【テキスト】 ※は、おすすめ
「※iPod行政書士」 「まる覚え」 「うかる!」 「うかるぞ」 「行政書士教科書」
「サクセス行政書士」 「TAC基本書」 「DAI-X」 「土日で合格」 「らくらく」 「LEC合格基本書」…等々
【問題集】 ※は、おすすめ
「※合格トレーニング」 「ウォーク問」 「うかる!総合問題集」
「うかるぞ5年間過去問」 「サクセス行政書士」 「DAI-X」 …等々
【一問一答】 ※は、おすすめ
「※デル問」 「うかるぞ」 「TAC」 「Wセミナー」 「らくらく○×チェック」 …等々
・ipodの話題は荒れる傾向にあります
専用スレも活用してください
ipod行政書士はどうだ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256328422/l50
iPodは同業他社への破壊力が半端ないから荒れる 前スレ657 :iPod行政書士アンチはコイツらだ! a)ライバル書籍関係者:うちの本が売れないと困るやん b)予備校関係者:バカから法外なカネを巻き上げられなくなるだろゴラァ c)初学者:評判よさそうで買ったけどわかんねーよ d)ムシャクシャしているニート e)アンチを装った釣り人
マッチ売りの行書:2010/04/27(火) 00:11:01 マッチ売りの行書が「マッチを買ってくれ」と言うので 「今時、マッチなんか要らない」と断ると 「このマッチを一本灯すと、司法試験に受かって、弁護士として成功し、最高裁長官にまで上り詰める夢が見れるんです」と聞いたような事を言う まあ、百円くらいなら恵んでも良いかと、買って摺ってみたが、当然のことながら普通のマッチだ 下らねぇ!と投げすてると 「あ、貴方は今、放火しょうとしましたね、警察に告訴状を書いてもいいんですよ」とトンデモナイ事を言う 「千円くれたら黙っていても良い」と言うのを、蹴飛ばして帰ったが 翌朝、その行書と思われる男が、飢えと寒さで死んでおり、周りにはマッチの燃え差しが沢山散らばって居たという話しを聞き 「ああ、あの行書には、本当に炎の中に夢が見えたのかも知れないな」と思った私は 千円くらいなら、あげれば良かったと少し後悔した この話しをよんだ、皆さんが、もし街でマッチ売りの行書を見たら、優しくしてあげてください
7 :
名無し検定1級さん :2010/09/23(木) 14:30:17
試験を受けた帰り道で、 市販の1冊か2冊の行政書士試験本では もう試験に通用しないとやっとわかります。 来年も受けるなら、市販の試験本は卒業しましょう。
> 絶対合格シリーズ 一発合格シリーズだった、間違えた。
10 :
名無し検定1級さん :2010/09/23(木) 16:11:21
ところで、うかるぞ行政書士の傾向は古風で、それ以外のほとんどの予想模試と違う傾向だけど、 どうして?
週刊住宅新聞社に聞くしかなくね。
> 18 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 > 見識を疑います, 2010/4/1 > By 甚兵衛 "ジン" (日本) - レビューをすべて見る > > レビュー対象商品: うかるぞ行政書士〈2010年版〉 (単行本) > 今年行政書士の試験を受けるために勉強している者です。 > はっきり言って文章に間違いが多すぎてもはや信用できません。 > 週刊住宅新聞社のホームページに正誤表が掲載されていますがあれは氷山の一角です。 > 編者の最終チェックが甘すぎます。 > 一刻も早く改訂版が出ることを強く希望します。 > (例…p112の裁判官の表を信用すると確実に試験に落ちます) > 氷山の一角 www
誤植がわかるようになれば実力がついた証
LEGAL QUEST行政法 第2版で一年間勉強して、来年の試験受けるわ。 一発合格シリーズで勉強して、法令98点(合計110点)だったのが、どう変化するかやってみる。
リークエは会社法いがいはすすめない 行政法は桜井橋本がいい
今調べてきたが、櫻井・橋本行政法は評判がいいみたいだな。司法試験予備校講師もブログで褒めてたよ。 よしそれにすっか。
鏡に向かって独り言乙
>>16 どの本?、櫻井・橋本行政法の本は色々な種類の本が出てるけど?
過去スレの 学説は出ないから学者本はロスが多い という意見に対する反論は?
22 :
名無し検定1級さん :2010/09/23(木) 19:21:32
>>16 >司法試験予備校講師もブログで褒めてたよ。
誰?
予想問題も過去問もあてにならなかったから、学者本のまとめノートを作ってみることにする。 予備校本の基本書での勉強では、得られる知識が足りなかったんだと思われ。
24 :
名無し検定1級さん :2010/09/23(木) 19:26:36
LECの酒井先生はおすすめですか?
テスト
テスト
テスト 専ブラおわっとる・・・
コテうざい
糞コテはキエロ
スルーしる馬鹿
新スレ立つまで1ヶ月かかった
LEC TAC 伊藤塾の中から選んでおけば問題なし?
講師で選んだほうが…
>>34 すいません!
>>33 は参考書の話です
どこも総合テキストのようなので迷います
来年のハナシねw
>>1 も参考にして大きな書店で自分で見て確かめるに限る
37 :
名無し検定1級さん :2010/09/23(木) 22:14:38
通信講座でおすすめはありますか?
ない
ユーキャンは広告宣伝費にコスト掛かり過ぎ
>>4 で気に入ったの使えばおK
初学者はユーキャソでおkwww
ユーキャンにお布施するカネを他に使いなさい
漫画で勉強したいなら迷わずユクソ
あ
合格トレーニングって、去年のと今年ので変化ある?去年のそのまま使える?
46 :
名無し検定1級さん :2010/09/24(金) 10:21:43
村田先生のブログはとてもためになります 村田先生ほど行政書士試験の難しさを正確に伝えている方はおられません
行政書士ごときで予備校通うってどこの情弱だよw
48 :
蔵 :2010/09/24(金) 15:45:31
サクセスは誤植が多いな。
>>47 楽するために通ってます。
金はあるけど、時間はないの
正論だ
say long
今年落ちたら オクに出てる予備校のDVDでも買おうかな 1年落ちでも10分の1くらいになるし
1年落ちで十分だね。特に今年は去年の教材で十分だ。
伊藤塾の1分マスターを暗記カードがわりに使ってみようと思うのですがどうでしょうか?
一概には言えない
>>54 今年のを来年でいけるかが気になる
不服審査法は改正予定だし、民法もなんかあったよね?
それはまだわからんよ。とりあえず、今年は去年ので十分いけるのだけはたしか。
改正があれば、改正があった科目だけ買い足せばいいだけ。そうでなければいくら金があっても足りない。
ipodは平成23年まで使える云々だからフォローしてくれるんジャネ
61 :
名無し検定1級さん :2010/10/05(火) 03:55:41
>>57 改正なんてホームページ見ればわかると思うよ。
まぁ来年使おうなんて思わないで、みんな今年一回で卒業して次のステップへ進もうやぁ
62 :
名無し検定1級さん :2010/10/10(日) 17:27:42
ゴシカ
そんなあちこち貼ったら逆効果だぞ
65 :
名無し検定1級さん :2010/10/11(月) 22:59:12
予想問題集買うなら、LEC、TAC、DAI-Xの3つの中ではどれがいいの?
66 :
名無し検定1級さん :2010/10/11(月) 23:35:26
LEC、TAC
67 :
名無し検定1級さん :2010/10/11(月) 23:45:46
東京法経の予想問題は毎年当たってるから、気になるんだが。
なにそれ?
そら何かしら当たるだろ LECだって、TACだって、大原だって当ててるがな w
LECの公開模試第3回で没問かよ
法経のT本が自分的にわかりやすくてよかった。今年合格予定だから もう関係ないが。
T本 なにそれ?
寺本康之
東京法経の成り上がりか。あいつは顔で得してるだけ。講義もわかりやすいが、たいしたことない。 と言ってみる。
行政法・地方自治法完全整理講座は、条文ベースで非常にわかりやすかった。
78 :
名無し検定1級さん :2010/10/20(水) 20:10:38
今から来年の試験にむけて勉強しようと思うんだけど 行書来年度の参考書っていつくらいに発売されるの?
オレも宅建が終わったから今からやろうと思ってる。
とりあえず来年のが出るまで今年のを古本で買おうと思ってるけど、
>>1 のおすすめの「iPod行政書士」がやっぱ良いんかね?
使ってる人いたら教えてほしいっす。
80 :
名無し検定1級さん :2010/10/20(水) 22:35:43
ipod宅建は23年に対応してるよ でもあんまりおすすめしない
なるほど、TACかLECのヤツにしようかな
東京法経のナビゲーションがいいよ。分量的にもいい。寺本があれを使った講義するみたい。
>>82 おおサンキュー、とりあえず其れの今年の古本を漁ってみるわ
上のほうにも東京法経のは良いってレスあったね、どうも
>>83 東京方形のナビゲーションは憲法,行政法関連はよくできてる
しかし民法はくそすぎるから注意
じゃあ民法は違うのにするわ
アマゾンで900円で今年の売ってたから注文してみた、東京法経
自演乙
ナビゲーション使った講座寺本じゃないんだな。糞が。方形はやめとくか。
89 :
名無し検定1級さん :2010/10/25(月) 00:47:51
90 :
名無し検定1級さん :2010/10/25(月) 10:53:38
デル判使用者必見! 直前に読んでおきたい判例 第1弾憲法第2弾国賠法第3弾行政法第4弾民法 合格サポート12で検索
91 :
名無し検定1級さん :2010/10/25(月) 11:51:44
民法やるなら伊東真の条文シリーズが各一冊あれば十分すぎる。 初心者は宅建の民法のほうが、わかりやすいんじゃないの?
92 :
名無し検定1級さん :2010/10/25(月) 17:13:35
くわしい皆さんにお聞きしたいのだけど、 行政書士 フォーサイトっていう予備校はどう? あまり悪評を聞かないし、テキストも良いらしいけれど
検索したか?
フォーサイト最高だよ 安いし、親切だし、オススメ! 信じれば受かるよ。
めんどくせーからユーキャンの通信申し込むかな・・・
今からやるなら公務員試験の問題を少しずつ解いとくといいよ。 行政書士の過去問なんてほとんど役に立たない
行政法は役に立つってよ。
98 :
名無し検定1級さん :2010/10/26(火) 19:16:29
まぁ行政法はしょせんは手続法だから問題パターンも限られてるしね。
99 :
名無し検定1級さん :2010/10/26(火) 19:27:44
関西カリスマクラスのべテが司法書士の過去問か法検やれってよ。
100 :
名無し検定1級さん :2010/10/26(火) 19:50:37
>>94 フォーサイトってかなり小さな予備校の様ですが、
行政書士の講師も1人しかおらず、昨今の法改正
などに、充分に対応できるのかなぁ?
受講経験のあるかたは感想をお聞きできれば幸い
6割取れりゃ合格するのに悪いもくそもないだろ 満点でも取りたいのかい?
安いのはフォーサイトの売りだよな。あと安いといえば法経。 最短合格講座とか何故にあんなに安いの?手抜き?
フォーサイトは安いけど合格実績とかちゃんと載ってるから良いとして、 ユーキャンとかは具体的なパーセンテージが載ってなかった
法経の通信の費用っていくら掛かるの? サイトに載ってないきがするんだけど
LECとかTACの通信はたけーな こりゃ無理だ
貧乏人は受験するな どうせ落ちるんだから金のムダだ
けっ
法経の本科は12万位で普通。最短合格講座とかいうやつは安い。7万くらいじゃね? 寺本康之とかいう講師が担当するとかしないとか。その辺は法経に直接聞いてくれ。
最短合格講座は6万3000円って書いてあるじゃんか。ちゃんと見ようぜ。 担当が寺かどうかは知らん。
ユーキャンの通信の評判ってどうよ
俺はボールペン習字のコースをいつか取りたいと思っている
112 :
名無し検定1級さん :2010/10/29(金) 01:18:23
>>110 バカにする人が多いけれど、講師陣は真面目で親切。
テキストも歴史があるだけにわかりやすいので、この教材だけをきっちりやれば
8割は得点できる(私がそうだった)
他に必要なのはコンパクト六法くらい
法経の最短合格講座と本科は何が違うの?なぜに最短の方は6万?
>>112 なるほど、ユーキャンの通信は安いから考えてるだよね
ユーキャンも考慮してみる
ユーキャンが馬鹿にされてるって、やっぱ合格率とか低いん?
TACとか他の通信講座はどれくらいの価格なの?
大よそ15万くらいする ユーキャンとか法経、フォーサイトなんかは多分6万前後
今から始めるなら民法憲法は伊東真の条文シリーズがいいよ。 会社法は本の分厚さ値段と試験の点数の割合からしてそこまでやる必要ないかも知れんが
>>112 ちなみに勉強期間はどの位でしたか?
ぜひ参考にしたいです
3000時間です
すいません調べりゃ済む話でした
123 :
名無し検定1級さん :2010/10/29(金) 22:44:25
mixiでナレッジサーブをやたら勧める人いるが実際どうなんだろ?
125 :
名無し検定1級さん :2010/10/30(土) 09:46:35
>>119 112ですが、あくまでも私の場合(2流私立大教育卒レベル/昨年合格/40歳/法律素養無)
普段は2時間、週末土日は4時間を5ヶ月で総計350〜400H 位かな
時間は人それぞれなので、あまり参考にしなくて良いのでは?
俺もユーキャンにすっかな
127 :
名無し検定1級さん :2010/10/30(土) 13:57:39
>>126 合格した友人がユーキャンで勉強しているのでテキストを見せてもらったけれど、かなり細かいところまで説明が
あって好印象
ただ、法律を囓(かじ)ったことがある人には少しクドく感じるかも
反面、周囲に相談や質問できる人がいない初心者が、基礎から学ぶには、通信だったら最上ではないかな?
何だか俺もユーキャンにしてみたくなってきたよ
129 :
名無し検定1級さん :2010/10/30(土) 17:29:11
会社の補助でユーキャン安く受けられるから受講中 たしかに>127の言うとおり、かなり細かいって冊子が多くて届いたときには「うへっ」って気分 初学者にはやる気が萎えるボリュームでしたが、学習を続けるうちに、このボリュームのありがたさがわかった わからないことはネットで調べればいいやなんて考えていたけれど、いちいち調べるのは結構骨が折れる あれこれ調べなくても1つの教材で完結するのは考えようによってはお得かもね これで受かるかどうかは受験しないと判らないけれど、俺は満足感が他赤い教材と思ってるよ
ユーキャンじゃまるで通用しないって意見も他のサイトで見たけど
131 :
23年受験生 :2010/10/30(土) 17:45:33
平成19年のテキストとDVDで23年の行書試験を戦えますか? 法改正はそんなになかったとは聞いたのですが! 詳しい方、教えて下さい。
ユーキャンの工作ひでえ
133 :
名無し検定1級さん :2010/10/30(土) 23:23:50
>>131 基礎要件は充分に学習できる
ただし法改正がどの点なのか、そこを良く勉強すべし(HPで見る)
134 :
名無し検定1級さん :2010/10/30(土) 23:24:34
みなの経験上、最も使えない予備校ってどこ? じぶんとこで印刷しているところか?
135 :
名無し検定1級さん :2010/10/31(日) 00:31:48
ユーキャンじゃないけど、出版社が同じよくわかるシリーズを使ってたけど、 結構良かった。
4ヶ月前にやったことがあり、勉強してるのに 去年の本試験問題解いて180点てどういうこと? ななし氏よ・・・
方形の最短合格講座誰が担当するんだ?ベールに隠しすぎ。
>>125 それだけの勉強時間で合格ってすごいね
普通って750〜1000時間くらいじゃないの
次の目標は司法書士ですか?
139 :
名無し検定1級さん :2010/11/01(月) 22:42:35
学校の墓誌って今からでも受けられる?
140 :
名無し検定1級さん :2010/11/01(月) 23:23:38
<近刊情報> ○うかる!行政書士入門ゼミ2011年度版(日本経済新聞出版社) 11月18日 ○(仮称)伊藤真セレクション司法試験短答式過去問シリーズ 新版(法学書院)全7冊、 11月から順次 ○うかる!行政書士総合テキスト2011年度版(日本経済新聞出版社)12月20日 ○(仮称)伊藤真のステップアップシリーズ刑事訴訟法(弘文堂) 12月 ○伊藤真試験対策講座 商法・手形法小切手法 第2版(弘文堂) 1月 ○うかる!行政書士総合問題集2011年度版(日本経済新聞出版社) 1月20日
141 :
名無し検定1級さん :2010/11/01(月) 23:26:21
フォーサイト 叩かれていたからどうかなと思ったが 届いた教材とDVDをみたら意外にまとも。 クレアールは講師がキモイ LECは内容の割に高い それと良さそうなのが四谷学院
基本書と過去問10年分覚えたが これじゃ足りないのか…
143 :
名無し検定1級さん :2010/11/03(水) 20:32:48
このスレ読むと、みな必死に勉強して行書合格を狙っているようですが、 行書のHPを見れば判るように、 低学歴である高卒者でも、市役所などに入所して公務員として「17年」平々凡々に 事務やっていれば、18年目すなわち36歳には「行政書士」資格をGETできます ほんとに、ただ単に公務員であれば良く、どのような業務態度だったとか、日中 タバコ部屋で遊んでいたとか、そんなのは問われません。 こんな高卒公務員のオマケ資格を、そんなにしゃかりきになって勉強して、金掛け て模試受けてまで欲しいかな?
144 :
名無し検定1級さん :2010/11/03(水) 20:42:04
145 :
名無し検定1級さん :2010/11/03(水) 20:44:44
>>144 だって高卒資格と同レベルだよ。
しかも無試験で手に入る、せいぜい英検4レベル
いまさら公務員にはなれないのでね。
36とかおっさんになって資格とっても何の意味もない
うだうだ言い訳するお前には一番意味がない w てか、受からないんだろ www
怒るなよおっさん
150 :
名無し検定1級さん :2010/11/04(木) 19:00:11
ユーキャンは確かに初学者向けですね。 テキストは、会社法がかなりボリュームがあって行政法が薄い感じがするけど、かなり分かりやすいと思います。 市販の問題集や判例集、ポケット六法くらいを追加して学習すれば、極端に試験が難化しない限り、十分合格可能な教材だと思います。 という私も、去年は不合格だったので、今年は合格したいですね。
151 :
名無し検定1級さん :2010/11/04(木) 20:33:50
合格したけりゃインフルエンザのワクチン打っとけヨ!
YES! YOU CAN
153 :
名無し検定1級さん :2010/11/06(土) 10:11:36
154 :
名無し検定1級さん :2010/11/06(土) 13:00:05
>>153 いや、行政書士なんて3ヶ月は無理にせよ半年間勉強すれば間違いなく合格するから
落ちる奴が不思議
お勧めはオークションでユーキャンの中古教材を1万くらいで買う
これを2回繰り返せば間違いなく受かる
> これを2回繰り返せば 一発合格じゃないのか w
156 :
名無し検定1級さん :2010/11/08(月) 09:47:41
157 :
名無し検定1級さん :2010/11/08(月) 17:25:26
資料請求すりゃいいじゃん
>>158 >やった人いますか? って聞いてるんですけどね。
いねーよ帰れゴミ
あはは、すげーな。全ての代弁者気取りかよ さっすが退行脳www じゃあね、死ぬまで張りついてなw
162 :
名無し検定1級さん :2010/11/08(月) 18:53:02
特に田舎の高卒公務員なんて、その行政事務に就いているのでは? 高卒地方公務員市役所勤務、なんら問題なくダラダラと17年事務処理してました!の勝利かな 例えばどんな業種、部署、役職が該当するの?
>>162 「行政事務の解釈」でググれば幾つか具体例が出てくる。
164 :
名無し検定1級さん :2010/11/09(火) 19:15:18
age
法経の寺本康之講師の名を上げるために今年の行政書士試験頑張ります。 あの人の行政法聞いて、落ちる気がしねー。条文問題はぜってーもーまちがわねー。
167 :
名無し検定1級さん :2010/11/10(水) 21:08:53
DSのLEC行書買おうと思ってる。 もちろん、それ一本でいくわけじゃないが 会社の昼休みとか、周りに気づかれずに勉強したい。
照れ屋さんなの?
うちの会社、プライバシー土足散らかす奴らばっかだもん。 レベルアップとか、転職考えてますみたいな言動すっと、何某かの嫌がらせがあるのよ。 まあ、行書でLv.upとか転職とかないだろうけどね。 君子なんとやらだよ。
むしろ李下に冠を(ryだと思う
カリスマ枠 断トツでLEC村田 イケメン枠 法経寺本 伊藤塾志水 TAC神田、安田? LEC不在。
よこみじょ
横溝ってイケメンなの?志水は既婚だっけか。 法経寺本は未婚だろうな。
174 :
名無し検定1級さん :2010/11/12(金) 16:34:39
大原の通信で社労士受かったから行書も大原の通信にしようと思うんだが あまり評判になってないね 行書の通信受けている方がいらっしゃったらお勧め度とか知りたいのですが
地方自治法に特化したいい参考書ありませんか?
地方自治法は公務員内部昇任試験用の問題集をやっている受験生もいる
178 :
名無し検定1級さん :2010/11/12(金) 20:48:31
TACで山本が最高と思うのは俺だけか? 山本のあの講義に勝る講師はいるのか?TACではいないだろうな。 確かに関東では山本がトップだろうな。 関東では敵なしですよ。関東の行政書士の講師は山本以外は小粒ですからね。 山本のDVD講座が出来ればベストセラー間違いないくらい 講義が良い。大宮まで通う価値は十分ある。 一番最高に評判が良い山本の講義が増えれば良いと思うのは俺だけか? 確かに、山本いいですよね。今年は、もっと講義しないんでしょうか。。。 山本が東京でレギュラー講座を持ったら人気NO.1間違い無しだな TACでは山本が一番だと思うけどな 山本最高 山本には大宮校だけでなく、東京も通信も全部担当してほしい 山本さえいれば、TACに他の行政書士講師は不要 山本入門道場最高! 山本実戦ゼミ最高! 山本流問題解きまくりゼミ最高! 山本1,000本ノックデジタル講座最高! 山本最高最高! やまもとさいこう!
180 :
名無し検定1級さん :2010/11/13(土) 18:47:27
タック大宮校の山本は記述は間違いなく民法から出るって言ってたよ 本命は総則物権債権に関する記述で、条文はどんな形で出ても書けるようにしておくよう言われた 行政法も出るらしいよ。 手続法、事件訴訟法、不服審査法の条文は書けるようにしとけと。
マルチいくない
黄砂たまらん 鼻水だらだら頭がボー 明後日の朝までだってさ…orz
黄砂にぃ〜ふかれてぇ〜
184 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 16:28:27
185 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 16:44:12
憲法 芦部 民法 内田 会社法 C-BOOK 行政法 櫻井橋本 地方自治法 宇賀 行政書士試験用六法 これぐらい読まなきゃ、合格は確実にならない ユーキャンとかw
186 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 16:46:34
>>185 どうかな。
俺は予備校行ってたけど、テキストはそこに挙がってるような本も参考にして書かれてる
から、予備校の方が効率いいし確実だと思うけど。
187 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 16:51:45
予備校におんぶにだっこだから落ちるんだ。 予備校やテキストは自分に合わせて「利用」するもんだ。
188 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 17:20:09
今年使って失敗した本を教えて
189 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 17:45:34
ユーキャン
190 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 17:55:22
憲法の勉強どうすんだよ・・ 市販本じゃ対処できないぞ
司法書士の講座受ければいいじゃん。 行政法は独学でいけるし。 受講料、えらい高いけどなwww
192 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 18:19:26
ばっきゃぁろーーーーーーーーーーーーーー 金返せーーーーーーーーーーーーーーーーー豚
193 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 18:20:01
憲法と会社法は捨て問にするか 芦部 読んでる時間がない
195 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 18:29:03
丸1年あるのに馬鹿だな
196 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 18:33:31
憲法は旧司の過去問やれば手が出ないってことはなくなるだろ? まあ旧司の憲法難しすぎの感が強いが。
197 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 18:35:40
バカはおまえじゃ
198 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 18:38:10
馬鹿だから落ちたんだろ? 馬鹿のくせに勉強しないで受かると思ってるの?
199 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 18:44:18
もはや行政書士の過去問なんて意味がないことが分かっただろ 来年受かりたかったら明日からでも黙ってタクティクスやれ
200 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 19:19:00
DSでLECやるじょ
DSで受かるのは宅建までだろw
202 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 19:31:47
行政法なら暗記だけだからDSでいけるぞ
203 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 19:49:43
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) タック大宮校の山本は記述は間違いなく民法から出るって言ってたよ 本命は総則物権債権に関する記述で、条文はどんな形で出ても書けるようにしておくよう言われた 行政法も出るらしいよ。 手続法、事件訴訟法、不服審査法の条文は書けるようにしとけと。 見事的中させた山本はすごい。 山本最高!
204 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 19:57:32
「記述は民法から出る」 確かに平成18年以降4年連続民法から出題されたが、5年連続とは断言できなかった。 憲法や商法会社法から絶対出ないとは言い切れないだろう。 これを的中させた山本はすごい。 山本最高!
205 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 20:01:06
TACで山本が最高と思うのは俺だけか? 山本のあの講義に勝る講師はいるのか?TACではいないだろうな。 確かに関東では山本がトップだろうな。 関東では敵なしですよ。関東の行政書士の講師は山本以外は小粒ですからね。 山本のDVD講座が出来ればベストセラー間違いないくらい 講義が良い。大宮まで通う価値は十分ある。 一番最高に評判が良い山本の講義が増えれば良いと思うのは俺だけか? 確かに、山本いいですよね。今年は、もっと講義しないんでしょうか。。。 山本が東京でレギュラー講座を持ったら人気NO.1間違い無しだな TACでは山本が一番だと思うけどな 山本最高 山本には大宮校だけでなく、東京も通信も全部担当してほしい 山本さえいれば、TACに他の行政書士講師は不要 山本入門道場最高! 山本実戦ゼミ最高! 山本流問題解きまくりゼミ最高! 山本1,000本ノックデジタル講座最高! 山本最高最高! やまもとさいこう!
206 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 21:22:10
行政法 民法 会社法 それぞれの良い問題集、参考書ありませんか? LVアップしたいのです
207 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 21:23:35
208 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 21:28:50
>>207 司法試験用やらないとだめ?
しかもいっぱい種類があってわからんわ
209 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 21:42:08
>>208 そのなかから選べば間違いが無い
本屋で手にとって、良さそうなのを買えばよい
もちろん、同じ本を使っても、
司法試験用と行政書士試験用の使い方が違うのは前提だが。
>>205 お前だけ
結局今年も過去問だけでは半分の解けない
211 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 21:45:34
212 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 21:58:00
>>209 民法の参考書、
分野別に一杯ありすぎるww
民法だけ司法書士の基本問題やればいい。 あとは行政書士のテキストで対応可。 ソースは今日の本試験で200点(択一選択のみ)の俺
214 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 22:38:08
>>213 その基本書がいっぱいあるんだが
オススメ教えくれ
いや、教えてください
俺やったのは旧Wセミナーの新基本問題集1冊だけ。 ひたすらこれを回して、5回だったかな。
全部で130問くらいしかないからラクだよ
217 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 22:42:41
やっぱ行政書士もタクティクスくらいはやる必要がありそうだな
218 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 22:43:37
>>217 タクティクスも一年起つと新しいのでるの?
タクティクス2011ってのが、amazonに上がってるよ。
220 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 22:44:20
221 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 22:53:07
タクティクス ファイナルファンタジーが引っかかってウザイな
222 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 22:55:35
タクティクスは 憲法、民法、行政法が必要?
俺は今回もだめだったし司法書士も視野に入れて合格ゾーン買うことにするわ
「タクティクスアドバンス」で検索しる。 あと、何買えばいいんだろう? タクティクスも、スレで言われたから調べてみたけど、 中身が見ることできないんで、他の書籍をチョイスできない。。。 片田舎なんで、本屋にこの手の本があるとも思えないんだが・・・。
225 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 23:00:24
他のスレ見てきた感じでは 憲法 芦部 信喜『憲法』 行政法 櫻井 敬子 橋本 博之『行政法』 『行政判例百選』1&2 タクティクス 民法 ? が 今のところ出た参考書&問題集かな。。。。
226 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 23:02:16
>>224 俺も・・・・・
田舎なんで店舗に在庫ないわww
行政法だけ買ってみるかな。
227 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 23:13:52
タクティクス買ったわ。 あと、憲法 芦辺も買った。 今年は予想してたより悪かったし 次の試験まで一年あるし やってみるわ
>>227 がんがれ。
まずは★2つまでを完璧に解く。
それから★3つというようにしてもいいし、力つくと思うよ。
229 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 23:23:10
>>228 ありがとう
アドバイスに従ってやってみます
今から条文読み込みします
それでは。。。
230 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 23:31:31
>>211 司法試験は欄外の細かい注から、例外や珍しい判例が出題されるが、
行政書士は本文の原則や有名判例を理解すればよい。
231 :
211 :2010/11/14(日) 23:34:43
>>230 おお。レスありがとうです
大変参考になります
ここの人たちは、皆良い人ばかりだ
ありがとうございます
232 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 23:43:50
よく判例、条文を「通読」「読み込み」とか聞くけど みんなはどうやって覚えてるの? 読むだけで覚えられますか?
233 :
名無し検定1級さん :2010/11/14(日) 23:44:50
>>231 あと、試験は条文がキホンなので、
司法試験 完全整理択一六法シリーズ (LEC)
で、条文を勉強するとよい
234 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 00:06:21
問題集は司法、司法書士の使いなよ(行政法はスー) もちろん行書の過去問を完璧にした後の話だが。
タクティクスの2010と2011って、年によってそんなに変わるものなのかな? もし変更がなければ、中古の古いヤツを取り寄せようかな。。。 ま、今年の試験で、出版社も予備校も大慌てだろうけど。
236 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 00:32:46
>>233 司法試験 完全整理択一六法シリーズは条文を分かりやすく説明したもののようですね
とっても良さそう
折をみて買ってみます
行政書士でも司法試験用の択一六法はかなり有益だな。 というか今年の問題では使わないと無理だろ。
民法は有斐閣のリークエ(債権分野はS)でいいんじゃないか?
シケタイでいいじゃん
ここ行書スレ????
241 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 13:28:39
行政書士用のテキストじゃ対応できないような問題を 出すんだから司法試験のテキストを使うしかないだろ
242 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 13:33:40
行政書士用のテキストって言ったって公式テキストじゃないからな。 予備校が司法試験用のテキストや基本書から内容削って勝手に出してるだけだし。
243 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 13:34:40
俺はこれから、総務省にいって、今回の試験について意見具申にいくぞ! 誰か一緒にいく志しが高い奴はおらんか
今年の試験でわかった。 通信教育のテキストで勉強するより、 山本 浩司のなるほどシリーズ民法・憲法・行政法でも 読んで広く浅く理解した方が点数取れそう。
過去門10年分と ipod行政書士を使って 2ヶ月弱勉強しましたが 5割強しか得点できなかった… でもせっかくここまで やったので来年もがんばります。 上記+アルファで予想問題集 とかやれば対応できるような 気もしないでもないですが… 時間は一年あるので皆さんの 使ってる問題集を参考に したいと思います。
246 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 15:51:29
基本書や過去問が出揃うのは何月くらい? 一番早いところとかも教えてほしい
>>246 行政法関連は東京法経の合格ナビゲーションが一番詳しい説明があり
本試験の傾向にも合致してる
ナビゲーションは行政法以外はあんまり使えない。あれを使いこなすにはあれを使った講義が必要。
まる覚えとデルモンと道場で勉強して記述抜きで142点だった。 ってかデルモンって全然使えないぞ!デルモン完璧にしたあと道場でフルボッコ 道場で鍛えた後本試験でフルボッコ。デルモンレベルの知識を100%インプットしたって 本試験では新たな知識が問われるわけ。応用もきかない。道場極めれば今年の試験はいけたかも。。。
250 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 19:05:17
テキストの良し悪しはともかく、応用が効かないのは、自分の頭が悪いだけだろ?
頭の良し悪しと言うより、資格の性質がおかしいんじゃないかな。 広すぎて、勉強量が合格に結び付きにくい。
>>250 デルモンみたらわかるけど、デルモンの知識を応用しても本試験の大半の問題は解けないよ。
わかり易く大げさに言うと、四則演算を知っててもその応用で国語の問題は解けないでしょ。
民法なら山本浩司のオートマチックおすすめ 学説問題は飛ばせばいい
254 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 22:36:55
とりあえず怪しい問題見つけて、 判例を見つけるか、問題文の言質を取って、 行政書士試験研究センターにメールしようぜ。 司法書士試験は、問題を突っ込まれて没問が増えたんだぞ! 人数が多いほど影響力が大きいから、これコピペで人をふやしたほうが効果的
255 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 22:39:13
ナビゲーションは、憲法もそれなりに使えます。 民法はチョットって感じ。 会社法は読んでないので分かりません。
256 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 22:51:02
俺が使ったのは 憲法 芦部と百選1、2 民法 山本のオートマとlec合格ゾーン(学説問題は飛ばす) 行政法 櫻井橋本、伊藤真の試験対策講座、タクティクス 記述抜きで合格確定 一般教養は32点でした
257 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 23:05:05
来年もやるなら、 芦部 信喜『憲法』 内田貴『民法』 『会社法 (LEGAL QUEST)』 櫻井敬子 橋本博之『行政法』 ぐらい読まないと、合格は確実にならないな
258 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 23:09:10
>>256 使った教材晒して頂けて大変助かります
参考にさせてもらいますね
しかしやっぱり行政書士よりも
ひとつ上のLVの参考書使ってるんですね。
ちなみに会社法は勉強しなかったんですか?
259 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 23:11:37
法令の参考書、問題集は大体絞られてきましたね 皆さんは、一般知識の対策はどうしてますか?
260 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 23:13:07
毎日新聞とな?
262 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 23:31:11
256です 会社法は実は苦手でしたね…一応、柴田のS式生講義シリーズ(商法会社法) をさっと読み、 その後は商法総則商行為のみlecの合格基本書を読み、そこに絞り込みました 会社法は適当にマークしたら2問正解してました… あと一般知識だけ伊藤塾の山田講師の講座申し込みましたね 宣伝とかじゃなく、まじでわかりやすかった
263 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 23:35:30
一般知識 政治経済社会⇒大学入試センター試験の政治経済の参考書 情報通信・個人情報保護⇒市販の行政書士の総合テキスト 文章理解⇒大学入試用の現代文の参考書
>>255 ナビゲーションは憲法 行政法はかなりよく出来てる
民法はくそすぎて役に立たない
参考書、問題集だけで1万は超えるな。とりあえず、古本で知識入れて、来年知識の上澄みがよさげ。
266 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 10:35:40
LECの合格基本書と伊藤塾のうかる総合テキストならどちらがオススメですか?
267 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 10:54:14
行政法は有斐閣から出てる3分冊になってる学者本が良さげ。 来年の司法書士試験目指して勉強して、1ヶ月前からこの本と行政法の判例集読み込む。 これで完璧だ、が一般知識で足切りされたりして…。
試験の傾向が変わらない限り、1冊本は入門本のようなもので点を取るための本じゃなくなったな
269 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 13:25:28
予備校の授業よりも試験委員の先生の授業を聴講すれば良くね?
もう、行書の本は入門本としてさらっと読む程度にした方がよさそうだな。
今日、ジュンク堂に行っていろいろ見てきた。 個人的には、タクティクスアドバンスはいいかなとも思ったが、 やはり行政書士あてではないので、登記とかそこらへんの出題が混じってる。 レベル的には、あれくらいはきちんとできてたら完璧だと思う。 悩んだのが判例集。有斐閣の判例六法を薦められたが、 いくらなんでも11000判例は多過ぎ。行政書士にはちょっと多すぎるし、 重要かどうかという部分が全然絞りきれてない。 行政書士用にそこそこ絞り込まれた判例集で手ごろなのがあればいいけど、 今回は見つけることができませんでした。何か教えてくりょ。 あとは・・・早稲田セミナーの行政書士六法が携帯本にはいいかなー。
>>271 判例六法買っても独学じゃ消化しきれずに終わると思う
LECの択一六法と シケタイはどうでしょう?
274 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 19:49:08
芦部 信喜『憲法』 櫻井敬子 橋本博之『行政法』 が今日ネット届く 早く来ないかなーーー
275 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 20:32:38
スゲーくだらない質問で申し訳ないんですが みなさん、参考書とかのカバーってどうしてます? ネットで買うと付いてこなくて困っちゃうのですが みなさん、カバーしないですか?
カバーなんかしないよw 元々参考書についているカバーみたいな奴もウザイから外すしw
277 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 21:11:14
大原最高!
278 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 21:21:02
ここに上がってる 例えば芦部 憲法 サクハシ 行政法のテキストなんですが 皆さんは読むだけにしてます? ノートに書いたりしてますでしょうか?
>>275 俺は東急ハンズで文庫本カバー買ってきて使ってる。
なにげに外で「やってるぜ」みたいな振る舞いが恥ずかしい
年頃なので w
280 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 21:50:21
なるほど 田舎だから東急ハンズないわ〜〜〜〜 俺も外で本のタイトルとか見られるの好きじゃないので 隠したいんですよね。 まあ、くだらない事ですわww
東急ハンズは通販あるっしょ
282 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 22:35:23
櫻井・橋本「行政法」を使って講義やっている予備校って、 伊藤塾の山田式だけ?
100円ショップでもブックカバーぐらい売っているだろ。
284 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 22:50:47
行政法タクティクスやってみた 分かるのと分からないのが入り混じってる感じ ま、7割り方わからんw でも、すごいよさそう。 今まで見たこと無い問題とかあるから、やってて面白いわ。 芦部 憲法 サクハシ 行政法もまだ、少ししか読んでないのですが サクハシは読みやすい感じがします 芦部は、なんだかお堅い。 本のカバーも硬い。 少したったら民法も参考書と問題集買いますわ。
タクティスやらずに済んでよかった。 タクティスなしで合格するのは最高だね。
286 :
284 :2010/11/16(火) 22:57:25
>>285 いいすねーー
俺は来年に向けて
タクティクス頑張りますわ。
それにしても本が増えたから
読むものいっぱいあって困る
サクハシ読んで芦部読んで、条文も読まないと・・・・
タクティス頑張っても、頑張らなくても、合格するのはただの行政書士試験なんですよ w
288 :
黒人 :2010/11/16(火) 23:03:02
>>262 >>あと一般知識だけ伊藤塾の山田講師の講座申し込みましたね
>>宣伝とかじゃなく、まじでわかりやすかった
俺も山田さんの一般知識気になるんだけど、テキストは何使った?
政治経済社会は資料集みたいなのを使うんだよね?
情報通信個人はどんなテキストだった?
できれば聞かせて。
289 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 00:06:57
290 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 01:19:44
>>278 記述用に定義とか特徴的な単語とか書けば
292 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 01:49:48
平成22年度法令記述式問題44は、平成20年度問題18の1肢と2肢を組み合わせると、 正解の記述となる。 ということで、難しい本もいいが、過去問の重要性を忘れてはいけない。
293 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 02:09:43
来年は、過去問から出るとは限らない・・・
不合格確定の者だけど、一般知識は特に恐れる事もなかったな。
>>294 一般知識で足切り合う人はマジで適正がない
全く対策してない人ならしょうがないが
ある程度市販の参考書で対策したのに足切りあってたら・・・
296 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 11:40:23
これからも今年のような傾向が続くなら この試験、予備校は使えないな 従来の過去問後追いテキストを破棄してもう一度ゼロから作り直すんなら話は別だが、どこもそんな勇気はないだろう 基礎+アウトラインをどの方向まで、どの深さまで拡げていくかがポイント 誰も教えてくれない、自分で見つけるしかない 営利を捨て切れない予備校に丸投げする奴はただの鴨ねぎ
297 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 11:46:57
今の試験伊藤塾か村田塾ぐらい通わないと厳しいだろうな。
298 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 11:54:22
条文ただ読むだけじゃなく、当てはめを意識しながら勉強してね
このスレまだあったのかよ
>>1 =ipod厨元気にしてるかぁ〜?
ただでさえお前のゴミおススメ教材じゃ太刀打ちできないのに、
難化してさらに使えない教材になったらしいじゃねーかwおめでとうwwwwwwww
今回の試験内容についての予備校の見解は?
どうせ、難しい問題もありましたが、基本知識で解ける問題も多くありましたね。だろ?
予備校テキストのみでは対応できないと思い芦部っていう人の憲法買う予定だけど第四版ってのが一番新しい?
>>300 TAC やや難しい
大原 難しい
LEC 難しい
道場 難しい
村○ かなり難しい
>>302 有難う。でも買ってすぐ新しいのとか出ないよね。
条文をしっかり勉強しないとダメだな。マジで。法経寺本の条文講座とったから行政法だけは完璧に出来たが、 それ以外がボロボロ。条文を軽視しすぎた。
>>305 余計なお世話だけど、新しいのが出るまで待つような余裕を持ってる場合じゃないと思う。
>>305 芦部さんはもう故人
弟子が補訂してるんだけど法律の書籍はそんなばんばん改訂しない
309 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 17:17:40
大原最高!
310 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 18:23:29
大原麗子
芦辺より浦部の本のほうが無難だな。
本屋に行ってマイナーかもしれないがC-BOOKってやつの憲法民法行政法を買ってきた。 これで良かったのかなあ。
314 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 19:22:10
一応聞いとくけど先週まで使ってたテキストとか問題集全部できるんだよね?
316 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 21:45:42
民法もシケタイよりいいと思う。憲法もマコツの思想が入っていない分いいと思う。
俺はシケタイにしたけど、分かりやすいな。 まぁ結局のところ司法試験並みに難化した行政書士試験に対抗できるくらいの専門知識が つけばいいわけだから、細かいところは過去問や模試を通じて演習すればいいから、 基本書はシケタイだろうがCーBOOKだろうが変わらないと思う。 自分に合ってて、繰り返し学習する事に苦がなければどれでもおk。 ただし一度決めたら変えたら駄目だ。 ふと思ったんだけど、なんかこのスレいきなりレベル高くなってるな。 試験前までSUCCESSだとか一冊本だとかどうでもいい話題ばっかだったのに。
試験でボコボコにされて現実に気づいたんだろ また来年の夏ぐらいになれば一冊本と過去問で 余裕って書込みばっかりになるだろうけど
320 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 23:54:49
mixiの基本書関連コミュはあいかわらずレヴェルが低いな しゅふやニートが受験生の多くを占めてるからか
321 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 00:13:20
俺も芦部憲法 シケタイ行政法 タクティクス 行政法買った。 適宜、買い足していくつもり 民法の参考書が迷うなーー 内田とか分厚い+四冊あるし・・ 民法が一番迷うな。。
322 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 00:49:25
今日本屋でいろいろ下見してきた? シケタイってのはなかったけどもしかしてなんかの略? DAIXってのがよさげだけどどうですか? あと判例ものでオススメあったら教えてください
シケタイ=伊藤真の試験対策講座っつーやつだな。 伊藤塾っていう予備校の塾長が書いてる。 とりあえず、予備校行った事無い奴は予備校行く事をオススメする。 要領つかめたら次からは独学でいいと思うけど。
>>322 紀伊国屋レベルのでかい本屋で自分で見て買いなさい
326 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 02:04:51
有難う。とりあえずまた明日みてきます!
>>321 いるんだよなぁこういう数だけもってるやつ。
民法14冊も全部読んだのか?読んでもって一通りが限度やろ
いいの二冊持って何度も繰り返した方がいい。
「これをやれば点数が取れる」本はないと思ったほうがいい。 参考書や基本書で基本事項を覚えて、問題演習で知識の使い方を覚える。 そういう意味では過去問も必要だと思う。 参考書、基本書は負担にならない程度のものがいい。 別に宣伝するつもりはないが俺はシケタイ使ってる。 志水コースに通ってたし。 一般知識は正直その年の難易度とか自分の持ってる知識の量とか運の要素が強い。 だから俺は司法試験や司法書士の勉強しながら行書を受ける事にした。 司法試験の勉強してれば行書の法令は問題ないし、一般知識に関しては毎年受ければ10回に1回は基準点取れると思う。 つまり行書に絞って自分を追い込むのは良くないと思う。あくまでそれより上のレベルの試験を目指して行書はオマケぐらいの 気持ちでいいと思う。
学者の本読もうぜ。シケタイとかじゃなくて。
330 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 09:19:29
間違えた
シケタイじゃなく
サクハシでした
>>322 >>184 みるといいですよ
>>327 分かりにくくてすいません。14冊じゃなくて
内田先生の民法は評判良いけど
分厚くて四冊あるから
買うの迷っちゃうな
ということです。
分かりにくい文章、大変失礼しました
>>330 内田は行政書士には不要
なぜなら
内田の言う通説は師匠の星野説のことなんだけど
そこまで理解する必要はない。
逆に従来の通説の理解がおろそかなのでかえって効率悪いことになる
332 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 09:58:38
DAI-Xの判例集は結構いいと思うよ。 一年生向けには間違いないけど。 いきなり専門書だと挫折すると思います。
シケタイって何冊あるの民法?
334 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 10:47:39
>>331 レスありがとうです
なるほど
あまり情報量多くても
消化しきれないですものね
>>184 のサイトにある
潮見さんの 入門民法(全)
をとりあえず
書店で見てみようと
思います。
個人情報保護、情報通信はコアラで十分だったな。 それで4問16点はいただいた。
コアラってなに?
337 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 11:55:15
今年のパンチキはサービス問題だったろ。 ほとんどの受験生が9〜12問は取れたはず。 メインの行政と民法が問題なんだよ。
338 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 12:06:42
メインは基礎法学だろバカ…
むー問1みたいなの苦手ー。 又はとか若しくはとかモスクワとか知らんわ!
>>337 そうなの?
パンチキも難化したといわれてるようだけど・・・
>>339 「又は」が「若しくは」よりも大きな括りを表す、ということがわかっていれば簡単な問題だったけど、
そんなの聞いたこともなければ「???」だったろうね。
択一六法の民法と伊藤真条文シリーズ民法と どっちがいいと思いますか?
今年の試験があんなだったからって、学者本やシケタイとか言ってる奴は慎重にした方がいいよ この試験、ここ数年で問題の傾向が、ど真ん中→危険球→ど真ん中って具合に2年サイクルで繰り返してる 絶対評価ゆえの特性かもしれんが、今年の合格率があまりに低い結果に終わるとすると来年はど真ん中、つまり基本的な事がより重要な傾向というようになる。 だからあまりに急激にアウトラインを拡げにいって基本をおろそかにする勉強をすると、また来年泣きを見る事になるよ。
基礎や原理が重要だからこそ、派手なカラー刷りの市販一冊本より、択一六法や学者本の方が良い 学者本っていっても、新司法受験生みたいに分厚いやつを何回転もさせるようなことはしなくて良いんだから
でも内田T〜W目の前に置かれて全部やれと言われたら萎えるだろうな。 別の科目だが、塩野T〜Vなら何とか許容範囲と言えそう。
>>321 ,
>>327 +四冊(プラス4冊)を見て民法14冊と勘違いしたのか
っていうか内田って書いてある時点で気づけよw
348 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 14:00:04
内田はW読む必要ないし、内田の3冊と塩野の3冊だったら内田のが読みやすいからw
塩見もいらない。 学者本ならサクハシで十分すぎるおつりがくる。
そうそう 軽めの学者基本書を選んで読めばいい
351 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 14:18:02
C BOOKって、あの大きい本?あれって司法試験用じゃないの? 読みこなせる?行政書士試験はもっと基本的なことでしょう? シケタイもそうだけど、みんな読めたとしても、その知識を自分のものと吸収して使いこなすとこまで持っていけるのかな。 それならもう少し易しい本をきっちり理解して、いつでも知識を引き出したり、知識同士を組み合わせて答えられるようにしたほうが現実的だと思うんだけど、どうかな?
「予備校や出版社の1冊本」 と 「学者本・シケタイ・CBOOK」の中間に来るようなテキストが必要なんだよな
353 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 14:26:58
1冊本てなに?
354 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 14:29:51
>>351 うーん、基本書選びって自分の感覚に合うってのが重要なのでは?
とりあえず片っ端から色々読んでみて自分と相性がよさげな物探してみては?
腰を据えて勉強する時は大型本、外で勉強する時は文庫本サイズ、とか。
他の人のアドバイスも大事だと思うけど、351の感覚と勉強スタイル、それを念頭に
探してみては?
上から目線に感じたらスマヌ
>>352 じゃシケタイジュニアでいいんじゃないか?
ちら見しかしてないが
356 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 14:52:23
行政書士合格者>無資格三振法務博士なのに、司法試験用のテキストや学者本に怖じ気づいている奴が受かるわけないだろ。
357 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 14:57:33
>>354 >>351 です。ありがとう!そうだねo(^-^)o私にはC-BOOKは難しすぎて逆に基礎定着の妨げになる予感。
でもやっぱり、C-BOOKやシケタイが合ってる人もいるもんね。
生意気言ってゴメンナサイ(^_^;)
C-BOOKやシケタイを読みこなせる人尊敬…。
私は独学子持ち主婦なんですけど、今回初めて挑戦してようやく記述込み(2Chで採点してもらって)160点。
テキストはいたって基礎的なものだったんだけど、2年目はもうちょっとレベルアップしたテキストをチョイスするか?悩んでます…
>>353 さん、1冊本て多分、試験範囲が1冊にまとまってる「総合テキスト」のことですよ。
一般知識は無勉強で10問いただきました。 確かに、あれくらいは一般知識というよりは一般常識の範囲だと思います。 難民法は、3ではなく5を選んでしまいましたが・・・。
なんだ、サクセス肢別本回してれば受かるんじゃなかったの? つーか、8万も受けてんのなw 人気あるよね
他の予備校も従来の過去問を追って毎年くっつけてくテキストじゃなくて、I塾のY田先生みたいに学者本使って講義しなくちゃいけない時代がきたみたいだな
タクティクスは、民法をちらっとのぞいてみたけど、 設問はあれくらいのレベルであれば、簡単すぎず難しすぎずだと思うけど、 行政書士に特化しているわけではないので、不動産登記法とかも出てたなー。 法務検定3級、4級あたりからの出題はありがたいと思います。
C-BOOKは、確かに司法書士向けだし、 ちょっと行政書士が勉強するには範囲外のことが多すぎると思うなー。 いい判例集があったら教えて下さい。amazonとか近くのジュンクで調べてみます。
司法書士向けかよw ちょっと受けた
今回行書2回目の受験(記述抜きで170点)で、2年間シケタイ使って勉強したけど、 行書の範囲を超えているとは思わないよ 学説一切無視で、条文の理解と判例だけを勉強すればいいのでは?
365 :
353 :2010/11/18(木) 15:37:26
>>357 法令すべてが1冊にまとまってるDAI-Xみたいなテキストですかね
難しいものを無理して読むより、ご自分に合ったレベル、書き方のもねを確実に身につけることが大事だと思います。
今年の法令は、聞き方が難しいという点はありましたが、必要とされる知識は基礎的なことだったと思うので。
頑張ってくださいね!
366 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 16:05:13
Success肢で受かるだろ。あれやこれややってる奴に限って受からない。全部論点Successで言えたら合格は出来る。
すまんが 誰か本スレ立ててよ
自分も今年サクセス肢別使ったんだけど、 20年分だっけ?さすがにちょっと量が多すぎて、まわすの大変だったし、 そろそろ旧試験制度の問題はやらなくていいんじゃない? 例えば、行政行為の分類(許可とか認可とか)は出題可能性が低いし、 肢別になってると、捨て問的なものが分かりづらい。 5肢そろってる問題集だと、各あしの比較で、 勉強しなくていい無駄肢(試験委員が無理やり作った肢)を判別できるんだけど。 それと、去年の問題みたいに過去問で対策できるならいいけど、 今年みたいな難問奇問大会だと、どの問題集使っても対応できなさそう。 でも、来年の試験問題の傾向については誰も予見できないし・・・
369 :
353 :2010/11/18(木) 16:32:18
たしかに、全部な肢の正誤を聞いてる問題以外は肢すべてがわかる必要はなく、 重要あるいは基礎的な知識で正解の肢を選べる問題が取れれば十分合格点越せるから、 肢別は効率悪すぎると思う…
370 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 16:44:12
デバイスネオとタクティクスアドバンスの憲民行商で良いと思う。
あと、ページの構成として、 左ページに問題、右ページに解説じゃないと、やりづらくない? 右ページに問題、裏に解説だと、何度もページをペラペラさせなくてはならなくなるし、 問題分と解説文を見比べられない。
落ちた馬鹿者だけど、I塾の志水コース通ってたおかげでシケタイの内容もすらすら理解できる。 一般知識はI塾で単科取れば来年は合格確実だな。
山田先生が気になる
シケタイにしろC-BOOKにしろ民法は評判あまりよくないだろ。
375 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 17:52:55
民法は判例集と条文解説でいいと思うよ。 予備校本で全体把握して細かいトコを調べる。 今年の民法はこれで7問正解しましたよ。
>>373 告ってみろよ
お茶ノ水に行けば会えるぞ
377 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 18:28:43
なんかさ、伊藤塾のHPに、本試験前の受講生を励まし見送る写真いっぱいあるけど こいつらのほとんどが落ちたんだな・・・と思うと、せつなくなる。
379 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 20:49:35
380 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 20:53:34
サクハシの行政法ってそんなにいいのか? これを使って行書の講座やっている予備校って伊藤塾だけ?
>>380 地方自治法以外は一冊でまとまってる
でも行政不服審査法の部分は薄い
382 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 20:57:22
http://www.itojuku.co.jp/shihou/topics/yobishiken/index.html 伊藤塾では法科大学院・司法試験入門講座(2年コースカリキュラム)受講生の方へ、学習2年目の途中目標として、
「行政書士試験」の受験を推奨しています。
勉強しても、希望の道へ進めなかったら・・・・
特に仕事や家庭を持つ方にとって、そのリスクに目をつぶることはできない
でしょう。万が一を考え、学習してきた時間や費用が無駄にならないよう、
リスクヘッジをしておくことも必要です。
「予備試験・新司法試験ルート」で法律家を目指す方のリスクヘッジの
一つとして、学習経験が活かせ、かつ、収入を得られる仕事につながる、
司法書士試験・行政書士試験の受験を提案します。(≫司法書士・
行政書士試験に学習経験が活きる項目)
司法書士や行政書士は、弁護士・裁判官・検察官と同様、法律を使って仕事
を行なう「法律家」ですが、より依頼者の身近で“法律の専門家”としての
助言ができる仕事ですので、その点に魅かれて司法書士や行政書士に転進
される方もいます。また、特別な研修を受けて認定を受けた
「認定司法書士」は、簡易裁判所で、弁護士同様、代理人として
弁論したり、調停や和解の代理をすることもできます。
900 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 01:41:53
http://www.itojuku.co.jp/shihou/topics/yobishiken/tenshin.html 予備試験と司法書士試験・行政書士試験とでは網掛け部分の科目が重なって
います。 理解を伴う知識があれば、学んだことをそのまま応用すること
ができます。
これってつまり司法書士・行政書士コースイラネってことでもあるような・・・
重なってる部分はね でも司法書士の場合商法は絶対講座取った方がいい 以上スレチですた
384 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 22:22:58
385 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 22:26:49
憲法 芦部 民法 内田・ダットサン 行政法 宇賀・塩野・原田 会社法 神田
386 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 22:42:25
成美堂の本で合格した人いますか?
387 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 23:19:45
問題集はタクティクスが無難ですかね?
民法で内田を薦めているレス結構あるけど内田って判例通説じゃないだろ。 学者本なら川井や近江の方がいいくらい。 というかダットサンやSでも問題ないし。
389 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 23:44:42
近江なんて問題の所在に対して結論がさらっと書いてあるぐらいだから初学者には不向き
390 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 00:01:08
内田は、なんでそれが問題となるか(所在)、それについてこう考えられる、考えるべきだから(理由)、こういう結論になる、と丁寧に記述してくれてるから初学者が読む基本書としては一番いいと思う 法的議論ができる力を身に付けないと
そうか? 初心者こそ通説で押さえる方が無難じゃん。 内田は説得力があるから通説以外を絶望視しかねん。 (選択式問題で有力説を選んじゃうと基本的に不正解だし)
392 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 00:38:00
いやいや、内田だけでいいとは言ってないよ。 内田で力つけた上で判例にもあたらなきゃ 通説を取る学者の基本書読んでも、近江みたいにあっさりした本じゃ議論できる力なんて身に付かないと思う(どれが通説とかはよく知らんけど)
通説って基本的に我妻がベースだろ。 なら民法案内とダットサンでいいんじゃないの?
憲法も芦部だけじゃ薄い気がするな。 個人的には有斐閣T・Uも欲しい所。
395 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 03:18:19
デル判例よくないですか? 判旨も段階分けしてあるし、多肢対策に使えたけどなぁ
396 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 03:20:34
司法書士受験生で、今年行書受けたんだけど、会社法はレックのスタートアップがいいです。 過不足なく学べるし、厚さも大したことないのでおすすめ
>>390 初心者が内田読むとかえって誤解すること多いと思う
パンチキって何? パンチシのこと?
パンツがちょっと見えるやつ
それはバンチラ
昔の番長みたいな不良
他スレであったけど、内田読んでも45問の完全解は書けないらしい。 この試験はどこへ向かうのか。
45問は捨て問
来年はLECの択一六法+タクティクスでやろうかと思ってるんだがどうだろう?
>>404 いいんじゃない?
来年はその組み合わせがトレンドになるかもね
しかしこの試験、専願とか仕事持ちにはキツい状況になりつつあるねドラクエに例えるならLvを従来より10以上あげないとラスボスにすらたどり着けないみたいなw
とあるブログ そして試験本番までに、一度どうしてもやっておいたほうがいいことがあります。 それは、いろんなところが行ってる模擬試験よりも、もっとすごい本番の出題のヤマです。 それは・・・本年度の新司法試験の選択式問題です。 もちろん高度な内容ですから、そのまんまには出題されません。 しかし、ここで出題された「論点」は、内容を易しくかえて出題されます。 この部分は、わたしの読みでもありますが、そうでないと新司法試験を落ちた、いわゆるロースクール三振組の救済のために行政書士試験科目もそれとほぼ「同じ」にしたのに、 まったく違う論点ばかりを出題したら、新司法試験の合否判定後に勉強するようなロースクール生が落ちまくります。 ですから、そうならないように、今年新司法試験を受験した人は「あれ?どっかでみたことある問題だな」くらいの有利さを設けてくることでしょう。 ほんとだろか?
407 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 14:55:38
嘘に決まってんだろw そもそも5月の択一の問題なんて覚えてねーし
408 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 15:01:39
そもそも楽して受かろうというのが間違ってる。 勉強量をこなせないなら、金と時間の無駄だから、受けるのをやめろ。
同意。 しかし、2ちゃんでは「行書ごときで一生懸命に勉強するなよ」という類の言説が多いな。
他人は他人 自分は自分 チーターはウサギを狩るときも全力だす
411 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 17:42:19
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。 講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。 特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。 答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。 なくなったのが本当に未だに信じられませんし、残念でなりません。 法律科目の資格試験予備校と言えば、Wセミナー大宮校でしたのに。 とにかくありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
412 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 17:54:07
予備校や通信教育のテキストは私的に勝手に作ってるだけで、公式テキストじゃないからな。 試験科目は、あくまで、憲法、行政法、民法、商法、会社法。
413 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 17:57:20
TACで山本が最高と思うのは俺だけか? 山本のあの講義に勝る講師はいるのか?TACではいないだろうな。 確かに関東では山本がトップだろうな。 関東では敵なしですよ。関東の行政書士の講師は山本以外は小粒ですからね。 山本のDVD講座が出来ればベストセラー間違いないくらい 講義が良い。大宮まで通う価値は十分ある。 一番最高に評判が良い山本の講義が増えれば良いと思うのは俺だけか? 確かに、山本いいですよね。今年は、もっと講義しないんでしょうか。。。 山本が東京でレギュラー講座を持ったら人気NO.1間違い無しだな TACでは山本が一番だと思うけどな 山本最高 山本には大宮校だけでなく、東京も通信も全部担当してほしい 山本さえいれば、TACに他の行政書士講師は不要 山本入門道場最高! 山本実戦ゼミ最高! 山本流問題解きまくりゼミ最高! 山本1,000本ノックデジタル講座最高! 山本最高最高! やまもとさいこう!
414 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 18:58:37
このスレ読むと、みな必死に勉強して行書合格を狙っているようですが、 行書のHPを見れば判るように、 低学歴である高卒者でも、市役所などに入所して公務員として「17年」平々凡々に 事務やっていれば、18年目すなわち36歳には「行政書士」資格をGETできます ほんとに、ただ単に公務員であれば良く、どのような業務態度だったとか、日中 タバコ部屋で遊んでいたとか、そんなのは問われません。 こんな高卒公務員のオマケ資格を、そんなにしゃかりきになって勉強して、金掛け て模試受けてまで欲しいですか?
415 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 19:13:10
>414 それは、司法書士や土地家屋調査士にも該当する。 要するに一定の事務を代理人として自営する資格。
416 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 19:27:30
そんな奴らが自営出来るかよ。 頑張ってアパート事務所で代書君だろ。 受験生は目指してるモンが違うだろが。
それに公務員が簡単になれるなんて勘違いするなよ。
パンチキで話題になったコアラとやらを立ち読みしてみた。 確かに、情報通信・個人情報保護はあれでいけたな。 もったいないことをした。
>>418 それ以外はどう?
難民法とか w
ユニバーサルデザインとか
今年の一般知識は44点だったが 常識で解けるような問題ばっかりだった
421 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 20:41:04
422 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 20:42:13
一般知識はDAI-Xが一番いいどす。 法令はう○こレベルですけどねww
423 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 20:47:34
「コアラ」てなに?
ハッピハッピー
>>419 さすがに難民とかはヒットしてないけど、
個人情報・情報通信で4問あって、文章理解2問正解として、
他に2問くらいあたれば32点にはなるから、対策として
は十分ではないか。
>>423 ダイエックスの一般知識のテキスト
いたるところにコアラが出てきて解説されているので通称コアラ
427 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 22:30:53
ダイエックスの一般知識は良くまとまってるし 本試験でも対応出来るレベルだよ。
ダイエックス一般知識編のもくじ ■政治 政治総説、各国の政治制度、日本の政治制度、選挙、政党・圧力団体、国際政治 ■経済 経済体制、経済学史、市場機構、金融、財政、国民所得と国富 経済成長と景気変動、日本経済の現状と課題、国際経済、企業会計、知的財産権 ■社会 社会保障、環境 ■情報通信 情報通信技術、日本の情報通信に関する政策、行政手続のオンライン化、e−文書法 情報通信に関する規制 ■個人情報保護 個人情報保護に関する沿革等、個人情報保護法、行政機関個人情報保護法 ■文章理解 文章整序(並べかえ)問題、空欄補充(穴埋め)問題、下線部解釈問題、文章内容把握問題
429 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 23:22:40
>>426 サンクス。
俺はそれをメインに使ってました
おれ個人情報まちがえたー。 コアラみとけばよかったな
431 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 23:45:39
個人情報は点を稼がなきゃいけない分野だからガンバ
大丈夫 それ以外は全部とれたお
433 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 23:55:48
じゃぁ今年合格か
あい、おかげさまで。
435 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 00:02:38
お互い無事合格よかったよかった♪
436 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 00:04:08
今日ユーキャンから教材届いて一般知識見たら、訳わからん。 受かるきしないから、クーリングオフしようかマヂ悩み中。
>>436 その教材を見たわけではないので参考までにという感じだが
それはそれでいいのではないかな。
コアラは読むのにさほど時間はかからないし、両方やってみるのも
来年確実に合格したいのなら、ありだと思う。
追加 法令はどうしても行政法、民法が大切になるので、そこに時間を割く。 だからもしパンチキをユーキャンのパンチキと重なって負担というの ならコアラに絞るのもいいと思う。コアラは負担は軽いが出るところ のセレクトがうまいし、読みやすい。。。合格後もコアラだけは教養 本として置いとくつもりだよ。
大胆予測!司法試験 予備試験 出題予想問題集<択一編>第2版 [単行本] 価格: ¥ 1,050
ダイエックスの一般知識のテキストの 名前はなんていうヤツですか?
>>436 金に余裕がないなら、クーリングオフしたほうがいいかもな。わからないと意味ないだろ。
442 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 01:06:09
>>440 熟テキスト 一般知識編 だったかな。
ちなみに、テキストとしてはこれと速攻の時事って本を使った
>>442 速攻の時事はどのくらい役に立ちました?
444 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 01:23:46
コアラは、行政書士用テキストとしては一番充実してるかもだけど、 なにせ過去問ベースに作ってあるから粗いし、たとえば最近の傾向と離れた知識もかなり載せてる。 だから、速攻の時事という名の通り「時事」の知識をこちらで仕入れた。 あと個人的に推奨するのは、現代用語の基礎知識とイミダス。イミダス最近がは数年前のだけど、現代用語〜には載ってない情報が載ってていい。ちなみにこの2冊は図書館のを使用。 あとは予備校の模試を何度か受けたらいいんじゃないかな。
意味出すとかあんな分厚いものをどうしろと
446 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 01:31:41
イミダスと現代用語は、コアラで出てきた範囲に関連したとこを、試験に出てもおかしくないなって部分だけ読んだ。 社会保障の分野とかネット関連はかなり役立った。
447 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 01:52:20
>予備校の模試を何度か受けたらいいんじゃないかな。 最初からそれでok
448 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 09:43:17
コアラが落ちない動物であることはわかった。 どうせなら表紙もコアラにしてくれ。 そのほうが親しみやすい。 表紙だけあのにーちゃんはないだろ。
449 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 09:48:06
450 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 09:55:43
>>436 ユー○ャンはダメだと思うよ。
ほぼ基礎だから本試験に対応出来ない。
まあ去年の話だけど。
451 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 10:27:09
本スレ立ってる?
452 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 10:32:41
未だ立たず
今日、TACか伊藤塾の解説会いく人いる? 渋谷なんだけど
会社法・商法で9割取りたいんだけど 問題集は何がいいだろうか?
>>454 TACからでてる 企業法早まくり肢別問題集 がよかったよ。
ただ掲載範囲が行政書士試験としてはひろすぎると思うので、深入りしない感じで。
456 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 12:11:06
皆問題集何使ってますか??Wセミナーを 使っていましたが本試験で何も出来なかったです。 レベルが違い過ぎる様な気がしてます。 オススメが有れば教えて頂きたいです。
>>455 著者が、会計士試験も担当していると自慢しまくりの○山だからな w
458 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 12:18:26
このスレ読むと、みな必死に勉強して行書合格を狙っているようですが、 行書のHPを見れば判るように、 低学歴である高卒者でも、市役所などに入所して公務員として「17年」平々凡々に 事務やっていれば、18年目すなわち36歳には「行政書士」資格をGETできます ほんとに、ただ単に公務員であれば良く、どのような業務態度だったとか、日中 タバコ部屋で遊んでいたとか、そんなのは問われません。 こんな高卒公務員のオマケ資格を、そんなにしゃかりきになって勉強して、金掛け て模試受けてまで欲しいですか?
正直、どこの予備校も、今の行政書士試験の難易度に対応できてない。 今年、伊藤塾行ってて歯が立たなかったから(もちろん、自分のせいだが)、 他予備校を検討したが、 TACやLECに行ってた友人・知人も軒並み敗色濃厚。 予備校はいい加減古い意識(行政書士試験は勉強不慣れな人が多いから、ともかく軽めな内容の講義等を提供する、とか) を捨てて、 司法試験担当の講師やスタッフを、行政書士試験対策に回すべきだろ。
>>455 ありがと
公認会計士用のですね
でも行政書士試験の範囲外ってのが分らんし
オーバースペックかもしれんし 判断がムズイ
>>454 参考になるかわかりませんが・・・
会社法は、シケタイでひととおり流す→肢別本(辰巳)をひたすら回す
必要に応じて表を作成するなどして知識を整理
この2冊は内容が基本的なことに絞って書かれているので、
行書会社法にとって余計なことが多すぎるということはないと思います
総則・商行為法は弥永リーガルマインドをひたすら読み込む
9年行書 商法全滅 10年行書 商法全問正解
>>459 伊藤塾は公開模試だけだったけど、解説みても結構細かいとこまで
やる印象があったけど、普段の講義は違うのかな?
シケタイとC-BOOKどちらにするか悩み中。 両方使ったことのある方、 どちらがおすすめですか?
23年度版が出るまで待ったほうがよくない?
>>463 詳しさでいえばC-Book
ただ、行書向けということで、個人的にシケタイ
>>463 行政法はC-BOOK。シケタイは、地方自治法が載ってない。
ただ、いずれにせよ、行政書士試験とはややズレてる
(C-BOOKやシケタイは、行政書士試験でよく出る、手続きについての細かい知識はややなおざりで、論点の理解中心)。
民法はどっちでもいい。迷って金あるなら、紙質が良いシケタイにしとくべきか。
金ないなら、安いC-BOOK。
憲法商法(会社法)は、持ってないから知らない。
さすがに行政書士試験対策としては厚すぎる気が。
467 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 13:26:52
個人的には、憲法と商法なんて勉強やらなくていいから(実際には1つか2つぐらいは当て勘で取れるでしょ)、行政と民法をその分時間かけた方がいいと思う。 基礎法学も、あんなの勉強しようがない…
468 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 13:29:50
469 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 13:30:14
TACで山本が最高と思うのは俺だけか? 山本のあの講義に勝る講師はいるのか?TACではいないだろうな。 確かに関東では山本がトップだろうな。 関東では敵なしですよ。関東の行政書士の講師は山本以外は小粒ですからね。 山本のDVD講座が出来ればベストセラー間違いないくらい 講義が良い。大宮まで通う価値は十分ある。 一番最高に評判が良い山本の講義が増えれば良いと思うのは俺だけか? 確かに、山本いいですよね。今年は、もっと講義しないんでしょうか。。。 山本が東京でレギュラー講座を持ったら人気NO.1間違い無しだな TACでは山本が一番だと思うけどな 山本最高 山本には大宮校だけでなく、東京も通信も全部担当してほしい 山本さえいれば、TACに他の行政書士講師は不要 山本入門道場最高! 山本実戦ゼミ最高! 山本流問題解きまくりゼミ最高! 山本1,000本ノックデジタル講座最高! 山本最高最高! やまもとさいこう!
>>467 俺的には、予備校通わないならば、
基礎法学、一般知識→一応、一冊本読んどく
憲法→一冊本+4コマまんがになってる判例集
民法、行政法→Cブックオアシケタイ、完択もありか
商法→捨て
かなあ。
471 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 13:37:25
>>468 あの憲法と商法全部取るには範囲は広いし、特に憲法は浅い理解じゃ無理だと思うよ。
行政はそんなに深い理解はいらないから取りやすい上に配点デカいし、
民法は聞かれる内容は基本的だけど、聞き方を工夫してあって正解しづらくしてあるから、きちんとした対策が益々必要だろうと思う。
>>465 ,
>>466 ありがとうございます。
金銭面もあるんでC-BOOKに
しようかと思います。
問題集でおすすめはありますか?
行書の過去問だけでは足りないと思い、
新司の問題集とかを使おうと考えてます。
>>472 問題集はなかなか良いのないね。
新司の過去問も、微妙に傾向&出題形式違うしねー。
記述に至っては、市販本は皆無。TACのやつはウンコだし・・・。
結局、答練受けるのが一番かなあ。高いけど・・・。
>>461 「9年行書 商法全滅 10年行書 商法全問正解」←すげ!
新司法試験・司法試験予備試験肢別本 民事系商法ですね。
ありがとう。
>>472 LECの本はLECのサイトで登録してるとかなりやすくかえるよね。
>>472 ちょっと前までは、公務員試験用のクイックマスターとか、スーパー過去問ゼミがはやってましたね。
今年の試験後からは、タクティクスあたりをすすめる方が増えたような印象。
477 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 15:03:01
ちなみに会社法は、過去問を研究すればかなり勉強すべき範囲を絞れると思う。総則・商行為は新司過去問がいいかも。それでもそんなに量ないよ。
会社法はまだしも商法総則・商行為法の対策何てやってられない。
479 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 16:11:09
>>478 もう学校の講師も弁護士か司法書士じゃないと
試験に対応できないだろ。
5年前合格の行政書士とかじゃ、受けてもムダ。
480 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 18:02:41
お前らまさか不合格者じゃないよな?
481 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 18:06:37
俺は合格者だけど、やってられないとか大変とか言ってるのは、どう見ても不合格者か不合格者予備軍だろ。
482 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 18:11:05
>>481 自分のやり方で勉強して不合格になってんだから、
きっちり点取った人間の言うこと参考にすりゃいいのにね
つか条文をちゃんと整理してりゃ出来るだろ。 寺本康之講師の講座みたく各科目条文整理しなければダメ。 寺本のは行政法しかないけどな。俺はもう今年の寺本受けて受かったからかんけーねー。
484 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 19:39:31
本スレ立てて
民法の択一の事例問題対策の良い問題集教えてくれ
486 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 21:22:06
デル判でも読めば? 判例は全部具体例だからさ
487 :
486 :2010/11/20(土) 21:29:48
デル問ってのもあるよ あとビジ法は実務的なので 結構事例問題があった気がする 数年前に取得したので忘れてしまったが これの問題集とかどうだろうか? ほかにも公務員、司法書士、司法試験、法学検定用など 選択肢はたくさん
20年度の合格者だけど、 過去問題集と予想問題集と模試と市販模試本を 何度も何度も正解肢を覚えるくらい復習して、 それでダメだったらあきらめようと思って受けたら合格した。
だから司法試験用の易しいのをやるのが一番だってw
市販模試本はLEC・TAC・週刊住宅のをやった。 繰り返し繰り返しね。
>>488 今年から別次元に入ったから
去年までの合格体験はあまり役に立たないよ
>>491 そうなのか。。。
役に立てなくてゴメンな。
俺の年度でも合格率6.5%で難化したと言われたけど、
今年はすごい合格率になりそうなのかい?
専願受験生には厳しいよね。
>>492 今日伊藤塾の分析会なるものにいってきたけど
専業には厳しいってさ
なんか旧司法試験受けてた人が行政法の練習するのに流れ込んできてるんじゃ
ないかとか言ってた(旧には行政法がなく、新司法試験にはあるため)
彼らは専業にはめちゃくちゃ難しかった今年の民法をほとんど正解しまうが
行政法は完璧にはできないそうだ
で専業は絶対この行政法での優位を生かさないといけないといってた
ただ合格率は受験者に優秀な人が多いらしくあまり下がらずに6%くらい
かも知れないといってた
あと今年は商法もかなり難しかったようだ
494 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 22:28:21
結局どこまで勉強したら合格できるのだろう。 LECコースで二年間勉強したが博打のような試験で他の資格にすれば良かったと後悔。 六割で合格できるから基礎さえしっかり固めればいい試験とか言われてたが、今回の試験は基礎だけでなく応用、さらには行政書士の勉強を越えたマイナーな知識も無ければ合格ラインは厳しいと感じた。 LECのテキスト三回転、答練模試は五回転、TACの市販問題集五回転したけど不合格決定。 勉強してもしても本試験に出る内容の教材じゃないと無駄なだけ…虚しくなってくる…
あの問題みてもまだ予備校に頼ろうとしてる時点でダメ〜
>>494 選択肢は2つある
最大限に行政書士専業受験者が取れる方法を探すか
(例えば行政法の出題量が多いのでこれに関しては本当にはずせない
ほかにうまく戦略を立てられれば・・・)
それとも上位資格受験組みに近いことをやって彼らとできるだけ
同じ土俵で戦えるようになるか
で実際問題基本だけで対応できる問題が減っているので前者の方法を
取りうる余地がどんどんと減ってるのが現状だね
本気でやるなら
今から来年5月の予備試験や7月の法学既習者試験の勉強をして
自分を一度行政書士試験のテキスト・問題集で達することのできる
ことのできない領域へ達しておくべきだと思う
この方法を実践すれば絶対に今年とは違う自分になれるぞ
自分も真面目に時間かけて、模試とかで実力を挙げていたけど、 結局、出る問題を全くやったことがないと太刀打ちできないんだよね。 もんじゅの判例とかみたいなの出されたらもうお手上げ。 市販されてる問題集にない問題じゃ、どうしようもないわ〜・・・
499 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 22:44:05
単純に沢山問題集やれば受かるんじゃないの? 何十回も繰り返せば・・
500 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 22:45:19
>>494 だけど、試験範囲が広いから独学より予備校の方が遥かに効率いい勉強ができるというから予備校を選んだけど予備校はもうダメなのかな?
司法書士の勉強を先にした方がいいのかな…
司法書士の合格が最終目標だし。
憲法民法商法はもう一般的な行政書士テキストや学校では試験に対応できてない気がしてならない。
>>499 論点の重なり具合、応用の程度という問題があるので
そう単純ではない
過去問題の論点から外してきたり、仮に答えるのに必要な知識を持っていたと
してもそれを利用できることに気づかなければ(十分に応用できなければ)
答えることはできない
502 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 22:50:29
>>501 そうなのか。
一昨年174点で落ちて去年合格したけど
状況が一昨年に似てるなって思ったんで書込んでみた。
平成20年も市販本だけで十分通用したと思ったんだけど・・
>>500 それは予備校側も大変だろうな
行政書士を受ける層で現実に取れる勉強時間を考えると
制約が多いわけで
最大公約数的になってしまうんだろうな(市販の専用テキスト・問題集にも言える)
これで対応できたときはこれで正解だった・・・・
実際合格に必要な知識は最小公倍数的なものなのだろうけれども
それを無理にやると消化不良になるリスクも・・・
>>500 このスレの上の方にもあったけど
司法書士用の本で民法に対応できたというカキコと
会計士用の本で商法に対応できたというカキコがあったね
505 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:03:21
市販問題集を10冊こなして10回転したとしても、本試験の内容から外してたら無駄な勉強だし合格なんて一生出来ない。 結局法学部や司法書士受験生、ロースクールの人達は多数合格してる訳だし、行政書士も憲法・民法・商法をかなり深いトコまで勉強してそこで満点近くないと駄目なんだろな。 世間のイメージは三ヶ月で受かる試験なのに酷いな。
>>505 本当にそうなんだよね
行政書士用の本という内容が専門書や上位資格の本に比べると
内容がかなりはしょってあるもので勉強している限界が今回の試験では
モロにでた
これはさあ、そもそも不可能に近いことに挑戦してるわけで
合格したかったら今までのことより広く深くやらないとだめだ
浅く狭くで合格しようということに固執することこそ合格を遠のかせる
507 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:19:33
予備校に20万円かけても行政書士の試験対策が出来てないんだったら無駄だ。 伊藤塾やLECですらもザルだったし。 もはや傾向の読めない試験かもね。 こんな変な試験なら司法書士や社会保険労務士にすれば良かった…と後悔。
そういう人は司法書士も社会保険労務士も合格しません。 今年は法令は行政法でかせぐ年。 一般知識は文章理解と情報で最低限獲得する年。
509 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:33:37
そうかぁ? 行政法にも独立行政法人など捨て問が数問あるって予備校が分析してた。 行政法で捨て問以外の満点だとしても他科目でも点が稼ぎにくい難易度。 特に基礎法学と憲法、多肢選択は厳しかった。 ロー生や司法書士受験生で合格ラインに達してるのはやはり憲法・民法・商法で満点近く取ってるのが現実。 特に今年の憲法と商法は司法試験レベルと変わらなかったと言ってた。 これが現実。
510 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:39:58
捨て問が多すぎて行政書士の勉強だけしても六割とれないような試験になってる。 憲法なんか国会や内閣、天皇、裁判所とか昔は点を稼げた問題がもはや出題されてない。
>>509 あんたどこの予備校情報だよ
俺は今日、TACに行ってきたよ。
今年の法令は消去法で対応する年だと。
憲法→問3〜6はできていなければならない
行政法→落としてもいいのは問18.22.23.25だけ
民法→難しいが問27.32.34.35は取りたい
商法→問36.37は取りたい
多肢選択→問41.42は8点、問43は4点で合計20点は取りたい
と言っていたぞ
512 :
F ◆sR.mgENX6X35 :2010/11/20(土) 23:46:44
今日は新司法試験の22年分の問題・解答解説 法学書院の1680円の買ってきました
514 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:51:00
>>509 司法試験受験生で択一3回合格してるけど、
憲法も商法もレベルはダンチ…
ちなみに行政書士試験の憲法、商法だけじゃなく民法も満点。司法試験じゃこうはいかないよ。
行政書士専用のテキスト・問題集というのは卵の殻なんだよな これを破って外にでられるか が問われている
>>514 確かに
仕事の傍らべんきょうして、憲法と商法満点、民法2問落としたけど、
これが司法試験レベルであるはずがない
予備校が受験生の非難をかわすのに躍起になっているとしか思えない
>>514 >司法試験受験生で択一3回合格
………ホームドクター?
旧司法試験と新司法試験の違いもあるんじゃないか?
519 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 00:07:54
>>511 あんたの言ってるような感じで点数はとったけど、それで合格点はいかんやろ。
自分の正解率は
基礎法学・1問/2問中
憲法 ・1問/5問中
行政法・9問/13問中
地方自治・5問/6問中
民法・6問/9問中
商法・2問/5問中
多選択・8問/12問中
憲法と多選択が足りてないけど他で補うと点数は同じくらいになるべ。
捨て問が多いからあんたの話しで点とっても不合格やろ。
他でよほど点を稼がない限りな。
行書受けるの辞めたと言ってごらん。心がスーッと楽になるから。
一瞬司法板かとおもた
522 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 00:08:56
>>518 旧司の憲法は難易度が高すぎ。
(判例は細かすぎるし、穴埋めは空欄数が多すぎるし)
>>519 記述で40点とりなされ。
そして一般知識6問で24点。
それで合格。
>>514 新司法試験の択一に3回合格ということは…三振馬鹿か
つーか新司法試験の択一なんて、合格率70%じゃねーか
527 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 00:23:01
>>524 >>511 やけど、
一般知識は今年8問取ってるけど、記述で40点は難しいなぁ。
確かに40点とれてたら今年合格できてたが…択一のみで148点やしな。
528 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 00:25:05
>>527 TAC講師は、記述の採点は、採点者にしかわからないと言っていた。
まぁ、1月の発表まで気長に待とうではないか。
ああっ、もうダメッ! ぁあ…判例出るっ、判例出ますうっ!! いやああああっっっ!!判例見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! 憲法っ!法人の人権ーーーーーーっっっ…八幡製鉄っ! マクリーンんんんーーーーーーーーっっっっっっ!!!! プライバシー権んんんーーーーっっっ!!!うっ、うたっ、宴のあとォォォッッ!!! 検閲っっ!!検閲っっ、北方ジャーナルっっ!!! おおっ!ポっ!!ポポロっ、かっ、学問の自由っっ!!! 二重の基準見てぇっ、ああっ、もうダメッ!!公衆浴場ーーーーっっっ!!! ため池条例ぇっ!財産権!ため池条例で財産権の制限んんんっっっっっ!!!! いやぁぁっ!わたし、こんなにいっぱい判例出してるゥゥッ!
531 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 05:14:26
>>520 行書受けるのやめた。
去年受かったから。
26 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2010/11/21(日) 01:08:13 大原の講評に行って来た。民法は司法書士レベルで、来年用は教材からすべて変えるそうです。 だってさ 来年から民法は司法書士用以上の本を使おう
ホントか?
ガセにだまされるな
>>532 それがマジだとしたら来年から出願者が減り、
母集団が痩せた影響で合格率は上がるだろうw
そして総務省の試験センターの収入が減って役員給与が下がるだろうw
536 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 09:28:28
役員の給料なんてどうでもいい
このときはまだ行政書士が新司法試験、司法書士を超える最難関資格になることを 予感するものはまだいなかったのであった 行政書士資格最強伝説はまだ始まったばかりなのである
シケタイ、Cブックを併用しようと思う。 基本シケタイ、地方自治のみC。 あとは、基本書を流し読むかな。 なんで、こんなことまでしなきゃいかんかねっていう。
>>538 なんか悪い冗談みたいだよな
行政書士試験もドラゴンボールに影響されて
完全体を目指してるとしか思えない
難しくなるごとに燃えてくるぜ
去年までは基本はできてたのかい?
>>539 ほんとだよ
ところで基本書の話題あまり出ないな。
二色刷の横書きのとかあって、予備校本っぽいのもあるな。
慎重に検討しなければならないが。
過去問、予想問題、判例参考書、行書用テクストはつぶしてるよ 条文もあらった だが、対応できんわ 司書メインなんだが、片手間ではやれん でも趣味でやりたいが、壮大な趣味になりそうだ もともと公法はきらいじゃないからいいんだが
>>542 いや悪い冗談というのは行政書士試験の難易度
基本書はダットサン買ってあるんで
来年はきちんと読んで受けるわ
憲法は芦部買ってある
きちんとした本を読んで勉強することにした
行政法は塩野とCBOOK買ってある
民法と行政法は完全整理択一六法も買ってある
>>543 民法は全問とれました?
私は司法書士の新基本問題集やってましたけど
5/9問しかとれませんでした・・・。
>>544 だいじょうぶ、わかってる。で、それに対応するために、重力100倍とかの修行をせなならん。
行政にスペシャライズドしたいのはわかるが、やりすぎだな。
塩野はまよってる、信頼はおけそうだが。
基本書選ぶ基準はどうしてる?
択一六法も買うつもり。
547 :
544 :2010/11/21(日) 09:48:44
そうだあと古本で安く買えたで 民法はシケタイ4冊買ってある(親族とかのは買ってない)
548 :
544 :2010/11/21(日) 09:50:40
>>546 基本書は易しめで読めそうなやつにしてる
ただ塩野は古本で偶然500円セールで買えたんで買っただけで
そういう考えで買ったわけでない
CBOOKで十分そうな気がする
ただ持ち運びにくいので完全整理択一六法を追加した
>>545 司法書士とは傾向が違うよ。
事務管理とかは、司書ならば、即答できるけど、
司法書士用の問題集や過去問が効率いいかと思ったら、そうでもないと思う。
司法書士用のテキストには小さく書かれていることが、行書では大々的に出たりもする。
会社法においてすら、そう。会社法は5倍くらいの知識もってるはずだけど、解けないもんは解けないよ。
もちろん商法の運送ナンタラも解けない。
>>548 塩野、いちばん良さそうには思った。
取り消し訴訟のとろ読んでみたくらいだけども。
Cブックスに参照せよと書かれているくらいだしね。
あと読本もわるくなさそうだ。
憲法だと芦部イッタクなんだろうが、悩ましいね。
まあ、Cなりシケタイし上げることからはじめるわ。
シケタイは横の要約がいいと思う。
Cは勉強法とかうんたら書いてあるけど、シケタイのほうが効率はよさそう。
最終的に得られるものはCだろうけども。
地方自治はCとか傾向ちがうな、ちょっと。
552 :
544 :2010/11/21(日) 09:55:53
>>551 ケアレスミスもあったが、7問。
会社法は運送以外正解。
会社法は割合傾向合ってる。
>>552 ああ、これな。よさそうだわ。迷ってる、これも。
ただ縦書きのほうが、脳に入ってくる印象が違うので、それも考えてる。
六法も本当は縦書きのほうがいいな。
555 :
544 :2010/11/21(日) 09:59:56
実際に読み込んでみないとわからないのが、あれだなぁ ただ、易しめというと、名前ど忘れしたが、ナントカという大家の、 行政法入門、という本を読んでもほとんど意味がなかったので、 入門的なものはちょっと疑ってかかってる
>>553 おお!
やはり司法書士の勉強されてる方は違いますね・・・。
公示の衣なんて、説明書き書かれてもその場で初めて回答させられる
行政書士受験生にはスーパーきついっす。
ちなみに商法(1問)には法則があると予備校講師が言ってました。
曰く、過去に出題されたものは出ていない。
私はH17以降の出題テーマをつぶして、それ以外の条文を読んでおいた
ので、商法は正解できました。
まぁいらない知識ですね、すみません。
558 :
544 :2010/11/21(日) 10:05:10
559 :
544 :2010/11/21(日) 10:06:42
また古い版にリンク貼ってしまった・・・orz
行政書士の次は司法書士を視野に入れてるから、 商法を広くやるのはいいことなんだろうけど、 資格マニアの自分にしたら、「法改正で知識が無駄になる」のが怖いんだよね・・・ 実は遠い昔にも司法書士を目指したことがあって、 法改正の直前に受講してしまって、不動産登記法も商法も大改正になってしまい、 実務上では旧法の知識も必要でも、試験においては基準日の法改正後の知識が必要なわけで、 法改正前の知識がほとんど無駄になってしまって・・・ 行政書士合格後、司法書士の勉強をするにしても、 商法系は一番最後のインプットにしようと思ってるから、 いまいち商法での勉強がやる気が起きない・・・。
561 :
544 :2010/11/21(日) 10:11:34
>>558 そう、これ。
理解は深まったのはたしかだが、試験に効果があるかといえば、ほとんどなかった。
だだ、やはり学者本はちがうという記述はある。
>>557 自分は問屋とかヤマはってたけど、出なかったなぁ。
来年はもっとつぶすかも。ありがとう。
>>560 行政法以外は司法書士のテキストなり問題をやってる。
改正は民法の債権がこわいけど、まあ仕方ないね。
二兎を追う者は一兎をも得ずだけど、行書つかまえても、何にもならないのが問題なんだよね。
もうみなさん勉強再開されているのですか? 自分はぜんぜんやる気が起きないのですが・・・。
>>563 そういう時は役立ちそうな目標を立てる
5月に予備試験
7月に法学既習者試験
がある
今年勉強を始めた時期までに
これらの洗礼を受けておけばいい線いくとおもうぞ
今日からやる。 知識は抜けると最悪。メンテの必要性から、もはややむなく。
試験後すぐにつぎの準備に入るのが本当は一番いいんだろうけど なかなか難しいよね 俺もこの試験が初めてだな 試験日の次の週に関係する本を読んだの
むずかしいな、休息と充電がいる。 だが、本当に今日からだ。
俺は液晶テレビでも買いにいくよ。 気晴らしじゃ・・・。 気晴らしじゃ・・・。
気晴らしにモノを買ったよ お疲れ様記念 置物だが、それをみるたびに奮起する
570 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 11:11:24
↑全く同感。しかし、一方で合格しても仕事がない、現実もある。講師の合格すればバラ色人生みたいな煽りには社会人として憤りを感じる
>>570 そうだね。
ただ、講師がみんながみんなそういうわけではないよ。
良識のある講師もいる。
まずダメなのは、自分の著書を一般販売している講師。
買え、読めうるさい。
おまえだよTの○、K、LのY!
古本屋にシケタイがあったんだが、 前の版ばかりなんだが、大丈夫かな? やっぱり現行版のほうが良いかな。 迷う。
自分は今脳味噌空っぽにして、一年のうちでやっておかなきゃいけないことやりつくすつもり。 部屋掃除とか歯医者の定期検診に行ったり、年賀状作ったり、消耗品を揃えたり(試験前に亡くなると面倒) いらないものオークションに出したり(教材代にする)。
合格確定です。予備校はどこも同じだよ。俺はたまたま東京法経学院。 寺本の行政法・地方自治も受けた。模試も全部受けた。それでやっとだ。
今年合格確定した人に質問なんだけど、 シケタイとか芦辺とか内田とか塩見とかそういうのちゃんとやってたら合格できるレベル?
577 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 13:25:29
司法試験と比べてる人いるけど、比べ物にならないくらい司法試験のが難しいよ・・? 行書は今回受かったけど、司法試験はこんな片手間勉強で受かる試験じゃない
>>576 もうシケタイレベルの本はあった方がいいかもね。
しかし基本書は全く不要。司法試験でさえ要らない。
俺は択一六法で民法を得意科目にしてたから、今回の問題も対応できた
内田とか芦辺とか・・司法試験じゃあるまいし難しく考えすぎじゃないの。 配点から見ても、民法さえしっかり押えておけば他で多少の失点があっても合格できる。 その民法もそんなに難しい知識が問われているわけじゃない。 基本的な判例・条文知識が問われているだけ。択一六法かシケタイで十分。 学者の基本書を読書してる暇があったら一問でも多く問題を解くべき。 頑張る方向を誤ると合格から遠ざかるよ
>>580 内田は自説をさも通説であるかのように扱っていて紛らわしいし、
論点落ちもあるから内田に依拠し過ぎると危険。
>>582 学生のとき読んでたからまた読んでるけど、補うには何がいいのかしら?
確かに物件や不法行為は薄いっていうよね
>>583 完択を手元に置いておきゃいいんじゃない?
>>586 そう、LECからでているやつ。
(他の出版社の条文と判例の本でもいいけど)
なるほど。見てみるわ。さくす。
589 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 14:25:14
2011年は択一六法だけで行くわ
本屋で見たけど、今年の民法の完択厚い……
591 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 15:02:24
完択は字の大きさがなあ。オートマも小さいと感じたがそれ以上だよな
>>576 >シケタイとか芦辺とか内田とか塩見とかそういうのちゃんとやってたら合格できるレベル?
「ちゃんとやる」のレベルがわからんな
行書専業は正直,法的思考力に劣るからただ学者本読んでも
理解できないまま未消化に終わることがほとんど
民法は内田読む時間コストを考えれば無駄だと思う
>>581 まったく、この意見につきると思う
捨て問なんていってられない試験になったのに、学者本使って
時間を浪費してたらいつまでたっても合格にたどりつけないよ
シケタイのような基礎知識が整理された教材を使って合格点に
達しないなら、ただ勉強の仕方に問題があるだけだと思うよ
とりあえず、年内にベースに据える参考書を自分なりにまとめて
使える状態にしておくくらいじゃないと次回の試験に間に合わないよ
なんだこのスレはw カオスだな で、そんなに難しかったの? ちょっと見てみるか
>>593 ここの連中は合格者のアドバイスさえ聞かないアホばっかりだからw
だから今年も落ちたのにねぇ。
なんとまぁ分かりやすい話だw
なんだかんだでシケタイマスターするのも結構きついんだよな(俺だけ) 民法なら全部で1300ページくらいかな? まあ単に読むだけなら出来るんだけどね 読むだけなら・・・
地方自治法薄いシケタイやれとかw
>>597 行政法はCBOOKで決まりだよ
シケタイは民法
地方自治法は別の教材で対応すればいいんじゃね? 行政法をシケタイで勉強=地方自治法もシケタイで勉強 こんな凝り固まった思考だから、学者本とか言い出す
シケタイは憲法だろ。 民法は評判よくない。
司法試験の受験生にはな
干拓で十分。
デバイスが出ないのはなぜ? 民法はできがいいよ。
内田の民法は面白いから読むのが止められなくて困るなあ。 他にもこういう学者本ないかな?
605 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 17:18:28
なんかmixiでの何の本がいいですか議論を見てると レベルの低さにあきれてくる。 まぁ、主婦や非法学部出身者や高卒が多いからしょうがないか。 受験生の6割はああいうひとたちなんだね。 資格学校のいいお得意さんだ。
一人がずっと暴れてるけど基本書になんか恨みでもあるのかw
シケタイが大好きなんだろ
608 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 18:02:27
伊藤塾の山田は、民法は内田ではなく大村の基本民法を講義で 使っているが、さすがに行書に内田は無理だと思ったんだろうな。
609 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 18:11:07
行政書士向けの予備校本とか簡単な本「だけ」しか使ってない奴って、わかりにくかったり記述が薄い部分がある時に何を使って調べているんだろ? 理解しないまま試験に臨んで、行政書士試験なのに問題が難しすぎるとか文句言ってるのはこういう連中だよな? 簡単なテキストに書いてある事についても理解しないまま読んだだけで満足してそう。
パンキョーをよ、いまのうちから、おさえておきたいんだが、なにかいい戦法あるからね? 直前で、公務員系のでやるんだが、それでギリギリ 運まかせにしたくない、確実性をあげたい 文章問題はとれる、それ以外の。
コアラ
すみません、質問なんですが、23年度版の参考書などが出揃う時期は毎年いつくらいなのでしょうか?
コアラ、よいめ? トイレにおいてみようかと思う パンキョーも今からやっておくと精神安定になるね
>>614 まだ、そんな本を使って受かると思ってるのか…
617 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 18:39:24
行政書士試験用のテキストで理解することは無理だろうな。 だからどうしても記憶になってしまう。 記憶したのと少しでも違うともうダメ こんな受験生が多すぎるのではないか? 何がまずいのかは一目瞭然のはずだかな
というより、そもそも情報量がたらんよ
>>614 わからんが、出版元に問い合わせればおしえてくれる。
まあ、今年と来年で、ガラっとかわると思えないから、現行の買って早めに勉強すればいいんじゃね。
でも、今年の難化への批判を受けて易化するかもしれないし、 このまま難問奇問大会の難化のままかもしれないし、 試験センターは2%〜19%で迷走しまくりだから、 (というか、問題作成、問題の全体の検討能力がない) 来年がどうなるかなんて全然分からないよ。 多分、大学教授に作成してもらったのを貼り合わせただけで、 「没問にします」とか言える人間がいないんでしょ。 だから、それぞれの範囲の担当の教授が適当に作って、 全体としておかしな問題になる、と。
>試験センターは2%〜19%で迷走しまくりだから、 いつの時代の話だよ
瞑想してるのは事実
623 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 18:54:46
シイタケ、内田、芦辺?? このスレで書かれてる意味がわからん 何かの記号かw
平成14年の試験以来合格率10%一回も超えてないから確実な難化だろ
ヒント シケタイ→マコツ 内田→妾 芦辺→少年
マジな話すると シケタイ→伊藤塾の司法試験用テクスト 内田→内田貴の『民法 T〜』 芦辺→アシベ『憲法』
628 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 19:01:36
629 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 19:02:11
ついでに サクハシ→櫻井・橋本「行政法」
サクハシはちょっとむずかしいなw
>>631 新司法試験コースの刑事系科目抜きのコース作ればいいだけのような
>>578 ロースクール生は8割方基本書読んでるよ
635 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 23:49:51
要は大学の法学部で使うような本を使えと言うことヤネ
2年もかけて合格して無職ですか、そうですか
637 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 00:05:21
すっかり司法試験の子分みたいな試験になってしまったなw オッサンには辛かろう
学者本でも予備校本でも合格点とれないんだろ 書いてあることだけでは
考え問っぽくしてるのがうざいよな、相談のやつとか いかにもリーガルマインド問うているようだが、実際は知識問題という 行書ごときが
2年かけ 合格できりゃ まだマシよ 専願組
行政書士に2年かけるなら 死に物狂いで司法書士目指せばいいのに
642 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 00:50:10
会社法のテキストはレックのスタートアップが一番いいと思います。 なんだかんだ、過去問を分析すると、2〜3問は過去の論点から、2問は新しい論点から出てるから、過不足なく、わかりやすいテキストだと思います。 シケタイ、Cブックは行書には重すぎ。
会社法にシケタイやCブなんか使ったら終わるだろ むしろ合格が遠くなる
シケタイは民法だけ?
行政法だろJK 民法も悪くないと思うが はっきりいって、シケタイ、Cブック使って、行書合格とか コスパ悪すぎるぞ
学者本の有名どころってこんな感じ? 憲法 芦部 4人組 行政法 塩野 宇賀 サクハシ 芝池 民法 内田 近江 川井 ダットサン 有斐閣S 会社法 江頭 神田 リークエ 前田 弥永 商法 近藤 弥生 有斐閣S
でも今行書や司法書士、司法試験 通ったところで、就職あるの??
シケタイの民法をやたらと推しているのがいるな。
649 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 01:18:35
>>647 就職を考える時点で、可笑しい。
有資格者は一国一城の主。
650 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 01:43:13
651 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 01:50:28
>>633 おいおい、基本書読んでないロー生が2割もいるのかよ?
レベル低すぎだろ・・・。
10年前の学部生以下じゃん。
652 :
6冠主任者1号 :2010/11/22(月) 02:19:34
昨日行なわれた貸金業務主任者試験に合格見込みの、法律未習者です。 来年度の行政書士試験を受験しようと思います。 行政書士試験の学習内容を鳥瞰できるような入門書は、 どれが良いでしょうか。
しかし行書の資格とっても 内容証明の書き方一つ知らなかったら 通用しないよね?
654 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 02:31:46
行書試験ごときの行政法の勉強は原田で充分だし、会社法は神田で充分w 宇賀、塩野、弥永、江頭なんて消化不良起こしてゲリピーがいいとこw
原田って救済法関係が独自説じゃなかったっけ。
656 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 03:15:14
サクハシの橋本さんは行訴法改正にも関与してる人
657 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 07:12:13
今年でた木材搬出の話 シケタイ(物権法)に結構くわしく載ってるね
658 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 07:38:25
難しい資格になったが、現実として開業して生活が成り立っている人は少数派だ。わりがあわない資格だ。まぁ弁護士も同じだけどさ。
659 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 09:03:00
シケタイ民法は債権が弱いよね。 種類債権の条文とか期間計算とかが載ってない。
つか普通に条文を最後に読み込めばおK 一人で出来ないなら、方形寺本とかみたく条文講座やってる 人の講義聴けばいい。ただ、最後の詰めだよな、それは。
条文ガイド六法 民法(自由国民社) どんなもんでしょうか?
http://twitter.com/GoukakuCoach 伊藤塾の山田はサクハシを一押し
やはり、行政法で高得点(19問中15問以上)を取るためには必要不可欠なツール。
本試験ふり返りゼミで、照らし合わせの結果を報告!
今年の行政法(地方自治法は除く)の問題と櫻井・橋本「行政法」との照らし合わせ作業。
条文知識の問題を除くと、ほぼサクハシでカバーできる。
1冊でこれほどコンパクトにまとまっている本はないだろう。
サクハシ気になるな とりあえず俺はシケタイでいくつもりだが
664 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 13:53:15
>>655 行書の行政法は法解釈なんて聞かれてないからw
>>663 さく橋はコンパクトさが売り
しかし行政不服審査法は薄過ぎる
あと地方自治法ない
行政法と行政学は違うよ
667 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 14:18:01
条文判例本ってどうなの?
いいけど字が読みにくい
670 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 17:08:59
671 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 17:10:52
公称身長186cmだが、実際の印象はもっとデカイ。
結局、どのテキストにしようかな。 誰かまとめてくれ。 C-BOOK or シケタイかな。 それと、アシベにサクハシ。 問題集は新司あたりか。
やっぱり法令科目によってテキスト変えたほうがいいのかな?
>>672 同感。オススメのテキストをまとめて欲しいです
こりゃ司法試験受験生のための定期テストになってるな ここまで勉強するなら予備試験にいった方がいいんじゃない?
676 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 19:19:41
テキストなんて相性があるんだから、 紀伊国屋ぐらいのでっかい本屋に行って、 自分で見て選べ。
678 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 20:15:26
>>678 アフェリエイトうざい
あまぞんで買うときはクッキーを削除してから買おう
別に有益な情報ならそれくらい踏んであげるけど
>>665 同意。ローでも使ってるくらいだからロー生の手の内を知るには良い資料
正直これ以上の基礎知識は新試でも必要ない
地方自治と不服審査が薄いってことはそこでがんばれば
専願組にもアドバンテージ取れるチャンスがあるってことかと
しかし、今年の試験は地方自治法は簡単だったから、ロー組とかはラッキーだったかも
サクハシ、点検してきたが、判例がわかりづらいな。
おれも今日本屋でサクハシを立ち読みしてきたんだが、 もんじゅ判決の説明とかがごく平明に書かれていてすげーと思った これが学者本と予備校本との違いか・・・
686 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 21:18:32
>>683 ロー組だけど地方自治法半分以上間違ってた。
民法と会社法がほぼ合ってて挽回できたけど
普段ノータッチなので地方自治法はきつい。
マコツ、ちんこでかそうだよな だが、おれはマコツを使うつもりだ レックの条文六法読み込むという手もあるが
知事をどうするかだよな 正直これは水物 地方自治の本一冊読んでもいいんだが、重箱でてきたらアウトだしな
689 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 21:27:25
おいおいすっかり司法試験の子分になってるじゃねえかw
ぶっちゃけ、行政法と地方自治法は一冊本で15/19くらいとれる 問題は民法だと思われ orz
691 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 21:31:11
民法は横断的な知識が聞かれるから、まじで応用レベルに 達してないと得点源にできないよな。
行政法15問とれる一冊本があったら神なんだが?
>>692 LE○の『合格基本書』で15点取れたよ
しかし民法でもののみごとに粉砕された orz
まじか? そんなに出来よかったか、あれ。 だが俺は一冊本をもう信用しない。
ロースクール生 専業 行政法 サクハシ1冊 1冊本 民法 基本書5冊 1冊本 そりゃ差出るぜ
まぁ民法苦手だったりすると他の資格も難しくなるから法律系向いてな(ry 民事系はいつも苦しめられる・・・ さすがにゼロから独学はきついから予備校利用したほうがいいと思うよ 一度がっつりやっとかないと体系的に身につかないから その点で一番いい「学校」って大学の講義なんだよ実は・・・
東大法学部の授業なら誰でも聴講できるよ 昼間何もしてない人しか行けないけど
できるな、大教室でやってるから だが、コマ割がめんどくせえよな、あれ。
>その点で一番いい「学校」って大学の講義なんだよ実は・・・ うんそうだね 今年の本試験の問題からは、”法学部で本格的に勉強していない奴にはこの試験に受かって欲しくない” という試験委員の強いメッセージを感じたよ
法学部で本格的に勉強して受かって、その後何になりますか?
701 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 21:45:07
ローはサクハシだけじゃない。 アウトプットや判例検索などで、知識が血となり骨となっている。 ようは、楽して合格はない。 スクランブル学習を心がけよう。
放送大学があるじゃないか。単位履修すればok。
>>700 まあ常識的に考えると少なくとも行書で開業はありえないな w
704 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 21:48:21
とある講師が 「既修者試験」や「新司法試験」「司法書士試験」の問題をやみくもに解くのは危険です。 これは下手すると、森の奥深くに迷い込み、二度と底から出てこれなくなるかもしれない と 書いてますが、 芦部 憲法 サクハシ行政法とかは司法試験や司法書士試験じゃなくても 読んでもOKですよね?
法学部で本格的に勉強してるのは司法試験ベテだろうから 試験が専願のほう向いてない方向に変化しつつあるのは確かなんだろうね 大学のときこの先何年も使える資料になると理解して ノートまとめてる奴なんて試験組以外いないだろうしなw 今からでも大学近くて潜る余裕があるならそれもいいかも知れない が現実的じゃないと思う人には予備校勧めるわけです 東大には周辺のロー生が集まってきてるよ
>>704 芦部憲法はもともと、放送大学用のテキストとして作成された
ものをベースにしているようです。
芦部憲法は、試験とは関係なく一般教養としてお読みいただく
ことをお薦めします。
>>704 判例条文が元になってないのは参考程度にすれば大丈夫
学説が元になってる問題もでるので(思考力を見る問題として)
いろんな考え方があることに触れておくのは悪いことじゃない
709 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 21:52:23
メール塾ってどう?
>>704 どこの講師だか知らないが
今年の試験を当事者としてまともに分析してるとは思えないコメントだな
どうでもいいが、このスレは良スレだ
714 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 21:55:49
>>704 芦部は難しいことを端的に述べられている。まさに東大能。
この行間を埋めるには、そこまで達する必要あり。
サクハシは行政法の本の中で台頭してきた革命的な存在。
この本をものに出来たら、相当な力がある。
読むというのは、字面を追うだけの小説を読むような感覚ではない。
頭にロジックが思い描けないようであれば基礎力が全然足りないことを
認識すること。
サクハシ、けっこうレベル高いよね 記述がコンパクトすぎて、密度が高い いきなりこれは読めないのではないか
つか、常識的に考えて、講師とかこことか、本スレぜったいみてるよね
>>713 ああ、あの元司法試験ヴェテで上から目線のあの先生か
あの先生の受講生からは何%くらい受かったのだろうか?
718 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:00:00
ブログ観てると皆、チャネラーだって思うよね。 だから、私は、ここで発言しているんだ。
つか、チャネラーとかイミフなこといってんじゃねえぞ ねらー、だろが、新参が
720 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:03:08
2チャネラーで良いじゃないの。 ヘビーユーザーじゃないから良くわからんが どうでもいいでしょw
721 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:03:31
722 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:03:57
ねえねえ、メール塾ってどうですか?ってば!
ねらーだな
四人組み憲法とかを読破してる猛者はいないのか?
四人組みwwwww 徳川かよwwwwww
727 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:06:52
H20年度に行書専業で一発合格したが今年はそんなに難しかったのか?
728 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:07:28
4人組、字がありんこみたいで、あの料辛い。
730 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:09:00
4人組、心折れるw
まあしかし予備校の職員は四人組みを模試の問題でコピペしてるからなー
734 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:11:01
憲法会をけん引する4人組だから、すげーユニットだよな。 憲法オールスターズ
735 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:11:04
受けた模試の数 @大原AタックBレック×4C伊藤×2
四人組の名前全部言える猛者はおらんのか???
受けた模試の数 0 だが、直前でワセミ、レクはつぶした ワセミのセクロスシリーズ、分厚いが、どうもあれでももう対応できんな
738 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:12:58
高橋和之、高見勝利、中村睦男、野中なんとか だっけ?
741 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:13:49
野中・中村・高橋・高見
民法の基本書は我妻系のダットサンと 債権法改正のボスの内田でしょう 行政書士試験向けなのはダットサン
ノナカハシ、でいいな
>>738 法務ページって、センスのないウェブサイト名だなー
すなおに合格道場にしといたら?
柴田の法務ページってのがあってだな というか、柴田の勉強法理論悪くないぞ
内田を一方的に敵視してる平井を読破した猛者はいない?
747 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:19:02
>>744 了解!
アドバイスありがとう(^o^)
748 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:19:03
金と時間があるなら会場受験を勧める。 緊張感のなか、3時間のペース配分をつかむのが目的だった。 一昨年になるが試験会場が早稲田でワセミの模試会場も早稲田なのは良かった。
ちなみにイメージとしてこんな感じ 保守本流=我妻ダットサン 革新=内田民法
750 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:19:47
うっちーは、簡単に見えて難しいし、独自説展開するところがある。 ダットサンは、ミスター通説こと我妻大先生。よろしい。
>>739 行書には憲法の鬼才、石川健治がいるではないか
>>704 >芦部 憲法 サクハシ行政法とかは司法試験や司法書士試験じゃなくても
>読んでもOKですよね?
結局,その人の力と使い方次第
憲法の基本原理や背景の思想&判例をしっかり押さえるなら芦部はコンパクトに
まとまってる。
しかし何もわかってないと一読して消える
753 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:20:57
あとは近江、大江あたりが無難か。
>>750 >うっちーは、簡単に見えて難しいし、独自説展開するところがある。
独自説というか,独自説っぽく主張してるのは師匠の星野説そのまま
あと内田の言う通説=星野説だから読む時は注意
行書じゃそこまでの知識は不要だが
憲法ならともかく、民法で学説レベルの問題出るとかないんちゃうん 今年東大で地の利あったんだが、シクったな
星野説か・・・あれって、ぶっちゃけると、”諸般の事情を総合考慮”でいいのか?
「公示の衣」のフレーズを読んだときには、試験会場で苦笑してしまった
>>756 星野の基本は利益考慮
内田もそれを承継してぐだぐだ
体系的理解が好きなら加藤雅信おすすめ
特に不当利得は面白い
759 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:28:51
行書なら大村位で良いか。 エッセンスも買うんだぞ。 関西圏は潮見マンセー。
>>755 今年でたじゃん
木材搬出
あれシケタイにでてるね
物権法
分離物
のところ我妻説
利益考慮か・・・ 精緻な学説はたてられるだろうが、実務的には耐え難い 個別の事案ごとに判決がでてみないと結果がわからない、では実務がまわらない
762 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:29:39
公示の衣が出たってことは、 「我妻ぐらいよんどけ!」ってと言う。 試験委員のありがたいお言葉
めちゃ難しいじゃん・・行書・・・。
司法書士のテキストとか問題集で公示の衣って出る?
765 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:32:41
司法書士の物権は司法試験以上に細かいことを聞くよ
>>765 不動産関係だと物権法のほうが大切ということか
来年はゴムまり理論かねー
司法書士の物件はたしかに鬼 行書専業はまちがっても過去問とか問題集に手ださんほうがええ
結局、抵当関係がこみいるんで、それにともない物件あつくなるんだよ>司書 物件以外なら参照してもいいかもしれんが
770 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:36:30
物権な道垣内・近江・高木あたりかな… コンメンタールは座右の書にするように。
>>768 そう?
俺は新基本問題集やってたけど。
>>760 それみてないわ。民法一問捨てたんだが、そこか。
試験問題誰がつくってるか、わからんが、レベルまちがってるな。
行政法が難度高くなるのは当然ともいえるが。
内田民法は有名であるがゆえに読んでる奴は みんな同じところでぐだぐだになる 司法試験でそれでも通用するのは採点者が ハイハイ内田内田wと笑って許してくれるから 行書でもそれが通じるとは限らない なんせ学説に従って記述する問題が出ないからな
刑法なんかだと、学説対立ひどいが、どの学説であれ、 忠実に依拠し、筋が通ってれば、うかる、と言われていた。 行書はたしかに字寿おちがうな。
775 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:44:07
この際商法にも触れておく。 総則、弥永、近藤 会社法 神田 葉玉 リークエ ※神田先生も端的に述べられるまさに東大能
ただ今年は民法の条文の趣旨を問う記述問題がでちゃったからなあ 試験委員も出題の難易度をはかりかねているのかも
なにそのうっかり間違って出題しちゃった♪みたいな展開 w
総則は近藤かなあ 会社は神田を読んでわからないところは前田を読む
不法行為のやつか?相殺の あれは知ってないとまずいと思うが。 学者本には絶対書いてあるし、 学者本に絶対書いてあることは問われるんだよな。 予備校教師も口頭では説明するかもしれんが、テキストに書くスペースがあるのかはしらね
>>776 でもあれくらいは、結構メジャーじゃないか?
せめてどっかで聞いたことあるとか
なんか学者本の話がさかんだけど、まさか行政書士専願の人はいないよね?
メジャー たが、二つ書かせるのはクソうざいし、とっさに出てこない
行書も司法試験みたいに、試験委員の問題のコメントとか総括みたいなものを発表してほしいな 情報開示のご時勢なんだから
>>775 俺なら総則:弥永、会社法:神田かな
弥永でそろえたいが総則以外がいまいち
大原の記述祭典でた。 問46は0点でした(T_T)
情報開示にいちばんダメで、基準がいちばん不明確なのは、行書とはなんたる皮肉
787 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:49:38
完全に行書プロパーのスペックを超えているw
記述なんて調整用なんだから割り切るしかない ただ今年くらい択一が厳しいと割り切れるわけないのはわかるけど
来年は主張反論型や事案を推論させて書かせたりする記述が出るかもしれん。 今年の46問みたいに一連の長い文章の一部分を抜けばいいわけだから、無限に出題パターンが作れる。
791 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 22:55:47
そこで大江先生の要件事実です。
参考書の話題にかえるけど、 レックの択一六法(行政本)って、Cブックの記述とかぶるところ多い? 条文集として使いたいが、記述があるとどうも読みたくなる・・・・・
要件事実からだしてきたら、もう行書は捨てて予備試験でも受けるよ
>>791 そこまで行くとだんだんロースクール入れそうな気がしてきたw
ぶっちゃけ、専業行書とかもう無理だろ 試験レベル、効率、パンキョーの運ゲー、合格後のこと考えて、無理すぎ
796 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:03:47
ローが不振だから、行書からのロー予備軍を期待しているんだろうよ。 そこには、人権思想を根底にした、洗脳教育が待っている。
>>796 洗脳と受け取るかどうかは人によるだろうが
海兵隊の新兵訓練みたいな世界が2年ないし3年
待ち構えていることは間違いない
ああ、なるほどなあ、それはあるかもしれない。 今日、経済雑誌みてきたが、ローの志願者ガタおちだってね 会計士不況の救済措置がとられるみたいだが 行書もちょっと根本を考えなおしたほうがいいよね
そういや一般知識や基礎法学で毎年、司法制度改革があぶないっていうけど ロー制度は出題されないね 国策としてやったのに見事に失敗しちゃったので、 国の面子があるから出しようがないんだろうな
そこはあれですよ、なんといったけ、憲法判断の回避・・・
ブランダイスのルール
ナツカシスw
岡口マニュアル買ってくる
804 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:13:04
新司法の問題集見て行書とレベル同じと感じた。 足切り点とか違うんだろうけど問われてる レベルは同じって事になるよな。 クイズ集めた行書問題集じゃ今後は無理だね。
805 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:15:08
ロー生にも、損失補償や国家賠償請求の動きがある。 一般社会との関わり合いが大いにあるわけで部分社会の法理の 適用によって、避けることもできないだろう。 行書受験生もご利用は計画的に…
地方自治おまえらどうする? 条文しっかりやればとれる問題らしいが?
>>804 やっぱり『タクティクス』やらないとダメなのか?
あの分厚さには正直ひくんだが
808 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:18:22
>>796 なるほど
三振ローを行書に収容すると同時に
行書専願をローに誘導する策だったのか
「行書受かるにはローいくしかない」って…。
タクティクスって伊藤塾だっけ? シケタイとどう違う?
行政書士に合格すると予備試験免除だといいな w
地方自治は伊藤塾とかLECとかの一冊本で十分だよ それ以外は出題されても誰も解けないと思われ
そんなんだったら、難度ハネ馬だろww
>>811 なるほど。あれは解けないのはぜったいに解けないよな。
今年はまだやさいめだったら、去年むずかしかったおぼえがあるんで、警戒してた。
>>805 覚悟無く入ったモラトリアム脳は初めから負け組なんだよ
ロー崩れの奴らはケダモノだ
後が無いから本気で乗っ取りに来てるぞ
専願者ちゃんはかわいいウサギ
>>806 行政法はつまるところ法律の読み方を勉強するもの
行政法ができる奴は延々条文読んでればいくらでも知識を吸収できる
地方自治でつまづくのは行政法の基本的な理解不足が原因
815 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:21:28
>>809 ぐぐれ
シケタイ→伊藤塾のテキスト
タクティクス→商事法務のだしてる法学検定・紳士択一の問題集
いや、重箱とか無限にでるじゃん>地方自治 私立の日本史みたいに、知ってるからだからなに?って問題がでる。
重箱とわかっているなら、捨て門としてスルーすればいいだろ
というか、全部重箱のような気がするんだが 理解もクソもない 知ってるか、知らないか
819 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:28:43
>>805 しょうがないだろ。
国家政策として、合格率80パーに踊らされ多くの負債を抱えた
わけなんだし。
ロー政策の失敗が、国賠問題になればおもしろいな だいたい司法開土政策のメンツばかだろ、アメリカに右倣えで 民訴のマコツとか
地方自治はそんなひどいのでないだろ。 むしろストレートなのが多い。 おまいが手を抜いているだけ。
地方自治はなにをやればいいか?
823 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:32:24
>>821 だから、重箱の隅からストレートに出るんだろ
別に矛盾はない
>>818 そうか?
直接請求、住民監査請求、条例と規則、100条調査権、地方自治体の種類
あたりは頻出じゃね?
けんかすんな 地方自治について、よい問題集、対策はないか? みんな悩みの種だろ、あれ。 勉強量がいちばん点に結びつかないし。
826 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:34:05
海兵隊の特殊訓練みたいなので沢山の精神疾患患者が出ているのも事実。
>>824 あー、それくらいなら常識。
都市人口とかは、うぜええと思って、おぼえてなかったが。
行政法、地方自治法、と言っても行政学っぽいのが出たりするからやっかい 一般知識で出る政治学と法令の行政法の中間みたいなやつで漠然としてるから スルーが一番かな
>>823 予備校で当たり前に教える問題がほとんどだから、重箱ではない。
予備校教師乙
>>827 20万、30万、50万くらいでうぜえと思って手を抜いているだけだろ w
なーにが重箱だよ www
去年、地方自治バカみたいなマイナーなの出てなかったか? あと学者問題っぽいの。 すなおなのは今年にかぎった話で、年のよると墓穴。
地方自治が重箱なの事実 というより、範囲が広いから、手がまわらない 結果的に重箱になりうる
重箱というより、箱がひろすぎるんだな 条文すみからすみまで読んだとしても、それを試験当日性格に思い出せるかはまた別の問題だし。 地方自治にはまるくらいなら、まだ会社法のがマシがきがする。
>>834 地方自治法は他の資格で重ならないからな・・・
でたとしても行政書士よりわずかだったり
>>832 平成21年度
問21 地方自治体の事務 難易度A
問22 監査制度 難易度A
問23 一部事務組合 難易度B
問24 住民監査請求 難易度A
(TAC評価)
とりたてて難しくありません。
去年は合格者多数ですよ?
参考書の話すると、地方公務員の昇任試験の101みたいなのやったが、まったく対応できん。 両問そろってるんだが、行書はそれを外してくる。
838 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:47:20
「これで完璧」でも駄目だった?
さっきから、TAC教師はなに? 宣伝ならほかでやれクズ
行政書士の地方自治法は別に難しくありませんということ。
>>838 それはやってない、250問くらいあるやつだっけ?
結局あれ同じ問題が多いから、あまりよくない。
特別拒否権のところが、ちょっと、おお、と思ったくらいだが、レックの予想問題に普通にあったし。
住民監査 住民訴訟 直接請求 この中から毎年1〜2問は出てそう 監査、地方公共団体の種類、議会の権限、関与と紛争処理 1〜2年置きグループ
地方自治そろそろ記述きそうじゃね? ナントカ委員会とか、アレアレ委員とか、一応書けるようにしておいた俺ガイル。
去年のはさすがに直前の条文見直し程度で対応できたから参考にならんな あれくらいの物量は司法試験組にとっては全く苦痛じゃない つまり法文自体への慣れの差ってことになるのか
すまん 実はおれも 議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を召集する時間的余裕がない〜 は覚えようとした w
俺は、知事の出訴について、ヤマはってた 事例問題できそうだしね
地方自治法からもし記述出すなら 住民訴訟(4号訴訟)だとおもふ
上のほうにあった、スクランブル学習っていいね けっきょく、これをやったらOKってのはなかなかないし、無理
あ、四号訴訟はってたわww あれ、地味に重要だよね
まあそれをいったら 行政法関連の訴訟の多くが4号訴訟だから
いや、そうじゃなくて、特殊な論点あったようんが気がするんだが、アレアレ? やばいな、もう抜けとる・・・
行政法記述作成の試験委員の専門が行政事件訴訟法だというのはもう自明だから 自治法の4号訴訟だけは別枠で記述準備しといたほうがよさそう あ、ちなみに民法の記述担当委員は早稲田の鎌野、中央の笠井とのこと
これだけ盛り上がるなら地方自治法でスレ立てる? 【行書】地方自治法対策総合1【公務員】
兄ちゃん、なんで、そんなことしっとるん?(節子のAAで)
>>853 いや、弱体化するから、慎重になったほうがいいと思う。
ところで、雑談もけっこうだけど、本来の趣旨にかえろう。
ここはわりあい良スレで貴重だと思っているのは俺だけではないはず。
>>852 ひさびさに漏洩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
神が降りた、な!?
村田のブログに鎌野、笠井の名前が出てただけ
村田ブログ、ブックマーク余裕でした
俺は長らくコンパクトデバイス(Wセミ)使ってるからこのスレでは異端かも 地方自治法対策の本は探してみようかな 良い本を見極める目を養うのも試験対策の常道ですしおすし
テキストの話に戻るが ・横書き ・定義と趣旨はしっかり ・判例、事例が豊富 ・随所に図表で重要事項が整理 みたいなのが個人的にはいいと思う。 予備校テキストと変わらないかもしれないがw
シケタイって色々種類があるんですか?
憲法 シケタイ or 芦部 行政法 C-BOOK or サクハシ 民法 デバイスネオ or ダットサン 会社法 なるほど会社法 or 神田 こんな所でいいだろ? (地方自治法や商法はしらん)
学説の対立などを細かく書き過ぎているのは避けた方がいいかも 行政書士試験ではまだ学説の違い、対立までは突っ込んできいてこないだろうから たぶん学説列挙型のテキストだと挫折する可能性が大
なんかアホらしくなってきた。 行政書士試験くらいでなにやってるのよ
>>866 逆に考えるんだ
今までよりたくさんのことを身につけることができるようになったと・・・
おまえらって相当のマゾだな あ、おれもか w
871 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 00:53:38
あれ? てつちさん。のオートマティック?というのは?
「こんな しかくに まじになっちゃって どうするの」 完
873 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 01:25:26
専門学校に行ってまで、勉強する資格ではない。 会社実務や就職にまったく意味が無く、むしろ無駄な資格である。 本当に。勿論専門学校に行った方が理解は早いが、すぐ忘れる。 定着には、学校・本の良し悪しではなく、繰り返しやることが大事。 過去問は少なくとも5回。理想は8〜10回。 法学部ではない人は、一度は専門学校へ行った方が理解は早い。 繰り返すが、意味の無い資格。資格商売に騙されていないか?
過去問10回やっても落ちるよ。当然のように落ちる。新参かね。
わからん。一般論としては正しい。
もはや法検を誰も口にしなくなったのが笑える
>>873 去年の試験には良かったけど今年の試験には良くなかった方法じゃないかな?
過去問14周しても落ちたって人の話聞いたことあるな
みんな過去問って過去何年分をやるもんなの?
全部やっても落ちる、ソースは俺
883 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 02:07:14
ダイエットやるにも、やれバナナ、プロテイン なんちゃら器機、なんちゃらダンス。 良いですか。 良いと思ったものは積極的に取り入れる。 予備校のプロパガンダに踊らされるな。 最終的には絶対合格するという貪欲さ。 これは、どの世界にも言えますし、実務家になれば 怪しい商法に騙された被害者の手伝いもあるのです。 そういう気概でやってれば、法学の2問、おつりで取れます。
いや、ここ精神論のスレじゃねえから。 何がこれからの試験で必要か、そのために何をやったらいいか。
885 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 02:13:22
>>884 それは上記に沢山記載してきました。
ここでのスクランブル学習法の提唱者です。
つスレ番
>>885 IDわからないので、俺もスレ番かいてほしい
883には共感したんで
タクティクス、聞かないよな、あまり ロー生でもほとんどつかっとらんちゃうん?
890 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 02:44:58
891 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 05:14:44
あ、ここで言われているサクハシはサクハシでも良いんだけど 通称カップル本ね。桜井先生と橋本先生はカップルです。
892 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 07:05:01
概要を知る為の行政書士試験の入門書、 通読用に司法書士や行政書士試験向けの予備校本、 足りない部分を補ったり理解を助ける為の司法試験向けの基本書、 知識を確認する為の過去問集、 記述用の問題集(要件定義をきちんと説明できなきゃ駄目だから、記述だけじゃなくて択一の得点アップにも繋がる、特に択一の初見の問題への対応力はここで差が出る。)、 ってのは必須だな。 後は旧司法試験の択一の出題形式とかにも慣れておくと有利。 旧司の過去問をやり込む必要はないけど、過去の行政書士試験の出題は素直過ぎるのが多いから、旧司や司法書士の出題形式にも触れておいた方が対応力が増す。
893 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 07:54:01
>>889 法学検定の試験委員は大御所ぞろいだし
タクティクス良いけど、解説端折るところがある。
こんな問題解説要らないよ。
わからなきゃ自分で調べてねみたいな。
セミセルフ問題集。狙いなのかな…
894 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 08:27:56
>>722 メール塾に釣られてみる。
ここのオオクボ先生は旧司通っているのに修習に行ってないのか?
官僚上がりなら登録しないのもあり得るが、もしかするとLECの○○先生
みたいに入所拒否パターンかもしれないな。
H18、H19と受験して合格しているので、指導者としての資質はありそう。
だが、ここのシステムからして、もう少し素性を晒してくれないと怖いだろ。
895 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 09:30:18
>>722 実際講義を聴いてみた。
良いと思う。講義もうまい。
しかし、ネットですべてを貫徹しようとする点に無理があるのと
パンチキの対策は個人情報あたりしかなさそうだね。
うまく学校側が加工してくれるか、受講者がうまく加工できればコスパは
高いかも。オプションでも良いから、紙に落としてもらえると学習効率が
飛躍的にあがると思う。少し残念(ネット世代には充分なのかな)。
896 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:02:03
独学で受かった俺からすると、予備校の方が効率悪いような気がする。 予備校の受講料を稼ぐ為に働く時間の分、自分で勉強してた方が、勉強時間も長く取れるし、よっぽど合格に近づくと思う。
897 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:04:35
898 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:12:33
ほうほう 具体的には何て参考書ですか?
900 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:31:07
試験なんてものは、過去問の質問形式を 変えてるだけで、答えは変わらない。 予想問題も同じ。 聞き方を変えられても答えられる能力が必要。 だから、いくら良い参考書を暗記しても、過去問を暗記しても 同じ質問には答えられても、質問が変わると答えられない。 リーガルマインドを鍛えなさい。 一般知識は個人情報と池上さんのテレビで十分。
901 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:34:34
ビジ法エキスパートの俺が会社法0点。 何にもエキスパートじゃないことだけは確かです(涙)。
902 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:37:38
池上さんのテレビ嫌いなんですが・・
903 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:58:58
新司法試験・司法試験予備試験肢別本〈2〉行政法 やった人居ますか? あるサイトでオススメ本に上がっているのですが・・・・ 司法試験というのが大変気になりますね。
904 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 11:02:38
どのサイト?
905 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 11:04:35
自治体法務検定を受けてみるのもいいよ。 漏れは第一回の試験でプラチナクラスの称号をゲットした。
906 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 11:11:31
907 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 11:16:23
>>905 これ随分良さそうだな。
行書の試験委員やら、有名どころの学者が問題やら参考書やら
作っているじゃねえか。
相乗効果はどうよ?
前哨戦になりそうかい?
908 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 21:29:47
隠れてないで出てこいよ
ロー生が息抜きに書き込んでただけだからな いなくなったらこんなもんw
いるぜ
>>903 結構良いんだけど司法試験の過去問が1/4くらい入ってるので
それでも良ければ。
912 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 23:39:34
いるよ?
913 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 23:52:29
教養のため、ダットサン1〜3と芦辺憲法買いました。 ダットサン対応の民法判例集(12月発売予定)も買って読みまくる予定です。
914 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 23:59:57
ダットサンwww
915 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 00:54:33
>>911 なるほどーー
司法試験の過去問だと
オーバースペックですよね。
とりあえず、タクティクス〜を繰り返しやってみますわ
レスありがとうでした
ダットサンって強そうだよな 司書のハゲも使ってたらしいし
917 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 01:00:01
公務員試験用だけど、LECの「ウォーク過去問」の憲法、民法1・2、行政法は、 なかなかの優れものだよ。 単元ごとに簡単な解説もあって、行政書士の過去問だけではフォローできない判例 も補えそう。 余裕があれば、社会科学もやると一般教養対策にもなりそう。
タクティクス、悪くなさそうだよな 高度だけど、司法試験オンリーまではいかないって認識でOK? 基本書読むにせよ、結局問題演習やったほうがいいと思うんだが、 そうするとタクティクス有力?
919 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 05:54:16
ほんと、すげーことになってきたな。 皮肉にも、司法制度改革により、法が国民に浸透してきているな。 18年より前の行書の板で、我妻やらホッシーノとウッチーの師弟芸能 ホットラインの話なんかまずなかっただろうよ。 学校の先生みたいに旧試験の合格者とか更新制にしたりすれば 行書の質も上り、職域広がるかもな。 試験だけ難しくしても、登録してもらえないよ。執行部の方々。
920 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 06:49:10
テスト後の講師の考察 なんか行書の予備校講師って反骨心が足りないというか 教育熱がないというか、スキルがないというか、営利主義というか 悔しくないのか? 自分が他人のために死ぬ気になっていないから見透かされるんだろ。 一受験生より発言権があるわけで、代弁者にならないといけないんだよ。
たかが予備校の講師に何を期待してんだよw 試験委員は予備校の動きはちゃんと把握してて対策の対策をしてるぞ 予備校に仕事させないのが試験委員の仕事 そもそも受験するのは受験者本人 合否は全て自己責任 だからここで何かお勧めするときはこれさえやっときゃ安心という言い方はしてない 結局その本とかが合う合わないの問題でしかないからだ ちゃんと勉強してちゃんと結果出すのはお前
922 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 07:07:50
921の言う通りかもな。 だから予備校に身切りつけて、自分で勉強していくスタンスに 切り替えてんだろうな。 しかし、予備校側からは金もらっているんだから自己責任論は 絶対に口に出しちゃだめだろ。 腐っても教育者なんだからよ。
923 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 07:11:55
地元の寺小屋的な進学塾をみていて あまりに歴然とした態度の違いに つい胸が熱くなってしまった。
924 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 07:24:02
合格請負人とか名乗っている奴。 請負契約とはどういう契約か わかって言っているのかね。 ある意味詐欺まがいだよな。
925 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 07:42:34
司法研修所がいい
シャレもわからないくらいに悔しいんだねw
927 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 08:09:30
シャレがわかるくらい打ちひしがれたんだねw
しかし、なんで法律系の本って全部横書きなの? 俺の本来の分野ではほぼ縦書きだったので、 横書きに慣れてなくて読むのが苦痛だぜ。 民法は縦書きってだけの理由でダットサンにしようかと思うが、 あれは初学者には読みこなせないっていうよね。
929 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 08:40:57
どんな分野だよw 神道とか?
文学です。
931 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 09:24:56
932 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 09:31:56
ヨコミーも意識改革。 メッキはめくれ本物しか残らない。 受験生と同じくらい切磋琢磨するしかない。 私の恩師の言葉 ダイヤモンドはダイヤモンドでしか削れない。
シケタイがきたぞ 読み出すわ だが、なんで行書みたいな試験にシケタイかねえっていう 行政法は通りいっぺんしってるんで、使いかって、情報量など報告するわ
散々いろいろなところで言われてるが 他資格の滑り止めっていう傾向が強くなったから 司法試験用のテキスト使うのがてっとりばやいってこと ロースクール入試に向けた勉強すればついでに受かるかもね
専業受験性は減るだろうな 専業が減っていい試験はないと思うのだが かくいう俺も司書と兼業だし
936 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 17:51:55
ぶっちゃけ書士より司法試験の方が受かりやすいと思うんだけどな
937 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 18:02:14
うんこ
横溝はタクティクスちゃんと読んだのか? >問題のレベルがこの本には明確に書かれているので、 >そのレベル別に問題を解いていくことが大切です。 あの問題レベルは 法4 ★ 法3 ★★ 法2&既習 ★★★ 新司 ★★★★ と機械的に付けてあるだけで、実際の難易度とは対応してないぞ
>>938 その区分が、ほぼそのまま問題のレベルという意味だろう。か?
地方自治で何かよさげな本ないかといろいろ見てるんだが なかなかいいのが無いのな 基本書なら宇賀の「地方自治法概説」 参考書なら「国家試験受験のためのよくわかる行政法(自由国民社)」 をとりあえず薦めてみるテスト
941 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 18:48:03
942 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 18:51:30
川崎政司「地方自治法基本解説」 と言ってみるテスト まだ読んでないが
法学部生だし、俺は伊藤塾の司法試験コースに通う事にした。 行書は試験数か月前に単科や既習者コース取って受けるつもり。 司法試験の力つければ行書の法令は何とかなるから、あとは一般知識が 運のいい時に基準点超えれば10回受けて7回ぐらいは受かるだろうという計算なんだな。 あくまで俺のやり方なんだけどな。
944 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 20:21:03
>>944 今年の出題で、もう過去問だけでは厳しいって思ったんじゃね?
詳しく知らんが。。。
横溝って、2010年度は宅建の権利関係を解けっていってなかったっけ それがタクティクスか ちょっと節操なしすぎない?
>>946 宅建の権利関係を薦めることは、来年についても同じという趣旨のことも
言っています。その後の段階として、タクティクスという趣旨だと思われます。
民法のテキストで悩み中です。 ネオデバイス or C-BOOK。 ネオデバイスは二冊。 C-BOOKは五冊。 皆さんのおすすめを聞かせて下さい。
干拓なら一冊だぜ?w
つーか、ネオデバイスってはじめて聞いた
951 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 22:06:33
デバイスネオ、通称スネオ
953 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 22:11:11
>>951 うん、通常はそれだよね
難化して予備校は本がたくさん売れていいな
講義はやり辛くなったけど
宅建と平行して勉強しようと思ってる者ですが、シケタイの民法は流用できますでしょうか?
>>948 ネオは行政法が意外と良い。
民法はどうなんだろうな。
デカデバを見てきているから、どれも小粒だな 内田でいいじゃないかなあ?
旧司も終わったしローも迷走してるし、 ここは全国10万人の行書受験生に 基本書やら何やらばんばん買わせようってことか で予備校も恩恵を受ける
960 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 22:53:37
伊藤塾の山田講師が大村敦の基本民法薦めててるよね 基本民法をテキストにして、問題集をどうするか迷ってるんですが… やっぱり、タクティクスかな
961 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 23:15:17
伊藤塾って、大村の基本民法を使うんだ。 行書で内田民法はありえんからな。
民法は意外と論文問題集を解くのもいいと思う。 記述対策にもなるし思考力も鍛えられるので今年みたいな傾向の問題にも強くなる。
963 :
948 :2010/11/24(水) 23:23:14
デバイスネオでしたか。 間違えました。 民法のテキストは悩みます。 シケタイもありですよね。 もう少し考えてみます。
デバイスネオの前の旧デバイスが最強だったような気がするんだが
965 :
948 :2010/11/24(水) 23:58:51
>>964 旧デバイスがあったんですね。
現行の版の方がいいんですかね。
例えばシケタイの一つ前の版なら
古本屋で買えそうなんで。
>>965 できれば最新の版がいいと思う
直近の法改正も、最新の判例も載ってるから
話わって入るけど、行政法にかんしては、最新のやつのほうがいいよ。 重要判例毎年登場するっぽいし、行政書士は時事的意識をからめ、最新判例を積極的に聞いてくる。 民法とかはだいたい固まってそうだけど、準則主義の改正が問題か。
リーガルクエストシリーズってどう? やっぱサクハシかな。
リーガルクエストなら会社法。 これは超評判がいい。 実際読んだけどわかりやすかった。
970 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 00:37:45
肢別本って結構良いね 司法試験の問題もそこまで行政法は難しく感じない
リーガルクエスト会社法 来春改訂との事で売ってなかった…
一冊本の終焉か
>>973 まだmixiでは人気があるぞ
情弱が数万人いれば十分売れる
情弱もいいところだよな
976 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 00:59:08
行書は確かにたぶんいちばん司法試験と連続性があるわな
今年初試験だった 行政法や民法は半分近く取れていたが 一般知識が難しすぎてほぼ全滅した 来年はそっち重視だな… このスレの上のコアラ?の23年版を待つのが一番かな?
タクティクス リーガルクエスト なんかスクエニみたいになっちゃったね
パンチキは結局水もんだぜ とっても、対策するとしないじゃかなり違うけどな
どうやって対策するの?
すまん、コアラってどの本のことなのか教えてくれ
982 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 01:21:26
>981 ダイエックスだったかな。
コアラの、今年はこれがでる! 出たためしなさそうだが、 あの本のクオリティは高いかも名
984 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 01:29:51
もはや、今の行書本じゃ読んでも受からん 民の保証の問も昔は連帯との比較〇×たが 今年のはもっと難
コアラは読むのが苦痛じゃない構成がいい。 サラッと読める。 タクティクスだけだと問題量足りるかな。 まあ別途過去問や模試で補えばいいのか。
だからパンチキってなんだよ? パンチシだろ。どんな読解力してんだ。
パンチキ=今年からは「一般知識が基地外的に難しい」の略になりますた ダイエックス本はなかなかだと思うわ というかこの辺やって駄目ならもう ロースクール受験するレベルまで勉強しないと突破できないということに
伊藤塾の1分マスター条文編っていう、条文のキーワードを穴埋めする本買ったんだけど、
http://www.itojuku.co.jp/08gyosei/setsumei/14265.html この使い方っていうか、効用って何なの?
条文の内容自体はほとんど覚えていて、さらに正確にキーワードを覚える意味があるのか・・・
試験自体に条文の穴埋めなんて出ないし、記述でも条文なんて出ない、
内容の正誤を素早く切っていかなきゃいけないのに、
キーワードを覚える意味がよく分からない。
あと、自分の中で「中等の品」だったかな・・・って思って、
「中等の品質を有する物」が正解だった場合、
その足を覚え済みにするのか、それとも不正解にすべきかわからなくてイライラする。
条文を正確に覚えるという意味においてはキーワードを覚えるのは意味があるのかもしれないけど、
行政書士試験で肢の正誤を切っていく、という問題で、この問題集は意味があるの?
使っててイライラする。誰か教えて。
>>989 その本つかったよ
効果、意味についてはあとで。
すまんが、いま時間ない
>>991 遅れた。使いようだが、悪くない。
条文って素読していると、意外に重要箇所見落とす。
だから、ああいう本で強調、空欄になっていると抜けがない。
確認用にはハンディでいいと思う。ざっとみればいい感じ。
ただ会社法、商法はあれでは少なすぎるのと、地方自治がないのがダメ。
民法は足りないが、最低限と割り切ればいい。
行政法は割合よくできてる。訴訟法のところ、混乱するので、あそこはかなり使えた。
条文は記述であれ、択一であれ、ぱっと出てこないとまずい。
記述は条文の文言がそのまま問われることもある。
択一は条文忠実にしらないと解けない問題がある。
テキストと問題集のおすすめまとめて。
993 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 18:48:34
TACで山本が最高と思うのは俺だけか? 山本のあの講義に勝る講師はいるのか?TACではいないだろうな。 確かに関東では山本がトップだろうな。 関東では敵なしですよ。関東の行政書士の講師は山本以外は小粒ですからね。 山本のDVD講座が出来ればベストセラー間違いないくらい 講義が良い。大宮まで通う価値は十分ある。 一番最高に評判が良い山本の講義が増えれば良いと思うのは俺だけか? 確かに、山本いいですよね。今年は、もっと講義しないんでしょうか。。。 山本が東京でレギュラー講座を持ったら人気NO.1間違い無しだな TACでは山本が一番だと思うけどな 山本最高 山本には大宮校だけでなく、東京も通信も全部担当してほしい 山本さえいれば、TACに他の行政書士講師は不要 山本入門道場最高! 山本実戦ゼミ最高! 山本流問題解きまくりゼミ最高! 山本1,000本ノックデジタル講座最高! 山本最高最高! やまもとさいこう!
次スレあたりでか
>>992 俺も同感。
精通している方、おすすめをよろしくお願いします。
996 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 21:34:34
柴田のS式ってよさそうじゃない?
TACで山本が最高と思うのは俺だけか? 山本のあの講義に勝る講師はいるのか?TACではいないだろうな。 確かに関東では山本がトップだろうな。 関東では敵なしですよ。関東の行政書士の講師は山本以外は小粒ですからね。 山本のDVD講座が出来ればベストセラー間違いないくらい 講義が良い。大宮まで通う価値は十分ある。 一番最高に評判が良い山本の講義が増えれば良いと思うのは俺だけか? 確かに、山本いいですよね。今年は、もっと講義しないんでしょうか。。。 山本が東京でレギュラー講座を持ったら人気NO.1間違い無しだな TACでは山本が一番だと思うけどな 山本最高 山本には大宮校だけでなく、東京も通信も全部担当してほしい 山本さえいれば、TACに他の行政書士講師は不要 山本入門道場最高! 山本実戦ゼミ最高! 山本流問題解きまくりゼミ最高! 山本1,000本ノックデジタル講座最高! 山本最高最高! やまもとさいこう!
998 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 22:04:49
>>972 中古ならアマゾンにあるけど
改訂するなら待ってたほうが良いかもですね
ちなみにいつ発売かわかりますか?
999 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 22:10:51
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。