LEC司法書士受講生総合スレ Part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
LEC司法書士受講生総合スレ Part 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1274351161/
2名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:12:49
>>1
3名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:32:00
胃腸炎にかかって勉強できない!!
4名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:33:41
ちょいアドバイス欲しいんだけど、
ファイナルと公開模擬試験って違うのか?
たしかファイナルに公開模試が含まれていた気がしたんだけど
今年はどうなんだろう?
5名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:50:18
通信のpdfドキュメント開こうとしたらbookend Desktopっていうソフトのインストール要求されたんで
インストールしてみたけど、今いち使い方がワカラン。
これ、使ってる奴いる?
6名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:23:29
DVD講座の商品形態 変更について
http://www.lec-jp.com/news/100524.html
7名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:27:54
LEC、伊藤塾の猛追を受けてる感は否めない。
8名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:53:30
受講生の質の悪さがこれほど、他の受講生に影響するとは思わなんだ。


1.余計なものがなく集中出来る空間で、あえて友達を作り集中の機会を逃す受講生→他の受講生の集中を阻害

2.講義前に騒ぐが講義中あらぬ方を向いて考え事→講師のやる気激減→他の受講生に被害

1と2→LECの評判ガタ落ち→受講料減額措置

受講料減額措置→受講生の質低下→スパイラル
9名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 06:54:29
>>8
やはりweb講座の方が効率的だな
3時間の講義も倍速1時間半で済むし
10名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 07:36:09
>>8
同意
男漁りに来てるような女までいる
11名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 08:35:33
去年の15ヶ月生は50%割引で集めた奴らだろ
今年の試験は全滅だなw
12名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:34:12
>>11
50%割引+50%ポイントだっけ?
今年のは結局30%割引+30%OFFが一番お得だったな



男漁りに来てる女どころか20代の女すらいないんだが・・・

上位資格の予備校とかで男漁りするのは正解だとは思う。
13名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:44:54
まんこ漁りしたかばってん
14名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:58:05
ポイントが10万以上ついてるから、女が多い講座申し込むか
大多数が若い女の講座どれ?
15名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:10:06
16名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:23:03
>>15
この顔で10万もの値がついたのが不思議でならない
17名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:48:36
塾・予備校授業料 デフレの波 「聖域」崩れ、競争激化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000002-maip-bus_all
18名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:10:12
>>15
30万超えたな。
19名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:08:33
>>15
700万・・だと?
20名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:50:52
ネタ、もしくは自分で釣りあげてるんだろ
21名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:18:15
今日はみんな大人しいな
22名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:50:01
成年後見業務だけで食っていけると海野は豪語しているらしいな
23名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:40:22
違うよ
知ってる人が成年後見業務に特化した事務所にしちゃったって話
24名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:50:26
裏を読め裏を

今は登記業務だけじゃ食っていけない、と言う事を
お前らにショックを与えない方法で伝えたんだよ
25名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 13:21:01
↑海野
26名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:01:58
そんな事誰でも知ってるだろ
そんな雑談していると
誰かさんに時間泥棒と言われるぞ
27名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:16:08
雑談つうか海野の場合
必ず司法書士試験か司法書士の実務に関係する話だろ
森山の言う「合格することに関係ない雑談」には含まれない
28名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:10:36
↓海野
29名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:20:13
→↑
30名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:40:37
司法書士の実務に関係する話って言ったって
海野は書士になってすぐに転職ばかり繰り返し根気がない
薄っぺらい実務の話は短めにして講義をしっかりやって欲しい
ただでさえ15ヶ月は…orz
31名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:46:01
過去問といてて思うんすけどね
例えば代理なら、「Aの代理人Bがry」や「AがBの代理人としてry」って止めてほしい
もう「A=本人」「B=代理人」って決めてくれよ
問題によってBが本人だったり代理人だったりめんどい
代理は例として書いたけど、これ全てに言える事なんすけどね
32名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:50:13
厳密に言えば実務に関係する話も雑談だろ
33名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:58:28
そんなこと言ったら海野のおっぱいだって雑談みたいなものじゃん
俺はね、こう思ってます
実務の話は勉強のモチべを上げるからおk
同様の理由でおぱいもモチべを上げるからおk、とね
34名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:16:40
じゃあ森山の眼鏡も雑談じゃん
35海野貞子:2010/05/31(月) 20:00:06
あなたたち不毛な討論は余所でやってくれないかしら・・?
36名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:01:12
>>33
おっぱい見て机まで持ち上げんなよw
37名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:47:08
海野の余談は書士に関連してる限りもっとおバカな話でよかったが。
しかしホントあの巨乳はすげえな。
オレが最後まで講義聞けたのも1,2割はあのおぱいのおかげだろう
38名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:55:58
そうなに…か…
39名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:07:15
海野クラスは、授業中みんなでハアハアしてるのか

ってアホかwww
40名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:08:56
海野のおっぱいはデカイって言うより
何ていうのかな、こう、迫ってくるって言えばいいのだろうか
アグレッシブなんだよね
挑戦者たれ、と俺達に語りかけてくるような
そんなおっぱいなんだよ

何度も挫折しそうになり、苦しみもがいたこともあった
だがそのたび俺は海野のおっぱいを思い何とか踏ん張れた

俺は別におっぱい星人じゃない
だけど、海野のおっぱい、俺達が信じる正義がそこにはある
その事に関しては一点の曇りもなく
殉じてきたつもりだ
41名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:10:32
何言ってるかもはや分からんw
42名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:13:03
なんか、わかる気がするw
43名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:21:51
(´Д`;)ハァハァ
44名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:23:08
>何ていうのかな、こう、迫ってくるって言えばいいのだろうか
アグレッシブなんだよね

ガイダンス動画を見たが両手を机につけて前屈みだな
来年の海野クラスDVD(3D)はバカ売れするなww
45海野:2010/05/31(月) 21:40:13
ここまで海野の自演!
46名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:08:46
>>40
ワロスwww
おっぱい描写挑戦者姿勢はわかったww
47名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:10:41
俺も音声じゃなくwebにするべきだったか。
いや、音声のほうが集中できるし、想像力も股間も膨らんでいいんだ。
48名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:18:23
海野先生に、「実質的夫婦共同生活」とは何かについて直におたずねしたいです。
月に何回性行為は必要なのでしょうか?
49名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:22:28
「迫ってくる」「アグレッシブ」は言いえて妙だね
海野は完全なパトリオット型だから
50名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:23:58
音声のみの講座なんてあるの?
51名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:29:49
>>48
別に恥じらったりしないと思うぞw
精子出た精子出たって騒ぐくらいだからなw
52名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:31:12
>>38
ただ弊害もあり、多少胸元深めの服のときの講義で数回ほど
明らかに巻き戻しの回数が増えた時があった
53名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:36:30
>>51
kwsk
54名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:37:55
やはり海野信者は痛い、それが結論。
55名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:48:02
詳しくは忘れたけど夫の死後に凍結精子で生まれた子の
認知請求がどうとかの事例が本試験に出るんじゃないかって話を
海野が受講生にしてて
本試験後、外で受講生に会って「先生、精子出たよ精子!」と大声で言われて
ちょwおまwwってなったとかそんな話を講義で嬉しそうに言ってたとかそんなん
56名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:52:59
海野さんは体力すさまじそうだからセックスも凄いんだろう、ゴクリ。
57名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:58:28
昔、損失ちんぽとか平気で言う講師もいたなあ
58名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:44:54
勃起設立とか言って欲しいな
59名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:55:27
司書は暗い奴に向いていると当人がブログに書いていたが
何でなんだろうな?
60名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 02:08:30
周りがみんな暗いからです
61名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 02:11:50
たぶん,今年も何人かの講師は、変態設立でくすぐりを入れる。
62名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 09:59:29
明るく行動的な奴は地味な代書屋なんてやらんだろ
63海野:2010/06/01(火) 11:22:11
↑困難で出不精のお前にはぴったりの職業だな
64名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 11:59:06
明るくて地味な代書や
65名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:08:26
12年目標の通学コースに来年の春に申し込む予定の初学者です。
短期合格するには来年の春までに何をやれば(どう過ごせば)良いでしょうか?
法律に慣れるという意味で、
とりあえず11月の行政書士でも受けるべきでしょうか?
先輩方、よろしくお願いします。
66名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:42:34
行政法と一般知識覚える時間がムダ
やるなら最初から司法書士考えろ
67名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:16:35
行政書士持ちは司法書士もすぐに合格するから
やっぱり行政書士から始めるのがいいと思うよ。
68名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:55:14
マジレスすると、
一番良いのは司法書士も行政書士も受けずに
就職活動することですね
69名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 20:14:22
>>65
予備試験の入門講座を受けることです。
70名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 21:03:55
根岸の山当て受けたいんだけど
クーポン?の変な割引はもうやってないんだな・・・
今年度だけの講座なんだから5千円くらいにすればいいのに
71名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:24:48
山当てを気にするくらいなら、
ファイナル編以後の答練の復習をしたほうがいいよこれこそ山当てだよ。
72名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 12:49:04
海野民法配信まであと1週間
73名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:23:37
15ヶ月海野クラスを取ってるけど、
独学で民訴系を年内に終わらせようと思う。
74名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:26:04
司法書士と会計士どっちが易かね?
会計のほうが難だから書士のほうがいいらしいけど
75名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:43:03
で、根本って一体どうよ?
いいの、よくないの?
1年専業でチャレンジしようと思ってるので、評価宜しく
76名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:43:56
一昨年から会計士は税理士より試験簡単になってる。
去年減らしたが少なくとも司法書士試験よりはまだ楽。
LECは弱いよ会計。
77名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:45:50
推論対策講座で
ドヤ顔で肢を切っていく根本がかっこよくて
ファンになりました
78名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:47:07
喋りが下手でモゴモゴしてるしている講師よりはずっといい
79名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:49:12
根岸は昭和の匂いがするw
80名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:52:36
<連帯保証人>説明義務規定を検討 法制審

生活破綻(はたん)や自殺の要因になるとの指摘を受けている連帯保証人制度について、法相の諮問機関である法制審議会は、保証人を保護する観点から民法改正の検討に着手した。
保証人への事前説明や、債務者の資金繰りなどの情報提供を金融機関に義務付ける制度を導入する是非について議論を進める。

 連帯保証は、不動産などの担保を持ち合わせない中小企業経営者らが融資を受ける際、自身の信用を補うために第三者が連帯して債務を保証する制度。通常の保証制度と異なり、
連帯保証人が債務者と同様の返済義務を負う。債務者が行方不明になった際には、貸手は債務者を捜す必要もなく、連帯保証人に返済を請求できる。金融機関などの融資の大半は連帯保証人制度が使われている。

 一方で、契約する際に必ずしも連帯保証人への説明が十分でなく、知らない間に多額の返済を迫られるケースも多い。連帯保証契約を結んだ直後に債務者に計画倒産されるような詐欺まがいの被害に遭う
連帯保証人もいるとされる。
81名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:54:06
こうしたことから法務省は、民法の債権関係条文の見直しを進めている法制審民法(債権関係)部会で「保証人が多額の保証債務の履行を求められ生活破綻に追い込まれる事例が後を絶たず、
一層の保証人保護の拡充を求める意見がある」と指摘。保証契約を結ぶ際に、保証人に十分理解できるように説明することを義務付ける「説明義務」や、債務者の資金繰り情報を保証人に
提供することを金融機関に義務付ける制度の導入を民法改正の論点に盛り込んだ。

 民法で説明義務の規定が創設されれば、契約時に事前説明が不十分だった場合などは、保証人側が損害賠償請求や契約無効の確認を求める訴訟が起こしやすくなる。

 ただ、連帯保証人制度そのものは「制度がなければ融資が受けにくくなる」との中小企業の指摘も根強く、欧米でも同様の制度を採用しているとして、存続を前提としている。

 民主党は昨年公表した政策集で「自殺の大きな要因となっている連帯保証人制度について、廃止も含め在り方を検討する」と言及。政府の自殺総合対策会議も今年2月に決定した
自殺対策緊急プランで、連帯保証制度の在り方の検討を盛り込んだ。このため法制審でも民法改正の議論が必要と判断した。
82名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:09:28
>>77
推論対策講座なんてあったの??
知らなかった。どんな感じなのよ
83名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:45:37
>>78
> 喋りが下手でモゴモゴしてるしている講師よりはずっといい

これってだれのこと?
84名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:56:54
昭和は昭和でも根岸の昭和と
大藤おやぶんの昭和とはかなり違う気がする

根岸の直前講座受けた人いるか?
85名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 16:03:06
こないだ丹波講師の講座をちょっとだけ聴いたけど
すごくわかりやすかった。
なのにココでは、海野先生とかのほうが評判いいですよね。
私の中では丹波講師が1番わかりやすいかな。
86名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 16:14:01
>>85
えっちゃん引退したんじゃないの・・・?
87名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:05:27
↑ え〜、ほんとに!?
いい先生だと思うんだけどなー。
88名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:12:12
>>73
理由書こうな
お前のブログじゃねえんだ
89名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:20:03
授業中、携帯のバイブがブーブーうるせえ
サイレントにしとけよ
まじで気が散る
90名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:25:48
授業中のマナーモードはまじ死ね。氏ねじゃなくて死ね
講義中に電話に対応する気がなければサイレントにしといてくれよまじで
なんでLECは厳しく注意しないのかね。あれ
あんなん全然「マナー」守ってねーよ。講義受けてる人間の集中みだしまくりじゃん
「マナーモード」って名前を免罪符にしてんじゃねえボケ

仕事で重要な連絡がくる?
じゃあ机の上に置いてサイレントモードの光で反応しろ。振動させるな
91名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 20:04:27
↑   たとえ仕事で重要な連絡こようが周囲には関係ないこと
    携帯バイブだけじゃなく、メールをカチカチ打つ音とか
    講義中にされるのはほんとに迷惑。
    学生だけじゃなく、スーツ着た社会人がやるのはホント非常識。
92名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 20:05:39
15ヶ月合格講座だけで一発合格できますか??
93名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 20:18:41
出来る奴は出来るし出来ない奴は出来ない

ソース:過去のデータ
94名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 20:23:14
まあ受かる奴は15ヶ月だろうと一発合格塾だろうと
実践力Power Upだろうと何やっても受かるよ

あとはモチべと能力の差
それだけです
95名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:30:50
90だけどひどいよ
あっちこっちからブーブーブーブー
まじでこんな常識ないやつらばっかなのか?と思った
やっぱり受験生の質が悪いのか
96名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:39:18
マジレスすると、集中してればそんな音気にならない。
本試験で変なのが隣に座った時の練習と思えばいいじゃん。

俺なんて大学受験の時、隣の奴がいきなり泣き始めて
その泣き声を押し殺す声が終了までずっとしていた事もあったし、
宅建の時はとなりの奴がぶつぶつ言いながら貧乏ゆすりしてたりした。

司法書士試験なんてそれこそもっと凄そうなのがいそうだから
授業ごときでそんなに気にしてたら気がめいるぞ。
97名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:40:20
弁護士男性?法律事務所で胸刺され重傷
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275464036/

司法書士もこういう危険性があるか?
98名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:43:16
むしろ上級者になると講義も本番もわざと妨害してライバルを蹴落とす
いいか、司法書士試験ってのはな、単に知識を詰め込んでく戦いじゃないんだ
ライバル同士互いに心を削り合う戦いでもあるんだよ
99名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:43:20
>>97
無いとおもう。
さされてもせいぜい足とか腕。小額だからね。
100名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:50:39
>>71
やっぱりファイナル編以降のトウレンも受けた方が良いのかな・・・
模試ってLECのだけでも良いんだろうか?他のも受けてる?
101名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:57:28
毎回、授業中、咳をしているやつは百日咳にかかっていると思う。

感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/pertussis/pertu-db.html
102名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:42:49
>>100
ファイナル編と直前模試だけでも十分、過去問がもっとも重要。
もし、心配なら他社の公開模試だけを受ける
(実際に受けなくても料金を払った上で配布物を受けとるだけというのもあり)。
103名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:59:07
会社法の細かさに、暗記量に、頭爆発しそうにならへん?

みんなどうやって覚えてるん?
104名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:26:50
>>102
ありがとう!
過去問がむばるよ
あと記述なんだけど解いた問題数が少ない気がするんだ・・・
トウレン、模試だけ受けていればそんなに気にする必要ないのかな?
105名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:40:48
会社法は条文読む事と他の制度との比較が大切
気が付けば力が付いてるはず
106名無し検定1級さん :2010/06/03(木) 00:33:02
>>97
重症? 亡くなったよ。テレビで見たけど。
107名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:20:43
『ヤフオク』に自分を出品して99億円の値がついた
女に緊急インタビュー
http://rocketnews24.com/?p=35390
108名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:27:11
ライバルを蹴落として自分が1つでも上に上がりたいって発想してる時点でタカが知れるな
自分がやってきたことに自信が持てないからそんなことするんだろう
つまり、合格に見合う努力してないって宣伝してるようなもんだな。みっともねえ
というか講義中に携帯が振動してたら自分も集中できないと思うんだけど…
109名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:43:33
スタッフに言って注意してもらえよ
それでも駄目なら本社に連絡しろ
それでも駄目なら裁判起こせ
110名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 02:54:06
鈴木大介講師の講義はどう?
111名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 09:40:39
海野講師の講義はどう?
112名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 09:51:28
新15ヶ月のアウトプットを申込んだ人は、もう教材とか届いてる?
113名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 11:29:52
とっくに
114名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 11:31:06
海野がやっぱりスタンダードだろ
115名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 11:32:59
海野はブレークスルーと事前板書&講義ノートってのを行ったり来たりして
というスタイルというのは本当ですか?
行ったり来たりを目で追ってるだけで、海野のメリハリある仕事ぶりだけ
見て、勉強した気になっている奴がほとんどというのは本当ですか?
116名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 11:33:52
今年お試し受験する人いる?
117名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 11:35:31
一発合格を自慢できなくなるからしない。
118いそじマニア:2010/06/03(木) 12:02:04
ワシは受けるでぇ〜!

けど、お試しやないでぇ〜!
磯自慢から学んだことがどんだけ通用するか、チャレンジや!
119名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 12:28:42
>>113
そうですか。
とうことはアウトプットのスケジュール管理は自分でやれ、って事ですかね?
120名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 13:37:38
基本は全部自己管理、自己責任だろ
121名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 14:05:28
鈴木大介講師のマイクの持ち方がムカつくので
樋口にしたw
122名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 14:06:38
そこで海野ですよ
どのタイミングでどの教科を受ければいいのか
教科によって勉強の強度、例えばこの教科はあえて無勉で臨めだとか
そこまで指示を飛ばしてくれる
これこそが海野の真骨頂であり
何故10年以上の長きにわたり司法書士受験界に女帝として君臨してこれたのか
その片鱗を垣間見る事が出来るだろう
123名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 14:08:25
海野のDVDがほしいな・・
124名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 14:12:09
情熱大陸で海野密着してほしい
125名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 14:34:58
俺は一発合格を目指して早5年目です
今年も本試験童貞はまだ卒業できそうにないです
126名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 14:41:48
社外取締役って代表取締役に選定したらいけないの???
127名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:20:28
>>125
ヴェテ認定乙
128名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:25:00
根岸の説明時の前後揺れが激しくて集中できん
少し落ち着けよ
129名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:28:17
>>126
してもいいよ
代鳥になった時点で社外の要件に該当しなくなるだけ
130名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:36:00
ひ○ち、そんなにいいか?
131名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:36:04
Wの合格体験記に出てたホスト兄ちゃんレックの講師になったのね。素敵だわ。
132名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:40:19
>>129
社外取締役いなくなったらいけない場合は選定できないでOK??
133名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:43:36
>>125
最終学歴は?
134名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:50:19
>>115
ほとんどかはわかりませんが
ぼちぼち生クラスは減るでしょう
135名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:06:32
根岸の写真写りが物凄いいい気がするんだけど気のせい?
中級以上のパンフの写真がタレントの潜在写真みたいだぞ。
136名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:12:16
>>135
おれにはなんかこう・・・
じゃがいも男爵風?に見えるけどな・・・
137名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:13:59
じゃがいも男爵って根岸のことだよ
それになんか可能性を感じる写真だよね
138名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:24:11
>>115
今年からブレークスルーと講義ノートだけになったから、みんなついていけるよ!
139名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:32:38
板書がなくなったということは、情報量も減少した?
140名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:36:24
オバハンに教わるなんてしょせん代書屋だなw


141名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:38:00
海野はとばしてばっか。自分でやっといてが多すぎて時間の無駄。
解説もわかりずらい。あと、何よりも不細工。
142名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:39:52
はい。敗者復活戦です。
143名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:46:43
>>141
不登法はさらにわかりにくいともっぱらの評判だな
144名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:49:40
なんで法学部卒なのに代書屋にしかなれない試験なんて受けてるの?
一生悔いが残るぞ!
勝手に自分は頭が悪いって決めつけてない?
ローに来いよ!

今ならまだ間に合うぞ
145名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:54:43
不動産登記法なんかやってないに等しい。ありゃだめだろ。金子は美人だけど
海野はどう見ても不細工。あれにはまる奴がいるのが面白くてたまらん。皮肉なもんだな。
146名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:54:55
>>141
佐々木も飛ばすよ。あとで読んでおいてってのが多い。講義だけじゃ、とてもじゃないが過去問潰せない。

みんなどうやって潰してんだ?
解説読んでも、ブレークスルー読んでもイマイチ分からないのが多くて、結局丸暗記になってしまうよ。
147名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:56:46
わかりづらいもなにも飛ばしてばっかで何が言いたいのかわからない。
148名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:01:34
つーかさー海野がわかりにくいのは常識じゃん。今更何言ってるんだよ。
149名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:02:01
>>145

>金子は美人だけど
>金子は美人だけど
>金子は美人だけど
>金子は美人だけど


                 ほぅ・・・・
150名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:05:31
ローにも行く頭も金もないから代書屋しかねえんだよ
正直、高卒や日東駒専レベルはあまり受けないで欲しい
俺らの行く場所がなくなる…orz
151名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:07:25
どの講師もとばすのは同じかと

後は自力あるのみ
152名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:11:32
>>135
イケメン風で豊悦みたいな感じに写ってる写真のこと?
LECHPのファイナルとかの写真はじゃがいも男爵だけど。
153名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:20:17
>>150
誰でも我慢してやれば受かる試験なのはもうバレてるよ
154名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:21:16
金子も海野も美人じゃねーし、そんなこと期待して受講もしてない
155名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:24:34
最近Fラン大や高卒、専門卒、ホストや主婦の合格体験記が目に付くな
156名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:36:48
>>135 
>タレントの潜在写真
ワロタww

>>155
土方や左官屋なんかもいるぞな。

つーか、札幌校は今年あんまし受かんないとか
去年も5人くらいだったらしいがなww
札幌校にはやたらと北海学園の香具師多いが、今年もほぼ全滅かね?www
157名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:46:33
なんでいきなり地域限定よw
158名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:55:16
鈴木わかりやすいよ
159名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:57:07
>>156
根岸も合格した年は土方だったんだろ?
160名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 18:02:10
>>152
HPじゃなくて、紙媒体のパンフ。
HPのはアンタのザキヤマにそっくりだな。

まぁどちらにせよ、このスレでは根岸が愛されてることがよくわかったw
161名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 18:12:49
>>151
フフフフフフフ… 圧倒的じゃないか我が軍は   by Wセ○ナー
162152:2010/06/03(木) 19:18:20
>>160
いや、俺は別に根岸愛してないが。
自分の気持ちを投影すんなよ。
163名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:22:39
根岸は中小企業の社長の息子さんでお坊茶魔君だぞ。
実家は裕福で別荘も持ってるんだぞ。大学も中央だしな。
土方は、家業を手伝ってただけぽ。
164名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:28:28
おまえら根岸に詳しすぎw
165名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:30:40
根岸が雑談で自分語りするからじゃ。
166名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:31:07
なんだエリート土方か
167名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:36:52
ということは代々地主の家系で、幼稚舎から慶應のおいらは
司法書士に合格すれば根岸を超えられるということですね。
168名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:43:09
>>166
いとうあさこみたいなもんだね(親が都銀の頭取で実家が超金持ち)。

>>167
>幼稚舎から慶應
そのまま慶応のローに行けばいいのに?

169名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:45:33
根岸曰く「包んで一括してドンって事なんですよ」
170名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:47:15
>>168
三振したら怖いので、念のために書士とっておきます。
それと学部成績とTOEICが破滅的なので上のローには上がれないと思われる
171名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:49:10
幼稚舎から慶應なのに司法書士?
おかしいだろ
どっかに就職すれば慶應コネが最強なのに。
172名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:55:41
>>169
どういう意味?
173名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:58:34
>>171
そうだよ。そのまま一部上場企業に就職すれば
その時点で司法書士超えてるよ。
174名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:10:50
釣られちゃってwww
175名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:40:00
341 :名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:11:34
海野の講義はスッカスカじゃん。全部自分で読めといってるだけ。

不動産登記法の途中でお前らのアタマは・・・
176名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:56:54
王様の耳はロバの耳〜
177名無し検定1級さん :2010/06/03(木) 22:13:35

>金子は美人だけど
>金子は美人だけど
>金子は美人だけど
>金子は美人だけど


                 ほぅ・・・・


178名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:15:30
生で見たらもっと美人らしい
179名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:19:56
>>まぁどちらにせよ、このスレでは根岸が愛されてることがよくわかったw

吐きそう。。。
俺は嫌い。
180名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:20:18
↑本人乙
181名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:29:38
金子が美人に見えるって、男子校出身か何かなのか
182名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:31:15
美人と言えば秋元講師でしょ
183名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:38:41
根岸はカワイイっしょ。
184名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:10:15
>>170
そんな無駄な行為せず司法試験に専念しろ
お前は司法試験を舐めている
登記屋の勉強なんか司法試験には超有害だ

俺もロー行って弁護士になるよりもサラリーマンをお薦めするがな。
185名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:30:27
しかし、どういった立場から他人に物申してるのやら不明だ。
186名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:48:45
それにしてもここの住人はレベルが低いな。

過去問が解けないのも講師のせいかよwww

お前ら100年やっても合格しねぇよ!
187名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:55:26
>>184
親戚が不動産屋をやってるから、合格したらそこで書士として使ってもらう事になってるんです。
ローは別にすぐじゃなくて書士として働いてからゆっくり行こうかなと。
同時並行で勉強するわけじゃないので有害にはならないと思う。
188名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:57:07
>>186
誰も過去問の話などしてないが…
大丈夫か?
189名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:58:57
>>187
どうぞご自由に
190名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:01:42
>>187
書士一人雇う余裕があるとはかなり大きなお店じゃない?
191名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:18:25
金子麗子様のお話をしてるのよ
192名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:19:28
>>187
なんでも、勉強は一般から特殊への順序だ。
最初から司法試験の勉強をしたほうがいい。
それこそ,いまからやっても宅建くらいとれるだろう、
不動産屋で働きながら予備試験目指してもいいじゃないか。
193名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:19:49
>>187
どうでもいいけど2~4年後司法書士法改正されたら
弁護士業務のほとんどができるようになるからロー行く必要ないよ。
194名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:23:47
自分語りはブログでやってね
195名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:41:03
>>193
妄想言ってンジャネーヨ
196名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:48:41
いろんな人が受ける試験なんだな…
恐らく難関国家試験別受験生格闘大会とかあれば、司法書士が優勝候補だな
197名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:51:45
去年の直前期は丹波さんがストリーミングで
短い講義をやってくれてたな。
198名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:57:36
中卒の土方さん、高卒のトラックドライバーさん。
そういう人間が受かって、それなりの大学でてる奴が
苦汁を舐めるのがこの試験の醍醐味なんやな〜〜〜〜w
199名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 01:08:32
>>192
宅建は2年生の時にとってます。
不動産業務は一切興味ないのでとりあえず書士として働こうと思います。
200名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 01:29:28
>>199
不動産業務に一切興味が無ければ,司法書士はやめろ。
201名無し検定1級さん :2010/06/04(金) 01:48:30

>金子は美人だけど
>金子は美人だけど
>金子は美人だけど
>金子は美人だけど


                 ほぅ・・・・





202名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 01:49:12
人気があるのも頷ける。
203名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 02:05:06
勉強しろ
204名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 02:20:17
>>198
そんなことはない。ほとんどの短期合格者は有名大学出身。
205名無し検定1級さん :2010/06/04(金) 02:39:31

>金子は美人だけど
>金子は美人だけど
>金子は美人だけど
>金子は美人だけど


                 ほぅ・・・・


ほぉ ほぉう・・・・




206名無し検定1級さん :2010/06/04(金) 02:40:53
人気があるのも頷ける。

207名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 06:42:39
悪い奴の悪い行いが明るみになりますように。
死ねばいいのに。刺してやりたい。
208名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 06:56:13
>>207
誰のこと?
209名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 07:07:42
>>183
>根岸はカワイイっしょ。
可愛くねーよ。奴は受講生は人間だと思ってない。
可愛いなんておもってるとひどい目に遭うぞ。
210ブリブリ弁田:2010/06/04(金) 07:51:33
これから、朝勉強だぜ
211名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 09:59:30
ゾーンって廃盤になったのけ?
212名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 10:26:40
萩原講師は潰れかけた横浜校を立て直すためにやってきた!

そのかいあってか、今年70人以上受講者がいる
Wセミナーも目じゃないぜw

ちなみにクレアール横浜校は20人いないぜw
213名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 10:44:25
クレゾールは三枝で持つ
214名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 11:40:58
祝規制解除

ってことで、昨年合格の俺がなんでもこたえてやんよ
215名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 12:02:20
216名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 12:15:25
>>209
kwsk
217209:2010/06/04(金) 12:28:11
>>216
具体的なことは言えない。すまん。
でも直接、接することがなければ大丈夫だよ。
218名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 12:36:37
このスレ見ると安心する
俺にとっての精神安定剤だな

海野の講義分かりにくいとか言ってる奴と俺は競う事になるわけか
ぶっちゃけ負ける気がしない
飛ばすからついていけない?わろす、この勝負貰ったわ
219名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 12:37:09
人間性に問題あるのか?w
220名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 12:41:31
>>216
出遅れたが今月中に全日制受講しようと思っているのだが…
質問あれば直接どんどんする気だったんだけど
せめて直接接する時の注意点だけ頼む
221名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 14:46:30
>>218
がんばれよw

だれもあんたには勝てないよ
222名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:04:09
根岸のしゃべりはザキヤマそっくり。いい意味で。
223名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:09:24
根岸はもっと小芝居をふやすといいと思う
224名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:09:38
>>220
かなり出遅れてるね。普通の15ヶ月の方がいいんじゃない?
225名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:12:41
通信一括なんだけど、民法から始めないで、
憲法→刑法って順で勉強してもいいのかな。
226名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:34:37
>>225
かまへんけど、特に理由ないなら民法からがいいんちゃうか
227名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:45:21
体系書式追加でとろうと思うんだけどこれってスケジュール的にきつい?
2年目以降に受けた方がよろしいのかしら〜
228名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:45:50
>>220
遠慮せずにどんどん質問すればいいよ
229名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:46:51
>>227
スケジュール的にと言うかレベル的にきつい
でもあれが解けなきゃ受からん
230名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:56:21
>>227
いまから申し込んでも消化不良になったらストレス溜まるから、ずっとあとになって、余裕があったら取ればいいと思います。
231名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:20:50
体系書式の講義編は2月くらいに頼もうと思ってる
232名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:27:25
>>231
海野講師はそんなに飛ばすんですか?
すみませんが詳しく教えてください。
233名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:28:33
>>232

231は間違いです
234名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:37:06
>>231

> 体系書式の講義編は2月くらいに頼もうと思ってる
↑↑↑↑
こういう奴に限って早々に撤退すんだよな
235名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:46:46
>>227
3年目がいいんじゃないか
236名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 18:01:16
せっかっいっに〜むかってはろ〜なんつっててをふる〜
っお〜っべいび〜 ら〜ぶりら〜ぶり〜 こんなすってっきなで〜いず
237名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 18:19:11
>>234
どうしたw
238名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 18:56:39
あれって演習編もセットでとったほうがいいのか?
239名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 19:49:09
ああ、演習編は4年目にとれよ
240名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 19:56:23
体系書式の講義編と演習編、2月くらいにやろうっと
241名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:23:38
>>240
春生ですか?秋生ですか?
242名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:29:17
海野は説明をしないで読んでおいてくださいってのが尋常じゃなく多い。
だから、受講生からすれば、特に登記法は何がポイントなのかわからないで終わる。
かい摘まみ講義って感じかな。説明はまあまあ上手いとは思う。
243名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:30:52
手取り足取りやってくれるのは伊藤塾。これは間違いない。受講して凄くレックが飛ばすかわかった。
ただ、伊藤塾は高いけどな。
244名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:36:53
>>243
ちゃう!
もともと教える内容を絞っとるからや。
245名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:41:42
そういやポッポが辞めたおかげで法務大臣が千葉じゃなくなる可能性が出てきたな
合格証書に千葉の名前は勘弁だったけど、これで心おきなく合格できるわ
246名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:48:30
Lと伊藤塾じゃインプットの講義数が大きく違うのか?
247名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:48:36
読んだだけじゃ分からない箇所を「読んでください」で済ませたら問題だが
読めばわかる箇所を「読んでください」ってのは何が問題なんだ?
筆記用具をメーカー統一させないと気持ち悪いタイプの人?
248名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:51:03
時間かけるべきところにかけ
かけなくてもいい所にはかけない
これをメリハリって言うんじゃ?
249名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:54:40
テレビドラマなんてのも小中学生が見ても理解できるように作るのが
作り手側のセオリーだって話は聞いた事がある
だから大人が見ると説明的セリフに苦笑したり冗長すぎたりくどかったりする
お前らみたいなのは講義受ける前にもっと基礎的な能力上げてこいよ
はっきり言って迷惑ですね
250名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:55:24
お前ら甘えすぎワロタw
世間はお前らのお母さんではない
肝に銘じとけ
251名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:07:53
良く出る部分や理解しづらく教えづらい部分に時間をかけるのはアリ
本読めばわかるような教えやすい部分に時間けるのはナシ。サラッと行け
252名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:26:20
メリハリなんて言葉、逃げだろ
どんな箇所でも詳細に解説すべき
それをどう受け取るかは俺らが取捨選択するから

言われる前に先手打っとくが、時間が足りませんってのは甘えだからな
金取っておいてそりゃないぜって感じ
俺ら金払ってるお客様なんだから全部の箇所を詳細に解説してもらいましょうか
253名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:32:34
>>252
まぁお前の言ってる事も非常にわかるから別に批判するわけではないんだが、
予備校ってのは、独学では難しいところを説明してもらうってのがメリットであって、
読めば誰でもわかるような内容までイチイチ説明されて、なおかつそれのせいで
時間がなくなり解りにくい箇所の説明がおざなりになってしまうのは本末転倒だろ。

だから読んどけって言われたところを読んでそれでわからなかったら
講師に質問に行くとかで良いんじゃないか?
254名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:38:59
ブレークスルー全部読んでくれないと納得できない
全部読んで全部解説すべき
255名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:40:22
>>252
そういう時こそ質問でしょう…
飛ばす所は読めば分かるものもあれば分かりにくいものも確かにある
ここはこう理解したけど、これで合ってる?って聞き方すれば時間もかからん
間違ってたら訂正してくれるし、気付いてないけど大事な所があれば指摘してくれる
むしろ読めば分かる所を詳細に解説されて、読んでも分かりにくい所に
時間かけずにサラっと軽く流された方が困る
256名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:41:20
俺は逆に普通の講義いらねぇから合格ゾーンを一言一句説明する講座を受講したい。
257名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:41:25
>>242
試験範囲の広さを考えれば仕方ないことだと思うが
これだけ読むとあんま海野に良いイメージ持てないな
258252:2010/06/04(金) 21:41:25
講義時間延長すればいいだろ
259名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:43:03
パワーアップ講座受けてくださいってことじゃね
それでも全範囲詳細にカバーできるかは疑問だが
260名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:43:38
現在のカリキュラムで今の値段なんだから、もっと時間かけて一から十までって言うならお金倍出しなよ。
261名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:44:18
>>252
こんなとこでわめいてないで直接LECにかけあえよw
ここでイライラしても無益かつ時間の無駄だろ?
1問でも過去問解いたほうが合格に近づくぞ
262名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:45:49
週10コマ位のコース作ってほしい
263名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:45:55
パワーアップ講座ではもっと飛ばすけどね。
264名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:48:08
>世の中、馬鹿が多くて疲れません?

こんな台詞を思い出した
265名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:50:01
「とどのつまり」とか「あまねく」とか「けだし」とか
「ニーチェによるとry」とか使って話しろよ
お前らそれでも司法書士目指してんのかよ
266名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:50:32
というか、釣りだろw
本気で言ってるんなら今まで勉強ってことをしたことないんだろうし、
そういう人がいきなり書士受験しても無理だろw
267名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:52:41
お前ら基本真面目なんだろうな
他の板じゃこんな釣り針誰もかからん
268名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:55:32
どの講師も多かれ少なかれ、ココは各自で・・・
って言うものじゃないかな。でないと、たった129回で全範囲は終わんないよ。
Wの竹先生なんか余裕があれば各自でやっといてってよく言うよ。
そういうのが嫌なら小泉塾にしてみたらいいよ。
過去問の全範囲の内容を講義で説明してるよ。
まあ、もう遅いだろうけど・・・。
269名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:58:42
結局のところ過去問でシコシコ勉強できるようになるまでのガイドだろ講義って
ある程度一人立ちできるようになれば詳細な知識は自分でやるしかない気がする
だから択一やる分にははああいう講義でもあきらめがつくが、記述式がキツイ
これは講義が詳細云々ではなく、講義の絶対量が足りない
270名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:08:05
司法書士で模試試験受ける人っているのかな?
271名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:10:00
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272/
272名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:22:51
>>270
たぶん
そんで30位以内には入ってると思う
273名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:33:44
つられすぎだろ
274名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:38:13
貧乏ゆすりやろうきえろきもい
275名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:48:51
秋生でも春生じゃない、夏生ってのあるんだ
276名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:53:16
とばすのが嫌なら伊藤塾に行けば。レックはとばす。海野は特に。
何言ってるかわからないのが俺は気持ちいい
277名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:00:53
伊藤塾とレック、インプットの講義数変わらんだろ。
278名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:19:33
ブレークスルーは不要な部分も多いからな。だから読み飛ばす部分があるのは何らおかしくない。
でもこれって、どこが不要なのか、講師と
合格ラインにある奴くらいにしか分からないんだよな。
まぁ、講師が読み飛ばすところは気にしなくていいんだよ
279名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:30:48
とばさない講師
テキストの全てを読み上げる講師・・・
大藤おやぶんがいるではないか!しかもすべてタダ
280名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:37:09
講師が教える覚えるべきところだけでも膨大にあるのに
端々まで覚えていったら中途半端な記憶にになりベテ直行では
281名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:46:48
いいんです。頭のいい人なら講師に教えてもらわなくてもすぐに取捨選択できるようになるんです
282名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:07:54
>>275
お前、今年の受験諦めモードなんだな。
バレバレだよ。二年目で体系書式なら8月からやれよww
283名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:14:52
根岸は良い意味でアバウト。
284名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:20:05
Wの姫野がツイッターで呟いてたけど、講義の予習をしなくていいと言うのは予備校の人集めのためでないかと。本当に講義内容をマスターしようと思うなら予習はするべきだと。
285名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:25:39
>>282
お前もなww
286名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:32:00
>>284
時間が無限ならそうしたいんだけどな
あいにくと俺は働きながらだから非効率的な事は極限まで削りたいってのが正直なところ
予習の時間があるならその分を復習に回したい
でも今は全体構造だけで物足りなさは感じる
こんな時期なら予習もありかもな
ペース上がってきてからは多分そんな暇はなくなるだろうが
287名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:33:44
何だよ、姫野って名前から勝手に女を連想した俺にも非があるが
男かよちくしょう騙されたわ
288名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:36:12
闘莉王またオウンゴール
289名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:40:11
そんな聞いた事もないような講師に言われても・・・
290名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:51:47
姫野知らんのか!
中上級講座のカリスマだぞ!
291名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:18:13
鈴木講師と樋口講師で迷ってるんですがどちらがいいんでしょうか?
ちなみに地方住みなのでweb受講です。
292名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:20:54
鈴木でしょう
293名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:49:44
>>291
受講生1番多いし人気ある、普通にいけば海野でしょう。
なぜ他を選ぶの??

294名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:06:02
>>291
講師選びは2倍速前後でweb試聴して、感覚的に自分にあいそうな方で。
喋るテンポ、声のトーン、口癖、咳払いwとか自分にあうかどうかだね。

講師との相性は人それぞれよん〜






295名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:16:35
>>293
普通とは?
296名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:28:52
>>293
自分が悩んでるポイントは
樋口講師→ベテラン、参考書の執筆など講師経験豊富、講義以外のフォローが充実。
鈴木講師→実務経験豊富。
といったところですね。
最初は樋口講師にしようと思ったんですが、「司法書士試験は実務化登用試験なので
実務経験豊富な講師がいい」と聞いて悩んでるところです。
297名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:31:45
名前で決める!! 大学ランキング


S 天使大
――――――――――――天使と人間の壁―――――――――――――――――
A++ ものつくり大 図書館情報大 いわき明星大 十文字学園女子大 聖隷クリストファー大
A+ デジタルハリウッド大 LEC東京リーガルマインド大 群馬パース大 長崎ウエスレヤン大 明星大
A びわこ成蹊スポーツ大 創価大 天理大 長浜バイオ大 サイバー大 聖学院大 エリザベト音楽大 宇部フロンティア大
―――――――――――思わず目に留まる大学の壁――――――――――――――――
B++ 環太平洋大 ノースアジア大 立命館アジア太平洋大 亜細亜大
B+ 聖和大 聖トマス大 聖マリア学院大 聖カタリナ大 聖マリアンナ医科大
B 敬愛大 プール学院大 九州ルーテル学院大 茨木キリスト教大 フェリス女学院大 京都ノートルダム女子大 大阪川崎リハビリテーション大
―――――――――――汚れ無き人間の壁―――――――――――――――――――――
C++ 國學院大 皇學館大 学習院大 志學館大 立命館大 立教大 花園大
C+ 公立はこだて未来大 首都大学東京 国際基督教大 国際教養大 お茶の水女子大
C 桜花学園大 順天堂大 慶応義塾大 富士大 江戸川大 国際武道大 大東文化大 横浜国立大  種智院大 法政大
―――――――――――歴史に裏打ちされた伝統の壁――――――――――――――――
D++ 龍谷大 帝京大  同志社大 上智大 四天王寺大 武蔵大 
D+ 一橋大 武蔵野大 明治大
D  日本大 
E その他私立大
F その他国公立大



298名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:32:16
実務経験と、本試験分析とか講義はあんまり関係ないと思う。
あなたの考えをみると、明らかに樋口を選んだほうがいいと思うけど。
だって、講師経験豊富で、講義以外のフォローが充実なんでしょ?
あとは相性と直感だと思うよ。
299名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:34:10
ギャル糞根
300名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:39:25
>>298
「登記申請もろくにしたことがない講師は不登法は教えられない」というのが
自分の中で引っかかってるんですが、どうでしょうか?
301名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:42:21
>>296
実務経験はあんまり関係ないと思うよ。
あと、執筆の本が多いのも関係ないと思うよ。
フォローが厚いってのも受けてみると、あんまりたいしたこと無かった。質問メールぐらいかな。
あくまで試験は試験だからね
302名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:48:09
>>300
ないと思うよ、多分だけどね。
理屈になってないでしょ、そういう話って。
試験を知っていれば、別に登記申請なんてしなくても・・・。
303名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:51:26
東大、京大、阪大、Fラン大学

早大は、Eラン大学
慶大は、Cラン大学

304名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:15:58
>>286
使用テキストをさらっと読んででてくる条文も読んでおく、
その程度の予習でいいんだよ。
理解とか説明とかは講義をうけたあとの復習できちんとやればいい。
305名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:33:49
>>297
のりPが行っているという創造学園というのは入らないのか?
306名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:40:52
樋口って講義ノートなくても対応できる?
307名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:48:16
>>306
ブレークスルーと講義ノートと板書は必須。

いくら画面に映し出すからっていっても全部書き写すなんて時間の無駄の極致。
よくオークションに「講義ノートは無くても画面に映すから大丈夫」とか「自分は無くても不自由なくできた」ってのは絶対嘘だと思うから騙されないようにね。
308いそじマニア:2010/06/05(土) 08:04:54
まいどぉ!
今日もこれから磯自慢の講義や!
午後からは担保物権に入るでぇ〜!
担保物権はこの試験の最初の関門やから、頑張るでぇ〜!
予習もバッチリやし、メガシャキ飲んで気合い入れて行くでぇ〜!

309名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 08:25:57
地方で生講義やってる先生ってどうなんだろ?

通学オプションつけるか迷うわ。
310名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 08:39:31
【LEC】東京リーガルマインド Part-14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1261569114/l50
LECの講座を受けている奴の数→
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230178267/l50
【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50
LEC横浜校ってどうよ?part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226100418/l50
LEC関西総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1197777019/l50
【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200584944/l50
【破滅への】LEC梅田駅前本校17【カウントダウン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1242746562/l50
LEC梅田校の教室縮小について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260802740/l50
【中日】LEC名古屋駅前・栄校【ドラゴンズ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1097906689/l50

LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/

lec関連スレ保管庫
http://www.hamburg-net.com/

スクール名「LEC東京リーガルマインド」 に関する口コミレビュー
http://search.knowledgecommunication.jp/review/s1073/

311名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:09:41
数日前にアウトプットを申し込んだんだけど
多分今日届くっぽい
やっぱちゃんと試験みたいに受けた方が良いかな
まだ全然範囲終わってないから終わったところだけ問題集みたいに使うのはあまり効果的ではない?
312名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:23:33
最近、海野クラスでほんとによかったのかな・・・と思ってます。
同じように思ってる方おられますか?
313名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:35:18
俺、先取りで民法の講義受けてて今全体構造暇だからゾーンで民法解いてんだけど
解説読んでも良く分からない箇所が数か所あったんだよね
ブレークスルーと睨めっこしても分からなった
直チェにも載ってなかった
で、某スレで質問したら解説してくれた人がいて
よくよく見直してみたら海野がちゃんと解説入れてるんだわ
俺が迷う論点を事前に察知してたかのように講義ノートでフォローしてる
海野スゲエって思ったわマジで
314名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:44:30
海野の講義ノートはまとめ的なものじゃない
重要論点を実況中継的に解説する形だから俺は好きだな
まとめノートが欲しいなら市販本買えばいいだけだし
315名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:48:32
他の講師ってどうなの?
このスレでよく名前が挙がる小泉なんかはいわゆる「まとめ的」なノート?
かなり詳しいって評判だけど
316名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:18:46
小泉レジュメはほぼすべての過去問が解けるようになるくらいの網羅性がある。
講義でも飛ばすことなく進めてくれる。
だからこの講義とレジュメだけでかなりの実力がつくのは本当。

でも、復習はハンパなくキツいし、過去問もどんどんやらなきゃならないから、専業じゃないとキツいし、専業でもただ受けてるだけって感じの人も多い。
さらに、今更申し込んでも民法終了してるから追いつくのは困難かと。

317名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:19:45
>>314
まとめノートの市販本ってどんなのがありますか?
318名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:20:12
海野さんは何気に情報量ある。
しかし早口なのに講義がスラスラ聞けてしまうゆえに
しっかり復習しないと、聞いたことあるけど何だっけ?となる。
図をつかって説明があった箇所なんかは
事例と問題を必ずつなげる意識で過去問解いて、
必要なら簡単にまとめを作って、加筆していき最終的にそれをまとめノートに。
今回それがしっかりできなかったので
もう詰め込みしかないぜよ
orz
319名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:21:19
俺は海野で正解だったわ
320名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:25:37
>>317
実戦択一カード
321名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:28:59
正解かどうかは合格してから判断すべき事象である

                           ニーチェ
322名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:29:15
最強の会社法とかよくまとまってる
323名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:32:13
ゴロ合わせが最強の講師は誰ですか?
324名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:45:37
海野にして後悔するやつ多過ぎ。あの人は飛ばすで有名じゃん。
ここはさすがに、ここは読んでおいてください。次回までに読んできてください。は彼女の口癖。
あと、説明間違いすぎ。
325名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:59:48
上レスの人、樋口は実務も数年していたと思う
その後、講師に特化したはず
326名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:04:52
海野はやめとけ。本当によく間違えるよな。もっとゆっくり落ち着いて喋れよって思ってしまう。
327名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:05:45
飛ばされたとか言ってるのは、自身の理解力に難ありの人?
或いは、ただ聴いてるだけで何でも理解できると自らを誤信した人?

受験資格が無しだから、いろんな人がいるんだな
普通に指示に従っていれば過去問は解けるんだが…
328名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:06:07
飛ばし方に根拠がないのが海野だと思う。飛ばした所が過去問にふつーに出てたりするしな。
ありえん。
329名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:12:28
結果が全て
前年の15ヶ月生の一発はゼロだろw
330名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:14:41
この試験はね、海野を攻略する試験なんだよ
お前らまるで駄目、全然海野を乗りこなせてねえよ
俺は初めから頭切り換えてる
いかにして海野を攻略するか、その一点のみに特化してる
するとね、不思議なものだな
海野がなぜ飛ばすのか、飛ばした箇所の共通項も見えてくる
俺は一ヶ月も経過した頃だろうか、おぼろげながら見えてきたよ
確信したね
俺の方法は間違いないって
この試験はね、それを、つまり海野の講師としてのポテンシャルを証明する場でもあるわけ
俺にとってはそういう試験なの
331名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:15:17
>>327
> 普通に指示に従っていれば過去問は解けるんだが…
↑↑↑
あんたは初心者か、ヴェテだな!

講義だけで過去問できたら全員合格だ。

講義で触れなかった所は自分でシコシコやるしかないのだよ!分かったかね、童貞くん!!
332名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:26:51
アンチ海野が湧いてるなw
333名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:38:19
>>330
あんたいつもの海野信者だろw
>>40の人だよね?へんてこな文章だけど妙な味がある。
いいぞもっとやれw
334名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:41:30
アンチっていうか事実だから仕方ないんじゃ。ま、相性もあるしな。
俺はあの適当に飛ばすのが無理。金と時間の無駄。読んどいてなら全部読んどいての方がまし。
335名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 14:03:17
頭を貧乏ゆすりするやつがいてる
うざすぎる
336名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 14:15:46
>>330
>この試験はね、海野を攻略する試験なんだよ

バカ、それはWのケケに当てはまる事だろ
337名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 14:20:33
338名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 14:30:23
>>122
>>330
このスレの常連、海野を叩くと時々出てくる
文章はワンパターン
スルーして下さいw
339名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:00:54
海野への叩きが醜いが、実は嫉妬してるんでしょ。

過去または今年に海野を選ばなかったことに。
340名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:40:46
結果が全て
前年の15ヶ月生の一発はゼロだろw
341名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:40:46
ブレイクスルーって、実際のところどうなん?
342名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:46:50
このスレでは名前がでないが
鈴木は最低3名いるな
343名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:48:32
ヴェテさんは何かと粗探しするのが好きなようですね。
一問でも多くの過去問を解くほうが賢明だと思うのです、私は
344名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:58:42
ワガママ言い放題だな
試験勉強における講師の比重なんて微々たるもんなのにね
そこに気付けないからこそのヴェテさんなんだろうけどさ
345名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:19:26
お前ら佐々木のポテンシャル分かって無さ過ぎ
346名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:24:42

試験とは無関係のオサーンが構いに来るんだな だから香ばしい
347名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:09:58
>>344
ヴェテ公、机に戻れ
あと一ヶ月だなw
348344:2010/06/05(土) 19:16:09
はいwww頑張りまっすwwwwww
349名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:31:55
>>345
どんなよ?
350名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:33:45
ブレイクスルーって講師によって厚みが違うって本当か?
351名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:44:02
>>349
着痩せするタイプらしい
352名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:51:07
>>350
マジだぜ。
ちなみに一番厚いのが海野と佐々木。一番薄いのが秋元と小泉。

353名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:12:13
秋元君、勝手な事しちゃダメだぞ
354名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:12:57
>>341
表現が硬すぎる。
余計なことも多く無駄が多い。
355名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:37:41
古藤
356名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:12:36
佐々木ってどうよ?
357名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:26:38
15ヵ月でも秋なら一発多そうだけどな
358名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:33:45
佐々木も結構なボリュームらしいな
インパクトでは海野に一歩譲るものの安定感は海野以上と言ってる専門家もいると聞く
特筆すべきは、佐々木はまだ発展途上段階だと言う事
そう遠くない将来、海野を脅かす存在となる事はほぼ間違いないだろう

Web:生=1:1.25の法則に従うのならば、Webであの破壊力
相当なポテンシャルと言わざるをえまいね


359名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:43:40
おっぱいしか頭にない男の人って・・・
360名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:48:20
>>358
専門家って
オッパイの専門家ってことなの?
361名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:05:28
佐々木はパッドって話だったような
362名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:07:59
あんたら、みんなアホや
363名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:22:56
ワイは只今規制中です
復活までしばらくお待ちを
364名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:48:14
πか?

πなのか?
365名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:01:24
うほっ、0時ジャストに見れるようになったw
LECも仕事できるようになったじゃん
366名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:05:59
おいLEC!海野の全体構造第5回なんだこれ!!!
音が響いてるし雑音が凄いぞ!
すぐ直してくれ!!
367名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:08:56
>>366
録音時のミスだろ。
そんなの修正できる技術はLECにないだろw
368名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:15:04
録音とかコピーしてからクレームつけろ。
369名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:21:41
ここに書き込むってことは直接クレームつける勇気がねえ奴だろw。
370名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:26:25
うるせえだまれかすが
371名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:27:59
お前ら俺を怒らせちまったよ・・・
後悔しても遅いぜ?へへ、やってやんぜぇ、えへへへ
372名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:37:02
>>369
ああ
373名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 02:11:45
>>341
結局のところブレークスルーは辞書です。
皆さんは、英語の勉強をしたとき、英和辞典をメインに勉強してましたか?
まぁ、そういうことでしょうな。
374名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 02:48:08
過去問は合格ゾーン、、、これは決定事項でいいのでしょうか?
375名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 03:06:29
俺は貧乳のほうが萌える
ちなみに顔は幼い方がいい
海野さんとか吐き気がする
376名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 03:14:34
ポップ吉村
ポップ樋口
377名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 05:03:03
バイク好きな気さくなおじさん
法律詳しい気難しいおじさん
378名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 06:59:41
>>375
誰も興味ねえよ。
じぶんのブログにでも書いとけ。
ロリコン変態野郎。
379名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:45:06
やっぱり海野講師評判よくないね。前提が説明しないからわかりづらい。
380名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:01:37
去年春のスレ見てみな
海野はオッパイ以外、話題に上がってないから
今年はなぜ騒ぐのかわからんな
381名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:25:54
知識の絶対量が少ない
あやふやな知識も多い
記述式問題演習の絶対量が足りない

全科目一通り学んだあとでアレやっとけばよかったコレやっとけばよかったと認識
しかしそれをやる時間はなくそのまま本番を受ける
1年目の合格者数を見ればわかる通り、常人は2年目からまともな受験生になる

しかし、その常識を覆す方法が
382名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:51:49
お前にはないw
383名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:53:12
>>380
でも自分の知ってる一発合格者2人は海野のクラス。因みにその2人は女性。
1人は旧司で下地はあったけど。女性は女性講師の海野がいいのかもね。
384名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:58:29
>>381
それってLECのカリキュラムのこと?
385名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 10:51:48
>>383
知ってるだけじゃダメだ
そもそも代書屋って女に向いているからな
386名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:19:03
海野講座で来年合格できるか不安だ・・・
あと、BTも情報一元化しにくいので不安だ。 
ただ、海野クラス全体構造編5回目まではついていけた。
直チェに一元化しようかな・・・。
387名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:27:12
合格ゾーンよりWセミナーから出てる過去問の方が解説がわかりやすいって聞いたけどどうなの?
合格ゾーンはまわりくどいけど、Wセミの過去問は短いけど端的に書いてあるって。
388名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:31:33
海野タン
全体構造なんだから、親等の数え方くらい教えた方がいいんじゃまいか?
それ教えないで図を覚えておけ、って言われても困惑するものが多いと思う
389名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:35:15
でも、全体構造までは分かりやすかった
テキスト棒読みとかほとんどないし
さて、これからはどうか
390名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:59:48
658:名無し検定1級さん :2010/06/04(金) 21:39:27
http://www.unkar.org/read/school7.2ch.net/lic/1215955137

(笑)
391名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:01:22
全体構造は小学生の算数みたいなもんだよ
かなり噛み砕いて分かりやすくしてイメージや全体像がつかめるように構成してある
そこが分かりにくいってことはそもそも講義の目的からしてありえない

民法に入ると算数が数学になっていくよ
とはいえ算数が分からないと数学が分からないように、全体構造レベルの知識はすごく大事だよ
直接的に点数には結びつかないけど、分かってないとそもそもお話にならない。土台の知識
392名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:05:17
>>388
確かに初学者にとってはそうかもしれないけど
しかし勉強するのは自分自身なので
自分さえわかれば、他の人が理解しにくかろうが
そんなのどうでもいいんじゃない?
393名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:19:22
海野に一言。金返せ。説明をボイコットしすぎ。そんな講義誰でも出来るわ
394名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:20:35
>>392
そんなにお前は理解力あるのかい
 講師の批判をはじめたら、万年受験生決定
395名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:23:22
>>387
私見ですが、Wのほうがわかりやすいとかそういうことではなく、
ただ解説が簡潔にかいてるような印象をうけました。
最初は合格ゾーンのほうがくわしくていいかな、と思ったんですが
何回もまわしていくうちに解説がさっぱりしてるほうが使いやすくかんじました。
ただ私的にはどっちでもいいかなという結論です。
396名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:29:23
一体なぜ海野を選んでしまったのこの人は
397名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:34:19
>>396
おまえはヴェテ
398名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:35:33
俺は初学者でベクトル森山を選んだが
399名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:36:08
>>385
「知ってる」って知り合いかつ友達のことだけど。
ちなみにもう一人一発合格者の知り合いいるけど、その人は完全独学。
法学部出身でもなくデュープロセスで勉強してた。
400名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:36:44
>>394
いえいえ、私はべつに講師批判なんか全くしてませんよ。
あと全体構造までは普通に言ってることがわかっただけで、
私自身に特に理解力があるなんて全く思っていません。
401名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:58:58
>>393
あ〜お前一生受からないから撤退しろww
402名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:53:33
ブレークスルーを熟読する上で分かりづらいどころ、無駄なところを教えてもらうのが
講義なんだから、重要度が低くて、読んで分かるところは飛ばすのは当然
403名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:58:32
というかBT作りなおせよ
404名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:59:27
飛ばさない講義
大藤親分合格講座!すべてタダ
405名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:06:51
自分の理解力のなさを棚に上げて海野に責任転嫁してるだけじゃん(笑)
406名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:23:03
>>386
> 直チェに一元化しようかな・・・。
↑↑
初心者じゃないなw

初心者がこの時期に直チェしってたら異常だ。

初心者じゃなくて、海野がどーのこーの言ってるようじゃ、万年受験生ケテイ!!!!
407名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:46:19
おいおい初心者でも本屋に行けばまず売ってる直チェくらい知ってるだろう
408名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:52:03
>>407
言い訳ご苦労様
409名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 15:17:52
ちょっと古い一括講座の海野クラスの全体構造を消化。
わかりやすいし、性にあってるわ。
一日、2コマくらいこなして、二ヶ月強で講義聴き終える予定。
倍速で聴いてるから、さくさくこなせる。
過去問はゾーン、問題集は精選択一にしようと思う。
まとめは、直チェか実践択一カード。これはどっちにしていいかわからん。
410名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 15:44:38
>>409
本気?2ヶ月で全部?
411名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 15:46:45
うん、講義は全部で130くらいだから、
一日2コマ聴けば、それくらい行ける。
412名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 15:57:43
聞いた「だけ」にならないようにね
特に民法・不登法は択一はもちろんのこと、記述で使いこなせてなんぼの知識だから
特にこの2科目はインプットの時からアウトプットも意識してたほうがいいよ
知ってるだけじゃ問題に手も足もでない
413名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:09:04
全日制すら週6コマだけど受けて合格ゾーン指示されたものをやるだけでいっぱいいっぱい。で年末に全部インプット全部終わるけど、民法とかヤバいくらい忘れてた。

2ヶ月って言うのは天才じゃないとマジで聞き流すだけ、と言うより挫折するよ。
もう少し長いスパンでやった方が良いかと思うが。
414名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:11:30
そういうやり方でどうなるのか実体験が聞きたいからそのままでいてほしかったり
415名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:17:34
ちゃんと忠告してあげるとか、基本的にはいい人けっこういるんだなこのスレ
そうでない人もいっぱいいるがw
416名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:20:10
セックス セックス
417名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:21:54
初学者で海野を選んだおまえらが悪い。海野が悪いのは顔とスタイルだけだ。
418名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:22:11
全体構造を2コマでできても、確実に物権あたりでそう甘くないことに気づくだろw

419名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:31:26
意気込みだけは評価しよう
420名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:33:26
海野のあの髪型どうにかしてほしい。昭和じゃん
421名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:37:11
聞くまでもないと思うが、一応確認。2ヶ月くんは行書か宅建ぐらいは持ってるんだろうな。
422名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:45:42
どうにかしたところで不細工ちゃんのままでっせ。
423名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:57:25
根本 嫌い 死ねばいいのに
424名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:57:57
行書・宅建くんはスルーで。
425名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:01:01
http://www.lec-jp.com/shoshi/teacher/t_akimoto.shtml
秋元クラスの講義ノートは基本テキスト「ブレークスルー」のページに完全対応させ、非常に
簡単な作業で、ブレークスルーの該当ページに挟み込んで使えるよう構成されています。
情報をすべて一元化することで確認したい知識が一目瞭然。一元化の手間も、資料を探す
手間も省ける一挙両得の講義ノートです。


魅力的だけど、秋元の講義力はどうなのか?
426名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:01:53
君たち、講義は何倍速できいてますか?
427名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:43:52
俺は1.5が限界。
428名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:50:23
3倍4倍の速聴訓練したから、2倍で。
429名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:52:57
界王拳なら、、、
430名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:52:56
LECは割引やポイント還元がどんどん改悪されてくし、
今からならWセミナーの1年コースの方が消化不良にならんかな、高いけど
投稿見る限り15ヶ月はいろいろ不足してるみたいだし
本当は小泉で始めたいと思ってたんだけどな
431名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:55:32
3倍4倍速で聴いてみろ、普通に聴くのがかったるくなり2倍速が楽になる。
通信生の講義時間が半分で済むのはでかい。
べジータの論理だ。
432名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:56:20
2倍とかメモ取れないな…
433名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:58:04
メモ取りながら、じっくり聴くのも悪くはないよ。まあ、人それぞれ。
434名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:50:45
4倍速で聞いたとしても
こちらが8倍速で処理出来れば実質半分の速度
435名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:35:06
ポイント1%って喧嘩売ってるな!

436名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:44:25
581 :名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:34:58

【合格体験記集編】 ※5段階評価

★★★★★ (5点) 株式会社東京リーガルマインド(LEC) 合格体験記『サクセスブック』(体験記17名)
★★★★★ (5点) TAC株式会社(Wセミナー) 「2009年度合格体験記 厳選集」(体験記39名)
★★★★★ (5点) 伊藤塾(株式会社法学館) 2009年度司法書士試験合格体験記(体験記100名)
★★★★★ (5点) 株式会社クレアール パンフレットに掲載(体験記18名)
★★★★★ (5点) 株式会社辰巳法律律研究所 司法書士 合格体験記 2009年版(体験記25名)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

437名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:24:09
>>436
LEC少なくね?
438名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:55:43
一応フォローしとくけど、LECは冬にはすでに発行してたけど、セミナーはつい最近発行してる。伊藤塾はいくら何でも多過ぎじゃね。予備校掛け持ちも相当数いるんでないか。
439名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:47:39
イdは司法書士科創設以来のすべてを挙げてます…なんて事はないだろうな
440名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:06:45
伊藤はすげー前に合格した人の
体験記を使いまわしてるから、数が多い

441いそじマニア:2010/06/06(日) 22:48:54
まいどぉ!
やっと昨日の講義の復習が終わったわ!
終了間際に磯自慢がサラッと言うたことが気になってたんやけど、復習してわかったわ。!
不登法に関係してたんやな!
実体法と手続法をリンクさせてインプットして、手続法の時には実体法の知識を定着させる。
これが磯自慢自慢の網掛け理論やな!
前スレで15ケ月コースには記述式のインプットが足りないみたいなこと言うてるヤツがおったけど、ベーシック講座の中でで記述式のインプットもやってるワケや!
それに気付くかどうかは講義を受け取る方の問題やな!
442名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:55:56
ていうか、春生の15ヶ月アウトプット一括コース
って、まだ売り出されてない?
インプット一括のポイントを使いたいんだが・・・・。
443名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:58:24
自分のポイントってどうやって確認すればいいのでしょうか?
444名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:02:11
>>443
LECオンラインのマイページから、
ポイント残高参照に入っていけば無問題
445名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:24:34
そろそろ2ちゃんも週2回程度に減らさないとな・・・
マジでやばい。
446名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:28:07
>>445
さすがにそれは無理
447名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:29:52
>>444
ありがとう、ゼロだった。
古い講座買ったからか、ポイントついてなかった。
教材とか過去問も、本屋で買うよりいいんかねえ。
448名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:41:09
>>442
これじゃねえの?
ttp://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=150401

アウトプットって秋と春の区別あったっけか
449名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:04:54
>>437
1人1人のボリューム結構あるぞ
あれで100人も載せたら大変なことになるw
450名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:35:59
Lの模試難しいお…
451名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:39:19
ズビ〜ン
452名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 01:22:31
>>423
kwsk
453ひみつのプロアクティブ:2024/06/29(土) 12:17:00 ID:MarkedRes
このレスは監視されています。
454名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 06:46:14
根本 嫌い 死ねばいいのに
455名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:22:47
名前が卑猥すぎる
456名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:42:12
根本 大嫌い 死ねばいいのに 
457名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:05:50
>>456何があったんだよ
458名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:58:25
親族ややこしいなー
459名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 12:59:29
私は2011向け春講座をとってるんだけど、今思うと2010年向けの講座をとって
一気に年内でインプットを終わらせたほうが良かった気がする。
今受講してるクラスだとまだ民法はじまってないんですよね・・・。
460名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 13:55:06
だな
インプット30%割引してたな
正規購入なら法改正が発生した場合、
必要な法改正等のバックアップしてくれるだろうしな
来年はケケの1年講座も1ヶ月前倒しで終了する
そうなるとどうなるか
お前ら、わかるよな…w
461名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 14:02:33
>>460
分かりませんw
462名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 14:04:15
ヤフオク使うのが現代の賢い消費者。
463名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 14:20:49
>>462
あ〜あ、話潰しちゃった
464名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 15:12:04
>>460
意味不明なんだが
465名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 15:14:07
>>459
> 一気に年内でインプットを終わらせたほうが良かった気がする。

↑↑↑
口で言うほど楽じゃない。どれだけ詰め込みになるか考えてみろよ。

2ヶ月で終わらせるとか豪語してる奴もいたがな
466名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 15:30:45
>>459
今からLECに電話して変更してもらったらどうよ?

民法も始まってないのなら変更してくれるかもよ?
467名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 15:55:45
>>466
そりゃ無理だろ。春生の中でのクラス変更なら引越とか正当なら理由があれば可能かもしれんが、まるっきり変更するのは不可だとおもうよ。規約でも見てみな。
468名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:00:04
堪らず、工作員登場w
469名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:04:56
>>465
半年間でのインプット
専業ならできんだろ
470名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:14:13
>>469
ただ受講するだけなら。
471名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:27:00
口だけなら何とでも言えるわなww
472名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:28:03
話しはちがうけど参考書スレどこいった?
473名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:29:10
>>470
何が言いたいんだ?
474名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:36:01
>>473
つまりだ、インプットを早く終わらせるって話はよくでるが、民法物権辺りで、実際はそのボリュームに圧倒される。

そんなに簡単にできるもんじゃないとヴェテが言いたいんじゃない
475名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:41:35
>>473
参考書スレが見あたらないから
どこに行ったのかな?って聞いたんだよ
476名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:46:33
>>470
根岸に直接言ってみろよw
477名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:56:01
年内インプット完了とか
高速で高回転させる勉強スタイルとか
一発合格可能なやり方で要領の悪いヴェテを
あまりイジメるなよw
即効で否定するのがおもろいがな
478名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:05:07
ヴェテってたまには理に適った事言うよね
479名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:14:50
皆さんがおっしゃってるヴェテって何の事?
何かよく叩かれてるの見ますが何故ですか?
480名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:15:42
ヴェテさんは寂しいと死んじゃうから
481名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:19:02
>>476
なにを?
482名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:38:09
大多数がヴェテになるか撤退するのに
あんま馬鹿にしてるとその人が・・・
483名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 18:51:33
>>481
はぁ?
484名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:02:35
ひぃ?
485名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:26:46
まぁ担保物権が終わるくらいまで学習がすすめば大口たたけなくなるさ
民法と不登法が終わったあたりでも大口叩けるようなら
一発合格できるんだろうよ
そのあとに商法・会社法・商登法が待ってるけどなw
486名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:27:19
ぷぅ?
487名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:35:07
民法と不登法は正規のペースでもかなりきついよ
不登法学習時には講義の復習と該当箇所の過去問と民法のおさらいを並行しながら
尚且つ、答練受けて書式対策もする事になる
488名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:43:23

 「渡辺くん、あきらめたらそこで試合終了だよ」
489名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:53:27
ちょっと過去問を解いてみたんだけど、択一に関しては、法律知識というより、
国語力の勝負なのでは?だから、基本書を読みこなせるほど国語力がある人が、
それだけで合格するのも納得。凡人は、インプット以上に問題演習をやらないと駄目だね。
さんざん言われてることだけど。
490名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:07:42
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
491名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:11:35
いくら釣り耐性が低い板とはいえ、ここまで露骨だと釣られる奴いないだろw
492名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:13:51
金子麗子の詳細キボンヌ
493名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:15:37
LECにした人はなぜWセミナーの竹下講師にしなかったんでしょうか?
494名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:20:10
おいTACの回し者が出たぞ〜!!
495名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:26:07
Wに憧れた時期もあった
正直LECにしたのは安かったからだが今となっては我ながら良い選択をしたと思う

スラムダンク、陵南高校の田岡監督の心境だな
彼はリクルートに力を入れるが三井・宮城・流川をことごとく湘北に取られてしまう
田岡「構想通りに行っていれば、まさに恐るべきチームになっていただろうが・・・」

「もうそんなことはどうでもいい、今のチームで構想上のチームを破ることだってできる(ニヤリ)」
496名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:32:15
竹下は実績あるんだろうけど、ガイダンス見てやめた。
あの喋りは聞いててテンションが下がる。
497名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:37:02
実際、択一試験に慣れた人なら、
問題文読むだけで間違いの選択肢が分かってしまったりするらしいね
498名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:39:35
あさってからやっと民法突入か・・
講義のペースを見て全体構造がいかに楽だったか分かった
499名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:39:45
俺も、ケケの喋り方・発言が神経を逆なでするから、やめた。
500名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:44:31
男には女
女には男
の講師の方が向いてるらしいよ
501名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:45:50
根本の悪に比べたら、ケケの発言なんか温いくらいです。
502名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:09:49
>>498
そして債権〜親族相続で絶望する、っと
特に親族相続w
503名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:13:52
>>501
どんだけ嫌いなんだw
504名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:30:47
人を人間扱いしない奴は天からお仕置きを受けるがいい。
505名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:32:34
竹下はガイダンス見てたら、質問しちゃダメみたいなこと言ってたよ。。。
あっちにしようかと思ってたんだけど、やっぱlecにしようかな。。。
506名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:37:16
何されたんだよw
507名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:52:07
絶対に許さない・・・
508名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:55:07
いい加減しつこいわ
509名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:04:53
今日は、LECで海野講師のガイダンス聞いてきた
結構、早口だったのとロースクールは3年前修了して未だに新司法試験受けていないこととか話していたな
510名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:09:22
>>507
やり捨てでもされたか?
511名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:15:04
海野やっぱり受けてなかったのか
誰だ?海野が新司落ちたって騒いでた馬鹿はよ

これでお前らアンチ海野どもがつけ入りたかった隙が完全に無くなったな

拠り所としていたものを奪われる苦しみ
存分に味わうがいい
512名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:20:27
子供ができたからだろ?
本格的に勉強始めたら、講師やめるかもな。
513名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:23:32
>>509
落ちるのが怖いんだろwww
514名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:25:53
森山厨はそんな煽りしか出来なくなってきたのか
全体構造2回くらいやっただけで随分な追い込まれようだな
515名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:28:33
代書屋より弁護士になりたいのか…
お前らそんな奴に教わってんだw
516名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:29:52
森山厨必死すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517504:2010/06/07(月) 23:29:54
おい >>507
便乗するのはやめろ!
まあ、あんたもひどい目にあったのか?
518名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:33:10
うんの先生も柴田の講義聴くのかな。
519名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:33:46
海野さんは新司法試験も一発合格の称号が欲しいんじゃないか。

入念な準備をしてるのでは。
520名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:35:58
根岸はああ見えて、フィギュアスケート
高橋大輔選手のファンらしい。
521名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:37:43
自信満々なところが似てるかもね。
522名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:38:35
新宿二丁目人気ナンバー1の高橋大輔が好きなんすかw
さすがっすw
523名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:38:55
俺は浅田舞だ
524名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:39:41
海野って確か旦那が弁護士だったな
525名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:44:11
LECの司法書士講師は
・人を人とも思わない講師
・本当は弁護士になりたい講師
・フィリピンパブが好きな講師
が揃ってるということでいいですか?
526名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:50:14
・フィリピンパブが好きな講師

気が合いそうだな。
一緒に行きたいぜ。
527名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:52:00
>>526
鈴木クラスに参加すれば、クラスコンパで行けるよ。
528名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:52:07
あと、海野講師は早稲田セミナーの山本講師と同じ神奈川司法書士会に所属していることも初めて知った
東京の司法書士会だと新人研修(会単位で行う研修)は有料だか神奈川は無料とも話していた
あと司法書士試験に合格したのは平成8年なんだね
今よりはるかに易しい時代の合格者だね
529名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:01:49
>>527
\(^o^)/
530名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:03:41
でも当時の合格者400名とかだから、厳しいだろ。
531名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:04:24
昔は簡単だった的な事言う人いるけどさ、本当にそうかな
問題そのものは簡単だとしても合格率はずっと2%台なわけだから
その分精度が求められたりと、合格の困難さにそれほどの差異はないと思うのだがどうか
532名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:06:10
受験歴今年で15年の俺が結論出してやるよ

問題の難易度が上がったのは事実だが昔には昔なりの大変さがあった
533名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:08:28
誰から聞いたかはわからないけど、誰か講師が言ってたのは、
昔と比べて、予備校の受験対策が進んだから、
勉強しやすくなった分、高い点での争いになったらしい
534名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:10:01
海野の頃はチューターみたいな人が講義してたんじゃなかったっけ?
535名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:17:16
娘がおっぱいの成長と共に馬鹿になって行くのですが・・・(´・ω・`)
http://www.varusu.com/thread/tomorrow/1167259657/
536名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:32:14
LECは宣伝うまいからね

伊藤塾の猛攻に相当やられてるけど
537名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:34:07
伊藤塾の中の人キターーー
538名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:20:30
極左かよ・・・
539名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:57:20
評判悪いWセミナー竹下のガイダンス聞いた
小泉受講で気持ち固まった
高いけど
早割り+30%ポイント還元の時に受験決意してればよかった…
ろくな割引こないし、ポイント還元率下がるし…
6月16日以降のDVD講座の新料金がいくらかだな
まーWeb不要の方にお安く提供とかいいつつ今のスタンダード仕様より高いんでしょ…
だったらプラス5万で両方使える今の仕様の方がいいわな…
540名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 02:13:12
小泉かよ。
541名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 02:27:56
↑ 挫折するよ。
542名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 06:24:06
>>541
ソースは?
543名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 06:32:22
挫折しないソースは?
544名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 08:37:50
精選答練基礎力完成編の解説講義で、丹波の悦ちゃん復帰みたいやね。
不登法、会社法、商登法担当するらしい。新しいパンフに載ってる。
三枝ブログにも登場してたし、もしかして秋生で15カ月担当すんのかな?
545名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 08:42:35
人気先行の海野とどっちがまし?
546名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 08:43:18
山村サイコー
547名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 08:46:20
>>544
マジかよ!
548名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 08:56:49
>>547
えっちゃんは中上級講座だよ
549名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 09:04:11
えっちゃんて誰すか?
550名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 09:27:39
海野はやめとけ。後悔するぞ。
551名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 09:54:34
>>509
海野09年の早聞き受講の憲法では「私が司法試験を受けた時は、こういう問題が出た」と
言ってた記憶があるんだけど・・・・
552名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:26:39
>>539
小泉レジュメはほんとに最高だけど、先生のテンションがかなり低いので
通信とかだと心が折れやすいかと・・・
それに加えて進度がすごいからなー。
ただ講義はすごくわかりやすいよ。
553名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:32:00
↑ 実践力講座のweb講義を聴いてみることをお勧めします。
554名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:45:23
少なくともLECの中では
一発合格塾が1番いい
小泉のテンションが低いとかは問題ないだろ
そういう性格なんだろ
講義がわかって力が付いているのが実感できれば
自分のモチベは落ちない
むしろ上がる
555名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:50:42
>>554
極めて個人的感想
556名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:57:41
お前も極めて個人的感想w
557名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 11:28:14
>>556
PCに張りついてる余裕あるの?ヴェテさんよ
あと1ヵ月しかないぞww
558名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 11:43:52
えっちゃんて誰すか?
559名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 11:46:14
>>557
もう無理なんじゃないかな
  で、来年も再来年も・・・
560名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 11:52:49
精選答練基礎力完成編ってこれだけを受講ってでけるの?
LECのホームページには載ってないと思うけど。
561名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:34:53
>>551

毎年受けてるんだよ
で、落ちつづけてるから
「一回も受けてません」
と言うしかないんだってwww

察してあげなよ
562名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:39:08
>>559
おいヴェテ、お前の話はもういいから
563名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:46:15
PCに張り付いて不毛・不快な戯言を言ってるのはヴェテ以下
全体構造で挫折した悲劇的な高齢者 
564名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:50:20
>>561
お前、三振って知ってるか?
565名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:54:02
精選答練基礎力完成編担当講師

民法 佐々木ひろみ
不登法、会社法、商登法 丹波悦子
憲法、刑法、民訴、執、保、供託、書士法 鈴木大介
566名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 13:08:05
元司法書士の男逮捕=訴状作成容疑―30年前に登録抹消・愛知県警

 無登録で司法書士を名乗り、訴状を作成したとして、愛知県警生活経済課と昭和署は8日、弁護士法違反と
司法書士法違反の容疑で、名古屋市昭和区鶴舞、元司法書士戸川英雄容疑者(74)を逮捕した。同課によると、
容疑を大筋で認めているが、「報酬を得る目的はなかった」と供述しているという。
 司法書士法では、司法書士は司法書士会に登録しなければならない。同課と愛知県司法書士会によると、
戸川容疑者は以前、岡山県内で司法書士として活動していたが、トラブルを起こし、1980年5月に登録を
取り消されたという。
 逮捕容疑によると、戸川容疑者は2007年7〜11月、愛知県春日井市の女性(50)に名刺を見せ司法書士と偽った上、
名古屋市昭和区の自分の事務所で、女性の依頼を受けて民事訴訟の訴状などを作成した疑い。
 同課と同県司法書士会によると、戸川容疑者は登録を取り消された後、再登録を8回申請したが拒否されていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100608-00000087-jij-soci
567名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 13:18:16
調査士が訴状作成、逮捕 弁護士法違反容疑

 愛知県警昭和署は8日、司法書士会に入会せず、弁護士が行う法律事務を無資格で行ったとして、弁護士法違反
(非弁活動)と司法書士法違反の疑いで、名古屋市昭和区鶴舞の土地家屋調査士、戸川秀雄容疑者(74)を逮捕した。
 逮捕容疑は平成19年7月、同県春日井市の女性に「司法書士」と記した名刺を渡したほか、女性の依頼を受け
民事裁判の訴状を作成したとしている。
 愛知県司法書士会によると、戸川容疑者は司法書士の資格を持っていたが、約30年前、実刑判決を受け、当時、
登録していた岡山県司法書士会から除名処分を受けた。
 司法書士法は司法書士会に入会していない者が業務を行うことを禁じており、戸川容疑者は4年以降、愛知県司法書士会に
何度も登録申請したが、「司法書士の信用を害する恐れがある」と拒否されていた。
 戸川容疑者は無登録のまま名古屋市で事務所を開き、18年春に司法書士会から警告を受けていた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100608/crm1006081247017-n1.htm


568名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 13:20:06
えっちゃんて誰すか?
569名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 13:20:11
今日は朝からゴミしかいないな
日を改めるか
570名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 14:35:27
>>568
海老沢毅講師
えびさわ=えっちゃん
571名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 14:43:01
>>569
よう、ゴミ
572名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 14:48:40
全日制の人いない?
573名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 14:52:22
>>572
一発合格塾生だけど
574名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 15:03:49
>>565
それ2010目標と中身同じだから。流用してるだけですよ。

えっちゃんは復活しないのかね?
575名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 15:27:05
>>571
おう、ゴミ
576名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 15:30:17
SMで泣きまくった
最高だった
577名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 15:32:32
さて、つけ麺でも作るか。
578名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 15:42:55
>>565
えっちゃんは会計士講座で復活ww
579名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 16:23:43
>>578
司法書士講座は嫌なんだろうか
580名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 16:42:04
ヴェテばかり見てるとウンザリすんだろ
581名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:39:04
TACの休憩室に行ったら、いかにもヴェテらしい人が書士の勉強してた。
なんかもう、すさまじい負のオーラを放ってたよ。
まじでおそろしく負だった。
582名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:56:20
はいはいそうなる前に撤退しようねw
583名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:01:40
↑ ヴェテがそう言っとります。
584名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:10:44
まあ、短期間撤退組とヴェテでは
どっちこっち無いわけだが
585名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:11:38
まあ短期間撤退とヴェテは
どっちこっちないだろ
586名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:19:22
根本、大っ嫌い。
587名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:28:04
ほとんどの奴が早期撤退かヴェテになるんだから、せめてきれいなヴェテになろうぜ
588名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:35:44
何年目からヴェテって言われるようになるの?そこんとこ曖昧?
589名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:36:13
取っても旨味のない資格。
社会人なら地道に会社員を続けていたほうがいい。

資格を取っても、コネが無かったり、波に乗れなかったら廃業するのが大多数。
590:2010/06/08(火) 21:40:46
ひどい男に復讐してもいいですか〜?
591名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:44:35
>>589
俺は10年やっても原付に受からんかったが、定時制高校は2回目に受かった

まで読んだ
592名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:46:36
>>591
現実を直視してください。
資格を取っても裕福な生活なんか待っていませんから。
無職よりはマシになりますが。
593:2010/06/08(火) 21:48:11
きれいごと言ってたって、人に不当なことすれば、
それ相応のことは返ってきますからね〜。
594名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:00:15
いじめの仕返しなら刑事告訴はマジオススメだよ。
人生変わるよ。
595名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:00:42
>>592
と、社会の底辺が申しております
596名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:04:25
>>588
秋本曰く3年以内が短期合格らしい
ベテに関してははっきりいってないけど短期と対比させるかたちで5年以上かかる人の話を聞くからそれくらいじゃないかな
597名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:10:31
と、べテ公が申しております
598名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:29:41
5年以上専念して取る資格じゃねえだろ・・・
医師くらいの収入とステータスが得られるならともかく・・・

本当に司法書士は、社会復帰資格だな。
599名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:36:25
じゃぁさっさと諦めろよ
600名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:38:40
いやいや、俺は慶應法だから1回で受かるけどねw
601名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:44:36
医者も開業でもしなけりゃ年収800万くらいらしいじゃん
ステータスはともかく、収入は十分超えれる
602名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:44:53
私は今年で30年になりますが
何とか受かりそうです。
603名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:46:43
ニッコマでも受かるような資格なんだから、慶應なら余裕だよ
一日三時間でも受かる
604名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:52:22
基本、自分以外否定
605名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:53:31
>>600
慶應文が一発合格して講師やってるしな。

つか慶應法ならロー行って試験委員から論文テーマをリークしてもらって
紳士受ければ絶対うかるじゃん。
606名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:03:33
やっぱ高学歴からすればこの試験は楽勝だろうな
だって、ほとんどが低学歴だもん。
この前予備校の受験仲間に俺の学歴披露してたらみんな固まってたよ。
勝てるわけないってな表情で。
607名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:13:28
楽勝なわけないじゃん。
早稲田や慶應でも、年明けたり、直前期は朝から晩まで机に向かわなきゃ合格できない。
608名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:15:30
>>606
で、どこですか?
609名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:22:01
>>601
まじで800万十分超えれるんですか?(*・ω・*)
610名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:24:04
麗子たんのお膝でイイコイイコされたい
611名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:25:28
高卒や通信大生がさっさと短期合格し、
それなりの大卒がのた打ち回る。これがこの試験の面白いところなんじゃ。
612名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:25:33
>>607
逆に言うと、年明けてからでもおkと言うことか…
613名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:26:38
>>612
無理に決まってんだろw
614名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:29:00
>>608
東大か海外?
615名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:31:11
はやく汁男優から足を洗いたい。
616名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:35:59
プライド高いぜ
617名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:44:17
自称慶應 通称高卒
618名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 06:33:03
>>581
TACの自習室はセミナーがくっついてから明らかにくたびれたオサーンが増えた。

だいたいのオサーンが行書か司法書士の勉強らしいが……………
何故か市販本で効率悪い勉強してそう…………
六法は登記六法がデフォルト。
619名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 06:38:19
>>609
「司法書士 年収」でぐぐれば実情が良く分かるよ。
かいつまんで言うと予備校の言ってる「平均年収1400万円」の半分以上は
必要経費にかかるらしい。
しかも年商1400万円はうまくいってる場合だからね・・・・
620名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 08:44:56
>>619
ネガティブキャンペーン乙
621名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 09:08:28
米大統領選みたいでつね
622名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 09:10:48
【LEC】東京リーガルマインド Part-14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1261569114/l50
623たなか:2010/06/09(水) 10:34:44
みなさん、辛いですがあと少し頑張りましょう、努力したものが救われる事を祈っています!
書式変なのきませんように!
624名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 11:06:27
私は2011目標なので
今年合格をめざされてる、めちゃくちゃ努力して成績優秀な方の
合格を応援します!!
だって、そんな人と来年同じ土俵に立つのはいやだから・・・
頭いい人みんな受かっていなくなればいいのに=
625名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 11:09:20
↑ 俺は、お前のその超消極性を評価する。
626名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 11:19:24
>>624
頭がよければ、今年合格するから大丈夫
不合格になったヤツらは努力不足のクソどもだ
627名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 12:40:14
うぉーッ!
628名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 15:01:37
>>626
勿論お前は後者の万年受験生だろ?
629名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 16:18:38
鈴木先生の講座は、尋常じゃないほどの集中力と作業量を要します
630名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 16:35:17
>>628
その通り!
受験勉強しだして、10年だぜw
テメーら全員かかってこいよ!

三枝りょうをLECで受けてたヤツなんて
もう受験生にいないだろうw
631名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 16:39:30
旧司択一落ちどもが調子に乗ってるな
あいつら司法書士を馬鹿にしやがった・・・半年もやれば受かる試験だと言いやがった
ち、ちくしょう・・・
632名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 16:42:19
こんな所に来てたら今年も落ちるぞ
まあ俺もそうなんだがw
633名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 16:43:12
>>630
誰それ?
634名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 17:06:33
や、やべぇ、中学の卒アルで抜くと興奮する!!
635名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 18:27:09
おい、海野の民法第1回見たか?
とうとうBTと講義ノートの一体化を放棄したぞ
一体化しない事を推奨してるwww時間返せwww
636オサーン:2010/06/09(水) 18:53:53
たまにTACの自習室に行くが、イカ臭いガキが多くて集中力が削がれる
637名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 18:59:21
まぁTACの受付のお姉さんは可愛い娘が多いらしいからね。
638名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:19:44
伊藤塾の真骨が今の書士は休止1,500人時代と互角と言ってたらしいです。

皆さんこんな難関試験を目指すなんてすごいです。
639名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:30:27

 魔 骨
640名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:32:06
>>638
微妙なたとえだな。
641名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:33:07
>>638
というか今司法書士試験を受けようとする時点で世の中の流れを見る目がないです。
ただ試験に受かるのが難しいだけで、合格してすぐはカツカツの生活ですよ。
医者や弁護士とは違います。
642名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:42:42
>>641
と言うことは書士スレに書き込む人って終わってるんですか?
643名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:44:13
マコツ〜
644名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:57:14
自演臭い
645名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 20:01:16
というよりこのスレ親父臭い
646名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 20:55:08
この資格ってマックの定員より稼げないって本当ですか?
647名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 20:56:15
>>646
本当です。年収200万もいかないのでとるだけ無駄ですよ。
648名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 20:58:50
>>646
食えない資格ナンバー1ですから。まだフリーターやってたほうがいいです。
649名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:00:13
>>646
リアルな話言うとね、マックの店員と同じくらい(900〜1000円)は稼げるよ。
でもマシな所(大手司法書士法人)でも時給1200円。
昨今は残業も減って、定時であがれって所多いからね。
元々司法書士目指してる人は承知かもしれないけれど、司法から流れてきた
人は絶望するかもね。
650名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:00:24
それではなぜこんなスレがずっと続くのですか?
651名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:05:11
司法書士って、夫に先立たれて、女手ひとつで子供を育てなければいけない
奥さんが取って子供を育てあげたイメージがあるんだけど。
652名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:08:13
>>650
自演レスが多いから
653名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:12:32
>>652
そうでしたか。
相当眼が疲れるでしょうね。
654名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:48:14
1年目の年収230〜300万円位
その後もたいして上がらんだろ
655名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:03:43
地元で口蹄疫orz
656名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:26:47
>>635
海野もやっと気付いたんやな!
情報の一元化ちゅうのは紙くずを束ねることやないちゅうことに。
657名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:29:36
なんで今年から変わったの?
どういう文脈で話したのか気になる。
658名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:32:01
ここを見て気付いたんやろ!
情報の一元化ちゅうのは紙くずを束ねることやないちゅうことに!
659名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:45:49
概ねこんなことを言っていました

講義ノートのボリュームが無い頃は確かに一元化を勧めていた時期もあった
今の講義ノートのボリュームだと一元化にかかる時間がもったいないとも思える
ならば無理して一元化するメリットはあまりないかもしれない
講義ノートの意義はBTの言い換えに過ぎない
つまり講義ノートの内容は、表現は違えどBTに記載されているものである
初めは必要不可欠のものであっても学習が進むにつれ講義ノートの内容は知ってて当り前のものとなる
またそうならなければならない
とすれば後々は不必要なものとなるはずである
復習時はBTを見れば済む話である
最終的に必要であり続ける数ページないし数十ページ程度の講義ノートのみ一元化すれば良いのではないか
さすれば時間的に拘束される事もない
これが最強にして最新の海野式一元化理論である
660名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:08:32
ああ、じつに美しいな。
661名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:31:39
>>659
口頭でペラペラ言うともっともらしいが
文字に起こすと論理破綻しているな。
海野にしなくて良かったよ
662名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:34:49
うんの式
663名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:37:43
わかりやすく言うと。
時間勿体ないし、どうせBTに書いてあることをわかりやすく言い直したのが
講義ノートやから、わかってて当然なもんが多くなるし、一部のポイントだけを
まとめるぐらいでええってことか。

じゃあ、結局BTに書き込むんで、一部板書、ノートを貼り付けるぐらいでええのんか?
664名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:46:38
先取り分で一元化してたけど確かにかなり時間を取られた
これで楽になったと俺は前向きにとらえてるよ
665名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:59:04
つーか、ブレークスルーをまとめに使いたくないんだけど。

たしかに講義ノートに情報をまとめるのは絶対やめてくれって言ってたけどさ。

666名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:04:37
>>665
C-Book、完全整理択一六法、あるいは、
択一サブノートをまとめに使うかだね。
667名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:06:30
どの資格講座でも言えることだけど、
講義ノートと、テキスト2回読むのが無駄。

講義ノートは帰りの駅のホームに捨てるくらいがちょうどいい。
基本はテキスト。
668名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:11:26
あんまりややこしいこと考えずに、BTに書き込む、過去問にも書き込む
ぐらいでいいのかね?
あとは、間違いノート作るぐらいで。
669名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:22:08
ブレイクスルーは量が多すぎ。
こんなにも頭に入らない
過去問から逸脱している。
それだから駄目なんだ
670名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:23:40
アレはあくまでも参考書?
過去問に書き足していく感じがいいのかな?でもスペースすくないし。
671名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:35:48
受験辞めれば全部解決!
672名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:38:00
よく言われる司法書士の合格レベル達成時間は、5000時間だっけ?
ベテは5000時間以上勉強してるのに何で受からないの?
673名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:44:23
2000〜3000でしょ言われてるのは。
674名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:46:11
3000時間
ただし講義時間は含まず
675名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:51:03
ケケは1500時間て言ってたぞ
ただし講義時間は含まず
676名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:00:42
まあ講義時間って100時間ぐらいだしね
677名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:12:41
15ヶ月のインプットだけでも129回もあるんだぞ
一講義約3時間が129回だ
678名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:34:51
海野がBTは司法書士試験における最高のテキストって言ったんだ
俺はそれを信じるだけっす
679名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:49:21
まとめで実践択一カードを使うのはどうかな?
680名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:54:19
実践択一カード(市販のほう)でまとめるのは補充が多すぎる。
681名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 02:12:25
市販のほう以外ってなんかあるの?
午後のほうの択一カードは出来がいいと話を聞いたことがある。
682名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 02:30:04
まとめはやっぱり直チェでしょ
683名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 02:42:41
CDとかは関係なしで?
予備校で教材統一する必要なんてないのかな?
684名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 03:14:41
民法はハイペースだな
4日後にダブルヘッダー、3日後に一講義、また4日後にダブルry
この繰り返しだもんな
過去問が増えてくる物権であぼんしそう・・・
685名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 03:21:17
やっぱ15ヶ月秋生がベストだな
686名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 09:11:54
合格ゾーン高すぎ
687名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 09:48:31
あの量だし、妥当でしょ
688名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 11:59:25
何かGOGOポイント率変更の案内が・・・
689名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 13:05:35
お前ら大人しすぎ
生で聞いてる奴はもっと笑い声とか「ざわ・・・ざわ・・・」とかそういうの過剰なくらいにやれよ
Webで見てて味気ないしつまんねえんだよ
俺らWeb学習組の身にもなってほしい
海野がせっかく面白い事言ってるんだからちゃんと笑えよ
ここ笑うところですよって自らが半笑いになったりしてちゃんと示してるじゃん
海野が半笑いになったらお前らも笑ってくれ
それが出来ないなら生講義出るなよ馬鹿
690名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 13:08:07
のぞいてんなよ
691名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 13:10:22
バラエティでよくある下に字幕を出すスタイルにしてみたらどうだろうか
これ流行るんじゃね?
692名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 13:10:24
>>688

--------------------------------------------------------
【3】GO!GO!ポイント今なら5%キャンペーン! 

ご好評いただいているGO!GO!ポイントの付与率が、7/1(木)より
1%になります。6月までは、お申込みして頂いた金額より5%ポイ
ントが付与される最後のチャンスです!
ポイントは、1ポイント1円として、LEC各本校でご利用して頂けます。

--------------------------------------------------------

これでしょ?
現状をキャンペーンとか商魂たくましいよなw
693名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 13:11:28
ただの改悪なのにドヤ顔wwwwwwww
694名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 13:16:59
ご好評いただいている付与率を下げてどうする
おちょくってんのか?
695名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 13:46:06
去年から今年にかけてはずいぶんいろいろお得なキャンペーンやって、受講生集めに必死こいてたが、とうとうキャンペーンのやりすぎで資金繰りが厳しくなったのか、逆にある程度目処がついて強気モードに転換したのか?
696名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 14:19:07
>>689
まさか本気でいってんじゃないでしょ??
webで聴いててざわざわとか笑い声なんかうっとうしいだけでしょ。
  味気ないしつまんないって書士の勉強ってそんなもんでしょ。
  そんなことにいちいち不満持ってどうするの・・・。
697名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 14:26:17
>>695
クーポン使うと去年の価格になったんだよね
去年は業界最安値だった
698名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 14:43:35
>>696
でしょでしょ煩いよビッチ
699名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 14:53:33
明らかにWセミナーとか伊藤塾より実質10万以上安かったから、元に戻すのかもね。

同じ値段だったらケケにしてたよ。
700名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 15:22:51
>>689 レベル低すぎ
701名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 15:28:58
海野web民法1回目みたけど、まあわかりやすかった。
けど問題は情報一元化を何にするかかな・・。
実践力のテキストのサンプリングみたらめちゃよかったけどお金がなー
BTだとちょっと効率悪い気がする。
702名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 16:12:14
>>701
実践力のレジュメの作成者は小泉師匠でっせ!
さすがや。
703名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 16:38:30
うぉーッ!
704名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 16:52:01
実践力って分厚くないの?
705名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:06:15
そういえば小泉一発塾の不満はないな
俺も関西なら通学したかった
706名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:13:56
>>705
ある。
しゃべりが単調で眠くなる。
モチベーションをあげるような話しが一切ない。
レジュメが厚すぎる。ブレークスルーより多い。
707名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:23:13
ベク○ルマジックも抑揚なく後半飽きてくる
708いそじマニア:2010/06/10(木) 17:23:59
関西やともう一人いてるやろ!
忘れてもうたら困るわ!
磯自慢は講義中に質問を投げ掛けて、受講生がそれに答えるスタイルやから講義に活気があるでぇ〜!

もちろん、得意のオヤジギャグも織り混ぜての講義やから毎回爆笑の連続や!
時には講義終了時に受講生から拍手が巻き起こるぐらいやからな!







ウソやで
709名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:27:54
なんだかんだで、初学者は金子
710名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:30:15
職人の技はどうなん?
711名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:37:22
書士の女講師には華がない
712名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:37:29
やっぱり全日制の根岸が最高。
713名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:44:29
昨日の札幌の択一出題予想論点総まとめ講座。
みんなやつれた表情してたな。
ありゃあ病んでるねW
714名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:48:24
>>713
臼○、ブログ全然更新してないな。
全く、横溝氏を見習えってんだ。

まぁ、金○も森○も樋○も更新少ないが。
715名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:49:27
つーか、ツイッターでやる気のでる言葉つぶやいて欲しい。
716名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:55:37
男・根岸か…
毎年合格者が1名というのが気になるな
生徒も少ないから、まあ〜しゃーないか
717名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 19:09:10
司法書士メールマガジン  S-mail、内容が地味杉。

もっとやる気だそうぜ、司法書士課。
718676:2010/06/10(木) 19:28:40
300〜400時間の間違いだったスマソ
719名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 19:32:43
ローカルねたとかw
720名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 20:02:08
>>706
講義はわかりやすいし、レジュメ最高。
  けどテンション低いからな〜
  モチベーション維持がほんとに大変やけど講義についていけたら
  ごっつい力つきそう。
  ただあれをweb受講はきついなー。
721名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 20:08:29
↑ 実践力のガイダンスの授業みたけどびっくりするくらい
テンション低いな。ちょっと笑った。
722名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 20:33:17
海野コース音声ダウンロード
なんか音質悪くないですか?
723名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 21:07:53
たま〜にやって来てはちょっとだけ熱く語って去っていく
いそじマニアさんが好きです!!
724名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 21:26:01
民法だけとってみたいけど、すごく高いよね(´・ω・`)
725いそじマニア:2010/06/10(木) 21:39:35
>>723
ご指名ありがとうございます。
ただし、ワシが熱いんやなくて、磯自慢の講義がワシを熱くさせるんやでぇ〜!

>>724
民法だけちゅうのは却って不経済やでぇ〜!
やるんやったらインプット一括でドーンと行きましょ!
言うとくけど、LECの工作員やないでぇ〜!
726名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 21:57:27
>>724
供託、書士だけとれば。
安いよ。
727名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 22:13:51
明日配布の20%割引クーポンで小泉申し込もうと思ってるんだけど、
webでもブレークスルーより厚いっていうレジュメ送ってくれるんだよね?
去年はあったみたいだけど、今年も来年向けの夏生(1年コース)ってあるのかな。

>>706
でも受講生を不愉快にさせるタイプではないんでしょ?
Wセミナーの竹下のガイダンスは不愉快極まりなくてモチベーション管理どころか・・・だったぞ。
自分の中では生理的に受け付けないっていう数少ないタイプだった。
728名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 22:45:33
俺は逆にケケのガイダンスは頼もしくて良かったな
人それぞれ違うな
しかし肝心の1回目の講義が口ほどにもなく普通でガッカリした
729名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 23:21:52
合格ゾーンの解説って誰が書いてるんやろ。
730名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 23:24:53
合格ゾーン使っても落ちる私
731名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:00:49
合格ゾーンの正答率おまいらどれくらい?
732名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:07:09
>>731
何度も繰り返してますからほとんど出来ます・・・
でも・・・べテです

733名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:19:40
過去問つぶしたら、受かるってわけじゃないんか?
734名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:25:32
>>733
べテの立場から言わせて頂きますとそうですね
735名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:34:13
>>734
過去問と答練つぶしたら、やることなくなりますよね?
736名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:36:29
通りでキチガイがわめいてる。
737名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:43:05
ブレークスルーと講義ノートと板書で勉強する方式が
通じなくなってきたってことか?

LECの合格実績が落ち目な原因。
738名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:50:07
過去問やると出来た気になっちゃうけど実は考える力がつかない。
出されたものに反射的に答えるだけだからちょっとでもひねって出されると
面食らってしまう。
逆に条文覚えると応用が効く。でもコレが大変。
739名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 01:08:03
新15ヶ月での海野の一元化のやり方をガイダンスで聞いた時
すぐにこりゃダメだと思ったよ
そしたら先日白旗を上げたんだって?
740名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 01:14:27
>>738
使い方を間違えてるな
力の付かないやり方だ
そういう奴多いから嬉しいよw
741名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 01:19:56
>>740
頑張ってねw
742名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 02:40:24
れいこたん
743名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 02:54:49
>>739
でも、最終的にはブレークスルー中心で勉強なんて出来ないだろ。
あれを高速回転すんのは無理っちゅーことっすね。
合格者はどうやってまとめたんだろか?
744名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 03:03:52
一元化幻想
745名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 03:13:23
バカは勉強のやり方知らないからバカなんだね
746名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 03:23:09
>>744
マジでブレークスルーを高速回転して合格した人の体験記がみてみたいわ。
747名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 03:25:50
>>743
今年も来年も海野15ヶ月での一発合格はおそらくほぼゼロ
仮に出ても事故みたいなもんだ
ただし2〜3年目の合格者はそれなりに出る
過去の短期合格者が直前期に使い役立ったと言っているのは
15ヶ月生の頃にブレークスルーを一元化させられた物ではない
748名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 03:47:29
>>747
そうなん!
なににまとめてたんですかね?
749名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 04:09:25
L15ヶ月コースは微妙だな、記憶に残らない
記憶に残ったのはWの竹下
竹下は性格悪いがガチだ
竹下なしでは今頃まだお前らと勉強してたろうな
ま、必死でがんばれよ
750名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 04:36:23
>>749
えーーっ!
そりゃないよ………
751名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 06:03:32
>>749
個人情報がばれない程度に大学あたりから住んでた地域含めて
経歴おしえてくれないか?非常にきになるコメントだ
752名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 06:37:43
>>749
自分もLEC受けたあと、改正法でWのケケ取ったけど良かったな。
最初からこの先生のコース受ければよかったと思ったよ。
毒舌も可愛いもんだよ。むしろやる気出る。
753名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 07:05:08
おい、TACの回し者が出たぞ〜
754名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 07:19:38
だってLECの講師人間的に変な奴多いじゃん。
ケケは毒舌こそあれ、根がまともな感じする。
755名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 08:59:18
一元化は2年目以降の木村のレジュメにまかせておけばいいんじゃないの?
過去問の9割近くの情報を織り込んでるらしいし。
1年目に一元化とか考えてたら時間的に試験受けれるレベルになるにも苦労するだろ。
756名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 11:08:35
私は1年目だけど、一元化は直チェにするか
お金があれば実践力にする予定。
757名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 11:16:33
>>727 自分は全く竹先生のガイダンスを不快には思わなかった。
むしろええ先生やな〜と思った。個人差あるよねー。
ところで
小泉クラスをweb受講だとかなりきついよ。
ライブだとすぐ質問できるし、周りの人の気合が伝わってくるから乗り越えられるけど
webだと単調になって苦痛かも。
講義とレジュメは最高。
758名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 11:22:16
>>757
小泉師匠はホントは熱い男なんやで!
あのレジュメに全てが注ぎ込まれとる。

推論以外は合格ゾーンの解説読む必要がないくらい網羅されとる。
759名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 11:27:03
あ、そう
760名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 11:38:31
>>756
実践力を受講したら講義のコマ数すげー増えるんじゃないの?
761名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 11:43:36
商売ですから
762名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 13:11:50
1年目に「15ヶ月+実践力」?
そんなやる気あるなら初めから小泉にすればいいのに
直チェ? だったら最初からWのケケだろ
こんな合格率の低いL15ヶ月コース選んじゃって…
763名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 13:28:46
>>762

756は「予定」と言ってる。
15ケ月を申し込みもせず、妄想だけでモノを言ってる。

現実を知ればあんな夢みたいなコトは言えない。
764名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 13:58:22
なんか「直チェ」って響きが腹たつ
765名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 14:23:27
756ですが私はすでに海野webクラスを申し込んで、今民法1回目終わっただけですが、
感想としてはBTに情報一元化はきついように思いました。
今更ですが小泉クラスがよかったなーと後悔してます。
ただ時間はあるので15ヶ月に加えて、実践力をお金があればとろうかなーと
思っています。
あるいは、15ヶ月だけにしてあとはWのホップ・ステップ・ジャンプの
答練をとろうと思ってます。
766名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 14:46:34
ヒドイ話だな
民法1回目で受講生を後悔させるなんて…
767名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 15:05:17
あ、そう
768名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 15:23:45
紙の上で一元化することばっか考えて、頭の中で一元化できないバカばっか
さらに付箋ヒラヒラの七夕さんのバカばっか
769名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 15:38:30
一元化すれば何でも可能(桐ッ
770名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 16:44:08
合格者のほとんどは直前チェックを持ってますからねぇ〜〜〜えぇ〜。

これが全部できれば本試験の全問正解とはいかなくても、9割は取れるでしょうなぁ〜〜〜えぇ〜。
771名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 16:49:15
情報の一元化?情報の集約?
頭の中でできたら合格するかもね
紙は受験しないからね
1回書くより、何十回も読む方が・・・
772名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 16:57:42
受験会場で他の受験生が賢く見える

そいつらが一元化してた

自分も一元化したら賢くなるかも

多分、この程度の動機だろ
あと、講師に言われたとか
講師に言ってやれ、「一元化必須なら、一元化済のテキストにしてくれ」と
はっきり言おう、一元化も集約も頭の中
そのためには紙に覚えさせてる時間はない

暇な本職のおせっかいでした
試験がんばってな
773名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 16:59:26
>>770
直前チェックで過去問は9割取れても、
未来問では基準点にすら乗らないよ
774名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:04:15
>>773
直チェは単なる過去問とは違うっつーことですなぁ〜〜〜
775名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:07:51
直前チェックって数年分しか過去問載ってないんでしょ?
そんなもん役に立つの?
そんなの直前にやるんなら間違った過去問をやったほうがいいと思うんだけど。
776名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:18:12
>>775
名前こそ「直前チェック」だけど、直前にやるんじゃ遅いね。
講義の進行に添ってやって、追記してまとめノート代わりにするもんだよ。
777名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:19:06
ゲット
778名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:31:12
>>776
ん?結局は古い過去問の知識とかは載ってないってことでしょ?
直近の過去問で出題された知識+その講義でやる新しい知識を補足でつけるって感じ?

質問ばかりですまんが、ちょっと直前チェックが前から気になっていたんだけど、
なかなか本屋で中身を見る機会がなくて、実際どういう用途で、どういう内容のものなのかってのが
イマイチわからなくてさ。
779名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:35:03
>>778
だったら、本屋いって
自分で確認してこいよ

言葉では説明しづらい
参考書や問題集とはまた違った教材
780名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:50:37
>>779
そうだな、スマン。
今住んでいるところが物凄い田舎で、本屋にある資格の問題集が
宅建とか簿記くらいしかなくてなかなか書士の実物みれんのよね。

とりあえず、今度遠征に行く時見てみるわ。ありがとう。
781名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 18:14:49
>>780
悪いけど、オレの住んでるところも
ド田舎で、電車が一時間に一本しかない

だからわざわざ2時間かけて、池袋のジュンク堂まで
行っていろいろ探しにいくことがある

新宿の紀伊国屋もなかなか

田舎を理由にするのは、言い訳にしか聞こえない
海外に住んでないなら話は別だろうけどw
782名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 18:17:58
その2時間は勿論新幹線だよな
783名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 18:33:32
>>782
当たり前だろうw

新幹線のなかでオートマ読んでるぜw
いつもと違うところで勉強すると気分が変わるね

近くに図書館もないから、ずっと家
たまに公園に行ったりするけど
この時期は虫がスゴイw

Wセミナーの司法書士の出版物では
直前チェックかオートマチックシステム
あと過去問分析のがいい

東京包茎の書籍は自分にはどれも向いてないね

辰巳の電車シリーズは入門にはいいかも

日本司法書士は堅苦しい感じ、一人でやるにはどうかな・・
784名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:29:55
L受講生でも直チェ必須かよ、ちぇっ
785名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:41:12
やっぱり、合格するには講義聞いた直後に解く復習のゾーンで90%くらい正解しないと
いけないんじゃないか。。。
786名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:41:39
L受講生なら直チェなんかいらないでしょ。
787名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:49:11
じゃー何でこのスレでこいつら直知恵の話してんだよ
788名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:52:44
やる必要ないものまでやってしまう。
この試験の特徴です。
789名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:59:46
>>785
>>講義聞いた直後に解く復習のゾーンで90%くらい正解
どうやったら、そんなに解けるんだよw
問題に講義でふれない知識も含まれてんのに。
790名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:59:50
やる必要ないものまでカジってしまう。
この試験の特徴です。
791名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 20:04:22
>>790
気が弱く神経質な者の特徴ですか?
792名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 20:44:14
>>791ヴェテ公の特徴です
793名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 20:53:59
まあこのスレは圧倒的に不合格者が多いんですが
不合格者も意見は言いたいわけで・・・
794名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 21:10:29
>>783
過去問分析って、ケケの?ヒメの?
795名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 21:28:51
W生は消えてくれ。スレ違いだ。
796名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 21:38:28
ワロスセミナー^^
797名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 21:46:46
民法は大学時代の知識があるから大丈夫そうだけど、まったく知識がない不登法、商登法が
心配。民法の講義スタイル見てると、断片的な知識だけで、体系的な知識が身につきそうがない。
これじゃ記憶も出来ないかも。別途基本書が必要な気が・・
798名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 21:48:38
そもそも情報の一元化って何よ?

定義を教えてくれ!

ここの住人は統一された共通の認識を持っているのか?
799名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 21:58:06
樋○(15)、海○(実践力)と受講したが、断片的な知識が増えるばかりで、体系的な理解には程遠いいな。

何でかな?何かが足りないんだよな。

俺バカだから誰か教えて
800名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:09:49
葱氏
801名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:16:37
>>798
直前期にあちらこちら見なければいけないようだと時間も手間もかかる。
一元化してそこから自分が覚えてない知識だけ残していけばやるべきことは一目瞭然。

一元化のメリットってこんなところじゃないの?
802名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:18:59
ばか!
数少ないヴェテのみが知る
一元化の秘密をいともたやすく教えるとは
803名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:29:02
ヴェテヴェテ言わないでよ
804名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:30:36
805801:2010/06/11(金) 22:45:58
>>802
一元化って聞いた時点でこの位想像つくだろ。
早期撤退した理系の俺でもわかるのに、文系の奴らならもっと色々
言えるんじゃないの?
806名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:51:55
理系のひと素直でカワイス
807名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:29:41
>>789
でもそういう人もいるんだよな、それが。。。
808名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:36:30
>>801
正直、やっぱり実物みないとわからんな
受講生10人いたら、10種類の一元化された物が出来上がりそうだな
809名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:50:43
>>797
講師は誰?
810798:2010/06/12(土) 00:02:38
798です。
801さん回答ありがとう!
初学者なのでよくわからないことばかりで…

一元化ってつまり直前期の為に普段から準備しておくことって解釈でいいのですか?

講義を受けたり、日常の勉強の時に知識をインプットしたり、整理して理解する為には使わないものですか?

一元化するプロセスで知識が整理されていくものなんですか?

面倒なら答えてもらわなくても大丈夫です。
811名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:23:46
頭ボサボサの茶髪男
あたまおかしいだろ
812名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:27:27
>>810
801じゃないけど。

一元化は日常でやっていくことだけど、あまり時間んかけるべきでない。作る時間は勉強時間にならないから。
だから何かテキストや六法や講義ノートなど自分で一元化していく教材を決めて、新しい知識を吸収したらその一元化の教材に追記していく。
そして、直前期になったら、もう新しい知識を入れないで、一元化した教材がカンペキになるまで回しまくる。
つまり、 日頃の勉強は講義でやったことを理解して、それを直前期に回せるようにしておくことだといっても過言ではないと思いますよ。

時間んかけずに一元化が鉄則かと。

ちなみにその教材は科目ごとに違ってもいい。
自分で1からノート作るのは余程のことがない限り避けるべきかと。
813名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:30:15
>>812
頭良いね
このスレにはもったいない
814名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:31:16
>>802
実際に一元化うまくできてる人、少ないんじゃないか?
うまく行ってればトットと受かってこのスレにいないだろうよ
815名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:38:36
直チェみたいな薄っぺらな知識じゃ役に立たない
816名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:40:08
>>813
そうか?
どれを軸にするかハッキリさせてないし真似するには具体性に乏しい
しかしこの人はこの人に合った物ができているのはわかる
この問題は各自が解決すればいい事だなw
817名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:54:22
択一過去問コンプリート講座って
だいたい何年分くらいの過去問を講義でやるのですか?
818801:2010/06/12(土) 07:53:32
>>810
>一元化ってつまり直前期の為に普段から準備しておくことって解釈でいいのですか?

直前期のためもあるけど、普段の勉強(講義、インプット、整理して理解)も試験に向けてだから、
その二つは一直線上にあると思ってやったほうが良いかも。

>810さんのいうよう
>何かテキストや六法や講義ノートなど自分で一元化していく教材を決めて、新しい知識を吸収したらその一元化の教材に追記していく。

教材上に書ききれなかったら大きめの付箋を利用したりするといいと思います。

自分受かってないし、もう試験やめてるから大したこと言えないw
参考程度に・・・。
819名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 08:06:03
ひとことで言えば、分からないことや確認したいことがあるときに、これを見れば分かるっちゅ〜〜もんが必要なんですわなぁ〜〜〜えぇ〜

820名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 09:30:04
一元化の議論のまとめ

つまり、直前チェックでよい
ということですね
821名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 09:36:09
そう感じたならオマエはそうしろ
822名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 11:01:28
>>715
成せばなる。
823名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 11:21:36
で、海野クラスの情報一元化は結局どうするの?
講義はわかりやすいの?
824名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 11:58:37
822まで読んで自分で判断しろ
クレクレ厨乙
825名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 12:21:36
模試の教室寒いよ
本番のクーラー効きすぎを想定してるのか?

長袖必要だな
鼻水とまらんし集中できん
826名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 12:49:39
授業を受ける

BT使って復習

直前で15分ぐらいかけて、チェック

合格ゾーン
これがオレの勉強法

直前チェックが必要かって質問があったけど、
一冊だけ、買って使ってみることをお勧めする

合わなければ、他のは不要
合えば他のも買えばいい
827名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 13:13:14
情報の一元化の意味

1.時間と手間の排除
一元化してあるテキスト、あるいはノートを
見ることで自分の今いる位置がわかる
わからない、ところがどこかわかる
確認するのに便利、わからないところがあるとき便利
(ちなみに森山はノートの不要説を説く、ベクトルマジックw)

2.知識の体系化、知識の横断
これによって、相乗効果を生み知識が増幅する
民法と不動産登記は密接な関係にある
民法の所有権移転、抵当権、根抵当を理解できなければ
不動産登記もできない、そのために知識の横断が必要

民法の中でも
成年被行為能力は婚姻するとき後見人の了解が必要か?
こういったときも、親族法と総則のあわせ技的な問題が
出たときも一元化された「モノ」があれば便利

828名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 13:23:01
海野民法一回目で使ったノートは、もういらない。
こういうのが増えてくれば、海野が言ってた最終的にどうしても理解できない
ノート50ページくらいだけを一元化すればいいと言うのは言い訳でもなさそう。
829名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 13:44:42
お前ら一元化好きだなw
高校受験で一元化した?大学受験は?
何踊らされてるの?
糞詳しい分厚いテキスト買ってくればいいじゃん
はい一元化完成!

馬鹿じゃねの?
830名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 13:56:53
合格者で何らかの一元化をしてないな人は私は見たことありませんなぁ〜〜〜えぇ〜
831名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 14:10:03
こないだ合格者に一元化した自前のノートをみせてもらった。
ほんとにびっくりするくらいしっかり自分のものにしてる
かんじがした。
けど、私にはノートにまとめていくやり方は合わないと思った。
その人は直近の一発合格者だけど、あくまで参考程度だなと思った。
結局私はBTに一元化することにした。
832名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 14:12:39
↑ まあ人それぞれだから、それでいいんじゃない。
833名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 14:17:04
BTに一元化は賛同できないな
だって○○じゃないか。。
834名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 14:31:39
ヴェテの言うことは信用できません
835名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 14:33:24
○○なのであるのである?
836名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 14:36:46
>>831
お前の今後の話なんてどうでもいいから
合格者の一元化した自前のノートについて
詳細に話せばいいと思うがな
837名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 14:40:44
一元化をした人を知らない=
一元化ちゅうがうざくて近づかないようにしてた合格者がいただけ
838名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 14:44:41
ブレークスルーに一元化だけは勧められんな。

839名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 15:07:42
ヴェテの言うことは信用できません
840名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 15:08:47
>長く続いてきた
ベクトルマジック2011春生ガイダンスも今度の日曜で終わりです。

>6/13(日)
14:00〜15:30 LEC水道橋本校
森山式ベクトルマジックの全貌
〜1年合格の秘訣大公開!〜
森山和正 LEC専任講師

>本当にこれで2011年合格を目指す生クラスの募集も最後になります。

>6月21日(月)第4開講

>LTVを使って追いかけることで民法の途中で生クラスに追いつくクラスです。
これが生クラスに合流する最後のチャンスです。

>ぜひお越しください。


841名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 15:41:49
いいバインダーってありませんか?
民法のBT4冊ががすべて入るやつ。


842名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 16:01:42
>>841
水道橋にある文具店「信誠堂」で売ってる「テキストバインダー」なら500枚(1000頁分)収納できるよ。ググってみな。

まさか本気で一元化すんのか?
843名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 16:19:36
ブログは広告なんですか?
844名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 16:27:53
おっぱい
845名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 16:35:39
一元化しなくてベテなので
今年駄目なら一元化しよう。

つか情報多すぎるのも考え物だよなあ。
846名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 16:40:33
>>845
ブレークスルーは辞書だから
847名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 16:52:36
実践力のテキストで充分だけど、
ちゃんと各箇所をリンクさせないと。
解体してページ順変えたいところがたくさん。
848名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 17:04:07
>>846はヴェテ
849名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 18:06:32
ヴェテって何ですか?
850名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 19:24:04
秋元の授業は、うまく一元化に成功してる
いい例だと思う

レジュメを切り取って、それをBTに
挟み込める仕組みになってる
851名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 19:58:50
一元化に関しては認めるよ
受講生の立場から考え工夫している

海野のおばさんは口は達者だけど
そういう事はやらないな
852名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 20:12:01
ダービーの勝馬は、エイシンフラッシュ。
安田記念の勝馬は、ショウワモダン。

いずれも、伏兵が勝ったわけだけど、実力があったから出走できたのだ。
択一で、午前・午後とも30点取れる馬だけが、実質的な出走権があるよ。

7月の第一週の日曜日の本馬場(とくに午後の試験)では、
記述の時間を確保するために、択一は全部の肢をみないで、判断する受験生が多数。
だから、午後択一の足霧ラインは、午前に比べると大幅に低下する。

もし、午後試験択一だけを2時間で解かせたら、合格者は平均30点は行くと思うよ。
午後試験で2時間を択一だけに使うことができるんだったら、全部の肢を見ることができるからね。

853名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 20:46:08
お前ら自演に踊らされすぎw
一元化一元化言ってるのってこのスレくらいだよ
他の司法書士関連スレや他資格のスレ見てみ?
「一元化」でスレ内検索してみろよ
基本一件もヒットしないからw

次にこのスレで検索してみ?
40件以上ヒットするからw

わかる?この異常な状況
854名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 20:54:39
このスレの8割は自演レスで成り立ってます。
855名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:06:07
どっかで聞いたんですけど
試験本番の出陣式の時に講師陣が集まって
受験生に演説ぶちかましたらしいんすけど
海野が絶賛されてました
一度LECのホムペで公開されたらしいんすけど、それどっかで見れますか?
856名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:06:15
パレトの法則やな

8割は自演レス
2割は、本気汁レス
857名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:13:44
お前ら綺麗なノート作って安心しちゃうタイプだろ

網羅率の高いBTに一元化でいいじゃん
BTに追記していく形なら時間もそんなにかからない

余分な情報が多いのが嫌なんだろ?
ブラッシュアップされた無駄のないテキストに憧れるお前ら
それはただのオナニーだよ
858名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:15:10
859名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:16:33
BTに一元化するのが一番かしこい

できないとかホザいてるヤツらは、試験なんて通りません
860名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:29:09
BTってバカタレって意味?
861名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:40:37
LECの講師が一元化って言い過ぎるから波及してるんだろ
サンプル講義見る限り多くの講師が一元化を口にしてる気がするぞ
試験会場に一元化した何かを全部持っていけるわけじゃないんだから
通常学習はその都度テキスト、レジュメ等々のソースに飛んで
直前期に間違いノートでも作ればいいんでないの?
専念の人以外一元化作業してたら過去問十分に解く時間確保できないだろ
862名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:53:24
0時ジャストから一気に行くぜ
海野民法第2回第3回一気に制覇するぜ
これで俺はまた一歩合格に近づけるんだ
海野とともに一歩一歩合格への道を踏みしめながら進んで行くのだ
これが俺のジャスティス
863名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:55:35
>>861
出来ないとか何とか言ってるひとは合格する意志がないっちゅーか、最初からダメなんですなぁ〜〜えぇ〜。
864名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:55:45
Wのケケみたいにさ

「三毎里予」これ流行らそうぜ

865名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:59:32
>>863
出来ないとか言ってないんですなぁ〜〜する必要が無いっていってるんですなぁ〜〜えぇ〜。
866名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:59:34
来年レックの模試受けるんだろうけど
難しいらしいぞ
別の予備校にしとき

過去問から離れすぎて受ける時間無駄みたい
867名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 22:28:11
シ毎里予
868名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 22:30:26
ここってシ毎クラスの人が多いの?
869名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 22:31:20
Wの模試も本試験レベルから離れてるだろ。
870名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 22:33:32
何お前ら
予備校講師よりも問題チョイスの能力高いの?
だったらお前らが模試作ればいいじゃん
871名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 22:40:07
>>869
模試スレにはその問題でも
余裕で30超える奴がいるんだよなぁ
化け物だな
872名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 22:43:06
奴ら本試験の過去問だけじゃなく模試の過去問も分析してるから
だから模試に強い
ただそれだけのことです
873名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 22:43:36
>>861
俺がケケ受けたとき、直前期に本当に覚えられないところ(民事執行の期間とか)
だけ書いたノートを1冊せいぜい2冊作って、それを試験会場まで持っていくん
ですよ〜〜そんくらい普段から勉強してればできますわな〜〜って言ってたなあ。

それにしても解答即崩壊で、横柄な態度の姫野に気を使ってるケケにちょい同情した。
874名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 22:47:20
模試は難しいよ。
点数とか、順位は、気にするな。

カコモンの焼き直しの問題を出すと、ベテからクレームが来るから。
875名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 23:11:38
模試くらいヴェテを喜ばしてやれよ
あいつら新車買える金を突っ込んでんだからさwww
876名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 23:13:34
確かに。

軽四一台くらい突っ込んでるw
877名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 23:19:20
ヴェテは都心から、60分エリアのマンションを買えるくらいは、つぎ込んでいますよ。

ベテは、不動産賃貸業という、本職をもっているから、何回不合格になっても、また受験してくるよ。

なんといっても、土地とか建物の所有権者だから、ボケ防止に、司法書士試験を、受験するのだ。

宅建は、あまりにも簡単四択なので、とっくに合格しているよ。
878名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 23:20:58
ヴェテは予備校の宝だからな
ヴェテ優遇は当然
気にせず淡々と勉強だろ
879名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 23:31:57
講師同士で話する時
やっぱ「ヴェテさん」って呼んでるのかな?
それとも個別に変なあだ名付けてるのかな?
知ってる人いますか?
880名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:00:52
海野第二回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
881名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:21:03
有名人の名前で呼んでいるのだろう
手術前のテリー、西田敏行辺りは実在する…かも知れない
882名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:21:28
チチ
883名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:21:59
ヴェテを、なめんなよ。

ヴェテは都心から、60分エリアのマンションを買えるくらいは、つぎ込んでいますよ。

ベテは、不動産賃貸業という、本職をもっているから、何回不合格になっても、また受験してくるよ。

なんといっても、土地とか建物の所有権者だから、ボケ防止に、司法書士試験を、受験するのだ。

宅建は、あまりにも簡単四択なので、とっくに合格しているよ。


884名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:25:12
B.T.
885名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:28:19
梅田の坂○さん超可愛い!!
886名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:41:16
うひょ
887名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:43:37
ヴェテを、なめんなよ。

ヴェテは都心から、60分エリアのマンションを買えるくらいは、つぎ込んでいますよ。

ベテは、不動産賃貸業という、本職をもっているから、何回不合格になっても、また受験してくるよ。

なんといっても、土地とか建物の所有権者だから、ボケ防止に、司法書士試験を、受験するのだ。

宅建は、あまりにも簡単四択なので、とっくに合格しているよ。


888名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:51:29
>>885
TACスレでも運営の噂はでるが、
せいぜい容姿の特徴どまり

場所と名前がでるなんてやはりLEC受講生クオリティ・LECクオリティだ



あっ、だとすれば
LECの運営はそれを受け入れるしかないのか・・・
889名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 01:11:15
海野の雑談にいつものキレがないな
直前期だから疲れてるのかな
890名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 01:35:21
ヴェテを、なめんなよ。

ヴェテは都心から、60分エリアのマンションを買えるくらいは、つぎ込んでいますよ。

ベテは、不動産賃貸業という、本職をもっているから、何回不合格になっても、また受験してくるよ。

なんといっても、土地とか建物の所有権者だから、ボケ防止に、司法書士試験を、受験するのだ。

宅建は、あまりにも簡単四択なので、とっくに合格しているよ。




891名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 01:47:26
マルチうざいよ
60分エリアのマンションくらいでなに興奮してんの?馬鹿じゃね?
俺が注ぎ込んだ金額知ったらお前恥ずかしくてそんなコピペできなくなるよ
本当にお前は世間の狭い井の中のカワズ野郎だな
みっともねんだよ糞が
892名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 06:11:14
貧乏ゆすりはやめてよね
893名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 06:28:34
広い世の中
受験生への嫌がらせのためだけに受験してる奴もいるんだろうなぁ
気が散るような行為したり
894名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 06:36:57
15ヶ月秋生でいま不登法真っ最中だが意味がまったくわからん
生講義でよけいに理解できなくなるって致命的じゃないか

BTだけでいくか不登法後の講義を考えて春生でやり直すか
まじめに検討してる 合わないとわかった時点で変えときゃ
よかったよ クラス人数が減ってくるのはバロメーターだな
895名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 06:58:21
講師は誰?
それが問題だ
896名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 07:01:40
>>893
ハンターハンターのトンパみたいな奴か
897名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 07:07:29
>>896
そうそう
まぁ金額が多少なりとも掛かるんで稀だろうけど
898名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 07:14:24
トンパは人を金で雇ってまで嫌がらせしてたっけなw
899名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 08:25:46
試験会場に臭い整髪料つけてくるヤツは
きっと邪魔しに来ているに違いない
おととしそんなヤツの後ろの席にあたってしまい
顔面に冷えピタシート貼りまくって
必死で匂いから気を逸らして合格した
あの時自分はぜったい不審者だったが何も言わなかった試験官GJ
900名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 09:23:57
俺、ガチワキガで、脂体臭で、過敏性腸症候群ガス型で常に屁が生産される体だけど、
本試験ではワキガ臭、脂臭、おなら臭がすると思うけど、
俺の前後左右の受験生ごめんね。
901名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 09:35:49
>>900
いいよ、許す
902名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 10:08:03
特殊体質の人は事前に申し出て別室で受験してくれ
迷惑すぐる
903名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 10:21:04
>>894 必死になってもう一度web受講すればいいやん!
とにかく早いうちに対策たてないと失敗しちゃうよ。
904名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 10:26:20
海野センセ以外のワダイはどうして出ないの?
905名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 10:35:13
>>895
ここに書いたらバレるだろ

>>894
おすすめの講師いたら教えて欲しい
WEBは同じクラスの奴からも借りられるんで
樋口か佐々木のものなら15ヶ月秋で手に入る

もしくはBTを完全参考書扱いとして自力でいくかだ

1日10時間は勉強の時間は確保できるんだが
合格ゾーンとポケット版択一だけで何とかなるか?
体系書式基礎編や答練、模試は申し込んである

とにかく今は何とかしないといかんと焦るばかりだよ
906名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 11:50:52
>>894
春生でやり直すなんて
そんな変更できるのか?
あと20ヶ月秋生だろ
どうでもいいことだとは思うが
907名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 11:58:11
合格ゾーン、あれって一枚一枚剥がせるのですかね?
908894:2010/06/13(日) 11:59:18
>>906

変更するんじゃなくて申し込みし直すんだよ

20ヶ月秋生なんて講座あるのか?
そんなクラス聞いたこともないが?
909福岡 松川忍:2010/06/13(日) 12:00:58
>>893
それ答練や模試の段階から邪魔してライバル減らしやってる5回目女べテの私のことですか?
910名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 12:03:36
>>905 講師うんぬんというよりもやり方の問題では?
不登は最初つまずくとそのままズルズル行きやすいと思うし
もしかしたらその前提の民法の知識が不安定なのかも。
だからもう1回、今受けてる講座を1から
1日2コマずつくらい命懸けて聴いてみたら。
911名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 13:10:52
シ毎里予たん、六法は引きたいときに引けばいいって言ってたけど、前からそういうスタンスだったの?
912名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 13:34:16
合格ゾーン、あれって一枚一枚剥がせるのですかね?
913名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 13:43:02
無理やり破るか切らないと剥がせないよ。

てか、アレどうせならさぁ、二色刷にしてしかもペリペリ剥がせるようにすれば良いのに〜、と何度も思ったことあるよぉ。
914名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 14:26:45
何ではがす必要があるの?
915名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 14:46:36
今講義中だが、貧乏揺すりが酷い奴がいる。
916名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 14:48:07
>>912
表紙とって素っ裸にすれば綺麗に剥がせるよ。
まあ乱暴にしたら破けるけどね
917名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 14:52:48
表紙剥がす。
背表紙に残った紙部分をやすりで削る。
のり部分にボロ切れをあてて背表紙を下向き、アイロン上向きにあてて溶かす。
(のりがボロ切れに吸われるように)
ペリペリ解体しつつ
昭和の問題と推論を避けていく。
タブルクリップで止める。
結構薄くなる。
918名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 15:05:24
↑↑↑
なんかエッチじゃない?
919名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 15:09:31
エロいなw
920名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 15:24:19
キンコーズに頼めば一冊100円で断裁してくれるよ
921名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 15:33:00
昭和の過去問って除外していいの?
922名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 15:48:58
10年勉強し続けて諦めた俺が通りますよ。
最後の年は立川校に通っており
その頃シネマシティではスターウォーズEP3が公開中で
「試験終わったら観よう」 と
考えていた。

923名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 15:52:00
結局試験終わったら地獄を見たわけか
924名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 16:13:49
10年もやれば
普通は受かるわな
925名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 17:28:41
>>924
10年落ち続けてる宅建受験者もいる。
926名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 18:17:43
中国だったか40年くらい普通運転免許の筆記試験受からなかった人いるからな
去年あたりに受かったらしいけど
927名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 18:25:07
一元化どうすりゃいいんだろうなあ。
BTに書き込んだり、過去問に書き込んだりするか。
それとも、実践択一カードや直前チェックみたいな用意された
ものを使ったほうが効率いいか。
928名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 19:07:06
>>922
甘いな。俺の知り合いには20年受験している猛者がいるぞ!
お前は10年如きで!情けないと思わんのか!
929名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 19:13:41
10年とか受け続けてる人って、学歴どのくらいなの?
930名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 19:52:17
勉強中や授業中の貧乏ゆすりみると気がちるわ
本試験のときは緊張感や集中力が高まってて気にならないのに不思議

自習中や授業だと頻繁に遭遇するからいやになるのかな
931名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 20:23:17
>>925
それは単にやる気ゼロw
932名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 20:26:49
中途半端に学歴いいから変な自信あって10年も続けちゃうんじゃないの?
933名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 20:55:43
貧乏ゆすりしている人って大概育ちが悪いのぉ
しかもイケてない外観を呈している
934名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 21:07:35
今日の模試で隣のおねいさんが空腹で腹がなるたびに物凄い速さで腹を押さえるのには萌えた
その後必死に水飲んだり飴舐めてたのが可笑しかった
935名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:02:49
>>934
受験勉強で働いてないから、貧乏で食べるものないんだよ。
おごってやればよかったのに、そしてそこから恋へと発展。。。
936名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:16:05
8月から海野15ヶ月web受講して、年明け1月から実践力小泉をとりつつ
Wの答練を受講する予定なんですが、これって無謀なんですか?
もちろん2011年合格予定です。
意見きかせてください。
なお、年あけからは仕事もやめます。
937名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:18:36
なんで長い講座を二つもとるのかね。
しかも講師を変えて。
意味がわからん。しかもなんで8月からなんだよ。
938名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:26:28
>>934
マジレスするとそれは空腹から来るものではない
緊張すると胃酸が大量に放出されることによって、腹がぎゅるぎゅると鳴るのだ
同程度の空腹時でも、緊張がない状態ならば腹は鳴らない
おそらく一種の精神疾患、自律神経の失調が原因と思われる
俺も同じ症状に何年も悩まされ、水や唾を飲んでよく凌いでいた
939名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:27:09
>>929
早稲田大学とか明治大学とか
あとは日大。時々慶應もいるよ
慶應は司法書士なんてあまり目指さないけど
940名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:33:17
「司法書士なんて」みたいな言い方するなよ、ボケが!
941名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:33:56
>>936
実践力が65回だから15はその倍の130回くらい?
合わせて195回、一日3時間で195日。
加えて答練。しかも始めるのが8月から。

いつ勉強すんの?
講義聞くのは勉強じゃないよ?
942名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:41:09
そういうアドバイスいらない。
好きにさせてあげましょうw
943名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:46:01
>>939
へぇ。ちなみに模試の点数を2ちゃんで自慢してるアニヲタとかいうベテは
学歴どのくらいなの?
944名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:49:09
あと森山も15と並行してとるべき。
書式対策に体系書式講義編も必須。
945名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:54:08
>>943
知るかよ 本人に聞けよ
日暮里の近くとか言ってたから
東京大学法学部卒でしょw
946名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:01:06
>>945
前聞いたらスルーされた。
てか先輩だったら嫌なんだけど。
947名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:01:10
>>935
すまん、「おねいさん」というのは最大限のお世辞なんだ
948名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:02:35
早慶で司法書士ってハズカシっ
949名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:08:02
>>947
もしかしてLの渋谷校?
950名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:09:35
>>946
貴様東大か…
お手やわらかにお願いします…
僕マーチなんで。
951名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:12:13
貴様ら、次スレたてろや〜!
952名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:13:17
>>950
まだ駒場の教養だけどねぇ。
中高は西日暮里周辺だがw
953名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:14:46
俺も15ヶ月秋の生クラス受講なんだが、開講当初に比べて人がかなり減った
なんでだ?通学が面倒になったからwebで済ませてるのか、単なるドロップアウトなのか?
954名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:15:37
>>952
司法試験にしろよ。バカたれ
955名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:16:35
>>949
何故分かったw
956名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:18:18
秋生でも人が減るの???

俺は春生なんだが、不登法に入った頃から減りだすんかいな?
957名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:19:53
>>955
さぁなんででしょぅw
958名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:24:04
おまえらもう付き合っちゃえよ。
そんで司法書士試験なんてやめて結婚して、
俺が手に入れられなかった幸せな家庭築いて心が満たされる豊かな人生をおくるんだ。
959名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:27:25
なんだこりゃ

映画化ですか?
960名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:32:53
>>957
gkbr
もし会場で見つけても痛くしないでね
961名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:41:35
「まだ一年以上先だし、まったりやるか」と構えてて、
いざ不登法に入ったとたんに民法の知識不足により講義の内容がサッパリわからんようになった、
もしくは不登法自体の理解につまづいて脱落したか

周りではそんな雰囲気、特に根抵当あたりから人が減りだした気がする
962名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:44:34
>>961
不登法が一番分量多くてつまんなくてしんどいから
それを乗り切れば楽。
会社法面白いし、松涛は会社法に毛が生えたようなもん。
県民も面白いし、マイナーは楽。
963名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:47:34
根抵当でわからなくても我慢して先にすすんだらわかるようになるとか?
それともそこでわからなかったら先に進んでも駄目かね?
964名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 01:00:45
>>962
なるほど、ありがとう
今はなんとか講義にしがみつき、必死で咀嚼している最中です

>>963
根抵当は民法?それとも不登法?
俺の場合は不登法の抵当権に入る前に民法の合格ゾーンも含めて抵当&根抵当を重点的に復習したけどね
民法の時点で「臭いものに蓋」の扱いをすると今頃もっとしんどかったかなと思ってる
お互い頑張りましょう!
965名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 01:06:08
不登法はとにかく雛形覚えろといわれたが
雛形覚えてひたすら書くだけじゃだめかね?
難しい難しいといわれるがどこが難しいがすら
わからない俺は最悪の道をすすんでる気がする
966名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 01:08:35
お前らさー、2ちゃんで他人の中傷ばかりしてないで、少しは勉強もしたほうがいいよ。
俺の受験仲間は気の置けない奴で、本当に油断ならない。
俺が勉強してるといつも的を得た指摘でネチネチと俺を責めてくる。
そのことについて抗議したけど、取りつく暇もなく相手にされなかったが。

この試験は、俺じゃ役不足だと認識していたけど汚名挽回を狙って、
一生懸命にがんばってるよ。
ここで中傷レスしてる奴はある意味確信犯だと思う。
967名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 01:09:06
因みにいまひとつ復習速度がしっくりこないんで
進行中の講義とは別に春生と同じペースで復習することにした
計画立ててくれてるってなもんででいいんじゃねーかと思ってる
968名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 01:13:34
ねえ、不登法って補助者やってる人は有利なの?
969名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 01:19:12
あれ、来年合格目指すのに7月からじゃ遅かった?
970名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 01:19:46
>>963>>964
今年初受験なので偉そうなことは言えないけど、
極端に言えば本試験の前日までに理解出来ればいいんだから
そんなに焦らなくても良いかと思うよ。
根抵当がわからなくても困るのは民法の根抵当と、不登の根抵当だけで
他の分野には影響ないんだから、毎日根抵当の部分をゆっくりと復習してれば
良いと思うよ。むしろ今の段階で、ここがわからない、あそこがわからないって
明確になってるのは良い事だし。俺は会社法が恐ろしい程わからなかったけど、
今じゃあ新司の問題集でも普通にほとんど正解できるレベルにまでなったし、諦めない事が肝心ですね。
971名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 01:19:47
露骨なネガキャンしてる奴らは、無視すればええんやで〜
972名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 02:29:08
>>966
そういう小学生の問題のようなのは得意なんだけどなw
973名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 02:30:15
>>970
新司と書士では書士のがむずいよ会社法
974名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 02:46:28
司法試験の会社法は雑魚って海野も言ってたね
司法組が会社法トラップにかかってバタバタ逝ったって
975名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 02:47:40
あれ、来年合格目指すのに7月からじゃ遅かった?
976名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 09:36:47
>>971
そういうのはスルーに限るね。
昨日の模試で>>909と思われるビッチ女がネガキャンしてたよ@福岡
977名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 11:04:11
>>966
978名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 12:50:43
>>966
気の置けない
的を得た
取りつく暇
役不足
汚名挽回
確信犯
979名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 13:15:59
>>978
すっげー! 超頭いいじゃん!
今年の試験合格間違い無しだね!
980名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 13:50:56
>>965
雛型覚えてやっとスタートラインかな
981名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 13:53:14
>>968
土地家屋調査士とれば有利だよ
982名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 14:00:54
民法、今のところ楽勝!
983名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 14:15:13
>>978
マジレスしてるわりには
全然足りてないな。
984名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 14:21:08
マジレスしてやろう。
まずは勉強方法の勉強をして下さい。
985名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 14:30:30
そろそろキレていいか?
986名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 15:01:40
どうぞどうぞ
987名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 15:12:25
あれ、来年合格目指すのに7月からじゃ遅かった?
あれ、来年合格目指すのに7月からじゃ遅かった?
あれ、来年合格目指すのに7月からじゃ遅かった?
988名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 15:15:43
質問ばっかりしてくる奴死ねばええのに
989名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 15:29:21
しょうもないことをいちいち聞いてくる受講生はおるな
LECに聞けばいいのに
なんで受講生に聞いてくるの

LECに聞くか自分で調べろよ
うっとーしい
990名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 15:31:19
次スレ頼む

さっき挑戦したら駄目だったお
991名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 15:39:50
海野じゃなく小泉にしとけばよかった…orz
不動産登記法もあんな感じで進めるのかな
992名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 15:48:22
キョンキョン
993名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 16:12:11
埋め
994名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 17:17:03
日曜の模試に来てた香具師は無精髭生やして朦朧としてたなw
ありゃ7月4日まで持つんかね?w
995名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 17:37:02
>>939
司法書士合格者数大学別順位
1位 中央大学
2位 明治大学
3位 日本大学・専修大学
早慶や国公立大学は、意外と少ない。
早慶に東大京大を含めた国公立大学は司法試験や国家公務員、学者を目指す傾向が強いらしい。
996名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 17:39:36
>>995
3位が意外がだな

やっぱり、凡人が受ける試験なんだな
てか、司法書士って資格じたいあんまり知られてないからな

997名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 17:57:30
中央が一位なのはすげぇ納得できるわ。
旧司ベテが書士に転向してもギリギリプライドが傷つかないボーダーなんだろうな。
中央の炎の塔に篭ってる連中とか考えれば旧司のベテ数も相当なもんだろうし。
逆に総計だと、妥協して書士っていうのがプライド的に許せないんだろうな。
だったらロー行くとか、諦めるとか。周りを見てるとそんな感じがする。
998名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 18:07:41
>早慶や国公立大学は、意外と少ない。

当たり前だろ
高卒OKのこんな資格狙うかよ
999名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 18:11:03
大工や左官屋上がりも取れますよw
1000名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 18:11:18
<参考資料>
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

 1位…早稲田大学、36名
 2位…明治大学、30名
 3位…同志社大学、28名
 4位…中央大学、24名
 5位…慶應義塾大学、16名
 6位…日本大学、13名
 7位…立教大学、関西学院大学、12名
 9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。