続いてどぞ〜
2 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:18:09
3 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:22:26
問3バトルはまだ続くか…
4 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:28:29
1乙ー
1に免じて問3は1にしてやるよぉー
5 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:34:30
2、3、5は外見的立憲主義(固有の意味の憲法)
1は立憲的意味の憲法を端的に表現している
(以上K$Sのズバリ的中のHPから)
4は?でも「定着した」とか「形容」などの言い回しが微妙な気がする
と考えると答えは1では?
6 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:53:39
もう没問で良いんじゃないの?
7 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:01:05
いや まだだ!…
8 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:08:02
没問がいやとかワロタ
9 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:56:52
>>5 同意見です。この板の2説って1説に反論を続けるのに複雑になり過ぎ。行政書士試験では1を正解にする位のレベルじゃね?
10 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:01:55
>>5 だからさぁー、2は外見的立憲主義ですらないんだよ。
古代憲法なんか立憲主義とは無関係でしょ。
11 :
5です:2009/12/09(水) 20:15:19
すいません。書き方間違えました。
2固有の意味の憲法
3、5外見的立憲主義(固有の意味の憲法に含まれる)
外見的立憲主義を用いて正解を1と導くために超えなければならない4つの壁。
(1)外見的立憲主義が伝統的分類と呼べるか。
(2)外見的立憲主義が固有の意味の憲法と呼べるか。
(3)肢5の「19世紀ヨーロッパの憲法体制では広く普及し、」をどう合理的に説明するか。
(4)肢4を外見的立憲主義又は固有の意味の憲法とするのにどう合理的に説明するか。
13 :
819:2009/12/09(水) 20:26:00
何度も述べるが、外見的立憲主義=固有の意味の憲法ではない。
そして、議論を複雑化させているのは1派の人たちだ。
問3をシンプルに読めば肢2のみが固有の意味の憲法について
述べていることは容易に解かる。
何故なら、単純に考えれば外見的立憲主義を持ち出す必要は無く、
固有の意味の憲法と立憲主義的な意味の憲法を比較すれば済むこと
だからだ。芦辺憲法4P〜5P参照。
14 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:46:00
前スレで誰か書いてたけど、2のみが純粋な固有の意味の憲法について述べてる。
他の肢は、立憲的意味だの外見的立憲主義だの、いずれにせよ固有の意味以外のことも書いてある。
概念の広さを考えてみれば、固有の意味の憲法が一番広く、その一部が立憲的意味の憲法であり、
さらにその一部が外見的立憲主義の憲法であるという入れ子の構造になっていることに気付くはず。
15 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 21:17:05
問3は、明らかに2が正解
何故1ということになるのか、さっぱり理解できない
1が正しいと思っている人達は、問題文中の
「憲法学における伝統的な分類に従えば」
を読み飛ばしているのではないか?
16 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 21:31:30
問3は、2
>>13氏が書いているとおり
芦部P4〜5に、そのものズバリが書いてある
1などと主張している予備校や講師は、失格だな
17 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 21:39:09
>>16 予備校は芦部も読まんのかw
そりゃダメだろww
問3は、2で確定
終了
19 :
819:2009/12/09(水) 22:04:16
>>12 その通りで、12に記されている点について、
納得の出来る合理的な説明、解釈が1派から
なされていない。問3を1のみが仲間はずれ
と考えるには、かなり無理な解釈が必要である。
もし合理的な説明、解釈がなされれば、いつでも
私は考えを改める。
>>16 あのさぁ、あなたもボーダーの受験生なんでしょ?
なんでそんな自信たっぷりなわけ?
受験生が講師より知識あるっての?
何かさ、ここまで来たら解釈の仕方じゃないすか。答えが1でも2でもさ、納得するしかないじゃないすか。
答えが1の時にクレーマーになりそうよ?
1と2は純粋な立憲・固有で、はっきりわかれる
345は固有(歴史)かつ外見的と単純に考えて1にしてたわ
外見的なんて言葉はあとから知ったけど
ここまできたらどっちも可能性あるような
22 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:13:51
確かに、入れ込み過ぎてるはな。
23 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:18:48
肢3の大日本帝国憲法は外見的立憲主義なんでしょ?
こうゆうのは、固有とはいっても近代立憲主義の憲法とはいえないってヤフー知恵袋でエライ人が答えてるよ
24 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:22:12
>>20 オレは、択一188でボーダーではないから
それに、オレが自信満々ではなく、故人ではあるが、憲法の権威芦部信喜先生が、そのものズバリを、その著者に書いておられるのだから、それに従えばそうなるという自明の話だ
明らかに
芦部教授>>>>>>>>>>>>>>>>>>>予備校・予備校講師
だろ
それとな、人に難癖付ける前に、芦部憲法を読めよ
どうせ読んでいないのだろう
もうクレーマーに!熱くなるなよ。でもそれは個人的な思想だから人に読めとかは違うんじゃね?東大生なんかい?
26 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:26:27
>>23 実質的意味の憲法には2つの意味があって
@固有の意味
A立憲的意味
問3の肢2のみ@
それ以外はA
よって答は、2
それだけの話
>>25 個人的な思想?
何言ってんだ?
客観的解答は、どこから導くんだ?
頭大丈夫か?
1派の論拠は、何なの??
↑でも挙がっているけれど、芦部憲法を読めば、解答は、どう考えても2でしょ??
29 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:32:36
30 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:33:51
>>26 そんなの解ってるよ〜
でもその人は大日本帝国憲法は固有の意味の憲法とはいっても近代立憲主義とは言わないだって自信ありげに書いてんだよね。
見てきて、解説してくださいよ。
31 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:34:48
1派は根拠などない。
ただの希望w
ボーダーだから一問でも多く獲得したいだけ。
宅建の31問スレや38問スレと同じ臭いがするのは俺だけか?w
主張するのはいいけど、答えや考えを一方的に否定したり押し付けたがるのはどうかと
34 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:36:54
もう2で良いよ。
熱いな。ヒスはやめてくれよ。恐いから。
俺はそうなる君が心配なんだろ?味方だからさ。
36 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:37:13
37 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:40:02
俺も最初から2だと思ってるよ。
今日は2が優勢か
ころころ変わるなwwワロタw
39 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:44:26
だいたいさ、K&Sが1っていうのも嘘じゃない?
一人だけだよ、そんなこと言ってるの。
しかも分析会は先月やってんのに、突然言い始めてるし。
40 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:44:28
>>30 見にいく必要などない
以下を読めばわかるよ
【芦部憲法P18から引用】
わが国には、明治時代以前は、立憲主義的な成文憲法は存在せず、
近代的憲法の歴史は、1889年(明治22年)の大日本帝国憲法(以下、明治憲法と言う)から始まる。
明治憲法は、立憲主義憲法とは言うものの〜(以下略)
自分で文献にもあたらず、闇雲に批判している奴が多過ぎる
最低限、自分で根拠のある文献や資料を調べて、批判なり討論なりをしろよ
>>24 じゃあ、そのモチベーションは芦部先生へのリスペクトなん?
42 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:49:36
やっぱり、2だろうな。
43 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:50:15
明治憲法は、立憲主義憲法とは言うものの〜(以下略)
〜あとが気なる
>>39 だな
あとで問題になるよな
嘘でなんたら
45 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:56:07
嘘かぁ!騙された!
46 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:00:42
K&S解答1は事実だよ
そんなのググればすぐわかるじゃん。
本当かぁ!また騙された!
48 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:01:37
ラジコンしかでてこない
49 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:03:22
疑惑ですね。
51 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:08:12
でもKSが1なら1かもな。
自分でググれや!
この情弱wwww
というレスがくると予想
53 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:08:59
>>41 いや、リスペクトとか関係ないからw
客観的に正しいと思われる情報を提供しているだけ
因みにオレは、1にも2にもマークしていないから、中立の立場で物が言えるのさ
54 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:10:00
>>36 おいおい勘違いしないでくれw
>>31 は自分のことを自虐的に言ってるだけだぞw
俺は1にしたし、ボーダーだから1だと嬉しいけど、2に対抗できる知識がないorz
>>53 いえ東大関係者かと思いまして、すいませんでした。
>>52 資格スレは一般のかたが多いので
そんなことはないです。
>>43 40さんじゃないが
〜以下は
神権主義的な君主制の色彩がきわめて強い憲法であった。
このスレ見て芦部の憲法読んだけれど、2で確定だね
58 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:20:22
やっぱり、芦部さんが2なら2だと思う。
芦部さん以外の学説の考慮は?
>>53 質問です。私、地方の都市で予備校に通っていて、講師のかたに、この問題はテキストによっては答えが変わって来るから、作成者の意図する事が解答になるんだ、と言われました。芦部先生の本から問題を作った事は明らかなんですか?
1派と2派の論点。
(1)外見的立憲主義が伝統的分類と呼べるか。
1派:呼べる。
・このような分類が存在する以上は、無視できないから。
2派:呼べない。
・芦部憲法の分類に従うべき。
(2)外見的立憲主義が固有の意味の憲法と呼べるか。
1派:呼べる。
・K&S(講師含め)では、外見的立憲主義を固有の意味に分類している。
・立憲的意味の憲法と区分けするのだから、必然的に固有の意味の憲法になる。
・ヤフー知恵袋で、そう答えていた人がいる(らしい)。
2派:呼べない。
・外見的立憲主義は、立憲的意味の憲法の中の一分類、又は「外見的立憲」「純粋立憲」「固有」の3分割すべきで、固有の意味に分類されない。
・道場主が通常は含めないとしている。なお、その根拠となる国家試験問題を示している。
(3)肢5の「19世紀ヨーロッパの憲法体制では広く普及し、」をどう合理的に説明するか。
1派:主張なし。
2派:説明できない。
・19世紀ヨーロッパにおいて外見的立憲主義にあたる憲法は、ドイツ等の一部であり、広く普及してない。
(4)肢4を外見的立憲主義又は固有の意味の憲法とするのにどう合理的に説明するか。
1派:主張なし。
2派:説明できない。
・問題文自体に「近代立憲主義が定着した」とある。
・フランス第三共和国では大統領が間接選挙で選出されており、権力分立もなされている。
・フランス第三共和国では言論・出版の自由が保障されたほか、政教分離が進むなど自由主義的諸改革が進展する。
62 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:48:07
結局1は無理があるってことね
K&Sも実際に1にしたかどうかは不明だし、やっぱ2だね
このスレ、日によってレスが多いほうに傾くな
日によって1と2にして
釣りして遊んでるんだろ
66 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:08:44
2派は信じたくないかもしれんが、K&Sが正解を1としたのは間違いないよ。
芦部憲法が、全てと盲信してる人達よ。
視点をずらしてみよ。
67 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:08:58
えっ!?
K&S 行政書士でググれば、K&Sが問3を1としてるのはわかるとおも
解説はないけど
68 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:10:45
今度は1に変えるのかw
工作お疲れ様です
69 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:13:10
なぜ、うrl貼らないのかわからない
71 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 00:17:20
21年度本試験ずばり的中ってとこに出てる
解説ないね
問3の1の問題が的中ってことだよ^^;
結局内部の人か聞きにいった人しかK&Sの解説わからないのでは
75 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:42:01
K&Sは問3は2だよ
ホームページには問3の肢1の内容が的中したって言ってるだけ
完全に1派の妄想www
76 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 01:42:55
77 :
58歳独学:2009/12/10(木) 05:34:27
国語の問題
外見「的」立憲は「立憲」に含まれる。
78 :
58歳独学:2009/12/10(木) 05:48:46
国語の問題
近代「的」立憲も「立憲」の一部
「立憲」の質の問題で「的」をつけただけ。
79 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 07:04:49
↑勉強し直せよ おやじ
80 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 09:13:07
>>60 問題文をきちんと読んでいるのか?
「憲法学における伝統的な分類に従えば」
とあるだろう
誰の説に拠るかという問題ではなく、あくまでも
「憲法学における伝統的な分類に従えば」
だ
因みに、芦部憲法でも、佐藤幸治憲法でも、野中他憲法でも書かれている内容は、同じ
答は、2
揺るがない
81 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:09:33
「第3共和国:憲法的法律」により枝4は「固有」
本来の憲法の運用は行なわれず、1940年に正式に近代憲法が成立
82 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:26:53
あぁ、解ったよ。解った。
すべて理解した!!
2派の人たちありがとう。
自分で色々調べてすべてがつながりました。
83 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:27:39
84 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:39:19
Kは1見解です。間違いありません。
2派の人達は1派の人達の根本論理を理解しようとしない。
1派は2派の考え方もわかるというスタンス。
当日が楽しみだね。
85 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:39:43
86 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:57:55
81根拠
「憲法的法律」とは「本来の制定権者」により制定されたものでなく
国家の体制を法律で定めること。
例→中国人民大会による上海自治区
87 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 10:58:24
>>84 根本理論が間違ってるんだから、理解も糞も無いだろww
頭悪過ぎwww
88 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:03:08
1派・・・壊滅。
89 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:09:37
なんかさぁ 2派の人達って品がないね
90 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:12:06
>>89 理論で勝負できないならもうやめてくれ。
1派に期待したおれがバカだった・・・。
91 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:16:44
2派の願望は酷いな
もはや劣勢なのに
92 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:21:11
87君、別にわからないなら良いよ。
93 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:24:53
かせにメールすれば?
全部明らかになるんじゃない?
KのHP見たけど、正直
あの書き方はどっちともとれるよ。
94 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:26:30
お前がやれや
95 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:37:47
96 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:42:05
面倒くさいなら、首突っ込むや
97 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:48:39
まあまあ落ち着け。どうせ2で確定なんだから。
98 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:48:44
1派は、芦部憲法や他の教授の著書を読んだの?
煽るばかりじゃなく、読んでから反論したら?
99 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:49:51
あしべ、あしべってうるさいのう。
100 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 11:53:35
なんか1派に変なのがいるから
理論で勝負できてないのにはスルーでいいよ。2が正解。
反論ある人はちゃんと理屈をそえてね。
101 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:02:22
芦部憲法読んっだって言ってるけど、ちゃんと理解できてるのかなぁ?
>>101 お前は読んだのかよ?
読んだなら、どう理解したんだ?
ちゃんと書いてみろ
103 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:25:49
ワーイ!2!2!
憲法の専門試験でもないのに、ここまで議論されるような難解な問題など出る訳がないだろう
>>26に書いてあるとおり、内容はとても単純
答は2
これで終了
>>98 1派のニート達は、家から出られないから
芦部の本は確認できないんだろw
当然、家にあるわけもないし
察してやれよw
106 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:39:01
1が正解とかあり得ないw
107 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:53:31
2派あしべ神さま
108 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:01:04
憲法の専門試験ってなに?ww
109 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:08:14
「立憲的意味の憲法」=近代的意味の憲法=19世紀の自由主義的憲法
従って枝2〜5は「立憲的意味の憲法」(=自由主義的憲法)ではない。
110 :
819:2009/12/10(木) 13:18:13
肢4のフランス第三共和国の制定は1875年。
19世紀に制定されたものであるし、
内容も自由主義的なものである。
よって、フランス第三共和国憲法は、
純粋な立憲主義的な憲法である。
111 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:23:33
フランス第三共和国憲法は、 形式的に制定され国家体制の運営はは法律に
よって運営されていた→憲法的法律
112 :
819:2009/12/10(木) 13:29:25
>>110 1行目のフランス第三共和国は、
フランス第三共和国憲法の誤り。
憲法という単語が抜けていた。
訂正する。
113 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:34:33
要は立憲主義をどこまで精密に考えるかで、1か2が違ってくる。
どっちも論理的に破綻なんかしていない。
答えは出題者しかわかんないな。
悪問典型だ。
114 :
819:2009/12/10(木) 13:34:35
繰り返し述べさせてもらう。私個人としては、外見的立憲主義を
この問3に持ち出すこと自体に 疑問を感じる。
何故ならば、問題文には「実質的意味の憲法」の理解の仕方が、
憲法学における伝統的な分類に従えば・・・とある。
であるから、固有の意味の憲法と、立憲的な意味の憲法、この二つに
分類すればよいと考えている。
よって、肢2だけが明らかに固有の意味の憲法について述べている
と、シンプルに考えている。
仮に、外見的立憲主義の理論を持ち出したところで、外見的立憲主義=
固有の意味の憲法ではない。
何度も述べるが、外見的立憲主義の憲法とは、ドイツ帝国憲法、
大日本帝国憲法のみに対して付けられたものである。
そして、外見的立憲主義は、形式的ではあるが立憲主義的な憲法だと
私は考える。よって、どちらにせよ問3は2だと確信した。
115 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:36:25
114、もまいは、前スレで反論されてただろ?それを答えてからにしろや。しつこす。
116 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:38:31
>>108 頭が悪過ぎるw
それぐらい言葉を補うなりすれば、すぐにわかるだろw
118 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:40:52
固有の意味の憲法のなかに、立憲的意味の憲法は全く含まれないんですか?
119 :
819:2009/12/10(木) 13:45:52
すべて答えているつもりだが、
1派の人達は聞く耳を持たない。
持ったとしても理解しようとしない。
これでは、私が様々な基本書やサイトを
調べて事実を報告しても意味がない。
120 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:56:30
1派の人、もうあきらめよう・・・
121 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 14:00:44
劣勢2派うざい
123 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 16:26:44
>>114 外見的立憲主義=立憲的ではない=固有
外見的立憲主義持ち出さなきゃ立憲的か固有かわからないじゃん、何基準で決めるの?
少年アシベしかよまねぇよ
立憲的を狭くとるか広くとるかで1にも2にもなると思う
1のやつは何を言っても納得しないまま発表を迎える。
>>126 少年アシベを読むついでに芦部憲法も読め
>>129 確かに
1派は、具体的には何も呈示できないまま、ウダウダ言って終わる
132 :
819:2009/12/10(木) 18:56:10
>>123 何度も述べるが、問題文には実質的意味の憲法の理解の仕方が、
憲法学における伝統的な分類に従えば・・・とある。
「伝統的」・・・とあるのだから、外見的立憲主義
の概念など持ち出す必要がない。124氏、125氏が述べて
いるように芦部4P〜5P参照。他の基本書も同様なことが書いて
ある。つまり、伝統的な分類とは固有の意味の憲法と立憲的意味
の憲法の二つだということである。
>>115 このように私はできるだけ多くの意見に対し、客観的事実に基づき、
問3の肢は2だと反論してきたつもりだ。
1派と2派の論点ここまでのまとめ。
(1)外見的立憲主義が伝統的分類と呼べるか。
1派:呼べる。
・このような分類が存在する以上は、無視できないから。
2派:呼べない。
・芦部憲法の分類に従うべき。
(2)外見的立憲主義が固有の意味の憲法と呼べるか。
1派:呼べる。
・K&S(講師含め)では、外見的立憲主義を固有の意味に分類している。
・立憲的意味の憲法と区分けするのだから、必然的に固有の意味の憲法になる。
・ヤフー知恵袋で、そう答えていた人がいる(らしい)。
2派:呼べない。
・外見的立憲主義は、立憲的意味の憲法の中の一分類、又は「外見的立憲」「純粋立憲」「固有」の3分割すべきで、固有の意味に分類されない。
・道場主は、一般的には立憲的意味の憲法の中の一分類としている。なお、その根拠となる国家試験問題を示している。
(3)肢5の「19世紀ヨーロッパの憲法体制では広く普及し、」を合理的に説明できるか。
1派:主張なし。
2派:説明できない。
・19世紀ヨーロッパにおいて外見的立憲主義にあたる憲法は、ドイツ等の一部であり、広く普及してない。
(4)肢4を外見的立憲主義又は固有の意味の憲法とすることを合理的に説明できるか。(NEW!)
1派:説明できる。
・「立憲的意味の憲法」の本質を19世紀の自由主義的憲法と捉えた場合、フランス第三共和国における自由主義的諸改革は後に進展するだけであるから、少なくとも制定当初は固有の意味の憲法と呼べる。
※
>>109氏の意見に多少付言しました。
※
>>81氏等の意見に見られる「憲法的」である「形容」である等の主張は、実質的意味の憲法の区分けに直接関係しないため、今のところ省略。
2派:説明できない。
・問題文自体に「近代立憲主義が定着した」とある。
・フランス第三共和国では大統領が間接選挙で選出されており、権力分立もなされている。
・フランス第三共和国では言論・出版の自由が保障されたほか、政教分離が進むなど自由主義的諸改革が進展する。
肢2 3 4 5国家の組織や構造の基本に関する法を指している。よって,固有の意味の憲法である。
135 :
58歳独学:2009/12/10(木) 20:25:47
私も134の意見に同感。しかしこの問題の「命題は一般的」であるが、選択肢の
記述の意図する内容との関連性が余りにも抽象的・主観的でで試験問題の体をなしていない。
136 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:34:53
前スレから見てるけど、819の言うことのほうが筋が通ってるな。
だからどうみても問3は2。間違いなし。
ちなみに俺は5にマークしたからW
>>135 134です。先輩のことは、今朝ほどお見かけいたしましたが、もう少し具体的にお願い出来ますでしょうか?
138 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:36:39
憲法とはいえ実務では全く使わないような知識問うような問題出すなよw
さらに言うならパンチキなんてなおさらだ。パンチキ廃止して法令問題のレベル上げろ。
139 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:41:47
ロー生も大変だな。
140 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:44:09
1 権利の保障が確保されず、権力の分立がなされている社会は、
憲法をもっているとはいえない
2〜5 権利の保障が確保されず、権力の分立がなされていない社会でも、
憲法をもっているといえる
141 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:49:35
>>140 間違えた
1 権利の保障が確保されず、権力の分立がなされていない社会は、
憲法をもっているとはいえない
2〜5 権利の保障が確保されず、権力の分立がなされていない社会でも、
憲法をもっているといえる
142 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:49:48
1と2どっちでも良いんだけどさ、、
住宅は1なんだよね。
受験新報は金出して買ってるんだから、これで2だったら金返してくれよ。
144 :
58歳独学:2009/12/10(木) 20:53:07
今回の憲法の問題は5問の出題だが、余りにも単純明快(ほぼ過去問)で70%近く
の人が問3を除き正解が予想される(=選抜試験にならない)だから、憲法の第1問
(すなわち3問)は選抜試験らしい時間と混乱を狙ったと考えられる。
145 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:59:23
本当に2派には粘着多いな
もう講師レベルでは1が多数なんだよ!
諦めろや
>>144 ありがとうございます。典型的な悪問、割れて当たり前といったところでしょうね。
147 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:15:49
>>145 何を根拠に?
ていうかほとんどの予備校が実際2にしてるじゃん。
頭大丈夫??
148 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:26:30
>>145 粘着多いのは1派のほうだろうがカス
氏ねよ
149 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:31:51
腐れ粘着うざすぎ
予備校は今更変更できるわけないやろが
少しは頭使えや
頭使わんから2選ぶんだよ
150 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:33:35
>>149 お前一人で何やってんの?
診療内科へ行けよ
151 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:34:44
まぁおまいらもちつけ
152 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:34:45
>>149 はいはい、1派のニートちゃんは
ママに怒られないように早くおねんねしようね
154 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:40:49
ホント2の人達は品がないねぇ。 野蛮だわ
結局、1派は、論理的な説明ができない馬鹿ばかりw
俺は1派だが、論理的な反論などするつもりはない
単に騒いでおけばいいかなと
158 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:55:19
2は末期やな
159 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:01:16
ばっかじゃねーの?
答えは3なんだよっ!
ゆるぎねーだろ!!
ちょっとはググッて見ろ、情弱どもがっ!!
金がなくて訴訟できない奴に貸し付けるのも仕事の一つだよ。
まぁ表現に問題があるかもしれねーがなっ!
>>157 『するつもりはない』
ではなく
『できない』
だろw
161 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:02:40
うん。できない
でもお前みたいにすぐ反応するバカがいるから笑えて仕方がないww
>>161 そうだな
笑っていればいいんじゃないかw
そういう精神状態というのは、傍から見ていると、惨めで憐れにしか見えないということに、いい加減に気付けよ
かわいそうに…
両親からは見放され、友達は一人もおらず、いわんや恋人もいない人生…
いつまでも引き籠もってPCに張り付いていないで、早く社会に出ろよww
163 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:16:32
>>161 頭が悪い奴の代表のような書き込みだなw
この流れで1/25まで行くのか?
暇なんだな、みんなw
問3は、2だよ
司法ベテなら誰でもわかる
外見的立憲主義など、、基本書には殆ど出て来ない
芦部憲法を検討するまでもなく(無論、検討した方がよいけれど)
ということで
問3は、2で間違いない
結論出たね
2で決まり
終了
今日は2が優勢か
168 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:38:28
問3が2って住宅だけだろ?
大原は1or2。K&Sは実際2らしいし
もう1派も諦めろや
169 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:39:22
今日は2でいいや
明日は負けないからな
170 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:53:04
くっそぉ〜
明日は負けないからな〜
覚えておけよっ
171 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 11:07:03
なんか 早々と決着付いちゃったね
もちろん2で
172 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 11:33:47
中立の立場で
1 50% 2 47% 残り1%ずつ
173 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 11:41:37
中立の立場で
1 2倍 2 1.2倍 3 126倍
4 155倍 5 277倍
1派が完全論破されてつまらなくなったw
そりゃあ、1派は、根拠も挙げずにギャーギャー言うだけで
そのうえ、後は、ネタか釣りのような書き込みばかりw
これでは、2派の不戦勝も同然
つまり、最初から勝負にすら、ならなかったということw
176 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:00:35
まぁ2ちゃんで勝った負けたって言うのはクソの役にもたたないがな。
あとは座して待つのみ。
177 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:12:23
俺、1派の人を応援してたけど、
もうどう考えたって2。
問3は落としたけど、
合格はあきらめてないぜ!
芦部憲法読んだけど1かな
179 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:29:32
もう無理
頼みの綱のK&Sも実は2だったと判明したし、もう勝ち目ないよorz
180 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:35:05
俺も2にしたけどKが1なら1でしょうがないと諦めてた。
その前提が間違いだったということは、2で決まりだな。
181 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:35:32
178
かわいそうに
よほど日本語がわからないんでしょうね
183 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:03:53
>>132 …伝統的な分類…
固有の意味の憲法、立憲的意味の憲法わかりますよ、芦部憲法によると国家の組織や構造の基本に関する法=固有の意味の憲法だとすると。何故 肢345が固有の意味の憲法ではないのですか。?
>>183 132ではないが、マジレスすると
問題文を素直に読んで、なおかつ、芦部憲法も読んで、そのような質問をしているのは
オマエさんの理解力・読解力が無さ過ぎるということ
ここで、どんな説明をされても、その地頭では到底理解できないと思うぜ
185 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:17:33
ほんと凄まじい2粘着いるな
186 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:25:56
>>186 >文章力が貧相
wwwwww
小学生からやり直せww
188 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:41:26
まあ、芦部先生の本は、平易に書かれていることで有名なんだから、それでわからなければ、何もわからないでしょ。
もう2で決まりだね
190 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:50:05
記述も通常採点になったそうです。
191 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:52:22
wwwwww ←何これ?
ゆとり乙
193 :
819:2009/12/11(金) 15:08:46
>>183 もう一度、固有の意味の意味の憲法、立憲的意味の憲法の
定義を確認されたほうがよい。
194 :
819:2009/12/11(金) 15:11:39
固有の意味の意味の憲法は
固有の意味の憲法の誤り。
意味を2回書いてしまった。
訂正する。
195 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 15:15:00
問題3は選択肢と問題文の趣旨がかなりずれている。
こんな稚拙な問題よく作ったな。後の4問もやさしすぎて、受験生を
馬鹿にしているも。
相当な馬鹿が作ったか、手抜きしたか・・・・
>>183 既にそこは、前スレで決着済み。
合格道場から転載2
>A住宅新聞社の解説によると、3・4・5はいずれも国家の組織や構造の基本に関する法を論じているため、「固有の意味の憲法」にあたるとして正解を1にしてますが、当該解説についてはどう思われますか。
肢3と肢5については、国家の組織や構造の基本に関する具体的なことは一言も書いてありませんので、どのように解釈すれば、そう読み取ることができるのかが不明だと思います。
少なくとも自分には、肢3と肢5が国家の組織や構造の基本に関して書いていると読み取る事はできないです。
肢4については、道場ニュースでも書いたように「その体制の基本を定める」という部分だけを見れば、そのように映りますが、冒頭の「近代立憲主義」を無視しなければなりませんので文章全体からは、「固有の意味の憲法」を論じているとはいえません。
この点、分かりやすくするために両意味の憲法を簡潔な図式にして書くと
固有の意味の憲法:@「国の基盤の法」
立憲的意味の憲法:@「国の基盤の法」+A「立憲主義的な法」
となります。
@が書いてあるからと言って即座に「固有の意味の憲法」とはなりません。
@が書いてあって、Aが書いてない時に初めて「固有の意味の憲法」の記述だと言えるわけです。
肢3の「開国を出発点」、肢4の「近代立憲主義」、肢5の「立憲君主制」は、Aのことが書いてることにあたりますので、例え@のことが書かれてても「立憲的意味の憲法」にあたります。
以上の理由で、その解説に基づいて正解を1とするのは、難しいと思います。
197 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 15:48:30
それぞれの選択肢の記述自体があらくて、イイガゲン
198 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:24:49
そもそも支1の人権宣言は憲法?
199 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:29:02
この問題には解法があるんだよ。
気がついた人はいますか?
200 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:31:13
解放教えて下さい
201 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:37:41
問題文から推測して、各肢の記述は正しいものとして肯定するんです。記述中の矛盾は無いものと考えます。
202 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:39:05
固有の憲法のなかで特に特定された憲法が立憲的憲法で固有>立憲となる。
VS196
203 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:39:56
この問題は卍解が必要なんだよ。
204 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:41:30
1が多数派なのに何故かここでは2派が優勢だな。
くだらない釣りばかりだな
206 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:52:24
とにかく解法について、考えてみてよ。
そうすれば何故あんな問題文になるのか?とか、各肢の記述の文体の意味も解ると思うよ。
207 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:00:47
>>206 実は解法があったのですか!!
ぜひ教えてくださいませ。
208 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:04:00
あー俺の後ろにいためちゃくちゃかわいい女の子どうなったかなー。。。
受かってたらいいけど、俺は受かってるだろうから
番号続きで受かるってことはないだろうなあ・・・
209 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:04:38
210 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:11:00
考えてみてよ。最初から割れる事を前提に作る訳ないんだから。考え方変えてみ。問題と各肢の矛盾。
211 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:12:56
>>210 いや、さっきから
何べんも読み返しても解法の意味がさっぱりなんです。
でも答えは2だと思います。
212 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:19:20
というか
>>210さんは
2ではないということを
いいたいのですか?
私は3にしましたよ。
間違えたんですよ。
215 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:29:46
2、決定。
よろしく。
KSが2じゃないかと最初から指摘してたが案の定なのか?
1派のやつはどんだけうそつきなのだろうか。
217 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:38:41
1派はなにも考えず1にしたくせに
4点もらおうとすんなっていいたい。
せこすぎる。
218 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:44:55
K&Sは1だす
219 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:47:21
ループ。
正直K&Sはもういい。
速報出してないなら何も証拠にならない。
大原から問題・解答集が送られてきたけど
問3の解答2のみになっている。
Webは訂正が面倒でしてないだけじゃないの?
221 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:57:17
今の2派の人たちは理論的で頭よすぎるんでしょうね。この問題は各肢の矛盾は無視してよいんでね。固有か立憲かを素直に当てはめていけばいい。そういう問題でしょ?
222 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:59:56
と、いうことで
1派のみんな、勉強再開。
来年は難しいからがんばれよ!
だから、1ですよね。
今日は1か
225 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:08:28
スレタイ通りサイコロで決めるよろし
大原も脱落。1壊滅。
227 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:14:37
大原も実質2となり、
1派は哀れな受験生のみとなってしまいました。
めでたし。めでたし。
228 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:20:21
-GAME OVER-
229 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:25:10
いや まだだ!…
230 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:03:13
本当に1ですよ。各肢を肯定して解く。
問題文読んでみって。
231 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:04:45
>>231 ただの構ってちゃんなんだから、相手にするなよ
233 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:16:06
234 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:39:57
>>230 わかった!
ヒント肢2 固有の意味での憲法を論ずるには。。。。。。
社会の基本構造を歴史的に叙述する必要がある。
肢3 4 5は歴史的に叙述してますね!
よって正解は1
236 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:22:28
ホントだ マジで1
237 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:40:02
こりゃ〜2派も 反論出来ないでしょう
肢2自体がこうやって論ずるんだよ〜っていってんだから
238 :
58歳独学:2009/12/11(金) 22:55:19
この問題は憲法の問題と言うより一般知識の国語の分野での出題にふさわし
問題だなあ
239 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:57:12
2派の人たちとは論点が違い過ぎて議論にならないけど、問題作成の過程を考えると、ありえるでしょ?
ありえる。固有だの立憲だの芦部まで考えすぎた
議論はできないけどね。
242 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:12:02
そこで想定されちゃうんですけどね。わかりますか?
そこで想定されちゃうだよね〜
245 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:21:39
解法 最強!
246 :
58歳独学:2009/12/11(金) 23:29:23
大原の採点結果で支2の正解者は16%とあったが、採点依頼者は
少なくとも合格の可能性のある、「レベル中以上の受験生」と考えれるが
(難易度Eの評価を付けてあった)こんな結果が出る「問題」は作成内容自体
問題(欠陥)があり、悪問以前のレベルと思う。
難問だな。
249 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:54:58
大原が2なら、1はKと住宅か。益々面白いな。
250 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:58:43
____
/ \
/ ─ ─\ 捨て問だぜ〜俺には〜
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ / テーテテテーテテテーテテテーテテテーテテテーテテテーテーテー♪
/ _ ヽニソ, く テーテテテー↑テテテーテテテーテテテーテテテーテテテーテーテー♪
三. i! ゙ヽ、 Y" r‐!、 ヽ.
三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
\_|!_二|一"f , !゙\ 三
〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
♪ ゙ー-ニ二__,/ / / 三 ♪
/゙ У / / 三
//,/-‐、 /
i! _{! j!'〈 ♪
/ ,,.ノ \'' ヽ \
〈 ーぐ \ ヽ
゙ー″ 〉ー- 〉
〈___ノ
251 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:00:47
今日はどっちの勝ちにする?
>>235 ただの釣りなのかもしれないけどマジで反論する。
その分類の仕方は、まず
>>242が言うように問題文の「憲法学における伝統的な分類に従えば、」を無視しているから妥当性の欠いた分類方法である。
仮に、問題文を無視して、肢2の記述に従って分類しても
肢2は単に「歴史的に叙述する」とは言っておらず、「古代憲法、中世憲法、近代憲法、現代憲法の順で、・・・歴史的に叙述する」と言ってるのだから、そのように述べている肢はひとつもない。
更に、「社会の基本構造を歴史的に叙述する」だけを重視したとしても、「歴史的に叙述する」とは歴史的に順を追って述べることであるから、肢4は叙述しているとはいえない。
よって、正解が1とはいえない。
253 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:09:53
決まった!
今日は(も)2の勝ち!
254 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:20:48
>>252 古代憲法って何ですか?中世憲法って何ですか?
別に「憲法学における伝統的な分類に従えば、」を無視してませんよ、
1は立憲的意味の憲法だし、2は固有の意味の憲法ちゃんと分類してますよ。
257 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 01:35:50
まだやってたのか。
2で決まりだろ
258 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 01:37:48
今日のところはなっ
覚えてろよカス度も
259 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 07:47:46
>>252 「古代憲法、中世憲法、近代憲法、現代憲法の順で」とは、 固有の意味の憲法は、およそ国家であるところいつの時代にも存在するということを表している。
重要なのは次の歴史的に叙述すること。
260 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 09:12:29
とゆうことは、固有の憲法のなかに立憲的憲法も含まれわけだ?
261 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 10:04:13
>>235 そこが石川さんのひっかけなんだよ。
知識の無い人はなんとなく選択肢だけ読んで1にしちゃうっていうさ。
「憲法学における伝統的な分類に従えば、」が肝。
石川さんらしい最高の問題だぜ。
262 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 10:17:24
そうだね
半数近くが1を選んでるからね
まんまと引っ掛かってしまった
263 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 10:22:37
264 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 11:18:20
で、どっち?
266 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:01:15
問題文無視した解放ww
そんなこと言ってるから落ちるんだよwww
え?択一で180オーバーしてるって?
サーセンwwwwww
解答速報を公開したところの問3一覧
2にしてるところ
LEC 伊藤塾 東京法経学院 突破塾 合格道場 ユーキャン フォーサイト Z会 クレアール エイプリルカフェ 大栄 ベリース など
2に変更したところ
TAC(1or2→2に変更) 大原(1or2→2に解説で実質的に変更)DАI-X(1→2に変更)
1にしているところ
週間住宅
※K&Sは公開してないので不明
問題文の そこで想定される という部分について考えてみてよ。
269 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:19:24
考えてみてよ。
270 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:30:45
>>267 解法がある以上
もはや予備校の解答速報など無用
271 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:32:19
解法だれか
わかりやすくまとめてみて。
272 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:35:55
問題文無視して各肢だけで検討するのが解放
問題文に忠実なのが解法ですね。
274 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:41:54
万が一答えが肢1でも、解放とは何の関係もないね
解放は一人が自演づ騒いでるだけ
275 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:42:07
というか解法に本気で
ついてきてるやつっているのか?
では何故 そこで想定される という部分が必要なのか考えてみって。いままでの議論に必要でした?ルールがあるんだよ。
277 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:48:58
いや、めんどくさいから考えたくない。
なんか解法とかルールとかあるんだったら
その全てをはやくここに書いてよ。
そしたらまたそれを検討するから。
278 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:50:45
解法をNGにするといいよ
279 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:50:49
2じゃない!オソマツな脳細胞でよく考えてみろ
肢1〓立憲主義に従って憲法を定めることを要求している〓立憲的意味の憲法
〓成文憲法〓硬性憲法
ここまでいえば解るな?質問は?
280 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:52:14
立憲くんの次は解法くんか
次から次に出てくるなぁww
まあ今回のはレベルが一段低いけど
282 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 12:59:57
解法くん・・・消滅。
想定って辞書で引いてみたら?
284 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:07:05
そこで想定されるんだよ。そこってどこか少しは考えろよ。問題文、各肢の趣旨に沿った解法だよ。
285 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:09:13
>>279 立憲的意味の憲法=成文憲法ではない。
成文憲法=硬性憲法でもない。
279氏は憲法の基本的な知識が欠如している。
286 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:14:25
279
イギリスの憲法をよく調べてきてごらん。
はやり2派とは議論にならないんですね。別次元の話になるんで。
288 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:24:30
別次元、視点を変える…
もういいからwww
問題文無視して視点を変えていいなら、どれでも答えになりえるからww
だから、無視してないんだってばー。
想定を無視してません。
290 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:32:20
わかる人にはわかる。
解法 最強。
はいはい
あなたの視点なら1が正確なのね
それならそれでいいんじゃない?
292 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:34:48
今までで一番バカな1派だなw
293 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:42:38
解法くんつまらん
次!
じゃあ、今まで通りに各肢の矛盾を1派と2派で議論し続けて下さい。
そこには答えはないですよ。
さようなら皆様。
295 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:48:11
>>294 これが有名な捨て台詞
お前のかーちゃんでーべそ
296 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:50:34
解法の凄さに2派も必死だな。
ホントは薄々解ってきてるんじゃないかな
297 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:51:29
>>294 解放、敵前逃亡!!
なんか完全に決着付いたな。
これからは、1派の馬鹿な主張を楽しみにしよっとW
298 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 13:59:56
>>296 冗談、本気どっち?
本気だったらどうしようもない馬鹿。
立憲の時は1派も素晴らしいなと思ったよ
いや、ホント勉強になった
まともな1派なら歓迎しますよ!
300 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:14:14
まともに解法に反論したの
>>252だけじゃん。
このボンクラ共
301 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:14:43
馬鹿らしくて、、、どうでもいいんだけどさ、
成文憲法〓硬性憲法が通例なの
肢1の話してんの、少数の例外ってなんか意味あるの
1789年フランス人権宣言16条は、
人権の保障と権力の分立を定める憲法に従って
統治権が行使されることを要求してるの
その理解ができれば肢1が他とは異なっていることが解るはず、、
はい、質問は?
302 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:22:17
301
話にならん。
往生際悪すぎ。そんなことだと女の子にもてないよ。
まあ、最初からもてないんだろうけど。
303 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:24:44
>>301 では、肢4が何故固有の意味の憲法になるのか教えていただきたい。
304 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:31:48
305 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:33:06
解法くんは何でまだいるの?
さようならの挨拶してたじゃない?
バカなの?
寂しいの?
>>301 解法が理解出来た人には、馬鹿らしいよね。これ以上意味ないですよ。
307 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:37:42
解法くんはもういないよ
あなたそんなんじゃ来年も危ないよ
308 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 14:44:57
もう1派も手詰まりなんだな
309 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:07:22
304
肢1が他とは異なっていることが解るはずって言ってるところ。
というか
>>3802 って誰だよ。まともに数字も打てないんだな。
そうとう知的レベルが低いんだね。
310 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:09:53
視点を変えればどれでも正確になります
311 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:14:26
視点を変えて、各々なぜ1または2が正解ではないかを述べてみては如何だろうか?
2が正解だから
というような回答なしで。
312 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:20:14
>>309 そんなときは文章で判断するんだよ。
だから答え間違えちゃうんだよ。わかったかい?
313 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:20:32
>>301 早く何故、肢4が固有の意味の憲法になるのか教えて頂きたい。
答えられないのなら始めからそう言って頂きたい。
314 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:26:01
>>312 そんなん知っとるわ(笑)バカが。
書き込むときに自分が書いた文章に誤りがないか
確認も出来ない奴なんて、知的レベルが低いとしか言いようがない。
315 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:33:45
と、自分の誤字に気が付いていない人が何か言っております。
316 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:53:11
>>315 どこに誤字があるんだよ、カス
もう一回義務教育からやり直せや
317 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 15:57:00
義務教育ってやり直せるの?
ここ行政書士とはいえ、法律の資格のスレだよね?
そこまでバカはいないはずだよね?
318 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:05:21
>肢4が固有の意味の憲法になるのか
フランス第三共和政の憲法的法律の原理は絶対権力だから、、
固有の意味の憲法と説明できても立憲的意味の憲法とはよべない。
319 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:08:13
320 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:12:13
>>317 それくらいお前の知的レベルは低いって言いたかっただけだ。
これを本気にするとは、もう死んだほうがましだな。
日本にとって、ゴミになるだけだ。
死ね。
321 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:13:40
322 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:18:18
>>320 日本語でお願いします。
誤字に加えて脱字まであると…
323 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:19:46
>>318 しかし制定された年は1875年。
そして内容も政教分離が進んで自由的。
とするならば、どう考えても立憲的意味の憲法。
外見的立憲主義憲法はドイツ帝国憲法、
大日本帝国憲法のみに対して使用される用語。
結局ループになる。
1派には何回同じ説明をすればいいのか・・・
324 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:22:57
322
日本語も解らないんだね。
生きてる価値ないよ。
325 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:39:12
解法ビビった。
326 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:39:27
>>320 例えが成立してないのに、それくらいも何もねぇだろwwwww
327 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:42:06
今日はどっち郵政なの
328 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:47:25
今日はやや1かな
329 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:49:08
>>324まぁそんなに怒るなよ。
で、なんで2が正解だと思うんだい?
330 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:50:31
もう1/25まで待っとけよw
331 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 16:58:57
大原の解説だれかお願いします。
332 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:04:04
んもぅ!ケンカするなら両方点あげませんからね!?
333 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:37:24
マジで1じゃん!
334 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:39:40
ケンカするなら3にしとけば?
335 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:43:44
想定スルーしてたよ。
>>318 >フランス第三共和政の憲法的法律の原理は絶対権力だから、
フランス第三共和政では、大統領が間接選挙で選出されており、自由権の保障も進展した国なのに、その原理が絶対権力だと思うのはなぜ?
それにあなたの解法とやらでは、肢に書かれてることに従って考えるものなのでしょ?
だったら、例え実際の第三共和政の憲法的法律の原理に絶対権力と読み取る余地があっても、「近代立憲主義が定着した」と肢4に書かれていることに従わないとその解法とやらに矛盾するのでは?
それに
>>252でも書いたけど、肢4をどのように読めば「歴史的に叙述する」(歴史的に順を追って述べている)ことになるの?
337 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 18:29:40
解法を理解したら無意味な議論。
339 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:11:17
行書洗顔が完全においてけぼりだな。
なんの試験なのやら・・・
340 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:28:04
今日、図書館で20分ほどしらべたが、憲法は「実質的憲法」または、「立憲的
憲法」に分類されると記述してあった(憲法概論)したがって、この問題自体
が間違い(作作成者のミスか思い込み)と考える。→固有・・・?
342 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:37:12
没問判定委員会の判断を待つしかないな。
343 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:41:42
この試験の第3問は、法令の問題?
憲法の問題であれば、当然日本国憲法から出題すべきで(慣習的に)試験センター
の怠慢なのか分からないが・・・
>>336 肢4はだれがどう読んでも「歴史的に叙述する」じゃない?
歴史的事実なんだから。
345 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:58:24
第3共和国憲法はあったが、憲法的法律=実質的憲法により国政が行われた
>>345 そんなのどうでもいいんだよ、その時代のことが歴史的に叙述してあれば。
347 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 20:21:22
想定=ある状況や条件を仮に決めること
解法の答えがここにある。
>>347 すごいなこの解法は、多分正解は1だろう、すべて説明がつく。
でもこれは憲法問題じゃない!クイズの様な真剣に憲法学を勉強した受験生を
あまりにも馬鹿にした問題だ!
>>348 2派の方へ
没問題へのプロセスには同意するセオリーですよ。
350 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:04:13
憲法問題と解釈したら1だろうな。
351 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:08:14
このままだと今日は1の勝ちだな
352 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:31:44
347の「想定」から導かれるのは、「この問題に正解はないがより正解に近いのは
伝統的(伝統的自体が命題になっていないが)に考えて、より正解に近い答えが
正解→クイズだ→正解のない問題
>>323 336
年代は関係ない、、
1789年のフランス「人権宣言」、
つまり人権を自然権的なかたちで捉える思想は
戦前19世紀のヨーロッパ大陸諸国では衰退していったんだから、
肢4の「近代立憲主義が定着した」ってこと自体考えにくい
デタラメ文と思う、よ〜〜ん
とくに憲法的法律下のヴィシー体制では、近代立憲主義の原理を
根元から否定したものだったはず
解法と矛盾?難しいこといわない!
歴史的叙述がどうしたって、、、??
354 :
高卒:2009/12/12(土) 21:42:25
やっぱり、伊藤塾と大原の解説も2だな。2なんだよ。
355 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:52:07
憲法問題と捉えたら1なんだよな
356 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:54:21
一人粘着がいるなw
中立の立場で
1 90% 2 7% 他1%ずつ
358 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 22:36:18
やっぱり1かもな。
>>352 あー、解法がどうのって言ってる方とは別だったんですね。すいません。
でも
>肢4の「近代立憲主義が定着した」ってこと自体考えにくい
デタラメ文と思う、よ〜〜ん
これは説明になってないです。この問題は、正誤判定する問題ではないのです。
あなたがデタラメだと思っても、出題者はそのように捉えており、また、そういう設定の文なのですから、それに沿って考えないといけないのです。
1で決着ついたな。
361 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:05:31
今日は1の勝ちみたいだな。
>>344 「叙述する」=「順を追って述べること。」
単に歴史的事実を一つ述べても、叙述したことにはならない。
まあまあ、落ち着いて
>>199カラ
>>348あたりをよーく読んでみてよ、オイラは背中が寒くなった
こんな事があっていいのかってね。因みにオイラは1派でも2派でもなく来年また受ける不合格者ですよ。
>>362 あんたこのスレずっと見たの?もうそんな次元の事じゃないんだよなぁ〜
365 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:27:35
>>364 わかったわかった
じゃあさ、言いたいことまとめて有識者の合格道場主にでも聞いてきてよ
ん?何か理由付けて嫌がるかな?www
366 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:29:53
お前が聞いてこいやwww
367 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:30:46
もう1で決まりだろ。
終わったねえ。お疲れさまでした。
>>359 う〜ん、解った、じゃ、戦後のフランス第三共和制に
近代立憲主義(権力分立)が定着していたとして、
それでもなお、憲法的法律を立憲的意味の憲法と説明する
理由にはならないと思うけど、、
370 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:42:25
今日は1か
371 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:43:37
1だったね
372 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:44:31
今日は1派の自演が凄いなww
373 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:50:21
自演も何も中立的な立場から考えると1かなと思っただけ。
解法 解放 開放 介抱
375 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:55:22
解放って何?
376 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:57:36
解放理論からいったら1になるらしいよ。
解散しますか
378 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:00:49
結論出たし解散で良いと思う。
379 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:12:41
おれ、有識者のこと有志記者だとおもってた。
>>369 >憲法的法律を立憲的意味の憲法と説明する
>理由にはならないと思うけど、、
憲法的法律であるか、憲法典であるかは、立憲的意味の憲法と固有の意味の憲法の区分けには関係しないですよ。
それは、実質的意味の憲法と形式的意味の憲法の区分けです。
381 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 00:28:29
合格道場に代わりに書きこんでもいいが、1派の主張が意味わからん
まとめてくれたら、そのまま書きこむよ?
アホ主張だからまとめられんだろ
しばらく続きそうだから無視がいいね
まとめようがないだろw
考えてみ、とかばっかりで、何を言いたいのかさっぱり。
たぶん1派どころか言ってる本人すら理解してないんじゃねーの
外見的立憲の時とは全く違うよね
あの時はちゃんとした主張があったが、今回はただの荒らし
スルーしましょ
>>380 ちやう!憲法的法律が立憲的意味の憲法じゃなきゃいけないんでしょ?
2派の人にとっては、、
だから〜肢4の「近代立憲主義が定着」してたからっていって、
憲法的法律が立憲的意味の憲法だっていえるのか、
って話の続きだったわけ
自然権思想に基づいて人権をとらえ(1789年フランス人権宣言)
人権の保障と権力の分立を定める憲法を、とくに立憲的意味の憲法と呼ぶこと
は解るっしょ〜肢1がもろそれ。
ちなみに立憲主義とは人権の保障と権力の分立を中核とする憲法によって
統治権が行使されることを要求すること
もはや実際は誰も1だとは思ってないし。惰性というか暇つぶしに111言い続けてるだけで。
387 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 08:39:27
ふぅ〜ここまで書き込み多くて、想定の意味も明らかになったのにまだ理解出来人いるんだ。
388 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 08:51:49
1指示派は立憲主義の根本概念を狭義の意味で捉えている。
2指示派は広義で何か言うと本を読め、読めと。
1が論理が無いなんて大間違い。当日が楽しみだな。
俺は本を読んでも、1の可能性も大いにありと思っている。
389 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 09:04:26
学説上争いがあるような問題は多分出ないだろうと、講師が言っていた。
争い回避が想定の文字か?
1なんかあってたまるかバカチン
普通に1でしょ
もう少し問題文をよーく見た方がいい
結局は住宅新聞の解説が正しいんだよ
あそこはちょっと説明不足だけど
392 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 12:13:49
理解の仕方が〜他とは異なるもの
だよね
>>385 >だから〜肢4の「近代立憲主義が定着」してたからっていって、
>憲法的法律が立憲的意味の憲法だっていえるのか、
>って話の続きだったわけ
まず、近代立憲主義に基づく憲法が、立憲的意味の憲法にあたるのは異論ないよね?
近代立憲主義が定着した国の人が、近代立憲主義の要素が入ってない法をわざわざ憲法的だ!なんて形容するはずもなく、その法に近代立憲主義の要素が含まれてたことは肢4から普通に読み取れると思う。
住宅新聞の解説って去年も今年も誤解説だらけだから、あんまり参考にならないよ。
数日で作った解説だから仕方ないのかもしれないけど、深く検討してないのは明らか。
民法とかも適当だし、一番ひどいのは個人情報保護の解説で、「法人の情報も「個人情報」にあたる。」って解説してる(法人そのものの情報は「個人情報」にあたらない)。
解法を理解したら無意味な議論。
396 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:06:57
-Fin-
397 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:34:30
だから解放って何なんだよ。
マジで教えれ
199を怒らせて294で帰ったので解放は謎のままだ。
399 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:45:38
実質的に1確定。
芦部論者からの反論が聞きたい。前半戦は罵倒されまくってたからな。
401 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:57:58
解法は関係なしに1が答えだよ
1は立憲、2〜5は国家の体制そのものを論じてるからね
>>401 そう思う。199さんの解法は2派の人達の目先を変えるためには有効だったよね。
359の後半の説明が個人的には好きだな。
403 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:33:45
だから解方の意味を教えろクズども
404 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:51:48
ったく
人が腰低く聞いてんだから早く教えろカス
405 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:54:13
俺は中立的な立場だが2派の人はなんか柄悪いね。
406 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:09:52
ばっかやろ〜!!
俺は1派だ。
良く意味も解らず1にしたんだ。
だから教えろ
407 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:16:10
このスレも長いね
もはや意味のないスレに成り下がったけどね。
409 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:56:52
結論は・・・
410 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:59:19
>>353 >>つまり人権を自然権的なかたちで捉える思想は
>>戦前19世紀のヨーロッパ大陸諸国では衰退していったんだから、
「戦前」ってのは「何戦争の前」を指しているの?
第1次世界大戦?
肢1時点で高い理想を掲げても、その後宗教弾圧もあったし独裁もあった。
肢4以後の第3共和制からようやく安定期に入っていったのが
正しい認識じゃないのか?
>>とくに憲法的法律下のヴィシー体制では、近代立憲主義の原理を
>>根元から否定したものだったはず
ドイツに大敗北した後の傀儡政権だろ(1940〜1944)。
通常、第3共和制崩壊後の時代を指すのでは・・・。
この辺の歴史認識についての補足説明がほしいですけど。
411 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 19:23:36
>>406このスレ199あたりから読んでまだ解らなかったら、また聞きにきてよ。
412 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 20:28:31
もはや1派は相手にされてない現実・・・priceless.
413 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 20:41:12
2派には張り付いてる粘着がいるな
414 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 20:57:48
中立の立場で
本日は判定不能です
>>393 近代立憲主義が定着した国の人が、近代立憲主義の要素が入ってない法をわざわざ憲法的だ!なんて形容するはずもなく、その法に近代立憲主義の要素が含まれてたことは肢4から普通に読み取れると思う。
じぁあ、近代立憲主義の要素や原則を取り入れてさえすれば
立憲的意味の憲法なわけ?
393さんの考えによれば、大日本帝国憲法はどんな憲法?
没問題へのプロセスには同意するセオリーですよ。
>>410 第二次世界大戦!
安定期って、、政治のはなししてんじゃないよ
自然権思想と憲法を軽視する政治の問題はここでは割愛します
が・・・戦前フランス第三共和制では人権を自然権的なものとしてではなく
憲法によって与えられた権利としてとらえていたことは確か
第二次世界大戦後、ヨーロッパ大陸諸国を中心に人権の考え方がかわった。
>ドイツに大敗北した後の傀儡政権だろ(1940〜1944)。
通常、第3共和制崩壊後の時代を指すのでは・・・。
この辺の歴史認識についての補足説明がほしいですけど。
あ〜たしかに間違った、悪かったね
410さんのほうがくわしいから補足説明して
418 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 22:24:01
393じゃないけど、yafoo百科事典に簡単にまとめてあるページが
あったから貼っておくわ。
ここでは、明治憲法が日本で最初の立憲的意味の憲法だって言ってるな。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%86%B2%E6%B3%95/%E6%A6%82%E8%AA%AC/ 三権分立ではあったし、臣民の権利が
法律の留保のもとはあるが保障されている。
立憲主義の要素はあるわけだから、実質的意味の憲法の区分の中では、
立憲的意味の憲法に属するとしても
問題はないだろう。
戦後の憲法学者から外見的立憲主義だとか王権神授説的だとか
の批判的な声もあるが、
それでも固有の意味の憲法ということにはならない。
もしそうであれば、
「日本の憲法の歴史は、聖徳太子の17条の憲法を出発点として叙述・・・」
みたいな記述になるでしょ。
わざわざ近代以後に区切った記述にした意味が無い。
419 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 23:38:08
>>417 >>が・・・戦前フランス第三共和制では人権を自然権的な
>>ものとしてではなく憲法によって与えられた権利として
>>とらえていたことは確か
要するに、あくまで限定的にしか自然権の実定化を
行えなかったと言いたいのね。
ただね、もしこの時代のフランス憲法が、あなたの言う
理由で立憲的意味の憲法に
区分されないならば、近代の憲法はほぼ全滅になるんじゃないの。
>>第二次世界大戦後、ヨーロッパ大陸諸国を中心に人権の
>>考え方がかわった。
じゃあ、第二次世界大戦以後にようやく立憲的意味の憲法が
ヨーロッパ各国で定着したわけ?
一応、聞いておくけど、フランス人権宣言直後の
1791年憲法、1793年憲法は立憲的意味の憲法には区分される?
>>415 >じぁあ、近代立憲主義の要素や原則を取り入れてさえすれば
立憲的意味の憲法なわけ?
なるほど。言いたいことは理解できました。
一般的には、近代立憲主義に基づく憲法は、立憲的意味の憲法に区分けされるけど、必ずしもその全てが立憲的意味の憲法に区分けされるわけではないってことですね。
そう考えた場合は、確かに実際のフランス第三共和制の憲法的法律が、立憲的意味の憲法に当たるかの検討が必要ですね。
もっとも、その捉え方だと「近代立憲主義が定着した」の文言は何の意味も持たない、むしろ引っ掛けるための文言と考えることになるため、ちょっと強引かな?という気もしますが。
>393さんの考えによれば、大日本帝国憲法はどんな憲法?
既にスレで話に上がっていた外見的立憲主義の憲法であると言いたいのかと思うのですが、私の考えでは、この問題を解くにあたっては外見的立憲主義の憲法の概念を持ちだすべきではないと思ってます。
なぜかというと、外見的立憲主義にあたる憲法は19世紀ヨーロッパではドイツ等の一部であり広く普及してないわけですから、
肢5の「19世紀ヨーロッパの憲法体制では広く普及し」というのは、この問題を解くに当たって外見的立憲主義の憲法の概念を持ち出してはいけないという出題者からのメッセージ的な意図があるのではないかと思うからです。
421 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 07:12:31
各肢の矛盾や(取引り方によってはそう読める)を解くカギは問題文にある想定だよ、各肢はあくまでも、仮に状況や条件を決めたものだから。そうでなければ問3は【次の文章のうち、「実質的意味の憲法」の理解の仕方が…で良いのだから
422 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 09:24:30
そうだなぁ
憲法的法律がなぜ記述してあるのかなぁ。
憲法的法律のみは固有と推定される。
答えは2とおもうが、どうも書く問題の趣旨が明確に理解できない。
そこで想定されるの そこって1〜5の肢って事でしょ各肢の状況や条件が仮のもの
う〜ん???
424 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 10:27:02
>>421 まじだ。やっと意味わかった。
各肢を一つの条件というか、
「この場合は、」と仮定して読んでいって
そこから答えを出せばいいってだけのことか。
「想定」・・・(場面、状況、条件などを)これこれこうだと仮に考えてみること。
想定くん、すげえ!!
425 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 10:35:57
解法 想定論からいうと明らかに他と異なる肢はやはり1か?
426 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 11:13:41
そうだとしたら、ほぼ、これは国語の読解力の問題となる
427 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 11:27:41
伝説的悪問になる可能性アリ
1だと主張するならセンターに内容証明送りつけるくらいしろよ
なんで?
粛々と正解は2と発表されておしまいだろう
431 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 12:32:37
んで、答えについてはいっさいお答えできませんの無敵コンボか
432 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 13:36:12
解法とか想定とかは知らないが、1は立憲、2〜5は固有だと思うがな
合格道場主は立憲と固有が別個のものみたいに考えてるが
実際は固有の枠組みの中に小さく立憲があるんだよな
道場の
>>196の説明見る限りでは、別個のものとは考えてないだろ
434 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 14:57:33
今日も1ッぽいな
435 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 15:07:31
>>433 しかし別のところでは「外見的立憲=固有」ではないみたいな発言がある
この的外れな発言からは、あまり深くは理解してないのが読み取れる
436 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 15:23:38
外見的立憲も立憲も広義では固有の意味の憲法だもんな
437 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:35:11
同じ奴が1と2にで日によって
説明してる気がしてきたwwwww
438 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:53:06
>>435 合格道場主に期待し過ぎ
ただのサイト主に過ぎないから
439 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:57:06
道場=同情は有名な話
そして閲覧者を増やしアフィだろ?
道場主が他でなんて言ってるか知らんが、「外見的立憲=固有」ではないってのは、別におかしくないだろ。
>>418 が貼ったところにもそう書いてるし。
あまり深く理解してないのはおまえだと思うぞ
441 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 17:28:36
>>440 そうじゃないよw
外見的立憲=固有じゃないって発言が出てくる箇所がおかしいんだよ
横からきて事情もわからずチャチャ入れるなよ
442 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 17:47:19
想定だけじゃないんですよ。問題にはもうひとつルールがありますよね?
想定される範囲は?何が想定される?
芦部憲法のことは、忘れよう。
443 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 17:51:53
最初からゼロからこの問題みてたらさ、これは極論かもしれないけど、固有の意味の憲法という分類自体この問題には
使わないんじゃないか?
シンプルに立憲的と実質的(立憲的でないもの)にも分けられ
るんじゃない?
2派は芦部憲法があるからまだ混乱してるのかもよ?
でも問題文の 憲法学における がウソになるかな?
学説争いに発展する可能性がある事はこの試験では不適切じゃないのか
なぁ。
最初から芦部憲法は必要なかったんだぁ!
これどーよ? 解法とセットで全員騙されてた!みたいなさ。
>>419 >要するに、あくまで限定的にしか自然権の実定化を
行えなかったと言いたいのね。
言い方が違う、逆だ逆!
そもそも自然権は人間が生まれながらにもっている権利、
実定化すれば人権は法律にあたえらた権利ということになる
ということは、人権が法律によって制限できるってこと
前にもいったように19世紀大戦前、ヨーロッパでは人権を自然権でなく
憲法によって与えられた権利と考えるようになった、
つまり法律によって人権を制限できるという考え方
ということは、1789年の「人権宣言」を背景とする立憲主義思想の
意味が変化したということ。
そして第二次大戦後、その反省からも人権は自然権に基づくという思想が
復活した、つまり自然権としての人権を法律から保障するという考え方により
各規定が定められた。
>じゃあ、第二次世界大戦後にようやく立憲的意味の憲法が
ヨーロッパ各国で定着したわけ?
自然権思想の普遍化、立憲主義思想の進展という意味でね
>一応、聞いておくけど、フランス人権宣言直後の
1791年憲法、1793年憲法は立憲的意味の憲法には区分される?
繰り返しのようになるけど、第三共和制時代までのフランスでは
1789年「人権宣言」思想に基づく立憲的意味の憲法が制定されていたはずだから
そうだろうね。
445 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:26:37
俺は最初からあしべより離れろと言っている。2の奴らは伝統的憲法学を単一に絞り過ぎなんだよ。
446 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:31:47
447 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:32:52
芦別関係なんか関係なく実質的憲法といえば立憲と固有
憲法勉強したこともないのか?
448 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:38:46
つまり正解は1ということか
449 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:39:25
447 愚問するな。
450 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:44:43
よく飽きもせずグダグタ言い合えるもんだな
目障りだからsage進行しろよ
発表が2ならすんなり終わるがもし1ならなぜ1かと一悶着ある。どう考えても2。
452 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:47:17
>>442 古代憲法から現代憲法の範囲で、
固有の意味での憲法を論ずるには、…歴史的に叙述する必要がある。
453 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:06:32
いやおれも昨日まで2派だったが
解法さんのいってることがやっとわかった。
問題を正確に読みとって、答えだすだけのこと。
解法さんを素直に認めたい。
455 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:49:23
わかりやす過ぎる自演
パターンが毎度一緒
456 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 21:07:08
中立の立場で
1 88% 2 12% 他0%
458 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 21:26:43
1になると文句とか大変な事になりそうだから2じゃねーかな?まぁ、1だったらありがたいけど
222
2 2
2
2
2222
>>420 大日本帝国憲法について外見的立憲主義の憲法の概念を
持ち出しているつもりはなかったんだけど、、
420さんのような考え方もあると思う
私はこの概念を持ち出すことで国家構造や国家秩序の原理に
深く踏み込むことにより、憲法学としての実質的意味を見失うことに
なりかねないと思う。
大日本帝国憲法では、臣民の権利は法律によって制限されていた
自然権思想そのものが否定されていた
この憲法を固有の意味の憲法と説明できても、
立憲的意味の憲法と呼べるとは思わない。
461 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 23:31:31
>>444 >>実定化すれば人権は法律にあたえらた権利ということになる
>>ということは、人権が法律によって制限できるってこと
いや、そういう意味で言ったんじゃないんですよ。
日本国憲法でも基本的人権が規定されているけれど、
憲法制定によって自然権が与えられるのではなく、
自然法を実定化(ここでは明文化の意味に近い)した
もので実定法に由来したものではないという文脈で
使いました。
>>19世紀大戦前、ヨーロッパでは人権を自然権でなく
>>憲法によって与えられた権利と考えるようになった、
第2次世界大戦は20世紀です。
462 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 23:34:01
1791年憲法は貧民を排除した制限選挙であるし、
1793年憲法は男子のみの選挙です。
これらは人権の制限には入らないのですか?
何か第三共和制が暗黒時代で、それ以前が理想的な社会のように
記述してますけど、フランス革命以後のフランスは、時の権力者が
コロコロ変わってそのたびに憲法が制定されるような時代ではないのですか。
>>第三共和制時代までのフランスでは
>>1789年「人権宣言」思想に基づく立憲的意味の憲法が制定されて
>>いたはずだから
この間いくつもの憲法が制定されてますがこれらはすべて立憲的
意味の憲法と呼べる優れた憲法であると、
多くのヨーロッパ諸国が1945年以後にようやく到達できる水準の
憲法であると、あなたは本気で言っているのですか?
>>460 >大日本帝国憲法では、臣民の権利は法律によって制限されていた
>自然権思想そのものが否定されていた
>この憲法を固有の意味の憲法と説明できても、
>立憲的意味の憲法と呼べるとは思わない。
私は、大日本帝国憲法はその本質を備えてないとはいえ、一応、立憲的意味の憲法であると捉えてます。ただし、460さんが言う大日本帝国憲法は固有の意味の憲法であるという理屈にも納得してます。
言うなれば、大日本帝国憲法は見方次第で、固有・立憲のどちらにも取れるかと思います。
重要なのは、私や460さんがどう捉えているかよりも、出題者がどう捉えているか又は問題の設定がどうなのかだと思いますが、肢5を見る限り、出題者又は問題の設定では大日本帝国憲法は立憲的意味の憲法であると捉えているように思います。
例えば、肢5の文を途中で区切って、「絶対君主制とは区別された意味での立憲君主制が、19世紀ヨーロッパの憲法体制では広く普及し(た。)」となっていた場合は、肢5は明らかに立憲的意味の憲法になるかと思います。
大日本帝国憲法は固有の意味の憲法であると捉えた場合、肢5では続けて「日本もこれにならった。」としているのですから、肢5は矛盾した文章になってしまいます。
464 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:15:55
3も5も立憲だよ
これを固有としたいなら、問題文の作り方がおかしい
3は日本の憲法の歴史は大日本帝国憲法から始まると言ってる
これが立憲じゃなく固有だというなら、日本国憲法が固有だということになる
5も「立憲君主制〜日本もこれにならった」とあるんだし、普通に立憲
465 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:24:59
4は間違いなく立憲
1はフランス人権宣言なんだろ?
フランス人権宣言とフランス第三共和制の歴史の流れを考えろよ
第三共和制の方があとじゃんか
それなのに何故、フランス第三共和制が外見的立憲とかいう議論になるんだ?
466 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 10:35:19
11111111111
11111111111
11111111111
467 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 10:49:06
解法まとめ
問3は【次の文章のうち、「実質的意味の憲法」の理解の仕方が】…とされていないのは何故か?
そこで想定されるを入れた意味とは?
想定とは状況や条件を仮に決めること。
各肢が仮に決められたとして、
肢1立憲的意味の憲法肢2固有の意味の憲法肢345 歴史的に叙述されている。
ヒント肢2で固有の意味の意味を論ずるには古代憲法から現代憲法の順(範囲で)歴史的に叙述されなければならない。とあることから正答は1となる。
今まで出たところは、こんな感じか?
だれか道場主に聞いてみたら。
468 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:24:32
その想定ってのはさ
1〜5の肢に関して細かい学説とか歴史の認識の誤りとかを
検証する必要はないという予防線のことだろ、
例えば実際のところ、大日本帝国憲法の本質は立憲か固有かとかさ。
だから肢をそのまま読んで答えを出すってのはその通りだけど、
肢5は文から作成者が大日本帝国憲法を立憲としてることは明らか、
だから肢3も日本の憲法だからどちらにしても立憲についてのこと。
肢4も「近代立憲が定着した〜その体制の基本を憲法的法律と呼んでいた」と書いてあるから、
第三共和制、憲法的法律が本来どっちかとかではなく、この本文から想定すると立憲。
解法くんの言うとおり細かい歴史認識とか本質とかではなく肢を肯定して読んでいっても
そこから想定されるのを固有か、立憲かで分けると、
結局、2のみが固有ということになる。
という単純な問題じゃないのか?
p.s.歴史的に叙述されているからという分類は分け方が違うと思う。
469 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:30:49
本当、この想定は曲者
この問題の想定の意味
@仮定が正しくないかもしれないが、より正しい記述に近いのははどれか
A「理解の仕方」はいろいろあるが、より問題作成者の意図にに近い記述はどれか
470 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:34:55
いや、肢を肯定して読んでそこから想定して
伝統的な分類で分けるだけのはなしだよ。
立憲か固有かでしょ。
2だけ固有。
471 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:35:50
肢2に固有な意味の意味を論ずるには。。。ってところがキーポイントぽくネ
解放くんの見解は?
473 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 12:16:38
何で肢に問題文があるんだよww
それなら「歴史的に〜」ってのを問題文に入れなきゃダメ
こじつけで正確を1にするなら、3でも4でも答えにできるよ
474 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 12:34:39
だょねぇ〜
問題文にある、もうひとつのルール?伝統的な分類に従えば か?
しまいに他の問題もけちつけ出すか
476 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 12:48:07
国2と行書どっちが難しい??
477 :
476:2009/12/15(火) 13:02:48
スレ間違い
スマソ
478 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:01:15
3 4 5にした人も三割くらいいるんダネ
伝統的分類といえば、やはり固有の意味の憲法、立憲的意味の憲法に別けるしかない、肢2には固有の意味の憲法の論じ方が書いてある。345は2の仲間と見るべき。
480 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:33:38
循環論
481 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:34:28
>>479 「立憲的意味での憲法」
自由主義に基づいて定められた国家の基礎法。、
この意味の憲法は、固有の意味の憲法とは異なり、
[歴史的な観念であり]、その最も重要なねらいは、
政治権力の組織化というよりも権力を制限して人権を保障すること。
>>468の説明が全て。あきらめろ。
482 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:44:34
>>481 それだと肢2の記述そのものを無視してる事になる。
483 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:50:17
∞
484 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 15:16:56
実質的意味の憲法の分類?
そんな事はこの問題は問いてませんよね?
各肢が実質的意味の憲法という事が想定されて、その理解の仕方が憲法学
における伝統的な分類に従って他とは異なっているものですよね?
立憲的意味の憲法や固有の意味の憲法自体に深入りする必要はないですよ。
憲法学の分類にシンプルなのがあるじゃないですか?
わざわざ鍵カッコまでして区切られてますよね?
問題作成の過程を想像する方が早いですよ。
359さんの後半の説明、388,445さんのコメントが的を得ていると思います。
没問題にもならないし、そんな悪問でもないですよ。
正解は1だと思います。
>>484 >的を得ている
↑こういう頭の悪い事を書く奴の主張することなど誰も信じない
答は、2
終了
485も頭悪子ちゃん。
終了。
487 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 15:58:00
488 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:16:56
「実質的意味の憲法」に対比されるのは,「形式的意味の憲法」
解法さんの憲法学のシンプルな分類はこの2つでしょ?
でもこの問題は「実質的意味の憲法」の中で考えなきゃだめだと思うけど・・・
それとも分類の仕方がちがう?
489 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:17:24
問題文に「伝統的な分類」とある。
芦部や他の基本書よく見ろ。
それでもわからんかったら病院行け。
よって、答えは2。
予備校が軒並み2で、問題文を素直に読めば、2なのに
今更1って…
1だ1だ言ってるヤツは
インフルエンザ脳症か何かじゃないのか?w
491 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:19:17
492 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:22:03
固有の憲法に立憲憲法が含まれることは、基本書のイロハよ→答えは1
493 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:22:25
1とか、釣りでやってるだけだろw
あり得ないからw
495 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:32:57
実際の病名を上げて書く奴ってどういうつもりなんだ。
自分がその病気に掛かるだろう。
496 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:34:21
>>493 答が1だということを論拠を挙げて説明してみろよw
できないんだろww
バーカwww
498 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:38:36
>>493 このスレ内では、お前が、一番病院に行くべき奴だな。
499 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 17:08:07
「実質的意味の憲法とは、
内容により憲法かそうでないかを区別するものである。
すなわち、国家の根本・基盤に関する法規範は、
すべて実質的意味の憲法に含まれる。」
これで分けて1だけはちがうってことか。
要するに解法くんは住宅とおなじ理解だな。
・・・
あきらめろ。
>>495 馬鹿だなぁ
お前が罹っているかもしれない怪しいと思われる病名を挙げて、病院へ行けと
親切心で勧めてくれているんだろ
それぐらい理解しろよw
501 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 17:23:12
えー加減、小学校の口喧嘩やめれや。
500ってかわいそうな奴だな。
503 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 17:31:38
患ってるwwwww
504 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:14:57
>>484解法くんよ。
「各肢が実質的意味の憲法という事が想定されて」るんじゃないぞ。
この問題文の正しい理解は、次の文章(各肢)のうち(を読んだ後に)
そこで「想定される」「実質的意味の憲法」の理解の仕方だぞ。
多分、きみはそこのところからこの問題を勘違いしてるな。
解法くんの理解で問題文を作る場合は
次の文章のうち、そこで「想定されている」実質的意味の憲法の〜と
続いていくはずだからな。
まあ、勘違いはだれにでもあるさ。
505 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:50:05
1の正確はないと俺も思う
でも何故K&Sは1にしたんだ?
そこだけが引っ掛かる
11/28と他校より遅く分析会をやり、割れたことを知っていて答えを1とした
行政書士の受験業界では特別視されるK&Sが、後だしジャンケンで負けるとは思えないが…
Kは『当然に1と私は考えます』と言ってたぞ。1だけが立憲でその他は違うと言っていた。立憲と固有ではなく、立憲が1しかないという説明だった。この立憲の定義が問題か?
立憲主義の根本概念で検索すると実質的憲法と形式的憲法はよくでてくるけど、
固有の意味の憲法はあまりでてこないね。
芦部憲法の反論も多いね。
510 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:19:48
解法くん!あんたまさか!!
おっと。いけねえここから先は口にチャックだな。
正解は2なのに いつまでやってんだよ
>>510 面白くもなんともない
オマエ、ほんとうにうざい
>>506 憲法の問題をイトマコが2と解答にしている時点で確定だろ
515 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:46:26
伊藤塾のあの短い解説は深く考えてないと思われ
>>515 深く考えなくとも正解を導くことができる
ということじゃないか?
518 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:00:11
>>516 まあ、そういうことだね。
問3は短い解説で済む程度の問題だった。
ただそれだけのこと。
519 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:20:24
K&Sが1と言ってるんだから1の可能性高いよ
今まで外したことないぞ
520 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:24:54
>>519 自分の頭で考えるという選択肢はないの?
522 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:27:03
>>519 そういうことって
書いていて恥ずかしくならんのか?w
524 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:33:56
単純にはずした事のない人が1と言ったら、正確だと思ってもおかしくない。
自分の頭でってww
525 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:38:14
中立の立場で
1 65% 2 35% 他0%
526 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:40:59
>>524 オマエの頭が悪いことだけはわかるw
「自分の頭で」問題の解き方等を分析もせずに
という意味だろ
馬鹿過ぎるわ、オマエwww
527 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:41:54
>>524 お前も少しは、頭をつかったらどうだ??w
2派の人って野蛮な感じ
理論派は少数?w使う人は特に無理
答え1をみちびくにはかなり無理があるように見えるんだが
>>530 1派は、論理的な思考回路が一切ない馬鹿ばかりだなw
>>530 無理って何だ
無理って
ほんっっっっっっっっっとに頭悪いよな
534 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:35:34
533: 2009/12/15 22:34:05 [sage]
>>530 無理って何だ
無理って
ほんっっっっっっっっっとに頭悪いよな
答は2
1は ない
これはいつまで続けるんだ?
不毛だな
537 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:45:45
K&Sが1と言ったから1とかは馬鹿げた話だが、何故解説も出揃い
ほぼ全ての予備校が2としていたのに、K&Sが1としたのかは検討の価値あると思う
もう一度じっくり検討してみないか?
俺の場合、1ならこの理由。2ならこの理由と想定できてるな。
どっちともできそうだ。
まぁ4点くらいどうでも良いが発表に興味が大いにあり。
539 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:01:24
そもそもKが1って誰情報なの?
540 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:01:43
541 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:04:01
解説会でKが言ってたんだよ。
542 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:06:59
水道橋の分析会行った人からの情報
543 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:44:40
俺解析会に行ったけど普通に2だったぞ。
難しい説明もなかった。
「単純な仲間外れ探しで、肢の中に答えがあります。2だけ固有とあります」みたいな。
544 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:47:35
>>444 1791年憲法、1793年憲法は完全に罠のつもりで書いた記述
だったんですけどね。
結局、肢1を別格扱いしなくてはと必要以上に気負ってしまうから
最終的に矛盾が起きてしまうんですよ。
逆に肢2が正解だとあなた自身で証明していませんか?
545 :
名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:53:07
>>543 嘘乙
俺は前に水道橋に行ったという者です
あなた本当だというなら、教室に何人くらいの受講者がいたか、立席受講はいたか
途中休憩は入ったか、記述採点はどのようにしてくれたか答えてごらん?
546 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:07:29
>>545 へー、君もあの教室にいたんだ。
俺は嘘つかないよ。まがりなりにも、行政書士として、法律に関する仕事をするわけだから。
質問の回答は
受講者は大体80000人。
そのうち立ち見は2人。
休憩時間は18秒。
記述採点はクロスワード方式。
こんな感じかな?どう?間違ってないでしょ?
記憶が曖昧だからちょっと間違いがあるかも…
547 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:08:41
センスがないって悲しいことだね
548 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:38:20
K&Sはやはり1なんだね
解説では何て言ってたんだろう?
残念だがKSが1という確たる証拠がないんだよ。
550 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:55:21
>>549 だから俺参加したからw
証拠にならないっていうなら別に信じなくていいがさ
↑
俺も参加したが2だったし。
参加者約40人、休憩15分。
552 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 02:05:20
>>551 ハイ間違いww
記述のこととか聞くまでもなーいwww
552wwwは妄想の世界にいる
554 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 02:56:11
どっちにしろK&Sと住宅だけが1
圧倒的少数派の上、もう散々議論され尽くし2だと決まったよ
556 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 06:43:44
551は何でわざわざそんな嘘を付くんだ?
557 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 07:03:07
2派が必死なのは、よくわかった。
558 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 09:55:34
2だと決まったよだってwww
559 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 10:19:05
いつのまにか解法くん消滅してるし!
560 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 10:22:20
解法くん
そこで想定されるとは、広義の意味を指してるのでは?
肢2も広義の説明みたいだし
561 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 11:29:06
この問題は、法令一般の分野からの出題それとも日本国憲法の分野?
562 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 11:40:45
憲法の分野だね
なんで?
563 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 11:43:54
後出しジャンケンのKが1と言ってるなら1かもな。
後出しは最強だからね。
565 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 11:55:12
>>560 解法くんは問題を読み間違えてたよ。
勘違いだよ。
566 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 12:05:45
これでKが間違ってたら信用失墜だな
567 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:29:59
>>484 >問題作成の過程を想像する方が早いですよ。
わざわざ見解の別れるものを問題にしないという事か?
広義と狭義で分けるのか?
1か
568 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:39:43
KSが1だっていうのは勘違いか聞き間違いじゃね?
解析会とかだったら資料とかあるはずだろ。
569 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:42:59
資料あるけど、いわゆる解答速報みたく全問題の答えが書いてあるのはない
でも間違いなく1と言ってたよ
570 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:45:31
しつこいKは1だ!
電話して自分で聞け。
571 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:49:12
んだんだ。俺も行ったから、疑うのならメールか電話して自分で聞け。間違いなく1見解だ。
Kが1なのはいいが理由は何て言ってたの?
そこが重要なのに、その話が全然ないんだが
573 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:57:13
俺は前に書いた。半分くらいしか理解できなかったから足りないかもしれないけどね。何回書いても2の奴らは難癖付けるからもう嫌だわ。
574 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:00:15
>>567 だから解法くんは最初から問題の理解をまちがってるんだよ!
もうかわいそうだから気にしちゃだめだって。
「各肢が実質的意味の憲法という事が想定されて」るなんて
どこにも書いてないから。
実際そのこと指摘されたら消滅したし。
その話が全然ない?何を寝ぼけたことを。何回も書いたが理解できない奴らが、文句言うだけでしょ。Kさんはとにかく1であり、過去も割れ問で少数派であっても外してない事実があるだけだ。
576 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:06:38
じゃあ、Kが1なら1。
それで1派は全員+4点で勝手に計算しとけばいいよ。
終了。
577 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:07:24
>>574 次の文章のうち、そこで想定される「実質的意味の憲法」
ちゃんと書いてある。
日本語読める?
578 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:25:42
Kは肢3と5に関しては外見的立憲とコメントしたが肝心の肢4は何も言ってないよ
しかも「私は1だと思う」みたいな言い方だし、信じるには微妙な感じ
579 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:35:20
>>576 1派はさ、もともと点数ないものと思ってるから+4になったらラッキーくらいなもんだよ
必死なのは-4になっちまう2派なんじゃないかな?
578でFAなわけね
KSにしろ住宅にしろ、弱小だからな
前に少数派が正確になった時は大手がついてたかな
あの時とは状況が違うわ
581 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:46:35
>>577 この文の「想定される」がかかってるのは
{「実質的意味の憲法」の理解の仕方}まで。
解法くんは各肢から「実質的意味の憲法」だけが想定されて、
そこから理解の仕方を考えてるからおかしなことになる。
そういう問題の場合、問題文は次の文章のうち、そこで想定「されている」
「実質的意味の憲法」の理解のしかたが〜 となる。
この説明で意味がわからなかったらあきらめてくれ。
582 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 14:55:04
何だよ!
K&Sって外見的立憲って言っただけなんだw
それじゃ肢4がどうやったって説明できないのは、もう十分議論されたじゃん
583 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:07:27
この問題は肢を肯定して読んでそこから
伝統的な分類で理解の仕方を想定して
分けるだけの単純なはなしだよ。
立憲か固有か。
2だけ固有。
4は「立憲主義が定着した〜その体制を憲法的法律と呼んでいた。」
と書いてあるんだから、この文を読んで
理解の仕方を単純に想定すると4は
立憲となるというだけのはなしだぞ。
細かい歴史認識とかはこの問題には全く必要ない。
問題文に全部書いてあるからな。
584 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:10:29
細かい歴史認識を考えても答えは2だけどな
肢1のフランス人権宣言が立憲なのに、どうやったらそれより後の
フランス第三共和制が固有や外見的立憲になるのやらww
585 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:19:17
1派はまともに反論しても「難癖つける」とか言うから議論にならんな
まあもう自分でも苦しいことはわかってるんだろうけど
KSの解説で、仮に肢4にウルトラC的な解説が用意されていても、3と5は外見的立憲=固有ってしてるわけだから、もうその時点で無理がある。理由はこの辺→
>>463 >>464 そもそも、肢の文章全体を見ずに「大日本帝国憲法って固有っぽくね?」って考えた受験生が結構いたから、1の解答率が半分近くになってるわけで
KSの解説は、外見的立憲主義という一瞬「おっ。」となる言葉を使ってるだけで、これらの受験生と同じ思考で1にしてるだけ
587 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:27:17
この問題の趣旨は 「実質的意味の憲法」 の『理解の【仕方】が』
「他と異なるもの」
この【仕方】が異なるの他と比較して明らか。
理由→@憲法の実質的意味を立憲的運用の存在を「前提」としているから。
A他の理解の方法は歴史的・形式的に述べているだけ。
588 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:42:31
>>587 何で問題文の「伝統的な分類」を無視してるの?
意図的ですか?
1だと主張する人はこんなのばっか
K&Sは「的中しました!」みたいに書いてるが、これで間違ってたら笑えないな
>>587 それは「理解の仕方」ではなく、「説明の書き方」が他と異なっているだけ
591 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:49:41
「憲法学による伝統的な分類」は実質的と形式的分類(固有は二つを含む)
1派も出尽くしたね
あとはKSの速報会に参加した人なら、メールで問い合わせてみたらいいよ
参加者になら快く答えてくれるでしょ
聞くなら肢4を説明してもらって下さい
593 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:53:47
>>591 問題文で言ってるのは、実質的憲法の伝統的な分類ですから
憲法学の伝統的分類ってどこに書いてあるんですか?
お願いだから問題文読んでよ(苦笑)
594 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:54:51
595 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:57:23
591泣)
597 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:30:28
Kに電話で聞いたけど「解析会の見解は誤りでした」だって。
正解は2で間違いないそう。
LとOとWに電話で聞いたけど「速報の2は誤りでした」だって。
正解は1で間違いなさそう。
あ〜ぁ
602 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:56:03
もう正確は2でしょ
議論は出尽くしたよ
603 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:01:03
いまさらだよ。
本気で1って思ってる奴なんていないよ。
1派の8割は俺の自演だからさ。
604 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:05:07
>>603 おかしくね?
1の7割は俺の自演レスだよ?
605 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:25:37
俺もだ
606 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:43:56
2派が必死なのは、よくわかる
607 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:46:54
2派も2人ぐらいじゃないのか?
608 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:49:13
もう2に決まってるんだし、2派なんかいないだろう
完全にネタスレと化しているな
しかも面白くも何ともない
610 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 20:45:56
中立の立場で
1 38% 2 62% 他0%
611 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:41:28
612 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:45:50
608は俺だが、他2つは知らん
613 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:47:55
607は俺だが他はしらん
614 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:06:27
606は俺だけど他はしらん
615 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:30:44
1になる可能性大だと思うよ!
617 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:21:43
なんぼ、考えても「理解の仕方」と、各肢の内容の表現がちぐはぐで、
各肢に「理解の仕方」が記述してあるとは思えない。
なぜ、「実質的憲法には、伝統的な分類方法として固有と立憲的があるが
下記のなかで・・・・」としなかったか?答えは2?
618 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:46:47
2説の解説は、初めに解説出したとこに誘導されてます。
619 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:53:12
1派は4点を加点して計算していない。2派は加点している。2が必死なのはこれが原因なんだろ。
あると思います。
621 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:13:50
>>617 確かに固有と立憲に分けるとは書いてない。
伝統的分類とあるから、皆、固有と立憲に分ける。
他の分け方は?
622 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:29:44
617
この問題の趣旨は単に「固有と立憲的」を知っているかの、単純な知識問題
623 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:56:48
>>622 固有と立憲で分けるんじゃなくて、固有と立憲の理解の仕方を分けるんじゃないの。 1になるね。
624 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:57:09
>>617 肢には理解の仕方が書いてあるわけじゃないから。
「そこで想定される」ってちゃんと書いてあるだろ。
肢の文自体を直接分類するんじゃなくて
肢を読んで理解の仕方を想定して分類するんだよ。
そんでこの肢は意図的に、細かい歴史認識とかをしらなくても
「固有か立憲か」を肢を読めば想定できるようにちゃんと作られてるから
君のいう「実質的憲法には、伝統的な分類方法として固有と立憲的があるが
下記のなかで・・・・」とやっちゃうと
問題として成立しなくなるというだけのはなしだぞ。
625 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:27:07
ちなみに肢3だけは肢の文だけ読んでも
一見どちらかわからないように思えるが
肢5を先に読むとちゃんとわかるようになってる。
固有、立憲を理解してて、
問題文をちゃんと読みとってる人には簡単な問題。
626 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:28:05
624
模範解説だ→best
627 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:30:28
628 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:43:05
2派は4点はないものとして計算した方がいいよ
629 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:31:52
想定=「見方によっては、正解が想定される」問題自体、悪問だ
630 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:09:30
行虫書士。
行虫書士ばんざーい!
631 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:30:49
>>627 肢3の主語は「日本の憲法の歴史は」だから普通に現在の日本の憲法=立憲。
だけど、この肢の文だけでは理解の仕方がどちらなのかまでは判断しかねるかもしれない。
大日本帝国憲法の制定につながる「開国」を出発点として〜
とあるから、なかには大日本帝国憲法は結局どちらなんだ?と思った人もいると思う。
でも肢5に
要略して「絶対君主制とは区別された立憲君主制を明治時代の日本もならった」
とあるからこの問題の作成者は「大日本帝国憲法」は立憲としているということがわかる。
そうしたら、もう肢3の憲法の理解は文脈から想定してみると
(立憲的な現在の)日本の憲法の歴史は(立憲的な)「大日本帝国憲法」の制定につながる〜、となる。
ということです。
632 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 16:37:00
1派、敗走。
肢3は「「開国」を出発点として」だけを見ても立憲。
固有の意味の憲法は、国家があればいつの時代であっても存在すると捉えるのだから、「開国」が出発点になるはずがない。
邪馬台国とか、ヤマト王権とか、そのへんの古代国家まで遡らないと、固有の意味の憲法の説明にならない。
肢2にも、固有の意味での憲法を論ずるには、古代憲法から順に叙述する必要がある。って書いてあることからも明らか。
634 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 17:23:05
635 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 17:27:10
立憲憲法の正確な定義ってなに?「憲法学上」の正解を誰かおしえて。
636 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 17:34:04
簡単に言うと憲法によって人権等が守られてること
また国家権力を憲法によって制限してること
アホみたいに簡単に言うと、立憲かどうか判断するのは国民主権かどうかってことだよ
>>634 肢3の主語が、仮に「大日本帝国憲法の制定は」なら外見的立憲だから固有だって理屈も理解できるけど、主語は「日本の憲法の歴史は」だよ。
固有の意味の憲法と捉えて「日本の憲法の歴史の出発点は?」とした場合、例え「大日本帝国」が固有であっても、開国ではなくもっと古い時代が出発点になる。
立憲的意味の憲法と捉えて「日本の憲法の歴史の出発点は?」とした場合、「大日本帝国」が固有であれば、日本国憲法の制定に繋がる第二次世界大戦とかが出発点になる。
ようするに、「大日本帝国憲法」は外見的立憲だから固有の意味の憲法だ!って捉えると、肢3の文章は、固有に分類しても、立憲に分類しても矛盾した文章になるの。
肢3が正しい文章となるのは、大日本帝国憲法を立憲的意味の憲法に分類し、肢3を立憲的意味の憲法と理解した場合だけ。
638 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:19:34
639 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:22:59
>>637 違う
外見的立憲だから固有だと分類したいわけじゃない
外見的立憲は外見的立憲でいいんだよ
ようは、どれが真の意味での立憲なのかを導かせる問題なんだよ
立憲の基本に立ち返ってね
640 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:25:19
立憲も広義では固有なんだけどな
641 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:27:06
2派の人は柄が悪い
642 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:33:09
みんな凄い議論してますね自分は2だけど、この問題の趣旨というか結論が知りたい。
>>639 ん?
固有、立憲、外見的立憲の3つに分類して、立憲はどれかを探せって聞いてるってこと?
問題文は「他とは異なっているものはどれか。」って言ってるんだから、3つに分類したら駄目だろ。
>>640 言いたい事は分かるけど、そういったら1〜5の全部が固有になるだろ。
645 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:43:14
>>643 3つに分類じゃない
ようは人権を守り、国家権力よりも国民が優位するのはどれかってうう単純な問題
分類というのを○○と△△に分類してって考えるのではないんだよ
>>645 ゴメン。意味がわからない。
ちなみに肢4はその考え方だとどうなるの?
647 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:59:40
>>646 もう気にすんな。
答えを1ってことにしたいんだろ。
648 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:00:50
違うんだよ。
問題は他と違うものは?だから、確率された立憲的意味の憲法は1しかない。
それ以外、固有が2で見せ掛け立憲が他。見せ掛け立憲は固有の概念がそもそも残しつつの制定だから、確率された立憲主義とそれ以外の括りだろう。
649 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:01:26
肢1に全ての答えが書いてあるじゃん
「権利の保障が確保されず、権力の分立がなされていない社会は憲法をもっているとはいえない」
これを2〜5にあてはめてみなよ
2〜5のどの肢も「権利の保障はされず、権力分立も不十分」でしょ?
だから1のみが異なってるってこと
単純な話
650 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:04:45
無限ループだな。
-THE END-
651 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:05:18
単純に考えてみ。
1は自由民憲主義 だから
2から4はカクプロラピティに基づく
5は封建的憲法
従って答えは1だろ
652 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:05:53
日本人なら明治憲法を間違っても立憲だとは呼ばないだろ?
653 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:07:47
天才現る
654 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:08:11
>>648 >>649 それは、結局、言葉を変えているだけで、各肢の一部分だけを見て、外見的立憲を固有に含めてるだけの話でしょ
656 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:27:49
頭のかたい2派に何言っても通じなそう
657 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:57:39
655?
言葉ではなく、実質そうだからだよ。
確立され、制定手続きも民主的立憲主義はフランス革命での1しかない。
分類は1とそれ以外のもの。
意外と正確はそういうものだよ。そう考えるとKの的中!の意味合いもわかる。
658 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:54:15
正解は明らかに2なのに、いつまでやるつもりなんだ?
ただのかまってちゃんか、それとも異常者か?
行政書士試験の難易度から考えて、
肢1立憲
肢2345 広義での固有と考えます。
肢345の立憲とする意味をどれだけの受験生が知っているだろうか?
予備校解答速報は講師陣が基本書などを調べまくって後付けでしたものです。
それでも、見解が分かれる。
もっと単純なものだと思います。
660 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:03:58
中立の立場で
1 48% 2 52% 他0%
661 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:06:45
>>652 明治憲法は、立憲主義憲法とは言うものの、神権主義的な君主制の色彩がきわめて強い憲法であった。(芦部憲法P18)
明治憲法は、立憲主義憲法
明治憲法は、立憲主義憲法
明治憲法は、立憲主義憲法
憲法学の大権威が
『明治憲法は、立憲主義憲法』
と言っておりますが
>>652 とは言うものの=外見=固有(スレ内で)=∞
>>661 とは言うものの=外見=固有(スレ内で)=∞
「伝統的な分類に従えば」
「実質的意味の憲法」は
「固有の意味」と
「立憲的意味」
に分かれる
「固有の意味」2
「立憲的意味」1345
答2
>>664 明快だな
これで理解できんかったら、死ぬまで理解できんだろ
>>661 アシベさんは良いから。
そもそも
明治憲法は、立憲主義憲法とは言うものの、神権主義的な君主制の色彩がきわめて強い憲法であった
↑これが純粋な意味での立憲では無いと1見解は考えているのだよ。
これとフランス革命の立憲主義が同化してみえるのか?全然違うだろうよ。
>>665 笑止。それでは死ぬまで1の考えは理解できんだろ。
2の考えはそれで良いんだよ。
668 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:43:14
>>666 何故、「芦部さんはよい」と勝手に留保を付けるんだ?
芦部を読んでない奴とは、話にすらならない
頭悪いとか、何とかどうでも良いから。
説明してるんだから、聞けば良いじゃん。
1は1の理由。
2は2の理由。
それぞれわかるってのよ。
672 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:46:04
>>670 読んでるしww
後生大事にバイブルでしまっとけば良いでしょ。
1の場合の考え方を言ってるだけよ。
何で2の奴らって、1の考えを同意しなくても理解できないんだろかww
バカとか氏ねとかよく言うよな。
676 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:48:55
>>669 お前、何もわかっていないな
固有の意味と立憲的意味が、学説では、どう理解されどう分類されているか
少しぐらい勉強してから書き込めよ…
677 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:51:06
>>675 そりゃあ、お前みたいな意味不明な日本語を書いている奴の言う事に
同意なんかできんだろw
まあどのみち2なんだから、1/25まで静かに待っていれば??
>>676 どう分類されてるか?教えてくれますか?
680 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:54:57
>>673 嘘をつくなよ
読んでいないに決まってるわ
681 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:56:50
やっぱり下品だなww
682 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:58:21
>>679 それぐらい自分で調べろよ…
野中俊彦・中村睦男他憲法T
P3〜6を読め
んーとちなみに、俺は2にしてるよ。
1の主張の理由を書いてるからね。
択一174だし、記述は46が完璧だから別に争わなくて良いのだ。
>>682 ちゃんと教えてやれや
もしかして?ww まあいい
685 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:02:20
>>681 恥ずかしいヤツだなあ・・・
そういうことを書くことが下品だということに早く気付けよ・・・
この試験は基本からの応用力を求められているのかなとは思ってたけど、立憲の解釈でどっちもいけそう
結局、1派は、まともな説明を一切しないんだな
しないというより、能力的にできないんだな
688 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:07:12
>>684 理解しているからこそ、読めという箇所を具体的に指摘できる訳だが
そんなことすらも、わからないのかw
689 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:10:22
690 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:11:00
1派って説明してるぢゃん。
何なの?2の人。いっさいしないだってww
結局のところ
>>664のように理解するか否かなのでしょう。
予備校は殆どがそのような理解なのでしょう。(ちなみに私も
>>664に賛成です)
結論は出ていると思います。
692 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:15:06
>>690 してないだろ
【まともな】説明だぞww
693 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:16:09
>>689 はいはい
都合が悪くなると訳知り顔ねw
醜い性格だなww
694 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:16:21
俺も2にしたけどもう別にどっちでも良くなってきた。
>>691 同意
何をこんなに争っているのかわからんw
696 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:22:14
自分が理解できないことは【まとも】じゃないのね。
はいはい。強い、強いww
確かに、受験生が互いに罵り合ってどうすんだw
698 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:25:04
このスレの癌は
>>696だな
同じようなパターンを繰り返しているだけ
>>691 だな
理解というか納得できるかどうかだな
>>664の何処に問題があるんだ?
これで正解じゃないのか?
>>700 うん、だからそれで納得できるかできないかだけだよ
個人的には納得できるけれど、納得できない人もいるんでしょ
当たり前だけれどw
702 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:10:44
だからー
703 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:28:39
凄いなお前ら・・・しょうもないネタでレス伸びすぎ
凄い粘着力だ
704 :
名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:53:21
2派の中に粘着がいるな
あきらめろよ
予備校も講師レベルじゃすでに1だよ
705 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 03:43:26
行書レベルの知識で何話とるのか
行書て法学初学者向けなんだからさあ
いろんな意味で無理があるよね
みなさん高卒中卒なわけでしょ、、、、
706 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:10:11
こんな学者の作ったオナニー問題無視しろよ。
707 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 10:41:06
この問題は、固有と立憲を分類する問題じゃないよ。
708 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 11:17:48
中卒がいっても何の説得力もないよ
709 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 11:22:39
そもそも2ちゃんは説得力がないよ
710 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 11:36:32
712 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 15:21:46
問題中の、そこで想定されるとは「実質的意味の憲法」に係ってる、則ち固有と立憲の理解の仕方がって事
713 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 15:33:06
>>710 は?誰が固有と立憲で分類したなんて言ったの?
714 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 15:41:35
664が解りやすく説明してくれている。
ただそれだけの問題。
よって、問3は2。
終了。
715 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 15:58:00
>>714 そりゃ〜キミ問題文を間違って解釈しとるよ
終了はキミの頭やで
716 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 16:19:30
今日の委員会で正式に1になったみたいだな
>>714 そう
>>664で結論は出ている
>>715-716みたいな暇なごく数人の馬鹿野郎が
つまらない事を書いて、かまってもらおうとしているだけ
面白くもなんともないのに、そんなことすらわかっていない
終了
はい。
正式に終了しました。
お疲れ様でした。
乙
720 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 18:02:37
もまいら、忘年会にクリスモスに正月とこの楽しい時期になにを語り合ってるのだ?
721 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 18:06:53
>>623 そうだよ〜ん
後は伝統的分類に分ければいいんだよ〜ん
答えは1だよ〜ん
722 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:28:08
中卒へ
まず自分の頭を疑え
723 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:30:33
今年のクリスマスは中止になりました。
724 :
名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:32:22
中卒って?
>>724 「中卒」と名乗る住人さんだよ
合格してるんだけど資格を生かせてない人
727 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 08:12:26
生かせない資格を持っている人=資格マニア=人事採用が、嫌うタイプ
*資格プライド高く、協調性乏しく、会社としては利益集団の和を乱しやすい。
顧問弁護士でも月5万円の顧問料プラス事案ごとの出来高制で、法律関連に
正社員は不要、会社が求める社員像はリーダーシップで、利益を上げる性格
の、若者
資格取ったら即独立することそうでなければ、若い時代の貴重な時間の
無駄遣い→専門学校を利するだけ
728 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:19:48
4って有り得る?
729 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:02:33
4は120%ない。
730 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:12:12
4は0に近い 残念だが
731 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:14:59
問題集や答連やってて、確信もってマークして、答え見たら違ってた。ッうー経験ない?
733 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:25:45
ある。
734 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:19:22
おれもある。みじめとゆうより唖然
735 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:48:33
>>732 オイラなんか納得いかなくて出版元にメールで問い合わせしたよ。
遂に1厨も諦めたか
737 :
名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 22:28:17
2派の必死なのはよくわかる
貸金業務取扱主任者とか受けて時間つぶししてる人も多いのに
いつまで1だ2だと埒の明かないことを続けてるのかね。
739 :
名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:28:29
貸金業?なんで?
740 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 12:56:18
この問題2にした人はマジで4点引いといた方がいいよ。
741 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:05:28
貸金業務試験は原付バイク免許と同レベルの難易度で資格・勉強
の部類に属しないと、考えられている。
1ならLEC倒産
各予備校の解説集が届いて、1の主張がどれだけ愚かであるかを自覚したんだろうな。
744 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 01:47:32
そもそも本気で1なんて思ってないよ
745 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 08:40:33
2の人達は、どうして問題文をちゃんと読まないのか?
1の人たちはどうして空気をちゃんと読まないのか?
747 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 09:49:51
2派の人達はなんで2にこだわるの?
1派の人達はなんで1にこだわるの?
749 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 16:05:26
そこで想定される「実質的意味の憲法」とは、固有でも立憲でもなく、あくまでも想定された実質的意味の憲法と想定される。
中立の立場で 最終回
1 70% 2 30% 他0%
1説のそこで想定される「実質的意味の憲法」説得力ありますね。
751 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 00:13:30
最終的に1でアボーンになるに3ペソ
752 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 18:15:28
そもそも1の人たちってマジでそう思ってるのかね?
実際どれだけの人が1だと本気で思ってるのかなぁ?
ここのスレ除いてみたら、結構1だと言ってる人が多いもんで。
ただ愉快犯に踊らされてるだけかもしれないけど。
俺は中立の立場だけど、この問題3は2が正解。100%。
2のみが固有の意味の憲法なんだから。ただそれだけの問題。
1にマークした人は残念ながら点はつかない。
でも、他の問題で点を稼いでればいいだけだし、
悲観する必要は無いぜ!!
753 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 18:45:51
希望的観測型の一派。
気持はよくわかる。
この問題の作者の記述の仕方が悪いだけ。
754 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 18:48:11
もう、ええやん。
あと1か月ちょっとですべてが分かるんだから。
エル・エーは俺の周りでも評判悪い。
757 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 20:21:04
2派の理論は破綻してますね
758 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 20:45:14
破綻しております。
759 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:11:07
>>754 それを言っちゃおしまいなのだよ
スレ自体
なので、みんな無限ループで暇つぶしてるのさ
760 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:18:06
しかし、このスレは頭悪いやつ多いね。
理論破綻してるの1派だし、希望的観測なのも1派。
もう1派とか生きてる価値ないよね。
だって、まともに基本書も読まず、日本語も解からないんだから。
そんなやつらって、日本の国力にもならないニートばっかだから、全員
毒ガス室行きだな。みんな秋葉原の事件の犯人みたいな奴なんだろうね。
所詮女にも相手されないようなゲス野郎の集まりだろうし。
で、結局子孫残せなくて生活保護受給者予備軍ばっかだろ。
公務員の俺からしたら、ほんと哀れだよ。ご愁傷様。
まあ、1月25日に全てわかることだから。
問3は2だってね。
もう諦めろ、1派。
しつこい野郎は女の子に嫌われるぜ!!
761 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:22:08
↑最も危ない人登場
皆さん刺激しないで下さい、
本年度最高の無駄がココ
危険です!危険です!
765 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:26:46
1だと誰も真剣に思ってないよw
766 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:28:35
またw使う人出てきたよ、
767 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:34:57
自演かw
768 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 00:31:36
>>760自己紹介乙
不安なんですね。この一問に合否がかかってるのですね。。。可哀想に。
犯罪は犯さないで下さいよ。
何故か1派は殊更に
ボーダーがどうこう、俺は合格点に達してるからどうのこうの
と必死ですね
まぁ1人なんだから当たり前か
2chに毒されすぎて
自分に都合の悪い意見など一定の傾向にある一連の書き込みが
あたかもすべて誰か一人によるものだと錯覚してしまう人がいるようです
これも2ch脳ですね
771 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 15:04:50
2派は専門学校の解説見て錯覚してるだけ
自分では説明出来ない
772 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 15:39:36
形式的憲法>実質的憲法>固有の憲法>(=)立憲的憲法
「固有の憲法」の定義が絶対説でない。ところにこの問題の実質的な問題が
ある。
773 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 16:46:14
>>768 760ですが私、公務員なんであせってるわけではないんですが、、、
択一のみで合格点いってますから。
もちろん彼女もいますよ。
そもそも税金も納めずこの試験に人生をかけ、
1だと主張している阿呆なニート諸君に、
解り易く説明してあげてたんですがね。
もう手遅れのようなので、、、
ガス室行きですね。
774 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 17:03:11
2ちゃんは何故か自称公務員が多いな。
775 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 17:16:06
だから刺激するなって言ったじゃん
776 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 17:59:22
>>773 妄想乙
目標なんですね。目標が低いですね。
頑張って下さい。
>>773 択一のみで合格点の人がねぇ〜?
気になってんだぁ〜1か2か?
いいってことよ!
778 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 23:07:06
773て公務員でもレベルの低い現業公務員と違うそれか、乙V合格?
公務員て申すこと自体、自虐的性格でく〜らい
779 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 23:14:27
2派の人って妄想癖があるんですね
流石に行書受験生が公務員馬鹿にするのはどうかと思いますわ
なんで?
782 :
名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 09:19:48
公務員て、社会的順応性に乏しい性格の人がつく職業。
とりえは、勉強のみ。
783 :
773:2009/12/25(金) 14:36:52
ちなみに、俺25歳で国家公務員やってるよ〜ん。
やっぱみんな公務員には敏感だね。
ここはコンプレックスの塊の集まりなんだ。
めっちゃ釣れておもしろいや。
生きる価値のない1派のニート諸君。
もっと、反論載せてよ。
楽しくて仕方がないや!!
784 :
名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 15:09:59
あ〜寒
>>783 仕事でいじめられて,そうとうストレスたまってるんだなw
http://ameblo.jp/kk714/archive1-200912.html テーマ:憲法
問題3 次の文章のうち、そこで想定される「実質的意味の憲法」の理解の仕方が、
憲法学における伝統的な分類に従えば、他とは異なっているものはどれか。
正解 2
実質的意味の憲法は「固有の意味の憲法」と「立憲的意味の憲法」に分類される。
この問題はいずれの意味かを問うものである。
1.立憲的意味の憲法を説明している。
1789年のフランス人権宣言第16条は「およそ権利の保障が確保されず、権力の分立がなされていない社会は、
憲法をもっているとはいえない。」と規定する。
この規定は近代立憲主義の思想の現れであり、この憲法は立憲的意味の憲法である。
2.固有の意味の憲法を説明している。
およそ国家には、その組織や運営その他国家統治の基本を定めた法が存在する。
したがって、各時代の社会の基本構造を歴史的に叙述する必要がある。
なお、本肢では文頭に「固有の意味で」という明らかなヒントを与えていた。
3.立憲的意味の憲法を説明している。
4.立憲的意味の憲法を説明している。
5.立憲的意味の憲法を説明している。
これは各予備校が問題文を理解してない解説とまるで同じ。
前へ習え!右向け右!
何故、実質的意味の憲法の分類しちゃうのかなぁ。
そらそうだろう。1とか言うてる奴、無理から他の論点探してるだけだし。
789 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 02:30:45
あと1ヶ月で予備校の失態が見れるのか
790 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 08:32:40
786
フランス人権「宣言」は憲法の仕訳に該当しないのはないよ?
キリストの友愛精神みたいな「思想」の部類でこの問題自体の実質的憲法
の仕訳にの外→正解は1
791 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 11:07:24
だいたい、「伝統的」ってあまりにも、我田引水的記述ではっきりしない。
「理解の仕方」もこれだとはっきり言いにくい
793 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 22:12:01
そう思うよ
なぜ、こんな問題を、憲法の部類にしたんかな。
http://ameblo.jp/kk714/archive1-200912.html テーマ:憲法
問題3 次の文章のうち、そこで想定される「実質的意味の憲法」の理解の仕方が、
憲法学における伝統的な分類に従えば、他とは異なっているものはどれか。
正解 2
実質的意味の憲法は「固有の意味の憲法」と「立憲的意味の憲法」に分類される。
この問題はいずれの意味かを問うものである。
1.立憲的意味の憲法を説明している。
1789年のフランス人権宣言第16条は「およそ権利の保障が確保されず、権力の分立がなされていない社会は、
憲法をもっているとはいえない。」と規定する。
この規定は近代立憲主義の思想の現れであり、この憲法は立憲的意味の憲法である。
2.固有の意味の憲法を説明している。
およそ国家には、その組織や運営その他国家統治の基本を定めた法が存在する。
したがって、各時代の社会の基本構造を歴史的に叙述する必要がある。
なお、本肢では文頭に「固有の意味で」という明らかなヒントを与えていた。
3.立憲的意味の憲法を説明している。
4.立憲的意味の憲法を説明している。
5.立憲的意味の憲法を説明している。
795 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 23:55:07
これは各予備校が問題文を理解してない解説とまるで同じ。
前へ習え!右向け右!
何故、実質的意味の憲法の分類しちゃうのかなぁ。
796 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 23:58:55
そうですね?
問題文の趣旨がいまひとつわからない?
1か2なんだろうけど。
797 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 07:31:07
792
上同じ
「理解の仕方」には、広義・狭義の分類もあるし・・
「学説によると、一番妥当性があると考えられる思われるものは」
の記述がならわかるが。
判例では…学説によると…みたいな問題ではないところから
では何か他の基準をポイントに?と思ってみても「伝統的」とか「理解」で迷う
799 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 10:15:03
フランス人権宣言は成文で表されているんです。
800 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:18:37
人権宣言と憲法は別物
801 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 15:45:14
問3は憲法ヲタクの石川が作成した捨て問。大して合否に影響なし。にもかかわらず割れ問だっていって騒いでいるのか。
ほかの問題で得点を積み重ねていけばよし。ボーダー連中だけが騒いでいるのがこのスレ。
水掛け論だから、ボーダーは来年度の勉強を開始せよ。
昨年の問22や53で騒いでたボーダーも不合格だったんだし。
802 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 16:18:19
ひまつぶし
803 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 18:03:21
ひつまぶし
みんなが納得いく様に、今一生懸命調べてます。
>>801 たった1人で頑張っている1派の彼は
自称、余裕で合格ラインらしい
806 :
名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 18:04:22
遂に1派も諦めたか
1とか言ってるのは愉快犯でしかないからね。
809 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 21:47:09
>>789 >1.立憲的意味の憲法を説明している。
1789年のフランス人権宣言第16条は「およそ権利の保障が確保されず、権力の分立がなされていない社会は、
憲法をもっているとはいえない。」と規定する。
この規定は近代立憲主義の思想の現れであり、この憲法は立憲的意味の憲法である。
憲法じゃないって。。。
今更何を言ってるんだコイツ
812 :
電磁波攻撃:2010/01/08(金) 23:47:00
人工衛星からの電磁波の脳内音声で不正に答えを脳内音声で送信して合格させているぞ。
813 :
名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 21:03:15
決着まで後半月だな
そうだね、そろそろ決着が着くね。
ところで、1or2なんだろうけど、肢4の第三共和国の憲法的法律って
形式的憲法の代表的分類みたいだね。
バカばっかだなこのスレ・・・
816 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 16:36:27
オマエもなぁ〜・・・
>第三共和国の憲法的法律って形式的憲法の代表的分類みたいだね
何で?
818 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 14:51:06
第三共和国の憲法的法律=形式的憲法=憲法学の常識
なんだ
マジ基地の戯言か
>>818の分類はホントだよ。
憲法学の常識かどうかは知らないけど。
結論しか言えないなら黙ってろ
822 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 09:47:18
この問題3のポイントは「立憲」の意義とは何かであり、その質は関係ないこと。
823 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 15:11:25
824 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 17:46:59
人間の脳の容量は有限だから無駄な知識は忘却するのがおススメ。
今回の試験の問3なんか忘れろ。人生において不要な知識。
結局
第三共和国の憲法的法律が何で形式的憲法なのか
説明できませんでしたっと
中の人に今日聞いた
問3は1らしいぞ・・・
827 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:54:25
>>825 「近代憲法」と「憲法」概念の多義性、そして「実質的意味の憲法」で検索して
35p8行目 100回嫁よ
だから無能基地害は黙ってろよw
今回の問題って形式的意味の憲法かどうかは関係なくね?
830 :
名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 04:41:19
そんなこんなで残り1週間だなっ!
831 :
名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 23:09:55
やっと決着のときか。
そーいや最初、問2も割れてたよな。
すぐに2に落ち着いたが・・・。
最終的に問3は
1 30%
2 70%
ってとこか
いや五分五分だ!
1 5% (他の考え方もあるという程度)
2 95%
ってとこが現実(ちなみに俺は1)
835 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 20:50:53
kk
836 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 20:51:40
ところで、センターのHPに合格者発表されるのって何時?
0時?
837 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 22:24:28
センター事務所の掲示板に公示されるのが午前9時だから、
HPの更新もそのあたりじゃないかな。
少なくと去年は0時になってすぐじゃなかった。
838 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 22:34:43
1はない。
以上
839 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 08:47:25
age
840 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 09:14:56
結局1派とは何だったのか?
841 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 09:20:31
行書試験界の神とかなんとかはいったい何?
842 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 09:24:15
K&S外しちゃったな…
まあドンマイw
行書試験界の神
糞紙すぎてフイタwww
844 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 13:53:13
問3で1を主張した奴は、
よっぽどの馬鹿か人格に異常をきたしてる
奴だって事が判明したな。
難しく考える必要はなかったということだね
846 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 19:43:25
1派よ、悔悟の涙も、最早遅し!
847 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 21:06:00
もはやどうでもいい
2でも落ちたし
848 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 16:10:04
なんかすごい歴史的背景を
論じてた人たちがなつかしいw
本気で1と主張してたのかどうかも疑問だ。おそらくほとんどは愉快犯だろう。
850 :
60歳2回目:2010/01/26(火) 20:23:27
余裕的愉快犯
851 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:57:58
外見的立憲wwwww
852 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 09:54:23
想定くんw
散々言われてることだけど
1派って実は1人で頑張ってただけなんだろ?
854 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 10:04:58
853
そうなの?
俺は一貫して2主張してた819だけど、
いっぱい罵声あびたよ。
あれは一人の仕業だったのか。
855 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 11:26:09
想定くん!
でてこいや!!!!
www
1主張してたけど受かったからいいや
俺も1派だけど合格した
もはやどうでもいいよ。
858 :
名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 14:49:10
856 857
去ね! 救い難き凡愚の徒よ!
859 :
名無し検定1級さん:
俺も1派だけど受かったよ