司法書士試験のテキスト・参考書・問題集Part55
※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
テキスト・参考書・問題集・過去問以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。
※sage進行
※煽り、荒らしはスルー。
・過去ログ・テンプレなどは、
>>2-15 あたりで。
<全般> 【デュープロセス シリーズ】中上級者向き ・講義で使用するレジュメをまとめたような講義用テキスト ・必要最小限のことを簡潔にまとめている。その分、無味乾燥で図表や制度趣旨、理由付けを省いている。 ・著者とされる竹下貴浩本人が「講義を聞くなり、他のもので調べるなりしてテキストの行間を埋めることが必要」と述べており、独学には向かない ・民法と不登法を一緒にしているのは分かりにくいという声多し。(特に初学者には分かりにくい) ・簡裁代理権付与の影響で傾向が変化していると指摘されてる民訴は弱い? ・法改正対応の改訂は早い。 【プログレス シリーズ】初学者〜中上級者まで ・デュープロセスシリーズとは異なり、自主学習にも配慮している。 ・過去問の肢の番号が書いてあり、過去の出題例を参照しやすい。 ・不登法をはじめ、午後の部の手続法は評価されている。 ・民法は条文毎に逐条式の解説。 ・成川著の憲法は、多用されている図表がわかりにくいかもしれない。(憲法以外は司法書士答練問題対策委員会が編集) ・商法・商業登記法は、旧法に引きずられている感が否めない。(参考文献も予備校出版物や旧法時代の書式精義と手抜き感が否めない) 【オートマチックシステム シリーズ】 ・山本の講義を前提としてる面は否めない。 ・民法は著者の独自配列。 ・口語体や文章の記述など著者の癖がある。 ・適宜、確認問題を挟んでいる。
【司法学院 基本書シリーズ】初学者〜中上級者まで ・説明は多い。その分厚い。 ・無駄にフォントが大きいのが不評。 ・全般的に試験範囲を逸脱してる部分もある。 ・民法や会社法については説明が多いのが良いならば、シケタイのほうが分かりやすく値段も安いとの声もある。 ・マイナー科目でも分量が多いのはやり過ぎとの声多し。 ・市販されているのは民法と不登法ぐらい?(予備校HPより通信販売は可能) 【ブレークスルー シリーズ】中上級者向き ・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。 ・分量が多いかもしれない。誤植も多い。 ・テキストなので講義を前提としてる面は否めない ・LECより受講歴なくとも販売してくれるようになった。 【コンプリート シリーズ】 ・森山著の科目は良い。 <過去問> 【LEC 合格ゾーン】初学者〜中上級者まで ・解説は詳しく、時折図表で整理。その分値段は高め。 ・収録年数は最も多い。その分、分厚い。ただし、司法書士法は最近の数年分しかない。 【Wセミナー過去問集】初学者〜中上級者まで ・解説は短め。その分値段は安め。 ・登記法の解説は関連する通達だけ載せて解説していない箇所も多々ある。 ・記述式の過去問も出版している。 ・収録年数は合格ゾーンに1、2年分足りない程度。司法書士法は古い問題も収録。
【合格の肢 シリーズ】中上級者向き ・過去問の肢別問題集。 ・逐条式に配列されている。 ・収録が過去10年分なのでどうしても漏れが多い。 【ポケット判択一過去問肢集 シリーズ】中上級者向き ・昭和時代から問題を収録。 ・会話問題、学説問題等、問題文がないと成り立たない問題は問題自体掲載方式に修正。 ・LEC各校、オンラインの限定販売で価格が高め。 <問題集> 【司法書士 基本問題集】初学者 ・プログレスシリーズの姉妹版 ・本試験より易しい基本的な問題を豊富に揃えている。 ・記述式は、基本事項が網羅されており、問題数も豊富で基礎固めによい。 【Wセミナー司法書士試験択一式問題集】初学者〜中上級者まで ・昨年度版は「早稲田合格答練択一式問題集」という名称だった ・過去の早稲田合格答練問題から選出した問題集 ・傾向は試験に準拠。年度によって論点の入れ替え有 ・2009年版は科目別出版 ・記述式の出版なし ・過去問を優先すること。 【直前チェック シリーズ】中上級者向き ・デュープロセスシリーズの記述を設問式にして、身についたことを確認・整理するツール。 ・直前チェックに入る前にテキスト、過去問を一通りやっておくこと。 ・憲法については行政書士、司法試験が収録されていたり、チェック事項も収録問題も 司法書士試験と傾向に合ってないとの声もある。
<不動産・商業登記法> 【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き ・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説 ・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。 <会社法> 【東京法経 最強の会社法】中上級者向き ・他のテキスト等で一通り学んだ後、知識の整理定着用に使うのに向く ・テーマごとに、チェックステージ(図表によるまとめ)とチャレンジステージ(若干の正誤問題)とで構成 ・制度趣旨等の説明は、問題の解説以外には、ほとんどない ・薄く、携帯に便利 <憲法> 【LEC地方上級・国家II種ウォーク問本試験問題集】初学者〜中上級者まで ・司法書士試験と傾向が似ている。 ・解説が詳しく、判例が整理されていて便利。 【Wセミナー司法書士 憲法・刑法基本問題集<新版>】初学者〜中上級者まで ・旧版では、過去数年の司法書士試験と傾向の似ていない問題が多めだった(行政書士試験の問題多め) ・新版では、すべてオリジナル問題に差し替えられたとのこと
<記述式対策> 【択一・記述ブリッジ シリーズ】中上級者向き ・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。 ・記述式問題集として比較的早くから市販され、利用者が多い。 ・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。 ・後半の数問は試験の傾向を逸脱してる問題であったり、添付情報が省かれてたりする点に注意! 【不動産登記記述式マニュアル】 ・不登法の記述式問題の具体的な解き方を解説 ・記述式で間違えやすい点、別紙の読み取り方も言及されている。 ・実戦問題は2問のみ 【うかる!記述式対策入門編 シリーズ】初学者向き。 ・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書。 ・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすい。 ・ちょっと理屈っぽ過ぎるので説明がくどいかもしれない。 ・入門レベルなのでこれだけでは試験レベルには達しない。 【うかる!記述式答案構成力 シリーズ】中上級者向き ・【うかる!記述式対策入門編シリーズ】の発展的内容 ・講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。 ・市販されている中では最も本試験の問題に近い。 【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き ・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ ・雛形集なのである程度の予備知識は必要 【書式征服システムノート】中上級者向け ・申請情報の雛形を約160件掲載して網羅的。 ・全部覚えるのは非効率。辞書として使うのが吉。 ・雛形集なのである程度の予備知識は必要
【体系書会社法】 ユアプロジェクト ・上・下巻で目眩がするほどの厚さ ・司法学院の元講師の渾身の著作 ・アマゾンでは、工作員の書き込みか?と思うほどの高評価 【新・標準テキスト】早稲田経営出版 ・中級者以上向けが対象の基本書 ・1科目に1冊でコンパクトにまとまっているが図表などはなく、紙質が薄い ・2010年以内に全科目刊行予定。
【ワイ】 ・自称30代無職職歴なし童貞 ・似非関西弁を使用し、司法試験やロースクール関係などの他スレにも出没する ・やたら本や問題集を宣伝しまくり、その正体はアフィリエイターもしくは本屋の 店員など諸説あり。
絶版になった書籍はテンプレから外してもいいくらいだと思うのだが。 テンプレにのってても書店で新規購入できないので、転売やオク出品の煽りにしかならない。
過去問集が、実質WとLの2択ですが、 みなさんは、どういう理由でどちらを使用していますか?
過去問 【LEC 合格ゾーン】 【Wセミナー 択一過去問集】 【司法学院 DETAIL過去問】 【法経学院 過去問マスター】 【法学書院 伊藤塾セレクション】 勝手に2択にするなよ。司法書士は5択だろ。 LEC 分量多すぎ。重複問題・類似問題もあるので数多くやればいいってものでもない。全8冊 定価で揃えると3万かかる。 セミナー ゾーンよりは少し絞ってある。紙のしつもゾーンよりいい。全10冊 もう少し巻数をまとめられないのか。 司法学院 山本ご臨終 改定されてない 法経 LECやセミナーのものと比べるとやや問題数が少ないが全部で5冊にまとまってる。 セレクション 問題数がだいぶ少ない。初学者はこれでも悪くは無いが、いずれ答練などで補う必要が生じる。
テンプレのDPって改訂前の青版でしょ?緑版は結構良いと思うけどね
19 :
名無し検定1級さん :2010/08/21(土) 10:29:36
>>18 本当だったんだな
告知してくれりゃいいのに中古買っちゃったよクソセミナー
20 :
名無し検定1級さん :2010/08/21(土) 10:43:50
プログレスは出てから騒ごうぜ、
TACになってからW関係はマジ肩身狭いからな
行書もとろうと思って、数ヶ月前過去問集を探した ほんとはセミナーの本を買いたかったのだが、すごく高い そこで、2分冊で収録問題数も十分の法経の本を買うことにした 値段の割にはお得感があったことが決め手になった 若干の不安もあった 法経?聞いたことがなかったからだ 現在、非常に後悔している 明らかな間違いを堂々と書いてある 他の過去問解説と比較するため、本屋に日参する地獄がはじまった 安物買いの銭失い、とは俺のことを言うのだろう 司法書士の過去問集は合格ゾーンを揃える事にした 法経の司法書士の過去問集は読んだことがない けど、売れていないのは、やはり理由があるんじゃないか?
>>22 売れてるか売れてないかは、ブランドだけ
内容に差異はない
コンプリート民法は別に間違いが多い感じはしなかった。
東京包茎を知らないのは、情報不足なだけだ 別に悪い学校じゃないし、テキスト、過去問も悪くない
26 :
名無し検定1級さん :2010/08/21(土) 15:55:54
>>24 良書だけどやっぱり記述薄いとこあるよ
不法行為とかとくに
法経の5割引はでかいな 過去問集だけでも買ってみるかな
行書にはオーバースペックだがや
29 :
名無し検定1級さん :2010/08/21(土) 16:18:22
>>29 今年のは、辰巳の単年度版をかったよ
なんと、1000円
lecの単年度版もかおうかどうか思案中
31 :
名無し検定1級さん :2010/08/21(土) 16:56:40
東京法経の過去問って平成5年からだけど使えるのかな
包茎しらないやついんのかよw 登記六法くらいかえよw でも過去問解説に間違い結構あるのも事実 2年目以降の買い増し以外で買うのはちょっと勇気いる
間違いって訂正とか無いの?
登記六法とかみんな買ってるの?
最近でこそ本試験受験者に成績通知がされたり 正解肢の発表がでるようになったけど、 大昔は問題の持ち帰りが認められていなかったり、 正解肢が公表されてなくて解答不明の問題もあった。 そのような過去の問題で各社で正解が異なるものがある。 間違いというより見解の相違というべきだろう。 司法書士の受験指導に関しては法経の方が伝統が長く、 10年以上前はLECの方が間違いだらけと言われていた。 最近は会社の規模や組織力でLECの方が圧倒的に強くなり、 合格者や優秀なスタッフを集めて編集・校正をしておりLECは信頼できる。 法経は1回経営破たんしており、人材にあまり金をかけらなくなって、 出版部門も若干微妙になっているが、過去問題集がそれほど酷いわけではない。 ただ、合格者1人で校正してる本と2人で校正してる本は誤植率に数倍以上差はでる。 ○ーキャンなどは合格者でもない人間が校正してたりするのでもっと怖い。
39 :
名無し検定1級さん :2010/08/21(土) 19:21:52
>>38 五割引きに釣られて今まさに購入するところだったが思いとどまった
有り難う
記述式の講座で、コンパクトでお勧めなのがあったら、教えて。
今の時点ではまだ今年の問題まで収録した科目別過去問は出ていない。 新しいのが欲しいなら合格発表後に出るやつを買えばいいと思う。 ただ、過去問なんてどれを選んでもそれほど大差ないよ。 名人は筆を選ばず。包茎の合格者だって存在するし、ゾーン使ってる不合格者もたくさんいる。 自分の頭で判断して、自分の目で選定できる能力を身につけることが肝心だ。 問題集をまだ何も買ったことないなら重要論点チェックカードとかも見てみれば。
42 :
名無し検定1級さん :2010/08/21(土) 20:22:42
過去問のDS用ソフト出してほしー
ときメモで合格したら、詩織とするの つくってほしい。
1万本以上くらい売れるなら、ときメモ司法書士を製作してもいいけど。 問題や脚本はいいとして、絵師を連れてこないとならない。 あとコナミからゴラァーされないようにキャラの名前は少し変更させてもらう。
45 :
名無し検定1級さん :2010/08/22(日) 01:50:21
司法書士・供託法はどれがよかですか・・・
46 :
名無し検定1級さん :2010/08/22(日) 06:28:11
独学派でも、民事訴訟法とか供託法から先は逆に独学は非効率。 予備校の講義で効率的にポイントだけ押さえてもらってから(予備校のテキストを買えという意味ではない)、 自分なりにやるのがもっとも効率が良い。
直前チェックですね?
>>44 司法書士事務所に入ったばかりの僕と美人かわ先輩(複数)の場面からスタートお願い
50 :
名無し検定1級さん :2010/08/22(日) 10:24:26
俺が最近買ったのはエキセントリックな本職おやじにどやされ続けるマゾゲーだったけどバグ?返品利くの?
>>44 パラメーターに法律力ってのを入れるの忘れるなよ!
しかし司法書士限定ゲーならば民法力・商法力などと細分化してもよし
包茎って講義を売ってるよね。 名講師とされる森山先生の講義が。 このスレは、予備校の講座については管轄外なのかも知れないが 包茎の単品DVD講座はテキストのスレで扱っても良かろう。
LECもセミナーも単品DVDとかCD講義を売ってるじゃん。
いつもお世話になっております。 『新プログレス 不動産登記法T・U』が9月中旬ぐらいには、 出版される予定です。 よろしくお願いします。 早稲田経営出版 っていうかこういうのってなんで予めどっかに載せてくれないんだろ 先月中古に五千円も出して買ったんだけど
55 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 11:55:22
少しでも噂が出たら即問い合わせた方がいいな 訊くのはタダだし オートマチックシステムも来月改訂されるの本当だったし 金無いのに本当勘弁してくれ
予定は未定
58 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 12:46:06
情弱に3000円ぐらいで売ったらどうか? 司法試験の基本書は改訂前にはよくやるww
3000円位で売って、値が下がったら、 1円+送料で買い戻すかな。
そしてまた3000円ぐらいで売りに出す
オークションとかやってないから売れないわ
63 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 15:07:04
講座で使用しないテキストを出版することは今のご時世、リスクが高いわなw
64 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 15:31:19
デュープロセスの改訂予定とかはあるのかな?
65 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 16:10:16
>>64 wセミナーに問い合わせた方がいい
訊いたら結果教えてくれ
こんばんは まずは、みなさんにお詫びしなければなりません。 皆さんからいただいた僕のテキストに関するご批判に、いちいち反論するというみっともないことをしてしまいました。 挙句の果てに、いずれの批判も「想定内」だなどと負け惜しみをいってしまいました。 予想以上に売り上げが伸びないことから、今回のような失態をしてしまったのです。 よいテキストとはどういうテキストのこと言うのでしょうか? 当然のことながら、読者のニーズにこたえるテキストでしょう。 僕はこの一番大切なことをすっかり忘れ、自分が欲しいテキスト作ってしまいました。 これでは、売り上げが伸びないのもとうぜんですね(涙) 理由付けについて、一言だけ言わせてください。 僕は基本的事項の理解が最重要であること、理解するためには理由付けが何よりも大切だと考えています。 応用部分ができなくても、基本ができれば合格できることは、ブログで山本先生が正しく論証されていますとおり、予備校の講師であれば当然知っていなければならないことです。 しかし、僕のテキストには基本的事項が理解できるような理由付けが書いてなく、応用部分の理由付けを書くという、書き方をしています。 なぜこうなったかと申しますと、僕自身が基本的事項について理解しているからです。 つまり、僕自身は基本的事項の理解については興味がなく、応用分について興味があったため、このような書き方になりました。 要するに、受験生のことを考えずに、自分が欲しいテキストを目指したら、こうなってしまいました。 最後に改めてお詫びします。 ごめんなさい。 では、また。
久しぶりにニュース速報行くと、ゲイのニュースが多くておもしろかった
70 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 01:09:25
アニオタさん 姫野テキスト、残念な使い方でしたね。
71 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 18:15:35
プログレスってネタだったの?マジだったの? 出るならいつのこと?
72 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 18:18:43
>>71 本当だた 9月中旬
あとオートマ会社法等も9月に改訂
ちなみに俺は先月プログレスを中古で五千円で手に入れたばかり
73 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 18:21:27
嘘つき
74 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 18:24:48
75 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 18:27:26
手の込んだ細工だぜw
76 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 18:31:53
2012年の司法書士合格を目指して、過去問を中心に勉強しようとしているのですが、 いろいろな所から過去問集が出ていて、どれにするか迷ってます。 良い過去問集があったら是非教えてください。
77 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 18:47:21
>>76 とりあえず、LECでそろえて、2冊目は好きなのを選べばよろし
1冊で済まそうとするから悩むことになるんだよ
何冊も買えるほど余裕ないわ まして三万くらいするだろ
「まして」の使い方が変です 日本語からやり直したほうが…
81 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 21:31:13
誰かプログレス不動産登記法いるか?TUの二つあるよ。どっちも最後に出て絶版になったやつ。 二千円でいいぞ
84 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 23:04:26
民法の過去問が難しいです。 どうやったら民法は上達するのでしょうか。
85 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 23:05:41
諦めろ。民法でオナニーできるくらい好きじゃないと 合格できないし、実務でも使えない。
86 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 23:07:29
>>82 やっぱり嘘か。
メールまで偽造しやがって
ドンだけ愉快犯なんだ。
それになんだ、このプログレスとか言う本は。
たったこの本のためにスレッドがここまでグダグダに崩壊させられてしまう。
とんでもない爆弾、いや原爆本だぜ…
87 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 23:11:04
この嘘つき野郎は性格が暗いな。 つまらんし。 こんなのが司法書士になったら地球の終わりだなw
俺は既にプロレスは完全読破している これで不登法は得意科目になった。 でも今はオートマとかコンプリートとかわかりやすい本がたくさんあるだろ。
89 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 23:21:05
>>88 プログレス不動産登記法って今でも通用する?
三年くらい前のでしょアレ
90 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 23:25:27
プログレはバランスが素晴らしかった。 不登法は変な教科書ごちゃごちゃだすの辞めてこっち1本にすればよかったのに
>>89 そんなに法律ってコロコロ変わるとかマジで思ってるんなら
君はまだまだ20点も取れないと思うよw
92 :
名無し検定1級さん :2010/08/24(火) 23:57:29
>>91 法律ってそんなにコロコロ変わるものだと思ってるけど・・・
通用するなら買い換えないでいいかな 直前チェックで変わったとこには対応出来そうだし
俺なんか6年前の供託法の古藤講師のテープ聞いて 過去問8割政界なんだが… 途中改正があるみたいだが…
せやな 常識的に考えて絶版扱いのプログレスシリーズのうち不登法だけ復活するのはありえへんで〜〜〜 せやけどプログレス不登法筆者の大島親分は先例集(改定も続いてる)もだしてるから 民訴系マイナー科目をまとめた『民訴の礎』のような別シリーズを出すかもしれへんで〜〜〜 その時,30代無職職歴なし童貞のワイが合格するんやで〜〜〜〜
95 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 00:14:32
なんつうか・・・どうしても値段釣り上げたいみたいだけど プログレスは出るぞ 実際に聞いてみろよ・・・ しかしどうしようかな 先月買った中古が使えるならこれで勉強しちゃおうかな
↑お前なんか大嫌いだ
97 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 00:27:27
中古販売業者高笑いだな スクショうpしたりこれだけしてるのにw
新・プログレス不登法、全面改悪、誤植だらけで、 旧版の方が良かった、というどんでん返しがあったりして。
全然違う人が書いてな
第3版をぶっ払うなら今のうちだぞ。 あと3週間ほどで価格暴落だ。
「新」てついてるから、書き下ろしかも
103 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 01:02:13
でません。
104 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 01:11:05
プログレスと同じWセミナーでも、判例集・先例集は素晴らしくないか? 誰も買ってないわけ? 大島先生の編集のは素晴らしいと思ったけど、買ってる人があんまりいないの?
大島幹雄先生の記述式マニュアルは良いって聞いた。
この人大学の先輩だったのか やっぱ早大卒ってこんな感じの人多いな
大島さん早稲田なのか? 先例集では最もわかりやすく、セミナー編著だが判例集も分かりやすい 値段も手ごろでいい なんでこれ利用しない人が多いんだろうか
大島先生って、もう教えてないのですか?
アニオタは姫野テキストをちゃんと読み込んでるのかな?
早稲田ってどこにでもいるよな
早稲田か日大かってくらい数いるからな どっちも面白い人が多いと思う
最近は犯罪容疑者になる人が多くて失望してるわ
俺はFランだけどむかつく教授はみんな慶應卒だったな 人気ある人は早稲田が多かった
また君に恋してる今までよりも深く
早稲田工作多すぎわろたw
せやな 30代無職職歴なし童貞のワイも 大島親分のプログレス不登法,先例集,記述式マニュアルで 不登法をマスターしたといっても過言ではないで〜〜〜〜
120 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 12:18:32
121 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 12:24:01
最強の会社法 と なるほど会社法 は、初学者にはどっちがおすすめ?
>>121 司法書士合格講座会社法がおすすめです。
自分の頭で考えられなくて、 人の言うことを鵜呑みにするしかできないやつは哀れだなぁ。
プログレス不登の最新版が2冊セットでオクにでてる 4000円で入札してる情弱の方がいた もうすぐ、改訂版が出るのに もったいない
>>124 書き下ろしみたいだから記述全く変わる可能性があるよ
126 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 18:04:19
プログレの何処が良いんだろな。
ふざけてるところ
128 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 18:29:01
プログレス読んでたら難問以外過去問解けるようになりました もうこの本は出さなくていいです いつまでもボクだけの秘密の本であって欲しい
>>128 つまり過去問の抽象化せずに過去問が解けるようになると言うことですね。
130 :
128 :2010/08/25(水) 18:48:11
過去問の抽象化ってなにそれ?
>>129 それは過去問解いたのではなく覚えただけですね。
それじゃぁ一生受かりませんねw。
132 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 18:55:27
自分で自分にレスw
133 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 19:13:38
大人のマナー
御中
推論問題ってどのくらいの割合で出るんだ まさか全部か
136 :
名無し検定1級さん :2010/08/25(水) 23:03:38
平成21年の民法やったけど、なんなんだよ、この推論問題の多さは… こんなのなのに基準点29だったのかよ…おいおい俺は道を間違えたようだよ
もう民法は出すことないから推論出すしか無いんだろ
基準点34とかになっちゃっても出たとこ出しちゃえばいいのに まだ午後も記述もあるんだし。
次は司法学院の基本書が値上がりするから プロレス転売厨は司法学院でも買占めてろよwwww 楽学でもコンプリでもスタートアップだろうが何だろうが、 そこまで中身の質に差は無い。 最終的にはテキストを何かではなく、過去問の100%マスター+αで合否は決まる。 その+α部分を予備校の講座で答練カバーする人が大半だし、 それか自分で判例集だか先例集やら完択なりを読み込んで補っている。 絶版になる前の時代にもプロレスだけで合格した人はまずいない。 だいたい合格者の人数的には竹下クラスのデュープロ+ブリッジか、 LECのブレークスルーでかなりの多数を占めてる。 少し前までは、これに司法学院派も勢力があって、 書士の参考書業界は三国志時代状態だったが、蜀は滅びかけて、魏は強くなっている。
午前は実は公開し始めてからずっと八割が基準点 たぶん平成一ケタの合格者も八割以上取らナイト落ちてたtおもウッヨよ
民法の半分が推論で 憲法と刑法も条文知識で解けなくなって 俺が司法書士になれなくなって自殺して
>>141 そんなに推論難しいか?
推論は、正確な知識が無くても取れる神の問題でもあるんだぞ
知ってたらなお得だ。
今年は民法知識問題が90%だったしな。これもきつい
民法はもう司法試験レベルやらないと駄目なのか?
司法試験と同じだし 昔から。
解答方法と分野による出題数の違いくらいしかない。 でも司法書士の問題を旧司法みたいな解答方法で聞いたら 合格者でもかなり間違えるとは思うけど
8:28 登庁 8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす 8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息 8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。 9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。 9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。 10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。 10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。 11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。 12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。 13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。 13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。 14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる 14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。 14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。 15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。 16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。 16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる 17:20 ロッカーの鍵を締める 17:30 退庁 俺はこの生活を終わらせたいんだよ・・・
150 :
名無し検定1級さん :2010/08/26(木) 00:02:35
司法試験の民法よりずっと簡単だし。
司法試験の択一ちょっとみて怖くなってすぐ閉じた
それだから足切り
司法の考える足とか言う問題集やってみたけど これじゃヴェテになるね。簡単すぎる
民法は司法書士も司法試験も大差ないよ。 根抵当と親族相続の分野は下手すると司法書士の方が知識がある。 弁護士は論文試験に合格しているので文章が書けるが、 司法書士はたまに日本語が不自由なやつがいるくらいなもんだ。
やっぱもうこの時期から過去問始めないと来年には間に合わないのか 凡人の場合
転抵当とか転質に異常に弱い さっぱり分からない どっかいいサイトとか無いか?本でもいい
ウィき
158 :
名無し検定1級さん :2010/08/26(木) 04:58:43
一年メイン科目頑張ってwセミナーの奨学試験うけよう
159 :
名無し検定1級さん :2010/08/26(木) 19:17:16
ここは予備校に行かずして合格を目指す人が集まるスレッドだ 予備校の話などするな、汚らわしい。
>>159 そうなの?独学者はそれ専用のスレがあるけど・・
予備校ってやっぱり本には書かれない特別なレジュメとか配られたりするんだろ そりゃ独学じゃ受からないよな
某講師なんて最近本を出したけど そこから意図的に表を抜いて講義でだけ配ったよ
>>160 予備校使ってれば基本的に市販のテキストは必要ないだろ
予備校って市販のテキスト使わないの?
過去問の抽象化って何なのか愚愚って見たら ああ、あの講師の言葉なのね。
せやな 30代無職職歴なし童貞のワイも 過去問の抽象化で合格を目指すんやで〜〜〜〜
過去問の抽象化とやらをすると、結局は条文・判例の要約になる。 受験会の常識を今更何言ってるんだ。ばっかじゃねーの。
虚偽表示や詐欺の第三者から間違える もう駄目だ
そんなの司法書士レベルじゃない。宅建か法学検定3級からやり直せ。
171 :
名無し検定1級さん :2010/08/26(木) 21:14:22
宅建は業者と主任者の違いから分からない もう駄目だ
なら行書からだな
行書を取得する意味が分からない もう駄目だ
仮想譲受人の債権者って 差し押さえはおkなのになんで代位は駄目なんだろ
ああ 独立してないからか
択一六法買おうか悩む 使い勝手はどうなの
おせっかいはするな 爺
テンプレについてなんだが、 オートマ民法は独自配列っつーか、「基本編」が最初にきてるだけで、 悪く順番いじってるわけじゃないだろ。 基本編はどの参考書にも載ってないって言ってるから、 そこがあるという点だけが独自。 あとの物権債権等は同じ。
総則は代理から、債権は売買から始まってるじゃん
過去問の抽象化って結局はよく出るもんは覚えなさいってだけじゃん そんなの司法書士に限らず高校の先生だって言ってるよ、、
え?その程度の話? いちいち気にすんなよそんなのwww 条文の順番にやれってか? なら映画は全部時系列で作れってか? 構成考えろつーのwww なら芥川は・・・(1) 逆にわかりにくいつーのwww (1)に入る文章を30文字以内で答えよ。
カウンタックとテスタロッサが欲しいから仕事を頑張る
183 :
名無し検定1級さん :2010/08/26(木) 23:27:00
司法試験は頭のいい人は何もしなくてもヌルッと受かっていく試験だお 司法書士は頭のいい人はあまりいないお
髪の毛ぼさぼさ 禿げてる人間もいる 毎日同じ服 脇に抱えた登記六法
無職で一日15時間とか勉強してると終わったあと本当にハゲそうだなって思うわ頭痛くて
過去問の抽象化ってなんだよ こいつアフォだろ 普通に条文、判例、先例、基本書を理解して覚えれば十分だろ こいつは、誰もがやっている勉強法を別の表現で語り、さも独自の勉強法のように言ってるだけじゃん これは、どうやっておまえらにお布施させるか考えて編み出したこいつなりの手口なんだろうな
旧司落ちでこっちに転向してきたが、司法書士の民法は結構 難しいよ。ただ、根抵当と親族以外は司法試験の方が深い かな。 択一持ちは多分、根抵当と親族のみ補強で民法の過去問1週間 もあれば1回回せると思う。
お帰り下さい!
不登法さえできれば受かる試験。 実質一科目試験。
ああ(苦笑
191 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 01:44:14
wセミナーにメイン科目だけ勉強して それだけ満点取って合格した強者いたな
過去問の抽象化ってただのオナニー テキストもオナニー
民訴やらないなら楽だろうな
テンプレについてなんだが、 体系書会社法は削ったらどうだろうか? 元々、司法学院の基本書だった訳だし、司法学院基本書のテンプレで足りている。 それにとりい書房以上に知られていないし売れてもいない。なぜテンプレに追加されたのか不明。
オートマ会社法はいつ出るんだ? 早く出してもらわなきゃ会社法の勉強が出来ないよ
>>196 オートマチックなんだから時間がたてば自動的に出るから待ってろ
>>196 72 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/08/24(火) 18:18:43
>>71 本当だた 9月中旬
あとオートマ会社法等も9月に改訂
ちなみに俺は先月プログレスを中古で五千円で手に入れたばかり
結局プログレスは嘘なんだろ。 オートマで会社法勉強か。あれスカスカじゃないか?
うおおーちんぽこちんpこ
>>200 自分でTACに問い合わせてみろな 即返答くるから
ここで一所懸命嘘説流して得するのは誰か考えれば分かる話だろ
プログレスは何故か不動産登記法だけ発売もするしオートマも9月に出る
会社法は、条文 だから六法が一番のテキスト これガチw
やっぱり過去問の抽象化だな
お前ら択一六法出たけど買ったの?
207 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 21:07:20
誤りは皆無 よくよめ
誤りは皆無 よくよめ
学説の中には類推適用されるという見解もある。 しかし、試験では判例のとおりで正解。 どの本でも多かれ少なかれ、このような問題はある。 苦情を言えば次の版から訂正される。
>>210 じゃあ竹下先生は一部の学説を採用したんだね?試験(判例通り)を無視して
竹下先生くらいになると試験問題の正誤を反転させるくらいの権限を持つ事が許されている 故に誤っているのはお前 Wセミナーに謝罪文を送れ
代金を受領しておきながら後に無権代理行為による無効を主張するというのは、 自己矛盾行為であって禁反原の法理に反する。 代金受領時に無権代理行為を認識し、これを認容する意図で受領していた場合は、 特段の事情がない限り、無権代理行為の無効主張することは信義則許されない。
214 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 21:29:44
竹下先生は黙示の追認にあたるとして信義則の話は一切していないし かつ試験問題の正誤をかけて掲載しているんだけど これは試験問題作成委員会への挑戦なんだろうな
○禁反言 ×禁反原 サッカー日本代表 原監督代行に反対することは禁止する法理
216 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 21:30:37
かけて→変えて さすがだよ 成年被後見人には人事訴訟ですら訴訟能力が無いとか言い切ったり
某宅建の問題集にこんな問題があった ○か×で答えなさい 子が遺言書を偽造した場合は、相続することができない
218 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 22:46:32
>>217 ×
それだけなら相続権は失いません。
司法書士受験なら簡単だな。
偽造は普通に欠格事由だろ
民法891条だろ。今更何言ってんだ?初学者か?w
221 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 22:55:48
218 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/08/27(金) 22:46:32
>>217 ×
それだけなら相続権は失いません。
司法書士受験なら簡単だな。
しかし司法書士受験生の6割以上は 行政書士の合格ラインにも達してないそうだから、 まあそんなもんだろwwwww
ちなみに宅建スレでは「誰の子だよ」という突っ込みに対し 「俺の子だよ」とかそういう応酬になってる
>>222 問題よく読め
そんなはずはないだろw
おおかた「相続人の子」じゃねえの?
宅建の問題を読み間違えてここに貼るのが 前にもあったよな。 日本語理解からやり直してこい。
227 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 23:01:47
588 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 21:08:11
問題
○or×か
子が遺言書を偽造した場合は、相続することができない
595 名前:588[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 21:41:44
ちなみに答えは×になってる
598 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 21:47:25
>>595 理由は?
600 名前:588[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 21:51:11
>>598 解説では本人ではなく子が偽造した場合には欠格事由に該当しない
とある
が問題がわかりにくすぎるよなコレ
228 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 23:02:48
あれだよ。偽造でも、相続権に触れない部分だと 相続権は失わないよ。相続に影響のない部分とかな。 遺言書でも元気でいろよとか言う部分も遺言だから。
誰かが脳内で問題文まげてんだろ。 そもそも「○or×か」も日本語としておかしいしw
おまえらほんとに司法書士受験生か?もっとまじめにやらないと死ぬぞ。 偽造、変造、破棄、隠匿は全部欠格事由だ。
※ 相続欠格事由全体をとおして、それぞれの欠格事由に該当する故意のほかに、 それによって相続上の利益を得る目的がなければ欠格者とされず、いわゆる 二重の故意が必要とされます。
そんなことより会社法の話をしよう。
特例有限会社を株式会社に商号変更するメリットは?
235 :
名無し検定1級さん :2010/08/27(金) 23:31:07
税金が楽になるとかそんなのだったと思う。
学者本読み出しちゃった 落ちるかな
内田民法なら君は満点取ったようなもん
コンプリート民法に割賦金の概念自体が出てこないんだけど これって普通なの?過去問には普通に出るんだけど
カップって割ることでしょ。 そこは柔軟な頭で解くんだ 知らなくても出来ると思う、たぶん。
241 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 01:18:09
親族・相続って、仮に『直前チェック』の内容を完璧にしてたら、対応できる?
直前チェックなんて省きまくりで全然網羅してないよ 買わなきゃよかったこんなの 間違いもあるし
243 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 01:52:14
そこで内田民法ですよ
しーっ
芦辺憲法 内田民法 前田刑法 弥永商法 藤田民訴 大抵の司法崩れがこれらの基本書を読んでいて、 司法書士でも1次試験だけは軒並み高得点をあげている。 こんなもの読んでも糞ヴェテになるだけだから絶対に手を出すなよ。 オートマだけで十分合格できる。 ライバルを蹴落とすためにも他人には姫野本を薦めるのがよい。
司法受験生は他の文献も読み込んでさらに問題集も解いての得点だからね 書士受験生が真似をするのは効率が悪すぎる
藤田民訴だけはお勧めしない 本気で失敗したと思った
248 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 07:24:21
「講義」藤田民訴は、条文の知識をそのまま聞いてくる司法書士試験には向いてない。 制度の構造の理解、各手続上の利害の対立、そこから生じる論点の理解を聞く 新旧司法試験向けに作られている。これは「解析」に発展的につなげる同書の基本的スタンス。 もともと、司法試験受験生なら誰でも知ってる、「裁判所書記官講義案」の著者だった。 書記官の本であるが、理論に走りがちな学者の書籍に対し、裁判官が執筆した本として重宝されていた。 司法書士試験は条文読んでればいいのだから、そりゃ適してない。
単純に理解できなかったって意味な 違う教授が書いた本が分かりやすいのなんのって
憲法 野中、高橋、中村、 高見 民法 我妻 刑法 大谷 商法 神田 民訴 伊藤眞 これで30歳無職包茎ホームレスの偽ワイも合格間違いなしやで〜
ユーキャンの通信講座がヤフオクで高騰してるな 6月は未使用でも15000円くらいだったのに
小学生の頃クラスで上位だったやつ以外は、 すでに国語力で厳しい。
小学校ではどべでしたが 中学校では最上位でした 今はまた下位に沈んでいます
ユーキャンの司法書士講座は最悪。絶対にユーキャンだけでは合格できない。 1 テキストが最悪 試験に必要な範囲を網羅してない。量的に不足。 重要判例が抜け落ちていて学説問題の説明はほとんど記載されていない。 条文レベルの簡単な知識しか載っておらず、近時の本試験レベルに到底およばない。 借地借家法や区分所有法や債権譲渡特例法などの関係法令の解説がほとんどない。 午後科目は著者がオンライン申請や電子認証をよく理解していない。信託の登記や工場抵当や一般法人登記などは、 ユーキャンは完全にお手上げ状態。民事執行法はほとんど条文の転記ばかりで初学者には絶対意味不明。 2 過去問集が最悪 民・商・不登法・商登法の4科目分の過去問題集しかついていない。 他の試験科目の憲・刑・民訴・執行・保全・供託・書士法の過去問については別途に市販の物を購入しないとならない。 そのうえ、教材に含まれる上記4科目の過去問ですら、収録問題数が少ない。 さらに解説がいい加減だったり、ひどい問題だと答えが間違っている。 3 書式が最悪 書式集が薄っぺらく、覚えるべき雛形がまるで足りない。近時の出題形式には対応できてない。 別紙形式といって、契約書や株主総会議事録などの書類を読み取り登記事項を記載する問題が出るが、 ユーキャンの粗末なテキストでは話しにならない。 4 料金が最悪 テキストや問題集を送りつけてくるだけで、通信教育というのは名前だけの実質的には独学とほとんど変わらない。 書店で市販の教材を購入すれば数万円もあればユーキャンの物よりよっぽど良い書籍を買い揃えられる。 駄教材を高額料金で売りつけている。 5 合格実績がない 合格率を表示していない。合格者がいないので表示できない。試験に合格していないスタッフが添削や校正していたりする。 質問しても合格者に解答してもらえるとは限らない。 弁護士すら就職難の時代なのに、司法書士は高い地位と収入が期待できるなどと宣伝している。 他の講座は、「合格を目指せる」などとうたい文句を書いてあるが、 司法書士講座の案内には合格という記載は一切ない。ユーキャンの司法書士講座では合格できないことは、ユーキャン自身も分っている。
ユーキャンなんかやめて、姫野の新標準テキストにしとけ
伊藤塾の短答問題集は司法書士試験向き?
初心者が独学で勉強する場合これだけは買えって教材を教えて 総額3万くらいで
過去問一式
とりあえずプログレス不動産登記法をヤフオクで落とすことを薦める
ユーキャン
ケケの合格ロード買ってきた 今日からこれ読んでやり方を見てからチャレンジするぜw
263 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 20:07:09
過去問はやる必要ないよね 俺はテキストと答練だけで行こうと思う
テンプレ読んだけど、プログレスかオートマチックのどちらかを買い揃えればいいのかな あとは過去問と六法?
これから勉強始める人?
うん 258
>>264 11年受けるよ、一応LEC講座申し込んだよ
平日普通に働きながらだけど・・・
行書か宅建か持ってる? それか法学部でてる?
>>269 早稲田法学部で宅建・行書・社労士は持ってるよ
大変失礼いたしました。
高卒ですが司法書士受かる気でやってますよ 行書も持ってない そんなもの司法書士取ってから受かればいい 今年の本試験 午後が足切り確実だが 来年は越えると思う
スレ違いの話すんなよ うんこたれ おまえのスペックなんてどうでもいいんだよw
>>265 「新・プログレス」は買い揃えられない。
なぜなら、不動産登記法しか出ないから。
>>272 初学者が1年足らずで合格は無理だろ?
いいや初学者ではないよ。
という話の流れの中でいきなり横からおまえのスペック聞かされてもなぁw
おやおや高卒で優秀な人もいるんですよ そんなに嫉妬してんじゃなw
そういや受験雑誌に京都30歳男性がロー卒だったけど三振して司法書士に転向した話が投稿されていたな 職業は「家事手伝い」だったような・・・
勉強だけやってて落ちるとかwww
合格に結びつく勉強ではなかったんだろうね。 ただ旧でも新でもどうしても口述に受かれない変な人っていうのが居るから それ系の人だったんじゃないかな。30家事手伝い男とかならその可能性は とても高いと思う。
>>280 しかも本名で載ってた感じだが・・・年4回発行されている東京法経じゃないほうの受験雑誌だったような・・・
一番最後の読者投稿欄みたいな
俺は31歳で家事すらやってねーぞ ジムで体を鍛えるだけだ。 家事手伝いなら立派じゃないか。 まったく息苦しい世の中だ。
ここってどうしてスレタイも読めない人が集まってくるの??
バカなんでしょう。
「問題」のあるやつらが「集」まるんだろ。 スレタイどおりw
ケケのファーストステップ記述、 フツーな感じだった。
直前チェックはクソ
司法書士受験生の雑談スレ建てるか
289 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 22:38:16
直前チェックは分かりにくいんだよ 内容もくどいし チェックにならん 択一カードは非常にいいが内容が足りない 択一カード5分冊とかにすりゃいいのに
同じ知識を与えられたとしても、 アウトプット力が違うから結局差がでる。 公式集持ち込み可の数学の試験みたいなもんだ。 無論、おれは持ち込みでも解けない派だがorz
293 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 22:48:14
新しい直チェが怖くて使う気になれんのだが。。 旧直チェのほうがいいんでないかな
>>291 過去問題は95%以上は解ける。
そんなもんは何回かやれば誰でも100%に近いくらいは
できるようになると思う。
ただ、未知の問題とか、似たような考え方をしていれば
解けたような問題を本番で落とすんだよ。
言われてみればハハーンって感じなんだけどね。
センスだよなそこらへんは。
短時間勉強で理系高学歴のやつを尊敬するよ。
理系って凄いよな 文系が理系に勝てるのは馬鹿さくらいだろ
>>294 いやいや初回の過去問はどれくらい取れたんだ?
テキスト読んで、最初やったとき。
その時の正解率に関わってくる
理系とか関係ない 学歴は関係あるが。
>>296 しょ、初回の過去問だと!?
いったいいつの話をしてるんだwww
298 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 22:56:57
>>296 細かい記憶してなきゃいけない部分で間違えたけど
推論はほぼ当てた あれ得意
推論得意な奴ができないのはただ怠慢
294じゃないけど初回の過去問は緑の合格ゾーンだったな。 もう4〜5年前になるか。
短期合格の奴は講義聞いただけで過去問90%正解するらしいシナ
ゾーンの単年度版(うす緑)買ってきた。
303 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 23:00:44
>>300 平成22年版はまた緑色に戻りましたよw
司法試験は自分が無理だと悟るチャンスが多々あるが、 司法書士試験はそれがない。 やれば合格できるといつまでも勘違いする。
勘違いなのだよ
306 :
名無し検定1級さん :2010/08/28(土) 23:21:58
過去問丸暗記してたら受かるんだよ 過去問の丸暗記 お前達には曖昧な肢があるだろ
はい!
おれは過去問丸暗記しても合格しない自信がある。
君ら来年落ちたらどうするの
くだらないことを書きこむ前にもう一度スレタイ読んでくれよ
過去問ってのはテキスト、問題集と思うが? これを完全にするというのは何らおかしくない。
司法書士試験独習法 1 テキストを読む ⇔ 2 択一過去問を解く (科目別に1・2の順、または1・2を並行) ↓ 3 書式の雛形を覚える ⇔ 4 書式問題を反復 ↓ 5 過去問以外の答練問題・予想問題など 1 テキスト デュープロセス、オートマ、新標準テキスト スタートアップ、ブレークスルー、C-BOOK 楽学、コンプリートなど、どれか1シリーズを好みで統一、または科目ごとに取捨選択 2 択一過去問 (最終的に不足分を5で補うのであればどれを選んでもよい) 合格ゾーン、Wセミナー過去問、過去問マスター、 伊藤塾セレクション、重要論点チェックカードなど、どれでも好きなものを適当に選択 3 書式集 書式ブリッジ、オートマ記述式、必修書式、システムノート、 設例&図解式「見るだけ」書式、電車で書式など、どれでも好きな(略 4 書式問題 書式ベーシック、セミナー記述式問題集、書式シュミレーション、書式演習など、どれでも(ry 5 (以下、すべて市販書籍) W本試験予想問題、法経直前模試、成美堂予想模試など、何冊でも好きなだけやれ 不合格になる人間 @ どのテキストがいいですか?などと人に聞く馬鹿。人それぞれの能力や好み・相性で異なり正解はない。 A テンプレを見ない。自分の足で書店に本を見に行かない。アマゾンや出版社サイトで情報を調べない馬鹿。 B 金が無い、頭が悪い、努力もしないで合格できると思ってる馬鹿。テキストを読んでも理解できず、過去問が解けないなら独学は無理。 C はじめから人をあてにして自分の頭で考えない、他人の話を鵜呑みにする、情報の真偽を判断できない馬鹿。 D よく考えず本を買っただけで満足する積読。無駄に手を広げすぎる消化不良。自分の無能を棚にあげて本や著者に責任転嫁する馬鹿。
それは行政書士クラスでも該当する。 司法書士になるとそんなもんはあたりまえすぎる。 「トイレでおしりをふかないやつ」と同じくらいだ。
このスレなんか金がない奴らばかりだろ? 金があればみんなブレークスルーの講座利用しているわ 金がないから市販テキストなんだろ だからこのスレに出入りしている金のない連中は誰も合格していないんだよな
C-Book以外にもデバイスネオは意外と使える
>>313 司法書士は312じゃ足りないよな
もっと違う勉強をしないと基準点は超えられない
2年目以降の講座はなくてもいいだろう 答練なんかも不要、過去問以外は市販の択一・書式の問題集で十分 問題は1年目の択一・書式インプット講座でさえ金がなくて独学している連中がこのスレ大量にいるんだよね このためにこのスレは不合格者しかいないのが現状 あと司法試験からの脱落転向組が出入りしているだけだ
予備校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>312 w
あまり金をかけなくても、優秀な人間が相当な努力をすれば望みはある。 あまり優秀でない人間でも、予備校の入門講座を受ければ大抵の人間はそれなりのレベルになる。 頭が悪いのに金もかけない人間は合格できるわけがない。 本人の能力・努力・資金力 この3つのうち2つ以上が合格に必要な条件。 15年〜20年以上くらい前は、試験自体もそれほど難しくはなかったが、 今ほど分りやすい教材が存在しておらず、昔の受験生は我妻民法などを読んで四苦八苦しながら勉強していた。 近年は試験は非常に難しくなったが、初学者にも易しい参考書が数多く出現し、受験生の底辺は大幅に底上げされ平均レベルがあがっている。 もし予備校などから受験用テキストが出版されて無かったら、今でも内田民法だの前田刑法を読むしかないのである。 未開の地を開拓して進む力は不要になり、整備された道路をいかに早く走れるかが求められるようになってきている。 司法書士用の入門書で不足を感じるようになってきたら、上のレベルの法律書はいくらでもあるので、必要な部分を自分で補えばよい。 完全整理択一六法、伊藤真の判例シリーズ、論点別ステップアップなど判例や学説を整理した読みやすい参考書も市販されている。 10年前だったら予備校で数万円払って受ける講座のレジェメで配布されていたようなものが、市販されて数千円で手に入る。 至れり尽くせりで、あまり金のない人間でも独学しやすい時代になっている。 誰でも情報の入手や知識の習得が比較的容易になった分、勉強しなければならない量が増え、合格に必要なレベルが上昇しているのは仕方のないことだ。
独学なんだけどこんな苦労するなら ちょっと頑張ってお金出して通学した方が全然いい気がする 迷うな
>>321 初級の講座すら受けていないんだったら、初心に戻って金払ったほうが絶対にいい。
初級受けたなら中級以上の講座はいらない。
なくても合格している人多いよ。
初級だけでも十分合格レベルに達する、あとはそこからの市販問題集をこなしたりすれば力が付くよ。
問題は初級も受けていないのに独学でインプットやっている人たちね
この人たちは来年も落ちるだろうから試験の母数要因として必要ですwww
>>322 初級の講座とか分からないけど全く何も受けてないよ
民法は分かるようになってきたけど改正するだろうし
メイン科目だけ勉強継続してお金貯めて予備校行こうかな
ヤフオクで教材買えばいいじゃん。 金ないならないで、工夫しなきゃ。
>>323 確実に来年も落ちるね。
なんで初級講座も受けないんだ?
過去問・六法の代金と合わせて50万くらいも用意できない奴で合格できるわけないじゃん。
まてまて、
>>323 が慶応法卒で元ローかもしれないじゃないか。
>>326 初級講座ってなに?
>>327 一橋大学というところです 国立の
法学部じゃないですけど
さすがにちゃんねるはこうがくれきのそうくつですね
>>328 初級講座って最初に受けるどの予備校でも40万くらいかかるやつさ
元ローつまり三振者ということならただのバカになってしまう
>>328 ヤフオクのDVDくらいは買ったほうがいいよ。
いくら頭よくても本で読んだ内容と見て聞いた講座の内容とでは、
理解も記憶も雲泥の差があるから。
333 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 01:26:51
335 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 02:15:54
>>334 じゃあお前がその2つのどちらかにいけや
クレアールってよく聞くけどどうなの? LECかWセミナーしか信頼感が自分の中では無いんだけど
どうせ日本はもう終わりだよ 資格を取ったって無駄だ 中国語勉強したほうが勝ち組になれる 日本は中国に吸収されるよ
338 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 03:04:16
リーガルクエスト会社法、改訂版出るのかな?
>>337 中国誤を勉強しても企業に入れるのは高学歴者
司法書士のように学歴が問われないなんて事は無い
LECもセミナーも過去問は別売りだろ。 クレアールは過去問と書式集と択一六法が受講料に含まれている。 ほうけいは過去問マスターとシステムノートに登記六法もついてる。 入門講座なんてどこもさほど大差無いよ。 合格レベルに達してから実際に合格までの最後の勉強は自己鍛錬になるし。
判例集・先例集つかってる? 六法はなにつかってる? おれは判例集とかは特別使わず、過去問とかテキストに書いてあるやつをチェックしてる 六法は三省堂の「模範小六法」
雑談スレ、誰かたててくれないかな
>312 凄く参考になった 下の部分はちょいムカつくけどw
しまった余計なものを出してしまった
TLTソフトで勉強してるやつはいないの?
全部c-book使ってたら一年で終わらないわ
>>341 小六法は持ち歩いてる?
重いから家に置きっ放しで使ってないわ
>>348 そこはリサイクルショップだから、
最終的にさばく担当だよ。
仕入ルートには業者が絡んでるようだけどね。
つ 中国
100円くらいで仕入れてそう
中国ルート使えばてっとりばやく稼げるけど、 大企業を絡ませると危険だよね。 そこで司法書士法人の登場なわけですよw
やはり雑談スレが必要だな
355 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 11:17:47
わざわざ立てるなよ どんだけ司法書士だけでスレ乱立させんだよ 今や行政書士よりもスレ乱立しているじゃん
雑談くらいさせてくれや。 あまりにひどいときはさらりと言ってあげるくらいが 一番いいのでは? ここは会議室じゃないんだし。
358 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 11:40:12
エッチなことばっか言ってないで勉強しなさいっ
>>357 スレも立てられないくせに偉そうに言ってたの?
メガネデブの独り言みたいにブツブツ
403 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/08/29(日) 12:09:52
あのさ、一番需要があるのは、司法書士試験用の「質問はこちらにスレ」じゃない?
規制で自分では立てられないんだけど。
↑
社労士の参考書スレに慌てて書き込んだ馬鹿がいるくらいだぞ?
ようはここのスレの連中は社労士受験生もいるってことさ
雑談したけりゃ
>>358 のスレに行けばいいだろうが
あほくさ
>>361 そいつ、専ブラでスレをいくつか開いてた奴だね
それで社労士受験今年してて社労士の参考書スレに出入りしてて、金がないから無料の山予備をプッシュしてた奴だよ
司法書士も金ないから独学でやりたかったんだな
だから「雑談スレ」を作ってくれと言ってたわけか
そいつのわがままに付き合う必要はねーぞw
>>347 小六法はあんまり持ち歩かなかった
いまは行書うけるからカッターで一部切りとって持ち歩いてるw
行書おわったら2011用の登記六法にしようかな
364 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 12:42:21
403 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/08/29(日) 12:09:52 あのさ、一番需要があるのは、司法書士試験用の「質問はこちらにスレ」じゃない? 規制で自分では立てられないんだけど。 ↑ すまん、これ俺だ。 板のトップページから間違えて書き込んだのは超申し訳ないが、 「質問スレ」は初学者からベテランまで、幅広く需要があると思うんだ。 専ブラってのは使ってないし、雑談スレとか俺じゃない。 てか間違えて申し訳ない。
ユーキャンは社員が業者に横流ししてたり、 半島人が初めから分割払いを踏み倒す意図で詐取した教材がオクに出てる。 刑法256条 盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で譲り受けた者は、 三年以下の懲役に処する。 A前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、又はその有償の処分のあっせんをした者は、 十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金に処する。
ユーキャンの営業マンしってるけど バリバリの学会員
資格業者はどこもそうだろwww
ふぁいおー(燃)
おまえら今どこでテキスト読んでますか?
LECの肢別問投げ売りしてるのは単なる倉庫整理なのか 新版出る前兆なのだろうか
でそう
オクにプログレ不2冊セット売ってんだけど結局改訂されんのされないのどっちなんだぜw
今まであんま出なかったのにいきなり出だしたから改訂されんじゃないたぶん
旧版、俺も売り抜けたよ。
売りに出したやつはメールで確認して確信を得て売ってる。 問い合わせもできないカスは情報源は2ちゃんねる頼み(笑)
376 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 18:54:54
合格ゾーンのあの字の小ささは何とかならんのか?あの倍でもまだ余裕あるだろ?何か意図でもあるの?
377 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 19:14:12
知り合いから昨年度ばんの、 @ブレークスルーテキスト(LEC)全部 A海野先生:実践力パワーアップ合格フルパック全部 B合格ゾーン2010年試験用全冊 を譲り受けて きのうから、勉強を開始しました。 来年:1発で必ず受かりますので、よろしくね!
>>376 紙のサイズがでかい原稿をA5に縮小してるから。
直す気あるならとっくに直してるだろう。きっとこの先も直らない。
まずは宅建と行書をとり、ある程度の勉強グセと簡単な法律知識をつけ、 民法の考え方と国の思想を学び、オートマと山本講義をあらかた理解して、 その知識を生かしつつプログレスで細かい部分を読み込み、 過去問を解いて理解度をチェックし、理解度が薄かった部分を3回こなす。 あまった時間は学者本を10冊ほど読み込む。 こういう2年計画を立てています。
このはるなあいって子、ほんとに男なの? すごいなwこんな子がいるのかよwww こんな距離走るなんて昔陸上かなにかやってたの?
100kmを24時間で割ってみろ 誰でも歩ける
おれは歩けないな
会社法と商業登記法のテキストは、なにがオススメ? 一緒になってる本もあるけど、別のほうがいいのかな
オートマがおすすめ。 あれでわからないやつはセンスない。 っていうか、会社法ってのは、株主の浅はかな金使いと 経営者側の浅はかな経営理念を理解した上で、 立法趣旨を考えながら勉強しないといけないよ。
386 :
名無し検定1級さん :2010/08/29(日) 20:45:34
新宿−青梅の42.195キロでヘロヘロになったからな。 俺には歩けない。
民法もそうだけど、法律ってのはきれいごとを並べるのが目的ではなくて、 なんらかの悪徳対策の役割を果たすために作られてるんだよ。
おれも学生時代に横須賀→靖国神社 を徹夜で歩いたことがあるからな。 走るも歩くも、時間かければ同じくらいきつい。
>>385 サンクス
オートマは改定みたいだから、ちょっと待ってみるよ
歩けないわけないだろw 24時間で100km歩けば500万だぞ
オートマでそういう趣旨が身につく?
>>380 国の思想って何?
そういうネトウヨワードは恥ずかしいよ
>>388 なんだ、防衛大卒か。
せっかく自衛隊の少尉スタートの将校になれるってのに
>>390 500万を24時間で割ってみろw
やる気なんか出ねーよw
2〜300時間のトレーニング時間と体調管理だのなんだの 考えると決して高くはないな。良かったのは走るの好きな かんぺいちゃんぐらいなもんだろ。
あんな偽善番組見て喜んでるって…w
受験生じゃないんだろ
行政書士の問題は超難しくなっていると聞いた 司法書士の問題よりも難しいのか? 憲法、民法、商法会社法が被ってるけど。
行書の民商会の難問が司法書士の平均以下 憲法は今回ので司法書士のが行書に近づいた 資格自体の価値は比較対象にならない
爆尿なぅ。
403 :
名無し検定1級さん :2010/08/30(月) 00:56:29
なつ
>388 阿久根市長になれるかも
酒井雄哉氏は、毎朝、東京の三鷹にあった家を出て、大学のある市谷を通って、 月島のあたりまで歩いて、三鷹へ帰るころには夕方の5時になっていたそうだ。
406 :
名無し検定1級さん :2010/08/30(月) 01:26:12
社会保険労務士で人生を変えてみないか?
どん底へ向かってか
社労士は、そのうち年金受給者の 生死確認が業務の中心になりそう。 まあ、関係ないけど。
BTって章の頭に条文をダラーっと載せてるけど、 紙面の関係で中途半端にしか載せられないなら いっそあれ全部載せなくていいと思う。
411 :
行書受験生 :2010/08/30(月) 19:07:12
>>402 今年の問題だが、問1は3択まで絞れたが間違えた。あとの2つは簡単だな
>>411 司法書士の問題は余裕という事ね。
行政書士はやっぱり司法書士よりもエリートなのか。。
・ダマし撮りじぇねれーしょん ← エスカレートするドしろーと娘 ・女子キャンナウ ← Can College ・職女。 ← 働くオンナ ・LOOK ← REC ・このオンナ妻につき ← 萌えあがる募集若妻 ・新・プログレス ← プログレス
行虫レベルてこのての自演多すぎ
416 :
名無し検定1級さん :2010/08/30(月) 22:28:14
質問スレがないのでちょっと教えてほしいんだけど、 債務者更改による抵当権の変更登記で、 債権額を増額してもいいの? 登録免許税が1,000円ぽっきりなので、思いっきり悪用されないの?
>>416 更改は新債務担保だから債権額が増額されてる場合もあるわけね
その時は1000分の4でしょ。
419 :
名無し検定1級さん :2010/08/30(月) 23:23:40
>>417 そうなのかあ、手元のいくつかの本が、たまたま全部1,000円(減額)の例だっただけかな?
更改に限らず、「債務者の変更かつ債権額の変更」は、同様に処理していいってことだよね
債務者の更正と債権額変更だといくらになるの
法務省に聞きましょう。
債権額増額変更は増額した分×1000分の4 通常の変更は1000円 同時にするときは、、どの教科書にも書いてない
合計額だろうね。
1番抵当権変更 変更後の事項 ググレカス
条文と六法はどのように勉強・活用してますか? 私は超重要な一部の条文しか確認してません 判例も参考書にのってるのだけしかみてません
426 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 04:18:20
それでイインジャネ。
六法なんてみないけど
428 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 09:18:05
>>424 省略しすぎで意味が分からない。
正しいことを言ってるなら、もうすこしkwsk。
>>422 なんか過去問になかったっけ?
予備校によって1000円足すとこと、増額変更分だけのとこがあったような
ウル覚えだから違ったらすまん
うろ
正しいことをしたいなら えらくなれ
俺に部下はいない いるのは上司だけだ
六法や条文を、あまりやりこまずに 択一で30点弱くらいコンスタントに とる実力つけるのって、可能なんですか?? そりゃ読んだほうがいいとは思うけど 条文の読み込みって、点をとるのに 効率的じゃないような気がしますが
434 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 13:38:53
んなこたあない。
435 :
433 :2010/08/31(火) 13:40:26
何がいいたいかというと 条文よみたくないから、「読まなくても大丈夫だよ」と 言ってもらいたいwwwwww
436 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 13:41:47
司法書士のテキストは過去問題集(過去10年)のみでよい これだけで独学で受かる
>>436 10年分の過去問を材料に
関連事項をしらみつぶしにやって
それらを完全に身に着ければ、の話だよなw?
やったところばかり出題されたり、当てずっぽうで解答したのに正解したり、運も必要
どうせなら全問個数問題にすればいいのに。
合格者の六法を見ると10人中5人はしわしわのヨレヨレだよ。 10人中4人は毎年買い換えてるから新品。 条文を完璧にマスターして使いこなせるようにもならないで、 法律の専門家になろうなんておこがましいにもほどがある。
俺ネットで六法みてるから
法経の過去問買おうか迷ってる
買えば? もしいらなくなっても、情弱が多いから最悪ヤフオクで買った値段くらいで売れる。
そんなこたあないやろ
>>440 そんな精神論はイラナイから
試験受かるのに効率がいいなら条文やるだけ
条文なら受かってから読んだほうが
内容もわかりやすいしな
446 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 16:29:20
条文で思い出したんだけど、添付情報欄に、 登記識別情報(規則67条により提出みなし) って書いたら、減点対象なの?
注意書きによる
448 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 16:36:17
>>440 お〜い!
いつから司法書士は法律の専門家になったんだ〜?
たかが代書が法律の専門家を自称するとはおこがましいにもほどがあるぞ
法律の専門家ってのは司法試験に合格した者=法曹を指す言葉
代書屋は書式さえ整ってりゃいいんだよ
受験なんか過去問まわして鉛筆けずってりゃ誰でも合格だ
背伸びして六法なんか読まなくてよろしい
>>446 これ書いたら省略したことになるんじゃない?
450 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 16:42:14
しわしわヨレヨレの六法持ってた受験生は不合格 ほとんどまっさらのユーキャンのテキストの俺は合格 おまえら勉強方法が間違ってるんだよ
ユーキャンに申し込む決心がついた・・・どうもありがとう
お金出して予備校行って講義を受けるのと 科目ごとに最良のテキストを使って独学するのってどっちがいいんだろう なんか話聞くと某講師以外は特別なレジュメを講義で配ったりするわけでもないらしいし ところでその某講師は自身の著書から表を抜いて講義でだけ配るみたい
>>452 普通に予備校で教えている講師の著書と講義は全然違ったぞ
予備校は金払うからレジュメとかが本当に充実している
あのデュープロセスでさえレジュメはないけど口頭でデュープロセスに掲載していない超重要な知識をバンバン毎回教えていた
独学と予備校では雲泥の差があるのは間違いないね
ちなみにデュープロセスは独学の場合は「行間を読む」ことをしなければならないらしい 予備校だと著者がその行間を口頭で全部説明してくれたから書き込みしまくって素晴らしいデュープロセスが完成したが 独学だと行間を自分で発見しなければならないので相当きついはずだ 自分で行間を発見できる人には独学でもいいのかもしれんが とにかく独学と予備校は行間を見抜けるかどうか その違いが50万の受講料と言っていいだろう
まぁデュープロは独学用参考書としてはかなり下だからな
予備校の工作員が必死すぎるwwwww
457 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 18:07:24
DPは、マジ独学には向いてないよ 独学ならオートマでしょ
行間という言葉が適切かどうかは知らんが、一科目をテキスト一冊で済ませるものじゃないからな 過去問や演習問題など他の教材で埋めればいいだけ
予備校の講座なんてサッカーの監督みたいなもんだよ。 優秀な監督ならチームをそれなりに強くするけど、結局最後は選手の力だ。 合格するかしないかは決勝トーナメントで1点取れるか取れないかくらいの差。 どこかの講師はマラドーナ監督みたいなもんだし。
>>448 諦めたゴミカス乞食が必死に長文書いてんじゃねえよ
461 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 19:13:28
オートマでも山本先生の話を聞かないと理解できないところもあるらしいし 独学の奴はつまるところ、法律を舐めているんだよ。 そんなんじゃ駄目だ。
>>461 一つ質問なんだが、予備校に通っているのなら講師指定のテキストをやってればいいはずなのに
何を求めてこのスレを見てるんだ?
463 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 19:34:12
ようは、予備校だけじゃ合格できなくて そんで市販のテキストまで手を広げて・・ あとは想像の通りだよw
いまだに条文まんま問題が多数でるのは会社法。この科目で 六法使わないのは気が狂ってるとしか思えない。 司法書士法もサクっと終わらせるには条文が一番手っ取り早い。 復習も一瞬。推論問題とかまずありえないし。 何肢か条文まんまが出てくる民訴。受かりたい人は普通条文抑えるんじゃないかな。 費用対効果の悪いのは執行法保全法。ただ頻出の数条は知ってる方が吉 民法は条文がまんま問題が数肢出ることもあるけども出題数が多すぎて 条文まんま肢の恩恵は薄いと思われ。 憲法は並より上の小中高に行ってれば覚えてるんじゃないかと。 刑法は判例の方が抑えた方がよさげ。
その前にお前のレスが無駄だらけだな 意味のない空白改行で必死に自分を訴えてるんだろうけど ウザイだけだよ、それ お前の存在も含めて
そこでとりい書房さん合格講座ですか? スクールさんに頼らない新しいタイプの勉強法
今日本屋入ったら、竹下の不動産登記法の新刊が出てた 記述式対策の本だとさ
デュープロセスを、機械で背表紙裁断したあと、 一般的な単元の順序に並び替えて製本、というのはキンコーズで可能でしょうか? 背表紙裁断はしてもらったことがあって、それなりにきれいになるんだけど、 ばらばらの何百ページの製本って可能なの?
デュープロの「行間を読む」っていう言い方も わからなくないが 不足を補充するのはどのテキストでも言えるっちゅーもんですわな 行間はただの行間であって、単なる余白ですからねえ 勘違いしないでくださいね、ええ。
470 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 23:01:50
>>464 司法書士の憲法は行政書士や公務員よりも簡単らしいから(今年の問題であっても)
高校の公民レベルなのかもしれないね。
今年の憲法って、そんなに難しかったの?
デュープロは行間あんまなくて見にくいです。
>>468 可能。折がなくてもくるみ製本でおk
>>464 停学になると日数×日本国憲法まる写しやらされたうちの学校は並より上見たいで安心した
憲法大好きクソ左翼
千葉景子が法務大臣のうちは 司法書士なんか合格しなくていいわ
仙谷も千葉も司法書士法の改正だけ考えてりゃいいんだよ。 俺らの合格後にね・・。
477 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 23:46:07
>>472 折って何?
要するに、ホッチキス分のスペースなくても大丈夫ってこと?
テープ製本というのでは対応できないんだね?
>>477 背中切って2穴空けてもらって紐でくくっとけば後々自由がきくから
製本しなくてもよくね?
480 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 05:52:26
予備校の答練申し込んだ。 もうアウトプットは過去問だけでは無理。
>>480 ていうか、そもそも過去問はアウトプットじゃないからね。
いわば過去問をつかってのインプットだから。
いわゆるアウトプットがやりたいなら、
模試とか答練ってことになるからね。
アウトプットの意味もあるでしょ そもそもスレ違いなのにここで予備校の話をする意味がわからん
>>482 まあ、いわうるアウトプットみたいな使い方も
やりたい人はやればいいんだけどね
インプットしてしか使わないなんて勿体無いね まあ人それぞれだけど
予備校にいかないと落ちるよ 予備校にいけばみんな受かる なんでいかないの?働いて金ためてこいw
過去問は、そもそも「解く」のが主目的じゃないからね。 過去問をとおして、出題傾向、条文、判例なんかを 覚えるためのものだからね。 まあ、アウトプットとして使えなくも無いけど。 そしてまさかアウトプットでしか使わないって人はいないだろうけど。
あの内民で合格した人は過去問すらやらなかったんだよな
過去問への取り組み方だって人によって違うだろうに自分のやり方だけが正しいみたいに書くのは何故? 合格者なの?
>>488 別に自分のやり方だけが正しいような書き方してないが
人それぞれでいいんじゃないのw?
まあ、過去問の使い方としては自分の考えは間違ってるとは思ってないけどもw
それよりこんなところで自分が否定されたなんて被害妄想してるレベルじゃ
一生受からないよ?キミはキミでアウトプットが正しいと信じて突き進めば
いいだけの話だからね。
ちなみに過去問は、過去に出た問題だからね。 いわゆるアウトプットとして解いて、答えがわかるのは 当たり前の話だからね。 普通に過去問分析してて、アウトプットして 解けないってことになると、おかしいだけだからね。 そもそも過去問が解けるだけで受かるなら 毎年合格者は何千人もでるものだからね。
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,, ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,, ___ / \ / D __\_ | _ |_ ) )| |\ \ D / ∪ `ーっ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪
こ の 時 期 こ の ス レ に い る 人 は 一 生 受 か り ま せ ん
一受験生のくせに他の受験生に一生受からないとかよく言えるよなw
494 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 09:05:15
>>490 >毎年合格者は何千人もでるものだからね。
司法書士試験は上位から一定の人数しか受からない相対試験。
一定の点数を取れば受かる試験ではないですよ?w
まさか、テキストもなしでいきなり過去問を使ってインプットするやつはおらんやろ。
まずはテキストでインプット。そして過去問でアウトプット。解き終わってから解説を見て、
知識の確認&関連知識のインプット。
それだけのこと。
>毎年合格者は何千人もでるものだからね。 これはものの例えだからね。 >テキストでインプットして過去問でアウトプット テキストと過去問を交互に見るやり方自体は正攻法だけど 過去問をアウトプットとしか据えてないようじゃ 使い方としてはまだまだ犯人前かなあ・・。
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから 聞こえないから「なんだよ?」って言ったら いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」 って言ってきやがったから 「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら 慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから 「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら 肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
>>496 きみ、スレッド間違えてませんかw?
それと、窓じゃなくてドアのことじゃないの?
498 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 09:31:23
>>495 言い訳がましい上に読解力もないときてる。こりゃ通らんなw
要するに、あんたか誰か知らないけど 注文されたからあげくんを入れ忘れたと思った店員が 帰ろうとした客を呼び止めて確認しようとして あわててドアあけてキミにあたって さらにあわてて閉めたらキミの買い物したパンが ドアにはさまって、その後店員がテンパってた、 という事実関係でいいですね? でも、ここには登記すべき法的根拠がありませんので あなたの依頼にはこたえられません。
>>498 揚げ足で粘着してるあなた、もう相手にするのよしましょうよw
おいローソン買い物いってぱんの袋が挟まったやつ 真相をおしえろや
コピペにマジレスしたやつって 過去問はアウトプットじゃないって言い張ってたおっさん?
>>503 499 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 09:32:26
要するに、あんたか誰か知らないけど
注文されたからあげくんを入れ忘れたと思った店員が
帰ろうとした客を呼び止めて確認しようとして
あわててドアあけてキミにあたって
さらにあわてて閉めたらキミの買い物したパンが
ドアにはさまって、その後店員がテンパってた、
という事実関係でいいですね?
でも、ここには登記すべき法的根拠がありませんので
あなたの依頼にはこたえられません。
恥ずかしいねw
コピペに対し↓ 「でも、ここには登記すべき法的根拠がありませんので あなたの依頼にはこたえられません。」 by ベテラン司法書士試験受験生
506 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 13:29:20
新しく出た竹下氏の不動産登記書式問題集を買った。 これって商業登記も出るのかな?
あーあw
508 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 13:38:38
だめなん?
日本語限定でいこうぜ!
511 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 14:12:53
やっぱり六法は司法書士受験六法だな 学生時代に判例六法も模範六法も分冊で使ったけど、司法書士受験には全部1冊の司法書士受験六法がいいわ 不動産登記法・商業登記法の各種令や各種規則・先例のためにわざわざ登記六法は買えないなあ 六法で合計1万近くするのは耐えられない
>>511 午前と午後で六法2つ揃えたけど、なんか意味なかったわ
登記六法の先例集なんかまず見ないしね
俺はケケが模範六法が一番いいと言ってたから、模範六法を分冊して勉強している
だけど司法書士受験六法のほうがいいよ
今年は司法書士受験六法にするつもり
「受験」だけを考えるならこれのほうがいいわ
模範六法だとタテ書きだから慣れるとこちらのほうがいいとも思ったんだが、
デュープロ・直チェを読んで条文確認する作業していると、ヨコ書きのほうが遙かに使いやすいことが判明
司法書士受験六法は人気ないみたいだが、試験に必要なものは全部入っているからこちらのほうが安くていい感じだ
ヨコ書きは書き込みや線引きが一番しやすい
司法書士受験六法は判例や先例が少ないけど、判例や先例こそ市販のテキストで十分網羅できると思う 六法は条文が全部チェックできればいいと思っている人間にとっては、司法書士受験六法が一番だと分かった 俺は登記法で試験に出る先例を利用しているし、判例関係はデュープロと直チェと試験に出る判例使ってるからいいや
ここでまた六法至上主義の自称「法律家」が 六法は縦書きじゃないとだめだ、判例も六法でチェックするべきだ、 とか言い出すんだろうな
このように、複数の説が存在する場合は、各説を併記して長短の意見を述べるのがよい。 自説にだけ固執して一方的な批判ばかりを述べる人間はKYとして蔑まれる。 他人が何六法を使っていようが、結局自分には関係ないのだから。 自分が良いと確信をもったものを黙って好きに使っていればいい。
>>514 そういう人もいるんだろうな
ただあれだけタテ書きの六法になじんでいたからヨコ書きは今さら無理でしょーと思っていた俺が、
とても今ではヨコ書きのほうが勉強しやすいと信者になってしまった・・・
なんで早く司法書士受験六法を検討しなかったんだろうかorz
>>515 司法書士受験六法は紙面が薄くてサイズ大きいし分厚いのは難点だね
ヨコ書きが想像以上に勉強しやすかったので、それも踏まえて1冊で済ませたい人だけが買うべきだろうな
分冊でも午前・午後で2冊揃えたい人には司法書士受験六法はNGだろう
518 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 15:31:28
登記の目的とか、登記原因とかのフォーマットみたいなのが ある程度、辞書的に使えるように網羅されているもので、 現実的に購入できそうなよい書籍とかご存知ですか?
>>518 >>9 【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
【書式征服システムノート】中上級者向け
・申請情報の雛形を約160件掲載して網羅的。
・全部覚えるのは非効率。辞書として使うのが吉。
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
521 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 15:55:44
タックのホームページで、オートマ会社法の予定価格が3円になってるw
やすwwwww1冊買っておくか
#
automatic system オートマチックシステム6会社法・商法・商業登記法 I 第2版
automatic system オートマチックシステム6会社法・商法・商業登記法 I 第2版
コード番号:53029
定価 3,045円(本体価格+税)
10% off会員価格 2,741円(本体価格+税) 品切れ
改訂版の発売予定がございます
* 詳細を見る
司法書士試験の合格に必要充分な理解をやさしい表現でお伝えします!!
#
automatic system オートマチックシステム7会社法・商法・商業登記法 II 第2版
automatic system オートマチックシステム7会社法・商法・商業登記法 II 第2版
コード番号:53030
定価 3,045円(本体価格+税)
10% off会員価格 2,741円(本体価格+税) 品切れ
改訂版の発売予定がございます
* 詳細を見る
法書士試験の合格に必要充分な理解をやさしい表現でお伝えします!!
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/search.cgi 改訂情報正しかったな
プログレスはまだ掲載されないんだろうか 問い合わせたけどプログレスも正しかった
524 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 16:22:06
要素の錯誤で無効です
>>523 リンクしたとこからは見られないな
検索にオートマチックといれてみれ
もう申し込めるの?
結局プログレスはオークションで中古売り逃げた奴の必死のロビー活動で大勝利だったなwww 情報弱者が改訂されるとも知らずに4.5千円出してるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>520 >本は有料で販売して、おまけとして無料講義を配信する
>ビジネスモデルが定着してくると予備校は脅威を感じているんじゃないかな。
ムリ、成り立たない。パイが小さすぎるんだよ。
それとほとんどの無料講義は、無料で講義を提供するために
講師代を大胆にカットしw とてもじゃないが予備校の講義とは比べ物にならない。
きみはそのサイトの講義を実際に聞いてみた?
予備校に脅威を与えるどころか、笑いを与えるレベルの講義。
>>528 社労士講座なんて講師が入院しちゃって更新すらされなくなったもんな
530 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 17:29:39
東京包茎学院のまわし者が 受験六法の宣伝してんじゃねーよクズ包茎w
>>529 ひどいもんだな・・・
2ちゃんでも擁護厨は一人かそこらで
口を開けば予備校の工作活動工作活動と・・・
と不合格者が罵ってますw
ニュートンはそれでも合格者いるらしいからすげえな
今日は受験六法の宣伝がうろついてるんだな 受験六法の値段ぼったくりだから
社労士のWEB無料講座まで把握してる人間って何者? やっぱり予備校関係者なのか?
2chで宣伝って恐らくどこでもやってるんだろうな それとなーくさ
必死じゃないにしても 関係者がそれとなく宣伝してるだろーな おい包茎野郎w 受験六法たけーぞw おれら万年受験生が7000円だすの どんだけきついと思ってんだタコwww
何を言われようとも司法書士受験六法は一番使いやすい
>>536 おれはシャロシは知らんけど行書宅建はとってる
だから無料講義のダメダメさが分かる
ただだから文句言うなって意見もあんだろーけど
541 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 17:39:38
>>538 六法に7000円も出せない貧乏人が受験すんじゃねーよ
午前と午後で9000円が基本だろーに
必要ないものほど宣伝に力を入れるっていうからな
>>536 >>540 俺は今年の社労士試験で使ってたんだわ
市販されているこのテキスト自体は良かったよ
ただ無料講義のほうは・・・微妙
しかも講師が入院しちゃったので更新されなくなったし
社労士試験終わったから司法書士を受験するんだが
>>541 模範小六法で十分
あとのカネは風俗で使う
とりあえず、別表とか参考書で補えるなら 模範小六法で十分だ
>>537 最近はアマゾンのレビューなんかと連動させるケースが多い
体系書会社法のテキストなど
出版元のサイトを見るとアマゾンのレビュー評価や一時的なw売り上げ順位
などを利用して宣伝しているのが良くわかる
模範小六法を横書きで出すことを要求する
はいはいw 今度は出版社の工作員ですかwww
やっぱ別表とかまで抑えておく必要あるの?
三省堂 営業担当 みなさま日々の学習お疲れ様です 今年の司法書士試験では見事 模範小六法が出題的中率日本一となりました 模範小六法をご利用いただき 一人でも多くの合格者様が出ることを お祈り申し上げます
マジレスすると、社会保険労務士で食えない人が 司法書士になっても食えません。
「東 京 法 経 学 院」 から出ているのは 「登記六法」 「東 京 法 令 出 版」 から出ているのが 「司法書士受験六法」 当然ながら両社は全然無関係の別個の会社。 本の感想を書いたくらいで宣伝扱いして文句垂れるのなら、 このスレに一体何を求めているんだ? 今年もまだまだ猛暑が続くねぇ。
>>550 別表はべつに、登記事項とか添付書類とか
ほかで資料もってて、わかってればいらない
別表が正直、試験対策として覚えやすいかどうか
微妙すぎる
参照条文としてそんなに頻繁に見るようなものじゃないのは確か
まあ、ブリッジとかの巻末にはいってるから
ブリッジじゃなくてももしも見たいときのために
なんらかの形で手元にあるくらいで十分
>>554 ども
テキストに載ってるのだけおさえておきます
6510円は高すぎwwwwww 貧乏なので手が出ませんwwwwwwwww 東京包茎学院さん司法書士受験六法をもっと安くしてくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ヤフオクでプログレス不動産登記法を5千円で買ったのでもうお金ないんです><
まあ、試験の問題を解くときに 「この添付書類は別表のあれが根拠だから、これをつける」 とか考えないからねw 実務についてから参考にすりゃいいのさ 実務で必要なときに 調べ方さえわかればそれでいいのさ 六法なんてそんなもんだよ
560 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 18:09:04
別表ってさ、「法」や「令」とかぶってる登記原因証明情報とか、 なんでわざわざ二重書してんのかな?
なんらかの趣旨があって別表をつけてるんだと思う 登記の申請を受け付けた法務局でのチェックの便宜かもな。実務上の。 (司法書士の実務じゃなくて、法務局の登記実務の便宜) 法や令にのってる添付情報と同じことが書いてある あとは登記事項なんかもそこに載ってるから法務局も見やすい。 受験生としては別表の暗記より過去問テキスト判例先例w
>>515 このデル判例の著者って何やってる人なん?
司法書士くらいは合格してるの?
本屋でパッと開いたページに載ってた過去問がいきなり間違ってて
そっこう棚に戻した記憶
DELLコンピュータの創業者
9月1日になって心を入れ替えたのが増えたのか今日はやたら書き込み多いね
みんな諦める人達なんでしょうけどねw
この試験って少しでも諦めたら終わりだよな
週刊住宅新聞社 から出版されてる まる覚えなんて司法書士に合格してないやつが作ってる。 うかつに変な本を買ったりするととんでもない物だったりする。 LECとかWセミナーの本みたいに、 ちゃんと執筆者の名前と経歴が分るものでないと安心できない。 司法書士の講座を開講している学校系の出版物は信用できるけど、 本を売っているだけの出版専門の企業は危険。 成美堂とかも、某書籍は社内に合格者のスタッフはいなくて外部委託で本を執筆させて校正は無資格編集者がやってる。 そういう本は、日本語的な間違いの誤植は直るけど、法律的な内容の間違いは校正できてない。
このスレッドって女性も見てるんですか? ボクはおじさんですが宜しくお願いします。
誰かが包茎包茎と連呼してたせいで女性はいなくなった。
>>567 竹下先生の本だって間違えあるけど
その比じゃないんだろうね
過去問はインプット!とか言ってる奴笑えるw そういう奴に限って過去問は丸暗記とか考えてるんだろうな 宅建とかと違うんだよ?この試験は
意味が不明な条文はググれば具体例が出てくる いい時代になったもんだ そりゃ難易度も上げないとな
573 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 19:43:15
姫野氏は舌禍で敵を作るタイプ
竹下先生はプライドが高いから他人の話しをあまり聞かないんだよ。 スタッフも、間違えてるから直しましょうって言いにくい。
お前が直前チェックしろって話しだよ
576 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 19:48:25
>>571 いや、過去問の主目的はインプットでしょw
宅建みたいに丸暗記で同じような問題がでるのを期待するとか
そんな低次元の話じゃないからね。
逆にアウトプット論者は、過去問で正解にたどりついて
一喜一憂して、各肢を一個ずつ検討するとか
関連事項を調べるとかしないで、問題に正解したら
満足する、そういうことに陥ってないかどうかが心配だねむしろ。
>>576 あのう、そういう解き方をアウトプットと言うんですが?
アウトプット=単に解く、だけじゃないよ。
571は過去問アウトプット至上主義者で インプット論者に論破されてたな 朝。
この場合インプットに一票
まず言葉の定義として アウトプットは、インプットで得た知識を 実践で発揮させることじゃないの? そこからまず固めて議論しないと。
俺 勉強戻るわ
↑ たしかに実戦的な問題で、正解にたどりつけるように 実力を発揮させるのがアウトプットの本当の意味だと思う そういうわけでこの場合に限ってはおれもインプットに一票かな アウトプット論者の言ってることもわからなくはないけどな いくらなんでも「宅建とはちがうんだよ」とか ここで諭す内容としてはレベルがちょっとなw だから朝、インプット派に論破されてたわけかwww
自演臭
585 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 19:57:18
たしかに自演臭がするなwww でも今スレに結構人数いるし、わからんな
意味のない、気持ちの悪い空白改行は同一人物だよな これほど幼稚な自演は初めて見た
587 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 19:58:48
アウトプットというのは、テキスト(含条文・判例等)から得た知識が 点数に結びつく形で定着しているか確認するために問題を解くことと考える。 そして、解いた後、答えあわせをする際に単に○×だけでなく、解説を読んだり、 テキストに戻ったりすることで、知識をより確実にするとともに関連知識を芋づる 式にインプットする。 インプットの行動を含む広い意味でのアウトプットだ、過去問を解くというのは。
なにはともあれ過去問はインプットとアウトプット両方あわせもってる、でいいだろ。まあインプット7割アウトプット3割がおれの持論なんだが。
589 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 19:59:42
テキスト等によるインプットなしでの過去問によるインプットはあり得ない。
真性アウトプットは、答案練習会とか、模擬試験だよな。
このスレ人が多いのかと思ってたけど連投も
実際、人おおいよ
>>586 たしかにそれはあるな だが断定はできない
593 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 20:02:48
いかん、予備校の通信教材に戻るか
とりあえず折吏説をとって
>>587 が妥当な見解ということで
みんなあきれて勉強にもどったね。いちばんうんざりしてるのがアウトプット派か。
過去問の演習でインプットを伴わないアウトプットなんて誰が実践してるんだ
過去問は「解く」ためにあるのではない、と竹下貴浩が言ってたな。海老原も「過去問は、過去問をとおして、条文や判例、先例を覚えるために使うのがメインだと言ってた。
うんざりしたから行政書士の勉強にもどるわw 司法書士?なにそれうまいの?
そもそも知識を脳にインするかアウトするかではなく、 テキスト読み→インプット 過去問解く→アウトプット という定義が昔からあるんじゃねえの?
過去問を「解く」ならアウトプットだな 日々の勉強で過去問を「解く」という使い方するかどうかはわからんが
インプット入力 アウトプット出力 問題解いたり答案に知識を示すのはアウトプット 問題解いた後知識を仕入れるのはインプット ただ一般的に問題を解くといった場合やり直しも含むので 広義で言えば問題を解くってのはインプット+アウトプット
で、どっちかってえと過去問はインプットのためにあるんだろ?しいていえば
アウトプットは内田を10回読んでからにしろ あっと驚くから
>>603 試験まであと3ヶ月しかないのにまだ民法しか終わってないことにあっと驚きましたわ
>>603 しまった!だまされた!
こんなんでは問題がとけない!
と気がつかされて、あっとおどろきました
このスレ歪んだ人間多いね
僕のおちんちんもきついカーブえがいてます
609 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 23:02:35
過去問でインプットとか、まさに予備校がそのまんま言ってること。 過去問やれば受かりますよって言われて受からないのに、まだいってやがる 何回足切り取ったら気が済むのですか?
過去問で受かるのなら、誰も予備校なんて利用しないだろ?
>>610 過去問だけで受かると竹下さん言ってた
だから独学でもいいと
ただし過去問「分析」とかテキストの理解とかが独学で出来ないなら予備校に通う価値はあると
独学で3000時間かかるところを予備校使うと2000時間で合格レベルには達するらしい
法律書は日本語で書かれているから 頑張れば誰でもマスターできると初心者は思ってしまいがちw 実は表面しか理解していなかったと気づくのは 合格レヴェルに達してから。 俺も随分勘違いしていた。
>>612 表面しか理解してないらしい事に最近気付いた。
しかし軌道修正の仕方が分からない。ボス助けて
614 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 00:05:32
独学するからそういうことになる
615 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 00:12:04
ある条文とかに関する過去問とか、問題をいくつか解くと、 自分の理解の曖昧さとか勘違いを修正できることが多い。 あと、先生に表現を変えて説明して貰った時とか、他の受講者たちと 話してる時に、「あ、そういう意味があったんだ」って気が付いたり。
616 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 00:20:35
合格レヴェルと言うが、今年いくら取れたんだ? ん?答えられないの?
617 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 00:29:13
頻出論点なんかはある程度、学者の文献を読むべき
618 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 00:31:50
合格者だろ
補助者しながら受験してる人とか本当に凄いと思うわ ぞうきんのように使われるのに、、勉強する来もなくなるだろ、、
620 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 00:41:19
19年の22問のV群だったかU群だったか、 ああいう細かい出題は実務やっていたら強いんじゃないかな
共同(根)抵当権をいくつか抹消して、抵当権が一つしか残ってなくても 共同担保目録は除去されない、っていう問題が昔あって、補助者なら 実務で常識の「補助者のための問題」が出題された、って聞いたことがある。 ああいうことは、普通に勉強してるだけじゃ絶対に分からない。
622 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 01:33:31
わからなくてもいいんだよ、そういうのは捨て問(合否に影響のない問題)になるから。
午後はどうやってもできない問題が数問含まれている。 悩んでたら10分も消費してそのままあぼんになったこともある
満点毎年いるけどな
不登法なんかは、捨て問と考えるしかない重箱の隅みたいな問題もたまにあるかも。 ただ、民法の一問の重みは、自分の合格した年でもひしひしと感じてた。 「重箱の隅」系の司法学院一筋だったんで、レックの「民法の基本事項まとめ小冊子」で 逆に基本的なことをキチンと定着させることのほうが得点力アップになることに、 前年の不合格の年に気が付いたんで助かった。 司法学院では授業の日に毎回散々質問したり、みっちり勉強させて貰ったから大感謝してるけど。
>>624 午後は数人しかいないよ
午前と間違えてるね
「オートマチック」と「プレミアム」って、どういう関係なの?
628 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 05:21:46
満点取る人は別の星の人だから無視すればよろし。 合格の椅子は十分に残っている。
629 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 05:40:35
刑法のわら人形の過去問フイタ
>>627 普通のオートマは初学〜中級者向けの基礎・標準レベルのテキスト
プレミアムは応用論点や、少し分りにくい問題を中心に掲載した中・上級者向けテキスト
ページ数の都合でオートマには収録しきれなかった部分を補完するための書籍がプレミアム
直前チェックでこりたからその手の物は買わない
プレミアムってオートマとは別物なのか オートマから情報を抜き出して問題形式にしたものだと思ってた
みんな仕事しながら勉強してるんでしょ? 大変だろうな
みんな「こんなクソみたいな仕事、いつまでもやってられるか、資格で人生ステップアップさせねえと」って必死だからな
みんなどんなクソ仕事してるんだ? オレはパチンコ店員だ! オレほどクソ仕事してるやつはいないだろう。
俺はゲーセン店員だよw ゲーセン店員なのに宅建・行書・社労士保有資格者というクズですわw
>>636 ス、スゲェw
仕事仲間がアホに見えるだろ
>>637 風営の許可変更で行政書士資格持ってるから警察と話が非常にしやすいw
従業員の労務管理で社労士資格持ってると非常にやりやすいw
通勤災害とか育児休暇とかいろいろ役立ってるな
宅建は主任者証まで持ってるから不動産会社に転職する時の最後の砦にしている
パチンコ屋は大卒いる?
俺のとこ、大卒俺だけだよ
>>639 あ、いや俺はゲーセン店員なんだけどw
大学卒業してからゲーセン店員になってしまい、以後働いてます
仕事上、行政書士とか社労士とかを取得してみたが、このままゲーセンで働くのは厳しいと思った
まさに「こんなクソみたいな仕事、いつまでもやってられるか、資格で人生ステップアップさせねえと」って必死です
仕事時間が不規則なのがきついかな
今日は閉店後にアミューズメント使用のパチンコのクギ設定をしなきゃならないから、17時出勤で深夜3時くらいまでだよ
仕事上、資格取ったとか言ってるが ゲーセン店員の仕事上で必要になる資格なんて無いわけだが
>>641 士業専用ゲーセンなんだろ
行書がいつもコインゲームしてる
俺もゲーセンで働いていたことあるから分かるけど、行政書士の資格持ってると登録していなくても、 警察とのやり取りがスムーズなんだよな 俺のところは担当の行政書士先生といっしょに警察に毎回行ってたから 店長業務だと社労士の知識絶対必要になる 個別店舗で雇用保険とか健保・厚年なんかの手続きするしね
なんで警察に行くの?
どうしてテキストスレで仕事の話になるんだ?
有職スレだから
余計なレスを読むのも面倒だ 他のスレでやっとくれ
無職怒るなよ!怒るなよ無職!
ん?無職宣言かい?
この求人数の少なさはなんなの あっても給与の少なさはなんなの どうすればいいの 死ぬの
やっぱり職無しで目指すにはリスキー過ぎるか 学生でも無い限り
652 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 14:28:19
>>651 あたりめえだろ
いまどき無職で資格取ろうなんて予備校に行く金がないからどうにもならんでしょ
いや、俺の家金持ちだから 女からも小遣い貰ってるし
654 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 14:37:51
w
655 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 14:58:04
俺昔無職で司法書士の勉強やってた。 あの精神的辛さは尋常じゃない。 去年サラリーマンしながら社労士に合格した。 そしてまた、司法書士への熱い気持ちが蘇ってきた。 地獄への入口になるのか!?
656 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 17:09:44
>>655 今のままでも生活できるなら
チャレンジしなくてもいいと思うけど
なんでここ社労士持ち多いの あれそんなに使えないの?
なんで法経はやたらと俺を当選させるの?もう何冊不動産関連の雑誌もらってんだよ俺
クジ運いいじゃないか
660 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 17:25:43
661 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 17:40:43
インプット、アウトプットもいいけど、 インサートしたい。 プッとね、プッと
地方のパチ屋はしらんが大手は氷河期に大卒ばっかとってたよ
>>662 お前大学も行ってないの?
司法書士辞め解けよ
択一の過去問集とかさ、年度が替わると今までのが全部旧版になるじゃない? ああいうのって、正規の予備校売店では安く売ってくれないの?
>>664 そりゃ新しいほうを買ってもらいたいから無理だろ
処分してしまうより、半額でも回収した方が良くない?
いくら言っても安くはならないってば
いや、Wセミナーは旧版投売りキャンペーンをたまにする。
TACに買収されてからやらなくなったと思ったけど
670 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 20:21:23
辰巳法律の答練申し込んだ私に何か質問ある?
>>658 学歴などから判断して合格する可能性の高そうな人には
積極的にお餅を配ってるらしい。
受かったら合格体験記に提灯記事を書いてもらうためだよ。
672 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 20:43:04
日本司法学院、もうだめぽ?
新プログレス不登法デルで〜〜〜〜 ヤフオクで中古で買った情弱な香具師は涙目やで〜〜〜 そしてこ・これで30代無職職歴なし童貞のワイもやっと合格できるで〜〜〜〜 ・新プログレス不登法T 2,940円 09/13 A5 新刊 ・新プログレス不登法U 3,360円 09/13 A5 新刊 ・初学者のための不動産登記法 記述式入門 1,680円 09/16 A5 新刊
とりあえずいま仕事もってるやつは こつこつ続けて金の浪費しないでためておけ やめたらこのデフレ不況で仕事二度と戻れなくなる可能性あんぞ コンビニバイトでさえ80〜150人の応募だからな 司法書士とっても司法書士事務所のバイト求人がでたら 50人以上とか応募殺到するからな 既存の合格者でさえ事務員にすらなれねえよ 悪いことはいわないから、目指すなら 仕事しながらこつこつ勉強すすめていけ 金を使うな 無駄遣いするな 必要経費さえも削る勢いで節約しないと
勉強するにも、できるかぎり今持ってる参考書で 対応できるところは対応すべし ぽんぽん金をはたいて参考書買わないほうがいい デフレ不況は民主党政権が無為無策を続ける限り このままだと更に悪化する 仕事は在日の手に渡り、日本人はこれから干されるぞ
不合格者がわめいてもねえ・・・w
生ぽ貰えば良いだけ
それも給付の基準厳しくされるんだよカス
無意味な空白改行キチガイは無職なんだろうね 365日24時間ここにいる 自殺すればいいのに どうせ永遠に受からないんだから
受験生ですらないような気がする
682 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 23:04:29
さーせんw
>>673 ワイが言うんだから、もう確定なんだな。がっかり。
俺の夢もここまでか。
ポコ ティン
Yは新刊出たときだけコテハンになるん? Yが1日1回くらいレスしてくれないと寂しい。
自演うざ
688=ワイ=自演
>>670 辰巳は全部26穴方式なん?
講座申し込み5%オフとか使ったと思うんだけど、それと全額返金は併用できるん?
君は7穴
俺7穴? 古代中国では、聖人には7つの穴があるとされていた。
竹下先生の新しく出た書式の問題集はどうだろう。 ブリッジとかとはどういう関係なの?
もっともっと古い時代の伝承の記録もある。
696 :
名無し検定1級さん :2010/09/03(金) 01:55:43
法科大学院の友人に聞いてみたらこう言われてんけど 「ああ2ちゃんねるで行政書士や司法書士、たまに弁護士の批判までも延々としてる奴らやろ。 あんなん信用せんほうがええでぇ。普通に考えて合格率低い試験に受かる人間があんなサイトで一年中書き込みしてるわけないやん」 またこうも言っていた。 「いずれにせよあの小学生の様な書き込みの内容見てもわかるやろ、幼稚なのが。たま大学院の奴でも書き込みしてる奴おるみたいやけど、そういう奴ってかなり変子やで。 勉強が出来る出来へん以前の問題やからね。たとえ受かって弁護士になってもその変子な性格で開業しても依頼人おらんのとちゃう?(笑)」 だって。 なるほど。そういうことか。
>>673 ここの中古販売業者大勝利だったな
んでオートマ会社法はいつよ
司法試験用の民法みると司法書士のはすっかすかだな 確かに抵当・根抵当は司法書士の方が範囲が広いかもしれないけど 厚みが全く違うわ 択一にすら及んで無いよ そんなビビることない
午後のマイナー四科目で理解しやすいテキストってなんだろ?
>>701 TACサイトに載ってる公式情報やで〜〜〜〜
30代無職職歴なし童貞のワイも新プログレス不登法を買って合格するで〜〜〜
「新」プログレス不登法って名前やから
新たにプログレスシリーズも出るかもしれへんけど
実際プログレスシリーズで使えるのは不登法ぐらいやからな
改訂されるのはやっぱ不登法だけかもやで
>>702 あったわ
結局中古業者に踊らされたのか
成川憲法がいちばんよかったで〜
マイナー科目を1ヶ月でやっつけること可能かな スケジュール的に厳しいので・・・・
お前なら出来る
二週間で憲法・刑法 二週間で民訴系・供託・司法書士 どこが不可能なのかね
憲法は知識がある 難しくないほうの書士に受かってるので・・・ 他のマイナー科目を直前1ヶ月で間に合わせることができるなら来年受けてみたい
その前に独学じゃ教材が無いと思うよ 民訴なんてどれをみても分からないよ(俺はコンプリートのを使ったけど90%以上意味不明) だからそういう意味でつらいかも いろいろ併用しないといけないし
市販の教材でできる人とできない人がいるだけ。 皆ができないわけじゃない。できないと信じたい気持は解らんでもないが。
すまん独学スレと間違えた 無視してくれ
>>710 お勧めある?まぁあっても教えないよな普通
705、708です ユーキャン(笑)の教材を友人から譲り受けたのでやってみようかと もちろん来年は無理でしょうが、試験があるのに見逃すのも悔しいので ダメ元で受けてみようかと でもせっかく受けるなら見苦しいまでの抵抗をしてみようかと そういうことです で、やってみます
>>712 色々使いくらべてないからそもそもお勧めができない。
使ったのは過去問、Wのデュープロ、Lの択一六法と
小説で読む民事訴訟法―基礎からわかる民事訴訟法の手引き
木山 泰嗣
>>715 択一六法まで使ったのか
あれって民・憲・刑以外評判悪いな
六法で勝手に勉強出来ちゃう系の人は安上がりでいいなぁ
内田民法で受かったあの人頭おかしいだろ 天才としか思えない
内田民法読んでたら不登法の別紙の記述にも対応できるようになるし 新設分割の登記もすらすら書けるようになる、などという意味不明な供述をしており
>>716 基本三法以外は歴史が無いからね
民法は書士でも使える
択一六法は別に六法じゃないぞ? あれは情報本だ。 民法はいい。
>>700 合格出来るレベルになるかはともかく理解しやすさはオートマ
723 :
名無し検定1級さん :2010/09/03(金) 19:44:27
通ってないんじゃない
オートマ最強!
択一六法が一番分かりやすいってなったら、合格まじかです
あ〜あ おれもこの子たちくらいに頭よかったらなw
高校生クイズ見てるのかwww
こいつら見てると、法学部3年で旧司合格したいとこが 全くたいしたことないやつに見える
その前に東大法に入ってからだ
こいつらは理系が多いんじゃね?
実況板でやれ糞が
参考書はアマゾンレビューでOK
プログレスは結局全種類出るのでしょうか?
執行保全法も同じような雰囲気でお願いしたい プログレス
執行法保全法のプログレスっていいの?
プログレスのマイナー科目は「民訴の礎」があるから出ないやろ
740 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 00:16:57
>>739 そのとおり
小山さんが実戦基本書時代からずっと民訴系は執筆しているからプログレスはもう出ないよ
>>740 あれは学者本読んだ後のまとめによさげだった
供託司法書士はこだわっても仕方ないし
民執保全はよくわかるでも読んでからかな
742 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 01:26:22
真剣に疑問なんだが、民訴になんで学者本読む必要があるんだ?
学者本のほうがなんかかっこいいだろ
744 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 01:59:29
(苦笑)
745 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 06:12:27
午後でやっかいなのは、商業登記法。 あとは過去問中心で対応可能。
プロレスはとりあえず不登法を出してみて、かなり売れ行きがよければ全科目の復活もありえる。 TACセミナーから既にDP、AS、新標準の3種類が出ているので、 DNPと提携しているアドバンテージがあっても、同一試験・同一コンセプトの書籍4種類の併売はつらいだろう。 DPは司法書士テキスト部門で販売部数トップで消えることはまずないので、 AS、新標準、PGの3種の中から2つは残して1つが絶版にされるだろう。
プログレス不動産登記法が神って言われてるのって一部でしょ 俺ここ来るまでプログレス=全部ゴミだと思ってたし だからあまり売れないと思うわ みんなDPとかオートマしかしらんのじゃないか
姫野の講座を受けている受講生が購入するのは別として、 書店に多数の本が陳列されている中から、初学者・素人・一般人に対して 購買させるだけのアピール力が新標準テキストには皆無。 中身が良いか悪いか、試験合格に必要な記述が網羅されているかどうかは、 本の売れ行きにはほとんど関係ない。 ユーキャン(笑)みたいな図表が多くて一見分りやすそうな本、知名度のある本の方が売れている。 合格してもいない人間が執筆・校正していて間違いだらけの糞みたいな本でも初学者には判断できない。 普通に考えれば姫野本は初版で終わりで、増刷されないだろうが、 プログレスがオートマ並に売れるかどうかは微妙だ。 どんなにネット上で評判がよくても、現実の売上とはあまり相関関係がない。 昔ながらの書店への普通の営業活動を地道にやっている本がしっかりと売れている。
姫野本、内容糞過ぎ あれは個人のまとめノートであって、世間にうるもんじゃねーよ。 あいつの講義とっちゃった奴が、ありがたい図表プリントと共に使うしかないね。
プログレスっていつ出版されるの?
82 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 22:57:13
https://bookstore.tac-school.co.jp/faq/input.cgi http://bookstore.tac-school.co.jp/book/kinkan.cgi#519 Wセミナーより出版されていました司法書士プログレスについて
ただいま多数のお問い合わせをいただいております。
大変申し訳ございませんがプログレスシリーズにつきましては全巻絶版となっております。
再出版や改訂等については現在のところ予定されておりません。
一部の科目についてのみ改訂するということもございません。
絶版となった書籍については、最新の試験傾向への対応は保証いたしかねます。
お客様が古本などで購入することについては、弊社としては
サポート対象外とさせていただいておりますのでご了承ください。
司法書士試験テキストとしては、早稲田経営出版から
デュープロセスシリーズ、オートマチックシリーズが出版されております。
こちらは法改正などの対応をはかり、必要に応じて適宜改訂を続けてまいります。
よろしければ、あわせてご検討くださいますようお願いいたします。
2chで暗躍するクソ業者共
マジでプログレスでるんだ!
こりゃありがたいや
ウソつきよばわりしたみなさんゴメン
2chが役に立つことが証明されました!
ありがとう!
>>752 たしかにそれは悪質
てか、この前までアマゾンでのプログレスの値段と
いまのプログレスの値段のが10倍ぐらい違うんだけどw
オートマの会社法も新しいの出るんだな 不動産はオート買っちまった・・ プログレスは不動産だけ出版するってことは 相当自信があるから、これだけ出版するんだろうな・・ 買いたい・・
プログレス不登のついて、正しい情報を提供してくれた人、乙です あなたの善意が証明されました それにしても、業者かなにかわかりませんが、虚偽の情報で市場価格を操作しようとしているひと、けしからんですね
2chの影響力は大きいからな そりゃ業者もわらわら集まるだろ
>>754 俺も中古でプログレス買ったよ
五千円も出してな!!!!!!
どれだけ乗ってる情報量が多くても 問題解かないとすっかり忘れるという事を択一六法を買って思い知った
セミナー時代はテキストを無駄に乱発しすぎて経営も苦しかったので、 DNP時代に吉野家方式でメニュー削減する流れに進み、あまり売れてない本は絶版していった。 TAC傘下になって不採算部門・競合部門の整理も一段落がつき、 新規出版よりはあまりコストのかからない改訂出版なので、不登法だけ、お試し復活となった。 これから司法書士の勉強をはじめようと思いつきで考えた低学歴DQNが 本屋で手に取る書籍がほとんどセミナーばかりなので誘引効果が高い。 司法書士の予備校にどんな学校があるかなんて世間一般の人間は知らないし、 本屋で参考書を手に取って目にするというのはかなり影響力がある。 楽学が書店でいくら売れても、住宅新報は司法書士講座をやっているわけではなく、 LECのSUは主要科目だけだし、伊藤塾や辰巳なども完全に駆逐していくだろう。
過去問とかって来月あたり出すかな?
学説とか論点集みたいなのって売ってない? 俺に足りないのはそれだけなんだよ
学説問題に気合い入れている受験生ってマジ落ちてるよな 予備校では学説問題はやらなくてもいい国語の問題だからと言っている 未だに独学だとこればっかりやる受験生いるんだね
763 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 11:45:43
情弱の集まりだなw
プログレス ホント楽しみだw
俺はオートマが欲しかった どの会社法みてもさっぱり分からないから
プログレスってまた大島さん書いているの? 俺が一昨年合格した時はプログレス不登法2冊だけで16問中14問解けたし、記述も8割取れたな 答練なんかしないで過去問と市販問題集と模試だけだったし 大島さんが書いたバージョンは試験に出る先例と一緒にやるととんでもなく点数上がったもんだが あと小山さんの民訴・民執・民保・供託法・司法書士法が素晴らしくて、2ヶ月で5科目全部仕上がって10問中9問取れた もう本屋でもプログレスなんか見なくなったから、久しぶりに嬉しいね まだ勤務書士だけどプログレスには世話になったわ
プログレスとオートマを比較してから買ってみます 両方ってのは・・邪道か
>>766 先生ですか 景気はどうですか?
>>767 オートマ不当法も評判いいね
アマゾン視る限りは
>>766 せやな
大島親分のプログレス不登法+試験によく出る先例集+記述式マニュアルの
三種の神器で30代無職職歴なし童貞のワイも合格狙うで〜〜〜〜〜
770 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 12:56:11
ソープランド行ってくる♪
>>769 学説とか論点集みたいなのって売ってない?
俺に足りないのはそれだけなんだよ
条文・先例ならあるけど 学説だけか・・ オレはBTから学説の部分だけ抜き取って コピーして、それを一冊のバインダーにまとめたけど・・ 学説問題っていまは知らなくてもその場で解ける気が・・
>>745 それも過去問で足りるだろw
民訴のほうが厄介だよ
>>766 はいはい、嘘乙
マイナーは10問ではありません。
11問です。
行政書士のスレッドに帰ろうな。
デュープロセスによると、抵当権の「民法392条による代位」の登記で、 申請人が 権利者(代位者) X 義務者 Y になってるんですが、手持ちの書籍何点かを照らし合わせたところ、 他の書籍だと(代位者)の表記がありません。 いわゆる代位申請でなく共同申請なので、(代位者)と付す根拠条文はないと思うのですが、 正解をご存知の方おられますでしょうか?
776 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 17:38:47
今年は商登難しかった だけど5問はとれるでしょ
検索してみると(代位者)を付けてる例もある。
>>775 正解かどうかしらんけど、平成21年の通達500号だと、「債務者」「代位者」となってるね
申請書なんて、意味がわかれば、どうでもいいでしょ
BTは権利者なのだが。。
実際の所代位登記と言うよりも抵当権移転登記に近いのだから 権利者というのもいい気がするけど お上であります法務省様が仰せなんだから従うしかないのが司法書士なのよね。。
どうでもいいってことは、さすがにないんじゃない? てか、通達って、どこかのサイトにまとまってるのかな?
BTって初学者理解出来ないんだろ? レックがこれ一冊で完璧とか言ってるけど 講義ありきなんだろうな
>>782 抵当権移転登記に「近い」って、抵当権の移転登記そのものでしょ
786 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 21:33:25
ねずっちです!
今年で八年目になるが、いつも基準点ギリギリのところで落ちているばかりだ。 理由が分からん。そろそろ潮時なのだろうか、幸い、仕事をしているため経済上の問題はない しかし、もう合格しても良いほどの膨大な勉強量なのに、27以上取ったことがない。
海老澤 毅の商業登記法なんだけど、ユーザーいるかな
今年の問題解いたんだけど もう今まで使ってた本は使えないだろ
超定番の不動産登記法「ブリッジ理論編」「実戦編」って、 問題の難易度としてはどうなの?
終わりの方の問題は模範解答が載ってなかったら 解けないやつが続出するくらいのレベル。
ひえー! ありがとう。参考になりました。
学者本読めば解決の様な気がしてきた もう予備校本じゃ対応出来なくないかこの試験
そうだ。俺も最近は商法会社法についての新傾向に悩まされ ついに最良の学者本を見つけた。 めきめきと力がついたきがする
798 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 00:45:54
>>784 丁寧だから初学者向けだけど、条文の掲載が中途半端だから独学向きじゃない。
出題可能性ある条文や参照条文の番号をテキストに落とし込んでくれてないから
独学でやるなら条文対策を別途しなきゃならん。
まぁ、この場合いちばん厄介なのが親族相続だが。
独学でBT使ってた人って
今年の地上権と永小作権の比較の問題は大丈夫だったのかな。
>>787 その年の解説でてから自分の答えの検討してる?
過去問の肢間違えてるなら直前期の回し方の問題
微妙な二択までしぼったあと間違えてるなら運がない
あと意外とケアレスであしきりとかもあるよ・・・
800 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 01:31:34
ネタにマジレスしてる住人のやさしさに感涙
何年やっても基準点こえないなんてネタ そう思っていた時期が私にも(ry
802 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 02:02:51
司法学院の浅尾先生が辰巳に移っていたんだな。 昨日届いたパンフで知った。 司法学院から人材流出が止まらない。
803 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 02:53:00
マジですか?
804 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 05:29:09
確かに自演は事実だなw
いつまで不合格でいるつもりだ
808 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 09:13:33
ブレークスルーはホント使い物にならんが、図表だけはコピーして使ってる。二年目になってやっと有り難みが分かってきた。 でも初学者にいきなりあの表を提示してもやる気喪失させるだけだよな。
809 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 09:19:10
主要4科目のお試し本受験のあと、民訴2回り、憲法、刑法を1回り終えた。 余裕やね。
民・商・憲は従来の教材が使い物にならなくなった さて来年はどれが司法試験化するのか
811 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 10:02:28
>>808 図表だけならLECの実践択一カードで足りるな。
812 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 10:07:39
予備校が対策をとっていないものは、合格上位者もできないからする必要がない。 独学で学者本を読みふけったりすると確実にベテるぞ。
>>812 ローとか新司の片手間ならありだろうけど
司法書士プロパーじゃ自爆フラグだよな
814 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 10:25:15
>>809 おまえ、ミステリーか?さては択一六法をこよなく愛してるだろ?
815 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 13:07:48
yes we can
「レバレッジ商業登記法」が非常に評判が良いようですが、 購入した人、感想はどうでしょうか?
どこで評判が良いのか知らんけど、 本屋で少しながめて見た限りだと普通だよ。 別に悪くもないし、特出してよいというほどでもない。 オートマや書式ブリッジと比べてもそれほど差はない。 申請書と、そこそこの解説が無難にまとめられている。 見るだけ書式やシステムノートに比べるとわずかに解説が丁寧な程度。 必修書式ほど詳細というわけでもない。 初版本は誤植がないかどうかが不安なだけ。
>>816 マジどこの評判だよと思うのだけど講義内容をまんまに近い形で本にしたような
実況中継とかを喋り言葉じゃなくしたような感じ。
とりあえず例として、さんざんぱら発行可能株式の説明をしている章の部分
なんか親切に参考過去問を載せてくれた模様。
過去問 商登H18-33-ア
ア 新株予約権を発行している会社が新株予約権の行使期間の初日の到来時前に
募集株式を発行した場合には、当該募集株式の発行後の発行済み株式総数を超える時で
あっても、当該募集株式の発行による変更の登記を申請することができる。
× (∵会 113W括弧書)
この手のがすぐに解らない人は手を出すべきじゃなさげ。修正情報も載っていない。
版が変わったら他のテキストとは異質なので面白いと思う。
商登の本なので事業譲渡とか商登に関係なさそうなものについては載っていないので
会社法を兼ねて一冊で済まそうというのは無理な話。
819 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 16:07:35
新株予約権の行使期間の初日の到来時前だから○じゃないの?
>>818 過去問の肢見たけど
これがマジで載ってるというなら、糞本じゃないか
821 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 17:57:07
正誤表出てないのかな
はしょりすぎだろ
823 :
818 :2010/09/05(日) 18:36:28
>>820 内容自体はテキスト→注意点(トラップ:問題での聞かれ方やよくある間違い方)→まとめ
たまにコラムみたいになっていて、特にトラップの部分やあんま載ってないけどコラムの
部分は面白い。
誤植がすぐにわかる人なら糞本という程ではないと思ってる。ちなみにこの誤植の部分
の前にはさんざん枠について正しく説明してあるので、著者自体が勘違いしているわけ
ではなさそうな事を付け加えたい。
824 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 20:28:13
おまた
やだ…何て事言うの(/д\*)
悩みがないおっさんばかり・・・
828 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 21:32:39
ん? 悩みなら聞いてやるぞお嬢ちゃん
衰え
830 :
名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 21:49:22
供託法と刑法、どちらを先にやろうか考え中ですが、どっちが簡単ですか?
供託法
LECって精撰問題集(1年前の答練)出さなくなったんだな。 儲からなかったのかな?
情弱には見つけられないだけ。問題は流用してるのだから 儲からないわけがない。
情弱? その情ってレジュメ販売とかヤフオクの事指してるの?
すぐそうやって決めつけたがる
だから君はだめなんだ
自分が情強だと思ってるとかwww
契約社員司法書士ってどういうことだよ!!!!!!
糞ベテの心の支えの日本司法学院が 学院長が倒れて終わってしまったあああああ
842 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 05:15:36
おまえらほんと罵り合うことしか能がないんだな
オートマ会社法、ちょくちょく著者の理解が怪しい箇所があるな。
こーこ
でも司法書士って・・けっこうリスクのある商売なんだよね・・・・どんな商売もだけど・・・ 悪い地面師に引っかからないようにね・・・・
1億円の保険に加入するから大丈夫。
資格の簡単さの割にリスクあるのは宅建の方だろ。
851 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 18:18:19
>>850 うるせーハゲ
ここまで誤植多いとサギだろ
誤植なのか? 理解が怪しいんじゃないの?
ハゲ擁護乙
こんばんは。 プログレス不動産登記法、いよいよですね。 僕も、自分の本を書く際に参考にしました。 良書ですね。 山本先生の会社法・商業登記法も改定ですね。 これまた、良書です。 読んでて、面白いです。 ところで、改定版が出る直前にわざわざ旧版を買うことが、トレンドなんでしょうか? まあ、型落ちを安く手に入れること自体は、賢い選択である場合もあるんでしょうけど、 5000円で買ったとか、アフォちゃうか、としか言いようがないですね。 まさに、情弱です。 僕のテキストはオススメですよ。 しばらく改定はありませんし、あんまり売れてないので絶版になるかもしれませんから、 安心してお買い求めいただけます(笑) では、また。
855 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 20:06:55
今年の本試験問題。辰巳って出版社なんでこんなに安いの?LECの半額だぞ
六法気になったから検討したが、登記六法使いづらいのな、見にくいわ 有斐閣の判例六法は規則関係が全く掲載されていないから問題外 結局、このスレでも話題の司法書士受験六法か三省堂の模範小六法が一番掲載率が高いことが分かった 不登法・商登法の各準則は基本的に参照することはないんで、三省堂の模範小六法が一番判例も掲載されていて使いやすい 司法書士法施行規則だけ掲載されていないので、これはネットから印刷するかデュープロセスを買えば掲載されているので問題なし 司法書士受験六法も横書きで大変読みやすく、過去問も直近10年間分が各条文ごとに掲載されていて非常に良かったが、 値段が6500円と2600円でその差が極めて大きいのが最大の理由だった(笑) まあ司法書士受験六法があれば十分なのは間違いなかろう わざわざ午前と午後で判例六法・登記六法を両方購入している奴の気がしれないね 模範小六法・司法書士法施行規則は印刷で十分過ぎる
択一六法つかえよ
>>856 ケケも模範六法の分冊化をするか模範小六法を薦めてるね。
俺も模範小六法を使ってるよ。
ワイを心の拠り所に頑張ろう!
分冊化ってきれいにできるのか? 俺、かなりぶきっちょなんだけど
登記六法の何が不満なのか。 バカかお前ら。 万年受験生が
>>861 ケケは模範六法を分冊にしてたので真似したが、綺麗に出来るけど法律がトビトビになってるから分冊同士を繋ぎ合わせる感じになる
自分で製本グッズ使ってやる必要があるよ
で、2年目の今年は模範小六法を確認したら、司法書士試験科目についてケケが必要と言ってた法律は全部入ってたよ
ただし司法書士法の施行規則だけはデュープロセスの付録条文を確認してくださいだってさ
>>861 べつに通学したり持ち歩かないなら無理にすることないんだぞ
865 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 20:44:07
>>863 特例有限会社の条文どこにのってました?
>>862 ケケは登記六法不要です、と言ってましたが
>>863 >>864 サンクス
明日本屋に偵察にいってくる
俺の手元にある岩波の判例基本六法は、不動産登記規則も商業登記規則も載ってないぞー
登記六法は午前科目の判例が全然掲載されていない。 先例集は使いづらいことこの上ない、試験によく出る先例と比較すると話にならない。 しかも6000円くらいするとかふざけすぎ。
>>868 やっちゃったねw
コンパクトサイズの六法で不動産登記規則も商業登記規則も掲載されているのは三省堂の模範小六法だけだよ。
有斐閣の判例六法と岩波の判例基本六法は両方とも掲載されていない。
独学でありがちなミスだな、予備校だと最初に教えてくれるんだけどね。
>>870 しかもその後者2冊のどっちかは供託規則すら掲載していなかったはず
商業登記規則は絶対に読みまくるから掲載していないのは致命傷
供託規則って・・・載ってないよ
>>856 司法書士受験六法は高いけど全部試験に必要なものがあるからオススメだよ
模範小六法もいいけど、工場抵当法とか信託法とか司法書士法施行規則がないんだよね
まあ信託法や司法書士法施行規則なんかは条文印刷すればいいだけだがね
>>872 供託規則を掲載していない六法買うってどうしてんだよww
供託法なんか試験に出題されてないだろ
供託規則ばっかりじゃん
そもそも、六法で判例抑える必要なんてまったくない テキストの内容でさえ不正確なのに。
>>865 無いよ。863はただの妄言。ろくに使ってもいないから気が付きもしないだけ。
載ってんのは受験六法くらい。その代り受験六法には参照条文がのってなくて
これまた使えない。学者に頼む金がないんだろうか。
アマゾンのホームページのレビュー見たら司法書士受験六法良さそう
電車通学だが 模範小六法でさえじゃまっけになってきた 山手線の線路に投げ捨ててやろうかな
ゆうひかく(なぜか変換できない 以外は信用できない。
前から思ってたんだけど司法書士7カ月合格法ってどうなの?
10年ぶりにスキーに行ったら、意外と体が覚えててスイスイ滑れたし、 プールも5年ぶりくらいに行ったけど全然泳げた。 ブランクがあっても過去に修得したものはそう簡単に消えるものではない。
>>880 もう過去の遺物
旦那も再婚したし
著者ははっきり言って司法崩れの長期ベテだし相当な講座費用捻出できる環境だったから参考にならん
883 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 22:08:45
>>876 司法書士受験六法にも特例有限会社の条文のってないんですが?
>>880 読んだ直後は発奮材料になったけどいざ勉強始めると短期間で覚え切れなくて
自信喪失した。
>>883 受験六法に特例有限の整備法は載ってる。そのかわり受験六法には模範六法とかに載ってる
参照条文が載ってない。
887 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 22:47:42
あれ読むのに7カ月かかった
1円即決にしてから言え糞虫
>>853 擁護とかの前に
お前が理解が怪しいと思ったところを書けよ
891 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 23:19:02
14ch TOKYO MX 00:00 TAXMEN 「童貞税」 24891533
892 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 23:20:57
誤メス
893 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 23:44:23
6+65
894 :
名無し検定1級さん :2010/09/06(月) 23:45:23
=71?
895 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 00:37:23
71は素数ですか?
いや、複素数
オートマチックシリーズの姉妹品として、 自分で ( ) に書き込みをして覚えるタイプの 「マニュアルマチック」シリーズとか出さないかな? 記述式対策用の参考書としていけると思うんだが おれのアイディアどうかなw イメージとしては、大学受験でつかう 山川の「詳説 世界史ノート」みたいなやつ
ポケット版過去問肢集、今年は改訂出るらしい LECの窓口で先月末に聞いたところ、9月から10月くらいの予定とのこと
LECが教材を値引き(30パーオフ)する時には何かあるw 必ず改訂がまっているの法則・・・
901 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 11:24:30
今年は改訂ラッシュだ。ここ数年経営難で改定すら出来なかったからな。
急いで買わないでよかった
試験後の三ヶ月で、来年の勝敗は決まるんだよ
LEC三割オフやってるの?
>>904 三割オフはしょっちゅうやってる。
しかも決まった商品だけ三割引きww
決まった商品だけならどうでもいいや ポイントの期限がそろそろ切れるから 送料払って択一六法と単年度判合格ゾーンの今年の分買うわ
908 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 15:46:09
まあ、アイフォンだって新しいのが出る時には格安にするからな でも、アップルはちゃんと新しいのだしますって告知してくれるからいいが…
909 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 15:53:04
プログレス不登法を全面リニューアル! 入門編→総論→各論と、 初学者にも学習しやすい構成 司法書士新・プログレス不動産登記法 1 485P 2,940円 司法書士新・プログレス不動産登記法 2 503P 3,360円
910 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 15:54:21
プログレス不動産登記法を全面リニューアル! 入門編→総論→各論と、 初学者にも学習しやすい構成 司法書士新・プログレス不動産登記法 1 485P 2,940円 司法書士新・プログレス不動産登記法 2 503P 3,360円
全面的にリニューアルって中身が別物になってたりするんだろうか
912 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 16:14:10
82 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 22:57:13
https://bookstore.tac-school.co.jp/faq/input.cgi http://bookstore.tac-school.co.jp/book/kinkan.cgi#519 Wセミナーより出版されていました司法書士プログレスについて
ただいま多数のお問い合わせをいただいております。
大変申し訳ございませんがプログレスシリーズにつきましては全巻絶版となっております。
再出版や改訂等については現在のところ予定されておりません。
一部の科目についてのみ改訂するということもございません。
絶版となった書籍については、最新の試験傾向への対応は保証いたしかねます。
お客様が古本などで購入することについては、弊社としては
サポート対象外とさせていただいておりますのでご了承ください。
司法書士試験テキストとしては、早稲田経営出版から
デュープロセスシリーズ、オートマチックシリーズが出版されております。
こちらは法改正などの対応をはかり、必要に応じて適宜改訂を続けてまいります。
よろしければ、あわせてご検討くださいますようお願いいたします。
914 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 17:04:11
まじで?プログレスでないのか じゃあ今のうちにヤフオクで買っておかないとな 値段があがったら困るし いま出回ってるプログレスは 全科目プレミアがつくかもしんねーぞこれw
915 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 17:10:07
まらやのブログに出るって書いてたよ
もうプログレスの話題は出るまでいいよ
>>913 ゴミ中古業者
こいつここの馬鹿共騙して中古裁けたんだろうな
一切出てこねえじゃんw
オートマ読み終わって問題演習入りたいんだけどどれがおすすめ?
ここの宅建保有率を知りたい 持っている人は申告しなさい
平成19年宅建合格です。主任者証ももってます。 ことし行政書士うけます。
桂林書院という胡散臭いところから、登記小六法というのがでてる 役所で大量購入しているみたい 使ってる人いるかな
たとえ後ろに山のように色々な本が棚に入っていても、登記官は机でそれ使ってるね。
924 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 18:13:00
>>919 平成17年度に合格しました。
勿論、行政書士も持ってます。
>>903 それは違うな。
合格者も言ってたぞ、夏は暑いし、年明けるまで、一日一時間ほどやればいいって。
926 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 19:20:20
不合格者は年中1時間勉強だからな
合格レベルまで実力つけた人なら 年明けからでも間に合うだろうし、いい骨休めになるだろう でも試験終了後すぐに始めても、損はないと思うがね
有名ブログ主もたくさん補助者やってるみたいだ やはり今の時期は補助者で実務経験を積む時期なのかな。
去年今年の記述は補助者やってりゃ楽勝 しかしそれはあまりにも危険な賭け 金持ってない奴は地獄を見る
一週間何もしなかったら全部忘れそう
プロ具のほとんどの奴、CMがらみじゃね?
補助者とかいって、よっぽど恵まれたとこじゃなきゃ 割りにあわなさそうだから 時間ぽっきりで帰れる、慣れたバイトのほうがいいや
さてと、今日もガイアの夜明けとワールドビジネスサテライト見て寝るかな。
サッカーも見たことだし、あと二時間勉強するかな。
せやなせやな壬生商会
オートマ会社法、条文の引用が適当すぎて、意味わからんところが多々ある。 チェック係はいないのかよ。 いいかげんにしろ!
記述はインク書きだから度胸がいるんだよね
>>936 ハゲの本は全部そうだよ
民訴でも切れそうになった。
抵当権・根抵当権の「債務者の変更の登記」ってのがありますが、 手元のどの書籍を見ても、「設定者が変更する場合の登記」はないようです。 甲区の移転登記があれば、当然に登記事項内の設定者が変わったとみなされるのでしょうか?
944 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 23:21:00
司法試験の考える肢民法ってどう? これが九割出来るようになったら、かなり強いよね?
竹下さんの本程じゃなくても司法書士が校正してるんじゃないの?
俺が加筆修正した本を予備校に送るから、10万くらいで買い取って欲しいわ。
実体上まさにそうなのですが、 甲区の移転登記で所有権登記名義人が変わった場合でも、 永久に「設定者」は以前のままでよいということでしょうか?
抵当権設定後に所有権が移転しても 当然に新所有者が抵当権の負担に服する。 設定者は抵当権設定登記の登記義務者ではあるが、 抵当権設定登記の登記事項ではない。 登記事項ではないものに変更が生じても変更登記は必要ない。 頭が悪いなら独学はやめろ。 どこかの予備校の講座を受けて、そこで質問しろボケ。 ここは質問スレではない。士ね
抵当権設定契約した人は一人しかいないでしょ
司法書士の質問スレってないよね。 それでいろんなスレで質問レスが乱立する。 てか偉そうなやつが一人いるな。
仕方ないよ 何年も何年も何年も司法書士を受け続けて、世間では相手にされず 2chでしか見下すことのできる相手が存在しない人なのだから 質問者も、聞くは一時の恥と思って、精進したらいいよ
自演くせえ
試験受けるまでに数年かかる んで二度以上落ちたらもう受けたくなくなると思う (今年初めて受けた感想)
↑馬鹿か
960 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 00:16:25
テスト
予備校で習ったことで疑問がある場合→予備校の講師に聞くか、各予備校スレで質問 独学者が疑問がある場合→独学者スレ 別にこれ以上、スレを乱立させる必要はない
バカな質問する方がバカだと思うよ
テスト
スレ違いに解答するやつがバカ
>>961 そこもスレチ
スレ立て依頼してくれば?
乱立といってもキチガイがひとりスレ立てまくってるだけだろ? 初学者から中上級者まで、広く疑問質問を一箇所にまとめるのは有益だと思うが。 全部「質問スレに池」でいろんなスレも荒れなくて済む。
総則・商行為でなにかいい本ないかな?
いい本というのが難しいが保険法はともかく会社法などの改正対応してるという点で、 予備校本なら、C-Book 12 商法II、 単著だと、江頭『商取引法』6版、 共著では、 落合 誠一 (著), 山下 友信 (著), 大塚 龍児 (著) 有斐閣S、 藤田 勝利 (編集), 北村 雅史 (編集) プライマリー商法総則・商行為法(法律文化社) くらいか。 どれも一問には分量が多いが、 あえて勧めるなら、有斐閣Sかプライマリー商法総則・商行為法を立ち読みして選んでほしい。
おはようございます。 今日も徹夜です(笑) 今回は皆様の意見をお伺いしたいと思います。 商法・会社法と商業登記法は、出す予定なんですが、マイナー科目も出したほうがいいですか? 民法と不動産登記法がぜんぜん売れないので、主要4科目で打ち切りにしようかと思いまして・・・ よろしくお願いします。 では、また。
商法総則は何とかなったけど、商行為がどうにもならない。
皆さんどうしてます?
とりあえず
>>970 の本を読んでみます。ありがとう
973 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 09:07:14
おはようございます。
今日も徹夜です(笑)。
アマゾンで新テキストの売れ行きが悪く
イライラして寝付けませんでした。
このままだと
>>971 の言うとおり
今後の発刊を見送る可能性がでてきましたので
まずはご報告ということで。
こんなに眠いとランボル事故って廃車ですね
では また。
記述式についても過去問をやっておくべきですよね オススメの過去問集ってありますか?
『土地家屋調査士 不動産登記法・政省令逐条解説』
これなんてどうかな?
土地家屋調査士用だけど読み替え六法的に使えそうと思うんだが。
>>973 あんた誰?
どこの出版社?
姫野のブログの文章のつまらない改変をしているのは、 姫野を蹴落とそうとしているハゲ 熾烈な内部闘争が勃発してる 末尾に「では、また。」と書くのが姫野改変ネタのルール
977 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 11:40:41
どのゲーハー?
ジュンジュワ〜
頭がオートマチックに禿げる人。 ケケの後釜の座も狙っているので、引きずり落としたがってる。 早く引退してくれれば自分がナンバー1になって給料も増えると思ってる。 「あのジジイのやり方は古い。今は20年前の試験とは違うんだよ!」と日ごろから愚痴ってる。 受講生にとってはいい先生なんだけどね。
980 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 12:35:18
テキストに過去問の年度と問題番号をつけるのはダメとコメントしてたけど、 プログレスはまさにそれをしてたわけで、本試験の採点のときもそうだったけど 身内の批判をするのは、あまり賢くないですね。
981 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 14:13:41
過去問の年度はつけてあったほうが良いなあ
982 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 15:04:21
あんなトイレットペーパーのような薄い紙質に書き込みしたらすぐ破れるだろ あいつは紙質には全く触れないカスだ
プログレスシリーズ復活しろ
むしろ紙が薄いのがいいところ 1枚ならちょっとの差だが、1冊だと相当な厚さと重さの違いになるのは LとWの過去問の比較でわかる
985 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 16:16:31
LECの択一六法商法がアマゾンから届いて見てみたら、去年より二割増しぐらいの厚みになってた。 でもページ数はほぼ同じ。 紙質が悪くなった。 あまりにセコ過ぎる。 舐めきってる。
986 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 16:22:20
書き込みが残ってた方が良くねえ? とくに六法とか
そもそも司法書士試験なんて何故目指した
かっこいい
契約司法書士がいるくらいだぞ もう終わりやこの業界 何が法律や
うめ
992 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 17:45:03
たけ
みるみるはげる不動産登記法・商業登記法というのは、オートマとどういう関係にあるんでしょうか? 記述式の入門書みたいな位置づけですか? オートマのTとUを読んだら次は記述式で、その次はプレミアムで桶ですよね?
>>982 いつも使っている0.4mmのペンで書くのは諦めた
996 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 18:14:40
まつ
997 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 18:18:58
新・プログレス不動産登記法、もう売っていたよ
おまえら、早く買えよ 俺は誤植が訂正済みの第2刷を買うからさw
どーだた?
1000 :
名無し検定1級さん :2010/09/08(水) 18:33:36
1000!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。