【採点基準は】 第一種電気工事士PART38 【答えぬ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ【端子台は】第一種電気工事士PART37【向きを確認】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260200807/

電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

Google電気工事士検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%93d%8BC%8DH%8E%96%8Em

Wikipedia電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/

電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/

東京技能者協会
http://www.tokyotsa.com/

(参考)かずわん先生
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
2名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:37:44
【採点基準の質問は】 第一種電気工事士PART38 【応じかねます】

長すぎて蹴られた。ごめんね。
3名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:47:55
前々スレ(PART36)の548より

> センターに聞いてみたよ。
> リングスリーブの接続さえあっていればアウトレットボックスからの
> VVFの出方(色合わせ)は関係ないとのこと。
> 写真は綺麗に見えるように赤,白、黒にしているだけで、黒、白、赤でも
> まったく問題なし。当然三箇所とも。
> へへへ。オレ合格。

> くどいようだがシースごとの19、25の穴からの出方は図面どおりでないと
> ダメなようだが。
4名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:51:11
>>1
5名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:52:15
前スレ(PART37)の71 = 前々スレ(PART36)の548


> センターに昨日電話したのは俺だよ。
> 昨日の夜にまた再燃しているとは思わなかった。

> 接続に間違えが無かったら、アウトレットからの色の出方は問題がないと
> はっきり言ってた。そりゃ、VVRだったり、IVだったりしたらねじれも全部
> 直さなきゃいけないことになりますよね?と聞いたら「そうです」とはっきり。

> 安心して年を越せそうです。
> とはいえ、まだ煽るやついるだろうから、こうやって書いてもムダなんだろうけど。
> センターの受付の女性から替わって答えてくれた男性がとても親切だったので
> 電凸避けに再書込み。

> それにしても、練習を五周以上、平日毎日1問ずつ、休みは三問くらいは確実に
> やっていた俺が、端子台にT1、T2、T3の区別、アウトレットからの色の出方
> が欠陥になるなんて煽りにガクブルなんてな。
> 実技ってほんと怖いな。
6名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:54:35
前スレ(PART37)の95より


> 色順番なんか気にするな。
> 名古屋工学院専門学校の解答例は3P−15A行きだけ黒白赤。w
> ボックス内での配線がクロスしにくいよう見やすく配線すると端子台からの方向は施工条件で指定があるから
> 沿わなければならず3P-15Aへは黒白赤の方向におのずとなる。

ttp://www.denpa.ac.jp/~denki/sokuhou/1kouji/h21_1syu_kaitou_j1206.html
7名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:00:55
前スレ37より

> オーム社の模範解答例が、左側の配線が黒白赤

> 右側の配線が赤白黒になってるぞ。どちらでもおkってことだな。

> 黒白赤組、安心して年を越したまえ!

http://www.ohmsha.co.jp/data/license/answer/1syudenkou/2009/p20091206.jpg

http://www.ohmsha.co.jp/data/license/answer/1syudenkou/2009/f20091206.jpg


前スレ40より

> だから電気書院の『候補問題できた!』の164ページにある複線図をトレースしようの下にある「考えられる別な複線図」を見な
> 変圧器2次側は試験問題の施工条件と同じとして、左から開閉器電源側は左から黒(U)白(V)赤(W)、負荷側も黒(X)白(Y)赤(Z)、モータも左から黒(W)白(V)赤(U)で、コンデンサも左から黒白赤
> ただし当該ページはランプレセプタクルの黒がモータのU相(右、つまり赤)と結線してるからこれについては施工条件5に反するからダメ
> とはいえ、施工条件5以外に変圧器2次側以外に相合わせの指定がないのだから、間違いではないわけだ。


以上
8KIP:2009/12/15(火) 21:13:45
お前ら、試験終わって1週間経つのにまだ話すことあるのかい?
宇佐美も笑ってるぜ^^
9名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:13:57

8なら永遠にモヤモヤ
して下さい
10名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:14:48
その他ポイント

電気系試験の某協会が出している1種技能試験対策用の映像講座を見ても
講師がR相に黒、S相に白、T相に赤の電線を繋いでいた点

試験問題を見る限り、相合わせについては、変圧器2次側とランプレセプタクルを開閉器負荷(右)側のv相とw相間に繋ぐというしかとくに指定がなかった点

試験センターのホームページ上の模範解答では、今年度の筆記試験免除組までは
「これ以外にも、電気的に正しければ欠陥にならない場合があります」
とほぼ掲載していたのに対し、
今回の試験の模範解答を見るとそのような但し書きがない点

…など

黒白赤組は、1/13が運命の分かれ道
11名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:15:07
ミスったわくそっ寝る。
12名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:21:24
Yahoo!の知恵袋にも黒白赤に関して質問が2件が投下されてて
2件とも回答に「問題なし」と書かれている
13名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:32:01
黒白赤問題は間違ってたらボロクソ言われるだろうな。
だって施工条件にも注意事項にも無いのに施工ミスだぞってそりゃ無いわ。
作る前に特に指定されてないのに完成後に指定されたらそりゃ怒るだろ?w
14名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:08:52
認定電気従事者って申請するのに4700円も掛かるんだね
貧乏人には辛いな
15名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:09:45
>>10
おまい試験うけた?
問題はRST相はトランス1次側で2次側は色指定のUVW相だよ
RSTはKIPだから色は全部黒だぞ
R相に黒、S相に白、T相に赤はどこから出てきたんだ?
16名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:34:47
開閉器の負荷側の事でしょ?
17名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:40:37
施工条件以外な相接続は重大欠陥。
何回もループするが、変圧2次uvw=赤白黒
ランプvw=白黒(接地側は白)
ジョイントボックス内、
省略負荷黒白赤OK。

以上。
18名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:08:34
もう秋田
19名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:17:48
モーターやコンデンサへはWVUで入ってもオッケー?
20名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:23:12
大丈夫
21名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:23:57
やっと規制解除・・・一ヶ月以上書き込めなかった・・・

試験は悠々と終了15分前の終えて、自信に満ち溢れる出来栄えでした
これなら認定講習の申し込みもしなくていいやと思いながら家に帰ってここを覗いていたら
端子台の向きを確認していなかった事に気付き自信喪失・・・
無駄金になる覚悟で保険として認定講習の申し込みを済ませました

認定講習の申し込み受付期間を一種の合格発表前に設定するとはなんて汚いやりかたなんだ・・・
22名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:17:23
今年認定講習を受講したけど座学だけで詰まらなかった。
低圧電気取扱特別教育の実習付はお金がかかる面白かった。
23名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:42:35
【UVW】郷に入っては郷に従え【RST】
http://white.ap.teacup.com/bnr34/45.html
24名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 07:14:03
まあオーム社や電気書院の候補問題bWには、施工条件に「相合わせをする(すべて同じ色にする)」と書いてあるが
試験問題はそこまで指定されてなくて、あくまで「変圧器2次側とランプレセプタクルの黒白はvw相へ繋ぐ」としか書いてないからなあ
25名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 07:18:08
それと、>>23みたいに

相順や相回転は変圧器やモータを基準に繋ぐ
という裏付け的な解説も

http://members.at.infoseek.co.jp/takewo3/naze/souzyun1.htm
26名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 10:46:02
認定証ひと月たっても来ねえぞコラ
27名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:29:12
まだ黒白赤問題やってるのかw
端子台省略だから全く問題無いのに
赤白ランプバカのしつこさは終わってるなw
28名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:33:25
>>10
いかなることがあっても貴様は電気工事はするな
お前は絶対に事故を起こす
これだけは間違いない
29名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:46:27
赤白アウト
黒白赤OK

以上
30名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:46:54
 社団法人 情報通信設備協会
  関西地方本部 本部長殿

 はじめてメールいたします。
 私は、電気通信主任技術者資格[平成13年9月12日](第AA01A00
833C号)を持つ者です。

 もちろん、工事担任者資格[アナログ・デジタル総合種](AU99A099
15)も取得しています。また第二種電気工事士(兵庫県第49175号)です。

 平成20年度「従業員表彰」で表彰されていました。難波電話電気工業株式会社
に平成10年頃在職していました。

 その頃、難波電話電気工業株式会社では、現場に工事担任者が出ることなく、
営業などの仕事をしており、いわゆる『社内名義貸し』(近畿総合通信局/電気
通信事業課・田中氏に確認)が横行していました。

 また、電話交換機に付属する電気工事も電気工事士の無資格者に行わせるなど、
悪質な工事が行われていました。そういった内容は関係官庁に適時、通報してお
り同社の業務内容も改善されていると聞いていますが、まだまだ監視が必要と思
われます。

 したがって、平成20年度の同社社員の「従業員表彰」は、一歩間違うと脱法
行為の表彰ともなりかねず、十分に審査されるべきではないか、と思っています。
兵庫県・企画県民部「防災企画局 産業保安課」にも情報提供してありますが、
人命にも関わることなので慎重に対処されますように、お願い申し上げます。

 社団法人 情報通信設備協会 関西地方本部
 (p)http://www.itca.or.jp/kansai2/index.htm
31名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:09:13
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを同じように別の男とセックスしてます。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
32名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:44:40
Ω社の「第一種電気工事士筆記試験完全マスター」
今日、発売したんだね。
でも、売り切れてる(・ω・`)
土曜日に紀伊国屋に買いに行ったらあるかなぁ。
33名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:47:48
>>32
アマゾン?
アマゾンは結構売り切れるの早いよ
34名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:59:41
アマゾンもΩ社も楽天で検索したところも売り切れてた(・ω・`)
アマゾンはすぐに入荷するみたいだけどね。
やっぱり中身を確認して買いたいね。
わかりやしいことを祈る。
35宇佐美:2009/12/16(水) 18:32:04
>>32>>33>>34
盆杉からでok
36名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 18:32:45
>>21
1種は認定講習受ける必要ないんだが
1種は申請するだけで認定免許が手に入るよ
37名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 18:34:07
まだ来るのか宇佐美…
うんざりだ
38宇佐美:2009/12/16(水) 18:37:21
>>37
墓場まで憑いていくぜw
39名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:02:22
>>36なんと大雑把な説明!
40名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:04:13
>>36
知ってる
端子台の向きミスで不合格の可能性があるから1種を落とした場合の保険として
認定講習の申し込みをしたって話
1種が合格してれば講習を受ける必要もなく12500円と切手代手数料が無駄になる
41名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 20:29:43
>37
来世までついてくぜw
42名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 20:37:02
スレの最初の方見てふいたww
黒白赤房、必死だなw
落ちてんだから来年がんばれw
43名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 21:40:05
下手な煽り乙
44名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 21:41:27
>>42
黒白赤は合格
赤白ランプの貴様は不合格
分かりましたか?
45名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 21:44:19
ねぇねぇ、オーム社でだしてる2種電工技能試験の実技DVDみたいなのが
1種にはないのでしょうか
46宇佐美:2009/12/16(水) 22:22:19
>>44
あんた釣堀で入れ食い状態だなw
47インフルP956:2009/12/16(水) 22:23:48
しかし宇佐美が居ないとそれはそれで寂しい気がする。
いや、、きっと疲れてるんだな、オレ。
48宇佐美:2009/12/16(水) 22:29:14
>>47
愛してるぜw
49インフルP956:2009/12/16(水) 22:35:47
だが宇佐美、来世まではかんべんな。><
50名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:36:54
試験会場で会っちまったら俺が落ちるから来るなよ宇佐美
51名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:37:53
>>46
召喚されたら飛んでくる貴様が言うなよw
52名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:39:15
宇佐美は1種落ちてるのは間違いない
53名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:40:07
所詮宇佐美
54名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:43:37
>>52

>宇佐美は1種落ちてるのは間違いない

それはマズイ。またここに登場してくるじゃないか!
 しかし宇佐美が合格しているというのもまた腹立たしい。
 困った。
55名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:45:09
宇佐美よ
ホモって風あたり強くない?
生きるのつらいと思うけど、めげずに頑張れよ
56名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:45:54
>>54
一時期来なかったし、復活した時の落ち込みぶりは尋常じゃなかった
宇佐美は確実に落ちてる
57名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:55:13
>>56
微妙なんだろうな
認定講習の申し込みのレスとか、確実にうかってんならそんなこと考えんし。
確かに試験後現れなかったし、現れても今までのような余裕こいたレスではなかった
多分、2次側以外の黒白赤問題も含め、端子台の向きも意識してなかったんじゃないかな
渡りやってりゃここにはこないだろうから、微妙なんだよ
58名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 04:29:38
電工一種、受かったらFF13買うんだ(・ω・`)
受かった頃にはFF15ぐらいまで出てるかも。
筆記試験が通るかどうかが一番の山。
今年の筆記試験の問題を手に入れたけど、難しいね。
59名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 05:16:34
>>45

講師がR相に黒、T相に赤を繋いでいるのならある
60名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 07:24:18
知らぬ間に、
認定電工スレ亡くなってたのね。
61名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:40:40
>>12
例年なら問題無しだけど今年は指定されてただろうがヴォケ!!
62名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:39:18
>>61
どう指定されていたのよ?
63名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 16:14:05
アマゾンに「第一種電気工事士筆記試験完全マスター」の在庫入ったよ(・ω・`)
欲しい人はどうぞ。
オイラは新宿の紀伊国屋で買うよ。
64名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:46:19
もう来年にむけてやるの?9月からでも十分じゃないか?
65名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:57:53
情報によると、来年は、VCTの内部結線が新たに課題に加わるみたいです。
66宇佐美:2009/12/17(木) 21:10:27
>>63
ワールドカップ,終わてからでok
67名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:10:17
気持ち的には年明けから勉強し始めたいんですけど、消防設備士乙4も勉強しているところなので、いつから切り替えるかが難しいところです(・ω・`)
消防設備士乙4は19日に試験なんですが、勉強の効率が悪く、全く頭に入らない…恐らく落ちるでしょう…。
もし受かれば、年明けから電工一種に切り替えられるんですけどね。
とりあえず、19日の試験が終わった後、秋葉原に行くのがテラ楽しみ(^-^)/
端子台やパイロットランプ、4路スイッチ、動力用コンセント(?)、ボンド線、メジャーなどなど。
あ〜考えるだけでも楽しい(*´∇`*)
68名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:14:18
>>67
問題が公表されてから買ったほうがいいよ
69名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:42:24
電材は毎年だいたい同じだよね?(・ω・`)
買っておけば安心する。
シーケンスの問題が出たらいいな。
70名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:44:16
>>69
シーケンスは数年に1度なので来年も出ない。
そろそろ来るとしたら4路が来るかも!
71名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:50:54
もうね、二兎を追うもの一兎も獲ず・・・なレベルじゃないから候補問題が発表されてからそろえても
間に合う。
72名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:05:54
今頃から勉強始める必要はまっっったくない!
8月からで十分だよ
あと参考書は専門用語がわかってる事前提で解説されてるものはヤメたほうがいいと思う
初学だと用語調べるだけで時間食うし
ネットで用語検索→お決まり巡回コース→2ちゃん→疲れたからズリこいて寝るのパターンに陥りやすいのもちょうどこの時期
73名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:40:13
筆記まで初学なら2種電工の筆記参考書も安いやつでいいから買っておいたほうがいいよ。
古本でもいいけど最近のやつね。
2種未経験者が1種問題集のみで取り組むと>>72の言う通り謎解きになってしまう。
以上の事を踏まえて技能の候補問題発表以後からで間に合う。

普通の頭と普通の努力をすれば・・・・だけど。
74名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:43:36
4路スイッチが出たら困る(・ω・`)

とりあえず、筆記試験が受からなくては話にならないので…。
筆記試験のテキスト選びが重要だね。
弘文社の「プロが教える〜」

Ω社の「完全マスター」
のどちらかにしようと思います。

Ω社って字がびっしり書いてあって読むのに疲れるんだよね(・ω・`)
個人的には弘文社のテキストの方が好きなんだけど、電気=Ω社だよね。
弘文社は勉強するのに入りやすいけど、内容的には不安…。
「完全マスター」買って分からなかったら「プロが教える〜」を買おうと思う。

電工一種の勉強は今からでもいいと思うんだ。
さすがに2ヶ月前ではムリ(・ω・`)
75名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:50:24
いちお、電工二種は持ってます。
運良く受かった感じでしたが…。
とりあえず、参考書を買って年末年始は読みながら過ごすか(・ω・`)
76名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:51:22
3路4路の概念を理解したかったらネットに転がってる2種用の解説でも見るといい。
1種は2種程度の知識はすでに備わってることを前提にした高圧主体の試験だから。
筆記試験の内容だって図面の記号関係では2種でよく出される問題が得点源として
必ず出題されてるし。
77名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 01:19:19
高圧になるとかなり難しくなりますね(・ω・`)
受変電設備の系統図も穴埋めは普段の勉強不足がもろに出る…。
30/50を目指して頑張るしかないね。
4択だし運で当たることもある(^-^)/
78名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 11:39:49
ケーブルストリッパー買え。
高いけど、時間に余裕が出来ると気持ち落ち着いてやれる。
79名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 12:12:53
そうだな。 ケーブルストリッパー使えば かなりの時間短縮になる。
今年のNo1だと軽く10分以上は違う
余裕ができれば、じっくり問題も読めるしな
早く合否発表日こねーかなぁ…
80名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 12:19:23
言い忘れたが、ナイフで剥いた場合との比較な
81名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 13:00:41
俺は二種無し1ヶ月で筆記突破。
会社で仕事前に1時間、帰ったらセンズリして寝る。
土曜日は1日図書館。日曜日は彼女とニャンニャン。
82名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 14:39:32
>>81
・・・
83名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 16:33:26
ニャンニャンw
84名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 18:02:37
>>81
彼女とニャンニャンうらやましい(・ω・`)
彼女>>>>>>電験>>>電工一種>>>電工二種←オイラ、ここ。
85名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 18:19:49
>>84
童貞ブタヤロウwww
86名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 18:24:34
ニャンニャンなんて言葉を今時使うようなおやじネタはキモイ
87名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 18:39:45
ケーブルストリッパーはホーザンのP956?の2倍はするが、
ホーザンのそれより半分以下の時間で仕事が出来る。
もったいないから俺は仕事でも使っている。
早い、奇麗、何よりも楽。
ただ、高いw
88名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 18:58:47
ホーザンは輪作りも出切るからいいよ
VVF3-2C未対応が唯一の弱点だけど
89名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 19:00:56
明日は新宿の紀伊国屋にテキストを買いに行って、秋葉原に電材を買いに行くのが楽しみ…。
秋葉原にも彼女つれてFF13買いに行ってるのがいるんだで…。
この差は…(・ω・`)
90名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 19:28:01
オーム社の模範解答は訂正する気が無いようだな。
無難な模範解答を載せている電機書院とは違うな。
「これでもいいんだよ!安心するんだみんな!!」みたいな感じがしていい。
91名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 19:33:42
>>89
KIP線はサンプル展示してない電材屋が多いから店員に声かけて在庫と切り売り可能かどうか
たずねるといい。
後は適当に探せ。
92名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:16:41
明日、キョドーなオイラが秋葉原に行きますよ(・ω・`)
ケーブルはKIPとIV5.5だけでいいかな。
あとはなんとかなりそう。
93名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:34:08
KIPだけは必ず手に入れろ。他は工夫でどうにでもなる。
IV5.5だって適当に太いヨリ線でも買って「これは5.5スケだ!」って暗示にかけながら作業すればいいし。
色付きランプだって安価な白にマジックで色を塗るなりテープ貼って赤とか書けばいいし。
ただ変成器代用の端子台はT-30型を買った方がいい。
94名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 22:52:54
新品電工ナイフ切れないわ。
研がないとだめなのか…

かずわんみたくクルッと被服剥けない!
95名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:03:36
機械の操作盤?を開くと、リレー回路の配線が大量に使われていてわけわからないんだけど、これって電工の資格で触れるんですかね?
それとも何か、リレー回路や機械を修理するための別の資格があるんですか?
96名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:09:38
電気機器組立て技能士
97名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:32:21
>>95
認定電気主任技術者がいる工場などの場合、電気主任技術者の監督下なら作業できる
設計は無資格でもできる
修理は部品の交換なら軽微な作業なので無資格でもできる

つか最近の制御板はよほど単純なものか古いもの以外はPLC利用がほとんどだろ
98名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:33:41
認定電気主任技術者じゃなくて選任電気主任技術者ですた
99名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:33:46
>>95
特に資格は要らないよ。
その操作盤の回路が分かれば触れる。
分からないなら触らない方がいい。
100名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:19:36
秋葉原でKIPや端子台などいろいろ買ってきました(・ω・`)
あと完全マスターも。
毎日コツコツ頑張る。
101宇佐美:2009/12/19(土) 16:34:56
>>100
10月からでok
102名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:10:02
この試験なら、学科30時間勉強!
実技、アウトレットボックスからの枝を一回作ってみて、後は複線図3回書けばOK
103名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:17:59
今から?
スゲェな、、、
104名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:39:06
今からなら、電験3種の勉強でいいと思う。
105名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:14:16
2種うかったついででOK
106名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:17:25
毎日、少しずつ頑張ります(・ω・`)
筆記試験がヤマだよ。
実技試験はKIPは触ったことないけど、内容的にはイケると思う。
本番のプレッシャーにやられなければね…。

先ずは筆記試験。
来年の10月に筆記試験が受かれば、実技試験は2回受けるチャンスはあるしね。
107宇佐美:2009/12/19(土) 20:31:10
実技年一回WW
108名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:35:55
宇佐美意味わかってねーだろ
109名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:36:03
翌年だけど筆記試験免除で実技試験受けれるじゃん(・ω・`)
110名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:41:12 BE:3577411679-2BP(0)
宇佐美は富士山で死んだって
111宇佐美:2009/12/19(土) 21:47:43
>>107
偽者、頭わりぃなw
>>110
俺とは無関係ww
112名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:27:25
>>111
だからおまえが本物ならコテつけろや!
もしかして、ホントの宇佐美は実技やらかしてふさぎこんでるの??
113宇佐美:2009/12/19(土) 23:13:36
>>107
>>111
偽者も必死だなw
114宇佐美:2009/12/19(土) 23:17:59
俺が本物だ
115名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:43:19
┐(´-`)┌
116宇佐美:2009/12/20(日) 08:00:48
しゃあないから出てきたが俺が本物だ。

俺は不合格だろう(多分、でも望みは捨てていない)から発表まではROMっていた。
試験後の宇佐美はすべて偽者だ。
117名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 08:58:04
宇佐美は何をミスったの?
118宇佐美:2009/12/20(日) 09:20:03
>>116
何回言えば解かるんだ?俺は120%合格予定。
嫉妬、冷やかし、偽者、煽り、ナンパお断りwwwww

119名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 09:31:47
宇佐美って誰だ?
何なんだ
120名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 10:17:48
実技難しいよぷるぁーーー
121名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 12:32:35
今更になって不安になってきた
122名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 13:26:18
試験が終わって、何をしていいかわからない日曜の午後
123名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:08:15
消防設備とか危険物を適当に勉強したら?
124名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:05:01
電工一種→消防甲4がいいのでは?(・ω・`)
125名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 16:44:32
みんな年収と学歴教えて
126名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:47:28
訓練中なので所得は零、
訓練を除けば中学中退。
127名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:52:53
>>125
高卒34歳 施設管理 経験6年 年収250万

やってられないんで転職します
128名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:53:32
工業高卒、27歳、250万、嫁、子有
終わってる・・・・
129名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:22:10
24歳、450万
彼女いない歴24年
童貞、終わってる。
生きてる意味ねぇ(・ω・`)
130名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:24:55
>>129
大丈夫
今では高給取り
131名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:27:28
電工一種と彼女持ちが羨ましい(・ω・`)
何にもすることないから勉強してる。
132名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:29:08
250万といっても県の賃金格差にもよる
例えば東京と青森などじゃ最低賃金額は1割〜2割は違うから、東京で250万を得るのと青森で250万を得るのは違ってくるよ
133名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:41:56
彼女>>>>>電工一種>>カネ(・ω・`)
134名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:08:52
社員5人のエアコン屋経営
34歳年収550万
135名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:10:37
40歳
家電屋(修理>設備商品や業務用エアコンのコンプも交換する、あと工事がメイン)
嫁いる。子供1歳が一人。
年収300万だがそれから年金、税金等引かれて
手取りがいくらか知ると欝になるので聞かないことにしている。
40過ぎるとSEXとかもういいかなという感じ・・・。
SEXは月1〜2回w
オナニは数え切れない。
夢、カリビアンコムの会員になること。
136名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:12:23
>>135
性生活までは聞いてねーよw
137名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:12:47
嫁さん、うらやましい(・ω・`)
子供はイラネ。
138名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:25:45
普通にやれば500万くらいは稼げるだろう。要はやりようなんだよ。人に使われるだけなら250万でも仕方ない
139名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 20:52:53
電柱の配線がどうなってて、電柱の器具のそれぞれの存在意義
引込み線から電気室の配電盤までどういう経路できて、どのような
経路で部屋まで配線されているのか知ったり、引込み線が最初に
入っている部屋にある受電盤なんかの意味を知りたいのですが、
電気工事士の勉強は有用でしょうか?
140名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:12:24
知りたい事だけ調べれば?
141名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:15:24
>>139電気の基本を知る上では有効かも。
142名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:31:56
実際に配電盤いじったりする講習ってないよな。
143名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:46:48
144名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:06:36
>>139
十分有効だよ。
オレも勉強したおかげでいままで謎だったり見向きもしたなかった街中の配線や変電所の施設をじっくり
観る機会もできたし、なんとなく構成や流れも把握できるようになった。

ただし、問題集丸暗記とか山賭け式勉強法はしなかった。
参考書やネットの文献、問題集の解説や参考書の立ち読み+表に出て写真を撮りながら電柱やらキュビクルやら
変電所を観察したのが今でも役立ってるし、試験の時には笑っちゃうくらい簡単に解けるようになった。

合格のみが目標ならこれらは遠回りだけど、資格相応の基礎知識を得たいならこんな勉強方法もあることを
覚えておくとよいだろう。
145名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:43:49
無理だな
146名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 02:48:19
志し大きく始めて三日で挫折して気づけば前日。
徹夜したところで頭に入らず折り目のほとんど無い問題集を会場で開いて冒頭のまとめを眺めるだけ。
半数近くはこんな感じだろう。w
147名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 06:20:35
>>146

半数ってW

あなたのようなヘタレと一緒にしないでくれよ
148名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 09:40:17
ある程度真面目に勉強して、それでも落ちる人の割合はどんなもんだろう?
勉強しなかった人が全て不合格で、割合が50%だとすると、筆記合格率が40%だから、真面目に勉強すれば80%は合格出来るわけだ。
極端に書いたがそれほど間違ってもいないと思うな。
149名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 09:57:08
41才 嫁、子供2人
年収1400万
うちの会社のメンバーは7人、ちなみに
36才 700万
29才 500万
やり方によってはもっと儲けている工事屋さんもいます。
知り合いの工事屋の社長は社員2〜3人で外注使って、
ベンツSと911ターボに乗ってゴルフ三昧…
150名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 11:03:24
工事屋は来るべき鳩山不況で終わると思うよ
151名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 11:04:40
不動産賃貸業なら仕事はゴルフで2000万以上なんてザラ
152名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 11:39:07
大手電気工事会社に就職内定もらったのですがみなさんどう思いますか
ちなみに高卒です。
153名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 11:40:59
高卒なら選択肢は無い
素直に受けとけ
154名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 11:52:06
給料はどのくらいになりますか
155名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 11:57:09
会社による
提示されてる筈だけど
進路指導の先生に聞いてみなよ
156名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 12:42:41
>>146

電験3種の試験を受けた時の
自分の姿を見ているようだ
157名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 12:43:54
折り目じゃなくて付箋の方がいい
158名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 13:48:55
>>149
>>151

それは現実味なさすぎる。誰でもなれるポジションじゃない。500万くらいなら現実味あるけどな。
159名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 20:15:02
知り合いに年収1000万以上の職人いるけど
働きっぷりを見てるとそのうち過労死するんじゃないかと心配になる
160名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 21:42:57
ここも寂しくなりましたな
あのにぎわいがなんだか懐かしい
161名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 23:20:15
今のうちに見るだけ夢見とけ。

試験終わったんだし、解答出てるんだし、もう騒ぐことなくね?
162ドキドキ資格取得:2009/12/23(水) 02:03:43
筆記試験でスレスレ合格する。
技能試験でどきどき工作。穴の開くほど施工条件を確認、端子台ネジを何度も増し締めする。
試験合格後、実務経験年数5年超えを待って根拠工事契約書をリスト化
実務経験証明書を記入例を参考にしながら記入する。
社内決裁はすんなり通ったが、社長印を押してもらうときに法務的な書き方を指摘され汗だくになる。
免許取得まで長くてドラマチックだった。

来年は施工管理技士受験だ。
163名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 20:42:50
完全マスターわかりやすそう!
164名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 07:00:49
発表いつだったけ
165名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 12:10:07
1月13日 センターのHPで発表だ。 待ちどうしい…
166名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 16:11:06
センターの方々はもう冬休みか
167名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 20:48:34
オラも まちど お しいよ。
168名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 22:18:34
j
169名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 22:22:04
黒白赤がダメってふざけんじゃねーぞ クソが
170名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 07:36:05
日本語が読めればクリア出来る問題だろ?
171名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 08:58:14
>>169
アウト!!!!!!!
172名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 08:59:46
>>169
オーム社の模範回答ミロ
173名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 10:44:33
黒白赤は桶です。先が施工省略ですから。
174名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 11:52:11
169が言ってるのは2次側の色指定の事じゃないの?何も読まずに造ったんだねw
175名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 12:05:38
そもそも施工条件を読まないってどういう事なのかね?
176名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 12:10:05
赤白ランプがまた騒ぎ出したのかw
ウザ
177名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:30:55
来年ガンバ
178名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 18:18:11
施工条件も回答も読んで理解出来ないなら、小学生の国語からやり直したほうがいい。
179名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 19:19:56
職業訓練指導員の免許に電気工事科というのが存在する。
しかし、Wikipediaにも書いてあるが、職業訓練指導員の電気工事科の免許は、数多い職業訓練指導員の免許のうちで取得方法が難しい。

たとえば、職業訓練指導員のボイラー科が特級ボイラー技士免許があれば講習だけ(他科目の職業訓練指導員免許があれば申請のみ)で取れるように、
電気工事科についても一種電気工事士免許があれば講習のみ(他科目の指導員免許があれば申請のみ)で取れるようにならないものだろうか?

職業訓練指導員の試験自体、実施が都道府県別で相当異なるため…
180名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 20:38:01
全くどうでもいい話だな
181名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 21:20:06
だから、トランス2次側からBOXまでは色指定あるが、
そこからスッチやモーターやコンデンサといった負荷(レセップは除く)
はどんな色でもいいの。
たとえ負荷に電気的にWVUで入っていようが、いまいが。
182名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 21:28:33
>>180
合格発表まで同じ話ループするよりマシじゃん
183海差味:2009/12/25(金) 21:48:50
こうじす
落ちるか?信じられんわw
184名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 23:01:09
>>181
スッチわらたw
185名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 03:12:19
全くどうでもいい話だな
186名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 05:28:51
試験結果が、年が変わるまで発表されないのが残念だね
年内に終わらして、新しい年を気持ちよく迎えたい
試験センターも、合格発表を早く出すか
試験自体を早める努力をするべきだ。
187名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 07:51:41
全くどうでもいい話だな
188名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 07:57:35
>>187のように落ちた人にはねw
189名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 09:31:25
全くどうでもいい話だな
190名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 10:55:06
>>189
もう来るな、おまえの居場所ではない
191名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 11:27:31
全く自己中心的なビルメン思考だな
192宇佐美:2009/12/26(土) 11:28:46
>186-190
何度でも来てやるよヘッヘッヘ
来世な
193宇佐美:2009/12/26(土) 11:30:05
>186-190
何度でも来てやるよヘッヘッヘ
来世もな
194宇佐美:2009/12/26(土) 14:54:51
>>192>>193
偽者うぜぇんだよww
195名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 15:03:56
本物は存在しません
196宇佐美:2009/12/26(土) 16:35:08
>>194
黙れ!おまえこそ偽者のくせに!
もう来るな!
197宇佐美:2009/12/26(土) 16:47:52
本物は俺なんだが・・・
198名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 16:56:53
来世ってw
死んで生まれ変わるなんて信じてるのは世界中で少数だぞ
199名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 17:27:46
しかし〜休みなのにやることね〜
三種でも始めようと思うが、3秒でくじけちゃうんだよな
200名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 20:24:59
宇佐美自演バレバレwww
寂しいヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201宇佐美:2009/12/27(日) 10:38:46
早く来年ならないかな
202名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 11:58:20
http://asaseno.cool.ne.jp/1172894797.htmlにこんな書き込み発見

211 :名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 20:04:35
立場の弱い者に対する職責を利用したパワハラ=イジメは難波祐一郎に
限らずどこの会社でもあるけど、そんなヤツが教育に関わるのは死んで
も阻止したい。

難波祐一郎は志半ばで職場を離れざるを得なかった、前田君や半田さん
の悔し涙を死ぬまで忘れてはいけない。社長の息子は決してクビになら
ないのを良いことにパワハラ三昧てっか?

LINC総合掲示板 http:/www.makani.to/kito/bbs/main.htm

212 :名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 20:21:20
屍(しかばね)累々じゃん。難波電話電気工業。

せめて労働組合があればなー でも零細企業じゃ無理ぽ。せめて鬱病
になる前に「逃亡」するしかないぽ。「逃げる選択」も人生では大切ぽ。

LINC総合掲示板 http://www.makani.to/kito/bbs/main.htm
203名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 13:06:09
早く来世にならないかな
204名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:25:01
発表迄長すぎる
どうせ落ちてんだから、早く楽にさせて欲しい
205名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:29:30
206名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 16:10:15
俺が唯一気がかりなのは、
KIPの配線が心配だったので、
ななめ前のやつの作品を5秒くらい見ていたので
それが不正行為としてチェックされていないかどうかということ・・。
207名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 17:24:49
>>206
アウト!!!!!!!
208名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 18:20:49
>>207
うるせー馬鹿
209宇佐美:2009/12/27(日) 18:29:57
合否発表遅すぎるゼ
マークシートによる電子処理なのに
試験後40日もかかるものなのか?
210名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 18:32:01
>207-208
年の瀬だから頭の中湧いてるのか?
211名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 18:34:13
212名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 20:15:21
完全なカンニングしてたら、即退場でしょう。
あとでカンニングしてたから不合格なんてないよ。
皆、合否が気になるとか書いてるが
技能試験なんだから、自己で考えれば、結果はわかるはず
自分で作っておいて合否がわからないなんてヤツは
再試験組!
213名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 20:33:30
まったく解らなかったけんど
合格してるかな〜
してたら一時金25万ゲットだぜ〜
パブねぇだろ
214名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 08:20:03
一時金25万は高杉
215名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 09:52:58
2「.」5万の間違いでしょう
216名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 12:55:24
25万も払うようなレベルじゃないよ
217名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 16:16:20
うちの会社は資格手当で
試験合格:月3000円
免状申請:月4000円
もらえるよ。
218名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 16:22:54
>>217
マジデスカ〜???
うちの会社はナッシング〜。電験3種なら月5000円だけど
219名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 16:29:55
何で電工1種でそんな貰えるの?転職したいわw
220名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 16:39:20
家は一次金10万円のみ。
221名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 18:39:21
厚生労働省
 厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
222名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 23:04:24
電工1 30000円UP
施工管理 50000円UP
電験3 50000円UP
うちの会社の電気関連の昇給
223名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 23:07:59
>>222
まじで?
頭わいてる
224名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 23:08:41
またゼロが一つ多い方が来ましたね
225名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 12:59:59
電工1 30000000000円UP
施工管理50000000000円UP
電験3 50000000000円UP
226名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 22:02:42


-----------------
|
-----------------
| |  白
| |
| |
| | ←ループってこの2本線をなくして、上の2本だけにすること? 
227名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 22:07:11
外の電柱を色々見てみたら、たまに
電柱を支えるように斜めになっている
電柱があるけど、なんであれだけ
1本で勃ってないの?
228名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 22:57:50
>>227
そうなってる場所の地面をみてみるんだ
229名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 23:11:20
田んぼの側とかだが。
まっまさか!?地盤がコンクリートなら1本で十分だが、
そうでないところなら支えとして必要ということかああ
230名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 15:51:49
>>226
質問の意味がわからんけど、
機器の電源わたりがあってその両側に同じ電源からの線を
つなぐのがループじゃない?
231名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 21:40:11
ループってなんだ?
同一回路に複数のコンセントがついている場合、その一つをはずして
なかったことにするのはスルーっていうんじゃなかったっけ。
232名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 16:16:53
アー。
233ELECTRICIAN:2009/12/31(木) 19:04:03
テレビで武田さんって教授が温暖化なんてしてないって言ってたんだけど
北海道は12月でも雪は少ないし雨は降るしで何言ってんのこの人って感じです。
234名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 20:11:03

  今年1年間のMVPはヤエちゃんできまり!

235宇佐美:2009/12/31(木) 21:29:47
今年1年間のMVPは宇佐美できまり!
236宇佐美:2009/12/31(木) 23:30:14
来年もお前らに付き合ってやるよ
237名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 00:01:34
あけおめ
238 【中吉】 【564円】 :2010/01/01(金) 07:10:28
合格祈願
239宇佐美:2010/01/01(金) 10:39:32
あけましておめでとう、そして合格おめでとう
240名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 11:37:56
アー。
241名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 16:15:57
今年の道程
1.第一種電気工事士
2.第一級電気工事施工管理技士:項番1の免状取得で受験資格あり
3.建設業法の監理技術者:項番2により監理技術者資格者証を申請&監理技術者講習修了証が必要
4・電気工事業の親方
242ヤエ:2010/01/01(金) 22:53:01
筆記合格率45%→実技65%(トータル合格率約30%)
次は難問出すよ。
今回受験された方ラッキーでしたよ。
243名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 00:19:55
筆記にしろ実技にしろ、落ちた人は先ず国語の勉強したほうが良い。
2種と違って小学生並みの国語力では問題の意図も見えまい。
施工条件も読めないようでは ・・。お客様と事前の打ち合わせすら
任せられないな。
244名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 07:46:21
>>243
緊張して施工条件が目に入らないんだよ

白黒だからとくに注意すべきところ、落とし穴はアンダーラインにするとかカラーにするとかしないと緊張している人は見落とす
245名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 12:32:04
>>244
気持ちは解るんだけど、この試験で緊張して見落とすくらいなら

現実の工事では、デカイ失敗をする可能性が高いのでやっぱアウト!

本番では、死んじゃうことも有りえるからね。
246名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 23:06:42
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ∩__∩  こまけぇこたぁ
  /      /   _,.-‐'~| ノ      ヽ     いいんだよ!
    /   ,i   ,二ニ⊃  ●.  ●  \
   /    ノ    il゙フ:::::: ⌒ ( _●_)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|       |∪|      ミ
     / iトヾヽ_/ィ 彡、      ヽノ     /


 
247名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 06:20:25
>>246


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ∩__∩   よくねえよ
  /      /   _,.-‐'~| ノ      ヽ   たこ!
    /   ,i   ,二ニ⊃  ●.  ●  \
   /    ノ    il゙フ:::::: ⌒ ( _●_)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|       |∪|      ミ
     / iトヾヽ_/ィ 彡、      ヽノ     /

248名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 09:22:45
やえちゃんって何だっけ?
249名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 15:53:29
許容温度の規格
高い 低い
YAEBFH
250名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 21:20:05
                ____
               /=======ァ^ト┐
               ト=======扣z<ヽ
               人二二二二式 |:.:',   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /:/:{/-|/}/}/-ヾ :l|.:.:|  |    >>246
             |イ:i:代ナ 弋ナ Z .:| <    よく ねーよ
         /}}}    Nリ  __   rjノ :|  |    とミサカは容赦なく切り捨てます
       f爪n |jノif}    }ゝ.└─┘イ:i.:|:i.:.|  |      
    -={  j.{=|' ノ   /イ:.i:|`r斤ー'>、:|:|八  \__________
      ヽ ノ三 |     jィT∨ヘ/} /\{ \
      -= ヘ王│  _/V,' {」/ / {/ハ
        ',-ヘ! |∠、 V |  |/ 〈†〉 }ノ  '、
        ヽ 乂 } │ {│    │ イ   〉
            \__,xくl /} |     |   |   /
                ∨/ ,'     |  └rー|
              }./      |   l'| │
             /{」=ー   -|=彡〈.| │
             {>,、-==ニ 了   `| │
            /( )   |   〈|  |
             〈r┬== 〒===r≧|  |
             /::::|::::::::::: i|::::::::::: |i:::::|  |
251名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 10:58:51
認定電気工事従事者認定証の交付の処理期間は4週なのだが、
なかなか届かないので、問い合わせたら、本日発送するとのことでした。
252名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 13:23:35
>>251
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

何度も言わせんなよな。
253名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 13:50:45
合否発表まであと9日
254名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 15:19:04
またループする?
255名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 17:13:00
>>254
何をループするの?
256名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 18:21:44
>>255
質問の意味がわからんけど、
機器の電源わたりがあってその両側に同じ電源からの線を
つなぐのがループじゃない?
257名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 21:40:30
支線が張れない立地条件で所で更に柱上に高圧機器が沢山あり、バランスがとりにくい場合は、コン柱を支線変にするわけ
258名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 08:51:48
発表まで1週間。熟睡できない・・・。

また判定基準やろや
259名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 09:43:56
>>258
協会の公表解答以外は認めませんよ
260名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 10:17:20
>258-259
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

何度も言わせんなよな。

261名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 12:11:06
受験番号書いてある葉書無くした><
262名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 20:04:28
また判定基準やろうぜぇ〜
263名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 21:09:33
>>262
協会の公表解答以外は認めません
264名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 21:17:09
                       (⌒⌒  )  (⌒  )⌒⌒ ) ⌒)
                      (⌒  ⌒ )  (⌒⌒⌒  )⌒)
                        ( ⌒  ⌒   ⌒  ⌒⌒)
                          ;::...          ...::;
                          ;::...          ...::;
                          ;::...    ド     ...::;
                          ;::...    ッ     ...::;
                          ;::...    ガ      ...::;
                          ;::...    ッ  .   ...::;
                          ;::...    │      ...::;
                          ;::...    ン     ...::;
                          ;::...          ...::;
 __∧_∧___  二_三.._   \(;;;;;从;;;;;;;;;;;;;;人;⌒/;;;;)/
.( ) ..(#´Д`)   (●) 三二−( ゚) \;;;;;人;;;;;;⌒;;;;;;;从人;;;;;;;;;;;;;;/
  ̄と(    .)つ ̄ ̄   ニ一三 ̄ \;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;人从;;;;;;;;;从/⌒) ← >>247
    〉  〉 〉            \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;从⌒;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;⌒;;;;)
.   (__)_)           \;;;;;;\\;从;;;;;;;从;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;;;;;⌒;;;;;;;;;;从;)


265名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 21:28:45
しかし、こんな資格の板にも病んでる奴多いね〜

たまには気分転換に散歩でもしてみたらどうだ、勉強もほどほどにして。
266名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 21:33:30
結果発表いつだっけなぁ
267名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 22:19:49
tt
268名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 22:26:22
合格だと大きい封筒
不合格だとミニはがき

さあ、あなたはどっち!
269名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 22:59:28
先輩の一言
今年のような筆記、実技も楽勝で落ちる奴は糞だと言われた。
270名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 23:05:26
>>269
楽勝で落ちる奴って意味不明なんだがwwwwww
その先輩中卒なの?wwwwwwwwww
271名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 23:18:25
>>270
簡単なのに不合格だったら人としてダメって事じゃないの?
知らんけどw
272名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 06:09:20
人格まで否定されてしまうん?
273名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 06:47:07
265の先輩が、ちょっとイタイ人なのは理解しました。
274名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 06:52:17
黒、白、赤組が合格しているかだな
ホームページ上の解答に「電気的に正しければ他にも正解となる」の文言が今回はなかったから

(こう書くとまたヘンな煽りが荒らしに現れそう)
275名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 08:04:47
黒白赤組って何のことなの? どこのこと?
276名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 08:24:48
>>274
その前にお前の文章日本語になってないしw
277名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 08:57:25
>>276
アウト!!!
278名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 12:13:04
>>274
施工条件読めてなさそうなバカ乙
279名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 14:17:55
>>278
アウト!!!
280名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 15:44:22
ファビョルな赤白野郎!!!
281名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 19:27:32
やはり荒らしが出てきたな
282名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 19:37:40
>>274は電気的に正しいの意味がさっぱり分かってないなぁ
283名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 20:27:49
去年筆記合格したんだけど金がなくて技能の練習のできず
試験を断念した俺が来ましたよ

試験センターで技能の解答見たけど圧着の数が多いくらいで
難しそうに見えないんだけどもしかして今年の技能って簡単だったのかい?
284名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 20:47:12
いきなり反論してくるとこみたら
黒白赤の人、ちょっとビビってんじゃないの?
センターと書院で、あれだけはっきり複線図に赤白黒って書かれるとねぇ〜
285名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:03:33
283は工具が買えなかったのか?
電気屋さんでバイトすれば、工具は貸してもらえるし
材料は同じではないが、半端や撤去でいくらでも手に入るのにもったいないな〜
286名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:29:34
一種合格で認定工事士の申請したら、認定証が発行されるまでにどれくらいかかりますか?
287名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:34:25
>>284
お前もツマラン奴だな〜
288名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:46:05
>>287
アウト!!!
289名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:51:54
>>285
材料はおろか工具ですらだよ
二種の時は借りたけど今回は無理だった

この資格とは無縁の仕事だからいざ1から揃えるとなると
物凄い額になるんじゃないかなぁ・・・
来年一回落ちただけでまた筆記からやり直しとか泣けるぜ
290名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:55:23
漏れの親父が黒白赤は不合格にしたって言っていましたよ
もちろん漏れは赤白黒
291名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:00:36
まさか一週間前まで赤白ランプ低級煽りに振り回されるとはねぇ
292名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:01:29
>>288
フフフ…
293名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:04:18
いくら黒白赤を煽っても赤白ランプは復活出来ません
無駄な抵抗はやめて来年に向けて頑張って下さい
294名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:08:19
赤白ランプなんか世の中にいねーよw
だれがそんな間違いすんだよwww
295名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:09:46
ランプは赤白に決まってんだろ!
296名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:19:14
これ黒白赤ダメだったら合格率低いだろうなw
OKとしても46%ぐらいかな
297名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:20:34
どっちでもいいよ下らん
298名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:23:04
赤白ランプ結線同盟の黒白赤攻撃は永久に不滅ですw
299名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 22:50:54
>>289
今回は簡単すぎた。
つ〜か無縁の仕事なら受験するなよw
300名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 23:50:14
おれは正直ビビッているw
黒白赤じゃなくて
負荷にWVUで入ってしまっている点。
301名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 00:55:28
>>286
認定電気工事従事者認定証の交付の処理期間は4週

下のほうに標準処理期間が書いてある。
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/kanri/soshikizu.html

刻印は○組だが、11/11に郵送で認定証が届いたのは1/5
交付日は12/18
302名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 07:50:30
赤白ランプは>>300に対してはアウトって言わないのなw
303300:2010/01/07(木) 08:42:02
ちなにみ俺は黒白レセップだ
304名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 09:50:16
>>302
所詮その程度ですよ、彼らは
305名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 10:32:55
おひさ
306名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 10:35:51
>>301
おお、こんなとこに書いてあったのね。
ありがと
307名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 18:07:34
おいおい、Ω社模範解答の掲載やめたぞ・・・・・・・・・・
308名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 18:09:37
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
309名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 18:44:48
モーターやコンデンサといった負荷へWVUで入っていたらアウトかい?
310名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 20:09:19
>>309
センターへ訊いてみたら
311名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 22:52:35
>>310
常識で考えろ
312名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 23:03:45
じゃあ自分で考えろ
313名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 23:16:21
自分で分かったら聞かないよ・・・
314名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 23:18:17
>>309>>313
アウト!!!
315名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 23:22:52
なんだかんだで、後6日だね〜〜〜

合格率が気になるね〜〜〜〜〜

もうすぐ・・・
316名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 09:35:54
これ落ちたらオワタ
317名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 11:19:44
合格発表って、何でこんなに遅くなるのだ?

年末年始を挟むとはいえ、5週間以上もかかるものなのだろうか?
318名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 14:10:40
財団法人だから
319名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 15:13:09
仕事しろよなほんとに
320名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 15:45:03
アウト!!!レスは宇佐美と判明致しました
3冷も落ちてここで暴れるしか無いそうです
321名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 16:39:34
技能も即日で採点する上、筆記も技能も解答用紙はマークシートだぞ
受験者が多いからといっても5週間は長すぎる

消防設備士の実技試験はマークシートじゃないけど、合格発表までの期間はこちらのほうが短い
322名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 16:41:39
アウト!!!
323名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 17:06:38
さぁ盛り上がってまいりました〜。
324名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 17:20:39
前日はどうなることでしょ
時間があると悶々としてしまう
325名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 17:35:20
自動採点処理システムも時代の進歩に伴い進化してるはずなんだが

合格発表までの日数短縮については進歩しないな
326名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 17:52:56
宇佐美うざすぎ
327名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 18:22:42
>>326
可哀相な奴(落第組)なんだから
暖かい目で見てやれw
328名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 18:24:49
負荷へのWVUがOKか駄目かだけでも教えてくれ。
眠れん・・・
329名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 18:31:02
>>328
センターへ強引に問い合わせれ
330宇佐美:2010/01/08(金) 18:40:32
3冷免状申請手続き完了しましたwwwww
認定申請書類写真撮影完了しましたwwwww
331名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:30:27
認定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:33:11
uVwUVWUVWUVWUVWUVW
333名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:39:42
あんまりヘタレな出版社叩きたくないけどさw
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/answer/1syudenkou/2009/1206ginou.htm
にちゃんと残ってるんだよ
筆記合格者の解答速報w
334名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:52:20
電気書院の解答速報も施工省略のはずの3P-15Aの配線勝手に確定してるお
どっちもどっちだお
335名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 20:00:12
>>333
で、君はUVW問題についてどう解釈しているんだ?
336名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 20:04:55
>>335
アウト!!!
337名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 20:10:16
本物の3P-15A知ってればいかにバカな議論か分かる。
端子台無し、施工省略で相合わせの指定も無い。
分からないのは認定宇佐美だけ。
338名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 20:16:31
>>337
君は信頼できるね。
負荷へのUVWは?
おれは施工条件何回も読み、
問題用紙の一番裏までみたけど負荷への色指定と
相指定がなかったのでWVUにしたんだけど・・・・。
339名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 20:44:27
まだ相色の左右順番で暇つぶしかよ。
左右順番を気にしてるバカは受かったところでバカだって自覚しながら合否判定を待て。
340名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 21:05:58
>>338
後付けだな
指定がなかったことを確認して、保険で赤白黒とやっとくんだよ本番では
確認してあえて黒白赤で会場でるやつはいない
341名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:04:19
久しぶりに見てみたらまだやり続けてるんだな
ある意味スゲーわ

>>338が言ってる事も別におかしくないし
>>340が言ってる事も別に間違っちゃいない。

どうせどっちも合格だからそんなに気にすんな
342名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:16:23
つか、あと合格発表まであと5日なのなw
343名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:18:00
↑スマソ、何か日本語がおかしくなった…
344名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:23:09
合格してたら母チャソにドラクエ6買ってもらうぜwwwwwww
345名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:36:41
黒白赤問題がここまで燃えるとはな
センターも意識していただろうか?

電気書院の『候補問題できた!』の164ページにある複線図をトレースしようの下にある「考えられる別な複線図」とか見れよ
ただ、この本の場合は、ランプレセプタクルを赤白の線につないでるからアウトだが
346宇佐美:2010/01/08(金) 22:48:11
認定証申請は、第一種電気工事士合格書、3*4の写真、住民票、4500円収入印紙でつか
347名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:51:38
試験直後に比べてまともな意見が増えたなぁ

UVW問題は相変わらずだけど、みんなそれなりには理解してそう
今この板にいる奴は全員合格だぜっ
348宇佐美:2010/01/08(金) 22:51:39
やべえ、来週出張だから、合格発表見れねえ〜ww
349名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:52:21
>>348
携帯でみれw
350宇佐美:2010/01/08(金) 22:55:19
ぽれも、ようやく4点プラス1ボと電工1まで きたか
おまえら努力は裏切らんぞ目標に向かって突き進めw
351名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 23:03:05
てゆうか業務と関係ない資格取っても意味ないぞ宇佐美w
352338:2010/01/08(金) 23:19:18
スイッチと負荷への赤白黒を圧着後気がついてさ、
VVFをひっくり返そうか、見栄えを重視しようか考えた挙句
見栄えを優先してしまったんだよ・・・。
353名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 23:23:02
>>338
話聞いてないでしょ
354338:2010/01/08(金) 23:23:29
http://www.ohmsha.co.jp/b_3.htm
ここに筆記合格者組のやつが載っていないのが気になる。
355名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 23:24:56
もういいよ、君不合格で
356名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 23:36:01
>>352
採点官経験者によると「どうせ持ち上げたりあれこれ触る時があるから見栄えなんかどうでもいい。電気的に配線が正しいかが最重要だから
時間が余った時にせいぜい線を延ばしてパッと見て丁寧だと感じる程度にしておけば十分・・」てな事を言ってたよ。

配線が間違えなきゃいいんだよ。

オレも隣のオヤジが配線を整形してるのをチラ見して偶然緑の接地線が違うところに配線してるのを見つけて心の中であざ笑ったね。
終了時間にマジに見たらそのままだった。ww
ハイ、来年ねって感じ。
357名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 23:50:12
>>350
宇佐美って電工1受かっても意味ないんじゃね?
ビルメン資格マニアなの?
358名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 00:16:32
施工条件と現場での常識についてはこれから講習会で注意点として取り上げられるだろう。


WVUは軽欠陥でないかな?
致命欠陥では無いだろう。
359名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 02:27:33
軽欠陥にすらならないよ。
UVWの線色方向を施工条件で指定していないのでなんら問題なし。

これが問題になるなら2線であるランプレセプタクルでさえ黒白の方向も問題になってくる。
上から白黒なのか下から白黒なのか?って感じ。
360名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 07:24:51
でも本当は怖いだろ?
黒白赤…

何しろ、今回の場合、センターの模範解答には「電気的に正しければ欠陥にならない場合があります」という但し書きがないから
361名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 08:36:53
その但し書きが無い意味すら分からないなら致命的欠陥してる可能性あり
362名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 08:48:37
>>360
馬鹿な貴様に分かりやすく説明するとだな
今回正常位と後背位の区別は無いってことw
363名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 08:56:07
>>362
いや、違うぞ。
おれは行くときは正上位派だからな。
後背位はあまりやらないな。
気持ちいいのですぐいってしまうから。
364名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 09:06:32
あほや〜
365名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 09:08:37
>>363
役立たず!!!
366名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:19:28
>>363
「生殖機能的に正しければ欠陥にならない場合があります」
367宇佐美:2010/01/09(土) 11:26:07
黒白赤なんてどうでもいいけどさ、協会の模範解答どうり開閉器(赤白黒)で仕上げようぜww
安心して年越せたわww
                    
368名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:45:57
嘘はいけません宇佐美様
あなたの落ち込みぶりは尋常ではありませんでした
369名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:46:45
協会?
宇佐美は何を言っている?
370名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:50:57
>>367
モーターが施工省略じゃなかったら向きから言って黒白赤になるっすよ
371名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:57:09
事務職なのに現場系の資格しか取らない宇佐美wwwwww
372名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:04:09
>>370
色じゃなくて、電気的にはUVWってこと?
373名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:14:40
まだ言うかw
374名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:27:34
端子台でしか考えられない奴を落とす問題出さないと駄目だな、こりゃ
375名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:32:42
施工省略部分は何も触れてないのだから赤白黒でも黒白赤でもいいだろ。
実物の3P-15Aが出されてもないし、配線を想定したうえでやれとも書いて無かった。
んな問題で黒白赤は落ちねとか言われたらゴミクズ以下だぞ。
小圧着とかゴミレベル。
376名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:49:47
勝手に配線を想定してる吉日作成電気書院解答例に拍手をどうぞ
377名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 15:29:28
おれは負荷へのWVUが大丈夫なのかどうなのかをしりたいだけなんですわ
スイッチや負荷へ何色で入っていようが構わないのは知っているんだよ・・・。
378名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 15:39:41
負荷の部分は施工省略
他に条件も無い
それで分からないならもう聞くな
379名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 17:02:55
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
380名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 17:11:22
>>378
そう言ってくれると分かるんですよ。
ありがとうございます。
381名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:06:45
どこまで人をバカにするんだかw
382名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:29:05
センターより
平成21年度第一種電気工事士試験(12月6日実施)受験者の皆様へお願い
発表
383名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 19:05:52
オワタ
384名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 22:18:07
お願いだから断っておk
385名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:00:58
てか、怖いから検索はしない
郵便をまつヘタレでつ
ハガキだったら自殺します
頼むから郵便受けからはみ出ててくれ!
386名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:41:58
このくらいで死ぬな
387名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:44:09
つか、さっさと検索した方がスッキリしなくね?
郵便待つよりさ。
388名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 05:35:46
ドMなんだろ
389宇佐美:2010/01/10(日) 11:48:35
>368-369
宇佐美って何人いるんだろうな
って俺も宇佐美だけど
390名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 12:22:13
お邪魔します。
テキスト買おうとしてるところなんですが一番のオススメってどれでしょうか?
第一種電気工事士筆記試験完全マスターの名前は以前出ていたので
これにしようかなと思っていますが間違いないでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
391名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 12:25:46
>>385
合格通知は大きい封筒なの?
392名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 13:37:35
>>390
Ωの第一種電気工事士筆記試験完全解答(過去問10年分)も買った方がいいと思う。
2010年版が来月くらいに出るだろうから、その新しい2冊が無難だろうね。
393宇佐美:2010/01/10(日) 13:50:06
>>389
頼むでホンマ、著作権侵害で訴えるぞw
394名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 14:24:24
オムか書院買っとけばなんとかなる。心配なら協会本買っとけ。味気無い内容で3冊もあるけどな。
395名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 14:54:42
電気書院に拘る奴は糞

これ豆知識な
396名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 15:19:14
>>395
技能の例の164ページか?
397名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 17:21:34
ホントに黒白赤組は合格してるのかぁ〜?

そりゃ問題の図面では施工条件省略だし、施工条件にも指定がない以上、たしかにモータなどに黒白赤(wvu)につないでも実務的に見て欠陥とは言い難いが
試験では合格させてくれるのかねぇ
398390:2010/01/10(日) 17:32:56
>>392 >>394
ありがとう。参考になりました。
オームの方ポチってきます。
399名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 18:24:52
>>397
そのための施工条件やろがい!
400名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 18:40:20
>>397
左から赤白黒じゃないとダメなら施工条件に載せるべき。
公表問題が無いときより卑怯。
401名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 18:58:40
>>399-400

オマエら黒白赤組だな?
Yahoo!の知恵袋にも黒白赤の質問が2つ投下されてるから、黒白赤にした受験者たちは結構多いみたいだな
402名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 21:04:02
てか397しつこすぎだろw
何回聞いてんだよ
もうすぐ結果でるから待てって
403名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 21:23:08
あと三日も待てないのかよ…
404名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:07:06
試験後に電話でセンターに問い合わせたって
黒白赤おkってカキコしたひといたけどウソだろ
センター答えんぞ
405名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:31:27
すぐ上のレスも読めないのかよ…
406名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:37:53
バックだとすぐ行っちゃう人はしつこいですねw
407名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 01:19:04
>>406
おれがバック早漏だが、
いつもROMってばっかだぞ。
宇佐美と一緒で偽もんがたくさんいる。
408名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 01:33:58
どうでもいいよ
409名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 06:12:20
410名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 10:53:44
どうでもいいなら書き込むなよw
411名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 10:55:27
その話題はどうでもいいってことだろバック早漏君w
412名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:22:39
あと33時間後だな
黒白赤組はなんて書き込むのか

10月の筆記免除組の極小スリーブ圧着が正解だったときのような…

しかし、筆記免除組の技能試験のときに比べたら合格発表が遅いな
413名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:28:24
>>412
むしろ黒白赤組が全員合格してたら君はなんて書き込むのか
414名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:54:57
合格率どれくらい?
415名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 13:18:49
ば、ばかやろう・・・。
どちらかといえば早漏気味だが、
先に嫁を行かせてから俺がいくようにしているから
いいんだよ・・・
416名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 15:39:09
去年の筆記合格者組と今年の筆記免除組の試験を受けた人で、
他の負荷への配線がWYUで駄目だった人いる?
417宇佐美:2010/01/11(月) 17:43:55
>>416
日本語で頼みますwwwww
418名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:48:02
あと2日
419名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 20:24:41
宇佐美ごときがw
宇佐公撃沈まであと2日かw
420名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 21:01:35
あと36時間(1日半)
421名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 21:14:50
緊張してきたあああああ
422名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 21:29:55
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
423名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 21:37:29
まだ、やってたのか・・・・
424名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 21:55:22
殺すなら早く殺してくれ〜〜
425名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:15:32
>>424
黒白赤?
ランプ赤白?
接地線、位置つけ間違い?
KIP渡り線?
426名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:26:20
せっかく受けたんだから、このじれったさも楽しもうよ
427宇佐美:2010/01/11(月) 23:47:03
>>426
じれったいは玉置浩二だけでいいわw
俺とおまえは安全地帯wwwww
428名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 00:11:36
>>425
負荷WVUだよ
429名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 06:54:10
あと1日だな
430名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 08:51:41
ランプの線と渡りと接地線間違いは施工条件にあるから致命欠陥。
WVUがどうなるか・・・。

死刑か無罪かの判決をうけるときもこんな気持ちだろうかw
431名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 09:48:16
明日はメシウマ祭りだな
432名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 12:32:42
>>430
1種免許がある大ベテラン電気工事屋いわく、
実務的に見て電気的な欠陥はないと言ってた(実話)。その意味では安心できる。
しかし、試験の採点では…
433名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 12:53:51
じゃあ、軽欠陥じゃない?何のための施工条件かを考えると。

24時間を切っとるやないか〜い!
434名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 13:40:19
明日か、受験票どこ行ったかな
435名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 14:23:43
>>433
でもセンターのホームページにはおもな欠陥例として載せてなかったよね?
ランプ赤白は、試験問題用紙に施工条件が書いてあったから配線違いで重欠陥だけど
436名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 14:36:30
緊張してボッキしてきた
437名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 14:48:03
黒白赤組が吠えるまであと18時間
438名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 15:11:32
>>433
WVUは施工条件に記載されてないから軽欠陥にさえならない。
439名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 15:13:18
>>437
やったーっと吠えたいね〜
ランプ赤白は施工条件にあるから致命欠陥じゃね?
440名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 15:22:31
明日でやっとウザい黒白赤厨ともおさらばか。

きっと本人はスレを盛り上げてやったとか一人で悦に入ってるんだろうがwww

電工1種取れたんなら次は空気読む能力身につけようなw

会社に就職できても一カ月で居場所なくなるぞwww
441名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 15:52:15
>>440
お前もナw
442名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 17:22:09
今夜は眠れるかな〜
443名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 18:24:19
>>440
おまえが一番空気読め!!
444名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 18:28:13
あと15時間
445名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 18:48:24
オームに問い合わせたけど
2010年版第一種電気工事士筆記試験完全解答は二月上旬の販売予定だとさ。

以上チラ裏でした。
446名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 20:45:25
あと約12時間
447名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:04:31
え?
明日発表か・・・すっかり忘れてたよ。

KIPをミスって長さが6cm程度のやつが2本ほどあるけど
受かるかな・・・
448名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:07:03
端子台の向き逆なんだけど受かるかな・・・
449名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:29:12
>>448
さすがに無理だろwwwwwww
450447:2010/01/12(火) 21:36:47
out
451名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:51:58
明日の発表が楽しみだす
早めに寝るだす〜
452名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:39:09
残り約10時間
453名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:43:18
質問なんだけど、受験番号の末尾のアルファベットはAとかあるけど、全部で何が(いくつ)あるか、わかる?
454名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:44:10
もし不合格だったら、風俗行ってアナル舐めてもらってる時で尾奈良かます
455名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:45:38
>>453
受験番号の下のアルファベットは「AEFGKPT」の7種
456名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:47:50
いよいよ明日結果がでるね、皆さんご苦労様でした

結果がどっちでも、やらないよりはましいい経験したと思える。
457宇佐美:2010/01/12(火) 22:52:35
あははは
458名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:15:10
あぁ明日発表か
このスレ開かなかったら忘れてたぜ



なんか急にドキドキ
459名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:18:46
863 宇佐美 2010/01/13(水) 10:22:34
まさかの不合格・・・orz
ぽまえら今年もよろしくな
460名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:06:55
ついに発表の日か・・・!
461名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:25:30
あと9時間
462名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:28:29
さいごに
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
463名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 05:45:10
未経験の二種持ちだけど今日合格してたら
不合格で会社クビになる人の席にありつけるかな?

まぁ未経験じゃ無理か・・・
464名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 06:07:37
あと3時間
465名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 07:13:22
すまんが何方か携帯の合格発表のアドレス教えてくれないか?
466名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 07:19:45
合格まであと二時間
467名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 07:21:19
>>465
これでいけるかな?

携帯電話用合格者一覧の検索
http://www.shiken.or.jp/mobile/kensaku/
468名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 07:22:09
筆記の発表のときはすぐに見れましたか?
469名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 07:23:45
なんだよ 9時30分頃発表かよ ちょっと寝とこ
470名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:31:48
あと30分ちょいか
471名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:31:59
結果出てるよ
472名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:32:28
やったー!合格だ!
473名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:33:16
合格率何%だったの?
ケータイだからわからなくて
474名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:34:42
74.1%
475名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:35:54
黒白赤はどうだった?
476名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:41:48
きてるな黒白赤普通に合格だわ
そしておれも合格
まぁこんな簡単な試験落ちる方がおかしいけどな
477名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:45:25
合格した〜!!!
始め筆記試験番号入力して不合格だったんで、かなり落ち込んだけどw
478名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:47:01
黒白赤、WVU組です。
合格だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
479名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:49:06
やったぜ!!合格だ!
480名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:51:54
今だから言える。去年の筆記合格組の問題は超簡単だた
481名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:52:05
残念だったな宇佐美・・・
482名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:57:16
端子台の向きが不安だったけど合格だったぜ!
483名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:57:43
技能合格率過去最高じゃね?
筆記と合わせると何%?
484寺子屋:2010/01/13(水) 08:57:48
 合格でした。74%の合格率。
学科免除組を合計すると、都合30%なのね。
3人に1人か
485名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:58:12
今、調べたら合格になっていたが9時前でも正しいのか?
486名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:59:03
あれ?黒白赤は不合格とか得意気だったバカは?
487名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 08:59:28
よっしゃ、合格祝いにソープ行ってくる
488名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:00:30
>入力した受験番号は合格者一覧にあります。

助かった・・・KIPが端子台から外れてるんじゃないかともう心配で心配で
まだ運は残ってたみたいだ
489名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:00:31
74%って過去最高ですね
来年は難しくなるか
490名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:01:58
よっしゃ、合格祝いに今晩は嫁とSEXだ
491名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:03:54
受かったぉー(・o・)いつ合格通知くるん?
492名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:05:26
まぁこんなかから3年ないし5年実務積む奴がどんだけいるんだって話しですよねー
493名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:09:33
てか筆記試験の番号入れたら合格者一覧にないって出てびびったよー
494名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:19:56
↑こんな奴でも受かるのかw
495名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:22:29
合格率高すぎて自慢できねーorz
496名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:22:33
筆記試験の番号入力→不合格、は二種の時からのお約束だろー
497名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:30:30
黒白赤煽りと宇佐美来ねーなw
498名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:31:27
合格率高すぎて合格したことを報告するのがかっこ悪いよ
499名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:32:51
駄目元で検索したら赤白ランプなのに合格者一覧にあるぞw 
今年は良い年になりそうだ
500名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:34:25
筆記と合わせて30%だろ。まあ例年よりも高いが低い合格率じゃない。
501名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:34:41
>>499
それは無い
502名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:35:49
一つ言わせてもらうとこんな簡単な試験落ちたやつ




ざまぁwwwww
503名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:36:01
筆記と合わせてと言っても報告する時は技能の合格率しか聞いて来ないからな。
なんだ当たり前じゃんって言われるのが嫌だ。
504名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:37:33
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

工担・一電施工管・一電工ときて次は何とろうかな?

505名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:37:52
>>499なら番号晒せ
506名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:40:11
受かった!これで一安心
507名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:42:41
受かった!
端子台の向きは無意識に揃えていたようだ。
ほっとした・・・・
508名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:43:06
>>503
そんな心の狭い奴がいるのか?合格は合格だろ。
509名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:43:57
>>499
赤白ランプは完全に施工条件違反です
ありえません
510名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:44:38
>>508
つ関西地方
511名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:49:13
黒白赤が桶と分かったのに筆記合格者解答速報を封印したままのオーム社w
もう大丈夫ですからw
でも今更戻せないよなw
512名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:50:04
じゃあテキストと工具かすから受けてみろでおk
513宇佐美:2010/01/13(水) 09:53:37
マジレスですが、出張先ですが、受験表なくて見れませんorz
514名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:54:10
しるかぼけ
515名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:56:44
>>504
電工1種の前に施工管理1種、取れる奴なんているのか?
指導的立場で1年、大学の指定学科卒業で3年が最低年数だぞ?
お前、嘘ついてるな?
516宇佐美:2010/01/13(水) 09:58:41
受験票うりゃあwwwwwwwwwwwwwwww
517名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:58:49
施工管理受けたいけど工事の実務経験がないから受験資格すらない・・・

太陽光発電システムの設置工事って電気工事とみなされるの?
518名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:04:25
>>517
ん?頭沸いてる?
だから、みんなこうして電工1種取るんだろがああああああああああ
519宇佐美:2010/01/13(水) 10:18:43
おまいらとりあえずおめでと。愛してるぜ
520名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:19:30
未経験で一種に合格しても一種の免状貰えないやん
521名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:22:42
やっぱり今日合格発表だったかぁぁぁ
会社だから受験票ねーYO
やっべ緊張してきた・・・むしろ合格通知を待つのも一興か・・・通知届くのっていつだっけ?
522名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:23:49
2種受かったついでにとる資格。
2種から半年、まぁまぁ楽しかったよ。次は何とろうかな
523宇佐美:2010/01/13(水) 10:29:13
今年の目標
冷凍二種、消防甲4、電顕(法規のみ)で勘弁してくれますか
524名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:32:35
次スレのタイトルは
【黒白赤WVU】第一種電気工事士 PART39【も圧勝】
だな
525名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:38:06
やたー合格してたよ!
黒白赤組です
526名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:39:49
一種電気工事士・平成21年度筆記試験
合格点 60%(30/50)
合格率 45.1%

技能試験(筆記試験合格者対象)
合格率 74.1%


よって平成21年度筆記試験合格者対象の1種電気工事士の最終合格率
33.4%
527名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:40:20
【赤白組の煽り】第一種電気工事士 PART39【スルー】だろ
528名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:40:34
>>523
宇佐美は合格してたの?
529名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:46:31
33.4としても簡単な資格だなこりゃ
530名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:59:50
目標が宇佐美とかぶる・・・
531名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:01:01
宇佐美より上目指せば桶
532名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:14:49
>>530-531

現場の人間からしたら、資格の数より腕磨けと言いたい
免許はすごいが実務になると全然使えないビルメンはたくさんいる
宇佐美もそのタイプだ
533名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:15:19
よっしゃー!
合格してた。
534名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:22:24
>>532
宇佐美ビルメンじゃないしw
さすがに糞資格マニアの彼もビルメンまで落ちることは無いだろう
535504:2010/01/13(水) 11:33:47
>>515

取れるってば。
一電工免状所持の受験資格で申請するなら別だが。

一電施の場合指定学科卒3年以上で内指導監督的経験1年以上。
俺は基本的に代人だからOK。

10年前に二電工取ったし大きな現場の合間に
直接雑小工事もやるから電工の実務経験もOK。




・・・・釣られた?
536名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:40:19
>>499
オレなんかランプの黒白逆に接続したのに合格になってるw
大丈夫か試験センター? 
537名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:44:53
受かったーーーーー! あんま意味ねーけど
538名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:49:16
>>536
ランプの黒白逆は接地側白なら問題ない
539名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:51:33
>>536受金部が白結線ならオケだろ
逆なら1発アウトだけど
540宇佐美:2010/01/13(水) 11:52:05
74.1%wこれが底辺資格の現実だなwwwww
541名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:52:41
>>540で、宇佐美は受かったのか?
542名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:54:48
簡単だろうが何だろうが、受かってナンボ。
素直に喜ぼうぜw
543名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:57:08
合格率高すぎw
会社に報告するの嫌だなぁ
でも報告しないと免状貰えないし
544宇佐美:2010/01/13(水) 12:00:05
さっき、家のかあちゃんに電話して携帯で受験番号入れたら

「入力した受験番号は合格者一覧にあります」
って出たけど合格でつかね?
545名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:02:56
かあちゃんて
お前何才?
546名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:04:00
家のかあちゃんww
家のかあちゃんにww

確かに痛いなw
547名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:04:00
>>544日本語わかる?
548名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:09:43
kipの長さが渡りやってしまって
短くなってしまって50mm
合格してました。
良かったです。

次は、施工監の結果待ち
549宇佐美:2010/01/13(水) 12:12:27
人の家庭の事情なんてどんどこどんだバカタレw
今晩は森進一のおふくろさん歌うぞバカタレw
550名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:13:09
まさか、KIPの渡り線やランプ赤白も合格してたのか?
551名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:13:29
どんどこどん?
552名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:15:09
>>550
出たな黒白赤煽りバカ
渡りはやったあと直したから合格してんだろ
ランプ赤白は無理だ
553名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:15:42
>>584
折れも渡り無理やり修正組
受かってよかったー
あと実技の受験番号解んなくなった人は
電話で教えてもらえるよ。ってこんな豆知識いらないか
554宇佐美:2010/01/13(水) 12:15:50
今晩はあびる遊並に飲むわwww
金、おろしてくるわwばぁーい
555名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:15:51
>>543
合格率33.4%って言えばいいじゃないw

合格率高いって言っても、年1の試験で、10人受けても3人しか通らないんだから、
もうちょっと自信持っていいと思うけど・・・?

>>544
不合格なら、"一覧にありません"。
不安なら、通知来るまで待てw

>>548
50%以上あればいいんだから、50mmなら余裕っす。
施工も受かってるといいね^^
556名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:16:44
>>550
で、おまいは何で落ちたんだ?
落ちた奴少ないから是非知りたいよ
557名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:17:25
宇佐美50歳?
558名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:18:44
確かにかあちゃんて言い方は40代でもしない罠
559名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:19:22
2並に高い合格率だな技能は
560名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:20:15
嬉しくて3回も検索しちまったぜ
561名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:29:03
合格通知はいつくるのかな?
562名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:35:22
74.1%は確かに想像以上に高い数字だよなぁ。
まわりはKIPわたりけっこういたんでもっと低いと思ってたんだが。
筆記があれだけ簡単で45%というのもよーわからんw

失業者増でダメもと受験者増加→筆記で全員足切り→実技に残ったのはもともと電気関連の奴だけ→ほとんど合格

こんな感じ?
563名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:37:54
まぁ合格率高かろうがなんだろうが受かったのは素直に嬉しい
なんだかんだで受からなきゃ意味無いしの
564名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:39:57
まあ確かに俺のまわりでも実技合格しそうに無い奴は筆記落ちてたな。
最初から受かる奴しか受けてなかった可能性はある。
565名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:47:31
平成17年の改正以降の合格率は65〜70%だから、
極端に合格率が高いって程でもない。

ただ、今年の試験は多少難易度上がるだろうね。
筆記免除組は覚悟した方がいい。

ちなみに、今年の電験3種は難易度が下がる可能性あり。
566名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:52:41
よし次はいよいよ電験だ。
理論は多分いける。電力法規は問題無い
問題は・・・
567名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:54:38
何で機械が問題なんだよw
苦労するとしたら理論だけだろ
568名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:05:42
>>567
???
普通機械でしょ?
569名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:08:01
機械なんてバカでも受かる
570名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:10:07
????
571名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:12:03
理論以外はまぐれで受かるからな
572名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:18:10
アフォの相手は無理なので去ります。スレチガイすまn
573名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:28:41
機械って言っても3種の話だろw
何が難しいんだw
574名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:38:31
合格したよ。
575名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:39:20
合格したよ。
576名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:48:30
学生だけど受かった
577名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:01:13
合格しました。
今年受験する人のために、メモを残します。
1 実技の時間短縮のため、ホーザンのP956を使うとよい。使い方が色々あります。
  技能試験で使うには便利、ただし、耐久性があるかどうかは不明です。
2 KIP線切断のために、ケーブル専用のカッターを購入して使いました。きれいに
  切断できるし、時間短縮になりました。
3 試験前に、このスレを読むと、参考になることがたくさんありました。例えば、
  圧着ベンチの刻印の事など。
578名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:03:07
免除者の44%カワイソス
579名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:09:07
あーあ、出張で技能試験受けらんなかったんだよなぁ。
合格率が高かったのが悔しいです。
今年の免除試験は受けるけど、去年みたく免除者の試験は比較的難しいんだろうなぁ。がっかり。
580名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:16:58
P956は試験専用。
試験では最高の相棒になるけど、実務に使うには、カシメが弱すぎて使い物にならない。
練習でも、ちょっと無理して拗ると、一発でガタがくる。

P956で合格した実務(希望)者は、ナイフやカッターでの被覆剥き練習を忘れずに。
基本です。
581名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:37:55
試験結果通知書は15日センター発送だっけ?
582名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:51:51
P-956は2種で1本、1種で1本計2本買った。
実技試験でP-956使う場合注意しないといけないのはVVF2.0 3芯やKIPを剥く場合
外装に傷が付いてしまうこと。
特に試験で配布される電線は通常より柔らかい感じなので要注意。
一応どちらも合格出来たが軽欠陥取られていたかもしれない。
一応ご参考までに。
583名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:53:48
オイラも合格したw
お約束の筆記試験の番号入力もしちゃったyo〜
584名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:55:04
筆記組みは優秀だったって事、実際3より8の方が難易上。
PS,小圧着組みと筆記免除組み合格率44%で気が引き締まったのは事実
585名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 14:56:38
確かに筆記免除の惨状見せられると気は引き締まったね
586名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:06:04
合格してるやつはオメデトウだが
羽目を外し過ぎると天気荒れてる
みたいだからこけて怪我とか
しないようにな
587名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:10:22
落ちた奴の報告がないというのはどういうことだ?
4人に1人は落ちてるはずなんだが。
涙目の不合格者をあざ笑ってやりたいのに。
588名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:12:14
この日露戦争勝ちました状態のスレに不合格者が来る訳無いよ
昨日まで赤白ランプが黒白赤煽りやってたけどね
589名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:17:30
落ちた奴はショックでこれんだろ
590名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:19:08
最後の希望だった黒白赤アウトがセーフだもんな
そらショックだろ
591名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:20:11
合格率も74%という異常な高さだし
592名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:30:40
合格した奴は勝ち組だ!自慢して良いぞ
593名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:31:05
合格率74%で落ちたら、流石にへこむわな。
俺も受かったからここ見てるけど、落ちてたらこんなスレ見るのも嫌になる。

実際、試験終了後、A欠やらかしたと思ってへこみまくって、しばらくこのスレ見るのも嫌だったし。
なんで合格出来てるのか、正直判らんwww
594宇佐見と瓶:2010/01/13(水) 15:33:21
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
595名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:35:58
一番ショック受けてるのは黒白赤死亡と思って解答速報の掲載取りやめを決定した
オーム社の担当者
結局合ってたのに
懲戒処分ものだな
596名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:40:40
次スレ
【技能試験大混乱】 第一種電気工事士PART39 【オーム社速報削除】
597名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:48:10
免許の申請ってどうやるんだ?
598名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:49:24
>>596
隠蔽でないの?
599名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:54:33
>>598
社員乙
600名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 16:02:28
「電気と工事」2月号(2010年1月15日発売)でどう掲載するか見物w
601名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 16:12:24
>>600
もう印刷&配送済みだよね。
602名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 16:13:48
首都圏なら14日に並んでるよね
603598:2010/01/13(水) 16:16:29
>>599
社員にしてくれ。w
604名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 16:46:02
オーム社も削除しなければヒーローだったのにな・・・。

おれはホーザン使っているよ。
でもケーブルストリッパーの方が話しにならん位 早い、奇麗、楽。
605名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 16:58:36
今日は試験合格するし、
ビルマルチエアコンの修理は成功するしついているな・・・・

宝くじ買ってこようかな
606名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:05:04
一緒に受けた同じ会社の女の子二人
事務職なんだけど合格してるw 合格率高すぎだろw
607名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:09:28
免除組が異様に低かったから総合平均するとどっこいどっこいじゃね。
608名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:14:44
こんな試験、免除されて尚且つ落ちるなんて・・カワウソすぐる
受かったからこう思えるんだけどね。

もし落ちてたら・・「しょうがねぇよな、なんか難しかったもんな」と慰めあう
609名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:16:27
おおっ、受かってた
端子台の向き、開始前の器具確認でシール貼ってるなー程度で
それ以降全く記憶なかったけど意外と大丈夫なのか
610名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:18:22
受かってた
規制解除もされた
一斉捜査もきた

今日はめでたい
611名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:26:24
>>596
今回は、黒白赤の文言ははずせないよ

【黒白赤でも合格】 第一種電気工事士PART39 【wvuでも圧勝】

黒白赤が不可だったら合格率はどこまで落ちていたか
612名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:29:43
黒白赤(wvu)が合格していたなら

赤白たちが落ちてたか
KIP渡り線たちが落ちてたか
変圧器2次側の接地線取り付け違いたちが落ちてたか
知りたい
613名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:31:53
>>611
だから黒白赤不可はあり得ないんだよw
お前ら赤白落ち組に踊らされたオーム社は今大恥かいてるだろw
614名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:32:30
2種スレは不合格レポも多いが、今回のこの1種試験は不合格レポがない

2種と違い規模的に受けてる人が少ないからか?
それとも合格率が高すぎて不合格が少ないからか?
615名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:33:31
また黒白赤煽り復活
本物の工事でとにかく赤白黒にしたら桶と思ったらどうなるか
てゆうか一生工事することは無い奴らだな
616名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:35:35
【赤白不合格】 第一種電気工事士PART39 【黒白赤隠蔽でオーム赤恥】
617名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:36:49
>>615
しかし合格したほとんどの人は、5年の実務経験は得られずに1種免許を手にしないまま終わるんじゃない?
数日後に届く合格証書も、検定的意味合いしか持たないから役目は紙切れと同じ
618名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:38:07
>>617
で、おたくは?
619名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:38:27
全体74%、このスレの住人95%合格率じゃね?
620名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:39:05
>>616
【赤白・渡り線NG】 第一種電気工事士PART39 【黒白赤はオーケー】
621名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:42:16
【8番的中速報自爆】 第一種電気工事士PART39 【オーム社祭り】
622名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:42:30
とりあえず、認定電気工事士はもらっとくか
623名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:42:35
>>619
全体74%、このスレの住人95%合格率のうち

実務をして1種免許が得られる人は何%?
624名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:43:47
おまえら不況だから、今回、黒白赤、端子代の向き、渡りの長さは特別サービスにしといた あんまいい気になるなよ 
                    N会場試験採点委員
625名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:45:33
俺のまわりは俺含めて免状貰える
会場でも普段工事してそうな人多かった
20分で完成したけど遅かったとか言う人もいたしw
626名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:47:11
>>624
お前究極のバカだな
もう今後どうしようも無いじゃん
エセ試験委員のフリまでしてかわいそうな赤白さんw
627名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:48:26
>>624
>渡りの長さ
ああああああああああああ試験受けてねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇアホぉ乙
628名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:49:11
>>624
やっちまったな!
629名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:49:36
>>621
だから次スレのタイトルに、黒白赤の文言は欠かせないぞ

次年度の技能試験の候補問題で今年度の候補Gが出たら、次年度からのΩの教材、他の解答例「黒白赤でも」と付け加えるだろ?

電気書院の技能模範解答の164ページが例だが、
本文で試験で施工条件にて赤白はダメとした点を除くと、wvu、つまり黒白赤で解答例を載せてた電気書院が勝ってたな
630名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 17:52:10
合格者たちは、もう1度>>6-7を読み返そう
631名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:00:48
わかりにくいテキストの電気書院がいいとは全く思わないが
今回の速報隠蔽でオーム社は信用落としたよ
632名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:18:16
受かってた・・・よかった・・・
増し締めしてなかったから死んだと思った
633名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:19:51
合格キターーーーー!次は消防甲4だぜ
じゃあなおまえら ノシ
634名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:23:20
だから施工条件嫁ってw
負荷のモーターやコンデンサが逆さ向いていたらWVUだろ?
試験は施工条件が全て。
たとえ、施工条件に接地側線は黒に統一とあったら
そうしなければ駄目なんだよ。
それが試験なんだよ。
現場じゃないんだから。
635名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:25:13
レセップの色違いで合格したやつは試験管のミスだろ。

赤黒白とWVUは問題なし。
あっても軽欠陥。
研修センター講師の言葉
636名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:26:20
赤白合格はありえない
637名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:26:58
ランプを間違えたはずなのに合格してる人は
・記憶では間違ってるとなっているが作品は至って間違いは無かった
・採点官のミス

だな。前者はよくあるし、後者は救われたね。おめでとう。
638名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:34:46
認定電気工事従事者認定証って講習受けに行かないと駄目なのね。合格書に同封されてると思った
639名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:36:03
だっていらねえから
640名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:39:08
そうだな、レセップの色違いで合格はないだろう。
自分の記憶違いだと思う。
試験管はまず施工条件から見ていくだろうし。

おれも最初KIPで面食らってから試験中のことは半分以上忘れているからな。
641名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:39:39
受かるとは思っていたが実際合格がわかると嬉しいな
ちなみに俺の前後も合格、二つ前の席は受験番号は合格者一覧にありません。と
落ちた人来年がんばれよwwwwww
642名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:41:59
今年だよw
643名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:42:27
>>638
1種受かったら、講習受ける必要ないぞ。
申請+4700円で貰えるんだから。

講習は2種の話。
2種も実務3年以上経てば、申請で貰えるし。
644名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:45:20
緑の接地線を違う箇所につないでた隣の現役職人風おじさん、やっぱ落ちてたわ。
かわいそうだけど、これ現実なのよね。

ところで渡りつくって二階建て変成器にして、途中で気づいて渡りを切ってそのまま時間になっちゃった人、
受かったかな?
あの芸術的立体工法の修正版での合否が知りたい。w
645名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:49:57
技能試験初めて受けたけどカンニングし放題だったな。
俺、隣の奴にチラチラ見られて、挙句の果てに試験終了後に
体の向きをこっちに向けて答え合わせされてたよ。
646名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:53:03
>>644
立体構造になってても、低圧側の結線が間違いなかったら合格してると思う。
寸法は+-50%だから、影響ないでしょうし。
647名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:56:43
赤白ランプと接地間違いしてなければ大概受かる
圧着も今回は全小で間違いようが無いし
あと意外と有り得るのがKIP締め込み不良かな
648名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:57:04
俺の隣の50過ぎのおっさん。
現役バリバリ風だったがマークシート用紙に自分の
受験番号の書き方を試験管に聞いていたから
えぇ〜って思った。
試験中チラ見するとKIPで渡り作っていたよ。
終了後の作品はグニャーってしてあった。

筆記が通ったのが不思議だ
649名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:57:35
受かってたぜ
自信はあったけどいざ発表って言うとやっぱドキドキするね
650名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:06:27
ランプ赤白は不合格でした
今年再チャレンジしてきます
651名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:14:29
試験のとき、後ろの座席の受験生がランプレセプタクルを前の床へ落としたし、自分も手が滑って落としてしまった(何を落としたか忘れた)
手をあげて試験監督員に拾ってもらったけど、本番ではかなり緊張しちゃうよね

後ろの方もオイラも合格できました
652名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:23:26
やった合格した!
俺まったく1種必要なかったけど、2種すら取れないバカ先輩を蹴落とすには十分すぎる。
653名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:24:02
この合格率の高さ

KIP端子締めの多少の甘さは見逃してもらえてるような気がする
654名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:24:47
俺も嫌な先輩に馬鹿にされないために取った
655名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:25:35
合格した人おめでとう
落ちた人は今年がんばれ

1種に必要な実務経験は
電気工事事業なら2種合格後の一般工作物の経験と認定工事士取得後の自家用設備の工事が実務経験になる
最大電力500kw未満の自家用設備(工場、ビル)は認定工事士取得後の作業が実務経験
最大電力500kw以上の自家用設備(工場、ビル)は電気工事士の免許がなくても選任主任技術者の指導監督の下での作業となるので免許の有無に関係なく電気工事期間全てが実務経験になる

選任電気主任技術者のいる工場勤務ならすぐに免許申請出来るかもよ
656名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:25:35
>>653
さすがにそれは無いから4人に1人落ちたんだと思う
657名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:33:36
やっと終わったなぁ。
半年間、長い試験だったぜ
658名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:35:04
電気のこと全くの素人だった去年から勉強始めて二種、一種合格したー。
659名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:38:52
中3で合格しました
最年少合格になれたかな
660名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:40:00
無事うかったよ〜よかったよ〜

今日でさよなら〜また違う資格スレでお会いしましょう
661名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:40:40
バイバイ
662宇佐美:2010/01/13(水) 19:41:30
合格だぜ
でもこのスレ気に入ったから今年も受験することにした
663名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:42:58
素直に落ちたと言えない宇佐美くんw
664名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:43:37
終わったー!

これでこのスレともお別れだ
受かった奴らはおめでとー!

落ちた奴ももう一回チャンスあるからガンバレ!
665名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:44:45
>>659
どうだろうね〜
電工2種の最年少合格者は12歳の小学生(2種スレ参考)だったらしいけど
666名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:45:12
筆記免除組でトラップがあったから必死で練習した
何とか合格出来て良かった
来年組がんばれよ!
667宇佐美:2010/01/13(水) 19:45:31
俺も去年の4月でランプレセプタルの「ラ」も知らなかったけど二種、一種と9カ月で合格できましたw
これも皆様方の叱咤激励の賜物だと感じております
深く感謝してこの「スレ」を卒業させていただきます。ありがとう友よ

サンキューフォーユウーwwwww
668名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:46:46
東京理科大の俺のいた列
17人連番で全員合格
落ちた人はやはりkipわたりが大多数なんだろうね
669名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:50:33
酒飲んで受かった、二日酔いじゃなくて
670名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:10:53
俺も一箇所黒白赤だったが、合格しました。
本当に良かったわw


よって、黒白赤煽りやってた奴

          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
671名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:12:23

                  __,. -‐‐- ..
                    /.::::::::::::::::::::::`ヽ
                 /.::::::::::::::::::::::::::::::::ハ   . -‐…‐-. .
              -イ:::从::ゝ:::::::::::::::::::,>:'": : : : : : : : : : :`ヽ
              从リヒハ:::::::::::::ー=彡. : : : : : : : : : : : : : : :ハ
                く ノハノハ::// . : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
                人Yヽ   ///: !: : :从: : : : : i: : : : : : : :.}
             _     ハ二∠..ィ'/ 从: :/≦\: : ハ: : :i : : : ノ
         / ヽ }_  /  {∧ハ/厶イヒV´ じ'ヽ X: : : : ハ: : :ト、
            i _ヽソー'〉ノ V 〈 /ヽ/ iく  `=''厶ィノjノ ノ: :N \
            | ーく ノ   ヽ 〈,/  _∧、_      , }: :N厂 ̄ \
           |  ノ〈_    ∧ /  「 ヽ ∨__)     イ ノ⌒/     ヽ
         ヽ  / \‐一' く_/ー-  ゝニ .<\,/ //     ハ
          __V/    \_,∠./    ,xく`ヽ/`{トニ二.ィ∨ _      i
          /.::::∧     `ヽ      {///ハ  〃    V´ ̄     i
       /.:::::::/  ヽ     ノ    /`ヘ/// }\ 》    「 ̄    / ヽ
       〉.::::/  /.::\       /}   \/ ∧}`ヽ    /     /__}
672名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:20:53
673名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:21:27
>>646
器具の中心からだから、寸法は余裕あるよね
674名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:49:32
よっぽど黒白赤がいたんだな
675名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:53:21
>>674
来年がんばれよ!
676名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:55:08
今度の免除試験はまたトラップ仕掛けるだろうな
だって免除組を適度に落とせばいいリピーターになりそうだしw
677名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:56:32
合格率予想以上にすごいね〜!
しかしまわりにはたくさん強硬渡り組がいたんだけどな〜・・
ざっと見渡したら50%ぐらいか・・と思っていたけど。
おれのまわりだけだったのか??
678名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:57:20
筆記免除・実技免除の俺は勝ち組それとも負け組?
679名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:57:28
俺の受けた部屋は8割以上完璧だった
680名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 20:58:14
>>678
通常勝ち組ですが嘘はご遠慮下さいませ
681名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:10:57
>>672
電子申請だと半額かよwwwひでえwww

ありがてえ情報thx!
682名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:04:40
KIPわたりも合格だった
683名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:10:31
つまらん
684名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:17:25
オレ小学生だけど、合格したよ
685名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:18:28
アマゾンで電気書院技能本についてアフォの京都人が

 今年の試験では役に立たなかった。間違った施工方法を説明している。

なんて馬鹿なことを言っている件。
オーム社も同じだっての。
ワタリやって落ちたらしい。
686名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:20:19
オレ今年98歳だけど合格したよ
今から現場でばりばり働いて5年後には免許を取得する
若いものには負けられない
687名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:21:09
しゅうゆうのはいらないw
688名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:29:48
俺はΔ-Δの記号しか見ずに渡り作り出して、
途中でKIPが絶対的に足りないと思ってやり直し
最初時間けっこうロスしたけどスピードは自信あったし
時間内に終わって見直しもしたけどやっぱ結果見るときは
自分の気づいてないミスなかったか、ドキドキしたなw

このドキドキ感が癖になりそだわwww

しかし終わる5分前くらいに後ろの奴がなんか試験部材を
落としてチラっとみたらアウトレットBOXだったwww

55分間何やってたんだ!?ってびっくりだったわ
689名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:34:27
>>685たたけといってるのだな
690名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:34:55
試験じゃ無かったら渡り作ったりしなかっただろうけどやっちまった
完成して見直しておっと何やってるんだと急いで修正
その後15分見直しまくり
合格したけどもう2度と受けたくないね
691名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:47:48
おれは試験用紙配られて、端子台が3個だったのでNO8だと思ったが、
KIPが600ミリだったので5分くらい???だった。
頭の中でいろいろKIPを切断してみたが、やはり渡りには短いとおもた。
で、よくみるとトランスの図が透けて見えたのでこりゃ問題見ないと駄目だと思った。
試験開始後、トランスの図見ても???のままKIPを切断していった思いがある。
692名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:09:06
斜め前の女の子のカンニングして合格した
ありがとかわいこちゃん
結婚して!
693名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:19:11
もうオーム社は解答速報出すのやめるかもしれんね
694名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:25:46
つーかオーム社の中に人、自信なさすぎ。
回答“例”なんだから合否発表までは涼しい顔してれば良かったのに。
煽りに釣られるガキじゃないんだから・・・・
695名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:26:18
いま帰ってきて検索してみたら当たり前のように合格してた。
盛り上がりもないまま‥‥。
学生は嬉しいだろうが、電気業界の人間なら取れて当たり前だしなぁ。
あんまありがたみがないw
696名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:27:21
オーム社も焼きが回ったな
697名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:29:20
これで技能テキストに解答例を載せて販売するのもやめたりしてな
698名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:43:41
おれも合格してたぜぇ〜
みんな世話になったな、また他のスレで会おう
699名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:12:43
電工1も合格。
電気は素人の思いつき受験組だけど
電工2,電験3,電工1と今年度だけで
全部一発で取れたぜ。
700名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:13:17
今回の試験で、やたらKIPの渡りを作ったってのが多いけど、
最初の材料確認の時点でおかしいと何故思わなかったんだ?
KIP約600mmで、施工図もKIP×6なのに、渡り作ったって・・・
このスレでも、あれほど問題をよく読めって言われてたのに・・・
結局、免除組と同じ轍踏んでるんじゃないの。
今回合格率がよかったのは、KIP渡りのリカバーが簡単だったからってのが大きい。
免除組みたいにスリーブ選択ミスだったら、リカバーに時間がかかるからかなり危険。

今年受ける予定の人、くれぐれも問題はよく読もうね!
701名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:15:33
ニコ動に1種の筆記講習の音だけうpしてた人に感謝。
煽りに負けて全削除したみたいだけど、その前に保存しておいたので時々聴いてたわ。
一番参考になったのが講義の合間の技能試験対策の雑談・注意点。
おかげで当日も終わったあとも不安無く過ごせたよ。
採点官経験者の話しは的を居ってて参考になったなぁ。
702名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:16:18
>>700
君が黒白赤煽りをしていたのは分かってますよ。
次は渡り煽りですか。
要は何でもいいんだね、煽れれば。
703名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:22:16
試験は魔物
704名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:25:32
祝!合格
次は電験で会おうぜ
705名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:26:40
総長600mmじゃ変だと思わない方がどうかしてるよ。
一度も作った事がなけりゃ思わないかもしれないけど、作ってないならなおさら施工条件見まくるだろ。jk
黒白赤でびびるよりよっぽどひどい初歩ミスだろ。

俺も終わってから渡り作ったヤツらの顔を観察したけどどいつもこいつも冴えない顔つきで、いかにも
リストラされましたとか落ちこぼれでしたって雰囲気ぷんぷん。

そんな俺もリストラされてたけどな。ww

706名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:30:36
ようやく納得出来た。リストラストレスが異常な煽りに繋がってたんだな。
707名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:37:37
>>702
黒白赤に関しては、負荷側の色指定が接地側の白しかないから、問題ないな。
1度も煽った事ないし。
KIPに関しては、予想問題やり込んだる連中こそ、材料の長さ見て気づくべき場所。
何も考えず、全く問題読まずに、思い込みでいきなり切り出してるのは明白。
それがどんなに危険か、免除組が証明してくれてたのに。
バカにされても文句言えまい?

だから、今年受ける人は絶対問題読めって言ってる。
施工図に10分かける位、慎重に。
リカバーしようのないミスやって、1年棒に振るマネはすんなよって事よ。
708名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:38:50
>>707
受けてないでしょ?
709名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:45:42
受けてない方が批判書き込みするのはどんなに危険か、>>707が証明してくれた
710名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:48:45
>>708
残念、無事合格しましたよw
ちなみに、オレの場合はこう。

材料確認で、KIPの長さが622mm。あれ?やけに短くね?

試験開始

配線図にKIP8×6表記。何これ?意味判らん・・・

変圧器結線図に、KIP6本出しの絵。

ひょっとしてKIP6本指すだけかよwww超簡単www

こんな感じ。
711名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:50:22
622mmってまた嘘臭いなw
712名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:51:56
試験が終わり結果が出ても、尚続くのかこういうやりとり・・
大人になろうよ
713名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:53:03
うそ臭いって煽ってるヤツ、渡り作っただろ?
正直に言えよ。w
714名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:53:40
会社の先輩のアドバイスは役立たず
2chは嘘も多いが結構役に立った
ありがとう!
715名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:54:43
622って余り過ぎなんだよ
もっときっちり切ってあったのに
残念だったな
716名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:58:07
KIP高いっすから
717名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 00:59:12
>>710
あれ?やけに長くね?w
718名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:04:01
別にどう疑われてもいいけどね。
合格した事実は変わらん。
なんなら、合格通知きたらうpしてやろうか?w

でも、本当に問題はよく読まないとダメだ。
泣くハメになる。
719名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:05:47
KIPきっちりVVF適当切断だった希ガス
720名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:06:16
あ、マジで622mmだったぞ。
約600mmってなってるとはいえ、えらくアバウトだなって笑ったし。
721名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:06:35
>>718
人のうぷしそうだからいいです
722名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:08:21
どうせなら免状晒せよw
723名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:11:39
なにこの流れ。さすが2ちゃんの底辺スレ。w
援護するつもりは無いが、おれの問題用紙のメモ見たらKIPの実寸メモが615mmになってたよ。
材料加工請負業者も全国で一社じゃないはずだから納品した業者の作業誤差範囲でしょ、きっと。
724名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:12:35
今度はジサクジエンですか、ヤレヤレ
725名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:13:41
おいおい、実寸メモ意味無さ杉テラワロスwwwwwww
726名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:15:04
実寸メモって何よ?計測は短かったら文句言うだけだろw
727名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:21:18
次のスレタイ【終わり無き疑心】【ID導入希望】
728名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:22:35
>>721
他人のモンうpなんてヤベェ事しねえよ。
何かあったらめんどくさい。

>>722
悪いな、実務経験皆無だから、免状は当分ねーわ。
うpするにしても、通知だけ。
どっちにしろ、個人情報は隠すけどなwww

>>725、726
実寸はオレも全部メモった。
729名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:23:01
さすがに実寸メモは無いわ
730名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:24:48
そんなことメモるって健忘症。終わってる。
731名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:27:37
問題読まずに切り出すマヌケよりよっぽどマシだけどなwwww
732名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:28:38
次のタイトルね
【受かったら】【なんでも言える】
【落ちたら】【煽る】
【所詮】【底辺】
733名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 01:38:48
【所詮】【底辺】でいいんじゃない?
IT系の底辺よりはかなりマシな底辺だけど。
ID導入は賛成。

今このスレには合格者以外いないんじゃない?
今回みたいな高合格率の試験落としたら、このスレ見る気にもならないだろうし。
734名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 02:00:00
落ちる方がどうかしてるよ、マジで
735名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 04:33:36
>>733
次スレは【黒白赤も】【正しかった】
【黒白赤組も合格】【合格率過去最高】


やはり黒白赤に関してははずせないね
736名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 04:39:55
【黒白赤も合格】【落ちたら恥】
737名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 04:50:59
札幌(会場は北大)で受けたけど、試験が終ってから試験教室を退席する際に受験者たちの作品をチラっと見渡すと、2割くらいの受験者たちがKIPを渡りにしていた。

自分の受験番号前後、合わせて25人くらい合格者検索してみたら、不合格は5人しかいないから、未完成とかもまずいないようだったし、KIP渡りにした人以外は今回の試験はほぼ合格だな。
738名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 06:32:13
>>699
1年間で電工2→1は結構いると思うけど、電験まで1発ってすごいな。
俺には電験なんてとても無理だから間に消防と危険物とったわw
739名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 07:22:58
聖闘士星矢の世界から見た電気関連資格の位置付け例

電工2種 青銅聖闘士(邪武など)
認定電工 暗黒聖闘士
電工1種合格 ムウに闘衣を再生してもらった青銅聖闘士
電工1種免許 白銀聖闘士

電験3種 黄金聖闘士
エネルギー管理士 アスガルド編(神闘士)
電験2種 ポセイドン軍(海闘士)
電験1種 ハーデス軍(冥闘士)
740名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 07:41:21
受かったぞー
「止め」いわれてからランプレセプタルにケーブルの差し込みが浅かったのに
気付いてどうせ落ちるならとこっそり片付けするふりして差し込み深くした

やってよかった
741名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 08:06:26
>>740
合格通知の発送は保留しますた。(協会)
742シャカ(黄金聖闘士):2010/01/14(木) 08:27:09
>>740はすこし行儀がわるいな!
今から引導をわたしてくれる!!
おとなしく不合格になりたまえ!!

Ω(某電気資格関連出版社!?)

天魔降伏!!
743名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 08:29:52
なんとでもいえや
イヒヒヒヒヒ

無職なんだけどな!
744名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 08:57:28
カンニングだろうが何だろうが合格すればこっちのもん。

今年は消防設備か施工管理か冷凍2種が迷っているところ。
745名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 09:25:21
試験結果(合格)通知のセンターからの発送、何でネット上の合格発表日より数日遅れなんだろ?

きのう結果通知を発送すればいいのに…
746うひひ:2010/01/14(木) 11:58:43
1種合格しました! 今年は2種合格めざします。

2種の実技でチョンボして落ちたので今年まで資格なしも悔しいので締め切りにまだ2日ぐらいあった1種に申し込んで勉強したらなんとか受かった。
(ヤメ!の合図でコード引っ張られてるの気づいたけど>>743さんみたにはできなかった)

ちなみに自分の前後の席の方の番号チェックしてきたけど2人とも受かってた。

低圧しか受講してないので、高圧の安全講習受けに行かなきゃ。

BY ペーパー電気工事士?
747名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 12:18:36
>>746
2種に落ちて1種に合格した人がいたとは

まあ、今回の技能試験の合格率から見て2種の合格率より高いくらいだから、有り得なくないね
平成以降、過去の2種技能の合格率を見ても74%はほとんどないからなあ

すなわち、技能試験の難易度(ともに筆記試験合格者対象)
21年度の1種 < 21年度の2種
748名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 12:31:31
>>747
おいwww
1種は業界経験者率高いんだから技能の合格率高いの当たり前だろwwww
2種なんて女子高生やパートのおばちゃんとかが受けに来てんだぞwww
749名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 13:56:56
今日、会社の先輩達に今回は簡単で良かったなと笑われた
平成21年度合格というレッテルを貼られた思いだorz
750名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 13:59:35
筆記も実技も俺の後ろの人は落ちた。

俺なんかしたかな?
751名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 14:06:36
だってお前臭いもんw
752名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 14:37:36
2種より1種の方が合格率高いから、2種より簡単だったってのはおかしくね?
2種の勉強しかしてないヤツに1種受けさせても、まず落ちるぞ。
逆は結構いけるけど。
753名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 15:07:17
>>750
出入り禁止w
754名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 15:12:15
>>752
それは言える。
2種技能試験の直後から1種試験へ集中的に勉強したり、プロの1種電工有資格者にみてもらえるような環境になった人なら、2種技能試験に失敗しても、1種技能試験に合格することは有り得る。
逆にいえば、1種合格後、実務に携わらないで数ヵ月、数年と経てば、忘れたり腕も落ちてしまうから、いきなり2種技能の問題を出されても間違うかも知れない。
755名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 15:47:20
1種に合格したから、数日後に合格証書が手元に届く。
けど、1種免許を得るための実務経験がないで終わるかも知れないから、1種の合格証書は検定試験的意味合いの価値しかない。
他にも趣味や自己啓発、人生の保険で受けた人は合格証は、生涯、検定的役割で終わるかもね。
756名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 16:08:21
この不景気の時代にお布施かw
財団からすれば笑いが止まらんな。
757名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 17:42:58
初めての電気系試験が1種電工ってのも少なからずいるんじゃない?
オレの場合、無職になって職業訓練受け始めた時期が、1種の願書締め切り間際だった。
全くの素人でいきなり1種は無謀かと思ったけど、教員の指導がすごく判り易かったおかげで合格できた。
独学でテキスト睨めっこじゃ、多分永遠に合格できなかったと思う。
数学大の苦手だし。

就職はまだ決まってないけど、応募範囲は格段に広がった。
それだけで取った価値はある。
758名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 17:48:42
>>756
世の中にはこの不景気に美少女フィギュアを毎月のように買って山積みにしたり、
食費も交際費も削ってやせ我慢しながら見もしないアニメ全話DVDボックス買ったり、
何十万も払って性能がよくなるわけでもないエアロパーツやLEDを車につけたりする人もいるわけで、
それに比べたら合格すれば一生残る年に一度の国家試験に1万払うのは非常に有意義な金の使い方としか思えない。
これを金の無駄とかいう金銭感覚の持ち主って毎食50円のカップ麺で生活してる貧乏人なの?とか思う。
759名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:08:31
宇佐美みたいなただの資格マニアが1種とったとこでゴミ以外のなにものでもないけどな
なんの為に受けたのか知りたいwwwマジレス頼むわwwwwwwww
760名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:08:45
>>756
認定浩二氏講習代、浮きましたwwwww
761759:2010/01/14(木) 18:09:34
あっもちろん俺は合格してるし、必要だから受けましたけどねぇw
762宇佐美:2010/01/14(木) 18:12:58
>>759
遊びwwwww認定工事士認定書狙いwww
763名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:13:08
宇佐美は資格マニアじゃないぞ。
あのビルメンを目指して頑張ってるんだぞ。
馬鹿にするなだぞ。
764名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:15:44
恐るべし宇佐美軍団w
恐るべし宇佐美軍団w
765うひひ:2010/01/14(木) 18:15:50
皆さんお騒がせしました、でも事実です(うれしいです)

仕事は電気製品の修理マンですがコンセントから先をいじるだけです(回路は理解しないとダメですが)、一応100vがメインで時々200vもいじります。
メーカーの修理マンということで機器はいじりますが電源はノータッチ。

去年春から勉強はじめましたが学校も普通科でしたから知らんことばかり、それでも筆記は自己採点90以上いけました。その後は勉強が縁で知り合えた工業学校の先生宅におじまして実技教えていただきましたが実技でミスしました。
時間に余裕があったので形を整えたのですがその際被服を引っ張ってしまい器具側の芯線が7o以上剥けてしまったのに気づかなかったのです、それを除けばみわたす限りの方のなかでは断トツ綺麗な仕上りでした?。
実技会場を出るとき悔しかったこと・・

で・・考えもいなかった1種を受けたいその先生に打ち明けたら心よく指導を引受けてくださり、めでたく今回の結果になりました。
>>754さんのおっしゃる通り指導なしでは無理です、だって高圧設備など見たことないのですから(昨日その先生と特高の設備見学してきましたが・・)
余談ですが私複線図書きません、その先生が最初にどこの工事現場に複線図書いて工事するヤツがいる、机の上だから隣のジョイントBoxいじれるけど
現場じゃ隣いちいち行くのか!が口癖・・・納得。当然試験でも書いてません。

さあ、これからスタート学科もやり直してます。

by ペーパー電気工事士
766宇佐美:2010/01/14(木) 18:15:53
>>763
ビルメンは目指してない、ビルメン会社設立wwwwwIPOで東証二部上場www
767名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:16:37
>>762
wwwwwwwww認定電気工事従事者のこと?で、申請してなんか意味あるの?wwwww
768名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:20:58
>>757
免状交付されない1種のみって条件は就職では微妙だぜ。
すぐに交付される2種に劣る場合が多い。

無資格・未経験者には少し勝るが、2種持ち・未経験者には劣るし。
悲しきかなまだ無免許には変わりないからな。

過度な期待は禁物。
769宇佐美:2010/01/14(木) 18:21:06
>>767
認定電気従事者は自家発電ネオン管除く工事可だっけ?
認定書、3冷も2冷に逝けたが免状狙いで取得
770名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:22:23
宇佐美はお口臭いから嫌い
771名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:23:41
宇佐美は宇佐美だから嫌いw
772宇佐美:2010/01/14(木) 18:24:04
ちょこっと質問ですが、電子申請2700円で割安なんですが住民票と写真4*3は必要ですかね?
773宇佐美:2010/01/14(木) 18:26:19
電子申請ややこしくないですか?やりかたわかりませんorz
774名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:26:40
勤めて間もない電気工事士って、平均年収どのくらい?
おれ今、新聞屋で手取り28万くらいなんだが、それよりは落ちるよな?
775名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:29:13
>>765
おまいのやっている作業は軽微な作業だからいくらやっても実務経験にならないよ
776名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:30:09
>>774
手取り13万5000円
777名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:41:16
>>765
とりあえず日本語の勉強から頑張れ。
778774:2010/01/14(木) 18:41:50
マジかよ 2種と1種取ったのに・・・
779名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:51:03
>>744
俺の知ってる高卒の奴は手取り20万もらってたぞ

2種とる為の電気学校代も会社に出してもらってたし
780名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:55:16
>>778
お年が解らんが、今からでも電工になったらどうですか?
手に職がつくし、定年超えたって応援としてまだ働くことができますよ。

将来独り立ちもできますし、使える職人になれれば一日1万5千〜2万で
25日働いたら37万5千に成ります。

まぁ、会社勤めが特になる職種ではありませんが(安くこき使われるので)、
技術を取得する場と考え独り立ちすることが好ましいかもしれません。

781名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:55:42
単純な電気工事屋より、電気施工管理技士とかの仕事なら結構もらえる
782名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:59:33
今日、変電所(15万v)の中いたけど、クソ寒くて死ぬ。
783名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 19:00:13
>>781
聖闘士星矢云々はいらないが施工管理技士は>>739で言うとどの位置づけになるの?
784名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 19:05:26
ドラゴンボールの世界から見た電気関連資格試験の位置付け

2種電工:レッドリボン軍編
1種電工:ピッコロ編
電験3種:フリーザ編
エネルギー管理士:人造人間編
電験2種一次:セル編
電験2種二次:ブウ編
電験1種一次:ベビー編
電験1種二次:一神龍編
785名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 19:05:38
今は電気工事、施工で独立しても仕事ないよ
倒産企業をみればわかるけど電気工事業が多い
独立しても自家用設備や幹線工事の仕事は電気工事業者の下請けか孫受けしかない
電気工事業に就職するほうがまし

あと年取ってから出来るなんて現場をしらないだろ
786名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 19:28:59
電工1,2合格して春から電工になるが手取り15マソくらいになりそうだ
787名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 19:43:50
2種受けずにいきなり1種うけたら合格してた
実務経験6年目なので早速免許申請してくるよ
今年は電験3種うける
788774:2010/01/14(木) 19:51:31
>>780
現在33歳。一日1万5千〜2万とはいえ、残業代含めてでしょ?
レス見てると手取り15〜20くらいって感じだな
馬鹿みたいだけど、今さら躊躇してきたわ
新聞屋が斜陽だから電工狙ってたけど、ちょっと手取りが安すぎるような・・


789名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:09:32
>>788
手取り25〜30万あれば御の字なんですがねぇ・・・
って言えばおk
790名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:17:11
求人があるかどうかは知らないけど関電工は手取り30〜50万
ただ残業、夜勤ありだからブラック企業で名前がでている
電工じゃ楽して高給は無理でしょ
電力会社にもぐりこめれば高給を期待できるかも
791名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:22:43
http://www.shiken.or.jp/kensaku/index.html
これって筆記試験の受験番号を入力するの?それとも技能試験番号?
教えてください
792名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:28:44
>>790
新卒で20万弱みたいだが、どうやったら手取り50万も貰えるの?w
793名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:35:00
>>788
狙うと決めた時に下調べとかしなかったのか?
794名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:35:07
>>792
夜勤ありで月の残業70時間で土日休出で1ヶ月の休みが2日なら50万くらいいくだろ
働いたことある?
795名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:43:50
合格発表したら一気に人いなくなったね
796名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:44:02
>>794
いかねーよ馬鹿wwwwwwww
797名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:44:49
>>788
33歳の未経験のおっさん雇うところ探すほうが大変だ。
798名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:47:21
>>796
こいつ無職のニートだろ
799名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:47:39
年齢云々より前職が新聞配達ってだけでもうだめだろ
800名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:49:38
確かにwwwwww新聞wwwwwwwww
801名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:54:26
新聞屋だから配達じゃないだろ
新聞といってもナイタイの広告営業とかさらに発行部数の少ないマイナー新聞かな
802名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 21:14:32
うるせぇ黙れどうでもいい氏ね新聞
803名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 21:15:19
新聞屋はもうマスかいて寝ろ!!
804名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 21:22:26
新聞屋やめるなんてもったいない
新聞読み放題なのに
広告だって見放題
あこがれの職業をやめるなんてねぇ
805名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 21:57:10
電力会社は若くて体力ある奴じゃないと取らないって聞いた
806名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 21:57:33
>>790
残業・夜勤ありで30万越えるならブラックじゃないだろ。
マジもんのブラックは残業バリバリ、手当無し、休みほぼ無しで15万ちょいぐらい。
ボーナスなんてものは出ない。
これに比べたら関電工はただ単に忙しい会社なだけだよ。
ゴールドマンサックスと同じで給料は業界内では高いが、その分忙しい。
807名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 22:00:43
関電工って夜中でもすぐ駆けつけるとCM流しているもんね
給与がよくても休みがないと死ねるね
その代わり金を使う時間もなさそうだからお金はたまりそう
808774:2010/01/14(木) 23:40:01
前職が新聞屋で33歳じゃマジでアウト?
六大学出てるし普通にマジメで努力家なんだが。自分で言うのもナンだけど
809名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 23:46:53
>>794

前職で就職したてのころ、もう少し残業多くて休みは3ヶ月に1回で
月給10万円弱だったことがある。他業種だけど。
810名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 23:51:52
>>808
まずは面接受けてみそ。
33歳なら、そう苦労せずにいけそうだと思う。
但し、給料は確実に減ると思いねぇ。

資格なしは30歳以下まで。
それ以上は2種以上の資格ありき。
それでも40歳以下なら、資格さえ持ってれば、面接は受けられる。
採用される可能性は低いが・・・
40歳以上になると、電験3種持ってても、経験なしじゃ電話で断られるのも珍しくない。

ウチの周辺じゃ、電験3種以上必須で月16万弱交通費なし、なんてていう求人が多い。
どんだけw
811774:2010/01/14(木) 23:55:40
>>810
とりあえず問い合わせて面接受けてみるよ
ありがとう
812名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 00:31:31
>>794
月給20万で残業休出130hでも手取り50に届かなかったぞ
20代で年収400万軽く超えたけど、体もたんわ
813名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 00:41:00
現実味が帯びた話題になってきたな。
814名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 05:48:01
新聞屋がコケにされまくる展開ワロタ
815名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 07:23:02
厨房〜工房の頃に新聞屋でした。
休みは年二回、給料は最低賃金未満…。

二度とやりたくないと思ってたけど、
電工の方が過酷なんてお先真っ暗。orz
816名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 07:28:49
おまえら質問ですが、一般的に20代前半の電工はどれくらい資格持ってるもんなの?
春から中途で就職ですが、電工1,2、消防甲4で充分?
817名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 08:44:22
>>816
おまえのヤル気次第、ヤル気なしなら、電顕餅でもクビだバカ
818名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 09:55:46
発送今日だっけ?あの紙無くしちゃったからわかんないよ
819名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 10:53:32
>>816
今持ってる資格で採用されたなら、それで十分ということ
あとは業務内容にそった資格なんかを自分の将来設計にあわせて取っていけばいいと思う
820名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 11:22:03
俺はあえて検索せず
猶予期間こそ至福
821名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 17:00:37
電気工事士は国民の2人に1人は持ってる
822名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 18:59:32
>>820
アウト!!!
823名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 19:07:11
>>815
電気工事士=全て真っ暗じゃないから。
電気工事業の中でも大手を狙えばそれなり。
どこに飛ばされるかわからんがw
824名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 19:36:25
電工って、他の職人から馬鹿にされるんでしょ
825名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:08:53
じゃあその他の職人にでもなって電工馬鹿にすれば?
俺は御免だけどwwww
「職人」ってwwww
826名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:13:03
合格したようです!
第一種施工管理技士受験したいのですが
2月12〜26日が申し込み期間ですが
通知来てすぐ免許申請すれば間に合いますかね??
合格証書(通知はがき?)では申し込み不可だそうで
827名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:34:50
司法試験とか税理士とか受かった奴が、電工が新聞屋を馬鹿にしてる光景を見たら
嗚呼これぞ底辺だなぁ・・って思うんだろうな
828名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:42:07
電工と新聞屋じゃ雲泥の差
のりピーと西皮先生ぐらい差あるぞヴォケが
829名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:59:06
>>826
免許の発行日数は、住んでる都道府県によって違うから何とも言えない。
県庁に問い合わせてみ?
830宇佐美:2010/01/15(金) 21:14:31
合格発表の日から毎晩の飲みっぱなしだわw
831名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 21:35:17
設備系で5年頑張って、晴れて1種の免許貰えたら、1級施管受けるんだ俺。

実務5年長げぇorz
832名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:42:14
>>830
合格したんなら正直に言ってくれ
なにが不安だったのか
黒白赤にしてたのか?
833名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:42:57
をい宇佐美、甲4いつ受けるの?もう俺勉強しちゃってるぜ?
834名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:45:41
合格してたんで、前の席の受験番号で確認wしてみたら、
そんな受験番号は無い、と検索結果が出た。
最後のアルファベットが1人1人違うんかな??
835名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:50:22
別に自分のがわかればそれでいいがな
つまらん奴だな
836名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 23:25:53
>>834
数字と一緒にアルファベットも替えろ
法則性に気づけばおまいの列の結果は分かるよ
837名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 23:33:40
24歳高卒職歴なし
頑張って就職する

お願いします。。。
838名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 23:44:36
>>828
どっちがのりぴーなんだ?
839名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 23:48:49
>>834
このスレ最初から読め。
書いてあるから。
840名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 05:04:44
841名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 05:19:53
暇つぶしに自分の周りの合格者を確認したら、俺の前後2人OUT。
で、そこから前後5人は合格が続いてた。

時間切れギリギリでスリーブに線が入らず、焦ってパニクって手震えてたオレに比べて、
前のヤツはポケットに手突っ込んで貧乏ゆすりして、余裕に見えてたんだが・・・

なんというか、まあ乙。
842宇佐美:2010/01/16(土) 09:30:27
甲4お受験は4月以降だな。3月まで冷凍2検だなw
843宇佐美:2010/01/16(土) 09:36:49
住民票たけえ250円もしたな。あと30万だせば、すきやの牛丼くえたわw
844名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 10:11:18
やっと免状きたーっ!
筆記免除組
845名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 10:17:20
おれもきた。強硬渡り強硬修正だったので心配だったよ
うかってよかた
846名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 10:42:00
>>845
「合格証書」じゃないよ!「免状」だよ!
847名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 12:29:26
>>841
オレも2種のときそうだった
前の座席の若い学生風の受験者だが、机の上に何やらたくさん工具を出して、しかもなぜか同じ形のケーブルストリッパーを2つも出したりしてて

緊張して試験をやって、試験終了時刻ギリギリまでかかった。
試験終わったとき、「この教室の中で俺がいちばん作品の見映えがわるいな。無器用と判断されてダメかも(1種も同じ)」と思ったが、合格。
前の奴は試験終了前には涼しい顔してたし、俺より緊張していたようすはなかったな。

合格してしまえば、こっちのもの。
不合格なら、涼しさもカッコ悪いだけだ
848名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 13:30:01
[合格通知]まだこない・・・
849名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 13:41:52
さっき見たら来てたな。ドキドキ感0だな。
普通に合格通知って書いてあるし。
850宇佐美:2010/01/16(土) 13:46:38
写真よし、住民票よし、封筒よし、合格通知書のコピー来週、収入印紙4500円〜2700円
851名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 14:03:18
まだ通知こないよ。埼玉だけど。。。。
852名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 14:23:22
1種電気工事士の免許がどんなのかぐぐったら資格マニアサイト見つけた
http://www.geocities.jp/arakidnk1949/AI13.htm
免許の内容がこのスレで次に取る資格とかぶりまくりで笑える

つうか1種も2種同様ラミネートもないしょぼい免許なんだな
ちとがっくり
853名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 14:50:41
>>852
荒木さんサングラスは反則だろwww
若かりし頃と比べるとえらい変わったなww
854名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 15:04:45
>>852
荒木さんには悪いけどワロタwww
855名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 15:06:36
連投すまん

電気工事士と併用して持っていたほうがいい資格って何がある?
電気工事士だけじゃ厳しいと思う。工事担任者は持ってるんだけど。
856名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 15:39:23
荒木さんすげ−な。
857名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 15:43:00
>>855
電気工事施工管理技士
電気主任技術者
電気通信主任技術者
858名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 15:59:29
>>857
擦れ的に難易度高杉んじゃね?
三つ目なんか電話屋の資格だし。
859名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 15:59:44
>>850
くれぐれも合格通知のコピーを添付しないように!
860名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 16:25:42
封筒きたわ、ほっとした
861名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 17:22:28
夕方の郵便に合格通知の封筒なかった。落ちた オワタ・・・。
862名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:08:10
>>855
消防設備士甲4
863名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:20:37
>>861
東京都なら今日着いてるかも知れんが、殆どは月曜以降じゃないのか?
受験票来るのも遅かったし・・・・・
高い受験料払ったんだから、速達で送って貰いたいぜ
864名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:29:56
>>863
東京都中央区に住んでいますが合否通知きません。郵便局の配達のやる気が感じられません。
865名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:36:44
>>864
天気が悪かったの?
866名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:38:13
岩手こない
ていうか、合格証書の発送遅くていいから合
格発表は早くならないのものなのか?
867名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 19:19:59
>>863
愛知だけど今日。
868名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 19:26:25
合格者検索に筆記番号入れたら一覧にありません
      技能番号入れたら一覧にあります

これって合格ってことスカァ?
869名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 19:45:47
帰ってきたらめちゃデカい封筒がポストに突っ込まれててワロタwww
いや、確かに二つ折り厳禁って書いてあるけどさwww
870名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 19:52:33
合格通知の封筒来ました@福島
871名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 19:58:05
>>869
デカマラの封筒がポストに投函されてたら合格ってこと?
小さい通知のはがきだったら不合格?
872名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 20:02:58
>>871
合格証書デカいよw
873名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 20:24:51
郵便事情によって地方の場合は2日かかるが、週末に東京から発送したら郵便が休みの日曜を挟んで3日かかることになる。
こういう通知とかを水曜くらいに発送する努力ができないのだろうか?
874名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 20:29:36
「合格証書」はB5だからデカかった。

「お届け日数」はココで。
ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
875名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 20:32:50
>>872
A4サイズ?
俺んちの郵便受け小さいから、郵便屋さんは直接手渡すんだろうか
876名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 20:52:42
仙台まだこない
877名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 20:55:57
>>875
試験結果通知を簡易書留にすればいいのにね
878宇佐美:2010/01/16(土) 20:56:25
せっかちだな、カップラーメンくれい3分待てよwwwww
879名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:00:04
むかしクイックワンつーカップ麺があってだな・・・・
880名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:01:12
合否発表と同時に発送してほしい
881名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:03:19
デカイのだと入らないから、風で飛んでったりしてねえだろうなあ
882名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:04:21
静岡だけど合格証書、今日届いた。
手元にあると実感わくな。
883名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:05:16
和歌山も来てないお。
日曜は配達ないから、月曜かな?
884宇佐美:2010/01/16(土) 21:11:54
>>859
合格書の写しwwwww
885名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:34:23
>>884
× 合格書
○ 合格証
886名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:34:56
消防甲種、ボイラー1級、ビル管理についで1種電工取得。
今年は電験3種受験です。
ヤエちゃんありがとう。
887名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:44:34
横浜県来ませんでした
明日早朝正座してポストで待ってます
888名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:45:28
座布団引けよ。冷えるからな。
889名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:58:06
そうするよ
ありがとう
890名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:36:36
>>886
電工2をとったほうがよくね
あと認定電工
電工1は合格しただけだから資格欄には書けないだろ
891名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:39:32
>>合格者検索に筆記番号入れたら一覧にありません

もう筆記試験合格者の照会は出来ないよ。だから君は合格。

自分も筆記試験の番号入れて落ち込んだ口www
892名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:51:41
県庁に免許申請してから交付されるまでどれくらい日数かかるのかな?
893名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:07:38
>>890
書けるよっつか、書かないでどうするw
ちゃんと試験合格って注釈入れればおk。
1種受かってるなら認定は申請のみだから、持ってるも同然。
商業施設の求職には、十分役立つ。
894名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:24:38
>>893
1種合格だけでは自家用含めて工事は出来ない
無麺工事になる
持っているも同然と持っているは別物
最大電力500kw以上の需要設備の求職なら1種合格は使えるが
実務経験のない1種は認定餅2種より使えない
こで電気工事業じゃ常識
895名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:27:46
別に電気工事業じゃなくても実務経験ない奴は使えないけどなw
896名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:28:39
認定電気工事従事者のこと言ってるんだと思うんだが
一種試験合格でもらえる奴
897名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:34:44
認定証は金出して買うもんだろ
ただじゃもらえなーよ
1種合格だと2種合格後の実務経験や認定講習が免除されだけだろ
ちなみに認定書は買うだけあってラミネートされているよw
898名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:38:41
筆記試験対策
・プロが教える第一種電気工事士筆記試験
・よくわかる!第一種電気工事士筆記問題集
・第一種電気工事士 全問題・解答集5年

技能試験対策
・フルカラー版候補問題できた!

漏れが半年間共に戦った仲間たち・・・。
やっぱり勉強は良いね。
899名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:39:04
>>894
認定ってちゃんと書いてるだろw
1種受かったら、認定従事者の取得が申請だけで出来る訳だ。
600V以下の自家用工作物の工事が出来る訳だから、設備管理なんかだと、
それで十分ってところが結構あるんだよ。

どっちにしろ、せっかく受かってるのに書かないなんて、愚の骨頂。
900名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:40:38
>>897
それ言い出したら、免許もそうじゃねーかwwwバカスwww
タダでもらえる免許なんか、電気系にゃねーよwww
901名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:47:16
>>898
同じ位買ったけど、一番役立ったの過去問だった
902名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:51:50
自腹で認定電気工事従事者の申請する奴っている?
903名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 00:05:13
ノシ
904宇佐美:2010/01/17(日) 00:10:10
電子申請やりかたわからんから、印紙4700円郵便局でこうてくるさかいw
905名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 00:23:27
合格証書は何度みてもいいわ
。来週免許申請しなきゃ。
906名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 00:26:12
電子申請は結構めんどくさかったな・・・・・・
不明なエラーが出たり、javaインストールしたり

まあ申請出来たから良いけどさ。
907名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 01:10:54
落ちた、ってか受験できなかったけど、合否通知こないんだな。

来年の筆記免除通知だけきて、「不合格」とは書いてないというw
908名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 01:33:17
筆記受かったのに筆記合格者対象技能試験受けないってもったいないな
909名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 01:40:03
↑まあ仕事とかで受験不可の人も居るわけだし、そこはそれで仕方ないかと。

でも、もったいないよな。
910名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 02:05:34
しかし我ながら良く自分は合格したもんだと思う。

残り5分でKIP×6本を切断して、ネジ締めしてたからなw
911名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 03:45:20
最初にその5分を問題を理解する時間に当てれば良かったのにね。
つーかもう2種だろうが1種だろうが「いきなり作るな、理解するまで問題をよく読め」とさんざん
先人たちの教えがどの参考書やスレでも書いてあるのになんでできないんだろうねぇ。

人の話を聞かない

自分が一番正しい

早く作れば偉い

こんなことだろう。
まあ、今回特急で間に合った人もこれを教訓にして同じ過ちを現場でしないようにな。
912名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 04:39:28
>>911
全くもってその通りなんだが、それを指摘すると荒れるんだよここw
913名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 04:53:35
荒れるのは受ける前から自信満々な人と辛うじて受かったけど素直にマズかった所を
認めようとしない無駄なプライド持ちだろうな。

某SNSなんかでも合格報告を見かけるけど、「落ちたと思ってたのに見事合格。俺って天才?」とか恥ずかしげもなく
書くような人とかね。

受かったのはギリギリだろうが余裕だろうが同じだけど、実際にはこれからがスタートラインなんだよなぁ・・・
初心者マーク制度でもほしいわ、俺は。
914名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 07:09:55
北海道は明日届くかな
915名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 08:15:28
落ちると思ってたのに受かってたんなら、
単に運がいいだけで、天才どころか、
私はバカで不器用ですって言ってるのと変わらんね。
916名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 08:24:50
本番+ドライバーを忘れたのは秘密です。
マイナスでkip閉めるの手間取っちまったw
917寺子屋:2010/01/17(日) 08:31:51
 新潟・・・届かないな。
夕方かな。次は消防設備士甲4だな。
918宇佐美:2010/01/17(日) 09:39:09
日曜日なんて配達休みだ あほんだらwwwww
919名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 10:28:42
まあ俺は来ても最低5年間はお蔵入りなんだが
920名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 11:04:08
合格通知こない。
こんなんだったら電話で局留めにして自分で取りに行った方が早い
921名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 11:34:55
てゆうか事前に色々気を付けていても試験は緊張して普段通りには行かないもの
>>911みたいなこと言う奴は無神経です
922名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 11:43:24
>>921
緊張はするがそれで不合格になる奴は努力が足りんかっただけだ
落ちるべくして落ちたそれがお前の実力
923名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 11:45:42
>>874
検索したら[翌日]って出たけど、
昨日は届かなかったな・・・。orz
924名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 11:50:36
俺なんて変圧器2次側の赤黒反対に接続して合格してた。
採点ミスだね。ww
925名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 11:51:58
たしか発送が15日でしたよね?
届くのは来週かな
926名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:28:51
>>922
>>910は合格した訳だが
927名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:30:04
>>922
不合格になる奴の話なんてしてませんよ。
928名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:30:45
>>924
あり得ない
929名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:37:24
電工の技能試験くらいで力入りすぎw
でも受からん奴は何回受けても受からんw
930名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:40:02
>>929
おまえのチンコを電工ナイフで切り刻んでやる
931名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:41:34
これはマジで通報対象だな
932名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:43:09
場合によっては死亡するし、死刑になる国もあるぐらいだからね
933名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:44:22
>>930
チンコンプレックスまでお持ちなんですね
934名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:46:35
>>930
割礼の儀式なんですね
935名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 13:18:26
認定電気工事従事者の電子申請なんだけど
住民票ってスキャナで添付しても平気?
936名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 14:06:47
ケータイから合格検索したら、今も「ただいまサイトが混み合って検索しづらい状態が…」と出てるけど、そうなのか?
混み合っているのか?
937宇佐美:2010/01/17(日) 14:09:20
電気申請あきらめましたw電気工事士1周よりムズカシカッタアルヨorz
938名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 14:14:30
ほんと電子申請むずかしいなぁ
しかもカードリーダ等や電子証明申請するのにお金かかるから
ほとんど変わらない金額に・・・
939名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 15:27:42
>>938
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
940名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 16:02:03
>>936
ただ書いてあるだけ いつもそうだろ!
941名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 17:03:15
認定電気工事従事者って定期講習ないよね?
942名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 17:06:43
>>941
ggrks
943名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 17:47:32
まだ来ない…
944名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 17:59:20
知り合いは届いてるのに、うちはまだだ
間違いでしたとかねえだろうな
945:2010/01/17(日) 18:34:26
946名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:37:45
明日の午前中の郵便でこなかったら絶対おかしいよな
947名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:46:12
しかし、2種から1種受けて合格にたが、全体的に面倒な試験なのは間違いないが
難しくはなかったな、前の仕事場の奴なんて、2種もまだ受かってないのに1種受けるとか、軽々しく言うなよ電気なめてるのか?って言ってたが
今となればそいつは、ただのエアコンの工事しか出来ない低脳君だったなw
1種の勉強もしたことも無いのに、意味不明にむずかしいとか言うんじゃねーw
お前は一生金にならんエアコン工事でもやってろwww1台付けて5千円で飼い殺しになってろww
あーあーあのアホこのスレみてないかなー
948名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:53:55
>>947
見てますよ。明日覚えて置いてください
949名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:58:10
>>947
目くそ鼻くそを笑うw
950名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:00:02
エアコン工事なんて糞の仕事だろw
そんな金にならん仕事して何か良いことあるのか?
951名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:04:41
挑戦もせずに、難しいと言ってるバカはしょせんこんな簡単な1種の試験も受からない馬鹿なんですよって言って回ってるただの馬鹿だな
はやりエアコン工事で金にもならんえらい仕事を一生するしかないな
952名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:06:36
まあ筆記は楽勝だし、技能も今回に限っては超楽勝だったし
これならもっと早く受ければ良かったと思ったよw
953名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:13:53
【黒白赤で】 第一種電気工事士PART39 【オーム社赤恥】
954名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:29:05
緊張して思わぬ失敗をやらかすのはどんな場面でもあるね。
それをリカバリーしてなにごとも無かったように仕上げて会場を去るのが真の実力ってもんだ。
落ちた人は緊張してても失敗しないような努力をするのが再受験の課題。
つまり普段から緊張感をもって取り組み、問題はよく読む・理解する、いきなり作らない、確認は確実に、
最後まであきらめないって事だろう。

でもさ、やっぱKIPを渡り用寸法で切り出すのはどう考えたって・・・最初で失敗してるね
955名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:30:13
また電工1種なのにリキ入った人がきましたね
956名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:31:04
>>954
誰に
何を
言い聞かせたい

でしょうか?w
957名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:32:46
>>954
酔っ払って好きでも無い女とゴム無しでやって人生失敗したからってめげなくていいから
958名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:46:13
バカにあきらめろと言いたいんだろ。 そこのお前、お前だよ。
959名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:05:39
お前達釣られすぎワロタ
960名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:10:13
今回の技能落ちた奴が来年受かるとは思えない
961名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:19:10
筆記
これだけはマスター(弘文社)
実技
フルカラー実習(オーム)
フルカラー版候補問題できた!(書院)
チャレンジ実習パック(書院)
感想
こんなに勉強や練習をしたのは二種受験以来。充実した半年だった。
962名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:37:10
>>935
上のほうに「電子証明書により住民票の添付を省略する際は・・」って
書いてあって、「電子証明書による省略(住民票)」っていうのが
あったはず。これじゃダメ?
スキャンしたなら、「スキャナーで記録した画像を添付する際は、
必ずこちらの様式に記入し、添付してください。」っていう
文書を付けるんじゃないか?
自分は合格証書をスキャンしてこの文書をつけたのだが・・・

>>938
e-taxとかですでにカードリーダと証明書入り住基カード持っていれば、
たしかにJava設定とか面倒だけど、それ以上「金」はかからない。
963名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:38:38
>>947
今年の技能は1種も2種もかなり易しかったからな
雇用対策だろうなw
964名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:41:16
取ったところで仕事無いという
既に勤めている人にとってはボーナス試験
来年は知らないけどw
965名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 21:11:28
>>939
///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ よくねえよ、タコ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

966名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 21:30:27
認定電気工事ってのは、自家用600V以下が出来て
一般用が出来ないとあるけど、

一般=普通の家
自家用=設備、ビル

という解釈でおk?
967名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:02:15
一般 :電線から100/200Vを直接受電している建物
自家用:6600Vで受電する(自前で変電設備を持つ)建物

と俺は解釈しているけどおk?
968名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:07:21
それで桶

普通の家の電気工事は電工1か電工2の免状餅が工事できる。
認定電気工事従事者認定証だけでは普通の家の電気工事はできない。
969名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:12:22
>>965
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
970名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:58:51
>>認定電気工事従事者認定証だけでは普通の家の電気工事はできない。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
971名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 00:20:57
次スレ

【赤白組】 第一種電気工事士PART39 【涙目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1263741607/l50
972名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 01:35:11
                ____
               /=======ァ^ト┐
               ト=======扣z<ヽ
               人二二二二式 |:.:',   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /:/:{/-|/}/}/-ヾ :l|.:.:|  |    >>970
             |イ:i:代ナ 弋ナ Z .:| <    よくねーよ
         /}}}    Nリ  __   rjノ :|  |    とミサカは容赦なく切り捨てます
       f爪n |jノif}    }ゝ.└─┘イ:i.:|:i.:.|  |      
    -={  j.{=|' ノ   /イ:.i:|`r斤ー'>、:|:|八  \__________
      ヽ ノ三 |     jィT∨ヘ/} /\{ \
      -= ヘ王│  _/V,' {」/ / {/ハ
        ',-ヘ! |∠、 V |  |/ 〈†〉 }ノ  '、
        ヽ 乂 } │ {│    │ イ   〉
            \__,xくl /} |     |   |   /
                ∨/ ,'     |  └rー|
              }./      |   l'| │
             /{」=ー   -|=彡〈.| │
             {>,、-==ニ 了   `| │
            /( )   |   〈|  |
             〈r┬== 〒===r≧|  |
             /::::|::::::::::: i|::::::::::: |i:::::|  |
973名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 02:35:18
1000もらうず
974寺子屋:2010/01/18(月) 06:20:06
918 :宇佐美:2010/01/17(日) 09:39:09
日曜日なんて配達休みだ あほんだらwwwww

新潟市内は日曜日でも配達します。
975名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 07:35:55
>>962
電子申請に添付する写真の範囲はわかる?
認定電工の申請要領に見当たらないのは
探し方がイクナイのかな?
工担のときははすぐわかったんだけどな。
976名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 10:55:52



 証書
977名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 11:20:16
>>964
来年度から難しいだろう
978名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 12:00:55
北海道は先ほど合格証書が届いたよ。
979名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 15:11:47
よかったな
980名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 15:12:28
高知から空き地まで
981名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 15:13:08
【赤白組】 第一種電気工事士PART39 【涙目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1263741607/
982名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 15:21:33
福井も合格証書きました
なくさないよう死ぬまで保管しなければ・・・・ 
983名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 16:25:55
山口はまだ届かない・・・
984名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 16:27:50
>>975
認定電気工事従事者は各地方の産業保安監督部支部だから、
それぞれの支部HPに出てる。
でも 4x3の写真2枚っていうのはどこでも変わらない。
電子申請は「書面による手続きと同じ添付書類をつけろ」
としか書いてない。
985名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 17:14:13
>>984
関東のサイトは電子申請について全く触れてない。
986名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 17:16:07
二折厳禁って書いてあるのに折っていれてあった・・・
987名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 17:27:30
山口さんちのつとむくん〜  キタ
988宇佐美:2010/01/18(月) 17:51:53
>>987
理事長天下り乙wwwww
989名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 17:52:56
2種の技能以来、練習せずに1種の技能に挑んだけど、時間ぎりぎりで、最後チェックでミス発見したが、
直すじかんがぎりだったので、直さなかったが、そのミスがAかBかで、ほとんどあきらめていたが、
山口君がとどいて、純粋にうれしかった、みなさんやっぱり練習はそこそこしといたほうが安心できるよと
いっておこう。
990名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 17:56:20
日本語で
991名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 17:58:53
合格証きたーーーーーーーーーーーーーーー!
素直にうれしい。
こんなのもわかんねーの?ってベテランずらしてた野郎!
何落ちてんだよバーカ。
7割もの合格率の試験落ちやがって。
馬鹿なのはおめーだよおめー。
明日から毎朝出勤が楽しみだぜ。
992名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:00:50
よっしゃおれが1000とる
993名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:02:16
>>992いかのきんたま
994名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:11:17
くコ:彡にキンタマあるのか?
995名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:11:26
ゲソ
996名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:12:48
もしかして[足立]ナンバーのこと?
997名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:12:53
たこのきんたま
998名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:14:27
どっから足立ナンバーが出てくるんだ?
999名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:14:47
千なら経歴詐称で免状交付
1000名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:15:10
【赤白組】 第一種電気工事士PART39 【涙目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1263741607/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。