社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part1
1 :
名無し検定1級さん:
オススメ統一スレです
学校から本の話も含めて、受験に関するオススメを
このスレで凝縮させて受験者の為の良スレにしましょう
乙2
3 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 19:27:30
今から勉強します。何からすればいいか。
4 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 19:31:58
山川塾申込
過去問をとしみかIDEを入手
5 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 20:34:10
としみ過去問題集なら辰已法律研究所においてあったよ。
6 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:06:31
お薦め過去問題集と一問一答問題集を教えてください。
7 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:22:38
ただしおすすめする人は点数自己申告した上で
誰もベテに惑わされたくないだろうし
8 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:24:44
うかる!社労士総合問題集2009年度版
9 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:27:08
だれが古本すすめろと
教材を買い変えないでテキスト類は去年のまま
法改正だけ新しいの買ってやってる人いたな
落ちてたけど
11 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 22:03:13
エルエスコーチの過去問は使いやすい
山川予備校+IDE過去問
13 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 08:53:05
LSは社労士講座だけなの?
14 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 08:58:50
2ちゃんの書き込みの嘘、本当、を判断するのも受験勉強のいっかんさ。
15 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 12:19:32
真島っていうのは使わない方がいいんですか?
誤植が多いとかなんとか
>>15 2009年版は凄かったらしい。
ただ、どこのを使っても正誤表や法改正があるから面倒だよ
17 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 12:35:33
なるほどサンクス
18 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 13:51:54
2009年初受験、勉強期間7か月
本試験結果、選択労基と労災足きり、択一53点足きりなし
使用教材
LECテキスト+生講座受講
IDE条文順一問一答過去問集計5冊
IDE法改正と白書講座を受講
月刊社労士受験購読
自分の反省点
LEC生講座の解説がデタラメと気づいたときのに、受講してしまった
受講時間中の時間が無駄又は間違った暗記をしてしまった(健保択一)
選択式対策完全ゼロ
自分のよかった勉強方法
LECの過去問集を購入しないでIDE過去問集を何度も繰り返した
IDE法改正は最高の講義だった
月刊社労士受験に付いている問題を通勤途中ときまくった
個人の体験ですので参考までに
19 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:20:13
真島社労士塾最高!
「社労士試験参考書にミス 900ページに215カ所」
「参考書に間違い215か所!「真島のわかる社労士」を回収」
「社労士試験参考書に215カ所ミス 住宅新報社が回収」
等々、ニュースで大々的に報じられているように、間違いだらけの基本書となっております。
ミスは「解雇」とすべき所を「雇用」に、「保険者」を「被保険者」とするなど基本的なものが多かった。通常は執筆者以外の第三者がチェックするが、同書はしていなかったという。
他の資格試験も同様ですが、特に社会保険労務士試験は法改正・字句の差異の確認が重要な試験です。
今年から試験勉強をこの基本書で勉強していた人には大打撃でしょう。
試験日は8月23日ですので、調整がきく段階ではなくなっています。
受験生にとって返金や回収なんてどうでもいいのです。
一番、受験生にとって大切なのはまさに貴重な『時間』であり、「正確な情報」です。
1年に1回しかない試験に皆、勝負を懸けているいるのですから、この失態は本来許せるべきものではないと思っています。
この基本書で勉強を始めてしまった受験生は災難だった。
真島塾長のブログでの発言↓
でも、気にしないことにした。だってしんちゃんは、受験生じゃないんだもん♪
20 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:57:14
tac 最強の一般常識問題集
2週間これを集中して取り組んだことで苦手だった一般常識
が得意科目となった。前回は選択労一での足きりによる不合
格だったが、今回は選択労一4点 社一5点 択一8点とれた。
一般常識は平均点が低いのでそれなりに対策をとればかなりの
武器となるよ。
大原(生講義)+LEC基本書+IDE条文別過去問(これは余分かな?)+月刊社労士受験
+TAC一般常識2回講義+TAC最強の一般常識問題集+TAC模擬試験2回。
これでOK?
22 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:06:55
LEC基本書いらね気がするが↑
または大原講義どちらか?
23 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:15:38
>>21 IDEの過去問が余分?
なら過去問どうするの?
TAC模試だけ
24 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:24:28
目標ニート社労士ならLECサワセン
資格合格したいならTAC
資格受験ベテになりたいならIDE
現在うつ病ならLECサワセン
25 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:38:57
初学、勉強8か月。
2009年本試験結果 選択38(基安4労一4)択一65(9・9・10・9・9・9・10)
TAC総合本科(DVDと教室で全回重複受講)
使用したのは、
TACのテキスト
スペリオール3冊
社労士V(CDも)
IDE条文別
TACの本試験形式過去問
ツボ2冊
LECの選択式マスター2冊
大原の選択式問題集4冊
IDEの法改正と白書
TACのオプション(過去問ゼミ・横断・白書)
模試11個(TAC3回LEC3回IDE2回Wセミナー2回社労士V1回)
どーしても1回で合格したかったのでこれだけやりました。
模試はいつも上位1パーセント以内でした。
上記のなか、やりこんだのは基本テキストとIDE条文別ですね。
選択式問題集は6月ごろ1周しただけです。(解かずに読むだけ)
ここまでしなくても合格できるかもしれないですけど、確実性は減少します。
無職なのでこなせました。
なので大多数の働きながらの人には参考にならないかも。
オプション系の法改正とか白書は今回は結果的にはあんまいらなかったですけど、
でないとも限らないのがこの試験の難しいところですね。
法改正に加えて機械とか化合物とか労務管理とか厚生労働白書とか、このへんをどー取り扱うかは来年以降も難しいと思います。
去年の12月に2チャンでこーいうのみて研究してたのに早いものです。
26 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:40:17
来年度受験予定の初学者です。
社労士VのCD聞いて、
IDE塾、佐藤塾、クレアール、LSコーチのどれかに
通学受講を考えています。
それぞれの特長をおしえてください。
27 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:44:49
エルエスコーチは明日、無料体験講義があるよ。
28 :
名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:19:39
>>25 そこまで頑張れるなら社労士でなくて良かったんでない?
会計士とか
29 :
21:2009/10/02(金) 23:30:55
>>23 大原のテキストに含まれるんだよね。過去問題集は。でもたった3年分だし。
ちなみにIDEは何年分なんだろ。
>>22 LEC基本書は、別スレで結構併用してる人が多かったもんだから・・・
大原に載ってない内容を補填できるかなと。
30 :
名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 00:47:48
31 :
名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 09:07:20
>21
IDEは7年分だって。
33 :
名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 11:18:46
来年から試験制度変わるの?
34 :
名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 13:21:08
エルエスコーチは8年分
35 :
21:2009/10/03(土) 13:54:03
>>32 忘れた。もう恐らくdat落ちしてると思う。だいぶ前の事なので。
でも結構評判良かったし、学校通いながら使ってる人多かったよ。
ただ今だに正直、大原かTACで悩んでるんだよな。ちなみに名古屋校。
誰か両校経験者いないかな・・・講師、教材等含めての感想を聞きたい。
万が一、来年おちたら二年目の受験勉強はTACと決めてるけど。
>>31 サンクス。
36 :
名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 16:47:22
TACにしとけ
37 :
名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 18:45:58
TACでも前セミナー講師はどうでしょうか
東山先生とか奥村先生はどうでしょうか
やっぱり岡根先生宮島先生小林先生がいいでしょうね
38 :
21:2009/10/04(日) 19:25:36
名古屋校は小堀、山本先生なんですが・・・
39 :
竿:2009/10/04(日) 21:36:57
名古屋にもideあるだろ
塾長の講義あるし、オレはいろんな模試受けて去年より10点くらいあがった。
社労士は今年うかった
自分今無色なので、来年一発合格を目指そうと思うが
福岡で、学校通いとなるとLEC,TAC,大原とどこがいいだろうか?
テキストは25を参考にこなせばいいのかと思ってますが・・・
アドバイスよろしくお願いします
41 :
名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:28:34
辰已法律研究所の社労士佐藤塾もおすすめですよ。
過去問題集なら佐藤としみの条文順過去問題集が良いよ。
過去10年分だし4分冊で使いやすいよ。
42 :
名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:51:54
スピードマスターも4分冊になるみたいだね
社労士試験を勉強するにあたって、受験六法とか判例集とかいります?
教えて下さいな。
44 :
名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:46:42
>>40 25です。
TACがいいとおもいますよ。
福岡だと講師は2人のようです。
オール重複で全回を2人から聴くのがいいですよ。
資金的に許せばDVD併用が理想ですが。
IDE過去問を同時進行でこなすのがさらに理想。
厚生年金までは理解重視で。
45 :
名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:02:39
>>43 25です。
私も同じことをおもいましたよ。
でいまだからわかった結論ですが、
要は他がもっと重要なのでサブのサブぐらいの位置づけですね。
専業受験生ならいざしらず、
ほとんどの受験生は基本テキストと過去問すら不十分な消化ぐあいです。
で、落ちます。
あと、これが一番大きな事実なんですが、実は受験六法には条文が全部
のってないんですね。わたしは愕然としました。
で、「法令データ提供システム」が最良ですね。
判例集といっても社労士試験対策上は30ぐらいの労働判例で事足りるので、
むしろ害になりますね。
で、実は「社労士試験対策上有効な労働判例集」って
意外とないんです。
スペリオールがかないいいとこまでいってるのですが、
事実概要が不明瞭ですね。
私の場合はたまたま講師がいいレジメをくれたので、
あとネットで調べました。
46 :
43:2009/10/07(水) 21:27:25
>>45 東京法令出版から出ている受験六法でも全部載ってないんですかね。
あと、上の方でTACも行きながらIDEの条文別過去問をしたと書いてありましたが
TACも5年分の過去問のテキストありますよね。それは使用しなかったのですか?
47 :
名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:21:19
>>46 はい。
まさしく東京法令出版のやつです。
(特定商品のネガティブな意見になるのであえて書きませんでしたが・・・)
まあ一番この世界では売筋ですよね。
もってる人おおいです。
手元にあってもいいでしょうが、安衛なんて特に省略条文がおおいので、あまり使えないですね。
まあこれはしょうがないです。この試験は施行規則も重要ですから。
TAC5年分ももちろん使用しました。
ご存知かもしれませんが、こちらはとーぜん5肢なので本試験形式です。
なので学習後期ですね。
通常過去問は2種類(条文別に再編成したのと、5枝の実際の過去問)使用しますが、
とーぜん順番は、条文別→5肢 です。
IDEは○問の解説が充実してるので条文別では最良といえます。
○問は「問題文自体」と「その解説」をインプットし、
×問は「その解説のみ」インプットします。
1周するまではこれとテキストの往復ですね。
後期には模試でこれをやります。
48 :
43:2009/10/07(水) 22:48:24
>>47 ということは六法は必要ないってことですかね。
あと、自分はTACか大原で若干迷ってるんですが、TACのほうが中身が濃いと聞きましたが、どうでしょうか。
また一発合格を、どうしてもしたいので仕事を今月一杯で辞めて、専念することにしたんですが、それだと、やっぱTACがお薦めでしょうか。
でもTAC、問題集ってないんですよね。お薦めの問題集があれば、お教え下さいな。
OPで大原かLECの答練を受講するつもりでいます。あと一般常識も。
49 :
名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:19:17
>>48 まあ結論だけいうならば、いらない、でしょうね。
実際私は買ったけどほとんど使用しませんでした。
六法読むぐらいなら、テキストとか他の教材を読み込んだほうがいいですね。
ただ、後期に、「法令データ提供システム」をざくざくとみておくのはいいですけど。
TACはいいとおもいますよ。ていうか単に私が1回で合格(予定)できたからいうだけですが。
TACでダメならTACがダメなんじゃなくて本人の問題でしょうね。
大原はとーぜん(いったことないので)わからないです。
専業なら重複受講をフル活用してください。
問題集がない、っていうか、TAC(でもどこでも)ひととおりの説明講義のあと
イヤっていうほど問題演習がありますよ。
「お薦めの問題集」の意味がよくわかりませんが、
「過去問じゃない問題」で良質なもの、となるとイコール模試です。
25で私が書いた模試を受けてかつがっつり復習すれば相当ですよ。
「OPで大原かLECの答練を受講」はおすすめできないですね。
ていうかそんなにこなせないです。
常識はいいですけどね。
結論的に
・TAC総合本科に通学してしっかり勉強する(2回受講する)
・スペリオールで補強する
・IDE過去問をしっかりこなす。
・模試をいっぱい受けて、その復習もする
・法改正と常識のオプションを他団体のも含めて受ける
・選択式問題集を1〜2種類こなす
てなとこですね。
これで普通圏内にいけます。
まあ試験ですから、最終的に100パーてのはないんですけどね。
50 :
43:2009/10/07(水) 23:41:03
>>49 色々御教授ありがとうございます。
上記の点で伺いたい事、及びまとめとして
>・選択式問題集を1〜2種類こなす
どこの学校のがお薦めですか?
>・TAC総合本科に通学してしっかり勉強する(2回受講する)
自分が通うTACには二人の女性講師がいるので、両方受講する。
>・法改正と常識のオプションを他団体のも含めて受ける
TACだけじゃ不十分ですかね。
>・スペリオールで補強する
スぺリオールって何ですか?
また、御教授宜しくお願い致します。
51 :
40:2009/10/07(水) 23:50:06
>>25 43とほぼ同じ状況ってのもあって大変興味深く読ませていただきました。
ご返答ありがとうございます。
TACに実際いってみて結論を出そうと思います。ありがとうございました。
52 :
43:2009/10/08(木) 00:26:19
>>49 スぺリオールって中・上級者向きって書いてありましたが初心者でも大丈夫なんですか?
一応関係ないかもしれませんが、行政書士の資格はあるので法律関係には多少縁がありますが・・・
53 :
43:2009/10/08(木) 02:08:06
54 :
43:2009/10/08(木) 02:10:26
↑
アマゾンでの評価、良くなかったです・・・
55 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 06:12:30
>>50 25です。
「どこの学校のがお薦めですか?」
LECの「選択式マスター」あるいは
大原の「選択式トレーニング問題集」でしょうね。
実際私はこの2種類を使用しました。
ただし1回通読しかしていません。
LECの「選択式マスター」は2分冊です。
書店等にはなく、ネット販売のみのようです。
大原のほうは4分冊でふつーに書店にもありますし、ネットでも購入できます。
時期的には5月6月が妥当でしょうね。
これを読む時点で内容が既知のことばかりになっている必要があります。
実際この都合6冊で相当対策にはなります。
つまりこれにでてるようなところがでたら楽勝だというふうでないととても合格できないです。
あと、大原のを2冊買うと、法改正のテキストとウェブ講義が特典としてありました。
これは実際おまけ程度じゃなくて十分な内容でしたので、非常にお得ではあります。
(次回あるかどうか知りませんが)
社労士試験の選択式は選択式用の問題集をやるだけでは完全には攻略できないのですが、
これぐらいが「必要条件」(必要十分ではないにしても)になってくるでしょうね。
ただし、これらで「インプット」するのではなく「確認」「記憶の補強」としての位置付けであることに気をつけてください。
56 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 06:23:02
>>50 25です。
「自分が通うTACには二人の女性講師がいるので、両方受講する。」
そのとおりです。
別々の講師から2回聴くのが当然いいです。
実際初学の場合1回でなかなか理解なんてできません。
あと、DVDの岡根先生がかなりいいのですが、費用の問題が発生するので難しいところですね。
57 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 06:36:38
>>50 25です。
「TACだけじゃ不十分ですかね。」
これは微妙ですね。
ただ実際IDEの法改正や白書のオプションはかなりいいです。
常識は特に何がでるかわからないので、まあ合格の可能性をあげるには、
いろいろ吸収しておくこしたことはないってとこですね。
実際私は法改正はTACのコースの中にふつーにあって、大原の特典でもあって、
さらにIDEのオプションをとりました。
常識(の法規以外対策)はTACとIDEとオプションとって、あと社労士Vも読んで、
厚生労働白書も買って読んだり、厚生労働省のHPチェックしたりしました。
が、今回の本試験ではほとんど見事にスルーされてしまいました。
が、来年以降もこの傾向が続くかどうかわからないのがこの試験の難しいところですね。
58 :
勃起超級野郎:2009/10/08(木) 06:43:43
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
59 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 06:48:45
>>50 25です。
「スぺリオールって何ですか?」
早稲田セミナーから出版された基本書です。
3分冊でした。(労働・社会・常識)
今回はじめてでたものなんですが、実際これはいいです。
(あえていえば年金2法はいまいちでしょうか。)
労働編はかなりいいですね。
最初はサブテキストとして辞書的に使用していたのですが、いいので自然に網羅的に使いこんでいました。
過去問の解明はこれでほぼできます。
究極的には(たとえば独学者が合格を狙う、といったシチュエーションの場合)
これとIDE条文別の組み合わせが最強ということになるでしょうね。
ただ、ご存知の事態ですので、2版目が今回でないかもしれません。
いづれにせよ、TACの基本テキストをあくまで本拠地にしつつ、必要に応じて使用する、という戦略が最強でしょうね。
>>52 ぜんぜんだいじょうぶですね。
私が超初心者でしたから。
「基本的なことは省略してますよ」
という意味の「中・上級者向け」ではなくて
「細かい部分まで網羅的に全部のせてみました」
という意味なので。
60 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 06:51:15
スペリオールは吸収されたセミナーの東山先生(高田馬場校)の本だね
パソコンあるなら12月までならWEB補講岡根先生は1万5千円だよ(岡根先生の講義を繰り返して取得して通学を1つにして質問しまくるという方法もある)
61 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 07:04:08
>>53 25です。
これはなんともいえないです。
実際読んだことないのでわからないですね。
まあ特定商品のことですので、仮によくないとしても、
いくら2チャンでも悪くいうのは気がひけますしね。
基本的に上のほうの書込も「現に使用して」「実際よかった」のを「いいですよ」
という行為しかしないようにしています。
いづれにせよ、読んでないので論評する資格がないですね。
労働判例がコンパクトにまとまったのってないですかねえ。
62 :
43:2009/10/08(木) 21:07:36
>>25 スぺリオールは、もう販売されないみたいですね。代用品として2chで結構評判だった
(あんまり2chもあてにならないですが)LECの必修基本書を代用しようと思うんですが・・・
あとLECの選択式マスター本(レジュメ仕様)も販売されないみたいです。
一般本のマスター本(一冊分)は販売されますけど、これで代用できますでしょうか。
あと雑誌で月間 社労士受験を年間購読始めました。巻末に数字の単語帳カードがあって便利なんですが
TACの暗記カードとかぶる様な・・・
ちなみにWセミナーの社労士模試はもう、やらないんですかね。栄にある学校とかどうなってるんでしょうか。
行政書士受験で結構お世話になったので気になります。
63 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 21:43:50
>>62 25です。
えっと、TACの基本テキストとレックの基本書は意味合いがおなじようなものなので
重ねるのは無意味ですね。
そーなるとTAC「新標準」がその位置の教材でしょうね。
64 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 21:56:44
東川だけどな
65 :
43:2009/10/08(木) 21:57:32
>>25 LECの一般本、選択式マスター問題集(一冊分のみ販売)はどうでしょうか。
ちなみに大原の選択式4冊、IDEの条文順過去問5冊は買うつもりです。
66 :
名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:19:42
>>65 25です。
実はレックの一般基本書はわたしも買ったのですが、TAC通学だったので、
出番がありませんでした。
ただ、市販されてる1冊本のなかではいいかな、ってとこですかね。
結論初学者のサブテキストは「新標準」が最良かな、というかんじですね。
「選択式マスター問題集(一冊分のみ販売)」というのは知らないです。
TACの「ツボ」もいいんですけど、本自体が小さいので通勤してる人の細切時間活用用の色彩を帯びてるんですね。
レックのが一番デカくて勉強しやすかったんですけどねえ。
今回でないんですかねえ。
67 :
43:2009/10/08(木) 23:55:17
>>25 >結論初学者のサブテキストは「新標準」が最良かな、というかんじですね。
これはTACの講座で使用されるテキストのことですか。
LECの選択式マスター問題集は「出る順」シリーズの一巻として発売されるものです。
(2冊分)のほうは発売予定がないので、これで代用しようと思います。
それか大原のだけで充分ですかね。
一応、これで、だいたい基本的な参考書、問題集は揃えられると思います。
18日以降にTACへ行き、説明会で入学金免除券をもらい(めんどくさいですけど)
来月から勉強を始めるつもりです。
今まで色々と御教授有難うございました。また、何か聞きたいことができたら宜しくお願い致します。
68 :
名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:29:43
まれに見る良スレ
69 :
名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:10:24
>>67 25です。
「新標準」はTACの2年目以降のコース用のテキストです。
で、市販もされてるので入手できます。
科目分冊です。
「説明会で入学金免除券をもらい」
なつかしいですね。
わたしは時間軸でいうといまから2か月後ぐらいからでした。
まあマークミスで不合格の可能性はまだあるのですが。
1冊本はLEC出る順でまとめ用
新標準をメインテキスト
イデの条文過去問
法改正白書はTACの最強
で、いいと思うんだが、選択はどうしよう?
71 :
43:2009/10/09(金) 18:49:12
>>25 >「新標準」はTACの2年目以降のコース用のテキストです。
で、市販もされてるので入手できます。
科目分冊です。
科目別だと10冊にもなるんですが、全部購入されたんですか?
最強の一般常識問題集はマスト商品だと思うんですが・・・
これ2年目の講座で使うやつですよね。是が非でも一年で合格しないと意味がないですね。
72 :
名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:38:04
>>71 25です。
いえ、1冊しか(白書対策)買ってません。
スペを使いましたので。
もちろんTACの総合本科テキストがあくまで本拠地なのですが。
ただ、過去問でわからない問題に出会ったとき、それが解明できないと
すごくフラストレーションになるんですね。
なので詳細なサブテキストってやっぱり手元にはほしいわけです。
今回はスペがないので難しいですね。
73 :
43:2009/10/09(金) 19:45:39
>>25 スぺリオールは去年の物だとダメでしょうね。色々法改正があるので。
あと選択式問題集はLECの2冊分は販売されないので、一般販売の物でいいですかね。(1冊分)
それか大原だけで良いでしょうか。
74 :
名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 20:19:57
>>73 25です。
そりゃ大原4分冊に加えてなにかこなせるならこなすにこしたことないです。
選択式は悩ましい試験形式ですけど、
少なくとも2010年試験ではあるでしょうから、
立ち向かうしかないですね。
75 :
43:2009/10/09(金) 20:42:35
>>25 25をあらためて読み直したんですが、結構重複するものが多いですよね。
過去問しかり。選択式しかりと。正直全部マスターしたんですか?
あとTACのツボは有益でしたか?
あと試験的には選択式と択一式がありますが、どちらが重要なんでしょうか。
76 :
名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 20:55:06
>>75 25です。
はい。
ただ社労士Vの本論部分はこなしてないです。
あとツボはあまりやれてないです。
選択式6冊は(書きましたが)1回の通読だけです。
「どちらが重要なんでしょうか」
これは両方ですね。
ただ、よく言われるように択一の勉強がそのまま選択対策になりますが。
77 :
43:2009/10/09(金) 21:13:33
>>25 ん〜、そうですか・・・
ではズバリ経験者の立場から言って、これだけの問題集、参考書はやっておいはほうがいい
或いは、これは有益だったなという参考書、問題集はなんですかね。(スぺリオールは、まぁ除外するとして)
スぺリオール出ないんすかね・・・
78 :
名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:28:30
>>77 25です。
IDE条文別とTAC・LEC・IDEの模試、ですね。
TACとLECの模試は解説の製本が具合がよくて復習しやすいです。
IDEは後で送付されるDVDやCDが秀逸です。
あと、「法令データ提供システム」ですね。
試験形式の特異性ゆえに、
「これだけやればだいじょうぶ」
というのがないんですね。
それがこの試験の辛いところです。
実際、選択の基準点未達で不合格になった方の無念さは察するに余りあります。
将来的にはなくなるらしんですけど。
79 :
43:2009/10/09(金) 21:51:50
>>25 >IDEは後で送付されるDVDやCDが秀逸です。
あと、「法令データ提供システム」ですね。
この二つは、何ですかね?何を買えば付いてくるんです?
>実際、選択の基準点未達で不合格になった方の無念さは察するに余りあります。
将来的にはなくなるらしんですけど。
いつ頃からの話ですか。なんか将来的に民法とか憲法も科目にはいるとか。そのかわり受験資格制限を緩和するとか
いろいろ話を聞きますが・・・
80 :
名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 22:17:25
>>79 25です。
すみません。
説明が言葉足らずでした。
・IDEの模試を受けると、後日解説のDVDやCDが届きます。
別料金とかじゃなくてもらえます。
井出先生の解説なのですが、これがいい、とまあそーいうことです。
・「法令データ提供システム」は、総務省(だったと思います)が提供してる
ウェブサービスです。(もちろん無料)
でこれで各法律の条文がすべてみれます。施行規則もみれます。当然省略などないわけです。
市販されてる社労士試験受験用の六法ものは前述の点がありますし、
あと「改行が多くてみにくい」という点もあります。
(実はこれは重要なファクターです)
で、「法令データ提供システム」は、いいです。
学習後期に俯瞰的に使用するのがいいです。
選択対策になり常識対策になります。
こみいったハナシになりますが、国民年金の16年法附則などは、こーいうとこでしか
おさえれません。
・選択式廃止と科目追加(ていうか他のことも含めて試験制度改革ですね)は、
早くて平成23年試験からだといわれています。
厳密には試験要領は4月発表ですから、22年試験の形式さえも現時点では、なにも確定してるわけではないですが。
ただ、これほど大幅な変更となると相当準備が必要でしょうから、ある程度前もって発表するとおもうんですけどね。
実際4月に憲法・民法・民事訴訟法を追加します、っていわれても試験対策間に合わないですよね。
まあ、そもそもその前に社労士法の改正が必要ですけど。
大原の選択式は第1巻の「労基・安衛・労一」 が売り切れで、入手出来ませんでした。 足切りのある試験なので、勉強したくてもやれないことは、ストレスになります。最初から、このシリーズに手を出さねば良かったのにと、後悔しました。
82 :
43:2009/10/09(金) 22:48:18
>>81 まだ発売されてないよ。(大原に直接聞いた)発売日は11月中旬。
紀伊国屋で予約したよ。
去年のと間違えてんじゃない?大原のWebには去年のが載ってるよ。
選択式はひよこの講座が良かった
84 :
名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 00:03:26
ひよこの講座、詳しく
85 :
81:2009/10/10(土) 00:04:52
>>82 言葉足らずでした。去年発刊で、今年の受験に使用した本のことです。
2〜4巻は読んだのに、1巻は書店で売り切れだったので、大原の梅田校や難波校まで行きましたが、ありませんでした。 分冊のものは、全巻を揃えられるかを確認しておかないと、後悔するかもしれません。
87 :
43:2009/10/10(土) 02:59:55
>>25 大原は選択式マスター問題集しか利用してないんですね。模試も受けてませんし。
なにか意図的にあるんですか?
Wの件でTACの社労士講座受験者数も多くなりそうですね。でもTAC駐輪場ないからな〜。
89 :
名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 08:48:31
マイナーのDバツの社労士セミナー受けたら2日連続(1日3回)受講勧誘で着信拒否にしたら別の学校から勧誘でうんざり
90 :
名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:04:08
>>87 25です。
意図ぜんぜんないです。
たまたまですね。
91 :
名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:45:10
>>89 まだやってたのか。
ドーナツ屋になったかと思ってた。
うん
93 :
名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:43:28
日経の富田先生の基本書が本屋に並んだぞ。
新年度の基本書発売第1号だな。
94 :
名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 17:18:11
“うかるぞ”も出てるよ
95 :
名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:53:28
IDEの問題集はもう書店に並んでますか?
>>93 早ければいいというもんでもない。
ただ、少しでも早く始めたい初学者はそれしか選択肢がないという事実もある。
>>95 並んでます。ただしジュンク堂、紀伊国屋あと2,3軒大手の書店にしか並んでません。
98 :
名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 21:32:54
>>97 ありがとうございます。
明日紀伊国屋に見に行きます。
独学、初学者なんですが、やはりIDE問題集は必須ですか?
佐藤の10年分と悩んでいます。
99 :
過去ログ(転載)1:2009/10/10(土) 21:48:47
10 :名無し検定1級さん :2008/11/02(日) 21:12:03
いわゆる5肢択一の過去問は勉強には不向き
まずは条文順の一問一答のほうが勉強しやすい
5肢択一は予想問題本で慣れれば大丈夫
オススメは条文順であるTACのものor佐藤としみ先生のもの
TACは1冊でまとまっているので勉強のしやすさでは秀逸
解説も簡潔で勉強しやすいし覚えやすい
ただし出版が毎年12月なので遅い
佐藤としみ先生のものは10年間分もあるので過去問対策としては万全
解説も簡潔で分かりやすい
ただ出版が3分冊でありしかも各本がそれぞれ随時出版なので勉強にあわせられない可能性がある
とりあえずは労基・安衛・労一のものだけが出版されている
IDEも条文順だが解説が凝り過ぎていて冗長過ぎる
かえって分かりにくいし勉強しにくい
必要最低限の解説以上の解説なので分かりにくい
IDEの悪いところは試験にそこまで必要なのか?ということまで解説に書いてあること
独学の市販本には掲載されていない知識が結構解説に書いてあるのでそこまでの必要があるのだろうか?
必要最低限の知識を大きく超えている感じが否めない
それを解説が詳しいで片付けるには独学者には厳しいものがある
実際の勉強のしやすさ・理解のしやすさではやりにくいものがある
条文順ならばTAC・佐藤としみ先生がいい
他にも北村先生などがあるがこちらは解説が薄い
「その通り」のような解説ばかりで理解しづらい
好みもあるから実際自分で見るしかないかな
明日佐藤としみVとIDE立ち読みしてきます
立ち読みできる都会はいいですね。
こちらは田舎で、としみやIDEの書籍が並んでいる書店はありません。
それでも自分はIDEを支持する。安いもん。
で、TACの講座を受ければ最強。過去問はこれでクリア。
103 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 09:09:18
>>102 俺は宮島先生の講義を池袋で受講するから昼休憩室で即購入しよう(歩いて1分だよ)
104 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 09:42:25
富田買おうかな
105 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 14:28:43
としみとIDE問題集見比べてきた
IDEの解説は他科目の類似論点との比較を交えたりして噂どおり丁寧だった
IDEが10年分なら文句なしにこっちなんだけどな〜
でも今年使った大原トレ問が10年分なので
IDEをメインに今年使ったトレ問で不足年度分だけ補う方向で考えは固まりつつある
ただ初学者だとIDEの横断的な解説は逆に混乱するかも
としみの解説もそれなりに丁寧だし
どちらを選らんでも後悔することはないんじゃないかな?
106 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 14:32:46
>>105 そのとおりです。
結論「どちらも良書」です。
としみは大きさだけがネックだ…
内容的にはほぼ申し分ないんだが持ち運ぼうとすると不便この上ない。
持ち運びすることを想定していないなら勧める
amazonで予約してたiDE過去問が届いた。
思ったよりずっとコンパクトだ。
後ろの申込書で早速、追録と無料講座DVD申し込むとする。
特に追録は真島の一件の時に、読者葉書出してたお陰で返金されたからな。
109 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:07:33
2010年の年金アドバイザー3級用のお勧め参考書教えてください。
社労士ももちろん受けます。
2010年のインテリアコーディネーター用のお勧め参考書教えてください。
社労士ももちろん受けます。
112 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:09:20
ネタはよそでやってください。真面目な板です。
IDEととしみ
じっくり比較すると
同じ肢の解説でも意図的に差別化してる気がする。
正直どっちが優れてるとかわからないから
安いし両方買ってみた。
114 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:24:55
お薦めの基本書と一問一答問題集を教えてください。
115 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:33:52
116 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:06:15
としみさんの過去問あの大きさだけで敬遠します。
なんであんな大きさにしたのか気がしれません。
また、10年分なんて社労士試験必要なし。
117 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:02:28
やっぱIDEかなあ。
>>116 B5版にしたのは、社労士V本誌と大きさを合わせるため。
119 :
名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:46:10
あまり話題に上っていないようだが、ユーキャンの市販本ってどうなのよ?
TAC過去問スピードマスターが、今年から4分冊で10年分って
違うスレに書いてあったからTACにすれば
121 :
名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:27:52
TAC過去問スピードマスターは、今年から4分冊で販売されるけども
10年分じゃなく、7年分だよ。
TAC学校のカタログに書いてあった。
月刊誌は購読してる?
社労士V+CD講座も有名予備校の先生の講義が聴けるし
月刊社労士受験も予想問題集や暗記カードが地味に優れもの
>>121 やはり、そうだろうな。
昨年版が7年分(H14〜H20)だったのに、今年10年分(H12〜H21)に増やすと
いうならば、今になって、H12、H13の問題を引っ張り出して、法改正に対応
させなくてはならないが、そんな古い問題は、執筆する講師にとっても、執筆
するモチベーションがあがらないでしょう。
でも8〜9年まえの問題が出されるとも聞いたけど…
法改正の影響のない論点で重要なとこなら
10年でもそれ以上でも押さえておくべきなのでは?
7年ていう判断は何か考えがあってのことなのか
125 :
名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:51:37
同意。
8年以上前のも出ているようだよ。
出題の仕方は似ていることが多々あるから
対策になる。
それに過去問におとすなら頻出程度がもう少し
明確化する。
ただ10年分を何回出来るかが悩むね。
今日あたり買うつもりだけど、う〜ん悩む。
かなりとしみに傾いてるが。
126 :
名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:20:04
10年分どころか5年分すらまともに回せてない人もたくさんいるからな
ってことは、TAC過去問スピードマスターは単に値上げしただけ?
過去問にせよ模試にせよヤマ当てが目的じゃなくて
多くの受験生が取り組んでつぶした論点をつぶし損ねないようにすること
そういうところ以外から出題された場合皆の点が伸びないから救済が行われる
5年分すらまわせない人はつぶした論点が足りないから落ちる可能性が高い
>>122 「月刊社労士受験」は確かに前年度よりはバージョンアップしたな。
講師も野郎から女史に変わって読みやすい。
数字暗記カードに穴がついただけでも大進歩w
自分は一応「V」を定期購読にして基本書のサブテキストとして使うぜ。
130 :
名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 19:14:17
>>128 そのとおりですね。
本質を喝破しています。
131 :
名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 08:48:07
社労士初挑戦です。ネオスタの通信講座を申し込み済み。
ココの過去問が見にくいのと、条文別のほうがテキストと連動して勉強しやすそうだったので、
日本法令とIDE塾の両方ともとりあえず買っちゃいました。
7年と10年では、回す速度等考えると大分違うのでしょうか?
amazonでiDE過去問の労災・雇用編の予約が始まった。
>>131 社労士試験では、過去問は、さほど重要視されないと思われ。
134 :
名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:27:26
>>131 10年は消化不良の恐れ大。
7年をしっかり回せば、OK!
135 :
名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:59:32
エロ本と過去問題集をまわして、このマスかき勉強法で合格だ。
137 :
初学:2009/10/13(火) 13:50:18
131です。
133、134さん、ご回答ありがとうございました。
講義と平行にIDEやってみて、もし余裕があれば残り3年分も考えてみます。
河野の選択式問題集の評価が高いですが、今年度版の発刊は非常に遅かったし、ホームページも無いマイナーな出版社です。 来年度版は発刊されるのかどうか、確実な情報はあるのですか?
,. - 、
i_r、ミ
, --┴┴-、_
/ ...,,, __ _,..ヽ、
/ /ノノ )ヾヽ) __
/ / ‐- -‐j r<r,.\
〈 / ,,▲、 ,▲〈 _/ヽニヾノ,}
|r'ヽ ノ (_、_,) | / ` ,,/ このスレを開いてくれたみんなに、幸せのおすそ分けええ!
!{、 !| トェェェイ / / /
ヾ ヽ、 \ニン ノ/ /
} ` '' ー "´\ /
/ /⌒ヽヽ、
| \__,,/ ,,' | ヽ、 .。::・。゚:゜゚。*::。.
\ '´ __,/(,ノ! (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
\_ _∠,,_ _人_,ノ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
| ̄  ̄ / ゜+:。゜・:゜+:゜*。
/ ,.. 〈
141 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 09:45:57
近年、過去問からの出題が減っているとの話は本当?
テキストのお勧めは(予備校限定で)?
ユーキャン+LECが最強
>>141 やっぱTACじゃね?あと過去問は、さほど重要じゃないね。
144 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:13:18
新年度の基本書発売第2号、
「ユーキャン速習レッスン」本日書店に並んでるのを確認しますた。
野郎講師がオサーンからイケメンになってる・・w
明日はTAC「ナンバーワン社労士必修テキスト」の発売予定日だな。
145 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:35:48
過去問からの使い回しは近年減少傾向にあり
だからといって、過去問、法改正、白書以外に予備校で学ぶことないしな
146 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:50:20
過去問が重要と言われるのは、焼きまわし問題が多いという理由以上に、
その焼きまわし問題は正答率が高くなるからだと思う。
つまり
正答率の高い問題を落とすと大きな痛手になる試験である以上、
多くの人がつぶしてくる過去問を避けて通れない。
147 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:26:37
過去問の焼き回し率を40%とした場合
合格基準約70%のうち40%は過去問
残り30%をどうやってプラスしていくかで合否がわかれる
148 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:28:16
過去問何回も回せば合格だろ
の時代は終わった
149 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:34:21
過去問焼き回し減少は来年もですかね?
ますます独学はむずかしくなるよ
予備校の本試験予想問題の的中率が知りたいです
150 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:34:35
講座案内のパンフレットを見る限りではLECテキスト良さげ。
TACはパンフでは判断不能、新標準は書店で見たけど色文字は生理的に無理
(簿記1級の「合格テキスト」の悪印象が有るので市販テキストを講座で使用するのは
イヤーな感じ)
大原生であったが、テキストは全般的にまとまりを欠き、体系的で無い。
比較やまとめの表が文中に挿入され後で探し難いケース有り、意味不明な図や表現も存在する。
(基本的にトレーニング問題集とワンセットで理解する、質問対応で説明するというスタンスか?)
良い点は余白が多いので書き込み易い。条文等がはっきりと区分表示されているので
選択式対策として活用しやすい。
151 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:40:34
過去問減少リアルにこまるよ
152 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:43:46
過去問はやはりIDEが一番だと思う。
詳しい解説により、1問1問からの横断性が高い。
7年分だが、解説もしっかり読み込めば問題数をはるかに超える
量の予想問題的知識が得られる。
153 :
元大原生:2009/10/15(木) 20:39:28
>>150さん
TACの上級ならご指摘通りの本かな?
総合本科は違うテキストだよ
受講相談および無料受講を受けることをお勧めするよ
選択労一で落ちた(憲法28条・組合法でおちた)。41回向け教材で選択の過去問3年分しかなかったからね(平成14年の労一選択にヒントがあったよ)
しかも40回向けまでら選択は12年以降掲載してたってさ
154 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 20:53:35
155 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:02:20
過去問減少なんて大嘘。
同じ法律で条文の数も決まっているのに、
そうそう新しい問題なんてできない。
そんなことしたら、だれも受からないぞ。
156 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:28:37
>>153 労一、牢記の救済待ちだから、発表までは待機だな
ダメならL、T、O、回ってテキスト重視で受講相談してみよ
学習経験が有るからモヤッとなりやすい部分の表記を比較できるし
ただ大原も質問体制や振替、重複受講、自習室はベストだろうね
157 :
ひろし:2009/10/15(木) 21:29:24
佐藤としみ先生の講義ってどうなんでしょう?
来年度受験予定の初学者です。
今(頃?)、通信にするか通学にするか検討中で、
取り敢えず地元にある通学メインの予備校に講座内容の確認に行ったら、
どうやらクレアールの提携校だったようで、
本校で行われた講義DVDをその予備校の個別ブースで
視聴するといった形式でした。
これなら通信でも変わらない気がするのですが、違うものでしょうか?
それから、クレアールはあまりこちらでは話題にならないようですが(専用スレも無いようだし…)、
他の予備校に比べてどんなものでしょうか?(あんまりお薦めではない?!)
159 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:42:44
>>158 通信にするならエルエスコーチがお勧め。
ここの村中先生はわかりやすい。
>>158 メジャーなとこにしとけ。あと通信は、だらけるだけだぞ。
161 :
158:2009/10/15(木) 21:59:48
>>159-160 早速のレス、ありがとうございます。
>>159 エルエスコーチですか。初めて聞くところなので、後程調べてみます。
>>160 『メジャーなとこ』とのことですが、田舎なもので通学だと先に書いたクレアールの
提携校しか無いんですよね。
だから、クレアールの評価が気になるのですが…。
163 :
名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:10:27
>>160 斉藤先生は良いが、北村の講義は眠くなる。
よってクレはあまりお勧めできない。
昨年合格したが、講師で良いと感じたのは、
IDE塾の井出先生、ネット無料講座をしてる山川予備校の山川先生、
>>159お勧めのエルエスコーチ村中先生かな。
まあ人それぞれ合う合わないがあると思うが。
>>161 クレアールでくぐればいいじゃないか。少しは頭使えよ。
165 :
153:2009/10/15(木) 22:31:47
>>156 大原の質問受付体制業界一だね
電話・メール・職員室対応はよし何回もだね(初学者なら使いこなした者勝ちだね)
TACの場合は電話は水曜日のある時間のみとかメールは回数制限あって5日後とかスピードに欠けるね(大原ならK講師から2日以内に来たけどね)
TACの人気講師(通信担当)は4・5クラス受け持っているから日時場所を選択して振替できるからね(大原は1クラスだからね)
クレアールは基本テキストはたしかに薄い。
が、過去問21年分をもとにあれやこれや自分で肉づけしたり、レジュメ
だのなんだのといろんな教材が追加されてたりで、取捨選択できる人か、
時間にかなりゆとりある人しか使いこなせないと思う。
過去問以外の問題集はどこがお勧めですか?
LECのウォーク問あたりはどうかなと思っているのですが。
>>167 自分は大原の選択式マスター問題集を予約したよ。
大原の講座で使われてるやつね。
>>162-164,
>>166 レスありがとうございます。参考になりました。
本日、時間があったので件のクレアール提携校に、ちょっとだけ体験入学してきました。
といっても、時間の関係から北村氏の初回の講義(昨年分かな?)実質2時間強のうち、
約半分のみをDVDにて視聴しただけですが。
しかし、そのうち冒頭約20分程は雑談とも自慢(?)とも取れる内容だったのでちょっと閉口。
毎回こんな感じの箇所があるとしたら、嫌かも…。
備え付けのDVDプレーヤーが2倍速で聞けるものならまだマシなのですが、そんなの無かったし。
あと、別の講座(プロゼミ?)を前日行った為、声が嗄れたとかでガラガラ声で講義してたのも
気になりました。(自分、神経質すぎ?)
ところで、
>>166さんが書かれてたように、クレアールの売りは過去問を21年分押さえてる点の
ようなのですが、実際そこまで必要なんでしょうかね?
ネットで検索した感じでは最低5年分、できれば7〜10年分を繰り返し解くのが良いみたいなのですが。
>>169 21年もいるわけねーじゃんかw
社労士試験は宅建じゃあるまいし、過去問なんて、それ程重要じゃないんだよ。
法律改正も頻繁だし。
171 :
名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 19:57:26
25です。
過去問は重要ですよ。
なぜか過去問軽視の意見があって理解できないです。
正確にいうと「必要条件」だということです。
上でいうと146や152の書込がかなり正鵠を射ているといえます。
今年の本試験は例年以上に過去問の範疇からでてきましたよ。
なので実際簡単に感じました。
「あーまたこれ?まー正解できるからいいけどさ」
てのばかりで苦笑してしまうようなかんじです。
全体で45パーセントぐらいとうのは一瞬少なく聞こえますが
(その肢が正解肢である場合があるので)
点数的には70パーセントにもなります。
(これは井出先生の受売りです)
ただし、過去問を「まわす」のではなく「論点の把握」という意味で取り組まないといけないですけどね。
よーは「過去問そのもの」ではなく「その周辺も包括的に」おさえる必要があります。
なので、1肢の過去問が1時間の学習になったりもします。
つまり「こんな論点がでますよ」という「指標」なわけです。
たとえば「併給調整」がでたことある、というのは過去問やってればわかります。
で、でなかった組み合わせもおさえないといけない、ということです。
それでも21年は多いわな。それを売りにしてるなんて全く期待できんな。
クレアールとやらわ。
173 :
43:2009/10/16(金) 21:16:26
>>171 スぺリオールの出版は、やはり今年ないとのことです。(メールで聞きました)
それに変わる代用品でお薦めの参考書はないでしょうか。
年金本のオススメありませんか?
175 :
名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 22:55:22
今年合格がほぼ確実になったと確信したと同時に、来年以降の人にまともなアドバイスしたら損だって気がしてきた・・・
176 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:01:01
[sage]
即合格者スレへ。
わざわざそんな無駄に不愉快なカキコは入りませんよ。
177 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:02:09
178 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:20:50
>>175 へー各校の予想のどの基準で言ってるの?
一番高い予想を想定しているんだろうね。
とにかくもう来ないでね。
って言うか二度と来るな!
>>175 テメー
>>25だろ。まだ合格証も届いてないのに偉そーにしやがって。
二度と来んな!ボケ、カス!
180 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 10:18:06
TAC独学講座で考えてます
先輩方のご意見、とても参考になります
今日本屋に行ったら、2010年版のテキストがまだなかったよ
TAC、ユーキャンといった既刊のやつね
新標準に至っては平成20(2008)年版が店頭にあったんだ
田舎だが、これは酷いなと思ったよ
>>182 あるあるw
でも新標準置いてるならそこそこの規模の本屋
うちの近所なんか並みの受験生の蔵書数ないんじゃないかと
184 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:46:27
>>181 今後ともよろしくお願いします
H23年に受験します
土台作り目的で、今年12月から独学を開始。その際のテキストにTACを考えています
H22年10月から通学する予定です
来年受けなよ。
勉強期間は長けりゃいいってもんじゃないよ。どうせ忘れるし。
集中力と試験日にピークを持ってく方が大事。
同じく。二年で合格計画立てたら受かるもんも受からんよ。
一年でなにがなんでも合格するぞ!という気持ちで臨まないと。
そうそう忘却曲線を考えると短期で集中するのが一番効率がいい
モチベーションを維持するのも大変だしね
188 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 14:51:21
>>185 みなさん凄いですね
これまですべての資格試験に1〜1年半かけて来ました
自分自身ではこのくらい時間がかかる能力なんだ、と自覚の上です
189 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 16:32:53
<加藤和彦さん死去>軽井沢のホテルで首つる 部屋に遺書
毎日新聞
LECの必修問題集って使った奴おる?
いたら感想聞かせて。
191 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:14:17
25です。
>>179 175の書込は私ではないですよ。
まあタイミング的にそーお思いになるのも無理ないですけど。
>>173 となると残念ながらないんですよねえ。
結局私はたまたまいい本に出会えてよかった、ってことですかねえ。
>>175 177の方と同じで逆がふつうですけどねえ。
まあ人それぞれってことでしょうか。
私は正直自分が合格予定だから他人に有益なこと書込できますけど、
そーじゃなかったらできないと思います。
政権交代があって来年は法改正が多い
古い参考書は無駄だっていう方が多いのですが
月刊誌や分冊の参考書などの発行ペース見ると
年金とか年明け〜3月以降になるじゃないですか
初学者で一発合格目指すとして年内にひととおり見ておきたいから
現時点での教材を使うって考え方はできませんかね
スペリオールが辞書的に使えるなら買っちゃおうかなと
>>25 ↑の意見について、どうなのよ。
統合さえしなければ・・・
194 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 20:53:59
>>192、193
いいと思います。
実際社会保険編と一般常識編がでたのは今年になってからですしね。
副教材として手元にあると強力です。
例えば
・労働基準法の通達の豊富さ
・国民年金の保険料前納後イレギュラー事態発生時の枝別れ
・心理的負荷の3要件
とかかなりいいです。
推測ですけど東川先生は労働法のほうが強いのかなと感じます。
スペの労働基準法は社労士受験教材的には最強に近いものを感じますね。
196 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:02:35
ダイエックスの社労士講座はどうですか?
197 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:06:31
通信教育(ユーキャンなど)を利用して勉強したいと考えているのですが
オススメなどありますか?
ちなみに社労士の勉強を独学で始めてちょうど1年くらいです。
本当は通学などしたいのですが…今、そのために馬車馬のごとく働いてます。
スぺリオール、購入したぞ。というか、ほとんど在庫ねーじゃんか!
恐るべし、スぺリオール。
199 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:17:16
>>194 25です。
すみません。
194は私です。
あと意外に重要なのが紙質とか字の色とかなんですよね。
スペは青と黒なんで私はよかったのですが、社労士Vとか新標準は赤と黒で
ちょっと苦手でした。
(社労士Vも新標準も内容はいいんですけどね)
そー思ってたら社労士Vは青に変わってましたね。
俺は月刊社労士受験。今年からなんかリニューアルで見易い。巻末に数字の単語
暗記カードとかあって(パンチ穴も開けてある)お得感満載。
Vと迷ったが、受験の方が年間購読料すると割り引率高い?(Vは知らんが)ので
受験にした。
201 :
名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:53:05
>>198 あ〜
スペはセミナーの講師だった東山先生はTAC講師です
TACがWセミナーを買収したからね
>>192 山川予備校にすれば?
講義しながらリアルタイムでテキスト作ってるから、
現時点で最新の法改正に対応してるし。
>>200 読者向けの予想会が12000円(定期購読者2000円引き)て、高すぎると思う。
今年の佐藤塾のワンコイン模試には、実戦では役に立たなかったけど、としみ先生の生講義や選択式予想問題集のオマケが付いていました。 独学者向けの一日だけの講習で、試験範囲を網羅出来るはずはなく、高い受講料を払う価値があるんでしょうか?
>>203 予想会なんて東京、大阪だけじゃん。名古屋在住の俺には関係ないし。
だいたい12000円も払っていく奴おるんか?
205 :
名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:50:42
>>200 社労士受験、年間定期10,560円(毎月都度買いより-1,440円)。
社労士V、年間定期10,350円(毎月都度買いより-1,970円)。
社労士Vは増ページで1,180円になる月が4ヶ月あるでな。
あと日本法令の発行する社労士本(佐藤としみの条文順過去問とか真島のやっつけろとか)が
2割引で買える特典も。
社労士受験は書いてる内容は薄いが意外とわかりやすいのと、×式問題集などユニークな企画は○。
「予想屋メグちゃん」はどうでもええわーw
>>203 大原の選択式問題集を購入すると、法改正テキストを送ってきて、ネット講義も無料で視聴できた。
以前、電気工事士や電験を受験した時、受験雑誌の読者向けに無料講習会を出版社が開いていました。 試験の日にパンフを配るより、無料の講習の方が雑誌の宣伝になっていた。
207 :
名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 11:33:20
208 :
名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 11:54:24
このスレだけは役に立つ
209 :
名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 14:24:36
ユーキャンの市販本はいけそうですか?
210 :
名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:09:03
お薦め基本書と一問一答と過去問題はどこのやつが
いいでしょうか?
>>210 基本書はLECの基本書がお薦め。一問一答も関連づけてLECじゃない?
俺は使わないけど。TACに行くので。
212 :
名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:58:31
過去問題はideがいいでしょうか?
それとも他にお薦めがあれば教えてください。
213 :
過去ログ(転載)2:2009/10/18(日) 19:15:52
11 :名無し検定1級さん :2008/11/02(日) 21:13:13
IDEは過去問の解説の意味を調べるために勉強するという本末転倒な状況が頻発する
これは働きながら勉強する人間にはもちろん時間的に余裕のある無職の人間であっても厳しい
安衛法のあたりなどは暗記しなければならないところが多いわけだが
それを必要最低限にして勉強したいのが普通の受験生である
しかしIDEの安衛法の解説は必要最低限をはるかに超えているので
どこまでの範囲を覚えるべきなのか?が独学では判断出来ないので辛い
TACの条文順はスピードマスター一問一答というもので分かりやすい
しかも1冊本なので持ち運び便利
合格のツボシリーズの一環である
7年間分掲載されている
来年用だったら平成14年〜平成20年の範囲
ただし出版が毎年1月で遅く勉強に間に合わない
したがってそれまでに今年用の古いスピードマスター一問一答を購入して勉強し
翌年に来年用を買い換える方法をとっている人がいる
>>517 IDEの過去問解説が全て理解できて暗記できるのならば過去問学習としてはトップレベルだろう
でもそれが独学者には難しい
IDE通学生には最適だろうから一概には言えないが
>>522 北村先生のものもそうだが基本は7年間分しか条文順はない
TACもそう
佐藤としみ先生と早稲田セミナーは10年分
ただし早稲田セミナーの過去問は図表とかが分かりづらくてあれも受講生用の感じがする
独学者にはやりづらい
214 :
名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:24:30
今までの流れを整理すると過去問はこんな感じかな
5年分→秋保
7年分→北村、IDE、TAC
10年分→佐藤、早稲田セミナー
215 :
名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:02:12
>>214 セミナーはTACに吸収された今後はTACがメイン
よって10年分はとしみのみだと思われます
栄にあるWセミナーって、どうなったの?閉鎖?
217 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:29:34
しばらく独学してからTACします
218 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:58:15
スピードマスター全部買ったらけっこうするな
今年は河野の3000題を使おう
220 :
576:2009/10/19(月) 22:22:15
ビンゴ河野
>>25さんへ
TACの講座提供過去問とideの条文別過去問って問題違うの?
隙間学習のことなんだけどLECのウォーク問って、役立つ?
IDEの過去問を持ち運べば必要ないかんじかな?
223 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:47:08
エルエスコーチは八年分の三分冊。
224 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:56:05
エルエスコーチは講義後のゼミ形式の勉強会に力を入れている。
前週の復習問題をグループ討論して知識定着に力を入れる。
225 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:06:51
エルエスコーチの8月の補講がよかった。
基本書は全て解説してくれるし、本試験前日に法改正の改札講義をしてるれるのはありがたい。
226 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:46:24
>>218 ありがとうございます
大変参考になります
227 :
ひろし:2009/10/20(火) 00:19:08
富田先生の一問一答はどうでしょう?
一問一答式ではなく、5者択一式の問題集のお勧めがあれば教えていただきたいのですが。
amazonで検索して説明を読んでも、一問一答式か5者択一式か判らないもので。
229 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:11:08
ヒューマンアカデミーの最近出た基礎本はどうかな?
基礎1(968n)と基礎2(744n)ってやつ。
LECの、出る順ウォーク問一問一答カード式じゃなく、
出る順ウォーク問過去問題集って、5者択一式?
>>230 >LECの、出る順ウォーク問一問一答カード式じゃなく、
>出る順ウォーク問過去問題集って、5者択一式?
そうです。
232 :
230:2009/10/20(火) 17:55:14
>>228 大原の来月中旬出版の選択式問題集は。
4冊もでるよ。
>>229 ヒューマン書店でチラ見程度です。
1冊が合格水準の65%、もう1冊で100%と謳ってる。
1冊毎の構成は見やすくていいし
ヒューマンのいいたいこともわかるけど
たぶん合格水準いくには結局両方やる必要があるわけで、
同じ科目で必要知識が2冊にわかれてるってのは
アウトプットのときとかゆくゆく使いにくくならないかな?
誤爆ですか?
押し売りならよそでやってください。
>>229
教科書検討中なら11月に音声講義がアップされるみたいだから
それ聞いてからの方がいいかも
ちょっと音声講義のアップのスケジュールが遅いのが気になりますが、
自分も注目してます。
行政書士の使ってたことがあるけど、○pod社労士よりは音質はよいと思われます。
238 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 15:21:47
基本書のことで質問です。
「富田先生のうかる」「LECの市販一冊本」
いずれを基本書にするか迷っています。
長所短所など詳しい方がいらっしゃたらご指南下さい。
239 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 16:48:06
LECは誤植が多い、法改正に対応しない
富田先生は元LEC講師だから似てるとじゃないかとおもう
誤植が少ない富田先生のかちか?
240 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 23:53:57
都内TACLiveは混雑するみたいですね
241 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 01:00:22
TAC社労士コースは空席なく3人かけに3人はあたりまえ
授業後に質問の列
242 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 01:10:08
やっぱりTACかな、俺もTACに受講相談移行!
来年社労士を受けようと思っているものなんですが
一番のお勧めのテキストと問題集ってなんでしょうか?
テキストは文体は難しくてもなるべく詳しくて、索引がついているものが、
問題集は見開きに問いと解答が載っているものが欲しいと思っています。
244 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 06:11:43
245 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 07:30:05
・TAC
「新標準テキスト」はTACのHPで買えます。(割引あり)
・六法としては、
「社会保険労務六法」(全国社会保険労務士会連合会編)中央経済社
(連合会のHPで購入すると割引あり・・だったと思います)
が私的には「法令データ提供システム」よりも読みやすいです。どういうわけか、縦書きの方が頭にスッと入ってくるんです。
また、参照法令名や参照条番号が書いてあるのも助かります。(全法令じゃありませんが)
でも「法令データ提供システム」は検索など、独自の利点があるので併用してます。
・年金でわからなくなった人には、
「(13訂版)年金がアッという間にわかる本」がオススメです。国年と厚年を一体的に解説してくれます。
ただし、最新版が8月発行なので、法改正にフル対応しているかどうかは注意が必要です。
年金の基本書代わりに利用できると思います。
246 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 07:38:51
>>245 10年向けは長妻大臣だから改正しそうだからね
248 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 10:21:15
クレアールの庄ちゃんにしとけ
おまいら
249 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 11:06:30
クレアールはやめた
250 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 11:32:00
クレアールの過去問誤植が多いって本当ですか?
5万も払って誤植多いなら考えます
20年分には魅力ありですが
20年分には魅力はありません。
消化不良必至です。
252 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 15:17:53
クレアール20年分はいらない
解説くわしくないよ
10年分でも解説くわしい方がいい
この試験5年分すら消化できないで本試験迎える人もたくさんいるからな
5万円で20年分過去問なら、
@条文順過去問(井出7年か佐藤10年)
A通常の問題集
B選択式問題集を揃えた方がいい
20年分マスターは非現実的
TACをぐるぐる回しとけば受かるんだから…
256 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 17:31:48
>>254 そう思います
ご提案の@ABの順で購入していき、繰り返し問題解いています
今は@です。
年内に終わらせ、Aへ進みます
ABでおすすめや経験談があればお願いします
実務的には六法でこしたことはないだろうが、
試験に特化するなら、河野の「重要通達・判例集」(労働調査会刊)でもいいんじゃ?
>>244 大泉洋似のあの先生だなw
258 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 20:12:04
基本書だけで勉強する人はもちろんのこと、新標準で勉強するクラスにしても、
法の本則と重要な附則を一読しておくぐらいは当然かと思います。横書きでも頭に入る人は、法令データ提供システムでも
いいと思います。ただ、改正法の内容も読まなくてはならないので、その点、法令データ提供システムは見にくくなりますね。
「社会保険労務六法」では、改正法の内容が、『○年○月○日からこの条は以下のように改正される。』って対象条文のすぐ後に
書いてあるのがいいです。
259 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 20:42:02
TAC 池袋も混雑していますか?
260 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 20:59:55
2010年版のうかる・うかるぞ・ユーキャン
いずれも6月に成立したはずの育児介護休業法の改正に全く対応していないのはひどくない?
10月出版だったら、間に合うと思うんだけど?
3冊とも育児休業の労使協定で専業主婦のいる配偶者は除外されるとか書いてあって、
介護休業や子の看護休暇との違いを書いてあるけど・・・
改正対応していないから、間違って覚える人多そうだな
スぺリオールって、今年でも通用するのか?
262 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:21:55
>>261 さっき本屋で去年のスペリオール一般常識見たけど、非常に使いにくい
中身は濃いけど、独学では勉強不可能なほど内容が濃い
全部頭に入っていれば合格できるとは思うが、まず挫折する
263 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:26:27
264 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:28:47
>>261 著者が前セミナー現TAC東山講師だから42回向けは出発はないだろう
265 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:37:21
>>260 え!?
育介法の改正対応してないの!?
介護休暇制度も掲載されてない?
労使協定の部分がそのまんまというのは痛いなorz
>>264 は?最後の方の意味がわからんのですが・・・
スぺリオールは参考書的な意味合いを込めて購入しました。
メインはTACの講座。ただ法改正で、どれぐらい通用するのかなと思って・・・
267 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:46:37
>>266 スペリオールの一般常識も育児介護休業法の改正なかったぜ
あと、知識に関してはあまりにも多すぎる
参考書的に使っても、深入りしすぎると厳しいぞ
最終的に、試験直前にはスペリオールにしか掲載されていない知識はほとんど忘れてたよ
たとえば、製造業務専門派遣先責任者の選任要件なんてすっかり忘れてるわ
スペリーオール以外の書籍には掲載されていないんだが、スペリオールでは図表になっていて重要だと勘違いしてしまう
TAC講座あるなら、それに従うべし
俺は独学だからスペリオールは死にました・・・
268 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:48:23
って言うか
ここは神が多いし!
マジうれしい情報ばかり
269 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:49:45
東川を東山と間違えるなよ
270 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:56:17
>>265 これが対応してないんだよ・・・
既に論点として消滅したはずの規定が未だに掲載されている、3冊ともね
これは独学者間違える可能性あるぞ・・・
たぶん真島の自社販売レジュメ本もそうだろうし、LECの出る順も対応していないと思う
今後出版されるTACのナンバーワンなら分冊本で来年の春出版だから対応していると思うよ
子の看護休暇も5日のまんまだったし、そもそも育児休業も「1年」としか書いてなかった
271 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:09:40
あんまり大原の話が出ませんね
272 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:20:23
せめて今年8月本試験までの改正には対応してほしいね
6月に改正されているのに対応していないのはまずいな
273 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:25:43
>>272 本当だよなあー
来年の4月1日施行なんで、確実に試験範囲だよ
労基法や雇用保険法はさすがに改正対応だったけど、育児介護法は駄目だったね
改正冊子は5月以降に毎年入手だから遅いし
今から自分で対応しないと、労使協定の除外の規定だけは大間違いになるからね
あ・・・よく考えたら、それ以外の過去問もそろそろ発売だから全部対応してないってことか・・・
労使協定の除外の規定は平成11年に出題されたんだけど、参考書も自分で訂正しないとなあ
法改正完全対応済みのテキストなんて待ってたら試験に間に合わないし
長妻が改正する内容なんてこれからのこと
だから法改正講座が重要なんじゃないのかな…
昨年から今年にかけて、教科書が真っ赤になるほどの
素人が法改正講座などで補足できずに混乱するほどの大改正があったのでしょうか?
275 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:49:26
>>274 労基法の割増賃金と雇用保険法は大改正だった
安全衛生法は結核診断が廃止された
徴収法は税率改正
あとは年金法は年金機構設立で滞納処分関係が複雑になった
年金法は社会保険庁長官が滞納処分して厚生労働大臣が市町村に4%手数料を払っていたが
両方とも厚生労働大臣に変わって論点削除
一般常識は既にレスにあるように育児介護休業法が改正されている
長妻大臣のこれからの改正は、来年の試験の基準日には間に合わないものも多いので、基本問題なし
これから大幅改正されるところは国家試験には出ない
ただ育児介護休業法の6月改正が掲載されていない基本書が来年度用として出版されているのは問題
276 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:52:56
>>273 ですね
過去問題集も気になるところです
TAC受講生用過去問、LEC市販過去問、IDE過去問は年内発売だと思います
>>272の意見同感です
今年8月までの改正には対応してほしいですな
継続情報希望します
277 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:04:05
結局、市販の基本テキストってのは、春先にはもう原稿決まってるんだろうな。
6月の改正さえ考慮しないで出版されてるんだからなあ。
よっぽど印刷に時間がかかるのかな?
結局平成21年の過去問マークだけつけてるだけだったりして。
278 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:15:44
そんな手抜きをしてる本はLECだけだよ
真島先生本は手抜きじゃなく、あきらかに論点まちがいだしな
あとの本はそこまでひどくない
結局、春先の各予備校が実施する法改正講座まで待たないといけない、ということか。
280 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:40:31
書店で翔泳社の「社労士教科書 社労士完全攻略ガイド」っていう見慣れない2分冊の
基本書が陳列されてた。
基礎1、基礎2となっていて、基礎2は基礎と言いながら中上級編だって。なんだかよく
わかんない。
音声ダウンロードサービスもあるらしいんだけど、全科目じゃないのね。
索引も少ないし、赤シート対応でもないし、中途半端感が否めない。
ご覧になった方、どう思われましたか?
282 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:43:01
>>281 使いづらいことこの上なし
基礎1・基礎2とも全科目書かれているが、単に単元が分かれているだけ
たとえば、労基法だったら、前半部分は基礎1で後半部分が基礎2に分冊されている感じ
非常に使いづらいわ
つまり全科目前半部分は基礎1で後半部分は基礎2みたいな
そんな感じだった
283 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:46:58
真島本の一番の問題は、10月1日改正の健保則に対応してなかったことだよ。あまりに膨大で致命的だった。
しかも発行は11月。他の1冊本が10月中に出て対応してるのに、後出しで負けたようなもの。
しかも実は正誤表もいくつか間違ってたんだ。誰にも言わなかったけど(てか、ライバルに塩は送れなかった)。
逆に考えるんだ
社一で育児介護休業法が100%出題されると
285 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:59:54
286 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 00:26:41
普通に労一だねえ
そのあたりから曖昧だと、育児介護休業法の6月改正は気づかないかもしれんぞ
育児介護休業法の改正は、来年の試験範囲じゃないのでは?
改正は「平成21年7月1日『公布』」で施行は1年以内の政令で定める日
だから施行は来年6月だろう
産経新聞の記事でも、施行は来年6月
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000078-san-soci 試験は例年4月時点で施行の法律だから、試験対策としては関係ないと思う
但し、
・都道府県労働局長による紛争解決の援助
・違反に対して勧告に従わない事業主の公表
・虚偽の報告をした事業主への過料
これらは施行済み(今年の9月30日から)だから、試験範囲
・調停委員による調停
これは来年4月1日施行だから試験範囲
厚労省のホームページ等を見て、こう考えましたが、
ユーキャンの市販本で勉強を始めたばかりの者です
間違ってたらすいません
これで合ってれば、ユーキャンの市販本は改正対応してます(かなり簡略して書いてますが)
長文失礼しました
288 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:24:44
>>287 来年の6月に施行されても、4月1日現在の旧法規定では出題が国家試験では「絶対に」なされないんだよ。
ユーキャンの市販本であれば、育児介護休業法の育児休業のところに、
労使協定によって配偶者が専業主婦の労働者については除外できるという規定が書いてある。
そして、介護休業と子の看護休暇についてはこの規定がない。
旧法では、労使協定によって、配偶者が専業主婦の場合、夫である労働者は育児休業は申請出来なかったんだけど、
介護休業や子の看護休暇は申請出来た。
これが平成11年に過去問で出題されたので、毎年、どこの問題集や模試や答練でも頻繁に出てた論点なんだよ。
ユーキャンの出たばかりの市販本にもちゃんとその論点が書いてあって、育児休業と介護休業・子の看護休暇とでは、
労使協定で除外できる対象者が違うと強調されていた。欄外に書いてあるよ。
ところが、6月改正で、配偶者が専業主婦の場合でも、夫である労働者は育児休業が申請出来るようになった。
つまり、配偶者が専業主婦の場合でも、夫である労働者は、
育児休業・介護休業・子の看護休暇(さらには新設の介護休暇)の全てが申請出来ることになり、
労使協定で除外できる対象者ではなくなった。
つまり、来年度用のユーキャンでもここは旧法の論点のまんまで書かれているので、
独学の人だと勘違いしてしまう、ましてや初学者ならもっと大変だと思う。
6月に改正されて、施行が来年の6月で試験に出題されなくても、
独学している人は育児休業・介護休業・子の看護休暇の違いだと思って、そのまま学習してしまう。
そうなると、間違った知識を仕入れてしまうから、大変なんじゃないか?と思うんだ。
ちなみに、この労使協定除外規定の廃止は、
施行日が3年猶予されている常時100人以下の労働者を雇用する中小企業でも来年の施行が義務付けられるんで、
いずれにしても来年度には新法の規定になってしまう。
試験に出題されなくても、独学ではそういうことが分からないから、
ユーキャンのテキストにもっともらしく重要だと書いてあるこのことを、そのまま覚えちゃうと大間違いになっちゃうよ、ってことさ。
289 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:29:56
長々と俺も書いたけどね、これは勉強したばかりの初学者の人には理解できない内容かも?
とにかく、ユーキャンの2010年度版をこないだ立ち読みしたんだが、その時に改正されてないのに気づいて、
旧法の労使協定除外規定の論点が書いてあったのを見つけたんだよ。
うかる・うかるぞでもそうだったんだけどね。
独学者の人は、特に俺みたいに再受験生はこの労使協定除外規定のメジャー論点は当、
然知っていなきゃいけない知識だったから、これが廃止されて覚えなくていいことになるのは、
勉強の負担軽減で本当に助かるんだよ。
もし、間違って去年までと同じように覚えていたら、本当に間違いの知識を覚えたままになって取り返しがつかない。
俺みたいな再受験生で法改正を知った人はいいけど、
そうじゃない独学&初学者の人は、この労使協定除外規定の育児休業・介護休業・子の看護休暇の違いが、
かなり重要な論点だと思ってそのまんま覚えてしまうんじゃないかな・・・。
まあ、他人のことだからいらない心配ではあるけどね。
290 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 03:08:25
>>156 質問したいことがすべて書かれてありました
ありがとうございます
>>289 このスレ見た人はもう大丈夫でしょ
見てない人のことはほっとけ
いずれ初学者はもう始めないとまずいんでないの
古いネタが少々まぎれてるからやだとか言ってないで
自分の目で見て使いやすいと思った本買って少しでも進まないと
292 :
287:2009/10/23(金) 08:31:52
293 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 10:41:20
>>288,289
グッジョブ!
自分は大原初学生だったけど、テキスト&問題集は各単元の初回講義時に配布されたのは
法改正を直前までおり込みたい意図が有ったのかもね
初学者はそこらの意図に気がつかないから教材が初めに一括配布されれば予習もできるのに
って不満を抱いたり・・・最後の法改正講義で気づかされる、ここは既出で助かったと。
講義は労働系から社保系へと進むから、前回の例で言うと協会健保の改正はある程度テキストおり込み済み
緊急雇用対策は無し(施行が急だったからか?)
各資格学校の法改正テキストおり込み状況はどうなんだろ?
今年の学校選びの参考にしたいので
294 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:09:10
295 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:58:22
>>288 >>289 いやーいきなり神出現だなぁ!
厚生労働省のHPでパンフPDF見たら、本当に労使協定のところは削除されることになったんだね。
これは絶対に覚えなきゃいけなかったポイントだったから、頑張って覚えたもんだけど・・・。
このポイントが不要になったのは、このスレ見てない独学者には分からなかったかも。
2010年うかる社労士で勉強再開してるんだけど、このポイントは普通に残ってたから何も気にしないで昨日まで勉強してたよ。
去年LECの答練でもここがそのまま出題されてたから、先週復習した労一法令でもそのまま覚えてしまっていた。
まさに目からうろこ、ありがとう。
さっそくテキストのところに書き込んでおくわ。
296 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:43:40
今の時点でそんなに神経質になる必要はないと思うが。いろいろと法改正あるだろうし、
法改正完全な本待ってたら、一生、勉強始められんわ。
297 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:56:43
初受験生はそれでいいかもしれんが、再受験生は勉強しなくていいんだったら知っておいたほうがいいだろ
>>288 法改正が決まっているところでも、旧法をあえて出すってことも過去にあったぞ。
299 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:28:09
神ばかりで驚くばかりです
300 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:28:48
>>298 何年度のどの科目ですか?
どういう問題で?
>>300 近いところだと、平成20年の労一の選択式の最低賃金法
平成20年7月1日施行で、試験日が8月24日
当時4月11日現在の法令が出題範囲だから
当然旧最低賃金法から出題された。
試験日に旧法になって廃止になっているのにだ。
302 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:00:29
>>301 いやw
その問題は最低賃金法の問題ではなくて平成19年版労働経済白書からの出題だからw
303 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:04:24
>>301 その最低賃金法の問題なんですが、旧法と改正法とで全く影響のない、同じ部分のところが穴埋めになってますよ
>>288>>289の話と次元が違う気がするのですが
最低賃金法の条文が載ってるので最低賃金法の問題だと思うが。
まあ、いいや。変わるところは勉強しなくていいんじゃないか?
自分は押さえておくが。
306 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:09:31
>>305 そうですね
個々人で判断すればいいと思います
私は勉強しませんが
307 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:13:24
俺もさすがに
>>288のところは勉強しないな。
改正で論点なくなったのは周知の事実だし。
無駄な論点覚えてる余裕ないや。
試験作成者が試験日には既に廃止されている制度規定を出題することはないからな。
最低賃金法のところは普通にそのまま有効の制度規定のところだから出題されても文句ないよ。
「うかる!社労士2010…」で健保の、
日雇特例…の徴収が厚生労働大臣になっているとか。
長官→大臣に変更??
社保庁解体で??
309 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:18:54
>>308 その論点もなくなったぜ
日雇特例被保険者の保険者は「協会」徴収は「厚生労働大臣」
社会保険庁長官はなくなった
同様に
国民年金・厚生年金の滞納処分も市町村への100分の4交付のいずれも「厚生労働大臣」になった
社会保険庁長官が滞納処分して厚生労働大臣が市町村へ交付するという論点もなくなった
310 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:20:05
それどころか国民年金の滞納処分とかが複雑になった
年金機構・厚生労働大臣・財務大臣・国税庁長官が入り乱れるので覚えられん
>>309 >>310 神の多さにびっくりしながら感謝!です。
年金…気が重い。
法改正がネックになりそうです。
初学者にはなんのことやらまるでわからん
つーか上の人たちは、今は自己採点だろうけど
ほんとに落ちたのか?
313 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:40:51
>>311 でも国民年金も厚生年金も今後の改正は施行が来年の試験までに間に合わないので特には大丈夫だ
ただ年金機構については来年の試験範囲なので困るのは保険者関係のところだ
年金制度そのものは全く試験範囲には影響しないので今から十分勉強できる
受給資格期間が10年になっても影響は特にない
年金機構関係がネックだ
健康保険法のほうは既に社会保険庁解体を見越して今年の試験でも改正された協会に変更されらから大丈夫
労基法・雇用保険法の改正はどのテキストにも織り込み済みなので勉強に支障はない
来年の試験は特に影響のある大改正は間に合わないから大丈夫だろう
労一・社一の法律も後期高齢者医療制度が存続になったから影響ないし
労一の労働者派遣法も大改正になれば間に合わないので試験に出ないかもしれない
むしろ他の影響の無いところで出題が全然されていない介護保険法とかで1問出せる状況だしね
雇用対策法や男女雇用機会均等法とか高齢者確保法・障害者雇用法とか
全然改正に影響のない法律が大量にあるのでそこからの出題のほうが可能性高い
314 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:44:08
>>312 余裕で落ちたよ
選択式が足切りとみた
気持ちを切り替えて8月24日からもう勉強してるんだわ
ようやく新しいテキストが市販されたからどれを買うか迷ってはいるんだが
どのテキストも
>>288>>289で指摘していた内容はそのまま掲載がされてた
ショックだがどうすることも出来ないので各自でチェックするしかない
勉強しても忘れるもんだぜ
315 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:49:32
うちは、結果待ちだよ。
どっかの講義で、改正が決まってる論点は出やすいって聞いて
過去問解いていてなるほどと思ったんだが、どの科目だったけ?
忘れてしまったよ。
317 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:47:16
頻繁にここを見るけど
マジ凄い方々ばかり
知りたい情報がすっかり出ていて驚く
このくらい掘り下げないと合格出来ないと痛感した
この資格の是非はよそでやってください。
受験勉強に関する板です。
320 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:52:46
そうだね。
以後
>>316スルーでお願いします。
ここ神多くて有意義すぎる。
これでも落ちる試験となると、やっぱり選択式なんだなぁ・・・。
321 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:42:54
結構各予備校の本音が
読みやすく書かれていて
しりたい情報満載ですね
さすが神々です
322 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:04:53
TAC総合本科でした
ボダ連なんですが、
もし不合格ならTAC上級コースを考えてるけど、
充分でしょうか?
323 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:15:43
325 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:23:51
IDEの通信コース受講することに決めた!
208000円高いけど、どうしても1回で受かりたいので細かいとこまでやろうと。
>>325 おめでとう!ってかうらやましい
私は少し安い別なとこでがんばりますorz
IDE過去問は使うつもり
お互いがんばりましょう
327 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:07:49
健康保険法が8点でした(択一)
でも雇用が5点でシクった
私は本講座は別ですがiDEでは法改正を受講するつもりです。
ハードなスケジュールのようですが遣りきれば
結果がついてくると思います。
329 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:12:00
>>327 合格してるんでないの?
自己採点で合計何点?
330 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:15:03
32(待ちなし)−46(択一)
ビミョーだからリベンジとテキスト開く気になれない
331 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:24:46
>>330 択一次第だから、来月の合格発表終わったら勉強開始したら?
面白いように知識を忘れているけど、年内には記憶復帰できるんじゃない?
急ぐことはないんじゃないかな。
332 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:37:17
TACのスピードマスターと佐藤としみを比べるとどうでしょうか?
7年と10年しかわからないので教えて下さい。
明日TAC行って申し込んでくるぞ〜!
入会金一万免除券欲しさの説明会を受けるのは、面倒だけど・・・
334 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 19:29:48
TACの独学申し込み済
23年合格に向け活動開始しました
いずれ予備校には通います
大原検討中です
>>334 来年合格の勉強しないと、改正が大変なことになるかもしれんぞ
2年計画だと、1年目の知識が足を引っ張るかも
>>334 何故23年合格を目指すのだ?
来年目指さないと、受かんないよ。って君、前も同じ内容で書きこんでるよね。
337 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:25:55
>>316 仕事ができないか、
要領が悪い人間の典型的パターン。
たぶんどの資格をとってもダメなんだと思います。
338 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:03:58
339 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:05:31
>>336 今年は別の士業で手一杯なので、22年はあきらめました
340 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:12:51
都内近郊のLive授業で、余り混雑しない予備校、教室捜しに注力します
341 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:58:02
TACは、社会保険労務士の講座がVideoだけ、というのも多いので残念です
342 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:51:37
人気講師の授業が受けられる が、出会いを求める人向きではない
343 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 10:55:25
>>342 やはりLive授業が有利ですよね
地方都市は何もないので残念です
344 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 10:59:13
>>340 千葉津田沼は30人くらいだな
ただ前セミナー講師だからテキストに沿った講義をしないのが難点
自習室は毎日21時まで使えるよ
>>343 自分も地方です。どこかのビデオ講義やってるところはありますが
通信でがんばろうと思ってます。
まわりに勉強仲間もいませんが、ネット上でもがんばってる人たちや
ここの神の情報でなんとかモチベーション保っていきたいところです。
346 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:27:44
>>344 事情通ですね
大変参考になります
ありがとうございます
347 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:32:58
>>340 日曜新宿クラスは教室の広さの割に受講生が少ないよ
確か大宮も30人くらいと前スレにあったよ
348 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:53:16
>>347 これはうれしい情報提供ですね
ありがとうございます
それは何れかの予備校ですか?
349 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 14:04:02
>>348 TACです(新宿・大宮は元々TACだから悪くないはず)
(津田沼は吸収された早稲田セミナーがTACになったので、いいか悪いかわからない)
まっ無料体験をやって講師の相性を確認してください
350 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 14:45:30
>>349 TACの新宿でも、ご紹介いただいたような余裕があるとは知りませんでした
私の自宅は山手線沿線で、まさしくBestChoiceです
ありがとうございます
351 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:42:50
ここに参戦している歴戦の勇者で、ご存知の方がいれば……
副教材のCD講義を携帯音楽再生装置に移したいのですが……
これからその携帯音楽再生装置を購入するのに、一番利便性が高いオススメってありますか?
>>351 操作性では、iPod+iTunesにかなうものはなかなかないと思うけど、今どきの携帯電話の
多くには、ミュージックプレーヤー機能が付いてるので、それを使えば、別途機器を購入
しなくてもいいし、持ち歩く機器も携帯電話だけで済む。
354 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:11:11
富田の総合テキスト(基本書)を使ってますが、持ち運ぶには分厚すぎ。
分解して二分冊にしようと思ってますが、どなたか実行したことある方いますか?
この期に及んでTACか大原で迷ってきた。期限は今週中。どちらも説明会済み。
どうしよう・・・
356 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:29:08
スレ違いなのは承知の上ですが…
私も講義CD(wma)をWindows Media Playerで取り込んで
携帯に転送しようと思うのですが、
WMPに取り込もうとすると「開始するにはCDをCDドライブに取り込みます」
と表示されて取り込めないのですが、どなたか判る方いらっしゃいませんか?
>>351 糞ていわれそうだけど
ソニエリの携帯に付いてたソニックステージでCD72枚分移して通勤時間に聞いてた
360 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:18:02
>>355 受講生の人数が多いと質問しにくいからね
気をつけて
361 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:32:25
>>352 教授、ありがとうございます
ところで重ねて質問ですが、CDからの転送って容易でしょうか?
ドラック&ドロップ等でできますか?
362 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:34:43
>>360 大原の売りはメール(返答は2日位)&電話に質問に回数制限がない(TACの場合、メールは通学生に原則不可:ただしWeb補講だと12回と上限あり最速5日待ち)
首都圏の場合水道橋校舎の職員室に月〜土曜19時まで訪問すればすきなだけ質問できる
水道橋の朝昼クラス常勤講師だと休憩時間でも昼飯抜きで対応する熱血講師がいたよ
TACと大原じゃぁTACの方が遙かに受講生多いのかな・・・(´・ω・`)
↑
名古屋校ね。
資料DVDで良いなと思って大原の通信にしたのだけど、
実際は違う講師で、その先生は口癖とかが気になってと
相性が悪いようで、結局解約して山川予備校にした。
講師との相性は大事だね。
テキストとトレ問は良かったと思う。
366 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:24:06
LECはDVDだと田口講師が凄く良かったよ。
色々見た中で、他の予備校よりもLECの田口講師が一番だった。
でも、今年はないんだよorz
独学で行くつもりです。
367 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:36:16
>>363 比較になりません
ですが、やはりTACで頑張ってください
368 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:47:30
エルエスコーチコーチか井出塾でバッチリだよ。
369 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:55:35
>>365 凄い決断ですね
また情報提供お願いします
370 :
354:2009/10/25(日) 21:21:52
>>356 どうやって分解した?
バラバラにならなかった?
コツを教えて下さい。
>>361 携帯電話によって操作性はバラバラなので、機種名を言わないと、アドバイスもできない。
また、そういったアドバイスをもらうなら、携帯電話スレに行った方がよい。
372 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:14:16
>>362 ありがとうございます
予備校選択の大きな要素である
質問環境の良否は大変大事です
373 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:33:35
>>370 356じゃないけど…
アイロンを背表紙に当てると糊付けがとけて、好きなようにバラせます。
受験生の中の一部では有名な裏技でした(^^)v
374 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:20:33
このスレの方々は、予備校にしろ通信にしろ、やたら教材の手を広げないですね
だからこそ、1つ1つの教材のコメントがしっかりしていて嬉しいです
375 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:32:25
>>371様
ありがとうございます
携帯電話ではなくiPodに移転する方法を教えて欲しく、上に書きました
重ねて質問ですが、CDからiPodに移転する方法は簡単でしょうか
また時間が出来たら、是非教えてください
376 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:37:06
TAC上級とIDEならどっちでしょうか?
今年の本試験は選択31(労災足切り)、択一47でした
>>376 TACの上級は定評があるって聞いたことがある。
IDEは高いよ、授業料が。
378 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:55:40
> CDからiPodに移転する方法は簡単でしょうか
電器屋で聞けよ 何でも答えてもらおうなんて甘え過ぎ
時間ができたら自分で電器屋に行け
>>375 iTunesを起動して、パソコンに音楽CDをセットして、取り込みボタンをクリックする。
↓
iPodをパソコンにつないでiTunesと同期させる。
これだけです。あとは、iPodのスレで聞いてください。
380 :
354:2009/10/26(月) 00:14:08
>>373 回答ありがとうございます。
そんな方法があったとは・・・。
試してみます。
381 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 09:48:52
>>379 相手に失礼にならないような質問のしかたを教えてやるほうが先じゃないか?
こんなの自分で電器屋行って聞くか、アップルのHPにあるだろ?
この程度のことを自分で調べるのは当たり前。小学生でもできる。
こんな回答いちいちしててむなしくならんか?
382 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 11:17:08
>>366 同感
来年向けは田口講師録画担当からはずれてしまった
今から田口講師へチェンジは無理
災厄、澤○講師がLEC録画をしめるようになってしまって
コース申込したこと後悔、災厄災難不合格、長年ベテの道へ進みそうだ
383 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 13:41:59
予備校比較意見お願いします
TAC
LEC
山川
秋保
大原
IDE
クレアール
などなど
山川先生、労働基準法で少し説明に違和感覚えることがあったけど、
無料であの授業は相当のものだと思う。受かったらカンパでもしようかしら
385 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:06:50
TACとIDEのコース内容を全部消化できれば合格とは思うが高額すぎ
山川は無料だから会社でWEB見て勉強に最適
クレアールの最大特徴は北○先生だろうが、好き嫌いがあるだろうな
LECは市販本の誤植が多いから予備校の資料も不信感ありだな
秋保しらね
大原は2008年本試験のヤマが当たったらと聞く
386 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:19:23
>>385 LECの予備校テキストは誤植あんまないよ、基本的に出版後の法改正に対応していないところの差し替えばかりだったよ
ただ田口講師が本当にもういないので、通学以外は行く必要なし
387 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:28:12
LECは田口講師がいなくなったのですか?
録画が澤井講師にかわり悪評ですが、田口講師生は渋谷で存続ですよね
388 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:31:05
工作員?
本音の各予備校比較意見を求
389 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:37:58
TAC宮島の通信がいいんだけど、高すぎ。
28万も出せないよ。
390 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:43:25
TACとIDEはベテが多い
高齢者は安定収入があるから余裕で支払できるし割引制度つかえるしな
ニートや主婦は自分で稼がなくても親や夫の稼ぎで生活してるから高額なんて気にしない
391 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:58:09
>>387 通学はいるよ
通学以外=通信はもういないってこと
一応、労基法や安衛法は担当しているんだけど、一括担当は通学だけになってしまった
去年までは一括講義で、田口講師の評判はピカ一だったよ
でも、なぜか外れてしまった・・・
田口レジュメは最強だったから、今年も十分使える
残念だ
392 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:00:21
>>390 TACの市販の横断整理本、小さくて薄いくせに、内容がまとまりすぎ!!
科目内の横断も、科目間の横断も、全てまとまっててびっくりした!!
来年の1月発売になりそうだから、これはTACのほうがいいかも
393 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:08:16
>>382ー
>>392 やっとリアルな情報がでてきたな
これが2ちゃんのいいとこ
さらなる本音求
なぜかというと、今月中に予備校を決めないと割引がきかないところもある
低賃金サラリーマンでスマヌ
394 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:30:01
>>391 詳細情報ありがとうございます
自分も同感です
来年に向けお互いがんばりましょう
現実、来年向け講座どこにしましたか?
395 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:45:18
>>394 田口レジュメはPDFでもう一度全部出力して自分で原本冊子にしました
去年はこれを手書きでメインテキストに書いていたんだけど、
今年は時間省略のため必要な部分だけコンビニで縮小コピーして新しいメインテキストに貼り付けるつもりです
LECは値段が安いので、再受験用の実力総合Aコースというのにしようかと思ってます
ただ、通信は講師が澤井講師・小田川講師・小林講師・高橋講師の分割授業で、
去年と同じくレベルアップ答練とハイレベル答練は澤井講師が全て担当ということなので、
田口講師が全くいなくて嫌になります
講義付きで再受験だから10万円、講義無しの資料クラスで7万円ほどなので、
今年は再受験だから資料クラスにしようかとも思ってます
去年の田口講師の授業が終わったら、2つの答練の澤井講師の講義は受けるだけ時間の無駄だったと思ってしまいました
自分で解説見て次に進んだほうがよかったです
澤井講師の板書レジュメに書いてあることは、全部田口講師が本論で教えてくれたことなので、
メインテキストに書き込んであればわざわざ確認する必要もないと思いました
396 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:56:58
387です。
自分も同感の意見です。
昨年基礎総合A通信で田口講師と澤井講師を聞きました。
初学者ながら択一56点いけたのは田口講師の解説とレジュメのセット講義
のおかけだと思います。
選択は足きりでした。
答練になったらこの講師信用ならないと思い疑いながら解説を聞くようになり
後半はあえて解説は聞かずに、解説集を自分で読みテキストに書き込みした
部分とを確認しました。
来年向け講座なやむところです。
>>392 市販TACは白書もいいよ
白書、横断はここに決めてる
398 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:28:08
>>395 実は、私も初学者で、去年の9月中旬から本論総合Aコースを受講しました
初学者なのに、まさか択一で54点も取れるとは思いませんでした
田口講師の授業でやっていた内容が大量に出ていたし、レジュメの内容もかなり出ていたので、本当にありがたく感じました
安衛法で出たクレーンの特別教育と就業制限の関係などは、レジュメでちゃんとやっていたから正答できたようなもんです
独学だったら、軽く流しているところでした
でも、私も選択式で足切りになっています
不合格は止むを得ませんので、来年に向けて勉強再開したいところだったんですが・・・
田口講師は通学だけということで本当に悔しいんです、地方ですから、LECの渋谷校など通えません
通信で今年は解説無しのもので7万円のコースにしようかと思っているところです
去年、私も2つの答練では、解説講義が単なる問題の読み上げと解説の読み上げばかりでびっくりしました
そういうのは解説を自分で読めば分かるわけで、なぜそれらの関連知識についてもっと教えてくれなかったんでしょうか
自宅で、自分で出来ることは自分でやったほうが効率いいです
問題の読み上げと解説の読み上げばかりが大半を占めているなんて、あまりにもひどかったです
399 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:28:56
(続きです)
横断マスター講座では、田口講師は一刀両断横断テキストをそのまま読み上げることなんてしなかったです
軽くテキストを確認して、その後にレジュメを使ったり、口頭で注意するところ・間違いやすいところ・関連事項を、
余すことなく教えてくれました
そうでなければ、択一で私みたいな初学者が54点も取れなかったと思います
また、LECのレベルアップ・ハイレベルの各答練は、内容が非常に濃かったです
特にハイレベル答練は、私は各回で平均4点くらいしか取れないくらい難しいと感じました
しかし、その難しい内容は奇問ではなく、単純に講義を聞いた時には難しくて軽く流していたとこばかりだったんです
当然田口講師が触れていないところもあったので、そういうのは自分で調べてテキストに書き込みました
各答練は本当に間違えやすい・勘違いしやすいところばかりだったんで、かなり役立ちました
ハイレベル答練は点数気にしないで十分なので、解説の充実が本当にメリハリになりました
なのに・・・解説1時間30分は毎回無駄な時間を過ごしたと思いました・・・
2つの答練合わせて17回くらいでしたでしょうか、合計で25時間以上の無駄になったと思いました
来年は通信でも行ける感じです
そう確信しないと、とてももう一度答練の解説を、問題の読み上げ・解説の読み上げを、繰り返されるのはゴメンです
400 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:24:44
>>379 ありがとうございます
こうした方が合格される訳ですね
答もしないでがたがた言う輩とは一線を画した方です
また教えてください
401 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:28:42
>>398 核心付いた本音ですね
ありがとうございます
402 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:43:20
394です
>>395〜
>>399 まったく同意見です。
自分以外にもそのように感じていた人が多いと確信しました。
他の2ちゃんにもLEC答練解説については悪評がありました。
内容は受けて正解、試験に役立つ問題でしたが、解説Vを聞く限り時間の無駄は
実感でした。
まず、答練解説する講師は事前に問題、解説集を確認してから録音してほしいものです。
その場で問題読み、解説集を軽く読むだけだから解説集に誤植があっても気づかないのです。
あの講師の信者は誤植には気づきません。
疑いをもった受講生が通信質問用紙に記載しない限り間違い解説のまま試験を受けることに
なるのです。
しかし、澤○講師の講座を受けた人には去年は合格させます。今年は50%合格めざします。
と言われれば、質問用紙には記入できません。
目的が合格である限り、講師に逆らう気がして怖くてたまりません。
403 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:57:10
>>396 とてもわかりやすいreport ありがとうございます
LECはずいぶん講師の当たりハズレがありますね
参考になりました
404 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:58:43
>>393 サラリーマンならLEC澤○クラスはすすめられない
生贄にされるのが落ち
同じ乗り入れができるシステムがあるTACをすすめる
2回までだけどな
サラリーマンには乗り入れ重要だろ
405 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:04:03
>>402 >>391です
LEC自体の評判が2ちゃんねるでは悪かったのですが、私はLECの本論も答練もテキストも、素晴らしいと思いました
色々な予備校を確認してテキストも見たのですが、LECが一番良かったのです
使い勝手が良かった
だからLECを受講して、選択式で落ちても文句は全くありません
今年もLECのテキストを使いたいのです
ただ、答練の解説だけは非常に不満がありました
答練の問題と解説冊子は非常によく出来ていて、サラッと流して勉強していたところを、
そのまんま問題に出されてまんまと間違えたり、
理解が難しい部分を表面だけ勉強して流していたところを、まさに出題されて間違えたりなど、
答練の質は文句のつけようがないほど素晴らしかったのです
なのに・・・解説だけはとてもひどかったと言わざるを得ません
なぜ担当講師の問題文読み上げと解説冊子そのままの読み上げで講義時間の大半が終わるのでしょうか?
そんな解説講義なら、受講するだけ時間の無駄です
コースで受講したので講義は受けましたが、解説講義については不満だけが大いに残りました
そういう担当講師が今年の実力総合コースの一部を担当し、各答練の全講義を担当する
少なくとも、私にはもう合わないので、LECの講義はパスしたいと思うのです
だから資料通信クラスにするつもりなのです
本当に、LECの本論と答練は、内容は受けて正解、というよりも大正解です
さすがは大手予備校だと感じました
しかし、答練解説講義は二度と受けたくありません
教材を作成しているスタッフの方々、これらの裏方さんたちがLECはレベル高いのではないでしょうか?
田口講師は素晴らしかったのですが、もう一人の担当講師の質は大いに疑問です
406 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:16:47
山川靖樹の社労士予備校をこちらで知りました
ありがとうございます
408 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:24:26
405ではないですが、
好評講師=LEC田口講師
悪評講師=LEC澤井講師
2009年向け基礎総合Aを受けたことある人なら周知の事実
勝手ながら、答えてしまってすいません
>>405さん
409 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:31:15
411 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:35:27
>>402 受験生ならそう思うのが本音だとおもいます。
自分もそう思いあの先生には逆らえませんでした。
「合格させます」と言われれば信じたくなります。
生講義中、笑い者にされている受験生を遠目で見ていて、いつ自分に降りかかるか
という小心者になりました。
解説に疑問を抱きながら通学することが苦痛になり、途中から自宅でテキストと過去問
に集中。
直前期の別の講師の方たちへまとめて質問させてもらいました。
結局のところ、講師に合格を依存しては資格合格は自分にはむずかしいと実感。
テキストと答練資料は最高に自分に合っていました。
これから予備校選びをお考えの方は講師には期待せず、テキスト現物を比較して
自分にあったものを探すことをすすめます。
412 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:37:24
>>405 LECのテキストに興味がありますが、作成者は講師ではないのですか?
確かに個性派ぞろいの講師がまとまってひとつのテキスト作るなんて
想像できないですね。
優れた教材の作成者こそ評価されるべきですよね。
413 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:41:45
>>410 いや、その先生は確かにそういうモチベーションを上げるのは上手なんだよ。
その視聴ビデオもさ、受験に対する方法とかのモチベーション論でしょ?
実際の答練講義をずっと受講しててみな、本当に文章読んでるだけだから。
Lはメインテキストと答練は本当に一番いいよ。
模試も含めて、個人的にはTACやiDEよりも自分にあっていると思った。
モチベーションだけを上げたいんだったら、
>>410の先生が一番いいかもね。
でも、その先生の授業受けるくらいだったら、独学のほうがまだはかどるという気分にさせられてしまった。
その先生の授業が好きな人もいるんだろうけどさ。
414 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:43:29
405さんではありませんが、お答します
大手受験校ではコースごとに、裏方スタッフがいます。
後に講師へ転換することを信じて。
しかし、澤○講師は別の社労士予備校を渡り歩き、LECへ直接講師の道へ。
レジュメは講師の方々からの提供資料を利用させていただきます。
講師がテキスト作成にかかわっているシステムがベストと思われます。
小規模の予備校はそのようです。
415 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:46:21
しかし澤センの「ヨンヨンヨンさま闇夜ににじむ」の語呂合わせは絶妙だった
417 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:49:54
>413
いるいる
ニートやパート主婦、人のためになる仕事がしたいとな
だったらもっと税金払えば人のためになる
418 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:51:09
>>411 生講義ではそんなさらし者みたいなことされてたんですか!?
通信でさえ私は憤りを感じていましたのに・・・授業に加えてそんなさらし者みたいなことされるんだったら、
本当に嫌な気分になりますね
テキストと答練、本当にこれらの質はLEC高いですよね
私も初学者で54点まで行けたのは、田口講師とこのテキスト類のおかげだと思ってます
>>412 詳しいことは知りませんが、どうも講師は作成していない感じですよ
田口講師も作成はしていない感じでした
テキストや答練は基本的に業務受託したバイトの人たちが作ってるので、
社労士の人以外にひょっとしたら受験生も混じってるのかもしれません
教材作成も、LECの社員の人たちで社労士資格がない人も混じっているはずです
でも、内容が本当に充実しているんです、詳しいんです
しかも市販のLECテキストと違って、誤植はほとんどありませんでした
ただ、テキストの作成日が早めなので、その後の法改正に対応していない部分は、追録差し替えがかなりありました
田口講師はそれらの科目ごとのテキストや横断テキストのオリジナルレジュメを作成してくれていて、
10科目全部と横断講座で300ページ以上にもなりました
テキストの記載では当然分かりにくいところが多いので、テキストをかなり補完してくれました
このオリジナルレジュメだけでも今年は販売して欲しいです
これだけで300ページ以上の有益な情報ですので・・・
419 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:56:39
澤センのゴロ合わせは本試験で役にたたないことは、2008年2009年受験生は実証済
420 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:58:50
>>416 田口講師の場合、そこは「これだけは覚えてください」と言って、「4回目からのところだけでいいです」と言っていました
金額までは余力ないと厳しいでしょう、と必要なところだけポイントで押さえましょう、と言って絞ってくれてました
結果として、そこのところは、今年の試験では出ませんでしたので、ポイントだけで十分だと思いました
澤井講師の場合、何でも語呂で数字を覚えるように早口で言ってくるので、
本当に試験に出そうな、頻度の高い必要な数字なのかどうか?の選別がないのも不満でした
田口講師は、非常に的確に選別してくれました
「なんでもかんでも数字は覚えられませんからね」と受講生の気持ちになってくれています
なんで今年は通信ないんでしょうか
本当に悔しい
東京に住んでいて通学できる人が羨ましいです
LECのテキストは専ら上位資格を持っているか該当資格を持っている人間が作成していますよ。
422 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:02:57
>>419 本当にそのとおりです
澤井講師は答練解説の時も、出てきた数字やキーワードを何でも語呂で覚えるように片っ端から言ってきました
でも、それらの語呂はとても覚えきれるものではなく、こじつけもいいところで記憶に残りません
しかも、肝心の数字やキーワードの必要性が吟味されていないので、ただ勉強の負担が増えただけでした
そういうところも不満だったのです
当然、私は澤井講師の語呂は徹底無視しました
田口講師が最低限覚えるべきところを講義で言っていたので、それだけで十分だと判断しました
澤井講師が言ってくる全ての数字を網羅することはとても出来なかったからです
澤井講師のクラスの人が、みんなそういうのが出来るのであれば、相当レベルの高いクラスだとは思いましたが
423 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:03:41
>>421 そうでしたか
では受験生は作成していないのですね
失礼しました
424 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:04:55
社労士資格をとり、講師をめざすがテキスト作成へ
いつの日か・・・講師への望みを捨てられず、現役講師へ逆らえない
裏方スタッフとコミュニケーションとれない講師は置き去り状態
単独で解説始める悪循環
>>381 某板でみつけた「呪い掲示板」にオマエの記載した内容を転記しておいた
オマエ確実に失敗、落第するよ
宅建で評判になった板だから・・・
ざまぁみろ
426 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:13:15
>>422 澤センのゴロ合わせを完璧に暗記して、空で言えたとしても問題との関連づけは
できませんよ。
意味のない(論点無視)したゴロ合わせだから
427 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:14:54
>>410 が〜〜〜〜〜ん
私が行こうと思っていた校舎の講師ですか!
428 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:18:25
いいじゃね〜
テキストやレジュメは最高級ランクだし
澤○講師に嫌われないようにニートです仕事紹介してくださいって泣きつけば
やさしくしてくれるよ
くれぐれも生贄にならないようにな
429 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:20:03
>>427 予備校選びはまず2ちゃんチェックしてからだろ
常識っす
社一大丈夫っすか?
430 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:26:17
S井講師は1つの予備校に2〜3年しかもたないようです
一般の会社勤めもむずかしいようで
担当コースを任された以上は責任もって受講生を見てほしいものです
途中で放り出されてこまるのは、直接クレーム受ける裏方です
せめて来年8月まではカリスマ講師ともりたてます
431 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:27:13
>>414 参考になりました。
本来はテキストが基本だから、講師の上位職が作成すべきだと思いました。
少なくとも各講師はテキストでは理解しにくい部分のすり合わせはしてほしい
でないと講師毎に標準レベルの知識さえ得られないというバラツキがでる。
432 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:35:29
ID出てないけど421です。421の情報は行政書士の情報です。
行政書士のテキストやレジュメは社労士(行政書士も持ち)、行政書士と
本部の専任講師やバイト代が欲しい非常勤講師がやっていました。
ただテキストを作るのは一部の本校のみなので、
大半の講師はテキスト作成には関わってないです。
行政書士のテキストやレジュメは社労士(行政書士も持ち)、行政書士と
これは資格持ちの裏方バイトのことですw今もLECで募集していますよ。
435 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:50:09
泣きたくなるほどすばらしいスレだなぁ
じゃぁLECのテキスト、あてにならんな。まぁ、最初から候補には上がってないけど。
テキスト自体は高水準だと思うけど、話をきく限り製作者と講師の連携に問題ありそうだね
439 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:27:40
>>427 池袋校舎ですか
なら乗り入れ可能です
通信もスタンダードでついているので、労基安衛は田口講師
出口講師も好評です
ショック少なくなりましたか
あとはLECスレでやれ
441 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:38:01
442 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:41:00
ここはすばらしいスレだった
本音意見ありがとう
443 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:44:26
ほかの予備校の本音意見もお願いします
ここのスレかなり詳しいので参考になります
444 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:46:01
昨日TACに行ったら、Wセミナーのマークが扉に貼ってあったのが笑えた。
Wセミナーの校舎ってどうなってんの、今は。
446 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:07:22
447 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:09:36
なんでこんなに講師依存が多いの?
最終的にはテキスト理解と過去問解いた数がすべてだと思うんだけど・・
予備校選択の時期だから評判が気になるのはわかる
ま、12月にはいれば落ち着くでしょ
>>448 やっぱ高い買い物だし、交換も効かないし、ある程度人生賭けてる人もいるかもしれないから
慎重になっちゃうよね。
450 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:53:00
>>447 過去問の理解するのに講師が大切だからでしょう
451 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:14:42
439だけど追記させてください
本論なら乗り入れできるということです
澤井担任ゼミは乗り入れできません
通信も付いていません
講座選びは慎重に・・・担任制を選ぶことはギャンブルです
452 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:25:26
453 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:40:49
>>448 >>449 同感です。
しかし1月からは実際に選んだ予備校の体験談を求
春からの直前講座選びの参考にしたい
454 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:44:14
>>451 そのような違いさえ知りませんでした
本当に感謝しております
>>378 おまえも、かの有名な「呪い掲示板」にロムった記事を転載した
0時までに戒易しないと、本当にヤバイから
ざまぁみろ
456 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:50:41
過去問解説が好評な感想を教えて下さい
市販本の過去問集(一問一答、条文順、年度順)
予備校講師の解説
予備校受講生のみ配布される過去問集など
457 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:53:31
エルエスコーチがいいね
458 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:56:29
459 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:04:30
>>455 アンタまじやばいよ
ウツだろ
澤セン講座行けよ
人のためになりたい受験生にボランティアしてもらえ
460 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:23:58
エルエスコーチは社労士Vに記載されていた村中先生ですか
過去問集発売されているのですか
461 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:43:57
各資格学校様へ
講師の上位職にテキスト作成責任者を希望!
責任者の指示の元にテキストでは表現しにくい理解や記憶のテクニックを
講師は再現せよ!・・・とにかく「標準化」せよ
プラス講師の業務としては
・質問対応
・受講生のモチベーションアップ
講師ごときが自己判断で好き勝手やってんな・・・
受講生は迷惑なんだよ!
462 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:49:06
>>459 おまえも、有名な「呪い掲示板」にロムった記事を転載した
0時までに戒詛しないと、ヤバイね
時間ないからね
463 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:51:48
大原のロングコースにしました
464 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:52:01
465 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:53:45
>>463 ロングコース高額ではないですか
内容に適した金額ですか
466 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:54:38
467 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:57:49
468 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:00:16
469 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:01:17
>>467 おまえもだ……
あの有名な「呪い掲示板」にロムった記事を転載した
明日の0時までに謝怯しないと、本当にヤバイから
ざまぁみろ
470 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:03:53
471 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:04:10
俺461だけど
無視しないでね・・・サビシイカラ
472 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:05:06
473 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:05:59
>>461 同感です
でも今はあぶない人がいるから控えます
474 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:07:50
475 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:09:31
476 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:18:18
477 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 17:06:25
7年間分の過去問スピードマスターの労基法・労災法がもう本屋で並んでたんで、さっそく購入してきました。
中身は去年までのものと一緒、ただ4分冊になって薄くなったから持ち運びに便利になりました。
11月10日発行なんですが、既に10月27日現在では店頭に並んでました。
残りの3冊は12月25日発行予定みたいなんで、店頭には12月10日前後には並んでいるかもしれません。
478 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 17:43:31
いや、12/22だよ
479 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 19:01:19
井出先生か村中先生なら安心だよ
前回の講義で途中でトイレに行った30代の女性がウンチ臭をにおわして帰ってきた。
もう 帰ってからずっとそれでオナニー
481 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 19:20:56
482 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 19:46:03
大原のロングコース記事
読みました
社労士もまるで不動産鑑定士並みの
長期勉強が必要なんですね
予備校選択は慎重にします
483 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 19:55:21
>>477 実体験情報ありがとうございます
過去問はできる限り早く入手したいので数日でも早いことは助かります
>>482 予備校選びは慎重に
自分もそう思います
どこも10万円を超えることろが多いし
長期の学校や先生とのつきあいですから
484 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 20:03:54
>>483 即質問できる点や、授業を継続して
受講する動機付けなど利点も多いですが
負担も大きいですよね
LECで宅建を受講したときに
講師の差を痛感しました
TACで管業をスポット受講したときの
驚きも覚えています
W蝉はもはやなくなりましたが、受付の対応が
悪くて受講しませんでした
相性って大事ですよね〜
慎重といっても、結局は、わかんねーもんな。
というわけでTACに申込してくる。
通信の場合は特に講義が選べないから選択が難しい。
それだけに大原みたいに資料DVDの見本講義と
実際の講師が違うなんてことはやめてもらいたいものだ
487 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 20:55:01
自分が調べた範囲ですが
通信と実際の講義が同じ予備校
IDE夜講義をそのまま録画 → 通学DVD(ビデオコース)で使用
クレアール講義そのまま録画 → DVD通信で使用
通信と実際の講義が違う予備校
TAC
大原
LEC
IDE(CD通信)
メイリット、デメリット
別録画は
雑音が入らないので聞き取りやすい
もしも通信ではずれの講師だった場合長期間取り返しがつかない
488 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:03:38
>>484 LEC社労士講師も差があります
知識レベルの差
講師としてお資質の差
人としての差
などなど
宅建もとなると、予備校の方針なのかもしれません
489 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:19:09
過去問集について情報をお願いします
今は条文順をつかっています
年度順の過去問も取り掛かりたいとおもってます
とくに昨年の発売日(参考までに)
使用者の感想
法改正対応
など
IDEに勝るものなし。
491 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:43:48
IDEの年度順は2009年は市販されませんでした
493 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:46:56
ダイエックスはどうですか?
494 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 22:05:07
>>488 おっしゃる通りですね
大枚金員負担があるので、面倒承知で説明会に出ます
是非重ねてご指導ください
495 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 22:42:57
身銭切った体験談だから
非常に辛らつな評価もあるし
的確だよな
496 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 22:52:44
TACってどの校舎も混んでいるんでしょうね
本当はTACしたいんですが
497 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 22:53:37
>>489 これは人それぞれなんだけど、俺の場合は条文順・肢別式の過去問集じゃないと過去問の知識が覚えられなかった。
その科目単元ごとに分からない・間違えた知識をチェックして繰り返しやっていたほうが覚えやすかったので、
条文順・肢別式のほうがやりやすかった。
問題解答時間は全く気にしなかったので、5肢択一式は市販予想問題集や市販模試で補充してたよ。
条文順・肢別式と5肢択一式の両方があったほうがいいかもしれないと思ったけど、
俺は過去問知識と関連知識をそのまま覚えるのが目的だったんで、条文順・肢別式だけしか購入しなかった。
>>496 TAC行けや〜。俺は行くぞ。混んでいようが、いまいが。
大原も考えたけどね。4万も浮くんで。
499 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 23:37:15
500 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 23:39:57
TACはハズレないので、TACにします
501 :
名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 03:02:50
>>500 TACにはずれなし
そうかな前セミナーから現TACは要注意だぞ
前セミナー講師は玉掛け・フォークリフトみたいな講師のように乱暴な言葉で何だというのがいたからね
ウチのTACは女性講師で、尚且つ2人も女性でどちらかを選べるので安心だな。
503 :
名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 16:24:34
今日TAC申し込んだら、以前Wセミナーの講座受けてるので授業料5%割り引いてくれた。
パンフには、そんなこと一言も書いてないのに、なんか得した気分やった。
505 :
名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 18:58:09
506 :
名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 19:46:42
>>504 TACだと総合本科の最受講生で12万円だよ
その5パー引き
>>506 再受講生じゃないですよ。総合本科は合ってますけどね。
TACだったが、Wセミナーと合併して、
公認会計士と司法書士の奴がうじゃうじゃしていて、ウザさ爆発だから
山川で家にて勉強するよ。
509 :
名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 23:50:11
ダブルとタックで乱闘しないかな
510 :
名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 23:55:23
>>508 う〜〜ん
実感の湧くreportですね
511 :
名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 18:42:34
選択式対策について意見お願いします
昨年、立ち読みした「まる覚え選択式完全チェック・・・」のような名の本
秋保先生
が来年向けが発売されるなら購入を考えています
昨年はLECの選択式本を購入して何度かまわしましたが、出題されなかったような
自分が覚えられていなかったかもしれませんが
512 :
名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 19:33:56
>>511 選択対策にコレだけやっておけば万事おkなんて問題集は無いよ、マジで。
テキストをしつこく読み込み、過去10年分位の過去問を読み込むしかない。
それでも結果、3点未満しか点が取れない場合もある↓
513 :
名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 20:02:03
>>511 今年足きりはありませんでした
まる覚え(秋保)は4月ころ購入して前日まで何度も赤いシートを利用して
書きました、移動中常に持ち運びバス待ちのときなど読んでいました
その前に真島の選択式を1冊一度読みました
LEC選択式は途中まで読みました
IDE選択式講座参加しました
先生の図解は最高に記憶に残りました
TAC選択式(市販本)を知り合いからもらったので一度読みました
TAC模試1回目(選択式のみ試験)を音声録音して移動中聞きました
結果どれが効果があったのかわからなくなりましたが、足切りはなかったです
実感ですが、覚える(秋保)は他の本よりコンパクトで持ち運びしやすいため
当日も持参したくらいです
一番多く読み込んでたと思います
514 :
名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 21:59:52
>>513 大変参考になりました
また教えてくださいね
選択式はひよこ。
いわば大学受験予備校の現代文のような講座。
IDEの講座とは切り口がぜんぜん違うから、両方受けても問題ない。
516 :
名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:59:50
エルエスコーチはよかった。
517 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 01:04:00
基礎をヤレ!
518 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 01:07:42
うかるぞ一問一答
うかるぞ入門書
まる覚え選択式
しかやらないで
択一47
選択32(労一2)
取れたよ。
受かってないけどいい線いってるよ。
薄いの3冊だけだよ!
みんな基礎を疎かにして手を広げすぎなんだと思う。
519 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 02:18:29
れつく でぐち バカ
520 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 02:38:41
>>518 それ今年のテスト?
合格の可能性はあるんじゃね?
河野の選択式使ったことある方、感想をお願いします。
>>520 選択で労一の救済はないと思う。
択一の合計点は微妙だけどね。
523 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 07:19:09
524 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 12:00:57
LEC 出口先生のレジュメは定評ありますよ
解説には好みがわかれますが
525 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:49:07
518ですが今年の夏に受けた試験だよ。
来年は基本の3冊プラス模試5回で勝負します!
526 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 17:35:21
でっぱ!
>>518 君、マークミスがなければ受かってるよ
けど有益な情報が欲しいから来年の試験まで居てよ(*с*)
529 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 20:20:10
救済ネタはどうでもよい。どうせもうすぐ発表だし
》518が仮にも合格してたら市販本のみでのボーダーの可能性がどう語られるか楽しみ。ベテ論に冷や水ぶっかけるようなもの。
530 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 22:28:13
救済なしで受かれ!
532 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 22:50:36
30-51の待ちなしの拙者は来年に向けて勉強を始めたら良いのでしょうか。
533 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 00:12:39
勉強せんかい!
534 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 04:14:28
でぐち Aカップ
535 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 04:22:35
TACの独学道場はどうですか??
536 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 08:16:41
今年は山川予備校が買いだよね。
537 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 08:16:42
↑
スレ違い
539 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 08:54:20
↑ お前もな!
540 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 10:07:18
今年は買いだよねって
何年やってる人ですか
541 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 10:29:36
超べ
542 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 10:38:11
マジレスすると、7年8年珍しくないよ。本人が恥ずかしがって「いや、まだ2年目」とか
言ってるだけで。
どんだけバカなんだよw
1年で受かれよな
544 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 10:51:20
545 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 11:37:02
546 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 11:39:24
社会保険労務士は科挙並に時間を費やすののも多いと聞いた。
547 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 12:57:14
>>546 そうそう
社会保険労務士は、正に科挙です
多浪は当然でしょう
548 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 13:16:01
何年もやるつもりでここ見る人いないでしょう。
初学者を惑わすような書き込みはよそでやってください。
ベテの予備校談義はほかにいくらでもスレがあるでしょうに。
549 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 16:25:05
ウォークマンとiPod、どっちがいい?
>>549 SONYとapple、どちらが好きかだね。
551 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 17:16:48
>>548 知識の面から言えば2年ぐらいなんだろうけど
合格という面から多浪が多いという意味でしょう
552 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 17:57:41
>>550 ありがとうございます
3日にヤマダ電機します
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
悪いなオレ病気なんだわ
minataku(`ェ´)ピャー
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
minataku(`ェ´)ピャー
(`ェ´)ピャー
557 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:20:18
気の毒に
ボダ連の狂ったのが約1名
558 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 22:51:13
なんだか雰囲気変わりましたよね
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
minataku(`ェ´)ピャー
560 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 23:09:22
選択式問題集てあんまり数出てないな
基本書の朱塗りを隠せばおkて事か?
最初は真島を使っていたけど基本書のコピペみたいな解説が逆にうざくて最後は読んでなかった
途中で乗り換えた河野の選択式は良かったな。問題量は豊富でキーワードも強調してあったので確認しやすかった
出版された時期がかなり後半だったのが残念。てか来年版も出るのかな?
561 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:36:35
選択式対策本情報ありがとうございます
真島先生本は発売が危ういです
河野先生の本発売がまだ先のようですので(去年販売日を参考にすると)
今年用を本やで確認しようとおもいます。
来年向けはだいたい2月ごろから出そろいますかね
今年度を使用した感想、使い勝手、的中率など
各選択対策本情報お願いします
(どの本をやればおkではないことは十分わたったうえでお願いします)
562 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:52:36
クレアール井上先生の選択式DVD
過去問9年分を使って、解説ってかよりもテクニック
自分は選択式過去問見てないときにDVDみて、テクニック知ってから
LECでる順やった
でる順は的中率0だったが、井上先生のテクニックを試す材料でつかった
今年労基と労災足きり32
結果ボツだがこれは自分の実力、選択対策教材としては使えると思う
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
minataku(`ェ´)ピャー
>>560 そっかそういう使い方良いですね。択一と選択の両方から出ていたりしますよね。
565 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 11:21:47
IDE答練受けたことある人いますか
感想をお願いします
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
minataku(`ェ´)ピャー
567 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:01:32
ここもあやしくなってきたな
最近社労士2ちゃんやばい
568 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:07:17
>>561 選択的中率
IDE選択式の中にある、「記述式」対策問題から
選択式問題に出題されていました
記述式ありえないと思った人たちは見逃しているのではないでしょうか
569 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 13:47:06
秋保氏の「うかるぞ社労士」と「ごうかく社労士」は
著者監修者が同じですが、使用者層が違うんでしょうか?
仮に予備校に通うとしても、全範囲を網羅してる市販参考書も1冊持っていたいものですから。
571 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 14:21:25
発表前におかしくなったと思われ。
572 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 15:02:34
発表前に心がこわれたのかね
まじこまる
社労士2ちゃんは受験のための情報をたのむ
573 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 17:35:18
こちらのスレは大変貴重なので、大事にしたいですね
574 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:08:26
>>569 「うかるぞ」と「ごうかく」を本やで比較してきました
まず去年の感想
「うかるぞ」
基本書のみ使用経験あります
LECの合テキを使用していましたが、直前期に全科目持ち歩くよりも1冊にまとまった
ものがほしくて購入
他の1冊本よりも視覚的に理解しやすく、辞書のように検索しやすかった
もし同じシリーズの過去問も購入すれば、対応ページが記載してあるようでした
過去問を購入してあとから基本書を購入する人もいるようです
しかし自分のように過去問は別本
または対応ページだけでは検索に時間がかかると思われる人は
無理に「うかるぞ」を選ばないで好きな方を比較するとおすすめします
今日比較して、個人的「ごうかく」がいいと思いました
あくまで個人意見です
575 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:13:03
としみの過去問を使ったオレの感想を残しておきます
最初はイデと迷ったけど、持ち運んで使うことのないオレは大きめサイズのとしみを購入
この本の良かった点は問題と答えの行が揃えてあること。
答えを隠しながら問題を解く作業において先走って次の答えまで見てしまうミスがなくなり、作業ストレス大幅減
オレの場合は過去問収録年数は購入のポイントではなかったけど、
10年分こなしたていう精神的なゆとりの効果は大きいのでは?
だが、としみの欠点は10年分の条文順ゆえ酷似問題が何問も続くこと。
酷似問題は論点が同じなので全く同じ解説が続いていたりする。結構うざい
一文字も違わない問題が続くこともあり、もっと柔軟な編集できねーかと思う
発売日のズレも問題。最後の年金発売は2月で学習進度のタイミングを合わせるのが難しい
オレは真島過去問で間をつないだ
576 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:27:43
過去問発売日はかなり重要ですね
自分はとしみ過去問は1労基だけ使用しました
予備校TACの過去問が来たのでその後は使用していません
としみは字が大きい、余白が多く予備校の先生のポイントを書き込みました
選択問題が混ざっている点もいいと実感しました
発売日がTACより早ければその後も使用していたかもしれません
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
俺、minataku(`ェ´)ピャー
578 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:14:11
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
俺、minataku(`ェ´)ピャー
580 :
名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:25:20
TAC独学道場来ました
12月から勉強がんばります
23年合格しましょう
581 :
名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:35:55
582 :
名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:03:08
井出先生の労災問題集発売日は11月だっけ12月だっけある学校の自習室だからわからないや
昨日買ったよ
584 :
名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:17:55
>>583さんありがとうございます
電車に乗って秋葉原の店で買います
585 :
名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:42:10
伊藤塾呉明植基礎本シリーズ2
586 :
名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 23:37:44
シケタイはもう古いのか?
587 :
名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 01:47:29
IDEの過去問集は年内に全科目発売予定
588 :
名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 07:35:04
IDEのテキストってのは市販されないの?
>>588 されないよ
市販は過去問だけ
俺今年としみにしたんだけど、2の刊行の11月っていつ頃かわかる?
>>590 ありがたい、助かるよ
間近に予約しよう
592 :
名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:59:19
IDEのテキストほしければ通信98000円って方法あり
でも受験には最強の井出先生の板書がない
板書もほしければやっぱ本科生からコピーもらうしかないな
オレはそうした
やっぱ井出先生は板書の神と言われるだけのことはある
最強だ
593 :
名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:30:19
「2009うかるぞ社労士選択式予想問題集」使用した人いますか
感想を教えて下さい
594 :
名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 17:56:03
TACの独学道場来ました
12月からがんばります
595 :
名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:57:15
法令集が嵩張り大変
ネットで検索しながらがんばります
>>593 問題数が多すぎるので、時間があり余ってる人向け。
3〜4周も回せばかなり効果は出ると思う。
俺はこれ使って、選択は待ちなし35点取れた。
択一は45点だったけどねorz
598 :
名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:28:19
>>597 593です
貴重なご意見ありがとうございます
発売時期によって考えますが、いまからなら問題量をこなせるかもしれませんね
選択足きりなし、見習いたいです
599 :
名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 22:30:38
やはり1年の勉強では合格は無理みたいですが、諦めないで勉強します
600 :
名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 23:29:49
600ゲット
頑張って勉強します
601 :
588:2009/11/05(木) 23:33:16
602 :
ななし:2009/11/06(金) 08:09:01
佐藤としみさんの条文順過去問(労災・雇用・労徴)の発売は12月ですか??
11/24らしい
>>602 社労士Vの12月号に、11/24発売と書いてあるよ
>>569 亀レスです
「ごうかく」のほうが、「うかるぞ」よりも図表が豊富でまとまっていて、非常に分かりやすいです
もともと平成6年に作成された受験テキストの原稿をそのまま使っているので、
秋保先生が一番最初の時のものを、そのまま改変しながら作成されたテキストです
内容的には非常に図表が多くて、「うかるぞ」よりも独学者には理解がとてもしやすいです
内容も濃いので、「うかるぞ」よりも使い勝手が非常にいいです
過去問や予想問題集などは別シリーズで構わないという人はもちろんですし、
当然、秋保先生の「うかるぞ」シリーズとの相性もいいです
基本書だけは「ごうかく」を利用して、残りは「うかるぞ」シリーズの人も結構います
ただ、本屋には、「ごうかく」が置いていないところもあるので、未だに知名度は低いみたいです
しかし、内容的には、「ごうかく」のほうが基本書はオススメです
唯一の難点は、労一・社一の分量だけが極端に少ないため、この2科目だけは他で補強しないと駄目です
「うかるぞ」の2科目よりも遥かに少ないので、これだけはTACのナンバーワンシリーズなど、他で勉強する必要があります
余談ですが、基本書に関しては、「ごうかく」と「うかるぞ」の両方買っている人もいましたよ
シリーズ化されている「うかるぞ」をベースにして、知識補強や図表活用に関して「ごうかく」を利用してました
608 :
名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 18:44:28
569ではありませんが、詳細に比較意見ありがとうございます
とても参考になります
ここのスレの重要性を感じます
609 :
名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 19:50:23
>>607 すばらしいカキコミです
ありがとうございます
610 :
ななし:2009/11/06(金) 23:23:43
603、605さん、情報ありがとうございます。
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
612 :
名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:37:06
通信希望ですが、TAC、クレアール、IDEで悩む。
どこで学んでも、最終的には本人がいかに努力したか−だろうけど。
613 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 08:35:01
614 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 10:08:25
いずれもサンプルをくれるから後は相性の問題。
ただクレはお薦めしない。理由は莫大な過去問集と薄いテキストのアンバランスから情報の集約化に時間がかかりすぎ消化不良になるから。
615 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 11:04:33
>>614 612です。情報ありがとうございます!!
上述3社にはパンフを請求済みなので、届いたらサンプルを聴いて検討します。
クレアールは…初受験には厳しいかな。
情報、本当にありがとう。
616 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 11:34:19
選択式はどこのやつが、いいでしょうか?
合格した人教えてください。
>>616 選択式って記述式になるんじゃないの??
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
選択式はひよこやな
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
↑
悪いなコイツも病気なんだわ
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
620 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 12:31:10
>>616 選択式は運の要素が大きいけど、最低限他の受験生はみんな答えられるところは正解できるようになってないとね。
ボリュームのある問題集が必要、LECや真島が豊富で良かった
真島は今年発売されないので、必然的にLECしかないかな
分量は少なくても、出そうなところだけを集中的に繰り返して勉強し、
出題可能性が低いところはテキストの太字を何度か読んで頭にぼんやりと覚えたまんまで試験に臨む人も多いから、
そういう時はTACや秋保の選択式のコンパクト本がいいよ
チェックシートで繰り返し勉強できるから、選択式対策は隙間時間で勉強できる
LECはボリュームが多いので、必要な分野を全て網羅できるから安心だけど、
当然、まず出ないようなところまで網羅されているので、1冊終える頃には全て忘れている
したがって繰り返し勉強する必要があるけど、勉強時間が確保できないんだったら、ある程度、的を絞らないといけない
そういう人には、TACや秋保の選択式コンパクト本で繰り返し勉強したほうが有効だろう
ボリュームとしては、LECを10割とすると、TACが7割、秋保の選択式コンパクト本が6割くらいの網羅率だよ
ただ秋保の選択式コンパクト本は出版が春先だから、勉強がやや遅れる可能性はある
秋保の選択式予想問題集のほうは、分量がLECの9割くらいだから内容濃いけど、
LECと同じで勉強時間に余裕がない社会人には1回やっただけで全部忘れている状態になって、
試験では使い物にならないことが多いよ
選択式対策は、あくまでも自分の勉強時間をどれだけ確保できるかが重要なんで、それにあわせて本を選べばいいと思う
言うまでもなく、択一式対策がある程度出来ていて、40点以上取れる状態であれば、
選択式対策は比較的簡単に時間をかけずに頭に入ってくるよ
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
あの合格ラインでは心がこわれても仕方ない
かわいそうとしか
624 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 16:29:37
>>620 まさしく神
キタ━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!
選択式は佐藤がいいよ
わたし、minataku(`ェ´)ピャー
粘着性の荒らし
お前友達いんの?
その性格でさ
社会でやってゆけんの?
彼女とかいんのかな
627 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 19:01:52
>>615 初受験ならTAC
ベテランならイデというのが
定説
628 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 20:56:10
TACは講義が?だけど、教材はよかったと思う。
初学速習でも択一50超とれた。
暗記カードも全体を把握するのに役立ったし。
労一で落ちましたが・・・
629 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 21:22:23
>>628 おぉ、同士よ
初学TAC総合本科
34(労一2)-51
で落。
来年どうする?TAC上級?他校?独学?
オイラまだ決まらず。
630 :
名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 22:37:43
>>629 独学でTAC答練・法改正セミナー・模試を受けるつもりです。
一年後笑って振り返られることを信じて、お互い頑張りましょう。
631 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 00:36:30
オレも労一で落ちた
今年は独学で社労士Vの購読だが、同士たちは因縁の常識対策どーするよ?
Vに白書特集あるけど、プラスしてどっかの常識セミナーに行こうか考え中
改正はVで十分。あとは模試を受ける程度だな
今年の結果で、必死に勉強する必要のない試験と実感した
TACのナンバーワンテキストと
うかるぞ社労士
はどちらがお勧めかな。
633 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 03:55:53
>>632 自分の勉強スタンス次第
どちらもメリット・デメリットがある
個人的にはどちらも素晴らしいので甲乙つけがたい
自分で選ぶべし
634 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 04:01:15
俺のように労一選択で落ちた方は佐藤としみ先生の条文順過去問題集労働法の巻頭アドバイスを読んで反省しましょう
要するに過去問のやり込み不足です
>>632 その二つなら断然TAC。秋保本ならうかるぞより合格の方がいい
636 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 09:58:08
637 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 13:29:13
>>627 615です
確かに学習(受験)経験者はIDE…とよく聞きます。
初受験者にIDEは向いていないのでしょうか?
638 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 13:33:11
まっHPの体験講座をやって判断するのがいいと思います
639 :
632:2009/11/08(日) 13:45:03
うかるぞを買ってみます。
昨日今日、本屋で2時間まよっちゃいました。
昨日TAC見てた時は、試験POINTがあるのと、厚生年金基金の解散がうかるぞより詳しかったような感じがあったのでこっちのほうがいいのかなぁとおもいました。
(今、経理部所属で数年前に厚生年金基金の解散で数理計算上の差異云々等で頭を悩ましたから目がいっちゃったんですね)
でも、以前TACの問題集と理論テキストのみで無謀にも税理士受けて玉砕したトラウマがあったので、勉強中の精神衛生上良くないかなと思いました。
うかるぞは、なんか試験に出そうな条文をまんま記載しているような感があって読みにくいなという感があったのですが、
欄外に過去問等が入ってて、TACの試験ポイントとも記載されている感があったので買ってみます。
そんな私はマンガ社労士から始めてます。宅建もマンガから初めてとったので。
では、一週間後の秘書検定準1級と来月のビジ文1級とあわせて来年の8月で決められるように、
ちと頑張りすぎず、やってみます。ちなみに私は男です。
うかるぞ赤字多すぎ
目がチカチカする
641 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 16:08:58
iPod社労士の新しい音声講座始まったね。
だけど、前より、音声の質が悪化してねーか??
月刊社労士ってバックナンバー、手に入らないのかな?
10月号欲しい。。。
>>637 高い買い物だから、井出の教室行ってテキストを見せてもらった。
図表が少なく、文字ばかりの印象(厚年は特に)だったので、俺には合わないと思ってタクにした。
井出塾長のCDとレジュメが秀逸で、テキストとの組み合わせは最高と、後から聞いたわけだが・・・。
644 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 16:51:48
宅でも蝉講師だと体験講義してから決める方がいいよ
千葉はだんだん受講生が減っている(振替で八重洲へ行っている方がいる)
来年が初受験の初学者です。
日経のうかるシリーズを読んでいますが、あまり評判になっていなくて不安です。
この選択はありでしょうか?ちなみに独学です。
>>645 自分も来年初受験で今日本屋で数時間比較して、うかる!とLECのカードを買ってきた
過去問はまた後日選ぶ予定
基本書はうかる!が一番分かりやすいし見やすいという感想
うかるぞとごうかくは活字が古くさいのと、巻末の索引が分野別で引きにくかった
TACは紙質が悪く柔らかい、ページ数が少ないのに厚い
ただ、うかる!は初歩の内容なので補完する必要があるとAmazonのレビューにあった
647 :
名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:30:35
>>644 ありがとうございます
貴重な情報収集です
初学者だけど、このスレ見るとすごく迷う
TAC必修テキストにしようかな。。。
>>645 ありだと思うよ
書店で見比べた印象だと、
うかる(日経)・ユーキャン・ダイエックスが初学者に分かりやすいと思いました
ただ、ダイエックスは強調が緑なので違和感があるかもしれませんが
秋保本(うかるぞ、ごうかく)・TACは基本知識があると読みやすそう
LECは問題演習中心にやる人が確認程度にテキストをみる時、コンパクトにまとまってて便利
私は初学者で、ユーキャン市販本と佐藤としみ10年分を使ってます
来年の試験まで、頑張りましょう
TAC町田校か大原町田校にしようか迷っています。
というのも、今まで大原町田校だったものの、
ついに3浪目が決定した上に、去年より悪い
選択22点 択一27点(去年は選択25点 択一35点)
と言う信じがたい悪点をたたき出したのです。
予備校を変えるべきかどうかで悩んでいます。
ちなみに、勉強時間は一日2〜3時間くらいでしたが。
もう37才無職独身だしなぁ。
あきらめた方がいいのかな。
>>650 それは・・・予備校のせいではなく、明らかに自分自身のせいでは・・・。
まるで頭に知識が入ってない状況だよ・・・。
もっと基本的なことを確実に勉強して頭に入れないとね。
2回受験して、それも去年と今年のような素直な試験問題でその点数では・・・。
勉強時間は2〜3時間でもいいけど、記憶に残ってないとその点数になるんじゃない?
予備校の問題ではないから、予備校を変える必要は全くないと思います。
>>651 実は最大の悩みが頭入っていないことで、
というのも、各授業での小テストはかなりいいものの、
各科目終了時のテストでも7割必中で、
中間試験と答練が急速に悪くなり、3割くらいになり本試験突入。
どんなに復習してもダメ。どうすればいいんだ?
ちなみに今年で3回目です。初回は授業に追いつけませんでした。
予備校のせいとは思っていないが、どう復習してもこうなってしまう。
なお、4月から全教科教科書読んで一問一答解答している。
653 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 01:52:14
651 自分に何が足りないかを気付いてない。
以外と体質に合ってない試験なのでは?
あと瞬発力に欠けてるような。 何とか頑張って頂きたい。
授業を受けた直後は問題解けるんですよね。
だとしたら、復習の間隔を開けすぎて忘れちゃってる可能性がありませんか?
1日後、3日後、1週間後など工夫してみたらどうでしょう。
俺は「東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶法」を参考にしました。
655 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 01:57:27
社労関係の良スレ
大事に育ててくれ
>>652 >>654の言うとおりだよ。
もう忘れるのは全受験生で共通の課題だからしょうがいないと割り切るしかない。
でも、その点数からすると、明らかに基本的なことすら覚えていないことになっている。
忘れるのを防ぐためには、その復習の間隔を狭めて回数を多くするしかない。
基本書・テキストのことは、読めばたぶん理解できるレベルのはずだろうから、
まとめ本のような細切れ時間を使って繰り返し復習できる本を購入して、繰り返し勉強すべきだ。
10回やって駄目なら20回、20回で駄目なら30回、100回やっても駄目なら、その覚えられない知識は捨てても大丈夫だよ。
他で覚えている知識でも、十分40点以上は取れる、そういう問題ばかりだよ、毎年。
他の知識を10回・20回ならきっと覚えられるはずだよ。
復習のペースを、間隔を狭めるんだ。
まる覚え社労士のようなまとめ本が、必ず有効に作用するはずだ。
まる覚え社労士を10回・20回繰り返しても30点未満ならば、それは少し諦めるしかない。
でも、きっとそれだけ繰り返せば40点以上行けるはずだ、普通の受験生なら。
勉強時間2〜3時間は、他の社会人受験生と同じか、それよりもやや多い勉強時間だと思う。
でも、点数からすれば、間違いなく記憶に残ってないんだよ。
だから、繰り返し勉強しよう。
みんな記憶がぽろぽろ抜けていく悔しさを味わってるんだ。
まずはまとめ本で繰り返し勉強しよう、2〜3時間の勉強時間でもきっと40点以上に行けるから。
予備校の責任は一切ないと思う、予備校を変えることは本当に不要だよ。
657 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 07:02:23
う〜ん
大原に2年いたんだったなら一回水道橋の社労士講座の職員室の常勤講師(受講受付で言えばいいよ)に今まで勉強のやり方を精査して貰った方がいいよ
(期限切れ受講カードを持っていた方がいいかな)
多分1日2時間やって成果でないのは受験勉強としてやり方が問題と思う(それを講師にチェックしてもらってください)
それからTACか大原に決めた方がいいと思います
それから大原の質問体制はかなりいいんだけど活用している方が少ない
658 :
657:2009/11/09(月) 07:23:46
>>650さま以降いろいろ良いアドバイスがありましたね。
水道橋だと交通費とか時間がかかるけどやっばりプロの受験指導のアドバイスを受けるのもひとつです。(事前にメールとか電話して予約した方がいいかな多分定例・模擬の成績表の持参を確認した方がいいか確認しましょう)
おたがい頑張りましょう(労一アシきり不合格:選択過去問題のやり込み不足)
受験生なら知ってる人も多いと思うけど、細かい数字を憶えるには日本法令の「重要項目ゴロ合わせ丸暗記」が便利です。
雇用の基本手当ての所定給付日数、健保の高額療養費などこれで憶えました。
予備校でもゴロ教えてくれるけど、この本のゴロも便利なのでお好みに合わせて使用するといいと思いますよ。
660 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 10:39:29
>>643 なるほど。
井出先生のレジュメというものにものすごく惹かれてしまう。
見たことないんだけど。
そこが、TACに決めきれないところ。
じゃあIDEにすれば?って、あっさりと終わってしまう訳だけど、
>井出塾長のCDとレジュメが秀逸で、テキストとの組み合わせは最高
と言えるのは受験経験者って気がする。
初受験者は使いこなせないかもという不安。
>>644 TACのHPで通信用の受講体験をして、なかなかいいなと
思ったんだけど、あの講師がずっと変わらずにやってくれるのかな。
>>660 結局は自分に合う合わないの問題だと思うよ
どの講座でも選択・択一ともに満点取れるようなものはないだろうし、
内容を全て修得したのに合格点に届かないようなこともないだろう
TACには通信サンプルの講師が最後まで担当するのか(科目によって変わったりしないか)
IDEには受講を考えているが、レジュメのサンプルが貰えないか
それぞれ問い合わせてみればいいんじゃないかな
662 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:04:57
>>661さま
ありがとう!!!
受講に関してかなり迷っていたけれど、ここに書きこんだ事によってみなさんからアドバイスも頂けたし、
これまで漠然と有していた不安(疑問)点が明らかになってよかった。
本当にありがとう。
このスレのみなさんは優しくて感謝感謝です。
663 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 11:17:01
>>631 いや、必死でやるにこしたことはない。
この試験は実力的にボーダー受験生が層としておおい。
で、その層のなかでは、風がふかないと合格できない。
だから何回もかかったりする。
運がよければうかるし、運が悪ければおちる。
が、ボーダーより完全に上の層はほぼ合格している。
500人ぐらいはそーなのだ。
4000人うかるのだが、その500人の層にはいってもいいじゃないか。
ということ。
664 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 13:46:21
今年、初学で労一選択足きりで不合格だったのですが、同じく労一の選択足きりだった方は来年度の選択対策はどのようにされるのでしょうか?
665 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 14:15:19
重要項目ゴロ合わせ丸暗記の話題が出ましたので、自分なりの見解を。
重要項目ゴロ合わせ丸暗記は、かなりこじつけが多いので、自分にはあいませんでした。
予備校講師が受講生にしか教えない覚え方のほうがいいものが多くて、そちらをメインにしてました。
自分はLECの田口先生の覚え方が一番分かりやすくてあっていました。
重要項目ゴロ合わせ丸暗記は、自分にとって必要なところだけピックアップして覚えました。
もしもし解雇の三四郎・どのおっさんもこの金欲しがると不幸・賃貸業承知で証明してね・
ジジーの商談警察が消した許可をもらえば父も承知しよう・
僕ら陽気にゴンドラ乗ってさぁー行くぞ321クレーンデリックエレベーター高さいっぱい建設用リフト・・・。
こういったゴロは全て利用しました。
重要項目ゴロ合わせ丸暗記の難点は、2点あります。
1つ目は、試験ではまず問われないor試験では出題される可能性が低い数字までかなり書かれているので、
初学者にとっては、どの数字も重要で覚えなければいけないものと勘違いしてしまうところです。
実際に掲載されているゴロの半分近くは覚えなくてもいい数字だと自分では判断しました。
2つ目は、ゴロというのは自分で作ったものじゃないとなかなか覚えられないということです。
他人が作り、特に無理やりこじつけが大半を占める重要項目ゴロ合わせ丸暗記のゴロは、
覚えるだけでも一苦労という本末転倒に陥ってしまいます。
666 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 14:16:57
過去問や答練をやっていると分かりますが、頻度の非常に高い数字は出題されますが、
それ以外は、まず覚えても出題されないものばかりです。
重要項目ゴロ合わせ丸暗記は自分で取捨選択しないと、覚えるのにまず苦痛を感じますし、
覚えても試験に出題されなかった、なんてケースがザラです。
今年の試験でもまさにそうでした。
重要項目ゴロ合わせ丸暗記は、人それぞれで使い方を選ぶべきでしょう。
重要項目ゴロ合わせ丸暗記のゴロが覚えやすいと感じるならば、メインに使って覚えるべきでしょう。
重要項目ゴロ合わせ丸暗記のゴロが覚えにくいと感じるならば、
出題頻度が高くて自分で必要だと決めた数字のゴロだけを選択して覚えるべきでしょう。
私は、重要項目ゴロ合わせ丸暗記については必要なゴロだけを選択して覚えました。
おそらく掲載されているゴロの3分の1くらいしか覚えていません。
それ以外の出題可能性が高い数字で、重要項目ゴロ合わせ丸暗記のゴロが自分の肌に合わずに覚えられない数字については、
LECの田口先生の覚え方を使ったり、自分でゴロを作って覚えました。
重要項目ゴロ合わせ丸暗記は劇薬だと思ったほうがいいです。
自分に合った使い方を選択しないと、効果は生まれません。
仮に出題頻度の高い数字を覚えられなくて試験で失点しても、数字だけで正誤が判定される問題自体は、
あまり多くないということです。
自分自身で使い方を見つけることが、重要項目ゴロ合わせ丸暗記を利用する一番の使い方ではないでしょうか。
ゴロを覚えるのに四苦八苦して数字だけに囚われると、とにかく点数が模試などでも上がりません。
数字以外のことで覚えなければならないものは大量にあることを忘れてはいけません。
個人的見解なので、参考程度に読み流して下さい。
667 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 14:39:10
IDE過去問を回して、市販テキストは参考書代わりにする。
ダメかな?
668 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 14:49:12
>>667 逆だろ
市販テキストを回して、過去問は参考書代わりにする
過去問だけに拘泥すると知識の抜けが多くなるぞ
「社労士受験」と「社労士V」
どっちがオススメですか?
670 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 14:59:27
>>669 どっちでもいいんじゃないの
社労士Vのほうが老舗で好きだから利用してるけど
河野氏好きなら社労士受験でもいいんじゃないの
もう3回分両方とも出版されているから、本屋で確認すべし
>>670 ありがとうございます
今月号を両方買って見比べてみます
>>646 >>649 ありがとうございました!
m(__)m
とにかく、うかるシリーズを信じて一年頑張ってみます。
673 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 17:33:56
一番解説が詳しいテキストはどれですか?
必然的にボリュームが多くなると思いますがTACの標準テキストは赤字がうっとうしくて自分には合いませんでした
それ例外だとなにが良いでしょうか?
675 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 18:11:35
TACの必修テキストは、記述量が少ないように思いますが大丈夫でしょうか?
個人的には一番わかりやすいと思っているのですが
676 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 18:41:10
TACの基本テキストは確かに見やすいし、確かに内容が足りない気がする。過去問で引っ掛かったとこを見ても載ってなかったり。
かといって新標準は重すぎる。重要なとこに的を絞らないと逆に得点力落ちるよ。
択一7割取って、選択対策に一般常識を広く浅くやることを考えると、LECあたりの分量がいいんじゃない。もちろん内容が同じくらいなら他のやつでもいいと思う。
新標準やるとしたら労一対策だけやるのは有効かも。実力あっても落とす人多いから。
ただ、あくまでも択一7割と選択足切り無しにある程度自信がついてからだけど…。
677 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 19:21:54
>>661さま
もう見てるか分からないけれど、TACとIDEに確認しました。
TACは「いいな」と思った講師がすべて受け持ってくれると判明。
IDEは数ページだけど板書ノートと講義CDのサンプルをもらいました。
テキスト、サンプルCDを聴いて両社を比較したところ、個人的には
IDEの方が分かりやすかった。
なのでIDEにします!って簡単に決めていいのかな。
高い買い物なだけにやはり迷う…。
678 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 19:40:39
664>>
私も労一足きり(初学者、選択32、択一49)でした。
大原からのメールでは、選択足きり不合格者にはテキスト読み込みを推奨でした。
模試では38点(偏差値68)取ったこともあって選択得意だったのに・・・
ヤマかけた訳ではないけど、今時何で労組だよって(労働の流動性、個別労働紛争増加等)
軽く見てたかな・・・
ところで足きりの皆さ〜ん、学校&クラスどうする?
679 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:00:28
680 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:21:01
大原の選択対策の問題集はもう出てるんでしょうか?
書店に見に行ったらなかったのですが…。
>>680 まだだよ。早くて11月末ごろじゃないかな。
山川でがんばろう。
683 :
753:2009/11/09(月) 20:55:26
>>679 底力なんて有りません、たまたま受験に専念できる環境にあって(追求しないでね)
全力投球した結果でした。
各予備校の予想では概ねOKだっただけに・・・ちょと強がってみましたw
加齢に伴う記憶力の低下、根本的な部分での理解不足への不安・・・
でも皆さんも同じですよね?
684 :
631:2009/11/09(月) 21:02:01
>>663 レスサンクス
結果から1日経って冷静さを取り戻したため、謙虚に基本書精読してる
試験直後から知識保持のため勉強を続けていたため、現在2周目の雇用法で順調
来年度版のVの改正情報は、今年版と比べて解説と問題が充実しており好感触
目からウロコが多かったレベルアップ講座がなくなり、連載記事は物足りないが。
白書対策はVだけでは少ないかなと思ったので、イデかタックの白書対策を検討してるけど
実際に参加された方情報ください。
今年は雇用法などの改正や選択での時事関係がスルーされたので、来年は警戒してます
685 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 21:02:19
やっぱりTACの総合本科で配布されるテキストが一番かと思う
内容も分量も
市販で一番のテキストは?
687 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 21:07:25
>>686 LEC基本書
ただし、私はLECという点がマイナス
>>687 内容が薄くないですか?
それと間違いが多いと聞きました
689 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:23:47
>>688 LEC必修は一冊本の中では、一番情報量の多いテキスト
市販では、TAC新標準(分冊だけど)に次ぐと思う
俺は今年選択労災で足切り(1点!)で択一47だけど、
どの一冊本でも8割クリアーすれば合格ラインには行く
まあ、不合格者でから偉そうなこと言えないけどね
>>689 たぶん新標準に次ぐのは東京方形のやつだと思います。
何とかノート。
アレが出てればそれに私用かと思ってるんですが。
1冊盆で不安なんですよね
だって予備校のやつらは1教科1冊だし
圧倒的に情報量が不足する気がする。
本当に1冊本でも8割マスターしたら合格レベルに行きますかね?
691 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:32:56
>>690 合格点を狙うなら一冊本で十分。
もちろん過去問含めた問題演習が必要だけどね。
選択対策で河野本かLEC本を合わせて使用。
あのタイトル忘れたけどヒューマンの赤くてぶっちょい2分冊のやつは?
行政書士では評判がよかったようなんだけど。
693 :
名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:37:19
あと直前期のまとめとして、IDEの「直前総まとめゼミ」。
これはマジお勧め。何といっても、今年やり切ったと言える
本はこれしかない・・・。テキストはわからないところを調べる
だけだった。だから穴ができて足切りになったんだけどね。
だから来年に向けては、一冊本をしっかり通読して、「直前
総まとめゼミ」で仕上げるつもり。
>>692 ヒューマンのは使い難いと思う
労基だと大半は1巻に書いてるが、就業規則や寄宿舎、監督・雑則は2巻
各保険法は、主たる事業は1巻、付帯事業は2巻で解説というような内容
>>650です。
私のアホウな質問に答えて頂き本当にありがとうございます。
まず報告として、TAC町田校に赴き、体験入学用テキストをもらってきました。
かなり無茶な願いを聞いてくれたTACには感謝しています。
みたところ、
内容→大原>TAC(理由:細かいところが大原には載っていた)
見やすさ→TAC>大原(理由:図で示した方がわかりやすい事項がTACに載っていた)
と言うところです。
根本の法律ではどっちもどっちかと言うところでしょうか。
ところが今のところ、教科書を見てもだんだんと枝葉末節まで気にする事態になっています。
そこで、もう一度質問します。
大原とTAC
どっちの予備校が教育水準が高いのでしょうか?
体験入学せい!と言われそうですが、体験入学以前に情報として伺いたいと思います。
さらに、
TACの町田校はもしかして昔のWセミナーではありませんでしたか?
大学受験のころにあのあたりにあったような気がするんですけど。
696 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 00:46:25
>>693 この講座は素晴らしいよね。
生講義に参加したけど、すごい熱気だった。
法改正、白書とこれだけは生講義で受けれるなら、おすすめ。
ふーん
698 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 03:04:35
>>695 どっちも高水準で合格する。予備校やテキストのせいにしないで一度決めたものでしっかりと勉強しましょう!
699 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 03:57:10
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
701 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 12:34:35
予備校本って、1冊本であろうと通学用テキストであろうと、
社労士プロパーのことしか扱っていないことが多いんだよね。
去年と今年の試験委員は同じなので、その経歴などを調べて、
労一対策としては「労働法」の専門書を、
社一対策としては「社会保障」の専門書を読みこんでいました。
予備校本に頼りすぎると一般常識で足をすくわれる感じがするんだよね。
そしたら、今年の労働判例や労一選択式がずばり的中して驚いた。
来年は試験委員が交代するので対策をするとしたら難しいけど、
ほとんど学者が試験委員になることは確かではないだろうか。
スぺリオール(去年のやつ。今年は発刊されないので)使ってる人います?
今本屋で見てきたけどテキストは一長一短って感じだね
自分は分かりやすくて出来るだけ広範囲をカバーしてるのが良かったけど
そういう意味じゃそういう本はなかったですね。
去年のなら東京法経と早稲田のが良さそうだけど来年ぐらいにしか出なさそう。
それじゃ遅すぎなんで。
今出てるのじゃレックか秋保の有名じゃない方がいい感じだった。
タックはごちゃごちゃしてたし。
かなり悩みそう。
一問一答は皆さんなにを使う予定ですか?
やはりイデですか?
タックの一問一答はどう思いますか?
704 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 15:28:40
>>703 >自分は分かりやすくて出来るだけ広範囲をカバーしてるのが良かったけど
市販本ではそういうのはないよ。
予備校本ならLECのメインテキストが該当するけど、7万くらいするからお金あるならオススメだけど。
一問一答はTACのものを使ってるよ、iDEよりも解説が簡潔なんで使いやすい。
705 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 15:42:38
うかるぞ社労士択一式予想問題集ってもう発売してるんだ!?
市販の真島本がもうなくなった以上、択一対策は合格のツボ以外で問題集欲しかったんだけど・・・
うかるぞは予想問題集の引っ掛け具合と難易度の具合がちょうどいいので、購入予定なんだが・・・
真島の予想問題集のほうが良かったんだが・・・去年のトラブルで今年はないみたいだ
>>704 tacそんなに悪くないよね。
ideじゃなくてtacにしようかな。
それと分量的に不安だけどLECのテキスト使うかな。
新標準がもっと見やすかったらベストなんだけど
赤字がイライラしてダメだ。
それか方形とか早稲田が早く出せばいいんだが
707 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 16:33:08
>>705 労基法25問・安全衛生法10問・労災法25問・雇用保険法25問・徴収法20問・健保国年厚生年金が各30問・
労一社一が各15問、合計225問の構成です。
難易度は5段階に分かれていますが、全体的には難易度がやや高めで、結構間違えます。
正解した問題も、考え方が間違っていたりして偶然正解していてた・その正解肢の知識に対する理解そのものが間違っていた、
など改めて落とし穴的な問題が多く、勉強に対する理解がかなり深まります。
おそらく初学者だとあまり正解出来ない問題が多いので、
間違えてもがっかりしないで知識を確実に深めるつもりで、基本テキストの延長として勉強したほうがいいです。
予想問題集ではありますが、内容はレベルが高めなので、過去問にはない問題を演習として知識補強が出来ます。
また、うかるぞの過去問が5年間分しかないので、6年以上前の過去問で再出題可能性が高い過去問題は、
こちらの予想問題集の選択肢に多数盛り込まれています。
オリジナル肢だけではなく、6年以上前の過去問肢もふんだんに盛り込まれているので、知識補強にはかなり有効です。
真島先生のわかる社労士予想問題集のほうが分量が多く、演習には最適でしたが、今年はやはり出版されないとのことです。
そうなると、予想問題集は秋保先生のうかるぞが一番いいでしょう。
708 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 16:37:42
>>706 LECの市販テキストだけど、LECの予備校メインテキストよりも当然分量は少ないよ。
メインテキストだと、たとえば労基法だけで250ページ以上あるから、通達類もかなり詳しい。
でも、なぜかそれよりも新標準のほうが通達類が多くて、内容が濃い。
市販で一番詳しいのは、やはり新標準だよ。
ただ、勉強は非常にしづらい、分かりにくい。
明らかにレベルの高い再受験生用だよ。
LECのテキストに誤植が多いというレスあったけど、去年は市販テキストもメインテキストも誤植なんてほとんどなかった。
法改正の影響で、追録・差し替えはかなり多かったけど、それは誤植の問題じゃないからね。
誤植自体は本当にほとんどなかったから、誤植の心配はしなくていいよ。
詳しく載っているテキストほど、法改正の影響をモロに受けるもの
710 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 17:36:51
>>707 うわぁ・・・神出現ありがとう!!
先ほど本屋で立ち読みしましたが、確かに引っ掛け的な問題や、
うかるぞの過去問集には掲載されていないかなり以前の過去問が掲載されていました(としみの10年分には掲載されていました)
確かに、これはいい予想問題集になりそうです!!
明日、もう一度本屋に行って購入します。
ありがとうございました。
このスレは本当に親切丁寧にテキスト関係のレスしてくれる人が多くて助かります。
711 :
名無し検定1級:2009/11/10(火) 18:36:02
マークミスで再度するはめに。
予備校に行く気は失せたのでみなさんの意見を参考にLEC出る順を
本日購入してきました。
皆さんおっしゃるようにこれで充分ですね。
21年分のマークもついてるし。注意喚起もしやすい。
IDE過去問が7年で少し心配でしたがいけそう。
法改正・白書講座は以前の予備校で受けようかと思っていますが。
皆さんの貴重なご意見とてもたすかりました。
712 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:02:21
713 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:44:52
TAC暗記カードはどうでしょうか?
電車の中で覚えるにはちょうどいいかなと思うのですが、
内容がよくわかりません。
714 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:49:32
暗記カードはね
語群選択なく記述式だよ
715 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:52:15
>>713 TAC暗記カードはそれだけでは最重要ポイントの復習手助けにしかならない
あくまでもテキストの全範囲の重要なところを忘れずに反復学習するには、
秋保のまる覚え社労士のほうが使い勝手がいい
電車の中でテキストの内容を確認・復習する場合は、暗記カードではなくまる覚えのほうが使いやすい
TAC暗記カードだと、カードで書いていないところで気になるところが電車内でかなり毎回出てくるから、
結局は電車内や自宅・会社に帰った後でテキスト確認を毎回する羽目になる
時間を有効に使うなら、テキストが凝縮されたまる覚えのほうが使いやすいというわけさ
TAC受講生だったから最初は使ってたけど、まる覚えのほうが使いやすいことに後から気づく
まる覚えは1月発売なんで、早くからまとめ本として使用できるよ
716 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:56:02
>>715 経験者なら、まる覚えでテキスト(うかるぞ)の代用可かな?
717 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:58:26
>>714、715
ありがとう。
TAC通うこと検討しているけど、暗記カードは使用しないでおきます。
講師の中でも賛否両論って話を聞いたことあるんで。
718 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:58:45
今年の本試験で労一足きりになったんですが選択式の対策としてお薦めの参考書とかありますか?
719 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 20:07:12
>>716 経験者ならいいんじゃない?
自分は初学者の時に、2月から勉強初めて時間短縮のためにまる覚えを最初に使ったら、
もう本当に要点・ポイントが結論しか書かれていないもんだから、さっぱり頭に入らずに挫折したよ
基本書をちゃんと勉強して、内容が分かってないと、まる覚えは全く役に立ちません
理由とかの部分が全てはしょられてるもんだから、本当に暗記用・確認用のまとめ本だよ
初学者であれば、これを中心に独学でやると落ちること間違いなし、と言いたいくらいだ
経験者ならば、もう内容は分かっているわけだから、使いやすいと思うよ
>>717 講師の中でも賛否両論なの?
自分は使いやすいとは思ったけど
でも暗記カードよりはまる覚えみたいなまとめ本のほうが気になる内容をすぐに確認できるから、
最終的にはまる覚えが良かったな
ヒューマンのテキストの意味がよく分からなかった
基礎1、基礎2って何?
721 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:04:19
>>720 特に意味ないと思えばいい
理由は分からないがなぜか各科目の前半が基礎1で後半が基礎2に分割されている
はっきり言って使いにくすぎる
ヒューマンワロス
さすがクソ会社
基本書はですます調のを選んでみた
語りかけ口調で、条文と説明の区別が明確だから読みやすいと思う
724 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 23:29:11
読んで一番わかりやすい理解しやすいテキストはどれかな?
本当に迷うわ
726 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 10:15:22
選択式問題の対策で有効な参考書や勉強方法ご教授お願いはします。
727 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 12:05:42
来年の8月の本試験時には何年の白書を見ればいいんでしょうか?
「あなたにもできる!ダウジング」
これをマスターすれば、選択・択一ともに楽勝です
但し、記述・論述には使えません
729 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 12:28:24
>>724 結局点数公表してねーじゃねーかよ。
はやく公表しろよ。
730 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 13:03:18
うかるぞ社労士選択式予想問題集 2010年版 (単行本) が発売されましたが
中を見たかたいますか
著者が昨年と変わっているようです
秋保先生が監修しているかと(希望)思いますが
今年真島先生の本の問題がありましたので、慎重に選びたいと思います
一人で作成すると独りよがりになり誤植が多いかと
731 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 18:07:37
今年大手ならだいじょうぶかとLEC本に手を出したけど
誤植に気づいたきっかけは、ほかの予備校の過去問解説と比較したから
1冊を少人数で作成すると誤植に気づきにくいけど
大手予備校でも誤植に気づかず発刊されるありさま
結局は2冊以上比較するしか方法ないと思うがね
732 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 19:28:59
翔泳社の完全攻略ガイドの音声がアップになったので、ホームページにアクセス
したら、なんと一部のみ無料でした。テキスト買って大失敗でした。
733 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 19:32:56
ぶっちゃけ失敗談情報参考になります
週末にテキスト購入しようとおもっているのでありがとうございます
734 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 19:35:44
能登センセの2010年版図表で覚えるとかの本に東川センセのスぺオール2010年版和蝉から出るみたいだよ
735 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:57:13
今年4年目足きりで落ちた
予備校はもうはじまってるよな
ショガク以外で来年予備校まだ決めてないやついる?
736 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 21:32:36
>>731 LEC本の誤植って何よ?
>>708と同じく、誤植そのものはほとんど感じなかったけどなぁー。
具体的に誤植を指摘して教えてください。
737 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 21:51:37
731ではありませんが、生講義に参加すれば教えてもらえますよ
738 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 21:59:37
社会人独学一発合格とはいえ、模擬試験くらいは予備校を利用した。
ユーキャンの速習レッスンに目を通してるんだが、
655頁の(4)保険料の繰上徴収の本文の冒頭、おかしいよな、これ。
絶対、抜けてるな。
740 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:49:46
741 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:02:14
737ではありませんが
自分は本論でもらったテキストの中で国年の過去問が改正されていない箇所に気づきました
おなじクラスの人に聞いたら、H16に法改正がかかった箇所でした
2009年向けテキストに対応されていないのかと不信に思ったけど
今年ショガクで深入りしないでテキスト流して、別予備校の答練やって合格したから
別に気にしてない
結果がすべて
742 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:02:30
>>734 スペリオール出す意味あるの、TACとして。
無職だが行政書士との兼業むりかな
独学で
744 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:22:31
>>741 メインテキストの寡婦年金の過去問のとこだったら、講義中に訂正あったけど
訂正もない講師のクラスなんてあったん?
745 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:50:07
731が言いたいことはどこの学校の本でも誤植のひとつふたつある
確認のために2冊以上使えば、より知識が定着するてことだと
実際生講義のクラス(LEC)ではほかの予備校のテキスト持参で比較してる人多かったからな
オレもそうした
>>739 俺も今日そこやって気づいたとこだ
解説としては「め、」を外しても成り立つから、
3行目「ため、」の部分が重なった誤植かなと思った
一応問い合わせしたけど、20時頃だからまだ返答なし
747 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 23:58:40
>>744 生講義中に訂正があったのですか?
自分は気づきませんでした
真剣に解説を聞いていたつもりですが、1日の講義だったのでつかれてときどき解説がわからなくなり・・・
自分の責任です
録音してあるので来年に向けてもう一度聞きなおします
>>739 >>746 2009年版で確認した
「保険料は、健康保険事業を行うための重要な財源です。このた」
め、保険料の納付義務者である事業主が次のいずれかに該当する
場合においては、
「」の部分が丸ごと抜け落ちてると思われる
ユーキャンは、健康保険法でもう1箇所誤植
570ページと571ページの全国健康保険協会の役員構成について
570ページでは、理事6人以内
571ページの図では理事5人以内
6人以内が正しいよ
750 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 12:32:54
うへえ・・・ユーキャンは誤植だらけじゃん
こりゃあ初学者大変だね
751 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 12:35:16
ユーキャンのFP講座なんて社労士講座の誤植どころじゃない。
752 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:02:33
行政書士の合格が確定したので来年は社労士に挑戦します
初学者にオススメのテキスト問題集を教えて頂けますか?
754 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:06:57
>>752 初学者は自分で勉強していると分からないことだらけになる
予備校行ったほうが得策
基本的に社労士の市販テキストはどれも初学者には分かりづらい
分かりやすそうに書かれている「うかる」や「ユーキャン」でも分からないところが出てくる
金があるなら予備校
金がないなら市販テキストしかないけど理解するために参考書として何冊か必要かもね
755 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:18:44
ありがとうございます
独学では厳しそうですね
756 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:25:05
独学合格者は合格者の約1割。
つまり今年の合格率7.6%の10%(0.76%)ってこと。独学でやりたい方はご自由に。ただし何年かかっても自己責任。
757 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 15:41:24
ipod社労士はどんな感じですか?
758 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/11/12(木) 16:06:35
今年もお世話になります
今年はIDEかTACの本講座からやりなおそうかと思う
ケチって失敗したし
去年のIDEの講座をオークションで落として
今年の法改正やれば問題ないと思ってたけど
なぜかすぽっと去年の法改正をいうのをど忘れしたというかやり損ねた
そのせいか、労1は4点で余裕だったのに労災で落とすという情けない結果になった
こんなミス誰もしないだろうけど
去年のテキストでやる場合は今年の法改正は当然だけど去年の法改正も忘れずにね
759 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:14:42
>>756 そのデータはどっから持ってきた?
まさか模試一回受けた独学者も予備校利用したことになってない?
基本的に予備校否定しないが
当たり外れがでかすぎ
俺二回行ったけど二回とも失敗した
一回目は講師が威圧的なたいどでただテキスト読んでるだけ
ウンザリしたわ
二回目は別のとこで講師が特定の生徒の取り巻きにされてしまって
そいつらに向けてそいつらの為に授業やってるような感じだった。
結局受かったのは独学でやったとき
761 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:58:38
やる気と精神力があるなら独学が良くね?
762 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 18:00:57
佐藤としみの条文別に今年からアドバイスが入り出したけど予備校利用者は15000程度とあったよ
つまり受験生のほとんどは独学
763 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 18:03:00
764 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 18:04:04
そりゃあ市販の良質テキストが沢山出ているからねー
多分予備校利用したってデータは純粋に利用したやつだけじゃなくて
模試とか直前対策受けただけの奴含めだろうな
そのデータは予備校が社労士は予備校利用しないと合格できないという
予備校向けのデータだと思う。
だってどっかの予備校は司法試験合格者のうちの送迎バスを利用しましたからってだけで
うちの予備校使って合格したって宣伝して怒られてたじゃん
レックだったかな?
けっこう予備校が出す予備校有利のデータは疑った方がいいよ
766 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 18:10:04
全くの初学者でも「出る順」は使えると思いますか?
初学者には詳しめの新標準のほうがいいのかな。
>>763 社労士で有名なレックとタックではないよ。
それ以外のとこ
タックは体験授業の時にいきなり講師が飲み会の話ししだしたから止めた
いつもやってるらしいんだが
講師の狙いはみんなと仲良くなることらしい
こっちはそれどころじゃないんで止めたw
たぶんバイト講師なんだろうね
>>756が仮に正しいとしても、予備校行ったところで7%
最終的には本人がやるかどうかだし
初学者だが、独学でやってるよ
自分の予備校選びの目が無かったことを自慢されてもな
770 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 19:30:13
>>767 それLECでしょ
モニターに合コン案内出して講師が勧誘してたから
771 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:31:57
>>767 初めて聞きました
ありがとうございます
772 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:11:55
>>766 初学者で「出る順」「新標準」がちゃんと理解できて覚えているなら絶対に合格できる
それほど初学者には理解しづらいテキストだということをお忘れなく
773 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:25:28
悪い事は言わん。
全く初心者なら通信か通学にしろ。もう11月だ。
もちろん独学でも要領のいい奴は受かるがそれは極めて稀。
しかし下手に独学で挑戦すると迷路のようなドツボにハマるぞ。
初学者の独学は本当に危険だね。
独学で合格している人のほうが人数的には多いと思うけど、本当に初学者なら独学は途中で意味不明になってくるよ。
最初は予備校を利用して、2年目以降は独学だけでも十分合格できるし、
特に2年目以降は予備校利用しない人が結構多いから、そういう再受験生は独学のほうがいいかもね。
初学者の場合、自分ではまったく分からなくなる所が何箇所も出てくるので、まず理解できずに勉強挫折する人も多い。
早い人だと、労基法の変形労働時間制で挫折する。
金が惜しいなら、山川予備校でぐぐれ
無料でインプット講座が受けられる
776 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:39:29
>>775 山川テキストの中身はLECメインテキストと通達などが全く一緒
さすがは元LECの人間だな
それが無料なら有効だ
市販LECよりも圧倒的に情報量は多いね
あえて問題点を言えば、図表が少ないから自分で補ったほうがいい
778 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:46:20
最近の受験者数は昔に比べ3倍くらいになったが、雑魚どもがいくら増えたとこでちゃんと勉強してる人間には影響無し。
779 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:47:05
せっかく無理なんだから文句言わないで下さい。
全部暗記できなくても確実に合格できるよ…
780 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:48:08
↑ 無料
781 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:30:41
782 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:31:40
783 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:56:33
エルエスコーチに通学します
784 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:02:46
785 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 00:15:02
>>784 俺は合格のツボ使ったけどさ
択一の合格のツボって、7割過去問だぜ
残りの3割はオリジナルだけど引っ掛け問題ばかりで演習としてのレベルは低かったな
秋保のうかるぞ問題集のほうがずっと良かった
合格のツボは期待外れなところあったな
786 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:02:39
出る順の販売サイトには
>初学者の方から再受験の方まで、
>すべての社労士受験生のための「出る順社労士」シリーズの基本テキストです。
と説明が書いてある。
787 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 01:14:07
書いてあっても初学者には理解できませんでしたよby俺
788 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 08:30:59
>>785 うかるぞ問題集って予想問題集のこと??
789 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 08:37:29
俺、昨年、一昨年と日経新聞出版社の「うかる!社労士」(富田本)
+DVDを使ってたけど、どうなの?
「うかるぞ」の方はよく議論の俎上に上がるが
「うかる」の方はあまり目にしない。
講義や答練はわかりやすくて良心的で良かったんだが…。
>>789 基本書なんか正直、自分が読みやすいものを選べばいいと思うよ。
逆に、問題集は良質なものを選ばないと、苦戦すると思う。
俺が感じたのは富田本の基本書は読みやすいが、問題集は量不足って印象だった。
791 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 10:15:16
>>790 ありがとう。
確かに問題量は少ないな。特に選択問題が。
選択対策はTACの「合格のつぼ」がよさそうな気がする。
問題量が多過ぎず、少な過ぎない印象。
789訂正:昨年、今年だった。
160-56.0♀
朝→チョコ、クッキー、珈琲
昼→湯豆腐、珈琲
夕→ロッテリアにてテリヤキバーガー、ポテトM、ペプシネックス、烏龍茶
夜→鍋焼きうどん1/2人前、珈琲、パイナップルジュース
運動→ウォーキング30分、ストレッチ少々
反省→体重が未知の世界に突入した…また頑張ります
新手の荒らし?
>652
遅レスですが、規制が解けたので書き込みます。
同じく大原町田校です。私の方はなんとか合格しました。教材は大原
のみ使用ですか?もし、そうなら選択対策等の他社書籍を追加する必
要があると思います。
町田校の先生はどちらも分かり易かったので講義の問題ではないと思
います。大原の教材は理解にはいいのですが、暗記や復習には使い難
いのでTACの選択本や横断本、河野の選択式完全対策などを追加したほ
うがいいかと思います。
私も似たような伸び悩みがありましたが学習の優先順位を択一→選択の
順ではなく選択→択一の順に変えることでかなり伸びました。選択対策
のために毎日空欄の穴埋めを実際に書いて覚えることで正確な知識が身
についたようです。
河野の選択本は大原生に特におすすめします。条文の穴埋めという形式に
なっているため音読用として使うことで条文問題対策にもなります。
大原のテキストには条文が載ってないというハンデをこれで克服できます。
先生は「復習はテキストを通読して」と言うかもしれませんがとにかく
暗記が優先だと思います。テキストは講義のあと一度通読すれば十分で
しょう。それで理解できないのは先生を捕まえて質問攻めで。大原のい
いところはそこですから。あとの時間はひたすら暗記のための選択対策に。
選択肢を見ないで空欄に正解を埋められるようになれば自然と択一も上
がります。
諦めなければ合格すると思いますよ。
795 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:39:15
>>794 すばらしい情報提供ありがとうございます。
自分は大原ではありませんが、「選択から択一」の方法知識の定着にいいと思います。
参考にさせてもらいます。
相談です。
2年通学して社労士に合格できず、今年はあきらめて1年間行政書士の勉強をしていました。
それが仕事の都合で試験を受けることができずかなり落ち込んでいるところです。
ただ試験も仕事の関係上試験前にほとんど勉強できなかったので受験できたとしても
合格できたかは自身がありません。
そこで今悩んでいるのが来年行政書士を受けるか社労士を受けるかです。
どっちをやるべきだと思いますか?
もし合格できるのであれば社労士がいいです。
30代で転職を考えているのできるなら早く資格が欲しいのと
行政書士よりも転職に有利そうだし独立しても使えそうだからです。
ただ合格の自身がないのも本音です。
逆に行政書士であれば宅建、行政書士、マン官、管理業務と1年で4つトライすることも可能なので
さすがどれか受かりそうな気がしています。
アドバイスをください。
>>796 根本的に、スレ違いなんですが・・・。
ここは良スレなんで、一応「予備校・講師・参考書・問題集」に限定しているんですよ。
相談は他スレでお願いします。
次スレ以降、相談もOKになるかもしれませんが、今のところは「予備校・講師・参考書・問題集」に限定して、
みなさんレスしてるんで。
>>796 ごめんな
ここはそういう話題・相談はスレチなんだわ
みんなでこのスレは良くしてるんでそういう話題・相談あるとスレ荒れる
悪いけど他でお願いね
>>798 悪いね
相談に乗ってあげたいとは思うけどここはスレチだからね
申し訳ない
801 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 23:42:06
>>796 結論:今年も行書やるべき
理由:今年あきらめずに社労士を受験していれば、少なくとも受験できないことはなかったはず。試験日が違うから。
右往左往して失敗するタイプ。試験終了5分前に書き直したところが裏目に出るタイプ。
これ以上右往左往するのは資格以前に一人間の行動として格好悪い。転職も独立もよく考えてやらないと失敗します。
説教:試験なんて毎年同じ日にあるんだから仕事との調整くらいできるだろ。試験は暇人の余興じゃない。
受験生はみんなやってる事。それができないのは問題外では?逆に受かる自信がないから仕事で受けれなかったことにしてるように読み取れますが。
希望:宅建、行政書士、マン官、管理業務、社労、とりあえず全部申し込んで、かつ、受験してください。
分母が増えて受験生諸氏が喜びます。欠席では意味ないです、白紙でも結構ですので、受験してください。
802 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 23:49:50
空気の読めない奴が紛れ込んでるな
だって俺だぜ
みんなして
>>796にレスしちゃって、ロッキーの撮影じゃないんだから
結論:今年も行書やるべき
理由:今年あきらめずに社労士を受験していれば、少なくとも受験できないことはなかったはず。試験日が違うから。
右往左往して失敗するタイプ。試験終了5分前に書き直したところが裏目に出るタイプ。
これ以上右往左往するのは資格以前に一人間の行動として格好悪い。転職も独立もよく考えてやらないと失敗します。
説教:試験なんて毎年同じ日にあるんだから仕事との調整くらいできるだろ。試験は暇人の余興じゃない。
受験生はみんなやってる事。それができないのは問題外では?逆に受かる自信がないから仕事で受けれなかったことにしてるように読み取れますが。
希望:宅建、行政書士、マン官、管理業務、社労、とりあえず全部申し込んで、かつ、受験してください。
分母が増えて受験生諸氏が喜びます。欠席では意味ないです、白紙でも結構ですので、受験してください。
>>796です
>>806は間違いです。
こういう批判的な意見を聞きたいです。
ちょっと的を得ていると思いました。
1年前どうして社労士から逃げたのか?
それを思い出させてくれました。
また同じようなことをしようとしていました。
ちょっと感謝です。
もっと考えてみます。
時間はないけれど
>>794 自分は今年選択足切りでやられました。来年の試験に向けぜひ参考にさせていた
だきます。
ところで資格の大原からも選択式対策の本(選択式トレ問)が出ているのですが、
河野氏の選択本を別途購入したとあります。
大原のトレ問だけでは演習量として不足なのでしょうか?
それとも文章にあるように条文確認の為に河野氏の選択本を購入されたのでしょうか?
809 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 11:46:50
行政書士合格しました。一年独学で下地を固めてから予備校利用したいと思ってます。
最初は過去問からしたほうがいいですか?
810 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 12:28:49
>>809 この試験は法改正が多いから、その1年が無駄になるかもしれないよ。
とくに、民主政権になってからは改正の要素が多々ある。
すくなくとも年金機構がらみは改正必須だよ。
811 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 12:40:10
毎月でてる社労士Vって読んだほうがいいですか?
812 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 12:47:52
スペリオール出るって本当だったね
Wセミナー名義で過去問集も出てたし
TACにとって利益になるのかな?
>>811 法改正に迅速に対応してくれるので
読む分には損はないです
814 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:09:18
815 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:47:02
クレアール最高だよ
北村年金博士最高
業者必死だなw
817 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:53:30
>>814 近日中しか書いてない
ところでセミナーから過去問題集10年分3000円+消費税が出てた(2010年版)
発行者はTAC社長
著者は東川先生
TAC生はスピードどっち買えばいいのか?
まっ安くて10年分を買うかな
818 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 19:54:20
また予備校のテキスト以外に手をだすのですか?
改正がたくさんあったって全体の数%。
的を絞ってやりこんだほうが。。
一番大変だから嫌ですか?
819 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:17:42
TACでは担当講師がスピードマスターの1問1答を薦めるから受講生が労基・労災編は買っているよW
>808
個人的には選択式の問題集はどれも演習量が足りないと思います。
特に足切りで落ちた経験のある方は穴なく仕上げて足切り可能性
を徹底的につぶす必要があるにもかかわらず、問題集がめざすも
のは「効率よく合格すること」にあるようです。正直なところ、
どれか一つの問題集では合格は運頼みになりそうな気がします。
大原の選択問題集も、その意味では演習量が足りません。ただ、
実力チェック用として考えると問題数も大目ですので使う価値
は十分あります。大手予備校の予想問題集のようなものですし。
最低でも確実に解けるようにしておきたいです。
しかしながら、大原の選択問題集は暗記用には向かないと思います。
解説や周辺知識についての記述がないので問題集を繰り返しやって
も大原の問題を覚えるだけになりがちです。
河野の選択本も同様に解説がないスタイルですが、河野の方は条
文に穴をあけるスタイルのため、繰り返しやって覚えられるなら
、条文を暗記するという最高の学習になります。複雑な条文は図
表に差し替えられているので一目瞭然に復習できますし。
私は条文の記載がない大原のテキストを中心にやっていたので条
文問題対策の意味が第一で河野を追加したのですが、最終的には
穴なく仕上げるにも使いました。重要な条文のほぼ全てに目を通
すことになるので見た事もないというような問題に出くわす確立
がかなり減ると思います。
長文ですみません。
821 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/11/14(土) 20:38:10
IDEとTAC上級のどっちにしようか迷うわ〜
地方だからどうせ通信しかないんだけど
過去ログでもこの二つで迷ってる人結構いるみたいね
IDEが高いって書いてたけど
IDEの通信総合Pコース 138000円
TAC上級のWEB 155000円で経験者割引で 135000円
内容も講義と答錬と法改正と模試のセットでほぼ一緒
IDEのほうが高いってことはないね
後は、これに最低でも白書はつけたいところ
テキストはIDEのほうが量が多めだけど講義は69時間
TACは80時間かな
まぁ結局は講師の好みかなぁ
去年IDEの講座を中古でオクで買ってやってみたけど
内容も講義もいいけどテキスト量に対して講義が短いので
かなり飛ばしちゃう部分が多いんだよね
まぁそこは自分で読めばわかるから飛ばすんだろうけど
TACは受けたことないから未知だけど評判はいいし
迷うわ〜
822 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:41:32
>>820 大原の選択式トレ問は昨年度は一昨年度より難しくなって基本より応用編になったようです
今年度は一昨年度みたいに基本問題なるかも知れないと9月に大原関係者に伺いました
823 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 21:07:49
一昨年に宅建に一発合格し、今度は士業に憧れて社労士を勉強してきましたが、受かる気しません…。
今年も労一にやられたし…。
士業の壁がこんなに厚かったとは(T_T)
>>823 宅建持ってるなら行書のほうが合格しやすいのでは?
825 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 22:50:54
>>821さま
TACのHPの右下のセミナー講義を無料では視聴をクリックすると講座説明会の左下の社労士講座すると受験経験者のための戦略的学習法の担当が通信講師です
826 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 23:26:40
スペリオール発売されるみたいなんで、基本書はほぼ決定した
>>821 このスレは良スレなんで、たとえ悪名高きベジータであっても、普通に荒らさなければみんな丁寧に答えるよ。
別にコテでも構わない。
行政書士は合格したのか?
社労士は今年で何回目なんだ?
まずはそこから紹介をしないと、みんな答えにくいぞ。
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
829 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 06:23:04
>>827さま
個人情報だから別に受験回数どうだっていいよ
830 :
817:2009/11/15(日) 10:50:23
東川先生の過去問題集は5年分でした
ごめんなさい
831 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 10:56:27
2回目以降の人って予備校変えてまで
インプットやりなおさないといけないものなの?
金はともかく時間かかってしょうがない気がするんだけど
832 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 11:08:14
択一と選択式のできによる。
択一式が40問以下なら、インプット講座を受け、過去問題を解きまくることだ。
まず2回目以降の人は過去問題から始めよ。
イデの一問一答を7回やって二年連続択一が30点台なんだが
何が問題だと思う?
自己分析ではテキストの読み込み不足で穴ができまくりなのが問題と考えているんだが
間違ってるだろうか?
だからこれからはテキストの理解中心でやっていこうと思ってるんだが
正直過去問の半分以上は解答を覚えてしまったし。
初見の問題には過去問の繰り返しでは対応できないと思っている
間違いがあったら指摘してくれ
過去問だけだと、過去に出題の無い論点で出題された時に対応できないよね。
最終的にはテキストに戻ることになる。
俺は、過去問の論点をテキストに記述して、情報をテキストに集約してテキスト読みをしている。
大原の選択式トレーニング問題集って、大原の書籍部でしか買えないんか?
大原の書籍部ではすでに1巻(労基・安衛・労一編)を売ってるが、
amazonにもセブン&アイにも無い
>>834 過去問全部の論点?
それとも間違いやすいとこ?
都内住みだけど大原の選択式トレ問ってあんまり扱ってる書店なかった
新宿紀ノ国屋で買ってたよ
>>836 過去問全部の論点。
例えば、iDE条文順過去問だと7年分だから
労災の障害補償差額一時金とかの問題が載ってない。
過去問だけで知識埋めようとすると、こういう所に穴が空くから
過去に出題の無い部分も含めてテキストでも確認しないとってこと。
>>833 今年の問題は法改正からの出題も多くなかったし、過去問を充分に理解していれば
解けた問題の方が多かった印象です。
一般常識が低得点で足を引っ張ってるんでなければ、過去問題の理解が足りない可能性もあるのではと思います。
よく耳にする方法だけど何故間違いなのか理由を書きながら問題解いてみたらいかがでしょう。
あと、独学でしたら予備校を利用してみるのも1つの手だと思います。
>>838ありがとうです
書き込むのけっこうな量になりますよね
もしかしてテキストは予備校のですか?
市販のだとスペースがない印象なんで
>>839 予備校はOに行ってました
一応なぜまちがいかはひとこと書きながらやってるんですが
逆に正解の肢も書く人がいるようだけど
何を書くんだろ
なぜ正解か→問題文通りだから
になりませんかね
まちがいかはひとこと書きながらやってるんですか、失礼しました。
正解肢はどうしてるんですかね?
私は選択式に出る可能性のあるもの(特に労基)をチェックしたりしてましたが、
正しい用語や数字を抜き書きしてるのかもしれませんね。
>>841 本当に〇〇だからという一言だから
やってる人は関連事項なんかも書いてるかもしれないけど。
正解のしはなぞですねw
正解の部分を書き出すのも勉強になるかも
でもそれだと答えだけ覚えそうですね
843 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 21:51:42
去年の7%台の合格率は19年の大量合格者輩出の調整かと思ってたのに、
今年も7%台の低合格率だったというのはどういうこと!?
>>843 最終的に合格率を下げていきたい。
もしくは、7%程度の合格率での推移を目指し始めたか。
おそらく4〜6%という低い合格率までには落とさず、今後も7%くらいで推移するものかと思われます。
通常大手予備校の最初の模試っていつぐらいから始まりますか?
846 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 22:26:58
この試験は独学は厳しいんですか?
>>846 地頭によると思います。普通の人は、予備校通いが最も効率的かと。
848 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 22:46:04
>>846 法改正の市販教材が出て来るのが遅いので、完全独学は結構きびしい
そこだけ予備校の単発を早めに買うと良い
合格率より人数を4000前後に押さえて来ているようだ、受験者が増えれば5%とかも有り得るぞ
がんばって
849 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:10:57
合格したら女にモテますか?
佐藤としみの条文別過去問集を買ってみたが、いいね。
過去問集として繰り返し・・・と、いう勉強法よりも条文別は基本書の副読本としてこまめにアウトプットという勉強法に向いているね。
851 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 23:31:32
モテます。美女とやりまくりです。
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
頑張ってるんだ
854 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 09:39:10
↑
悪いなコイツ、チンコなんだわ(^ω^)
おれ、チンコ(^ω^)ピャー
855 :
名無し:2009/11/16(月) 10:49:43
>>849 その辺の不良とは思わんだろう。むしろ被害者になりそう
練炭と睡眠導入剤に注意しろ。
俺も頑張って前向きに生きよう
大原の2010年度版選択式問題集入手したいんだけど
大原のオンラインストア以外で扱ってるとこないかな?
980円の本に送料500円も払ってられへん
大原の学校に直接行けば売店かなにかで売ってるのかな?
ジュンク堂で売ってたよ
859 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:11:08
本屋で基本書見てきて、LECとごうかくのどちらかにしようと思うけど、決め手に欠ける・・・
網羅性はどっちのほうが高いの?
860 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:16:15
>>857 大原では多分販売してないと思うから電話して確認した方が無難です
861 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:17:00
>>859 網羅性は断然LEC、ごうかくは一般常識が非常に薄い
ごうかくは一般常識以外は網羅性がLECの8割くらい、うかるぞよりも網羅性高くて詳しい
分かりやすさでは断然ごうかく、図表や解説が多くて分かりやすい
初学者で2冊以上参考書として利用するなら、わかりやすいごうかく中心で一般常識はもう1冊で補填してもいい
862 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:35:23
ありがとう!
とりあえず、ごうかくにする。
一般常識?対策は後で考える。
一般常識はTACの新標準がデフォ
864 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:43:59
>>862 >>863が言うように、ごうかく+新標準の一般常識の組み合わせはかなりいいよ。
うかるぞよりもずっといい。
新標準の一般常識は発売が毎年4月以降だから、今の段階で悩んで焦ることはないし。
ごうかくはいい本だからね、まさに良書だ
うかるぞ社労士のほうが有名だけど、理解のしやすさと知識の豊富さではやっぱりごうかくだね
近くの大きな本屋に3冊あったけど、1週間後には早くも3冊とも売り切れてたので、
他の本屋に唯一あった1冊だけ購入した
ごうかくの弱点は一般常識が限りなく薄くて試験対策としてはNGなところと、
出版数が少ないせいか、一度本屋で売り切れると次が入ってこないんだよね
人気や評判はうかるぞ社労士よりも高いから、毎年この時期にすぐになくなる
早く購入しないとなくなってしまうのも弱点だ
いい本なんだから、もっと売って欲しいなあ
866 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 19:19:20
>>866 しかし合格は読みにくいよね
レイアウトが古臭い生かもしれないけど
そんな俺はうかるにした
たぶん内容量は足りないだろう
だけど全てを満たすテキストは市販ではないと思う
868 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 20:19:46
うかるぞはクリーム色の紙面とかで見やすいが、内容がねえ・・・。
ごうかくは秋保先生の平成6年当時のテキストで、うかるぞよりも図表が毎回豊富で理解しやすい。
通達関係もうかるぞよりも詳しいし。
去年はうかるぞ、今年になってからごうかくを使ったけど、ごうかくのほうが使いやすくて分かりやすかった。
おかげで今年は合格できたよ。
両方使った自分からすると、おすすめはごうかくだなあ。
869 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 20:25:32
基本書ですべてを満たす必要があるのでしょうか?
直前期に何度も繰り返し読むといいと聞きましたが
予備校のテキストを窓口で見ましたが、全科目となると分量が多くて
何度も繰り返しが難しいかと思いました
市販の基本書1冊か2冊くらいを何度も読むことで対応できませんかね
全範囲を網羅していないとなると、試験で出るかギャンブルになりますかね
870 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 20:33:19
>>869 予備校通っている人たちはそのテキストを全科目分勉強しているわけだよ
そういう人たちと同じ土俵で試験日を迎えることを忘れずに
合格する確率は網羅している人のほうが高いことになる
自ずと予備校通っている人のほうが網羅している範囲が広いから合格率も高めになる
独学の人でも市販の基本書を何冊か使用している人もいるし
新標準シリーズのように予備校のテキストよりも詳しい基本書も出版されているわけだから
独学の人でもそれらの基本書で網羅している人のほうが合格率は高いだろう
自己責任で判断するしかないんじゃないかな
勉強時間が確保できないのに詳しい基本書を買っても覚えきれないわけだから
コンパクトな基本書でも繰り返しやっていれば基本事項は網羅できるよ
ipod社労士はよくないですか?
872 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 20:56:04
TACの必修テキストはどうでしょうか?
立ち読みしたところ、網羅性が薄いように思いますが、
読みやすくて気に入っているのですが
iPodは俺的には講義が荒っぽくてあまりよくなかったな!まだちょっと金出して予備校の初級講義のDVDを買って繰り返し聞いた方がいいよ!iPodは基礎を叩き込んだ後の基礎の確認には使えるかな!
ipodで試験は受からんだろ、さすがに。宅建なら別だが・・・
最低ライン(独学は別にして)はユーキャンだな。プラスαが絶対条件だが。
875 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 01:12:42
「ごうかく」はシリーズの問題集などがなかったので、
今回は「うかるぞ」シリーズで行こうと思ったのですが、
「うかるぞ」の基本書って法改正マークが見当たらないような。
初学者なら関係なかったのかも知れませんが…。
選択式問題集は他社が出揃ってから検討することにしたし、
基本書はもう1冊追加してもいいかも…。
いろんな本が出るから悩ましいとこですね。
876 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 01:34:01
思った。
社労士は暗記地獄だ。
オレさ今四十なんだが三十からさ病気で十年棒に振った。
もちろん独身。
闘病中にいろんなものが自分から離れていくのを感じた。
鬱になったし荒れたね。
普通三十代って男としてイケイケで結婚したり
役職ついたり
子供できたりするわけじゃん。
悔しくてなここではいえないようなこともした。
878 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 06:05:35
>悔しくてなここではいえないようなこともした。
何したの?
879 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 07:53:20
資格取得の勉強でしょ
さ。前向いて勉強しましょう
スぺりオールって、いつ出るんだ。問い合わせでは出版されない様なこと言いやがって。
去年のやつ買っちまったじゃんか!
881 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:47:00
選択式は河野と大原、うかるぞ
択一はうかるぞとツボ、LEC
をそれぞれ検討しているところですが
どれがよいのでしょう
>>881 選択式はTAC暗記カードが良い。
択一式はLECが良い。
以上。
自分の頭と見やすさで選んだ方がいいよ。
自分なりの勉強法を見いだせない人は資格試験に向いてないです。
そろそろまとめてくれ
俺はテキスト理解型でいこうと思う。
たぶん一般的には問題中心って感じだと思うが
理由は問題中心で結果が出なかったことと
テキスト理解中心の勉強の方が面白いことだ
テキスト理解中心の方がアハ体験ができた
ちょっとウンザリした勉強が好きになったんで
886 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:56:50
887 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 17:20:53
私は大原の受講生です。
漠然とで申し訳ないんですが、大原のテキスト以外に何があれば便利でしょうか?
やっぱりIDEの条文別とか早稲田の一問一答ですかね…
889 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 18:40:42
>>880 在庫処理乙
宅出版にメールで問い合わせてれば証拠になったのにね
890 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 20:23:59
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
892 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 21:08:20
どうすりゃいいんだ!いろんな人がいろんなこと言って訳わからなくなってきたよ。誰かコレだっていう基本書教えてください。
893 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 21:25:06
市販のTAC必修+IDE過去問か、TAC総合本科の資料通信かで
悩んでいる。やっぱり市販テキストでは厳しいですかね?
>>892 自分は一通りの流れを見てきたけど、LECの必修基本書がいいみたいだよ。
895 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 22:09:50
>>893 前に書いていた人いるけど、TAC必修テキストは網羅性が低いように
思う。ただし、今年の選択に出た意外な記述があるので侮れない。
(たとえば、選択労災)
896 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:05:00
ぎりぎり今年の合格者です。
この時期はかんたんなことを理解プラス暗記がいいと思います。
私はうかる!入門編をどの角度から問われても大丈夫なくらいに時間をかけました。
これに全力を注ぎました。
その後重要な条文をしっかり見ましたよ。
使ったのはうかるぞの選択式です。
そして気に入った基本書(うかる!)とうかるぞの入門一問一答を徹底的に繰り返しました。
直前期は模試5回受けてそれを基本書をみながら復習し
法改正と一般常識をタックで通信を購入して覚えて
本試験に向かいましたよ。
基礎固めがものすごい重要で
これが出来ればあとはけっこう芋づる式で頭に入ってきます。
長文スミマセン。
897 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:07:31
イデオンでも見て落ち着こうや
>>892 市販LECとうかるぞ入門一問一答をやっておけ
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
899 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:20:13
TAC必修は確かに網羅性低いなあ。
説明は丁寧かもしれんが、明らかに網羅性低い。
内容が薄いんだよ。
あれだけで合格は出来るんだろうけど、独学の新標準と比較するわけにはいかないね。
あまりオススメできない基本書だよ。
900 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:21:28
選択:37
択一:62でした。
使用教材は、
フォーサイトの基礎講座
社労士過去問力の3000題
真島の選択式問題集
L+T+Oの模試(全9回分)
初学だったので、基礎講座は必須だと思いました。
参考書買ってきて独学で理解できる人は別にいいけど。
法学部出身とか。労務管理ベテの方とか。
後はとにかく過去問10年分の買って、10回くらい繰り返してください。
(上記の「力の3000題」など)
それだけでかなりの実力がつくと思われます。
頑張ってください!
901 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:25:09
>>900 おめでとう!
選択式は真島が質・量ともに最高だよ
でも、今年から出版されなくなったので、量も求めるとなるとLEC・秋保しかないかな
902 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:30:54
903 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:35:00
>>902 俺も基本書はTAC必修だったけど、択一は十分だったよ
IDEの直前総まとめゼミと組み合わせたけど
問題は選択だけどな
904 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:37:46
TAC基本書はずっと読んでると目が疲れる。
905 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:38:04
>>902 俺がTAC必修で合格したよ。
ただ3年かかった、しかも最後の年は新標準に乗り換え。
完全独学、予備校は一切利用してない。
TACはツボもあまり使えない、過去問に掲載されている内容の選択肢が多すぎる。
TACなら新標準と一問一答は非常に内容豊富で使いやすくて便利だったよ。
今年から一問一答は4分冊になって、さらに持ち運び便利で使いやすくなったみたいだ。
TAC必修だけだったら、たぶん今年も不合格だったかも。
TAC必修はとにかく網羅性が低い。
内容スカスカなところも多いから、独学は注意だよ。
906 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:46:51
>>905 新標準に乗り換えたなら、TAC必修で合格とは言えんだろw
新標準は重過ぎ、必修は穴多い
真ん中くらいの市販基本書はないかなあ?
907 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:48:29
>>906 たぶんそうだと思う。
基礎中の基礎としては、つまみ食い感覚がTAC必修だよ。
最終的に勉強するためには、新標準だね。
新標準は初学者には無理だけど、俺みたいに3年目でTAC必修を2年間もやっていれば理解十分だよ。
908 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:48:54
>>907 LEC必修。
どうしてもTACなら、総合本科(資料通信)。
総合本科の基本テキストはベストだと思う。
909 :
908:2009/11/17(火) 23:50:12
910 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:51:51
やっぱりLECの必修かな。
一番オーソドックスな感じするし。
>>908 TAC総合本科のテキストって、やっぱりいいのかな?
>>910 網羅性は最も高いが誤植が多い(合格者が執筆?)といううわさも・・・
しかしライバルが流してる話かもしれないがな。
913 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:25:08
>>912 上にもあったけど、LEC基本書も誤植はほとんどなかったよ。
てか、完全な誤植なかった。
あったのは助詞とか法律条文の番号が違ってたりとかで、六法使わない自分としては関係なかったよ。
以前はそうだったのかもしれないけど、去年版は誤植はほとんどなかった。
数年前の合格者が流した情報が、そのまま続いているのかも?
去年版持ってる人にとっては、特に影響なかったね。
914 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:32:31
ごうかくは出版社がマイナーだから、誤稙があった場合に対応が遅れそうで怖い。
915 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:34:47
奥田は秋保を上回る執筆者だから、大丈夫
ごうかくも実質奥田がつくってる
>>911 木曜日から授業が始まるので体験して来ちゃる。
917 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:44:04
>>914 >>915 ごうかくは確かに奥田氏執筆だけど、秋保氏がもっとも脂の乗っていた初期の頃のテキストそのままだから、
うかるぞよりも気合入っていて分かりやすくて詳しいわけだ
ごうかくもうかるぞも誤植もはほとんどなかったかな
918 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 00:46:47
うかるぞ社労士によると秋保って昭和49年合格なんだね
となると御年65くらいかな?
せやな
>>905 一問一答って今年から4分冊になったスピードマスターのことですね。
ツボは択一も選択もダメでしょうか?買うつもりだったのですが。
921 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:41:28
>>920 ツボは持ち運びしやすくて何か有名だから択一・選択ともに人気あるけど、
使った感想は微妙だな・・・
択一は過去問の選択肢を数字とかだけで変えて出したものが多かったし、
今更確認不要の基本中の基本の選択肢とかが多かった
選択は演習量が少なすぎた
持ち運びしやすいのは助かるけど、正直、自分もそれだけで選んでしまった
あとは消えるチェックシートとか、使いやすさで選んでしまった
実際の中身は、特にレベルの高い内容でもなく、過去問の確認程度のレベルだった
過去問はスピードマスターの一問一答を利用してカバーしていたから、ツボは不要だったかなあ
値段の割には、自分にとって必要な演習量が足り無すぎた感じがした
人それぞれだけど、ツボの評価が高くて人気が高いのは、
自分が思うには、中身じゃなくて、使いやすさ・持ち運びやすさ・チェックシートなのかな
中身はうかるぞ予想問題集やわかる予想問題集のほうがレベル高くてチェックしやすかったよ
922 :
920:2009/11/18(水) 01:51:21
すぐにご回答いただきありがとうございます。
ご意見を参考に問題集を決めたいと思います。
923 :
871:2009/11/18(水) 03:26:28
924 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 03:43:57
TAC必修ってキープアップゼミ(全8回位)で使用するテキストだから内容は薄いかもね
>>905 悲愁買ってしまった…
まだ出てないようだけど22年度版新標準をを少しずつ買っていこうと思います。
926 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 06:46:36
キープアップって何?
927 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 06:51:16
来年30歳になる社会人です
今日はレックの基本書と一問一答買いにいきます!
928 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 15:31:54
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
このスレのおおざっぱな結論で言うと、どの本を使うのがいいですか?
全くの初級者です。
>>929 このスレに出てきた本を、自分で本屋で確認して、自分に合ったものを選ぶこと
これがこのスレの結論です
初級者であっても、「理解重視」or「知識量重視」で目的が変わるため、選ぶべき本も狭まります
まずは自分の目的を決めて、その後で自分に合った本をこのスレから選ぶ
こういうことです
了解ス
932 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 17:45:52
2年目なんですけど基本書は何がいいでしょうか?
今年は真島+IDE過去問で選択29の択一48でした。
知識の幅を広げたいと思っています。
>>932 それだけ取れていれば十分だ
基本を固めつつ、知識の幅を広げるならば、真島の予想問題集のような感じのものがいい
秋保の予想問題集が既に出版されているから、これを使うべきだ
秋保の予想問題集はやってみれば分かるけど、基本知識でもいい加減に覚えていると引っかかって間違えてしまう
知識の幅を広げるにはちょうどいい
問題なのは基本書が真島であること
真島は今年から出版されないので、書き込みなども含めて、最初から別の基本書で勉強しないといけない
新標準シリーズが知識の幅を広げるにはいいが、独学では勉強しづらい
秋保のうかるぞよりも知識が多くて、新標準ほどではない中間レベルにあるLECの出る順がいい
足切りで落ちたと思うが気にするな
足切りで落ちるのは運もあるからな
それだけの点数が取れているならば、基本は十分どころか、既に合格レベルだ
来年まで知識を維持すれば十分過ぎる
余談だが、それだけの点数レベルなら、知識の幅を特に広げなくても、
今持っている知識を維持し続けて問題演習するだけで来年も同じレベル以上になれると思うぞ
つかどうやればそんなに点が取れるのか・・・
レックは字が小さい
937 :
名無し検定1級:2009/11/18(水) 19:52:25
模試は大手予備校で受けてね。
豊富なサンプルから正答率見たときに、
人ができてるのに自分ができていないという問題を
きっちりホローするだけで得点は上がるので。
それで7割はいけるから。
ホローw
鍋かぃっ!
939 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 20:16:47
>>939 国年・・・。まあ、労災1点(選択31、択一47)よりはマシかw
934さんの意見は非常に参考になりました。
941 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 22:25:09
O腹はだめなんだ。。。
942 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 22:34:45
秋保のごうかくとうかるぞはどちらがよいのでしょうか?当方2年目です。二社から出ているみたいですが、意図がわからない。内容はどう違うのでしょうか?
943 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 22:52:48
「うかるぞ」と「ごうかく」の違い
記載内容はあまり差がないように思われます
「うかるぞ」にバラバラに記載されている内容を「ごうかく」では数ページごとに
1ページにまとめてある図解やポイントがあります
結局は内容にあまり差がないようです
しかし紙質?や字体?というのでしょうか?
好みがあると思います
シリーズで過去問や予想問題集を購入と考えている人は「うがるぞ」がいいと思います
対応ページの記載があります
本格的に勉強する前に読むとよい年金本はありませんか?
945 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 23:33:18
新標準は実際に予備校で使ってるテキストなんですか?
946 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:02:06
>>942 >>861の神レス以降にごうかくについて書いてあるから、
>>861以降のレスを参照するといいよ。
>>944 俺も同じような考えを持っていた人間だけど、
年金本は、ちゃんと国民年金・厚生年金を一通り勉強してから読まないと、全く効果がないよ。
入門編みたいな年金本を読むと、かえって手抜きのようになってしまい、年金が逆に苦手になってしまう。
年金本の知識は、年金科目を得意に出来るほど点数が驚くほど上がらないから、
まずは自分のテキストの年金科目をちゃんと勉強しないといけないよ。
それが大変だから、予備校利用する人が多いわけだけど、
独学で失敗しやすいのは、年金本に手を出すことだ。
年金本はあくまでも一通り勉強してから手を出すべきで、全く勉強していない状態で手を出すと、
後でテキストや過去問で苦しむよ。
俺自身は、
社労士瞬間マスターばっちり年金理解・真島の年金がアッという間にわかる本・秋保の年金がらくらくわかる本
以上の3冊を利用したけど、
まず国民年金を勉強する前にこれらの本を読んで、大いに混乱して年金科目が苦手になった。
意味不明でどうにもならないから、地道に自分のうかるぞ社労士で国民年金の最初から丁寧に勉強
過去問もやり始め、ようやく年金科目がぼんやりと分かるようになってきた。
その後、もう一度上記3冊を読んだら、今度はほとんど年金本というのは概要しか書いておらず、
知識の確認や点数UPには直結しないことが分かった。
年金本というのは、逆にやらないほうが点数上がるよ。
最初の段階で年金本に突入すると、手抜きのようになり、後々苦しむのは自分になってしまう。
とにかく混乱するから、利用する時は気をつけて。
947 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:10:28
御手洗先生も同じこと言ってたね。理解本より論点覚えてから、基本書読んだほうが理解しやすいと。
948 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:22:15
年金本は本当に初学者には毒だよね
自分も年金本から入って失敗した人間です
そもそも初学者だと年金本自体が理解できないままでした
どうせ理解できないんだったら早めに過去問に取り掛かって年金問題を頭に入れてから
論点を頭に入れてからテキストで確認していく方式を取りました
そしたら普通に年金がある日突然分かるようになりました
その後で年金本を改めて読みましたが
年金本に書かれている内容はテキストの劣化版もいいところでした
かえって弊害あったと思っています
年金アドバイザー3級の教材はどうだろう
事例問題が多いそうだからイメージ掴むのによさそうだけど
950 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:25:30
>>949 普通に市販テキストの事例のほうが詳しかったです
過去問も織り交ぜてあって即効性が高いし
951 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:27:46
>>949 年金アドバイザーは3級自体も社労士試験とは別物の年金問題だから、
とにかく脱線しまくる。
楽しようと思って自分が年金本や他試験本に脱線すると、本当に後で苦しむよ。
>>950 そうですか
検討中だったんだけどやめときます
953 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:53:43
>>953 社労士V横断・縦断超整理本は去年使ってました。
中身は、さすがは一番最初に横断整理本を作って、その重要性を説いた北村先生の著作と言ったところです。
あまりにもまとまっており、内容が濃いです。
ただ、ページ数だけでもとんでもない量なので、最初に北村先生も書いているのですが、
自分で分からない必要なところだけを横断整理本として使うべきです。
これを最初から全部やっていると、これだけで1年は余裕で消化してしまいます。
内容が非常に濃いので、他のテキストではまとまっていないところも多いですし、
内容もかなり細かいところまで網羅されています。
市販の横断整理本では、一番の老舗でありながら、一番詳しいという逸品です。
しかし、横断整理本は、繰り返しやって頭に入れないと意味がありません。
点数が伸びません。
科目間横断知識(「届出」「被保険者」「不服申立制度」など)と科目内横断知識(「変形労働時間制」など)を、
適度な分量で繰り返して勉強する場合、TACのコンパクトな横断整理本のほうが使いやすいです。
参考書としては非常に役に立つのが、社労士V横断・縦断超整理本です。
これを完全にやろうとすると、たぶん挫折しますので、使い方はよく考えたほうがいいです。
子供ってみんなお母さん好きじゃん
だけどお母さんは違うんだよな
957 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 12:12:28
25です。
この「コンフィデンス」とやらがスペの後継本のようですね。
(値段・時期も同じだし)
きっとこれはいいですよ。
合格したいならこの本と過去問を往復するのが一番間違いないです。
5月まで徹底的にこれをして、6月以降は模試と常識対策ですね。
ちなみに私はマークミスもなく合格確定しました。
桃の花びら
この資格は法律系ですが、TACはオススメですか?
LECの方が良いですか?
960 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 12:54:20
ワセミの過去問一問一答が10年から5年になったね。これで市販はとしみだけが一問一答で10年か。
初学者なのですが
iDE条文順過去問と、TACのスピードマスターで悩んでいます。
どちらがお勧めとかありますか?
962 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/11/19(木) 13:01:05
としみさんの過去問みてきたけどいいと思うよ
持ち運ぶ人には絶対向かないけどね
解説もいいし、問題と解説の高さが揃ってるのがいい
IDEはそこだけが不満
解説がどこまであるかわからないせいで次の答えみえちゃうこと多い
7年か10年かはあんまり気にしないでいいと思う
だいたいのテキストは10年とかそれ以上を過去問ででた場所はほぼ解説してあるしね
まぁでもとしみさんの最初のページに10年分だからこそ
今年のこの問題は対応できたって例示みると10年やってもいいかなとも思っちゃうね
963 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 13:14:48
高さ高さっていってるヤツは右ページだけ隠して、ずらして見るとかの発想はないのかね?
965 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/11/19(木) 13:23:33
もちろんそうやってるが
そうやること自体が手間であることは否定できない
高さが揃っていれば次の問題の高さまで一気に隠してる部分見れるが
揃っていないとどこまで解説あるかわからないから
ちょっとづつ隠してるものを下にずらしながら読んでいくことになる
966 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 13:26:29
ベジータさんは行書合格できたの?
>>901 去年はTAC選択式ツボを使用して、足切り。今年は前書きにのせられて、真島の選択式を使用し、労災救済で何とか合格しました。真島は自分の本でカバーしていないことを棚に上げ、出来ない者は試験を舐めている、自分に甘いと暴言を書く始末。後味の悪いものです。
選択式を問題集でカバーしようするのは、危険だと思います。
>>961 俺も初学者なんで参考になるかわからんが
TACは解説が少ないんで知識不足だったら使いづらい
最初TAC買ったが、電車の中とか外で問題解いていてわからないとこがあるとつらいんでIDEを買いなおした
基本書やテキストが横にあって問題解くならシンプルなTACがいいかも
971 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 14:56:29
初学で択一49点だったのですが2年目も新たに過去問やるべきでしょうか?
2年目の勉強の仕方がわかりません。
972 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 15:52:22
>>957 どうやら違うみたいだよ。電話で問い合わせた。コンフィデンスは初学者向きだそうな。
去年も市販はされてないけど、発刊はあったみたいだよ。講義専用の本だったらしい。
974 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 20:41:26
講義専用の本だったのか
975 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 20:47:32
条文順にしろスピードマスターにしろ、
どうして見開きの右ページに解答解説があるのだろう。
右ページに問題を記載して裏ページに解答解説を載せればいいのに。
司法試験の短答式問題集なんてそう作られてることが多いんだけどな。
透けて見えるというのなら黒い紙を裏にはさんでおけばいいだけだし、
そういうふうに作っておけば、ページごと切り離して使えるんだけどな。
5肢択一なら裏に解答のほうがいいけど
1問1答だといちいちめくるのはめんどくさい
977 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 21:10:53
でも、ページを開くと右ページを隠す前に答えがちらっと見えちゃうんだよ。
神経質だな、おまいら。
ページを開く時は斜め上でも見てればOK
今日初めてTACの授業受けたけど、講師が「合格のツボ」を勧めてたけど、どうなの実際。
IDE過去問、スピードマスター過去問、大原トレ問と、これ以上あまり教材を増やしたかないんだけど
勧められちゃぁね。使ってる人、どうなのかおせーて。
981 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 23:00:58
>>980 俺は合格のツボを薦めないよ
内容が過去問そのまんまが多いんで
他やったほうがいいぞ
同じレスが上にも出てる
合格のツボ以外のものをやるとあまり有用な問題集ではないと分かるよ
わかる予想問題集が良かったな
>>980 そりゃ自社の教材を勧める、もとい宣伝するのは講師の仕事じゃん。当たり前だろ。
「合格のツボ」については、当スレの過去記事にもあるけど、持ち運びやすいサイズ
であること以外は特に目立った利点は無し。(ただし前年版の場合)
それに、IDE過去問、スピマス過去問と、両方買う必要は全然無し。
お前、社労士講師にとって、いい鴨だろ。
983 :
980:2009/11/19(木) 23:06:08
>>981 サンクス。
値段も結構するんで、止めにします。これ以上問題集増やしてもね・・・
早稲田経営出版の図表で覚える! 社労士 重要論点マスターブック(1:労働編/2:社会編)ってどうでしょう?
985 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 23:10:02
>>980 ツボは微妙・・・
去年択一のツボを買ったけど、過去問やテキストやっている人にとっては、
8割以上が繰り返す必要のない既出内容だった
残り2割のために買うのもいいけど、残りの2割も試験に出ないような、凄く細かい内容が多かったな
特に安全衛生法とか不要な知識が多かったよ
>>981 わかる予想問題集は択一も選択も有用でしょうか。
IDEなどがあれば択一は必要ないでしょうか。迷っているもので・・・
来年(2年目と言うよりは1年目に近いけど)は、下記のものを使用してみようと思う。
うかるぞ社労士 入門編
社労士V定期購読(12冊セット)
社労士V定期購読者用 CD講座全科目通年コース(全11回)
社労士V22年受験 横断・縦断超整理本
うかるぞ社労士択一式予想問題集 2010年度版
うかるぞ社労士選択式予想問題集 2010年度版
IDE社労士塾条文順過去問題集(5冊)
2010年度版 一発合格!社労士 選択式トレーニング問題集(4冊)
IDE社労士塾直前総まとめゼミ CD通信
988 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 23:16:05
>>986 真島のわかるシリーズって出版されないことになったんだろ
今年はもうわかる予想問題集ないよ
俺は択一も選択も非常に気に入ってたけどな
ツボ買うくらいなら他の会社の予想問題集買ったほうがいいよ
ツボは平成初期の過去問の問題が全然掲載されてなかったし
わかる予想問題集は平成初期の過去問の選択肢が法改正に合わせて大量に掲載されていたから良かったよ
俺はスピードマスター使ってたけど
IDEもスピードマスターも7年過去問だからどちらか1つでいいはずだぞ?
両方買うのは本当に無駄だと思うんだが
択一やりたきゃ予想問題集購入したほうがいいって
TAC書籍の返品って可能かな・・・
990 :
986:2009/11/19(木) 23:40:06
>>988 情報ありがとうございます。
「わかる」はないのですね。「うかるぞ」などを検討してみます。
991 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 01:46:50
992 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 05:19:27
>>980 大原からTAC転校生なら選択対策をやるために暗記カード&ツボ(今年4月以降の約半月位の法改正対策)をコツコツやりたしょう
ツボ、いらんとか、やれとかどっちやねん!
自分で判断しろ。
>>993 どうせもうすぐ店頭に並ぶんだから、自分で見てから決めれば?
オリジナルの予想問題集のお薦め本って、なにかありますか?
社労士V 新完全予想問題集
まだ発売してないけど
いつ発売?
>>998 まだ未定じゃないかな
21年度版は3月に出たみたいだよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。