【無資格】脱法査定業者を晒せ1【不動産鑑定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
このスレは、無資格、無登録で、不動産鑑定評価を行っている疑惑のある、不動産査定業者を晒すスレです。
注意事項
・このスレの内容は所管当局の処分が下るまでは、あくまで疑惑です。
・このスレは不動産鑑定評価に関する法律第42条の適用について、事前に意見を求める際などにご利用ください。
・このスレは不動産鑑定士VS他資格を目的としません。特定の資格と対決することを目的とした煽りは放置してください。
2名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:27:10
疑惑リスト

・不動産コンサルティング技能登録者
・行政書士
3名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:41:21
>>2
不動産鑑定士VS他資格の形に持ち込んで炎上、もみ消し工作するつもりですね。
わかりますwww
4名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:48:57
疑惑があるなら例を挙げなよ
5名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:50:18
>>3
もみ消し?まさか
どっちみち話題に出てくるのに
6名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:59:39
大人しくしてればいいのに
また宅建業者から笑われるからこういうスレ立てるなよ
7名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:07:26
8名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 14:42:11
無資格査定書がもっと普及すればハンコ代の価値あがるからむしろ望ましい
まず裾野ふやした方がいいと思うが
9名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:54:21
つか査定は無資格で出来るだろ?
10名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:00:07
さっそくビビってるようだなw
11名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:14:55
>>8
それは反対だろ。
査定書で足りてしまうことを世間が覚えてしまう。
12名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:32:20
雑貨を売るついでに、家売ってもいいだろ?資格持ってないけどな。

13名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:54:37
1.査定にあたり技術料を徴収した・・・・X
2.依頼者に対し鑑定評価で無い旨を理解させていなかった・・・・X
3.書面を発行し、鑑定評価書でない旨を記載してなかった・・・X
4.2又は3につき査定者の不注意より、依頼者以外の第3者が参考価格として判断に利用する可能性がある・・・X
5.契約してない。マニュアル読んでない。・・・XXX


ちなみに鑑定評価の定義に営利性は問われないため報酬ゼロでも2〜4に該当したらX。
14名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:45:09
日本レイズはアウト。
15名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:07:58
全然問題ないだろ、日本レイズ。
不動産流通近代化センターの価格査定マニュアルに基づくと書いてある。
宅建業法第34条の2第2項の価格根拠を示すもんだ。

俺は仲介経験あり鑑定士だけど、何がどういけないのかな?
査定しかしてないのに、鑑定だというのなら、×だけど。

民法の契約自由の原則でセーフだろう。

但し、星の数ほどある無料査定を利用せず、日本レイズに金を払う
消費者も消費者だけどな。
16名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:29:49
第2項を読み直したら?
17名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:39:47
>>15
宅建業法では報酬取れないよ。だからアウト
18名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:58:21
>>17
営利非営利関係ないから、
報酬ゼロでも鑑定評価に該当する場合があるよ。


1915:2009/07/07(火) 22:07:05
俺は開業鑑定士だけど、鑑定業者でも机上査定で金取ってる業者あるけどなあ。
これだって、不動産の鑑定評価に関する法律でアウトじゃねえの?

まあ、でも消費者は厳しいよ、金には。
平気で値切ってくるしな。

日本レイズだって、まともに金取れてねえと思うけどね。
20名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:20:32
無料査定違法なんつったら宅建業者が法改正してでも適法にするにきまっとる
つか、こんなことでわいわい言ってること自体業界の厳しさ暴露しとるぞオイ
21名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:26:58
宅建業法第34条の査定はおkなんじゃないの?
22名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:36:01
宅建業の政治力は鑑定業のそれとはケタ違いだからなあ、、、
2316:2009/07/07(火) 22:38:21
>>19
それも第2項よんだら?


おまえ・・・>>15-16の流れといい、>>19>>22の流れといい・・・コントですか?
2415:2009/07/07(火) 22:43:19
>>16
読んどるは、カス
偉そうな野郎だな、てめえよう
25名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:49:50
鑑定士がいないのに、いると装っていた会社は今まで2社見たことがある。
26名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:54:54
ここはさらすスレ
27名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:03:55
違法擁護はまずいでしょ
28名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:06:58
もりあがらないね?
29名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:10:23
>>28
燃料投下しろよ
30名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:47:05
やまとなでしこ関連の仕事で福岡に来た際に、田村の実家にお泊りさせてもらった。
その時に恋人を紹介するような形式で、田村の両親と会話し田村の母親から
「娘をよろしく」と頼まれ、親公認の仲となっているという。
その後も「お義父さん」「お義母さん」と呼んでる。
31名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 04:46:27
結局、査定はおk見たいだねw 鑑定ボコボコだなw
32名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 06:45:23
日本レイ○
33名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 06:56:07
無料査定ならおk
34名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 07:56:35
鑑定しか出来ない鑑定士w
ほんとクソ
35名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 08:05:56
役所に電話したら一発で解決するだろ、チキンども
36名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 14:23:35
違法宅建オヤジ(笑)は通報すればよいだけ
37名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:40:49
心配しなくても食えない人が宅建業者に就職することで解決
就職できなかった既存開業鑑定士だけ困るだけ
といっても、競売固評ガチガチに既得権化してるから開業既得権組は困らない
ということで問題にすらなりません
いやしかし、ロクな仕事ないな。宅建業やりたくないし、どうしよう
38名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 17:01:58
自分の仕事のなわばりも分からないのか?アホばっかやで
39名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:29:11
無資格w
40名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:51:22
公 務 員 は 犯 罪 者 の 集 ま り
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1228359212/l50
日本のガン=公務員
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226069413/l50
チンカス公務員の不祥事が日本の経済発展を阻害7
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1244020864/l50
41名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:13:59
鑑定「業」とは、他人の求めに応じ報酬を得て価格査定を行うこと。
鑑定業者以外の者がこれを行えば、鑑定法33条違反(1年以下の禁固or100万以下の罰金)。

宅建業法34条の2は、媒介業務の一環としての価格査定。
価格査定でお金をもらうわけではないのでシロ。

宅建業者が上記以外の価格査定を行いお金をもらったらクロ。
媒介業務の一環かどうかは、媒介契約の有無や査定書の内容を見れば一目瞭然。

契約自由の原則は、クロをシロとするものではない。

42名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:49:27
民法はあくまで一般法の位置にあり
43名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 04:05:15
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 京アニってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ 日曜の夜6時半から
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l エンドレスエイトやってるよ
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /  
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              / 
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く 
44名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 21:20:26
もう終わりかw
45名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 21:24:13
晒せってったってそんなぽんぽん出てこねえだろw
黙って通報すればよいだけ、はい終了。。
46名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 21:39:20
それ以前に査定はおkなんだろ、結局w
47名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 21:42:10
無料査定は大丈夫みたいですね。
48名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 21:45:10
契約自由の原則を念仏のように唱えるdqnは民法だけでなく法体系を勉強しろw
49名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 21:51:55
査定で罰せられたなんて聞いたこともない

貧しい鑑定業者がギャーギャー言ってるだけだろ

全く意味なし、低学歴のクズチキンがw
50名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:41:27
確かに罰せられたって話、聞いたこと無いよね。
役所が知らないはずないし、結局問題ないってことなんだろ。
そうすると鑑定士の独占業務や「鑑定評価」の領域って狭いね。
51名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:45:38
>>41=アホ
52名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:55:51
査定は費用だけ媒介の成功報酬に含まれるってことだね。
そもそもエンドが求めるのは無料査定で十分でしょ。
53名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:00:37
鑑定も報酬激安化が進んでるのと同じだな
不動産に値段つけてカネもらう仕組み自体が終わってる
54名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:27:15
>>53
まあどう叫んでも現状はかわらなそうですねw
不動産と一般財との違いがわからないうちは皆そういう
55名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:36:08
まぁ話それるが競売も鑑定なんつってると時間と金かかってムダっ
てことから最低売却なんかなくしちまおうって話もあるから
たしかに一般が入札しないなら業者ばっかだからいらねえんだよな
制度の上だけで成り立ってるのに政治力ゼロだからこうなるんだけど
56名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:43:18
リートは大手ばかりだし、
減損っつっても大手や監査法人の鑑定士がやってるからな
57名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 01:34:46
やられっぱなしなんだよな
58名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 18:47:06
結局、査定問題なしw
59名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:30:39
撤退して正解だぜ糞試験w
60名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:06:18
もうネタないの?
61名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 11:05:04
>>58
「有料の『非鑑』価格査定は法律違反」だと何度言えば分かるのか?
日本語分かる?
62名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:44:08
>>61
キチガイを相手にしないようにw
63名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 20:22:15
もう沈静化ww
64名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:38:19
国が登記に取引価格のせようとしたけどタッケン業界の反対で断念
これ実現してたら査定云々自体が不毛だったのにな
65名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 06:13:38
>>64
何で反対したん?
66名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:52:37
>>64
そりゃ反対するわな。
業者が再販目的で仕入れた物の価格をエンドが知ったら
発狂するかもしれんぞ。

あの業者の野郎、こんな仕入れ値の物を俺に売ったのかよ、ムキー、みたいにな
67名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:53:26
鑑定業自体がタッケソの都合で成り立ってるだけで
合理的な市場云々の脳内市場なんかいらねーんだよな
68名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:29:14
査定し放題。鑑定の仕事奪い放題。
69名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:34:28
不動産鑑定士の独占業務って、公共鑑定だけでなかったっけ?
素人なので違うんだったらごめんなさい。
70名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:47:25
俺もそんな感覚。
要は独占の明文根拠がないんだよな。
71名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:53:01
鑑定評価法見ましょう。
非鑑禁止の明文根拠ありますよ。
72名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:03:28
>>70
こんな無学ばかりで困るのは鑑定士自身。鑑定士側から広報して、非鑑行為だと認識させないとエセ査定屋がのさばるぜ。
73名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:14:45
いや確かによくわかってないんだけど、結局鑑定評価でなければいいんでしょ。
それに違法だったら監督官庁が動くわけで、野放図になってるのはおkてことでは。

つまり、査定という大きな範疇の中に鑑定評価という狭い領域の独占業務がある、こんな感じじゃないの?
まあ、よく分かってないんだけど。
74名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:24:57
宅建→宅業法34条の2
媒介契約時の希望価格についてのアドバイスのみおk。
はみ出せば、鑑定法違反。

鑑定士→鑑定法3条1項
あらゆる価格評価おk。

公的評価→上記二法とは別の法律
鑑定士優先、鑑定士不足の場合は宅建でもおkな場合もある。
75名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:34:50
>>73
査定→宅建業法34条の2に基づき価格評価。同条外の業務でやるとアウト。

鑑定評価→鑑定評価法3条1項に基づき価格評価。不特定多数に対して評価額の公表が行われる場合は、これを準用。


76名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:36:13
>>74-75 なるほど、サンキュー
77名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:44:00

> 日 本 レ イ ズ の 不 動 産 査 定 書 作 成  業 務

俺も不動産会社立ち上げて、不動産査定書作成業務やりまくるぜ。
ありがとう、日本レイズ。

不動産鑑定士資格がなくてもやれるなんて
視野が広がったぜ。

日本レイズ
http://www.j-raise.com/index.html
http://j-raise.livedoor.biz/archives/51263857.html#more
http://j-raise.livedoor.biz/archives/51260524.html#more


法律に何ら違反していません。文句があるなら、鑑定協会にどうぞw
78名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:46:01
実際、不動産屋がレーザー測定器持って
ガンガン不動産査定しているわな。
79名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:46:56

> 日 本 レ イ ズ の 不 動 産 査 定 書 作 成  業 務

俺も不動産会社立ち上げて、不動産査定書作成業務やりまくるぜ。
ありがとう、日本レイズ。

不動産鑑定士資格がなくてもやれるなんて
視野が広がったぜ。

日本レイズ
http://www.j-raise.com/index.html
http://j-raise.livedoor.biz/archives/51263857.html#more
http://j-raise.livedoor.biz/archives/51260524.html#more


法律に何ら違反していません。文句があるなら、鑑定協会にどうぞw
80名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:47:06
アレ査定マニュアルなw
もっと知ろうね
81名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:50:03
>>80
そういうことにしているだけでは。
グレーゾーンだからね。
82名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:53:20

15 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:07:58
全然問題ないだろ、日本レイズ。
不動産流通近代化センターの価格査定マニュアルに基づくと書いてある。
宅建業法第34条の2第2項の価格根拠を示すもんだ。

俺は仲介経験あり鑑定士だけど、何がどういけないのかな?
査定しかしてないのに、鑑定だというのなら、×だけど。

民法の契約自由の原則でセーフだろう。

但し、星の数ほどある無料査定を利用せず、日本レイズに金を払う
消費者も消費者だけどな。
83名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:57:10
価格査定は無報酬査定。
宅建業法査定マニュアルでは金取れない。
84名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:59:10
白黒ハッキリつけようぜ!
85名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:05:30
よし!おいらも無報酬で不動産鑑定と不動産仲介するべ。
無報酬だったら違法じゃないよな?
86名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:09:37
価格査定マニュアルは、宅建業法34条の2第2項を行うための道具。

やっぱりこっちも、34条の2から、はみ出したらアウトです。
87名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:11:25
>>85
名称使用違反、無登録営業になる。
だから、不動産コンサルティング技能登録して、合法限定査定がオススメ。ただし、依頼者だけに対して不動産アドバイスできるだけで、鑑定は出来ないけどね。
88名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:16:31
>>87
合法?どの法律に合致してるの?
89名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:17:26
不動産業者の怪しい査定書、結構出回ってるけどな
90名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:20:48
>>88
旧建設省の不動産コンサルティングに関する次官通達。鑑定士受からないバカはこっちで我慢しなさいというお上の情けですよ。不動産近代化流通センターのホムペにあるよ。
91名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:23:39
アネハ後からだな、実務的な線引きがされたの。
アネハ前は法的な線引きはあっても、実務的な線引きはなあなあだった。
92名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:26:18
>>90
実はそれに「査定」を含め価格評価関係の文字は載ってないというオチ。
93名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:32:42
官僚さまのお描きになる作品は
いつもトリックアートですw
94名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:34:27
なんだ、お上から落第者扱いされてる不コンの勘違いかw
95名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:36:40
鑑定士なんか役所の貴名受に名刺置くくらいしか営業してないんだから、
そもそも有料価格査定を依頼する連中は鑑定士の顧客ターゲットではないだろ。
パイの奪い合いにはならん。安心して名刺配りに精を出せ。

96名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:43:09
そもそも、有料価格査定は鑑定士以外出来ませんがね。
97名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:46:29
無料であっても媒介業務に付随しなければ査定できませんが。
98名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:49:23
違法だとしても、まあ5年以内には誰にでもできるようになってるだろうな。
競売の評価もな。
99名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:49:28
媒介契約に付随しても価格査定マニュアルソフトを使用しなければ、価格査定出来ませんが。
100名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:53:05
>>98
これから鑑定士が増えるのにそれはないよw
無駄な期待はやめとけ。
今は旧試験残留士補の救済中だからな。
新試験組は可哀相だ。
101名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:53:58
鑑定屋は身の程をわきまえような
102名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:54:10
>>99
「価格査定マニュアル等」じゃね?
103名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:55:39
世間では宅建屋とは言うが、鑑定屋とは言わない。
104名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:02:35
>>100 おまえ流れ分かってなさ過ぎw 鑑定士自体が邪魔なの
105名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:04:52
ここも汚染厨だらけだなww
106名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:06:45
>>105
他人に理解してもらおうとする配慮が足りない
107名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:14:38
>>103 宅建屋とも言わないだろw
108名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:16:22
それもそうだな
不動産屋さん
だった
109名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:16:34
こんな絵が浮かぶんだが

ブツが動かないから不動産屋がサービス

鑑定士「違法ですよ!価格のことなら私に!」

不動産屋・客「ポカーン」

国「アガリもすくねーし邪魔だなー」
110名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:30:07
>>109 おまえ本当にバカだよな、低学歴無職w
111名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:30:56
債権価格が大暴落したから投資家がクレーム

証券会社「言い値鑑定頼むか・・・」

鑑定士「そうですか」

国「このスキームまずいな」
112名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:34:14
債権価格が大暴落したから投資家がクレーム

証券会社「言い値鑑定頼むか・・・」

   この流れがわからん
113名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:52:57
>>111
言い値鑑定なんか存在すると思う?

「言い値鑑定」って言葉が出たら、
その記事は取材不足の妄想9割だからね。

実務では、ちゃんと合法スキームあるし。
114名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:55:12
ブツが動かないから不動産屋がサービス

鑑定士「違法ですよ!価格のことなら私に!」

不動産屋・客「なにこのKY」

国「そんな子ウチにはいません!」
115名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:59:03
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <言い値鑑定なんか存在しません
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
116名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:00:15
不況でブツが動かず会社潰れたから破産更正

債権者「債務返済しろやコラ」

国「やれやれ、ではウチの子に頼みますか」

鑑定士「ではこの不動産を特定価格で処分しましょう」

あれ?不動産屋出る幕無し・・・
117名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:01:50
>>113 言い値ばっかだよ、現実
118名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:03:20
>>116 仲介料取れないの?
119名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:04:57
>>118
事業再生ビジネスって知ってる?
120名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:07:33
知らない
121名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:13:20
資本注入や不要資産売却でCFを確保して事業継続させるのが本筋だけど
うんこ債権は競売で処分するしかない。ゴネるし
ある意味うんこ債権は鑑定士の独壇場
122名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:27:08
>>114
>>116









何この仕事のスケールの違いww
123名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:29:25
なあみんな、こいつどう思う?このバカ

      ↓↓

不動産鑑定士ってなんで存在するの?
298 :名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 14:41:24
>>296
トリップとかフシアナは使えないが自演ではないよ。
>>297
夫にはその気がないので難しい。無論開業リスクを考慮してのことだとはわかる。
何度も話し合った結果としては、夫には夫の好きに生きてほしいと考えてる。
夫が選んで取得した資格だし、今の会社も夫が選択した会社。
私はひたすら節約節約節約の日々だ。化粧できるだけしない風呂は週一美容室は年一。
私は夫と結婚してからすぐに体重が落ちはじめ(マイナス6キロ)、途中頬がげっそりとこけたため、自分の実家の家族から
当初ものすごく心配されたが、それも食費を大幅に節約したからであり今もその体重をキープし続けてる。
ちなみに他の関係者の人の経験談も聞いてみたい。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241678537/
124名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:12:07
なんて答えればいいんだ?
125名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:09:39
ここはどうですか?
http://www.salut-llc.com/index.html
126名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:32:03
ここはどうですか?
http://chosa1.com/index.html
127名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:43:13
128名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:17:31
>>113 なんだこいつw
129名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 18:41:24
こくえい不動産って名前がすごいなw
無資格鑑定と言い、すごい怪しげだw
130名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 01:16:19
旧制度では3000人弱の二次試験受験者に対して合格者が400人弱。
合格率は約14% このうち三次試験の合格率が約1/3で最終的には
合格率5%弱だったのが不動産鑑定士試験だった。
新制度になって5000人短答受けて合格者が約25%
論文受験者約1200人のうち約10%=120人が論文合格者。
従来不動産鑑定士の難易度は二次試験をもって論じられてきた。
しかし新制度のもとでは短答に合格しても論文受験者の10%しか合格できない。
これまで二次試験合格を最大の目標にしてきた受験生は厳しくなった。
旧制度と新制度では難易度は数倍の差がある。
受験者5000人のうちの上位100人しか受からなくなったわけで、
二次試験の合格率が1/7になったに等しい。短期合格なんて夢のまた夢。
宅建の次は鑑定士なんて甘い言葉を鵜呑みにしていると、短答さえも合格できず、
30代で無職への道まっしぐら。
131名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 17:38:15
>>113
必死だなw
132名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 01:19:23
言い値鑑定、地価公示は役人の指示で値段をつくっている
鑑定がインチキだってばれちゃったよ。
「地価はつくられている」経済界
133名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 19:01:18
脱法業者はいないんかい?
134名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 17:51:41
いるんだけどね
135名無しさん@10周年:2009/09/15(火) 22:32:25
.  }
  ',.         --― - 、
   ',      /..:::::::::::..  \
   ヽ.    / ..:::::::::::::/\ ヽ ヽ ) )
    ヽ   i / :/::::// \ l:. l:. l
     ヽ  l:::i:/ー)  (ー).|:::::l:: i
      ',.. !:::l../// ,, /// .l::i)::. !  んっ・・・んぐっ・・枡田高秀さん・
     ヽ ',. ヽ:::ゝ _   )<:::ノ:::ノ
      ヾミ_,> '´   )_ イ./:/=-、__      太いわ。。。。良いわああああああ
  枡     \  /   r      ヽ
        . ヾ´;´  ,;´         l  顔面に枡田高秀さんのカルピスを掛けてえええええ。 
  田        \o (  o  ノ    ,'
            ヽ‐'ゝ,____,;' |   ,ハ               
 、__,.           ヽ    .l   / ヽ               
    } `ヽ .        ヽ  !.   ,'     ヽ         
   /     `ヽ.      ヽ i   イ      )          
.  /      _`ヽ 、    } |   i/   . ノ、           
  /       ,>/  }  /  |   !   ,./ヽ、`ヽ、               
  ヾ}   , '  .,'     /:.:/ l   ,l    /        
  -'   {   ,'    厶 ( . L   /  ,/            
      ヽ._,/   , '   `‐-/    i ,イ             
        /   , '     ιmmノ
136名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 16:39:25
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212685/
大麻所持のような「被害者なき犯罪」の摘発には熱心な警察が、多くの被害者を出しているネット犯罪に及び腰なのは不可解だ。
 何かとネット上の犯罪で話題になることの多い、匿名掲示板「2ちゃんねる」の管理人である西村ひろゆき氏は、多くの名誉毀損訴訟で
敗訴しても賠償金を払わず、差し押さえを逃れるために掲示板を海外の会社に売却したそうだ。
このような白昼堂々の脱法行為を、警察が黙認しているのは奇妙だ。ある警察OBによれば、
「2ちゃんねるは犯罪情報の宝庫なので、潰すと情報収集がむずかしくなる」というのが1つの理由だそうだが、
これでは警察の捜査コスト削減のために多くの人々が犠牲になっているようなものだ
137名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 11:31:24
脱法だめ
138名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 18:53:12
411 :名無し不動さん:2009/09/08(火) 15:29:30 ID:LdE????

戸田市のZ農倉庫請負に商売人がいる。不法問わず外国人を雇って、
自分の不動産に住まわせている。人数でいえば割がいい。脱税もしてる。
おまけに自身も小遣い稼ぎ程度にそこで働いている。商売人というより隠れ売国奴
139名無しさん@10周年:2009/10/18(日) 08:45:00
不動産鑑定士
実施年度 短答式受験者数   合格者数 合格率   論文式受験者数 論文式合格者数 論文式合格率 最終合格率
平成18年度 4,605人        1,160人    25.1%    912人     94人      10.3%     2.04%
平成19年度 3,519人         846人   24.0%    1,164人    120人      10.3%     3.41%
平成20年度 3,002人         678人    22.6%    1,308人    132人      10.1%    4.39%
平成21年度 2,835人         752人    26.5%    1,230人    124人     10.1%    4.37%
わずか100人余りの合格者の希少マニアの世界・・・・・・
弁護士・公認会計士の数千人の合格者の世界と違う、自虐マニアの世界・・・
待遇が最低・・・希望・夢無し・・・ここまで来れば完全に、自虐趣味の世界だろ・・
犯罪者や事件屋などからでも、仕事を貰うルンペン・乞食資格に落ちぶれた・・・
マトモナ、人は計算して調査して絶対に来ない閉鎖されたマイナーマニアの世界だ・・
労働基準法違反・・・最低賃金法違反・・・何でも違法の人権無しの新人の世界にだれが来るの?
自分から人生を台無しに出来る人しか来ないね。
140名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:57:42
地価公示・地価調査制度って日本固有の制度だと知ってた?
日本の鑑定評価制度は無理矢理つくられた。
公的評価が制度疲労を生じている今、この職業の存在意義は無くなった。
141名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:37:37
>>140
よう、旧試ヴェテw
142名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:12:15
>>140
シークレットサービスみたく役割を変えればいいだけだべ
元々財務省直属の偽造通貨取締秘密検察局

ところで地価公示と地価調査は他国とどう違うの?
公示地価は他国でも鑑定士の鑑定によって発表されてるけど
143名無しさん専門学校:2009/10/19(月) 22:05:45
福岡県など3県の司法書士ら120人が、払い過ぎた借金の利息を取り戻す「過払い金返還請求」で、
代理人として得た報酬10億円の申告漏れを国税局から指摘されていたことが分かりました。
 申告漏れや所得隠しを指摘されたのは、福岡、佐賀、長崎の司法書士や弁護士およそ120人で、
ほとんどが司法書士だということです。
 福岡国税局は、2005年から3年間の消費者金融などに対する過払い金返還請求で司法書士らが
代理人として得た報酬を調べたところ、およそ10億円が申告されていなかったとして、
すでに3億5000万円を追徴課税しました。
 このうち、福岡県の司法書士はおよそ1億円の所得を隠していたとして、
重加算税を含む5600万円を追徴課税されました。
 福岡県司法書士会は、「会員が特定できれば厳しく処分したい」としています。(19日11:42)
>>>こんな景気のいい話が、何にも無いのが鑑定業界・・・
144名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:32:05
ココのリンク先の業者が
ttp://www.fudousankanteidan.com/
事業内容に鑑定って書いてあるんだが、鑑定業登録してなきゃアウトだよな?

鑑定評価って書かないあたりが、違法と合法のライン上はセーフっていう、ありがちな言い訳放ちそうな臭いがプンプンなんですが。
145名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:15:03
黒だな。
チクっとけ
146名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:48:44
えーと宅地建物取引豪奢ですが、お客様より価格について意見を求められた場合は、具体的に説明する義務がありますので付帯業務として査定します
もちろん査定料などを請求・受領することはありません
147名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 00:21:17
豪奢
なんて読むの?
148名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 16:58:03
ごうしゃ
y抜けたんだろう
149名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 01:16:18
鑑定士は講座存続が危ぶまれるくらい受験生が減っているしwwwwwwwww
合格してもろくなことがないからな
就職も出来ないくらいだ
受ける奴はマジで池沼wwwwwwwwwww
150名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 16:49:02
と、池沼が申しております。
151名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 15:06:25
鑑定事務所でバイトしたり去年合格者に意見聞いてみろよ
ほんと馬鹿ばかり
152名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:42:41
脱法業者って結構多いんだよな
153名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:51:06
多いけど罰せられた試しもないのでOKということだろう
154名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:00:02
ご自由にw
155名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 21:59:14
国交省や協会からの注意があるみたいよ。気をつけてね。注意の次はないから
156名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:33:44
で、どこに脱法君がいるのかね?
当然査定・鑑定に対する報酬を請求又は受領を業としている奴らだろうね
157名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 02:55:00
本当はいっぱいいるんだろ脱法業者め
158名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 03:18:22
価格等調査ガイドラインによって、鑑定法上の鑑定が明瞭化して、鑑定業者の鑑定士以外の者や、鑑定業者ではない業者による価格査定表示は完全にアウト。
気をつけろよ
159名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 12:36:21
裁判所でよく見る業者の査定書はいいのか?
裁判所が証拠として採用してるんだから、脱法じゃないんだろう
160名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 02:15:08
だめかな
161名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 11:11:23
裁判所でよく見る業者の査定書というのがわからない
BITにも掲載のある不動産鑑定評価書のことですか?

一般論として鑑定事務所などがその被害を行政に訴えなければ何も問題は無い
つまりは、彼らがその被害を認識できているかどうか不明だ
このスレで気をつけろと言っているのは氏にかけの事務所代表かその補助者といったところだろう
162名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 01:51:03
は?分かってないなw
163名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 22:53:39
ほんと鑑定業界は仕事ないな。
地方大手の社員に聞いても激減だというし研究所の同期も大変だというし半分以下で足りるんじゃないの
164名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 22:56:32
鑑定士制度は今年の事業仕分けで廃止予定
165名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:39:31
依頼者価格つけて高報酬ふっかけてりゃ日の丸バックのヤクザ稼業じゃん。
鑑定報酬単価の高い会社がそれって事よね。
都庁に行って調べてこよ。
166名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 23:04:50
鑑定は糞w
167名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:21:01
だっぽ業者め
168名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 12:46:24
業者の情報くれ!
169名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 13:28:20
ゴミ補助のためのゴミ資格だね鑑定士
受かってもつらい人生が残っているだけ
170名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 13:29:24
査定屋(笑)
171名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 18:07:13
脱肛業者かとおもった
172名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 11:52:50
肛門鑑定士
アナル鑑定士
173名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 08:05:55
バカンテイwwww
174名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:05:52
http://jmac-web.com/index.html
日本総合鑑定株式会社http://jmac-web.com/company.html
代表取締役駒井誠司  代表取締役井戸健太郎 取締役堀勝哉 のホームページから・・・・

・市町村の評価員が全て建物評価の専門家ではありません。そのため過った評価をしている可能性があります。
・建物所有者には、市町村から固定資産評価額と税額だけが書面で通知されます。そこには重要な内容はかかれておらず、
本当に正しく計算されているのか外部からは分かりません。

・独自に不動産鑑定士が建物の評価額
・市町村の計算結果と当社の計算結果に違いが生じた場合、
それを市町村に是正してもらうよう促します

・・・・・・・この【促し】が税理士法違反だ。
証拠をインターネットで残すと痛い目にあうだろ。
175名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 00:41:42
はい、カスここクリックw
176名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 00:48:46
ここで悪態つくカスの現況
試験→試験→試験→発狂→(今ここ)→乞食w
177名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 04:48:03
鑑定士が乞食なんだから同じだろw
178名無しさん@10周年:2010/11/05(金) 14:10:15

 ◆◆ 2.証券不公正取引と不動産鑑定士の関与 ◆◆

 監視委が調査・検査し摘発する証券市場での不公正取引は、インサイダー取引、株価操縦、風説の流布、有価証券報告書の虚偽記載
(粉飾)等多岐にわたる。これらの不公正取引は法律(金融商品取引法)で違法な行為とされ、市場監視
、課徴金調査、開示検査、犯則調査、証券検査の対象となり、課徴金の納付、刑事告発、証券会社等に対する業務改善命令や
業務停止等の行政処分に繋がる。
そこに不動産鑑定士がなぜ関係するのであろうか?
 従来上記のような証券不公正取引の当事者としては、上場企業の役職員、証券会社の役職員、いわゆる仕手筋を含めた投資家、
公認会計士や監査法人が登場する事例がほとんどであった。しかし、最近では
不動産鑑定士が証券不公正取引の当事者として登場する事例が増加してきている。

1)不公正ファイナンスへの関与
 不動産鑑定士が関与するリスクの高い不公正取引として、
まず、第三者割当増資の悪用等に伴う不公正取引である「不公正ファイナンス」の問題である。
「不公正ファイナンス」は法律上の定義があるわけではないが、
簡単にいうと、第三者割当増資や新株予約権の割当等発行市場でのファイナンスを悪用し、
流通市場での不公正取引につなげる問題である。
金融商品取引法上の不公正取引は、インサイダー取引、株価操縦等いずれも証券の流通市場での問題である。
証券が流通する段階での価格の公正な形成を阻害する行為を「不公正」と位置づけているわけである。
他方、公募増資、第三者割当増資等発行市場のファイナンスについては、基本的には会社法の世界の問題として、
会社法上適正な手続きが求められている一方、金商法上は適正な開示が求められているだけである。


 
179名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 12:26:45
豚肉買ってきて
180名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 20:12:43
けっきょく脱法業者いないのかよ
181名無し検定1級さん
age