【7月7日】第二種電気工事士Part.136【通知書発送】
1・・先に施工省略側のランプ「イ」で閉回路を作る→コンセントをつなぐ→残りのランプをつなぐ→アースをつなぐ
2・・遮断機、角シーリング、ランプ、コンセントの接地線をジョイント→角シーリング、ランプ、PLの非接地線(黒、黒、赤)をジョイント→
PL、Bスイッチ、コンセントのわたり線をすべて記入→コンセント、遮断機の非接地線をジョイント
3・・3路スイッチの閉回路を理解する事
4・・最初に自動点滅器へ電源を取るための送り線(白、黒)を代用の端子台にぶち込む→施工省略側の外灯「ロ」への電線を記入→
ランプ「イ」の閉回路を作る→コンセントへの電源を取る
5・・ランプ「イ」でBスイッチの閉回路を作る→角シーリング「ロ」の閉回路と合体→ボンド線の記入を忘れずに
6・・No.5の変形問題だが、電源の極性がかずわん本では「黒、白(他はほぼ白、黒となっている)」となってるので「W、B、R」の極性記入は注意が必要である
7・・端子台の極性記入は注意が必要。 特に漏ブレ側は三相交流なので「R、S、T=赤、白、黒」という事を忘れないように。回路としては簡単。
8・・端子台の6個の端子に1〜6と番号をつける。更にイ、ロ、ハもその横に書く→奇数、偶数どちらでもいいので非接地線となる端子を決める→
電源部の非接地線と端子台からきた非接地線(黒)の束をジョイント→電源部、丸シーリング、ランプ、施工省略の角シーリングの接地線を全てジョイント→
残った端子台からきてるイ、ロ、ハの接地線(白)と丸シーリング、ランプ、施工省略の角シーリングの非接地線を各個でジョイント(異色結線)
9・・No.7の変形問題。200Vコンセントの部分で受け歯が「¬」のほうは赤を挿し込む
10・・No.1の変形問題。最初に電源とコンセント、PLに配線→ランプ「イ」(この時、施工省略側は無視)とBスイッチを配線(わたり線も忘れずに)→
Bスイッチからきてる赤線とPLからきてる白線に施工省略側の電線をジョイント
11・・免除組みへ出題された物。施工省略側の「イ」で閉回路を作る→「ロ」で閉回路を作る→「ハ」で閉回路を作る。スイッチ部へは4線張り(VVFが2本行く)と覚える
12・・3路スイッチの閉回路。
13・・「他の負荷へ」の送り線を配線→「イ」で閉回路を作る→「ロ」で閉回路を作る
22年度 公表問題の難易度目安
簡単−−−−−−−−−−−−→手間かかる
2、1、3、4、13、12、10、11、9、7、5、6、8
最初に2、その後は8、次に1のように交互に難易度を入れ替えながらやると
1周目で時間内に収まるようになるだろう。
2周目は簡単と感じたものを抜かして、時間がかかったものをもう一度。
試験前日は複線図を眺める程度と一番複雑に感じたのをもう一回で終了。
筆記免除組みで既出の11番も内容から判断すると2周はやっておいてほうがいい。
再度出た時にまったくやってないと悲惨な結果になる。
ちなみになんで8が最高難易度か?
アウトレッットボックスの穴にゴムブッシュを5箇所切れ込み作業も含めて組む必要があり
しかも施工条件で穴位置関係が指定される。これでけっこう時間を食う。
さらに端子代代用部のビス止めが6箇所、VVF1.6C×2Cが3本一箇所の穴に通すので
内部の配線の選別で時間を食う。
他は似たり寄ったりだが、アウトレットボックス系は皆かならず穴になんらかの物を取り付ける
作業があるから、使用穴数分だけ手間がかかり1分2分なんてすぐに過ぎてしまうので逃げないで
慣れること。
今後の日程
7月2日(金) 結果発表(技能試験 筆記免除組)
7月5日(月) 結果発表(筆記試験)
7月7日(水) 結果通知書 発送
7月24日(土) 技能試験 実施
7月25日(日) 技能試験 実施 (会場により実施日が異なる)
9月3日(金) 結果発表(技能試験)
9月7日(火) 結果通知書 発送
技能試験における欠陥
http://www.denkou2syu.net/jyudaikekkan.htm ※「圧着後のスリーブからはみ出た心線の未処理」に要注意(終盤の作業なので時間に追われると忘れる)
技能試験当日の服装は?
自由にどうぞ。服装は採点の対象にはなりません。
中には作業着で来る人もいます。
本番の机はせまいです。練習の時に広い作業台を使っていると、
本番で苦労するかもしれません。(試験会場が大学だと、机が傾斜していることも)
本番は座って作業なので、腰袋は使いにくいです。
本番では、ケーブルストリッパーのガッチャン、仮止めマジックテープのバリバリ、
独り言、貧乏ゆすり等、周りの音が気になる場合があります。
本番用に耳栓を用意するか、普段からうるさい場所で練習するとよいです。
受験票・筆記用具・工具以外に用意したいもの
@時計 − 試験会場に時計があるとは限りません。
A汗拭きタオル − 試験当日は真夏日であることが予想されます。
試験会場に空調設備が無いと、手の汗ですべります。
技能試験の追加支給について
・リングスリーブ、端子ねじ及び差込形コネクタについては追加支給があります。
なお、追加支給を受けても欠陥にはなりません。
・ケーブルの追加支給はありません。
支給されるケーブルの長さは、標準の長さで切って少しあまる程度です。
なのでケーブルの切断ミス、イコール不合格になりかねません。
技能試験まで、ちょうど1ヶ月となりました。
12 :
10:2010/06/24(木) 21:14:38
ちなみに
紹介したのはホーザン製品ばかりですが、ホーザンの回し者ではありません(w
たまたま、技能試験対策に特化した製品が多いから紹介しました。
つくりが全体的に安っぽいという意見も有りますのでその辺はご自身で判断して下さい。
(P-737は圧着のマークが薄いという意見もあります。)
あと、紹介したのは全部ホーザンのサイトですが、
楽天とかの方が値段的にはずっと安いみたいです。
13 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 21:21:36
仕事終わって夜中に暑いので、
窓開けて技能の練習をしているのですが、
隣近所に爆弾でも作っていると思われて通報されるのが怖いです。
>>13 外から見える場所に「ニ電の実技練習中。。。」と張り紙するよろし
>>13 電工取ったらエアコン自分で取り付けられるから、それまで我慢汁!
エアコンなら冬にも使えるが。というか来年の夏に期待。
18 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 22:03:22
みんな頑張って!
応援してます!
(By 少年院で二種貰った者)
クズでも取れるんだなw
20 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 22:13:28
>>19 まあ訓練校に認定された少年院だったから、無試験だし・・・
>>20 まあ、気にするな。2ちゃんなんてこんなものだ。
それでしっかりやってるんなら、なんら恥じることはない。
…ただし、またぶち込まれるようなことだけはするなよ(w
23 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 22:24:35
>>22 力入れすぎじゃない?
軽く挿すだけで抜けると思うけど。
>>22 オレはダイソーの5ミリのドライバーで抜いているけど。
4ミリのドライバーで試してみたら?
>>22 あーあるある
押し込むときは力がいるけどドライバーを曲げるときには全く力は必要ないんだ
26 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 22:45:47
いい加減うちの会社で働かないか??人手不足だ
でも、スイッチぐらい予備で2、3個もらえるよね?
28 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 23:05:50
>>27 最初にもらえるのは必要最低限の数のみ。
で、壊したら申告すればくれるけど、ちょい減点。
29 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 23:08:49
>>22 ダイソーのマイナスドライバーでも、はずせる。
やり方がマズイだけ。マイナスを突っ込んで、ほんのちょっぴり外へ向かって傾けながら線を抜く。
今後もあることだから行っておくが、歯幅6ミリはやめておけ
使うなら歯幅5.5ミリで歯の厚みが0.5ミリな
プラスはダイソー(100円モノ)でもいいがマイナスだけは少々(何百円か)高いモノ買っとけ
それから大きなマイナスは扱いにくいと行って置く
左手でスイッチを抑える
右手でドライバーを突っ込む
線はどこの手を使えばいいの?
愛三のセットで公表問題1周できる?
文章はしっかり読む、2芯と3芯の間違いに注意。
適当な長さのケーブル探したり、煙草吸ったりで33分位。
みんな、安心しろ、2週目はいるとこんな感じだ。
621 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 00:08:45
6月17日改訂 練習キット品の違いをまとめてみた
愛三
http://www.aisan.co.jp/products/exam.html#year 器具セット+電線セット \9,980 送料600円〜 クレカOK
Ubon
http://fa-ubon.jp/product/category_denki_h21_2_ubon.html 器具セット+電線セット \12,000 送料込み クレカ不可だが代引手数料無料
−電線比較−
愛三 Ubon
20m 20m VVF 1.6-2C
10m 10m VVF 1.6-3C
3m 5m VVF 2.0-2C
1m 1m VVF 2.0-3C
1m 3m VVR 2.0-2C
4m 12m IV(600V)1.6
3m 2m IV(600V)2.0
1m 1m EM-EEF 1.6-2C
1m 3m 鉄バインド線
0m 3m ボンド線 1.6
−器具比較 (2社で数が異なるものを列挙)−
愛三 Ubon
4個 10個 埋込連用取付枠
10個 30個 リングスリーブ(中)
10個 20個 差込型コネクター(2本用)
5個 10個 差込型コネクター(3本用)
1個 5個 差込型コネクター(4本用)
器具メーカー
愛三 明工社など
Ubon パナソニック多し
35 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 23:41:35
135 :名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 10:56:36
H22候補問題13問全てで最低限(+10%くらい)必要なケーブル等長さ
VVF 1.6-2C 15.75 [m]
VVF 1.6-3C 5.50 [m]
VVF 2.0-2C 2.07 [m]
VVF 2.0-3C 0.95 [m]
VVR 2.0-2C 0.25 [m]
IV 1.6 2.10 [m]
EM-EEF 1.6-2C 0.25 [m]
2周するなら、この2倍必要と言うことです。
シース剥ぎや心線だしの練習は使い古しのケーブルで問題ないですが、問題練習は
ケーブルを切断するところからやった方が良いですよ
こういう情報はほとんど(全く)無いと思うので、購入の際に検討してみてください(セット品を購入する場合等)。
>>10 長く使うつもりならHOZANは止めましょう。
>>19 お前みたいな池沼でもクズより世界ランクが上だと思ってるのかww
>>28 嘘付きは泥棒の始まり。
ネジ、スリーブ以外はくれない。
>>18 人間、その場その場で最善を尽くすというか、努力すれば報われる。と言うことですね
あと1ケ月 頑張って合格・・・したいね。
電線を全部はいで銅だけにしたら、
試験用に買った電線代の1割くらい回収できるかな?
というか、はぐの練習になるなw
>>38 そういえば学科試験で、どう見ても知的障害者というヤツが受験していたなぁ。
生まれつきではなくて、病気になったヤツかもしれんが。
違反がなくて点数が合格点なら、合格なんだろうなぁ。技能試験も。
まぁ、電工の資格には人格は採点されないから。
たとえば、強盗で人を3人射ち殺して、逃げる途中に2人轢き殺したヤツでも、電工免許は剥奪されない。
パイロットランプの同時点滅が→本番で異時点滅に変わることもありえますか?
愛三で器具&電線を買って一周したのですが、電線だけ買えますか?
>>43 同時点滅や常時点灯は公開された問題に明記されているので、本番で変更はあり得ない。
┌────────ブラジル
│
─┤ ┌──────アルゼンチン
│ │
└─┤ ┌──── ポルトガル
│ │
└─┤
│ ┌──パラグアイ
└─┤
└── 日本
サッカーのことはよく分からんが、ブラジルとかアルゼンチンには勝てないだろう
パラグアイとかポルトガルみたいなあんま聞かん国には勝てるかな?
>>30 左手で器具を持ってドライバーを差し込んだら、ドライバーの柄をお腹で押しながら右手で電線を引っ張る。
48 :
43:2010/06/25(金) 09:52:34
<<44<<45
お二方、適確なアドバイスどうもありがとうごさいました。
かなり助かりました!
俺も器具から外すのが一番苦手だ
試験の時はミスさえしなきゃやらない作業だが
器具から電線を外すとき、絶対にドライバーを回さないこと。(上下に少しゆするのはOK)
Panasonicはマイナスドライバーだけしか使えないけど東芝はプラスでも押せるから便利。
Ubonから材料キット届いた。ダンボールはこじんまりとしてるんだけど、据え置きゲーム機3台分くらいの重さがあった
あの・・・差込コネクタって差したらもう外せないのですか?
使い回そうと思ってたのだけど・・・
それとも外せるタイプと外せないタイプがある?
試験中に差込み間違いしたら、そこはもう切り捨てて新しいコネクタもらうしかない?
53 :
名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 14:47:42
>>52 外せる
線を動かないように指でつまんで、コネクタを左右にグリグリ回しながら引っ張る
1本ずつやらなきゃ駄目だが
>>53 早い突っ込みサンクス!(^-^)/
やってみたら外せた、なるほどねぇ!
>>52 このときに出来る芯線のキズがあるままで
また、差し直すと欠陥扱いになるの?
どこかに候補問題作業中の動画ありませんか?
DVD無しのテキストで練習しているのですが自分の作業に
不安があり、参考にしたいのですが。
よろしくお願いします。
57 :
名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 15:49:16
電気工事士 募集中です。
58 :
名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 16:10:25
昨日アイサンが届いてオウムのDVD見ながらやっと1つ出来た(ふう・・・
複線図も書けんから、テキスト見ながらの結線
工具と材料届いたのに、手首捻挫しちまった ('A`)
ランプレにワッカを入れてねじで締める場所
ワッカの向きが逆だと減点?
はみ出なければ問題ないような
>>60 ねじの締まる方向に合わせて巻いてないと即アウト。
左巻きだと軽欠陥
そうなんだ、ありがとう
オームのDVDでは確認ポイントで言ってなかったんで
差込みコネクタって1.6って書かれてるけど2.0も使えるんだよね
自分のケツの穴にささる太さは全部いけると覚えとけばいい
67 :
名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 17:18:02
>>65 コネクタ入ってた袋とか、本体側面に1.6,2.0とか載ってると思う
電工ナイフ一本で実技試験に挑んで合格した人にはゴールド電工2種免許を与えて上げてほしい
>>67 いや、それが1.6としか載ってないのだが・・・
2.0も差し込めるけど。
70 :
名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 17:45:39
まい〜ん
P956気持ち良いほど被覆が剥げるなw
72 :
名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 17:53:15
輪作りした導線をランプレセプタクルにネジ締めするコツを教えてくれ
レセプタクルを左手でおさえて、ドライバを右手に持つとネジが不安定になる
・・・で、ネジをポロッと落としてタイムロスさ。
75 :
56:2010/06/25(金) 18:34:01
73さん、74さんありがとうございました。
候補問題一周したのですが平均一時間くらいなので不安になりレスしました。
教えていただいた動画で分析したいと思います。
小型圧着ペンチで刻印がしっかりつくもの探しています
P737は刻印が薄すぎでだめだと思いました
どなたかおすすめ知りませんか?
P956の輪作りが上手くいかないのだけど、コツって何かありますかい?
例えばP956を何回転させるとか
配線用遮断器に接続する電線の、被覆を剥く長さは何mmにすれば良いのですか。(露出する銅の部分の長さ)
>>45 過去に変更になったことがあるとかどこかで読んだ
>>77 ペンチでクランク切ってからP956で巻くといいよ。
3/4回転未満と、1回転以上は欠陥。
>>79 20ミリ剥いて、遮断器の端子に差し込んで見て余った分を切る。
筆記免除組
後一週間で発表とか
受かってるきがしななななな
7月になったら本気を出す。
2周目突入
86 :
22:2010/06/25(金) 23:43:42
ダイソーにいって買ってきたよ、No.220のマイナスドライバー
これおすすめ
穴にカチッってはまる感じでドライバーを傾けることも手で押さえる必要もない
絶対はやるこれ
プロの人に聞いたらさ、
輪作りって、予め長さを測ってから切って輪をつくるんじゃなくて
5cmぐらい余分に剥いておいて、ネジに銅線を巻きつけて余分な分をねじ切ったほうが
ネジとの密着度が高くていいって聞いたんだけど
>>81 サンクスです。 なんか、器具から心線が出てはいけないとか。
26点だったけど、技能の勉強初めてもいいよね?8割ぐらい受かってそう?
1つ目、No6、1時間半
2つ目、No1、1時間
3つ目、No2、50分
4つ目、No3、43分
公表問題1週する頃には少しは速くなれるかな?
もうあんまり速く出来そうにないんだが・・・
ニコ動の22分とか考えられん。
高速道路にある所要時間の案内かと思った。
>>90 普通。始めてから3つはまともに出来ない。何に時間が掛かっているのか確認せよ。
あと慣れ。11からは難しくなる。2週すればいいと思うよ。
93 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 00:23:29
愛三はボンド線ないみたいだけど、vvfを剥いて、銅を使えばいいんだよね
どこでも一緒だね。
>>92 慣れか・・・・
とりあえず2週、がんばってみるよ。ありがとう。
がんば!
強引なやり方だな。試験じゃ時間掛かりそうだから俺はいいや。
こんな時間のかかるやり方駄目だろ。しかもP956が宝の持ち腐れ
>>99 密着度が高い方がいいかもしれないけど試験には向かないな
ラジペンがあるら、輪作りは電線の先端から曲げるのが楽。
>>99 危険なやり方だね、仮締めしてるから本締め忘れたら重大欠陥だよ
輪を先に作って、一箇所ずつ本締めしていったほうが良いな
小さいコメリにVVF1.6ケーブル売ってますかね?
10M巻きのパッケージなら置いてると思う
金物屋にVVR売ってた
こっちでは関係ないけどKIPも売ってた
さてがんばろう・・・
109 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 11:40:10
で、何番が本番で出るんだよ
11番が簡単そうだなとおもってやってみたら55分も
かかった。正直ナメてました orz
コンセントの所が鬼門だ・・・
11番にコンセント?
112 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 13:31:16
11番、5日に筆記免除で受けてきたけど
未完成が結構いましたよ。
>>112 お目でとぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
11番ってメタルラス貫通させるパイプつけるやつ?
115 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 13:55:01
三連枠スイッチのヤツ。
接地端子付コンセントにわたり線が刺さらないんだけどなんで?
わかった、横のねじか・・
119 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 14:11:10
ラスト1ヶ月ダヨ〜ン
(大幅に)タイムオーバー組はガッチャン(ケーブルストリッパー)の使用を強くオヌヌメ。
ガッチャンケーブルストリッパーは高いけど、来年、免除組でエントリー料(筆記有りと同じ金額)と材料費や諸費用の数万円と手間暇掛けるよりも遥かにお安いかと。
―閑話休題―
今夜は久々の天体ショー。月蝕ダヨ〜ン。
残念ながら雨雲で観察は不可かも。
月末は水無月(6月)の夏越大祓。心機一転にはよい鴨?
免除組に出題されたNo11が、筆記合格組にも同じ出題されると予想するのか?
たしかに、過去において一度、同じ問題になった事例はあるからな。可能性はゼロではないが。
No11は出そうになくても一回くらいはネタで作っておけよ。
やった事が無ければ筆記免除組の落ちたヤツを弄れないだろ?w
うおおおおおおおおおおおい
愛三のセットにリンスリ小が入ってねえ!ゴムブッシングも入ってねーじゃねーか!!
かとう電線管とか樹脂管3本入ってる????
なんじゃこれ???
たった13パターンくらい、賭けに出ずとも習得可能だろ。
それすら出来ないやつは、免許を持っても「マグレ合格者」って額に刺青しておいてくれ。
絶対にお帰り願うからな、ノコノコやってきても。
>>122 リンスリの小100個入り箱
差込クネクター
ゴムブッシング
貫通部の防護管に使うビニール管
2個目のねじなし鋼管用ボックスコネクターと絶縁ブッシング
以上がまとめて一つ袋に入っている。
そうでなければ、入れ忘れのミスだと思う。
>>124 電話したらちょっと使っちゃったけど交換してくれるって・・
秋葉は返品不可能なのが常識だから助かった
最初に確認しとけばよかった
126 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 15:53:03
げぇ、日曜組だ。土曜のほうが良かった・・・(´・ω・`)
ん?もともと日曜日ってきまってただろ
筆記試験と同じ会場だ……
あんな小学校の机サイズで作業させられるのか……
自信無くなってきた
俺は両手両足しばってケツの穴に支給品のリングスリーブ詰め込まれた状態でスタートしても30分で終わらせる自信がある
>131
そういう香具師に限って本番で
「試験官!リングスリーブがケツ穴の奥に入って取れません!」
って叫ぶんだよ。
東京の会場は、複数あるからどこになるかは受験票が来ないとわからない…
って、産業貿易センターは浜松町も台東も入った事があるし、TOC有明も入った事があるし。
これでベルサーレが秋葉原なら、全会場に入った事になるんだけどな。
しかし会場数が多いな
君達は不器用そうだけど、免許とってなにするの?
P-956使うと、傷が付くなあ。
こすり傷は欠陥にならないぞ。中の銅線みえてたら1発アウトだけど
コツをつかめば、傷は付かない
141 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 17:56:21
>>126 ナイス情報
うちの地域は筆記と違う場所なのか( ・e・)
>>126 千葉はメッセか
作業スペースはどの位になるのだろう?
143 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 18:08:16
144 :
143:2010/06/26(土) 18:09:39
ごめん
下のが日曜組なのね
>>142 メッセとかは問題ない。普通の長机に2人とか。
大学のキャンパス系が非常に怪しい。
>>145 大学も基本は長机だろうし、個別の机が置いてあるようなボロいところに人は入れさせない気がする。
>>146 大学のは奥行きが無く、斜めだったりするんだぜ?
148 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 18:41:28
>>142 メッセとかは、会場に備え付けの机がない。
どこからかレンタルするはずだが、どんな机をレンタルか次第だな。
筆記と同じ目白なら約9人がけの机で3人だ
横はゆったりスペースだけど奥行きが狭いのよね
152 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 19:29:03
>>145 長机は基本3人用だからな。
それを2人で使う。
お前なら、使用スペースを@50%ずつで分ける。A自分66%相手33%で分ける。
どっちを取る。
オレはAを取ってやったぞ。
隣のヤツ涙目だったけど、知るか。
圧着工具を置くたびに、相手のスペースに侵食してやったしな。
>>152 お前が落ちてますように…
もう終わってたら知らん。
>>152 それするのはある種当たり前だよな
オレは右よりの席だったから、工具を一旦左に置いて、座席には鞄を置いて相手には使わせ内容にしてスペース確保
使う工具は相手とは反対側、自分の右側において、混在しないようにした
そういうことをするために1時間前にいったわけだもん
まじで腰袋持っていった方が良さそうだな
大学にある連結机だと前後幅が極端に狭いから気をつけろ
腰袋なんて使うとまともに作業できないぞ
157 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 19:50:21
>>152 俺の隣もそんなやつだった。
圧着が60%くらいこっちにきた時そいつの圧着とドライバー取って逆の床に置いた。
半泣きで取ってくださいって言うのを無視した。
試験官呼んで取ってもらってたよ。大分時間ロスしてた。かなり笑えた。
そもそも50%でも十分広さはあるよ。
158 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 19:52:01
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
>>152と
>>154が
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 試験にだけでなく、
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| 地獄にも落ちますように
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
161 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 21:53:49
圧着をすばやくするポイントありますか?
3‐4本になるとまとめるのが苦手です
163 :
162:2010/06/26(土) 21:56:03
圧着ペンチ使用時の
PLは常時点灯・同時点灯・異時点灯のいずれかが指定されるんだとさ。
それが正解とは限らないとは思うよ。
>>162 すばやくするポイントは無い
丁寧にやればすばやさも自ずと付いて来るから、ごまかさずきちんとやる事
>>166 よかった(^^;)
この問題だけ、不安にになるんだよね〜
PLの接地側とコンセントの接地側は同電位だから、こうやって渡りを掛けてもいいと思ったから
ペイントで書いてうpしてみたけど・・・
No2は渡り線だけがポイントだな。
>>162 銅線4本を、まったくねじれてない状態に束ねて垂直に挿す。
銅線の先端は鋭利にナナメ斬り。(当然、圧着後に切り落とす。)
被覆も由緒正しく電工ナイフで鉛筆削りすればさらにラク。
No.2は
>>161の複線図であっていることは分かるんだが、
回路的に同じならどう渡りを掛けてもいいのかな?
斜めに交差する渡りがあって、パイロットランプも片切も極性がないから
いろいろ考えられると思うんだが・・・
172 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 22:23:42
>>171 電源からの接地側・非接地側の線色と、コンセントの極性があってればおk
174 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 22:30:35
>>171 正解がいくつもあるっていう問題は、出題されないのでは?
遮断機も高いし
>>170 170さんすいません
ストリッパー使ってます
176 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 22:39:16
>>158 1人。俺と二人で4人席使ってた。
半分越してきたから越してきた工具をそいつと逆の通路に置いた。
そもそも腰袋使わなくても机の広さは十分足りるよ。
152とか154みたいなやつが隣になったらドライバー取ろうとしたら
引っかかったって事にしてそいつの圧着どっかに飛ばしちまえ。
涙目で抗議してくるから無視してたら笑えるよ。
>>175 机に圧着しようとしてる電線を置いてから圧着してるんジャマイカ?
それじゃいつまで経っても遅いまんま
いっその事、電線を持ち上げてみ?楽になるじぇ
圧着ペンチの開閉は片手で出来ないと致命傷だよな
ミニ圧着ペンチの事じゃないよ
普通の大きめな圧着ペンチね
179 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 22:49:36
女性は普通の大きめな圧着ペンチの開閉を片手でやるのは困難だから
ミニ圧着オンリーだろうな
180 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 22:57:44
>>176は頭の弱い子みたいだな。
>>154はちゃんと対策してるジャン。
使う道具は相手から届かないところにおいて。
>>177さん
電線持ち上げ試してみます
ありがとうございます
182 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:02:02
今更ながら言っておくが
かずわん本にも書いてあるけど
リンスリ(圧着ダイス)の中、小の大きさを決めるのは断面積
2ミリ=断面積3.5
1.6ミリ=断面積2.0
と暗記しておく
断面積8ミリ以下(1.6を2本の圧着を除く)の場合は リンスリも圧着ダイスも 小
断面積8ミリを超える場合は リンスリも圧着ダイスも 中
1.6を2本は、リンスリは小で圧着ダイスは 1.6×2
圧着工具には1.6x2と書いてあるのが多いので、特小は素直にそれに従う。
材料リストから、小と中のそれぞれの数は分かっているので、
束ねた時の径が小さい方から小を使って、小が切れたら中を使えばいい。
たとえ間違えても、中を入れるべきところに小を入れようとすることになるので、上手く入らない。
184 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:15:00
>>180 自分の席は一番通路側だよ。
自分を中心に、相手と反対側に机は無い。
>>154はどこに工具を置いたか知らないが、
右に座ったら自分より右は通路しかない。
185 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:16:13
電気工事士のみなさんに質問です 家のコンセントが使えません漏電してますか??
ブレーカーおちてんじゃないの?w
電気代払ってないんじゃねぇの?
188 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:33:38
>184はかなり頭が悪そうだな
189 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:34:13
>>185 あなたの部屋のブレーカーをお母さんが切ったんだよ。
いいかげん部屋から出て仕事して電気代くらい払ってって
いうお母さんの意思表示だよ。
>>185 いつから使えなくなった。最後に確認したのはいつだ。
その前後で何か変わったことは?
>>188 自分の右側っていわれたって普通はスペース開けておくものだからな、机は。
学のない連中の資格だから
>>184みたいな阿呆も自然発生するよ。
192 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:43:06
>>188 >>それするのはある種当たり前だよな
>>オレは右よりの席だったから、工具を一旦左に置いて、座席には鞄を置いて相手には使わせ内容にしてスペース確保
まぁ、3人席の話してるからこれはわかる。
>>使う工具は相手とは反対側、自分の右側において、混在しないようにした
>>そういうことをするために1時間前にいったわけだもん
3人席で、座ってるイスの左の席は相手、真ん中は自分の鞄、右は自分。自分より右は通路だろ?
机は左から中の中心まで相手、中の中心から右まで自分。
自分が真ん中の席に座ったってことなの?
194 :
192:2010/06/26(土) 23:58:19
あ!わかった!俺が馬鹿だ!
ここ2電工スレだから試験会場は高校なんだね。
ごめんなさい。
大学の長机は椅子が固定してるから右だったら右に座るしかないの。
一番右の椅子に座ってちょっと左によるって出来ないの。
1電工は大学で受けるから右端は右端にしか座れない。
勘違いでしたごめんなさい。
>>193 掛け算できないのはお前くらいだろうから・・・いらないだろ
>>195 お前仕事中色んなところ見落とすタイプだろ?
197 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:11:03
>>194 お前って、右に座れって言われたら右端に座るタイプ?
ほとんどの人は、右側の真ん中に座って、1人作業できるスペースを作るわけだが。
つまり右に工具や右腕が置ける。
なぜかお前の書き込みは右端でスペースすらないことになってるね。
そこんところがバカにされているんじゃないか。
いや、マジでバカだけど。
199 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:16:19
全課題10分切れるようになった。
ポイント
レセプを1分以内で完了する。
複線図は当然書かない。
各切り取り寸法を暗記して、よどみなく切って剥いて
各負荷、スイッチに接続する。
最後の回路作成は理解できていれば3分で組める。
>>196 意味不明な無駄話を手帳にビッシリ書きこんでるメモ魔なくせに・・・仕事の精度が上がらない奴っているよね
お前がそうだとおもう
201 :
143:2010/06/27(日) 00:24:16
>>194 「ここ2電工スレだから試験会場は高校なんだね」
んなわけねーだろ!
202 :
♀:2010/06/27(日) 00:24:23
都道府県内に試験会場が1個の場合、
後ろの席の人が筆記試験と同じ可能性あるのよね?
すっごい鼻息荒くて気持ち悪かったの。
>>182 そんなのよりこのスレに書いてあった1.6mmを1、2mmを2で
合計2は○、4までは小、5からは中の方が覚えやすい。
>>200 残念だが、俺は必要なら念を入れるがいらないのは切り捨てるタイプなんだ。
さて、なぜ1.6*4が小が必要か。
単純に8mm^2以上と越えるとを勘違いしている人がいるかも知れないからだ。
要らないところは切り捨てていいが、必要なところは念を入れておけ。当たり前の話だ。
可能性はあるが、
恐らくもう会う事ないのでは?
206 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:32:03
あんまり線をけちって、使いまわししすぎると
圧着とかしずらいな。
もったいないけど、ほどほどにしとくか
208 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:33:15
>>202 筆記で落ちてるかもしれないし、技能試験を筆記試験の時とは違う都道府県で
受ける可能性もあるから当日じゃないと分かんないよ
そんな事より
植込みに隠してた、わしの圧着工具盗ったのは誰や?
作成時間が早ければ良いということではありません。
正確さが必要です。
圧着刻印間違い1箇所でアウトです。
施工条件通り作らないとそれもアウトです。
時間内に完璧に作ることです。
採点検査管が見やすいようにリングスリーブの刻印を上に向けると更に印象が良いでしょう。
211 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:34:30
♀の中の人は男の鼻息が荒くなるほどイイのか。
>>207 お前後輩に物教えたこととかある?
失敗して欲しくなければ理解できるように隅々キチっと教えとけよ。
213 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:36:26
>>190 昨日の夜から使えません!!最後に確認したのは今
214 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:38:19
>>197 右側の真ん中ってどこ?
右側と真ん中の椅子を両方倒して真ん中に座るってことなの?
高校のパイプ椅子じゃないのなら右の椅子と真ん中の椅子を
両方倒して真ん中に座るしかないよね?
大学の椅子は「人が座ってないと収納されるぎりぎり一人座れる椅子」だよね?
お前らどんな座り方してるの?
215 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:38:44
漏電ではありません
断線では?
217 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:40:15
ww
どうでもいいけど、業者呼んで見てもらえよ。
>>212 自分がそこ抜けの馬鹿だからって周りも全員同じくらい馬鹿だと思い込んでるモウロク爺タイプだな
222 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:49:05
>>220 お前ちょっと恥ずかしいわ。マジで。
自分がバカだと思って仕事してんの?
よくそんなんで仕事できるねえ。
自信を付けられないほどの未熟か。
224 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:52:31
あ!わかった!超田舎の大学で段々になってない教室があって
椅子も長椅子で自由にスペース取れるような所があるのね。
>>223 8スケ以下は小って教えてくれてるのに
1,6×4は小ってメモっとかないと大変なことになるぞ!!(キリッ
普通に馬鹿レベルだよね?お前は社用車でどっちがアクセルでどっちがブレーキかってことまでメモってそうだな
発達生涯だろ?
以下と未満の違いがわからない脳筋なんだろ。しつこさといい、反論の根拠のなさといい、本物のDQNだからさわらないほうがいいよ
227 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:56:35
今試しに自宅のコンセントにテスター突っ込んでみたら
106Vだった!
なんで?
>>225 あんまり卑屈になんなよ・・・。自信持てって。
丸暗記じゃなくて理解したら落ち着いて教えられるようになるからさ。
229 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:58:39
>>225もうやめて!きちがいさんのライフはゼロYO!!!wwwww
掛け算の8の段とか9の段は全部メモってそうなオッサンだなw
通電してるコンセントに色々突っ込むなよ!
感電しちゃうぞw
106vで受電してる地域があるのかぁ
珍しいな!
電圧降下の計算まちがったんかな?w
>>227 電気事業法による電圧の維持義務は101V+6V-6Vだから許容範囲だよ。
夜や休日だとコンデンサが効きすぎるフェランチ効果で高めになる。
最近は昼間でも近くに太陽光発電やってると高めになるよ。
フェラチヲ効果ときいて(:.@u@)
237 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 01:23:20
>227
ありがとうございます。
許容範囲内ですか、安心しました。
夜遅くに恐れ入ります。
エレクチオン効果でボルトがあがるのか、なるほど・・・わからん!(:.@u@)
フェランチ効果かぁ
需要が多くなるのを想定して受電側に近い所にコンデンサを置いて
効率を上げてやろうってのが、需要が減って受電側の地対電圧が通常より高くなるんだな。
コンデンサって
需要が減ったときは切れるんじゃなかったけ?
夜になるとコンセントからビービ―音がするんですけど・・・
ナカにビービー虫さんがいるだけだから気にしなくて良い
243 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 01:47:08
ビービー虫の正体はミミズだって知ってた?
力率改善
進相ビービー虫
接地線は緑のIV1.6っていう条件のきは
接地端子への渡り線って緑でないと
いけないの?
緑でないといけません。
施工条件くらいよめよ
250 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 02:57:31
電気工事士さんに質問です 地デジがどうしても移りません ブースターつけたのですが?
チューナーがないとつきません。ないときは自分のケツの穴にケーブルつっこんでみてください
253 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 03:03:00
>>251 自分の穴に挿入してみたところチューナーに挿入したら辛うじて移りましたどうもです
254 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 03:03:05
痴嬢デジタルって何?
>>235 フェランチ効果ではなくて、単なるトランスのボルテージ・レギュレーションの問題ではないかと…
負荷が軽いと電圧が上がるというのもよくある事だし。
いずれにしても、規程の範囲内なので問題無いかと。
257 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 07:02:04
血で痔かも?
259 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 07:29:24
支給材料と支給材料表みたいなのが候補問題集ではあるが、本番では、それ相互の確認をする時間などは事前にあるんですか
時間内で確認もしろということかな
>>259 器具類を確認する時間とケーブルを真っ直ぐにする時間は試験とは別にあります。
ただ、その時間に器具のネジなどを緩めてはいけません。
試験終了後に作品に名札を付ける時間も別にあるので安心して下さい。
261 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 08:08:25
>>250 いや、ブースターは関係ないだろ
専用アンテナ立ててないか、チューナーが無いだけじゃない?
262 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 08:38:34
hh
263 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 08:40:05
>>259
了解しました
264 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 08:41:05
>>260
了解しました。
のまちがい。
さんくす
>>250 ブースターにちゃんと電源は供給されていますか?
1電流通過型の分配器を使っていて、電流通過できない端子に別電源を接続しているなんてオチじゃないですよね。
問題7の三相の漏電遮断器の端子台へ
U(赤)、V(白)、W(黒)と結線するようですが、
記号と色は上記じゃないとダメですか?
ダメな場合、覚え方はありますか?
>>266 試験の施工条件に明記してある。それを見ればいいので覚える必要なし。
>>261 関東だと、UHFアンテナを取り付けてない家も多い
1番がでますように
アニメの聖域、東京MXを受信するにはUHFアンテナは必須だけどな。
いや、東京シティ競馬が目的でもいいんだけどさ。
今月、筆記免除で受けてきたけど、圧着ペンチミニの威力は凄くあった
何せ小さいから取り回ししやすく、しかも問題が小スリーブのみ、刻印小のみだったからね
流れ作業のように考えることなくカッチャンカッチャンやっていけた
中は結構やりつらい
テコ利かせれないから、中は堅い>ミニペンチ
中以上なら普通の圧着ペンチのほうが力が要らないと思う
今年の筆記免除問題みたいなラッキー問題だとミニペンチは威力絶大だけど
中がある場合はやっぱり普通ペンチがいいよ
力が要らないから
272 :
266:2010/06/27(日) 11:43:37
>>267 回答ありがとう。
追加で質問ですがどのように指定してあるのですか?
どの記号に何色ですか?
273 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 12:55:25
候補問題7とかにでてくるスイッチとコンセントを連用取り付け枠にはめ込んで、配線するときにさ、
取り付け枠の上段にスイッチを取り付け、中段は、空で、下段にコンセントを取り付ける。
そのとき、黒線をコンセントに差し込んで、渡り線をコンセントとスイッチに差し込んでる回答図があるんだけど、
黒線をスイッチに差し込んで、スイッチとコンセントを渡り線で結ぶじゃだめなの?
274 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 13:20:33
だめだね
@498
>>273 問題はない。
だけど、複線図とかを頭に入れておいて、ダメじゃないと思わないようにならないと。
どう繋げば電気的に等しいかの訓練だよ。
>>273 スイッチの方が軽い負荷だと仮定した場合は、コンセント側に黒線でコンセントからスイッチに渡り線の方が良い。
理論上はどちらでも同じだが、電線には僅かながら抵抗があるのでスイッチ側に黒線を入れると、渡り線が共通インピーダンスになってしまうから。
電工実技試験では、出題された単線図の通りで、施工条件として指定された配線の色指定などを守れば、
どこに何の線をつないでもOK。欠陥で失格になることはない。
初心者にはきついや
DVD見ながらやっと3まできたけど3なんて3ロ路と4路で
結線がわけわかめ
とりあえずDVDみながら同じ結線した
ダメボ
282 :
279:2010/06/27(日) 14:18:33
>>281 3路の途中を切って4路スイッチを入れれば良いだけ。極性も関係なし。
>>282 サンクスです、ピンとこないけど重要そうなので頭に入れておきます。
端子ネジ、減点なしで支給・・・
は落として飛んでった・・・とかの為?
>>281 まじでそれはダメポだよ。
経験どれくらい?
ま、オレは0年で通ったけど。
286 :
281:2010/06/27(日) 14:43:19
6月半ばからテキスト読んだ
筆記は楽勝9割だけど技能はorz
287 :
281:2010/06/27(日) 14:44:35
間違え
5月半ばから勉強はじめ
>>287 一月使ってそれはまずいね。まず電気の基本を理解してないと思われても仕方ない。
289 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 14:47:12
3週間できなくて出遅れたけど今日から始めるかな
ワールドカップで日本がブラジルに勝ったら勉強する。
291 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 15:29:06
電工ナイフでゴムブッシングの穴あけ作業するとき
試験会場の机に深い傷をつけちゃったらどうしよう・・・
なんかドキドキして眠れない・・・。
292 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 15:37:20
VVF35cmのつもりが45cmで切っちゃって呆然としてる夢みた。
机のキズは採点の対象外だろ。
無視していいんじゃね?
>>291 そんな弱気だと、隣の奴に嫌がらせで工具飛ばされるぞ(w
295 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 15:58:31
アウトレットボックスにチンコを挿入した後、不覚にも勃起してしまい、抜けなくなった経験のある奴、いるよな?
面白いと思って書いてる辺りが救い難いな
297 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 16:17:45
>>295 お前のチンコなんてリングスリーブの小で十分だろ(ry
オレなんて大じゃないと入らないぜ。
>>293 机にナイフで堀りものする香具師いるんじゃね
300 :
279:2010/06/27(日) 16:26:15
>>291 厚めのボール紙が敷いてあるので余程のことじゃないと机に傷は付かない。
301 :
295:2010/06/27(日) 16:41:25
いや、俺たちの年代は穴があれば入れたくなるんだよ。
リングスリーブ小は尿道で試したが挫折した。
302 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 16:47:08
ここまで自演
失敬
実技試験の軽欠陥、キズについての話なんだけども
・ケーブル外装への重大と認められない程度のキズ
・電線被覆、心線の損傷
ここについて聞きたいんだけども、ワイアストリッパやナイフで電線剥いたときの小さなキズ辺りは軽欠陥のカウントに入るんだろうか…?
カウントされない
p-956のこつが分からない。
外装被覆の時、挟んだ後ぐいぐいしろって事だが、それをやると確実に心線に切れ目が入る。
たまに銅が見える一歩手前ぐらいまで切れるし。
あとエコ電線はかなり大変。
P-956で、外装に切り込んだだけで銅線にまで刃が届くというのが理解できない
>>305 ありがとう
これで集中して練習に取り組める…
強く握りすぎなんじゃね
いくら握りこんでも心線までいかないだろ
2.0を1.6の穴で剥こうとかってんなら話は別だがね
313 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 17:25:21
「ねじきりって」ねじきり機がいるってことですか?
後1種も見据えてリングスリーブ用の圧着機は
大にも使えるやつのほうがいいですかね?
握りこんだら一度放して、あとは手で引っ張ったほうが安全。
最も俺はシースに関してはナイフで剥くことにしているが。
>>311 どんなに強く握っても、P-956は切り込み過ぎないようにストッパーが付いている。
もちろんストッパーがずれれば切りすぎという事はある。
しかし、しろうとにはストッパーをずらすのは無謀だからやるはずがない。
考えられるのは、こじるときに刃をゆるめていないとか、左右方向にこじらないで回転方向にこじっているとか…
「こじる」てどこの方言だよw
はじめて笑わせてもらった。
>>316 方言だとすれば、東京弁だろうなぁ。
成城の世田谷区や、田園調布の大田区では普通に使われる言葉だ。
>>316 「こじる」は標準語だよ。
ゆとり世代には困ったもんだ。
2種ってすごいな。
算数、理科、体育、国語までやらないといけないのか。
322 :
279:2010/06/27(日) 17:50:09
>>313 電線管へのねじ切りは、さすがに今はしない。
だた、ねじなし電線管用のねじなしコネクタは、止めねじがあるのでこれの頭をねじ切る(飛ばす)必要がある。
これを忘れると軽欠陥を取られるので注意。ドライバーよりもWPプライヤーやペンチを使うと楽にできる。
323 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 17:57:04
れすありがとうございます
ねじ切る飛ばすとはついてる止めねじをはずすということでしょうか
アウトレットボックスの反対側のコネクタは、ねじを飛ばすべきなのかな?
明日が楽しみだね。
326 :
279:2010/06/27(日) 18:11:44
>>323 はずすのではなく、ねじの一箇所が細くなっているのでその部分で切れるまで回すと言うこと。
ドライバーだけでは結構力が必要なので
>>322のようにすると楽。
もえもこの試験受けるって!
接地極付き露出形コンセントってどんなの?
ググ大嫌い
ググ大嫌い×2
キチガイには自分がキチガイと気づかない。
>>225 お前だよww
>>255 へぇ、トランスのレギュレーションって何??
>>316 こんなことで笑う基地外もこの試験受けるんだな
筆記試験の前に人格試験を追加すべき
方言とか言ってるのがマジで笑えるな。ゆとりなんてもんじゃねーぞ。
337 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 19:22:14
人格試験の結果を発表します。
合格者が多かったので、不合格者のみ発表します。
不合格は
>>335のみです。
338 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:01:33
no7でオームと電気書院でuvmの順序が違う
本試験でuvmちゃんと確認せなあかんな
339 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:07:29
こじる=こじあける
のことかな?
いつのまにか標準語になってたんだね。
頭の悪い若者言葉かと思っていた。
抉る だろ? 一般的だと思ったけどもな
342 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:28:17
1種餅の俺様が鼻で笑いにきましたよ
343 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:30:06
実技もカズワンの本でおk?
2冊あるけど両方買っておk?
電気工事士のみなさんに質問です。
昨日からちんぽが立ちません。インポですかね?
>>344 ここは今から工事士の試験受ける人のスレだから工事士はいないよ。
346 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:36:18
鼻くそをこじる
そろそろ本気を出そうと思うんだけど
愛三の練習キット注文するのに、まず電話やメールで連絡とらないといけないの?
いきなり銀行振込の注文メールを送り付けたらいけないのかな?
348 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:40:04
実技もカズワンの本でおk?
2冊あるけど両方買っておk?
「鑿を抉ってはいけない」とか使うよな。
電気ナイフも抉ってはいけない。
>>346 それは「ほじる」
ばかだな〜 プ直訳にもなんね。
こじる、恥じる、とん汁。
おーい、ちょっと、こじってくれ。こじあけるとはこじあけるだけ。
351 :
349:2010/06/27(日) 21:47:24
電工ナイフだった。orz
352 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 22:12:24
10代のボウヤにとっては昔からでも我々の世代では…
何とか負けを認めたくないんですね
わかります
>>348 立ち読みして自分で考えろ。
ちょっとは自分の足を使えバカ。
初心者ならDVD付きのと本編の方と両方買っとけ。
少しでも心得がある、もしくは要領はいい方だと自分で思うんなら、
本編の方1冊でいい。
この2冊は単位作業の部分が同じ内容で被ってるから。
要は単位作業のDVDが欲しいか欲しくないかで決めろ。
お前はツンデレか
端子台へ接続する時のケーブル外装ってどれくらい剥けばいいの?
心線は端子台のネジ部に合わせればいいけど、外装がわからん。
>>358 なるほど、これぐらいでいいわけか。
さんくす!(^-^)v
360 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 23:24:16
>>355 うん!ありがとう
でも2冊既に買ってしまった・・・
まあ、ズブの素人だからよかったのかな・・・
>>360 それで安心できるなら安いもんじゃね?
俺も結局オーム社のDVD付きのヤツと解説書だけのヤツ2冊買っちまった・・・
ランプレセプタクルに配線接続する際って
ネジ(ビス)を一度全部とらなきゃダメかな?
マリックさんならハンドパワーで出来ると思う。
テーブルにコイン通すんだもの
>>362 ネジを半分回して浮いたところに、線を巻きつけてみ
367 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 02:56:01
ヤフオクで買った技能試VDクソだったぞwww
ケーブル再利用して作ってんじゃ意味ねえよw
素人だなありゃw
368 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 07:26:19
電気工事士
369 :
362:2010/06/28(月) 09:31:58
>>365 ありがとう。
この動画だと端子台へのケーブル外装5cm剥いてるけど
ケーブルの切断長さも端子台用に+5cmなのかな?
でもそうするとケーブル長が指定より5cmも長くなっちゃうし・・・
課題の寸法が15cmになってて、その先が端子台だったらケーブル長は
端子台用に+何cmにするのがベストなんだろう。
>>370 端子台は長さ加算せずにシースを50o剥ぐ
レセプタクルやシーリングは50o加算する
>>371 ということは
課題で指定された長さというのは
「ムキムキされてない外装ケーブル部でその長さが必要」というわけではないのですね。
納得!(^-^)アリガト
あの動画を見ても理解できない人って居るのか。
やはり2種不合格=池沼認定って嘘じゃない気がしてきた。
374 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 12:28:08
アイサンのセットのパナソニックのアウトレットボックス
どうやって打ち抜けばいいんでしょうか?
ペンチで叩いたくらいじゃダメだ
あれはマジ硬かった。が、力技でなんとかなる。
>>375みたいに。
ウォーターポンププライヤーで叩けば一発。
穴のフタは1個所だけ溶接されているので、溶接の反対側のヘリをプライヤー先端でたたく。
そうするとフタがめくれるので、プライヤで引き起こせば取れる。
ペンチで叩けば打ち抜けるけど、アパートで一人暮らしの俺には昼間しか無理だった。
防音設備とか何もない山とかDQNでも無い限り、夜に明けるのは出来ないと思う・・・
国道や幹線道路の脇に行けば?
あるいは電車が通りすぎる間にあける
プレートはずしキーが欲しい。
左手で、素手かゴム手袋でボックスを押さえて、右手でウォーターポンププライヤーを握ってたたけば
大きな音なんか出ないはずなんだが。
厚手のぞうきんか折りたたんだタオルにたっぷり水を含ませて、その上にボックスを載せるのも手だな。
>>379 夜勤とか昼夜逆転ニートにとっては昼でも迷惑なんだけどなw
けれど、ボックスの穴開けるくらいの短時間なら
夜でも構わないんじゃないかな。
昨日の昼間にあけてしまえばよかったのに
選挙カーが来たときにあけとけ。
ダメだ。ナイフでケーブル剥くと電線まで傷がいってしまう><
つまりナイフじゃなければ付かないってことですね。
ナイフ使わなければいいじゃん。
道具買う金が無いんだ^^あああいらいらしてきたw
金無い奴がなんで受けようと思ったのか
傷ってどれぐらいの傷よ 擦り切り傷でも減点喰らうんだっけ?
浅い傷は問題なし
深けりゃもち原点
電線曲げてみて銅が見えるのは当然ダメ。
つーても傷が浅いとケーブル剥けないし。
ちょっと舐めてたなあ。電線はナイフで十分いけるのに。
軽く押して切れば中の皮膜まで切れないけどなあ
うん。大体成功するようになってきた。
刃の食い込む深さが感触でわからないとダメなのか。
ありがとん。
395 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 17:14:33
ねじをしっかりと締めるってことでしょうか
ねじきりとは
>>395 捻り、切る。つまり切断。
鋼管にコネクタを付けるネジは、思い切り締めると頭が切り取られるようになっている。
そこまで回すという事。
397 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 17:20:20
すみません、手動油圧式ノックアウトパンチャー持参でOKですか?
自分で発電して動かす分には電動ドライバーもありなんじゃね?
ラチェット使おうかな。
それもちこんで何秒タイム縮めて満足すんだ?w
電工ドライバ買ったけど、ラチェット式ドライバのほうがいい用に思えてきた。
402 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 17:30:38
403 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 17:31:16
396さんどうもありがとうございました。
埋め込み連用枠は取り外しの練習をするとつめの部分が変形してきますよね。
ねじも消耗品ということで少しかいたせるようにします。
わっかはラジオペンチ使わないのかな?
大分らくだと思うんだけどな。
>>404 ストリッパの先でいいじゃん
持ち替える時間が惜しい
筆記は糞長い試験時間だったが実技は40分しかないぞ
>>404バカだから自分で工夫する脳が無いからだよ。
電工ペンチでもP-956でもフォーミングプライヤーでもラジオペンチでも工夫なしでは
うまく輪が作れないのにグチを書く暇がある脳じゃどんなに助言を書いても効果なし。
放置に限るよ。
大急ぎでNo.11が44分か…もっと精進しないと…
>>404 うまく嘴が丸になってるラジオペンチがあればあるいは
ジョイントボックスに付けるゴムにケーブル通し穴を切るのに
十字に切らないとだめなの?
十字に切ったつもりがT字にしか切れてないとかあったんだけど。
減点とは関係ないかな?
ボンド線って絶縁をまっぱにひん剥けばいいんだよね?
そうだが、試験ならあっちで用意してくれるぞ
>>408 減点にする根拠がないのでおk
というか 一 でも問題ない。
ありがと
新たに練習用に確保しようと思ってね
>>408 良いきっかけだから、ブッシングを使う理由も覚えておこうぜ。
道具の使い方はその道具を使う理由を考えたら大抵は理解できる。
No.8のリモコンリレーの配線って、極性はあるのか?
黒と白逆にしても動作はしそうなんだが・・・
>>414 電気的には極性は無い。接点側だからな。
施工条件で指定されていなければ、何色の線でも減点なし。
リングスリーブ接続したあとのペンチで切った先端の処理ってペンチで適当に叩いとけば睨まれないんだろうか
実際の試験じゃ最初から穴開いてるんじゃないの?
オウムのDVD付きを買ってとりあえず
5程度DVDを見ながら作ったのですが、どうも複線図を書けません。
課題に沿って複線図を書くところがある、DVDとか(高価でない)
はないでしょうか?超初心者でスマソ
配線図なんざ負荷全部にN線引っ掛けて
次にL線をスイッチとコンセントと常時電圧かかるべき場所に繋げて
後はスイッチまたぐ線を負荷に繋げりゃ一発ですよ
じゃあ書かなければいいじゃない。
電灯回路くらいなら全然いけるぞ
>>418 DVDの必要はあるのか?
本だけど、黒本には複線図の書き方がくわしく載っているぞ。
422 :
418:2010/06/28(月) 19:39:59
自分は筆記はかずわん本、技能は2010年公表問題版 二種電工技能試験 DVD付き です。
DVDが必要なのは、実際の作業の手順を見ないと全く?だからです。
黒本というのがあるんですか・・・・
423 :
418:2010/06/28(月) 19:41:23
第二種電気工事士技能候補問題の解説〈2010年版〉 (黒本合格シリーズ)
ですね、検討してみます。
424 :
418:2010/06/28(月) 19:47:09
絶版みたいだorz
情弱はダメだな
>>422 筆記のかずわんの本の3章で練習したらいいし、
技能のかずわんの本の2章で練習したら上記の筆記より少し詳しい。
インターネットを見てもいいよ。
複線図はコツと暗記。
426 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 20:06:54
>>418 スレぐらい>>1からよく読めよ!!
>>3に全問ヒントが書いてある
>>416 採点の対象にならないらしいよ。
切っただけでおkのようだ。
430 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 20:17:54
431 :
416:2010/06/28(月) 20:26:09
ありがとう、これが無ければもう少し施工の時間に余裕が持てる…
432 :
418:2010/06/28(月) 20:49:43
色々ありがとうございました。
434 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 21:28:13
単位作業一通りやって、複線図も一通り書けるようになったから、No1やった。
55分掛かった。有り得ねえ。こんなんで時間内に間に合うのか・・・
一番簡単そうなNo.2やったけど一時間以内に作れなくてヘコんだ
時間がかかる人はとにかく
:気晴らしに2ちゃんはやめる
:採寸と剥きの動作を早くする
:手に持ったらできるだけ持ち替え作業がない手順で行う
:いちいち何回も目視確認しないで1回で済ます
:工具を置く位置や取っ手の方向を決めておく
:なめらかに流れるようにな作業手順で行う
:自分はやればできる子と信じる
以上をよく理解して練習に没頭すれば時間内にできるようになるよ。
>>99 そういうことだけど、
それはネジはずすから時間がかかる
目の前でやってもらったときには、
ネジに巻きつけたらネジを外さずに線をギュギュッって折り目つけてそこをニッパーで切っただけ
端末処理も綺麗だった
>>436 ランプ→角シーリング→PL、Bスイッチ、コンセンを枠に取り付け→渡り線の配線→圧着→遮断機の取り付け
この順番でやってみ
30分ぐらいで完成させるコツ
・複線図は3〜5分以内
・まず最初は輪作りからやれ!ネジはずしても間に合うしな
・次にわかってるもの、簡単なものをやれ
・ストリッパー使え!それでも遅いなら他の道具の使いまわしの良さに、こだわれ
・複線図を見て「ここはこうなってこう・・」というのが頭の中で描けなきゃダメ
・わたり線は最後に余ったVVF1.6でやる(2芯でも3芯でもいい)
・我流でもいいが、「あっ!この人のこの動きは早い!」と思ったらマネして取り込め
・動作が遅いのならポカミスはしない事!正確に的確に明確に組み立てろ!
俺も最初の頃は40分位掛かってたけど公表問題一周やってるうち20分位で終わるようになったよ。
コツはP956の活用、かずわん先生の指導通り電線を器具に接続してから規定の寸法で切断。
複線図書かなくても作れるようにはなった気がするけど気を落ち着かせる意味で複線図を書くようにはしてる。
いい加減なこと書くなボケw
444 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 22:53:21
公表問題の複線図なんだけど全問暗記した人っている?
P737の刻印ってやっぱでっかいのに比べると薄いな。特に小刻印が薄い気がする。
けどJISマークついてるし大丈夫よね?
念のためにリンスリ本体にはじめから刻印されてる文字の部分は避けたほうがいいも。
薄めだから下地の文字と重なるとさらに見えにくくなる。
>>440 わたり線の接続は点滅器の配線接続と一緒にしたほうがいいような気がする。
出来上がったときに見えない裏側の接続になるので見落としがちになりやすい。
練習でも何度かあったしね。
>>444 暗記しないほうがいいぞ。問題本の条件はあくまで予想だからな。
暗記しないと無理ってやつはちょっと条件変更されるとまず落ちる。
13問暗記してる時点で複線図の理屈を理解してると思うけどな
>>437 >気晴らしに2ちゃんはやめる
気晴らしじゃなく、ココを見るのは勉強になること多いぞ!
気になったことにもすぐに回答してくれる親切な人も多いし。(前スレ嫁とか言われるけどな)
「今日は30分内にできた」とか書かれると自分もやる気になるし。
確かにここはすごく勉強になるね
試験はどうやっても一発勝負になるし前もって色々聞けてほんと助かってます
42分かかった回路が36分でできるようになったりしてどんどん慣れてく
材料が足りなくなるんだけどね
トラかんって奴ですね。
複線図を書くポイントは
・閉回路
・常時点灯(PL、コンセント)
・同電位(電位差)
・共通線はどれか
・プラス切り
これぐらいか?
ナイフで練習しててどうしても40分ぎりぎりな人はさっさと965なりガッチャンかったほうがいいよ。
特に965は多少コツがいるからぎりぎりになって購入してコツをつかむまもなく
本番に臨むと使用する刃の間違いや力加減によって取り返しのつかないことになる。
逆に965になれると30分かかってる人が20分以内でできるようになる。
一年に一回しかない試験で5k円程度惜しむべきではない。
ホーザン社員ご苦労様
と言ってみるテスト
テストお疲れ様です
ヤーレン ホーザン ホーザン ホーザン ホーザン ヨイヨイ
完成時間はあまり変わらない。
ばらす時間はどんどん短縮される。
自身を持っていいのだろうか。
俺もホーザン持ってるけど
コツなんか要らんよな。。。
外装ムキムキなんか ホーザンの刃に入れてから揺らさず握って離して
そのまま外装引っ張ってムキムキ
絶縁被服なんか1本づつムキムキ
>>458 40分というゴールに間に合えばいい
振り切れ!
イカ臭い女
462 :
♀:2010/06/28(月) 23:37:50
結果が待ち遠しいですね。
わたし的には、難しさは 実技>>学科 です。
自信無しです。 (><)
463 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 23:40:42
NO.12を14分で作れたけどタイム的にどうですか?
VVRだな!
自分でどう思うんだよ?
材料もったいないから
2週間前まで複線図書いてイメトレだな(´・ω・)
467 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 23:43:04
材料もったいないから
試験日前日までパチンコ三昧だな!
線は先に切らないで器具に付けてから切った方が良いって事?
471 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 00:02:33
さ
472 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 00:07:18
>>470 ケーブルは失敗許されないからその方がいいんじゃね?
余ったケーブルで施工省略作れば失敗する可能性が低い。
脊?
セットで買ったヤツなんだが、接地端子がネジ式だった。
端子台みたいに四角いヤツが付いてないんだけど、
この場合は輪作りって必要だよね?
輪作り必要だよ。
477 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 00:34:24
仮に技能落ちたら来年筆記免除だけど
6月技能受かっても免状9月?
絶対落ちたくねぇ・・・・・
478 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 00:35:50
アースはねじタイプの方が萌えるなぁ
480 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 00:40:03
線なんて、使い回せばいいだけのこと
練習を始めるのが、2週間前じゃ足りないと思う
スピードと欠陥なしで仕上げるのは簡単じゃない
筆記終わって、毎日こつこつやってるが、まだ練習不足を感じる
そういうのは、そもそも受からないから心配無い。
なぜ受験しようと思ったのか?
電気工事士資格を取得してどうするつもりなのか?
482 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 00:50:01
冷やかしで受けるとか無いよな?
頑張って受験しようとしている奴に悪いな
483 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 00:55:01
どの問題でも、最低でも30分は切らないと安心できんな
まあ技能なめてる奴は、落ちるよ
30分切れれば本番でもいけそうって自分に自身もてるね。
なめてる奴は仮にマグレで受かっても業界に来ないでほしいなぁw
485 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 01:05:32
配線図かくのに、8分くらい、作業に25分くらい。が平均。
問題7とかは、46分かかる。2回目。
別々にタイム計ってやってるので、通してやるのは、1周できたらいいかな。
>>458 1日1問でもいいからとにかく数をやってみること!
しだいにコツを掴んで出来るようになるよ。
一生懸命やってればきっと報われる。
488 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 01:28:41
定規は巻き尺(メジャー)に加えて曲尺(百均モノで可)や四十〜六十センチの直定規を展開して(手前に置いて)おくと便利かも。
(つ。主に電線の寸法取り)
・・・つ。(巻き尺)メジャーの出し入れの省力化と時間短縮化
同様に、ナイフの背側に3センチや5センチ等をマーキング。
ガッチャンやホーザンにも同様に、3センチ。5センチ、10センチ、12センチや15センチ等主要な寸法をマーキング。
つ。被覆剥離の際の寸法取りの省力化と時間短縮化・・・コレをやっておくとメジャーいらずに?
>>488 すげーーー!あんた天才だよ!!
笑いをとるって意味で。
糞資格のくせに筆記と実技で4ヶ月もってかれるな畜生
すでに俺のケーブルストリッパ、電工ナイフ、ペンチに数字入ってるけど・・・
>>448 工具で使う頻度の高い寸法をマジックで書き込んでおくのは常とう手段です。
また、手の平と指を使って5cm,10cm,15cm,20cm(数ミリの誤差は無視)を計れるようにしておくと
ケーブル切りは巻尺不要となります。
>>445 判定員やっている人に完成したの見てもらったけど、
刻印について指摘されたことはなかった。
>>447 施工条件によって複線図は変わらねーだろ。
何言ってんのお前??
施工条件が変われば複線図(線の色別も含めて)は当然変わるだろ。
要は、複線図が変わる程度の施工条件の変更、というか本やビデオでの想定との相違があるか、という事だよな。
電気的な間違いと特別な指定さえなければ繋ぐ線の色は気にしないで構わないんでしょうか
接地側黒、非接地側白って決まりだけ守れば間違いありませんか?
反対だって
接地側が白、非接地側が黒という事でさえも、施工条件で指定されなければ守る必要はない。技能試験の採点ではな。
まぁ、施工条件で指定されるはずなんだけどな。
ぎゃあああ反対でした
ありがとうございます
まぁ3路なんかは電源が右か左かで乗数のかわるからなー
>>496 色以外で複線図が変わる施工条件って何?
504 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 09:53:49
とりあえず、20年分の過去問クリアした。
>>503 そんな物、無限にあるぞ。
全部2芯でやらなきゃいけないとか、3路-3路を将来3路-4路-3路に切り替えられるようにしておくとか、
コンクリに配線埋めるからスイッチボックスだけで処理できるように考慮しておくとか。
さすがに試験でそこまで高難易度な条件は出ないと思うが。
資格スレで試験の話してるのに現場の例持ち出す人って頭が変だと思う
現場と試験は違う、だからともかく試験に受かるのが先決。
現場の腕は試験に合格した後で磨けばいい。
そういう話なら、してもいいんだけどな。
ランプレセプタクル作業4分弱って普通?
(輪作りからねじ止めまで)
>>505 何言ってんの?馬鹿なの?
質問の意味が理解出来ないならレスしなくていいよ。
>>505 それ全部施工条件ってたいそうなもんじゃねぇなw
現場の班長判断でやっとくレベルの施工
512 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 12:52:21
実技なんてプラモデル組み立てと同じ。説明書通りに作ればいいだけの話。
いや違うな。
感覚的にはTVゲームのタイムアタックの方が近いと思う。
514 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 13:12:37
↑そーなんだけど、プラモデル組み立てと違うのは時間制限があること。
時間に無制限なら、試験程度の問題なら電気チョイ家事でもできるてっか?
515 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 13:15:09
とにかく見た目重視でキレイに見せる。見た目が良ければガサ入れされにくい。
517 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 13:27:39
518 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 13:44:42
>508
輪がネジ山からはみ出して無くて
極も正確で、
シーズがレセの台座から少々でてれば
4分かかっても気にする必要は無いと思います。
時間は余ると思います。
519 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 14:14:58
見た目良く出来る様になれば、工具の扱いに手慣れてきた証拠ではあるけど。
でも配線間違うなよ。
ランセプ作業
電工ナイフ 3:12
P-956 2:42
筆記の合格発表って得点は出ないの?
合格した受験番号だけ?
得点が出る試験って、危険物や消防設備くらいじゃね?
かずわんの実技の本持ってる人いる?
No6なんだけど、176-177ページの通りにやったらVVF1.6-2Cって足りなくね?
>>520 配線間違いは後から修正できるが
ケーブル切断寸法間違えたら取り返しがつかん
526 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 16:56:59
11
ど素人でスマソ
公表7で、テキストを見るとB部分のジョイントで白を3分岐してますが
黒線を3分岐して白線にスイッチをつけるのはNGですよね?
理由があったらお願いします。
>>527 本番の試験で、施工条件で黒線が指定されるのか白線が指定されるのかわからないので、
今の時点ではなんとも言えない。
電線接続部はケーブル外装を10cm剥いで、
そこから内装の絶縁被覆を2cm剥いでいるんだけど、
これってどのくらいまで短くてもOKなのかな?
被覆は2cm以上としておけばよい。
たしか重大欠陥に指定される事由のひとつにテープ巻きが困難な場合 って項があったような…?
それが困難になるような短さでなければ良さそうだけれど
>>530 短くする意味がわからない
寸法通りにケーブル至急されるのに、余らせてどうする?
普通に組んでもリングスリーブは最低一回くらいやり直せる余裕がある
変な計りかたして時間ロスするほうがもったいない
そんなに短くてもよかったのか。
リングスリーブミスっった時は、リングスリーブの部分を切ってそこからもう一回やり直せばいいんだな。
535 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 17:35:23
>>527 白線にスイッチをつけるのはNGですよね?
スイッチを接地側に入れてはいけない。
ていうかスイッチは非接地側に入れなければならないという言い方が正しいかな。
スイッチが接地側でも、施工条件に違反していなければ技能試験では欠陥にならないので合格できる。
しかし、接地側の白線が負荷までと施工条件に指定されたら、
非接地側にスイッチをいれないと回路がなりたたないけどな。
>>534 電線余らせても仕方ないんだからできるだけジョイントボックスの立ち上がりは長くしとけ。
工具に1cm刻みのキズ付けときたいんだけどさし当たって工具鋼を傷付けられるような道具に心当たりがない…
黒本だとジョイントの中の立ち上がりが7センチで、被覆は3センチ剥いて2センチ切り捨てになってるな。
540 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 18:10:12
35cmでVVF切るとき、ホーザンの定規だと30cmしかなくて困るんで、自分のちんぽの長さにあわせて切ってる。
黒本買い損ねた初心者ですが電気書院の青い本
第二種電気工事士技能試験候補問題テキスト
これ買う価値ありますかでしょうか?
ΩのDVDの本は持ってます。
>>538 つタングステン・カーバイド(コンクリートドリルの先端部)
>>540 誤差は-50%まで許容されるからおk。
実際は許されないけどな
>>540 残り5cmは目測でいけるんじゃ?
5cmのちんぽ出す必要性が感じられない。
>>542 ありがとうございます
けれどもドリル本体すらないのに刃だけ…ってのもアレなのでテープ貼っとく事にしました。
さてNo.12を片付けてみよう
ワンツー握りのガッチャンストリッパはヤバイ。どう調整しても二度目の握りで外装、絶縁剥きどちらも中身に凄い傷がつく。
作り自体に問題あるかもだ。素直にMccやマーベル買ったほうが良い。
私は買いなおす金もないし、ナイフで時間内に出来るよう頑張る。ううぅ…
35Cmの50%の誤差が許されるのではないからな。
ボックス間やボックス-器具間の15Cmの部分の誤差50%だ。
ボックス内部の誤差は採点対象外、シーリングやレセプタクルの器具内部の誤差は欠陥で失格。
というか欠陥にならずにシーリング内部で誤差を出す方法があるのなら知りたい罠。
よしできた、こんなもんかな
でもまだまだ遅い
>>547 複数部品から出来たストリッパなんて信用置けませんよ
はさみ形が一等です
550 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 19:32:43
>>541 ΩのDVDの本持ってるなら買う必要は無いと思われ
筆記と違ってアレもコレもと本を買うより基本的な動作やお決まり事を忠実にマスターすることだよ
しかし・・
多分なんだが、7月15日に関西電気工事工業組合が技能講習するんだけど
その書院の本を出してくる予感。。。。_| ̄|○ (筆記の時も書院の本)
>>547 それなんだがな・・・ 刃の調整はしてるかな?
六角レンチかドライバーがあれば出来るはず。
おっとネジはユルメルだけだぜ
>>547 本職の人が電工ナイフでやるところ観たら25分そこそこで仕上がるんだよね… 物理的には可能ではあるんだよ…
>>552 本職でない俺でもナイフ使って30分くらいだぞ?
No6 47分か。2問目にしてはなかなかかな?
あと、間違ってVVF1.6専用のガッチャンストリッパでVVF2.0の外装剥いだら
内装の絶縁被覆まで削っちまった。
電線の予備が無かったからシースをずらして上手いこと隠したんだが、
これって実際の試験でも使えるのだろうか?
今から技能の練習始めるぜ!
どう見ても間に合いそうにないが・・・
筆記ならともかく実技なら体が勝手に覚えてくれるから1ヶ月もあれば…
>>556 面倒なのは合格判定基準に合っているかを確認することだよ。
こればっかりは独りよがりだと無理。
>>546 ダイソーにダイヤモンドヤスリもコンクリートドリルも売ってる。
採点なんて本に書かれてる欠陥部分が無いか見ればいいだけじゃん
>>560 ○×ならそれでいいんだけどね。塩梅だからね、基本。数字も○〜○mm程度とか書いているテキストまである。程度ってw
563 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 21:18:35
p956で2.0-3c普通に剥けるな
564 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 21:31:27
>>551 547だけどもうずーっと歯の位置や、二度目の握りで引っ張る時に外装を挟む部分を
緩めて調整しているけどダメみたい。上下の噛みをとめるものが無く下の歯が抉ってしまう。
下の歯は左右にしか動かせないし…気にかけてくれて有難う。ナイフがんばるぜ。
>>564 そのワイヤストリッパ使い勝手はいいですか?
567 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 21:38:51
>>566 まずまずかな
ホーザン社員乙と言われるだろうけど、コレが無いと不合格がゴールになってしまうからねぇ。。。
ナイフでも出来るけど仕上がりはこちらのほうが上だし
>>564 俺は24分だった。
工具の置き順や複線図の短時間書き、寸法取りあたりが時間短縮に繋がるな。
俺の場合は複線図は大体2分程度で書き終わらす。
寸法取りは一気に全部切ってしまう。
といった感じ。
>>568 複線図を書くのは2分だよね〜
13問全部を書けるようになる前は5分とか余裕で掛かってたけどw
あと、右利きなんで工具は全て右に置いてる。
570 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 21:55:37
>>564 P-956あれば最終的には10分切れるようになるよ
ガンガレ
571 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 21:57:07
>>564 俺は9分だった。
複線図など書かない、寸法取りあたりが時間短縮に繋がるな。
俺の場合は複線図は頭の中で書く・・というか書かなくてもわかる。
寸法取りは一気に全部切ってしまう。とにかく手を止めることがないよう、
頭の中で一歩先を読んで最後まで終わらせる。
といった感じ。
試験じゃ速さを極限まで極めてもしゃあないけどな
573 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 22:16:58
P956だけど、VVF外装剥いた時、中のIV線に刃の後がつくけど、
これってヤバい?銅線までは全然達してないのだけど。
ケーブルストリッパ
MCC VSSー1620 の使用上、 刃の調整のコツ?
Pー956 を買い直した方が素人向きでしょうか?
576 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 22:21:52
>>573 コツをつかめば傷つかない。
何度も剥け。
片方だけなら傷がついてもシースをずらして隠せばおkさ
両方ついたら気づかれないよう祈る
ホーザン ホイホイ
579 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 22:24:18
剥きすぎると皮が伸びませんか?
580 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 22:25:56
嫁に何度も剥かれてる
今から1日1時間くらい技能の勉強でいけるかな?
ぜんぜんやってない
9分とかって何自慢してんの?
そんなもんクソの役にもたたんよ。
30分かかっても正確にキレイに仕上げるのが合格への近道。
余裕余裕
2週間前から1日1個ずつやれば間に合うと思う
584 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 22:34:48
正直9分なんかでできるのが羨ましい。
見直す時間が31分もあるということだろ?
今日、初めて通しでやってNo.1が30分掛かった・・・
複線図は3分弱
実技は筆記と違ってある程度やっておかないと危ないね
586 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 22:58:12
>>583 じゃあ今からやってけば何とかなりそうね
頑張ってみるありがとう
588 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 23:05:25
目指せ30分切れ?!
複線図を五分以内で。
実質作業は25分が目標。
作業動線の無駄の排除や短縮化を考察するのも大事かと
残り10分あれば作品の確認、整形や万一の一・二カ所の手直しも可能かと・・・
接地極付き露出形コンセントってどんなの?
敢えて間違った配線をして直す練習もしとけよー
ミスしてもリカバリーすること前提で挑めば怖いものなしじゃ
591 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 23:58:29
大体、2週間とか1週間前になると、練習さぼってて焦り出す奴が出てくるだろうな
筆記と同じパターンだわ
一周したら連用枠4個壊れた。買いに逝くのマンドクセ。
材料これから揃える椰子は多めに買っとくよろし。
No2やった。
2.0と1.6を間違えて手直ししたよ。
電線の長さは50%までおkだからそれを考えてなんとか出来上がった。
でも44分掛かったわ。
1回でも電線切断ミスるとヤバいな。足りなくなる。
試験には出ないけど、圧着端子 Φ を圧着する場合ってS-17の工具じゃ無理なのかな?
どうもリングスリーブ小より小さい特小タイプっぽいんだが。
ギギギ・・・ウォーターポンププライヤつかいづれえ・・・
>>592 4コも壊すなんて、随分と乱暴に練習したんだねw
P−956で2cmとか計って被覆をはいだりすると、
刃の部分?だけ短くなってしまうよね?
刃の部分の数ミリ余分を残してはぐって当たり前なの?
>>597 被服を爪で軽く傷つけてそれを目印にして被服剥くとピッタリ切れる
>>577 ちなみにVVRでそれやると取り返しのつかない惨事になるから注意な。
>>598 あぁ、なるほど。そういう方法があるんだ。
一度それでやってみるよ。ありがとう。
VVRってあさーく切れ目入れてペンチで掴んで捻りちぎれば間違いないかな…?
VVRは956ではさんで切れ目着けてからナイフでさらに剥くと楽
ところで、ガッチャン使わせてもらったら、こりゃ便利すぎw切れ目がそんなに綺麗じゃないけど、
欠陥になるってほどじゃないな
956はVVRまで対応してるのか
こりゃ買うしかないかな
604 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 06:14:32
プロはガッチャンが主流らしいな。
買い足した電線が届いてやる気でてきた
VVRは中に紙が入ってるから握りこんでもまず傷はつかない
607 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 09:15:43
支給材料の電線には余り余裕はアリマセン。
規定通りに仕上げると、線材の余り(廃棄ゴミ)は10センチ〜数センチとかデツ。
寸法取りの間違い(長過ぎ)は、又来年への残念な布石。
念のため、本場を想定して過去出題の支給材料表などを参考に電線をそれぞれカットしてから課題に取り組むのが吉。
線の長さって、指定された長さの+-50%までOKじゃなかったっけ?
まぁ、もともと20cmとかその辺だからな。大体合ってればいい。
俺はかわずん方式で合格した。それだけだ。時間あるなら自分で試すといい。
ミニ充電ドライバー持参っておk?
念のため電動ドリルも持っていけ
>>611 そんなのいらねぇだろ
ミニ充電ドライバーは絶賛使用中だから使えると楽なんだけどなー
613 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 09:57:41
パイプベンダーってミニサイズのとかあるの?
あの程度のパイプは手で曲げろよ
試験に出てくるのはエコ電線?
今普通に売ってるのはそれか?
616 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 14:45:00
エコ電線は普通のホムセンにはたぶん売ってない。
接地極付き露出形コンセントは?
試験で出題がランプの異時点滅という条件になる場合もあるのでしょうか?
620 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 16:03:52
>>619 合ってます
PLとタンブラスイッチに極性は関係ありませんので
リングスリーブで接続した電線の末端処理は、
余剰な電線をペンチで切り落とし、
尖った部分をペンチ等で叩いて潰すのが正解?
尖った部分をペンチ等で叩いて潰すのは実際の現場での慣習。
試験では採点・減点対象にならないから無駄な作業時間になるよ。
暇ならやってていいけど叩いた勢いで線の束が花開いたらその修正でさらに
無駄な時間を食うだろう。
叩く暇があるならもう一度刻印の確認をしたほうがまだ有意義だ。
>>624 現場では叩かないんじゃね?どっちかってぇと10年前の試験の名残
現場では先曲げるかギリまで切る
コンベックスって、横に倒れちゃうので、不便じゃないかと思ったのですが。
さっき問題No10をやってて
ふと疑問に思ったのだが、
PLとそのスイッチを枠に取り付けるとき、3段ある中の
上(PL)と下(スイッチ)でいいのでしょうか?
真ん中を空けるとスイッチとPLの間が空いてしまって変な感じなんですが。
上(PL)と中(スイッチ) や
中(PL)と下(スイッチ)
でも問題ないのでしょうか?
>>627 真中は空けないとダメ!
2個のときは真中を空けるきまりなの。
>>626 ストラップが付いてると思うが、
それを裏のクリップ部分に挟んで3点支持みたいに倒れにくくしてやるとよい。
前後してすまん。
>>627 試験では離さないと軽欠陥で減点。
現場ではオーナーさんの指示に従え。
>>631 ちいうか、上2個とか下2個の穴の空いたプレートが売られてないと思うが。
上下に離れた穴2個のプレートなら、デフォだけど。
>>632 メクラチップだっけ?そういうのがある
>>582 9分で出来るやつが30分も掛けたら幾らでも正確に出来るだろ。
ちなみに試験で「キレイ」に作っても糞の役にもたたんよ。
3路スイッチだけど電源及び負荷側の線を0極に繋いで
1・3極はスイッチ同士の接続に使うわけだけど
これって連用枠に取り付ける際、左右どっちでもいいのかな?
0極側が左だとか決まりはあるの?
メーカー名とかかいてあるからそれで上下合わせればいいんじゃね?
>>635 現場では表の操作部分のプラに押す目印のマークがあるのが右なんだけどな。
技能試験ではそれは採点されないだろうと思っているが。
なぜスイッチのメーカーとか定格が読めるように取り付けようとは思わない奴が多いのか
無駄と言っても、時間が余計にかかる話でもないし・・・
>>639 逆にしてたら他にポカミスしてないかガサ入れが来るだろ
>>634 判定員の人が言うには、見た目が汚いと「どっか間違いがないか」と慎重に見るらしい。
もちろん、問題なければ悪くても合格なんだが。
逆に見た目綺麗だと、ざっくりと圧着マーク・極性・結線だけ見てスルーとか。
>>638 うちの家なんて、コンセントの接地側があってないし、3路スイッチが上下逆に付いてる。
646 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 20:47:27
>>638 だよな・・ 俺は電気屋の見習いだけど
親父さんの前で練習してて
取り付け枠、コンセント、プレートとかに書き込んであるメーカー名とか定格を逆さにして
取り付けたら「ゴルァアア!!」」って怒鳴られるから、ちゃんと読めるように取り付けてる
今となっては逆さにつけると違和感を感じるようになったけどね
慣れたらそんなに遅くならないし
>>644 新築から2年以内なら瑕疵責任を問えるかもだから調べてみるといいよ
648 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 21:14:46
さて皆さん。
製造者賠償責任法(だっけ?)。通称、PL法はご存じ?
電気工事全般にも適用されマツよ。
>>648 PL法なんかザル法だる?
積水○ウスなんかスレの建て逃げそのものだしなw
>>646 試験のスレで嬉々として実務の話をするバカ。
>>642 お前の脳内判定員かww
ソースが出せない話はすべてガセ。
>>651 一応、職業訓練校主催の講座(有職者向け)の講師が言ってたんだけどねぇ。
信じるか信じないかは読み手の自由。
PL法の趣旨は、今までは顧客が製造者の過失を証明する義務があり証明できなければ賠償請求できなかったのが、
現在では製造者が無過失を証明する義務があり証明ができなけば賠償に応じる義務がある事。
元々過失が明白な誤配線は、いままでと同じだ。
損害額の証明は、いままで通り顧客側に義務があるし。
えらくひっしな馬鹿(>651)がいるな
ソース出してくださいお願いしますといえばいいのに
>>641 チェック項目に無いものを審査員が見る時間も無いし気にする訳も無い。
>する訳も無い。
はいはい妄想妄想
判定員は見るかもしれないが、規程にない事で欠陥にはできない。
何が欠陥になるかは、本などに載っている判定基準で間違いないと思うがな。
658 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 21:39:08
VVF2.0-3Cの被覆剥きを電工ナイフでやってみると、どれだけ切り込みを入れたらいいか、とか、よく分かるわ
P956ばかり頼ってると、試験時、もし万一の場合に使えなかったらえらいことになる
切込みを入れる感覚、被覆をペンチでむしり取る感覚、、
>>658 電工ナイフで一通り出来るようになってから956使用がデフォ
電気屋の見習いなら厳しい所で修行積んでると
「半人前にはストリッパーとかの使用は許さん!!」とか親方から怒鳴られるしな
>>658 >もし万一の場合に使えなかったら
どんな時だよ・・・
試験に受かるのが、まず先決。
現場で腕を磨くのは試験に受かってから。
662 :
♀:2010/06/30(水) 21:53:13
そんなことで怒鳴られるんですかぁ〜?
(><)
>>661みたいな奴は小さなミスばかりで結局使い物にならない。
956では不甲斐ないので、ぶっちゃけガッチャンストリッパが欲しいです。
でも、試験のために買うのはMOTTAINAIので、ナイフでやってます。
>>654 妄想厨に限って敬語使えの法則か。
別にお前の妄言なんかどうでもいいし。
信じてほしいならお前がソース出せや、カス。
まぁ俺は見ないけど。
>>665 受かる腕が身につかないから八つ当たり?
なんでうけようと思ったの?
>>663 合格前に合格した後の事心配してもしょうがない。
っうか、たった2行の書き込み自信満々でそこまで言えるお前自身の心配したほうが良いよww
>>666 あれ??
言ってなかった、俺既に免持ち。
>>666 さっさとソース出せよ。
妄想だから出せないのかww?
そろそろ練習始めようと思うんだけど何から始めればいい?
実技本は一通り読んだんだけど筆記と違ってヒマな時間いつでもってわけにいかないから大変だね
とりあえず2〜3問分時間気にせず作ってみる感じでいいかな?
免許持ってるのに、こんなスレ張り付いて煽ってるんだから、
人格的に相当問題がありそうだな。
なんだこの流れ、基地外が自演で暴れてるのか。
>>670 それでおk
最初は本を見ながらじっくりやり、慣れて一通りの作業を覚えられれば
40分切るのは時間の問題だ
>>670 今までの経験はどの程度?
この試験、モグリの経験者も居れば、趣味でうけるやつも居る。
技能の差がありすぎ。
いや、もぐりの連中もかなり下手糞だけど・・・。
>>673 ありがとう やってみます
材料が足りなくなるのが心配だ
677 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 22:09:43
>>676 だったら時間的にトク俵踏んでると思う・・・。
複線図・・・・かかったとしても5分以内でできてるよな?
複線図と技能は別のモンだけど、ある種のバロメータ。
>>670 十分だろ。一日2時間の2週間やり続ければおk。
角形引っ掛けシーリングの被覆剥きは間違うなよ。
Panasonic電工のだったら心線10mmで電線被覆3mmだ。
動画サイトの殆どが間違っている。ストリップゲージに忠実に剥けよ。
680 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 22:18:45
練習で使用したリングスリーブで圧着済みの銅線を
資源ごみ分別のため、銅とリングスリーブに分解したいんですけど、
どうすれば効率よく分解できるでしょうか?
>>680 リングスリーブは銅に錫メッキだから分別はいらない。
>>680 そのまま丸めて袋に入れて売りにいく
資源ごみを買い取ってくれる所をググレ
検索キーワードは
「電線クズ 買取」 コレに自分が住んでる都道府県、市町村を追加すればおk
684 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 22:24:53
透明のプラスチック製定規に黒のマジックでストリップゲージを書き込むのは
ルール違反かな?
>>677 そっか やばいね
ちょっと焦ってやります
複線図は好きだから難問かやってみて一応5分かからなかったと思う
>>683 ええ?あんなもん売れるのか?!
予想問題13種を2周分くらいのブツ切りケーブルがあるんだが
いくらぐらいになるの?
買い取ってくれるんだ
ぐぐってみたら外装とらなくていいっぽいし楽そうでよかった
個人レベルじゃ送料で消えちゃうんじゃないかなーと思うけどw
>>684 普通に定規を持って行けば何の問題もない。
689 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 22:29:33
相場にもよるけど銅線だけなら1キロあたり400円〜500円で売れる。
IVとかVVFのままだと1キロあたり100円〜200円で売れる。
690 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 22:30:30
え〜つ!!
ちなみにVVF1.6 2Cだと10mあたり銅何キロくらい??
>>686 60%銅なら`300円とかじゃないか?
13問全部の電線なら5キロぐらいあるとして1500円バック
圧着したリンスリをぶった切って、絶縁被覆までひん剥いてピカ銅にした場合は
`500円だった希ガス。。。
まぁ・・ 街にうろついてる浮浪者が喜んでポンコツの扇風機を引き取ってくれるのはこの為だと思う
扇風機はモーターだからね 壊れたモーターも売れるし
街に「電線買い取ります!」って書いてある業者なら探せばあるんじゃね?
俺は、そこまでチャリこぎこぎして売りに行ったけどね
なるほど
銅線のみに分離してあると高値で売れるわけか・・・
>>690 1〜2キロじゃね?
ホムセンで10mを950円で買って練習し、その後はピカ銅にし1kg500円で売る!
VVF10mで銅が1kgだと・・・?
じゃあ、この前買った9kgのVVF100mから10kgの銅が取れるということか。
うーん、明後日発表か
早く教えて欲しい
駄目なら来年は受けないから、違う道考える
一発で受からんなら、今の会社辞めるしかない
だって落ちたって恥ずかしくて言えんし
シモンチェリ
7月になった。
本気を出す。
P-956使いの皆さん、VVF2.0-3Cのシース剥ぎ取る時どうしてる?
問題7やってたら結局電工ナイフ使う羽目になって60分かかっちまった・・・
筆記免除組の合格発表があるのか
筆記組の中には点数微妙で実技練習に入れない人もいることだろう
デカイ尻が・・・!
>>700 流石に筆記の点数39/50なら大丈夫だよね…?
一生懸命勉強したのに56点だった俺は(´;ω;`)?
さて7月だ
そろそろ本気を出すか
まずは愛三から届いた箱を開封しないとな
>>703 涙拭けよ
来年申し込んだらすぐに勉強をはじめるんだぞ!
706 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 00:44:32
VVF2.0-3Cは、P956の1.6-3Cで普通に剥けるだろWW
>ゆとりw
708 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 00:48:44
>>699 VVF1.6-3C用のとこにVVF2-3Cを入れて、ある程度のところ
まで握って、切込みを入れておく。
そのあと、ペンチからケーブルを取り外して、切り込みの箇所を
さらに広げるような格好で手で180°折り曲げる。
すると、皮一枚で繋がってる外装が全部裂けて、IV線が出てくるはず。
シース皮一枚までペンチを握る勘所を練習すればいけると思うがどうか。
>>315 あの動画だと回転方向にこじってるんだが。
左右にこじったら、確かにひどい切れ目は入らなくなった。 ありがとう。
>>708 ご教授どうもです
課題バラす時に試してみます
八田亜矢子って最近見なくなったけどどうしたの?
2.0-2cで一番外側の被覆剥ぐとすぐ2本の銅線なケーブルって何ていう種類のだろう?
よくOAタップに使われてる奴だけど。
713 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 01:35:26
キャブタイヤだろ?
ありがとう
ウチキャブタイヤは、外皮を剥くと絶縁被覆があるけど。
そもそも、キャブタイヤは単芯ではなくてより線なんだけど。
まぁ、キャブタイヤにも種類があるんだろうな。
こんだけ技能の練習しといて筆記落ちてたら笑うっちゃうよな
受験番号記入間違いとかやってたりして・・・
技能は時の運もあるかもしれない
たとえばくしゃみをしてまさかの傷がつくとか
718 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 08:25:37
技能は時の運もあるかもしれない
前の席に可愛いJKが制服姿で座っていて、透けブラに興奮して作業出来なかったりな
まあそんな確率はメチャ低いだろうが
会場冷房効いてなかったら終わりだ、練習してても汗だくなのに
30分まで短縮できて余裕こいてたら、連結枠の上下が逆さまだった
本番でなったらすげえ焦りそうだわ
722 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 09:03:44
連用枠の上下ミスなんて残り10分あれば余裕だと思うが。
止めの金具部分が折れたらアウトだよね
というか、連用枠の上下は欠陥に取らないはず。
裏表だと軽欠陥を取られるけど。
軽欠陥ですか
本番で折れたら焦るだろうなぁ
ついに明日発表か
通知も明日来るの?
>>630 サンクス。 しかしストラップがひも製のため、足の代わりにはならなかった
729 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 11:03:01
VVFってナイフで外装はぐ場合
ユーチューブなどでナイフの先で外装に軽く筋入れてから
ペンチでひん剥いてるのをよく見るんだけど
股裂き状態にナイフで割りいれても良い?
これは電工のおっちゃんが教えてくれた方法なんだけど
力のかけ具合とか後者のほうが俺的には向いてるんでこの方法を極めて行きたいんだが・・・
733 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 11:48:47
>>719 去年受けた人に聞いたら冷房効いてるらしいよ
送風口の真下近くの席になると逆に寒いくらいだったそうだ
734 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 12:07:29
筆記組だけど受かってるのは確定だが実技の練習を未だしてない。
とりあえず、筆記の通知が来たら練習始めようかと思うんだが大丈夫かな?
>>734 13問分の複線図が間違いなく書けるのなら
単位練習でも間に合うかもね
>>705 去年の9月から勉強したんだけど(´;ω;`)
>>735 ナイフで逆剥きって銘打ってる割には剥いてないなーって思ってw
>>725 欠陥取られないの?
折れたら取り付け自体が不能になるんだけどいいの?
三路スイッチってさ
0は黒入れとけってのは解ったけど
1と3の色もそろえなきゃ駄目?
>>724 軽欠陥しか取られないの?
折れたら取り付け自体が不能になるんだけどいいの?
>>741 揃えなくても良いけど、揃えたほうが結線のとき同じ色同士だから間違いにくくね?
744 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 12:34:06
>>741 幹線の+が黒、−は白さえあってれば3路の1、3の色は色が重複しなければ自分で決めていい
>>743 結線は色同士だから間違えようないじゃん?
指す時にアレ?って一瞬戸惑うんだよね、まぁ覚えりゃいい話っすね
ありがとう
>>724 器具が枠から外れたら一発不合格でしょう。
どっちが正しいんだ
749 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 12:53:31
電線の端からナイフを入れて外装をはいだりするのは現場ではよくやる仕儀。
電工マック(ナイフ)の柄には線割き専用の小道具が付いていたりしますが、
通常のナイフやカッターでは芯線にまで切れ込みをいれてしまうリスクが高いのでオヌヌメできません。
750 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 13:01:36
結線する時、銅線はどの位剥く?俺はだいたい3センチくらいなんだけど
いいのかな?
黒本だと3Cm剥いて余った分は切り落とすになってるな。
HOZANのビデオだと2Cm剥きだけど。
さてはじめての技能試験だが道具も揃ったし今日からいっちょ頑張ってみるか。
>>750 電工ナイフの幅分(約2cm)剥いてる。
作り方覚えてしまえば、技能試験では複線図描かなくても良いんだよね?
>>755 うむ。
個人的にはミスを少なくするために書いた方がいいと思う。まぁ、その複線図が間違ってたら終わりなんだけどなw
みんなやけに丁寧に複線図書いてるけど、俺は
ランプレセプタクルは○
引っ掛けシーリング角型は□
コンセントは○に棒2本とかテキトーだよ
>>755 複線図、
A:書かなくて落ちる
B:書けなくて落ちる
C:書いても落ちる
D:書けても落ちる
同じ落ちるならなにもしないで落ちるのが一番効率がいい。
筆記だってわざわざ100点目指したって無駄で60点を越えればいいだけのことと同じ。
>>664 ガッチャンストリッパーとてちょいとコツが・・・
人間の頭でやらないと、万能ではないみたい。
761 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 16:20:48
質問なんですが
輪作りのさいに輪の部分にペンチで傷を何箇所かつけると欠陥になるんでしょうか?
まだはじめたばかりなんですけどどうしても傷がついてしまいます。
>>703 この7月末までに、22年筆記の復習終えておくといいよ。
ネジを締めるときは銅線に傷が付かないように締めるんですか?
本職は別として工具まで揃えて筆記落ちてたとかになったら悲惨だな
>>761,763
キズなんか後から気にしろ
今は時間内に組めることを優先してやれ!
766 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 17:00:14
ということは傷はやっぱり欠陥
時間内に完成させる上で基本作業は重要で
逆に基本作業さえ完璧にしていれば候補問題なんて複線図さえかければ
十分こなせるかと
767 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 17:12:09
電工ナイフはVVR出るまで封印
VAストリッパー2つでがんばる
768 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 17:12:36
免除組みは明日か・・・
769 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 17:24:14
>>761 763
てか、全くキズをつけずに輪を作るのは不可能に近いだろ。
それより輪がねじの頭を超えないように結線するほうが大事だよ
↓次に書いた奴、合格間違い無し!!
自分に自信を持て。
一種合格祈願
ランプレセクタクルの止めネジと、露出コンセントの止めネジのサイズは違うものなのでしょうか。
ホムセンで買ってきたのですが、ランプレセクタクルの止めネジが一回り小さい。輪作りしてネジ止めすると、見方によってははみ出して見える。
>>774 製造メカーにより、ネジのサイズが変わる。
試験でどのメーカーの物になるかは、未定というか非公開。
776 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 19:17:37
松下だろ?
松下由樹、朝はパン
パンパパン!
オームの技能試験用DVDもうちょっと安くならんかな。さすがに金がかかりすぎてきた
>>774 止めネジには2種類ある。
Panasonicのレセプタクルはφ3.5mm。
東芝のレセプタクルはφ4.0mm。
露出コンセントは両社ともφ4.0mm。
2種類の径でもペンチでクランクを作る作業は同じ。
先端をどこにくっつけるかで輪の大きさを変えればよい。
どうせ0.5mm違いの作り分けなんて出来やしないんだから小さいので練習しとけ
こう、若干の差だからな。何とかなると思う。
というか、何とかなった。例の楽天某ショップの器具より試験の方がデカクて、ちょっと手間取ったが何とかなったし。
力ずくでやるとケガの元なので、あわせような。器具を壊すと欠陥とられるしな。
782 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 21:28:38
しまった、受験票をなくしてしまった
>>782 本人確認のために住民票と写真入身分証明を持参して受付に行けば仮受験表を発行してもらえるよ。
784 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 21:57:45
785 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 21:59:05
初めから黄色のところを握るとダメなんだ
どうりで圧着しずらいはずだ
圧着ペンチの小型のやつって刻印が薄いんだっけな?
両手で扱うようなでかいペンチじゃ長さを揃えといた電線がずれちゃうんだよな
つ【アロンアルファー】
7月末の実技試験、24日と25日の2日間に分けて行われるけど
この両日が同じ課題No.だったことってある?
でも基本的に違うNo.なんでしょ。
土曜と日曜で難易度が違うというのが非常に気になるな。
訓練校でみっちり練習してるから問題ない
本気モード1日目
アウトレットボックスの穴あけに本気を出した。
アウトレットボックスは出ないな!
俺の本気モード1日目
とりあえず参考書を開いた
なにしろ今年は4Cが出るから厄介だ!
ブレーカーの選定とケーブルサイズのところで躓いてる(´・ω・`)
今年はかなり厳しいなぁ・・・
出来る限りやってみる。
11
799 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 00:31:04
線を、けちりすぎると、差込コネクタで時間くうな
やはり結合部は10cmは確保して練習した方が無難か
800 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 00:32:53
明日の結果発表が気になって眠れない('A`)
801 :
フォゲッタブル:2010/07/02(金) 00:42:12
受かっててください!
ゴムブッシングに十字の切り込みを入れるのが、意外と手間がかかる。
803 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 01:14:00
804 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 01:28:22
別に+に拘らなくてもよいのでは?
×でもいいじゃん。
805 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 02:07:37
え?アウトレットボックスって自分で穴開けないといけないの?
どうやって開けるんだ?
>>795 まて、4Cなんて公表問題の施行条件に・・・
と思ったが、VVF1.6としか注3に無いから
問題No.3ならVVF1.64Cを使えるのか
ハハッ・・・まさかな・・・
807 :
極小男:2010/07/02(金) 02:18:46
マイナス線のジョイント、1.6×1と2.0×1の部分、焦って、もしか、極小で潰したかも…
全ては明日の9時半以降に…
・ はじめての人の技能入門講習電工2種基本作業DVD付き(かずわん \1,890)
・ 2010年公表問題版 二種電工技能試験 ―DVD付き―(オーム社 \2,940)
DVD付きの技能教材見てきた。
前者のかずわん版は基本的な施工技術としてのやり方だけで、公表問題に則した動画じゃない。分冊テキストはわりと丁寧。
後者のオームは公表問題を実演した動画が入ってるが、分冊テキストが役に立たない上に値段が高い。
結論:オームのDVDISO抽出して売ってくれ
809 :
849:2010/07/02(金) 05:22:57
810 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 05:56:21
あった!
■受験番号 検索結果
-------------------------
試験種別
平成22年度 第二種電気工事士技能試験
入力した受験番号
●●●●●94A は
合格者一覧にあります。
合格2get
合格者一覧にあります。
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
合格者一覧にありません。 ....(゚Д゚; )
合格者一覧:技能試験に合格した方の一覧 (゚∀゚)
焦ったぜ
814 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 09:02:25
おっしゃぁぁぁあぁぁぁ合格キタ━━(゚∀゚)━━!!!
>>787 ボンドで線くっつけちゃうのもありなのか
練習一回ごとにVVF1.6-2Cが1.5mずつ飛んでくぜヒャッハー
ヒャッハー…orz
816 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 09:17:17
ニャッハー
ニャッハー
817 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 09:25:08
筆記免除者の合格率53,8%
去年より20%ダウン。
818 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 09:37:06
受かった〜
合格者検索は何時からできた?
九時半前に検索したら、出来たし
律儀に待ってたのに
819 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 09:37:58
合格者一覧にあります。
マジでうれしい。
去年落ちた理由がわからなかったから。
何で落ちたか開示するようにはならないのかな?
820 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 09:51:18
落ちたwこれで三度目
821 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 09:55:32
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
822 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 09:58:30
何?近年稀に見るこの合格率の悪さ・・・・・
ハロイ組多かったからか???
823 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 10:00:11
実技試験じゃねーか
びびらせんなよ
824 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 10:07:34
落ちた・・・自信があったのに・・
理由が分らないからもう諦めようかな
せめて写真を撮らせてくれれば間違いがわかるのに禁止されてるもんな
>>824 同じように作ってみたらよかったのに
自分では気づいてないボンミスがあったのかもよ
826 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 10:11:47
俺も自信あったのに…
やっぱ相当な確信ないと駄目なんだな…
おっしゃー受かった!良かった…orz
試験種別
平成22年度 第二種電気工事士技能試験
入力した受験番号
*******G は
合格者一覧にあります。
(*´∀`)
確かに去年も今年も同じように作った
去年は不合格、今年は合格
よくわからん話だ・・・
ミニ圧着工具で受かった
AK-17MA2のやつ
ご参考までに
ハロイ余裕の合格ww
ダメだと言ってた池沼、出て来いや!!
筆記免除組みの浮かれっぷりを見てたら練習したくなってきたから
今日はNo6でもやってこよ
もう練習も飽きたぜ。1課題15分で終わる
836 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 10:57:21
筆記免除組って油断してたのかなぁ?
筆記試験組よりは難易度上の問題出ると分かってた筈なのに
837 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 10:59:32
高い金払ってんだからどこがだめだったか教えるってのはどうよ?
オレは去年落ちて今年受かったけど何がいけなかったのか結局わからなかった。
ちなみにラフな服装(サンダル履き)で行ったからなのか教室に入るやいなや試験監督が睨んできたのを覚えている。
試験中も近くにきたとき完璧だと思ったから、ドヤって睨み返した(20分くらいで完成)のが逝けなかったの?
思い込みかもしれないが印象で採点あるかもって思ったよ。
もちろん今年はいい子ちゃん的な服装で行ったからマイナス要素はなかった、だから受かった?
今年に関しては、公開された問題を見て去年とたいして変わらなかったから4日前から練習しただけ。
今年も完成したのにどこがダメなのって人かなりいると思う。
落ちた奴は才能ナッシングゥ〜〜
839 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 11:09:33
ほんとだよ、どこがだめだったか知りたい…
駄目な人は何をやっても駄目
高い金を払って技能講習まで受けて落ちるバカっているの?
>筆記試験組よりは難易度上の問題出ると分かってた筈なのに
なぜ?
不合格だった あんたバカァ〜?
844 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 11:20:32
技能試験なんだから技能の向上の為にも逝けなかった点と知らせるべきだよな?
あと筆記試験と技能試験の間もかなり時間が空くし公平感がないから、筆記3500円、技能6000円とか分割すればよくね?
蓮舫よ、財団法人電気なんちゃらセンターだっけを事業仕分けお願いします。
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
合格点に達しなかったのがいけない点
>>842 確かにどんな試験でも何度目かによって差をつけられることはないな
本当に免除で難易度が上がるんなら、筆記から受けるわなw
852 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 11:25:44
人間的にダメな奴がいる。
感電でもしたのだろうか?
>>836 難易度は高くないが、作業量の多い試験問題だった
未完成が多かったのでは?
特に筆記免除は工業高校卒業組が大して練習もなしに来るし
>>837 俺もサンダルだったよ
俺は車運転していったからカカトはついてたが、無精ひげボーボー髪ボサボサ(寝起きだったw)
カカトの有無で合否変わるか?w
合格率50%の試験でも受かったらメッチャ嬉しいな
856 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 11:36:19
>>844 介護福祉士とか試験料ぼりすぎってことで次から5年間くらい2/3くらいに下がるからここも下がるかもな?
受けてきた友人の話によると、完成できなかった奴がかなりいたみたい。
60くらいのおっさんが試験終了後もがっちゃんがっちゃん線剥いてて試験官に怒られていて哀れだと言っていた。
荒れてきたな
ID晒せば意外に全部自演だったりして
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
今年の問題は楽すぎて合格率上がるなんて言ってた人がいたけど
やっぱり厳しい部類の問題だったんだな。
やはり問題がどれ出るかでかなり運の要素もあるし、年1回ってのつらい
免状は最短でいつぐらいに手に入りますか?
これは筆記組と大して変わらないのかな?
>>852 この程度の資格に合格したぐらいで浮かれてるんだから知能程度を察してやれよ。
それとも筆記さえ合格してないDQNかもww
この程度とかいってんなよw
それぞれがんばったんだからさ
やけに書き込み少ないと思ったらレス番が飛んでるだけか・・・・
>この程度の資格に合格したぐらいで浮かれてるんだから知能程度を察してやれよ
落ちた奴の知能程度ってどの位なの
技能試験の合格率
筆記免除 筆記組
2006 73.5% 75.0%
2007 57.2% 71.9%
2008 58.2% 69.8%
2009 71.8% 69.6%
2010 53.8%
ハローイ
ケーブル外装に、ペンでしるしを書いて消し忘れても欠損になりませんか?
875 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 11:49:19
すいません女の子が露出を連呼する電工のDVDありませんか?
入力した受験番号
******G は
合格者一覧にありません。
おいいいいいいいい
今年こそ受かったと思っていたのに
もうわけがわからない。
今回この試験を受けて 不合格だった電工屋勤務の見習いの奴 一年間肩身が狭いだろうなw
>>819 採点中に細かいところを全部メモしていかなきゃいけないとなると時間がかかる
またそれをPC入力するのもコスト高
いや、写真で悪いとこ撮ってメールしてくれりゃいいなどな・・・
理由がわからなけりゃ次に繋げられないよな
880 :
834:2010/07/02(金) 11:58:52
あ、ありのまま起こったことを話すぜ……
今回も30分で完成したーと思ったら、箱にゴムブッシングを付け忘れていた
慌ててリングスリーブを切断してゴムを付け直したら40分かかってしまいましたとさ
練習してる人にとっては優しい問題だったのにな
よっぽど練習してなかったんだろう
仮に同じ問題を筆記組でもやったら80%超えると思う
作業量が多いのは難易度として上がる要素だが、ストリッパー使えば済むだけの話
882 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:00:15
検索したらなかった。90点いったのに。血の気ひいた。
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
不合格だった あんたバカァ〜?
俺も去年落ちたときは、訳が分からず落ち込んだ・・・
ナイフ派だったが、30分ちょいで完成したし
刻印・傷・極性・回路・寸法ぜーんぶちゃんとチェックしたんだが・・・
なまじ合格率の高い試験だけに、落ちたと報告するのが辛かった・・・(´;ω;`)
今年は前年の反省から、MCCのガッチャンストリッパーを導入
20分弱で完成した
チェックも5重6重にやった
それで合格した
やっぱストリッパーあったほうがいいね
とはいえ、初期完成から6回見直しまで、手直しするとこ1個もなかったから一緒っちゃ一緒か?
>>890 スリーブ圧着の先を切り落としてないとか、思っても見ないところでの重大欠陥があったりするんだよ
893 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:03:59
今年も結果発表出ましたね。
難易度うんぬんよりも試験教室に問題があったような?
去年めちゃ暑くてたまらんかった。
なんで冷房いれんのじゃって。
暑さ対策するように!
落ちた人の言い訳が楽しみなスレですな
Ω<来年また試験費用を徴収するための団体の陰謀だ!
896 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:06:39
>>893 普通電気工事するところって電気も来てないし、工事する時は
電気止めるしで、エアコン点いてないのは当然です。
そういった部分を加味した試験です。
落ちた人の言い訳が楽しみなスレですな
落ちた人の言い訳が楽しみなスレですな
落ちた人の言い訳が楽しみなスレですな
落ちた人の言い訳が楽しみなスレですな
いい加減、現場と試験は切り離して考えようぜw
だがしかし
短パンTシャツサンダルのお前、お前は駄目だ!
903 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:09:56
>>877 まさに俺だが今からびくびくしてる
必ず受かるつもりでいるけどこのスレで落ちたって報告してる人たちだってわざわざ落ちるつもりで試験に臨んだ訳じゃないだろうし不安で仕方ない
905 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:13:08
>>844 賛成、協会危機感を覚えたのかぼったくりモード?
筆記合格組も厳しくなるんじゃね?
>>896 ちなみにオレ受けたとこ冷房効いてたけど?
んで電気工事するときは電気止めるけど扇風機とかつかってますよね?
>>904 早く結果検索して報告しろ 心配だわ・・・
>>843 あたりぃ〜 わたし不合格だった 。 あんたもバカァ〜なの?
909 :
sage:2010/07/02(金) 12:18:22
しかし筆記試験免除者のほうが筆記試験合格者より合格率が低いってw
>>908 _| ̄|○ ゴメン・・・合格だったよ
911 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:20:37
>>909 何を言ってるんだお前は?
まだ今年の筆記試験合格者の技能試験始まってさえいないジャマイカ?
何重にもチェック下人が落ちてるとか聞くとこれから受ける者としてはすごく不安になる
913 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:23:37
本当に儲けたいなら、ストリッパー使用禁止にして
難易度を上げて、そして年に何度も試験を開催する
915 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:24:39
問題はいたって簡単であるが試験が一年に一回である。
この点がプレッシャーになる。
今、現場で荷物運びばっかりやってるんだが、これ合格してたらその瞬間から電気工事作業していいんだよな?
携帯でアクセスできるとは知らずに受験番号メモってくるの忘れた・・・
早く会社に帰って確認したい
>>851 スイッチョ〜スイッチョ〜 koyote
まて免許というか何かを発行してもらう必要がなかったか
>>906 免除組じゃなくてこれからなんだ
先ずは筆記だけどもこれ5日からって話だもの
試験種別
平成22年度 第二種電気工事士技能試験
入力した受験番号
○○○○○○○○ は
合格者一覧にありますん。
(´・ω・`)
落ちた
25分で完成して、すべてのポイントを何度も確認して出来も完璧だったんだがなぁ
強いて言うなら圧着の小マークが薄かった事だけ
俺も○が超うすうすだったからビクビクだった
一応受かってたから良かった
924 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:32:15
あぁこれ落とすと来年まで合格お預けかって思ったら恥ずかしながら震えてきたよ。
試験中複線図みながら作っているとき一瞬真っ白になって1.2分フリーズしたのは良い思い出。
プレッシャーに負けるな。
たくさん練習した人はそんなことないとは思うけど時間作れなくて試験だったから不安だった。
県の証紙って近くに売ってないから不便だよね?
間違って収入印紙買うやつ絶対いるとおもう。
>>916 何とか従事者ってのに申請だして講習を受講しなきゃいけないよ
927 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:33:57
すまんオレが受かった次の年からめちゃくちゃ難しくして
合格率下げてくれ。そうすりゃオレの価値上がるから。
さて次は、最大の難関の職探しだが・・・
落ちてまた来年と言われても
やる気を維持するのは大変だろうな
意地でも一発で受かりたいわ
930 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:36:25
>>928 えっ、工事士って税金からカネ貰えるんじゃないの?
それじゃサムライじゃないじゃん。
筆記組のほうが合格率が高いのは準備期間が長いからだ
筆記免除だと前の年からだろ?って言われそうだが、大体さほど練習しないし、重要箇所を忘れたりもする
また高校生が大量に受ける(準備期間は短い)
同じ問題を7月にやりゃ合格率8割軽く超えるよ
差込型コネクタの差込不足は多かったみたい。
933 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:37:58
>>924 警察署で買えるが平日昼間しかやってないので俺はいつも自動車学校で買ってるよ
自動車学校で収入証紙欲しい言えば売ってくれる
夜7時位までなら買えるから行ってごらん
じゃあなんで昨年落ちたん?(´ω`)
不合格者の言い訳が楽しみです^^
936 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:39:29
不合格とか理不尽なことなので地元の民主党の事務所に
お願いにいって合格にしてもらいます。
ちょうど選挙時期で助かった。
差込型コネクタは何センチ必要だったか憶えてる人いますか?
違うだろ
免除組は前年落ちた不器用ばかりが集まるから合格率が低いんだろ?
試験の難易度ではない
939 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:40:19
>>937 たいてい12mmか13mm
普通の差し込みよりちょい長い。
940 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:40:26
個人的にはアウトレットボックスは出ないと思っている。だからやらない
もし出たら発狂してやる
学科免除でも来年学科から試験受けても大丈夫ですか?
アウトレットボックスの問題出ろ出ろ
欠陥の基準を知らんやつが何百回見直しても一緒
>>820 二度落ちても筆記免除なの?
筆記免除は何年まで?
>937
たしか、9ミリくらいじゃなかったかな。
いずれにしても、コネクターの横にあるストリッフゲージの長さで正解。
筆記免除者技能試験の合格率は53.8%でした。
工業高校卒の筆記免除は一生免除?
ということは、どういうこと?
1回目:筆記合格 技能不合格
2回目:筆記免除 技能不合格
3回目:筆記からじゃん・・・
2回目筆記から受けたんならありうるか・・・?
おいおい、落ちたのに理由が分からんてやつ、マジ勘弁してくれ。
かなり練習して20分ぐらいで完成させられるようになってきたのに、
急に不安になってきたよ。。
筆記と違い基準が分からん・・・
957 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:48:23
そろそろ候補問題の予想しようぜ
俺はNo.4に単勝500円
複勝No.11に200円
そうか免除組みで不合格の人は
来年学科から受けなきゃならんのか
こりゃ大変だ
>>955 採点官の気分次第の面もある
だが、まあ基本なにかやらかしてる
俺の場合は去年、差しコネで結線間違って、無理やり引き抜いて差し直した
芯線傷イパーイだったのがいけなかったと思う
ネットで調べたら、その傷は大目に見てもらえるって書いてあったが、多分それだと思う
ただ焦ってたから分からんっちゃ分からんが
今年合格できた最大の要因は、電工手袋をしてた点かな
手汗かきまくるから、素手じゃ滑るしグチャグチャになる
ビスを持ちにくいとか言う人は、片手だけでもしてみたら?
冷房効いてても結構汗だくだくになる(手汗多い人には分かると思う)
ちなみに手袋してから作業時間が一気に短縮になった
963 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:52:27
手袋?グローブ?
どっち
どちらにしても俺はやりにくい
>>963 やりやすい手袋を探してみるといいよ
無法松とか行けばいっぱいあるから
それで合う物がどうしてもないなら素手にしたらいい
強制するつもりはサラサラないし、参考になればと
さっそく申請しようと思ったら、合格通知書こないとできないのね
966 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:54:00
去年ダチがさ、落ちた理由わからんって言ってたから同じ問題作らせてみたんだよ。
なんとパッとみ完璧に出来てるんだよ時間も早いし。
けどさ酷いもんだぜ?
接地と非接地が逆なんだよ?
お前、基本どうなってんだよってもったいない。
本当に早くてきれいで文句あるのは接地と非接地。
今年は受かったって連絡きたけど。
>>958 指定の学校卒業、工業高校とか専門学校とか訓練校とかと、電験持ちによる学科免除は永久。
永久とかあんのか
なんかカッコいいな・・
合格したら永久免許だぞ!
返納はできるんだっけ?
971 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 12:59:01
>>967 電工1は違うよな?
2種だけだよな?
電験餅なら一種の筆記免除らしいが
学科永久免除になるようなとこ出て、落ちる奴もどうかと思うが。そういう人間に電気工事して欲しくない。
>>972 作業員には向かないけど管理には向いてるかもしれないよ
974 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 13:05:22
通常試験で実技ダメでも
訓練校で電気指定校なら
卒業の時に実技試験があって2種免許貰える。
ただそういう奴は実技の力はないに等しい。学校の優しさで貰えるようなもん。
>>959 そんな事はない。
今回引き抜き、傷だらけ無理やり差し直ししたけど合格した。
っうか、外見だけでは心線の傷って見えないし、抜いたらその時傷つくしコネクタ壊さないと分からねーだろ。
976 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 13:06:57
歴戦の猛者達が揃う免除組が半分やられるとは・・・
筆記組は全滅か(´;ω;`)
うっ、受かったよっ〜TT マジ泣きTT
九産大組の戦友たち〜♪
おいらやったよ〜〜〜〜〜〜♪
親父と柄にもなく喜びまっくてしまったww
合格組は今日は自分を思いっきり褒めてやろうぜ!!
おいらは、なんとか動きだしたが・・・・
合格率が悪いなあ><
>>949 WAGOのWGTだったら12mm〜13mm。
ストリップが正しく出来ても差込不足はあるぞ。
特に2本や3本を同時に入れると起こりやすい。
>>976 >>歴戦の猛者達
敗戦の落ち武者ども の間違いだろ
980 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 13:11:02
筆記組も同程度の合格率になったら可哀相。
今から頑張れば合格圏内間違いない。
たぶんまじめにやる人が増えるだろうから例年並みの合格率になるはず。
981 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 13:11:13
これで合格率調整のために筆記合格組は簡単な問題が出そうだな
しかし、センター側もここまで低くなるとは予想しなかっただろう
約9,000人が試験センターに2万円お布施した訳か。もったいねーなw
>>974 訓練校なんて昔は高校不合格組が行くとこだったんだぞ
2電工くらい貰えないと可哀そうじゃないか
>>970 この資格の一番の売りですね
とってしまえば永久免許w
1電工は書き換えパスしたら失効するからね
今の訓練校はリストラされたオッサンが月10万の給付金目当てで行くだけ
若い奴も就職先を確保するために行くっしょ?
質の低いコネ入社だけど無料で新卒枠を手に入れられるようなもん
結局ハロイがどうとかさんざん議論してた奴は受かったのか?
990 :
978:2010/07/02(金) 14:38:23
解答を見たら差込型コネクタはニチフのQLXだったみたいだね。
だとしたら、コネクタを真横から見て上部の窓に心線が見えていなかったら重大欠陥。
差込本数は9本だけど一箇所でも不足ならアウトだよ。
差し込みコネクタの挿入不足なんてする奴いるの?
992 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 14:48:27
センターは、せめて未完成・重大欠陥・軽欠陥3つ以上で不合格者の人数
分かってるんだから、パーセンテージで出して欲しいもんだ
993 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 14:50:01
再受験のベテラン組?なので怖くてまだ照合していませんデツ。
994 :
978:2010/07/02(金) 14:51:40
>>991 いるよ。一本ずつ差し込まない人がよくやるミスだ。最後まで力を入れて差さないとなりやすい。
ゲージは正しいのに重大欠陥を取られる。QLXは窓が透明だから良く分かる。
>994
thks。
試験で1本ずつ挿さずにまとめ差しする猛者がいるのか。
996 :
♀:2010/07/02(金) 15:20:03
1本づつじゃないと硬くて入らない。
997 :
名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 15:23:32
>>983 筆記落ちて技能試験受けられない受験者ように準備した支給資材はどこえ ?
どのように扱っているのだろう ?
仕分けして欲しいな
ダンカンこの野郎
1000なら全員合格。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。