だよ!
諦めろ!1億%落ちるから。俺の中学生の弟だってDS10日やって解いたら45点だったぞ!オマエは稀にみる馬鹿なんだなあ!
因みに弟は赤点5科目持ってる低能児だよ。
153名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:19:07
余裕な人は去年の過去問は何点でしたか?
154名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:21:23
48点
155名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:21:26
>>153
去年の過去問って本試験問題ってこと?
45点
156名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:22:29
>>154>>155
おまえらなにもんだよ 死ね
157名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:23:49
14時30分から模試やるからあと、7分遊んだるわ♪
見てるかコミュ力命のバカ!
158名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:23:56
>>>145
今年で何回目だよ、この時期にいつも此処に来て安心してんのか?テメエと同じ馬鹿がいっぱい居てよかったあ!って。
落ちるのは、俺だけじゃないんだってよ!早く、来年まで繋げるバイト探しとけよ!乞食が!
159名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:27:17
時効の中断は支払いの督促でも中断する?
160名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:27:32
確かに形だけ受けて100%運に任せるしかないアホにはおもんないやろなぁ〜
161名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:28:46
このスレの住人↓

@あと1週間余裕の合格組

A受験票は持っているがまだ1問も過去問してない負け組(5問免除者が特に多い)

B宅建、管業合格者でマン管べテ

C宅建、管業、マン管の3冠持ちの他資格べテ

さぁあなたは@orAorBorC?
162名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:29:23
>>159
あんさん時効って…?
対策読んでまっか〜?
163名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:31:12
マン管ってエロい略仕方やなー!!
164名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:31:18
消滅時効の中断
165名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:33:44
このスレの住人↓

@あと1週間余裕の合格組

A受験票は持っているがまだ1問も過去問してない負け組(5問免除者が特に多い)

B宅建、管業合格者でマン管べテ

C宅建、管業、マン管の3冠持ちの他資格べテ

D宅建合格者の簿記受験者

E宅建合格者の福祉住環境受験者

F簿記合格者の宅建受験者

G福祉住環境合格者の宅建受験者

さぁあなたは@orAorBorCoDorEorForG?
166名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:35:00
僕、宅建に落ちたら戦場キャメラマンになります。戦場で足撃たれたら
北王路欣也さんの代役でお父さん犬の吹き替えやって、樋口可奈子さんと
結婚して、ヤリまくりますから。
167名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:35:55
宮崎あおいが可愛すぎて勉強する気になりません
助けて下さい
168名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:36:32
宅建よりも難易度が高く社会的にも期待の高まる福祉住環境コーディネーター1級まであと50日となりました。
6時間×50日=300時間できます。
宅建は2週間でうかったのですがこれだけやれば受かりますか?
169名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:37:18
こんなクソ資格
学生のうちにとってやるぜ!!!
170名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:38:28
>>>165
おうッ!パシリッ、ミスタードナッツ逝ってポンデ・チンボ・リング買って
帰りにチンボに挟んで持って来い!早くしろッ!コノ、ボケッが!
171名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:40:23
みんな宿題終わった?
172名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:48:36
簿記厨=福住厨
173名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:50:30
>>140は、薄ら禿
174名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:53:15
俺は誰が何と言おうと宅建を取る!
175名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:54:03
知能対決!
検定組 簿記・福祉住環境 VS 宅建

寄り切りで検定組の勝ち。
176名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:54:53
お前らって「キモくてニューゲーム」してるからブサイクなんでしょ?
177名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:57:18
簿記厨=福住厨
178名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:57:22
横綱 簿記・福祉住環境 VS 前頭1宅建

突き落として横綱の勝ち。
179名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:59:46
今年のラインはズバリ33点!

まぁ後でわかるさ…フフフw
180名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:00:00
178おもんない
181名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:00:21
>>>174
テメエは、誰がなんと言おうと宅建に29点で落ちるッ!だって、馬鹿で超小物だから。
182名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:00:36
簿記厨=福住厨
183名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:01:49
認定厨は全員落ちる
184名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:01:55
いかん、黄金聖闘士が昼寝をしてしまった
185名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:03:46
今年の合格点は、データ的に見て35点!ズバリッそうでしょう!
ただ、法改正と重要項目に出題増えたから34点も有りだな!33点は絶対に無い!
186名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:05:21
Aは資産5億円を残して死亡した。Aには配偶者Bと子C、Dがおり、Cには配偶者Eと子Fが、
Dには配偶者Gと子H、Iがいる。
またAはF、H、Iと養子縁組をしている。この場合における相続財産の課税標準はいくらか。
187名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:05:46
今年のラインはズバリ34点!(変更)
188名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:06:16
簿記厨と福住厨がタッグ組んでから、我々宅建軍の旗色が悪くなってきたな

宅建軍はプライド捨てて宅犬とけいおんと同盟結ぶしかないかも知れん
189宅犬厨:2010/10/09(土) 15:07:39
いやですぅ
190名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:08:22
                    _
            <⌒´: : :\  ____
             > : : : : `´: : : : : : : : : : `丶、     _
              /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :\  /: : >
.           ∠/⌒/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `く: : : : ⌒\
             / : : :/: : : :/: : : : :/: : : : : : :|: : ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : :`ヽ
          ′: :/: : : :/ : : /|: |: : : : :i: : :|: : : : : : : :∨:ハ : : : : : : :八
.           j: : :/: :': : :|: : :/ :|: | i: : : :i : ∧: ト : l: : :│: :|丶 : : : : : : ハ
         厶ィ/|:i: : :|: :/⌒|/| i: : : : :/⌒| ト∨.: : :i|:ノ:|.: : : : : : :ト、{
            |i : |:i: : :|V -=ミ |八: : j/   j/ | : : : リ: :/ : : : : : : :|
.             ∨从 : :|´ r'/ハ   ̄  ァ=‐ミ|: :/ /: / : : : : : :人|
                |;ル个:、i 弋)ソ     んiハ }/レ'^V∨ : : | :/
              V人 } 、、      弋)ソ  r(. 八|: :/|/ 
                  ` i     '    、、   ´ /  ∨    このスレにはけいおんが
                  八     r:::: 、      /ー'´           足りないと思うの!
              __>    ノ   _イ__     
          __ ィ´ /'´   `ト、__...  ´/丶}:i:i:i\
            ´  /  /     }         |:i:i:i:i:i:|)ーr- 、
        /   {  〈                 |:i:i:i:i:i:|/   ヽ
          /    \ \                 |:i:i:i:i:i:|      }
.         /    {.   \ \ `ー、  , -一'´/|:i:i:i:i:i:|     ノ|
        〈    |      \/>─----─<|/|:i:i:i:i:i:|  /   |
191名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:09:36
さぁ〜て、勉強するか
192名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:10:23
>>188
てか簿記とか福住とか
なんでそんな糞みたいな資格に粘着されてんだww
英検と戯れてろよ
193名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:10:46
俺は受かるな
194名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:11:06
           <宅犬は? ♪   <宅犬は?もきゅ ♪
         ('A` ∩))       _、、、_
       (((⌒つ  ノ       ./ ・ω・ヽ))
        ,ノ    ⌒i   ♪ ((/    /  ♪
       (_ノ⌒(_)゙,,    `'ー---‐´

      ♪  彡⌒ミ <もっと踊ってアピールしろ、クソもきゅ
        ((∩ 'A`)      _、、、_
         ヽ ⊂⌒)   ((./ ・ω・ヽ
     ♪   i⌒   ヽ    \    \)) ♪
       ,,゙(_)⌒ヽ,__)     `'ー---‐´
195名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:11:41
>>156

いやこの時期過去問なら45点越えてないと普通にまずいっしょw
196名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:12:14
>>188
出題厨は宅建軍を支援します
197名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:14:48
>>196
我等出題否定軍は全力でお前らを潰します
198名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:17:00
一匹荒らしが居座るとスレが終わるな
199名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:17:27
よし、宅建軍、宅犬軍、けいおん軍で同盟結ぼうぞ
出題厨も否定厨も同じ宅建スレの仲間だ
ここはいったん休戦して手を取り合おうじゃないか

全力で簿記福住連合軍に立ち向かおう
200名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:18:35
>>>195
テメエは九官鳥か、365日同じ事コキヤガッテ!地面に突き出してくんな!クタバレ畜生が!
201名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:18:58
宮崎あおい厨は宅建軍を支援します
202名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:19:13
AはBの代理人としA所有の甲土地をBと売買契約を締結し所有権移転登記を完了した。しかしBはAに代理権は与えていないにも
関わらずCに対して代理権を与えている旨を表示していた。BはDに甲土地を売り渡し、その後DはEに甲土地を賃貸している。
現在Eは甲土地上に自己所有の建物を登記している。
契約締結時、CはAが無権代理人である事を過失によって知らなかった場合、Aは登記なくしてEに土地の明け渡しを請求できる。

〇×
203名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:20:33
今気付いたんだがなんか間に合いそうもないな。
204名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:20:36
わりぃ・・・
「Bは登記なくしてEに」の間違い
205名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:21:20
>>203
諦めたらダメ><
206名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:21:37
>>120
おまえの会社みたいな糞会社に誰も入らなくて正解だったわwww
207名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:23:40
前に誰かがいってた「達成感」って大事だよね
208名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:25:08
>>200
今年は諦めて来年頑張りましょうwww
209名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:25:39
AはBの代理人としA所有の甲土地をBと売買契約を締結し

自己契約のことか?
210名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:28:11
たぶん×だと思うのだか、関係図がまったくわからん
211名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:30:24
てか今、簿記勉強してるけど3級舐めてたけど結構難しいぞ
宅建はH20にほぼ無勉で受かったんだが
212名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:31:27
簿記厨はスルー推奨
213名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:32:25
宅建受かった奴はレス禁止w
214名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:32:28
210だが問題ちがくねー?Cなんかこの文面だとただ通知されただけでなんもかんけいなくなっちゃうけど?
215名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:33:32
>>211
実務やってりゃ誰でも無勉で受かるわカス
216名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:35:46
>>213
このスレ受かった奴かなりいると思うよ
荒らしのほとんどは合格済みの奴だと思われ
217名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:36:30
              ___               __
              {`ヽ、\_  -―――――-/,..イ⌒7
              | 乙\_>'"´  ̄ ̄ ̄ ̄`^<  乙 }
              ∨  /::::::::::::::/:::::::::::::::丶::::::::::\  >|
              ∨/:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨/
                〃::::::::: / :::::{ :::::::::::::::::::::::j::::::::::::ヽ::∧
               _{i:: /:::::::| ::: ;'|::::i::::::::::::::::::,'|::::| ::::::::|:::i:ト、
               /:|i:::|:::::::::|::::/ |::::i:::::::::::::::/│::| ::::::::|:/:j:::::、
            /::::|::::|:::::::/∨ イ:::|::::::::::::/ `:ト:∧::::::::::::リ::::::::,  去年受かったからAA貼ってるにゃん
              /::::: i|:::|::::::i ,_ |::∧ ::::::/   j/_;::::/::::ト、:::::::::,  けいおん以外の話は禁止にゃん
           /::::::::/|:八::::|!《不)心 \/  ィ千不》/ :::::|ハ::::::::::,
             /::::::::/ :| :::::ヽ{. 弋.:ソ      弋:.ソ |! ::::::|   :::::::::::、
         /::::::::/  | :::::::∧ :.:::::::   ,    :::::.: ,′:::: |  \:::::::ヽ
           /::::::::/   ';:::::::::小、           ,{:::::::::: |    ヽ ::::::::,
.          /::::::::/     ヘ:::::::::|: :> _  ‐っ  . イ | :::: //\     ';::::::::i
       /:::::: /   /: : ;ゝ--{/: : | >  -</ | ノ-―〈: : : ヽ    :::::::|
       ,':::::: /   /: : / 、\\: :|  \_/  八_〈 / /ヽ: : }  :|:::::::|
       :::::::/    { : : {、 { {r┴イ : | />'介く\/: :.(つー'ー'ソ: : |   |:::::::|
      |:::::::i     〉 八_ ̄ニrく〉: :∨/ l| |\∨: 〈/ト.二-∧: : }   |:::::::|
      |:::::::|:     |: :|: :ヘ二/: |: : :〈〈_/ | |l、_〉〉 : :〉|\/: :|: :ノ   |:::::::|
218名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:37:14
荒らしてる宅建合格者と荒らされてる宅建受験者ってどっちが馬鹿なの?
219名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:38:04
ズバ予想宅建塾って予想どんくらいあたる?
220名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:38:22
簿記厨=知恵遅れ

ゆえにこのスレの中では簿記厨が最底辺
221名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:38:39
僕は一日の勉強を紙に箇条書きにした後
終わった箇所をマジックで塗りつぶしてます。
222訂正:2010/10/09(土) 15:39:35
AはBの代理人としA所有の甲土地をCと売買契約を締結し所有権移転登記を完了した。しかしBはAに代理権は与えていないにも
関わらずCに対して代理権を与えている旨を表示していた。BはDに甲土地を売り渡し、その後DはEに甲土地を賃貸している。
現在Eは甲土地上に自己所有の建物を登記している。
契約締結時、CはAが無権代理人である事を過失によって知らなかった場合、Bは登記なくしてEに土地の明け渡しを請求できる。

〇×
223名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:41:31
>>218
悔しいけど宅建受かってない俺達の方が馬鹿だわ

今年は絶対合格して来年は合格者の立場で思う存分ここで暴れるよ

今年はまだ受験者の立場なんで合格者には逆らえないよ

224名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:42:45
×
225名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:43:09
>>223

はいはい自称合格者乙
226名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:45:13
>>223
確かにここのスレでの受験者の立場は弱いよなw
合格者にケツ舐めろって言われたら舐めなきゃいけない絶対服従みたいなもんw
227名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:46:06
程度低すぎ
228名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:48:08
平成8年合格のオッサンですが
いつも楽しく拝見してます(笑)

平凡で取り立てて変わったことも言えませんが「頑張ってください」
229名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:50:09
>>226
  ∧∧
  (д`* )
  (⊃⌒*⌒⊂) バッチコイ
  /__ノωヽ__)
230名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:56:17
      ペロペロ
       _, ,_     _, ,_
  ,ィ⌒⌒( ´,ィ⌒⌒(#´Д`)
 (__人__,つ (__人__,つ ⊂ノ

  受験者    合格者
231名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:59:38
>>230
それってHIROが毎回、上戸彩にしてるって見たよ
232名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:00:38
権利の変動は生じた時、請求権保全の為、仮登記ができる! ○×
233名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:00:53
>>222
問題自体が誤り!
よく読んでみなwww
234名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:03:13
過去問では得点できるのに本番ではうまくいかないのはなんでなんだ?
235名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:03:14
間違ってないだろ 2重譲渡じゃねぇの?
236名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:03:25
やばい・・ずっと風邪なおらんし熱下がらん
237名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:04:55
235なんで二重になるかいってみろ!カスが
238名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:05:52
11年前に宅建取得したけど、久々に宅建の本試験問題を見ると、
権利関係の問題数が減っていたね・・・

自分の頃は確か16問だったけど、平成21年度は14問だったよ。

試しに解いてみると、14問中13問正解だったよ。
239名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:07:33
表見代理について。

冗談じゃないぞ、この糞法律はよww

Aが売主(マンション)で、Bに抵当権設定のお願いをし、印鑑や重要書類等をすべて預けた。
Cはそういう書類等を見て、Bが売主の正当な代理権があると思い込んだ。
何故ここでCを守ってやる必要があるんだ?
これは、BとCとの間で解決すべきもので、Aは関係ない。AがBを信頼して重要書類等を渡してしまい、
悪意性のあるCを見抜けなかった落ち度を根拠にしているが、これは全く不当である。
240名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:08:31
Bは登記なくしてEに土地の明け渡しを請求できる。

BがEにってとこでひっかけてある問題じゃねーの
241名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:09:59
無権代理人がCに売って本人がDに売ってるって事じゃねぇの?
権利者がCかDかとDの賃借人とAとの関係じゃねぇの?
242名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:10:43
AじゃねぇBか・・・ややこしいな
243名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:11:27
>>233 ダッサwww
244名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:14:19
お前ら本当に大丈夫か?こんな簡単な問題・・・
どう考えてもBは明け渡し請求できないだろ・・・
こりゃ今年のボーダーは30点くらいだな・・・
245名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:15:32
×であってんじゃん
246名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:16:07
問題だしたヤツは解説求む
247名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:16:40
>>233>>237が落ちる事だけはよく分かった
248名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:17:07
>>147
それ荒らしの合格者とやらじゃね
249名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:17:48
>>147ではなくて>>247にな
250解説:2010/10/09(土) 16:18:30
BC無効BD有効 それだけ
こんな簡単なのも分からないなんてちょっと信じられないけどそれがおまえらの実力
頑張りたまえ
251名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:19:19
>AはBの代理人としA所有の甲土地を

馬鹿なの?死ぬの?
252名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:19:30
3連休に勉強とはご苦労なこった
主任者の俺は彼女と旅行だw
ま、頑張れやw  あと俺のケツ舐めろwww

http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1282554187_1.jpg
253名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:19:55
都道府県が農地転用をする場合であっても、法に基づく許可が必要である

○か×か
254名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:20:30
>>250
一人わからなかっただけやん
255名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:21:04
もっと問題だしてくれ
不安になってきた・・・
256名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:22:09
257名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:23:00
>>251 もういいよ 揚げ足取るしかできないのは良く分かったから
258名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:24:05
民法とか普通に考え、機転が利く頭の持ち主だったら無勉でもいけるんだろうなって思ってしまう

今日は6時間勉強しませう
259名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:24:24
協議が成立すれば許可があったものとみなすから○
260名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:24:29
日本語できない奴が問題出すなよw
261222:2010/10/09(土) 16:24:35
すいません・・・問題の出しかたが悪かったですね・・・

解説は>>250の通りです

次からはもうちょっとちゃんと確認してから出しますね
262名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:25:39
問題出し合うよりも、出題予想やれよ
263名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:26:09
気にしなくていいよ>>261
分からないやつがムキになって荒らしてるだけだから
264名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:27:33
俺からも1問

仮換地に質権を持つものには、仮換地の位置などを通知しなければいけない

勘で解けるかな?
265253:2010/10/09(土) 16:27:40
正解は×です

都道府県が転用を行う場合は許可不要です
266名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:31:05
264は○

267名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:32:12
場所が分からんのに権利を持っても意味なくね?通知しなければならない

と見せ掛けて×で。
268名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:33:06
265マジか?嘘つくな
269253:2010/10/09(土) 16:35:41
>>264
使用収益ができるかどうかがポイント

使用収益する権利がある質権者には通知しなければならない
これがもし抵当権者なら使用収益する権利がないため通知する必要はない
270264:2010/10/09(土) 16:37:40
>>264の答えは○
271名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:41:44
           ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   すげえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <次スレも【宅犬】が入ってない
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
272名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:42:16
265はどうだ?奴はまちがってないか?
それとも騙してるだけか?みんな教えてくれ!
273名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:42:26
   )、._人_人__,.人.、._人_人_人_人_
   <                        >
   <       【宅犬】がなーい!       >
   <                        >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ ヽr
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::      \ `ヽ) ( ´ /     ;;|  /
// ///:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ / /:::    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;\// ////
//::        ( (||||! i: |||! !| |) )   .   ;;;;\// ///
/\::::     +   U | |||| !! !!||| :U     ;;; ;;;/ ///
///\:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;/////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
274名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:42:47
>>253
国や都道府県が農業用排水施設その他への転用をする場合は?
275名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:43:32
   /:::ノ;::/;;ノノノ  ヽ::::ヽ
   i:::::;リノ ⌒'  '⌒ Y:::|   
   ノ:::::;;iiノ  ●  ●  ih|  _,,,   / 
   ノ:::::;;リ     |    !::. _/::o・ァ < スレタイニ【宅犬】イレロ!
   i:::::;;;:ゝ   ' ==-'  ノ∈ミ;;;ノ,ノ   \
    l::;;;;;))゜ヽ,,  __,.ィ:::::( ヽヽ        
  /⌒レ;;;;);;( 、´ .|) ):::;;フ⌒ヽ 
  .|:::::::::.∨θ::ヽ`ー'´,(::;;/:::::::::::::|
  |:::::::::i:::::::θ::∨yヽ/θ∨::::||:::::::::|
 .|:::::ノ''":::::::δ。ヽ/∂:::::::::|.|:::::::::|
 |:::/::::::::::::::::::::‘☆’::::::::::::`y::::::::::|
 |::{:::::::::::::::::::::::::..::::::::::::::::::::::}|::::::::|
276名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:43:47
>>265
許可不要となってる場合×なんですよね?
277名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:47:39

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホで情弱www
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
278名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:48:09
農地転用許可制度は、優良農地の確保と計画的土地利用の推進を図るため、
農地を農地以外のものとする場合又は農地を農地以外のものにするため
所有権等の権利設定・移転を行う場合には、農地法上原則として
都道府県知事の許可(4haを超える場合(地域整備法に基づく場合を除く。)は
大臣許可(地方農政局長等))が必要(都道府県においては、農地転用許可事務等を市町村に委譲している場合がある)になります。
ただし、国、都道府県が転用する場合等は許可不要となっています。
なお、市街化区域内農地の転用については、農業委員会への届出制となっています。
279名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:50:47
停止条件付で建物の売買契約がなされた場合において、条件が成就した時は、
その建物の所有権は、契約締結の時点にさかのぼって買主に帰属する。

○×
280名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:51:38
×
281名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:52:25
苦手な税を、ついに最後に積め込んでみた(^^;
あと、鑑定とか評価のとこも

あんまし難しく考えない方がいいみたい、、、、
282名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:52:50
今年の宅建本試験問題がリークされているとの噂が・・

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/l50
283名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:53:09
>>279
×
284名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:55:52
>>282
野菜
285名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:58:00
日本国内に住所を有する個人が、アメリカ合衆国に在住していた被相続人から相続により財産を取得した場合には、
日本国内に所在する財産だけが相続税の課税対象となる

○×
286名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:59:56
今年は,3月から予備校行ってるから何とかしないとね。
5回も受けてると少し集中力がなくなります。
287名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:02:20
>>280 >>283
せいかい
288名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:05:12

   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
289名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:06:39
>>285
×
290名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:09:53
>>288
291名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:10:35
開発許可の工事完了公告前は、原則建物を建てられないが
土地の分譲を行う事は可能である


○か×か
292名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:12:20
>>291

   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
293名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:13:47
>>291
294名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:15:01
誰とは言わないが明らかに勉強不足で
問題を見せられるだけで拒絶反応起こしてるアホが一匹いますね
哀れ
295291:2010/10/09(土) 17:16:44
>>293
よくできました
ちゃんと勉強してるねえらい
296名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:18:00
>>233>>237だろw
297名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:19:54
>>294
そういう事じゃないだろww
ものすごくルールに忠実な奴なんだろww
298名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:20:05
>>295
(^・^)ノ
299名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:21:31
俺も最初は専用スレがあるから
分けるべきだと思ってたけど
分けたら過疎って更に変なのが
現れてスレが荒れたし
むしろ否定厨の方が荒らしじゃ
ないかと・・・
300名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:22:21
新築とは建築後1年以下であって、居住の用に供されたことがないものを言う。

○×
301名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:23:02
>>299

   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ ←ここ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
302名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:23:34
>>301
   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ ←ここ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
303名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:24:15
>>302

   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ ←ここ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
304名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:25:40
こいつマジレス希望で最初の出題厨とは別人じゃね
串もってるようだし
305名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:25:52
>>300
   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
306名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:26:21
出題否定厨だった
マジレス希望も串さして連投してたよな
307名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:26:33
言ってることは正しいだけに困るwww
308名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:27:28
甲地所有者をB、甲地上の建物の所有者をAとしたとき
CがAから建物と共に借地権の譲渡を受けようとするとき
Bに不利になるおそれがないにもかかわらず、Bが借地権の譲渡を承諾しない場合には
CはBの承諾に代わる許可を与えるよう裁判所に申し立てることができる

○×
309名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:28:35
>>308

310名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:29:26
初見で去年の問題やったら33点でギリギリ合格だった…
権利関係が4/14しか取れてなくてやばいw
311名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:29:29
>>300
んー×?
312名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:29:58
>>308

   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
313名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:31:00
>>308

これが借家権だったら×
314308:2010/10/09(土) 17:31:15
>>309
答えは×です。
315名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:31:28
>>300

316名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:32:15
えっ!
解説よろしく
317名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:33:38
ネタがねえから出鱈目問題出し合ってんだから、馬鹿は相手にすんな!
どうせ生きる希望が全く無い連中なんだから。
318名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:33:38
本番では業法とその他で1時間
民法で1時間が理想的なパターン?
319名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:33:50
Aが申し立てるから×ってことか
320308:2010/10/09(土) 17:34:13
>>313
自分もついひっかかりそうになった問題です
4択だったので他の正解あったので間違わなかったですが

解説
申し立て出来るのは借地権者であるAです
321名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:34:51
一瞬ひっかかるよな
問題見直したら気づいた・・
322名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:36:00
>>318
俺の場合は1〜25まで1時間
26〜50まで30分
残りは1〜25の見直し
後ろはまず間違わないから見直す必要ナシ
323300:2010/10/09(土) 17:36:46
正解は×

新築とは建築後1年未満であって、居住の用に供されたことがないもの
が正しいみたい
324名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:37:33
>>321
一時最後まで読まず直感的に選んでしまい
その他の選択読まず酷い点の時ありました。

今は飛ばしてしまいそうな癖を直せたので点が安定しました
325名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:40:02
>>323

未満と以下にひっかかった
326名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:40:15
俺もあるわ
ちゃんと読まずにハズすこと
問題文しっかり読まないとダメだな
327311:2010/10/09(土) 17:41:35
うぁ〜いw間違えを間違えて当ったw

1年以下であれば、何回人が移りすもうが新築だとおもてたw
328名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:43:21
>>326
あとで
「なんだよこれだった、、オレ分かってたのに!」なんて悔しい思いしたくないですよね
どんなに簡単だと思っても絶対読み飛ばしたら落ちる
そう今は考えるようにしました
329名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:46:53
長い問題文だと適当に読んじまうから
気をつけたほうがいいな。
330名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:47:09
わかるわー模擬で34点とか微妙なの取って、その間違いのうち見落としで間違えが1、2個あると
本番でこれやったらと思うと、ゾッとするもんな
331名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:01:01
去年35点で一発合格した。
最後まで予想解答が割れてたから、合格発表日まで毎日落ち着かなかったなw
みんなは40点くらい取って、余裕で発表日を迎えてくれよー
332名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:03:03
平成22年度宅地建物取引主任者試験において

今年度は景気後退の影響もあり受験者数が減少。また昨今の敷金問題などを鑑みて相対的に難可傾向になる可能性が
強いと思われます。また、民法などからは消費者保護の観点が重要視され細部に至る知識を必要とする出題も考えられ
昨年より出題数減少とは言えしっかりとした対策が必要になると思われます。
昨年度はどちらかと言えば易化していたと言える内容で基準点が33点であり、合格予備軍の増加傾向も考えられるので
今年度のボーダーラインとしては難化と言えど35点は下らないと思われます。



だってさ
333名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:05:05
予想じゃん
334名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:06:43
黄金戦闘士・・・・
335名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:07:58
>>332

どこの予想
336名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:10:09
だね。ソースどこ?
また脳内ソースかなw
337名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:10:39
新問って毎年何問ぐらいでてるの?
338名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:13:41
毎年半分以上は新問
少しだけ神問
339名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:19:14
本当に過去問だけで受かるのか?
信じていいんだよな?
340名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:19:15
今テンパり過ぎてもはや何やったらいいか分からなくなってる奴いるだろw
そう、俺だ
341名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:19:15


随分スレが伸びてると思いきや

クソレスばっかじゃねーか
342名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:29:20
>>341
お前ムカツク
あっち行っちゃえ
343名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:29:36
行政も受ける奴いる?
間が詰まってるからきつい
344名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:31:01
           <宅犬は? ♪   <宅犬は?もきゅ ♪
         ('A` ∩))       _、、、_
       (((⌒つ  ノ       ./ ・ω・ヽ))
        ,ノ    ⌒i   ♪ ((/    /  ♪
       (_ノ⌒(_)゙,,    `'ー---‐´

      ♪  彡⌒ミ <もっと踊ってアピールしろ、クソもきゅ
        ((∩ 'A`)      _、、、_
         ヽ ⊂⌒)   ((./ ・ω・ヽ
     ♪   i⌒   ヽ    \    \)) ♪
       ,,゙(_)⌒ヽ,__)     `'ー---‐´
345名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:32:21
ところで福祉住環境2級と簿記3級どっちが難しいの?

就職に関わるんでマジレスでお願いします
346名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:33:23
みんなは問題解いた毎にマークシート塗り塗りしてる?
それとも全部やった後?
347名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:33:44
合格者だが、何か悩みでもあるのかな??

聞いてやるぞ!!
348名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:34:14
>>345
簿記3級かな
349名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:35:54
>>347
確かにここのスレでの受験者の立場は弱いよなw
合格者にケツ舐めろって言われたら舐めなきゃいけない絶対服従みたいなもんw
350名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:41:22
229 :名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:50:09
>>226
  ∧∧
  (д`* )
  (⊃⌒*⌒⊂) バッチコイ
  /__ノωヽ__)


230 :名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:56:17
      ペロペロ
       _, ,_     _, ,_
  ,ィ⌒⌒( ´,ィ⌒⌒(#´Д`)
 (__人__,つ (__人__,つ ⊂ノ

  受験者    合格者
351名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:43:44
めちゃイケ見ようぜ!
352名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:45:15
             _∩ 宅犬!!
    宅建!!       /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ 
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ 底辺資格!!
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l|   n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ  .:o:. Y ..:oヽ二⌒    \_レ( E)
    c':.  ! :c:: }ノ   ヽ、__人  ノ  Y .::o:ヽ ..:p/
     `ー'`ー‐く     )   ハ !    !、_ ノ、_ノ
      } ハ    ヽ   ,.'     j イ     )  ハ!
     /  `     !   {    `Y 〈   /   , !
353名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:46:54
連休だからか?

にしても、外は大雨!!
354名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:47:24

                  ,!  \
           ,!\          !    \       
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、  
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、 スレタイに宅犬を入れなかった代償は
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__ 大きいぜ、>>1
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
355名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:51:36
             ,、
             ノ:::\
           /::,.--、::\
           /:::::/   へ:::::YYYヽ    スレタイに
        /::::::::::;ゝ   (_・)、ヽヽ|
         |:::::::::::|/(_・)ヽ >,、 ◎|  !  【宅犬】まだー?
           V:::::::ヘ ◎ <<::^> ハ 〈
          V:rヘJ    ヾ´/-rj ヽ
          `゙ーァヘ-‐r‐‐|:::|_!___j
           /   〉:::`:‐'::::|
             /\ /:::::::::::::::::|
356名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:56:22
   ________
  ,r'''; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ,r'⌒ヽ
 ,i':,::,::,::,::,::,::,::,::,::,::,::,::,::,,i'_、、、_ i
 l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l/ ・ω・ヽl 
 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    ,i'
  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,____ノ
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ) いい加減【宅犬】入れないと
          く   もきゅ巻きぶつけんぞ!
357名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:03:41
試験当日は朝鮮半島付近にある高気圧に覆われて全国的に晴れそうだが、北風がやや強そう。気温はかなり低め
北ほど冬型が強まり北海道では雪に注意。
358黄金聖戦士:2010/10/09(土) 19:07:16

       .,ィ ,  ,、  ___,,,、-、________ __
      / ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙  i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
      i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/   .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
    /\i ;;;;;;;/i,_゙Yi,  ,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
    i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
    .ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i,  /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
    ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
     ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
      ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''"  `゙゙"`  ./ ./''´,イ-'",イ
       ゙! .|   i;_       ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
       i、:i,   i, ̄ヽ    i i-'゙´、イノン゙
        ゙ヽ!,   '''' ´    ;i,__,)/ノシノ゙
        ,/'jヽ,  ゙゙   /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
       / ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙       i    _,,、
      / ./\シ//;;;;/゙´j       ,⊥‐'''"´
     ./  ゙フ///'''" ,/゙     /´
------;/  ./'"´_  /     ./    ,,、、-‐'''"゙´
359名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:08:41
>>357
小便が2時間持つか心配になってきたw
360名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:31:43
昨年度は易しい問題で33点だからまともな奴は皆合格してる
今年は33でも受からなかった頭悪過ぎる奴と新受験者のみなので合格点は35点以上は無い
新受験者はこの時期一番伸びる諦めず頑張れ
二年目以降のカスは今更何やっても無駄な
361名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:32:33
特に去年の33行かなかった奴と免除ありで落ちてる奴は一生受からん
362名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:34:31
勉強期間が2年目のアホと勉強期間が2〜3ヶ月の普通のやつとでは差はあまりないと思うけどな・・・
むしろ一日数時間の勉強なら2年やってる方が圧倒的に有利かと
363名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:35:16
確かに去年落ちてる奴は頭悪すぎる
364名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:36:25
トイレって行けるんだっけ?
その場でチンポ出して床に小便するのは禁止じゃないよね?
365名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:37:15
>>361
才能がないか全く勉強してないかのどちらかだろうな
366名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:40:16
便所は行けません
タライ持参でお願いします
367名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:40:37

今年難化はガチ
368名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:41:30
来週から本気出す
369名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:44:14
>>364
オレは去年我慢できず、その場でケツ出して糞ぶちまけた
何とか合格したが
370名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:47:05
ズバ予想宅建塾って予想どんくらいあたってる?
371名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:48:14
土日月の三連休が全部休日出勤でやばいすぅ

もっと余裕もってべんきょうすればよかったなあ
372名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:54:40
>>364

kwsk
373名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:55:35
>>369

まぎれもない、黄金聖戦士・・・

詳しく状況説明たのむ
374名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:06:11
過去10年分の過去問本気でやってみたが33〜44点と年度によってバラ
つきがありすぎて心配なんだよなあ。
もちろん分野別の過去問集でやった問題もいくつかあったから33点なんて
とってるようではダメだ、もう一度復習だな。
375名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:07:49
うん、33じゃダメだね
376名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:12:37
土地と建物がなぁ
あれで点落とすと腹立つ
超簡単な年がほとんどなのに
377名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:14:14
10年分やって33点なんて勉強してないのと同じじゃないか
殆ど内容理解してないってことじゃないか
378名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:22:32
過去問9分9厘制覇で
本番合格確率Fifty-Fiftyだ


ナメてんのか?
379名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:24:51
選択肢読んで○はわかるけど、
適当に暗記してると一部が変えられただけで×と判断できないレベルだな
380名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:31:19
受かったって就職なんか出来ないし、一生無職で野タレ死にするんだし、童貞だし、女の肉体に触れる事もないし
1年中金は無いし、ロクなもの食ってねえし、何処にも出掛ける訳じゃあないし、どうせ受かりっこないし、死ねよ!
381名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:34:30
  ↑
  ↑
  自己紹介乙


382名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:36:31
>>9分9厘制覇

それじゃ落ちるw
383名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:41:38
>>378


合格率0.99%か

100分の1の確率にかけてがんばれw
384名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:41:50
この試験て途中でトイレ行けないの?
385名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:45:05
>>384
禁止ですね
去年は床に置いたペットボトルとティンポを管でつないでる人見た
試験終わるときペットボトル満タンになってたよ
みんな色々と対策してるみたいですよ
386名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:46:13
おむつ必須
387名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:47:25
目糞が鼻糞とけんかしてるわ!毎年落ちてる馬鹿同志が点数どうのこうのと片腹痛いわ!
合格してからモノを言えよ。一生に一度くらい働けやな!
388名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:47:45
オムツァーってなんか響きがいい
389名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:48:02
>>384
行けるが行くとマイナス一点になるぞ
その場ですればプラス一点だ
390名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:48:37
行政書士で開業中です。
仕事の関係で宅建が必要になって猛勉強中。
大原の模試は27点で泣きそうだったが、TACは36点。
ちょっとマシになってきた。

今は多分32〜35点くらい。あと1週間で業法と各種制限
で3、4点あげよ。

391名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:49:03
勉強で疲れた時は

        うん、なむァたまごう〜
392名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:49:26
合格率が15%いかないな。
393名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:50:12
一応ダメみたいな前提になってるけど、行ったら失格みたいな
試験はどんな重要試験でも見たことないぞ
たぶんその時点で答案提出扱いか、監督員付き添いとかじゃね?

あ、でもTOEICのリスニング時はやばいかも
まわりに迷惑かけまくるからね
394名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:50:37
初受験でつ
395名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:57:00
受かるか落ちるかの50%にゃー
396名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:02:24
質問させてください。8種制限の手付金保全措置で、1億2000万の完成物件
の場合の計算だとどうなりますか?
397名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:04:52
質問の意味が分からない
誰に売るのかも分からない
パンピーに売るなら10%で1200万円になり
1000万円超えるので保全が必要
398名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:04:57
1000万円
399名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:05:42
過去問をパーフェクトで解けるのは普通だと思う
少なくとも同じ問題三回回したら満点とれるだろ
どれだけ気を抜いて過去問解いてるんだって話
400名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:07:11
一部捨てて全く勉強してないからパーフェクトは無理だわ
401名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:12:38
ズバ予想宅建塾って予想どんくらいあたる?
402名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:13:21
>>401
だいたい9割です
403名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:15:15
だろとか、
生麦いってんじゃねー
404名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:16:51
>>402
それはないだろ
405名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:19:15
すいません6割です
406名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:19:18
直前予想で一番難しいのどれ?
407名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:20:30
>>406
その質問が一番難しいです
408名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:20:34
>>406
今頃言うな
409名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:21:25

めちゃイケ面白かったか? おまいらww

410名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:23:06
ネタバレすると亀甲で決まりだぞ
知り合いのフ○テレビ社員から聞いた
411名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:27:48
いつの間にか過去問2週終わってた
あと一週だ
412名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:29:32
あれ?
覗いてたの?

もう覗かないでね。
413名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:30:46
てゆうか、

受かるかもしれないなって

別にうきうきはしてませんが
414名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:31:50
5問免除無いから画像で建物の構造から土地の形状まで一通り調べてきた。

尾根とか語句画像で調べないとわからないよね。
415名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:31:50
今酒飲みながらハムナプトラ見てる

明日の試験酔いが残った状態でどこまでできるか
隣に座るヤツスマン きっと酒臭プンプンなオレwwww
416名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:33:51
>>16

41でそんなに高順位、Aなんだ。

他の模試(個人的に実施)だけど、
なんだか自信が。


まぁ、個人的には実力33点かと思うが、

これは択一だからであって、

実力的には相当危ういレベルだと思っている・・・
417名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:35:35
そう言えば18年は難しかったってホントか?
418名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:38:13
いや、隠してるw
419名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:41:33
ズノウチがわかれば、
とっくに天才だってばれてた。

だって・・
420名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:41:32
ノーマライゼーション。
宅建スレの住人にはADLと自立支援が必要です。
これ大事。
421名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:42:38
デスクリミネーションの意識撤廃が早急な課題だ。
422名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:42:38
>>417
民法はむずい
行政書士や司法書士もってりゃ簡単だろうけど
423名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:42:40
農地ほうはどこらへん出るかね?
424名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:43:37
改正点がでるのでは
425名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:43:58
兵庫県あたりですか。<農地
426名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:44:36
法改正で相続による取得も農業委員会に届出しないといけなくなった
427名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:45:04

50余年の宅建試験の歴史において、最も難しかった年度はどれか。
そう問われれば、間違いなく平成18年度試験と断言しよう。

これまでの宅建試験の概念をブチ壊した問1。
非法学部や法律初学者で宅建のみを勉強していたものは、出だしである、この問1で失神しかけただろう。

「何だ、この問題は??」

である。完全に動揺しペースを崩されたはずだ。
その他に、抵当権順位を問う強烈な問題。
問49の建築問題は没問となった。

この年の試験は宅建史上、最も難しい問題と言って良い。
428名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:45:23
改正点なら楽でいいなあ
429名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:46:08
ほんっと他人の足引っ張るために嘘ばっか付く奴がいるんだな
相続で農業委員会に届け出とか、あほすぎる
430名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:47:06
>>429
そういうのやめた方がいいとおも
431名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:47:48
届け出いらない?!

432名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:48:32
農地に係る権利を取得するためには、原則として農業委員会の許可が必要であるが
権利を取得する者がその住所のある市町村の区域外の農地について権利を取得する場合には、
都道府県農業会議の許可が必要である。

○×
433名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:50:21
平成16年:全体15.9%(免除者22.9% 免除なし者15.7%)
平成17年:全体17.3%(免除者29.0% 免除なし者15.9%)
平成18年:全体17.1%(免除者25.4% 免除なし者15.8%)
平成19年:全体17.3%(免除者27.9% 免除なし者15.2%)
平成20年:全体16.2%(免除者22.6% 免除なし者14.8%)
平成21年:全体17.9%(免除者26.6% 免除なし者15.9%)

 18年そうでもないやん

434名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:50:25
×
知事の許可
435名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:50:31
都道府県知事の許可だから
×
436名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:51:14
>>433
民法を他の年度と比べてみ
問題難易度は違う
437名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:52:59
>>424
どんな改正点
438名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:53:15
>>432
農業会議とか聞いたこともないわ

×
439名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:54:11
H20は難しかったなぁ
440名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:54:34
>>437
相続の届出あたり
441名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:54:40
宅建倶楽部のWeb無料模試第二回が難しかった。
やったやついる?
442名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:55:03
>>436
民法に限ってのことだったのか、おk
443名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:55:27
20年は過去問やっても難しいと感じなかった
>>441
やった
簡単な方だと思う
444432:2010/10/09(土) 21:55:47
正解は×

都道府県知事の許可です
445名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:56:06
>>427
へぇあれ難しかったんだ
446名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:57:14
>>432
×

国土交通農業戦略会議の議決を得る必要がある
447名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:58:17
>>440
やっぱり
前にここで書いたらねーよって言われたw
448名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:58:34
農地を農地以外のものにする場合には、農地法に基づく許可を要するが、
採草放牧地を採草放牧地以外のものにする場合には農業委員会に届け出ることで足りる

○×
449名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:58:36
模試やる度に自信なくすわ
450名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:00:32
国土交通大臣または都道府県知事は、免許をした日から三ヶ月以内に宅建業者が営業保証金を供託
した旨の届出をしないときは、その届出をすべき旨の催告をする事がしなければならず、その催告が
到達した日から一ヶ月以内に宅建業者が供託した旨の届出をしないときは、国土交通大臣または
都道府県知事は、その宅建業者の免許を取り消さなければならない。

○か×か
451名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:00:33
>>431
届出いるよ♪
今年の改正点のポイント!※但し3条のみ!4条・5条は今まで通りです。

大丈夫、今までやって来たことに自信を持てよ!
452名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:01:48
>>448
×
453名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:02:48
今の時期過去問40点とれるならオッケー
454名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:03:03
>>450
×
455名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:03:06
             ,、
             ノ:::\
           /::,.--、::\
           /:::::/   へ:::::YYYヽ    スレタイに
        /::::::::::;ゝ   (_・)、ヽヽ|
         |:::::::::::|/(_・)ヽ >,、 ◎|  !  【宅犬】まだー?
           V:::::::ヘ ◎ <<::^> ハ 〈
          V:rヘJ    ヾ´/-rj ヽ
          `゙ーァヘ-‐r‐‐|:::|_!___j
           /   〉:::`:‐'::::|
             /\ /:::::::::::::::::|
456名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:03:17
今までやって来たことっても本気だしたの盆明けからなんだよな
いわゆる付け焼き刃WWW

457名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:03:27
>>448
転用って意味だよな?
採草の4条は届出すらいらなかった気が
×
458名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:03:43
>>449
あんまり深追いする必要なし!!
解らないところを理解することより、自信のあるところを確実に取るが近道
459名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:04:58
ここの人たちは受かったら当然講習に行くのかな?
460名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:05:57
>>450
×
461名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:06:16
>>448
5条
農林?
462名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:07:28
他のカテと比べてなんてまともな人がいるんだ
なんかいい気分
463名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:07:33
>>450
とりけしちゃうかもよ
464名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:08:15
>>456
それはちょっとヤバいかもな…。
俺は4月から毎日最低2時間以上やって来た。
過去問つぶしも10000問はやって来てる。
ゆっくり1週間過ごしてピークを17日にバッチリ持って行くよ
465名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:08:27
包括遺贈による不動産の取得に対しても、不動産取得税が課税される。

○か×か
466名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:09:59
>>465
×?
467名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:10:13
宅建業者Sが金銭のみで営業保証金を供託している場合で、本店を移転したためもよりの
供託所が変更したとき、Sは、遅滞なく、移転後の主たる事務所のもよりの供託所に保管替えを請求
しなければならない。

○か×か
468名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:10:31
>>456
申し込みしたのすっかり忘れてて9月から手をつけ始めた俺ガイル
今も受かると信じて止まない
マーク試験なんだから最後まで頑張ろうぜ
469448:2010/10/09(土) 22:10:42
正解は×です

転用です
採草放牧地 → 採草放牧地以外は許可・届出不要です
470名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:11:43
2ヶ月の勉強で過去問4周はまわしてるし、模試系も2社はやったし、
点数にこだわらなきゃ必死に勉強しても時間の無駄ぽ
471名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:12:13
>>469
採草放牧地 → 住宅地
は届出すら要らないって事なん?
472名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:12:29
問題出してるヤツwww
昨年受かったのか知らんが…ちゃんと解説入れてみなww
473450:2010/10/09(土) 22:12:58
正解は×

取り消す事が出来る
474名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:13:03
収用委員会の裁決のうち損失の補償に関しては、それを不服の理由として審査請求をすることはできず、
また、損失の補償に関する訴えは、これを提起した者が起業者であるときは、
土地所有者又は関係人を、土地所有者又は関係人であるときは起業者を、
それぞれ被告としなければならない。

○×
475465:2010/10/09(土) 22:13:57
正解は×
相続人以外への特定遺贈には課税、それ以外は非課税となる
476名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:14:00
>>467
手続きの必要であって請求なのかはわかんないけど

とりあえず○?
477名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:15:18
今日のめちゃイケでリストバンドが出てきたじゃん?

リストバンドって色の意味があって…

白 貧困撲滅(ホワイトバンド)
赤 心臓病患者支援
水色 津波被害者支援
青 児童虐待撲滅運動

【 黄 癌撲滅運動 】

紫 気管支喘息、肺病の研究
桃色 乳癌研究、支援(ピンクリボン)
橙 タバコの副流煙による、癌の危険性
虹色 反ホモフォビア運動
白と黒の二連 反人種差別

↑が意味だけど別に岡村さんに関係ないよな?

番組で急にリストバンドとか出てきたけど
病気とは関係ないよな?

癌とか…関係…ない…よな…?
478名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:15:57
>>470
2ヶ月で4周ってせいぜい3000問が関の山だろ
俺なんか今週だけで1000問は越えてるぜ!
正解率30%だがな…トホホ
479名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:16:23
土地に定着した立木それ自体は不動産取得税の対象にならないが
土地と同時に取引される立木は不動産取得税の対象になる

○か×か
480名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:19:38
18年度の民法みたら難しすぎて失神したww
481名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:20:09
>>471
転用であればそうなります
482名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:20:57
問題出た途端に沈黙する人達・・w
483名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:21:02
もうここまで来たら理解とか無視して暗記に突っ走って回せるだけ回した方がいいのかね?
今は新報社の要点整理と過去問と模試しか使っとらん
484名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:21:33
>>470
2か月で過去問4週とか凄いなw
俺はそんなに回せない
485名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:23:26
>>481
取りこぼしてた
ありがと!
486名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:23:30
18年わろたwww
487名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:23:32
>>479
○かな?
従物は主物の処分に従うってんで抵当権の対象にもなるし…違うのかな?
488名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:23:35
>>474
土地収用法はわからんなあ

後半の文章が怪しいから×で
489名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:24:21
LEC大予想模試4回目うけたやついる?37点だったわ・・・最悪だ
490名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:24:57
本当に受かる奴は明日いきなり試験となっても、もう受かる実力はあるだろうな
491479:2010/10/09(土) 22:26:53
正解は×
不動産取得税での「不動産」は「土地および家屋」を指す
立木は対象にならない
492名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:28:38
写真家の立木義弘さん、お願いします!
493名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:32:56

            /⌒⌒""☆    ( ヽ 〜 プーン
           //ノノノ"\ヽ    (   ) 〜
           |(| ∩  ∩|)|   (____) 〜
           从.、 ▽ ノjl|  /\⌒彡
           /  \ | ||  .|\/ ̄
           へ _ V ノ  /   < 【宅犬】入れないとウンコぶつけるよ
          /   ̄ 只 |
         /   )   || | |
         /  ノ \_〓ノ\
        /\/ /  | \\)
        \/  /   |  \/
      彡 / \ ________|___ /
            |   |  |
             |  |  |
494名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:33:07
18年殺人的だろwww
一問目だけじゃなくて他もむずかしいwwww
495名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:35:22
18年レベルきたら死ぬな
くわばらくわばら
496名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:35:27
18年初めてやった時34点だった。そんなに難しいとも思えん
497名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:36:15
統計みたけど今年は主任者が17%減ったって事は主任足りなくて宅建の合格率もあがるんじゃね?
498名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:37:32
俺他は全て40オーバーなのに18年だけ34で死んだ
LECの2回目も34しかとれんかった
499名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:39:03
民法は18年レベル
業法はLEC2回目レベルの問題だったら笑うしかねえ
500名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:39:18
1問目から難問来るなよ・・・絶対だぞ・・・絶対に来るんじゃないぞ・・・・・・
501名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:40:17
正直言う

過去問あれこれやって
当然18年のも幾つか含まれてたから
無勉強で18年のやったわけではないが
ストレートに昼間に18年のやったら44点だった

過去問で幾ら取れてもあんま一喜一憂なんてな
502名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:42:28
お前合格できんじゃね
503名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:43:01
オレに奇跡が起きますように!
オレに奇跡が起きますように!
オレに奇跡が起きますように!

504名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:45:11
>>503
起きるんじゃない
起こすもんだろ
505名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:47:02
>>502
17年のが37点だったわwwww
506名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:48:37
オレに奇跡が起こせますように!
オレに奇跡が起こせますように!
オレに奇跡が起こせますように!



これで合格かな?
507名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:50:07
YOUやっちゃいなよ!
508名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:52:08
所有11年目の居住用財産を譲渡した時、前年既に居住用財産を譲渡した時の3000万円特別控除を受けていたとしても
居住用財産を譲渡した場合の軽減税率の特例の適用を受ける事が出来る

○か×か
509名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:52:50
>>508

   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
510名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:54:24
511名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:54:34
       .,ィ ,  ,、  ___,,,、-、________ __
      / ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙  i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
      i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/   .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
    /\i ;;;;;;;/i,_゙Yi,  ,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
    i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
    .ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i,  /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
    ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
     ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
      ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''"  `゙゙"`  ./ ./''´,イ-'",イ  もう、何回奇跡を起こしたかな
       ゙! .|   i;_       ./ .i‐''´,イ-''゙ノ    思い出せん
       i、:i,   i, ̄ヽ    i i-'゙´、イノン゙
        ゙ヽ!,   '''' ´    ;i,__,)/ノシノ゙
        ,/'jヽ,  ゙゙   /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
       / ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙       i    _,,、
      / ./\シ//;;;;/゙´j       ,⊥‐'''"´
     ./  ゙フ///'''" ,/゙     /´
------;/  ./'"´_  /     ./    ,,、、-‐'''"゙´
512名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:54:38
>>506
そうだ!起こすんだ!
今までやって来た見てきた蓄えた知識全てを総動員して
勝ち取れ!!!!!!
513名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:55:19
>>508
514名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:56:42
所得税捨ててるけど、3000と10年は併用可だった気がする
515名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:57:23
18年より去年の方が民法難しくない?
516名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:57:26
>>511
人生
毎回奇跡の連続

起こし続けてやっと生きていける
517508:2010/10/09(土) 22:57:52
正解は○
今回3000万円の特別控除は受けられないが、軽減税率の特例は受けられる
518名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:00:21
過去問は基礎知識の山だから、大体、毎年同じ様な問題が出る。
そりゃ5・6回は40超えあったって本試験の合格とは関係ねえよ!馬鹿!
宅建試験は毎日が下剋上なんだよ馬鹿林坊!蛆虫食ってろと言ってるだろ!脳無しクソが!
519名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:01:18
          ,、
             ノ:::\
           /::,.--、::\
           /:::::/   へ:::::YYYヽ    スレタイに
        /::::::::::;ゝ   (_・)、ヽヽ|
         |:::::::::::|/(_・)ヽ >,、 ◎|  !  【宅犬】まだー?
           V:::::::ヘ ◎ <<::^> ハ 〈
          V:rヘJ    ヾ´/-rj ヽ
          `゙ーァヘ-‐r‐‐|:::|_!___j
           /   〉:::`:‐'::::|
             /\ /:::::::::::::::::|
520名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:02:29
ようし、奇跡起こすために今日はもう寝よう!


521名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:03:21
>>517
やった!
今日、初めて税のとこ教本じっくり見たけど
しっかり覚えてた(^^
522名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:04:02
お前ら余裕だね〜
本当に余裕なのか、半ば諦めてるのか最初から諦めてるのか〜
523名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:04:45
18年の民法より去年の方が断然難しいんだが
524名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:06:11
>>523
うん、去年はボーナスと言われがちだけど
実は民法は難しかったと思う
業法がラクで満点取れたから合格できたけど
525名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:08:51
つうかさとけんだよ、はやく楽々宅建塾で楽して受かれよ。
俺は16年一発合格!!これほんと、今は高貴な資格社労士まで取得したぞ。
宅建くらい早くきめちゃいなよ、たく楽々かわないやつは負け組。
526名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:13:18
奇跡をくれ!だの、自己暗示だの、腐れ外道ばっかりで、恥知らずの部落民めが
よくもまあ、そのツラでホザケルもんだなあ。仕事もしないで毎日勉強してんだから
落ちたらみっともなくて生きてられねえよな!今年の夏の炎天下の暑さも味わう事も無く
能のうと涼しい処で、1日何時間も勉強して落ちる馬鹿は死ねッ!死ねって言ってんだよ!
527名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:13:45
合格者さん不安でたまらないんですが、
何かアドバイスくれませんか?
528名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:15:37
ふう・・ようやく権利関係読みおえた
明日は宅建業法、あさっては税法でかんぺき
529名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:17:27
>>527
当日は早めに行け
会場で配ってる冊子から統計出るから
よく読めば確実に1点くる
遅く行くと無くなってるから気をつけろ
530名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:18:09
>>>525
中卒じゃ社労は受けられねえ怒。16年から6年越しで未だ無職とは社会生活に適応出来ないカタワだな!
531名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:18:56
>>525 >>526
勉強しようしようと思いながらもズルズルとやらないまま今日まで来ちゃったんだね
まぁ諦めな。来年があるさ
それまで資格が取れないならリストラね、と言われない事を祈っとくよ
532名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:21:54
マジレスすると18年は簡単
20・21年の方が遥かに難関
533名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:22:12
>>>529
毎年、毎年、落ちてると要領だけはいいが、何で、それが実を結ばねえのか?
よっぽど知能が遅れてるんだなあ。その台詞は前にも散々見たよ!オマエが1点取れや!キチ外!
534名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:22:14
1週間くらい前から右胸が痛い、、、
ただの風邪だよねぇ、、、ただ大きく息するとズキッて痛む
何でもいいけど、テストまで持って〜(><;
535名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:24:55
みんなもう寝ようぜ!
今夜は寒いから暖かい布団に入ってもう休もうよ。
明日、頑張れば大丈夫だよ!
536名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:25:39
俺は20年の問題は1回目で40点取った。人によって相性が有る年の内容があるんじゃないかな。
537名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:26:03
>>529
ありがとうございます。
統計ですか・・まだ見てませんねそういえば。一応資料はあるので、ちょっと
見とこうと思います(バカ頭なので本当の直前だけでは恐らく覚えられそうにありませんので・・)。
538名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:28:38
>>534大丈夫?
539名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:32:31

平成18年度と平成21年度の正答率対比。

問1:18年25.5% 22年66.2%
問2:18年39.5% 22年88.2%
問3:18年57.4% 22年44.1%
問4:18年75.3% 22年87.7%
問5:18年24.5% 22年63.3%
問6:18年70.4% 22年31.4%
問7:18年42.9% 22年73.3%
問8:18年64.8% 22年45.8%
問9:18年62.0% 22年35.8%
問10:18年54.6% 22年80.7%
問11:18年60.0% 22年57.7%
問12:18年51.7% 22年43.7%
問13:18年40.9% 22年21.0%
問14:18年59.5% 22年46.7%
問15:18年71.3% 22年権利関係終了
問16:18年43.5% 22年権利関係終了
540名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:40:43
俺一週間切ったら覚醒するわ
541名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:47:53
ラスト一週間の俺の予定
過去問ラスト一蹴 あやふや、間違えは再度チェック
模試 チェックしてたとこだけ再チェック
法改正 再チェック
税法 出来る限り

ラスト一日 全体的に眺めるだけー
542名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:49:45
宅建と簿記ってどっちが簡単なの?
543名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:50:20
>>538
あんがと、、、
なんだか分かんないけど
季節の変わり目なのか、風邪?なのかなぁ
こんな時期に肺炎とかなりたくない、、、

>>535
寝る前にちょっと勉強しました。
でも、今日はもう寝ます
デブっちゃうかもしれないけどウェルシアで買ってきたブドウ糖なめながらねます、、、
544名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:50:25
計算モノと暗記モノを比べる事自体間違い
545名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:51:19
>>542
おまえいつまで粘着する気だ?

簿記2>>>>>簿記3>>>>>宅建=簿記4

二度と聞いてくんなよ
546名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:52:10
>>543
ストレスじゃねーの
547名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:53:07
所得税法、深くつっこんだら駄目だなこれは
548名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:53:21
>>545
おまえが荒らしだろうがあああああああ
通報したろうかああああああああ
いい加減にせんとマジで怒るでええええええ
549名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:53:42
所得税むじーよ
何言ってっかワカンネーヨww
550名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:54:06
>>548
顔真っ赤ですよw
どうしたのでつか?w
551名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:54:16
そんなことより宅建と簿記ってどっちが簡単なの?
マジレス頼む
552名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:55:13
>>541
俺もほぼ一緒だろうな、試験当日は問題集じゃなくて悪あがきにテキストだけ持ってくわw
553名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:55:40
>>551
おまえなあ…マジで怒るぞ

簿記2>>>>>簿記3>>>>>宅建=簿記4

二度と聞いてくんなよ

554名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:59:10
>>546
んーそんな感じじゃないような気がする、、、多分
テストに関してそれほどプレッシャーを感じないようにしてるし、、、
なんか寝てる間にベットから転げ落ちて、ぶつけたんじゃないかな?って感じ

んー痛みどめ飲んで寝ちゃおうw
555名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:59:15
俺も
もう寝る

また明日なー
556名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:59:25
この速さなら告白できる。

今日、勉強する予定がパチンコに行きました。

嗚呼嗚呼@tじぇあいjぎあj@ぎあじgじゃ@がhg
557名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:59:30
まあまあ頭ごなしに宅建を馬鹿にしたら目指してる人はいい気しないよ。
宅建は無勉で受かる人が大半だけど、
一部の人は300時間くらい勉強やってるんだよね。
簿記3級とは同等の評価をしてあげてもいいと思うよ。
558名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:00:03


ほっときゃいいのに
559名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:01:35
宅建以外の資格の話は禁止です
560名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:04:32
もし受かったら苦労してやってきたテキストや問題集はとっておこう
もし受かったらだけど・・
中途半端な俺がラストまで地道にやってきた証だから
561名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:04:44
皆さんおやすみなさい〜(^=^)ノあと7日がんばろうね!
562名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:05:54
テキストや過去問は試験帰りにコンビニに捨てて帰る予定
2度と見たくない
563名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:06:45
おやすみサヨナラは言わないぜ
564名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:09:19
簿記1級2級だけでなく会計士持ってる俺が判定するに、
宅建は簿記2級よりも勉強しやすい。

ただ、簿記2級はまったく門外漢から始めたが、
宅建は会計士試験の法律科目である程度法律の考え方に慣れていた
面もあるため、その分楽に感じてる部分もある
565名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:11:24
300肢位○×やってたら気持ち悪くなってきた
566名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:13:10
何でいつも簿記と比較してんの?
何の意味があるの?
そもそも論旨の全く違う資格なのに
567名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:14:40
MIT法卒で現役脳神経外科の俺が判断すると

簿記2級>>>宅建>簿記3級
568名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:15:30
区分所有法において行為の停止請求は裁判外においても出来るが
訴訟を提起するばあいには区分所有者および議決権の4分3以上の特別決議が必要である。
○か×か?
569名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:17:32
570名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:18:55
制限行為能力者における成年被後見人に対しては日常におけるADLが重要である。
○か×か?
571名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:19:44
×
572568:2010/10/10(日) 00:19:52
正解は×です
573名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:20:30
商業簿記と工業簿記はどっちが難しいですか?
574570:2010/10/10(日) 00:20:35
>>571
正解!!
合格間違いないんじゃないですかあ
575名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:21:28
>>573
工業>>>商業>>>>>>>>>宅建
576名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:22:05
久し振りに簿記が躍動してるんでマジで通報しといた
そのうちIP晒されて黙るだろ
577名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:23:18
本番に記憶を最高潮に持っていく
これが中々どうして難しい
今まで一生懸命やってきた奴であればある程に
578名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:23:20
>>572
×かあ
あちゃーやられたー
解説おねがいします
579名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:24:24
問題568は集会の普通決議が必要です。
よって×
問題570は福祉住環境の問題で○です。
580名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:25:55
ねぇねぇ夜食なにたべよっか?
581名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:27:34
>>579
停止請求の訴訟だから、過半数の決議でよくないか?
582名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:27:47
>>579
福祉住環境の問題もっと出して下さい
通報しますから
583名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:29:00
>>579
またお前かよ
とっとと巣に帰れ
もう通報してるから覚悟しておけ
584名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:30:02
11月の簿記試験ってまだ申込できる?
585名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:31:16
>>580
鳥肉300g
てりやきで
586名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:32:30
>>583
ぐすっ

つーほーしたからなっ ぐすっ いいつけてやったからな ぐすっ



死んでろwwwwwwwクズwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:32:52
標準管理規約によれば区分所有者が規約や使用細則等に違反した時は
理事長が理事会の決議を経て管理組合の代表として訴訟その他法的措置を追行できる。
○か×か?
588名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:33:56
×
589名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:33:59
590名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:34:29
>>584
このスレで聞くこっちゃないが、地方の商工会議所ごとに違う。
地元の商工会議所のHPを見る。おそらく締切り間際のところが多いと思う。
591名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:34:30
>>584
まだ大丈夫でしょ
何級受けるの?
俺4級申し込んだ
592名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:35:17
こういう難しい問題出たら死ぬ
593名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:35:52
594584:2010/10/10(日) 00:36:26
正解は×
基本問題ですよ
595名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:36:37
589の人はよく細かいところまで勉強していますね。
○です。
596名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:38:00
標準管理規約なんか絶対宅建で出ねぇよ。
597名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:40:30
588の人はやる気ないのですか。
確実に不合格ですよ。
598名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:40:45
住宅支援金融機構って何を勉強したらいいんでしょうか?
599名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:41:53
>>587
600名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:44:22
管業、マン管受けるなら標準管理規約はガッチリやっとかないとマズイけど、
宅建じゃ絶対出ない。○でも×でもどうでもいい。合否には関係ない。
TOEIC受けにいくのに数学の公式暗記していくようなもんだ。
601587:2010/10/10(日) 00:44:30
599の人はよく勉強されていると思います。
でももう解答出してますから卑怯な人ですね。
私はそういう人は嫌いです。
602名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:47:00
>>585
お前デブだろ
603名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:50:46
宅建試験、懐かしいねえ
俺が受けた頃は試験時間が90分だった記憶があるが、今は120分なんだってな
604名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:51:48
600のようなアマチャンな事ばかりほざくから毎年落ちるんだ。
この時期になったら細かいところまで押さえる余裕がないとだめなんだよ!
ボケナスがうざい!
605名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:03:12
>>604
だったら、標準管理規約がいつの過去問の何問目のどの選択肢で出たか教えてくれ。
言っとくけど、俺は宅建、管業、マン管の合格者だ。嘘言ったってばれるぞ。
606名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:04:02
      彡
_____/||
_ |WC| ./:::::||
 | ̄ ̄ ̄||::::::::||
 |ガチャッ..||:::::::::||
 |     ||::::::::||
 |、、、_ ||:::::iヨ||コ  もまいらもはよ〜
 |・ω・ヽ ||:::::::::||
.. |    l . ||:::::::::||
 |――′||:::::::::||
 ̄ ̄ ̄ ̄\::::::||
     ミ  \||
607名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:05:02

この生物の名前おしえろ
608名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:08:44
荒らしが常駐してんな
609名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:16:43
なんか問題くりくり
610名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:18:25
民事訴訟の目的額が140万未満の事件は簡易裁判所に訴訟を提起する。
○か×か?
611名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:18:47
×
612名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:21:15
権利能力なき社団には当事者能力はない。
○か×か?
613名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:23:25
頭の体操に不動産鑑定士の過去問題でもどう?
建築基準法です

市街地に災害のあった場合において、都市計画又は土地区画整理法による土地区画整理事業のため
必要があるときは、特定行政庁は、区域を指定し、災害が発生した日から一定の期間を限り、
その区域内における建築物の建築を制限し、又は禁止することができる

○×
614モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/10(日) 01:23:29
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>606
おはもきゅ〜ん
615名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:29:18
>>613
×
616名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:30:12
少額訴訟は同一の地方裁判所において同一の年に
10回を超えて訴えを提起する事はできない。
○か×か?
617名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:31:08
ビジ法の問題か
618名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:31:15
>>614
モキュニャン、試験どうだった?
619名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:31:16
>>612
× 認められてる

>>613
○ これは○
620名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:32:03
>>609

   問題の出し合いは専用スレでやれよクズ

   自分が荒らしだって自覚してるのか?

   お前らが出題止めればおれもこういうレスはしないよ

   どうしてもこっちでやりたきゃ専用スレに削除依頼出してからにしろよ
621名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:33:47
まんこの話する?
622名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:34:06
このスレで認められてるのは宅犬、簿記、けいおんの話題だけだ
それ以外の話題は全て通報の対象だからな!
623名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:34:08
620の行為は不法要求行為に該当する。
○か×か?
624名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:37:22
×
625名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:37:36
>>614
おしさしぶり
まじめな話、今年手ごたえあるん?
626名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:38:44
問題616は無勉でも受かると言われる貸金の問題でした。
また、マンション管理士や管理業務主任者にも出題されています。
答えは× 簡易裁判所
627名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:49:57
アホな質問なんだが、
業務停止処分となっても、その前に契約済みの取り引きで、
停止期間中の物件の引渡しはできるの?
628613:2010/10/10(日) 01:50:12
正解○です
629名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:53:22
>>627
業者や相続人等は取引の終了目的を達する目的範囲内ではなお、責任を負うから
出来るだろう。弁済みたいなもんだしな。ただ、恐らくだ。
630名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:53:34
>>627
できるよ
631名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:53:47
>>627
できる
顧客保護の観点で考えれば大体OK
632モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/10(日) 01:57:39

   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>625
手応えありもきゅ
50%位もきゅ
633名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:01:16
モキュニャンは今年で何回目の受験なんですか?
634モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/10(日) 02:04:28
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
キュー
635モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/10(日) 02:11:16
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

本棚に2006年のテキストがあったもきゅ
636名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:11:45
土地購入事の未払い金銭債務における郵送による支払督促の効果は時効中断要件となる。
○か×か?
637名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:13:58
>>635
今年こそ合格しましょう!!!!!
638名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:14:36
過去問30点超えれるようになった。ペース遅いな俺…
639モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/10(日) 02:19:15
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>637頑張るもきゅ〜
640名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:19:55
捨て問題
国税、地価公示鑑定、区分所有法、整理法・・・
641名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:22:02
640は今年も不合格
残念!ギリ
642名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:22:37
この時期30点超えれるレベルって間に合うのかよ。来週だぞ
643名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:24:18
過去問2週が関の山か
これは落ちるかも
644名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:24:28
>>639
モキュニャン、試験どうだった?
645名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:24:59
抵当権は捨てた
646名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:25:03
アホが捨て問の方が多いじゃねえか!
お前はボケモン・ポケモン?
647名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:25:09
>>640
絶対落ちる
断言する
648モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/10(日) 02:25:52
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
>>644厳しかったもきゅ
649名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:27:21
>>640ぐらいなら捨てても他がよければ受かるじゃん
何言ってんだお前等
650名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:27:44
>>647
なんで?
それ以外はちゃんと覚えてるし
651名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:30:55
>>650
なんだかんだ捨て問作る奴はかなりの確率で落ちるんだよ
自分の周りだけしか分からんが、そういうやり方の奴は例外なく落ちてる
652名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:32:57
もう権利関係全部捨てたわ
まぐれで半分当たれば受かる
653名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:33:48
地価公示と鑑定はすぐ頭に入るから今からでもいけるんじゃね
654名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:33:56
捨て問作る奴は落ちるとか語ってる馬鹿は合格者気取りですかw
655名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:37:54
税は捨てるしかないだろう
直前期に問題みただけでめまいがする
656名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:39:19
>>654
合格者だよ
お前のが余程馬鹿だね
まぁ好きにしろよ
657名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:40:50
合格済みで今時分ここで粘着してるやつはよっぽど暇なんだね
世間は3連休ど真ん中ですよw
658名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:41:16
この時期にふざけてるのは合格者だろ
受験生がまさか・・・
659名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:41:20
出た合格者って言えばすむと思ってる馬鹿w
660名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:42:10
捨て問は全部同じ解答番号にすりゃどれかは当たる
661名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:45:27
俺はむかしこのスレにお世話になったんで、
試験1週間前だし、なにか役に立てるかなと。
まぁ、今の時期のスレの雰囲気が好きなのもあるけど。
662名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:45:28
俺も未だに30点くらいしかとれない。一周しか回してないけど。まだ間に合うよ
663モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/10(日) 02:46:17
   _、、、_
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

キュー
664名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:46:30
21年度合格者からも一言。
640は落ちる。
落ちなきゃ見せしめにならんだろ!
665名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:48:11
捨て問とか本物の馬鹿かよwww
おめーら宅建だからいいようなもんだが
簿記3級でそんなこといってたら絶対合格できねーぞw
666名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:48:18
あれあれ馬鹿みたいに合格者が続々わいてくる
どうして?w
667名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:48:19
668名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:49:51
1〜50まで全部3でも22点とれる年がある
669名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:50:57
昨年、レックの水野による「とにかく6点アップ」を受講したのだが、残念ながら
税法関係は外していた。受かったけどね。

670名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:52:45
671名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:53:45
合格者は次の目標にむかって今年も徹夜でやってますよ!
管理業務主任者試験だからって、簡単だからって手抜きしないんだよ!
全力が合格の秘訣だよ。
672名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:58:11
不動産鑑定基準と区分所有法は正答率が低いから
もう間に合わないって言うなら捨てるのもありだけどね。
要は7割をどうやって取るかだから。

過去問がまだキッチリ終わってない人は何がなんでも過去問を終わらす。
過去問がOKな人は、権利、業法、制限の中で苦手な分野の復習。
特に制限が苦手な人は、暗記物だから今からでも結構いける。

苦手な分野がないって人は、テキストの読み込みか
手薄になりがちな、税法とか5問免除問題あたりをやっとくのがいいと思う。

これからの1週間は集中力がいやが上にも増すから、あきらめない方がいいよ。
673名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:58:25
だから宅建スレ受験者は馬鹿にされんだよ。
674名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:58:58
いつまでも合格者がしがみついてるから?w
675名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:00:28
簿記で手抜きすると落ちるんですが、宅建は大丈夫なのね。
676名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:00:41
1週間長すぎだわ・・・
ある程度仕上がってはいるがモチベーションが続かない
時間はそこそこあるのに
677名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:01:32
>>657
1回レスしただけで粘着とかww
暇なのはこの時間だけだよ

真面目にアドバイスしてるのにこれだもんな
まぁ負け組が何言っても空しいだけだ
捨て問作って盛大に散ってくれwww
678名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:01:47
こんな苦しいのイヤなので一発で決めます
679名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:02:57
あーあ痛いところ突かれて発狂しちゃった
680名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:04:19
今年の受験者タチ悪りぃwwwww
681名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:05:55
合格者ぶってるアホ続々わいてくるwww
682名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:05:59
>>677
ほっとけ
こういう奴らはまともに相手してもダメ
アドバイスする方が馬鹿みる
合格者ならROMに徹するが吉
683名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:06:36
うわ、自演しはじめたw
受験者のアドバイスなんていらねえから
684名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:07:03
おいおい今年は難易度が大幅にUPするらしいぞ!!!
各資格学校が合格点は18点の予想出してるwwww

ソース
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286647534/
685名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:07:26
自演じゃないなら合格者だらけ
これは明らかにおかしい
頭悪すぎだろお前等
686名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:07:46
>>681
おれも去年受かったが
今年も粘着してるよww
君も受かれば分かる
このスレは癖になるぞ
特に試験日〜合格発表までが至高
687名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:08:29
こんな夜中に負け犬がキャンキャン鳴いてる
688名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:09:49
あーあ完全に発狂してるわ
こんな馬鹿が合格者なわけ100%ないw
689名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:09:54
>>683
ID出ない板は良いよな
都合悪くなりゃ自演て言えばいいもんな
うん、もうアドバイスは止めとくよ
じゃ、馬鹿なりに頑張れよ
690名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:10:50
>>688
僕は合格者だ!!!!!!!!!
死ね負け組!!!!!!!!!!
691名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:11:07
図星ついちゃったようで
ごめんなw
692名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:11:43
>>688
単芝はバカっぽいからやめたほうがいいよwwwwwwwwwwwwwww
693名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:11:55
・こんな時間に
・合格者だらけ

もうちょっとうまくやれよな
頭が悪いにしたってさ・・・
694名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:12:25
>>691
単芝はバカっぽいからやめたほうがいいよwwwwwwwwwwwwwww
695名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:12:36
発狂ってレベルじゃないな
ファビョってるw
696名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:13:18
>>691
顔真っ赤wwwwwwwwwwww
涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
受験者のが弱いんだよwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
697名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:14:41
ズバ予想模試やったら20点でした
698名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:15:45
18点が合格ラインだから大丈夫
699名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:16:01
宅建受かった時の喜びはなんとも言えない幸福感があった。
あれから資格マニアになってしまったよ!
宅建が資格の入り口と言われるゆえんだろう。
700名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:16:50
700なら全員当日風邪ひく
701名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:18:05
言っとくけどおれも去年受かってるよ
43点
質問あるかクズ共?
702名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:18:17
哀れやのう
703名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:18:45
かわいそう
嘘までつきだしたよ
704名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:18:54
>>695
単芝はバカっぽいからやめたほうがいいよwwwwwwwwwwwwwww
705名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:20:40
またファビョり始めたw
706名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:21:08
全員700のわけねえだろ!
こんなにマシンガンのごとく打ち込んだら規制で書き込みできねえよ。
打ち込み時間秒よくみろよ。
707名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:21:52
何言い出したんだこの馬鹿
708名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:22:34
きっと人格に異常をきたしたんだよ
7091級建築士:2010/10/10(日) 03:23:40
宅建を馬鹿にしていました
不動産屋の人ごめんなさい
今年は落ちます
710名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:25:11
連休中のこの時間帯に書き込んでる自称合格者はどっちみち人生詰んでるだろw
受験者なら普通に寝ないで勉強してるけどさ
711名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:26:27
受験者は勉強してるので2ちゃんにレスなんてしません
このスレの住人は宅建受験者の気分を味わいたいニートのみです
712名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:27:04
アドバイスしてやってるとかほざいてる馬鹿は何者なの?w
受験者いねえんだろ?
713名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:30:52
俺は日商簿記の勉強しながらスレ覗いてる。
原価計算でゴチャゴチャした図を描いたり計算したりがつらい。
息抜きにちょうどいい(まぁ、いまはほとんど息抜きしかしてないけど)。
714名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:31:52
www
715名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:32:43
>>711
おい違う資格だけど勉強しながら覗いてるってさ
716名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:32:56
こんばんわ、知り合いのアホで車の免許も5回近く受けて
とにかくアホなヤツがいるんですが
なんか宅建持ってるって言うもんだから見せて貰ったら
合格証平成16年ってちゃんと書いてあったんですが
宅建ってそんなに簡単な試験なんですか?
なんかそいつが持ってる資格なんで難しいわけないと思うだけど・・
717名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:35:19
こんばんわ
こんな時間にいきなりどうしたんです?
718名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:39:26
福祉住環境1級が宅建より難しいのはなぜでしょうか?
719名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:42:16
>>718
1級受かるためには福祉法人の代表者という肩書きがないと受かりません
720名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:43:45
ほんとですか、ありがとうございます。
721名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:53:25

荒らしに反応する奴も荒らし!

合格者に反応する奴も合格者!あら?w
722名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 04:25:49
過去問宅建塾一周しただけで合格出来るかな?

当方、東大生
受験場所は法政w
宅建のマンガ版読んで過去問やってみたけど8割正解出来たよ
723名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 04:33:33
実際名門大出身ならごく短期間で合格できるんだろうな、とは思う
724名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 04:34:29
過去問やり始めたがギリギリ合格点とれるレベルだわ。まだなんとかなるよね
725名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 04:58:04
>>724
やり始めるのおせーなwおい
という俺も一周すら出来てません
726名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 04:59:42
宅建は1月前からぼちぼち初めて

残り1週間で確認、最後の土曜日に詰め込み

で受かるよ、去年オレが受かったから間違いない
727名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:18:15
残り1週間というのは過去問回しまくり?
728名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:29:42
>>727
それまで過去問ながめといて民法、業法のポイント理解

ラストは建築基準法やら都市計画法やらの

法令制限や税法の簡単なポイントを覚えたな

過去問の出る範囲や、すぐ頭に入らない難しい論点は避けた
729名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:31:06
>>728
去年の合格点って33点だっけ?
730名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:31:43
少し間違えた

過去問の範囲に絞って難しい論点は避けた

に訂正
731名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:34:17
>>729

そうだよ、オレは36点だった

何問目か忘れたけど確か31?の答えは今も納得してない
732名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:35:52
>>731
簡単な所をミスせず解けるのが大事なんだね
733名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:39:22
>>732
そのとおりだと思うよ
734名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:41:17
>>728
サンクス!プラン立てるわ
735名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:42:19
東大生の俺の勉強法を書いとく

覚えやすい所から全部覚える
時間があれば難しい所に時間を掛ける

まさに同じ事だな
736名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:44:16
>>731
この時期、過去問はどれくらいの点数とってたらいい?
737名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:53:28
>>736
問題集感覚で使ったから性格なところは判らないけど

民法10点 業務15点 その他3点(マークの恩恵込み)くらいかな?

勉強してない法令制限と税法をラストで10点位追い込んだ
738名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:28:04
この一週間は所得税と土地区画整理法やりまくるぞ
739名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:28:51
1週間で所得税と土地区画整理法(笑)
740名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:30:07
業務ってミスか
741名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:44:59
こんな馬鹿を佃煮にしたような糞の塊ドモが受ける宅建試験なんて、なんの価値もないな。
今年は去年よりも大幅に失業数増えたのに宅建受験者減った。去年の33点は可也物議を醸した
今年は民法がマン管に負けじと更に難易度を益す!業法も引っ掛けが厭らしくなり、34点合格だな。
まあ、万年20点台の2ちゃん馬鹿どもには、合格点がどうのと喚く資格も権利も無いがな!
742名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:50:51
オイッす

大雨だが
今日も元気にいってみよー

743名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:54:59
>>741
まぁお前がごちゃごちゃ分析しなくても難易度が上がろが下がろうが、宅建試験はちゃんと勉強して来たヤツが合格して、しなかったヤツが落ちる試験だよ!
合格ラインが33〜36ってのが如何に10点台・20点台のヤツが多いかってこと
やってるヤツは皆40オーバーだぜww
744名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:58:16
2時間て結構な時間だよな。どうせ落ちるんだ、迷ったら最初に目がいった肢を選択しよう。
正誤は解らんが、ヤタラ気になる肢があるんだよな、それで行こう。
女房に浣腸頼まれたんだ、四つん這いになって尻の穴突き出して待ってるから注入しに行こう!
745名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:00:12
マンション管理士 民法

Aが建築業者Bに請け負わせて、引渡しを受けたマンションの瑕疵(かし)に関する次の記述のうち、
民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1 AB間の請負契約において、マンションの耐震性を高めるため、主柱を断面の寸法30cm×30cmの鉄骨とすると特に約定された場合でも、
 構造計算上マンションの安全性に問題がなければ、Bがこれを同25cm×25cmの鉄骨で施工しても、瑕疵があるとはいえない。

2 Bの工事に瑕疵があり、瑕疵の補修が可能である場合、Aは、Bに対し、修補の請求をすることなく、
 直ちに修補に要する費用相当額の損害賠償を請求することができる。

3 Aは、マンションの主要な構造部分について安全性及び耐久性に重大な影響を及ぼす欠陥があり、建て替えざるを得ない場合、
 Bに対し、契約を解除することも、建替えに要する費用相当額を請求することもできる。

4 Aは、工事の残代金を支払っていない場合において、Bに対して有する瑕疵修補に代わる損害賠償債権を自働債権として相殺するとの
 意思表示をしたときは、マンションの引渡しを受けた日にさかのぼって、残代金の支払の履行遅滞による責任を免れる。
746名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:00:51
オンナもウンコするのか?生まれて初めて知ったよ、ショックだ言葉が出ない!
747名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:01:44
748名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:06:33
正解
749名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:13:27
ヨーコ ゼッターランドが離婚したんだ、ようやく俺の物になるか〜!頂きます!内臓までしゃぶっちゃう!
750名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:17:10
>>749
長島スパーランドと何が違うの?
751名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:19:06
  
  19万8000え〜ん・・・
752名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:20:35
横浜ドリームランドの隣にある
753名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:23:45
バロネス・オルツィの遠い親戚だろ!
754名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:29:24
今の時期やるべきは、過去問より予想問題集。
2〜3冊買って徹底的にやれば合格確実。

お薦めは、パー宅やLECなど大手の。
俺はこのやり方で、10年連続、宅建に挑戦することができてる。

755名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:31:15
去年のやつはラッキーだと思うし実際簡単だったが、今年の受験生も業法増えるってわかってんだからあらかじめ対策できる

去年の受験者は、えっこんなに業法でるのかよって試験中にびっくりしたんじゃね?見方によっちゃ今年俺らが一番業法の出題範囲の恩恵受けるんじゃね?
756名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:36:09
レックの模試気になるな。そんなに評判いいのか

金かけたくないからトカゲで過去問拾ってるけどしゃあない金だすか
757名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:38:50
>>753
横浜ドリームランドは今、日本一のバカ薬科大(6年制)になってる
758名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:39:58

広末涼子が9日、Candle JUNEさんと再婚

759名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:45:06
おまたユルユル姉さんやな
760名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:47:17
>>755
釣りだと思うが
みんな業法の問題増えるの試験前から知ってますw
試験中に初めて知るような人は受かりません
761名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:49:40
>>759
ビッチだから
762名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:49:45
裏口から入ってやったのに
和田大強制退学だからな
763名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:51:28
事前に告知されたんだ?今年は業法増えますよーって??
764名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:51:56
>>762
ムダ金浮いて良かったやん、バカ大行くより
資格本何百冊も買えるで
765名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:52:52
【らくらく宅建塾用途制限ゴロ合わせ】

18歳にならないと女は買えない
SM館は8の字に縛る
風俗店では、まず避妊ピル
小さなチンポでも射精すれば1人前
荒れてる宅犬スレを見においで
2人で通った泌尿器科
童貞もオナニーも、もうイヤニなった
ミーは、セックス好きザンス
顔射はかけ事
種無しなのがナヤみのタネ
こういう板は2ちゃんの巣
ソープはゴム無し
中出し禁止ミミッちい
ムヤみに立てるな宅建クソスレ
危険が大きい児童買春
766名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:58:41
よく考えられるな











おまえww
767名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:07:23
ふう 今日か
768名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:20:45
統計はカンペ持っていくわ。いや、手の平に書いていくか
769名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:22:23
この間、会社の事務の女に昼飯奢って話してたら、「彼が射精の時に口で受けてくれって、抜いてから口の中に押し込んで出したの・・・
彼って風俗に通ってるみたいだけど、アタシ病気移されるかなあ・・・」このオンナ前に食った時に緩いんで喧嘩した事あるんだ・・・
「アンタの方が小さいんでしょう!」で、確かに勃起じ16センチの小チンだが、緩いものは緩いんだよな。今の奥さんはきつくて具合いいもの
俺、飯奢ってコイツのアナル借りようと思ったけど病気が移るかも・・・このオンナに昔酔っぱらってフザケテ肛門に指入れた時、中が空洞だった
クソが着かなくて調度いいや!と思ってたんだが・・・それに肛門が滅法感じるみたいで・・・森高千里にそっくりだし
770名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:25:16
並ぶから、次ぎ俺なっ!大概の性病は直ぐに治療すれば治るもんな。
771名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:27:37
だが、梅毒や淋病は保健所の証明が無いと保険が適用されないよ。
772名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:35:29
なんかもう間に合わない気がする。
773名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:36:41
おはようございます

ところで簿記3級と宅建どっちが簡単ですか?
774名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:39:00
>>754
挑戦するだけなら誰でもできると思うが
775名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:43:03
女もクソをするのか?生まれて初めて知った!ショックで言葉も出ない、が、種は今出したところだ
776名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:47:09
>>773
去年合格した俺からすれば
宅建の方がはるかに簡単
777名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:55:16
>>776
自称合格者氏ね
778名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:00:40
>>773

簿記3級>>>>>>>宅建
779名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:02:19
簿記は2級で商業高校生が在学中に取る資格だぞw
780名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:09:01
あと一週間か
これから過去問10年10周やる
781名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:09:05
簿記2級が宅建より少し難しい感じで3級なら全然宅建の方が上
ただカッコ悪さなら宅建が断トツ
782名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:11:24
21年ってそんなに簡単?過去問10年間で一番点悪かったよ。。。
問題傾向が同じならやばいなあ。
さて勉強開始します。
783名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:12:50
もう今日でいいよ試験
784名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:16:46
高校生でも簿記1級科目合格はザラにいるもんなw
だからといって
2級が簡単ではない
785名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:28:18
広末・松坂・除・布袋・和田・都・岩城・錦野
786名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:31:37
チンボにタトウ入れたいんだ、「宅建合格!」と、幾等くらい金かかるんだい
787名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:33:02
やってみ
788名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:43:17
オレもまだ通読終わってないけど
今日含めて休日4日あるし頑張るよ
当方京大卒
789名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:50:16
ワタシ、ハ、コンチネンタル大卒デ〜ス、キョネン、50テンマンテン ゴウカク デ〜ス ゴックン!
790名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:50:55
京都芸術大か
791名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:56:50
超Fランだけど受かってやる受かってやる受かってやるー
792名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:00:39
おれはやっぱり海賊王になる
みんなごめんな
793名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:07:45
試験は他人との戦いではない、自分との戦いだ
合格可能性が絶望的だというのなら
ならばせめてイメージしろ
宅建試験合格のイメージを
お前に出来る事といったらそれぐらいしかないのだからな
794名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:08:01
アヤマルこたあない! 俺は怪獣王子だぞッ オ〜〜ラ〜〜ッ!
795名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:10:24
あたし、御満子実践女子大27期卒。トリアノンで待ってるからン
796名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:11:56
ぎょまんつじっせんおなごだい?
797名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:15:16
やりてぇバックでやりてぇ
798名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:17:59
もはや、キチガイの坩堝
799名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:18:58
勉強の休憩中におまいらのアホっぷりを見ると安心するわ
800名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:19:39
お値段以上の、尼鳥葉子です!ヨロシク ね
801名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:21:13
えッ、尼鳥英明?郷ひろみの元義父さんか
802名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:22:12
宅建のスレは毎年いつもこんな感じのコメントが多いん?
803名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:22:15
あ…尼鳥
804名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:22:17
>>788
京大在籍中に取るだろ普通www
頑張れ中卒包茎ニート♪
805名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:26:13
アホどもに言っておくが…間がさして合格しても会社面接の履歴書に最終学歴、「日建学院」って書くなよ!?
806名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:28:45
いまサンジャポで保釈の話してたけど
出るんじゃねーか
807名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:29:02
あ、じゃあオレlec通信教育って書いとくわw
808名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:29:10
>>>799
知恵遅れが、3連休も休まず勉強してらッ!そんなに人の何十倍も勉強して、何で、毎年落ちるんだ!
もう、どうしょうもねえ馬鹿の見本だなあ!!それでもって平日も朝から晩まで勉強してやんの!それでも落ちる!
ようく生きてられるなあ・・・  もう諦めろッ!20点目標にしてどうすんだよ!普通それだけやれば、どんな馬鹿でも45点は超えるけど。
809名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:32:14
馬鹿だから勉強するんだい!俺、きっと合格してみせる。そして、母ちゃんに楽させてやりてえ
810名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:33:32
今住宅瑕疵担保履行法のところをイヤイヤw読んでたんだけど
35条、37条がチロっとかかってきてるみたいだから、ちょっと焦ったw
811名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:33:55
残り一週間だから教えてやるけど
おまいら2chの嘘データにだまされんなよ
区分所有法捨ててる奴は落ちるよ
あれは取れないとまずい分野のうちのひとつ
逆に登記法の方が太刀打ち不可能な問題出る場合があるから捨てるならこっち
812名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:34:33
んだ、俺もカーチャン寝たきりだべ
カーチャン今年は受かるよ
813名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:37:20
寝たきりのカーチャンに試験とかw
無理させんなw
814名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:38:22
>>>809
母ちゃんとオマンコして、母ちゃんを逝かせてやれ!それが本当の親孝行と云うもんだぞ。
815名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:40:06
お前らちゃんと試験当日はいつもより多めに覚醒剤喰ってから行けよ!
大丈夫!!尿検査などないから!!
816名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:42:45
接道義務はどこで発生するの?
都市計画地区?
817名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:43:27
俺なんか34歳の時から壱モツが植物人間になっちゃった。腹に穴開けてそこから手を突っ込んで
チンボの中に指入れて立てて指チンコでセックス出来ねえべかい?
818名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:44:41
覚醒剤はやらんけど
デパスなら喰ってくぞ
知らんかったらゲゲってくれ
819名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:45:32

            一句出来た!

       
       指チンコ 鼻に入れたら マンコ臭え
820名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:45:36
やりてぇやりてぇグリグリ攻めてぇ
821名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:46:29

奥まで入れてグリグリせめてぇ
822名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:48:14
性欲って、無駄ありすぎて困っちゃうよね。
そんな時はメシを少食にすると、少しおさまるらしいよ。
823名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:49:21

        もう一句!

  マンコ臭え ケツに入れたら クソ臭え
824名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:52:22
       
         追伸!

   クソ臭え 羽根を獲ったら 赤トンボ
825名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:54:05
宅建の話してくれへんか
826名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:59:17
O原最後の授業でのひとコマ

バカ女「担保責任ってなんですか?抵当権は勉強しなくてもできますか?」

講師「・・・」
827名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:59:55
816を教えてやってくれ
828名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:04:14
自分の家の敷地内に他人の家の樹木の枝と根が侵入してきたから切ってやったぜ
フゥハハハハ!

違法or違法でない?
829名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:06:00
枝はヤバくね?
830名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:09:12
根っこはいい
たぶん
831名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:09:21
エロい方に質問です
相続時精算課税の特例が改正で1,000万円の住宅資金特別控除が認められる措置が無くなった所ですけど
過去問の増築100万以上とか↓みたいな問題には影響なしですか?
1000万円上乗せ控除の部分のみ無くなったと解釈していいですかね?
832名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:11:00
ちょっくら抜いてくる
833名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:11:20
住宅取得等資金の贈与を受けた場合の相続時精算課税の特例〔「65歳未満の親からの贈与についても相続時精算課税の選択を可能とする措置」及び「住宅取得等資金の贈与に限り相続時精算課税の特別控除(2,500万円)
に加え,1,000万円の住宅資金特別控除が認められる措置」〕に関する次の記述のうち,正しいものを選べ。
1 増改築のために金銭の贈与を受けた場合には,増築による床面積の増加が50平方メートル以上であるか,その工事に要した費用の額が1,000万円以上でなければこの特例の対象とはならない。

2 住宅取得等資金の贈与を受けた者が,その贈与を受けた日前5年以内に,その者又はその者の配偶者の所有する住宅用家屋に居住したことがある場合には,この特例の適用を受けることはできない。

3 住宅取得等資金の贈与を受けた者について,その贈与を受けた年の所得税法に定める合計所得金額が1,200万円を超えている場合でも,この特例の適用を受けることができる。

4 この特例の対象となる既存住宅用家屋は,マンション等の耐火建築物である場合には築後30年以内,耐火建築物以外の建物である場合には築後25年以内のものに限られる。
834名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:14:55
宅建取ると,35,000円の資格手当もらえるから年間だと
420,000円。6回目でうからないとな。
835名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:16:13
それは大きいな
836名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:24:15
>>828の答え
根は勝手に切ってよいが枝の方は所有者に排除してもらうよう請求することしかできないので違法
837名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:25:45
しかしなんだかんだ言ってもみんな必死だな
838名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:25:57
え、逆じゃない?
839名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:26:12
840名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:26:27
合格者だが!、どうしたんだ?おまいら!

何か悩みでもあるのか?・合格者でよければ、聞いてやるぞ!
841名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:26:31
1
842名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:27:40
あ、合ってるわ
こうやってミスするんだよね…
843名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:29:42
あと一週間 ひたすら過去問だけでいいですか?
テキスト開けば覚えてないところだらけなんだけど…
基本的なことは理解してて解けます
844名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:30:53
枝は自分の土地から生えているものではありませんが、
根は自分の土地の天然果実とイメージしましょう
845名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:31:59
>>836
ヨッシャー! だが民法幅ひろ杉
846名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:32:32
満点とる気じゃなきゃ基本だけでいいよ
テキストの隅をつつく問題は、でてもどうせみんな解けないから同じ
847名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:33:15
合格者だが

まぁ、最後は、ツキみたいなとこがあるからな!

自分にツキが回ってくるように、祈っとけばいいんじゃないかい?

昔から言われてるのは、合格者のケツ舐めれば、ツキが来るみたいだが!!
848名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:34:07
>>>836
馬鹿遺伝子満単のヤンキーが、認知症でも知ってるような馬鹿題曝して
ホントに馬鹿は直ぐにワカルな!馬鹿の臭いがするんだよ!
849名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:36:52
天然果実は債務不履行で搾取出来るんじゃねえのか?年貢の代わりに娘を貰っていくからな!みたいに
850名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:37:46
>>849
もう宅建あきらめたほうがいいねw
851名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:39:35
ここには、ヤンキーでもパシリか粗チンの童貞しかこねえからよ!
852名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:42:25
法改正によって、内閣総理大臣の権限が追加されましたよね。

その関連で、
「消費者庁長官は、国土交通大臣の免許を受けた宅建業者の相手方の利益を図るために
必要があると認めるときは、国土交通大臣に対し、一定の処分に関し、必要な意見を述べることができる」という問いが
あれば、○になるのでしょうか?

本来は、意見を述べることができるのは内閣総理大臣なので、×と考えられますが、
その権限は、消費者庁長官に委任されている、という点もあるので、○ともいえる。
こんなややこしい問いは出ないかな?
853名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:51:21
1)宅建業者が免許換えを行った場合、免許の残存期間は従前の免許の残存期間を受け継ぐ
○か×か
2)宅建業者の免許の有効期間が満了した事により従前の免許が執行した時は、許証を返納する必要がある
○か×か
3)宅建主任者が登録の移転と共に、主任者証の交付を受けた場合、有効期間は従前の免許の残存期間を受け継ぐ
○か×か
854名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:56:37
AはBの代理人としてB所有の甲土地をCに売り渡し移転登記を完了したが、BはAに代理権を
与えていなかった。
契約当時CはAに代理権が無いと知っていた場合、BはCに対して登記なくして所有権を対抗
出来る。

〇×
855名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:56:40
>>853
1) ○
2) ○ 執行w
3) ×
856名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:58:21
>>853
2)は×だぞ
857名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:59:38
>>853
正解は
1)〇
2)×
3)〇

大丈夫か?>>855
858名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:00:02
疲れた 
859名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:00:19

2○
860名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:01:33
あ、3は○か
861名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:03:08
>>854
×
862名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:03:59
保証協会に弁済業務保証金分担金を納付している場合でも、住宅販売瑕疵担保保証金だけは
本店の最寄りの供託所に供託しなければならないのでしょうか?
863853:2010/10/10(日) 12:05:41
1)×
新たに取得してから5年
2)×
平成12年改正法により、返納する必要が無くなった。ちなみに失効でしたね
3)○
登録の移転は任意である為、法定講習も受けなくて良い。故に有効期間もそのまま
864853:2010/10/10(日) 12:08:09
追記
2)の業者免許は返納する必要はないが、主任者証は返納する必要があります。区別しましょう
865名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:12:24
>>854
×
866名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:12:51
あ〜、現場忙しくて追い込みでけんかった〜
学生とニートとデスクワークの不動産屋は楽勝でええの〜
工務店は、体力仕事のあとに勉強せなあかんから、きついで〜
867854:2010/10/10(日) 12:13:52
正解は〇
868名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:15:31
>>867
解説お願い
869名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:21:07
出題者じゃないが…

無権代理はそもそも無効で例外的に契約相手方が保護されるのはその相手方が善意無過失だったときだけだから
870名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:24:10
>>867

>>854でCは悪意であるため表見代理成立せず無権代理
「無権代理は原則として本人に及ばない」
無権代理でC悪意なら責任追及も出来ないが、所有権対抗できるの?
871名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:24:19
簿記1級>>簿記2級>>簿記3級>>新司法試験>>司法書士

これ常識。
872名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:31:05
みんな合格してほしいなぁ〜♪
873名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:31:15
簿記一級>>>>アメリカ大統領>>>簿記二級>>>>>>>内閣総理大臣
874名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:32:16
宅地建物取引業者は、営業保証金の還付を実行された場合、その日から2週間以内に、還付の実行により不足した金額を供託しなければならない。
○×
875名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:32:36
無職でスレ荒らしてる簿記厨よ
いい加減にしないと情報出すぜw
876867:2010/10/10(日) 12:34:30
>>870
できる
877名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:34:46
>>853
1 × 新しい免許だから、新たに5年間
2 ○ 有効期間の切れた免許は返納しないとダメ
3 ○ 登録の移転をしただけだから、当然残りの期間は有効

>>854
○ Aは無権代理だけど、Cが悪意だろうが善意だろうが当然対抗できる。
878名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:38:08
>>876
だから解説しろっての。説得力のかけらもない
879名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:38:55
代理権を与えていなかった → 無権代理 → 本人保護は当然
      ↓
     与えていた → 表見代理 → 相手方は善意無過失なら契約有効を主張出来る

所有権を勝手に移転されたって話は代理の話とは別問題
本人の知らないうちに家を売られて、誰かに登記されたから対抗出来ない、じゃあ
世の中取り放題でしょw
880名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:39:29
法的思考力の無さワロタ
881名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:40:11
>>873

簿記2は総理大臣は超えてるっしょw
簿記厨によるとなんせ簿記試験は激ムズらしいからwww
882名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:41:32
>>879
表見代理の成立要件
相手方が善意無過失である

故に与えていたとしても表見代理が成立しませんよ
883名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:42:11
>>877

有効期間切れの免許は返納しなくてもよろしい。
884名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:43:15
>>882の事は忘れてください
最後まで読んでなかったw
885名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:46:37
誰も答えてないけど>>874
×
886名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:49:12
代理なんか頻出問題なのにこれだと今年ちゃねらーはほぼ全員落ちたなw
ただでさえ今年はボーダー上がるのにw
887名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:51:30
要するに>>854の一連の出題者は荒らし、と
最後に分かりやすい書き込みしたな
888名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:55:26
民法みんな意味考えてるのな
代理なんてすべてのパターン暗記してる感じで覚えたわw
889名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:55:27
宅地建物取引業者が宅地または建物の貸借の代理をする場合、取引主任者をして、
借主には重要事項の説明をしなければならないが、貸主には説明の必要がない
○×
890名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:56:56
業者じゃなくても○
891名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:01:37
「売買における重要事項説明において都市計画道路がまだ(案)である場合説明は不要であるため宅地建物取引業者は注意義務(47条1項)の負担を負わない」

○か×か?
(○建直前模試@より)
892名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:02:27
×
893889:2010/10/10(日) 13:04:45
正解は○
自分の持ち物を説明されなくても良い、と言う事で貸主に説明は不要
894名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:07:49
>>874
× 還付が実行された日からでなく、通知がきてから2週間
895名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:10:15
>>889
○ 重要事項の説明は、貸借は借主、売買は買主ね。交換のみ両当事者。 
   供託所の説明は取引主任者の必要はないけど、すべての取引態様において両当事者に説明。
896名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:13:28
>>891
キータコトネーけど雰囲気的に×
897名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:17:20
試験当日の夕方には答えとかざっと出てたりします?
898名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:23:47
>>897
各学校が回答速報出ますが正確な情報ではありませんあくまでも自主回答ですので…
ちなみに21年度の速報では合格ライン35点と出ましたが実際は33点でした。
ギリギリの位置の人には試験が終わっても不安材料が残りますね!
40点目指して頑張って下さい。
899名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:29:00
なんか、もう過去問見るたび吐き気するわ
900名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:29:57
試験後の楽しみは宅建が文句なくNo.1

むしろ試験後こそが宅建の醍醐味
901名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:31:24
セックス代理士
902名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:32:16
>>901 
士業だと、食べていけるって本当ですか?
903名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:32:36
やっぱり受験する人が少なくなると
ボーダーって上がるもんなの?
904名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:32:55
>>898
あ、合格は無理なんでラインとかはどうでもいいです
905名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:33:43
>>891
説明義務ありで答えは×
実務形式出題模試で俺もはじめは?だった
過去問にないパターンで3問は品格と合わせて出ると予想!
906名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:35:50
891
おれもなんとなく×

日ケン無髄ね!

なんか他も張っちくり
907名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:36:08
AVが被担保債権
908名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:36:14
無理だと思ってても33点だといける気がしてくるだろww
909名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:36:59
部屋の雨戸とドア閉めて電気つけ夜のように暗くすると勉強がはかどるのは俺だけか?
910名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:37:35
>>899
同。俺はあの長ったらしい文がヤダ 

もう疲れてる
911名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:37:40
お前ら贈与税出るから改正点だけでもチェックしておけな
912名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:39:45
911
贈与税でる根拠は

913名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:39:54
絶対でんのかよ。禿げ。
914名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:42:17
何か問題クリ
915名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:46:48
来週の今頃は試験中よ♪
916名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:48:36
合格祈ってる
917名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:50:09
予想3日建で受けてきた
酒残ってるのと朝9時からテストで頭痛かった
途中寝そうになったりで全然半分もいかなそうだった
頭抱えて解くことをしなくなってからずっとこんな感じだがいいのだろうか、、
918名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:51:08
品確法覚えないとな!
平成12年3月31日に契約した新築住宅で平成12年12月30日にカシが見つかった場合、
かしたんぽ責任の特例が適用される。
○か×か?
919名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:51:11
40人の教室なら6〜7人しか受からないんだな。
920名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:51:22
もちろん昨晩はハムナプトラ実況してた
今日も映画やるな
921名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:51:49
相続で農地を取得するには、知事の許可が必要?○?
922名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:52:20
「宅地建物取引業者Aが、その業務に関して行う次の行為のうち、宅地建物取引業法の規定に違反するものはいくつあるか。」

ア.Aは、取引の相手方に対して契約の目的物である建物に関する心理的瑕疵において10年経過しているものであったのでその事を説明しなかった

イ.Aは、宅地建物取引業者である買主Cに契約を締結させるため、威迫する行為を施し契約を締結させた

ウ.Aは、その相手方からの電子メールでの問い合わせに対して相手方が電子メールでの返信を希望してたにもかかわらず連絡先電話番号があったので直接電話で連絡をした

(○建直前模試Bより)
923名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:53:40
>>918

○ 
924名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:56:09
>>918
大阪府庁宅建振興課に訴えられる…
925名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:56:24
>>922
1つイ
違うか?
926名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:58:32
悪いがフサフサ
927名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:58:50
おまいら!TVなんか見てたらダメだぞ!!

928名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:00:22
昼寝はしていい?
929名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:00:56
>>922
正解は3つ
全部違反します。今年の業法は実務レベルの問題が増えるから気をつけて下さい。
930名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:01:06
ア 自殺などの心理的歌詞は10年で払拭される
イ 脅迫などは駄目
ウ 何が問題なのか分からん
違反は1つ
931名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:01:52
>>925だった
932名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:02:14
出題者を装った荒らしが多く出てるな
とりあえず余所いこ
933名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:02:32
問題918はひっかけです注意して下さい。
施工日の平成12年4月1日より前に締結された契約には適用されません。
正解は×です。
934名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:04:04
>>930
心理的瑕疵は永遠に不滅です。
935名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:05:46
>>932
勉強してへんヤツからしたら確かに「荒らし」と思いたいわな〜
936名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:09:30
いや問題スレ行けってことだろ
池沼かよ
937名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:09:44
あと一週間かー
938名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:11:13
昨日のめちゃイケ面白かったわ〜
ハムなぷ虎も録画しといたから今日見るわ
939名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:13:49
過去問12年分ようやく5周終わった
940名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:16:26
5周もすごいな。何日かかった?
941名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:16:33
>>934
巨人軍の間違いだろ!!
942名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:17:32
みんな、一旦勉強やめようぜ
943名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:18:03
さぁ〜オナるとするか!
誰か貼ってくれ(^3^)/
944名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:18:14
売買契約は双務・諾成・有償契約であるが、賃貸借は片務・要物・有償契約である。
○か×か?
945名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:19:33
>>944

双務、諾制、有償
946名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:20:00
>>944
中国語で書かずにちゃんと日本語で書け!
947名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:20:09
>>918
瑕疵も、重要な構造部や雨水雨漏りとかそういう部分だと解釈して

○ 平成21年から10年前だから平成12年は適用
948名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:20:35
日建の予想問題やってきたよー
今日は運よく40点だった。

でも、また2番!(><;
どーしても1点トップの人に及ばない!くやちー!
949名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:22:14
>>948
すごいな

もうすぐおまえも勝ち組の仲間入りだ
950名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:22:45
>>948
俺は枚方校だが45点。
40点で2位ってどんだけレベル低いねん(笑)
951名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:23:48
黄金聖戦士
952名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:26:23
不動産豆知識Vol.016『精神的瑕疵物件(心理的瑕疵)の告知義務』
>また自殺・殺人等に関してはおおよそ10年を目途に告知の義務と慣例ではなっておりますが、非常に曖昧なところです。

ttp://l-ri.com/blog2/index.php?UID=1226933996

曖昧なものはテストにでません
皆さん気にしないで行きましょう
953名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:26:31
>>950
勝ち組同士いがみ合うって新しいなw
954名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:27:26
諾成であってんだろよ。
946が中国人だろ
945のテキスト誤植かよ、落ちろタコ。
955名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:28:11
>>949
今日は簡単だったみたい。
平均31点だって。
>>950
前の模試の時の全国の成績表見たら
丁度真ん中くらいの、落ちこぼれ校ですw
45点すごいですね
絶対そんなとこまで届かない(==;
956名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:30:45
>>953
950さんの言う通りだよ、、、
ちゃんと見落とさなければ、そのくらい行くんじゃないのかなぁ
自分は、今ぐらいが限界、、、
あとはテキストの細かいとこ読んで、あと、基礎間違えてないか確認。

1週間がながい〜
957名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:30:46
請負は双務・諾成・有償であり、委任は片務・諾成・無償契約である。
○か×か?
958名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:30:51
日建とLECの予想問題ってどっちが難しいの?
959名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:31:55
試験まで1週でアベ31なら本試験なみじゃね?

これから追い込み組は10点以上上げてくるけん
960945:2010/10/10(日) 14:32:58

>>954

使用貸借と間違えてんだろ。
黄金聖戦士をなんだと思ってんだカス
961名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:33:39
>>950
敗方校なんて時点で負けてるw
962名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:34:27
黄金聖戦士w
963名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:34:53
使用貸借は片務・要物・無償契約であるが、贈与は片務・諾成・無償契約である。
○か×か?
964名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:35:18
黄金聖戦士はヒドいな・・・ゴクリ
965名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:37:00
モキュとかマジレス希望はいないの?
966名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:38:10
雇用は双務・諾成・有償契約であるが、組合は双務・諾成・有償契約である。
○か×か?
967名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:39:20
この時期に馬鹿の嘘っぱちに馬鹿が翻弄されてるわ!共倒れは馬鹿本人ドモが壱番良く判ってんだろな!
惨めだな、虚しいな、情けねえ!この3連休のど真ん中に2ちゃんに縋りついて、オ成って、1日が終わるッて
入れてる馬鹿要るけど、現実に毎日起きてる事なんだから生きてる価値なんかミジンもねえな!テメエら!
968名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:39:40
契約の分類なんてほとんどでないだろw
969名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:41:10
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
970名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:41:30
交換は双務・諾成・無償契約であるが、消費貸借は片務・要物・無償契約である。
○か×か?
971名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:41:58
黄金聖戦士から口直し。

登記所における登録免許税の納付は、原則として現金納付である。
しかし、3万円以下の場合は、登記印紙で納付することができる。

○か×か?
972名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:43:23
>>955
別に枚方校のこと言ってんじゃないよ(笑)
アホはお前だろ♪学校によって問題が別ならわからんが俺は先週の公開一斉模試43点、今回が45点なだけ!枚方はアホが多いのは認める10点台ゴロゴロいてるからな〜でも40オーバーもそこそこいてる
全国平均のどこ見てるねんどアホ!
973名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:43:58
>>971
×

宅建と関係あるの?
974名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:45:28
>>971
焼き肉のタレみたいなバカ〜わかったから死んどけ
975名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:47:14
清水アキラは、昔、大井競馬の馬主までやって年収1億を軽く超えたたし御捻りが非課税で
しこたま儲けてたのに、下落合の豪邸はどうしちゃったんだろ?所業無情ですね。
976名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:47:53
>>972
さすが敗方だ、よく吼えるw
977名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:48:13
主任者の登録申請手数料は37000円である。
○か×か?
978名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:48:31
>>973
えっ
979名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:49:12
>>973
正解

収入印紙。

税の分野で、出題される可能性あり。


















>>974欄外に去れ!! 禿げ
980名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:49:19
お前ら勉強の進み具合どう?
完璧くらいになってるやついる?
俺は8割くらい理解してるが、完璧くらいに仕上げないとないとダメなんだろうか
981名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:49:57
35点で受かる試験だからね

45点ターゲットはやりすぎだわなw
982名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:52:33
アゴ勇は、エマニエル坊やが変わり果てた姿かと思った。アパッチ健もみんなと同じに老けたなあ。京本政樹とはそんなに違わないのに。
983名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:52:55
甲県内の一団の宅地の分譲について、売主である宅地建物取引業者Aが現地案内のために
案内所を設置して行う場合、業務に係る届出をしなければならない。
○×
984名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:54:56
>>983
なつかしいな

届け出いるんじゃなかった?
985名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:55:00
986名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:56:02
来週の今頃は試験終了だね。
その後はいつも通りにボーダー予想か…
さすがに33はないね。
987938:2010/10/10(日) 14:56:35
正解は×
事務所等以外の場所であるため、“届出”は必要としない
ただし、“標識”は掲げなければならない
988名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:57:41
987の名前欄は983の間違い
989名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:59:03
>>987
そっかー

おまいら忙しいだろうから次スレ立てといた
990名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:59:33
来週35点で1ヶ月以上もやもやしてる俺が見える
991名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:00:28
俺も
だが、完璧にするの無理だよな
992名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:01:11
>>980
完璧だよ。
参考書の内容は。
993名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:02:05
なんの参考書?
994名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:03:47
ところで簿記3級と宅建どっちが難しいですか?
995名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:05:11
>>994
マジレスすると簿記3級かな
996名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:05:35
>>993
parfect宅建
997名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:05:46
簿記3級は4週間で合格します。
998名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:05:57
次スレ

【宅建】宅地建物取引主任者Part258
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286288552/
999名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:06:04
1000なら宅建
1000名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:06:36
えーとですね、ネットではわたしのこれまで書いたシナリオを破綻(はじょう)してると書いてる人も多いようですが、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。