【合図は】第二種電気工事士 Part.119【チッ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:27:17
2
3名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:27:49
3
4名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:29:41
4
5名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:35:06
5
6名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:38:46
´Д`)
7名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:44:41
ようやく誰かきたw
8名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:54:17
VAクリップ
売ってる所、教えて
9名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:35:08
この板での合格率は高そうだなw

みんな受かってるみたいだしw
10名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:35:29
ヒント:落ちた奴は書き込まない
11名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:43:47
>>9
第二種電気工事士 Part.117合格率高そう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249983606/
12名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:52:06
でも2chのスレ探し当てるような奴は情報収集もきちんとやってるだろうし
平均よりは合格率高いのは言えると思うぜ。
13名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:52:27
本スレに誘導

第二種電気工事士 Part.117合格率高そう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249983606/


14名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:12:38
免状発行の手続きって結果通知書が届いてからじゃないとできないのかな?
15名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:14:54
申請に必要な書類に結果通知書が含まれているのだから無理だべ
16名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:17:44
住民票役所でとる時一緒に収入証紙も買えばいいのかな。
17名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:21:23
何かよくわからんけど、受け付けで売ってるみたいよ
申請するところの
18名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:22:21
>>15
ちょうど今調べてた
結果通知書と写真2枚と住民票が必要なんだね

今のうちに結果通知書以外を準備しとくか
19名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:23:37
今年1年目、基本給19万で、今回2種電工受かって、1万手当て出ました。来月から20万基本給!1種取れば25000円手当て出る!
20名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:34:46
>>8
そんなもんイラネ。
丸ケーブルの外装むいたヤシを
約10〜15mmづつ輪切りにしたヤシを
10個ぐらい用意して使うとイイよ。
漏れは技能試験本番のときソレ持参して、
圧着の時のIV線の仮束ねに使ったよ。
もちろん不要になれば他のクズと一緒に
捨ててOKだし。
ソレ使ってるとき、監視に来た試験官の
オバンが不審そうな顔してたが、試験に
受かってしまえばモーマンタイ!w
21名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:36:53
>監視に来た試験官のオバンが不審そうな顔してたが

君はイケメンじゃなかったんだな。
22名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:37:36
>>8
輪切りに使うのは、剥いたらフツーは捨ててしまう
外装の部分だお。
お間違えなく!
23名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:38:32
>>8
ビニテで十分
24名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:39:28
前スレ続きはコッチでいいのかね?
もう一方は変なスレタイだしコッチがいいんだが
25名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:39:42
タイラップを使っていた人もいたよ。
26名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:43:37
俺も練習の時は圧着で苦労してたんだが
実際、試験では圧着時に被覆の位置がずれることなく綺麗に圧着できた
本番では今までできなかったことが意外とできちゃったりするもんだ
27名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:48:48
>>26
お前が真剣に練習してなかっただけだろ
俺は「これが本番だ、今日で俺は死ぬんだ」と思いながら毎日練習した
お前からは一生懸命さが感じられない
28名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:53:11
電線を切るときも間違って切ったら爆死するぐらいの勢いで練習するわけですね。
29名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:55:40
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |     こ、これは>>1乙じゃなくて
            ヽ -./ ., lliヽ       .|     イチモツなんだから
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ    変な勘違いしないでよね!
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!    
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │

30名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:58:19
俺は試験でペンチで指肉挟んだが気合いで我慢したよ
マジで今は痛がってる場合じゃねーみたいな
あの時に我慢したから俺は合格出来たんだろうね
31名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:03:04
               vWWWv
               ミr'"-、"__'ミ
  ,、- 、 _,, -ー ''"'-、__ !6"  ̄cヽレ'
 、'"  ,、_<、       ̄!T、 (⌒)/'     荒らしじゃないのに荒らし認定されちゃった・・・
 ミ  ノ , ヽ  _,, -ー ''7'人`二ラ'>
 ミ  ノ,-< -ヽ / ,   〔|"`"ー'Y彡!、
 ヽ,, - 'ー`'- '/     //  -    `i
   K   /  /y //        }
   ヽ ーv  /{ //  ,、   /、 }
    |  / ー/ {//゚ヽ-'チヽ_,゚/ |  |
    \/  } レ/ _ _ ,,イ |  {
      |  /`y/ ヽ ,,__ /_ ! {  |            ,......,___                       ___  
      |  〈 r'">、 ト     ヽ {  /            {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  
     / /`''ラく ,`ッ、_ ,,,;;;,   `{-、|_          __ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
     /,、 j /  \  ニC,"      ""''-         ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
                                  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {   
                                  ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
* 貴方の書き込んだレスを見直しましょう。         |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
* むやみやたらに「低学歴乙w」「オッサンは消えろ」      K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
 etc人を罵倒していませんか?                 \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
* 心当たりが本当にないのなら華麗にスルー。         \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
* 「俺は大卒の社会人だ」徹底抗戦は場を荒らすだけ  ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
 端で見ている本物のニートや土方の餌です。
32名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:22:31
まぁまぁ
合格したんだからいいじゃないか

それより仕事中にどうやって免状申請を出しに行くかを考えなきゃだぜ
33名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:24:49
郵送でいいんじゃね?
34名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:28:47
オラはビルメンなんで夜勤明けの休みでそのまま申請にいくぜ
35名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:33:05
申請方法は各都道府県で違うから、
ちゃんと都道府県を名乗って質問するように。
36名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:34:45
俺千葉なんだが・・・
「自称第二種電気工事士ですか?wwww」とか言われそうだ(´・ω・`)
37名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:35:38
明日は電験だがまったく勉強してない俺
公式多すぎじゃね
38名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:37:35
お前もかwwwwwww
俺もなんだけど電気工事技能終わって気が抜けちまって
結局何もしなかった・・・
39名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:43:27
免状申請で更にお金が…
40名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:45:15
愛知だけど、とりあえず最寄りの市役所行けば良いのかな?
住民票もその時についでに貰えるならいいけど

ていうかどの窓口行けば良いのかとかサッパリ状態
41名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:45:23
隣で開始時間なるまでPSPしてる奴がいたのには驚いた
とても俺には真似できねえや
42名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:51:11
九州の場合は九州電気保安協会の県支部で免状申請できるみたいだけど
43名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:53:34
それより、早くPart.117(ノリピースレ)を誰か消化してこい。
44名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:56:27
申請先なら 公式のページ右下のほうにあるんだろ。そこから先はぐぐったら出てきたよ
>>40
http://www.pref.aichi.jp/bousai/hoan/
45名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 23:58:13
ていうか気が早いよ。正式な合格通知に申請先とか書いてあるかもしれないし
それまでゆっくり待とうぜ。
46名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:03:49
>>45
技能試験の時に申請書貰ってるハズなんだがなw
47名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:04:57
新型PSPが出るみたいだが、PSPはもうダメだろ。
PS3も逆ザヤが解消されず、いまだに本体売るたびに赤字が増える。
捨て身の覚悟で値下げするも、まったく売れず、自ら首を絞めることに。
ソフトハウスからは逃げられ、SCE自体もソフトが作れず。
もう、ソニーはゲーム事業から撤退した方がいいよ。
48名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:08:49
ちょっと思ったんだけど、
合格者検索の画面で間違って筆記の受験番号を打ち込んでしまったけど
偶然にもその番号を割り振られた受験者が合格していて実際は落ちているけれど
ぬか喜びさせられてしまう人が発生することはないのかしら?
49名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:11:08
全然番号の形式が違うから無い
50名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:11:34
>>46
受験地によって違うんじゃね?
東京の会場は申請書貰ったが、近県から受けに来てる人は使えないし。
だいたい、申請書に書いてある方法を真に受けたら、
住民票代が300円とはいえもったいない。
51名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:11:48
割り振られないので大丈夫
52名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:12:39
>>46
俺は住所と違う他府県で受けたから、あの申請書は使えないんだぜw
53名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:13:38
割り振られないのであれば検索画面で”それは筆記の番号だろ!”と表示ぐらいさせればいいのにね。
結構の数の受験者が冷や汗をかいたんでないかな?
54名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:15:00
受験中に流血して作品にも付いたはずなんだが普通に受かってた。
55名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:18:42
>>54
おめっとさん
56名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:20:35
>>55
ありがとさん!
57名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:22:15
試験中だとアドレナリンがわき出しちゃって流血しても痛くないんですかね?
58名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:25:21
>>57
血は出たけどたいした怪我じゃないので痛くなかったです。
試験後に試験官の人に絆創膏いりますか?って聞かれたから
完全にばれてたんだけど。
59名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:29:00
ふむ、すごいな。
おれなんか練習時にちょっと切って血を出したくらいで痛さに意気消沈しちゃったけどな。
60名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:30:41
血を出す前に手袋使えば?
俺は手袋とゆとり工具のおかげで合格したぜ。
61名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:33:31
手袋だとやりにくくないですか?
自分は血を出したらアウトなんて知らなかったから、
血が出ても普通に続けてたわ。受かったけど。
62名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:45:52
俺はペンチで挟んだだけだから内出血で済んだ
一緒に挟んだ心線は切れてたけど・・・・・
63名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:50:17
>>61
薄手の手袋で、手のひら側にゴムが張ってあるやつ。
怪我対策や汗で手が滑ることの対策にもなる。
指先にもゴムが張ってあるんで、4本圧着時はきちんと電線つまめるし、
スリーブにも押し込みやすいし、助かった。
64名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:55:32
>>63
手袋と聞いて軍手みたいなのを想像してましたw
そんなのがあったんですね。
65名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:30:09
>>64
ゆとり工具と同様、技術の進化に対応して身につける。これ重要。
電気工事以外にも使えるから、ホムセン行く機会があったら、探してみれば?
200円くらいで買える。
ただし、当然絶縁されてないから、感電には注意してねww
66名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:42:17
チッ
67名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:49:17
チッチキチー
68名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:49:57
チッチッチー
69名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:53:02
カレー臭
70名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 02:10:51
やったー受かったー

給料アップだー
718:2009/09/06(日) 06:06:56
25さん
タイラップって、どんなものですか
教えてください
72名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 07:01:32
手袋してると爪が使えないからダメ
73名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 07:05:53
飲酒ロック
74名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 07:08:09
落ちた

絶縁テープ巻いて完璧な仕事したのに

100w電球付けたのが敗因か?
やぱ60Wまでだよな
75名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:20:12
>>74
蛍光灯タイプの100Wなら大丈夫。
76名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:32:21
僕も落ちました。
オリンピックのスター選手がメダルを獲れなかったときの気持ちが、今なら少し分かる気がします。
77名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:40:23
>>8
今、ふと思いついて余った電線で試してみたんだが、輪ゴムでも仮止めできるな。
78名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:52:33
申請したその日に免状もらえるの?
県HPで申請方法みたけど、持参する物に切手貼った返信用封筒とか書いてなかったので
79名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:52:41
>>77
巻く時間が無駄かなと。
80名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:57:22
わざわざ出頭させるんだからその場でもらえるんじゃマイカ
81名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:00:35
>>78
後日郵送が基本かと。もしその場で出来るなら
ショボイ紙切れをラミネートした程度の出来栄えに。
82名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:01:37
愛知だと郵送で、大体1週間かかるみたい。ただ試験後すぐは混むらしい。
83名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:06:14
僕も落ちました。
国民的美少女にあとー歩でなれなかった子の気持ちが、今なら少し分かる気がします。
84名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:13:20
>>79
確かに。ただ、練習で被覆先端をそろえるのに苦労した不器用な俺としては、
本番でそこに時間を費やすよりは、多少回り道ではあるが、確実に仮止めするほうが
結局早いと思う。

もちろん、そんな道具に頼る必要がないのが一番良いのだが。
85名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:14:35
>>80>>81>>82
ありがとう。他県受験だったから地元での申請方が詳しく書かれた紙
持ってなくて質問させてもらいました
「電気工事士免状の画像」で検索すると、なんか厚紙に写真貼って県
の判子が押されてるだけの単純なものだったので、その場でもらえそ
うな予感が…
なんか画像で見る限りショボかったです。都道府県によって違うのかな?
86名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:19:09
オラの県の電気工事士免除はICテェップ内蔵の最新型ハイテク免除だべさ!
87名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:20:23
こいつ自分でアンカーつけはじめやがったwww
一人で会話ゴッコしてんじゃねーよ自作自演野郎
88名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:29:13
>>88
ドンマイ!来年頑張れ!!
89名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:31:04
>>87
まいどおなじみのご迷惑の自演厨キター
90名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:50:51
お前らせっかくこんなに晴れた日曜日なんだから引きこもってないで外に出ろよWWWWWWWWWWW
俺は寝る。
91名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:58:00
俺はビール飲みながらNHKの将棋でも見る。
92名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:01:32
半田付けしたのに落ちた
93名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:51:38
半田付け…。
いや、普通にワゴとリングスリーブでしょ?
94名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:56:29
指先に滑り止め付いてる手袋使えば、爪も、タイラップも、VAクリップも、輪ゴムも
必要なかった。ケーブル剥き時も手が滑らないから便利だぞ。1種技能でも使わせてもらう。
まあ、俺は業者じゃないからお好みで。
95名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:58:13
>>82
参考になりました〜
96名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:06:08
>>50
それなんだが…

技能試験のとき、東京都の申請書類をもらったのだが、
申請に必要な書類の中に「住民票1通」とある。

でもその後に、(…集中受付期間は申請者が多いため、必ずご持参下さい。)ともある。
ということは、集中受付期間以外に申請すれば、住民票はなくてもいいということか?

東京都のホームページには住民票の記載はない(国立市のみ必要)。
どっちが本当なんだ?
978:2009/09/06(日) 11:06:52
94さん
タイラップって、どんなものですか
私も1種受けるので
参考のために、おしえてください
988:2009/09/06(日) 11:07:52
94さん
タイラップって、どんなものですか
私も1種受けるので
参考のために、おしえてください
99名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:10:34
釣りか?ググれよw
100名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:11:38
そういうときはタイラップでググるんだよ。
101名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:12:41
PCじゃなくて電話なんだろどうせ
102名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:17:43
97さん
タイラップはインシュロックタイとも言われるけどどちらも商品名。
結束帯とか結束バンド。
画像検索でググってみるとわかるはず。

98さん
タイラッワ゜はイソツュロックタイとも言われるけどどちらも商品名。
結束帯とか結束バンド。
画象険索でググってみるとわかるはず。
103名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:20:06
タイラップって、どんなものですか?
104名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:20:53
電線用の鉗子みたいな物を作れば受験生に売れないかな?
105名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:22:44
102さん
とりあえずアンカおぼえましょうか102さん
106名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:25:24
タイラップはタイランドで一般的になりつつある現地語によるラップだ。
コ・コ・コ・コプンカーップ♪マ・マ・マ・マイペンラーイ♪
1078:2009/09/06(日) 11:27:55
102さん
ありがとう
画像検索してみます
108名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:30:05
>>96
どっちも本当だよ。
要は、住基ネットの端末が受付窓口にあるかどうかだよ。
通常窓口であれば、住基ネット端末がある。だから各市区町村とオンラインで本人の所在確認が出来る。
国立市は住基ネットに入っていないから、住民票がないと確認出来ない。
臨時窓口は住基ネット端末が来ていないか、集中するので確認処理が間に合わないんだと思う。
なので全員に住民票を要求しているってこと。
109名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:32:54
自分が申請する予定の受付場所に聞いてみれば?
110名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:34:36
106さん
ありがとうございます。
さっそくCD探してきます。
111名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:36:54
ま、国立市長はカッコつけているけど、住民に無用な負担を強いてるわけ。
市にとっては、住民票の手数料が入るからウマーだけど。
112名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:50:45
住民票がないとダメな理由がいまいちわからんわ
免許証や保険証じゃダメなのか
113名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:09:07
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は電気工事のスペシャリスト・第2種電気工事士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
第2種電気工事士の国家試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「超専門職と称される超難関資格であり電気工事のエキスパート、
その名を天下の第2種電気工事士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、先達の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは各々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「第2種電気工事士の資格が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が第2種電気工事士の資格で何をなしうるかを問いたまえ。」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
第2種電気工事士の名声を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
第2種電気工事士の国家試験に合格することにより、僕たち第2種電気工事士は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき資格、嗚呼、第2種電気工事士。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「第2種電気工事士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返されるOL・女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な第2種電気工事士への信頼感と期待。
第2種電気工事士になることが出来て本当によかった。
114名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:09:07
>>112
お前消されるぞ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
115名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:13:21
>>108
なるほど…レスTNX!

臨時窓口には端末がないんだな、きっと。
どのみち集中受付日には申請できないので、
その後に住民票無しで行ってみます。
116名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:14:37
>>113

味噌汁吹いたぞ。どうしてくれるwww
117名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:22:46
>>113
前スレに書き込み済のコピペ
118名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:35:14
神奈川は平日の9〜17時に本人が受付にて申請。郵送不可
わざわざ有休使わないといけない。他の県もそうなのか?
うちの会社は有休なんて取れないから合格したけど一生申請できないよ
119名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:08:17
他県は郵送でも良いのになぜだ!って大勢が苦情を申し立てないと改善しないだろうな
120名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:10:28
>118
俺は石川だけど郵送可です。
121名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:13:57
東京都は、郵送しかない
122名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:19:39
重機ネットのおかげで、土日も自動交付器で
住民票が発行できる。

便利だなあ♪
123名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 14:34:04
>>103
バンパーとかインナーフェンダーが落ちた時に使う。
124名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 14:37:38
>>121
交付は、でしょ?
東京都の場合、申請は窓口のみ、交付は郵送のみ。
125名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 14:39:22
なにげに合格後に金がかかる。

写真代+証紙代+住民票発行代+交通費+時間単価相当
126名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 15:15:12
>>100
お手数ですが 使いやすかった サイズも ついでにお願いします。
ごめんなさい。
127名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:06:39
都道府県によっては返信用封筒に切手貼らなくていいところもあるんだな
128名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:07:49
お前らは受かったからそんな無責任なことばっかり言ってんだろが!
129名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:08:09
>>118
安心しる!
申請期限はないのだから、有休なんか取らなくても、定年退職後にゆっくり申請に行けばいい。
合格通知をなくすなよ。
130名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:09:12
>>128
ん?受かった奴しか関係ないのだが。。。釣りか?
131名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:11:34
>>127
東京は貼らんでも良い
132名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:24:43
デタラメ言うな
133名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:35:15
ウチの会社は合格したらすぐ免状申請して来いやって感じだよ
有給じゃなく就業時間内で行って良いが帰り遅いとドヤされる
134名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:35:46
ん?東京の申請方法には、切手は要りません、と書いてあるが?
135名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:55:03
>>118
仕事に全く関係ないのに電工取ったのか?
そうでなきゃ会社が行かせないとかありえないだろ
136名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 17:16:42
>>118
一人暮しか?田舎のかーちゃんにでもたのめ。
137名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 17:38:38
合格通知書見せて「免状携帯してないと作業出来ない」って言えば?
それでもダメならコンプライアンスの欠片もない会社だから転職しよう!
138名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:04:08
ありゃ、私の県じゃ、郵送も窓口も可
住民票・返信用封筒いらないって。

神奈川ひでぇ
139名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:11:45
横浜県ふざけんなよ
140名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:15:04
まあ、東京だって申請は窓口のみだし。
切手は要らないけど、返信用封筒は必要だし。
141118:2009/09/06(日) 18:27:50
>>137
ビルメンなんだが電気は系列会社が請け負ってるから基本必要ない。
会社もとらせるようにはしてない。他所じゃ通用しないから電験3と
電工2は取得しようと思ったんだが・・・・
142名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:31:09
神奈川で本部まで行って、帰りは風俗街曙町へ出陣
143名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:45:48
>>141
ビルメンやってるうちに行けないなら我慢するしかないんじゃないかな
たまに貰った平日休暇で昼酒あおってたらもうお手上げだにょ
144名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:47:00
合格者検索って
実技試験のときの受験番号でいいんだよな?

ひとつ後の奴が玉々知り合いで、
アルファベット全部入れて検索したけど出なかった。

電気工事士で就職したのに大丈夫だろうか??
145名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:52:05
タマタマ尻愛になったんだし
タマタマ番号をキチンと覚えて無かったんだし

行きずりの愛だったと諦めるよろし
146名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 19:02:09
>>145
つまらん帰れ
147名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 19:19:02
「ひとつ後の奴:財津一夫」

ほんの小さな見落としに 被覆は傷ついて
君は会場をとびだした 真夏のババアの舌打ち
やりかけていた輪作りと 剥きかけのIV線
差し込みの先が揺れていた 10と12で揺れていた

たえまなく降りそそぐ この罵声のように
練習すればよかった
スレにしがみつくこの荒らしのように
2電の夢は流れた
148名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 19:21:00
ただいま!
149名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 19:48:23
おっさんなのにつまらないというw
150名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 20:21:30
>>77
いま、ふと思い付いたんだが
試験材料の箱に入ってたゴム
…、そぅケーブルを纏めてた
あれで仮どめできるんでわ?
151名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 20:22:46
顔真っ赤なのは酒焼けなんだからねッ!

つまらないネタですまんかった
リア重筋してきま さらば
152名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:04:32
受験票に貼る為に撮った写真がまだ使えるな
153名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:17:10
第三種合格しそうなので、次はこっち受けます
よろしく
154名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:17:55
参考までにきょうの電験3種試験

数年前、よく現場から「(実務経験がなく)アタマで受かった3種は使えない」
と言われたこともあるせいか
機械科目などは計算より文章問題がより多く出るようになった
ある意味、法規科目よりむしろ機械科目のほうが計算の比率が少なくなるかも

どの科目も、過去問や市販テキストの丸暗記だけで合格点に至らないのはこれまで通りだが、
電気の計算、数学は理論科目に任せて、「使えない3種」を生まないために、機械科目や法規科目は基本的・実務的問題中心に変わりつつある最近の電気3種の試験傾向

言い変えると、電験3種合格後、いざで現場あまり役に立たない知識、計算問題は電験2種やエネ管に回しつつある

強いて言えば、今回の電験3種試験
電力科目が難し目だったが、電力は1種電気工事士とほぼ同様の難易度、範囲かわずかに上のほうがいいと思う
電力科目は現場であまり使わない計算を出すくらいならシーケンスとか受電設備の図面、工具・道具の写真、停電作業(やり方)を問う出題に切り替えたほうがいいね
(電力の難しい計算やあまり役に立たない知識はエネ管や電験2種に回したほうがいいと思う)

実務的な問題を出すことで「使える3種」を世に出すことはいい話、いい傾向だろう
155名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:30:58
電検イラネ
乙4行くわ
156名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:02:12
ビル管理業の高圧受電設備の法定点検。

実際に点検しているのは電験がない1種電工(中卒の年輩・オッサン)で、専属の主任技術者(理系大卒など)は、点検をしないばかりか点検の仕方も一切知らないで、点検後の異常なしでのハンコ(俗に言うメクラ判)のみ。

こういう現場が、全国的に少なくない。

電気技術者試験センターや電験試験作成委員たちが、そういう矛盾に気付いてきたから、難しい計算は試験で解けても現場で「使えない3種」「アタマだけで取った3種」を排除する試験傾向に変わりつつある気もする

電験3種でなくて、1電工が中心に高圧受電設備の法定点検をやってるビル管理業界も多いのも事実だから、せめて電験3種の電力科目だけでもは1種電工免許所有者(合格者)は免除にすべきでは?

と思うけどね
157名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:03:37
154さん
電3スレにいってくれ
邪魔なんだよ
158名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:07:42
156さん
電3スレにいってくれ
あんたの愚痴を聞きたくない
159名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:25:13
情報系卒だから工事担任者の総合種申し込んできた
160名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:27:53
これの二次試験の対策は実際になんか作ったりするのか?
161名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:31:57
技能試験は実際に作る奴だね
ちょっとした勘違いで一発で落ちるので意外と怖い試験だ
今年はこんなの作ったよ
http://202.229.120.130/answer/pdf/87/file_nm01/h21_0726_01.pdf
162名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:21:07
>>152
漏れも一瞬そう思ったが、寸法違うじゃんorz@東京都

受験票:4.5×3.5
免状申請:4.0×3.0

周りを切るとバランス悪くなるし。。。
163名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:28:49
3月に勉強始めて9月に免状か…
あっという間の6花月だったな。
これでこのスレとも卒業だな。
合格者のおまいらも乙彼さんでした。
またどこかの現場でお会いしましょう
では今後ともご安全に…ノシ
164名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:32:57
>>162
ええっつ!! そうなの?
やばい。撮り直しかも。
165名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:40:57
一箇所、圧着してないのに受かってた
スリーブを差し込んでいただけなのに
166名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:52:00
最初から4x3とかあるのか?
俺いつも0.25ずつ周り切ってるぞ
上下左右0.25cmずつ無くなったところで別に不自然にならないけど
167名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:56:00
最低4cmX3cmだった希ガス。加工すればいいんでね?

俺の場合、筆記試験行く前に取った奴だから、何かとアレなので取り直す。。。
168名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 00:15:12
>>165
見た目がよかったり検査が後の場合
試験官の判定が適当になるらしいな
とりあえずおめっとさん
169名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 00:24:10
>>163
ここを去るのは合格通知来てからでも遅くないぞ。どうせ君は不合格だろうからまた待ってるよw
170名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 01:24:55
講 習 通 っ て 落 ち た 奴 な ん な の w
171名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 01:49:49
>>160
楽天とかホームセンターとかで材料セットを買って(\20000弱ぐらい)、
候補問題とかを練習する。
あるいはまあ講習行ってもいいけど。

ちなみに俺は寝る前に2ちゃんねる横目にダラダラ練習したから、
なんだか布団がチクチクする。
172名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 02:15:13
シャレで電工受けてみた。

まったく業界違いのど素人の俺でも、
楽勝合格だった。。

まったく、仮にも家庭用の配線工事ができる資格なのに
この程度で取れちゃっていいのかね。
173名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 02:49:25
7/25技能試験になってしまって、7/26技能試験の奴は1日多く
練習できて不公平じゃないかと思ったが、合格率は7/25の方が
全然高かった。7/26の課題でも受かったと思うが、とりあえず
合格して良かった。

書籍4K、工具7K、材料2Kだけで合格したよ(+試験代)。
ちなみに技能の練習は、2芯のVVF1.6を3mとスリーブ大小、
ランプレセ、差込コネクタだけ買って、線剥き、輪作り、結線、
ランプレセへの結線を練習をしただけで、全体的な流れは
脳内でやっただけだった。

多少手先が器用なら、材料全部揃えて、課題一周しなくても
何とかなるから、筆記受かったけど、貧乏で技能は来年だと
言ってた人いたけど、頑張れ。
174名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 04:04:17
>>170
自力でどうにかしようと思わない奴だからお布施払って講習受けて。
そんな受け身な姿勢だからロクスッポ練習もせず落ちるんだろ。
175名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 06:33:17
髪型変えたら再申請?
176名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 07:32:48
性別変えても大丈夫!
177名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 08:56:23
>>172
先輩、
浮かれて高速道路逆走しないように
お願いします。
178名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 09:02:12
>>174
お布施払う なんて
今年 新盆でも あった?
179名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 09:23:40
去年の6月に700円でとったインスタント写真。
夏に消防設備士の願書と免状、冬に冷凍機の願書、免状
そして一年巡って電工2種の願書、免状で撮った写真全部使い切ることに。
仕事でボールペンのインクを全部使い切ったときのような爽快感がw

え?撮影後6ヶ月以内?聞こえなかった事に・・・
180名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:02:04
>>178
アスペ乙
181名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:51:08
冷凍2か3とりたいけど、試験場所がアキバ無差別殺人事件の容疑者の母校っぽいんだよな。
県内なのにくそとーおいし。だから諦めた。来年は場所かえてくれよ。
182名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:13:38
右手、中指と薬指の腹に出来た圧着ペンチダコはとうとう消えました。
183名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:13:59
>>179
電気技術試験センターに通報しました
184名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:31:36
変化がない既におっさn・・・中n・・・いえいえ、初ろ・・

何でもありません。だからその手に持ってる電工ナイフを置いてくdさい、お願いします。
185名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:35:13
電工の写真はなくして再交付でもしない限り死ぬまで変わらない
フォトショで加工しまくってイケメン写真にしたほうがいいぞ
186名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:02:40
メンドクセーから試験の時の写真でいく。みんなもそうだろ?
187名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:18:37
当たり前だ
6ヶ月以内なら普通に使えるしな
188名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:21:04
試験の時の写真がスゲーいい写りだったのに何処かに紛失しちまった
で、今日写真撮りに行ったんだけど夏太りで最悪な顔

今日からダイエットして申請に行く直前にもう1回写しに行くわ(泣)
189名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:27:29
郵送の場合、申請料の5,200円はどうやって送ればいいんだろう
郵便で金銭をそのまま送っちゃダメだったような・・・
小為替とかにした方がいいのかね
190名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:44:05
収入証紙って書いてなかった?
191名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 14:04:27
>>189
俺去年冷凍機とったときは現金書留で送った気がする。
高圧ガス(冷凍機)、電気、火薬は役所の窓口部署同じだから
電工もそうなのかな?
192名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 14:26:29
191
都道府県によって
マチマチだから
きみは、どこのこ
193名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 14:26:52
お、受かってた^^
でも感動なし
なぜだーーーーーーーーーーーーーーーーーー
194名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 14:43:22
>>192
東京だよ。でもあれは冷凍機じゃなくて消防だったかも・・・
記憶があやふやなので>>191はとりあえず忘れてください。
195       :2009/09/07(月) 15:37:55
てっきり合格発表が今日だとばかり思ってた。
で、昨日たまたま試験時にもらったパンフ(?)見たらなんと発表は金曜日w。
もうすでに発表されていた。
夜中で寝る前だったのに、いっぺんに眠気がさえた。
携帯で確認しようとしたんだけど指が震えて、うまくアドレスや受験番号が
打てない。
なんとか入力して、「検索」を選択した。
そしたら今度はもう一度確認しろ、という。そこからの時間の長いことw。

「合格」の文字を確認してからは、うれしくて眠れなくなった。

196名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 15:46:46
それぞれの都道府県の収入証紙が出に入らないような所にいる人は現金書留でokなところもあるということじゃないか?
こっちは北海道だけど実技試験の時に配られた”申請を行う方へ”の紙には道外の方は現金書留に現金と提出書類を
同封して郵送してもよいと書かれてる。
197名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 16:41:19
俺は不合格なんだけど、今日、今年買ったホーザンの例のストリッパーを
しまおうと思い手にしたら、見事に錆びてた。
錆をティッシュで拭いてVA線をカットしようとしたら、切れ味凄く悪くなってた。
来年も買うしかないのかな
198名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:00:20
数学+−x÷(中学生以下)程度、物理全くダメで、
基本文系の人間でも、電工2種取れるでしょうか?
199名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:05:31
算数ができれば十分
200名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:09:37
ぶっちゃけ算数すらできなくても取るだけなら可能だけどな
201名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:18:02
俺、文系出身でも合格出来たよ
センター試験の数学は鉛筆転がしたし
理科は生物選択だったしw
202名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:18:06
工具と線材で4万近く使ったのが痛いなぁ
線材は余りまくり、アウトレットボックスや金属管はどうすんの、これ。
ホタルswは家で使うとしても。
203名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:45:01
>>202

 オナホ加工可。
204名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:50:11
>>201

じゃぁ、オレは中卒で合格できたので
 高学歴のアナタと同列?
205名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:55:53
確かに算数はいらないな
日本語が読めれば一週間も勉強すれば受かると思う
206名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:58:34
中卒はどう足掻いても中卒のままだよ
207名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:00:06
そんなあなたに通信制高校
208名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:02:31
>>207
うん。ありがと。来年から通信いくよ。
三十路高校生として、JKに囲まれます。
209名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:24:57
一覧に
あります
ありません

間違って筆記で検索して『ありません』ってでたあと、
ちゃんと検索したとき『あります』が『ありません』
に見えて焦った

ありますん
210名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:27:57
不合格は、一覧にあるとでも思ってたの?とかにしてくれたら面白かったのに
211名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:32:53
209
赤い文字が、目に飛び込んでくるから
一瞬に理解できたのでは、
まずはオメットサン
212名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:44:14
電験三種の残り科目、機械が自己採点で55点。
かさ上げで合格になれば、無期限で電工の学科が免除になるんだが。
213名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:59:06
電工2でなんかバイトないかな?電鍵3とかだとキュービクルの点検でおいしんだけどなぁ。
214名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:04:13
18才♀ですが一発合格しました
215名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:28:35
>>212
中卒でも取れる二種スレで学科が免除と言われても・・・
216名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:30:07
どちらかというときついのは技能だしな
つまらんミス1個で終わるし
学科なんか15問ぐらい間違えても受かるんだから何の問題も無い
217名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 20:49:01
>>197
来年ホーザンが満を持して発表するP-957で受ければいいw
218名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:11:17
県庁って何時からあくの?
219名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:39:00
>>197
刃物はストリッパーであっても使ったらマシン油をちゃんと塗っておくことです 以上
220名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:49:53
10年前ぐらいに撮った写真焼き増しするか。取り直すと数千円かかるしw
221名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:51:07
>>204
うん、一緒。
君も俺もこれで晴れて同じ工業高校電気科卒レベル
だがしかし給料は中卒と大卒で若干違うけどね
222名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:51:09
>>217
Pー957 なんて 出るの?

Pー956 コストダウン  兼ねた?マイナーチェンジ してホムセンに3ケ吊っていたけど。
7月の試験の後だったと思うけど。
223名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:54:27
>>221
同じ中卒レベルの間違いだろw
工業高校電気科卒レベルは電験3種だw
224名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:59:44
>>223は何でここにいるの?
225名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:00:13
景気回復してくれないと就職できません><
226名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:01:21
>>224
俺も中卒レベルだからだハゲw
227名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:04:01
俺は女のあそこも工事できるぞ
228名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:06:31
>>227
お前かwえろ作文書いてたゴミクズはw
早く働けよカスw
229名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:12:44
40x30mmの写真って特殊サイズかと思って心配してたら、
普通にインスタントで6枚組になってるじゃん。良かった。
230名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:24:29
わたしアナルにギョウ虫なんていません!
231名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:39:37
むしろ資格試験で4.5×3.5のが多いのが不満。
4×3在庫の使い回しがきかないからスピード写真代が飛んでくよ。
232名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:54:30
明日合格書類届くんだよね?
233名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:57:43
同じメーカーのインスタント写真の機械でも、場所によって代金が違うのは勘弁してくれ。
234名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:00:19
>>232
明日発送なら届くのは明後日なんじゃない
235名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:00:27
>>232
明日発送だから、普通は明日中には着かんと思う。
236名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:03:21
受験票の時も>>232みたいなこと言う奴がいたけど
8日に発送するって言ってるのにその日に届く?とかよく聞けるよな
237名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:08:08
ところで二種持ったら何しよう
238名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:12:27
こまけぇことはいいんだよ!(AAry

免状の申請期限はないんだからあわてない。
239名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:13:33
>>237
近くのナショナルのお店に雇ってもらったら?
エアコンの取り付けやコンセントの増設できます、って。
240名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:21:31
>>236
雑誌の先行発売のように一日前に発送すると考える奴が居ても不思議ではない。
241名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:30:34
>>238
電気関連の資格では実務経験を要求される資格がそこそこ多いからね
電工二の免状があればとらいえず実務経験として書きやすい

あと願書の〆切が近い消防設備士甲四の科目免除に間に合ってほしいという事情がある
242名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:37:17
消防設備士甲4の東京の試験日が12/6で1種技能試験と重なってるのは、
ちょっと悲しかった。
まあ、消防設備は試験回数が多いからまだ良いけど。
243名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:37:25
15日に申請して後郵送っていうけど、どれくらいでくるのかな?
244名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:38:48
>>243
だから都道府県で違うって、何度も出てるじゃんwww
245名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:49:14
全くの初心者なんですが技能試験はやっぱりDVDとかで勉強した方が
よいのでしょうか?誰かお勧めの教材があれば教えていただけませんか?
246名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:53:54
>>218

ほんとこのスレって知障が多いなwwww
247名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:58:26
>>246

(^q^)あうあうあー
248名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:02:20
俺アスペだけどIQ125あるよん
249名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:07:06
>>244
すまん自己解決したわ、でも申請から結構待たされるんだね。

東京

締切日 交付日
9月 7日 9月14日
9月14日 10月 2日
9月18日 10月 9日
10月 2日 10月16日
10月16日 10月30日
10月30日 11月13日
11月13日 11月27日
11月27日 12月11日
12月11日 12月25日

250名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:14:43
>>245
講習に行かないと受からないよ。
合格者のほとんどが講習組だから。
251名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:15:19
>>249
東京は14日までに申請した方がお勧め。
国立市民以外は住民票不要で、交付日が集中受付期間より1週間早い。
252名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:18:56
>>250
おいおい、それ書くとまた不毛な叩き合いが始まるぜ。
それ狙って書いてるのかも知れんが。
253名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:21:12
>>245
俺は講習使ったけど
独学で十分いける
技能はちょっとした間違い1つで重大欠陥アウトになるから
慎重に本に書いてあることを正しく理解して工作できるのなら独学でおk
来年また受けるのは絶対嫌ってぐらいなら講習使うのもあり
254名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:27:38
>>251
住民票もいらないの?それはいい事聞いた、ありがとう。
住民票とるのめんどくせーって思ってたんだよ。
集中受付期間は、交付の日程が変わる事も〜ってかいてあったから
14日前の時間が空いた時いってみる予定。
255名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:29:48
245
電気書院で、平成21年度「第一種電気工事士技能試験チャレンジ実習パック」を
購入すると
候補問題「10問題」が練習できる材料器具セットとDVD1枚
¥28000で、購入できます
すでに販売開始しています

電気ライセンス研究所
ここは、電材セットもありますが
DVD1枚を単独でも、購入できます
¥5000です
ただし、現在製作中で、近日発売ということです(9月7日現在)
ググって見てはどうでしょう
256名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:30:11
>>252
お前も釣るなよw
257名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:36:35
やっぱ講習だな
258名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:36:43
講習は必要かどうかで絶対に言いあ争うなよ!!

絶対になw
259名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:37:45
245
ごめん、訂正がある
これは、電工1種用だった
もう1つ、電気ライセンス研究所のDVDは、2枚セットで¥5000だった
260名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:38:43
>>255
>>245 は2種のことを聞いているのではないかい?
しかし、電気書院のやつ、結構高いな。これじゃあ講習2、3日分と変わらんぞ。
261名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:42:41
チッ
262名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:46:03
落としたくなかったのと無料だったから大学の講習出てとったけど
その年度の候補問題の模範解答と手順が載ってるかずわん先生の本があれば
よく読んで練習すれば大丈夫そうだ
もちろん工具と材料もいるけど
263名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 01:00:57
245
電気書院のは、当年度の試験が終了すれば、販売中止になるので
早めに問い合わせたほうがいいと思うよ
販売中止になっていれば
ネトオクだよね
DVDだけに限定すれば、格安で手にはいるかも
264名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 01:19:07
ここでは電気書院派は少ないけど、俺は、電気書院の筆記過去問・実技公表問題の2冊で受かったよ。
試験場でも、大体、電気書院かオームのどっちかだったなよな、使ってる本。
265名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 01:33:26
教科書とか色々8000円分注文してしまった・・
この資格だけで20kぐらい本につぎ込んだ気がする
来年こそはきちんと勉強して受かりたいところだ
266名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 02:55:46
>>265
君のおつむはかなり逝かれてるな
2電工なんて問題集一冊を4日くらいやれば十分でしょうに
267名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 03:12:20
おむつがどうしたって?逝かれてる?
268名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 07:17:52
おはよすた。
269名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 07:23:23
講習、講習と仰いますが 田舎ではねえ・・・
1人から、いつでもやります。と言ってくれますが・・・・・
270名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 08:46:27
>>265
                   |
   __             |
\/ccc  ̄ ̄ヽ         .|
三  ccc| ´,_ゝ`)        J
/\cc  __/  プッ
    ̄ ̄
271名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 09:15:53
合格通知のハガキっていつ送られてくるんだっけ?
272名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 09:17:36
>>271
きょーかあしただお。
273名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 10:28:30
なんで5700円もださなあかんの
274名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 10:38:17
>>272
あーとぅ
じゃ今日と明日はお家に帰るか
275名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 10:44:19
発送が今日だから、付くのは、早い人で明日、通常なら木曜〜だと思われ。
276名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:21:36
じゃー今日と明日と明後日はお家に帰るよ〜
277名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:49:31
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。

本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ
278名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:59:32
なんで電工の会社ってガラ悪いの多いの?
279名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 12:07:50
危ねー 俺の工具も外側錆びてた 初めて油差したよ
1種の練習まで触る気なかったからなー
280名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:23:32
繰り返される諸行無常
281名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:28:24
坊主乙
282名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:30:11
>>245真面目な質問は真面目な質問掲示板でしましょう。

283名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:46:25
試験会場でビラ配ってた業者はうぜえから絶対使わない
意地でも使わない
284名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:59:15

「電気工事士DVD]で
ググってみれば!
よりどりみどり、たくさんあるよ
285名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 14:01:48
youtubeで見られるヤツで十分な気もする。
286名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 14:03:03
さてと久々に合格を確認しますかなw
287名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 14:43:21
はがきいつ来るん?



なんで蛍すぐ死んでまうん?
288名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 14:49:58
>>287
ハガキは早くて明日

蛍は命削ってケツ光らせてるから
289名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 15:02:46
>>287
北の国からもう一回みろ
290名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 15:18:57
>>288
それでも裸電球とちがって、かなり効率の良い
発光システムなんだぜ。

これ、電工の豆知識な。
291名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 15:19:44
>>288-289
ありがとう。せっちゃん。
292名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 16:16:31
工具ってすぐ錆びるんだな
袋に入れない方がいいのかな?
湿気がよくないそうだが。
293名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 16:42:25
試験を受けたときの汗が工具の錆の原因となるんだろうね。
うちは試験に使った工具は錆が出始め、試験で使わなかった工具はまっさらだ
294名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 16:45:26
試験受けたときあそこがグチョグチョに濡れたのが原因で工具が錆びたのか。
295名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 16:55:55
来年うける人いるか?
296名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:07:35
「うける人いるか?」じゃなくて「も受けることになりましたのでご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します」だろ。
297名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:07:51
ワシの不合格通知は送られてくるのか?
298名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:12:05
>>296
お前落ちたのか?www馬鹿だなww
299名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:19:09
「お前」じゃなくて「俺」だろ
「?」じゃなくて「♪」だろ
300名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:23:18
残念だが、オレは受かったよ。去年なww
去年は色々と世話になったスレだから今年は恩返しと思ってレスさせてもらったよ。

301名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:29:01
>>300
お前か、デタラメの情報ばっかり書き込んで合格率下げようとしてる奴はw
302名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:37:09
>>301
握りは黄色だ
303名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:39:32
工具は汗をふき取って、油差して、しっかり乾かしてから
新聞紙に包んでしまっとけ。
304名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 18:23:30
>>302
赤ペンじゃないの?
305名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 18:28:10
>>302
こいつなにいってんだ?
306名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:03:53
とりあえず収入証紙と住民票もらってきた
後は通知が来るのを待つだけ
307名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:10:19
住民票取り行くのめんどくせー
役所の事務的な態度腹立つんだよな
308名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:12:41
収入証しはセンターで売ってるみたいだから申請ついでに買うかな
309名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:16:36
証紙って申請の時に買えるんだよね?なら俺も通知書待ちだ

ってか危険物の時は住民票なんて不要だったのになんで電気工事は必要なの?身分証に使えるとか?
310名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:21:27
繰り返される諸行無常
311名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:38:09
>>306
俺も通知待ちだぜ!

312名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:39:27
>>277
ウラヤマシイ されど全てが(ピンキリ)  細けぇ事はいいんだよ!!
  
電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物
313名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:57:24
そもそも防水型のコンセントなんてないだろ
314名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:58:20
>>309
俺んところは基本的に住民票いらねえらしい
315名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:03:07
住民票って金かかるんだっけか
貧乏人にはつらいぜ
316名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:11:15
>>314
国家資格の癖に場所で色々とか何がしたいんだ…郵送禁止だし平日限定だし神奈川どこまでクソ
317名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:39:05
通知届くのあさってくらいかなぁー
318名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:44:18
電工落ちたからヤバイっす。
間違って合格通知来ないかな。
319名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 21:27:07
落ちた奴は落ちるべくして落ちてる
受かりたいと思って頑張った奴は全員受かってるよ
320名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 21:33:18
収入焼死
321名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:19:22
合格率7割なんてそれらしい形になってりゃ受かるくらいの感じだな。
未完成以外で落ちたやついるの?
322名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:22:15
圧着、極小のとこを小でやっちゃいました
323名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:26:00
>308
大阪ではパスポート申請の身分証に
使える
324名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:26:37
収入証紙、市役所で住民票もらうついでに買えると思ってた
いま調べたら買えないしw
ヤバかった
ビクつきながら警察署はいるか はぁ〜
325名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:34:14
さっき956に556さしてメンテしといた。
326名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:34:39
早いところでは明日の午前中には通知書来るかな?
327名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:40:30
>>324銀行で買えよ
328名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:44:55
少なくとも東京都の場合は、銀行で収入証紙は買えんよ。
329名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:06:29
とは言ったものの、東京は現金払いだからそもそも収入証紙は必要ないわな。
330名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:08:18
で、みんな資格取ったら使うの?
免状は引き出しの中に、死ぬまでしまっておくだけ?
331名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:12:26
>>330
本職は使うでしょ。そりゃ。
俺はDIYで使う予定だから、引き出しの中にしまったままなのは間違いないな。
332名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:29:43
明日はがき届いたら即効写真とってきて申請してくるわ@神奈川
333名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:35:14
申請書も写真も金も封筒も用意した。明後日申請予定@東京
334名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:37:32
>>330
無資格の職人さんの前でホルホルする

そして現場崩壊
335名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:18:55
現場は無資格だけど腕のいい職人さんが結構いますからね
現場は体力勝負、夏を乗り切る自信がない人は現場には来ないほうが無難
336名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:28:23
現場は無法地帯なのですね。
337名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:45:19
これで電気の配線が堂々とできるなぁ
338名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:51:42
うちの現場は自家用だから堂々とするのは認定従事者とってから
講習のある3月まで長いなぁ
339名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:53:23
>>329
東京都は収入証紙の発行を来年3月末で終了して
使用は再来年3月末、購入済証紙の返金申請が2016年3月末までなんだよね

かと思えば、警察関係を一般用と異なる収入証紙にしていて
夜間の自動車教習所や日曜の運転免許試験場で買う技が使えない困った県もある
日曜に旅券交付窓口の近所で買える場合もあるけど
特定の種類の証紙しか扱っていなくて、端数を余分に買わされたりさ
340名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 00:53:30
>>338
1種受ければ良いのに。
自家用なら将来的に必要では?
341名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:56:56
一種受かっても何にもならないじゃん
実務経験無いとダメだし
342名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:00:14
>>340
電験受かって実務で申請できるんで必要ない、といえないのがつらいw
来年度の電験合格と電工一合格のどちらが早くなるか微妙なとこ。
いずれにせよ来年の秋〜冬まで延びてしまうと嫌だからね。
343名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 01:02:46
>>341
1種受かれば講習なしで一発認定取れるでしょ。
一般用は経験待たないと出来ないけど、自家用であれば認定取れば問題なし。
344名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 01:09:22
>>339
神奈川ひでえ、と言ってる人もいるけど、
収入証紙に限っては、買えるところが多いからまだいいよな。
県民センターの売店で買えたりするし。
345名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:11:50
神奈川収入証紙は申請する場所で売ってるみたいだな
346名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:29:30
339さん
>>339を青色で
打ち込むのは、どのようにするのですか
2ch初心者(25日目)です
西も東もわかりません
おしえてください
347名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:38:20
    / ̄ ̄ヽ
   / r=ミ .. r=ミ  
   |   'ー=‐' i  
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
348名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:38:42
336さん
試行錯誤していたら
偶然できました
半角英数ってスバラシイですね
346は無視してください
よけいなことを書いてすいませんでした
349名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:43:04
     ___
   /|〇_〇|
   ||. (・(エ)・´ | 話は聞いた
   ||oと.   U|
   || |(__) J |
   ||/彡 ̄ ガチャ




     ___
   /|○⌒○|
   ||. (     | じゃ、そういうことで
   ||oと.    |
   || |(__) J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
350名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:58:30
>>346 西は太陽の沈む方角、東はその逆だよ。
351名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 02:00:57
色白のおいらでも雇ってくれるかな
352名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 02:14:01
>>350
arigatou トゥーッス!
西へ
ひたすら向かっていったら
東から帰って来ちまった
どうしてなの
リンダ ワカンナイ
353名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 02:26:48
そもそも5200円の根拠ってどこにあるんだ?
50円でも良いだろ?
補助金もらっているはずなんだから!
と独り言
354名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 02:47:52
奈良で技能試験受けたとき
もらった申請手続きの案内の紙に
申請日9月17日〜18日と書かれてるんだけど
合格通知が届いてすぐに申請に行ったら駄目なの?
免状が早くもらえるなら早めに手続きしたいんだけど
355名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 02:59:06
>>352
この世とあの世は地続きダ
西と東も地続きナノヨ!
356名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 08:05:32
おはよすた。
中卒ニートはまだ居ついてますお。
357名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 08:06:53
数年前の履歴書用写真でもおk?かなり余ってる
358名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 10:46:06
きたー
359名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 12:08:32
こねー
360名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 12:43:34
この半年で風貌が変わってなけりゃ平気じゃね
361名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 13:06:55
>>359
きたー
362名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 14:11:03
差込コネクタは奥まで入れないと
重大欠陥なのを知らなくて浅く入れてたから
100%落ちたと思ったのに受かってたわ
かなり判定甘そうだな
363名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 15:08:35
郵便屋のバイクの音で即効、見に行ったが通知書なかった
364名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 15:11:36
俺のところはまだ郵便屋来てないな
遅くとも午後4時くらいには来るから、あと1時間待つか
365名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 15:20:15
受験票の時と同じだからな
発送から2日後に受験票が来たなら合格通知も同じ日数かかる
366名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 15:54:27
なんか受かってた。
お前らありがとう
367名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 16:16:49
通知来てたので用事で出かけたついでに申請完了。
業界関係者のおじー様方が数人集まってて政治の話に夢中になってた。
368名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 16:56:35
369名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:12:06
神奈川の人、返信封筒はどのサイズにしたらいいの?
「定型」って書いてあるけど「定形」でいいの?
免状のサイズがわからないから封筒一つ選ぶにも迷う
370名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:21:39
普通の茶封筒でいいみたいよ
細い縦長の奴
371名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:28:55
>>370
ありがと
免状って思ってたより小さそうっすね
綿状の質や大きさの評判が悪いから賞状みたいな大きさの紙で折り曲げちゃいけないものだと思ってた
372名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:35:01
373名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:35:03
俺も明日神奈川で申請しに行くんだがどれぐらい混むんだろ
朝一で行くつもりだがさっさと帰ってこれればいいなぁ
374名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:47:38
>>373
申請って言っても、提出してら職員が書類揃ってるか確認して不備がなければ
ハイ、サヨナラ!じゃないの?
375名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:56:42
東京なのに来ねー
376名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:02:15
俺、神奈川で今日申請出したけどガラ空きだったね。
たぶん早いからだろうが・・・・昼休みが終わった13時過ぎに着いたからまだ他の人も来てなかった
のかもしれない。

必要書類の確認と神奈川県収入証紙代を払ってハイおしまい。
短い時間だったよ。

だけど受付組合に何人も同時に来ていて、その人達が全員その場で証紙代を払ってたらお金のやり取り
で時間がかかるだろう。
申請者も含めてみんなが事前に証紙を購入して貼っておけば、ほんとうに一人頭1〜2分程度で済むだろう。
377名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:03:29
>>376
証紙は決まった額しか買えないの?
2000円あまってるからそれ+3200円買いたいんだが
378名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:16:22
東京が来ないのに何で神奈川が先なんだよ!
東京っても桧原村じゃないんだぞ。23区だぞ。
379名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:16:28
愛知ですがAM10:00頃通知きました

通知の裏にまた筆記の法令みたいな文章が書いてあって
何だか不安になったんでテキスト引っ張り出してしまいました
全然気にする必要のない文章でしたね・・・・・
何であの注意事項をわざわざ合格通知書に書くのかイミフ
まさかおいらが不安になるのをわかっててやったのか
380名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:18:04
おい!試験受かって喜んでる奴!
免状手にするまで油断すんじゃねーぞ!
381名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:18:28
ちくしょう、愛知にも負けてるぜ@東京23区
382名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:26:14
>>377
そこまではわからないけど、在庫の額面で可能かどうかは行く事務所によって違うと思うから
事前に電話確認するのは得策かも?
383名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:28:04
東京は単に郵便局が忙しいから遅いんじゃないでしょうか
日本全国から大量の郵便物が送られて来てて手一杯なのでしょう
逆に東京から地方へ発送されたものはスムーズに届くとエスパー
384名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:34:52
免状交付、果たして何県が一番速いのか気になるな
ワーストは東京に1万ペリカ
385名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:53:42
写真ってスーツの方がいいの?
386名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:00:44
他の人と比べた時などスーツのが体裁いいよ!
387名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:03:19
スーツ無いしただのYシャツだ
388名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:04:17
封筒の宛名って自分の名前、住所だけでおk?
電話番号とか相手の住所とか書かなくていいんだよな?
389名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:05:02
自分の郵便番号 住所 名前だけでおk
390名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:05:37
おk
391名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:06:36
広島こず。オレ奇特。
392名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:06:44
「様」をデカく書いてやったぜ
393名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:11:56
東京ももう申請できるのかな?
いちおう臨時窓口の出来る集中受付期間は9/15〜9/18って書いてあるけど
394名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:16:56
>>384
東京都の場合、免状交付手続きは通常は
毎週金曜日締切→翌週金曜日交付がスタンダードだったけど、
9月は
7日(月)締切→翌週の14日(月)交付
14日(月)締切→翌々週の10月2日(金)交付
18日(金)締切→3週間後の10月9日(金)交付

以降は隔週金曜日締切→翌々週の金曜日交付になる。

9月過ぎると他の高圧ガス関係の免状申請も出てくるから、
それだけ処理に手間と時間がかかるということですな。
漏れも申請は東京都なので、まぁ気長に待つしかないね…

ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/hoan/menjou/sinsei/koufuyotei.htm
395名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:21:41
>>392
オマエはどうやら社会の常識を知らないようだな!
だからこんな底辺のシゴトにしか就けねぇんだよ!
396名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:22:46
行って書くとか言うんじゃねえよな?
俺もどうせ消して様に書き直すとかくだらない手間を省くためにあえて様で書いたが
397名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:25:21
返信用は「行」らしいな。初めて知ったwあやうく恥をかくところだったぜ。
398名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:31:07
行で書けば様に訂正して即返信してくれる
様で書けば常識のない奴だと思われ後回し
399名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:31:08
>>393
来週月曜日(14日)の5時までに保安課に申請出せばいいんじゃね?
それでも集中受付組よりは5日早く免状ゲットできるがw
400名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:31:45
>>394
サンキュ
もう申請出来るのか
暇見て早めにいこっと
401名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:33:39
>>398
付き合いのある会社ならやるけれど
こんな大量に来る資格申請で様に直させるのは嫌がらせ以外の何者でもないだろw
ちったあ頭使えカス
402名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:34:33
写真の裏に氏名と生年月日記入して表にしたら書いた文字のところが凸凹になってしまった…
403名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:35:10
どんだけやわらかいところで書いたんだ
404名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:36:13
ヒマジンな公務員共にそれくらいの仕事はやらせろ!
ダレのための公務員だと思ってるんだ!
405名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:38:33
都道府県によって
マチマチなんだから
都道府県を頭に書いてください
406名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:40:40
>>403
ちゃぶ台の上。
ボールペンに力入れすぎたかな…
はっきりわかるしorz
マジックで書くんだったな…(´・ω・`)
407名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:45:30







女をたった一度でも良いから抱いてみたい
408名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:45:33
俺も受験票の写真がデコボコになった苦い経験がある。
ボールペンはダメだな。
409名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:46:36
ボールペンがダメなんじゃなくて下がダメなんだろw
俺の机は大学の講義机並みにツルツルしててよくかけるぜ
410名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:52:17
多分筆圧の問題だろ。ガッチガチだからな俺w
411名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:53:07
兵庫だけど
実技のとき貰った紙みたら
免状発行は1ヵ月半後って書いてあるし
長すぎだろw10月下旬かよ
もうちょい早くしてくんないかな
412名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:53:36
>>401
お前がそこまで言うなら仕方ないな
「行」で書くわ
413名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:53:41
あちゃーサイズも2ミリくらい小さくなってしまったな…
414401:2009/09/09(水) 20:54:22
偉そうな事いったが実は俺も行で書いたチキンだぜ
415名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:59:23
チキン?何言ってんだ一緒に嫌がらせするんだよ
416名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:00:29
ってかプリンターで印字しちまったよw
417名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:01:09
>>401
418名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:15:32
「逝き」を書く書かないでモメてるようだけど、
処理する側は「様」に訂正する封筒、訂正不要の封筒
分けて処理してると思うよ。
別に心配するほどのモンでもないと思うが。

訂正線のハンコ・「様」のハンコ・差出部署のハンコ
以上3つのハンコさえあれば桶。
419名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:16:51
返信用封筒を入れなくてすむ県の人達は迷わずに済んで勝ち組

このスレでは流れに乗れなくて負け組w
420名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:22:29
千葉来てますた
421名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:27:15
東京来てない
422名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:28:21
北海道はどうよ
423名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:29:28
カゴンマはどうよ
424名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:31:02
北海道旭川はまだ来てない。
425名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:31:14
ウチナンチュ来たか?
426名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:34:47
北海道サッポロもまだですわ
427名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:40:36
心配なんだけど
島根県にはJP
あるか?
428名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:44:46
神奈川すげぇよ。代理申請も郵送申請もできない、平日の9〜12、13〜17時しか受付してないw
429名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:49:03
糞すぎだよな
淵野辺に明日行くつもり
430名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:54:32
なんでお前らそんなに通知くるのを今か今かと待ちわびてんの?
急ぎなのか?
431名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:58:27
>>430
ウン
432名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:58:56
>>428
千葉は技能試験のとき貰った申請書だと
組合本部で9/11,9/25,10/6の10〜12、13〜16時受付
上記期日に申請できない場合は後日、本部/支部に申請

「後日」ってのが上記の日以外の事なのか、10/6以降の事なのかは不明

「詳しくは組合HPをご覧下さい」って書いてるけど、今日の段階で
去年の8月から更新されていないw
http://www.chidenko.jp/chidenko/menjou.html

さすが横領大国千葉wwww


orz

433名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:59:28
学科免除とか就活中とかいろいろあるんじゃない
434名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:02:19
俺は恋活中
435名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:04:31
俺は無免許
436名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:16:17
東京なんだけど都庁に申請しに行けばいいのですか?
それと土日もうけつけてくれるのでしょうか?
437名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:20:02
>>436
都庁職員様の出勤は平日だけだから休日は受付しない。
438名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:20:39
東京だけど今日届いたよ。
明日休みだから申請に行ってきます。
439名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:24:43
何度でも繰り返したい、俺は電気工事士様なんだ!
440名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:32:53
>>429
お?相模原本部か! ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
441名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:36:09
現在、申請のための準備中
442名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:57:11
教えてほしいのですが、免状交付後にすぐに独立して商売しても大丈夫ですか?
何か手続きが必要なのですか?

443名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:00:19
問題ないと思う
444名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:04:02
>>442
どういった仕事をするかによるけど
場合によっては主任電気工事士や事業者登録が必要になったりするからね
445名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:04:06
すぐ実務するわけじゃないんだけど、免状すぐ取る必要ってないよね?
446名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:05:12
>>442
一応都道府県に事業登録してね
447名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:09:06
>>432

申請書なんかもらったっけ?
あ〜捨てたかも。
448名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:22:05
>>438
東京で届いてるところあるのか?
結局今日は来なかった。
受験票と筆記の合格通知は発送翌日に届いてたんだが・・・。

ちくしょう、明日の予定が変更になってしまったぜ。
449名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:22:59
独立は実務経験が必要なはず。
450名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:24:07
東京足立届きましたよ
451名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:36:38
>>449
二電工の場合は3年だぁね
452名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:37:38
451は一般建設業の場合ね。
453名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:48:04
家電販売業ならすぐ開業できるよ。
454名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:07:22
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /

455名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:16:13
仮に家電販売業で独立した場合、家電設置に伴うコンセント増設で電気工事費として請求は大丈夫ですか?
456名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:21:00
おk
457名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 01:26:20
さて、後は認定講習か……
458名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 02:43:33




一度だけでも良いから女を心いくままに抱いてみたい。
459名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 03:40:40
>>429
ご近所さん発見
先月まで歩いて行ける距離のとこに住んでたぜ
460名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 03:53:19
>>459
気持ち悪いな、お前ストーカーか?
461k:2009/09/10(木) 04:34:42

無免許電気工事士追放宣言パート777
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1251109785/
無免許電気工事士追放宣言パート777
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1251109785/
労働基準法等違反・処罰情報
http://labor.tank.jp/wwwnews/soukennews2005.html
『イオンが委託のエアコン工事、無資格で2万件越え』
http://www.eakon.jp/kouji2/musikakukouji.html
経済産業省から大和ハウスへの無資格電気工事に対する
http://www.nisa.meti.go.jp/text/denanka/190516.pdf
エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です。
絶対駄目です。
回路の増設はもちろんです。電気工事士の2種の免許
では一般電気工事しか出来ません自家用電気工作物は
認定電気工事士の免許か一種の免許が必要です。
簡単な話電気工事士の2種では普通の家しかエアコンを
付ける事が出来ません。ビルやマンションや県営住宅に付ければ無免許です。
普通は一種か認定電気工事士の資格が必要です。
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/index.html
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku/dennkikoujigyou/tatiirikennsa/18kensakekka.htm
電気屋は無免許で平気で作業する
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1251873146/
462名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 05:52:53
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。 やはり、高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)、丙種危険物取扱者あたりはネ申、エライ
本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ
463名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 06:48:27
>>461
>例えば、マンション新築現場において、請負当初は共用部分が自家用電気工作物、各戸は借室電気室による一
>般用電気工作物であったが、オーナーの都合により全戸が自家用電気工作物となったにもかかわらず、
>認定電気工事従事者の資格を持たない第二種電気工事士が作業を行っていた事例がありますので、ご注意下さい。
マンションだと各戸の100Vのところでも第二種だと工事出来ないのか。
マンションの受電から各戸までの間はわかる気がするけど。
464名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 07:22:24
淵野辺に今日か、明日いく。
駅からすげー歩くよ淵野辺。
465名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 07:36:42
やべー、広島県庁の入り口がわかんねー。
466名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 08:24:10
>>465
今行けば、職員の通勤時間帯だから分かるんじゃね?
467名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 08:40:52
>>459
淵野辺行くけど俺城山だからご近所さんってわけでもないw
468名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 08:47:26
さぁて、必要書類もそろったことだし、
コレから免状申請に逝ってくるぜ同志!
469名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 09:32:42
地方はまだ通知こねーよ・・・
470名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 10:23:30
明日申請に行くのだ
ついでに認定講習のことも聞いてこよう
471名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 10:26:59
都庁でいま申請終わった!
5分で終わった!いまなら空いてる
472名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 10:58:43
都庁って土日受付してる?
473名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:00:28
通知ハガキ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!  兵庫県
474名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:04:37
>>473
不合格
475名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:08:46
都庁は土日祭日は休みだから注意して下さい。
476名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:11:32
電工2で求人応募したけど、面接までいかんかった
こんな糞資格とっても意味なかったorz
477名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:14:56
もし未経験者だったら当然だわな
478名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:18:18
合格通知キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
証明写真はモヒカンにするか
479名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:20:00
明日、愛知県庁行ってくるー 混むと嫌だな。やっぱ郵送にすべきか。
郵送って簡易書留だから地味に金かかったり。

まぁ、年賀状未使用と切手があまっているから別にいいんだけどねー。
480名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:23:02
ふざけんなよ土日祝日休みじゃ
仕事してる人は一生免状もらえないじゃないか
481名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:32:00
申請いってきたー
都庁だけど少し前の方に住民票要らないってあったけど、必要だったよ。
482名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:36:58
申請書の整理番号と受理年月日と知事の名前の右側の日付は
どうしたらいいの?
申請行った人教えてください。
483名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:41:18
こっちは10時過ぎに通知到着、申請に行ってきて待ち時間ゼロだった
まあ合格者が500人ほどしかいない県の地域庁舎だから当然だよな
484名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:53:59
漏れも都庁でさっき申請出してきた。
漏れが着いた時には、もう15〜6人ぐらい
待ってたけど、書類がきちんと揃ってたら、
ものの3〜4分くらいで手続き終わる。
交付は10月2日だそうだ。
なんかガキを抱えたギャルママが来てたな。
その手には、あのピンク色の紙が…
旦那の代理?
代理じゃなかったとしたら、誰の申請…?

ギャルママ本人?
マヂかよ〜!w
485名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:55:44
>>476
求人はタイミングだよ。
「2電工の人が必要」って会社が現れるのをじっと待つんだ。
あせる気持ちはわかるけど安売りするんじゃないぞ。
486名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:17:05
いまさらだけど25日と26日で8%も合格率に差があるんだなぁ。
どうでもいいけど。
487名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:25:44
>>482
それは受け取った側が記入する事項だから空欄のままでおk
488名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:29:45
きた、これでどうどうとDIYできる。
489名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:53:32
キタ!

よし!これで一般用ができる!
認定はもってるから自家用低圧までできるぞ!
490名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:58:21
淵野辺に申請行って来たわ
ちょっと入り組んだ変なところにあったし駐車場もないし受付カウンターすらなかった
環境整えられないなら郵送で受け付けろよw
491名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:03:25
>>477
そうすると >>461 さんには 失礼だが、
無資格で働けるところ も残しとかな 電力業界 舞わなくなる?  研修電気工事士制度でも?

今、現場へ入って 無免許者の総点検しても おなじだろうか?
492名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:05:12
岐阜県 まだこね〜!
493名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:06:07
>>486
だったら、カカナイ 宜し。
494名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:22:53
この資格取れたら、家のエアコンを取り外して掃除してもOKって本当ですか?
495名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:27:12
>>494
すでに電源をコンセントから取っているのなら、免許なんか関係ない。
新しいエアコンを取り付けるのにも、電源用のコンセントがすでにあれば、この資格は必要ない。
496名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:12:59
コンセントの増設がなければ電気屋じゃなくてもできるから
エアコンの取り付けは運送業者の仕事になってますよ
497名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:22:09
エアコン取り外しとかw

ポンプダウンとか真空引きとかできんの?
498名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:35:43
>>481
住基ネットで確認できる場合は要らないんじゃないの?
499名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:40:22
>>498
つまり>>481はもぐりだって事だ!!

Ω、ΩΩ

もうすぐ15時だ。そろそろ届くかな。
500名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:07:37
>>495 >>496
サンクス

知らなんだ…
この前電工と間違えて電験とってしまってまた勉強しないと駄目なのかと悩んでたところだった

ただ単純にコンセントにさしてあるエアコンです
ニュースで無資格の人がエアコンをどうたらこうたら言っていたので、エアコン取り外し=有資格者と思っていました

これでフィルター以外の掃除ができますo(^-^)o
501名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:56:19
>>498
しらんけど、必要書類・・・って言われて住民票って言ってた。
一応持って行ったから提出してきたよ。
本当はいらなかったのかな?
502名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:56:21
葉書はまだきてない模様ちょっと遅いかも...
503名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:07:14
神奈川県在住の者です
受付で舌打ちされるんじゃないかと不安で申請できません…
504名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:08:08
岐阜きたぞ。はがきだけでびっくりした。
505名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:20:44
北海道通知こねぇ…
506名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:23:13
>>490
俺も今日淵野辺に行ってきたわ。
なんか事務所の下の駐車スペースに沢山人集まってなかった?

免状申請しにきた人たちじゃなかったぽかったけど。
507名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:27:12
>>506
そうそう
机まで用意してあって「あ」「い」「う」みたいな区切りの紙まで貼ってあって
あそこで申請するのかと思って聞いちまったよw
508名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:42:03
北海道旭川は来たぞ
509名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:45:07
大阪も通知こねえ
510名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:52:15
沖縄県
声聞こえないぞ
どうなんだ
511名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:41:03
>>401-418
『宛』じゃ駄目?
訂正いらなそうだし。
512名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:45:45
免状申請用紙を都道府県のホムペからDLして出した人いる?
513名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:50:35
>>512
したぞ
金額欄が空欄だったが向こうの職員が書き込んでた
514名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:51:38
まだ出してないけどDLして一太郎で名前と住所を入力済み。
515名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:52:20
申請書なんか何処で配ってたんだよ
俺の周りの奴みんな持って帰ってないぞ
516名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:56:38
技能試験のとき申請する場所の地図とか書かれた3ページぐらいの紙の最後のページにあったけど
517名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:58:14
大阪は外国なので1週間程かかります
518名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:08:11
大阪民国では手数料の支払いはウォンですか?
それとも人民元?
519名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:12:34
広島キターw

520名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:20:50
まだハガキ来ない。
こちらは、茨城
521名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:31:43
県庁まで行かせるのか・・・メンドクセ
522名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:35:50
新潟合格通知来ました。
523名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:39:51
もしや、郵便遅いのは都道府県の差より市区町村の差では?
翌日届いてたよ@茨城県庁所在地
524名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:44:16
仙台市 本日到着
525名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:46:09
大阪市内、ハガキ来ていない…。
526名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:52:16
大阪府内、葉書まだ来ない。
527名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:59:38
都庁にて無事申請完了☆@小平
528名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:01:41
合格してたw
ダイソーのニッパとカッターナイフでも受かるんだなww
529名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:30:13
>>522なんでもう来てんだ?俺にはまだきとらんぞ
530名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:36:46
>>529
僻地乙
531名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:38:13
今日帰ったら届いてるかな〜ビル管の受験票とどっちが先に届くやら
532名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:44:12
>>528
まじで?!お前スゲーな!!
だいそーのニッパーとカッターナイフで受かるなんてMAJIスゲーよ!!
つかMAZI聞いたことないし!!ほんとびっくりしたよ!いや〜さすがだね〜!!
だって、だいそーだよマジで?そりゃお前すごすぎるわ!たいそうすごすぎる。
俺は一瞬我が目を疑ったよ!は〜すごいね〜凄すぎるよMAZIで!!
おめでとう!!!
533名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:56:38
>>529
県央だけどうちにも夕方届いてたんで
速攻で簡易書留付けて出してきた
534名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:05:59
>>528 おまっ、マジすげぇーョ!!!
ダイソーのニッパとカッターナイフでも受かるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
エッジ効いてるよおまっ!きっとお前は盗んだバイクで走るんだろうな。
俺には出来ねェョ!!! うまく言えねぇけどこのスゴさってなんだろう?
「北斗の拳」でいうフウガとライガ?「お坊ちゃまクン」でいう貧坊ちゃま?
「ジョジョ」でいうザ・ワールド?「バイオハザード」でいう豆腐?
「ガキデカ」でいう八丈島のきょん?「コブラ」でいう魔術師ターベージ?
「ドラゴンボール」でいうギニュー特戦隊?「珍遊記」でいう山田太郎?
「巨人の星」でいう速水?「流れ星銀」でいう甲斐の三兄弟?
「こち亀」でいう海パン刑事?「名探偵コナン」でいう毛利小五郎?
「2ちゃんねる」でいう逝ってよし?バカって呼んでいいデスカ。
535名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:16:49
>>528
先輩!!凄すぎるっす!
まるで、安い道具を使っても受かる俺は神。
とでもいいた気な雰囲気がビンビンしてるよ!
まじパネェーッス!
これからは銀杏アニキと呼ばせてくだせぇ!
おいす!
536名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:18:16
申請書ってどこでもらうの?
537名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:19:12
技能試験で貰わなかったのか
538名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:21:06
あのピンクチラシのこと?
539名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:22:34
>>538
ピンクかどうかは県によって違うだろうけど
↓こんなのもらわなかった?
http://upjo.com/up/data/1248262472011.jpg
540名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:23:36
>>538
重要な書類だから目立つようにわざわざピンクの紙に印刷したのに、
まさか捨てたわけではあるまいな?
541名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:23:49
申請書、技能試験の時貰わなかったし説明もなかったぞ
542名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:26:52
どこの都道府県だろうと県のページからDLできると思うんだけど
543名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:30:50
千葉県は帰りがけに配っていたよ?
544名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:34:03
うちの県は県電気工事組合でも申請できるなあ
545名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:35:32
今日通知書が届いたから駆け込みで申請してきた
ちょうど受付に試験官をやった人がいたよ

その試験官だった人がべらべら喋ってきたんだが
自分が担当した教室では不合格者の割合とかどういう理由で落ちたとか
そういうのって試験官が喋っていいのか?
546名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:37:03
電気技術者試験センターのバカがちっとも通知送ってこないせいで
申請の手続きがちっとも出来ない。だからこんな天下り団体に業務やらせるなって言ってんだよ。
まぁ民主党新政権になったからには電気技術者試験センターみたいに業務怠慢な天下り団体なんか
お払い箱行きだろうよ。ざまーみやがれ。
547名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:42:46
>>546
来年ガンカッテ下さい
548名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:44:24
民主党新政権に期待するのは資格を食い物にしている電気技術者試験センターとかの天下り団体の
徹底的糾弾及び廃止。こんな天下り団体があるからいつまで経っても世の中が良くならないんだよ。
549名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:44:59
だから、来年頑張ればいいじゃないか
550名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:53:50
合格通知キター!合格は調べてわかってたけど万が一ミスが…とか思ってドキドキしてた
手紙で届いてやっと安心した、明日県庁行ってこよう
551名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:58:13
そーいえば、帰りがけに退出カード配ってたな。
552名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:00:23
昔はエロ画像1枚だけでもチンポギンギンだったのに
今じゃ何見ても反応しねぇ、、、前髪も抜け始めてるしもう年かな
553552:2009/09/10(木) 21:01:04
ごめん、なんでもない
554名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:08:24
申請行ってきたぞクズども〜^^
555名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:10:59
>>550
手紙てw
告白か
556名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:11:04
昨日のうちに郵送申請済ませたから何もネタがなくてつまらん
申請書もPDF印刷だし
557名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:21:24
天下りだろうが何だろうが俺は今年一発合格出来たので満足
558名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:21:59
資格を食い物にしている電気技術者試験センター
559名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:24:21
そんなに電気技術者センターが嫌なら来年から試験無しな
560名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:25:20
電気技術者試験センターが独占的に行うことが問題ってこと。
561名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:26:49
どこがやろうがお前は合格できねえよ
562名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:26:51
地方に委せるとバラツキが出るぞ
563名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:30:21
電気技術者試験センターが天下りの巣窟ということは君達もご存じだろ?
これだけ構造改革だって言われてるのに現状を問題視しないのはどうかと思う。
564名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:30:23
>>555
手紙で告白てw
昭和か
565名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:35:11
郵送の封筒申請書折り畳んで小さいやつでいいよね?
566名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:35:52
ハッキリ言って来年の試験も電気技術者試験センターが平然と行うようでは
何のために民主党を選んだか分からないし、こういう天下り団体は徹底的に廃止して欲しい。
567名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:41:07
>>165
俺も一箇所、中で圧着してたんだけど合格したよ!
568名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:46:30
天下り団体は徹底的に廃止すべし。民主党の真価が問われるな。何も出来ないようなら自民党以下だ。
569名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:48:49
申請完了、二週間以内に送るそうです。 
応接間が立派すぎた。あれは、儲かってますね。
570名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:53:03
天下りが偉そうに国家試験なんてやってんじゃねーぞ
571名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:57:21
合格通知も届き始めてるし、もうスレ保守しなくてもいいんだよ

誰だか知らないけど今日までご苦労様でした
572名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:58:29
おめー電気技術者試験センターの野郎か?
573名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 22:16:53
どうってことない試験だったけどやっぱり合格通知が来るとマンモスうれピー
574名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 22:20:41
のりぴーファン用2電工スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249983606/
575名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 22:22:01
合格通知きたー

来月から独立するわ
576名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 22:46:20
東京23区だか
今日も届かなかった・・
577名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 22:50:24
昨日の朝家を出て、今帰宅したら合格通知きてた。
俺の場合筆記受かってからここに来たもんだから
長い期間ではなかったが楽しかったぜ。じゃーな。
578名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:17:45
>>575
二種だけで独立って出来たっけ?
それよりかっこよく写ってる証明写真をどうやって準備するかが問題だな。
579名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:31:20
独立は普通1電工からだと思う、2電工は作業員の資格だから
580名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:40:19
独立のための登録と登録資格はこんなかんじだと思う

第三条  電気工事業を営もうとする者は都道府県知事の登録を受けなければならない。

第十九条  第一種電気工事士又は電気工事士法 による第二種電気工事士免状の
交付を受けた後電気工事に関し三年以上の実務の経験を有する第二種電気工事士を、
主任電気工事士として、置かなければならない。
581名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:41:40
ってかそれ、二種の筆記の試験範囲じゃん
なぜそれを今頃・・・
582名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:42:57
実務さえ経験済みなら二種で独立も可能だけどね
個人経営の電器屋とかだいたいそうでしょ
583名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:44:57
いまどき近所の電気屋に工事頼むか?
近所の奴に家ん中見られるの嫌だわ
584名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:49:46
ようやく東京にも来たぜ。東京の発送が実は最後だったんじゃない?
まあ、とりあえず明日都庁に行って来るべ。
585名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:07:35
>>580
それ見ると、2電工持ってる1電工は独立できそうだが、2電工持ってない1電工は
独立しても2電工雇わないと営業できないんだね
もしろ2電工だけ持ってるほうが有利に見える
586名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:21:14
>>585
馬鹿だね。
>第一種電気工事士を、主任電気工事士として、置かなければならない。
だよ。
「又は」の意味分かるかな??

587名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:23:02
2種持ちがバカでないはずがなかろう・・・
588名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:23:54
そうだった。
589名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:26:28
国語の問題だろ
590名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:48:43
ブルーザー・ブロディ、ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田、橋本真也、三沢光晴
どんどん優秀な第二種電気工事士がいなくなっていくね。
591名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:50:47

活きのいいところで
WBCで活躍の[イチロー]
電工免状持ちって聞いたけど
ニ電工それとも一電工
どちらなの
両方かな
電験3種か2種なら
サスガ!
592名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 02:29:48
GOUKAKUDA-

結構金かかったなあ。8万くらいか
593名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 07:09:21
技能試験練習で使用した部品は、皆さんどうしますか?
取付連用枠やスイッチ、ランセプ等………
技能試験対策セットを購入し、合格したので処分に困っています。
594名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 07:16:07
売るといいらしいよ。一定の需要はあるから、最低でも半額にはなるさ。
一番おいしいのは、来年の筆記終わった直後じゃないか?
595名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 07:25:21
売るのは、オークションでしょうか?利用した事ないなぁ。
今思い出したのですが、第一種電気工事士も受験するのですが、技能試験の時、引き続き使える部品は有りますか?
596名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 08:55:08
>>595
俺も1種受けるけど、半分以上は使うよ。
つうか、1種受けるんだったら、候補問題とその回答例を見といたら?
597名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 10:23:41
>>592
細かいこと言ったらそのぐらいかかっているよな。
598名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 10:36:19
599名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:12:59
落ちたー
でもいいやこんなドカタに毛の生えた資格なんて
電気とは全く別の業種に決まったし
600名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:17:20
その毛さえ受からないってことは本物のドカタに決定か
601名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:20:31
>>599
お前その発言自分はバカだと言ってるのと同じだぞ…
602名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:23:05
見習いの面接に行ってくる 30歳
603名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:36:50
ワロタwwwwwwww
ドカタに毛の生えた資格にも受からない馬鹿とか
どうしようもないな
604名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 13:11:25
『土毛
  方 』こんな漢字か?
605名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 13:12:11
収入証紙ってどこでもらうの??
606名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 13:21:46
ハガキ来たけどショボイな〜
もっと「合格」をデカく書くなり、色付けたりして見やすくしてくれや
607名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 13:51:36
愛知県だけど、さっき簡易書留使って送ってきた。

しかし、写真・・・orz
試験の時はへろへろだったのに、今回は決まりすぎて・・・軍靴が聞こえるっぽくなってしまったw
やっぱちゃんとした所でとってもらうか、自分で何度も取り直せるデジカメ+印刷サービスがいいのかもなー
608名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 14:20:02
免許更新がないってことは一生同じ写真使うんだよね
正装して写した方がいいのかしら
609名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 14:30:59
岐阜で申請しにいった人、どんな感じだったですか?
スピーディーならいこうかな・・・。
610名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 14:34:28
>>608
まぁ最悪、破損・汚損として、再申請だねー。2100円ぐらいかかるよー。
611名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 15:17:36
合格通知書って提出したら返ってこないの?
612名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 15:20:30
>>611
記念に取っておきたかったら、証明書の再発行してもらってから免状交付申請したらいいよ。
613名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:08:28
テレビ朝日の夕方の特集で電気工事士の資格とるおっさんの話やってたな。
第二種の勉強やってた。
614名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:13:40
おっさんw
30代もオッサンかorz
615名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:15:27
>>614
25過ぎたらおっさんだよw
616名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:24:11
>>615
逃れようとするなよw
20過ぎたらおっさんだって。
617名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:24:43
俺、32だけどまだまだ「お兄ちゃん!!」って言われるぞ
老け顔乙w
618名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:27:08
>>616
人にもよるが、その間は、おじさんだwww
619名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:44:16
やっと通知来たよ
なんにも用意してないから月曜に銀行と役所か・・・
土日も業務やれっつーの
620名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:46:16
>>592なぜ8万も?
621名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:50:14
郵送の申請した人は封筒のサイズどうした?
622名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:51:14
>>620
場所によっては前泊する必要が有るところあるだろうね。
623名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:11:54
>>621
長形3号の茶封筒使った。
申請書と封筒は3つに折って、ハガキは不要なところ切り取ってそのまま入れた。

簡易書留300円と定形郵便80円の計380円ナリ。
余ってた賀状を書き損じとして、切手に交換して払った。20円足りなくてそれは現金で。
624名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:17:05
キター 免状本体が はやい!
コレでセレブの仲間入り
625名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:22:05
もしかして素人童貞の中卒のおっさんでも
免状持っていたらセレブになれるんですか?
626名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:22:20
>>622なるほろ 宿泊組もいるわけね

627名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:33:34
>>626
転勤の都合で試験地が居住地から250km離れたとこになった香具師も
628名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:33:47
都庁に申請に行きました

すいてました

住民票は?って聞かれたから
はぁ〜?って
HP見てもどこにも住民票持ってこいと書いてないよね
書いてありますって言い張ってましたが
629名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:36:18
合格通知のハガキには書いてあるな
630名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:37:23
>>609
岐阜で申請してきました。
5秒で終わった・・・
631名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:38:50
都庁組だが、待ち時間いれても数分で済んだ。
住民票は一応菊みたいだけど、無きゃ申請書に
『銃器ネット確認』スタンプ押されておわり。
※↑通常窓口の場合、集中受付は要住民票。

待時間かかったのは、現金書留送り付けた猛者
がいたせい。←ちとムカついた。
632名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:40:30
はがきに書いてあったのか

不親切なHPだな

633名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:59:35
類い稀なる禿げだな
634名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 19:03:25
中卒ニートが免状の申請してきた。

久しぶりに浴びる太陽光は毒だorz
635名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 19:29:06
>>623
レスサンクス。
どうしようかなぁークリアポケットに必要書類まとめて入れて折らずにA4サイズ入る封筒にしようか…
簡易書留かぁー考えもしなかったがそのほうが安心だよね。
636名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 19:39:21
23区だがマジで今日も来てなかった
問い合わせたほうがいいかな?
637名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 19:43:44
申請してきた
大体どれくらいで免状届くの?
638名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:08:59
>>635
収入証紙入れてる以上簡易書留はいいとして
大きい封筒にして無駄に送料増やす必要はないと思うよ
639名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:21:53
>>638
送料対策なのかな、返信用封筒は長形3号の大きさ以下を指定されてる。
640名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:35:27
>>638
そうだね。
郵便あまり利用しないからどれくらい料金の差があるのかわからないけど長形3号茶封筒買ってこよう。
641名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:01:48
>636
ウチは昨日きてたよ。

642名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:04:15
>>636
番号確認してみろ
落ちてるんじゃね
643名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:44:02
よし。免状とどいた
644名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:52:32
工具セット一式にいくらくらい使った?
645名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:01:23
そういや職場の60過ぎのおっさんの免状みたら
ぴちぴちの若者で爆笑した記憶があったな。
本人憮然としてたが。
646名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:31:11
某SNSを徘徊したら2種を3回も落ちてる人が居るんだね。
4回受ける根性もすごいが、なんというかそんな人は根本的に適正ないでしょ。
647名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:51:16
今日都庁に行って申請してきた。
昨日に通知届いた人が多そうなんで、込むことを覚悟してたけど、
ガラガラだったんで拍子抜け。

それにしても・・・
返信用封筒持ってこない人、おつりが必要な人、その両方の人、って
ガラガラの中にも何人かいたけど、何読んで来てる訳?
しかも、書いてない、って主張してたし。
よく施工条件読めたね。って思ってしまった。
648名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:59:00
>>644
ホームセンターで¥7,980-のセットとP-956オークションで¥3,100-くらい。
649名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:01:32
>>647
代理申請ならまだ分かる方だが
合格した本人だといろんな意味で残念だな
650名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:32:50
おい、免状貰った奴は都道府県名くらいレスに書けよ
書かない都道府県はスタートダッシュ無効な

現在0件
651名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:36:52
今日免状届いたぞ!東京都
652名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:37:42
再申請は水に落として汚した程度でもおk?
定期的に写真変えたい
653名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:41:24
破れば?
654名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:42:50
>>652誰もお前のツラ写真なんか見ねーよ
655名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:46:50
東京は9/14までの申請分は10/2発送だから、早い奴で10/3受領かな・・・
簡易書留だから、玄関に直接持ってくる分だけ普通郵便よりは多少早いだろう。
656名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:48:04
>>651
東京がまさかのスタートダッシュ成功
平成21年度第二種電気工事士免状交付最速は東京都!他はゴミ!





って事でよろしいか
657名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:51:33
筆記免除組はもう届くだろw
658名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:52:44
免状交付最速だって嘘ついたら酒井容疑者より罪重いぞ
このスレで罪が重いのは偽情報>酒井容疑者>無資格電工>荒らし
659名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:53:55
>>655
受取人いなかったら時間のロスじゃね
660名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:56:42
いつまで酒井は容疑者なんだよ。今はもう被告だろw
661名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:57:30
>>659
確かに。そりゃそうだ。
662名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:58:08
酒井死刑囚
663名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:00:03
ウチの会社、免状無くても合格通知見せたらオッケーでした
合格通知見せた時点で次月分から手当くれるって今日言ってた
664名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:03:42
お前暴力団?
665名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:08:35
>>663
うらやましいよ
10電力会社は
電験以上でないと
なにそれ
666名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:11:49
>>665
10電力?
9電力でねーか
667名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:14:19
668名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:17:17
>>666

1.北海道電力
2.東北電力
3.東京電力
4.中部電力
5.北陸電力
6.関西電力
7.中国電力
8.四国電力
9.九州電力
10.沖縄電力

なにか
669名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:28:16
10電力・・・初めて耳にする単語ww
お恥ずかしい限りです
670名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:32:17
創造電力も入れてやれよww
671名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 01:59:04
なぁ、知ってるかい?バイブも電力で動いてんだぜぇ
672名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 02:36:02
電力本体に採用される奴はそれだけで電顕より勝ち組
673名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 06:10:31
>>668
そうか!沖縄が返還されたから1社増えたんだな。
674名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 07:10:41
おはよすた。

だれだ、朝から自家発電とか抜かしてるヤツ。
675名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 08:04:47
新潟で合格した方、郵送の場合返信用封筒って
必要ですか?記載が見当たらないんですが・・・いらないのかな。
676名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 08:18:10
申請書は郵送で受け付けてるって書いてあるし
返信用封筒だの切手いくら貼れだの書いてないから収入証紙の金でやってくれるんじゃね?
677名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 08:20:53
窓口で申請書する場合でもいちいち返信用封筒とか切手用意していかないもんなw
678名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 08:23:28
そうか!ありがとうございます!
679名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 09:05:35
合格通知書のハガキが届いてた。
今回の実技は100%落ちると思ってたのに受かってるなんて逆に怖い。
おかしいくらい実技の審査が甘かったのかな
680名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 09:08:35
都庁組は返信用茶封筒、印鑑を持って行ってサインしろ、おまえの家に偽zo-免状とお礼の10マソ届くはず
681名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 09:24:06
電工3年目の時や〇ざの事務所で工事しててミスして揉めた時、会社に話し通さずに個人的に知り合いの山〇組の幹部数人の人に間に入ってもらった。相手は同じ山〇組傘下の組でしたが弱小な組でしたので、何故か揉めた組から幹部に数百万が流れたみたいだが。
682名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 09:28:26
>>681
>>681

会社に話し通さずに個人的に知り合いの山〇組の幹部数人

会社に話し通さずに個人的に知り合いの山〇組の幹部数人


大事な事なので2回書いてみた。
683名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 09:32:41
返信用封筒なんて必要ないよな
慌てたぜ
しかし普通郵便で送ってしまったぜ
684名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 09:48:12
でんきこうじやの>>681たちがこわいひとのじむしょでこうじみすしたよ。
 ↓
「ハイハイのすがたになってよ」 「なれば2しゅでんきこうじしのめんきょをかえしてくれるのかな?」って
おはなししながらはだかになったよ。
 ↓
>>681が、ゆびでおしりのあなをほじくられて、「きたないあなだね」ってバカにされたよ。
 ↓
かいしゃのせんぱいにおちんちんをなめられて「アッー アッー!」とうれしがったよ
 ↓
こわいひとにおちんちんをみせながら、かいしゃのふたりのせんぱいにおしりのあなをみせたよ。
「きもちいい!」とうれしがりながら、おちんちんをおおきくさせたよ。
このあと、こうはいのひとりがコンドームをおちんちんにつけて、>>681にうしろから
さしこんだよ。「アッ、アッ、アッ、アッ!」って、>>681はおちんちんをおおきくさせながら
こえをあげたんだ。
 ↓
こわいひともいっしょになって4にんでたのしみはじめたよ。ヤラれるばかりだった>>681
さっきとはちがってせっきょくてきになって、こわいひとをしたにしてたのしみはじめたよ。こまかくこしを
ふりながら、「アッー、アッー、イク!」 とさけんで、>>681もこわいひとのおなかにいきおいよく せいしをだしたよ。

あと、>>681はおしりにぼうをさしこんで、3かいまわって「ワン」と吠えたらしいんだって。

685名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 09:55:02
だから、都庁組は返信用封筒持って、おつりのないようにして行きな。ハンコは必要ないが。
周りで待ってる奴からバカだと思われるぞ。よく施工条件読めて受かったなってwww
686名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:07:24
切手はいらね
687名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:18:31
>>679
受かってない奴に限ってそうやって合格に対してケチつけるw
688名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 11:07:41
プリウスとかの整備は自動車整備の資格プラスこの免状でできるの?
もっと上の免状が必要?
689名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 11:20:05
ハイブリット車はハイブリット専門のような整備士資格があったと思うけど
ディーラーで整備士やってりゃ普通の整備士の資格でもある程度の整備はできるんじゃない?

ディーラーで10年整備士をやってる知り合いが言うには、
10年ハイブリット車の整備の勉強してやっとハイブリット車の半分がわかってきた程度、というくらい複雑で難しいみたい
690名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 11:34:17
なんでお釣りがでちゃまずいんだよ。お釣りを用意するのが義務だろ。
691名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 12:09:26
去年取ったけど、この資格マジで使える
自宅や会社で活用しまくりだ
692名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 12:13:16
>>677
千葉は申請会場に簡易書留の封筒が用意してあって
免状の送付先書いて、書類一式と提出だった

なんで郵送NGなんだよと思ったが、人の話を聞かない、文章を
理解できない奴が多いからでしたw

「証紙購入してから並んでください」って散々言ってるのに買わずに
並んでる馬鹿、上記の封筒を書かずに並ぶ馬鹿etc
こんなのと一緒だと思ったら泣けてきた
693名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 14:36:36
千葉県庁で免状申請してきた、裏金職員たちを怒鳴りつけてやったよ!
警備員が慌てて室内に入ってきて、俺の顔面に右フックを一発いれてきたよorz
694名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 14:45:46
>>693
怒鳴ってるだけの人間に暴力か
本当ならオマエの勝ちだな、訴えれば?

聞きたいんだが、この資格取ったらどういう仕事できるわけ?
一般とか自家用とかどういうこと?
戸建て住宅は分かるが、コンビニは?2階建てアパートは?
695名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 14:53:28
>>694
ニ種電工は一般用だけ、自家用は別の免許が必要。
ニ種持って実務経験を積めば講習で自家用の認定資格を貰えるけどな。

自家用の区別は、600V以上で受電している施設が自家用。
細かい例外はあるが、普通はその区別でOK。
696名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 14:54:43
マンション・コンビニでも高圧受電だと認定電気従事者の講習とらんとコンセントみたいな低圧部分はいじれん。
キュービクルが外にあればだいたいだめだな。
697名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:35:55
マンションの一角に、そのビル専用の東京電力のキュービクルがあるのは一般だとか。
698694:2009/09/12(土) 15:49:19
キュービクルって何・・・

600Vというのが境目なわけね、用途とか建物は関係無いのか。
600V以上で受電(自家用)して、その中の600V以下の部分を工事出来るのが認定、と。
認定資格も揃ったら便利そうだな。
600V以上は1種が必要と。
あってる?
699名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:53:56
よいこははいらない
よいこはのぼらない
700名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:55:32
電工はよいこじゃないのでへいきなの
701名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:17:08
高電圧・変電設備って書いてある物置みたいなやつだっけ?
702名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:36:23
これからは、電気男って呼んで下さい
703名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:29:16
だいたい







千葉は申請場所は県庁じゃない
704名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 20:24:35
>>692
お前、いつの何時に行ったの?
705名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 20:53:25
>>695
認定って講習受ければ実務経験いらんでしょ。
706名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:19:04
免状来たけど持ち歩くことないだろうなぁ
707名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:43:22
試しに合格通知だけで応募して面接合格した
未経験資格取得の育成メニューをこなす間に免状届けばおkだそうだ
夜間の仕事多いけど即社員だぜ

24歳フリーターからビルメンへ華麗なる転職

人生オワタとか言うなよ
708名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:48:47
>>707
素直におめでとう。よかったな。
709名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:55:59
俺はパンティーの資格もブラジャーの資格も持ってる。
710名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:06:10
俺はパンティーやブラジャーの資格はないが
危険物取扱の資格は持ってるから直接触る事が出来る
711名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:09:33
パンティーやブラジャーの絶縁物があっても直接危険物に触れるのは
資格持ってるだけでなく実務経験が最低3年は必要
712名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:13:45
3年は童貞ですか
713名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:37:50
>>707
他の資格は?
714名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:40:12
パンティーってw
じじぃとガキばっかだな
715名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:40:16
生涯童貞で悩んでる人やキモヲタニートと言われて困っている貴方に朗報!

実務経験が無くてもパンティーやブラジャーと言った資格者でしか扱えない絶縁物を
誰でも手軽に簡単に剥く事が出来る第二種電気工事士試験対応の次世代商品「No.RIP-957」
これ一台あれば、どんな悪条件下の下着だってホラご覧の通りの剥け上がり
体験者「これ一台あれば俺も男として自信が持てるよ!ノリピー最高!」
体験者「ノリピー957のお陰でお塩分カットは嬉しい誤算」
体験者「コイツはもう手放せないね!今年合格したけど来年も試験に必ず使うよ」

お求めはお近くのホムセンかネットで!
フリーダイヤル0120-ポ〜ポポポポポ〜♪
716名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:50:18
No Rest In Piece

=安らかに眠れない
717名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:59:08
最近のTVドラマにしては良作だね
CMがはいらないのが凄いw
718名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:00:40
スレが止まってるwwww
719名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:11:30
パンティーパンティーパンティーパンティーパンティー
720名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:16:39
生涯童貞で悩んでる人やキモヲタニートと言われて困っている貴方に朗報!

実務経験が無くてもパンティーやブラジャーと言った資格者でしか扱えない絶縁物を
誰でも手軽に簡単に剥く事が出来る第二種電気工事士試験対応の次世代商品「No.RIP-957」
これ一台あれば、どんな悪条件下の下着だってホラご覧の通りの剥け上がり
体験者「これ一台あれば俺も男として自信が持てるよ!ノリピー最高!」
体験者「ノリピー957のお陰でお塩分カットは嬉しい誤算」
体験者「コイツはもう手放せないね!今年合格したけど来年も試験に必ず使うよ」

お求めはお近くのホムセンかネットで!
フリーダイヤル0120-ポ〜ポポポポポ〜♪
721名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:00:31
結果通知はみんな届いた?うちだけなのかなぁ・・。まだ届いてないんだよねぇ・・・・。
722名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:14:10
>>721
m9(^Д^)プギャー
723名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:47:20
>>721
発送日から一週間経ったらキレてもいい頃
724名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:49:44
725名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 04:09:57
俺も申請したのに免状来ないよ
726名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 04:54:42
>>721
自分東京だがまだきません。
月曜に来なかったら電話する。

727名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 09:07:27
朝一で乗り込んで休日免状申請済ませてきました。
728名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 09:22:56
神奈川ふざけんな
729名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 09:40:18
神奈川ほんとふざけてるよな
平日のみ郵送不可とか死ねばいいのに
730名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 10:50:24
代理申請出来る分だけ、神奈川より東京の方がマシだな。
まあ、書類に不備があるとか、人の話を聞いてない、読んでいないといった
DQNが多かったんでその対策だろう。
合格通知だけ入れて送ってくる強者もいそうだな。
731名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 10:53:57
クロネコメール便は配達記録つくぞ。保証はないけどw
まあおれは県庁までいってくる。
732名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 18:40:32
で、のりPは?
733名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 19:14:08
キュービクルも知らないって・・・ないわ
734名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 19:32:31
ルービック・キュービクル
735名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 19:37:54
電工2のバイトねかーな。資格の費用稼ぎたい。
736名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 20:01:34
>>111
住基ネット事務扱いで発行すればタダで住民票が発行される。
737名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 07:09:28
>>733
そんなもん知らんけど合格したぞ?なんかもんくある?
738名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 07:20:07
>>736
> 住基ネット事務扱いで発行すれば
> タダで住民票が発行される。

具体的にはどうやるの?
739勃起野郎:2009/09/14(月) 08:40:53
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。
カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。

よろしくお願いします。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″


毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。
なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。
俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
工場勤務時代は悶々がすごすぎた。
740名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 11:34:44
        ,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′ おにいちゃんなら・・・・・いいよ・・
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ  |

741名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 11:41:43
週末で2キロ痩せました
これで写真撮って明日申請に行ける
大阪は明日からが申請受け付けなのさ
742名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 13:08:17
大阪今日も申請受け付けてくれる
さっき行ってきた。
743名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 13:39:51
>>698
亀レスで悪いですが、600V以下と600V以上なら600Vが重複しちゃうよ!
細かいと思うかもしれないけど、
正しくは、交流なら低圧が600V以下で、高圧が600V超7000V以下。
744名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 14:05:17
745名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 15:57:52
>>742
マジデカ
まっ明日休み取ったから明日のんびり行ってくるわ
746名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 17:11:42
>>745
返信封筒は向こうさんが用意してくれたよ。
持っていくことに越したことないだろうけど。
747名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 18:02:28
今日、都庁に申請行きました。

10月2日に免状発送でした。
748名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 18:40:21
来週有給とって「平日」に申請に行きます
チッ

by神奈川在住26歳男性
749738:2009/09/14(月) 18:53:39
>>744 d

でも国立市だけ orz
750名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 19:38:59
無事に終了したゎ。10日くらいで貰えるってさ。
751名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 19:46:02
いいなぁ、兵庫は送付まで1月半だよ…
752名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 19:51:26
一月半かよ、おれの神奈川は2週間位だってさ
753名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 19:53:24
埼玉一月です
754名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 19:57:57
定形封筒って何ですか?

コンビニに売ってる普通の封筒で大丈夫ですか?
755名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 19:59:54
定型ってのは横5cm縦15cmくらいのアレだ
それ以外は定形外。つかググレ
756名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:04:01
さんきゅ
757名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:23:07
今日まだ合格通知が来てないってセンターに問い合わせたら、
「郵便の関係で遅れてしまうことがある。
連休明けくらいまでしばらく様子みてください」
と言われた。

ちなみに東京です。こんなことありますか?
つーか、8日いっせいに発送するんじゃないのか
不合格の人でもいい加減もうきてそうだが・・
758名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:25:49
事故かなんかじゃねーの?誤配とか郵便受けから誰かがかっぱらったとか。
郵便局に問い合わせてみたら?
759名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:30:34
>>758
ちげーよ
配達ウゼーから、みぞに捨てたんだよ
760名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:49:22
免許しんせーだりーぃ。
761名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:57:42
>>759
みぞって何だよ?w
ドブって言ってくれよw
年賀状配達のバイトがめんどくせえから溝に捨てた高校生ってお前だろw
762名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:06:09
技能落ちて来年受ける場合って、また受験料いるの?
763名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:06:38
今日簡易書留めで送ってきたよ。
やっと終った。
いつ免状が来るんだろうか…
764名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:26:29
先月仕事やめて電気工事士の道を歩もうと思うんだけど、2種って専門大学みたいなの行かなくても取れます?
実務あるみたいだけど独学じゃ厳しいですかね?
765名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:30:03
>>764
順番が全く逆だろ
二種取って転職先探してから仕事辞めないと人生詰むぞ

ってもう遅いか
766名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:42:22
>>764
問題集を立ち読みしたらわかるよ
受かると思う人もいれば、無理とあきらめる人もいる
767名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:45:20
申請の時の収入証紙って、都道府県によって違うのか?
ちなみにおれんとこは5200円で、返信用封筒は必要
なかった。。。
768名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:15:51
あれは県などの証紙だからな。県にお金が入るんだ。
収入印紙だと国に行く。

まぁ、管轄が違うだろうな。
769名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:23:46
免状発行は県知事さまだからな。
770名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:34:19
ほんと、県知事さまに足をむけて寝れないよな
771名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:35:38
東知事が免状発行なんて考えられない
772名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:44:41
大阪府民や宮崎県民じゃなくてほんとよかった…
773名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:00:41
ノック先生に発行してほしかった
774名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:05:49
ほんと資格ってのは取れ取れ詐欺だよな。
資格とって一番為になるのは天下りしてるおっさんという。
775名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:10:01
申請の帰り、toto買いに行ったら知らない人達が
「それ当たるよ!」といって付いてきました。
何だったんだろう。1人は宙に浮いてました。
776名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:36:38
都庁に申請に行ったら職員食堂で食べてくるといいよ、話の種にはなる。
申請窓口があるのは北棟、食堂は南棟ね。民営の食堂で誰でも使える。
777名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:48:11
電気工事士になろうって思ったんならまず見習いで働いてみなよ
二種持ってるかどうかなんてほとんど関係ないよ
ある程度歳いってても未経験で採用される確率がもしかしたら上がるって位かな
どうせ初めは雑用からだし扱いは変わんないよ

この仕事は現場の空気に馴染めるかどうかが一番重要だから
リーマンからこの業界に来たらびっくりすると思うよ、これで社会人かよ・・・って馬鹿が多すぎて
まあそれはいいんだけどやっぱ現場で肉体労働のヘルメット人生だからね
うちの会社は特にぬるいけどそれでも二人に一人かな、残るのは
だからまず現場を体験してみてからの方がいいよ、続けられると思ったら資格取ればいい
778名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 00:36:17
設備管理とか電工2種優遇って書いてんだけど、職務経歴書が白紙なんだが30過ぎでも採用してもらえますか><
779名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 06:40:08
今の時代の定型封筒は横5cm縦15cmなのか
知らなかった
780名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 07:29:52
>>779
定形は上限であって、固定寸法ではないょ。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html
781名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:29:37
>>778
よう、俺
どうやっても埋められないぜ
嘘ついたところでバレる可能性大
782名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:19:05
26で職歴2年半の俺ですらボッコボコにされるのに
30過ぎたらパルプンテ唱えても無理じゃね
783名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:45:14
質問ですが、電工ニ種で技能試験免除になる手段はありますか?
電験で主任技術者経験5年で電工一種が貰えるのは聞いていますが、うちの会社では経験の証明はムリとか。
ちなみに、今年の電験三種の試験の自己採点で残っていた理論が合格している見込み。
だから電工試験で学科は免除になるのですが、実技がムリ。
左手が軽い障害で、何も握れません。指は5本付いてはいるのですが…
784名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:48:32
大阪で申請してきた
10月頭に発送予定だってさ
785名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:54:35
>>783
経験の証明がムリって所詳しく。
確か主任技術者にならなくても維持管理の経験でOKなはずだから
仕事に電験が関係有ればいけるはずだよ。
あと自社ビル持ってたらOKだし。
786名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:29:36
>>783
目は見えないけど車の免許欲しいって言う奴いたらどう思う?
そいつが運転するタクシーに金払って乗る客の気持ち考えたことある?
おまえみたいな人間が不良工事で事故起こさないように免許制にしてんだよボケ。
787名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:52:04
免許があるなら乗っってみる。
788名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:56:50
>>786
全くできないというのと、
時間さえかければできるというのとは違うのでは。
右手だけでも練習すればできそうだと思うけどな。
789名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:57:19
>>786
耳は、完全に聞こえなくてもOKになったけどな。
肢体不自由なだけなら、五体不満足の例もある。
790名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 17:22:14
>>783
その程度なら大丈夫だと思うよ。
詳しいことがわからないので無責任かもしれないが、
挑戦してみる価値はありそう。
791名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 17:36:04
第二種電気工事士の免状取得したんだけど、
履歴書の資格とか書く欄にどう書けばいいの?
そのまま、第二種電気工事士免状取得って書けばいい?
792名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 17:56:08
>>791
それ以外に書きようがないと思うが。。。
793791:2009/09/15(火) 18:03:50
>>792
そうですよね、ありがとうございます
ただ、免状なんて言葉いままで使う機会なかったからちょっと不安になって
おかげで安心しました
794名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 18:14:53
まだ免状が届いてない場合はどうなるんだろう
免状取得予定になるんかね
795名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 18:28:02
>794
〜免状交付申請中(交付予定日:〜〜〜)
とか?
796名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 18:56:19
免状?免許のこと?取得とか書く???
履歴書には「第二種電気工事士」だけでいいだろ。
797名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:01:43
取得を書かなかったら
第二種電気工事士(筆記)合格だとおもわれたりしてw
798名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:05:03
車の免許も持ってる奴は「普通自動車」とだけ書くのか

勇者だな
799名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:08:09
いつも拾得って書いてたわ・・・
800名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:08:43
どんな資格でも免許もらって初めて資格だろ?
しかも業務独占資格の2電工で免許持ってない人が
「第二種電気工事士」を名乗ったら違法だよ。捕まっちゃう。
801名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:11:39
車乗ってて免許不携帯でも罰金だしな。
802名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:13:44
取得を書かなかったら
第二種電気工事士免状返納だとおもわれたりしてw
803名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:17:19
>>801
正確には反則金な
804名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 20:04:48
中卒だけど履歴書の資格欄が足らないわ。


学歴欄で死んでしまうけどw
805名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 20:17:01
免許北。 皮(ケース)が立派だ。

免許を見ると、写真と紙の間に、
○と稲妻を合わせたようなマークがあるんだが、
写真の貼り換え偽造防止用か?


806名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 20:33:23
>>805
都道府県と画像松
807名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 20:34:24
>>783
職業訓練所などの認定コース卒業しか技能免除の方法はないよ。
そのコースでも技能試験同等の審査があるはず。

冷たいようだが正直あなたみたいな人には電気工事をやってほしくない。
電気主任技術者として、電気工事士を指揮する立場に徹してがんばってください。
808名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 20:38:30
>>807
つか、左手で何も握れないんじゃ無理だろ
電気工事士なんて無くたっていいじゃん
809名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 20:45:53
とりあえず免状申請中とでも書いとくか
810805:2009/09/15(火) 21:32:04
>>806
神奈川 コンナ感じになった。
ケースはビニールです。外見と言う意味で皮と書きました。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1253017595237.jpg 免許
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1253017422648.jpg ケース

811名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 21:40:05
早!そんなに早く届くの?
812805:2009/09/15(火) 21:45:08
今日来た。
神奈川はそうなんじゃないの?
813名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 21:48:25
仕事早ぇ〜な〜神奈川は
814名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 21:49:44
うちも来たよ@神奈川
思ったよりも早く来て驚いた。
815名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 21:50:25
神奈川って郵送で申請できないって言ってなかったっけ?
それでもはええな
816名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 22:41:37
単線とより線
抵抗の大きさ高いの
どっちです?
817名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:13:03
舌打ちしたせめてものお詫びだろ
818名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:16:25
>>816
同じ断面積で同じ材質なら、抵抗は同じ。
ただしメッキ線はより線の方が抵抗が増える事が多い。

より線は折り曲げの繰り返しにより断線する事が単線よりは少ない。
単線は酸化や硫化などにより表面が変化して抵抗が増える率がより線より少ない。
架線などで万一、傷ついた時に破断して垂れ下がる事をより線は多少避けられる。完全ではないが。
819名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:29:28
わかったような、わかってないような答えだな
820名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:39:59
>>818
ありがとう!
断面積で大きいと抵抗増えるの?質量で変わるの?それとも幅の大きさ?
821名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:51:41
神奈川とか仕事沢山ありそうでいいなぁ・・
822名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:03:17
>>820
断面積が大きけりゃ抵抗減るだろうが、まあ2電工レベルだとしゃーないか
823名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:06:12
>>820
お前はアホかw
ホースの径と流れる水量でも思い浮かべてろ。
824名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:10:32
神奈川で10日申請したけど、今日着てないお。9日申請すればよかった。
825名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:13:26
これから勉強始めるってんならまだ分かるが、
合格しててのその質問だとすると、ちょっと怖い。
826名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:16:27
神奈川だけど3週間ぐらいかかると言われた
827名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:16:59
最底辺を思い知るスレでありんす
828名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:52:46
愛知だが今日簡易書留出して来た
ところで写真は上の所だけ糊付けでいいんだよね?
初め、筆記の受験票みたく全面糊付けたが貼る所見たら
上数ミリの所に線が引いてあったから糊を拭って塗り直した
免状に付ける写真だから剥がし易いように付けてれば良い?
829名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 01:10:37
もしかして>>816 >>820
抵抗値の大小じゃなくて
許容電流値の大小のことを訊きたいんじゃないだろうか?
830名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 05:12:18
どっちにしてもそんな奴電工になる資格ないわ。
まあ、そんな事わからんでも余裕で通る試験だがなw
831名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 08:50:20
>>810
画像乙。今確認したら見れなかったけど・・・スマンorz
832名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 11:09:56
>>829
オマエもわかってないな。
許容電流でも同じこと。
抵抗と電流の関係を勉強した方がいいぞ。
833名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 11:28:26
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十五号室★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1249403322/409

409 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2009/09/15(火) 22:47:14 ID:iqChLGGZ
単線とより線で抵抗違うですか?大きいのどっちですか?

834名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 15:24:11
横浜県は早いな
これで一番遅かったら本当に糞県だ
835名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 16:32:03
富山県、届きました。
が不在通知で、まだ手にしてません。
これから郵便局に行って貰ってきます。
836名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 17:22:50
配達記録なのか?じゃぁ今日も来ないか。
837名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 17:29:26
配達記録郵便というものは現在は存在しない。
封筒に配達記録郵便と印刷された書留郵便なら、配達される事は今でもあるが。
特定記録郵便という物はあるが、これはポストに入れるだけの物だから不在でもOK。
838名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 18:36:08
郵便局にて免状ゲット。
運転免許より少し大きめ。
紺色に金色の文字で、
『第二種電気工事士免状』
と表に書かれている。
渋い。
839きゃっと21:2009/09/16(水) 18:54:44
おれ青森11日速達で2種申請したんだけど
いつ免許くるの?
840名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 19:04:27
おれ神奈川でかなり早い時期にじかに持ってったのにまだこない。
841きゃっと21:2009/09/16(水) 19:09:22
俺欲しくて欲しくて頑張ったの早く免許チョーダイ・ウシシ・
842名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 20:02:11
住民票って住民票記載事項証明書でおk?
843842:2009/09/16(水) 20:03:04
↑神奈川県です
844名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 20:15:47
いや、本籍、続柄抜きの「住民票の写し」だろ
845名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 21:28:37
茨城まだこねーぞ
846名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:09:56
申請してきた。
合格通知書を忘れるバカなんていねーだろwwwと思ってたらハガキ忘れてた。

忘れ物があっても申請は受け付けてくれて、不足書類はここに送れっていう紙
をくれるから後日に郵便で送ればおK

申請に行く途中で忘れ物に気付いても、諦めて帰らずにとりあえず申請に行ってみれ。
847名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:15:26
同じ県で一様に遅い早いではなく、どこの事務所で申請したかで
進行度が全然違うようです。
848名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:16:39
でも、財布を忘れたら申請受理はしないんだろ
結局あいつらは金なんだよ
俺たちのことなんて全く愛しちゃいないんだ!!
849名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:25:39
うぜ
850名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:39:57
世の中金ならば収入証紙5万とか貼っておけば明日来るアスクル?
851名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:42:18
そんなお金無いしこんな世の中にポイズン
852名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:07:48
写真とるのが面倒で申請用紙に印紙はったまま放置してる
853名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:21:51
印紙と写真代が勿体なくて申請に踏み出せない
854名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:23:03
印紙だとダメなんじゃなかったっけ?
855名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:29:18
もう届いたやつがいるのか。
おれんとこは、受付のおっさんが『2週間くらい待て。』って
言ったんだけど、いつもそう言いながら1ヶ月以上待たされる
らしい。。。

とりあえずどんなのが来るか知りたいから、免許証とやらの
画像だれかうpしる。
856名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:46:45
【第二種電気工事士筆記落とし作戦】

…この作戦で地球防水軍の受験者の総人口の約半数は死に…散って逝った…

【第二種電気工事士受験者相手に愛の舌打ち作戦】

二次通過者の三割余りが…舌打ちを前にし力尽き虚しくも散って逝った…
チッ…って言ったな!?親父にも言われtry

【第三次電気工事士合格者気分落とし作戦(申請戦争)】

「DQNの残党狩り」と称されるこの「合格通知貰ってうかうかしてる気分落とし」作戦は
あえて情報弱者には難しい内容の免状申請手続で「まぐれ合格者」を根絶し
真の意味でのニュータイプ(υ-DQNDAM)の覚醒を願う物であった…

まだだ、まだつまらんよ
857名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:54:16
電気工事士の皆様、延長コードを自作するのって電気工事士でなくてもやっていいんでしょうか?
858名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:59:05
>>856
ガンダム知ってる俺でもその改変?はつまんねーと思った
もうちっと気合い入れて書けや
859名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 00:09:28
>>858がもっと面白いネタ書いてくれるから委せた
860名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 08:14:39
>>857
いいんじゃねーの。
基本的に壁の表面のコンセントから先のコードとかは誰でもおK。
壁の中の線を触るのは要免許でよかろう。
861早漏防止”管理”者:2009/09/17(木) 08:28:39
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。
カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。

よろしくお願いします。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″


毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。
なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ工場系職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。
俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
工場勤務時代は悶々がすごすぎた。
862名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 11:57:21
秋田県ですが、
月曜申請でさっきもらってきました。
863名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 12:04:44
千葉は20日かかるんだよな
なんでそんなにかかるのかと問い詰めたい

はやく
第二種電気工事士様なんだぜ?
ってふれ回りたいのに(´・ω・`)
864名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 12:06:27
やっぱ東京の10月2日発送ってのは、一番遅い部類だな。
865名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 12:57:04
一ヶ月かかる栃木涙目
866名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 13:16:25
安くなるまで待ちます
867名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 14:22:34
>>852
お前は俺かw
受験票の4.5×3.5の写真あるけど、横3cmにきると、顔幅ギリギリの写真になるんだよな。
100円ショップのセリアでは500円で撮れるけど面倒だな。
868名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 14:35:02
写真は受験時に撮ったサイズ違いが有ったんだけど
一生物だというので撮り直したw
思った通り大して変わってないのは内緒
869名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 14:52:21
免状届いたけど、普通最初の住所くらい印字するだろうに。
変更あっても自分で書き直せとか、無線技士なんかと比べるとえらい適当だな。
870名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 14:53:37
ケータイで撮ってセブンイレブンで印刷なら200円だ。
http://k-pri.jp/

俺はデジカメとフリーソフトで証明写真を印刷したけどね。
871名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 16:03:44
神奈川10日申請で今日不在票来てた。窓口では2週間ほどかかりますって言われたけど、1週間で来るとは優秀優秀。
872名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 16:06:35
受験票は4.5x3.5だったけど、履歴書用の4x3貼っても問題なく何も言われなかったわ。
金もったいないし。
873名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 16:09:59
神奈川はやいな
「な」が抜けているだけの俺の香川とは
えらい違いだわ
874名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 17:38:21
川で泳いでろw
875名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 17:50:16
街角の証明写真boxは4枚750円だったから、デジカメで撮ってプリンタで写真用紙に
打ち出した。
A4サイズだから受験の時20枚並べて打ち出したが、受験用と免状用でサイズが異なるのを知らなかったから、
仕方なく免状用のを今度は16枚打ち出した。

今後受験する人がいるならば、4×3と4.5×3.5を一度にA4に打ち出しておくとよい。
876名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 18:38:12
のりぴーやっぱ可愛いなw
877名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 19:19:09
秋田は15日に申請して今日(17日)来た。
878名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 19:24:18
人口すくない所は早くていいな・・・
879きゃっと21:2009/09/17(木) 19:58:43
877様ご自分で書類をもっていったんでしょうか?私は青森、11日郵送したのにまだこない、
880きゃっと21:2009/09/17(木) 20:05:58
青森でもう免許もらった人はいるんですか?
881名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 20:19:25
877> はい。自分で書類を持って行き、郵送されました。
882きゃっと21:2009/09/17(木) 20:22:20
郵送じゃだめか、877様回答有難うございます
883名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 20:35:26
気分転換で、youtubeで"ワンナイ 黒木(ドラマー)"見たよ
久々にかなり笑った。

884名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:04:07
私は世の中で女というものをたった一人しか知らない。
妻以外の女はほとんど女として私に訴えないのです。
妻の方でも、私を天下にただ一人しかない男と思ってくれています。
そういう意味からいって、私たちは最も幸福に生れた人間の一対であるべきはずです。
885名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:30:53
東京で先週木曜に申請しに行ったんだけど今日来たっぽい?
10月になるって言ってたけどなー
でも簡易書留の不在通知入ってたけどこれ以外こころあたりない
886名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:50:06
簡易書留なのか
家にいる時間短いから面倒だ
887名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 22:48:00
>>885
9/14までの申請分は10/2発送だって窓口でもHPでも明言してるからなぁ。
そういうサプライズなら歓迎なんだが。
888名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 23:50:44
書類出してきた。3週間かかるといわれた。
889名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:16:55
明日都庁に申請する予定なんだが集中受付最終日だし混むのかなぁ
一応昼頃に申請する予定なんだが
どうやら申請自体はそんな時間かからないっぽいから待ち時間合わせて30分見とけばいいのかなぁ
890名無し検定1級さん :2009/09/18(金) 00:31:50
神奈川、11日午後申請で今日届いた。
2週間位かかると言っていたけど、早いのね。
891名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:37:56
申請してから結構かかるんだね
俺は今日郵送したから来月になっちゃうかな
連休挟んでまうし
写真は5年前の履歴書の写真を使ってやったぜ
ハンサムに撮れてるからよ
892名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:39:31
オレも神奈川@相模事務所で9日午後申請、15日到着。
事務所によって誤差があるにせよ全国的にみたら早い部類だな。
暇だったのか仕事が早いのかはわからんけどGJだ。
893名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 01:06:12
俺も神奈川だが
10日申請の17日到着だ
これで受験料返還+2単位貰えるぜ
894名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 03:11:10
14日に申請して16日に簡易書留を発見。
深夜に市内の郵便本部に行き受領した。認定電気工事従事者の講習の案内が同封されていたので、今朝申し込みをしてきたゎ。
895名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 07:00:13
申請者多そうだなぁ
込んでそうだし来月行くか
896名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 07:27:18
>>893
大学が養成課程なのか?
897名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 07:59:57
広島一週間で免状きました!
898名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 09:52:52
>>896
ただの底辺工業大電気科
電験とか電工とると受験料の補助+2単位貰えるんだ
電工ニ種はどこかの会社から講師招いて、無料で講習やってたから暇つぶしに参加した
来年は電験も取りたい
899名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 09:59:31
電験と電工が同じ単位数ってのも、何だかねぇ。
まあ、大学側の必死さが伝わってはくるが。
900名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 10:03:58
別にいいだろ
電験とか単位目当てで取るような資格試験じゃないし
欲しいから取りたいだけ
901名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:09:37
のりぴーが保釈されて嬉しいあまり涙がこぼれてきたよ。
嬉しくて部屋の中で一人で万歳しちゃったよ。
思えばこの40日間長かったよね。
のりぴーのことが心配で眠れない日が続いたよ。
昨日の会見はとても心に響くものがあって
これからのりぴーのことを温かく見守っていきたいと思ったよ。
みんなもこれからも変わらずのりぴーを応援してあげようね。
902名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:17:18
10日申請で免状届いた@静岡
意外と早かったな
これでやっと4点揃った
903名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:23:24
いいなぁ
俺なんか職歴なしの25歳で第二種のみだぜ
人生終わりそうだ
904名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:29:08
25じゃまだ若いじゃんw
俺なんて20代はずっと工場派遣やバイトばっかだったよ
今35でビルメンやってるけど、俺がポリテク通ったのは30過ぎてからだったし、25じゃまだ人生諦めるの早すぎるっつーの
人生終わりかけてるんならポリテク行け
905名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:29:29
>>902
俺もこれで4点持ちw
ネット鵜呑みだからどこまで効果あるか分からんけど
たぶんないよりマシ程度かな
ビルメンなら面接ぐらいさせてくれるかな。。
906名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:30:47
お前らいくつだよ?俺31職歴無しw
907名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:34:17
俺28歳職歴なし
電験3種持ってるけど実務経験なしで何の役にも立たない
電工2種取ったらもしかしてと思って気になってる
908名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:38:48
しかし、免状の見た目けっこうしょぼいな
冷凍機械や危険物、消防設備の免状は結構しっかりしてるんだが
909名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:40:03

>>902

4点って
910名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:56:02
さっき免状届いた@兵庫
俺もこれで4点揃った
911名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:56:10
>>909
ヒント:ビルメン
912名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:57:00
ボイラーニ級、危険物乙4、電工ニ種、第三種冷凍機でビルメンの4点か。
どうせ仕事は、トイレつまりのウンコ掴みなんだけどな。
913名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:08:49
>>904
俺とよくにてるw
ポリテクいったら就職し易いものですか?
あと、4点の効果についても知ってる範囲でいいので教えてください(ペコ
914名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:14:03
>>907
就活されたんでしょうか?
電3持ちに対して、人事の態度が気になるところです
知りたい!
915名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:16:58
電験3は経験重視されそうだしな。管理する立場だし。
俺は次は1電工受けて認定とる予定。就職して〜
916名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:31:53
4点持ってるなら無いよりマシだろ。
小規模ビルメン会社で働いてるけど
このまえ社員募集かけたら14-5人の応募あったけど
全員20台後半〜30台で現場資格無しだった
そのせいか採用は無かったらしいiが、4点もってます!やる気あります!
なら心証いいんじゃねぇの
917名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:38:30
>>916
職にあぶれる奴ってその程度なのか。なんか自信沸いてきた。
918名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:57:51
千葉の人いる?
やっぱ、まだこない?
919名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 15:04:59
>>912
うんこ掴みなんてやらないよ
2chで見聞きしただけのことを語るな馬鹿
920名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 16:01:10
>>903
おれも同じダカラがんばろう。
921名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 16:34:44
申請っていつまでにすればいいの?
どの紙にもかいてないからいつまでに送ればいいかわからん
922名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 16:52:00
来年でも再来年でもいつでもおk
制度で変わるかもしれないが
923名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 16:57:12
>>922
おおおトンクス
もし期限あってもうすぎてたらどうしようかと思ってた
924名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 17:10:33
資格の届いた奴どんな感じ?
黒いカバーに入ってたが
925名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 18:14:46
もう免状きたヤツいるのか
はえーなw
俺兵庫だけど、紙に1ヶ月半後ってあったぞ
なにこの差
926名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 18:23:00
地域格差
927名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 18:26:16
職員のやる気の度合いが県の特色に反映。w
ダメなところは仕事も遅い。
928名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 19:32:45
普通郵便だと思うから、明日に賭けるぜ。

来なかったら月曜・・・・・・・と、いうか下手をすれば連休でもっと遅くなるんだろうな〜
929名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:34:08
免状刈りが流行ってるみたいだから気を付けた方がいいぞ
930名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:47:21
独立開業宣言!
これが「士業」の特権だな。
危険物取扱者とは格式が違う。
931名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:50:06
申請って印鑑いらんよね?
932名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:57:13
11日申請で免状届いた@岐阜
意外に早かった
933名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:02:15
で、どんな免状とかケースがどんなかとか報告してくれないの?気が利かないと言うか・・・。
934名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:09:55
ペラペラなんだろう。ググった事あるけど、ラミネート加工がいいところ。

GoogleでAAと検索かけると(ry
935名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:10:34
免状狩りじゃあああああああああ
な〜〜〜〜〜か〜〜〜〜〜〜〜〜ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜
936名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:10:47
>>933
ちっちゃくておもちゃのフェイク免状みたい
労基署から査察が入ったときに提示しても本物だと信じてもらえないかもしれないw
937名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:13:03
おれもキター!!!!
9月10日に投函したのら 兵庫県GJ
しっかしちゃちいなぁ 工担のはパウチしてるのに・・
938名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:13:34
>>936
言われてから報告するんじゃなくて最初からちゃんと報告しろよバカ!
939名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:14:06
なめ猫免許と比べてどっちが価値ある?
940名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:15:20
>>938
ほんとてめー役立つだな、何とか言えよこのクズ野郎!ふざけんじゃねーぞバカ野郎!
941名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:16:53
質問の仕方間違えた
なめ猫免許と比べてどっちが豪華?
942名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:20:48
>>940
「役立つ」ならいいんじゃん?
ツンデレか
943名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:25:36
>>942
鬼の首を取ったみたいにバカみてーに揚げ足取るな!このクズ野郎が!
アホなクセしていちいち意見するな!マジでマカつくんだよバカ野郎が!
944名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:27:51
てめーナメた口きいてんじゃねーぞ!
945名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:29:55
ググればすぐ出てくんだろ
ttp://www.ne.jp/asahi/ji1jci/kuromiya/prof/menjyou.JPG
冷凍機と同じような感じだな
946名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:30:07
無免許どもは黙ってろ
947名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:34:34
あんまりナメた口きいてんなやバカ野郎が!バカ野郎が!女を何人抱いたとかそんなこと関係ねーだろが!
948名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:36:53
女を何人抱いたかが大事じゃなくて良い女とどれだけ真剣に付き合えたか、それが大事なんだろが!
949名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:45:29
女なんか腐るほど抱いてきたわ

by素人童貞
950チロウ防止”管理”者:2009/09/18(金) 21:51:01
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。
カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。

よろしくお願いします。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″


毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。
なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。
俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
951名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:51:18
それは抱いたじゃなくて金と引き替えに抱かせてもらったんだろが!世の中見失うんじゃねーぞこのクズ野郎!
952名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:13:27
>945
液化石油ガス設備士免状と殆ど変わらないなあ
国家資格なんてそんなもんか
953名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:26:46
危険物取扱者と消防設備士免状は、プラスチックカード。
電工とか高圧ガス系よりもはるかに立派。
954名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:27:03
住所欄が白紙なんだが、これ自分で書くのけ?
955名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:28:02
国家スパニエルなめんなよ
956名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 23:03:51
住所は変更した場合に書くんじゃね
957名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 23:04:13
茨城こねーぞ
958名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:36:55
千葉も着てなかった(´・ω・`)
明日に期待
959チロウ防止”管理”者:2009/09/19(土) 07:24:29
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
           ,r'二二二二二二、ヽ
           | |             } |            _____
           l└――――─‐' '‐-v──― 、 ! r─‐┐!      ,. ‐v─v─v───、
           | 「 ̄ ̄ ̄ ̄| lニニニ⊃ | ̄ ̄`ヽ_j_| l.__   | |    .| l^l l^l l^l lニニニ⊃ }
           | |.        | l二二二l |     `ー┐r‐'  .| {⊆ニ⊇} | .| | .| | .| lニニニニニ、
           `′       `ー──‐'′     `′   `ー──‐'′`′`′`ー──‐‐
960名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 07:50:06
昨日大阪で申請を行ったが、10月下旬頃に発送とのこと。
全国最遅か?
961名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 07:54:25
外国の事は知らんよ
962名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 07:58:06
僕のお父さんは電気工事のエキスパートです。ママのあそこも工事しちゃいます。
963名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 08:40:06
今ごろ法子のバカはしゃぶしゃぶパンティーでもしてるんだろうな
964名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 09:07:35
あの人じゃ性欲に勝てない
965名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 10:49:50
酒井法子被告、またもや失踪・・・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1253060756/

(・∀・)ニヤニヤ
966名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 11:52:11
「わたしアナルにギョウ虫なんていません!」

「保釈中のクズ女が逆ギレしてんじゃねーぞ!言うこと聞いてケツの穴の検査させろ!」

「アナルを検査したいなら弁護士を通してください!」

「シャブ中のクズ女のクセしていちいち生意気に意見するんじゃねーぞ!ケツの穴見せやがれ!」

「な・・・なにするんですか!やめて下さい!だめ・・・ダメです。指だけは・・・突っ込まないで・・あぁ〜ん、あぁ〜ん、いやぁ〜ん気持ちいいぃ〜!」

「なんだおめー感じてるのか?どーなんだよ!何とか言えや!シャブ中のクズ女!」

「か・・・感想聞きたいなら・・・いやぁ〜あぁ〜ん、ハァハァ気持ち良い!・・べ・・弁護士を通してください」
967名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 14:16:19
来る気配ナシ...
968名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 14:36:59
来週の木曜日に発送してくるよ俺は。10月上旬くらいにはくるかな?
岐阜の人できた人いるか?
969名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 14:46:54
香川だが今日来たよ〜!!
しかしなんったるショボい免状だ( ´ー`)フゥー...

さてと〜このスレともオサラバの時がきたよ。

来年受ける人は頑張ってくれ

970名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 14:59:23
>>969誰か知らんが乙
971名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:03:25
>>969
どんなのだった?
神奈川は黒いカバーの二つ折りみたいなケースに入ってたんだが
972名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:07:04
持ち歩きだるいからドッグタグにしてくれ
973名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:11:08
持ち歩く必要ないから問題ない
974名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:26:00
>>973
仕事できないじゃん
975名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:42:11
>>971
国家試験の免状だろ?
どこも同じだろ?
976名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:49:10
電気工事士免状を近代的なカード型にするスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232985313/
977名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 16:08:10
>>975
そうなのか
県名が書いてあったし
地域によって全然手続きの方法が違ったりするから県ごとで違うのかと思ったよ
978名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 16:26:32
書留で来るのかなぁ?
979名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 16:30:10
>>978
簡易書留
モノがモノだけに全国一緒だと思う
980名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 16:56:17
免状来たら合コンで彼女getするんだ(゚∀゚)
981969:2009/09/19(土) 18:12:26
簡易書留だったよ。
それに黒いカバーに金字で「電気工事士免状」
と書かれ紙に手書きで名前などが書かれているよ。

香川県 第○○○○○号と数字が打たれているんだが
これは今まで合格者数なのかな?
982名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 18:38:16
「わたしアナルにギョウ虫なんていません!」

「保釈中のクズ女が逆ギレしてんじゃねーぞ!言うこと聞いてケツの穴の検査させろ!」

「アナルを検査したいなら弁護士を通してください!」

「シャブ中のクズ女のクセしていちいち生意気に意見するんじゃねーぞ!ケツの穴見せやがれ!」

「な・・・なにするんですか!やめて下さい!だめ・・・ダメです。指だけは・・・突っ込まないで・・あぁ〜ん、あぁ〜ん、いやぁ〜ん気持ちいいぃ〜!」

「なんだおめー感じてるのか?どーなんだよ!何とか言えや!シャブ中のクズ女!」

「か・・・感想聞きたいなら・・・いやぁ〜あぁ〜ん、ハァハァ気持ち良い!・・べ・・弁護士を通してください」


983名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 18:49:39
>>968
岐阜もう来たよ。
ペラペラのラミネート加工だけど・・・
ショボすぎる
984名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 18:55:28
千葉は月曜でもこねーだろうなぁたぶん
985名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 19:08:32
ラミネやり直したらダメ?
ぶっかけオナニー用に買った高いラミネ貼りたいんだけど
986名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 20:31:01
「わたしアナルにギョウ虫なんていません!」

「保釈中のクズ女が逆ギレしてんじゃねーぞ!言うこと聞いてケツの穴の検査させろ!」

「アナルを検査したいなら弁護士を通してください!」

「シャブ中のクズ女のクセしていちいち生意気に意見するんじゃねーぞ!ケツの穴見せやがれ!」

「な・・・なにするんですか!やめて下さい!だめ・・・ダメです。
 指だけは・・・突っ込まないで・・あぁ〜ん、あぁ〜ん、いやぁ〜ん気持ちいいぃ〜!」

「なんだおめー感じてるのか?どーなんだよ!何とか言えや!シャブ中のクズ女!」

「か・・・感想聞きたいなら・・・いやぁ〜あぁ〜ん、ハァハァ気持ち良い!・・べ・・弁護士を通してください」

「なんだおめー?シャブよりもアナルに指突っ込まれる事の方が気持ち良くなったのか?
 あー?どうなんだよ!言え!このシャブ中の逃亡女が!」
987名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 20:38:54
俺のフォークリフトとガス溶の終了証も黒革金字だぜ
こんなモンは受けた所次第で色々あるからな
取得資格多いとかさばるからなるべく1枚にまとめたくなるね
988名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:01:00
この資格、試験を年二回以上にして欲しいんだが
今年、願書出しておけばよかった
989名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:21:13
今年の試験は筆記・実技共簡単だったよ
来年度はミンス政権だからもっと簡単になるんじゃないかな
難しい試験だったらミンス党に直接クレームすると良いよ
990名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:23:57
茨城こねーぞ
職務怠慢か?
991名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:36:02
ベッドに寝そべって免状作ってるから遅いんだよ
992名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:39:43
俺は免状秀太郎

暗いの怖いよ赤いの握るよ
993名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:41:51
>>989
欲しいと思ったとき一年待ちするのがきつい
994名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 22:24:26
欲しい物は自分自身で勝ち取る物
逃す者は気合いが足りない
995名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 22:44:44
言ってる意味がわかんない
996名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 22:54:12
三重来た。約一週間。
997名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:05:37
埼玉も来たね 一か月って言ってたけど、9日で届いた。
998名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:11:27
広島到着!!998ゲット
999名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:18:53
1000なら電検3合格
1000名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:19:52
1000なら999は不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。