【宅建】宅地建物取引主任者【part222】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.co.jp/

★関連サイト
(財)不動産流通近代化センター http://www.kindaichi.jp/
宅建スーパーWEBサイト http://tokagekyo.777.net/
杉の子宅建塾 http://www.suginoko.ne.jp/
マンコ宅建 http://manko-takken.tokyo-hp.com/


〜・前スレ・〜
【宅建】宅地建物取引主任者【part221】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256645670/l50
2名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 05:12:16
>>1
スレ立てお疲れ様。
3名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 05:30:06
32点だけど
奇跡のマッスルドッキングみたいな事は無いかな
4マジレス希望:2009/11/05(木) 05:37:20
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
5名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 06:51:28
武井ブログ
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
アマゾンのDVDストアでお奨め商品を見つけました: 「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!! http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_dvd_a
6マジレス希望:2009/11/05(木) 07:49:05
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?


7マジレス希望:2009/11/05(木) 08:43:42
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?

8名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 08:50:14
資格がいっぱい載ってる本の宅建の欄に
かなり難しい資格だと出てた

2時間で50問解かなきゃいけないスピードが必要なのと
15〜17%の合格率が主な理由だそうな

かなり難しいは言い過ぎだけどまぁ楽ではないな
9マジレス希望:2009/11/05(木) 09:21:41
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
10マジレス希望:2009/11/05(木) 09:22:55
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
11マジレス希望:2009/11/05(木) 09:25:19
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
12マジレス希望:2009/11/05(木) 09:33:26
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
13マジレス希望:2009/11/05(木) 09:34:15
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
14マジレス希望:2009/11/05(木) 09:35:42
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
15名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:29:05
>>8
なんて本?
嘘つきはきらいだよ?
そんな風に書いてる本なんて見たことないな
16名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:36:04
悪問スレのコピペですみませんが気になったので転載

Lecって本当に問31の解説やったみたいだね
(p)https://regist.lec-jp.com/mailmaga/back/takken_0.html

どんな説明したんだろうかすごく気になる
誰か行った人いないのかな?
17:2009/11/05(木) 10:44:08
>>15
名前は忘れたけど資格紹介本
1000以上の資格載ってて分厚いやつ

おまえは出回ってる本全部把握してるのかよ
死ね
18名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:47:38
マンコ宅建が今年の合格点を衝撃リーク

http://manko-takken.tokyo-hp.com/
19名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:58:48
>>17
俺は死なない
生きるよ
20名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:03:02
>>18
あーくだらなかった
21マジレス希望:2009/11/05(木) 12:16:21
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
22名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:18:03
武井義塾の合格ラインは37です
23名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:24:33
>>18>>21のアホが宅建受けてるから低レベルな資格と言われ訳だ
24名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:06:04
こんだけの人数が受けてんだ、トップ連中とボトム連中の乖離は激しいだろうよ
25マジレス希望:2009/11/05(木) 13:54:18
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?


26マジレス希望:2009/11/05(木) 14:33:33
マジレス希望:2009/11/05(木) 13:54:18
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
27マジレス希望:2009/11/05(木) 14:34:49
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
28マジレス希望:2009/11/05(木) 14:35:34
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
29名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:56:51
あれ、ちょっとこんがらがってきた。
クーリングオフができる場合ってテントとか喫茶店での申し込みなどだけど、これはあくまで業者自ら売主、あるいはその業者から媒介、代理の場合ですよね?
素人から素人への媒介、素人から業者への媒介の場合はテントであろうがクーリングオフできないってことでよかったんですかね?
一団の物件を素人が売主にはそもそもなれるはずもないからあまりイメージできないけど、クーリングオフできる場合って言うのは自ら売り主の場合であって、素人から素人の媒介の場合は喫茶店であろうがテントであろうがクーリングオフできない出合ってますかね?
30名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:59:45
>>29
スレ違い
【宅建】問題の出し合い・質問スレpart3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255160206/
31名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:44:52
まだ、宅建がどうとかやってんの?

落ちる奴は来年に向けて勉強すればいいんだよ。

俺みたいに合格確定の人間は、他の勉強しているよ!


今年は、それ分かってる奴が多いからスレ伸びないんだよ。


今年は、35点か36点だろ?

いつまでも、張り付いてないで貸金とか、なんでもいいから勉強すれば。
32名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:45:37
合格受験番号が出回ってるけどこれ本当なのかな?
貼り付け方誰か教えて。貼り付け方がわかんない。
これ見る限り私の番号あるんだけど。
33名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:51:54
宅建の合格率は15%前後で、数字だけ見ると難関に思える。
しかし受験者20万人中、勉強して臨むのは4万人前後で残りの16万人は無勉や記念受験。
つまり、真の受験者4万人のうち3万人が受かるという、実質75%以上の合格率というわけなのだ。
34名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:52:17
とりあえず、木工用ボンドがおすすめ
35マジレス希望:2009/11/05(木) 15:53:22
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
36名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:53:50
ですよね!


こんな糞試験!
予備校の存在意義が、理解できない。
37名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:56:08
>>33
真の受験者は40点以上の人達。つまり100%の合格率というわけなのだ。
38名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:56:50
宅建の免許ぐらいじゃ、今時どこ行っても相手にされないよ
39マジレス希望:2009/11/05(木) 16:00:22
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
40名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:01:19
>>38
落ちた奴が言っても説得力ないよwwww
41名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:10:15
>>38 >宅建の免許ぐらいじゃ
宅建業の免許か?! すごいな!? 都道府県免許か、それとも
対人免許か? 
42名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:54:10
勉強できるのは独身のうちだ。36歳のオレが言うんだから間違いない。家族持ちになると勉強するのは大変だぞ。若いうちに気づくことだ
ちなみにオレは去年40点で合格したが大変だった。若いうちにやっておけば良かった。
43名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:02:16
独学で勉強、始めたけど・・・魅力のない資格なら、止めようかな?
44名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:10:07
46才妻子持ちで43点。継続は力なりかな。
今はマンション管理士勉強中。
45名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:14:11
現在はまだ全く評価されておらず低脳資格と言われるマンション管理士だが、
創設当初、「将来は1級建築士〜弁護士の中間の難易度を想定している」と国交大臣が発言していた。
大臣だけでなく国交省役人も不動産系雑誌にそう語っていた。
建築士・鑑定士・司法書士など現在では難関とされる資格でさえ創設当初は合格率が20や30%台だったので、
初試験の2001年当時、マン管も当然のようにボーナス合格率と予想されていたが、結果は7.4%という峻厳なもので、
これには資格学校や2ちゃん住人も驚愕したのだ。初回からの低合格率は現在まで一切ブレていない。
ただ、コンサル能力を測り、かつ、マンション管理の専門家を謳うのに4肢択一50問の試験では無理がある。
これは当初から懸念されていたことで、実際に論文なども検討されていた。
4回目の2004年に、突然、急激に難化させたことがあるのだが、この時は非難続出で失敗だった。
今後、試験方式の変更などで徐々に難化していくだろう。
法律施行規則に「試験は、筆記の方法により行う」と明示されているので口述は考えにくい。
問題数を増やし5肢択一+論文になると読んでいる。
将来は土地家屋調査士や中小企業診断士に近似したステータスの士業となっているのではなかろうか。
46名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:26:21
落ちた奴にしてみれば、宅建は難しい、簡単には受からない、
そういうことにしとかなきゃ自分の立場が無い
その考えを肯定してやらなきゃ資格紹介本は売れない

47名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:11:25
>>45

難化しようが合格者数さえ変わらなきゃ非難続出する?
48名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:21:28
>>33
最初の部分は認めるが合格率75パーセント以上?そんなに高い訳がない!資格学校の合格率が50%といかないのに〜
無勉記念受験除いてもせいぜい40%だ!
49名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:25:19
コピペ馬鹿、ここ見てる?
ザマミロしね。
そしてお前のせいでwakwakが規制されたわシネ。

通報した人、ご苦労様でした。
50名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:30:12
規制解除記念

eco検定でも受けるかな
51名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:44:10
45 渾身の長文、乙
52名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:19:46
宅建試験とるといい事あるの?
53名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:32:20
無いです。さようなら。
54名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:33:52
名刺で女を抱けるのさ
55名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:43:11
ついに規制されたか、20点模試の人

試験前からちょっと異常だったからな
マジやばげな人だった
前スレの半分はあのコピペだった

56名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 22:40:17
>>55
春先と宅建試験後には必ずこういう変なのが出るんですよ。南無阿弥陀仏。
57名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 23:20:44
ハロワで宅建持ちの求人みたら5件しかなかったオワタ
58名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 23:22:31
結局35点なんですか?
59名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 23:32:34
>>57
5件かあるな
経験のない&金儲けが出来ないお前が応募しても不採用と言う事を学習汁

東京なら若ければなんとかなるかも??
60名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 23:33:37
>>59
助けて
61名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 00:06:46
TEKKENとゆーお笑いの人がいたような
62名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 08:07:27
パシュトゥーン人。
二日酔いでごめんねごめんね。
以下略

またね
63名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 08:24:53
宅建合格して、続けて管業勉強している人いる?


俺、勉強しているけど全然頭に入らない。

もと墨出し大工だったから、建築は多少分かるけど、他が駄目だ。

時間がないから、焦っているんだけど同じ人いるのかな?
64でちゅ(。・_・。):2009/11/06(金) 09:29:53
でちゅ(。・_・。)
65でちゅ(。・_・。):2009/11/06(金) 09:31:04
いまおきたでちゅ(。・_・。)
66でちゅ(。・_・。):2009/11/06(金) 09:32:23
うんこするでちゅ(。・_・。)
67名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 10:07:36
ちんちんシュッシュでちゅ(。・_・。)
68名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 10:17:23
私も管業やってるよ
34落第だから
管業は取りたいから
必死にやってるよ
69名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 10:42:53
管業ってなに?パシュにもおしえて
70名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 11:11:01
配管業務主任者。
主にマンションの配管の設計、調査、管理を行う。
71:2009/11/06(金) 11:22:55
15点
72名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 12:08:54
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした、逝こうかな?

現在はまだ全く評価されておらず低脳資格と言われるマンション管理士だが、
創設当初、「将来は1級建築士〜弁護士の中間の難易度を想定している」と国交大臣が発言していた。
大臣だけでなく国交省役人も不動産系雑誌にそう語っていた。
建築士・鑑定士・司法書士など現在では難関とされる資格でさえ創設当初は合格率が20や30%台だったので、
初試験の2001年当時、マン管も当然のようにボーナス合格率と予想されていたが、結果は7.4%という峻厳なもので、
これには資格学校や2ちゃん住人も驚愕したのだ。初回からの低合格率は現在まで一切ブレていない。
ただ、コンサル能力を測り、かつ、マンション管理の専門家を謳うのに4肢択一50問の試験では無理がある。
これは当初から懸念されていたことで、実際に論文なども検討されていた。
4回目の2004年に、突然、急激に難化させたことがあるのだが、この時は非難続出で失敗だった。
今後、試験方式の変更などで徐々に難化していくだろう。
法律施行規則に「試験は、筆記の方法により行う」と明示されているので口述は考えにくい。
問題数を増やし5肢択一+論文になると読んでいる。
将来は土地家屋調査士や中小企業診断士に近似したステータスの士業となっているのではなかろうか。

>>45 は満干に独占業務がないことを知らないおばかさむ☆
宅建>満干

うんこするでちゅ(。・_・。)



73名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 12:32:28
宅建資格あったって仕事ないよー。必要なのは不動産会社の採用第一条件は今の時代中途では経験者。
宅建資格はあくまでその次で優遇ってくらいなもんだから。
それにあくまで不動産は営業だからね。毎月ノルマに追われるし営業向きでない奴は続けてられないから。あくまで自己満な資格なんです。
74名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 13:12:21
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
75名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 13:12:35
と、不合格者が申しております。
76名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 13:23:35
>>73=負け惜しみ
77名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 13:23:39
不合格者はスレ違い
こちらへどうぞ

【宅建】不合格者が次年度合格を目指すスレ【リベンジ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256433694/
『宅建』不合格『難すぎワロタ』
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255858246/
78名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 13:31:26
>>73=宅建すらも持っていない不動産業社員=粗大ごみ=こまったちゃん=バカ

あはははは ← 声を出して読んでね。
79名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 13:38:29
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php

この人は宅建は受からんと思う
80名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 13:54:40
わたしのおともだちがいじんいるよ。すなおだよ。そゆひといる。みなわかるだよ。ね。
81名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 14:05:19
ここに張り付いている奴は、合格点だいたい分かってんだから、
他の勉強でもすればいいのに。

俺みたいに合格ライン大幅に越えてる奴とか宅建諦めて次の勉強してる奴は、張り付いてないで勉強してるよ。

今年は、不況のせいもあり、いつまでも張り付いてないのが分からないのかな?
いつまでも女々しいな。


82名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 14:07:26
>>81
で、何でここにいるの?
83名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 14:13:08
宅建資格あったって仕事ないよー。必要なのは不動産会社の採用第一条件は今の時代中途では経験者。
宅建資格はあくまでその次で優遇ってくらいなもんだから。
それにあくまで不動産は営業だからね。毎月ノルマに追われるし営業向きでない奴は続けてられないから。あくまで自己満な資格なんです。
ちなみに私は現役大〇建託テナント営業課社員の主任者ですのでしからず。
まぁくそ会社だからもう辞めるけどね
84:2009/11/06(金) 14:23:06
クソ会社につとめるウンコ野郎
85名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 14:30:23
>>83
お年寄りだましてむちゃくちゃな計画で賃貸建てさせるって本当ですか?
2ちゃんねるって掲示板で見たのですが・・・
86名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 14:57:36
>>83
大東のアパート物件は全部サブリースだ
1棟丸ごと借り上げて空室の家賃保証するが、しばらくすると大東は
家賃の大減額を要求してくる
大家が断ると解約をちらつかせて脅す
87名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 15:01:39
サブリースって宅建いらないじゃん
88名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 15:05:03
ファブリーズのまちがいに決まってら
89名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 15:46:20
まんこ
90名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 15:48:53
貸金の代償はとても大きかった!W受験なんぞするもんじゃない。貸金39点宅建33点逆ならW合格だったのに、残念!
91名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 15:52:25
>>90
貸金なんて一か月も勉強すればとれる資格なんだから、宅建試験終わってから受験準備始めても
全然セーフでしょ。しかも11月、12月と続けて受験できるし。
92名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 15:55:45
てかさ、貸金いらないだろ
幾ら簡単だからって業界の人間と資格マニア以外は
受ける価値なしだろ

冷静に考えたら受けるだけ無駄
93名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 16:59:32
>>宅建資格あったって仕事ないよー。
大東建託は宅建どころか不動産経験すらいらねーだろww
五体満足なら誰でも採用するブラックだってwww
94名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 17:06:50
>>93
内勤は日商簿記1級がいるけどな。営業は・・ねwww

95名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 17:28:07
大東建託の建築営業は犯罪歴のある者や朝鮮人も採用実績あり
客に恫喝するスキルはむしろ歓迎
96名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 17:29:13
人に嫉妬されてこそ資格の価値を図れるという信念がある俺としては、上のやりとりが嬉しいのだ。
さすが、司法試験・司法書士・鑑定士・弁理士・会計士・税理士・1級建築士などは食いつきがいい。
難関資格の羨望・憧憬・嫉妬・怨念など複雑な感情を吐露するレス。
まさに価値のある資格というものだ。
行書・宅建・マン管・管業という全く無価値な資格しか持っていない自分が残念だが、
難関資格挑戦のモチベ上昇として、あのようなレスを見ると嬉しい。
やはり価値のある資格をとらんとな。
97:2009/11/06(金) 18:30:46
ムキーッ!!
もう一度言ってみろ
98名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 18:58:51
>>93
宅建なんか糞の役にも立たないのは当たり前だ
不動産屋なんか資格よりも売れればそれで良い
だから宅建の資格も取れないアホが横行してる
解決法はただ一つ宅建も取れないアホとは不動産屋に行けない様にする事だが100%不可能だ!
99名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 19:14:49
大東の建築営業はブラックNo.1で落ちるほうが難しいが賃貸営業のテナント営業課はそこまで誰でも受かるもんではないよー。
試しに受けてみれば?
100名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 19:26:31
宅建スレで100とれた
101名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 19:42:25
宅建免許なんて不動産屋でいえば運転免許みたいなもの、だから持ってても
何の役にもたたんよ
102名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 19:45:04
>>101
てゆうか、運転免許って資格の中で一番実用的で生活に一番役立つよね?
103名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 19:47:01
あはははは言われてやんの
104名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 19:47:36
>>101
不動産屋でいえば運転免許…?
105名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 19:53:38
>>101
運転免許乙
106名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 20:08:27
>>102
田舎では必需品かもしれないが、都会では運転免許なんて必要ないよ
一番実用的な免許はやっぱりアマチュア無線免許だよ
107名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 20:17:34
お、運転免許きばってる
108名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 20:30:38
>>101
運転免許も5人に1人が持ってさえいたら無免許運転していいのか?
109名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 20:32:16
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド174【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1255707330/336-

↑ここで報告したら、

★091105 lic 「二ヶ月/必死/本試験22点」埋め立て荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257408545/

↑このように対処してくれました。
110名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 20:58:19


この荒らし=モキュニャンだったのかな?
モキュ来なくなったら寂しい
111辞令:2009/11/06(金) 22:02:18
辞令(社長室2009年12月2日付)

テナント営業課  >>99殿

建築営業課 勤務を命ず。

代表取締役社長  3鍋1佐雄
112名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 22:27:34
ほ〜ら辞令出ちゃった
113名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 22:47:04
あらら、さようなら
114名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:04:12
基地外は神奈川県在住みたいだなw
115名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:21:32
資格難易度のサイトをみてると、FP2級と同等
って書いてるのがあるよね。
FP2級なんて比較にならんほど楽だったが。
116名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:22:24
あ、宅建の方が難しかったという意味です
117名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:29:45
運転免許でも大型か2種なら役に立つ、給料は安いが宅建とは違い失業しても路頭に迷うことはない
運転に自信があるなら俺は役に立たない宅建よりも2種を勧める
118名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:31:44
タクシー運転手とかってwww

激安給料なら容認できるやつもいるだろうが
余剰人員多すぎて就職すらできねぇよw
119名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:44:38
>>118
ニートよりマシだW
120名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:46:28
>>119
ニートの定義なんて改めて調べる気は無いが
34歳以下は鉄板だったはず

就職の意思すら無いも条件だったっけ?
121名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 00:11:01
ニートあんまりいじめんのやめてやれよ、宅建とれば不動産屋で厚遇されて
人生変わると思ってる幸せな奴らなんだから
122名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 00:14:27
>>109
無期限アク禁だろうな
ざまあみろだ
123名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 01:08:16
発表までお前ら暇なんだから
川崎フロンターレスレで暴れてこいよ
124名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 06:31:45
宅建を取るって

ドラゴンボールのキャラで言ったらどれ位かな?
フリーザ不動産(地上げ)の
べジータクラス?
125名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 07:31:29
資格難易度で言うと、フリーザを司法試験だとすると、宅建は・・・ネイルくらいじゃね?

「どうもこの資格の方たちは死にたがりやが多いようですね。」

「ほう!これはすごい!戦闘力42000まであがりましたよ。おどろきました…
すばらしい戦闘力です! さすがは法律資格の登竜門というだけありますね。
部下に欲しいぐらいですよ。」

「参考までに、この私の戦闘力数をお教えしておきましょうか。私の戦闘力は530000です。」
126名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 07:48:20
収入でいうと可能性は無限大
127名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 08:49:49
ヲイヲイ、勘弁してくれ。
俺はニートで就職活動してて、何のスキルもない奴が仕事にありつけないと悟って、宅建の勉強始めたんだよ。
上を見ればきりがないと思うけどさ、そこそこ役に立つ資格じゃないの?
128名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 08:57:32
11/6 みやざきブログ
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken
  ※昨夜聴いたあるデータによれば、34点の可能性がかなり高いそうです。
  正直、えっ…そんなに可能性あるの!
  とビックリしたくらいでした。
  まだ、私の手持ちのものと総合的に判断していないのですが、
  客観的な集計データによるお話なので、心の中で期待度が少し上がりました。
  これも、ちょっと考えて、火曜日までに決めます。
  少しだけお待ちいただけますようお願いいたします。
129名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:06:30
>>109
お前完全に書式不備じゃん。
報告するならちゃんとテンプレ読んだり他の人の報告を見たりしてからやれよ。
130名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:31:59
カーテン開けたらすごくいいお天気!
131モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2009/11/07(土) 09:40:04
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   |
  `ー――′

>>110
荒らしじゃないもきゅ
132名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:45:54
>>131
モキュニャン、試験どうだった?
133名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:51:29
主任者3冠、主任者御三家、主任者ビッグ3、主任者トリオなどと称される。

・宅地建物取引主任者
・管理業務主任者
・貸金業務取扱主任者

業務独占および必置義務を兼ね備えた取得価値抜群の資格である。
まさに士業資格に次ぐ2番手集団の筆頭と言えよう。
134名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 10:47:34
>>128
合格ラインが下がることがそんなに嬉しいのかねコイツは?
そりゃ点数の低かった受験者は嬉しいだろうし、講師としちゃ受かる生徒が増えるのは
一見よいことなんだろうが、そりゃ同時に試験自体の難易度が下がるってことなんだからさ。
それはある意味、合格者のレベル低下とか予備校不要論にも結び付くと思うんだが。
あの問題で16問まちがえても合格って、試験する意味が無いと思うぞ。
135名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 11:15:59
みやざきブログより。


 ※昨夜聴いたあるデータによれば、34点の可能性がかなり高いそうです。
  正直、えっ…そんなに可能性あるの!
  とビックリしたくらいでした。
  まだ、私の手持ちのものと総合的に判断していないのですが、
  客観的な集計データによるお話なので、心の中で期待度が少し上がりました。
  これも、ちょっと考えて、火曜日までに決めます。
  少しだけお待ちいただけますようお願いいたします。
136名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 11:29:28
>>134
じゃあ賃金取扱主任者なんて合格点50点満点中30点、合格率50%を超えて
いるから試験する意味なんて無いねw
137名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 11:34:41
>>136
あれは本当に意味ないだろ
業界の人間と資格マニアの自己満だけ
138名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 11:40:30
賃金取扱主任者

新しい資格だな。
139名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 11:52:48
世の中、本音と建前がはびこってるんだよ。
貸金業界正常化のために資格保持者の配置を義務付けるって考えは正しいけど、
一気に厳しくすると、へたすりゃ倒産する会社もある。それは本末転倒なんで
最初は試験を緩くして配置基準を優先させて形を整える。そして徐々にレベルアップを計るてのが常套手段。
宅建の場合、非業界人の人気維持を図りたい思惑と、業界のレベルアップを図りたい思惑の狭間で悩みがあるだろうな。
140名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 11:58:16
>>135
みやざきがそう言ってるから可能性あるけど、
なんだかんだ宅建ネット様の35でビンゴだと思うぞ
宅建ネットの70%予想はほぼ100%だろ
141名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 12:03:16
宅建情報ネットが発表した「合格予想ライン」の実績
http://www.ess-net.info/tksokuhou/

平成15年:予想35点(結果35点)
平成16年:予想34点(結果32点)
平成17年:60%の確率で33点、30%の確率で32点、10%の確率で34点(結果33点)
平成18年:70%の確率で34点、30%の確率で35点(結果34点)
平成19年:65%の確率で35点、35%の確率で34点(結果35点)
平成20年:60%の確率で33点、40%の確率で32点(結果33点)
平成21年:70%の確率で35点、30%の確率で34点←←←←NEW
142名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 12:43:35
宅建は10年以上前は確かにそれなりに価値が有、主任者専門で雇っていた時
もあった(仕事内容は重説、雑用、ぱしりなど)、それは会社として数字を
持ってくる人間を異常に厚遇していた為、営業に専念させる為である。
しかし今はおばちゃんからじいちゃんまで取るようになり、主任者は飽和状態
にあるから思ってる程価値はない。
143名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 18:19:47
fu
144名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 18:35:48
(;´Д`) >>142は今年もまた落ちたのかよ・・・
思ってる程価値はないって、宅建ごときを誇る奴なんてそもそもいねーってw
自分に言い訳してないで、来年に向けて勉強しろ。
145名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 19:26:52
お前もな。
146名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 20:07:53
>>136
>合格率50%を超えて

×合格率50%を超えて ・・・間違えの選択肢です

◎合格率70%を超えて
147名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 20:16:47
>>141
4年連続で的中か。
今年は35点だとすると、ウヘヘだよ。
148名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 20:21:18
引かれ者の小唄がきこえますな^^
149名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 20:48:06
パシュは41点だからだいじょうブイ(^_^)v
150名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 21:25:39
「らくらく」で奇跡の44点でしたが、基本書はフィーリングが合うものを選んであとはひたすら過去問を繰り返して総仕上げに模試を受ければ皆さん合格できますよ。がんばって。
151名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 21:32:11
いろんな人が受験することこそ宅建唯一無二の価値なんだけどな

そこそこ賢いやつが勉強すれば楽勝するんだけど
それは宅建のひとつの側面に過ぎないんだよ

怠け者やバカやひやかしでもそこそこ勝負になって
語り合えることこそ宅建の醍醐味なんだって
152:2009/11/07(土) 21:59:14
包茎のくせにエラそうにカキコ
153名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 23:58:49
包茎だから何か迷惑かけた?
154名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 00:04:21
真性なら問題だ!

仮性なら問題ない!
155名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 00:19:44
いやね、去年受けて落ちたんだが、あるカキコでさ

「宅建は試験前にテキトーやってボーダーの緊張感を楽しむのが醍醐味」
ってのみて共感したんだよ

今年は指運がよくて点数とっちゃったんだが他にこんな資格ないんだよな
来年も受けようとも思ったんだが、肝心の緊張感が手に入らないんだよ
156名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 00:20:28
カントンですが何か?
157名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 00:47:34
>>153
くせーんだよ包茎野郎!
迷惑もいいところだボケ 氏ね
158名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 06:28:47
チンカス
たべるか? 
うじ虫くん
159名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 08:47:14
>>141
凄い的中率ですね。
160:2009/11/08(日) 08:49:02
>>158=母親が売春婦。本人は包茎。キショい人生
161名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 11:38:53
二ヶ月必死こいて(1日10時間)
本試験22点でした、逝こうかな?

現在はまだ全く評価されておらず低脳資格と言われるマンション管理士だが、
創設当初、「将来は1級建築士〜弁護士の中間の難易度を想定している」と国交大臣が発言していた。
大臣だけでなく国交省役人も不動産系雑誌にそう語っていた。
建築士・鑑定士・司法書士など現在では難関とされる資格でさえ創設当初は合格率が20や30%台だったので、
初試験の2001年当時、マン管も当然のようにボーナス合格率と予想されていたが、結果は7.4%という峻厳なもので、
これには資格学校や2ちゃん住人も驚愕したのだ。初回からの低合格率は現在まで一切ブレていない。
ただ、コンサル能力を測り、かつ、マンション管理の専門家を謳うのに4肢択一50問の試験では無理がある。
これは当初から懸念されていたことで、実際に論文なども検討されていた。
4回目の2004年に、突然、急激に難化させたことがあるのだが、この時は非難続出で失敗だった。
今後、試験方式の変更などで徐々に難化していくだろう。
法律施行規則に「試験は、筆記の方法により行う」と明示されているので口述は考えにくい。
問題数を増やし5肢択一+論文になると読んでいる。
将来は土地家屋調査士や中小企業診断士に近似したステータスの士業となっているのではなかろうか。

>>45 は満干に独占業務がないことを知らないおばかさむ☆
宅建>満干

うんこするでちゅ(。・_・。)


162名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 13:18:55
宅建情報ネットが発表した「合格予想ライン」の実績
http://www.ess-net.info/tksokuhou/

平成13年:予想34点前後(結果34点)
平成14年:予想36点前後(結果36点)
平成15年:予想35点前後(結果35点)
平成16年:予想34点(結果32点)
平成17年:60%の確率で33点、30%の確率で32点、10%の確率で34点(結果33点)
平成18年:70%の確率で34点、30%の確率で35点(結果34点)
平成19年:65%の確率で35点、35%の確率で34点(結果35点)
平成20年:60%の確率で33点、40%の確率で32点(結果33点)
平成21年:70%の確率で35点、30%の確率で34点←←←←NEW
163名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 14:23:53
ムリポ
164名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 16:35:09

 40点    39点    38点       36点     35点   34点     37点
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
                     超えられない壁
165名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 17:04:05
142とか144とか受からないクズ多すぎw
166名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 17:08:36
きっと頑張って勉強したのに力及ばず不合格だったのがショックでクズになってしまったのだろう
167名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 18:38:21
合格到達までの平均学習時間

貸金:200時間
宅建:250〜300時間←←←
FP2級:300時間
管業:300時間
マン管:600時間以上
行書:800〜900時間
社労士:800〜900時間
中小企業診断士:1,000時間

土地家屋調査士:4,000時間
1級建築士:4,000時間
税理士:5,000時間
不動産鑑定士:6,000時間以上
司法書士:6,000時間以上
公認会計士:6,000時間以上
旧司法試験:30,000時間以上
168名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 18:45:20
合格到達までの平均学習時間

<5年後>
宅建:250〜300時間←←←
FP2級:300時間
貸金:350時間
管業:400時間
169でちゅ(。・_・。) :2009/11/08(日) 18:55:52
でちゅ(。・_・。)
170名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 19:00:48
何か必死な167と168がいるなぁw
今年もダメだったんだね。
171名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 19:17:42
賃貸管理士の次は金貸しか(笑)
172名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 19:19:33
貸金なんちゃらを使って煽る点がもう不合格者らしい(笑)
173でちゅ(。・_・。) :2009/11/08(日) 19:41:22
うんんこしたくなったでちゅ(。・_・。)
174名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:00:51
>>168
FP2級:300時間 ?←これは判らない

貸金:80〜100時間
管業:200〜250時間←本屋で7年過去問見てみなよ、簡単だから
宅建:300〜350時間

こんなもんだな


175名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:03:12
だからどうしたの? クズ野郎が
176名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:39:53
落ちた連中の八つ当りが激しいなw
177名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:47:01
おまえ、この理不尽で不条理な世の中で現実社会じゃ正当主張も八つ当たりも許されないような世の中で
せめて2chの中だけは八つ当たりしたっていいじゃない。2chの恥はかき捨てって言うだろ?寛大になってくれよ。
俺だって33点なんだ。受かったやつら全員落ちろ
178名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:47:35
FP2級は250時間くらいだぞ。
LECの受講者でも平均3〜4ヶ月で2級取ってるのにw

・・・・それとも釣りなのか?!!
179名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:49:29
かわいいクズは好かれるよ

よかったな
180名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:17:44
受かったやつら全員落ちろにふいた
181名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:18:03
去年落ちて、今年受かりそうなバカいるか
182名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:32:52
33点の祭りはなんだったんだろ
まー29点だから関係ないがw
183名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:33:47
>>181
去年31 今年問31が1なら35の馬鹿だが何か?
184名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:41:20
まだあと3週間以上あるのに試験終了後から
全力でダッシュしてるおまいらには頭が下がるわ
185名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:46:43
去年29で今年36だな

学習時間はそれぞれ30Hr
186名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:53:02
あそ
187名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:59:45
>>185
去年落ちたアホは使い物にならん
188名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:01:36
去年は難しかったんだよね
189名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:02:54
法令制限ちらっとみてったのが良かったみたい
簡単だったこともあって全部できた
190名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:08:17

 40点    39点    38点       36点     35点   34点     37点
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
                     超えられない壁
191名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:09:06
>>183
おまえ今年も落ちたな
31は4でボーダー35点
まあ去年が31しかとれないアホは何回受けても無理だな
192名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:10:53
そのとおーーーーーーーーーーーり!!
193モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2009/11/08(日) 23:33:50
>>132
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   |
  `ー――′

厳しかったもきゅ
194名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:42:04
合格発表いつだっけ?
195名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:51:49
え”?
36点なんだが、不合格かな?^^;
196名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 00:51:59
>>195
ギリギリ落ちたかギリギリ合格かのどっちかじゃないかなぁ
197名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 01:19:05
>>196
合格か不合格かそれ以外のどれかだろ
198名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 06:02:50
それ以外って、噂のアレの事?
199名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 06:59:24
200名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 06:59:44
定期的に話題となる、宅建と管理業務主任者の難易度。

3〜4年ほど前までは宅建の方が難しかったが、現在では完全に管理業務主任者の方が難しいとされる。
どの宅建講師に聞いても即答で「管業」と言う。
201名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 07:54:41
>>193

もきゅ

お前去年もいたよなw
202名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 08:13:58
合格か不合格か噂のアレってこと?
203名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 08:23:21
来年度試験日いつ?
204名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 08:33:45
>>191
釣りだろうけど反応してやんよww
205名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 08:53:16
>>203
2月30日
206名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 09:26:46
マミ太って、誰?
207名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 10:36:07
>>168
確かに貸金は3年後には設置義務が3〜5人になるから
合格率、難易度等は今とは比べ物にならなくなる
だから350時間以上も十分考えられる

だけど今は20時間ぐらいで受かるけどね
宅建も当初は15〜20時間もあれば受かったけどね
208名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 10:38:35
今取ると後々馬鹿にされるから難化してから取る
どのみち宅建レベルにしかならない
209名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:11:32
>>207
宅建が取れなければ金貸しか?
金貸しなんか取っても屁の役にもたたない
例え難しくしても金貸しのイメージしかない
マァ好きなようにしてくれ
210名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:20:46
>>209
貸金と税理士以外はほとんど取ったぜ
あと、イメージとか周りの目線を気にしてるようじゃ・・・

もっと人の目線気にせず強く生きようぜ〜
211名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:28:40
>>210
司法書士持ってるんですね。すごいですね。
212名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:39:19
>>200
そうかな。権利関係は宅建のが難しかったな。
あと管業は、年の功的な問題が多く、長く生きてたら豆知識で知ってただろうみたいな問題が多く、そういった意味では難しい。
213名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:39:40
>>210
ECO検定もってるんだ!
214名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:41:31
>>211
俺が持ってるのは
簿記3級
英検4級
そろばん良くやったで賞
司法書士12級
あと、原付

すごいでしょ

215名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:43:36
まんこの話しようぜ
216名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:45:24
>>214 >司法書士12級って、どういうものだ?
司法書士って名乗れるのは、司法書士登録者しかいないから、司法書士登録者
でない者が、司法書士12級と名乗ると、刑罰が下るよ。
217名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:55:52
>>215
童貞哀れ
218名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:59:10
>>217
17人とやったよ^^
219名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:20:53
>>216
つつつ釣られたね

220名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:22:56
マジレスやめろw
馬鹿みたいw
221名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:27:47
マジれす どこが?

童貞?
222名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:39:13
どうっていうこともないな
223名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:39:14
昨日行政書士試験受けたら宅建試験がいかに簡単かわかりました。
さすが合格率4%、その半分は司法修生だけのことはある。
224名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:48:31
俺らは正確な認識を持っていなければならない。
宅建よりも簡単な国家資格なんて存在しないということを。
様々な資格に触れる度に認識させられる。
宅建ほど簡単で甘ちゃん試験はなかったことを。
宅建は「受からせたい」温情試験なんだ。
225名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:50:52
>>224

「2級土木施工管理技士」のほうが、超簡単だぜ、ベイベー。

226名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:55:13
国資で一番簡単なのて何?
227名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:57:50
職種限定しないならITパスポートの簡単さはガチ
228名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 13:00:22
FP2級、3級。明らかに宅建未満。でも3級は国家じゃなかったっけ・・・?
229名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 13:02:37
管業>>宅建
2級FP>>宅建
簿記2級>>宅建
総合旅行管理者>>宅建

宅建が勝てるのは、出来たばかりの甘ちゃん合格率である貸金だけだ。
講師や業界関係者の間で、5年後には完全に逆転しているという意見で一致している。
230名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 13:09:15
簿記て国家資格だたけ?
231名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 13:10:50
結局まんこの話しねーのかよ
232名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 13:48:57
日本代表の新ユニくそだせぇwwwww
233名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 14:55:30
超簡単国家資格はアマチュア無線と相場が決まっておる。
試験は二週間程度の暗記で受かる。
講習会なら修了試験の答えを覚えさせてくれるので「免許を買う」とまで言われている。
社会で全く役に立たないのは言うまでもない。
234名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 15:21:58
ytrytr
235名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 15:22:38
やっと書き込みできた。
ずっとアク禁されてたよ。
236名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 15:24:40
どんだけ宅建コンプなんだよwwきっと、おまえらの手には届かないこのブドウは酸っぱいよwww
237名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 15:29:03
自慢するような資格じゃないが、ことさらに見下すのもどうかと思う。
まあ、受からないバカな限って宅建をクソ扱いするよね。
238名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 15:30:18
採点して不合格だったから荒らしてるだけだろ。
239名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 15:32:15
ところで日建の個人成績分析表みたいのっていつ頃くんの?
FAXしたのにいまだに来ない。
240名無し:2009/11/09(月) 15:57:15
簿記2級より宅建が難しい。どっちがどうだというのは
両方とも合格している者が言える。
おれは簿記2級は合格した。また宅建も何とか38点でど
うかなー言う感じ。

簿記は本当に素直な試験。それに引き替え宅建の引っか
けをはじめとした意地悪な問題。どちらが難しいかは
自明の理。
241名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 16:06:42
>>240
俺も両方受けた経験あり(宅建は今年の試験で自己採点36の微妙)
簿記は初め工業簿記が出てきたときは苦戦した
でも今考えると宅建の方が苦戦した
簿記2級のノリで宅建に挑んだけど
途中で過ちに気付いた

どっちが難しいって一概には言えないけど
俺も宅建の方が難しいと率直に思う

たぶん、世間も同じ意見の人が多いと思うけどね
242名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 16:44:18
あれ?何で簿記と宅建の難易度比較になってんだ
243名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 16:46:28
建設業経理士と宅建の比較はおk?
244名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 16:48:56
オレも簿記2級より宅建のほうが難しかった 1.2倍くらいかな?
建設業経理士2級は簿記2級合格直後なら1か月で合格可能
ソース俺
245名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 16:53:43
2級は論外だよ。1級と比較しないとw
246名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 16:56:23
1級は受ける気にならない 1回で3科目受かる気がしない
日商簿記1級×0.8くらい、と勝手に想像してる
247名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 17:02:53
宅建受かった人は半分くらいの労力でFP2級に受かると思う
これもソース俺
受験資格があれば1月に向けて勉強するのもいいかも
248名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 17:03:45
簿記1級は宅建より難しいでしょ
そして簿記1級は税理士のスタート地点に過ぎない
税理士恐ろしやぁ〜
249名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 17:06:41
>>247
マジ?
来年の5月にFP狙ってるんだけど
本当に半分の労力でいいの?
本当だと助かるんだけどな
250名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 17:14:24
>>249
俺は先にFP2級とったクチだけど、半分はいいすぎだと思う
不動産と相続と税でかぶってるけど、せいぜい1/5ぐらいだろ
不動産なんか無勉でいくと実技でハマるかも
251名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 17:18:58
宅建不合格&学校の天井から血の滝が流れる、包丁で刺される夢をみたよ今日・・・
うぅ・・・早く合格発表してくれええ
252名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 17:19:15
オーマイガッーーー
と言うことは宅建の4/5かー
悩むなぁ
宅建でも苦労したのにな
でも宅建とFPの相乗効果に憧れてんだよな
253名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 17:32:33
俺も簿記2と宅建持ちだけど、簿記3の勉強時間も加えたら、簿記の方が時間かかったなぁ。
簿記1は挑む気すら起こらんほど、簿記2とはレベルが違いすぎるww
254名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 18:15:06
宅建は簿記二級の1.2倍位っていう感覚はわかるな
でも宅建の方が資格手当もらえるだけ俺には使える
255名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 18:20:37
宅建はお手軽に取れて手当ても出るから小遣い稼ぎには良いかも
簿記は若い人が事務の仕事するには良いんじゃない
でも、両方取っても方向性が違い過ぎる
256名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 18:23:47
宅建って無職が取っても意見ないけど仕事しながら取るなら良いよね
257名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 18:42:46
簿記一級なんて宅建の倍は勉強しないといけないのに見返り少ないじゃん
先目指す奴以外は宅建取って普通に仕事した方が良いに決まってら
258名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 19:01:52
ヤフー資格の難易度だと宅建A、2級建築士Bだぞ
259名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 19:07:01
>>252
FPは範囲メチャ広いんだわ でも浅い
迷わせるような選択肢も少ない、かつ6割で合格
5月なら年明けから始めれば余裕だって
ちなみにソース俺
てか受験資格があるかどうかは知らないが。
260名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 19:11:44
ヤフー資格なんて有るのか
知らなかった
261でちゅ(。・_・。) :2009/11/09(月) 19:25:21
うんこしたでちゅ(。・_・。)
たくさんでたでちゅ(。・_・。)
262名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 19:57:48
>>255

金融機関だと不動産も扱うし、企業の決算書もみるよ。
263名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:11:34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1257348902/

さて、このあたりに移るか
264名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:58:39
介護福祉士の登録にも欠格要件(執行猶予中はだめとか)があることをのりぴーのニュースを見て知った。
いろんな資格に欠格あるな。
危険物にも欠格あるのだろうか。
265名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 21:18:50
>264

>欠格事由(免状の不交付)
>(a)都道府県知事から免除の返納を命ぜられ、1年以内の場合
>(b)消防法等に違反し、罰金以上の刑に処せられた者で、執行終了から2年以内の場合
266名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 21:28:31
32点ってのは本当なのかな?
267モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2009/11/09(月) 21:30:08
>>201

   _、、、_
  バレた!  
  / ・ω・ヽ
  |   |
  `ー――′
268名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 21:31:18
>>266
それはない
269名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:03:15
258
四流大学、建築学科卒の俺は二級建築士く宅建だった。
270名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:05:01
「く」、、ってのがいかにも4流ぽくてステキ
271名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:11:27
簿記はどんな職種でもマスターして損はない
最低2級くらいまでは
ソース俺
272名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:12:51
http://kanekure.ssig33.com/

よきサイトなりけり
273名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:14:24
>>269
それはない
二級建築士>宅建
そういえば二級建築士取得していないや
274名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:18:27
>>273
いくらなんでも
宅建>2級建築士
両方持ってるから自信もって言う
ちなみに1級は別次元ね
275名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:18:43
30年前なら2級建築士と宅建は同じようなレベルだったんだけどね。
建築士は数学的要素が入るし難易度は宅建より上だと思うよ。
276名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:25:18
>>274
一級建築士と宅建持ってますが
一級建築士>>>二級建築士>宅建
でしょ
二級建築士の設計製図試験はかなり難しい
277でちゅ(。・_・。) :2009/11/09(月) 22:25:46
もうねるでちゅ(。・_・。)
278名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:38:04
モキュニャンと語りたいわぁ
279名無し不動さん:2009/11/09(月) 22:38:58
1級建築士って不動産鑑定士に準ずる難易度だぞ。
280名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:39:36
結局、宅建と二級建築士はどっちが難しいんだよ?
俺は宅建もってるし俺の父親は二級建築士もってるし。
どっちが偉いんだよ!
281名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:41:48
宅建よりも簡単な国家資格など存在せんのだ。

2級建築士>>行政書士&宅建&マンション管理士&管理業務主任者
282名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:44:30
>>280
個人によるけど、客観的に見て僅差だよ
おれは両方持ってるが宅建のほうが難しかった
捻くれた揚げ足取り問題も多いしね
建築士は数学あるが、そもそも建築士受ける時点で数学に苦手意識あるやつ少ないだろうし
283名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:47:03
今年で中ニになった妹が家に帰ってきたので
「おかえりんこ」と言ってみた。

妹「ただいまん・・・ま・・・・・」
口篭ってた。

姉、仕事から帰宅。
俺「おかえりんこ」
姉「ただいまんこ。今日の晩御飯何?」
284名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:48:19
2級建築士の学習時間は約1500時間と言われる。

行書(900時間)とマン管(600時間)の両方を取得して初めて対等となる。

1級建築士4000〜4500時間と言われる。
285名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:56:32
ttp://veeschool.com/rank/
まあ参考にしなさい
286名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:08:47
2級ボイラ技士は仲間はずれでせうか?
287名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:13:09
うん
288名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:30:10
唐突な質問で悪いんだけど、いつから問題用紙大きくなったの?
18年に受けたときにはB4サイズだったんだけど、今年受けたらA4だった
今年?去年?
289名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:33:21
>>288
多年じゃないから過去は知らんけど
去年はA4だったよ
290名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:42:36
なんと俺も18年に受けて以来だったんだけど、今年A4だったのを見て「お?」と思った。(クチはタコ)
291名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:51:44
おれは14年に一度受けたが、、ちっこかった希ガス
292名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:52:24
19年だった
293名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 00:01:52
19年度までB4 20年度からA4
294名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 01:35:11
>>288
ちょっと待って確か B4 の方が A4 より大きかったんじゃない?
僕の40センチのカバンに「B4収納可」って書いてあるし、35センチの方には「A4ファイル収納できます」って書いてあるよ。間違っていたら流してくれ、確認なんかしてないから。
295名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 01:43:09
        ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

              おやすみ〜
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
296名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 02:30:18
簿記の一級もちで一部上場企業メーカー経理してますよ。

資格手当てはさすがにないですが、同期が宮廷大ばかりのなかで、関西上位私立の私が内定もらえたのは多分一級のおかげです。
まわりは二級まででした。
宅建は行書取得まえに受けときましたが、40点位です。

建築関係はわからないですが、
簿記一級>>>>簿記二級>宅建>>>>簿記三級くらいですね。個人的には。
297名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 02:50:45
宅建:200〜250時間←←←
簿記2級:800時間←←←
行書:900時間
2級建築士:2500時間
簿記1級:3000時間←←←
1級建築士:4500時間
鑑定士:4500時間
司法書士:4500時間
税理士:7500〜8000時間
公認会計士:8000時間以上
298名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 06:01:47
宅建:720,000〜900,000秒←←←
簿記2級:800時間←←←
行書:900時間
2級建築士:2500時間
簿記1級:3000時間←←←
1級建築士:4500時間
鑑定士:4500時間
司法書士:4500時間
税理士:7500〜8000時間
公認会計士:8000時間以上
299名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 06:07:11
何のコンプレックスか知らんがスレ違い
300名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 07:06:30
両方持ってる人にお聞きしたい
2級建築施工管理技士と宅建
インテリアコーディネーターと宅建
それぞれどっちが難しい?
301名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 08:27:30
しかし、2級建築士とかその他建築関連の資格なんて比べられないと思うけどなぁ。
大学の建築科を卒業するには専門課程60単位は勉強してる、卒研と合わせると
800時間以上だよ。そのくらい勉強してたら2級建築士は少しだけ試験対策して
いれば受かる。1級建築士はさらに追加の勉強が必要になる。
なんで建築科卒の人にとっては、2級建築士よりも宅建の方が難しく感じる人も
いても不思議ではない。要するに意見として参考にならない。
302名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 08:43:14
>>301
その通り
完璧理系人間のおれには宅建の方が全然難しかったけど、
そうじゃない人もいるだろう。
303名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 09:30:26
あと1ヶ月で結核自由から解放される
304名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 09:40:25
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★091105 lic 「二ヶ月/必死/本試験22点」埋め立て荒らし報告 [2ch規制議論]
宅建取ったので不動産屋入ってみた人 9 [賃貸不動産]
●●●●●宅建も持てない営業マンPart4●●●●● [賃貸不動産]
【テレ朝】ノC|‘ -‘ノ加藤真輝子 4【やじプラ天気】 [アナウンサー]
【初心者用】信長の野望革新 Part43 [歴史ゲーム]

●●●●●宅建も持てない営業マンPart4●●●●● [賃貸不動産]
●●●●●宅建も持てない営業マンPart4●●●●● [賃貸不動産]
●●●●●宅建も持てない営業マンPart4●●●●● [賃貸不動産]
305名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 09:46:19
宅犬
306名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 10:15:47
>>299
たぶん簿記2級は持ってるけど今回の宅建で不合格確定になったから
その腹いせだろ?
自分も簿記2は持ってるけど今回の宅建は受かってるか微妙な点数だから荒らしたくなる気持ちもわかる
307名無し:2009/11/10(火) 11:27:06
いま社労士板が合格不合格で賑わっているが
ここも12月2日以降賑わうんだろうな。
308名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 11:35:09
>>307
行書スレの間違いだろw
社労士は人気がない
309名無し:2009/11/10(火) 11:54:09
>>308
307だけど行政書士資格は勤務の関係で自動的に取得できるんだけど
しごとはあんの?社労士は結構社会保険事務所、基準監督署である
らしい。
これと宅建とって土日留守番アルバイトで完璧です。
310名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 13:42:50
簿記3級をジャスト2週間で取った
これって凄い?
みんなみたいに難資格保持者の意見じゃ当たり前って言われるけど
一般的に見てどう?
311名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 13:51:24
>>310
一般的に見ても全くすごくない
312名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 13:54:30
そっか、サンキュー
313名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 13:55:15
かなり早いと思うよ。3級は履歴書にも書けないレベルだけど。2級もがんばってね。
314名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 13:59:01
そうなんだよね
履歴書に書けないよね
もし書いたらどうなるんだろう?
宅建と一緒に書いたらまだましかな?
3級じゃ単品では書きにくいな
ちなみに2級は狙ってない
次の予定はAFPとおまけで貸金かな
315名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:00:02
てかさ、簿記に限らずどんな試験でも3級って履歴書に書けないでしょ
書いちゃダメってことはないけど、逆効果だと思うよ
こいつ常識知らないんだなって印象を受ける
以上、人事部の社内ニートでした^^
316名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:00:33
むしろ2級狙ってないのに何故受けたのか・・・
317名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:01:00
↑完全に「2ちゃん脳」だな
病院行ったほうがいいよ
318名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:03:19
>>316
簿記2級やったえけど挫折しちゃったの
そして宅建受けた
そしたら簿記2級より俺は難しいと思った
バカ丸出しの俺でした
319名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:07:28
>>318
315だけど、おれも両方取ったけど
宅建の方が難しいよ

てかさっきも書いたが簿記なら頑張って2級まで取らないと
履歴書に書けないよ
320名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:10:24
ありがとう
もう少しで履歴書に簿記3級って書くところだったよ
321名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:13:00
>>320
おいおい真に受けるなよ・・・
322名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:16:17
履歴書に書ける資格とは

司法試験・司法書士・鑑定士・税理士・会計士・1級建築士・弁理士・土地家屋調査士・中小企業診断士・アクチュアリー

だけだ。

宅建・簿記は勿論だが、行書・社労士・マン管さえも書けない。マイナス評価となるだけだ。
323315:2009/11/10(火) 14:16:30
>>321
ほんとだよ
一応おれ2次面接くらいまではやるが、
3級資格を書いたからって×てことは無いけど確実にマイナスつけるね

その辺は会社にもよるだろうけど、あまり良い印象もたれないのは確か。
324名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:19:00
簿記二級、ビジ法二級、FP三級、とか書いてるが全く無駄
325名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:19:59
>>322
はいはい、病人乙
326名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:20:20
悩むな〜
327名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:20:58
>>322
それって殆どが自身で開業できる資格じゃないかw
履歴書って、開業できないぐらいの馬鹿かよwww

328名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:23:29
2ちゃんは建前でなく本音で語られるからこそ価値があるのだ。
行書・マン管・宅建・管業を持っている俺は2ちゃんで際限なく「プギャー」されてきた。
リアル社会でも、これらの資格を公言してはならないと確信しているし実行している。
よって、今まで運転免許だけを履歴書に記載してきた。
難関資格を1つでも取得した時に、初めてこれらの資格も一緒に記載するということだ。
329名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:25:15
はいはい、病人乙
330名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:26:12
2ちゃんは建前でなく本音で語られるからこそ価値があるのだ

このフレーズ・・・・いいね
331名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:31:53
a
332名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 14:53:40
宅建試験て合格者も来年受験することができるんですか?
333名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 15:03:31
できます
334名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 15:05:35
何回でも受けて構いません
何回合格しても構いません

ただし何回合格しても
登録は一つだけしか出来ません
335名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 15:06:04
美人講師は変装して毎年宅建試験受けていると書いていた。
336名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 15:10:28
すべての都道府県で合格すると・・・・
337名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 15:18:46
>>335
変装する意味がわからんw
338名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 15:20:16
この資格はそのうち国民皆主任者時代に突入するだろう。今でさえ溢れかえってるのに毎年三万人増え続けてるんだから
339名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 17:09:16
高齢化社会で 主任者が死んでいく方が多そう
昔の主任者なんて名前が書ければ合格って言う位の質だからな
340でちゅ(。・_・。) :2009/11/10(火) 19:28:37
うんこするでちゅ(。・_・。)
341名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:42:02
>>338
お前は3000年も生きてるのか(笑)
342名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 20:12:01
                ,, _∧
           ∧/    -ヽヘ
           Y ,     ○ ヾ\
          /^f:○ (_人_)   } }   このスレ、バカばっかり
          |: .|:..  .)  |  ミ |    
           ゝ:ヾ..  ⌒" ..,イ、イ
            \;"ヽ::... ∠ ヽ \
          γ⌒:|:: .}"    ⌒\ \
           |  ;/ /    ,ィヘ. \ ヽ
          | / /    ノ   \___ノ
          | " /    /
           ゝ__ノ    /
           /.     ..f
343名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 20:31:08
美人講師は毎年受かってるのかな
講師である以上その程度のチカラはほしいもんだ
ミニスカ開襟白スーツだけでは許せん!
344名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 20:34:48
>>343
予備校の講師はほとんどみんな毎年受けてるんだよ
わざと0点取ってる
受かっちゃったら受験生の妨害だろうが
345名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 20:39:50
それは妨害とはいわんよ、、

現時点で合格知識は失せてるのに惰性で講師やってる連中に
講義を受けることこそ受講生にはマイナスポイントだとおもーよ
346名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 20:49:22
>>345
講師がみんな合格点とったら平均あげちゃうじゃねーか
それに講師だってちゃんと研修やってるだろ
ちょっとは考えろ
347名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 20:57:09
さっき今年の試験問題見たら
結構忘れてた
特に細かい暗記系が
よくあんな問題解いたもんだな
今考えるとまぐれ

これって俺だけか?
348名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 20:59:05
おまいさんは心配し過ぎだよ
20万人から受ける試験で講師が受かった程度で何点上がるんだよ、、

研修ねー、どうせ自社研修でぬるそうなもんじゃないのかい?
349名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:08:48
>>339
制度が始まったの、いつだか知ってるんかいな
40歳でとって40年たっても80歳で現役ばりばりで、内勤事務出来るぞ
350名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:13:08
>>339
見てきたような嘘をつき
351名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:15:37
>>347
法令制限とかずっぽりだわ
しょせん付け焼刃だ罠
352名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:19:54
間違った50年前だ、その時の合格者が34,065人で平均年齢幾つだ?
翌年12,649人で10年ぐらいそのぐらいの人数
1969年に31,398人になってるのは、制度上の変化のためか?
Wセミナーの主任者資格数増加は前年比3.5%増と統計データがある
予想として
ほとんど死んでないはずだぞ、2000〜3000人ぐらいじゃない?
353名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:24:00
わざわざ調べたのかよ。
そんなのどうでもいいじゃん。
354名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:27:32
>>296
簿記には独占業務がない
宅建には独占業務がある

試験レベルだと違うけど

>>297
355名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:33:23
>>302
一級建築士
学科試験三ヶ月平日三時間、土日10時間
設計製図試験三ヶ月平日5時間、土日10時間
一発合格

宅建
7月に願書提出してから、問題集だけ三ヶ月一日二時間
一発合格

比較にならない
356名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:35:37
その前に受験資格の有無があるからね。
357名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:36:38
宅建:300時間

1級建築士:7000〜7500時間
358名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:36:50
今日、六厘舎食ったぞ〜
359名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:43:59
仁を見てやっぱ医者はいいなって思う
うんこ恐怖症でなければな〜
360名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:46:32
二代目つじ田も美味いよな
361名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:47:06
しかし宅建っていうと建築士が出張ってくるのはなぜだろう?
鑑定士、調査士スレではおとなしいもんなのに・・・
362名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:48:11
御天も好き
363名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:49:43
あれだな、簿記3級スレで出しゃばっていたが税理士スレで沈黙・・・と同じか
364名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:50:19
二代目海老そば けいすけもも捨てがたい
365名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:51:35
>>364
もが一個多い
366名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:53:51
>>361
苦労して合格した割には尊敬されないから、同じ建のつく宅建にちょっかい出しに来るのだろう。
367名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:56:12
じゃ宅建て報われるの?
368名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:57:18
宅建取得の方々はどんなラーメンがお好きですか?
369名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:58:00
行書・マン管・宅建・管業を持っていても常に自己卑下している俺と同じように
諸君らも、この程度の資格で満足して欲しくない。満足してはならないのだ。
各自、俺のように難関資格を取るまで自己卑下し続けて欲しいのだ。本当にその程度の資格でしかなのだ。
この程度の資格しか取れない自分を恥だと思うべきなのだ。
370名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:00:20
一人ぼっちでいる〜と〜ちょっぴりさび〜しい〜♪
371名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:01:56
わらって〜わらって〜わらってキャンディ〜♪
372名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:01:57
おいらは宅建だけで沢山です
373名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:03:30
小学校のころから無視されるのは慣れてますから
また一人でラーメン食べよ
374名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:04:59
>>368
ピンがないラーメン構造
ローラーがないラーメン構造ww
375名無し不動さん:2009/11/10(火) 22:11:35
>>369
だったら、行政書士や社労士なんかの士業資格取るしかねーな
376名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:14:26
資格オタクじゃあるまいし、仕事に必要な資格だけで充分だと思うけどな。
377名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:22:19
>>376
何時、会社が倒産したり、首切りにあったりするから、
関係ない資格、特に独立開業可能な資格の方が良いよ。
まぁ、手に職が有れば別だけど
378名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:29:10
>>368
個人的には壁式ラーメンが
379名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:32:37
宅建て独立開業出来るのですか?
380名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:41:31
>>378
www
壁構造
2×4ですか?w

と、建築士に釣られてみる
381名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:50:05
>>379
出来るよ。
自分自身が宅地建物取引主任者証の交付を受けていたら、あとは、
国土交通省か都道府県知事から宅地建物取引免許の交付を受けたら
誰も雇わずに一人で開業できるよ。

382名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:52:02
>>381
あと、主任者証を持っていなくても開業自体は出来るけど、
主任者証持っている人を雇ってもOKだけど、その場合は、
別途、賃金が必要になるのは言うまでもないけどね。
383名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:52:16
>>379
可能か不可能かと言われたら可能

でも宅建合格して主任者証を持ってても
実務も知らない、業界の人脈もない人が
開業した所で商売としてやっていけるかどうかと
言われたら不可能レベル
384名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:57:34
>>383
建築基準法第56条の2の包括基準も知らないで、土地取引している主任者もいますから
385名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 23:07:33
合格の後が問題なんだよね
今全然別の仕事だから 業界のセミナーとかイベントとかあるの?
386名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 01:00:15
>>385
もちろん、ありますよ。
387名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 01:35:10
>>380
コストさえ合えば
有効きついレジはやったほうがいいと思うけど

388名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 02:49:31
宅建で開業したら結構儲かりそうな気するけどどうなんですか??
389名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 03:15:05
このご時世に何を言ってんだかww
390名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 03:45:26
儲かるか儲からないかはあなた次第p(^^)q
391名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 03:47:38
だって不動産屋さんが開業できるってことですよね??

儲かるんじゃないんですか?
392名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 04:17:21
景気が悪くなると真っ先に潰れる業界だし、実際、上場企業の倒産が続出しただろ?
儲かるって何やるの?売買?賃貸?開発?
儲かるスキームは?
資金は調達できるの?
393:2009/11/11(水) 08:10:36
ド素人でなんだかカワイイな
394名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 08:43:31
今、管業の勉強してるんだが、建築と設備抜かして過去問
だけで受かるかな?

宅建は43点だったから問題ないけど、誰か管業合格した人いる?

ちなみに、宅建終わってから勉強しました。
395名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 10:37:07
>>392
この資格は不動産業界だけの資格じゃないぞ?
社会人になればわかるが宅建の資格が重要なのではなく
その知識が重要で資格は知識がある証明になるだけだ
一般企業でもある一定のポジションに就くと
宅建程度の知識は最低限ないと務まらない部門や業種がある
396名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 10:54:11
>>395
その通り!ご確率20%弱程度のお手頃試験で、一般人だったら2〜3月程度の勉強で
合格できる試験。不動産関係の基礎的な知識を得るにはもってこいの資格試験です。
それに、ライフプラン等の興味を持てば、FPももってこいだね。でも、毎年のように
変わる税制度・政府の施策のため、必要ならば常に勉強しておく必要があるね。
397名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 11:12:00
人生は一生勉強だよ!
398名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 13:54:39
>>392>>391に答えてるだけだろw
399目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 14:25:12
>>395 & 396
ごもっとも!
宅建とか、資格のタイトル名だけを捉えて論じてたら、殆どの資格が否定される。
宅建なら、「俺は不動産に勤める気は無いよ」という具合に。

資格の威力・効果・意味は、「解かる人だけにだけ解かればいい」
400名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 14:49:29
宅建みたいな簡単な資格は取っても何かが変わる訳じゃないけど
仕事をする上で何かの足しになるから受けるんだよ
勉強で生活変えたければ最上位の資格に受かる位の覚悟が必要だよ
401名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 14:57:39
資格の価値を求めて宅建なんて受けないよ
手当てと雑学が欲しかったから受けるわけだし
402名無し:2009/11/11(水) 15:34:03
行政書士は県庁での行政事務経験で自然と資格取得
今回宅建は38点でなんとかセーフかなと思う。
後来年社労士に挑戦する。この3つで俺は満足したい。
>>399のおっしゃる通り資格の威力・効果・意味は、
「解かる人だけにだけ解かればいい」
403名無し:2009/11/11(水) 15:35:32
>>395
素晴らしい!
404名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 15:44:49
何千万も出して家買うなら宅建程度の知識はほしいよね
405名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 16:22:01
確かに、何千万円だしても宅建の資格はほしいね
406名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 16:25:19
宅建なんて不動産業か銀行、信金に勤めてる社員か大学卒業後に就職を希望する学生くらいが受ける試験だろ。
無職が宅建取得で人生一発逆転なんて考えないほうがえーよ
407名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 16:29:45
>>405
レベルの低い釣りだな
408名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 16:31:14
>>406
現在医療職で働いてるが、宅建とって転職果たしたいんだけどな!宅建サマサマなんだよ!
409名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 16:32:39
>>406
いくらなんでも宅建ごときで人生逆転なんて考えてる奴はいないよ
基本的に仕事しながら取る資格だし
410名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 16:36:12
>>408
営業経験もなく不動産関連の仕事もしてない奴が宅建だけ持って就活しても苦労するぞ
411名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 16:41:44
建築、不動産自体が斜陽産業で人余りだからな
適正な数になるまでまだまだ会社は潰れるから厳しいわな
412名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:01:48
自分で不動産の売買する時に、売買のルールを知っているのは大切だよ。
知らなきゃ、相手の言いなりだ。
413名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:15:16
知識だけで良いなら試験なんて受ける必要はない
仕事で有用じゃなければ必要な部分だけ学んでおしまいだよ
414:2009/11/11(水) 21:17:12
週末に国交省の勤務の友人と飲んだ席で、今年の宅建の概略を聞かせて、もらったよ。没問が1で合格が34だって。
415名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 21:19:12
>>414
バカスw
416名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 21:23:23
>>413
君、社会人経験ないでしょ?
いくら知識あります!と力説しても社会では通用しないよ
大企業であればあるほど尚更だ
人事部だって一人一人に着目してるほど暇じゃないからね
その際に参照されるのが職歴や資格などのデータベースだよ
人間はデータで評価される
417名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 21:28:25
俺は没問はCだと聞いたが…
418名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 21:49:42
31歳の都内住み派遣勤務です。今から宅建取得する価値あるか悩んでいます。アドバイスお願いします。
419名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:00:04
貴方が不動産業界に就職を望むなら意味はあると思います
420名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:04:22
今の派遣内容が分からんが、そっち系での資格は無いの?
421名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:05:51
422名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:08:07
>>413
あなたは試験勉強をして試験を受けなくてよし
423名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:11:21
ああ
424名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:13:38
規制多いな
425名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:16:39
試験終ったらヒマだあ〜
426名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:29:29
>>418
派遣と言っても管理会社とか建設関係とか流通系とかいろいろあるから一概には言えないが
資格があることで人事異動もありうるかもしれない
いずれにせよ、どんな資格でもあることによって可能性は広がる
427名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:30:00
418です。今はコールセンター勤務です。年齢に対して不安ですし資格とっても就職先あるかも不安です。
428名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:39:24
そんな不安だらけの自分にもっと不安を感じろ
気が付いたら前に一歩踏み出せ。 パ
429名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:44:32
じゃあニートの俺も僅かな希望にかけて勉強します。
430名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:45:55
>>427
なるほど
コールセンターと宅建では全く関連性が無いように思えるが
Googleで「コールセンター」と「宅建」で検索してみなよ
レインズコールセンターとか不動産がらみのコールセンターが結構見つかる
自分が今置かれている職種がどんな仕事であれ
資格があることで可能性は広がると思うよ
431名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:53:18
宅建 オネエ
432名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:09:09
みなさん合格発表までお暇なのね・・・
頭使わないとボケが加速するよ。。。
433名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:10:33
え〜もう勉強したくないよ〜
434名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:13:44
去年宅建合格して今年は不動産コンサルティング技能試験受けた。
435名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:17:29
なーにそれ?
シロートでも誰でも受けれんのかな?
お代はいくら?
436名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:20:22
不動産鑑定士だけど宅建は毎年きになるね

基本的なこと知らない専任とか悪魔だよ
437名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:21:25
>>430
資格があっても経験がなければ宅建の場合は営業能力がなければ役には立たない
前の方で、不動産屋やりたいなんて奴が居たが客は金出して広告を出せば良いが物件はどうして取ってくるんだ?
その前に重説の調査わかるのか?実務講習?あんなの合格させてるだけだから意味ない
不動産屋の面接で経験あるのか?と聞かれて
実務講習受けた何て言えば笑われるぞ!マァ合格者なら、こんな事は言わないと思うが?
438名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:23:58
>>434
登録出来ないのに?
439名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:26:03
!vip2:stop:
---
グランドプリーストのかなりの攻撃
MP155使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
このスレは1回目のダメージを受けた (150/729)
追加攻撃!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (165/729)


なにこれ?
440名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:39:57
22歳で処女です
彼と一緒に受けたんだけどあたしが25点で
彼は23点みたいです別れたほうがいいでしょうか?
441名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:46:09
>>440
別れる必要は無いし、結婚しても構わないが、子供は作るなよ。
バカが掛け合わさると可哀想だから。
442名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:57:01
あたしは高卒だしバカだからいいけど
彼は大学で法律やってたみたいです
処女はウソついてます
443名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 00:05:01
>>437
それは売る側の論理だ

宅建を取得したから不動産業界で働かなければならない
FPを取得したから保険屋にならなければならない
情報処理を取得したからIT業界に行かなければならない
そんなことはない

例えば君が経営者で出店計画をする際に事業用物件の選択を全部不動産屋に任せるかい?
パソコンを買うときに電気屋の店員の兄ちゃんに全部任せるかい?
保険に加入するときも保険屋のおばちゃんの言われるままオススメの商品に加入するかい?
店員なんてみんなノルマで高額な商品を薦めるだけだぞ
客の人生なんて親身に考えてるいい人なんていないのが現実だ
444名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 00:07:20
manko
445コピペでも読むかね:2009/11/12(木) 00:17:30
自分(女)の名前で検索をかけてみた。すると十数件、同姓同名の人たちが検索に引っかかった。
研究者や会社の経営者、同じ名前でありながら全然別の生活をしている人たち。その中に「○○○○○(自分の名前)のページ」というHPがあった。
それはプロフィール、BBSだけの初心者が作った感じのよくある個人のHPだった。プロフィールを見ると、自分と同じ歳であり、趣味なども良く似ている。
BBSなどを見ると、常連っぽい人が5〜6人いるらしく、この手のHPとしてはまあまあ流行ってる感じだった。
何となくお気に入りにして、時々見るようにした。しばらくすると、コンテンツに日記が増えた。日記は、まあ、そのへんのサイトによくある内容の薄い日記だ。
今日は暑かったとか、日本がサッカー勝ったとか、そんな感じの ある時、日記の内容が自分の生活とよく似ていることに気づいた。
始めに気づいたのは野球観戦に行ったときだ。その日、そのサイトの管理人も同じ球場に行ったらしい。その時はもちろん偶然だなとしか思わなかった。球場には何万人といった人たちが行くのだから。
次の日の、日記は会社でミスをしたことについて書いてあった。 私もその日、会社でミスをして少々落ち込んでいた。
次の日も、その次の日も、よく見ると日記の内容はまるで自分の生活を書かれているようだった。大半は「カレーを食べた」とか「CDを買った」など対した偶然でしかない。しかし、それが何ヶ月も続くと気味が悪くなってきた。
ある日、掲示板を見ると、常連たちが管理人の誕生日を祝っていた。 その日は私も誕生日だ。
それでいよいよ怖くなってきて初めて掲示板に書き込みすることにした。
しかし、書き込みしようとしても、名前や内容を書くところに文字が打てない。色々やってみるが書き込めないどころか文字すら打てない。
「おかしいな?」と思っていると、あることに気づいた。それは掲示板ではなく、ただのページだった。
つまり、一人の人間が掲示板っぽく見せかけて作った一つのページだったのだ。「いったい何のためにこんなこと…」とすごく怖くなり、管理人にメールを打った。
「初めまして。私は貴方と同姓同名の人間で、よくこの〜」のような当たり障りのないメールだ。
そして次の日、そのページを見ると、全て消されていた。
メールボックスに一通、「見つかった」といった返信があった。
446名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 00:22:19
宅建主任者なんかパートで雇ってればいい
宅建もってなくても契約にもちこめる営業は欲しいが
契約時にしか役立たないなら
宅建主任者はパートで十分
商売とはそういうもの
働いたらわかるよ
447名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 00:28:34
コピペの意味よくわかんないんですが(汗)

あたしと関係ありますか?
448名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 00:29:54
>>443
その通りだな
ただここの奴は宅建=不動産屋ならまだしも
中には宅建=不動産屋開業だから困る

俺は不動産取引して悪徳不動産屋に懲りて宅建取ったが
未経験で開業すれば高い確率で客に迷惑かけるて言いたかった訳 以上
449名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 00:36:26
たしかに不動産会社やマンション販売会社の求人は宅建資格持ちのパートを募集ってのが増えてきたからね
450名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 00:49:49
そうかぁ?
地方は宅建パートなんて全くないぞ!
時給1000円位だろう?
451名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 01:13:16
会社が欲しいのは宅建持ち+営業力を兼ね備えた人間で、>>446が言ってるのは
ただの営業バカ。
宅建すら取れないようじゃ、いくら営業力があっても先は無い。
452名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 01:19:36
ハロワの営業募集みても無資格はまずないね
とんでもなくかわいい娘かジャニ系ばりの兄ちゃんだったら
顔採用あるかも知れんけど
453名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 03:06:19
>>451
先は無いが、社長に取っては
宅建なんか必要ない営業ができる人間が欲しい
宅建あっても営業が出来ない奴はいらない
だから宅建はクソ資格と言う
現実を見よ!!!
454名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 04:12:49
初歩的な質問で悪いんだが今年の宅建の試験は全国統一で10月18日だけだった?
455名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 05:01:31
いや
今年は12月6日にも
あるぞ
456名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 06:21:12
現在はまだ全く評価されておらず低脳資格と言われるマンション管理士だが、
創設当初、「将来は1級建築士〜弁護士の中間の難易度を想定している」と国交大臣が発言していた。
大臣だけでなく国交省役人も不動産系雑誌にそう語っていた。
建築士・鑑定士・司法書士など現在では難関とされる資格でさえ創設当初は合格率が20や30%台だったので、
初試験の2001年当時、マン管も当然のようにボーナス合格率と予想されていたが、結果は7.4%という峻厳なもので、
これには資格学校や2ちゃん住人も驚愕したのだ。初回からの低合格率は現在まで一切ブレていない。
ただ、コンサル能力を測り、かつ、マンション管理の専門家を謳うのに4肢択一50問の試験では無理がある。
これは当初から懸念されていたことで、実際に論文なども検討されていた。
4回目の2004年に、突然、急激に難化させたことがあるのだが、この時は非難続出で失敗だった。
今後、試験方式の変更などで徐々に難化していくだろう。
法律施行規則に「試験は、筆記の方法により行う」と明示されているので口述は考えにくい。
問題数を増やした上で5肢択一+論文になると読んでいる。
将来は土地家屋調査士や中小企業診断士に近似したステータスの士業となっているのではなかろうか。
457名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 07:35:03
宅建は持ってるが営業力がない

営業力は持ってるが宅建がない

企業がとるのは営業力

宅建はあとからとらせればよいが
営業力は即戦力として必要だ

458名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 07:44:10
営業、えいぎょうってそんなに営業職が好きなのかね?
身もこころも擦り減るぞ
459名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 07:49:41
資格や学歴は努力で何とかなる。
努力次第で誰でも合格できる東大・司法試験・医師などは大したことない。
営業力や商才って努力だけではどうにもできん。才能だ。

宅建は100人中16人が合格する。
営業職は100人中99人が結果を出せず脱落する。

能力次第で何千万という年収も可能でありながら忌避される。当然だ。
凡人でも余裕で合格できる宅建と違って、営業職は天才しか出来ないのだから。
460名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 08:27:10
宅建もとれないDQN営業は使い捨てw
461名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 08:27:27
>>459
東大・司法試験になると1日10時間100年勉強しても受からない人は受からない。
極論だが、5年後受からなければ殺されると言われても9割は受からない。
受かるには知識を数年間維持しなければならないところ、
一般の人は、どんどん忘れていく。
徐々に知識は定着するが、総量は人によって上限が決まっている。
それを超えれば廃人になるよ。
ちなみに宅建は1年後受からなければ殺されると言われたら9割は受かる試験。

営業は向き不向きはあるが、「このタイプじゃなきゃダメというものではない。」
話すことが苦手なトップセールスもまれにいる。
相手が人間だから、認められる基準もさまざま。

結論:認められる基準がただ一つの試験は営業より厳しい。
462名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 08:31:57
>>450
地方の宅建パートとか時給750〜800円ぐらいだよ。もちろん要宅建免許って書いてあるのに。
正直、スーパーでのレジ打ちとかのほうがずっといい時給。
なんでこんなに安いんだろう…?
463名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 08:47:36
まあぶっちゃけ
免許の許可受けた奴がパートで働くなんてことはないけどなw
464名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 09:02:33
>>458>>460
宅建さえ取れないDQNが居る
465名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 09:03:40
>>416
それを仕事に有用というんだろ
頭悪いな
466名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 09:04:21
エイブルの宅建事務とかおばちゃんの1000円パートばっかりみたいだよ…
営業だけ正社員で、でも宅建免許不要にして、どちらの給与も必要最低限にしてるみたい。
むしろ宅建はパート資格になるかもしれんよ
467名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 09:08:57
東大は努力でなんとかなるって受かってから言えよ
例えが極端なんだよ
468名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 09:20:40
>>463
免許の許可?
重箱で申し訳ないが、主任者証→交付 だと思うが。
ぶっちゃけ
469名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 09:52:37
今のご時世
パートで採用されるのも難しい
求人があるだけマシだよ

ライン工の求人ですら何十人も集まるからね
その中から選ばれなければならない厳しい状況だよ
470名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 09:57:56
>>469
お前の言う通りだ
それにDQNの会社ばかりだ
471名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 10:13:59
>>468
それは上の奴が宅建免許って言ってるのに対しての嫌味だろ。
よく上を見ろよ。
472名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 11:46:18
まあ受験者なら、
宅地建物取引業免許と宅地建物取引主任者資格を混同して
使うなんて事はないわな。
473名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 11:52:54
>>462

思うに、宅建免許くらい営業正社員も持っていたほうがいいと思う。
不動産取引をやる上で、最低限の知識。


474名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 12:25:13
てか、面白いヤツがたくさんいるなぁ。

そう思った。
@宅建スレ
475名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 12:29:50
>>472
dqn不動産屋に面接に行ったら宅建なんて意味ないと言って
チラシには夫婦で不動産免許ありますて載ってた
素人だから不動産免許で騙せか?悪徳不動産や
476名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 13:13:32
宅建は不動産業者に勤めてるなら持っておくにこしたことはないだし
不動産事務なら宅建があれば有利

だけど不動産営業はまず営業力がないと務まらない

事務の募集は少ないし仕事ができないと宅建持ってるだけじゃ雇わないよ
477名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 13:34:24
>>476

宅建持ってない営業マンの営業力なんて、たかがしれてる。

478名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 13:35:50
宅建免許とか言ってる奴は間違いなくDQN
479名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 13:50:52
721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい

728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0
>>721
あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)

743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0
>>728
フランス語の話です
480名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 13:54:22
>>479
なんじゃこれ。
ちなみにうちの嫁順子はドイツで「ユンコ」って呼ばれてた。
「ときどきウンコって聞こえる」っていったらフェラしてくれなくなった。

ところで悪問スレで大原が問31:4、問38:2で断定、って書かれてるぞ
481名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 13:56:43
宅建持ってようが持ってまいが
営業力には関係ない

これが不動産業の現実

業務で使えない宅建主任者が多いのは
公務員が民間で使えないのと同じ
482名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:10:29
>>481
へぇ そうなんだ
うちの会社の営業部は全員持ってるから
比べようがないな
宅建なんぞ持ってて当たり前の世界だからね
483名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:15:06
宅建無い奴に限って、営業力があればいいって言うんだよな。

重説読む時、『うちの取引主任者です』ってそそくさと
席を立つか、横でじっと座っている。

住情で調べてるから、客も知らないふりしてよく知ってるよ。
それと、大手は3年で取得出来ないと解雇される。って知ってた?
484名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:20:39
うちはリース会社だけど、うちもほぼ持ってる。
簿記2と宅建ぐらいは持ってないとバカ扱いされるし。
宅建資格より営業力だ!(キリッ
なんて会社がまだあるんだw
両方備えてやっと一人前と認識されると思ってたけど、いろんな会社があるんだねw
不動産業って言っても色々あるし、底辺系の仕事なのかね。
485名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:28:57
まあ確かに不動産業界と一言で言っても財閥系や超一流から零細企業の使い捨て営業まで様々だからな
金融だってサラ金から都市銀まで天と地ほどの差がある
486名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:28:57
不動産は底辺企業の方が圧倒的に多いからな
487名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:32:13
金融機関とか財閥系の大卒がとりあえずで取るのと宅建を頼りにしてる底辺とじゃ全然価値も違うからね
488名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:34:23
全員持ってると威張る割に必死だな
宅建とらないと解雇だなんて
法律違反を犯してる企業なんか自慢にもならんよ
しかも雇われなのに暇なんだな
489名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:35:13
うちは社長から営業、お茶くみ、運転手、掃除係まで宅建持ってる。

まぁ一人なんだけどな。
490名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:38:31
>>486
それはありえない
ソースは?
491名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 14:46:34
宅建がないと三年で解雇するような不当な大手企業を教えてくれよ

492名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:23:29
セックスがしたい、切実に
493名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:24:19
うちの上司は、持ってても意味無い(重説やら無いから)って言って
更新してなかったw
494名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:29:27
>>491
知ってどうするんだよ
皆受かるから問題にもならないんだろ
495名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:38:35
>>490
ソース?くだらん!!不動産屋何て殆ど五人以下の町の不動産屋だ
>>494
大手では殆ど持ってるが全員持ってる会社は少ないはずだ
宅建が取れなくて解雇する訳がない!但し業績が著しく悪化した場合は資格のない奴もリストラの対象になるのは否定はしないが〜
496名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:53:28
看護師&保健師やってますが、今回、43点とり宅建合格予定でせが、不動産業界も視野にいれてますよ。看護師は体力的に辛く、腰痛になりそうなので、転職を考えてます。
497名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:03:28
>>496
不動産屋はあまり勧めないな、理由は営業が第一ノルマもキツいそれにDQNが多い
宅建事務という手もあるが地方では求人皆無と言って良い
看護師の辛さと不動産屋の辛さ比較した方が良いが
看護師なら、何処でも採用してくれるからなぁ
498名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:14:03
>>497
不動産業界も厳しいのはわかりました。もう少し業界研究を続けたいと思います。

看護師も夜勤が歳を重ねていく度に辛くなります。

求人においては、看護師は圧倒的に有利ではありますが、現場の皆さんは悲鳴をあげるくらい過酷です。
499名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:18:50
>>498
497だが業界研究して結論を出した方が良いと思う以上
500名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:31:59
>>498

夜勤のない病院に就職すりゃいいじゃん・・てか、アンタ本当に看護師?

それくらいの知識すらないなんて。
501名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:39:14
>>500
499だが俺も昼間の看護師書こうとしたが止めた
昼間のみなら大病院は敬遠されやすいから開業医だな
確かに看護師の辛さは俺はわかってる!
内容からして釣られたとも考えられないからマジレスした以上
502名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:44:14
>>500
住んでる地域に条件に合うところがないのかも知れないし
頭ごなしにけなすのは良くないんじゃね
503名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:46:51
今時は名義貸しとかあるのかね?
504名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:53:59
謙虚な相談すら切り捨てるとわな…
さすが不動産業界だぜ
505名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:58:46
宅建持ってればなんでも役に立つと思ってる
さすが宅建のスレだw
506名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:01:15
DQN揃いの業界だからな。
507名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:01:53
>>498
厳しくない世界ばかり求めているのであれば、いっそのこと首吊ってさよならすれば?
508名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:07:54
営業力ってさ・・・・

宅建不合格の免罪符にならないよね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:14:52
>>507
君は何を言ってるのかねwお薬が切れたようだなw
510名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:16:23
宅建にすがる奴が壊れちゃったよw
511名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:36:38
10年以上前に取得したが
今の宅建は難しいね
512名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 18:27:58
>>511

まあどの(法律系の)資格にも言えることだが、10年以上前の受験勉強で得た知識は大半が
役に立たないだろうな。
宅建の勉強は合格後もしてもいいくらいだ。
513名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 18:37:17
俺も10年以上前の合格者だが
難しいのではなく忘れてるからだ
平成の合格者は本読めば認知症にならない限り本読めば理解出来るはず
本当に簡単な時期は建設省が問題作ってた頃(昭和62年以前?)
514名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 18:51:02
本読めばって2回言ってんのは認知症の表れか
515名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 19:57:34
大原から解答・解説集送られてきた
やっぱり31-4だってさ
36点は合格確実って書いてあるよ
516名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:08:07
大原の予想を信じると、問31が4で35点の俺微妙。
TACの予想を信じると、問31が4で34点になっちゃう俺脂肪。

LEC大明神の予想を信じると、問31が4で35点の俺楽勝。
517名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:11:04
まだ大原なんかに期待してるのかw
悪問スレでも大原は意地っぱりだから問31は変えないと予想されてたよ

大原の36点→他の学校の35点(合格確実)
大原の35点→他の学校の34点(微妙)
518名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:13:31
でた。

変な計算するバカ。www
519名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:20:03
どこが馬鹿なのか教えて欲しいな大バカさんw
520名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:26:36
難易度としては士業に到底及ばず、簿記2級・2級FPにも及ばず、管業からは完全に抜かれた。
数年後には貸金にも抜かれるという意見で一致している。もう最底辺の宅建は終焉を迎えた。
今後は貸金主任者が法律系登竜門資格として認知される。新たな20万人資格の誕生だ。
521名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:28:29
また金貸し出た
522名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:33:30
底辺同士、仲良くすりゃいいのに >金貸しと不動産
523でちゅ(。・_・。) :2009/11/12(木) 20:39:04
うんこするでちゅ(。・_・。)
524名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:54:33
金貸し何て賃貸管理士と同じで民間資格で殆ど合格するだろう!
廃止になった掲示板は賃貸管理士で2ちゃんねるは金貸しか!
くだらん!
525名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:11:21
何言ってるか分からんけど、頭大丈夫?
526名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:15:36
>>524
      / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ どどど童貞の何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
527名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:20:10
お前は俺か。
528名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:24:07
>>524
馬鹿丸出しでワロタ
529名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 22:14:58
>>520
クスリでもやってんのかw

司法書士も登竜門は宅建と相場が決まってんだよ。
530名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 22:23:09
やっぱり腐ってもたっけんなんだよな

批判されてムキになってる人が多いのは
それだけ努力っつうか、勉強したからなんだよな
確かにてきとーな学習では落ちるし、、

貸金合格者なんて何言われてもふーーん、って感じだもの
思い入れも薄いから反論する気も起こらんのさ
531名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 22:26:13
宅建協会の宿泊所ていくら位
福利厚生充実てあるけど
532名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 22:32:11
>>441
そんな事はない
友達の父親は工業高校卒都道府県の課長になった
母親は高卒で司法に勤めたが、息子は公認会計士だ
533名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 22:41:19
>>520
またその貸金ナントカってやつ?
いい加減にしてくれよ

なんでいつもここにわざわざ来て宣伝してるのかよく分からないが
なんか必死過ぎじゃないか?
悪いが興味ないんだよ
534名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:02:44
宅建のたの字も知らなそーな連中
かわいいからいいけど

http://www.youtube.com/watch?v=sAIJByQhe2E
535名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:18:48
宅建とって宅建協会勤務っていいな
なんかラクそーだ
536名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:23:33
確か大東建託の賃貸仲介部門のテナント営業課は三年で宅建取れなきゃクビかブラックの代名詞、建築営業課へ配置換えされるよ。
まぁ営業で毎月かなりの成績上げて達成率がよけりゃ大目に見られるだろーがね
537名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:25:19
>>535
某宅建協会職員が通りますよっと。
協会勤務は体力的には楽よ。精神的には辛いけど。
538名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:37:30
>>532
あたしのお父さんは工場でリフトの仕事してます
彼は大学で法律やってたらしいけど23点です
大丈夫でしょうか
539名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:13:29
この資格試験を受けに来ている男女比率はどれ位ですか?
540名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:15:38
>>539
教室に50人くらいいました
女の人は10人くらいでした
541名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:17:33
男も女もワカンナイのがいっぱいいるからな〜
542名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:19:26
>>532
今回の例と全然違うだろ?
その親ってのが、宅建で20点台取ると思うか?
どう見てもまじめに勉強するタイプじゃないか。
543名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:21:12
>>538
知らんがな
544名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:28:02
>>537
職員なら話はわかるよな?
何でもいいからリークしろ
545名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:29:13
公認会計士って宅建より難しいですよね
そんなに高望みはしません
546名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:30:48
ぼくも国Tか弁護士あたりで妥協します
高望みはしちゃいけないってママンが、、
547名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:34:57
弁護士はすごいですよね
国Tってなんですか?
聞いたことないです
548名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:46:03
>>547
お役人でござんしょ?
549名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:48:25
天下りする人ですか?
あたし嫌いです
550名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:51:49
天上りしたい
551名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:55:56
お父さんがよく怒ってます
選挙も一緒につれてかれました
552名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:58:56
選挙権あるの?
553名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:59:05
>>545
公認会計士と宅建は同じくらいだよ
やや会計士のが難しいかなー
554名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:02:03
>>553
クスリやってる奴はしねよw
555名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:02:07
>>552
選挙できたんであると思います
556名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:03:27
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
557553:2009/11/13(金) 01:13:47
>>554
釣られてんじゃねーよ糞ゆとりがwwwwwwww
558名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:18:31
あたし絵の勉強してたんでユトリロなら知ってます
559553:2009/11/13(金) 01:20:12
>>558
今度僕にも絵教えてください><
560名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:26:53
>>559
楽しい気分になりました
楽しいこと好きです
561名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:36:42
>>547
国語1級ですよ。
弁護士と同じぐらい難しいです。
まずは入門の漢検から始めてはいかがですか?
562名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:37:28
バイブを使ったオナヌーは楽しいですよ
オナヌーです、オナヌー
563名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:42:09
こわいんで寝ます
少し気が晴れました
564名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 03:09:43
変なのが沸いてるな
565名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 08:14:43
きちがいの集まりなら、ぽっくんも参加したいナリ
566名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 08:28:03
>>565
キチガイって差別用語だけど、うちの地元では
普通にみんな使ってるよ
会社での会議でも

ぼくもキチガイです^q^
でも宅建は43点ですた^q^
567名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 09:09:12
一橋ローに通ったお(^O^)
568名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 10:40:22
>>566
ぢゃぁぽっくんもきちがいだから仲良しこよしだね。
宅建は41点しか取れなかったけど、きっと合格点だお
569名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 10:43:48
>>567 >一橋ローに
今年・昨年と新法試験合格率No.1(62%位)のローにですか!?
すごいですね!
570名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 11:30:30
>>568
仲良し^q^
僕たちみたいなキチガイより点数取れなかった真性が
たくさんいるみたいだねwwwwwwwwwwっうぇwwwwww
571名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 11:59:25
わたしわパシュトゥーン人
572名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 12:00:16
キチガイだけどお昼食べてきまつ^q^
573でちゅ(。・_・。) :2009/11/13(金) 14:43:22
うんこしたいでちゅ(。・_・。)
574名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 15:27:18
モキュニャンを呼ぶスレ
575名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:02:26
今日のランチはうなぎ食いました。
栄養がいっぱい脳みそに届くておりこうさんになれるといいなぁ。
576名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:06:02
あれ?ここなんのスレだったっけ?
577名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:08:34
>>576
モキュニャンを呼ぶスレだって言ってるだろ池沼が
お前も大きい声で呼べよクズ
578名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:18:06
なんだ、そうか宅建のスレと勘違いしちゃったよ
大きい声で呼べばいいんだな
579名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:21:39
そうだ、そして念じろ
念じればモキュは現れる
580名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:28:23
>>553
誰も突っ込まないからマジレスしとくと会計士の方が1ランクは上だよ。
581名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:30:27
>>580
釣りにマジレスかっこ悪い
582名無し:2009/11/13(金) 16:34:27
たけおはどうしたんだろう。
583名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:38:11
僕ちゃんとかいう池沼もみないな
584名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 16:49:55
ぽっくんはいるお
585名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 17:10:43
>>580
1ランクってww
おまえも釣ってるじゃねーか!
586名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 17:14:55
おまいら皆ゴミ
587名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 17:21:28
宅建と○○どちらが難しいですか?

宅建より簡単な資格なんて存在しないので、この手の質問は愚問だ。

因みに学習時間は宅建200時間、公認会計士8,000時間で40倍だ。旧司法試験だと24,000時間。
588名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 17:29:43
うおおおおおおおおお

モキュニャーーーーーーン!!!!!!!!!!!!
589名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 17:57:18
モキュニャーーーーーーン!!!!
モキューーーー!!!!
うぉぉぉおぉぉぉぉぉ!!!!
590名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 18:38:39
今回の宅建はクリアできそうなんで不動産鑑定士の勉強を開始!
…したけど、これは難し過ぎるだろ…
30マソ払っちまったよ><
591名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 18:56:30
飛躍しすぎ
592名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 19:05:12
>>590

俺は昨年度の行政書士に合格した余勢をかって司法書士を受講し、同じ目にあった。
仕方ないので今年宅建受けてみたら俺も合格しそう。

俺も50万くらい払ったので、とりあえず授業は一通り聞いてみるつもり。
593名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 19:33:18
ふはははははは
司法書士受かったぜー
594名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:07:15
なんで分野が違う会計士が出てくるんだよw
会計士なんて8000時間やったって受からない奴は永久に受からないよ
分野も違ければレベルも別次元じゃねーかw
595名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:14:18
会計士、司法書士、鑑定士って随分と話が飛躍してるなw
専門学校に金騙し取られるなよw
596名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:23:10
>>588
じー...
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜水面


597名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:23:45
宅建:200時間

不動産鑑定士:7,500時間

司法書士:8,000時間

公認会計士:8,000時間
598名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:29:15
>>596

ハッ・・・!
あれはひょっとしてモキュニャン・・・!?
駄目だ駄目だ大声出しちゃ・・・
そーっとそーっと・・・






うひょーーーーーーーーーモキュニャーーーーーーーーーーーーーンモキュキュキュキュキューーーーーー!!!!!!!!!!!!
599名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:29:28
司法書士や不動産鑑定士スレでは宅建からステップアップ組が迷惑千万だそうだ。
どうせ、ほぼ全てが不合格で断念することになる。よって、

「とりあえず宅建47点以上だった者だけスレに来い、それ未満の点数だった者は無理だからチャレンジするな」

そういうことだ。
600名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:32:47
難関資格なんて8000時間どころか15000時間やっても受かんなくて撤退の奴の方が圧倒的に多いからな。
専門学校は金さえ貰えればメシウマだし。

601でちゅ(。・_・。) :2009/11/13(金) 20:39:35
(。・_・。)
602名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:48:10
会計士って合格者のかなりの割合が東大、一橋、早慶、中央とかで埋まっちゃうんだろ
司法書士だって司法試験から流れて来てる奴も増えてるしな
宅建なんて場違いだわ
603名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:53:41
お前ら何のために宅建取ったんだ?
仕事に役立つから仕事しながら取るんじゃないのかい?
604名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 20:59:19
自己啓発って言うか頭の体操の感じかな。
だから、登録さえしていない。
605名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:01:08
新司法試験はロー制度と就職難のせいで
魅力なくなったせいか話題にならないな
606名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:11:38
仕事しながら手当目当てに気軽に取るだけ。
増えた分でおこずかいがふえるしな。
607名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:15:26
宅建って勉強して受験するのは未成年までだろ。
成人で勉強しなきゃならん奴て、今までどんな人生送ってきたのかということだ。理解できん。
成人なら無勉強で余裕合格できる。全てが一般常識だ。
608名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:34:31
>>607
と毎年不合格のアホが言ってます
609名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 22:02:09
>>607
と毎年不合格のカスが言ってます
610名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 22:20:33
一般常識という言葉が笑わせる。
就職試験じゃねえぞ、高卒。
611名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 22:26:21
宅建落ちて人生相談板に逝ったら軽く鬱になった(-_- )
やっぱり資格板はいいなあ活気がある
612名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 22:38:31
>>611
俺と反対だな
俺は躁になった
613名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 22:54:24
>>612
マイナスオーラが漂ってたよ
読んでるこっちまで巻き添えになりそうだった
人生てなんですか?てwww
614名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 23:10:04
>>613
人生?
果てしない暇つぶしだよwwww
615名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 23:20:48
>>611
宅建に落ちて人生狂った奴www

司法書士試験に落ちて人生狂った奴は知っているが・・・・
宅建試験に落ちて人生狂わすとは・・・情けねーwww
616名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 23:22:51
うっせばか死ね
617名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 23:42:44
>>611
俺は宅建に合格して人生狂った
来年更新だが更新しない
不動産屋に勤めてなければ糞資格だ!
618名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:25:14
>>617俺は不動産会社に勤めてるがここ2年更新してないよ。
どうしてかというと毎月手当て出ないし法定講習費用と主任者証交付手数料15000円位か
会社出してくれんからだよ。
取得者多いからかな?バブル期程価値ないのは確かです。
因みに仕事には支障ないよ。他社に重説・売契は自分で作成するときあるけど読み合わせは
他者の主任者にやらせてるから。
業界取得者でもこんな感じだから、ましてや他業界の人だったら更新など全く必要ない。断言する。
619名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:31:41
まじめな話、初学者で今の宅地建物取引主任者の資格を
取ることはたいへんでしょう。昭和の遠い昔の時代に取
った者から見たら、もはや異次元の問題ですよ。
620名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:34:06
楽しかったので今日もきちゃいました
621名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:40:35
>>619
確かに30年前と昨今の宅建試験とでは質が違うからな。
これはZAITENでも言われていることだ。

複合問題の増加と受験者層の変化が難易度を押し上げているからね。
622名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:49:18
しかしだ、平成のはじめ頃は行書より難しかった宅建が今は行書と比べたら大きく
引き離されたのは悲しい事実だよ。今のレベルで難しくなったと酔っているようじゃ
他士業試験はまず受からんよ。
623名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:49:31
あたし嫌われちゃった?
624名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:51:05
>>615
とっととしねかす
625名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:56:06
>>622
そもそも士業と比較することがおかしいんじゃね?
行政書士は2ちゃんであれこれバカにされてても士業資格なんだし。

まぁ士業系を除いたら宅建はそこそこ難しい部類だと思うけどねー。
626名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:58:24
宅建「楽勝〜〜〜〜」と大学の友達に言って・・・・
今は不合格待ちの状態w
合格発表の次の日になんて言ったらいいんだよ・・
627名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:00:27
今見たけど平成の始めも行書の方が合格率低いじゃん
嘘までついてどうしたいのかね
628名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:01:53
士業は落とす試験、宅建は受からせる温情試験。

全50問の肢が自ら発光して正解番号を教えてくれる試験。
629名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:04:51
>>626
ヒント:マークミス
630名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:09:42
そんなことより重要事項と売買契約書の書式はいつから試験に加わるんだ。
この先も塗り絵だけですか??
631名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:15:35
司法書士、司法試験、鑑定士、弁理士、会計士、税理士、アクチュアリー

合格時の喜悦は宅建の比にならんだろう。賭ける覚悟が違いすぎる。
司法書士の合格発表スレを見て、あの方たちに申し訳ないと思った。
こんなアホ資格が、司法書士と同じ国家資格である事に対して申し訳ない。
国家資格に対する冒涜じゃないかとすら思う。
そして低脳極まりない、この資格のスレが乱立していて資格板を汚している。
彼らにとっては汚物以外の何物でもないだろう。ほんと申し訳ない。
試験直後や合格発表直後も、資格板で最も盛大な祭りとなる事は間違いなく、また汚物によって板を汚してしまう。
特に難関資格スレに対して謝罪せねば。

宅建ごときで「頑張った」とか「難しい」とか「疲れた」とか「不安」とか絶対に言っちゃいかん。

頑張った? 難しい?  疲れた? 不安? は??

どんだけ甘ちゃんなこと言ってるの。
そんな発言が許されるのは難関資格挑戦者だけだ。
宅建ごときの資格で口にするのは彼らに対する冒涜である。

「専業受験で1日18時間の勉強を毎日欠かさず2年間やり続けたが(難関資格)不合格だった、、疲れた」

こういう場合のみ許される発言なのだ。
632名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:23:33
だれか〜
処女はウソでごめんなさい
633名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:50:45
司法書士も過払い落ち着いてきたから美味しくないよ
新米は登記じゃ食ってけないし今後も取る価値があるかは微妙だね
634名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:54:07
鑑定士なんて就職先ほとんどなくてもっと酷い有り様だよ
就職難と言われてもまだ弁護士、会計士はかなり恵まれてると思う
635名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:55:00
>>631
最強は医療系資格

誰もでも受験できない限られた者だけが受験できる。これこそが国家資格といえる。

司法書士なんかたかが11科目+書式2科目だが、医療系資格の半端ない勉強時間及び受験科目に比べたら司法書士はまだまだ甘い。
医療系受験科目は10科目20科目なんて話ではなくゆえにどんな職種の試験でも30科目以上はある。おまこに過酷な実習もありメンタル弱い奴は潰れていく。
636名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:56:57
宅建をステップに難関資格受けようなんてやつ実際は殆どいなくないか?
637名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 01:58:02
>>626
大卒で、たかが宅建に落ちて情けない
と言いたいが高卒で宅建合格者より大卒を企業は優先する
638名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:00:28
>>365
宅建スレで医者の話してどうするんだよw
文系資格ならまだしも医者とか関係なさすぎる
639名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:00:41
>>635
確かに最強かもしれないが、学校の学費が払えるミドル階級クラスの奴しかいけない現実がある。

ゆえに司法書士なら独学は無理でもスクールに行っても60〜80万くらいで済むし受験資格がない分、貧乏人でも医療系資格よりかは夢をみれるんだよ。
640名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:01:28
医者最強てことで
641名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:04:18
>>637
当たり前だろ
履歴書に落ちたって書くわけじゃないんだし
余程変な大学じゃなければそっちを採るだろ
642名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:05:38
>>635
医療系と宅建を比べたらそりゃ、医師、看護師や薬剤師、理学・作業療法士だろうよ。

でも司法書士は別格的扱い。

でも、食いぶちは医療系に軍配はあがる。仕事は増えても減ることはないからな。司法書士は、何もしなきゃ無収入。
643名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:07:25
医者なんて激務で肉体労働でやりたいとも思わない
私立の医大なら司法書士以下でも十分入れるじゃん
644名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:09:31
最強の資格といえるものは次のうちどれか?
1司法書士
2看護師
3薬剤師
4会計士
5保健師
645名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:11:16
>>643
入れたとしても卒業できるかは別問題。君は医療系学校の過酷さを理解してない。
646名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:13:35
底辺資格といえる資格は次のうちどれか?

1介護福祉士
2宅建
3行政書士
4臨床検査技師
5言語聴覚士
647名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:16:37
勤務医だったら医者なんて魅力ないな
しかも他人の命の責任なんて持ちたくないよ
医者になれる頭はあってもなりたくない奴なんて山ほどいるもんな
648名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:22:43
宅建スレで理系の話をされても…
649名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:22:59
>>647
医師にも様々な科にいけるから、なにも小児科や産婦人科だけが医師なわけではないよ。医師には無限の可能性がある。
650名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:25:35
もちつけ、ここは宅建スレ。

医療系の話は医療系スレでやってくれ!医療系が最強なのは認めますよ。

でもここは宅建スレ!もう勘弁してくださいm(__)m
651名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:27:29
宅建こそ最強資格なのだ。『宅建神』がいうんだから間違いない!!
652名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:30:01
 流石にネタで言ってるんだろうが
親父「宅建試験なんて参考書持込みながらでも余裕で受かる試験だから誰でも受かるんだよ」
とかいってた。
653名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 02:32:31
くそおやじFUCK
654名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 03:49:13
>>652
昔は参考書持ち込みおkだった
655名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:11:48
>>649
勤務医の実態も知らずに適当なこと言うなよ
医者になりたければ勝手なれば良いよ
本当に能力のある奴は医者なんてつまらない仕事はしないよ
656名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:16:06
宅建スレなら医者は凄いって言ってもらえると思ったんだろうな
医者に魅力がないから東大理Vなんて医者にならない奴ばかりじゃん
657名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:21:06
宅建受かったらまず何する?
658名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:28:24
何もしたくない
どうしよう…
659名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:40:05
>>654
まじ!?
だから親父は
「39年前受けたが、あんなのに受からん奴は人として終わってる」
といったのか。

 つうか親父は今受けたら落ちる>?
660名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 05:55:07

大卒の宅建主任者です。

5年前に受かったが、今年の宅建の試験問題見て
驚いた。

私が受けた時よりも、各段に難易度がましてるね。

あと、宅建では食えないよ。仕事無いから。

お客さんが来ないんだよね。

不動産業界は、完全に終わってるよ。

あーあ、医療系資格とって置けば良かったなあ。
661名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 07:05:36
つか国が医大の学費免除したりして、富裕層以外からも医者になれるようにしなきゃだめだろ。
662名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 07:34:57
とりあえず宅建は予備校行く必要なし。
初学者はユーキャン。
それ以外は市販書で充分合格できるよな?

俺は初学、ユーキャンのみで45点(*´д`*)
663名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 09:32:14
>>660
ちゃんと勉強しなきゃだめだお
664名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 09:49:18
>>662
点数はいい加減な事書き放題だな
665名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 10:10:38
>>658
何もしたくないではなく何もすることはない!
日本語のお勉強をしようネ!
666名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 10:14:10
質問です。
不動産会社の名刺によくある、ISO認証取得と、JCC?ってなんですか?
667名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 10:33:03
ISO:インターナショナル スタンダード オーガズム
JCC:ジャパン ケンネル クラブ

・・・だお
668名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 10:41:01
おはやう!今日は雨降ってるお

宅建スレ
669名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 11:04:13
この前大手の不動産屋から名刺貰った
肩書きがマンションアドバイザー
何だこれ?民間資格なのか?
どうせ宅建又は管業も取れないアホか!!
670名無し検定二級:2009/11/14(土) 11:22:26
現役高校生の宅建主任者です。

1年前に受かったが、今年の宅建の試験問題見て
驚いた。

私が受けた時よりも、各段に難易度がましてるね。

あと、宅建では食えないよ。仕事無いから。

お客さんが来ないんだよね。

不動産業界は、完全に終わってるよ。

次は、花火検定資格でも取ろっかなあ。
671名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 11:45:38
消えろよ…
クソガキが
672名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 12:14:42
取りあえず風呂入ってこい
673名無し:2009/11/14(土) 12:50:25
>>670
ここはID出さないから発言が勝手ほうだいだな。
おれが予想するにこいつは何度受けても不合格
人間だろう。
674名無し:2009/11/14(土) 12:53:36
>>670
お前本当に高校生か?仕事ないからお客さんが来ないんだよね。?
お客さんが来ないから。仕事ないんだよね。?だろ国語の勉強
やり直せ。
675名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 12:55:33
>>670
文章が支離滅裂
現役高校生笑わせるな!
676名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 12:58:39
不動産屋のモラルの低さを減らすためにも、証券外務員みたく全員必須の資格にしてくれ。
うぜえ業者大杉!
677名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 13:10:12
先日あった実話
携帯電話に非通知で。
「野口ですけど、○○さん(俺の実名)ですか?」
「はあ」
「投資マンションに興味ございませんか?実は今東京の〜の投資マンションがお安くなってるんですよ。」
「あの、なんか申し込みましたっけ?」
「いえ、興味ございますか?」
「いや、勝手にかけてきてるんですね?」
「すみません私興味ございましたかってきいてるんです。」
「どこからこの情報手に入れたんですか?」
「あの質問に答えて頂きたいのですが」
「いや、どこの情報かの方が先でしょ。」
「あのねこっちが先に質問してるんですよ。興味あんの?ないの?」
以下しばらくループし、最後業者はこういって電話をきった。
「あ?そんなの教えるわけねーだろバーカ!」

その後非通知で30回くらい無言電話が来た。

子供なの?バカなの?死にたいの?
678名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 13:37:10
>>676
不動産屋で宅建のない奴は口が上手くてアホばかりになので、宅建も取れないアホは客の前に出すな
客が迷惑だ!
679名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 14:06:08
>>667
何の資格なのか教えてください。
680名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 14:13:08
やる事ないからジャスコにでも行って来ようかな
681名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 14:32:51
>>669
最近、その手の肩書の営業マン多いよ。
特に賃貸に多い・・・・

宅建主任者になれない人が「ルームアドバイザー」や「ホームアドバイザー」なるものを名乗っている。
682名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 14:40:54
>>681
サンクス
最初??と考えてしまった
683名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 15:33:57
友達の法律系のゼミの人が今年ゼミ生全員で宅建受けたらしいんだけど、全員落ちたらしいよ
教授に民法とか教わって勉強してたらしいのに
今年は難しかったから仕方ないよね
684名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 15:41:06
>>683
全員ってどこのバカ大学だよw
そんなレベルの低い大学に学費なんて払いたくねーw
685名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 15:46:49
>>683
宅建全員落ちる大学なんてヤバくないか
日駒レベルの友達でさえ殆ど受かってるというのに
宅建すら全員受からないゼミなんて何もしてないのと一緒だよ
686名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 15:50:19
難しかったからって、相対評価なのに関係ないし
687名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 15:53:12
>>683
こういうカキコ見ると腹が立つ
宅建の資格が全員落ちる馬鹿大学でも
企業は高卒と大卒では大卒を取る!
688名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 15:53:41
>>683
問題が難しくても受験する母集団のレベルが急に上がる訳じゃないから難易度は一緒だぜ
相当レベル低いFラン大学じゃなければ全滅はありえない
689名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 15:58:28
世の中聞いたことないような馬鹿大学があるからなぁ
底辺の大学出ても会社の人が知らないから就職ないのに馬鹿だよな
690名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:05:33
偏差値40以下の大学でも1人位は受かってしまうだろうし
俺の想像以上に世の中は広いんだな
691名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:08:22
宅建って法律系のゼミの人が全員落ちるくらい難しいんだね
692名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:15:12
【みやざき(神)の予想履歴】

★H21(合格基準_点以上)
みやざき予想点(2009年11月14日現在)
※合格予想点『34点or35点』(10月18日から変更なし)
※10月20日には既に(%)を発表(10月20日から変更なし)
※例年並みの合格率(15.5〜17.5%)で問31が1、問38が2の場合
※問31、問38については、2つ正解になることは想定していません。
※心情的には、可能性が残っている33点になってほしいのですが…
※33点(7%)の根拠となっているデータは、現時点のデータでは、ほぼ34点と上昇しているとのことです。
なので、33点はかなり厳しい状況であることお伝えしておきます。
33点(7%)奇跡待ち…。
34点(40%)合格発表待ち。※34点の合格可能性はほぼ50%。
35点(50%)まず間違いなく合格。※36点以上の可能性はほぼ皆無。
36点(3%)100%合格!

★H20(合格基準33点以上)
みやざき予想点(2008年11月14日現在)
33点(50%)
32点(50%)

★H19(合格基準点35点以上)
みやざき予想点(2007年10月22日現在)
36点(30%)
35点(70%)

★H18(合格基準点34点以上)
みやざき予想点(2006年10月19日現在)
34点の可能性が高そうです。

※みやざきは講義は大胆にいきますが、
データ分析は宅建業界No.1とおもってがんばっていきます。
693名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:20:11
>>687
人件費の低い高卒を採用するに決まってる馬鹿駄大学馬鹿過ぎw
694名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:24:26
マジレスすると大学生で真面目に勉強してる奴なんて一握り遊んでばっかだよ
ゼミ全員落ちたって奴らも強制的に受けさせられたとかでやる気なかったんだろ
695名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:32:22
何がマジレスするとだよ
高卒のくせにうぜーんだよ
696名刺は斬らしておりまして:2009/11/14(土) 16:36:30
宅建取ったくらいで、天下取ったと錯覚している輩が多い。

お前ら皆、底辺生活者だぞっ。
697名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:37:46
くやしいのうww
くやしいのうwww
698名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:38:52
>>695
くやしいのうww
くやしいのうwww
699名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:41:17
>>696
天下取ったまで思う人はいないと思う
ただ、自分に良くやったなぁぐらいの人はいると思うけど
700名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:49:42
701名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:53:52
>>700
冗談がキツイなぁ
702名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:54:56
宅建受かって高卒より
宅建なんかなくても大卒の方がいい
これ国民の総意
703名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 17:02:12
>>702
@宅建持って仕事できる人
A宅建持ってなくて仕事できる人
B宅建持って仕事できない人
C宅建持ってなくて仕事できない人

↑不動産界の思考

ここは宅建のスレだから

704名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 17:15:04
まだ大卒に拘る奴いるんだwwwwwwwwwwwwwww
今の人事って学歴とか関係ないからwwwwwwwwwwwww
705名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 17:20:50
>>704
難しいよな
大手の採用資格には大卒って所も多いしね
ただ>>702みたいに大卒で威張る人は時代遅れだと思う
706名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 18:04:58
>>705
違う
馬鹿大卒が行くとこないから
高卒の仕事給料のところに応募する
だから高卒なんか弾き出されるケースが多い
現実を見よ!
707名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 18:22:28
マーチクラス狙える高校から就職したやつが
バカ大の下で働くのは辛そう
708名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 18:48:57
2ちゃんで、不動産業営業員になれば必ず客から学歴を聞かれると聞いた。
今現在は不動産業に身を置いていないが、俺は高卒で学歴がない。だからこそ、
「私には学歴はありませんが、不動産の知識に関しては大卒の方と比較しても遜色ないと自負しております」
その為に資格で証明する必要があるのだ。

現所有:宅建 行政書士 マン管 管業 2級FP/AFP 

今後は司法書士と2級建築士(受験資格あり)、そして1級建築士だ。この2資格は何としても取得せねばならん。
709モキュニャン ◆QqcxEJx8aE :2009/11/14(土) 19:20:20
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
水面
710名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:30:03
教えてくれ!

俺は35歳・不動産の営業で年収700万円台だが負け組なのか?
711名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:31:21
>>708
「必ず学歴を聞かれる」そんな訳ないよ。
貴方が高額商品買う時、その担当者の学歴聞くかい?聞かないだろ。
ただ、一般の客は不動産を買う時は、その担当者の主任者になってから何年か?は聞くかもね。
不動産営業は宅建持っていて当たり前と思っている一般客は多いいよ。
主任者じゃないと何でこの人持ってないんだろう?って思うよ。
俺は不動産業界の人間じゃないけど、不動産購入予定だったので宅建試験は数年前に合格したよ。
あくまで一般客から見た不動産営業の印象、思い込みを書かせて貰いました。
712名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:42:58
大卒云々なんて難関じゃないと意味ないだろ。
現役マーチがボーダーじゃね?
浪人マーチ、現役ニッコマぐらいじゃ、高卒と変わらんよw
713名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:48:12
営業・販売やったことある人はわかると思うけど、、
お客からしたらお店の従業員=プロなんだよな
入社したばっかりとかバイトとかかんけーなくさ

もし不動産屋に勤めたらお客に自信もって接するために
自発的にべんきょうしだして宅建に意識が向くと思う、、、

そのあたりを従業員に諭さないでノルマだ数字だとプレスしてくる
会社は辞めたほうがいいと思うYO


714名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:01:35
>>708
名刺に学歴書いてる営業マンを見たことがあるのか??www

名刺に書ける肩書は役職や資格名だよ。
715名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:03:24
>>711
俺は逆に不動産購入してから宅建試験受けた
理由は不動産屋があまりにいい加減だったからだ!
セットバックの意味も素人にわかりやすく説明しない不動産屋等書いたらキリはない
マァこの業界はDQNが多いから自己防衛するしかない
716名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:03:48
ちょっと前までは必死で勉強してたな
あれはあれで充実してたんだろう
懐かしいなあ来年も受けるけどトホホ
717名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:32:57
心にぽっかり穴が開いたようだ。何かに打ち込むって充実してるってことなんだな。
まぁ、来年も受けるんだけどな
718名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:40:21
彼とのみにきました
色合はなしてるけどみなさんのほうが
一生懸命だと思います
719名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:43:58
>>717
お互い来年は受かろう
720名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:48:52
あたしも来年はがんばります
彼とは別れようと思います
721名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 21:42:59
>>715
大手にするか
担当が宅建持ってなかったら
担当変えてもらいなよ

アホ業者が多くて申し訳ないです
722名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 22:25:26
35条書面にサオリンのバストサイズの記載義務よろろんぱ
723名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 22:44:56
>>712
変わるだろw
大卒で就活したことある奴なら高卒と同じなんて言う奴いねーよw
浪人って1浪ならなんのハンディにもならないこと位大卒なら分かるだろ
724名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 22:50:38
そもそもまともな企業は大卒と高卒じゃあ採用枠が違うしな
給料も出世も違いすぎる
学歴関係ないのは街の不動産屋くらいだろ
725名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 23:01:17
学歴ある奴が仕事出来る訳じゃないけど学歴足りなくて良い企業に入れないんじゃ
勝負の土俵に上がることすらできないからな

学歴ない奴は大企業じゃなくて独立して稼げば良いんじゃね
726名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 23:21:33
宅建って色んな層が受けるから取る目的も全然違うよな
727名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 23:29:19
宇宙戦隊
宅建レンジャーズの一員になるために宅建をとる!
728名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 23:43:27
>>727
俺レッドな お前は・・・・・・


デブだから黄色な
729名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 23:57:48
宅建レンジャーズて何よ
730名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:04:59
ありがとう
あたしピンクやります
731名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:08:53
ハリセンボンのネタですか?w
732名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:09:50
>>709
モキュニャン、試験どうだった?
733名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:25:48
>>730
お前さんは乳首黒いから
ピンクはないだろ
734名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:31:24
もおっ
ピンクですよ
735名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:34:11
マンコもピンクか?
736名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:35:28
みたことないです
737名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:35:44
ばら色よ
738名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:36:54
まっきっき
739名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:37:09
私のまんこはドドメ色
740名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:37:42
真っ黒
741名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:40:44
おまえらw
742名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:41:21
男の人って、資格と学歴と、乳首とアソコの色
しか興味ないんですか
743名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:42:45
>>742
そうですが 何か?
744名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:43:51
そんな事より聞いてくれよ

先週やった女が死ぬほどマンコ臭かったんだがどうしたもんかね?
近い将来の宅建主任者になるおれのことなめてんの?
舐めるのはちんぽと乳首にしろよってなwwwwwwwwwww
745名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:48:37
ムシューダまんこに当てとけや
746名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 00:52:51
もうさ、手についたオイニーが取れなくてさwwww
何度も洗ったけど、その後2日間近く臭いのwwww
ホテルの部屋に匂い充満してるのにその糞ビッチ平気な顔して寝てたwwww
おれ寝れなかったwwww
747名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 01:02:05
748名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 01:04:43
それでも最後までやるのは流石なものだ
749名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 01:06:22
スルーがよろしいかと
750名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 01:08:10
>>748
だって居酒屋にホテルに、2万以上奢ってるんだもん
もう意地だよねwwwwwww

まぁ真面目な話、あの超絶臭マンが本当にトラウマになりましたwwww
合格発表待ち遠しいずwwwwwwwwwww
751名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 01:11:02
我輩はタク ケンだ。

世間では

『宅 建』君と呼ばれている。
752宅地 八郎:2009/11/15(日) 01:12:48
>>751
喧嘩うってんお?

753名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 01:17:51
代表のユニださすぎだからボーダー35点でいいだろ
754名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 01:20:30
"日本の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、
科学未来館など、民主党仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009111402000066.html
755名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 01:24:49
勢い落ちたな
さっきのマンコ祭りはなんだったの
756名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 04:24:07
問31以来の盛り上がりだった、、



レンジャーネタとマンコネタ
757名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 05:56:55
私はかつて
758名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 07:30:02
欲しいステータスを一つ選べ。

1:中央大学法学部卒 25歳 行政書士+宅建+英検2級

2:高卒 28歳 認定司法書士+行政書士+宅建
759名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 07:59:15
もはよう。今日は天気いいお
サオリンのパイオツ35条書面に記載義務よろろ
41
760名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 10:47:54
狩野さんのほうが可愛い
761名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 11:20:19
>>758
こういう馬鹿はどんな顔してレス打ってんだろうね
死ねばいいのに
762名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 11:23:45
俺は高卒という低学歴であり、やっぱり学歴コンプレックは相当強い。相当に強い。
だが皮肉な事に、このコンプレックスのお陰で資格を取得できた。
宅建・管業・マン管を併願受験で突破し、その翌年には行政書士も一度で合格だ。
学歴に限らずコンプを持つことが良いとは言わんが、コンプを矜持に昇華してきた今は非常に心地良いのだ。
スポーツ選手はプレッシャーを楽しむというが、俺もコンプを楽しんでいる。
一歩間違えると秋葉原事件の犯人となってしまうが、上手くコントールできている。
だから今が難関資格を取得するチャンスなのだ。
「クソ!!クソ!!負けてたまるか!!絶対に負けん!!!!」
資格勉強で挫折しそうになった時、常にそう叫んで奮起してきた。
俺は必ず司法書士を取ってみせる。
763名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 13:29:12
ふ〜ん
764名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 14:11:46
学歴コンプと資格コンプは死ねよwwww
765名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 14:15:58
資格とったなら役立ててみろ!!
766名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 14:49:24
>>765
と何も知らない毎年不合格者のアホが吠えてます
767名無し:2009/11/15(日) 15:03:22
12月2日が早く来ないかな。合格したら
家族が祝宴を開いてくれる。
合格祝いと昇給祝い。
768名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 15:11:06
>>765
来年も頑張ってね!
769名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 15:32:06
宅建は不合格者ベテが多すぎるんだよなw
受験の常連さん多すぎw
770名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 16:39:26
>>769
知り合いが5問免除で5年連続落ちてる。
771名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 16:40:57
自分のことを「知り合いが」って言う奴いるよなw
772名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 16:43:42
たかが宅建に何年も受ける奴はアホか!
こんなアホが居るから合格点は下がる
普通は一回受ければ自分に合わない資格とわかるはずだ
↓俺を叩く奴は毎年不合格者と言ってる様なもんだ(笑)
773名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 16:52:40
またまんこの話しようよ
774名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 17:30:40
>>770
来年も頑張ってね!
775名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 17:34:47
>>767
くやしいです! じゃなくて、うらやましいです。
776名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 17:52:05
>>775
来年頑張れ
777名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 18:00:31
たったの41点だったけど、777ゲッツ?
778名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 18:01:01
>>776
あきらめません。勝つまでは。
でも来年勝ちたいな。
779名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 19:18:36
http://ameblo.jp/itosikimie/

この人、司法書士も持ってるらしい。
780でちゅ(。・_・。) :2009/11/15(日) 22:15:42
うんこするでちゅ(。・_・。)
781名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 22:31:48
今年受けた人安心しろ!
業界新聞にも掲載されてたが設置が5人から3人に1人へ審議されてるみたいだから
今年は合格者例年以上に出すかもよ。20%超えも十分ある。32点も射程圏だよ。多分。
政策的に主任者増加を狙ってるようだ。
782名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 22:41:54
不動産とかどうなんだろうね〜
今後、人口減ったら長期低落確実だよ
どんどんリストラしなきゃならないから

ほっといても、主任者余りだな
783名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 22:47:55
>>781
業界新聞て具体的に名前出せ今2紙調べたが三人に一人なんて何処にも載ってない
この時期になるとくだらん事カキコする奴が必ず居るソース出してないのは嘘だ
784名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 22:48:35
>>779
いい女っぽいね
実物はどんなかんじ?
785名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 22:59:35
>>781-782
いいからしっかり勉強せいチンカスどもがっ!
786名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:13:16
>>781
増やせばいいってもんでもないだろうに。
まあ、現状の合格ラインは難しすぎると思うけど。
787名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:16:37
>>781
何もわかってないなお前wwww
788名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:19:10
俺30点だが行けるのか?嬉しいな主任者増加バンザーイ。
789名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:20:50
おちたやつにいわれてやんのw
790名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:33:09
ここの連中何熱くなってんだか。
主任者増加は続いているよ。今年も合格者は絶対3万人以上出るからさ。
予想は32,000人程だな。
合格者数千人とかの難関試験じゃないんだし不安がるな!
791名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:38:09
今日は簿記受けて来た。
宅建と同じくボーダー上だわ
792名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:48:02
おれ簿記2もちw
793名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:55:12
今日も当落線上いるクズどもが喚いてるのかwww
794名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:56:27
おちたやつはひやかしに専念っとw
795名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:11:01
>>793
見てると相当クズだよなこいつらwwww
33スレと34スレも池沼共の貶し合いが面白いぞww
796名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:12:21
33点自演乙
797名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:17:09
宅建スレを見てると救われる。俺はまともだと。
こんな奴らが20万にいるのだと。お笑い宅建を続けてくれ。
798名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:18:51
捨て台詞最後に言うのは負けた奴

江戸時代の川柳より
799名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:19:02
33点以下は不合格とわからない馬鹿が多すぎる
見てて面白い
800名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:20:10
>>792
宅建も簿記2も一ヶ月で挑んだんだが、どっちかでいいから受かって欲しい。
801名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:21:53
んなもんだろ

簿記は1でも評価されないし
802名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:25:49
>>801
まあ、知識として欲しかったから受けたんだけどね。銀行の内定者だから。
けど、人間って欲が出るもんなんだねw
803名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 00:29:33
学生なのか、じゃあ受かって当然だな

金融で簿記2とかって笑われるよ

宅建のほうが評価されるかもな
804名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 07:59:44
今日はちょっと腰が痛いお
805名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 08:24:04
>>804
つ湿布
806名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 10:37:38
学生で経理志望なら簿記使えるよ
営業したくない大学生が就職活動に使うのは非常に有効だな
友達が経理の希望通ってたし
807名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 11:01:57
大学生で経理志望なら簿記論と財務諸表論くらいは合格しておけ
808名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 11:12:01
>>804
つ湿布
809名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 11:29:58
大学生なら簿記2級で十分だな
企業の経理は資格は必要ないけど誰を配属するかの材料にするだけだしね
810名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 11:39:41
41点しか取れなかったのは目がおかしいかもしれないから眼科いってくりゅ。
バイバイ。あとでね。
811名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 11:46:37
今時不動産会社でも宅建免許なんて評価しないよ。
ただ仕事出来ない奴の免罪符みたいなもんだよ。
812:2009/11/16(月) 12:44:57
宅建免許なしで不動産会社勤務の口先三寸
813名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 13:05:35
宅建【免許】と言ってる時点で、そうとう痛い人なわけだが・・・・・・
814名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 13:24:32
43点だったけど受かりますか?
815名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 14:02:37
フィーリングでいいんですが、
自動車免許(のペーパーテスト)と宅建と、どっちが難しいですか?
816名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 14:03:59
フィーリングカップル5対5
817名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 14:21:24
いくらなんでも自動車免許の方が難しいだろ
視力検査もあるし
818名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 14:28:35
俺も今受けたら、宅建は合格する自信はあるが、運転免許は間違いなく
不合格になる。よって運転免許の方が数段難しいと言える。
819名無し:2009/11/16(月) 14:56:15
2ヶ月後に受からなければ殺害されるという条件なら
自動車免許を受ける。
820名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 14:59:20
殺害方法にも色々あるだろうから考えっちゃう。
821名無し:2009/11/16(月) 15:03:29
宅建は年に一回と言うからプレッシャーがかかる。
822名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 15:28:28
宅建持って入って営業出来ないので女の子やおばちゃん達と一緒に重説させられて
営業のパシリや小間使いしながら安給料でこき使われてる奴らの唯一の心の支え
が宅建らしいのですが、ここはそういう人達のスレじゃないですよね。
823名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 15:45:07
年に4回くらいの試験にして、40点以上を合格にした方が
気持ち的にはかなり楽だな。
824名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 15:46:00
え、まじで?
自動車免許より簡単なの?
宅建のスレだから宅建を小馬鹿にしてるとかでもなく?
本当のこと教えてください!
825名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 15:51:34
>>822
違うよ! ここはそういう奴らをからかうスレだよ
826名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 16:16:37
宅建なんてウチの犬(シーズー・2歳)でも取れたわwww
827名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 16:23:12
いいなぁ
俺なんかいつまで経っても
2級宅地建物取引主任者だよ
828名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 16:24:45
>>827
シーズー以下か
死んだほうがいいかもな
829名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 16:31:45
えっ?2級なんてあるの????
830名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 16:33:03
>>829
2級は専任の取引主任者にはなれない。それだけの違い。
831名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 16:53:20
>>822
40点以上は簡単に取れないぞ
合格点±3点位に大きな山がある
もっとも不合格者だから年4回にしろ何てカキコしてる奴にマジレスする事もないが〜
832名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 17:04:15
40点以上なんて真面目に勉強すれば簡単に取れる。
大きな山もない。
それくらい宅建は簡単だ。
833名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 17:06:19
>>831
自分にとって難しいから他の人もそうだと思うなよ。
834名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 17:08:26
根拠は無いけど、予備校の宅建講師間では合格基準点のメドが着いているような気がする。各ブログのコメント読んでるとふとっ思った。
835名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 17:09:38
>>834
ついてるでしょ
てか色々観てるけど
35で決まりでしょ
836名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 17:14:37
35では無いと思います。
837名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:06:45
838名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:18:31
僕は36歳です。
839名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:38:16
>>832
宅建は簡単何てアホが騒いでるw
840名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:43:08
残念ながら簡単だ。
難しいって奴は、よほど頭の出来が悪いんだろう。
落ちたって奴のほとんどは、まじめに勉強しなかっただけ。
841名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 19:10:37
発送手続きに着手してんだろうな。
合否関係なく、次に進むとしますか!
842名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 19:23:18
そろそろ講習日程でないのかな。
843名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 19:58:16
832 :名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 17:04:15
40点以上なんて真面目に勉強すれば簡単に取れる。
大きな山もない。
それくらい宅建は簡単だ。



あのな、おまえ・・合格者にとっちゃ、難易度は既にどうでもいいのさ。
心は登録実務講習に向かってる。

難易度にいまだにこだわってるところをみると、落ちたのか?
844名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 20:10:05
832です
ごめんなさい。今年31点でした(去年29点)
あ〜悔しい〜よ〜
845名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 21:10:47
惜しいなw
846名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:00:34
>>840
へぇ〜毎年、何十万人も受験料を無駄に払いこむ人が多いですね?w
847名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:02:58
何ヶ月くらいかかりますかね?
法律の基礎はあります。
848名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:04:02
だから宅建なんて銀行、信金、不動産業界に現在お勤めの方々のキャリアアップの為の資格でしかないから。
無職の奴はとりえず仕事探してから宅建勉強しろよな。
本末転倒だ
849名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:08:31
何十万じゃないですよ。
16〜17万人。ざっくり12億円程度。
850名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:28:10
>>848
それが正解だな
マァまともな事書いてもわからない奴が居るから俺は最近カキコしてないが〜
851名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:29:45
急いで奴に打電しろ

「おれのパンツはコゲチャ」だと
852名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:45:22
やっとアク禁解除された。
辛かった・・
853名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:48:33
>>848

何べん言っても分からんヤツだな。

その「勉強さす」ヒマすら与えない企業が実際に存在している以上、その理屈は
「すべての企業」
には当てはまらん。DとかTとか年中募集しとろうが。


宅建を甘く見るのは勝手だし、俺もそれほど難しいとは思わんが、「ある程度」は学習しないと取れないのも事実。
簡単なら簡単でボーダーが上がる相対試験でもあるしな。
854名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 23:00:51
>>853
DとかTが何処かは知らんが賃貸屋だろう
それならお前が行って見たらどうだ?
最後の文章は正しいが最初が間違ってる
855名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 23:04:51
>>854

>DとかTが何処かは知らんが賃貸屋だろう

そっか、DやTで通用しないのか・・ごめんな。
856名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 23:04:52
>>854
ゴメンよく読まなかった
最初の部分取り消す
857名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 23:07:19
調子悪くて病院いったんだけどやっぱり女医はいいわ〜
これからは歯医者も女医にしよーっと
858名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 00:23:24
ほほー。女医ってなーに?
859名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 00:28:22
明日から書き込み増えそうな予感。
860モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2009/11/17(火) 00:28:30
>>732
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   |
  `ー――′

微妙だったもきゅ
861名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 00:30:58
触られたり診られたりするのは女医がいい
862名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 00:36:44
女性ドライバーもなかなかですな。
863名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 00:45:34
>>860
あれ?「厳しかったもきゅ」じゃなかったっけ?
もしかしたら受かるかもかい?
864名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 01:38:11
宅建流奥義

宅建斬り落とし
865名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 01:41:31
難しいかどうかは、過去問を解いて自分で決めればいいのに。

866名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 01:47:00
867名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 07:45:17
一念発起して不動産業界に飛び込もうと思って求人を色々と眺めてみた

…んだけど、色々と内容を眺めてたら、今まで自分に掛かってきていた
あの忌々しく小うるさい営業電話を掛けて嫌われる側になるという事実を
改めて思い知らされたよ…

「新築マンションのご紹介でお電話しました…」
「この地区の担当になりましたのでご挨拶を…」
「住み替えのご相談は是非当社で…」
「賃貸経営や資産運用のご提案を…」

なんて営業トークかましてる自分を想像したら
変な笑いが出て乳首が勃ってきた
868名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 09:03:04
ガムいる?
869名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 09:04:29
>>868
くれ
870名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 09:11:29
タンタン タタタン タン タタタン
リズム

おはよ〜
871名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 09:32:39
今日もおまんこが臭い!
872名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:20:07
モキュニャンもアク禁だったんだな。
笑える。
873名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:27:04
イカ臭いのかなぁ P
874名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:38:29
>>872
モキュニャンの悪口はやめろ!!
875名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:48:48
モキュニャンまた落ちたのかよ。
今年、落ちた方々、来年受験予定の方々ご愁傷様ですw
876名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:50:43
>>875
モキュニャンの悪口はやめろ!!
877名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:51:17
落ちたシトは来年ガンバルンバね。 応援しる
878名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:53:35
来年度の試験日は10月17日でいいですか?

来年は社労士受けた後の2ヶ月弱の勉強で宅建合格狙います
879名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:57:23
あの糞コテは宅建スレのガンだったからなぁ
今年合格して良かった
880名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:57:49
次の法定講習2年後なんだが受けようかどうしようか迷っている。
金かかかるし朝から夕方まで税理士と不動産鑑定士の講義受けなきゃならないし
疲れるし。
それに宅建主任者証ここ6年くらいまったく役になってないし。今後不動産屋に就職する予定もないし。
今のところ宅建主任者証は運転免許証のケースに一緒に入れているから運転免許のアクセサリーと化している。
次の法定講習は行くべきか行かざるべきかそれが問題だ。
それでも何かあったとき人に見せびらかす時のために一応行っておくか。しかし金かかるなぁ。書き換えの金は1万8000円くらいだったと思う。
運転免許よりずっと高いじゃん。><b
法定講習も丸1日。運転免許の違反者講習だって2時間だっていうのにさ。
881名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:00:12
来年宅建受けます。お勧めの参考書を教えてください。ざっと見た限りLECが評判がいいみたいですが、
どうなのでしょう。
882名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:00:21
そのくらいで高いと思うなら、職業変えた方がいいんじゃね?
883名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:03:08
すみません。参考書スレありましたね。あちらで聞いてきます。
884名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:34:22
>>880
貧乏なバカは見ていて痛々しいなぁ
885名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:42:17
>>884
いや、金持ってんだろ。
税理士と不動産鑑定士の授業受けんのにいくらかかると思ってるんだ?
ただ、運転免許の教習代を免許取得費用に算入できないオトボケ野郎なだけだ。
886名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:44:15
急いで奴に打電しろ

「おれのパンツはコゲチャ」だと


887名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:45:43
せーのでモキュニャン呼ぼうぜ
888名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:51:00
ORENOPANTUHAKOGECHA
889名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:05:11
>>885
その程度で金持ってるとか、お前かわいい奴だなw
890名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:17:33
ホントかわいい奴だ
891名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:30:58
そろそろ実務講習をどこにするかって話題にチェンジ
892名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:37:56
ここ変な人多いね
893名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:38:10
>>889
やっても無駄なことに金かけられるってのは、金持ちじゃね?
894業界ウオッチャー:2009/11/17(火) 12:42:04
ここ数日駅前から町中でかけて、個人の不動産業者まわってみた
6件あったよ

ひまなんでクルマチェックしてみた
結果、、ベンツ×4台、BMW×1台、シーマ×1台
不動産屋のベンツ志向は景気に左右されないらしい

経営者の奥さんと思わしき人もチェック
ブスなし!概ねみなさん美人だった
内1人は特美人で社長さんに「綺麗な方ですね」といったら
元医者の妻でおれとは再婚なんだと語った
さらにもう一人の社長さんは50代だが奥さんは29歳!
いやはややるもんだ

どの店も特に流行っているとか真新しいとかいう要素はない、ただ歴史は古い
戦前から不動産業営んでいておれが3代めとかが数人いる
親父の代からやってるんでへんなとこ媒介できないしアコギな商売もできない
、、この業界はやっぱり信用が第一みたいだ

宅建受かったら雇ってくれるところないかなと思って、、などと本音を混ぜつつ
聞き込んだりしたがけっこういい感じで受かったらまた来ればいいよ、募集してる
とこあるよ、などと声をかけてくれるとこもあった

本気で業界に飛び込みたい人にはこんな探し方もあるわけだ

今度はもう一つの気になる業界である「個人中古自動車販売」に突撃してみるよ!
895名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:44:31
二ヶ月必死こいて(一日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
896名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:45:47
二ヶ月必死こいて(一日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
897名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:47:18
二ヶ月必死こいて(一日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
898名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:49:43
二ヶ月必死こいて(一日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
899名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:50:49
二ヶ月必死こいて(一日10時間)
本試験22点でした諦めようかな?
900名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:54:17
連投なんかして狂ってんのか?
901名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:54:24
>二ヶ月必死こいて(一日10時間)
確かに必死こいたが、勉強したのは1日だけで正味10時間でした。ということでおk?

よく、飽きないな。
902名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:57:42
★091105 lic 「二ヶ月/必死/本試験22点」埋め立て荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257408545/
903名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 13:02:14
22点復活したwwwwww
904名無し:2009/11/17(火) 13:07:19
>>二ヶ月必死こいて(一日10時間)
規制解除したんだな。どんな顔しているかみてみたい。
905名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 14:28:28
22点の奴は合格発表までそれを続ける気だろう。

もう一度運営に通報かな。
906名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 14:58:06
もきゅ
907名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 16:26:00
自己採点で38だったけどマークミスなんてありうるよね?マークミスしてらどうしよう…
908名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 16:36:56
>>907
なんというオレww
おれも同じくらいの点数だが不安で仕方ないよ
ちゃんと最後に全問確認したから平気だと思うが

ほとんどの人がそうだけど、1問目から解かないもんな
だからズレも心配になる
909名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 17:09:16
そろそろどっかでリークなり漏洩なりでないかな?
盛り上がる燃料が欲しいところだ
910名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 17:45:41
去年は正式な合格発表より数時間前に2ちゃんにうpされたらしいね
911名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 17:54:02
>>905
またwakwakを使っている他の人たちまで被害を受けるんだね…
かわいそうだね。
912名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 18:54:54
みんな落ちると思うよ。
特にモキュニャン。
こんな板に書く奴みんな馬鹿だからね。
俺は例外。
913名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 20:30:04
>>912
だからモキュの悪口はよせって言ってるだろ!
ぶん殴るぞ!
914名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 20:50:53
きゅー
915名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 22:09:33
パシュトゥーン人  おやすみ
916名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 22:43:34
合格ライン、36点でお願い!
917名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:01:31
自己採点で46点
多分大丈夫だと思う
ずれていたら終わり
918名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:04:21
ほんとは32点でしょ!
919名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:36:52
あたしは25点です…
920名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:57:04
>>907

問題用紙に印をつけた番号と、解答用紙の番号を照らし合わせて見直ししていれば大丈夫ですよ。
もし1・2ヶ所ミスしてても自己採点が38点なら合格圏内です。
921名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:00:45
お前は誰だ?
922名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:03:50
あたしは宅建レンジャーズ・ピンクよっ
923名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:20:11
あたいは宅建レンジャーズ隊員『イエロー』よ。
924名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:24:46
極東市街化調整区域監視領域担当会社

アウロラ電気広報部長
宅 建一
925名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:29:05
風見鶏のマスターだよ
926名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:30:02
>>921
ふふふ

名を明かそう

ケンシロウだ

北斗残悔拳
927名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:36:51
宅建=不動産業界???

宅建=自己啓発じゃないかな?

銀行の新入社員は大体受かるよ、入社後数年でFP1も受かるよ。

宅建って、就職のためではなく、社会人として法律を学ための
自己啓発の一部じゃないの。
928名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:45:15
試験終わってみんなヒマなんだねw
929名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:47:42
宅建すなわち

宅地検査主任者

宅地券売取引主任者

宅地懸賞金生活主任者
宅地研究没頭主任者
930名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:51:39
一刀流

夢想剣 取得。

宅建+一刀流

で就活w
931名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:57:59

某は、鹿島新当流の者だ。剣聖塚原ト伝先生を慕っている。
932名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:59:25
>>927
お前そういう発想だから仕事できねぇんだよ
933名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 02:27:10
>>894 中古自動車販売編はどうなった?
934名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 08:30:32
おっはよーございます。今日もよろしくです。
パ
935名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 08:45:19
宅建ゼミナール予想ボーダー更新

なんかもう35で決まりっぽいね
936名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 09:00:08
資格予備校利用したいんですが、TACとLECどっちを利用すべきですかね?
若しくはこれら以上に良い予備校がありましたら教えて頂けるとありがたいです
937名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 09:01:09
http://www.killerjo.net/

このあたりがけっこー評判いんじゃね?
938名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 09:10:07
最近、宅建主任者の求人が少ないんだが。
 
昔はもっと求人数多かったような。
俺の町では求人0件だよ。
939名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 09:38:11
売名行為って気付け
940名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 10:17:05
うぉぉぉぉおおおぉーーー

モキュニャーン!!!!!!!
モキューーーー!!!!!!
941名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 11:00:06
>>937

びっくりした。
942名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 11:21:53
だれかちんぽうpしろ
943名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:25:39
>>932

仕事ができるかどうかは知らんが、普通に東証一部の管理職だよ。

信託銀行・メガバンク・地銀・建築関係の後輩・・・、
不動産業界とは関係なしに、自己啓発で宅建持ってるよ。

宅建と仕事ができるかは、関係ないね。TOEICみたいな感じだよ。

宅建=一般常識 じゃね?
944名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:31:34
宅建って勉強して受験するのは未成年までだろ。
成人で勉強しなきゃならん奴て、今までどんな人生送ってきたのかということだ。理解できん。
成人なら無勉強で余裕合格できる。全てが一般常識だ。
945名無し:2009/11/18(水) 12:33:59
>>944
合格してからいえ。
946名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:36:18
いえーい
947名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:37:36
FP・簿記・宅建・管業・マン管・行書

社会人であれば、↑これらの資格は無勉で合格するのが普通だ。一般常識の問題しか出題されていないからな。

社会人でも勉強しないと無理、いや、相当勉強しないと合格できないのは下記の資格だけだ。

司法試験・司法書士・鑑定士・会計士・税理士・土地家屋調査士・中小企業診断士・建築士・社労士・弁理士・アクチュアリー
948名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:41:03
発表まで、あと14日...(ヤマトふうに(笑)
949名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:41:50
美人宅建講師は司法書士持ってるのか。
やっぱり宅建の資格だけじゃ宅建講師にはなれないんだな。
本も出版できない。
モキュニャン残念。
950名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:48:57
モキュニャンは、中年おやじネカマ宅建教師目指してたのか?
さすがに2年連続20点台で宅建教師はねーだろ。
951名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:51:15
>>947
社労士w
無理やりいれるか?
952名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:53:00
宅建手当は3万円が相場
953名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:04:20
>>950
モキュニャンの悪口はやめろ!!
954名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:04:20
>>947あれ社労士さん何してんスかwwww
955名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:18:40
宅建主任者の肩書でナンパしてやりまくれるか?
956名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:19:21
宅建レンジャーズ隊員『ブルー』登場w
957名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:20:39
命かけて誓ったあの日から すてきな思い出を残してきて
958名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:21:51
>>955
アホスw
959名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:22:11
宅建+森林インストラクターは食える?
960名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:22:27
>>955
おれ不動産プロなんだぜw一緒にマンション探してやるよww

部屋下見行くなら1人より2人の方がいいよww一緒に見てやるよwww

セクロス
961名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:29:55
合コンで女の子がオーッって思う資格って何?

宅建?
962名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:31:49
AVタイトル
『宅建主任者に犯されたお客』

もぇ〜
963名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:33:28
>>961
宅建が上位に位置してたら可能。

しかし、医師や弁護士がいたら宅建はふ〜んてあしられる運命
964名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:34:21
宅建レンジャーズ隊員『パープル』参上!
965名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:35:27
>>961
医師、弁護士
たけん?ナニソレwwって言われるよ
966名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:36:24
宅建でナンパは難しいなぁ。宅建では、宅建レンジャーズの一員になるほかない
967名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:37:28
宅建レンジャーズ隊員『グリーン』ただいま参上w
968名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:38:34
日本語の読み書きと、マークシートに記入できる能力を測る

ために存在している宅建ごときで合コンできるわけなかろう。
969名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:39:37
司法試験・司法書士・鑑定士・会計士・税理士・土地家屋調査士・中小企業診断士・建築士・社労士・弁理士・アクチュアリー

合コンで自慢できる(食付きの良い)資格は上記だけだ。
970名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:39:39
たっけんもっているより、たむけんの焼肉店で働いてるよって言えば話題作あり!
971名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:41:47
おれアーチェリーやってたけど
ちょっとちがうのかな
972名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:45:33
>>969
実際には弁護士が圧倒的だろ
ついで税理士、建築士くらい
会計士ってよく分かってない人多いとおもう
その他は論外
973名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:47:15
>>972
世間のビッチに建築士なんて受けるわけないだろwww
難易度は別としてファイナンシャルプランナーは受けると思う
974名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:51:45
宅建レンジャーズ隊員『ゴールドフィンガー』なんとか参上…
975名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:52:19
土地家屋調査士ってガテン系のイメージすらある
中小企業診断士もネーミングがわるい
鑑定士、弁理士、アクチュアリーなんて聞いたことない人も多いだろう
976名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:54:25
鑑定士も難易度の割りに知名度も女ウケも悪そうだな
そこらの女学生には宅建の方がまじでウケると思う
知名度あるだけに
977名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:57:05
難関資格で独立した先生方から宅建合格に対して、労いや、温情の言葉を頂く事がある。
先生方の温情に深謝しつつも、俺は低調に否定させていただく。
どのツラ下げて努力したとか頑張ったって言えるだろうか。
司法書士や鑑定士、社労士などの先生方の努力と、宅建の努力。果たして頑張ったと言えるか。
俺は口が裂けてもそんなこと言えない。

「温情のあるお言葉、嬉しゅうございますが、先生の努力に比べれば恥ずかしい限りなので、否定させて頂きとうございます」

実際に言った。
血の滲むような努力を重ねた彼らと比較して何をどう頑張ったの。何の努力をしたの。それは努力と言えるか?
俺は1μも努力と思った事はないし、素直に

「ありがとうございます、頑張りました」

などと口が裂けても言えない。
978名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 13:57:24
ナイナイ
979名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:02:46
合コンで宅建を持ち出して食付かれるのは小学生合格者だけだ。
980名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:05:49
とある合コンにて

美人A『みなさん職業ってなんですか?』
男A『不動産会社です。ちなみに宅建持ってます。』
美人A『すごいですね〜素敵』
男B『僕は税理士です。』
男C『僕は一級建築士です。』
男D『僕は公認会計士です。』

男A『…………。汗汗汗』

981名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:07:28
>>979
合コンしたことないだろ引き篭もりwww
ここでは叩かれてるが世間じゃ難関資格と思われてるんだよ
なまじ知名度もあるもんだから相手が余程のエリートじゃない限り必ず凄い、頭良いねと言われるし
セクロスまでいける
982名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:10:38
アクセス規制解除されてだんだん書き込みが増えてきたね。
983名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:11:24
パシュトゥーン人です。

え?モテモテ?

父さん言うほどモテないよ。




はい。またあとでね。
984名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:11:33
>>982
22点がつけいる付け入る隙間はないよ。^^
985名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:13:29
>>977
まぁそんなに堅くなんないで
肩の力抜いて空でも見てみろよ
先生方も見下して言ってるわけじゃないし

もし気にさわってたらゴメンよ
ただ、これからの人生を自分で狭くして欲しくないなぁって思っただけ
986名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:19:07
>>980
そんな合コン嫌だ
987名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:26:08
とある合コンにて(パートU)

美人A『みなさん職業ってなんですか?』
男A『不動産会社です。ちなみに宅建持ってます。』
美人A『すごいですね〜素敵』
男B『僕は税理士です。』
男C『僕は一級建築士です。』
男D『僕は公認会計士です。』
男A『…………。汗汗汗』

男E『僕は簿記3級ですけど、なにか?』
一同『…………。まぁまぁ、とりあえず乾杯しますか』

ある意味、男EカッコEE
988名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:29:52
こんなうすら寒いレスばっかなら規制かかったままのが良かった
989名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:29:55
建築士「貴方に似合いそうな格好良い家を設計させて欲しいな」

弁護士or司法書士「法律のことなら何でも聞いてね」

税理士or会計士「無駄に税金を多く払っているかも、俺でよかったらいつでも相談に乗るよ」

社労士「今、年金問題が喧しいよね、俺で良かったらいつでも相談に乗るよ」

旅行管理者「旅行のことなら何でも任せて」

---------------------お持ち帰りの壁------------------------------

行政書士・マンション管理士or管業・宅建・FP・簿記
990名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:31:10
宅建が難関www
笑わせんなwwwwww
991名無し:2009/11/18(水) 14:31:30
とある合コンにて

美人A『みなさん職業ってなんですか?』
男A『不動産会社です。ちなみに20pです。』
美人A『すごいですね〜素敵』
男B『僕は税理士です。』
男C『僕は一級建築士です。』
男D『僕は公認会計士です。』

男BCD『…………。汗汗汗』
992名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:34:13
医師・歯科医師・獣医師・薬剤師・司法試験・司法書士・鑑定士・会計士・税理士

土地家屋調査士・中小企業診断士・建築士・社労士・弁理士・アクチュアリー

--------------------エリート限定結婚相談所・入会資格の壁----------------------

行政書士・マンション管理士or管業・宅建・FP・簿記
993名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:34:14
誰にも相手にされないシャロウ・・・
994名無し:2009/11/18(水) 14:34:22
修正
とある合コンにて

美人A『みなさん職業ってなんですか?』
男A『不動産会社です。ちなみに20pです。』
美人A『すごいですね〜素敵』
男B『僕は税理士です。』
男C『僕は一級建築士です。』
男D『僕は公認会計士です。』
美人A『ところで何pなの?』
男BCD『…………。汗汗汗
995名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:41:35
肩書き主義=コンプレックスの塊

どんな資格持ってても中身がなければ持てないよ
もし持てても直ぐにバレてさよなら

顔の見えない人間に悪口を言っている僕達はどうなのかな?
もちろん顔が見えないから言えることもあるんだけど・・・
996名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:41:51
とある合コンにて

美人A『みなさん職業ってなんですか?』
男A『不動産会社です。ちなに難関資格の宅建持ってます。』
美人A『すごいですね〜素敵!!みなさんは?』
男B『僕は税理士です。』
男C『僕は一級建築士です。』
男D『僕は公認会計士です。』
男E『僕は医者です。』
男F『僕は弁護士です。』

美人A『あれ?Aさんはどこ?』

男BCDEF『誰かいましたっけ?』

美人A『誰もいませんでしたよね?乾杯しましょ。』
997名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:44:48
>>990
外でて働けよ
998名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:44:50
ところが肩書きがいいやつに限って性格もいいわけよ
999名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:47:04
>>998
そんな人間に成りたいよな
1000名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:47:38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。