日商 簿記1級 Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■試験日(平成22年度)
第125回 平成22年6月13日(日)
第126回 平成22年11月21日(日)

■公式サイト
日本商工会議所の簿記検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/kubun.html

■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/

■平成22年度試験向け改正論点レジュメ(ネットスクール)
http://www.net-school.co.jp/h22_1q_kaisei.pdf

■前スレ
日商 簿記1級 Part46
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1271772050/


☆テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり
2名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 14:44:18
■よくある質問

Q 1級って難しい?
A 2級の5倍くらい難しい。

Q 合格率は?
A 10%程度。

Q どのくらい勉強したら受かる?
A 500〜600時間(TAC資料より)

Q オススメテキストは?
A 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」

Q 簿記1級と簿財どっちが難しい?
A 簿財

Q 1級1発合格なら会計士も行ける?
A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…

3名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 14:45:03
■テキストの比較

●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容まで含んでいる。上級者向け。

●「とおる」「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいるため、会計士試験レベルの問題には対応しづらい。
初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。

不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
4名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 14:59:51
4ならネクストゥは落ちる
5名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 15:16:45
■よくある質問

Q 1級って必要?
A いらねw

Q 1級1発合格なら会計士も行ける?
A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…

6名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 15:24:36
もう商会やだ…
暗記ばっかさせやがって
7名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 16:46:09
7ならネクストゥは落ちる
8名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 17:24:59
8ならネクストゥは落ちる
9名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 18:55:17
9ならネクスドゥは落ちる
10名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 20:47:25
10ならネクストゥは合格
11名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 21:01:36
フッくだらんな貴様ら
12名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 21:29:07
オーケーネクストゥ!!!
13名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 22:16:56
ここ最近のスレの民度を比較すると
3級>>>2級>>>>1
なのは明らか

ちょっと前だと2級と1級が逆だったのに
14名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 22:22:58
常駐してスレ見てる人はやばいぞ
15名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 22:58:31
omaemona-
16名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:37:03
工原って分かっていると解くのがすごい面白いな
17名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:50:05
この論点は今回の試験には絶対にでない、あるいは出ないだろうという
逆予想を誰かしてくれ
18名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 00:04:32
連結会計
19名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 00:09:46
リース
退職給付
税効果
20名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 00:42:21
20だよ〜☆
21名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 00:57:11
原価計算の差異ボックスの形が棚卸資産の差異ボックスと違うのって
ちゃんと理由があったんだな
22名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 01:03:17
スレの民度どうこうじゃなく、2ちゃんねらー全体の民度が最低なんやでー。
一生やってなさい。
23名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 01:04:04
工原は1ミスが怖い。

と答練で思った。

商会はまあ何回受けても似たような点数だな
24名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 02:33:08
新参で良く分からないけど、独学なら費用面で見ると
テキスト+問題集で3万円くらいですか?
+αで過去問や予想問題、自習室利用とかでさらに2万円くらいですか?
25名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 02:47:00
本買いまくる前提だと、35000くらいで十分じゃね
俺はテキスト6冊+過去問1冊で15000くらいで済ます 
26名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 03:54:13
誰だよ〜、このスレ立てたの〜。
ネクストゥ星人の巣になるだけだろ〜w


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | あるある星人とネクストゥ星人が消えますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)  ナムナム
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
27名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 04:12:37
作業別の工程別標準原価計算に時間かかりすぎワロタ
メモ書き量と計算量多すぎだろ
28名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 07:54:21
除去債務は11月と予想
29名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 09:43:29
人を傷つける書き込みが消えますように・・・ ナムナム
オーケーメキシコ!!!
30名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 09:52:13
利益剰余金前期末残高
31名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 12:04:55
1級と2級どっちも受けるけどどっちも落としそうなんだけど
2級全然してないし1級は間に合わん
困ったものです
32名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 12:16:42
とりあえず特攻汁
日本精神
33名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 14:12:00
えらそうに。
34名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 15:06:55
どどすこすこすこ
どどすこすこすこ
どどすこすこすこ





ラブ注入
35名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 16:17:37
>>29
別スレ立てろよ。邪魔だから。
スレタイ→「あるある&ネクストゥ星人の巣」
そっちで好きにやれ。
36名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 17:49:45
>>35
ツッコミ下手すぎやな。
簿記あるあるに対するツッコミは、
「早よ言えよ。」が正解。
37名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:24:48
2・3級で話題に上がったんですが

手形が決済された(当座預金口座に入出金があった)ときは仕訳は必要ないと
言い張っている人たちがいるんですが、本当にそうなんですか
どうも手形を受け取ったときに即当座預金勘定への仕訳を起こしているみたいで
決済時には「なにもしない」という主張なんです

でもテキストや過去問には決済時=銀行への入出金時に仕訳をするとかかれてます
どちらが正しいんですか?
38名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:30:35
>>36

早よ言えよって書く時、「早く→Delete→よ→言えよ。」って書いてるんですか?
39名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:40:09
>>36
別にツッコミを楽しむつもりはない。
「日商 簿記1級」というスレタイでブログやってるのが悪い。
40名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:53:05
>>37
>どうも手形を受け取ったときに即当座預金勘定への仕訳を起こしているみたいで
それはおかしいな。具体的な仕訳をそいつに書かせてみたら?


受取手形の場合

(受取時)受取手形○○/売掛金○○

(入金時)当座預金○○/受取手形○○
41名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:03:04
>>37

手形の場合は>>40の言っている仕訳をするよ。
そいつらは小切手の受取と間違えているんだろうね。
もっとも小切手受け取り時は現金だけど。
42名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:03:46
NGワード:あるある オーケー
4337:2010/05/23(日) 19:12:40
>>40-41
ありがとうございました
すっきりしました!
44名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:21:10
準会計士ができるらしいけど、
そうなると日商1級の評価は下がるのかな?
受験者も減少するのだろうか?
45名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 20:12:58
別に変わらないんじゃない?
46名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:22:31
>>17
商:特商絡みの個別F/S
会:会計ビッグバン以前の古い論点全般
工:?
原:予算編成

工簿だけは「出ない論点」の予想がつかない。
思ったんだが、4科目の中で工業簿記が一番論点予想難しくないか?
基本的に何が出題されてもおかしくないし、複合問題が増えつつある今なら尚更。
47名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 22:12:43
とりあえず標準原価計算は危ない。
前回出てるけど日商はここ好きだし
連続で出ないとは言い切れない。
48名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:28:14
>>46
禿げ胴。工簿いちばん怖いね。
俺、マイナー論点結構飛ばしてるから
そこ狙われたらアウトだわw
49名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:29:14
今日はエリカ様の半ケツで8回も抜いてしまった…
1級やばいかもしれん
50名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 06:11:37
♪簿ー記ーあるある、みんな読みたい。
♪簿ー記ーあるある、早く言いたい。
51名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 09:23:54
期末商品棚卸高と棚卸減耗費を求めなさい。

(1)未達事項

本店から支店への商品発送高 3,300円

(2)期末商品棚卸高
 本店:帳簿棚卸高 50,000円  実地棚卸高40,000円
 支店:帳簿棚卸高 40,000円(甲商品22,000円 乙商品18,000円)
:実地棚卸高 30,000円(甲商品19,800円 乙商品10,200円)

(注1)甲商品はすべて本店で仕入れ、一部を支店へ発送しており、
   また、乙商品はすべて支店で仕入れ、すべて支店で販売している。
(注2)本店から支店へ甲商品を発送するさい、原価の10%の利益が加算されている。


52名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 10:33:30
税理士簿・財>日商1級>税理士簿記論>日商1級(商・会)

という認識でよろしいか?

工原を含めた1級全体で考えると、簿記論よりも勉強時間が必要だけど、
1級を合格したからと言って、(商会の知識しか利用できない)簿記論には通れない。
53名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 10:44:44
1級は全問解くのが前提だから普通に解けばいいけど、
簿記論は全問解けないのが前提だから「早く解ける問題」を
見抜く力が必要










らしい(簿記論の問題見たことないからシラネw)
54名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 10:58:39
>>52
簿記論と1級では試験の方向性が全く違うぞ。
2級持ちが知識まっさらの状態で両方を受けると仮定した場合、
論点の難しさなら1級のが圧倒的に難しいが、試験の合格難易度は
どっこいだろう。(1級合格者が簿記論受けるなら合格難易度はぐっと下がるが。)

経験者の弁
http://members3.jcom.home.ne.jp/antgogo/bokitozeirishinochigai.html

あと財表も普通に一科目としての難易度で簿記論並みに難しいぞ。
55名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 12:14:07
えらそうに。
56名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 12:32:19
少数株主持分の集計方法教えて
57名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 13:02:04
オーケーネクストゥ!!!
58名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 15:53:41
おはゆー。おはゆー。
59名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 17:37:27
今から勉強を始めて来月の1級試験に合格できますか?

3級は持ってます。
60名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:35:30
ぶっちゃけデリバティブやらヘッジってやる必要ある?
6159:2010/05/24(月) 18:42:24
どうですか?合格ですか?
62名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:42:32
名前:あぼ〜ん[NGWord:オーケー] 投稿日:あぼ〜ん
63名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:43:31
>>59
むり
64名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 18:50:43
>>60
ある
65名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:18:05
>>57
何人もの人間から鬱陶しがられているのにも関わらず態度を変えないのは
まさに厚顔無恥。
他人の迷惑も顧みずに、何が「人を傷つける書き込みが消えますように」だよ。
お前がおかしな書き込みを止めればすむ話だ。

           いい加減、空気読め。

>>59
試験を受けていないだけで普段、バッキバキのガッツンガツンに経理実務を
こなしてるならイケる・・・・・かも。
66名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:25:35
>>65
あんたは一生そのままでいていいよ。あんたが望むなら。
67名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:28:11
パク・チソンにやられたー!
68名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:28:27
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /.  ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵.|  \___|_/| <糞スレ発見
   \|   \__ノ /   \____
     \___/
69名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:29:39
私は経理実務をこなしていない。
OK,Next!!!
70名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:36:18
ネットスクールのインターネットLIVE 出題予想大会に参加してた。
独学だったが、なんか一緒に勉強してる仲間がいるような気がしてよかった。
20年ぶりの予備校ノリもなつかしかった。
工業簿記のネットでの講義、うまく説明するなぁと感心した。
ストラップはいらんが。

ただ、出題予想の所しか勉強しないのは良くないから、
全般的な勉強を続けていこうかなと思った。


71名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:58:33
第一話「棚卸減耗」
マナブはお菓子工場で働き始め、まだ一カ月。
ある日・・・

いつもと変わらぬ倉庫番、上司からのパワハラ、「もう死にたい」

そんなある日
商品10コ×単価10円=TOTAL100円あるはずなのにチロルチョコが9コしかない

「なぜだ?」

上司がやってきた。
「チロルチョコ10円のやつが10コあるわなー、あれ本社が10パーも利益乗せてるから頑張って売らんとな!」

マナブは思った。
「もう辞めたい」

つづく


72名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:08:31
翌日マナブは上司のもとチロルチョコが1コ足りないことを報告した。

「なんやって?!チロルチョコ1コないやと?!ほんなら棚減10円やないかい!」

そこに経理部のケイコさんがやってきた
「いえ、違います!本社が10%の利益を乗せてるので、正確には9円です!あん!」

マナブの激しく勃起した。

おしまい
これで棚減の内部利益分かったっしょ?


73名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:33:30
>>51さん、ちなみに答えは貼らないんですか?
74名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:40:48
ここで森本投入ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
75名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:44:39

 ○ >>1乙!と一応言っておくが
 く|)へ        お前にもう用はない 落ちろw
_ 〉_      
._125階|
□□□|
□□□|
□□□|          ヽ○ノ
□□□|          ヘ/>>1
□□□|          ノ
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
76名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:45:20















                 _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /          簿記1級        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - ..._`:、
      \          |        /      /  
        \        |       /       /  
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○ 
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│>>1
                  (_) ノ
                    ∪
77名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:46:01
















                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /          簿記1級        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - ..._`:、
      \          |        /     /
        \        |       /     /
          \          |         /    /
            \      |      /    /
               \    ∧_∧ ./  /
              \  ( ´∀`)  / 
               \/ ))-))\/
                ○ |⌒I、│○>>1合格
                Σ(_) ノ巛スタッ!

             本気になったらオーハラ!
78名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:50:18
けんごーーーーーーーーーーーーー!!!
79名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:56:53
駒野ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
80名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 21:04:05
矢野ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
81名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 21:53:08
城島ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
82名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 21:55:24
し〜いし〜い!!!
83名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:46:10
このスレ、残念なことに長居すると何かが感染しそうだな。
84名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:46:19
合テキの研究論点とTACの講義でカットしていいって言う論点って
なんで一致してないんだべ
85名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:33:59
>>51
期末商品棚卸高71,200
棚卸減耗費19,800

これ2級レベルじゃないか
86名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:53:50
>>85
2級のところにもその質問貼ってあった
87名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:57:30
質問厨ってマルチしまくるからウザイよね
88名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:58:58
貸倒懸念債権と破産更生債権等にかかる貸倒引当金繰入って
PLのどこに表示するか決まってるの?
一般債権は営業債権かどうかで判断ってのはわかるんだけど
89名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:08:09
>>88
営業債権にかかる貸引は販売費一般管理費

営業外債権にかかる貸引は字句通りに営業外費用に

懸念や破綻も一般と同じく営業か営業外で分ける
90名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:10:45
歯ーみがこ。
91名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:17:20
小切手の支払呈示期間って確か10日以内なんだよね。

3月31日決算として、決算日の現金実査の結果、
3月1日付の小切手が見つかったらどうすればいいんだろ?
92名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:48:45
商業簿記読むだけ読めた。
明日から工業簿記。
急がねば。
93名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:56:21
>>89
サンクス
ただ107回かそこらの商業簿記で、
破産更生債権等の引当金繰入が特別損失のトコに表示されてんだけど
これは例外なんかね
94名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 02:05:34
>>84
>TACの講義でカットしていいって言う論点

出題のローテーション的に次回は出ないだろうという論点か
昔は頻出だったがもう時代遅れの論点のどちらかだろ。
95名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 03:38:02
テキストは
TAC合テキ>ネットスクールとおる

どっちも全部精読した俺(合格)が言うんだから間違いない。

スッキリとかサクッととかはパラっとみた程度ではっきりとは言えないが、
あんなのはただの入門書だろうな。
合格レベルとはかなり遠い。
96名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 04:46:50
しー、そのテキストで頑張ってる子もいるんだからっ
>>3が全てだよ
97名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 05:09:58
俺は教科書みたいな感じでスッキリ、問題集的な扱いで合テキ使ってるな
98名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 05:36:07
♪ぼーきーあるある、はやくいいたい。
♪ぼーきーあるある、はやくかきたい。
99名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 05:49:40
直接工の直接労働にあたる言葉って「段取り」以外に何がありますか
100名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 06:49:29
ここは本当に1級のスレなのか?
101名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 07:32:35
調子ええでー!!!
102名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 08:54:46
わかりやすさ
すっきり>サク>とおる>合的
網羅度
合的>とおる>サク>すっきり
103名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 10:56:28
簿記2級勉強中で、試しに1級も先取りしてみるかとAmazonでテキスト(合テキ)見たら
商・工ともに3巻セットで唖然とした。
夏休み2ヶ月全部つぎ込んで11月に受けるつもりだが不安。
ところで、
>>2の勉強時間500時間ってのは、テキスト理解のみの時間なのか、問題集全問網羅レベルの時間なのか、どっち?
104名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:18:06
♪簿〜記〜あるある、もうすぐ言うよ〜。
♪簿〜記〜あるある、待つのが大事〜。
105名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:46:56
しゃーーーーやるかーーー!!!!
106名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 13:05:08
だいじょぶだいじょぶー。

だいじょぶだいじょぶー。

だいじょぶだいじょぶー。


ハイッ、ラッサラウェイ。



ヤカシャカランランラン、ヤカシャカランランラン。
107名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:00:58
電卓って利き手と逆で打ってる?
108名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:09:37
調子ええでー!!!
109名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:38:58
みなさんは、商業簿記から工業簿記に学習を移行するとき、内容を理解し、問題を解けるようになってから移行しましたか?
それとも、ある程度一読し、理解した程度で、移行しましたか?
110名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:45:40
>>107
将来の税理士試験に向けて利き手と逆で打ってますよ
111名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:50:59
なんで税理士目指す人が簿記1級なんか受けるんだよ
効率わるー
112名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:59:44
>>111
私はあなたと違い20歳高卒なんで簿記1級を合格しないと受験用件を満たせないんですよ
113名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 19:22:20
>>112
はい、ごめんなさい。しかし全経上級というもの方が遙かに簡単ですよ。
114名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 19:44:32
>>111
少し考えたらすぐ理由分かりそうな事をなんでそんな挑発的に書き込むかね?

115名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:33:43
おーけーねくしゅと
116名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:41:28
>>114
ココに居るとおかしな病気が感染りますよ?
「会計全般試験」板へどーぞ。
117名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:37:47
>>115
Ok,Next!!!
118名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:39:50
2ちゃんねらーという人種は自分が病気だということに気づいていないようだ。
119名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:03:53
>>113
全経上級が“はるかに”簡単だったら受験資格になってないよ
(´・ω・`)
120名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:10:39
>>116
お前まだいたのかよw
このスレがよっぽど気になるんだな
121名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:17:04
簿記1級なんかと言われると嫉妬してるようにも感じる
122名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:20:09
どういう意味だよ
123名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:34:39
たかが税理士目指してる人が日商1級まで取得してしまうという・・・

僕も高卒の税理士受験生
今34歳 日商2級合格が32歳だからね・・・
(´・ω・`)
124名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:37:27
どういう意味だよ
125名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:38:40
そういう意味だよ
126名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:38:47
150 名前: 名無し検定1級さん Mail: sage 投稿日: 2010/05/24(月) 13:21:57
まるで、自分を振った女の誹謗中傷をまきちらし、職場から自宅周辺までつきまとい続ける喪男の様だ。
まったく、恐るべき執念だ。

なぜ、日商簿記二級にそこまで粘着できるのだろう。 
127名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:00:57
>>126
なぜ、日商簿記一級にそこまで粘着できるのだろう。

と言ってもあまり変わりはない
128名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:26:00
ちょっとBreak Time。
129名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:33:38
>>120
誰だお前。

>このスレがよっぽど気になるんだな
怖いもの見たさに似た感覚だな。



おい、感染者!6月で1級取れよな? で、このスレから消えろ。
合格発表後にも似たようなのが居たら・・・・・
130名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:34:33
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <オーケーネクストゥ!!! 調子ええでー!!!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
131名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:35:41
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  なんて言ってたのに「♪簿ー記ーあるある、早く言いたい。」はムリだったおwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




・・・・・・・・って言ってやんよ。
132名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 01:41:16
一級のバカばっかだなこのスレ
133名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 01:44:37
うん。だって1級スレだもの。
134名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 02:11:07
さて勉強するか・・・
135名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 05:00:30
みなさん、おはゆー。
136名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 08:20:26
コール・オプション絶対でるやん。
137名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:20:13
>>132
自己紹介乙、といったところか・・・。
138132:2010/05/26(水) 09:36:56
「言ってみてーーー!!!」
「自分は超ド級のバカなんですけどねー。」
139名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 10:27:56
税理士簿財"受験生"は1級合格者に嫉妬する傾向あり。
140名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:27:15
歯ーみがいて、勉強やーーーーー!!!
141名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:34:57
>>139
なんで?
142名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:47:25
ちょっと休憩。コーヒータイム。
143名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 14:29:53
ずっと休憩。コーヒータイム継続。
144名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:26:50
範囲終わって
今過去問20点くらいしか取れないんだ
今から1日10時間しても無理かな
145名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:49:49
難易度はだいたい
3級;1

2級:3

1級:15
くらいだよな

全径上級はどんくらい?
146名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:00:37
>>145
最大で13くらい?
合格率が高い時だと11くらいだと思う
(Wホルダー)
147名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:09:42
>>144
楽勝だろ
148名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:18:53
ある程度のレベルになると1:1:1:1くらいに思える不思議
実際相当勉強してきたのにな
149名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:23:09
お尻痛いから、とりあえず寝るしかないね。
150名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:56:09
>>147
マジか?
みんなはどう思う?
151名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:07:01
材料受け入れ価格差異=購入材料価格差異?
152名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:30:05
息抜きに2級の過去問眺めてたら簡単すぎワロタ
2月受験の時に受験勉強に四苦八苦していたのが嘘みたいだ
何度が5倍くらい違うってのが何となく分かったよ
153名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:32:22
そりゃ簿記2級は3日で受かるらしいからな
154名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:34:42
ねーよw
でも今見たら簡単すぎてワロタ
155名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:43:17
簿記素人だが、検定前日に小一時間ほどテキスト立ち読みして、一発で1級に受かった。

と公言してはばからない天才もいた。

到底、社会人として世間とうまくやっていける人物とは思えない。
156名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:58:19
>>155
そいつ天才だな
人に嫌われる才能に満ち溢れてるよwww
157名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:01:49
>>155
ガチならすごいけど、
まあ人に嫌われてもそいうやつなら一人で幸せに生きていけるとおもうw
158名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:12:34
>>152-154
俺らが苦労してる1級も、会計士受験生から見たらワロタなのが悔しい。
税理士受験生には言われたくないが。
159名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:16:37
そいつどんだけ地頭いいねん
そんな奴世の中にいるか??w
160名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:17:57
会計士から1級見ても、
短答は自信あったが1級は今でも自信ないって人結構いるらしいぞ
161名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:18:41
1級が難しくて泣きそうなのに…そんなのあんまりだ…
162名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:22:07
>>155 の頭脳ならノーベル賞とかフィールズ賞が狙えそうだ、天才っ!
163名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:25:35
イグノーベルだろ
164名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:37:38
ネタに反応する気分になれないのは落ち込んでいるからだろうか?
165名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:43:54
ネタだろ
そもそもIQが高すぎる奴が簿記に興味が湧くわけないしw
借方貸方知らん奴がいきなり1級の本から理解できないだろw
それに立ち読み1時間でどんだけ速読w
166名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:58:57
東大法か?
167名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:00:43
アホみたいに複雑な数式を見て30秒あるかないかの時間で、
暗算で解いた天才をこの目で見た事があるから、
どんな奴がいても不思議じゃないって思う
168名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:01:18
理系の天才だろ!
169名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 04:38:55
けつ、おかC-YO。
170名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 05:51:42
第110回工業簿記!!!
171名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:07:02
6月は無理だ・・・
11月落ちたら死ぬしかない
みんな死ぬ気でがんばろう!
172名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:44:50
簿記如きで死ぬとか言うなよ
173名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:45:07
お前ら過去問だいたい何点取れるの
174名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:45:11
勉強のしすぎで実際に死んだやつはいない
視力が落ちるとか網膜剥離になる人はいるが
175名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 08:06:54
第110回原価計算!!!
176名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 08:07:09
>>172
池沼の俺は1級にすがるしかない
今範囲は全部終わってるが全然問題解けない状態
177名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 09:46:41
オーケーネクストゥ!!!
178名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 11:16:35
TACの当てるとラストスパートってどんな感じの問題がでてる?
179名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 11:54:56
お尻調子悪いー。
180名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:34:21
113回の連結解いたら21点だた
持分法と貸倒引当金の前期の相殺仕訳がよく分からん…
んで122回の会の持分法解いてみたら×1年度の答えは合ってたけど×2年度が駄目だー
今回は連結来そうですよね
181名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:56:45
利益剰余金前期末残高
182名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 13:46:55
お尻不安指数35% ((+_+))
183名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 15:17:23
オーケーネクストゥ!!!
184名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 15:34:07
ヘイポーおもろすぎ。
185名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:57:05
>>178
つか直前予想問題くらい買えよw
2冊7問だけなんだから
186名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:23:03
今回意思決定出るとしたら設備より業務のほうだよなぁ
過去に出題されてる感じみると・・・
合トレやってると特に追加加工と特別注文のやつが難すぎるわ
187名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:43:43
凡ミス多かったー!!!
188名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:50:04
そろそろよそう問題集買うか
189名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:52:55
>>186
マジレスすると合トレのテーマ9はできなくていい
190名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:56:54
mjk!!!あれだけ以上に難しいよな
191名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:03:01
>>190
俺は最初から解答みて理解だけに努めてる
まあここまで酷いのは出ないと思うけど
192名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:17:57
お前ら受かりそう?
つか11月のが難しいの?
193名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:26:04
♪簿〜記〜あるある、もうすぐ言うよ〜。
♪簿〜記〜あるある、待つのが大事〜。
194名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:17:13
日商簿記1級取得して(しなくとも)、独学で公認会計士を目指そうとしてる人
あるいはもう勉強を始めてる人っている?
やっぱり、大部分の人は専門学校へ通ってるのだろうか。

まぁ、ここは簿記1級スレだからスレチになる話だけど。
195名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:32:46
会計士独学なんて無理だよ。
196名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:05:24
どんぶりキッチンおいしかった〜!!!
197名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 17:14:58
第125回 平成22年6月13日 あと16日(384時間)
第126回 平成22年11月21日 あと177日(4248時間)
198名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 17:16:30
やるかー。
199名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:54:18
連結の引当金修正ってさ
洗替でも差額補充でも仕訳一緒なの?

ナゾだ
200名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:30:28
お尻、順調に回復中!!!
201名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:00:26
123回に合格した俺様は余裕でここを見れる。

もし落ちてたら、必死だっただろうなあ。

おまいらも頑張れ。

今回は、ほぼ連結って分かってるんだから、やりやすいだろう。
202名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:04:55
山はずしに定評のある日商だけに連結だけやるわけにはいかないからなぁ
203名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:10:30
だから俺は逆に連結捨ててるのだが
204名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:13:10
2時間寝よう。
205名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:22:12
連結は会計学ででるから。商簿はいつものP/Lですよ。
206名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:23:09
やあ >>204 に10時間眠る魔法をかけたよ (´・ω・`)
207名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 02:47:28
利息法の社債の償却って利払い時に計上していくよね
じゃあ利払い日と決算日が違う場合、決算時の処理としては
 1.償却しない
 2.前倒しで償却して、次の利払い日には償却しない
 3.未払利息に基づいた額の償却をする
どれが正しいの?
208名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 02:52:53
>>207
サクテキだと触れられていなかったけど3
209名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 02:57:42
>>208
サクテキのトレーニングの解説にはのってたよ
210名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 03:07:00
>>209
(´;ω;`)ウッ
サクトレ全部買ったけどテキだけで手一杯でほとんど手をつけなかったんだ・・・
211名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 03:09:46
>>210
俺はトレーニングまでちゃんとやったけど、
工原終わってないから必死でやってる
212名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 03:10:10
そっか、じゃあ答えわからないで残念だったね
213名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 03:19:15
>>207
3の 未払利息に基づいた額の償却をする
じゃなかった??
214名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 03:52:47
簿記あるある行こかー!!!
215名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 03:53:19
いきません
216207:2010/05/29(土) 03:59:04
ありがとうございます助かった
手元の参考書には利払い日と決算日が一緒の例しかなくて困ってた
217名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 04:21:36
定額法の場合、償却処理については
「決算整理でのみ行い、利払日には処理しない」です。
ですので、一年分の償却を行います。

一方、利息法の場合は、利払日ごとに償却原価を修正し、
さらに利払日と決算日が異なれば、決算整理でも修正をします。

社債発行費についても同様に考えて頂いてかまいません。

あってるかしらないけど、参考までに
ソース→http://otasuke.goo-net.com/qa4000237.html
218名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 05:43:19


オーケーネクストゥ!!!
219名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 07:17:33
商簿の総合問題より連結のほうが圧倒的に楽なんだけど
みんなもそうだよね

まず俺は総合問題に慣れてない
220名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 08:50:11
おはゆ〜、おはゆ〜。
221名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 09:01:42
>>219
総合問題は個別論点の固まりみたいなもんだし
構造論点それだけの出題のほうがたしかに楽だけど…

直前期は苦手なほうをやっつけたほうが得点力に反映されやすい
222名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 09:46:51
卑弥呼さまー!!!
223名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:18:35
tac模試の工原ムズ杉だろ・・・
224名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:23:10
オーケーネクストゥ!!!
225名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:56:46
簿記1級の連結って商会の山場で、
受験生が躓くポイントみたいな書かれ方をたまに見るけど、
実際の試験で出される問題は意外とあっさりしているよな
226名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:01:45
>>215
なんで?
理由を50字〜75字で述べよ。
227名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:02:05
1級取っても実務経験ないから会計事務所に応募してもいつも書類選考で落ちる
ついに月給13〜15万円でボーナスなしの所も落ちた
実務経験っていう資格が欲しいよorz

228名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:03:21
そろそろ連結の難易度上がってくるよ
ネタがないからね
229名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:08:04
会計学の穴埋め式の理論問題、選択肢から選ぶやり方だと
よく分かってなくとも勘で解けちゃうから、記述式にするべき
230名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:09:36
前回の会計学簡単すぎだろw
231名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:31:57
1級の合格発表って2ヶ月後くらい?
合格通知は合格証の発送を以て行われるってことは
不合格者は自分が不合格したのも分からずに
「少し遅れているだけだ」と言い聞かせながらヤキモキして
3ヶ月くらい経ってやっと不合格に気づく感じなの?
232名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:42:46
>>231
何か勘違いしていないか
233名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:42:59
オーケーネクストゥ!!!
234名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:46:44
>>227
会計事務所が今時ペーパーなんて採る余裕はないよ
介護とか考えてみれば
235名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:48:24
>>227
俺なんか1級+簿財法でやっとバイトにありつけたと言うのに…
236名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 15:17:38
オーケーネクストゥ!!!
237名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 15:23:58
会計士や税理士5科目合格者でもなく、新卒高学歴でもなく、コネもない奴が
1級や税理士の簿財取ったくらいでは、実務経験がない限り到底採用されません
238名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 16:32:08
簿記1級は趣味で受けられる。
会計士、税理士は趣味じゃやってらんない。
239名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:55:01
てか、実務経験なくて就職のために1級受験する馬鹿なんかいないだろ
資格マニアか会計士税理士目指してるかのどちらか
240名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:56:55
利息法、デリバティブ取引、ヘッジ会計、税効果会計
241名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:57:38
で何度挫折しそうになったか
242名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:03:08
覚えては忘れての繰り返し・・・
243名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:05:52
>>237
全ての事務所に確認したのでしょうか?
244名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:17:34
>>230
その代わり、前回の商簿難しすぎ。

あと、落ち着いて見たら簡単だけど、
いきなり税効果は難しかった。
245名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:20:28
オーケーネクストゥ!!!
246名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:29:59
俺は日商簿記2級で経理にありつけた。ちなみに、30オーバー。
だが、職務経理書に簿記1級勉強中と書いちゃったもんだから、
会社としては、「日商簿記1級目指すんだろ」みたいな空気っていうか
○○君は日商簿記1級を勉強中なんだみたいな噂を広められ、マジで1級に
挑まざる負えない状況になってきた。さすがに今年の6月は無理だけど。
予備校とかに通うか、貯金と相談中・・・・・orz
247名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:32:34
>>246
俺なんか無資格30で経理職にありつけたぜw
248名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:38:16
俺なんか無資格+大学卒業後就職せずに2年間ニートして会計事務所に就職した
コネで
249名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:52:27
俺は34歳職歴なしで簿記1級の資格だけで会計事務所に潜り込めた
実務経験ない人もうだうだ言わずに6月の試験頑張ったら良いんじゃないですか
250名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:23:26
34歳ブラック勤務だけど法人税法とれなきゃ下手に動けないと思ってる
(´・ω・`)
251名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:26:27
>>239
オマエな〜
税理士目指しているが実務経験なく
とりあえず就職のために1級受験する馬鹿はたまにいるよ
その末路が>>227>>235だろ
252名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:42:38
はいはいオケネクオケネク
253名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:17:34
総合的に恵まれているのは

中小企業の経理のおねーちゃん>>>>会計事務所の担当者(無資格)
254名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:24:08
会計事務所って良いの?
255名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:27:18
激務薄給がほとんどだよ
256名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:46:14
でも会計事務所勤務という経験値はその後の一般企業の経理職に
転職活動する際の大きな武器になるよ。

うちの会社にも高卒だけど経験値10年超が入ってきたし
257名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:59:07
俺農協に就職したいけどとりあえずこの資格取る
本命は11月
258名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:59:59
会計事務所→一般企業の企業内税理士・会計士で相応の収入が得られるのだろうか・・・
(´・ω・`)
259名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:01:21
>>257
金融なんてノルマが大変だよ
260名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:19:56
オーケーネクストゥ!!!
261名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:29:09
一般企業にいる会計士なんて負け組だろ
会計士は監査法人に行ってナンボだろ
262名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:35:12
会計事務所(5年以上)→中小企業の経理はあるが、それ以上は無理だよ。
会計事務所自体が零細企業なんだから。
263名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:40:32
>>244
あれは税効果会計の問題というより法人税申告書作成問題みたいなノリだな
264名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:15:30
新卒なら会計事務所はまともなキャリアパス積みたい人は避けるべきだよ
265名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:02:24
会計事務所なんて超ブラック企業だろw

266名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:53:22
合テキ合トレ終えて過去問やってんだけど、
テキストの範囲が無駄に広いのか、
範囲が広すぎで過去問だけじゃ実際の範囲をカバーしきれてないのか
どっち?
267名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:57:28
>>262
ウチ売上規模1兆軽く超える会社だけど事務所上がりが何人かいるし
結構コア部分の仕事やってるよ。みんな優秀な人ばっか。
268名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 01:01:21
>>267
あんた以外はね〜。
269名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:39:14
>>266
1級って範囲が広すぎて過去問がパターン化できずに毎回ユニークになりがちだよね
270名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 06:37:46
♪簿〜記〜あるある。早く書きたい。
♪簿〜記〜あるある。みんな読みたい。
271名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 07:00:24
>ウチ売上規模1兆軽く超える会社だけど

こういう男、一番嫌い
あんたは1円
272名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 10:16:08
だいじょぶだいじょぶ〜。
だいじょぶだいじょぶ〜。
だいじょぶだいじょぶ〜。





ハイッ、ラッサラウェイ!!!
273名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 10:32:03
100%落ちる
連結は次回出てくれ
274名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 10:44:05
連結は手売損、評価差額の実現含め完璧だ
出なくてもいいけど
275名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:04:36
オーケーネクストゥ!!!
276名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:51:54
意思決定、極めチャー。
277名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:09:43
公開模試全く出来なかったorz
10点取れてるか危ういけど
まだ6月間に合うかな?
278名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:13:14
オーケーネクストゥ!!!
279名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:16:58
>>277
毎日24時間以上やれば合格できるよ
280名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:21:05
>>277
さすがにそこまでひどくはないけど俺も似たようなもんだよ
6月はあきらめてる
281名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:32:39
諦めたららめぇ><
282名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:34:23
>>281
商会工原で20〜40なんだけど無理だろこれ
1日5時間勉強してるが間に合わない
283名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:47:10
>>274
利益剰余金前期末残高?
284名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:41:46
模試の商会はかなり簡単だったね。
285名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:31:03
第114回、うぃこかー。
286名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:00:17
商簿は、幅広い論点が問われる個別財務諸表より、
分野がある程度限定的な連結財務諸表の方が楽だよね
287名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:47:16
しかし会計学でどのみち個別論点をやることになるから同じ。
288名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:49:14
TACの模試最悪だった。
あれって平均点どれくらいなんだ?
後2週間でこの問題が解けるレベルになるとは思えない。
悔しい。

残りの時間は答練を完璧になるまで回すのと過去問に費やす。

289名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:55:40
>>288
去年の平均は20点らしいから安心しなw
290名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:13:20
模試は連結だった?
291名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:14:51
TACの模試の工原難しくなかったか?
本試験であんなに計算量の多い(しかも工原両方)問題が出たら確実に落ちる。
292名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:22:22
予備校模試は会計士受験生は受けないからな。
日商1級でわざわざ予備校に通う連中のレベルを考えてみたらわかる。
予備校模試で全国50位以内に入れないようだと合格は厳しいぞ。
293名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:32:42
>>291工業簿記の販売費とか売上高だけ埋めて帰った
294名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:34:52
在外支店とか在外子会社に悪戦苦闘している
○○の科目は○○レートで換算して、財務諸表の処理手順は○○から始めて…
って言われても全然ピンとこないから暗記に頼るしかない

他の論点だと、処理手法の背景にある根拠が何となく理解できるから
わざわざ隅々まで暗記していなくても考えれば分かるんだが、
在外関係はこうやるんだと言われても「あ、そうなんですか」としか言いようがないから
そういうもんだと割り切って暗記するしかない
295名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:39:32
換算調整勘定(笑)
296名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:40:36
>>292

うちの校舎内の合格率は20%近いよ。
んで1000人近く受ける試験で上位50位ってことは上位5%だろ?
うちの校舎の20%がこの上位5%に入るなんて絶対にありえないよね。
297名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:44:16
模試はわざと難しく作ってあるって講師も言ってるよ〜
といっても気を抜くべきではないけどね。
298名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:49:44
東京はしらんけど地方は合格するのは毎回1人か2人だけ。
20%なんて絶対にありえない。
299名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:57:34
え?簿記1級講座の受講生のうち各校舎で1人か2人しか合格しないの?
だとしたら予備校に通うのは効率悪すぎるって言ってるようなもんだね
300名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:01:03
今回の商会は
商簿:連結会計(在外含む)
会計学:理論、固定資産の減損・除去、デリバティブ取引、外貨換算会計
301名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:03:55
1級合格者の半数以上が会計士受験生ということを考えたら納得いくだろ。
短答が終わったばかりの会計士受験生がわざわざ4000円払って模試受けるなんてまずありえんだろ。

まあ、会計士受験生が腕試しをするなら日商1級の本試験よりも模試を受けるほうが歯ごたえがあっていいとは思うけどな。
302名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:04:19
商会が連結と工事契約、資産除去債務出るのはだいたい想像つくから
工原の予想を頼む。
303名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:05:39
1級合格者の半数以上が会計士受験生ということを考えたら納得いくだろ。
短答が終わったばかりの会計士受験生がわざわざ4000円払って模試受けるなんてまずありえんだろ。

まあ、会計士受験生が腕試しをするなら日商1級の本試験よりも模試を受けるほうが歯ごたえがあっていいとは思うけどな。
304名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:14:03
1級合格者の半数以上が会計士受験生ということを考えたら納得いくだろ。
短答が終わったばかりの会計士受験生がわざわざ4000円払って模試受けるなんてまずありえんだろ。

まあ、会計士受験生が腕試しをするなら日商1級の本試験よりも模試を受けるほうが歯ごたえがあっていいとは思うけどな。
305名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:16:05
オーケーネクストゥ!!!
306名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:18:00
2回言われた・・・
(´・ω・`)

あと税理士受験生の合格者の割合はどんなものかな
307名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:26:50
>>298
まじで?
1人か2人とか・・・1級程度の内容でそれって、どうかしてるよなw
講師が悪いのか地方の受験生の脳みそが悪いのかどっちだ。
308名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:03:23
トゥーリオ!!!
309名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:46:54
今回落ちたら11月満点で受かる
310名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:46:57
>>307
俺の県では受験者50名もいないから・・・
311名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:48:56
あかん、キャッシュフロー計算書がわけわかめ
312名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:51:58
WEB通信あるし地方といっても学習環境は首都圏とそう大差ないと思うんだけど

>>311
具体的にどこ?
円貨建てのCFでやばいのなら外貨建てCFはもっとやばい
313名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:04:34
>>312
周囲に、同じ志の人が誰もいないというのが辛いのよ。
ライバルもいなければ、励ましてくれる人もいない。本っ当に、孤独な闘いだ。
314名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:15:27
LECで簿記1級の講座申し込んでテキストが届いたんだけど、
製本がショボ過ぎて萎えた…。
重要語句とかはカラーになってるテキストを期待してたのに
まさかのオールモノクロだし、背景に色が付いてると文字が読みにくいしオワットルorz
315名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:21:41
♪簿〜記〜あるある、もうすぐ言うよ〜。
♪簿〜記〜あるある、待つのが大事〜。
316名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:40:11
>>314
LECの事だから割引もしているだろうし
もともと安いんだから勘弁してやってくれ
会計士講座はTACにしろよ
317名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:41:59
>>314
その話を聞いて思わず勃起した
318名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 06:04:35
お尻ふっかーつ!!!
319名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 06:12:01
標準原価計算、うぃこか〜!!!
320名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 06:19:28
四国の商店街空き店舗率(県庁所在地)

松山 16.3%
高知 14%
徳島 12.3%
高松 12.2%

商店街の衰退度
松山>>>高知>>>徳島>高松


衰退チャンピオン松山w
321名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 07:29:34
実査法変動予算、極めチャ〜。
322名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 07:30:37
実査法(笑)
323名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 07:45:07
実査法ってなんかすっきりしてるやつだっけ
324名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 08:19:33
ちょっと出かけますわ。
325名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 09:38:28
オーケーネクストゥ!!!
326名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 09:46:09
>>322
笑いじょうごか!
327名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:42:01
残り2週間。
工原は業務意思決定、予算実績差異分析、設備投資、仕損がある標準原価計算を頑張るわ
328名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 11:48:26
がんばれ!
329名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:02:19
今思えば標準原価計算が一番簡単だったな・・・。

関係ないけど、昨日の模試やった後に過去問の工簿P/L作成やったら簡単すぎてわろた
330名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:08:03
大体過去問+αくらいが出るから模試くらいの問題が出てもおかしくないよ
331名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:10:25
>>330

そうなんだ〜
その模試と同じレベルの問題が出るっていうソースはどこ?
332名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:16:20
TACのパターンマスターでも解いてればわかると思うよ
333名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:30:04
>>332

会話成り立ってないよね。
334名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:40:56
そうだね。
335名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:59:47
ラスパ過去問より難しいな、だいぶひねってある。
初見でギリギリ合格できない・・・orz
336名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 13:55:11
なんだ、1級って就職に使えないのかorz
337名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:10:42
>>265
たしかにあんたの言うとおりだなw

<ブラック企業>長時間残業強制、低待遇……働かせ方、労働法に違反
5月31日8時16分配信 毎日新聞

 ◇長時間残業強制、低待遇、退職強要…

 「ブラック企業」とは、残業代不払いやパワハラなど労働法に違反する状態の労働を強いる企業のことだ。
若年者で非正規雇用労働者が増える中、正社員の仕事を得ても、ブラック企業でひどい目に遭うという現状が浮かぶ。非正規とブラック企業。両者の関連を問う議論が始まっている。

 「基本給20万円で募集があったのに、就職したら実は残業代込み。長時間の残業を強制されている」
338名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:36:46
申し込み日終わってたんだけどいつまでだったの?
339名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:11:06
オーケーネクストゥ!!!
340中学生:2010/05/31(月) 15:34:37
お前らの書き込み見てると
母数おっつーwwwwってな感じで顔がニヤケちまうぜ

今回で楽勝一髪合格もらいます^^
341名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:34:28
オーケーネクストゥ!!!
342名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:40:11
>>340
ボンバヘッ!ボンバヘッ!
343小学生:2010/05/31(月) 16:40:54
ぼくもがんばるお
344名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:23:29
シングル・プラン極めチャ〜。
345名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:01:34
>>336
使えるよ
346名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:56:52
>>330
模試や予想問題のエッセンス・新論点が出ることはあっても
そのレベルと計算量で本試験に出ることは考えにくい。
本試験では難しい論点が解けるかどうかで25点中5点の差がつく程度だが
模試では難問が解けなければ10点未満で一発アウトだから。
347名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:02:11
>>340
「楽勝一髪合格」・・・・これって日本語 ???
348名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:14:54
今週日ビ簿記あるんだけど
349名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:21:12
模試に難問なんてあったっけ?
大原の話か?
350名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:39:02
♪簿〜記〜あるある。早く書きたい。
♪簿〜記〜あるある。みんな読みたい。
351名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:55:41
>>349
TACだよー
352名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:57:28
bjhぢゅdftk
353名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:15:10
過去問も答練も60点そこそこが限界。
どうやったら70点になるのか謎。

あと2週間しかないのに…orz
354名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:30:12
合テキの工原、重要度の比重が3冊目に偏りすぎている気が
355名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:34:48
>>354
3冊目だけで一科目扱いだから(原価計算)
356名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:54:09
受験票まだ届いてないけど俺だけ?
357名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:56:13
まだ届いてないの!?

さすがにやばいんじゃない?
358名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:58:00
>>356
東京商工会議所は今日発送。
359名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:08:50
大原の模試はどんな問題だったの?
TACは
連結・工事・資産除去
直接原価計算(総合と直接のPL・固定費調整)
予算実績(直接標準ベース)だったけど
360名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:10:21
>>358
トンクス
ていうかググッてから書き込むべきだった・・・
361名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:01:14
もう6月かよ はえーな
362名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 07:10:16
でもそんなの関係ねー。


でもそんなの関係ねー。


でもそんなの関係ねー。






はいっ、おっぱっぴー。
363名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 08:11:12
>>354
だったら3冊目だけやればいいんじゃね?
1冊目の大事なところは部門別だけ
2冊目は標原だけ
364名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 09:41:39
個別忘れまくりw
365名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 09:47:33
オーケーネクストゥ!!!
366名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 10:27:34
ちょっと寝ます。
367名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 12:27:02
>>335
ラスパって去年以前のやつだろ?
今は名称変わってるよね?
最新の使わないと無駄なだけでなく間違った覚え方するよ
368名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:20:06
TAC模試駄目だろあれ。工業簿記で答え見つつ解いても2時間かかったw
369名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:51:09
二級まで取得済み。11月合格に向けて昨日から勉強始めたら
売価還元法で早速挫折しそうになった。先が思いやられるぜ。。
370名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 14:27:52
>>369
すぐ慣れるよ。でも、理解できたとしても1級はスピードが求められるから辛い。
371名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 14:48:32
>>370
スピードですか。まだまだ過去問解くのはずっと先だろうけど
覚えときます。ありがと。
372名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 14:59:13


簿記あるある行こかー!!!
373名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 15:49:07
>>368
あんなのでないよな、でたら終わり
374名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:39:32
>>367
125回のも名前一緒だが・・・?
375名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:45:54
簿記1級の問題集とか予想集とか取り扱ってるところ少ないなぁ
376名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:47:10
オーケーネクストゥ!!!
377名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:34:13
標準工程別総合原価計算やるかー!!!
378名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:29:14
>>367
去年のもだめなのか?
379名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:23:41
最新のは
合格するための厳選問題集
っていうのになっているらしい

いろいろ変わってるだろ?総合問題で昔のが出てきたらやる気なくなるし
380名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 20:36:08
商簿の総合問題
全部仕訳書いてる?
381名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 20:56:36
>>379
ラスパってネットスクールのヤツね。
解説丁寧だしtacより1回分多いし色々サービス多いから使ってみたが
体感としては過去問よりだいぶ難しく感じた。
tacの予想問題はどんな感じなの?
382名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 21:25:24
オーケーネクストゥ!!!
383名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 21:32:25








うぃこか〜!!!
384名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 21:59:23
標準工程別総合原価計算極めチャー。
385名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:19:41
なんか、この板変な奴湧いてるな?と思って過去ログざっと見てみたら
前スレでスレ住民煽ったやつが逆にスレ住民にふるぼっこにって流れがあるな
それ以降湧いてるし・・・反論できずにksレスパターンかwwwwwww
386名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:22:35
単純にここにレス書き込むことで自分の存在を表現してるんだろう 触ってやるなよ
387名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:28:28
既に合格した人いたら、
直前のTAC模試何点ぐらいだったか教えてください
388名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:28:42
オーケーネクストゥ!!!
389名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:30:56
2ちゃんねらーお得意の意味不明な決めつけキターーー!!!
390名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:36:40
>>385
どの板にも池〇はいるだろうw
単にかまって貰いたいだけか よっぽど悔しくて顔を真っ赤にして荒してるだけだろ

>>387
7割取れてる人でも本番落ちるし人は居るしそのまま受かる人は受かる
ただ模試とかは実際より難しく作ってることが多いからその辺も考慮したほうがい

どの予想問題集見ても連結は入ってるなぁー、やっぱり今回出そうかなぁ
391名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:41:24
租税公課は営業外費用。
392名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:43:09
>>385
見てみたらワロタwwwwwwww
393名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:44:35
6月になったけど受験票届いてないの俺だけ?
カレンダー捲ったらもうすぐだorz
394名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:04:11
簿記はしばらくやらないとすぐ勘が鈍るよね。

簿記の講師って勘を維持するためにやっぱ
コツコツ問題解いてるのかな?
395名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:07:57
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ      ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / < おれ公認会計士だけど、
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \簿記やってる奴は負け組  
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \断言できる!
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      \____________
             /      ヽ  |  /   ノ
    /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::)

396名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:09:40
セールスミックスとか、基本情報でやってたのとまんま同じだな
397名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:23:21
本試験の点数からTAC模試の点数への割引率は
何%ぐらいで計算したらいいですか?w
398名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:26:56
ラスパむずいなぁ
なるべく多くの論点を詰め込んでるから得るものは多いが。
TACの予想問題はまだ買ってないけど
どっちも解いたひと、ラスパとどっちが難しかった?
399名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:37:38
ちょっと寝て、過去問解こ。
400名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:59:20
>>396
基本情報持ってるんですか?すごいですね〜
401名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:12:51
>>391
ハンカン費だろ カス
402名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:24:09
僕、3級をはじめて受けるの!
教室間違っても優しくしてね!
403名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:42:22
合テキ使ってると、商のほうはメラメラとやる気が出てくる。
逆に、工のほうは冷静に考えることができる。
そして範囲が広い商ではとにかく根気が必要、工では落ち着いた判断が重要。
基調となっているカラーはそれぞれ、商が赤で工が青・・・
これが意図されたものだとすれば・・・
404名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 03:54:34
資産除去債務なんて合テキに載ってないんだが・・・
405名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 04:11:00
えっ?テキスト古いとか??
406名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 04:13:46
>>391
一般に租税公課は、損益計算書において、販売費及び一般管理費の部に計上される。
407名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 04:34:39
>>405
いや、新しいの買ったはず。今年入って買ったから。
Ver4.0なんだけど
408名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 04:36:03
>>405
ごめん、Ver6.1だ
409名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 04:49:08
>>408
それならないかもね。125回から適応されるらしいから
おれのはサクッとだからまた違うけど合テキも改正したとこでてるんじゃないかな?
↓参考までに
http://docs.google.com/viewer?url=http://www.net-school.co.jp/h22_1q_kaisei.pdf
410名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 04:50:24
>>409
ありがとう。出題されたら終わるとこだった。
411名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 04:54:50
いえいえ
俺なんて工業簿記の範囲あと半分残ってるよ…
日商はあきらめて7月の全経を受けようと思うんだけど間に合うかな?
412名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 05:27:22
>>411
工業簿記の半分かぁ。7月までにどれくらい時間取れるかによると思う。
しかも今まで日商1級メインで勉強してたんだったら結構戸惑うかも。
全経の過去問題とか見てもらえれば分ると思うけど、出題のしかたが
日商とかなり違ってるしね。理論問題も結構な割合で出るよ。

でも俺も6年前に日商1級62点で不合格で全経は合格できたから間に合うと
言えば間に合うかも。とりあえず期間は短いけど全範囲カバーできるよう
にがんばって。日商が終わったらひたすら全経の過去問題をやったらいい
と思うよ。
413名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 05:41:48
第114回、うぃこかー!!!
414名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 05:56:24
>>412
詳しい説明ありがとう
そうかー、やっぱり厳しそうだな・・・
とりあえず範囲終わったら日商の過去問やらず
全経の問題を解きまくることにするよ
商会2周まわす前に全範囲終わらせとくべきだったかも><
サンクス!
415名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 07:49:48
TAC予想@終わったー
今から採点
416名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 08:07:53
第114回商業簿記 16点 Good!!!
417名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 08:08:38
第114回 会計学、うぃこかー!!!
418名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 09:52:38
@16 23 9 25
なにこの工簿・・・無理だろ
売上高○は必須か
419名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 11:53:45
過去問意外と簡単に出来てるんだな・・・。
答練や予想問題集、模試はやっぱり難易度上げてあるのね。
まあ知識の網羅性を検証する上では大いに役立つわい
420名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 11:56:05
でも答練って微妙にマイナー論点ぬけてるよね
421名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 11:58:12
過去問が簡単に見えるくらいな実力じゃないと合格はほど遠いよ
422名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 12:06:48
マイナー論点なんてむしろ入れないで欲しい。
そんなの模試で出しても本番で出る可能性なんて殆どないわけだから、復習しようと思わなくなる。
出そうな範囲を網羅的に出題して欲しい。
423名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 12:49:10
>>419>>421
そうか?

俺は、過去問(予備校配点)で、ほとんど50点台後半〜60点台前半だったけど、
本試験は一発合格したよ。

やはり実際は傾斜配点で、かなりかさ上げされてると思われる。
424名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 13:02:37
第114回 会計学 14点 ガンバレ!!!
425名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 13:26:26
>>423
正解。
426名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:03:12
>>423
ふーん、それで?
427名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:15:25
>>423
一発合格とかすげー
428名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:31:43
すごいでんなー。
わてもがんばりまっさー。
第114回 工業簿記 うぃこかー!!!
429名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:40:21
過去の報告見ても合格者は大抵72点とか70点とかそギリの人が多い気がする。
もし過去問で60〜70点レベルでもすべり込める可能性は無くはないのかな?


430名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:36:59
♪簿〜記〜あるある。早く書きたい。
♪簿〜記〜あるある。みんな読みたい。
431名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:38:26
>>426
読解能力無いのか?

過去問(予備校配点)で60点くらいでも、十分合格できる可能性があるから、
頑張れってことだ。

>>429
そもそも過去問で何点と言っても、
実際の配点と同じとは限らんからな。
60点台なら、合格と思われる。
432名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:07:31
♪簿〜記〜あるある。早く書きたい。
♪簿〜記〜あるある。みんな読みたい。

ちょくちょく出てくるこれ、意味わからないしうぜぇんだけど
誰か教えてくれないか。スルー推奨なのかもしれんが。
433名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:22:21
>>396
逆に本屋で基本情報のテキストみてビビったよ
意志決定は簿記検定だと最上位の級まで出てこないから
あと表計算も並の難易度じゃなさそう

>>429
予備校配点で65点くらいから合格の期待はできるけど
60点台前半は期待しない方がいいです
数年に一度の超絶傾斜がないと無理
(´・ω・`)
434名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:32:41
>>433
国家資格と検定の差だろうな
435名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:58:15
工業簿記の基本書とか見てると1級はこれでも簡単な範囲なんだと思うね
統計学的なことやらないしね
436名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:03:10
工原は論点が難しくないかわりに日本語が難しいかも・・・
437名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:32:14
>>435
偉そうに知ったかぶってる暇があるなら勉強しなさい。
そんな事じゃまた2級落ちるぞ。何回落ちれば気が済むんだよ、まったく・・・
438名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:59:36
???
439名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 20:04:16
1級スレで2級落ちるぞ、って考え自体出てくるのはもしかして自分が・・・
440名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 20:35:03
現段階で全部で15〜30しか取れないんだけど
これって11月間に合うか
あぶなくないか
6月は無理だよね
441名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:57:38
>>436
工原は専門的な管理会計というよりパズルや公務員試験の数的推理に近いと思われ。
442名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:02:25
>>441
ピース作らないといけないけどね
443名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:17:37
>>431
妄想壁か?
俺はそもそも過去問で合格点取れてるが。
444名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:31:38
自分のコミュ力不足を相手の読解力のせいにする。
怖いね〜最近のゆとりは。
445名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:05:20
5月から勉強始めて、駆け足で合テキ進めてようやく工原3冊目の意志決定に入った
今週中に合テキ終わらせて、来週いっぱいは過去問に専念する予定

勉強時間500時間と聞いて戦々恐々していたけど、
実務経験があると結構スムーズに進むもんだな
446名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:22:53
>>445
もしかして1回転しかやってないの?
しばらくやってない問題とか恐ろしいくらい忘れてるよ。
俺3回転やったけどしばらく触ってない論点なんかはスムーズに解けない
事とか普通にあるよ。
447名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:31:10
実務で携わって関係してる部分は今までの仕事時間が
=勉強時間になるからだろ。実務でも触ってない論点
だけは勉強しないとダメだろうけど。あと改定された部分とかね
448名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:34:28
受験票ようやく来たw
やれやれw
449名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 00:17:22
合テキ商会のUが終わったけど、たまたま金融業界出身で、
デリバティブとか、割引現在価値、ファイナンスリースとオペレーティング
リースとか、最初から普通に知ってたからよかったものの、もし何も
知らない状態で勉強してたら果たしてギブアップせずに出来ただろうか、
とちょっと疑問。
450名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 00:37:56
>>445
>>449
合トレもやってる?
451名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 00:47:16
テスト
452名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 00:55:04
意志決定関係、そんなに高度じゃない損得勘定で解けるから面白いな
453名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:10:29
部門別が死ぬほど苦手なんだけどやばい?
今回本命なんだっけ?
454名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:13:34
個別?総合?
455名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 02:07:56
オーケーネクストゥ!!!
456名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 03:49:37
うぃこかー!!!
457名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 05:16:14
とおるクラブのメルマガで、「MR認定試験」というのがあるのを知った。
(MR認定試験の出題パターンと解き方の宣伝だった。)

いろんな資格があるんだな。
458名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 06:06:36
オクでLE●のDVD講座買ったんだけどイマイチのような気がして。
TA●や大●の講座を受けなおしたほうがいいのかな?とか思ってきて。

LE●の教材でも問題なく合格できるでしょうか?
459名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 06:26:51
合格できると思うよ
基本インプットする事はどこでも一緒だから
物足りなければ自分で補う
ってかイマイチってのが説明がわかりにくいのか、範囲網羅してないのかわからん
460名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 07:15:24
>>411
全経上級は会計学と原価計算が曲者すぎて今からでは無理だと思う
461名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 07:40:50
>>460
全経の原計はCVPばっかで糞簡単だぞw
462名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 07:49:52
Q どのくらい勉強したら受かる?
A 500〜600時間(TAC資料より)

500〜600じゃきつくない?

あと全経上級は何時間くらい?
463名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 08:00:01
連結の税効果会計がすっきり理解できない。
連結そのものは連結の仕訳が元帳とは関係ないと
わかって開始仕訳の意味も分り出したが独学は辛い。
464名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 08:20:55
>>462
おれも勉強時間500-600は多分超えてるけど受かる気がしませんw
TAC模試ボロボロだったし・・・
465名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 09:13:17
オーケーネクストゥ!!!
466名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 09:26:53
標準は捨てる!!いや・・・でも・・・う〜んと悩むこと1週間。
467名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 10:40:57
剰余金の配当は
・資本金×1/4―(資本準備金+利益準備金)
・配当金の1/10
∴いずれか小さい方でいいんだっけ?

いざ問題解く時に何故か間違えてしまうorz
468名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 10:54:06
今日も勉強うぃこかー!!!
469名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 11:24:28
>>450
2級までは合トレの問題全部やってたけど、1級はそれやってると
時間が足りない事に気がついて、3つ星マークの問題だけやる事に
してる
470名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 12:10:41
>>467
合ってるけど、それは基本問題。

この直前期なら、「配当可能剰余金」を求める式を暗記する頃。
471名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 12:29:42
純粋先入先出法、出るかも。
472名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 12:33:28
>>470
分配可能額だっけ?すぐ忘れるので直前に詰め込みます。
473名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 14:09:16
オーケーネクストゥ!!!
474名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 14:25:05
tacの直前予想とネットスクールのラスパでは
ラスパの方が難しいって聞いたけどどうなの?二つともやった人いる?
475名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:02:09
工程別総合原価計算うぃこかー!!!
476名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:31:15
1級の商会って連結税効果出るの?
477名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:52:21
連結税効果、連結在外子会社会計
普通の連結ですら意味不明(この仕訳は帳簿上の仕訳ではない、って言われても意味不明)なのに、
こいつらが絡んだら詰む
478名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:53:48
>>475またそれかよww
昨日か一昨日もやってただろうが
479名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:57:12
標準の歩留、配合、仕損あたりは理解しちゃえば簡単だね。
原価カードが与えられてるってのがなんかデカいかな

総合はなんかムカつく。工程別やらせといて加工費は部門別で解かせて直接・全部を作る
って時間足りないわボケww
480名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 15:59:25
>>449すげえ
俺はまさにギブアップ寸前まで追い込まれた
まあまだ完全に理解したとは言い難いけどね…
なにかよい解説、忠告などはありますか?ここは注意しろよ?などなど
481名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:25:59
>>461
最近はCVPでなくて資本コストを絡めた割引現在価値法とかのが多いよ
482名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:32:48
>>478
やってへんわ、なんでそんなえらそうやねん。
483名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:43:29
>>480
とりあえず税効果はやっておいた方がいい
資本連結や総合問題の最初の※欄に税効果〜はというのを見落とすと該当する部分全部全滅になるから
484名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:53:02
総合問題の税効果は連結の評価差額とアップストリームのとこだけでいいよ
法調とか繰延税金は集計してもあんまり合わないし
個別の税効果は完全に無視してOK
485名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 16:57:51
関西人シネよ
486名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:04:05
商会は隙ほとんどないが工原は問題文の解釈ミスが一番怖い。
過去問では計算あってるけど3回に1回は解釈ミスって大量失点。
特に工場長には自粛してほしいわ。
487名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:10:30
工場長が超有能だったら問題にならないだろ
488名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:12:10
問題文で工場長や原価計算担当者に喋らせるパターンを作ったのは
オ・カ・モ・ト・キ・ヨ・シ
489名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 18:36:24
マジ無理
11月落ちたら死ぬ
490名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 18:38:10
俺も
だが発表が一月という
一ヶ月半生きた気がしない
491名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 18:54:00
>>490
仲間がいたか・・・
俺は就活に間に合うのが11月までなんだけどそっちも?
2級もってる?
492名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 18:59:16
といか今回落ちたらまじ自殺する
遺書に簿記1級に落ちて無念なりって書くわ
493名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:00:48
情けな
494名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:17:16
>>492
落ち着け
全部で何点くらいとれるんだ?
俺は20〜30しかとれないわ

7月に全経も受ける予定だがそっちはおとしたくねえ
495名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:31:11
>>494
結構勉強してるつもりなんだけど
50点前後ぐらいなんだorz

全経がんばってお…
496名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:35:26
繰越利益剰余金は捨てても良いけど、
繰延税金資産と法調は取っておきたいところ。
497名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:38:04
>>495
この時期にそんな点数しか取れないならもう完全に全経シフトして理論暗記に努めた方がいいじゃね?
498名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:19:17
>>486
俺もそんな感じ
予想問題解いてて80点超えてるのに足きり点とか出ると怖い
あと本番でわからない問題をさらっと諦める癖つけなきゃなぁ
499名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:44:36
>>497
自分>>494ですが
今の状態だと7月の全経も厳しいですかね

日商は11月に絶対取りたいです
500名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:58:25
>>491二級はもう前にとってある
いや、就活ではない。もっと深刻
あなたは二級はまだ?
501名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:07:14
オーケーネクストゥ!!!
502名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:16:37
>>467
それって2級の内容だよな?
503名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:48:42
>>502
ウィーク!
って、のってあげないの?w
504名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:51:50
>>463
「連結会社」なる会社が存在するわけでなし
ゆえに「連結帳簿」なるものが個別の帳簿とは別に存在するわけでもない
たったこれだけのことを理解するのにえらく時間かかったw

そういや初めは個別の簿価修正も何のことだかわからなかった。。。
505名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:12:57
TACに行けば何度も何度も強調して教えてくれるのに・・・
506名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:56:12
でも、お高いんでしょう?
507名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:01:34
>>504レスアンカー間違ってない?
508名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:02:12
まあ高いと思うかどうかは人それぞれ
貯金積み上げるよりは15万ぐらいポンと出しちゃった方が
いいような気がするけどね
509名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:40:24
女の子が多いから目の保養にもなるよんw
510名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:42:26
過去10回の過去問の平均が72.2点…
傾斜配点考えると78くらいは欲しいな

今年は一番得意な連結会計が有力候補だから
それで25点取っときたい
511名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:57:48
今過去問合格点いく人は、いつぐらいから過去問始めました?
また、基礎は完璧にしました?
512名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 02:01:58
♪簿〜記〜あるある、もうすぐ言うよ〜。
♪簿〜記〜あるある、待つのが大事〜。
513名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 02:19:54
ふう、あと100時間勉強できるな
514名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 03:20:33
さあ、うぃこか〜!!!
515名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 05:28:55
>>480
残念ながらいいアドバイスはないなあ・・・
元々証券会社にいたんだけど、オプションとか先物とかは証券外務員1種
の試験に出てくる。だから証券マンは普通みんな知ってるんだよね
証券会社で不動産証券化の仕事をしていたんだけど、不動産流動化なんか
ではファイナンスリースとかオペレーティングリースの部分とかはかなり
気にする部分だったりする

そういう感じで、たまたま商会Uの範囲では、仕訳以前の取引そのものの
理解を元々していたからスムースにいった、と言うだけなんだよね
逆に言うと、これから勉強する工簿とかは全く縁がないから、難易度的
に同じような状況だと果たして理解できるのだろうか、と今から不安


516名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 05:38:20
敢えて言うなら、実効利率とか利息法とか、なんか簿記だと日本語になって
るけど、金融業界ではIRRとかNPV、DCFとか、結構ファイナンスの基本的な
概念だったりするから、わかりやすく解説しているファイナンスの本を
1冊さくっと読んでみるといいかもしれない
517名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 05:45:57
オーケーネクストゥ!
518名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 06:10:37
念のため補足
時間価値を考慮する=DCF法
DCF法でよく使われるのは以下2つ
・正味現在価値法(NPV法)
 CIFの割引現在価値合計額から投資額を控除してその数字の大きさで投資案の決定を行う方法
・内部利益率法(IRR法)
 NPV=0になる割引率を計算してその数字の大きさで投資案の決定を行う方法

時間価値を考慮しない=非DCF法
詳しくは書かないが回収期間法や投資利益率法な

この辺の言い回しは現場でもよく使うから覚えておいて損はない
519名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 06:47:28
アップストリーム!
520名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 07:46:47
簿記あるある行こかー!!!
521名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 08:53:23
えらそうに。
522名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 09:47:06
ちょっと寝よかー。
523名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 10:37:31
オレの住んでる地域受験者例年の半分なんだけど。
もっと分母増えてほしいわ。
524名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 11:16:51




オーケーネクストゥ!!!

525名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 13:28:09
ほでな、菅ちゃんがな。



ウィーク!
526名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 13:37:30
>>523
前回受けたときは3人だった。
商会が終わった時に会議所の職員の人が
「今日はご苦労様」とお茶を出してくれた。
何か気恥ずかしいような嬉しいような複雑な気分。
地方の小規模会議所ならではのことでしょうが
受け続けて顔なじみになりそうでやばいな。
527名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 13:39:34
>>479
本試験で原価カード与えられるなんて殆どないだろ。
528名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 14:40:13
3人かやるな〜。こっちは10人で2年に一人合格者出るかどうか。
数字だけみたら合格率1〜2%の超難関資格と化してるw
受験者ってどんな人多いんだろうか。
うちみたいな地方は学生はいないんだろうけど。
529名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:05:25
オーケーネクストゥ!!!
530名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:22:30
合格テキストの最新版は商簿Ver7.0、工簿Ver4.0でよろしいですか?
531名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:25:56
>>528
地方だと1級の合格者が出るのが珍しいので
新聞の地方版に合格者の写真と記事がでる。
532名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 16:05:28
だいじょぶだいじょぶー。

だいじょぶだいじょぶー。

だいじょぶだいじょぶー。


ハイッ、ラッサラウェイ。



ヤカシャカランランラン、ヤカシャカランランラン。
533名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:09:14


等級別総合原価計算の総合原価按分法極めチャ〜。
534名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:13:30
試験開始30分後に退室します。
535名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:23:56
道具としてのファイナンス- 石野-雄一

これいいよ
536名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:33:25
いくら頑張っても10人中9人落ちると考えたら鬱になってきた
537名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:49:59
去年11月受けた時の、合格レベルに達してなかった俺みたいな状態のやつが5人はいるはずだから
実質もっと高いんじゃなかろうか
538名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 18:23:21
131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/03(木) 06:59:34 ID:???
>>129
毎回大体1回の講座で100人入ってくると仮定
全講義の半分の段階でついていけているのは70人
全講義終了の段階で最後までついていけたのは33人
講義終了後、公開模試で6割以上取れるのが25人
本番日までに7割ラインまで持って行ける人は12人
その中で合格を勝ち取れるのは4人
4人の内、3人は受験回数2回以上で1人は1発合格

簿記講師曰く毎回大体これぐらいらしい


とりあえず12人の中に入らないと合格は厳しいな
539名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 19:38:14
トゥーリオ〜。
540名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 19:48:42
またかトウーリオ
しかもドログバケガさせちゃったよ
541名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:47:51
森本いけーーーーー!!!!!
542名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:57:23
自信あるヤツは30%以上あるんじゃない?
あとは運、特に工原。
543名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:00:19
ヒチョリー!!!
544名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:08:23
>>536
実際受けてみれば分かるけど、簡単な問題なのに電卓が動いてない人がちらほら
545名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:11:09
よっしゃー!92点!!!
546名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:20:28
>>538
あ、俺その一人だ!

123回で一発合格。

でも、2週間前とかは答練とかラスパしてたけど、
めったに70超えなかったよ。
547名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:31:02
運か・・・(´・ω・`)
548名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:39:16
模試や過去問を何度も回して万全だと思って1級デビューが114回だった時・・・
色々ショックを受けて2年程簿記から遠ざかってたんだぞ
549名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:15:34
オーケーネクストゥ!!!
550名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:27:09
>>546釣りなら釣りと言ってくれ。マジなら失礼しました。

あなたは確か、123回の特商全滅だったが受かった方ですか?
違ったらすいません。
また、何度目で合格しましたか?

受かった先輩としてお答えお願いいたします。尊敬します。
551名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:29:05
何言ってんだ
552名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:46:10
>>533遅すぎないか?
553名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:51:47
ipadなう
554名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:03:13
>>533
あれって名前あったのかw
初めて知ったわ。
555名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:19:27
>>526
お茶を出してくれるとは小所帯ならではだね
ほのぼのするな…
前回こちら(首都圏)ではマスクが出ました
556名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 04:42:19
昔受けた時に隣の席に変な奴が座ってた。
開始10分前くらいから席についてたんだけど、その間ずっと
「あ〜だりぃ〜。何で俺がこんな試験・・・。」とぼやきっぱなし。
んで開始直後から寝っぱなし。そして後半の工原には戻ってこなかった。
一体何しにきてたんだろって未だに思い出す。
557名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 05:16:37
おはゆー、おはゆー。
558名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:14:39
等級別やら連産品やら非累加まったくしてないんだけど

やらなきゃまずいのある?
559名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:48:31
簿記あるある行くよー!!!
560名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 07:47:49
>>558
連産品は追加加工で必須だろjk

561名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 08:29:05
>>556
俺は11月受けた時、前のやつが変な人だった
DQNってか高卒の土方みたいな人で電卓も忘れ別の受験生から借りてた
商会も高原も30分前に提出してたけど、その人受かってた
562名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:13:03
>>558
やってなけりゃどれ出されてもまずい。
アシキリあること忘れずに。。
563名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:17:11
予想問題ってのを3回分やってみたんだが1回も70点超えない・・・orz
62点、64点、68点だった。70点の壁って厚いんだな。胃が痛い。
564名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:19:04
むしろ貸借あわせれば百点なんだから
565名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:20:04
貸借あわせるのなんて無理じゃないか?
端数処理で絶対に歪むじゃん
566名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:24:29
>>564
>>565
貸借あわせれば百点という発想も貸借あわせるのが無理という発想も
バカとしか思えない。おっと、釣りか??
567名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:33:30
2級ぐらいまでなら貸借合わせられる余裕はあるけど1級は無理だぞ、時間足りない
568名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:41:14
いや、さすがに貸借あわせるのはキツくないか?
端数処理で歪むでしょ?
というか端数処理っていつやるんだろ
569名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:57:14
>>567
時間的にはきついけど無理ではない。
端数処理で歪むとかいうのがバカの発想。
570名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:00:44
貸借あわせないとスッキリした気持ちで工原にのぞめない位のレベルになった
2度目だが、俺は今回絶対に合格する
571名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:17:00
きついとかきつくないとか個人の主観で論議している時点で馬鹿
572名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:33:15
貸借はあわせない。
みんなそうだ。
っていう願望だろ

25点目指してない時点でむり〜
573名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:41:13
予想問題くらいのレベルだったら貸借は合うな
TACの第3予想商25点だた

ただこれ間違ってる可能性高くないかぁーって答えがあると
PL利益求めるのにテンション下がる
574名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:21:29
>>564-573
1級だったら、貸借合わなくても合格するんだから、
無理してそこに時間使わなくても良いのでは?

繰越利益剰余金なんて合わないだろ。
575名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:29:08
罵り合い見てたら気分悪くなるからやめなさい。
576名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:30:10
簿記あるある行こかー。
577名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:34:00
来い!
578名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:47:39
>>556
それ、今回の私になりますw
579名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:52:12
7月に全経受ける人ー
580中学生:2010/06/05(土) 14:18:07
>>578
終わったらおっちゃんとデートしよかー
581名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 14:22:54
>>580
おえーきもっ
582名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 14:51:03
簿記あるあるまだぁ〜?
583名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 15:55:32
日商簿記2級の124回目の過去問題で採点できるサイトってないですか?
123回目までの過去問題やったんで
腕試しに難しいとか言われてた124回目の過去問題をやってみたいんですけどw
584名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 16:08:08
ごめんなさい
日本語おかしかったですw
>>583は124回の過去問題を無料で手にいれることができたらどんな手段でもいいです。
もしあったら教えてください。
585名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 16:29:55
6月日商1級合格は無理だ
7月に全経上級とるぞ!

ところで上級て日商よりずっと楽なの?
586名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 16:38:54
1級を受けて後1点で・・・とかいう人が受けてなんとか受かる程度
587名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 16:41:24
>>574
いやいやスムーズに解けてる時って時間が余るんだよ、そういう時は大体繰越利益剰余金も合ってる
時間が余らない時は経験から言って、どっかしら間違ってるから見直しに重点置くけどね

>>584
仕訳だけだったら簿記検定ナビにあったよ
2級にしては結構ムズイよw
588名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 16:55:54
>>586
嘘だろ・・・
そんな難しいのか・・・
589名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:09:09
一昨年の11月64点で落ちたけど
その後の2月の上級302点で受かったよ

よく言われるけど全経は得点しやすい
590名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:27:33
>>589
現時点で日商1級20〜30点れヴぇるなんだけど
7月全経はどうかないけるかな
1日4〜5時間勉強できる
591名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:41:28
>>589
それは言えてる。
全経は物凄い傾斜配点があるからね。
592名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:44:19
>>590
その点数だとまだ理解できてないんでしょ
落ちると思うけど、今後のために受けてみれば
593名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:57:10
>>591
予備校の模範解答で320点取っていた人が実際は220点ぐらいで沈没してたり
かといって220点ぐらいで鬱になっていた人が実際は280点で逆転ホームランになったりと全経は傾斜配点が激しすぎるよな・・・
594名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:59:43
>>592
やっぱり落ちますかね;
日商は11月に受からないと死ぬ・・・
595名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:00:26
ヨシ、ヨシ、ヨシっと
596名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:05:59
>>594
なぜ死ぬのかkwsk
597名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:06:37
TAC模試A判定だったが全然嬉しくねえ
本当に判定正しいのか謎だねコレ。
工原合わせて10点未満なのに合格圏内ですとかおかしいだろ
598名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:15:06
6月に2級とって11月に1級取る予定なんだけど
2級合格から1日何時間くらい勉強すりゃあいけるかな
599名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:17:48
>>598
5時間
600名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:22:40
気持ちわりいスレ
601名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:28:38
>>599
まじか
まだ半年くらいあるのに毎日5時間もしなくちゃだめなのか
602名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:32:14
>>597
まじか、それはすごいな。
よほど問題が難しかったとみえる。
ひねられまくりとか?
603名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:54:46
>>587
今、簿記検定ナビ見たんですけどどこにあるかわかりませんでしたw
でも簿記検定ナビで大原のサイトにリンクがあって
そこで今回の125回の問題と解答を無料でくれるみたいなんで応募したからこっちで腕試ししてみますw
教えてくれてありがとう。
ついでに3級と1級も請求しといたw
604名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:18:02
>>603
本気ですね、○原さん
お疲れです
605名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:29:44
今過去問回してるんだけど
答練や模擬と比べると
ボリュームも難易度も低く思える
と言っても合格ぎりぎりのラインなんだけど…

やっぱ答練とかって難しく作られてるもんなのかな?
606名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:30:22
そうだよ
607名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:40:58
11月はなんで難しいって言われてるの?
11月本命なんだけど
608名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:42:10
6月も11月も難易度は同じだよ
609名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:49:02
>>593
それただ単に採点する時に甘く付けたか、厳しくつけたかの違いが大きい
「+-を明記せよ」って問題文に書かれてて、俺は+は付けないで、-も△で書いたから自己採点では×にした
人によっては○にしちゃってると思う(実際は得点からいって○だった)
あと基本文章書くから自己採点が正確じゃない
220→280はあっても320→220はほとんどない
610名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:57:19
>>602
問1から推定が出て、そこで間違うとその後の応用も当然全て得点出来ない形式だった。
ただ解答テクを知っていると得点出来たところもあったけどね。
ちなみに平均は工原合わせて6点。
611名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:18:50
>>601
煽りじゃなくてマジだよ
612名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:24:15
>>611
逆に考えれば毎日5時間するだけで2級レベルから1級合格レベルにたどり着くってことか!
613名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:29:28
>>612
俺はこないだ二月二級とってから、さすがに毎日5時間はやってないけど
受かるかもって思えるぐらいにはなってるよ
614名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:38:04
過去の一級予想問題って結構当たってるの?
買ってまでする価値はある?
二級の時は一応やったけど無駄に時間使った感があった
615名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:42:22
>>613
独学?
1級の商業簿記の総合問題とか解ける気しないお・・・
616名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:42:43
当たってなくても当たった様に見せかけてるだけだから、結構当たってはいないよ
今回新出題が多いから不安を取り除きたいor時間配分のペース掴みたい以外の人は
買う必要ない
617名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:51:26
俺、公認会計士だけど、日商簿記1級の検定で一日五時間半年やってなんとか受かるかも、とか笑えるwww
日商簿記1級なら一日2時間一カ月でクリアできないと上は目指せない。
日商簿記1級のレベルは低いね。断言できる!
618名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:53:20
>>617

簿記3級は会計士ではありませんよ^^
619名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:57:08
>>617
まじかよ、くそー、日商簿記1級のレベルは低いのか!
一日2時間一カ月でクリアなんて無理www
620名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:59:01
>>619
自分の無能さがわかるだけでも進歩だね。
621名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:01:39
>>617
勉強は進んでるのか?また2級に落ちるぞw
622名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:12:50
>>615
独学ですよ
商業の総合過去問は復習に持ってこいって感じでやってる
問題は工原ですね
623名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:13:08
2級から1級に来た身なんだが、工原の差異の種類が15個近く増えててワロタ
2級の標準原価計算の八差異で既に四苦八苦していたのにこれは死ぬwww
624名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:14:14
15個どころじゃないでしょ。
予算実績含めたら30近くあるよ。
625名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:15:28
>>616
ありがとう
だよね〜二級のラスパも的中率○とか△とかなんだよwって思ってた
626名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:17:11
>>623
差異分析だけ試験でたら楽勝だな〜
なにより問題は問題文をちゃんと理解できるかだな〜俺は
627名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:19:49
予算実績差異なんかサービス問題だしな
628名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:22:24
じっさほうよくわからん
629名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:34:31
オーケーネクストゥ!!!!!
630名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:36:08
>>628
まーあれだ
実際時間の右と左の予算の差額の金額と
操業度の差額を割って一時間当たりの変動額を
求めたら左の操業度から実際の操業度までの増加分
と一時間あたりの金額をかければいいとよ
わかりにくいねw
631名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:43:41
>>607
マジレスするとほとんどの回で6月より11月は合格率が低い、会計士や税理士組みが多く参戦する中で。
632名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:43:48
>>627
最近やってないから、セールスミックスと数量差異が逆になってたりするけど、あれが出なかったら困る
633名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:46:00
>>632
その間違いの仕方は数量差異の意味わからずに解いてるやろw
634名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:55:23
予算実績差異はグロスとネットの判断がめんどくさい
635名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:05:15
セールスミックス差異はど忘れしていても本番自分で書いた図を凝視すればなんとか解けるぜ
636名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:10:08
キャッシュフロー計算苦手だから設備投資の意思決定がキツイわ…
今回の試験でキャッシュフロー計算書と設備投資の意思決定が両方出たら途中退席してしまうかも
637名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:12:42
設備投資慣れたら安定して得点できる
638名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:13:41
改善って言葉、例えばmangaみたいな感じでkaizenという風に海外でも通用するんだな
639名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:34:34
しゃおらー!!!
640名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:36:19
設備投資は2回前に出たばかりだから今回は出ない。
641名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:42:10
冗談抜きで今回は奇問揃いになりそうだから怖い
642名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:45:14
チョコ停ロス差異とか、もっとマシな名前がなかったのか?
微笑停止遅延差異とか
643名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:55:42
>>631
その11月試験(123回)で、一発合格した漏れは神
644名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:02:45
真の神は114回を一発で合格した奴
645名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:09:22
確か赤壁さんが満点合格したのが、その114回だったな。
神すぎる。
646名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:14:35
会計学はそろそろC/Sが出そうだな
647名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:15:48
117回連結の買掛金と売掛金の相殺仕訳、また解釈ミスって間違えたorz
「期末現在、SのPに対する買掛金(未達を除く)は10,000である」だったら相殺消去の金額は10,500でいいんだろうけど
「期末現在、PのSに対する売掛金は10,000である」だから相殺消去の金額はそのまま10,000でいいのか…
113回の連結も買掛売掛の金額ミスったし、本番でこんなミスしたくねー…
648名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:17:16
レッドクリフまじかよwww
649名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:17:28
>>645
116回じゃなかった?2級は確か107回だった気が。
650名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:19:49
ググったら114回の合格率すげえ、一体何があったんだよ
税理士レベルにまで踏み込んだとか
651名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:22:16
これか!
http://www.kentei.ne.jp/quali/challenge/h20/saiyushu/boki116.htm
今じゃ公認会計士だもんな
がんばろ><
652名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:27:30
>>651
最優秀者が皆会計士試験のついでにって所が萎えるな・・・
3級→2級を経て1級をトップ合格とかそういう人の話が聞きたい
653名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:36:37
会計士目指してるんでぇ、とりあえず腕試しに1級受けてみたんスけどぉ、
まあちょびっと難しいなと思ったんでその気になって勉強したら満点取っちゃったんスよぉ、
いやつーか、会計士に受かんねぇと意味ないから内心そんなに嬉しくないんスけどね
654名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:37:49
>>652
税理士講座の講師で会計事務所に勤めながら1級を94点で通過→その勢いでその年の税理士簿財合格→翌年以降3科目合格で税理士
→独立開業→大学院で修士取得→税理士講座講師兼大学准教授→FP検定委員→博士取得に向けて追い込み中と変態チックな成り上がりをしている人がいる
最終目標は税理士試験の試験委員だそうだ
655名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:42:18
>>652
税務に徹していて良い生き方だな
多くは「税理士になるくらいなら会計士取るだろ」って奴ばっかだから
656655:2010/06/05(土) 23:42:54
安価間違えた
>>654
657名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:46:04
>>654
まさしく俺の目指してる道じゃん
そういう変態な道行きたい
どうせ一生独身だろうし・・・
658名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:55:35
>>653
赤壁女史は例の大原2ヶ月で1級受験であっさり落ちてるよ
そのあと1級スルーで公認会計士の勉強してから合格した訳で・・・

満点合格は15万人中3人だからすごいけど1級受験生ともいえないな・・・
(´・ω・`)
659名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:04:34
オーケーネクストゥ!!!
660名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:05:22
試験落ちたのにスルーして更に上の試験を受ける気持ちは分かる
簿記関係ないけど、ソフ開落ちて悔しくて、見返すつもりでソフ開発スルーして
勉強しまくってTE合格したから
661名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:09:09
>>658 だけどちょっと言葉足らずだった
1級受験時で既に彼女は公認会計士を目指してた
662名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:20:12
キャリアウーマン街道驀進中だな
勝間みたいにはならないでくれ
663名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:22:52
15万人って事は何年分かのトータルで3人しか満点じゃないの??
664名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:23:23
>>655
会計士になっても将来的には代書屋税理士に転向する香具師が大半だから
最初から税理士試験を受けるというのは合理的な発想であるとは思う。
相続税は会計士よりプロパーの税理士のほうが得意だし。
665名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:26:39
税理士+CFPでとりあえず一人でも一生食っていけるからな
666名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:30:45
合テキの研究カテゴリが難しすぎる
でもあの中から過去問に出ている実績があるから捨てるに捨てられない…
667名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:31:10
>>663
Yes
668名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:31:25
>>652
赤壁さんは歯科医院の受付だったんだよ。
最初からはっきり会計士を目指していたのではなく、簿記からコツコツとステップアップした人。
ちなみに、2級の点数は71点。「受かったらいっしょや」と笑ってた。
大原の自習室で、鬼のように勉強してたなあ。すさまじい努力の人だった。
669名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:35:15
>>668
最初歯科の顧問税理士に憧れて簿記初めて
どうせやるなら一番上ってことで会計士だったぞ
テレビだからいい風に書いてあるけど無職でめっちゃ
勉強できる環境があったのも大きいね
一日15時間とかやってたってw
670名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:35:41
大原の2ヶ月一級で6月うけるんだが大原の2ヶ月一級てどうなの?
671名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:36:55
短い期間、少ない勉強量で深く理解できるのを天才と言うんだろうが、
ぞうじゃなくても半端無い努力を重ねて実績を残せる人間もまた天才と呼べるだろうと思っている

いずれも一握りの人間しかできないから
672名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:39:29
赤壁語録「簿記は一番怖い教科です」
673名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:48:05
お尻、完全ふっかーつ!!!
674名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:51:29
>>668
なに当事者みたいなこと言ってんの?w
675名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:53:00
簿記講師でも満点って無理なのかなあ・・・
676名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:00:18
無理でしょw
取れるなら知名度上げるために取ってるはずだし。
677名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:11:02
>>668-669
会計士や会計士受験生にありがちなエリート臭を感じさせないところが実に素晴らしい。
678名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:11:23
>>676
笑ってこらえてに俺も出演する日が来るな
リポーターにハゲ具合も満点ですねっていわれて
受かれば一緒や!!っていうわ
笑われてこらえて
13日がんばるわ
679名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:12:49
グロスとネットってなんだ?
680名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:13:55
まだ模試返ってきてないぜ
工原の平均点どんなもん?
681名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:16:31
>>680
工簿 3.3
原計 3.5

マジですwww
682名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:22:30
キモいやつらばっかりだな
683名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:22:43
へ?
684名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:25:28
>>682
「俺はキモ専だから嬉しいぜグヘヘヘヘ」
が抜けてるぞ
685名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:40:56
>>681
予想通りの酷さw
ってかLecの模試のが全然難しかったからそちらの平均点も気になるぜ
ちなみに工簿は回答用紙がガチでクリソツで吹いた
原計は違う問題だったがな
686名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 02:06:42
クリソツ(笑)
687名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 02:11:28
>>668
レッドクリフの2級71点合格は第107回ですのでむしろすごいです。
688名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 02:15:23
捻くれた減価償却の問題で受験生を苦しめたやつだっけか
689名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 05:34:08
おはゆー、おはゆー。
690名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 06:02:57
>>686
笑いじょうごやなー。
691名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 07:21:11
赤壁さんはFラン卒なのにすごいよなー
692名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 07:37:27
税理士とか会計士とかいいな〜なりたいな〜
693名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:28:35
ちょっと出かけます。
694名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:32:08
>>676
でも、116回で満点合格者出たけど。
695名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:10:42
予想問題満点だったぜ!!同じ問題3回目だけどな!!
俺は出来るって自己暗示かけてみた。
696名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:10:57
お前ら試験日どんな服装でいくん?

俺は族でやんちゃしてたころの服で行く予定ww
697名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:26:44
>>696
分母ありがとう
698名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:46:00
予想問題で70点以上を取るたびにこれが本試験だったらって思う
やっぱり1問目アウト→壊滅壊す
699名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:31:49
>>691
婿女てFラン?
大昔は「お嬢様大学」と言われてたそうだけど、
俺の世代では「ガラの悪いねーちゃんばかり」て印象だったw
700名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 12:52:47
まあ大学は大した事ないんだろうけど
1級満点とり会計士合格したんだからすごいのは事実だろ
701名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:01:19
あのペースで高校の時受験勉強をしていたら、灯台とかにいけてたと思う。
702名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:14:25
頭が悪いんじゃなくて、ただ勉強しなかっただけの人だろ。
けっこうそういう人は多いよ。
703名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:24:05
的ハズレな事言うなよ
704名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:28:04
>>703
どうして?^^
705名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:42:17
武庫川女子でも満点とれるというのに、おまえらときたら・・・
706名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:59:12
志木高からエスカレーターの俺でも一回落ちてるからな
707名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 15:07:20
CFの問題で
参考事項に期中の法人税あるんだけどこれって含めるの
708名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 15:13:26
俺、公認会計士だけどおまえら笑わせてくれるw
4級からやりなおしたらどうだ?www
709名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 15:19:51
志木高ってどこのこと?
そんな有名な進学校あったっけ?
710名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 15:47:23
慶応しきじゃない?
711名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:05:30
今回は何が出るんだい?
712名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:16:42
>>711
商・・連結CF
会・・セグメント、事業分離、IFRS
工・・スループット
原・・EVA、FCF
が出るみたい
713名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:21:02
スループット?
初めて聞いた
714名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:26:25
>>712
そんなマニアックなところばかり出るわけないだろ
715名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:35:18
そろそろ率安定減損くるよ
716名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:56:55
合格済みの俺様は余裕で見物。

と思ってたら、1級の内容ほとんど忘れてたから、
最勉強を強いられている。
717名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:00:44
そもそも算数がわかんないよぉぉぉ
式作れても解けないよぉぉぉ
718名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:06:05
経済的発注量も怖い
719名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:14:44
720名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:17:48
経済発注量って√使うやつだっけ
721名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:38:21
経済的発注量ルート押したらおわりじゃん
722名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:48:36
俺の電卓√ついてないから経済的発注量でたら死亡
723名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:56:32
ルートキー無くても、開平方出来れば必要なし。と言ってみるテスト。
724名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:58:58
だったら筆算すればいいじゃん。
まさか平方根の筆算の仕方をしらんとか?
725名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:09:24
>>724
そんなもん覚えてるわけないだろ
726名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:13:46
なんでアドバイスもらったくせに逆切れしてんの?w
727名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:19:24
男根の筆下ろしの仕方なら知ってるぞ
728名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:45:26
               __,,..、、- - - .、、...,,___
            ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
          /                      \
         /                         ヽ
        /                           ヽ
        /                            ヽ
     ./ ̄|       /・\          /・\       | ̄ヽ
     | (` |    /    \        /     \      .|'´) |
      | } |  /       \    /       \    | { |
      ヽ .|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | /
       .ヽ.|       /       .|       \       |./
         .|      |       |        |       |     Sail 今僕らを乗せ 漕ぎ出す世界で 風は音も立てずに揺れてる ♪
         |     \___/\___/       |
          iヽ     \           |      /i       Same いつか訪れる 出会いも別れも ひとつのときの中 ♪
          |  ヽ     \         |     /  |
          |   ヽ      \        |     /   |
         .|    ヽ.      \       |    /   .|
         ,,|     ヽ.        \____|   /     |、
         |\.     ヽ             /     /.|
        .|.  \.      ヽ、________/    /   .|
729名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:54:02
オーケーネクストゥ!!!
730名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:57:50
ビジ法が終わったら、学校に通って来年夏の受験を検討しています。
東京では学校はどこが評判いいの?大原?TAC?予算は200千円以内。
731名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:03:35
ビジ法とか、何の役に立つの?

個人的にはTACをお勧めする。
横浜だけかもしれんが、大原は校舎が汚いし講師も胡散臭かった。
とても半年間通う気にはなれん。
732名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:24:29
>>724
珠算だと初段から開方(ルートを開く計算)出てくるんだよな。
733名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:29:30
オーケーネクストゥ!!!
734名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:41:19
全経上級スレ……落ちた?
735名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:41:33
>>731
最近はコンプライアンス絡みで法務でなくてもそれなりの立場になると取っておかないとダメな所が結構ある
といっても3級取れれば十分だけどな
736名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:20:04
ビジ法欲しいけど余裕ない・・・
orz
ビジ法ってカードあっていいなぁ
日商1級持ってるけどカードある訳でもなく名刺に書ける訳でもなく・・・
(´・ω・`)
737名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:25:01
D
738名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:25:44
おはゆーちゃんかわいい





もちろん中の人も女の子だよね??
おっさんだったりしないよね??
739名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:47:28
ビジ法は結局民法+商法の基礎知識だから取っておいて損はない
とりあえず「法律に関する事でとんでもないポカをやらかして大損害を与える事はない」というお墨付きにはなるから
740名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:49:45
会計学にどうしても40分もかかってしまう…
50分で商簿の総合問題解くの俺には困難だ…
741名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:59:27
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>740
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
742名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:46:37
>>740
会計を先にやるタイプ?
743名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:55:46
>>742
つか普通は会計学を先にやって商簿の総合問題は後回しにするだろ
744名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:58:37
連結出そうだからシコシコやってるけど、ワンパターンで面白くないな

たまには違う仕訳切りたいw
745名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:59:46
>>740
参考にならないかもしれないが、40分も掛からなければ
解けない問題は最初から捨てたほうが良くないか?
30分くらいで切り上げるつもりで解けるところを回答する。
商会を見て概ね時間配分は予想が付くはず。
746名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 01:15:52
工業簿記より原価計算のほうが得意な奴いる?
俺、どうも工簿のほうが苦手なんだよな。
747名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 01:19:29
>>746
設備投資の現在価値出すのは難しくないが、世間的にはかなり難しいらしいなw
答練で出たら平均点低すぎ吹いた
748名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 01:25:38
キャッシュインフローと営業利益の概念を理解出来ている人がほとんどいないから仕方ない
749名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 01:31:04
すごく失礼なのはわかってるが、概念が理解出来ないってのが理解出来ない
一級勉強してファイナンスが楽しすぎるから早く試験終らせてコーポレートファイナンスのテキスト読み漁りたい
750名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 01:50:48
えらそうに。
751名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 01:57:26
帳簿上の損益の動きと現金流出入の区別が出来る人があまりいないからな
だから税引後営業利益にタックスシールドだけを足し込めばOKとやらかす人もいる

そういうのもあってC/F計算書の総合問題やらせると平均点が恐ろしく低くなる
752名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 02:08:37
>>750
サーセンwww

>>751
むしろCFの総合問題って過去に出たのか?
753名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 03:17:48
商・・・連結 おまけで子株の期中売却もしくは持分変動を伴う増資
会・・・株主資本変動計算書 分配可能額の算定
工・・・予算実績差異分析 売上原価価格差異を製造サイドまで掘り下げて分析
原・・・設備投資 問題の意味がよく分りません的な
754名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 03:23:28
>>752
こちらこそすいません。
755名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:23:18
>>746
122回の原計みたいなのでたら俺歓喜だぞ余裕で満点
工業簿記がやばい
756名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:39:53
俺工業簿記の方が得意だけど、原価計算も他の人が得意と言ってるのと同じレベルかそれ以上
114回(4)で減価償却費に法人税考慮しなくて間違えた以外は全部合ってる
757名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 09:39:17
聞いてない
758名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 10:36:14
>>174
亀だが中国にはいたハズw
ニュー速でもスレ立った
759名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 13:57:08
設備投資は直近で出たばかりだから今回は出ないだろ
760名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 14:48:46
今日TAC受講最終日
1年間出席率100%
よー頑張ったわ。
今回受からんけど。
761名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 15:13:36
今受験票初めて見たんだけど、横浜市大遠すぎワラタ
受験票に「冷房設備はありません」とか注意書きあるんだけどなんなの?

762名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:50:49
会計士試験も冷房入らないんだよね。
それと同じで環境の不平等をなくすためかなぁ?
763名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:04:12
俺の受験票にはそんな記述ないが
764名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:29:12
>>762うそおっ!
八月に蒸し風呂みたいな教室で試験なのか。
大変だなあ。あせまみれになるだろうな…
765名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:41:57
それ税理士?
766名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:42:58
でもなんかエロいな
767名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 18:02:20
税理士と会計士どっち?
768名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 18:07:55
税理士っぽいな
今もそうなんかなあ
769名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 18:37:09
税理士試験去年ポートメッセなごやで受けたけど冷房あったよ
初受験で自分はなんとも思わなかったけど机とか悪評だった
(´・ω・`)
770名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 18:37:46
国公立大学には冷暖房がない所があるね。
771名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:22:22
ラスパ第2予想原計やってて「ん?」って思うところあったけど誤植かよ
危うくネスクに質問するところだったわ

誤った問題文が「新規設備投資にかかり(中略)また固定販売費及び一般管理費が600万円(うち現金支出費用が350万円)かかる。」
って書いてあるんだけどこれをそのまま受取ったら、年々非現金支出CIF250万×0.4=+100って事でいいのかな
考え方があってるかどうか確認したい
772名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:33:47
会計士受験生で関西から札幌まで
わざわざ論文受けに行った人がいる。
別に珍しいことでもないとのこと。
関西の会場は糞とか、国家試験の受験会場が
快適度に差があるのは些か問題あり。
773名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:36:04
そこまで労力かけても、逆に普段と違う生活をするわけだから普段の実力が出せないというリスクはあるよな。
774名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:16:00
この前の短答も会場によっては暑くてやばかったみたいだよw
日曜日涼しいといいけど…
775名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:18:22
>>769貴重な体験談サンクス。とりあえず冷房ついてるとこはあるんだな。

自分の地域の簿記会場はクーラーはない。が、暖房器具はある。逆にしてくれ……
776名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:18:33
>>764
まさか。
8月の論文式ではちゃんと冷房入るよ。
冷房ないのは5月の短答式。時期的になくても大して問題なかったよ。
777名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:20:11
>>776
レスアンカー間違ってない?774ではなくて?
778名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:20:28
11月落ちたら死ぬ人ー!
779名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:32:30
>>774
自分の受けたところは地下で窓なしの教室
空気がムッとして不安だったが、換気のための空調だけは回ってたから助かった
780名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:10:35
781名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:14:43
サクッととの内容は全部マスターしたんすけど
それでも落ちるかな?
二級の時は真上線路でうるさかった〜
782名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:25:36
オーケーネクストゥ!!!
783名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:35:47
過去問終わった後ってすぐに採点する気が起こらないよね
784名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:09:00
>>778
呼んだ?
785名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:12:08
ラストスパート初見で3回全部70以上だったぜ!
TACの判定もAだったし
今年はいけるかも
786名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:21:50
>>785
何回目ですか?
787名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:33:39
2回目デス
788名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:34:29
>>787
1回目は何カ月勉強したの?
789名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:48:59
ラスパ第2予想で連結で、持分法適用会社A社(持分20%)に
備品5,000円を9000円で売却して未実現利益を消去する問題なんだけど
「なお期末に売却しているため減価償却の修正は必要ありません」って書いてあるんだよね
修正がある場合ってA社が減価償却を計上した場合だよね
期首に売却したとして4000×0.9÷5(仮定)=720円分余計にA社の利益が下がったからその分訂正するって事でおk?
その時の仕訳は A株144/持損益144 になるのかな?
790名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:55:07
>>789
俺の今までの経験から言うとその場合は
S社は定額法でなんやらとか何かしらかいてあるな
791名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:56:08
>>789
ごめん勘違いしたw
792名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:10:58
不動産の証券化とか流石にもうでないよな…
頼むから今回は出ないでくれ
793名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:27:00
>>792
あれ過去問でてて初めて見た
一応解けたけど解答用紙にヒントでまくりやったけどw
794名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:30:02
>>771
COFが110万てことだろ。
COFが350×0.6で210
CIFが250×0.4で100
差引でCOFが110
795名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:33:02
悩んだときは一回シカトして忘れたぐらいに
もう一回考えるとなるほど!っての多すぎるよね?
796名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:40:44
今頃初めて過去問やってみた。

ぶっちゃけ、TACの模試より簡単だなw
797名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:47:42
試験対策では、1級は傾斜配点で採点され、
各問題ごとに得点の比重を変えて合計されるため、
極論を言えば、難しい問題には時間をかけずに、
他のやさしい問題で確実に点数が取った方が
点数が伸びることになり、結果、有利になります。
また、得意科目を特化するより苦手科目を
克服する勉強の方が点数の伸びが大きくなるのでお薦めです。
1級は試験が年2回行われますが、
6月の試験より11月の試験の方が
受験生の合格率が低くなる傾向があります。
理由は、11月の検定試験では、
公認会計士の勉強を始めて1年目の受験生が、
この試験を受けるからです。

798名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:00:22
公認会計士の勉強って11月ごろに始めるものなの?
799名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:02:35
>>797
翌6月には合格レベルに達するということなのか

難度的にはどうなのかな
800名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:38:08
>>797
5月末に短答があり受かった人はそのまま論文へ
落ちた人は12月の短答直前の腕試しで1級を受けに来るって事?
801名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:39:16
>>794
スマン現金支出の分書き忘れた
やっぱそうなるよね
総額600万のうち現金支出が350万って言われたら、残り250万は非現金支出になる
非現金支出で税考慮しない場合はあるのかな?
そういや俺減価償却費しか知らないよなって疑問に思って聞いてみた
802名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:41:59
>>800
しらんがどっかの学校のサイトに書いてあったから
参考程度に貼ってみました
俺が考えたわけではない
803名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:44:02
>>800
それ昔の話だから、今は違う
単に調整しているだけ
804名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:02:10
あーもう無理やああ
半年じゃ合格レベルにもいかなかった
805名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:14:24
俺は学生で1級の勉強を9月から始めて、11月1級に落ち、2月の全経に受かり
現在直前予想&ラスパ全て80点以上取れるようになったけど
ここまで10ヶ月かかった
これで6月落ちて11月受かると総計15ヶ月だもんなあ
なんとか受かりたいところだ
806名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:31:34
850hくらいやったけど、
合格はきつそうだお
807名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:31:40
3級 原付免許
2級 AT限定免許
1級 大型+2種+2輪+けん引免許

ぐらいの差はあるからな
808名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:42:45
>>805
学生なら敬語使え
ここはおっさんがおおいぞ
809名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:58:32
>>808
学生装ったヴェテだってww
810名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 02:09:41
まぁその気持ちは分かるよ
他人が合格圏内にいるってのは腹立つもの
あと合格者の合格してます宣言とかな

ヴェテにならないで5ヶ月で受かるやつとか尊敬するわ
811名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 05:29:47
今回の酵母の本命って標準?
812名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 05:42:39
>>810
嫉妬はあかんよー。


オーケーネクストゥ!!!
813名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 06:17:59
>>805今回で受かるんじゃないか?
11月にシフトしちゃうのかね?
814名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 06:48:07
4月から勉強初めて
商会工原で30から40は取れるようになった!
815名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 07:20:41
( ^ω^) 勃起一級ガンガルお
816名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 07:30:23
活動基準ってやっておいたほうがいい?????????????
817名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 07:33:08
>>814
すげえええええええええええええええええwwwwwwwwwww
11月は満点合格だな!!!!!!!!!!!!!
818名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 07:37:02
>>817
すごくないよ。一昨年の4月からだし。
オマエ原価計算の問題解釈ミスで落ちそうだな。
819名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 07:43:16
今日から簿記の勉強始めます。
今度の試験に合格できるかな。
820名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 07:56:15

割り切れないokの非累加とか等級とかやめてよ〜
821名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 09:10:26
非累加出たら死ぬ
822名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 09:14:39
去年の十月から簿記デビューで
11月に三級取って
二月二級受かって、
六月一級合格圏内な俺は
意外にやるんだな
823名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 09:24:53
自己紹介大杉ワロタwww
824名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 09:38:57
ごめん俺が発端だ
825名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:07:44
>>822は勘違い
826名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:13:35
>>825
全商簿記の話ですよ。
解釈ミスは大量失点につながりますのでご注意を・・・
827名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:17:31
やめとけ見苦しい
828名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:38:50
合格された方々は、1週間前は何をしてたのだろーか?
829名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 13:56:52
>>828
全体の見直し
本番当日で一番怖いのは「解ける所だったのに何故か一部解き方を忘れていて全滅」というパターン
830名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 14:07:24
ただいまー。
神座のラーメンおいしかったよー!
831名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 14:19:43
>>828
いつもどおり
過去問といて夜寝るだけ
832名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 15:02:33
オーケーネクストゥ!!!
833名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 16:49:05
厳選問題集第2回工業簿記、うぃこかー!!!
834名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 17:40:12
>>826
だからその合格圏内だと思っていることが勘違い
解釈ミスじゃなくて、誰も聞いていないのにのに>>822のようなことを書いてしまうお前を
バカにしてるんだよ
835名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 17:52:03
>>828
3回受験のヴェテだからラスパやってマターリテキスト読んでた
836名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 18:16:17
2月に二級受けた後コツコツ独学でやってきて、
何とか範囲を終わらし6月入って過去問やってんだけどトータル30〜40
試験代振り込んだ後悔がハンパナイ

70超えたとかいう書き込み見ると宇宙人としか思えない
114回原価計算1-4とかなにこの意味不明なアルゴリズム

昇降会議所「7500円アザースw」という耳鳴りが聞こえてくる残り5日前
まじで絶望しかないんだけど
837名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 18:27:35
        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ::::::::::::::::::::∧.....∧ 11月があるさ・・・
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,
838名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 18:33:03
>>836
後残り4日で何をやるかで奇跡ってのは起こるんだぜ
839名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 19:25:12
30〜40から合格レベルまでは実際大した差はないさ。
114は確かに厳しいかったが原計の復習として捉えたら良問。
厳しいほど力つきまっせー

840名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 19:28:18
114回は工簿の方があれ
841名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 19:47:11
マジ死ぬ
842名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:00:22
日商64点落ち → 全経上級合格 → 会計士開始

な俺だが、連結当分やってないから今日復習する予定だが、
(全経連結出たがなんとなく解けた)

まだ部分時価評価法ってでるの?
843名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:02:47
会計学のCF計算書も時間厳しいわ。
直接法と間接法の両方解答求められるし初見で40分以上掛かった。
その後商業勃起は厳しい。
844名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:06:48
>>842
基本に戻ろうと思ってサクッと購入、連結解いてて何か違和感があると思ったら部分時価評価法がない。
ということで部分時価評価法は無くなってます。
845名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:13:27
>>844

段階取得が楽になるな
あんがと
846名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:16:37
>>845
段階取得って(全面の場合だと)支配獲得時に修正仕訳をするんだっけ?
会計学で連結が出たら深く問われるだろうから売却の処理とかやっとかないとヤバいな…
847名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:33:57
今回は間違いなくC/S出るだろ
101回107回114回と来てそろそろ出てきてもいい頃
848名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:36:14
>>847何それ?
849名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:42:24
何が出てもおかしくないし、出なくてもおかしくない
1級はそんなもん
予備校の予想と逆を行く事の方が多い
850名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:55:57
@
851名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:59:15
CFとかksだろw
852名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:17:08
うんこしたくなってきた。
853名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:36:33
ワロスw
854名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:42:06
ヘッジって出るの
非累加も完全スルーしてる
855名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:47:43
>>846

支配獲得時に「のみ」開始仕訳だね

追加取得も少数増やすだけなんでそこまで難しくない

売却と持分の変動も終わった

あとは成果連結だけだ
1年前は暗記に近かったが、成長したな
856名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:05:23
工原は大丈夫かおまえら
わかったつもり。。。
じゃできないぞ
857名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:17:15
論点の理解なんぞ当たり前。
問題は文章。会計士受験生だろうが何だろうが読み取れなければ終わり。
せめて解し易い文章である事を祈る。
858名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:27:02
3月から三級から始めて合格ボーダーラインな俺
ちなみに大原2ヶ月一級
859名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:30:43
>>858

環境は知らんが、受かったら天才だよ
860名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:31:25
自己紹介は別スレ立ててやってね
861名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:46:22
1級ヴェテなんて存在するのかよw
862名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:51:13
会計学の理論、結局全く勉強しなかったw
答練ではそこそことれたけど本試験では何出るか予想もつかないw
863名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:53:43
tで5ヶ月コースだが、6割以上再受験だぞ
そいつらと肩を並べて答錬の成績上位者に名を残すのに必死で頑張ってきた
連結も、成果連結が意味不明だったけど時間かけまくってなんとか
あと30時間くらい勉強に費やせるから、なんとしても一発合格してやんよ
864名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:56:56
>855
段階取得に係る差益があるぞ
865名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:59:24
腕試しにでもしてくれ

当期(×1年4月1日〜×2年3月31日)に関する次の資料にもとづき、
現金過不足を雑益あるいは雑損として処理する場合の金額を求めなさい。

1.現金の決算整理前の帳簿残高は590,000である。

2.決算にあたり現金の実際有高を調べたところ、次の事実が明らかになった。

(1)手元にある通貨は、日本円が400,000円、米ドルが1,000ドルである。なお、
  米ドルは1ドル=105円で換算して記帳しているが、決算日における為替相場は1ドル=110円
  である。
 
(2)通貨のほかに、次のものを手元に保有している。

  @現金として記帳済みのもの
   a.得意先A社振出の額面30,000円の小切手(振出日は×2年3月20日)
   b.得意先B社振出の額面20,000円の小切手(振出日は×2年4月20日)
   c.得意先C社から受け取った当社振出の額面10,000円の小切手(振出日は×2年2月26日)
   d.郵便切手  5,000円
   e.収入印紙 15,000円

  A未記帳となっているもの
   a.株式配当金領収書 15,000円
   b.公社債の利札  98,000円(このうち、83,000円は期限が到来していない)
866名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:11:39
>>865
雑損 5000
867名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:13:07
>>865
振出日が3月20日の小切手を現金にしていいかが微妙なんだよね。

1級では習わないけど、振出日の翌日から10日以内(つまり3月30日まで)に
銀行に持ち込まないと現金化できない。(小切手法29条、61条)

ただし、3月30日が休日の場合は翌営業日まで延長されるから、
4月1日まで現金扱いしておkの年もある。

だからその問題、3月30日の曜日が何曜日かを書かないと解けないよ。
868名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:22:47
♪簿〜記〜あるある、もうすぐ言うよ〜。
♪簿〜記〜あるある、待つのが大事〜。
869名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:28:19
>>866
正解

>>867
実務上はそういう考え方がありますね

その小切手が現金でないと解釈するならば、現金の帳簿残高および実際有高の両方から外してしまえば
どのみち雑益(あるいは雑損)の額に影響しないのでは。

当期末の現金勘定残高を求めよという問いなら、ご指摘のとおり解釈の余地はありますね。
870名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:33:17
成果連結って何だ??
871名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:35:05
債権債務の相殺消去。
872名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:38:28
>>871
マジ?それを成果連結って言うの??
はじめて聞く言葉だしカバーできてない範囲があるのかとおもって焦った。。
873名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:40:06
>>872
本気にするな
ググるかテキストで確認しる
874名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:42:13
資本連結と成果連結に分けられるんだよね?
さて一問説いてから寝るかな
875名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:48:18
>>873
どうも俺のテキスト古いみたいで載ってないわ。
ググッてみたらだいたい分った。サンクス。
876名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:53:25
>>867
この問題は「現金勘定」を求める問題であって
自社振出小切手は「当座勘定」に戻すだけから無視すればよくね?
877名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:58:22
>>869
帳簿から消すときは何で切ればよいですか?

雑損30,000 / 現30,000 ?

借方は売掛じゃないだろうし、貸倒損失でもないし、
雑損以外思いつかない・・・
878名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:04:25
>>872
俺も1級やってるけど、その言葉一度も聞いたことないし試験にも出ないよ。
ただ会計士受験生は知ってるだけ。
879名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:04:30
前期に受け取った子会社の配当金って開始仕訳で修正しないの?
880名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:08:22
するに決まってんだろ
881名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:10:48
>>878
ああ、そうなんだ。。サンクス
短答落ちが知ったかぶってフイてるだけなんですねwww
882名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:10:50
>>879
  受取配当金 ・・・/ 剰余金の配当 ・・・
という仕訳は翌期の開始仕訳では
  利益剰余金前期末残高 ・・・ / 利益剰余金前期末残高 ・・・
となって貸借同額になる。
だから少数株主への配当金支払いだけ考えればおk
883名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:11:53
>>879

資料に与えられればしても良いけど、

利益剰余金前期末残高 800 / 利益剰余金前期末残高 1000
少数株主持分前期末残高 200 /

ってな感じになる。
そんときは前期の子会社の純利益振り替えもするから、

利益剰余金前期末残高 2000 / 少数株主持分前期末残高 2000

ってな仕訳もすることになる。
んで二つまとめると、

利益剰余金前期末残高 1800 / 少数株主持分前期末残高 1800

ってなる。
この仕訳は、前期の利益剰余金の増加分のうち少数株主持分を振り替えるっていう仕訳と全く同じになる。

つまりやる必要無し。
884名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:13:26
>>882
貸借同じじゃないだろ。
少数株主持分が借方に出るじゃん。
885879:2010/06/09(水) 00:19:52
やっぱりするんだよね

96回召募の問題で、
支配獲得日:X1年3月31日
子会社の配当金支払い日:X1年6月25日、X2年6月25日
連結決算日:X3年3月31日

模範解答を見ると、X2年6月25日支払いの分は当期の仕訳で示されているんだけど、
開始仕訳の中には子会社利益剰余金の修正だけ書かれていて、
肝心のX1年6月25日支払いの分が全く触れられていなくてどういうことなのかと思った

X1年6月25日に支払うのは支配獲得日前の株主に対するものって事なの?
一体どういうことなのかなと疑問に思った
886名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:20:26
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
887879:2010/06/09(水) 00:22:13
>>883
あ、なるほどそういうことね
ありがとう
888名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:35:46
厳選第3回商業簿記、21点。
どんなもんじゃいー。
しゃおらー。
889名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 01:31:57
か、亀ださんもおうけになるんですか
890名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 01:40:16
そうや。
簿記でも世界とるからな。
応援よろしくな。
891名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 01:50:42
>>890
ひっこめ
892名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 01:58:32
ワロタ
893名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 06:35:14
>>858
俺も2カ月1級だけど70点も取ったことないわ
だいたい25〜45
894名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 06:38:01
おはゆー、おはゆー。
895名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 07:10:21
厳選第3回会計学、24点。
よっしゃー!!!
896名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 07:59:10
>>893
低くないか?
直前では70きったことないぞ
897名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 08:10:56
>>896
1級初学で2カ月でそんな取れるの?
俺もう6月はあきらめてるわ
まぁ俺は3級の知識から始めたけど
898名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 08:17:47
厳選第3回工業簿記、25点。
ええでー!!!
899名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 08:20:00
ネクスト歓喜
900名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 08:31:12
厳選問題集は過去問ではない
レベル的には満点めざすべき
901名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 08:33:26
6/12に勉強始めて、一夜漬けしようと思います。
合格できますか?
902名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 08:51:31
>>901
やればできるさ 受ければひょっとするかも
903名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 09:17:41
ボクシングも簿記も、3階級制覇へと突っ走るでー。
ちょっと寝るわー。
904名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 10:55:16
>>901
実務で鍛え上げられてたらいけない事もないよな
でも範囲広いから今日から始めた方がいいんじゃないか?
905名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 11:47:42
♪簿〜記〜あるある。早く書きたい。
♪簿〜記〜あるある。みんな読みたい。
906名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 12:14:12
予想問題6回やって平均64.3点。。
どうなんだろ。あ〜どうなんだろ。。
907名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 12:58:53
だいじょぶだいじょぶー。

だいじょぶだいじょぶー。

だいじょぶだいじょぶー。


ハイッ、ラッサラウェイ。



ヤカシャカランランラン、ヤカシャカランランラン。
908名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 13:52:13
64点ってダメじゃん
予想問題は満点取れる問題しか入ってないよ
4割近く間違えてるのにどうなんだろとかレベル低すぎワロタ
909名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 14:01:22
>>908
で、お前の言う予想問題ってのはどこが出した問題集のこと?w
910名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 14:16:36
今日もやるぞー!!!
しゃーおらーっ!!!
911名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 14:22:11
商工原はしっかり集中すれば満点狙える。
しかし会計学は知らない単語が出てくるとアウト。
満点取りたいよおおおおおおお!!!!!!
912名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 14:33:44
>>908
予想問題とかってちょっと難しめに作られてない?
64点ていい線いってると思うんだけど。
妬んでるヒマあるんだったら勉強しろよ。
913名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 14:36:07
財務諸表で貸借あわないとか言ってるのは甘え。
それ仕分けがちゃんとできてないか足し算間違えてるだけだから。
914名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 14:54:36
第3回原価計算、うぃこかー!!!
915名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 14:59:14
自演ばっかじゃんこのスレ
916名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 15:11:53
TACとネットスク−ルやったけど全部70は超えてた
2回目には満点とれるようにやった
なぜなら過去問と比べると解きやすい問題ばかりだから

917名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 15:22:26
>>900
適当なこと言うなあぁぁぁぁぁぁぁぁあ!
918名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 15:38:14
>>917
落ち着け。この時期になったらああいうのが多数沸いてくるんだからwww
このスレからの合格率なんて平均大きく下回ってるってwwww
919名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 15:50:30
第4回 商業簿記 うぃごか〜。
920名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 18:21:44
簿記飽きた
簿記飽きた
921名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 18:23:24
第4回 商業簿記 18点、いけるでー。
922名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 18:38:40
>>918
ベテランは言うことがちがうね〜
923名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:05:13
このスレに住み着いてる基地外は今回受かったらいなくなるかな?
早く消えろよ目障りだから
924名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:07:14
>>923
自分に言ってるのか??wwwww
925名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:17:06
工・原鬼畜すぎワロタwwwwwwwww
926名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:28:28
>>906
6回ってまさかTACの厳選問題集じゃないよね
あれは問題集であっても試験レベルじゃないだろ
TAC合格テキつかってたら、そのまとめみたいなもんだからできて当たり前なレベル

だと俺は思う
何とでも言ってくれ
927名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:40:36
>>897
大原の2ヶ月一級ならこのくらい取れるようにならないか?
勉強量が普通じゃなあそこ
928名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:42:01
>>924おまえのことなんだが
簿記あるあるじゃねえよハゲ
929名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:58:30
>>927二ヶ月コースって、専門課程じゃないの?
930名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:03:59
>>916
確かに取り易いよね
過去問みたいに解釈ミスこえーーみたいな問題解きたい
今のうちに全部引っ掛かっておきたいね
TACの第1予想だけは67点だった
あれは問題としてじゃなくて、本番どう対応するかみたいなのが勉強になった
931名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:12:52
>>927
俺頭も要領悪いからだめだった
11月落ちたら死ぬしかない人生詰む
932名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:15:49
>>929
そうだよ
933名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:19:46
>>932なんか二月から始めるやつ?
934名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:25:55
>>933
3月から
935名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:30:28
3月から4月は3〜2級だけどね
2か月じゃ無理だわ1回も70以上とったことない
936名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:35:17
>>935
本試験で70以上?
答練なら楽勝
937名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:39:50

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | あるある星人とネクストゥ星人が消えますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)  ナムナム
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
938名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:41:43
>>937
もうあと一週間の辛抱じゃないか、我慢しろ
939名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:42:00
俺も消えられる様に頑張る
940名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:44:02
何人もの人間から鬱陶しがられているのにも関わらず態度を変えないのは
まさに厚顔無恥。
他人の迷惑も顧みずに、何が「人を傷つける書き込みが消えますように」だよ。
お前がおかしな書き込みを止めればすむ話だ。

           いい加減、空気読め。
941名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:54:05
>>936
本試験受けたことない
とうれんでも70いかない
25〜45くらい
942名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:54:51
第4回 会計学 25点、どんなもんじゃいー。
943名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:59:44
>>934-935
じゃ一級は五月から?間に合うわけないと思うんだが
944名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:04:15
第4回 工業簿記 いこかー。
945名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:04:43
>>941
地方の大原?地方はレベル低いらしい
順位張り出されない?
その点数なら俺のとこなら限りなく下位

>>943
一級は4月から
946名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:04:56
正直あるある星人は別に構わない
自分のレスの後にネクスト星人がつくと
947名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:06:49
>>945
地方だね
俺はその中でも一番できない
帰ってからも勉強してる?あなたは1級初学?
948名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:07:05
>>945
流れ見てたけどお前よくそこまで人を追い込めるな
949名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:09:52
>>947
帰ってからもしてる日はあれはまったくしない日もある
初学者

>>948
そうか?
950名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:12:42
>>949
初学で答練70以上ってすごすぎる・・・
自分は2級もってなくてなんとか1級コース生き残って
家では勉強せず普通に授業受けてこのざま

先生にはもう間に合わないから7月の全経もやめといたほうがいいっていわれたお・・・
951名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:17:04
>>950
クラスに初学で答練90常連いるもう天才
952名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:19:07
商簿で、在外子会社が絡む連結財務諸表って出るのかな?
953名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:20:48
オーケーネクストゥ!!!
954名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:22:56
>>952
会計で為替換算調整勘定ならあるんじゃない
955名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:30:54
簿記1級の連結財務諸表って個別論点があまり問われないから、
問題としては個別財務諸表より簡単だな
956名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:40:09
オ−ケ−ネクストゥの奴はハンシンフズイでこのスレをみることだけがたのしみなんだと思えば
むしろその書き込みが愛おしく感じる
957名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:58:48
会計学の3問目は変わった問題ばっかだな
958名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:16:11
>>945どっちにしろ間に合わない気がするんだがw
18歳(高校卒業した子たち)が一気に六月一級取っちゃおうというコースだよね?
959名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:17:49
ていうかおまえら若いのか?
18歳とかがいるのか?
960名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:26:33
大体書き込み方見るとねちっこいおっさんが多そうだが、おっさんは羞恥心から書き込めないだろうね。
961名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:26:54
>>958
18とそれ以外で6:4て感じ
受かったら報告しにくるお
962名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:28:24
>>961
ちなみに男女比は?
963名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:31:03
>>961それ以外ってなんだ?年寄りもいるのか?
964名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:31:54
大原の予想回が過去問と勝手が違いすぎてムズイ
965名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:32:53
>>962
3:1くらいほとんど男

>>963
おっさん普通にいるぞ
966名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:33:09
>>962それ聞いてどうするの?なんになるの?
出会いなんてないよ?おっさんならなおさらなwww
今までなにやってきたんだかwwwって話だわ
967名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:34:03
>>965
サンクスコ
簿記クラスなのにおにゃのこ少ないのかw
魅力半減だなw
968名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:34:11
>>965おっさんがいるのは社会人コースじゃなくて?
??
969名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:39:29
>>968
社会人コースはおっさん多いが専門課程にもいるけことはいる
とりあえずおっさんは何歳からだ
970名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:40:46
>>969
25ぐらいからじゃね
971名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:41:56
>>967またおまえか2級スレにもいたな
972名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:44:47
>>970
それならおばさんもいる
25以上ならおっさん多い
973名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:52:10
標準工程別原価計算、原価差異の追加配賦、材料は3種類。
1時間10分かかっちまった・・・orz
こんなの45分程度で解けるツワモノいるのか??
974名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:03:06
ぶべりはあった?
仕損減損はさすがになかった?
975名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:04:38
ここにいるぜいっ!
976名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:07:46
今の私ならどんな問題でも解ける!!!
977名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:09:06
>>974
仕損減損はさすがになかったよ。
でも材料は受入価格差異だったから面倒だった。
まずは使用分と在庫分に振り分けて、数量差異に配賦して・・・
あっという間に1時間10分ですわ。
978名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:11:41
追加配賦の問題はおれも好きじゃない
単位の表記につまづいてお手上げだったこと思い出した
979名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:11:56
追加配賦は単純だが手数が多いな
最初間違えたら何してもあわない
980名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:15:18
字が汚いから計算量が多い問題が苦手だ。
データまとめてるうちに計算用紙がワケワカメになってしまう・・・orz
981名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:18:29
商簿でキャッシュフローでないでくれ頼む間接法しかできん
連結ならいける
982名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:21:31
違うの営業キャッシュだけじゃん。
983名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:25:34
仕入債務と売上債権の流れの推定が苦手なんだよ
まぁこれ苦手だから特商の商品の流れも苦手
984名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:27:05
推定って苦手というか不安
貸借差額とか不安すぎる
985名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:28:53
>>983
仕入債務は買掛金と支払手形をまとめて計算すればよし。
(期首買掛金+期首支払手形+当期仕入額)−(期末買掛金+期末支払手形)って感じで。
売上債権も同様。
986名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:31:16
推定が苦手な人は税理士の簿記論の問題してみればいいよ。
推定だらけだからwwww
推定簿記なんてのが個別にあるくらいだし。
987名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:53:28
あと3日か・・・
988名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:03:41
企業会計原則読みながら寝るね
989名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:22:45
今更ラスパやり始めて、第一予想52点・・・
冷静に考えたら、5ヶ月未満で受かろうってのが無謀だったよ・・・
990名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:37:56
>>989
5ヶ月でその点数はなかなかだと思うよ。
得意なとこばっかりでたら引っかかるかもな。
991名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:42:39
最適セールスミックスは今回出ないよね?
捨てたい
992名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:48:46
リニアプログラミングで、交点がどこか微妙な問題あるけど、
あれってマジでバカだと思う。
手で書く図なんだから、ちょっとぐらい書き方がまずくても、
しっかり交点がどこかわかる問題出せよ
993名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 02:02:25
前回LPで解いた、てへっ
994↓ブックマーク推奨:2010/06/10(木) 02:06:22


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/







995名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 02:45:59
>>977
時間かかりそうなやり方だね
受入差異の
期末仕掛品 期末製品  売原 消費量差異 期末材料 への配賦は普通表使って
一気にやらないか?
996名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 02:55:48
その表作るのに時間がかかるんだろ。
その後数量差異の表3種類分作って加工費の表作ってと。
馬鹿かオマエは?
997名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 03:03:17
それって異常見積もりの問題?
標準の設定誤りのやつを配布するやつ
998名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 03:23:53
それは改訂
999名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 05:41:25
オーケー寝クストゥ!!!
1000名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 05:42:09
オーケー寝クストゥ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。