★ バカでも受かる社会保険労務士 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

大学図鑑でも「淘汰される過渡期に入った社労士」と言われている糞資格

週刊東洋経済では「必要のない資格・・・だが企業内では使い道がある」
とコストパフォーマンスの悪さを指摘された糞資格

年金問題以外に使い道があるのか???


2名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 18:49:03
不動産鑑定士よりマシだろw
3名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 18:49:52
受からない俺は天才ってことか。
4名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 19:27:04
社労士って主婦が取るもんだろ。
近所の50過ぎのババァで取った奴がいる。
5名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 19:30:07
こんな池沼資格を受ける時点で負け組(゚∀゚ )ヒーッヒッヒッヒヒヒヒヒヒ~
6:2009/08/11(火) 19:36:24
落ちたからってひがむなよw

>>1
おまえもw
7名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 19:46:09
1が合格者ならば、食えない社労士。

それ以外なら、試験前でやけになっているの
だろうな。

いずれにしろ、糞スレ。
8名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 19:59:49
>>1
ただの民間の出版社が感想を書いたからといってそれがどうしたというのだい?
まだ近場にすんでる社労士が食えてないみたいな嘘か本当かも知れない話のほうが
マシに思えるよw
9名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 21:07:28
税理士よりはマシ。
これだけはガチ
10名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:13:05
そういやぁ・・・・
ZAITENでも中年に人気がある割には
実入りが少ない資格と揶揄されてたなw

しかも有資格者が増加の一途で価値が下落しているらしい
11名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:14:53
簿記検定と一緒
仕事をしながら仕事に役に立つ知識を勉強しました、が評価される資格で十分だろ

無職がとっても意味なし
12名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:16:48
大学図鑑のオバタも社労士は、診断士と同じで自己啓発資格とバカにしてるわwww
簿記2級の方がコスパ高いよ。
13名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:50:27

社労士って「実務経験がないと採用されない」

ここが税理士や司法書士との決定的な違いだな!
14名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 01:12:31
>>13
税理士も司法書士も同じだろ。
ハロワの求人票で、一度確認してみろよ…
15名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:38:10
いや税理士・司法書士は未経験OKが多い。
社労士の場合は、「給与計算・年金相談の実務のある方」が必須条件になっている!!
16名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:50:22

   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i  
  |:/ (●) ,  、(●) | 社労士なんて仕事は日本の底辺ということを思い知った方が良い
  (6    ,ノ(、_,)、   | 小学生レベルの俺が言うんだから間違いはないぞ・・ぷっw
  ヽ    ト==イ  ノ   スーパーやアイフルの総務に内定をもらったら死ぬほど感謝してお礼状くらい書けよな!
    \_ `ニ´_,/


17名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:52:15
奈良ビッグローブのバカがいるな
18名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:53:58
シャ労の分際で
司法書士と税理士の話してやがるw

おまえらは、眼中ねーよ
行書とあそんでろ
19名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:58:42

      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ  お前どうして社労士なんて受けたの? えっ俺? フリーターだよ。悪いな過去問だけしてりゃ一発合格だ。
    /      /   |         ∩___∩
   /      (・)   |       /       ヽ はっ? 実務経験がないと採用ねーって。
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |   
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___


20名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 13:06:32
また行書のバカが糞スレたてたか
ここまで行書叩きが一切無いのが不可解だしな

>>18
お前よく社労関係のスレで見かける糞行書だなw
21名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 13:08:06
プロダイダの特定するのがやっとの社労士専業のアホ
何の抑止力にもならんw
22名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 13:14:19
ダイダだってよ
ファビョってんじゃねえよw
23名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 13:49:26
>>1
行書は

図鑑のオバタでも「アイディアが無いと・・・」コメントに困る糞資格だろw

週刊東洋経済では「無試験取得者も多く、単体での活用独立は容易ではない」
オマケ取得が多く単独で無力を指摘された糞オマケ資格だぜw

どこにも使い道無いだろ?w
24名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:09:15
ZAITENで労務士はかなりこき下ろされていたね・・・。
「専門分野が狭すぎて独立するには向いてない(食えない)」ってさ。
検定的な意味合いで取るためのリーマン向け資格なんだよ。
未経験で労務士取っても価値無し!
25名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:19:02
>>24
> 「専門分野が狭すぎて独立するには向いてない(食えない)」ってさ。

そんな記事ねーしw 何ページですかw


行書のZAITEN
p15業界はセクハラ普通w
p16行書1本で食えないほとんど副業してる同期の半分辞めたw
   ビザ取得で逮捕される行書多数w
p17事業資金さえ借りられない悲惨な職業w
   平均年収100万〜300万(150万w)
まだ有るけどきりねーわw

経験の有無関係なく行書取っても価値無し!w
26名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:23:43
>>25
要約だよ。フフフ。向きになるなよw
失業保険で食ってるんでしょ? ww
27名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:27:05
>>26
要約にもそんな食えないとか行書と違って出てないんですけどw

それに失業保険じゃないからねw
28名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:30:36
>>27
あの〜、ZAITENのどこをどう読んでも社労士に対して否定的な記事にしか
見えないんですがww
29名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:32:54
>>28
誰が肯定的といったバカかお前?
食えないと書かれてないということだ
行書と違うのだよバカw
30名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:35:56
>誰が肯定的といったバカかお前?

自ら「食えない」ことを立証していることに気づかない労務士ww
ま、この時間に2ちゃんやってるようなら、廃業もしょうがないね!ww
31名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:38:45
あの雑誌で肯定的はありえないだろ

まあいくら社労士をけなしても
行書のほうが遥かに悲惨だということには変わりないwww
32名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:39:58
>>30
行書の負け犬の遠吠えw
33名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:42:11
シャロウをけなされて悔しいか!? w
34名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:42:57
>>31
宅建はかなり高評価ですが何か?
35名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:44:47
>>31
ま、廃業するのもまた人生。
がんばれ!
36名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:10:44
社労も行書も同じ。
受かってるなら批判も良いが、受験生ならただの馬鹿。
37名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:16:09
一応、社労士は高度な専門知識を有すらしい。
マジな話、誰もそうは思ってないけどwww
38名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:28:00
>>1
お前は
社労士=年金業務
しか思いつかんのか?(笑)
だとしたらただの馬鹿ニートだな
39名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:48:25
しかしなんで士業のやつってこんなに性格わりーんだ?
行書とか社労以前の問題だろ
40名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:11:00
社労士=国民年金の法定免除でしょう。
確か特定社会保険労務士とかいうんじゃなかった?
41名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:36:17

ZAITENで食えない糞資格として揶揄されてたのは・・・・
行政書士・社労士・歯科医師。

将来的に危ういのが司法書士・土地家屋調査士・建築士・薬剤師

仕事は大変だが食うに困らない宅建主任者・管理業務主任者


42:2009/08/12(水) 18:52:43
だからなんでそんな糞みたいな三流雑誌真に受けるワケ?

馬鹿丸出しだぞ、オマエwww
43名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 19:28:51
昨年社労士試験に1発合格しました!!
44名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 19:31:08
いや
変な干渉が少ない分、結構、いいこと言ってるかも
建築士は・・・危うくない気がするが

>>41
本屋にまだあるの?
ないなら文章をjpgで見せて
45名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 19:33:07
社会保険労務士で1千万円稼げますか?
46名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 19:36:52
情報を取捨選択できねーバカばかり

宗教じみてるな、オマエらwwwww
47名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 19:38:53
2chくらい面白そうだよ
48名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:10:27
>>45
1千円は稼げるよ
49名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 23:42:52
>>46
わかります
バカに愛された資格なんですね
50:2009/08/13(木) 00:02:30
こいつが三流雑誌の回し者のアホですw
51名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 00:20:22
age
52名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 00:33:20
社労ベテ哀れ・・・
53:2009/08/13(木) 08:08:41
哀れなのは相手を卑下することしかできないオマエだよ
54名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 11:30:23
>>36
ここで結論が出てる。
55名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 13:07:36
行書(笑)
スレタイまでパクリやがってw
56名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:17:47
社労士受験生にベテっていないだろう?
せいぜい受験は2回までだよな?
57名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 18:09:19
社労士は企業内人事部等で生かすものでは?大企業なら独立なんか不要。
独立なんて怖くて怖くて。。。

司法書士は法務部で、税理士は経理課で生かせるでしょう。
一級・二級建築士はハウスメーカーで引く手あまたじゃないの?
宅建は不動産会社なら持ってて当然。簿記はやはり経理課で必須。

行政書士・ビジ検は…使い道ないねえ。大学生の就活でアピれるくらい?
行政書士は公務員志望の人は取っとけばいいと思う。範囲もろかぶりだしw。

診断士は銀行の融資部門がらみで生かせるかも。

文系は司法試験合格者以外は独立しないほうが安全だと思う。
58名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:26:37


資格よりも経験が重視される社会保険労務士。
リクナビネクストでも「総務関連業務の実務が3年以上の人」というのが条件。


社労士なんて企業内人事でも必要とされていない。
資格がなくても社労士業務はできるからね。
「業としてやらない」限りはね!

「大企業は自社でできる。中小企業も節約のため自力で手続きをする。
社労士だけで食べいくのは難しい。」


 週刊東洋経済『大失業時代の賢い副業・使える資格』
ttp://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/f45255d5b5db1900ba84cea3b896cb49/
59名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:45:45
↑何の問題もない
行書みたいに社会経験のないニートフリータが
受けるような資格ではないから
それなりの経験と地盤がある人がほとんど
60名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:15:08
社労士はリーマン向け資格ですから
61名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:38:31
社労士は教養にはいいですよ。
私生活で老後に使えます。
62名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:42:59
馬鹿でも受かる(ただし、社会経験の無いヤツ除く)
ただし書きの所がライバルスレとの違いだな

63名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:55:29
>>1-62
早く仕事を見つけろよ
ちなみに社労士は馬鹿では受からんぞ
64名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:49:03
>>59
そう言えば去年、ニュースで会社を解雇されたおっさんが
社労士の資格取って小汚い事務所を開くというレポートがあったけどなw
65名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:01:49
浮浪者が求める資格だろ、社労士。
66名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:04:12
行書は診断士とかシスアナにでも噛み付いてろw
67名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:07:21
老虫
68名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:15:47
>>64
なにそれ?知らないなー
でも行書さんはNHKでワープアを晒されてしまいましたねw

30 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 19:24:31
1か月くらい前にテレビで行書開業した人の話やってたんだよ。
40歳くらいの人が2年で行書を採っていざ働きだしたっていう話。
毎日毎日電話で営業かけまくって、半年たっても手帳はまっさら。
あの番組みたとき、行書じゃ食えんと強くおもたよ。


31 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/03/27(木) 20:13:51
ttp://www.nhk.or.jp/human/akikawa/080203.html
このNHKの番組のことだね俺も見た
あれは悲惨だったよな

頑張っている気持ちは伝わったが
行書なんかじゃ食えるわけないのに・・・

69名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:27:49
お盆も暇なシャロウ
70名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:34:57
社会保険労務者
71名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 10:23:05
一匹のシャロウ基地害を駆除せねば w
72名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 10:31:41
そんなに甘いわけはない。
ただの僻みスレ
73名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:55:56
とシャロウベテが申しております
74名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:01:02
行書は大学在学中に取る資格だw

公務員試験の良い練習台になる。
75名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:24:15
社労士は主婦が取る資格だw

無色と主婦が社会復帰を夢見て取る。
(しかし、現実は厳しく実務経験豊富な者でないと採用されない。)
76名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:37:38
主婦は元職の経験があるからね、多くを望まなければ採用されるんだよ
哀れをとどめるのは30近くになって行書をとったものの
イマイチ食えないんで社労を目指したようなかバチ崩れ
また10年勝負で社労に挑み、受かっても受からなくても
職歴が無いので当然食えず、40を過ぎて司法書士試験とかに向かう
生涯かくれニートの一受験生
77名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:44:43
パートと家事育児のかたわら税理士取る主婦だっているというのに
専念してシャロウも取れないヤツってなんなの?w
78名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:48:48
お盆も暇な行書w
79名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:18:53
育児している母乳ママが社労士になる
80名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:19:49
それは主婦によりけりだな。
81名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:24:22
社労士よりむしろ、行書のほうが主婦層多そうだけどなw


平成18年試験結果分析資料/行政書士試験研究センター

「職業」
会社員・職員39.2
団体役・職員2.4
公務員等5.0
他の士業1.6
自営業5.4
主婦(専業)3.8
パート9.4
大学院生1.6
大学生14.1
専門学校生1.7
その他16.0

82名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:27:59
解説しよう。

平成18年度行政書士試験受験者属性(数字はセンター発表)

1位・会社員-------------39.2%
※解説・ブルーカラーなどの会社で出世できない落ちこぼれたちの最後のあがき。
2位・その他-------------------16.0%
※解説・就職もできないホームレス・フリーター・ニート。手の施しようがない真の社会の底辺。
3位・大学生-------------14.1%
※解説・暇つぶし。
4位・専業主婦・パート-----13.2%
※解説・暇つぶし。それでも十分に合格できそうだから怖い。★★★ 主婦・パートで4位ってw
5位・公務員--------------5.0%
※解説・行書が貰えないゴミ収集などのブルーカラー現業者。
6位・自営業--------------5.4%
※解説・八百屋さんと魚屋さんと不動産屋さん等
7位・団体職員------------2.4%
※解説・日教組等
8位・専門学校------------1.7%
※解説・調理師専門学校。飲食店許可を自分でする為?
9位・他士業--------------1.6%
※解説・何も知らない人が受ける。通常、全他士業からほとんど無視されている。
10位・大学院生------------1.6%
※解説・院生たった1.6%。さらにこの中でロー生なんて微々たるものしかいない。


行書の受験層の現実なんてこんなもんだw

83名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:48:01
行書は主婦が取る資格だw

ニート、フリーターと主婦が社会復帰を夢見て取る。
(しかし、現実は厳しく実務経験豊富だろうと、どこにも採用されないw)

84名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:58:51
>>83
シャロウも全く同じじゃんw
85名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 15:22:36
と、苦し紛れの負け惜しみが精一杯の行書でしたw


ユーキャンの行書紹介ムービーでは、行書をフリーター向け資格として宣伝w

某図鑑では行書のこと「独立開業したフリーター」とよばれw

めざましTVでは「よく聞く資格の行政書士、でも企業からの需要は有りません!」と言われw

NHKでは全国に行書のワープアを晒されw



ああ、行書の辱めは止まらないw

86名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 16:09:38
俺、税理士なんだが会計事務所の無資格職員時代は仕事で付き合いのある
社労士や行政書士のことを「先生」と呼んでいた。

しかし、俺が税理士試験に合格して税理士登録して新しい名刺を
渡してからはその社労士や行政書士のことを先生とは呼ばず「さん付け」
にした。

最初は怪訝な顔をしていたその社労士や行政書士もそのうち俺のことを
「先生」と呼ぶようになった。

相手のことを先生と呼ぶかどうかは個人の自由だから、俺は社労士や行政書士
のことは先生とは呼ばないし、社労士や行政書士が俺のことを先生と呼ぶ
ことは固辞しない。
87名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 16:14:33

さあ、行書が自爆テロ作戦に入りました

税理士には行書資格がオマケで付いてくるねw
社労士資格は付きません

どんな話題でも行書は社労士には勝てませんw
88名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 16:19:13
行書の自爆テロとは

行書が叩かれすぎて、もう埒が明かないと感じたとき
強引に他資格も巻き込む事で、行書”だけ ”が叩かれる環境から逃げる作戦
行書が第3者に成りすまし、自演で行書も含めて他資格も同時に叩くことで
行書の一人負けを避けることが目的の、苦し紛れの最後の手段である

89名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 19:36:52
老虫
90名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:28:56
税理士には完敗したってことかw
91名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:42:19
シャロウは資格板で行書叩いてるのが身の丈にあってるよ
92名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 22:24:27
>>87=>>88
本当は上位資格の有資格者からバカにされてるとわかっていても
行書の書き込みだと思い込むことで溜飲を下げてるんだねw
93名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 23:00:01
と、苦し紛れに行書が言っていますw

他資格者をアピールするわりには行書のおもしろ話に食いつかねえなw
嫌われ士業NO1の行書のおもしろ話なのにw

もう行書はぐうの音も出なくなったのかなww
94名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:20:29
社労士スレって、荒らされると決まって行政書士の名前を出すけど・・・・
これって行政書士を意識しているという裏返しなんでしょ?
95名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:54:38
社会保険労務士試験よりも中学のお受験の方が遥かに難しいと思うよ
社労士は本物のバカでも受かるが
有名中学のお受験はバカでは受からないから!
96名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:05:33
行書はそのしょぼい煽りが精一杯かw

>>94
その都合良い解釈は、まさに行書脳だなw
行書ってえのは業法違反や業務物乞がうざくて社労士とは一番仲悪い
あげくには社労士の足を引っ張ろうと絡んできやがるw

いい加減、行書どもは権限獲得の失敗の原因をよーく考えるんだな

まあ俺らは行書の糞っぷりには十分に笑わせてもらったがなw
97名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:08:47
実際社労は、行書に業際荒らされっぱなしみたいだし
法曹系と会計系には専用板があって資格板に居るのは落ちこぼれだけ
他の士業とは接点がないだろう?良くは知らんが…

98名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:14:16
社労士って品のないチンピラなの?
99名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:21:56
>>98
チンピラと言うより品の無いオッサンだな
チンピラ風なのは行書、ニセ社労士に注意しましょう

100名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:26:26
社労士の出身大学がFランな件について・・・

TACの合格体験記を見ても
低学歴が多いんですね
101名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:31:41
TACの合格体験記だからだろう
102名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:31:49
社労士だと社会保険事務所等でどれくらい他人の個人情報見れるん?
103名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:45:31
>>102
委任状があれば事務所に年金加入記録をFAXしてもらえますわ
104名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 07:56:11
なめられてんですよ、老虫は。
105名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 08:34:20
>>100
学歴が低いから受からないというのはもう幻想でしかない。
受かった時点で、その人にやる気があれば難関大学にも通る資質は十分にあるということが証明されている。
106名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 09:01:02
>>105
まあシャロウ試験の合格程度じゃ大学に換算するとせいぜいニッコマくらい
だけどなw
107:2009/08/16(日) 09:18:04
しねや
108名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 10:02:49
日大以下ですよ、シャロウに合格して担保される大学は。

早慶上はムリですよw
早慶上のレベル>>>>>>>>>>>シャロウのレベル
ですから。
109名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 10:12:22
まあこのスレで社労を簡単だなんて言っている人に
社会保険労務士試験の合格者は1人もいないことだけは確かだ(笑)
110名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 10:16:55
>>108
ちゃねるカバチの多くが
「こんなの俺が通う大学じゃねえ」と三月で辞めてカバチを目指した大学だね
そんな大学でも、卒業した方が良かったんじゃないかね
直接、社労士も受けられたしな
111名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 11:04:30
>>109
そりゃそうだよ。
シャロウ試験を楽に受かる人間はシャロウなんか目指さないもんw
112名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 11:06:46
107 :↑:2009/08/16(日) 09:18:04
しねや


みなさん、こんな発言を平気でするのがシャロウですよ。
113名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 11:10:37
>>108
早稲田こそバカでも勉強すれば通るでしょ…
ひたすら暗記だから資格試験に似たものがあるしね。
何より複数の学部を受験できるんだから社労士より簡単。
早稲田蹴った俺が言うんだから間違いない。
114名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 11:24:49
>>113
失笑
115名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 11:55:29
>>113
苦笑
116名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 12:28:48
>>113
爆笑
117名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 12:44:23
自演乙であります
118名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 13:09:57
都合の悪いことは全部自演と思い込むシャロウ
119名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 13:36:33
↑自演乙
120名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 13:47:12
老虫
121名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 14:36:11
↑自演乙
↑自演乙
↑自演乙
↑自演乙
↑自演乙
↑自演乙
↑自演乙
↑自演乙
↑自演乙
↑自演乙
122名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 16:18:22
そもそも、大学の偏差値で頭の良さを決めているのが間違い。
漏れの会社には40代半ばをこえてもまだ、
「偏差値の低い君たちには幼稚園児並みにレベルを落として説明する」
などと言う方がいらっしゃる。
頭の良さ=国語・数学・英語・理科・社会等
じゃあ、ないと思うがな。
123名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 16:38:41
>>122
それは難関大学を出てる人が言うセリフですよ
124名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 17:59:54
馬鹿じゃ受からない

馬鹿が半年予備校に通えば受かる
125名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:17:47
私立大学の偏差値ってアテになるのか?


ここ5年の私大入試ってさ・・・偏差値の基準になっている一般入試を使って
入学してくる学生は全体のたった4割程度しかいない。
ほとんどが推薦入試・センター利用入試だ。
126名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:20:46
私立大学の本当の偏差値は大手の模試偏差値から「−8」が本当の偏差値。
127名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:48:34
少なくとも親は社労士にさせるため大学行かせたのではないよ
128名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:58:45

エール出版の「社労士合格大作戦」でも
合格体験記書いてる人ってマーチ以下〜BF(千葉商科大学・帝塚山大学=さとう里香)までと幅が広いなwwww
129名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:09:25
社労士に受かって喜んでいるのって
底辺大卒のおっさんとババァが多いよな。

まぁユーキャンで主婦が半年で取れる資格と広告されてるくらいだもんな
130名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:30:06
>>129

> まぁユーキャンで主婦が半年で取れる資格と広告されてるくらいだもんな


それ行書の広告だろw

131名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 01:04:26
そりゃ、主婦なら時間あるから半年で余裕だろ
退職の経験あれば、そのへんにも詳しいし
132名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 01:09:47
名古屋経済大卒の親父も2回目で合格!
133名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 01:31:17
>>113
早稲田のスポーツ推薦より遥かに簡単だよ、社労士試験はさw
正直、東京国際大学の入試の方が10倍くらい難しいと思う。
134名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 01:54:31
>>1
君は根本的に間違っている
バカであるがゆえに社会保険労務士を受けるんだよ
135名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 02:27:40
>>134
君は根本的に間違っている
バカであるがゆえに受ける資格の筆頭は行政書士だよ

年間何万人オマケで貰っているか想像するだけで笑いが止まらない
推定有資格者はすでに1000万人とも噂される粗大ゴミオマケ資格

これを遊び半分で軽く取った人達には何も言わない
が、これ言われてカチンと来た奴は人間的に終わっている証拠だw


136名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 08:35:05
早慶上の入試レベル>>>>>>>>>>シャロウの受験レベル

だから早慶上出身者はシャロウ試験を受けません。
プライドがあるから。
シャロウ試験は日大以下がマジョリティー。
137名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 08:51:25
>>136
それは煽りになっていない。なぜなら皆知ってるから。認識してるから。
受験レベルで言えばニッコマレベルにも満たないと思う。
138名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 10:00:08
昨日、近くの図書館に行ったら自習室にかなりの年のおじさんがいた。
見たらボロボロになった社労士の参考書で勉強してた。

あと2週間、がんばって!と思ったよ。
139名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 12:49:25
>>136

ttp://plaza.rakuten.co.jp/syugyoukisoku/diary/200810150000/
>そう言えば、私の母校である早稲田卒の社会保険労務士はいっぱい知っているけど



140名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 15:34:27
>>139
そのブログ主はこういう考えだから一時期、社労士なんて簡単と揶揄する
場合にやたら引用されていたんだが、そのブログをひっぱりだしてきたとはあきれた・・・

早稲田あたりなら受かって当然の資格みたいな感覚の方だよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/syugyoukisoku/diary/200708270000/

>あえて厳しい言い方をすれば、3回チャレンジしてダメだったら社労士試験に対する適正がないのであきらめた方が良いという考えです。
>例え選択式の足切りに運不運があっても、ちゃんと勉強していれば3回のうち1回は合格ラインに達すると確信しています。
>僕の廻りにたくさんいる社労士有資格者の人も皆3回以内に合格していますね(ただし、まれに例外あるかも?)。

>逆に言えば、社労士試験にそんなに情熱をかけてはいけないと言うことですね。
141名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 17:57:30
別にいいんじゃないの早稲田でも人でも社労士を受験するし職業にもしてることはわかった
だいたい早慶レベルが苦戦する資格を持ち出してここで煽っても意味無いぜ
どんなに煽っても行書より糞になることは無いから
142名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:17:32

社会保険労務士の試験と女子監禁の帝京大学の入試とではどちらが難しいのでしょうか?
143名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:31:58
北陸大学とかいう聞いたことがない大卒の人が
社労士の合格体験記に載っていた・・・・
144名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:37:23
>>142
ぶっちゃけ難易度は互角だな。

ただ帝京大学の学生には、社労士の受験資格が与えられないから
受けられんでしょ?
145名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:45:33
三重中京大学
聖トマス大学


↑からでも合格者が出た社会保険労務士試験

146名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:48:41
笑える・・・
147名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:08:20
>>145
それソースあるの?

三重中京大学卒の税理士ならいるけど
ttp://www.myfavorite.bz/favorite/preview/www.arai-smaoffice.com/pc/contents22.html
148名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:12:18
>>147
エールの本を読めよ 文盲がwww
元松阪大学とかいうBFからでも税理士や社労士の一発合格者が出てるんだよwwww

昨年、廃校になった聖トマス大学からも社労士合格者は出ています。
税理士はいないけどなw
149名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:13:53
ボーダーフリーって高卒よりタチが悪いんだね
親殺しって異名は伊達じゃないべ
150名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:16:15
三重中京大って・・・・
芦屋大、奈良産業大と並び称せられた伝説の最底辺大学・・・

卒業生が実在したとはな。
151名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:18:49
BFから税理士に受かってる奴がいることのほうがビックリだわ!
152名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:44:08
てか、オマエら本当に視野が狭いな。
底抜けのアホだわw
153名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 01:42:45

偏差値35の大学生でも受かる社会保険労務士試験・・・・

本当にありがとうございます。
勇気が湧きました。
来年、8月の試験は平常心でもって臨めます。
Fランカーでも一発で受かる試験に日大卒の私が落ちるとは到底思えませんからね。

154名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 01:47:42
>>153
よかったな税理士も受かりそうだな三重中京大学でもいけるんだから
155名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 03:01:14
そして欲しくも無いのに金魚のフンのようにくっついてくるオマケ資格が行書か
でもあの税理士は行書はシカトしてるねw

行政書士のみなさん

偏差値35にオマケ資格にされた気分はどうですか?

そして行書イラネとシカトされた気分はどうですか?w



156名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 06:47:31
お布施資格(笑)
157名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 07:25:04
923 名前:名無し検定1級さん :2009/08/17(月) 20:01:12
診断士も社労士もどちらにも憧れます。



924 名前:名無し検定1級さん :2009/08/18(火) 06:38:43
というわけで終了です

ノーサイド!


925 名前:名無し検定1級さん :2009/08/18(火) 07:22:45
>>923
>>924
シャロウw

情けなーな ケンカ売ってイモ引きやがったwww
158名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 07:52:06
ADR
高度専門職
受験資格

あれ?何で顔真っ赤にして怒ってるの?
キミ行書でしょ?w
159名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:31:31
>>158
代理権がない社労士が何いきがってんだか
160名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:39:37
代理権のだの字も見えない
踏み台資格の行書が何言ってんだか。
161名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:41:41
今日も勝てない行書
会計士のオマケのお負け資格の行書。
162名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:42:26
行政社労士はいつも仲がいいな
さすが、カス同士
163名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:43:37


   餓鬼社労のオナニースレ


164名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:44:13
高卒受験生がシャロウ試験を受ける場合、
まず行政書士団体に受験料のお布施をしてください(笑)。

お布施資格(笑)
165名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:49:21
高度専門職群に入っていなくても気にする必要はない。
司法書士でさえ、その部類に入っていないのだから。
厚生労働省が独断で決めたカテゴリーに過ぎない。
因みに、社労士(=お布施資格)の管轄省庁はどこだったかな?(笑)
166名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:53:18
存在しない社会通念
トップが食えない資格と認めた資格
様々な資格のオマケ
会計士のオマケのオマケ
社労士には踏み台にされる
ADRない
高度専門職ではない
半日で終わる

これが行書
167名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:54:51
お布施資格(笑)
168名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:56:04
>>165
お布施資格は行書だろw
すり替えてはいけないよ。
工作してもすぐにバレるとこが行書w
169名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:57:24
お布施資格(笑)
170名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:58:24
もう答えは出てるじゃん。
行書の負け〜w
171名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 08:59:16
行書涙目w
172名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 09:06:39
なんだ、シャロウって弁護士のオマケ資格じゃん。
173名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 09:45:29
国又は地方公共団体の公務員で特定の要件を満たすと、
シャロウの試験科目はほとんど免除。

シャロウってオマケ資格なのね。

http://moneyschool.org/shakai/jyuken.pdf
174名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 09:53:23
労虫 ・・・ お布施資格&オマケ資格(笑)
175名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 10:21:38
行書は暇
176名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 11:18:23
税理士は会計士のオマケ
行書は税理士のオマケ
税理士は税務署OBのオマケでもある。

単にたくさんの資格のオマケであるだけではない。
会計士のオマケのオマケ、
公務員のオマケのオマケでもあるわけだ。
それがお負け資格、行書wだよ




あと、社労士はお布施資格ではない。
予備校が、行書持ってると次は社労士にステップアップできる、と強く奨める。
行書はこの点でもお手軽なお布施資格であるわけ。
177名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 12:05:11
>>145
講師COMにもいたな・・・
日本体育短大卒もそこにあります。
178名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 12:57:09
>>173
行書よ〜まったく煽りになってないw
行書は弁護士、弁理士、会計士、税理士、その他中卒や高卒の公務員にまでオマケ付与
(科目免除じゃない完全オマケ!)にされてる行書がどのツラ下げて言っているのか?w

行書のやじなんて自分を棚に上げなきゃなにも言えない
所詮、身長160cmの行書が、身長175cmの社労士に向かって
「お前は180cm無いからチビ」と言っているようなものw

社労士からすれば行書なんて
「行書がどんだけチビか早く現実を知れバカがw」
ということさw
179名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 13:06:14
しかも会計士のオマケのオマケw
180セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2009/08/18(火) 13:36:56
コストパフォーマンス悪いのには同意
マジで
能力と会社での評価が釣り合ってない
これはガチ
181名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 16:56:05
シャロウ = お布施資格
182名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:02:33
>>178

175cm → 160cm
間違ってますよ〜。
社保系公務員のオマケ資格↓(笑)
http://moneyschool.org/shakai/jyuken.pdf
183ペペロンチーノ:2009/08/18(火) 17:06:58
ここに未来はないな
184名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:07:43
>>178
社労士、行政書士、宅建を持ってるけど、本職はそんな低俗なことは考えない。
恥ずかしいから、君みたいな人間はこっちの業界にこないでくれるかな。
見ててすごい不愉快。
185名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:37:30
>>184
うらやましいよ。
そんだけ資格持ってて。
まだ資格とんの?
186名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:31:21
オマケと科目免除を混同する低能行書
187名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:51:20
>>182
行書と違ってオマケ資格じゃないんですがw
これだから行書は文盲と言われるんだよw
188セミナーベテ ◆7ti72znlVk :2009/08/18(火) 20:21:29
オマケとか思われることよくあるけどさ
全然そんなことないよな
司法書士とまではいかないがとるのはキツい
189名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:22:49
診断士レベルの受験生なら、楽勝
190名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:26:38
と、最近診断士に成りすますのが好きなウンコ行書がやってきました
191名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:31:47
社労士スレ上がり過ぎwww
192名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 23:57:49
底辺資格のくせにやたらと地位を上げようと必死になるからな社労士はww
最底辺大卒がゴロゴロ受かってる資格試験なのにwww
193名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 01:52:51

栃木といえば水戸納豆食うよな
194名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 07:00:24
社労が最低辺大学がごろごろの具体的な学歴データのソースを
示してもらおうか行書ちゃん。
195名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 07:16:49
はやくうpしろよギョウチュウ
196名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 07:17:30
地方の田舎大学
197名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 07:43:34
シャロウ:社保系公務員のオマケ資格
ほとんど免除(笑)

http://moneyschool.org/shakai/jyuken.pdf
198名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 08:02:22
>>197
免除してもらったら他科目で8割取らんと落ちる
免除者の合格率が低いのはこのため
普通は免除使わない
199名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 09:15:49
>>198
免除者の合格率が低いのは、免除者が勉強しないからでしょう?w
実務と試験は違いますから。
200名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 17:14:34

 社会保険労務士と行政書士が行政職員らが無試験で貰えるオマケ資格というのが判明したな。

201名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 17:50:39
社会保険事務所でパートやってる叔母も社労士に一発合格
202名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:07:21
無試験と免除とオマケを混同してる行書が一番バカなのは間違いない。
203名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:08:55
おいコラ行書!早くソース出してみろよ。
204名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:13:00
ドピュッ!
205名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:19:00
シャロウ:社保系公務員のオマケ資格
ほとんど免除(爆笑)

http://moneyschool.org/shakai/jyuken.pdf
206名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:23:06
だからそれを無試験とかオマケと思える誇大解釈がひどいな

行書特有のその自分勝手な誇大解釈のことを最高裁では
「存在しない社会通念を前提としてる」と言われたんだぜw

207名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:31:22
★★★★★★★!注目!★★★★★★

シャロウ:社保系公務員のオマケ資格
ほとんど免除(爆笑)

http://moneyschool.org/shakai/jyuken.pdf
208名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:34:26
やっぱただの行書のゴリ押しかよ
誇大妄想狂ならではだなw
209名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:39:41
シャロウ:社保系公務員のオマケ資格
シャロウ:行政書士団体へ受験料を奉納するお布施資格
210名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:55:54
行書は涙で前が見えないから許してやってください
211名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:59:13
>>209
それ全部行書のことなんだけど。
212名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 19:02:18
もう行書涙目w
213名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 20:08:24
ごもっともw

960 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/01(木) 18:19:48
それは行書にピッタリの言葉。
行書の発言はすべて自分に帰ってくる。

嗚呼、悲しき行書。

214名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 20:15:06
相変わらずシャロウとギョウショは仲がいいね
215名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 20:17:06
>>214
お前はどちらも受からんがな(笑)
216名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 20:35:06
ロウ虫 ギョウ虫 仲良くしようよ
217名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:03:23
チンポ(^O^)
218名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:06:08
行書は仲良くしてほしいんだろうね
でも社労士は拒否するでしょw
219名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 22:03:10
>>215
やっぱり仲いいじゃんw
いいライバル関係だよね
220名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 22:23:11
ダイヤモンド社『大学図鑑』のオバタさんに
「主婦が取る食えない資格」と揶揄されてた社会保険労務士ですか?
221名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 22:25:58
S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧社労士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 行政書士=宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業

222名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 22:29:49
S 新司法試験=行政書士
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業
Z 社労士
223名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 23:34:30
改竄乙
224名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 23:44:53

1位.日商簿記検定2級
2位.1級建築士
3位.宅地建物取引主任者
4位.公認会計士
5位.2級建築士
6位.第三種電気主任技術者
7位.日商簿記検定1級
8位.基本情報技術者
9位.社会保険労務士
10位.第一種電気工事士


『企業が求める資格トップ10』 リクルート社 調べ
http://www.r-agent.co.jp/guide/ranking/shikaku/
225名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 23:51:17
>>224
行書が役に立たない資格というのが
リクルートによっても証明されたわけだ(笑)
226名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 00:07:47
1位.卒業見込み資格

<越えられない壁>

2位.日商簿記検定2級
3位.1級建築士
4位.宅地建物取引主任者
5位.公認会計士
6位.2級建築士
7位.第三種電気主任技術者
8位.日商簿記検定1級
9位.基本情報技術者
10位.社会保険労虫

『企業が求める資格トップ10』
227名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 00:20:48
社労士・・・・・・・・・
オマケじゃん
228名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 00:51:46
科目免除をお得意の「存在しない社会通念」で
頑なにオマケと認識したいみたいだが
じゃあ行書は何?金魚のフン?チンカス?ハナクソ?

無試験なのに勝手にくっついてくる行書資格はどうなるのよw
229名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 09:17:49
何も反論できない行書涙目w
230名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 09:24:22
>>225

独立系の資格を企業が求めてないだけ

弁護士、税理士、調査士など

社労はリーマン資格だからバッチリランクイン
でも、中途半端な9位
231名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 09:31:45
オレの所の給与規定を調べてみたが
税理士も調査士も資格手当は有ったな
メジャー所で規定が無いのは、弁護士と行書だけ
名誉なことなんかな?
232名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 11:42:58
行書ダッセ〜w
行商?
233名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 12:29:37
社労士?分家のくせに生意気な
234名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 12:53:03
>>233
職安行ってこい
235名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 13:01:00
ハローワークに逝ったら中小企業のパートのおばちゃんと社労士が仲良く順番待ちしてました。
236名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 13:19:13
>>235
他人はいいからお前の仕事を探せカス
237名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 13:24:44
社労はADRもないくせに生意気なんだよ。
行書は高度専門職ですから。
238名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 13:28:55
社労はもともと行書から分離したんだよ。
だから行書は全ての社労の業務をすることができる。
まぁ社労みたいな底辺の仕事やりたいやつなんかいないが。
239名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 14:20:05
社労士の華は勤務登録者です。
元々大企業や中堅企業のサラリーマンのスキルアップに最適な資格だからです。
開業?はぁ??日雇派遣でもやっとけって感じでしょうか。
240名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:43:49
>>1
はぁ?
社労士なんてニワトリでも受かるだろ。
うちのマルチーズも受かってんだからさ!
241名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:44:13
行書はガチでADRもないくせに生意気なんだよ。
社労士は高度専門職ですから。

行書は企業ではまったく必要とされてません
だから開業するしか道は無いのだが
行書で開業?はぁ??空き缶拾いでもやっとけって感じでしょうか。
242名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 17:14:50
>>41
主婦が半年で取れる資格なのに高度専門職なの?
簿記1級より簡単な資格が高度専門職なの?

社労士って凄い資格なんだねw
243名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 21:32:49
社労士は企業内資格だからな。
独立する奴は単なるバカ。
でも行政書士はどちらもダメだな。
244名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 21:42:46
だれでも受かるじじばば資格=社労士
245名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:14:08

リストラされたおっさん、就業経験のないおばちゃん

そんな人たちは社会保険労務士を目指してください。
246名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:31:51
面白い!

社労士 vs 行政書士

レベルの低い戦いだな wwwwwwwww!!!!
247名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:33:34
お似合い
税理士、診断士>>>>>>>>>行政書労士
248名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:35:37
二十代の俺が通りますよー
249名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:53:08
>行政書労士

ワロスw
250名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:31:47
何か早漏みたいな名前だな
251名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 07:38:53
リストラされたおっさん、就業経験のないおばちゃん
そんな人たちは行政書士を目指してください。


リストラ経験者で転職20回も経験、辿りついた先が行政書士のブログ
ttp://ameblo.jp/06261/entry-10167818086.html
>最後に一つ。
>今度来たら、ぶっ殺す。



行書さん気持ち荒れてますねw
252名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:14:33
バカでも受かる

落ちたら大馬鹿だなw 低資格シャロウw
253名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:30:13
442 :名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:45:45
受験&資格試験の合格に効果のあるジンクス
http://image.blog.livedoor.jp/diary0917/imgs/2/5/2569ca74.jpg
試験当日、赤い下着を着ていく
手のひらに数字の5を書く(5を書く=合格)
回答用紙の角を1箇所折り、4角を5角にする(5角=合格)
待受画像をコアラにする(コアラは寝てる時も木から落ちない=試験に落ちない)
254名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:36:06
>>252 >バカでも受かる
バカでないけど受かったよ。それも結構な高得点だった。
行書もH17に簡単に合格したよ。 会員になっている連中をみて
行書と社労士とどっちがバカが多いかというと、どっちともバカ
ばっかりで比較できない。社労士なんか地方私立大学(Fランク)の
出身者だといって自慢している40代の独身男性もいた。その点は
行書の方が少しマシかな!?
255名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:13:01
ADRもないくせに威張るな社老はw
社労はもともと行政書士から分離したんだし
行政書士は社労の業務も当然行いうるのだから
行政書士の方が格が上。
 
それに学歴は行政書士の方が高いよ。 
256名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:06:56
257名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:34:27
いやどっちも底辺資格だしw
258名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:11:02
ユーキャンではマンション管理士未満の

社会保険労務士と行政書士資格となっていますが?
宅建主任者と同難易度ですねw
259名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:15:19
>>258
バーカ
マンカンは管業とセット講座だw
260名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:42:07
シャロンってADRないの?
261名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:44:43

S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧社労士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 行政書士=宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業

 
262名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:48:12
ニッコマ入れる程度のアタマがあればシャロウなんて楽勝だよ
263名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:55:40

社労士がうらやましくてたまらない行政書士5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1250700728/
264名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:58:59
>>262
じゃあお前は原付で終わりだな
265名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 01:01:00


 社会保険労務士の悲惨な実態・・・・
http://www.fromthejungle.com/law-system-qualification/0812201456.html

266名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 01:10:45
シャローはまじで悲惨だなw
267名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 02:45:23
FLH1Aah183.nra.mesh.ad.jp
268名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 03:27:32
softbank221093106201.bbtec.net
269名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 07:17:50
>>264
あれ?
ほめたつもりだったんだけど気に障ったの?
270名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:20:03
これでええやろ?

SS 行政書士様
S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業
Z 社老←www   
271名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:20:53
これでええやろ?

SS 行政書士様
S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業
Z 社老←www   
272名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 09:14:45
社労士の自己評価は高すぎる。
検定試験より簡単な試験だということを自覚するべき。
273名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 10:20:13
自己評価じゃないよ。
客観的な評価。
274名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 10:33:54
言ってて恥ずかしくない?
275名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 12:16:05
行書って生きてて恥ずかしくないの?
社労にケンカ売っても
ここまでことごとく敗北してさ。
276名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 12:25:01
行書が社労より勝ってる点が
どうしても見つからない。
277名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 12:39:44
行書はオナニー資格
シャロウは本番手前のフェラチオ資格
278名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:15:43
まーた、不思議なことにシャロウスレでなぜかギョウショの話題w
しかも書き込んでるヤツはひとりw
279名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:22:36
とっても悔しそうな行書ちゃんw
280名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:31:20
ここは行書スレだろ?
281名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:41:36
シャロウってなぜかギョウショを目の敵にするよね
底辺資格同士仲良くすればいいのに
282名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:43:35
行書が一方的に社労士にケンカ売ってるだけだろ。
勝てるわけないのに…
283名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:48:37
行書ってどうして社労士を目の敵にするの?
底辺のくせにwww
オマケのオマケ。
284名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 14:45:09
どう見ても社労士が行書にケンカ売ってるとしか思えないんだが
社労士のスレで突然行書を叩く書き込みが出てくることが不思議
285名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 14:49:52
行書のスレだろ?
286名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 14:57:02
社労士ってスレタイも読めないのか
287名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:00:30
なんで行書が叩かれることが気になってビクビクしてる奴がここにいるんだw
288名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:02:50
仲良し底辺資格
289名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:09:02
仲良くないよ
社労士会は業務侵害の多い行書を見下しているw
290名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:18:36
バカでも受かるのかw

じゃ落ちた奴は、生きていけないなwww
291名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:24:46
行書も社労士も共に障害を負ってるキズもの資格なんだから
292名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:51:20
シンダンシ死ね
293名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:52:44
意味ない無駄資格3兄弟

行書 診断 CFP

294名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:56:13
行書に夢見させてやろうぜ。
夢見るのは自由だからな。
295名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:00:22
行政書士は最高のコストパフォーマンスの資格ですよね。
ステータスも高い。
296名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:05:36
行書の難易度は診断士や社労士よりもワンランク上。
今や税理士・会計士と肩を並べるほど。
偉くなったもんだね。
297名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:08:27
今や難易度は、会計士<行政書士。
これからは行政書士の時代だね。
そのうち会計士にオマケでついてこなくなるかもね。
298名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 17:01:10
289 :名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:09:02
仲良くないよ
社労士会は業務侵害の多い行書を見下しているw


仲良くしたほうがいいぞ。
社労士と行書両方取って初めて半人前なんだから。
299名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 17:19:01
行書はオナニー
300名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 17:28:41
アホでもバカでもなんでもいい。
とりあえず受かればいい。
301名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 19:36:12
こんなスレ立てられたのがよっぽど悔しかったんだなw
302名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:00:34
行政書士は最高です。
人気ナンバーワン資格ですから。
 
303名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 08:47:29

無知シャ労受験生。
今年も低脳資格を落ちるのか。
304名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 10:07:51
うん、行政書士は最良の資格ですから。
305名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 19:24:16
UP
306名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 02:15:38
社労士がバカでも受かるのなら
行書はニワトリでも受かる試験となるよな?
307名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 12:10:05
バカでも受かる社会保険労務士

「救済ゴーカクシャローシ」と一緒にするな!!
「原則どおり合格社会保険労務士」との違い、理解できるな!!!
308名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 12:31:37
おいおい
ほとんどサラリーマンの常識問題じゃないかw
簡単すぎないか?
309名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 12:41:30
去年よりは簡単
多分近年でも、かなり易しい
310名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 13:06:39
小学生の道徳の問題レベルの行書よりか
はるかにむつかしい。
311名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 13:07:19
★まさしく資格といえる★
司法試験・司法書士・不動産鑑定士・弁理士・会計士・税理士・1級建築士
土地家屋調査士・医師・獣医師・歯科医師・旧システムアナリスト・薬剤師

★口外しない方が宜しかろう資格★
2級建築士・中小企業診断士・社労士・行政書士・マン管・通関士・危険物
宅建・管業・CFP・FP・簿記・管理栄養士・上記以外の医療介護系・電検や工事士
312名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 13:14:22
サラリーマンやりながらサラリーマンとしての常識が無い奴が多いからな
おかげさまで社労士ごときでも、年間20万以上も手当てが貰えます
リーマンだったら、手当が貰えるならなおさら、取得する価値はありますよ
313名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 13:52:17
社労士や行政書士、FP・宅建ってリーマン資格って感じだな。
サラリーマンが勤めながら取る資格って感じがするわ。

これとは逆に弁理士や司法書士って仕事を辞めて、勉強一本に絞って取る資格だと思う。
314名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 13:57:32
社労士も弁理士も書士も専門分野がちがうんですけど。
リーマンかリーマンじゃないかとかまったく関係ないだろう。

315名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 14:33:06
要するに行書の負け惜しみってことでしょ
316名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 19:19:28
239 名前:名無し検定1級さん :2009/08/26(水) 18:57:29
税理士5科目完全制覇>社労士>税理士院免除>ダブルマスター
240 名前:名無し検定1級さん :2009/08/26(水) 19:00:24
行書ちゃん もうこんなに悔しがっちゃってw
241 名前:名無し検定1級さん :2009/08/26(水) 19:04:38
絶対おまけである行書は永遠に士族の踏み台
社労士を目指すなら、低学歴は行書に受からなくてはならんのだ(実務除く)
242 名前:名無し検定1級さん :2009/08/26(水) 19:06:05
私は税理士と社労士を持っていますが 
行政書士は登録すると馬鹿にされると思い
登録していません。
243 名前:名無し検定1級さん :2009/08/26(水) 19:06:25
社労士、弁護士、会計士、鑑定士などは
専門的知識等で高度なものに含まれているからな。
やっぱり国家資格でもちがうなって思うよ。

244 名前:名無し検定1級さん :2009/08/26(水) 19:09:31
1人でなにやってんの?


245 名前:名無し検定1級さん :2009/08/26(水) 19:12:13
公認会計士、税理士、社労士、司法書士・・・・・四士業メンバー

一級建築士、技術士、社労士、TIストらテジスト・・高度専門職中位ビッグ4


246 名前:名無し検定1級さん :2009/08/26(水) 19:12:22
これは醜い
誰にも相手にされてないじゃんw
317名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 19:34:45
社労のオナニー好きは異常。

仕事ないんだなwww
318名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:00:01
シャロウに仕事がなけりゃ行書は乞食同然だなwww

そう言えば某弁護士が書いている本で、
「本屋に置いてある行政書士とFPの参考書を手に取ってみたがこれだけでは食べて行けるのかどうか不安になった。」
と書かれていたわ。
319名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:13:42
小学校で習う公民が難化した試験=行政書士試験
320名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:36:56
上場企業社員がスーツにつける社員バッチ>>>>>>>>行政書士の徽章
321名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:54:20
確かに難しい問題が出るわけではないが、さすがにバカでは合格できないぞ。
3回以上受ける奴はバカだろうけど。
322名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 01:23:03
社労ベテの必死さがすべてを物語っている
323名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 06:43:14
と、行書ヴェテが顔を真っ赤にして主張しておりますw
324名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 06:46:37
確かにバカでも合格できる可能性はある。
ただ、かなり優秀でも確実には合格できない変テコな資格だよな。
325名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 07:28:12
IPOD社労士だけでは合格ラインには届きませんでした
さすが国家試験
326名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 11:52:48
確かに社労は簡単だったな
327名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 13:39:21
あのなぁ
確かにバカなおれでも受かったよ
でも、おまいら資格に固執しすぎ
世の中の99%以上の仕事は資格なしでできんだよ!
こちとらリーマンは資格のことなんか考える暇もなく
日々必死に仕事こなしてんだ!
嫌な上司にストレス溜まりまくりでな!

通りががりで、つい愚痴になってしまった。すまん。
328名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 15:22:40
 
乞食資格 社労士www

 月報酬 3万円で喜んでんじゃねーよwww

329名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:03:26

上場企業の人事部員>>>>>>>>>>>>>社会保険労務士の徽章

330名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:08:43
>>329
行書そんなにこれが悔しかったか?猿真似返しw


320 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/08/26(水) 21:36:56
上場企業社員がスーツにつける社員バッチ>>>>>>>>行政書士の徽章

331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:12:09
行書ちゃん、悔しがりすぎwww
だけど嘘はいけないよ。
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:21:53
司法書士の俺様から見れば、社労と行書は赤ちゃん資格
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:31:03
高度専門職の社労士の俺から見れば
行書も司書もオモチャ資格
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:33:51
行書って簡単に受かります?
社会保険労務士と違って特に受験資格もなさそうですが……
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:04
>>334
簡単だよ
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:47
>>334
騙されるなよ!
基礎法学を学んでいないと、途方も無い時間がかかる試験
不本意入学の高校を3日で辞めて以来
引き篭もりを続けつつ、カバチを目指して十数余年なんて言う
腐った魚みたいな眼をした受験生が、行書試験にはイッパ〜イ居るんだ
何の役にもたたない資格にだぞ ゴルア!
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:20:34
>>336 >基礎法学を学んでいないと、途方も無い時間がかかる試験
そうかい! おいらは社労士試験を受けた翌年に行書試験を受けて
両方とも受かったが、オレみたいな理系のバカでもそんなに勉強し
なくても取れたよ。でもその時の行書試験の合格率はバカみたいに
低かったよ。受験生の99%は勉強もしないバカが受けているのかと
思ったよ。
338名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 23:22:13
うめ
339名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 13:45:39
340名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 23:28:10
ライバルは行書
341名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 00:02:39
まあ、社労士が何を言おうが、行書とは同難易度w

ソースはLECと
細分化された難易度のオバタの資格本

難易度において社労の意見は全く根拠がないw
342名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 05:51:15
と、行書が貧弱なソースを盾に、顔を真っ赤にして悔しがっていますw
343名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 05:58:47
キーーーーーッ!!←(社労に落ちた行書の叫び)
344名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 20:13:23
社労にはやっぱり根拠がないのか

残念
345名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 20:29:09
と、行書がまた社労のせいにしようと躍起になっています。
346名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 20:39:10
社労のせいw
347名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 20:48:52
>>342

社労士様、貧弱なソースを是非とも
覆してください
348名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:18:07
うめ
349名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:20:17
シャロウのメイン業務は税理士法違反と無資格でもOKのコンサルですが、何か?
350名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:23:39
ウンコ同士何言ってんだ
351名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:42:28
>>349

社労がかわいそう
352名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:51:10
結論

難易度は
行政書士=社労士
353名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:54:43
結論

行政書士=うんこ=社労士
354名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 22:22:55
食えない
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
355名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 01:09:46

 千葉商科大卒=現代文1教科入試=偏差値35=社会保険労務士
356名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 01:11:12
>>341
オバタの資格本だと社労士はFPとITパスポートと並んでクズ扱いだよなw
総務のオバちゃんが取る資格って・・・・
357名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 01:21:16
>>355
なんで千葉商科大なんか出してくるのかな
税理士なら千葉商科大卒いるけど
ttp://pro-market.jp/%90%C5%97%9D%8Em/1002/%93%8C%8B%9E%93s/%82%B2%82%F1%82%BE%90%C5%97%9D%8Em%8E%96%96%B1%8F%8A/
358名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 02:00:14
>>147の三重中京大学卒の税理士に続いて、千葉商科大の税理士か

どっちの税理士も金魚のフンのように付いてくるオマケ資格の行書は、登録する価値も無しと判断したかw

行政書士のみなさん

偏差値35にオマケ資格にされた気分はどうですか?

そして行書イラネとシカトされた気分はどうですか?w


359名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 07:57:03
そのオマケ資格の行書=社労

社労のみなさん気分はどうですか?
360名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 08:50:50
行書はどうしても社労と同じレベルに並びたいんだな。
わかりますw
361名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 09:59:09
ぎょおしょw

犬でも受かる。
362名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:18:50
>>360

それ以外のソースがないから仕方ない

根拠もなく行書より上だと主張し続けるのは滑稽

ってか実際同じやんw
363名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:01:04
社労士w

ニワトリでも受かる。
364名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 05:57:51
行書は自分に有利なソースしか示さないから。
365名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:37:00
社労士、診断士、行書
冴えない三銃士同士仲良くしなさい。
366名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:44:59
>>365
ちょw俺に言ってるのかw
367名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:13:13
>>364

難易度で社労士に有利なソースはないからw

行書に有利というか
行書=社労

社労だけが根拠もなく行書より上を主張し続ける
>>364のように
368名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:21:34
行書には業務にとって不利なソースが見えないらしいw
369名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:20:18
>>368

難易度が同じ
  ↓
行政書士に合格=社労士に合格できる
  ↓
社労士業務がやりたければ、社労士に合格すればいいだけ
  ↓
業務の優劣は無関係
370名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:25:13
社労士=うんこ=行書
371名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:55:53
>>369
そうは行書の都合のいいように行かないねw

じゃあ行書はなぜ社労士業務クレクレ言ったり
違法に社労士業務をやったりするのかねw

社労士資格を取ればいいのにねw
受からないのかなw
372名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:22:28
お馬鹿キャラの祐輔くんも社労士を受けるようです
横浜高校からも合格者が出る社労士試験
373名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:33:31
>>371
行書はここ数年難化した資格だから
H14年以前合格者がくれくれ言ってるんじゃないの?

そう考えざるを得ない
374名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:36:54
H15以降行書=社労士>H14以前行書
375名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:39:11
>>371
合格する能力がないというのも一つの原因ですが、受験料が払えないというのが一番大きな理由なんです。
376名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:54:28
>>373
だんだん行書のご都合解釈がヒートアップしてきたぞw
行書歴史60年のうちたったH15以降とか言われてもなw

行書がクレクレ言ったり違法に社労士業務やってる以上
資格としての優劣ははっきりしてるんだがなw

377名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:17:54
>>376

ご都合解釈というか事実だろ
ここ数年の難化は。

昔は大バカでもとれたらしいし、
公務員の特認組がくれくれ言ってんだろ
378名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:23:30
>>377
それでH15年以降の行書は「特別行書」とか言われたりするのかい?w
就職にH15年以降の行書だけ優遇されるのかい?w
ロー加点に入るのかい?w
ADR代理権が貰えるのかい?w
審査請求の代理権が貰えるのかい?w
弁理士、会計士、税理士、のオマケにはならなくなったのかい?w

あー色々ありすぎて面倒くせーw
379名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:31:42
うんこ同士なに言ってんだ
380名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:35:25

こうゆう水差しは100%行書が劣勢になったときだけ都合よく表れるw
381名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:42:18
>>378
そうじゃなくて
現状は難易度が同じなんだから
>>369ということになるだろ
にもかかわらず、違法行為があるなら>>373
と考えざるを得ない。

現状の
難易度 社労士=行書
を無視して、社労士>行書
を主張するのは、おかしいと言っているわけ。
382名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:44:06
結局
行政書士=うんこ=社労士
食えない
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
383名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:46:27
ttp://fujinumaoffice.good.cx/housyuuhyou.htm
平成19年登録の行書さん
堂々と労働者派遣業許可を料金表に入れちゃだめでしょ

まずは社労士資格を取ってくださいよ
取れるんでしょw
384名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:51:18
>>383
プッ
385名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:47:04


行書の理想どうりには事は進まんのぅw


386名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 08:22:44
S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧社労士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 行政書士=宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業
387名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:42:48
結局、社労は行書を誹謗することしかできないのか
388名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:05:33
行書社労はまだまし
宅建はカス
389名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:04:52
S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧社労士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 行政書士=宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業
390名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:03:40
高度専門なんたらと難易度は関係ないじゃんw
391名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:22:23
シャロウにとって高度専門なんたらは最後の砦w
392名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:16:06
パートのおばちゃんや産休後の主婦でも
取れる社会保険労務士が高度専門職なんですか?
393名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 21:17:56
>>390
難易度も含めての結果ですよ。
議事録を見てくださいな。
394名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:20:40
司法書士の方が社労士より難しいですよ
395名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:27:10
社労士受験生がバカだとバレてしまうコピペだな
396名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:31:59
行書は社労士業務やりたいなら無料ボランティアでやってください
397名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:04:33
社労士の受験者はFランク大卒が多いから。
エール出版などの合格体験記見たら一目瞭然www

東京国際大卒、千葉商科大卒、名古屋商科大卒ww

偏差値30大学のオンパレードwww

398名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:12:10
マークシートだしな
399名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 02:23:07
いやー、マークシートは関係無いんじゃないかな

ttp://www.e-hoki.com/taxtown/381.html?hb=1
東京国際大学卒の税理士
ttp://www.kaikei-home.com/gongon/
千葉商科大卒の税理士
ttp://i.nucba.ac.jp/contents.php?ID=107#top
名古屋商科大卒の税理士
400名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 03:25:16
偏差値30に容赦なくオマケで付けられちゃう
行書の気持ちを考えたら涙が止まりませんw
401名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 06:55:58
親は社労士にさせるため大学いかせたんじゃないと思う
402名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 07:23:34
偏差値30で高卒資格が無いと入れてくれないからな
オマケがついても不思議じゃ無いだろう
403名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:08:06
司法書士や税理士ならわかるが
何で社労士ごときで、ここまで態度がでかいの?

社労士は、リアルで行書レベルだろ
社労士の品位を貶めようとしているようにしか見えない
404名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:27:16
ナンか、みんな勘違いしてるなー。
社労は企業の人事マンが箔をつける為だけの資格だよ。
端から開業なんてあり得ないじゃん。
その点代書屋とは違うんじゃない?
上場企業の人事マンが社労持っているから価値があるんであって、
価値基準はその企業の序列に比例するよ。
 1部上場人事課長有資格者>>>>>>>>個人商店有資格者
この辺りは整理しようよ!

405名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:30:01
てか、社会保険労務士って昔は行政書士より難関資格って言われてたみたい。
こんな思考力も問われない単純暗記マークのみの試験より簡単な士業ってあったんだな。
今は海事代理士と社会保険労務士が簡単な士業の双璧だけど。
406名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:43:40
社労士はあんまり自慢できない資格なのはよくわかった
407名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 10:54:42
いまでも行書よりはこっちが難関みたいだけどな
門外漢なんでどっちの試験も受けた事がないんだが
事務所にある一両年の過去問を解いてみると、行書は8〜9割方正答を探せるのに対して
社労の方は1〜3問しか出来ん(勉強すれば簡単なのかも知れんが、年金とか保険なんて知らん)
行書は会が言っている思考力が必要な試験と言うの鵜呑みにして
鸚鵡返しに思考力が必要…と言うが、それこそ思考力ゼロの証明じゃあなかろうか
408名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:57:55
>>405
プッ!
409名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:07:03
マークシートに思考力といわれても
410名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:25:46
ここが社労士試験さえ受からなかった、可愛そうな人々が集うスレですか?
411名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:42:29
ここは、行書にすら受からない社労士が集まって
傷のなめあいをするスレです。
412名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:48:26
ここは、社労士に嫉妬する行書が集まって
傷のなめあいをするスレです。
413名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 14:23:11
「バカでも受かる」という表現は適切ではない
正しくは「バカしか受けない」だ

受験者層を見れば一目瞭然

414名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 14:23:46
行書って誰でも受かるって聞いたけど?
415名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 14:32:40
偏差値30の大卒が受ける資格試験=社会保険労務士
416名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 14:42:51
>>413
行書の受験層のほうがヤバイんじゃないのw

解説しよう

平成18年度行政書士試験受験者属性(数字はセンター発表)
1位・会社員-------------39.2%
※解説・ブルーカラーなどの会社で出世できない落ちこぼれたちの最後のあがき。
2位・その他-------------------16.0%
※解説・就職もできないホームレス・フリーター・ニート。手の施しようがない真の社会の底辺。
3位・大学生-------------14.1%
※解説・暇つぶし。
4位・専業主婦・パート-----13.2%
※解説・暇つぶし。それでも十分に合格できそうだから怖い。★★★ 主婦・パートで4位ってw
5位・公務員--------------5.0%
※解説・行書が貰えないゴミ収集などのブルーカラー現業者。
6位・自営業--------------5.4%
※解説・八百屋さんと魚屋さんと不動産屋さん等
7位・団体職員------------2.4%
※解説・日教組等
8位・専門学校------------1.7%
※解説・調理師専門学校。飲食店許可を自分でする為?
9位・他士業--------------1.6%
※解説・何も知らない人が受ける。通常、全他士業からほとんど無視されている。
10位・大学院生------------1.6%
※解説・院生たった1.6%。さらにこの中でロー生なんて微々たるものしかいない。


行書の受験層の現実なんてこんなもんだw
417名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 19:21:53
行書にすら合格できないのに、「バカでも取れる」って
バカじゃんw
418名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 19:25:03
脳内では受かったことになってるんだよw
恐ろしいことにね
419名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 20:15:06
社労は、すごい想像力の持ち主だなw
420名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 20:58:59
以上全部行書の自演でした。
社労は行書を下に見るなんてしてません。

社労のイメージを悪くするのは、もうやめてくれ

難易度は、昔は社労≧行書だったけど、今は同じくらいだと思います。
421名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:11:06
おつかれっした〜
422名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:18:46
はぁ〜ん?
クソ代書屋からのケンカだよ?
ここで幕引きじゃ、あかんやろ!!
423名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:59:07
クソ代書屋ってどっちの事言ってるの?
424名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:07:14
行書は難易度でシャロウと並びたいんだね。
並びたいというより並んでることにしたいんだよね。
無理すんなってw
425名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:28:32
S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧社労士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 行政書士=宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業
426名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:28:13


       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|  ..|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ社労( " ,,.//    /(    \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    \ 
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 \
  ::   / .    ''"       ヽ           .. \  
  ::   /    i   人_   ノ      /      \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /  
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ :: 


                                 Fラン大卒
                                 小売外食落ち

                                 現在休職中・・・しかし採用されず・・・
427名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:41:22
社会保険労務士と漢字検定2級のダブルライセンスは凄い!
428名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:41:15
バカではとても受からないでしょう。。
あの量は普通じゃ記憶できん・・。
429名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:24:35
士業の資格なんてほとんど合格したら凄いだろ。ただ、それをちゃんと活用して、食っていけてから初めて他資格云々言う資格があると思う
だって自分が出来てないのに他人を責めるのはおかしいだろ。

揉めてる人らは現在自分の目指してる、又は取得した資格で食っていってるわけじゃないだろ?
430名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:30:26
社労士でも行書でも実際、周りで持っている奴がいない。
受かったら正直凄いと思うわ。
宅建やAFP持ちでも俺の周りには1人しかいないから。
431名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:37:49
>>430
それが本当に正しい感覚。ここで書かれていることは
狂ってるよ。学歴板で東大以外は不要とか書いているのと
同レベル。
合格率数%の試験に受かるなんて母集団どうこうじゃなく
ほんとに大変だよ。
432名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:20:07
まぁクレイジーが集まる悪名高き「2ちゃんねる」だからなww
2ちゃんの書き込みは半信半疑で聞かないとヤバいだろ
合格率が20%以下の試験・・・特に国家試験は受かるために
どれもそれなりの労力が必要。
433名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 09:06:44
社労はともかく、行書が難しいわけないだろ!
434名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 09:18:37
>>433
それ持ってて言ってる?
最近の行書の難しさは半端じゃないよ。
435名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 16:25:49
行書べてばっかりだな
社労>行書が確定したな
436名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:43:56
>>433 >>435
お前らどうにかならんのか。今いくつよ?本気で年齢知りたいわ。
行書か社労か税理士か受験生か合格者か知らんが、もはや何の資格持ってても人
間的にアウトだろ
437名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:42:40

試験科目に「憲法」「民法」も課されないお遊び資格だろ?
社労士はw

大学入試で「英語が課されない」ようなもんだな。
438名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:32:54
>>437
お前の考えでいくと、会計士もお遊びになるのか?
何の資格の受験生かしらんが、自分の受験する資格でしか基準を置けないのは視野が狭すぎるぞ。
もし社労士受験生が他士業の煽りに見せてるなら最底辺だしな。

科目にそれらが含まれるか否かは、どの分野の資格かで違うだろ。仕事としてやっていくために資格はあるんだよ
その先も勉強を学ぶためにある大学受験と、仕事してくための資格の区別も出来ないなんてアホ晒しすぎだろ

とりあえず大学の例えはセンスなさすぎだから。もっといい例え考えてから出直してこい

あと、社労が仕事としてやっていけるのか?と煽りたいなら上の人も書いてあるが、お前が目指す資格で食っていけるようになってから言えよ?

439名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:35:29
民法という問いかけに過剰に反応する社会保険労務士の方々www
さすがはZAITENにも書かれていた通り
法律を知らず知恵のない士業なんですね〜
まぁ社会保険の手続屋さんと呼ばれて、弁護士にバカにされているだけありますね〜www
440名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:37:07
ハッキリ言うけどさ。
行政書士も社会保険労務士も本業でやっちゃダメだよ。

「副業」としてやるべき仕事だ。

こんなショボ資格を一生の仕事と考えている人たちは本当に気の毒な人生・・・・
441名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:51:51

FLH1Aah183.nra.mesh.ad.jp
442名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:53:48
またギョウチュウが変なスレたててんのか
ギョウチュウきもいよギョウチュウ
443名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:23:22
マークシートで一生の仕事って
世の中舐めすぎ
考えが甘いんだよ
444名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 11:27:02
>>440

>「副業」としてやるべき仕事だ。

副業で出来るほど世の中甘くない
必至に専業で仕事がないのに副業で仕事があるはずがない
445名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 13:23:12
>>443
試験はマークシートかもしれんが・・・実務は数字だよ
446名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 13:23:57
数字の仕事に民法はいらん、憲法も
447名無し不動さん:2009/09/09(水) 14:00:42
官僚が毎年内容をコロコロ変える
サイコロゲーム

それが社労士
448名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 14:32:02
ぶっちゃけ 社労士、行政書士、海事代理士 って、
定年が迫った人たちが自営業的な感覚でやる商売だと思うが?
449名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 15:37:12
>>448
法改正が多いから定年後にやる資格ではない。というか無理。

 
450名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 15:40:48
>>448
連合会にはお客さんなんだが・・・・やれる資格かどうかは疑問だな?やれても2、3年だな。
451名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:01:07
ウダつの上がらないサラリーマンが箔を付けたくて取る資格だろ。
社労士ってのは・・・・
社労士一本で独立している人を見たことが無い。
452メイは1級狙い:2009/09/09(水) 19:26:13

だって税理士は顧問契約を結んでいる人ばかりだけど〜

実際に社労士で顧問契約してもらってる人なんて知らないも〜ん

お姉ちゃんは3級で終わったから 仇討つんだも〜ん

453名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:11:12
もう社会復帰が絶望的なフリーター・ニート・ホームレスがアホな夢みて取る資格だろ。
行政書士ってのは・・・・
行政書士一本で独立している人でまともな人間は見たことが無い。
454名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:30:48
社労士受けてる人も社会復帰が絶望的だけどな。
夢を見ることすらできない資格だけど。

ホームレスは住所不定だから受験できないよ。
頭使って煽りましょうね〜

だから社労士は税理士や弁護士から「知恵のない保険事務集団」と見下されるんですよ。
455名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:10:59
ほう、社会復帰が絶望なのはどっちかなw

2008年7月2日の朝日新聞 23面

 職求め奔走、資格のため学校へ

 行政書士の資格のため専門学校へ通った。試験は合格したが、就職は厳しかった。
 半年間で20社以上に問い合わせたが、すべてだめだった、、、、、


 いまは 社会保険労務士の資格を取ろうと土曜日に学校へ通う。



だってさw 行書って糞ほども需要ねーなw
図書館に過去新聞置いてるから確認してみなw

456名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:28:07
結果は同じだろ。
どっちも副業資格なんだから。

お前は社会経験のある人間ですか?
求人に「行政書士やら社会保険労務士」なんて掲載されることはまずない。
稀に社労士で「優遇」というのはある。
ただし条件付きで「給与計算や総務での実務経験」とされている。

457名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:29:30
あとな、行書ほど他士業から見下されてる士業を見た事無いぜ

特に弁護士会、司法書士会からの行書への見下され方はハンパないな
つい最近では弁理士会からも公式文で行書バカにされてたなw
社労士会も行書に業際を荒しの件で申し入れした

お前らどんだけ他士業会から煙たがられてんだよw

だから行書は他士業から「能力の無い厄介者集団」と見下されるんですよw

458名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:45:10
社労士は「公文式」からバカにされてるんですか?
459名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:46:42
>>457
それはちょっと違うな。
行書は「倫理感のない犯罪者予備軍」

「能力の無い集団」は社労士を指しているんだよ。
460名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:58:06
>>459
指してると言われてもねぇ
社労士は行書のように公式文章でバカにされたりしないんで
さーせんw
461名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:09:05
どうでもいいが、>>457の国語力のなさに驚きを
隠せない。

所詮このレベル
462名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:30:54
マークシートに国語力と言われてもな〜
463名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:00:28
熊本県警熊本北署は10日、元県警警部補の行政書士、合瀬浩幸容疑者(46)(熊本市辛島町)を強姦(ごうかん)容疑で逮捕した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00507.htm
464名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:31:17
行書また犯罪者かよ!
しかも相手は社会に出たばかりの19歳・・・
まだまだこれからの子じゃないか・・・
くそロリコン行書果てろ
465名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:39:34
出身が元警察だから仕方ないだろ。
福岡県警を見てみろよ。
九州の警察はDQNが多い。
466名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:56:05
しかし46才で警部補って警察組織ではエリートだったんじゃない
467名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 07:54:21
普通のノンキャリだろ
エリートじゃない
468名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:28:51
結局、行書批判してるのは、低脳な人だけだったかw
469名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:57:47
>>468
どうやったらこの流れでそういう解釈になるんだ?
470名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:51:31
>>469
行政書士脳だからです。
471名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:00:34
>>469-470
本当にわからないの?w
ばかだね

中卒でしょ
472名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:01:59
中学中退の行政書士です。
473名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:12:01
samui
474名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:20:51
行書脳ってwwwwww
475名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:52:23
>>471
ごめんなさい!馬鹿なので分かりません!ぜひご教示賜りたいです!

ただ、説明出来なかったり、なぜその発言に至ったのか、その説明が客観的に納得出来るようなものでなけ
れば、やはり馬鹿はあなたの方だったとみなします!
476名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:18:50

現代文1教科入試の千葉商科大卒が社会保険労務士試験に8人も受かってる!!!!!

社労士すんげー


477名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:36:48
東京国際大学や富士短期大学からも複数合格者が出ている
社会保険労務士ですが?

478名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:54:11
それがどーした? 高卒の分際で?
479名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:03:06


高卒>Fランク大学卒業

ですよ?
480名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:13:03
LEC 社労士=行政書士
ttp://www.lec-jp.com/tsushin/plusist/carrier2.html

TAC 社労士=行政書士
ttp://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

大原 社労士=行政書士
ttp://www5.cty-net.ne.jp/~honesty/
481名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:20:00
ギョウショもシャロウも底辺同士仲良くしろって何回言えば
わかるんだよ
482名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:24:30
熊本県警熊本北署は10日、元県警警部補の行政書士、合瀬浩幸容疑者(46)(熊本市辛島町)を
強姦(ごうかん)容疑で逮捕した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00507.htm
483名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:27:38
行書:難易度C
社労:難易度A

ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/f_sikaku.html
484名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:41:24
>>471
馬鹿認定いたしました!おめでとうございます!
485名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 19:14:37
マークシートと暗記が得意であれば、社労士試験に合格できます。
ポイントは、広く浅くです。
思考力や応用力は不要です。
486名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:02:41
合格体験記でFラン卒の連中がコメントをしたがる
社労士という稀有の資格。
487名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:19:10
>>486
俺、実際のところW大商卒だけど、社労士に合格しました、なんてうれしそうに
あんなところで公表できるわけないじゃんw・・・会計士、税理士ならともかく。

そもそもFラン卒だからこそ、予備校の宣伝になるのよ。
一橋卒が合格しました、なんて書いてあってもFラン卒は引くだろ?
488名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 02:48:50
>>476>>477
俺、日中に本屋いって社労士のエールとTACの両方の体験本見たけど
千葉商、東京国際、富士短大なんて一人もいねえじゃん

ついでに見た税理士のエールの2009年本なら
東京国際大学卒の税理士体験記が載ってたわー

現役さん
ttp://www.kaikei-net.com/4779
ほれ富士短期大学の税理士


このBFの人達にも行書が付いちゃうんだよね
いや〜行書の気持ち考えると目頭が熱くなりますw


489名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 03:08:20
>>487
残念ながら社労士の2009年エール体験本に一橋卒の人いました

今回は行書のエール本がちょうど売り切れだったから残念だった
あとTACの体験本は行書だけ数年前から廃止になってね?
ここでも行書に扱いのひどさに笑いそうになったよw

でも行書の別の体験本見つけた
これは結構笑えた
その話はまた今度w

まあ行書がいくら頑張っても
所詮BFの税理士にオマケで資格付けられちゃうんだよなw
490名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 05:43:17
強姦魔とか危ない奴らにも人気
それが行書w
491名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 07:09:03
>>483
BじゃなくてC?
wwwwwwwwww
492名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 23:20:31
社労士のみなさん大変なことになってますよw


 ☆★☆ Fラン大資格と言えば ☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251550265/l50

493名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 23:24:22
行政書士は社労士の学習の基礎

ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/s_09.html
494名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 23:56:37
>>493
その中央大学のHPはかなり古いやつだな。
その当時の行政書士試験は、宅建試験と同じレベルだった。

でも今の行政書士試験はかなり難しい。
年度によっては社労士試験より難しい。
495名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:08:34
>>494
試験科目は最新の行書試験のものなんだが・・・
496名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:10:40
難易度をマジレスすると

司法書士>税理士>>調査士≧診断士>>壁>>行政書士=社労士>宅建
497名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:12:42
馬鹿のマジレスはそんなもん
司法書士>税理士>社労士>調査士>行政書士=診断士>宅建


498名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:14:59
>>497

それがネタでないなら本当にキチガイ

社労士を騙って品位を下げようと
工作しているようにしか見えない。
499名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:19:08
受験生ばっかり
500名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:20:27
社労士とか行書じゃなくて
自慢できるような資格がほしいな
501名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:21:16
調査士は宅建の延長つか民法は宅建でいける。
じつは簡単。

診断も科目免除制度、他資格免除2次学校免除ありでじつは簡単
行書未満もあり。

502名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:22:56
>>497のラインは結構いいとこ付いてるとおもう。
503名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:28:00
診断士の俺涙目
504名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:32:59
税理士は試験が平日なのが難関だ

働いてると、試験受けられるかどうかが気になって
勉強に集中できない
505名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:40:41
>>504
おいらは、急に土日に仕事が入ることがある(泣
506名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:41:30
>>503
診断士>社労士
は確実だから気にするなよ
507名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:42:16
調査士受験生の俺涙目
508名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:43:11
>>501
土地家屋調査士は、午後の試験がむちゃくちゃに難しいから。
民法などの法律科目は行政書士と宅建の間くらいの難易度。
お前、受けたこと無いのに語るなってw
509名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:46:23
社労、行書、宅建
これらはテキスト1冊で合格

診断士とかは(ry
510名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:48:22
診断士は合格後に、15日も仕事休まないと資格もらえないから無理だな
511名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:59:48
ていうか難易度つけてるやつは司法書士、行書、社労、調査士、税理士、診断士
全部受験したのか?してないならランクつけるなんてちゃんちゃらおかしいだろ・・・
それでなくても個人で得手不得手あるのに

ちなみに「世間の知名度」のランクは
税理士>行書>司法書士=社労>調査士=診断士
これで間違いない
512名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:02:48
>>509
省略しないで言ってみ?診断士とかは?
513名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:05:04
りベルトは診断士受かったが社労士は落ちた。
こいつの中では社労士>>>>>診断士
514名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:07:41
某資格図鑑では
司法試験>司法書士=税理士>調査士>社労士=行政書士
こんな感じ
515名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:09:29
資格コンサルオノのページでは
社労・診断の難易度は7で難関中位

調査士・行書は普通上位にランクされてる。
516名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:10:37
ここはやはり高度専門職も考慮すべきだな。
517名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:13:10
診断士は暗記事項は多かったけど面白かったよ
社労士も暗記事項は多く棒暗記で疲れた
518名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:13:11
出たよ高度専門職w
519名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:13:59
社労士の勉強は確かにツマラン
520名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:15:07
>>516

難易度と高度専門職は関係なくない?
521名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:22:39
あの、随分色んな方来てるようですが
あんたら何の資格持ちで、社労士スレに何の用?
522名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:25:54
何も資格持ってない。フラっとしてたら行き着きました。
ただ、自分が勉強してる資格を馬鹿にされると多少はイラッときちゃう。
そんな年頃です。
523名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:26:32
今このスレには、

社労受験生
行書
診断士
調査士受験生
税理士受験生

がいます。
524名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:28:10
私もフラっとやってきました。
525名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:31:40
>>522
>>523
>>524
そんでなんの受験生なの?
526名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:32:38
社労士はいろんな人から注目されている
将来性のある資格ですな

嬉しい限りです
527名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:33:46
>>525
土地家屋調査士でございます
528名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:37:27
最下層4兄弟

  ∩∩ 「どうせ仕事ないよ!」 「ひゃっほーーーー!」  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、    /~⌒    ⌒ /
   .|社労士 |ー、 宅建  /  | 行書 //`i 海事  /
    |     | |      / (ミ    ミ  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \ |     ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

529名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:48:14
>>525
社会保険労務士と言えば分かっていただけるかな?
530名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:51:26
高度専門職;弁護士、公認会計士、医師、社会保険労務士


低度職;行書、司法書士、診断士、調査士
531名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:53:48
正直に述べますと、土地屋調査士と中小企業診断士はどんな仕事をしてるのか分かっていません。
ぜひこの機会に各士業について三行で教えてください。
532名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:59:06
>>529
いや、もちろん社労士以外の人に質問したのです
533名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 02:01:18
弁護士:法律の専門家
会計士:財務会計・監査の専門家
医師:医療の専門家
社労士:労務管理・年金の専門家
税理士:税務の専門家
建築士:設計の専門家
アクチュアリー:保険数理の専門家


調査士:表示登記の代書
司法書士:権利登記の代書
行書:そのたの代書
診断士:?w
534名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 02:02:23




 


 


 
↓  











535名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:12:48
>>533
ユーキャン資格の社会保険労務士ですぜ?w
あなたものりピーと同じくクスリやってるんですか?
536名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:16:45
>>535
ユーキャン資格でも収入が高いみたいです。

「推定年収ランキング〜資格抜粋〜」

順位 資格 年収
9 勤務医 1,160万円
13 社会保険労務士 855万円
14 弁護士 801万円
16 公認会計士、税理士 791万円
19 歯科医師 738万円
21 不動産鑑定士 716万円
24 一級建築士 642万円
29 獣医師 553万円
31 診療放射線・診療エックス線技師 541万円
34 薬剤師 505万円
36 臨床検査技師 498万円
40 看護師 474万円
59 准看護師 403万円
63 理学療法士、作業療法士 392万円
68 介護支援専門員 380万円
73 栄養士 349万円
75 歯科技工士 347万円
76 調理師 344万円
78 歯科衛生士 339万円
84 保育士 323万円
91 理容・美容師 286万円

〜週刊ダイヤモンド2009/9/19〜
ttp://dw.diamond.ne.jp/
537名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:38:12
さすが知的専門職で高度なものだ。
行書とか珍談とか調査士とか司法書士とかスルーw


538名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:44:33
>>537
一覧に載っていないので書きようがありませんw
539名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:21:37
ダイヤモンド社員のコピペ馬鹿はここまできちゃったかー
540名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 01:21:29
ユーキャン6ヶ月で取れる社労士が高度専門職wwwwwwwwww
541名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 01:39:26
仕事内容何するン
542名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 01:40:45
馬鹿は受からんやろ
543名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 01:48:25
以外と

難しいのが事実だ!
544名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 05:50:19
S 新司法試験
A 医師 会計士 弁理士
B 税理士 
C 獣医師 一級建築士 鑑定士
D 歯科医師 技術士 社労士 薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア 診断士 プロジェクトマネージャー 調査士 気象予報士 日商簿記1級 ビジ法検定1級 1級FP技能士 通関士
G 行政書士 マンション管理士
H 宅建 第1種衛生管理者
I 管業
J 日商簿記2級
545名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 08:35:44
行書ってADR貰えたんだな。今知った。おめでとう。
546名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:22:07
ありがとう
547名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:24:06
高度専門職じゃないやつはもっと勉強してください
548名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:26:59
鬱でニートの餓鬼の自演か

友達つくれよw
549名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:29:01
>>545
ADR自体はは資格なしでもできるんだけど・・・
もしかして、知らなかった?
550名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:41:21
世間知らずの餓鬼、さらしage
551名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 13:42:21
>>545
おまえ行書に夢見てるバカか?
たかが認証ごときで喜ぶなんて行書くらいだろ
社労士から見れば鼻で笑うレベルw
その程度なら社労士はとっくに貰ってるわ

そもそも行書にはADR代理権が無いのを忘れちゃこまるよw
あ、もちろん社労士には行書と違って

ADR代理権ありますんでw

552名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 22:09:00
行書と社労士は廃止にしろ
価値が無い
おもちゃ資格は要らない
553名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:29:53
>>551
ユーキャン6ヶ月資格が偉そうにw
宅建と同じランクにされてる社労士のくせにw

主婦の友の認識は、マン管>社労士=宅建
554名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:39:09
>>553
バカのお前にわかりやすくリンク付けて説明してやろう

ttp://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/73/text.html
ttp://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/67/text.html
ユーキャン6ヶ月資格は、社労士じゃなくて行政書士だw
これ見ろ、行政書士=宅建(両方6ヶ月w)

どうだ?お前のバカ頭でも理解できたかなw

555名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 02:52:52

資格としての「専門性が宅建未満の行政書士」は、社労士連合会のみならず
弁理士会からも廃止すべき旨を謳われている。



某団体が糞資格の行政書士に公式に圧力をかけてきました
ttp://www.benseiren.gr.jp/M1/furuya/f198_1.html


やっはりここでも行書の法違反について触れられてるw
各業界から嫌われてると、そのうち団結されて行書は潰されちゃうよ〜

行政書士制度の崩壊か?!

556名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 07:37:16
オマケ資格はいらない
557名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 10:31:35

民主政権、弁理士会などの圧力により行政書士は廃止の危機に・・・

民主政権の社会保障制度の大規模改革で、社会保険労務士試験が大幅に変わる・・・
558名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 10:35:52
行書なんてこれ以外の全士業(宅建含む)のおまけにして
試験資格制度廃止にすればいい。
既存連は海事でも慰み物でくれてやって隅に追いやっとけばいい
559名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 15:40:34
僕、小林憲市です。今年で53になります。志村ケンで有名な東村山に住んでます。
中央大学の通信教育課程を卒業して、同窓会会長川勝氏の経営する「東京法経学院」に入り浸っていました。
当初は司法書士希望だったのですが、その関連で取得した宅建免許を活かして、マンションを専らとする不動産会社で、
対人恐怖症で、営業がからっきしダメなので、総務していました。そこで損保営業で独立開業を夢見て、特殊の資格も取りました。
でも対人恐怖症はいかんともし難く、総務で憶えた社会保険事務の関連で社労士免許を取りました。保険料の月算などの代行として、
アウトソーシングをセールストークに、細々と営業していましたが、学生時代からひたすら心待ちにして夢にまで見た独立開業も、事業主として好き勝手にできなかったので、
大手社労士事務所の下請けとして、
http://tokyo-sr.jp/meibo/24musasino.html
月算事務の代行をして、社長としての面目を残したまま、今に至っています。
こんな僕を誉めてください。
560名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 16:41:42
>>559
>社労士免許
>保険料の月算などの代行

なんだこれ
561名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 19:45:07
バカでも受かるから
562名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:25:35
社会保険労務士や行政書士なんて単なる○×のクイズ

特に行政書士試験の一般教養はヤバいだろw
現代文の読み取りなんてBFの入試だぜw
563名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:06:26
行政書士なんて単なる○×のクイズ

特に行政書士試験の一般教養はヤバいだろw
現代文の読み取りなんてBFの入試だぜw
564名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:08:23
>社会保険労務士や行政書士

↑行書ってよくこういう書き方するよねwww
565名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:42:55
行書は社労士を道連れにしたがるから分かり易い
566名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 00:44:57
自爆して道連れにしようとするが失敗して自分だけ死亡って・・・
なんてセオリーどおりなんだ・・・

16号と呼ばせてください

567名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 04:59:57
民主党に任せとけばいいやんなんとかしてくれるやろ今までのウミを出してくれるやろ広島の呉に違法行為してる労務士がいる社会保険の制度を壊す行為をしてる止めてくれ労務士法違反
568名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 08:57:17
不動産鑑定士取ったんで今度は社労士に挑戦します。
569名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 19:47:24
確かに難易度はそれほど高くないが、
資格手当とかがついておいしい資格だぞ
570名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:50:12
民主党にいじくりまわされる社労士制度wwwwwwww
将に実験台wwwwwww
571名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:54:40
FLH1Aah183.nra.mesh.ad.jp
572名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:05:10
永山恭一は詐欺師

無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
無知無能 社会保険労務士・永山恭一死ね
573名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:25:20
永山某に何されたの
574名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:10:27
>>568
フドカンのようなAラン資格取ったのなら
シャロウのようなCラン資格は要らんだろ
575名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:23:28
さすがにバカじゃ受からないよ
僻んでるのかな?
576名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:33:29
バカじゃないお(涙目)
577名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:49:46
バカだからこれを受けるんじゃんか
578名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 10:54:53
鉛筆コロコロ試験w
579名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:18:25
ハイ行書www
580名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:43:33

 社 会 保 険 の ク イ ズ
581名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 10:15:10
年金クイズ王
582名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 15:56:07
こども道徳なぞなぞテストw
583名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 16:28:06
年金マニア検定 = 社会保険労務士試験
584名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 16:50:42
長沼さんから見たら語るに値しない紙切れ資格wwwwwww
585名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 17:08:34
年金機構関係で社労士に配慮していたねBy日経
586名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 17:19:52
> こども道徳なぞなぞテスト
これは行書試験にピッタリなイメージだ国語とか出てるしw
子供だましの初心者用の法律クイズも出るしw


>>585
長沼が社労士を大事にしてる証拠だな


587名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 17:40:29
で、長沼って誰よ?
588名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 17:42:26
長沼と聞いて飛んできました(
589名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 17:45:47
長沼さんって誰?
590名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 17:48:37
なんで>>584の時点で飛んでこないんだw
591名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:06:50
長沼を知らない人も社会保険労務士を受けます   所詮はそんな試験なんスよw
592名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:10:56
鉛筆コロコロ試験に受かって年金クイズ王
593582:2009/09/20(日) 22:38:20
>>586
その小学校の道徳すら守れない行書w
594名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:40:43
社労士が年末調整やるのは問題ないの?
595名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:49:46
年末調整なんか報酬もらってやってない
596名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 23:11:39
報酬貰わないからやってもOKって発想が犯罪者的だなw
さすがは違法社労士w
597名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 23:13:39
>>591
長妻なら知ってるぴょーーーん
598名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 09:59:21
>>595
税理士業務は無償独占だよ。
底辺とはいえ士業だったら「無償独占」の意味くらいわかるよな。
599名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 14:02:41
俺は税理士でもないのに会社の総務部で年末調整の業務やってるよ。
しかも休出手当もらってるから有償ってことになる。
そのうちタイーホされるのかな俺。
600名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 14:06:27

アタマ大丈夫ですか?
601名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 17:06:01
BFのなんちゃって大卒が多く取得している超低級資格の社労士は、
勝手に税理士の名前を使って比較しないでください!!!

これは信用棄損罪に当たりますよ!!!
602名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 17:52:04
何で全然うぷされないの?
科目別ならうぷできるだろ。
まさか一科目も受かってないとか…
603名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 17:54:46
正味の話、税理士1科目が社労士試験より難しいから合格はたいへんだよな。
604名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 17:59:16
受かってない奴は何を言っても無力w
605名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:00:27
否定しないということは税理士1科目が社労士試験より難しいということは
認めたの?
606名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:02:45
このスレには両方受かった人がいないので誰も認められません。
607名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:05:33
税理士撤退して社労士に鞍替えしたやつはたくさんいるんじゃない?
608名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:13:56
税理士一科目が社労士より難しいというソースが無いから何とも言えない。
所詮は会計士のオマケだし税務署OB資格だと知ったことと
俺にとって管理職になることの方が今は大事だから
最近何かモチベーション下がり気味。
税理士と社労士は扱う分野がまったく違うから
途中から目的を変えることなんて普通できないと思う。
俺はとりあえず資格でもと思って簿記一級から税理士目指してる。(目指してた)
609名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:17:51
どういう人が税理士から社労士に変えるんだろ?
税理士事務所勤めの補助者くらいしか思い浮かばない。
それだって絶対数は多くないだろうが。
上の人みたいな、とりあえず資格を組が多いのかな。
610名無し不動さん:2009/09/21(月) 18:23:02
簿記1級より難易度が低いと言われている社会保険労務士だぜwww
611名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:25:22
>>610
そんなこと言われて無いわw
お前の救済スレ覗いてみろ
特に試験直後の頃なんて簿記1持ちとかが救済してくれーと叫んでだぜw
612名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:29:24
とりあえず何とか行書をとってみたが税理士のオマケだと気付く。
オマケと言われたくないから税理士を受けたが行書脳なので受からない。
行書を持っていれば社労の受験資格になることに気付く。これなら行書が無駄にならない。
社労士を受けたが行書脳なので受からない。
何年受験しても受からないので段々イライラしてくる。
今ではかつて税理士を目指していたという事だけが唯一の誇り。
憎い社労士は税理士一科目の足元にも及ばないと言い張るようになる。
613名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:32:48
税ヴェテは、会計士のオマケ、税務署OBのオマケというカキコにカチンときたらしい。
簿記一級まで持ち出して。
本当は簿記一級も持ってないんだろ?
614名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:34:53
税理士=宅建X5=社労士X2.5

免除税理士<<<<社労士
免除税理士=宅建
615名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:36:18
とりあえず資格組みのリーマンだけど
税理士も社労士も簿1も1点は1点
ついでに言うと、簿1を取っても簿2に上書きされるだけで得点は増えない
手当は税理を1とすると社労士0.5、簿記は1でも2でも0.25
この視点でみると社労士はオイシイかもな
616名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:39:09
>>612
最後の一行中「憎い社労士は税理士一科目の足元にも及ばない」は至言だなw
617名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 21:27:42
税理士を目指す俺のモチベーションを下げる奴は許さないのだ。
618名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 22:38:22
↑じゃあ、そもそも2chにくんなよバーカ
619名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 23:02:48
社会保険労務士と宅建の難易度差は?
>>1
馬鹿が受かるわけない
620名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 23:53:36
>>619
普通は勉強すればいつか受かるレベル。
馬鹿は受からない
そして食えない資格を言い訳に挫折していく。
621名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 00:07:14
参考までに。

「推定年収ランキング〜資格抜粋〜」

順位 職種 年収(万円)
13 社会保険労務士 855万円
622名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 15:34:35
馬鹿では受かりませんよ。
運ですよ、運。
運が悪いと受からないんです。
勉強より幸運の黄色い財布を買いましょうよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/masuki/388774/223436/

早くしないと売り切れ(ry
623名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 09:28:11
社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm
20〜24才 2.7%
25〜29才 14.6%
30〜34才 23.6%
35〜39才 19.5%
40〜44才 12.6%
45〜49才 9.7%
50〜54才 6.9%
55〜59才 6.2%
60才〜 4.2%

30才以上で八割超。
40才以上で四割。
50才以上は20代と同じ割合。

宅建波と思われます
624名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:27:27
落ちた俺って...
625名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:51:57
今じゃ宅建もむずい
626名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:55:28
資格試験は旧司法試験なんかを除きバブル崩壊前までは全般的にそんなに難しいものでは
なかったよ。
地頭のよい高偏差値大学の連中は苦も無く大企業に入れた。

資格試験が軒並み難化したのは10年前の大不況や就職氷河期からだね。
地頭のよい奴も資格に飛びつくようになったから。
今も不況だからさらに・・・
627名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 17:24:05
623 びっくり
628名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 17:35:40
>>623 真実はとろい
629名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 17:36:55
社労士7ヶ月一発合格できるレベルの脳味噌ってどう思いますか?
630名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:06:09
>>629
脳みそが腐っていないとは保障できないが、「運気」は良い
631名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:20:32
「運気」ゼロ
632名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:54:34
>>623 資料だね
633名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 06:02:29
暗記だけだからね
634名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 00:09:54
>>623 押して知る
635名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:40:18
算数ができなくても受かるからな
社労士は
636名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:44:09
確かに士業の中では一番地頭が悪くても受かる試験なのは認める。
しかし暗記の膨大さはかなりなので忍耐力は必要。
地道に長年やって合格する人が多いのもこの試験の特徴
637名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 02:12:36
社労士はアホでも努力家だと受かってるよな。
でも基本、真面目な感じな人が多い士業資格だと思うわ。
司法書士や行政書士と比べると誠実な感じの人が多い。
638名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 08:22:30
司法書士こそ努力家じゃないと受からんだろ
行書や社労と同列に語るなよw
639名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 08:32:39
どっちにせよ
頭が悪い=脳に病変がある人は資格試験に向いているらしいんだが
電話帳を1ページ目から暗記してしまう人とが
昔の数学者が雇っていた電卓替わりの白痴とか
640名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 09:56:14
俺は、会計士試験合格して、社労士を今年受験した。
合格は間違いないラインだけど、会計士に比べると
すごく簡単な試験だったことは言える。
641名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 10:22:25
>>640
診断士>>>>>>>>行書>バカ社労
642名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 10:26:43
社労士試験の問題は常識で答えられるの多いな
社会人でも、半年で取れそうだ
643名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 10:36:36
診断士(10000円/月・履歴搭載)=社労士(10000円/月・履歴搭載)>行書(0円・履歴非搭載)
実入りが同じなら難しい方を取るのは馬鹿だろう、行書なんか論外
 
644名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 10:39:23
診断士なんか結構簡単にとれるよ。
専門性もないし行書以下の脳味噌でもうかる。
行書>診断
645名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 11:14:27
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
646名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 12:16:27
行政書士 600時間 (社労士などの上位資格へのステップアップに最適。廃止危機)
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって★時間差が大きい)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり ★最終的合格率は2%程度)
 司法書士 6000時間 (会計士、弁理士と並ぶ★超難関資格)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、★理系の最高資格)
647名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 13:18:01
資格アドバイザーオノの話では
社労士は今は1500時間は必要
となっている。
税理士は1500〜2500h
648名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 14:28:14
社労になるのは割と易しいが、その先が大変。
法改正は常にめまぐるしいし、維持するには時間もコストもかかる。
行書等とは一線を画す高度専門職であることも付け加えておく。
649名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 14:42:30
>>647
税理士は法人税一科目だけでそれくらいかかるよ
650名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 14:50:15
一発勝負型だからね社労士は。
もう一年前の参考書は使えないと考えたほうがいい。
科目合格制の税理士とは性質が違う。
俺は6年計画で税理士を目指す簿記2級受験生。
できればその後に司法書士と社労士もとりたい。
651名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 14:53:07
TACで税理士目標時間みた。

簿記論、財務諸表論:450hx2

法人税600h

そのた税100〜200x2
652名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 17:56:35
>>623 ここに真あり
653名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:03:44
>>623  しゃろうが馬鹿だと分かったよ
654名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:05:53
暗記だけの試験だもの。
しかし教習所の試験の数倍は暗記しないといけないぞよ。
655名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:56:28
社労士の資格を使ってる人間っているの?
これって総務部員の自己啓発資格でしょ
656名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 07:52:28
>>652-653
一人で連投ゴクロウサンw
657名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 08:11:14
40歳以上のおじさんがいっぱい受かってるけど単純に暗記じゃなくて
社会経験が長いとそれなりに有利な面もあるんかね
658名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 08:22:21
>>657
去年の選択式でもちょっと解いてみれば
659名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 10:13:55
623 知らなかった
660名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 10:23:51
年はとっててもエリート管理職・人事が多い社労士受験生と
そのへんのゆとり雑魚がうける某書士とを年齢だけで比べる鳥脳w

さすが低度職w
661名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 17:13:27
青筋が出   カッカッか
662名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 18:43:31
社労士の価値とは?

まったくないな、独立できないし
企業に相手にしてもらえないw
663名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 18:59:07
>>662
それは行書の話だね〜w

2008年7月2日の朝日新聞 23面

 職求め奔走、資格のため学校へ

 行政書士の資格のため専門学校へ通った。試験は合格したが、就職は厳しかった。
 半年間で20社以上に問い合わせたが、すべてだめだった、、、、、


 いまは 社会保険労務士の資格を取ろうと土曜日に学校へ通う。



だってさw 行書って糞ほども需要ねーなw
図書館に過去新聞置いてるから確認してみなw

664名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 21:45:23
社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm
20〜24才 2.7%
25〜29才 14.6%
30〜34才 23.6%
35〜39才 19.5%
40〜44才 12.6%
45〜49才 9.7%
50〜54才 6.9%
55〜59才 6.2%
60才〜 4.2%

30才以上で八割超。
40才以上で四割。
50才以上は20代と同じ割合。

宅建波と思われます
665名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:31:37
宅建なみは行書だろw

ttp://www.u-can.co.jp/course/index.html
社会保険労務士  学習時間7ヶ月

行政書士      学習時間6ヶ月 ←wwwwwwwwww


はっきり、社労士>行政書士と差が出ちゃってるよwwwwwwww

666名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 09:57:30
全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
・・・・・・
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
     ↑
信頼度 極めて高い            行政書士>>>社労士
667名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 10:00:50
行政書士>>>社労士
  ↑
受験機関がこうやれない理由あり      自分で考えてみて
668名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 10:01:54
>>665
それ、社労は司法、ロー、司書受験者含まず
   行書は含んでるぞw

   どうなんだろうねぇ
669名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 10:06:10
>>668
合格者の質の違いかな
社労士はサラリーマン試験だし、しゃーない。
670名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 10:33:15
>>668のうち
下位ロー馬鹿士とプロパーカバチ以外は予備校の行書コースなん取らないからな
もっとも下位ロー馬鹿士と中卒カバチ子が6ヶ月で行書試験に受かるとも思えないんで
この連中は毎年のように「受かる」と言う予備校を探して「予備校ジプシー」をする事になる

671名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 13:01:17
>>666
そのクマクラってただの行書講師じゃねえかよw

行書しか持ってない講師が、新司と司法書士試験を一緒に語るってw
自分のところの行書講座の生徒増やそうとしてるだけだなw

行書を持ち上げてるのは講師ブログと2ちゃん妄想コピペくらいだよw
現実では行書なんてカス扱いですw

現実の社労士>>行書は変わりませんw
672名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 16:30:43
暗記ものなのか・・・
だったら俺得意だ
673名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 17:02:27
>>671
社労士が受け入れられてるとは思えんが・・・
妄想?
事実、独立資格じゃないし保険事務所に問い合わせれば、
誰でもできる業務だしね

社労、行書は共に不必要
674名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 17:10:59
>社労、行書は共に
↑行書ってよくこういう書き方するよね?
     
675名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 17:14:36
>>674
つーか、おまえの自作自演だろw
いつも暇だね
情けないやつだ
676名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 17:16:34
シャロウと一緒になりたいけど
いつまでたってもなれない行書w
 
677名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 17:19:24
>事実、独立資格じゃないし保険事務所に問い合わせれば、
↑この文章、超頭イイ!ウケル〜wwwwwwwwwww
678名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 18:58:26
《あらしのプロフィール》
   行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望・垂涎の的。
   
     社労士←特にこれ、宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、やっか
     み、怨念で煽る。
679名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 19:10:42

行書に行書に羨望・垂涎の的?
これまたひどい妄想だなw

廃業率ダントツの食えない職業行書にやっかみだと?
違法率高くて嫌われ者の行書にやっかみだと?
ADR代理権どころか未だに審査請求の代理権さえ無い行書にやっかみだと?
まったく需要無くて企業への就職には糞も役に立たない行書にやっかみだと?

あ り え ね ー wwwwww

行書はいつも妄想に浸っていて現実逃避ばかりだなw
680名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 19:12:38
社会保険労務士、俺は五ヶ月で受かったよ。
大して勉強してないのにさ。
681名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 19:18:31
行政書士、俺は3ヶ月で受かったよ。
ほとんど勉強してないのにさ。
682名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 22:54:17
社会保険労務士、俺は3ヶ月で受かったよ。
マンション管理士の方が難しかった。

                by千葉経済大生
683名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:02:50
行政書士、俺は2ヶ月で受かったよ。
FP2級のほうが難しかった。

             by東京国際大生
684名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:47:45
俺は社労士に10日で受かりました。
簿記3級の方が遥かに難しい・・

              
               by 長崎国際大学卒業生

685名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:39:44
俺は行政書士に無勉で受かりました。
幼稚な法律クイズと、新聞読んでれば解ける常識問題ばかりで簡単だったな。
フォークリフトの方が遥かに難しい・・

              
               by 聖トマス大学卒業生
686名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 06:03:58
行政書士1ヶ月で受かったでし。
原付免許のほうが難しかったでし。

             by高校中退
687名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:01:06
社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm
20〜24才 2.7%
25〜29才 14.6%
30〜34才 23.6%
35〜39才 19.5%
40〜44才 12.6%
45〜49才 9.7%
50〜54才 6.9%
55〜59才 6.2%
60才〜 4.2%

30才以上で八割超。
40才以上で四割。
50才以上は20代と同じ割合。


マジ、宅建なみです。誰でも受かります。     それにしちゃ評価高すぎ。
688名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:57:40
誰でも受かって評価高いならいいじゃん
689名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 14:06:32
>>640
社労士がFPの試験簡単だったというのと同じ
690名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:38:13
687 難度は宅建あたりなのに、はるか上になってる嘘 ww
691名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:46:25
その名も行政書士ww

実際、世間では宅建レベルとの認識なのに
行書講師と行書だけが妄想で勘違いしてるバカ資格w
リアルでは糞資格であるw
692名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:26:02
ユーキャンでは、半年で取得可能な宅建と同列視されている行政書士
よって行政書士は半年で受かる資格試験。
693名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:34:47
勤務社労士制度がるから社労士の方が上じゃないの?
行政書士よりかは企業のニーズに合っている
694名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:45:59
S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧社労士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 行政書士=宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業
695名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:09:59
687 難度は宅建あたりなのに、はるか上になってる嘘 ww
696名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:09:27
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0708-2.html
厚生労働省の精神障害者の雇用促進研究会議事録

「行政書士試験は分裂症患者の合格率が高い」


これが行書の現実w


697名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:34:30
20年前までは・・・・

行政書士=社会保険労務士=宅建主任者

この3つは試験難易度がほぼ互角だった。
でも今は時代のニーズによって

行政書士=社会保険労務士>宅建主任者 となった。

698名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:47:40
公認会計士   難易度AA 標準学習時間 24〜28ヶ月
司法試験    難易度AA 標準学習時間 12〜24ヶ月
弁理士     難易度AA 標準学習時間 7〜24ヶ月
司法書士    難易度AA 標準学習時間 15〜22ヶ月
----------------------難易度AAの壁--------------------------
税理士     難易度A 標準学習時間 24ヶ月
不動産鑑定士  難易度A 標準学習時間 10〜15ヶ月
土地家屋調査士 難易度A 標準学習時間 10ヶ月
----------------------難易度Aの壁---------------------------
中小企業診断士 難易度B 標準学習時間 8〜15ヶ月
行政書士    難易度B 標準学習時間 10〜12ヶ月
社会保険労務士 難易度B 標準学習時間 6〜12ヶ月
699名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:00:33
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/f_sikaku.html
難易度 社労士A、行書は?wwwwww
700名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:07:57
>>699
それは、行書試験で最も簡単な平成14年度を基準に
してるからだよ
知らないの?

ソースが古すぎるよw
701名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:19:19
役人が国会議員を騙して作った。それが社会保険労務士法。誰のために
存在する資格なのか。中西實とその取り巻き、一派。政治家は若くして命を落とし
たくなければ、 ちかづいはならないづら。
702名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:22:26
>>701
おまえ福島で逮捕された行書さんですか?w
703名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:25:57
行政書士>>>社会保険労務士=宅建主任者 

         真
704名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:28:02
>>703
なにが真だw
妄想野郎=行書w

実態は分裂症でも合格する池沼資格の行書w
705名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:43:29
毎月、逮捕者が出ている国家資格って行政書士だけだろ!w
人間廃業型資格ですかー?
706名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 06:07:25
踏み台資格w
お負け資格w
707名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 06:09:14
S 新司法試験
A 医師>鑑定士≧会計士=弁理士
B 税理士 
C 獣医師=一級建築士
D 歯科医師≧技術士≧社労士≧薬剤師
---高度専門職群の壁---
E 司法書士
F アプリケーションエンジニア≧診断士=プロジェクトマネージャー≧調査士>気象予報士=日商簿記1級=ビジ法検定1級=1級FP技能士>通関士
G マンション管理士
H 行政書士=宅建≧日商簿記2級>第1種衛生管理者
I 管業
708名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 06:15:21
>>700
今も変わってないから改訂する必要がないのだろう。
よってこれが真実。
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/f_sikaku.html
709勃起認定スペシャリスト:2009/10/09(金) 09:20:34
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
710名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:16:50
20年前までは・・・・

行政書士=社会保険労務士=宅建主任者

この3つは試験難易度がほぼ互角だった。
でも今は時代のニーズによって

行政書士>>>社会保険労務士=宅建主任者
711名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:21:02
嘘はいけないよ行書ちゃん。
712名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:22:19
真実

社労士>行書=診断>宅建
713名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:35:44
社労合格者のうち40歳以上合格者の占有率
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm

旧司法 29.2歳(合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%

社労士 40% ← 難度は宅建あたりなのに、評価高すぎの嘘 ww
714名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:40:38
>>713
あの宅建のマークシートの設問の出し方と社労士とじゃ宅建なんて比べもんにならん
715名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:46:42
宅建が怒るよ
716名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:59:18
行書はバカだからいつも同じことしか言えないが

弁理士の合格者層が行書より年齢高いからって行書より下になるか?
会計士や弁理士よりも合格率が低いからって行書が上になるか?

ありえないでしょ。

行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥w


717名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 17:39:19
おい!捨漏 何回落ちた?  ww
718名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 18:48:46
3kai  もう受けねー
719名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:14:44
行書w
分裂症でも合格できちゃう池沼資格w

さすが官報に合格者が掲載されない糞資格だわw
とても士業資格では考えられない扱いの悪さwwwwww
720名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:22:43

普通、国家資格の試験合格者は官報に掲載される。

司法試験しかり、司法書士試験しかり、弁理士試験しかり、会計士試験しかり
税理士試験しかり、社会保険労務士試験しかり、土地家屋調査士試験しかり。

だが、行書試験の合格者は官報に掲載されないw
だが、行書試験の合格者は官報に掲載されないw
だが、行書試験の合格者は官報に掲載されないw

なお、行書や宅建の合格者は、その試験を実施する民間団体のホームページに掲載される
行書と宅建は同レベルの資格ということだw


これが行書の現実w
721名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:14:05
だよなー
ユーキャンや一部の資格予備校だと

未だに 行政書士=宅建主任者 って扱いだもんなぁ〜

行書は資格そのものの権限が弱いし・・・・
転職市場では、宅建主任者>>>行政書士 が現実だし。

よほどの商才が無い限り行政書士では食えないし
資格として使えない・・・

722名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 00:29:46
社労士は腐っても大卒資格だが
行政書士は高卒資格
現に40〜50歳台の行政書士たちには中卒が多い

行政書士は戦後の孤児たちが取る資格だった・・・・
723名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 08:56:13
>>722
社労士は、専門学校卒でも基準を満たしていれば
受験できるよ。
俺の友人が、看護の専門学校出て、今年受験してたから。
724名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 09:47:38
受験資格
ttp://www.sharosi-siken.or.jp/sikaku.htm

○ 修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上の専修学校

   の専門課程を修了した者

この部分だな。普通の専門学校では、殆どクリアできる時間数だと言うことだから、
専門学校卒業で受験資格が得られると言う結果になる。
故に大卒しか受けられないと言うのは、間違いだな。
725名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 10:28:13
>司法試験しかり、司法書士試験しかり、弁理士試験しかり、会計士試験しかり
>税理士試験しかり、社会保険労務士試験しかり、土地家屋調査士試験しかり。

ひとつだけ行書と同レベルの資格があるねw
726名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:04:16
行書と同レベルの資格なんかないじゃん。
ダントツ最下位の行書と並ぶものはない。
727名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:57:33
そうゆうこと

ま、行書の合格発表が官報に載らないのは現実w

まじ宅建と同じ扱いのカス資格が行書さw
728名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:40:33
>>726-727 社労も行書もあんまり変わらんw

公認会計士   難易度AA 標準学習時間 24〜28ヶ月
司法試験    難易度AA 標準学習時間 12〜24ヶ月
弁理士     難易度AA 標準学習時間 7〜24ヶ月
司法書士    難易度AA 標準学習時間 15〜22ヶ月
----------------------難易度AAの壁--------------------------
税理士     難易度A 標準学習時間 24ヶ月
不動産鑑定士  難易度A 標準学習時間 10〜15ヶ月
土地家屋調査士 難易度A 標準学習時間 10ヶ月
----------------------難易度Aの壁---------------------------
中小企業診断士 難易度B 標準学習時間 8〜15ヶ月
行政書士    難易度B 標準学習時間 10〜12ヶ月
社会保険労務士 難易度B 標準学習時間 6〜12ヶ月
729名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:44:53
>不動産鑑定士  難易度A 標準学習時間 10〜15ヶ月

今や不動産鑑定士は、2%の合格率だよ
難易度は、AAAだよ

だから、あきらめる人続出なんだ
730名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:47:40

弁護士会が「大阪離婚相談所」HP運営者に警告書
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910100021.html

 「大阪離婚相談所」というホームページ(HP)で離婚相談を受け付け、有償で法律業務をしていたとして、
大阪弁護士会は、HPを運営する大阪府内の男性行政書士(44)に1日付で警告書を送った。
行政書士はHPを閉鎖し、謝罪したという。

 行政書士法は、行政への提出書類などを作成できると定め、相談業務はこの範囲に限られる。
弁護士会は、今回の行為について、弁護士以外の者が報酬を得る目的で法律業務をすることを禁じた弁護士法に違反する疑いがあると判断した。

 弁護士会によると、行政書士はHPで「協議離婚について、相談から離婚協議書作成まですべてサポート!」と呼びかけ、
料金は「7万3500円〜」と記載。相談料は面談の場合が「1時間5250円」、メールなら「1往復2500円」としていた。

 行政書士は取材に「協議書の作成に必要な範囲で相談に応じ、法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた。
ただ、あらゆる相談を受け付けると誤解される余地があり反省している」と話している。(阪本輝昭)

731名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:52:09
>>729
鑑定士じゃなくて、行書と社労の話ですよ
732名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:08:12
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/f_sikaku.html
難易度 社労士A、行書は?wwwwww
733名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:13:34
行書はC! BじゃなくてC!wwwwwwwwwwwwwww
734名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:16:14
あ〜あ、もう覆らなくなっちゃったね。

社労士>行書

以上
735名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:16:16

官報の載らない”公報資格 ”の行政書士。

国家資格の位置づけとしては”宅建主任者と同格 ”の行政書士。

社会保険労務士の”受験資格に過ぎない ”行政書士。
736名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:17:07
>>730
行書専業の犯罪発生率の高さに吹いたwww
737名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:30:43
お負け資格だからな
738名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:34:35
>>730
行政書士資格がいかに社会に不必要かがよく解るニュースだね。
需要も存在意義も何もない資格だ・・・
739名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:27:01
オマケ資格(笑)
740名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 15:52:32
シャロウと行書程度と競ってるのがお似合い
741名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:16:15
その社労の足元にも及ばない、踏み台資格ってなーんだ?
742名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:23:05
798 :名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 12:14:24
事実と異なります。
開業2年目ですが、生活出来ないので、撤退しようかどうか迷っています。
私の営業方法も悪いのですが、いい経験になったと思います。
世間は甘くないと。
まだ30半ばなので、再就職でやり直せるのではないのかと・・・
嫁とは毎日ケンカです。疲れました・・
799 :名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 12:36:45
開業者のデータで公表されたものはありません
社労士会でアンケートを取っていましたが結果は公表されてません
あまりに悲惨で公表できないのではと噂になってます
743名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:34:31
行書←w
744名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:32:25
シャロウは税理士や司法書士などの上位資格からは相手にされないので
行書を叩いてうさ晴らし
745名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:10:00
798 :名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 12:14:24
事実と異なります。
開業2年目ですが、あまりに需要がありすぎて事業を拡大しようかどうか迷っています。
私は殆ど営業していないのですが、必要な顧客が多いんだなと思います。
世間は労働者には冷たいようです。
まだ30半ばなので、今後、仕事の幅をさらに広げようと考えています。
毎日多くの案件があり疲れますね・・
799 :名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 12:36:45
開業者のデータで公表されたものはありません
社労士会でアンケートを取っていましたが結果は公表されてません
あまりに需要が大きく公表できないのではと噂になってます
746名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:29:18
じゃぁ行政書士は税理士や司法書士に資格として認めてもらってないんだね
747名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:42:02
このスレ立てたのはその行書であることをお忘れなく。
748名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:43:06
行書は存在自体がギャグみたいなもんだろw
 
749名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:54:20
社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm
20〜24才 2.7%
25〜29才 14.6%
30〜34才 23.6%
35〜39才 19.5%
40〜44才 12.6%
45〜49才 9.7%
50〜54才 6.9%
55〜59才 6.2%
60才〜 4.2%

30才以上で八割超。
40才以上で四割。
50才以上は20代と同じ割合。


マジ、宅建なみです。誰でも受かります。     それにしちゃ評価高すぎ。
750名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:18:24
>>749
嫉妬はみにくいよwww
751名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:55:25
>>750思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/   
752名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:57:34
荒らしのプロフィールは、

行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望、垂涎の的。
 社労士(主犯)、宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、
やっかみ、怨念で煽る。
753名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:01:34
荒らしのプロフィールは――――――

1.行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望、垂涎。
 社労士(主犯)、 宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、
  やっかみ、怨念で煽る。

2.司法書士、弁護士。
  職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの姿勢。
754名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:53:09
行書に羨望・垂涎の的?
あ り え ね ー wwwwww

社労士と行書を持ってる人は、社労士業務をメインにします。
人によっては行書は登録する価値すら無くて、ほったらかしの状態も多いです。

行書をすごい資格だと思い込んでるアホは行書だけですw
他から見れば行書なんて刺身のツマにもなりませんw
これが現実なんですw
755名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 17:52:25
>行政書士の難度未満の資格を持っている者
↑そんな資格ないってw
756名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:54:31
172 :名無し検定1級さん :2007/07/01(日) 01:51:51
ワロタw

日経新聞の経済面w
米国の帰化希望者w
建設業許可のビックプロジェクトw
法務コラボレーションw

173 :名無し検定1級さん :2007/07/01(日) 13:36:32
笑ってる奴らって合格者なの?
俺は今年、初トライなんだけど。

174 :名無し検定1級さん :2007/07/01(日) 15:28:55
行政書士欲しい。 俺の持ってる社労士と交換してクレ。

175 :名無し検定1級さん :2007/07/01(日) 17:05:11
>>174無職なのか?
出来るものなら俺の無用の長物と替えてやりたいが
リーマンが行書もちでフリーターが社労もちなんて
世の中うまく行かないもんだな
757名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:26:32
社労士が行書と交換してほしいなんて100%ありえない話
その逆はよくある社労士の方が全てにおいて上だから
758名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:44:18


行政書士は社会保険労務士のステップ資格に過ぎない。


資格としての位置づけは宅建と同じ行政書士資格。
理由は ”公報 ”資格だから。


資格試験なのに「現代文の読み取り考査」なるものが課されている行政書士試験。
759名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:54:12
労務士って国家資格らしいが、ホントに馬鹿でも取れるみたいだな
知り合いのDQN非正規雇用のおっちゃんが持ってるよw
ろくな勉強もせず一発で受かったと誇ってるw
おっちゃんの今の社会の底辺バリバリの境遇見ての通り、
こんな資格持ってても糞の役にも立たないんだろうなw
760名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:29:34
と、格下資格の行書が顔を真っ赤にしてわめいてますw
761名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:00:25
行書はあの労務管理士以下。いや、未満。
762名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:45:36
労務管理士>>>>行政書士w
763名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:11:23
764名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 18:19:56
社労合格者のうち40歳以上合格者の占有率
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm

旧司法 29.2歳(合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%

社労士 40% ← 難度は宅建あたりなのに、評価高すぎの嘘 ww

正解 → 行政書士>>社会保険労務士≧宅建主任者    
765名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 18:23:47
行書は悔しがりすぎw
766名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 01:30:20
高卒が対象の行政書士と一緒にすんなwwwww
767名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:43:40
>>764
じゃ、弁理士は行書より簡単なんだなw

768名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 10:52:20
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/   

思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
769名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 14:44:45
行書は顧問の獲得以前の低レベル資格だからな。
770名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 15:00:27
行政書士が顧問になれるのなら、介護福祉士や保育士も
会社の顧問になれると思います。
771名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 15:36:03
行政書士が作成及び代理作成代行作成、代行代理できる職務が、外国法事務弁護士には禁じられている。
社会保険労務士?What?Who?Where?
   第2章 外国法事務弁護士の職務

(職務)
第3条  外国法事務弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、原資格国法に関する
法律事務を行うことを職務とする。
ただし、次に掲げる法律事務を行うことは、この限りでない。
一  国内の裁判所、検察庁その他の官公署における手続についての代理及びその手続についてこれらの機
関に提出する文書の作成
二  刑事に関する事件における弁護人としての活動、少年の保護事件における付添人としての活動及び逃
亡犯罪人引渡審査請求事件における補佐
三  原資格国法以外の法の解釈又は適用についての鑑定その他の法的意見の表明
772名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 15:37:24
四  外国の裁判所又は行政庁のために行う手続上の文書の送達
五  民事執行法(昭和五十四年法律第4号)第22条第5号の公正証書の作成嘱託の代理
六  国内に所在する不動産に関する権利又は工業所有権、鉱業権その他の国内の行政庁への登録により成
立する権利若しくはこれらの権利に関する権利(以下「工業所有権等」という。)の得喪又は変更を主な目
的とする法律事件についての代理又は文書(鑑定書を除く。以下この条において同じ。)の作成
2  外国法事務弁護士は、前項の規定により職務として行うことができる法律事務であつても、次に掲げ
るものについては、弁護士と共同し、又は弁護士の書面による助言を受けて行わなければならない。
一  国内に所在する不動産に関する権利又は工業所有権等の得喪又は変更を目的とする法律事件のうち、
773名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 15:39:01
前項第6号の法律事件以外のものについての代理及び文書の作成
二  親族関係に関する法律事件で、その当事者として日本国民が含まれるものについての代理及び文書の
作成
三  国内に所在する財産で国内に居住する者が所有するものに係る遺言若しくは死因贈与に関する法律事
件又は国内に所在する財産で死亡の時に国内に居住していた者が所有していたものについての遺産の分割、
遺産の管理その他の相続に関する法律事件で、その当事者として日本国民が含まれるものについての代理
及び文書の作成

(職務外の法律事務の取扱いの禁止)
第4条  外国法事務弁護士は、前条第1項の規定による職務の範囲を超えて法律事務を行つてはならない。

774名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 15:45:32
>>771
>>772
>>773

あんた福島で逮捕された行書さんですか?www
775名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 15:50:07
>>774
サックマンって半農半行ですか?
776名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:25:56
こんなもんよ↓

全く食えないと、受かってから分かった社労 → (かっては並んでた行書が今じゃ超難化、有望視) → 妬みが高じ高嶺の花(行)の美女に、嫌味・悪態つくストーカー化け
777名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:45:53
行書がなんでゴミ扱いされてるかなんとなくわかった気がする。
778名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:54:00
893+中国人犯罪者+行政書士
不法滞在のあっせんをする行政書士たちは、この手の犯罪にも加担していると言われている。


カネになる…中国人と組む暴力団―第7部〈犯罪底流〉
ttp://www.asahi.com/special/kajin/TKY200910170450.html

 都内に住む中国人のケン(25)は中国残留日本人孤児の孫だ。9歳のとき、中国・東北部から家族らと来日した。
中学を出て残留孤児の子らでつくる地元の暴走族「ドラゴン」に入り、いまは中堅幹部だ。定職はない。

 「山口組や住吉会、稲川会、工藤会などの暴力団に知り合いがいる。彼らとは頼り、頼られる関係」と話す。
バイクで暴走中、組員ともめたのがきっかけで、暴力団との交際が始まった。組加入の誘いは断るが、振り込め詐欺や偽装結婚は一緒にやる。
「犯罪をしないとカネがもうからないからです」。動機は単純だ。

 別のドラゴンの男は日本で拳銃の試し撃ちをした。「ルートがあるからいつでも買える。銃を持つ仲間は結構いる」。ルートは暴力団だ。

 関東の暴力団にいた日本人の男(33)は、中国人の強盗グループに協力した。依頼主は関東一円の写真付き豪邸リストを持ち、「運転手を出せ」という。
配下の組員がレンタカーに実行役の中国人を乗せ、標的の家に送るだけで報酬を得た。「組織の指示は『中国人との交流厳禁』だが、
下っ端の我々がそれを守っていてはしのげ(稼げ)ない。中国人からの話はすぐカネになるから魅力的だ」

別の暴力団組員は、「日本人は財布」が口癖の中国人窃盗団の首領から、
日本での合法滞在を可能にする査証の調達を頼まれた。
自らが逮捕される危険と、報酬300万円をはかりにかけてどうするか考えている。

779名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:40:33
>>776
行書妄想乙w
780名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:42:52
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/f_sikaku.html
難易度 社労士A、行書は?wwwwww
781名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:44:16
>>778
取っても犯罪者にしかなりえない行政書士ですか・・・・
782名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:57:28
行書って社労士より2ランクぐらい格下なんだね。
783名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:41:14
社労士業務もやってる、バカ行書。

http://valayama.web.fc2.com/
784名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:10:42
違法行書は通報すべし
785名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:41:42
行政書士は程度の低いチンピラ資格
786名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:53:49
けんかするな
787名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:59:56
だって低能行書が一方的に絡んでくるんだもん。
788名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:11:49
こんなもんよ↓

全く食えないと、受かってから分かった社労 → (かっては並んでた行書が今じゃ超難化、有望視) くやしー!→ 妬みが高じ高嶺の花(行)の美女に、嫌味・悪態つくストーカー化けした般若

かわいそうに
789名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:48:12
行書の妄想はひどいなw

2008年7月2日の朝日新聞 23面

 職求め奔走、資格のため学校へ

 行政書士の資格のため専門学校へ通った。試験は合格したが、就職は厳しかった。
 半年間で20社以上に問い合わせたが、すべてだめだった、、、、、


 いまは 社会保険労務士の資格を取ろうと土曜日に学校へ通う。



だってさw 行書の妄想とは真逆の現実www
図書館に過去新聞置いてるから確認してみなw

そして現実を思い知って泣け行書wwww

790名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:28:30
俺もその記事覚えてる
だから、社労士にしたんだが
どっちもわからんな
791名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:37:16
社労合格者のうち40歳以上合格者の占有率
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm

旧司法 29.2歳(合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%

社労士 40% ← 難度は宅建あたりなのに、評価高すぎだ ww

正解 ⇒      行政書士>>社会保険労務士≧宅建主任者    
792名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:52:06
じゃ、弁理士は行書より簡単ってことになるよな。
本当に間違いないだろうな?
793名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:57:42
こうも簡単に論破されてしまう行書って…
物事を一方向からしか見れない馬鹿?
794名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:06:04
全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html


嘘ついてないなら、超難化したってこと。    想像以上だということ。    信じられないほどだということ。
795名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:22:28
難化したら飯食えるのか?
796名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:26:01
2ちゃんで
食える!儲かる!という書き込みが図抜けて多いのが行政書士
他の資格は食えない!廃業!のレスばかり
797名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:28:27
行政書士でも仕事があるんだなというのが開業してみての印象。
今司法書士でも取るかと思って勉強始めたけど、行政書士の仕事が忙しくて 時間が取れない。
建設業はうちの地方じゃ壊滅的だから、建設業許可専門の人もちょっと苦しくなってきたと言っていたな。
今は公共事業が半減以下でみんなアップアップしてる。
知り合いの社長も「従業員遊ばすわけにもいかないしどうすればいいんだろう」と言ってたな。
建設はもうダメじゃないか?
798名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:31:51
行政書士は結構ステータス高いよ。知る人ぞ知る有名資格だ。

顧問弁護士、顧問税理士がいても遺言、遺言執行、行政書士だ。

御殿のような家に住んでいる経営者、儲けさせてくれた行政書士に傾くのは
当たり前だろうな。実際に稼ぐことができる契約書、許認可それを担当した
資格者重用するのは、当たり前といえば当たり前、当然といえば当然。

裁判に関係することができるからといって、そんなに有難がっていない。
まず、裁判にもっていかない契約書を作ることが先決、何年も無駄な時間、お金
浪費してたんじゃ、会社が発展もしないし、儲けも出ない。

裁判しても負ける、そう思わせる緻密な契約書、裁判になってもアッと驚く文書、
そういうものを作れないと、何から何まで、重要な場面で呼ばれることはないが。

安売りはステータスを落とす。とだけはいえる。行政書士に70万円払っても、3000万円
儲かったら、それでいいんじゃないか?高いとか何とかいう方はよそにいってもらう、
程なく潰れる、時間の大切さ、自分で作れないから頼む、自分では永遠に作れない、それを
作ってもらう。何が高いんだ?できないものをやるんです。

合法的に明確に文書にする。口約束は後で証明するのが難しい。書類作成のプロ、補佐人
代理人、代行人、使者、折衝人付随的にやります。目的は書類作成。

そのあたりも、しっかり理解してないと他の資格者の後塵を拝してしまいます
799名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:27:06
行書がステータス高いって?また妄想炸裂だなw

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H01/H01SE029.html
昭和天皇の崩御に伴う国家公務員等の懲戒免除に関する政令

一  国家公務員
二  公証人
三  弁護士
四  司法書士
五  土地家屋調査士
六  外国法事務弁護士
七  公認会計士、会計士補若しくは外国公認会計士又は計理士
八  税理士
九  通関士
十  社会保険労務士
十一  弁理士
十二  水先人
十三  海事代理士
十四  海技従事者
十五  水害予防組合の委員又は吏員
十六  建築士
十七  日本専売公社の職員であった者
十八  日本国有鉄道の職員であった者
十九  日本電信電話公社の職員であった者


行書なんてどこにも無いw
2ちゃんでいくら虚勢張っても、現実には行書なんてカス同然w
800名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:16:20
とりあえず行書は社労よりも2クラス下だということはよくわかった。
801名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:14:05
と言って立ち去りました。 永久に
802名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:42:10
帰ってきました
803名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:03:07
社労合格者のうち40歳以上合格者の占有率
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm

旧司法 29.2歳(合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%

社労士 40% ← 難度は宅建あたりなのに、評価高すぎだ ww

正解 ⇒      行政書士>>社会保険労務士≧宅建主任者  
804名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:31:57
↑ 以外にやさしいのに驚き!
805名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:56:26
優秀な高齢者が集中しているとの証が無けりゃ そうだな
しっかりした証がな・・。
806名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:01:33
とびきり優秀な高齢者が集中しているとの証が無けりゃ>>776のとおり。
しっかりした証がな・・。
807名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:03:35
>>776 → >>803
808名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:06:41
行政書士の方が少し難しい程度で難易度は大差ないけど
一番の違いは暗記だけで対応可能な資格とそうでない資格の違いだと思う。

行政書士は文章読解3問落としての合格はほぼいないみたいだし
民法や憲法など最近は国語カが必要な問題になってきてますし・・・
809名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:09:00
>>803
じゃ、弁理士は行書より簡単ってことになるよな。
本当に間違いないだろうな?
810名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:11:55
それを抜きにしても常識力と国語力だけで対応可能か否かの違いだな。
一方が受験資格になってることからも
主従関係は言うまでもないし。
 
811名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:13:56
合格者の年齢層なんか考慮するまでもない。
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/f_sikaku.html
行政書士はC、社労士はA。歴然とした2クラスの格差w
 
812名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 22:34:16

 行政書士試験は、一般教養で中学レベルの文章読解問題を出しているwww

 3問も出題しちゃってwwwwww

 中学生向けの国家試験ということですか?

813名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 12:56:06
>>809  そうかもしれないよ   行のほうが難かも
814名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 13:27:22
行書ちゃん無理しちゃってw
815名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 19:18:31
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/   

思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など長期の仕事は20回位応募して全部落選、
社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、うち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
816名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 19:30:34
行書は顧問の獲得以前の低レベル資格だからな。
817名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:01:51
やっぱり行書は社労よりも2クラス下なんだな。


818名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:06:58
「資格難易度/高度専門職度」

S 新司法試験 
A 会計士 弁理士 アクチュアリー
B 税理士 社労士 鑑定士
?高度専門職群の壁?
C 調査士 司法書士
D 診断士 行政書士
E 宅建 マンション管理士
F 管業
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/dl/tp1111-1b.pdf
819名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 11:54:25
社労合格者のうち40歳以上合格者の占有率
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm

旧司法 29.2歳(合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%

社労士 40% ← 難度は宅建あたりなのに、評価高すぎだ ww

正解 ⇒      行政書士>>社会保険労務士≧宅建主任者  
820名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 12:07:41
トビキリ 優秀な高齢者が多い  ←  そんなこたーない
821名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:15:39
弁理士は行書より簡単なのか?
間違いないんだろうな。
822名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 14:21:29
個人的には、今現在、同じか上。
823名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 17:32:34
「街の法律家」に合わせて難か支店じゃねーか?

近時は弁理士抜いたかもよ。
824名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 19:05:37
行書の妄想は凄いな。
弁理士より上?いい加減にしろよwww
825名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 19:08:42
また行書が妄想ばかりほざいてるなw
まるで朝鮮人みたいだw

行書なんて分裂症でも受かる池沼資格だw
バカが群がり池沼でも受かり妄想にひたる精神病の巣窟資格だろw

どこをどう見ても社労士より劣る糞資格の行書w
826名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:06:53
おい、奴隷商人。社会保険労務死制度立役者中西實おんたいは、元気で会員から
絞りとっとるか?東京都内にビル6棟もっとるんだってな。

おまえら、気づけよ。生活の足しにならない資格だってことをな。政治献金もぎょうさんし取るぞ。
残りは都内のビル買いあさり。残りはクラブ・キャバレー・ゴルフ・カラオケ・料亭で散財。
政治献金も効き目がない。という噂だが、本体の社会保険庁が年金保険料、使い放題では、国民許さん
はな。気張って受験せんと、ケツの毛まで、抜かれてしまうで。カネカネカネ。どうして、こんな
どしよもない資格、銭ばっかりかかるんや。そうぼやいているもん多数。社会保険庁は、国民からやな、
疎まれとんねん。
827名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:10:51
>>826
うるせーよサクマwwwwww
828名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 21:24:48
無線b
829名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:02:12
そこらじゅうで、 社労が、「斜陽社労持ち上げ」と、  「出世株行書落とし」に必死です。

哀れです     かわいそうに
830名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:44:18
>出世株行書落とし

ギョウチュウはまだ自分の置かれた状況が分かってないようだなwww
831名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:01:00
995 :名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:25:18
しゃろーしって年収1.075万も稼ぐのか
さすが経営コンサル系


恥ずかしいから、司法書士スレに書かないでねw
おまえら、バカなんだからw
832名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:02:58
>>831
マジ?
これは醜い・・・というか頭悪すぎだろ
833名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:12:07
鬱病のニートの書き込みでしょ
834名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:15:04
>出世株行書落とし

わざわざ落とさなくても勝手に堕ちていくだろ行書はw
835名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 01:39:01
現実

ADR代理権を獲得して上昇中の社労士。
ADR代理権が欲しくてたまらなかったが、ミジメに却下され坂道を頃げおちる行書w

この差、圧倒的w
836名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:49:00
法廷に立つ? ADRで代理人? 社会保険労務士? 斜陽士。どうしてそんな知識
湧いてくるんだ?敗訴間違いなし。それで、お陀仏。南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華狂
837名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:51:26
>>836
あんた福島で敗訴になった行書さんかい?wwww
838名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:52:08
行書さん悔しいんですね。わかりますw
839名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:27:20
ば〜か
840名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:07:45
行書発狂w
841名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:10:19
>>836
試験科目に民法も憲法もない保険だけのクイズでしょ、社労士は。
法律どう素人がどうして法廷に立てるの?
行書みたく頭がおかしくなっちゃったの?
842名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:17:18
>>841

その指摘の>>836は行書の書き込みなんですけど何かw

843名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:49:19
社労士と行政書士は糞資格なんだよねw
844名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:51:53
行書を、落ち目社労と一緒にスンナ
845名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:54:07
【名句鑑賞会】捨漏君 
       敗残兵    勝った勝ったと   言っている
846名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:55:53
こんなもんよ↓

全く食えないと、受かってから分かった社労 → (かっては並んでた行書が今じゃ超難化、有望視) くやしー!→ 妬みが高じ高嶺の花(行)の美女に、嫌味・悪態つくストーカー化けした

かわいそうに
847名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:22:05
ほんと行書というバカどもはw
まるで我が国が最高と思ってるチョンと同じ思考だなw

いまや社労士の足元にも及ばないクズ資格行政書士。
ADR代理権の却下でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ…ああ転落が止まらない!

wwwww
848名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:26:34
去年受かった者だけど、俺は思うに、この試験問題
作ってる人達って頭の程度が低い人たちじゃないだろうか。
問題の出し方が、幼稚だもんね。
大学受験の方がよっぽど難しかったよ。
落ちる人は、幼稚すぎてる問題に踊らされてると思う。
849名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:32:05
>>847  ほら、  おまえも頭の程度が低いのよw
850名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:40:21
>>849
やっぱりバカ行書は頭の程度が低いから現実を見つめる事が出来ないのかw
行書はADR代理権の却下でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ…ああ転落が止まらない!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%A4%96%E7%B4%9B%E4%BA%89%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%89%8B%E7%B6%9A
> 弁護士や司法書士、弁理士、社会保険労務士、土地家屋調査士はADRの手続きを代理する事が出来る。

何回見ても行書がないよ
これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:49:28
現実

ADR代理権を獲得して上昇中の社労士

ADR代理権が欲しくてたまらなかったが、ミジメに却下され坂道を頃げおちる行書w
更には商業登記開放却下で死体にムチ打たれ…ああ転落が止まらない!


この差、圧倒的w


852名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:50:58
395 :名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 07:55:12
社会保険労務士として活躍することを夢見て、希望を持って社会保険労務士試験合格後事務指定講習修了して開業・勤務等社会保険労務士登録 した人々の実態を、弁護士・行政書士他の業界にも知らせたく、カキコします。

ここ5〜6年の間に社会保険労務士の業界は、大幅な人手不足から大幅な人余り現象へと劇的に変化しました。
官公庁の相談員等行政協力の募集自体激減して、行政協力1人募集に対して十数人応募など、そう簡単にはなれません。
顧問先を開拓する場合にも、官公庁や会社、商工系の団体など、100枚名刺配っても、その後全然電話・メールすらないなど全滅します。
でも良く考えると、ペーパーテストのみの社会保険労務士試験及び3回のレポート提出と4日講義を聴くのみの事務指定講習だけで勝手に2年以上実務経験の代替とみなされて、
事業所での実務経験はもちろん講習・実習等においてさえ、一度も本物の官公庁に届出書類を提出したことのない、
1人のお客さんとも相談したことがない人でさえ、地元社労士会に登録料等支払うだけで開業・勤務社会保険労務士登録して、「社会保険労務士」と名乗ることが出来るのですよ!

常識に考えて、ベテラン社労士・会社経営者・官公庁採用権者などの視点になって考えてみれば、ペーパー上の知識だけで過去に本物の実務経験がある証拠の見出せない人を顧問にする又は
採用したとして、最初の第1日から安心して手続・相談等業務を任せられると考えるワケないじゃん!

だから何百件何千件会社や官公庁等を名刺配って営業しても、行政協力等何十回応募しても、仕事獲得出来ないのは、良く考えると当たり前です。
(奇跡が起きないとは、断言できないが?)

料理人で言えば、包丁をロクに使ったこともない人間で高級料理のレシピを6割以上
暗記しただけの人が、高級レストランのシェフとして採用されるようなものです。
(注:実際は調理師試験は、食堂・ホテル等にて2年以上実務経験があったと事業主の証明が必要。)

だから、残念ながら、事務指定講習受講して開業勤務登録した人々の大部分が、「今日も仕事がなかった。」
と落胆の日々を送って、短期間に廃業してゆきます。
853名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:49:22
それならペーパーテストのみしかなくて、講習すら無い行政書士なんて絶対食えないよ
しかも試験なんか行書の実務にはまったく役に立たない内容だし悲惨なもんだ

1人の客とも相談したことがない人が、行書会にお金払うだけで行政書士登録して
「行政書士」と名乗ることが出来るなんて
常識に考えて、顧客の視点になってみれば、
こんな人に仕事を依頼したとして、安心して手続・相談等業務が
任せられると考えるワケないじゃん

料理人で言えば、そのへんのフリーター捕まえて
高級レストランのシェフとして採用されるようなものですよ

だから何百件何千件と会社に飛び込み営業しても仕事に結びつかず
ほとんどが3年ほどで廃業してしまうか、
犯罪に手を染める行政書士が多いわけですよ
854名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 21:50:41
まぁ、行書が社労士より2クラス下だということはよくわかった。
オマケ資格かつ踏み台資格だからなw
855名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 21:55:41
ここは行書の発狂スレですw
856名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:06:51
じさつすんなよ行書w
857名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:32:28
合格発表あるけど、俺はその後が心配だ。
自己採点で、合格はしてるはずだが、
独立は難しいんだろうな。
折角取ったが、今は使える資格ではなさそうだ。
将来、独占業務を増やしてくれればいいけどね。
その間に既存の高齢社労士の淘汰も進むと思うけど。
寿命という自然消滅で。
このままじゃ折角資格を取っても独立して食べて
いけない人が、激増してくると思う。
858名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:28:43
これから開業独立
   
   名にやっても駄目  社労
   やり方しだい    行書
859名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:53:36
嘘はいけないよ行書ちゃんw
860名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:55:13
>>857
独占業務が降って来るのを待つより自分のスキルを研け
高齢と思う頃には人脈も出来て独立して食えるようになるぞ
自分が客の立場なら、泣き言ばっかりのガキ(例:負熊)に
労務情報さらして依頼したいとおもうか?
棚ぼたを狙うなら本当に行書の方がよい
何せ弁護士との統合も視野にあるそうだからwwwww
861名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:13:05
行書が弁護士と統合?
廃止の間違いじゃないのか?www
862名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:23:33
行書も夢を見るのは自由だよね。
863名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:36:13
確かにシャ労って馬鹿でも受かる資格なのだが、間違って開業したら平日は、
水戸黄門、チャングム(終わったが・・)、ニュース番組が毎日のように見れて
しまう。リーマン時代はクソ忙しくて、そんな番組やっていること自体きずかなかった
が、こんどは開店休業状態でボーっとしながらテレビ見るはめに。
収入が少ない僕に親もきずいていて、しきりに定職につけって言って来る。
社労士もレッキとした職業なのだがな。
率直に言って廃業しようか迷っている。これじゃ結婚もできないしな。
どうかな?
864名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 19:00:58
>>863
はあ?お前バカ行書の分際でなに社労士に成りすましてんだw

いまだに審査請求の代理権すら無い糞オマケ資格行書のくせに
図々しいにもほどがあるw
865名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:17:35
社労士事務所の面接行ってきましたが、
実務能力よりも人脈の一言に尽きる
と思う
866名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:40:40
>>865
人脈はどの職業でもかなり重要。
それは社労士だけに限らない。

バカだね、行書ってwww
867名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:02:46
最弱資格行政書士www
868名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:41:41
喰えない。とにかく圧倒的に仕事が無い。
現実逃避したいので、アレでも飲むか・・・お塩みたく。
って思ったらアレを買うカネも無い・・・($・・)/~~~
仕事くれ。
869名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:27:49
行政書士じゃ食えないんですね。
犯罪者が多いのもわかります。
870名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 19:06:19
社労合格者のうち40歳以上合格者の占有率
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm

旧司法 29.2歳(合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%

社労士 40% ← 難度は宅建あたりなのに、評価高すぎだ ww

正解 ⇒      行政書士>>社会保険労務士≧宅建主任者  
871名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:01:53
>>870
しかしどう逆立ちしたって現実に行書>弁理士は成り立たない。よって没w

社労士>>>>>宅建=行政書士

これが真実。
872名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:05:11
おいコラ行書!
そろそろ労務管理士の勉強の時間だぞwwwww
873名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 22:30:49
最弱サムライ行書w
874名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 23:04:08

お前ら本当にバカばっかだなぁwwww

「武士は食わねど高楊枝」って言葉知らねーのかよぉぉぉぉぉぉwwwww
875名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 09:15:39
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/   

思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など長期の仕事は20回位応募して全部落選、
社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、うち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
876名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 12:13:33
>>875
わかったわかったコピペはもういいから
877名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 12:15:07
>>875
乞食だなw
他の資格も取れよ
878名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 13:02:28
コピペしかできない資格ってw
879名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 14:10:19
総務いれば役所に提出する書類に社労士記載欄があるから社労士の仕事を嫌でもしることになるが・・
そうでない者どこで知るんだ?
880名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 14:20:13
>>875
お前はホントバカだなぁ・・・
社会保険労務士って実務経験がないと全く使えない資格なんだぞ。

元々、総務や人事の経験を持っている人が社労士資格を取れば強力な武器になるが・・・・
881名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 14:53:07
すいません 今からハローに行ってきます。
882名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 17:01:04
>>879
日本語OK?
883名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 18:32:37
>>880
総務や人事であそこまで年金を勉強しないといけないということはないから信託銀行や生保会社の社員向けじゃないの?
884名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 18:59:33
>>883
信用金庫とか銀行とか・・・・
885名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 06:01:22
クソスレw
886名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:36:00
クソスレw
887名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:34:21
くそすれ
888名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 22:17:58
うんこ行書
889名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 14:47:19
行書は簡単
890名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 00:26:06
行書は低レベル放射能
891名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:19:50
kusosure
892名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:42:34
社会保険労務士は、算数ができなくても受かります。
知り合いの2浪大阪商業大卒の人でも一発合格したFラン資格の代表ですから。
893名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:04:55
基本書読んでたら誰でも受かる
落ちる方が難しい
894名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 01:35:20
かんじにがてですけど  射労死にはうかりますか?
895名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 05:59:24
以上、低能行書の戯言でしたw
896名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 01:29:20
過渡期で淘汰の時期に入りつつある社労士
897名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 03:57:26
年金終わってるのにシャロウ士とか虚しいわ
898名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 05:01:13
お前がなに言おうが行書よりひどくなる事は100%無い
行書はこのスレをよく見て社労士との格差の現実を知れよw
  ↓

社労士の事がうらやましくてたまらない行政書士6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1257167426/

899名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 13:33:07
シャロウ試験、オチタ、スベタ・・・
オワタ\(^o^)/
900名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 14:34:32
社労士ごときで人背狂った低能どもw
901名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 17:33:27
↑それがコイツwww ちなみに行書www
902名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 18:49:32
老虫
903名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 18:55:55
重度のひきこもり
904名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 21:54:42
強姦魔でも無試験で取れる資格は行政書士だけw
905名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 16:45:10
合格しても開業したら喰えません。
会社での資格手当て狙いの資格です。
906名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 16:50:25
>>905
お前は正しい
907名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 12:37:36
社労は、合格者のうち40歳以上が40%、1400人も受かる。
50歳以上が600人、60歳以上が150人も受かる。

哀れ
908名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 12:41:49
>>907
%が違うようですが。
ttp://www.sharosi-siken.or.jp/41suii.pdf
909名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 13:05:26
行書>弁理士
910名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 13:21:27
リアルに格付けすると、
弁護士>弁理士>司法書士>税理士>社労士>行政書士

だろ。
911名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 16:06:06
2年連続で落ちたら 大バカですか そうですか
912名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 16:14:43
2年はざらにいる、普通
3年間落ちる人は、そもそも勉強ができない人、頭が悪い人と思われる
そして、社労士スレ常駐警備員となる
913名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 17:12:30
一発合格はどんな評価?
914名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 17:15:14
半年 天才
1年 秀才
社会人なら、超がつく
915名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 23:33:55
俺は社会人独学で1回合格だけど、それほどたいした試験だとは思わなかったけどな。
916名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 23:37:19
お前本当に合格してんのかよw
917名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 23:57:03
一橋卒でも3回目でやっと合格って体験記があったが
918名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 02:30:21
社労士ってユーキャンでも半年で合格できる資格とか書かれてるんだどさ?(笑)
919名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 03:05:45
>>918
違うよ
ユーキャン半年は行政書士だよw
ttp://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/73/text.html
ttp://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/67/text.html
ユーキャン6ヶ月資格は、社労士じゃなくて行政書士ねw
覚えておいて、行政書士=宅建(両方6ヶ月w)
920名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 03:15:46
覚え方がわかる奴はすんなり受かる。計算もさほど難しいもんじゃないし。
921名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 07:07:49
915なんだけれど、
>>916
合格してるよ。この試験は案外向き、不向きがはっきりしていると思うね。
過去問見て難しいと最初に感じたら不向きなのかもしれない。
922名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 08:15:48
10キロを30分以内で走れるようになるのが簡単なのか難しいなのかの違いと同じ。
923名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 10:18:01

頭が悪いバカスレはここですね

民法知らないんだってね?

シャ労ってカタワなんだ

924名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 10:29:45
バカあげ
925名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 10:37:59
ずっとここに引き篭もってください
迷惑です
926名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 11:22:25
ギョウショとシャロウの底辺資格同士の
罵り合いはいつ見ても楽しいねw
927名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 12:02:27
社ロウいも引いたか
ダサ
928名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 13:11:54
>>923
よう工作行書ベテ久しぶりだな
お前の書きみは手に取るように分別できる
ビクっとしたか?w
今年は馬鹿オマケ資格の行書に受りそうなのか?

しばらく見なかったが
まさか真剣に行書なんていう糞オマケ資格の勉強してたんじゃねーだろうな
どんだけミジメなんだよお前w
929名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 14:48:34
宅建の権利関係も解らない社労士の方ですか?
930名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 16:13:31
>>928->>929
ギョウショとシャロウの底辺資格同士の
罵り合いはいつ見ても楽しいねw
931名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 16:59:17
落ちこぼれの税ベテは見てて痛々しいねw
932名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 17:20:01
シャロウスレになんで突然税理士の話題が?
相変わらずシャロウの頭の中はカオスだなw
933名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 17:21:51
民法なんて普通に大学の教養課程で学ぶけどね。
ひょっとして大学行ってないの?
934名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 17:32:29
>>908
昨年の社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm
20〜24才 2.7%
25〜29才 14.6%
30〜34才 23.6%
35〜39才 19.5%
40〜44才 12.6%
45〜49才 9.7%
50〜54才 6.9%
55〜59才 6.2%
60才〜 4.2%

30才以上で八割超。
40才以上で四割。
50才以上は20代と同じ割合。

宅建といい勝負です。
935名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 17:35:39
全く食えないと、受かってから分かった社労 → (かっては並んでた行書が今じゃ超難化、有望視) 
⇒⇒ すげー面白くねー。 くやしー! →  妬みが高じ高嶺の花の美女(行)に、嫌味・悪態つくストーカー化けした

かわいそうに
936名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 17:43:07
資格取って五年たつが、開業はしない。特定もとった。
このまま企業の人事総務部門でやっていく予定。
937名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 17:50:46
資格を生かすも殺すもその人次第さ〜
早くこのスレ終わらせよう。
938名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 19:13:45
社労士の資格で開業することはまずないからな
総務などの勤め人が取って初めて生きる資格なんだよ
939名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 19:19:48
人による
940名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 19:29:41
社労士って実務経験がないと正社員で採用されないんスか?

求人を色々見てもほとんど実務経験が必須・・・

941名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 21:50:58
>936
勤務社労士として社労士会登録したの?
942名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 22:07:20
食える資格ランキング(プレジデント、ダイアモンド調べ)

社労士>弁護士>会計士・税理士>>>>∞>>>>>行書(ランク外)

ランク外資格 司法書士、鑑定士、弁理士、行書

これマジ
943名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 23:04:53
>>942
風向きがかわったのか
てかうそまるだし
ばか
944名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 01:04:59
行政書士がランク外なのは理解できる
945名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 01:12:54
それ、給与ランキングな。事業所得はランキング外。
946名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 01:41:05
>>942
高所得って勤務社労士だろ。
元々、大手の総務で働いてる人が社労士を取って登録したから
そんな異常なデータになったんだよ。
947名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 02:22:16
大手リーマンに人気がある資格いいことじゃないか

それに比べてニート・フリーター層が群がる行書ときたらw
948名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 02:38:56
>>941
>>936ですが、登録しないと特定は受験できないですからね。非開業で自宅登録してます。
会社が会費払ってくれるんなら会社で勤務登録しますけど。
949名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 03:54:19
エル・エーほど評判の悪い予備校は無い。
エル・エーだけは絶対にやめるべき。。
950名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 07:04:53
そこらじゅうで、 社労が、「斜陽社労持ち上げ」と、  「出世株行書落とし」に必死です。

哀れでパカです  
951名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 08:14:19
べつに落とさなくても勝手に堕ちていくだろ行書は。
952名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 08:39:15
年金クイズ王
953:2009/11/22(日) 10:14:42
ワンパターン馬鹿行書wwww
954現役行政書士:2009/11/22(日) 10:18:50
マジレスだが、
行書は単発ばかりだから食っていくのは、かなり難しい。
955名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 10:33:04
給与計算受託を軸に顧問料がもらえる社労士は、安定収入が見込める。司法書士や行政書士はスポットしかないから辛い。これホント。
956名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 10:33:25
社会保険労務士の資格手当月3000円なんだけど
あんまり資格取得に労力のいらなかったキャリアコンサルティング技能士の月3000円と同じなんだよな

会社からするとその程度の評価かと悲しくなったが資格手当でるだけよしとするか
957名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 10:42:52
>>956の会社基準に話されてもなぁ
958名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 10:56:25
うちの会社は宅建3000円社労3000円行書3000円簿記二級は一時金1万円
キャリアコンサルティング技能士とやらは月5000円
つーかなんじゃこの資格
959名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 10:59:43
うちの会社は、
税理士(会計士) 25000万

診断士 20000円
社労士 20000円

簿記1級 15000万
宅建 15000万
960名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 11:02:48
>>958
行書で資格手当て出るって珍しくない?
うらやましいわ
961名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 11:03:24
いいなあ そんなにもらえるのか
962名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 11:48:15
>>956
会社の基準なんて適当だから
ウチなんかFPは1級でも2級でも7000円て、こりゃあ1級とるのはバカバカしいだろ?
しかも、履歴上は2級とって更に1級とっても1個の資格としてしかカウントされない
これは簿記なんかでも同じだな
ちなみに社労士は15000円也
963名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 13:05:44
お前、金のためだけに資格取ってるの?
964名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 15:00:01
金にもならないモンなんて、ヲイラ要らないぜ
965名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 17:10:59
ニッコマ程度のアタマだとシャロウ試験でも1年くらいかかるの?
966名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 17:45:02
つい最近社労士取った者ですが資格手当て4万円つきましたよ。
しかも、かねてから希望していた人事労務のほうに異動できて今では幹部候補です。
967名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 17:57:54
社労士で幹部候補ってどんな低レベルな会社だよw
968名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:42:47
>>959に誰も突っ込まんのか
969名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 21:20:10
>>967
行書ですね、悔しいんですね、わかりますw
970名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 09:02:03
言い返せなくなると全部行書のせいにするシャロウw
971名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 09:12:07
金にもならない行書なんて、ヲイラ要らないぜ
972名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 09:31:08
>>959
良い会社
973名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 11:57:29
行政書士の社会保険労務士に対する嫉妬は酷いな。

誰がどう考えても、社会保険労務士>行政書士、だろ。

行政書士はこんなとこで文句ばっかり垂れてないで、頼むから行政書士スレに行ってくれ。
974名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 12:53:35
上位資格から見たらどっちもどっちw
シャロウもギョウショも底辺であることには違いないよ
975名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:10:51
上位資格?社労士の上位資格って弁護士しかないだろ
行政書士の上位資格は弁護士会計士弁理士税理士となってるが
976名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:43:11
たぶん、おもしろいとでも思って書き込みしてるんだろうな…
977名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:07:17
なんだかね
978名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:37:02
何もいえなくて黙り込んだ行書w
最底辺のオマケ資格行書w
979名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:52:05
上位資格から見ればシャロウもギョウショも底辺だって言われてるのに
相変わらずギョウショを叩き続けるシャロウw
980名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:07:27
>>979
あんたはどんな立場から言っているの?

弁護士?それなら行書なんて非弁で逮捕されまくりじゃん。社労士は弁護士に迷惑かけてないし
ADR代理権だって行書なんかミジメに却下されてるし。社労士はとっくにゲットしてるけどね
この差は大きいね。

司法書士?それなら社労士は行書みたいに「登記よこせ」とか司法書士に迷惑かけてないし
聴聞代理だって行書は司法書士会に土下座したカスじゃん。社労士はこんなミジメな事してないよ
この差は大きいね。

税理士?それなら只で行書資格がオマケで付いてくるじゃん。社労士資格はオマケで付かないよ。
行書なんて只で貰っても登録しない税理士が大勢いるし。「行書なんかイラネw」て感じだが
社労士は受験してまで取得する税理士もいる。
この差は大きいね。

どの立場から見ても、行書の肩を持つ人なんかいなさそうだがw
あんたは一体どんな立場から言っているんだい?w

行書の味方するのは行書くらいしか思いつかないんで教えてくれませんかw
981名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:23:12
相変わらず社太郎必死だな
社呂助は元気か?
982名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:23:52
975が真理、独占業務に立ち入れないなら上位じゃない
序列があるならこれ位なものだ
弁護士>弁理士、税理士>行政書士
弁護士>社労士
公認会計士>税理士>行政書士
983名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:36:28
つまり
税理士=社労士
である。
984名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:23:07
しかし世間の評価は
行政書士=社労士である
985名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:25:12
>>984
弁護士以外は評価とか以前に無関心では?一般人にはどうでもいいことだから・・・
986名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:29:09
弁護士以外どれも何やる人なのかわかってないだろ
まぁ世間の評価なんてどうでもいいけどさ
987名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:33:32
社労って何?
マジで知らねー
988名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:37:35
>>987
ちょっと教えてやろう
隣接法律専門職については、法律によってADRの代理権が認められています。

○社会保険労務士
労働及び社会保険に関する法令に基づき、労働基準監督署・社会保険事務所などの
行政機関に提出する申請書・異議申立書などの書類を作成し、その提出に関する手続きを
代行することができるほか、事業における帳簿書類の作成や労務管理を行うことが
できます。
裁判外紛争解決手続業務として、個別労働関係紛争解決促進法に基づき、
都道府県労働局に設置された紛争調整委員会によるあっせん手続において、
意見の陳述やあっせん案の受諾などといった紛争当事者の代理をすることができます。


・行政書士
ADR代理権は無し。審査請求代理権も無し。
最近、”非独占”の聴聞の機会の付与に関する申立ての手続きという
いかにも行書に相応しい、みすぼらしい代理権が認められました。
その後、この幼稚な代理権取得のために司法書士会に土下座したことが発覚し
他士業から、やっぱり行書は馬鹿だなあと笑われています。



989名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:39:02
一般人には社労士の方が認知されてるよ
銀行行ったことないの?
990名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:42:20
弁護士以外誰も知らないって
マスコミに取り上げられるのも弁護士
資格板に毒されてる奴だけでしょ他の資格の名前覚えたの
991名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:47:47
答えを選ぶだけの資格でしょ
マークシートの利点は迷ったならサイコロ振って回答できる
992名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:51:27
サイコロ持込み禁止なんだけど、何ふろう?
993名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:59:19
再来年から記述になるじゃん
994名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 20:55:39
行政書士は惨め過ぎる

行政書士スレに行きなさい
995名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 20:57:58
糞スレ終了ww
996名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:00:29
糞行書ww
997名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:09:39
バカでも受かるなら俺が受かっていたはず!
998名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:36:28
誰でも受かるよ、
勉強すればだけど。
999名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:51:12
515 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 22:17:06
公務員試験(憲法正誤問題)
旧刑法200条所定の尊属殺人罪は、被害者が尊属であることを犯情の1つとして、
具体的事件の量刑上重視するにとどまらず、さらに進んで、このことを法律上
犯罪構成要件として類型化する規定であり、に普通殺人と区別してこのような
規定を設けること自体、合理的理由のない1種の身分差別をすることになるから、
憲法14条1項に違反する、とするのが判例である。

行政書士(憲法正誤問題)
憲法が保障する法の下の平等は、法適用の平等のみならず、法内容の平等をも
定めたものである。

司法書士(憲法正誤問題)
戸別訪問は国民の日常的な政治活動として最も簡便で有効なもので、表現の自由の
保障が強く及ぶ表現形態であり、買収等がされる弊害が考えられるとしてもそれ
は間接的なものであって戸別訪問自体が悪性を有するものではなく、それらの弊害
を防止する手段が他にも認められるから、選挙に関し、いわゆる戸別訪問を一律に
禁止することは違憲である。

社会保険労務士(労働基準法正誤問題)
労働基準法24条第1項の定めるいわゆる賃金全額払の原則は、使用者が労働者に対し
て有する債権をもって労働者の賃金債権と相殺することを禁止する趣旨をも包含する
ものであり、使用者の責めに帰すべき事由によって解雇された労働者が解雇無効期間
中に他の職に就いて得た利益を、使用者が支払うべき解雇無効期間中の賃金額から控
除して支払うことはおよそ許されないとするのが最高裁判所の判例である。

公務員試験司法書士レベルの問題になると思われる

516 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 22:21:53
>>515
行書の問題しょぼw
1000名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:52:51
東京法経学院
ttp://www.thg.co.jp/

社会保険労務士
合格までの平均学習期間:1年〜2年 ←←←←←★★★★

行政書士
合格までの平均学習期間:6ヵ月〜1年 ←←←←←しょぼwwww


行政書士は、(略)独立開業や企業内資格ばかりではなく
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もう完全に行書は踏み台の前座扱いの雑魚資格w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。