■よくある質問
Q 1級って難しい?
A 2級の5倍くらい難しい。
Q 合格率は?
A 10%程度。
Q どのくらい勉強したら受かる?
A 500〜600時間(TAC資料より)
Q オススメテキストは?
A 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」
Q 簿記1級と簿財どっちが難しい?
A 簿財
Q 1級1発合格なら会計士も行ける?
A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容まで含んでいる。上級者向け。
●「とおる」「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいるため、会計士試験レベルの問題には対応しづらい。
初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
またしても俺様が立てましたよ?
4ゲトズザー
合テキの不要論点覚えてたか、お宅仕事できるねー、出世するよー
日商簿記3級. l 50時間
シスアド初級.. ll 80時間
社会福祉士 lll 150時間
日商簿記2級. lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建 llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士 lllllllll 450時間
行政書士 lllllllllll 600時間
TOEICスコア860. llllllllllllll 700時間
日商簿記1級. lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士.... lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士.. lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士. lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士.... llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士.. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 4000時間
税理士... lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士.. lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
出典
http://2chreport.net/hen_9.htm#qua ,
参考 青少年の生活と意識に関する基本調査(内閣府,2004),
毎月勤労統計調査(厚労省,2008)
前スレにあったけど、1級合格から短答までが2000時間って少なすぎないか?
計算では一日たったの6時間で1年やれば合格できることになるな。
10 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:11:28
>>8 気象予報士 lllllllll 450時間
行政書士 lllllllllll 600時間
TOEICスコア860. llllllllllllll 700時間
日商簿記1級. lllllllllllllll 800時間
どんだけ適当な調査だよwクソワロタwww
だ〜れ〜か〜
「繰延割賦売上利益戻出」の「戻出」の部分ってどう読むの?
戻入と間違えてるんじゃないの?と思ったらあるんだね
もどしだしに一票
戻出って何?
戻入のこと?控除のこと?
戻し出しってよく考えたら差し引きゼロじゃね?
>>13 やっぱ、そうかな?
もどりだし、もどしいで
とか色々な読み方が脳内で争って、テキストで出てくるたびにモヤッとする
>テキストで出てくるたびに
どこに出てくるんだよw
>>14 〜控除の別の言い方。
もう一個、「割賦未実現利益控除額」とも言うやつ。
戻入とは別なんだよ。
>>17 すまん、一回だけみたいだw
でも、今まさに割賦販売のところをやってて、何回も読んでるから
何回も出てくる感があった。
>>19 すまん、俺知らなかったw
ググッて本当にあるの知ってびびったw
■よくある質問
Q 1級って必要?
A いらねw
Q 1級1発合格なら会計士も行ける?
A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
「こいつで終わりだ・・・
バック・・・フラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!」
「ぬっ・・こ、こいつはまずい・・・・・
タックス・・・シーーーーーーーーーーーーーーーールド!!!!!」
なんてね
23 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:37:36
Q 1級って必要?
A いらねw
1級スレにこのテンプレがあるのが皮肉だよな
簿記1級の内容に触れることが少ないこのスレこそ「いらねw」と思う
どこかにマジメに会話してる掲示板ないですか?
ネットスクール以外で知っていたらお願いします
28 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:30:10
合格テキトレやってんだけど、テキはともかく、
トレのほうは時間かかりすぎるな。
とりあえず1週終わったら、忘れてる商会のテキストだけ復習しつつ、
過去門やったほうがいいかね?
いいと思う
今からでも一日のノルマが終わったら少しづつ復習してみてもいいかも
面白そうだし建設業経理検定でも受けようかな
受付締め切りがなんであんな早いのか謎
35 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 06:59:16
自分は3級しかもってないけど
大原の1級コースで頑張ってます
まだ1級入って1カ月もたってないけど
工業簿記と原価計算の範囲すべて終わりそうです
ふつうにやったら全範囲終わらせるだけで何日くらいかかりますか?
こっちはペースが異常です
頑張って2〜3ヶ月くらいじゃん?
2級は全範囲終わらせるのに1カ月ちょっとあれば十分だったっけ
アウトライン→材料/労務/経費→製造間接費→部門費→個別→総合1→総合2
→標準→CVP→直接→予算管理→業務的意志決定→設備投資意志決定→戦略的管理会計
ざっくり14単元として1日インプット→1日アウトプットの超絶ハイペースでも28日かかる
普通は1単元1週間くらいなので大体2〜3ヶ月かかる
俺はテキスト6冊一通り終わるのに3週間だったな
もちろん繰り返すから結果的にインプット期間は二月ほどかかるが
俺はインプット1周目3日、2周目2日でアウトプット1週間
余裕
41 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 11:31:19
インプットせずにアウトプットだけで1級合格した俺はこのスレじゃ神か
本屋で小一時間立ち読みして受かった俺が真のネ申
神いっぱいいるなぁ
ペーパーの紙じゃないだろうな
ここでいう全範囲終わるというのは完全理解インプット終了の時点を言うの?
その場合一単元一単元をじっくりやってくことになるのかな
俺なんて昨日1級受かったよ
うわぁ・・・
48 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:43:38
11月で絶対受かりたいんだけど
お前らは6月でこのスレを卒業する予定なの?
1行目と2行目の関連性について。
50 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:58:10
マジレスすると、簡単な6月に落ちると難関の11月に合格するのは厳しいので
自動的に来年の6月になるのだが6月の試験まで1年間もあるのでやる気をなくしてしまい
そのまま撤退してしまう受験生が後を絶たない
51 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:03:46
6月簡単で11月難しいのかよ
まだ範囲終わってないんだけど6月はもう間に合わないよなぁ・・・
52 :
ダークマンw:2010/04/21(水) 23:16:53
ほい、一発独学短期合格元祖神さまだぉ♪
今はアンポンタンだぉ♪
最近パソコン学習に目覚めちゃって
MCASのEXCEL獲ったぉ♪
今度マッタり、ユーキャン学習でWORDw狙うぉ♪
今週のマンション管理総会まんどくせ〜ww
一応区分所有者です(><)
宅建も持っているが、総会に力かさないからな!
合テキ合トレって適当に飛ばしながらやったほうがいいのかな?
なんか全部やる余裕が無いw
工原のほう、過去問より、合トレのほうが難しい気がするんだけど
合トレたまに超難問出てくるよなw
Vの10-17が鬼だ。
57 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:57:00
公募、犀文責は絨毯酢を書けばおkw
簡単だぉw
さいぶんせきとじゅうたんずだろjk
モチベーションが下がる一方
5日無勉
62 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 04:56:02
簿〜記〜あるある、早く書きたい。
女子高生にきまってるだろjk
67 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 15:27:48
カシオのAZ-25Sを使ってたんだけど、衝動買いしたEL-G36のポコポコした感触が、なんとも快感で、
どっちの電卓使おうか迷っちゃう(*´д`*)
電卓スレでどうぞ
>>22 そんなものは無駄だ
アップストリーム!!
なんてね
>>69 なかなかやるな!これならどうだ
キャッシュフローーーーー!!
連結!連結ゥ!!
連結!!!
ビクンビクン
そんな私たちはノンキャラセラブル
(´・ω・`)
ナレーション
「解説しよう!連結とは 親会社、子会社は持株比率ではなく「実質支配力基準」に基づくため、
実質的に会社の意思決定を支配していれば親会社とみなされ、連結の対象と判断される。
連結決算だと、子会社へ赤字を押し付けるなどの操作ができないため、親会社、子会社を含めたグループ全体での健全な経営が求められるのである!」
セールスミックス・・・?
プロダクトエックス・・・?
78 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:13:54
トルネードフェラ…?
ヤッターマンコ
中入れ中出し
性感費
簿記と勃起が似てるからっていやらしいことかいてんじゃねえよカス
会計学ってテキストだけでみんなすませてる?
会計法規集とか読んでる人いんの?
連結(会計)とか結構難しいのに、名前がエロいなw
>>83 俺もそれ、知りたい。今日、本屋でチラ見してきたけど、年配の人が
書いたお堅いやつは俺にはムリだった。。。(2冊見たけど、どっちもお爺ちゃんだた)
言葉づかいが小難しかったり、一文がエラくなが〜かったりで分かりにくかった。
「換言すると」とか「○○ならしめる」とか、俺の脳ミソにとっては、
理解できるけど、一度、普段使いの日本語に訳すのに労力を奪われる。
書いてる内容の方は、なるほどと思わせるものがあったので、もうちょっと若くて
エロイ人に、分かりやす〜く翻訳してもらいたいと思った。。。orz
86 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 03:19:42
会計法規集は会計士受験用。
1級はもとより税理士財務諸表論受験でも必要ない。
毎年改訂されるから会計士受ける時になって初めて買えばいい。
87 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 05:36:05
オナニーやりたいなー。
88 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 07:47:17
簿〜記〜あるある、みんな読みたいよねー。
外貨換算会計のその他有価証券の評価で
「償還期限は〜であり、額面金額で取得している。
外貨による時価の変動による換算差額のみを評価差額とし、残額は為替差損益として処理する(全部純資産直入法)」
という文がありますが、これの為替差損益とその他有価証券評価差額金の計算式が何故下記のようになるのかわかりません。
為替差損益:(CR−HR)×HC
その他有価証券評価差額金:(CC−HC)×CR
為替差損益でCRからHRを引くのはわかりますが、何故CCではなくHCにかけるのか
その他有価証券評価差額金でCCからHCを引くのはわかりますが、何故HRではなくCRにかけるのか
問題を解くときになっていつも反対にかけてしまいます。
馬鹿な質問だと思いますが、わかる方がいたらアドバイスお願いします。
その他有価証券として保有した場合の評価額と、満期保有目的債券として保有した場合の評価額との
差額分だけをその他有価証券評価差額金として計上したいという意図があるから
満期保有目的ならその債券は外貨償却原価×CRで評価される
その他なら外貨時価×CRで評価される
その差額がその他有価証券評価差額金であって、債券を時価評価したことによる評価増し分を純粋に表してる
あと外貨有価証券の問題は公式で解くよりボックス図を書いて解いた方がわかりやすい
>>90 そのボックスの書き方は何のテキストに載ってるの?
11月に簿記1と簿記2併願しようか悩む。
簿記1だけひたすらやった方がいいのか、ついでに二級も受けておいた方がいいのか..
93 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 12:23:23
>>92 今からならまだ6月の2級には余裕で間に合うぞ。
6月に2級受からないようだと11月の1級は無理。
1級はなんどもないから更改しないように併願した方がいいと思われ。
できれば6月に2級受けたかったんだが、その日の試験に参加する事が不可能なんだ。
11月は併願の方がよさそうか。
1級に専念しつつ、2級は直前に予想問題を解くスタイルでいくか..
二兎得るもの一兎も得ずになりそうでなんか心配
96 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 12:48:46
>>95 まずは2級からやったほうがいい。
本試験受験が無理なら5月末にTACか大原の2級模試を受けてみる。
そこでA判定がとれるなら1級とりかかってもいい。
その方法いいな!5月に大原の模試受けるよ。
まず二級専念するわ。
ありがとう
6月の試験日に大学(通信)の面接授業があるんだ
通信で大学行っているのか。
講師なんだろ
101 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 14:21:08
工原合トレVの10-17で1級の壁の高さを感じた。
>>98 大学の担当の人に連絡して、その予定をずらしてもらえよ。
オッパイアウトだべ
105 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:46:15
106 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:50:05
自分で自分のことバカなんて言っちゃダメ
107 :
105:2010/04/23(金) 16:51:32
有価証券やら社債は1級でも難しいな
申込してきた
受験番号一番だぜ!
簿記1級のDVD講義をオクとかで買おうと思ってるんだけど
2006年はまずいかな?新会社法適用前と後じゃ内容結構違ったりするもん?
オクなら別に安いしいいんじゃん。
いくらで落とすつもりなのかな?
おれは普通に予備校のコースだけど・・・
12-14万だろ?一月1万で時間潰せて知識も身につくなら良いかなと
パチ行かなくなったし
2006年はダメでしょ
どれくらい変わってるんかね?
月1万工面するの結構大変だよ。
最近過去問やりだしたんだけど、
「こんなのあったなー」と懐かしんでみるものの
まったく解けません
117 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:26:06
過去問やらず合トレだけでも2級はいけたけど、
1級は無理かな
2級はむしろ過去問やった方が取れるだろw
1級は範囲が広すぎて過去問でパターンを覚えるのは難しい。
流し読みしてレベルを把握する程度なら良いけど、やり込む必要はないと思われ。
119 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 03:08:54
ボクはボキよりボッキ千問w
BOOK KEEPING…じゃなくて、勃起KEEPINGっ
昨夜もIV、浦AVでお勉強w
ボクの教材はイメビ369!最高の教材w
マイナーで知られていないがいいよ!
ボクの火傷しそうな肉の鋼鉄棒がっ…
源すず SUPER POSI黒V水着チャプ!もう見ていて極楽w
当然、瞬きもせずに必死に勉強wしましたぁ!
さあ!みんなも勉強w勉強wやろうぜ!w
120 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 07:12:25
簿〜記〜あるある、もうすぐ書くよ〜。
とおるゼミ商会TのChapter2問題2の(5)ってなんで「仕訳なし」なんだろ?
繰越商品600,000/仕入600,000
は要らないの?
122 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 08:08:52
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
それ紛らわしいな
俺も間違えた気がする
多分仕入値引や仕入割戻を使う場合の期末の処理を問う問題で
3分法だと仕入値引や仕入割戻を使わないからそれを振り替える必要がない
よって仕訳なしになると思われる
>>124 だよね。9分法との違いを問いたかったんだろうけど、「決算につき」って
言われたら、121の仕訳を考えちゃうよなぁ。
ネトスクの掲示板で聞いてみようかな。
126 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:14:02
>>121 >>124さんの言うとおりだと思います。
仕入勘定の残高がいくらになっているかわからない
(問題の取引以外は不明のため600,000だけとは限らない)ですし。
>>126 >(問題の取引以外は不明のため600,000だけとは限らない)ですし。
そうなのかなぁ?
確かに親切な問題の場合は「取引は上記のみ」とかの記述がありますけど、
特に記述がなければ、暗黙の内に問題文中に示された以外は取引がないと
考えるべきだと思ってたんだけど。
そう考えないと、「商品評価損は発生していない」と記述のない問題は
よくあるけど、記述がなくても発生していないと考えないと解答できない
問題がたくさん出てこないかなぁ。
なんだか、問題の本質部分より問題文の解釈の方が難しいな。
128 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:53:21
>>127 「問題の取引以外は不明のため600,000だけとは限らない」
と言いましたが、取引がこれのみだったとしても、
(繰越商品)×× (仕入)×× までやろうとするなら、
(仕入)×× (繰越商品)×× の仕訳もしていないと
いけなくて、それには、繰越商品のデータも必要ですよね。
なので、問題のデータだけではそこまでできないので、
そこまで要求されていないと考えればいいのではないでしょうか?
とおる持ってないから分からん
長くなければ、問題書いてくれないか?
>>128 >繰越商品のデータも必要ですよね。
そうそう。だから、そこも「書いてないものはなかったもの」と考えて、
期首の繰越商品はなしとして解いた。書いてないものは最善を想像した方が
いいと思ったんだけどね。
もし、期首の繰越商品があったら「金額は?」ってなるから、期首の繰越商品は
あったかなかったかと言うと、なかったと考えるのが自然だからね。
解答を見た、結果論として127さんの考え方が正しいんだろうと思う。
けども、本試験で(レベルは当然違うだろうけど)似た問われ方をしたときに、
(5)の答えとして「仕訳なし」とするにはちょっと勇気がいるなぁ(´・ω・`)
まぁ、いいか・・・。多分、重箱の隅だよね。「書いてない」のもヒントなの
かもしれないね。
>>129 スマソ、終了しました。
131 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 17:42:26
>>130 >期首の繰越商品はなしとして解いた。
なしとするのではなく、やはり考慮不要だと思わないと
いけないのではないでしょうか?
手元に問題集が無いのですが、この問題の前後あたりの問題で、
仕入値引勘定や仕入割戻勘定を仕入勘定に振り替える必要のある
問題があったと思うのですが、そこでも
(仕入)×× (繰越商品)××
(繰越商品)×× (仕入)××
はしてない(問われていない)のでは?
本当に、重箱の隅ですが。
そこそこまともなカシオの電卓を使ってんだけど、√ボタンが無いことに気付いた
まだインプット途中なんだけど確かどっかで使うよね?マイナー論点だったかもしれんが買い換えようかな…
√使うよ。
てか関係ないけど、カシオって数字の配置的に押しづらくないか?
>>131 >手元に問題集が無いのですが、この問題の前後あたりの問題で、
>仕入値引勘定や仕入割戻勘定を仕入勘定に振り替える必要のある
>問題があったと思うのですが
似た問題があるにはあるんですが、残念なことに「仕入」ではなく「売上」の
問題なんです。ですから出てくるのも「売上戻り」と「売上値引」で、なおかつ
例によって繰越商品については述べていないので、「仕入」に関する仕訳は
しませんでした。で、正解でしたw
しっかり分かってる人からすると、勝手な解釈をしてる、ということになる
のかも知れないですね。
>>132 JS-200Wかな
1級範囲で√使うのは工業簿記の経済的発注量もとめる時だけ
頻繁に出る論点でもないよ
ただ試験前まで不安になると思うから、同じ配置の√ついてるやつ買った方がいいと思う
>>133 JS系を左で打ってるけどかなり打ちやすい、慣れない人は1年使っても慣れないらしいから相性かもね
ぶっちゃけ日数計算いる?
137 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:54:26
2008年度版位のDVD通信講座だったら現状の試験に対応できる?
138 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:56:52
ぽれ、無職で去年の6月から勉強して、11月合格したんだけど、
これってすごい??
ちなみに、まだ無職です。35歳。
俺だったら改正論点わかってるから対応できる
貴殿には難しい
つーかメモリー計算と←みたいな一文字消去ボタンがあれば
税だの日数だのいらんよ
1級はいらないけど会計士、税理士見据えてるなら日数ついてた方がいいのは絶対確実
143 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 20:24:10
>>142 日商簿記検定2010年秋合格を目指したいんです。
まずDVDを叩き割ります
未成工事支出金 150/売上3 370
146 :
138:2010/04/24(土) 22:09:06
138だけど、今後どの方面に進んでいけば良いですか?
就活してても、実務経験無しで撥ねられます
147 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:23:19
前回の日1、割賦売掛、税効果×2年、仕損進捗発生、最適SMIX…
難しすぎやねかw
148 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:25:22
>>146 35歳までどんな仕事をやってきましたか?
4月中に工業原価全部終わらせるつもりだったが思いのほか進まない
明日は歩留配合差異〜直接原価計算をやって
商業は資産除去債務をやるお
GW中には全範囲終わると良いなぁ
150 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:33:04
>138
悲観するな。あせるとロクなことない
漏れ43。転で、いま7社目会計事務所。無職ニトがいいと思う事
あり。楽じゃない。所長80の爺さん…ここ飛んだらENDだ。
絶望的に仕事が無い
イス取りゲームやろうにもみんな既に座ってるイメージ
152 :
138:2010/04/24(土) 22:47:25
>>148 財団法人系の経理。
法人税申告経験が無いことが大きなマイナスになっているらしい。
>>152 財団法人なら公益法人会計っしょ
会計士でも理解している奴少ないからそのまま極めるといいよ
一般と公益の移行はもう終わってるの?
>>153 >財団法人なら公益法人会計っしょ
なぁ、その○○会計って何種類くらいあるんだ?
商業、工業、銀行、建設業と公益法人でおk?
風俗業会計は?
非営利法人会計
農業
結構高そうな電卓なのに何で√もついてないんだろうと思ったら
USBテンキー電卓というものだったらしい。親父に貰ったんでわからなかった…
会計事務所のP/Lとかどんなんだろ
原価ゼロ、販管費のほとんどが所長の給料
って感じかw
160 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:18:01
>>153 地方版事業仕分けで潰されたんだYO!
おかげで無職だ。
仕訳はできるのに仕分けられた。
なんかよさそうな仕事なのに残念だね。
162 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 03:38:42
この試験が、簡単なんてのは2chの香具師だけだw
民間は経理スタッフ余っているから
経理情報システムがいきわたった結果、簡単な入力で済む
うちは経理部120人、財務40人だったのが今じゃ20人、20人
システムが120人の解雇をしたようなものだ
最近の女の子の伝票打ち込みは仕分けというよりゲームでアイテム拾っているよう
スレチ、すまそ
非営利法人会計とか農業会計ってあるの?ネタ?w
でも、ありそうだな。業態が特殊そうだから。
農業があるなら漁業会計もありそうだ。
そういうのって、会計士にでもなれば分かるのかな。
>>159 以前勤めていたサービス業の会社は、管理部門の人件費は販管費だけど、
営業(店舗)の人件費は売上原価になってた希ガス。
だから、会計事務所も原価ゼロじゃなくて、請け負った業務やってる人の
人件費とかが入ると思う。
まぁ、159の半分はネタだったんだろうけど。
会計士って過剰とか言われてるけどやっぱ憧れるよね〜
>>154>>164 挙げたらきりがないけど有名なところをざっと挙げると、
会社法会計、金商法会計、税務会計、公会計、公益法人会計、農業会計、漁業会計、独立行政法人会計、
社会福祉法人会計、宗教法人会計、学校法人会計、建設業会計、NPO法人会計(非営利法人会計)、医療法人会計
学問としての会計ならそれこそ会計士でもすべてを網羅できないくらい幅がある
>>165 そだな。1級取れたら考えてみたい。
心配なのは俺の脳ミソのレベルの他に試験制度変更の行方。
>>159 消耗品費とか印刷製本費、業務委託費なんかで結構費用かかるものだよ
>>166 区分の仕方にも色々ありそうだな。
医療法人会計か、なるほどねぇ。
>>167 マジレスだけど、1級持ちでもアドバンテージはあまりない
>>170 それは他にも科目があるからってことでしょ?
172 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 10:56:53
非累化は勉強しなくてもいいの?
>>170 会計士持ちの人に聞いたけど、かなりアドバンテージになるって言ってたよ。
それも旧試験。
174 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:05:41
ひるいかよりるいかがだいじ
176 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:34:30
177 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:01:08
新卒の会計士論文試験合格者でも監査法人に就職できず無職になってるという
NHKで合格者の悲惨な末路を放送してたな
178 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:22:00
179 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:06:32
>>178 わかった
この間このスレでここ何年も出てないとか聞いたから
180 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:45:33
>>179 だから狙われるんだよ。
Tの予想(123回用)見たか?
非累加等の過去の頻出論点が、
再度出題される可能性が高いと。
181 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:51:37
じゃあ、加工費法はどうなの?
182 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:04:06
駒沢大学法学部新2年です。来年目標に簿記1か社労士を検討してますが、難しいですか?選択は英国社で数学的知識は四則計算だけですから、社労士を検討してましたが、サークルの先輩は簿記1は四則計算あれば問題ないと言われまして。
だから何wwwwwwwwwwwww
駒沢ってのはこんなに頭悪いのかwww
184 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:10:14
>>182 駒大ランチの中身とパオの大盛無料デー答えてからもう一回聞きな
186 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:12:56
187 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:20:42
明治大学法学部3年です。
社労士と簿記1はどっちが難しいですか?
どちらが社会的評価高いですか?
よろしくお願いします。
188 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:26:12
社労士と簿記1の比較
受験層のトップは間違いなく簿記1
リーズンは公認会計士受験生や税理士受験生も大量にいるから
ただ社会的評価は社労士だろうね
難易度は耐性を考慮しなかったら同じ程度か、やや社労士が上かな
189 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:37:06
受験生レベルは簿記1の方が高い
ただし簿記1は年2回、社労士年1回
合格率は簿記1は10%、社労士は8%
試験範囲は簿記1の方が広い(書店参考書から推測)
総合したら俺は簿記1の方が難易度は高いと思うけど
190 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:40:09
試験範囲の目安
社労士の基本書は1000ページのが1冊
簿記1は3級基本書1冊、2級基本書2冊、1級基本書6冊の計9冊
ページにしたら2000くらい
社労士は一応国家資格だから社会的評価は高いね
簿記1級は難易度高いけど検定
192 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:44:26
税理士の簿記論+財務諸表論までいけば社労士より評価されると思うけど。
193 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:48:10
でも税理士会も簿記1が簿記論、財務諸表論より難しいのは認めてるよ
ただ年2回だから、評価は下がる
合格率も分母はほぼ同じなのに財務諸表論なんて20近い時もザラにあるしね
んなわけねーだろ
195 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:50:52
税理士、会計士スレいったら、簿記論+財務諸表論より簿記1の方が普通に難しいとされてるよ。分母がほぼ同じだから合格率が高い方が簡単なんだよ
196 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:55:28
分母の質が違うって言うね
197 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:56:36
つーか税理士会発行の広報で簿記1が簿記論財務諸表論より難しいのは明らかって書いてるやん
1級のが難しくて、それで何?
税理士会が言ってるのは1級>簿記論だろ。
財表については触れていない。
200 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 15:03:27
財表って税理士の試験科目で一番簡単やん
合格率20%やで
税理士資格の中で比べて、何が分かるの?
202 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 15:11:35
俺のスペック
34無職職歴なし、一念発起で簿記一級合格
面接
俺「いままではダメでしたが、頑張って簿記一級取りました。なんでもやります」
面接官「勃起一級なんて、意味ないよ。そんな変態入れたら、うちの会社が新聞沙汰になるわ。かえっていいよ」
俺、涙目で帰ったよ。社会は厳しいよ。
面白くは無いけど、本当の話なら可哀想だね。
俺には若さがあるから余裕なはず
205 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 15:37:15
中小企業なら簿記二級とマイクロソフトオフィスのスキルで充分
簿記一級なんてきたら、オーバースペックで落とされる
大企業なら税理士や公認会計士の有資格がザラにいる
簿記一級って中途半端なんだよ
それなら勃起一級の方がソフトオンデマンドなどに採用されるだけマシ
206 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 16:45:04
123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/11(木) 14:19:18 ID:???
日商簿記1級合格は、多くの受験校の指摘でも明らかのように、税理士試験の
簿記論よりも難易度は高いことは従来から常識である。
http://www.tokyozeirishikai.or.jp/pdf/news/090526_1.pdf 130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/16(火) 13:22:56 ID:???
1級もちは簿財免除でもいいんじゃね
134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/01(木) 16:30:08 ID:???
>>130 無理。
少なくとも出題範囲のかぶる商簿では1級なんて比較にならないくらい
簿記論のが内容も難しく量も多い。
簿記論の範囲外の工原があるから1級の難易度が簿記論と比べて
どうこう論じられるだけの話。
それから1級でやる会計学が財表と範囲はかぶるが、こっちは
全く勉強していないといっていいくらい単純平易なことしかやってない。
>>123 簿記論が激しく難しくなったのは1997年から。
そこの税理士会で意見書書くような年寄り連中は免除かOB、
試験組で昭和の時代に5ページくらいの問題の試験を受かったような連中だから
間にうけないように。(今は20ページくらいある)
それから受験専門学校でそんなことを言うところはないよ。
207 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:59:13
>>200 だから、1級>簿記論で、1級>財表でも
簿財>1級ってことだろ。
試験の時に配られる白紙の紙はA4サイズ1枚のみでしょうか?
裏表使えると考えれば十分すぎる量
公益法人会計
社会福祉法人会計
宗教法人会計
学校法人会計
医療法人会計
は大きな括りでは非営利法人会計だから、基本は同じだよ。
うちは非営利法人会計に強い事務所だから
こういう特殊法人の会計を理解することが新人の登竜門になってる。
213 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:08:19
>>211 そういうところに入るには会計士か税理士の資格が必要ですか?
簿記1級34歳じゃ無理ですか??
214 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:08:24
前回の日1、割賦売掛、税効果×2年、仕損進捗発生、最適SMIX…
難しすぎやねかw
日はその問題分からんとお手上げw
全は食い下がればなんとかなる。
漏れも6月日1。7月全上。11月日1。と受験。11月日1合で終w
H5の話だがw
試験自体は両方とも簡単ではないなw
最適SMIXにはまいったね。
定規使えないんだから、LP出題するなよって。
現場対応能力が問われた回だと思う
カップ、廉潔は最難項目。ここを通過すれば1上級、簿記論、合見えるw
215 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:50:48
>>213 資格よりも実務経験が要求されるので職歴次第だね
巷でよく言われる簿記1級実務経験なしと2級経験ありの場合後者が採用されるのと同じだよ
216 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:15:28
11月に死んでも受からないと死ぬ
11月のほうが合格率低いんだっけ
1月も開催しろやゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
死ぬ気でやれば1級なんて絶対うかる
219 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:36:03
>>218 2週間くらい前から1日5時間勉強してるんだけど
このペースはどうかな
11月目標ならいける
221 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:39:46
6月はちょっと厳しいんじゃね?
11月だと余裕だろ
222 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:58:00
>>221 6月でもちょっとならめっちゃがんばれば6月でいける?
ニートじゃないけど時間はあるよ
223 :
211:2010/04/25(日) 23:02:27
亀レスすまそ
>>212 うちで公益認定はまだ0。
まず20年基準で計算書類つくるのが大変。
21年度決算で初めて作った代表社員は「わかんね」と言ってた。
公益目的事業、収益等事業、法人会計とそれぞれでB/S、正味財産増減計算書、財産目録を作成。
さらに法人全体の金額を示す内訳表。
税務申告書には勘定明細まで添付だから書類多すぎ。
もうわけわからんねw
>>213 うちは基本的に税理士科目合格が要件だけど
俺は人手不足のところにコネで入ったから無資格 orz
でも実務経験はあったから採用してもらえた。
簿記1級未経験<簿記2級経験者 であるのは
>>215の言うとおり。
>>223 0かあ。どこも様子見なんだね
B/Sの内訳表は50%超繰り入れなきゃ作る必要ないと思うんだけど俺のところが特殊なだけなのかな
というか20年基準は代表社員でも難しいものなのか
2級持ち経験者でも決算経験の有無で結構差があるかなあ
225 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:32:47
>>222 平日5時間しかとれないんだろ?
俺は絶対に無理だが地頭次第でなんとかなるかもね
>>224 ちゃんと処理してやらないと
B/S科目は全部法人会計に入っちゃうから
牽制の意味でも内訳表は必要なんじゃね?
まぁ小規模法人は全部法人会計で処理しちゃうから
決算組むうちらが大変になるんだがwww
227 :
名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:23:46
会計学って何分ぐらいで終わるのが普通なんですか?
流れぶったぎった質問ですいませんがお願いします。
連結で子会社の配当金なんですが、
親会社の配当金は内部取引のため控除するのは分かるんですが、
少数株主への配当金でなぜ少数株主持分を減額するのか分かりません。
テキストでは「子会社の利益剰余金が減少するため」と書いてありますが、
理由としていまいちイメージがわきません。
減額された少数株主持分はどこにいってしまったのでしょうか?
例えば、親会社が70%の株式を持ってたとする。
子会社の純資産は100,000円。
その子会社が、10,000円の配当を行ったとしよう。
配当金っていう勘定は、純資産を控除する科目だってのは知ってるよな?
さて、少数株主(30%)の持ち分について見てみよう。
初めは100,000の30%だったから、30,000を持ってたはずだよな?
しかし、配当した後は90,000の30%になる。つまり27.000が少数株主の持ち分になるわけだ。
ほら、30,000→27,000に減ってるだろ。
だから減らすんだよ。
計算としては配当総額10.000×少数持ち分30%=3,000のマイナスだ。
>>230 お前はパーか
何で内部取引なのに子会社の純資産が減ってんだよ
バカのくせに偉そうにするな
232 :
229:2010/04/26(月) 21:02:36
>230
なるほど!ありがとうございました!
子会社からの視点で見ればよかったんですね。
スッキリしました。ありがとうございました。
>>231 配当金は親会社にだけ払うわけじゃないぞ
連結の問題で
子会社の当期純利益の振替仕訳
(少数株主損益)××(少数株主持分当期変動額)××
配当金の修正の振替仕訳
(受け取り配当金)××(剰余金の配当)××
(少数株主当期変動額)××
となりますよね?これが前期の修正仕訳だと
前期の純利益の修正仕訳
(利益剰余金)××(少数株主前期末残高)××
前期の配当金の修正仕訳
( )××(利益剰余金)××
(少数株主前期末残高)××
という感じになると思うんだけど
受取配当金ってのは何勘定になるんでしょうか?
うーん、利益剰余金か?
>>235 利益剰余金前期末残高だよ。
貸方も利益剰余金前期末残高ね。
ただ、その上の純利益の修正仕訳と合算して、全て相殺されるから、
結局、 (少数株主持ち分前期末残高)×× / (利益剰余金前期末残高)××
ってなる。
無駄な作業だし、本試験では前期以前の配当についてはあまり資料も出されないね。
荒めにだけどスッキリわかる1級やってて
半月ぐらいで商会終わりそうでなんか拍子抜け
テキストが簡単すぎるのかわからないが、2級の時より楽だし判りやすいな
源さんが合わなかったのかなー
239 :
237:2010/04/26(月) 21:36:34
ごめん。
237の仕訳は逆だった。
(利益剰余金前期末残高)×× / (少数株主持ち分前期末残高)××
です。
配当が純利益を上回らない限りねw
>>236>>237 なるほどー
問題といてると前期分のは利益と配当を一緒に解説しちゃってて
どうなってるかわかんなかったんですよね
回答ありがとー><
241 :
名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 21:49:34
てか、連結はできたとしてもそんなに点数入ってこないし捨てた方が効率いいよ
六月連結本命
6月連結本命?
最近連結でてねーな
・正常仕損品は工程終点で検出される
→加工進捗度は1.0で完成品のみ負担かな?
・正常仕損費は、度外視の方法により完成品と月末仕掛品に自動的に負担させる
→えっ?
俺って頭悪いからうっかり完成品のみ負担で計算しちゃったんだ・・・
両者負担って書いてあるから両者負担で計算すればいいんだろうけど
なんか矛盾してないか?
「・正常仕損品は工程終点で検出される」
これは何を意図して書いてあるのか知りたいんだ。単なる引っ掛け?
250 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:10:03
>>249 よく分からないけど、それって標準原価計算の第1法をつかったやつだからじゃないかな?
原価標準にあらかじめ仕損費ぶんを組み込んでおく計算方法。
ゆえに負担させるべきでない月末仕掛品にも自動で加算。
私は、差額原価収益分析の質問なんだけど、
(例題)
単価100円の部品を購入します。
●1〜10個 10%値引き
●11〜20個 20%値引き
という条件だったので20個購入しました。
値引き額はいくらでしょう?
っていう問題のとき、何円って答えるのが正解なのかな?
@100円×20個×20%=400円
値引き額400円
A100円×10個×10%=100円
100円×10個×20%=200円
値引き額300円
テキストは前者で、答練は後者で解答を出してる。
これって解釈の仕方で答え変わっちゃうよね。
実際の通販で買うときをイメージすれば@だし、
所得税の累進課税をイメージするとAになる。
問題からはどちらの解釈も可能。
251 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:25:25
日商1級連続合格中の漏れが、大予想
商簿:連結
会計:ストックオプション、工事進行基準
工簿:非累加法
原計:予算差異分析
何のために何度も受けてるんですか
253 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:01:01
254 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:06:20
>>252 簿記の知識って、やり続けないとどんどん忘れるし、
新しい会計基準に対応しておきたいし。
かと言って、時間勝負で捨て問が多い簿記論は受ける気にならんし。
255 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:09:07
今回2回目の受験
TAC合テキ4周強、現在過去門2週目、残り1ヶ月でTACの予想問題等々
理論用のテキストも買って便所で毎日読んでる。
今回駄目なら、会社辞めて会計とは無縁の世界で生きていくよ
>>256 いや、管理会計論の練習問題みたいなんだが同じこと質問してる人がいてよかった
1級は指示によって計算方法が変わるのね。
・正常仕損品は工程終点で検出される
・正常仕損費は、度外視の方法により完成品と月末仕掛品に自動的に負担させる
→進捗を無視、つまり簡便法としての度外視
・正常仕損品は工程終点で検出される
・正常仕損費は、度外視法で計算する
→進捗度を考慮した度外視
・・・ってことだよね?
つまり俺は見事に引っ掛かったってことか・・・
258 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:16:37
もう最初にやったとこ覚えてねーよ
真実性の原則の相対的な真実云々がわけわかめです
260 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:01:00
びっくりするくらい忘却しまくりでワロタ
>>260 いい方法を教えよう
今まで解いた問題を読んで解答までの流れをイメージするだけ
で、まったく忘れない。
トレーニングを見るだけ復習で一冊三十分から一時間でやる
わかりません
公認会計士>税理士
は分かる?
265 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:18:02
日商>全経ならw
>>259 例えば、原価償却費の記帳方法。
@ 減価償却費 ×× / 減価償却累計額 ××
A 減価償却費 ×× / 固定資産 ××
@は間接控除法 Aは直接控除法
どっちも償却してるけど書き方が違い、株主たちへの提示方法が変わるよな。
でもどっちも真実だろ。
これが相対的真実。
>>249 検出する点は関係ない。
終点で発生しているなら、完成品のみ負担だろう。
しかし検出が終点ということは、仕損は始点で発生しているかもしれない。
「・正常仕損品は工程終点で検出される」
ここから読みとることが出来るのは、仕損品の個数だよ。
イメージとしては、ベルトコンベアの最後尾で仕損品がないか待ち構えてるんだ。
だから、「検出される」って言葉があったとしても、ほぼ確実に仕損減損の発生点も明記されているはず。
ちなみに、仕損発生点が不明な場合は、必ず度外視法で解く。
>>250 普通は問題に指示があるよ。
無いとしたらその二つの解釈ができる。
問題によっては、例まで挙げてくれる優しさ。
269 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:38:08
電卓を見ずに左手で早打ちできるようでないと1級合格は無理ですか?
関係ないね そんなことより問題一読して仕訳処理が分かれば時間が余る
271 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:45:02
俺1級受かったら結婚するんだ
>>266 参考書にも似たようなことが書いてあったのですがよくわかりませんでした
仮に絶対的真実の場合どのような考え方でしょうか
>>269 ある意味正解。
そのくらいの演習は合格に必要だと思う。
>>272 悪い、ちょっと適当に書きすぎた。
相対的真実ってのは、「会計処理や手続きの方法を決めた人間」の主観に基づくってことだ。
人によっては、直接法であるべきだ!と考えるし、人によっては間接法であるべきだ!と考えてる。
でも、どっちも認められてるじゃん?
どっちが悪いってわけではなく、どっちも正解。
経営者によって「真実」は変わってくるし、全部真実。
これが相対的真実。
絶対的真実ってのは、全員直接法にしろやボケっていう考えだ。
でも、どっちも認められてるんだから絶対的真実はありえない。
ちなみに、真実性の原則自体は、ただ単にウソつくなよっていう条文にすぎない。
そのウソを判断するために、相対的真実ってのを採用してる。
絶対的真実=財務諸表の数字が1円さえ違わない
相対的真実=財務諸表に重要な虚偽の表示がなされない程度であれば適当な部分もある
真実性の原則が求めているのは後者
1日6時間。
自ら立てた計画とはいえ
週7でやってるからかなりだるい。
しかも六月に受かりそーにねーし。
やになるぜ
覚えては忘れ、覚えては忘れ、・・・
忘れるから生きていけるんだよ。
>>267 あんまり適当なこと書くなよ
>>256-257に書いてある通り
原価計算基準に則った簡便法の度外視と、進捗度を加味した度外視で戸惑ったんだろ
日商のテキストには進捗度を加味した度外視しか載ってないからね
ちなみに「仕損減損の発生点も明記」されていて、月末進捗度≧仕損発生点でも簡便法の場合は月末負担する
全経じゃ普通に出題されてるが、日商じゃ見たことないけどな
280 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 02:23:40
====== ☆簿記2級スレのまとめ★ ======
@簿記2級は商業高校生・Fランの学生でも合格できる検定試験。
A簿記2級の知識はビジネスマンの常識レベル。この位の知識は持っていて当然。
B経理・会計・財務関係の職に就く際の最低条件。取得しても特に有利にはならない。
C転職市場では3年〜5年の実務経験+簿記2級>簿記1級実務経験なし。
D商業高校・Fラン大学レベルの検定を受ける人は自分も同じレベルだと自覚すべし。
しっかり読み込むこと!
>>279 日商のテキストでも進捗度を考慮しない度外視は載っているよ。
てかむしろ当然のように出てきてる。
267のどこが違うのか聞きたい。
282 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 11:07:05
279みたいにテキストの文章でしか理解していない奴は応用問題に対応しきれない。
文章ではなく工場現場を想像しながら問題解くこと。
>>281 何のテキスト?
合テキとサクッとには出てこなかったよ
全経にも対応してるってコンセプトらしいからとおるテキストに出てくる?
>>283 合テキに載ってます。
合トレにもあるし。
勉強不足ですね。
つかそんなことどうでもいいんだが。
×月末進捗度≧仕損発生点でも簡便法の場合は月末負担する
○月末進捗度≦仕損発生点でも簡便法の場合は月末負担する
でした
>>284 多分言ってるのは進捗度を考慮した度外視だよ
月末進捗度<仕損発生点なら完成品のみ負担
月末進捗度≧仕損発生点だから両者負担するって覚えてるでしょ?
簡便法はver4.0の合テキでも扱ってない
全経上級スレのレス番250あたりに書いてあるから興味があれば読んでみて
>テキストの文章でしか理解していない奴は応用問題に対応しきれない。
まーわかるよ、岡本の原価計算読んでから意識するようになったよ
簡略、迅速、責任管理、正確性・・・意識するところいっぱいあるよね
噛み砕いて説明するのがめんどかっただけ
訂正も間違えた
<
もういいや
>>267 >だから、「検出される」って言葉があったとしても、ほぼ確実に仕損減損の発生点も明記されているはず。
残念ながら書いてないんだなこれが。
・正常仕損品は工程終点で検出される
・正常仕損費は、度外視の方法により完成品と月末仕掛品に自動的に負担させる
仕損に関する記述はこれだけ。今回は俺が簡便法を丸々忘れていたわけですよ。
まあ全経や会計士試験では簡便法が主で
1級では指示されるってのが分かればよかですたい。
>>286 俺の勘違いだったな
つっこんですまんかった。
独学でやってるんだが
>>249の言ってる問題ってのは
この中にはないのかな?まだ別のパターンがあるのだろうか・・・
ちなみに下のは合トレにあるのを場合別にまとめたもの。
度外視法-完成品負担-fifo
-完成品負担-am
-両者負担-fifo
-両者負担-am
-平均的に発生-am
非度外視法-完成品負担-fifo
-完成品負担-am
-両者負担(定点発生)-fifo
-両者負担(定点発生)-am
-両者負担(平均的に発生)-am
-バッチ
>>289 「正常仕損品は工程終点で検出される」
ってのが定点発生って意味だから
そういうふうに書くなら
度外視法-両者負担(定点発生)-fifo or am
って感じだな
合トレとか日商なら「正常仕損品は工程終点で検出される」
って指示されるよりも加工進捗度(0.5)とかみたいに数値で表して(定点で発生してるという意味)
ことが多いから注意菜
291 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 19:23:36
工簿原計全範囲終わらせたけど最初らへん忘れたwww
>>289 そのパターン分けしたやつさ全部やり方違うんだよなぁ・・・
答え一緒になるやつもあるけど、やる度にわすれてるわw
家庭教師募集中です。真剣なのでイタズラやひやかしはやめてください。
福岡県(できれば北九州市、市内でもぜんぜんOKです。)で日商簿記2級を教えて頂ける家庭教師さんを募集しています。
ただいま、6月13日の受験日にむかって勉強中です。
【条件】
年齢20代〜のみ(男性のみ)
日商簿記2級以上取得者(1級者優遇)
(2年以内合格者)
合格証書と身分証明書を提示できる方。
条件にあっている方は
[email protected] まで
質問、希望、応相談いたしますので、まずはメールにてご連絡ください
よろしくお願いします。
>>288 気にするな、俺も最初は理解が崩壊したよ
>>289 体系的に考えるとこんな感じ
度外視法―進捗度を加味した度外視―
>>289 ―簡便法(
>>249)
日商で出るのは多分上の進捗度を〜だけ(言い切れないけど)
>>256の2237が一番わかりやすい
本当どうでもいい話題ですね。
@計算過程で端数が生じる場合には、〜未満を四捨五入しなさい
A計算過程で端数が生じる場合には、その都度〜未満を四捨五入しなさい
@の場合は計算の過程で端数が生じた時点ではそのままとし、答えを出した時だけ四捨五入
Aの場合は端数が生じた時点で四捨五入
という認識でいいでしょうか?
難しいです
どっちも端数が生じた時点で四捨五入じゃね?
いや一般的に合計を四捨五入するらしいぞ
配賦率(端数)×数量=月末原価(端数)...A
配賦率(端数)×換算量=原価(端数)...B
A+B=原価(端数)
期中において借方と貸方の両方に、有価証券売却損益が生じた場合、損益計算書には
総額主義によって有価証券売却損と有価証券売却益を表示しますか?
それとも純額でどちらかのみ表示するのでしょうか?
>>300 相殺する。
総額主義によれば本来そうすべきだけど、その例外が評価損益や売却損益だね。
302 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:40:29
1級とっても未経験には仕事ないんですね
>>299 これさ配賦率の段階で四捨五入が正解なのかね
配賦率で端数生じた問題解いた事ないけど、AとBでそれぞれ四捨五入してたな
差額原価収益分析で現価係数使う問題とかメモリー使って出すから
計算過程で四捨五入とか却ってめんどくさいんだよね
>>302 簿記1級なんか仕事で経験者じゃない限り漢字検定と同じ、自己研鑽、自己満足で取るもの
仕事に絡めるなら会計士とまでは行かないが税理士の科目合格のほうがまだ役に立つのでは
経験者じゃなくて役に立つのは高校生(かなりきつい)か、大学2年生から3年生に取る
1級ならば彼らの就活には役に立つかもよ
未経験で1級+簿財なら就職できますか?
306 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:28:28
工簿原計のほうがむずくないか
人によるのかもね。
商会は暗記。
工原は理解。
文系は商会が得意で、理系は工原がデキそうなイメージある。
308 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:35:28
割賦って商簿?会計?
両方
310 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:38:47
マジで?
回収基準と回収期限到来基準の未実現利益控除法とかだよ
だから両方だってw
312 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:55:34
そっかありがとう
本試験に工事契約って過去に出たことあるのかな
工事契約は出たことあるよ。
割賦も工事契約も前回出たぞ
工事契約は用語の問題だったけど
315 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:25:01
前回出たなら今回でないか
今回って何が予想されてるの?
商簿は連結?
会計って、今は良いソフトがたくさんあるから、専門家なんていらないんだよね。
監査だって、データをエクセルに入力して、異常値無いか確かめるだけ。
良いソフトは2つしか知らないや
319 :
名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 07:29:26
到来分どうだすの
会計士受験生なんだけど簿記1級の問題って指示が曖昧過ぎない?
どっちとも取れるような文がちらほらと
321 :
名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 18:35:41
1級難しすぎワロタ
お前らてきに標準や直接原価計算は楽勝?
>>320 1級はそんなもんだよ
端数が出ない方が正解
>>305 1級簿財だけじゃ何の約にも立たん。
役に立つのは法人所得消費。相続あれば鬼に金棒だけどな。
経理に就職したらわかるけど、簿財なんかほぼ全く使い道がないよ。
1部上場経理だけど、全く役に立たないってことは無いな。
むしろ知ってて当たり前の事を勉強する良い機会だと思うけど。
1級ってそんなに難しいかな?
この位はある程度短期間で受からないような人は
総じてレベル的に何やっても大した事にはならない気がする。
人間ベンチマーク的な資格だと俺は思う。
短期間とは具体的にどのくらいでしょうか?
過去問の配点通りならどう考えても母数になりそうだ•••
330 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:38:07
>>316 今回は連結。
会計学でストックオプションが狙われるから注意。
331 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 08:27:12
過去問まったくとけない
間に合ったら奇跡だな
山はってそこでること祈るか
333 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 11:03:03
中央経済社の簿記講義を使用して勉強してる人いる?
これは税理士とか、公認会計士向けのようなテキストだと思う。
なんで?
テキストの設問の内容について商簿3級までは簡単なのだけど
特に工簿2級(一部)や1級科目のテキストの設問内容が検定で問われないようなものだから。
各科目の簿記講義1級のワークブックだと設問が検定試験から外れているような・・・
このスレの住人はベテばっか?
基礎がないからおかしな質問ばっかだぞ
商工会議所に貯金
メシウマだな
ベテならある程度基礎はできてると思います
339 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:01:36
┌─────┐
| l /〉
| |(っヽ
| ⌒ ⌒ レ'^ソ
. /| ^ ^ レ′
i__| |
. / | |
. ` ┴┬┬‐―、ー、┘
. , ― ' ̄| <_ ⌒)
. ー――┘
AA板で作ってもらった
340 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:55:31
341 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:05:38
リース無理
343 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:48:05
344 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:58:07
345 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 19:17:02
原価計算全般むずかしい
なんちゃら意思決定のほうがやりやすい
日商1級をはじめて受験するんだけど、やっぱり難しいですか??
簿記論、財務諸表論とって、去年12月の会計士短答→通ったけど
論文受験の息抜き程度に受けようと考えているんだけど
舐めていたら落ちますかね?
んー調べりゃすぐ分かると思うけど、それをここで聞くくらいだからどっちにしろ受けるんでしょ?
フィッシュアンドチップスとカラマリフリッターで一杯やりたいな
>>346 >論文受験の息抜き程度に受けようと考えているんだけど
論文試験にビビッているのですね? 分かります。
会計士と勝ち組過ぎるww
会計士より投資家なって仕事やめちゃえよ
わざわざ苦労する道みんなえらぶな〜w
俺も一級受けるけど^^;
352 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:24:34
難しい
あああー6月間に合わん。
意思決定とか戦略的何たらって出題頻度どうなの?
低かったら捨てようかと思うんだけど。
サクっとのセグメントまでで過去問入ろうかな。
意思決定は出題頻度かなり高い。
原価計算の範囲がかなり狭いし、その約半分を占めているのが意思決定。
過去問も良いけど、問題集もやった方がいいと思うんだよな〜
まあ俺も合格はしてないんであんまし参考にはならんけどね。
あーやっぱり。意思決定のとこ結構多いから
重要なんだな。
ちょっとパラ見したら変な公式並んでたけど
なにあれw
連結並に理解に時間かかったら6月は記念受験確定だな
ちくしょう
公式・・・?
もしかして最適発注量のところかな?
あれは公式だけ暗記すればいけるよ。
問題文からも判断しやすいところだから、1時間くらい割いても良いと思うよ。
合トレ全部やるの諦めますたw
最初から、とおるシリーズにしとけば良かったのに…
359 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 01:20:17
>>358 とおるで挫折しましたが、何か?
・・・・・・orz
俺も合トレ今から全部やり直してるぜ
あれは商会Tの最初が一番めんどくさいなw
いらないの飛ばせば割とすぐ進むよ。
合トレの場合、30問に29問くらいの割合で
いらない問題が混ざってるからな。
商会Tの復習はミニテストだけにしようかな
商会はUが一番大事だよね
>>362 ミニテストだけって、まずいだろ。
せめて基礎答練も混ぜた方がいいよ。
364 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 07:40:26
>>353 意思決定は原価計算よりやりやすいと思うよ
個人的にだけど
365 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 08:21:59
確認ですが、
たとえば、商会10点、会計学12点、工原23点、原価25点 合計70点の場合でも、
合格率が10%以内にはいっていないと、不合格になりますか。
どなた様か教えてください。
>>365 なにいってんの?
テキストもなにももってないの?めっちゃ書いてあるやん!
そのままの意味でとっていいんだよ
>>365 10%以内にはいっていようがいまいが、7割取れれば合格です。
例えば受験生全員が70点なら全員合格。全員65点なら全員不合格。
話し変えて申し訳ないけど、
6月試験から導入される試験論点改正レジュメ、今初めて確認したw
ザッとしか確認してないけど、
・資産除去債務
・負ののれんの会計処理
・少数株主損益調整前当期純利益
・部分時価評価法の廃止
・連結会計の「段階取得に係る差損益」
あたり、かなり大きい改定ですよね?
6月の試験ではこれらの改正点がバシバシ出題されるのかなあ。。。
独学には相等キツいと思うんですけど・・。
368 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 10:33:50
6月超難しくてもいいから11月簡単にしてくれ
>>367 ばしばしって言っても、連結総合を一題出題したら終わりじゃね?
資産除去債務は会計学で出せばいいわけだし。
>>369 ですよねぇ。。。連結でたら終了〜ですもんね。
「サクッと」使ってるんですけど、テキスト買いなおした方がいいのかなあ。
372 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 12:04:23
>>367 概ね10%が70点以上に乗せるように「配点いぢり」はするんじゃないか?
373 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 12:15:53
「やはり」の意味がわからんが足きりなしで70点点取れば合格ってのは確実だぞ?
合格者が少なすぎるから配点いじって増やすことはあってもその逆は無い
375 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:15:40
>>374 >合格者が少なすぎるから配点いじって増やすことはあってもその逆は無い
そうなのか?
予定していた配点で30%とかなったら、日商のおじちゃん達が「ヤベ・・・」っつって
10%くらいになるようにいぢるんじゃないか?
だが、365は70点取った場合の話をしてるから、そりゃ合格だろ。
傾斜で10%になるように調整しますっていう言葉が欲しかったんだろ
365が解答速報の数字だと思えば
>>367 むしろ連結は基準改正で簡単になったと思うが
380 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:02:55
>>365-377 基本的には、点数を「底上げ」でしょ。
俺は123回で自己採点(予備校のやつ)で60点届かなかったけど、
実際は80点で合格してた。
商簿の割賦が全滅して、他にもかなり間違ったのに、商簿20点。
原価計算も数箇所間違ったのに、24点だった。
逆傾斜(
>>375)みたいなのは、めったに無いと思う。
381 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:04:07
絶対に受からない自信がある。
予備校の答練、過去問、苦手論点のつぶし。
どう考えても間に合わない。
要領の悪さには自信があるんだ。
受かったら泣いて踊るよ。
382 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:19:53
もし受かったら安価でなんでもしてやるよ
うれしすぎてなんでもできると思う
その調子じゃ多分受からないと思うよ
けど頑張ってね
この手のレスって「諦めるな」って言って欲しいのかな
384 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:37:36
>>382 おまいの母親の前でエアオ○ニーして白目むいて昇天してくれ
頼んだぞ。
385 :
384:2010/05/02(日) 18:39:01
安価でと言わずに無報酬でたのむ
会社設立時に株式発行費として3.000円を支出した
つもりだったが、実は自分の懐に入れていた
3000円なんてパクってもばれね〜よな・・・。
広く浅く出すぎてて何が出るのか全くわかんねえ!
>>388 継続は力なり、ちりも積もればなんとやらで何千万にもなっていくんだよな
法人税の踏み倒しが認められたときの仕訳を教えてください(>_<)
>>391 未払法人税等xx / 法人税等調整額xx
>>391 未払法人税等 ・・・/ 債務免除益 ・・・
じゃね?
未払法人税等 ×× / 法人税等懐収入益 ××
395 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 16:38:07
法人税等戻入だろ。
あきらめました
397 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 22:36:41
簿〜記〜、あるあ〜る〜、はやーくー言ーいーたーいー。
簿〜記〜、あるあ〜る〜、待つーのーがーだいーじー。
この呪文は何?
いつも同じ奴が書いてるから全然流行らん・・・。
399 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 23:41:30
♪簿〜記〜、あるあ〜る〜、みんなー聞ーきーたいー。
♪簿〜記〜、あるあ〜る〜、もうーすぐー言うーよー。
400 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:06:03
test
401 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:23:45
>>398 >この呪文は何?
俺も同じ事を聞いたことがある。
だが、返事がなかった。
・・・ただの屍のようだ。
402 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:45:31
ヒント:RG
既に合格した人はいますか?
やっぱある程度ヤマ張って全く勉強しなかった論点とかありますか?
明日も7時間勉強しないと・・・
さすがにイヤになってくるぜ・・・
406 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 03:00:44
簿記あるあるいきまーす!
407 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 10:00:06
>>402 別にヒントなんていらない。
うっとしいからもう書かないで欲しいってだけ。
>>406 逝くのは勝手だが書かないでくれな。
408 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 10:01:33
試験が近づいてきて殺伐としてまいりましたw
409 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 11:30:58
ノリわるー。
410 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 11:44:57
今回は連結さえしておけば商簿は完璧。
あとは会計学で新論点が出るくらいかな。
411 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 12:40:12
教えて下さい。
先日、簿記3級のテキストを買って勉強を開始しました。
この後、2級→1級と進めていく予定です!
受験費用&交通費がもったいないので、3級2級をとばしていきなり1級から
受験しようと思いますが、何か弊害はありますか??
>>411 途中で2,3級合格した方がやる気はでるが、モチベーションが続けば問題ない
413 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:03:15
♪簿〜記〜、ウァルウァル、みんなうぃうぃわい。
♪簿〜記〜、ウァルウァル、はやくうぃうぃわい。
414 :
名無し検定無級さん:2010/05/04(火) 13:17:08
>>411 一人で勉強するつもりか?
独学じゃ、1級の内容を理解するのは難しいと思う。
合格するには、弱点をなくすことだが、それはどうするんだ?
415 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:28:56
過去問商簿だけ点数とれねぇ、泣きそう。
3点とかよくて7点。最悪。
会計学20とかいくのに総合問題になったらホントに死にたくなるわ。
416 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:39:49
>>412, 414 レスありがとうございます。
モチベーションが続けば問題ない、ということなので予定どおり
1級から受験することにします。
独学では1級は難しいですか・・
3級はTACの「スッキリ」を使っていて、2級、1級もこのシリーズで独学しようと
考えています。お二方は1級はどのように勉強なさってるんですか??
>>416 サクッとを使って独学だけど1級は理解するのに時間がかかりすぎる&範囲広すぎ。
学校いける余裕あるなら学校行くべきだと思う。
418 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:56:22
>>416 学校のパンフをみると1級講座で15万くらいしますよねえ。
正直、厳しいかんじです。
とりあえず独学で1級を勉強し始めて、難しそうなら再考します。
2級までは独学でも容易に理解できましたか??
419 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:57:48
すいません、418ですが「
>>417」の間違いです。
>>410 そうなると工原難化の可能性があるな。
原価計算なんて問題難しくしようとすればいくらでも難しくできるし。
>>418 2級まではいけた。1級も無理ではないが、独学でやると効率が悪い気がする。
422 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 14:37:36
>>418 将来会計士とか税理士とか考えてる?
考えてるなら2級から予備校通うのを強くすすめるが、1級取得を最終地点だとするなら
独学のほうが効率良いと思われ(予備校はいろいろと無駄な時間を取られるし書店の1級テキストや問題集は充実してる)
423 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 14:48:16
>>421, 422
レス&アドバイスありがとうございます。
最終地点は簿記1級です。
企業に勤めているので、会計士・税理士までは必要ないかなと考えています。
これからも一緒にがんばっていきましょう!
まずは簿記3級がんばります(試験は受けないけどね)!!
424 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 15:40:00
予備校の通信で良いんじゃけ
ってか、自分で学習の仕方でさえわからん奴が
1級合格できるわけないだろwww
426 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 16:15:32
ついでに3級でさえ無理かもなw
テキスト完全に理解できたからって、
試験レベル通るとは限らないしな。
それはない
テキストによってはある
そりゃインプットすることと持っている知識をどのように使っていくかのアウトプット
じゃあ全然違う品 アウトプットするのに費やす時間がどれだけ掛かるか・・・
433 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 18:04:04
合テキ神格化されすぎw
テキストが合格させてくれるんならいくらでも拝んでやるけどなぁ。
サクテキは神だからな
サクテキは内容が足りない
でも分かりやすい
内容が薄いから、
サクッと終わるだけなんだがな
「合テキ始める前の入門書」
みたいな扱いなら結構使えるとおもう
>>431 「研究」とかいうカテゴリーの内容は合格者の平均レベルを超えているが、
あれでも足りない部分があるから、過去問は必須
当方合格者
439 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:02:33
原価計算むずー
440 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:06:44
サクテキにしても合テキにしても1冊を完璧にすればどっちでも良いと思うけどな。
インプットよりアウトプットの方がはるかに大事だし。
さっさと過去問なり予想問題に取り掛かれるかの方がよっぽど重要だよ。
>>431 合テキは試験レベル超えているというより枝葉論点が多い。
枝葉とはいえ過去の出題だが今後出題される可能性は低い。
普通テキスト、トレーニングがセットになってるじゃん
サクットのトレーニングやっただけじゃ・・・ねぇ
工原はサクトレで問題ないけど、商会は難があるよ
サクッと使ってる人多いみたいだし、そういう人達には受け入れられないだろうけどね
過去問で一回出ただけでもう出ない様な論点でもバシッと捨てるのって嫌だけどな
仕組みくらいは分かっていたい
まさに「研究」って感じだけど
444 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:03:11
解けないとイラっとこない?
こんなもん2度と出ねーくせにと思いつつやってしまって
勉強の効率を悪くする自分が憎い。
それよりなんでこんな簿記とか
日常生活に必要ないことせにゃならんのだと思う
とくに繰り返し問題とくとき
因数分解は将来必要なんですか?って聞く中学生かよ
やばい。時間が無い・・・
過去問まわすべきか、合トレまわすべきか・・・
大正勘定娘
TACの110回商の解答用紙括弧足りないじゃん
450 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 02:40:17
ぼーきーあるある。みんな知りたいよねー。
ぼーきーあるある。がまんが大事ー。
商簿は連結が出そう
会計学は工事契約(工事損失引当金)、資産除去債務、分配可能額
あたりが危険かなー
452 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 03:22:35
工簿は外注加工賃の部品原価処理、
原価計算はバックフラッシュ、あたりですね。
バックフラッシュとかJITとかは1級にはマイナーすぎて出たら反乱が起こるだろ
454 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 04:43:33
おこられチャ〜。
ちょっと寝ます。
すいません、質問なんですが。
剰余金の配当の分配可能額の計算で
自己株式を処分した時、分配可能額から自己株式の帳簿価格から処分した額を引くのはわかるのですが、
そのあとさらに処分対価を引くのはなぜでしょうか?
問題
前期末(3/31)のその他資本剰余金は860円、その他利益剰余金は1350円、自己株式は420円である。
当期(5/1)に自己株式100円を100円で処分し代金は当座預金口座に預け入れた。
------------------------------------------------------------------------
回答
@860+1350=2210(前期末剰余金)
A2210-(420−100)-100=1790(分配可能額)
疑問点→Aで自己株式420から処分自己株式を100を引いた後、処分対価をまた引くのはなぜでしょうか?
誰か教えてください><。
なんか以前聞いた気がするけど忘れちまった。
もう割切って覚えちゃったからな〜。
457 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 08:42:28
今回の合格率は10%以下とみた
458 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 10:41:13
前回、合テキ照会の3冊目まったくでてねーじゃんw
つまり今回出るって事だ
よかったな
今回も出ませんよ
>>460 細かいことを言えば、会計学の用語の問題で2問だけ出たよ
464 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 18:55:50
>>461 今回は商簿で連結が確実。
会計学でも合併が問われそうだけど、
さすがに全部3冊目ってことはないだろうから、
工事損失とか資産除去とかストックオプションが狙い目。
本支店会計2級とそんなにかわらんくね
酵母一冊目もでてない
467 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:18:43
>>465 本支店自体が難しいのではなく、そこに含まれる個別決算修正仕訳が
1級の内容
468 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:53:03
勘定科目で質問
「過年度減価償却修正額」か「過年度減価償却修正損(or修正益)」
「のれん償却額」か「のれん償却」
>>467 仮に本支店が出るとすれば勘定記入か在外子会社は確実に出るだろうなぁ
470 :
469:2010/05/05(水) 20:07:35
在外子会社→在外支店
さすがに商簿の総合問題で在外子会社ありの連結なんか出ないよな・・・
本支店とか10年は出てないらしいな
理由過去スレに書いたから2回もめんどい
合テキのセグメント情報の解説が小難しすぎワロタ
セグメント情報って何?
事業部測定のとこ??
>>455 それって結局、自己株式の処分価値+-0になって使う意味なくね?
>>477 そうなんだよ!だから謎なんだ!
分配可能額をどうしてもあげたい場合は、臨時決算をすればいいらしいのだが、
これは会計士か税理士の勉強を始めたらわかるようになるのか?
477だけどその分野スルーしてたから調べてみた
その問題は自己株式100を100で処分してるからそういう考えに陥ってしまったみたいだ
仮に自己株式100を110で処分するという問だとしたら
2210-(420−100)-110=1780になるよね
そもそも(420−100)の部分は分配時の自己株式の帳簿価値
110の部分は前期末から分配時の自己株式の処分対価
ってことで
>>455の問は練習問題としてはちょっと不親切だね
ちなみに詳しく書くと
配分可能額=分配時の剰余金ー分配時の自己株式の帳簿価格ー前期末から分配時までの自己株式
の処分対価ー剰余金から控除するのれん等の調整額ーその他有価証券評価差額金(マイナスの場合)
上の問はのれんとその他評差が0だったのかな
>>478 普通にその他資本剰余金が100円減ってからじゃなくて?
わからんが処分対価ってその他〜〜じゃないの?
その他資本剰余金 100 自己株式 100
=自己株式は純資産から控除形式で表示だから
結局剰余金−200じゃないのかな
自分なりに考えただけだからあてにしないでw
3級スレかと思って開いたらこの内容
超あせった いつの間に進化したかとww
>>479 >>480 >>481 レスありがと!
元の問題文
>>455で余分なとこを省いたのだが、
元の文では自己株式100を150で処分となっていました。
150の場合@とAの間に処分の仕訳があり
当座預金 150 自己株式 100
その他資本剰余金 50
よってAが2210+50-(420-100)-150=1790
結局答えが+-0になるんだ。
処分対価を減らすのは何故なんだろ・・・って悩んでます
>>479 追加すまん。のれんとその他評差は0です。
486 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 01:56:44
487 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 04:27:54
>>468 どっちでもいい。好きにしろ。
てか1級スレてやっぱレベルが低いな。
税理士会計士スレじゃ問題の質問を2ちゃんでする奴なんか一人もいないぞ。
みんな自分で解決している。
テキストの問題文と解答解説読んでもわからない奴が1級受かるのか?
日商1級は税理士試験を超えたとかいう奴もいるけど、スレ見る限り少なくとも分母のレベルはやっぱ日商のほうがレベル低いな。
>>487 だって日商1級程度じゃ予備校とか行かないし
>>487 一時期こうゆうキモイやついたけどまた戻ってきたのかうぜえ
>>488 「程度」って試験にどうせまた落ちるんだろ?
>>487 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ てか1級スレてやっぱレベルが低いな。
/ ⌒(__人__)⌒ \ 税理士会計士スレじゃ問題の質問を2ちゃんでする奴なんか一人もいないぞ。
| |r┬-| | みんな自分で解決している。
\ `ー'´ / テキストの問題文と解答解説読んでもわからない奴が1級受かるのか?
ノ \ 日商1級は税理士試験を超えたとかいう奴もいるけど、
/´ ヽ スレ見る限り少なくとも分母のレベルはやっぱ日商のほうがレベル低いな。
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
どこのスレにもこうゆうの湧くよなぁ〜よっぽどかまってもらいたいんだろうな(笑)
これはwwwまさにそのAAのためにあるような文章だな
一体どんな顔してるやつが書き込むんだろう
ここで質問に回答すれば自分のためにもなるし
質問者は問題解決するし、ROMってる奴らも忘れてた論点だったら再確認できるし
>>487みたいなのや1級必要か不必要かの議論や1級取ってからの話なんかよりも
よっぽど建設的だわな
管理会計の戦略的原価計算ってあんま出題されてないん
だよね?捨てても問題ない?
15回遡ってみたが5回前(117回)と11回前(108回)に出題されてる
そんなに難しくないし少しの用語と計算の流れは見といた方が良いのでは?
だね。捨てる様な論点じゃない
暦日差異とかチョコ停みたいなのを捨ててもいい論点って言うんだよ
俺は意味もなく完璧だけど
戦略的って形容詞がかっこいいよね
暦日差異はそれっぽいから覚えたけど、チョコ停ロス差異とか絶対覚えなくて良いよなw
誰が名前つけたんだよww
502 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 20:18:33
チョコ停は頻出論点だろ•••
だから母数って呼ばれるんだよ
俺が知ってる1級じゃないな
>>499 つか何で合格テキストは暦日差異なんか載せてるんだよ。
こんなの出やしないのに。
505 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:00:40
何回で受かるのが普通?2回くらい?
2〜3回らしい
マジレスすると専念ニートから割と忙しい社会人まで人それぞれなんだから気にすること無い
「普通」を聞いて普通より短いと優越感に浸るのも、長いと諦めるのも、気にせず受かるまで頑張るのも自分次第
>>499-502 暦日差異は分かるんだが、チョコ停差異ってなにで出てくるの?
初めて聞きました。
>>508 合格テキストにあるよ。
研究だったかの超マイナー論点。
どんな小さな文字も読み飛ばさないTACの講義ですら、全く触れられなかったw
ちなみにチョコ停ロス差異ってのは、ちょこっと停止したために起きたロスの差異のことだよ。
歩留差異とか操業度差異みたいなもんらしい。
510 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 23:07:43
速度低下ロス差異、段取・調整ロス差異あたり狙い目かもよ
>>509 ありがとうございました。講義内容まで詳しくどうもです。
網羅の合テキの名は伊達じゃないですねw
まあ暦日差異や不動能力差異(どちらも製間の論点ででました。)も枝葉っぽい論点だとは思いますが…
いや、しかし前々回の二級ではさりげなく「総括配賦」や「半製品」なんかの枝葉論点が出たから油断はできないんだよなあ。
まあよく問題見れば楽々に出来る問題だったが。
合テキの1冊目が商工ともに簡単すぎ、とまではいかなくともスラスラ終わって違和感があるんだけど、
もしかして2,3冊目でいきなりハードル高くなるの?
受験時間500〜600時間の8割は2,3冊目にあるとかだったら勘弁
>>512 俺は最初の頃は1冊目ですらかなり時間がかかったけどなぁ・・・
テキストはどういう読み方をしてるの?
仮にただ読むだけだとしたら、そりゃスラスラ終わるだろうが、同様にスラスラ忘れていくよ。
514 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 23:54:17
このGWは4/28で一級論点一通り終わったから合トレ解き直ししてたんだが
一冊目が薄すぎてどうなの?って思えてきた
2冊目3冊目のせいで感覚おかしくなってるよなぁ
>>513 読んでて理解しづらかったり少しでも不安に感じた点は、ネットから他のソースを何個か探して、
それらを咀嚼して要点を探り出し、自分なりの砕けた表現に翻訳をしたうえでノートを取る
そして改めてテキストに書いてある事を読む…って感じ
同じ事柄でも人によって説明の切り口が違うから、色々見ている内に「なるほどそう言う事か」ってなった
あちこちにある設例はテキスト読み終わった後に再度一通りやってみたけど、
今のところ壁に当たる事もなくスイスイ解けている
そのままやりゃいいと思うよ
壁なんかないかもしれんし、当たったらその時考えればいいさ
理解してる=忘れない じゃないから厄介
簿記的に言うと今回のギリシャ問題はどんな感じなわけ?
519 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 05:28:36
簿記あるある、そろそろ行くよー。
楽しみにしててねー。
>>512 俺も最初はそう感じたわw
懐かしい。
商会は2冊目が鬼だよ。
あと、工原は一冊目の部門別計算が完璧に理解できていないと、2冊目で死亡する。
でも1冊目簡単に感じたなら、理解できないってことは無いと思うから頑張れ。
521 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 12:09:29
ほれてまうやろー!
522 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 15:53:58
ちょっとブレイクタイム。
シスコのバターサブレと缶コーヒーだ(^u^)。
523 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 17:43:11
率、一割の簡単試験w(笑)
524 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 18:57:46
523「言ってみて〜。ホントは3級も落ちちゃいましたけどねー。」
525 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 19:32:46
キャッシュフローの項目全部覚えなきゃダメか
ダメでしょ
527 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:13:58
合トレと過去問どっち重点的にやるべき?
過去問
CFで覚える量はそんなにないはず
売掛金の増加額(CF)xx/ 売掛金xx みたいなCFの修正仕訳に初めはちょっと面食らったけど
C/Fで仕訳考えたらかえって分からなくなる。
簿記1級って実際取って役に立つ?
合格したら会計士試験へ行く人は?
会計士試験ってどんなんだろ
合テキの研究論点なんかも普通に基礎論点扱いみたいな感じか
日商3級:日商1級=日商1級:会計士試験
みたいな感じじゃね
差異って単語がトラウマになりそうだ
536 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:16:21
今日から過去問に入りましたが、
105回の1問目の仕訳から
いきなりわかりませんわ
最初はそんなものだよ
1級ではよくある事
それが重要論点じゃないんだったら気にしない
答え見て「ふーん」で充分、明日になって忘れててもOK
別に記憶に残そうとする必要はない
105回の仕訳で分からないのはまずい
くそ、長期で分けるのかと間違えるまでが許容範囲
あと1ヶ月頑張って
参考書の数、3級1冊、2級2冊ときて1級で6冊っておかしいだろ
1級は4冊にして、今の1級を新しく「上級」って区分にしろよ
日商簿記上級
まあスッキリだと1級7冊だけどな
そしたら上級を目指すだけ
負荷は変わらん
544 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 06:53:51
545 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 07:40:45
みなさん、簿記あるある聞きたいですか?
546 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 07:56:20
うん
547 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 08:04:15
経理部長と社長の会話の問題は両方女口調にしてくれないとやる気がでません
補助部門長「それだと操業度差異が補助部門に残ってしまうわね。操業度差異は補助部門にとって管理不能だわ。」
あれって誰が作るんだろうな
作ってるとき一人二役で考えてるのかな
経理部長「やだーどうしようー」
社長「困ったわね。カフェでランチしながら考えましょうか。」
┌─────┐
| l /〉
| |(っヽ <おまえら全員受かれ
| ⌒ ⌒ レ'^ソ
. /| ^ ^ レ′
i__| |
. / | |
. ` ┴┬┬‐―、ー、┘
. , ― ' ̄| <_ ⌒)
. ー――┘
553 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 13:56:39
>>550 経理課長「そんなの、ウチの部署の若い子(男性)にやらせときますわよ。
それより、部長、今日はバーゲン初日だから、昼から有給いただいてよろしいですか??」
554 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 14:35:27
ぺろぺろ
555 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:01:17
問題文に登場する経理課長、補助部門長、経理部長は
当然、簿記1級に合格してるんだろうな!?
556 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 18:58:54
しゃおら〜。
557 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 19:10:02
マジでちょっとでもひねられたら解けないどうしよう間に合わない
模試どこで受ける?
どこが人数多いんだ
560 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:53:27
工程別総合原価計算とか意思決定ならできるが他全然できねえ
561 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:33:31
むしろ工原しかできない
商で足きりにあうのはもうわかりきってるんだ
>>558 模試ならTACが一番人数多くて、難易度も高いから偏差値が正確で良い。
2番目は大原だけど、大原では受講生なら受けるけど、外部受験者はTACほどいない。
3番目は恐らくLEC、4番目にクレアールとかそのあたりじゃないかな。
日商が模試やればいいのになw
みんな受けるだろw
もしそうなれば是非とも受けたい
マイナー論点やるべきか捨てるべきか迷うよ・・・
在外支店・在外子会社・C/Fあたり捨てたいんだけどなー
566 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:07:37
捨てるにきまってるだろ
567 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:21:19
CFくらい知っとけよ社会人として
商会
第1問個別計算30点
第2問会計学・理論30点
第3問総合計算40点
受験料4500円120分、70点以上で合格 平均合格率15〜20パー前後
工原も第3問まであって
受験料、合格点、合格率は上記と同じ
科目合格制で同時に合格する必要はなし
2つ合格した段階で簿記1級認定
日商よ、お願いだからこういう試験制度に変更してくれ
試験までに両方とも完璧な状態にするのが正直しんどい
どうせ費用対効果のない資格なんだし。。。
記述式の理論問題を必須にしろよといつも思っている
受験料は無駄に高い
>>569 「費用対効果が低い」ってのは逃げ癖野郎の言い訳な
俺は相当効果あったぞ
元は取れる
今回連結出るだろうから、連結が難しすぎて捨てた俺にとっては11月が狙い目だな
連結は会計士の試験から見たらハナクソみたいなもんだいしかでんよな
576 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 02:50:03
>>573 今後のモチベーションのためにどう効果があったのか教えてくれる?
去年の11月に「もう間に合わないから来年6月にするわ」と言って今日まで何もしなかった
俺の人生きっと死ぬまでこんな感じなんだろうな
>>576 一言で言えば、「上を目指せるようになるきっかけ」
そこから始まるんだよ
複利で増えていく
例えて言うなら、亀仙人のところで修行を終えたクリリン
579 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 11:06:21
連結F/Sってグループの親会社が作るんだよな
ということは、三洋本社は去年まで連結F/S作ってたけど
今年からは連結F/Sはパナ本社で作るから
単体F/Sのみでよくなったってことでおk?
580 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 11:32:11
だったら楽勝だな>三洋経理部
マジレス三洋は三洋の子会社までまとめて
パナに[提出する
俺もそれが理にかなってると思うけど根拠は?
>>582 三洋HDグループとパナグループの上に
一括管理会社を作るから
584 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 18:24:42
>>575 日商1級受験生からしても、連結はヨダレが出る論点。
一番簡単。
585 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 18:29:23
日商1級の勉強法だが、
とおるテキストとゼミやって、基本のインプットを終わらせ、
大原のステップアップ問題集で実力高めて、過去問題をひたすらするって方法で
合格できるかな?
6年前税理士の簿財の勉強してたんだが、また目指すことにしてとりあえず1級を
目標としてます。
戦略としていけそうか合格者教えて。
586 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 18:43:26
次回13回目w
どうやったら受かるんだw
リーマンには無理か?
13回目って・・・
リーマンには無理か?とか言ってる時点で受かる訳ないわな
TACに行けよ
590 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 19:08:57
いつも何点くらいで落ちてんだい
夢にまで出てきちまった orz
独学社会人なんだが先生に相談してる夢見た。
模試受けて商会が悲惨な点数でこのままじゃマズイって orz
実際、商会は範囲全部終わってなくて気にしてるから
余計に現実味があってキツい夢だったわ。
592 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 19:52:28
>586
2級は一発だった。
実力付いてないんだw
>>584 同意。
総合問題は一番楽なのが連結で、一番難しいのは特商の推定絡みの個別財務諸表作成。
594 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:04:17
とおるゼミ商会TのChapter5問題5が死ぬほど難しくて簿記挫折しそう。
こんなの初見で解ける奴いるの?
特商は1005でるだろうが
596 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:23:24
本支店がでれば合格確実なんだがな
2級と違ってほとんど出ないのは簡単すぎるからだろうか
本支店だって難しくしようとすれば相当むずくなるで
特殊商品売買と本支店絡めて
繰越内部利益控除とは別に割賦繰延利益控除考えたら
解法を覚えてはいるけど本質的に理解できているかびみょ〜
というかたぶん理解できていない
2級は8割運で受かったから、1級は実力で受かりたい
1月から初めて6月目標だったけど、実力が伴ってないから
落ちた方が自分にとってはいいのかも・・・と思い出した
これって6月試験からの逃げになるのかな
商簿で連結出ると高得点が続出し、平均点が高くなり、
会計学が難しくなる傾向にあるらしい。
113回も117回も際立って難しい訳じゃないけどな、117回第3問は当時ならしんでたけど
他の回にもむずい問題がチラハラあるから際立って難しい訳じゃない
評点が厳しくなるとかならわかる
601 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:02:53
まぁ確実に言える事は簡単な6月を落とすと11月は相当厳しくなりそのまま来年へと…
短答式2回になってからも11月の方が難しいってのは
変わってないの?
今回も6月の方が簡単そう?
思うんだが、こういうアナログな試験で配点調整ってどうやるんだろ?
人力で「ここに配点2を振ったら?」
(1日後)「合格率12%です!」
「じゃ、配点1にしたら?」
(1日後)「ちょうど合格率10%です!」
「じゃ、配点1にしよう!」
とかやってるんだろうかw
>>603 だいたいそんな様子では?
東京に集めた全ての答案からサンプル抜いて、あらかじめ決めておいた配点で採点してみる
その結果10%から大きく乖離すればあちこち調整入れる、みたいな
>>591 マジレスしてやるが、今のままでは多分永遠に合格できない。
1級以上の試験は、下りのエスカレータを駆け上がるようなもんだ。
どうせロクに勉強してないだろ。直前だけはちょっと頑張る程度。
勉強できないなら学校へ行け。そうすりゃ合格までどの程度の努力が必要か、よくわかるだろうよ。
学校は理解するためだけの所じゃない。怠け者を勉強させるところだ。
わりぃ。13回落ちた奴と一緒だと、勝手に勘違いした。
608 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:45:13
そもそも13回を信じるほうがどうかと思うが
>>607 いや、実際いるぞ。
2級10回とか
3級5回とか
関係者なんでな。
611 :
591:2010/05/10(月) 00:04:16
>>606 忠告ありがと。
でも大丈夫、ちゃんと勉強してるから。
仕事ある日は毎朝出勤前に90分、昼休みに60分。
夜は残業の有無で変わるけど勉強しない日はないよ。
少しずつだけど成果も目に見えてきてるしね。
…と思ったら人違いかよwww
全経上級はどうしようかな
みんな受ける?
>当方1発合格者
何回か見てるがよっぽど嬉しかったのか、説得力が増すと思って使うんだろうな
わざわざ書かなくてもいいのに
ちなみに当方1発合格者
過去問について
資料の与え方がおかしいのが多くねぇか?
特に工業簿記
そんなデータから解答を出すのかよ?
みたいな。
そうおもうのは俺だけか?
>>614 ヴェテが満足感得ようと頑張ってるだけ
第一証明しようのない事に食いついても無意味
619 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 10:20:40
オーケーネクストゥ!
620 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 10:35:31
>614
一発wあっちの一発のことかw
↑で13回とか香具師がいたが、ハッタリにしても
何回も受けてる香具師は何人もいるようだ。
既に受かってる香具師、未だ受からん香具師含めてな
漏れも何回目か、だが
通学だ通信だDVD聴講だWEB通学とか簡単に言ってる香具師が
羨ましいw
漏れは東海圏のど田舎で何にも利用できんw
本屋で、とおる…とか本買ってきてヤルくらい…
もうアキラメよかwと思う
>>611 出勤前に90分て偉いなぁ
自分は夜しか勉強してないからロクに時間もない
来月頑張らないと…
お金で合格率が買えますか?
⇒YES
スクールへ通う
スクールの近くに引っ越す
仕事をしないで勉強
これなら半年で合格できる!
623 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 12:11:13
オーケーネクストゥ!
624 :
611:2010/05/10(月) 21:34:07
>>621 俗にいう勉強法の本に「朝やれ」と書いてあって、そのまま実践してるだけ。
本当に合格したいなら、毎朝5時に起きて勉強しろっていうこと。
精神論入ってるけど、確かに朝は誰にも邪魔されず
目一杯自分のために使えるからね。
13回目とかならもはや笑い話だけど3回目でほぼ無勉な俺はそろそろ笑えなくなってきた
テンプレにある、合格まで500から600hって消したほうがいいと思うお
だまされて取り組みだしたけど、独学だと絶対無理だお・・
o
独学なら800時間だな。
予備校、通信で300時間
独学で600時間
TACで答練受けるたびにへこむ・・・
忘れてるとこ大杉
いままで見ないふりしてたけど・・・
答練ってなに?
過去問やってるけど6月試験は問題が(相対的に)簡単でいいね
簡単な回だなぁって思ってたらやっぱり合格率が高い
634 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 03:28:23
6月は過去問のパターンでほとんど対応できるからな
11月は初見問題をガンガン出してくるからきついお
635 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 05:33:18
オーケーネクストゥ!
>>631 俺も過去に聞いたことあるが無視されたwww
たぶん模試みたいなもんじゃないかなー
637 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 11:24:27
1級取っても実務経験ないから会計事務所に応募すらできない
できる所は月給15万
トホホ・・・
15万でもいいじゃない
マジレスすると答練てのは答案練習の略。
模試の前段階の試験かなぁ。
640 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 13:43:47
>>637 2級も1級も会計事務所側からすればさほど差はないよ。税理士科目もってるかもってないかですよ。
641 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 13:45:47
ぼーきーあるある、早く言いたい。
ぼーきーあるある、みんな読みたい。
642 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 13:56:30
>>640 はぁ〜
簿財持ってても経験ないと求人もほとんどないよ
たまにあるのが15万でボーナスなし
たまにしかないから、そこですら応募者は二桁。
643 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 14:11:11
月15万ももらえたら大金持ちだね。
15万でもいいから始めろよ
経験積まなきゃ、いつまでたってもゴミだぞ
645 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 17:01:04
始めろって…
実務経験がないとその15万の所も書類選考で落とされるのだが
646 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 17:03:50
オーケーネクストゥ!
647 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 17:08:22
税理士事務所は社会経験がないか、少ない人間が所長だから
最悪の労働環境。経営診断って書いてあるが、経営やった
ことがあるの?
648 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 17:36:55
確かに1級や科目合格者(経験なし)はゴミだ
15万のゴミ事務所にも何度も何度も落ちるだろう
しかし何度も受けてどこかのゴミ事務所に拾ってもらい
ゴミ拾いから始めるしかない
それが嫌なら介護でウンコ掃除だ
つまり2択だ、好きな方を選べ!
地域によるだろ。
東京で調べると、
たしかに科目合格以上のところが多いけど、
2級以上、未経験可も結構ある。
そういうところで、かつ、良い労働環境を求めるとなると、
なかなか難しいと思うけど。
650 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 18:23:38
とにかく始める事よ
探せばある
1級取得者なら、未経験でもな
仕事がないとか言ってる奴は努力してないんだよね
ど田舎だと本当に仕事自体がないが
就活までに受かればいい
同じく。
654 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 19:21:26
>>653 俺は今年の6月か11月に取れたらいいんだけどそっちはいつまで?
655 :
日商太郎:2010/05/11(火) 21:46:44
2級合格後、1級を目指しておりますが、頭が錆びており、
その前に全経1級を目指しておるものです。
一生懸命勉強しておりますが、次の問題が分かりません。
皆様、ご教授お願いします。
1.次の資料によって、仕掛品勘定の記入を完成させなさい。なお、期末仕掛品の評価は先入先出法による。
月初仕掛品 800Kg 仕上がり程度50%
当月投入量10、000kg
合計 10、800kg
月末仕掛品 1、200kg 仕上がり程度50%
差し引き 9、600kg
副産物 600kg
主産物 9、000kg 工程の終点で分離する。
材料は製造着手の時にすべて投入される。
656 :
日商太郎:2010/05/11(火) 21:50:05
仕掛品
前月繰越 76,800 製品 ( @ )
材料 480,000 副産物 38,400
諸口 705,600 次月繰越( A )
合計 1,262,400
前月繰越( A )
657 :
日商太郎:2010/05/11(火) 21:52:40
答え@1,123,200
A 100,800
です。ドーしてこーなるのでしょうか?
皆様ご教授お願いします。・・・・・・m(_ _)m
追伸
先日はおやさしい方ご解答ありがとうございました。
>>657 800 ( 400) 9000( 9000
10000 (9800 600 ( 600
1200 ( 600
このヒントで解けなければお前は二級をもってない
1200 (600
はT字の右ね
これ2級レベルの総合原価計算じゃねーか
…釣られた?
>>660 二級じゃ副産物というのはでてこないね
でもシソンは範囲でしょ
シソンを完成品に負担させるか
月末仕掛と按分するかは二級の範囲だよね
副産物っていいよね
なんかすごい得をした気がする
「残りかす」みたいなもんなんだけどなw
答案用紙単位千円怖すぎw
やばい
合トレと答練の復習でスケジュール組んでみたら
過去問やる時間がねえw
過去問、110回、商業簿記。
新株予約権付社債の会計処理は行っていないと書いてあるのに、
資料には、社債利息がしっかり計上されている・・・
なぜだ・・・
それ9月末日の処理じゃん
668 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 02:47:50
この時代、この業界関係、お先真っ暗闇w
他、当たろうにも仕事にありつければ、いい方w
まだ工業簿記始めたばっかなんだが副産物ってなんだ?
671 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 07:09:55
うーん、わかりやすく言うとチンカスかな
672 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 08:47:54
今過去問20〜30点しか取れないんだけど間に合うと思う?
673 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 09:08:06
俺も3級のときはそんな感じだったけど普通に受かったら大丈夫じゃねw
とりあえず受けてくれ
研究開発費の市場販売目的の無形固定資産に分類されるのって具体的に何?
上記以外って何なんだ
676 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 15:03:28
簿記あるある行くよ〜。
意思決定とか戦略的原価計算は結構楽勝だよね?
原価計算系がちょい混乱してくる。
商会については忘却の彼方においやられてるしw
過去問見てても、リース取引、特殊商品売買、退職給付、新株予約
減損会計とか論点一通りできないと解けないんだな・・・はぁ〜
678 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 18:05:27
分配可能額もクサイな
分配可能額と企業結合と工事契約は何回やってもすぐ忘れるから直前にやる事に決めたわ
商は広く浅くで会は狭く深くだよなほんと
>>675 ソフトウェアについてなら、
製品マスターの改良強化(著しい改良強化に該当しないもの)じゃなかったっけ。
>>672 間に合わん。
そんなに甘くない。
甘くはないのだ。
682 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 19:39:34
>>681 まじめにやれば11月はいけるかな
1日5時間くらい勉強してる
ニートじゃないけど
683 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 19:42:22
お前ならいける
684 :
日商太郎:2010/05/12(水) 20:42:20
>>658 誠にありがとうございます。色々やってみて解答できました。m(_ _)m
685 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:15:44
11月に受からなかったら死ねる
簿記如きで死ぬとか言うなよ
687 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:35:44
ずいずいずい〜。
生きる!
689 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 22:49:19
他のとこでも質問したのですが、さっぱりなので
どなたか解説お願いします。
社債の1年以内償還社債のところが分かりません。
決算整理前残高試算表
4年3月31日
自己社債 240,000
社債利息 16,200
社債 582,000
決算整理事項
1. 社債は2年4月1日に額面600,000円の社債を額面100円につき95円
1年据置後、利払日毎に120,000円ずつ抽選償還、利率年3%(利払日は3月
と9月の各末日)の条件で発行。
2. 社債の償却原価法は、社債が工面による社債資金の利用割合に応じて償却しているが
当期の償却は未処理。
3. 過年度の処理はすべて適正に行われており、当期においては、社債償還時に自己社債
勘定により処理しており、クーポン利息の処理は適正に行われている。
上記の問題で1年以内償還社債の求め方が
120,000+120,000=240,000 → 一年以内償還社債の額面金額
(600,000−570,000)×120,000/3,000,000=1,200 → 4年9月30日償還社債に対する来年度償却額
(600,000−570,000)×240,000/3,000,000=2,400 → 5年3月31日償還社債に対する来年度償却額
以下省略
この式の2・3行目意味が分かりません。
2行目は×360,000/3,000,000だと思ったんですが・・・
長々とすみませんが、どなたかお願いいたします。
釣りだと思うが一応
「一年据え置き」
あー絶対6月受からん自信ある。
論点は理解できても恐ろしく忘れてる。
やっぱ1級はインプット1回だけじゃあ無理なんだな。
1級とさらに全経上級まで申し込んでしまったが受験料の
無駄だったな。はあ。。
1級受かったら会計士講座やろうと思ってたけど、1級インプット
しなおすより、会計士講座やった方が効率いいかな?
692 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 23:12:11
>>690 返事有難うございます。
釣りじゃないです。本当に分からなくて困ってます。
1年据え置きってどういうことです?
>>692 テキスト読んだのか?
一年据え置きは一年寝かせてその次の年から償還だから
未償還期の決算時は帳簿価格の調整のみ行う
わかったか?
だがしかしこの意見に自信はないからな
694 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 01:50:23
>>692 定額法?
定額法償却で一年内償還社債を求めるなら
図を書いた方がわかりやすい
695 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 04:59:54
オーケーネクストゥ!
696 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 10:36:44
>>685 ほとんど立たない検定試験に落ちて死ねるか?
697 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 10:41:12
死ねる
698 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 13:30:34
過去問て何回も回して満点とっても合格レベルとは言えない?
最初4、5割でもさすがに3回も回せば答え半分暗記しちゃって満点近くとれるんだが
確かに問題の形式には慣れるけど実力はついてる様には思えない。
あと何回分か残ってるけどこれでいいのかな?
何ができれば合格レベルって指標ある?
699 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 13:45:11
♪なんの意味もない、なんの意味もない。
>>698 ぶっちゃけ合格レベルに達してたら自分でわかる
初見の過去問を70点以上取れれば合格レベルだろw
701 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 14:24:51
初見は50前後がいいとこ。6月激ヤバ。
生まれてすいません
702 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 14:29:41
初見では50前後が関の山
残り1ヶ月で合格狙えるだろうか・・orz
俺からすれば初見で50とかすげーよ
色んなブログやら調べた結果、一通りイン、アウトプット終えて過去問入った人で
1周目は大体20〜40点前後の人が多いみたいだ。
そっから2、3周で合格点に滑り込む様子。
今の時期過去問極めるのと基礎固めるのどっちがいいのかわからん。
予想問題まで手回りそうにない、焦るぜ。
2級合格から1年余り、1級受けてみようと勉強始めたら2級はおろか3級の学習内容も
怪しくなってる模様。11月間に合うかな・・・
基礎固めてれば勝手に点取れる
20〜40点で過去問やっても面白くないし、解説理解するのに時間がかかって効率が悪い
俺は前は、解く時間=解説理解する時間だった
3年分くらいやって自分の出来悪いの知ったら、もいちどイン、アウトプットのがいい気がする
そのうち初見でも2点+3点+....=13点から
25点-3点=22点って逆算する様になるよ
707 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 20:57:41
商簿の総合問題どうやってまとめてる?
T?仕訳?
708 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 21:26:58
社債が期限一年未満になったら、どんな勘定科目になりますか??(流動負債で)
1年以内償還社債じゃね?
社債じゃね
>>706 なるほどな・・サンクス。
急がば回れか、問題の傾向と程度はわかったから効率良く基礎積めるかも。
1ヶ月でどれだけ出来るかわからんが調整することにするよ。
712 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 22:31:10
簿記あるあるいくでー!!!
せーの!
問題は解ける…が、時間が掛かりすぎるのがネックだ
前回、勉強も過去問も全部エクセルでやって電卓全然叩かなかったせいで
本番で本当にアホみたいに時間が掛かりまくって落ちたから気をつけないと
TACの答練難しいお 特に工原
7割なんてとてもムリポ
TAC答練まだ3回までしかやってないや
今回の商会は
連結、理論、除去債務、C/F
>>714 エクセルでってことは、計算は自動?
それはダメだとおもう・・・
C/Fは時間かかるから嫌なんだよな
会計学で30分以内に終わらないと焦る
720 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 04:38:53
オーケーネクストゥ!!!
セールスミックスでリニアープログラミング描いても
手書きじゃ交点出たところで数値が読み取れない
方眼紙みたいのかまたは定規使ってきっちり書かないと・・・
試験で出た場合どうすればいいんでしょうか?
722 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 10:05:04
オーケーネクストゥ!!!
傾き使って解けばおk
図とか描かないでいい
前の人の答案を見る
725 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 12:24:11
リニアーはまず出ないんじゃない?
解法に電卓以外の物必要な問題なんてそもそもおかしいし。
727 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 14:19:00
オーケーネクストゥ!!!
問題用紙の直線使って書くんだよ
目盛りも書けるだろ
729 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 14:40:35
730 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 15:52:43
731 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:33:25
732 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:35:32
733 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:50:17
ととのいました!
「消えろカス」とかけましてー。
「スキーの基礎」と解きますー。
その心は、「ぼーげん」です。
こわいよー。
735 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 19:39:17
税理士の簿記論を申し込もうと思うが、試験案内の紙、ペラペラだなあ。昔のわら半紙みたいだ。
記入方法もアナログ。受験者の多い検定試験と比べちゃいけないか。
1科目3,500円というのは国家試験にしては安いね。
736 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 19:55:58
キャッシュフロー8割マスターした
737 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 21:30:16
オーケーネクストゥ!
738 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 21:35:13
カスとかいう人、
何の意味もない!何の意味もない!
739 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 21:36:33
ずいずいずい〜。
740 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 21:50:15
さあ、簿記あるある書こかー。
原価計算て難問、奇問が多いっていうけど、具体的に
難問、奇問だった出題回を教えてくれ。
過去問全部できそうにないけど。。。
742 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 22:13:25
>>734 ごっつ泣きそうや。泣けてきたわ。
昨日観たフォレストガンプ思い出しましてん(^u^)。
>>735 レス内容からして低脳なのは分かった。分母ありがとう。
上の人でもいるけど、6月合格に自身はないけど
会計士講座夏から始めるつもり @会社員
745 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 23:31:37
>>743 6月無理そうだし、11月まで長いから、一つのメリハリにしようかなと・・・
746 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 23:36:18
ちょっと勉強疲れやけど・・・、ダイジョブダイジョブー、ダイジョブダイジョブー、
、ダイジョブダイジョブー、ハイッラッサラウェイ!
7割取るのがこんなに大変なんて・・・
足きりもあるし
実質は5割くらい取ってれば、傾斜でどうとでもなるよ。
受かった方いたら、自己採点結果と実際の点数教えてください
社債の一部を途中で買入償還とかできるの?
>>750 余裕だろ
新株予約権がらみの問題がでたらまずいぞ
あと過去問って新しく買いなおしたほうがいいですか?
752 :
日商1級簿財合:2010/05/15(土) 03:38:35
585
いける
>>741 105回から120回までは奇問はなかった
114回の選択式が難しかったくらい
754 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 05:10:51
オーケーネクストゥ!!!
755 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 05:19:01
復習いこかー。
756 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 07:05:26
疲れたー、ちょっとブレイクタイム。
757 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 08:15:00
調子ええでー。ちょっと出かけます。
>>748 意味が分からん。五割じゃ受からないだろ。傾斜配点っていっても一問1、2点だろ?
759 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:17:19
ととのいましたー。
簿記検定受験生とかけましてー、民主党と解きますー。
その心は、「しわけ」に奮闘します。
760 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:32:10
オーケーネクストゥ!!!
761 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:34:54
ととのいましたー。
損益から繰越利益剰余金とかけましてー、
悪質なソープランドと解きますー。
その心は、「振替」があるでしょう。
762 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:36:36
うまいんちゃうかー。
連結の総合問題ってどうやって解くの?
利益剰余金と少数株主利益と当期純利益をいつも間違う…orz
>>763 前期末残高から剰余金は計算しないとダメだよ?
開始仕分けの時点からの残高ね
当期純利益はその年の連結した場合の損益項目を加減して
差引で求めるのよ?
わかりにくいね・・
資本等変動計算書をよく見ればいみがわかるとおもう
765 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 15:00:02
帰ってきたー。
初めてすた丼食べたー。うまいやんかー。
766 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 15:03:33
商簿の総合問題どうやって解いてる?
何から手をつけていいやらわからんす
ストックオプション出るって言ってるけど
株式報酬費用の期間割り当てくらいしか練習問題がないんだけど
他に何か出るの?
768 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 15:15:20
公正価値測定でしょうか。
769 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 15:38:02
771 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 15:45:52
長友 G O A L ! !
>>770 自己株式の場合はどうなるの?
権利行使時に
現ヨ1,000/自株800
新予100/処分差益(その他資)300
って感じでいいのかな
773 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 15:55:16
オーケーネクストゥ!!!
>>766 あれだろ?
初っ端の手許商品やら売上原価の算定のことでしょ?
一つ一つ商品の流れや残高を整理するとこから始める
775 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 18:30:29
オーケーネクストゥ!!!
特商が出たら仕入 原価ボックス 仕訳駆使して解く。
解けなかったら売掛金が影響してるところだけ調べて、貸倒引当金繰入を求める
為替差損益も影響するなら調べる
後は順番に解いていく
107回の特商はまあまあ難しいね
>>772 それであってるよ
まだ申し込みしてないんだけど
工簿原計勉強して受けてみようかなぁ
>>766 時間内で解ける試験なんだから何からやっても同じだと思いますが
俺いつも減価償却とかすぐ答えを埋められるところから始めるなー
少しでも解答用紙に答えが埋まると落ち着いて難しい箇所にも取り組めるんだよね
工原の過去問より合トレの問題の方がむずい。
意思決定の10−16,17鬼だな。
資料の多さでもう敗北宣言。
工原の過去問より合トレの問題の方がむずい。
意思決定の10−16,17鬼だな。
資料の多さでもう敗北宣言。
悔しかったから2回書き込んだのですね? 分かります。
試験に出るから2回書き込んだんだろ
お前ら覚えとけよ!
785 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 21:26:09
オーケーネクストゥ!!!
786 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 21:29:37
くーちゃんおもろすぎやな。
787 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 22:00:48
さあ、やるか。
788 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 23:19:33
test
789 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 04:36:04
オーケーネクストゥ!!!
790 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 05:57:12
リースいこかー。
792 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 07:57:27
オペなんちゃらリースは
793 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 08:42:44
おはゆー、おはゆー。
794 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 09:41:21
貸手の処理おぼえてないw
795 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 10:35:04
オーケーネクストゥ!!!
796 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 10:47:39
7時間やろう。
標準原価計算の差異の追加配賦マジ難しい。答練難しすぎる。
本番で出たら詰む…差異をどこに配賦するのかの区別が分からない。
あと、工程別の第一工程と第二工程で単位が違う場合も分からないです。
第一工程ではキロなのに第二工程では個になってて、前工程費をどう計算したらいいか分からんです。
799 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 11:40:44
オーケーネクストゥ!!!
800 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 11:47:16
次は減損
802 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 12:56:00
オーケーネクストゥ!!!
804 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 13:55:24
やるかー。
805 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 14:07:24
オーゲーネクストゥ!!!
>>800 減損は基本は当たり前だがのれんがらみのやつもやっとけよ
減損ってのれんとか按分するやつだっけ?
808 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 18:14:49
オーケーネクスドゥ!!!
残り1か月近くなりましたので今回は
こんな感じに予想しました。
商:損益計算書
会:ストックオプション・減損
工:個別原価計算
原:内製か購入かの意思決定
サービス問題ばっかじゃねえかw
6月は1級専念受験生に有利な問題が出るよ。
812 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 20:12:05
予算編成
セールスミックス
∪売上
この辺は捨てます
設備投資を捨てていいのか迷う。
これ捨てたらかなり楽なんだが。
危険かな?
捨てるほど難しいか?
815 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 20:43:51
オーケーネクスドゥ!!!
商 連結
会 正誤、株式交換、CF
工 標準原価計算(原価差異)
原 連産品と意思決定
多分どれかは当たります。
商 連結(持分法含む)
会 資産除去債務、純資産
工 部門別個別原価計算
原 予算実績差異分析
818 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:18:35
連産品とかマジやめろ
除去債務は間違いなく何らかのかたちで絡んできそう
820 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:25:02
オーケーネクストゥ!!!
>>819 資産除去債務、工事契約、連結の基準改正点のうちどれかは確実に出るな。
理論計算問わず。
連結はほぼ確定だね
823 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 23:06:45
会計学は減価償却方法の変更が確実にでます。
既にでてるだろ新定率法
825 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 23:13:54
ちげえわ、定額法→定率法もしくはその逆じゃ。
いつまでもいつまでも調子こいてんじゃねえかんな。
>>825 そんなの既に簿記じゃなくて税法の領域だろ・・・
計算自体はそんなにややこしくはないでしょ
むしろ簡単
なに、今じゃ1級は連結出て当たり前わけ?(・ω・;)!!!
830 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 04:44:25
>>826 そんなの言いだしたら、試験問題作られへんがな。
831 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 05:03:17
オーケーネクストゥ!!!
832 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 08:06:08
肩こった。マッサージでも行こう。
833 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 09:27:00
オーケーネクストゥ!!!
TACの直前予想74〜86点だったけど
段取費みたいなのでほぼ全滅が怖い
それだけが怖い
835 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 11:39:47
オーケーネクストゥ!!!
836 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 13:15:38
♪簿〜記〜あるある、早く言いたい。
♪簿〜記〜あるある、みんな読みたい。
有意義な話題がない。。。
838 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 13:50:59
>>837 あんた、簿記漫談でもやりいや。
人を傷つける書き込みしかでけへんようではあかんでー。
そんな書き込みしとらんで。。。
>>801どうやって克服しましたか?
何回も繰り返して覚えるしかないんですかねえ…
>差異をどこに配賦するのかの区別が分からない。
これがわかれば3行目4行目の分からないは解決できると思う
何回も繰り返して覚えるのは作業を覚えるんじゃなくて、根本的な理解をしないとね
俺はつまずいたら他のテキスト本屋で見たりした
>>839 会計全般試験板の方がいいかもよ。
ココ、変な生物が棲みついちゃってるから。
何か全然意味わからんけど
また自演か
845 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 16:41:38
オーケーネクストゥ!!!
846 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 17:03:49
変な生物・・・果たしてどちらが・・・。
847 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 18:06:19
工業の直接原価計算による損益計算書で
変動製造マージンの欄があったりなかったりするのは何でですか?
あってもなくても変動費や貢献利益があって営業利益出せる訳がわかりません
>>847 変動販売費もひっくるめて変動費表示ならマージンはなくてもいいと思うけど
849 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:28:37
まあ、(商)連結、(会)ストックオプション、工事、資産除去から2つ
で決まりと思われ。
工原は知らん。
資産除去出るってレスが多いけど、やっぱり改正点の目玉だから?
日商って改正点をバシバシ突っ込んでくる感じなの?
>>850 ここの脳内予想
出るかもしれないし、
出ないかもしれないし
一般的には改正して2年くらいたってから出題だな
会計学除去債務ってやばいぐらい簡単じゃん
でたらラッキーじゃん
予備校予想と全然違う形式で出たりして
2級が難しくなったから1級も難しくなるか
工事が出るっていう根拠はなんなんだい?
123回LP法予想してる奴なんていなかっただろうな
デリバティブ取引は後回しにする
散々時間かけときながら余り理解できていない
857 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 04:23:52
オーケーネクストゥ!!!
>>856俺もヘッジ会計が理解できない…なんか具体的な例や、ヘッジやデリバティブの意味を教えてほしい。
テキストに載せてほしかったなあ。
859 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 14:32:50
またスタ丼食べたわー。おいしいわー。
工事損失引当金やるかー。
TACの当てるの予想は何が出てました?
本屋にラスパしかなかった。
861 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 18:44:13
工事損失引当金、極めたー。
会話がなりたってないw
863 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 21:24:18
オーケーネクストゥ!!!
865 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:23:04
これ独学じゃ絶対受からんよな
866 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:56:42
>>858 将来債権を受け取るまたは債務を支払うときのレートが不透明だから
予めそのレートを予約しておくことだよ
>>866それがデリバティブ取引だよね?こちらはなんとか理解できた。まあまだ不安なんだが。
つまりは普段のスーパーにある野菜、例えばキャベツが天候不順で高騰する数ヶ月前に
100円で「絶対にどんな値段になろうとも」数ヶ月後の約束した日に買う、という約束をする。
みたいなかんじだよね?それで損するか得するかは蓋を開けるまで分からない。みたいな。
ああー自分でなにレスしてるか分からねえー…
あと、ヘッジ会計がなにがなんやら分からないんですよね…
>>867 デリバティブが先物の取引でヘッジ会計が将来起こりうる危険を回避するために
行われる会計処理だよ
ちなみに
>>866は為替予約におけるヘッジ会計かな?
デリバティブ、ヘッジ会計、オプション取引、金利スワップは難しいからやったほうがいいぞ
あと為替予約の振当、独立も
原則処理がマイナーなんて珍しいよな
>>868俺のテキストにはスワップ取引と頭に金利ってついてないや…違うものなのかな?
あと、ヘッジのヘッジって言葉がなんなのかが分からないんだよなあ…ヘッジ対象ってなんやねん!みたいな。
あと
>>867の例えってどうなんだw?
デリバティブ取引とかヘッジ会計とか外貨換算を知らないで総合問題は解けない
>>870 確かにそうだね。あと税効果も。
やたらといろいろ絡んでくるよね。
問題を難しくするのはすごく簡単だよなあ。いろいろ絡ませれば誰も一時間半じゃ解けないような問題が出来上がるよね…
ダイセックスの豚が出てくるテキスト使ってる人いる?
1日3時間みたいな文句の奴
873 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 04:51:51
さあ、やるか。
874 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 06:46:52
♪簿〜記〜あるある、もうすぐ言うよ〜。
♪簿〜記〜あるある、待つのが大事〜。
875 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 12:00:11
オーケーネクストゥ!!!!!
>>869 ヘッジは回避って意味だよ。
為替とか時価変動に起因する損失を回避する対象がヘッジ対象、
回避するための手段(為替予約、先物取引))がヘッジ手段。
877 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 13:10:12
878 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 14:47:39
やるぞー!!!
税効果とヘッジ会計はセットだぞ
連結会計が一番怖いな
繰延ヘッジ損益(笑)
>>871 税効果なんて単なる機械的計算だろ。
計算は煩雑になりがちだが難解なわけではない。
882 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 19:35:09
連結ってそんな難しいか?
>>881 法的実効税率を求める問題とか難しそうだ
あと課税所得求めるやつとかも
>>882 改正部分を押えておけば大丈夫じゃないのか?前に比べて簡単になったわけだし
884 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 22:06:44
Ok,Next!
885 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 22:43:58
>>876ありがとうございます。
>>為替とか時価変動に起因する損失を回避する対象がヘッジ対象、
これがつまり「金」などのことですか?
ヘッジ対象の具体的なものが分からないです…
価額変動を有するモノだよ
金融商品であったり、直物であったり
890 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 01:05:37
あと25日
頑張っても勉強できるのは300時間ぐらいか・・・
892 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 01:10:29
500時間で合格って多分無理だな
合テキ合トレ1周もできないだろ
500時間なら充分できるだろww
894 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 04:18:36
やりますか。
895 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 04:54:45
やられますか。
896 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 06:40:46
過去モルいこかー。
897 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 07:14:35
898 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 09:48:24
♪簿〜記〜あるある、早く書きたい。
♪簿〜記〜あるある、みんな読みたい。
899 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 10:15:13
簿記初心者が6月から始めて今年の11月21日の試験に日商簿記1級合格するぞー
天才現る
>>900 >>899は上場企業の財務・経理部門の統括責任者
簿記は初心者でも会計学には精通している
902 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 13:28:08
どんな決めつけやねん。
よーし
パパ、今日から頑張っちゃうぞー
真面目な話、試験でよく言われている「基礎部分を落とさない事」って、
連結の場合だとのれん償却額・売上高・売上原価の項目、
設備投資意思決定だと×0年度末のキャッシュフローの金額、
↑この辺りが答えられないと駄目って事?
税効果会計がなんとなく分かってきた。すべての資産負債に係るわけじゃなくて、
ある特定の資産負債だけに係るんだね。これを覚えれば(かなり大変だが)いいわけだよね?
んん?テキストの最初の総論みたいの読み返した方がいいんじゃないか?
今期は税として認められない収益や費用にかかるんだよ
その後、払えなくなって取崩とかあるけど、そこらへんは試験にはたぶんでない
907 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 18:52:12
2級取ってないけど1級の範囲ほとんど終わらせたよ
3級は持ってるから6月は2級1級うけるお
1級は落ちると思うけど
>>904 基礎部分はもうちょっと広い
明らかに受験生を落としにきてる問題以外全部基礎
909 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 18:57:43
繰越欠損金、絶対でるやん。
持分法の未実現利益消去3パターン覚えたけど理解できん
理解できないのが理解できない
テキスト通りだろ
>>899だけど
俺、会計とかも全然わかんないしほんとに簿記関連知識0だよw
今日3級のテキスト買って来たんだけど、予想以上だったよ。
ここ1級のスレだしまだ3級だからあんま書き込まんとくわw
>>906うーむ…
テキストには、企業会計上の資産と負債の額と課税所得計算上の資産と負債の額に相違がある場合において〜〜と書かれています。
しかし、税効果会計の対象となる差異の欄には、評価損(費用)や未払事業税(負債)など、
資産負債純資産費用収益がすべて絡んでる気がします。
まあとりあえず、税効果が絡むのは7項目?ぐらいだけなのでこれらを覚えればいいのかなあ、ということが知りたかったんですよ。
テキストには載っていないものがもしかしたらあるのかな、と不安になりました。
過去問13回分1周目終わったけどP/L、B/S貸借一致したことないw
合格点一回も取れなかった orz
こっからどう伸びればいいんだ・・・
915 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 20:25:12
>>914 見直ししてなんで一致しなかったか理解したか?
俺も初見で現金が一致したためしない。
gwに散々詰め込んだ所もう抜けててやる気なくなった
明日復活すればいいけど
自分どんだけアホなんだと この凹みはひどい
>>916 現金預金や当期純利益は基本的に捨て問だろ
918 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 21:11:35
満点で合格するつもりなのか?
俺は捨ててる
満点で受かるつもりで粘らないと
満点はさすがに厳しいだろとは思うが連結ならいけそう
でも商で満点だったのは108回だけだったな
>>913 確かに絡んでるけど、考え方は税務上と会計上の資産負債の差額。
期末棚卸高の帳簿価額が1,000
正味売却価額が700だとしたら
(棚卸減耗損) 300 / (繰越商品) 300
て仕訳切るでしょ。
ここで、税務上は減耗損全額が損金不算入だとすると
税務上の繰越商品の額は1,000のまま。
こんな風に税務上と会計上の資産の差額に対して税効果を適用するわけさ。
商簿は毎回満点狙いで過去問や予想問題解いてるけど、
ある程度パターン化されてるから慣れればけっこういけるぞ。
問題は会計学だ・・・
会はどうしてもね
過去問やってて思うけど、今はテキストに載ってるからわかるけど当時はわかっただろうかと思う
不動産の流動化とか甲事業移転とか
問題が中途半端に親切に作られてて没問レベルじゃなさそうだし
924 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:12:19
簿〜記〜あるあるみんな聞きたい。
簿〜記〜あるある我慢が大事〜。
税効果会計は会計の本より法人税法の本を読んだほうがイメージわきやすいと思う
会と原が当時ならきっと解けないような問題出るな。
会計士か実務的な問題か何かなのアレ?
927 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:55:39
1:00まで寝ます。
928 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 23:09:22
そもそもの疑問なんだけど税効果の意義(目的)って何ですか?
損金にならない経費が多いときの純利益を増やせるってところ?
929 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 23:39:44
>>928 会計上の税引前当期純利益と法人税等との合理的な
対応を図るため。
税引前当期純利益に実効税率をかけた金額が法人税等に
なるように調整すること。
予測税率で計算する事や回収可能性から
実際にはそうはならない事もあるけど。
会計上の利益の金額を出すためだろ
別表調整すると会計上の法人税等と実際の税負担額が違うから
当然当期純利益がずれてくる
だから会計上の当期純利益を表示するように調整してやるのが税効果
>>929 予測税率って何?
税引前利益まで出したら法人税等を計算して実効税率を算出したら
その税率で税効果やるんじゃないの?
932 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 23:51:11
>>931 日本では資産負債法がとられているから
将来に予測される税率で計算する事になる
現行の税率で計算するのは繰延法
試験では指示に従えばいいだけだけど
>>931 予測税率っていうのは将来施行される税率のこと
この考え方は資産負債アプローチからくる資産負債法の考え方
934 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 00:04:08
>>929 回答してくれてありがたいんだけど
>>税引前当期純利益に実効税率をかけた金額が法人税等になるように調整すること。
これをやる目的が分からないんですよ。
損金にならない経費が多い時に税効果で純利益を上げて配当増やしやすくさせる
株主的見解からきたのかと思ったんだけど・・・。
簡単に説明すると、税引前当期純利益が同じだったとしても、課税所得が違うと税引後当期純利益が違ったりするでしょ。
そうすると、企業の収益力とは違う所でずれるわけだから、財務諸表の期間比較性が損なわれる。
だからその違いを小さくするために税効果会計をするんだよ。
936 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 00:10:02
>>935 なるほどね!!よくわかりました。
いずれは損金(益金)になる分を計上してる分
税額にも反映させようってことですね。すっきりです。
通常の非累計法がややこしいったらありゃしない
平均法は甘え
939 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 01:01:33
仕損品に評価額をつけるの禁止しようぜw
なんか俺と同じ日程で答練受けてる奴がいるなw
書き込み見てるとわかるw
週1とかで本屋行って1級の参考書じゃなくて、
大学で使う(買わされる)ような財務諸表論みたいな本とか読んでるんだが
似たような事してる人いる?
1級の工原はいろんな論点が総合問題の形式で出題されるから
分野ごと捨てるのが難しい。
捨てても大丈夫なのは予算編成など大問の形式でしか出ず、かつ直近で出題された論点くらいか。
簿記1級の勉強を始めてからというもの、
俺の肩こり勘定がやばい事になってきている。
>>921うおっわかりやすい…
つまり資産負債が絡もうが、最終的には費用収益と損金益金に入るか入らないかになる、ということか。
ってこれテキストに書いてあるとおりになった…
あと、繰延税金資産(B/Sの資産の部)=将来減算一時差異で、繰延税金負債(B/Sの負債の部)=将来加算一時差異であってますよね?
また、将来減算一時差異が前払金のようなかんじで、将来加算一時差異が未払金のようなかんじと認識しましたが、どうでしょうか?
なんで、その他有価証券評価差額金と繰延ヘッジ損益のときは
法人税等調整額なしなの?
>>945 その他有価証券評価差額金や繰延ヘッジ損益はP/L科目じゃないから。
947 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 04:40:22
Ok,Next!!!
949 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 08:09:06
Ok,Next!!!
>>928 わかりやすくはしょって説明すると、法人の税金である法人税住民税事業税って
会社や株主にとってみればコストに変わりないわけでしょう?
法人の税金は簿記1級とかで習う簿記会計上の利益に税率をかければ出るというもので
はなく、あくまで税法の考えをもとに税金を出すわけ。
しかし中小企業はともかく上場企業なんかが税法に定められてるやり方にそった
財務諸表を作成するわけにはいかない。それは株主や債権者などの利害関係者に
とって適正な損益状況や財務状況を示してるわけでないから。
そこで大きな企業はあくまで簿記1級なんかで習うやり方を中心に財務諸表を作成し、
法人税などの算定は税務申告上で行います。
んで、財務諸表上の法人税住民税事業税はその利益に実効税率をかけた額に
どんぴしゃイコールには当然ならない。
だから税効果会計でその差額を明示するわけです。
法人税等もある意味コストだから、企業会計ルールで作成した財務諸表における
法人の税金はその税効果会計を加味した額が本当は当期の税金なんですよ
と明示するというのもあります。
951 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 11:34:33
ずいずいずい〜
952 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 12:23:26
44分悟
953 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 14:38:25
この前youtubeで1級満点合格した赤壁さんが紹介されていた。
それで2年も掛けて満点なんて馬鹿なことするなぁって思ってた。
今思うと超人並の執念だよな。尊敬する。
954 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 14:59:58
d@p小フィアhぴファお出おjファおjフェおだ
fd
ファpd小フィアjファルgパ0義『ー0あg@じゃいおrgjtq3お4伊集「パ絵fj9うわ0おpg女医rjが『0
有
rfpがこ rkjg9au0−9au9hgurga09ig0−a43t−−09423pジャイエgんmj『な0@オフtsるg0h@あqf:おqh3いwじぇがpwt4
fg epog au@heut09goiup93w08y42h [q8th8h8hhfeoiuhifghdahgooi aoiohrho fgoaoihgjoihajghi 893a yhyhhghifrhgo9ashjgikfraq jhpajuhagaer m 0kjwe: njp
1iouphji:f3
21111111111111111111111
>>953 あれって、1級だけに2年をかけたっていうわけじゃないのでは?
同時並行して、会計士の勉強とかもしていたんでしょ。
会計士はどれくらいで受かったのかな?
958 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 17:33:06
>>956>>957 2級合格後1級満点合格まで2年かかり、それから2年後に会計士合格
つまり2級合格から4年で会計士へ
959 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 17:56:07
オーケーネクストゥ!!!
それでも充分優秀だわ。
962 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 21:29:24
オーケーネクストゥ!!!
簿記の講師って1級受けたらやっぱ満点取れるのかな
964 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 23:12:53
レッドクリフ持ち上げられすぎだろ
2級合格から4年後に会計士合格って…ただのヴェテじゃん
965 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 23:13:59
嫉妬は良くないですよ。
966 :
名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 23:16:45
>>964 かっこいいなw
俺も今度から自己紹介でブルーウッドって言うよ
青木www
自分の苗字あんま好きでもなかったけどビッグブリッジって読んだら好きになれた
俺は
Good luck Rice field
吉田だ
かっこよすぎw
971 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 01:27:48
>>964 女は良いよな。
職歴に空白期間を作るというリスクを取れるから。
失敗しても、結婚や派遣事務や家事手伝いっていう道が残されてる。
男でそんなことをしたら、会計士合格以外に道は無くなる。
973 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 02:11:15
高原の問題はもう少しデータを見やすく整理して出題してもらえないのかね
ろくに改行もせずだらだらと書かれると辛くないか?
2級の時、何故そうなるか解説しろと言われたら困るような感じだったけど
1級進めていったらその辺も分かってくるの?
1級スレの人が2級スレで解説してくれてる?
>>974 2級でなんじゃこりゃーって思ってても1級進めてて
たまに見直したら あれ?俺こんなのわかんなかったんだ
ってなることもある
連結税効果とかでんの?1級受けようかな・・・
連結も税効果もでてくるよ
>>977 d
連結に在外支店絡んだりもする?
もう連結忘れたしやるたくないけど、日商だとわんさかは出ないのかな?
出てくる
会計士の勉強はしたことないからわんさかの度合いがわかんないけど、
たぶん少ない
982 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 04:41:43
日曜の短答受ける奴いる?
緊張してきたぞ
983 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 04:46:01
オーケーネクストゥ!!!!!!!!
ネクストっていつも勉強してないんだな
985 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 09:32:48
オーゲーネクストゥ!!!!!!!!
986 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 09:34:27
1級と短答ってどっちが難しいですか
987 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 09:44:48
だいじょぶだいじょぶ〜。
だいじょぶだいじょぶ〜。
だいじょぶだいじょぶ〜。
ハイッ。ラッサラウェイッ!!!
お前ら勉強しろ
989 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 11:15:58
利益剰余金前期末残高 登場しすぎ
うざい
利剰前から利剰に変わり最終的には利になった勘定科目
991 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 12:35:29
>>990 ワロタ
せめて利前くらいにせんと分からんだろ
利当があるから大丈夫
包丁
貸繰
995 :
名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 13:36:12
オーケーネクストゥ!!!
1000なら全員合格
>>993 迷ったら包丁で切っちゃえば大丈夫だよね
梅
999
1000ならネクストゥは落ちる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。