@@@@@証券アナリストPart19@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
@@@@@証券アナリストPart15@@@@@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240907831/

日本証券アナリスト協会
http://www.saa.or.jp/
2名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 11:59:53
Q.証券アナリスト資格を効率よく取得するには?
A.法令かTACの1次試験用テキストのうち、立ち読みして好みの合った方をやる。
1次試験はそれだけで十分。2次試験も知識としてはそれで十分なので、後は
過去問と倫理について目を通しておく。
3名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 12:00:38
977 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 00:55:57
協会テキストはやる意味が無い。
試験なら法令一次で十分。きちんと勉強するなら最近は大学のシラバスを
公開しているところが多いから、それ見て使ってる教科書を調べて相そうなのをやる。

984 :名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 07:28:25
証券分析を真面目に勉強するなら、
http://www.amazon.co.jp/Theory-Asset-Pricing-Addison-Wesley-Finance/dp/032112720X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1250461596&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/Microfoundations-Financial-Economics-Introduction-Equilibrium/dp/0691126313/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1250461454&sr=8-1
の二冊がお勧め。
41:2010/04/05(月) 12:01:19
まちがった。
前スレ

@@@@@証券アナリストPart18@@@@@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255005281/
5名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 22:22:53
やったー
正規のスレが建ったぞいー
やっぱこれだよねー
6名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 23:10:32
<過去スレ>

@@@@証券アナリスト@@@@
http://school2.2ch.net/lic/kako/982/982250717.html
@@@@@証券アナリストPart2@@@@@
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047877725/
@@@@@証券アナリストPart3@@@@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060705009/
@@@@@証券アナリストPart4@@@@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087625002/
@@@@@証券アナリストPart5@@@@@
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113649069/
@@@@@証券アナリストPart6@@@@@
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1130239851/
@@@@@証券アナリストPart7@@@@@
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148053124/
@@@@@証券アナリストPart8@@@@@
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158674704/
@@@@@証券アナリストPart9@@@@@
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1172486122/
7名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 23:13:00
@@@@@証券アナリストPart10@@@@@
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1191335480/
@@@@@証券アナリストPart11@@@@@
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203732688/
@@@@@証券アナリストPart12@@@@@
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209731589/
@@@@@証券アナリストPart13@@@@@
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213859113/
@@@@@証券アナリストPart14@@@@@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224598323/
@@@@@証券アナリストPart15@@@@@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240907831/
@@@@@証券アナリストPart16@@@@@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1245858410/
@@@@@証券アナリストPart17@@@@@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1250461844/
@@@@@証券アナリストPart18@@@@@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255005281/
8名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 23:26:51
やっぱ証券アナリストといえば@@@@@だよね
9名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 13:46:04
伝統のページにきましたよ。
それにしても、二次の勉強してるんだが、SVOとSVCの構文の違いがわかった程度の人間が、いきなり分詞構文を学んでいるような雰囲気だよ。
わからんなりに呑み込んでいくぞ。
10名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 15:24:04
>>9
いき英文法の話だから、
CFAのスレかと思ったよ
壱痔受かっているなら基礎はあるはずwww
11名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:57:36
もう法令の一次の問題集 本屋に1〜2冊しか置いてない状態になた。
12名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 12:37:58
あそびにきたお
13名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 19:02:32
1次受かる気がしない
14名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 19:45:54
がんばって
数字きらいなの
15名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 20:16:53
数字は得意。というか計算問題はそこそこ楽。
正誤問題むずかしいっす・・。
16名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 09:14:16
統計の帰無仮説がどうの、T値がどうの、有意だのどうだの・・・

さっぱりわからん。
17 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 09:23:48
そんなのいらんがな・・・
18名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 21:52:09
最近じゃ風俗嬢も平気で舐めてくれるよな
19名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 07:03:00
アナルリスト オナリスト
20名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 21:58:51
>>19

合格!
21名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:42:06
あと二カ月弱。
なんとか証券50%までもっていかねば・・。
二次です。
22名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 22:12:49
もうすぐ1次だけど、合格ラインは全科目6割前後と考えてよいの?
財務だけ受かる気がしないんだが…
23名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:13:41
>>22
上位一割の70%だったはずだから六割前後でいいと思う
ていうか合格するだけなら過去問だけやってた方がいいかもしれない
24名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 00:56:36
この資格取ったらなにかできるの?
持ってない人と差があるの??
25名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 01:05:26
またその話かよ

ここまで来ると、スレを荒らすためにわざとやってるとしか思えん
26名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 01:42:53
まじで合格したらなにかかわるのかよ?w
27名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 05:18:23
最近こんな取得しても何もかわらない資格に
必死になるのがばからしくなってきた。

自分の仕事に使う専門知識を必死で勉強したほうがよくないか?
28名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 05:44:51
>>27
バカなんだから、やめちまえ
29名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 05:51:52
ポートフォリオ組まないやつが
ポートフォリオ学んで何ができるの?www
ってか単なる暇人だろ
30名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 08:13:46
>>29
その程度の知識も無い人に偉そうに語られる側の身になってみろ
一度は勉強したことがある人か、一度もまともに勉強したことの無い人か、見分けるラベルだよ
持って無い人に「必要無い」って言われても、周りはそう考える
持っていてもショボい人もいるけどね
31名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 13:49:52
会話すればわかるのに、わざわざあなりすと資格もってる?
って聞くのはなぜですか?
自分が持っているのを誇示したいからでしょうか?
アナリスト試験に合格しなくても勉強すればわかることですが。
32名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 14:10:52
証アナ程度の試験に合格できない奴の「勉強してます」なんか何の価値もねーよwww
33名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 14:37:54
今年申し込んで来年試験受けるつもりなんだが、参考書はいま書店に並んでる平成22年用でおけ?
34名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 15:20:31
財務→MARCH
経済→早慶
証券分析→東大

科目別の難易度はこれでOK?
35名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 15:47:58
財務→駒沢
経済→専修
証券分析→日本

くらい。
36名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:12:58
駒澤と専修の違いがわからん
37名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:21:06
2次はけっこう大変だと思うけどな
問題自体はそう難しく感じないが、とにかく記述の量が膨大過ぎる

本気で合格狙っている奴はもう過去問を2周くらいしているのかねぇ
38名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:54:41
>>33
この試験変だから
通信申し込んでそれの受講おわるまで受験できないよ
今年1次から申し込んで最短で2次試験受けられるのが
再来年の平成24年夏だよ
39名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 18:26:44
こんなの時間の無駄だよ
最先端のアルゴリズムトレードとかできないだろ
40名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 18:37:01
証券アナリストの2次って、職業倫理が満点だった場合って他の科目どのくらい点取れば受かるの?

職業倫理が満点って前提で他の科目を5割とれれば合格するってかんじ?
41名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 19:27:10
>>39
アルゴリズミック・トレーディングね
ただ、証アナの知識とアルゴリズムシステムとは相反するもんじゃない
むしろ、馬鹿クオンツが組んだプログラムのバグを指摘できないディーラーなんて不要

あとは、機関投資家の現場でアルゴが話題になったのはせいぜい2005年前後くらい
システム屋は売り込みに必死だがな、高コストな割に不安定でサポートも微妙じゃ使えんよ
42名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:52:07
>>38

うん、ありがとう
質問の仕方が悪かった。「今年1次の申し込みをして来年受けるんだけど、23年用の参考書が発売されるまで待つべきか、とりあえず22年用の参考書で勉強しても大差ないか」ということ。
初めて受けるから、今年の6月ぐらいから早めに勉強したいけど、23年用の発売を待ってると冬になるな〜
43名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:58:03
早めに勉強できるなら協会テキストでいいじゃん
基本は協会テキストが最強だよ

ただ皆が参考書を勧めているのは効率がいいからというだけだよ
協会テキストは量が多いからね
44名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:20:12
>証アナの知識とアルゴリズムシステムとは相反するもんじゃない

アナのどこにアルゴリズムがはいってるんだよ?
カスが
45名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:40:17
誰も証アナのプログラムにアルゴが出てくるとは書いてないだろうが。
アルゴを組むためには証アナでの知識が少なからず役立つってことだよ。

いちいちこんなこと言わせんなよカスが。
46名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:48:52
無職者=金融就職する時履歴書に書ける
金融以外=金融転職する時履歴書に書ける
金融関係者=持ってても役に立たないが、持ってて当然。持ってなきゃカス。
これでおけ?
47名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 22:35:27
>>44
アルゴリズム取引は証アナのプラグラムに入ってるぞ
日本語すらも読めないカスが
48名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:05:47
>アナのどこにアルゴリズムがはいってるんだよ?
>カスが

アナのどこにアルゴリズムがはいってねーんだよ?
カスが
49名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:31:38
アルゴのおっさんは本当にカスだよなぁ
どうやったらそこまで堕ちることができるのやら
50名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 09:03:48
アルゴとゴルゴは無関係?
51名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:50:33
証券アナリストとったら
M&Aの部署で大活躍できるのかね?
52名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 00:39:38
まぁ、せいぜい役に立たない知識の勉強で人生の無駄遣いをしたまえ
HAHAHA!!
53名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 01:04:43
>>41
TSEのArrowheadの運用開始から3ヶ月経過したから、そろそろdataも蓄積され
、本格的にAutomated trading programが出てくると思うよ。国内製はおっ
しゃるとおりかもしれないが、欧米では非常に盛ん。最近は超高頻度取引が
ホットだね。SNSのLinkedinあたり見ると話題が豊富だ。
ちなみにこの試験で合格しても、ほとんど役に立たないと思う。工学的センス
とは相反するね。
ちなみに個人で感触を試してみたければ、こんなサイトもある。
ttp://beta.algodeal.com (まだベータ)
全部英語だけどね。
54名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 06:14:14
>>53
そもそも、一定ルールに基づくディールを自動化するなんて
欧米主要金融じゃもはやプロジェクトからすら外されちゃってるはずだが。
貴方は一体、何処にお勤めで…?米国地銀やアジア系?

アルゴに着目しざるをえないのは決済機構のシステム部門の人で、
そういう人には証アナなんて役立たないってのには素直に同意する。
金融工学的なセンスよりもシステム工学的なセンスなんでしょ。
55名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 07:13:09
そういえば、TOKYO Aimってどうなったんかね。
もうすぐ免許取得1年になるんだが。
56名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 14:29:39
今日本屋で過去問みてきた
すごい楽しそう
早く勉強したい
57名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 14:54:23
アルゴの人はどうして証アナスレで販促してるんだか

ノルマがきついのかもしれないが、
ここで愚痴こぼしても絶対売れねーぞ
58名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 21:22:45
>>55
このまえ東証のセミナー行ったら担当の人が頭抱えてたよw
5953:2010/04/14(水) 22:08:03
>>57
悪かった。KYですまん。
そうなんだ。きついんだ。死にたい。
皆の勉強の邪魔になるので、これで消えることにする。
どうせ2ちゃんだしな。
60名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:09:26
>>52
この手の書き込み見ると、子供の頃「勉強なんか出来なくても、
生きていける。」って、よくつぶやいていた近所のババア思い出すよ
ほのぼのするなぁ
61名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:15:01
馬鹿は死んでも治らないからなwww
62名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:54:00
日曜のTAC模試受ける人いる??
俺は6月の2次試験受けるんだが、去年中に一通り問題集解いて
安心してたのに、最近復習してたらだいぶ忘れてたわ。
あんまり前持って勉強しても試験対策としては効率悪いな。

てゆうか倫理満点とか無理だろ。8割くらいはすぐ取れるようになっても、
そこから得点上げてくのは効率悪そう。

証券6割、経済6割、企業7割、倫理7割を目標にするわ。

全体で5割ちょい取れれば合格なのかな?高い金取る以上、採点基準は
明確にするべきだと思うんだけどなあ。てゆうか難易度上がっても良いから
国家資格(検定)にして欲しいわ。知名度あるから受験するけど、あんな
オナニー団体に金払うのは嫌だわ。
63名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 23:48:23
俺の目標は株でひと山当ててド金持ちになることだ。
だからこの資格はいらないな。
持っていてもサラリーマンとして、この資格を保有している上司から
評価少しだけされるだけだろ、意味ないじゃん。
64名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 00:12:24
>>63
ひと山当てるという表現がアホっぽいけどまあ結果が全てだからそれもよかろう
そういう目的ならアナリストなんてとる必要ない
ただし今勤務している会社で取得を推奨されているのならとるべき
そんなに大変な資格でもないしちゃっちゃと取っちゃいなさい
アホでとれないとか思われるのかっこ悪いだろ?
65名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 00:21:49
ボケたババアみたいなこと言ってないで
さっさと勉強するか、負けるまで相場で勝負しちゃえば?
本当に勝負する気があるなら、気にする資格じゃないって
66名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 08:08:49
>>62
俺はまだ過去問すらも終わってないから
今年の2次は諦めて、来年の試験狙いだよ

2次も、せめて半年に一回は試験しろって思う
67名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 09:40:42
みんな沢山の人が過去に書いた話だが、
この資格は
銀行のリテール・コマーシャル部門や、周辺分野の不動産・IT・法務財務・経営コンサルで現に活躍している人や
証券の新人や、この業界を目指す学生
そして投資銀行、金融コンサル、ファンドを目指す人が、
ファイナンス理論、資本マーケットや企業価値算出についての一定の基礎力保有を証明するための検定。

投資・運用のプロの暗黙のライセンスはもちろん、そこへのステップ・プロセスじゃ決してない。
68名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 17:44:53
>>66
俺も仕事が忙しい時期なのでもう来年にする
1年も延びるのがむかつくわな
69名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:44:06
2次だけど、デリバ0点でも、合格できるか?

2次に向けて勉強してるが、苦手分野が、債券、デリバ、国際経済。
特に、2次のデリバの過去問はさっぱり分からない。
70名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:45:50
2次だけど、デリバ0点でも、合格できるか?

2次に向けて勉強してるが、苦手分野が、債券、デリバ、国際経済。
特に、2次のデリバの過去問はさっぱり分からない。
71名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:46:45
大事なことなので2度いいました
72名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:48:28
わらた
73名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:34:51
2次証券分析第10回信用リスクで、オプションアプローチでデフォルト確率を推測
する方法がテキストにある。株式価値をCall Optionとみなして、BS formulaを駆
使して推定値を反復計算しながら、収束値を求めていく方法。数学的に正しいのは
理解できるが、実務で考えると乱暴な方法に見える。
たとえば、計算に必要なボラタリティを、対象企業の株価のhistorical/implied ボラタリティで
代用とあるが、近似が可能になるほどの変動率が小さい安定性があるとは思えない
し、そもそもBSの前提である正規分布を軸にした左右対称の分布自体を使うのに違
和感がある。せめてパレート分布(ベキ分布)を使えばましだ。学術側の都合で、
扱いやすいモデルに落としこみ、成熟した公式を使っていかにも発展的に理論が証
明できた点が優先され、実務では限定的にしか使えないよう見える。実際はこの方
法はどのくらい業界で浸透しているのか。
74名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 07:49:20
>>73
そんなことを言い始めたら、
CAPMなんてもはや邦銀ですら使ってねーぞ
75名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 14:16:20
一次受験票届いた?まだ届かないんだけど・・・
76名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 18:06:49
>>75
本気で言ってるの?
77名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 06:54:43
30代の外資勤務は誰でも持ってる資格になった。ありがたみなし。
78名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 08:24:07
>>77
取らなきゃダメってことじゃねえの
79名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 10:07:23
80名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 10:09:28
お前ら

・株で儲けて40歳ぐらいで退社して世界を旅行しながら人生を送る
 すなわち 金持ちニートになる 金があれば事業も起こせるが 自由だ
 金で買えなものは無い 世の中金だ 金さえあればどうにでもなる

・アナ資格とか必死でとってサラリーマン課長で毎日あれこれ指示され定年までイキル
 毎月安定した月70万ぐらいの収入とボーナス 毎朝遅刻もできない人生
 嫌な上司がつく可能性も十分 左遷され想定外のつまらない仕事になるカモ

のとどっちの方が幸せだと思っているんだ?
81名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 10:27:47
>>80
なにその2択(笑)
82名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 10:43:53
彼女と一緒に証券アナリストの試験勉強をしているときが
一番幸せです。
83名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 10:59:51
>>80
それって

・「株で儲けて40歳ぐらいで退社して世界を旅行」を目指して相場に敗れる
 事業も起こそうと焦ってまた失敗 転退職を繰返しジリ貧
 すなわち 公園プーになる 段ボールがあれば寒さは凌げるし 自由だ
 金で買えないものは無いが 買う金を作る未来は買えない

・アナ資格とか軽くとって 毎日あれこれ指示しながら出世していく
 毎月70万ぐらいの収入と業績を反映したボーナス 朝からさわやかな人生
 美人の部下がつく可能性も十分 想定外の据え膳が来るカモ

の2択ぐらい意味無くね?
84名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 12:29:45
株の売買には強いからじり貧にはならない自信がある。
しかし、社会人として日々の仕事を評価されて部長以上
になる自信はまったく無い、現状なれないのが既に見えている。
だから83の上段もありえないが、下段もありえない。
85名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 13:12:32
>>84
要は自信の有る無しの問題?
だったら自分の道を行け 
未来の金持ちプーは 他人のことは構うんじゃねーよ
86名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 13:46:29
>>73
CAPMは退職給付会計で使うんだぜ
87名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 14:14:08
>>86
使ってるような所もまだあるんだぜ、ね。
88名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 14:49:58
従業員が退職後にもらう、退職金の年金支払い分は
貸借対照表のどこにのっているのですか?
89名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 14:54:30
きゃぴたるあせっとぷらいしんぐもでる もそうだけど
一次試験は「理屈は知らんで良いから公式を覚えて力ずくで計算しろ」の
世界だけど、公式の導出過程や、その理論、そこから生まれる他の公式や派生した関数など
現在の実務にも使われている部分は沢山あると思うよ。
90名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 16:00:49
>>89
覚えたところで株式市場で利益だせれるのかね?
91名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 16:50:00
明日、TACの模試(2次)だけど、
17000円なので止めた。
本試験の2倍だぜ。
92名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 18:30:23
>>90
だから相場師検定じゃねーってww
93名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 20:38:16
>>92
わざわざ構ってやるな。
94名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 20:51:02
スポットレートと最終利回りの違いがわからない。
95名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 20:55:49
>>94
ググレカス
96名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 22:12:50
今年から、会員は落ちた奴の氏名をネットで確認できるようになるらしいよw
97名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 22:18:05
>>94
それわかってない=金利系なにも理解してない

ってことだ
98名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 00:45:02
一次まで一週間でようやく過去問に眼を通したんだけど
テキスト(法令)でやってないような論点多すぎじゃない?
99名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 01:25:50
というか経済法令のテキストはあまり役に立たない気がする。特に経済。

合格点って60点くらいなんだろうか。
トップ10%の7掛くらいらしいが。。。
100名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 07:20:08
>>99
1次は過去問だけで6割取れるよ
不安ならテキストも読め、ってレベル
101名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 09:36:50
>>98
基本は協会のテキストだよ
特に最近は選択肢の言い回しもモロそのままというのも多い
法令のテキストが悪いとは言わないけどまずは過去問から入ってわからない
部分を各種テキストで確認するというのが王道だと思う
この時期にこんな話しても遅いかもしれないけど・・・
102名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 15:48:10
>>96
そんな個人情報保護に反する、しかも意味なしなことするかカス

ところで、自分の周囲を見てると、一次は秋より春の方が合格しやすいみたいだけど
どうだろう?
103名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:48:29
>>101
同意
協会テキストは要点がよく分からないけど
過去問やった後で見ると要点が見えてくるな

協会テキストに埃かぶってる奴とか
最後に見ておいた方がいいかもしれない
104名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 22:27:00
試験一週間前なのに過疎ってますね
105名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:49:56
就職に直有利な資格のほうが大盛況
協会は反省汁
106850:2010/04/18(日) 23:51:46
経済まとめ@wiki - マクロ経済学
http://www36.atwiki.jp/ginkouin/pages/52.html
107名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:22:09
>>94
確かに俺も最初はわからんかったよ
108名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 08:40:07
協会が儲け主義に走らなきゃいいだけだろ?
もともと証券業界のための団体だったんだし、証券人口は減っているけど
業界が存続する限り一定の受験者は今後もいるんだろうし
109名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 02:34:36
おれもいまいちスポットレートと最終利回りの違いわからん。
でも1次の債券問題は計算だけなら全部解ける
110名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 09:22:50
まあそれこそ協会テキストに書いてあるわな
それを読んでもわからないのならわかる人にじっくりと説明してもらわないと
理解できないレベルかもしれん
111名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 11:02:44
今度の一次試験模範解答はいつ発表ですか?
112 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 11:20:06
2〜3日後にTACから速報発表。協会のは次回の試験前じゃないかな。
113名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:23:14
ありまとう
114名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:37:25
>>109
違いが分からないと計算は全部できないと思うよ

債券価格の計算するときに
スポットレートはキャッシュの割引率を残り年数毎に変えてるけど
最終利回りは変えてないしな

まあ合格点は取れるかもな
115名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 08:44:22
先物の価格もとめるときに配当分を引くのがよくわからない…
足すのでは??と思ってしまいます

どうかこんな馬鹿にわかりやすく解説を…
116名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 11:59:53
旅行から帰ってきたよ。
ラスト45日、がむばるよ。
進捗度は、全体で30%くらい。
追い込みまくります。
117名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 12:21:27
簡単な話
先物購入者は、期日までに支給される配当はもらえないから
118名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:11:18
勉強時間の配分は、証券60%、経済・財務各15%、倫理10%。
こんな感じで勉強していってもいいかな?
119名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:04:56
2次1年に一度とかやめてほしいよ。
120名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:24:40
そうだそうだ
そんなにもったいぶってやる試験ちゃうわ
3ヶ月に1回でいいわ
121名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:34:10
それもなんだかなあ
122名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:10:31
スポットレート[r] : 割引債の(複利)最終利回り

実効利回りにせよ、ホライゾンリターンにせよ、パーイールドにせよ
最終利回りが、スポットレートと概念面で違う点は
1年ごと 2年ごと… n年ごと と クーポンの発生を前提としているので
債券の現在価値を出す為に、引き直す時にイチイチ クーポン発生(利払い)ごとに
何かの金利(割引率)で割引く必要があるが、どのレートを使うか?

1年ごと 2年ごと… n年ごとのスポットレートを使ってもいい。
つまり各年の利払いを、独立した割引債と考え、その合計が債券の現在価値という考え方だ。
でも、そんな複数の異なるスポットレートを使ってのパリュエーション計算は面倒だろう、それなら
共通のレートを使った方が便利で、それは逆算で算出できる(求められる)。それが複利最終利回り(Y)だ。

裏返すと、割引債はキャッシュフロー発生が1回しかない故に スポットレート使用 なのである。
123名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:22:22
>>120
そうだよね。
やはり筆記試験だから、客観的公正な採点できる人が少なく労費と時間が
かかるのかね。
IT系のVendor試験(MCPなど)なんてPCで試験だから、採点も自動。なので、
いつでも受験できる。けど試験完了後にすぐ結果が出るから、合格しても
あまり感動しない。
124名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:22:50
>>122
つまり、スポットレートを便利にした奴が最終利回りなんだな
125名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:56:34
意味不明
126名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 06:20:31
スポットレートと最終利回りを同じ切り口で考えようとしている人は、
金利の期間構造の話と、債券運用に対する尺度の話を一緒に考えようとしているんだな。

1次突破が目標なら、>>114>>122みたいな暗記の仕方でもいいんじゃない?
普通の人が聞いたら意味不明過ぎる解説だが、試験なんてとにかく解けりゃいいんだし。
127名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 18:50:38
証券分析はちんぷんかんぷん。
コーポレートファイナンスをやるとホッとする。
理解できるって喜びだね。
128名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:16:44
1次の経済が安定しない。8割取れるときもあれば6割ぎりぎりもあるし。
129名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:57:07
安定的に6割を超えるのなら大丈夫。
130名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:33:07
小問がたくさん並んでいるのが苦手
パターンが見えない
131名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:14:22
今日会社休んだお前らは絶対一次3科目全部合格れよ!
仕事休んでまで追い込み勉強の時間取ったんだからな!
132名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:50:23
3乗根以上のルートや、分母に2乗以上が来る問題や
債券の10年ものスポットレート出す問題は勿論
二次方程式までも
関数電卓使い慣れてきてから、ややこしい計算問題解くのが楽しくなった。

デュレーション・コンベックスティの4階建てになる様な 分数計算でも威力発揮だね。
今までは ダラダラ続く分数計算がワケ分からんようになってたが 問題解消。
債券の10年ものの計算も原価表使わないし、二次方程式も解の公式使わない。

でもポートフォリオマネジメントの期待値を出す ルートの中に2乗があって足し込む問題は
通常の電卓でM+とRMの機能を併用して出す方が結構速い。

何か最近は、ムズめの文章問題の方が苦痛になってきた。
133名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:12:55
1次試験で通常の電卓だけの猛者いるけどあれなんなの?
134名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:55:29
1次は通常の電卓で余裕
135名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:59:14
以前も電卓の話題になったけど一次は関数電卓である必要はないだろ
136名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:03:32
えっそうなのか。
いちいち方程式変形したりめんどそくさそうなのに。
137名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 07:26:33
っていうか2次でもすれすれ合格するならコンビニで売ってるミニ電卓で充分。
138名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 09:23:38
通常の電卓でも大丈夫だよ、ギリギリセーフでよければ。
ギリギリアウトになったら、その回は運が無かっただけ。
要は、関数電卓使わないとできない問題があるというのではなく
時間の節約ができるだけ。
でも、時間の節約が他の問題解く心の余裕につながり、正解率・得点アップになる。
圧倒的に問題数多く、変な問題も混じっていて場合によっては捨てないといけないのに
簡単だけど計算だけが厄介な問題を、サクサク終わらせられるのは強い武器。
139名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:24:04
1次はいらんわな、2次になったらあるといいねっていう
140名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:09:22
一次で時間足りないと思っている時点で・・・
141名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:14:37
>>>133
俺は逆に、関数電卓用意してきてた連中にびびったぞ
この試験の内容に、わざわざ関数電卓を持ち出してくるとは・・・
元々関数電卓持ってるような連中なら、この程度の数式に関数電卓なんて使わないだろうし
142名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 15:24:45
>>141
それこそもともと持ってたから持ってきただけって奴もいるだろ
何?普通の電卓で余裕の俺かっこいいキリッ ってか?
143名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 15:28:42
電卓の話題はいつも荒れるなw
まあいつもそうだけどこれだけ意見が割れるということはどっちでもいいってことだよ
自分がいいと思うほうでやればいい
144名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 15:30:21
どっちゃでもいい
145名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 16:04:50
ばあちゃおめざ
146名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 16:25:09
>>143
素直に
「関数電卓を駆使している>>142様、かっこいいー!!惚れちゃうわ!!!!」
って言っといてあげればいいんだよ

毎回毎回関数電卓自慢が出てきて、
その自慢に乗らない奴にはブチキレと相場が決まってる
147名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 16:45:36
んー・・・
証アナスレなのに、どうして関数電卓のことでこんなに熱くなれるのやら
明日周りに関数電卓使ってるおっさんがいたら気をつけよっと
148名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 17:31:07
荒れる話題出してすまんかった。
理系学生だから関数電卓しかなくて、けっこうめんどくさい計算もあるし普通の電卓の人が不思議だった。
149名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:35:05
集中力キープは三時間が限界。
オキニの風俗嬢の出勤状態を日に何度もチェック。
これではいかんな。
150名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:56:59
明日初めての1次受験。緊張してきた・・・

ところで、経験者の方にお尋ねしたいのですが、電卓の持ち込みって
1種類のみですか?
財務分析はカンマで桁が区切れて打ちやすいもの・証券分析は関数電卓と
使い分けたいのですが、可能でしょうか。
あと、1科目に複数の電卓の持ち込みは可能でしょうか?


しょうもない質問かもしれませんが、教えてください。よろしくお願いします。
151名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:59:08
おk
152名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:27:53
>>150
去年受けた時に2つ持ち込んだよ
153名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:37:10
明日受ける人がんばれー
俺は来年
154名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:43:30
だめぽ
155名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:22:57
過去問解いても50点台半ばどまりだ。
夜通し頑張らないとマズー
156名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:53:46
明日の証券分析で、関数電卓と普通の電卓の2つを机に置き 二刀流で頑張ります。

55%取れば合格する回もあったみたいだけど、原則は62%以上取らないと駄目みたいね。
157名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 23:26:24
毎回、証券は55〜60%、財務と経済は60〜65%だよ。
あんまりギリギリを狙わず、7割くらい取る気持ちで頑張れ。
158名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 23:47:02
早く寝たいのでオナネタ投下ヨロ
159名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:18:10
がんばれー
160名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 09:31:41
そうか、1次の証券分析はもうスタートしたのか
161850:2010/04/25(日) 10:38:47
経済まとめ@wiki - マクロ経済学
http://www36.atwiki.jp/ginkouin/pages/52.html
162名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:30:06
証券分析だけ受けたんだけど、試験会場の青学がクソ寒かった。
エアコン動いてたけど、あれ冷房入れてたんじゃないかと思う。
163名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:42:11
証券分析だめっぽい。あーあー三回目だぜ・・・。なんか試験になると全部真っ白になる。
計算方法とかもさっぱりになるし
経済も駄目だろうな・・・
164名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:50:30
松山で受験してきたが、以外に人がいたな。
165名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:08:30
オレ証券と財務一発でうかったよん。でも経済5回目〜。経済最悪。
さて行ってきます!
166名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:41:03
>>165
俺も似たようなパターンだったw
経済だけは4回受けてようやく合格
理系出身で経済学ど素人ではあったけどかなり勉強してもいつもギリギリ不合格
なんか相性悪かったんだよね
証券分析と財務は8割以上とって一発で合格したのに・・・
167名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:46:47
可哀想だね。
諦めなかった根性は凄い。
168名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:23:20
早々退出したはいいが
自分の何答えたかわからなくなったでござるの巻

会社の誰にも言わずに受けててよかった。
言ってたら報告だったマジやばす。
169名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:40:48
経済の退出多いね

あーあ泣
170名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:51:40
タック速報まで暇なんで出来る人解答うpよろしく
171名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:54:43
>>168
俺は会社による半強制受験だったからTACの速報が出たら即報告だぞ
外務員もそうだが、証アナも1次で落ちると周りの目が怖い
2回ミスるともれなくドナドナだし、たまらん
172名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:30:54
経済意外と簡単だった気がする!!!
173名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:34:21
財務が意外と難だった気がする
174名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:38:23
財務オワタwwww

時間たらねーorz
175名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:49:51
全科目難しかった気がする。
176名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:51:39
エロい人の解答ま〜だ〜
177名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:54:10
連結が1問も出ないのは予想外だった
178名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:00:59
手ごたえのなさが半端ない@財務
179名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:12:51
変動費の計算が謎
180名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:17:49
経済難しくなかった?言い回し変えられると途端に解けなくなる自分が悪いんだけど、
あまりにも過去問と違いすぎ
181名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:18:15
ミクロがまあまあ難
182名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:19:48
>>166
俺も理系出身だけど、逆だ。w
経済と財務は一発で通ったけど、証券分析で苦戦した。
数学はともかく、統計がイミフで、知識問題(正しくないものを選べ)が全然だった。

>>171
入社何年目でこの試験受けさせられた?
後、ドナドナって何?
183名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:21:15
>>179
売上原価、変動費に入れた?
オレは最初、それやらかした
184名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:25:15
>179
・問題にて説明されていないが、「売上原価」を加える。
・問題に書かれている通り、「その他」を固定費とに半分に分ける。

A社の変動費 
 売上原価 :118,079
 広告宣伝費: 8,088
 荷造発送費: 17,946
 その他  : 10,617(21,234÷2)

 合計   :154,730

 変動費率=(変動費154,730÷売上244,053)×100=63.4%
185名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:28:17
一次試験10月の受けて3科目揃ったら、次の年の二次試験って受験できるの??
(必要無い)通信教育をすぐに申し込んだりしたらできないのかな??教えて!!!
186名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:30:04
>>185
Q8. 第1次レベル秋試験に3科目合格となった場合、第2次レベルの受講はいつからできますか。
A8. 秋試験で第1次レベル3科目合格となった場合には、合格発表後その年の第2次レベル講座を受講することが可能です。ただし、合格発表は11月ですので、既発行分の通信テキストは一括送付されることになります。
187名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:31:26
>>184
同じだー
188名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:34:26
経済が頭抜けて難しかったと感じるのは俺だけ??
189名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:35:03
まじでか、回避してよかった
190名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:35:29
>>183
固定費求めて、変動費は逆算したなあ。
B社で試しに計算してみたんだが、売上原価を変動費に含めてなくて、何回やっても答えが合わないから。
>>184と同じだったから、一応よかったと思われる?
191名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:35:31
変動費の計算、残り1分で気付いた…
芋づる式に3問まちがったっていうwwwwww
192名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:36:44
>>186
ありがとうございます。頑張って10月試験に臨みたいと思います。
193名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:37:47
TACの解答速報すら火曜日の夕方なんですね。
194名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:39:18
火曜日に、TACの速報がでるけど、負担にならない程度に、
気になる問題の答えあわせをしましょう。
                    184より
195名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:41:48
俺証券分析でぜんぜん時間足りなかった
退出する人がいるのでびっくらこいた。
それにしても何故こんなに人が多いのに
過疎ってたんだよまじわかんね。

TAC速報で即報告なんだすげーな。
証券外務員は落ちたらまじやばいけど
これはバイサイドになりたいとかそういう
やつだから会社はそんなにうるさくない。
10問あって配点が12点とかよくわかんね。
丸の内のビジネスパーソンには
基本中の基本かも試練が
指数とか統計とか自分がいかに正確に知らないことを
知ったつもりでいたか痛感する。
学生になってめっさやり直したい。
1次はちゃっちゃと終わって早く2次で悩みたい。
196名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:47:18
財務の問4は自信あるから晒そうかな 指摘ちょうだい
逆に問1は一個も確信もって答えられなかった

それより自信ある人、ポートフォリオ晒してくれ!

財務【問4】

@B AI BB CH DI EC FH GJ HD IE JG KH LE MF
(ア)E (イ)D (ウ)B (エ)D (オ)B (カ)B (キ)D (ク)C (ケ)A (コ)E (サ)C (シ)A
197名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:50:21
>>196
一緒だ!
198名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:55:02
ちなみに M当期純利益って、B社の172,232がわかってるから
それを表から探すだけって言う・・・
199名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:58:39
棚卸減耗を度外視するってやつ
おそるおそる1000で計算したけどいいの?

日常はあんなことやらねーなあ
200名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:10:15
この試験受けてる人って20代の人が多いよね。
201名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:11:31
社会人でも大学生と見分けつかないレベルの人が多かった。
まぁ社会人かもわからないけど、、、
202名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:11:35
初受験でした。

証券分析…非常に微妙。第6問が殆ど解けなかった。まあ、捨ててたから
しゃーないが。
財務…年金以外は結構自信あり?第4問は全問いけたはず!
経済…orz よくて半分か

証券分析と財務受かってたら万々歳!
ってか上記の手ごたえは、合否水準とかよくしらんので、
上に書いてあった通り6〜7割を前提にしたハナシ…。

それより学習院の某教室で起きた事件…
なんだったんだありゃ
203名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:13:22
>>199
950じゃない?
204名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:13:48
だめだな。財務だけ合格してればいいけど、今後はどう仕様
205名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:16:27
>>202
俺も学習院行ってたけど、何があったの???
なんか席足りなさげではあったけど、それとは別?
206202:2010/04/25(日) 20:25:26
>>205
南3?の2階だったかな?

財務分析開始10分程前、「監督者席」と紙が貼られた席
(→自分の真ん前でした)にメガネをかけた女性、座る

係員の女性が不審に思い何か尋ねるも、動かず

係員のリーダーのおっさんが「受験者以外の方はでていってください」
と通告

それでも女動かず。確か「監督者として来ました」みたいな
ことを呟いていたような…

おっさん激し目に再度通告

女動かず

おっさん、本部の人を呼んでくることに
207名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:27:27
こえ〜な、おい。
世の中には変な人もいるもんだ。
208名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:28:58
>>196
一緒です!とりあえず26点
209名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:31:12
証券分析:例年通り。やっぱり一番安定する。
財務分析:第4問は簡単だが第1問むずすぎわろた。
経済:ミクロ難だが金融論は易で総合的には普通。
210202:2010/04/25(日) 20:31:56

本部からおっさん2名来て、説得。
「あなたに監督は頼んでいません。出ていってください」と。

女動かず(ここから一切言葉発せず)

おっさん、無理やり出させようと腕を引っ張るも、女踏ん張って動かず

試験開始時間になったため、おっさん一旦諦め、試験開始。

女、試験中、背筋伸ばし真正面をみたまま90間微動だにせず

終了後、おっさんが警備員2人連れて再度トライ

10分ほど頑張るも、女言葉発せず。動かず。
かなり強めに引っ張っても机にしがみ付き、動かず。

最後は3人がかりくらいで、担架で運ばれるようなかたちで強制退室
211名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:32:33
>>209
ぜひ証券分析模範解答plz
212名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:39:16
財務の模範解答お願いいたします。
213名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:45:21
証券分析
わけわかめなとこは全部Bにした

Bという選択が合否を分けるっ・・・!
214名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:45:53
証券分析で、先物理論価格と先物価格から導かれる無リスク利子率の選択肢がおかしかったと思ったんですが?
そんな訳無いか
215名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:50:18
一次受けた人お疲れ様です
6月に2次受験の自分は全く捗りません
216名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:51:04
0.17%のやつ?
俺もあわなかった
217名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:54:29
第5問U
問3 D
問5 A

合ってる?
218名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:56:22
>>217
俺も同じDA
219名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:58:44
経済Q1の6はE?
220名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:08:59
>>219
うん
221名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:10:45
経済って一体何割合格なんだ…。
得意な奴曰く、「国Tより断然むずい」とのこと。。。
222名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:14:24
評価って、相対と絶対のmixみたいな感じなのかな
223名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:19:47
http://www.youtube.com/watch?v=BLdcUjAey7A

最近こういうのばっか観てしまう
病んでるのか?
224名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:26:17
225名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:47:32
>>216 あれは配当率も考慮しなきゃだめだよ
てか、受け身だったらあれだから3科目晒すわ

経済が壊滅してるが。。
226名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:56:18
むちゃくちゃな答えを晒すぜ!
合格どうだろうか…!?

証券
第1問 CACDD DBBBC BCADC
第2問 DDABBCB BCCDD DDCDB
第3問 EBBBD ABECD DBCAE
第4問 CBBBDDB EDCCEA CABCAD
第5問 CCECCC DBDCBBDDDDD
第6問 DDDCCEDD DD EDC CAACBEC
227名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:00:38
>>226
47%
228225:2010/04/25(日) 22:01:07
証券分析
DACDDDCBBCBCADC
DDABBCBBACDDDDCDB
EBBBDACECDDBBBA
CBCADDBEDCEACCABCAD
BCEADDDBDDAAAAEDB
ACDDCDDCDAEDCAABDBEC

財務
CDDCCCBDDCAABACBD
BCCDBD
CEABAABAD
BIBHICHJDEGHEF
EDBDBBDCAECA


見直してないから結構間違ってるよ
頭いい人訂正よろしく
229名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:03:18
今申し込みました。
来年の今頃の試験を受けることになります。
よろしこwwwwwwwwww
230名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:03:47
>>228
39%
44%
231225:2010/04/25(日) 22:06:06
>>229
今秋に受けれるよ

>>230
ナイス
232名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:10:33
ちなみに証券会社の支店で働いてる事務社員なんだけど
これ取ったら普通のメーカーの財務とか、経理とかの事務に転職できる?

営業室が場中に四季報とかゴミ箱とか飛んでるし
おっさんが一日中「あほんだらこのやろう収益やれや!!!!!!!!」
って叫んでるし
冬場なのにできてない社員のあたまからじょうろで水かけて
冷房&窓開けた応接室に閉じ込めて電話させたり
この会社まじで終わってるから早く転職したい・・・

普通の製造業の財務とかに転職したい・・・・
この地獄から抜け出すために一発で合格したい。

どんなことがあっても絶対にやり遂げる・・・
ちなみに12チャンネルオンリーでよくCMやってる証券会社ですorz
233名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:10:33
>>202
うはww
会場同じww
自分は前のほうに座ってたから最初はよく解らなかったけど
まさに↓こんな感じだったよな
┌──┐          ┌──┐
|  警|          |  警|
├──┼─    ┌──┐─┼─
|・∀・|    ┌┤'A` ├┐|
|〜  ┌───┘    |  |
|  ─┤            |  |
|  ─┤            |  |
└┬┬└──────┘┬┘
  ||              ||

234名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:12:52
>>231
まじですか?
6月からやっと教科書が届くって書いてあったから
秋試験受けられないかと思ってました。
本当につらいので、アナリスト協会に問い合わせてみます。ありがとう
235名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:13:32
TACの模試、証券と経済1位でしたけど経済はまぁまぁ難しかったですね。
236名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:14:21
>>233
そのAA神wwwwwwwwwwwwwww
237名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:14:29
回にもよるけど、60%あればほぼ合格だから火曜にTACのサイトで自己採点すれば合否はすぐわかるよ
今回は経済が難しかった気がする。過去問の練り直しが財務と証券に比べて少なかった気がする(?)
238名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:16:56
大阪人少なすぎて笑ったわ。

みんな大学生に見えたし、でもそんなものか・・?
239名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:17:47
証券分析 難しくはないが、完全パターン化されてなく
過去問2回ぐらい回すだけでは、合格点の頭一つ抜けない感じ。
TTA(タクティカル タイム アロケーション)戦略的時間配分 が必要と
よく言われてるね。
「やれる問題から解いていけ」といわれるが、問1ができないと問2ができないとか、
捨てるべき問題が問3で問4が超簡単な問題の時、問3ができないと問4が解けないと
思い込み、真剣に問3を考えていたら時間が足りなくなり焦ったり
問題が独立していないから、その点が難しいね。
数字が合わない(該当する数字が選択肢に無い)ので焦りながら再度計算過程を
検証しながら計算すると、試行錯誤の末ようやく合った が時間を150%程度
消費していた ということもある。

問題演習量を上げるしかないんだろうけど、みんな どう対策してきた?
240名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:21:16
>>239
一瞬でわからない問題はとりあえず抜かして
全部終わってから、適当にマーク汁
その代わり問題は一応全部見る。

マークシートの鉄則
241名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:24:23
>>239
計算を人の倍のスピードでやって、余ってくる時間を思考に費やす。
242名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:24:24
問1 CCDCABBBDCACDACBD
問2 BCCBBD
問3 CBADEADAE
問4 BIBHICHJDEGHEF
   EDBDBBDCAECA

そこそこの感触だったけどどうかな。
243名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:26:29
>>242
問い3全部同じ答えだわ
244名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:29:09
>一瞬でわからない問題はとりあえず抜かして

一つの方法かも知れないけど、一瞬で分かる問題なんて4割ぐらいだな。
むしろ、トータルで凄く時間かかりそう。

>全部終わってから、適当にマーク汁

適当にマークしてリスクがないのは、残り2割ぐらいに絞られた時。
ちゃんとやった8割の問題だって、正解率100%はないのだから…
245名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:35:13
全くわからなくても、よく考えたら「まあこれだろ」って感じのもんだいって
何秒くらいひっぱる?
246名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:37:40
>>196>>242
一緒だ。財務問4はわりとオレも手ごたえあったよ。ってか、第4問の過去問ずっとやってたが、
今回は易しかった気がする。そこ満点でも差つかなそうだね。
財務は問1が特に自信なし。
247名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:41:57
>245
科目によんじゃね
経済なら時間余るし、
財務だったら5秒でマークしてると思う。
証券は、3時間あんじゃんっておもって、そういうのでけっこう引っ張りすぎて時間なかった。
次受けるなら2、3分くらいかな
248名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:43:27
>>234
ガセネタだよ
今年の秋は無理ですよ
来年の4月からしか受けられないよ
249名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:45:20
財務や経済は6割くらいで合格なのだろうか。
250名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:57:04
>>249
例年6割、年によっては5割台後半で合格
251名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:58:15
>>250
サンクス
252名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:00:29
>>232
証券会社営業はやっぱり大変なんだ
愛という名のもとにのチョロも証券会社営業だったけ
訴えちゃえば
暴行罪で
253名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:01:26
え今年の4月から申し込む人は1次受けられるの来年4月じゃないの
HPで見た
254名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:05:11
うぎゃあああああああ、案外できたと思いきやなぜかシャープレシオ間違えてる。
このミスで一気に気持ちが落ち込んだわ。
255名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:06:16
>>254
カス杉わろたwww
256名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:08:51
242の答えで採点したら62点 これってどう?
257名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:10:55
俺、242の採点で54点。
ちなみに勉強時間は、証券分析の試験が終わってからの1時間弱ww
258名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:14:07
経済 うpマダー
259名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:14:15
6割ってことは54点取れてれば安心しておいてもよいのかな?
260名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:14:26
>>255
なぜかリスクフリーレートを4%で計算してる。
どっからでてきたんだよ、この4w
261名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:18:31
経済お願い!
262名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:23:14
おれも >>242 だと62点だ
263名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:23:28
>>259
今回難しかったから余裕で合格
くよくよする暇があればさっさと別のことするがよろし
264名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:16:58
経済!経済!
265名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:19:18
証券分析簡単だったな。財務はふつう。経済は・・運orz
266名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:54:52
>>210
よくそんなおかしな状況の中で
集中できたね
俺だったら、気になって落ちたかもwww
267名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:13:20
証券計算ミスって駄目だったぽ
経済財務は多分大丈夫だったけど。

証券って6割とれればいいんかね。
だれか自信ある人派生資産分析のところの答案くれー
268名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:33:46
>>267
証券第5問は>>228と全部同じだったよ
269名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 06:59:06
ギリ6割なさそうな気がしてきた、、、
270名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 07:00:19
そこまで根詰めて勉強してたわけでも無いのに
何だこの解放感ww
271名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 08:13:08
ところで、1次も2次もABCの参考書で勉強してる俺は異端?まあもう始めちゃったからこのまま行くけど。
272名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 14:42:52
この資格とったら高卒でも銀行に就職できますか?
273名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 14:42:59
若い子多かったね 東京 学生は良く目についた
新卒の就活には役立つ?かもだけど
社会人の転職には役に立たないし
強いて言えば業界人は社内評価が上がる…維持できる??
この勉強して、株で儲かるわけじゃないしね〜
って結論で大人は受けないのかも(私も大人、1次があれば私はおkかも)
274名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 15:20:45
>>273
まず受験資格を得るのに5万の教材を取らないといけないってところで学生は敬遠してる。

野村の知り合いとか周り皆持ってるって言ってたよ
275名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 15:56:45
早く解答出ないかな

気になって仕方ないぜ!!
276名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 16:59:22
経済の解答どなたかうp頼む・・・
277名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:38:40
おいおい
いい加減可哀想だから
誰か経済アップしてやれよwww
278名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:43:50
明日になればTACで公開されるんだし
それまで待ちなよ
279名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:45:37
それまでに、276は心配で心配で
死んじまうかもしれんぞwww
280名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:56:41
どうせ明日死ぬんだから同じだろw
281名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 00:26:45
ひどすw
282276:2010/04/27(火) 00:42:31
書き込みが増えたと思ったらw


死ぬーwww
283名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 00:55:22
んな大したことない資格なのに、結構な会社の結構な役席の方が
名刺に「証券アナリスト協会検定員」とか書いてる理由はなに?

NY州弁護士やらCPAやらと併記されてたりしてビビる。
284名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 06:58:11
結構な会社の結構な役席の方がそうするなら、それなりにステータスになるということでしょう。
じゃなきゃ名刺にのせないのでは?
285名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 07:41:00
金融商品販売法絡みで、客の判断に
影響を与える資格、これとか
会計士、宅建、中小企業診断士、不動産鑑定士は
名刺に書かせないよう金融庁の指導を
受けるようになる。国際競争力とは関係なく
郵貯と資質の差を見えなくするため。

もうすぐ名刺に載せられなくなるから
今のうちに書いてる。
286名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 09:49:42
>>285
それは本当なの?
そもそもそれらの資格はその人物の能力にお墨付きを与えるためのものではないの?
287名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 11:44:18
早く公開してくれよー
288名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 14:27:10
解答速報見たくないな・・・経済落ちてそう
289名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 15:58:49
解凍キター
290名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:08:00
おいおい、経済H21の春じゃねぇか。なんだTACは?
291名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:11:49
>>290
アドレス変えれば見れる。

証券8割6、財務7割1、経済6ジャスト。
経済おちたなーorz
292名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:12:14
経済の解答速報…何で21年春のにリンクされてんだ!
293名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:13:59
経済の解答速報…何で21年春のにリンクされてんだ!
294名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:25:59
経済 53間中 35問正解 ・・・ 微妙か・・・。
第一問 10/14 第二問15/19 第三問7/10 第四問3/10
第四問が痛すぎる・・・。
295名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:29:15
>>294
第4問簡単だったじゃん。
第二問すごすぎる
296名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:36:00
財務六割二分。安心できないか…
297名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:51:50
経済、53問題中39問正解。
間違えた問題が全部2点問題だとすると、90点満点中62点…

毎年ボーダーはどの辺りなんですか?
298名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:07:28
【スレのURL】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1270436352/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
経済
I ○○××○×○○○×○×○×
II ○×○××○○○×○×○○×○○○○×
III ×○×○○○○○○○
W ×○○×○○×○○○
誰か得点計算してくれませんか
299名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:08:16
代行してもらうつもりが、こっちに書いてしまって、しかも書き込めたという
ごめんなさい
300名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:16:04
経済35/53
証券63/103
また9月も君たちと会うようだな!
301名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:33:33
財務って配点の大きい第一問が難しかったから、いつもよりボーダー低かったりしないかな
302名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:43:04
誰か問題載せてくれ
303名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:48:12
前回の財務は5割8分で受かりましたよ
304名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:04:00
証券6割5分
財務6割3分
って今回どうかどなたか教えて頂けませんか?
かなり微妙な気がします・・・
305名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:05:39
残念ながら
306名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:08:09
証券分析は若干易しめだったようだが、六割とれてれば大丈夫なんじゃないの
307名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:20:28
九月に受かれば同じ!
308名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:21:56
今回受かって9月の二次受けるって無理なんだっけ?
309名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:29:08
今回受かっても、九月に受かっても、二次は来年六月。
310名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:34:39
ご回答ありがとうございます
6割未満でも合格した年もあるようだし
少し希望が持てました
311名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:38:08
>>309
あ、そうなの。じゃあ9月では頑張ろう
312名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:46:13
財務の細かいとこ全然覚えられなくて第1問半分ちょいしかとれんかったけど
第3,4問満点で余裕だったわ
313名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:54:10
やっぱり第一問むずかったよな
314名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:04:26
前回受けて、財務69%、証券70%、経済65%で全部OKだった。
315名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:06:30
合格発表って何日?
316名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:08:16
証券分析、単に正答数を問題数で割ったら5割9分。
って証券で6割だと死亡確定なのか。
今自分で勝手に配点考慮してやったら、さらに56.6%まで下がったorz

秋逝きか…。
317名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:13:46
証券は6割以下でも受かることあるよ
318名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:15:25
>>317
そうなんだ、ありがとう。どのみち2次の同分野で焼け死ぬから、
基礎から確認し直します。
319名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:23:47
三科目受けて財務だけ62%の得点。
証券43%
経済・・・・

財務はいけますかね?・・・
320hiroshi:2010/04/27(火) 20:34:39
地方出身なんですけど、
証券88%
財務78%
経済72%
なんだけど受かりますかね??
321名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:35:38
証券83%
財務83%
経済73%
なんですけど,これってきついですか?
322名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:43:49
初受験で全科目95%超えててワラた
FSAだから普通か
323名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:49:06
>>319
たぶんいける
>>320
合格
>>321
合格
>>322
普通じゃない
あんたは優秀
324名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:53:07
私の成績は以下のとおり

証券 90%
財務 82%
経済 76%


・証券は、例年並(それか易しい)なので、70%未満はグレーゾーン
・財務は、例年より多少難しいので65%未満はグレーゾーン
・経済は、例年より多少難しいので、65%未満はグレーゾーン
325名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:54:49
自慢大会でつねw
326名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:59:43
証券 90%
財務 85%
経済 75%
327名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:59:50
風物詩みたいなもんだw
328名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:59:55
9割とった人ってどんな勉強やったんだ?

試験の2週間くらい前から過去問を解くだけで十分だろ
329名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:00:33
アナリスト

アナルリスト

肛門 手首

フィストファック
330名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:06:35
証券。時間配分を完全に誤って第5、6問残して残り30分。
試験中に合格を諦めたが、5,6問で直感的に解答したところが悉く正解。
採点したら正答率67%だわ。
今回2回目の受験だけど、今回は仕事超多忙で勉強時間は正味2日で15時間ぐらい。
みんな、この試験にどれぐらい勉強時間掛けてる?
331名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:07:58
証券 135点 75%
財務 64点 71%
経済 68点 75%

間違えた問題はすべて2点で計算。
これは大丈夫?
332名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:08:55
ABCとTACとLEC

どれがいい?
どう違います?
333名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:11:04
今年の証券は簡単すぎたからボーダー高そうだな
334名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:17:47
>>328
証券分析;大学で金融工学専門でした
財務分析;会計士2次試験合格しました
経済学;国1経済理論満点でした
かな
335名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:19:05
ちなみに勉強は送られてきたテキスト一回よんで
送られてきた過去問3回分をといただけです
336名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:33:44
すげぇ、全然参考にならねぇ
337名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:39:30
財務、第四問満点前提でギリギリ6割
第四問は怖いから採点してないwwww
338名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:51:11
勉強時間全然取れなくてあせったけど
日常の業務知識だけでどれも9割越えだった
ラッキー
339名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:00:57
なんだこの釣堀
340名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:11:39
おまえら70%以上の合否確認をとるのはやめろ
それはどう考えても合格だ

以降そんなレスするやつは単なる自慢とみなす
341名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:12:51
経済4割台なんですけど受かるでしょうか?
342名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:18:35
合格発表はいつですか?
343名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:27:21
証券分析、素点で62/103

配点が定まらないところを不利に見積もったとして、
102点なんだが、うかってくれないかな?
344名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:42:41
糞協会に糞資格だな
345名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:43:51
>>344
不合格乙
346名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:47:17
どの科目も60%で合格だと信じてる
347名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:48:12
>>345
なんとか3科目とも6割は確保した
こんな糞資格会社で指定されなきゃ受けねーよ
348名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:52:49
んで
>>276の経済はどうだった?
予想どおり爆死した???www
各科目70%以上取った奴
時間を無駄にするな ぎりぎり6割で受かるのがプロ
349名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:09:20
>>347
受講料、会社が返金してくれないの?
たしかに米国証券アナリストの方がいいな
350名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:13:43
どの業界のプロだよw
351名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:18:58
経済9割だったぜ
あいまいな選択が多かったが、運が良かったか
352名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:22:49
>>349
全額自分餅
証券会社勤務じゃないんでね
まぁこのへんで
353名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:51:11
証券70%
財務64%

財務が心配、大丈夫かな?
354名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:57:33
1次って足きりあるんだっけ?
355名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:59:20
脚きりって何だ?
356名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:00:08
今回の試験なら財務経済はそこまで合格ラインが高いとも思えない。
証券はちょっと高いかも。
357名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:33:10
俺、経済と財務55点。無理??
358名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:35:00
各大問ごとに得点を按分計算したら、

証券:70.67%
財務:57.77%
経済:47.24%

だった。証券だけでもいけてる…かな?
359名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 05:45:18
財務もいけてるかもね。経済は無理だな
360358:2010/04/28(水) 06:12:25
>>359
財務もいけてれば嬉しいな。どうもサンクス!
361276=319:2010/04/28(水) 08:55:55
>>348
>んで
>>276の経済はどうだった?
>予想どおり爆死した???www

うん、爆死したW

財務分析だけでも受かってくれないかなー。
lecの通信受けようかなと思ってる。
362名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:40:39
証券65%、経済70%、財務63%、
これって猛打賞?
363名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 22:53:37
>>381
えらい経済の模範解答気にしていたから、
かなり微妙な出来具合かと思ったら、何だよ
かすってもいないじゃんwww
>>363
財務だけやや心配だが・・・
来年6月の二次に向けて、勉強、いや
握力の鍛錬をはじめたまへ
364名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:15:52
>>381気を落とすなよw
365名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:31:27
大問ごとに按分計算した
証券:71.7%
財務:62.2%
経済:63.8%

証券はデリバティブが散々だったし
財務と経済は表面上の知識だけで
あんまり理解できてないし
もう一回やり直したいな
366名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:00:37
色々調べてよく分からないことあるのですが、この試験って講座受講しないと試験資格与えられないの?
367名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:04:37
そう
368名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 11:18:42
この試験はアナリストになる資格試験ではなく、協会会員になる検定試験
非金融は合格しても無駄だし、金融は持ってなきゃカス
369名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 11:35:14
いや無駄じゃない。簿記の講師の時給だって、簿記しか持っていない人より高いよ。
会計士や税理士より低いけど。。。
証券会社の合コンのとき、あぽんな女が寄ってくるし。
370名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:05:42
1次の合格発表っていつかわかりますか?
協会のHP見ても載ってないような・・・
371名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 15:21:27
ググれよ
372名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 15:35:00
六月上旬の何時?
373名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:42:36
>>369
>簿記の講師の時給だって

簿記の講師って 何級のだよ。
1級でなきゃ こんなの受かっても関係ない。

簿記2級レベルのスキルあると コレの財務分析は役立つけどな。
あぼんな女なんてイラん。
374名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 18:07:03
来年春の受験を考えているのですが、
通信講座はいつまでに申し込めばいいのでしょうか?
6月から開始としかかかれてないのですが・・・
375名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:49:57
来年4月の試験を受けようと思ったら
来年3月5日の申込でもOK

添削しなくていいよ教材だけもらえれば派なら
376名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:55:17
そうなんかい
8ヶ月のたたないとだめなのかとおもってた
377374:2010/04/30(金) 07:12:10
>>375
俺も>>376と同じと思ってた
very thanks!!
もう少し考えてから決めるお
378名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 11:42:55
申し込み終了期間が書いてないんだよね
わかりづらい
379名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 12:32:19
この試験は合格点予想をだすところはないの?
380名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 14:11:05
ないよ。ウンコすればわかるよ。
381名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 22:25:49
2次だけど、あと1月。
信用リスクは捨てた。
GWは遊ぼう!
382名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 23:57:17
ごめん、ちょっと興味あるんだけど証券アナリストって合格までじかんどれぐらいかかる?
1年でとれるかな?
383名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:00:35
少なくとも物理的に1年では絶対に取れない
384名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:03:25
もうちょっと親切に教えてやるよ。
この資格は試験を受けるためには協会の通信教育を受講しなければいけない(やる必要はない。金払えばおk)
それが年1回、1次と2次あるからどんなに最短でも1年半くらいはかかる。
385名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:43:27
今年の秋に1次全部受かった場合、来年の6月に2次試験受けられるんですよね?
386名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:47:00
>>385
その前に
虹通信教育払い込めば
受けられるよ
387名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:49:51
>>386
なるほど。。。
・・・でも、1次受かる前に申し込む勇気ないです。
受かってから2次に申し込んでも6月には間に合わないってコトですね。
388名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:58:54
>>387
間に合うよ
389名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:01:03
みんな繰り返しの質問ばかりだなw
少し調べればわかるようなもんだが・・・
秋受かれば翌春受けれるってちょっと前に書き込みあったっしょ
390名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:06:13
安心汁
一次三科目そろわなければ
二次通信申し込めないシステムになっている
10月合格 通信申込書来る 払い込む
テキストがどっと来る 二次試験申し込み来る
払い込む 受ける 落ちる 来年受ける・・・・
391名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 10:35:57
>>388-390
ありがとうございます。
392名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 11:18:36
>>390
怪物君みたい
393370:2010/05/01(土) 11:25:19
検索しても1次試験の合否判定日がわからなかったのですが、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
お願い致します。
394名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 12:04:15
395名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 14:26:49
別人だけど、↑すごいアバウトですね。

近くなったらこの日ってのがわかるんですか?
396名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 14:32:38
397370:2010/05/01(土) 15:19:30
ありがとうございます。
合否判定の日にちは確定していないんですね。。。
資格は国家資格しか受けたこと無かったので、ちょっとびっくりです。

398名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:01:35
んだね。
399名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 21:12:43
>>392
怪物君??
三科目揃える→三匹の子分ちゅうことか?
400名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 06:14:16
つまり、フランケン、オオカミ男、・・・・そして・・。ドラキュラ。
401名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 10:51:11
今年の一次ってボーダーどれくらいかな?
402名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 12:53:25
同じような質問で悪いんだが
今から受講始めても秋に1次受けられちゃうってこと?
403名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:03:40
>>402
これから受講するなら無理
404名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 20:32:32
年度管理らしい
5月〜3月申し込み → 次年度4月から受験可能
405名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 00:02:41
>>401
証券 63% 財務 61% 経済 59%
と予想。根拠は俺の勘。
406名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 07:03:44
オレの予想も近い。
証券63−65、財務60−63、経済57−60

かな。
407名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 08:34:02
例年50後半だろ。今回、証券以外は六割超えないと思う。
408名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 10:47:48
今まで証券って6割超えたことってあった?
今年は凄く簡単だったの?
409名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 11:07:44
例年通りだよ。
410名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 19:55:30
2次受ける人、勉強はかどってる?
411名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 22:40:13
ぼちぼちです。
某学校の通信教育DVDやってます。
412名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 05:45:23
勘違いしてる人多いけど、証券のボーダーは6割超になる事は普通にあるよ。
413名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 08:46:05
二次の追い込み中だけど、証券はむずいなあ。かなり苦戦してます。
経済とコーポレートファイナンス系はまずまずかな。
経済法令とTACを使ってますが、意味フな部分がちょこちょこあります。
414名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 08:49:12
2次はGW明けからでいいでしょ
合格率は50%くらい。
少しやれば全員合格だよ。
415名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 09:19:58
>少しやれば全員合格だよ。
うらやまし。MBAとかでファイナンスやってきた人なんで、過去問ちょろっと
やってらくらく合格ですかあ。
漏れ、学部卒たたき上げだから地道にお勉強。
416名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 11:46:28
>>412
「普通に」はないだろ
417名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:21:56
合格率40%前後だけど、「少しやれば全員合格」ってのはあまりにも矛盾した発言だ。「少しやれば上位40%にはいれる」ならば納得できるが・・。

今日も昼寝をはさんで8時間お勉強だ。カッコいいだろ。
418名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:47:46
2次の受験生のほとんどが、勉強していないらしいよ。
だから、GW明けから、少しだけやったら、ほぼみんなパスだそうだ。
419名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 16:08:07
2次試験申し込み忘れてた。
期限が4/30だったらしいけど、間に合うかな?
420名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 17:14:40
>418
仮に合格したとしても、
勉強してないアナリストなんて
他人目線で考えれば絶対イヤだ…。
421名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 17:38:06
>>419
とりあえず協会に連絡してみたらいいと思う。
講座も遅れても大丈夫のようだから、試験も大丈夫のような気がする。
422名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:41:43
この間の1次は忙しくて受験しなかったんだけども試験の受付締め切り終わっても
しつこく「まだ間に合います!」「お早めにお申込みください」という催促メールが
何度か来たから、まだ大丈夫じゃないの?
423名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:10:37
>>420
合格率4割超えの試験なんてこんなもんだろ
424名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 23:53:13
二次は滅茶苦茶勉強したけど
試験ではあんまりできなかった
でもなぜか合格したよ。
勉強しないでも受かるっていうのは単なるラッキー
425名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 23:58:48
無茶苦茶ってどのくらい勉強したの??
426名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 00:16:05
>>425
法令テキストと問題集3冊ずつ
過去門2回転位
できなかった過去門(ほとんどだった)をしつこく見直して
最後は気分が悪くなったwww
過去門が無図過ぎて、びびったんだと思う。
あれを7割以上取れる奴はすげえと思う。
(俺は5割で合格)
427名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 07:16:11
418も、424も、なんかどっちも同じことを言ってるな。
2次は、勉強しても、しなくても、合格率との相関係数は無い。
なら、勉強しない方が、ROI高くないか。
機会コストを考えると、他のことやった方がいい。
428名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 07:23:34
なくはないだろwアホか
429名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 12:08:44
定期試験前の中学生かw
430名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:37:14
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg

431名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:56:47
某女子大のゼミで「新・証券投資論」という本をテキストに、証券について学んでいます
それがきっかけで証券アナリストにも興味があるのですが、挫折しそうです。。。
実際の試験は↑のテキストのようなややこしい内容なのでしょうか?
432名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 21:04:10
ややこしや〜 ややこしや〜
433名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 21:05:31
>>431
書店に行って過去問を見るのが手っ取り早いですが、
とりあえず、公式とその意味をしっかり理解すれば、
ややこしいということはありません。
むしろ問題を解くことによって、ややこしいもの(概念的なもの?)を具体的に捉えることができて
テキストの記載内容が理解できる場合もあります。
せっかくゼミで勉強しているのなら、過去問を買って解いてみてください。
いけると思ったら、通信教育を受けて証券アナリストにチャレンジしてみてください。
434名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 22:06:24
4年位前に通信だけ申し込んで何もしてなくて失効してしまいました。

今年改めて申し込んだんだけど秋から受けれますか?
435名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 22:26:51
>>431
いいなぁ。俺もそういうゼミ受けたかった。

>>433 さんの言うとおり、過去問を見ながらやると良いと思います。
436名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:05:45
女子大生??からの質問だと
みんな言葉使いから変わるんだなあwww
>>434 多分受けれない 受験は来年からと思う
437名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:54:56
資産運用の仕事で女性は少ないですね。
女性で元ファンドマネージャーの人が書いた自己啓発本があるので、
興味があったら一読を。
『すぐ動く人は知っている』竹村尚子著
(ムーンライトキャピタル株式会社代表取締役社長)
438名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 06:37:04
今度から女子大生ですって書くわ
439名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 06:54:19
ネカマ万歳
440名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 09:10:23
>>434
やっぱ協会に確認したほうがいい
441名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 13:16:37
女子大生です
>>433
>>435
>>437
みなさんありがとうございます
過去問は売ってるんですね。。。通信教育のテキストのことばかり考えていてそこまで頭が回りませんでした
ちょっと書店に行って過去問と竹村さんの本を探してみようと思います
本当にどうもありがとうございました
44273:2010/05/08(土) 16:57:39
H21年2次第5問のHedge FundのPerformance計測の問題を解いた後に、昨日、一昨日のTurmoilを目のあたりにして、
理論の無力さを痛感した。標準偏差だけで、リスク提示して顧客となる投資家を説得しようとするが、安全とはいえないのだね。
ファンドのシャープレシオとかAlphaはどこまで信用できるのだろうか。
今回はファンドというまとまった主体でなく、自動売買(Automated Trading)が主役だけど、今後どうなるのかは興味深いところ。
いずれにしても、SkewnessとかCurtoisのような指標も実務では重要であることを認識。
さて、2次の勉強に戻ろう。
443名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:04:41
こういう、わざわざ専門用語連発して俺賢いんだぜアピールする奴っているよね。
こういうのが一番バカにされるのに気づいていない残念な人
444名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:04:42
レズキスは俺も好きなんだけど、キスだけを扱ったAVは変に激しすぎたり
演技くささ全開だったりしてあまり楽しめないんだよな。
445名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:05:43
ごめん誤爆
446名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:16:45
なんという誤爆
447名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:17:02
AV見てるヒマがあったら勉強しろw
448名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:10:08
2次試験って何割くらいとれば合格するの?
449448:2010/05/08(土) 23:18:29
あ、わたしも女子大生です
450名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:30:57
受験者の上位何%で決めてるので何割っていえません
451名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:53:49
とにかくゲロムズ
452名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:46:11
>H21年2次第5問のHedge FundのPerformance計測の問題
>SkewnessとかCurtois
こんなの過去問に出なかったから、もし受験していれば絶対にできない。
通信テキストは分量あるから、もう完全にダメぽ!
企業分析も『財務会計をめぐる諸問題』は出るかでないかわからないし、
範囲も広いのでやっぱりダメぽ。
経済もミクロの分野がでれば、考える問題だったらあせってなにもできない。
453名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:48:07
ところで二次試験日に
CFA受ける人いないんですか?

あ、わたしも女子大生です
454名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 08:03:36
2次試験って何日だっけ? 何割位取れば合格できるの?
どなたか教えてください。
455名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 08:49:03
女子高生です。
2次試験って何日でしょうか?
あと、何割位取れば合格できますか?
教えていただけたら嬉しいです!
456名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:46:14
女子中学生です。
2次試験って何日でしょうか?
あと、何割位取れば合格できますか?
教えていただけたら嬉しいです!
457名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 13:49:01
人妻です。
2次試験って何日でしょうか?
あと、何割位取れば合格できますか?
教えていただけたら嬉しいです!
458名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 13:51:33
>>456
ちょっとウチまで来なさいよ
459名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 18:19:18
あと一カ月切ったな。

わおお
460名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 18:53:59
1ヶ月切ったけど、まだ過去問も終わってない・・・
461名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 20:19:59
ところで
CAPMってなんですかぁ?
大陸間弾道弾の一種ですかぁ?

あ、あたしも女子高生ですぅ

462名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:03:17
>>461
私女子中学生だけどggrks
463名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:58:49
>>462
あんた超ムカツクゥっ
464名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:51:03
スレルール

男性はネカマになること。
女性は男性ぶらないこと。
465名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:26:05
流れにワロタwww
仮にもアナリストスレだろwwwwおいwwww
466名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 11:21:52
今回の1次合格ラインは?
証券60 財務58 経済 58 くらい?
467名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 17:30:23
経済はそれだとうれしいなあ。
財務は6割超えると思う。
468名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 17:36:42
証券は60%、財務は57〜58%、経済も57〜58%くらいじゃないかな。
469名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 21:19:13
財務6割超えるか?
470名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 23:10:16
財務と経済は、今回の難易度からすると下手すりゃ65%くらいでしょ。
これ以上合格者を増やす訳にもいかないだろうし、さすがに60%の壁は厚いと思うぞ。
471名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 23:42:58
前回、財務58%で落ちた俺が通りますよ、と・・・。
諦めたくないんだろうけどな、今回は易化したし、しょうがない。
472名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 23:48:38
TACの解説見る限り、財務と経済は例年どおりだから6割越えることはないだろう。
むしろ証券が6割超えそう。
473名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 23:59:37
>>472
たっくの解説kwsk
474名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:04:24
例年どおりなら6割以上ってことになるぞ
財務や経済は62%や64%の人も毎年落ちてるしな
475名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:13:01
必死に書き込んでる奴の得点率が58%ってことだけはわかった。
どうせ足掻くなら試験前に足掻けば良かったのにね。
476名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:20:22
>>303>>471のどっちを信じるか
477名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:20:41
>>476
ワロタ
478名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:22:53
ボーダーが50%くらいまで落ちて、代わりに合格率が8割突破したら楽しいなw
479名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:31:05
>>303が去年の春試験、>>471が秋試験を指しているとすれば矛盾しない。
480名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 06:24:30
1次は春落ちても秋受かれば同じなんだから、そんな心配すんなよ
2次は落ちたら、また一年後だが…
481303:2010/05/11(火) 15:26:42
俺は秋試験
482名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 21:34:19
お前らはおめこか
483名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 21:35:00
すまん・・・・誤爆です
484471:2010/05/11(火) 22:18:01
じゃあ俺は春試験だな
485名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 23:08:14
過去スレ見る限り、6割超えればほぼ合格

@@@@@証券アナリストPart10@@@@@
http://www.unkar.org/read/school7.2ch.net/lic/1191335480

@@@@@証券アナリストPart12@@@@@
http://www.unkar.org/read/school7.2ch.net/lic/1209731589

@@@@@証券アナリストPart14@@@@@
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/lic/1224598323

@@@@@証券アナリストPart15@@@@@
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/lic/1240907831

@@@@@証券アナリストPart18@@@@@
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/lic/1255005281
486名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 00:35:35
経済3回目だよ・・。はぁ
487名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 00:40:29
がんばって
488名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 08:01:57
予想点出してるところは、他には無いの?
489名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 10:59:03
>>473

模範解答の後ろに解説がある
490名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 00:46:18
二次試験まで余裕で一ヶ月を切りました。
皆様如何お過ごしでしょうか。
491名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 20:59:31
テキストは読み終わったが、過去問を解きながらあまりの理解不足に真っ青になってるところ。
492名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 22:10:49
>>491
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
493名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 03:43:02
企業分析、会計制度、昨年は米国会計基準、包括利益が出題。
今年はなんでしょうね。
連結、合併・買収、外貨換算会計、税効果会計、ヘッジ会計、
減損会計、新株予約権、退職給付。
私はなにもやっていません。出題されたら終わりです。
494名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 06:28:21
根拠はないけど、PEなんかが出そうな気もします。
あと、やっぱりサブプライムローン、証券化関係が出るんでしょうか。
495名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 16:13:21
へ?
496名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 16:14:24
この三カ月で、三教科ともばっちりやったんで、問題集に突入。

・・・悲しいかな、片っぱしから忘れてる!!!!
497名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 18:49:33
平成21年2-8について協会とTAC解説の違いを教えてください。

T値が2以上で帰無仮説は棄却され統計的に有意であるまでは一緒ですが、
定数項がプラスなので「超過リターンを生み出している」としている協会に対して、
タックはあくまで両側検定なので「平均的なリターンではないことしか証明でき
ない」(超過リターンまでは証明できない)としています。

なぜ違いが生じるのか。
また、タック式で回答した場合、
どのような形で超過リターンを生み出していると証明するのか。

よろしければ教えてください。
498名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 21:10:28
ああ、過去問でも半分程度解くのがやっとだ。
499名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 00:37:33
>>497
日本語でおk
500497:2010/05/16(日) 01:52:44
そんな分かり辛い?
褒められたもんではないと思うが。
501名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 07:31:24
元問題を知らなきゃ理解できない書き方にはなってる
502名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 11:03:25
質問文もロクに書けない奴が記述の試験目指してるのか・・・。
503名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 14:50:02
いいじゃん、平均点下げてくれるのなら
504名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 15:07:30
ダイナミックヘッジが理解できない・・・
なんで現物をデルタ値分ロングすればプットと同じになるんだ・・・?
とりあえず公式だけ覚えて臨もう・・
505名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 17:30:29
いいぞいいぞ もっともっと平均点を下げてくれ
506名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 00:39:33
αの検定でαは0でないことを示したけど、αがプラスとまではいえない。
が、検定で仮定した正規分布で、求めたT値に対して、元本割れの確率を求めてみると、意味がわかるかな。
TACの回答をみていないけど、検定の意図の説明としては正しいと思う。
507名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 02:49:30
P:オプション価格
S:原資産価格
Delta:デルタ
Delta=儕/儡だから、
儕 = Delta x 儡
オプション1単位で考えると、
1(単位) x 儕 = Delta(単位) x 儡
つまり、この式によれば、オプション1単位に対して、Delta単位の感応度で均衡することを示している。
ちなみにベンチマーク連動のβとか先物での金利、債券でのDurationでのヘッジもすべて同じ考え方。
厳密に言うと、1次回帰しかしてないから変動が大きいと無力。
508名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:05:45
おまえら頭いいな
509名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:20:18
よくよく見てみると・・・だが、このくらい書いたら相応の得点が貰えるんだろうな。
510名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 11:22:55
そうそう
デルタがベンチマークしてヘッジするんだよな
511名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 14:26:35
ところでアルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう?
512名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:09:56
2次の人、受験票届いた?
513名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:12:53
>>512
今日来た。学習院だ
514名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:16:32
>513
ありがと! 当方、地方だからたぶん明日だろう
515名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:22:54
テキスト3科目購入するのに22年度と21年度の内容の違いって大きいですか??
516名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 02:20:29
2次職業行為基準の問題、文面の問題点は指摘できるが、基準条項の番号をすべて列挙するのは意外に難しい。
項目数が指定されていない場合、一部の番号だけ指摘した場合とかの得点配分はどうなっているのだろう。
517名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 10:58:09
昨年の1次結果発表いつでしたか?
今年は6月上旬とありますが。
518名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 11:02:31
519名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 11:04:08
今、必死で二次の問題集やってんだけど、今の時点で25%くらいかな。
あと二週間少し。
間に合うかなあ。
それにしても、計算の間違いとか勘違いが多い。
部分点狙いでいくしかなさそう。
協会の採点者の義理人情に期待。
520ああ:2010/05/22(土) 01:00:43
つらいなぁ
521名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 10:17:58
証券アナリストの受講を開始しようと思っています。
第一次レベル通信講座申し込みは(4月〜)とあり、通信講座受講は(6月〜)
とありますが、今から申し込みを行って間に合いますでしょうか?
協会HPには、締め切りましたとも、申し込み期限も記載されていません。
※休日のため問い合わせもできない

@今から申し込みを行って、6月の受講に間に合うのか
A今回申し込めなかった場合、来年の4月まで待たなければならないのか
 (この場合、一次試験を受験できるのは再来年になるのか)

以上のことをご教授いただければ幸いです
522名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 10:23:20
>>521
http://www.saa.or.jp/curriculum/cma/education/1st/new.html
申し込み受付のボタンがあるのに受け付けないって詐欺だろ
つまり余裕で申し込める。ぶっちゃけ冬ぐらいに申し込んでも多分平気
523名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:18:10
>>3月に申し込んでその年の春に1時受験したよ。

協会は金が欲しいからいつでもOK
524名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:40:35
>>521
ついでにいうと、通信添削は一切やらなくても無問題
勿論やりたきゃやってもいいけど。俺はやってない。
テキスト開いたことも無い(職務なんとか以外)。
525名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 00:04:50
もはや
添削問題もついてないと思うが・・・
相当昔の話じゃね???
526あああ:2010/05/23(日) 00:05:40
つらいなあwww
527名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 08:28:32
>>525
ネットでやる仕様になってなかったっけ?
528521:2010/05/23(日) 09:20:04
>>522 >>523 >>523
遅くなりました。ありがとうございます。
申し込みは済ましました。月曜にお金を振り込みますが、
念のため、協会に確認してから行うことにします。
それにしても、講座開始から一次受験するまで、約1年かかるのは不便ですね。
年に二回テストがあるなら、最短半年で受験できるようにして欲しかった・・

529名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 14:11:09
530名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 14:13:04
金利SWAPがよくわからん。
コーラブルが普通とコール売りってのもピンとこない。
株価とROEが直接関係あるのもゆるせない。
先物の複製もダメ。

どおすりゃあいいんだああ!!!???
531名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 14:40:38
さすがに今の時点でそのレベルはかなりヤバイ
とりあえずヤマ張って運を天に任せろ
532名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 20:36:20
>>530
まだ二週間もある
がんばれぇぇぇーーー
>>523
申し込み一ヶ月で受験して
受かったの??
533名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:16:03
やば
534名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:16:51
問題集二週目なんだけど、それでも40%程度しかできない。
絶望的です。
535名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:13:07

っつか、1次試験の合格発表日いつだよ?

6月上旬じゃなくて、日にちを確定させろって。

協会は馬鹿なの?死ぬの?
536名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:31:45
>>534
大丈夫俺もそんなかんじだった
そもそも部分点ドンくらいもらえるか
予想不能だろう??
過去門できなくても、ひたすら答えを確認するんだ!!
試験日はとにかく書きまくることwww
537名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 05:58:08
>>536
534じゃないけど、なんか勇気出てきた。

コメント感謝。
538名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:52:51
マジやべーっす。
何度やってもわからない。
きっと基本原理が理解できてないからだ。
問題を少しいじられたら絶対正解はだせない。
539名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:17:59
おっぱい
540名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:48:27
今年の2次は中国の貿易黒字と人民元の為替相場管理が出題されるらしい。
かなり確かなスジの情報だよ。
541名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:52:51
スジは通る!リーチ!
542名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:09:14
>>535
過去ログによると昨年は28日に発表だったらしい
今年もそろそろかと思う
543名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:33:24
合格発表日は協会に電話すれば、教えてくれると思います。
おそらく、5/27(木)では?
私も昨年協会に電話し、教えてもらいました。
544名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 19:03:54
545名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 19:07:03
過去問もやってて楽しいことがある。
たとえば、少子化と需給ギャップの問題。
人口増加率がマイナス0.1%、労働人口がマイナス1%、現在の需給ギャップがゼロとして、10年後のギャップはどうなるのか、そして物価はどうなるのかという問題。

啓蒙的な部分も多々あるね。
546名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:03:44
事業仕訳6000億円の節約の現在価値が
6000億円/0.01(適当に充てた国債金利)=60兆円(?)とか?

過去問にあった節税効果の現在価値の式を当てはめてみた。
妥当か否かはよくわからないが。
547名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:04:36
昨年は、6月上旬っていってたの?

とりあえず、明日電話してみよっと。
548名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:54:40
>>546
鳩がばら撒いた(ばらまく予定)の金額を0.01で割り戻してみろ
549名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:59:17
>>546
それは毎年6000億円削減できるという話なの?
550名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:01:34
金利が格付けジャンク債並が現実的でないと突っ込みたいところだが、
2次の受験者なら、国債の現在の主な買い手が資金配分を帰る可能性が
高いということで弁明するはずかな。
しかし、この将来予測の当事者であることを思うと冷静に考えて恐ろ
しい現実。
さっきWBSでHSBCの元建て預金開始のレポートがあったけど、こうなって
個人資金が海外に流れて金利上昇したら。。。
勉強しながら色々見えてくると考えるところがある。
551名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:05:40
失礼、金利を10%と勘違いしていた。
552名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:53:18
昨年も一次は六月上旬発表で、
結局五月二十八日木曜日に合否が判明してますね。

ということはそろそろ?!
553名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 10:11:17
一次31日発表らしい。
554名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:28:14
ルーピーは、総理大臣を辞めへんでー!!!

日本オワタ
555名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 04:38:58
協会は土日も働けや
556名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 07:57:16
てかマークシートに時間使いすぎだろ。

1週間でも結果発表できるんじゃないの?
557名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 08:15:30
待たされた方が有り難みがあるじゃないか
558名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 08:22:26
>>557
そうでもない
559名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:04:35
郵送で一次の結果きたお
証券70%合格
財務62%不合格
経済64%合格

秋は一科目だけか
めんどくさ
560名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:20:16
62%で不合格なんだ。カワイソス
561名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:44:25
↑釣られちゃダメだおwww
562名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:42:32
成績開示請求書が来た・・・
その前に合否をだな・・・
563名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:58:16
本日、一次試験の合格通知来ました

受験地:東京

証券9割、財務9割、経済7割 3科目とも合格。

経済学合格率42%で他の科目より少し低いわね。

経済学はみんなできないのかな?
564名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:11:56
>>562
あるあるw
565名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:34:41
財務65%合格

経済70%合格

あとは証券分析
一安心だよ〜
566名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 16:46:20
今回証券受かったことによって3科目受かったんだが
一次試験の合格証書とか別に送られてくるのか?
567名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:06:30
地方受験組は発表まだだろうか・・・。
WEBでもまだですよね?
568名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:14:18
WEBは31
発送は昨日。

合格ラインが気になる。
569名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:47:10
俺も財務62%だけど、合格してたぞ。
570名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:49:57
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│?│?│?│?│?│?│?│?│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│?│?│?│?│?│?│?│?│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤そんなことよりチェスしようぜ
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│?│?│?│?│?│?│?│?│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│?│?│?│?│?│?│?│?│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
571名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:24:05
このスレの316ですが、配点勝手に考慮したら56.6%まで下がった者ですが、
不合格デスタ。
572名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:35:01
>>571

おつです。
また頑張りましょう。

自分も財務しか受かりませんでした。
また二科目再勉強です。
573名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:13:15
証券と財務をパスして、やっと三科目合格。
財務に出る細々とした論点の暗記が面倒だった。
やれやれ、というかんじ。
574559:2010/05/29(土) 20:15:07
>>569
まじか
財務は配点が分かりやすいから間違いないと思うんだけど・・・
点数計算ミスかマークミスか
575名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:06:54
今日通知が来た。証券分析ようやく合格で1次3科目なんとか。
わし、若くないから大変だったわ。
2次はぼちぼちやりますわ。なんか大変そうだけど。
アナ補の登録はしたらいいのかな?
576名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 01:20:51
今日、郵送で通知が北@東京
奇跡的に3科目全部受かっててほっとした。

参考までに科目毎の合格率を
証券…49.8%
財務…46.4%
経済…44.6%
577名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 03:34:25
CIIA合格率は、第1単位59.1%、第2単位77.2%。

久しぶりに高い合格率。
578名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 11:39:29
二次って何割くらいで受かるかな。

6割も取れる気がしない…。

579名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:28:51
証券合格で1次上がった。
撤退する区切りを付けるため、ほぼ無勉で受験したのに撤退できなくなった。
なんか2次過去問見たけど、????の世界だわ。どうしよう。
振られるために女に会ったら、また付き合ってと言われたみたいで微妙だ。
580名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:07:48
一次落ちるやつってなんなの
581名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:13:15
勉強不足
582名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:02:27
さっそくだけど2次は予備校使った方がいいの?
協会の通信も一応DVDが付いてるみたいだけど、これだけじゃダメ?
583名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:06:12
お前のスペックによって答えがちゃうやろ。あほか。
584名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:41:19
まだ結果来ない。。。@松山受験
気になるけど、もう結果は決まってるんだよな。
585名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:20:17
明日には来るだろう。

WEBにもでるみたい。
586名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:12:52
一応、マイページで合否は確認できるな
587名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:42:57
お。結果が見れる。1次試験これでやっと全部通った。
来年までモチベーションをどう保てるかな。
588名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:53:13
協会の公式コメントマダー?
589名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:36:53
届いたハガキ以外には、特に合格証書とかはないんだっけ??
590名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:52:41
受かった人にお聞きしたいんでつが
一次ってどうやって勉強してますたか?
591名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:56:57
ABCの問題集と参考書買ってきてひたすら繰り返した。
学校には行っていない
592名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:05:46
2次受験者
調子はどうよ?
593名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:22:06
過去問がボチボチ解けるようになってきた。

でも、過去問がそのままでるわけでもないし、不安な分野だらけ。
594名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:22:50
>>591
俺もABCの参考書と問題集。他に教材ないから使ったけど、
分りにくいね。
説明不足で理解できないし、問題集も本試験より変に難しい。
協会の公式通信テキストが意外といい。基本的理解はこの公式テキスト
を読み込んでやった。後は過去問を2回転。
595名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:42:57
法令よりはABCの方がよく寝?
596名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:45:50
法令のテキストを読んで、過去問を繰り返し読んだ。

わからない個所はテキストにメモしたりノートに書きとめておいて都度覚えた。

過去問を流し読みするのではなく、実際に手を動かして解いておけば一次はクリアできる。
597名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:50:21
市販の独学用書籍はどれも良くないよ。
結局、協会の公式テキスト&過去問が最高の教材だな。
598名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:01:07
まあ、結局は何使ったってやれば受かるさ
599名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:25:57
二次受験者に問いたいんだけど、
やっぱりみんな社会人?

勉強時間どれくらい取れてる?
600名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 12:42:46
協会が一次合格発表についてコメント出したよ。
601名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 21:07:59
2次の過去問やればやるほど自信が無くなってくるの俺だけ?
602名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 21:46:21
いや、俺も。

特に2008年は難しい気がする。

でも、とりあえず書きまくれば受かると信じてる。
603名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 06:31:32
今年受講開始で秋試験受けれる説はガセだったよorz
協会に聞いたら2011春からしか受けれないと回答ありますた

丸一年って逆にやる気しないでつね
604名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 06:38:06
2次受ける人、経済はどの辺勉強してる?
なんか手のつけようがないんだけど・・
605名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 07:06:32
経済は配点低いし半分捨てた。TACの白書分析だけチラ見して基本的な用語だけ押さえてあとは出たとこ勝負。
606名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 09:37:09
国内初の3Dアダルトビデオ登場、対応テレビ普及の起爆剤になるか
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aXBNLsjHu9uI

バークレイズ・キャピタル証券の藤森裕司アナリストは、映像の完成度が高く、迫力あるAVが
自宅で見られるとなれば「3Dテレビを購入するインセンティブになる」とみている。
607名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:16:36
>>606
記事中の名前は(仮)をつけてやらなきゃかわいそうだ・・・
608名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:07:51
俺だったらAV観るために3DTV買う金あったら風俗行くわw
609名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:52:00
そんなことより試験準備
610名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:59:35
2次全然受かる気がしないよ
611名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:15:44
安心しろ
俺もそれでも受かったよ
とにかく、鉛筆折れんばかり書きまくること
こんな俺も今は、同日のCFA試験準備中www(結構やけくそだが
612名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:23:50
>>611
ありがとう、当日は往生際悪く書きなぐってくるよ
613名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 06:18:19
2次試験も、数年前まではかなり簡単な試験だったのにな
どうしてこんなに難易度を上げたのやら
614名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 08:08:11
>>599
タックの過去問題集を読み込んでる奴と
毎朝通勤電車で一緒になるぞ
615名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:02:20
通勤電車が6分しかないから逆に勉強できないでつorz
616名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 21:04:37
その分家か喫茶店か図書館で勉強しろw
617名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:24:19
>>615
いやに恵まれた環境で
働いてるなwww
618名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:37:59
>>615
山手線一周してから帰れば?w
619名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 06:48:06
山手線圏内で
6分で通えるわけない
地方だろ
620名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 07:42:35
プライベートバンカーの資格ができるとアナリスト資格は易しくなるのかな?
621名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 12:24:41
中央区や江東区住みだと、電車やバスが充実してるので、中央区・千代田区の本店(本社)まで通勤時間は短い。
歩くのを除いて6分であれば、現実的な話。
622名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 13:50:52
バスは結構な時間かかるぜ
623615:2010/06/04(金) 19:59:02
鶯谷勤務でつ
624名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:10:01
黒い車で迎えに行くんですねわかります
625名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:12:20
これの勉強しようと思ってTACのテキスト買ったんだが
今見たら21年度試験対策用だった・・・

まぁ、別に問題ないよね?
626名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:37:20
>>625
大丈夫じゃん?
627名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:48:09
>>626
d
会社6月いっぱい謹慎になったから勉強するお
628名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:43:42
>>627

何やらかしたのかしらんが、謹慎になるようなやつは職業倫理で足切りになるぜ。

さぁ、全部話して楽になるんだ。


カツ丼食うか?
実家の母ちゃん泣いてるぞ。
629名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:58:04
カツどん食うよ
そして日曜日の試験に備えるんだ
630名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:32:15
ひゃっほー

上司の思いつきで日曜出勤決定だー

ひゃっほー
631名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:48:39
まあ
カツ丼でも食え
632名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 06:57:06
>>625
ところで、素朴な質問
試験に落ちた場合(またはパスした場合)
カリキュラムの変更にどう対応するの?
差分が郵送されるわけじゃないんだろ?
633名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:16:31
いよいよ明日か…
試験終わって嬉しい気持ちとあと1ヶ月先だったらいいのにって思う気持ちで複雑だ。
634名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 13:59:01
結構大きい本屋でも平成21年度版が普通においてあるよね。
635名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:44:50
明日か。
636名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:52:08
明日ですねぇ。
637名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:44:04
615だけど愛知県でつ。
会社寮で暮らしてるよorz
ちなみに25歳だけど寮費とか食費とか給料天引きで
強制的に搾取されるから手取り18万だよorz
638名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:22:37
そうすると>>623の鶯谷は偽者?
名古屋って鉄道通っているの??バスだけかとおもたww
結構もらってるじゃん
住居費食費抜きなら丸々こすかいか?
うらやましwww
639名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:30:09
顔がキモクて童貞だけど、アナリスト取ったら
貧乳(無乳なら尚可)でかわいくて優しい彼女出来るかな?orz
640名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:45:32
今までの試験の中で一番緊張してる。
なんとか受かりたいなぁ。
641名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 21:58:15
今年の講座を受けることにしたんだけど、
証券会社の支店事務職って証券分析の実務経験3年以上に含まれるかな?
一応来店客の話を聞いたりするんだけど
642名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:10:03
結構実務経験の所に関しての審査ははゆるいって教授がいってた
643名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:21:45
>>641
証券会社に勤務してるなら運転手以外ならなれるだろwwww
644名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:57:07
あぁ、もう死にたい
645名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:57:52
いまいち表面的にしかわからなくて不安なんですが
これって6割6割いわれてますけど6割いかだと危ないってこと?
646名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:59:30
ってか、何が6割なのか?
647名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:02:24
正答率、かな?
648名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:03:25
何のだ?
一次も二次もあろう。
649名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:07:17
1日前にスパートかけられなくて不安だわ
650名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:10:48
すみません2次の正答率です。
6割ないと危ない感じなのかな・・・。
651名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:16:35
>>650
>>426ということもあるようだ。
652名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:19:12
難しいから5割いくかどうかも不安w
なんでみんなそんなに解けてるの?
もう諦めてさあ寝ようって感じなんですがw
653名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:32:02
やればやるほど
忘れている公式に気づき
諦めたくなる
15の夜
654名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:32:43
とりあえずはっきりしていることは、
採点する側も、白紙の答案には点をあげることが出来ないということ。

わかんなくても、とにかく書く!まぐれで部分点が取れるかもしれない
655名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:33:53
協会公式過去問題で判らなくてうんうん唸っていたら誤植だった・・・

1.022って書いてあるの、実は1.02^2のこととか勘弁してくれよママン
656名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:40:37
一通りやってるけど結構忘れちゃってます。
みんなばっちり頭はいってる?
657名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:41:00
じゃあ俺も寝るわ。明日はお互い頑張ろうな
658名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:41:47
5割取れるかは問題の相性次第としか言いようがないな。
デリバティブとか財務分析とかは複雑にされるとどうしようもない。
答えを見れば納得できるんだが、試験中にサラサラと解けるもんじゃない。
659名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:44:42
かなり不安ですが落とすのもいや・・・
一年に一回は勘弁してよ・・・
660名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:49:31
まぁ、最低3割の人数は受かる試験ですから。
661名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:50:14
俺以外、全員落ちろwwwチクショーwww
662名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:54:51
これ取ったからって転職できる訳でも異動に有利になる訳でもないから、
別に、無理して今年合格する必要もないんだけどねー

いつかはお布施を取り戻したいし、どうせなら今年合格したいもんだな
663名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:56:07
800時間やったから自信を持って寝よう。
664名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:57:29
俺も来年1次からうけるよ
みんながんばて
665名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:00:09
>>663
それだけ勉強できるって凄いな。
こちとらせいぜい50時間程度だ。
666名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:01:36
めっちゃ頑張ったし理解もバッチリだから余裕。

2ch見てる人はあんま勉強してないのかな。オレの周りは結構しっかり仕上げてるよ。
667名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:06:07
みんなそんなに暇じゃないんだよ。
668名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 04:36:29
徹夜で二次試験に臨むやつ他にいない??
669名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 06:12:22
>>668
そこまで無謀なことはできない
670名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 06:49:44
おはよう。今日2次受ける人はお互い頑張ろうな。
というわけで学習院に向かいます。
671名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 06:49:58
がんばれ!ムーミン。
書いて書いて書きまくって・・・
最後まで諦めず、今までの思いをぶつけて!!
672名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 07:00:51
>>668
呼んだ?
673名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 07:06:10
皆さんがんばってください。
これから俺も早稲田に向かいます。
昼にはパチンコ屋にいるかもしれませんが・・・
674名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 07:16:23
さて、頑張りますか。
675名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 07:24:23
頑張って半分は埋めるぜ!
676名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 07:58:43
お互い頑張りましょう。
早稲田行ってきます。

とにかく埋めよう。
677名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:11:11
>>672
お互い頑張ろうぜ
寝ないようになw
678名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:30:12
証券アナリストも早稲田でやるの?
銀行業務検定も早稲田でやるんだけど
679名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:38:11
今早稲田のマック!
680名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:43:17
人が続々と@学習院
681名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:49:50
試験会場暑すぎワロタw@学習院
682名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 09:20:30
学習院何で開門してねーんだよ
うんこする時間無くなったじゃねーか
683名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 11:48:21
ムズい。日本語で問題を書いてくれwwwwww
684名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:08:23
とりあえず連立方程式は式だけ書いて解くのはあきらめたw
685名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:08:29
あー疲れた
右腕いてーよ
イミフな問題ばっかで全問埋めることはできなかったな・・・
686名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:11:21
イミフwwww
687名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:12:31
とりあえず8割はちゃんと埋めたが、
計算問題は途中で面倒臭くなるな。
記述も、いまいち何答えさせたいか理解できないものがちらほら。
688名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:24:07
難しすぎオワタ\(^o^)/
帰ろうかな…
689名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:27:09
諦めちゃだめだ!まだやれるって!がんばれg(ry
690名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:28:57
時間足りなすぎ。6割位しか埋まらんかった。
691名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:30:38
昼飯は「勝つ」ということでカツカレー食ったw
692名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:31:09
6割しか埋められなかったら全部正解とかでもない限り終了だろ…。
693名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:37:52
僕のアナルも埋められそうです
694名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:40:11
4割でもうかるかと。
695名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:48:39
平均点を下げるために、是非、午後も受けて下さい。
696名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:49:44
香港だけどこれ難しいアルよ。
全然解けないアルね。

697名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:51:11
今日の学習院にはいい男がいっぱいでウハウハ
いかん、たってきた…
698名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:53:00
>>697
クリでも立ってきたのか?
699名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:54:33
午後の試験の方が簡単だよね?
700名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 13:57:34
>>698すみませんちんこです><
701名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:03:42
>>699
んなわけねーだろホモ野郎
702名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:04:51
いかん、眠くなってきた…
703名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:13:34
行動ファイナンス出るかな
704名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:03:36
>>703
出たなwww
705名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:04:47
一言で言えば

すまん、俺が悪かったww
706名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:07:44
死んだwwww
707名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:08:47
あー終わった終わった
マジで右手がいてーよ
そんだけ書いた割には空欄もあり
全くイミフで適当に書いたところもあり
俺は自己採点なんざしねーぞ

お前らは自信のほどはどーよ
708名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:10:26
俺も死んだw
709名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:15:55
いやいや私の方が死んだw
710名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:16:02
午後の試験はそこそこできたけど午前が致命的すぐる
711名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:16:11
計算問題は半分捨てた。

記述問題はほぼ埋めたけど、そのうち完璧に答えられたのはせいぜい半分、
残りは部分点狙いだな。

よって、明るく考えて5〜6割かと。
712名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:16:17
午前は7割5分、午後は8割5分埋めた。
正答率は4割5分〜5割ぐらいという実感。
713名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:21:27
帰無なんちゃらがでた時点で問題7沈没
あとはとりあえず書くだけは書いた。
ウケ狙いもいっぱい書いたw
714名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:22:01
やっぱ難しかったよな?
周りが簡単とか言ってて焦ったんだが。
今年は倫理までむずかしいしよー。


715名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:24:14
合格ライン四割きぼーん

だとしても落ちてると思うが。
716名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:27:20
倫理が無駄にムズ過ぎ
717名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:27:44
むしゃくしゃしたから晒す

GDEJCHAFBI

該当する7(1)
該当する7(2)
該当しない
該当しない
718名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:28:01
去年に比べれば楽
719名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:29:06
ひさしぶりに試験受けてて謝罪したい気持ちになったww勉強してなくてごめんなさい。 <br> <br> ちなみに合格は何割ぐらいなのでしょう。ちなみに自分はできてて3割か…
720名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:29:20
>>717

> むしゃくしゃしたから晒す

> GDEJCHAFBI

> 該当する7(1)
信任関係にあったわけではないので7の1はない
> 該当する7(2)
> 該当しない
> 該当しない
721名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:30:02
三割、五割って感じだわ
722名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:30:43
あっ第二問忘れた
とりあえず金商法にはどっちも抵触しねーよな
723名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:38:53
絶対死んだと思ったがここ見たらいけるんじゃないかという気がしてきた

なんとか合格したいんだがなぁ。

724名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:44:18
>>723
お前は俺かw
発表は7月下旬だっけ?
725名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:44:27
倫理は満点は取れないまでも7〜8割は取れるだろ。

倫理以外は5割正答で合格くらいならいいな。
726名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:48:26
え、金商法抵触しないんですか?
どちらも抵触かいてもたよ
もたもた
727名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:50:58
買わなきゃ抵触しない
728名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:53:13
あれは抵触しない
729名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:58:30
今回はかなり易化したな。
ちゃんと勉強してれば七割は堅いよ。
730名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:01:06
先週ヴィクトワールピサにつっこんでとばれたので、午後の過去問傾向のデータブレイク程度じゃ驚きませんぞ。
出来たかどうかは別ね。
731名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:10:46
え、ってか、噂って重要事実に該当する?IR担当取締役否定してるし、
そもそも第2問って7(2)に抵触しないと思ったんだけど。
732名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:11:32
>>729
7割じゃやばくね?
733名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:13:27
金商法一応抵触しないとは書いたが、抵触しないと書くのは結構勇気がいると思った。
734名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:25:50
買い指図をしてない方はセーフか
735名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:29:12
p値は何%?
736名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:30:27
ていうかp値って何?
737名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:33:35
>>734
俺の解釈だとアウト。
直接的に証券分析に利用した訳じゃなくても、
注目理由が重要情報なんだから職業行為基準でいうとNG。

金商法と職業行為基準の相違点を問う設問かと。
738名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:34:22
>>733
決定機関で決定したって情報じゃないとそもそも該当しないんじゃなかったか
739名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:35:35
そんなこと言っても、法を冒すつもりは無かったけど、聞いちゃったんです;;
740名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:36:22
>>736

741名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:36:37
>>737
金商法の話ね

アナリスト的には当然両方アウト
742名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:37:50
>>737

いったん否定されたらゼロベースだお
743名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 19:47:53
それいけー
やれいけーとかいってたズラは?
744名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:11:07
おまいら倫理の話しか出来ないのかw

にちゃんねらーアナリストが倫理観高いとはとても思えんがw
745名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:19:13
何割で合格なんだ?
問題見直してみた感じだと、6割弱だわ…
とりあえず、4つぐらいしか空欄はつくらなかったが、かなり適当に埋めたぜ…
746名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:21:43
4.5〜5割くらいがボーダーじゃなかったっけ?

7割くらいは埋めたが、記述だけに手ごたえが今一つなのが辛い。
747名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:22:34
>>740
いまさらながら吹いたwww
748名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:25:50
>>745
正直この試験で7割取れる奴はかなりの猛者だと思うぜ。。。
内容を正確に理解してても文章読み解いて筆記してたら時間足りねえ
749名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:39:53
test
750名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:43:17
金商法上は売買してなければセーフ

インサイダー取引は、「聞いて」「利用して」「売買すること」
751名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:51:17
どうでもいいが、第3問

「野村さん」「山本さん」「原さん」「岡田さん」「渡辺さん」
はまだいいとして、
なぜ「長嶋さん」じゃなくて「長島さん」なのか
試験中、すごく気になった。

あと「野村さん」も、「野村克也」なのか「野村謙二郎」なのか
すごく気になって考え込んでしまった。

俺が落ちたら、俺を悩ませ、時間を浪費させた第3問のせい。
一生、出題者を恨んでやる。
752sage:2010/06/06(日) 20:56:28
p値は20%になった
753名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:59:30
p値は2%じゃないの?
754名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:00:12
14%じゃないの?
755名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:02:24
>>751
くそふいた・・・そうだったのか・・・
756名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:04:10
皆さんTACの模試では何点とれたの?
757名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:04:13
過去スレを見る限り、記述問題の部分点込みで50%
合格率が4割前後の試験と考えたら、このくらいがボーダーっていうので違和感ない

このレベルの試験で6割以上がボーダーってなると合格率が1桁台になりかねない
758名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:05:05
>>751
確かに。試験中に気がつかなくて良かった。
気付いたら吹いてたわ。

山本はやっぱり浩二かね。
759名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:09:58
p値0.1じゃなかったっけ?
760名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:12:00
自信のある人たちは答え合わせか〜・・・
俺はテキストも問題集も今日の試験問題もすっかり片付けてしまったぜw

また7月末に来ます
761名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:15:22
俺もp値0.1なんだが。
762名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:17:11
ここでp値云々言ってるやつは受かるから安心しろ

俺は見て見ぬふりした
763名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:20:07
>>762
俺もオモタw
764名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:25:46
二次初挑戦だったけど見事に玉砕した。

付け焼刃で過去問解けるようになった"つもり"でいただけだった。
少し変化つけられただけでまったく対応できない。
自分の地力というか地頭の悪さが原因かもしれないけど。

あと時間全然足りないや。記述がこんな大変だとは。
頭真っ白でひたすら書いてた記憶しかない。
ボールペンとかにした方がいいのかな?

来年に向けてまた頑張ります。
765名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:31:04
さすがに今日は疲れました。
皆さんもお疲れさまでした。
766名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:31:06
みんな二次試験何回目なんだ??
オレ二回目だけど一生受かる気しないぜ…
767名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:38:06
空白は2問だけですませた…。
5割は取れたんじゃないかなぁ…。
768名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:40:36
試験時間7時間なんて
もう嫌
老体に鞭打って 57だぜ俺
試験時間に 殺される
寿命縮まった
769名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:40:58
金商法はどっちも抵触しない(重要事実にあたらないので売買してもセーフ)
職業行為基準は
抵触する:伝達行為
抵触しない:売買したのはU電機株(Xじゃない)
抵触しない:自己勘定
抵触しない:未公開重要情報を伝達していない。売買動機はアナリストの分析

だったっけか 違うか
770名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:41:14
糞わろたw
771sage:2010/06/06(日) 21:43:15
とりあえず教会テキスト庭で燃してきました。
772名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:44:58
>>766
初回。
過去問に目を通した程度・テキストもまだ一通り読んでない状態だったから、
今日の試験は模試感覚で頑張ってみた。

気が付けば意外にも記述欄は7〜8割くらい埋まっていたものの、
細かな用語は全く覚えていなかったし、計算問題も半分前後は埋まらぬまま。

また9月くらいから勉強するかな。
773名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:47:44
>>768
その歳でこんな糞試験を受けるなんて理解不能。
糞な人事評価な会社に勤めてるの?それとも、資格マニアのマゾ?
774名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:50:54
試験会場にいたのは殆ど25〜35くらいの正にアラサーばっかだったような。
おじさん皆無。
775名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:52:18
>769

原さん以外は全員アウトじゃない?
証券分析業務は、分析だけに限らずに売買に利用してもダメという
幅広い規定だったとテキストで見た気がしたんだけど…。
776名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:53:46
>775

来年も頑張ってください (TT)/~
777名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:56:34
行動ファイナンスの問題、「超越した」とか表現の下りが小○績っぽくてワラタw
778名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:57:46
よーし試験も終わったし
今日は久しぶりにハードなオナニーするかな
道具いっぱい使って4点責めとかしちゃうぞー
779名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:57:56
>>775
俺と同じじゃねえかw
来年一緒に頑張ろうぜw
780名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:58:26
>>769

自己勘定のファンドマネージャーだから業務じゃないの?
781名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 21:58:49
>768

同じく。53なり。

落ちてても二度と受けない。
たぶん、40%前後。残念。
782名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:05:45
>>780
やっぱそうか
自己勘定のとこだけ悩んだ・・・
783名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:05:50
辻本さんについて職業行為基準に抵触するのを3つ挙げろとか書いてあるけど、
よく考えたら検定会員って書いてないから職業行為基準の対象外なんじゃないか?

と穿った見方をしてみる29の夜
784名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:06:41
>>775
ネタにマジレスすんな
785名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:08:12
自己勘定は証券分析業務になるの?
だったらオワタ。
786名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:08:43
おいらは試験終わった解放感でドラクエモンスターズジョーカー2買っちゃった
787名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:10:02
>>785
過去問で職業行為基準の対象外だったのは「自分の口座」であって「自己勘定」ではない。
つまり今回の場合は業務扱いになる。
788名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:10:12
いや自己勘定の過去問あったはずなんだけど
7が絡んでなかった気がしてなぁ
確認するのもマンドクサイけど気になる
789名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:12:58
U株売ってW社株買っちゃった野村さんも、
証券会社の自己勘定で買っちゃった山本さんもアウトね。

というか、自己勘定を知らないって、学生さんか何か?
790名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:13:23
オレの経験を語ろう
1次(3科目)を何発で通ったかで2次の受かり方は違うと思う。

1発で通ったヤツ→適当にやれば2次も受かる
2〜3発で通ったヤツ→そこそこやれば受かる
4〜6発で通ったヤツ(オレ)→半年ほど死ぬ気でやらないと受かるわけないだろ!

幸いオレは2次は1発で受かったけど、今の難しさだとぜったい無理だと思う。
簡単なうち(10年くらい前)にとっといてよかった、としみじみ感じてる。
791名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:15:19
自己勘定でのインサイダー取引がOKなら、証券会社はもちろん信託銀行や銀行の連中は歓喜だろうな。
792名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:16:26
>>791

確かにwww
793名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:18:06
自己取引と一緒で証券分析業務じゃないって解釈じゃないのか?
基準7に該当するかと法的にOKかは別の話だろ。
794名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:18:08
さ、来年もがんばるか
795名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:19:05
今回、記述問題多くなかった?
計算で点数稼ごうと思ってたのに
796名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:23:07
不安にさせて申し訳ないが
775は0点だよ

全部、逆
797名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:26:40
金商法はどっちも抵触しない(重要事実にあたらないので売買してもセーフ)
職業行為基準は
抵触する:伝達行為
抵触する:伝達行為
抵触する:自己勘定
抵触する:そもそもの売買動機が重要事実
798名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:28:14
※不安煽り合戦が始まりました
799名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:30:50
400時間もやったのにぃぃー
800名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:33:16
投資管理=顧客のために行うもの

自己勘定は、自分の会社の利益のために行う取引。
自己勘定取引の損益は、顧客に帰属しない。
801名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:34:21
俺も775と同じだ。
訂正する前の段階で重要な事実だったんだから
長島さんが伝達して野村さんと山本さんと原さんが行動した段階では
重要な事実と考えるべきなんでは?

もっとも原さんはこの情報をもとに取引したわけじゃないと思われるから
抵触しないとしたんですが。。。
802名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:36:33
>>801
同じく。

でも、原さんも重要事実を基にしたからアウトという説もなるほどと思った。
どっちなんだろ。
803名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:37:16
倫理ってどうやって足切りされるの?
804名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:38:53
俺は裏を読んだ。

もしこれで原さんが職業行為基準に抵触しないなら、
証券アナリスト協会の倫理を疑うw

だって、これが通るんなら、後付で
「重要事実の方を元に売買したんじゃなくて、
重要事実は知ってたけど自社のアナリストの
分析結果をもとに売買したんですぅ」みたいな
たわけた言い訳がOKってことだぞ?w
805名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:40:47
4割くらいがボーダーじゃね?
出来てる人が中心に書き込むのはいつものことで。
806名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:41:20
倫理できててもできてなくても他でどうせ俺無理だからな
みんなが受かってることを祈ってるよ
807名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:44:51
>>804
最後の段落でわざわざ「アナリストの情報から」と書いてあるからなぁ。
808名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:46:34
わかってねーなー

7(2)か7(3)に抵触するんじゃなくて
2(4)に抵触してるの。

だから、7(2)か7(3)に抵触してる?
って聞かれたら、答えはNOなの。
809名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:47:56
7(3)「お、おれ!?」
810名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:49:11
>>808
無茶苦茶穿った意見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

それ言っちゃたら全ての行為基準違反が2(4)だけに集約されちゃうじゃんw
811名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:49:51
おー、すまんすまん。
7(1)と7(2)だったw
812名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:51:09
>810

そうだよ。
2は総則なんだから。
2と5でほとんどの行為は引っかかってしまう。
813名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:53:32
おまえら落ち着けw
倫理なんてごく一部分じゃないかw
814名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:54:03
今年の二次って
倫理だけしか出題されなかったの???
815名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:55:14
>>814
そうだよwww
816名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:57:10
自己勘定のファンドマネージャーってことは、証券会社の投資管理をしてるってこと。
つまり、証券分析業務です。

証券分析業務に非公開情報を使ったら基準(2)に引っかかってアウト。
817名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:57:46
なぁ、「噂」って未公開の重要な情報なのか?
俺あえて7を回避して5と3で攻めたのだが
818名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:58:23
>>814
ピーチも出題されたお(・∀・)
819名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:58:28
ところで、成績優秀者は表彰って本当?
それを信じて今年の1月から勉強してたんだが…

玉砕したかもしれない…orz
820名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:00:14
>>816
つまり解答は?
821名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:00:35
>>819
そうまでして証アナ協会にお布施してどうするよw
822名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:03:25
倫理に登場するやつどいつもこいつも
基準に引っ掛かっててワロタ
823名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:03:39
>>817
業務上知り得た訳じゃないし、ただの噂だし、IR担当役員には否定されてるし、
ってことで、金商法には抵触しない。

ただ、高田さんは社内レポートで事実と異なる根拠を書いたのだ!(ビシッ

そして辻本さんは運用指針に違反して、客に嘘ついて、ただの噂を元に売買を行ったのだ!(ビシッ
824名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:03:54
ところで、協会テキスト補講資料から出題が意外とあったね。
825名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:04:30
決議されてないからそもそも重要情報じゃない、


で、1回メールで伝えたあと、「やっぱ違う」って言った時点でリセット
826名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:06:13
倫理ってこんなに判断分かれるものなのか?
やっぱ今年は難しいわ。協会は合格率50%で頼みます。

827名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:07:19
決議されているされていないは関係ないよ。

金商法じゃないんだから。
828名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:07:40
努力は報われるということなんだね。
829名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:08:03
>>824
会社法の「重要情報」とインサイダー取引での「重要な情報」は異なるお。
830名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:08:22
>>823
TKDさんは31イイと5ノ2
TJMTさんは31イイと31ロロと5ノ2でOKだよね
7使ったらアウトだよね
831名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:08:54
>>827

1って金商法じゃなかった?
832名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:08:58
決算情報って「決定事実」じゃなくて「決算予想値等の差異の発生」
に該当するんじゃないの??
んで金商法166条の重要事実になるから、結局抵触する。
833名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:09:41
「やっぱりあの発言は違ってました」

の一言でクリアになるならケーサツいらないね。
834名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:10:01
>>832
抵触するってのは7(2)にね。
835名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:12:15
>>832
問題には記載されてないぜ
836名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:12:20
みんな、インサイダー情報もらったお!

→タンマ、やっぱり間違ってたお('・ω・`)

→そうかそうか、よくわかった。
 俺は独自調査を根拠に同じ銘柄買うからねw

こ ん な 狸 芝 居 を O K っ て い う な ら 
実 業 務 で 活 用 し た い の だ が
837名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:14:51
19年6月の第二時限第三問が似たような問題だよね
そこでは強く否定されたら、未公開の重要な情報の入手には該当しないって書いてあるよ
838名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:15:27
>>836
仲 間 に 入 れ て
839名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:15:35
>>777
この分野の権威なんでしょ。でもリスク愛好家のギャンブラーみたい。
ttp://blog.livedoor.jp/sobata2005/
840名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:16:40
S社買収の噂は未公開の重要情報なのかーいヵーィ
噂で重要情報になるのかーい
841名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:17:39
>>837

今回は直接聞いてしまっているところが違うねぇ。
842名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:18:41
まあ、倫理は第1問は全問正解必須でしょ。
てか間違えてたら倫理自体に問題があるレベル。

第2問と第3問から分かれ目か。

でも、倫理で落ちる人って毎回1〜2名らしいから
そんなに気にしなくて良いんじゃないかな?
843名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:18:58
>>841

すまん
誤爆
844名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:19:52
>>842
倫理だけで独立してる訳じゃないから、倫理で取れてれば美味しい得点源なわけだ。
845名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:20:00
小幡テキスト書いてる=問題作ってる?
846名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:20:01
>842

もうちょっといるよ。
といっても10〜20人程度だけど
847名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:20:06
>>837
それって否定された後に公表しているからでは??
848名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:23:10
>846

なるほど。ということは、みんなが倫理を気にしているのは
小さな影響を過大に評価するという
行動ファイナンスのテキストで出てきた例なのか?w

まぁ、倫理で取れてれば美味しい特典源なのは間違いないだろうけど。
849名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:26:00
例え、後で否定されたとしても、その情報を知った時点では重要情報だったんだからそれを人に話すのはダメだろ。
850名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:26:16
逆に考えるんだ

倫 理 以 外 に 触 れ た く な い ん だ 
み ん な
851名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:28:27
帰無なんとかなんて無論全滅なんだぜ?
852名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:28:52
>850

痛いところ突くね〜〜www
853名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:29:38
帰無にい
854名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:32:46
負のコンベクシティェ・・・
855名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:32:58
倫理で盛り上がるのは毎年なんだよな。
856名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:35:13
>>788
見つけてきてやったぞ
去年の問題じゃねーか

平成21年第2時限第2問 教会回答例より抜粋
青木さんは、A証券の自己勘定のトレーダー業務を担当している。
青木さんの業務は、ポートフォリオの運用・管理であるから、それは
投資管理業務にあたるといえるが、その業務から生じる損益はA証券
に帰属することになり、A証券の顧客に帰属するものではない。
すなわち、外部への働きかけを伴わない業務である。したがって、
青木さんの業務だけを見ると、基準1(2)で定義されている「証券分析
業務」にはあたらない。


要するに自己勘定も証券分析業務とか言ってるお前ら、
>>780 >>787 >>789 >>791 >>797 >>816 その他は全員不合格な

>>800は正しい
857名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:36:41
本当に無に帰したなw
858名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:38:23
>>856
>>800の1行目は△じゃね?
859800:2010/06/06(日) 23:38:31
ひゃっほうUUUUuuu!!
おれさま合格だZEEEeeeeee!!!
860名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:40:13
>>857
だれうま
861名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:40:23
倫理満点で他0点だったら他の道目指した方がいいよw
862名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:41:52
S社の買収の噂はどうでもいいのかみんなァ・・・
863名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:41:55
>861

イミフ
864785:2010/06/06(日) 23:43:11
オワラナカタw
865名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:43:59
S社は3週間後に倒産するから
どっちでもいいよ。
逝ってよし!


・・・古っ
866名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:44:58
785って俺の書き込みなんだがw
あー受かりたいなー。
867名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:47:22
>>856
マジだw よかったw

第1問は>>717以来出てないけどあってるの?
868名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:49:56
第一問はさすがに間違わないでしょ
869名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:52:51
まぁしょっぱな俺はJって書いたけどなw
870名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:53:54
どっちにしろ落ちたからなぁ…
次が来年ってのがきついわー
871名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:54:19
んで結局
問3は
長島さん 抵触する:伝達行為 7(2)
野村さん 抵触する:伝達行為 7(2)
山本さん 抵触しない
野村さん 抵触しない
になるのか?
872名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:56:48
>871

確定
873名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:57:44
>>871でOK
野村さんのX社買い注文完全に見逃したはコレ
874名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:59:11
野村さんがダブって見えた
875名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:00:59
>>871
わざわざ設問の設定上、投資顧問会社X社の親会社としてY証券ってなってるとこがひっかかるんだけど・・・
876名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:02:04
一生、悩んでいなさい
871で決定
877名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:02:27
第1問はいいとして・・・

第2問は
 問1:高田さん、辻本さんともに金商法に抵触しない
 問2:3(1)イ(イ)、5(2)
 問3:3(1)イ(イ)、5(1)、5(2)
としてみました。
878名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:05:45
私は
高田・辻本は金商法に抵触しない
高田さん⇒3(1)イ(イ)・5(2)
辻本さん⇒3(1)イ(イ)・3(1)ロ(ロ)・5(2)
7を使っちゃうと罠だと感じたのでございます。
噂だし・・・。
879名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:06:25
まて、>>871には原監督のことが記述されてないぞ
それでも部分点もらえるのか?
880名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:07:46
野村監督と野村佐知代
881名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:07:54
証券業界的に野村さんを悪人にするわけにはいかんだろ。
882名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:08:04
>>879
一番したが原監督だろ。
どうみてもクロマティじゃない。
883名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:10:01
とりあえず、7月末待つ。

何しようかな。
884名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:10:11
落合とか長嶋とか明らかに狙ってるよね
885名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:14:17
金仮説って、潜水艦に攻撃するか否かの仮説?
886名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:22:21
ライフサイクル仮説 リサイクリング RMBS 包括利益
正味現在価値 帰無仮説 有意確立 ダウンサイドリスク ポジティブフィードバック
等金額型 人的資本 レバードベータ
どうだ・・・よみがえってくるだろう・・・
887名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:30:34
それにしても今日の学○院の某教室
不審な女の侵入でバタついてた中で
ちゃんと試験に集中できたのだろうか
888名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:35:41
>>887
>>233??
889名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:39:56
2次の合格最低点はどの位でしょうね?

来年もう一回7時間もテスト受けるの嫌だな
890名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:44:41
>>888
うほw
1次でも同じことあったのかw
それでまたあなたですかみたいなこと言ってたのかw
891名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 02:06:00
のれんはいくら?70?
892名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 02:09:22
p値って尤度比検定の事だったのか??一問にそんなに時間かけれんよ。。
893名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 05:53:37
2次取得者にあたる新聞記者の野村さん(検定会員)も、Z証券の落合さんに、未公開かつ重要な情報を、伝達してる。
3段落目の3行目。
894名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 06:49:00
みんな倫理大好きだな。
自己勘定の話まで覚えていて、>>886のあたりを半分以上埋められていた奴は合格だろ。

>>893
しかも買約定まで入れてるから、真っ黒。
895名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:00:08
100時間も勉強してない奴と、数百時間も勉強した奴の差がこういう問題で出るんだろうな
証アナへの熱意が違い過ぎる

>>889
例年通りだと5割前後
けれど部分点狙いだけだと5割に届かないから、少なくとも完答レベルが4割程度ないと厳しい。
896名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:26:39
895の話で不安になっちゃった。
ほんともう受けたくないよ。
897名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:31:30
いまさらガタガタ言ってもしょうがない。もう試験終わっちまったんだから。
898名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:33:46
長島の後にセコム登場
899名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:36:01
セコム、してますか?
900名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:47:39
>>896
受けなくてもいいんじゃない?
今や証アナ取得を義務にしているのって
証券営業マンか地銀管理職くらいでしょ
残りの人たちには趣味以上の価値はない資格試験なんだし
間違ってお布施しちゃった分を諦めたら良いだけさ
901名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:53:02
900はイラつくハゲだな。
902名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:05:46
>886
朝からいやなきもちになったw
903名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:12:04
>>901
証券営業マンには辛い一言だしな
使えないと知りつつも貴重な時間を奪われて…

ただ、うちの会社じゃ、近いうちに取得不要になりそう
904名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:17:10
FMになるためには必要なんだぜ
905名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:25:56
セコムじゃなくて、アルソックでしょ?
906名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:29:45
>>905

セコム損保とかあるしセコムじゃないの?
907名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:43:55
警備業の1位はセコム。2位がアルソック。
ホームセキュリティに強いんだからセコムがモデルだろうね。
908名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:46:20
>>904
うちのFMはCFA持ちがちらほらいる
ただ、義務じゃあないな
909名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 10:36:04
しん
910名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 10:37:46
みんなに聞きたいんだけど、本当に過去問を三回通りやっただけで、50%を超えられるの?
オレは40%程度だった。やっぱスクール通わないと無理かなあ?
過去問以外はどんなことをしたの?
ま、来年のために・・・。  BY負け犬
911名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 11:06:10
タック通ってたけど玉砕した
正直、自己管理できる人には必要ないと思う
てか今回総まとめテキストに載ってない論点多くなかった?
912名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 11:10:30
今回はTACと過去問だけでは・・・という気がした。
これらを使ってた人は同じだったんでは??
913名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 12:02:59
オレは、TACとABCを二回半くらいまわした。
でも玉砕。一限目のイールドカーブなんか見たことない。
ナッシュ均衡のひねったやつも。
知能レベルっていうよりも、情報レベル(どれだけ試験情報を得られるか)の問題だったような気がした。
914名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 12:14:27
テキストからの出題も散見されていたね。
今からテキストのレジュメを作り、落穂
拾いに禿ムカ
915名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 12:23:06
協会「俺達が一生懸命作った教材シカトした連中は全員落としてやるwばーかばーか」
こうですか?わかりません
916名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 12:39:30
>>915
TACとかのテキストは過去問を編集し直しただけだから
新傾向には全く対応できないんだよね…
917名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 12:42:12
逆に言えば誰も出来ないからそこで点差つかねーよ
918名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 13:51:34
今回癖のある問題が多かったよね
合格率、去年以上に上がらないかなー
919名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 18:57:48
来年受験予定なので、午前と午後の出題分野を教えて下さい。(株式分析とかマクロ経済とか)
920名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:00:35
>>919

本屋で過去問立ち読みすれば5分でわかる
921名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:02:02
とりあえず午後に倫理がある。あとはごちゃまぜ。
割合は証券5財務3経済2くらい?
922名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:52:10
俺2次の勉強前日しかしなかったんだけど、流石に一夜漬けは無理だな(笑)
923名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:00:01
当たり前だw
924名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:24:17
午前第7問
問1(2)はB-D?
925名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:26:38
プロジェクトの資本コストは、株式ではなくプロジェクトのβを使っていいの?
午前第9問。
926名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:40:44
これ受かるのかどうか本当に把握できないからいやだ・・・
9割くらいは書いたんですが受かってるかなあ、まぐれ&部分点ほしいです
927名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:01:19
質問です。
10年2次受験組ですが検定会員補に登録しないまま2次受験してしまいました。
つまり「職業行為基準」の講習を受けてないんですがこれって問題ありですか?
協会HPを見る限りは問題なさそうなんですが。
それから昨日はお疲れ様でした。
もう受けたくない(笑)
928名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:02:14
>>924
問1(1)は A−C
  (2)は B−D にした。
929名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:08:46
>925
俺もすごく迷ったけど、株式市場のリスクプレミアムの5%を使うから
株式のべータ0.8を使った。ここ間違えると次の問題も間違えることに
なるから本当迷った!。
930名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:15:40
>924,928
同じく、(1)A-C (2)B-D
これは協会のテキストにも同じような例がのってたから当ってると思う
931名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:51:42
今年から1次を受講することになりました。
今日テキストが届いたよ
932名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:57:10
>925
933名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:59:32
>925 βはデバイス事業の0.6を使うのが正解!
934名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:10:10
午前第1問小問3現在の欧州を中心とするソブリンリスクの話題に関する問題の日本版で個人的には予想通り。
(4)は、あがると答えたが、後何年後のことやら。
怖い怖いそのときどこに資金を移動しようかな。
935名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:19:24
>>933

自信ありですか?
俺は両方を掛けてしまったお。。。
936名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:22:07
中途半端にしか勉強しなかった僕には
難易度すら分かりませんでした。
p値の問題以外はびっちり書きました。
全部適当ですが。
937名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:37:52
今回企業分析と経済はスタンダードで簡単だったね。
出題割合は低いけど点取り問題が多いから企業分析と経済にもこれからは力を入れて
いったほうが良いと思う。
938名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:38:29
>>933
俺もベータは事業の0.6を使ってしまったけど、
負債なし企業だし株主に対する利益を求められるから
株式ベターを使わないといけんっぽいと
試験終わってからオモタオワタ
939名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:39:34
p値は?

俺 ひっくり返すと愛のマーク
940名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:40:12
>891 少なくともマイナスでしょ。 文脈からも…
941名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:40:46
>>919
このスレをみればわかるんだろ
午前も午後も倫理しかでないよwww
942名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:50:08
>>891
70じゃね?
こちとら見返したら資産に時価が書いてあることに気づかず
簿価の株式資本で計算してた。鬱。
943名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:53:22
俺も時価に気付かなかった。マジ死んだ。
944名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:56:48
>>925
>>933
>>938

個別事業の資本コストは事業のβを使う、みたいな説明をしている資料があった。
やっぱり事業のβなのかね。
ttp://abcr.co.jp/assets/media/2010_2ki_kigyou_3_p24_p29.pdf
945933:2010/06/07(月) 23:03:54
>>944
ほんとだ。
設例No.6の問T@で事業Lの割引率ベータは事業そのものを使ってるね。ラッキー。
サンクス^ω^
946名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:05:07
午前第2問問7
普通社債の対国債スプレッドに影響を与えるリスクって何書いた?
流動性リスクくらいしか思い浮かばなかった。
金利変動リスクとか書いたけど。

問8は
(1)RMBSは原資産の償還によって価格上昇が抑えられるため、通常の固定利付債の方が変動幅が大きい。
(2)・サービサーの債権回収能力
  ・住宅ローンの制度変更
にした。

問1は52.9%?
947名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:17:19
俺のブログのアクセス解析みたらキーワード「証券アナリスト」で来た奴大杉ワロタw
どうでもいいけど、会社からアクセスするなよお前らw
948名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:17:23
午前第2問問7(2)は流動性リスクと途中償還リスクとかDefaultリスクあたりを書いた。
スプレッドのかかわりが説明できなかった。
問1は4.66/8.8だね。書いた答え覚えてない。
949名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:17:31
このスレで話題に出てるところは大体みんなと一緒だ
しかし6〜7割しか埋められてない・・・
950名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:18:30
おまいら頭いいな
951名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:23:47
繰上償還リスク(プリペイメントリスク)
952名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:55:21
午前第3問 問2(1)はDAAでいい?
953名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:56:01
>>944

TACで、その事業が会社全体の事業とほぼ一緒なら全体のβでいいけど、多角化してるうちの一つだったら個別のβって言ってた
954名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:59:48
アンレバードベータって1.25であってるかい?
955名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:00:15
午前第3問 問2(1)は凹型戦略とかかな
DAAだと凸型も含まれてしまうし
956名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:03:51
ここで解答を見るほど・・・
間違いが判明していくッ!!
957名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:09:35
見えないコストってなんd?
見えないならないでいいじゃないの
958名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:10:42
機会コストとかタイミングコストでは
959名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:10:45
午前中の第6問の問4ってできました??
全然ありえない数字だったんですけど・・・(笑)
960名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:11:50
>>956
資格板にいる連中は凄い
ある程度自信があるから書き込んでるってのもあるんだろうけどさ
ここで話題になってるような問題は半分解けてりゃ十分でしょ
961名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:14:44
>>960
にも関わらず下っ端営業マンだったりニートだったりするのが全くをもって分からん
962名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:16:14
>>955
コンスタントミックスってしたんだが。。。
963名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:21:07
何故かけっこう書けたような気になっていたが、ここを見てると夢から覚めるな
8月からまた勉強するぜ!
964名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:21:40
965名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:27:12
午前第2問問7(1)が気になったので調べた。
協会テキスト10回信用リスクのP39-P40あたりを参考にすると、

Xのハザード比(hX)
hX = -1/t * ln(1-CPD(t)
= - 1/5 * ln(1-.0014) = .00028
よって信用リスク以外の超過スプレッドは、
.0015-.00028= .00122(0.122%)
同様にYの信用リスク以外の超過スプレッドは、
.0035-.000802=.002698
よって、Yの方が大きい。

問題文の年率換算の部分が良く理解できない。わかる人フォローお願い。
966名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:19:13
> 965
CPDが連続複利なのだな。
hX = 1/t*ln{1-CPD(t))} = ln{1-CPD(t)}^(1/t)
対数関数を指数関数に置き換えて表現すると
e^(hX) = {1-CPD(t)}^(-1/t)
両辺を-t乗すると
e^{-(hX)*t} = 1-CPD(t)
離散の複利金利になぞらえて言うと、左辺は(1+y)^-t、
右辺はゼロクーポン債価格。

上記の手間賃によかったら教えてくれ。問題見たがどのへんが新傾向なんだ?
オレは予備校で教えたり書いたりしてるほうの人間なんだが、どれも形式が
変わってるだけで、協会のでも予備校のでもテキストをまんま応用しただけ
じゃないか? 教えてる側の意識ってそんなもんなんで、気が向いたら、受験
してるほうはどこがテキストに載ってなかったとか新傾向とかだと思うもん
なのか教えてはくれまいか。
967965:2010/06/08(火) 01:45:01
>>966
ありがとう。連続複利を示唆していただけね。(1+r/n)^(n*t)でn->∞のことね。
たぶん勉強時間が足りないから、受験者が望むのは問題と回答のテンプレートなのだと思う。
テンプレートからの乖離が極めて小さいのを受験生は望むが、協会の査定者や予備校の
教材作成者からすれば、特定の基本知識を臨機応変に応用する能力を証券アナリスト候補に求める。
それなりの社会認知があるのだから、その通りなのだと思う。
けど、この問題はあの時間内に手がけるのはタフすぎると受験した身で思う。
公式覚えたとしても他の問題が気になって計算もまともにできなかった気がする。
他に新傾向とか試験に出すにはどうかと思うのがあったら投稿する。
968966:2010/06/08(火) 01:58:47
>>967 = 965
こちらこそありがとう。テキスト書いたり問題作ったりしてる
ときには、商売抜きにしても(というか本業の商売柄)当てに
行ってはいるのだが、力不足は否めんとこちらも思っている。
その点は皆様誠に申し訳ない。965に(皆さんにも)「次回」が
ないことを祈っているよ。

> あったら投稿する
よろしく。皆さんも。
969名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 06:08:05
>>966
俺も学生時代には某科目を教える側の人間だったけど、
いざ、自分が受験する側になるとなかなか厳しいもんだよ。

上で揉めてた倫理にせよ各用語や計算問題にせよ、
これが単体の問題だったら間違う奴は少ない。
読み返すことができれば解消するケアレスミスが沢山。

ただ、7時間の長丁場、問題が多過ぎて時間の余裕もない試験だから、
少しでも見慣れない問題が出るとつい捨ててしまう。
知識よりタフネスさ勝負の試験といわれれば、その通りかも。
970名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 06:24:13
>>952
リバランスって書いてしまったよ。
一般的すぎてアウトか。

午前第9問問2は
(1)下がる
(2)上がる
(3)下がる

にしてみました。


>>963
同意。かなり夢から覚めてきた。
多くの人が同様だと信じたい。
971名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 06:41:28
ここで自信をもって答え合わせしている人たちは何百時間単位で対策していた人たちでしょ。
受験者のうち上位10%くらいの世界。
972名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 09:23:55
>971

同意。
当落ラインが45%程度でありますように・・・。
973名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:53:38
>>972

それでも高いわ
974名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 13:06:22
試験直前にアナルプレーにのめり込み、本番失敗った俺は負け組

いや、ある意味"本番""セイコウ"したともいえるが
って上手いなおい
975名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 13:24:27
受験前までは45〜50%の正答率で合格するとか聞いて
すっかりナメきっていたが。

こりゃ、45%のボーダーでも十分高いな。
976名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 14:22:51
>954 アンレバードβは俺も1.25と答えた。 自信はない。
977名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 15:08:17
多分あってるとおもう。
タックの参考書にも四季がかいてあった…
とわいうオレは間違えた
978名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 15:57:35
俺はなぜか1.06…

グッバイ
979名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 18:03:47
去年は合格率が高かったから、今年は低くしてくるだろうね
平均点が低ければ好都合
980名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:13:55
>>979
そしてますます受験者を減らし、
数年後には試験そのものが無くなるわけか。
981名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:26:14
受験者減った?
982名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:31:14
何割解けてれば受かるの?
983名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:54:46
6割以上正解してないと落とす?
984名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:03:09
>>959
午前第6問
問4
26%,23%,51%
ちなみに
問5
17%,20%,63%
になった。
同じ人いる?
985名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:09:10
過去3回連続A判定で落ちた経験から推測すると、
合格最低ラインは3割5分くらいだと思う。
986名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:10:43
>>984

午前第6問
問1:6.3%
問2:15.17%
になった。
問3以降は計算できず。
987名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:21:35
>>984
午前第6問
問4と問5、小数点第一位まで出したけど、同じ答え。
問1は6.3%問2は21%となった。
988名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:22:15
2次の合格発表は7月末というけど、
去年は何月何日だったの?
去年の不合格者たち、教えて。
989名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:24:36
>>985
それはないだろwww

仮にそうだとして、合格ラインが「受験者の上位10%の70%の得点」
だとするならば
合格者の上位10%の得点=35%÷0.7=50%
の試験になるぞ。

いや、つられたのか??w
990名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:26:33
>>989

つ算数
991名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:29:27
割り算とはなw
992名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:32:59
>962

凹戦略=コンスタントミックスだね。

>967

これは、テキストをキチンと勉強してれば解けた問題だよ。
993名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:34:58
凸戦略と思って、順張戦略と回答してしまった。
順張、逆張は、TACの過去問で読んだことあったよ。
994名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:48:10
2次を受験しました。2回目です。
正直、今回は合格したと確信しています。
(確かに、未だ結果は出ていませんが。)

・TACの過去問x2
 x2というのは、22年度版(3回分)と20年度版(3回分)
 どちらもやりました。

これで、OKでした。

・協会テキスト使用せず。
・TAC模試は受けた方が良い。
(私は、諸事情より受けれなかったが。)

ご参考まで。
995名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:55:54
何割で?
996名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:11:48
>>925
グローバル電機はいくつかの事業を行っているエレクトロニクス企業。
よってデバイス事業のβ0.6を使うと思われる。
997名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:13:52
終わったからもう関係ないけど、自信がなくなってきた。

来年も7時間耐久テストやるのかな・・・・・
998名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:32:25
>>997
ちなみにオレもここ見てたら自信なくなった…
1次は学生時代に一発合格、証券以外に就職したので3年間放置、
現在フリーランスのプログラマやっているが、4月末の協会からの連絡でお金が勿体ないし受験決意。
落ちたら、2次の継続受講勿体無いし、7時間耐久は耐えられそうにないので諦めます。
こんなに1次と2次の差が激しいとは思わなかった…
999名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:36:49
>>995
6割。合格は合格。

正確なところは、分からない。
各設問で、どのくらい点がもらえるのか。
でも、落ちることは無い。

近年始まった傾向は、統計学の重視。
後は、過去問2冊の回転で大丈夫だと思うよ。
1000名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:46:05
まんこ見たい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。