平成21年度司法書士試験合格者サロンpart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
みなさん合格おめでとうございます。
研修ももう少しで終わりです。
試験勉強をはじめてからの長かった道のりももうすこしで終わりです。
研修が終ったらどうするのか語り合いましょう。


@事務所で安月給で丁稚(でっち)?
A即独?
B他の職業へトラバーユ(転職)?
Cおとっつあんの跡継ぎ2世で遊びたい放題?
C新司法試験を狙う


だいたいこんな感じでしょうか?
2名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:41:44
最後はDでした。スイマセン。

追加で
E予備校講師
F事務所で丁稚しながら(又は予備校講師しながら)男見つけて結婚

よろしくです。
3名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:48:04
司法書士の現実の厳しさを知らない受験生はある意味幸せだな!!
4名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:51:04
@からFでどれが多いんだ?
俺の予想はBだな。
5名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:52:20
だな
毎年900人もさばけるわけないよな
6名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:54:42
トラバーユてw
久々に聞く単語だわwww
7名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:56:09
この業界、合格前と後では大きくわかれそう。
羽振りいいのはほんといい。
大体2世だけど。
8名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:01:24
こういう現実的なスレは大変いいですな。
9名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:04:28
>>4
俺はCも多いと思うが。
Aもいるが大部分が債務整理専門だろ。
10名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:07:28
2世は受験生に多い
だがなかなか受からない
11名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:10:00
どっちが本スレ?
こちらはまともそうだと思ったが。
12名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:11:18
>>11
こちらは「嘘」がないスレ。
13名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:14:44
>>3
研修が終わると“厳しい現実”に気がついてくるらしい。
14名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:24:16
登記事務所をあたらしくオープンして繁盛してるって話を聞いたことがない。
ここ近年開業して儲かってるのは債務整理。

登記で繁盛しているのは古株。

若手や新人はこの債務整理を他の分野へどうつなげるかにかかっている。
15名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:30:29
>>11
ここは、司法書士は食えないから受験はやめろ!と叫ぶスレ

↓が本スレ
平成21年度司法書士試験合格者サロンpart16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1267890426/
16名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:32:22
>>11
1です。
どちらでもいいですよ。
お好きな方をどうぞ。
あちらは妄想の垂れ流しで仲良しこよしでやってるスレだから。
こちらは現実スレということです。
17名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:35:59
ここは受からない人のスレ?
18名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:37:18
成年後見って食えないの?
19名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:40:26
>>14
新人はセイレンにかかってるね。
いろいろ仕事のパイを拡大してもらわないことには。
20名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:46:54
>>15
そのスレまともなレス1つもないぞw
21名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:49:58
公共嘱託登記ってどうなん?
会費払えば結構仕事くる?
やってる人いたら教えてちょ。
22名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 02:13:03
明日の倫理の研修だるいな〜
23名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 02:26:10
司法書士の現実の厳しさを知らない受験生はある意味幸せだな!!
24名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 02:50:43
やっと司法書士合格者が集まるスレが出来たな。
前スレだと合格者のレスは1000レスのうち100もないと思う。
ほとんどが荒らしで回している。
あれなんのためにやってるのだ?
迷惑きわまりないのだが。
25名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 05:27:08
LR的にはこっちが本スレなんだろうけど
何だろう、この>>1はイライラする
26名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 15:51:32
終わった。
終わった…
27名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 15:56:34
司法書士業界で3本の指に入る女司法書士 と

司法書士の3本の指が入る女司法書士 のどうちらがよいであろうか?
28名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 05:58:16
さあ食えない司法書士これからどうする?
債務整理もあと数年
その後が問題だ
29名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 07:38:28
開業3年目、債務整理専門、登記ほぼ0

これから先の悩みという意味では、俺もここのスレの人も
ほとんど変わらないと思うので、現状報告

債務整理も弁護士の宣伝効果のせいで美味い案件はほとんどそっちに流れてる。
実際去年のいまごろと比べると相談数が比べ物にならないぐらい減ってる。
(逆に知り合いの弁護士事務所の多重債務相談案件は激増してる)

それでも過去の案件が溜まってるから当分は事務処理が忙しいのは続く。

忙しさは続くが、日に日に費用対効果が落ちていってるので、モチベーションは下がる一方。
30名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 17:44:17


そもそも大変な思いをしてこれから司法書士の資格を
取ること自体に意味あるのか?

という素朴な疑問がわいてくる。


31名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 18:27:55
956 :名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 18:05:23
この業界ではなw
おれは10万ぐらいでやらされてた。バイトかっ。
会社ならありえない。徒弟制度みたいなのはいい加減時代遅れ。

957 :名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 18:17:37
勤務司法書士も給料安いんでしょ?
となると、独立しかないが、そんな簡単に仕事取れるもんなのか?
登記って誰がやっても結論同じってのが致命的な感じをうける。

958 :名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 18:24:22
>>957
業務ソフト使ったら、入ったばかりの
補助者でも作成できるだろうな。

959 :名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 18:25:50
近所の司法書士事務所が、有資格者もしくは実務経験者を
月10万ちょっとで募集しているけどw
お前ら行くか?w
32名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:49:33
登記では食えない・・・
金なしコネなしでは・・・
33名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 01:10:40
全国民の強制ID登録と指紋認証制度や人の目を使って
本人確認をするという、虹彩認証制度でもいいが
それらの確立で10年後は司法書士は完全に要らなくなるよ。

10年もかからないと思う。

電話交換手やキーパンチャーのように消えゆく職業になると思う。
34名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 02:20:10
有資格者で自給800円
35名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 08:59:27
指紋認証制度できたら書士かなりやばいんでないの?
本人確認は指紋で機械がやるし権利証もいらなくなる。
パソコンにポンポンと登記事項をそれもウイザード方式で打ち込んでな。
そんで本人確認と申請意思確認で指紋の照合。
それを権利者が見て確認してオッケーボタンをポンと押せば登記完了みたいな。
36名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 14:26:08
>>35
時代は今、虹彩認証だよ。小型になって費用も廉価になってきている。
指紋認証のように偽装も不可能。指紋は透明のジェルで固めて
他人の指紋を薄く貼り付ける技術もあるが、虹彩認証は
偽装不可能。それに付け加えて、国民背番号制とかの
ID登録でセキュリティーシステムは完璧。

どうするよ司法書士?
37名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 20:26:34
20年後司法書士は存続しているのか?
38名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 21:45:39
よく一人でこれだけ書き込めたなw
39名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 22:02:43


俺の場合、年収540万円のリーマンを辞めて

6年10か月の間、完全無欠の無職で予備校や書籍などに

900万円使ったし損害額は精神的激痛の慰謝料を含めて

5000万円くらいだと思う。



40名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 23:48:08
予備校の司法書士の平均年収1400万円というパンフの記載は誇大広告にあたるかな?
受講生に誤解を与えて講座の申込を誘引したとして慰謝料請求できるかな?
41名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 07:05:10
どこの予備校だよ。
大手のパンフでは見たことないんだが。
42名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 07:55:51
平均売上は1400万
今もそんなもんでしょ
ただ、大司法書士法人や
古参の司法書士
調査士兼業事務所
が独占しているから

若手に回ってこないだけ

過払いなくなったら廃業ってとこ
弁護士の増加によりそれも時間の問題
43名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 10:29:39
オンライン申請が普及する前と違って
今は、コネのない一般的な新人には登記はほとんど回ってこない。

平均売上(個人事業主の年収=売上)1400万は今でも妥当な数字だな。
売上1400といっても経費さっぴきゃ、所得は500〜700万程度
これでどこかの士業所得ランキングの数字とも大方一致する。
その所得500〜700万から各種税金引かれた残りが
サラリーマンでいうところの手取りだ。

年収と所得の区別もつかずに誇大広告だとか誤解だとか慰謝料とかいってるバカは
独立資格業なんぞ目指すのはやめとけよ。
44名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 13:30:49
今年独立する人は

1、不動産不況
2、弁護士のTVCMによる債務整理不況
3、過払いの終焉

あと、2〜3年の景気回復まで
耐える持久力が必要となろう
45名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:17:45
君たちはもっと、コロコロコミックで勉強したまえ!
46名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:20:15
たった7ヶ月でらくらく合格できる司法書士資格に何とベテラン受験生が存在するなんて!!!

アンビリーバボー!! 爆笑
47名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 21:14:13
即 廃 業
48名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 22:51:58
代訴人というものは代訴士の俗称でしょう。司法書士の歴史の本に必ず
書いてありますから覚えといてちょうだい。

江藤新平がフランス語のavouéを翻訳して司法書士の語源した日が8月3日
すなわち、司法書士の原産国はフランス共和国となるわけね。
その司法書士の語源の元になったavouéなる法律家は今も活動しとるそうぽ。
49名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 08:07:49
>>42
過払いおわったら撤退が多いのでは?

もうしこたま稼いでいるからね
50名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 00:55:55
司法書士もあと何年かで衰退路線突入?
51名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 03:15:09
これからの人は厳しいね
52名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 13:00:33
スザンヌはノーメイクだとキツイと予測するのはオレだけ?
すごいメイクしてません?

登板なくても億単位の給料もらえるからオイシイ商売というか…あこぎな商売でんな。
53名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:48:44
age
54名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 19:52:24
age
55名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 20:46:39

なぜ目を覚まさないんだい?もうずいぶん長いこと受験生やっているね。
意地っ張りだな。お前にはお前なりの理由があると思うけど、
お前のやっていることが、自分自身を傷つけてしまうことだってあるんだよ。
お前には荷が重過ぎる。

ハロワに並んでいる飲食や小売が僕には一番に思えるけど、
お前の就きたがるのは手に入らないカードばかりだ。

お前はもう若くないんだ!
夢を見て挫折を知れば家に帰るしかない。
「夢。夢」とお前は言うけれど、お前は一人ぼっちで学校を渡り歩いてる囚人なのさ。

年老いた両親を前に心は痛まないかい?食い扶持も稼げず、甘えた理想ばかり追っている。
だから無職とお前を区別することだって難しいのさ。
おまけに罪悪感や引け目の感情さえなくなっている。

なぁそれっておかしいことだろう?そろそろ目を覚ませよ。
学校から社会に出ておいで。ほら虹がかかっている。
そして誰かに愛してもらおう。


まだ間に合ううちに・・・


56名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 13:59:12
円月堂語録「独立開業ああ本日も仕事なし」(ビジネス社)1300円

・合格の代わりに人間として大切な何かをなくした(P28)
・予備校講師は死の商人(P153)
・何も知らずに目指した人がいたらやめたほうがいいと言いたい(P153)
・何度昼メシを抜いたかわかりません(P192)
・司法書士は安定感のかけらもない稼業(P195)
・開業資金は、最低300万は必要(P196)
・なるまでが死ぬほど大変、なった後も苦労の連続(P205)


司法書士の現実が赤裸々と
57名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:12:19
どーすんのこれ?

前スレ
平成21年度司法書士試験合格者サロンpart16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1267890426/

重複スレ(時間的には前スレの方が重複スレ)
平成21年度司法書士試験合格者サロンpart16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1267889904/

再重複スレ
平成21年度司法書士試験合格者サロンpart16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275621046/
58名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 15:48:08
うんこスレ立てるの禁止
59名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 20:58:41
age
60名無し検定1級さん:2010/07/16(金) 22:22:32
司法書士⇒准弁護士

名称変更は、社会の要請、時代の要請、国民の要望であります。

弁護士と互角の力もつ新法律家の出現を国民は求めています。

司法書士の新名称に准弁護士を提案いたします。
61名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 23:33:22
去年の反省会スレでおなじみだったアニオタやLマニさんは
今年の試験どうだったんだろ?
62名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 23:48:03
司法書士の現実の厳しさを知らない受験生はある意味幸せだな!!

63名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 23:52:16
>>61
できてそうな感じだった
俺もアニヲタと研修で会いたかったのに
64名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 11:36:34
司法書士から転向します。
20代ぎりぎりまだ間に合ううちに・・・
将来を考えると泣きたくなります。
失った時間はもう戻らないけれど、10年後に笑っていたいから・・・
65名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 13:16:38
●裁判の専門家は2職
1 司法書士
2 弁護士

●登記を扱う職業は5職
1 表示登記・・土地家屋調査士
2 船舶登記・・海事代理士
3 全部の登記・・弁護士
4 権利登記・・司法書士
5 商業登記・・公認会計士

◎「司法書士は訴訟の専門家」です。
×「司法書士は登記の専門家」は誤り
  だということを上表で理解してね。
66名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 14:40:37
今日も同期の女とヤルよー
ヤリまん女いたんだな
67名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 15:01:52
いいなあ
俺も同期の女とやってみたい
68名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 17:45:12
今年の受験生可哀そうですよね。
仕事ないのにあんな難しい問題出題されて。
69名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 17:54:34
いったい
いつまで受験生のつもりやってるの
70名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 09:46:53
21年はね
永遠に受験生なのさ
71名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 13:14:27
そうだよな
ニートみたいな人間多かったよ
30までフリーターやってた人間もいたしな
72名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 15:21:46
そーそー
73名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:40:54
キモくて女から嫌われまくってる奴もいたな
飲み会ではソイツの悪口大会
74名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 00:55:13
とりあえず就職できたけど、どのくらいで独立したらいいんだろ?
一通りの登記は出来るようになったけど
まだまだ分からないことが多すぎる
75名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 02:00:54
>>74
書士業務の全部をマスターするとなると10年じゃ足らんぞw
普通は早くて3カ月〜半年、遅くても1年だろ?
平均は半年かな。

だらだらいると気が萎えるよ。
俺は半年で独立するね。
準備も含めると3カ月目からかな。

76名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 00:12:41
77名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 01:03:25
法律事務所、司法事務所、法務事務所…紛らわしいので何とかしてもらえませんか?
78名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 14:25:44
名前に鬼がつくWセミナー講師の男です。
筑波の研修にコンドーム20個以上持参しました。
使うことはありませんでしたが
そして、アダルトサイトを見ながらオ○ニーしました。

一番頭にくることは、不動産屋の男に女の出しぬきを
くらったことです。ちなみに、73の書き込みも私です。
やはり金には勝てないな
79名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 14:39:48
20個以上って
ウケますね
80名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 09:58:36
>>78
こいつ嫌われてんの?
81名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 17:51:42
>>78を書いた人が嫌われてるんだよ。
82名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:59:52
今年に入ってから遺言の作成依頼が1件もない(昨年は5件あった)が…
妙な作成キットが出回ってるせいか?
83名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 02:30:44
作成キットに負ける司法書士w

84名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:21:17
これ本当?

932 :名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:58:25
今年開業したけど毎日楽しくてしょうがない
あぁ〜会社を辞めて本当に良かった
苦労したけど司法書士を目指して本当に良かった
今は赤字だけど仕事は着実に増えてるし
なによりも仕事にやり甲斐がある
殺してやろうかと思った上司はいないし
自分でやろうと思ったことを何でもできるし
仕事がこんなに楽しいと思ったのは初めてだ
毎日が充実し嬉しくてしょうがない
何をやっても楽しい
ネタではなくマジで
こんなことは誰にも言えないしからここに書き記す




85名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:24:08
遺言作成キットなんてものがあるんだ
でも遺言なんてそんなものさえ必要ないほど簡単でしょ
86名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 09:27:26
             _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       毎日、神様が司法書士に地方裁判所の訴訟代理権を
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     お与えになりますよう、お祈りしています。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
87名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:32:09
現在、無職で実家暮らし
合格通知が来たときが頂点でした
88名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:39:14
>>87
おれ乙w
ここの住人のほとんどがそういう状況だろうね
89名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 16:08:14
>>87-88
おまいらはおれかw
90名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:27:26
開業2年目だが自宅開業で自由気ままにやってるよ
仕事は90%が後見業務。
営業もゴマすりも必要ないし1年目の報酬もけっこうあったし満足してる。
不動産屋やら銀行にヘラヘラ作り笑いしてる同期を見ると
さすがに収入では負けるだろうけど、俺のほうが勝ち組な気がする時もある。

ただ最近は新人たちが後見業務に流れてきてるので、後見業務が前より回ってこなくなってきた。。。
91名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:27:57
>>87
>>88
>>89
就職活動しなかったの?
92名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:45:37
>>90
売上どれくらいですか?
93名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:57:29
>>87
>>88
>>89
もう一度だけ聞きます。
就職活動しなかったの?


94名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 02:04:59
>>87
>>88
>>89
もう一度だけ聞きます。
就職活動しなかったの?


95名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 08:17:46
>>94

同期は900人もいるんだよ
いろんなヤツがいていいジャマイカ

9688:2010/07/30(金) 08:34:23
>>93-94
合格者の方なのでしょうか?
なにか気にされているようなので・・

安心してください
就職活動は全くしておりません

いつでも就職もしくは開業できると思いダラダラしていますw
97名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 08:35:58
地方は独立が基本らしく

そして、実務経験なし社会人経験なしでの求人は皆無でした





98名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 12:35:02
じゃあ都会にいけばいんじゃね
99名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 12:35:43
>>95
>>96
超難関試験の司法書士受験期間ならいざしらず
いい大人が登録もせずブラブラと何やってんですか?
司法書士をしないならしないで、企業に就職すればどう。
苦労して取得した意味がないじゃないですか?

俺だったら合格した翌日に登録手続きして
いろいろと準備しますがね。
100名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 13:20:14
>>99
私もそう思う。
101名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 13:31:19
研修後、地元で求人がないため
都会の大手に勤めてから地元で開業という道を考えてましたが
その考えでは地元の司法書士会との関係で将来独立後うまくやっていけないという話でした
にっちもさっちもいかず
転職準備中です
102名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 13:39:34
>>101
どうもよく分からない。
研修なんてどこの事務所でもかまわないし
地元の司法書士会との関係て何?
即独なんてよくあるのに。
103名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 13:51:21

>転職準備中です
>>101

司法書士資格保有者の求人
http://www.thg.co.jp/career/assistant/sihou.htm

ここで探せ。不動産コンサルタント会社に就職するのも
一つの手かも。 
104名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:08:53
弁護士の法律事務所でも、司法書士資格者を
募集しているよね。
105名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:45:45
106名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:53:48
あまり評判のよくない事務所には入りたくありませんし
どうしても即独という決断ができませんでした
性格的に
せっかく受かったのに申し訳ないです
全く関係ない仕事を考えてます





107名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:56:27
>>106
貴重な1つの合格枠とって司法書士をやらないとは…
何も言えねぇ
108名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:59:20
ごめんなさい
ずいぶん悩みましたが
この不況の中やっていける気がしませんでした
109名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 15:13:46
>>108
まあ頑張って。

資格は一生ものだから、景気が良くなれば
司法書士になる機会がその内に来るさ。
将来どこかで司法書士として会いましょう。

110名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 15:24:27
ありがとう

決めたので、悔いの無いよう生きたいです
そう思いながら、がんばります

111名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 15:41:42
>>99

おいらも合格前なら同じこと考えたよw

ってここは合格者サロンだぜ

受験生はあっち行けw
112名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 15:44:52
>>111
合格者サロンだから書いたんだよ。
口述で落ちる人はいないでしょ。
今年の合格予定者ですが。
113名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 15:49:36
合格オメ

でも22年の受験生なら別スレ立ててね
114名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 15:50:34
年度別の意味あるのか?
115名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 16:35:13
>>108


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
116名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 16:43:07
こんなところで真剣なはなしするか?普通w
117名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 19:15:44
受験当時は働いてたが俺も今は無職ですw
まあ別に焦らんでええやん
118名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 19:26:13
>>117
ですよね〜
119名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 19:45:19
大正7年制定―最初の司法書士法(現代口語訳)

第一条 本法において司法書士とは他人の依頼を受け裁判所及び検察庁に訴訟手続を業務とする者いう。
第二条 司法書士は地方裁判所の所属とする。
120名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:24:53
>>99
合格した翌日に登録とかほぼ無理だから
121名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:26:29
27歳職歴無しだったけど就職してどうにかやっていってる。
再来年くらいには独立したいなあ
122名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:26:23
自分もずっと無職だったから心配してたけど
就職活動始めればどこかしら修業先は見つかるよ
123名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:40:41
受験生は合格者がフラフラしてんのを見ると
ネタミをいいたくなるんだよね
渇望しすぎるあまりにさ
おれがそうだったからw
124名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 23:46:10
補助者始めてまだ日が浅いんだが
配属受ければ即独でもよかったような気がする・・・
125名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 01:33:42
司法書士資格を使わんのに、なぜ苦労して取得したの?
他人の貴重な1席を奪ってまでも。
別業界に行くのは尚更。
言っている意味分かるよね。
126名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 08:33:01
そんなの自由だろ
127名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 14:55:01
>>99
業界を知らない者のコメントらしいな
128名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 14:56:03
業界通が登場しましたよw
129名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 17:36:30
俺にもよく分かるんだけど
受験生って余裕ないから
130名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 21:05:16
司法書士はFランニットウコマセンあたりがなったほうがいい、明治以上では
もったいない、明治以上はまずは司法試験、公認会計士試験試験崩れが司法書士、税理士
なればいい。

マーチ卒でも司法試験、公認会計士合格できれば地位、収入ともに東大の上位3割に相当する、
Fラン、日東駒線でも司法書士、税理士に合格できれば地位、収入ともに明治、千葉大の卒業生の中位くらいの
価値がある。
131名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 22:09:15
合格者の平均的な学歴が明治あたりなのですが
132名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 22:47:22
>そんなの自由だろ
法務省が厳正に合格者数を規制している資格だから
合格して使わないのは自由とは言わせない。
昔の認可時代は2年以内に登録しないと自動消滅だったんだぜ。
もう法務省に資格を返上したらw
あとこの業界を知らないとか言っているけど、俺は元補助者だw
笑わせるなw
133名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 22:50:29
まあ医師免許とって使わんのも自由だわな
まあ弁護士資格とって使わんのも自由だわな
まあ会計士資格とって使わんのも自由だわな
まあ司法書士資格とって使わんのも自由だわな



ところで…なんで取ったのその資格?
134名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 22:56:08
別にいいんじゃねーのぉ
そんなのぉ
資格は使うためじゃないのぉ
合格したかっただけのぉ〜
135 ◆GoukakuBJ. :2010/08/01(日) 22:56:20
 
136名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 23:20:15
合格したら全員司法書士にならなければいけないなんていやだ
137名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 23:25:14
>>130
あんた明治でしょ
138名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 23:43:01
こんなに頑張っているのに食えないなんて、、、
ハローワークに行くしかないのか…
139名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 00:25:46
>>132
自由だよ


元補助者ってwwwwww

お前止めとけ
むいてないよw
140名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 01:10:53
>>139
合格証書の紙切れ抱きしめて
他業界に逝ってくれwwwwwwwwwww

採用担当 「難関でしょ?この資格? 
         どうして司法書士にならなかったの、あなた?w」

>>139 「............................一身上の都合で…」
141名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 01:34:55
>>140
ワロタw
142名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 08:31:35
司法書士の資格と公務員の資格が交換できるならしたい
この弁護士余りの時代に司法書士で食っていける気がしない
143名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 10:45:49
合格することが目標でした

目標は達成したので司法書士やらなくても別にいいです
144名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 16:59:59
オレに部下はいない! いるのは上司だけだ!
145名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 18:26:49
司法書士有資格者を裁判所書記官に採用して欲しいです><
146名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 19:03:18
ありえないほど勉強して勝ち取った資格なのに

合格したあの時、心から嬉しかったのに

どうしてこうなった
147名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 19:07:10
申請書や添付書面はもちろんバッチリだが、
細かい事務ミスや事務所のルールのミスが絶えなくて死にたい
そのたびに超ネチネチネチネチ言われる
148名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 21:48:35
各専門学校でも転職サイトでもハロワでも司法書士合格者を
いっぱい募集しているけど、なぜ受けないんだ?
沖縄県とか北海道の端っこにでも住んでいるのか?

東京周辺や大阪周辺なんて腐るほど募集しているけどな。
どんなとこに住んでいるんだ?

司法書士資格者専門の転職エージェントもあるの知ってる?
コミュニケーション能力が異常に低いのか?

東京へ行け。東京へ。合格者だったらとにかくどこかに採用されるから。
本当に就職活動してんのか?
149名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 22:02:42
工作員か? まあ合格者じゃないわな
見通しが甘すぎる
150名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 22:05:54
>>149
見通しとは何?
簡潔に述べよ。
151名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 23:40:00
>>148
ワープアになりたいならどうぞどうぞ
152名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 00:04:21
>>150
「見通しが甘すぎる=発想が貧相」ってことじゃね?
153名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 00:56:39
そもそも独立する気概のない人がなぜこの資格を取ったのだろう。
仕事を教えてもらうのだから、事務所の給料が少なくて当たり前なのに。
ワープアは最初から分かっていることだと思う。
154名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 01:13:21
そんな奴は1%もおらん。
155名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 01:22:09
>>153
この仕事教えてやるんだから給料は安くて当たり前って態度が気に入らない
生活できねーよ、ふざけるな
156名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 01:24:48
>>155
手取り7万の補助者がいたな。
157名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 17:02:19
えっえぇ!!
158名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 17:05:20
これから新司法試験を狙いますか?
159名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 17:25:46
TACから案内きてたね
おれは司法書士で十分だ
160名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 21:03:04
現状報告どうぞ。
161名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 23:55:43
8月3日は司法書士の日なんだってよ
http://ameblo.jp/fben/entry-10583071543.html
162名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 00:22:13
2世は受験生なのに仕事したり遊びほうけたりしてるのがほとんど
163名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 01:50:00
候補にあがっているのが以下の名称です。

1.法務士
2.司法士
3.法理士
164名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 02:43:27
>>163

1.準弁護士
2.司法士
3.法務士

最有力にあがっているのが準弁護士だろ。
165名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 09:15:42
名称変更だぁ?くだらねー議論してんじゃねーよ。
法無視か!って突っ込まれっぞ!
166名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 18:24:30
■求人情報
就業時間  1) 8:00〜17:00
仕事内容  大工工事
       犬小屋等の作成
       法律上の処理
雇用形態  正社員
採用予定人数 1人
賃金形態  月給制
賃金    500,000円
雇用期間  常雇
就業場所  岐阜県美濃加茂市
職種分類  建築作業員
業種分類  建築・土木

■募集条件
必要な経験 大工経験者(3年以上)
必要な資格 一級建築士
       弁護士
       宅地建物取引主任者
学歴    大卒以上
http://kyusaku.jp/d7575568.html

もう何が何だかわけわからんな。
突っ込み所満載過ぎる。
167名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 18:34:18
月給50万なら応募する弁護士もいそうだ
168名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 01:54:02
法律事務所、司法事務所、法務事務所って、一般の人から見たら紛らわしくないですか?
弁護士事務所かと思って入ったら、なんちゃら書士というのが出て来て、客は「ふへっ!?」って感じ。
そんな経験ないですか?
169名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 06:13:36
      _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       毎日、神様が司法書士に地方裁判所の訴訟代理権を
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     お与えになりますよう、お祈りしています。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |    だから、あなたたちも早朝の2時間、夜間の2時間 
                                  一日最低4時間の訴訟実務の学習を忘れないでね。
170名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 01:34:12
上げておいたよ!
171名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 01:47:39
3月に開業したけど、まったく仕事がないよ〜(涙)

退職金200万円も全部使いきっちゃったヨ〜(涙)

生活できなくなってきたヨ〜(涙)

ど〜したらいいかわからなくなってきたヨ〜(涙)

会費も、もう払えないよ〜(涙)

でも、人身事故はイヤだ!
172名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 01:57:11
>>171
マジで?!

アドバイスしてやる。成年後見やれば。
20人くらい。
173名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 02:46:59
今年の合格者は中途半端だよな。
職印や名刺を用意しても、半年後とかに
名称変更で無駄になるかもしれんぞ。

早く書士会は決めろよ。
174名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 02:48:27
今年の合格者は中途半端だよな。
職印や名刺を用意しても、半年後とかに
名称変更で無駄になるかもしれんぞ。

早く書士会は決めろよ。
175名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 09:28:50
>>171
まずは後見に力を入れてみれば?いま増えてるし。
営業や接待もペコペコする必要もない。
後見から他の業務の依頼に派生することもある。
176名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:23:03
今から 開業はきついだろ
 補助者としてならええんちゃう
 後見???? そんなんそんなにないやろ
 道があるとするなら 大先輩が廃業くらいやな〜 

と思う  いくらなんでも 今合格して 登録しても 市場は今までとかわらないんだから
そう思わないか???
5〜6年前なら新しい市場ができた時代ももあったけど・・・・・
賢い人たちだからそれくらいわかるだろ
177名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:27:32
脱税するほど 収入があった時代は 今や昔 
178名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 22:23:47
?
179名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 22:51:48
やめるなら早いうちにやめたほうがいいぜ。
たとえ資格取ってもその後が別の意味で大変。
この資格持ってて肉体労働している奴もいるからな。
まあ、予備校はむしのいいことしか言わんからな。



180名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 23:21:20



執行官採用試験受験資格、筆記試験の一部が免除されるらしい。
暇な先生方はチョウセンされてみてはいかがでしょう
http://www.courts.go.jp/nagoya/about/osirase/10_07_28_sikkoukan_saiyo.html
なお,裁判に関する事務を行うために必要とされる国家試験(後掲「注意事項」6参照)
に合格した者等については,筆記試験の一部又は全部を免除されることがあり,該当者
に対しては,免除の範囲等を別途通知します。

6.裁判に関する事務を行うために必要とされる国家試験とは,司法修習生考試,
簡易裁判所判事選考試験,副検事選考試験,司法書士試験及び弁理士試験をいいます。



181名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 00:14:57
報酬ってかなりぼったくってるよな
請求書つくってて嫌になってくることない?
182名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 01:45:11
ここだけの話、新たな市場・特需が発生したらどーする?
183名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 01:50:48
ねーよw
184名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:59:48
おまいらの中で社労士持ってる人いますか?
やっぱり難しいのかな?最速でどれくらいでいけるだろう。
185名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 20:22:45
社労士いくぐらいなら、調査士狙うだろ。
難易度同じぐらいだろうし、業務内容も司法書士と近い。
186名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:36:30
隣接資格とか考えてる?
187名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 15:47:15
  _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !        セックス
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |    
                                  
188名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:39:06
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   ミート・アナル→水戸黄門?
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
189名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:41:58
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃  |r┬-|     |⌒)  <ひい〜!イヤー!あたいをそんな性的なイヤラシイ目でみないで!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

190名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:44:12
    /: : :             \ 
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
191名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 00:20:16
たいていは行書餅だよね
土地家屋調査士持ってたら強いかも
192名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 00:26:32
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃  |r┬-|     |⌒)  <ひい〜!イヤー!あたいをそんな性的なイヤラシイ目でみないで!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   ♂   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)
193名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 00:54:40
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       毎日、神様が司法書士に地方裁判所の訴訟代理権を
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     お与えになりますよう、お祈りしています。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |    だから、あなたたちも早朝の2時間、夜間の2時間 
                                  一日最低4時間の訴訟実務の学習を忘れないでね
194名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 19:50:59
40代のあいつの加齢臭は異常
195名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 09:22:34
司法書士もエコブームやこの夏の猛暑を特需に変えることができるんじゃね?
オレのアイディーアをここで発表するわけには行かないけどさ…
まぁ、例えば、報酬のエコ割キャンペーンとか猛暑を吹き飛ばせ相続登記1万円キャンペーンとか
196名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 09:45:07
>>102
101じゃないけどモチべ的にはきついものがあるよ
都会ででかい法人にいた後田舎に帰ると
田舎の仕事や同業者が地味で夢がないものに思えてしまう
197名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 23:09:02
オレも月に1〜2回事務所でヒーロー戦隊ショーやって集客しようかな…
(オレがヒーロー戦隊役、名前はダイショマン)
子供と主婦のハートを掴めば宣伝効果はすごいよ。
それか事務所で手相占いとか副業やろうかな…モテ線とかエロ線とか発見したし。
198名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 09:25:34
ちなみにヒーロー戦隊ショーはダイショマンが悪徳フドッサーンや悪徳キンユーンを懲らしめるストーリーです。
199名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 20:04:27
おまいら業者とか相手にプレゼンみたいなことやってる?ここをこういう風にやりましょとか

新人にはハードル高いよな・・・
200名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 09:47:17
何で司法書士がプレゼンするんだ?サラリーマン気取りか?
中間省略とか事業承継かの提案か?
いかにも練りに練ったスキームを提案して仕事してますよ〜的なアピールはウザイな。
201名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 09:56:47
中間省略とか事業承継なんて、
おおよそのことは既にみんなやってるよ。
君が税理士も開業してて、
本当の意味で事業承継をトータルで面倒みられるなら、
意味があるのかもしれないが。
202名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 02:24:10
もう少しで、認定考査の合格発表ですね。

まあ、僕は白旗でしたが。

なんか、受かってもなあって感じです。
203名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 03:02:11
お前ら、事務所内でも「わたし」使ってる? 外や電話だけ使い分けるとか面倒くさくね?「ぼく」ぐらいで統一できればいいけどな

職歴はガテン系労働者の俺には違和感がある
204名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 12:40:14
うちのボス死ねば良いのに
205名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 15:42:49
    /: : :             \ 
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |          バカもの!こうして無為に時間が過ぎている間に
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |    全国の何人の若くてかわゆいおんにゃの娘が処女喪失しているかわっておるのか! 
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \

206名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 13:08:19

              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       今日は終戦記念日
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     今生きていること、健康であること、平和であること
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      に感謝をし、戦争で犠牲になった方々の冥福を祈ろう 
                                  そして、二度と悲惨な戦争を起こさないよう肝に銘じよう・・・

207名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 03:15:00
毎日ボスのパワハラで辛い
先日鬱と診断され大量の薬を処方された
あいつは死ねばいいのに
208名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 14:31:41
なぜ辞めない?
209名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 16:59:37
勤務先を選択する権利は貴殿にあるでしょう?
210名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 17:13:41
 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/        神様が司法書士に地方裁判所の訴訟代理権を
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     お与えになりますよう、毎日お祈りしています。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |       だから、あなたたちも出勤前の早朝2時間、帰宅後の夜間2時間 
                                  毎日4時間の訴訟実務の学習を忘れないで下さいね。
211名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 19:50:25

        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何故かチンコロ痒し
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

212名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 20:20:46
つまらんAA貼ってるやつはしね
213名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 21:19:03

        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何故かチンコロ痒し
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
214名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 22:09:08
やぱ 今から開業はつらいかな 二世ならなんとか・・・・・
215名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 23:19:57
>>214
意外といけるんじゃね?
216名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 00:25:52
>>214
どうせ開業するなら、一日も早く開業して地盤を築いた方が良いんじゃね?
開業予定場所とか決めてるのか?他に先を越される可能性だってあるし。
まぁ、どうするかよく考えて頑張って。
217名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 07:46:31
開業するつもりのない人ってどのくらいいるの?
218名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 08:47:48
>>217
自分の周りにはいないな
219名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 10:04:34
開業するならだれかと共同出資ででかい法人作るべき
小さい個人事務所なんかじゃ仕事とれない
220名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 10:59:48
>>219
そんなあなたは今なにやってるの?
221名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 11:42:46
浅倉南こといとうあさこのレオタードの脇汗ジミに萌えませんか?
222名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 22:20:02
>>219
来年から、1人司法書士法人が認められそうだ。
有限責任社員になるとか。
223名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 06:49:14
法人とか共同事務所はもめそうで嫌だ
224名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 09:36:38
>>223
そうそう。そもそも独立志向のある人って個性・キャラ強いし。
夫婦・家族経営とかよほど気の合う仲間同士じゃないと難しいね。
事務所の場所決め、オフィスのレイアウト・デザインからしていきなりモメそうだ。
だから、オレには他人との法人化や共同経営は無理って分かってる。
一人法人が認められたら、法人化も考えなくないけど。
でも、一人法人が認められたら、鬱陶しいパートナーの追い出しとか始まりそうな悪寒。
225名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 11:05:35
開業費用の平均ってどのくらい?
226名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 14:44:37
平均…リサーチしんと分からんがな
227名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 10:50:28
考査の発表近づいてきたね
228名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 10:57:39
ほんとに鬱陶しくなるらしいね。
もう、一挙手一投足すべてが気に触るようになるらしい
229名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:01:40
でも一人事務所じゃ休み取れないんだよな
230名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:08:32
交差の発表近いな

おまいら自信ある?
231名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:34:29
もう、どんな問題で、どんな答え書いたのかさえ忘れてきた。
でも、自信がないことだけははっきり言える。
232名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:50:40
考査の受験番号が思い出せない
233名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:08:34
>>230
なし
234名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:43:46
いつもボスの理不尽な物言いで叱られてる
235名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 11:27:57
うちのボスは普通の口調で喋れないのだろうか
236名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 11:29:22
やめてもらいたいんじゃないの?
237名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 11:49:51
そういうわけではないらしい。
うちの事務所の補助者は、だいたい半年も経たずに辞める人が多いのも納得
238名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 18:07:37
喧嘩ごしの本職多すぎ。
239名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 18:30:57
間違ってても半ギレの勢いで押し切ろうってヤツが多い
240 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:00:37
>>239
あるある。
241名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:33:31
普通の会社とは全然違うなあ、と思う今日この頃。
うちの本職は、一挙手一投足全てに文句をつける。
242名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 20:34:21
うちの本職は、俺が話す前に「あ、」と付けようものならマジで怒鳴ってくるよw
どんだけだよ
243名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 22:22:22
みんな大変なんだな……
大変なのは自分だけじゃないらしい
244名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 22:49:36
そうみたいだね
自分ももう少しガンバろ
245名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 23:27:08
現行の制度上、司法書士2人以上じゃないと法人化できないからなぁ…
仕方なく司法書士1名をパートナーにしてる法人もあるだろう…
1人法人が認められたら、鬱陶しいパートナーはお払い箱になるのかなぁ…
独立を促されるか、パワハラが始まるのか?
246名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 11:17:32
転職します
みなさんさようなら
247名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:37:20
俺も転職したいわ
弁護士あふれてるし、もう企業の法務部とかは厳しいかんじ?
248名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:51:52
>>223
>>224
共同代表はもめるってのはよく言われるのを何も考えず真に受けてる人が多いみたいだね
一緒に仕事をしていた仲の良い同僚とかならうまくいく可能性が高い
もっとも真面目で能力の高い人と共同することだね
一緒に遊んでる仲のいい同期では判断するのに情報が足りない

共同出資のメリットはでかい
・良い立地大規模な法人設立が容易
・広告等の経費に金かけれる
・開業初期の段階で利益でてなかったら互いの給与をなしにすることで運営できる
・欠けた知識を補える(片方が登記に精通、もう片方が債務整理に精通の場合とか)
・資格を合体できる(片方が行書持ち、もう片方が調査士持ちの場合とか)
なにより自分と同じくらい能力のある人がいるのは頼もしいし楽しい
自分で全部利益を持っていきたいって人もいるけど、事務所がおおきくなればどのみち誰かを代表社員や社員として向かいいれてそれなりの給与と権限を渡さないといけなくなる
そう考えたら最初からリスクを負ってくれて自分と同じように事務所経営に思い入れがある共同出資者というのは有難い
まぁ、金のない者同士、知識のないもの同士が組んでも意味ないわけで
最初はでかい法人とかで働いて仲間にしたい人を探したらいい
これは主観だが異性を入れた方がうまくいくかな
249名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:53:50
>>247
弁護士うんぬんの前に
未経験可の法務の求人自体少ないからなぁ
250名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:46:49
パワハラ司法書士法人

251名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 18:05:54
法人のパートナーが児童買春とかやらかしたら最悪だな。
やっぱ一人ボスの方が良いや。
252名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 18:53:28
>>251
零細個人事業主目指し頑張ってください
253名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:29:37
もまいら
高級にて優遇!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.thg.co.jp/career/assistant/sihou.htm


254名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:52:58
私たちは
「100年残るビジネスモデル」
を目標に
お客様や職場の仲間の『ありがとう』の一言を
自分自身の成長の現れと感じて日々精進しています。

そんな、私たちと一緒に夢を見て、日々笑い合える仲間を募集しております。
共に頭に汗をかいていただける明るくて責任感のある方お待ちしております。

【募集】
・幹部候補 社会人経験ある方
・専門職  司法書士有資格者、税理士有資格者

【待遇】
・月給20万にて優遇



255名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:54:23
資格取ってもこんな安い価値しなないのかw
256名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:57:14
どうして社会人経験があり、しかも司法書士や税理士の
難関資格をもっているエリートが新入社員と同じ
給料しか貰えないの?
257名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:00:08
ハハハハw
258名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:03:46
イッヒッヒヒヒヒイヒヒヒヒッヒヒヒヒ
259名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:05:17
しかも安月給に加え、本職のパワハラ付きです
260名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:11:15
なぜ新入社員の平均21万円より
プロフェッショナルのほうが給料低いの?

そうか。知識と資格が邪魔なのか。
261名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:44:29
まだ5人w
お前らアタマ悪杉
262名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:45:53
誤爆すまん・・・
263名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:51:48
>>260
新卒という資格>>>>超えられない壁>>>>>>>>司法書士(笑)

自分も(笑)とか言ってる場合じゃないんだけどさ……
264名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:52:51
新卒で就職すれば良かった
265名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:58:40
(^ω^)


266名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:33:03
>>252
一人ボス=零細 とは限らないけどね
変なの奴と組んで法人化してコケるのはイヤだ
もしパートナーが児童買春したらどうするの?
267名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:47:21
類友だからそういう心配するんだろ
268名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:01:47
>>267
いいえ、パートナーが児童買春して法人を解消したという実話を知ってるからさ…
269名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:15:39
>>266
それは法人に懲戒ではないだろ
個人的なことだから個人として懲戒かけて終わりだと思うが
だいたい変なことされて困るってのは雇う形でもあるわけで
それを防ぐためにも一緒に働いたことのあるよく知った人間と組めと言ってるんだ
まぁ一般的には雇う形の方がその人を良く知らない状態でスタートするんだからよりリスクはたかいわな
270名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:00:06
a
271名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:06:49
今までフリーターだったからわからないのだが、
どこの事務所でもこんなに罵倒されるの?
272名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:33:09
自分もずっとフリーターだった
待遇は良くないが今のところ罵倒まではされてない
273名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 01:54:28

【募集】
・幹部候補 社会人経験ある方
・専門職  司法書士有資格者、税理士有資格者

【待遇】
・月給20万にて優遇


274名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 07:58:07
>>271
今の事務所は罵倒されないが
前の前にいた会社の上司には怒鳴られまくった
275名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 07:58:23
>>271
今の事務所は罵倒されないが
前の前にいた会社の上司には怒鳴られまくった
276名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:32:20
連投してたすまん
277名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:33:27
月給20万は優遇なのでしょうか?
278名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:03:34
ド田舎だったらまあ優遇なんじゃね
279名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:46:06
>>278
いいえ。東京のど真ん中の事務所ですよ。
しかも、大手司法書士法人です。


280名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:46:58
司法書士事務所の平均は15万円だからかなり優遇ですね。
司法書士有資格者の話ですが。
281名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:51:08
まぁな
282名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:43:07
おうよ。
283名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 08:57:02
おまいら簡裁代理権いらねーの??
284名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:17:20
>>283
いるに決まっていんだろダボ。
家裁代理も欲しいくらいだよ。
285名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:29:02
ダボハゼ!
286名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 19:10:37
>>284
5日後には手に入れられそうかい?
287名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:58:43
司法書士諸君ら 職域迷った場合は以下の表を参照にしてくれ
司法書士法だけ見ても司法書士像の全体わかんないから。


  〜       ∧_∧____    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| <  司法書士の法律(合法)上の職域範囲です。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||     \______________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━<第1:訴訟手続の代行(最高裁や海外裁判所も職域だか国際司法裁判所(本部ハーグ)については不明)>━━
    \_______________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━<第2:登記手続一部(権利)の代理    第3:示談交渉の代理(都心の土地トラブル示談交渉できる場合も有 >━━
     \______________/  \______________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━<第4:内容証明郵便等の法的書類作成   第5:法律相談金額上の制限有るも、訴訟手続相談については金額制限ありません >━━
    \______________/  \______________/

     司法書士の職域を決定できるものは法律と最高裁判所だけ。
288名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 11:32:44
お馬鹿タレントがお馬鹿な解答したしたあと、
思いっきり顔面をビンタしてやりたいと思ったことはありませんか?
289名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 14:01:09
試験難易度
司法書士>>>>>>>>宅建

実務での力関係
宅建>>>>>>>>>>司法書士
290名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 14:24:05
そんなこといったら弁護士だって税理士だってそうだろ
宅建が客として登場する限り

ただしかし宅建の数は腐るほど多いからほうっておいても
どこかの事務所に来るんだと思う
実際、あまり気を使ってるようには見えない
291名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 19:13:08
考査の結果発表が近くなってきたな
何か胃が痛くなってきた
292名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:21:14
自分や周りの出来はどうだった?
オレは請負なんてもちろん知るわけないから
請求の原因に引渡し書いちゃってるよ。
第3問もちょっと間違えてるから
40点あるかまじで心配。
293名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 09:07:03
>>292
それくらいなら大丈夫じゃない?
漏れは請求原因に仕事の完成書かなかった…
294名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:17:51
抗弁と再抗弁がコワイな

まー、簡裁代理権なんて今じゃ必要不可欠って訳でもないだろ
今年駄目ならまた来年だな
295名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:27:58
大学卒業しても就職無かったから
司法書士取ったけど司法書士とっても
就職無かったという悲惨な事実もあるらしい。


296名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:45:14
>>294
落ちれば同期との溝ができるよ〜
297名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:53:10
司法書士に受かったら
今度は宅建さえ受からないDQNの不動産屋にアゴで使われる境遇に
不条理じゃ〜
298名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 11:16:23
>>297
他の業務やれよ
299名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 13:06:15
>>294
合格した同期に変な気を遣われるよ
300名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 16:41:56
>>294
裁判やりたいなら必要不可欠でしょ
登記以外をやりたいっていってるヤツ結構多いよ
良し悪しは別として
301名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 16:59:34
配点予想
第1問
小問1   5点
小問2   5点
小問3〜6 30点
小問7   5点
小問8   5点
第2問   10点
第3問   10点

オレ 辛口 35点 甘口 45点
302名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:37:03
今年は合格率5割切るかな?
303名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 22:27:06
あまり仕事ないのに、仕事があるかのように装ってる事務所ってあるのかな?
ホームページやブログとかで。
ウチは依頼が引っ切り無しですよ〜、電話が鳴り止みませんよ〜みたいな。
304名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 10:34:50
簡裁発表いつ?
305名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 10:38:26
しょせん代書のゴミ拾い
306名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 10:46:31
発表は9/1
官報に名前載るのが9/10
307名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 11:14:33
登録免許税5000円払えってなってたが
あれは登録してる人が登録内容変えるために必要なのかね?
308名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 16:51:48
>>306
親切なキミはきっと来年には受かる
309名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 16:54:47
4割程度は落ちるはず
310名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 19:47:03
>>306
官報載るのか……
落ちたらバレバレだ
311名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 10:22:16
認定の合格発表何時から?確か午後からだよね?
312名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 10:24:44
ある地方では新聞にも出たらしい。それを顧客が見てウチの若先生が・・・
313名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 11:09:08
地元では有名人になったとさ。めでたしめでたし。
314名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 11:35:23
あいつもいよいよ代書屋に落ち着いたらしいな
315名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:30:12
いよいよ本日午後4時発表ですよ
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00019.html
316名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 13:22:27
今年の認定率は2割くらいで
317名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 14:39:59
こんな忙しい日に
318名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:07:28
認定率が凄いなw
こりゃ落ちた人恥ずかしいわ
319名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:09:43
よかった…
320名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:12:09
簡単な第2問の配点が高いのは救済かね
321名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:43:57
崩壊答案だと思ってたけど受かってた
322名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:51:09
落ちた奴にどう声を掛けるか悩む認定率だな。
m9(^Д^)プギャーッ
でいいかな。
323名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:17:39
68、8%は高いな
去年とか何%だっけ?
324名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:20:33
認定を取れない奴は「司法書士」のままで、
いわゆる「認定司法書士」だけ名称を変えるという話があったが、
どこかへいってしまったな。
325名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:25:01
認定の合格証書って貰えるの?
326名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:31:38
なんだ7割かよ・・
もっと落とせっつんだよな
レベル低いのに認定やるな
327名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:52:03
>>318
同感
328名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:57:20
司法書士会照会制度の創設はいけそうか?
329名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:28:21
ここ数日胃が痛かったけど
普通に合格してた
ところで認定の証書って出るんだっけ?
もしかしてあの大臣の名前が付いてくるのかな?
330名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:42:04
>>328
むしろ弁護士会照会制度を廃止すべきだろ。民事の代理人にそんな権限必要なのかと。
本人訴訟よりも代理人訴訟のほうが制度的に有利っておかしい。
照会するなら裁判所通してすりゃいい。
331名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:43:12
>>325
もらえるらしい
本試験のみたいに取りに行くらしい
332名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:44:21
意外に高いな
もっとみんなできてないと思ってた
333名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:51:52
>>330
その理屈は正論だけどさ、俺が聞きたいのは
司法書士会照会制度が法改正で貰えそうかどうかなんだけど…

これはそんなに強い法律じゃないよ。正当な理由があれば、
情報公開を拒否することも可能だからw
よく企業に弁護士照会して、あっさり断られているそうだしねw

でも、こういう権限を弁護士だけではなく司法書士にも欲しいよね。


334名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:10:55
平成14年法改正の積み残しを含む優先課題

1. 司法書士業務全般に関する法律相談権の確立
2. 登記原因に関する調査確認権限・登記原因証明情報作成認証権限の確立
3. 簡裁代理権の充実
( 司 法 書 士 会 照 会 制 度 の 確 立 ・上訴関与権・受任事件の執行代理等)
4. 司法書士の自治を尊重(必要的関与・除斥期間等)した懲戒制度の確立
5. 司法書士二分化の阻止(試験の充実及び登録前研修義務化により新たに
登録する司法書士全員に簡裁代理権付与)
335名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:11:00
>>331
トンクス!
336名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:28:11
もうすぐ『司法士』に。
337名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:31:13
もうすぐ『魔戦士』に。
338名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:35:39
意外にも受かった
339名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:58:20
お前ら成績通知の返送出してここに内容と点数書き込めよ。
そこで本当にこのスレ卒業だからな。
340名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:37:50
今年の特別研修受講者に限れば、合格率95%ぐらいじゃね?
341名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:44:21
知り合いで落ちた人は1人しかいない
342名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:54:45
同期、見事に全員受かってたよ。
落ちてたのは特認の人とか再受験者ばかりだった。
343 【小吉】 !dama:2010/09/01(水) 22:55:21
官報は10日なのね
去年落ちた人たちの結果が見ものだw
344名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:56:13
合格番号の続き具合見てるとほんとグループ毎の合格率に差があるなと・・
チューターに全ての原因があるとは言わないけどね・・
一考の余地はあると思うけど
345名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:24:38
あの席順ってグループごとなのか?
全然気付かなかった。
346名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:25:43
特研のグループと受験番号って関係あるか?
単に願書の受付順じゃねーの
347名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:27:19
グループ毎というよりも、再受験組の受験番号がかたまってるんじゃないの?
348名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:27:38
特認が試験組より相当レヴェルが低いと実証しているなw
やめればいいのに。特認制度。
349名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:28:14
それにしても考査の発表あっても
まったく盛り上がらんねこのスレはw
オレは訴訟代理人できるようになって
すげーうれしいんだけど
350名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:29:17
特認は番号うしろの方?
351名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:30:57
>>346
考査も一応名前の順ではあったが時々抜けてる名前の人もいたな
352名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:34:04
そら特認は登記はよく知ってるかもしれないが、
簡裁代理は年食ってる分不利になるだけだからな。
353名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:36:35
盛り上がってるとしたらたぶん現実の世界で盛り上がってるんじゃないかな
354名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:46:10
>>350
あっ考査は名前順だったんかいな?
もう覚えてねーや
355名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:06:09
落ちた人とどうやって対応すればよいのかわかりませぬ
356名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:08:59
東京法務局に合格者の名前貼ってある?
357名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:12:51
久々にこの板来たけど、22年の合格者サロンってもうあるんだな。
358名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:32:02
ないよ
359名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:41:02
悩み事…不合格者との接し方がぎこちなくなってしまう
360名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 02:47:30
合格者がはっきりするまで同期と連絡とりにくいな…
361名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 07:28:33
362名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:04:55
認定考査試験直後はお通夜状態だったが、
近年の中で1番合格率が高いじゃないか
363名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:14:19

合格キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
地球に生れて良かった――――――
364名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:53:10
ワロタ俺の番号だけ抜かして順番になってるorz
365名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:28:32
マジで?勉強しなかったの?
366名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:07:10
した
センス無いのかもしれません
請求趣旨、原因がだめだったので芋づるでした
367名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:46:28
チン太郎はJANJANのCMに出てるシトに似てる希ガス

368名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:49:34
俺もだめだったwもう受けないでおこう書士会は合格率ばっかりきにしてらっしゃるみたいだし
不動産で食ってるのに全く使わないこの資格で時間とられたら仕事なくなってまうわ
369名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:53:08
>>368
来年うけろよ
認定試験でそんな時間とらな受からんって・・よく書士試験受かったな
370名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:07:32
12月からすごい勉強してた人が認定落ちてた
何があったんだ
371名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:12:26
登録料の5000円って自腹?事務所もち?
372名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:15:23
>>370
ネタか?
373名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:28:45
>>370
根本的に頭が悪いだけだろ。
374名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:55:26
>>371
事務所に聞けよwお子様ランチ
375名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 14:09:46
>>368
( ´,_ゝ`)プッ
376名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:34:56
試験直後はみんなボヤいてたのに
合格率70パーセントかw
ナンダカンダいってみんな優秀なんだな
それとも単に採点が大甘だったのかな?
377名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:39:50
大甘だろ
378名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:06:11
今日本局行ったんだけど、合格者の名前を見てしまった
379名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:07:55
それで、どうだったの?
380名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:09:50
去年に比べりゃ、今年のほうが難しいというか、
得点しにくかった人が多かったはずなのは明らかなわけだから、

去年、中辛〜辛採点
今年、激甘採点

だったということだよな。

絶対評価もなにも採点基準が糞すぎて、恣意的相対評価でしかないという。

なにがいいたいかったかというと、
去年の人かわいそうだったねww  乙ww  っていうことだすw
381名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:15:00
仮に落ちてたら、採点基準糞なこんな試験のために来年もまた
勉強せねばならんと考えるとゲンナリするだろうな。
382名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:27:23
>>371
うちは登記しかやらないから
何も聞かずに自腹切る予定だな
登録費用や会費はもってもらってるが
383名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:05:12
合格者はいつ官報にのるの?
384名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:47:00
9月10日だよ
やっと司法書士試験が終わった気分。
385名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:02:06
>>382
事務所の印紙使ったらダメ?
386名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:50:30
>>385
いいよ
387名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:48:21
認定の結果通知が来たら、もうすぐこのスレも解散だね
なんだか寂しいなあ
388名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:25:14
どっちがいい?
・可愛い彼女ができるけど認定不合格
・彼女ができないけど認定合格
389名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:14:54
よっしゃ登録するぞ
390名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:33:18
しかしよくあんな解答で受かったなと思う今日この頃
391名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:35:25
俺もれも
なんで受かってんのか不明
392 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:38:13
うちの特研の班は一人除いて全員受かった
393名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:38:34
成績表で何点ついてるのか楽しみだね
394名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:40:21
>>392
いい班だね
ただ、その一人はカワイソス
395名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:42:44
>388
可愛い彼女と一生お幸せに!
さいならノシ
396名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:43:11
グループで何人受かったかとか聞かない方がいいかと思って聞いてないな
397名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:51:15
>>396
俺は特研のグループの皆と認定の話題してをいいか判断するために、
本局に行ったついでに合格者の名前見てきた
398名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:53:22
>>397
さすがに気遣い過ぎのような・・・
399名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:09:50
最近会ってないな・・・
400名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:19:35
鼻の毛穴から出て来る脂がすごくえびせんべいクサイけど、どうしたら良い?
401名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:35:47
採点はいつ送られてくるのかな?
認定証書は本局でもらってきた
402名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:37:27
>>401
封筒はもう法務局に渡したのかい?
403名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:40:24
大甘だと思わないヨ。
今年は順当でしょう。
みんなでがんばったんだし。
21年の合格でよかったと思うよ。
みんなと出会えたし。
みんなと出会えたことを誇りに思うよ。
404名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:07:11
新聞に名前掲載れてたね@地域新聞

落ちた人晒し者状態・・
405名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:30:36
解答が見たい
406名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:54:47
えっ、新聞にでてるのw

一応世間体はよい四角なんだね
407名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:57:13
22年の合格発表でこのスレもお役御免だね
なんだか淋しいね
408名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:31:29
淋しいわ
受験時代から答練スレとか見てたからなぁ
409名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:48:23
受験生を卒業したら
やっぱこれ?

司法書士事務所内で暇な本職、補助者が語るスレ 12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280113599/l50
410名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:08:09
なんだかんだで、受験時代楽しかったな。
411名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:11:15
受かったぜい
412名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:18:22
意外な人が落ちてたw
413名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:25:23
周りが軒並み落ちているんだが
414名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:34:50
俺の知り合いは、特認以外全員受かった。
415名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:38:25
特認って100人ぐらいではないのか?
416名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:56:38
そのくらいなのかね。
研修や同県会でたまたま知り合いになったんだけど、
他であまり接点ないからよく分からないんだよなあ。
417名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:58:25
よっしゃ 開業準備だ
418名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:15:56
>>417
どのくらい経験積んだ?
419名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:19:21
こんくらい
420名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:32:50
合格者スレもこれで最後か
情報収集はほとんどこのスレでしてたのでスレ住人には本当に世話になったな
今までありがとう
421名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:37:47
ありがとう
422名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:37:37
まだまだ。考査の得点を晒すまでは終わらないぞ
423名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:36:58
>>417
開業なんか全然つまんないからやめとけ
424名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 06:49:47
>>423
勤務よりいいだろ
425名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:38:07
認定も受かったけど、大学出てほとんど職歴なしで開業しなければならない状況・・・
少し勤務したけどついていけませんでした。
426名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:35:18
考査の点数を請求するかみってどんなやつだったけ?
なくなった


今開業準備中、経験六年だ
427名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:10:32
地頭良ければ可能、頭悪けりゃ、不可能。人によりけり。
自身があれば、やってみたら
____________
普通は、どちらも合格しない。
428名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:16:11
>>424
大組織で勤務の方がいいに決まってる
やりがいも収入も
年よりや組織無理な人は開業して零細個人事業主になってください
429名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:58:10
そもそも大組織で勤務するなら司法書士なんかにならず普通に就職した方がいい
独立して自分で好きなようにやりたいからこそ、あんな苦労して資格取ったんだろ
430名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:39:52
>>429
ちがうちがう
専門的な仕事をしたいから司法書士になったんだよ
「司法書士」ってステータスがほしいから司法書士になったんだよ
食いっぱぐれがないようにってことで重い資格の司法書士をとったんだよ

組織無理で独立したいからって動機は少数

ただこの業界わりと独立していくから何となく自分もってなる
でもいざ独立してみるとそのつまんなさにびびるよ、大組織にいた方がよっぽど好きなようにできる
そもそも零細個人事業主がほんとに「自由」だと思うか?
431名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:54:17
>>430
で、そんな大組織で勤務されているエリート様が
まだ明るいこんな時間に何やってるの?
432名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:05:46
>>431
だから言ってるだろ
「大組織にいた方がよっぽど好きなようにできる 」と
433名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:19:02
いいなー大組織。
ボスと俺だけの事務所なんで、ストレスたまりまくり
434名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:20:42
まあなんとでもいえるわな
435名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:37:38
核心突かれたからって興奮するなよw
436名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:08:35
>>423
一人では何もできない寄生虫乙
437名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:57:33
未だ就活してる俺ってなんなの
438名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:58:45
あれ、俺がいる
439名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:06:01
よかった俺だけじゃないのか
440名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:42:10
俺もだよw
441名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:44:53
自分は就職して2ヶ月
ストレスたまりまくり
442名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:53:35
おいらっちもだ
443名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:32:15
毎日しんどい…
444名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:33:41
>>443
なんで?他人の不幸話すきやからはなしてみ
445名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:34:46
うちのボスが同期合格者面接に呼んで、合格から今まで何してたの?って詰問しまくり。
爆笑させてもらってます。
446名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:39:08
>>444
事務員に顎でこきつかわれてる
447名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:44:30
>>445
やめろよ、胃が痛くなる
448名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:49:25
>>445
今の時期だと他所の事務所辞めてきた奴も多いんじゃね?
449名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:56:22
>>437-440
地方なの?
東京さ出てきたらどっか就職あるべさ
450名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:41:30
地方では就職先は皆無に等しいのでありました
451名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:41:47
事務員の番頭って根性悪いよな、例外無く

ライバル視されても困る
452名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:37:33
そうそうなんで東京こないの?
求人なんていっぱいあるよ
453名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:57:58
東京は〜 雨降り〜♪
454名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:00:41
超田舎者なんで東京怖い
455名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:18:18
みなさん、決済どれくらいやった?
456名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:28:07
800件くらいやったかな
21合格じゃないけどw
457名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:50:47
>>430 この資格にステータスなんてあんの?
458名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:08:02
行政書士よりはあるんじゃない

コスモに入ったことある人いない?
459名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:22:49
コスモと聞くと、聖闘士星矢を思い出す世代です。
流行ったな〜、聖闘士星矢。ペガサス流星拳!!
460名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:01:29
なにおー!ペガサス彗星拳っ!
461名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:06:02
ダイヤモンドダストォ!
462名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:11:53
仕事しろオッサン
463名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:33:45
>>462
少しくらい大目にみてやれよw
464名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:09:22
>>455
2件だけ
465名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:33:22
ネビュラチェーン


あんっ!にいさん!
466名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:37:56
東京の人たち、成績表を送ってもらう封筒は、明後日持参する?
それとももう郵送しちゃった?
467名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:41:46
お前らそんなようだから
いつまでたっても雑兵なんだよw

俺みたいに早くゴールドセイント(合格者)になれよw
468名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:45:02
雑兵→ゴールドセイント
なんて、俺なら恥ずかしさで頓死するレベル
469名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:00:31
>>466
明後日仕事で行けるか不明だったからとりあえず郵送した
470名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:10:14
勤務士で給料ってどのくらいまで上がるものなの?
471名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:12:03
空想1000万

現実700万ぐらい?
472名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:18:21
700ありゃあいいよなあと思ってしまう俺
473名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:20:40
同じ事務所で10年もやれば800万くらい貰ってる人もいるだろう
しかしながら3年以内に事務所変えるか独立するか
もしくは事務所潰れてるケースがほとんど
経験者優遇とかっ言っても結局スタートは400万切るし

よって勤務では500万貰えてれば御の字
474名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:21:41
700でも20年ぐらいのベテランじゃないと難しそうな件
475名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:23:35
700行くなら独立しなくてもいいかな……
476名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:25:48
叩かれるだろうが、新卒で普通に就職するか公務員なれば良かった
477名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:29:37
>>475
勤務では500万貰えてれば御の字
478名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:30:38
公務員じゃ司法書士ほど収入多くないよ
公務員の俺がいうんだから間違いない
479名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:32:56
>>478
2レスで>>476の幻想を破壊するなよ・・・
480名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:34:11
司法書士のバッジが小さいな。
481名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:34:31
>>478
公務員やりながら司法書士受かったの?
482名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:49:42
>>477
500だと今もそれくらいだからな
700くらいまで上がらないかな
483名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:55:08
>>482
補助者歴含めると何年目?
484名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:57:29
>>482
登記系?整理系?事務所内にもっと高級鳥いそう?
485名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:02:32
公務員は年寄りだけだよ給料高いの
若い奴なら勤務書士の方が上
公務員も斜陽産業やし、どうかな微妙やな
もっともキャリアだったら給与もヤリガイも絶対キャリアの勝ち
486名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:07:22
>>485
年金と福利厚生のこと考えたら、断然公務員の方がいいだろ
俺は年金もらえるまでどうせ生きてないと思ったから、書士でいいが
487名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:19:01
>>483-484
登記系
他の事務所の人のことは知らない
488名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:56:21
儲かってる司法書士ならかなり稼いでる
489名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:05:32
>>486
民営化される場合もあるしされなくてもカットはされまくっている
490名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:11:56
>>451
うちは番頭も含めベテラン補助者が多いがすごい優しいよ。俺のミスをボスにバレないように全部何とかしてくれる。居心地がよすぎて困る。
491名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:22:58
いいな
俺んとこはボスと2人だから毎日怒鳴られまくり
辞めたい
492名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:25:19
ちょいまて
司法書士のミスを無資格者が隠す?
懲戒まっしぐらだろ
プロ意識もとうぜ
493名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:31:06
ミスといっても、ちょっとしたミスのことだろ
契印もらい忘れたとか、評価証明書取り忘れたとか
494名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:33:24
「これぐらいなら大丈夫だろう」から始まる懲戒
495名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:35:06
一時期、佐川で来てた配布物があった気がする。
496名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:42:32
評価取り忘れって軽微?
申請できないじゃんw
497名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:49:30
492はかなり面倒くさそうだな
498 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:43:59
特研で見てて堅実そうな奴は皆認定受かってるな。
そして堅実そうでなくても良い大学出身の奴は受かってる
499名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:58:41
>>486
司法書士はガンガン転職できる、独立もできる自由なのがいいよ
公務員はやめたら終わりでしょ、だからやなことあっても我慢せなあかんし
だから皆自由にしたいように生きたらいいよ、事務所やめても職に困らないし、どうせ退職金ないんだから色々見た方がいいよ
500名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:37:32
年齢的に可能なので公務員に転向しようと思うんだけど、どうかな?
501名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:59:20
>>500
ありだと思いますが
502名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 09:12:01
>>501
ですよね。ありがとう
503名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 15:48:55
社会人経験ないのに、開業資金借り入れして即独ってどう思います?
504名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 15:56:09
無謀
505名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 15:56:31
>>503
「おぬし、やるな」、と思います
506名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 16:04:32
>>503
借り入れ無しで速読なら有りと思うけどな、自宅とかで。
配属の2ヶ月だけでも行った方がいい。
さらに言うなら、せめて半年勤めた方がいい。
507名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:28:24
知り合いが配属も受けず独立したけど何とかやってるみたいだ
508名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:29:04
司法書士会は、簡裁の事物管轄を500万円まで引き上げること。
509名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:39:07
明日は認定証書取りに行く日か
5000円事務所にある印紙つこうた
510名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:39:57
>>507
いい事だ
511名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:49:09
五千円の意味がわからん
512名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:02:48
官報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
513名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:08:59
>>511
認定登録に免許税が5000円かかるんだお
事務所に払ってもらえる>>509がうらやましいお
514名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:11:55
司法書士登録してないんだけど、認定登録の5000円って必要?
515名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:57:34
不合格発表の翌日から、午前6時に起床し、1日16〜17時間勉強するという生活を試験日前日まで続けてきた
516名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:01:14
私は年内までゆっくりしてました。
517名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:44:22
これで司法書士免許皆伝だな


俺も合格した去年は三月から勉強はじめたのに合格した。
毎年10くらいから始めてだめだったのに
わからんもんだよね。
518名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:40:28
>>516
菊間アナか。

菊間レベルでも受かる新司はとるに足らん資格だな。
519名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:41:30
マン毛ボーボー
520名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:52:42
>>518
菊間は地頭がとてつもなくいいだろ
超難関時代の早稲田法受かって超難関突破してフジ入社だからな
おまえなんかと持って生まれたものも覚悟も全く違うよ...
521名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:04:12
頭いい人嫌い
522名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:04:12
地頭が悪いから2回目の合格なんだろw
523名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:12:35
司法書士ごときが言える立場かwww
524名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:44:39
38でうかって39で修習終わって 菊間じゃなかったら人生オワタなんだろうな
だって多額の借金抱えて即独立だもんね
525名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:47:22
1000万借金とかいるらしいな・・・
526名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:28:10
認定証書もらた!
知り合いがほとんど受かってた
527名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 18:11:40
うちの県は試験組みは全員合格。田舎だからだけど。
528名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 18:15:58
某板の情報じゃあ
いままで無理して採用してきたせいもあって
今回合格者の6割程度は職にあぶれると予想されてるらしいな
529名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 18:59:41
>>528
新司の話?
530名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 19:04:41
だろうね
531名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 19:05:43
うちの県も試験組全員合格。それなりに人数いるのに、みんな優秀だったんだな
532名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:16:37
考査の成績いつ頃くるの?
533名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:09:08
>>532
10月
534名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:11:53
あんなもん、最初の第1回試験を除いて、
受からないのは特認組だけだよ。
試験組で受からないなんてのは、
試験に受かったこと自体がマクレだったんだよ。
535名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:13:26
6月がお通夜状態だったのが嘘のようだw
536名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:29:53
官報のどのへんに載ってるの?
537名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:30:23
大体の奴働きながら受けてるから、本試験みたいに時間なくて落ちたとか言い訳できないからな・・
538名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:31:10
>>533
ありがとー
なかなか来ないんだな
よくても悪くても笑える成績な気がするから楽しみだw
539名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:34:55
540名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:39:57
認定料5000円て簡裁訴訟代理の実務をやらなくても払わなくちゃ駄目なの?
541名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:46:14
心配して損したな。早速、債務整理やってるよ。
それしかないんだけどな…。
542名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:53:01
543名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:56:57
>>538
来たら報告よろ
544名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 00:20:17
>>543
おk
ここで解答も晒してるからなw
採点基準とか何となくわかるかもしれないね
545名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 07:57:39
知り合い二人落ちてた…
546名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 08:37:45
○○産業大学

から「産業」を取った大学法学部卒の奴が落ちてました・・・
547名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 08:59:36
俺の周りだと
あーやっぱりあいつか…、という奴より、
え、あいつが!?みたいな奴のほうが落ちてる
548名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 09:39:44
>>546
たしかそいつは院まで行ってる
549名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 09:53:09
成績って10月まで待つんだ
待たせるね
550名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 10:34:22
本試験受かる時点で一定の頭はある、その中の競争

一斉によーいどんして頭の地の部分が露呈したんかな
一流大学だから地がいいわけじゃないみたいだな
551名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 11:37:35
考査ナメてたら落ちたよ(-。-)y-゜゜゜
552名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:08:22
第2、第3で27点も大盤振る舞いしてくれる認定試験なんてこの先無いかもな・・・
553名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 14:52:56
普通受かるよね
554名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:02:43
今年みたいに合格率高いと試験組は基本落ちないから、
なおさら落ちたら辛いだろうな

555名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:29:38
一斉によーいどん
同じ研修を受けて
そして散る
556名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:34:46
40以上って甘すぎないか?去年67で合格した者より
557名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:38:11
67以上って甘すぎないか?去年69で合格した者より
558名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:48:48
来年の特別研修から教材変わるってね
559名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:48:52
というより特認で受けていた人100人もいたか?
560名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:50:25
>>558
俺たちの時より数段出来がよくなってたりしてw
同じ値段で
561名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:52:59
割販法とか旧法のままのカス教材だったからな
562名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:58:04
いきなりですいません。
今年、初めて受験した者ですが、試験結果の通知は何日後ぐらいに
とどきますか?
563名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 16:41:49
応募要項に書いてあるだろ
自分で調べられるとこは自分で調べれ
毎年参加賞になるぞ
564名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:02:00
みんな 今年何件くらい事件数いきそう?
勤務は 事務所で どんなくらい?一人当たり?
565名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:07:03
要項のどこに「何日後」って書いてありますか?
合格を確認したあと○日までに届かないときは連絡しろ
とはありますけど。
私が聞きたかったのは、皆さんのお手元に何日ぐらいで届いたのか
知りたかったたげです。
ちなみにおかけ様でで毎年参加賞は貰わなくて済みそうです。
566名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:51:04
>>564
勤務だけど、週休2日で1週間に5〜7件登記してる
567名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 19:24:53
>>565
ログ読めば分かると思う
568名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 19:28:27
口述の受験票の方が成績より先に来たのは覚えてる
569名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 01:13:38
>>568
同じだw
570名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 01:18:47
ワセミから講師募集案内が来た。
俺が受かったことようしっとるなあ
571名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 02:02:55
知り合い9人落ちてた
572名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 02:08:33
>>571
俺のグループは約半分落ちてたw
573名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 02:30:31
>>572
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 09:15:54
皆、認定に受かった途端、ずいぶん強気のカキコミをするじゃないかw
6月の認定試験後のカキコミが嘘のようw
575名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:51:18
勝てば官軍とな
576名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:31:06
請け負いできた奴が案外可哀想かもな

ほぼ誰でも受かってるしw
577名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:35:17
俺も早稲田セミナーから講師募集きた
なんでこんなに乱れうち募集してんだ
578名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:42:12
講師なる奴
粘着クレーマーには気を付けろよw
579名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:51:51
司法書士になって講師=負け組

竹下などの先駆者は別にして今頃講師をめざす奴はこんな感じがする
580名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:53:29
そもそも新人のうちから講師してたら、自分の勉強できなくね?
581名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:15:31
開業した。
案外仕事あるもんだ、まだ開業3ヶ月たが売上2百万、月アベレージ七十行ってるからまあまあ満足してる
582名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:22:19
>>581
補助者歴とか若干の情報書かないと全く参考にならん
583名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:30:23
あと場所な
584名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:33:47
【若手実務家の提言】

簡裁なんて飯事だ。地裁代理権が欲しい。
これがないと将来的にきつい。

弁護士や公認会計士は激増中だし、簡裁代理なんて
しょせんは簡裁なんだよな。

今の試験のレベルでは、地裁代理できるくらいの難易度なのにな。
なんとかしろよ。日司連よ。

10年後司法書士消えてるぞ。



585名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:28:28
年齢30
補助者歴五年
開業地 23区内
月売上
開業7月 25万
8月 80万
9月 90万見込み

てな感じ
客はあいさつまわりと補助者時代客が、1対4の割合
月の経費が20万だから年収六百万くらいかな。

ただ、補助者時代に適当だった本人確認ガチガチでするようになったせいか、
ストレスで胃炎になって先週点滴した
586名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:46:31
>>585
よくわからんが、一人事務所でそんな売上げって物理的に可能なん?
587名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:48:57
物理的には1500万ぐらいまで可能といわれてる
588名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:58:01
決済五件と相続一件と商業と訴訟一件ずつで、70から100

簡単なようで簡単でないような
589名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:58:24
本職オンリーだと売上げ800が限界と聞いた
590名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:03:40
本職だけで1500万はいけるよ
591名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:05:12
売り上げ800なら月60ちょいしかないじゃん
暇すぎだろ
592名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:18:51
↑おまえ最近まで無職だったろ
世間しらなすぎ
593名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:19:51
月60なら暇すぎだろ
594名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:33:05
売上げ800で暇すぎなら
大事務所以外の事務所ほとんどが暇すぎなんですけど・・・

まして近年独立した人達なんて売上げ400いってれば良い方だけど
593は司法書士に幻想抱きすぎ
595名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:42:46
593は、月いくらくらい稼いでるの?
596名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:57:24
593は大先生の下で働いてるから錯覚してるだけのアホだろ
597名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 09:53:37
ぶっちゃけ
売買設定決済で
いくら取ってる
ちなみに俺は
基準表下限w日当なし

598名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 16:47:38
60(売上)−30(経費)=30(粗利)
30×12=360(年収)?
599名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 19:41:38
>>597
家一軒なら、7〜8万(報酬のみ)。
600名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:38:33
やっとれんな
601名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:02:35
相続人からの依頼で評価証明書を請求する場合に添付する戸籍って、
・被相続人の死亡の記載のある戸籍
・相続人の現在戸籍
でOK??
602名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:06:43
桶狭間の合戦
603名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:42:31
>>601
分からん…
委任状だけではダメなんか
604 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:50:53
>>603
ありがとう、うちの事務所では戸籍のコピーも付けてるお。
何の戸籍のコピーを添付すればいいか忘れたんだけど、
ボスに聞き直すとまた怒られるお…(>_<)
605名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:56:31
>>604
ボスがいないときに市役所か都税事務所に
こっそり電話して聞けばいい
素人の振りしてたら何でも教えてくれる
606名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:05:38
>>605
ありがとう、やってみるお!
607名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:11:17
>>604
要は、依頼者本人が請求したら何が必要かを考えりゃいいんだよ。
依頼者(相続人)が同居の親族なら、委任状があればOK。
依頼者(相続人)が別居の親族なら、>>601で書いてある2つの戸籍。
608名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:18:01
>>607
助かった、どうもありがとう。
609名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 08:15:59
同居とか関係あるの?

死者と同居??
610名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 08:24:57
同居とか関係ないから(笑)
611名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 09:19:49
つながりがわかる戸籍があれば基本それでOK
こんなん役所に電話して聞いたらいいよ、
別に素人のふりする必要もない。役所内部でのルールなんだし、我々知らなくて当然
しかしボスも心狭いね
612名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 09:20:14
いや、同居の親族がどうのこうの・・・と言えば素人と認定されるから、
役所はいろいろ教えてくれるってことだろう。
613名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:18:54
>>601
わざわざ戸籍なんか付けたことないな…
出生〜死亡付けたら、封筒パンパンやで!
614名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:29:45
昨年、地盤も何もなしで勢い勇み開業したが、過払いバブルに乗れなかったし…アカーン!
なんちゃら総研にコンサル頼む金もないし…
このままじゃ、閉店ガラガラorz
マジで閉店する5秒前
615名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:31:53
おまえら新人なんだから仕事しろ!!
616名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:57:55
>>610
評価証明の一般的な請求権者は後記の通り。
(1)の地位で請求できる者からの依頼であれば、委任状があればOK。
(3)の地位で請求する者からの依頼であれば、委任状と戸籍が必要。

>>613
出生〜死亡付けるなんてレアケースだろ。
相続人の全てを証明するわけじゃなくて、委任者が相続人の1人であることが分かればOK。

-------------------------------------------------------------
(1) 本人もしくは同居の親族が申請する場合
・窓口に来た方の本人確認ができる書面(運転免許証、パスポート等)
※ 同居でも、別世帯で親族の確認ができない場合は、委任状が必要となります。

(2) 代理人が申請される場合(別居親族を含む)
・委任状(代理人選任届等)
・代理人の本人確認ができる書面(運転免許証、パスポート等)

(3) 相続人
・所有者との相続関係がわかる戸籍謄本等
・相続人(申請者)の本人確認ができる書面(運転免許証、パスポート等)
617名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:59:14
>>614
融資してもらってもっと投資したらいんじゃないかな
618名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:31:29
616は仕事覚えたばかりでうれしいんだろうな
基礎の基礎を一生懸命力説してらっしゃる(笑)

そろそろ今年の試験の合格発表だよな。
補助者スレにいくどー
619名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:42:44
補助者スレってなあに?
620名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:46:03
610-613辺りも仕事覚えたばかりでうれしいんだろうな
"基礎の基礎"が分かってないみたいだけど(笑)
621名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:48:53
早く独立したい…
622名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:02:19
半年内に独立する予定
事務所名どうしよう?信頼が出来たら簡単には変えられんだろうし。
迷う。司法書士事務所? 法務事務所? 名字つける?
こんなこと考えている時間が幸せなんだろうな。
623名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:55:47
>>622
俺もあんたの後に続くぜ。
事務所の看板も発注済み。

絶対に成功させる!!
624名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:03:42
ここ最近は独立志向が多いのかな。
625名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:10:34
男だったら人生で1度や2度の大勝負しないと。
士業という侍なんだからさ。
626名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:46:01
実家住んで自宅開業なら100くらいあれば開業できる?
開業準備資金込みで
627認定司法書士:2010/09/15(水) 01:13:48
開業資金の内訳を、教えて差し上げましょう。



メールしてね!
628名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:15:42
>>626
自宅なら表札とPCと電話・FAXとコピー機だけで開業できるだろ。
登録とか書籍とか考えても50以下で余裕。
応接なんて依頼者宅へ伺うか飲食店でいいし。
629名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:29:01
>自宅なら表札とPCと電話・FAXとコピー機だけで開業できるだろ。

自宅兼事務所の場合。食料品は自宅の冷蔵庫から拝借。
PCはもともと2台持っている。複合機ももともとある。
実務書は中古で知り合いからただで譲ってもらった。
あとは事務所用の電話機だけ。

自宅事務所といっても隣接する建物で見た目は専用事務所。
開業費用がかからないのに手持ち資金は500万
(蓄えた300万+爺ちゃん資金200万w)もある。

爺ちゃんが開業資金&開業祝いとしてくれたw
あとはコネのある信用金庫からの仕事をやるのみ。



630名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:48:53
あと印鑑セットな
631名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 03:00:34
>>629
贈与税w
632名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 10:48:24
>>629
そんなウサギ小屋みたいなとこで地味〜なことしてて人生面白いですか?
ぼくだったらとてもじゃないけど耐えられませんね〜
633名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 10:52:36
>>625
大勝負www
おまえいくら資本つっこむんだよ???
634名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 11:28:15
自宅開業のやつには絶対に依頼したくないと客がいってた。

おれ今、補助者ひとりやとったよ
635名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:04:19
本職一人に補助者一人じゃ、どのみちショボイわな
636名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:33:10
二人だけだと息苦しくならない?
今ボスと二人の事務所だけど大変だお
637名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:35:06
じいちゃんからの贈与がうらやましいと素直に言え
638名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 17:39:43
200万w
639名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:26:31
自宅開業だと
変な奴が来たときに厄介だね
640名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:11:14
調査士取りたいけど、どっか司法書士割引してる予備校ないかな」。
641名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:11:23
>自宅開業のやつには絶対に依頼したくないと客がいってた。
書類は郵送、銀行で立会いだし。
事務所に客が来ることなんてほとんどないでしょ?

下手な話、カプセルホテルのちょっと大きめのキャビンホテルみたいな
事務所でも全然大丈夫。

事務所に客が来ることなんてほとんどないでしょ?





642名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:24:09


634 :名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 11:28:15
自宅開業のやつには絶対に依頼したくないと客がいってた。

おれ今、補助者ひとりやとったよ


635 :名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:04:19
本職一人に補助者一人じゃ、どのみちショボイわな


643名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:33:22
ショボイという意味がわからん。
最初は1人だろう。大きくしていくのが面白いんだろう。
644名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:23:11
開業された方、現状を教えてください。
645名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:31:53
俺仕事できなすぎワロアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646645:2010/09/15(水) 23:35:36
受験知識すら日々忘れていき死にたい
647名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:37:19
>>645-646
同士よ
受験知識だけでも忘れないようにしないとと思うが
なかなか受験本を復習する時間もないなあ
648名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:47:11
募集株式とかちんぷんかんぷんになってるわw
649名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:10:49
本店移転の添付書類を質問されてとっさに答えられなかっ
650名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:12:49
人より知識がないのにうっかり受かってしまったのは自覚してるから
やっぱりもっと勉強しないと駄目だなあ
俺の場合忘れたとか言って笑い事じゃない
忘れたのレベルが違う
651名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:13:09
652 [―{}@{}@{}-] 645:2010/09/16(木) 00:21:26
いや、きっと俺より仕事できない人なんかいないよwww
最近、自分の知能に障害があるんじゃないかと思ってきたwww
コピーもまともに取れないレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホチキスを外し忘れたまま書類をコピー機に入れてしまい、
「キュー!!ウィィーン!!ゴゴゴ!ゴゴゴ!!!バリバリバリッ!!!(破ける)」
静かな事務所の中で鳴り響き、皆が俺の方を見たYO(^q^)wwwwww

その後ボスから説教(^q^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


死にたいれす(^q^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

653名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:26:42
その程度の失敗は誰でもやってるよ
654645:2010/09/16(木) 01:09:02
本当?
俺だけかと思った!
655名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 01:19:26
>>654
2管轄申請のパシリに行って1件目の管轄を間違えて申請したアフォ知ってるよ。
複数の法務局に案件の確認でFAX送信する際に送信状を間違えたアフォ知ってるよ。
根抵当の抹消で非課税案件なのに課税で申請したアフォ知ってるよ。

アフォとは言ってるものの
まだ業務に余裕のない時期に先輩から時間攻めをされると新人が奇妙なミスをするのは当然。
事務所又は指導してる先輩の責任
656名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 06:52:53
>>652
同じことやったw
叱られなかったけど
657名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 08:46:47
押印してある書類をコピー機に通すこと自体が間違い
658名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:01:32
間違って教えてもらえるだけいいよ
即開業したら全部一人でやらないといけない・・・
659名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:30:57
>>643
最初からある程度投資してある程度の規模から始めないと大きいものは作れない
残念ながらあなたはずっとショボイままです
660sage:2010/09/16(木) 09:36:16
資格がしょぼい件
661名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:53:50
有効な登記識別情報をシュレッダーにかけた人とかいるのかな?
662名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 10:03:16
てかこぴ-も有効でそ
移転しても情報は失効しないでそ
663名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 10:14:59
お金忘れて登記所で申請用の印紙買えなかったことがある
664名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 10:19:00
根抵の合併移転の免税が90で
面識ない銀支店に前受けの相談したら
無理と言われて定期解約した
665名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:11:08
自宅開業でも、余裕で仕事は取れる

今月だけでも決済3件、設定1件、相続3件、会社設立2件、債務整理3件。
補助者無しで全部自分でこなしてるが、まだまだ余裕
節税のため、小規模共済上限7万まで掛け金増やした
666名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:18:57
>>657
押印してある書類をコピー機のあの上のとこでコピーするのは怖いよね
あっちでやる方が楽だから悩むが
667名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:46:20
それで年売1000ちょいなら所詮八百屋魚やの自営業レベルだ
668名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:46:37
書類は税理士サイドで作るから、司法書士は申請代行のみってパターンの場合
みんなは報酬いくらにしてる?
会社設立…4万2000円
商号・目的・役員変更…1万500円
って妥当かな?
669名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:04:14
>>665
妄想乙!
現実の世界で仕事とれるようになれるといいな!
670名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:30:48
>>665
本当ならどこから依頼きたか言ってみな
671名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:01:16
>>665
こういう人って虚しくなんないのかな?可哀想
早く病院へ行けよ。
672名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:21:53
事務ミスを防ぐためにやっている事ってある?
673名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:41:31
独立したけど儲かってない
でもその現状を発表するのは恥ずかしい
って人いっぱいいるだろうね
仕事はボチボチです的なニュアンスの答えしたら8割はそうだと思う


674名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:31:42
サムライや。恥じることはない。
一人立ちぜよ。脱藩ぜよ。
675名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:35:54
>>672
ほんとミスばっかりで泣きたい
何かミス防ぐ方法教えて欲しい
676名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:38:51
>>675
資格者なんだから試験対策と同じ要領で克服できるだろ
って俺はボスに言われた
677名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:41:32
>>676
だって試験は多少ミスあっても受かるし・・・

って言い返したらボス大激怒かなw
678名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:11:52
>>664
日本語でおk
679名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 05:19:35
何をやってもボスから文句を言われる。
あまりにも文句を言われるので、送付状を作るときボスの作った送付状をコピペして作ったら、
「日本語おかしいだろ!」って言われた。
あなたの書いた文章なんですけど…

ちなみに、ボス不在のとき、ボスが録音機をセットしていたのがわかった。
いつこの事務所をやめようかな…
680名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 05:41:10
事務所内での録音自体は正当な行為といいえるけど、それをしていることを
明らかにしないでやったら、それは盗録と言われるもので恥ずべき行為だよ

俺がそれやられたら、自分が席外す時にレコーダ仕掛けるな
後で聞いたら人間不信におちいるのは必定だけどねw


早いとこ脱出すべ
681名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 06:54:19
>>679
www
もうその事務所やめるんだろ?
682名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:46:27
>>675
間違いノートを用意し、日時・間違えた内容を逐一メモすること
それを週末に読み返すこと
ばかばかしいと思われるかも知れないけど、一番効果的
683名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 11:01:07
ボスは間違ってももみ消すけどなw
補正の電話こっそり処理してるしw
684名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:58:40
>>683
あるあるw
ちなみに、俺のボスは全て俺のせいにしてくるw
685名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:59:41
>>683
あるあるw
ちなみに、俺のボスは全て俺のせいにしてくるw
686名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:00:08
>>683
あるあるw
ちなみに、俺のボスは全て俺のせいにしてくるw
687名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:12:02
三回も書かなくてももうわかったからw

>>682
自分もそれやってるわw
日時は書いてないが
688名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:19:42
>>687
やっぱり効果ある?
689名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:23:48
>>688
あるある
それに書いたことは間違えないよ
同じミス2回してたら多分教える方としてもうんざりするから
教えてくれる先輩の機嫌を悪くしないためにもオススメできる

でも違うところで間違うから困るw
690名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:46:12
>>689
おお!トンクス!
やってみるよ。

たまに、わけわかんない記載ミスをするんだよね。請求書とかで。
明らかにおかしい文章・誤字・脱字なのに、先輩から指摘されないと気づかなかったり。
ふぅ。
691名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 09:02:04
源泉徴収って何なのか理解出来ない
692名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 09:17:00
年収−国税を会社が証明した紙でおk?
693名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 10:28:13
請求作るときに源泉をよく間違うってことでしょ
694名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:26:52
この資格苦労して取得したが、特別なんもいいことないな、収入少ないしちやほやされるわけでもない、あと何年こんな生活を続くのか、宝くじ当てて独立したい


ああ暇だ
695名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:32:29
源泉は所得税の先取りってことでそ


ああ暇だ
696名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 16:43:17
給料報酬から引いといて
会社が代わりに払いますってことだろ
697名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 16:51:51
大雑把に言えば、会社相手に請求するときは(報酬−1万)×10%を引いて、
個人のお客さん相手に請求するときは、全額請求。

ただ、個人事業主で人雇ってるような人の場合は源泉引くので、
その1点だけ注意すれば、難しいことは何もないよ。
698名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:11:35
源泉徴収の件いっぱいレスありがとう
…とりあえず分かった気分になっておく
699名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:07:11
>>698
ちなみに所得税を差し引いて請求したその会社の方は
従業員の給料払うときに差し引いた所得税とあわせて
翌月10日までにを払うことになってる
700名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:14:18
1行目は請求したじゃなくて請求された、か
もしくは所得税差し引いて支払った、かの方が正しい日本語か
701名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:10:42
1万100円でも源泉徴収するの?
702名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:27:09
>>700
正しい日本語を指摘してるお前の文章が
著しく読みにくいのは俺だけか?
703名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:30:57
704名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:35:50
>>698

>>699に続いて、
ちなみに、源泉分を引いて請求した司法書士側としては、
翌年の確定申告の際に、納付すべき所得税額から既に源泉徴収された額を控除する。
その結果、納付すべき所得税額がマイナスになれば還付を受けることができる。
705名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:39:08
>>702
指摘してないよ
自分で書いた文を反省してるだけw

司法書士側の立場で請求するって書いたけど
主語が会社だから反対の立場から書かなきゃいけなかったと思って
706名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:45:28
>>703
そこの「調査士は食える」という題の動画
補助者4名で6億の売上・・・凄いな
707名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:46:12
>>705
そうだったか。了解。

では、ついでに1つ質問。
脱サラして会社を作って新しく事業を始めようとしている個人のお客さんに対して、
会社設立登記報酬を請求するときは、源泉する?しない?
708名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:23:45
合格しても食えませんよ(ボソッ

By新人本職


709名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:25:03
過払しかしてねえし関係ないや。
710名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:27:27
>>708 おい、職歴無しか?
ニートあがりと一緒にすんなよ
711名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:30:19
>>707
俺は法人で働いてるから実は個人の司法書士側のことはわからん
法人だと所得税じゃないから源泉徴収関係ないらしいんだよな

請求される側の会社の方の事は前職の関係でわかるんだがw
712名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 11:21:16
>>707
原則として源泉徴収は引かない


設立費用を負担するのは会社ではなく発起人個人で、
普通は、発起人個人は源泉徴収義務者でないから。
713名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 06:52:46
仕事いきたくない…
714名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 07:44:34
税理士には
どっちでもいい
といわれたが
715名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 10:22:06
いつも設立登記の費用は会社宛にしている。
よって、源泉引いた額で請求している。

見かけの請求額が安くなるし・・・
716名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 18:49:51
仲間だと思ってた同期が、仕事出来る人間になってて凹む…
717名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:31:26
皆もうだいぶ仕事できるようになってるのか
やばいお…
718名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:42:47
はああああ
仕事するが遅くて死にたい
早くやろうとするとパニクってミス連発するし、
慎重にやってると時間かかってボスに怒られるし

どうすればいいんだ…
719名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:43:46
×仕事するが
○仕事するのが
720名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:50:57
あああああああああ
もうだめだ、仕事できなすぎてクビになりそう
721名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:54:52
うあああああああああああああああああああああああああ(´;ω;`)
722名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:55:15
>>719
なるほど(・∀・)
723名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:02:14
安心してくださいまだ就職もしていないクズ野郎がここにおりますので
724名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:22:34
仕事ってどうやったら早くできるようになるのかな。。。
簡単な相続登記でも、
相続関係説明図作って
申請書作ってチェックして
遺産分割協議書や委任状作ってチェックして
コピーやスキャンしてたら
これだけでほぼ一日終わるんだけど…
ボスも俺に呆れ気味。。
725名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:34:44
>>724
新人のうちから速く正確になんてできるわけねーじゃん
事務所変えれば?今のところが厳しいだけかもよ
726名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:23:01
>>724
1年経てば、簡単な相続なら30分かからないででできるようになるよ。
慣れだよ。
727名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:47:52
説明図から申請書までで30分は無理だべ
てかそんな急ぐメリットがない
728名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:39:27
業務ソフト入れている事務所で簡単な相続に丸1日かけていたらアホだな。
何にそんなに時間がかかるのか。

ワープロでも使ってんのか?
729名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:54:13
一日中電話応対に終われて申請書作る時間がないぜ……
申請書作るのに1日かかるのはこういう雑用に時間とられてるからだろ
730名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:59:49
>>724
自分もそんなものだ
慣れるまでゆっくりでもいいじゃん
731名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:10:47
分割協議書と委任状そろってないのに申請書作成?んでスキャン?
よくわからん事務所だな。
732724:2010/09/22(水) 00:12:48
皆ありがとう(´;ω;`)うっ

敷地権付区分建物を何個か相続で、公衆用道路が付きまくりだったから軽く死ねた…
仕事が遅いのに加え、電話や郵便のせいで全く仕事が進まないお。。。
733724:2010/09/22(水) 00:15:35
>>731
うちの事務所は戸籍とかをあらかじめスキャンしてるんだお
734名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:17:24
原因証明は説明図だけなのに?ますますよくわからん。
735724:2010/09/22(水) 00:21:09
万が一何かあった時のために、資料を全部スキャンしているらしい(byボス)
736名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:21:17
事務所によるだろ。
戸籍は還付できるからコピーもスキャンも普通ならしないだろうが。
737名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:31:46
まあ、急がなくてもいい相続登記を任せているんだから、ボスにも愛情
あるんだろう。
738名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:34:59
相続の都度戸籍全部スキャンしてたらPCの容量パンクしない?
739名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:40:15
ボスがスパルタすぎで入ってから2ヶ月で病気になりかけた。でも、何とか耐えて乗り越えたら、今は速く正確にできるようになったよ。立ち会いも相談もやってるし大丈夫だ。あの試験に受かった人なんだから慣れれば絶対にできるようなる。
740名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:41:59
データ流出させるなよ
741名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 06:34:45
>>738 何年前のどんなPCだよw
それともそんなに依頼が多いのか?
おいらも全部スキャン派

つ ストレージ or メディア


>>740 ご指摘通り細心の注意が必要
暗号化したうえでメディアか外付けストレージ保管が吉
742名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 12:35:27
万一、相続登記申請中に補正になった場合、手元に戸籍等資料がないと話が通じないことがあるからなぁ。
ワシは申請前に全部スキャンしてPDFで保存しておくよ。
登記完了後、原本は代表の相続人が保管するが、代わりにコピーがほしいという相続人もおるし。
後日、問い合わせがあったときも対応できるし。
743名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:54:31
ちょっと教えて下さい。

区分建物の謄本で、一棟の建物の表題部には「敷地権の目的である土地の表示」があるのに、
専有部分の表題部に「敷地権の表示」が無いって、どういうこと?
744名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 15:38:24
敷地権割合とかもない?
745名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 15:43:46
規約とかもチェックしてみたほうがいいかも。
登記自体に錯誤があった可能性がある。
746名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 15:54:54
>>744
普通は専有部分の表示に書いてある、敷地権の種類・割合が無いんだよねぇ。

>>745
錯誤か・・・

手元の書籍等調べてみたけど分からなかったので、一応ググってみたら、
「・・・なかには、>>743みたいな不動産もあるので注意が必要です・・・」みたいなことを書いてる
不動産関係者がいたんだけど、具体的にどんなケースなのか書いてなくて。。。
747名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 16:09:30
実務がこんなにつまらないものだとは思わなかった。
何のために猛勉強したんだろう・・・ハァ
748名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 17:36:43
あたりまえだ
手続なんだから
749名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 17:47:38
>>747
初めて見るコーマンを前にして、
「あんなに見たかった女のアソコって、こんなにグロテスクなもんなのか・・・」
と萎えてしまう童貞野郎みたいだな。
750名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 18:02:46
マンコなんかネットでいつでも見れる時代に例えが古いぞ
それにコーマンてw
751名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 18:07:18
コーマンなんて、女によってそれぞれだろ。高一でもグロいやつがいれば、30代で綺麗なやつもいる。

それよりこのスレって、22年度の合格者発表があったら終わり?
752名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 18:44:30
>>751
認定考査の成績通知が来たら終わり
753名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 19:39:25
書士の仕事がつまらんという事は予想できたが、
本職がこんなに醜悪だとは予想できなかった
754名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:16:31
>>743
敷地権割合は原始取得者は自由に設定できるから
その号室は「0」なのかもしれないねえ。
他の部屋も調べてみたり、最初の全部所有者(分譲業者等)に
聞いてみたりできればいいんだけどね。
古いマンションとかだと大変なケース多いよなあ・・・・。
755名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:59:35
ところで名称変更の件どうなった?

登録した後に、変更されたら嫌だな。
印鑑とか名刺が無駄になるじゃん。
756名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:03:49
司法士
757名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:45:19
>>743
そのマンション(一棟の建物)で敷地権化されてる専有部分とそうでない専有部分があるってこと。
あなたが取った謄本の専有部分は敷地権化されてないってこと。
勉強不足ですな。
758名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 00:18:50
>>743
早急に管轄法務局に問い合わせを。

>>755
名称変更はないよ。
簡裁代理権のない非認定司法書士がいる限り。書士=代書だから。
759名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 00:47:32
代書から脱却しない限り司法書士に未来はない。
向上心を持て!
760名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 01:00:41
でもパイプ掴を掴み保存設定で金を無限増殖できる代書が一番の勝ち組
弁護士みたいな不幸を金にするゴミ仕事しなくていいし
761名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 02:08:02
個人事務所の勤務司法書士の人って懲戒事由にあたらないのか?
762名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 07:12:24
債務整理事務所に就職するぞ
まだまだ頑張るぞ
763名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 11:29:43
コーマン チキ チキ コーマン チキ
コーマン チキ チキ コーマン チキ
チェケラッ!!
764名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 14:20:23
>>761
黙認だよ
ちなみにデベに雇われている登録型企業内司法書士も黙認
765名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 14:46:44
>>764
もう他の士業みたいに公式に認めちゃえばいいのにね
本当にダメな業界だよ
766名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:26:33
>>761
おかしいよね、懲戒すべき
それが嫌なら法人にすればいいだけのこと

あとレンタルオフィスとかでやってる司法書士いるよね
これ品位保持義務違反じゃない??
767名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:35:11
怖い怖い
768名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 16:06:01
個人事務所でも表向きは司法書士の共同経営なんだから
問題ないだろ?
769名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 16:35:36
>>768
"表向き"とやらで判断してくれれば楽なんだけどねぇ。
指揮命令下にあっても表向きは共同経営。
バックマージンも表向きは広告費。
770名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 18:59:51
まあ、中央研修では堂々と教材に個人事務所での勤務司法書士を容認するよう
な文章が載っていたわけだが
771名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 21:45:49
馬鹿ばっかりだね。
司法書士法人が認められるようになってから、個人事務所でも勤務が認められるようになったんだよ。
法人の勤務が良くて、個人がダメな理由がないだろ。あほか。
772名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 21:54:08
会社の法務部に昔から司法書士常駐してんじゃん。
その人たちが登録して社内で書士業をしてもよくなったってことでしょ?
改正前は違法だったのかどうかは知らないけど。
773名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:02:36
何をやってもボスからネチネチ言われてしんどい
仕事行きたくない…
774名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:10:46
がんばって仕事だけ盗んでそこはやめちまえ。
バカボスの3倍仕事出来るようになって他で星になるんだ。
775名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:12:55
お星様に…
776名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:23:57
通常の3倍か・・・・ヤツだ
777名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:29:36
みんな開業しないの?
778名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:32:13
しないやつなんているのかと。
779名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:33:23
みんなシテいることだよ?
780名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:34:13
開業すんの面倒
勤務で給料上がるなら勤務でいいんだが
781名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:36:37
個人事務所勤務の可否については、>>771のとおり。
企業内司法書士については、司法書士法21条に抵触する恐れがある場合には禁止だ。

わかったかクソ新人ども。
782名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:00:13
わざわざ平成21年合格のスレに書き込む馬鹿
783名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:15:55
>>781
>企業内司法書士については、司法書士法21条に抵触する恐れがある場合には禁止だ。

21条って依頼に応ずる義務だろ。何でこれに抵触する恐れで禁止なんだ?
つーか非司提携になるから絶対的に禁止じゃねーの?
クソ新人でほんとに分からないから教えてくれ。
企業に雇われてるのに登録してるのってOKなのか
784名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:19:16
「登録」=「開業」です。
したがいまして、勤務士は「勤務先で開業」していることになります。
よって、登録者はみんな開業していることになります。
「登録」した時点で「開業」となりますので、この点誤解なきようお願いします。
785名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:32:21
>>784
一般企業に勤務してて勤務先で登録・開業するのはOKなのか?

ググッたら、それができないため企業内司法書士とは登録せずに企業に勤務する資格者をいう
らしいんだけど
786名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:33:30
>>782
同じく糞新人だけど、非司提携になるから
企業内で登録するのは出来ないと思ってた
ほんとにできるのか糞新人に教えてくれ
787名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:34:40
アンカー間違った
>>786>>781のまちがい
788名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:45:50
企業で勤務で登録は本来駄目だけど実例は多いから黙認
マージン方式の場合はなぜか懲戒、実例はこっちの方が多そうだけど
謎だ
789名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:43:33
>>781
こういうやつどこの事務所にもいるんだろうな
一方的に垂れ流して偉そうにしてるが質問すると逃げるやつ
分からないのに偉そうにすんな、アホが!
790名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 01:36:25
今日仕事に行けば二日間休み。。。
ああ辛い、早く今日が終われ。。。
仕事行きたくない。。。
791名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 06:52:07
>>790
全く同じ心境だ…
仕事行きたくない…
792名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 08:01:07
>>790
うらやましい
土日も出勤だ……
793名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:09:53
司法書士が一般企業の常勤の従業員として雇用され、兼業を行うことについて
ttp://www.shihoshoshi.com/2010/08/13/司法書士が一般企業の常勤の従業員として雇用さ.html
794名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:05:00
>>793
神様参上だね
ありがとうございました。
795名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:35:56
補助者のまま立ち会い行っている人いる?
796名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 00:44:26
ノシ
797名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 02:46:21
金曜日の夜が1番幸せ。二日間糞ボスの顔を見ずに済む
ボスと2人だけの事務所は絶対やめておけ
798名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 11:58:35
>>771
いつだよ、ソースだしてみろよコラ
799名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:15:16
開業しないの?
800名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:27:26
ボスのとなりに?
801名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:53:31
明日休んだらまた仕事か…
802名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 01:23:03
ろくでもない本職が多いからね
心中お察しします
803名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 03:09:09
まともな本職を見たことがない。
人格障害みたいなのばっかり。
会社にいた頃は、あんな理不尽な上司はいなかった
804名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 09:59:13
所長はそこそこ尊敬してるが番頭が…
805名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 10:26:15
所長は懲戒の壁があるが、番頭は怖いもの知らずだからな。
806名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 10:33:00
補助者なんてカテゴリ作るから番頭は権限を勘違いするんだろな
法律事務所みたいに担当事務員制にすればわかりやすいと思う
807名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 11:21:29
もう疲れた
仕事行きたくない
808名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 12:12:16
>>807
行かなければいい。
809名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 12:28:20
今年いっぱいで勤務先辞めて独立するわ。
おまえら給料いくら?おれ22万。
独立して月100万稼ぐわ。
810名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 14:51:43
俺は18
時給にしたら400円位になる
労働、社会保険なし
それでも開業したら赤字と脅されたらな
811名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 15:07:05
地方?
812名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 16:16:44
都内だよ
同期のやつらもみんな月20万前後で働いてる
ボーナスは無しの方が多いな
813名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 16:24:52
俺も都内で18
毎日あんなに理不尽に怒鳴られ、18じゃ割に合わない。
よくも18しか給料を出さないくせに、あんなに威張り散らせるものだと。
はっきり言ってコンビニでバイトでもしていた方がまし。
814名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 16:32:23
もう本職には愛想が尽きた。
どこの事務所に行っても、きっとこんな本職ばかりだろう。
奇跡的に普通の会社からスカウトされているので転職しようと思う。
やってらんない
815名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 16:40:13
↑はい妄想
816名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 16:42:27
前段は現実
817名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 16:59:58
妄想とか言われても
前の会社から帰ってこいといわれてるし
友人通してスカウトもあるし
クソ本職は黙ってろよ
818名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 17:05:51
地方で16万
まぁ、全く使えない人間だから仕方ない
819名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 17:07:28
>>817
君は恵まれているよ。

書士からは足を洗って、前職に戻るべきだね。
書士に受かったのだから、頭は少なくとも悪くない
ということで、会社も見てくれるよ。

書士に受かっても、何年もフリーターしている奴を
知っているから、ずっと恵まれているよ。
820名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 17:41:23
補助者時代の女ボスは最悪やったな。
あんなボスにはならないと誓いつつ、独立準備。
821名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:08:28
都内だけど、周りは20万後半〜30万後半が多いよ。
残業が多いが。
皆H21合格
822名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:21:33
番頭が…
823名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:31:57
番頭って何?
うちの事務所にはいないけど、第二のボスみたいな感じか…

長い受験期間中にコミュ力が無くなってしまい、全く空気が読めなくなった…
(ボスの機嫌が取れず、いつも地雷を踏む)
824名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:50:38
番頭…資格はないが実務経験が長く、本職の右腕左腕として活躍。
ペーペーの資格者より信頼され給料も良い。
資格者より番頭に辞められると困るという本職多し。
本職より知識が深く、仕事ができる強者もいる。
しかし、何故か試験には受からない。
番頭というポジションに安住してるんだろう。多分ね。
825名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:55:19
番頭やっていると、試験は受からんだろうね。
遅くまで働いてるからね。
ボスが事務所畳んだら、どうするんだろうと勝手に心配してしまう。
826名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:57:18
番頭って何歳くらいの人が多いの?
827名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:59:26
そういえば去年の今頃合格発表だったなぁ。
あの頃が俺の人生のMAXだったかもしれない
828名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:07:19
www

理屈抜きで体で覚えるんだろな、番頭さんは
ウィークポイントは体で覚えられない法改正w
旧方式命
829名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:09:06
平成21年度合格者で就職せずに、新司目指している人いる?
ロー受けた?
それとも予備試験でいく?
830名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:19:32
結構新司受ける人いるよね。
先日図書館に行ったら、同期が新司の勉強をしてた。
仲良いけど、雰囲気的に話しかけないでおいたが。
書士持ってると、三振の恐怖もないしいいよね。頑張れ〜!
831名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:22:15
事業規模で言ったら零細企業だもん。弁護士だって。
業界最大手で中小企業レベル。
高給取りになりたかったら東大京大出て
1流金融・保険か商社しかないんだよ。
832名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:26:36
アディー○なら未経験でも430万!
833名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:27:03
漏れもいつも補助者の人に怒られてる。
名前呼ばれるときも「〜君!」
834名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:31:06
所長はそこそこ尊敬してるが番頭が…
835名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 20:29:56
>>821
債務整理系でも未経験で30万後半は無い。
世界一周事務所で25万位、TVで大活躍のAで31万だし。

主たる業務が登記系なら1年目なんて年収350万未満が9割。
836821:2010/09/26(日) 20:37:52
>>835
もちろん初任給じゃなくて勤務後半年以上の現在ね
837名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 20:46:07
>>836
ふーん、20数万の給料が半年勤務すれば30万後半になるんだw
俺もそういう脳内事務所で働きてー!

838名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 20:46:58
手取りかそうでないかが問題だ
839821:2010/09/26(日) 21:16:51
>>837
脳内とか言われても。
同期にお友達はいないのw?
840名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:33:01
薄給だからひがんでるだけだろ。
たまに聞くよね、給料が30万円代後半の事務所。
全部決済事務所だが
841名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:35:02
>>839
一年目で月30万後半もらってる同期なんてお友達にはいないねー
脳内乙!
842名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:49:27
>>841
自分の知ってる事務所が全てだと思ってるんだね。可哀相。
類友でうだつの上がんない友達ばっかだから給料が良い事務所を調べもせず、
内定も貰えなかったんじゃないの?
843名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:50:58
私の特研のグループにも36万の人いたよ。
844名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:54:28
勤めて1年もしないうちに35万貰えたけど、忙しい時期だと午前様まで残業だったよ。
845名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:57:12
>>841
ヒント:残業代
846名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 22:13:42
自分も額面だが30後半もらってるが
周りも残業代いれて30くらいって人多いっぽかった
その代わり今日もこの時間まで仕事だぜ……
25くらいで残業なしのとこがあれば移りたい
847名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 22:47:12
奴隷?
848名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 22:57:56
>>847
ほんと社畜じゃなくて事務所畜だよ
849名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:04:59
>>842
キミが書き込むとなぜか賛同者が短時間に沸くね、普段過疎スレなのにw
IDがでないからって自演乙!
850名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:05:43
どうしようもないな
851842:2010/09/26(日) 23:10:35
>>849
はいはい、信じたくなかったら信じなければいいよ。
なんでそこまで否定したいのか意味わからん。
次の事務所探すときは、君の事務所より随分給料の多い所があるんだということを
頭の隅に置いておけばいいよ。
852名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:20:07
>>851
はいはい、信じたくなかったら信じなければいいよ。
なんでそこまで否定したいのか意味わからん。
次の事務所探すときは、君の脳内事務所より随分給料の少ない所ばっかりなんだということを
頭の隅に置いておけばいいよ。
853名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:20:27
30万後半はたまに聞くね。
残業がすごそうだが羨ま
854名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:37:15
俺は21年合格で30万後半は聞いたことないなあ
受験時代ずっと補助者やってましたって人ならそんだけ貰ってるけど。
855名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 00:05:56
一人だけ知ってる。

あーうちのボス死なないかな。
給料3万くらい少なくて良いからマトモな人格のボスの下で働きたい
856名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 00:46:27
明日仕事に行きたくない
ボスは死ねばいいのに
857名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 00:55:01
俺給料額面で23万だけど、福利厚生しっかりしてるし、交通費、住宅手当でるし満足してる。
858名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 01:11:08
住宅手当超うらやま

俺は
・残業代無し(まあ、残業はほとんど無いが)
・ボスが人格障害
・月給が額面で18万
・お使いは自腹で出し、後からボスに請求。請求しないうちボスは払わない。
・交通費も請求しないと払わない
・社会保険なし
・事務所の掃除、ボスの飲んだカップを洗ったり、吸い殻を捨てるのも俺
・ボスを上手くおだてなくてはならない
859名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 01:34:33
事務所なんて腐るほどあるんだから他に行けよ
愚痴っててもしょうがないだろ
860名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 01:46:55
平成21年合格の人で、もう1個目の事務所を辞めた人いる?
861名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 07:57:26
結構いるんじゃない?
862名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 11:32:37
自分の事務所を構えるのはいいぞ
好きな時間に出て
好きな時間に帰れる
空いた時間には昼寝までできるぞ
863名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 11:55:30
営業できる人だと、とっとと独立した方がいいよね
864名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 12:09:02
けど、それなりに経験ないと業者や銀行になめられないか?

わかりません連発で
865名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:15:44
>>862
でもプライベートとの境がなくなりそうな気もする
休日関係なしだし
866名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:17:17
そういう世界選んだんじゃないのかよ
867名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 17:43:53
仕事出来なすぎて嫌んなる
死にたい…
868名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:04:00
>>864
なめられることはないだろうね。
869名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:18:28
>>868
何で言いきれるの?
870名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:36:21
今日某銀行に書類を受け取りに行ったけど、
担当のババアの態度にムカついた。
871名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:22:15
>>864
そもそも実際に仕事してて分かりません連発なんて状況にならない。
872名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:40:31
事務所内では先輩に対して連発になるが、対客ではせいぜい確認します程度だね
わかりませんとはイワン
873名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:58:28
>>871
あんまり現場出て業者対応してないんでしょ?
現場の質問って専門外のことじゃんじゃん聞かれるぞ
874名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:27:25
>>867
俺もだ。
登録免許税の計算すら4,5回手直しさせられる
作成した書類はミスだらけ
サラ金業者応対してても向こうにすぐいいくるめられて怒られる
875名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:38:28
皆の事務所って筆記用具は自腹?経費??
876名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:39:00
>>874
俺もだ。
作ったはずの書類がまだ完成途中だったり、
確認したはずなのに思い込みで間違ってたり。
877名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 06:51:39
>>875
備品あるけど、自分の愛用のを持ち込んで使ってる
878名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 09:29:32
消費者金融四天王の一角が崩れ始めたな
この先どうなることやら
879名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 14:27:34
サラ金業は銀行が吸収していってるでしょ。
チャリンコで家庭や工場行って経済・資産状況を見てまわり、
世間話するのを何故やらなくなったんだろう?
むじん君が金貸して返せなけりゃ闇金だ
闇の仕事紹介だって言う時代でいいのかね?
ここ10年の日本人は狂ったとしか言いようが無いねえ。
880名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:51:38
まだ火曜日だ。。。
881名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:03:09
このスレは明日で終わり?
882名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:07:19
認定の点数開示まで存続するよ
883名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:21:22
明日は本試験の合格発表か
884名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:23:58
去年まで受験生だった自分が先生になるとはな・・・
885名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:27:14
この一年で人生が大きく変わった
886名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:29:13
半分ニートだった俺が何千万の取引に立ち会ってることは、業者には内緒にしといてくれw
887名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:42:36
受験生は口述終わるまでは安心できないだろうね
888名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:44:46
本職って、「補助者がある日、客の識別を盗んで失踪」とか考えないの?
889名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:54:36
>>888
採用時に本籍記載の住民票提出とか身元保証人立てさせられる事務所多いよ
890名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:54:50
後見で預かった金を補助者が持ち逃げした事件は実際あったらしい
891名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:03:39
営業のヤマダがタコスケなので勘弁してほしい…
余計な仕事と心労を増やしてくれるよ…まったく
892名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:15:55
認定の点数はきっとギリギリで受かってるはず
893名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:16:03
>>890 補助者はめったにないけど、本職ならしょっちゅうあるだろw
894名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:18:39
受験生活が長すぎて、実はまだ受験生気分が抜けない
895名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:25:02
ああ全てが懐かしい
口述とかめちゃ緊張したな
896名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:33:28
>>888
司法書士の事件簿とかいう本に
補助者が職印こっそり押して
今でいう本人確認情報みたいなの作って
権利証なしで虚偽の登記をしたというのが載ってた
897名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 09:13:49
このスレは今日で終了か?
898名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:22:02
司法書士が新司法試験に挑む!Ver.1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1285743098/
899名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:25:54
受かったあああ(´;ω;`)
やっと受かった!
皆中央研修で会おう!
900名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:28:17
ここからですよ。頑張って下さい。
901名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:29:06
ルート1. 予備試験→新司法試験
ルート2. ロースクール→新司法試験

※予備試験は誰でも受けられる。
※司法書士合格者であれば、高卒でもロースクールの入学審査に通る確立が高い。
902名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:30:32
>>899
ここ平成21年度だぞ
903名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:46:59
>>900
ありがとう。まだ実感がわかないよ…(´;ω;`)

>>902
間違えたあああ(´;ω;`)


口述模試の予約して、今夜は家族とすき焼き食べに行ってくる!
904名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:50:59
>>903

単に試験受かったくらいで何をはしゃいでんだ、お前
初任給得てからすき焼きでも行けよ、馬鹿
905名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:52:33
4年目、やっと受かりました。
記述の基準点が低くて助かった
906名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:53:55
口述対策どうしよ。
皆、複数の予備校使う?
907名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:54:44
平成22年度合格者はこちら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1281663535/l50
908名無し検定1級さん :2010/09/29(水) 18:10:45
研修では、ひとりひとり10分間
全員の前で自己紹介するので
練習していた方がいいかもしれませんね。
909名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:01:38
さあこのスレもそろそろ閉めないと・・・・
910名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:03:01
                     \===========,、,、
  い  い .ぼ  思 .楽 き     |ニニニニ./ ̄ ̄ ̄ \ニミ
  つ  つ  く   い  し み     /ニニニ /        \ミ、
  ま  ま  は  出. か と     <───‐|   ヴ  さ    l、
  で  で  わ  を  .っ の    ヽ───ヽ.   ェ  ら   ノミ、
  も  も  す     た        l───/   テ. ば   ヽ_
 . :      れ           ,  -─‐- 、 !    。   、   l"´
 . :      な             /        ヽ\        /
    。     い            !          l  ー-,  , -‐'´  -‐'"´
        。   , 、       !           l〇  〃´|‐''"´
、            ,.イ_,,」`ー─‐ ヽ         / /      .|_,     -─
| ー───‐- 、/ | .|        {====='´,/       |
|──‐┼─┼ヽ‐┼┤       / ,         l、       |──--
|.     |   |  ._」 !       ◯ヘ   c   ノ l      .|
|    _」 -‐''¨´          /⌒ヽ--‐'`^      `¨''ー 、 _
-‐''¨´              ニ三ゝ__ノ三ニ             `''
                    ニ三三三三ニ
911あぁ・・・:2010/09/29(水) 21:26:48
もう一年経つのか・・・
(*´Д`)=з



ヤバいw\(^O^)/
912名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:56:40
あのまらやが合格だって
913名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 22:50:50
基本的な事でごめん。
住宅ローンの保証会社って、取扱店を表示できるの?
914名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 22:58:06
さぁ…
俺はやったことないなぁ
登記官に相談したら?
915913:2010/09/29(水) 23:02:09
ありがとう。
あの、登記原因が「年月日保証委託契約に基づく求償債権年月日設定」
になる抵当権設定登記なんだけど、誰かやったことある人いないかな…
916名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 23:07:04
ふつうにできるやろ
ってか銀行が望んでるなら絶対せなあかんよ

ちなみに抹消の時は申請書に取扱店かきません

917913:2010/09/29(水) 23:46:56
>>916
どうもありがとう!
918名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 23:57:27
おお、わからんことがあったらいつでもききにこいよ
919名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 00:02:44
2ちゃんで質問し、その解答を・・・法律家・・・いや、なんでもない。

金融A    「先生、なぜそうなるんですか?」
司法書士B 「 2ちゃんに書いてあるからですよ」
金融A    「・・・・」
920名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 01:47:03
   ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、ヾ´彡シ,=`丶、シ,=`丶、,=`丶、丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、≧_尨彡三:ヽ、彡三:ヽ、三:ヽ、:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l------ ``'r=:l-- ``'r=:l ``'r=:l 'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 ̄ ̄,.=、 |ミ:〉,.=、 |ミ:〉、 |ミ:〉|ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{=、.___,. ==、._ゞ{,. ==、._ゞ{==、._ゞ{._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y} /⌒l′  |`Y}′  |`Y}  |`Y}|`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ノ_ _;`ー‐'゙:::::l{_;`ー‐'゙:::::l{‐'゙:::::l{゙:::::l{
    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!mmm、   .::|!m、   .::|!   .::|! .::|
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'`"`"`゙″ .:::;'`゙″ .:::;'″ .:::;' .:::;'
´::ノ|::::l \         "'   :::/   "'   :::/'    :::/   :::/ :::/
:::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、   ..:: .:::/.、 ..:: .:::/.、: .:::/.、::/.、         その動きはトキ!
::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\:/..:::/!\\::/!\\ !\\ \
:::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\t''′ |!:::ヽ:::\|!:::ヽ:::\:::ヽ:::\:\
::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  |l:::::::ヽ:::::\::::ヽ:::::\:ヽ:::::\:\
::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\||::::::::::ヽ:::::::\:::ヽ:::::::\ヽ::::::\:\

921名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 02:51:55
そして俺はこの時間になっても事務所から帰れない
922名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 06:01:02
>>921
給料どのくらい?
923名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 06:54:14
アニヲタとLマニさん、今年は受かったの?
924名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 08:54:29
>>922
上に出てるように30万台後半
925名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 11:52:12
保証会社で取扱店おkって…
926名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 11:55:47
経験ゼロだなw
取扱店書く意味考えろ
927名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 11:59:51
なんで?いけるでしょ
928名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 12:50:19
保証会社て一極集中しか見たことないが

メガはよく知らんが
929名無し検定1級さん :2010/09/30(木) 17:50:17


中央新人研修(必修研修)、ブロック研修(必修研修)、認定考査研修(任意)、
単位会研修(任意)など申し込みは先着順なので
最終合格したら、申し込み手続きはお早めに。

遅くなると東と西の余った方に振り分けられますよ。

合格者の9割以上がその年の研修を受けられます。
話が合いますしね。

もう一度言いますが、研修の申し込みはお早めに。





930名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:47:44
>>929
このスレの人は皆知ってる筈だけど
931名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:55:30
>>929
21年度はみんな希望地で受けられたらしい
932名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:44:08
合格発表から1年
就職して半年
未だに業務をそつなくこなせない自分にがっかりだ!
933名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:19:10
皆もう一人で受託から申請までやってる?
934名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:21:46
海事代理士って食えるの?
935名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:24:37
海猿って食えるの?
936名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:51:48
22年合格者の誤爆が多いな
937名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 18:21:09
認定の結果はそろそろでるんかな
938名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 18:24:58
登録の面接って、どんなこと聞かれるの?
939名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 18:30:27
登録後のビジョンと、収支予測。
940名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 18:31:04
去年は
・司法書士倫理1条2条
・根抵当権元本確定事由
・単独で根抵当権元本確定登記ができる場合の添付書面
とか

レックの口述講座で過去問もらえるよ
941名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 18:36:36
登録の面接も、口述試験みたいな学術的な質問なの?
942名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 19:47:32
>>938
既に事務所に就職してる奴の面談は、
世間話に毛が生えたような内容だよ。
「○○さんは、えぇ〜と、□□事務所なんですねぇ。どうですか、お仕事の方は・・・」みたいな。

俺の場合は、配属研修のみの即独(業界経験無し)だったので、
経歴の空白期間に何をしてたのかってことを執拗に確認された。
それと、「少しの期間でも、どこかの事務所で経験積んだ方が・・・」みたいなことも言われた。
「不安じゃありませんか?」
って聞かれたから、
「もちろん不安です。でも、経験があったとしても独立するのは不安だと思うので、程度問題でしかないと思います」
と答えてあげた。
943名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 20:27:22
>>938
倫理の問題みたいなの出された
こういうときどうしますか?みたいなの
超簡単問題だけど
944名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:37:36
自分の時は世間話。
学歴や職歴もちょっと訊かれたけど
945名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 00:10:46
倫理かぁ
自信ないな
946名無し検定1級さん :2010/10/02(土) 00:11:13
183 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/10/01(金) 18:12:12
仕事がない!
従業員切りたい!

184 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/10/01(金) 18:22:53
補助者切る時、みんなどうしてる?
昔いたとこは干す作戦でやっていたが、パワハラでってとこもあるらしい。

185 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/10/01(金) 18:25:59
干しつつ、仕事しろよてめぇと追い詰める

186 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 19:00:05
給料を歩合制に変更する


242 :名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:57:27
おそろしいですね
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
947名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 00:12:41
まだ話してんだ
飽きねえな
948名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:03:10
大凶のマンション売れてないみたいだな
影響うける事務所多いでしょ
949名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:24:45
もう朝か?
ったく年よりは朝が早くてかなわんわ
じいさん徘徊するなよ
950名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 05:43:34
22年度の次すれ立ってます↓

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1285948735/l50
951名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 06:35:07
                     /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  <今日も職が見つからなかった!もうだめぽ!!!
    \  \_/ / /   /    \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
952名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 10:47:22
>>927
銀行以外は無理だった気が
953名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 13:53:34
ありがとう
954名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 13:55:30
次スレ立てる?
認定の点数開示って盛り上がるの?
955名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 15:31:57
すみません、今年度合格した者です。不動産登記中心の事務所に就職が決まったのですが、勤務開始までにやっておいた方がいい勉強とかありますか?
最初これで苦労したとか、アドバイスいただければ嬉しいです。
956名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 16:05:33
>>955
社会人としてのマナーかな
経験あるなら他はいいと思う
957名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:20:46
>>955
短期的記憶力、超事務処理速度、正確性。
この3つが要求される。慣れれば誰でもできるだろうけど
右も左も分からない状態でこの3つが要求される。
経験なくてもできて当たり前で、できなきゃ詰められるし嫌になって辞める。

これを事務所側は適性と読んでいて適性なければ要らない。
そういうスタンスの事務所がほとんど。

だから事前にあれこれ聞いても無駄。事務所に入って自分に適性があるか無いか。
ただそれだけ。


958名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:33:12
短期的記憶力って、例えばどんな感じですか?
959名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:33:37
認定結果きたわ。
53ってかなり低いかね?
960名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:41:07
45点だた。
自己採点すらしてないから、なんも言えねぇ。
961名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:06:27
俺も45
ギリギリだった
962名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:22:57
皆まだ成績届いてないの?
963名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:29:50
40点きたこれ
受かっちまえばこっちのもんよ!
964名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:56:07
65だったんだが、かなり上位を自負していいか?
965名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:56:57
次スレ立ててください
966名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:12:38
自分はまだ(´・ω・`)
順位出るの?
967名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:59:04
>>964
一問間違いなら上位だろ。そんなもんきくな。
俺は45・・
かなり凹んだ・・・
自信なくした・・
968名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:03:53
順位は書いてない。単に点数だけ。これでは何も判らん。
969名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:34:18
あんたら司法書士試験受かるなんてほんとスゲーな

あんな試験合格できるなんてまじ尊敬するよ

なんか刺激受けたぜ
970名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:57:45
>>969 その一方で人格が破たんしている奴も多いから
あんまり真似しない方がいいと思うよ
971名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:03:16
人格破綻てまじか?

でも俺は大丈夫

司法書士なんか挑戦できないから


ただ現実に合格者達が普通に会話してるのに感動しただけ


まじ宅建から頑張るよ
972名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:05:51
宅建も難しいから頑張ってください
973名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:51:16
60点だった
解答は
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275621046/124,314,476
来年頑張れとか再抗弁点つかないとか脅されたけど結構これ良い点じゃんねw
974名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:24:42
すごい
法務省は解答発表すれば良いのに
975名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:43:49
>>958
口頭でパパッっと説明された10個ぐらいの手順をメモなしで遂行できる力
複数案件の進行状態の把握能力(名前・現況手続き・進行)
先輩の作業を一回見たら次からは自分一人で完璧にやる能力
976名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:55:14
>>975
…(;^ω^)むりむり
977名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:18:15
このスレも
もうすぐ尾張か…
978名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:21:46
次スレ立てれない
誰かヨロ
979名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:23:20
落ちた人も成績表貰えるの?
980名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:26:09
次スレ建ててもいいけど、建てるの?
今年の人たちのがあるからスレタイ変えるか?
981名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:30:57
22年度合格者はまだ確定してないからな
どうぞ立てちゃっておくんなまし
982名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:33:45
>>980
よろしく!
983:2010/10/03(日) 00:34:48
よし●持ちだから建ててくるぞ

去年のスレで合格したら●買うんだ・・・とか書いて
フラグ建てまくってたが
結局合格して●を実際に買った
ついにあれから一年以上だったか
984:2010/10/03(日) 00:37:18
次スレ
平成21年度司法書士試験合格者サロンpart19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286033823/
985名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:38:38
>>983
覚えてるよ!w懐かしいw
986名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:40:37
>>984
ありがとう、ひゃっほー!

ブロガーのイケさんと同期のはずなのに、
結局研修でイケさんを一回も見なかった
987名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 01:54:09
成績表ってこんなぺランぺランな紙切れ一枚だけ?
988名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 09:12:24
イケさんは俺たちと同期じゃないでしょ
989名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 10:31:11
>>983
反省スレでよく見かけたw
懐かしいな
990名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 11:18:47
イケさんってH21に合格じゃないの?
991名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 11:21:26
ワンピースネタバレスレッドをいつも見てた人も同期?
992名無し検定1級さん
成績届かないお…