ビジ会から来た俺様が作りましたお。
2ゲトズザー
いちもつ
誰?
>>3 ビジネス会計検定スレから来ました。
11月試験目指してます。
5 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:14:32
6 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:15:46
■よくある質問
Q 1級って難しい?
A 2級の5倍くらい難しい。
Q 合格率は?
A 10%程度。
Q どのくらい勉強したら受かる?
A 500〜600時間(TAC資料より)
Q オススメテキストは?
A 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」
Q 簿記1級と簿財どっちが難しい?
A 簿財
Q 1級1発合格なら会計士も行ける?
A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
7 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:16:55
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と不要論点の見分けが付きにくい。(不要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容まで含んでいる。上級者向け。
●「とおる」「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいるため、会計士試験レベルの問題には対応しづらい。
初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
8 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:19:23
947 :名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 04:39:04
>>943 それはそうなんだけど、合テキが理解できない人もいるみたいだお(´・ω・`)
なので、
1、合テキ+理解用として他の3冊
2、3冊の中でわかりやすいもので入門→合テキで穴を埋める
という二つのプランが考えられるお(´・ω・`)
988 :名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 13:37:08
まぁ話的にはまとまってきたなw
つまり範囲網羅してる合テキ買って、よくわからんかったら予備にその他出版
のテキストを買えってこった。ネットでいきなり買わずに立ち読みして読みやすさ
を見てくるといい。
あとそれぞれ勉強が得意不得意があったり理解度ややれる時間の差など、本当に様々なので
他人に答えを求めようとせずに、ある程度情報を入れたら自分で決めろってことだね。
金銭的余裕があれば通学がいいだろうし、どうしても不安なら通信という手もある。
大学生やニートなら独学推薦だけど社会人なら学校利用がよさそうだな〜と思ってる。
9 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:21:46
951 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 18:51:15
>>945 1級は傾斜配点だから、基本問題を漏らさず、
+α得点できれば、合格できる試験だけどね、
10%しか合格出来ない試験と取るか、
10%も合格出来る試験と取るかの違いだな
基本押さえて、過去問精選集を繰り返すのが早道だよな、
純粋な過去問だと、非重要な問題に無駄に時間が掛かる
合格だけが目的なら、不要論点でも差し支えないだろう、無駄だし、
基本押さえて、もうやる事が無い奴が非重要論点を勉強するならいいが、
大抵の奴は基本を解けないのに、どうでもいい枝葉末節を勉強したがる、
本人がそうしたいならそれでもいいが、本末転倒なんだよなw
■よくある質問
Q 1級って必要?
A いらねw
Q 1級1発合格なら会計士も行ける?
A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
11 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 04:41:15
1級は必要やでー。
どんどんいくでー。
>>996 そうやって自分の知識内で一生懸命考える人は簿記に向いてると思うなり
正しいか正しくないかは別にして頭に定着しやすくなるしね
素直だし好きよ、調子に乗って問題とか出しちゃって謝る
>>997 例えば商品の盗難、もしくは異常仕損だとしたら
原価性がない(営業の為の範囲を超えてる)から売上原価、製造費用には計上できない
原価性がないから小額で利益にほぼ影響しない(例、在庫から1個盗まれた)ものは営業外費用
多額で利益にかなり影響するもの(例、在庫から半分の1000個盗まれた)は特別損失に分類する
この考え方は容易に理解できる
じゃあ営業の範囲を超えた商品評価損は存在しないのか?
存在すれば営業外費用に計上できるのでは?
うん、存在しないね、自己解決しまんた
>>1乙
ビジ会アピールやめれwググっちまったw
13 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 07:51:04
そういやなくなっていたものが見つかったらどういう仕分けるするんだろう
損失時:棚卸減耗費 繰り越し
発見時:
新しく仕入れたことにして過年度棚卸減耗費修正損益という勘定をでっち上げる
>>13 (仕入)×× (過年度損益修正損益)××
でいいじゃん?
あっしも6月に1級&2級を受験するでやんす。
子会社株式評価損益や関連会社にかかる投資有価証券評価損益はまとめて
損益計算書では関係会社株式評価損益にするように
仕訳での勘定科目とBSPLでの表示科目が違うとかなかなかに面倒くさい
ビジ会計とかで資格坊になるより小宮一彦さんの本とか読んだ方が
よっぽど実用的だしタメになるよ。
>>18 本を読むのもいいとは思うけど、読んだだけだと分かったつもりになって終了しがち。
だから俺は試験日という締切りを与えられて、一定水準以上の知識を詰め込む方がハァハァできるな。
っていうか、簿記は資格坊じゃないのか?
21 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 18:55:25
どーん。
商会はともかく工原は合格テキストが一番分かりやすいと思うのは俺だけ?
説明が筋道立っているし、他のテキストのように変に発展的論点を省いて
かえって全体像が分かりにくくなるような内容でないと思うんだが。
逆に、サクっとは商会は痒いところに手が届くような良書だと思うが、工原はいまいち分かりにくい。
24 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 23:22:48
映画も観るってー。
>>23 工原は同意。困った事無し。
ただ合テキの商会はどうせならもう一歩踏み込んで欲しい。
理論的な部分で説明が足りないので自分で解釈する時間が惜しい。
大味なテキストは疑問ばかり浮かんで逆に混乱する。
<親会社B/S>
資産 50,000
A社株式 20,000
負債 (10,000)
純資産 (60,000)
<A社B/S>
資産 30,000
負債 (10,000)
純資産(20,000)
Aを100%連結子会社としたときの親会社の連結B/Sは?
また、90%の場合ののれんは?
連B/S 90% 所有のみ 100%はそのまま加算するだけ
資産 80000
のれん 2000 計82000
負債 20000
資産 60000
少数株主持分 2000 計82000
29 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 23:56:53
ちょっとトイレ
単純合算後の連結修正仕訳(100%)
純資産 20,000/A社株式 20,000
(90%の場合)
純資産 20,000/A社株式 20,000
のれん 2,000/少数株主持分 2,000
31 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:13:38
32 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:21:09
>>12 前スレ996です。
昨年11月の3級受験からスタートした簿記ビギナーなので、
いろいろ見当違いをしていたようでお恥ずかしい限りです。
田舎在住なので1級レベルの知識が必要な大企業はほとんどないし、
あっても現状の自分のスキルでは採用されないでしょうけれど、
ここ半年弱勉強してきた簿記そのものに興味が持てました。
いずれは1級受験を視野に入れつつ、ひとまず趣味的に勉強は続けて
行こうと思っています。
問題出してもらったことは考えるキッカケになって、頭にいい刺激が
与えられました。ありがとうございました。
くっそ、連結子会社の自己株式の絡みが全然わかんね〜。
おまけに新株予約権まで出てきたわ。詰んだかな。
34 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:25:25
簿記あるある書きたい。
ねーよ
今回連結はでるのか!?
前回も大本命と言われてたらしいが
37 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 02:39:16
おいおい、
>>7の「不要論点」っていい方はまずいだろw
初めて連結を勉強したとき、企業結合との違いがわからず冷汗でた
何でもないことなのに
何でもないよなこと〜が〜♪
難しかったと思〜う〜♪
40 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 03:24:25
>>37 いや、不要論点だろ。会計士目指さない限り。
過去に一度しか出たことない論点をやる馬鹿がどこにいる
そういう激レア問題を気にする暇があれば基本抑えた方がはるかに効率良いと思うけどね
41 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 04:37:47
やかしゃからんらんらん。
やかしゃからんらんらん。
ずいずいずい〜。
42 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 06:07:13
43 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 09:00:26
>>38 連結を勉強していて、企業結合との違いがわからず冷汗でています
よければ違いを教えてください><
44 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 09:35:18
ちょっと寝る。
企業結合は結婚
連結は一夜限りのセックス
46 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 13:16:59
2級試験受けてからまったく勉強してないけど
今から毎日3時間くらいすれば受かりますか?
2級はギリギリで受かりました
2級ギリだと結構きつい。
2級ギリで、なおかつ勉強から少しでも遠ざかっているのなら、
3級からしっかり復習して臨まないと足をすくわれまっせ。
48 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 14:00:08
6月はちょっときついですかね
最悪でも11月には合格できるようにがんばります
49 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 14:18:15
歯みがこ
>>46 受かると思うよー、でもその成績なら独学はやめとけ、通信でもいいから
受講するべき
というかみんな通信より通学のほうがいいって言うけどアホな俺にとっては1回の講義が早く進み過ぎてついて行けなかったから
繰り返し見れたり途中で一時停止出来たりする通信のほうがありがたく感じたけどな
講義が遅すぎるから独学のほうがいいってやつもいるけどね、独学か学校かは自分の頭と相談だわな
2級も独学でしっかりやってきたという自負があるなら1級も大丈夫じゃないかな
さすがに1級は独学は無理だろと思うなら素直に通信通学で
高校1年の娘が年明けから独学2ヶ月勉強して2級一発で受かった
調子こいて11月に1級受けるそうだ
商業高校でもないのに受けてどうするんだろう
お父さんがこんな時間に2chやっててどうするんだろうって娘も思ってるよ
ここにくるつもりはなかったんだが....
これからピンク板に行ってy-bbsを通過して画像ちゃんねるに行って来ます
いい年こいても勤務中のエロサイト巡回はやめられない
57 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 17:15:24
残り3か月切るとプレッシャーかかるな。
>>57 残り3ヶ月を切った頃にはどういう勉強しているのが理想ですか?
テキスト一周目完了とか、一週目の7割とか。
目安を知りたいんですが。。。
テキスト2周終わって過去問演習に入ってたら余裕持って試験に臨める
社会人だとそろそろテキスト1周目終えないと厳しいと思う
>>59 マジですかw
11月試験狙いなんですが、考えが甘かった。
計画を立て直します。。。
61 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 18:38:42
税率50%やったー!!!
やられたー。
>>60 いやそんなこともないよ
勉強時間がどれだけとれるかによるけど11月狙いならそこまであせる事もないと思う
11月半ばを終着点に逆算して勉強計画を当てはめていけば
7月半ばには過去問にはいって9月後半からは他の問題演習・余裕があればテキスト復習
10月終りから2,3週間とって実戦模試という感じになるのでは
>>62 いや、一周目完了を8月末に考えてたから。
も少し前倒ししないと。。。
それはいくらなんでもかかりすぎな気が
一つ一つ完璧にして進んでいく派ならいいけど
有る程度の理解で進むのを早めるとか
非合格者はすっこんでろ
66 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:20:16
てか、このスレにいる奴全員非合格者だろ
童貞がセックスについて語ってるようなもんだよなw
69 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:58:41
えらそうに。
>>64 他にも受けようと思ってる試験があったりなんかして、そーいう計画に
してたんです。
ま、自分のやる気に相談してみます。ども。
別に非合格者でもいいじゃん。
合格者には合格したならくんなとか言う癖に。
72 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 00:51:53
♪ぼーきーあるある、はやく書きたい。
♪ぼーきーあるある、みんな読みたい。
連結の社債やべー。ただでさえ社債苦手なのに・・・
74 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 01:42:42
やかしゃからんらんらん。
やかしゃからんらんらん。
ずいずいずい〜〜〜。
75 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 05:04:04
さあ、やるか。
>>16 2級スレで色々アドバイスもらったのに僕だけ受かっちゃってすみません^^
今度は僕が2級合格のアドバイスしますよ^^
77 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 09:38:44
てんどうよしみ見に行こう。
78 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 18:24:20
サクッとのテキストは一通り終わって過去問見たのですが全く解けません。
テキストのインプットが終わってから問題集をやって過去問にスムーズに移るには何の問題集をやるのがいいですか?
テキストについてはいろいろと議論されてるのですが問題集については全く議論されてませんしテンプレもないので教えてください。
何度か出ているがテキストが終わってから問題集ではなくて
各単元ごとにテキスト->問題集ってやるのが勧められている
だから各テキストは問題集とセットになっている
テキストの基本問題やってれば全く解けないということは・・・
4、50点とって解けないなんて言わないでね
普通だから
あと複数回受験者も多い中で70点とれる人が10%の試験です
>>80 多分、
>>78が知りたいのはその4,50点から70点へ引き上げる、なるべく
スムーズな方法はなにか?ってことかなと。。。
俺も知りたいです。
いやいや4,50点もとれないんだろ、テキストだけだったら各5点or解く前から放棄とかもありうる
トレーニングだったらテキストに合わせて買うしかない
サクッとから合トレ買ってもほとんど解けないからストレスたまるだけ
過去問前の問題集だったらネットスクールの本試験レベル問題集買えばいいんでない?
50点から70点はテキスト&トレーニング2週後、商は下書きの作り方をマスターする。工原は日本語の解釈の仕方に慣れる。
この2つ意識しないといつまで経っても解けなかったり
会の単語穴埋めとか理論系は「理論マスター」買って企業会計原則の赤い文字覚えればとれるけど、捨てるのも一つの選択
総合問題を繰り返して解く
これに尽きるのでは?
解説を読んでもわからないところはテキストに戻る
それでもわからなかったらここで聞くw
短期合格を狙うのなら範囲の狭い工原で稼ぐべきだけど案外うまくいかないものです
(´・ω・`)
ヴェテになってくるとあら不思議
商会で稼げます
商会は工夫して繰り返すと正確さとスピードが身につきます
84 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 20:20:22
>>53 商業高校に行ってないから合格できるんでしょう。
商業なんてアホばかりじゃん・・・
普通科のそこそこのところに入れる頭があれば
難関資格ではない。簿記1級なんかよりセンター数学1科目で95%とるほうが
余程難しいよ。
85 :
81:2010/03/19(金) 21:08:38
>>82、83
マジか〜。。。かなり気合を入れなおさないといかんわ。
どもでした。
86 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 21:09:19
>>79-83 わかりました。とりあえずサクトレをやってみます。
ありがとうございました。
87 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 21:28:32
>>84 文系科目の簿記と理系科目の数学を比べちゃうところが頭悪いね。
積送諸掛の繰延とか簡単なんだけど試験の時には忘れてそうな論点があるのが怖い
90 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 22:10:42
>>84 センター数学1科目で95%なんかより
簿記1級95%とるほうが余程難しいよ。
なんでこんなチープの釣りにひっかかるバカが毎度多いんだ?
93 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 22:23:46
独学多そうなのにこのスレ質疑応答少ないよな
実はお前ら通学ばっかじゃねえの?
独学なら自分じゃ答えでないところとかちょっとした質問とかあるもんだろ?ねえの?
貸倒引当金設定のキャッシュフロー見積もり法の考え方がわからん。
改定後利子率でのキャッシュインフローの改定前利子率割引現在価値と、債権総額との差額を
貸し引き設定することになんの根拠があるんだ?だれか教えてくれ。
独学の人はたいがい自己解決するだろ
ぐぐって調べたり
97 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 22:29:18
>>94 キャッシュフロー見積法は何をやってるのかっていうと、
今現在の債権の価値(割引現在価値)と債権価額との差額を貸倒引当金として計上するってこと。
改訂後利子率での将来キャッシュインフローを、
改訂前利子率で割り引くことによって今現在の債権の価値が出るでしょ。
>>97 講義受けて分かったつもりになる、
小テストで満点取れなくても、解答見て分かった気になる、
やる事無いので、資格学校の講師評価スレ立てて、
そこに入り浸る
半年に一回の本試験を受け何回も落ちる、
自分の努力は完全に棚に上げて、訳の分からないカキコをする、
資格ベテへと成長
受かっても居ないのに、受かったフリして、
資格難易度なんてスレ立てて、そのスレに入り浸る
独学の奴は、順調にステップアップ、嘘を嘘と見抜けるから、
どうでもいいスレは完全無視、時間の無駄、問題演習の繰り返し、
分からない事有れば、書店で類似書籍を斜め読みしたり、
ネットで調べて解決、偶に便所の落書き2ちゃんで息抜きって感じだ
>>99 なんで改訂後利子率での将来キャッシュインフローを改訂前利子率で割り引くことによって今現在の債権の価値が出るの?
102 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 22:43:06
>>101 割引現在価値を計算しているから。
説明の仕方が悪かったかな
改訂「前」利子率での将来キャッシュインフローを、改訂「前」利子率で割り引けば、当然今現在の債権金額になるでしょ・・・@
改訂「後」利子率での将来キャッシュインフローを、改訂「前」利子率で割り引けば、今現在の債権の価値がわかるでしょ・・・A
(債権の価値っていうのは、その債券が今現在においてどれくらいのキャッシュフローをもたらす能力があるのかってことだけど、
その能力がわかるでしょってこと)
この@とAの差、つまり実際の債権の価格と価値との差額を貸倒引当金として設定しよう、っていうのがキャッシュフロー見積法。
>>103 なんで改訂「前」利子率での将来キャッシュインフローを、改訂「前」利子率で割り引くと今現在の債権金額になるの?
>>104 年利率が10%のとき、今現在100円は、1年後には110円になってるでしょ。
年利率が10%のとき、1年後の110円は、今現在では100円の価値があるでしょ。
これが分からないなら、テキストの割引現在価値の部分を読むかネットで調べるのが良いと思う。
106 :
94:2010/03/19(金) 23:56:49
>>103 この説明、保存しておきたいくらいすげーわかりやすい。ありがとう。
107 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 00:13:27
たまたまこのスレを開いたのだが要するにDCFのことを言ってるんじゃないの?
DCFって言いたいだけだろw
109 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 00:58:18
さあ、やるか。
キャッシュフロー見積法って
本来得られるはずだった利息を得られなくなった分だけ現在割引価値に直して引当金として計上しているっていう認識だったんだけど
これは間違ってるかな?
>>110 合ってるんじゃない?
分かりやすい例で計算してみ。
100円の債権で10%→5%だとして、引き下げ前と引き下げ後とその差額をそれぞれ10%で割引いてみれば良く分かる。
×1割現 ×2 ×3 ×4
100 10 10 110
↑ ↑ ↑ ↑
△12.43 △5 △5 △5
↓ ↓ ↓ ↓
87.57 5 5 105
112 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 02:26:41
えらそうに。
ソーキ法のカラクリがわかったときは感動した!
なぜ、期末棚卸高を貸方に加算するのかが!
連結、企業結合、本支店、本社工場
これらの中から内部利益とか未実現利益を見つけ出すのがしんどいな
115 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 04:05:29
♪ぼーきーあるある、早く書きたい。
♪ぼーきーあるある、みんな読みたい。
117 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 06:12:25
BIG BANG ってかっこええな。
東方神起の方がかっこいいと思う。
羞恥心=ネ申
やんすか♪やんすか♪
121 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 02:23:00
本田の無回転すごい。
122 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 14:24:53
♪簿〜記〜あるある〜教えて〜あげたい〜。
♪簿〜記〜あるある〜みんな〜聞きたいよね〜。
うん確かにあの無回転FKはすごかった
急に落ちてその後また手元で変化して…
GKには酷だった
合テキの例題と過去問や試験レベルの問題はどのぐらいちがう?
個別論点がむずいのか総合問題がやっかいなのか、よくわからん。
合トレからも離れてる?
125 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 16:46:07
126 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 18:24:14
>>116 げげげげっ!ぎょえー!!!
商業も工業も全てサクッとのテキスト(2008年12月 改定新版)を使ってるんだが、
全て改定二版に買いなおさないとダメなの???
どなたか教えてください。よろしくお願いします(汗)
合トレ7.0 商会Vの7-3おかしくね?
会計期間内の資産、負債の時価修正額が50000,20000のはずなのに
解答みたら前年度の時価修正額の30000,10000が計上されてる。
tacの誤植修正表にも載ってないしオレの間違い?
>>126 ちなみにいまのとこ商会はVのみ買い換えでも対応できる・・・かもしれない。
工原は後入れ先出し法のみの廃止なんでそのままいける・・・かもしれない。
金を惜しんでリスク負うかは個人の自由。
>>127 連結開始年度をどこから始めるかちょっとテキスト読みなおそっか
もしくは問題何回かみよっか
サンクス。
ちょっと誤植多くてイラついてたわ。
頭冷やすとするわ。
130 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 02:14:17
>>126 工原は範囲が減っただけだからそのままでOK
商会はこの際だから全部買いなおしたほうが良い
問題集についても同様
大原の
完全合格のための〜シリーズ使ってる人いない?
>>1にも載ってないし…orz
大原のは答案用紙のpdfファイルが用意されてないから
答案用紙をコピーしないといけなくなるよ。
TACとネットスクールのは答案用紙のpdfファイルを
プリンターで印刷すればいいけど。
消して使ってましたが何か
134 :
126:2010/03/22(月) 11:50:34
書店で見たところ商会の1と2は何も変わってなさげなので3だけ買いなおします。
工原は何の影響も無くて助かりました。ありがとうございました。
商会の1に追加があるみたいですが
>>1を見れば対応できると思います。ご参考までに。
135 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 12:00:26
>>134はサクッとのテキストの話です。
他のテキストについてはわかりませんのであしからず。
出題範囲の改変が難しくてわかりません・・・。
だれか助けて><
合格するための過去問題集やら出題パターンでマスター過去問題集やら
過去問てどれがいいのかな?
ポクは合テキ、トレ2周回して答練やってます。
解答に解説なくていいから十分な合格レベルに達するのには何が必要ですか?
努力
折れない心
努力とは手段を講じる能を持たない者の念仏である。
前のスレでは連結の持分法は出ないって話がありましたが、範囲に入っているのでしょうか?
折れない心とはサブカルチャーに毒された者のガラスの信仰である。
で?
つまんねぇヤツだな
146 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 08:32:21
うんちょこちょこちょこぴー!
ぴっぴっぴー!
新検定簿記講義使ってる人いる??
キャッシュフロー計算書がやっかいすぎ、詰んだ。
出題されない事を祈る。
連結キャッシュフロー計算書とかあるよね。まだやってないけど。
今から怖いわ。。。
>>145過去問に出ていたので、やった方が良さそうですね。
というか連結は全部やらないといけないと思いました。
誰だ!持分法はやらなくていいなんて言ったやつはw!
>>148そうか?個別のほうか簡単というか、オアシスみたいな問題じゃないか?
連結の方はまだやっていないんだが、詰みそうなのは連結の方か?
俺のテキストの例題だと、キャッシュフローなのに、
割引現在価値やら小数点やらが出てこないからすごく安心したんだが。
>>150 持ち分プーリング法と勘違いしてるんじゃ・・・?
>>151 割引現在価値?合テキ・トレにはそんなの絡んでないなぁ。
CF計算書の間接法で営業活動CF以外を当期純利益から逆算、加減して算出するヤツが
めんどくさすぎて例題ふっとばしたかったけど、ちょっと気合い入れてやるしかないようだ・・・。
むしろ間接法のほうが楽じゃない?
まぁ当期純利益から営業外損益以下を調整していけばいいだけだし。
かの有名な連結はスルっといけたんだけどなぁ。
変なとこでひっかかる。CF見積法とか、CFついたらもう拒否反応。
>>153たぶんそうだと思います。
持ち分プーリング法は企業「結合」の方ですよね?二級のテキストに載ってました。
連結の持ち分プーリング法は自分の一級のテキストには載ってないです
>>154いや俺も合テキです。たぶん工原の意志決定とごっちゃになってました。
意志決定にもキャッシュフローが絡んだ問題があったような気がしたからまざってしまいました。
税理士の簿記論・財務諸表論って連結会計ないんですか?
公認会計士の財務会計論には連結会計ありますか?
連結いやだあああ。なんなんだ開始仕訳って。なにを開始したんだか分からないよ。
税理士の簿記論・財務諸表論って連結会計ないんですか?
公認会計士の財務会計論には連結会計ありますか?
連結いやだあああ。なんなんだ開始仕訳って。なにを開始したんだか分からないよ。
160 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 18:39:47
たしかに開始仕訳は理解しがたいな。
会計士には連結ある。1級とは比べもんにならんほど重いヤツが。
税理士は知らんがありそう。
具体的に連結開始仕訳の何が分かりにくいの?
>>162まずなんのためにやるのか、と、
なんで取得日にやった仕訳を第三期目や第四期目にもやらなくてはいけないのかがわかりません
…なんか勘違いしているような気がしますが、とにかく分かりにくいというか、です。
連結財務諸表上でやってるだけなので、実際に帳簿で仕訳しているわけじゃないんだし。
確かに連結の勉強は最初わかりにくい。
まず前年度も当期、来期も連結用の修正仕訳は連結F/S上だけの修正で
個別F/Sには反映されていない事で毎期修正仕訳が必要だって事はわかる。
166 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 20:23:52
テンプレは修正しなきゃな。
簿記1級のほうが難しいって明言されているわけだし、
1級合格後に簿財合格した友人は、1級の方が原計がある分だけ範囲は広いけど
商簿に限って言うと簿記論の方が難易度は高いし、会計学は財表と全然比較に
ならないらしい。
それに、最も違うのは本番で求められる解答スピードで、相当地道な訓練をしないと
神的なスピードは身につかないとのこと。
169 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 20:58:01
1級難しすぎ><誰か少し話しませんか?スカイプID: adfawefaref
おっ、いいね何かそういうの。
>>163 連結仕訳じたいがどこか個別の帳簿に書き込まれてるわけじゃない
親の帳簿にも子の帳簿にも書き込まれてない
たんに帳簿外で連結修正してるだけなんだよ
174 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 21:19:38
176 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 21:38:56
簿〜記〜あるある、教えてあげたい。
簿〜記〜あるある、みんな読みたい。
まだ簿記論の方が難しいとか言ってる馬鹿がいたのか。
税理士会相手に異論唱えるとか、世間知らずもいいとこだなw
流れよめ馬鹿
指摘されて怒ってるのかな?
かわいいね〜^^
両成敗
181 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:13:01
どっちでもいいじゃん。
両方とも何の価値もないしクソ。これでいいか?
何の価値もないんだ?
じゃあ受験料も無駄だって考えてるわけだ?
連結の第30期とか実務どうやってんだろとか
連結子会社が1年で5社増えたらとか1社1社やるのかとか気になるけど気にしない
会計士試験の連結は、在外支店と国内子会社と在外子会社があるパターンとか出る。
まず在外子会社で合併財務諸表作って、国内子会社と在外子会社の連結財務諸表作るみたいなwwww
187 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:46:09
>>173 連結の投資と資本の相殺で生じたのれんは、
毎期、連結上で償却してくの?
のれんは個別に載るのかな?
わからない。教えて下さい。
のれんは個別には載らないよ。
あくまで連結精算表上で償却される。
個別はあくまで子会社とか合算する前の財務諸表がずっと生き残る感じ。
189 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:54:52
ぴっぴっぴー。
190 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:59:14
やんすか♪
やんすか♪
やんすか♪
亀だが
>>40 不要論点って言い方がまずいのはテンプレ作った本人が言ってるんだが
そもそも、会計士取るつもりがないのに1級目指す人の方がまれなわけで
193 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 02:34:35
>>183 おれもそれ疑問。疑問のまま、実務じゃなんか方法があるんだろうなと思って勉強してる。
あと、日立とかソニーみたいに、子会社が山ほどある会社は、どうやってやってんだろう。
194 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 02:37:02
子会社が一番多い会社ってどこだろう。
こないだ読んだ本には、ソニーと書いてあったけど、日立やNTTデータの方が多そうなんだが。
195 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 04:30:23
Here we go! Here we go!
ラップで簿記しようよ〜。
ラジカセ片手に登場 会計基準HIPHOPversionを流しながら入場
197 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 06:18:09
>>37 >>40 >>192 すまん、
>>7を書いた者だが、「不要」は語弊があるから「非重要」と書き換えようとしてて、すっかり忘れて、そのまま書いてしまった。
次スレ立てるとき、誰か覚えてたら、書き直して。
素直にミスを認める、素晴らしい
ぴっぴっぴー。
あー商会サクトレまだ1冊目だし工原も解かなきゃ駄目だし…
過去問は5月からになりそうだorz
一日2時間程度じゃきついなぁ…
202 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 19:08:37
償却原価法で償却途中の満期保有目的の債券が強制評価減の適用を受ける場合、
次期以降は償却原価法での償却はしなくていいのかな?
あと、当該債券の満期が来た場合は時価にかかわらず額面金額を受け取れると思うんだけど、
その場合の仕訳はどうなるんだろう?時価と額面の差額ぶんが利益になるのかなぁ。
>>200 俺も6月受験目指してるのにいまだ商会サク2冊目で危機感プンプンだぜ
>>200 俺もまだ1冊目。
こんなんで6月間に合うのかgkbr
>>202 そもそも満期保有目的有価証券の強制評価減なんてある?
206 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:24:05
サクって1冊が基本1週間なんだよな、
6冊合計で、6週間で仕上がる計算だとサクッと書いてある、
で過去問解けば、合格できるとサクッと書いてあるから
先月末に2級受験し、予定立てたよ俺なりに、
6週+1週の余裕を持って、4月18日にはサクッを1周し、
それから過去問演習+サクッ復習で、完璧な合格プランを立てた!!!
・・・で今現在、工業から初めてまだ一冊目終わってないw
あれ俺の予定では、順調なら工業3冊目終了してるはずなの・・・
一週間で一冊っていうけど、その10倍くらい演習しないと受からないぞ。
208 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:38:20
>>205 金融商品に関する会計基準20
満期保有目的の債券、子会社株式及び関連会社株式並びにその他有価証券のうち
時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品以外のもについて時価が著しく下落したときは
回復する見込みがあると認められる場合を除き、時価をもって貸借対照表価額とし、評価差額は当期の損失として処理しなければならない。
って書いてある。
>>205 ある。
試験では出題されてないだけで。
>>208 ありがとう。
わざわざ本開いてくれたとは。
満期保有目的債権も時価の認識ってするんだな・・・。
完全に妄想だけど、時価が著しく低下した場合は利息の受払は不可能と判断し、償却原価法は適用しないんじゃなかろうか。
211 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:55:20
11月狙いだったんだが今から1級の勉強初めて6月間に合うの?
2級を先月取ってどうせ1級受験は6月間に合わないと思ったから何もしてなかったんだがどうなの?
その質問してる時点で受からないだろw
満期保有目的債券って事はつまり社債だろう。
社債を減損処理しなきゃならんような状況って、
それ発行側はもう潰れてるんじゃないか
前にも書き込んだがやろうと思えば受かる
10時間毎日勉強する気があるなら
215 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 22:09:44
毎日10時間は無理なんでやめときます。
素直に11月受験にします。
その程度で辞めるなら11月もどうせ無理だな。
217 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 22:34:15
11月検定終了後から勉強してなかって、また再開しようと思うんだが大原とかいった方がいいかな?
218 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 22:45:05
>>216 いや、働いてるからです。
ニートなら質問するまでも無く6月受験をしてます。
このスレはみんなニートなんですか?
厳密に言えば勉強中の奴はニートとは言えない
220 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 22:53:39
>>219 そこを言ってるのではなくて毎日10時間勉強できる環境の人しかこのスレにはいないと
>>216が当然のように思ってることにびっくりしたので。
だからこのスレの人はみんな無職?なのかなと思っただけです。
>>210 いや、それで合ってるよ
減損処理を行った債券については、取得差額はもはや金利調整差額とは
考えられないので、以後、償却原価法の適用はなし
これ、去年の会計士論文式に出題された
ちなみに根拠は「金融商品会計に関するQ&A」にある
222 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 23:15:20
>>210 >>221 ありがとうございます。
今、TACが出してる会計士の模範解答を確認しましたが、
まさか試験問題になってたとは思いませんでした。
すっきりしました。
>>221 ありがとう!
会計士試験に出たとは。
こういう人がいると助かるわ〜
また宜しくw
ぶっちゃけ今から始めるなら11月も厳しいだろ
確かにw
人に言われてすぐ辞めるような人は厳しい
俺だったら6月に何とか間に合うようにするけどな、結果間にあわなくてもマイナスにはならない
227 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 00:41:18
無職だったら6月でもいけるけど働きながらは無理だろ
上のレスの流れがループするだけだからもうやめようぜ
228 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 00:43:00
簿記1と予報士ってどっちが難?
>>227 お前本当頭悪いな、少しは話の流れ読めよ
上のレスの流れがループするだけだからもうやめようぜ
間に合うか間に合わないかは地頭次第だよ。
たいして勉強せずに旧帝早慶理系に受かった人なら1日2時間位の勉強でも余裕で6月試験には間に合うよ。
ゴールデンウイークに詰めて勉強すれば200時間くらいは勉強できるだろ?
あとは理解力思考力記憶力をフル活用するだけ。
まあ、日商試験なんて作業が中心だから要領さえつかめば短期でいける。
>>231 上のレスの流れがループするだけだからもうやめようぜ
定期的に表れる学歴厨がまた復活したのか。暇な野郎だな。
少しはリアルに友達作れよ。
煽りは煽りしか生まないから反応する人も同じようなもん
>>202みたいなレスがあれば俺はそれでいい
高卒お決まりの煽り文句「友達作れよ!」いただきました!!
そんなことはどうでもいいからオナニーの話しようぜ
237 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 20:12:54
>>236 オナニーはさっきやってスッキリしたから、
連結決算の話しようぜ
ふーやっと商会終わったー
サクッと使ってるけど、1Dって強引すぎるな。
特に3冊目は絶対1D、1日で終わらない・・・
無職で朝から晩までやっても無理なんじゃないかと
思うわ。
俺が遅いだけかもしれんけど。
>>238 俺なんてまだD4の有形固定資産が昨日終わったところだぜ
1級て、忘却との戦いだよな。
それさえなんとかできれば、問題ない気がする。
理解できないなんてことはないから完全に記憶力の問題
243 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 13:24:08
おまいら忘却したのは何?
簿記一巡の手続き
借方と貸方の位置
>>238 まさか11月なんて言っているんじゃないよな?
もしそうならよほどピッチ上げないと間に合わなくなるぞ
ストックオプションとか分配可能額の算定とか細かな理論とか全部覚えた。
もう完璧に忘れない。
でも簿記一巡の手続きだけは分からない。
まじか〜。俺なんて分配可能額の算定でのれん等調整額とか資本等金額のとこ5回くらいやってるのに未だに忘れる。
忘れたから特殊商品売買久しぶりにやったんだが、割賦販売マジキチだろこれ…
未着品、委託(テキストには受託は載ってないから受託は二級と同じなのかな?)、予約、
ぎりぎりで試用まではなんとか復習できそうだけど、今日は割賦に入って力尽きた…
今日だけで7時間やった。普段勉強しないから3日坊主になりそうで怖い…。
253 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 18:32:46
>>246 えっ6月受験だけど…
11月ならまだ始めなくても大丈夫じゃない?
254 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:54:33
つかなんであんたら1級受けるの?
俺は、高卒で税理士合格目指していて、
日商1級か、全経上級合格しないと、税理士受験すらできない
大卒・予定だったら、1級なんて合格する必要性無いよな・・・
税理士受験資格そもそも有るし、会計士ならもっと意味無いし
1級って高卒以下で税理士目指してる奴以外は、ほぼ無意味だと思うんだが、
それ以外で受験する人って、どういう目的なの?
>>253 テキスト一巡して過去問やれば受かると思ってる?
大抵の人経験するけど
テキスト一周して、過去問解いて個別論点よくわからんからテキスト見返すんだけど
都度都度過去問→テキストやってて、ある日気が付くんだよ「ほとんど忘れてる」って。
それでテキスト&トレーニングの2周目に入るんだけど、2周目の途中で試験日間近。
忘却曲線気にしまくって避けられるかどうか・・・
256 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:58:02
>>254 検定試験に動機がいるのか?たかが検定だぞ?
なんとなく^^
なんとなくの俺でも簡単に受かりそうだけど、頑張ってるお前は落ちそうだな。
259 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:00:12
簿記講師のバイトやるため
>>254 そりゃ資格があったほうがいいからでしょ
会計士試験を受ける前の腕試しって意味もあるが
しかし高卒で税理士試験に受かったとしても就職はあるのか?
>>254 去年11月受験組なんだけど、同じ質問何回もあるから過去スレ読んでみるといいよ
受ける理由は人それぞれだからね
会計士試験に踏み切れないで自分の適性見極めたり、経理職が異動恐れて取るとか
転職で有利にしたいとか、簿記が好きだとか、就活に活かせるだとか理由は色々あったよ
俺は簿記が好きなのと就活に活かせるのと両方かな、他の資格取ったほうが効率いいんだろうなとはたまに思うけど
>>261 なるほど、なんとなく分かった、
やっぱり高卒以下が殆どって事だな、
大卒なら受ける必要性無いよな1級って
>>262 今って就職難なんだぞ・・・?
世間知らずも甚だしい
267 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:13:14
>>263 おれが知り会った税理士は全員高卒だった
269 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:35:00
院卒税理士よりかは数倍信頼できる。
高卒コンプレックスが爆発しております
高卒(笑)
簿記って暗記だけかと思ってたけど、「5日休むとにぶる」らしいな
税理士だろうが会計士だろうが高卒には仕事を依頼したくない
低レベルなレスのスパイラル。
これも2chの宿命か。
>>274 自分で質問しておいて何言ってるんだい?^^
276 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 23:32:48
簿財の方が難しそうなのでまずは1級から
1級受ける意味とかこんなスレで聞くなよw
意味なんて自分の中にあればそれで十分。
なんとなく・・・で受ける奴もいるだろうが、、、、
なんとなくで受けるには労力と価値が釣合わない検定だと思うが、どうだ?
聞いた人は受ける意味がみつからないって訳じゃなくて、なんでお前ら無意味な1級受けんの?
って書き方だから純粋に気になっただけだろ
279 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 23:39:55
俺は会計士目指すから受験するけどなんとなくで受験するのは時間がもったいなすぎると思う。
500〜600時間他の事に有意義に使うでしょうね。
まぁ人それぞれなんでいろんな理由があるのでしょう。
おいネガキャンして母数減らすなカス
281 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 23:41:31
282 :
277:2010/03/26(金) 23:42:11
283 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 23:43:41
>>280 すまん、そういうつもりはなかったです。
どうぞみなさん受験してください。
284 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 23:44:40
トーチャンカーチャンにも受験してもらってくれw
最近、不況のせいで繰延税金資産の取崩する企業が多いから
次の試験でるかと思ってテキスト見たけど処理の仕方のってねー
取り崩したところで税金払わなくて良くなるわけじゃねーだろw
普通に解消仕訳書くだけだと思う。
>>279 まあ、世の中“なんとなく”で動いている
夕方から暇なんで毎晩、戦車ジオラマを作っていた
去年、メタリックグレーのボトルを絨毯に落としてしまい嫁に半端なく怒られた
“アンタ、邪魔するなら出て行け、プラモデルと結婚しろ、市ね、ヲタ”と
家出しようかと思った
原因を作った作りかけの74式、ゴミ箱に放り込まれた
悔しいからなんか勉強しようと思い結果2月の2級に合格した
何が何でも11月の一級に合格してやる
受かったらトランペッターのキングタイガー作りながら部屋中スプレー撒いてやる
捨てられてしまった74式の仇、きっと取ってやるからな
ゴミ箱に入りながらオイラをじっと見つめていた
74式 T アフタータイム
簿記1級 T 74式
キングタイガー T 簿記1級
290 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 15:22:42
みんな商会まで進んでるんだ 凄いな
俺は工原の工程別総合原価までいったけど頭混乱してきた
みんなそこんとこはワークシートっての使ってるのか
それにこないだやった意思決定とかセールスミックスとかもう忘れた
これじゃ、2級の商業部分も忘れちまいそうだ
291 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 17:26:30
>>278 聞いた本人だけど、1級って得点調整で10%前後だから、
母集団って大事だよな、大体の目安になるし、
俺の中では
>>254で書いたように、高卒が殆どだろう、
と思っているのだが、学歴の話になると有名大卒や、大卒が普通、
高卒って何それって話になる、2ちゃんだからどうでも書けるけど、
で1級なんて大卒には意味無いのに、何の目的で受けてるのかなと、
思ったわけ、ここで聞いてもまともなデータにはならないのは分かっているが
書いた後のレスから、ここでも高卒が殆どだなと実感したw
>>292 圧倒的に高卒の方が多い
それも大体税理士目指してる奴
次に会計士目指してる奴
ごく一部に大学在学中の奴が就職のために取る奴又は会計士目指してる奴
またニートが夢見る資格の一つ
マジレスするとこうなる
>>293 商工会議所はそんなデータ出してないよな、
年齢別受験者データすら公表してないか、
まあ1級受験資格は特にないから、商工会議所も把握してないだろうけど、
分かるのは年齢ぐらいで
資格学校なら少しまともな受験者データ持ってるかもしれないが、
資格学校受講するのに、学歴書く必要も無いだろうし、これも駄目か
295 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 19:43:00
>>292 俺は大卒だけど税理士も会計士も目指してない。
1級取る目的は、2級の「2」が中途半端だから。
ただそれだけ。
いろんな目的があっていいと思う。
>>295 かなり希な例だよね、普通に考えれば、
色んな目的が有るのは別に構わないし、
それをどうこう言う事も無いし、俺にはそんな事を言う資格もない
目的を聞いただけで、目的を非難するつもりは毛頭無い、
俺のレスでそう感じたなら、すまん
297 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 20:06:23
>>296 295だけど
いやいや、全然謝る必要ないから。全く不快にも感じてないし。
自分の履歴書を見返してみると、2級、2級、2級・・って感じで、
全部中途半端で何ひとつ一番上まで成し遂げたものがないのよ。
職業会計人になるつもりはないので会計士や税理士は目指さない。
ということで簿記1級を・・って理由なんです。
>>261です。そういうことか。
ちなみに俺は293で言ってる「大学在学中の奴が就職のために取る奴」
1級取る目的は8割就活、2割趣味だね。新3年だけど今年の就活してたサークルの先輩見てると不安なんだよね
学歴だけで内定もらえる状況じゃ明らかにない、就浪決定とか身近にいるからなあ
聞いた話だと2,3期前がピークだったみたいね
宅建取ったほうがいいか、TOEICの点数伸ばした方がいいか、FP、銀行業務etc
とか悩んだな、結局中途半端な資格勉強しても面白くないから1級勉強してる、会計士目指すにもリスクが大きすぎるし
大学4年間は遊ぶもんだと思ってたw
299 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 20:34:42
>>298 会計事務所で人事担当もやってる友達いわく、
「FP取ってる人=税理士を目指したものの挫折したから仕方なくFP取得」
的な感じで見てるってさ。
何が就職に役立つかなんて分からないけど、タイミングが重要だよね。
即戦力が欲しいときは未経験の税理士合格者が面接に来ても落とすって言ってるし。
あと、監査法人(トーマツ)に勤めてる友達は、「ウチは人が余ってるから、今は会計士でも就職浪人する」って言ってた。
>>299 将来どうするかは別として、卒業後に会計業界には入る気はないけど興味深いね
確か税理士とFPは「税理士勉強してれば楽にFP受かる」って関係だったかな?
挫折して取る人も多数いるんだろうね
他の業界と比べて、会計業界は転職市場の方がゆるいのが顕著に現れてそう
タイミングを見誤ると怖いことになりそうだ
特殊商品売買ヤバいわあああ
特商楽しいだろ
303 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 21:26:51
>>292 いや2chに限らずリアルでも高卒って何それって話になるんだけど…
社会人か?
304 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 21:56:50
290です。俺は11月受験 6月は全く無理です。皆の話聞いて
商会が大変なんだと、11月も無理かも 商業手がつけられてない。
特殊商品売買は2級でも苦手だった なるべく早く工原終わらすよ
そうか、正直他人の進捗度に興味はないけど頑張れ
一応有名私大卒の大手銀行員で1級持ちの友達がいるけど、理由聞いてみたいな。
大手都市銀行は取っておいて当然みたいな感じなのかな。
てか動機聞いてどうしたいの?
関係ないけど、過去に独学最強テキストと言われてた大原のALFAって市販されてますか?
書店周っているんだけど、全然見つからない・・・。
今日商会の過去問初めてやった。
合トレとレベル差がうんたらと情報流れてたからビビりまくって合テキやりまくってたら
4回分が48点、44点、47点、47点と余裕でした。
トレと変わらんじゃん、自分を追い込みすぎて疲れたわ。
>>309 合テキやりまくってそんな点数取れたの?
すごいね。
何カ月?
サクトレとのレベルの差じゃなくて?
何回の受けたの?
>>308 市販書籍じゃないから、書店回っても置いてない、
古本屋なら有るかもしれないが、
欲しいならネットオークションがいい
313 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 22:49:39
合テキ→合トレ→過去問の流れと
サクテキ→サクトレ→過去問の流れのどちらのほうがいいの?
>>312 ありがとう!
ヤフオクに無いか見てみる!
>>310 去年の12月に簿記3級から初めて今年から1級はいって満3カ月ほど。
ただ勉強時間は会計士にシフトした場合を想定して大分やってるつもり。
余裕で月200時間以上やってる。
>>311 最近の119〜123回をやってみた。
サクトレの事っぽいね。見たことないからわからんけど。
>>315 月200時間って俺と同じじゃん。
しかもインプットアウトプット込みでしょ?
4ヵ月だから合計800時間か。
2級取得から半年予備校通って1級取れると凄いって言われてるから、お前は天才だと思うぞw
普通は1級合格レベルに達するまでに、初学者だとインプット300時間+アウトプット800時間以上は必要だからね。
独学でそれは常軌を逸してる。
>>316 そんなおおげさな事なのか?そう言われると何か怖いな。
ただ会計士受験生の勉強法を参考にして最大効率の為、計画的な学習はしている。
忘却曲線、大中小前提、マインドマップ、位置記憶・・あらゆる方法を
会計士受験に備えて今のうち学習のスタイルを模索しながらやってる。
他と違うのならそこなのかもしれん。
>>317 大袈裟じゃないよ。
過去問でその点数が取れるっていうことは、本来取らなくて良い部分でも取れてるってこと。
これは即ち、テキストなどでも数行程度でしか触れていない論点を、完璧に記憶出来てるってこと。
そんな部分までこの短期間で暗記できるって、会計士受験生でもなかなかいないぞ。
その脳みそが羨ましいわw
ところで大中小前提って何?
>>318 合テキでいう研究とか補足の部分も結構読み込んだわ。
というか講師のいない独学者の不安の埋め立てみたいなもんで、効果があると
思ってやってなかった。プレッシャーの産物。
大中小前提は独自のだった。スマソ。
論点を大前提、中前提、小前提に分類して、階層的に考える訓練で教えてもらった。
テキストがそういう形式だから、そこを意識に置いてマクロ視、ミクロ視とやると
論理の迷路に入りにくいし記憶を引き出しやすいので相対的に理解が早くなるらしい。
マインドマップと似てる。
>>315-316もちろん無職だよね?
煽りじゃなくて、一日約七時間ずっと簿記やるなんてよく考えたらすごいことだと思うよ
特商なんて朝飯前に覚えたんかな?
決算整理の前T/Bの繰り越し商品や仕入れに、なにが含まれてて、なにが含まれないのか見分けるのがキツい。
俺はまだ完璧に覚えられてない。
>>319 サンクス
教えてもらったって、誰か先生がいるの?
にしても、大前提中前提小前提って、そんなやり方があったんだな〜。
具体的には例えばどういう論点で使った??
聞いてばかりですまん・・・ ガチで教えてほしいw
>>321 会計士合格者の友人に教えてもらった。
たとえば有形固定資産とか長めの論点は、たまに会計原則や要約された文章に戻って
自分の立ち位置へプロセスを考える。それか今まで覚えた各論点の原則や処理との
関連を漠然と考えたりする。
その上で簿記学習の全体像をなんとなくイメージして出来る範囲でマクロ化してみる。
そこからまた学習論点に着地する。
そいつは言ってた。
みんな以外と考えるという行為を洗練させようとしてないって。
その言葉を座右に置いて色々模索してる。
>>322 会計士合格者の友人がいるとか羨ましい。
そしてその考え方、むちゃくちゃ参考になるわ。
全体像を意識するための、大前提ってことか。
目から鱗。
あとテキストだけだと企業会計原則が細切れにしか載っていないし量も少ないけど、何か別の参考書とか使ってたの?
>>323 図書館に結構行くから適当な本で補ってる。
座学に疲れたら覚えてしまった簡単な問題を散歩しながら頭の中でこねくりまわす。
会計原則は自分の声録音したのを毎朝目覚めのミュージックとして聞く。
隙をみてちょくちょくサボる。
のルーティンワーク。
独学は自分で合格までのレール作るのが大変だと実感するよ。
何かすげーな
会計士目指す人はそこまでやるかという感じだ
俺も独学だけど何日から何日までテキスト○週目、何日から過去問○週目、何日から他の問題集という
予定表を作りその予定表を上回るスピードでこなせば余裕ができて他の問題やる時間をつくれるというようにやってた
327 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 18:44:34
>>325 俺は315,316じゃないけどこのスレの住人はほとんど無職だよ
なぜ無視されてるか考えたらわかるじゃん、無職だからさ
無職ひきこもりは誇大妄想を抱きがちだからな
明らかにありえん話は半分ネタだと思ってるよ
まぁ2chだし、疑ってかかるのが普通かもな。
有益そうなとこはもらってくがね。
330 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 20:06:04
じゃこいつらのやりとりも自演なのかね。
何のために自演するんだか。
雰囲気とか流れで判断する人は盲信か勘ぐりしかないのね。
政治家とかも民の愚かさにうんざりするのかな。
本店から仕入れの未達分って、支店の期末商品棚卸高には
残ったままですか?
未達分って気づかなかったから売れないって認識でいいのかな?
教材について質問なんですが、05年目標のLECのカセット講義をオクで購入しました。
最新の物が効率が良いのは分かっているのですが、お金が余りかけられなくて、この他に最新のテキスト・トレーニングを購入したいと思っています。
2級ではサクッとを使いましたが、05目標のLEC講座に併せて購入するとしたらどのテキストが良いでしょうか?
何で金かけられないの?
貧乏なの?簿記とっても意味ないよ?
てか無職が簿記取ってどうするの?就職したいの?
別に受かればよくね・・
変な質問してすみませんでした。
つかつくづく簿記1級って世間の認知度低いな。
簿記1級目指してるって話してても、『ふーん、そうなんだ。』
程度のリアクションw
まあ公認会計士ですら、こんな反応な奴もいるから
仕方ないか。
別に他人に自慢する為ではないけど、苦労して頑張ったのが
透けて見えないのはなんか悲しい。
>>338 みんな他人の事はどうでもいいからでしょー
まあ、社会的地位が欲しいなら、もっと人生早いうちに医者なり官僚なり目指すべきだったんだよ。
俺は会計人として経営に携わりたいから、絶対に資格が欲しい。
おっ、ナイスガイだね君!
343 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 22:31:50
みんなに聞きたい。
なぜ就職しないのかを。
それとも簿記1級は無職というリスクを背負ってでも取る価値のある資格なの?
死にたい
1級そのものはないんじゃないの
>>343 行員、大企業は簿記1級を昇給対象とするとこもある。
特定のポストに付く時にも必須。
そもそも簿記1級取るやつは他の高度な資格持ってる人が多い。
知ってるうちuscpaと英検1級もってたり、診断士もってる人もいる。
ダブルライセンスがスタンダード化してきて様々な可能性がある社会になってる。
踏み台としてなんとなく取っても無駄になりにくい。
無価値にするヤツが無能なだけ。
>>343 春だから釣られてやるけど、無職じゃない奴もいっぱいいるよ。
お前も暇を持て余してるようだから何か資格でも取りたまへ。
349 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 23:49:10
この流れは好かんな
一級だろうが会計士だろうがもう取ると決めた事だろう
無駄かどうか、役に立つかどうかは取ってから考えたらいい
このスレの会話に参加しちゃったら負け
何か質問こいや
本支店会計で最も気を付けるべき点を教えてくれ。
合テキや合トレ、過去問も基礎レベルだから、応用出されたら撃沈しそうで怖い。
ごめん、本支店会計のこれ教えて!
本店から仕入れの未達分って、支店の期末商品棚卸高には
残ったままですか?
未達分って気づかなかったから売れないって認識でいいのかな?
連結仕訳多過ぎて吹いた
みんなどうやって解いてのこれ?
普通に仕訳切ってちゃ時間的に厳しいよね•••
ある程度の企業の財務・経理部門で働いてれば嫌でも簿記1級並みの知識はつくけどな
>>354 俺は全部仕訳切る
慣れれば速度も上がるし
>>354 仕訳きっちゃうな
アップストリームの場合の商品未実現利益消去だったら
利/商
く資/り
小持/り
商/売原
法/く資
くらいいつもより適当に書いて、相殺するやつは線で消して、T勘定使った方がいいやつは使う
深く悩んだりしなければ時間と用紙のスペースは大丈夫
>>353 どう認識してるのか俺には全然わからん。
質問です
減損の関節控除方式で定額法による減価償却を求めるとき
取得原価から減損損失累計額を引くのはわかるのですが、なんで減価償却累計額も引くのでしょうか
>>358 何が言いたいのか分からん。
具体例をあげてくれ
>>359 具体例というか、合テキ2のP135に
定額法の減価償却費
=(取得原価−減価償却累計額−減損損失累計額−残存価額)÷残存耐用年数
という式がのっているのですが
なぜ定額法なのに減価償却費累計額まで引くのかなっと
3級の決算整理仕訳を復習してみてくれ
もっとお母さんみたいに言ってくれなきゃヤダ
>>362 減損損失なくても同じだから省く
定額法の減価償却費
1年目(取得原価10,000−残存価額1000)÷耐用年数5年=1,800
2年目(取得原価10,000-減価償却累計額1,800-残存価額1000)÷残存耐用年数4年=1,800
3年目(取得原価10,000-減価償却累計額3,600-残存価額1000)÷残存耐用年数3年=1,800
もっと言うと
1年目9000÷5=1,800
2年目7200÷4=1,800
3年目5400÷3=1,800
後は言葉で説明しなくてもわかるだろ
加える
4年目に減損損失2,000が発生したとする
4年目(取得原価10,000-減価償却累計額5,400-減損損失2,000−残存価額1000)÷残存耐用年数2年=800
(3,600−2,000)÷2=800
もう知らん
最後の・残存・耐用年数を見逃したのね
ありがとうママン
ホントあたしってバカなのね〜〜
建設業経理士1級の試験が終わって、社労士試験と合せて日商簿記1級に取り組み始めた
8月の社労士試験がメインで、日商簿記1級は、11月の試験に合せる
テキストは、3級と2級で使っていた新検定簿記講義の4冊を使用している
3級と2級では、過去10回分の過去門をひたすら解いて合格できたけど、
日商簿記1級では、同テキストのワークブックも使用しようと思っている
勉強の方は社労士メインだからなかなか進んでいないけど、ちょっと目を通した
感じでは、建設業1級+αと言った印象
この試験は、自己啓発の目的だから早期の合格というわけではなくて、
取得まで数年掛かってもいいし、転職に役立つならペースを速めるかも
取り組み始めたばかりだけど、どうかな?
知識を長期で維持出来るならいいんじゃないか。
社労士と簿記とか何の関係もないがなw
>>366 1級なら転職に役に立つとは思うけど、やっぱり実務経験のほうが重視されるよ。
それと、会社によっては「君はウチで何がやりたいのかね?」って言われるかも。
「何でも屋」は俺も憧れちゃうんだけどね。
>>368 いわゆる中小企業なら総務が人事労務&経理を兼ねてるところが普通にあるから、
会社からは結構、便利に思われるんじゃないかねぇ?
>>369 でも理論を知らない実務屋ほど怖い者はいないよ
うちの総務の女上司は労働基準法の存在すら知らなかったからな
>>370 存在すら?
そんな奴いるわけねえだろw
中には役員なのに違法まがいのことをやってのけるからな
本人には悪意はなく、たんに知識が無いだけでむしろこちらの方が怖い
あー昨日帰って飯食った後すぐ寝ちまったorz
やべーーー!
日記帳かよ
質問なのですが
サクッとうかる 商・会3 トレーニングのP105 解説7の(2) 支店純損益の計算で
支店損益勘定の売上原価が、21340千円(上からすべて含めて13行目)になっているのですが、なぜなのか全くわかりません。。。
どこから持ってきたのか、どう計算したのか・・・
誰かわかる方いれば教えて下さい><
お願いしますー;;
まずもう一回テキストに戻って勘定の流れを確認してみよう
それでもわからないなら、もう一回2級のテキストを見て
本支店会計の部分を復習してみよう
とおるテキストだとどうしてこうなるんだと悩んだ挙句誤植だったオチ
>>379 流れはある程度わかっているつもりなのですが、この数字がどこから来たのかわかりません。。。
できれば具体的にお願いできないでしょうか?
>>378 俺昨日そこおわった〜w
それは商品評価損を売上原価に加算してるのだよ。
問題分よく読んだら追加計上って書いてあるよ^^
>>382 なるほどーーー!!ほんとありがとうございます!!これでやっと寝れそうです!
サクッとできるのはうれしいけど、解説が大雑把過ぎるよー><。
>>382さんとここにいるみなさんはどれくらいのペースでやってますか?私は2日で1DAY分と言う感じで、6月に試し受験、7月に上級を受けて1科目でも受かればいいかなぁと思っているのですが、やっぱり間に合わないですよね?^^;
>>383 俺は去年の11月から簿記デビューして、3級2級とって1球
入ったけど、だから1球の勉強初めて1カ月かな?
毎日残業やけど、今サクッとの連結二日目^^
問題毎日見直してるけど今の所忘却なしw
1日1DAYSは守れよ
>>380 買ったらまず誤植修正しないとな、どのテキストでも、
法改正で問題改変するからだろうけど、
簿記のテキストって誤植多いよな、
今はネットで見れるからいいけど、昔だったら、
なんで基本問題が解けないんだorz
と簿記諦めるなw
>>386 テキストとトレーニングを1日3時間で終わるんだよなw
3時間以内に終わる所もあるが、殆ど無理っす、
復習含めると、何時間かかるんだろう、
本売りたいのは分かるけど、1days3時間はふざけすぎだろ、
ってこれぐらいで消化できないと合格は無理なのか・・・
>>389 同意。どう考えても1dayはキツイ。
1day3時間とか言いながら1ページ目に平均学習時間6ヶ月〜1年ってかいてあるし。
1dayの単元ごとのページ数にバラツキがありすぎて一日の勉強時間が計りづらい
単元ごとに異なるのはしょうがないな
一日3つ4ついくときもあれば連結会計なんかは一つを二日かけてやったり
それじゃ1dayの意味がないですがな
強引に1dayにしただけだからな。
ま、1dayが24時間なのは地球だけしな。
独学でやってる者です。
「後入後出はもう出ない」とか
「工事完成基準はもう出ない」とか(←未確認)、
数年前と試験範囲が変わった所もあると思うんだけど把握出来てないです。
「もうここやらなくていいよ」みたいな範囲があれば知りたいです。
後入後出って先入先出の別名?
先入先出とか見てるといやらしいこと想像してしまう
マソコから入れてマソコから出すんなら
先入後出じゃないの?
先入先出って
マソコから入れて口から出すの?
チソコはちぎれないの?
それって完成品になるのがどの材料か分からないから平均法かな。
たまに連産品が出来るよな。
405 :
名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 13:45:46
大原の完全合格の為の〜のテキスト・問題集はどうですか?
2年半前にあきらめてもう一度勉強しようと思うんだけど、テキストが日商1級の合格テキストver.5.0。
素直に買い換えたほうがよいでしょうか。
407 :
名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 15:59:04
♪簿〜記〜あるある、みんな読みたいよね〜。
♪簿〜記〜あるある、もうすぐ書くよ〜。
>>407 それって何?このスレで何回か出てきてるよね?
でも、俺にはイミフなんだがw
お好み焼き屋でビールを飲みすぎで鉄板に吐いたとする
中身は焼き蕎麦とイカもんじゃと牛お好み
混ぜて再度喰いなおしたらそれは平均法か?
それとも純粋先入れ先出しか?
肉とソバの胃腸内で溶解した部分は加工度を入れて計算しなおすのか?
411 :
名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 17:48:12
サクテキの連結のところ1日分としてあるけど実際には3日分くらいだな
でも、思ったより簡単だよね?
まだ途中だけど子会社株式の売却が難しい
これだけで1日分くらい増えてる感じ
人によって理解力が違うんだな
もちろん俺よりもひっかからないで学習できるやつもいるんだろう
「とおる」使ってる人、教えてくだちい。
テキスト商会1のP3-9、(2)総平均法の売上原価の出し方なんだけど、
単価が小数点以下切捨てで¥585と出た後、その¥585を使って売上原価と
期末残高を計算したら、当然、小数点以下切捨ての影響で貸借が合わなくなる。
解答では売上原価は貸借差額で算出してるんだけど、そーゆーものなの?
期末残高の方が売上原価よりエライの?まぁ、次期に繰り越すことを考えたら
エライことにしておかないと都合が悪くなりそうだけど。
何が難しいって問題分の日本語が一番難しい・・・
それはない
>>418 じゃあすぐ問題の内容一発で読み取れるか?
>>399 出そうと思えば出せなくもないけど、まぁ後入は出ないよ。
完成基準は出るよ。進行基準が適用できない場合は完成基準でやるしかないんだから。
422 :
名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 16:41:33
TACの日商簿記1級 合格テキストU 工業簿記・原価計算Ver.4.0のP247なんですが
なぜP/Lの期末製品棚卸高は800,000なのでしょうか?
B/Sにあるように825,600になると思うんですが。
仮にP/Lの期末製品棚卸高を800,000にするなら、原価差異を
230,400(売上原価ぶん)+25,600(期末製品ぶん)=256,000にするべきでは?
なぜB/Sだけに影響させてP/Lには影響させないかが不明です。
423 :
名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 18:37:42
422だけど自己解決しました。
424 :
名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 18:41:05
公開オナニーしてんじゃねーよ
425 :
名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 20:26:31
422です
考えてもわからないので解説お願いします
423はなりすましです・・・
426 :
名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 21:30:03
>>416 原価計算でも基本は月末仕掛品をもとめて
貸借差額で完成品原価求めるでしょ
2級をちょっと復習しておくといいよ
基礎基本がぐらぐらだと時間あけがかかるよ
>>422 それって売上原価を出すための期末製品棚卸高ではないの?
棚卸し減耗でも商品評価損でも期末商品の残高と原価を出すための
期末棚卸し高は別物。
キムタクが意識不明の重体。
429 :
名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 22:48:47
本屋でテキスト見てきたけど冊数が半端ないな。さすが1級。
商業、工業併せて約10冊+合格テキスト?冊=3万円ぐらい購入費かかるのかな。
第一ハードル登場って感じだ。
430 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 01:26:33
TACの合格シリーズは金はかかるけど、合格トレーニングを究めたら過去問はいらんぞ。
合格トレーニング自体が過去問のパクリだからな。
ボリュームがあるため頭が悪い奴でも理解できる。
サクッとシリーズは安いがパタときとラスパが必要になるし、なおかつ理解力がない奴にはきつい。
サクテキでやってるけど合トレ買おうか迷ってる
同じ境遇の人いるかなー
合テキだった
・入試合格-大学卒業するまでにかかった時間・勉強量(質)
・1級合格
大学にもよるけど、どの辺の大学なら同価値くらいになる?
比較は難しいが教えておくれ。
434 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 03:07:41
435 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 05:55:18
大学なんて全然勉強しないやつもいるし、めちゃくちゃ勉強する奴もいるし、基準にならん。
講義入れたら余裕で大学だろ。
一般的な学生なら演習とゼミと卒論除くと、テストとレポート、予習に費やした時間で同じぐらいかも。
わからんな。
436 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 09:02:50
電卓を右手で鉛筆持ったまま4本指で打ってるけど、メモしながら、また電卓叩いて・・・というのが煩わしくて、
いっそ左手で打ったら楽だろうかと左で試してみてるが・・・こりゃ左に慣れるの時間かかりそうだ。
簿記の勉強し始めたばっかならともかく、今から左に返るのは、バカなんだろうか・・・
437 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 09:49:12
高卒は1級とっても高卒だよw
438 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 10:07:57
募集要件:大学卒業以上
となっていた時に、高卒ですが簿記1級ですと答えてください。
どうなるかは分かりません。
無資格の大卒と有資格の高卒を比べてる時点でイナカモンだろ。
東京では
英検1級、簿記1級、中小企業診断士試験合格と
六大学(東大、京大、一橋大、東工大、慶應、早稲田)卒業の
両方揃ってはじめて嫁を二人以上持てる。
2周目突入したけど全く覚えてない死にたい
>>436 意外とすぐ出来るようになるよ
むしろ右手ではやりにくくなる\(^o^)/
昨日から1級の勉強始めたが2級の5倍難しいってほんとだな
2級のときは1日テキスト50ページいってたが、1級になったら10ページ程度だ。
全然理解できない、覚えられない、ややこしい。
446 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 22:39:26
>>443 そうですか。右で打ちにくくなるのも、なんか惜しいな。
迷うなあ。
447 :
名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 11:19:01
将来税理士試験を目指すなら両手で打てるようになったほうがいいよ。
試験会場の机が右か左かで電卓の位置も変えれるようにしたほうがいい。
文系大卒なら1級受けるいみないよな。
>>445 一級むずいよね、覚えたと思って何日かして問題解いてたら大半は忘れてる。
税理士受験生は?
452 :
名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 14:36:27
文系男でも経理部にまわされる可能性ないわけじゃないから、
「えー先輩、簿記1級持ってるんですか〜、すごい〜、キャキャ」
と部下の女の子に褒められるかも、という満足だけだ。
453 :
名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 15:48:54
>>441 それでもまわし続けるんだ
いずれ簡単だと思えてくる。今の俺がそうだからな
簡単だと思えない=お前の回し方が足りない
1周したぐらいで達成感を感じているようでは駄目だ
本気で6月合格を目指して勉強してもおそらく今のお前では無理だ
でも次は必ず合格できる
俺は453ではないが4周して完璧と思っても過去問演習で絶望を感じるよ
講義の後に同テーマのトレーニングを3回やるっていうのを続けてきてるけど、これは一周ってことになるの?
ならんでしょ。
>>455 何周もすることに時間対効果はまったくないよ
意味ない
459 :
名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 23:00:12
>>458 時間対効果気に入ってるんだね
使い方考えようよ、バカだと思われるよ
>>459 どの辺が?
時間をかけても得れらる効果は少ない
ってそのままの意味だけど^^;
何周もしなきゃいけない勉強は
そもそも間違ってないかい?
俺アホだから、2級過去問何週も回して当日もほぼ同じ問題で余裕だったけど
1級はそういう訳にはいかんよね?
税理士とかもそうだけど、適性とか考えて絶対受からない奴っているよね?
>>461 本当に勉強してんのにまったく意味わからんなら
適正ないんじゃないの
適正ない人は試験受けるまでいけるか?
何周もすることでようやく長期記憶になるのに、
それを否定するって、逆にどういう勉強法なのか聞きたいんだが・・・
>>463 どのペースで一周して忘れたって言ってるのかが
気になるんですよ。
逆に少なくやって長期記憶にするようにしようとは
考えないの?復習をしないってことじゃないよ
俺も一周二周しても忘れてるから
勉強法を変えた。
465 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 00:35:40
通信申し込むわ
これ独学キツすぎだろw2ヶ月しかないから賭けるわ
無職だし10時間で600時間でギリいける
一応6冊とも100時間かけて2周読んだ。
466 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 00:36:10
何度も同じ問題を解いても身につかないやつは、
仕事でも同じことを何度も繰り返しても覚えきれないのと同じ。
そんなやつは他の道を選んだほうがいいよ。
>>465 通信だともっと時間かかるぞ。
講義聞くだけでも2か月じゃすまない。
468 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 00:40:51
あと2か月の今の時期で過去問に苦戦しているようじゃ遅すぎるぞ。
過去問を卒業してそろそろ予想問題にとりかかる時期じゃないのか?
マジかよ?こちとら600時間あんだぜ?
講義なんてせいぜい200時間ぐらいだろ?
>>469 横から口出しますけど、家で3時間のDVDを毎日3本くらい見るのはキツいよ
471 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 00:53:33
>>469 講義を理解しただけで問題が解けるってもんじゃないだろ?
もう時間がない今の時期は、とりあえず問題といてわからないところをテキストに戻って理解し直す勉強法がベターじゃないか?
とにかく過去問さえマスターできればまず落ちることはないから。
472 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 00:55:41
>>470 毎日3本AVを見続けるのとどっちがきつい?
>>472 どっちもどっち
長い時間見るにはどっちもつまらんから
>>472 明らかに講義3本のほうがキツイね。
AVはフェラシーンで萎えるけど、ウンコ食うシーンで痛いくらいに勃起するなど興奮に並があるし、
作品が変われば当然黄金、聖水以外のプレイも見られるわけだし、それによって興味が尽きず飽きることがない。
講義DVDは、はっきり言って単調だし、それに家で見てるとほとんど集中できないで、ただ見てるってだけに終わる場合が多い。
凄いテンション下がる・・
2ヶ月も時間あるのになんて無力なんだ・・
11月に受ければ?
478 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 03:26:43
無理だから諦めろ
イチかバチかで範囲絞ったら?
あとは全経とか税理士試験狙うとか
480 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 09:23:48
範囲絞れるほど狭くないだろ
四周やったといったものだが俺が過去問開始したのは11月15日試験に対して9月頭だった
あと二ヶ月もあるからできればテキストもう一周まわし
5月中頃までに過去問を終わらせればあと一月で直前予想問題も二つできる
10時間できるなら大丈夫
やっぱり通学のが有利なのか?
俺二級独学で受かったから一級も独学でやろうと思ってたんだが
周りの連中は通学を勧めてくるんだ
時間的にもギリギリ可能なんだがみんなはどう考えてます?
人それぞれなのは分かってるつもりですし、一級はかなり難しいと思います。
皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
税理士とか会計士はどうしようもないかもしれないけど
1級はやる気の問題だと思う
テキストや問題集も充実してるし問題演習に困る事もない
働いてるならなおさら自分のペースでできるという利点もある
自分でやると不安だと思うかもしれないけどわからなくてうんうん考える
ことで理解も強まったりするような気もする
↓通学の利点よろしく
485 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 18:24:03
>>482 俺も通信をおすすめ。
通学はその学校まで通う時間が無駄。
しかも、通信だったら倍速視聴が可能なところもあるから、
インプットにかける時間をだいぶ節約できる。
俺も通信生なんだが倍速は使ったことが無い
慣れれば倍速がスタンダードになるんかね
合格者得点パターンって
商会で稼いで工原でミスを抑える感じかな?
商会も取れないんですけどww
Orz
>>482です。皆さまありがとうございます^^
通信というのはDVD学習の事ですよね?
教室通学に比べると自分のペースで学習できるのはかなり魅力的に感じました。
自分は理解力が悪いので一度の講習で内容を理解するのはかなり困難だと思うので・・。
今のところDVD学習+市販されているテキスト、問題集で
やっていこうかなと考えております。
貴重なご意見ありがとうございます
489 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 19:10:45
>>488 DVD通信もあるし、WEB通信もある。
>>488 理解力の悪さとかはあまり関係ない
2度3度やってもなかなか難しいもんだから
ちょっとやってわからなくても不安になる必要はないよ
明日電話して通信のこと相談するわ
2ヶ月何もしないなんて後悔だけが残るし
492 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:41:16
今更勉強法を語るのか
今さらと言うが思い立ったらすぐ実行するのは良いこと
>>493 俺も工場勤務でまったく関係なかったが
去年の11月に3級受けてからもう1球だよ
なんか人生変わってきた
496 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:29:29
今から勉強200時間で6月合格は無理?
当方、去年の11月に2級合格。仕事は経理です。
>>495 別の道が見えてきたってことぐらいだけどw
俺にとっては大きな進歩
今まで勉強したことなかったし
比較的短期間で成果がわかるのはうれしい
>>496 うん無理。
それに11月からほったらかしてたのに今から必死でやると思えない。
今年の2月に2級合格したんだけど6月無理かね・・・
連結は終わりそうにないから出たら乙
DSとかPSP買おうか迷ってたんだが、
そんな事言ってるレベルじゃちょっと無理だな。
出直してくるか。
DSで工原の問題扱ってほしいw
DSで理論集出して欲しい。
そういや理論全然やってねえw
TACの予想問題の第一予想の工業簿記難しいな
>>501 もちろん溶接がんばってるよ
勉強の方優先してるけど
申し込みっていつから?
もう申し込めるはず
俺のトコは今月末からだった
つーか前回の試験が終わってから遊びすぎた…完全に基本を忘れとる
511 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 13:49:27
512 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 14:34:42
連産品wwwwwwwwwwwwwwwwwww
前試験受けたけど、学校行って受かるもんかな?
商なんか無理だったし、工原は謎なぞみたいだった
学校は行ってないっす
514 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 16:21:58
じゃ一生受からないよ
向いてないから諦めな
515 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 20:26:43
1級やってると2級忘れない?
俺2月に落ちたけがずっと2級やるのもしょうがないから1級の勉強してる
本支店の内部利益の控除とか忘れた
>>515 一球やってれば内部利益控除とか本支店以外にも
わんさかあるよ
俺も工場勤務ですよ
11月合格目指してます
1級やって忘れるといえば伝票会計、特殊仕訳帳、精算表といったところだが
これはもともと難しいものじゃないから問題ないし
正社員?
520 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 22:05:56
そうだよ
あんまり給料よくないがね
手取り23
正社員です。ちなみに現在20歳です。
高卒で工場勤務なので将来に危機を感じ、去年から猛勉強してます。
その結果、宅建・AFPそして簿記二級に合格しました。
その勢いで簿記一級も合格するつもりでしたが、今までの試験に比べ難易度が違いすぎ、合格できるのか自信が無くなってるところです。
>>519 俺は正社員517じゃなくて溶接工
定時間外勤務うざい・・・
>>520 社会保険は?
手取りそれいいほうだよ
業者なら安い方だけど
524 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 22:45:02
>>523保険年金さっぴかれた金額だよ
だが家族ありで23って無理だよ
しかももう28
>>524 それはきついね
でもまだ28じゃないか
がんばろうよ
大卒?
527 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 23:30:16
>>521 凄く偉いと思う。
そのやる気があれば、絶対1級だって合格できると思うよ。
俺も頭悪いけど、それなりのところまでこれたし。
高校はいいところ出てる?
野球部の監督で有名になった某高校と
読み方が同じの東京の高校です
高校とか大学とかどうでもいいだろ
521です
高校はかなり底辺の工業高校です
高校卒業するまで一度も勉強したことなかったので大学にいくなんて考えた事なかったです。
533 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 00:00:16
2ちゃんなんかどうでもいい話をするところだから
534 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 00:04:48
今はボーダーフリーの大学が山ほどあるから
名前さえ書ければ入れるのに・・・
高校卒業して、勉強する気になる人もいるんだな。
536 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 07:12:46
>>516 >>518 まだ工業簿記しかしてないんだが1級やってりゃ思い出すかな?
標準やら部門別はわかるがCVPやら忘れてきてる
というか連産品と工程別標準原価計算の小工程が入るやつが難しすぎる
ほかの標準は2級のと結構似てるからまだわかる
>>532 大丈夫俺は中卒で
通知表に遅刻してない日が三日って書いて
あったけど1球受験できるレベルまでこれたから
538 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 10:08:30
自演が激しいなあ
中卒でなにが大丈夫なのかまったく理解できないんだが
521です
みなさんのおかげでさらにやる気がでました。
簿記一級合格という目標に向かってみんなで全力を尽くしましょう。
やんすか♪やんすか♪
541 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 13:33:27
自己株式を買うのと、社債の償還ってどう違うの?
なんかどっちも同じことをしてるような気がするんだけど
542 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 13:47:22
中卒で簿記1級取っても評価は変わらない。
「頑張ったね。すごいね」とも思われない。
それまで全く頑張ってこなかった人が何をいまさら
と思われておしまい。
543 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 14:02:51
なんにもしないよりいいと思う 頑張れ 俺、11月受験予定
ここは1級スレだろ、みんな頑張ってると思う 願いかなうといいな
大卒も高卒も中卒も頑張ればいいと思うよ
大卒大卒といっても私立文系なんかじゃ大卒の価値なんかないぞ。
ただ親が金持ちというだけでろくに勉強もせずに誰でも行ける大学に行かせてもらっているような奴は高卒と一緒だからな。
もう取ると決めたし勉強始めてるのに
今さら無駄かどうかとか考えたって仕方ないし意味ない
>>541 自己株式は資本取引じゃん。社債の償還は借金返しただけじゃん。
547 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 14:45:07
>>私立文系なんかじゃ大卒の価値なんかないぞ。
無知
548 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 14:47:40
1級 とにかく合格しよう それをどう使うか合格してから考える
去年11月にポーナス回といわれてる123回で2級合格したんだけど。2級スレでは
そう言ってる 確かに2月受験だったら無理だったかも でも、合格にはかわりない
1級必死で勉強してる。1級スレに来ることは俺の憧れだったんだ。
だから、初心者の質問にも答えてほしい。わからないことだらけなんだ。
バカかと思われてもいい。たのみます。
とおるテキスト使ってる人に質問なんですが
テキスト内に「●参考●」みたいな論点があるんですがこれは試験に出るんですか?出ないんですか?
単に関連知識として載せているだけなのか、限りなく試験にでる可能性は低い論点だが
「必要な論点を全て網羅している」という宣伝のテキストである以上、万一出たら困るので編集者側が保険的な
意味合いで載せてるのか一体どっち?
ちなみに
●参考●本支店会計における逆進問題の解き方
●参考●合併における自己株式の処分
など、いっぱいあります
550 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 15:28:18
>>546ありがとうございます。
うわ、あと少しで分かりそうです。
もう少し詳しくご説明お願いいたします。
551 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 15:29:19
>>544私立が金持ちしか行けないとかwwwwwww
無知すぎ。大学コンプだろお前
552 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 15:30:05
>>550 ごめん、なんか俺の認識が間違ってたっぽい。両方資本取引っていうらしい。
自己株式は純資産の部の取引で、社債の償還は負債の部の取引と理解してる。
馬鹿でも受かる私立文系なんか恥ずかしくていけないよ。
おまいらどうせ国立の授業料の安さをしらんだろ?
555 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 16:07:18
548です。六月はさすが無理 11月でも間に合わないかも。来週から商会
に入ります。レスみていたら商会難しそう 連結とかまだ、わからない
いろんな事がわからんのです つまらないことだけど 計算用紙はやっぱり
1枚かなとか、今の勉強してる中で計算用紙すごく使うから
3級2級何回か落ちたから試験の緊張はたぶんないと思うけど とにかく
新参者です たのみます
>>553 別に間違えてないと思うけど
自己株は資本取引で社債は金融取引じゃないか
a
>>554 旧帝大とかならまだしも大部分の国立大学は馬鹿だろ
>>549 合テキで学習してるけど
ラスパだとその参考みたいな問題取り上げるんだよね
11月向けのラスパだと金融資産(貸付金)の譲渡の処理を取り扱ってたけど、とおるでも参考になってるのかな?
個人的には関連知識としての意味もあるが、保険的な意味合いが強いと思う
新卒で1級持ちならそれなりに評価されるかな
561 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:29:17
自演やめろ学歴コンプ
大学にも行けない対人恐怖症のくせに
>>555 計算用紙は1枚だね
計算用紙を1枚に収めるには下書き用紙に「その他有価証券評価差額金」を「差金」って書いたり
ボックス図を必要以上に大きく書かなかったりちょっとしたコツがあるけど、過去問演習してれば慣れる
利息法の処理を時系列の図に書く時とか、これくらいの大きさで書けば充分だなとか意識してればわかってくる
トレーニングやってるときはあまり意識しないでいい、頑張れ
>>550 横槍で申し訳ないけど、社債の発行と株式の交付の違いを書くね。
まず株式の交付について。
例えば100万円もらったから、代わりに株券を1枚あげたとする。
株式は返す必要のないお金だから、100万円が全部自分のものになる。
で、逆に株券を買った相手側は、売買したりする。(いわゆる売買目的有価証券)
市場で売買されるんだけど、これを市場から買い戻すと、自己株式の取得になる。
次に社債。
これはお金を借りる代わりに、相手にあげる紙のこと。
相手にしてみればこれも債券で、金を貸してやってるんだから当然持ってるだけで利息がもらえる。(いわゆる満期保有目的有価証券など)
で、また借りてる企業側の話になるけど、この借りてるお金を全部一気に返したとする。これが社債の償還ってやつ。
だから546の言うように、自己株式の取得は、文字通り自分で発行した株を自分で買い戻したということになり、
社債の償還は借りたお金を返した取引ということになる。
>>563 背景にある考え方を学びたいんだけど
そのての本でおすすめあります?
ちょっとくわしく知りたくて
やっぱ理論が分かれば応用もききやすいよね
>>564 背景って具体的にはどういうこと?
俺はあまり疑問に感じないから、何が分からないのかが分からない。
武田隆二の財務諸表論か、財務会計スタンダード読めば目から鱗間違いなし
>>565 なんというかこの会計処理をする必要性は
こういう理由でこうなりますってはっきりわか
らないので。
>>566 チェックしました。面白そうです
金に余裕ができたら買います
>>567 ちょっと何が言いたいのか分からんけど、普通にテキスト読んで俺は理解できてるから、テキストの読み込みが足りないんじゃない?
企業会計原則などもテキストに載ってるからまずテキストをちゃんと読むべきだね。
そもそも、自己株式の取得と社債の償還の違いを知りたいのではなかったの?
>>569 それは俺ではないw
テキストにかいてあることは大体わかるんですが
実際教えるとか人に内容しゃべるときに
まったく理解してなかったと思うからさ〜
せっかく覚えたのに合格した途端忘れるのが勿体無い
>>571 だな、だったら小手先だけの計算だけ覚えず
財務諸表論系のテキスト読んで頭に残すべきだな
>>567 俺も勉強中の身だから間違ってたらゴメン。
「社債の償還」は、そもそも社債は借金だから返さないといけない。
償還期限が決まっているから、それまでには償還(=返済)される。
一方で、株に関しては返済の義務がない。
にも関わらず、企業が自己株式の買い入れを行うのは、上場企業の場合、
株価の値上がりを狙って、資金に余裕がある時に行われることが多い。
株主への実質的な利益配分のひとつの方法と言えると思う。
(値上がりした株を売れば株主はキャピタルゲインを得られるから)
それから、自己株式の買い入れによって総資産額を小さくしてROAを上げる。
そうすることで、企業価値が上がったと考えることが出来る。
疑問の趣旨からはずれてなければいいんだけど、社債の償還や自己株式の
買い入れの理由は↑みたいな感じだと思う。
574 :
573:2010/04/10(土) 20:32:44
>>570 なんか、俺も相手を間違ったみたいだなぁw
573は
>>550宛てってことになるのかな?
もう、ゴッチャゴチャだ。
570ですが、要は未達商品はなんで強制的に期末に残るのか
とか(具体的な理由がわからん)
洗い替え法の意味とか
それとのれんって原則は発生年度の翌年から焼却?
1級特有の適正な例が思い浮かばないけど
Q.定率法は1年目2年目に何のために計上してんの?
A.1年当たりの減価償却費と後半になって漸増していく修繕費を平均化するため
みたいに知ってると面白い事が財務諸評論系のテキストに載ってるから息抜きのつもりで読んでみてもいいかもね
合テキやってる時には気が付かないけどテキストだけだと過程を省いてたりするんだよね
気にし過ぎだろ・・
一級で会計処理の背景なんて聞かれないのに
試験以上の事考えてるんだろ
時間に余裕があるならやっても損はない
日商1級を目指すスレの方では余裕な奴が多い印象
俺は去年の11月簿記デビューだから
まったく余裕ない。
だからこそ意味を理解したい
ひねった問題も対応できるように簿記
のこと理解しようかと
老婆心だが、そういう考えはちょっと危険な傾向
そういうひねった問題が出る確率は王道の問題が出る確率よりずっと低い
みんなが出来る(=落としちゃならない)問題を確実に解けるようにした方がいい
王道の問題を解きやすくするために補助的な知識を得るためってんならいいと思うが
会計処理理解するのって結構大変なんだよね
暗記してしまった方がずっと早い。そのぶん忘れるのも早いけどね
理解すると長期記憶には残りやすいけど、
あくまで会計処理ができるっていうのが前提にないと理解しづらいから、初心者だと結構きつい
会計士受験生なんかでも、個々の仕訳の意味理解してる人はそんなに多くない
>>582 その会計士受験生でも理解している奴が少ないってのは、なんで知ってるの?
俺が合格者で去年まで受験生やってたから
理解してる奴が少ないかどうかは知らんが、少なくとも問題解くだけなら理解しなくても
暗記してたら十分行けるのは間違いないな
連結子会社への商品売買の売上利益控除の仕訳がなんで利前/売原・売原/商品なのか
とか、なんで都度法だったら一般販売のBOX図の売上原価に特殊商品売買の売上原価ぶんまで
含まれてるのか、とか、問題解く上でいちいち気にしてられないし気にしない方がいい
何を売原に含めるかとか常識的に考えればすぐわかるっしょ
実務経験のないニート多すぎ
商簿の過去問でさー商品の流れの推測や分析
で手許商品算定するのに苦労するんだが
どう学べばいいのかね?
特に107回
>>585 言ってる事はもっともだがその例示してるくらいのレベルは理解しておくべきだと思うw
>のれんって原則は発生年度の翌年から焼却(するのは何で?)
みたいな事は暗記でいいと思うけどさ
>>585 言ってる事はもっともだがその例示してるくらいのレベルは理解しておくべきだと思うw
さすがに過去問に対応できないだろw
>洗い替え法(する意味って何?)、のれんって原則は発生年度の翌年から焼却(するのは何で?)
みたいな事は暗記でいいと思うけどさ
のれん償却開始時期って取得時からだろ
いや逆になんで翌年度からと思うのか聞きたいw
>>592 取得した時点では価値は減ってないから
利用に伴って価値が減少する
あるいは、のれんは未来の利益だから、利益獲得前には減少しない
>>592 過去問に指定なしで翌年から焼却になってた
だから翌年からが原則かなと思った
ナンデヤネンの人ではないよ
>>593 その通りだよ
だからこそ取得時から償却していく
たとえば期中に吸収合併してのれんが出た場合にはそのときから価値が減っていくので償却していく
別に翌年度から償却していくわけではない
>>594 それはどういう問題?連結の問題かな?
連結で親会社が子会社を取得した場合に出たのれんを取得年度には償却しないというのは、
たとえ期中に子会社を取得したとしても、簡便的に期末に取得したものとみなすからだよ
期末に取得したのなら取得日と決算日が同じ日なので、のれんの償却はしない
俺も疑問に思った事あるな、4月1日取得とか10月1日取得とかだったらどうなるんだろうとか
月割り償却かなぁ、とか思いつつ結局答えでないままにしてる
試験だと前期決算日取得しか出てないしね
それは結合が決算日に行われたものとしてみなすからだろ?
だから結局のれんの償却は1年分になる。
話逸れてんぞ
>>595 なるほど
勘違いしてました。
みなさんは初めて過去問入った時商簿とけました?
会計学は8割方解けるんですが・・・
すげーな
会計の計算はともかく、語句記入とか連結調整勘定の論述とか初め全く書けなかった
商簿は記録見ると1回目15点前後だ
>>600 調整勘定はわかりませんでしたw
商簿の本支店も他のでも商品の
流れが初見じゃまったくわからん・・・
連結調整勘定って何?
603 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 00:06:35
質問
原価計算楽しいんだが、予算実績差額分析と業務・設備投資の意思決定のところしんどい
問題解くのに時間かかるんだが、何回もトレーニング解いて解き慣れで時間短縮していくしかないのかな
604 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 00:25:08
はい
605 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 01:48:52
>>563詳しくありがとうございます。
今日はもう疲れたので、明日テキストを見てまた質問があったら質問させていただきます。
簿記は目と首と手が疲れるなあ…
>>579それはどの板のスレですか?
ここのことではないですよね?
607 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 03:42:18
日商1級レベルじゃ理論に深入りしないほうがいいぞ。
理論は実務じゃ全く役に立たないから。
税理士の財務諸表論受かった奴ならわかるが、税法勉強するころには会計理論なんか完全に忘れてしまってるよ。てか財表レベルじゃたいした理論知識なくても断片的な記憶だけで作文すれば合格レベルに到達できる。
会計士受かった奴でも理論に詳しいのは受験勉強している時だけで監査法人で働きだしたら理論なんかどうでもよくなる。
特に1級受験生には理論に詳しいが計算が苦手な「理論バカ」になってしまって何年もベテやってる奴が多い。まあ、何年も同じ勉強やってればアホでも理論だけは覚えてしまうだろうからな。
608 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 03:46:04
>>602 連結調整勘定はのれんのこと。
この言葉はベテしか知らないはず。
119回に受かった俺でも2ちゃんで初めて知った言葉だ。
為替換算調整勘定の論述なら過去問でみたことあるが、連結調整勘定の論述なんかみたことない。
609 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 05:13:51
610 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 08:30:37
1級の勉強してて2級忘れるところってどのくらいある?
商業工業とも教えてください
逆に範囲かぶってるところは2級余裕になったりする?
特殊仕訳帳とか残高試算表とか忘れるな
あとは余裕
1級に進んでると2級の問題解いてて
「うわーこれ苦手な論点だ…え、何、ここまでしか聞いてこないの?なら余裕だわ!」
みたいな事は何度もある
>>610 基本二級の内容からちょっと深く入っただけだよ
仕損とかも終点か途中かどっちかだけだったっけ
614 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 11:24:36
あと2ヶ月だね。
615 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:16:50
11月に68点で落ちたからなぁ。90点以上で受かりたい
俺も68で落ちた
俺70で受かった
ごめんな
ゴメンネゴメンネ〜
619 :
615:2010/04/11(日) 12:36:02
[sage]
>>616-617 詳しい点数は?
俺は、商 17、会 21
工 16、原 14
ちなみに高校生です
>>617 あんまり覚えてなくて悪いけど、商18会25で残り27点
高校生で一級はすごいね
>>619 すげえ
新聞のっちゃうでしょ?
俺は今年卒業したからそんなのないだろうな
622 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 13:40:47
合格トレーニング商会3の7-1なんだけどさ
なんで答えの諸資産の数字が526000なの
297000+210000+20000=527000じゃないのかな
623 :
619:2010/04/11(日) 13:58:46
>>621 確かに。
でも、去年は新聞に載らなかった。
一昨年は結構出てたけどね。
先輩2人が税理士試験簿記論に合格とか、日商一級3人合格とか、IT・簿記選手権の個人準優勝など
今年卒業した先輩に一年生で全経上級合格し、120回の日商1級で91を叩き出し、さらに同年の税理士試験に合格した(当時二年生)という怪物がいたけどね。
625 :
623:2010/04/11(日) 14:33:02
>>620>>624 ありがとうございます。
このスレでTAC主催の簿記チャンピオン大会申し込む人います?
あと、資産除去債務が今度の試験から導入されますがやっといた方がいいですか?
フル!!!!
ボッキ!!!!
最低2科目は20点以上とらないとな。
商と工で20点取れないようじゃ合格は厳しい。
傾斜後の点数でな。
日中フルボッキ!
629 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 14:47:50
631 :
625:2010/04/11(日) 15:07:47
フルヴォーッツ!
633 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 15:45:24
日中フルボッキ童貞@級
みんな勉強しててすごいと思う。
おじさん失業中なんだけど、机に向かうのも一仕事だよ。
635 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:36:31
>>631高校名バラしてもいいのか?
宇高と栃高が頭いいんだよね?
小高とかはどうなんだ?
636 :
631:2010/04/11(日) 17:59:38
以外に冷静だなw
638 :
636:2010/04/11(日) 21:05:43
>>637 いや、普通にわかんなかったw
大体ここは日商簿記1級のスレじゃん
639 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:57:42
>>638 でもそんなの関係ねえ!
でもそんなの関係ねえ!
でもそんなの関係ねえ!
はいっ、おっぱっぴー。
640 :
638:2010/04/11(日) 22:16:44
>>639 ちょっと古いよw
それに簿記の話題から離れてない?(元は俺だけど)
誰かなんとかして〜〜〜
641 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 00:30:48
まあ、簿記検定なんか受ける奴は高卒か私文しかいないからな。
うちの大学の連中は日商には目もくれずに会計士の勉強やってるよ。
マーチや駅弁あたりのレベルの連中は会計士受験に自信をもてないから保険で日商やってるらしいけどな。
田舎だから受験者片手ほどで、HP見ても合格者毎回0
数回受けたらいやでも顔覚えるだろうな。
>>641 マーチ30手前で2級取って転職活動中w
1級目指すか迷い中。
個人事務所に雇ってもらえれば御の字と考えてる。
現時点でニートみたいなもんだから表情が完全に腐ってきてる。
合テキメインで勉強してる奴って合トレまでやる余力ある?
インプットと過去問だけで精一杯で合トレまで手が回らないんだが。
>>641 簿記知識0から会計士じゃなくて日商2、3級を取って会計士っていう選択する人の方が多いだろ。知ったかぶり乙
645 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 01:55:16
[sage]
>>644 そりゃそうだろうな。俺だって、2級に合格してから会計士を目指そうと思ったもん。
最高峰レベルの事情は知らんが、そのクラスの頭があったら
2,3級なんて合格(受験)しなくてもいきなり会計士挑んでそうだけどな。
例えがあってるか微妙だが、英検3級とか受けないでしょ。
馬鹿ばっかなスレだな、特に上3人。
648 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 04:59:05
>>647 あんたもね〜。
何の意味もない!
何の意味もない!
何の意味もない!
>>643 いつの試験を目指しているのか?
まず6月試験だったら“おいまだそんな物やっているのかよw”と言う
合テキあまりやらなくていいんじゃないかな
合トレの使い方は...........
一番初めサクテキを軽く読む
合トレの回答を見ながら理解していく
一通り見終わったらまじめに合トレを単元ごと紙もって解いていく、1冊15日間目標で
それが終わって確認したければ合テキを斜め読み
2.3周して最後の1.2ヶ月で過去問、予想問題やれば完璧だと思う
650 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 07:27:24
651 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 07:47:15
まあオマエラも頑張って受かれよな
1級なんか漢字検定のようなものだ
あれだけ持っていても大学生の新卒就職に少し役立つぐらいだ
せめて簿財法の三つがあると役に立つ
654 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 10:21:27
>>642 ニートから会計事務所は結構きついよ。
かなり激務。
俺もニートみたいもんから採用されたけどすぐ辞めたよ。
あと俺は2級しかもってなくて採用された。
655 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 10:36:20
会計事務所なんて今やブラックの代名詞だぞ
そこだけは絶対にやめろ
blackばっかりやな
657 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 11:24:48
30手前無職が簿記一級wwwww
結婚は確実に無理だな
同級生が次々に結婚するのを見て何とも思わないの?
あっ、結婚式呼ばれたことないかwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えた
どうやら他人を非難することで快感を得ているキチガイが自演しまくってるようだ。以降スルーで。
司法書士事務所とどっちがブラック?
662 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 12:32:26
何このスレ?
へ?
664 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 13:18:57
会計事務所とか税理士事務所って休みも週1が多いの
かな。
工場勤務から抜け出す目的で、会計士、税理士簿財目標で
勉強してるけど、今より勉強時間取れないと困るし。
給料は多少減ってもいいんだけどな。
666 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 13:44:18
>>665 上場企業グループの正社員です。
単純すぎる業務に生涯賃金を試算したら、全くやり甲斐を
感じないので、会計士、税理士目指して、簿記1級勉強中
です。
工場勤務の人意外に多いですね。
そんな俺も3交代の工場勤務ですが税理士目指してます。
668 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 14:08:27
工場勤務なんか何十年やっても大した経験にならないし
中高年で切られたら終わりだからな。
何より製造業自体がもう駄目だろうし、将来を考えたら
俺も含め低学歴が逆転考えるなら、士業位しかないと
いう結論になる。
>>664 こればかりは事務所によるとしか…
今のところで時間とれるなら、一定の目途がつくまで離れないほうがいいよ
事務所は仕事が第一で、自分の時間も受験より実務の勉強に使うことが多いから
>>664 会計士と、税理士どっちの予定?あと何歳?
671 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 15:30:43
純粋先入れ先出し法と修正先入れ先出し法の意味が分からない…
672 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 15:32:33
なんだこのスレ
学歴話はよく出るくせに低学歴しかいないじゃねえか
おまえら無駄な嘘つくの得意だな
虚しくならないのか?
故意に低学歴にしてるんじゃない?ネット番町やってもしゃーないし。
俺はこんなトコで学歴聞かれたら3流大卒だけど〜かな。
東大受験生の併願TOP3には入ってる大学卒だけど。
>>671 純粋先入は原価管理のために、月初仕掛分の完成品単位原価と、当月投入分の完成品単位原価を区別して求める
修正先入は普通の先入先出法のこと
676 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 17:01:33
>>670 会計士行って合格できないまたは就職できなければ税理士予定の33歳
677 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 17:17:39
なんでこんなに荒れてんの?
>>676 これからは会計士受かっても33じゃまず就職できないと思いますよ
最初から税理士試験にする方が賢明だと思うんですけど
IDなしのスレを荒らすなんて簡単
680 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 17:27:54
>>674それはなんとなく分かりました。ありがとうございます。
しかしやり方がややこしいというか、仕損減損よりも出来ないかもしれません
>>678 それは本人しだいだろう
税理士だとしても就職が厳しいのは同じだし
682 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 17:33:43
>>678 でも税理士って5科目取るのに普通に40歳越えるだろ。
そんなに現職を続ける気はない。
会計士受かって監査法人就職できなくても、会計事務所か企業の経理位はどこか行けるだろうと踏んでる。
会計士の意味ないけど
>>682 会計士増加の理念は監査法人に閉じ込めておくことじゃなく積極的に
民間企業に送り込むことだからそれでいいんじゃないの
684 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 17:52:50
電卓技能検定、受けてみようかな(´・ω・`)
685 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 18:00:09
>>683 そうだけど、やっぱ公認会計士になりたいし、監査という仕事も興味あるから、行けたら監査法人がいいけど。
大手は諦めて、中小狙い
まあ何にせよ今から考えてもモチベーションに響くし合格してから考えるよ
687 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 18:06:59
高校生、大学生の人いる?
688 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 18:49:01
>>686 まだです。
とりあえず簿記1級を独学でやってみて理解できるかで自分の素養を測ろうかと。
でようやく工原残り半分位まできたけど、今んとこは特に分からんとこないから、夏か秋から会計士講座スタート予定。
簿記1級は間に合えば6月、11月は受ける予定だけど、会計士講座と重複させて来年6月には受かると踏んでる。
>>682 >会計士受かって監査法人就職できなくても、会計事務所か企業の経理位はどこか行けるだろうと踏んでる。
世の中なめすぎ。
試験だけ受かって職歴のない高齢なんかただのニートよりも評価低いぞ。
なんだこのスレ
というか働きながら受かる試験じゃないと思うし
上手く行って3,4年で受かって就職できても7年間働いてまた40半ばで3次試験・・・
>>688 やる気削ぐことは言わないですけど、受講前には出来るだけ情報収集するのがいいですよ
受験資格が大卒に限られるようになるかもしれない、とかもありますし
就職も試験自体もすごく厳しくなってます
結婚なんかしたら週休ゼロだよ
主夫になりてー
家計簿一円の狂いもなく完璧につけてあげるよ
お前ら一生懸命否定して親身すぎるな
696 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 19:20:28
>>692 資格専門校のアドバイザーにも何回か相談してます。
30代の受講生でも職歴があれば就職できていると聞いたので
可能性があるならチャレンジして見る価値はあると
思ってます。
受験資格等は出てみない事には手がうてませんね。
>>689 自分が職歴ないからそんな発想になるんだろうな
クソスレ化してんな
>>687 大学2年の俺が来ましたよ
まあ後悔とか悔いが残ることのないようにして頑張って下さい
700 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 19:41:14
6月に2級取って
11月に受かるのは十分可能かな?
夏休みには免許取りに行くけど
>>700 俺がそうだし時間がある人はルートとしてそうなるんじゃないのかな
703 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 20:43:00
>>703 長年引きこもりニートで簿記1級取っても仕事ないからって僻まないでくださいね^^
引きこもりニートwwwwwwwwwwwwwww
過去問後の問題集はどんなのがいい?
大原、ネットスクール、tacと色々あって悩む。
707 :
700:2010/04/12(月) 21:11:59
夏休みと日曜日除いて1日6時間くらい勉強しても無理なのか
どのくらいの努力が必要?
>>706 全部やりゃいい
俺はテキスト、過去問、問題集、直前予想とすべてネットスクールのをやり
加えてTACの問題集と直前予想をやった
夏休み除くとか舐めすぎ。
5ヶ月間インプット除いて毎日休まず6時間なら受かる。
夏休みサボるとか何なの?死ぬの?
どうせいつも勉強しないんだから夏休みくらい固めて勉強しろカス
まぁ商工会議所に資金(7500円だっけ?)を提供してあげたいだけならそれでいいよ。というか勉強全くしなくてもいいよ。
>>708 なるほど。スピードは問題集1冊10日ペースぐらいか?
結構大変そうだがやるしかないな。
マジか
れヴぇるが違うとは聞いてたがそれほどなのか
2月に2級落ちてこの間2級の過去問題全部100点にして特にすることないんだが
今から1級の勉強はじめて(1日4時間くらい)夏休みも自動車学校から帰ってから1時間くらいすりゃあ間に合うかな
1か月前とかになれば追い込みもかけるよ
問題集ってたかだか5問、予想問題集なんてたった3問しかない
二冊だけだと一日2問やったら半月で4周出来てしまう
独学だと自身をつけるためには数をこなすのがいいと思うので
>>714 そんな少ないのか。過去問集ぐらいかと思ってたわ。
それは複数冊買った方がいいな。
参考になります。ありがとう。
>>712 >1か月前とかになれば追い込みもかけるよ
↑皆かけてる。
2級程度は満点取れて当然。
自動車学校で言い訳してるみたいだけど、もうちょい危機感ないと受からないだろうね。
どんな勉強もそうかもしれないがまず二月くらいはやるだろうインプットが一番つらいから
その分はなんとか休まないでやったほうがいいと思う
719 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:10:51
>>716 1級はとんでもないんだな明日から勉強始めることにするよ
1級の勉強してて2級を忘れてしまうってことなないのかな
6月に2級落とすのだけは絶対に避けたい
落ちたらやばいほど凹むと思うというか簿記やめると思う
720 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:26:04
1級やってて2級落ちる奴は才能ないから、簿記やめて
いいと思うよ
>>719 2級に1回落ちた時点で1級は諦めるべきじゃね
2級合格した人の中で上位10%しか受からないってちゃんとわかってんの?
722 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:35:48
だよな
1級受ける連中は2級なんか1時間かからないうちに全問解ける
点数は最低80点の上レベル、目標は満点
これが望めないようなら1級合格は夢のまた夢
723 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:36:58
2級と1級の難易度開き過ぎ
この前の2級の試験解いてみたけど、工簿がクソすぎて吹いたw
2級スレ見たらむずすぎとか言われてたけど・・・15分で終わったわ。
商簿も仕訳する必要すらなかった。
726 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 00:25:54
728 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 00:51:11
>>715 市販されてるのだと、このあたり。
●過去問題集
「合格するための過去問題集」(TAC) 全13回
「出題パターンと解き方 過去問題集」(ネットスクール) 全12回
●予想問題集
「合格するための厳選問題集」(TAC) 全6回
「本試験レベル問題集」(ネットスクール) 全6回
●直前予想
「第125回をあてるTAC直前予想」(TAC) 全3回
「ラストスパート模試」(ネットスクール) 全4回
大原のはよく知らない。
729 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 00:55:40
>>721,722
単に勉強時間が足りないから落ちる人もいるでしょうに。
わけのわからん決めつけはやめなさい。
730 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:13:25
>>729 いや、2級なんか勉強足りなくても受かるくらいじゃないと1級受からないよ。
2級の勉強は100時間以内に押さえないと1級合格まで500時間かかっちゃうよ。
実際1級を半年以内で一発合格出来る人というのは
2級を一生懸命やって満点合格した人よりも2級を1週間いい加減に勉強しただけで70点ギリギリで受かった人のほうが多い。
731 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:19:30
3級だったら1〜3日以内だな。
星美堂はないんか
2級落ちる奴の頭の中を見てみたい
2級って超簡単で得点をごっそりいただける工業簿記があるから3級よりも簡単だと思うんだが。
実際2級と3級受けたら3級落ちて2級受かったしw
まぁ3級余裕で通った奴には冒頭のことを言われるかもしれんが
734 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:30:05
いや3級落ちる奴もどうかと思うよw
735 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:30:40
情報U種と簿記2級を一緒にしないで欲しいんですが。
簿記2級
合格平気年齢22歳
合格率34%
年3回
1・3級との併願可能
情報U種
合格平均年齢25歳
合格率16%
年2回
併願できない
簿記1級が実に過大評価だということが分かるな。
736 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:32:29
簿記1級
合格平均年齢25歳
合格率10%
年2回
2・3級との併願可能
情報T種
合格平均年齢29歳
合格率13%
年1回
併願できない
737 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:34:16
スペシャリスト>情報T種>簿記1級>情報U種>初級シスアド>簿記2級>簿記3級
一応、情報処理は公務員並の合格率を誇っています。
ああ、そうなの・・・。
簿記一級と三級の併願はできないんだが
740 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:42:24
>>739 どうでもよくね?
2級と併願可能なら、問題なし。
なんで情報処理と比較されるのか不思議でならない。
そういえば、一ツ橋のAO入試が開設された時に、簿記1級が一番簡単だから
ソフ開ではなく簿記1級を受験しようと言う学生が沢山現れたな。
簿記1級の低い難易度に併せるために、ソフ開を2回にしたけど帳尻合わなかったんだよな。
初受験の合格率は5%とこのスレで言われたと記憶してるが、
独学の初受験だっけ?
1級対策ばかりしてると、2級の問題に戸惑うこともあるんじゃね?
工簿は確かに満点近く取れないとヤバイが、商簿の特殊仕訳帳とかは
1級で連結、企業結合、C/F、特商など盛りだくさんの論点を網羅しようとすると
案外感覚が鈍って2級をパターンで勉強してたときの方が取れるかもよ。
743 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:44:58
http://www.oac.ac.jp/sikaku/index.html 【沖縄情報経理専門学校】
高度資格取得者
●税理士試験(科目)合格8名
●日商簿記 1級合格25名
●税務会計 1級47名
●経理実務士 89名
●建設業経理事務士 1級12名
●販売士 2級15名
●宅地建物取引主任者 32名
●国公立私立大学3年次編入 44名
●産能短期大学 102名
●産業能率大学 19名
●ソフトウエア開発技術者 1名
●基本情報技術者 21名
●初級シスアド 89名
●オラクルマスター 13名
●パソコン整備士 46名
●総合旅行業務管理者 4名
●国内旅行業務管理者 34名
●ホームヘルパー 2級33名
●webクリエイター上級 21名
●秘書検定 1級 7名
簿記2級なんて高度資格にすら含まれていない。
744 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:47:24
この専門学校のデータを見る限りでは、
ソフトウェア開発技術者>>>>日商簿記1級≒基本情報>>>初級シスアド>日商簿記2級
人数的にもこういう位置づけね。
●TOEIC 18名
なんだこれ?
あなたたちは、結局なにがいいたいんですか?
747 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 03:10:11
>>745 何点以上かを記入し忘れたんじゃないか?
748 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 03:21:53
資格の比較なんてしてどうすんだ。1級スレって僻み根性たっぷりのニートか、それをおちょくって遊ぶ暇な引きこもりニートしかいないのか。まぁ真面目な奴はこんなところに来ないで勉強してるわな
750 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 04:46:27
いや、そんなんやめて質問に答えてあげたりしようぜ
簡便法間接法の連結CF計算書の負ののれんはどうなるの?
TACの訂正でごそっと消えてるけど
752 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 07:11:49
負ののれんは処理方法が変わらなかったっけ?
負ののれんは発生した時に「負ののれん発生液」として全額特別利益に計上するんだよ
償却しないんだよ
754 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 07:38:46
お前ら鉛筆1本で3級受かる自信ある?
商品有高帳忘れた
756 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 14:05:43
>>753いつ変わったんだっけ?二級勉強してたときはまだ償却していたような気がする
757 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 15:41:50
>>756 2008年12/26に「企業結合に関する会計基準」が改正されて、負ののれんは特別利益に計上することになったんです。今年の4/1から適用です。持分プーリング法も廃止になりました。
改正じゃなくて新しく出来たんじゃない?
どっちでもいいけど
759 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 16:09:38
いやいや、改正前もその名前だったし、負ののれんも期間償却することになってたよ。
前は企業会計審議会の「企業結合に係る会計基準」だった
761 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 18:11:57
>>746 それを言い出したらきりが無い。
FPだって、税理士受験生からすればタックスプランニングは
満点状態からスタートだし。(相続もしていれば、6科目中2科目は
満点取れる。)
国内旅行業務主任者も一応それなりのレベルの試験だが、
超マイナーだが「時刻表検定」受験生からすれば余裕。
時刻表検定は自分で電卓で旅費計算するところ、
国内主任者は選択肢が与えられてるんだから。
762 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 18:44:01
商簿と会計と工簿と原計を難しいと思う順番に並べてくれ
俺はまだ工業簿記しかしてないから何とも言えない
商≧原≧会≧工
(難) 商>原>会>工 (易) ってこと?
そうそう
>>761 だからなに?
一級となんの関係あんの?
連結修正仕訳について誰か教えてください。
サクッうかるテキスト商業簿記・会計学3のP265
P社はS社の発行済株式(S社株式)の80%を取得し、支配している。次の資料に基づき税効果会計(40%)をてきようした場合の連結修正仕訳を示しなさい。
【資料】
S社はP社に70%の原価率で商品を販売しており、P社の期首商品2000円はS社から仕入れたものである。
《答え》
利益剰余金前期末残高 600 売上原価600
法人税等調整額 240 利益剰余金前期末残高 240
少数株主持分前期末残高 72 利益剰余金前期末残高 72
少数株主損益 72 少数株主持分当期変動額 72
答えの3、4行目の意味がわかりません。なぜ少数株主持分を前期から当期にするのでしょうか?
お願いします><
768 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:43:49
>>757ありがとうございます。
というと、2009年12月ぐらいに決まり2011年4月から施行の新しい法はありますか?
>>767 いや、過去に費用が増えたので剰余金減らす仕訳と
当期の費用が減って、アップストリームなので
少数持ち分にも利益を与えてる
あれ?あってるかなw
>>767 3行目で
「少数株主さん、過年度の利益が360減っちゃったけど、72だけ負担して下さい><」
って言ってるの。4行目で
「あと当期の利益(売原−法調)が360儲かっちゃったけど、72はあなたにあげます><」
って言ってるの
少数株主按分ってのは利益も損失も少数株主と分け合おうぜって処理だからな?
利益剰余金前期末残高は前期の損益項目で、売原と法調が当期の損益項目な
少数株主持分を前期から当期にしてるんじゃない
利前を少株前残に、(売原−法調)を少株当変に分け合ってるんだ。
もう2ヶ月だけど大丈夫か。まあお互いがんばろうぜ
>>769 >>770 おお!理解できた!!わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
はい、お互い頑張りましょう!
772 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:37:40
6月の検定が終わってから来年6月の簿記1級合格に向けて勉強をはじめようと思っています。
2級は2年前に合格したのですが、2級の復習はしたほうがよいでしょうか?
二年前なら復習した方が良いと思う
というか自分なら3級の復習もするかもしれないくらい
774 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:23:21
神戸卒の俺から見るとハッキリ言って神戸帰る理由は
駅弁や私立の特に落ちこぼれの学歴ロンダか外勤目当てだけ、他はない。どっちにしても飽きたら皆辞める。
わざわざ神戸来て学ぶ科は無し、特殊な症例も無し、本気で勉強したい奴は阪大京都にいってしもうた。
輝いているのは他の大学のブラックなエピソードをすべて網羅した労働条件、しかも何度も労基から勧告受けても知らん顔。ちなみに訴えても払いませんよ、平気で無視しますから。
誰に仕事させましょう?研修医にやらせればいいんですよ。俺らはただ症例稼ぐために必要な所だけ持っていけばいい。だから初期研修医の仕事は雑用だけ、絶対手術になんか入れてやらない。
当然のごとく初期研修医は失踪しますが行事みたいなものなので誰も気にしません。俺も気にしない。
神戸の学生はそれをポリクリで見てるんですね、他大学の学生は見てないんですねぇ。
セールスアンドリースバックって過去に一回だけ?
サクッとには解説なかったけど、今116回やったら
出てきたわ
776 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:45:40
772です。2年前に2級を取得してから、建設業経理士2級の勉強と会計ソフト実務能力検定1級(旧パソ財)
電子会計中級でなにかしら簿記に触れていたのですが、やっぱり復習したほうがよいでしょうか?
>>776 てかさ一級の勉強して忘れてるって思ったら
復習すればいいだけの話やん
スッキリで連結の勉強してるのですが、あまり理解できないけど、
とりあえずスッキリの問題解いてて仕訳だけは覚えちゃった感じです。
このままだと本試験レベルは太刀打ちできないですかね?
貸引とか未実現損益の消去あたりです。
>>779 過去問してみれば?
そんな難しくないはず。
なんで仕訳はこうなるのかだけ理解してれば
子会社株式売却や追加とか少数持分も対応
できるはず
理解っつってもあれ「債権が減っちゃったから貸引も減らしますね^^;」と
「本当は1000の土地なのに連結で1200ってことにしてるので200取り消しますね^^;」
だからなぁ。2行で終わるぜ
ソフトウェアで見込販売数量、収益が著しく低下した場合の計算が意味わかんね
122回会計学のソフトウェアの問題は基本論点だったし今後もし出題されるとしたら
↑の会計処理が問われる可能性高いよなぁ…
だからどうした
ソフトウェアの見込販売数量が減った場合の処理は固定資産の臨時償却と同じようなもの
取得原価に見込販売数量の減少率を掛けて、臨時償却費を計算してる
786 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 20:50:29
足切りて結構あるの?
787 :
日商太郎:2010/04/14(水) 21:25:40
皆様ご教授お願いします。
2級を1年前に合格後、頭が錆びているので、今年7月に全経1級を受けようと思います。
その後で日商1級を受験しようと思うのですが、以下の問題がわかりません、ご教授お願いします。
1.本日、前期の商品輸出により発生した外貨建売掛金$12,000を外貨建送金為替手形により
回収した。為替レートは1$当たり輸出日¥110、前期決算日¥117、本日¥115である。
解答、現金1,380,000 売掛金 1,404,000
為替差損 24,000
原価計算の平均点10点きればそれで半分足切りw
/(^o^)\
789 :
日商太郎:2010/04/14(水) 21:31:55
2、当社は、本日、前期の商品輸入により発生した外貨建買掛金$20,000を
取引銀行の当座預金から送金為替手形を取り組んで決済した。輸入日、前期決済日、決済日の為替レートは
それぞれ$1当たり、¥120、¥114、¥116であった。
解答、買掛金2,280,000 当座預金2,320,000
為替差損 40,000
ちなみに、日商簿記1級のすっきりとかもみましたが、益々混乱するばかりです。
その他とおるテキストとかもみましたが、わけ、ワカメです。
どうか、お願いします。・・・・・・・m(_ _)m
買掛金・売掛金は前期のもので前期のものは前期のレートで計算し、当期の取引は当期のレートでってそのままでおkなんじゃないの?
で差額が為替損益でしょ?
前期のものはいったん前期末で決算されてるから(差額の損益は前期で計上されてるから)、当期に移った時点で輸入・輸出の値段ではなく前期のレートで計算するはず
送金為替手形は、通貨代用証券なので現金で処理する。
売掛金・買掛金は、前期決算日に、前期決算日のレートで換算されている。
したがって1は、
(現金)115×12,000 (売掛金)117×12,000
(為替差損益)(117−115)×12,000
2は、
(買掛金)114×20,000 (当座預金)116×20,000
(為替差損益)(116−114)×20,000
外貨換算のほかに送金為替手形を現金勘定で処理するところもポイントだなあ
793 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 01:21:46
>>792 送金為替手形の知識がなくても普通にまともに考えたら現金以外考えられないだろ?
まさか受取手形なんか思わないだろ?全然種類が違うし。
たんに洗替の処理をすると勘違いしてただけだろ
みんなは簿記検定に限らず、資格取得後も勉強して得た知識の維持はできていますか?
勉強して忘れての繰り返しではないでしょうか? 忘れてしまった時のショックは大きいですよね。
知識をインプットするけど、忘れてアウトプットできなかったりといこともあるのではないでしょうか?
なにがいいたいの??
>>753 償却云々じゃなくて連結CF求めたいんだから、処理は負ののれん発生益を税引き前当期純利益から減算って事でいいのか?
×負ののれん(営業外収益)→○負ののれん発生益(特別利益)に訂正すればいいのに
ごそって消えてるくらいだから複雑なのかなって思ったけど
今日から原価計算工業簿記に入るぜ
あと2ヶ月だけどニートだし1日勉強しかしてないし何とかなるぜ
正直連結全部消化するのは6月に間に合わないから1級申し込もうか悩んでる
800 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 10:25:17
連結は意味不明
なんで二回も同じ仕訳やるのか
連結財務諸表は年度ごとに完結してるから
前年に切った連結修正仕訳は翌年の個別財務諸表に反映されていない
前年の修正仕訳を反映してない個別財務諸表を合算して連結財務諸表を作るためには、
当年度の修正仕訳に加えて、前年度の修正仕訳もしないといけない
何回同じ事言ってるの?
803 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 13:11:23
工簿の労務費の定時間外作業手当が分からん。
なんか二重集計してるような気がするんだが。
問題文は後で載せてみる。
804 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 13:53:05
TACの“初めてわかる連結会計”
あれを買って週末3日間ぐらい気合X2+根詰めてやれば
ある程度は理解できるようになると思うぞ
昔、公認会計士を受けるときもお世話になった
805 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 15:11:04
>>799 間に合わないと思うなら思い切って捨ててしまうのも一つの手だよ。
連結は出題頻度が少ないし、出題されたとしてもみんな出来が悪いから配点がこない。
実際117回の商簿では自己採点5点くらいしか出来てないのに実際は20点以上取れていたという人が沢山いた。(mixiの過去スレみたらわかる)
どうせなら出題頻度の高いオーソドックスなBS、PL作成問題など誰もが確実にとってくる分野を取りこぼさないような勉強方法に切り替えてみたらどうだい?
連結勉強したいなら試験終わって合格してからでも遅くはない。
806 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 15:12:17
いや連結くるだろ
毎回出てるし
>>803 定時管からの時給アップ分を別にたすだけだよ。
急にレベルの低い質問が増えたな。
4月からのコースでもあるのか?
さすが長年受けてる方は言う事が違いますね^^
>>809 そんな自分のレベルが低いと認めなくても良いのに^^
>>810 まだ若葉マークなので><
もみじさん^^^にはかないませんわ^^;:1:
低学歴ってすぐ突っかかるよなあ
外貨換算会計の有価証券の評価、覚えることが多くて大変
デリバティブ取引が解ったって感触が得られない
ただ処理を覚えて解答してるって感じなんだけど、こんなので乗り切れるのか不安
ちゃんと理解しろよ!!
ブラックショールズ式からオプションの価格は出せるようになったかな?
817 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 01:36:16
>>809 長年受けているのではなく長年このスレを見ている者だ。
俺は119回に既に一発合格している。
前の回の117回で連結がガッツリ出題されたので次の119回では連結はまずないというのが各予備校の予想だったからな。
実際に出題されなかったしな。
そもそも1級レベルで連結出題したとこでまともに解ける者は少ないし、配点調整する煩わしさを考えたら出題しにくい論点だからな。
まあ、会計士目指すなら連結は必須だが、それならわざわざ1級合格の為に勉強する必要もないし、会計士の勉強でやればいいだろう。
もう試験まであと1月半、何を優先してやるべきか冷静にしっかり考えなしてみよう。
受験時代が懐かしいなあ。実務は余裕がなさすぎてつまらないよ。
楽しいのは関与先へ訪問している時だけ。
818 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 01:40:27
関与先ってw
税理士や会計士目指して勉強している奴ばかりじゃないだろ
実際、質問のレベルが低くて面白くない。
低いと思わない人は、勉強進んでないんだろ。
なら797に答えてやれ
>>797 それ以外考えられないから、それで合ってる。
823 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 14:28:36
部門別マジキチ
なにこれ
部門別
部門別は楽勝だろjk
826 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 15:14:41
連立方程式の相互配布法ね自部門への配布も絡んだ問題でも楽といえるのかい?
827 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 15:21:50
「このあと ちょっと抜け出さない?」って
彼が誘う でもあわてない
「強引ね。」って微笑む
そうさ この日を待ってた
フライデーナイト ソワソワしないで
最終兵器スマイルミサイルで OH YEAH
三百戦連勝すんですBABY MAKE UP
ベースファンデからパール入り OH YEAH
今日アイパックしたてのテュルテュル YEAH UH
アイラインリキッド、エンド丁寧にひいて
お姉なキレイを 演じたい
キスをしたくなってくるでしょ
強気がグラマラスなるガール 今夜は勝負
ラッキーカラーでラブ 手に入れたい
>>826 それは簡単だろ・・・
複数基準のところは難しいよ
829 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 15:35:38
複数基準で連立自部門ありで予算許容額なら
めんどくさいだけでしょ
楽であるかといわれれば否。しんどいわ。
けどオレにとっては工原は敵ではないわ。
商会の総合問題が一番しんどい。
会計士受験生だけど、工・原は難しい。商・会は簡単。
こう思ってる人は多いと思う。
833 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:03:07
とりあえず理解できなくてもいいから範囲終わらそうとハイペースでやってるが
広すぎワロタ
絶望の壁その一 範囲が広すぎることに気がつく
絶望の壁その二 やっと終えたと思ったら、最初にやった部分をすっかり忘れている
原計難しす
みんな図とか使ってる?
というか1級はどんな問題が出るんだ
文章穴埋めとかあるのか
だからあれほど復習は怠るなと・・・
忘却曲線から考えるに、2週目は1週目の勉強の次の日に、3週目は2週目の勉強の1週間後に、
4週目は3週目の勉強の3週間後くらいにやるのがベストだと思う
まあこのペースで勉強してるとそのうち一日10時間くらい勉強しないとノルマが終わらなくなるんだがw
838 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:35:35
>>837 1か月たたないくらいで工簿全部と原計4割と商簿会計2〜3割くらいかな
半分くらいしか理解してない1日5時間くらい勉強してる
>>838 はえーなwテキストは何使ってる?工簿と原計って別々にわかれてるの?
>>839 大原の使ってる
ぶっちゃけめっちゃわかりにくいよ
3級LEC2級TAC1級大原と使ってるが圧倒的に分かりにくいし難しい
でもそれだけやりがいはあると思う
大原のかーみたことないな。AFLACみたいな名前のやつ?
やっぱ定着が一番の問題だよな、始めるのちょっと遅かったかもしれん
通学だと範囲一通り終わるのどれくらいなんだろ
844 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 21:31:15
ありえなーい、だけどもありえるー。
大原のって、alfaじゃなくて、完全合格のための〜じゃない?
あれ、本屋でぱらぱらっと見たけど、なんか色が受け付けないわ・・・
全体的に茶色を基調としているようで・・・
846 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 21:52:47
一級をなめてるからそうなる
ぺろぺろ
大原のテキストはゴミ
やっぱ合テキかとおるだよ
まあこのスレでもさんざん言われてるし独学でやるなら合格シリーズかとおるで
テキストとゼミトレーニングをしっかりやればあとは過去問問題集どれやったって似たり寄ったりだし
数をこなせば大丈夫
テキストやってるだけだからどんな問題でるかわかんねえ
851 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 22:27:21
簿〜記〜あるある、早く書きたい。
簿〜記〜あるある、みんな読みたい。
>>850 テキストと付随の個別問題みたいなのもやってるんでしょ
インプット期はそれで充分だと思うよ
部門別で難しいとか、センスないよ。
大原の仕訳問題集はどう?よさそうだったけど。
大原って、講師がなんか胡散臭くない?
一回体験行ったんだけど、すげー気持ち悪い男が教えてて違和感ありまくりだった。
857 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 04:50:12
人を馬鹿にするようなことを書いて楽しいですか?
一生やってたらいいですわ。
858 :
857:2010/04/17(土) 04:50:55
861 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 15:08:39
センスwwww
基本的に
テキスト+付属問題集→過去問パターン演習→(その他問題集)→直前予想
だと思うから余計な個別問題集みたいなのはいらないと思う
誰か暇ならサク取れ工原2の23問の
工程別 非累加方の問題を解説してくれ!
原価計算のあれめっちゃ難しいやばい
当月
月末
差引
月初
完成
非累加は出る。
っつーか大本命w
>>865 なんていうか第一工程で二工程目の加工費を
進捗度100パーで合体させる意味がようわからんのさ
問題自体は楽勝なんだけど
うん、負け惜しみはいいから問題書けカス
>>869 上に書いてることだけしりたいんだけど^^
意味わかる?
分からないなあ。
なぜなら第一工程で合体させるなんて処理は無いからねえ^^
>>871 意味はわかってるのに揚げ足とって
面白いの?
意味分かる?とか
面白いの?とか
一体お前はどれが聞きたいの?w
とりあえずサクテキよりも国語のテキスト読むことをお勧めしよう^^
>>873 いや、だから
そのままの事上に書いてるじゃんw
工程を単一とみなして処理するときに
二工程目の加工費を進捗度100パー
にするのなんで?って
何がおかしいのか逆にわからないですw
答えがわからないならレスしないでくれるかな?
875 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 20:30:14
[sage]
>>874 加工費が発生したのは第一?第二?
>>875 どういうこと?
俺が言ってるのは第一工程の時の話
>答えがわからないならレスしないでくれるかな?
最高だわお前
878 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 20:39:22
1級難しすぎワロエナイ
なんなのこれ
こうぼ、しょうぼ、原計、会計それぞれの鬼門を教えてくれ
知恵遅れは質問すんなよw
最低限の日本語身につけてから質問しろよ
>>877 ありがとう
よくまわりにぶっ飛んでるねっては言われるよ
いろんな意味で
>>879 だからどこがどうおかしいか言ってみてよ^^
別になにもおかしくないやん
そうけなすのが流行りなんでしょ〜w
あ、うん!おかしくなかった!
いいよ合ってるから気にしないで^^
非累加法は「工程の区分を無視」した上で、第1工程でかかった費用全部を第1工程費勘定に集計し、第2工程でかかった費用全部を第2工程費勘定に集計する。
累加法でいう第2工程勘定の月初仕掛品は、第1工程の加工は終わっているので、非累加法では第1工程費勘定の月初仕掛品に加工進捗度100%として集計される。
これでわかる?
非累加法は、累加法のように工程という場所ごとに原価を計算するのではなく、〜工程費というくくりで原価を計算する
累加法のように実際の物の流れに応じて、工程ごとに原価を転がしていくという計算はしない
たとえば第1工程月末、第2工程月末、最終完成品に含まれる第1工程加工費を一括して計算する
その際、なぜ第2工程月末の進捗度を100%にするかというと、
第1工程が終了した時点で第1工程加工費は全て投入済だから
第1工程月末仕掛品については、まだ第1工程での加工が終わってないので、加工進捗度は100%にはならないが、
第2工程に振り返られた製品については、当然だが第1工程の加工は全て終わっている
って書いてみたけど、すでに883が答えてたorz
>>885 横からレスだけど・・・お前さんの解説分かりやすいな・・・。
>>802 連結開始仕訳みたいに何度も同じ質問が出てくるようなものは
テンプレ化してスレの最初にまとめておいたほうがいいと思うw
夜中に・・・と言うか、朝になりかけてるところへ失礼しますよ?
とおるゼミ商会TP5-9、委託販売の問題5に資料2(3)で
「積送品売上は売上計算書の手取額をもって売掛金に計上する方法によっている」
って文があるんだけど、これって「売掛金に」って必要なのか?
こういう言い回しが本試験で出るのかな?
出るんなら仕方ないけど、俺には単に「積送諸掛を使ってますお」としか
受け取れないんだが。。。orz
計上の仕方が計算書が届いたら売掛金で計上するからねっていう、そのままの意味じゃないの?
諸掛の使うかどうかは、積送にかかわる費用が原価に含める場合と諸掛を使う場合があって問題文に指示ない?
>>889 この文は売上計算書を受け取って当社が売上を計上するとき、委託先の販売価格で売上を計上するか(原則)、委託先の手取り額で売上を計上するか(例外)を判断するものだから、諸掛は関係ないよ。
諸掛は問題の指示か解答用紙で判断すべし。
>>890,891
すげー、こんな夜中に即レス来るとは思わなかったw
解説によると↑の一文から「積送品売上=手取額」であることを読み取れ
ということのようなんです。
問題文には「発送諸掛は販売費で処理している」というのもあるので、積送諸掛は
積送品勘定には含めない方法なんだろうなっていうのは分かるんですが、
889で書いたように「売掛金に」の一言が邪魔をして「積送品売上=手取額」とは
ちょっと読み取れないなと思ったんです。
普通は積送諸掛を使うと
売掛金○○
積送諸掛△△/積送品売上××
(2行なのでちょっと見にくいですけど)こうなって、売掛金を使いはしても
売上高は積送品売上の金額を使うと思うんです。
だから
×「積送品売上は売上計算書の手取額をもって売掛金に計上する方法によっている」
○「積送品売上は売上計算書の手取額をもって計上する方法によっている」
と書いててくれないと分かりづらい、けど本試験でそういう言い回しをするなら
俺が覚えなきゃいけないことなんだろうなと思って、889を書いたんです。
>>892 >委託先の販売価格で売上を計上するか(原則)、委託先の手取り額で売上を計上するか(例外)
俺が893を書いてる間にレス、どうもです。そういう原則と例外があるとは
知らなかったです。
でも、それでもやっぱり「売掛金に」は邪魔ですよね。
>>893 積送諸掛は売上時じゃなくて積送時に計上するはずなんだけど・・。
それと、「発送諸掛は販売費で処理している」ていうのは積送時のこと?積送時には積送品勘定か積送諸掛費勘定を使って、売上時に販売費にするかどうかだと思うんだが・・。
よくわからない。
>>895 積送諸掛は発送時の発送費用と、委託先の取り分(保管料、手数料等)の二つが
あって、後者は販売諸掛って言うらしいです。
積送諸掛=発送諸掛+販売諸掛
だから、厳密には「発送諸掛は販売費で処理している」と書いてあっても、
販売諸掛については述べていないことになります。
その辺の「販売諸掛も積送諸掛で処理しますよ」ということと、892さんが
教えてくれた、原則と例外のどちらで売上と見なすかを同時に言おうとすると
「積送品売上は売上計算書の手取額をもって売掛金に計上する方法によっている」って
いう言い方になるんですかねw
同時に言わんでも、と思うけど。
>「発送諸掛は販売費で処理している」ていうのは積送時のこと?
そうです。
>>896 すいません。
積送諸掛の勘定は販売時にも使うみたいですね
自分も問題文の意図は
>>896の通りだと思います。
898 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 10:22:54
[sage]
積送諸掛を費用処理する場合は、未販売の分を繰り延べるんだよね?
899 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 10:26:56
工程別マジキチ
1級は2級3級みたいに回によって難易度にむらがあるの
902 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 11:13:51
難易度かなり違う
ただ2.3級と違って得点調整をする
そこで9-10%台の合格率になる
2級のようにある回は半分合格、ある回は12%合格率何て言う事は無い
903 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 11:17:13
>>902 調整て合格者すくなかったら70以下でも合格させたりすんのかkwsk
ちなみに去年の11月は難しかったのか
>>901 指示がなかったら繰り延べ処理しないと×になる
(´・ω・`)
905 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 12:01:52
[sage]
>>902 だったら、3.5%を記録した114回の時も得点調整したのかな?
指示がない場合はより望ましい処理を
>>903 毎回難しいですよ
>>905 前回が13.9%多かったので年平均10%になるように調整されたんだろうな
批判が強かったから次の116回で13.6%でも次は10%にしたってところ
11月と6月どっちが難しい
909 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 15:00:31
知らん
910 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 15:05:42
11月の試験は110〜123まで10%下回ってる。日商のHP見れば合格率出てるよ。
1級してると2級忘れるよね
内部利益の控除とか忘れたかも
912 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 16:51:17
>>905 114回解いてみたらわかるけど、あれは自己採点40台で合格できるほどの難問。
得点調整しようにもみんな出来てないから調整のしようがない。
だから低い合格率となった。
あの工業簿記は内容は2級レベルの知識で解けるが、思考能力よりも作業能力を問われる問題。
あれは会計士受験などには不利で、経理実務をやっている人じゃないと無理。
98回工業簿記も同じ。
913 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 16:57:10
調整て低くても合格で来たり
点高くても落とされたりするの?
914 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 16:57:46
>>867 非累加は過去15年ほど出題されていない。
915 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 17:01:03
>>913 それはわからん。
そもそも配点調整とか傾斜配点とか実際に行われているのか公表されてないからな。
みんな単なる憶測。
予備校の配点も憶測でしかないからな。
過去問題集の配点も嘘八百。
916 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 17:03:15
>>914 後入れ先出し並みにどうでもいいと考えていいのか
>>916 好きにしろ。
まあ、非累加なんてそんな難しい論点じゃないから勉強しても苦にはならんだろ。
予備校の模試って、金かかるの?
920 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 22:19:45
調整なんてあるわけないだろ
70%以上取れれば合格だよ
但し、1科目ごとの得点は40%以上必要
いや、傾斜は調整だろどう考えても
922 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 22:46:03
>>921 そういう採点方法があったんだ、知らなかった
それならあるんだろうな
923 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:35:15
過去問集どおりの配点なら合格できる人は全体の3%もいない。
みんな出来が悪いから調整だの傾斜だのをやらなければならなくなる。
そうなの、逆かと思ってたわ
1級で出やすい論点って何なの
まんべんなくでる
あえて言うなら仕訳は出ます。
>>923 過去問題の配点箇所は、公表されていないはずだったが。
1級って、2級の到達度によって、勉強時間違ってくる?たとえば同じ回で70点で合格した人と90点で合格した人の場合。
931 :
名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 21:46:11
だいたい何回目で受かるの
>>930 全然関係ない。
2級は理解せず丸暗記で100点取れるし、1級の5分の1くらいの内容だからそこ頑張っても別にアドバンテージにはならないかな。
なるほろ。
2級満点合格だけど、決算整理後試算表とか理解してなかったしな
特に工原とかパターンで解いてたから、その癖抜くのに2級の勉強し過ぎても良くないかもね
別にしすぎるのは全然構わんよ。
でも殆ど意味ない。
1級の範囲外もあるしさ。
936 :
ダークマンw:2010/04/19(月) 22:59:33
全くの独学で日商簿記1級に一発合格した、昔の俺は神さまですw
>>931 きちんと対策すれば一発合格も十分可能
でもほとんどの受験生が初回受験時はまだ試験範囲を十分自分の物にはできず一発合格は運
合格者の受験回数は一般的に2〜4回程度だと聞いた事がある
1級独学合格ってかなり凄いと思うけど、その代わり会計士講座始まると大変だろうな・・・。
たぶん独学してる人は予備校生に比べて理解度が低いと思う。
939 :
名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 23:10:33
3回も4回も受験する人なんかいるんだ。
税理士の受験資格得るためなのかな?だとしたらその先が思いやられるな…
>>938 驕っちゃう事はあるかもね
会計士講座は上級でもない限り、簿記を触ったことも無い初学者に対しても教えるから基本論点は舐めてかかるかも
逆に言えば初学者に教えるくらい丁寧に説明するのに独学者だけがなぜ理解度が低いと思うのかは疑問だけど
ageてる奴の発言は何でこんなに分かりやすいんだw
1月か2月の試験目指してたら無かった \(^o^)/オワタ
来年の6月かよ・・・
944 :
名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 23:58:58
11月があるだろ
945 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:01:14
>>942 無職?
無職だったらぎりぎり6月間に合うぞ
6月に2級受けて11月に1級でいいんじゃね。
今から1級の勉強始めれば半年以上あるし
948 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:34:36
工原の1冊目って捨ててもおk?
11月受けてみます ありがとう 2級スレはダメだ・・・
950 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:45:58
商会の1冊目って捨ててもおk?
おk
952 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 01:55:57
>>938 独学者をそういうふうに決めつけるのもどうかと。
自分は2年前に独学で一発で受かったから言わせてもらうけど、直前のTACの模試は全校20位(全体900人)で名古屋地区では1位(30人中)だった。
予備校の模試を受ける人の大半は予備校生だろうからな。
自分の出来云々よりも、金払ってわざわざ予備校行ってる連中はなんでこんなに出来が悪いのかが不思議だったよ。
自分自身模試の点数に全然満足してなかったし(58点)、こんな点数で全国上位なんて、どんだけ予備校行ってる連中はレベルが低いんだと思ったよ。
5月末に行われるTACの模試受けてみたらよくわかるよ。
>>952 感情論のみで喋ってちゃ何が言いたいのか分からんよ。
合格まで500から600時間って見たけど、
独学だと無理だよな。
540hくらいやったけど現時点じゃとても無理。
俺は予備校生だが1000時間くらい勉強してぎりぎり受かったぞ
500時間というのはかなり優秀な人だと思う
956 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 07:24:34
予備校行くから時間かかるんだよ。
独学だと無駄な講義を聞く必要がないからな。
957 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 07:37:47
独学500時間てどんだけすごいんだよ
申し込みして金払ったけどもう無理かもしれない
じゃあ無理だよ、諦めた方がいいよ
商業会計は金融商品以外大体終わったけど原価計算の累加法非累加法で詰まった
これから標準して直接してCVPして意志決定して…間に合わないかもしれんwww
俺は独学だが900時間はやったな
2級合格レベルが400、500時間で合格域に達するとあったけど
不安だったし問題集やりまくった
963 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 11:37:04
>>932 いや、2級70点ってことは、2級の範囲をちゃんと理解できてないって
ことだから、ちょっと復習してから1級に入った方が良いだろ。
964 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 11:47:45
俺には独学のほうがあってたな。無駄な時間全て省けたからね。
ただ総合で600時間くらいかかったが。
てか、1年前くらいのテンプレでは
Q どのくらい勉強したら受かる?
A 200〜500だったような気がする
>>963 1級やりながらわからないとこだけ見直せば十分
1級合格から会計士合格って、何時間ぐらいかかるのかな?
2000〜3000時間くらいかな
>>966 普通は2級合格から会計士だろ?
1級と同時進行で監査論企業法その他論文科目やらないと間に合わない。
969 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:17:16
>>963 復習は1級やりながらでもいけるだろ?
1級テキストは2級の復習も含めて書かれているからな。
>>962 さすがに2級で400時間はないだろ…
1級だと2000時間かかってしまう。
2000時間といえば会計士短答合格レベルだぞ。
970 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:29:23
1級の場合は時間かけて2,3回受験すれば誰でも合格できるが会計士の場合はそれに当てはまらないから不毛な議論だな
時間なんか計ってないけど案外やってるもんよ
1日3時間6ヶ月で受かるか疑問だな
インプットはともかくアウトプットに時間とられまくる
972 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 16:12:34
インプット30時間アウトプット470時間やればさすがに受かるだろ
>>969 2級合格者が400時間やると1級合格レベルに達するという意味ね
まあ俺は2級でも400時間はやったけど
一橋卒の知人に聴いたら毎日8時間で半年は掛かるみたいだが。
通常半年〜1年でそれより短いやつは商学部にもほとんどいないとさ。
1日8時間はネタだろ……
976 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 16:46:26
会計士と簿記1級は雲泥の差があるね。
簿記1級を持ってても正直何の意味もないよ。
そりゃ免許と検定じゃ違うわな
で、おまえはなんでこのスレにいるの?
しかし、短期(半年以内)で一発合格してるやつの共通点は
・簿記以外の資格を複数持っている
・配偶者、子供、定職もち
・テキストを2か月くらいで2回転、問題集は解かない
テキストの例題とか問題をひたすら解く
・2回転終わったあと(本試験3か月前)に、いきなり過去問、本試験問題集、あたりを解く
テキストは常時復習
大体こんな感じだな
979 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 17:02:16
>>977 俺は会計士だからね。
簿記1級ごときと同じにされちゃたまらん。
俺も会計士だよ
じゃー私は消防士〜♪
じゃあ俺は神
本気になったらオーハラー
次スレどこ?
お前らもしかして会計士や税理士になりたいの?
987 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 19:20:56
俺は新聞に載りたいからかな
満点で?
過去問マジむずい。
30点取れないおれ死亡
990 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 20:45:12
991 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 20:48:05
まだ1カ月以上あるけどそれって間に合わないの?
過去問に取りかかれているだけマシじゃないかな?
もちろん、インプットすら終わっていないのに過去問に入っているっていうなら話は別だが・・・
次スレ立てられネ・・・
俺が立ててみるお。
ちょっと待っててね。
ume
よしいくか
役1っ花月に1スレ消化
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。