行政書士はキング・オブ・最下層士業!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無し検定1級さん
オマケ資格行政書士(笑)
402名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 09:37:21
どう考えてもクズだろ
行政書士になる奴って
403名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 09:38:43
オマケ資格を取るために30過ぎの無職になった・・・・・

行政書士で独立開業・・・・借金が膨らんだ・・・・

キャバ嬢にバカにされた・・・・

底辺資格だと結婚もできない・・・・

       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_行 r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

404名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 11:24:24
行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労

警視庁、東京都、東京入国管理局が合同で
「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」を設置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm
405名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:30:51
また、行政書士の犯罪ですか。。。

派遣切り融資で詐欺か 不正受給させ手数料

派遣切りで住居を失った人などを救済する国の「就職安定資金融資制度」を悪用し、
行政書士を名乗る男が失業者に融資を不正受給させ、手数料を徴収する手口が三重
県内で相次いでいることが分かった。制度の窓口であるハローワークから相談を受
けた三重県警は詐欺事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009101290103414.html
406名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:40:05
毎日のように行書が新聞で晒されちゃって楽しいーwwwwwwwwwwwwww
407名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:45:09
>>406

犯人も分からないニュースを煽りに使う意味がわかりませんけどもwwww
408名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:51:09
>>405
行政書士試験って犯罪者を生み出す試験なんかいな(*´Д`)=з
409名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:00:00
>>405
マルチコピペと行書煽りスレ乱立の犯人は(笑)か?
うざいんですけど、

詐欺犯が、行政書士登録してるとは、考えにくいな
登録名使ったら、すぐ身元がばれる
もし、普通の頭のある知能犯なら、行書登録などしないわwwwww

警察や、マスコミが「名乗る男」としているのは
偽行政書士の可能性があるんじゃないか?
410名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:05:00
>>409
疑義がある場合は職業は載せません。
警察が詳細を公表しないから、あやふやな記載になるんだよ。
411名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:08:53
>>410アホww記事をよく読め屋

現段階で犯人の職業名と言う意味で記事にしてないだろ。

「弁護士を名乗る男」、「代議士を名乗る男」、「行政書士を名乗る男」

詐欺の手口の意味で記事にしてるだろうにwww
412名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:14:19
行書=詐欺師
これ定説wwwwww
413名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:16:59
要するに(笑)は馬鹿。

犯人も分かりませんwwww
犯人の職業も分かりませんwwwwww
そういう段階の報道記事を使って煽ろうとする意味が分かりませんwwwww

仮に、最終的に行政書士が犯人だったとしても、、、、。
今の段階で煽り記事に使う(笑)が、馬鹿だということはガチ
414名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:23:18
毎日のように行書が新聞で晒されちゃって楽しいーwwwwwwwwwwwwww
415名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:52:21
行政書士が許認可申請手続や届出手続の付随業務として
作成し添付することのできる決算書(財務諸表)の例

1.建設業許可新規申請
2.同決算変更届(毎年)
3.建設業許可更新申請
4.経営事項審査申請
5.測量及び建設コンサルタント業務入札参加資格審査申請
6.物品購入契約等に関する一般競争指名競争参加資格審査申請
7.政府系融資申し込み申請
8.金融機関資金借入申込書
9.宅地建物取引業免許申請
10.医療法人設立申請(収支予算書)
11.幼稚園法人設立申請(収支予算書)
12.学校法人設立申請(収支予算書)
13.NPO法人設立認証申請(収支予算書)
14.NPO法人会計報告・都道府県ないし内閣府へ(毎年)
15.宗教法人設立申請(財産目録、収支計算書、収支予算書)
16.宗教法人主務官庁への会計報告(毎年)
17.自動車運送取扱事業登録申請(資金計画表、事業収支見積書)
18.運送会社の主務官庁への会計報告(毎年)
19.開発行為許可申請(資金計画書)
20.林地開発許可申請(資金計画書)
21.各種組合設立認可申請書(収支予算書)
その他、、、

許認可届出申請で決算書を添付する必要性から見て
行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>簿記1

行政書士は仕事の関係上、会計スキルが相当程度必要です、
会計分からないと仕事になりません
416名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:54:18
人が空気を吸わないと生きていけないように、
行政書士は法を犯さないと生きていけない。
417名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:56:42
生活のためには多少の違法行為は仕方ない。
家族養ってる者ならわかるだろ。
418名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:58:05
>>417

成りすましはやめてくれw
419名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 17:33:05
最近は行政書士>>>>>>>>>>>>>弁護士てこともありえるな。

●【月収10万】食えない弁護士【悪徳化】●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217216286/801-900

弁護士ビジネスは「ボランティア業」に転落か
[耳より情報] 2009年09月18日 17:25 更新
http://www.data-max.co.jp/2009/09/post_7075.html
 司法試験合格者の大増員で、レベルダウンが危惧されている。レベルダウンならまだ良い方だ。
「これで弁護士か!!」、「これで検事か!!」と、メルトダウン(妖怪でなく溶解)になっているケースも珍しくない状態だ。
 加えること、最近では弁護士ビジネスも儲からない状態になった。
例えば、ある県の元知事の汚職事件で弁護についた弁護士は、まさに奉仕活動に終始したそうだ。
元知事とはいえど、有り金、隠し金は逮捕され、賠償を打たれて一銭もなくなってしまった。公判に行くための交通費は200万円にも及んだ。
この実費だけは確保したが、日当も貰えない弁護活動だったとか。
 「もう弁護士ビジネスはボランティア精神がないとやっていけない」と嘆き節が洩れている
420名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 17:42:31
行書なんて月収10万稼ぐのもまれだろw
421名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 17:43:47
●【月収10万】食えない弁護士【悪徳化】● スレより

200 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/07/27(日) 10:04:15
プレジデント見たかよ。
ノキ弁タク弁の次は、家賃すら払えないケータイ弁護士
月収10万も珍しくないらしい。
もうなんの価値もなくね?
422名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 17:45:08
週刊新潮2009年9月17日号
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

【特別読物】「ジタク弁」「ケイタイ弁」月収6万円という「弁護士」貧乏物語
ジャーナリスト  青沼陽一郎

423名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:06:05
●【月収10万】食えない弁護士【悪徳化】● スレより

69 :名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 19:43:51
日刊ゲンダイ連載記事「急増するビンボー弁護士の悲惨」

第二回「法科大学院の誤算『ロースクール出身者は使い物にならない』」

70 :名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 19:48:36
連載www

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217216286/801-900
424名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:10:16
http://44896380.at.webry.info/200906/article_8.html
久しぶりの訴状作成 行政書士の事件ファイル/ウェブリブログ

2009年6月11日 ... 5年ぶりに訴状を作っている。家賃滞納による明渡請求訴訟だ。
半年分の滞納であるが、一般的には不動産屋などは訴訟にせず、追い出して終わりにするようであるが、私は、以前から裁判所を使っている。普通、弁護士に頼むと着手金だけ ...
425名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:14:22
>>424

ここまで、堂々とブログが書けるということは、
無報酬だろうな、ボランティア
426名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:28:20
埋めるね
427名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:50:32
訴状作成は無報酬でも非弁行為では???
428名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:07:25
【国内】行政書士が不正代行、韓国人・中国人などによる偽装結婚や不法就労事件[10/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255305964/


最下層に相応しいクズっぷり
429名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:40:10
これ以上行政書士を野放しにできない!
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm

行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労

 警視庁が2006年以降に摘発した外国人による偽装結婚や不法就労事件のうち、少なくとも10件で、
在留資格などの不正取得の手続きを行政書士が代行していたことがわかった。
 こうした行政書士の中には外国人向けの新聞などに広告を出して依頼主を募っているケースもあり、
虚偽の申請をしても罰則がない入管難民法の盲点を悪用した疑いがある。
 同庁は、捜査上の証拠から「悪質」と裏付けられた1件について、
行政書士を処分する権限を持つ東京都に通報して懲戒などの処分を求めており、
他の9件も悪質と判断できれば情報を提供する方針。
 同庁幹部によると、同庁が昨年5月、韓国人の女(39)の在留資格を不正に取得するため
日本人の男(35)との偽装結婚をあっせんしたとして韓国人ブローカーの男(39)を逮捕した際、
このブローカーが女の結婚に必要な在留資格認定証明書の申請手続きを、
首都圏の行政書士に依頼したと供述した
430名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:58:34
入管といえば、弁護士もこんな事件起こしてたな。
交際相手を偽装結婚させた大阪の弁護士逮捕

交際している韓国人の女の在留資格を得るため偽装結婚させたとして、
大阪府警外事課などは6日、公正証書原本不実記載・同行使の疑いで、
大阪弁護士会所属の弁護士島田和俊容疑者(58)=大阪府吹田市=
を逮捕した。既に共犯として交際相手ら3人が逮捕、起訴されており、
外事課は経緯を詳しく調べる。

3人は韓国クラブホステスの朴喜兒(35)、会社員、橋口米男(57)、
会社員、北村隆史(46)の各被告=いずれも大阪市中央区。

調べでは、島田容疑者は交際していた朴被告らと共謀し昨年12月4日、
朴、橋口両被告が結婚したとする虚偽の婚姻届を中央区に提出した疑い。
「間違いありません。申し訳ない」と供述している。 

ソース:MSN産経ニュース 2008.8.6 19:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/08
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218032103/0806/crm0808061929029-n1.htm

431名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:47:58
最下層(笑)
432名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 09:40:38
オマケでマヌケ資格(笑)
433名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:42:28
         ステータス  収入    専門性  ADR代理権    国民の役に立っているか?
弁護士      最高  最高     大有                  もちろん!
司法書士     高    高      大有   有+簡裁代理権    もちろん 
公認会計士   最高   高     大有    無関係         これから重要性更に増す
税理士      高    高      大有   無関係(出廷権有) いなくちゃ自営業者困ります
社労士      中    中      有     有           ADR代理権取得で上昇中
宅建       低    中〜高   有     無関係      いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士    最低   最低    ほぼ無し  要望却下(笑)  ADRの件以後坂道転落加速




要望却下(笑)
要望却下(笑)
要望却下(笑)
434名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:08:53
>>405>>433
>要するに>>433(笑)は馬鹿。

>犯人も分かりませんwwww
>犯人の職業も分かりませんwwwwww
>そういう段階の報道記事を使って煽ろうとする意味が分かりませんwwwww

>仮に、最終的に行政書士が犯人だったとしても、、、、。
>今の段階で煽り記事に使う>>433(笑)が、馬鹿だということはガチ
435名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:12:19
無職のなれの果てか…

二十代を無駄に過ごして来たんだろうな
436名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:59:37
437名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:19:07
行書さんに会社設立業務を依頼した場合

書類作成、類似商号調査、定款認証代理、登記申請代理

のうちどこまで引き受けて貰えるのですか?
438名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 03:49:41
お負け資格(笑)
439名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:14:27
>>438

民主党圧勝!どうなる行政書士wwwその1
(笑)の本日一回目の発狂時刻 午前03:46:24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251672405/501-600

(笑)の発狂はつづき、、、、

こちらのスレ<行政書士はキング・オブ・最下層士業!!>
に立ち寄る時刻 午前03:49:41
440名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:51:25
行政書士は昔は障害者がやってたってほんと?
体が動かない社会に適応できない障害者が行政書士やってたって聞いたことあるし
441名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:01:13
>>440

馬鹿wwwwwww
442名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:09:35
オマケ資格行書(笑)
443名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:11:47
>>442

(笑)がまた動き出した?
444名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:14:19
士業の類で漢検10級と本気で優劣を競っているのは行書しかない。
445名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:22:43
444
446名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:24:59
>>444
宅建より簡単な行政書士(笑)
447名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:29:51
行政側から見た「資格の価値」は宅建と同じかそれ以下なんだろうな。
合格者が公報掲載するという点を見ても同列扱い。

宅建は合格者をそれなりに生み出さないと業界に不利益となるため
公報扱いとした方が効率が良い・・・・・

行政書士は増やす必要も存続する必要もないため公報どまり・・・

448名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:52:22
行書ってこんなんしかいないの(笑)?

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Y5cz_XTZbOY
449名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:21:53
動画、どういう状況の録画な訳?

意味不明
450名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:10:25
自分で録画してたんだろ
451名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 04:22:41
知障資格行政書士(笑)
452名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:28:21
楽してやっぱり成功なし
453名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:58:06
宅建より簡単な行政書士(笑)
454名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 14:01:35
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H01/H01SE029.html

何で行政書士は外されたのかな。
監督省庁が都道府県からかな。
すごい不思議。

昭和天皇の崩御に伴う国家公務員等の懲戒免除に関する政令

一  国家公務員
二  公証人
三  弁護士
四  司法書士
五  土地家屋調査士
六  外国法事務弁護士
七  公認会計士、会計士補若しくは外国公認会計士又は計理士
八  税理士
九  通関士
十  社会保険労務士
十一  弁理士
十二  水先人
十三  海事代理士
十四  海技従事者
十五  水害予防組合の委員又は吏員
十六  建築士
十七  日本専売公社の職員であった者
十八  日本国有鉄道の職員であった者
十九  日本電信電話公社の職員であった者
455名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 14:55:15
それは行書が糞資格だからだよww
456名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 15:18:28
行政書士になるための試験なのに行政書士法が出題されないってどういうことよ。根本的におかしいだろ。
457名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 16:29:17
>>456 >行政書士法が出題されないってどういうことよ
法務検定試験へのステップです。行書制度がなくなり、名称独占のみの意義しか
なくなる前触れです。先日出されたイエローカード(黄色の小冊子:行政書士必携)
もそのためのステップでした。次はレッドカード(行書制度解体指針)がまもなく
出されます。規制緩和策の一つの施策となります。
誰でも簡単にやれる車庫証明・自動車登録・農地転用等の手続業務はだれでも
やれるようにするのが経済活性化につながります。
458名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 16:37:42
なんかこういう資格スレをずっと見てると資格至上主義的な感覚に陥ってきますね。でも冷静に考えると別に資格を取ることは大して重要ではないというか…、目的ではないんだなぁってなります。

こんな考えまだ青いんですかね?w

ちなみに資格批判レスではないのであしからず。
459名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:03:17
>>454
マルチうざい

地方公務員が入ってないからだろ。
460名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:28:57
楽してやっぱり成功なし
461名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:34:11
>>459
行政書士は国家資格じゃなくて、地方公共団体認定資格なんだね(笑)
462名無検定1級さん:2009/10/15(木) 19:20:15
行政書士は資格じゃないよ。
検定・認定試験の類ですから・・・・・
資格ない一般人でも行政書士業務はできますからねー
463名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:43:10
合格も出来ないカスがスレたてんな。
464名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:00:58
マンガしか読まない人は行書を立派な職業だと思っちゃうねw
465名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:29:51
>>462
嘘つくな、

最近、大阪で行政書士法違反で逮捕者が出てるわw
466名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:40:47
10年前に合格したけど、どうしてこんな意味のない四角を取ったのか
自分でも分からない。 若気のいたりなのか。
恥ずかしくて保持者である事を人にも言えない。
原付バイク免許の方がよっぽど役に立つ。
467名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:45:56
行政書士は資格じゃなくて、死角ってこった!

試験会場で入室待ちの受験者の顔ぶれを見てみろ・・・・

仕事してないお気楽ニートと生活保護受けてそうな中年ばっかし!!
あれは本当に衝撃的だったな・・・・
468名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:50:23
>>467

その資格に常に嫉妬し続けるお前は?
469名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:11:52
>>468

その資格に固執し続けないといけないお前の人生は?
470名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:16:46
「行政書士 野垂れ死に」


ブログ検索してくる事を怒っていた行書がいるよ
471名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:20:44
もはやバカに出来るほど簡単に取れる資格じゃないだろう。
下手な大学入るより難しくなったわ。
472名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:31:11
妄想ぷっ
473名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:35:33
行書の試験なんて何も難しいことはない

問題なんて分からなくても大体のものは消去法での解答でなんとかなる
こんな試験に落ちると言うことは、つまりそれだけ常識に欠けているということ

試験委員が問う行書の資質ってそれくらいしかないんだからさw
474名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:54:42
>>471

早稲田下位学部の自分が3回も落ちてますので妥当ですね。
大学入試は私大の場合は特に複数受験で実質は5人に1人は合格しますよ。
記念受験も多い大学だったし。
旧帝大よか上だとは思わないけど私大入試よか、よっぽど難しいよ。
ここ最近の試験のみ。昔の試験は過去問みたけど独学で3ヶ月で十分なので対象外
475名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:35:30
自分はMARCH上位で2回目挑戦中
明らかにこのレベルの大学受験よりは難しいね
476名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:50:44
ないないw
行書は今の試験になってもFラン卒でも普通に合格してるよww
477名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:19:38
行政書士試験 平均合格率5%

    /\___/ヽ
   / オマケ(笑):::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ     ニート(笑) \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
478名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:25:08
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員

山形県知事 吉村美栄子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%BE%8E%E6%A0%84%E5%AD%90
山形県米沢市長 安部三十郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
衆議院議員 吉川まさしげ
http://www.yoshikawa-masashige.com/
衆議院議員 中根やすひろ
http://www.nakane.jp/
参議院議員 姫井由美子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E4%BA%95%E7%94%B1%E7%BE%8E%E5%AD%90
東京都議会議員 酒井 大史
http://www.daishicomcom.com/top.html
豊島区議 永野ひろ子
http://hi-nagano.com/face.html
板橋区議 長瀬 達也
http://www.nagasetatsuya.jp/
三鷹市議 浦野英樹
http://www.urano-office.biz/pc/fp07.html
川越市議 大泉 かずお
http://www.komei.or.jp/giin/kawagoe/ooizumi_kazuo/home.html
長野県千曲市議 和田英幸
http://www.avis.ne.jp/~wadanet/
香川県議 三野やすひろ
http://www.mino-jimusho.com/
米原市議 北村きよのぶ 
http://kiyonobu.jp/profile.html
479名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:25:57
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員 2

東京都議会議員 中村ひろし
http://www1.parkcity.ne.jp/nach/index.htm
上越市議会議員 栗田 英明
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kachu/index.htm
大和市議 さえぐさ修
http://www.osamusae.com/index.html
八王子市議 相川 博
http://www.togikai-minsyuto.jp/html/giin-syoukai/aikawa.htm
宮崎県議 満行潤一
http://www.mitsuyuki.com/
むつ市議 新谷泰造
http://araya-taizou.hp.infoseek.co.jp/index.html
千葉市議 今村敏昭
http://imamura-toshiaki.info/
国立市議 松嶋としのぶ
http://www.matsushima.jimusho.jp/index.html
福岡市議 森山ひでき
http://www.moriyama-h.com/index.html
名古屋市議 中田ちづこ
http://www.nakata-chiduko.com/top.html
480名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:27:16
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員 議員秘書等3

大阪市議 とき 恭生
http://www.komei21.com/osakashikai/giin/template_toki.htm
元矢板市議 宮沢昭夫
http://miyazawaakio.dee.cc/contents/profile/profile.html
元衆議院議員 大出彰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%87%BA%E5%BD%B0
元日進市議(1期) 橋本圭史
http://www7.plala.or.jp/ayakuriya/
埼玉県鶴ヶ島市議 高橋 剣二
http://www.nishiiruma-jc.jp/menber_soumu.html
名古屋市議 橋本 浩幹
http://hiroki-h.net/
元国会議員秘書 元上越市長 宮越 馨
http://www.miyakoshi-kaoru.com/prof.html
元衆院議員秘書 早川 周作
http://www2.asahi.com/senkyo2005/carta/O0902001.html
元参議院議員秘書 原 秀介
http://www2n.biglobe.ne.jp/~IDES/index.html
481名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:28:21
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員 4

富山市長 森雅志
http://www.morimasashi.jp/profile/profile.html
長野県議 小島康晴
http://www.yasuharu.jp/index.html
滋賀県議 世古 正
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/sekotadashi/index.html
鳥取県議 安田優子
http://www.chukai.ne.jp/~hamayuu-yasuda/
香川県議 梶 正治
http://e-kaji.com/index.htm
神奈川県議 伊藤 とおる
http://www.scn-net.ne.jp/~itou/index.html
江戸川区議 いなみや須美
http://inamiya.seikatsusha.net/
越谷市議 樫村 紀元
http://www.kashimura-kigen.com/index.htm
熱海市議 山田 治雄
http://www.city.atami.shizuoka.jp/2nd/gikai/giinmeibo/H21_6_5giinmeibo.html
藤枝市議 植田裕明
http://www2.wbs.ne.jp/~u-hiro/profile.htm
篠山市議 植村義昌
http://www.asahi-net.or.jp/~NY2K-NM/051001uemura.html
元小野市議 松尾 俊樹
http://www.373-2525matsuo.com/index.html
482名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:52:16
行政書士の業務で今、一番おいしい業務は何なのだ?
483名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:12:53
>482
風俗関係。

風俗嬢からは「先生」って呼んでもらえる。
だから今日も頑張れる。
484名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:34:33
早稲田で行政書士落ちた人聞いたことがない
485名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:42:27
オマケ資格
大負け資格
おまぬけ資格

行書(笑)
486名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:04:47

「ちなみに、(笑)が、毎日、あらゆる行政書士関連スレに煽り投稿を繰り返しているのは何
故だろうか。多分、彼の人間本来の「社会性」が希薄化ないし消失した
結果、人間として社会的需要が喪失し、社会人としての生活が成り立たないこと
によるものであろう。傍観者はこの不正義と不毛を失笑するべきである。」

(とある士業政連会長談)
487名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:12:34
弁理士政連盟に指摘されても事実だから反論出来ない屑行書(笑)
488名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:23:03
(笑)=行政書士コンプレックスのかたまり

寝ても覚めても「行政書士」のことばかり・・・
嗚呼、今日も、行政書士に合格する夢を見た・・・
嗚呼、行政書士が気になって、社会人としての生活ができない・・・

夜中に、行政書士スレに一人書き込むw

行書くらい、はやく受かれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:25:47
>>488
この人も(笑)の一味なのかな?

「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)
490名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:37:40
弁理士政連会長の慌て方が尋常でない件

行政書士側の商標業務開放の要求に対し、
政権末期の自民党に慌てて陳情に駆け込むも、その自民党は野党に。
政治活動ムダだったね。
更に、行政書士と総務省サイドに、言質を取られ、、
弁理士は今後、総務省サイドに邪険にされること享け合い。
491名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:01:38
これが士業としての仕事なのか?
行政書士には誇りというものがないのか?

>行政書士と家系図づくりの仕事の割合は1:9になった。
>「自分の仕事がだんだん分からなくなってきている」と無邪気に笑う。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090924/stm0909241158001-n1.htm
492名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:03:30
★行政書士の出世街道、実は、行政書士→議会議員が王道★

           地方自治体首長
               ↑

           地方議会議員
               ↑

            行政書士  
               ↑

        公務員や民間会社員として実績

憲法、民法、行政法、行政手続法、行政事件訴訟法、地方自治法など
行書の試験科目の理由は行政に必須な基本知識の証明
開業後はオンブズマンなどで実績作りで
選挙のための知名度を上げる期間
また、個人経営者としての感覚を磨く期間

資格学校の世界では
行政書士→ステップアップ→司法書士と考えられているが、実はそうではない。
行政書士は、本来は、行政の為の資格であるから、司法書士が上位資格ではない。

現行行政書士制度は特定個人の代理人として紛争に関わらない仕組み、
これは、選挙で敵を作らないことになり、有利に働く。
更に、最近の無党派人気もあって、利権に関係の薄い自営業である行政書士は
クリーンなイメージも。
国会や地方議会議員を志す人は、行政書士を目指してみてはいかが?
493名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:28:37
キングオブニート
494名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:34:07

行政書士の専門性、、、馬鹿には理解不可能、高度かつ広範囲

県知事も行政書士 山形県知事 吉村美栄子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%BE%8E%E6%A0%84%E5%AD%90
市長も行政書士 山形県米沢市長 安部三十郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
国会議員も行政書士 衆議院 吉川まさしげ
http://www.yoshikawa-masashige.com/
地方議会議員も行政書士 東京都議会議員 中村ひろし
http://www1.parkcity.ne.jp/nach/index.htm
元大蔵官僚も行政書士 元上越市長 宮越 馨
http://www.miyakoshi-kaoru.com/prof.html
495名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:50:01
現実


ADR代理権を獲得して上昇中の社労
ADR代理権が欲しくてたまらなかったが、貰えず坂道を頃げおちる行書。

この差、圧倒的(笑)

496名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:44:37
>>495

行政書士という資格は、使う人を選ぶ。
この資格の使い方は難しい、馬鹿には、この資格の専門性は見えない。

ある人は、この資格で市長になり、ある人は使い方も分からず、意味が無いという。

【社会貢献】行政書士→議会議員当選【出世裏街道】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255947780/1-100
県知事も行政書士 山形県知事 吉村美栄子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%BE%8E%E6%A0%84%E5%AD%90
市長も行政書士 山形県米沢市長 安部三十郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
国会議員も行政書士 衆議院 吉川まさしげ
http://www.yoshikawa-masashige.com/
地方議会議員も行政書士 東京都議会議員 中村ひろし
http://www1.parkcity.ne.jp/nach/index.htm
元大蔵官僚も行政書士 元上越市長 宮越 馨
http://www.miyakoshi-kaoru.com/prof.html
497名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:45:49
士業試験の試験科目の比較 (2004年時点)

         行政書士  司法書士  弁護士  社労士  税理士  弁理士
憲法         ★あり    あり    あり     なし    なし   なし
民法          あり    あり    あり     なし    なし   選択
行政法        ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   選択
地方自治法    ★あり     なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政手続法     ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政不服審査法  ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政事件訴訟法  ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
戸籍法         あり    なし    なし     なし    なし   なし
住民基本台帳法   あり    なし    なし     なし    なし   なし
労働法         あり    なし    なし     あり    なし   なし
商法          あり    あり    あり     なし    なし   なし
税法           あり   なし    なし     なし    あり   なし
基礎法学        あり   あり    あり     なし    なし    なし

498名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:50:39
行政書士が許認可申請手続や届出手続の付随業務として
作成し添付することのできる決算書(財務諸表)の例

1.建設業許可新規申請
2.同決算変更届(毎年)
3.建設業許可更新申請
4.経営事項審査申請
5.測量及び建設コンサルタント業務入札参加資格審査申請
6.物品購入契約等に関する一般競争指名競争参加資格審査申請
7.政府系融資申し込み申請
8.金融機関資金借入申込書
9.宅地建物取引業免許申請
10.医療法人設立申請(収支予算書)
11.幼稚園法人設立申請(収支予算書)
12.学校法人設立申請(収支予算書)
13.NPO法人設立認証申請(収支予算書)
14.NPO法人会計報告・都道府県ないし内閣府へ(毎年)
15.宗教法人設立申請(財産目録、収支計算書、収支予算書)
16.宗教法人主務官庁への会計報告(毎年)
17.自動車運送取扱事業登録申請(資金計画表、事業収支見積書)
18.運送会社の主務官庁への会計報告(毎年)
19.開発行為許可申請(資金計画書)
20.林地開発許可申請(資金計画書)
21.各種組合設立認可申請書(収支予算書)
その他、、、

許認可届出申請で決算書を添付する必要性から見て

行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>簿記1
499名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:53:22
士業試験の試験科目の比較 (2009年時点)

         行政書士  司法書士  弁護士  社労士  税理士  弁理士
憲法          あり    あり    あり     なし    なし   なし
民法          あり    あり    あり     なし    なし   選択
行政法         あり    なし    あり    なし    なし   選択
労働法         あり    なし    なし     あり    なし   なし
商法          あり    あり    あり     なし    なし   なし
税法           あり   なし    選択     なし    あり   なし
基礎法学        あり   あり    あり     なし    なし    なし
刑法          なし    あり    あり     なし    なし  なし
民事訴訟法      なし   あり    あり     なし    なし    選択

*地方自治法、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法は行政法の単元に過ぎないので統合
戸籍法、住民基本台帳法は行政法の一分野に過ぎないので統合
500名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:28:53
>>496
やはり行政書士ってアホだね

土建屋が仕事欲しさに市議会議員や町会議員になるのと同じ理屈。
行政書士は収入がないため議員で収入を確保する。
食えないから議員で凌いでいるだけ!