辰巳 司法書士講座 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
764名無し検定1級さん
ここの予備校は、ベテラン受験生を安い価格で優遇するので
合格者の割合は一応増えたことにはなるよな。教育としてはあてにならんが。
765名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 14:47:53.36
海老ちゃんは安定感あるよなー
喋りもムダが無いし
包み込むようなオーラがまたな・・・


と、おっさんが思ってみたり。
766名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 09:19:15.21
オーラまで求めるか?
767763:2011/06/10(金) 12:21:22.15
アニヲタいねwww
釣り失敗w
やっぱ中学生にしとけばよかった
768名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 00:13:51.00
764 :名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 10:19:30.00
ここの予備校は、ベテラン受験生を安い価格で優遇するので
合格者の割合は一応増えたことにはなるよな。教育としてはあてにならんが。

って・・・・
初学者以外で予備校に
「教育」を求める輩がいるのか???
予備校はどこへ行っても大差はない。
君の好きな処へ迷わず行けよ!
こんなことを恥ずかしげもなく書いちゃう奴に限って未だに
優秀な人を「あいつは頭が良い」とか言っちゃう。
頭じゃなくて良いのは成績でしょ?
769名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 01:18:35.51
良い成績を取る人は頭がいいんですが…?
770名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 07:58:49.85
頭がいいってどういう意味?
771名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 08:38:46.05
平成24年度合格予定者の「司法書士試験一発合格への道!」
 
『勉強は反復と継続である』

http://6731.teacup.com/supertiger/bbs

ふざけた野郎だぜ
772名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 09:12:05.49
大阪旭区アホの松岡、通称スポンジ親父。

50歳にして、自分の生活費すら自分でよー稼がんカス、
不正受給した生活保護費でフィギア買い漁ってるカスが、

私は必ず世の為、人の為、困っている方の立場になって誠実に応対出来る
「日本一の司法書士」になる。

などとほざいてる。

773松岡スポンジ48歳:2011/06/15(水) 13:04:48.28
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/118243

年下の小泉先生にすがって"2度目の合格詐称"に向けて頑張る大阪旭区の落ちこぼれ

松岡 

写真は心技体、非の打ちどころのない頃の私。

「淀川の虎」と呼ばれ、その体落としは超高校級と言われた。

左から2人目が私。

生活保護のハイエナ、松岡48歳。

昭和51〜55年辺りに淀川工業高校柔道部の松岡さん
774名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 13:09:12.53
>>771-773

がんばれよ
775名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 13:21:23.20
>>768>>764が大変気になられた様子です。だから、もう一度繰り返します。

この辰巳法律研究所はベテラン受験生を対象に相当な割引を行います。
そうなると、合格者の割合はかなり高くなります。しかし、それは
教育の質が高いからというわけではありません。全く宛になりません。
776名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 13:49:43.14
資格予備校に教育を語ってる時点でオツムに問題ありだね。
いつまでも頑張って下さい(^O^)/
777名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 18:29:13.92
>>775
ボケか!そんなの誰でも分かるだろwww
質がいいかどうかは受講者に聞くのが一番だよ。
だ・か・ら、ここに来てんのwww
778名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:02:40.74
>>764-770

>>770
想像するに
頭が良い=地頭が良い
って意味だと思われる。
特に司法試験において、辰巳法律研究所は地頭という単語を多用していた。
要は司法試験に受かるには努力の他に地頭とナビゲーションが必要で
(早稲田を出るような)地頭の良い人たちは勉強のやり方が悪いから
受からないのです。やり方は我々予備校がナビゲーションします。
と15年以上の司法浪人生を搾取する文句に使っていた。
早稲田セミナーがTACの傘下に入って、高田馬場校の縮小撤退をすすめるなか
より強力にこの方針を進めていった。

「新司法試験では学部が早稲田が一番受かりやすい」という
データもだしていた。

司法書士に関しても当初は
「実際に調査実験したところ、司法浪人生ならばノー勉強でも受かる。」
という宣伝を行ってきたことでも有名。その後、様々な場所で
批判を受けてから急に難しいですと言い出したりもする。

辰巳法律研究所に集まるベテラン受験生は、それまで予備校で
講座を受講してきた人がほとんどなので、彼らが受からない原因は
ナビゲーションや予備校で教わる勉強方法では全くない。
頭が悪い。努力をしない。
辰巳法律研究所のいうところの地頭が悪く怠け者であるのが原因であることは
研究所も認めていると考えて差し支えない。
779名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:32:18.38
なげーよw
それに何言ってっか分かんねーし。
文才無さ杉www
780名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:34:19.39
>>774
アホの松岡、お前は書き込みすんな。
そんな暇あったら仕事して税金納めろ、カス!!
781名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 22:13:34.44
>>778が馬鹿なだけだろw
782名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 22:41:08.65
今は検証なんたらってやってないの?www
783名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 13:51:22.92
レックのDS行政書士、最高☆

民法、行政法、商法、憲法が入ってて4000円はお得♪
784名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 10:55:38.21
764=775=778

これ間違いなく同一人物。

辰巳がどうのこうの理屈こねる前に日本語の勉強しましょうね(^-^)/

まったくもって何言ってるのかわからないし、何が言いたいのかもわからない。

もうここには来ないでね(^O^)/
785名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 11:08:02.13
大阪旭区アホの松岡も来ないでね(^O^)/
786名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:33:25.48
>>779>>784
>まったくもって何言ってるのかわからないし、何が言いたいのかもわからない。

意味不明な書き込みは2ちゃんねるにもネット上にもこのスレにも
山ほど存在している。

例えば
>>779
>w
>無さ杉
は日本語には存在しない。

だが、そのことは全く無視してわざわざ特定の書き込みのみを

>まったくもって何言ってるのかわからないし、何が言いたいのかもわからない。

のようにとりあげている。中身を理解した上で、自分が気に入らない
書き込みをわざわざとりあげているだけなのだろう。
>>778は正しいってことになる。
787名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:36:19.60
参考までに再掲載する。

764:名無し検定1級さん :2011/06/09(木) 10:19:30.00
ここの予備校は、ベテラン受験生を安い価格で優遇するので
合格者の割合は一応増えたことにはなるよな。教育としてはあてにならんが。

辰巳 司法書士講座 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284394335/764-
788名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:36:56.00
778:名無し検定1級さん :2011/06/15(水) 21:02:40.74
>>764-770
>>770
想像するに
頭が良い=地頭が良い
って意味だと思われる。
特に司法試験において、辰巳法律研究所は地頭という単語を多用していた。
要は司法試験に受かるには努力の他に地頭とナビゲーションが必要で
(早稲田を出るような)地頭の良い人たちは勉強のやり方が悪いから
受からないのです。やり方は我々予備校がナビゲーションします。
と15年以上の司法浪人生を搾取する文句に使っていた。
早稲田セミナーがTACの傘下に入って、高田馬場校の縮小撤退をすすめるなか
より強力にこの方針を進めていった。

「新司法試験では学部が早稲田が一番受かりやすい」という
データもだしていた。

司法書士に関しても当初は
「実際に調査実験したところ、司法浪人生ならばノー勉強でも受かる。」
という宣伝を行ってきたことでも有名。その後、様々な場所で
批判を受けてから急に難しいですと言い出したりもする。

辰巳法律研究所に集まるベテラン受験生は、それまで予備校で
講座を受講してきた人がほとんどなので、彼らが受からない原因は
ナビゲーションや予備校で教わる勉強方法では全くない。
頭が悪い。努力をしない。
辰巳法律研究所のいうところの地頭が悪く怠け者であるのが原因であることは
研究所も認めていると考えて差し支えない。
789名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:39:31.43
このスレに書き込んでいる人間はアフィリエイトやってる
ベテランブロガーが多そうだよな

アフィリエイトをやっているからベテラン受験生になったのか
受からないからアフィリエイトをやっているのか
790名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 19:22:23.00
誰?
791名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 07:00:19.87
>>788
自慰行為だなw
792名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 09:14:49.14
>>778>>791=リアルdqn
793名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 15:07:12.90
>>764
教育っていうより職業訓練
ただ、マークシートの色塗りは職業訓練とは普通言わない

受講生、特に辰巳の受講生は司法試験から流れてきた方達が多い
あの人たちは大学入試の延長戦でやっているからな
高校生の感覚
辰巳もそうアナウンスしている
794名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 17:15:05.65
>>793
すごく気持ち悪いのでお前は書き込むな
795名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 17:31:31.81
近頃イタイ書き込み多いね
796名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 17:37:37.07
全部お前やん
797名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 17:50:38.17
何だお前たち
そんなに高学歴が怖いのか?
798名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 18:25:10.25
お前がお前ゆーな
799名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 18:27:24.45
>>797
ハーバード大卒ですが何か。
800アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/06/18(土) 18:30:20.86
>>799
はい
801名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 18:34:57.77
アニヲマ!


ちょwアニヲマ〜!
802名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 02:12:43.44
馬鹿ジャネーノ
さっさと死ね
803名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 03:22:37.18
>>764
意味がわからんが、模試と答連を受ける限りでは受講生が若干片寄っている
実際はおっさんの年齢なんだけど学校卒業したあと職歴が
塾講とかの割合が多そう
普通の会社に勤めた人が少ない感じ
804名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 03:37:59.67
なんでそんなの分かるの?
805名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 07:24:34.76
見た目だよ。
俺にはそういう能力があんだよ。
806名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 13:41:45.09
すげーな、おい
807名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 13:54:56.11
2ペーパー予想会が糞杉な件
808名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 16:03:35.25
778:名無し検定1級さん :2011/06/15(水) 21:02:40.74
>>764-770
>>770
想像するに
頭が良い=地頭が良い
って意味だと思われる。
特に司法試験において、辰巳法律研究所は地頭という単語を多用していた。
要は司法試験に受かるには努力の他に地頭とナビゲーションが必要で
(早稲田を出るような)地頭の良い人たちは勉強のやり方が悪いから
受からないのです。やり方は我々予備校がナビゲーションします。
と15年以上の司法浪人生を搾取する文句に使っていた。
早稲田セミナーがTACの傘下に入って、高田馬場校の縮小撤退をすすめるなか
より強力にこの方針を進めていった。

「新司法試験では学部が早稲田が一番受かりやすい」という
データもだしていた。

司法書士に関しても当初は
「実際に調査実験したところ、司法浪人生ならばノー勉強でも受かる。」
という宣伝を行ってきたことでも有名。その後、様々な場所で
批判を受けてから急に難しいですと言い出したりもする。

辰巳法律研究所に集まるベテラン受験生は、それまで予備校で
講座を受講してきた人がほとんどなので、彼らが受からない原因は
ナビゲーションや予備校で教わる勉強方法では全くない。
頭が悪い。努力をしない。
辰巳法律研究所のいうところの地頭が悪く怠け者であるのが原因であることは
研究所も認めていると考えて差し支えない。
809アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/06/19(日) 16:24:46.45
辰巳はいい問題出すよ
択一も記述も
ただ、オープン択一簡単すぎてヴェテにはちと不満だった
でも、全体的にみたら良い感じ

条件が合うのならうけてみるがいいさ
ぼくは受講をおすすめするよ
810763:2011/06/19(日) 16:36:35.88
>>809
アニヲタ先生、レス遅いと思いまーす
でもありがとう

実はおっさんより
811名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 18:23:54.99
>>809
合格者のキメ肢以外はねw
来年は無くなっていると思うけど。
812名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 22:58:59.04
合格者のキメ肢は役に立つ面もあるよ。
最初の肢が難しい場合、三番目の肢から書かれてたりして、
復習時に触れなくていいだ、って考えたりできたよ。
813名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 07:22:53.08
>>809
 あの択一が簡単って・・・・・・
何で合格できないのか不思議?
814名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 12:32:41.47
模試だけ2回受けた。午前は簡単だったよ。
815名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 12:43:25.31
>>813
2chって答練の結果等は
絶対簡単っていわなきゃいけないことになってるんでしょ?
816名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 13:30:17.56
そんな暗黙の了解がw
じゃあ30超えたけど難しかったよ。
今年は模試5社受けて他がL・伊藤・クレ20後半
W20前半(←)だったから辰巳解きやすいと思った。
つーか晒すほどの点数ではない。あと10日だよ。
817名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 16:32:19.34
>>816
 30越えたけど難しかったって・・・・・・
何を根拠に語ってるのか不思議?
818名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 18:17:59.96
お前には分からなくていい世界
819名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 19:02:00.04
(←)ってどういう意味?
820名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 19:51:34.89
ツッコミ
例えるなら(ぉ)(ちょw)(マテ)みたいな感じ。
かっこはあってもなくてもよいです。
821名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 23:57:32.23
>>809-813
コテも言っていることとやっていることは常に反対だからなあ
822名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 09:07:54.45
>>809

【司法書士】アニヲタ、キミデハウカラナイ【憩いの場】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295021698/

に集まっている
受かった後、予備校で働くのか実務をやるのかはともかく監視は必要だな
虚言癖がある
823名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 09:17:13.62
>ハッキリ言って、以下の講師の先生の講義を受けて司法書士筆記試験に合格できなければ、
>それは先生の責任ではない。
>受講生の努力不足(勉強不足)である。

http://6731.teacup.com/supertiger/bbs

824蟹澤タケシ:2011/07/03(日) 19:20:00.46
糞なやつばっか
825名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 00:39:42.10
メールの解答速報こなかったよ(´・ω・`)
826名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 01:50:17.31
>>825

俺もメールしたけど来なかったよ。
827名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 05:30:20.67
俺もメールの回答速報は来ていない
828名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 05:34:07.37
そういえば来てないねw
829名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 08:12:45.99
>>809や>コテハンさん達
今は予備校のお仕事で忙しいと思います
来年も浜岡原発停止の影響で節電を迫られることになるので
・答練自習室ののクーラーはきかしすぎない(29℃が理想)
・ペットボトル持ち込み可能
を継続して頂きたいものです
もしも、これらのことをやっていない予備校があったら
試験対策にはなりませんから

それからパックで司法書士の答練などを申し込んだら
同じ予備校の宅建や行政書士の講座模試類が割安になるチラシも頂きましたが、
パックの司法書士の答練や講座の日程が宅建や行政書士の
本試験日と重なるので受講できなくなります
最低限宅建や行政書士の講座を割安にする司法書士の答練などのパックの
日程は宅建行政書士試験日当日と直前1〜2週間は空けておくべきでしょう

各校でしっかり検討願います
以上
830名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 17:41:24.39
書士オープンの会場は
本試験会場より毎回うるさかった
冊子をめくる音とか酷い

受講している人間の程度が低くて
モチベーションが下がるね
831名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 17:47:28.35
今にして思えば、本試験予想ってけっこう当たってたよね・・・。
不登記述なんて、合格者がドンピシャで当てたし(確定はでない、特殊な設定がでる)。

832名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 02:52:23.72
上げ
833名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:43:23.63
あれでけっこう当たってた(笑) ドンピシャって(苦笑)
834名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 12:17:56.30
お釜みたいな話し方する職員の交錯活動なんだろ
835蟹澤タケシ:2011/07/08(金) 23:48:31.53
ウフフ
836名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 03:31:28.92
>>831
いえてる
2千円の予想講座で会社分割は言い当てていた
837名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 03:37:29.47
>>836
kwsk
838名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 11:40:37.96
工作活動ウザイ
お前、ちょび髭のおっさんか?
839名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 11:55:08.82
中卒で五ヶ月合格の人の講座受けた人いる?
840名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 18:42:27.47
ちょび髭に茶髪が素敵
841名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:45:09.18
それなら、記述予想答練の不登がバッチリでしたよ。
おかげでちゃんと書けました。
842名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:53:22.50
また森先生の慈円か
843名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:41:42.07
本試験問題の解答、解説本いつでるんや?
844名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:54:54.13
奨学生26。失敗した・・・。
記述は鬼すぎwあんなのできねーよw
845名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:07:52.58
結構来てたのにここには来ないんだね
ちなみに25ですたw
846名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:18:05.87
ぼくは、
り、立木法の個数問題だとッ…
って口走ったよw
847名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:25:34.06
ムズすぎ
848名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:31:23.06
>>845
去年も受けた?
去年はもっと少なかった気がする。
じわじわとシェア上げてきてるのかな。
849名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:20:22.44
奨学生試験30正解
去年は32問正解で85%オフ券プラス図書カード1枚だった

850名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:24:38.45
>>849
そんなに取れるなら去年受かっといてくれよ
851849:2011/07/17(日) 00:30:12.23
辰巳の答練慣れしていたら高得点はたやすいと思う
それでも去年の32問は自分でもマグレだったと分かってたし
今年はキツイと考え有効期限ギリギリに井上講師の憲法・刑法の通信講座を
24年用に申し込んだよ
852名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 13:41:34.62
>>851
井上英治の?
あれって司法試験用じゃね?

でも、民法は聞きたいなあ。
853名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 14:36:58.13
松岡(49歳無職独身生活保護)から落伍者諸君へ

私は、小泉司法書士予備校で来年一発合格する予定(妄想)ですが、
今年は不合格予定の皆さん、せいぜい頑張って下さい。
来年の合格を祈願してあげます。

間違いない。

一発合格への道
@平凡と非凡:勉強は平凡ですが、平凡な事を平凡にこなせば非凡になれます。
A予備校&講師選び: ”ゲイ” の三○りょ○だけは絶対やめなさい。
B直前期は過去問をバラし年度別過去問で出題形式になれる
C記述は早期の段階から不動産登記。商業登記は各1問づつ必ず毎日解く。
D過去問も早期の段階からがんがん解く(読物と思う)
E範囲の絞り込みと繰り返し(テキスト⇔過去問⇔条文)
F予備校を利用するなら小泉司法書士予備校、独学ならWセミナーオートマチックシステムがお勧め。
G答案練習会不要。 全国模擬試験(2回)で充分。
H勉強法の勉強をする。
I本試験緊張したら、直前に缶ビールを一杯グィーと一本。
以上

http://6731.teacup.com/supertiger/bbs

854名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 17:59:11.72
全科目インプット講座の2011年用の講義が割引価格で販売されているのですが、
カウ価値はありますか?海老澤先生が憲刑法以外担当されているのですが。
855名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 10:11:24.98
微妙だろ
板書写しにくいし
レジュメもモノクロだし
856名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 22:43:56.19
レジュメはどこもモノクロだろ。。
857名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 02:45:20.06
超速解の予想見事に外れちゃったね。
858名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 08:27:04.83
確かにこだまの予想ははずれであった
競馬の予想のようなもの
たいした話ではないが
859名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 09:57:12.73
大阪旭区アホの松岡のような人間のクズにも生きてる意味があるというありがたいお話だ。

誰からも顧みられず合格することも無い。
相変わらず予備校(講師)に粘着し、嘘寒いブログを書き続け、しかし生活保護
の受給は止められない。

でも生きていればいい。世の中にはこんな屑が存在することを知るだけでも
我々の中に良き経験則が造られる。人には必ず役割があるものだ。
860名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:57:24.53
女性講師は無理だ

口調が.........
861名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:46:50.59
林はダメなの?
862名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:57:21.18
超速解ってホントに早く解けるの?
商業1時間5分かかった。
863名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:11:10.78
>>862
もはや過去の手法になっちゃったのじゃないかなと思ふ。
864名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 06:55:45.05
>>862 65分で高得点ならば早いほうじゃまいか
865名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 07:37:56.49
とうもん倶楽部はどんな感じですか?
独学なので新しい先例を収集するのにいいかなーと思うんですが
866名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:13:44.43
奨学生試験みんなどうだった?
俺は27でまあまあかと思っていたら、友人は皆30越えでショック
27では40%オフも無理かな?
867名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:27:35.24
>>863
去年の合格者が今年の春先に出した本
868名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 16:03:57.99
>>866
去年は本試験の優秀者にも点数によって奨学金出たから
そっちを狙ってみてわ
869名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:18:14.17
>>866
今年より簡単だった去年の奨学生試験27で40
だったので、たぶん今年も27あるなら40あると
思うし、運よければ55有るんじゃない?
870名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:52:14.13
>>866
過去の答練からチラホラ出てたね
点数は上手く取れたからスピードUPラーニング講座受けようかと迷ってる
答練はいいと思うんだがインプット講座はどうなんだろう
871名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 01:05:32.18
辰巳を初めて受講検討しています。
私も過去問アレンジ答練が気になっていたのですが、
今年はパンフレット見ても載っていませんが今年はやらないのでしょうか?
あと奨学生試験を受け損ねたのですが、
辰巳は他校のように本試験択一基準点超え割引といったものは
やらないのでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃればお答えいただけるとうれしいです。
872名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 03:54:09.05
海老澤ちゃんの実戦レベル完成講座受講しようと考えてるんやけど、どない感じですか?
873名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 09:14:53.49
俺26だった・・・。さすがに40%は無理かなぁ。
はっきり覚えてるわけじゃないけど、去年よりかなり人数多かった気がするし。

>>871
去年はなかったと思う。
874名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 10:35:31.59
俺は25ですた・・・・・。
記述のほうはぐちゃぐちゃ。
そんな俺の意見だが、あの問題で30超える人たちはたぶん今年合格するんじゃないかな。
だから俺のような落ちこぼれにこそ、ちょっとでいいから奨学金が欲しい。
辰巳の人、見ていたら検討してね。
875名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:32:44.13
予備校の講座奨学金の制度趣旨がそもそも
合格可能性の高い人を集めて予備校の合格率に貢献してもらうことだからな…

どうせ受かってる人が高額割引を持っていかないで欲しいのは同意
876名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:01:43.28
俺は15点だったよ
877名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 14:09:43.58
>>873
まじっすかぁ。
てことは辰巳メイトの20パーオフが俺にとっての限界オフかぁ。
悲しいけど、それで検討してみるか・・・・
878名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:26:32.60
40パーセントまではなかなかいかない。
メイトでも20パー引きなんだからそれでいいじゃん。
来年に向けて頑張ればいいまでだ。
879名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:36:11.15
>>877
あったよ。ぶっちゃけ基準点も行かない酷い点数のを送ったわけど
40%だか50%くれたよ。ただ、たしか秋だか冬頃の募集だったから
夏の講座は無理ぽ。模試申し込む時使ったから、何%だったか
記憶になくてすまん。
880名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 18:05:07.86
>>879
貴重な情報ありがとう。
基準点いかなくて40〜50もらえるんならデカイね。
とりあえず俺は夏じゃなくて、秋以降のも申し込もうとしてるからそこは大丈夫。
出来れば過去問アレンジ答練ってのを受けたいんだけど、今年はないのかな?
オープンも総合だけ受けてみたいけど、それだけだと網羅してないから無駄なのかなぁと
いろいろ迷います。
とりあえず今バイト生活で、月1の贅沢が松屋の牛丼なので割引話は本当に助かります。
881名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 18:27:21.21
>>880
879はネタと思うぞ。
俺40%引きだったけどその資料には
択一170点以上 40%引き 29名
169〜150点 35%引き 33名
149点以下 30%引き 21名
ってなってるぞ。
882名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 18:52:12.71
今年は年明けの答練でいいかな…。
去年の夏から秋は過去問アレンジ答練が良いペースメーカーになってたよ。問題も過去問ベースだから安心だしね。
883名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:00:54.12
>>881
ネタかよ・・・・
喜んだ俺がアホみたいだわw
でも、とりあえず割り引き自体はありそうで安心したわ。

>>882
今年は夏から過去問アレンジないみたいだから、今年はやらないのかな?
あと辰巳の答練は頻出論点から受けたほうがいいのか、
もしくは年明けの科目別から受けても良いのか、
はたまた、総合だけ受験でも大丈夫なのか、アドバイスいただけるとうれしいです。
質問ばかりしてスミマセン
884名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:21:55.89
オープンフルパック、解説抜きで19万かぁ。
高いなぁ。セミナーより高いじゃん。
885名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:55:46.43
>>884
ISISの講座をチョロッとだけ受けるんだよ。
そしたら辰巳の答練は半額でウハウハ。
886名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:04:21.02
>>885
単科申込で書士法3000円ってのがあるが、
さすがにそれ申し込んだから辰巳半額OKにはならないだろ?
もしなるんだったら今すぐにでもアイシスに申し込みたいんだけど。
887名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:12:02.10
本試験の択一で割引とかほんとにあった?
俺オープン申し込むとき結構ちゃんとパンフ見てたけどそんなのなかったと思うんだが・・・
888名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:16:46.22
今年もあるんだったら早く告知すればいいのに。
したら本試験の結果出たら即オープン申込してやるのに。
Lやセミナーは早々予告or宣伝してるのに何で辰巳はやらないんだ?
889名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:36:28.01
>>886
そうなの?
詳細はよく知らないんだよ。
スマソ。
890名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:12:24.89
アイシスはライブ9万8000円みたいね。
この業界も安くなったもんだ。
891名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:27:38.08
まぁこの業界、どうしてもLECとかセミナーとか伊藤塾なんかの
大手が幅利かせてるからな。
個人塾が対抗するには価格で勝負するしかないんだろう、厳しいだろうが。
892名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:08:28.05
>>881
>>883
ごめんネタのつもりじゃなかったんだけど、記憶違いだったようだ。
でもこれって募集2回ありましたよね?各回とも同じじゃなかった可能性も。
893名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:40:27.05
過去の答練とか模試の問題とかどうしてる?
捨てて最新のものだけやってるか、もしくは過去のもやってるか。
894名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:45:01.29
過去問焼き直しとか、絶対間違わないとかのこりゃいらんわっていう問題は
早々に処分してた。良く年に繰り越されていく問題だけでもそれなりにあるのに
全部とっといたら逆に2度とみなそうなので・・・
895名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:48:59.11
>>894
なるほど。ありがとうございます。
去年受講したものの、結局やらずにとってある問題があるので
どうしようか悩んでるところでした。
やっぱり優先順位的には
過去問、今年の答練模試をやって時間が余れば古いのやるって感じのほうが
良いですかね。
896名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:53:45.39
わかんない。人によるんだろうけど、たとえこれからある
新しい問題でも要らない問題はどこまでいっても要らないから
早々に処分して、残りのは去年のと分野順に並べ替えちゃうと思う。
重要度は1年の差なら答練に関しては関係ないような気も。
897名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:55:37.51
そうかぁ。アドバイスありがとう。
答練って結構本試験予想も含めてるから今年の答練は来年の試験に使いにくいかなぁと
思ったり、ちらっと問題見てみると、明らかに本試験で出ないような問題が載っていたりするので
選別が大変そうですね。
898名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 11:32:13.19
>>887
あったよ。
>>888
LとWが早割的なものやって辰巳がやらないのは資金力の差じゃないかと思う
899名無し検定1級さん :2011/07/22(金) 13:02:28.29
そういえば、アイ○スを一教科だけ受けて、無料で自習室使いまくった上、辰巳オープンも半額で受講して、
それで去年だったか合格した、ちゃっかりした奴、いたな。
900名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:16:10.77
>>899
まじで可能なの?
したら司法書士法3000円申し込んで辰巳半額キターしたいんだけど。
てかアイシスも予備校の中でも辰巳を選ぶって結構見る目あるんだな。
901名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:19:03.61
Lの模試で全然点数とれなかったのに本番で点数とれた俺は
Lに良い印象があまりない。
902899:2011/07/22(金) 14:53:57.16
今は、一教科だけでは半額受講無理になってるはず。昔は、OKだったらしい。
アイシス自習室も今は有料だけど、昔は無料だったのよ。
そういうおいしい所を食いまくって合格したのがいる、という話。

あと、アイシスが辰巳を選んだ訳じゃないでしょ、確か、辰巳関西の幹部がアイシスを訪れて来た、という経緯だったのでは
(リ○ロ21系の幹部か)。少しでも受講生を増やしたいから、何でもやる、という事でしょ。
903名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 15:11:21.58
辰巳は大学に営業かけるときもすごいディスカウントしてると聞いたことがある。
もちろん担当者に接待攻勢もw
904 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/22(金) 17:07:37.73
辰巳を選ぶ一番の理由はやはり記述だなぁ
905名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:35:46.46
何で辰巳ってそんなに下手なの?
十分知名度あるし、司法試験ではすげぇ有名じゃん。

@ウェブ講義する
A校舎を改装する
B市販問題集も充実させる

これだけで大分かわると思うんだけど。

MDとかカセットとか昭和じゃねぇんだからさ。
906名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:46:05.26
DVDになりましたよ。
907名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:58:47.21
記述はLやWと比べ物にならないくらい出来がいい
あとエビの講義は外れがない
908名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:05:17.30
実力者は割引率が高いので辰巳に集まる傾向がある
おかげで答練なんかは高得点とっても順位は平凡だったりする
909名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:06:47.23
答練解説無しで受けようと思ったけど、
そのエビとかいうのの講義そんなに良いなら受けといたほうがいいのかな?
910名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:10:06.74
海老の記述猛チャージがヤフオクにでてるな
結構人気あるみたい
911名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:23:13.76
辰巳の記述はいいよね
912名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:24:19.46
記述猛チャージは解説冊子がないから個人的には微妙。
ただ、講義自体はわかりやすい。
913名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:24:34.46
択一はごく普通なんだけど奇問難問の類が無いのがいい
914名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:39:16.46
>>908
受講者数は少ないけど合格率は群を抜いてそうw
915名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 01:45:35.40
辰巳は旧司短答合格ベテの転向組が多いからかな?
916名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 06:40:00.53
>>905
それやったら辰巳じゃないだろw
917名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 08:43:48.13
確かに辰巳はアナログな感じがする
918名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:08:10.38
モノクロ講座とか無声講座とか斬新だと思うの。
919名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:25:57.70
辰巳ってカイジっぽいんだよね、なんか。
女性ウケしないし、女性はそもそもターゲットにしてねぇみたいな・・・
でもそれがいいんだよ、それが・・・・
苦労人の俺にとってはな。
920名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:29:08.91
辰巳の事務員さんと生徒がタメ口で話したりしてて萎える部分もあった
921名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:43:00.53
仲が良いんだろ。
俺も仲良くなったらお互いため口になったし。
922名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:45:58.91
事務員も受験生だったりするからね。辰巳の場合ベテラン同士で旧知の仲だったりする。
923名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:47:30.43
オンとオフくらい切り替えろよと言いたいが
そこまでする必要のない仕事か
924名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:53:02.07
答練や講義のときはそういうことないよ。休憩時間や講義終了後とかでしょ。
925名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:58:15.06
まぁこの試験、少しでお知り合いつくっておいたほうがいいよ。
馬鹿な俺みたいに折角出来た書士友を自ら距離おいてボッチになると、
勉強の苦悩を相談する相手もいなくてストレス半端ないからw
リアルの知り合いなんかに言おうもんなら、
「所詮試験だろ?一回で受からないとまずいだろ(苦笑)」
で終了だからw

初めて辰巳申し込む予定だけど、友達出来るかな 。・゜・(/Д`)・゜・。
オヤジのベテでも誰でもいいんです、答練や本試験終わった後に一緒に飲みに行って
感想戦が出来るような友達が・・・・
926名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:08:52.18
こういう難関試験と無縁なリアルの知り合いには苦労がわからんからね。書士受験生、特にベテランは気の優しい人が多いから
休み時間とかに声かけてみるといいよ。孤独に勉強してる人ばかりでしょう。それに通信でなくわざわざ通学で受ける人は交流を
求めてる場合も多い。
927名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:11:06.58
>>925
同じような事思ってる人も居てその人も声をかけられる日を待っているはず。
どちらも話しかけないから永遠にすれ違うのだけれど
928名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:31:49.24
受験友達は必要です
それも同レベルの
話が噛み合わないし変に気を使うから
929名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:06:32.04
>>926>>927>>928
ですよね。入門講座の時は女性も男性も向こうから話しかけてきてくれて
一緒に飯まで食うようになったのに、ナイーブになりすぎて、
結局一人で行動するようになって、本当に俺最低だなぁって思いました。
まぁそれが天罰となって今この状況なんだろうね。

とりあえず、軽く声かけてみるわ。「オープンの会場ってここでいいんですよね?」
くらいで言って見るわ。今の台詞で話しかけられたらそれ俺だから皆さんよろしく
930名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:19:48.34
ここにいるヤツらでオフ会やる?

たしかに知り合いほしい
931名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:23:52.62
>>930
凄いしたいけど、どうせお前らリアルでも口達者なんだろ?
俺みたいなガチドモリはいないんだろ? 。・゜・(/Д`)・゜・。
932名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:31:26.12
俺もオフ会してみたいな。
931と同様にコミュ力ないけど答練本試験批判しながら安居酒屋で時間潰せる
友人がほしいw
933名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:34:44.17
オレ横浜なら行くぜ
いなみにオレも口ベタや
934932:2011/07/23(土) 15:36:53.89
>>933
まじっすか?
俺も神奈川なので横浜は浜線で行けます。
中高横浜線使ってたのでw
あと神奈川だけじゃなく、都内でも大体大丈夫です。
935名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:40:26.05
おれ女子会したい
936名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:43:31.32
横浜線の人は横浜の辰巳通ってたの?

生で会わなくても…ミクシーとかやってないの?
937932:2011/07/23(土) 15:46:26.63
いえ、自分も今年から辰巳を検討しようとしてる者です。
辰巳を受講するのなら馬場で受けようと思ってますが。
938名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:48:29.42
何年目?オレ今年三月までレックの15ヵ月受けてた

馬場まで通うの?辰巳って生は馬場だけだからね…
939932:2011/07/23(土) 15:53:39.89
>>938
来年3回目受験です。
自分も15ヶ月コース出身ですw
西武線沿線に知り合いが住んでるので、
辰巳に行く時はそこから馬場に通うつもりです。
940名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:55:32.61
そうか…前までどこの予備校使っての?

辰巳にしようとしたのはなぜ?
941932:2011/07/23(土) 15:57:53.63
前はLだけですよ。
辰巳は良問が多いと聞いたので興味が出たからです。
とりあえずガイダンス出て様子見というかんじですが、答練は受講する予定です。
942名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:00:55.54
過去問アレンジ答練だっけ?

あれは気になるし、海老沢が教える中上級講座もよさそう…でも辰巳って色々講座やっててわかりにくいんだよ…書式にしても色々あって…
943932:2011/07/23(土) 16:04:46.73
過去問アレンジ答練って今年あるんですか?
ネットのパンフ見たらなさそうな感じですたけど。
もしかしたら頻出論点編っていうのが過去問アレンジ答練の別名だったり?

まあどちらにしろ、辰巳受講生or受講予定生のコミュ障達と
「どの答練にする?」ってパンフ片手に安居酒屋で酒飲むのが夢です
944名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:07:54.31
そうか…海老沢の中上級通えば知り合いできるんじゃない?
945932:2011/07/23(土) 16:10:37.94
出来ればここの人達とオフできればなぁと思ったのですが、
難しそうですかね。
自分は学生の頃チャットで決まったグループでオフ会ちょくちょくしていたので
あまり抵抗はないのですが。
946名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:14:12.17
いまは…二人しかいないから…
947932:2011/07/23(土) 16:17:07.25
そうですか。
まあ3〜4人くらい集まればやりたいなぁ。
多すぎると会話に入れない俺みたいなのが出てくるだろうし、
そのくらいの人数でコジンマリとできたらいいなぁと思いますが。
948名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:19:05.18
そうだね…
3人くらいがちょうどいいかも

どこかの会場で会うかもな…
949名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:19:20.29
過去問アレンジ受けた事あるけど解説冊子に不満が残る。
受けてる人はあまりいなかったけど皆で30問以上取れる
なんとも言えない答練だった。解説講義もあったから
年内に一人じゃやる気起きない人にはもってこいの講座だと思った。
950名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:27:05.61
レックにも似た答練あるな…頻出なんとって年内にやるの

951名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:27:12.01
>>949
30問以上とれるっていうけど、多分本試験の問題も
家なり予備校で解けばそれくらい解けるんだよ。
事実本試験の問題なのに「過去問レベルは簡単だから難しい問題を答練で出して欲しい」
なんてうい意味不明な言葉が出る。
でも、本試験だと慎重になったり、大胆な判断が出来ないから
ボロボロ落として基準点割ったりするんだから、こういう本試験レベルの答練で
絶対ミスをしない練習を繰り返すほうが良いと思う。
952名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:28:43.20
過去問アレンジの問題は正解率高いの選んでやってるんじゃない?
953 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:29:59.22
過去問アレンジ答練は受講してる人少なかったよ。
全体でも40人ぐらいだったような気がする。俺地方で受けてたけど教室で1人だったわw
あと、解説だけど元ネタの過去問を載せるのは良いが載せるなら解説も載せてほしかったな。
954 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:33:51.82
アレンジ答練は問題自体は悪くないし、この時期のペースメーカーには最適だった。年内で過去問を二回まわせるしね。解説にまとめ表を載せてほしかったね。過去問番号は載ってるから過去問自体は載せる必要ないと思う。そのスペースにまとめ表を載せてほしかったな。
955名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:35:17.43
解説ないのか…
それは微妙だな

やっぱ辰巳は書士人気ないっぽいな…迷ったらLかWか伊藤だな
956名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:36:53.88
>>955
いや過去問アレンジの問題自体の解説はちゃんとあるんよ。
それと別に元のソース問題を載せてるんだけど、それの解説が無いって言う話。

っていうかあの受講人数でなんでこんなに受けてる人がここにいんだよw
957932:2011/07/23(土) 16:40:13.69
まぁ無理だと思いますけど、もしオフ会に参加してやっても良いかなぁ、
一緒に勉強したり、愚痴を言い合える友人が欲しいなぁ
でも自分から予備校で話かけられない・・・・
というコミュ障の方いらっしゃいましたら、このスレが1000いくまでにご連絡下さい。
とりあえず自分含めて3人から開催し、
コミュ障オフということで、上限は4人までとしたいと思います。

応募資格
@コミュ障 
A受験友達0
B都内、もしくは神奈川県内で参加出来る人

これ以上オフの宣伝はうざいと思うので、これを最後にします。
スレ汚してすみませんでした。
958名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:41:26.97
俺も最初にやったの受けてたよ
成績表に載ってる分母が18人くらいだったw
959名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:42:17.79
横浜線の人?
メール送れたら送る
960 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:43:45.11
>>955
俺の文が分かりにくかったな。スマン。>>956のいうようにアレンジ問題の解説はあるから大丈夫。
俺、過去問はゾーンを使ってたけど会社法とかは元ネタの過去問がゾーンに載ってないのが数問あったなぁ
961 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:50:50.41
とりあえず参考までに。
去年のアレンジ答練夏季受講者一回目51人。十回目36人。秋期一回目31人。十回目21人。回数が進むに従って受講者が減っていってたな。
962名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:53:09.77
過去問アレンジなんてどこにあるの?
予備校パンフレットにのってないけど
963名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:59:45.26
>>962
今年は少なくとも年内開講は無いんじゃね。年明けなんてなおさら
誰もうけなそうなのに。まさかの廃止か。
変な記述のビバレッジなんかより、過去問アレンジを書籍化すればいいのに
よくわからん学校だ。
964名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:02:57.79
>>963
辰巳って商売下手だよね。
素材がいいだけにとてももったいない。
過去問アレンジ答練なんてありそうでどこもやってないのにな。
まあ受験生が本試験に出ない難しい問題を望んでいるという不思議な世界だから
しょうがないんかな。
965名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:06:02.74
名前が付いてないだけで他校の答練も75%くらいの肢は過去問の焼き直し
残りに未出判例とかがあって残りの数%がオリジナル問題ってところでしょう。
966名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:06:04.94
昔から商売っ気ないからな。所長がいい人すぎるんだよ。
レックやセミナーとは大違いw
967名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:08:42.49
>>966
そういうところを見てると、
やっぱり人が良いだけだと経営って難しいんだなw
人格者で、良いものを提供していればおのずと結果が・・・・
っていうけど、結局幻想にすぎないってことか。
968名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:13:44.02
その代わりといってはなんだけど所長の人脈は凄い。有名大学教授や実務家をどんどん
引っ張ってくる。しかもそんなに高額な報酬は払ってないんだよね。
969名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:15:18.38
まぁそういう予備校は絶対に潰れないで欲しいわ。
お前らも頑張ってお布施しろ
970名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:17:55.67
高級志向に路線に変えるしかないと思う。
他校の価格帯で勝負すんのは無理ゲー過ぎる。
971名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:23:05.26
>>920
LEC赤福とでもそれはあるよ
972名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:32:29.85
ビバレッジってなんだよw
973名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:33:47.52
オーレンジジュースだろ
974名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:48:13.38
>>972
突っ込みおそいよなにやってんのっ!

っていうか辰巳から合格診断の結果来たよ。
午前のDの問題って1問目と35問だけみたい。
基準点意外と高かったりして。
午後のDは6問。
975名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:21:38.46
辰巳は、司法試験が安泰だからなくなることはない
まあ、司法書士の部門が消えることはあるかもしれないがな
976名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:26:06.97
講義の方は司法試験も大したことないじゃん。
977名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:29:32.50
司法試験って予備校で講義受けるようなもんじゃないからな。
受験者も、インプットは自分でできるレベルの人。
どの予備校でも答練中心だよ。
978名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:46:25.10
ところが予備試験ができてインプットも人気。あとロースクール入門も需要あるよ。
979名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:59:16.24
辰巳の馬場校って校舎綺麗?
980名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:06:10.11
>>979
綺麗なのと汚いのとがあるよ。
981名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:06:56.89
本当にそうだから笑える
982名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:10:24.21
きれいな校舎はトイレもきれい
うんこしたくなるよ

983名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:13:45.52
伊藤塾の馬場校舎のトイレの狭さはガチ
984名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:15:51.15
ケケ誘致のための準備ではないと信じたい。
985名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:29:34.10
そろそろ誰か次スレをたのむ!

986名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:35:25.69
何か辰巳のスレって他のスレと違ってガツガツしてなくて
何か落ち着くんだよね。
凄い居心地いいわ。
987名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:31:18.99
確かに居心地がいいスレだ
次のスレ立てをお願いします。
988名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:34:27.04
上のほうに書いてあったオフ行きたかったな。
でも当方九州なのでむりぽ。
989名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:27:42.17
千葉講師の評判を教えて下さい
990名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:56:50.59
知るかボケ
991名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 05:28:05.88
>>873
しれっと嘘つくな、本試験成績割引で40%オフ貰ったわw
992名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 05:31:22.69
>>879
最高が40%で数人しか貰ってないはずだけど…
午前午後合わせて55問以上は採れてなきゃ駄目だしね
993名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:23:12.80
ブログ村にある司法書士試験リベンジ宣言のブログ見ると
「辰巳は特待生試験の結果、結構割り引いてもらえましたからね」
とあるけど結果てもうでたの?確か1日発送だった気がしますが?
994名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:01:17.60
今日サンプルDVD届いたのを見たが、何かエビの絶賛動画がず〜と流れて
引いたぞ・・・
995名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:08:16.95
SPってパワポがテキストみたいだけど
これで足りるのだろうか・・・
996名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:26:37.31
エビの講義テンポはいいよね
997名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:34:59.00
マイナー
998名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:40:02.45
予備校
999名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:44:32.24
終了
1000名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:53:25.21
さようなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。