30代職歴なしから就職できる資格 Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
30代職歴なしから就職できる資格 Part38
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1258622892/
2名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:23:14
ワイは司法書士合格を目指すで〜
3名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:24:15
おいしいよ
4名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:50:09
社労士w
5名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:53:06
目指す価値のある勝ち組資格:医師、公務員、社労士、税理士

6名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:03:53
またはじまりましたね。全く同じ流れが。 ふざけんなバカヤローっていいますわ。
7名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:20:21
やはり司法書士が最強
8名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:25:08
社会経験の乏しい人間が合格して仕事ちゃんとできるの?
おれはできずに苦労したけどな
9名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 21:56:13
次スレは950位が立てるように
10名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 21:59:09
>>8
何をやったって最初は苦労するもんだ。
11名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:16:12
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、___/    ∧
|_________    
|発表日12月11日(金))
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /


12名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:50:54
>>11
何の試験の発表?
13名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:11:23
行政書士
14名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:22:33
このスレ以外にもさ、30代職歴無し関係のスレってある?
あったらURL貼ってちょ。
15名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:24:35
>>13
行書か
俺も来年は受けようかな

>>14
無職だめ板
司法試験板で探せ
16名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:04:01
ガテン系資格を取得すれば仕事できますよ。
17名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:06:02
行書そんなに合格発表日早くなったのか
18名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:16:11
目指す価値のある勝ち組資格:理学療法士 マジおすすめ
19名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:23:20
目指すなら司法書士これ常識
20名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:50:03
司書はコスパ最悪やんけ
21名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:02:39
喰えりゃあいいんだよ
22名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:10:28
>司書はコスパ最悪やんけ
人生ドツボにはまる人向きw
食えないぜw
23名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:13:41
放射線取扱主任者って難易度的にどう?
持ってさえいれば即正社員っていう求人見つけたんだけど
24名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:20:54
1種か2種による
25名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:40:53
なんでもいいから極める勢いでやったらいい
26名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 03:58:00
司法書士目指すんだったら税理士か公認会計士目指すよ
どっちも無理だけど同じ労力使うならって意味でさ
27名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 09:16:50
>>23
ハロワ行くと資格条件に放射線技師とか結構あるけど
3年くらいの経験があって初めて受験資格もらえるんじゃ
なかったっけ?
28名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 09:43:04
>>25
介護を極めたら、ウンコとか素手で掴めそうだな
29名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 09:45:41
>>27
調べりゃ1分もかからないのに、思い込みで無責任なこと書くなっての
30名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:57:51
>>29
主任者は知らんが、技師は3年以上診療放射線技師として必要な知識及び技能の修習が
必要だが?
31名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:24:29
銀シャリが食いてえ
32名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:28:55
社会保険労務士なら一発で合格出来た
33名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:59:28
不動産鑑定士受かれば安泰
34名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:01:20
30無職が鑑定士取る意味あんのかよ
職歴なし無職が信託会社のにいくら鑑定士合格者でも面接うかるわけねーし
35名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:05:58
行政書士なら士業でも一番簡単でおぬぬめ。
36名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:07:56
鑑定士なんて受験者自体皆無w
37名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:47:01
お前ら今日は静かだな
司法書士目指すならアイシスだぞ


 http://www.is-is.jp/
38名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 15:58:39
司法書士の話はもういいです
39名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 16:04:52
ここのスレだったかな
ワイと連呼してる人が司法書士試験に人生かけてた
40名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 16:09:34
せやで
ワイは30代無職職歴なし童貞で
司法書士試験に人生かけてるんやで
これに合格しないあとワイの人生あとがないんやで・・・Orz
41名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 17:02:28
>>30
お前は、カレーの話しをしてるメンバーに飛び込んで、勝手にウンコの話しに切り替えるタイプだな
42名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 17:56:22
職種「推定年収ランキング(主に2008年のデータ)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手           
*2 2993 Jリーガー              
*3 2496 騎手                
*4 2193 国会議員             
*5 1680 競艇選手              
*6 1406 プロゴルファー(男子ツアープロ平均) 
*7 1400 県議会議員            
*8 1238 航空機操縦士(パイロット)     
*9 1160 勤務医               
10 1145 競輪選手              
11 1122 大学教授              
12 *872 大学准教授            
13 *855 社会保険労務士            
14 *801 弁護士               
15 *799 市議会議員            
16 *791 公認会計士、税理士       
17 *772 記者                 
18 *754 大学講師             
19 *738 歯科医師              
20 *724 高等学校教員(私立)        

前のスレのだけど、社会保険労務士って
そんなにもうかるの?
弁護士とか会計士より上になってるけど・・・
43名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 19:22:22
あたりまえよ
弁護士は新司になって壊滅
会計士も再三再四の制度変更で迷走
これからは社労士の時代よ
44名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:18:05
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091210AT2C1001610122009.html

会計士合格者を2000人程度に抑制 金融庁が懇談会初会合
45名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:21:21
歯科医師食えないといわれてるけど、国立歯科→歯科医師が一番コスパいいんじゃね
偏差値も50後半あればいけるし
46名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:23:44
>>45
歯科医師なんて街中に溢れて過当競争で全然もうからんわ
47名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:34:19
【調査】女性が恋人にしたい男性の職業 婚活女性の理想は高し!? (gooランキング)[09/12/09]

1. 医療関係/医師
2. 技術者/コンピュータ関係
3. 役員/管理職
4. 法律関係/弁護士
5. 銀行/金融/不動産
6. 公務員
7. クリエイティブ/メディア
8. 営業/マーケティング
9. 教員/教育関係
10. 建築業

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260411584/
48名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:37:25
>>47
10. 建築業
なんだそれ?逞しい土方が好きってか?
49名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:38:07
>>48
建築士だろ・・・ お前のレベルが土方だからって思い込むな馬鹿
50名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:08:03
土方をばかにできるレベルかお前ら
51名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:09:10
ごめん
52名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:12:53
フォーク取ったけど要経験1〜3年が多くて駄目だ
資格とってもうすぐ一年・・・・orz
53名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:16:35
フォークリフトは意味ないだろ
せめてクレーンだな
ただクレーンは経験命だからなあ
54名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:21:49
>>51
ごめんってかわいいな
55名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:21:17
ボイラー技士がいいらしいな
56名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:20:31
おまえら目標決めてちゃんと勉強してるのか...
やってるわけないからこのスレが伸びるんであって
57名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:21:42
>>23
大阪?
58名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:31:31
>>45
知り合いに歯科医師がいるけど設備投資が凄いかかるって言ってた
とにかく綺麗で新しい機材を入れ続けていないと客が離れるって話で
それを維持できるかどうかにかかってるみたい
59名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:33:53
歯科医の設備ってどれくらい?
60名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:34:43
素直に社会保険労務士にしろって
61名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:35:53
しろもなにもここの連中じゃ受からない。
62名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:37:29
俺は遅咲きの天才理学療法士に絶対なってやる
63名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:37:44
たとえば今年、難関資格取ったとして、それから就職活動したけど
就職決まらなくて、結局資格とってから1年くらい経過した場合って、そのとった資格の価値は弱まるよね?
64名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:38:00
答え、飽和
65名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:41:24
社会保険労務士にしろって
66名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:42:47
ウンコ食っている時にカレーの話すんな
67名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:46:37
>>59
数百万から数千万単位が基本
68名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:48:35
とりあえずお前ら全員簿記1級まで取れ。
69名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:55:07
司法書士はコスパええやろ。
歯科医なんかより金かからんと開業できるし、面倒な研修や実務経験なしで登録できるしな。学歴年齢国籍資格経験不問の日本一平等な試験やけえの。
3年で受かれば上等やで。
70名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:10:52
>>68
取ったらどうなる?2級までは独学でいけると思うけど。
71名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:17:53
社会保険労務士にしろ
72名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:24:00
せやな
ワイらみたいな30代無職職歴なし童貞に最適なのは司法書士で独立開業やで〜
73名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 01:17:23
>>72
童貞って何だ?
釣りだよな?
74名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 01:50:37
俺は将来の天才理学療法士だ
75名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 02:47:19
766 氏名黙秘 2009/12/10(木) 13:19:52 ID:OBdsfjf4
( ´ー`)y-~~   今から新規に難関資格を取得を目指す(難関とは
社労士を超えるとここでは定義)よりはどっかのローの学費免除の方がお前ら
可能性高いだろ。面接でも法律の勉強以外に人生でアピールすることないんだろ?

20代30代を隠居老人みたいな暮らししてこれからどうしようってんだってw
若い女の子と付き合いたくても20代半ばでまともな会社の社員ならいくらでも
付き合えたのにお前ら人生棒に振ったな。

学費免除のローで大逆転ホーマーを打ってみろ。


767 氏名黙秘 2009/12/10(木) 13:24:34 ID:OBdsfjf4
( ´ー`)y-~~   俺も今までローというアイデアはあり得ないと思ったが
それはなぜかというと社労士などの中級資格に受かって茶をにごしながら
書士を狙えばいいと思ったから。しかしここに来て発想が一転した。

俺は  社労士>>>中小正社員フリーター>>ニート>ホームレス>生保だったが
結局社労を推薦していたのは社会受けというのもかなり加味してのことであって
その社労の次の司法書士がめちゃくちゃむずかしそう。社労だけで
生活が立つか俺も自信がない。

中位ロー学費免除⇒弁護士なら ゴミ屑に思われる惨めな生活はさらば

最悪なのは難関資格を無職で受けるかな。

76名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 02:48:40
769 氏名黙秘 2009/12/10(木) 13:34:53 ID:OBdsfjf4
受験できるようになるかもしれないだろ。先のことなんて
わからないしな( ´ー`)y-~~ 

まあそれは省略しすぎているがつっこむな。新司法の制度自体あまりわかってないしな。
ちなみに俺の友人でローに入った人は大体他の難関資格を持っている。奴らに
聞けば詳しいことはわかるだろ。それと書士や鑑定士や会計士など
持っていてもローにいる知人らの関係でやっぱ弁護士だよなと俺
は思ってるところもある。

まあいいじゃん。2年3年無職ではなく学生に戻れるんだろ?それだけで
ラッキーヤッピーだろ。お前ら少し青春を取り戻しても良いと思うよ。



770 氏名黙秘 2009/12/10(木) 13:37:44 ID:OBdsfjf4
( ´ー`)y-~~   持ってるじゃなくて厳密にはそういう資格に受かってる
知人がローにいるな。会計士と鑑定士の人は試験に受かっても資格は持ってないようだぞ。
まあ文系資格では大きく分ければ弁護士とそれ以外だしな。
ナンバーワンになりたい気持ちはわかる。
俺はそこまで向学心が続くかわからないし社労士でソッから書士でも
世間的には十分だしそれで良い気もするが。

77名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 02:50:49
社会保険労務士登録のメリットは、「社会保険労務士」を名乗れることだけです!

開業社会保険労務士登録するのだったら、地元社会保険労務士会に登録手続きに行って、
(私の地元の場合)初期投資の他、やはり開業年会費・収入印紙・代行印ハンコ作りなど、
開業登録のための直接経費の他に、営業のための名刺・案内文作り、挨拶回りなどの交通費
等考えれば、やはり30万円位はかかったと思います。
その代わり、実際に開業・勤務しなくとも、地元社会保険労務士会にて開業・勤務登録すれば、
ただそれだけで簡単に「社会保険労務士」になれます。

でも、開業なら年会費8万円、勤務なら年会費4万円(各+消費税)と毎年高額投資して、
開業・勤務社会保険労務士登録しても、
社会保険労務士登録のメリットは、正式に「社会保険労務士」を名乗れることだけです。

他は、社会保険労務士合格しても、登録せずに資格者に留まった人々に比べて、
仕事や収入上のメリットは何もありません。


特に、ペーパーテストのみの社会保険労務士試験と、3回のレポート提出と4日講義を聴くのみの
事務指定講習だけで2年間の実務経験の代替とみなされて、簡単に社会保険労務士登録した者に、
社会保険労務士法に制定する手続・相談等の重要な業務である仕事を任せられることはまずありません。
一方、私は社会保険労務士会に開業登録してから、労働基準監督署の労働相談員等過去3年間に
長期間レギュラーの行政協力に約20回も応募しながら全部落選!
結局、社会保険未適用巡回説明とか労働基準監督署の労働保険臨時集計員・統計調査員等臨時短期の
軽易な仕事回してもらえなかったです。

結論、社会保険労務士会に開業勤務登録せず、約10年間安定した収入があった例。
社会保険労務士に年会費8万円+消費税の高額投資してまで開業登録したにもかかわらず、
3年間、安定した収入を得られなかった例があります。

それでも、社会保険労務士開業・勤務登録しますか?
78名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 02:54:38
電気通信主任技術者と第一級陸上無線技術士ではダメ?
79名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 08:32:48
ハロワで求人の検索かけると、資格条件で目立つのは
事務ならやっぱり簿記。3級とか2級。税理士事務所だと
2級、1級、税理士の部分合格。ただ女性が多いだろうね。
不動産なら圧倒的に宅建。2社に1社は記載されてる。
他に、目立つのは電気、介護、情報処理、プログラミング、土木、大型運転の資格。
穴は放射線、柔道整体師。
80名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 08:40:03
>>78
こんなところで聞かずに面接逝けばわかるでしょ
81名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 09:51:33
いくらでも就職がある理学療法士
82名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:50:45
随分前から飽和っていわれていたけどな。学費が高いから選択しから外れるがな。
家が金持ちならありじゃね?
83名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:58:29
特待生で入れば学費免除
84名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 13:44:41
特待生って、何人くらいいるの?受験料はいくらぐらい?
85名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 13:53:28
学校によるだろ。受験料はだいたい3万
86名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:14:58
無理だ
87名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 15:24:11
670 名前:恋する名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:46:37
>>669
マニアじゃないとできない仕事なんてないよ。


672 名前:恋する名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 02:01:52
>>670
ある。理系はそういうのがたくさん。自分で向き不向きがわかるから、
途中で大学でも専攻がわかれる。よくあんなことするなというのがいくらでも
あるの。誰でも文系で事務系だの営業だのやってるわけじゃないからね。
1日数式解いてる人とか、1日顕微鏡ばかり見てる人とか、大学出たわけじゃなくても
介護とかだって賃金だけじゃなく向き不向きがものすごくあって、実は労働条件だけじゃなく
耐えられない人は耐えられない仕事。ワイン、日本酒関係、こんなのも好きじゃないとできない。
ソムリエの人なんて大変な努力を日々してる。お酒に興味ないと無理。

ある種のマニアじゃないとできない仕事なんて、山ほどあるよ。
みんなが市役所の公務員みたいなことしてるわけじゃないから。
88名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:27:52
飽和なんて嘘だ

どこの学校のホムペ見ても理学療法士は就職率100%になってる
89名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:33:32
どうすれば、特待生では入れる?
90名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:43:55
>>88
理学療法士なんて資格取らないでも、誰だっていつでも就職できるぞ
ただし、最低条件で満足できるならな
そういうのが嫌だから、有益な資格を求めてるわけだろ?
91名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:00:57
ホワイトカラーじゃなきゃ嫌なのです
92名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:14:01
>>89
英語と数学と国語ができればおk
93名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:08:57
独立開業しろよ
俺はノウハウがあるから
お前等
グズでもなんとかなるぞ

八百屋は儲かるぞ
年収1500はいくぞ
94名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:17:28
>>93
まじで?
八百屋の野菜とか果物は仕入れたら新鮮なうちに売り切らないといけないから、
結構在庫リスク大きい商売と思うんだけど、儲かるのけ?
95名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:19:02

悲しみを失うことが嫌なのです


96名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:20:22
近所の魚屋のおっさんは
年収2000万だそうだ
97名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:21:55
軽々しく自分の年収他人に話す奴なんてあまりいないだろ?
98名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:27:55
私の年収は53万です
99名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:34:32
よーし、みんなでプロ野球選手めざそう^^
100名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:34:48
漏れは40万前後
101名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:56:30
>>90
嘘だろ。看護士は資格なくてもできるのか?
102名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 20:02:48
>>101
日本語って難しいね

×理学療法士というのは資格を取らなくても就職できる
○理学療法士という資格を取らなくても、他を探せば就職できる

なんじゃねーの?
103名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 20:16:39
意味輪からね
104名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 20:47:04
>>6
謙虚ライオン乙
105名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:47:12
>>101>>103
またお前か>ウンコカレー

資格勉強でなく、先ずは日本語の勉強をしろ
106名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:51:34
友達の親父が理学療法士だけど
最近は人が増えてるから持ってたら就職できるって資格でも無いって話してたが
どうなんだろうかね
107名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:54:16
wikipediaでPTのところ見たら
昨今では既に就業も困難な状況って書いてあるね
108名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:09:13
理学療法士の件で友達のオヤジさんの言ってた事本当だったんだな。
息子が不安定な職についてるから何でPTを勧めないんだろうかって思ってたけど
実際に働いてたら現状知ってるもんな
109名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:30:24
つまりここの意見をまとめると。

理学療法士か社会保険労務士ですね。
110名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:31:36
つまりここの意見をまとめると。

理学療法士か社会保険労務士ですね。
111名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:31:49
108レスつかって導き出せたのはそれだけでつか? 
112名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:32:00
社労は簡単に取れないんだから却下だ
お前らは簿記やれ
113名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:32:03
社労士はお前らじゃ無理
看護師にしとけ
114名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:37:02
分かった。不動産鑑定士か公認会計士にするよ。
115名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:39:03
お前らには
税理士・公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・弁理士・アクチュアリー・中小企業診断士・社労士
辺りは絶対無理なんだからそれ以外で語れよ
116名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:39:16
司法試験は? 
117名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:41:36
法科大学院にさえ入れないよ
118名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:42:48
高卒差別
119名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:01:12
>>115
通関士を取れと言いたいんですね、わかります。
120名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:33:30
俺は遅咲きの天才理学療法士になるから就職は問題ない
121名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:38:42
再チャレがあるで
122名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 01:32:39
ガテン系資格取得しましたか?すぐに仕事できますよ。
123名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 02:32:46
>>122
具体的に何?
124名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 05:21:46
ひきこもり支援相談士ってどうなんだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260542798/
125名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 10:24:21
>>123
ガテン系で率先して採用されるのは、1級施行管理技士
ただし実務経験が5〜10年ほど必要

誰でも受験できる資格に、測量士(測量士補)があるが、需要は少ない
コンサル会社で優遇される技術士は、1次試験は誰でも受けられるが、ここの住人で受かる奴はまずおらん
126名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 10:30:29
>>115
大器晩成もなかにはいるから絶対無理ということはない
あと司法試験や会計士を目指していて30越えた人は、もう少しで受かる可能性もある
127名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:13:03
社会保険労務士こそ就職資格だろ
司法書士は開業向けだ
128名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:26:36
第二種電気工事士だろw
素人なら、入ってからある程度出来る様になる一年後くらいまでは馬鹿にされるだろうがw
129名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:36:47
>>127
実際問題、社労士もってると総務に就職有利になるの?
130名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:49:16
>>126
目指していた人はこんなスレにいないでしょうよ
131名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:49:17
社老師って、偉いの?
132名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:46:33
高級国家資格の一角を担う資格試験です。
国も厚労省も中小企業事業団も認めてますね。
医者、博士、弁護士って偉いと思いますか?
思うのなら社労士は偉いといえますね。

とった後、食っていけるかどうかは知りませんがね。
133名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 18:47:33
人事や総務への就職は実務経験が要求されてるだけだから社労士を取っても意味が無い。
よって結局は開業するしか道はない。
134名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 18:48:43
開業して成功するセンスがあるなら、30まで職歴無しでごろごろしてない。
135名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:00:52
>>134
30まで職歴無しでごろごろしてたわけじゃねーよ
履歴書に書けるような職歴がないってだけでドブの底這い回るような仕事で食いつないで来たんだよ。
136名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:16:12
大抵の無職は、資格さえ取れれば就職先ででかい顔できると勘違いしているから。
137名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:17:14
じゃあお前は職歴「あり」じゃないか
スレ違い甚だしい憤りを隠せない
俺のような30年無職で過ごしてきた人間がいることを忘れるな絶対だぞ
138名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:36:24
忘れるな絶対だぞ
139名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:43:20
不動産鑑定士か公認会計士にするよ。
140名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 20:43:42
社労士は、朝令暮改な分野だから大変そうだがな
141名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 20:44:39
30まで何も仕事をした事がないってヤツより、バイト・派遣でやってきたヤツがほとんどじゃね?
特に派遣は何年やろうが職歴にならん。自身の経験からな・・
142名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:45:43
いきなり最難関の資格取ろうとするんじゃなくて
まず何ヶ月かで取れる資格をとってからにしたほうが
いいと思う。人生の保険になるし、肩慣らしとして。
143名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:53:34
オレたちゃ回り道をしている余裕はない。
難関資格に特攻して華々しく散るのが漢の生きざまよ。
144名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:57:10
>>142
>何ヶ月かで取れる資格
そんなもん保険にもなにもなりゃしない
145名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 22:14:24
俺は保険資格もとっておこうと思うよ。
146名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 22:49:05
大事なのは資格を取ることじゃなくて就職することなんだからな
おまえらよく忘れてるみたいだけど。
147名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:41:26
【中小企業診断士試験】
(試験種類):国家試験  (根拠法):中小企業支援法12条に基づく
(1次試験合格率):約20%、(2次試験合格率):約20%、(最終合格率):約4%

■1次試験  試験方式 7科目択一          
1日目
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
148名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:42:06
■2009年度 中小企業診断士試験
(中小企業支援法 第12条に基づく国家試験)

【1次試験】
申込者:20,054人
受験者:15,056人
合格者:3,629人
合格率:24.1%

【2次試験(論述試験)】
申込者:5,489人
受験者:5,331人
合格者:955人
合格率:17.9%

※2次試験は昨年1次合格者(2次不合格者)も受験可能
※1次試験〜2次試験(論述)までの
ストレート合格率:約4%

【2次試験(口述試験)】
試験日:12月20日
149名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:51:30
【難関資格(通称:ビッグ6)】
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士・弁理士・税理士・司法書士

【中堅資格(通称:ミドル3)】
中小企業診断士・土地家屋調査士・社会保険労務士

【入門資格(通称;スモールその他大勢)】
行政書士・マンション管理士・通関士・宅建・管業……
150名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:57:39
理学療法士はまだ飽和してないよ
151名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:13:26
その根拠は?
152名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:17:21
理学療法士のスレで就活中の学生や先生が選らばなければ就活先はあるって教えてくれた

俺の通う予定の夜間専門学校だって就職率ずっと100%だし
153名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:17:54
【難関資格(通称:ビッグ3)】
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士

【中堅資格(通称:ミドル6)】
中小企業診断士・土地家屋調査士・社会保険労務士 ・弁理士・税理士・司法書士

【入門資格(通称;スモールその他大勢)】
行政書士・マンション管理士・通関士・宅建・管業……


154名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:18:52
しかし、理学は学費が払えそうにないな。
155名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:19:33
30代だと筆記できても、免除って取りにくそうだし。
156名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:48:32
ハロワでも理学の求人票の待遇はいいよな
月額25万オーバーからで賞与は100万〜というのがあった。
ここまでいいのはあまりないが、それでも営業や、まして事務に
比べて信じられんくらい高いね。
157名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 01:00:35
専門の3年は長いし、学費も免除取れなければ高いよ。
158名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 01:13:24
確かに、そこらへん考えると非現実的だよね
せいぜい6ヶ月前後の独学で受かり、需要のある資格があれば・・・・
159名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 01:13:55
MOS
160名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 01:17:26
それは6ヶ月どころか6日で取れるw
161名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 01:23:06
6日は無理だろ、いつも仕事でワードエクセル弄ってるならともかく
162名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 01:29:27
再チャレしかない。
163名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 02:22:19
そういや再チャレって言ってる人いたなあ
164名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 02:38:35
    ,,..,,,,,‖
  / ・ω‖ じー・・・
  |   ‖
  `ー―‖
165名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 02:44:01
166名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 08:26:10
>>155
いや筆記さえできれば全額免除だよ。年齢なんて関係ない。実際いるから。
167名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 11:45:17
まじか。それなら可能性あるかもな。でも受験料は3万もするんだよね?
168名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 13:53:47
>>152
めでたい人だね
169名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 14:04:30
>>153
社労は入門やろ
170名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:52:34
療法士の専門学校受験には、調査票とか必要ないよね?
171名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 20:10:40
今思ったけど、匠は1級建築士で結構年齢が高いんで、1級建築士って結構いいんじゃね?
172名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 20:41:13
>>171
ビフォーアフター見てんじゃねーよw
173名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 20:50:33
現在25ニート5年。バイトが決まりここから挽回だ。まずは、簿記3,2とりMOSを極めTOEIC750ぐらいを目指す。まぁ一年〜二年ぐらいだな。バイトしながら就活して簿記1をとれたら会計士目指します。最悪就職はできるよな。うん。
174名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 21:10:04
>>173
奇遇だな。 おれも同じこと考えてた。
175名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 21:22:36
>>173
スレ違いだろが。二十代スレ逝けやヴォケ。てめーなんかまだやり直しきく歳だろうがよ。
176名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 21:25:14
目がツンぼ
177名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 22:06:46
ドラマ特上カバチの影響で行政書士試験の人気がまた鰻登りよ
178名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 22:06:52
保険資格といえば2種免許だべ
179名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 22:25:15
>>173-174
せっかくやる気になってるところ水を差すようで悪いんだが・・・

合格者2千人に抑制 会計士の“就職難”で金融庁が検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091210/fnc0912102041020-n1.htm
180名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 22:45:34
>>179
目指す人にはむしろ朗報じゃね?
181名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 23:42:35
親からこづかいとかお年玉もらってるやついる?
182名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 23:46:25
>>181
いらないっていってるけどくれるんだもの・・
183名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 23:51:39
>>173
今までこういう発言する奴いっぱい見てきたが誰一人うまくいった人を見たことが無い。
184名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 23:52:01
いねーよ
185名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 23:56:12
>>183
簿記2級ぐらいまでは行けるんじゃね
186名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:01:36
いや、資格取れるかどうかじゃなくて最悪就職できるかどうかだろ。
187名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:13:28
( ´ー`)y-~~ お前ら日本の女の子が超売り手市場だって知ってる?
女がいて何を話すの?30歳過ぎ無職の君らが。俺なんて女と話すのさえ避けている。自己紹介が
大嫌い。今何してますか?って質問聞くと、お前俺に喧嘩売ってるの?とか思うしね。
俺が何をしてようがテメーラには関係ないだろと。
まあチャンスは木の枝に立つ小鳥のごとく、チャンスを見つけたら即クロスボンバーで
マスクがりできなかったんだから俺らの負けだよ。恋愛でも
俺は28歳のころ塾でバイトしてて高校生からラブレター貰ったんだが
あのチャンスを生かさなかったので一生チャンスはないだろうと思うな。
ほんとに上海で嫁探すから。今より不幸にならない。


188名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:24:53
【最難関資格(通称:スペシャル1)】
コミュニケーション能力

【難関資格(通称:ビッグ3)】
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士

【中堅資格(通称:ミドル6)】
中小企業診断士・土地家屋調査士・社会保険労務士 ・弁理士・税理士・司法書士

【入門資格(通称;スモールその他大勢)】
行政書士・マンション管理士・通関士・宅建・管業……
189名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:35:10
>>187
なんで塾やめたんだ?期間はどれくらいやってたんだ?
190名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:36:12
俺は鍼灸師だけど、選ばなければ職に困らんよ。11〜12時間拘束(実働8〜9時間)で月収20万前後、社保なし昇給なしってのがほとんどだけどね。
鍼灸師っても鍼を打つ事は希で、実際はマッサージ要員でかなりの肉体労働だけど、30まで職歴なしの俺でも即決だった。
191名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:42:21
( ´ー`)y-~~ 俺は国語と社会科だな。我妻の読解で鍛えた文字をそのまま読む能力を生かして
教材をそのまま読んでいた。勉強できんやつに説教して泣かせたが(高校3年の男だぞw)
こういうのを責任転嫁という。

俺はバイトとバイトの間以外は大体はフリーターだけどな。
完全ニートの時代もあった気はするが。
最近年齢のせいもあると思うがやっぱ仕事が探しにくくなってる。
数年前ならいくらでも仕事あった気がする(バイト)。飲食が
今居酒屋含めすごい悪いらしい。
まあ金は今の方があるんだが当時は稼ごうと思えばいくらでも(まあ
月20万円マックスだろうが)稼げた感じがする。今は今の仕事
リストラされたらバイト先に訴訟起こすでもしないと次のバイトさえ
見つかるか病んでる。だから俺の勤務先での態度とかめちゃくちゃ
昔と比べて小さくなってる。
なにか今のうちに探さないとね。

192名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:50:18
ちなみに>>190は東京限定の話な。地方ではほとんど職がないから、結局は開業するしかないらしい。
193名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:50:45
>>191
社会科って、具体的に何教えていたんだ?個別塾だろ?
194名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 01:02:08
【中堅資格(通称:ミドル6)】
中小企業診断士・土地家屋調査士・社会保険労務士 ・弁理士・税理士・司法書士


↑弁理士、司法書士、税理士とその他を一緒にする馬鹿w

弁理士とかと社会保険労務士が同じ難易度なわけがないw
195名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 01:05:32
弁理士は難易度落ちたの。
文系と割り切ったら大した資格ではないし
法は弁理士も税理士も社労士も同等とみなしている。

結局弁護士のオマケ
196名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 01:06:59
>>194
>>149が元々だったのに、
>>150のシャロウベテが勝手に改変した
197名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 01:07:59
違う、シャロウベテは>>153だった
198名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 01:52:38
そうか?俺にはTOPをビッグ3にして三大資格にしたいように見えたんだが
>>195
> 結局弁護士のオマケ

3資格はよくこうゆうことも言うし
199名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 02:24:42
【難関資格(通称:ビッグ6)】
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士・弁理士・税理士・司法書士

【中堅資格(通称:ミドル3)】
中小企業診断士・土地家屋調査士・社会保険労務士

【入門資格(通称;スモールその他大勢)】
行政書士・マンション管理士・通関士・宅建・管業……
200名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 08:00:06
マスごみはここのカキコ気にしてんだな
以前「在日の苗字知りたかったら朝ズバ、テレ朝、毎日のアナウンサーや
ゲストコメンテーターの苗字を見ればいい」と書いたら
あんなに頻繁に出してたコメンテーターの名をほとんど出さなくなったwww
在日姓・有名なもの
色のつくもの 黒木,青木、赤嶺、赤星、赤松、青山
星      星野、赤星、
沢      大沢 中沢、小沢一郎
林      大林、小林
杉      杉田かおる、三杉、杉原太陽
松      松井、松坂、松本、村松、赤松
下に田    松田、島田、高田、安田なるみ、西田
東西南北   北野武、西田ひかる、西川、南原清隆、東、あずまっくす
       大西、なかにし礼、小西、  西尾
福      福島瑞穂、福西、福原、
金      金田、金森、金崎、金光、
辻      辻本清美、辻ちゃん
柳      黒柳徹子、柳原加奈子、柳、
辛      辛坊次郎
管      管→韓を由来とする、
井      井元、井川、井上、
   代表的なものだけ上げてみました
    





201名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 08:05:07
あと
小泉、和田など
202名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 11:36:30
( ´ー`)y-~~  30歳過ぎた無職の病気野郎が平日の真昼間から
居るのか。35歳の男が仕事もしないで家ってママも妹も大変だな。
お薬は飲んでるの? ひきこもりのためのオフみたいな感じになってるが
お前ら何歳になったんだよ・・・。ひきこもりのわが子を心配する年齢だろうに
本人がひきこもってどうすんだよ。
ヒキコモリだとか言ってないでディズニーに行ってぬいぐるみにでも
入れてもらえばいい。あの仕事はいつでもある。なんか仕事をきっかけに
社会復帰した方が利口だぞ。
203名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 12:57:45
1級建築士って結構いいんじゃね?
204名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 13:11:06
世の中の常識
実務経験>>>超えられない壁>>>学歴、資格
205名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 13:59:47
>>202
ここにも来てたのかよw
206名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 14:39:42
コピペ持ってきただけですけどね
207名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 15:01:20
司法板のコテ達はどこにでも現れるなw
208名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 15:19:21
受験生の期間ってストレスたまるし自分が偉くなったような気がして
自分の受ける資格より難易度の低い資格受験生を煽ったりするもんだ
司法書士受験生とかと話してると特にそんな傾向があるように感じる
209名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 15:22:28
行書だったら受験生中も合格後もコンプまみれだから
上位資格にOXvs行書みたいな感じで喧嘩売ってる。
210名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 15:44:09
でも、何でそんなに2chで行書叩き流行ってるのかね?
211名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:48:46
憧れの裏返しだろうな。
212名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:50:42
みんな素直じゃないな
好きな子いじめる小学生と本質は同じなんだね
213名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:55:28
行書にあこがれる人って現存するの?
214名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:56:17
叩いてるのって何らかのつながりある人が多いんじゃないの
特にそっち系の資格スレを見てない自分は気にならないが
215名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 17:04:19
理由は簡単だろ
努力して取った割に報われなかったか試験に落ちたかのどっちかだよ
俺自身、某資格を受けて落ちた時は悔しくてわざとその資格を叩いたからなw
216名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:03:11
ライバル減らしと深く愛していたにもかかわらず振り向いてくれなかったから。
この2点でしょう。
217名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:04:03
社労士の年収がいいのは、大手企業でベテラン総務部社員が持ってるからその基準だね。
 
待遇いい社会保険事務所は総務部とかで労務管理の経験ある社労士持ちだよ。


待遇悪い社会保険事務所は、給与は悲惨。
でも食べられる位は貰えるよ。

生活保護より低いかも知れないけど………


介護業界も早くしないと、意外と求人は減るよ。
良いとこは本当に競争高くなってる。
 
税理士はかなり間違いなく食べれるんじゃない?
人格障害無ければ。
218名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:14:35
年越し派遣村の時期がやってきたね^^
219名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:38:46
>社会保険事務所
民営化されたのか?
220名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:47:35
>>218
今年は代表が内閣府政策参与になって出世したから派遣村は作られませんよ
221名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:19:53
お前らニュース見てないのがモロバレ
行書が叩かれる理由は、業法違反の逮捕者がかなりの頻度で出るからだよ
行書スレでもその辺わかってない奴がおる
そもそも、行書のテスト程度の知識で、法律相談できるか?
222名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:33:02
できます。
そこはご安心ください!私は町の法律家です!法律の事など何でもご相談ください!!!









と、行書は言う。
223名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:33:12
>>221
君が何者で、何故行書を叩くのか素直に述べれば結論がでるよ。
224名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:39:18
俺行政書士+社労士だけど、書士会で周りがレベル低すぎるので叩いてる。
来年は診断士取るよ。やっぱり構成員のレベルって大切だしね。
225名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:39:27
>>222
君もね。
226名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:40:16
まあ2ちゃんで叩いても何も変わらない
実際に行書に迷惑かけられたら書士会に言った方がいい
227名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:42:26
>>224
自分だけは特別なんですね。
228名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:43:53
いや、行書だけが下劣なんです
229名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:44:53
まぁ、登録した以上はレベル=売上げだからな。
230名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:48:18
>>224
両方の合格証うpして
妄想だから無理かなw
231名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:50:25
>>224
そう言わず、懇親会くらい出ようぜ。
232名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:54:56
実際に開業してるとさ、「支部の会合」とか言って「書士会」なんて言わないな。
それに、知り合いが出来ると仲間を叩いたりしないし。
233名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:20:49
俺の住んでる地域には四士会ってのがあって、
弁護士、司法書士、社労士、税理士が集まるんだけど、
行政書士ってのは全く出てこない。
234名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:23:39
>>217
なるほど・・・
ありがとう、謎が解けたわ。
235名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:26:15
そんなもん出たくないだけだ。

本当だよ。
236名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 22:41:14
マルチばっかw
何一つ自分の頭で考えたの梨ww
つまんね〜なこのスレ
クズだな 
せっかくの独立系資格なのに何で勤務することばっか考えてんだよ
そもそも士業には向いてないんだよ
カスだな
237名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 23:30:06
【脱無職・ニート】雇用創出へ NPO研修生1万2千人募集 政府・経済対策
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260651197/

おまいら、これ応募してみろよ
238名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:00:56
【中小企業診断士試験】
(試験種類):国家試験  (根拠法):中小企業支援法12条に基づく
(1次試験合格率):約20%、(2次試験合格率):約20%、(最終合格率):約4%

■1次試験  試験方式 7科目択一          
1日目
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
239名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:12:31
>>230
登録証ならうpしてやるよ。合格証なんてもうしまい込んで出すのめんどい。
240名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:21:40
してよ
241名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:52:02
ttp://imepita.jp/20091215/041770
裏面な。見たことないからわかんねーだろうけど。
242名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:07:36
正直何かさっぱりわからない
243名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:10:28
オレンジ色の何か…だな
証拠にはならない
244名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:16:21
うpまだぁ〜?
245名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:18:34
重なっている二枚の証票の下側が社労士の単位会の登録証。
社労士証票は裏面が真っ白なので、単位会のものを写した。
上側は行政書士登録証票。これは裏面があるのでそのまま写した。

>>242
>>243
お前ら見たことないんだから分かるわけないだろ。
>>230みたいにすぐ妄想と決め付けるアホがいるからうpしただけだ。
246名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:19:29
はっきり証明して行書叩きをする奴はいない
247名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:22:09
×はっきり証明して行書叩きをする奴はいない
○はっきり証明されてもそれを真正のものと理解できる奴がいない
248名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:23:01
判らない人間に判らないように見せて、「証拠です(キリッ」って、アホかと
詐欺師の手口と同じだな
249名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:24:33
普通に個人情報隠して表面をうpしろよ
250名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:27:36
証明したいのは俺じゃないしねw
証明を求めてきたから応じてやっただけ。
証明を求めるなら証明されたものが本物だと分かるくらいの知識を持てよっつー話だ。
なんでも他人のせいにしてるからお前ら無職どころか職歴ないんだよ。
251名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:28:06
wwwwww
252名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:29:18
253名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:49:57
社労士の支部の登録証かなんか知らないけどそんなの出されても
その支部の人間しかわからないでしょうよ
バッジ出しとけばいいじゃん
254名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:57:14
バッチもどこかにしまい込んでるんだろ
255名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 03:19:46
ここで必死に行書を擁護してるのは、苦節数年でようやく受かった連中か?
256名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 03:22:36
>>254
バッジは業務をするとき普通スーツにつけるからしまいこんでいるという事は無いよ
257名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 04:22:05
ここで必死に行書を叩きしてるのは、何年も落ち続けているべテ連中か?
258224:2009/12/15(火) 10:58:47
深夜に俺と遊んだ連中は本物の無職w
259名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:01:24
それよりうp
260名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:02:45
何が深夜だよ
テメエはどうなんだといいたい
261名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:09:46
職種「推定年収ランキング(主に2008年のデータ)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手           
*2 2993 Jリーガー              
*3 2496 騎手                
*4 2193 国会議員             
*5 1680 競艇選手              
*6 1406 プロゴルファー(男子ツアープロ平均) 
*7 1400 県議会議員            
*8 1238 航空機操縦士(パイロット)     
*9 1160 勤務医               
10 1145 競輪選手              
11 1122 大学教授              
12 *872 大学准教授            
13 *855 社会保険労務士            
14 *801 弁護士               
15 *799 市議会議員            
16 *791 公認会計士、税理士       
17 *772 記者                 
18 *754 大学講師             
19 *738 歯科医師              
20 *724 高等学校教員(私立)  
262名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:29:31
結局うp出来ずか
263名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:34:54
>>258
わかったから、そろそろハロワ行けよ
264名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 13:49:51
社労士はお前らじゃ無理
看護師にしとけ
265名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:32:40
30なって看護学校行く奴いるのか?
医療系は食いっぱぐれはなさそうだが・・・
266名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:48:12
結構いるよ
267名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:44:44
いるわけねーべタコ
268名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 17:06:02
はい。終了!おまえら、俺と一緒に人生あきらめようぜ!
もう遅いって何もかも。30越えで成功した人見たことねーぞ?
せーぜー2012年地球が滅びるの願ってろw
269名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 17:22:49
270名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 17:43:28
確かに30代オッサンで看護学校に行く奴はいるが、
一回りも年下の女共にはキモがられ、結局ハブられておわり。
ちなみに実習ではペアとか組まなきゃならないからな。
誰が好き好んでキモいオッサンとペアを組むね?
ドM以外はやめとけ。
271名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:09:41
イケメンならどうなの?
272名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:18:02
介護の方がましってことかOrz
273名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:54:24
>>271
イケメンで謙虚な姿勢でコミュ力ある30代なら普通に問題ないよ
274名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:01:26
看護士でも問題ないのか?
275名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:12:15
基本的に女の職場だから同僚、客、世間から場違いな人と思われると考えて下さい。
必要とされていない所に入り込んで行くわけですからトラブルは多々あります。
276名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:12:38
29歳で看護専門学校行った友達がいたけど、結構可愛がってもらえたらしいぞ。
同級生にも同じような野郎がいたらしいが、キモメンだと苦労するらしい。
キモメンになるとそれを補う高いコミュニケーション能力が必要とのことだ。
就職に関しては問題なし。引く手あまた。
277名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:19:57
若いうちはいいけどって若くないけど、40,50になったらどうすんだよw 
自分もつらいが周囲がもっとつらいだろが
278名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:23:43
今は介護の世界でもジジババがジジババを介護する時代だから問題ないよ
50、60歳のヘルパーもたくさんいるし
279名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:26:52
確かに何がつらいのかよくわからんな。すごい偏見だ。
280名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:27:54
介護は底辺中の底辺で爺婆専門だけど、看護師は全年齢対象だからおっさんは勘弁してほしいです。気持ち悪いよ
281名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:40:29
オレがもし入院したら、やっぱり若いネーチャンに面倒見てもらいたいな。

もしキモいオッサンが出てきたりしたら、即時に体調が良くなって、
即刻退院しちゃうかも。
あっ、てもそっちの方がいいかもねww
282名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:42:28
てか男の看護士って、精神病院とか肉体労働がほとんどじゃないのか?
283名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:43:31
それでも自給2000円位貰えるならいいけどな。一般の肉体労働なんて半分ぐらいしか貰えないから。
284名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:46:38
ってか職歴なしスレの奴ってなんでこんな贅沢なの?
給料が安いだの底辺だのさ
転職希望の奴らより贅沢言ってるからスゲーよ
285名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:48:36
そんなことどこにいっているんだ?
286名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:20:29
税理士試験「簿記論(合格率9.9%)」合格
287名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:23:32
受験したのか?
288名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:26:46
試験取るまでに金かかるなあ。
289名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:21:21
社労士と行政書士のバッチまだぁ?
290名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:38:42
サムライ資格持ってりゃ肉体労働せんでいいってアホか。
ヤクザとやりあうくらいの度胸なけりゃ士業は務まらんぞ。
291名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:40:49
士業に喧嘩売るヤクザなんか聞いたことない
292名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:41:57
>>291
お前は勉強していてどんな客が来るか想像できんのか?
法律系資格はヤクザがらみの仕事。
293名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:52:47
上から目線で見当違いの事言われてもねえ
294名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:04:58
下から目線で負け惜しみ言っても現実は変わらないよ。
295名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:05:13
資格を取ればバラ色の人生がとか思ってる人、まさかこのスレにはいないよね。
296名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:11:02
んな奴はいねえよ馬鹿
297名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:12:33
いるわけねーだろ くそが
298名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:16:48
じゃあそろそろ現実を見つめないとな
299名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:17:50
なんども書き込んだ社労行書持ちだが(最近は規制食らってたがw)
今年はついにダメだった。
う〜ん、どこもかしこも経験者・・・だもんな。

上の方で登録した人いるみたいだけど・・・
俺も夜間の工場か何かでお金ためて
未経験で開業とかやってみようかな?(こわいけど)
役所の臨時にもぐりこんでみたけど
やっぱ時給800円の事務補助とは名ばかりのイベント補助じゃアピールにならんみたい。
運転免許ないのも使い勝手わるいとおもわれてるのかな〜?
300名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:21:25
お前らここでうだうだ言ったりしてても時期がくれば働かざるを得なくなるんだぜ?
今でもヤバイのに歳とったらドヤ街に行くしか無くなるのに何してんの?
親が何時までも生きてると思うなよ
301名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:22:20
>>299
どこに住んでいるんだ?
302名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:23:03
司法書士取るシカナイ
303名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:26:29
闇金ヤクザに軽くあしらわれる元ニート(笑)
304名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:27:00
以前も聞かれたけど大阪
市内なら免許要らないみたいだけど
京都のほうは要免許おおいね。

>>302
俺も考えてはいる。
つか、法学部在学時から頭の片隅にはあった。
今ある資格の実務つみながら勉強するつもりだったんだけど・・・なぁ。
俺もついに30なっちゃったし困ったな。
305名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:29:41
30なんてまだ若いだろ。行政書士やりながら司法書士しかない
306名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:30:37
今司法書士事務所で就職探してるが
30代はやっぱり厳しい感じ・・・
まだ頑張るけど
307名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:31:10
士業の事務所でバイトでもいいから働かせてくれって言ってもダメなん?
今30ならまだなんとかなりそうだと思うけど
308名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:40:07
>>305
実は地元の士業先生の求人応募したときにも言われた。
未経験者世話する余裕は自分の事務所にはないけど
何か得意分野作れば、仕事まわしても良いとも。
・・となると先立つものか。
まぁアルバイトレベルならどこでも頑張ってこれたし
深夜の工場でも頑張れるかな?

>>307
試用期間は正規雇用扱いでも時給800円のせかいだからね。
(さらに若年者の補助制度併用w)
むしろバイト扱いが当たり前というか・・
そんなんでも競争率20倍はかるくこえてしまうw
309名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:46:03
司法書士受かってれば入れるよな?
310名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:47:39
>>309
時給なら可能だろう
311名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:48:56
>>309
>>306だけど俺は今年の合格者
でもまだ見つからない
まだ見つかってない人結構いる
312名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:52:51
時給で妥協はできないのか?
313名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:55:17
>>312
妥協したらあるんじゃないのかな
時給じゃなくても債務整理もあるしね

でもまだこれから研修あるし
本格的に働くのはまだ先になりそうだから
もう少しじっくり探してみようと思ってる
春になって認定考査くらいまで
見つからなかったら妥協しまくる
314名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:58:01
金はあるの?
315名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:00:03
>>314
多少はある
なくなったら親に小遣いもらうw
316名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:05:17
貰えるのか 裕福なんだな
317名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:06:01
専業で勉強してたの?
318名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:45:06
■2009年度 中小企業診断士試験

【1次試験】
申込者:20,054人
受験者:15,056人
合格者:3,629人
合格率:24.1%

【2次試験(論述試験)】
申込者:5,489人
受験者:5,331人
合格者:955人
合格率:17.9%

※2次試験は昨年1次合格者(2次不合格者)も受験可能
※1次試験〜2次試験(論述)までの
ストレート合格率:約4%

【2次試験(口述試験)】
試験日:12月20日
319名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:30:06
ファミレスが来ると過疎る
320名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:47:36
ネットワークスペシャリストだっけ?
あれとれば余裕
321名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:48:10
CCNA+基本情報
322名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:54:26
マルチばっかw
何一つ自分の頭で考えたの梨ww
つまんね〜なこのスレ
クズだな 
せっかくの独立系資格なのに何で勤務することばっか考えてんだよ
そもそも士業には向いてないんだよ
カスだな
323名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:54:31
資格以外のスペックがないと相手にされんよ。
見た目や話し方も含めてね。
324名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:26:32
ちょ〜w

まだIT資格厨生息してたのかよw
そりゃ一生就職なんてできんわ
325名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:42:55
>>322
お前はバカか?
例えば弁護士でも最初はイソ弁で経験を積むのが常識だろうが。

経験もナシにいきなり独立開業なんて、
それこそ樹海へフルスロットルよ。
326名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 18:36:09
>>325みたいのと、登記は定型の仕事でパート主婦でもできるから
将来性が全然ないというのはどっちが正しいんだ?
327名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:15:23
薬学部がCBTで半分いなくなったみたいなんだが薬剤師過剰にならないで将来安定して就職できるんじゃないか?
328名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:15:59
別に相反してはいないだろ

まとめると、司法書士でいきなり開業するのは無謀だし、
開業しても将来性はない

ただし、肩書きを得るためならば有用である
これさえとればアナタも(名目上は)先生である
食えないけどw
329名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:16:17
6年薬学部に通う学費がいまあるなら
頑張って就職しようなんて思わないと思う
330名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:19:52
>>327
ばかじゃねーの?w
331名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:25:15
ていうか、これから何年も学校なんて言ってる池沼は自分のトシ考えろよ
332名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:42:01
>>328
食えないってどのレベルで?
333名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:43:43
求人のあるうちに何でもいいから今すぐ就職したほうがいいのに
仕事を選べる状況じゃないんだし

と考えを改めて就職した3年前の冬
334名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:45:10

おいお前ら

エヌエイチケー見ろよ、40代後半でも正社員で就職したおっさんの話やってるぞ?
しかももと派遣村社員。
お前らもがんばれば就職できるぞ。
335名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:50:25
だめだ俺と目の輝きが違った
俺はなんで魚の腐った目をしているのだろう
336名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:53:38
たしかに薬学部の学費あるならアパートのオーナーのほうが即収入になるな。
337名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 20:50:14
妄想はいいから
338名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 21:48:30
資格取って、就職できなかったらどうする?
339名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:04:51
無資格無職より有資格無職の方がまし
いくらか自分に誇りが持てる
340名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:50:56
ネタだと言ってくれ
341名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:04:48
>>339
それは同意だ
なんていうか心に余裕が持てる
オレも電験1種を持っているから、
イザというときも何とかなると安心している。
342名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:09:24
>>341
新聞配達を住み込みでやってたからいざとなったら新聞配達で生きていく自信がある俺参上。
いざとなれば資格より覚悟のほうが重要だよ。
343名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:11:26
>>342
スゲーな、おい。
砂の女の世界のようで、俺にはとても勤まらん。
344名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:14:20
>>343
ちなみにそこでの経験が根性を育て、今は税理士として働いてる。
誰もが最初は職歴なしさ。
言い訳よりまずは行動!ということでみんなガンバレ。
345名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:27:27
>>341
試験で取ったんか?
sugeeeeee!!
346名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:30:10
俺15の時に新聞配達やってた。夏休みだけだがね。
早朝とはいえ、夏は暑いし、自転車だったから疲れるが、
そんなに辛いとはおもわんかったなぁ
347名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:38:34
>>344
さすがだな。
新聞配達住み込みでやるってのは、よくよく考えると、最強の経験だな。
司法試験の勉強だろうが、会計士の勉強だろうが、新聞配達の仕事からすれば
楽すぎて話しにならんのかもな。
348名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:48:30
>>347
>司法試験の勉強だろうが、会計士の勉強だろうが、新聞配達の仕事からすれば
>楽すぎて話しにならんのかもな。

は? そこまで来ると逆にイタイタしいんだけど
同じことを司法試験板や会計試験板で言ってきてみな
349名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:52:14
フルボッコされそうだなw
350名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:06:58
新聞配達は仕事だから当然大変だよ。
試験勉強は仕事じゃないんで、スタディルンペンという言葉もある位だからな。
351名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:11:06
CCNA+基本情報 なら28才位でもギリギリ就職できるよ
しかし派遣だけどな それも平成19年2月頃の話だけどな
三菱の鎌倉研究所あたりに死ぬ気で派遣でコキ使われりゃあ
時給2000円にはなったってよ 今はどうなのか知らんがね
そもそも派遣を就職と呼ぶのかどうかだが・・
352名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:14:32
30代職歴なしから就職できる資格
353名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:18:49
>>344
何歳でとったんだよw
354名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:19:37
ネタに釣られるおこちゃまスレ
355名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:21:40
>>354
釣りですかそうですか
あほくさ
356名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 01:13:04
30代でITはやめとけ
まず相手にされん
ソースはオレ
ちなみにオレは情報処理10個持っている
そろそろ11個目の発表があるな…
357名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 01:16:54
普通30なら独立するころだし
年取ったらITは無理だよ
358名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 01:53:42
将来見越してネットワーク系の取っとけばよかったのにw 低能だなwww
359344:2009/12/17(木) 09:09:40
高校卒業と同時に住み込みで新聞配達してた。
ちなみに集金あり。
その後、3流大学に進学するもやりたいことが見つからず悩む。
結果、スーツを着て仕事したいという願望のみで士業になろうと決意。
働きながらの勉強だが学費は国金からの借金。
20代で資格取得し、今は独立準備中の35歳。
ネタと思ってもかまわんがコレ事実です。

新聞配達の何がイイって労働者の底辺が知れることかもしれん。
そこからはい上がろうとする気持ちはある意味最強のやる気かもしれん。
360名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:13:45
>>344
>ちなみにそこでの経験が根性を育て、今は税理士として働いてる。

自分から○○とひけらかして
自慢げに虚言を語るなよww

よくそんな恥ずかしい事するな

361名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:17:17
新聞配達は冬が辛いに決まってんだろ
むしろ夏は楽なんだよ
馬鹿丸出し
362名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:24:27
30代?あぁ。ならあるよ入れる保険。死んでから入れる保険?あぁ。あるよ。
363名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:25:53
税理士って言っても試験ル−トじゃないっしょ
まあ,それはそれでいいと思う
364名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:39:42
文才がないから釣り表現に見えるだけ
365名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:30:49
中古マンションのオーナーはどう?安いのなら360万とかで買えるぞ。
366名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:32:42
遅咲きの天才理学療法士になってやる
367名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:09:17
良い燃料が投下されませんな
368名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:12:21
>>360
顔真っ赤ですよ!
369名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:12:22
良い燃料とは?
370名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:12:52
ここでいう職歴なしって生まれてきてから全く働いたことないやつのことを言うの?
371名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:15:04
オレはバイト経験だけだぞ。
372名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:54:13
履歴書に「職歴」として書ける経験がないということだろ
非正規・バイトのみは職歴ナシ
373名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:01:18
http://c.2ch.net/test/-/dame/1246384334/i

このスレと交流しないか?
374名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:08:14
>>368
図星だからって煽りレスするなよw
375名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:17:09
ネタでもええよ。
どうでもいい話やのにいちいち突っ込み入れるなや
それよりこれからは司法書士の時代やでビルメンしながら取るのが理想や
376名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:31:13





                   ま た お 前 か 
377名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:55:55
もう司法書士はどうでもいいのよ
378名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 14:13:22
>>375
ビルメンも未経験は電験3種が必須だぞ。
お前に取れるのか?
379名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 14:15:21
ほんとネタにマジレスというか
380名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 14:23:36
今は、電験だけではビルメンも無理。
工学部卒以上で経験必要って書いてある。
381名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 14:24:49
     /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は35歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特に資格もないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
382名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 14:46:47
>>377
勉強やめたのか
383名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 15:21:05
>>378
ビルメンは二種電気工事士とボイラーあればいいと言われてたのに変更になったんですか?
384名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 15:38:47
>>383
リーマンショック以前は良かったんだがな。
こういうご時勢だ…わかるだろ?
385名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 15:42:16
電工も電験も持ってるけれど、ビルメンの募集にも経験が必要と書かれてるから今は無理。
386名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 15:45:12
ニートにはビルメンの就職もなくなってしまったのかー。
387名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 15:47:10
住み込みで寮やマンションの管理人の仕事あるんだが
拘束時間は長いが楽で勉強出来るんじゃないかって思うんだけどどうだろう
一応社会保険もボーナスもつくって書いてあった
388名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 16:22:12
管理人は“人間力”を求められるぞ。
DQN住人同士の争いをうまく仲裁できるかどうか
それが出来ると思う人はやればよい。

少なくとも某国の総理では絶対にムリだろうなww
389名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 16:24:05
>>387
四六時中の苦情受付とその対応が可能であれば大丈夫。
390名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:17:30
>>378>>380>>385
でも独立系の中小ビルメン会社なら未経験でも30代の資格持ちが面接逝ったら採用してくれそうな気もするけどな。
それでも無理なら少ない経験不問のパートで働くかポリテク逝くかして経験積むしかないか。
バイトでもいいから電工の経験とかあれば有利とは思うけど、時代が違うのかな。
391名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:30:30
>>387
苦情処理、住民同士のトラブル処理、設備点検、見回りその他雑務のない管理人があるとおもうなよ
392名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:58:44
資格取ってまでバイトかよ・・・
ここは資格取って就職目指すスレだぞ?
393名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:08:41
社労士は取りさえすれば年収400万くらいを維持できますか?
どっかに勤めれば一気に中小リーマン並みになれますか?
394名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:11:33
>>388
つまりヤクザやテキヤの親分には最適な職業か・・・orz
395名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:12:17
資格持ってるからっていきなり経験のない奴を正社員で雇うはずはない。
経験ある奴だってあぶれているのに。
バイトでもできれば御の字だろ、仕事さえできれば昇格もあるし。
396名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:18:54
>>395
バイトに昇給なんてねーよ
397名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:32:15
>>396
働いたことないのか?
仕事できる奴は他所に行かれたら困るからそれなりの待遇を与える。
398名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:37:46
塾の国語講師がええやろ。たかが400語の古文覚えるだけで国語教師やっ!
国語を取っ掛かりに社会科を攻略。これで二科目10万円稼げる。
若くてピチピチした嫁もゲットできるぞ!
399名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:39:02
小・子・化
400名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:58:11
もういいじゃんアルバイトで。何が不満なの?
401名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:13:32
ユウメイト、舐めるなよ
402名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:18:06
>>398
中学は全教科、高校も1教科ぐらいしてもらえますよね?
え?大学出たんですよね?プププ
403名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:02:17
数学と英語が出来ないと塾講師もカテキョも無理
英語は最低でも英検2級レベル
404名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:06:57
針灸師取るんなら按摩マッサージ師だろに、 開業できんし
405名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:28:20
数学がな
406名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 03:57:51
親と同居だったら士業で開業するのもありかもしれんね
407名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 04:27:32
理学療法士だろ。専門学校でも、伝統校なら求人40倍位あるみたいだよ。
まあ、時間と結構高い学費が必要だが
408名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 06:33:45
>>407
理学療法士ってどんな仕事?
409名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 07:35:51
>>403
行書・宅建・満干・官業・TOEIC750持ちでも
高卒だったらやっぱり無理かな。
410名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:10:36
親御さんから出身高校、大学、中学受験経験聞かれるのに、そりゃ無理だわ
411名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:26:41

アメリカ語なんぞ使わん職場の面接に行くのに

TOEICや英検なんぞ持ってても意味無いぞ

412名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:35:51
TOEICはもはや社会人必携だけどね。
肉体労働の>>411さんには必要ないわなwww
413名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:40:47
>>409
大卒でも無理
414名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:21:33
>>359
スーツを着て仕事したい(大爆笑)
スーツを着て仕事したい(大爆笑)
スーツを着て仕事したい(大爆笑)
スーツを着て仕事したい(大爆笑)
スーツを着て仕事したい(大爆笑)
スーツを着て仕事したい(大爆笑)
スーツを着て仕事したい(大爆笑)
スーツを着て仕事したい(大爆笑)
スーツを着て仕事したい(大爆笑)

使い捨て営業でもやれよ
年中募集してるぞ?(抱腹絶倒)
415名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:30:23
その人既に方向性は決まってるじゃん
416名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:37:22
動機がスーツ着た仕事したいってのが恥ずかし過ぎだろw

スイーツが一部上場の大企業じゃなきゃ嫌だって言ってゼンショーとかマクドナルドで働くようなレベルだそこれw

表面的な見栄しか見えてないw
417名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:40:22
>>416
過程なんてなんてどうでも良いだろ。現に今は
税理士でがんばってるみたいだし。
418名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 10:15:07
風俗店の店員でもやってろ
419名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 10:40:26
>>417
ネタだったとカミングアウトしてるぞ
420名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 10:51:04
>>419
どこでカミングアウトしてんの?レス番教えて。
421379=344:2009/12/18(金) 10:54:46
どこってかここにいる俺が
422名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 12:51:04
理学療法士知ってる…

就職氷河期の時代で求人100倍以上あったらしい

高校時代の友人が専門行って馬鹿にしてたが今は圧倒的な勝ち組になってる
423名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 17:37:47
やはり医療系は強いな。学費が高いから過剰にならないしな。
424名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 18:17:48
免除狙いでも、試験代3万とかだと貯金ある奴ぐらいしか受けられないからな。
425名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:37:47
>>408
理学療法士とは、フラスコとか試験管を手に、薬品を化学反応させて、患者さんの患部を治癒する療法士
例えば、肩こりの患者さん相手だと、肩の上で液体水素を燃焼させ、痛みを飛ばすと同時に水を精製する
426名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:46:49
うわっ…
427名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:52:15
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/12/18(金) 15:56:40 ID:???0
・9月、愛知の交差点で女性(87)が、無職女性(26)の運転する軽自動車にはねられ死亡した。
 女性は執行猶予3年の判決を受けたが、ブログに書き込んだコメントが遺族の怒りを買っている。

 《おばあさんを轢き殺してしまいまして…。夜だったんですよね、あたしは久しぶりに車が
 返ってきて、友達の家に遊びに行ったワケです。帰りに対向車線が結構渋滞していた様で
 (車でかけてたジンの『雷音』を熱唱してたので見てなかった)渋滞していた車の間から
 おばあさんが出てきたのです。即死です。せっかくの車が台無しです。もう、免許取り消しです。
 ちくしょー!!》

 判決が出た当日、ブログにこう書き記した。女性はこの夏、事故で軽自動車を大破させ2日前に
 修理から戻ってきたばかりだったという。
 《残念なのが、事故を起こした時はめちゃくちゃ反省していたのに、3ヵ月も経った今となっては、
 ぶっちゃけ反省の色も無いのです。いつか原付の免許でも取りに行こう。今度は轢かれる側になろう》

 遺族は怒り心頭。亡くなった女性の息子は「反省がない。真意を確認したい」と語気を強める。
 「加害者は、釈放された際と100カ日法要の時に1度ずつ、両親に連れられて訪れました。
 しかし、『すみません』以外に反省の言葉はなく、最後列でずっと派手なつめをいじっていました」

 無職女性はもともと派手な金髪だったが、弔問の際は黒髪にしていたようだ。
 ブログにはキラキラのネイルアートに彩られた左手の写真付きでこう書かれている。
 《こんな手で遺族の所へ行って来ました。誰も見てないからね、こんな細かい所。髪の毛が黒く
 なっただけでも良しとしましょう》

 
428名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:57:18
>>424
3万で貯金がとかどんな貧民だよw
俺なんかTOEIC連チャンで2ヶ月ごとに受けまくってるわ
429名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 22:24:37
試験代3万ってどんな資格だよ

筆記だけじゃないやつだよな
430名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 22:38:40
IT系の資格とか3万でも全然珍しくないぞ
431名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:05:29
そんなことどうでもいいから就職しろよ
432名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:13:00
難関資格のホームヘルパー2級取ったら求人ありまくりでビビッた、簡単に
就職できそうだからまだ引きこもりまーす。
433名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:14:51
>>432
ホームヘルパー持ってるなら就職すぐできるのに、何で引き篭もるのけ?
434名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:17:37
求人がありまくるのは何故か考えたらヘルパー取ろうなんて思わないハズなんですけどねww
435名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:22:03
>>381
バイトで資格なんて聞かれたことないぞ?
資格板住人らしく
俺も行書・社労をはじめ検定レベルのも入れれば
それなりには資格を持ってるけど
バイトで役に立った事は一度もない。
その辺は安心していいぞ。

>>393
リーマンなら役に立つんじゃない?
派遣でも総務系の経験があれば事務所のクチはあるかもね。
俺みたいな作業系か簡単な事務補助のバイトの経験しかない奴には
この程度ではまだ弱い。
就職して雇われで400万目指すなら
やっぱ司法書士か会計士くらい取らんときついかもね。
まぁ、景気が変われば・・・でもいつになることやらわからんし。
436名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:22:44
ハローワークで試しに理学療法士で検索してみたら地方でも150件ヒットしてワロタ

この時期にしかも待遇も25万〜って…

医療系は不況でも特別扱いってか?
日本は医療崩壊とかほざいてた連中出てこいやw
437名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:27:01
>>436
ヤヴァイからこそ・・・ともいえるけど。
まぁ本格的な医療系資格はお金も時間もかかるからね。
438名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:28:35
な・なんやてそんなにか
それなら30代無職職歴なし童貞のワイも
ホームヘルパー2級の資格をとれば就職できるんかいな
439名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:35:41
>>436
「経験不問」の文字をスペース空けて入れAND検索にするとあら不思議。
440名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:36:55
>>437
つまり医療系もダメになったら日本は本当に終わりってことだな
441名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:41:18
>>438
アンタは司法書士に全力投球だろ
442名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:46:09
実際、司法書士と税理士ってどちらが難関なの?
443名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:50:32
真面目に答えれば適性の問題。
知りたければ自分で簿記と法学系検定試験うけてみれば分かる。
444名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:03:59
俺には税理士は向いてない
簿記3級勉強した瞬間にこれは向いてないと感じた
一応それから2級まで一応取ったけど
工業簿記の小問4丸々落として72点とか超ギリギリ合格だった
一方暗記は大好き
445名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:06:02
>>435
社労士持ってらっしゃっても就職厳しいんですか?
女なら社労士とれば結構安泰ですかね?
事務所入れば年収300〜400万いきますか?
446名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:14:32
>>445
今のご時勢では未経験は難しいね。会社で人事労務を自身でこなしていれば入れるかも。
447名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:24:06
>>445
社労士は女性有利かも。
というかなんであれ補助者はむさい男より・・
社労士は所長含め女性のみの事務所も結構あるしね。

おおっぴらに求人票にはかけないけど
ハロワで電話かけてもらった時点で実は・・・
ってのは結構あった。
無理言って履歴書おくっても結果は見えてるし。
448名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:26:11
社労士じゃなくて司法書士事務所だけど
30歳までの女性募集って求人があったw
こいつら法律知らんのかね
449名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:38:35
>>448
35歳までとうたっている求人なら何とかなるけどね。
450名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:39:01
ハロワで求人企業にまだ募集してるか聞いてもらって
年齢と性別言った瞬間にもう決まりましたって言われるの俺だけ?
451名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:44:57
税理士法人勤務してて思う事
ぶっちゃけ自分ところで出来る人が半分近くいる
452名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:55:28
>>447
女なのですが少し希望がもてました。ありがとうございました。
453名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 03:08:34
>>452
社労士なら先日社労士会の登録説明会に行ってきたけど
パット見、男女比は男7:3女ぐらいで男は20代後半から〜30代が一番多く
女は20代後半辺りが一番多かった感じだっだよ。
結構女性有資格者が多い資格なので勉強を始めるなら頑張ってください。
454名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 03:27:07
社労士って高卒でも取れるのか?
455名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 03:44:45
無理
456名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 04:13:45
>>454
行政書士持ってないと受験資格が無いので無理です
457名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 09:09:40
だからーお前らじゃ社労士やらの高級資格は無理
看護師にしとけ
458名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 09:42:15
行書と社労士て共通点あるの?
459名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 09:50:56
上下関係
460名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:51:20
http://viploader.net/jiko/src/vljiko007533.jpg

おまいらこういう感じじゃないよね?
461名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 11:44:20
横からごめん!
おまいらなら、
税理士と司法書士、どっち目指す?
試験に合格する可能性、独立できる可能性、年収、仕事のやりがい
を考慮して30歳のオイラに、誰か教えてちょ。
看護士は女社会で上手くやって行けるか不安だから今は考えてないな。
462名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 11:45:44
質問する分際でお前呼ばわりとか
463名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:27:32
>>461
税理士だな。
464名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:34:04
税理士って腕カバーして算盤抱えて黒縁牛乳瓶の底眼鏡ってイメージだから嫌い
465名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:36:58
試験に合格する可能性から税理士だな
466名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:40:01
日商3級→日商2級→日商1級→税理士簿財→税法3科目
宅建→行政書士→司法書士
467名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:40:03
お前らの頭でかつ男でもやりやすい医療職は理学療法士だな
作業療法士は女が多い

今のところ就職率は100%だし
468名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:43:45
>>461
とったあと楽なのは司法書士だな。
看護師って30才超えてからでも目指せるのか?
専門学校最低3年はいかないとダメなんだろ?
469名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:44:41
30代後半から目指せる資格ってあるのかな?
470名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:47:40
闇金ヤクザ相手に仕事するのが楽ですか?
471名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:48:14
>>463‐466さんありがう。やっぱり税理士かぁ。
5科目も合格しないといけないから
適性試しに日商簿記から受けてみるよ!
472名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:48:41
税理士っていう試験は向き不向きがあるってあったけど
具体的にはどこで判断できますか?
いざ予備校行くとなると先に大金払いこまなけりゃならんし
あとで向いてないことがわかってもお金はもどらないし・・・

こんなんできたら、キミは向いてるよみたいな指標がわかりません
473名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:51:46
>>472
簿記3級の勉強なら2週間で終わるから読んでみたら?
俺は「サクッと」って初学者向けのテキストと問題集買ってやったけど
やった瞬間これは無理と気付いた

司法書士の勉強はすごく向いてる
暗記は昔から得意なんだ
474名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:52:05
社労士事務所の給料ってどれくらいなんですかね?
475名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:55:17
>>464
おっさんとは思えない書き込み
476名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:57:50
個人事務所なんてどの士業だろうとワンマン薄給保険無しだから止めた方がいい
実務だけ勉強したいならバイトで雇ってもらうべき
477名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:10:01
>>468。20から30代前半の男は最近増加して居るみたいだよ。
二年目からの実習が寝る間も無いくらいレポート提出で忙しいらしいが。。。
478名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:22:13
今から税理士はキツイ
479名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:55:02
>>461
人にもよるけど年収は税理士の方が上だろうな
合格する可能性を考えると難易度は別にして司法書士の方が早く合格する可能性はある
簿記経験なしで税理士を今から始めると5年ほどかかってしまう可能性が高い
仕事のやりがいについては個人の考え方があるから何とも言えない

わかってると思うけど不動産業界もかなり縮小傾向にあるからこれからの司法書士も
かなり厳しいし取れば安泰なんて資格じゃないから取った後の荊の道も覚悟しておかないといけないよ
480名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:58:45
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも司法書士を目指してるで〜
参考になるかな
481名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:06:54
良くも悪くも司法書士の人気度の高さは資格板を見ればわかる
まだまだ魅力的な資格
1500万円が待っている
482名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:13:03
自分でそう思うのは自由だけどさぁ
司法書士で年収1500万稼いでいる人なんてほんの一部だよ
勤務司法書士なんて安月給で使い倒されてるんだから
資格学校の宣伝じゃないんだからちゃんと調べようよ
483名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:20:12
でもやっぱ30代前半までっすよねー・・・
484名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:27:19
せやな
なんだかんだ言って,
30代無職職歴なし童貞が就職または独立できる可能性があるのは,
司法書士か税理士ぐらいしかおまへんで
485名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 15:50:32
なんか童貞がちらほらいるみたいだが友達はいるの?
勉強ばっかして家にこもってないでたまには遊びに行くのも悪くないぞ。
486名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 15:52:14
>>485
奥さんがいます
487名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:41:28
MOS
488名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:55:37
今日、初バイト行ってきたんだけどスタッフが店長以外は全員年下とか死ねる・・・
なんとなく年齢とか探りながら話してたらほぼ全員が学生だという事が判明
これからどんどん気まずくなるだろうなぁ
1人明らかに大学生っぽい奴がナチュラルにタメ口で話してくるし
30過ぎでフリーターは地獄だな
489名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:25:59
がんばれよー
490名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:41:38
>>488何で派遣か準社員、契約社員にしないんだ?
オイラは30代だけど、バイトは無理。
491名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:46:00
やっぱ、士(師)業がいいな。
学生にため口か・・・・
影でボロクソ言われそうで見てられん
やっぱ20代何の資格も就職努力もしなかったつけだろう。
492名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:49:46
士業で開業したとしても客がタメ口聞いてくるだろ。
仕事なんだから割り切れよ。
つまらんこと気にするから就職できんのだ。
493名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:54:36
客と学生スタッフのタメ口を一緒にするバカ
494名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:04:23
事務所入っても確実に年下で若くして資格取った上司がいるから同じことだが。
495名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:05:39
高齢で資格のみで就職して、仕事ができない者など間違いなく嘲笑の対象になる。
496名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:09:05
>>495
でもその資格者と彼を嗤う無資格者共との間には越えられない壁があるんだよ
497名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:14:08
>>496
彼を嗤うのが無資格なわけないだろ。
有資格者でバリバリ20台から現場一線で働いてきた者からみたら
元ニートなんて嘲笑の対象以外何者でもない。
498名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:14:28
>>496
自分が有資格者で相手が無資格者ってどんだけ自分勝手なシチュエーションを考えるてるんだ・・・
499名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:16:09
>>488
大変だろうけどがんばれよ。
良かったら、何を目指してるのか聞かせて。
500名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:17:47
お前らケンカしてるけどこのスレの住人である以上は結局は同じ穴のムジナなんだぞw
501名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:18:49
>有資格者でバリバリ20台から現場一線で働いてきた者
がいるような職場は資格だけの高齢者なんて採用しないんだよ
502名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:24:42
要するに30代で資格とってもどこにも採用されない。
503名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:25:07
というか30代しかいないバイトなんてないし学生ぐらいいるのはしょうがないでしょ
みんなどんなとこでバイトしてるのよ?
504名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:25:31
せやな
ワイらみたいな30代無職職歴なし童貞は資格をとって独立開業鹿内んやで・・・Orz
せやからワイみたいに司法書士合格を目指した方がええんやで〜
505名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:27:40
独立開業して競争で勝ち残る経営センスがあるなら30代まで無職にならない。
506名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:43:53
独立開業すれば職歴がつくのは確かだな
507名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:46:06
元が無職じゃ事務所の敷金すら払えん。
508名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:48:31
俺も資格とって就職したばかりの頃は同僚にあざ笑われてたと思う。彼等は仕事早かったから。でも彼等がやってるのは定型的な”作業”。
基本分かってないから全然応用きかない。
作業なんて慣れればすぐ出来るようになるから、数ヶ月で彼等から頻りに仕事上の相談&質問されるようになったよ。
心の中で「永久に資格試験受からない無能な奴らめ」ってあざ笑いながらも、色々面倒見てやったよ。
509名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:57:08
きっと俺がこのスレの長だろう。36歳。
ニート暦10年。親と同居。
実際飯を食わせてもらうだけだから、金持ちじゃなくてもなんとかなるぞw
仕事=飯を食うため。
働かなくても飯が食える俺は働く必要がない。
さらに祖母は年金が毎月30万もらってる。だからすこし援助してもらえる。
俺には働く意味がない。
毎日虚しくも楽しいよ。
510名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:57:19
何で30代スレだけこんな伸びてんの?
やっぱ2ちゃんの無職って30代ばっかなのか?
ユーザー自体が30代だらけだし
511名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:57:20
ただの作業は、3ヶ月もすれば長年やってる人とほとんど変わらないレベルになるんだよな。
例えば、コンビニのバイトも3ヶ月もすれば、5年やってる人と同じレベルの水準に達してしまう。
512名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:58:54
>>509
36ごときでヌル過ぎるw
513名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:59:04
ただの作業と違うのはお前らの苦手とする対人折衝能力が要る事。
514名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:03:29
>>513
お前が言っても説得力ね-よ
515名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:07:14
>>513
ここにいる奴が説教してもブーメランになって返ってくるだけだぞ
516名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:08:03
図星だから釣れるんだよなwww
517名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:12:22
>>512
歳いくつよ?
518名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:18:49
東大卒でもネカフェバイトしたりする奴がいる時代だぞ
最近、不動産営業に決まったらしいが
519名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:23:52
>>509
働く意味がないと思っているなら働かなくてもいいだろ。
問題は、なんでそんな奴がこんな奥底の底辺スレに来て書き込みしてんの?ってこと。
親と祖母が死んで遺産食いつぶしたら自殺する人生なんて生きてる意味あんのかね
520名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:28:35
せやな
ワイも30代無職職歴なし童貞の底辺やけど
そうなる前に資格をとって経験を積んで独立開業するんやで〜
521名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:29:53
>>517このスレ、MAX
522名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:47:16
>>500
動物園の利用者と動物とを、同じ穴の狢という例えがわからんな
523名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:48:21
資格学校には5^10年落ち続けて人生終わっている
司法書士ベテが多数いる
524名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:04:04
社労士にも3〜5年選手なんてザラだよ。
鑑定士も多いな3〜6、弁理士も2〜8年
税ベテは10年超なんてゴーロゴロいるしなw
525名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:08:35
だから人生終わってんだろ
いや、終わったんだろ
526名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:13:50
大原の税理士講座のパンフ見て税理士試験を検討したけど、
会計試験全般板のスレ見てると、30歳過ぎてからの
税理士挑戦はギャンブルでしかない気がする…。
正社員じゃ勉強時間取れないし、バイトしながら勉強しても
合格しなかったら人生終わるし、合格者平均の8〜9年で合格でも40歳だし。
どうすりゃ年収500万以上になれるんだ…。
527名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:15:28
人生は死ぬまで終わらない
死ぬまで生きろ
528名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:17:48
年収300万も稼いだことない奴がいきなり500万とは笑わせてくれますね
529名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:20:12
>>526
今なら認定司法書士取って
債務整理の事務所入ったら500行くっぽい
530名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:20:24
>>509
甘いな・・・
ネットカフェの知り合いで39歳の派遣工がいるんだが・・・
531名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:29:21
>>530
派遣工は立派な職業人だろうが?
532526:2009/12/19(土) 20:45:13
>>528 すまん、職歴11年あるけどカキコミしてる。
>>529 法律や暗記は苦手なんだよね…。簿記2級は96点合格だったけど、
宅建は360時間勉強してボーダーギリの33点だったし。
来年、専念して、社労士or簿記1級or簿記論にチャレンジ(貯金△150万)するか、
今のスペックでハロワ行く(貯金キープ)か迷うわ…。
533名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:55:26
おまえら人生楽しかった?
534名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:56:19
簿記1級、高校教員、社会保険労務士、
普通免許、中小企業診断士
でも俺は無職だけどな…

535名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:09:39
>>534
ネタだろうけどそれで30前半で無職なら就職活動してないだけだろ
536名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:16:05
>>535
35だから厳密に言えばもう30後半
要するに資格だけあっても意味ないという事かな
この程度の資格ではダメって事かもしれないけど自分はもうこれ以上
書士だの税理士だの資格の勉強をする気力はない
537名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:25:05
1000h超の難関資格3つ持ってて無職って…。
このスレ、いや、俺たちの人生が終了って事!?
538名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:27:52
>>532のレスが自慢ぽかったけど恥ずかしいレスになったなw
539名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:31:45
>>532
無職なんだったら1年半全力で会計士狙うって手も
540名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:34:32
今から税狙っていくにはインメン使って短縮するしかないぞ。
税法2科目飛ばせるのは大メリットだからな。
こういう何処の院が良いとか審査通るとか入試倍率とかの有益なネタができる擦れになればいいんだがw

司法書士は一発型の試験だから何にも残らない感じがする、落ちた場合。
ロー三振者にも司書の1次免除の話が合ったが今はしらない。
いがいと文系弁理士が簡単かもな。
免除使えば論文3科目だしな。
就職は困難だろうが・・・・・w
541名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:57:51
>>534
なぜそこに高校教員があるのかわからん
542名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:59:45
>>460
これ何て俺?
543名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:03:50
>>540
俺も推薦枠使って院入ろうかとも思ってるけど
2年費やすのはちょっと痛いから迷ってる
544532,537:2009/12/19(土) 22:12:15
>>539 公認会計士は、20代かつ、パトロンが居ないと無理だと思った。
1人暮らしだし、1年半後に試験落ちたら、貯金30万・無職歴2年になっちまう。
高卒(偏差値50)+放送大学の俺に会計士は無理かな…。
大原の税理士受験セミナー行った時に、税理士の試験問題・解答集見て、
あまりのハイレベルさに税理士も諦めかけてるけど。

>>540 死ぬ気で簿財消とって院免も検討してる。
会計試験板で「法人税法3000h勉強してやっと合格」
っていうカキコミ見てゾッとしたよ。
俺の知能じゃ、弁理士は弁護士と同じぐらい無理かも…。


でも、生きるのに疲れたっていうか、プラズマテレビとPS3とXbox360買って、
仕事は警備員でもいいかな…。FF13やりてー。クソゲーみたいだけど。
545名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:14:15
>>534
一個分けて欲しいよ。
どれかへ進むべきと思うけど、なぜ無職?
別の目標があるから?
546名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:18:58
どうしたら格安で無職から年収500万になれますか
547名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:22:38
会計士って40近くても法人入れるん?
548名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:24:43
>>534
俺に社労士くれ
549名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:26:39
>>547
>会計士って40近くても法人入れるん?

大手は難しいが、中堅や小規模の監査法人ならば大丈夫。
とにかく合格だけを考えろ。

合格さえすればどうにでもなる。
不景気とはいえ、大型資格だ。
550名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:26:40
>>548
簿記とセットでも無理みたいなのに社労単体でどうすんだよw
551名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:26:53
>>548
社労士なら使えるの?
552名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:27:50
>>547
4大監査法人に拘らず地方で探したらあるだろうよ
都市部じゃ無理かな
553名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:29:18
>>552
東京では勤め先がないということ?
554名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:29:25
>>549
会計士は合格者増やしすぎて就職難という記事が出てたけどな
555名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:29:26
行書とセットの俺もどうにもなってないからなぁ。
FP2とかもおまけにくっつけてみたが・・・

まぁ彼に言えることは税理士の方向で行くべきだったんだろうなってことだ。
556名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:29:29
診断士 簿記 社労の人はどうせいつものアレだろ
どうでもいいよ
557名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:31:53
いいかげん小売でもなんでもいいからとりあえず1年でも職歴つけろすっとこどっこい!
558名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:31:58
アレって何だ?
559名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:35:39
>>557
バイトなら小売、2年ほどあるけどね。
在学中1年、フリーターとして一年。

たしかに資格より注目してもらえるときあるよ。
接客は最低限の交渉能力がないとつとまらないからだろうけど・・・
560名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:40:06
>>549
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000000-zdn_ait-sci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000004-maiall-pol

最近、会計士は就職できない合格者が続出してるのは知らんのけ?
561名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:40:56
>>559
バイトと社員では天と地の差だから経歴としては意味ないよ
もういいかげん職歴がいかに大事が分かってるでしょ?
でもバイトでも接客経験あるなら小売で正社員として働いて職歴つけるのが1番手っ取り早いのでは
562名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:41:59
ほとんどの職歴なしで30歳で社労士受かって未経験のまま社労士事務所に入ったけど、しばらくは足引っ張るばかりだったが三か月経った頃にはしっかり戦力になったぞ。
それにしても社労士の勉強内容は本当に面白いよ。趣味みたいなもん。
お金が浮いたらほとんど社会保険や労働関係の本の購入に充てる。
563名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:44:20
>>561
ま、そりゃそうだが・・・な
俺はもう、深夜の工場かなんかで金ためて自分で開業しようと思ってる。
別にバイトしながら開業する人珍しくないし。
564名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:46:46
>>561
きょうび正社員と全く同じ仕事しているバイトは珍しくない。
雇用保険番号だけ再就職先に提出したら正社員かバイトか調べようがない。
565名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:48:12
乙4取ってスタンドでバイトするのがベスト
566名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:50:12
なんで急に社労持ちがこんな出てくるんだよw
567名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:52:53
資格商法の工作員がいるから。
568名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:53:57
俺はdion規制くらう以前からここにいたけど・・・
ただ、役所の臨時やり始めた9月くらいからちょっと書き込みは減ってたかな?
新しい仕事に慣れるのにちょっと疲れて就職活動が
一月くらいお留守になった。
そうこうしてるうちに2〜3ヶ月の規制がきたもんで。
569名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:55:27
>>568
い・・・・いやいやいやいや
まったく就職できませーーーんってのは
斬新過ぎる宣伝工作すぎないか?
570名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:04:35
俺も社労士持ちだよ
571名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:06:01
>>570
社労士は、税理士資格をWだと良い仕事が出来るけどね。
572名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:09:32
相性はいいな
573名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:22:19
チンコがギンギン(^ω^)
574名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:24:08
ギンギンのチンポ
みたいから
早くアップしろ
575名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:29:37
たまにはアクチュアリーも思い出してあげて下さい。
576名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:31:19
簿記三級が最強。
577名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:33:53
安楽死の資格がほしい
578名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 00:00:49
社労士は30過ぎても就職できるんだ!素晴らしいことをきいたよ
ちなみに年収いくら?定年までにどれくらい上がるの?
579名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 00:07:09
【中小企業診断士試験】
(試験種類):国家試験  (根拠法):中小企業支援法12条に基づく
(1次試験合格率):約20%、(2次試験合格率):約20%、(最終合格率):約4%

■1次試験  試験方式 7科目択一          
1日目
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
580名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 00:09:35
「中小企業診断士」は、商工会議所、都道府県の中小企業支援機関、
商工会、商店街、中小機構、知財センター等を束ねる経済産業省管轄で
下記の中小企業と小規模企業の2種類を支援する国家資格。

経済産業省、中小企業庁の定義
【中小企業の定義】
・資本金3億円以下又は、従業員の数が300人以下の製造業、建設業、運輸業その他の業種
・資本金1億円以下又は、従業員の数が100人以下の卸売業
・資本金5000万円以下又は、従業員の数が100人以下のサービス業
・資本金5000万円以下又は、従業員の数が50人以下の小売業

つまり、資本金10億円、従業員数300人のメーカーも中小企業。
資本金1億円、従業員数10000人の卸売業も中小企業になる。


【小規模事業者】⇒これがいわゆる零細企業のことだ!
・従業員数が20人(商業、サービス業は5人)以下の会社又は個人
・従業員数(組合員数)が20人以下の協業組合(企業組合)
・事業協同小組合
581名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 00:12:20
>>580

>つまり、資本金10億円、従業員数300人のメーカーも中小企業。
>資本金1億円、従業員数10000人の卸売業も中小企業になる。

その定義だと中小企業ではありません。この場合の「又は」は通常の「又は」と同じと考えないほうが良いでしょう。
582名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 03:21:32
最近は社会保険労務士の流れか
583名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 05:38:02
司法書士はダメだ。資格取得後、書士事務所2年、弁護士事務所3年、働いてきたが、ここに来て代表弁護士が意味深の失踪。
いきなりの無職。すでに2カ月経過。
書士の仲間の紹介などで、関東の法律事務所など、40近く面接してきたが、どこもイマイチの感触。ヒドイとこは普通に年俸200万と提示された。
法曹・法律の専門分野は完全に飽和状態。
特に書士はダメ。完全に新司法の流れにやられてる。法曹資格持っていても400万から。霞ヶ関周辺は英語出来て当たり前の雰囲気・・・

国家資格は司法試験と医師、弁理士以外は信用なし。
開業向け資格は、各法人に吸収される傾向が強く。司法書士事務所は地方で開業。都心部はほとんど開店休業状態というか、予備校や投資などのセミナー講師として食い繋いでるのが精一杯という状況みたい(私の同期談)。
MBAかローかしかないか・・・
584名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 05:50:59
あとサラリーマン大家さんはやめた方がいい。
今年に入って、サラリーマン大家さんの債務整理、供託や不動産鑑定依頼が増えている。
原因は借り主の家賃不払い。というより貸し主・借り主双方の負の連鎖。
その為、どの弁護士・司法書士事務所も依頼主の報酬不払いのトラブルを抱えている為、勤務司法書士を雇う余裕がないのが実情。会社組織にする為に司法修習生を育てるので精一杯・・・
私たち立場なし。。。。。。。。。
585名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 06:32:58
就職時の年齢差別を完全に禁止する法律制定の運動を始めたらいいんじゃね
みんな損しない法律だから賛同多いかもよ
586名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 07:41:25
>>583
弁護士は過剰じゃないのか?
MBAとか本当に役に立つの?雇われ?
英語できれば司法書士でも需要あるの?
医師は将来性はないだろ
弁理士は理系で工学系じゃないと意味ないだろ
587名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 07:51:16
>>585
差別じゃねえよ、若い奴とおっさんが着たら若い奴を採るただそれだけ。
お前だってオバサンと若い娘と求婚されたら迷わずオバサン選ぶのか?
>>586
文系資格でベテやるほうが生きている意味がない。
588名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 08:18:30
>>586
普通の事務所なら英語はいらんだろうなあ
何で英語がいるのか知りたいところだ
589名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 09:00:43
>>587
就職と結婚を一緒にする時点でバカ丸出し
590名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 09:13:04
理学療法士ウマー
591名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 10:35:26
585の書き込み内容が馬鹿丸出しにみえるが?
592名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:16:21
社会保険労務士
593名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 13:40:05
>>583
司法書士もってて実務経験もあるんなら、職ありそうに思うけど。
マジで40近く面接してきてダメなの?
待遇面で高望みしすぎなんじゃないのか?
土地家屋調査士もとってそっちの実務経験も積んで、
兼業で開業すればいいんじゃないかな?
594名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 13:56:03
>>593
>土地家屋調査士もとってそっちの実務経験も積んで
こんなことを簡単に言うお前ってニート?
595名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 13:59:28
せやな
確かにワイらは30代無職職歴なし童貞やで
せやけど今は司法書士資格を目指してるから厳密にはニートではないで
596名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:09:46
>>595
http://viploader.net/jiko/src/vljiko007533.jpg

こういう風なのをイメージしてたけど、頑張ってるのけ?
597名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:17:52
実務経験積ませてもらうために面接行ってもどうせ落ちるんだから
はじめからノー実務で開業出来る資格じゃないとダメなんだろうな
598名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:20:24
司法書士と行政書士くらいだろ。
いきなり開業できるのって・・・・
あとは少なくとも半年〜1年半の実務経験がいるぞ。
599名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:24:35
開業したところで

社会に出たことないのに既存の事務所から客取れるの?
600名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:25:59
田舎だと配属研修→即独立も少なくないみたいだよね
そりゃあ最初は厳しいだろうけど
601名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:26:12
じゃあ俺らは実質的には司法書士か行政書士しか目指せないわけなんだな・・・
司法書士司法書士連呼してるやつもあながち間違いじゃなかったのか
602名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:28:44
書類審査で落ちるならまだしも交通費払って面接行って落ちるのはもう嫌だ
デキレースで全部落ちるの分かってて何往復もの交通費出すのが勿体なくなってきた
603名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:29:07
開業やるのは何の業種でも金さえあれば誰でもできるでそ。
要はそれで儲けていくのは誰でもできない。
開業してもほとんどが赤字で、結局借金抱えてどうにもならなくなっちゃうんだよな。
604名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:30:13
借金抱える程の大きなビジネスにしなきゃいいじゃん
こじんまりとやれば費用もそうかからん
605名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:30:39
>>603
税理士とか公認会計士とかは
実務経験ないと資格も取れないから
開業も当然無理って話じゃないの?
606名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:31:45
だから開業しても開店休業状態になるって。
607名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:32:07
>>599
面接行ったところで

社会に出たことないのに既存の会社から内定取れるの?
608名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:34:24
>>607
選ばなかったら余裕。
一生工場作業員のほうがベテより生涯賃金ははるかに上。
609名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:35:36
どうせどこも勤められる可能性なんて無いんだから実務不要の資格で且つ
安い開業資金で始められる司法書士や行政書士しか道は無いってことだ
どうせ今も無収入なんだからそれよりはいくらかマシ
610名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:37:01
>>608
じゃあ工場行けばいいだけじゃん?
職歴なしスレにいるのは何故か知らないけど
611名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:40:21
>>610
職歴なし開業の末路は悲惨だぞって言ってるだけだから趣旨に反してない。
お前が耳の痛い話をシャットアウトしたいのは分かるけど現実見ろ。
612名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:41:10
>>601
だから、就職先がないならば自営業するしかないでしょ!?
司法書士や行政書士は実務経験がなくても試験合格後にいきなり登録して開業できるんだよ。
613名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:43:26
>>611
どう悲惨なの?
実際にそれで食ってる人もいるよね
614名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:43:26
開業っていくらかかると思ってるんだよ・・・
事務所建てるんか?賃貸か?スタッフは?営業活動は?
615名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:45:06
工場内定が誰でも貰えるのなら士業で失敗して廃業したらやればいいじゃん?
それでまた金貯めて開業→以下略なーんだ楽ジャン
616名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:45:07
>>614
司法書士の開業費用は200万か300万だって話だよ
他の自営業とかよりはかからないんじゃないかな
事務所は当然賃貸
スタッフなんて雇える訳もなく1人だけで開始
営業も自分で基本はやる
あんまり銀行に名刺配っても相手にされないらしいけどね
617名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:45:36
>>613
資格だけ持ってりゃ客が勝手に寄り付いてくるわけないだろ。
何の信頼もない奴がいきなり客取れるか?
例えばベテランの歯医者と新規開業の歯医者どっちに行く?
618名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:46:26
>>614
開業してすぐにスタッフはいらない。基本1人だよ。
619名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:46:49
自宅開業でいいだろ^^;
どんだけセレブ志向だ
会費のみ開業資金でスタートゥでいい
620名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:47:39
>>617
A.近いところ
621名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:47:56
>>616
賃貸なら毎月10万なりかかるだろ。
一人で毎月いくら売り上げればペイできるんだ?
そもそも名刺配っても相手されんなら客が来ないんじゃないのか?
622名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:48:30
>>617
中には新規を選ぶ人だっているだろ
どのくらい新人かなんて客にはわからないんだから
特に一般人相手ならその辺は向こうにはわからない
623名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:49:44
誰が新規なんて分かるかいwww
見た目の老け具合でベテランかどうか決めるなら30↑の俺らはアドバーンテージあるぞw
624名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:51:34
>>619
まぁそうだな。
さらにバイトしながらの兼業が常道。
さもなきゃ半年くらいの生活費を溜め込んでからの開業になる。
収入は0〜内職並みになるだろうからね。

ただ、司法書士さんくらいになると
プライド高いからそういうことやんないのかね?
625名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:51:59
>>622
既存の顧客との信頼がある事務所から競争して客を取らなきゃ食えないわけだが。
自分なりの商品価値をどうアピールするか考えてないだろ。
中には俺を選ぶ客いるかもしれないと言う程度の市場調査で開業してうまく行くはずはない。
626名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:52:47
>>621
相手にしてくれないのは銀行ね
その他は多少は相手にしてくれるんではない?
円月堂の本読んだけど、あれだと最初に仕事くれたのは
事務所選びの時に利用した不動産屋とかだったよね
事務所選ぶときにそういうのも考えて
不動産屋のコネ作っておくといいって
これは開業してる他の司法書士も言ってた

円月堂も最初はバイトしたって書いてあったな
バイトとしては予備校の講師なんてのもあるしね
627名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:55:00
>>625
ず〜っと調査し続けてなにもするな。

この臆病者。
628名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:55:55
塾や予備校講師のバイトやりながらでもやれるっしょ
無職であーだこーだ言うよりほんの少しでも可能性ある方に掛ける奴が賢えーわ
会費の滞納だけは絶対避けたいからバイトで最低限稼がないとな
629名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:56:15
200万すらお前らには用意できないわけだがwww
630名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:56:39
>>625
業務のアピールポイントの話じゃなくて
今は新人ってだけで客が来ないって話じゃないの?

新人が仕事取ってそれを継続していくためには
そりゃ得意分野作るとか何かアピールポイントが必要だろうけど
それは今話してるのとまた別問題だろ
631名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:56:55
俺は自宅開業を考えてる。リフォームする必要はあるかな?
バイトはやりたくないが必要であればするしかないわな。
632名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:57:39
バイトしながら一人でやるなんて甘いよ。
そもそも起業について何の知識もなさ過ぎる。
633名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:57:52
>>625
お前さんは生活保護でも当てにしてるのかい?
634名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:58:23
司法書士とかは、事務所の縄張り争いで、後ろ盾の無い新規開業は嫌がらせされたりはしないのかね?
635名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:58:29
>>630
じゃ客が来ずに潰れるだけだな。
636名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:59:20
>>632
一人でやらずして誰がやるんだよどあほうwww
ボランティアでも見つけるのか?w
637名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:00:37
>>632
最初は1人もしくは合同事務所で
先生だけってパターンばっかりだろ
最初から人雇える訳がない

バイトしながらはキツイから人によっては無理かもしれんが
638名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:00:43
まずはやってみて困ったときに悩めばいいじゃろが
お前んたらはちんちん付いてないのか
639名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:02:28
>>633
資格だけ取ること考えずにバイトして社会との接点を持てばのし上がるために必要なものが見えてくる。
何の社会経験もなく資格とって開業なんて甘いことを考えているから叩かれるんだぞ。
640名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:03:28
>>638
借金返せなくなったら死ねばいいだけってか?
641名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:03:44
バイトは土日だよ。
仕事が暇なんだから平日はゆっくりできるw
642名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:05:09
まず借金作るって考えてる時点で前提が間違ってるだろ
どんだけ大きいプロジェクト立ち上げようとしてんの?アホナノ?
643名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:06:44
本気で司法書士の資格取れば多少仕事が入ってくるとか思ってる人がいるのか?
644名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:08:05
>>643
本気で会社の面接受ければ多少仕事が出来るとか思ってる人がいるのか?
645名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:08:37
>>642
お前開業資金あるん?アホナノ?
646名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:08:40
>>643
思ってるに決まってるだろ。
どんな人生送ったらそんなに自信喪失できるの?
647名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:09:36
頭悪すぎる
648名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:10:01
>>623
挙動不審でヲタ臭いからすぐ分かるだろwww
649名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:10:30
>>645
つ 年会費のみ
650名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:11:31
貸金業取扱主任者が有望
651名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:11:41
>>643
多少でいいなら入ってくるだろ
研修受けて登録しとけば成年後見の案件は何件か来るんじゃないの?
あんまり儲かるものではないけども
652名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:12:57
なにやるにせよ、マイナスイメージが沸いてきて動けない人っているからね。

653名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:13:50
士業系の資格は登録すると各会からバイトみたいな案件が回ってくるんだぜ?
それがゆくゆくは仕事に結びつくこともある
654名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:14:14
>>651
お前コンビニオーナーの話し持ちかけられたら借金抱えて死ぬタイプだな。
655名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:14:54
痛すぎる
656名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:15:49
>>653
それ以前に合格しないから。
657名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:16:19
士業の開業資金=自宅開業なら会費(だいたい年10万程度)のみ
FCコンビニのオーナー=土地建物代賃貸代金+FC登録500万
開業資金がまったく違いますが?
658名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:17:05
>>654
なぜそれと同列で考えてるのか全くわからない
659名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:17:27
司法書士の資格を取るのは勝手だが
登録すれば仕事が入ってきてそこから広げるとか考える将来設計の無い奴は
どの資格を取っても同じだ
これが30超えの者の意見とは思えない
660名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:18:38
士業は借金抱える要素が無いのが魅力なんでしょ
コンビニやら店舗やれる金持ちはこのスレにはいませんから
661名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:19:27
自宅というか実家だけどな。看板ドーンと出して町に顔利かさんとな。
662名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:20:24
>>660
親と同居で食費生活費全て出してくれるならそうだな
663名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:21:41
>>659
リーガルサポートの研修受けて登録しとけば
成年後見の仕事は入ってくるだろ

同じ30越えとして知らないくせに偉そうに言う方がどうかと思うわ
664名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:22:25
>>659
あんた真のアホだな^^;どの仕事だって将来なんて分かるわけないだろうw
仕事就けなくて困ってる奴で溢れてるのにどの口で将来安泰がいえるんだ
だからこそ手に職つけるってことでしょ
665名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:24:00
何もせずに仕事が舞い込んでくると勘違いした奴等!

と勘違いして突っ掛かられてもねえ…w
666名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:25:18
30超えなら将来性を考えて資格取ったり
その後の動き方を考えるのは当然でしょ

いつまで10代気取りなのよ
667名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:27:16
単に手に職を付けるなら方法はいくらでもある
何で司法書士なのか?明確な意見も無いのに司法書士しかないって
頭悪すぎるって事
668名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:29:12
>>667
いくらでもある、なら実行しなよ。

まぁマイナスイメージが先に来て動けないだろうがね。
669名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:30:48
司法書士資格を取得する事によって得られるであろう収入や
失う時間や失敗のリスクを考えずただただ受験勉強をしているなら
それはただのバカなんだよ
20代だったら巻き返し可能だけど30代の時点でその考えはあまりにも幼すぎる

司法書士の将来性もわからないって自分で言うなら君は何で司法書士を選んだってんだ?
670名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:31:57
今までの議論をまとめると
1会社には正社員として就職出来ない身分なので起業を目指すべき
2資格取得に実務経験が必要な資格は採用される事が前提なので考えない
3司法書士、行政書士は実務経験が要らず資格取得出来る
4独立開業資金は大変安く借金不要(自宅なら最低限会費のみ)
671名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:33:06
頭悪すぎる、だってw

自分だけは物事わかってて物事の裏を読めて先を見通すだけの力があると思い込んでるタイプのアホだな。

お前は何をするんだ?
672名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:35:27
>行政書士の年収は100万〜300万(平均150万)と言われているのが実情
こんな風に揶揄されてるが無職無収入0円より遥かに待遇が良いと考えるべし
673名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:35:27
>>671
話をはぐらかすなよ。
何で将来性もわからないのに司法書士を選んだのかって話よ
674名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:36:15
>>670
うまく纏めたね。
ただ、〜〜べき、じゃないよ。自分のことだから。

675名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:37:24
>>673
じゃあお前さんは将来的に何で食ってこうと思ってるの?
1強盗 2生活保護頼り 3親の年金頼り
676名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:39:34
>>675
俺もイラッときたから暴言吐いてしまった事を謝るよ
ただ俺も士業やってて思うけどその考えはあまりにも甘すぎると思うんだよ

司法書士選ぶのはいいけど何で司法書士なのかってのを考えておかないと
後で痛い目にあうのは目に見えているから
677名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:40:34
>>673
俺か? 目指す動機は
まず、独立開業可能だし、自宅開業できる環境だし、難関資格であるから自尊心も満たされるし、法律に興味あったし、社会貢献も出来るし、長期的にみてやるに値する仕事だと判断したからだよ。
678名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:12:37
土曜とか日曜だけレスがいっぱいつく所を見ると本物の30代職歴なしはいないということだな。
仕事疲れを癒すためにこのスレで発散して月曜から仕事を頑張ると(笑)
679名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:36:39
>>678
職歴のある人の指摘は的確であるという事も忘れるな。
680名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:38:07
え・・・ガチは俺だけだったのか
681名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:39:36
>>670
ぶっちゃけ、“独立開業”がしたいだけなら、経営コンサル、マーケティング調査、派遣業、
等々いくらでもあるわけで、資格なんて要らん
俺が大学に行ってたときの民法1のゼミ講師が、独立したての弁護士だったが、
90年代のその当時ですら、軌道に乗せるのに3年は必要と言われてた
682名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:46:05
>>677
ツッコミどころ満載
30代とは思えない書き込み
683名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 17:09:18
>>678
正社員歴がないだけで
バイトはもちろん派遣組も結構居る。
むしろニートが少数派だろう。
いや現ニートでも、バイト歴さえ0というのはそもそも・・・

バイトで土日休なのも珍しいけども。
684名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:19:42
>>677
独立開業可能 → 形式上は可
自宅開業できる → 上に同じ
難関資格 → 母集団が醜いゆえの錯覚
自尊心も満たされる → 世間の認識は代書屋
法律に興味あった → フーンよかったね
社会貢献も出来る → クレサラや過払いは893と紙一重
長期的にみてやるに値する → 新司の増加でお先真っ暗

ざっとこんなトコですね。
685名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:36:24
なんにでも否定的な見解を示すのが大人の見解。
686名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:37:47
おまいらも今、テレ東でやってる、巨大マグロ伝説みたいに、
マグロで一匹釣りあげれば数百万円の値が付いたりする世界が向いてる可能性あると思う
一攫千金の夢がマグロにはある
687名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:40:06
船はレンタルか?
688名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:41:53
諦めてアルバイトでも歯を喰いしばってやれよ
何でお前らって何にもないくせに理想ばかり高いの?
30過ぎた女の婚活みたいだわ
ふざけんなっての
689名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:46:43
諦めるつもりはないが
それなりに日々の糧は得てますよ。
まぁ帰ってから履歴書書いて2chやってじゃ芸ないし
また勉強も再開しようと思ってますけどね。
690名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:47:49
おまえバカ?
スレタイくらい読もうぜ
691名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:48:00
ここは資格スレだから根性論とか精神論やらのはなしはよそで(無職ダメ板)やってくれ。

安定した生活と収入、困らない結婚相手がゲットできる資格について語るべっきー
692名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:50:48
漁師はプロの試験がある訳じゃないと言ってたね
実力次第の世界なんで、誰にでも数百万のマグロを釣り上げるチャンスがある
693名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:52:37
士業ベテは隔離すべき。
高齢無職で文系と言う時点で終わっている。
694名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:56:42
高卒は自動的に文系ということになるのかな
695名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:58:22
看護婦やPOTなんかも文系だな
理系ではない。
696名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:59:15
>>691
いや、まぁどの資格とっても30職歴無しじゃ保証の限りじゃないんだけどね。
ただ可能性の高低の話ならば一応出来るけども。
俺たちみたいに追い詰められると取ってからも大変。
20代から挑戦し続けてる難関資格があるなら
それか科目が被る資格を取るのが一応現実的かな?

>>693
無職と決め付けるのは不憫だと思うが・・
まぁ確かに文系はあまってるから取ってからも大変だ。
せめて派遣ででも経験があれば事務所のクチ、あるんだけどね。
697名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:59:33
工業高卒>>>>>文系大卒
698名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:08:52
文系ってエリートコースに乗れば、理系を支配できるけど
外れるともうアウトだよな、お前らは博打に負けたんだよ
699名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:10:38
>>684
そうそう。形式上、独立開業も自宅開業も可能だろ??
そんな資格はなかなか無いよ。
世間的に司法書士は難関国家資格であるし、過払いや成年後見でも社会貢献
できるし、とるに値する資格だと思うよ。
700名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:11:30
技術士ぐらいとってから理系を名乗れ
701名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:11:53
文系が駄目なら理系で有効な資格ってなに?
具体的に語らないとなんの意味も無い。
702名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:12:58
理系は資格なんて必要ないだろw
703名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:13:02
電気主任技術者
704名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:14:13
環境計量士
ブラックには持ってるだけで簡単に就職できる。
残業は過労死レベル、年収は3〜400万円台。
705名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:14:37
弁理士
706名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:14:51
環境計量士
707名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:15:08
>そうそう。形式上、独立開業も自宅開業も可能だろ??
>そんな資格はなかなか無いよ。
私塾、公文、そろばん、生け花、保険代理店・・・

>世間的に司法書士は難関国家資格であるし、過払いや成年後見でも社会貢献
司法書士が扱える訴訟物の上限とか知ってて書いてる?
同じ金を払うなら弁護しにたのむし
708名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:17:14
理系なら資格なくても弁理士の駒になって1000万以上稼ぐことも可能
709名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:17:15
環境計量士なんて文系にとっては司法書士の100倍難しい。
710名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:17:34
当たり前だけど30過ぎたら学歴なんて関係ないよ
アホ過ぎる
卒業して何年たってるのかと・・・
711名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:18:15
>>707
馬鹿。
の一言で足りるなw
712名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:19:59
と低学歴が申しております
713名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:20:29
>>711
基本書開いたこともないような奴に言われたくないわw
っつーかさっさと書士の勉強始めれば?
714名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:21:22
>>698
新卒で正規に就職しない時点でこの国で一番まずい「怠け者」の称号を得て
ゼネラリストであるべき文系でわざわざ頼まれもせんのに専門家の道を行き・・・

博打以前のどあほうだよw
そんなこと言われるまでもなくわかってる。
ただ、まぁ俺の人生だしな。
まぁ廃業してもおまいさんに迷惑かける訳でもあるまいて。
715名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:21:30
>>707
「資格」の話な。
生け花とか言われても。

訴訟物の上限?
それも含めて過払いの仕事が司法書士に集まったから、
客を呼ぼうと今は弁護士が必死に広告打ち始めたでしょ。
けど司法書士のほうが安いんだよ。だから、同じ金、では無い。
716名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:22:17
>>713
基本書?あんたベテ?w
717名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:25:46
>>715
>>677からの流れなんだが?
手数料ナン%とるつもりかしらんが、カツカツじゃねーか
718名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:27:04
と言う訳で、このスレ的には司法書士や税理士などの難関資格。
普通免許、二種免許、大型免許。
ヘルパー二級とかが、現実的な話として出てきたな。
あと、看護師やなんかもあったか。

理系がどうとか、マイナスイメージに捕われて動けなくなった
奴はスルーでいいよ。
719名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:27:25
大学進学率20%台の時代ならそれほど言われないけど今は50%越える。
若いヤツと話すときは気をつけないといけない。
720名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:28:31
>>718
就職できてから現実的な話として語れ。
721名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:30:34
>受験ですべり止めの大学に合格して心の中劣等感で一杯です。
>将来いい企業に入りたいという願望はまだ健在です。資格をとって
>学歴の穴埋めにつかいたいのですが、できるでしょうか?


底辺が資格とっても、人から見れば底辺。このイメージは変えようがない。
722名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:33:39
一発逆転ねらいたいなら、弁護士資格と医師の資格と両方取得して、医療過誤訴訟専門の弁護士にでもなっとけ
723名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:34:05
>受験ですべり止めの大学に合格して心の中劣等感で一杯です。
>将来いい企業に入りたいという願望はまだ健在です。資格をとって
>学歴の穴埋めにつかいたいのですが、できるでしょうか?

弁護士や会計士などの難関資格に受かれば全てが変わります。
税理士や司法書士でも可能です。
724名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:34:28
>>721
例えば、1級建築士とか取ったりして、現実にいい物を作ったりすれば、
実力がある人というのを認めざるを得なくなるよ。
725名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:35:01
>>722
医師会がそんな奴のさばらせておくと思うか?
何の経験もない奴はそもそもそんな仕事できんがな。
726名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:36:07
>>724
ペーパードライバーがカーレースで優勝するくらいありえない話だ。
727名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:38:27
考えが幼稚すぎて泣けてくるな
ここの30代達は・・・
自分の年齢を本当に理解してるのかね
728名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:39:31
>>725
意図がよくわからんが、経験は弁護団の一員として積める
両方の知識に精通した人間を拒否する理由はないわな
729名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:40:02
変なプライドとか理想を捨ててしまった方がいいと思う
俺は大卒だけど一度踏み外すと良い仕事には就けないのを実感した
結局今は年収350万ぐらいの軽作業系の仕事をしている
「これでいい、仕事があるだけマシ」と割り切ると気持ち的にも楽だし
仕事が決まってしまえば趣味にも没頭できる
仕事が決まらない時は何やっても楽しめないしこんな事して遊んでられない
という後ろめたさもあった

低収入だと女にもてない、というのも違う
本人に魅力があれば女にはもてる

あんまり贅沢言ってるとどんどん年とって下手すりゃ40だぞ?!
どこかでビシッと決断しておかないと・・・
全部あやふや何ひとつ結果出せないまま最後まで行く気なのかと
730名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:41:40
>>728
既に30過ぎで両方の資格取るまでに無職の奴が精通してるってアホですか?
731名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:41:42
>>727
そんなこと言ってないで幼稚じゃない考えってのを書きなよ。
732名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:45:10
資格なんてカンケーねえ
733名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:47:33
>>730
お・ま・え・は・ア・ホ・か

最初から、投げやりに書いてんだろ>>722
司法書士云々でゴニョゴニョ言ってる奴に対するイヤミだよ
734名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 20:48:39
手当たり次第に噛み付くage阿呆がウザイ
735名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:02:17
>>48
有名少女漫画 ハチミツとクローバー   主人公(男)  美術大学建築科  
                          ヒロイン     美術大学油絵科
736名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:04:17
>>729
ここは君の日記帳じゃないんだよ?
737名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:07:07
書士ベテがやたらと多く、挙句に職歴の無い奴が多い・・・
このスレを要約すると・・・・・


司法書士は30歳過ぎて目指したらダメ!!!


ってことになるよな?

738名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:09:40
>>701
ないよ
医療系、建築系くらい

>>703
現業職
739名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:11:54
>>737
書士ベテとは限らんでしょ。
740名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:12:51
書士ベテおおいか・・・?
まぁ30から脈絡もなく目指す資格では無いとは思うけど。
あと正社員歴ないのはしゃあないわ、スレタイがあれだし。
他の士業は兎も角、司法書士は派遣じゃ経験詰めないしな。
741名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:13:39
>>736
参考にする人もいるかもしれないから。
お前みたいに性根の腐ったのはもう無理だろ
742名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:16:17
うは、2chでもいきなりここまで言われたのはじめてだわw
743名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:16:23
>>701
よくネット上で公開されてる有名、強力なフリーソフトを作る技量あれば、雇ってくれるんじゃない?
独立したほうが儲かるだろうけど
744名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:18:45
>>741
こういう議論、釣りは散々出されてる
皆、妥協するのが嫌らしい
745名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:25:05
せやな
ワイらは書士で開業するしかないんんやで
746名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:29:31
ビシッと決断して司法書士目指す鹿内。
747名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:30:36
>>743
天才かよw
まあそこまでやれる人間がここにいたら頑張って欲しい。
748名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:33:39
>>742
何で嬉しそうなのw?
Mか?ドMなのか?!
749名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:36:24
書士ベテだったかはわからんがそういえば3回ぐらい受けたな

今度は簿記を順番にとって会計士受けてみるわ
750名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:41:31
>>748
こういうことってあるんだな〜って苦笑する感じかな?
実生活なら話のネタになるんだが、ネットじゃどうしようもないね。

Mかどうかはわからんけど
好意持ってる相手なら何であれ構ってもらうのは嫌いじゃないほうだ。
751名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:50:38
ワイはプログラミングを駆使してエロサイト運営で結構稼いでいたんやで
せやから司法書士で独立開業して,仕事がない間は,
エロサイト運営して広告で稼いだり,
サイトと連動するフリーソフトを開発したりして,
小遣い稼ぎをするつもりやで〜
うまくいけば,書士事務所とは別に,
WEBサイトやソフト開発目的のマイクロ法人も設立するつもりやで
書士をとって開業すれば,夢が広がりんぐやで
752名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:50:55
馬鹿スレでずるずると時間を潰してしまった・・・

さぁて勉強するか
753名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:53:00
どうでもいいけど・・・・
お前らみんな就職できないんなら
もう死ぬ気で何かを目指すしかないんじゃないか?
754名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:56:41
>>753
だから司法書士とかの話をしてるんだろうにw
755名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:17:31
だから受からない、受かっても就職できない、開業しても客来ないという話をしてるんだろうに。
756名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:24:42
底辺界に長くいると、他人に対してもその手の言葉をぶつけたくなるのですね。
情けない。
757名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:26:50
資格さえ取れれば何とかなると思っているほうが情けない。
現実見てバイトから始めろよ。
758名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:28:30
真面目な話、司法書士は倍率がキツすぎるんじゃないかな
下位資格の行政書士も仕事取るのは大変だろうし
税理士・不動産鑑定士あたりで自分の興味に合う下位資格から受けた方が良さそう
759名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:29:01
理学療法士の資格取れば俺でも就職できるかな
就職できないと何も始まらない
760名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:30:44
宅建で不動産業界、簿記1級で会計の見習いか講師の仕事に入れる可能性はある
それがブラック企業の契約社員だとしてもまあ生活はできるだろ
761名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:32:01
>>757
バイトってのは、その資格関連のバイトってこと?
それとも、普通にバイトしろってことか?
762名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:32:50
>資格さえ取れれば何とかなると思っているほうが情けない。

誰もそんなこと思ってないし言っても無いのに、
なんでそっちに話を持っていこうとするのか。情けない。
763名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:42:10
税理士・不動産鑑定士あたりで自分の興味に合う
下位資格から受けた方が良さそう?
764名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:43:55
無職ベテ入れ食いだなww
765名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:47:33
ところで司法書士は何が問題なの?
資格はとれても、就職先がないかもしれないこと?
年収200万じゃだめなの?3年程度で独立を考えても?
766名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:49:43
問題ないよ。問題にしたがってる変な人が棲みついてるだけでw
767名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:49:50
>>759
就職できない可能性の方が低い。ただし学費の問題はある。
入試は受かる学力ある前提で。あるいは、数ヶ月の勉強で合格レベルの前提で。
768名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:49:53
一生懸命目指している道が行き止まりだってことも良くある。
猪突猛進するよりバイトでもしたほうが企業や社会にとってどんな資格が必要とされるのか
需要があるか情報が得られる。
たまたま学生時代に法律かじったからって文系資格に安易に頼っても死ぬだけ。
769名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:52:01
たしかに法学部じゃなければ、法律なんて勉強はしなかった。
学部の勉強で一番というのが、勉強で一番なのかと。
770名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:54:11
先日、テレビで有名な弁護士が
「弁護士は数が多くなってきていて将来的には職にあぶれる人が
 たくさん出る可能性がある」
と言ってたぞ
資格は目的ではなく手段だ
それだけは忘れてはならない
771名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:57:48
オレオレ詐欺師二級いいよ
772名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:00:07
司法書士なりで成功しようとするならまず事務所にバイトでもいいから雇ってくださいと弟子入りを志願する。
多少条件が悪かろうが年下上司が横柄だろうが我慢して合格して見返してやるくらいの気概がないとダメだろ。
俺はそこそこの収入で満足とかぬるいこと考えてるようじゃ絶対に受からないし成功しない、競争社会だから潰しあいだ。
773名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:00:13
行書、オレオレ詐欺師一級もってるわ
あと社労取れば完璧
774名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:04:12
先日、テレビで有名な弁護士が
「弁護士は数が多くなってきていて将来的には職にあぶれる人が
 たくさん出る可能性がある」
と言ってたぞ
資格は目的ではなく手段だ
それだけは忘れてはならない
775名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:04:48
司法書士とる→バイトでもなんでもいいから事務所で修行→自宅開業
→食えるようになるまでバイトしてでも辛抱→徐々に経営が安定→
事務所を借りる、人も雇う→?

こんな感じでいければいいなあ〜〜。
776名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:07:25
>司法書士とる→バイトでもなんでもいいから事務所で修行

順番が逆だろ馬鹿。
受からなかったら人生捨てるか?
777名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:15:25
なんだか今日は盛況だな
年の瀬でみんな不安なのか

何でもいからとりあえず就職すれば少しずつでも前へ進むことができるのに・・・
778名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:15:31
そうだな。司法書士クラスだと何をしながら取るかってのも大事だな。
安定収入あるひとなら、そのまま維持して、勉強して取ればいいし。
ないなら、どうやって安定収入確保するかも考えないとな。
779名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:17:12
>>776
逆じゃないだろ。
資格持ちとして雇ってもらうんだよ、できれば正職員として。
780名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:17:26
まずバイトしろとか言ってる奴いるがみんなバイトくらいしてるだろ。
正社員経験ないだけでバイトしたこと無い奴なんかいないだろ…いないよな?
781名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:17:30
今日一日で578〜778と既に200スレ伸びてるw
782名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:18:23
× スレ 
○ レス
783名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:18:59
いつもは、日曜は何かしている荒らしが、今週の土日は特別休みかなんかだったんだろうな。
それで、一斉にといった感じか。わかりやすい。
784名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:19:40
>>779
受からなかったらどうするんだ?
バイトしてりゃ先生のコネで何とかしてもらったりできるんだが。
785名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:22:35
平日仕事の会社員が説教しにきてるんだろうね。この伸び具合を見ると。
ガチの職歴なしがいないことが証明されたな。
786名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:23:26
>>779
実務経験>資格なのは知ってるだろ?
787名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:23:36
絶対受かると言う前提が脳天気すぎるな。
毎日パソコンに張り付いてる奴が。
回線切って死に物狂いで結果出してみろよ。
親のすねかじってるから危機感がないんだろ。
788名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:25:34
>>785
30代職歴なしから脱却したクチなんだが、未だに餅に絵を描いてる子らが心配でな
789名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:26:47
ありがたい励ましの言葉と取るかただの耳の痛い荒らしと取るかでお前らの人生が変わってくる。

心底嫌いで見捨てているような奴なら批判すらせず完全無視する。
お前らだってそうだろ?
790名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:26:54
以下の資格合格を目指す人が集うスレッドです。
・国家資格「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定資格「AFP」

社団法人 金融財政事情研究会 http://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 http://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/index.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
AFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/afp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター http://www.kinzai.or.jp/fpginou/

【2級】FPファイナンシャルプランナーPart42【AFP】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256709225/

次回の試験日
2010年1月31日(日)
791名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:27:27
脱却したけど無資格とか?
792名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:28:35
>>784
戦う前から負けることを考えろとお言いですか!
793名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:29:44
>>792
働きたくないのか?
お前は資格を取るのが目的か?
就職が最終目的ではないのか?
794名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:31:37
餅に絵をかくって、逆だ。
795名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:33:19
>>794
おおすまんな
796名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:33:53
>>793
そりゃ、職に就くことが目的だわな。
受かるかな〜どうかな〜、じゃ駄目だ。

絶対受かる、という気でいかなければな。
797名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:45:59
>>785
それなら、今まで土日に余りにも閑散としていたのがおかしい。
798名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:55:29
職歴=正社員歴なら、無いわ。これから先も多分ねー

司法書士目指してたけど、今思えば公務員試験の方が良かったと思うよ
30中までに会計士、駄目なら40までに税理士目標だわ
799名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:57:12
>>780
みんなしおらしくなってしまったじゃないかw
800名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:58:16
年の瀬だから・・・
また来年歳をとっちゃうとか
この一年なんだったんだろうとか
焦燥感が募るのよ・・・
俺も。
801名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:01:28
>>800
来年から本気だそう、俺も、お前も。
そして来年からは、なんというかもっと価値のある、意味のある人生を送ろう。
俺たちなら、できる。
802名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:16:26
所で人気の司法書士は本当に食えるの?
登記の依頼何か来ない気がする。
803名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:17:35
司法書士と税理士ってどっちが社会的地位高いの?
804名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:18:08
知り合いが、司法書士だけど、きついよ。
年収2000万いっていない。
ITの社長を目指せ。
805名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:29:24
知り合いって、どんな奴?スーパーマンみたいな奴?
806名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:30:26
>>804
ネタ?
807名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:46:02
100万円でも2000万円いってない。
808名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:48:10
行書より少ないってことはないのでは?
809名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:58:37
2000万なんて稼ぐ必要あるの?
俺ぶっちゃけ200〜300ありゃいいんだけどなwww
810名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:01:19
司法関係公務員してて経験年数で司法書士貰ったけど、その人は司法書士で食って行くの難しい事知ってるから
そのまま定年まで公務員続けてる人がいる。
811名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:02:15
>>809
年収的にはおれもそれで十分。
812名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:14:54
>>811
だよなー
生活保護の世話にならない位に稼げれば贅沢はしないぜ
813名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:19:13
でも200でいいなら、月17万くらいという事だよね?
それなら、何か普通にバイトをやればいいだけだよね?
814名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:21:29
仕事の強度がまったく違う。司法書士で200万なら、ほとんど仕事してないんじゃね状態でそれぐらいなんだろ。
815名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:22:32
>>812
収入水準はその程度でいいんだが、
長期安定収入を望むと、とたんにハードルが高くなる。
816名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:23:06
時給1000円で1日×8時間=8000円
週休2日で、月22日勤務すれば、8000円×22日=17万6000円の稼ぎになる。
817名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:26:15
それに先生業だし、世間体も保てる。
818名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:32:21
そろいも揃って、あほかっての

>200〜300
正社員が一番楽に決まってんだろ
月給12ヶ月+賞与4ヶ月の手取り19万でいいわけだが、
バイトだと、社会保険の掛金自己負担、賞与なしなわけだが
開業してると経費ものしかかって来るわけだが
819名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:36:48
新卒逃したら今更いってもおせー
820名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:37:26
資格スレなんだから資格の話してるんだよ。
正社員が一番楽なのは結構だが、資格と絡めて話せや。
821名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:39:52
公務員しかない
822名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:43:03
30でどうやって正社員になるの^^アホなの?死ぬの?
823名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:44:55
だから公務員しかないって^^
824名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:50:55
再チャレンジ受かる気?300倍を勝ち抜けるならそれでいいと思うよ
825名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:02:51
>>822
ハロワぐらい検索しろカス
826名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:09:48
思うんだが、30代職歴なしから資格とった所で正社員になれるのか?
なれないことがわかってるから開業の話してるのか?
827名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:13:00
お前らがどこに住んでるかわからんから、東京、神奈川、千葉で、
39歳、正社員、月収20万、社会保険重視、で検索したら、2万6千件ヒット
828名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:13:53
資格と絡めるなら、普通二種 タクシー運転手。これが鉄板だろ
829名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:16:24
先の規制緩和で、稼動車輌が急増したタクシー業界は今、最悪な状況なわけだが?
ネタでなければ世情に疎すぎ
830名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:20:35
今、どこの産業もほとんど最悪な状況だろが。
求人ベースで、年齢不問、経験不問で今でも募集してるのは他にどこがある?
831名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:33:27
やる気があるなら、ハロワで検索して、1件ずつ電話→面接
つーか、俺はお前の母ちゃんじゃないんだから、手取り足取りは教えんぞ

そろそろ勉強して寝る
832名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 03:08:10
ハロワは一見就職が決まりやすそうに見えて実はなかなか決まらないという所。
マイナビやエンジャパンの転職サイトを使ったほうが決まりやすい。(職歴なしでもだ)
紹介予定派遣狙いで人材紹介会社を通すのは30代職歴なしでは厳しいのではないかと。
833名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 07:29:38
宅建
社会保険労務士
日商簿記二級
2級ファイナンシャルプランニング技能士
硬筆書道8段
現金輸送の資格の1級

持ってるが、
現在の警備会社で現金輸送と機械警備を準社員で四年やってきてしまった…
今の会社はもう嫌だから、今年合格した社会保険労務士が活かせるよう上位の警備会社に入って総務人事部とかで職歴積めないかなぁ…
当方30歳。
834名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 08:04:12
労働基準監督署受ければ?
835名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 08:27:11
警備会社入る時って、職歴調査とかされた?
836名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 08:31:05
>>833
現職が居心地いいからと4年も底辺職で安穏としてたツケが回ってきてるだけだろ。
あと社労士持ってたからって簡単に職が見つかるわけじゃないから、底辺中小の事務やりながら経験積んでいくしかない。
しかしそこまでやって来て警備会社にコネがないとなると、人間的に問題かもしれませんねw
837名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 08:40:05
>>833
現金輸送の警備実務を4年勤め上げた人物であれば、かなりきちんとした人だと思うのが普通なんで、
そういう人物が欲しい会社はあると思う。
838名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 09:15:51
環境計量士ってそんなに仕事あるんですか?どんな仕事ですか?
839名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 09:26:58
司法書士が一番可能性ある
840名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 09:38:32
司法書士はハイリスク・ローリターンだろ。
新人に登記は来ないって!弁護士が増えてるのに司法書士に過払いの依頼なんか来るのか?
841名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 09:41:41
>>840
とりあえず、待遇よくなくても就職できるならいいんじゃね?
842名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 09:49:42
第二種運転免許
843名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 10:00:08
司法書士って3.4%だろ?合格率
一発合格は極めて少ないし、独学にも適さないので大手予備校に50万程度払わなければならない、
また、オプション講座なども積極参加しないと不安が払拭できないシステムになっている。

で、世相は資格者飽和。

でもやるの?
844名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 10:01:25
YES,WE CAN!
845名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 10:04:22
ひよこ鑑定士?ってテレビでやってた。年収500万くらいで定年はない
研修期間が6〜8ヶ月程度だったかで、メスのヒヨコのみ買い取って貰う仕事
846名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 11:15:43
普通二種でタクシー運転手になれば大丈夫
847名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 11:25:52
>>594
このスレ1日見てないうちに凄い亀レスになってしまったが。

司法書士に合格した人だったら、土地家屋調査士に合格する可能性はかなりある。
待遇面でガマンすれば実務経験を積むことは可能。
なんでも悲観的に見て「俺は現実が分かってる」と思ってるだろ?
848名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 11:54:25
弁護士、会計士大増員しちゃったから
会計士大増員→間接的に税理士も増員だから
もう資格士業で食ってく時代は終わったのかもしれないな!
849名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 11:58:00
さらに税理士→行政書士
850名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:00:11
さてと昼休みだ
851名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:01:33
そこで司法書士や社労士みたいな税理士が出来ない業域資格ですお
実質的に実務積めない俺ら30↑には司法書士しかない
852名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:04:03
二ヶ月の勉強で、あと数点あれば土地家屋調査士試験合格ってとこまでいったわ。
不動産登記法を始める前から、法律用語に慣れてはいたけど。
不動産・建築業界の不況は長引きそうだし、開業資金1千万くらいだろ?調査士は。
ちょっと無理ぽ。
できんのは名義貸しくらいだ。
853名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:04:54
資格をとる?
いつまでも逃げてないでいい加減働けよ。
お前らバカじゃねーの?
854名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:05:30
>>853
ナマポ申請中
855名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:13:03
宅建とって100万溜めて会社作れと何度言ったら。
職歴ロンダリングは確実にできる。
856名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:16:14
>>855
100じゃ無理
857名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:20:24
>>856
会社設立・・資本金1万、登録免許税15万、定款認証9万少々 謄本その他3000円程度
宅建免許・・知事33000円、保証協会60万

その他はバイトして追加しろよ。
858名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:28:44
ちなみに上記にゴム印、実印足しても90万。
宅建主任者登録まで全部込みでも足りるだろ。

あとは夜バイト(昼は主任者がバイトしたら不味いので)して金貯めて、
マジで宅建業に取り組むか、今の生活続けるか好きにしろ。
859名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:29:35
>>857
保証協会や宅建協会の入会費や年会費をわすれているよ。
860名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:30:29
>>858
協会の入会金や年会費はどうする?
861名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:30:34
>>859
>>857に保証協会60万とちゃんと書いてあるが?
862名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:31:16
これだから空想家は・・・・
863名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:32:12
>>861
それは供託金の代わりだろ?
実際には入会金という金と年会費(事務関連)がいるの。しらないの?
864名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:33:17
宅建やる場合、保証協会通すと、60でおkだが
社員にならないとだめなんだよな?
苦情の解決とかwあれって行政協力みたいなものかな?
お金もらえるの?
865名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:33:46
866名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:34:39
俺のところは保証協会入会金20万だから、ちょいと足がでるな。
その辺はスマンかった。まあ、100に少々足せば済むだろ。
で、入会金と年会費の問題は俺の計算ミスとして、
そこのところはせいぜい50万追加で済むな。お前ら頑張れよ。
867名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:35:48
宅建って何する資格すら知らない^^
アパマンショップの店番の人になるの?
868名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:36:12
>>865
安いほう選べばいいじゃん。鳩でも兎でも。
それが現実じゃなくて、無職職歴梨が現実だろう?履き違えるなよ。
869名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:37:36
折角教えてやったのに。
870名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:40:42
>>869
いやいや、俺が教えてやってるんだよ。
無職職歴なしがどうやって職歴ロンダするかって。
これ以上に有効な職歴ロンダ方法があるなら逆に教えてくれよ。
(まあ会社設立して社会保険と雇用保険入るだけでもロンダはできるが、
転職にはちと弱い)

お前らに司法書士なんて無理だろ?
三十路過ぎて職歴なしを誰が雇うんだ?
だからお前ら無職職歴なしなんだろ?
自分で何とかしろよ。ってことで、教えてやってるんだよ。
871名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:42:57
士業ならそんなに開業資金かからないですしおすし
872名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:43:42
ちなみに自分が取締役で会社設立すると雇用保険にはもちろん入れないので、
その辺は注意が必要だぞ。例えば親戚に取締役をお願いするとかな。

まあ、資格とるより職歴作る方が簡単だって事だ。
零細企業は一々調べたりしないしな。
873名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:45:27
>>871
残念ながら職歴なしからの士業での自営は一般企業ではかなりきつい。
しかも営業できずに廃業するから転職なわけで、
履歴書のキズでしかないんだなこれが。
874名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:52:57
↑あくまで職歴ロンダという視点から見た士業自営ね。
一生の仕事として士業開業するなら、そりゃもちろん士業のほうが安くつくよ。
ただ、士業自営は転職の視点から見た職歴としてはあまり意味が無いってことで。
875名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:54:58
士業は実務経験になるからいいよな。
受かるの大変だけど。
876名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:55:25
小泉が規制緩和するから、こんな事に・・・・
司法書士、税理士、不動産鑑定士、土地家屋調査士の中で、どれが良いんだ?
ちなみに田舎でやってく予定。
教えてちょ。
877名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:56:20
ワイは司法書士がええとおもうで。
878名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:56:40
だから宅建の職歴ロンダって結局なんだよ
アパマンショップのカウンターでおっさんの監視の下売り子さんするだけの
為に100万近く払わないといけないならマイナスもいいとこだろ
どんだけ価値ない資格なんだよ宅建ってw
879名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:56:42
>>876
田舎なら圧倒的に税理士だな。次は司法書士。
880名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:58:52
>>878
バカだなお前は。
お前は宅建受かって100万払って初めてそのアパマンの売り子になれるんだよ。
いい加減気づけよ。気づけないから三十路過ぎて職歴の無いバカなんだけどさ。
せつないのう。
881名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:59:56
>>876
1会社には正社員として就職出来ない身分なので起業を目指すべき
2資格取得に実務経験が必要な資格は採用される事が前提なので考えない
3司法書士、行政書士は実務経験が要らず資格取得出来る
4独立開業資金は大変安く借金不要(自宅なら最低限会費のみ)
司法書士以外実務経験2〜3年ないと資格取得すら出来ない
882名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:00:35
言い忘れた。
むしろ>>878みたいなバカにも就職の芽が出る宅建がどんだけ価値があるかって話なんだよ。
883名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:01:56
カウンターで売り子するならケータイショップの売り子と変わらないな
884名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:03:05
>>836
資格多いからってねたむなよカスwwwwwwwwwwwwwww
885名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:09:26
>>884
使えないものばかりじゃん。
886名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:13:02
書類届いた
ナマポ、ギリギリかな
大学名の訂正御願いしなければならない・・・オーバースペックの学歴申告しなきゃいけないって・・・鬱鬱鬱

嫌な顔されるのきつい
ていうか統合失調症的症状ってなんだよ・・・わかっていたが、凹んだよ・・・
887名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:13:59
>>885
むしろ、お買い得な資格ばかりやん
888名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:17:11
ビルメンからのサクセススト−リ−を知らない奴には何言ったって無駄
お前らの人生終わりだ
889名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:17:19
>>868
おれんところは鳩だよ。兎はいろんな話があるし。
890名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:23:08
>>888
サクセススト−リ−?宝くじdもあたった?
891名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:25:54
俺は来年の社労士絶対受かるぞ
去年は惜しくも選択1科目のみ足きりで不合格、今年は択一点足らず・・・
すっかりヴェテとなってしまったが次は煮詰めて臨んでやる
892名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:29:50
>>886
>ていうか統合失調症的症状ってなんだよ・

恋愛妄想そんなにひどいの?
893名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:39:02
>>892
正確には統合失調症残遺症状
陽性、陰性の統合失調症を経た後、最後にたどり着く、魂のない人間の残りかす
894名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:01:40
統合失調症って自覚症状あったけ
895名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:06:54
>>852
無理ぽ、じゃなくてなんで合格しとかないんだよw
896名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:07:35
>>891
一発合格者(7ヶ月)の僕から言わせると
君はまた落ちる可能性があるよ。
今年の択一で44未満ってのは頭が悪い
運以前の問題。2年もやってるのに。
897名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:09:42
軽い、中程度の人はあるよ
898名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:10:31
>>895
資金調達、生活維持が無理ぽ。
899名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:14:22
>>895
受かっても調査士の仕事をやらないと数年で免許抹消させられるよ。
900名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:14:28
>>896
次は何目指す?
901名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:16:34
>>898
とっときゃいいのに。合格間近までやったんだったら。
902名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:19:25
>>894
病識ないって話聞いたことあるな

>>897
そうなん?
903名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:25:10
>>848
会計士ってそんなに増えてるか?
試験合格者は3倍になってるけど。
904名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:26:19
>>845
うろ覚えだけど確か年齢制限あったよ、20前半だか半ばくらいだったと思う。ぐぐってみ。
905名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:34:09
>>902
たくさんの統合失調症のメンヘラと話した限りは。
話せるから軽度、中程度なんだろうけど。
勉強、仕事もこなしてるし、自己を客観的に見れる時間帯はあるでしょう、たぶん。
重度の統合失調症はたぶん無理だぽ。
906名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:38:37
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
907名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:50:40
>>901
弁理士試験挫折したショックで現実逃避していただけっす。
調査士でお金稼げれば悪くはないけど。

いまのところ

総合無線通信士
電通主任
高度情報処理1つ

と理系資格を専門にしてる。
大学も理系大(でも非情報・非電気)だし。
908名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 15:10:14
>>907
総合無線通信士か
モールスが出来るのは凄いね。
909名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 15:15:28
>>907
一総通+一陸技ならもっと良いけど。
910名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 15:19:48
>>888
何それ?おいしいの?
911名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:00:40
>>893
人格荒廃ってやつ?
普通にコミュニケーション取れてるじゃん
聞いた話だと人格荒廃になると
コミュニケーションなんて取れないって聞いたけど
912名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:12:09
>>911
病名:統合失調症でないが、発達障害・鬱病的に統合失調症残遺症状に似た症状が見られるんでしょ
知らんが
913名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:14:09
まあここの住人、なんだかんだ発達障害抱えてるよね
914名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:18:38
>>912
病名も糖質で、その予後のことその物かと思ったけど
うつ病なんかでは人格荒廃はしないと思う
発達障害は自閉症だと似たような感じかもしれんが
915名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:23:47
>>914
統合失調症等残遺状態
1.自閉(引きこもりという意味ではない)
2.感情鈍麻
3.意欲の減退
4.その他
916名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:27:21
そんな大まかなんじゃ、多くの人間が当てはまっちまうな。
917名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:29:08
宅建ロンダ男が居なくなったと思ったら
次は、精神科通院患者の待合室観察日記か?
918名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:33:00
>>915
それは糖質の人だけがなるんじゃないの?
919名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:39:57
>>916
長期であるか、精神病を起因とするものであるかでしょ
920名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:40:55
>>917
まあ、ここの連中、メンヘラだよ
自覚ないかもしれんが
921名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:47:41
しっかし、平日なのにスレ伸びるのが速いな。
こんなに三十代非正社員がいるのか?
まあ俺もだけど。
とりあえず、ビルメン目指してるけど。
それより、ビルメン・サクセス・ストーリーって何だ?
922名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:51:23
いや
いきなり何だと言われても
923名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:55:18
ああ。上の書き込みした奴の話か
924名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:03:55
>>918
1.自閉    発達障害、糖質
2.感情鈍麻   鬱、陰性糖質
3.意欲の減退  鬱、陰性糖質

人格障害も陰性の人格障害に移行していくとか聞いたことあるな

糖質の典型は
妄想幻覚型
昏迷、支離滅裂、無動・無反応型
925名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:05:16
人格障害も陰性の糖質に移行していくとか聞いたことあるな
926名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:07:43
生保もらうために甘く書いてるのかね
精神病院入院歴あるけど
糖質の人格荒廃みたいなのは
うつ病の人じゃ見たことないけどねえ
927名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:08:25
>>865
こんなに払って儲けられるのけ?
928名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:12:55
>>907
来年くらいまでだろうな、弁理士の大量増員
会長うるさいからなー
論文落ちならともかく、短答落ちだときついぞ
929名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:16:36
マルチの営業って職歴になるの?
930名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:22:40
宅建ロンダ(笑)
初めて聞いたわw腹いてぇーwww
931名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:25:33
おまいらお笑い芸人とかどうよ?
30代職歴なしを売りにしてさー企画とか苦手か?
932名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:27:04
お笑い芸人のほとんどが30代職歴なしではないだろうか
933名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 18:42:11
有難うございます。
お陰さまで、今年の公認会計士試験に最終合格いたしまして
小規模の監査法人に内定いたしました。
これもそれも皆様方の励ましのお陰と思っております。

年齢は39歳の男です。来年で40の大台です。

ろくな職歴のない私でも大丈夫でした。
公認会計士業界は合格さえすれば、監査法人の規模を問わなければ
採用してもらえる数少ない職場かもしれません。

かつての私のように、職がなく困っているここの住人には最後の
ホワイト業界かもしれません。

興味がある人は、公認会計士試験を調べて下さい。では。
934名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:09:11
はいはい証拠うpね

935名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:13:53
>>933
今から下積みして修了考査に受かったくださいね。
936名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:34:06
メンヘラ死ねよwwww
セレネース1g飲んで死ねよwwwww
937名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:59:47
39歳で会計士か。
空しいな。
サラリーマンの域は出ないだろうて。
938名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:59:53
むしろ全員死ね
939名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 20:36:00
>サラリーマンの域は出ないだろうて。
スレタイ参照
940名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 20:43:00
>>937
あなたは何の資格目指してるの?司法試験かな?医学部かな?
何にせよ早く合格できればいいね。合格できたら人生の目標達成だろ。
941名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:00:19
ここで○○受かりました
信用するしないはあなた次第
942名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:00:36
>>921
士業や肩書きに固執せずにビルメンを選ぶのは賢い選択だと思うよ。
ちゃんと現実が見えている証拠だ。がんばれよ。
943名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:09:48
344 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 23:14:20
>>343
ちなみにそこでの経験が根性を育て、今は税理士として働いてる。
誰もが最初は職歴なしさ。
言い訳よりまずは行動!ということでみんなガンバレ。
944名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:10:38
>>942
何?その上から目線。
945名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:24:55
>>930
昼寝からお目覚めですか
今晩も2chで夜勤なんですね
946名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:34:26
>>944
そんなに上から目線だとは思えないけどなあ
気にしすぎだ絽
947名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:13:01
職歴なしってことに25歳くらいで不安にならないことが不思議だな(笑)
948名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:19:49
今の25歳と昔の25歳を比べても仕方がないけどね
949名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:20:04
>>947
25ならまだ大学(院)在学中の可能性があるから、まぁ30前には気づかないとね
950名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:22:36
>>344は普通に尊敬できるな
少しは見習いたいもんですな
951名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:31:42
今の若者は30過ぎても不安にならない奴が多いよな・・・・
何かが壊れてるのかな?
952名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:41:55
>>951
最悪、親が何とかしてくれると思っているだけ。
昔は、ジジババが甘やかすといって怒っていた親ばかりだったが、
同居しなくなって親が甘やかしすぎる。
そんな家に生まれて可愛そうな子達なんだよ。
953名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:08:40
自殺志願者が線路に飛び込むスピードで司法書士に挑戦や。
954名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:19:08
>>952
わかるわかる。
ブッシュとか麻生とか鳩山とか、可愛そうだもんな。
親の7光で国家権力の頂点に立っちまって、アホさらけ出した。
麻生なんて逆切れしまくり。
ホントかわいそうな連中だよな。
955名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:21:41
理学療法士なるから無職は脱出できそう
956名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:30:25
甘やかす、って悪いことじゃないんだよ。
甘えは悪い、てのは何かに洗脳されてしまってるか、
物事を信じやすい単純脳の持ち主なんだろうな。
957名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:31:58
>>956
甘やかすはダメだよ。褒めるは良いけどね。
958名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:42:46
子供手当ての所得制限が無くなったな
ここは鳩山ががんばって信念を貫いたと言える
これで国民も皆、改めて民主党支持を固めるだろう
後は環境対策にどれだけ力を注げるかだ
959名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:53:21
ニート手当てだせよな。
960名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:54:02
>>959
ニートは働くか、生活保護受けよ。
961名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:54:53
馬鹿じゃね
ネタでもつまらん
962名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 00:10:17
生活保護受給“資格”か
963名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 00:19:53
騙されたと思って、公認会計士試験に挑戦してみろ。
合格すれば、付録で税理士、行政書士が付いてくる。

あらゆる企業や役所、団体で必要とされる資格。

30代ならこの資格に人生賭けてみろ。

一生に一度の人生だ。 今挑戦しないでいつ挑戦するんだ?
964名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 00:21:04
挑戦しないのが普通
965名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 00:21:44
公認会計士なんか中小企業じゃ必要ないけど
966名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 00:33:17
合格だけじゃ税理士になれないぞ?
無い内定会計士が監査法人に就職できず税理士にもなれずニート化してるのはそのせい
967名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 00:39:21
TVで大家族とか言って15人も子供がいる家庭があったが
あいつら年間で約500万近い子供手当がもらえるんだな。
すごいね。
968名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 00:45:40
>>967
今まではそれ無くてよく生活できたと思う。
969名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 02:29:06
旧帝受かるくらいの知能がないと会計士は到底無理。
970名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 02:46:52
会計士なんて駒船受かる学力があればなんとかなるよ、マーチですら毎年
100人以上合格してんだぜ
971名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 02:49:52
社労士って試験制度変わったら価値あがるの?
972名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 03:05:01
価値を上げるために制度改正するみたいよ。
973名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 03:07:26
改正前に受かった人は得だね
974名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 03:08:07
>>972
給料もあがるわけ?
975名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 03:13:49
そんなのにいちいち反応すんなよ
スルーしとけスルー
976名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 03:16:21
社労士なんか使えないよ
977名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 05:38:49
ガテン系資格を取得すれば就職できますよ。
978名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 09:14:20
>>933
>>343
日替わり有資格者w
979名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 09:50:04

933 名前:名無し検定1級さん[age] 投稿日:2009/12/21(月) 18:42:11
有難うございます。
お陰さまで、今年の公認会計士試験に最終合格いたしまして
小規模の監査法人に内定いたしました。
これもそれも皆様方の励ましのお陰と思っております。

年齢は39歳の男です。来年で40の大台です。

ろくな職歴のない私でも大丈夫でした。
公認会計士業界は合格さえすれば、監査法人の規模を問わなければ
採用してもらえる数少ない職場かもしれません。


942 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 21:00:36
>>921
士業や肩書きに固執せずにビルメンを選ぶのは賢い選択だと思うよ。
ちゃんと現実が見えている証拠だ。がんばれよ。

344 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 23:14:20
>>343
ちなみにそこでの経験が根性を育て、今は税理士として働いてる。
誰もが最初は職歴なしさ。
言い訳よりまずは行動!ということでみんなガンバレ。
980名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 10:32:47
なんだ?
妬いてるのか?
悔しかったらガッツ見せろよ!
981名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 10:44:57
 35歳で未婚で年収300万円以下。そういう底辺の男は生きていて楽しいの? 幸せなの? 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261409642/1

1 名前: 烏口(東京都)[sage] 投稿日:2009/12/22(火) 00:34:02.65 ID:hVEjeFDe ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_shii02.gif
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tu70rzZmL._SL300_.jpg
http://news.ameba.jp/webhon/2009/12/53203.html
10年前より200万円も安くなった35歳の年収
 若い頃に思い描いていた「35歳」とは、どういう姿ですか? そう問われて本作に
登場する35歳の男性の一人がつぶやきます。
 「いまじゃ想像もつかないですけど、間違いなく結婚して、子どもがいて、普通の家庭
を築いているんだろうなと」。
 現在、この男性は埼玉県の職業訓練校に通いながら、再就職に向けて準備中。電気工事
士、ボイラー技士など彼が持つ資格は15個以上。どれも国家資格や都知事から与えられ
る正式な資格ばかり。それでも、就職先が決まりません。もともとトラック運転手として
働いていた彼は、ビル管理会社に転職。最終的に年収が300万円を切るようになり、再び
転職を考えました。付き合っていた女性もいましたが、年収を理由に結婚は断念。今も結
婚はしておらず、アパートで一人過ごす日々を送っています。

 「団塊ジュニア世代」と呼ばれる現代の35歳。
 10年前ならば、35歳といえば家庭を持ち、会社で責任あるポストを任され、社会を担
っていくはずの存在でした。それが現在では低所得化、未婚化、雇用の非正規化など、
不景気のあおりを正面から受けています。本書はNHK「あすの日本」プロジェクトとし
て放映された内容を再構築したもの。1万人の35歳のアンケートデータから浮き彫りに
なる、35歳の「現在」をリアルに伝えています。
 たとえば、年収。1997年には平均年収が500万〜600万円だったのが、現在は300万
円台。10年前よりも200万円は安くなっているのがわかります。35歳時点での出生率は
0.86、また正社員の69%の人が、会社に対して不安に思うことについて「収入が増えな
いのではないか」と回答しています。

982名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 10:53:00
30代からは普通、公認会計士より税理士目指すよな。
親が金持ちで勉強に専念できるなら別だけど。
監査法人に就職できるか知らないけど・・・・。
983名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 11:04:12
>>980
おっす
なんちゃって税理士
984名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 12:25:48
>>983
おっす
甘えん坊さん
985名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 12:54:36
職歴なし者はお昼寝中の時間か
986名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 15:13:27
昼寝してたぞ。いい資格はあったか?
987名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 15:43:37
年齢・職歴・性別一切不問 衣食住完備・軽作業付き  刑務所 
988名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 17:08:31
>>984
お前誰にでも噛み付く野郎だな
煽るなら相手選べよ
証明して見ろ
え?無理ww
989名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 17:53:15
証明?
証票アップするほど暇じゃないわ
990名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 17:59:09
何だよ
免除でなったから税理士資格しか証明出来ないってか
もういいよ。いくらでも有資格自慢してなさいw
991名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 18:02:21
ココだここだけの話。
社会保険労務士最高。
992名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 18:04:33
有資格者と無資格職歴無しなぞ比べるまでもない
993名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 18:24:24
資格を持っていようがいまいが無職は無職ですもんね
994名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 18:45:34
>>993
登録すれば、誰が何を言おうが先生。
実態があろうが無かろうが高度専門家。

公認会計士、税理士、弁理士、不動産鑑定士・・
995名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:08:55
多くの税理士法人で免除はNG
うちは簿財のみも×
996名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:21:37
  
997名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:23:41
 
998名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:25:49
 
999名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:26:41
 
1000名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:27:33
千なら礼奈と
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。