101 :
名無し検定1級さん:
行政手続の専門家なんだから
他士業の領分に色気をださず、行政不服審査の代理一本で行くべき
二段階試験なんか要らなんだろ?専門家なんだから、その位の技量はもつべきだ
102 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 19:33:55
>>100 行書法に弁護士法72条の文言が入ったのは汚名だね。弁護士法第72条に
規定する法律事件に関する法律事務に該当するものとは、「紛争性がない、
すなわち法律上の権利義務について争いや疑義が具体的に顕在化してい
いもの」をいう。よって、行書は、不利益処分について争わないこととし
ている場合など紛争性のない聴聞等において、行政書士が代理人として
業務を行うことになる。つまり、行書に法律的な判断とかできないと
認識されているのね。これは、総務省の見解だから、本当に行書もバカに
されたもんだね。
103 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:37:17
この業界って爺ばかりだな。
他の業界は30代がメインなんだけど。
税理士や社労士も平均年齢高いよ
50代
比較的若い士業は会計士かな
105 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 01:04:20
二階建てにしないと、反対される
能力担保が絶対条件
106 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 07:28:13
不法就労や偽装結婚などの違法な申請代行で、行政書士がかかわったとみられるケースは平成18年以降だけでも警視庁管内で10件が確認されている。
これらは入管難民法違反事件の摘発で表面化しているにすぎず、捜査関係者は「氷山の一角」と指摘。
警視庁や東京入管、都は対策連絡会議を設置し、監視体勢を強化している。
中には、外国人向けのフリーペーパーに、「不法滞在者用特別在留手続き」といった広告を出している行政書士事務所もあり、
警察当局は「不正を助長しかねない」と警戒している。
行政不服審査代理権どころじゃないぞ。
行書制度存亡の危機だ。
〜〜〜違法行書が一人もいなくなるまでこのスレ終了〜〜〜
108 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 14:29:37
入管と警察は連携して、行政書士が提出する書類に虚偽記載が
ないか徹底的にチェックしていくらしいぞwwwwww
本人申請の方が通りやすくなりそうなだおいwwwww
109 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:15:15
寺名称使用:行政書士が敗訴−−神戸地裁判決 /兵庫
神戸市東灘区の行政書士の男性が寺の名称を勝手に使用したとして、
宍粟市の寺が男性を相手取り名称使用の差し止めと300万円の支
払いを求めた訴訟の判決が26日、神戸地裁であった。佐々木隆憲
裁判官は「男性が寺の責任役員に選ばれたと主張する議事録は不正
なもので、名称使用の権限はない」として、名称使用の差し止めと
200万円の支払いを命じた。
訴状によると、男性は根拠がないのに、自身のブログや関係者に送
った手紙で「(寺を)平成15年8月に承継譲受」「平成18年4
月に住職となる予定」と記載。弁論で男性側は、03年4月に寺の
役員会で責任役員に選ばれ、同年8月に前住職に100万円を払っ
て住職の地位を譲り受けたと主張していた。
判決で佐々木裁判官は、「前住職と被告の間では2億2000万
円で住職の地位を譲渡する契約があったが、被告は100万円だけ
を前住職に渡し、残額は後で契約書を作成すると言って信じさせた」
などとして契約を無効と判断した。
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091127ddlk28040304000c.html
110 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 00:31:50
入管タイホは予告されてたから、ショックはさほどでもなーい
111 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 00:35:50
>>109 民事事件をイチイチここに貼らないでおくれ。
行書の不祥事に区別は無い
113 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 15:03:08
114 :
名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:31:45
頼みますよ
115 :
名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 06:06:05
116 :
名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 07:24:21
117 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:34:37
>>115 A 行政不服審査法の見直し
行政不服審査制度は、異議申し立て、審査請求を問わず、行政庁内部における簡
易、迅速な権利救済手続きとして設けられたものである。これは、行政庁内部での、
念のためのやり直しの機会を設けたと言うものに等しく、そもそも人事的、予算的
に一体である行政機関の内部の違法・不当のチェックがどの程度実効性をもって機
能するかについて、必ずしも十分ではないという疑いがあるからこそ、「重装備」を
目指すことなく「軽装備」の仕組みとして設けられ、長年運用されてきたと言って
よい。
行政不服審査=行政庁内部における簡易、迅速な権利救済手続き
即ち、本来は行政書士が関与可能
118 :
名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:55:35
>>117 >本来は行政書士が関与可能
でも、現行法上では代理人としての関与は弁護士法72条等に抵触して違法行為
となります。社労士法のように条文上明確に代理人として関与できると言う条文
城の記載があればよかったが、聴聞代理なんか、大笑いですね。
119 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 18:31:01
自分が関わった手続きの不服申し立てもできないなんて行政書士だけだよなぁ
それを一気に解決しようとするんだからこれは大きな進歩である!
120 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:27:00
北山会長、原口総務大臣表敬訪問キターーーー
121 :
名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 18:29:47
原口しゃん宜しくおねがいします
123 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:19:15
行書の不服審査は、総務省も満更ではない様なので
限定列挙で、不服が出来る分野を絞ってこの数年で認めて欲しいな
124 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:37:13
>>123 法務省が乗り気でないから難しいでしょうね。
加えて弁護士法72条の絡みで日弁連とも争わなくてはいけませんし。
125 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 01:17:22
行政書士への行政不服審査の代理権の付与
法務省回答
弁護士法第72条が無資格者による他人の法律事務への介入を禁じて
いる趣旨は,そのような行為が当事者その他関係人らの利益を損ない,
法律秩序を害するおそれがあるからである。この趣旨からすれば,厳
格な資格要件が設けられ,かつ,その職務の誠実適正な遂行のための
必要な規律に服すべきものとされるなど,法律専門家としての能力的
・倫理的担保を図るための諸般の措置が講じられた弁護士が法律事務
を行うことには,十分な合理性,必要性があると考えられる。
行政不服審査手続代理業務については,その不服の対象が多種多様
であることのみならず,当事者の利害に重大な影響を及ぼすものであ
ることから,幅広い法律分野に関する法律専門知識・能力及び高度の
倫理が必要とされる。
したがって,弁護士と同程度の法律知識・能力及び倫理が担保され
ることなく,弁護士以外の者について行政不服審査手続代理を業とし
て行うことを認めることは相当でない。
以上のとおりであるが,規制改革会議の「規制改革推進のための第
3次答申」(平成20年12月22日)に示された「具体的施策」に
ついては最大限尊重してまいりたい。
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200906/0904/0904_1_06.xls
126 :
名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 01:18:15
行政書士への行政不服審査の代理権の付与
総務省回答
行政書士に対する行政不服審査の代理権の付与について、
行政書士の専門性を活用するという観点が必要である。行
政機関に提出する許認可等の申請書類の作成・提出を行い
申請内容を熟知する行政書士が、依頼者の意向に基づきそ
れらに関わる行政不服審査申立も含め一貫して取り扱える
ようになれば、行政不服審査制度の活用が促進され、国民
の利便性の向上が図られるとの見解もある。他方、行政不
服審査の手続は、裁判手続と同様に争訟手続の一つであり
、かかる手続について代理権を付与するためには、当該手
続において法的主張等を依頼者の立場に立って適切に展開
する能力を有していることが前提となると考えられる。し
たがって、総務省は国民に身近な行政書士が行政不服審査
手続に関与できるようになれば、行政不服審査制度が国民
にとって真に使い勝手の良い制度になり、権利救済にも資
するのではないかという問題意識を踏まえ、行政書士の業
務における実績等を注視し、行政不服審査における手続代
理を認めることの課題や国民の利便性の向上等を見極めつ
つ、行政不服審査における手続代理を的確に行うための専
門能力の確保を図りつつ、関係機関とも連携を図り、行政
書士への行政不服審査の代理権の付与について、検討して
まいりたい。
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200906/0904/0904_1_05.xls
127 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 18:56:53
結局もらえないってことでしょ
128 :
名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:12:58
総務省の考え、抜粋
行政書士の専門性を活用するという観点が必要
一貫して取り扱える ようになれば、行政不服審査制度の活用が促進され、
国民 の利便性の向上が図られる
実績等を注視し
手続代理を的確に行うための専門能力の確保を図りつつ
関係機関とも連携を図り
検討してまいりたい。
129 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:02:43
age
130 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:16:02
131 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:17:39
929 :名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 12:16:07
>>927 公法上の代理=不服審査の代理のことですか?
933 :レオナルド:2009/12/22(火) 14:12:42
講法学上の「代理」と言って「裁定」の事だ、民法99条の代理人とは全く違う、「法律行為は代理人が代わって行い、効果は本人が取得する。」という
ところでお前ら日本男児として恥ずかしく無いか?
トン
934 :レオナルド:2009/12/22(火) 14:14:00
公法上の「代理」とは仲裁や鑑定の仲間で、司法書士さんの登記の代理とは、登記に関し「裁定」を行えると言う意味。
これ8年前から言っている、解らんかな?
ロン
936 :レオナルド:2009/12/22(火) 14:47:40
あのな、お前らは確実に前回まで知らなかったさ。
代理権取得など言っていた、恥ずかしげもなく、自分が行政不服審査法12条の件を言ってから態度が変わった、
会員は素直に行政不服審査法を読んでいた。
じゃあ、なぜ会報で行政書士生誕100年などやったのか。
事実上誕生したのは昭和58年か59年だろ?
ポン
勝手に書くな、違う行政不服審査法12条の「代理人」は民法99条の代理人の事。
代理とは「裁定」の意味で行政書士法に「代理」なんて必要ないだろう、アホ。
以上
133 :
レーニンいけまつ:2010/01/14(木) 02:01:13
皆さん、法律を破っていますか、レーニンバンザーイ。
私はもっぱら田川の対州会という暴力団に毎年5万円支払ってエセ同和行為をやり稼いでいます。
赤旗新聞だけじゃくえない。
行政書士同志諸君、法律を破ろー。
東大本暗し、検察庁がある福岡市中央区です、清川と言うところにアジトがあります。
寒い冬は恐喝が一番、レーニンバンザーイ、法務会計バンザーイ、法改研バンザーイ
信号は赤で一気に渡ろー♪
134 :
名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 08:18:14
>>133 おいおい、違法行書のせいで法改正すすまないじゃないか
>>132 レオナルドってあちこちの行書スレに書き込んでるんだね。
いつ風呂に入って、いつ着替えて、いつ食事して、いつ仕事してるんだか?
136 :
名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 11:50:03
\ i || / /
\ X/.:::::∨::::i:::/.:::::::||::::::/:::::::/:::::::::::X//
\ / /\:::∧::::i/:::::::::::||::::/::::::::::::::::::::::::::::::X \_人_人_人_/
\ ′.::::::::/:::::::/::/ !::::::|l::/::::::::.::::::::::: /.::::::キノ
\ ヽ′:l:::l::::、:::l/ {/ {::::::{ \:::::::::::::::/>''⌒ヽ:} )ふざけるな行政書士会!
丶 i`:::l:::l:::::::l`ト l ゝ-:::::く´\:::::::::::/ } ).
― |:::::l:::l:::::x=jミ { ヽ x≦==ミイ::′ j )私たちは、弁護士や司法書士の
 ̄ ‐- |:::::l::::イ{{ んハ ´´ん.::ハ〃:::i ′) 真似事をするために
二二 i::::从∧ 弋:゚ソ 弋:::゚ソ /.:::| ∧ ) 行政書士登録をしている訳ではない!
二二 - Vイ:::::ハ ,、、 , 、、 //::::! /::::. )
_ -‐ |:::::::::! _ i:::::/ ヘ.__/⌒Y⌒Y⌒\
― |::::::人 {厂) i:::,′ヽ / `ヽ ‐- _
|::::::::::::`ト . .イ |/ / / }_  ̄
/ |::::::::::::::::::::::::` ー ´ __ ノ ′ ヽ ` 、
// |:::::::::∧::::::斗(´ ̄ { / / } 、`丶、
. / / イ::::::::/´ ̄∧ rー-=≦`ー- `ニ く. _,ノ ..イ \
. / / !::://: : : /イ∨‖ |i∧ |::::::∧ `ヽ`ー‐く ノ\
日本国における唯一無二の行政法専門家・行政書士〜行政書士制度強化運動実施中
行政法研修やるなんて、多少は正気に戻ってきたか、行政書士会
「月刊日本行政」8月号、9月号でお知らせのとおり、日本行政書士会連合会中央研修所では、
11月〜平成22年3月にかけて、行政書士会館(東京都目黒区)で「行政法特別研修」を開催することとしています。
137 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 19:40:12
カバチ見て興味ある方、賛同よろしく!
138 :
名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 01:17:12
行政書士資格は国士の資格である!!!
行政書士資格は旧内務省の代書人規則(内務省令)時代には
治安維持目的の制度であったわけだが平成の資格ブームにより、本来の資格の意味が忘れ去られ
長い間、簡単な試験のイメージが定着してしまったが、ここ数年は新司法試験の模試的な意味もあり
試験のレベルも上がってきている
旧内務省は戦争の責任を取らされ解体されたが
その執念は平成の世に行政書士制度という形で生き残った
この資格の真髄は全体主義と国粋主義にある
国士とは、その国を憂い、その国のために私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。
憂国の士とも呼ぶ。
今、日本は長引く不況により急速に国の勢いを失いつつある
いってみれば何百年も続いた江戸幕府の末期と状態は似ている
今、この国に必要とされている人材こそは
憂国の士たる「行政書士」なのである
139 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 15:11:14
本日合格の新人諸君、応援よろしく!
140 :
名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 15:52:29
詭弁、良い訳に関しては、論より証拠、ある役員の地区、拳銃の発砲事件がたえない。
暴力団は気が短いから、行政書士が登記だ民事法務だわけのわからないこと言っていると、・・・抗争事件に
発展する、・・・・。
言い訳すると回りに不幸がばら撒かれる、そういう意味でその地区は、またある意味で発砲した暴力団員も被害者だ。
ロン
141 :
名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 16:02:25
142 :
名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 16:15:26
法律相談って用語使ったら
また馬鹿な団体が過剰反応するよ。
143 :
レーニン:2010/01/29(金) 20:05:32
ふるさと自慢をさせていただきます、私が経理部長を勤めています、福岡県がこのたび拳銃発砲件数でなんと日本一を記録しました。
2年前まで全国2位でした、これもわれわれ行政書士の活躍のお陰です。
私のふるさと大川市は久留米と並んで日本一の拳銃発砲率です、名誉に思います♪
レーニンバンザーイ、マンセー、法務会計バンザーイ、レーニンバンザーイ!
現在、検察に負われて福岡市中央区清川というところにアジトを設けています、レーニンバンザーイ、法律を破ろうー。
行政書士は登録は公開が原則ですが、警察から追われている連中が多いために非公開にしています、個人情報ですー。
レーニンバンザーイ・法改研バンザーイ、バンザーイ、法務会計は共産党を支持しまーす\\.
信号は赤になったら一気に渡ろー、レーニンバンザーイ、大川市バンザーイ。
144 :
名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 16:50:44
素人の弁理士、税理士、会計士に一般の広い範囲の行政不服審査業務が認められることになってしまう。
この無試験登録をなんとかしないとこんな簡単な改正すら無理だと思う。
相変わらず弁護士会は反対してるし。。
145 :
名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 16:54:30
天下のオマケ資格なんだから仕方ないだろ諦めろ
論文も課せられてないあれっぽっちのマークシート試験で士業を名乗れるだけマシだと思え
訳の分からん代理権などいらないから、
登記申請と簡裁と家裁の代理くれ。
147 :
名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 16:58:45
148 :
名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 19:56:04
>>147 いつかそれも解消して一本化しなければならない。
「行政書士です、書類作成代理までできます」
「特定行政書士です、行政書士とは違って代理権を持つ法律家です」
これはどうかと思う。紛らわしい。
簡裁代理を目指すなら、資格内資格っていう二重構造を廃止する目処を
ある程度つけないと。開業予備軍大量に控えてるからかなり難しいけど・・。
149 :
名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 20:25:19
>>148 簡裁とか寝言いうなw
だから、行書は妄想激しい言われるだろ
改正の順番からいえば
1、弁理士、税理士、会計士の無試験登録は廃止
2、行政不服審査(特定行政書士)
3、公務員特認の問題(試験科目免除へ)
4、受験資格に「日本国籍」
以下は妄想(まずありえない)
商業登記開放
簡裁家裁代理
150 :
名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 19:08:30
★良識ある行政書士の皆様へ
今後もカバチ(非弁行書、違法行書)を徹底的に駆逐しましょう
今のまま弁護士の真似事をしていれば行政書士の存在異議は益々薄れてしまいます。
行政書士法の審議は国会の「地方行政委員会」で行われます
「法務委員会」では在りません。
そして、行政書士を管轄しているのは、「総務省」と「地方自治体」です。
総務省が「法律家」を管轄するでしょうか。子供でも判りそうな事ですが、
行政書士は「法律家」と言うよりも「行政家」です。
ADRもない、裁判員にもなれる、行政書士がどうして「法律家」でしょうか。
行政書士は「行政家」としたほうが制度を素直に解釈している事になり
余程、賢く見られます。
しかし、行政書士会はいまだに世間に「醜態」を晒しています。
何のための「行政」書士制度なのか、答えは簡単です。
151 :
名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 09:00:32
宅建みたいに法令上の制限という色んな法律の枠と今の行政法という枠だけでいいのに。
カバチに憧れる受験生が合格後に勘違いしないようにね。
今の社労士試験みたいな感じで。
民事をやるには特定行政書士試験の合格が必要。
そこで初めて民法やら憲法やら勉強させればいいよ。
ひょっとしたらあるかもしれない簡裁代理権付与の受け皿が社労士のように「特定行政書士」。
「特定行政書士」は裏技みたいなもんだ。
ここぞというときのために取って置かねばならない。
不服審査代理なんて特認だろうが数十年前の合格者だろうがやらせてあげるべき。
とにかく、そんなところで最後の手段である「特定行政書士」を使っちゃいけない!
152 :
名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 09:04:02
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
153 :
名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 12:48:31
なるほど
154 :
名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 13:19:14
>>151 民事紛争は増えつづける弁護士と地方にまで根を下ろした司法書士で十分
行政分野に特化して不服審査代理を早急に獲得すべきだろうな
手続きを代理した行書が結果について異議や不服の申し立てが出来ないでは
顧客にとっても不便きわまりない
ドラマ特上カバチは、行政書士制度廃止への序章〜