日本語検定ってどうよ?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
立てました。
2名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 03:39:46
=====終了=====
3名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:19:04
今勉強してるわ
4名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 03:59:14
前スレのリンクもってこいよ
5名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:50:04
前スレのリンク代わりにもってきた

日本語検定ってどうよ?その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193959333/
6名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 18:23:54
ところでどうなのよ?
7無駄な検定:2010/09/18(土) 22:36:49
日本語の不自由な外人が受ければいいでしょ
8名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 18:49:50
アグネスチャン
9名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:12:35
11月に3級受けます。
10名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:52:11
ジェロは日本語の発音良いよ
11名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:07:11
2級はすんなり受かったけど、1級の問題見てあまりの差に
受験止めようか考え中。
12名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:49:23
そんなにレベル違うのですか?
13名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:38:00
>>12
日本語検定のサイトで、過去問見られるよ。
14名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 23:39:40
ニホンゴムズカシイデス
15名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:41:08
ネバダからきました
16名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 08:28:35
日本語検定(日本人向け)と日本語能力検定(外国人向け)を混同している
ヤツが多いな。まあ、最近の若者は日本語能力が低そうだから(特に何かを
聞いて、自分で咀嚼したり判断解釈する能力が無いに等しい)後者を受けて
もよさそうなもんだがね・・・
17名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:43:33
日本語検定DS買ってみたけど勉強になるかな?
18名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 08:24:17
もうじき検定本番だね。
19名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 15:50:58
>>16
求人広告眺めてたら「外国籍の方は日本語検定1級保持者に限る」
っていうのがあったよw
20名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:35:42
試験会場いつになったら分かるの?
21名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:45:48
試験の1週間前くらいにはがきがくるよ。
22名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 17:02:17
>>19
だから、単に区別が付いてないだけだよ・・・
23名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:05:21
本日、受験票が届きました!
24名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:07:48
受験票来た

*受験会場→何もない街はずれ
*周囲にレストランなし
*「試験会場での飲食はご遠慮ください」
*「自家用車でのご来場はご遠慮ください」

初雪降った地域なんだが昼食はどこで食えば…
25名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 12:15:17
>>24
朝食をたらふく食べてGO!
26名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 15:29:23
試験の時間が微妙なんだよな。
なんで、13時からなんだ。
お昼は電車の中だよ・・・
27名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 18:24:46
お昼ご飯、何がなんでも12時に食べなきゃダメなの?w
28名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 04:36:03
秋の資格試験ラッシュ、ラストは語検。

29名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 06:57:39
掲示板荒らしに精を出している高齢女性通訳案内士細見ゆかり様
早く立ち直ってください、心配しています(笑)
30名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:00:11
明日本番です。

がんばります!
31名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:36:10
2級受けてきた
序盤で余裕こいてたら最後は時間足らなすぎwww
たぶん不合格orz

32名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 15:44:49
時間たりないね・・・二級><
33名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:59:40
1級受けてきた。
前回準1認定だったけど時が立つと勘も鈍るね。
皆と同じように時間が足りなくなったよ。
34名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 18:11:55
2級。時間は足りたが諺の漢字が全く書けなくてワロタ

初めての受験だったが、受験者15人くらいしかいなくて不安になった…
会場もなんか寂れた会社の一室だったし
35名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 18:28:07
3級受けたが、まさか落ちてないよな。。。
36名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 18:36:22
2級と3級受けてきた。
2級の「父と弟が公園に行って」みたいな問いのある問題、
いまいち問いの意味がよくわからなかったんだけど
修飾語がかかる部分によって意味の変わる文章は選ぶなってことでいいんだよね?
あと会場がすごい過疎でびびった。午後4人とか…。
37名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:04:21
解答スレないのか〜
38名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:11:10
小1の子どもが。今日初めて日本語検定(7級)を受けてきた。
どうやら合格のようでホッとした。

10月から英検・漢検・塾の模試・数検・そして今日の日本語検定と
秋の検定ラッシュで大変だったけど、これで今年は締めくくりだ。

まだまだメジャーじゃないのか数検といい勝負みたいな受験者数
で教室入った時は驚いた。
でも、学校や塾のテストで出ないような個性的な問題で楽しかった
からまた次も受けると喜んでいたので満足、満足。

受験された皆さん、お疲れ様でした〜。
39名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:12:53
>小1の子どもが。
なんだ、これwww
これじゃ私は7級も受からんなw
本当に失礼しました。
40名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:42:37
数検はどっちかというと、教育ママ(パパ)が子供を連れ添って、強制的に
受けさせてるイメージが強い。親子同伴率が漢検やこの語検より異常に高い。
まあ、なかには本当に数学や算数が好きで嬉々として受けている子もいるが、
そういう子は大概、小学生でも独りで受験会場に来ているように思われる。
41名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:04:22
>>38
検定ラッシュのくだりって別に書く必要ないよな
よほど「うちの子はこんなに頑張ったのよ!」って自慢したいんだろうなぁ
42名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:11:19
数検は試験開始時間が全級同じだから
親子で来てるのが多いように感じるけど
漢検も小学生が受ける級は親といっしょに
来てる子多いよ
43名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:06:32
>>40
>>42さんの仰る通り親の受験率も数検や漢検は高いと思う。

あと数検の場合、解答用紙に住所など書く欄があるから、必要事項を代筆するために
同伴していると思われる人もいる。

漢検は試験実施前の入室は一切認められていない為か会場の建物前で見送っている
人も見かけた。その代わり試験官が必要事項を代筆してくれることもあるらしい。
日本語検定はシールを貼るだけで済むから親が入室する必要はない。

低学年の受験者に対する各検定の同伴率はこういうところでも違うのかも知れない。

>教育ママ(パパ)が子供を連れ添って、強制的に受けさせてるイメージが強い。
ごく稀にやる気なしな子がいたけど、結構みんな合格したいっていう緊張感でやらされ
てる印象はなかった。

>>41
>よほど「うちの子はこんなに頑張ったのよ!」って自慢したいんだろうなぁ
親としては駄目なんだけど、自分が頑張ったって気持ちが強いw
それぞれの試験日や試験時間を把握して、当日は交通機関の事故に巻き込まれ
ないかとか、子どもはお祭り感覚であまりそういうこと気にしない分、親の不注意で
残念なことにならないように気が張っていた1ヶ月間が無事に終わった安堵と開放感
から書き込んだけど、もやっとさせてしまったのなら申し訳ないです・・・
44名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:30:24
3級受けたけど漢字が・・・
合格は微妙かな。
45名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:48:08
何割で合格?
46名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 00:36:39
7割じゃなかったかな?
47名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:18:53
3級以下は7割で合格。
2級は7割で準2級合格、8割で2級認定。
1級も同じ。
48名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:20:35
>>43
全レスwww
やはり教育ママってあらゆる面において必死なんだな
49名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:14:18
>>47
いやいや、それが違うんだわ。
公式ではそうだが、1級の合格を8割にすると合格者数が極端に減るから
7割に設定してある。
50名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:28:09
>>49
マジでか。
教えてくれてさんくす。
51名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:05:31
「2つ選びなさい」というもので1個だけ当たっている場合や、
「すべて選んで番号で答えなさい」で正解が9個のときに、8個当たっていた場合は
点数に入るのかな?
52名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:17:22
53名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:54:52
速報で合格微妙なことを再確認。
54sage:2010/11/16(火) 21:33:28
本当に微妙だな、これ。
四字熟語とか意味あってて漢字違うってのは
ダメか?
そりゃ、両方あってなきゃダメなことはわかるんだけどさあ。
55名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:38:52
>54
それ俺も気になる!意味は勘でわりと当たるんだよ
56名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:44:31
答え合わせしたけど今回も準1認定ですた。
57名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 14:04:43
一級認定もろた
58名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 20:32:58
今HPで見てきたけど、オレンジで認定ってあれば
その級合格なの?
受けたのは二級なんだが、初めてだったのでよくわからん。
59名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 21:32:15
確か合格だよ〜。

わたしは、3級合格。
来年は、2級がんばります!
60名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 21:34:53
そういえば、ここの人って検定の勉強は自己流?
学校とかあるのかな?
61名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 22:35:26
分かりにくい書き方ねえ
62名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 23:40:10
点数ぐらい書いとけよ
63名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 19:35:55
落ちた落ちた。
準1持ちだが、今回は不合格だとよ。

自称資格オタだが、1級持っているのは小型船舶のみ(苦笑)

漢検も英検も数検も1級には程遠いからせめて日本語検定から・・・と
始めたのにこの有様だ、チクショ
64名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 22:26:12
準1行けたんならあと何回か挑戦すれば行けるって
ま、それにかかる金と時間が馬鹿にならんが。
65名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 22:03:42
試験内容かなり変わったよね。
問題作成者がかわったのかな?
66名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 18:10:00
紙が来た
自分ではできたと思ってたところでポロポロ失点してたが
これ以上どう勉強したらいいかわからんし段位とかは無いからもういいかな
67名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 20:29:07
3級だったけど平均より上の点が取れてた。
面白い検定だとは思うけど次は漢検受けることにする
68名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 21:30:23
3級合格できたので来年2級がんばります。
69名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 14:47:19
団体受験で今日結果受け取ったんだが、落ちてたorz
3級の問12って文章中の表記間違いを指摘する問題だっけ?
この部分の正答率が0/9になってるんだが、完全回答じゃない限り点数0?
全部間違ってたってことはないはずなのに…単に自分が回答書き間違えたのかな
70名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 22:46:09
2級の勉強そろそろ始めたいと思います。
71名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 00:45:44
受験しようと勉強してたんだが
この資格の世間的なポジションが未だによく分からない
勉強自体は楽しいから自己満足の為だけなら
わざわざ受験料を支払って受ける必要も無いように思えてきたし

どれくらいの権威や実績のある資格なんだか
72名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 08:19:01
世間の認知なら漢検が上かもしれない。
わたしは、趣味で受けてる。
73名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 19:03:18
>>72
レスd。そっか。
漢検はかなり前に準1級を取って以来ご無沙汰だ。
私も勉強は趣味でしてるだけだから、受験は仕事に余裕のある時にするよ。
74名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 02:27:19
定期的に上げないと6月には消えそうなスレ。
75名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:02:43
そろそろ6月に向けて2級の勉強がんばります。
76名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:21:18
俺は2月の漢検に力を注ぐ。
漢検の準1受かったら、語検なんて惰性で受かる気がするから。
77名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 21:26:49
お互いがんばりましょう。
78名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 01:19:16
1級と2級の受験料が高いと思う
漢検も数検も値下げしたんだから
日本語検定も1級4500円2級4000円
ぐらいにしてほしい
79名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 21:54:47
受験料高いよね。
80名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:01:55
>>78
yorimoの会員(無料)になれば受検料15%引きになるよ。
公式サイト見てみ。
81名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 18:47:23
初めて知った。
ありがとう♪
82名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 18:57:08
ようやく2級のテキスト読み始めた。

みんな、もう勉強はじめてる?


83名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 15:09:56
>>82
まだ始めてない。
84名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 14:13:08.74
検定受付始めたね。
6月に向けて勉強はじめないと。
85名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:48:44.37
2級の申し込みをしました。
がんばります。
86名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 22:11:02.93
過去問集の新しいやつ出たね
87名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 22:56:02.00
そうなんだ〜!
本屋いってこようかな?
88名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 02:42:39.06
>>80
サンキュー、俺も利用した。
あれって、yorimoから申し込まないと割引にならないんだね。
会員になった後、語検HPから進んでカード決済の所でやり直したよ。
89名無し検定1級さん
勉強始めようと思うけど
ニュースに釘付けでまったく進まない。