基本情報技術者試験 Part282

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■[公式] 解答速報

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820845.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820848.pdf

■[公式]
http://www.jitec.jp/

■[おすすめの参考書一覧]
http://kihontech.web.fc2.com/

■[リンク]
のんびりやろう!情報処理試験!
http://www.shunzei.com/
■☆末広ページ 情報処理技術者試験☆
http://www.yscon.co.jp/j/
■一夜漬け 情報処理技術者試験
http://www15.plala.or.jp/gcap/data/
■情報処理試験.jp
http://xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp/
■実体験から始める情報講座(kayakaya)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/
■情報処理技術者試験は俺に聞け 公式ページ
http://t_h_.nce.buttobi.net/
■情報処理合格街道
http://leo-lina.com/

■前スレ
基本情報技術者試験 Part281
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1271575354/
2名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:31:41
1ゲット!?
3名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:34:38
余裕の2ゲット
4名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:35:20
3げt
5名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:38:55
1おつ
6名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:39:47
あげ
7名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:39:52
便所飯
8名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:39:54
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。  <⌒/ヽ-、___  俺の人生つまんね。 
俺の人生つまんね。/<_/____/ 俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
9名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:40:10
得点配分

午後
1から7 12点
8 20点
9〜 20点

だよね?
10名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:40:13
落ちた死ぬ
11名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:40:17
自己採点したらこんな感じになったんだけど
午前 48/80

午後
問2 4/4
問4 4/5
問5 2/6
問6 5/8
問7 4/7
問8 1/5
問12 5/6

これってどうなの?合格?凄く微妙なラインで分からない・・・
っていうかアルゴリズム大爆死が痛すぎる・・・
12名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:40:21
前回って合格率どれくらいだっけ??
13名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:40:26
>>8
おいやめろ
14名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:40:27
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820884.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820886.jpg

いちおこっちにも
100%合格だぜって人どんくらいいるの?
15名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:40:31
>>9
ああ

過去スレみろよ
16名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:40:54
午後に奇跡の加算期待wwwwwwwwwwwwwwww
17名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:41:13
>>14
ほぼ間違いなし
18名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:41:14
てか皆何歳なの?
高校生みたいな人多かった
19名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:41:37
あー2点ぐらい加算してくれないかなー
20名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:41:42
>>978
10日間だけど1日10時間近くやったなー
一応両方6割超えたよ
21名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:41:49
午前72点くらい
午後43.8点くらい

クソッ!アルゴはイの法則が外れて0点だったぜ!!!1
22名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:41:52
午後の設問ごとの得点によってかなり変わりそう・・・
基本後ろの方が配点高いよな?
23名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:42:12
>>11に便乗してお聞きしたい
どうなんだろう
問1:3/6
問2:3/4
問5:3/6
問6:6/8
問7:5/7
問8:1/5
問13:7/7
前スレが落ちる直前にも書いてしもた
24名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:42:15
午後
問1 2/6
問2 3/4
問4 5/5
問6 6/8
問7 5/7
問8 4/5
問9 4/7

これって大丈夫かな?微妙すぎて不安…。
問1マジで死んでくれ…
25名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:42:23
前スレにも書き込んだけど

午前:42/80  午後:39/42

こんなかんじで午後は多分受かってると思うんだけど午前アウトな場合ってどうなるの?
午後だけ次回免除?・・・だよな?
26名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:42:27
応用受けるか分からんけど今度はもっと真面目に勉強する
やろうかと思ってサボったマージソートが出てマジ焦った
27名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:42:34
>>21
ウの法則だろ
28名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:42:35
>>14
午前9割
午後問題数を12で割るって方法で8割
29名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:42:44
問8の大爆死がなかったら合格ラインなのに
30名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:43:02
午前 87.5  午後 単純計算で64.3・・・・

受かった気がしない・・・
31名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:43:30
>>25
大丈夫。俺も同じ感じだけど午後免除はないよ^^
32名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:43:32
>>23
余裕だろ
33名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:43:36
配点いつ出るんだよ…それかもういっそのこと合否早く出してくれ…
34名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:43:45



            配点キボンヌ


35名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:43:54
きついな、前回に受けた会社の人が
あれ本職でやってて落ちる人とかいるの?
とか言ってて、本職でやってますが落ちましたよ俺
36名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:43:55
あーあ、3ヶ月間図書館に通い詰めてひたすら勉強してたのになぁ
37名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:44:14
午前80点
午後42点くらい
秋受けた時とほとんど変わらない
午後どういう風に勉強したらいいの
38名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:44:26
あと2,3点加点してくれないかな・・・
39名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:44:30
問8の配点どうなるんだよ
2
2
2
7
7

とかやめてくれよ
40名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:16
>>25
免除とかないぞ
41名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:17
以前の場合、難しすぎる問題は配点が低くなる方式だった。
だから午後も奇跡の配点が…なかったら俺は終わり
42名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:20
携帯から解答を見る方法はありませぬか
43名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:21
普段からMySQLとか使ってるのに、DB問題が全くできてない俺って・・・
44名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:25
>>35
me too
45名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:31
午前83%
午後69%


たのむ…
46名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:36
午後
問1 1/6
問2 2/4
問3 2/6
問6 7/8
問7 4/7
問8 3/5
問13 7/8
配点どうなってるんだろう
問1やらなきゃよかった
47名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:40
講評いつでるの?
考慮しなけりゃ64だがたぶん落ちてるわ。
48名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:50
あれだな秋試験のアルゴリズムはキューか連想配列がくるな
49側近AE ◆0351148456 :2010/04/18(日) 18:45:50
>>43
(っ´▽`)っ 適当に使ってるのでは?
50名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:54
ホwーwムwデwィwレwクwトwリw
51名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:54
なんで午前免除あるのに午後免除ないんだよ!!
どう考えてもおかしいだろ!!!!!

いい加減にそり!!!!!!!!!!!!!!!
52名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:46:03
配点なんてないだろ
この前の結果も小数点含んだ点数で出てたし
53名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:46:10
自己採点59.7
…うわぁぁぁぁぁどうなのこれ!?
採点マジックこいっ
54名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:46:22
午前48/80
午後
1.4/6
2.3/4
3.4/6
5.3/6
7.4/7
8.3/5
11.5/7

微妙すぎる・・午前のケアレスミスがないかすごい不安
55名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:46:26
アセンブラのプログラムよくわかんなかったけどなぜかミスったの1問だけwww
56名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:46:28
>24
問1は6問で12点だから1問2点 だから4点
問2は1問3点で9点
問4は12点
問6は1問1.5点で9点
問7は8.57点
問8は16点
問9は11.43点
合計70点 平均的な配点なら通ってる
57名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:46:33
>>49
(っ´▽`)っ そのとおりです
58名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:46:40
>>37
読解力
59側近AE ◆0351148456 :2010/04/18(日) 18:46:40
>>50
(っ´▽`)っ ~/
60名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:47:00
午後
問2:4/4
問4:4/5
問5:4/6
問6:8/8
問7:5/7
問8:2/5
問12:6/6

だ、大丈夫だよな?2、6、12満点で44は取れてるんだし
61名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:47:04
午前 正解47問
午後 正解18問

午前ギリギリの時点でオワットルわ
62名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:47:08
C二問しか当たってないwww
しかも一つは勘www
63名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:47:19
配点って前回↓だったから午後の細かい配点は発表しないんじゃ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820949.pdf.html
64名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:47:32
表計算難しすぎだろ糞が
65名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:47:56
配点に偏りなければ64,5点なんだけど
普通はこれで受かるのか?
66名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:12
あれ?俺の周りの奴らから次々と合格者が・・・

あれっ?あれっ?
67名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:22
>>64
あの意味不明に長ったらしい関数で頭が沸騰しそうになった
68名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:23
午後は冊子鬼のようにめくりながら解かないといけないのがキツイわな
図とか並べながら解けたら大分楽になると思うんだが
ホッチキス外して分解したらダメなのかね
69名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:26
>>65
少し怖いけどまぁ受かるんじゃない?
70名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:27
午前47ってやっぱりだめかな
71名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:38
何度数えても何度数えても。
何度数えても何度数えても。
何度数えても何度数えても。
何度数えても何度数えても。

午後
23/41
72名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:52
問11

配点20点じゃん

a〜eが各2点

f,g:各5点

なら60点ギリギリで受かっているけど、
上記以外に得点配分する方法が思いつかない。
でもfgって簡単だよねorz
7363:2010/04/18(日) 18:48:55
前回じゃなくて2008年だった
74名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:49:10
午後
問2 3/4
問3 6/6
問4 4/5
問6 6/8
問7 6/7
問8 3/5
問10 7/7

35/42
いけたはずだよな?
75名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:49:26
午前 52/80→65/100
午後 たぶん68点くらい

何とかなったかな。
76名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:49:26
午前61に午後63ww
あぶねぇぇwww
77名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:49:33
試験結果に問題の難易差が認められた場合には,IT パスポート試験では得点調整を,その他の
試験区分では基準点の変更を行うことがある。
78名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:49:36
>>68
ホッチキス外すのなんて参考書にも載ってる基本テク
79名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:49:50
マークミスしてなければまず合格だが、午前は用語知らなすぎてヒヤヒヤしたわ。

午後は難しかったけど八割取れてて良かった。
80名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:49:54
>>72
ヒント:小数点
81名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:49:57
午後得意の奴がうらやましい
全然ダメだ・・・
82名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:00
午前は八割行ったが午後5割ちょっとで死んだ
もう別の資格受けようかな
83名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:03
ホッチキス外すのおkだったのか
秋はそうしよう
84名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:03
午前8割
午後9割

マークミスさえなければ受かるはず
85名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:18
午後だけでいいから合格点1割まけてくれないかな。。。
86名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:20
午後
問2 3/4
問3 4/6
問4 4/5
問6 8/8
問7 2/7
問8 4/5
問12 1/7

配点で生死が変わりそうorz
87名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:37
>>85
1割ww
88名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:39
単純計算で60.45%ww
これは厳しいww
89名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:44
さっき午前、64/80で質問したものです。
午後の採点も終わりました。

問2 3/4
問4 3/5
問5 3/6
問6 6/8
問8 0/5
問13 7/7

の計29/42でした。
問8が一つも分かりませんでした。
午後は不合格ですかね?
9072:2010/04/18(日) 18:50:47
問11の得点配分にすべてが係っているorz
91名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:50:47
>>56
よかった…。ありがとう。

配点って発表されるんですか?
教えて偉い人。
92名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:51:05
>>86
大丈夫だろう
93名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:51:12
午後26/42
しかし言語が駄目な俺はもうだめだ
94名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:51:34
>>89
少なくない?それでおそらく5割。
95名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:51:34
午前
62/80

午後
問1 6/6
問2 4/4
問4 5/5
問6 7/8
問7 4/7
問8 4/5
問9 5/7

計 35/42

・・・いけるのか?
96名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:51:34
C言語の文字コードおかしいだろ
'//'なんてアスキーコードあったか?
97名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:51:49
みんな凄いな
午後2割くらいだわ
9872:2010/04/18(日) 18:51:51
>>80
あああああああああ
小数点ありなのかwww

割り切れないと駄目だよね?
99名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:52:13
午前86%だから大丈夫だろうけど午後55%・・・オワタ
100名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:52:23
前回(秋)
午前 56.25点
午後 77点
今回(春)
午前 55点
午後 65点

俺なんてツイてないんだろう・・・orz
101名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:52:24
>>96
//で/になる
102名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:52:27
2 4/4
3 4/6
5 2/6
6 6/8
7 2/8
8 2/5
13 2/7

22/44

おわり
103名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:52:29
>>96

'\'は'\\'って表記しないと認識されないんじゃなかったっけか
試験終わってから気づいた
104名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:52:30
今回言語はどこが簡単だったのかね
自分の周りはアセンブラが簡単だったぽいけど
105名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:52:50
>>96
\\は\をエスケープしたもの
106名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:07
午前
 60/80
午後
 問2:3/4
 問3:5/5
 問5:4/6
 問6:6/8
 問7:4/7
 問8:3/5
 問12:6/7
これはきた!
107名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:08
各問題の得点を問題数で割って
合計を出したら
少数点の部分も足したら60.1点
足さなかったら59点

はぁもう受けたくないですよぉ
108名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:12
>>96
エスケープ
109名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:22
>>89
すみません、
問7を忘れていました。
問2 3/4
問4 3/5
問5 3/6
問6 6/8
問7 7/7
問8 0/5
問13 7/7
110名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:27
>>100
点数下がってんじゃんwww
111名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:28
>>103
なるほど!
そんなこと考えずにしたwww
112名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:36
問2:2/4
問4:4/5
問5:6/6
問6:8/8
問7:7/7
問8:5/5
問9:7/7

もうこれ午後免除してくれね・・・?
というか大体みんな24567選んでるんだなと気になった
113名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:37
C言語0点を糧にして、、来秋はCの鬼になります・・・
114名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:39
>>96
バックスラッシュなんだよなアレ
\って書いてほしいわ
115名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:45
午前32
午後13

お前ら何でそんなにとれんの・・・
116名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:53:47
午前:67/80
午後:
問2:4/4
問4:3/5
問5:5/6
問6:8/8
問7:5/7
問8:1/5
問13:6/7

2004年から受験してきてるので、そろそろゴールしてもいいよね・・・?
11772:2010/04/18(日) 18:53:49
午後の試験結果で
小数点の結果で出ることあるの?orz
118名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:09
合格点は毎回変動しますよ〜
119名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:17
>>116
トンパかお前は
120名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:17
秋は午前免除だからもうちょっと頑張るか…
もう行くのいやああああああああああああ
121名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:23
午前ストラテジ4割しかとれてねーじゃねーか!!!死ね!!
122名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:23
今回C言語難しくなかったか?


まあ、それ以前に午前が足りないけどさ・・・
123名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:25
午後で退出おkになったとたん数人出て行ったんだが、30分かそこらでプログラムとか
解けるのか…?
124名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:31
しかし問7で間違えるって何だ?
余裕で不合格の俺が全問正解だぜ
俺は文系だけど理系との違いかなぁ
125名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:35
午前
41/80

午後
問2 3/4
問3 1/6
問5 1/6
問6 6/8
問7 4/7
問8 5/5
問9 3/7

午後 25/43

\(^o^)/
126名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:43
午前 57/80
問2  2/4
問4  5/6
問5 6/6
問6  6/8
問7  6/7
問8  2/5
問13 5/8
ケアレスなければいけそう
127名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:48
うわーん。何とかしてくれ!!!

午前 60/80
午後 23/41
128名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:50
>>95
絶対受かるだろwふざけんなwww
お前が無理だったら、全く同じ問題選択してるおれ(>>24)は確実にダメな件w
129名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:54:55
>>109
おそらく63点ぐらいで合格。
オメ
130名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:01
午後割合で65%正解
安心していいよね?
131名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:10
午後問の得点配分まだー?
132名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:20
>>123
アルバイトor諦めた人or天才
133名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:24
>>123
問題回収か諦めだ
13411:2010/04/18(日) 18:55:25
午前は48問正解に1.25かけたらちょうど60点
午後はそれぞれ配点を問題数で割って、正解数かけて全部足したら、これもちょうど60点になったんだけど
小数点は含まれますか?
含まれなかったらもう死亡です
135名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:25
>>122
Cはここ数年の中じゃ簡単だとおもうぞ?
過去問みてたら3年前?ぐらいのがここ最近じゃ一番むずかしかったようなきがする。
13672:2010/04/18(日) 18:55:36
みなさんがが思う問11の得点配分を教えてくださいませ
137名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:44
午後の大問6,7と13の配点教えて!
138名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:47
Javaが糞簡単だった件
139名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:54
問7ってやっぱり設問2が×2かな・・・
140名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:56
最後の数分まともにチェックできなかったんだよな…
一応全部マークした記憶はあるんだが…
怖い…
141名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:57
単純計算で7割正解してたら配点偏ってもいけるかな?
142名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:55:59
前日にプラズマ=ガス放電という知識を身につけててよかった
あまり役に立たなかったけど
143名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:56:21
>>141
いけるいける
30%合格の試験だし
144名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:56:26
頼むから午後免除してくれ・・・もうあんな成績とれねぇよ
145名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:56:35
アルゴと表計算合せて2問しか正解してない時点で終わってるわ・・・
次はちゃんと言語の勉強しなきゃダメだ
146名無し:2010/04/18(日) 18:56:53
すいません午前45/80の者ですが何とか合格になりませんかね?
これで落とされたらマジむかちゅくんで基本は一生受けません
秋に応用取って国家資格ざまあって見返してやります
147名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:02
>>129
ありがとう。
嬉しくて泣けてきた…。

148名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:03
複数条件照合合計wwwwwwww
149名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:07
午後が何度見ても22/41しかない・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
150名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:10
午後死ね。1/nばっかだよ、くそ。
151100:2010/04/18(日) 18:57:17
>>135
今回プログラムの問題簡単だったよね。
特に疑似言語なんて前回に比べれば・・・
152名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:28
今回落ちたが次は何事もなかったかのように応用情報受けるわ
153名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:30
ちょっと聞きたいんだが午前42って何かしらの可能性こみでも合格する事ってない?
運よくなにか起きて合格しないんだろうか・・・
154名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:33
>>125
25/42の俺もついてるぜ/(^o^)\
155名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:35
午後で絶望的な気持ちになったんだけど、
マークミスさえなければ合格できるくらいはとれた。
今回は難易度高かったんだよね?
初受験なんだけど、過去問はこんなに難しくなかった気が。
156名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:41
基本情報って午前だけ受かったら、次回からは午前免除だよね?

wikipediaを見ると基本情報以下はなしって書かれている気がするけどこれはきっと読み間違いだよねぇ?
157名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:46
>>149
勝ったな。俺23/41・・・orz
158名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:48
>>9
んなのは分ってるんだよ
参考書に書いてあるだろ

設問の配点はどこで公表されてるんだよ
159名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:57:50
2 3/4
3 2/6
5 6/3
6 7/8
7 4/7
8 3/5
11 6/7

オワタ
160名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:02
去年の秋の午後問題だったら楽勝で合格点超えてたのになぁ・・・
161名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:02
いくらやってもアクセスできねwww
混み過ぎだろwww
どこで答え見てんだよww
162名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:19
難しいもなにも文系脳じゃやってられんよ
163名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:30
>>156
午前免除試験の方で受からないと免除にならなくね?
164名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:35
配点×正解数/設問数で各問題ごとに点数足していったら
59.08571点だったお
気が狂いそうだお
165名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:36
難しいようでそれほど難しくはなかったのかも
時間がかかる問題だったのは確かだと思う
166名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:41
>>143
サンクス、気が楽になったわ
配点出るまではまだ緊張が残るんだろうな
167名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:42
H22年春の基本情報技術者試験テーマ
「ファブレスポーランドニコニコ宅配サービス」
168名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:43
>>159
5 6/3
すげーな
169名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:58:50
>>162
文系には無理なのかな 午後は
170名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:01
やばい! 午後59.4しかない!
171名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:11
>>156
午前免除試験が別にある
ちなみに普通より難しかった(経験談)
172名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:20
エスケープシーケンスも知らずにC言語の問題解いてるのか…
173名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:21
午前って受かったら次回から午前免除されるの?
174名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:22
>>76
それが正答率なら多分死んでるよ^^
175名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:34
午前 62/80 午後 32/40だった
176名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:38
不思議だ
アセンブラ難しかったという声がないのが不思議でしょうがない
177名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:39
表計算0点でしたwwww

午前58/80
午後25/43

みんな一緒に秋がんばろうぜ!!!
178名無し:2010/04/18(日) 18:59:42
午前45/80の者ですが何とか合格になりませんかね?
午後は低く見積もって62%なんでこれってもう合格じゃないですかマジむかちゅく
もういいやキィーッキィーッ秋に応用取って見返してやります
179名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:51
頼む、出題ミスで全問正答になれ。IPAはミスしろ! うあああぁああああぁぁああああぁぁぁああああ
180名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:08
午後1はやったらNG
その代わり6、7が簡単すぎ
181名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:08
>>151
擬似言語だけじゃなくほかのも読めば解けるやつばっかりで簡単すぎただろ今回。
今回の午後簡単すぎるってのにもう39も取る自信ないんだが・・・次難しいのとか出たら今回の午後の配点なんとかやってくれないかほんとう
にもう畜生wっ輪あああああああああああああああああああああああああああgggぼけええええええええええええええええええええええええええええ。
182名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:12
午後
問2 3/4
問3 3/6
問4 5/5
問6 6/8
問7 6/7
問8 1/5
問13 6/7

計 30/42
183名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:13
午前を免除するには免除試験ってのを別に受ける必要がある。
申し込みはもうすぐだが、あまり大々的に募集しないから注意しといたほうがいい
184名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:14
午後の問題、全部点数が均等だと仮定して計算したら
60.62380952380952
どっか配点が1点でも変わるだけで不合格になる
気が狂いそう
185名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:14
>>168
3/6だった・・
186名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:30
問4のBがウ?なんでウなの?
アじゃねーの?
0.5Mのストリーミングを15本で7.5のアだろ?

なんでウの30Mビット/秒なんだよ
187名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:34
>>177
もう嫌だ。応用行こうぜー
188名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:46
>>163,171
えっ

午前だけ受かれば午前免除で次は楽勝って考えだったのに…だめなんですか…


そりゃそうですよね
こんなの一回で受かれってことですよね…
189名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:51
>>35
さて本職の私も通りますよ。

午後時間が無くて爆死。
午後4時間クレ。
190名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:00:58
アセンブラで致命的な誤植が見つかって、アセンブラ受けた人は
無条件に言語は全部○・・・・・ってなってくれないかなぁ・・・・・
191名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:01:08
午前合格点取って高度午前の勉強できたし
もうファブレス(前回のIPパスポ)からネットワークスペシャリスト直行するわ
秋にはもう会わないぜ!あばよ!糞午後問題氏ね!!
192名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:01:10
2 2/4
3 5/6
5 3/6
6 8/8
7 5/7
8 3/5
13 2/7

午後 28/43

\(^o^)/ オワタ
表計算市ねw
193名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:01:10
>>186
ヒント:動画の長さは4分
194名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:01:43
>>186
4分
195名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:01:43
午前 76/80
午後 95/100くらい
196名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:03
>>176
アセンブラは例年より簡単だった印象
浮動点少数について知っていればそのままの流れになっているし、問題の説明も分かりやすいかと
197名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:03
誰か午後問題のミス見つけてくれ〜〜
全員5点プラスとかにならないかな・・・。
198名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:09
ちょっと誰か午前免除試験とかあるなら午後免除試験とかあるんじゃないのか?
なんで午後ないんだよ!!
199名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:12
午前:56/80(72%
午後:30/42(72%

72の男と呼んでくれ

これ合格かな?
200名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:15
>>186
ビットとバイトの違いはちゃんと考慮して計算したかい?
201名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:15
>>186
再生時間が4分あるから最大で
同時に15 * 4 = 60本になって0.5Mbps * 60本 = 30Mbpsみたいな感じだったような
202名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:19
どうかな?

問2 2/4
問3 3/5
問4 4/5
問5 5/6
問6 6/6
問8 3/5
問11 5/6
203名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:49
>>197
午後とかいらないから午前の問題で加算10点ぐらい・・・
204名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:55
>>199
帰れや!              オメ
205名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:57
>>202
大丈夫 きっと
206名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:58
午後 23/43
運良くマークミスしまくってて合格になんねーかな
207名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:03:01
免除されるのって試験あるのか・・・知らんかった
208名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:03:02
前回のITパスの社員が首になる問題ってなんだよ
209名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:03:03
午後
問1 6/6
問2 3/4
問4 5/5
問6 8/8
問7 5/7
問8 5/5
問9 6/7

ええ、午前で落ちました
210名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:03:09
午後
問2 3/4
問4 3/5
問5 2/6
問6 4/8
問7 5/7
問8 3/5
問11 5/7
点数計算がわからんのだけど、これはどうなんだ・・・
アルゴと言語の偏りでぎりぎりいけたりするの?
211名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:03:17
795:名無し検定1級さん :2010/04/17(土) 23:04:42
もう寝るぽ
いい夢みるぽ

おやすむぽ

明日の試験ガンバルぽ
212199:2010/04/18(日) 19:03:28
午前58/80だった
213名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:03:39
>>193
重複するのか。そういうこと?
214名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:03:44
午後の7までの選択問題はだんだん簡単になっていったな
215名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:03
えーと正式発表はいつだっけ? 一ヶ月後?
216名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:23
>>186
0.5Mb/秒の動画が1秒当たり0.25本(15/60)要求され
動画1本当たりの時間が240秒(4*60)なので
0.5*0.25*240=30Mb/秒
217名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:30
2chですら落ちた報告多いんだから
今回はかなり合格率低いわな
218名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:33
厳密に6割以上で合格だから
自分で計算して60点なきゃおしまいよ

俺59点wwwwwwwwwっわあああああああああああ
219199:2010/04/18(日) 19:04:45
>>204
ごめんよ
愛してる
220名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:48
午後問、問6と7と13で稼いだ俺orz
221名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:51
選択問題5つマークしなきゃいけないのに4つしかマークした
記憶がない。終わったな。また今度頑張るわ。
222名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:52
あああああああああああああああ
今年から情報系の大学院生なのにwwww
46/80で落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジでwwwwwwww
どwwwうwwwwしwwwよwwwwwうwwwww

4人の院生の内
持ってないの俺ともう一人だけwwwwwwwwww
そいつはなんか受かってそうwwwwwwwww
うわぁぁぁぁぁwwwwwwww
就職できねぇかもwwwwwwwwwww
223名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:55
問1 4/6
問4 1/5
問5 3/6
問6 8/8
問7 3/7
問8 5/5
問12 2/6

どうでしょう?
224名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:04:55
午後の問題も配点制とかやめましょうよ・・・割合で合格にしてくださいよ・・・
後今回難しかった気もするからボーダー5割にしましょうよ・・・
225名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:05
問4のやつはビットとバイトみてなくて最初120Mになった
あぶねー
226名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:10
IPA様、四捨五入でどうでしょうか?お願いします。
227名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:10
携帯で見れる午前解答ありませんか…?お願いします…
228名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:14
不安だよ…受かるかなぁ?

問2 3/4
問3 3/6
問4 2/5
問6 6/8
問7 6/7
問8 4/5
問11 7/7
229名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:20
悪く見積って 配点 予想の点数
問2 3 / 4 9点
問3 5 / 6 10点
問5 5 / 6 10点
問6 5 / 8 6点
問7 0 / 7 0点
問8 3 / 5 12点
問11 5 / 7 12点
59点

問7全部間違えたwww
230名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:21
午後26/42*100=61.9点っていうと合格っぽいだろ?
でもアルゴリズムと言語の正答数が低いから57点なんだぜ・・・\(^o^)/
231名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:24
午前であんなに過去問と全く同じor少しの改変の問題が
たくさん出るとは思わなかった

午前は初受験で70%越えたし次回は>>1の一夜漬けとか中心にやっておけば大丈夫かな
232名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:35
>>193
いやいや、その計算だとしたら
4分間に必要な帯域はってなるだろ。

文脈的に7.5だろ、これアも普通に正解だろ
233名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:38
>>225
俺それに引っかかったんですがwww
てか引っかけですらないwww
234名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:54
235名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:54
>>217
2chを見ない、もしくはこの板・スレを見ない真面目な人間だっているんだ
236名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:19
問8と問13がズタボロだった俺は52点だった 秋も受けて合格してやる・・・
237名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:23
午後
問1 5/6
問2 3/4
問3 3/6
問4 4/5
問5 4/6
問8 2/5
問12 1/6

採点希望
238名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:32
問2  3/4
問3  5/6
問4  2/5
問6  6/8
問7  4/7
問8  2/5
問11 4/7

どうかな??
239名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:32
>>230
え?どういうこと?
240名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:37
2 1/4
3 3/6
5 3/6
6 8/8
7 4/7
8 2/5
13 4/7

241名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:43
na-
mosikasite,1〜7nohaitentte,12tenn?
242名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:44
>228
普通に考えて受かるでしょwww
243名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:45
午前が83%で午後が47%とか、どんだけだよ・・・。
24472:2010/04/18(日) 19:06:49
>>229
問11の得点配分どうした?
245名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:52
>>222
この資格を持ってなくても内定もらえます

ソースは俺
246名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:06:54
>>186

動画の一本の容量は120Mbit
15本/分動画要求されるから,一秒間では0.25本/秒となる
そこで120Mbit/本×0.25本/秒=30Mbit/秒となり
問4bはウにしたけど
247名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:07:08
>>216
動画一本辺りの平均とはどこにも書かれてない
サーバとクライアントとの通信帯域は平均30Mビット/秒
これは譲れない
248名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:07:07
>>226
三捨四入でお願いします
249名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:07:18
>>222
大丈夫
今年ちゃんと内定貰えたから
250名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:07:42
>>239
アルゴリズムとプログラミングは1〜7の選択問題より配点が高い
251名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:08:00
受かる奴は問8と選択問題で点数取れてる
落ちる奴は問8と表計算でほぼ全滅

まぁ文系の俺には悲しい現実だ

252名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:08:01
>>248
切り上げでry
253名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:08:16
表計算0点…
マジで死にたい
254名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:08:27
午前は合格点に達してたら次回の午前免除になるっていったやつ出てこい
255名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:08:29
2 3/4
3 3/6
4 5/5
5 2/6
7 4/7
8 5/5
13 3/7


オワタ
256名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:08:34
>>237
53点 ・・・どんまい
257名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:08:35
午後
問3 4/6
問4 3/5
問5 3/6
問6 8/8
問7 5/7
問8 5/5
問11 6/7

凡ミスが多かったので不安
部分点なかったら55点でアウト
258名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:08:59
もう絶対基本なんて受けねぇ
誰が何と言おうと次は応用受けてやる
259名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:06
>>242
配点を厳しくすると70点切るから不合格かなって思った
ありがとう
260名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:07
明日からITパス受けた後輩から基本落ちた人って言われる毎日が始まるお(´・ω・`)
261名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:09
俺も7.5Mビットにした
抗議しようぜ
262名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:14
表計算はやや難しめだったな
文系つぶしか
263名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:16
採点は
問1〜7までが 問題数/12が点数
問8と9〜は 問題数/20が点数

これで計算して60点ないとアウト
配点割合は新制度からは一切変更されない 
264名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:24
>>257
どう見ても合格です。おめでとうございました。
265名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:26
午後が。。。あと2問。。。
だれかくれ(´;ω;`)
266名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:29
>>250
ナンダッテー。俺、オワタ。
267名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:35
ほぼノー勉強で午前午後70%くらい。
268名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:36
>>253
私はC0点ですぞ
私たちは確率にすら勝てない存在なのだ
269名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:41
午後
問2 4/4
問4 4/5
問5 2/6
問6 5/8
問7 4/7
問8 1/5
問12 5/6

採点頼む
270名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:42
ちょっとIPAに午後免除の話メールしないか?
午前免除あるのに午後免除ないとかおかしいだろ

誰かちょっとほんとにもうメール送ろうぜ!!!!!
271名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:42
>>256
ありがとう
死んでくる
272名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:46
表計算は過去問以上に、今までに類を見ない難易度で0点の方も多いのでは?
これこそ難易度補正が認められそうな。
273名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:54
午前の解答を携帯でクレクレ(キリッ
274名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:57

>>250
っていうかアルゴと言語で各20点って確定でしょ?
275名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:02
1 1/6
2 2/4
3 2/6
6 7/8
7 4/7
8 3/5
13 6/7
採点お願いします
276名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:06
>>265
午後2問やるから午前2問くれ
277名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:14
>>222
俺それで飯食ってるけど資格一個も持ってないよ
278名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:21
午前 52/80
午後 25/42

午後オワタ…
表計算鬼畜すぎだろ
279名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:26
設問、回答に対する抗議ってどこにすりゃいいの?
280名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:33
※jそろそろ、合格点にギリギリ達してない人たちが問題の粗を探す作業に入ります
281名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:34
IPAの解答ページ、さっきからF5で更新かけてるけどつながらんぞ
282名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:37
うおおお・・・・胃が痛い・・・胃が痛いぞ・・・・
283名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:53
不安になってきたので予想お願いします
午後
(1) 6/6
(2) 4/4
(3) 3/6
(4) 4/5
(5) 3/6
(8) 4/5
(9) 3/7
284名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:54
問2 3/4
問3 4/6
問5 4/6
問6 7/8
問7 5/7
問8 0/5
問9 3/7

可能性ある?
285名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:56
表計算とか削除しろよ
それかキチガイみたいに難しくしろ
286名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:10:57
問2 2/4
問4 1/5
問5 5/6
問6 7/8
問7 3/7
問8 2/5
問13 6/7

無理くせええええええええ
287名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:04
>>279
経済産業省
288名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:22
>>255
問4と問8で32点は確実。
問2、3、5、7を低く見積もって、それぞれ半分としても24点。
すると、問13が最低4点あれば計60点。

余裕で合格じゃね?
289名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:23
誰かアセンブラで問題に粗がないか一緒に探そうぜ!
290名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:26
>>284
ない
291名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:39
>>269
>>269
57点・・・奇跡が起きれば合格かもしれん
292名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:39
>>232
最初に15件読み込んでも、1分後に動画終わる前にもう15件要求くるじゃん?
それが4分間分続くから*4
293名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:42
問2:4/4   12点
問4:3/5    7点
問5:4/6    8点
問6:8/8   12点
問7:5/7    8点
問8:2/5    8点
問12:6/6   20点

予想としてはこんなもんかな
結構ギリ、あるいは落ちてる?
294名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:54
>>276
3問あげる(´;ω;`)
295名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:11:56
>>280
それはいいから、来月再試してくれ。
296名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:00
午前68/80

午後は、、死んだけど一応見てみるか。。
297名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:05
俺はいつまでこの資格に縛られればいいのだ
298名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:20
実際のところ、午後は何点くらい取れば受かる?
299名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:22
午前48/80(60%)ってどーなんだよおおおおおお
きっちし6割で合格にさせてもらえるの!?!?!?!
300名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:24
得点補正あるって書いてあったぞipaに
301名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:28
合格報告が相次ぐのかと思ってたけど
微妙な人ばっかだね
302名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:29
誰か午前問題の粗探ししないか?
303名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:29
皆さ〜ん
ごね得ターイム♪の時間ですよ
304名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:32
また落ちた!
もうどうにでもな〜れ
305名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:35
>>275
うわ微妙wwwwwwwwww
59-61くらいだなwwwwwww
306名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:45
基本落ちて次応用受けようっての怖くね?
手元に何も残らない公算大じゃん
307名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:45
308名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:53
表計算は対策しようがないってのがなあ・・・
なんだよあの関数・・・
309名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:12:59
>>285
まさかの最後の表計算?
極めつけがこんなに難しいとかww
310名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:01
>>302
賛成
311名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:01
>>298
6割じゃね
5割5分でギリか
312名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:04
>>300
クマー
313名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:11
次は応用うけよう
基本なんてぷーぷー
314名無し:2010/04/18(日) 19:13:12
もう一度だけ確認させて下さい
午前45/80は絶対に不合格ですか?
というか今まで補正してくれた事ってあるんですか?
315名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:14
>>291
マジですか・・・
316名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:15
早くアルゴと言語の粗を探す作業に戻るんだ!
317名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:22
表計算組死亡過ぎでワロタ
まぁ俺はアルゴリズムは最初から捨ててたら当然全滅
表計算で稼ぐつもりだった・・・のに!1問しか合ってねぇ!(しかも当て勘)
ここまでくると清々しい
318名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:25
>>308
もうCにすればよかったのに・・・。
読めば今回の問題は分かったぞ
319名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:25
33/43
これは勝っただろ…!
320名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:26
問2 3/4
問3 4/6
問5 4/6
問6 6/8
問7 5/7
問8 0/8
問11 6/7

無理?アルゴ全滅
321名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:34
>>283
70点
322名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:36
知りたいことは唯一つ

午後の合計点は小数点も点のうちか

59 or 61.1

ずっとモヤモヤしてます
323名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:51
だから表計算とか削除しろ
324名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:56
つーかホント試験の頻度増やしてほしい
織姫と彦星じゃねーんだからさ
325名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:56
53〜4点は合格できますか?出来ませんか?
326名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:13:58
>>299
合格おめ
327名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:15
アルゴリズム0点とかww
328名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:19
>>308
照合ってなんだよ、配列ってなんだよww
プログラマにとって譲れない配列という言葉をまさか表計算に出すとは・・・
329名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:23
>>269
59.8くらいかな
330名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:28
午前のとき横で寝てたイビキ男

今すぐ線路おちろ
331名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:30
>>321
まじっすか!ありがとうございます!
332275:2010/04/18(日) 19:14:33
>>305
ありがとう
奇跡を祈ります
333名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:36
とりあえず秋で頑張ろう
334名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:37
>>307
分かりきった配点ww
335名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:47
>>314
アウトー!
336名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:14:48
>>322
小数点は切り捨てだってばっちゃが言ってた
337名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:13
問2  1/4
問3  6/6
問5 3/6
問6 6/8
問7 5/7
問8 1/5
問12 0/6

極端すぎるだろ俺・・・問2は見直せば解けるだろ俺・・・
338名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:22
午後あと10分の声で問8に入ったんですが、不合格が確定したようです
問8全滅、表計算 答え不明(シャーペン倒して決めた)

午前44/80
午後19/??
339名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:21
>>314
微妙なとこだな
午後しだい
340名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:27
くそがIPAのサイト503エラーじゃねえか答え合わせしないまま夜すごせっつーのか
341名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:33
前回は言語で死亡今回は選択5問で憤死
342名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:35
問2 3/4
問4 3/5
問5 2/6
問6 4/8
問7 5/7
問8 3/5
問11 5/7
採点おねがいします
343名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:38
お兄ちゃんのばかぁ!!
ちょっとくらぃケータイで見れちゃう午前かいとーおしえてくれたっていいのにぃ
344名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:46
おいおい
今回の言語(8,9,10,11,12)は簡単だったぞ
これで言語0点とかIPから受けた方が良い
345名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:15:53
表計算あきらかに他より点数低くなるだろ…
たのむから補正かけてくれ…
346名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:16:08
>>338
ハハッ
347名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:16:17
午前73.5点
午後62.57点
6日間の勉強でも何とかなるもんだな
何の役にも立たないと思ってた講義で
意外と基礎ができてたのかも
348名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:16:19
皆さん諦めるの早い

明らかにレベル差があるってな
突っ込みどころが今回のポイント
皆で声をあげよう
349名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:16:20
落ちた・・・明日仕事行きたくねぇ
350名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:16:23
文系潰しのIPA汚いなさすが
351名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:16:35
352名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:08
前回の配点予想発見したお
既出だったらごめんだお
ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/pdf/fe-co_09a.pdf
353名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:08
大体数学なんて中学からなにも成長してねぇよw
354名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:15
問2 3/4
問3 4/6
問5 5/6
問6 6/8
問7 5/7
問8 2/5
問13 0/7

だめだよなあ・・・
355名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:15
表計算は糞難しくしろ
356名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:19
午前の補正ないの…47/80とかねーわ・・・・
357名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:19
>>337
残念・・・
358名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:25
今表計算の問題見てみたら糞杉ワロタ
こんなのちょっとエクセル齧ったくらいじゃ無理だわ
359名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:25
問1 5/6
問2 3/4
問3 4/6
問4 5/5
問5 5/6
問8 5/5
問9 6/6


これ安心していいよね?
解いてる時不安で不安で仕方なかったが一安心だわ
360名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:28
>>337
42.5点 問8と問12が壊滅なのが致命的 俺もだけどさ・・・
361名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:41

42/80だと100点満点の場合に52.5か。
つまり7.5点分の粗を探せばいいわけだ。

頼むぞ皆の衆!!
362名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:51
午後、ボーダーで落ちたwww
363名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:51
問3のSQL、選択肢の一部がよくわからなくて全然自信なかったが
全部簡単なやつでよかったのね。全部当たってた
日和ってよくわからんの選ばなくてよかった…
364名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:52
2 3/4
3 4/6
4 4/5
6 8/8
7 2/7
8 4/5
12 1/6

採点お願いします
アセンブラが予想よりむずかったです。
365名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:53
56点とか首吊るしか無いな
回答数だと6割行ってるがC言語落とした
あとは前回みたいに問題ミスを祈るだけだな
366名無し:2010/04/18(日) 19:17:55
>>335
そうですか。おしりペンペンで勘弁してほしい・・・
午後はうまく進められてココの皆が苦戦したらしい表計算も1つ違いだったのに
367名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:17:56
午前は1時間ぐらい見直しできたけど
午後は自信なく時間ギリギリ

結局午前午後とも8割ぐらいだったので応用に行く。
基本の本はこれからヤフオクに出す。
368名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:18:05
>>349
受かった…でも仕事が無ぇ
おいらよりマシだろ
369名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:18:14
試験も落ちたし・・・これから何しようかな・・・
370名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:18:15
5割5分あれば楽勝
371名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:18:26
午前 82.5
午後 82くらい
でした

前日に過去問2セットやって伸びたわ
372名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:18:31


問4設問1
bはアでも正解だろう

サーバに格納される動画のデーター量は約a(15)Gバイトであり,
サーバから動画を送信するときに要求されるビット速度は,
平均でbMビット/秒である。

公式回答によるとbは30となりウとなっているが
これは間違いなく7.5のアが正解である!

文脈的に、鯖?蔵の必要帯域の平均と捉えるのが普通である。
なぜ4分間の帯域の値であろう7.5*4の30が正解になるのか、
誰か論破してくれ。
373名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:18:47
>>352
結構問の中でばらつきはないんだな
これはいったかも
374名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:05
>>352
え、設問によって配点違うの?もしかして俺死んだ?
375名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:11
問2 2/4
問3 4/6
問4 4/5
問6 7/8
問7 4/7
問8 3/5
問9 3/6

部分点っていうか、少数点がよく分からない・・・
だめでしょか?
376名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:32
表計算の設問1で
a キ
b コ
にして死んだのは俺だけじゃないはず
377名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:32
>>364
少数いれると61.3
いれないと60
怖いな
378名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:32
早稲田で受けたんだが、椅子が終わってた
379名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:38
一発で合格できるとか調子こいてましたすいませんでした。
380名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:48
>>375
受かってる
381名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:49
>>359
十分すぎる
382名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:19:55
午前89(71/80◯)午後97(問6で2×)、最終点数いくらですか?初めてなので採点方法良くわかりません。
383名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:20:05
>>314
悪いがその点だと補正あっても落ちる
期待せずに次の目標を目指すべき
384名無し:2010/04/18(日) 19:20:07
>>339
え?午後と合計とかありなんですか?
午後
23/4
31/6
53/6
65/8
74/7
84/5
136/7
どうでしょうか・・・?
385名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:20:10
ちゃんと言語勉強してアルゴリズムとか理解すべきだった
まともに解けたのは問7のみ

つ18/42
386名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:20:30
>>364
だいぶ曖昧だけど、58〜66くらいの間だと思う
設問ごとの配点に望みを託すんだ
387名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:20:32
午前 49/80 (61.2%)

午後 
問1 4/6
問3 3/6
問5 3/6
問6 6/8
問7 5/7
問8 2/5
問13 5/7

・・・どうでしょうか。
388名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:20:48
2 2/4
4 3/5
5 5/6
6 8/8
7 4/7
8 1/5
9 4/7

はぁ…。無職なうえに落ちたっぽい
389名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:20:54
点数は1〜7 12/問題数*正答数
   8〜13 20/問題数*正答数 かな
小数点は実際は800点とかで前は採点されてたからとりあえず60以下は・・・
390名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:21:09
問1が全部取れてるとは思わなかった
問4のバイト氏ね
391名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:21:13
問4設問1
bはアが正解だろう

設問から抜粋すると

"サーバに格納される動画のデーター量は約a(15)Gバイトであり,
サーバから動画を送信するときに要求されるビット速度は,
平均でbMビット/秒である。"

公式回答によるとbは30、ウとなっているが
これは間違いなく7.5のアが正解である!

文脈的に、鯖?蔵の必要帯域の平均と捉えるのが普通である。
なぜ4分間の帯域の累計和であろう7.5*4の30が正解になるのか。


誰か論破してくれ。
392名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:21:34
>>375
61.5点 ギリギリな為、配点を神頼みしましょう
393名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:21:43
>>169
ストテラジとマネジメントがあるからむしろ文系向き
IPアドレスを捨てて疑似言語と表計算をなんとかすれば行ける
394名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:21:47
どう考えても54点が奇跡点で合格点に行く理由が見つからない
誰か助けてくれぇ
395名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:22:01
>>380
ありがとう、ありがとう
なぜかあなたに惚れそうだ
396名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:22:03
午前の問1から意味不明だった…
397名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:22:07
で合格発表はいつなんだ?
398名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:22:10
>>376
同じくww
399名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:22:32
===============================

問4設問1
bはアでも正解だろう

サーバに格納される動画のデーター量は約a(15)Gバイトであり,
サーバから動画を送信するときに要求されるビット速度は,
平均でbMビット/秒である。

公式回答によるとbは30となりウとなっているが
これは間違いなく7.5のアが正解である!

文脈的に、鯖?蔵の必要帯域の平均と捉えるのが普通である。
なぜ4分間の帯域の値であろう7.5*4の30が正解になるのか、
誰か論破してくれ。



================================
400名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:22:57
問3 5/6
問4 3/5
問5 3/6
問6 6/8
問7 6/7
問8 3/5
問10 3/7

全体 29/44

これで合格の確立どれくらいでしょうか・・・??
401名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:23:11
落ちた
だけど何だろうこの爽快感は(*´Д`)
402320:2010/04/18(日) 19:23:18
どなたかおれの点数もお願いします(泣
403名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:23:32
>>391
ストリーミングでもバッファがあるだろ
何も4分の動画だからって3分で送信し終わっても良いわけだ
404名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:23:38
重すぎてアクセスできねー アクセスできる奴合格発表はいつか教えてくれ
405名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:23:48
>>400
9ぱー
406名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:23:50
アセンブラ全滅で泣きたくなってきた
407名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:23:53
>>162 >>169
こいつら「文系だから」とか言い訳する根性持ってる限り一生受からないだろうな
408名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:23:55
>>394
ゴネること
難易度が高過ぎを盾に
経済産業省へゴルァ
409名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:24:04
午前87午後59とか勘弁してくれよorz
ボーダーすぎるよ。

早く結果発表してくれよ・・・
410名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:24:08
=====================

問4設問1
bはアが正解だろう

以下設問から抜粋

"サーバに格納される動画のデーター量は約a(15)Gバイトであり,
サーバから動画を送信するときに要求されるビット速度は,
平均でbMビット/秒である。"

公式回答によるとbは30、ウとなっているが
これは間違いなく7.5のアが正解である!

文脈的に、サーバからクライアントの必要帯域の平均と捉えるのが普通である。
なぜ4分間の帯域の累計和であろう7.5*4の30が正解になるのか。


誰か論破してくれ。


===========================
411名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:24:47
もうええわ
遊戯王に逃げてやる
412名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:24:54
>>400
62.8点 一応合格だが配点によっては落ちる
413名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:25:00
午前
68/80

午後
問2 3/4
問3 6/6
問4 4/5
問5 0/6
問6 8/8
問8 2/5
問11 4/7

午後
27/41
絶対死んだと思ったが65%ある。が、配点でダメだろうな。
残り3分で解いた、というか埋めただけの問5、一問ぐらい当たれよな。
414名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:25:00
>>402
59・5ぐらいw
415名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:25:02
午前0点
午後満点
416名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:25:29
>>384
6割いってるな
足切りなければいけるか・・・
417名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:25:42
午前:55/80
午後:40%

ハイハイ、もう一回受ければいいんでしょ受ければ(泣)
418名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:25:50
問4のbはごねるべきだろ・・・
419名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:25:57
午前47ってアウアウ?
まぁ午後落ちてるからどうでもいいけどさ
420名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:26:02
>>320
58.5806452
421320:2010/04/18(日) 19:26:23
>>414
ありがとー
やっぱり無理かw
あと一問取れてたら
422名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:26:37
本業ではなく、初受験で、過去問よりずっと難しかった。

問2 3/4
問3 5/6
問4 5/5
問6 6/8
問7 5/7
問8 2/5
問13 7/7

午後78%正解w
うは俺天才www
これで午前落ちてたら死ぬ。これから見る。
423名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:26:51
どなたか採点お願いします。不安でゲロ吐きそうです。

問1 2/6
問2 3/4
問4 4/5
問6 5/8
問7 5/7
問8 3/5
問9 4/7
424名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:26:54
アルゴとアセンブラでどっかゴネるところない?
8点ほど貰えれば合格できるんだ
425名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:26:57
>>403
バッファがあるとすると
ウの30Mビット秒が成立するのは
1分間の再生時間で4分再生分のバッファが溜まる事が前提の時だろう?

この問題そんな事かいてあるの?
まったくもって意味不明
426名無し:2010/04/18(日) 19:26:57
wikipediaより
純粋に正解率が60%以上で合格となり

うわああああああああああああああああああああ
427名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:26:59
データマッピングってなんだっけ?
428名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:27:15
>>422
表計算の神よ
429名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:27:17
前回も6割行ってたのに配点で死んだから今回も6割で多分死亡
430名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:27:19
1 6/6
2 3/4
3 5/6
4 0/6
7 3/7
8 3/5
9 4/7

午後 24/41

/(^o^)\
431名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:27:29
午前52点午後3割
何のためにお金払ったのだろうか
免除あれば良かったのに
432名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:27:31
おわたー^o^
午前は余裕だった。

(2) 3/4
(4) 3/5
(5) 3/6
(6) 6/8
(7) 5/7
(8) 0/5 ←
(11) 6/7

正答率だけなら61%なのにくぁwせdrftgyhじゅいこlp
433名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:27:35
2 2/4
3 5/6
5 3/6
6 8/8
7 5/7
8 3/5
13 2/7

午後 28/43

どう配分計算しても、56点ぐらいなんだが。。。。
終わったか。。。
434名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:27:38
おわた

どーせおちこぼれだよorz
435名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:27:59
全体的にこの難易度は無いよ
諦めモードの人らも次回のため文句言うべき
436名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:28:02
>>227
>>1の画像をケイタイで直接クリックして保存できないかな?
保存できたら、ズーム機能で拡大出来ない?
最近のケイタイじゃないとキツいかもしれんけど。

あと、ケイタイ用の無料のフルブラウザがあるから、クリックしてから>>1の画像のURLをコピペして見みてみて。
http://mobazilla.ax-m.jp/

ただ、mobazillaは拡大には対応してないっぽいから、見づらいかも。
437名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:28:03
午後、小数点含めたら60点、含めなかったら59点なんですけど
これどうなります?
438名無し:2010/04/18(日) 19:28:15
>>416
無知で申し訳ないんですが
午後が超えてればOKなんですか?
439名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:28:18
午後点数を付けてみたが40/80w
8と13はまぁシャーペンが悪いんだから仕方ないな・・・
COBOLも10分じゃ解けなかっただろうし
440名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:28:18
午前:70点で、午後:35点でギャップありすぎてワロタw
計算問題をちゃんと克服せずに挑んだらあかんのやね・・・
俺明日から中学生用の数学の参考書からやり直すことに決めたよ・・。
441名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:28:26
>>423
60〜小数入れると62
442名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:28:42
問7で点数落とす奴って脳味噌腐ってねーか?
あんな文章読み取れないんじゃ社会出れないぞ
443名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:29:00
問2 2/4
問3 4/6
問5 5/6
問6 8/8
問7 5/7
問8 2/5
問13 4/7

どなたか採点をお願いしますm(_ _)m
444名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:29:05
>>423
61点
445名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:29:12
>>437
そこは俺らでは判断できないんじゃ
公式で配点とか出るまでは
446名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:29:34
問1 4/6
問4 1/5
問5 3/6
問6 8/8
問7 3/7
問8 5/5
問12 2/6

採点誰かお願いします!!
447名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:29:48
ごご59てんだった
もうなにもするきおきないお
448名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:01
今回54点だったんだけどもう基本は受けたくにぃ
だから猛勉強して応用受けようと思うんだが合格できると思う?
449名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:06
itecの自動採点はまだかいな
450名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:07
採点お願いします

問2 2/4
問3 4/6
問5 4/6
問6 4/8
問7 3/7
問8 3/5
問11 6/7

問8と問11が配点20だからいけてる?
451名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:12
公式で配点っていつ出るの?
452名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:17
さぁ秋に向けて勉強するか・・・今からなら一日2時間くらい勉強すればいい点とれそうな気がする
次は午後Javaを受けてみたいな
453名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:19
結構みんなギリギリだなw
454名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:33
問7解けばよかった。
455名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:33
>>445
公式で配点って出るもんなの?
456名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:33
>>448
午後は記述式、マークシートじゃない
457名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:40
表計算がエグすぎる
複数条件照合合計って何の呪文だよw
昨年春と同じ難易度まで下げろよゴルァ
458450:2010/04/18(日) 19:31:12
問7 4/7でした すみません。
459名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:31:19
問11のd ってイじゃなくてウなの?
n+1なんて代入できるのかよ
460名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:31:27
今回表計算に賭けた文系は素直に諦めて
次は言語とかアルゴリズム勉強してしっかり合格点取ろうな!
難化していく表計算から見てアルゴ言語無視の奴を受からせる気はないようだ
461名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:31:31
うぉぉぉ午前採点ミスで48だった!
午後こわすぎて採点してないけど免除ってだけで嬉しいわ
462名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:31:54
試験終わってすぐ寝て今おきました><

今公式の模範解答で答え合わせしたんですがこれって大丈夫そうでしょうか?
得点配分が分からず不安です><

午前 61/80

午後
問2 3/4
問3 5/6
問5 2/5
問6 8/8
問7 6/7
問8 3/5
問13 0/7

計27/42
463286:2010/04/18(日) 19:32:01
不安すぎて寝れないのでどなたか採点お願いします
464名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:32:05
JAVA簡単だった?
オセロおもしろそうだったんだが
465名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:32:06
>>461
免除するには免除用の試験があるらしいよ
466名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:32:08
>>456
知ってる
運ゲはほぼ出来ないってのも分かる
467名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:32:27
>>405
>>412

レスありがとー!
とりあえず祈るしかなさそうだw
468名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:32:29
>>443
66点
たぶん合格
469名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:32:50
表計算はもう地雷に近くなってきたな
全部できたけど
470名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:32:50
今回の試験で一つぐらい言語マスターしようって気になったのが収穫
471名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:32:59
>>438
合算で出すはず
472名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:00
午前6割以上取ると
次回の試験、午前免除になるの?
473名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:06
今気が付いたんだけどさ 午後の言語って1問だけ選択にいつなったんだ?
むかし2個やってた気がするんだけど
474名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:26
ぎりぎり落ちた人って余裕こいて次々回以降のための
応用の勉強をやっちゃう系??
475名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:36
>>472
なるわけねーだろ
476名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:37
>>464
簡単
477名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:43
>>446
61点
ボーダー
478名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:44
ネットワークとセキュリティがなかったのが文系一般人の俺にはきつかった
479名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:47
>>471
別々で6割いるんじゃないの?
480名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:33:47
>>472
ならない
481100:2010/04/18(日) 19:33:56
おいおい。今回問8は簡単だったぞ。
前回補正8点ついたから今回はつかないように易しくしたのかな?
482名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:01
アルゴとプログラムが駄目だったから
回答数で6割でも落ちたかな。

もう基本なんて嫌だ。
483名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:04
>>472
ならん
免除されたきゃ、講座を受ける必要がある
484名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:11
=====================

問4設問1
bはアが正解だろう

以下設問から抜粋

"サーバに格納される動画のデーター量は約a(15)Gバイトであり,
サーバから動画を送信するときに要求されるビット速度は,
平均でbMビット/秒である。"

公式回答によるとbは30、ウとなっているが
これは間違いなく7.5のアが正解である!

文脈的に、サーバからクライアントの必要帯域の平均と捉えるのが普通である。
つまり動画のビット速度が0.5M,
1分当りに要求sあれる動画の本数が15本
0.5*15で7.5Mビット/秒である。

なぜ4分間の帯域の値であろう7.5*4の30が正解になるのか。

着眼点は以下と思われる。
 4分間の平均とどこに書いてあるのか?


反論求む、誰か論破してくれ。

1分間で4分バッファ溜まるよ説 => 再生数と送信時間は等しいと書いてある


===========================
485名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:19
>>472
さっきまで俺もそう思ってうかれてました
486名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:23

1 4/6
2 3/4
3 4/6
4 1/5
7 2/7
8 4/5
9 4/7

午後 22/40

いいようにとれば何とか・・なってくれる・・とか思うんだが
普通に半分程度しか答えられてないからすさまじく不安
救われないだろうか・・・
487名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:23
午後

問2 2/4
問3 4/6
問4 2/5
問6 7/8
問7 3/7
問8 1/5
問13 5/7

可能性ないよな・・・
488名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:26
>>472
何度も書いてあるがならない。
どこにもそんなこと書いてないだろ。
489名無し:2010/04/18(日) 19:34:32
>>474
こんな僅差で落とされたら悔しいので
基本なんか二度と受けずに秋に応用取りますわ
490名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:46
今回の表計算は理系より文系のがとれたかもな
491名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:00
>>484
そろそろ空気よめ
492名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:03
結局俺は2進数の意味がわからないまま基本情報を突破することになりそうだ
493名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:08
免除じゃないのか、スマソ
494名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:09
もう5月20日の合格発表まで、合格を知るすべはない?
自己採点で凄くギリギリなラインで微妙なんだけど
495名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:11
表計算が通常で
普通にネットワーク&セキュリティが出てたら
合格率は跳ね上がったろうな
496名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:25
複数条件照合合計は今年最高のギャグ
497名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:31
また、教授に馬鹿にされる生活がはじまるお・・・
498名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:35
>>478
その代わりプロジェクトマネジメントと関連法規が出たのが唯一の救いw
499名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:36
>>459
ひっくり返した石n個+置いた石1個

>>464
Cとかが分かるなら下手すりゃJAVAに全く触ったことなくても解けるレベルだったぞ
500名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:46
ボーダーのひと多いな
いつもこんなもんなの?
501名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:35:52
JAVAわからんかったから前の女子高生カンニングしたら
全部間違ってやがる…こんちくしょーーー

JAVAのままだったら2問正解だったのに…バチかぶった〜
502名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:02
>>492
どゆこと?
503名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:04
>>484
バッファなしで考えても>>292に書いてある通りじゃないの?
自分もアにしちゃったけどなっとくした
504名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:13
>>450
62点
ボーダー
505名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:31
506名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:31
>>484
こんなとこで吠えてないで明日にでもIPAに電話すればいいじゃん
どうせ合格発表まであと一ヶ月あるんだから、なんとかしてくれるかもよ
507名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:32
>>494
合格発表5/20なのか、一ヶ月もかかるのかよ…
まああんだけ受験者いたらその通りだけど
508名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:40
複数条件照合合計の説明長すぎワロタ
509名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:40
本業でギリ落ちた俺ww
時間ねーよ

ひっそりと受けててよかったぁ
510名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:36:50
ボーダーって60点なのか?
それ以下は死亡なのか?
511名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:02
>>441
>>444
ありがとうございます。ぎりぎりですね。配点によっては…。


ああああああああああ早く合否送ってこいやああああああああああああああ
512名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:04
問8を全部ウにしておけば合格だった
分かんなかったからテキトーに書いちゃった(T_T)
513名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:08
>>462
58点
ボーダー
514名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:15
複数条件とか2次元とか参考書に出てなかったお
絶対参照とIF関数しか知らん俺には問題見てオワッタ状態
515名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:15
>>491
空気読む読まないで間違った事が正解とされ
俺が不合格になるのは納得いかない。

説得力あるウ(30)の回答プロセスが上がってこない限り納得いかない
516名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:30
54点はボーダーですか?
517名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:48
前回より問題文倍ってマジ?
518名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:57
>>515
そこが正解なら合格なの?
519名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:06
>>286
62.5点
ボーダー
520名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:10
>>516
それはあきらめるんだ
521450:2010/04/18(日) 19:38:12
>>504
サンクス! 微妙なラインだがなんとか滑り込みたいぜ
522名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:13
基本情報は空気読む試験と諦めてる
中の人の脳内を把握しないとキビシイ
523名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:21
午前8割午後も7-8割(ちゃんと計算してない)で余裕合格
午後は出来悪いなとか思ってたらとか予想外によくてワロタ
524名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:26
ググってみたけど

"複数条件照合合計"との一致はありません。

なんだよこれ
525名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:31
みんなでゴネまくってボーダーを55点に下げるべき
526名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:32
>>494
20日以前に合否を知るのは無理っぽいけど、
明日の昼にTACのサイトで予想配点が公表されるみたいだから、
それ見て安心しる。
527名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:34
>>514
毎年毎年参考書の出版社をうならせる表計算。
IPAが好き勝手に日本語の関数作るんだから、対策のしようがないw
だが、日本語読めばできる。
528名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:43
もう表計算が安牌とかはないな
529名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:47
>>515
お前が落ちるのは納得
530名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:38:49
午前
テクノロジ系 30/50
マネジメント系 9/10
ストラテジ系 12/20
-------------------
計 51/80なのでたぶん大丈夫

午後
問2:3/4    9点(ソフトウェア:あれセキュリティーの出題が無い?)
問3:3/6    6点(DB:前回ド楽勝、満点だったのに。。)
問5:5/6   10点(ソフトウェア:前回選択せず。今回穴場?)
問6:8/8   12点(マネジメント:AM同様、唯一の得点源)
問7:6/7   10点(経営法規:文系救済問題?)
------------------
問8:2/5    8点(アルゴリズム:いつもより易化?俺には??だが)
------------------
問10:3/7   8点 (COBOL:表計算から急遽変更)
------------------
計 63点 問8・10で本当に8点づつ取れてるか不安。。。

文系の俺としてはとっとと基本は卒業して上位に
チャレンジしたいんだが。。
531名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:01
>>432とは言語が違うだけで全く同じだ・・・
超ギリギリなんですけど、通りますかね・・・・?
532名無し:2010/04/18(日) 19:39:08
>>471>>479
そこ微妙なんですよね
仮に
(午前(%)+午後(%))÷2
だとすると

my得点60.35%
533名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:08
さて本業のcobolでも解いてみますかな・・・
534名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:09
倍かどうかは知らんが、どう見ても過去問に比べて多いよなぁ
535名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:16
どうしてアルゴ間違ったんだろう。
冷静に考えたら解ける問題じゃないか。

えー
536名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:25
午後
問2 3/4
問3 3/6
問5 6/6
問6 6/8
問7 4/7
問8 1/5
問11 6/7
29/43
問8取れなさ杉・・・どなたか採点していただけると・・・
537名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:39
くっそおおおおおおお時間が足りないんだよ午後おおおおおおお!
表計算ふざけるなお…COBOL選んでおけばよかったorz

午前 57/80 71.25点
午後 26/43 

問2 3/4
問3 4/6
問5 6/6
問6 6/8
問7 2/7
問8 4/5
問13 1/7

くそっくそっ、せめてあと2問…いや、1問さえあってればまだ可能性は…
しかも問7とか脅威とか強さとかマジうざかったしw
538名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:41
だめかな?
ギリっぽい。

問3 4/6
問4 4/5
問5 5/6
問6 8/8
問7 5/7
問8 2/5
問10 2/7
539名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:45
表計算の選択肢の多さはプログラムやらない人に対するイジメ
540名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:39:55
>513
60点以上が合格だから、それは不合格って事?
541名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:40:01
>>352
の予想配点ってあってると思う?
後半の問題間違いが多いんでかなり心配なんだが。
542名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:40:09
今見たら、結構解ける問題多いなぁ
なんで試験になると解けないんだろうか・・・
543名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:40:15
アセンブラが難しそうだったので表計算に逃げたらこっちのほうが鬼だったでござるの巻
544名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:40:16
>>513
がーん… 泣けてきた…
545名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:40:18
>>496
関数の仕様見てもまったくわからなかったwwwwww
546名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:40:27
>>532
いやいや別々だろw
547名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:40:35
>>505
これ所々間違ってない?
548名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:40:35
>>532
午前が6割以下だとそもそも午後は採点されないって聞いたことがある
549422:2010/04/18(日) 19:41:03
午前
67/80
で83%

午後
問2 3/4
問3 5/6
問4 5/5
問6 6/8
問7 5/7
問8 2/5
問13 7/7
で78%

たぶんうかった〜!
三か月ちまちまやったかいがありました。

午後の問1は難しすぎ。
素直に捨てて全く勉強してない問6と7をやったのが正解か。
あと、全問正解ではあったが表計算は過去最高難易度だったなあw
550名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:04
>>540
奇跡に期待だろ。
551名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:10
午後の問題で盛り上がってるところ申し訳ないんですが
午前の問67はどういう順番になるんですか?
552名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:10
表計算はもっと難しくしろ
553名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:32
>>547
一応公式のpdfのスクショ撮ったんだけど
554100:2010/04/18(日) 19:41:34
>>530
俺もCOBOL選んだお〜
6/7 結構基本情報のCOBOLって簡単なんだよね
555名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:39
午後対策は前日の睡眠だ
あと、コーヒー
それに尽きる
556名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:45
問7とか落ち着いて見てみ
中学生くらいでも全問正解できるレベル
あの雰囲気の中で平常心を保って解くことが難しいんだけど
557名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:50
何やかんやで普段勉強しない俺がコツコツでも勉強始めた良い機会になったわw
で、秋の試験勉強始めようと思うんだが今から参考書買う方が良いのか今回の試験が反映された参考書の方がいいのか・・・
558名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:54
午後
問2   3/4
問3   5/6
問5 2/6
問6 7/8
問7 5/7
問8 3/5
問13 3/7
どうなんでしょうか・・・
559名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:41:57
うあああああああああああああ
午後当て勘冴えてなんとか合格しそうなににいいいいいいいいいいいいいいいいい
午前47/80ってうあああああああああああああああああああああああああああああ
しにてえええええええええええええええええええ
あと1問なんとかしてくれえええええええええええええええええええ
サーブレットとアプレットのミスが命取りだったあああああああああああああああああ
560名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:42:01
>>547
どこ???
561名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:42:27
huu
misu
みす
ふう・・・
午前から受けるのしんどいから午前免除試験受けよう
562名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:42:35
>>519
ありがとうございます
安心はできないけど少しは寝れそうです・・・
563名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:42:43
>>555
表計算の喫茶店のコーヒー じゃなくて、カフェモカだったw
564名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:42:55
表計算0点、マジ死ね
5択問題のJAVAやってたほうがよかったわ…
565名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:43:27
今回はどうやら試験が難しかったようで、早々に退出する方が大勢いました。
退出する人のほとんどが、身なりを気にしないオタクような風貌でした。
中には女性もいましたが、中途半端に染めた茶髪の汚らしい感じが
より一層の気だるさ、やる気の無さを醸し出しておりました。
彼らは一様に余裕で退出すると言うよりは、まさに断念して退出する雰囲気で、
皆の鋭い視線にいたたまれなくなりコソコソと逃げ出すその後姿に
学習能力無き者たちの悲惨さを痛感させられました。
566名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:43:29
午前免除試験?そんなのあったか?
567名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:43:39
試験前は2chは合格率が高いとか言われてるが
今回はそうでもなさそうだなw
568225:2010/04/18(日) 19:43:54
>>288
マジか!と思ってググってタックとかいう所の過去の講評出てきたから
それ参考にかなり厳しめにシミュレーションしてみる。

4つ解答の場合は3.5点、5つ解答は3点、6つは二問まで3点でそれ以降2点
7つ解答は一問3点で以降2点を間違えたことに。
問13は一問につき3点減点。
2 8.5
3 4
4 12
5 2
7 5
8 20
13 8

計59.5

つかさっきまで表計算12点満点で計算してたw
いけたっぽい、ありがとう。
569名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:43:54
午後で27/42 ってダメっぽい?
570名無し:2010/04/18(日) 19:44:02
>>546>>548
ですよな。
よし!もういいやレベル3レベル4取りに行こ
571名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:15
抹茶ラテ飲みたいお
572名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:17
受かりたいなら表計算(キリッ

って思ってた時期が俺にもありました
573名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:18
単純に母数から正解数の割合出したら
↓だったからいけたっぽいな。

午前68%
午後75%


午後の表計算が鬼だったが、
擬似言語がいつもより簡単だった気がするよね?
574名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:23
採点お願いします

問2 3/4
問3 3/6
問4 3/5
問5 6/6
問6 7/8
問8 2/5
問13 3/7
575名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:26
>>565
余裕だったから途中退室したんだよ^^
576名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:28
そういや過去ログで解答用紙の裏に名前書くとか言ってたけど書くとこなんて無かったよね?
577名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:28
こんな資格を採用基準にする企業が悪いんだよな
持ってても使えないおっさん奴多すぎ
578名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:30
問1はめっちゃ簡単なのに、問題文長くしてややこしく見せようとしてる気がしてならない
あとキャッスルで不動小数点とか…マジキチ
579名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:44
午後試験の出題ミス探ししようぜw
580名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:44:56
Cなぜか2問間違ってた
全問正解だと思ってたんだが
まあ受かったからいいや
581名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:45:07
複合条件照合合計は今世紀最大のミステリー
582名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:45:25
午後 27/42 ってダメですか?
583名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:45:31
午前:40/80

午後
問2 :1/4
問3 :3/6
問5 :5/8
問6 :2/7
問7 :1/5
問8 :1/5
問11:7/7

午後トータル:20/43
午後完璧に無勉で挑んだけどこれはまぁ検討した方か(´・ω・`)
秋頑張るか・・・(´;ω;`)
584名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:45:31
>>410

0.5Mbps これは1本に対してかかる速度で1分間に大体15本視聴される

0.5 × 15 → 7.5  7.5Mbps

但し、これは1分間だけの事を考えてるが、動画は平均4分間再生される
                                ~~~~~
7.5 × 4 → 30 30Mbps

ここで、平均というからには4分を平均にするため2分・・・と考える人がいるみたいだがちょっとまってほしい。

>>なぜ4分間の帯域の累計和であろう7.5*4の30が正解になるのか。

この4分というのは、すでに再生時間の平均を出した物であるから、これをさらに間の値を取るという愚考はしてはいけない。


つまり、平均値である4分、これを使って出した30Mbpsが正解となる。




さすがにこれで理解するだろ・・・さぁ答えてあげたんだから午前の配点を俺に少しよこすんだ!!
585名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:45:41
今回も裏面マークしてない奴多そうだな
586名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:45:42
まず表計算を削除
587名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:45:55
午前免除試験は過去問しか出ないから馬鹿でも受かるから安心しな
588名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:46:14
複合条件照合合計ってExcelでどうやんの?w
589名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:46:17
>>582
俺よりはいい
590名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:46:26
C言語過去にあったような問題だったな
単語が最後にこないようにするっていう
おかげで助かったわ
591名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:46:34
午前免除試験ってなんか講座とかうけなきゃいかんのでしょ?
592名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:46:34
動画ストリーミングでS社・・・ニコニコ動画・・・smilevideo・・・とか無駄なことを考えてた
593名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:46:36
>>586
そしてPL1が採用されるわけですね?
594名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:46:37
27/42 ってどのくらいダメですか?

可能性どのくらいですか?
595名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:46:48
>>587
講座受講代で5万くらいかかるんでしょ?
試験だけ受けられる?
596名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:00
もうこれ以上勉強することなんてねぇよ!
半年間何してろって言うんだ!
597名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:11
>>581
あれは関数組み合わせて色々と遊んでるくらいのやつじゃないと解けないと思われ。
598名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:22
>>594
内分けによるかな
599名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:25
午後問題は慣れですかねぇ・・・
600名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:28
>>594
25/42の俺でも諦めてないんだからそれなら余裕じゃね
601名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:31
基本情報なんて持ってても何の意味もないから落ちてもいいよ

ねっ
602名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:39
問8のせいで全てがおわた^0^
603名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:49
もういいや
情報スペとネトスペ取りに行くよ
インフラ屋の俺にはITパスだけで十分だあああああ
604名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:52
午後1点足りないw
付いてねぇw
山勘全部はずれw
605名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:57
どうせ取らされる
606名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:47:57
>>588
SUMIFS?
607名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:48:06
>>600
26/42の俺が来ましたよ
608名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:48:21
二択まで絞り込んでハズレの問題がかなりあった
609名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:48:43
>>608
よう俺
610名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:48:56
明日情報系の若手社員は暗い顔してそうだなw
611名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:49:00
もう基本情報技術者なんていらねー
612名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:49:22
>>608
2択で当たった問題もあっただろ。
あきらめろ
613名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:49:27
午前 68/80
午後 33/40

dbで神が降りた^ω^
614名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:49:27
27/42 だめかぁー
もうだめ、発狂しそう…体ふるえてきた
薬キレてるし…どうしよ だめ気遠くなってきた 
615名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:49:45
他はほぼ出来ててアルゴリズムが2/5なんだけど大問毎の足切りとかないよね?
616名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:00
データベース無理ぽ
617名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:00
5回目ぐらいから落ちるのが楽しくなってくるよ^^
618名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:10
配点って
(1)-(7)が各12点
(8)以降が20点でおk?
619名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:22
>>595
俺試験だけ受けたが・・
前回秋午前80/午後58だったけど免除試験は64だった
620名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:33
28/43
自分で勝手に配点したら61点。頼む、この通りの配点であってくれ!
621名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:38
問8は30点って書いてあったよ
622名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:39
>>618
おk
623名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:40
電車で参考書流し読みじゃあ無理だ
司法試験とかの方が俺には合ってそう
624名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:41
次は応用でもとってみるかな
何の職に将来つくかはまだわからないので
情報系の知識を総合的につける試験のがよさそうだ
625低脳ボンクラ野郎:2010/04/18(日) 19:50:42
これで午後試験受かってる可能性は何%くらいでしょうか?
(無職+年齢的に後がないので今受からないと
半年後受かってももう意味ないので)

4/6 問1【設問1】○○○【設問2】××○ 
3/4 問2【設問1】×○○○
4/6 問3【設問1】○○○【設問2】×【設問3】×【設問4】○ 
3/5 問4【設問1】○×【設問2】×○○
7/8 問6【設問1】○○【設問2】○○○【設問3】○×
3/5 問8【設問1】×○○【設問2】×【設問3】○
3/7 問9【設問1】○○××【設問2】×○×

計27/41
単純平均8+9+8+7.2+10.5+12+8.57= 63.27点
加重平均8+9+6+7+10+11.11+8.33= 59.44点
626名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:43
問7の設問aって1点だと思う?2点だと思う?
627名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:50:59
表計算のa,bはなんでオとクなんだ
配列の説明では行がさきにきてたからキとコだろ
ちくしょう
628名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:51:06
問2  2/4
問3  3/6
問4  2/5
問6  6/8
問7  4/7
問8  2/5
問11. 4/7
どんなもんでしょう?かなり厳しそうですが…
629名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:51:08
午後12点20点で計算して55.8位なんだけど
ボーダーマジックはないよな…
630名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:51:11
2 2/4
3 5/6
5 3/6
6 8/8
7 5/7
8 3/5
13 2/7

午後 28/43

ダメですか?寝れません。。。
631名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:51:11
基本の次にとるのって普通は何?やっぱ応用?
NWとか難しいかな
632名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:51:19
合格発表5月って遅くないか
633名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:51:25
>>619
午前免除試験代っていくら?
634名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:51:50
>>607
27/42の俺が(ry
635名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:02
問1 5/5
問2 3/4
問4 4/5
問6 8/8
問7 3/7
問8 3/5
問12 3/6
アルゴはaと設問2と3が正解です
どうでしょうか
アセンブラは設問2取れてないです
636名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:02
午前の話も・・・しようぜ・・・
637名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:10
午前 45/80 

1回目は全く勉強せずに受験したから落ちても仕方ないって思ってたけど…
今回はそれなりに勉強したのにこのざまか…まぁ、午後は無勉強だったんだけど…
午後の勉強方法が分からない…誰か教えてください(;ω;`)
638名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:15
問7dの包装資材ってどこから飛んできた単語?
オが通らない理由がわからない。
639名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:17
>>627
俺もキとコだったし未だに納得出来ねぇ
ちくしょう
640名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:17
>>627
俺もキコだ
問題が悪いから安心しろ
641名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:25
>>632
遅いよな
何のためのマークシートなんだか
642名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:31
>>568
おめ^^
643名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:43
午前45問 午後27問
後ちょっとだったのに
644名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:57
なんでこの試験、詳細な配点公開しないの?
645名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:52:58
>>584
>但し、これは1分間だけの事を考えてるが、動画は平均4分間再生される
                                ~~~~~

なんで1分間だけの事じゃダメなのか、それが理解できない。
サーバーとクライアント、
瞬間的に計測した帯域の平均は7.5Mだという俺の認識が間違ってるの?
646名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:53:00
>>631
基本、応用と取ればいいって先生が言ってたけど、得意分野ならすっ飛ばしていいんじゃね?
647名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:53:13
っつーか・・・・・・
複合条件照合合計ってなんだってばよ!!!!
648名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:53:19
なんで27/42がダメなんですか?なんで、そんな意地悪するんですか?
本当はいいんでしょ?大丈夫なんでしょ?どうなんですか?
649名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:53:47
>>645
もう馬鹿はipaに行けよ
650名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:53:58
>>633
IPA修了試験 2,000円
だってさ
651名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:54:04
問題ミス無いの〜?????????????????
652名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:54:08
>>625
午前もそのくらいなら普通に合格
653名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:54:17
>>631
前回いきなりネトスペ受けたら受かったよ(アイパスすら無し)
で今回基本受けたら余裕落ちw
文系脳なら高度直行有だと思うぜ
654名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:54:21
>>557
俺は今回の参考書群をもう一度使うつもりだよ
655名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:54:38
26/42ですがなにかwwwwwwwwwwwww
ここらへん多いなwwwwwww
656名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:54:52
>>650
午前免除試験って講座受講して無くても受けられるもんなの?
657名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:54:54
逆ポーランドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
658名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:55:03
応用は記述があるからいやだなあ
659名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:55:04
>>651
ミスは見つけるものではありません
ゴネて作り出すものです
660名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:55:08
>>645
どうやったか思い出すのもめんどくせぇが、
メモでは3.75Mbps*8で30になってるな
661名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:55:24
午後
問1 4/6
問2 3/4
問3 4/6
問4 4/5
問5 4/6
問8 3/5
問9 3/7

落ちたかな?
662名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:55:52
>>659
ゴネルほどスキルが無いww
663名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:56:01
そもそもSEなんてブラックだし!
もーやめた!今の会社も辞める予定だし!
公務員試験勉強しよっと!
664名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:56:06
適当にマークしたらあってたんだけど
午前問9ってどうやって出すんですか?
665名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:56:27
>>627
え、俺もキコなんだけど、こっちの方が正しくないか?
666名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:56:32
>>655
26/43ですがなにか^^
667名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:08
で、この試験って何か仕事に使えますか(午後)
668名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:13
もう駄目だ・・・
次も受かる気がしない(´;ω;`)
669名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:30
26/43は多分だめだと思いますけど、27/42は大丈夫ですよね?
どうなんですか?意地悪しないで><
670名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:33
26/42です^^

ちなみに問8で全滅したので望み薄www
671名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:36
狼狽えるな!
672名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:39
問2の設問2で俺のシャープペンシルが止まった。
673名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:41
  照合範囲1のセルにおいて照合値1に対して照合条件1を満足
  し,併せて照合範囲2内のセルにおいて照合値2に対して照合条
  件2を同時に満足するセルをすべて探し出す。双方の照合条件に
  一致したセルの相対位置と同じ位置にある対応範囲のセルの値
  (数値)を合計して返す。
  照合範囲1,照合範囲2及び対応範囲は,同じ行数及び同じ列数
  でなければならない。
  照合条件1及び照合条件2に./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\定する。
\ 対応範囲には数値が入ってい|  うるさい黙れ   |           /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
674名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:45
>>645
じゃあさ、

・問題と全く同じ条件
・動画の平均再生時間40分、他は全て同じ条件

これで同じ速度って言われたらどう思う?
675名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:47
>>656
学校で受けたからかな、一応学生
676名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:57:52
俺もキコだ
多数決でキコにしようぜ!
677名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:03
>>662
今回はいけると思う
過去と比べて今回の問題量に難易度
それを60点ボーダーは公平さから見て
なんだか、いけそうな気がする〜
678名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:11
>>654
じゃあ俺も午前は今の参考書使おうかな
でも次はちゃんと言語に慣れてから午後に挑戦したいからJavaの参考書でも買いに行ってくるよ
次は頑張ろう・・・
679名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:16
基本情報が7割5分とれてたら応用もちょろっとやればいけるかな
680名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:24
>>664
おれは適当にマークして外れたがこれは期待値の問題じゃないかね?
681名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:25
午後半分しか取れてない
こりゃ終わった
682名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:32
>>628
54点
次の目標を目指して頑張りましょう
683名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:40
午後のデータベース
ゴネたら、逝けそうだな
684名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:45
>>645
どうしてって毎分15本再生されてそれぞれ4分間なので
最初の3分以降は、60本再生する必要があるだろう?

だから、7.5Mbps×4=30Mbps。
俺も7.5Mbpsと選択したけどねw
685名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:49
>>584がちょっと変な文法になったんで修整

すでに平均値を出されている1本の動画が平均で4分間再生されるというもの
但し、1分間に15本の動画が再生されるというのが確定している為、1分毎に15本の動画が順次再生されていく

1分の動画が再生されたり7分の動画が再生されたり等々ではあるが、つまり最大で60本の動画が再生されていく事になる。

0.5Mbps × 60本 → 30Mbps これが平均的な値となる。


例として、1分毎に15本、1本の動画が7分の物の場合、1本が終わるまでの7分間には15本×7の本数が流れる事になる

0.5Mbps ×  105本 → 52.5Mbps

もう1例として、1分毎に15本、1本の動画が1分の物の場合、1本が終わる1分間には15本×1の本数が流れる事になる

0.5Mbps × 15本 → 7.5Mbps

このちょうど平均値を出した場合

(52.5Mbps + 7.5Mbps ) ÷2 → 30Mbps


こうなることが分かれば、元から4分という平均値が出ているのであるから↑の解答が正しいとなる・・・ってよけいわかりずらいか?
686名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:58:55
問2 3/4  問4 3/5  問5 6/6
問6 7/8  問7 2/7  問8 2/5  問9 2/7

後半www
687名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:59:30
>>675
それ受講してることになってんだよアホ
688名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:59:37
問1 1/6
問2 3/4
問3 4/6
問4 3/5
問5 4/6

問8 5/5
問12 3/6

小数点以下切り捨てで63とか微妙じゃね
689名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:59:40
>>630
61点
ボーダー
690名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:00:06
>>653
ネトスペってどんな感じの試験だった?
次は応用でもとろうかと思ってるんだが
ネットワークに割と興味があるので取れそうなら選択肢にしたい
691名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:00:29
>>635
69点
まず合格
692名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:00:37
難易度やばかった。
午前・午後ともに

午後の問い1を満点とかとれるやついんのか?
693名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:00:55
>>664
構成比率から各演算命令の命令回数求めて、CPIから各サイクル数求めて、その合計を1,000,000で割ればいいんかな
合ってないかも
694名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:00
問2  4/4
問3  4/6
問4  2/5
問6  5/8
問7  4/7
問8  2/5
問13  4/7
どうだろう・・・
695名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:06
○/○だとわからんがな
問8と問9〜13でどれだけあってるかだな
696名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:07
>>680
普通に比率をかけて足したら良いだけか。
サンクス!
697名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:23
問2 3/4
問3 5/6
問5 1/6
問6 6/8
問7 2/7
問8 4/5
問13 7/7

採点お願いします
698名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:26
問8は必須で選択は言語回避の表計算がトラップとか
単なる嫌がらせとしか思えない
699名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:29
午前と午後どちらも58点なんですが難易度補正ありますか?
700名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:38
>>661
62点
ボーダー
701名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:47
>>694

ぎっりぎりかな
702名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:01:52
基本と応用なんて回答を自分で書くか、選択するだけの違いで問題はほとんど一緒だぞ。
703名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:02:01
>>699
午前はない
お疲れ
704名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:02:29
つーか午後、表計算受ければ余裕wwwwwwwwwww


っと思ってた時期も俺にもありました
705名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:02:32
>>667
合格したら履歴書の空欄を埋めるのに使えます
706名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:02:42
問8出題ミスですた
全員5/5正解とします

という合格率の低さからのミラクル期待
707名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:02:50
どう考えても表計算は他に比べて難易度高いから表計算選んだ人は合格点を57とかにしてくれ!頼む!
708名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:02:50
専門生だから取れないともう内定無理だろうなぁ
もうだめかもわからんね
709名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:02:50
問2 4/4
問3 5/6
問5 3/6
問6 6/8
問7
問8
問9
710名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:02:51
>>689
ありがとうございます^^v
但し、ちゃんと正式配分表がでないと楽観できませんね^^;
711名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:00
今期のFEってそんなに難しかったの?
712名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:01
名前書くところあった?
713名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:01
午後
問1 4/6
問2 3/4
問3 3/6
問5 3/6
問6 7/8
問7 2/5
問11 4/7

27/43だった・・・。
いったい何回受ければいいんだよ。。。
714名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:01
>>694
58点
ボーダー
715名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:08
>>702
またまたー
問題みたことないけど、それまじなの?
716名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:23
>>693
なんとなく分かりました。
ありがとう!
717名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:27
>>673
やめろwwwwwwwwwww
718名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:30
胃がキリキリする・・・
問2 3/4
問3 3/6
問5 6/6
問6 6/8
問7 4/7
問8 1/5
問11 6/7

これはギリギリいけるでしょうか?採点お願いします
719名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:03:59
うちの予備校が配点はこうなるだろうって言ってた

選択問題 12点×5

必須 20点

言語 20点


間違いないってさ
720名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:01
問2 4/4
問3 3/6
問4 3/5
問6 6/8
問7 6/7
問8 2/5
問9 2/7

配点高いところがオワタ。どうですかね?
721名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:02
ITストラテジストとかシステム監査は軽く就職試験みたいな内容になってるz
722名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:09
>>707
じゃぁ去年までのアホでも解ける表計算で受かったやつの合格取り消さなきゃな
723名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:11
応用に基本とまったく同じ問題とか出てるときあるよな
724名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:12
>>705
でも学歴と現在までの空白は埋められないぜ
725名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:18
全問出題ミスのほうが合否もわかりやすくていいよ
726名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:32
>>697
69.5点
おめでとう
727名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:46
>>583だけど
一体何回受ければこれ受かるんだよホント(´・ω・`)
728名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:04:57
>>645
ある瞬間について考える。
4分前に要求された15本は送信が終わった。
3分前に要求された15本は送信が続いている。
2分前に要求された15本は送信が続いている。
1分前に要求された15本は送信が続いている。
そしてたった今15本の送信が始まった。

この時点で、送信中の動画は60本。
一本あたりのビット速度は0.5Mビット。
0.5Mビット/本 x 60本 = 30Mビット

よって“ウ”が正解。
729名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:05:04
なんかキコの人が多いな
いや普通これだよな
オクだったら本来列である位置が行になるから絶対だめだろ
730名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:05:09
>>718
ボーダー
731名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:05:16
>>712
裏面にあったよ
732名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:05:43
今後の表計算は絶対の自信がある人だけでFAくさいな
733名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:05:48
合格率20パーぐらいじゃね
今回
734名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:05:48
前回の試験で配点を問題数で割って自己採点63点だったけど
実際は59点だったから65以下のやつは安心しないほうがいいよ
735名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:05:56
>>720
ボーダー
736名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:01
明日出ると噂のTACの予想配点って信憑性ある?
737名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:13
午前 75点キタコレ

午後
問01 6/6
問02 4/4
問04 2/5
問06 7/8
問07 5/7
問08 1/5
問13 7/7

問01、02、13は全部正解だから
とりあえずは12+12+20=44点は獲得でOK?
738名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:18
アルゴ取れていればな。
簡単だよな、これ。どうして間違ったんだろ。
739名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:23
>>718
65点
安全圏


>>720
57点
ボーダー・・?

740名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:25
>>702
マジなら最初から応用取るんだった
参考書買ってもわりと無駄だったりするのかな
741名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:35
>>730
結果が出るまで胃痛が治まらなさそうですね・・・ありがとうございます(´;ω;`)
742名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:48
なんかちゃんとマークしたか不安になってくる
743名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:47
キコ派が意外に多くてオラ泣けてきた
744名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:52
初めて受けたんですがどうでしょうかね?

午後
問1 5/6
問2 3/4
問4 3/5
問6 8/8
問7 6/7
問8 3/5
問8 5/7
745名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:06:58
>>719
それは公式にのってる。
みんなが知りたいのは352みたいなやつ
746名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:07:06
>>673
頭の中でセルを対応させるのが激ムズ
文系だからわからんけど、空間把握能力とかいるんかね
747名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:07:13
>>737
余裕やないか
748名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:07:24
>>638
俺も包装資材がピンと来なくてオにした
でも売り手の交渉力と消費者の健康意識は何の関係もないかな
749名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:07:31
午後で難易度補正なんて
あったことある?
750名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:07:33
そもそも時間が足りない
751名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:07:37
>>708
いや、こんな資格仕事に役に立つことないから大丈夫
皆知ってるから実務さえこなせばいいんだよ
752名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:07:43
ITパスポート試験(IP)
基本情報技術者試験(FE)
応用情報技術者試験(AP)
複合条件照合合計試験(FS)
ITストラテジスト試験(ST)
システムアーキテクト試験(SA)
プロジェクトマネージャ試験(PM)
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
データベーススペシャリスト試験(DB)
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)
ITサービスマネージャ試験(SM)
システム監査技術者試験(AU)
753名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:07:59
Wikiにある

>また、出題形式と採点方式が大きく変更された。
>採点方式は、純粋に正解率が60%以上で合格となり、配点が正解率によって変更されることはなくなった

これを信じていいのか?
正答率って 正答数/全回答数*100だよな?
それでいいなら合格なんだが。
754名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:08:14
>>713間違えた…。
午後
問2 3/4
問3 3/6
問5 3/6
問6 7/8
問7 5/7
問8 2/5
問11 4/7

これで27/43だわ。これ確実に落ちだよね?
755名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:08:13
>>744
b
756名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:08:26
マジ時間足りねぇよぉぉ
757名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:08:46
午前55/100
午後56/100
これOUTだよな?
758名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:09:08
>>730>>739
二人も採点していただいて助かります
前回0.7点で落としているので若干恐怖感が・・・
759名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:09:15
すいません>>744の一番下は問9です
760名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:09:27
IPAの良心を感じたのが問7
悪意を感じたのが問4と表計算
761名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:09:39
>>754
ボーダー
762名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:09:48
>>735
>>739
やや不利ながら配点次第って感じですかね・・。ありがとうございました。
763名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:09:57
らくらく突破表計算をらくらく読破したけど複数条件照合合計の前では全くの無力だったorz
764名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:10:14
>>748
あれはエスパー検定試験
消去法でいって残りは運しかないと思った
765名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:10:28
>>759
ほぼ大丈夫b
766名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:10:47
午前47点でギリ落ちの俺には
ズタボロの午後が寧ろ有難い結果だった
767名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:10:56
IT系の企業から内定もらったけど、この資格持ってなかったら肩身の狭い思いとかします?
768名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:10:58
午前は過去問の流用なので補正は絶対あり得ない。
午後は問8と表計算の正答率によっては補正がかかる可能性がある。
が、あくまでも受験者が動かなければIPAも動かない。
769名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:10:59
午前で55問正解ってどうなんでしょうか?

60問正解しないとアウト?
770名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:11:00
>>748
そうなのか
俺の脳みそだとどうしても売り手に対応しないんだ
ニーズにあわせて売りに行くのは同然かな、と
771名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:11:02
午前@2問でオチタ
畜生、見直しで答え変えてなければ5箇所あってたのに俺のバカヤロウorz
772名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:11:18
>>753
これまじ?
773名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:11:41
んで合格率ってどうなるのかなー
少なくとも例年通りってわけにはいかなそう
774名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:11:41
点数固定に制度変わったのにボーダーって言う意味あるの?
775名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:11:53
>>769
いや、午前は48問正解で60点だからセーフ
776名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:11:59
国家試験について知らないし今回の試験が初めてなんだが、
その時の難易度でかなり合格率って変わるもの?
777名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:12:01
2 4/4
3 4/6
5 5/6
6 7/8
7 5/7
8 4/5
9 4/7
どなたかよろしくお願いします
778名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:12:16
IPAのサイト落ちてんの?
毎度落ちるって話しを聞くね。
情報試験と言えど、情報の看板掲げてるクセに中の天下り連中共は相変わらずアタマ悪いんだな。
779名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:12:25
>>767
開発なら別になくていい。研修で習う言語の方が大事。
上流は知らんけど、文系でなんも知らんやつがやってたりするし別にいいんじゃない?
780名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:12:47
>>753
これでも俺は、駄目だなw
午前と午後の平均なら合格だけどw
781名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:07
>>776
国家試験初めての人はITパスポートWikiを参照。
http://www20.atwiki.jp/fabless/
782名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:14
問4のd
表でPが10で、Tが60超えるやつを選んだんだけど、考え方あってる?
783名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:14
問2 3/4
問3 3/6
問5 3/6
問6 5/8
問7 2/7
問8 3/5
問12 1/6

これはひどい
784名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:18
>>752
一つおかしいだろw
785名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:22
>>767
うちの会社では2年以内に獲れと言われてるな。
786名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:25
>>778
どうせ試験の日ぐらいしか混まないんだから変えようとか思わんだろ
787名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:27
>>753
これが本当だとしたら単純に正解数/問題数で60%あればOKってことですよね?

2009年以降それで自己採点して落ちた人いますか?
788名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:34
初めて受けたんだけど午後半分も取れてない。
普段から四則演算を手でやる癖をつけてないと割り算で時間かかってしまって
時間足りないですよ。
789名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:13:37
>>770
「売り手の提供する製品やサービスが特殊ではなく」
から来てるんだろ
790名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:14:02
ツイッターならRTするわ

午前は過去問の流用なので補正は絶対あり得ない。
午後は問8と表計算の正答率によっては補正がかかる可能性がある。
が、あくまでも受験者が動かなければIPAも動かない。
791名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:14:22
正直情報系の資格なんて鮮度が命だよ
今ならクラウドとか仮想化とかね
基本情報キリッなんて履歴書の一文のみ
792名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:14:35
去年のITパスポートは補正のおかげで助かったんだがなぁ
793名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:14:49
>>775
とんくす
794名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:15:09
>>774
午後は問題によって点数が違う
ボーダーの人は大問をどれくらい落としたかで合否が決まる
795名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:15:10
表計算なんて鬼のように難しくして当然。


もっと難しくてもいいよ。プログラミングの無い基本情報なんて意味なし。
796名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:15:38
早く結果出してほしい
797名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:15:38
問1 1/6
問2 2/4
問3 4/6
問6 5/8
問7 5/7
問8 1/5
問13 6/7

客観的に見てくだしあ まぁ完全にオワタ
798名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:15:49
>>767
意外と持ってない人とか多いよ
後転職とかの時には資格より実務経験がほぼ優先される
たまに人事と現場のリーダーとかの話を聞いていると
人事「こういう資格を持っていますが実務経験はありません」
リーダー「うーん、どっちかと言えば実務がどれだけできるかなんですよね」
みたいな会話が多い、とりあえずそこでがんばれ!
799名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:15:53
問2 2/4
問3 3/6
問4 2/5
問5 5/6
問6 8/8
問8 3/5
問11 6/7

どうでしょうか・・・?

800名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:16:01
>>782
イ:72 だっけ?俺も同じ考え方でいって合ってたぽい
71か迷ったが71だと10%超えちゃうかなと
801名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:16:06
>>753
あ、やっぱそうだよね?
去年ITパスポート受けた時に聞いた覚えが有った。
んで去年秋の採点講評今落とせたが、点数については触れてないわ。
つまりそのまま割っていいんだろね。
802名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:16:08
>>753
昔は正答率が高い=配点低め 低い=高め になっていた
今は12点と20点の中の配点が固定されたってこと
803名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:16:10
>>781
難易度補正あるってこと?
804名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:16:35
>>748
包装資材はねえよなw
普通に考えたらイじゃないのか?問題文にほとんど同じことが同じ文脈で書かれてる
805名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:16:38
>>797
56点
厳しい
806名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:16:49
岡ちゃん助けてくれー
807名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:16:51
>>752
違和感ねぇwww
808名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:17:22
>>645

>>なんで1分間だけの事じゃダメなのか、それが理解できない。
>>サーバーとクライアント、
>>瞬間的に計測した帯域の平均は7.5Mだという俺の認識が間違ってるの?

えっとさ、あくまで4分というのは平均なわけで、その瞬間的っていうのもまるまるひっくるめての4分
たしかにその瞬間的っていうのは正しい。
但し、それはこのサーバーを立ち上げた時から限定1分の話。

多分勘違いしてるとおもうのは、1分を抜き出してるけどその抜き出した最初の瞬間、
つまり0秒時にはまだ動画が再生されてないと勘違いしているせい。

これはサーバーを立ち上げている状態のいつかの事であり、そのいつかの1分を抜き出していれば
すでに長さ4分の動画が3分前に再生されはじめているから抜き出した1分の中でもラスト1分が再生され続けている途中。

つまり4分で計算するというのは、再生されている動画の平均の長さが4分でありその4分の中で
4分前の動画が終わったり新しく4分の動画が再生され始まったりしていることになるの。

これでわかる?
809名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:17:30
>>752
やっと気付いたわw
810名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:17:44
午後問題やってると、少し頭よくなった気がしてくる

まぁ表計算0点なんですけどねwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:17:53
>>803
まあ、IPAのサイトに上がってる「試験要綱Ver1.2」なんてものを読めば補正については記述がある。
812名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:17:59
午前
60/80

午後
問2 3/4
問3 5/6
問4 3/5
問6 6/8
問7 7/7
問8 0/5
問13 5/7
トータル 29/42

問8全く分からなかった!痛すぎる。w
これで受かってるかなぁ・・・
813名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:18:03
>>752
よし表計算落としたから次はFS受けるわ
814名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:18:11
何か資格ランク見ると
CCNAとドットコムマスターダブルと基本情報って一緒なんだよな
前者は実務だし余裕で受かったが今回の基本情報とか無理だった
転職組みだからだけど学生向け(むしろ取るべき)の試験だよね。
中途半端な年齢からはキッツイわ
815名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:18:33
>>802
なるほど 死ぬわ
アルゴリズム全滅ですべてが狂った
816名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:18:32
>>752
ワロタw
817名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:18:39
>>752
アハ体験みたいw
818名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:18:50
FSとか金もらっても受けたくねえw
819名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:18:52
>>799
71点
合格おめでとう


>>812
64.5点
ボーダー
820名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:19:12
午後50点中盤の人はIPAにメール出しときな、書くときは今回の難易度とか事実だけをね
そんなん無駄とか思うかもしれないけど、IPAの中にも人はいますよ
821名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:19:18
>>802
そっか、サンクス・・・
>「純粋に正解率が60%で合格」の一文だけを励みに1ヶ月耐えるわ
822名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:19:35
>>558 採点お願いします!
823名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:19:52
午前は過去問の流用なので補正は絶対あり得ない。
午後は問8と表計算の正答率によっては補正がかかる可能性がある。
が、あくまでも受験者が動かなければIPAも動かない。
824名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:20:18
>>627
行位置ってのは、キーとなるデータが何行目に入ってるのかを指定して、
列位置ってのは、キーとなるデータが何列目に入ってるのかを指定する。

古いが日商のビジコン1級をもってる身としては、
表計算の問題は簡単だったけど、時間がなくてケアレスミスしたorz
825名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:20:20
午後問題もせめて4択にしてほしい
826名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:20:21
問2 3/4
問3 4/6
問5 3/6
問6 6/8
問7 4/7
問8 3/5
問13 5/7

誰か採点お願いします
まあ午前57.5で落としてるからどうにもならないんだけどねorz
827名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:20:33
>>802
これが真理か・・・
828名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:20:48
12×5
20×2
の配点で計算して

58点で今まで合格した人いますか?いたら励みになるんですけど
829名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:20:56
上のほうにも書いたけど
問2 4/4
問3 4/6
問5 2/6
問6 6/8
問7 2/8
問8 2/5
問13 2/7

22/44

午前免除次まで有効だから次は絶対合格したいな
830名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:21:06
>>803
補正はITパスポートだけだよ。
合格率が基本情報より下になっちゃったから無理矢理引き上げた。
まあ俺はふざけて受けた奴が多かったから
合格率落ちただけだと思うけどね。
831名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:21:10
午前 62/80
午後
問2 3/4
問3 5/6
問5 5/6
問6 6/8
問7 5/7
問8 5/5
問9 3/7
トータル 32/43


これはきたな
832名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:21:10
>>752
難易度順・・・?データベーススペシャリストはもうちょい↑じゃない?
833名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:21:15
>>767
出世には関係あるけど実務にはほっとんど関係ないから安心していいよ
それよりコミュニケーション能力が一番重要
834名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:21:25
itecの自動採点始まったな
835名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:21:26
午前:40/80

午後
問2 :1/4
問3 :3/6
問5 :5/8
問6 :2/7
問7 :1/5
問8 :1/5
問11:7/7

20/43
午後どれぐらいか誰か計算してくれ・・・orz
836名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:21:30
また去年の秋と同じ・・・
54点とか意味のわからない点数・・・
837名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:22:16
>>822
多分大丈夫かな
838名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:22:19
>>835
配点分からないから計算しようが・・・ってかい半分切ってたら無条件で・・・
839名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:23:08
TACの前回の配点予想から、簡単に予想立ててみたけど

問2 3点 × 4
問3 2点 × 6
問5 2点 × 6
問6 1点 × 4 + 2点 × 4
問7 1点 × 2 + 2点 × 5
問8 4点 × 5
問11 2点 × 1 + 3点 × 6

でOK?
840名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:23:11
午後
問2 3/4
問3 3/6
問5 3/6
問6 6/8
問7 2/7
問8 2/5
問11 5/7
トータル 24/43

これじゃダメだよね・・・
841名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:23:22
裏面の名前記は釣り???
842名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:23:22
ああ、もう試験終わったんだな……
なんか勉強もしないで2chをずっと見てると不安になってくる
よっぽど追い詰められていたのか俺は

まあ午後で落ちたんだけどね
843名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:23:38
2問 1/4
3問 3/6
4問 1/5
6問 4/8
7問 7/7
8問 0/5
13問 2/7

採点おながいします
844名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:23:54
明らかに前回よりレベル高くなってるよね!?
アセンブラとか特に!
845名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:24:04
午前
49/80

午後
問2 3/4
問3 6/6
問5 3/6
問6 6/8
問7 5/7
問8 0/5
問11 6/7
29/43。

どうでしょうか?
846名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:24:19
>>840
・・・ごめんなさい><
847名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:25:32
>>845
×問11

○問13
848名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:25:41
問4の事なんとか分かりやすく説明したというのに反応がない・・・もう見てないくさいなorz
誰か>>808分かる?
849名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:25:41
>>829
だから午前免除無いからw
850名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:25:54
>>843
問題外

>>845
ボーダー
851名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:26:10
>>849
午前免除試験合格してるって意味です
すいません
852名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:26:38
>>781
初めて知ったが
IPAって屑ばっかなの?

国家試験でこの体たらく
そりゃ首になるわな
853名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:26:58
この試験ってただ午前だけ合格した人は別に午前免除にならないの?
854名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:27:08
>>674
いや、だからさ、
このしれっと"平均"とか問題で書いちゃってるけど

分解粒度が勝手に出題されたデータの中から
取ってつけたような"4分"なのがおかしいんじゃないかって思うの。

じゃあ聞くけど設問のテーブルの4分にあたるレコードがまるまるなかったらどうするよ?
普通に文脈的にbはアになるよね?
855名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:27:17
どこで解答速報がみれる?
856名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:27:26
>>853
ならん
午前免除試験が別途必要
857名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:27:39
>>854
邪魔
858名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:27:43
>>851
そうなの?次頑張れ!
859名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:27:44
うわー合否発表まで安心できねー
860767:2010/04/18(日) 20:28:35
みなさんレスありがとう!
参考になりました^^
861名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:28:43
>>840
ギリギリセーフじゃない?
862名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:28:50
せめてネットワークとセキュリティのまともな問題出てれば、
勉強不足だと納得できたんだけどな〜
今回の午後問題で落とされても何か受けるタイミング間違えたと言い訳しちまうw
863名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:29:11
>>856 うわークソ試験じゃん 受けなきゃよかった‥‥
864名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:29:32
問2 3/4
問3 4/6
問4 2/5
問5 3/6
問7 5/7
問8 2/5
問9 5/7

合計 24/40
どうでしょうか・・・?
865名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:29:33
>>839
つうか単純に割るだけでしょ。
本家の採点講評には点数のことは書かれてないしwikiの通り。
基本情報は合格証に点数に入らないから
いくら細かい少数になろうが関係ない。
866名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:30:01
ちょっと確認なんだがマークシートってひとつでも
記入してなかったのがあったら0点なんだよな?
867名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:30:11
>>840
55点 きびしいね
868名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:30:37
>>846,861
ありがとうございます・・・
奇跡を信じます
869名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:30:56
>>864
59点 ぎりぎりで落ちてる
870名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:31:00
>>866

午後のことか?
上から採点されるはず。
871名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:31:17
>>778
年2回の試験のためにそれほど金はかけられないだろ。
費用対効果を考えたら仕方ないと思う。
872名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:31:20
合格発表って来月だったよね

答え書き写してない問題が何問かあるから合格発表まで希望は捨てない
873名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:05
午前 免除

午後
問1 5/6
問2 3/4
問3 3/6
問4 4/5
問5 4/6
問8 2/5
問12 1/6

どうかな・・・?
胃が痛くてしょうがない
874名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:06
問2 2/4
問3 4/6
問5 6/6
問6 5/8
問7 5/7
問8 3/5
問12 4/6

どうなんでしょ
875名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:22
午後
問2 4/4
問3 2/6
問4 0/5
問5 3/6
問7 5/7
問8 2/5
問9 2/7

酷すぎワロタ
876名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:25
問2 3/4 =9
問3 4/6 =8
問4 3/5 =6〜8
問5 4/6 =8
問6 8/8 =12
問8 2/5 =8
問12 2/6 =6〜8

下限57〜上限61ってところですかね?
問題数が4とか6で、1問あたりの配点が整数で出るようなところは全部同じ配点にしちゃったけどいいのかなぁ。
同じ分野の設問でも最初の設問は配点低めで後半の設問は配点高めとかってある?
設問1は1点×2
設問2は2点×2
設問3は3点×2
みたいな感じで
877名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:30
つーか過去問のリユーザブルってわりとあるのね
昨日やった覚えのある問題が2,3個でてきたわw
878名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:36
  照合範囲1のセルにおいて照合値1に対して照合条件1を満足
  し,併せて照合範囲2内のセルにおいて照合値2に対して照合条
  件2を同時に満足するセルをすべて探し出す。双方の照合条件に
  一致したセルの相対位置と同じ位置にある対応範囲のセルの値
  (数値)を合計して返す。
  照合範囲1,照合範囲2及び対応範囲は,同じ行数及び同じ列数
  でなければならない。
  照合条件1及び照合条件2に./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\定する。
\ 対応範囲には数値が入ってい|  うるさい黙れ   |           /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )←屑
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
879名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:41
自己採点 62
itec自動採点 55
オワタ
880名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:46
>>866
受験番号や生年月日はそうかもね。
問題の選択し忘れなら、忘れた所だけ0点だろうけど。
881名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:50
アイテックの自動採点システムで午後問を採点させてみた

54%だった・・・

ああああーーーーっ
882名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:32:55
>>865
wikiのURLクレクレ
後割るってのは回答欄の数で割るって事かな?
883名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:33:22
基本落ちたが応用うけるやついる
884名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:33:39
itec
評点 63 / 100 (63%)

大丈夫かな・・・
885名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:33:51
前回みたいに全員に補正入る可能性ないのかね?
前回試験後ってもう疑似言語が誤りくさくて祭り状態だったんだっけ?
886名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:34:24
itecのアルゴと言語の採点辛すぎる・・・
887名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:34:30
仕事でとらなアカンのに・・・オワタわ
888名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:34:36
>>877
基本情報はね。ITは例外。
新問と過去問が3:7ぐらいの割合。
889名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:35:03
>>873
53くらいかな
890名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:35:12
itecの配点どうなってる?www
891名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:35:16
>>854
動画1本分の容量が0.5Mb/s×240s=120Mb
それを1分間で15本送る必要があるから120Mb×15本=1800Mb
1分間で1800Mb送るためには1秒間に何Mb送る必要があるかということから、
1800Mb÷60s=30Mb/s必要ということじゃないのか?
892名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:35:42
>>889
うああぁぁぁ・・・・
893名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:35:54
>>874
65くらい
894名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:36:10
午後
問2 1/4
問3 5/6
問5 6/6
問6 7/8
問7 3/7
問8 1/5
問13 4/7

27/43

正答率60%以上だけど・・・厳しいかなぁ・・・
895名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:36:28
>>882
簡単に出るからググってくれw
割るはもちろんそうだよ。
このスレで皆がやってる通り。
896名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:36:40
>>892
安心しろ、今回の配点はそこから−5はされるから
落ちたことは揺るぎない
897名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:36:40
みんなアイテックで採点しようぜ
898名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:37:36
ITECだと両方とも56%だった
これってどうなの?

http://www.itec.co.jp/
899名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:37:45
合格率が低すぎて補正があることを祈ろう!
900名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:37:50
午前64/80(80点)
午後39/43(92点)
だったわ。午後は単純に大問ごとに問題数で割ったときの点数。
アルゴリズムと言語得意な俺には死角はなかった。しかし、問1と4は地雷すぎだろう。
901名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:38:06
>>899
午前は過去問の流用なので補正は絶対あり得ない。
午後は問8と表計算の正答率によっては補正がかかる可能性がある。
が、あくまでも受験者が動かなければIPAも動かない。
902名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:38:18
今回も落ちたか(´・ω・`)
何回受験すりゃ受かるんだろこれ・・・
もう応用受けたい気分だけどまた同じ過ち犯しそうだし
また秋に基本受けるか・・・orz
903名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:38:22
>>896
追い打ちをかけないでくれwww
904名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:38:40
itecで午後が66%だったけど、itecは信用できる?
66なら大丈夫かな
905名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:39:04
50〜60点の奴ら
俺と一緒に補正運動起こそうぜ
906名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:39:18
文系殺しの試験ですた
ちょっと悔しいから>>878の呪文を丸暗記してパニくったときに超高速で叫んでやる
知ってるやつからは爆笑取れるはずだ
907名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:39:31
>>905
共に戦おうぞ
908名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:39:43
前回秋に受けたとき
公式の結果が午後58だったけど
itecの採点は59%だった

信用して問題ない
909名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:40:00
itecって採点してくれるのは午前だけ?午後の採点して欲しいんだけど
910名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:40:28
>>909
午後もやってくれるよ
911名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:40:47
>>905
58の俺が参加する
912名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:40:57
>>837
ありがとうございます
いま、アイテックの自動採点してきたら64でした
うかっててくれ〜><
913名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:41:17
>>905
54の俺も参加する
914名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:41:34
趣味でプログラミングやってきて、どんなものかとぶっつけ本番で受けてみたら・・・・

正答率
午前 85%
午後 87%

チョロすぎるwwwwwwww
915名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:41:41
午後
問2 オウエウ 2/4
問3 ウウカイウウ 4/6
問4 アウイイア 4/5
問6 イエアウイウイイ 8/8
問7 イキクイウエエ 4/7
問8 イウイオエ 2/5
問11 オウオイイウア 5/7

これは来たか?
916名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:41:50
午後

問2 2/4
問4 2/5
問5 3/6
問6 8/8
問7 7/7
問8 3/5 ○○×○×
問13 4/7 ○○×○×○×

文系脳ですがどうでしょうか
917名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:42:00
あと1〜2問ほどで受かる奴はアルゴと言語で何としてでも粗を探せ
918名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:42:09
itec午後も採点してるっぽいけど。
919名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:43:13
itec登録メール送ってくれないんだけどw
思いんかな
920名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:43:19
>>914
なぜ暗記の午前でそんなに高得点なんだw
921名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:44:18
アセンブラ絶対去年秋よりレベル高い
講義だ!
922名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:45:00
923名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:45:18
疲れたから、このAV見て寝るわ

http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00020635.jpg
924名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:45:21
某大学の情報科三年
初受験、情報科の講義やればうかると思って油断してた
一週間前に問題集開いて絶望したから、詰め込んで勉強し
午前68% 午後71%
合格圏内だが、大学生パワー使って一週間詰め込んだため、疲れたの一言。
これで落ちてたら完全に灰になってた
925名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:45:31
itec午後59%だった・・・また1%の壁で落ちるのか・・・
926名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:45:42
去年は明確な誤りが疑似言語にあったからいいけど、
今回はごねる要素がないからどうにもならなくないか?
927名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:45:46
>>914
ぶっつけで午前それはあり得ないだろ
軽く数えただけでも、聞いたことない用語10問はあるはず
928名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:46:05
試験官の人美人だった?
929名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:46:06
たくさん勉強した・・・死ぬほど問題解いた・・・でも負けた
もうこれ以上勉強することねぇよマジで
あと半年何すればいいのさ
930名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:46:12
チンコにしか見えない
931名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:46:35
評点 61 / 100 (61%)

おれも一応抗議活動に参加する!
大佐、指示を頼む!
932名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:46:37
補正を求めてメール出すとか言ってる奴、恥を知れよ。
933名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:47:18
>>923
vipでやれカス
っと言いたいところだが詳細を教えてもらおうか
934名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:47:38
>>931
アルゴと言語選択で粗を探すんだ
手段は問わない
935名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:47:50
問題集に最後の選択問題載ってなかったから勉強しなかったが
C言語最後の一つ以外全部あってたよ
趣味でC言語かじってると強いなぁ
936名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:48:09
国家試験の試験管ってどこもあんなぶっきらぼうな物言いなの?
もうちょっと丁寧な言い方があるでしょうが!
937名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:48:23
くそぅ・・・(´;ω;`)
結構勉強したのに前回と同じで
1割の壁がなかなか超えられない・・・.・゚(ノД`)・゚.。
938名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:48:39
>>924
対する情報系3年の俺は2月からちょっとずつやり続け8割で合格
どうかんがえても応用いける時間あったなw
939名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:48:52
なんでいつもいつも後数点ってところで落ちる・・・もう嫌だ
940名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:49:34
点数が気になる人はここにいって調べてみるといい
本試験速報サービス?(自動採点サービス)?|?iTEC?(アイテック)
http://www.itec.co.jp/auto_mark/

登録はフリーのアドレスでも大丈夫だったよ
10 Minute Mail
http://10minutemail.com/10MinuteMail/index.html
941名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:49:38
>>932
いくらでも恥をかくわ
やすやすと受ける事できないのに、
今回は難しかったね、はいそうですかって
言えない
942名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:49:47
胃が痛い・・・頭も痛くなってきた
一生掛っても受からない気がしてきた
943名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:50:02
>>936
「機械的に固く話せ」と台本に書かれている
語調も特に「採点されません」は暗めにして緊張感演出
944名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:50:14
>>919
登録したのホットメール使った?ホットメールは駄目くさい。
試しにヤホーでやったらメール届いて、採点できた。
945名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:50:21
>>938
でもやっぱ一週間だけでもきついぞ
400ページもある午前問題集を三日で一通りやるとか
昨日は再確認のために間違った問題をもう一回やったしな
946名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:50:41
自己採点午後57点
アイテック午後50点

\(^o^)/オワタ
947名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:50:52
アルゴはマジで福嶋先生ありがとうございます
ソートのトレースばっかやらせんじゃねぇとか思ったけど、おかげでクイックソートおぼろげに覚えてた
落ちた奴は福嶋先生やるといいよ
948名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:51:31
過去もんじゃあれだけ良い点取ってたのに・・・
俺本番に弱いんだな

・・・で済むかよマジで何これありえねぇ
949名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:51:31
>>947
今日クイックソートじゃないだろwwwwwwwwwwwwww
マージソートは兄弟みたいなもんだけど
950名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:51:35
>>947
出たのはマージソートじゃねぇか
951名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:51:51
>>919
Gmailは普通に登録できた
952名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:52:17
正答したけどまさかCGIがでるとは思わなかったよ
953名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:52:29
アセンブラ受けた人って少ないのか?
みんな表計算ばっかり
954名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:52:34
894だけど。
アイテックで採点したら54%だったwww
955名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:52:51
>>920
興味があって色々調べてたから、勝手に覚えてみたい。

あと、全く知らない用語が出てきても、その単語の意味をじっくり考えればわかるのもあったな。国語の問題みたい。
956名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:52:59
>>465
すげえなw
俺はもともと記憶力がよくないので
すぐには覚えられないと思い結構前からはじもてた
957名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:53:21
>>905
そういう暇と情熱あるなら勉強しようぜw
958名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:53:35
(1)-(7)が各12点、(8)以降が20点として
配点/問題数*正答数で各項目の点数を出して合計したら
66.8だったんだが、何点で合格なんだ?
959名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:53:48
>>957
もう勉強することねぇんだよ!
960名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:53:52
試験受けてきたぽ
自己採点の結果は合格ぽ♪
発表の日が待ち遠しいぽ♪♪♪
961名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:54:11
>>923
ちょwww
俺の大好きな女優じゃねえかww
引退したけど
962名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:54:15
アイテック56%だった…


自己採点では64点だったのに…こんちくしょー
だめかな?
963名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:54:25
>>948
俺もそんなもんだよ・・・

前回も1割の壁を乗り越えられず・・・
午後問題はぎりぎりクリアしたけど午前問題が><
964名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:54:37
ネットワークエンジニアが基本情報を受験すると、ろくな点が取れないなw
プログラミング(死語w)なんて、UNIXのシェルをいじるのがやっとなのに・・・。
965名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:54:43
午前71%
午後64%

安心していいよな……
966名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:54:57
ミヒロだっけ?
967名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:55:05
誰か採点ヨロ・・・

午前70/80

問3:4/6
問4:1/5
問5:4/6
問6:6/8
問7:5/7
問8:3/5
問13:4/7

968名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:55:15
969名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:55:24
午後がITECでやったほうが点数がよかったw
970名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:55:42
67 / 100 (67%)
よかったー、itecって信頼できるんかな
971名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:55:47
午前は免除試験受けてる
だから午後に集中できる

・・・・その午後がありえねぇほど難しい
もう駄目だ、受かる気がしない
972名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:55:50
午前
エアイアウ イイエウイ
×××◯◯ ◯◯××◯ 5/10
ウウエエウ イウイアウ
◯◯◯×◯ ××◯◯◯ 7/10
エエウウエ アイイエウ
×◯◯◯◯ ××◯×◯ 6/10
イウイエウ エエウアウ
×◯◯◯× ◯××◯◯ 6/10
アアイアア アイエエエ
◯×◯◯× ×◯◯◯◯ 7/10
アアエウウ イウイイエ
×◯×◯◯ ◯×◯×◯ 6/10
ウイイイア ウアイイイ
◯×◯◯◯ ×◯×◯× 6/10
エエイアイ ウイウウエ
×××◯× ◯×◯◯◯ 5/10

48/80

ギリギリすぎる……一行ずつ集計してたら心臓に悪すぎた…
973名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:55:55
午前の免除って何やったらとれんの?
応用の上のやつとったの?
974名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:56:07
>>955
そりゃすごい
結構勉強したのに午前8割2分午後7割中盤の俺涙目
午後はミスが多かったわほんと
975名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:56:13
>>952
難易度的には 基本情報午前<<ITパス

ただし午後を加えると 基本情報>>>>>>ITパス

あと、午前の問23は良問www 2進数の使い方を教えてくれたねw
976名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:56:15
977名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:56:22
言語は簡単だったjavaを選択してしまったから
補正とか期待できない
978名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:56:35
表計算死んでほしい
前回も過去問も模擬試験もほぼ全問正解できてたから最初に行ったのに
気力の半分以上を持ってかれた
979名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:56:46
>>905
54点の俺が通りますよ
980名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:57:14
ソートって再帰的にやってたのか。
何書いてんのかさっぱりわからんかったわ
981名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:57:16
午前 72.5%
午後 76.6%

大学が情報工だからこんな資格取れて当然なんだろうな
ストラテジの問題なんて鉛筆転がして決めたけどな!!
982名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:57:19
表計算だけ補正あるんじゃない?もしかして
983名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:57:46
専門学生なのに落ちたって奴いる?
かなりまじめに勉強して
984名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:57:54
さて・・・自己採点は64点だったのにitec様には59%で
残念でした1%足りませんでしたねプギャーってされたので
落ちていそうな皆は秋のために勉強始めようぜ!!
985名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:57:56
>>980
再帰的って本文のどっかに書いてたよ
とりあえず日本語読もうぜwwww
986名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:58:02
表計算を選択した人だけプラス5点らしい
987名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:58:03
問1 5/6
問2 3/4
問3 5/6
問4 1/5
問5 3/6
問8 3/5
問9 4/7

お願いします。ギリギリだめでしょうか・・・
988名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:58:14
いまどき鉛筆なんか転がすやついんのかなと思ってたら
横のやつがマジで転がしてて笑ってしまったわw
989名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:58:48
うちの鉛筆さんはSQLで完全勝利を収めたぞ
990名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:58:50
>>983
情報科の大学3年生だけど
かなり真面目に勉強したが両方共5割で死亡ですよ(´・ω・`)
991名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:58:52
>>983
専門じゃなくて
情報科の3年だけど
うちの大学の情報科でいうとこの3年後期もしくは4年達成レベルだと思う
992名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:59:04
午後 35/100www

アルゴ表計算ほぼ全滅
諦めつくわ
993名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:59:53
後ろのやつがやたら尻にコツコツしてきて舌打ちしてしまった。
しかもそいつ遅刻してきてるからな。
マジでキレそうになった
994名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:00:02
>>959
秋は、応用頑張ればおk。
俺も頑張る。
995名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:00:09
鉛筆はうるさくて迷惑だと思ったので天の神様にお願いしたわ
996名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:00:10
>>983
大原生が通りますよ
糞真面目にやっても結局落ちる
こんな世の中間違ってる
997名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:00:20
                 / ̄ ̄\   ____ 。o
合格させてあげるからね  /   _ノ  \/      \          
              |    ( ー)  ) ─    ─_ \  んんっ やさしくしてね
.         ┌── │ ///⌒(__人)(=)  ( =)   \──┐
          │   │     ( β  (__人__)  u  │   │   _,,..i'"':,
.         │    |       │    ` ⌒       │   │   |\`、: i'、
.          │    ヽ      {            /    │   .\\`_',..-i  
         ┌────────────────────┐    \|_,..-┘
         │────────────────────│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
         │※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※│
998名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:00:27
>>992
俺44だったわwww
午前免除が消失する前に受からなければ!
999名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:01:01
1000なら俺奇跡の合格
1000名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:01:11
過去に基本情報で補正があったことってあるのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。