司法書士試験のテキスト・参考書・問題集Part52
※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
テキスト・参考書・問題集・過去問以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。
※sage進行
※煽り、荒らしはスルー。
・過去ログ・テンプレなどは、
>>2-15あたりで。
<全般>
【デュープロセス シリーズ】中上級者向き
・講義で使用するレジュメをまとめたような講義用テキスト
・必要最小限のことを簡潔にまとめている。その分、無味乾燥で図表や制度趣旨、理由付けを省いている。
・著者とされる竹下貴浩本人が「講義を聞くなり、他のもので調べるなりしてテキストの行間を埋めることが必要」と述べており、独学には向かない
・民法と不登法を一緒にしているのは分かりにくいという声多し。(特に初学者には分かりにくい)
・簡裁代理権付与の影響で傾向が変化していると指摘されてる民訴は弱い?
・法改正対応の改訂は早い。
【プログレス シリーズ】初学者〜中上級者まで
・デュープロセスシリーズとは異なり、自主学習にも配慮している。
・過去問の肢の番号が書いてあり、過去の出題例を参照しやすい。
・不登法をはじめ、午後の部の手続法は評価されている。
・民法は条文毎に逐条式の解説。
・成川著の憲法は、多用されている図表がわかりにくいかもしれない。(憲法以外は司法書士答練問題対策委員会が編集)
・商法・商業登記法は、旧法に引きずられている感が否めない。(参考文献も予備校出版物や旧法時代の書式精義と手抜き感が否めない)
【オートマチックシステム シリーズ】
・山本の講義を前提としてる面は否めない。
・民法は著者の独自配列。
・口語体や文章の記述など著者の癖がある。
・適宜、確認問題を挟んでいる。
【司法学院 基本書シリーズ】初学者〜中上級者まで
・説明は多い。その分厚い。
・無駄にフォントが大きいのが不評。
・全般的に試験範囲を逸脱してる部分もある。
・民法や会社法については説明が多いのが良いならば、シケタイのほうが分かりやすく値段も安いとの声もある。
・マイナー科目でも分量が多いのはやり過ぎとの声多し。
・市販されているのは民法と不登法ぐらい?(予備校HPより通信販売は可能)
【ブレークスルー シリーズ】中上級者向き
・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。
・分量が多いかもしれない。誤植も多い。
・テキストなので講義を前提としてる面は否めない
・LECより受講歴なくとも販売してくれるようになった。
<過去問>
【LEC 合格ゾーン】初学者〜中上級者まで
・解説は詳しく、時折図表で整理。その分値段は高め。
・収録年数は最も多い。その分、分厚い。ただし、司法書士法は最近の数年分しかない。
【Wセミナー過去問集】初学者〜中上級者まで
・解説は短め。その分値段は安め。
・登記法の解説は関連する通達だけ載せて解説していない箇所も多々ある。
・記述式の過去問も出版している。
・収録年数は合格ゾーンに1、2年分足りない程度。司法書士法は古い問題も収録。
【合格の肢 シリーズ】中上級者向き
・過去問の肢別問題集。
・逐条式に配列されている。
・収録が過去10年分なのでどうしても漏れが多い。
【ポケット判択一過去問肢集 シリーズ】中上級者向き
・昭和時代から問題を収録。
・会話問題、学説問題等、問題文がないと成り立たない問題は問題自体掲載方式に修正。
・LEC各校、オンラインの限定販売で価格が高め。
<問題集>
【司法書士 基本問題集】初学者
・プログレスシリーズの姉妹版
・本試験より易しい基本的な問題を豊富に揃えている。
・記述式は、基本事項が網羅されており、問題数も豊富で基礎固めによい。
【Wセミナー司法書士試験択一式問題集】初学者〜中上級者まで
・昨年度版は「早稲田合格答練択一式問題集」という名称だった
・過去の早稲田合格答練問題から選出した問題集
・傾向は試験に準拠。年度によって論点の入れ替え有
・2009年版は科目別出版
・記述式の出版なし
・過去問を優先すること。
【直前チェック シリーズ】中上級者向き
・デュープロセスシリーズの記述を設問式にして、身についたことを確認・整理するツール。
・直前チェックに入る前にテキスト、過去問を一通りやっておくこと。
・憲法については行政書士、司法試験が収録されていたり、チェック事項も収録問題も
司法書士試験と傾向に合ってないとの声もある。
<不動産・商業登記法>
【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き
・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。
<会社法>
【東京法経 最強の会社法】中上級者向き
・他のテキスト等で一通り学んだ後、知識の整理定着用に使うのに向く
・テーマごとに、チェックステージ(図表によるまとめ)とチャレンジステージ(若干の正誤問題)とで構成
・制度趣旨等の説明は、問題の解説以外には、ほとんどない
・薄く、携帯に便利
<憲法>
【LEC地方上級・国家II種ウォーク問本試験問題集】初学者〜中上級者まで
・司法書士試験と傾向が似ている。
・解説が詳しく、判例が整理されていて便利。
【Wセミナー司法書士 憲法・刑法基本問題集<新版>】初学者〜中上級者まで
・旧版では、過去数年の司法書士試験と傾向の似ていない問題が多めだった(行政書士試験の問題多め)
・新版では、すべてオリジナル問題に差し替えられたとのこと
<記述式対策>
【択一・記述ブリッジ シリーズ】中上級者向き
・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。
・記述式問題集として比較的早くから市販され、利用者が多い。
・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。
・後半の数問は試験の傾向を逸脱してる問題であったり、添付情報が省かれてたりする点に注意!
【不動産登記記述式マニュアル】
・不登法の記述式問題の具体的な解き方を解説
・記述式で間違えやすい点、別紙の読み取り方も言及されている。
・実戦問題は2問のみ
【うかる!記述式対策入門編 シリーズ】初学者向き。
・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書。
・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすい。
・ちょっと理屈っぽ過ぎるので説明がくどいかもしれない。
・入門レベルなのでこれだけでは試験レベルには達しない。
【うかる!記述式答案構成力 シリーズ】中上級者向き
・【うかる!記述式対策入門編シリーズ】の発展的内容
・講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。
・市販されている中では最も本試験の問題に近い。
【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
【書式征服システムノート】中上級者向け
・申請情報の雛形を約160件掲載して網羅的。
・全部覚えるのは非効率。辞書として使うのが吉。
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
∧_∧ サッパリ
. (⌒─⌒) .(´^ω^`) __
.  ̄Y ̄ (  ̄ ̄ ) ̄ ̄.(U U) ̄Y
|| ゚。 ゚。゚ U―U. || ∧_∧
|| ゚。゚ ゚。゚ 。゚ . || (´・ω・`) チンポ 以上テンプレ終わり
|| 。 ゚ 。 || ( o旦o ) 楽しく使ってね
|| ゚ ゚ ゚ || し─J 仲良く使ってね
スレ立て乙やで〜〜〜〜
30代無職職歴なし童貞のワイも新刊本で合格目指すんやで〜〜〜〜
11 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 18:11:44
過去問に伊藤塾セクスションが入ってない
12 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:05:20
オートマ刑法かったんだが、
薄くていいね。
危うく司法用で深追いするところだった。
せやな。マイナー科目は薄いやつでいいんやで〜
14 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:11:11
マイナー科目ってみんな何つかってんだ?
オートマぐらしか無くないか?
午前の1問不正解は午後の倍の意味を持っている気がする。
>>14 憲刑執保司は条文判例、過去問と答練の解説以外やってないけど特に困ってない。
供託はデュプ読んだ。
書籍の正誤表や法改正情報がホームページにあるのかどうかとかの情報も欲しい。
18 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 11:50:27
ケケ先生の法ナビ不登法は?
これで30代無職職歴なし童貞のワイも
マイナー科目マスターして合格できるんやで〜〜〜
姫野寛之:”過去問分析の方法論W(マイナー科目編)書いています。”
5X5の顔写真が1枚必要です
21 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 00:49:56
司法書士
結局誰もが不安になるのは避けられない事だけど、不安になって手が止まる人と動き出す人、それははっきりとした違いがあるな。
行政書士持ってるのですが
ここから民法のレベルを司法書士試験レベルまで引き上げるのに良い
試験対策本ありますでしょうか?
なぜかシケタイの民法総則だけ持ってます
森山和正「司法書士コンプリート1民法」
それプラス過去問
TLT
28 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 02:14:05
ハゲトマより超絶わかりやすい学者本
総則・物権 佐久間
担保物権 S
債権総論・各論 池田新標準講義
家族法 本山
近江幸治がいいよ
やっぱり我妻民法講義しかないだろ。jk
あれは未だに禁治産者とか言ってる本だろ
改訂さぼってるからアウト
素直に、加藤雅信の大系だろ、面白くて、解り易い、しかも奥が深い。
あっ担保物権は道垣内な。
35 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 00:43:21
最近、歯が抜ける夢をよくみる
疲れてるんだろうか・・・
36 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 00:47:00
37 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 01:07:50
歯が抜けるという夢の夢判断は、
身内の不幸や近い将来の失敗、土壇場での災難などです。
>>34 読んでもない本を語るベテ乙
紳士にもオーバースペックだろ
歯の抜ける夢は俺も前にボロボロ見てたな
単にかみ合わせが悪かったらしい。見る人は寝てる間に歯軋りや噛み締めしてる可能性高いわ
40 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 19:15:09
やっぱり内田しかないな
内田民法を読破しているLマニア先生はすさまじく優秀だし
41 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 22:57:26
双書を全巻そろえることから、民法が始まる
やはり民法に精通しないとこの試験は駄目だな
民法に始まり民法に終わると言っても過言ではない
知り合いの弁護士さんに、オートマを見てもらったが、冷笑されたよ
43 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 23:39:12
たしかに民法さえ知っていればどうにかなるって問題もあるよな
民法は過去問やればすぐできるようになるじゃん
過去問やっても出来るようにならない科目はズバリ会社法でしょう
46 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 09:41:46
なぜ学者本なの??
普通に予備校テキストがあるじゃん。
講義うけて、分からなかったら質問して・・・。
学者本とか言ってる時点でベテラン化してしまいそう。
ほんと頭悪いな
予備校本より学者本のほうがわかりやすいし知識も正確だからだよ
学者本くらいでヴェテ化するとか言ってるのは高卒か?
48 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 11:45:17
会社法と商業登記法、過去問全部やってもなんともならんかったわ
ひたすら条文とテキストを引くようにしてようやく何とかなった
本番と同じ形式(35問で1セット)の市販問題集ってありますか?
51 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 13:49:18
コンプリ民法単独行為の無権代理すら載ってない
民法くらいちゃんとしたコンメンタール買うべきだよなあ
はっきり言って学者本読み込めば誰でも受かるよ
要はそれが出来るか出来ないかにかかってる
ただそれだけの試験
受かってから言えw
55 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 18:09:28
ニュースで養父母による養子保険金殺人疑惑で
夫(39)┳妻(36)
┃
養子(38)
みたいな感じで図がでてたんだけど、妻は養母になれたっけ?
夫が養子を迎えて、妻は同意したということでOK?
ニュースでは『養父母』っていってたけど法律的な意味で
使った訳ではなかったのかな。
うちのかーちゃん19歳だよ
57 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 18:15:51
年長養子の禁忌のこと?
夫の片方とだけ養子縁組したんじゃね?
>>57 やっぱそうだよね。
ニュースでは養父母って言ってたからアレっと思ってw
ありがとー。
>>51 学者本をマスターしたらLマニア講師のような無限の境地に到達することが出来るのにな
残念な奴だぜ。
>>58 マスコミなんて宅建すら受からない低能がやる仕事だぞ
>>60 少なくともお前よりは高学歴・高収入・高ステータスだぞw
ここは2ちゃんだぞ
そんな真実に触れるなよw
低能「マスゴミが〜マスゴミが〜」
64 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 00:00:26
まぁ低学歴が目指す仕事が司法書士だからな
東大慶應閥のマスコミが羨ましくて仕方ないのだろう
事実マスコミ関係者は行政書士の方が認知度が高いし
65 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 00:02:58
まぁ低学歴が目指す仕事が司法書士だからな
東大慶應閥のマスコミが羨ましくて仕方ないのだろう
事実マスコミ関係者は行政書士の方が認知度が高いし
大事なことだから2回書いておいたからな。
66 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 00:04:32
はいはい
わかったわかった
慶應のどこが高学歴なのかとw
慶應は滑り止めでしたw
まぁ低学歴が目指す仕事が司法書士だからな
東大慶應閥のマスコミが羨ましくて仕方ないのだろう
事実マスコミ関係者は行政書士の方が認知度が高いし
70 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 07:18:35
会社法、ものにするのにかなり苦労したが、攻略したあとは
商業登記法が赤子の手をひねるぐらい簡単で拍子抜けした。
71 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 07:24:02
なんだとー
一山超えるまでが難しいな
それでも本試験じゃ1個か2個は絶対解けないような問題出てくるが
74 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:38:53
75 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 18:25:38
竹にしろハゲにしろ
ものにするには
多大な時間を要するね
私は大藤を聞いてるが
>>75 今ならまだ間に合うぞ
ハゲも地雷だから大人しくケケにしろ
77 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 18:55:36
「コンプリート会社法」
●初版について頂いたご意見・ご指摘を踏まえ、
記述の全面的な見直しを図るとともに、最新の本試験の内容を
チェック問題に盛り込みました。
フイタ。よっぽど読者から苦情が来たのか。自分も買ったけど
問題が載ってる箇所以外、使っていない。
78 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 18:57:28
大藤先生の本も分量多すぎ。司法学院に近い。
79 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 19:13:50
大藤の本
そこで
メリハリです
ロースクール卒が司法書士講座に殺到してるらしい
これからは司法書士試験の合格レベルが一気に跳ね上がるぞ
81 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 19:21:36
合格しても仕事ないのにな
82 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 19:22:25
もう上がるのびしろが無いって事に気づこうず
馬鹿でも入れるローの三振法務博士なんか敵にならんだろw
>>80 ロー卒で司法書士講座に来るって三振した奴らだろ
新司で三振して予備試験目指さず司法書士に転向する奴らなんて話にならんだろ
三振士も司法書士試験の不合格者と同じぐらいの実力はあるはず
おまえらと同じ
新しく登記法勉強するんか
予備試験行った方が良いと思うがなぁ
あちらさんの方が20代、ローに通えた経済力、続けて専業できそうな環境、院卒
ってことで合格後も何かと有利そうな気がしないでもない。
逆に考えるんだ
貧乏で環境も劣悪で高卒のお前らが合格した方が
人生の逆転度は遥かに上だ、と考えるんだ
いくら三振者でも高卒よりは上だろう。
アイスクリーム10日分www
91 :
90:2010/05/14(金) 20:57:10
誤爆です
>>90 「アイスクリーム10日分」って何スレだよwww
勉強しろよw
93 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 21:11:46
司法試験組が司法書士試験に来てもアドバンテージはほとんどないよ。
民法や刑法や憲法、民事訴訟法もそんなに難しくないから点差は開かない。
94 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 21:13:33
合格しても弁護士と登記職人との仕事のギャップに悩むことになるから
弁護士に向けてがんばればいいんだよ。
結局登記法勝負だもんね他の科目は落とさない前提で
しかし三振してしまったショックてのはデカイだろうなぁ
挙句に見下してた司法書士目指すわけだから
おとなしく予備行けよ
みんな強がってるはいるが過剰に反応するところを見ると
やはり内心では司法試験からの転向組が脅威なんだな。
実際、間違いなく彼らに合格枠をかなり持っていかれるよ。
覚悟しておいた方がいい。
だったら俺が司法書士不合格組代表として
司法試験に転向して奴らを脅かしてやるよ
これで同等だぜ
法務博士wなんか自分眼中に無いッス(迫真)
過剰ってか、新しい話題だから反応してるだけ
もうすぐ飽きられる
みんな動揺すんなよw
大藤おやぶん
子分はペペロン
どの話題も似たように反応してるじゃん
とりわけこの話題だけ過剰に反応してるわけじゃない
いろんなスレでコピペされてるから、もうすぐ反応するのもアホらしくなって一見さん以外無視されるようになるよ
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイもやっと規制解除されたで〜〜〜
105 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 23:07:19
106 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 23:12:44
予備試験の全容が明らかになってきたらまた司法試験に戻るよ
107 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 23:19:51
大藤さん不登法総論についても詳しくあるんだな
これいいかも
108 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 23:21:08
>>106 登記法なんか勉強してないで、予備試験の科目であると思われる行政法でも勉強してろよ
大藤おやぶんの抗議はわかりやすいな!
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイらはほとんどが今年も不合格なんやで〜〜〜
>>106 そういうことでは、旧試験時代と同じヴェテになるぞ
112 :
106:2010/05/14(金) 23:37:31
私は司法試験受験生ではありませんよ。今後の状況を予測してるだけ。
そういう意味かよw
114 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 23:41:26
予備試験のサンプル問題みたら、一般教養と法律問題がレベル高すぎて全くわからんかったわ。
あんなのに受かるきせんわ
>>114 おれも国語算数英語以外はゼロからやらんと、全然まるでまったく無理そうだったわww
117 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 00:01:06
>>116 それってその3つ確実に決めれるなら他の般教捨てても行けるんじゃね?
118 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 00:26:22
各地の地方法務局で受験申請書を配布しております。
締切りは5月21日までです。今年受験される方で
まだ申請書が手元にない方はお早めに。
119 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 00:37:55
締め切りまでに願書を提出すれば、それに不備があっても
後日、訂正できますか?
不備の程度による。
121 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 00:48:49
>>119 直接行って申請する際に
オバちゃんに確認してもらえばいいじゃん
122 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 00:52:56
訂正する際には「印鑑」が必要になります。
123 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 02:21:04
http://store.your-project.net/ 2010.05.12 : まもなくCheck Test ドリルシリーズの販売を開始いたします。
「Check Testの問題及び解説を手元に残したい…」というご要望にお応えして、
携帯学習サイト「学びケータイ」Check Test をオンデマンド印刷し、Check Test ドリルシリーズ
として販売を開始いたします。
キター
関西弁の定番コメント禁止 ↓
124 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 06:22:02
予備試験も司法書士試験も学卒の低学歴が受験層だから母集団のレベル低い
125 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 06:22:44
あと学卒が基本書よんでも意味ないよ
学問とは無縁でしょ、君たち学卒高卒の低学歴馬鹿は
126 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 06:30:39
学卒や高卒その他低学歴でもなれる職業には威厳がない
小中高教員ですら院卒になるの時代に学卒の低学歴馬鹿が「先生」?
士業とはいえ学卒に「先生」と呼ばれる資格はない
大学院か実質院卒の6年制学部を義務付けた方がいい
司法書士試験がいくら難しくても医師や学者、法曹と決定的に違うのが「学歴」
公認会計士や司法書士、不動産鑑定士は学卒高卒低学歴馬鹿がたくさんいるからエリートとは呼ばれない
127 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:00:30
お金を払えば入学できるバカ大出た医師なんていくらでもいますが
>>126は文章を見る限り中卒に見える
もしくは日本人じゃない
129 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:16:07
>>127 そのバカ大出の医師ですら6年制学部でてるのに司法書士は学卒高卒がデフォだもんな
>>128 学卒高卒その他低学歴馬鹿は敬語使ってね^^;
130 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:18:37
低学歴だと指摘されてもそれを否定できない惨めな低学歴
実際低学歴だもんなお前ら
131 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:20:40
>>129 なに?院卒だったらFランでもいいのか?
132 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:25:15
大学教員 博士9割 低学歴1割
法曹 修士9割 低学歴1割
医師 博士2割 修士8割
肉体労働者 低学歴9割
営業 低学歴9割
司法書士 低学歴9割
ITドカタ 低学歴9割
(法務博士、6年制学部は修士相当、博士課程満期退学は博士とし近時の新規就業者を母集団とする)
学卒高卒中卒でもなれる司法書士
まさしく「低学歴の星」
133 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:25:57
126は駄文。もう1回ネタの作り直し
134 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:43:08
低学歴(学卒や高卒など)でもなれる司法書士が法律家って(笑)
司法書士が弁護士の「下位互換(笑)」なのは仕方ないね。
だってお前ら大学院でてない低学歴くんだから。
司法書士は「低学歴」の「下位互換」。紛れもない客観的な事実です。
学卒や高卒が「アホ医大」やら「下位ロー」云々ほざいても滑稽なだけ
君たちはそれすら出てない学卒高卒その他低学歴のお馬鹿さんなんだから
待ち望んでいた新刊が出た。
体系書 会社法
のレビュー頼んだで
高学歴だけで争う資格なんて
俺に言わせりゃ、浅瀬でパチャパチャやってるだけのお遊び
あらゆる層に門戸を開放して
その中で這いあがった者のみが勝ちとれる低学歴資格の方が
競走は遥かに熾烈だよ
野球で言うならそこにはイチローも松坂もダルもいない
まるで「ごっこ」だな
138 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:53:49
スレ違いですよ。
139 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:00:53
遙かに熾烈な競争を勝ち上がった司法書士さんが
弁護士の「下位互換」なのは何でですか?やっぱり司法書士が低学歴だからですか?
実際、学卒や高卒って日本語すら危うい凄まじい馬鹿ばかりだけど(笑)
司法書士法が科目にあるんだから司法書士が弁護士の下位互換だと知ってるよね
まあぶっちゃけ弁護士にかなうとは誰も思ってないよ
>>139 やーい、はやとちりーw
141 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:08:21
俺と同意見なのか。まぁ事実だもんな。
精神年齢が低いのは「さすが学卒・高卒」といったところか
>>138 悪かった
そんなことよりお前ら、森山のコンプリートの評価教えろよ
荒らしてるのは三振博士のようだな
399 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 23:14:50
民法「ま、まさかこの俺が三振ごときに・・・クッ」
刑法「俺が時間を稼ぐ、その間に皆逃げてくれ・・・グハッ」
三振「ヒャッハー、司法書士ってのはこの程度かよw」
400 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 23:15:54
不登法「てめーらの血は何色だあああああああ」
401 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 23:17:30
三振「・・・なん・・・だと?」
会社法「す、すげえ触れてすらいないのに覇気だけであの三振達を・・・
やっぱ不登法さんぱねえ」
402 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 23:18:48
不登法「さてお仕置きの時間だ」
三振「ちょ、やm」
※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
テキスト・参考書・問題集・過去問以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。
146 :
142:2010/05/15(土) 09:21:23
今日は出かけるんで早めに頼む
商業登記法さんと不動産登記法さんの背後にいる供託法さんも地味ないいアシストをする
菅田健太郎の師匠がいるな。。。
149 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 10:42:46
竹下先生の「合格の肢」シリーズをお使いの方は
いらっしゃいますでしょうか。
田舎に住んでますと、八重洲ブックセンターとか
三省堂とかジュゴン堂とか芳賀書店とかいう
いわゆる大型書店がなく(東山堂とかさわやとかマルカンとか、
あることはありますが受験参考書の類は全く充実していない)
現物を確認できず、イチかバチかでアマゾンのカートに
入れる以外にありません。
隙間時間を使って回すことを考えると、過去問の肢を
見開きで○×+解説、それも「条文順」という構成は
普通の過去問集の解説を、条文をあちこち引きながら読むのに比べて
かなり効率的ではないかと勝手に想像しているのですが、
以下の点が気にかかっております。
@問題によっては、ある前提条件が提示され(甲がどうした乙がどうした・・)
それに対して「甲は・・・・できる」とかいう選択肢の正誤を判断するものが
結構あるように思います。「肢別」にした場合、肢ごとに、この前提条件も
いちいち記載してあるのでしょうか。
A複数の条文にまたがる肢は、どうしているのでしょうか
Bほぼ同じ内容の肢でも、年度が違えば全部載っているのですか。
C推論問題、特に憲法の問題などはどうやって載せてるのですか
D竹下先生の解説は、どんな感じですか。
「これが判断できない人は受験はあきらめて下さい」
とか、書いてあるのでしょうか。
この無知な田舎者にご教示下さい。
150 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 11:05:19
D竹下先生の解説は、どんな感じですか。
「これが判断できない人は受験はあきらめて下さい」
とか、書いてあるのでしょうか。
フイタ。これ書きたかっただけやろ。
151 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 11:07:09
勉強のしすぎで精神を病んでいる人きてんね
152 :
体系書 会社法:2010/05/15(土) 11:37:00
近年,司法書士試験の会社法で合格点をとれない,会社法が受験勉強の壁となって立ち塞がっているという受験生の声を耳にするようになった。
会社法がわからなければ,午前の部の基準点に達しないだけでなく,午後の部の商業登記法にも影響し,結局興味がもてないということにもなる。
これは,会社法をまとめ的なもの,あるいは概説書的なものだけで暗記しようとしているからではないだろうか。会社法だけでなく,ほかの試験科目
についても同じことが言えるが,各制度の理解を前提とする体系的理解がなければ,難易度の高い試験においては,到底太刀打ちできない。しかし,
これに十分に応える司法書士試験受験用の会社法がなかなか見当たらないという。
153 :
最強の会社法:2010/05/15(土) 11:39:06
会社法の学習では,図表による整理が必要となってくるのです。ところが,図表で整理した参考書は,
見当たりません。多くは,整理されていない情報が羅列されているものばかりで,到底使いこなすこと
などできません。本書は,図表で整理したことにより,場合分けが複雑な場合でも,すっきり整理する
ことができるでしょう。また,類似の制度などは,比較する図表を多く入れましたので,今まで混乱し
がちであった知識も整理できるでしょう。
第二に,司法書士試験に合格するために必要かつ十分な知識を厳選していることです。会社法も施行され
てからずいぶん経ち,様々な基本書が出版され,受験界でも様々な参考書が出版されています。しかし,
受験生が合格するために必要な最低限の知識を整理したものは残念ながらありません。とても受験生が身
につけることもできなそうな分厚いものばかりです。司法書士試験合格に必要な知識はそんなに多くあり
ません。ましてや満点を取る必要 はないのです。また,多くの人は分厚い基本書に取り組む時間はなく,
何も得ることなく終わってしまうのが落ちです。しかも,勉強しなければならないのは,会社法だけでは
ないのです。そこで,本書では,本試験を徹底的に分析し,掲載する知識は,本当に必要なもののみに厳選
しました。これにより,本書を使用する受験生は,無駄な学習を回避することができることになるのです。
154 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 11:40:31
結論:「最強の会社法」に1票
155 :
149:2010/05/15(土) 11:53:37
>>150 いえ、そんなことないです。
切実に質問してます。
156 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 12:01:09
>>155 ●民法 - 紙面の構成上、推論問題が解きづらい。問題量の不足は否めない。
●不動産登記法 - 紙面の構成上、登記簿問題が登記簿の掲載なしで補足文章を
使って載っているが、非常に解きづらい。それ以外は、問題の分量、解説とも良い。
●会社法・登記法 - 挿入してあるオリジナル問題が良い。
157 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 12:05:16
>>152 合格して実務についたら読みたいと思うが今は読まないな。
>>149 良点
重複してる肢がカットされず何回も同じ事出題がされていたことがわかる。
会社法の未出の問題のオリジナル肢がある。
条文順に並んでるので、条文読み込みの倦怠期の刺激に
悪い点
10年分はすくなし
こっそり難しい問題をなんのアナウンスもなく載せていないw
159 :
155:2010/05/15(土) 13:00:02
>>156 ご親切に有難う御座います。
見開き1ページあたり、4問ぐらいの掲載ですか?
いきなりZONEに逝こうか、合格の肢を経由しようか
迷ってます。
低学歴どもたかが書士試験ごときで争うなよ
宮廷院なんてちょっと勉強すれば並の頭があれば入れるんだからさ
161 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 13:19:09
↑うるさい氏ねボケカスゴミ
162 :
155:2010/05/15(土) 17:01:30
>>158 有難う御座います。
条文知識、当該条文に関する判例・先例を
演習するにはいいみたいですね。
条文順ということであれば、普通の過去問みたいに
六法の参照条文をあちこち開くのではなく、
条文順にめくりながら演習していけるので、効率的だし
隙間時間も活用しやすいのかと。
「難しい問題」は山本浩司氏いうところの「悪問」なので
故意に外してあるのでしょうか。
163 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 19:36:03
ローで3年行った上にまた書士試験を受けるなんてお金持ち時間持ちですね。
怖いのか?
>>162 どうでもいいけど
参照条文は逐一引いたほうが頭に残る気がするんだけど。
人によるかな。
俺の場合はテキストに条文が載ってる方が記憶に残りやすいような気がする
六法に苦手意識があるせいなのか
167 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 21:38:26
会社法、最初のころは条文ひいてたけど、途中から引かなくなった。
それでもなんとかなる。
なんとかなってねーから居るんだろwww
受験生スレにあふれてる勉強方法の全ては不合格者が支持したものである事忘れんなw
169 :
167:2010/05/15(土) 22:09:03
ん?来年初回受験組ですが
ヴェテは無視しろ
ん?来年初回受験組ですが 何か?
172 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 22:21:21
ろっぽー引くより
引かない方が楽だしな
楽した分
不利だって自覚があれば良し
>>167 俺はベテだけど、もう引かないな。
会社法と商登法は、数字、要件、原則、例外とか、制度間比較した表作っておいて、
問題見て、ピーンと表が頭に思い浮かぶぐらいになったら条文いらないと思う。
どんな問題出ても瞬殺で解けるようになった。
ただ表作ってるときは、ひたすら条文読み込んだ。
最強の会社法で代用できたのかもしれんが、身についたのでよしとしよう。
174 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 22:24:20
ん?来年初回受験組ですが
175 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 22:32:15
最初から表にしてくれてあった最強の会社法に
はじめに手をつけたのはラッキーだった
176 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 22:34:50
ところが
まもなく会社法改正
最強の書式勉強法は何でしょう?
蛭町が評判どおり?山村の、できる?
書式ブリッジ?
全部やれば
>>176 その前に民主党や千葉景子が潰れるのが先
偏差値80の大学法学部を出て司法試験を数年勉強した後7ヶ月で司法書士に合格しても
初学者から司法書士へ短期合格なのよね。
会社法改正?知らんなぁ
公開会社法のことかな
184 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 23:42:46
>>180 千葉の名前の入った合格証は欲しくねーよな
185 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 23:45:07
というより正しい
ほとんどが合格できないんだからな
187 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 00:02:10
似たような事を柴田先生もHPで書いてたね。
188 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 01:03:08
LECの森山先生はガチ。
在学中に8ヶ月で一発合格。
そんな氏が自身の短期合格のノウハウを惜しむことなく
公開する学習法。それがベクトルマジックだ。
1年半で司法書士とった俺から見れば2年で取れないのはさすがにバカ
191 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 05:06:46
とベテランが妄想を語っております。
まあスレタイ読もうな
193 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 06:53:39
20歳そこそこの下位大学女子大生でも合格する試験に何年かかってるんだ。
うちの予備校だと23歳の女性が既に
行政・宅建・社労士・司法書士と4つ揃えてる
正直4つも揃えてどうすんだと思うが
同じ書類屋ばかりとってもな。行政と書士とってる奴は多いけど。
公認会計士でも取った方が役立つ
>>177 人それぞれ。
蛭町は自分には合わなかった。
山村はアレンジしないと時間が足りなくなる。
山村の講義は良かったな
じっくりやる価値はある
198 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 12:27:15
刑法の勉強をはじめたんだが面白いな。
深みにはまるのに注意しないと。
いっそ司法試験やれよ
大藤先生とかいう無料講師
慶応卒のエリート司法書士かよ。
こりゃちょっと舐めてたな
今日日早慶宮廷卒書士なんて珍しくないだろ
むしろ高卒とかのほうが珍しい
法科大卒が司法書士取るよりも
高卒が司法書士取る方が大変だから
気合入ってる度は高卒が上
法科大卒で司法書士止まりはむしろ落ちこぼれ公言してるようなもん
高卒受験者なんて全体の1割も居ないんじゃないの。
しかもそっから合格するのなんて、1発合格者より少なそうだわ。
一発合格者って全体の何割?
落ちこぼれに限って落ちこぼれって言葉使うよね。
206 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 22:04:45
合格しないうちは何言っても意味なし。
合格してから大いに吠えるがよろし。
だな
208 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 22:41:19
ここにいる人たちは過去問はどれくらいやってる?
209 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 23:08:50
まだ買ってない
過去問って直前期に力試しとして一回やれば十分だよ
>>208 全部の肢が分かる程度にはやりこんでる
過去の合格者の話を聞いても10回くらいは回してる
過去問で出たところはもうでないんだぞ
やっぱり学者の本を読み込むしかないって思って
いまは内田民法を読んでる。
この時期にんな不合格者増やそうみたいなネガキャンやめろよw
卑しい性格してんねキミ
しかし法学部の学生でも内田程度何度も回してるだろ
216 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 23:59:06
217 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 00:04:59
過去問はやらんとな。商業登記法は会社法の知識だけでほとんど解け、
しかも午後の得点源になるということも過去問をしないと気づかない。
218 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 05:37:16
体系書会社法を注文した。あえて私が人柱となろう。
219 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 09:20:02
司法書士受験六法、横書きだし、字も大きいし、
判例・先例あるし、10年分の肢もあるみたいだから
結構、受験用としては良いのではないかと思ったが、
意外と使用している人は少ないですね。
何か不具合があるんですかね?
関連条文が載ってないのは致命傷
姫野講師の過去問集の形態別比較、
直前期に体系別でなく年度別をが善い一番の理由は、
途中で終わっても分野が偏らないからだ。
223 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 12:26:50
>>219 良本だから、他の人に内緒にしてるのかもしれんよ。
224 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 12:38:11
商業登記の経由申請、同時申請がむずいのう
>>219 条文判例先例過去問はノートまとめられるような人なら中学生でもできる載せるだけのもの。
>>220 通常、関連条文はえらーい学者が考えて付けてる。
関連条文てパクって載せたらいけないのかな?
>>224 商号変更/目的変更がからむ本店移転は消えた。
227 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:32:46
模範小六法でOKなの?
Wセミの竹下とかは「小」でない模範六法を薦めてるけど、
小六法で不足ないのかな?
だったら、サイズ的にも使いやすい模範小六法が良いな。
228 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:34:18
包茎の登記六法はダメ?
229 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:56:27
もうすぐ願書の締め切りが迫ってますよ
>>227 どうせ秋に買い換えるんだから好きなの買っとけ。
俺が合格するのが先か
それとも髪の毛が禿げてしまうのが先か
商号変更と同時にする本店移転、別に難しくないじゃん
支店が移転先にあったら出来ないんだよ
これ覚えとくだけで3点ゲットじゃん
233 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 23:16:26
>>227 他のテキストに比べて
情報量からしたら六法が一番安いぞ
5000円の買っとけ
>>232 すまん説明してくれ、よく分からんかった
>>233 判例六法proにするか模範六法にするかは迷うところだな。
まあ、この春から入門なら安い判例六法(岩波/有斐閣)か模範小六法でいいがな。
238 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 02:11:02
横領した30億円をFXで全部なくした元公認会計士ワロス
239 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 02:19:12
個人商人が死亡したら支配人の代理権は消滅する。 ○ ×
合併ハンドブック
組織再編分野は、これを通読しましょう
会社法は「詳解会社法の理論と実務」を通読ですね
ところで会計士の「企業法早まくり肢別問題集」ってやった人いる?
やっぱり書士には簡単すぎるかね?
242 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 05:13:32
法経、コンプリートと過去問題集で同じ肢で片方が○でもう一方が×ってなんだよ。
信用できんな。
>>242 どの問題だ?何年第何問か書いてくれたらあとで答えるよ。
まあ、問題公表していない時代とか正誤が法改正などで変わったのは勘弁な。
244 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 07:52:56
>>243 商業登記法16-35-エ
過去問マスターでは、「×」
コンプリート商業登記法では、688ページに当該過去問がそのまま掲載されて
いるが、答えが「○」
よろしくお願いします。
245 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 08:48:25
>>244 合格ゾーンでは×だ。
分割会社ではなく設立会社に添付しましょうってことで。
×でいいんじゃないか。
でもゾーンの解説も頓珍漢だわ。
経由申請がどうたらとか書いてる。ズレてる。
246 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 09:04:27
コンプリート商業登記法の○が正解では?
「商業登記ハンドブック」に、その旨の記述があるよ。
247 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 09:21:07
願書を書留で郵便局に出してきた。
248 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 09:27:26
H16-35は、他の肢の○×から消去法で判断すると、エを×として選択
すれば、一応、正解の番号にはなるんだが。
249 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 09:44:32
ハンドブックにはどんなふうに書いてるの?
250 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 09:49:22
平成18年に会社法が改正されて、
取扱いが変わったのですよ。
平成16年の時点では×だったものが、
会社法施行後であれば、○になる。
251 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 10:32:50
ハンドブック10冊注文した!
んっ?!
って事は×にしてある問題集は改正以後、誰もクレームを付けなかったのか?
253 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 12:30:07
○なわけないだろ
254 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 12:35:55
早稲田はどうなってんの〜
255 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 12:49:55
推論問題のときかたがよくわからん
予備校にいけば、推論問題の対処法も教えてもらえるの?
256 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 13:11:25
体系書会社法を読んで目からうろこ
257 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 13:34:48
>>250 問題見たうえで言ってんのか?
Q
分割をした特例有限会社がする新設分割による変更の登記の申請書には,
公告をしたことを証する書面を添付する必要はないが,分割をした
特例有限会社の資本金の額の減少を伴う場合には,公告をしたことを
証する書面を添付しなければならない。
A
分割会社の添付書面は
・委任状(代理人による場合)
・代表者の印鑑証明書(経由申請の場合)
以外は必要ないので、×。
258 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 14:16:31
分割会社と設立会社の各本店所在地が同一の登記所の管轄区域内
にあり、分割会社の分割による変更と同時に、資本金の額の減少
の登記を申請する場合には、分割会社についての申請書に、
資本金の額の減少に関する添付書面を添付しなければならない
(商業登記ハンドブック[初版]P545、560)。
259 :
257:2010/05/18(火) 14:40:13
260 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 15:35:07
>>255 推論問題
短期間で対処する方法は無いと思う
基礎学力をコツコツと高めていけば
そのうち簡単に思える日がやってくるさ
261 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 17:19:40
ハンドブック10冊追加注文した!
もう20冊目だけど大丈夫?
あれ書いた人の手はそうとうおおきいとおもう
合格講座を100冊買えば、合格できますか?
法経のシュミレーションとかいう記述やってたんだけど
なんかおかしいとこ多いから
法経のサイト見たら訂正が膨大な量でワロタ
それ以外にも怪しいとこ多いし
他の本も間違い多すぎ!
しかも商業の例題で
「法経株式会社」とか
ちょwwwwww
俺が包茎と知っててか
もうあそこの本は買わん
266 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 19:59:26
法経の過去問題集、しょーもない誤植多すぎ。
あれじゃあ、森山先生も愛想つかすわ
基本レック使ってんだが
文字の誤植はあっても内容の誤植は気付かんかったが
包茎の本は根本的に解釈や条文の適用が間違ってたりで
衝撃受けた
誤植を恐れてたらテキストは買えないぜよ
今レックで3割引だけど何か買っておくべきものあるかな?
来年受験なら、肢別くらい買ってもいい
271 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 21:20:20
>>269 値段は気にするな
必要な時に必要なものを買え
テキスト数百円ケチるより
少しでも早く合格するのが一番の安上がり
272 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 21:50:12
やったぜ。
ついに、準弁護士の名称変更に。
いますぐ、公式サイトを確認。
レックはしょっちゅう割り引きやってるからあせらんでもよい
数ヵ月後1年後も似たような書籍割り引きやってるだろう
やっぱり商業登記ハンドブックまで完璧に読んでいないと受からないのか…
この試験はいったいどこまでやればいいのか、まったく見えてこない。
276 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:35:22
ポケット判択一過去問肢集(ポケ問)を注文しました。
合格の肢、体裁と解説はよいが問題数が少ないのだけはどうしようもない。
277 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:39:11
千葉商科大学卒業の友人が3年前に社会保険労務士になりましたが・・・・
求人が無く、仕方なく独立開業しました。
しかし年収が200万円あるかないかの状態で、いつでもご飯を奢れと催促してきます。
何か良い知恵はないでしょうか?
なんと…俺は合格ゾーンだけを信じて生きてきたのに、上の方で大間違いがあるとか買いてやがる
すべてを奪われた気分だ。どうしてくれる。合格ゾーンのすべての解説が信じられなくなった。
279 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:40:34
過去問全部と答練の未出を半分超マスターすれば良し
後は守護神・背後霊・自縛霊・動物霊に祈りまくる
>>279 合格ゾーンに間違いがあったみたいなのだが
間違いはかんべんしてほしいな困る
LECのもWのも間違いはたまにあるよ
特に、改正前に出題されたやつは、改正にあわせて変更されてる場合もあるだろうから
注意した方がいい
ハンドブックなんか読んでたら永遠のヴェテになりそう
民法はやっぱり過去問の丸暗記は危険だと思う
285 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:12:09
そんなやつおれへんやろ〜
286 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:13:20
小さなことは気にしない、の精神が必要なんかなw
ちなみに過去問の丸暗記って、解く→理解→…反復…→気がつけば記憶って意味なら
同意できる
いきなり過去問から入って失敗した人のブログ読んだが、読んでいて辛くなったお
287 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:15:29
ちっちきちー
いきなり過去問は無茶w
今年の2010のゾーン持ってる人は民法(上)の653ページの問題をやってみて欲しいんだよね。
平成5年13問目のやつ。
290 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 01:01:58
旧司択一見たいっすな($・・)/~~~
291 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 01:32:08
>>289 合格者なら、一番後回しにして、時間がなければえんぴつ転がして番号選ぶ問題やね。
いわゆる捨て問候補。
292 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 02:03:00
>>291 午前科目だぞ
午前は時間があるから
ユックリ考えて処理すれば
ほぼ正解するだろ
293 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 02:20:24
やっぱり合格者の大半は、午前の刑法と憲法は全問正解するのかな。
落として1問
てか民法なら、平成十二年に難しいのがあった気がするが
平成五年にそんなに難しいのあったかな。。
>>294 難しくはないけどしいていえば一昔前のジャンプの刑法風味だったw
全問正解か、落としても1問。
刑事訴訟法(試験科目になるらしいけど、数年先)の択一の設問数や難易度も
あんな感じだろうね。
とりあえず憲法が試験科目になってから憲刑でむずかしい問題ないね。
しいていえばお入りくらい?
刑事訴訟法が試験科目になるの?
どこの情報よ。
ということは、家裁とか地裁のアレを狙っていくのかね?
今年で、悪夢の平成12年からついに10周年です。
去年の午前の基準点が高かったことも勘案して、
今年の午前はえげつない難易度になると予想します。
なんで資格試験の問題って極端に難しいか簡単なのばかりで、
程良い難易度で作ってくれないのかね・・・
301 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 09:00:15
全国最年少合格者横松さんの本を買ってみたが内容が
スイーツ
>>300 正解すると簡単と言い、間違えると難しいとか逸脱とか言うタイプの人にはそう見えがちなだけ。
せやな
ワイも過去問は簡単やけど本試験は逸脱だと思うんやで〜〜〜
もはや、間違いがないのは
竹下の「合格の足」だけか?
しかし、一問一答の○×式ってどうなんだろうね、
実力養成っつー観点からは。
過去問そのものの方が良いのでは?
305 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 10:39:26
本当は一問一答で問題を解くようにしたほうがいい。
なぜかというと過去問のフォーマットで問題を解いていると
わからない肢があっても消去法で、偶然正解にたどりつくことがあるから。
それだと、個数問題で出題された時に、あれ?どうだっけということに
なる。
>>305 肢単位で全部○×答えていくようにすればいいだけじゃないの
てかそうしないとダメだろ
307 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 10:44:11
そういうルールで解くことにしているならそれでいいと思います。
308 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 11:03:27
誤植だらけのハゲの新刊キター
309 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 11:10:47
DPや直チェも新版になってからは誤植多いんだけどな
ただハゲのは改訂しても誤植があまり減ってないのが不可思議
310 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 11:19:43
プログレス民法の誤植もひどかった。
抵当権の順位の譲渡・放棄のところの表。ハア?と思った。
だからね、
「独学だと誤植部分を間違って覚えちゃいますよー」
「だからー、当校の講座の受講は必須ですよー」
ということじゃないの?
>>305 具体的な事例を示した上で、それに関する
設問肢が並んでるような問題は
そもそも一問一答にするには無理がある。
単純知識問題だけでいいと思う人だけ、
一問一答使えばいいのでは?
いやだからそんなの誰だって分かりきってるでしょ
大体
>>311みたいな問題なんて、そうでない問題に比べたらどんだけ少ないことか
いちいち自分の言葉で言い直さなきゃ気が済まないん
>>311は
>>274 せやな
アマゾンのレビューでは高評価連発なんやで
みんな下巻の発売を望んているようやで
30代無職職歴なし童貞のワイも体系会社法で合格するで〜〜〜
315 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 12:53:40
体系書不動産登記法もよろしく
不登法いつでるん?
317 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 13:47:06
なんて本が出てしまったんだ。
会社法でライバルに差をつける俺のプランがパーだよ。
318 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 13:58:43
あと1.5月で試験を受けようという人が、今買ってメキメキ力がつく本なんてない
もう十分に差はついてる
アマゾンの評価は眉唾だな・・・
とりい書房合格講座の時も高評価連発だったし、
なのりそれより売れていて評価も高いオートマやDPは低評価だったしな・・・
DPはいいとしてハゲトマは糞以下だろ
つーか、本試験の問題は結構悪問もあるから、
○か×か微妙だが、他の肢の兼ね合いから×なんてのもある
一問一答だとその辺はどう処理するんだよ
一問一答でやってない奴ほど
>>321みたいなこと言ってそう
まあ人のやり方それぞれだから良いんだけどね、
>>321は間違いってかもうちょい頭使った方が良い
楽学ってナシ?
325 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 15:47:26
>>324 悪い本じゃないよって誰かに聞いた記憶がある
ああ、やっぱりどれが疑義ある肢かわかってないのか
>>323 1月までは年度落ちのポケット判肢別を回してた
今は直前期ということもあって、合ゾをバラして年度別に組み替えてやってる
合ゾがベストだとは思わんけど、肢別も合ゾも一長一短ある感じが俺はするね
肢別礼賛してるのは司法崩れだよ
328 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 16:24:45
肢別礼賛してたのが原因で司法から崩れた学習効果の無い連中
肢別否定してるのは真性低学歴なのか情報戦やってるのかわからんな
何にでも用途にあった使い方があるんだけどねえ
新標準講義 民法債権総論いいなこれ
331 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 17:05:42
>>321 一問一答で正否をチェックできれば、5肢が並んだときには消去法や相対比較による
判断もおちゃのこさいさいよ。別の言い方をすれば肢別に判断できない人間が、
どうやって相対比較で判断できるのか、とききたい。
>>327 司法書士のスクールが肢別問題集を発行してるわけだが。
332 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 17:20:51
消去法で正解を出すクセをつけてると個数問題の時に泣きを見る
リスクが高まるわけなんだが
333 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 17:33:12
>>321 その手の肢にはその手の解説がついてるよ。
市販の記述の問題集はなにがいい?
本試験レベルのやつで
Wの過去問
>>330 池田先生以上に債権法をわかりやすく説明してる本はないよな
>>337 たしかに!
大作先生の法論はわかりやすいよな!
339 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 18:15:41
みなさんも人間革命しましょう!
そうだそうだ!人間革命で仏法が四方に行き渡る世の中にしようぜ!
341 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 18:17:57
学会員きてんね
342 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 18:19:56
スタンダード?肢別?
ノー!!!
人間革命です!!
ギョウチュウってどんな殺虫剤が効くの?
ほっといても餓死しそうだけどw
344 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 19:10:42
大藤親分の本商業登記買ってみたが、別にそこまで悪くないような
情報量が多すぎだから、取捨選択の出来ない人が使うと地雷になるとは思うけど
345 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 19:25:05
普通に直チェでいいのに・・・。
それだけじゃな
347 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 00:24:58
>>301 何であんなに顔写真の首が曲がってんだろな?
いや、だいぶズレました
349 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 12:48:35
テキストなんか、予備校で受けてる講座のだけで十分です。
350 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 13:11:00
>>349 そうだよな!
おれもユーカンの講座のテキストだけで充分だよ
351 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 14:04:46
352 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 14:10:45
はい。
353 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 15:25:06
____
ヽ|・∀・∀・|ノ 割れる棒アイスやるから落ち着け!
| | |
| | |
|__⊥__|
‖ ‖
____
ヽ|・∀・ A` |ノ
| | .| __
| | ̄ ̄ | |
|___| |___|
‖ ||
竹下の肢別だと、上から目線で書いてある気がする。
実物見たことないけど。
「根拠は自分で探してください」
とか、そういう解説が載っていそうで怖い。
過去問分析ノートはツンVerとデレVerで2種類出してほしい。
過去問分析ノートの「辛口解説」って
いったいどんなコトが書いてあるのだ?
伊藤塾方式で言えば、記念受験は含まないので、今年が初受験。
去年は悲惨な点数だったが、でも後に1万人もいたw
>>358 後ろをみて笑っている人間に栄光は無い (沢渡陽彦 〜1975)
CD直チェ不登法キタで〜〜〜〜
これで30代無職職歴なし童貞のワイも直前ぎりぎり合格マチガイなしやで〜〜〜
・CD直前チェック4 不動産登記法 5,250円 06/25 A5 新刊
ギリギリすぎw
362 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:56:31
旧直チェのCDもってんるんだけど、
どこが変わってんのか
詳細たのむ。
363 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 23:27:15
せやな さんはココにいたんだ。
余計なお世話かもしれないけど、勉強した方が・・・・・・・・・・
せやな
365 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 08:18:42
一応こっちにも
受講生へのお知らせで
オートマお取替えしますみたいな張り紙がしてあったが
落丁がどうとか書いてた。
本格的に屑本だなw
368 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 13:01:22
そ〜れ 権利のための闘争だい
資格取ってからどうしたいか考えてないと、民主党みたいになっちゃうぞ。
そういえば民主党司法書士結構いるみたいだしなw
まともに校正も出来ないなら本なんか出すなよwww
大丈夫、俺は腹案あるから。
腹案(夜中に代行運転、土日は介護施設でバイト)
>>371 やっぱりギョウチュウだけじゃ食えないよな・・・
質問なんだけど、
Wセミナーの2010年度版記述トウレン問題集の難易度って
本試験とくらべてどうなんだ?やけにむずい気がするんだけど・・・
答えて欲しいからこっちにも書いとく
肢別はいいが、「条文順」というところにある
大きな落とし穴に気付かないのかい?
非典型契約や非典型担保はどうするの?
条文がそもそも存在しないのでは?
譲渡担保や代理受領はどうするのかな?
ププpp 馬鹿ばっか
君はどうしようもない馬鹿だな
あまりいじるな
粘着荒らしになるタイプだ
とりあえず無視するが、俺も疑問には思ってたのだが
肢別は、11年分の肢は全部載ってるのか?
(会社法とか憲法は別として)
条文別って、全部の肢を上手く振り分けできるもんなのかな?
2つ以上の条文を参照しなければならない肢を、
それぞれの条文のところに繰り返し載せて
「再掲」マークと「別掲の条文&ページ」とか付けてたりしたら、
それはそれで俺的には凄い高評価なのだが。
>>377 ポケット判しかもってないが、昭和の時代から収録されてる
再掲云々はもちろん載ってない
司法書士 記述実戦問題集〈1〉不動産登記 東京法経学院出版
これどう?買った人かんそうきぼんぬ
確かに冷静に考えるととんでもないスケジュールだよな
これだけキツキツの上、更にアウトプットがガンガン入ってきやがる
その中で過去問回して書式対策もしてかなきゃならん
全くどえらい試験だぜ
誤爆です
楽学買おうかと思ったけどもう2年前なのなこれ
どうしよう
ここへ来て記述で足止め食らった
見事に失敗続きでヘコむ。何勉強したらいいんだ…択一は結構できてるから、
言葉ばかりで具体例を思い浮かべるのが出来てないんだろうけど、
勉強の仕方がとうとう分からん
記述は頭の良さが出るからね〜
出来る奴は無勉で取る
択一が20台で記述は八割というのもいるし。
385 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 23:35:21
書式は自分の身長位は書かないとダメなんて指導が、昔はあったらしい
合格者の部屋には、書式を書いた紙を積んであったのかと思うと眩暈が…
昔の書式は、いまの択一みたく8割以上取らないと、それだけで不合格だったと言ってた。
平成一ケタころの話だが。司法書士は昔も難しいんだよ。
>>386 受けるやつのレベルが今と全然違うんじゃないの、所詮競争だからな
簡裁できてから司法試験崩れがいっぱい流れてるし、そのせいで午前の基準点は上がる一方
いまでも司法書士の合格者の学歴はぱっとしない奴が多いがな
たまに高学歴がいるけど。
新司法試験の合格者なんかほとんど東京大学法学部卒業のスーパーエリートだし。
司法書士なんて学歴に拘る層が受ける試験じゃないだろ。
大企業だと東大法学部じゃないと人間として見なかったりするが、
司法書士が相手にするのはそんなレベルじゃないし。
2ちゃんで学歴意識固定させてどうすんの。
東大出て、同級生は最高裁までスイスイ行けるのに
自分は簡裁って。まぁこれ以上は言わん。
とは言うものの
東大出て司法書士は、確かに相当恥ずかしいとは思う
何とか頑張って弁護士受かれとw
おいピカリンの悪口は止めろ
残念ながら、これは悪口のつもりではない。
本人の心情を慮ってのことだ。
東大、しかも法学部で育った人間は、想像以上に特殊な連中だよ。
ぴかりんは今の自分に”Yes”と言えるまでに、相当な挫折と苦悩があったと思う。
さぁ皆でありがたくオートマチックを読もうじゃないか・・・。
司法書士になる前は健康道場にいたって話だから、
挫折や苦悩を味わうなら、健康道場時代の話だろ
人柄や経歴、講義や法律知識はきっとすばらしいんだろうね、ただ物書くのがダメなだけなんだと思う。
同級生は高級官僚や裁判官、検事、弁護士になってるのにって思ったのかな
高卒司法書士(笑)の俺に言わせれば
法科大出て司法試験通ってない奴は皆恥ずかしい
スレタイ読めない人間の方が恥かしい
402 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 12:26:22
俺初学者で勉強始めたばっかなんで間違ってたらスミマセン
森山のコンプリート刑法の138ページなんですけど
「Aが殺人の意思でBが傷害の意思で共同してCに切りかかりCが死亡したケース」で
行為共同説を取ると、Aに殺人罪、Bに傷害致死罪が成立するって書いてあるんすけど
これ合ってますか?
犯罪共同説を取った場合と結論一緒でいいんすか?
なんか変じゃないっすか?
行為共同説→数人数罪(事例の結論であってる)
犯罪共同説→数人一罪(事例では、Aに殺人未遂の「単独犯」・Bに傷害罪の「単独犯」)
だと思う。
親切にありがとう
凄く分かりやすいです
時に
>>404さん
貴方は何番目くらいに出来る人ですか?
自分は田舎者ですがこの試験を受ける目的は
頭のいい人たちが集まるこの試験を蹴散らすこと
もし貴方が上位者でなく一受験生に過ぎないのなら
司法書士試験は俺にとってあまりにも巨大だということになる
406 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 15:48:57
今、グーグルのHPがパックマンになってる
実際にゲームできるんだけど1時間も時間を浪費したw
試験前に何をしてんだろ
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイらは
毎日後悔ばかりの人生なんやで・・・Orz
408 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 16:35:19
ルールわからんw
>>405 単なる司法崩れだろ。
刑法には自信がありまくるはず。
410 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 19:14:06
やっぱり難易度の高い問題が解ける奴は本試験もすらすら解けるんだ
やっぱり答練の復習は重要だな
ここの奴らは、答練を受けてないようだ。
答練を受けて暗記しないと、未見の問題には対応できないぞ
アホか
412 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 20:13:10
のび太の参考書は大量に出版されてますがわかりやすいですか?
伊藤塾の記述式問題集、入門編と実戦編は2010に新しいの出ないんかな
2008年に出来た記述式本ってことはちょっと危ういよね
414 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:51:20
平成2年もけっこうきつい問題が多数出てるな。
平成12年はご存知の通り。
平成22年も…
だから今年は超難問が多数出るよ。
だから答練で研究するしかない。
みなさんアマゾンのレビュー参考にしてます?
416 :
名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:18:15
モロ
有斐閣リーガルクエストの民法が出るみたいですね!
>>417 会社法でお世話になってるからスゲー楽しみだ
419 :
名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:49:50
H12は午前が20問正解でも合格
(19問でも合格したという説あり)
また、問題が難しいとマグレ合格する可能性が高いのは当然
スタートアップシリーズは評判悪いね
どこのサイトの評判ですか?
結局は自分で判断するしか・・・
>>420 不合格者どもが作った評判なんて
そんなものは両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない
>>423 早速ハートマン式の影響受けてるじゃねーかw
>>423 ほとんどが合格出来ない受験者の評判ですからね。
例え良くても「知識の自己満足」に過ぎませんよね。
>>420 商業登記のテキストは実質これしかないと書いてあるのを読んだんだが
評判悪いのか
アマゾンなんかのレビュー間に受けるなよ
市販本に限ってもDPとか、実務書でも商業登記ハンドブックとかあるのに。
大藤親分の名著もあるよ
>>433 それは分かってる
428さんの反対言っただけ
435 :
名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:56:11
はぁああああああ?
436 :
名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:58:48
受からんからどうでもええよ
>>432 レジュメのまとまりのような情報量たっぷりの本
ちなみに商登法
438 :
名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 00:10:30
439 :
名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 00:11:41
とりい書房のは初学者大丈夫かね。
まぁこのぐらい消化できんと合格しねーけど
とりいの買うとか非法学部の法律初学者しかいないだろw
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイもとりい書房の参考書使えば合格間違いなしやで〜〜〜
442 :
名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 03:40:44
>>440 おまえの大学では登記法があったのかw
そりゃすげーやw
選択科目で登記法がある大学なんて珍しくないぞ低学歴
大藤おやぶん無双!!
他にいくらでも選択肢あるのにあんなまともに校正も雇えなそうな超弱小出版社の本買う奴って頭おかしいよ
446 :
名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 12:47:04
>>438 オレも読んでて謎だったw
推論型問題が苦手のオレには難しいよ・・・
あれは、続編を出してほしいから、持ち上げて書いたんだ。
だけど、力つきて…
449 :
名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 15:10:54
追録と共に、10月発売の登記六法案内が北
さすが法経学院、よく分かってらっしゃる
これからお世話になりますので皆さん宜しくお願いします
質問なんですが、LECのテキストはブレークスルーですよね
Wセミはオートマ・デュープロのどちらをテキストとして使用してるのですか?
「ケケ」とはWの竹下先生で「ハゲ」はWの山○先生(オートマの著者)であってますか?
>>449 d
今ゴミ箱から拾ってきたw
てっきり予備校の講座案内だと思って中身を確認せずにゴミ箱に捨ててしまっていたw
830 :名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 13:42:56
竹下氏の周りは
>>824のような馬鹿信者しかいないんだろう。
だから誰も間違いを指摘できない。
新版直チェ不動産登記法の283ページ、
チェックポイント38を見てみなさい。
「共有根抵当権設定+優先の定め」を一括申請できると書いてる。
これが記述で出たら申請件数を間違えて
致命的な失点につながる可能性があるぞ。
これホントですか?
ケケ逝ったあああああああああああああああああああ
あれ
この前もこういう流れ見たぞ
何かが動き始めている
おやぶんがウォーミングアップをはじめているのだろうか・・・
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴ
459 :
450:2010/05/24(月) 16:42:12
>>453 ご返答ありがとうございます
Wセミは講師によってテキストが変わるんですね
てっきり予備校は一つのテキストで講師によって当りハズレ(向き不向き)があるものだと思っていました
>>459 教科書同じとこはうざいくらいの補充レジュメが講師によって別の物が
配布されてそれはそれでウザイんだけどなwwww なんで教科書に入ってねーんだよとw
最近は過去問だけじゃ対応できない問題が多いよな。
やっぱり司法試験の過去問や、伊藤真のシケタイにまで手を広げるべきだと思う。
そうすれば、応用力が付いて、未見の問題にも対応できる。
シケタイまで行くとやりすぎじゃないか?
民法くらいならともかく
民訴をシケタイでやろうとして挫折した
他に良いテキストありませんか?
アルマ一択
466 :
名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:29:19
TLT
467 :
名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 21:19:10
新司の短答は概して易しいのには驚いたんやで〜
シケタイでやりすぎと言えるのは憲法と刑法だけやで
他科目は情報不足になってしまう
入門テキストや市販テキストだとシケタイの方が情報量は
多いかも分からんの
元試験委員、TAC、Wセミナー、法経あたりの直前とうれん本
はどんなのがおすすめなんでしょうか?
どうしても買わなきゃ気がすまないならWの
買ったら受かるかもしれない病は完治に4,5年かかるらしいから気をつけて!!
ワイさんに言って下さい
今年の午後本試験は全問登記研究からの出題だという夢を見た。
それで今日書式正義とかいう分厚い本を買ってきた。
これを読み込めば何とかなるかも
誰も知らない先例に対応できるようにしなければ。
473 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:12:04
受かるまで10年かかるわ
ねえ、ひろゆきが裁判負けまくってても賠償金払わないとか
あれってどうにかする事って出来ないの?
お前らならどうするの?
もう受かる気しない
旧司が復活すれば旧司組がいなくなるのに
旧司組に負けるとか
>>474 無い物をむしり取れないだろ。
少し前取れる物としてやっとこさ見つけたのは軽自動車1台だったようだ
軽1台だって執行費用考えると割に合わないんだっけ
479 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 10:11:57
旧司組みたいな落伍者に負けるな!!
480 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 10:32:51
もうまもなく三振博士の受け皿と化す試験だからどこの司法予備校も力入ってんだろ
セーフティネットとして在学中にとっておこうとするロー生もいるそうだよ
482 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:02:51
それはそれでナメた話だよな。新司法試験をさ。
供託書士はともかく登記法なんかやってる暇は無かろうに。
483 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:05:21
公務員の国Uが定員削減で8割カット
流れてくるかな
484 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:06:26
>>481 そんなやついるか〜?
学部生ならわかるけど。
登記舐めすぎ
486 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:27:10
新司法試験に落ちるような頭じゃ司法書士法すら読めないんじゃないか
487 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:28:31
それはない
範囲が半分近く違うのにセーフティネットとして浮気するのは
よっぽど頭悪い奴だけだな
本当に頭がいいなら浮気する事がどれだけバカなのか分かってるだろうし
さすが商登法さんと不登法さんと供託法さんのコンボは凶悪やで
午後の基準点が低いうちが良い
勉強すればする程点が取り易いのに午後が伸びきらないのはちゃんとやってる人が少ないからだろう
>>464 総研 民事訴訟講義案 司法協会 近日6月改訂版出版 やでー。
>>467 特に会社法は楽勝やでー。
>>472 加藤伸介の基本書解析講義も必要やでー。(笑)
>>480 逆に司法試験の論文を書いてみると司法書士の択一も間違えんようになるでー。
>>482,485,489 逆に言えば,登記法しか障壁はないでー。
>>488 予備試験・新司法試験本命がええとおもうでー。
転向するにも、それぞれ深くやらないとだめだが、
供託の知識も、民事執行民事保全で生かせる、
不動産書式のやりかたで要件事実も可、
商業登記書式のやりかたで行政法論文もやれるんやでー。
商業登記と行政法ってつながる?
まだ行政法の勉強は始めてないけど。
>>491 論文のスタイルが似ている。
行政実体法での問題点の抽出(登記事項かとうか)
訴訟形式の選択(登記の事由,事項)
実体違法の指摘(そんな株発行できないよ)
手続き違法の指摘(期間短縮とか決議要件とか)
結論
無関係。
行政法ってなに?
でもケケが言ってたよ
司法試験からの流入組で一発合格したのは
20年講師してて1人くらいしか見た事無いって
海野も全く恐るるに足らずって断言してたし
その人達のところに来ないだけだろww
おれも新司の人は知らないけど旧司からの人と、旧司中ちょろっと
勉強して(おれのお古の過去問とか)余興で受けて受かった人なら身近にいる。
おれは受かんないんだけどね
あきらめれw
30代無職職歴なし童貞のワイはあきらめへんで〜〜〜
はぁ、ちんこしごくのまじきもちいいなぁ
500 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:39:12
直前期には1回ちんシュするごとに0.5点下がるというジンクスがあるらしいよ
761 名無し検定1級さん sage 2010/05/25(火) 16:09:59
資格は社会的インフラ。
公共事業と同じで、もういらないんですよ。
763 名無し検定1級さん 2010/05/25(火) 21:23:58
>>762 アンドロイドが発達すれば士業は全て必要無くなるよ
765 名無し検定1級さん New! 2010/05/25(火) 21:26:48
何ムキになってんだよ
自分の仕事が無くなるからってブルブル震えてんだろwww
767 名無し検定1級さん sage New! 2010/05/25(火) 21:44:51
「アンドロイドが発達すれば士業は全て必要無くなるよ 」
とか言ってるやつが資格板に来てるという滑稽さw
受からなかったから一生懸命ネガキャンしてるっていう完全な証拠じゃねえかw
何目指してたんだよ?おにいちゃんに言ってみろ なぐさめてやるから
502 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:18:05
「安価、便利なサービスを」=裁判関連でも仕分け−司法協会など・事業仕分け
事業仕分け第2弾最終日の25日、法務省所管の公益法人に仕分けのメスが入った。司法協会が請け負う裁判記録の
コピー代金をめぐっては、1枚最高50円の価格設定に、仕分け人から「なぜこんなに高いのか」という声が続出。さらに、
裁判所職員OBが全職員の7割以上を占める状況に質問が相次いだ。
協会側は記録の扱い方などのノウハウが必要と主張したが、仕分け人は「自分でコピーするならノウハウはいらない」
と厳しく指摘。寺田学衆院議員は「安価で便利な司法サービスを」と締めくくった。
「私が現場の人間だったら怒るよ」。矯正協会の経営状況を聞いた枝野幸男行政改革担当相は、声を荒らげた。
刑務所の受刑者に必要物品を納める同協会では、収入の一部約4億2000万円が、刑務官らの納める会費で負担されていた。
一方で、検事総長経験者ら役員には計約2700万円の報酬が支給されたことが判明。役員報酬は一般会計から
支払われており会計上は別扱いと弁解する法務省に、「省の予算獲得能力の問題」「役員こそボランティアにすべきだ」
との批判が相次いだ。(2010/05/25-21:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052501051
ふぃ〜〜〜〜
これで30代無職職歴なし童貞のワイの合格決まりやで〜〜〜
・司法書士 新・基本問題集1 民法 2,625円 06/14 A5 新刊
・司法書士 新・基本問題集2 不動産登記法<択一式> 2,730円 06/14 A5 新刊
・司法書士 新・基本問題集3 会社法・商法・商業登記法 1,785円 06/14 A5 新刊
・司法書士 新・基本問題集4 憲・刑・民・民・民・供託・書士 2,835円 06/14 A5 新刊
・オートマチックシステム 商業登記法<記述式> 2,835円 06/25 A5 改訂
・CD直前チェック4 不動産登記法 5,250円 06/25 A5 新刊
>>503 直チェ 06/25 って直前すぎるだろw
505 :
名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:52:06
だがそれがいい
さあ、辰巳から電車で書式5と6が発売されたで〜
これまでのが書式ベーシックやとすると、
こんどは書式マスターやで。
レジで1万超えると隣の人が一瞬びっくりする
近いうちにくるとは思ってたがオートマ商登記述式改訂版くるか
510 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:07:15
オススメ市販模試本ある?
511 :
名無し検定1級さん :2010/05/26(水) 00:12:31
家裁代理、民事執行代理はやはりダメだったか、貧乏くじの簡裁刑事だけOKとなるとは。
来年から、刑事訴訟法も試験科目に追加とは。
>>511 その二つは欲しいな〜。特に前者。
後者は・・・・・・・執行官に任せよう!
513 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 06:37:25
会社法をマスターしたあとの商業登記法の高速学習感は異常
514 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 06:48:11
>>472 釣り針はもっと細くしないと釣れませんよ
(重要なことなので、あちこちに書くぞ)
債権法改正のスケジュールについて、
当局は23年4月に大綱をまとめて
パブリックコメントを募集するという
スケジュールを示したとのこと。
・・・ということは、制定・施行は
いつ頃になると考えれば良いのか?
これまで条文規定がなかった部分について
判例に従った条文化が図られるだけなら
従来の知識の入れ替えは必要なかろうが、
これまでの判例と異なる立法も含むらしいぞ。
(瑕疵担保責任と債務不履行の整理とか、
危険負担とか)。
お前は受からないからそんなこと気にする必要ない
517 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:28:03
>>515 そんなこと気にしてる暇があったら1年でも早く合格するように
勉強すればいいよ。
518 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:46:15
このスレの住人で、体系書会社法を買った人は一歩前に
みんな体系書会社法が気になって仕方がないんだろwww
520 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:57:50
ああ、みんなこっそり買ってるよ
521 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 16:06:44
オートマチックだけで合格目指すで!!
522 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 16:33:30
それは難しい
523 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 16:37:57
姫野氏のブログに過激な発言キター
全然過激じゃねーし
ってか姫野って男だったんだな
Lの海野とごっちゃになってたわ(チラ裏)
525 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:44:59
5つ星のうち 1.0 混乱を招く記述が多かった, 2010/1/3
By Fianchetto - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: オートマチックシステム〈6〉会社法・商法・商業登記法1 (単行本)
読みやすいと感じ購入しましたが、残念ながら私にとってはあまりよい本ではありませんでした。
確かに初学者にも親しみをわかせるような工夫がされているのですが、そのせいなのか、記述の正確さに欠け、誤解を招く記述がたくさんありました。
おかげで勉強の途中から頭が混乱してしまい、別の基本書を買ってきて調べ直す手間が生じてしまいました。
それと、ある制度を紹介するときに根拠条文を掲げていないことが多々あります。
初学者にとってはそういう記述だけで根拠条文にたどり着くのは大変な手間がかかってしまいます。
そういうわけで買わなければ良かったと後悔しております。
ごもっともな意見だなw
というか書いてる方はどうせお前ら合格しねーんだから何使ったて変わんないだろ的な
思いがあって意図しなくてもそういう作りになっちゃってるんだろうね。
アホな受験生に適当にやっつけた本買わせた金で健康道場開設w
つまりあれだ。
俺はバカばっかりに教えてると思ってるわけだね。
529 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 19:49:04
誤植を放置した本を量産する講師
自分の生徒ではない受験生を一まとめに馬鹿呼ばわりする講師
すでに合格してるのに偽装工作までして受験して、合格者の椅子を一つ奪う講師
色々いますね。
530 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:46:38
トップの人ってどの業界でもそうなんだろうね
庶民がついて行けるレベルじゃない・・・Orz
> すでに合格してるのに偽装工作までして受験して、合格者の椅子を一つ奪う講師
これ誰?
昨年・一昨年と連続して合格した当時のWセミ福岡校の講師やで
今は噂によるとWセミをやめてLECに移ったらしいで
LECのスレでそんな書きこみを見た気がするで
30代無職職歴なし童貞のワイの曖昧な記憶やから鵜呑みにせんといてな
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは
いつも曖昧な記憶やから本試験で力を発揮できへんのやで・・・Orz
yourproの上田、体系書会社法は一般書店で売らないの?
プログレスってもう売ってないの?
オートマがあまりにも評判悪いんでorz
536 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:39:04
532
でもブログを見る限り、よさげな感じ
>>532 筆記と口述の人数同じだから合格って言ってるのは択一だけなんじゃないの?
むしろおれが聞いたのはどの講師か知らないけど身内の名前使って受験しちゃって
怒られたとかいう話。理由が一々説明するのがめんどいからとかだったような。
>>537 それは一時期ニュースになったよな。
本人の名前で受験すれば合格者でも問題なかったのに、馬鹿なことをしたもんだ。
>>539 いや合格者が受けるとその県はなんか言われるみたいで、いちいち毎回説明するのが
あほらしくてっていう理由でやったらしい。元々は本名でやってたんじゃないかな。
>>540 受験資格に「合格者は除く」とは書かれていないのだから、説明すれば受けられるんだよね?
毎回、同じ理由、例えば知識の確認をするため、みたいな簡単な理由でも受験拒否はできないんじゃ?
542 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:03:19
>受験資格に「合格者は除く」とは書かれていないのだから
当たり前だのクラッカー
543 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:05:00
>>535 プログレス買うなってw
間違いの多さ、情報の偏り、読みにくさはハゲより酷いかもしれんぞ
版が古いプログレスあったからヤフオク流したことあるけど、予想を遥に超えるお値段で売れた
547 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:32:26
プログレスは民法と不動産登記法で世話になった。
不動産登記法は名著。
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも
買い占めた伝説的名書のプログレス不登法を転売して
生活費を稼ぐんやで〜〜〜
549 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:53:31
そんなあざといことしてたんか幻滅した
550 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:55:15
違法転売で捕まれば「30代無職職歴なし前科一犯童貞のワイ」になるよ
551 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:58:26
プログレス不登法って幾らで転売できるの?
売りたいんだけどw
勉強どころじゃないじゃん
まあ本当はまともな人なんだろうけど
553 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:02:14
「ワイ」=「ここ見てる皆」ってことだよ。
つまり皆馬鹿にされてる訳
>>551 1円から始めれば世の中が決めてくれよう
555 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:16:07
プログレス不登法
売れるなら新版だすね
556 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:20:04
友人にBTをもらったんだけど、
これって評判いいのかな? これをメインテキストにして
情報一元化とかして大丈夫?
やればぁ
ページ数が多すぎるのとサイズ的に持ち運びのウザさがネックで一元化するのは何かと障害が
ありそう。BTを元に他のものに情報を貯めていく事の方をお勧めする。ゾーンとか直チェへ。
伊藤魔骨のシケタイ民法いい本じゃないか
これを読み込もう。
560 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:45:59
ヤフオクで書籍売って違法になるのか?
掲示板マジ面白い
562 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 06:03:38
ハゲは儲け主義に走りすぎ。
>>556 アホみたいに誤植多いぞ。
条文番号のズレとか。
564 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:53:20
条文番号書いてないったって、
内容をちゃんと説明してくれてれば無問題。
いずれ、六法持込の試験じゃないし。
「即時取得を定めた条文は民法192条である」
なんて肢は見たことないしwwwwwww
>>564 え?見た事無いの?
それ行政書士試験と勘違いしてない?
法学検定なんかは条文番号を聞いてきたな。
「起訴状一本主義は刑事訴訟法256条に規定される」とか、
「自由心証主義は刑事訴訟法318条に規定される」とか出題されてた。
567 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 14:51:29
>>565 それ逆。過去には行政書士試験では
そういう出題あった。
特定の法律(行政手続法だったか?)の
条文総数を答えさせるとか。
さすがに、今後はないだろうな。
正誤判断で「民法の条文総数は1045条である」なんて
肢を出したら、試験委員は袋叩きに遭うだろな。
生真面目な奴は、削除条文は数えるのかとか、
細かいこと気にしてパニクるだろうし。
568 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 15:02:53
削除って書いてあるのが条文の内容なんじゃないの
>>503 民民民ってやつはマイナー科目まとめたやつなんかな
ちょっと欲しい・・・・・直前杉・・・・
570 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 15:08:11
そんなくだらない問題はできるやつが少ないからできなくても合否に
影響はない。
情報の一元化なら、とりい書房合格講座がいいんじゃないか?
572 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:06:21
とりいの会社法より体系書会社法の方が良さげ
>>572 いいや、とりい書房の合格講座の方は
無料WEB講義が付いているからより優れているのでは?
もうとりいネタはいいよ
オートマととりいが地雷だっていうのは周知の事実だし
どう地雷なの?
無料講座だけでも利用しようかと思ってたんだけど。
低学歴の俺が受かるかどうかいま非常に不安になってきた。
大学受験はやっとこさ偏差値50あったくらいで、そのまんま低レベルな大学に行った
いま何を間違えたかこんな難しい試験を受けている。
>>576 受かるかどうか不安になってきたじゃなくて
普通に無理だろ
578 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 20:22:10
おまえもな ↑
579 :
↑↑:2010/05/27(木) 21:21:01
てめえもな
580 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:55:21
低学歴の俺が受かるかどうかいま非常に不安になってきた。
大学受験はやっとこさ偏差値35あったくらいで、そのまんま低レベルな大学に行った
いま何を間違えたかこんな難しい試験を受けている。
ブログにでも書いてろよ。
582 :
名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:20:26
あの宅●も司法書士の受験生だった時があった。
579は同類。
583 :
名無し検定1級さん :2010/05/28(金) 22:32:57
低学歴の俺が受かるかどうかいま非常に不安になってきた。
大学受験はやっとこさ偏差値50あったくらいで、そのまんま低レベルな大学に行った
いま何を間違えたかこんな難しい試験を受けている。
584 :
名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:47:45
あの宅●も司法書士の受験生だった時があった。
582は同類。
自信を失ったときは、
予備試験サンプル問題の法律実務基礎科目(民事)を読んで、
事案を整理してみるんだ。
別紙形式の記述式ができるなら、きっと、できると思う。
586 :
名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:10:45
別紙形式の記述式がそんなに難しいか?
小さな爆弾を仕込まれると
太刀打ちできないかも
宅八郎?
販売されてるのでは、オートマがいいかな
うん^^;
あの宅●も子供だった時があった。
つまり皆同類。
皆Juristの民法判例100選見たいの読んでる?
読んでるよ。当たり前だろ。
その中から推論が出るんだぞ。過去問にある凍結精子の推論などのように
学説の対立というわけではなく、最高裁と控訴審の見解の対立から出してくるような問題だ。
こんなのは判例を読んでいないと対応できない。
もう代書試験じゃないんだから、司法書士は。
司法試験の奴等ですら、司法書士試験は避けるからなw
ありがたい話じゃないか
最近は司法書士試験の推論問題も学説じゃなく
変な形で出してくるからな。学説の対立を研究してるだけじゃ
対応できないような気がしてきた。
それって民法だけ?
手続法も学説の対立が出るの?
不動産登記も推論出るよ
商業登記でも出る。
民訴も平成20年で出てた。
もう司法書士は推論ばっかりになってるんだ
不動産登記法の場合は、
判例で変更される前の扱いや先例変更前の古い先例とかが出たことはある。
ただし、現在の扱いをきちんと勉強していれば解ける。
ついでにいうと供託もでたな。いわゆる推論問題は。
601 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:34:06
司法書士法も推論になるか?
推論は確かに増えてきてるけど
正直法知識不要で解けるから、増えるのはどうかと思うね
まあ不要だけど日本語力ある人を採用したいって意味じゃそういう傾向になってんのかもしれんけど
603 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 01:50:08
推論は前提の説明後に肢があるから、
よく読めば解ける。
予備校とかの問題は説明なしで肢だから
知ってないと解けない。
604 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:09:42
605 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:13:43
司法書士は知識型問題だけ出してればそれでいいんですよ。
誰がやっても同じ結果になる仕事しかしないんだから。
最近は司法書士試験の推論問題も学説じゃなく
変な形で出してくるからな。学説の対立を研究してるだけじゃ
対応できないような気がしてきた。
何か良い知恵はないでしょうか?
撤退
608 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 05:23:56
>>606 そんな糞な問題は本番で捨て問にするがよろし。
609 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 05:27:02
司法書士試験は、本番でマニアックな問題を捨てても基本問題を確実に
拾えば合格できることは統計的に証明されています。
どのような形でどの分野でいつ出るかわからない問題に怯えて、余計な対策に
時間と労力を奪われるのは愚の骨頂です。
by 2007年合格者
610 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 05:34:36
ハゲのブログが消えたー
404だよな
612 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 06:10:50
おまえらがあんまりハゲハゲ言うから怒って閉鎖したんだな
じゃあフサフサって呼ぼう
逮捕者が出るのかな
615 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 11:02:02
ハゲ復活
616 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 11:29:24
合格までの軌跡を記録するブログを開設しました。
まだ何も書いていないが、書き出したらここで紹介してみたいと思うので
いたずら書きはしないで下さいね。
>いたずら書きはしないで下さいね。
心裡留保ですね。
618 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:06:54
法経は気の抜けた誤植が大杉。
過去問題集では、解答ページの左上の正解番号だけ間違えてる箇所があるし、
コンプ商登法も、問題の解説は正しいのに結果欄の「正しい」とすべきところ
「誤り」と書いてあったり。なんだこりゃ。
620 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:36:59
会社法、テキスト3冊がかりでどうにかねじ伏せた。やれやれ。
キョン
おいらは、今年は、会社法は、テキストも読まずに、過去問だけ。
623 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:27:11
最初から体系書会社法を読んでいれば一冊で済んだのに
>>625 今のはちと違うな
一昔前のノートンやらバスターやらを彷彿とさせる色使いってのはわかるぜ
不登法総論のマイナー分野が苦手です
オンラインとか分かりません
各論なら満点なのに
どうせ電子申請のえぐい問題は誰も解けないから放置していいよ
各論満点なら勉強する必要なし
629 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:09:56
630 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:38:38
各論が得意と言いたいだけちゃうんかと
あることが苦手であるということを、別のことが得意であることを
自慢するための前振りに使ってるだけ。
友達が減っていくタイプ。
632 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:04:09
会社法の商行為が苦手です
組織再編と持分会社なら満点なのに
彼女いない歴=年齢です
新宿二丁目ではモテモテなのに
後半強調のための倒置ですね
司法書士は難しいです
行政書士は簡単だったのに
636 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:13:07
そりゃそうだ
your projectってなんで一般書店で売らないの?w
いちいち登録させて個人情報をとる方法が気にくわないから買わない。
639 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 01:31:43
体系書会社法をDPみたいに、メインとして使っている人っていますか?
640 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 01:36:16
>>638 YPが売るか売らないかという問題よりも、問屋が扱ってくれるかどうかやね。
641 :
名無し検定1級さん :2010/05/31(月) 01:53:34
>>640 それはないだろ?
訳のわからない自費出版とか聞いたこともない
出版社の物でも本屋に並んでるでしょ。
カード決済しない人はいちいちコンビニにまで行けってか。
代引システムもねーし。
YPもこれからどんどん書籍を出すと思うけどさ、
もうちょっと何とかしろよ。
現時点では送料はとらないという書き方も、将来的には
とる方向なんだろ?
めんどくせぇ会社だな。
アマゾンで買えるで〜〜
643 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 02:12:00
>>642は、記述式で注意事項を読まずに大失点するはちべえ。
>>641は、民法の債権の「契約」を勉強しよう。
644 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 05:09:19
司法書士書籍という市場性の小ささ、価格、サイズ。
そして何よりもできたばかりの零細出版社という事情から考えて
一般の書店に最初から簡単に出せる訳なかろうに。
645 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 09:04:46
上下巻で1000ページの無名出版社の本、そうは簡単に店頭に
並ばんで。
リーガルクエスト民法どうですか?
てか、分厚ければ良い本てもうはやんねーよ
むかーしの司法学院の電話帳が重宝されてた時代じゃないんだから・・・
今は分厚いだけで毛嫌いされるとおも
648 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:32:00
余計な本読む奴は100%落ちる。
だからLマニは今年も落ちる。
649 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:47:23
コテ張って点数自慢してるような連中はなんかあんまり受かりそうな感じがしないね。
本番になると上がっちゃって駄目という資格試験に向いてない人は一定数いると思う。
地方の漁村に住んでいるので、
本屋で実物を確認できないのですが、
竹下先生の「直前チェック」について教えて下さい。
密林とかのレビューでは、
「設問を見ると同時に解答も見えてしまうので
非常に不親切な作りで使用し難い」
という意見もありますが
実際のところはどうなのでしょうか。
651 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 13:14:01
まあ、そうなんだけど、紙あてて下にずらしていきながら対応するしかないね
過去問も直チェも答えを見ながら勉強するもんだろ
せやな
問題は解くもんやない
答えを読むもんやとは
書士受験界の名言の一つやで
>>650 暗記ペンで答えを隠すといい感じで使えるのだよコレが
レックで基礎講座とりつつ、
書式は別でとか、竹下本読んだりとか当たり前のことなんですかね?
656 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 13:28:08
最初は読んでも最後には諳んじるのですよ
問題解かずにテキスト読んでばかりいると退屈にならねぇ?
暗記パンはどらえもんで知ってますが、
村の雑貨屋に暗記ペンなるものはありません。
雑貨屋の婆ちゃんに聞いたけど
分かりませんでしたorz
せやな
30年分の肢と答えを読んで諳んじることができるようになれば
すでに合格レベルやで
660 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 13:34:22
661 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 13:35:32
さて、商業登記法勉強するわ。
今日は、会社分割じゃ。
>>658 雑貨屋の婆ちゃんがお前の横にいるのか?
体系書式の宣伝をしている本や?ももう少し工夫をしないとな。
アマゾンで大絶賛されている とりい書房 の 合格講座 のような無料ネット講義をするだとか。
一元化用のテキストで、登記法でいいやつない?
民法と一緒になっているのは不要で、
とりあえず、不登法と商業登記、供託法と書士法のみをやりたいんだが、
テキストが全然見つからない。。。
やっぱ伊藤塾あたりの登記法パック受けた方が良いのかね。
ちなみに、新司受験生で一応上位ローです。
>>663 関係者にヨイショされまくりで購入する気が削がれてしまいますがな。
あれは引くわ。
>>666 アマの評価って関係者なの?
普通の受験生じゃないのかなー
でもレビューの数と評価はかなり高いな
関係者かどうかは分からんが
関係者が書き込むことだって出来るだろってこと
アマのレビューなんて2ちゃんくらい信憑性に欠ける
売り上げに大きく関与するだろうから
むしろ2ちゃん以上に胡散臭いと思うわ
>>668 鋭い指摘だな!
既存の大手スクールさんがとりいの躍進に脅威を覚え、
アンチ工作を展開している可能性をも考えられ得るのではないだろうか?
>>665 上位ローなら、登記法の授業で配られたレジュメがテキスト代わりになるから、
それを復習すれば十分すぎると思うけど。
上位ロー?
なんだ弱気になったか。
>>670 登記法の授業は受けてません
てか民事実務でも登記はほとんど触れずじまい
てか普通ローで登記法とかやらないと思うんだがw
うちだけ?
執行保全はちょっとやったけどw
弱気にもなるよ・・・
とりあえず、7月の試験までに登記法の過去問を駄目もとで勉強している
9月に結果でるからそれまで書士の登記法などを理解できるようにしたいなと
新司駄目だったら、来年受けるが、その後にまた書士も受けると思うので
今年もこの1カ月を登記法に注いでいるw
この種の特殊な手続法をたった1ヵ月程度齧ったところで
1年後に何かを意味のある形で頭に残せるかっていうと
無理なわけで。
登記法とか不動産法は、もちろん必修科目でなくて、
消費者法とか医療関係法みたいに先端科目で選択科目。
上位ローでも、一橋など小さいローだと、先端科目の数が少ないかも。
676 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:39:22
最初に弁護士を目指していたのに妥協して司法書士にすると一生後悔する。
初志貫徹でやるしかなかろう。
新司法試験から司法書士への転向だと逆にランクアップなんだけどね。
1ヵ月あれば、労働法選択でなくても社労士の科目を2〜3順できるのに。
LECが出している市販の社労士テキストの最初のページに
簡裁代理権の獲得と22年度中に憲法民法民事訴訟法の試験科目追加をする
みたいなことが載っているぞ。
ワイさんは今年も合格無理そうだねwww
で、質問に対する有効な回答はないなw
>>672 合格までに5年はかかるからさっさと就職でもした法が良いと思うよ
以上ライバルを増やしたくないヴェテの一言でしたw
684 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:05:40
新司法やってた奴ならかなりアドバンテージがあるからな。
憲民刑はまったく対策立てる必要はないし、会社法民訴も新司には択一があるから、それほど勉強しなくて良い。
登記法だけだな。対策を立てるのは。まぁこの辺りは手続き法にすぎないのだから
実体法の正確な理解と、民訴刑訴といった手続法の考え方を十分に援用できる。
司法試験崩れはよく7ヶ月で司法書士に合格しているから、そこまで焦る必要もないだろうと思う。
685 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:13:43
>>679 自分が買う気もないのに紹介だけしてると、薄っぺらい人と思われますよ?
686 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:37:14
文章全てに釣り針を仕掛けるのは初心者
688 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:06:10
やーえ
689 :
名無し検定1級さん :2010/05/31(月) 22:19:42
来年から簡裁刑事代理付与されるから、刑事訴訟法が追加。
業務の拡大から、破産法と手形小切手法もまもなく追加されます。
> てか、分厚ければ良い本てもうはやんねーよ
> むかーしの司法学院の電話帳が重宝されてた時代じゃないんだから・・・
> 今は分厚いだけで毛嫌いされるとおも
マジですか?!
>>690 マジじゃない
やっぱり分厚い本一冊精読主義が、この試験で勝てる人の共通項だよ。
アマゾンでの「体系書会社法」の評価の高さがすべてを物語っている
会社法は苦手分野があるからな
たとえば、自己株式の買い取りとか株券喪失登録とかちょっと苦手だ
696 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:30:25
アマゾンの体系書会社法のレビュー、どれも長文で念入りに文章を推敲して
書きました感が臭うな。関係者が書いてんじゃないか?と思わせるくらいに。
697 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:33:39
合併、分割、株式交換、株式移転がちょっと苦手ですが、
こんな私でも体系書会社法でみるみるわかるようになりますかね?
君には一冊精読主義しかない
699 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:39:04
このスレ、民事訴訟法のことがあまり話題にならないけど、みんな余裕なん?
みんな捨ててます
701 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:54:24
民訴は捨てたもん勝ち
普通の人は
会社法と不登法で記憶の限界だしね
民訴なんかに手を出すから
混乱する
702 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:04:16
合格する人は民訴も捨てない
これ周知の事実です
7問も捨てる勇気はないな。
受験生の発言じゃないだろw
過去問やってても無慈悲に全然未知の分野から出してくるからな
民訴。手も足も出ないよ。推論も最近は多いし。
706 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:17:14
お前は受からん。
ライバル減って助かるわ。
707 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:21:53
今年の民訴・執行・保全は
訴訟中継
補助参加
弁論主義(推論)
執行抗告と即時抗告の比較
再審事由
間接強制執行
不服申し立て
でお送りします
708 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:22:25
ライバルにもならんわ
>>707 訴訟中継ってなんだ?訴訟承継なのか?
まさか、
テレビ電話とか3電話のことか。
わろた
712 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 06:51:37
民訴捨てて合格できるやつなんておれへんやろ〜
713 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 07:34:58
アマゾンの体系書会社法、売り切れで入荷待ち。
おまえら黙って買いすぎw
714 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 08:10:32
男は黙ってサッポロビール
もし、民事訴訟法で学説問題がでるなら、
抽象的要件と証明すべき事実、権利自白、間接反証、和解の法的性質だろうか。
それぞれ、学説からの帰結を結んで正しい組み合わせの選択肢を選ばせるか、
文章穴埋めで言葉の順番だな。
体系書会社法…これは…
登記法のテキスト良いのないのかお?
こまっちゃうお
コンプリート不登法でいいじゃん
「体系書会社法」って名前がもろに司法学院を想起させるなw
司法学院自体が沈没船状態なのに、今さら真似てどうすんのかと・・・
最強の会社法ってどう??
722 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:48:14
いいですけど、使いこなすには他の本で知識をインプットする必要があります。
いきなり買って読むのは無理。
723 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:51:24
司法学院は、実力ある司法書士の養成に重点。他の学校はまずは短期合格。
ベクトルが違うからな。大半の受験生のニーズは短期合格。
真面目というか愚直すぎて商売が下手。
>>721 総仕上げに使える
類書にメジャーな直チェがあるけど
おれには森山の最強の会社法の方が合っていた気がする
評判?の体系会社法のアマゾンレビュー見て来た
実務実務と連呼するレビュアーのノリはなんか司法学院だな・・
>>723 受験生にしたら
実務で使える知識とか実力司法書士なんてどうでもいいよw
受験界のシーラカンスなんて呼ばれる所以だよな・・w
726 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:47:50
体系書会社法読んでみたい気もするが、今のところDPで事足りてるからな。
買って下手に学問への追求心が生まれたりしたら、深みにはまるリスクもあり得る。
余計なことしてる時間はない。
>>721 最強の会社法には間違いが多い。
見抜けないと商登法でドボンになりそうな間違いも散見される。
728 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:16:15
体系書会社法よむなら江頭あたりでよくないか?
730 :
729:2010/06/01(火) 19:24:44
とかロー志望が言ってみるテスト
寧ろロー生こそ体系会社法を読まないと行けないだろ
だって新司法の会社法は行書に毛の生えたレベルだしw
体系書会社法はなんであんなに岡山に読者が多いんだ?
体系会社法は入門本なのかい
いやだから江頭っていったってか
学部3年ですすいません
取り合えず登記法ってコンプリートと山野目、
商業登記ハンドブックでおkかな
行書の試験終わったら始めようと思うんだけど
735 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:41:53
体 系 書 会 社 法 。
※これを読まないと今年の合格はないと言われているね。
738 :
名無し検定1級さん :2010/06/01(火) 22:12:09
>アマゾンでの「体系書会社法」の評価の高さがすべてを物語っている
個人情報保護の観点から、俺は通販は利用したくないね。
どうすればいいと思う?
男は黙って体系書会社法
740 :
名無し検定1級さん :2010/06/01(火) 22:17:34
そんなに良いのですか?
【体系書会社法】
741 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:18:52
男は黙ってサッポロビール
742 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:25:56
>>740 2ちゃんの情報を信じるなよ
まず買え
で報告しろ
俺は買わんが
とりあえず試験前に読む本ではないと思う
買って今さら読み始めた奴は死亡
足立のテキストってどうなの?
アマゾンでもレビューないんだけど・・・
一番よさそうな感じがするんだが
>>742 報告されてどうすんだよ
お前はそれを信用しないんだろう?w
746 :
名無し検定1級さん :2010/06/01(火) 22:44:14
男は黙って体系書会社法!!!!!!!!!!
747 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 22:45:48
>体系書会社法
密林で茨城のレビューがキモすぎワロタwwwwwwwwww
748 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:07:34
やっと会えたね
ああいう本に限らず、いわゆる予備校本以外の本はどの段階で読み込むのか判断が難しい
偉大なる体系書、会社法マンセー!!
752 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:15:18
本屋で立ち読みして内容を確認してから手垢のついていないのを
ネットで買う俺のルールが使えない体系書会社法、手ごわいな。
753 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:16:24
ウチミン厨が絶滅したかと思ったら、今度は体系書会社法厨の発生
ほんとうざいね
会社法なんてそんなに読み込む必要ないだろw
図表を覚え解けばいいじゃんw
ネットで売るのってずるいな。
内容を吟味できない。
数ページのサンプルなんかじゃ分からない。
ちゃんと一般書店で売れよ。3日以内に。
ユアプロジェクトのオッサン、ここ読んでるだろ?w
そういう商売していちゃいけない。ずるい。
>>750 受かってから読みこむのが正解
学者本読む人は学者本読んでる自分に酔ってるだけだからアレ
しかし内民と違いあの本は司法書士試験を主眼に置いてるんだろ
本文見てないから判断キツイが
週間ブックランキング
第1位体系書会社法
第2位体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食
第3位オレンジページ Vol.1 好評の「フライパン1つでできる」レシピを集めました。
第4位日本経済の真実 ある日、この国は破産します
第5位 1Q84 BOOK3
村上春樹を超えたブーム到来
あんな分厚い体系書会社法読んでる間に他の科目忘れちゃうからw
そういう試験だからアレ
761 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:32:57
できたばかりの出版社だから、委託で本屋に置いてもらうのには
リスクが大きいのだろう。ただでさえ、分厚いから売れなかったら
本屋から煙たがれる。
あれくらいの本が読めなくてどうやって書式に対処するつもりだ?
合格者は体系書会社法くらい三日で読破するぞ。
この試験は司法試験と同じくスーパーマンのレベルに達した者でないと受からない。
情報量多い→泣き言→午後択→時間切れ→泣き言→やっぱり体系書会社法しかなかった!←俺は今ここ
765 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:43:08
電子書籍 - 江見 務 司法書士試験対策室
もよろしく
安いよ
通信大学生の二十歳のお姉ちゃんが一発合格しとったぞ。
おまえらなにをやっとんねん!
>>763 死亡フラグwwwwwwwwwwwワロタwwww
勉強苦手でしたって言う高卒も受かったりしていて
それ見て心が折れてしまった
769 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:51:40
音大卒のTVレポーターのお姉さんも2回で合格してるんだぞ
770 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:51:44
辰巳の講師 海老さんは専門卒
京大法学部卒が5回くらいで受かってたの見た
実はみんな記念受験は含んでないんですよ
記念受験=午前足切り
試験が論文形式ではないゆえの傾向だろう
774 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:01:13
DAI-Xでは、数年前、元宝塚の人が合格してたな
記念受験ってなんなの?
受からないのわかってて何で受けるの?
他の受験生に迷惑だから試験会場に来ないでほしい
776 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:04:22
仕分けがいるな
3万×6600円
記念受験組がいなくなると2万5千人くらい消えて、かなり気楽な受験会場になる。
ユアプロジェクトは今後も通販で売る気なのか?
中身を確認したいから書店で売れよ。
自信がないのか?
分かりきった商品だと通販でもいいが、こういうのは
普通は中身を吟味したいだろ?
体系書会社法読むくらいなら
伊藤真のほうがいいんでは
ユアプロジェクトまじで胡散臭いわ
アマゾンのレビューが特にさ
まだあのテキスト使って合格した人いないはずでしょ?
試験対策本って合格者が出てきて初めて評価されるべきものだろ
2万5千人消えたら、試験会場自体が全国で12ヵ所位になっちゃいそうで地方乙
d
>1から全部よんだけど・・・よく分からない
独学はむりかな
ハゲが山本先生ということはわかった
でも顔が耐えられない
2ch調べると、竹下先生が一番いいのかな
竹下先生の本だけではだめということか・・・
講義は高い
むかし旧司の択一に一度受かりました。
来年受かりたい・・・です。
8ケ月コースというのがあるらしいことは
教育給付金のリストでわかりました。
それまで、LECの過去問買おうかな
というわけで、
記念受験組に関しては出席は禁止するが、出願は許可することにしないか?
784 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:22:18
受験料を3万円にして欲しい。そうすれば、合格率があがりそうだ。
785 :
家電com家電.com:2010/06/02(水) 00:22:37
>>763 とか読むと
自分で判断するのは危険だよな〜〜〜
初めてだから、このスレ読んでも良く分からない・・・
書いてることがさっぱりだ
迷っててる時間もないくらい、難しい試験みたいだ
足立使っている人いないのかな??
レスが無いwww
10年前のメモ帳の内容を確実に覚えているような人だけが
この試験に合格できます。
789 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:40:44
足立だけじゃわからん
790 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:44:07
わかってしまった。
↑
足立
793 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:49:21
どうなの
このテキストの評判はきかないけどww
795 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 00:57:26
>>794 使ってる人が存在しないのに
評判も糞もあるワケないじゃん
796 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:30:35
>>795 その手の本って
どっかのオッサンが『資格でも取ってみっぺか』って思って
書店で何となく買って前書きだけ読んで
後は読まれる事なくブックオフGOって感じだろーね
民法をたった一冊で・・・
断言しよう
糞以下だ
798 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 01:53:56
買ってはいけないシリーズだな。
一応大学の講師なんだろ?
使えないのか本当に?
民法は別にしても不動産登記法と商業登記法を大学院で教えているみたいだけどw
誰か使っている奴いないの?
本職の人じゃんか。
801 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 02:08:37
>>799 例えば
法律の本ってドレもコレも誤植が多いけど
竹下本は殆ど無いな
司法書士試験に向いてるのが誤植の少ない事って考えてみよう
802 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 02:10:46
ハゲ本へのアンチテーゼだな
表でまとめてるんじゃないか?
表解とあるんだから。民法はともかく、不登法の図表は欲しいと思っていたんだよな
自分で作る手もあるが。
文字間違えとか漢字間違いとかそういう誤植ならかまわんのだけど
勘違いを教科書にしちゃってるのとか、意味全然違うのとかはもうなんていうか
不良品の領域。
805 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 05:36:03
表解は、紙質が悪い上に、活字が薄くて見づらい。
まあ、立ち読みしてみ。買う気が失せるから。
森山の民法コンプレックスはどうですか?
807 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 06:13:20
これから体系書会社法を必死でプッシュする輩をYP厨と呼ぶことにした。
808 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 13:38:57
どういうメンツがいるのかな?
予備校のバイトが雇われて書込みしてるのかな?
amazonの体系書会社法のレビューも何か自分たちで書いてるっぽいね
で、「自分たちでこのレビューが参考になった」のはいを押してさ
だからいいえを押してやったよ
810 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 14:52:49
大人気ない
811 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:31:59
過去問分析ノートって、年度別だと思うけど
最初に年度別で問題だけが並んでて、
解答・解説は後ろの方にまとめて載っけてるタイプなの?
田舎で実物見られないから分からんのよ。
812 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:52:53
>>812 トンクス。
竹下氏の解説だと、独特なんでしょうね。
814 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:23:31
そろそろ不登法の別紙がなくなって司法試験みたいな文章題になりそう
番号で区切ってない、2ページくらいある小説風で。
山村の本に別紙は続かないとか書いてあるし。
戸籍だしたらみんなこけるだろうしね
廃除、縁組、認知入れたらパニック
616 :名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 09:51:25
やっぱり、受験専業で親に食わせてもらってたり
受験のための短時間労働だけしてる奴とかは
精神に余裕無くて、可哀想だわ。
書き込み見ると、もう心が病んでるもんな。
まぁ、背水の陣で受験してくれや。
ミス1つでもう1年ニート生活延長だから、
くれぐれも慎重にね。
頑張れ。
817 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:52:55
>>815 そんなことしたら補助者以外受からなくなるな。
あ、そうそう!
俺、今回本試験の出来が悪かったら早稲田に○ン毛まき散らして帰る事にしたからさ!
820 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:24:53
>>813 独特ってワケでもない
当たり前の事が書いてある
ただし
解説に書いてある関連事項は読んでおくべきだ
今年は難化しそうで怖い。
民法は平成十二年の再来だ。
司法書士試験に伊藤真のシケタイって有効ですか?
823 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:42:06
>>822 せめて
正しい方向に向かって努力しましょうね
824 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:43:13
>>821 それはない、あの年の試験は猛烈に批判された。
で、試験委員も猛省して翌年から元に戻った。
>>824 気まぐれで出したのかね。
批判出来ても、別に国家賠償請求されるわけでもないしね。
>>823 過去問と+して何か読み物系が欲しいんですよね、民法は。
827 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:55:57
俺さ。民法死ぬほど好きだから超難問ばかりでいいよ。
そのかわり、午後死ぬほど苦手だからw
829 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:03:28
本試験の日
熱っぽいって言い張って
オデコで冷ピタクールとか貼るのはアリかな?
>>817 ネットでどう足立使うの?
IDとパスワードは購入者ならつかえるの?
>>826 つ 潮見佳男 「債権総論(1・2)」、「契約各論1」、「不法行為法1」
以上 法律学の森
これが重いと感じるなら、
加賀山茂「契約法」を息抜きに読んでみるといいよ。(冗談)
マジレスすると民法の判例100選、有斐閣新書の憲法判例
、辰巳の判例まんが本もいいかな。
>>829 首筋に冷たいタオルを巻くほうが効果的。
そんなもんいらん
伊藤真で充分
833 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 03:54:56
猫吉日記みた?
【6月1日勉強結果】
・朝
民訴テキスト
民事執行直チェ
刑法テキスト
供託法直チェ
司法書士法直チェ
・夜
不登法直チェ
民法直チェ+テキスト
会社テキスト
不登法記述×1
模試の復習
このスレ覗いているベテども、
直前チェックさえやってればいいんだよ。
竹下批判するな。
猫基地って誰だよw
835 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 05:28:53
猫吉ってwho?
まらやみたいな者け
836 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 06:59:54
この時期だと六法と直チェ回してるだけでもいいだろ。
ほのへなーひなほほーひ
LECの教材で直チェにあたるようなモノってなにがあるかな?
直チェってそんなできいいのかな?
田舎者なので見たこと無いけど、
竹下師の「合格の肢」って、
条文ごとに一問一答式になってる訳でしょ?
例えば、18年のこんな問題、どうやって掲載してるのだろう?
(平成18−14)
次の発言は,AからEまでの5人が,留置権,先取特権,
質権,抵当権又は譲渡担保権のいずれか一つを代表して,
各担保権の性質について述べたものである。
AからEまでのうち質権を代表している者は,
後記1から5までのうちどれか。
なお,複数の者が同一の担保物権を
代表していることはないものとする。
Aの発言 私もBも不可分性があるけれど,私はBと違って法定担保物権だよ。
Bの発言 私もCも付従性を有しているわ。
Cの発言 私は,物上代位性がなく,Dと異なり典型担保なんだ。
Dの発言 私は,不動産に対しても設定できるよ。
Eの発言 私は,債権に対しては設定できないんだ。
1 A 2 B 3 C 4 D 5 E
842 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:21:40
条文順で、どうやって丸ごと載せるんだ?
択一カードはいいね
持ち運びできるから、便所とかでも使ってるw
明日直前チェックを本屋でみてくる
よかったら、ひとまず民法だけ買う
択一カードって普通の本なんだけどバラして使ってるの?
845 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:55:52
ハクション大魔王を貧相にしたような顔している48歳の生活保護不正受給オヤジはどうして自己破産して鬱病を詐病することにしたの?
>>844 俺のまわりでは、みんなばらさず使ってる。
完全整理択一六法 不動産登記法 商業登記法 供託法
と名前をつけられなかったからじゃないかな。
847 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:45:51
Aの発言 私もBも合格圏内にいるけれど,私はBと違って今年2回目だよ。
Bの発言 私もCもヴェテの称号を有しているわ。
Cの発言 私は,本番に弱く,Dと異なり模試に強いんだ。
Dの発言 私は,試験官に対しても威嚇できるよ。
Eの発言 私は,人生に対しては勝利できないんだ。
1 A 2 B 3 C 4 D 5 E
848 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:33:34
ハクション大魔王を貧相にしたような顔している48歳の生活保護不正受給オヤジはどうして自己破産して鬱病に?
WセミナーのDVDってコピーできるのかな?
個人用のバックアップとして保存しておきたいんだが。
持ってるなら試せばいいじゃん。
851 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:26:43
司法書士試験における所謂「ヴェテ」については三つの見解がある
A説 年齢に拘わらず実質的社会生活に於いておよそ通常人と同視しうるだけの客観的実態がある者は除かれ
そうでない者こそが、所謂「ヴェテ」と考えられる
B説 年齢については実質的判断の根拠と解する原理を根本とするが、受験回数については実質的判断の根拠とはしないものとする見解
C説 受験回数こそが実質的「ヴェテ」の判断根拠であり、実質的社会生活等の客観的事実は重視しない見解
以下の学生の会話の中から、A説に立つものと考えられる組み合わせを選べ。
ア 僕の説に対しては大学生でみんなからヴェテと呼ばれる人がいるのはおかしいという批判があるよ
イ 僕は予備校でよく見かける人はスーツを来て会社から通いながら受験勉強してるけど、既に4回の受験経験がある人を
知っているけど、やはりヴェテとは違うな
ウ 他の説では、司法書士試験にこだわらず、ほとんどの資格受験界の社会常識に反すると思うよ
エ そもそもヴェテという呼称自体がある意味複数回受験を意味するものだと思う
オ 僕の説では、補助者は必ず「ヴェテ」に該当しないことになります。
1アイ 2アウ 3イエ 4ウエ 5ウオ
852 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:28:59
訂正
1アイ 2アウ 3イエ 4イオ 5エオ
853 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:45:38
854 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:55:52
855 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:01:08
856 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:23:02
C説が、判例通説からの見解ですね。
857 :
851:2010/06/04(金) 00:27:03
>>855 正解!
推論解くばっかしてたら作れるようになったw
858 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:34:57
くだらない自演とか
良くやってられるよ
859 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:35:19
司法書士受験生がコンビニのバイトをしていて、占有補助者だなと考えてしまって、
正解にたどり着けなかった。
ヤフオクで落札してコピーしてまた出品したいんだろw
862 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 00:53:35
こんなくだらない書き込みに付き合ってみなさん超余裕ですね
ビールがうまい季節ですね〜♪
毎日1ダース飲んでいます。
>>849 ここに書き込む前にググるなりしたほうがいいよ
865 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 01:47:56
みなさん、過去問はどこのんを使ってますかー?
866 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 01:54:16
東京法経
学生時代は好青年で女性にも人気だったA君は就職もせず司法書士受験を始めた。
つい最近、彼に会う機会があったのだが、一瞬、誰か分からないくらい彼は変わっていた。
途方もなくやつれ、髪の毛は薄くなり、頬はげっそりとして、本当に昔の面影は全くない。
ほんの5年前とは大違いで、私は非常に驚いた。
司法書士試験は順調かい?と聞こうかと思ったが、それはやめておいた。
きっと司法書士受験のせいでこんなことになったんだろうってのが分かったから。
司法書士試験ってのは中国や北朝鮮の強制収容所と同じような試験だ
こんな人権侵害試験、さっさと辞めて自由になれよと声を大にして言いたかったが、彼の持っている
ボロボロになったテキストを見て、それも言うのを辞めた。
868 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 03:38:09
司法試験組みが大量に流れて来出すことはご承知と思いますが、
舐めてるとどれだけ恐ろしいか、点数とかで教えてください。
869 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 05:31:14
司法試験がダメで司法書士にしとくか、という連中が司法書士試験にも
通用せずに、一生癒されないトラウマを抱えて廃人になるのです。
司法書士試験なめんなよ。
スレタイも読めない人間には難しいだろうね
871 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 08:29:55
点数とか全然触れてないじゃん。
872 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 08:39:00
マークシート試験の司法書士にさえも受からないって一体・・・
たかが代書屋なんだから
さくっと受かって
さっさと開業すりゃいいだけなんだが
873 :
839:2010/06/04(金) 08:58:07
あの あの、すんません<m(__)m>
推論問題の答練も結構ですけど
(オリジナルは『推論』問題ではないと思いますが)
「合格の肢」で、例えば
>>839がどう載ってるのか
それをご教示願えませんでしょうか?
「こっそり無視」でしょうか。
それとも、肢をばらして担保物権の各条文のところに載せ、
肢は改変して、「譲渡担保は不動産にも設定できる」とかに
してるんでしょうか?
>>851 アの肢が、A説の根拠にならないという理由を
解説していただけませんか。
イは、給与所得者として通常人と同視でき、
オも、補助者も本職に雇用された給与所得者である以上
通常人と同視できることは分かりますが、
そうであれば、アの大学生も、通常人と同視し得るのでは
ないでしょうか。
思うに、大学生の中には、留年続けて現在8回生とか、
会社辞めて入学した40歳の大学生とかがいる可能性もあるから
それで、正解肢にはなり得ないということでしょうか。
ただ、そうだとすると、オの「補助者は必ず」という部分も、
補助者として籍があるが、鬱病で現在は休職中とか、
補助者だけどで全身に彫物が入っているとか、
そういう補助者が存在する訳ですから、「必ず」が
妥当するのか、補助者が常に客観的に通常人と同視し得る
外観を有しているのか、疑問が出てきます。
ご教示下さい。
>>
地頭だけで言ったら鳩山由紀夫はスタンフォード大学の博士号を取っているから良いけど
肢で解く問題集は何がオススメですか??
過去門もってるなら、いらないですか??
877 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 11:56:54
チョリース!
昨年合格者だけどなんでもきいてちょ、仕事なくてひまなんだ
>>874 たかがヴェテの遊びにそこまで熱くなるなよ
で、合格の肢はどうなんでしょうかっ
880 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 14:19:59
合格の肢の利用者なんているのか?
少なくとも俺は見たことが無いけどな・・・
お役に立てなくてソーリー
881 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 15:00:25
たかがヴェテ
されどヴェテ
そしてヴェテ
教えて!LECの単語カードのチェックカードって大きさは何センチ×何センチ?
今注文中なんだけど、届く前にちょっと作りたいからカードの大きさ教えて!
>>882 横100mm 縦42〜43mm(ミシン目により誤差が・・・・)
あぁ あと何作りたいか知らないけど表紙みたいな厚紙も付いてるから要るのはリングか紐くらいだよ。
今から真面目に勉強すれば来年度の司法書士試験受かりますか?
Eラン法学部です。
得意科目は歴史学一般です
886 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 16:55:46
>>880 呼んだ?
簡単な復習に良かったw
肢ごとだし、条文順だし
解説もごく簡単だしw
移動時間中よく使ってたなぁ
>>883 トン!今までの間違い肢を自分なりにカードにしようと思って!
マジ助かったよ、ありがとう!
888 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:34:59
>>886 そして今年も受験生ってオチを忘れてるぞ
>>886 こっぷんかー
で、
>>839の問題なんかは、どう載ってたの?
それとも、載せないでスルー???
そもそもあの問題をいちいち載せる方がアホらしい気がする。あれが載ってないと困る
やつなんて宅建以下だろ
891 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 18:58:55
コンプリート民法って改訂されるかな?
893 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 19:17:31
>>889 こっぷんかー ?
たぶん載ってないw
まあ載せるまでもない
でも、対話、事例、学説問題とかも○×で答えられるように適宜修正してます。
と、はしがきに書いてあるぽ
合格ゾーンって廃盤になったの?
増刷する時期じゃねーからな
そうなのかありがと
俺、人と違うことがやりたいから、この試験を目指したんだ。
で、この試験始めたら、みんな過去問丸暗記とかやってる。
なんだよ、過去問過去問ってw。この試験は宅建とは違うんだぞ?
難関試験なの知らないのか?
だから俺は過去問をやらない。過去問から覚えるなんて非効率的だからだ
一通り勉強いてから最期に一回過去問を解けばいいんだよ。
そういう感じで勉強してきた。たぶん30越えしちゃうかもな。今年・。
>>897 それで正解
過去問は最後の最後に力試しとして一度解けばいい
>>898 よっ大統領
さすが良く分かってらっしゃる
肢別の問題集は合格の肢か・・
LECのも気になるな・・
901 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:01:38
>>897 たぶん午前23 午後17くらい
あちゃっ言っちゃた
>>851 要するにべテとは「自宅警備員」ってことね。
904 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:34:17
自宅PC監視員
H2-29-5の「限度」ってどういう意味?
>>906 平成2年の問29の5番目の選択肢の話か?
問29だと商法の問題だと思われ
ご存知の通り改正済なので気にする事なかれ
>>906 例えば半分だけ払い込み又は給付があったら半分までは効力発生しますかって聞きたいじゃないかと
おれも古い問題集に「寄付行為」って書いてあって驚いたよ。
民法の条文に知らない言葉が出てくるとか、今の時期には
ありえないからね。
寄付行為は法律以前に一般常識だろ・・・・
え〜〜〜?一般常識なわけないだろ。
道歩いてるおばちゃんに「社団法人における定款は、
財団法人では何と呼ばれていたでしょう」
って聞いてわかるのか?w
寄付行為って司法書士の勉強するまでは寄付することだと思ってた。
>>906-907 「(全額)払込」・「現物出資の給付があった限度」という意味で、現物について不足が判明した場合、213条が問われることとなり有効。
914 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:43:58
漏れにも誰か寄付行為して
現物出資について不履行があっても払い込みは有効 という意味。
40代頑張れ
もうその知識は出ないでしょ。その商法時代の問題。
なんていうかそういう問題より、長ったらしい条文知識が出てきそうな傾向。会社法は。
今でもその問題文は対応するぞ。
会社法の過去問いっさいやってないんですが
答練ではいつも7点とれます。
920 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:14:33
921 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:15:32
独学で勉強し始めるのに適した基本書と問題集教えてください
一応法学部の一年生です
SMでならしょっ中泣いてる
寄付行為は非課税なの?なぜ
924 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:25:14
公益法人だから
925 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:26:35
>>921 まずは講義で使うテキストをお読みになることでしょうね
928 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:42:45
一年の前期ってこともあって民法と憲法しかテキスト持ってないです
三年の時には受かりたいので他のも早めにやりたいです
あと初学者なので問題集は司法書士基本問題集でいいですか?
>>921 マジで大学生なら学校の本屋見たほうがいいよ。
930 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:44:54
>>921 大学はどこですか?
それによってご紹介できる本が変わります。
931 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:45:04
>>927 お金いるんじゃないの?
それに通ってる大学はお世辞にも良いとは言えないんで…
932 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:46:27
933 :
921:2010/06/05(土) 00:46:55
934 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:49:15
>>933 ん?
そういう紛らわしい嘘つかないでもらえますか?
どれがホントか分からない
937 :
921:2010/06/05(土) 00:53:36
938 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:54:47
>>936 そうそう
よくわかりましたね
実際ニッコマより上かは怪しいけど
そんだけ学生数居りゃ司法書士受験生見つけて仲良くなるくらいわけないだろ
940 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:57:04
国学院なら頭悪くないですから、デュープロセスをメインに。
不動産登記法だけはプログレスでOK
941 :
921:2010/06/05(土) 00:58:11
>>934 まじで勘弁。
まあレベル変わらないし、相談の事で変わりないからいいけど。
942 :
921:2010/06/05(土) 00:59:46
>>940 やはりそうですか。シケタイとかも良いとか聞いてたんですが。
943 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:00:02
>>940 ありがとうございます
問題集はどうすればいいですか?
質問ばかりですみません
944 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:00:34
シケタイは司法書士の試験の範囲とレベルから逸脱してますよ。
945 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:01:55
946 :
921:2010/06/05(土) 01:02:30
>>944 そうなんですか?
レベルが高いと言う事?
行書の試験勉強でも使うレベルと言われてたので、易しいのかと。
90代も頑張れ
948 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:06:08
>>946 そんなことはない。
逸脱もしていないし解説は易しい。
ただ、効率の問題で
憲法と刑法は効率が非常に悪いかと。
949 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:06:41
>>942 シケタイ使うなら、代わりに司法学院の基本書を、デュープロセスで
わからないことがでてきたら調べる辞書として使用。
問題集はまずは過去問題集のみでOK。
その日のテキストの範囲を読んだら、すぐに過去問題集を解く。
TLTがいいよ
951 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:08:06
シケタイ、会社法なんて逸脱そのもの。
判例とか、近年の司法書士試験ではとんど出ない。
952 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:13:00
過去問題集って一種類しかないんですか?
沢山あるならどれがいいの?
合格ゾーンかな
954 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:18:28
よし今日見てきます
皆さんありがとうございます
コンプリートの不動産登記法とか商業登記法は基本書としてどう?
新司法からの転向何だが・・・
六法押さえてるってのは強みだよね
コンプリートいいと思いますよ
958 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:34:01
ワイは今規制中です
一年目は試験一ヶ月前ぐらいまで出題可能性のある論点をあますところなく
解説講義してくれるコースやってる予備校ってないのかな。
どの予備校も一発合格にこだわって講義から答練演習まで一年強で詰め込みすぎの
ような気がする。で、結局2年目に中上級の講座を取ることになるのはどうも馬鹿馬鹿しい。]
だから、少し古いのを一括で買って、講義を聴くのを
すぐに終わらせればいいんだよ。
そこで足りないところをオークションで買って、それもまたすぐに終わらせる。
予備校のスケジュールにあわせる必要ない。
963 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:27:20
名前で決める!! 大学ランキング
S 天使大
――――――――――――天使と人間の壁―――――――――――――――――
A++ ものつくり大 図書館情報大 いわき明星大 十文字学園女子大 聖隷クリストファー大
A+ デジタルハリウッド大 LEC東京リーガルマインド大 群馬パース大 長崎ウエスレヤン大 明星大
A びわこ成蹊スポーツ大 創価大 天理大 長浜バイオ大 サイバー大 聖学院大 エリザベト音楽大 宇部フロンティア大
―――――――――――思わず目に留まる大学の壁――――――――――――――――
B++ 環太平洋大 ノースアジア大 立命館アジア太平洋大 亜細亜大
B+ 聖和大 聖トマス大 聖マリア学院大 聖カタリナ大 聖マリアンナ医科大
B 敬愛大 プール学院大 九州ルーテル学院大 茨木キリスト教大 フェリス女学院大 京都ノートルダム女子大 大阪川崎リハビリテーション大
―――――――――――汚れ無き人間の壁―――――――――――――――――――――
C++ 國學院大 皇學館大 学習院大 志學館大 立命館大 立教大 花園大
C+ 公立はこだて未来大 首都大学東京 国際基督教大 国際教養大 お茶の水女子大
C 桜花学園大 順天堂大 慶応義塾大 富士大 江戸川大 国際武道大 大東文化大 横浜国立大 種智院大 法政大
―――――――――――歴史に裏打ちされた伝統の壁――――――――――――――――
D++ 龍谷大 帝京大 同志社大 上智大 四天王寺大 武蔵大
D+ 一橋大 武蔵野大 明治大
D 日本大
E その他私立大
F その他国公立大
やはりユーキャンしかない
ユーキャンの後にTLT、これこそが黄金の選択
東大、京大、阪大、早大は、Fラン大学じゃないか。
東大、京大、阪大、Fラン大学じゃないか。
早大は、Eラン大学
慶大は、Cラン大学
967 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 02:52:09
>>962 禿同 短期一発合格者の多くがそうしているからね
968 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 03:00:01
だから一発合格者の体験記は自慢したいはずなのに少ない
ヤフオクで買って勉強したなんて紙面にできないからね
969 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 03:32:27
俺は司法学院の基本書とLの択一カードを併用して合格したよ
多分これが最強だと思う。
ただ、司学の基本書の使い方誤ったら10年ベテコースになるから注意。
970 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:56:54
コンプリートは森山氏の著作以外は駄本が多い。これ豆。
民法だけはシケタイが役に立つ
>>970 コンプリートの不登法と商業登記法を使うつもりなんだが・・・
だめ?
どうしてだめなの?
973 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:18:38
やっぱりハゲ本はダメかな。
アホみたいな誤植を見つけてから、本に対して集中できなくなった。
974 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:30:21
レックのポケット判、すげー不便
開いても手を離すとすぐに閉じちゃう
裁断しろ
裁断しちゃうと無くしちゃいそう
978 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 15:39:53
シュレッダーにいれろ
979 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 15:59:07
プレミアムw
980 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:25:35
「実体」「架橋」「手続」っていうやり方は、ひるまちという先生だけの特別な方式ですか?
981 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:32:22
「デュープロセス」と「ブリッジ」って、連携してる書籍ですか?
982 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 17:32:56
ポイズン
>>963 やった。俺一橋と並べるなんて死ぬほど嬉しい。
>>972 コンプリートなんか駄目だ。やっぱり商業登記ハンドブックくらい読まないと最近の試験には対応できない。
ひええええええええ
本試験は何が出るか解かんないからあれだけど
予備校の問題は読まないと間違いなく対応できないわな
予備校の問題に特化し続けて失敗するケース
でも本試験でも結構ニッチな登記、入れてくるんだよな…
>>984 20、21の商登択一をやってみたけど、
過去問を100パー仕上げてたら、
余裕で絞り込めるでしょ?
ケケ曰く、
「未出の先例覚えまくるより、過去問を完璧にやれ」
この意味が分かった気がするよ。
その過去問を完璧にってのが一番難しい
肢を覚えて切れていても、実は理解出来て無いってことは形変えられてて初めて気がつく
時々テキストに戻るといいんだけど、今もうそんな時期じゃないから、
後はひたすらやるだけだ
990 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:43:42
体系書会社法と商業登記ハンドブックがあればもう何も要らない。
>>988 過去問なんか分厚いテキストを読んで理解した後に
本試験前に力試しとして一回やればいいんだよ
。
数学得意だったやつと苦手だったやつとは
やっぱり意見が分かれるんだなw
993 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:56:52
???
>>992 で、あんた数学の偏差値いくらあったの?
995 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:02:02
梅
>>994 いやいや、
俺が、言いたかったことってのは結局、
数学得意だったやつと苦手だったやつとは
やっぱり意見が分かれるんだなw
ってことよ
?
998 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:24:51
>>996 だから、あんた数学の偏差値いくらあったの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。