辰巳 司法書士講座 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
いつのまにか落ちてたんで立て直しますた
2名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 01:19:17
そして、誰もいなくなった。
3名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 04:42:32
藤波辰巳がいる
4名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:21:52
金沢女史がいる
5名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:23:07
金子・・
話すのが下手なのになぜ講師に・・
6名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 16:05:54
金子先生はLECだよ
7名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 16:22:34
間違えた・・
金沢先生だ・・
話すの下手なの

ここの女講師はLECに比べるとあきらかに
格下しただよ
8名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:03:38
美人
9名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:59:21
答練ココとWで悩み中
10名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:36:55
択一過去問アレンジ答練は受講者少ないけどかなり良い。

過去問を違った角度から練ってくるので再び過去問に戻ると新たな発見がある。

レベルも本試験並。
11名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:26:23
金沢さん・・・
12名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:14:04
トーシロ?
13名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:16:58
細かいことだが、辰「已」な。
14名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 07:54:11
司法書士オープン合格キャッシュバックに惹かれたのでここにします☆
15名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:23:19
海老澤くらいしか思いつかん・・・
16名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:09:12
誰か、受けてる人いますか?
17名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:42:36
来月半ばに基礎パーフェクト編受ける予定。
18名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:35:34
辰巳は、書士ってイメージじゃない。
19名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 12:38:22
ここの講座はコスパがいい。
20名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 19:18:25
金沢先生ハァハァ・・・
21名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 05:14:49
お前ら、本試験成績割引送った?
自分のでどのくらい割り引かれるかも分からんし、手続きめんどいよね
併せて何点なら40パーOFFなんだろ、180以上とかだと厳しい…orz
22名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:10:11
>>21
その本試験成績割引とやらを詳しく
23名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:15:53
>>22
辰巳のパンフを読め
もし送られてきてないなら、辰巳サイトのWEBパンフ最新号を読め
といっても今すぐ手続きしないと多分間に合わないと思われる
今年の本試験の成績次第で最大40パーセントOFFの割引券がもらえる
24名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:16:38
率も渋めだし書式高得点者向けだろうな
25名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:22:01
>>24
記述式の点数は考慮されない
つまり択一だけの点数で判断されるってこと
26名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:42:01
基準を示してくれないと出し損になりそうでな。
結局合格mate割引20%以下でしたじゃつまらん。
27名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:51:01
>>26
無論、合格者がこの割引を利用するわけがないんだから、
合格ぎりぎりぐらいの成績だったら出す意味はあるんじゃない
俺は択一177点だったから一応出しといた
あまり厳しい基準だと結果的に誰も利用してくれなくなるから、
168くらいで40パー出すんじゃないかと予想
28名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 20:21:50
つうか、辰巳も必死な訳よ・・・
29名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 20:41:14
いまだにネットで授業受けれないのはクソだね
30名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 20:53:01
数年前、伊○塾の司法崩れ専用入門講座をネットで受けてたけど、
当時ペーペーの山村の講座ですらインターネット受講者が数百人いたそうだ。
辰巳ももっと早く参入してストリーミング講義もやってれば良かったんだよ・・・。
辰巳はどん臭いところが憎めないわけだがこれ以上出遅れたらこの先生きのこれない。
31名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:39:26
辰巳っていつから司法書士試験の授業やるようになったか知ってる?
32名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:49:05
L・W・Iの3強に何とか食い込もうと…辰巳は面白い位置にいる
学院は虫の息、暮も泣かず飛ばずでこれらには勝ったと思われ
33名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 00:40:21
LとWにはまず勝てないね…Iにはいつの間にか抜かれてるし…
34名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 11:24:30
>>26-27
模試とか受けて合格発表後の点数や成績と比較して
「この人は1年でこんだけ伸びた」「落ちた」とか標本にされそうだな
35名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:51:22
所長さん、ヤリ手な感じなのにね・・・
36名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:51:45
>>35
やり手とは見えない
37名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 22:02:55
所長ってだれ?
38名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 22:03:25
司法書士が難関であると思いたい、そう思ってほしい・・
その気持ちが、司法書士スレの異常な多さに表れています。
39名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 09:24:59
所長て仕事なんかあるの?たまにガイダンスで時間の使い方の話してるだけじゃん。
普段は掃除のおばちゃんのご機嫌を取ったりしてるんだろうか。
40名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 15:51:33
ガダイダンスでタスク管理の話したヤツか?
でもあの人って授業教えてないよね?
資格持ってるのか?
41名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:35:15
金沢なんか講師としてダメすぎ
42名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 16:10:12
所長って、カトシンじゃなかったっけ?
43名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 13:43:45
今年何人合格者だしたの?
44名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:23:37

あなたの誠意  辰巳の熱意
45名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 06:14:24
メイトは本当に簡単なアンケートに答えるだけでいいの?
それなら奨学生試験のと併せて使える。
ただ、合格後実名の手記を書かされるなら躊躇する。
46名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 09:19:41
司法書士オープンの合格キャッシュバックも
実名写真付で体験記書かされるなら魅力がない。
実際のところどうなんだろ。匿名でよければ即決なんだがなぁ。
47名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:01:57
そんな引きこもり根性じゃ実務で食っていけないぞ
48名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:22:17
私も、実名写真付きで合格体験記を書いて初めてキャッシュバックされるというシステムなら、嫌。
実務に就いても、ホームページは作らないつもり。
49名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:36:11
ほいほい
50名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:45:05
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/140574709

辰巳の模試を20000で買うバカがいる件についてwww
51名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:53:44
海老澤先生の講座って評判どうですか?
民法のガイダンス聞く限りだと分かりやすいそうだが
不登法あたりはどうなんだろう
52名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:02:17
奨学生試験で32問正解したから85%オフの割引券を貰ったべ。
記述は鬼のような出題だったから爆死したけど。
53名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:05:45
それすげえな。
本番は何点で受かった?
54名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:26:40
恥ずかしながら本試験は墜ちた。 27−26 記述は肢きり。
辰巳の答練・模試で不正解の問題を繰り返し解いたのでたので
「奨学生試験では」それが功を奏したと思われ。
55名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:42:15
>>50
今年は記述が良かったから20000なら値打ちあるんじゃないの。
56名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:09:56
海老澤先生、クレアールで受講した人から聞いたけど、すごく評判いい。
57名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:44:22
海老澤先生クレアールだったんか。あの人はいいよな。
俺も授業受けたいんだけど仕事があるんだよなぁ(泣)。
記述か択一か片方だけでも受けたいが。
58名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 10:47:12
オープン総合編の記述は海老澤先生の作成なんだけど
とても良く練られていた。
蛭町・山村のできる・うかるより完成度は高かった。
素直にこの先生は凄いと思ったよ。
59名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 11:14:46
>>58
合格したまらやさんもブログで絶賛してたね。
60名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 11:46:59
ほらやはホンマに受かったのかねぇ?
61名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 12:52:30
今年受かったダチは、ヤマタク絶賛してけどな・・・
62名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 13:30:08
>>60
口述の受験票アップしてるんだからマジでしょう。

>>61
山村先生のできるも良かったので去年・一昨年と2年連続受講したけど海老澤先生の方が上だったってこと。
63名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 13:45:57
確かに講師が微妙だよね

ここの答練とりたいけど、解説講師が微妙で悩むわ・・・
64名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 13:59:17
実績のある講師が海老澤先生と浅尾先生の二人では心もとないのは確か。
65名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 14:01:36
司法の答練は評判いいみたいだな
66名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:40:48
金沢の記述って、どう?
67名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:51:09
子丑寅卯辰巳午未申酉戌^
    ↑
   今ここ
68名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:00:42
浅尾のしゃべり方は微妙。
69名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:39:55
海老くらいだろうね。ここは。
70名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 06:30:08
>>65
個人的には司法学院には2度と行きたくない。
問題がマニアックで本試験向けではない。
来年は辰巳中心でいく予定。
受講生の数が少ないのがネックではあるが。
71名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 06:40:07
総択とかのことだろ
72名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:08:40
>>70
内容が良ければ受講生は少ない方がプラス。
73名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:40:10
>>72
けつの穴が小さいこと言うな、聞いてて恥ずかしい
74名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:37:31
辰巳は…手遅れやな
75名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:48:38
浅尾のガイダンス逝って来たけど話し方が今市だった気が。
慣れの問題なんだろうけど日吉の方が馴染んでる分抵抗が少ないと思った。
76名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:44:56
>>59
そういえばまらやだけじゃなくアニヲタも
記述は辰巳が一番と言ってたな。
77名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:30:02
金沢先生ハァハァ・・・
78名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 07:55:07
司法書士オープンに決めたわ。合格すれば全額返金だし、それが強制力になる
79名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 19:12:21
俺はオープン総合編のみの予定。
海老澤の記述に興味があるから。
80名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 21:34:56
科目別と総合だと科目別の方が記述が面白かった気がしないでもなくなくなくない。
まぁどっちも他校よりは良かったと思うけど。
81名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 07:07:39
>>79
同意。
他校で異様な書式を書かされるより辰巳で基本的なものを書いていた方が本試験向けだと思う。
82名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 07:19:09
>>81
異様な書式なんて出てるの見たことないですけど、そんなに複数の指導校を受講されてるんですか?
たとえばどんな書式がでてたんですか?新株予約権の発行とか設立とか?
83名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 07:46:53
>>82
あほか。>>81じゃないが、新株予約件や設立なんて普通だろうが。
そういえばLで信託、Wで不動産工事の先取特権なんか書かされた。
死ぬほど書かせるところもある。
Lは論点薄く記載量濃くってイメージが強い。
やっぱり論点テンコ盛りでないと訓練にならん。
今年の総合編の記述は基本論点詰め込んでいた。
84名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:37:03
>>83
新株予約権なんて書かせるのはナンセンスだろ…
あんなの記載量がおいだけだから、それに設立だって、
それ書かせちゃったら他の論点きけなくなっちゃうだろがw
だから出題意図が不明ってことで異様の例に挙げたまで。

誰も不動産工事の先取特権なんて出るなんて想像できないだろw
ちょっと酷すぎるぞ、それが本当ならな。
まぁ信託は最近注目されてるからありだとは思うし、できないと恥ずかしいけど。

それに俺は記述56で今年合格してるのでお前よりはアホでないと思うのね。
85名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:04:08
>>84
いや、やっぱりあほや。56で合格?
証明できないことを2chに書いたって誰も信用しないだろ。
そんな事も分からんとは筋金入りのあほだなwwwww

頻出論点の募集株式と似ている新株予約権が本試験に出ても
不思議じゃないだろ。
設立にしても、他の日にもう1件別論点で申請させれば問題ないしな。
どんだけシンプルな問題解いてんだ?www
うーん・・・。ヴェテには付き合いきれねえなw
86名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:12:00
>>85
募集株式は他の論点と複合で出せるが、あんな記載量の多い新株予約権の発行なんて出さない
議事録丸写しさせるのはただの作業だっていってるんだよ。
それにお前なに苛立ってんの?受験勉強のし過ぎかい?
俺は君の人格攻撃なんて全くしてないのに、こまった人ですね。

設立なんて何を間違える論点があるんだよ、ひねりもないただダラダラ書かせるだけ
そんなもんだしてたら差がつかないでしょうに。。まぁもう一年頑張ってくださいな。
87名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:48:42
>>86
差が付く付かないって煩いな。
今年の本試験は差の付く問題だったか?
そもそも今年の本試験は設立じゃねーか。

「ほんとだよ〜。合格したんだよ〜。信じてくれよ〜。」って聞こえてきたわw
はいはい。あんたは合格者、合格者。合格しても受験生スレに棲んでる合格者w
あんたの忠告通り俺はもう1年頑張るよ。じゃーなwwwwwwwwwwww

88名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:12:33
>>87
差がつくつかないかが一番大事な試験じゃないの?競争試験なんだから。
今年の本試験が単純な設立ですか、すごいですね、だったら簡単なのになんで合格できないの?
設立と書けば、募集設立や発起設立だって思うのが通常だと思うのですが、だいぶ捻くれてますね。
お前のテキストの設立のページには組織再編が書いてある特殊なものだってことは良く分かったよ(笑)

余裕がないのは、この試験を終えたものとしてよく分かるが、他人を誹謗中傷したり、
意味もなく噛み付くことは俺には理解できなかったし、必ず自分に返ってくる。
言い尽くせない不安があるのも分かるが、もっと冷静に足元を見つめなおしてみてもいいのでは?

ちょっと自分の書き込みをみて反省したんだが、ひょっとして「そんなに複数の指導校を受講されてるんですか?」
ってとこに敏感に反応されたのだろうか?だとしたら不合格者の感情の機微に配慮できず申し訳なかった。ごめんなさい。

89名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:03:25
>>88
へいへい
90名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:20:42
>>88
長文めんどくせー
プライド高くて負けず嫌いなんだねwwww
91名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:00:26
ここに合格者は来ない方がいいよ。
92名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:17:54
トウレン問題の質は 昔からぴか一だったよね

司法試験では
93名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 06:44:16
司法書士の受験者を見ると、いかにも新制度司法試験を受けていた感じの人が多い。
そういう人たちが入ってきてるから、中年のワタシににとっては、ますます難関。
大昔から司法試験崩れのサラリーマンだもんね。辰巳の井上英治さんの本・テープでも勉強した。
最近、司法試験の過去問も見ているが、辰巳の「アレンジ答練」ても良さそうだね。
94名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:01:58
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252229127/527
>>85をみて思ったが、司法試験板も辰巳関連は少しでも内容やシステムに
疑問点を差し込む書き込み者がいると、「馬鹿」「あほ」呼ばわりする
人間が出てくるな。その後は、無関係者を装って叩いたり
「そんなのは問題じゃないですよ」と書き続ける。
95名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:09:34
>>94
だから何?
96名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:13:41
去年の択一Level Up講座受けた人がいたらどんな感じか教えてください<(_ _)>
97名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:18:53
1年間(実質9ヶ月)で司法書士試験に一発合格出来、自分の勉強方法に
間違いがないと自信を持てたのは大きかったし、勉強する事を脳が喜んでいる。
それにいずれ新・司法試験に合格するんだから。
98名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:22:04
昨日択一LevelUpと記述特訓塾のサンプル講義受けてきたが時間が短すぎてちょっとよくわからんかったな。
海老澤先生は相変わらず素晴らしかったが。
99名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:34:19
海老澤先生って専門卒なんだってな
100名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:39:45
写真でしか見たことがないが、ダンディーだな。昔の俳優みたい。
101名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:40:48
>>98
ありがとうございます。
そうなんですよ。サンプル講義だけではわかりにくくて。
実際に受講した人の声、それも予備校の息のかかっていない生の声が
一番参考になると思って。
102名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:55:13
>>100
あのマイクつけると昭和アイドル風な感じが
103名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:34:11
一発合格されたのも、納得。。。
海老澤先生にクレアールで教わった受験2回目〜3回目の人たちのなかには、
いま一歩で合格しそうな人たちが 何人もいました。
彼らは 知識が正確で、書式がきちんと頭に入っている。
質問すると、どんなことでも「あなたがひっかかっているのは・・・」
とスパッと適切に教えてくれました。
だから、私も今年は海老澤先生に教わることにしました。
104名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:26:45
日本司法学院があんな状態なので浅尾先生に続き森計彰先生までヘッドハンティングか。
まるで吸収合併だな(笑)
ただ講師の充実を図っているのは好感持てる。
105名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:09:11
元司法学院の講師達は逃げないで学院を立て直そうとする気概はないのか?
106名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:16:28
お客から見ても傾いてるのが明白にわかる頃には、既に人間関係はギスりまくりほとほと愛想が尽きているもんだよ。
みんなボランティアで仕事やってるわけじゃないしね。
107名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:20:23
司法学院との吸収はいい効果があるといいな
108名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:37:19
司法学院の電話帳みたいな基本書は合格してから買うつもりなので
出版だけは続けて欲しい。
109名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:58:21
司法学院の講師吸収によって先ずクレは完全に離したな
レック・早稲田・伊藤の三強の中でどれを崩すか
110名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:41:15
>>105
あそこは学院長のワンマン経営だから立て直すのはムリだろうな。
111名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:55:35
ところでお前ら本試験成績優秀者割引は何%だった?
お前らだったらそれぞれLEC40、大原80、辰巳40%オフだったらどうする?
複数答練取ったり記述の講座受ける?
112名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:18:30
本試験成績優秀者割引提出してない。
真っ先にLECの40は不採用だな。
解説がチョロいのと記述がヘボい。
大原も80なら心が揺れるw
113名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:28:39
俺は奨学生試験の85%オフの券を持っているから関係ないべ。
114名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:57:22
>>113
すごいじゃん、俺はその時点では合格していると思ったから奨学試験自体受けてないんだけど、
今にして思えば、それらも受けておけば良かったよ。色々情報出そろって焦り始めてからでは、
準備が足りなかったわ。お前は何受けるの?
115名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:41:44
司法学院では、会社法の基本書は、辰巳の講義テキストを使ってるね。
http://www.sihougakuin.co.jp/kyouzai/syouhou.htm
116名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 05:28:52
浅尾先生、森先生の講師紹介を見ると、経歴が「日本司法学院で・・・」と書いてある。
円満に移籍しているようだ。吸収するのかもしれない。
117名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 06:31:47
>>113
釣りだったか。>>84の偽装合格と同じヤツか?
118名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 08:48:20
結局、司法学院のガクインチョは認定試験受からないまま、体調を崩したってことになるのか
119名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 12:56:47
>>117
合格者が奨学生試験は受けないでしょ…つうか流石にあんたしつこいと思うわ
120名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 13:13:53
>>119
しょうがねぇよ、ここは司法崩れとかの転向糞ベテが沢山いるから、
人間的にはちょっとあれなひとの巣窟だもん
海老澤さんの講義とか勿体無さ過ぎる、LECにでも行けばいいのに…
121名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 19:26:40
>>119
合格者だったら今日のその時間帯は午前組でも午後組でも
2chどころじゃないでしょ。考えて書き込めよwww
つーか、まだここに棲んでんの?
122名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 19:52:10
>>121
お前誰だよ?w
俺は40%割り引きもらって、初めてこのスレ来たんだけど…
とりあえず海老澤先生ってひとに興味があるんでね
今までは蛭町先生に教わってたんだけど、違った特徴の先生であれば、
今年はここのお世話になろうかなと思ってね
過去ログ読まずに書き込んでみたが、ここ荒れてるの?雰囲気ワルス。。
123名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:49:29
>>122
自演乙w
124名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:53:37
>>123
大学どこなん?
125123:2010/10/12(火) 20:56:46
>>124
日本大学法学部だが、何かね?
126名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:57:40
>>125
ニッコマさんこんにちわw
127名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 21:04:20
>>126
ワシはバカ田大学なのだ
128名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:36:50
仕事があって時間が取れないんで、海老澤先生の記述だけ申し込むわ。
試験時間は取らないようだけど初回の授業はどうするんだろうか。
申し込み時に初回の問題くれんのかな。
129名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 23:46:57
私は10日前に申し込んだところ、3〜4日前〒で送ってきました。
130名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 00:43:18
>>129
レスどうも。
月曜開講だから土日にでも申し込みに行って問題貰ってくるしかなさそうだ。
頑張るぞ。
131名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 01:26:34
>>130
記述特訓はあれだから止めておけ
132名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 05:34:51
あれって何?
133名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:52:56
海老澤先生は評判いいから、期待してる。
134名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:54:57
>>133
え、記述特訓とっちゃったのチャージじゃなくて?うーん…そっか。。
135名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 08:06:17
特訓は なにかまずいの?
136名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 08:14:31
>>135
貴方が記述式が苦手で全然書けないってレベルなのか、
それとも基本的な雛形はすぐに書けるけど構成が苦手ってレベルなのか、
はたまた、まぁそれらは大丈夫だけど本試験でなにか不足の事態に対処できるように、
ってなレベルであるのか、どれなのかによって話は変わってくると思う。
137名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 11:15:21
だから何が言いたいんだよ
138名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 12:27:54
自分のレベルに合った講座かどうかは、実際にとってみないとわからない。
特訓は、初級者の私に 多分合っているので、申し込んだ次第。
139名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 15:46:28
>>138
良い選択だと思う。
140名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 07:21:27
確かにそこそこの実力があるレベルなら講義より自分で勉強した方がいいわな。
141名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:35:08
司法書士は、過酷な試験。行政書士とはレベルが違う。
1年間真剣に取組んだ。何年後に合格するやら、まだ目処がたたない。
142名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:54:20
「とうもん倶楽部」に申し込んだ。これはとても良い。
最新の「登記研究」のポイントを、上手にまとめてある。
143名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:50:13
記述特訓塾の初回の問題解いてみた。
確かに初中級者向けの問題という感じで、年内オープンの問題の方が広がり、深みともに本試験に近い印象。
連件ならではの悩ませ所は設けてあるので単なる書式小問テストではないにせよ、年明けを睨んだ基礎固めという色合いが強いかな。
毎回、広く浅くではなく、少な目の論点をガチガチに固める講義になるんだろう。
俺はたぶん中級者くらいなのでまぁちょうど良かったと思う。
144名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 03:51:34
>>143
海老澤さんの解説ってどんな感じですか。
時系列書いて、そのあと登記記録の簡易版作ってくみたいな感じ?
それとも板書なしで、口頭で論点言ってくだけみたいな感じかな。

誰でもいいんで教えてください。記述で爆死したんでお願いします。
145名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:20:06
緻密でわかりやすい。講義のテンポが良い。
要点は立ち止まって簡潔に的確に板書する。
これほどの先生にはなかなか出合えない。
146名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:42:48
>>145
でも専門卒だし、方法論持ってないじゃん
いきあたりばったりな解法
147名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:53:00
学んだことを自分の頭の中でどのように再構成するかは、
一人一人が好きなようにすればいい。
私自身はお粗末な頭なので、人に話せるものでないが。
148名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:11:51
>>145
講義のテンポがよいのは同意。
でも146が言うのも一理あって、山拓みたいな明確な方法論がないのが痛い。
答案構成って言う意味では弱いよね、論点の指摘は鋭いんだけど。。。
149名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:50:14
ここの海老マンセーって気持ち悪いw
日吉のほうがいいと思う
150名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:31:37
>>149
海老澤アンチだけど、さすがにムネオはない
151名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:53:18
ムネオってww
152名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 06:52:07
>>146
実力があれば学歴は関係ないんじゃないの。
153名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 06:55:02
>>148
海老澤は知らないが山拓は俺には合わない。
あそこまでやらなくても合格するやつは山ほどいる。
154名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:12:51
>>152
方法論持ってないし、行き当たりばったりな解法ってのは本当なの?
155名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 12:54:21
海老沢の話し方が・・
癒し系ですなw
156名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 23:58:37
生クラスが少ない…
横浜でも生やってくれ
157名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 01:19:30
レバレッジの中山ってどうなの?
東京いると噂すら全くはいってこないわ。
関西での評判はどうですか?
商業登記法の作法気になる。
158名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 06:32:25
>>156
そんなに生がいいなら電車賃を払って馬場まで行けばいいじゃん
159名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 12:31:19
馬場遠いッス

生増やして
160名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 00:52:44
馬場しかないのは、イタイよね…

lecやWセミナーにひけをとる
161名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 01:02:21
仕事で海老澤先生の記述の授業に出られなかったけど、こうなるとVBで受講するしかないんだよな。
音声ファイルが欲しいので生とは言わないがストリーミングでもやって欲しい。
162名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 07:40:47
ストリーミングは手間がかかるの?
最近辰巳は更新していないみたいだし。
163名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 12:19:05
たしかにネットで受講できないのもイタイよね

伊藤塾なんていち早くネット授業取り入れたしな
164名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:31:15
去年とか解説講義MD or カセットのみとか言われた。
ここの従業員のパソコンスキルの低さは異常。
HPのメインになりそうな講座の広告の誤植というかいらん記号が入っちゃってるやつとか
すら直すスキルもないっぽい。HPの更新作業すら自前でできなくて外注してるから直せない
とかなのかな?
165名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 20:17:03
>>164
たぶんそうだよ・・
無料ストミリングできるんだから
ネット授業はじめろよw

なんか説明会のとき、ネットで配信しないのは
無責任だからとか言ってたけど・・
ネット配信する技術がないってことかw
166名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 20:21:00
でもあの設備って時代が時代なら予備校にしては結構な設備だったんじゃないかな。
昔は金あったのかな
167名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 07:31:48
たぶん司法試験全盛の時代は金があったのではないか。
今は当時と比べると相当厳しいと推測する。
168名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:03:50
いまでも司法試験の学生は多いみたいだけどな
169名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 02:37:43
司法試験の講義がある日はさすがに活気があるな。
一方司法書士部門は、海老澤先生みたいな看板講師をうまく使いこなせなかったり、
井上や金沢みたいなぽっと出に主要講座を任せたり腰が定まってない印象。
170名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 10:49:04
司法書士にかんしては、乗り遅れた感じだな
やっぱり、ネット配信しないから・・
171名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 06:32:53
>>169
旧司法試験をしていたときは学説がどうしてもわからないときは講義を聴く必要があったけど司法書士試験を受けるようになってからは講義は必要ではなくなった。
暗記が多すぎる試験だから講義より自分の苦手な箇所を学習するだけだから仕方がない。
初心者向けの講座を充実させるしか辰巳の発展はない。
172名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 14:03:10
海老澤の「記述特訓塾」は、期待していた以上に良かった。
合格する目処がつくまで海老澤先生に付いていこうと思う。

司法書士の合格者数、もっと増やしてもらいたい!
173名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 23:15:33
井上先生ってどうなんですかね?
半年で書士合格したらしいけど
井上先生の講座の宣伝みると簡単に合格できそうな気分になってしまう
昨年の九時間で刑法憲法を満点取る講座?とかほんとかよ
それにしても憲法刑法で最低4問は正解したいな
最近憲法恐怖症だ。
174名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 04:20:56
オレの今年の正解数
憲法1問
刑法2問

厳しい・・
175名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 06:01:42
司法試験の勉強してた人でも、簡単に受かるモノじゃない。
もちろん、ホントに頭のいい人は別。
176名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 06:38:23
>>175
いえてる。
1年や2年の修行ではほとんどだめだ。
金沢や井上は特別頭がいい人であろう。
177名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:49:30
金沢は、一発合格者じゃないぞ
3回受験したんじゃなかったけ??
178名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 15:39:41
ヘトヘトになる記述対策や登記法、会社法の勉強の合間に
ゴロゴロしながら、楽学(憲・刑)+判例まんが本あたりで楽しく
インプットを仕上げて、あとは何度も何度もアウトプット(昭和〜の
過去問+答練・市販問題集など)
新たな知識や間違えたトコは自分のまとめノートの憲・刑の頁に
一元化して、直前期までぐるぐる見直し
179名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 04:50:38
判例まんが本はマジでいい
180名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 01:49:38
>>159
生を増やすくらいなら欠席した分のDVD貸し出しくらいやっていると思う

この予備校は地元の大学生をターゲットにしているから
それでまかなおうってことでは

新司法試験合格者の出身大学学部を調査して
「早稲田大学が一番です。一番のエリートは早稲田大学です。」
と言わんばかりの発表をしていた。高田馬場で調査すればそうなるのは
当たり前だろうに。
181名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 01:51:08
>>171
学説もあんまり聞く意味はなかった気がする・・
ロースクールの講義の方がまだ上だろうし
182名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 11:00:41
まったく話題がないな

いま受講してる人いないの?
183名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 18:16:28
金沢先生ハァハァ・・・

184名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:12:09
海老澤先生の記述特訓、聴講者が増えた。
新株予約権の説明は体系的だった。初心者の私には十分な内容。
復習のために江頭会社法を読んだ。スラスラ頭に入った。
185名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:55:20
初学者?
江頭?
???
186名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:57:16
辰巳って毎年記述の問題同じじゃない?
海老澤先生の問題集を形を多少変えて出題みたいな。
もし違うな来年受けようと思うが。
択一はいいと思う。
187名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 06:49:26
答練が始まらないと話題が少ないのは仕方がない。
年明けからは盛り上がるであろう。
188名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 11:20:31
フランケン六法・・・金沢さん、ネーミングセンスなさすぎ
189名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 14:07:33
ストミリングでの話しかw

たしかに最初フランケン六法って聞いたとき
そんな六法売ってるの?と思ったけどなw
190名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 07:28:59
フランケン六法は好みの問題
あまり支持を受けないと思う
191名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 16:28:24
>>113-118
受験経験者が秋までの奨学生用試験の間に受ける人は多い。
該当の人間が合格したかはわからない。断定できる人間は超能力者。
192名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 16:29:44
>>120
正確には
予備校関係者・予備校ベテラン
だろうな

また、死ね呼ばわりしている↓

【辰巳の誠意】西口講師について2【辰巳の熱意】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287342960/16-18

16:氏名黙秘 :2010/10/21(木) 05:59:12 ID:??? [age]
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252229127/525-

↑実際にこのように受講生を呼ばわりする人間はこの予備校に普通にいる。
出ていくべきだな。

17:氏名黙秘 :2010/10/21(木) 10:50:18 ID:??? [age]
>>16
死ね
18:氏名黙秘 :2010/10/21(木) 23:20:08 ID:??? [sage]
>>16
去れ
193名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 20:41:32
いくら頭が良くても、普通の人と普通に会話ができないと、世の中に出て働き場所がない。
そういう人は勉強を休んで接客アルバイトをやって、会話の仕方を身につけた方がいい。
194名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 20:49:14
>>185
商法の頃ひととおり勉強しましたが、会社法は初心者です。
195名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 00:01:01
あなたの誠意  辰巳の熱意
196名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 02:38:31
この予備校がなかったら司法ベテ被害も半分以下におさまったのに
197名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 06:25:23
そうかな?
辰巳より伊藤塾のほうが罪が深いと思う。
198名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 09:32:01
仕事に魅力あるから、なりたい人が多いから、予備校商売が成り立つ。
司法試験も、司法書士も合格者を増やすべき。
司法試験ばかり話題になっているが、司法書士の合格者数こそ増やすべき。
199名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 15:00:16
旧司の辰巳の位置づけって模試だけでしょ
200名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 19:17:16
金沢がいい
201名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 19:34:44
記述特訓塾2回とも仕事で行けなかった。
明後日は行けます様に。
202名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 22:45:58
で、司法学院はここに吸収されるの?
203名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 23:36:58
>>201
別に問題ないよあんまたいした内容じゃなかったから
とったことを激しく後悔してるくらいだ
204名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 09:08:45
>>203
基本的な、わかりきった内容ばかり、ということかな。

私のような初心者には、わかりやすい内容で、とても良かったと思う。
そういうところをキチンと押さえて、乗り越えていかないと、
何年かかっても合格にたどりつかない。
205名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 15:10:47
なぜ、初心者なのにそんなこと分かるのwww
206名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:52:57
金沢さん、美人だね・・・
207名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 07:36:21
だけど金沢さんは人妻なんでしょ?
208名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 09:23:01
金沢は話し方がイマイチ教えるのにむいてない
209名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 18:15:29
主砲のエビちゃん
210名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 18:16:58
ゴールデンルーキーのナカヤマン
211名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 18:18:34
マネージャーのカナっち
212名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 18:21:09
新戦力のモーリ&アサ雄
213名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 18:23:03
切り込み隊長のマツモトヒヨシ
214名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 18:25:20
代打井上
215名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 23:18:32
仕事を早く上がれたので念願かなって生記述特訓塾に出てきたけど、やっぱり海老澤先生は最強だ。
質問を浴びせ倒して穴を埋めていくぞ。
216名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 17:41:22
>>207
マジっすか?ショックで、年内は勉強する気に
なれない・・・
217名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 19:20:46
金沢は結婚してるよ

てか、働きながら主婦して勉強して
3回で合格したんだよ
218名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 19:37:14
正社員で働きながら立派に主婦してたら勉強時間はないぞw
219名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 19:38:03
中継ぎコンドー
220名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 19:50:35
才色兼備
221名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 20:50:07
おっぱい
222名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 01:09:22
金沢先生、エールの合格体験記に出てた。
結婚してるのは文章の中で確認。
223名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:11:38
過去問は自分なるにアレンジするしかねえっぽい。

やっぱは最後は過去問だす。
224名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 18:41:39
今年受かったダチが言ってたけど
試験1ヶ月前からは、記述は電車と
金沢の講義を鬼のように繰り返したらしい・・・
225名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 18:44:34
1か月前になって記述を鬼のように繰り返せるような余裕がある人は受かって当たり前。
226名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 08:51:09
夏から記述は電車を繰り返しているけど金沢の言うことは正しい気がしてきた。
これを瞬時に一言一句書けるようになれば相当の実力になると思う。
227名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 14:47:47
司法学院と合体するの?
228名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 17:09:20
>>227
合体じゃないよフュージョンするんだよ
229名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 20:50:03
吸収ってことか…

無料動画の浅尾講師の動画みた人いない?

かなり凄いよ
230名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 06:54:53
>>229
見たよ。
あれは値打ちがあった。
231名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 19:29:13
金沢さん、美人だね・・・
232名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 21:14:37
>>231
お前告っちゃえよ
233名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:11:05
やべーーw

浅尾の動画まさに鬼だね

平成の世に鬼が現れたw
234名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:55:11
たしかに浅尾はすげー
235名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 05:39:03
アサ雄
236名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 11:42:55
浅尾のどこが凄いんだか全くわからなかった
ていうか俺の時間を返せ
カミカミ中山より酷いじゃないか
237名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:26:32
レベルの低いやつは浅尾の講義について行けないのさw
238名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:38:40
おまいが言うな
239名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:51:05
浅尾はすげーだろうが
あれはヤバい
240名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:17:20
浅尾のヤバさはネタ的扱いなw

ある意味ヤバいつーこと
241名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:10:27
プロフェッショナル無職の流儀
「就職難、詐欺(一期)、多重債務、三振の恐怖と闘う者=ロー生」

主題歌 problems  作詞 スカシフリ

僕らは踊らされ
法知識なしに
ローに入った♪
つまづいても、
3年間真面目にやれば
7割は
合格すると思ってた♪
新卒を捨てたり、
正社員の地位を捨ててきた
だけど、
当初の
7割合格は
法務省のガセだったんだ、
ン〜♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
卒業してからの
この生活(派遣)が
「本当の自分」って言うらしい♪
ロー中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけ
スイ〜ング
してみよう♪
242名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:12:52
浅尾はギャグだね
243名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 23:33:03
ここはなんで男はくたびれたオッサンの講師しかおらんの?
今の時代見た目も重要だと思うが・・・
244名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 23:54:17
書士試験には新規参入だからね
とりあえず実力派講師で揃えたいのかな
けっこうクレアールなんかよりは良い講師多いと思うけど
245名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:26:59
海老澤先生は競泳選手のような逆三角形体型のナイスミドルじゃないか
246名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 02:12:51
司法学院遺跡組は金八先生シリーズに出てそうだ。
247名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 02:51:03
たしかに浅○は教頭先生だ
248名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 07:05:37
>>245
確かに海老沢先生はかっこいい。
ただもう少しがっしりしていたらもっと人気が出ると思う。
受験予備校では老人がスターになるのは厳しい。
249名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 10:13:28
やっぱ浅尾だよ
250名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 10:37:22
日吉先生はたけし軍団にいたんだよ!
251名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 13:38:43
たけし軍団はマジネタ?

浅尾最高!
252名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 14:15:03
>>251
ミニスカポリスに出てたよ
番組オーデションの設定で。
水道橋博士から大地康雄と言われてた。
253名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 16:18:10
なんて芸名でやってたの??
254名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 16:38:10
>>253
大原かおり
255名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 17:19:20
オッサン乙
256名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 18:44:48
>>253
ネットで調べても出てこないのだが・・
257名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 18:55:53
鈴木康雄じゃねえか
258名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 19:26:33
日吉、ハゲてるね・・・
259名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 15:16:38
みんな浅尾みた?
260名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:05:11
レックに早稲田、そして伊藤の三大予備校にどう追いつくか!いまそれが最大の課題だな
261名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:10:21
>>260
伊藤なんて3大に入らないよ、勿論辰巳もだけど
伊藤なんて蛭町先生だけ、あとはカス
同じく辰巳なんて海老澤だけ、あとはカス
262名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:13:04
伊藤には山村がいるだろうが!!
263名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:15:26
伊藤に負けてるのはたしかだよ…

ネットで授業うけれないからな…
264名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:19:40
セミナーは竹下と山本と姫野、LECは古藤と海野と根本?
265名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:21:10
>>262
あんなの糞だろ、まだ金沢のほうが真摯に取り組んでるし、的中までさせてる。
山拓の授業のクオリティはあの本を超えることはないし、消化不良で時間切ればかり。
266名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:49:48
LECの古藤はありえへん
267名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:50:38
金沢さんの話し方、トーシロっぽい・・・
268名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 16:57:05
辰巳は海老澤、金沢、井上、千葉先生は良いから侮れない
答練も評判良いし、無料模試があったり割引も多く安いしね
高い伊藤塾よりは使えると思うけど
269名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:30:42
金沢なんて話し方がクソ
千葉の関西弁は聞き取りづらい

海老沢はいいけどな
270名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:38:56
ネットで受講できればな…
271名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:48:09
通信の画像が悪い
海老沢の板書が読みにくい…

海老沢が悪いのではなく画質が悪い
272名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:52:27
>>271
海老澤も悪いだろ、基礎事項を淡々と登記の順番に説明するだけ
方法論もくそもない問題集の解説と一緒
273名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:54:37
教え方が悪いのではなく
辰巳の設備が悪いって言いたかったんだが…

生で受けてみたいな…
海老沢の授業
274名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:34:52
>>272
禿同。
海老澤の授業なら問題集の解説熟読のほうが
コスパいいな
275名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:38:32
海老澤先生は素晴らしいよ。
伊藤塾で営業やってた職場の若い書士先生も、竹下蛭町と3本の指に入ると言ってた。
辰巳が書士に力入れてないのがアホなだけで授業は本当に素晴らしいよ。
プロデュースをしっかりやればいいのに本当に糞もったいないわ。
276名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:49:19
どうプロデュースすればいい?
277名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:59:34
井上はいいの?
278名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:05:48
>>272
俺も言われているほど良いとは思わなかったんだけど、
なぜか皆が大絶賛するんで言い出せなかった。
感想は概ね同意ですね。板書も無計画だし一貫性が無いというか…
いいという人はどこがいいか教えて欲しいし、いいというだけで具体性が無いのがなんともね。
279名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:14:22
生き残りに必死なんでね?
海老澤くらいしかいないからな
280名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:28:28
>>278
それでも山拓なんかに比べれば大分まし
どこが良いかと言われれば問題作成が良いと思う
281名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:31:57
問題作成のどこらへんがいいのですか?
282名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:50:32
俺は海老澤先生は落語の名人みたいなもんだと思ってるよ。
声や表情、話の噛み砕き方や解説の展開で聞き入ってしまうんだよ。
「他の奴と同じようなことしか言ってないじゃん」と言って片付けるのは野暮。
他の奴が話しても眠たくなるような分野の話でもキッチリ頭に入ってくる。
283名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:52:02
>>272
確かに雰囲気に流されて良いと言ってる椰子多い希ガス
答練の解説しか聞いたことないから断定する気はないけど
これは良いって言ってる椰子の反論を待つしかないっぽいな
そんなやついるかどうかわかんないけどw
284名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:54:31
>>282
それは貴方が集中力に欠如してるだけでないの?
俺は良い内容ならLECの古藤でも全然眠くならないし、
話下手の金沢でも何の問題も無いけどね
285名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:54:41
金沢の話と比べれば明白だな
286名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:03:07
基本書ベテはやっぱり伊藤を叩きたがるんだな
ヒルマチを叩かないのは何となくわかるわ
287名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:09:26
ヴェテは珍奇な知識ばかり集めたがるからヴェテになるんだよ。
試験に出ないマニアックな知識で脳天に刺激をくれる先生を探して10年でも20年でも彷徨っていればよい。
288名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:16:46
>>287
適切な先生にもう出会いました有難うございます。
それに今年1回目で27−32記述だけ駄目だったんでアンタとは大分違うねw
ヴェテ何それ?おいしいの
289名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 01:20:41
あえて釣られるけどそんだけ択一のアドバンテージがあるのに記述で落ちるなんてよっぽどだな。
基本からやり直したほうがいいんじゃね?
290名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 02:29:53
>>289
釣じゃないからマジレスすると、記述の勉強というか
書き方みたいなものが身についていなかったのが大きい
雛形も理解してるし、実体の知識も普通にはあるけど、書く訓練が圧倒的に足らんかった
頭でわかっていても、普段から書かないと指が動かないし、躊躇してしまった
分かって貰えるか難しいとこだけど、雰囲気感じてもらえる人はいるのではないかと思う

291名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 10:19:37
>>289

それは違うと思う
292名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 12:32:53
ヴェテがいよいよ海老澤叩き始めたかw

293名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 12:36:40
テメーら海老沢をなめるな!
294名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 13:11:24
金沢は、話し方に難はあるけど
頭のいい人だと思うよ。
295名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 13:19:24
話し方を直して、エロい格好すれば人気講師になれるよ。
296名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:20:12
竹下「記述には記述のための特別な勉強が必要なんじゃないかって
考えてる方がいると思いますがー,択一のアシキリは8割ですよ。
記述は6割っすよ。それだけ見ても記述はいかーにミスが許される
ゆるやかーな試験だってことがわかります。択一でアシキリ点超えられる
方で記述で6割も取れないって人はほとんどいませんよ。まあいたとしても
ほんの数人程度でしょう。だって,記述は択一で聞かれたことをただ書く
だけなんすから。ただそれだけの話ですよ。よく私のところに記述ができなく
て落ちましたーって言って成績表持って来られる方いますよ。毎年います。
必ずいます。記述で落ちましたって言うのが理由としてもっともらしいだけで,
落ちた理由なんてどうだっていいんすよ。要はやってないんすよ。
足りないから落ちるんすよ。この試験本気で受かるつもりでやってないから
落ちるんですよ。そういう人間に限って変な問題とかやらないとダメだとか
思って答練とかうるさいこと有難がったやるんすよ。それでそっちを一生懸命
になってやって・・・・何が重要なのかを取り違えて,本質を見誤っている
から毎年コケるんすよ。えぇ。」
297名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:31:35
>>296
日本語がわからない馬鹿がコピペはってんじゃぁねよカス
290は練習してなかったって率直に認めてんだろ
日本語が読めないなら2ちゃんなんてやってないでドリルやれ
298名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:33:29
択一を解きながら申請書をイマイチイメージできない方は
記述で落ちることがある。ここにいた数人の某コテ
なんかがそのタイプ。聞かれたことには答えられる
リアクション秀才系。アクションが苦手。
考え方の基本がしっかりしていて択一の知識を
そのまま申請書に自分の方からアクションで反映
させられる人は短期で受かるタイプ。
だと思う。
299名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 19:29:04
金沢先生ハァハァ・・・

300名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 20:32:15
セクシーさが足りない
301名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 21:30:01
おっぱい
302名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 22:12:02
>>296
いつもの竹下節じゃねーか。
真に受けてんじゃねーよw
303名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 01:19:05
金沢って中上級しかやってないの?

林って女講師はなに教えてるの?
304名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 01:53:21
>>303
女の色香
305名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 08:58:49
確かに林さんは色っぽい。
笑えた。
306名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 09:26:38
色香に興味あるならLEC秋元講師の講座うけろ

美人で巨乳、しかも夏は胸元が大きく開いた服きて来るからなにがなんでも出席しようとなるぞ
307名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 10:19:05
秋元っていつ授業してるかわからん
初級講座だけなのかな
308名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 13:36:54
金沢と林って、仲悪そう・・・
309名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 07:57:26
秋元は写真でしか見たことがないけど実物を見たら迫力がありそう。
310名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 10:42:08
出産前の秋元を一回生で見たが想像以上にエロかったぞw
常に赤らんでる頬のあたりが特に
311名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 15:50:56
秋元は写真ではいまいちだけど、動画だとすげーよ
312名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 19:38:28
>>308
そりゃー、「私が女帝よ!」って
お互いに思っているんだから・・・
313名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:48:59
やっぱ浅尾だな
314名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:55:12
金沢のどこがいいの?
315名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:06:50
>>314
兼六園とかじゃない?
316名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:18:23
朴訥な口調
317名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:40:16
>>316
北の国からかよw
318名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:09:24
おうおうにして
319名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:11:14
今日は遠方の仕事で非常にハードだ・・・。
記述特訓塾の生授業に間に合いますように!
320名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 06:48:50
このスレ数人面白い人がいるので助かる。
居心地がいい。
321名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:55:53
行書、ダメだった・・・
322名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:50:43
>>321
じゃあ来年は行書一本に専念した方が良い。
323名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:29:43
エビちゃん、最高!
324名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:48:10
エビのどこがいいの?
325名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 03:30:50
自演ひどすぎwww
326名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 07:34:07
えびちゃんの本が好き。
電車で書式を読んでいたら人柄がいいのがわかる。
327名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:40:37
金沢さんの記述、いいよ。
しゃべり下手だけど・・・
328名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:23:01
林先生は濡れ女っぽい
329名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:30:26
金沢といい、林といい
辰巳は美人が多い。
330名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:11:39
辰巳の択一ってどうなのよ?
331名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:14:30
美人とか関係ないだろ?
海野先生、最高!
332名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:13:55
海野は、LECだよ・・
まったく関係ないだろうw
333名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:21:20
浅尾は神
334名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:46:26
辰巳はいいよね。

模試は辰巳で受かったから感謝。
335名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 18:12:39
俺は、金沢先生を信じてついて行く。
336名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:45:47
>>335
池沼どうし仲良くなw
337名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 00:24:06
>>336
ヴェテが笑った
338名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 18:50:36
辰巳の模試は全額キャッシュバックやで〜〜〜
339名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 15:24:32
金沢先生ハァハァ・・・
340名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:38:26
金沢って、そんなイイ女か?
341名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 18:12:00
おっぱい
342名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:12:13
小さい
343名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 07:16:55
会社で働きながら司法書士の勉強してる。二年目。
海老澤先生に教えてもらって、良い先生に付くことがいかに大切であるかわかった。
家族持ちでもあり、勉強につぎ込める資金には限度がある。
あと二年はかかりそうだから、どのように投資するか考えてる。
344名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 18:06:52
初学者コースだけ受講しろ
345名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 07:57:34
投資については1年目だけ初学者コースを受講すればあとは答案練習会と模試を受けるだけ。
投資金額を計算するのは簡単だ。
346名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 06:26:01
最初から海老澤先生の講座をとるべきだった。。。
347名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 07:28:33
朝からご苦労さんw
348名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 00:29:34
話題ないな
349名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 21:18:59
来年一月からの資料がどっさり来ました。お試し講座がたくさん。
講師との相性を調べるために、ひととおり行ってみようかしら。
350名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 22:00:07
無料模試 成績次第で50%OFFって本当??

あと 本試験成績での割引もう締め切り??
351名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 22:04:25
>>350
本試験の割引はとっくに終わり、40パーセントオフは俺を含めて29人だった
170点以上だから、ほとんどは俺と同じ記述でしくじった組と思われる
352名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 23:15:34
サンクス
353名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 19:23:56
金沢先生ハァハァ・・・

354名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 07:00:05
辰巳には、合格するはずだった人が29人もいらっしゃるのですね。
私などは まだまだ先が長そう。
355名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 12:55:54
どうかな…
356名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 23:11:52
辰巳は海老沢
357名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 07:57:21
真ん中で無料の午前午後の模試を受講できたよね?

去年のことは忘れてしまったのでだれか教えてください。
358名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 08:16:31
>>357
できるよー
ちょーへんな問題だったけどー
359名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 17:07:59
>>358
ありがとう。
確かに真ん中は変な問題だった記憶がある。
受講生の自信を喪失させ模試を受講させる作戦だったのであろう。
ただ辰巳の直前の模試はいいので問題の作成チームは実力があると思う。
360名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 06:58:55
なぜ真ん中…変な名所

海老沢の授業は無理動画で良さが伝わってくるな
無駄に板書が多いのがLEC利用者としては気になるが…
361名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 09:29:54
記述書きまくり答練ってどうなのかなぁー?
問題数と値段にひかれるけど、講師の方々がよくわかんないの。
362名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:17:14
無料のお試し講座にいくつか行ってみようと思います。
363名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 01:52:52
無料より高いものはない
364名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 06:32:12
とるのは講座一つだけにします。
模試は、去年受けた分が、見直す時間がなくて 消化不良で残ってる。
365名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 11:27:08
今からでも遅くないから、見直しとけ。
366名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 23:33:52
命令する人きら〜い。
367名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 23:45:13
>>364
模試受ける前に過去問とか潰したのか?模試なんてぶっちゃけ本試験前に一回受ければ十分。
368名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 00:24:19
海老澤信者なのでオープンの記述だけでも受けたいが、改めて眺めてみるとなかなかいいお値段…。
仕事との兼ね合いもあるから答練は回避も視野に入れなきゃかなぁ。専業がうらやましい。
369名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 07:29:51
専業は金がなくて大変だ。
定職がある人がうらやましい。
370名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 00:42:05
基準点超え割引 期限あるの知らなかった
しょんぼりw
371名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 05:42:26
>>368
毎週登練・模擬試験に入ってくると、初学者には体力・気力的にチョーつらい。
昼間サラリーマンの私は、昨年5回で挫折してしまった。
これを乗り越えられるレベルに達したら、合格レベルに近いんだと思う。
少なくともあと二年はかかりそうだ。それまで体力が持つかどうか。
372名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 14:53:13
ここの中上級の授業取ってる人いない?
373名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 20:51:16
エビちゃんって、どこの大学卒なの?
374名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 07:46:42
海老ちゃんは高卒のはず。
ただそれにもかかわらずあれだけの博識があるところは敬意に値する。
375名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 08:00:09
大東文化大卒なんだが、合格したらおれも講師になるつもり
376名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 12:18:34
東海大学卒だが、竹下越え目指してる
一発合格者です
377名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 12:43:35
>>374
日本語勉強しろよ
378名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 19:48:04
へえー、エビって高卒やったん。
よっぽど勉強したんやねえー
379名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 22:16:24
大東文化大学じゃどの予備校も採用なんてしねーよ
カス
380名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 22:27:08
無料模試
成績次第で割引ありって本当??



381名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 12:31:06
>379
跡見出身で毎年二桁合格出す講師もいるんだぜ

学歴にこだわるようじゃ・・w
382名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 17:12:49
記述猛チャージのサンプル授業に行ってきた。
情報がたくさんあるが、整理の段取りがいいし、判断が早い。
このスピードで 書式問題の情報処理ができれば、合格に近いのか。
あと何年かかることやら。
383名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 20:36:25
オープンって、解説付けた方がいいのかな?
悩んでしまいます。
384名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 00:05:17
>>382 乙

誰の段取りが良くて判断が早いの?
教えてほしい

385名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 00:20:52
【司法書士】とある博多の禁書アニヲタ【憩いの場】90
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1292330658/
386名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 06:18:05
>>382
近くに座っていた人。オープンでも見掛けた。
387名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 23:37:03
無料のプレオープンでどう?
388名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 06:44:57
択一はじゅうぶん値打ちあり。
解説もしっかり付いていて、過去問を見直すのに役立つ。
これで無料というのは有難い。
書式も、本試験並みか、少し易しい程度と思う。
練習になったし、自分の勉強の進捗度合いを確認できた。
389名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 13:54:48
>>58
海老ちゃんが記述問題作ってるのってオープン総合からなの?
390名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 19:15:17
今年は辰巳の模試と海老澤の記述猛チャージでいくとする。
391名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 20:01:00
記述書きまくり答練と猛チャージどちらにしようか迷うなぁ…。
それかオープンだけにしとくか…
392名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 19:06:40
海老ちゃんって、てっきり東大卒かと
思ってた・・・
393名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 19:08:10
辰巳=海老
伊藤=リオン

!?
394名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 21:39:29
井上元先生のガイダンスに行った。
受験生のときは、毎日 択一過去問を100問解いた、とのこと。
あの頭脳の人がそれだけ打ち込んでようやく合格る試験。
くじけそう。
395名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 22:51:58
>>394
100問くらい3時間もあれば解けるだろ。しかも毎日やれば2ヶ月くらいでほとんどできるようになる。
勉強が足りないんじゃないか?
396名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 23:20:19
1時間20問で5時間だろ
専業なら余裕じゃね
397名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 00:12:28
そのスピードで回せるのは10回以上回してるようなヴェテだけだから
398名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 00:17:14
>>397
旧司転向組もな。ただし、旧司短答合格経験者限定。予備試験準備も兼ねて商法会社法民訴も
がっつり対策済み。
399名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 08:11:51
>>394
基準点越えぐらいの普通の受験生レベルなら井上のように1日100問解くのは難しいが本気で合格を目指すなら1日4時間以上は択一を解く必要があると思う。
毎日そのくらいやれば何カ月かしたら慣れる。
400名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 10:02:33
>>396

あの、何10回受験していますか?

401名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 20:27:36
いろいろ試してみましたが、いまの私にとって「1日100問」は到底無理。
解説・テキストを読み見直しながら、「1日35問か肢100本」目標にします。
あと、井上元先生は、いろいろ貼り付けて「メタボ本」作っていたそうです。
これは復習に使いやすい。「メタボ本」はさっそく実行。
402名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 19:10:53
この前の模試の割引いつ来るね?
403名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:42:03
404名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 03:55:04
辰巳 東京本校

元旦の誓い   予約不要・無料
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/pdf/101229_sisho_gantannochikai.pdf
405名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 04:28:07
そんなんあるなんて知らんかったぞ。
もっと早く告知しとけよ。何人来るんだよ。
そこが辰巳らしいといえばらしいわけだが・・・。
406名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 16:21:21
答練プァンフレットをもらう為に行くやつもいるだろな。

合格者の話は聞きたいけどね。
407名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 17:42:51
秋の答練アンケ告知のときもそうだったがシークレット告知が多すぎなんだよ
408名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 00:50:35
オープンの記述に期待してます。
409名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 02:23:14
本当に辰巳の記述はいい。
今年はこれを中心に勝負をかける予定。
410名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 05:53:23
模試の割引、正月に届きました。
これを使って記述猛チャージ申し込みます。
411名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 19:38:25
>>410
何割だった?俺は40%オフだった
412名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 19:54:02
辰巳の司法書士ってガイダンスDVD無料なんだな。まとめて申し込んだ。
413名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 09:48:36
セルシーマ欲しいな、けど720万じゃなぁ・・・
414名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 07:04:38
いつも入り口に停めてあるベンツ?
415名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 20:40:58
>>414
オープン科目別1回の商登記述で登場した現物出資財産のことですよ。
DENHO社製の乗用車セルシーマ1台、720万円。
416名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 22:51:30
2chで好評…ごくり
417名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 22:33:45
書きまくろうかな。。。
418名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 05:33:46
ご贈呈でもらった○肢ノート、役に立つ。
×肢をどう直せば○になるか考えながら復習すると、ポイントが頭に入る。
これは大きな収穫。
419名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 07:26:31
おれは択一の過去問解くのに
1問1時間かかる
まじで
全く進まない・・・
しかも1時間掛かってやっても間違えてて・・
420名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 09:57:11
そのレベルだと本当に人生の無駄だと思うから止めたほうがいいと思う。
人生他に大事なことは一杯ある。
好きなら続ければいいけど。
421名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 15:52:11
>>419
旧司法試験やってた人も、行政書士試験受けた人・受かった人も、
不登法、商登法を軽くみてはいけない。
私も最初は、どの程度のものか見当がつかなかったが、
基礎講座をとって3か月勉強するとわかる。
民法、会社法の択一問題もマニアックに難しく見える。
でも、そういう箇所が司法書士試験の論点であることが多い。
よほどの天才でなければ、独学一年で受かる試験ではない。
続けるか止めるかは、
海老澤先生の登記法講義を一年聞いてから考えるといい。
422名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 15:55:57
>>421
全然甘く見てないのだが。旧司短答、行書持ちだがまず買ったのが不登法と商業登記法のテキストと問題集だった。
423名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:10:48
>>422
>旧司短答、行書持ちだが

まぁ行書持ちは経歴になるけど、旧司短答は入れないほうが貴方のためだw
見ていて恥ずかしい
424名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:19:21
つか、>>419に対して>>421のレスておかしくね
425名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:20:17
>>423
別に気にしてないよ。旧司短答くらい受からなかったら司法書士1年合格なんて無理だろう。
426名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:56:09
金沢先生、美人だね・・・
427名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:15:36
オープン科目別編の解説担当って日吉先生だけかと思ったら、
井上先生や金沢先生とローテーションで回してるのね。
428名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 01:36:40
今年からローテーションする、って言ってたね。
ガイダンスで。
429名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 01:41:08
人気投票で篩にかけられるのか?
ムネオピンチ!
430名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 16:26:15
ムネオ言うなw
431名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 20:34:59
林先生、美人だね・・・

432名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 07:49:18
美人に見とれて勉強できないのは困る
433名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 14:56:42
日吉はひどいよな
434名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 15:17:26
美人で癒される話し方をするのは、
クレアールの藤井みぽりん だろう。

無料で視聴できるから見てみ?
何度も聞きたくなる。

元アイドルだとか、アナウンサーだとか、キャスターだとか
435名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 20:07:53
激しくスレ違いだが一応貼っとく。

ミポリンの合格体験記
ttp://www.crear-ac.co.jp/shoshi/09/002485.php
436名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 00:18:07
437名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 18:31:12
海野先生、美人だね・・・

438名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 08:58:05
顔と胸で受講生が増えそう
439名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 13:44:09
日吉の解説講義…
440名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 18:54:44
むねおはなあ…
441名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 08:14:17
択一アレンジはいい講座。むねおさん頑張ってね。
442名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:07:08
>>425
私も行政書士に合格した後、司法書士の勉強を開始して一年半ほど経ちます。
問題によっては、一時間以上かけて、テキストや分厚い実務書を見直します。
合格するまでは、少なくもあと二回は受験する必要がありそうですが、
ようやく目標が見えてきた感じがしています。
最初に初級講座とテキストをどれを選ぶか、とても大切と思います。
443名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:16:45
>>442
辰巳スレで聞くのもなんだけど竹下とかどうなのかな?ベテラン講師みたいだけど。
444名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:37:54
>>443
評判良い様ですね。私は実際に講義を聞いたことはありません。
とても評判の良い先生でも、相性は人それぞれですから、
実際に授業に出てみた方がいいと思います。
私には、海老澤先生が最高。
いま中上級講座に参加していますが、最初から教わりたかった。。。
445名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:02:15
海老澤先生の授業取ってるけど、仕事が忙しくてなかなか生授業に出られない。
直接教わる方が緊張感もあっていいんだけどなー。残念だ・・・。
446名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:21:29
日吉はともかく、井上も結構ひどくないか?結局、辰巳は海老澤先生しか信頼できない気がする。
447名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:44:33
井上がひどいか?
448名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 06:46:20
井上は普通だよ。
可もなく不可もなく標準的な講師って感じ。
個人的には浅尾がいいね。
449名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:32:17
たしかに 日吉≦井上 くらいか はやくとうれん海老澤の記述解説にならないものか
450名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:40:54
山本学院長登場
451名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:20:21
>>449
答練記述解説も海老澤先生固定じゃないかもしれないとのこと、@東京校で確認
452名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:20:29
答練の民法4回目の解説。
択一35問中解説したのが毎回5−6問。

一瞬、無料解説なのかなって思ったぞ。

ちゃんと解説してくれたのは金澤先生だけ。

有料ならもっとましな解説してくれ。

453名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:08:39
まぁ択一の解説はたった一時間だからなぁ。
合否を分けるような問題に絞って解説するしかないでしょ。
ヴェテにとっては物足りないかもね。
454名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 18:54:57
>>453
同意!
浅く広くやられるより、重要なところに絞って深くやってもらった方がいい。
455名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 21:25:47
それがそれが占有権の条文チェックに15分も 日吉さん 金沢センセは推論の練習的解説 4月からオープン記述まで海老澤じゃないかもしれないってことはオワタな
456名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:04:37
確かに。日吉さんの場合は、『重要なところに絞って』っていうレベルじゃないヒドさだと思うが。
あの解説は、完全に行き当たりばったり な気がした。
457名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:07:04
>>455
その辺が馬鹿だよな辰巳って…
なんでも新しく入った司法学院の講師にコマ廻さなきゃいけないからだって
本末転倒なオープン総合編になる悪寒
458名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:20:39
みなさん上位10%以内に入ってますか?

あれは励みになります。記述では入れますが、択一ではまだ…。

4回目の民法、32か33やったから今度こそ入れたかな…!?

伊藤塾の模試みたいに簡単にAランク出されるよりもよっぽどましに感じます!


今年は絶対に受かって、全額取り戻したる!
459名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:26:40
>>458
記述よりも択一でしょ。択一取れないと無意味。
460名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:37:57
で、お前は入ってんのかい?
461名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:43:54
上位10%はあくまでも目標。

やっぱ目指すは2〜3%

予備校の講師は気休めで実際は10%とか言うアホがいるけど、実際はそんな甘くない。
大学の大教室で受けて、合格者がゼロっていうのが現実…。

早くみんな挫折してくれ!



462名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 23:31:43
455だけど

なんだかなあ できる受験生でもなんでもないけどあれがオープンまで来ると悲しいわ でもみんなも日吉はないって思ってたのか 頑張るしかないね!ではまた☆
463名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 19:12:41
あげ
464名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 00:42:05
会社法とうれん アニヲタさんムズい言ってた 柊氏にいたっては問題分析が残念と みんなどうだった?
465名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:04:13
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

466名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:26:17
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

467名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 05:40:10
>>458
辰巳は
「トウレンの成績に踊らされるな」
「過去に何度も出題されている基礎を落としていないかだけ気を付けろ」
と指導する先生が圧倒的に多かった筈だが、
司法書士講座では宗旨替えしたのか?
468名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:30:07
上位10%とはいえ人数が少なすぎなんだよwwww
469名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:38:01
むねおピンチ!代打海老澤!
470名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 02:10:13
むねおの講義について語ろう
471名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 02:16:19
ムネオはスラムダンクじゃないが相手の記憶に知識を置いてくるくらいの気持ちでやった方がいいと思う。
マシンガンで全部喋った気になってるかも知れないが、どれだけ生徒に届いているというのか。
472名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:26:35
マシンガントークのわりにテキスト読んだほうが早そうな充実してないオープン解説講義といったところか。
473名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 16:17:05
千葉講師のSP式って、どうなの?
474名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 09:03:00
むねおさん、一生懸命やっているから、私は好感を持っています。
択一アレンジの教材、とてもいいです。
先生が説明されたいことも、十分 伝わって来ます。
ただし、もっと滑らかに話せるように工夫なさって下さい。
この点、森先生、海老澤先生 の講義は圧巻です。
475名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 14:12:05
森先生、標準語で話してくれればなあ・・・
476名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 14:15:07
書士はやめとけ
ヤケドするよ
受かっても落ちても
477名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:58:29
>>476
そりゃお前がだろw
478名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:09:36
>>476
一生後遺症が残ってそうで笑ったw
479名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 20:07:13.29
書きまくり森先生の解説良かったのに。。。(T . T)
480名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:01:11.74
>>471
できるだけ一杯喋った方が得ではある。的中率が上がる。
それで合格者がそれほど伸びなかったら、
「情報を受け取った側の問題です。現に司法試験で実績を残した人の多くは
合格されています。だから、司法試験受験経験者を優遇します。」となる。
481名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 22:52:39.24
>>479
確かに・・・・



あの板書は無意味だよね。
482名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 02:21:30.11
ちなみに「書きまくり答練」の第3回当日演習不動産登記法の話なんですが・・・。
混同による抵当権抹消の前提となる合併による債務者変更って省略できないっけ?
竹下ブリッジ実戦編第21問や記述過去問平成11年度の解説ではできそうなんだが。
なるべく少ない件数でっていう注に引っ張られてすごい悩んだよ。
結局省略はできないってことなんだが・・・。

483名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 07:23:31.42
最近、受かるか受からないかは 結局アタマ次第、と感じる。

司法書士試験は、合格者数が少なすぎる。
一年に一回というのも、多くの受験者を不幸にしている。
まずは年二回実施するべきだ。
484名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 08:28:57.85
二回にしてほしいのもあるが…択一だけ突破したら翌年は書式だけとかの優遇処置とってほしい
485名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 11:21:20.24
結局記述の採点が面倒だからそんな優遇措置は取れないんだよね。

486名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 14:38:34.15
Webの無料講義を見てて思ったんだけど
カメラの操作してる人、下手くそだねー!

ちょこまかちょこまか、ズームにしたり移動したり!
見てて酔いそうになったよ。

板書したとこを中心に、ドカンと一発ズームかましたら
そこに固定しとけばいいのにね。
いちいち講師に移し変える必要あるのか?
ちょっと移動し過ぎ!
487名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:43:54.78
板と講師の2画面かマルチビューにしてくれりゃあとはなんもしなくていいのにね。
488名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:55:00.00
ここはネットで受講できないんだよね…
489名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 21:02:57.12
DVDでいいじゃん
490名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:11:46.21
DVDって早送りできない機種があるからな…

491名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:36:03.88
PCで視るのが前提なんじゃね?
492名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 00:07:15.41
ネット配信したほうが色々安く、つく気がする

DVDって場所取るし
493名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 08:20:32.14
カセット最強!
494名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 19:23:08.47
カセットの再生できるプレイヤーがない…
495名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 01:43:25.50
カセットデッキをもっていない人は多い。
496名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 01:59:43.54
去年だけどカセットかMDのどちらか2択とかいう拷問まがいの究極の選択を突きつけられた。
497名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:44:41.15
MDってのは微妙過ぎるよなぁ。
DVDにすりゃ音声ファイル作るのも楽なのに。
俺も通販で海老澤先生のMD買ったけど使いづらい。
498名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 02:40:54.03
最近ではMDの再生機をもっていない人も多い
499名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 04:15:41.82
書きまくり第3回予習問題の不登法第2欄の登記の目的って
「共有者全員持分一部(順位3番から移転した持分)移転」じゃないの?

共有不動産でよく「所有権移転」って間違えるから気を付けてたんだけど・・・
500名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 04:24:55.45
>>499
とりあえず問題を書くんだ、話はそれからだ
501名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 10:43:54.92
>>500
横レスだけど、簡略化すると
登記記録:Aが甲区2番で土地所有権の持分2分の1(抵当権の負担付)、甲区3番で持分2分の1(負担なし)を取得している。
事実1.Aが、甲区3番の持分のみをXへ売買(所有権は代金完済時に移転)。
事実2.A死亡。相続人は妻B・子C。
事実3.Xが代金完済。

1件目として相続による所有権移転。
2件目の登記目的は? 
なお、解答例では「所有権一部(順位3番から移転した持分)移転」とされている。
502名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 13:44:07.03
この論点は書式ブリッジに載ってるよ。
よく考えてみれわかるんじゃない?

例えば、抵当権設定とか考えてみようか。
持分に設定する時は、B持分抵当権設定になるけど
BC持分に設定する場合は、共有者全員持分抵当権設定とは
ならないでしょ?

今回の事例でも、わざわざ共有者と書く必要はない。

503名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 15:30:57.69
>>500-502

レスありがとうございます。
では「共有者全員持分〜」と記載する場面は
「全部移転」の場面だけなのでしょうか?
よく考えればわかるとおっしゃいますが
今回は所有権の登記で抵当権設定の場面でもないですし
そうなるとそもそも共有者全員持分全部移転の場面で
「所有権移転」ではアウトとなる理屈が良くわからなくなります・・・

そういうもんだからそう覚えろと言われればそうするしかないですけど。
504名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 16:00:52.38
横から失礼します。503さんと同じ考えになりました。。。
ブリッジは持ってますがメインではないのでどこに記載されているのかわからず見つけられません。。
505名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 16:26:07.55
承継取得の意味がよく分かってない人が多いのね
506名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 20:53:15.70
>>504
理論編p.120の抵当権設定【問 90】で出てるが
ここで書いてある以上の事は書いてない

>>505
507名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 23:25:25.56
>>505
言いたいことはよくわかるわ。
登記記録がイメージできないタイプの人だから分からないんだと思うよ。
508名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 23:31:10.18
てか、>>505自身が「承継取得」の意味わかってないし
509名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 23:39:59.65
書式よりもまずは短答の勉強だな
510名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 23:58:55.44
>>508
相続登記の基本すらわからんからこんなくだらない質問してるんだろお前らw
511名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 00:03:36.44
>>510
いやいや、お前が言いたいのは「包括承継」だろ?
「承継取得」と「包括承継」の違いもわからず上から目線なのか?
512名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 01:22:13.35
>>511
特定承継も包括承継も分かってないから承継取得って言ったんだってことすら分からないみたいねw
取得時の態様に応じてどのような登記記録になるか知ってれば、こんな下らない質問ありえないっしょ
513名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 08:45:13.80
>>512
うわぁ・・・。その言い訳はいくらなんでも無理があるわ・・・。
もうやめといた方がいいよ。
514名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 10:06:26.65
なんか荒れちゃってますね・・・
出題者的にはそこがダイレクトなのかもしれませんが
ここで提起された問題は「所有権一部」か「共有者持分一部」なのかってことで
なぜ特定承継と包括承継が出てくるのかがさっぱりわかりません・・・

例えばA→B・Cの取得が特定承継なら(B・Cへの移転の論点は置いといて)
B・C→1/2Xの登記の目的が「共有者全員持分一部」になるってことですか?
515名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 11:02:36.89
>>514
それは移転する持分を細かく書かないといけないのではなかったでしょうか?
例えばB持分4分の1、C持分4分の1みたいな〜
516名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:08:02.40
>>503
確かに納得いかないと思います。
まあ、法務局がそうしろと質疑応答等で
言っているので、実務の運用に従うしか
ないですね^^
517名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:59:13.00
>>516
何が納得いかないんだ?
共有者全員持分全部移転がそもそも便宜的に認められた経緯とともに考えろ、それで分からなきゃ合格なんて無理。
共有者全員持分一部移転って…いくら移転するんだその一部とやらはwww
518名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 01:02:48.03
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

519名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 01:04:04.29
>>518
              ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
520名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 02:31:25.78
>>519
              ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
521名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 02:38:32.31
>>520
認めろよ、不動産登記法が苦手なんだろwww
522名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:04:33.76
学院の会社法の電話帳入手したよ。
ぶっちゃけ解りやすい^^

辞書代わりに使えるし、条文羅列してる
だけのテキストとはわけが違う!

523名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 22:17:52.84
認めます!不登法苦手です!
524名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 01:10:58.60
むねおの解説講義さいきん元気ないな
525名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 05:17:43.51
↓みたいな話って結構あるのか。一定期間入門講座や1年コースを受けた
受講生が、値段を正規の受講生より割り引いた他校の講座や模試を
受けたら他校他講師の合格実績になっちゃうんだろ。

予備校の間では話はついているかもしれないが。

辰はパンフレットでコピー製品について「危ない橋を渡るのはやめろ」
って弁護士が書いていたけど、こういうやり方をわからないようにして
行うのは違法行為に近いんじゃないか。おかしいぞ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251184658/39
辰巳の取締役の方が当塾に来校されました。
そして、答練及び全国模試を半額で受講して頂きたいがどうかとの申出がありました。
そんなことをすれば正規の受講料を払ってる人から苦情が来るんじゃないですかといったところ、
それでも受講生を増やすことを優先したいとのことでした。
526名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:49:57.31
体験授業のDVD送って貰ったので、早速みたんだけど海老澤先生物凄く
丁寧で解り易くていいと思った。
他校を申し込んでしまったけど、同じとこの先取り講義のDVDで見比べて
正直後悔してるかも・・・

意外なことなんだけど、Lなんかの講義見てたりすると条文すら引かないで
テキストの解説の解説をしたりするんだよね。
だから、今講師が話している内容は、条文そのものの解説なのか何なのか、
根拠が解らないんだよね。
海老澤先生は丁寧ですよね!!!
527名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:49:31.28
海老澤先生の説明は、丁寧・緻密でわかりやすく、テンポがいい。
横断整理事項は覚えやすくまとめる。「見ておいて下さい」とは言わない。
(時間切れがギリギリに迫っているときだけ。)
基本的な質問にも親切に答えてくれる。プラスαのアドバイスが得られる。
528名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:43:14.58
でも…色々イマイチだよね…
529名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:58:44.87
>>528
今一のとこって、どんなところですか?
530名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:06:51.46
書きまくり最後の二回も森先生にならないかな。。。
531名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:11:10.36
>>528
激しく同意
532名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 02:51:11.50
畠田先生いいよ
533名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:42:18.12
畠田先生は、MD、テープだけ?
534名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 06:26:37.64
森先生の直前登練、申し込もうかな。
535名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:35:24.22
>>534
あれ気になるよね。蛭町先生の半分くらいの値段で手ごろだし。
森先生が「監修」ってのが少し気になるが・・・。
採点なしだから通信で受講しようかな。
536名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 10:01:35.06
やれやれ
537名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 10:18:46.73
>>525
そういうエグい話しは結構あるぞ

辰巳やりたい放題だな。司法書士も気を付けないと、
ロー出身者だけ7割引で一般司法書士受験生は3割とかあるぞ
【スタ論】スタンダード論文答案練習会【辰巳】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286290029/900

900:氏名黙秘 :2011/03/10(木) 02:52:47.84 ID:??? [sage]
辰巳で答錬の優秀者の発表していたけど、最大で50パーセント割引なんだよね。
提携ロー生は70パーセント割引きで受講できるのに対してw

だから、辰巳は絶対受講しませんw
すべてコピーで済ませてますw
538名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:35:23.41
ロー出身者だけ7割引きか。
通っている者全員に対して、情報を公平かつオープンにしてもらいたい。
539名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:47:15.12
>>538
ローから金出てるからしょうがないよ。ヤツら高額なお布施してるし。
540名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:52:25.04
三振博士みたいなゴミに情けをかける価値は無いと思うんだがな
541名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:54:34.02
燃えカスからでも3割を搾り取れる貧困ビジネスです。
542名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:13:22.46
隠すからみんな不愉快に思ってるんですよ。
書き込み規制させるより、行動で示して下さい。
543名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:36:15.32
三振したやつらは怖くない。
不勉強なうえ格下の資格とバカにしているであろう。
何年勉強してもダメであろう。
544名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 21:30:13.62
午前試験と民訴に、ロー出身者の実力が現れている。
法務省は、合格者人数を増やしてもらいたい。
否定論は一見正論に思えるが、根底は既得権益保護で凝り固まっている。
司法書士の人数が増えるのは、悪いことばかりではない。
545名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 21:37:45.82
>>544
弁護士や会計士見ろよ。増やした結果どうなった?
546名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 05:24:45.61
民間会社で働く人が増えた。
私の近くにいるそういう人たちは、
もともと能力ある人材が、人間関係の中でもまれて、
さらに鍛えられている。
みなさんいい仕事をしている。
547名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 12:06:17.28
546=ニート
548名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 20:58:11.67
初学者で、これから予備校を検討しています。
辰巳の1年総合コースって、初学者でも大丈夫でしょうか?
答練には定評があるようですが、初めから1年総合コースは不安な部分もあります。
1発合格者などいるのでしょうか?wセミナーの1年総合コースと悩んでいます。
どなたか、参考情報お願い致します。
549名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 08:48:55.56
海老澤先生の講義は、評判通りわかりやすく、内容も豊富です。
初めて法律を学ぶ方には、おすすめです。
司法試験、行政書士の勉強をされてきた方にも、
登記法の講義は十分の内容だと思います。
もちろん相性はありますので、お試しで聞き比べるのがよいです。
年度後半にある本格的な答練・模試は、初学者には難しく、
辰巳ではその前に「練習」ということで、工夫されていると思います。
私自身は受けていないので、その効果はわかりません。
いずれにせよ、非常に難関の試験であり、個人の努力能力次第です。
550名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 08:58:44.04
初学者にはセミナーの竹下先生の講義が個人的にはベストだと思う。
辰巳も定評はあるけど、パンフレットの合格者見てるとベテラン多いよね。
「いろいろやったけど辰巳が一番良かった。」「3年目にして合格。辰巳のおかげ。」みたいな。
中上級者講座はほんとに充実してると思うけどね。ここでもみんな受けてよかったって意見多いし。
551名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 23:56:38.41
辰巳の1年総合コースとクレの1年合格カレッジコースを比べると
講義時間数で85時間クレ多いんだけど・・・迷う



552名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 00:11:52.80
伊○塾の山村の講義をストリーミングで受けてたけど、海老澤先生に教わってれば良かったと心底思う。
聴きやすくて耳に残りやすいから時間の無い社会人でも助かるし、生ならわからないところをいくらでも聞けるんだから。
553名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 00:19:33.92
>>552
塾は旧司法試験とロー入試以外はクソ。
554名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 02:16:38.90
海老澤以外の講師はどうなの?
555名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 03:03:59.36
webでの講義始まったの?
556名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 03:08:12.36
ムネオ最悪
557名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 08:19:09.41
ムネオのオープン解説講義はひどすぎてはらがたつ あの酷さは誰でも実感できそうなレベルだと思う
558名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 09:30:26.55
海老澤先生は司法書士実務と講師業の兼業ですか?それとも講師業専業?
559名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 14:07:47.67
オープン総合記述の解説講師エビちゃんじゃないのかな?
560名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 14:51:17.03
予定ではそうだけど総合編までムネオだと悲劇到来
561名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 16:36:00.83
L○Cの小泉、タダで予備校するんだってさ
http://shihoshoshi-school.net/index.html

562名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 16:38:27.81
>>561
最近この手の商法が多いよ。行書や簿記でよくみかける。
563名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 00:13:37.98
これは内容からして画期的過ぎる 小泉さん合うならこれやらなきゃ損だわ
564名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 00:37:15.02
とりい書房の惨殺体を見てないからそういうことが言えるんだよ
565名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 22:16:29.61
70000万割引き最終日1年総合コース申し込みました、42回払いw

566名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 22:18:10.15
↑7万です(;´∀`)
567アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/03/19(土) 22:20:53.91
豪気だなぁ
568名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 23:16:10.18

【水道水がアウトの場合】

・顔洗えない
・手洗えない
・うがい出来ない
・シャワー浴びれない
・風呂入れない
・ご飯炊けない
・味噌汁飲めない
・食器洗えない
・洗濯出来ない

※ 市販の水が、売り切れで買えない


家 を 捨 て て 脱 出 せ ざ る を 得 な い ! ! !





・ ・ ・ ガソリン足りない・ ・ ・ ・ ・ ○| ̄|_





569名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 08:52:22.14
森計〇ってわかりにくい授業
何を言いたいかがわかんない
570名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 08:54:09.93
最近パンフレットでムネオさん見ないけど担当講座なくなった?
571名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 08:59:44.03
>>569
森先生は中上級者向け。まだ受講するには早すぎたんじゃないのか?
かなりタメになること教えてくれるけど。
いままで基礎講座というものを受講したことない、過去問解いたことありませんみたいな人では受講しても意味ないかも。
572名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 11:45:41.08
本人かよW馬鹿だな。お前いつも前に座ってるボケ老人!?
573名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 02:02:02.30
オープン総合編通信部申し込んだ人第0回ってもう届いた?
574名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:04:06.89
ここの質問制度のことなんですけど…。

質問用紙で質問したのですが、かれこれ一カ月…。

たった2問の質問に対し、返答が一カ月以上かかる制度って…。


メールでの質問にも対応してないし。

司法試験の質問制度もこんなもんですか?司法書士だけですか?

575名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 00:05:48.51
ちょっと質問なんですが、海老澤講師のストリーミングガイダンスで模擬講義をみると
ものすごい黒板に書いてますが、受講生からそれだったら始めから
レジュメにしてくばってよ、とか意見はでないんですか?
すごく評判のいい先生ですよね〜
576名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 00:35:13.71
>>575
みんな不満があっても言えない雰囲気なんです。
海老ちゃんがメジャーになれない大きな理由かも。
お察しください。
577名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 01:25:24.12
確かにどうせ書くこと決まってるんだったら板書をコピーして配ってほしい。
けど、書きながらの説明なのでファーストインプレッションが大きい。
578名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 01:35:34.96
受講されてるみなさんは、あの黒板全部を毎回ノートに写してるんですか?
579名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 01:39:23.33
エビの電車で書式使ってる人いる?
580名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 13:01:41.89
DとEの電車で書式使ってるよ、基礎のちょっと先くらいのレベルだから初心者にも使いやすい
@〜Cは基本すぎるから買わなかった
581名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 13:37:46.22
辰巳の答練うけようか迷ってる。

科目別答練の人数が少ないみたいだし…。
582名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 17:45:48.16
>>581
人数が多いならLかWであろうがそれでいい?
どっちもくせがある。
583アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/03/25(金) 17:55:25.18
辰巳は択一も記述も問題は良質
でも、受講人数と施設の設備が弱い


L、Wは人数が圧倒的
問題もそこそこ

個人的な意見として
Wの択一はちょいときらい
日本語遊びみたいな問題が多い、、
んで、Lの記述は目からウロコ的な感じが少ない
初心者向きな様な気がする

あくまで個人的な意見だけど、、、
584名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 23:00:17.34
ここの質問制度のことなんですけど…。

質問用紙で質問したのですが、かれこれ一カ月…。

たった2問の質問に対し、返答が一カ月以上かかる制度って…。


メールでの質問にも対応してないし。

司法試験の質問制度もこんなもんですか?司法書士だけですか?


585名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 11:44:53.91
エビちゃん安定感あってわかりやすい
586名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 19:24:54.64
>>584
何か講座はとっていらっしゃらいますか。
講師に質問したら、ほとんど即答、遅くも翌週には回答して下さいますが。
587名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 06:50:51.08
電車で書式 1〜4
初学者向きの本をいろいろ見てきたが、いちばん。
588名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 08:10:04.64
夏の試験、エアコンなしかも。
これはたまらん。
589アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/03/27(日) 09:09:35.74
>>584
アニヲタ先生に聞かないからだよ
590名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 09:10:24.59
>>584
直接辰巳に問い合わせたの?
事故で質問用紙が届いてない事も考えられるだろうに。
591名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 15:05:59.43
>>587
いえてる
592名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 17:16:33.08
>>584
辰巳の去年の答案で未だに返却されてないのがあるから気長に待てよ。
593名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 19:39:26.48
辰巳 司法書士オープン第11回 商登法記述

単一株式発行会社から種類株式発行会社になる場合の登記で
「発行可能種類株式総数及び各種類の株式の内容の設定」
の登記をするのはわかるのですが、

同時に隠れ登記として
「発行済み株式総数並びに各種の数の変更」の登記はしなくてもよろしいのでしょうか?

株式の数自体は変わらないのですが、いちお種類株式発行会社なになるから、必要なんじゃないかなって思ったんですけど…。


辰巳に質問しても、私は東京校ではないので、返答が2〜3カ月先になりそう。

どなたかアドバイスお願いします。
594名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 20:09:20.46
>>593
別のとこでその論点があって講師に質問したことある。
「同時に新種類株式を発行する場合じゃなければしなくてもいい。してもいいけど。」との取扱いらしい。
根拠先例等を示せなくてすまん。
595名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 20:28:38.63
>>593
発行済み株式総数並びに各種の数自体に変更がなければする必要はないでしょ。
596名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 20:35:18.24
>>594
>>595


ありがとうございます!

何だかモヤモヤしたものが取れました!
597名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 23:17:22.73
いつも思うが金やん髪の毛ぼさぼさ過ぎ
後ろで縛るか留めればいーのに

ま、どーでもいーけど


こないだ答練の成績表の集計が30人くらいしかなかった
震災直後だったから少ないのもわかるけど
もう少し集まってから成績表出してもいいんじゃないか
30人程度の成績表貰ってもどうすりゃいーんだよ
598名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 02:02:18.30
再臨界したらしいけど…
関東やばくね?
ニュースにならないのがこわい
599名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 02:58:40.68
>>598
もう2回くらい死の灰が降ってるみたいだし水も放射性物質まみれだから怖いものなんてないよ(ガクブル
600名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 03:24:37.15
放射能とはつきあう覚悟でいる。
仕方がない。
601名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 03:26:53.97
>>600
症状が出てから言えよ
602名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 20:29:08.81
>>597
何それ?詳しく。辰巳のオープンって母集団やや少ないって聞いてたけど、ほんとにその回だけ?
603名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 11:44:01.26
>>602
その回だけですよ、科目別編10回。
たぶん東京の校舎では3月12日あたりにやった回だと思います。
科目別編の他の回はだいたい90人前後です。
集計が遅い横浜、大阪に通信も合わせれば100人以上はいると思います。
その辺の数字は大阪の人に聞いてください。
604名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 17:46:05.37
>>603
そうでしたか。まぁこれから始まる総合編は流石に受講者多いだろう。
605アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/01(金) 18:47:02.51
人数は去年より増えてるよ
ただ、集計揃っていないのに成績表を発行する
というイミフな方針により会場受験の人は極端に少ない母数になってる

辰巳はなぜかたまにこういうイミフなことをする
科目別判定はあるのに合計の判定が無いとかイミフ
同じ模試を2ヶ月に分けてやるとかイミフ
福岡月曜受験しかない、、イミフ
イミフイミフ

でも
問題は良質
解説は受けたことないからしらない、、

猫は眠る
ふるっふ
606名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 19:38:14.43
>>605
おお、情報どうも。
問題は良質というのはありがたい。
でも集計はきちんとやってほしいなぁ。

大阪も金曜受験しかないのはどうかと思った。
607名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 19:38:33.45
試験日が違うからとりあえず速報と本チャンでサービスで出してるんでしょ。
模試とか速報、中間、忘れたころに最終成績表とかで3回もきたよ。
608アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/01(金) 19:45:58.47
>>607
去年はそうだったね、、
白黒の速報くれた
でも今年はそれしかもらっとらん!

模試はさすがにくれるだろうけど、、
609名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 20:49:02.23
それは送ってきても黒ヤギさんが食っちまってるんだろ
610名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 21:58:07.98
>>608
福岡は月曜でどれくらい受けてるの?
611アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/01(金) 22:49:54.15
>>610
会場受験はぼく一人だねw
なんか悪い事してるようなきがしてくるよw

通信はわからない
612名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 23:08:56.63
>>611
そっか。さすがにそこまで少ないならやめとく。
さんきゅー。
613名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 23:16:57.03
>>611
大阪の書きまくり答練もひどかったよ。受講者数5人、だいたい2〜3人で答練受けてた。
浅尾先生の解説講義はみんな聞かずに帰るから。空っぽの教室でVTRが流れることもあったのでは?
東京法経学院の記述式スタンダードでも8人いたのに・・・。
614名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 23:19:16.87
たぶん辰巳のスタッフが見たら特定されちゃうなwww。
615名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 03:06:37.47
とりあえず総合編から参加するけど200人には遠く及ばないかもしれない。
まあいいや。
616アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/02(土) 06:24:21.28
>>614
きっともうされてるw
つーかされてない方が不自然w

>>612
>>615
きっと300人は軽く超えるよ
人数自体は増えてるもん
通学が少ないだけ


>>613
さすがに流さないでしょwwwwww
617名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 06:47:14.15
アニヲタさん朝早すぎですよ。
618パンダ:2011/04/02(土) 17:47:05.61
頭が痛いぽ
619名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 21:52:06.49
0回
620名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:01:17.59
受験界最高のイケメン、海老沢先生どうですか?
621名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 07:19:45.86
声がウフフな感じですよ
622名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 00:55:35.65
海老先生ってなんだかホモに狙われそう。決して海老先生がウホなわけじゃないけど
623名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 14:27:19.39
オープン総合編0回、簡単でした。
624名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 16:42:36.56
何点だったの?
625名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 21:00:24.91
午前34、午後32
記述もほぼ完ぺき
626名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 22:59:06.69
いいなぁ。俺もファイナルなんか受けずに辰巳にすれば良かった
627名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 02:38:27.89
意外と辰巳が良かったりするのか?
628名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 08:46:19.07
司法試験の名門辰巳に出没するDQNおたく集団
一体何者かとよくよく見たら司法書士の受験生だった
司法書士受けるのにわざわざ予備校なんか来るなよ
自習室が狭くてかなわんわ
家でマークシートの過去問でもやってろって!
629名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 19:02:53.41
明日は自習室にまっしぐら!
630名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 21:54:51.02
東京はあの日からもうずっと自習室は空いてない オープンの森先生の解説 期待しすぎた僕がバカでした 海老澤さんに期待
631名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:06:15.45
えー0回午前きつかった・・・というより商法会社法が壊滅だった。
午後は簡単だったけど。
632名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:42:45.90
>>628

DQNはお前だ・・・気づいてないの?
誰か教えてやれよwww
633名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 21:02:09.87
>>628

2ストライクに追い込まれてるんでしょうけどイライラしすぎですよw
634名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 01:09:42.09
新しく出た記述式の解法の本いいな。
不登法はいつ出るんだろう。
635名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 01:12:22.14

えびちゃんが今、書いてるみたいだね。
636名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 01:12:24.47
さっと立ち読みしたけど、いいと思う。
637名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 15:47:00.97
>>628
三振w
三振w
三振w

センスのない人は三振するそうですよ?
新司法試験は一回で受からなかった人は
けっこう厳しいらしいです。就職とかもありますし。
638名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 20:11:12.78
自習室開いてない大手予備校は、辰巳ぐらいでしょう。張り紙の通り節電は重要だけど、お客さんに、当然我慢しろ!みたいなスタンスは、理解できないね。他業種でも、そんな会社は無い。
639名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 20:36:30.95
>>638
東京?我慢しろ
640名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 20:57:08.95
法科大学院出て三振なら
旧司法試験だと8年ヴェテ公だろ。
カワイそ過ぎて煽る気にならん。
641名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 21:49:02.36
>>634
小玉さんの「超速解法」、私の思考回路にもはまりました。
しばらく小玉さん流を実践してみます。
642名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 21:58:22.51
>>638
同意。大災害だし節電には賛成だけど、以前よりサービスが低下してるのだから
震災前からの受講生には模試の割引とか何か埋め合わせがあるといいな。

今の状況では節電に便乗した、ただの経費削減に感じてしまう。
643名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 22:07:18.31
644名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 22:42:10.13
オープン0回は質的にちょっとグダグダ
645名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 18:14:14.46
トイレが臭いです。
節電中でもせめて換気扇は回して下さい。
646名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 02:29:45.11
原発そろそろヤバイよ
水素爆発したらどこに逃げようか。

スモール校舎の耐震もヤ(
647名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 22:49:31.78
ここのスレ読んで小玉さんの超速解読みました。
商業登記記述がもうすでに完成してる人には不要なんだろうけど、
かなり勉強してるのに得点にムラがある、そもそも時間が足りない
という人には救世主的なものになるだろうと思います。
648セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2011/04/17(日) 01:58:11.91
小玉のほうが森よりも点がとれそうだな
649名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 21:46:20.91
花粉症abe
650名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 22:49:40.61
LEC、TACなど大手があるなかなぜココなんですか?
わかりやすいとか、安いとかあったら教えてください。
651名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 23:13:53.95
>>650
・司法試験のシェアNo.1だから本試験問題分析→問題作成のノウハウ自体はしっかりしてる。
・実際、受けてみると良問な感じ。
・看板講師の海老沢さんの解説はわかりやすい。他はいまいちだけど。
・オープンファイナル編は合格したら全額キャッシュバック ← 個人的にはこれが一番でかい
652名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 23:37:56.23
なるほど〜
参考になりました。
653278&288:2011/04/23(土) 09:40:33.81
森はレジュメ読み上げこうざ
654名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 20:50:26.96
梅田で答練受けてたら、ニーソ履いた女がいた。
結構かわいかった。

ミニスカでニーソ・・・
655名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 20:54:12.44
森(笑)レジュメくらい自分でよむよな
656名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 22:33:04.08
ネットで1年総合コースを受け始めたけど、海老澤先生の講義は
キーワードを連呼してくれるし、分かりやすいし一度で記憶に定着するね
ただ過去問は合格ゾーンで本論編と同時にするつもり

657名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 22:25:24.14
>>651
>司法試験のシェアNo.1

えっ?
658名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 22:38:44.40
>>657
新司の答練なり全国模試なり、受講人数見てみたら?
659名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 22:38:46.46
受講者特典が誰でも見られるなんて、なんて太っ腹。
660名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 08:07:02.32
>>657
おかしいのか?
答練の受講生なんか今も昔も辰巳が一番なはずだが。
661名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 00:52:33.29
>>651
答練が本試験レベルにマッチで一番演習としてはいいかもね。
ただ、高田馬場に行くのがおっくう。
新宿、水道橋、池袋あたりで受けられるといいんだが。
662セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2011/04/29(金) 10:55:50.35
森ってレジュメ読み上げ講座だからあんまりうれしくない
663名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 21:16:00.37
全国模試を申し込んだとき、
受講証は後で郵送すると言われたんですが、
いつ来るんですか?
664名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 21:45:25.88
受講ショウ遅いよ。俺は すいませんでした、 って手紙が添えてあって11日後くらいにきた
665名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 14:46:37.52
1年総合コースのパンフレットや、その他パンフレット見た初学者です。
なんか、1発合格者がいないような感じがするのですが、
辰巳は、2年目や、答練が有名なのでしょうか?
海老沢先生の講義は、メリハリがあっていい印象を受けましたが、
板書は自分でとるのでしょうか?すごい量ですが・・・。
666名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 23:25:44.25
合格体験記見た? 昨年も一昨年も一発合格者いるよ。すごいね。誰でもできるものじゃないけど。
ビデオブースは板書コピーくれるよ。これからもそういうやり方を続けるか、聞いてみたらどう。
667名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 07:54:20.46
1年総合コースをストリーミング配信している。
さすが海老澤先生。この講義を1年受ければ一発合格の人も出るだろうね。
668名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 19:07:13.88
校舎がオンボロ
669名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 13:26:05.41
職員で、チャイニーズみたいなメガネのおっさんってND
ザキヤマみたいな人は爽やかだけど

670名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 09:53:17.64
模試って、4つもコースあるけど、問題は全部同じ?
671セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2011/05/11(水) 19:01:08.98
全部同じ
672名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 21:54:11.74
>>671
トン。それなら、急いで受けなくてもいいか
673278&288:2011/05/11(水) 22:14:13.52
わかってるね。辰巳って実は1ヶ月たつと値引きするんだよな。
674名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:01:05.77
倍速でいつも講義聴きたいから4Gサンヨーザクティー買ったけど
音声ダウロードのビットレート低くて再生できず(-_-;)
試行錯誤、結局MP3に変換したら聴けた( ´o`)
675名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 19:07:47.52
今日の解説講義ヒドすぎる
676名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 21:14:52.14
加藤晋は教えているの?
677名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 22:40:27.80
>>676
 司法書士講座はやってないよ。
予備試験の答練の解説とかやってる。
678名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 01:21:31.91
レジュメ読み上げ講座の森さんですか?取締役あっかい 滑舌わるー
679セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2011/05/17(火) 23:32:09.34
しゃべり方が田舎出身ぽいですよね
板書も略語を汚い字で書いててわかりにくいし
680セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2011/05/17(火) 23:35:50.41
ちなみに板書とかはこんなかんぢ

取締役赤橋
読み方→取締役あっかい
板書→ね ホ


681名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:35:07.85
いかにも代書のおっさんって感じの人もこの資格には多いんだぞ
そんなこと言ってたら実務に出たら苦しむ。

ところでSP式の先生はどう?
司法書士合格 司法試験一発合格のエリートじゃん。
実体法の講義をぜひ受けてみたい。
682海老沢ファン:2011/05/18(水) 01:37:30.56
618
日本語でおK
ってか、森先生でつか?
683海老沢ファン:2011/05/18(水) 01:41:40.85
安価みす
681な
684名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 14:25:19.09
685セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2011/05/19(木) 00:42:52.61
>>681
前段は誤爆???
公団→あの人のバヤイ生理的に矢田という話もありえる鴨
686名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 12:33:04.14
さぁて、カセット聴くかな( ´ ▽ ` )ノ
687名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 20:45:06.23
本職の書士に田舎くさい代書のオッサンみたいなのがけっこういるんだから
森先生を田舎くさいとか言うのおかしいだろってことだろ。
688名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 08:39:51.22
>>683

本試験でそのミスは致命的。
689名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 00:07:30.48
うざい
調子のんな
690名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 15:09:20.55
いまだにカセットなのか
691名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 19:55:48.79
で、浅尾はどうなの?
692名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 01:40:34.39
せき込んでる女うざい。最低でもマスクしろ。
693名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 10:14:09.04
>>691
 井上>金沢>浅尾
694名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 19:53:44.06
今日の解説講義
先生がラリってた・・・
695名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 23:56:22.69
Lの看板講師でも受からなかった司法試験に一発合格とか
千葉先生すごすぎだろ、、
696名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 02:36:48.57
は?
697名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 02:52:35.43
は?じゃないよ
698名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 03:00:18.65
新司法試験の一発合格者ってそんなに少ないの?
699名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 04:07:38.65
まぁ書士受かって司法も受かるってのはすごいことだ。
弁護士資格持っているだけで信頼性が他の単なる司法書士講師よりも違う。
700名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 09:54:11.31
井上元先生はなんだかんだ言ってる内容は濃くていいよね。日吉はどう?
701名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 13:58:09.49
取締役アッガイw
702名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:18:38.78
福島原発 1号機 (196 Sv/h)
http://atmc.jp/plant/rad/

マイクロでもミリでもないです。
703名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 08:15:06.82
>>697>>698>>699

スレ違い
消えろ
704名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 21:23:35.46
>>700
  日吉先生は、生徒に「原本還付」の合格お守りくれますw
705セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2011/05/25(水) 23:59:49.98
浅尾先生はタージンみたいな喋り方する。中身は鯉と思うが・・・
706名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 23:10:12.58
過去問アレンジ答練とか噂に聞くだけで、ホームページに一切載ってないんですが
どういうことなんでしょう?
707名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 10:52:47.51
答練会場にやたら病的な咳をしている女がいる.しかも来たらわざわざマスクを外すし.
咳込むから解説がききとりにくい.
病気を撒き散らす気だろ.
あいつはなんなんだ.ってか来んなよ.

708アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/05/28(土) 11:55:59.09
直前期にある記述のおじいさんの講義申し込んだ
初の生講義だからドキドキするw
709名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:07:58.52
辰巳の答練てLやWと比べてどうなんだろ?
710名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:20:09.73
良問が売りらしい
711セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2011/05/28(土) 20:30:17.62
>>708
棒読みのおじいさん?
アッカイ
712名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 21:52:35.43
>>708
俺も通信で申し込んだ。福岡はライブらしいね。
去年は伊藤塾の蛭町申し込んだんだけどあの人去年に限っては99%はずしたから信用できん。
713名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 22:06:45.80
アニオタ氏。辰巳のオープン総合編5回と6回で満点とっててしかも通信じゃない
やつが気になってしかたありません。
自分はここ2回上位10%に食い込み奮闘してるなーと自画自賛してみてもあの
成績表をみるとやや鬱気味になるます。
通信じゃないのに満点ってありえるんでしょうか?カンニングでもしてるんでしょうか?
714名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 00:16:17.24
アレンジ答練についてどこにも書いていないんですが?
715名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 01:04:38.28
>>714
その答練は知らないけど、まだ募集してないだけなのでは?
だって今直前期だよ?それいかにも初っ端の答練だよね。
716名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 08:35:10.93
夢の高速増殖炉もんじゅから白煙 

http://blog.m.livedoor.jp/hanagenuki-jet/c?sso_expired=NGRlMTdlMDQ.&id=4881140


のろしが上がった!
受験は戦争だ!
717名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 13:14:53.65
↑こういう馬鹿がなんでこんなとこにいるんだろうな。。
718名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 18:47:31.10
試験後の辰巳特待性試験って7月末だっけ?
今時期に、試験後を考えると憂鬱だけど、シフトを提出しなくてはならんから知っとかなきゃならなくて。
もし、去年受けてて、だいたいの時期がわかる人いたらお願いします。
719名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 00:22:32.19
>>718
去年はそう。今年どうなるかはわかんない。
720名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 04:48:41.16
>>719
サンクス!シフトつくれるよ。

今回で予備校とお別れする!
もうスモール校舎のおっかないトイレとはおさらばだ!
721名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 07:05:13.73
じゃあなんで聞くんだ!?w
バカなの?
722名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 08:29:07.39
>>721
受かるつもりで勉強するけど
最悪の場合も考えて割引はうけるってことだよう。
723名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:02:23.52
俺も720の意味がわからんかった。
724名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:08:56.04
模試の受講証が来ないんですが・・・
725名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:09:33.18
辰巳の全国公開模試第一回結果返ってきた。
基準点が217点だった。
これってホント?
うそみたいだ。
726名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 22:33:15.14
なぜ内訳まで書いてくれないのか謎なんだが、それなりに高い水準ということはわかった。
でも午前28午後30記述43くらいだったらまぁありうるんじゃないか?
また午前28午後28記述49も内容によってはありうるんでは?
そんなに驚くほどのことじゃない。
でも4月、5月受験生でこれだったら、6月受験生が加わったらもっと上がるかも。
727名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 00:14:43.30
>>726
受験者が増えれば、基準点は下がるんじゃないの?
728名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 00:39:01.73
超速解の本、かなり痛い間違いがあるなぁ。
おいおい同じ大学卒として応援してるんだぞ。
729名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 08:39:59.68
>>728
どこどこ?店頭で確認したいから教えて?
買おうか迷ってたの〜
730名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 10:45:46.02
728ではないが、平成20年度の問題の監査役就任日が間違ってた。
731名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 14:50:59.49
小玉先生はいいけど取り巻きの若い連中がアレだからな
732名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 18:22:14.23
取り巻きはヴェテなのか
733名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 21:34:43.15
>>730
どこぞのご本尊様のテキストみたいにひどくなかったら買おうと思ってました。
ありがとう〜
734名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 08:23:27.48
辰巳の本が御本尊様の本のようではなかろう。
スタッフのレベルが違いすぎるから。
735名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 08:41:10.72
御本尊様?
736名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 17:50:38.14
平成24年度合格 "予定" 者の「司法書士試験一発合格への道!」

http://6731.teacup.com/supertiger/bbs

737名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 21:47:26.46
734て>>720臭プンプン
738名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 01:15:48.66
自演だからどうしたっていうんだ?
739名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 10:05:18.14
>>737
期待に応えられず申し訳ない
別人だよ
740名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 12:34:14.94
池沼にレスしなくてよし
741名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 20:13:41.67
>>740
自己紹介乙
742名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 22:04:17.91
ひげがうざし―
いつも女子とおしゃべり
743名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 10:39:37.56
>>725
は何が知りたいの?
744名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 11:04:36.25
>>736

50歳にして、自分の生活費すら自分でよー稼がんカス、
不正受給した生活保護費でフィギア買い漁ってるカスが、

私は必ず世の為、人の為、困っている方の立場になって誠実に応対出来る
「日本一の司法書士」になる。

だってさ。
745名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 12:06:07.19
夢を持つのは自由だろ
746セミナーベテ:2011/06/06(月) 13:41:09.41
セミナーなう
747名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 21:10:06.98
税金である生活保護費でフィギア買い漁ってるカスが、
世のため、人のためって、笑わせんな!!
748名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 21:55:05.09
これからも受験生に有益な情報は遠慮なく、どんどん書き込んで下さいね。m(_ _)m
働かず、生活費に困らず専業できる秘訣満載!
http://6731.teacup.com/supertiger/bbs

749名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 19:01:18.72
辰巳模試第2回成績
  基準点 午前29 午後28 記述式 47.0 合計 218点
自分の成績 午前32 午後30 記述式 48.5 合計 234・5点
順位 227人中 52位 評価 B
でした。そんなに簡単だとは思わなかったけど何故? 
750名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 22:53:46.31
それで?
751名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 08:38:58.05
みなさん辰巳では答練・模試のみ利用ですか?
よかった講座あったら参考にさせてください。
752名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 00:28:17.15
エビに決まってんだろ
753アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/06/09(木) 00:37:57.47
合格wwww者wwwwからwwwみwwたwwwwwwwwwキメwww肢wwwwwwwwwwww







まさに蛇足!!!

ネコガネムルヨウニ
754名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 00:41:36.46
>>753
そこは確かにいらんけど、普通の解説部分は結構いいよな
755名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 04:29:58.64
>>754
いえてる。
合格者の決め肢以外はいいと思う。
他校と比較すれば情報の正確性は間違えない。
756名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 07:25:08.11
今はオープン判定に顔文字ないの?
(^O^)とか

(T_T)とか
あったよね。
今年は受けなかったからあるのか気になった。
757アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/06/09(木) 07:33:57.87
>>754
ちょっと記述の解説が弱くね?
まぁ、コンパクトにまとめてあっていいのかもしれないけど
???
ってなった時、ちと心細い気がする
解説はレックが好き
辰巳もあの形式まねして欲しいw



>>756
そんなんあるんだwwしらなんだwwwww
( ゚д゚ )←こんなん貼られたら立ち直れる気がせんw
758名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 08:00:40.74
>>757
ブログ見る限り、今年は辰巳メイン?
受けたのって、オープン・模試以外は
海老ちゃんの記述猛チャージ
森タソの記述講座
くらい?
759名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 08:01:41.32
>>755
だよね。
先例とか載せるだけじゃなく「〜だから」という趣旨まで
書いてあることが多い気がする(比較対象はLしか知らないけど)。

>>757
OPでは回によって詳しいものと簡潔なものとが半々くらいあった。
おそらく作問者が別なんだと思う。
で、模試1回目は後者だった(2回目は今週末に受けるからわからない)。
前者のスタイルだとLと変わらなくない?
個人的には、Lは択一の解説冊子が問題と表裏になってないから嫌い。復習で使いづらい。
760名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 08:06:35.43
アニヲタは辰巳の集客に貢献してるとミサカはミサガは思ってみたり!

参考になるよ
おっさんより。
761アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/06/09(木) 08:18:03.84
>>759
レックの記述の解説
論点を箇条書きしてるじゃない
解答の次のページに
あれすきなんだよねw
丁寧に詳しい解説書いてあるページ数も記載されてるから
???
ってなった時に心強い


>>760
最後の1行にがっかりした
762アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/06/09(木) 08:27:03.83
模試何点だっけ
ブログに書いてなかったかな?
今年成績発表かなりさぼったからなぁ、、、
あんましよく無いと思うよ5月に受けたから
つーか
あれ、なんで分けるんだろうねw
親切のつもりなんだろうけどすんげぇありがた迷惑w
1回でやれw


今年は
辰巳OP
W記述(←へぼかった)
L記述
LW辰巳模試
辰巳おじいちゃん記述
を、受けた
えびざわせんせーの記述は受けてない
あれは去年受けた。。なかなかよかったと記憶している
763名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 09:43:44.00
アニオタ先生ノシ
オープンは受けても損はなし
ということでいいんですか?

16歳女子高生より
764名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 10:19:30.00
ここの予備校は、ベテラン受験生を安い価格で優遇するので
合格者の割合は一応増えたことにはなるよな。教育としてはあてにならんが。
765名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 14:47:53.36
海老ちゃんは安定感あるよなー
喋りもムダが無いし
包み込むようなオーラがまたな・・・


と、おっさんが思ってみたり。
766名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 09:19:15.21
オーラまで求めるか?
767763:2011/06/10(金) 12:21:22.15
アニヲタいねwww
釣り失敗w
やっぱ中学生にしとけばよかった
768名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 00:13:51.00
764 :名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 10:19:30.00
ここの予備校は、ベテラン受験生を安い価格で優遇するので
合格者の割合は一応増えたことにはなるよな。教育としてはあてにならんが。

って・・・・
初学者以外で予備校に
「教育」を求める輩がいるのか???
予備校はどこへ行っても大差はない。
君の好きな処へ迷わず行けよ!
こんなことを恥ずかしげもなく書いちゃう奴に限って未だに
優秀な人を「あいつは頭が良い」とか言っちゃう。
頭じゃなくて良いのは成績でしょ?
769名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 01:18:35.51
良い成績を取る人は頭がいいんですが…?
770名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 07:58:49.85
頭がいいってどういう意味?
771名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 08:38:46.05
平成24年度合格予定者の「司法書士試験一発合格への道!」
 
『勉強は反復と継続である』

http://6731.teacup.com/supertiger/bbs

ふざけた野郎だぜ
772名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 09:12:05.49
大阪旭区アホの松岡、通称スポンジ親父。

50歳にして、自分の生活費すら自分でよー稼がんカス、
不正受給した生活保護費でフィギア買い漁ってるカスが、

私は必ず世の為、人の為、困っている方の立場になって誠実に応対出来る
「日本一の司法書士」になる。

などとほざいてる。

773松岡スポンジ48歳:2011/06/15(水) 13:04:48.28
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/118243

年下の小泉先生にすがって"2度目の合格詐称"に向けて頑張る大阪旭区の落ちこぼれ

松岡 

写真は心技体、非の打ちどころのない頃の私。

「淀川の虎」と呼ばれ、その体落としは超高校級と言われた。

左から2人目が私。

生活保護のハイエナ、松岡48歳。

昭和51〜55年辺りに淀川工業高校柔道部の松岡さん
774名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 13:09:12.53
>>771-773

がんばれよ
775名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 13:21:23.20
>>768>>764が大変気になられた様子です。だから、もう一度繰り返します。

この辰巳法律研究所はベテラン受験生を対象に相当な割引を行います。
そうなると、合格者の割合はかなり高くなります。しかし、それは
教育の質が高いからというわけではありません。全く宛になりません。
776名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 13:49:43.14
資格予備校に教育を語ってる時点でオツムに問題ありだね。
いつまでも頑張って下さい(^O^)/
777名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 18:29:13.92
>>775
ボケか!そんなの誰でも分かるだろwww
質がいいかどうかは受講者に聞くのが一番だよ。
だ・か・ら、ここに来てんのwww
778名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:02:40.74
>>764-770

>>770
想像するに
頭が良い=地頭が良い
って意味だと思われる。
特に司法試験において、辰巳法律研究所は地頭という単語を多用していた。
要は司法試験に受かるには努力の他に地頭とナビゲーションが必要で
(早稲田を出るような)地頭の良い人たちは勉強のやり方が悪いから
受からないのです。やり方は我々予備校がナビゲーションします。
と15年以上の司法浪人生を搾取する文句に使っていた。
早稲田セミナーがTACの傘下に入って、高田馬場校の縮小撤退をすすめるなか
より強力にこの方針を進めていった。

「新司法試験では学部が早稲田が一番受かりやすい」という
データもだしていた。

司法書士に関しても当初は
「実際に調査実験したところ、司法浪人生ならばノー勉強でも受かる。」
という宣伝を行ってきたことでも有名。その後、様々な場所で
批判を受けてから急に難しいですと言い出したりもする。

辰巳法律研究所に集まるベテラン受験生は、それまで予備校で
講座を受講してきた人がほとんどなので、彼らが受からない原因は
ナビゲーションや予備校で教わる勉強方法では全くない。
頭が悪い。努力をしない。
辰巳法律研究所のいうところの地頭が悪く怠け者であるのが原因であることは
研究所も認めていると考えて差し支えない。
779名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:32:18.38
なげーよw
それに何言ってっか分かんねーし。
文才無さ杉www
780名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:34:19.39
>>774
アホの松岡、お前は書き込みすんな。
そんな暇あったら仕事して税金納めろ、カス!!
781名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 22:13:34.44
>>778が馬鹿なだけだろw
782名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 22:41:08.65
今は検証なんたらってやってないの?www
783名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 13:51:22.92
レックのDS行政書士、最高☆

民法、行政法、商法、憲法が入ってて4000円はお得♪
784名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 10:55:38.21
764=775=778

これ間違いなく同一人物。

辰巳がどうのこうの理屈こねる前に日本語の勉強しましょうね(^-^)/

まったくもって何言ってるのかわからないし、何が言いたいのかもわからない。

もうここには来ないでね(^O^)/
785名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 11:08:02.13
大阪旭区アホの松岡も来ないでね(^O^)/
786名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:33:25.48
>>779>>784
>まったくもって何言ってるのかわからないし、何が言いたいのかもわからない。

意味不明な書き込みは2ちゃんねるにもネット上にもこのスレにも
山ほど存在している。

例えば
>>779
>w
>無さ杉
は日本語には存在しない。

だが、そのことは全く無視してわざわざ特定の書き込みのみを

>まったくもって何言ってるのかわからないし、何が言いたいのかもわからない。

のようにとりあげている。中身を理解した上で、自分が気に入らない
書き込みをわざわざとりあげているだけなのだろう。
>>778は正しいってことになる。
787名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:36:19.60
参考までに再掲載する。

764:名無し検定1級さん :2011/06/09(木) 10:19:30.00
ここの予備校は、ベテラン受験生を安い価格で優遇するので
合格者の割合は一応増えたことにはなるよな。教育としてはあてにならんが。

辰巳 司法書士講座 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284394335/764-
788名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:36:56.00
778:名無し検定1級さん :2011/06/15(水) 21:02:40.74
>>764-770
>>770
想像するに
頭が良い=地頭が良い
って意味だと思われる。
特に司法試験において、辰巳法律研究所は地頭という単語を多用していた。
要は司法試験に受かるには努力の他に地頭とナビゲーションが必要で
(早稲田を出るような)地頭の良い人たちは勉強のやり方が悪いから
受からないのです。やり方は我々予備校がナビゲーションします。
と15年以上の司法浪人生を搾取する文句に使っていた。
早稲田セミナーがTACの傘下に入って、高田馬場校の縮小撤退をすすめるなか
より強力にこの方針を進めていった。

「新司法試験では学部が早稲田が一番受かりやすい」という
データもだしていた。

司法書士に関しても当初は
「実際に調査実験したところ、司法浪人生ならばノー勉強でも受かる。」
という宣伝を行ってきたことでも有名。その後、様々な場所で
批判を受けてから急に難しいですと言い出したりもする。

辰巳法律研究所に集まるベテラン受験生は、それまで予備校で
講座を受講してきた人がほとんどなので、彼らが受からない原因は
ナビゲーションや予備校で教わる勉強方法では全くない。
頭が悪い。努力をしない。
辰巳法律研究所のいうところの地頭が悪く怠け者であるのが原因であることは
研究所も認めていると考えて差し支えない。
789名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:39:31.43
このスレに書き込んでいる人間はアフィリエイトやってる
ベテランブロガーが多そうだよな

アフィリエイトをやっているからベテラン受験生になったのか
受からないからアフィリエイトをやっているのか
790名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 19:22:23.00
誰?
791名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 07:00:19.87
>>788
自慰行為だなw
792名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 09:14:49.14
>>778>>791=リアルdqn
793名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 15:07:12.90
>>764
教育っていうより職業訓練
ただ、マークシートの色塗りは職業訓練とは普通言わない

受講生、特に辰巳の受講生は司法試験から流れてきた方達が多い
あの人たちは大学入試の延長戦でやっているからな
高校生の感覚
辰巳もそうアナウンスしている
794名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 17:15:05.65
>>793
すごく気持ち悪いのでお前は書き込むな
795名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 17:31:31.81
近頃イタイ書き込み多いね
796名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 17:37:37.07
全部お前やん
797名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 17:50:38.17
何だお前たち
そんなに高学歴が怖いのか?
798名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 18:25:10.25
お前がお前ゆーな
799名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 18:27:24.45
>>797
ハーバード大卒ですが何か。
800アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/06/18(土) 18:30:20.86
>>799
はい
801名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 18:34:57.77
アニヲマ!


ちょwアニヲマ〜!
802名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 02:12:43.44
馬鹿ジャネーノ
さっさと死ね
803名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 03:22:37.18
>>764
意味がわからんが、模試と答連を受ける限りでは受講生が若干片寄っている
実際はおっさんの年齢なんだけど学校卒業したあと職歴が
塾講とかの割合が多そう
普通の会社に勤めた人が少ない感じ
804名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 03:37:59.67
なんでそんなの分かるの?
805名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 07:24:34.76
見た目だよ。
俺にはそういう能力があんだよ。
806名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 13:41:45.09
すげーな、おい
807名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 13:54:56.11
2ペーパー予想会が糞杉な件
808名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 16:03:35.25
778:名無し検定1級さん :2011/06/15(水) 21:02:40.74
>>764-770
>>770
想像するに
頭が良い=地頭が良い
って意味だと思われる。
特に司法試験において、辰巳法律研究所は地頭という単語を多用していた。
要は司法試験に受かるには努力の他に地頭とナビゲーションが必要で
(早稲田を出るような)地頭の良い人たちは勉強のやり方が悪いから
受からないのです。やり方は我々予備校がナビゲーションします。
と15年以上の司法浪人生を搾取する文句に使っていた。
早稲田セミナーがTACの傘下に入って、高田馬場校の縮小撤退をすすめるなか
より強力にこの方針を進めていった。

「新司法試験では学部が早稲田が一番受かりやすい」という
データもだしていた。

司法書士に関しても当初は
「実際に調査実験したところ、司法浪人生ならばノー勉強でも受かる。」
という宣伝を行ってきたことでも有名。その後、様々な場所で
批判を受けてから急に難しいですと言い出したりもする。

辰巳法律研究所に集まるベテラン受験生は、それまで予備校で
講座を受講してきた人がほとんどなので、彼らが受からない原因は
ナビゲーションや予備校で教わる勉強方法では全くない。
頭が悪い。努力をしない。
辰巳法律研究所のいうところの地頭が悪く怠け者であるのが原因であることは
研究所も認めていると考えて差し支えない。
809アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/06/19(日) 16:24:46.45
辰巳はいい問題出すよ
択一も記述も
ただ、オープン択一簡単すぎてヴェテにはちと不満だった
でも、全体的にみたら良い感じ

条件が合うのならうけてみるがいいさ
ぼくは受講をおすすめするよ
810763:2011/06/19(日) 16:36:35.88
>>809
アニヲタ先生、レス遅いと思いまーす
でもありがとう

実はおっさんより
811名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 18:23:54.99
>>809
合格者のキメ肢以外はねw
来年は無くなっていると思うけど。
812名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 22:58:59.04
合格者のキメ肢は役に立つ面もあるよ。
最初の肢が難しい場合、三番目の肢から書かれてたりして、
復習時に触れなくていいだ、って考えたりできたよ。
813名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 07:22:53.08
>>809
 あの択一が簡単って・・・・・・
何で合格できないのか不思議?
814名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 12:32:41.47
模試だけ2回受けた。午前は簡単だったよ。
815名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 12:43:25.31
>>813
2chって答練の結果等は
絶対簡単っていわなきゃいけないことになってるんでしょ?
816名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 13:30:17.56
そんな暗黙の了解がw
じゃあ30超えたけど難しかったよ。
今年は模試5社受けて他がL・伊藤・クレ20後半
W20前半(←)だったから辰巳解きやすいと思った。
つーか晒すほどの点数ではない。あと10日だよ。
817名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 16:32:19.34
>>816
 30越えたけど難しかったって・・・・・・
何を根拠に語ってるのか不思議?
818名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 18:17:59.96
お前には分からなくていい世界
819名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 19:02:00.04
(←)ってどういう意味?
820名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 19:51:34.89
ツッコミ
例えるなら(ぉ)(ちょw)(マテ)みたいな感じ。
かっこはあってもなくてもよいです。
821名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 23:57:32.23
>>809-813
コテも言っていることとやっていることは常に反対だからなあ
822名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 09:07:54.45
>>809

【司法書士】アニヲタ、キミデハウカラナイ【憩いの場】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295021698/

に集まっている
受かった後、予備校で働くのか実務をやるのかはともかく監視は必要だな
虚言癖がある
823名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 09:17:13.62
>ハッキリ言って、以下の講師の先生の講義を受けて司法書士筆記試験に合格できなければ、
>それは先生の責任ではない。
>受講生の努力不足(勉強不足)である。

http://6731.teacup.com/supertiger/bbs

824蟹澤タケシ:2011/07/03(日) 19:20:00.46
糞なやつばっか
825名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 00:39:42.10
メールの解答速報こなかったよ(´・ω・`)
826名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 01:50:17.31
>>825

俺もメールしたけど来なかったよ。
827名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 05:30:20.67
俺もメールの回答速報は来ていない
828名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 05:34:07.37
そういえば来てないねw
829名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 08:12:45.99
>>809や>コテハンさん達
今は予備校のお仕事で忙しいと思います
来年も浜岡原発停止の影響で節電を迫られることになるので
・答練自習室ののクーラーはきかしすぎない(29℃が理想)
・ペットボトル持ち込み可能
を継続して頂きたいものです
もしも、これらのことをやっていない予備校があったら
試験対策にはなりませんから

それからパックで司法書士の答練などを申し込んだら
同じ予備校の宅建や行政書士の講座模試類が割安になるチラシも頂きましたが、
パックの司法書士の答練や講座の日程が宅建や行政書士の
本試験日と重なるので受講できなくなります
最低限宅建や行政書士の講座を割安にする司法書士の答練などのパックの
日程は宅建行政書士試験日当日と直前1〜2週間は空けておくべきでしょう

各校でしっかり検討願います
以上
830名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 17:41:24.39
書士オープンの会場は
本試験会場より毎回うるさかった
冊子をめくる音とか酷い

受講している人間の程度が低くて
モチベーションが下がるね
831名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 17:47:28.35
今にして思えば、本試験予想ってけっこう当たってたよね・・・。
不登記述なんて、合格者がドンピシャで当てたし(確定はでない、特殊な設定がでる)。

832名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 02:52:23.72
上げ
833名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:43:23.63
あれでけっこう当たってた(笑) ドンピシャって(苦笑)
834名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 12:17:56.30
お釜みたいな話し方する職員の交錯活動なんだろ
835蟹澤タケシ:2011/07/08(金) 23:48:31.53
ウフフ
836名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 03:31:28.92
>>831
いえてる
2千円の予想講座で会社分割は言い当てていた
837名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 03:37:29.47
>>836
kwsk
838名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 11:40:37.96
工作活動ウザイ
お前、ちょび髭のおっさんか?
839名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 11:55:08.82
中卒で五ヶ月合格の人の講座受けた人いる?
840名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 18:42:27.47
ちょび髭に茶髪が素敵
841名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:45:09.18
それなら、記述予想答練の不登がバッチリでしたよ。
おかげでちゃんと書けました。
842名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:53:22.50
また森先生の慈円か
843名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:41:42.07
本試験問題の解答、解説本いつでるんや?
844名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:54:54.13
奨学生26。失敗した・・・。
記述は鬼すぎwあんなのできねーよw
845名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:07:52.58
結構来てたのにここには来ないんだね
ちなみに25ですたw
846名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:18:05.87
ぼくは、
り、立木法の個数問題だとッ…
って口走ったよw
847名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:25:34.06
ムズすぎ
848名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:31:23.06
>>845
去年も受けた?
去年はもっと少なかった気がする。
じわじわとシェア上げてきてるのかな。
849名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:20:22.44
奨学生試験30正解
去年は32問正解で85%オフ券プラス図書カード1枚だった

850名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:24:38.45
>>849
そんなに取れるなら去年受かっといてくれよ
851849:2011/07/17(日) 00:30:12.23
辰巳の答練慣れしていたら高得点はたやすいと思う
それでも去年の32問は自分でもマグレだったと分かってたし
今年はキツイと考え有効期限ギリギリに井上講師の憲法・刑法の通信講座を
24年用に申し込んだよ
852名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 13:41:34.62
>>851
井上英治の?
あれって司法試験用じゃね?

でも、民法は聞きたいなあ。
853名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 14:36:58.13
松岡(49歳無職独身生活保護)から落伍者諸君へ

私は、小泉司法書士予備校で来年一発合格する予定(妄想)ですが、
今年は不合格予定の皆さん、せいぜい頑張って下さい。
来年の合格を祈願してあげます。

間違いない。

一発合格への道
@平凡と非凡:勉強は平凡ですが、平凡な事を平凡にこなせば非凡になれます。
A予備校&講師選び: ”ゲイ” の三○りょ○だけは絶対やめなさい。
B直前期は過去問をバラし年度別過去問で出題形式になれる
C記述は早期の段階から不動産登記。商業登記は各1問づつ必ず毎日解く。
D過去問も早期の段階からがんがん解く(読物と思う)
E範囲の絞り込みと繰り返し(テキスト⇔過去問⇔条文)
F予備校を利用するなら小泉司法書士予備校、独学ならWセミナーオートマチックシステムがお勧め。
G答案練習会不要。 全国模擬試験(2回)で充分。
H勉強法の勉強をする。
I本試験緊張したら、直前に缶ビールを一杯グィーと一本。
以上

http://6731.teacup.com/supertiger/bbs

854名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 17:59:11.72
全科目インプット講座の2011年用の講義が割引価格で販売されているのですが、
カウ価値はありますか?海老澤先生が憲刑法以外担当されているのですが。
855名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 10:11:24.98
微妙だろ
板書写しにくいし
レジュメもモノクロだし
856名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 22:43:56.19
レジュメはどこもモノクロだろ。。
857名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 02:45:20.06
超速解の予想見事に外れちゃったね。
858名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 08:27:04.83
確かにこだまの予想ははずれであった
競馬の予想のようなもの
たいした話ではないが
859名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 09:57:12.73
大阪旭区アホの松岡のような人間のクズにも生きてる意味があるというありがたいお話だ。

誰からも顧みられず合格することも無い。
相変わらず予備校(講師)に粘着し、嘘寒いブログを書き続け、しかし生活保護
の受給は止められない。

でも生きていればいい。世の中にはこんな屑が存在することを知るだけでも
我々の中に良き経験則が造られる。人には必ず役割があるものだ。
860名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:57:24.53
女性講師は無理だ

口調が.........
861名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:46:50.59
林はダメなの?
862名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:57:21.18
超速解ってホントに早く解けるの?
商業1時間5分かかった。
863名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:11:10.78
>>862
もはや過去の手法になっちゃったのじゃないかなと思ふ。
864名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 06:55:45.05
>>862 65分で高得点ならば早いほうじゃまいか
865名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 07:37:56.49
とうもん倶楽部はどんな感じですか?
独学なので新しい先例を収集するのにいいかなーと思うんですが
866名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:13:44.43
奨学生試験みんなどうだった?
俺は27でまあまあかと思っていたら、友人は皆30越えでショック
27では40%オフも無理かな?
867名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:27:35.24
>>863
去年の合格者が今年の春先に出した本
868名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 16:03:57.99
>>866
去年は本試験の優秀者にも点数によって奨学金出たから
そっちを狙ってみてわ
869名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:18:14.17
>>866
今年より簡単だった去年の奨学生試験27で40
だったので、たぶん今年も27あるなら40あると
思うし、運よければ55有るんじゃない?
870名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:52:14.13
>>866
過去の答練からチラホラ出てたね
点数は上手く取れたからスピードUPラーニング講座受けようかと迷ってる
答練はいいと思うんだがインプット講座はどうなんだろう
871名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 01:05:32.18
辰巳を初めて受講検討しています。
私も過去問アレンジ答練が気になっていたのですが、
今年はパンフレット見ても載っていませんが今年はやらないのでしょうか?
あと奨学生試験を受け損ねたのですが、
辰巳は他校のように本試験択一基準点超え割引といったものは
やらないのでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃればお答えいただけるとうれしいです。
872名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 03:54:09.05
海老澤ちゃんの実戦レベル完成講座受講しようと考えてるんやけど、どない感じですか?
873名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 09:14:53.49
俺26だった・・・。さすがに40%は無理かなぁ。
はっきり覚えてるわけじゃないけど、去年よりかなり人数多かった気がするし。

>>871
去年はなかったと思う。
874名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 10:35:31.59
俺は25ですた・・・・・。
記述のほうはぐちゃぐちゃ。
そんな俺の意見だが、あの問題で30超える人たちはたぶん今年合格するんじゃないかな。
だから俺のような落ちこぼれにこそ、ちょっとでいいから奨学金が欲しい。
辰巳の人、見ていたら検討してね。
875名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:32:44.13
予備校の講座奨学金の制度趣旨がそもそも
合格可能性の高い人を集めて予備校の合格率に貢献してもらうことだからな…

どうせ受かってる人が高額割引を持っていかないで欲しいのは同意
876名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:01:43.28
俺は15点だったよ
877名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 14:09:43.58
>>873
まじっすかぁ。
てことは辰巳メイトの20パーオフが俺にとっての限界オフかぁ。
悲しいけど、それで検討してみるか・・・・
878名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:26:32.60
40パーセントまではなかなかいかない。
メイトでも20パー引きなんだからそれでいいじゃん。
来年に向けて頑張ればいいまでだ。
879名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:36:11.15
>>877
あったよ。ぶっちゃけ基準点も行かない酷い点数のを送ったわけど
40%だか50%くれたよ。ただ、たしか秋だか冬頃の募集だったから
夏の講座は無理ぽ。模試申し込む時使ったから、何%だったか
記憶になくてすまん。
880名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 18:05:07.86
>>879
貴重な情報ありがとう。
基準点いかなくて40〜50もらえるんならデカイね。
とりあえず俺は夏じゃなくて、秋以降のも申し込もうとしてるからそこは大丈夫。
出来れば過去問アレンジ答練ってのを受けたいんだけど、今年はないのかな?
オープンも総合だけ受けてみたいけど、それだけだと網羅してないから無駄なのかなぁと
いろいろ迷います。
とりあえず今バイト生活で、月1の贅沢が松屋の牛丼なので割引話は本当に助かります。
881名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 18:27:21.21
>>880
879はネタと思うぞ。
俺40%引きだったけどその資料には
択一170点以上 40%引き 29名
169〜150点 35%引き 33名
149点以下 30%引き 21名
ってなってるぞ。
882名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 18:52:12.71
今年は年明けの答練でいいかな…。
去年の夏から秋は過去問アレンジ答練が良いペースメーカーになってたよ。問題も過去問ベースだから安心だしね。
883名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:00:54.12
>>881
ネタかよ・・・・
喜んだ俺がアホみたいだわw
でも、とりあえず割り引き自体はありそうで安心したわ。

>>882
今年は夏から過去問アレンジないみたいだから、今年はやらないのかな?
あと辰巳の答練は頻出論点から受けたほうがいいのか、
もしくは年明けの科目別から受けても良いのか、
はたまた、総合だけ受験でも大丈夫なのか、アドバイスいただけるとうれしいです。
質問ばかりしてスミマセン
884名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:21:55.89
オープンフルパック、解説抜きで19万かぁ。
高いなぁ。セミナーより高いじゃん。
885名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:55:46.43
>>884
ISISの講座をチョロッとだけ受けるんだよ。
そしたら辰巳の答練は半額でウハウハ。
886名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:04:21.02
>>885
単科申込で書士法3000円ってのがあるが、
さすがにそれ申し込んだから辰巳半額OKにはならないだろ?
もしなるんだったら今すぐにでもアイシスに申し込みたいんだけど。
887名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:12:02.10
本試験の択一で割引とかほんとにあった?
俺オープン申し込むとき結構ちゃんとパンフ見てたけどそんなのなかったと思うんだが・・・
888名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:16:46.22
今年もあるんだったら早く告知すればいいのに。
したら本試験の結果出たら即オープン申込してやるのに。
Lやセミナーは早々予告or宣伝してるのに何で辰巳はやらないんだ?
889名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:36:28.01
>>886
そうなの?
詳細はよく知らないんだよ。
スマソ。
890名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:12:24.89
アイシスはライブ9万8000円みたいね。
この業界も安くなったもんだ。
891名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:27:38.08
まぁこの業界、どうしてもLECとかセミナーとか伊藤塾なんかの
大手が幅利かせてるからな。
個人塾が対抗するには価格で勝負するしかないんだろう、厳しいだろうが。
892名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:08:28.05
>>881
>>883
ごめんネタのつもりじゃなかったんだけど、記憶違いだったようだ。
でもこれって募集2回ありましたよね?各回とも同じじゃなかった可能性も。
893名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:40:27.05
過去の答練とか模試の問題とかどうしてる?
捨てて最新のものだけやってるか、もしくは過去のもやってるか。
894名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:45:01.29
過去問焼き直しとか、絶対間違わないとかのこりゃいらんわっていう問題は
早々に処分してた。良く年に繰り越されていく問題だけでもそれなりにあるのに
全部とっといたら逆に2度とみなそうなので・・・
895名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:48:59.11
>>894
なるほど。ありがとうございます。
去年受講したものの、結局やらずにとってある問題があるので
どうしようか悩んでるところでした。
やっぱり優先順位的には
過去問、今年の答練模試をやって時間が余れば古いのやるって感じのほうが
良いですかね。
896名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:53:45.39
わかんない。人によるんだろうけど、たとえこれからある
新しい問題でも要らない問題はどこまでいっても要らないから
早々に処分して、残りのは去年のと分野順に並べ替えちゃうと思う。
重要度は1年の差なら答練に関しては関係ないような気も。
897名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:55:37.51
そうかぁ。アドバイスありがとう。
答練って結構本試験予想も含めてるから今年の答練は来年の試験に使いにくいかなぁと
思ったり、ちらっと問題見てみると、明らかに本試験で出ないような問題が載っていたりするので
選別が大変そうですね。
898名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 11:32:13.19
>>887
あったよ。
>>888
LとWが早割的なものやって辰巳がやらないのは資金力の差じゃないかと思う
899名無し検定1級さん :2011/07/22(金) 13:02:28.29
そういえば、アイ○スを一教科だけ受けて、無料で自習室使いまくった上、辰巳オープンも半額で受講して、
それで去年だったか合格した、ちゃっかりした奴、いたな。
900名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:16:10.77
>>899
まじで可能なの?
したら司法書士法3000円申し込んで辰巳半額キターしたいんだけど。
てかアイシスも予備校の中でも辰巳を選ぶって結構見る目あるんだな。
901名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:19:03.61
Lの模試で全然点数とれなかったのに本番で点数とれた俺は
Lに良い印象があまりない。
902899:2011/07/22(金) 14:53:57.16
今は、一教科だけでは半額受講無理になってるはず。昔は、OKだったらしい。
アイシス自習室も今は有料だけど、昔は無料だったのよ。
そういうおいしい所を食いまくって合格したのがいる、という話。

あと、アイシスが辰巳を選んだ訳じゃないでしょ、確か、辰巳関西の幹部がアイシスを訪れて来た、という経緯だったのでは
(リ○ロ21系の幹部か)。少しでも受講生を増やしたいから、何でもやる、という事でしょ。
903名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 15:11:21.58
辰巳は大学に営業かけるときもすごいディスカウントしてると聞いたことがある。
もちろん担当者に接待攻勢もw
904 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/22(金) 17:07:37.73
辰巳を選ぶ一番の理由はやはり記述だなぁ
905名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:35:46.46
何で辰巳ってそんなに下手なの?
十分知名度あるし、司法試験ではすげぇ有名じゃん。

@ウェブ講義する
A校舎を改装する
B市販問題集も充実させる

これだけで大分かわると思うんだけど。

MDとかカセットとか昭和じゃねぇんだからさ。
906名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:46:05.26
DVDになりましたよ。
907名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:58:47.21
記述はLやWと比べ物にならないくらい出来がいい
あとエビの講義は外れがない
908名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:05:17.30
実力者は割引率が高いので辰巳に集まる傾向がある
おかげで答練なんかは高得点とっても順位は平凡だったりする
909名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:06:47.23
答練解説無しで受けようと思ったけど、
そのエビとかいうのの講義そんなに良いなら受けといたほうがいいのかな?
910名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:10:06.74
海老の記述猛チャージがヤフオクにでてるな
結構人気あるみたい
911名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:23:13.76
辰巳の記述はいいよね
912名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:24:19.46
記述猛チャージは解説冊子がないから個人的には微妙。
ただ、講義自体はわかりやすい。
913名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:24:34.46
択一はごく普通なんだけど奇問難問の類が無いのがいい
914名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:39:16.46
>>908
受講者数は少ないけど合格率は群を抜いてそうw
915名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 01:45:35.40
辰巳は旧司短答合格ベテの転向組が多いからかな?
916名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 06:40:00.53
>>905
それやったら辰巳じゃないだろw
917名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 08:43:48.13
確かに辰巳はアナログな感じがする
918名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:08:10.38
モノクロ講座とか無声講座とか斬新だと思うの。
919名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:25:57.70
辰巳ってカイジっぽいんだよね、なんか。
女性ウケしないし、女性はそもそもターゲットにしてねぇみたいな・・・
でもそれがいいんだよ、それが・・・・
苦労人の俺にとってはな。
920名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:29:08.91
辰巳の事務員さんと生徒がタメ口で話したりしてて萎える部分もあった
921名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:43:00.53
仲が良いんだろ。
俺も仲良くなったらお互いため口になったし。
922名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:45:58.91
事務員も受験生だったりするからね。辰巳の場合ベテラン同士で旧知の仲だったりする。
923名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:47:30.43
オンとオフくらい切り替えろよと言いたいが
そこまでする必要のない仕事か
924名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:53:02.07
答練や講義のときはそういうことないよ。休憩時間や講義終了後とかでしょ。
925名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:58:15.06
まぁこの試験、少しでお知り合いつくっておいたほうがいいよ。
馬鹿な俺みたいに折角出来た書士友を自ら距離おいてボッチになると、
勉強の苦悩を相談する相手もいなくてストレス半端ないからw
リアルの知り合いなんかに言おうもんなら、
「所詮試験だろ?一回で受からないとまずいだろ(苦笑)」
で終了だからw

初めて辰巳申し込む予定だけど、友達出来るかな 。・゜・(/Д`)・゜・。
オヤジのベテでも誰でもいいんです、答練や本試験終わった後に一緒に飲みに行って
感想戦が出来るような友達が・・・・
926名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:08:52.18
こういう難関試験と無縁なリアルの知り合いには苦労がわからんからね。書士受験生、特にベテランは気の優しい人が多いから
休み時間とかに声かけてみるといいよ。孤独に勉強してる人ばかりでしょう。それに通信でなくわざわざ通学で受ける人は交流を
求めてる場合も多い。
927名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:11:06.58
>>925
同じような事思ってる人も居てその人も声をかけられる日を待っているはず。
どちらも話しかけないから永遠にすれ違うのだけれど
928名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:31:49.24
受験友達は必要です
それも同レベルの
話が噛み合わないし変に気を使うから
929名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:06:32.04
>>926>>927>>928
ですよね。入門講座の時は女性も男性も向こうから話しかけてきてくれて
一緒に飯まで食うようになったのに、ナイーブになりすぎて、
結局一人で行動するようになって、本当に俺最低だなぁって思いました。
まぁそれが天罰となって今この状況なんだろうね。

とりあえず、軽く声かけてみるわ。「オープンの会場ってここでいいんですよね?」
くらいで言って見るわ。今の台詞で話しかけられたらそれ俺だから皆さんよろしく
930名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:19:48.34
ここにいるヤツらでオフ会やる?

たしかに知り合いほしい
931名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:23:52.62
>>930
凄いしたいけど、どうせお前らリアルでも口達者なんだろ?
俺みたいなガチドモリはいないんだろ? 。・゜・(/Д`)・゜・。
932名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:31:26.12
俺もオフ会してみたいな。
931と同様にコミュ力ないけど答練本試験批判しながら安居酒屋で時間潰せる
友人がほしいw
933名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:34:44.17
オレ横浜なら行くぜ
いなみにオレも口ベタや
934932:2011/07/23(土) 15:36:53.89
>>933
まじっすか?
俺も神奈川なので横浜は浜線で行けます。
中高横浜線使ってたのでw
あと神奈川だけじゃなく、都内でも大体大丈夫です。
935名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:40:26.05
おれ女子会したい
936名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:43:31.32
横浜線の人は横浜の辰巳通ってたの?

生で会わなくても…ミクシーとかやってないの?
937932:2011/07/23(土) 15:46:26.63
いえ、自分も今年から辰巳を検討しようとしてる者です。
辰巳を受講するのなら馬場で受けようと思ってますが。
938名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:48:29.42
何年目?オレ今年三月までレックの15ヵ月受けてた

馬場まで通うの?辰巳って生は馬場だけだからね…
939932:2011/07/23(土) 15:53:39.89
>>938
来年3回目受験です。
自分も15ヶ月コース出身ですw
西武線沿線に知り合いが住んでるので、
辰巳に行く時はそこから馬場に通うつもりです。
940名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:55:32.61
そうか…前までどこの予備校使っての?

辰巳にしようとしたのはなぜ?
941932:2011/07/23(土) 15:57:53.63
前はLだけですよ。
辰巳は良問が多いと聞いたので興味が出たからです。
とりあえずガイダンス出て様子見というかんじですが、答練は受講する予定です。
942名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:00:55.54
過去問アレンジ答練だっけ?

あれは気になるし、海老沢が教える中上級講座もよさそう…でも辰巳って色々講座やっててわかりにくいんだよ…書式にしても色々あって…
943932:2011/07/23(土) 16:04:46.73
過去問アレンジ答練って今年あるんですか?
ネットのパンフ見たらなさそうな感じですたけど。
もしかしたら頻出論点編っていうのが過去問アレンジ答練の別名だったり?

まあどちらにしろ、辰巳受講生or受講予定生のコミュ障達と
「どの答練にする?」ってパンフ片手に安居酒屋で酒飲むのが夢です
944名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:07:54.31
そうか…海老沢の中上級通えば知り合いできるんじゃない?
945932:2011/07/23(土) 16:10:37.94
出来ればここの人達とオフできればなぁと思ったのですが、
難しそうですかね。
自分は学生の頃チャットで決まったグループでオフ会ちょくちょくしていたので
あまり抵抗はないのですが。
946名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:14:12.17
いまは…二人しかいないから…
947932:2011/07/23(土) 16:17:07.25
そうですか。
まあ3〜4人くらい集まればやりたいなぁ。
多すぎると会話に入れない俺みたいなのが出てくるだろうし、
そのくらいの人数でコジンマリとできたらいいなぁと思いますが。
948名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:19:05.18
そうだね…
3人くらいがちょうどいいかも

どこかの会場で会うかもな…
949名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:19:20.29
過去問アレンジ受けた事あるけど解説冊子に不満が残る。
受けてる人はあまりいなかったけど皆で30問以上取れる
なんとも言えない答練だった。解説講義もあったから
年内に一人じゃやる気起きない人にはもってこいの講座だと思った。
950名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:27:05.61
レックにも似た答練あるな…頻出なんとって年内にやるの

951名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:27:12.01
>>949
30問以上とれるっていうけど、多分本試験の問題も
家なり予備校で解けばそれくらい解けるんだよ。
事実本試験の問題なのに「過去問レベルは簡単だから難しい問題を答練で出して欲しい」
なんてうい意味不明な言葉が出る。
でも、本試験だと慎重になったり、大胆な判断が出来ないから
ボロボロ落として基準点割ったりするんだから、こういう本試験レベルの答練で
絶対ミスをしない練習を繰り返すほうが良いと思う。
952名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:28:43.20
過去問アレンジの問題は正解率高いの選んでやってるんじゃない?
953 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:29:59.22
過去問アレンジ答練は受講してる人少なかったよ。
全体でも40人ぐらいだったような気がする。俺地方で受けてたけど教室で1人だったわw
あと、解説だけど元ネタの過去問を載せるのは良いが載せるなら解説も載せてほしかったな。
954 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:33:51.82
アレンジ答練は問題自体は悪くないし、この時期のペースメーカーには最適だった。年内で過去問を二回まわせるしね。解説にまとめ表を載せてほしかったね。過去問番号は載ってるから過去問自体は載せる必要ないと思う。そのスペースにまとめ表を載せてほしかったな。
955名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:35:17.43
解説ないのか…
それは微妙だな

やっぱ辰巳は書士人気ないっぽいな…迷ったらLかWか伊藤だな
956名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:36:53.88
>>955
いや過去問アレンジの問題自体の解説はちゃんとあるんよ。
それと別に元のソース問題を載せてるんだけど、それの解説が無いって言う話。

っていうかあの受講人数でなんでこんなに受けてる人がここにいんだよw
957932:2011/07/23(土) 16:40:13.69
まぁ無理だと思いますけど、もしオフ会に参加してやっても良いかなぁ、
一緒に勉強したり、愚痴を言い合える友人が欲しいなぁ
でも自分から予備校で話かけられない・・・・
というコミュ障の方いらっしゃいましたら、このスレが1000いくまでにご連絡下さい。
とりあえず自分含めて3人から開催し、
コミュ障オフということで、上限は4人までとしたいと思います。

応募資格
@コミュ障 
A受験友達0
B都内、もしくは神奈川県内で参加出来る人

これ以上オフの宣伝はうざいと思うので、これを最後にします。
スレ汚してすみませんでした。
958名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:41:26.97
俺も最初にやったの受けてたよ
成績表に載ってる分母が18人くらいだったw
959名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:42:17.79
横浜線の人?
メール送れたら送る
960 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:43:45.11
>>955
俺の文が分かりにくかったな。スマン。>>956のいうようにアレンジ問題の解説はあるから大丈夫。
俺、過去問はゾーンを使ってたけど会社法とかは元ネタの過去問がゾーンに載ってないのが数問あったなぁ
961 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/23(土) 16:50:50.41
とりあえず参考までに。
去年のアレンジ答練夏季受講者一回目51人。十回目36人。秋期一回目31人。十回目21人。回数が進むに従って受講者が減っていってたな。
962名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:53:09.77
過去問アレンジなんてどこにあるの?
予備校パンフレットにのってないけど
963名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 16:59:45.26
>>962
今年は少なくとも年内開講は無いんじゃね。年明けなんてなおさら
誰もうけなそうなのに。まさかの廃止か。
変な記述のビバレッジなんかより、過去問アレンジを書籍化すればいいのに
よくわからん学校だ。
964名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:02:57.79
>>963
辰巳って商売下手だよね。
素材がいいだけにとてももったいない。
過去問アレンジ答練なんてありそうでどこもやってないのにな。
まあ受験生が本試験に出ない難しい問題を望んでいるという不思議な世界だから
しょうがないんかな。
965名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:06:02.74
名前が付いてないだけで他校の答練も75%くらいの肢は過去問の焼き直し
残りに未出判例とかがあって残りの数%がオリジナル問題ってところでしょう。
966名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:06:04.94
昔から商売っ気ないからな。所長がいい人すぎるんだよ。
レックやセミナーとは大違いw
967名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:08:42.49
>>966
そういうところを見てると、
やっぱり人が良いだけだと経営って難しいんだなw
人格者で、良いものを提供していればおのずと結果が・・・・
っていうけど、結局幻想にすぎないってことか。
968名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:13:44.02
その代わりといってはなんだけど所長の人脈は凄い。有名大学教授や実務家をどんどん
引っ張ってくる。しかもそんなに高額な報酬は払ってないんだよね。
969名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:15:18.38
まぁそういう予備校は絶対に潰れないで欲しいわ。
お前らも頑張ってお布施しろ
970名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:17:55.67
高級志向に路線に変えるしかないと思う。
他校の価格帯で勝負すんのは無理ゲー過ぎる。
971名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:23:05.26
>>920
LEC赤福とでもそれはあるよ
972名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:32:29.85
ビバレッジってなんだよw
973名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:33:47.52
オーレンジジュースだろ
974名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:48:13.38
>>972
突っ込みおそいよなにやってんのっ!

っていうか辰巳から合格診断の結果来たよ。
午前のDの問題って1問目と35問だけみたい。
基準点意外と高かったりして。
午後のDは6問。
975名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:21:38.46
辰巳は、司法試験が安泰だからなくなることはない
まあ、司法書士の部門が消えることはあるかもしれないがな
976名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:26:06.97
講義の方は司法試験も大したことないじゃん。
977名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:29:32.50
司法試験って予備校で講義受けるようなもんじゃないからな。
受験者も、インプットは自分でできるレベルの人。
どの予備校でも答練中心だよ。
978名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:46:25.10
ところが予備試験ができてインプットも人気。あとロースクール入門も需要あるよ。
979名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:59:16.24
辰巳の馬場校って校舎綺麗?
980名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:06:10.11
>>979
綺麗なのと汚いのとがあるよ。
981名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:06:56.89
本当にそうだから笑える
982名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:10:24.21
きれいな校舎はトイレもきれい
うんこしたくなるよ

983名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:13:45.52
伊藤塾の馬場校舎のトイレの狭さはガチ
984名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:15:51.15
ケケ誘致のための準備ではないと信じたい。
985名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:29:34.10
そろそろ誰か次スレをたのむ!

986名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:35:25.69
何か辰巳のスレって他のスレと違ってガツガツしてなくて
何か落ち着くんだよね。
凄い居心地いいわ。
987名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:31:18.99
確かに居心地がいいスレだ
次のスレ立てをお願いします。
988名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:34:27.04
上のほうに書いてあったオフ行きたかったな。
でも当方九州なのでむりぽ。
989名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:27:42.17
千葉講師の評判を教えて下さい
990名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:56:50.59
知るかボケ
991名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 05:28:05.88
>>873
しれっと嘘つくな、本試験成績割引で40%オフ貰ったわw
992名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 05:31:22.69
>>879
最高が40%で数人しか貰ってないはずだけど…
午前午後合わせて55問以上は採れてなきゃ駄目だしね
993名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:23:12.80
ブログ村にある司法書士試験リベンジ宣言のブログ見ると
「辰巳は特待生試験の結果、結構割り引いてもらえましたからね」
とあるけど結果てもうでたの?確か1日発送だった気がしますが?
994名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:01:17.60
今日サンプルDVD届いたのを見たが、何かエビの絶賛動画がず〜と流れて
引いたぞ・・・
995名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:08:16.95
SPってパワポがテキストみたいだけど
これで足りるのだろうか・・・
996名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:26:37.31
エビの講義テンポはいいよね
997名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:34:59.00
マイナー
998名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:40:02.45
予備校
999名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:44:32.24
終了
1000名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:53:25.21
さようなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。