公害防止管理者 PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1223309414/l50

社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者

http://www.jemai.or.jp/japanese/qualification/polconman/index.cfm

関連スレのようなもの
【研究者崩れの】環境計量証明【掃き溜め】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1238759874/l50
2名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 22:39:12
参考サイト

公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
3名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 22:45:06
>>1

俺は明日から本気出す。
今度こそ本当だ。
4名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:09:06
試験勉強にはどんな本が必要でしょうか?
私は初受験ですが、水質1種をやる予定です。

・新エッセンシャル問題集 シリーズ 3冊
・よくわかる!公害防止管理者水質関係 弘文社

この他に、何かやった方が良い書籍とかありますか?
ご指導下さい。
5名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:13:56
過去問やるのみ。
○文社はやめとけ。
6名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:19:54
弘○社人気ないな。
なぜだろうね?

よくまとまっているし、間違いも少ないのにね。
7名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:26:11
問題が古い。

Ωのほうが出来がよい。
8名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:53:22
4番投稿の者です。
5,6,7さん、皆さんありがとうございます。
参考になりました。
あと、一つ聞かせてください。

Q. 協会発行の「正解とヒント」水質関係
  この本での勉強も必要でしょうか?

  私としてはぶ厚すぎて見た目でひいてしまいますが。
9名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 00:09:06
質問するなら化学専攻で基礎知識があるとか、どういう現場で作業したことあるとか自分の事小出しにせず最初に欠くべし。
10名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 00:20:16
9さん。
失礼しました。
化学の基礎知識は「ほとんどありません」。
化学には興味はありますが学生時代は苦手でした。
出身は工学部機械工学科卒です。

仕事は製造業の工場での一作業員です。
NC機械のオペレーターをやっています。
つまり、専攻分野や現在の仕事も化学とは
関係ない分野にいます。
この資格は自分の趣味で受験しようと思っています。
11名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 00:26:20
>>10
化学が苦手では一発合格は難しいと思われる。
特に分析、有害物処理。
複数年計画ならまず4種狙いがよいかも。
下水処理場のようなところに見学に行ってイメージを掴むのもよい。
机上の勉強ではBOD=うんこってことすらイメージできんからね。
12名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 00:32:44
あれこれ手を出さずにΩ特選の過去問を解きまくってはどうかね?
1回目:全くできずにヘコむ
2回目:2回目だからそこそこできるだろうとタカをくくるができずにヘコむ
3回目:覚えてしまい、あれ?結構できるんじゃね?
あとは間違えた問題だけを繰り返してくるうちに自信がつく
俺はどんな試験でも大体このパターン
ただし技術士は別。まだ受からない。
13名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:11:32
>>3
またヤルヤル詐欺かよ。

本気になるのは前日の夜からでいい。
14名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 20:27:37
来月から本気出す。
今は20日代だから中途半端で時期が悪い。
これは仕方がない。
15名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 23:42:26

中卒から行政書士まで昇りつめた著者が訴える「だからあなたも受給して」好評発売中!
16名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 01:07:46
去年は、最後まで本気にならずに当日の電車の中の勉強だけで1科目受かった。
今年も1科目狙う。
17名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 18:39:41
>>10
> この資格は自分の趣味で受験しようと思っています。
  趣味w せっかくだしとれば?まずは4趣ねらいがいいかと
18名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 20:14:33
公害防止の技術と法規の水質ってページ数はどれぐらいなの?
19名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 00:40:37
>>18
水質編
B5・分冊I,II 総頁数:1104頁・7,350円(税込) ISBN978-4-86240-042-0
<主要目次>
1.公害総論 2.水質概論 3.汚水処理特論 4.水質有害物質特論 5.大規模水質特論
6.法規編:環境基本法体系・水質汚濁防止法体系・特定工場における公害防止組織の整備に
関する法律体系
20名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 11:25:16
21名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 11:31:17
去年汚水処理特論だけ落ちた、1科目だけやればいいと思うとなかなかやる気がでない…
22名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 12:33:39
>>21

> 去年汚水処理特論だけ落ちた、1科目だけやればいいと思うとなかなかやる気がでない…
電話帳 読んだけどおちたよ やり方まずかったな
23名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 13:12:20
>>22
電話帳読むより過去問ひたすら解いた方がいいよ
24名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 18:13:27
電話帳は新刊を購入した方がよろしいのですか?今年は2009だからそれを購入するの
25:2009/06/23(火) 20:09:18
 初受験の方は買うと良いと思います。科目合格の方は分冊が協会から販売されて
います。それを買う方が経済的だと思います。
 当方、大気3種から大気1種を受けようと思い買いました。(電話帳はかなり昔の版で持っています)
26名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 21:18:13
大気1種と水質1種と振動騒音とダイオキシンが試験範囲だったら難関ですかね?
27名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 13:52:22
>>10
>>趣味で受験

俺も趣味で受けてみて、一年目に水質1種合格
二年目に大気1種合格したけど、
化学の知識は高校レベルで十分。
過去問を暗記すれば誰でも受かるよ
28名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 13:59:20
そんな軽く受かったと言えちゃうほど化学はアレなのか
29名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 14:59:07
>>27
自分今年水質1種受験するのですが、過去問何年分
勉強されました?
30名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 15:35:41
何年分というより、市販の問題集を買ったら、数年間分の過去問と模擬問題が載ってるでしょ
31名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 15:48:20
>>29
「公害防止管理者試験-正解とヒント-(だったかな?)」って本を使ったよ
たぶん3年分。
問題集を本屋でパラパラ読んでみてたら分ると思うけど、
肢の並べた方とかが異なるだけで問題は例年大してかわらないからね。
32名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 17:12:13
>>28

> そんな軽く受かったと言えちゃうほど化学はアレなのか
趣味で受かるのは、試験なれしてる人だと思うな。運がいい以外軽くは受からないでしょ。 科学以外のことも範囲だし。 
33名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 17:30:40
>>31
ありがとうございます。自分の場合ですと3年分だけだと
どうも足りない気がしますので、最低6年分やってみます
34名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 17:47:50
じゃあ俺は10年分やろ
35名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 20:31:24
そりゃ、過去問暗記はもちろん、一般常識や推理も総動員するが、
3年分やっただけだと割と全科目6割前後になりそうな気が。
もうひと押しでオーム社の参考書か電話帳ざっと読んでおきたいところ。
36名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:17:34
エッセンシャル問題集って必要ですか?過去問とは違う問題が載ってるんですか?
まったく同じ問題なら買わないでいいかなと思ってるので。
37名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:37:28
第1回からの問題を分析し、代表的な問題が載せてあります。
ただし内容が細かく、問題が多過ぎるような気がします。
資金に余裕があれば、苦手な科目だけの購入で十分だと思います。
38名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:42:24
追記 一度本屋で手に取り、中を自分で確認しましょう。
39名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 23:14:34
どもです。時間空いたら中身見てきます。
40名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 13:01:51
>>36

> エッセンシャル問題集って必要ですか?
  問題数が多いのは いいことだと思うよ 範囲が広すぎだし。
41名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 04:24:42
平成20年大気持論の問4がまったく解けません。詳しく教えて下さい。
42名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 04:26:45
屁をこく
43名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 08:08:53
44名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 09:37:52
>>41
久々なので語句に間違いがあるかも知れん。やり方は個人によって違うと思うが…

重油が100gあるとして、C,H,Sのそれぞれの重量を出す。
分子量で割ってmol数とし、気体になっているものとして体積を出す(1mol=22.4リットルとか)
反応式に注意して燃焼に必要な酸素量を計算
CO2,SO2の発生量を計算…@(乾き燃焼ガスなので、排ガスには水を計算に入れない)
必要な酸素量から必要な空気量(=理論空気量)を計算
理論空気量-必要な酸素量=窒素量…A
過剰空気量をxとでもする…B

排ガス量は@+A+B、あとは濃度計算してxを出す。

(理論空気量+過剰空気量)/理論空気量=空気比となる
45名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 09:47:40
長くなったので連投。
上記方法だと燃焼前で体積(以下全てリットル)は、C=155,H=358,S=0.7
必要な酸素はC=155,H=358/4=90,S=0.7 合計246
発生量はCO2=155,SO2=0.7 合計156…@
理論空気量は(155+90+0.7)/21*100=1171 (空気中に酸素は21%)
 このうち窒素が1171-246=925…A
過剰空気量xとしてSO2濃度490ppmだから
(0.7*100万)/(@+A+x)=490 を解いてx=348
(1171+348)/1171=1.3 よって、空気比1.3
46名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 14:40:50
詳しい解説ありがとうございます。とても解りやすく納得しました。感謝です!!!
47名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:09:26
試験まで、あと100日
48名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 04:26:43
100日計画でやってみるかな
49プロシュート兄貴:2009/06/27(土) 07:48:53
さっきから頑張るぞ頑張るぞってうるさいんだよ。
頑張ると言った時はな、既に頑張っている時なんだよ。
俺達の世界ではな。
50名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 13:05:06

明日から本気だす
51名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 13:22:37
去年第3種下水道技術検定をとって今年水質1種を取ろうかと思うが無謀かな?
ちなみに昨日電話帳買ってなんもしてねー
52名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 17:27:09
知識問題は誰だって勉強すれば受かるんだよ。
しかもあと三ヶ月もあって無謀とかふざけんなバカヤローと言いますわ
53名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:37:12
>>50 みたいなのが前日の夜まで同じこと言い続けて落ちるんだよw
そういう人は1年あってもダメ。

真剣にやれば1カ月、頭良ければ数日でもみっちりやれば受かるとは思うんだが…
でも、あ、一月で受かるならまだ勉強始め無くてもいいやなんて思うやつは>>50と同じだからダメぽ。
54名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:44:20
化学科だからこの資格勉強は苦にならないな〜 ベンゼンとか萌
55名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:46:21
余裕ぶっこいてると公害総論で落ちる罠
56名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:21:00
概論(笑)
57名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:31:07
公害防止管理者 全ての試験にある共通科目は
「公害総論」となっていますが、ここの書き込みには
実際の内容は「概論」といわれている方がいますが
実際にはどちらが正しいのでしょうか?

ご指導下さい。
58名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 01:58:12
知らんけどその間違いやたら多いね。
略さなければいいんじゃないの。
59名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 13:04:29
平成10年の計算問題、解説間違ってるな〜@水質ヒント(28-30)
60名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 12:03:36
よくわかるの水質を一通り読んでるんだが
公害総論とか大規模水質特論のページ数少ないのな
この辺りは電話帳も見ておかないと
油断して落としそうだな
61名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 14:19:35
落とせばいいじゃん
62名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 14:48:54
>>61
(・ω・)
63名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:22:15
>>62
なに?
64名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:35:43
>>63
(・ω・)落とせばいいじゃんなんて言わないで
65名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:40:56
>>61->>64
お前らきめぇよ!

といいつつ(・ω・)
66名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 18:25:24
>>64
だったら踏ん張りなさいよ(・_・ )
67名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:14:35
なにやってんだおまいら・・・・
68名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:25:03
>>64
落ちて
69名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:20:35
>>64
不合格になって
70名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:31:58
ネット受付始まらないんだけど。
さすがいいかげんな天下り団体
71名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 11:11:08
毎度のことなんだが、試験案内のところからは飛べない。
トップページの更新情報のところにだけリンクがあるww
72名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 11:11:39
73名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 11:29:09
公害防止管理者等国家試験 インターネット 受験申込み
http://www.jemai.or.jp/CACHE/index_details_detailobj4616.cfm
74名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 11:50:51
なぜ隠し仕様w
申込みしたぜ、ありがとう
75名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:03:27
>>66
(・ω・)Yes
>>68,69
(・ω・)そんなこと言ったら元気無くなるよ
76名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:55:48
>>75(・  ω・)
77名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 18:10:39
去年水質の1種受かったんだが、
今年大気の1種受けるとすると、公害総論は免除になるの?
78名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:35:50
>>77
免除になります。
おととし水質1種に合格し、去年大気1種を公害総論免除で合格しました。
今年ダイオキシンにチャレンジする予定。
公害総論ないだけで、結構楽になるはずです。
79名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:56:21
エネ管と公害大気どっち受けようかと迷ったが
若いうちにとっとかないと後々無理だから
エネ管にした。来年は公害受けようと思っている
80名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 21:06:06
エネ管科目不合格

来年も受ける

公害防止管理者受験できない

またエネ管落ちる

泥沼ループにはまる
81名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 09:23:57
水質をこれから勉強しようと思うのですが3ヶ月くらいの勉強でも受かりますか?
一応化学系の学部出ているのですが。
82名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 10:21:41
>>81
こういう奴は落ちるな
83名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 11:06:39
頑張れば受かる。>81 受かれよ。
84名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:55:36
インターネット申し込みした
水質1種
頑張るお
85名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 16:16:06
水質三種と大気四種申し込んだ(・ω・)
86名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 16:35:35
申し込んだ
主任あと1教科頑張るぞ

あと94日!すぐに試験が来そうな日数だ・・・
87名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 16:57:17
水質三種と大気三種ってどっちが難しい?
88名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 17:15:36
>>87
人によるんじゃないかね
化学が得意なら水質のが簡単
物理が得意なら大気のが簡単
ってイメージはあるな
89名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 17:40:41
>>85
落ちたら10万円あげるっていったら落ちる?
90名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 18:09:30
>>89
余裕で落ちますが、何か?(・ω・)
91名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 18:19:53
受験料入金確認の
メールがこねー
92名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 18:49:01
>>90
じゃあなんで受けんの
9391:2009/07/02(木) 19:15:41
入金確認のメール
キター(・∀・)
94名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 19:19:23
一種以外意味なし
95名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 09:38:10
>>92
合格するためですが何か?(・ω・)
96名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 12:54:30
地味にこれ(・ω・)使う人出てきたな
別に自分が考えたAAじゃないが嬉しいお
水質1種に向けて頑張るお
97名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 15:54:20
これ、更新手続きとか無いの?
(大昔に取ったけど、あれから随分変わったみたいなので)
98名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 18:10:51
>>96
がんばって落ちてね!
99名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:37:59
>>89
3万円くれたら受験放棄でいいわw
100名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 21:39:44
(・ω・)
大気余裕でつ
101名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 22:11:47
今日仕事帰りに図書館で勉強してきた。やっと気分がのってきた。
102名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 22:26:23
大学のレポがうぜー
資格の勉強できない
なつやすみが本番かな これじゃ落ちるわ
103名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 22:47:39
>>102
平成12年卒の俺が言うのもなんだが、
「大学新卒」(理由無く留年していなければ尚更)に勝る資格は無い。

公害防止管理者や環境計量士は履歴書の足しになるだろうが、
それよりも「大学新卒」「卒業研究」「課外活動」の方が面接では
重要視されると思う。
104名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 23:29:29
4年だと夏休みでも研究とか就職活動だしさ、逆に今しか取れるチャンスないんじゃないの?
俺も大学2年のときに環境計量士を勉強してたな。
今いる会社は「どうしても」取って欲しい資格だからって、受けに行ったよって言ったら結構いい評価貰えた。
まあ、まだその資格取ってないんだけどさ。仕事しながらだと、毎日が疲れてしんどい。

と言っても、新卒という肩書きと研究内容と課外活動は就職で重要なのは変わりないけど。
105名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 00:01:10
院に行く予定なんです
106名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 00:14:59
この資格ってどんな分野の仕事で役に立ちますか?
107名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 00:15:34
教授のコネに勝る資格なし。
院に行こうが教授とそりが会わなかったら人生終わり。
108名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 11:49:54
>>106
製造業に就職、地方の工場で保全担当確定な。

別に悪い例として言ってるわけじゃないぞ。
109名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 12:57:58
>>107
んなこたぁわかってらぁゆ☆
110名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:59:48
らぁゆ☆・・・


(#^ω^)ビキビキ
111名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 14:11:12
>>110
ピザ乙
112名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:33:38
>>111

(^q^)<ぼくわにーとれす
113名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 19:47:04
>>112
あ?
114名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:58:09
おまえらに水質1種はやらん。俺のものだ。
115名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 02:07:21
>>79
遅レスだが、俺も若いうちに…と思ったので、
2年前にエネ管と水1を両方受けて、どっちも一発で通った

そんなに頭良くない俺でも通るから、試してみる価値はあるかも
116名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 03:14:32
「公害防止管理者」
この資格を知らない人に一言でどんな資格か説明するとしたら、
なんと言えばいいですか?
117名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 03:21:39
身代わりになれる資格です。
118名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 04:54:17
水質1→環境計量士→作業環境と目指すことにした。無職だけど。
119名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 07:50:33
>>117
会社がなんかやらかしたとき、地域住民の前で土下座したり警察に取り調べうけたりする資格です。
120名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 08:08:55
>>118
100万円はかかるから覚悟するように。
121名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 09:31:46
うそつけよ
122名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 09:52:10
昨日、危険物甲種受けてきた。多分受かったてると思うw
次は、水質受けてみようと思う。
早速、ネットで電話帳と問題集(エッセンシャル)注文したw
マーチ引率の技術系交無淫ですが、このぐらいのスペックであと3ヶ月で受かりますか?
123名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 09:52:26
>>119
なんでおれにいうの?
124名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 09:58:53
>>121
登録、講習費用を入れるとそのぐらいになるかも。
作業環境測定は一種だと区分ごとだし。
125名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 10:16:08
>>122
アンタなら受かるだろうけど
個人的には落ちて欲しいね。
イヤ、妬みとかそんなんじゃないよ。
126名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 10:21:30
>>121
つくば講習約10万円
登録3万円
環境計量士のための作業環境測定士免除講習48000円(東京・三田)
作業環境二種登録講習9万円(大阪、神奈川等)
作業環境登録15000円
作業環境一種登録講習8万円×各区分
一種登録費3万円×各区分

その他各講習会への移動費、ホテル代、資格所得のための参考書代、受験地への移動費等
作業環境の講習は未経験者には厳しいので落ちる可能性が高い。
100万円は妥当、むしろ足りないかも。
127名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 10:32:41
>>126
環境計量士の免除講習って?
環境計量士資格餅は試験受けなくていいのか?
と思ったら違うな。間違えた。
独り言。
128名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 11:13:07
要は作業環境はあほみたいなに金かかるのか。100万以上払う価値はあるのかそれは。
129名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 18:21:23
>>122
淫とかなんかきめぇ 落ちろよハゲ
130名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 20:12:57
>>122
公務員のような暇な仕事なら落ちないよ。
131名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:13:26
>>129-130
見事な釣られっぷりワロタよ。

俺?俺は気にしないw
ふーん、マーチ院卒?(失笑)
公務員ねぇ。。(嫉妬)
132名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:21:29
去年、水質受けて落ちた者です
公害総論は通ったので、今年は水質とダイオキシンを取ろうと思ってましたが
ダイオキシンの公害総論は免除はされないんですか?
当然、免除されると思ってたんですが、申し込みではねられました
誰か教えて
133名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:33:18
>>128
 作業環境は会社に出してもらうパターンが多い。
>>118
 それ、俺と一緒のコースw
134名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:42:23
>>132
他の試験区分で公害総論の免除を受けるには、どこかの区分で
合格(全科目)している必要があるので、だめ。
詳しくは、下のリンク先のPDFの4ページを見ること。

ttp://www.jemai.or.jp/japanese/qualification/polconman/announcement.pdf
平成18年度からの公害防止管理者等の資格に係る国家試験制度について
135名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:56:18
インターネット受験申込み
受験案内(インターネット用)
にアクセスしても真っ白なページしか見えない。
何故?
136名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:15:43
>>134
ありがとう
きっぱり否定してくれて諦めついた
電話帳買ってしまったよorz
137名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:45:46
>>135
出来るよ、インターネット申込
https://www.shiken-jemai.jp/jemai/menu/applicationMenu.html
138名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 01:10:47
質問なんですが、水質1種を受験して仮に水質有害物質特論だけ不合格の場合水質3種の合格証書はを貰えるんですか?
139名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 01:39:43
もらえねーよ
てか自分で調べろよ
糞ゆとり氏ねよマジで
140名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 01:57:48
>>138
もらえない。
HP良く嫁
141名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 02:01:22
139さん 質問答えてくれてありがとうございます。今、パソコン壊れているんで助かりました。
142名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 07:32:02
さあ今日も電車で勉強だお
(^ω^)
143名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 08:56:15
>>135
俺も団体申込でログインまでは出来るけど申込者を追加しようとすると真っ白なページに飛んで何ともならん。

おまけに科目合格の管理番号に紐付きの前回受験分の住所が合致しなくてはねられる。
こちらは先週JEMAIにメールを出してやり取りしているけどまだ解決出来ない…
144名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 10:29:49
>>142
乗ったら10分でついちゃうお;;
145名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 10:49:53
>>141
じゃあ仕方ねえな
がんばれよ
146名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 19:06:26
135です。
図書館に行ってきました。見えました。
家のは、ドン亀な通信速度と非力なマシンなので
無理なんだな。
147名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:16:35
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
148名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:24:03
>>147
よくある質問の科目免除の回答が間違っています。
4種に合格していれば1種を受ける際、4種の科目は永久に免除です。
149名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:05:37
>>148
間違っているのはお前の方。
「平成17年」の水質4種に合格している人が、水質1種を受ける場合に水質4種の科目は
免除になるかという質問だから、答えはNOでいい。免除になるのは、平成18年以降の
試験で合格している場合だけ。

ただ、それ以外で答えが違ってる質問が2つあるぞw。
150名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:37:44
便所の落書きにムキになるなよな
151名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:51:31
Abobe Reader 9.1をインストールしました。
これで解決するか。
でもダウンロードに30分以上かかった。
あ〜なんて非力な環境なんだ。
152名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:57:36
見られた!
やっぱ最新版にしないとダメな時が
あるんだね。
135でした。

見れない人は試してね。
153名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:25:18
>>149 失礼!
H17年度は旧制度でした。
間違っている回答もわかりました。
154名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:28:50
これってどういう層が受けてるの?
155名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:51:10
>>154
工場労働者、学生、製造業の幹部候補、無職、資格マニア

OL、女学生などは非常に少ない。
156名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:33:39
去年水1受けて総論だけ落ちたから今年は大1に挑戦しようかななんて思ったらさあ…
社団法人てがめついのな!
157名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:51:36
>>155
幹部候補さんは講習組だろ。
国家試験は底辺のBC用。
158名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:15:36
>>157
講習は資格者が要るド零細で試験に受からない人用。
159名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:07:51
うちも幹部候補は普通に試験受けてる

今年から自分みたいな末端のザコにも受験のお知らせのメールが来るようになったが、
公害防止に限らず、欲しいのは全部自腹で取っちゃったよ
160名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:19:52
>>159 で何取ったの?
161名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 04:51:05
スレチですが臭気判定者の資格持っているひといますか?
162名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 12:27:32
資格は持ってないけど、体からはいつも
臭気を放ってるよ
163名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:16:30
おっさんいらないから
164名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:30:04
>>160
公害防止(ダイオキシン類、水1、大気1)、高圧ガス甲種化学、エネ管熱、
環境計量士濃度、危険物甲種、毒物劇物、衛生管理者、おまけでQC検定2級
これらを3年半で取って疲れたので、今は資格勉強おやすみ中
165名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 08:14:49
エネ管熱、環境計量士 濃度 、同騒音振動、高圧ガス一冷、技術士補、一電級施工管、建築設備士、消防設備甲3、おまけはない。

>>164と同じく3年間だけど公害防止今年と来年で大一、水一続けてとるので
休まない。
166名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:40:59
おまえら何の仕事してんの?↑
167名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:47:43
164だけど無職でニートだおww
⊂( ^ω^)⊃
168名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:50:36
165だけど無職の自宅警備員だおww
⊂( ^ω^)⊃
169名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 16:12:10
現役大学生なんですが、この資格は就活とかで役立ちますか?
170名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 17:48:08
勉強す癖つけたら苦じゃなくなるわな資格取得は。
でも取った資格をどう活かすかが一番大事
171名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 18:00:13
>>170でFA
172名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 18:19:41
俺は人事担当じゃねーけど
資格持っててもあまり有利にはならないと思う。
理系なら学生時代の研究や
勉強に力入れるべきだし、資格持ってたって、「暇なやつ」くらいに
思うだけだと思うな。
会社に入ってからで十分だな。
173名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 18:33:06
学生ならトイックとか英語関係ぐらいだな、評価されやすいの
174名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 18:58:07
この資格って化学工学と分析化学が主だね
175名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 19:10:50
>>169
公害防止はムリだな。ただ、この資格が必要なところでは"ないよりはマシ"。
化学専攻してるなら、環境計量士持ってると分析関係の仕事には就けるよ。
就職のすべり止めもできるし、もしクビになってもこっちの業界に逃げ込める。
給料は保証できないけどな。
176名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:22:39
>>175
環境計量士は資格取るだけにして、間違っても
分析屋にはなるなって言っとけよ。
あの業界こそブラックそのものだろ。
177名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:25:36
最後に「給料の保証はできない」って書いてるじゃん
178名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:43:56
この資格があったら日雇い派遣にはならなくて済むよな
179名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:44:59
178の「この資格」は「環境計量士」のことね。
180名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:50:49
数字の丸め方も知らんのが計量士取っても無駄。
181名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:55:08
工学出なら皆知ってるだろ。数字の丸め方くらいは。
知らんのはバカ文系くらいだ。
182名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:59:10
丸め間違いも不確かさ(笑)のせいにするのですね。
183名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:07:05
定量下限の扱い方は試験受かっただけじゃわからん。
184名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:44:23
環境計量死どもが沸いてきたなー。
てめえら試験受けないなら計量死スレに帰れよ。

185164:2009/07/09(木) 23:16:02
>>166
分析屋。つっても、環境計量じゃなくて化学メーカーの製品評価部門
資格としては何の役にも立ってないけど、その過程で身についた知識が生きてくる感じ
エネ管と高圧ガスは取っといて本当良かったと思う
186名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:42:00
>>185
華麗にスルーすんなよw
俺の仕事は工場のプラント設計
自宅警備員ではありまてんww
ウザイ?ねぇウザイの?



さあ、仕事再開するか。。
明日は大事なプレゼンなんだよ。
こんなことしてる場合じゃないんだ。

187名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 05:55:59
プラント設計
188名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 10:37:07
>>164 >>165
環境計量士、高圧ガス甲種、エネ管はなかなか通りませんよ。

俺は公害防止頑張ろう!
189名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 13:01:44
申込みっていつまでだっけ?
10月のは
190名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:12:58
8月3日消印有効
191名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:19:02
>>190
ありがとう
助かった
192名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:03:58
>>191
ちっ!
193名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:45:04
>>189 ネット申込み7/31(金)17時まで
194名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 22:59:00
この資格転職に有利になりますか?
195名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:33:50
作業環境測定やってるところなら。
持ってるだけで受験資格がある。
その代わり講習が全額自腹であっても当方は責任は持たない。
持参金50万円は準備するように。
196名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:59:40
>>73
最新情報
09/07/13 公害防止管理者等国家試験 インターネット受験申込み
って??
197名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 01:57:28
おまえらは落ちるからそんなことは気にしなくていいんだよ
198名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:24:15
大一初めて受けるんだけど、この試験って色んな知識の
詰め合わせみたいな感じだね。
新しく覚えることなんか何もないけど、全60%ってのが
きつそう。
合格率ってどのくらいなのかな。
半分は厳しいから30~40%くらいか。
199名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 15:48:23
時間的、頭的にしんどいんで、今年は水4受けることにしました。
それで試験外である有害、大規模も一応一通り勉強やってた方がいいんでしょうか?
200:2009/07/15(水) 20:24:49
試験外の事はしないほうがいいと思います。水4受かってからしたほうが
いいと思います。
 当方も1種あきらめて昨年3種受かって今年は1種受けます。1科目だけです
ので時間的に余裕が持てます。
201名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 12:46:47
一通り「よくわかる」を読んだが
覚えること多いなぁ。。
土日から問題解きはじめよう
電話帳も買おうかな
202名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:26:59
>>201
何を受けるか分からないけど
今から始めるって相当ヤバくないか?
203名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:10:54
>>202
人によるんじゃないかな。
基礎知識の有無や業務内容でも変わって来るだろうし。

おれも別の試験があるから九月から勉強予定です。特に不安は感じない。
204名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 00:15:03
俺今月初めから勉強し始めて水1受けるんだけど・・・無謀なんかな。
危険物甲種来月受けるからそれも勉強してるんだけど、水1のほうが全然難しい。
205名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 01:18:13
高卒の学力があって3ヶ月100hも勉強すりゃ楽勝
206名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:17:04
俺も甲種終わったばかりだから、水1の勉強ちょっとずつ始めてるが、本気出すのは、8月くらいだろう。
207名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:45:59
>>204
水1のときはエネ管のあと盆明けから勉強して一発合格したかな
大気1のときは7月の終わりからスタートして一発合格

いろいろ試験受けたけど、危険物甲種だけ1度で受からなかった俺としては、
先にそっちに集中したほうがいいような気がせんでもない
208名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 09:42:35
9/14まで別の試験に集中して、それから大一受けるけど、
俺も特に不安は感じていない。
209名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:47:02
受けるのは資格マニアばかりでつね
210名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:07:35
どれも仕事で要るんだからしょうがないじゃん。
いや、実際やっぱり無くても困らないかもしれんけども。
まあ、俺は取っとくわ。
人それぞれだし好きにすればいいと思う。
211名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:46:00
>>204

> 俺今月初めから勉強し始めて水1受けるんだけど・・範囲広いよ。試験なれしているなら大丈夫かも?しかし、1問でおちたらシょック
> 危険物甲種は10月にすれば?


212名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:58:09
>>211
いや、危険物は大学で習ったことの復讐みたいな感じで覚えるのは苦痛じゃないんだが
水質1は一からおぼえないとあかんからなぁ。実務でやってたら大分違うと思うんだが、処理方法とか説明読んでもなかなかピンとこないからやりにくい。
213名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 08:15:05
>>164
3年半で取得するとは、これは凄い!1年中勉強してる感じだね。
214名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 08:22:46
騒音、振動、大気1、ダイオキシン、と合格してきたので今年は水質1種を受験してみるか。
215名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:24:52
↑さりげなく自慢してるみたいだけど、ダメだよ
216名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:01:12
>>164 危険物甲種、毒物劇物、衛生管理者、QC検定2級は余計でしょう?
217名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:02:34
なんでやねん・・・・(´・ω・`)
218名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:26:28
>>213
働いてないんだから楽勝だろw
219名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:40:30
>>164
ついでに作業環境も取得すれば。
計量士(一般、騒音・振動)と公害防止の水質1種が無いね。
220名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:42:51
>>218
やっぱり働いてないと思うよなあ。
221名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:05:41
プーで落ちる奴は恥ずかしいよ。
かく言う自分もプーのとき環境計量士とって10社くらい面接行って
やっと決まったブラック分析屋に入ってから忙しくて資格とってない。
222名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 16:24:25
環境計量士って分析の仕事に就けるのか?俺分析の仕事やりたいんだけど。
223名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 16:54:15
資格の重みはさておき、大企業の公害防止管理者になって、
計量証明依頼する立場になった方がいい。
ウンコ触ったり煙突に登るのが好きなら、計量証明事業に勤めたらいい。
資格はいらない。
ブラックすぎて人が足りないから。
224名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:18:23
>環境計量士って分析の仕事に就けるのか?俺分析の仕事やりたいんだけど。

真性のマゾとしか言いようがない。
225名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:42:44
>>224
どの辺が?具体的には食品とか医薬品分析がやりたいんだけど。
226名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:46:25
レシピを見ながら料理するのと同じだしなあ。誰でもできる。
独自の技術があるわけでもないから価格競争が酷いらしいね。
227名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:01:16
222は計量士が濃度と騒音・振動に区別されていることを知らないのか?
228名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:02:02
分析ってのは結果ありきで仕事出すんだよ。
納得のいかない結果が出たら客は「こんな値出るわけないだろ、お前の分析が下手糞なだけだ!」と怒る。
とりあえず悪くもないのに謝って再分析しても結果は同じ。
229名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:03:39
227は分析屋の実態を知らない。
230名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:17:40
>>222は分析業務者の全員が計量士と考えているのか?
231名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:24:06
>>230
いや、違う。計量士の資格持ってたら分析の仕事に就きやすいのかと。
基本分析を募集している会社って経験者しかとらないから、未経験の場合計量士の資格があったら採用時に評価してくれるのかなと。
232名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:34:40
>>231
分析は体力があってマゾなら誰でも手順書読めばできる。
環境計量士は客との折衝を主に担当する。
対人恐怖症や営業経験のないものは未経験では厳しい。
233名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:36:52
久しぶりに昔よく見てたHP行ったら、ひたち120号が復活してた。
234164:2009/07/20(月) 00:45:01
>>213 >>218 >>220
バイトだったけどフルタイムで働いてたぞ。仕事終わるのは19時くらい
むしろ、高圧ガスとかエネ管の熱IVは仕事してたからこそ楽だった
ちなみに会社のはんこがいるので、ずっと無職だと衛生管理者とエネ管は取れない

それぞれ勉強期間は2〜3ヶ月。基本は土日のみ、直前2週間は平日も少し勉強
月イチくらいなら旅行やイベントに行っても大丈夫だし、そこまで息苦しくもないかな

>>219
作業環境は金かかりすぎるのでNG。仮に次取るとしたら技術士補か放射線?
あと書かなかったけど、合間にカラコ2級とか初級シスアドwも趣味で取得。これこそ余計
235名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:49:45
お前ら片手間で受かるなんて言うなよ!
まあ、そういう奴に限って簡単に受かったりするんだけど。
どうかこいつらが試験日に洒落にならない下痢で欠席しますように!
そして、どうか俺だけ受かりますように!
236名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:19:06
>>235
必死だね。顔が真っ赤になっていますよ。
237名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:50:06
水1ちゃんは俺の嫁。おめらにはやらん。
238名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:58:17
>>237のキモオタっぷりは公害級。
そりゃ水1タソも逃げるわ。
誰か防止と管理をしろよ。
239名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:12:07
Yahoo!BBの俺は三ヶ月ぶりの規制解除…
またすぐ全鯖規制になるんだろうけど(´・ω・`)ショボーン

去年水1を受かったんだが公害総論の科目免除がもったいなくて今年は一般粉塵を受けようと思うんだ…

受かったら受かったで今度は「公害総論+大気概論」がもったいなくて大気3種を狙いそうな俺…

協会の罠にハマってる…orz
240名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:18:35
そんなしょっぱい事言わずに大1池。
241名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:19:44
>>240に同感。>>239はなぜ大気1種を受験しない?
242名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:59:47
>>241
>なぜ大気1種を受験しない?

必要ないから…
石炭火力発電所=大気3種+水質1種…でおk

一般粉塵は「貯炭場」の石炭粉塵用。
本音を言えば一気に「1種」を狙うと覚える事が多すぎて狂うんじゃないかとオモタ。
水質1種で経験済み
243名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:36:12
オーム社のテキスト間違い多いな、いらつく
244名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:37:13
大気有害物質特論は比較的簡単だと思うが…
まあ、"必要ない"と断言するんならいいんだろうけど。
245241:2009/07/20(月) 22:44:42
アホな質問だけど「一般粉じん」って「大気1〜4種」持ってれば有資格者?

試験問題で「ばいじん・一般粉じん特論」って独立した試験科目があるんで別物だと思ってるんだが…
水質しか勉強した事無いんで大気の事良くわからん。

もしそうでも、さすがに今から大気3種の勉強を初めても間に合わんだろw
一般粉塵だけだったら間に合うけどw
246名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:46:11
>>245は239でした


247名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:14:59
>>245
一般粉じん公害防止管理者は勿論、大気1〜4種、特定粉じんのいずれかに
合格していれば「一般粉じん公害防止管理者」の条件を満たします。

http://www.jemai.or.jp/japanese/qualification/polconman/outline.cfm
248名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:30:43
おまえらにはけむたい大気やほこりくさい粉じんなんかのあばずれはくれてやるよ。
だが清楚で純粋な水質1たんだけは誰にもやらん。
249名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 11:13:45
遅レスですが
201ですが水質1種受けます
分析屋です
環境計量士濃度を上司に内緒で今年コソーリ受けて落ちました
250名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 16:39:49
じゃぁ水1も落ちるよ
251名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 17:50:14
去年大気1種初受検で合格しました。
今年は水質1受検でようやく勉強しはじめたけど。。
難しい。比にならんほど。。
総論は免除。
水質概論はなんとかなりそうだけど、有害物質かなり覚えなきゃならんくて泣きそう。
252名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 18:57:33
今年騒音・振動を受験するんだけど、仕事の関係で8月から勉強開始。
実質二ヶ月を切る状態。効率的にやらないと厳しい。
良きアドバイスをお願いします。
当方は環境関係の仕事をやってて公害総論は大丈夫だと思うけど・・・。
253名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 18:57:56
>>250

(・ω・) そんなこと言わないで
254名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:43:22
>>251-252

あ  き  ら  め  た  ら ?
255名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:55:01
やっぱり「一般粉じん」「特定粉じん」は最も受験者数が少ないよね?
256名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:06:37
>>249
また内緒で受けるんじゃないだろうな?
公言して、自分にプレッシャーかけるといいよ。
落ちたときの恥ずかしさも倍だけど。
257名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:15:29
>>251-252
あきらめたら終わる。
とにかくやるしかない。こうなったら精神論でいくしかないだろう。
やり残しがあっても仕方がない。試験は受けなきゃ始まらない。
最後まであきらめるな!!
258名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:39:18
下水道の維持管理してます。
自己啓発で水4を受けます。
分析はしたことありません。
汚水処理特論の測定技術理解できません。
覚えるしかありません。辛いです。
259名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:49:22
あ  き  ら  め  た  ら ?
260名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:52:39
大1取れば、特定粉じん公害防止管理者、一般粉じん公害防止管理者として。
水1も取れば、公害防止主任管理者の資格を有する事になるんだよね。
261名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 13:49:04
>>258
俺は工場で廃液処理の担当してるけど分析なんて一切わからんよ
処理も凝集沈殿法しかわからんかったが5科目中4科目はなんとかとれた
2ヶ月問題集解いてればギリギリ合格いけるかもしれないから頑張れ
262美奈子:2009/07/22(水) 16:38:23
>>253
落ちたら抱かせてあげりゅ☆
263名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:27:15
>>262
おっさんもう酔っ払ってるのか?
まだ4時だぞ?仕事しろよ。
264美奈夫:2009/07/22(水) 17:33:43
学生だし
265名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 07:27:59
電車の中は勉強がはかどるお!
( ^ω^)
266名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 18:37:37
どうやらこのスレは俺だけしかいないようだな。。
帰りの電車も頑張るお!
( ^ω^)
267名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:01:36
危険物甲種と公害水1の公害総論 水質 大規模の3教科どっちが難しいと思う?
俺 去年2教科受かったが水質が取れる気がしない・・・
ちなみに危険物甲種は2年前に受かった

268名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:15:50
>>267
水質1種は危険物甲種の3倍の勉強時間が必要だ…って前に書いてあった。

協会の問題集「正解とヒント」の解説を良く読めば道は開けると思うよ。
去年はココから問題が出たから。

今年も出るとは限らないけどw
269名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:58:50
水質めんどくさいな
分析屋なのもんで汚水処理特論とか水質有害物質特論は
ボチボチできるが
他3つの法律ものがめんどくさい
270名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:46:19
すいません
このスレでたびたび出ている「電話帳」ってどの教科書のことを指すんですか?
271名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 04:42:37
>>270
公害防止の技術と法規という物凄い分厚い本のこと
272名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 10:52:16
勉強すればするほど覚えたこと忘れていくわ。一つの有害物質につき処理方法が1つだけならいいのに。
273名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 12:00:28
>>270
呼び方の廃止を唱えている奴もいるよ。
分冊を携帯電話帳と呼ぶとともあるかもね?
274名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 12:25:03
さて、テキスト買ってきたから今日から水質1の勉強をスタートさせます。
大気1は二回目で合格。今回は一発合格を目指すか。(`・ω・´)
275名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 03:54:29
>>274
間に合わないよ
276名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 10:33:41
えっ。。!?
まだ本気出すのは早いんじゃ・・?
試験までに忘れちゃうじゃないか。
277名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 12:22:25
試験は10月の第一日曜日でしょ。
個人差もあるが8月下旬の勉強スタートでも遅くないと思う。
278名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 12:48:52
1か月で0からやるのはキツイでしょ
279名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 13:27:10
どんだけベースがあるかにもよるんじゃ
物理や化学の知識がそこそこあれば有害物質や汚水処理あたりはさくっといけるし
でもまったくの素人だったら今からでは遅過ぎると思う
280名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:35:25
>>276みたいなやつは落ちる
281名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 12:36:33
去年とか一昨年の問題やってみたが
有害物質と汚水処理はまぁ合格ライン以上取れるが他3つがダメだ
頑張って覚えるしかねぇな
電話帳見るの気が引けるなぁ。。。
282名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 12:56:21
そうか?
他の科目はともかく公害概論なんて常識で解けないか?
283名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 16:35:25
童貞は落ちるよ
284名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 18:31:00
>>282
そうなのか。。
私が常識無いんだと思う
過去3年の過去問やったが
概論も他2つも4〜5割くらいの点しか取れなかった
285名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 18:56:54
>>284
最初は誰でもそんなもん。
公害概論なんて広すぎて最初は
どこから手をつけて良いかわからなかったよ。
エッセンシャルを必死になってやってたら奇跡的にとれた。
286名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 19:53:28
>>285
×公害「概」論
◯公害「総」論
287名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 20:35:20
概論はくそ簡単
総論はちとめんどくさい。
288名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:32:12
化学の大学でてるが知らんことばかりだ。やはり分析の実務経験と知識がないと時間かかるわ、これ。
289名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:05:00
一般粉塵受けます。
明日から勉強する
290名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:42:47
水質1種、昨日から勉強を始めました。
291名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:11:08
今日から本気出す
まずは本屋で参考書買ってくる
292名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:07:50
来週から本気出す。
今は日が中途半端で時期が悪い。8月にならないと。
これは仕方のないこと。
293名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 10:52:29
あと1科目だけだと思うとやる気が起きない…
294名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 18:23:37
めんどくさくなった
295名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:32:51
ちょうど中だるみの頃なんだよなあ…
296名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:25:39
さて学校の試験も終わったし、資格の申し込みしようかな♪
秒数が奇数だったらやろう♪
297名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 12:48:43
電話帳見る気しねぇぇっぇぇぇっぇ
でも頑張らないといけないなぁ
298名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:01:30
昨日ドサクサにまぎれて、願書出したぞ。
299名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 14:09:52
申し込みしようか迷ってりゅ
300名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:34:12
300ゲットォォォー

したら受かるんだったら良いなぁ。。。
301名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:22:14
処理技術むずかしい・・・
302名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:39:10
勉強する気しねぇ
今日は酒飲んで寝よう
303名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 19:21:16
>>302
ついでに糞もしてからだぞ
304名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 19:57:31
そして、泥酔したまま眠りにつき、
布団で脱糞してしまうのであった。
305名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:17:02
>>301

> 処理技術むずかしい・・・
処理しているけど、見たこともないからむずかしい?方法もたくさんあるからね。実際は設備が壊れたり、と他の仕事もあるから
306名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:23:41
>>290

> 水質1種、昨日から勉強を始めました。
1種を2カ月でか 受験なれしてないと無理ぽいね
307名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:44:48
昨日、受験料をネットから払いました。
308名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:02:24
1日10時間やれば受かるんでないか?
309名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:20:52
科目合格を狙っている時点でその人は負け。
310名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:21:13
>>305
発狂しそうになるわw1つの物質に何種類も処理方法があって、それぞれに何を加えてPHはどのくらいで温度はどのくらいで〜とか。
311名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:08:15
科目合格は甘え。
1種以外は甘え。
大気は甘え。
水質は甘え。
ダイオキシンは甘え。
公害防止管理者自体が甘え。

312名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:44:12
一気に1種を狙わずに、まずは確実に4種を狙え。
水質1種を勉強してると夜中にベランダから絶叫したくなるぞw

水質4種を押さえれば次の年、残り2科目なんて覚えるの簡単だから…マジで
313名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 08:40:09
4種なんか妥協したみたいで恥ずかしくて受けれないわ!
この程度の資格をとるのに2年もかけてたらそれこそもっと難しい資格は何年かかるんだっていう。
314名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 11:16:55
H120は大1のみかい? 
大2を併願すリャええのに
大4併願でもええけど
315名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 12:57:18
昨日コインランドリーで洗濯乾燥待ちの1時間の間に
電話帳読んでたら
アパートの隣の部屋に住んでる女の子が後から来て
「公害防止管理者受けるんですか?私も受けるんですよ!」
と話が盛り上がった
普段会っても挨拶くらいしかしないのに1時間話し続けた
とても楽しかった
316名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 14:42:10
>>315
おっと、妄想はそこまでだ。
317名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 16:32:05
勃起した
318名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 17:04:01
>>315
ええ話や。
ケコン考えてもいいんじゃないか。
319名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 17:16:54
これ一回申込みしたらキャンセルできないのか?
320名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:16:50
だめじゃね
321名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:57:26
>>319
受験料とテキスト2〜3冊買っても15,000円程度でしょ。
授業料と思えば安いよ。
322名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:24:49
公害受ける女にかわいいのいないだろ
323名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:27:17
一昨年南大沢で、同じ教室に結構かわいい子が居たぞ。
324名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:56:40
後ろの席から香水の臭いが漂ってきた…
でも後ろを向くのが何故か「怖かった」

……本能かな?
325315:2009/07/31(金) 01:34:30
ただ、その子と話したおかげで
洗濯乾燥待ちの間に勉強できなかった
でも幸せだったお
その子は水質の分析を大学でやってるようで先生から受けろと
言われたらしいお
326名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 01:54:51
>>315
で、電話番号を聞いたのか?
327名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 07:32:47
>>326
>>315 の代返
聞いたよ
090−XXXX−1234
だったよ。
328名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 13:16:10
>>316のレスが光るスレだな・・・・
329315:2009/07/31(金) 15:13:31
妄想ではないが
電話番号なんか聞けるわけもなく
ただ俺が大気1種持ってて次水質1種を受けると言ったら
免除になってる公害総論のエッセンシャルを貸してくれないかと言われた
貸したんだが、何かお礼を持ってきてくれるんじゃないかと
ワクテカしている
330名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 16:37:26
借りパクっていうお礼をしてくれると思うよ
331名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:41:52
女はすぐ「貸して」だからな
ふざけんなバカヤローと言いますわ
332名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 19:13:00
お前ら食い付きよすぎワロタw
今週末あたり電話帳持ったオサーンどもがコインランドリーに
出没することを想像したら鳥肌もんだわ。
333名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 19:56:28
エッセンシャル貸して、彼女のエッセンシャルを舐めまくりか
いいなあ
濁水をタンクから排出!
334名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 20:23:57
大変です!彼女の濁水から硫化水素が大量発生しています!
335名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 20:25:39
女が「貸してくれないか?」って、口調ワロス
336名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 21:08:49
地の文だから仕方ないだろ。
337名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:24:28
>>315はコインランドリーケンちゃんて名前付けたから
338名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:29:40
これなんて電車男?
339名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:43:10
チンコ速度 > 界面チンコ速度
340名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:45:07
連続シックスナインでチン澱させるんだな。
341名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:54:11
俺も電話帳持って、コインランド(ry
342名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 23:23:53
隣の部屋の子ってのがいいよな
うちのマンションは基本DQNしかいないし、、、
343名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 01:08:17
有害物余裕だし(笑)
344名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 01:38:45
>>315
俺は水も大気も両方持ってるから
その女の子紹介しる!!
345名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 07:10:54
いろんな意味でちょっと和んだ。試験勉強の合間に一服の清涼剤を与えてくれた315に感謝。
346名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 07:17:56
暇な奴が多い農
347名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 08:56:19
隣の住人ってのがw 昔隣の住人が若い子だったな。音が筒抜け。だから 少し意識してしまってた 洗濯機 風呂 共同 しかしこういった会話はなかったな
348名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 09:30:36
AVの音って聞こえるぞ
女が来てないのに喘ぎ声だけ聞こえてくるからわかる
349名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 11:09:05
さて、通信販売で注文したテキストが全て届いた。
今日から戦闘開始します。
350名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:35:13
敵は隣の女の子
351名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:37:27
>>349

もうおそい
352名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:40:21
すんげームカつく同僚に差をつけたくて受験を決意
順調に勉強していたがそいつが仕事辞めることを知り
一気にやる気なくなった。あーあ…
353名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:52:26
>>352
同僚が転職を選択した時点でアンタの負け。
354名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:53:33
>>352
って言うか、公害防止に合格するだけで差が付くのかよ?
355名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:55:19
>>354
そういう会社なんだよ

>>352
同僚は転職するわけじゃない。
疲れたから無職になるんだと。
356名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:45:40
もしかしてライバルがいなくなって寂しい…
とかそんないい話なのか? ん?
357名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:00:39
実際ムカつく人がいなくなると寂しいもんよ
358名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:07:40
酒飲んじゃった。
明日から頑張るか
359名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:03:24
>>358
日付が変わったから勉強開始しようぜ。
360名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:42:29
昨日勉強やったけどけっこうはかどったな エッセンシャル、去年のだけど 
今日もやるよ  正解とヒントはもう少したってからだな
361工学部三年せーっ:2009/08/02(日) 00:46:12
七月は何も出来んかったなあ
あと二ヶ月か。一日10時間って言っても限界あるね
362名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:49:28
休日は1日10時間は勉強できるが、平日はどう頑張っても2〜3時間が限界。
363名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:02:04
毎日残業があるから平日の勉強はできないな。(´;ω;`)
364名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:24:03
俺みたいなやつ夏休みあるだけ贅沢だな
勉強しよう
365名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:55:33
>>315
公害男で書籍化しようぜ!!
366名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 02:24:40
有害図書指定だな
367名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 04:26:15
法令、法規って10年前の過去問やっても対策にならないっすよね?
368名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 15:21:27
そうでもないよ
369名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 16:59:16
直近5年の問題を肢で判断できるようにしる!!

全科目な!!
370名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 18:41:31
公害防止水質1種
去年盆明けから頑張ると思ってたけど、休みボケで10日間ぐらい勉強しなかった。
実質1か月ちょっとで、毎日2時間もやってなかった。(休日は結構やった)
それでも受かった。

多分今から勉強する人は高得点狙いの人だな。
俺は大体7割ぐらい取るつもりの勉強で合格目指したし。
371名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 18:44:09
>>363
俺は午後10時ごろに帰ってから勉強してたけど、もっと遅くなる?
なら、完徹→睡眠時間多→完徹→・・・
のサイクルにする必要があるかもな。

もっとも、3週間で合格目指すようなスケジュールになるから、多少の余裕はあるはずだが。
372名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:28:23
全科目満点とれたらゲームみたいに、隠し要素出ます?
373名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:29:39
>>370
俺はおまいさんほど頭良くない自覚があるから地道に頑張るよ…orz
実質1ヶ月で合格とかどんだけできるんだよ。俺はもう無理な気がして来たよ
374名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:36:04
満点とろうと思ったら結構きついよ。
俺の場合、満点取るつもりで行ったはずなのに
水質八割強、大気九割弱しか取れんかった

ダイオキシンはモチベーションの低下で2回落ちてる
375名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:10:04
>>315こと公害男は
その後、進展したのか?

気になって夜もねむれねぇw
376363:2009/08/02(日) 21:11:21
>>371
確かに平日は夜9〜10時頃に帰宅するパターンが多いね。それから

・軽く夕食+妻と雑談
・風呂
・お茶飲みながらテレビ+妻と雑談
・FXの取引き
・株価のチェックor取引き
・2ちゃんねる

FX、株、2ちゃんねるを辞めれば平日でも2時間程度勉強できるが、これらは
辞められないな。(´・ω・`)
いつも寝るのは午前1時半頃か。。。でも休日は比較的勉強できます。\(^o^)/
377名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:24:39
なにが妻と雑談だょ
378315:2009/08/02(日) 21:26:43
>>375
進展なんかあるワケないお
とりあえず今日の夕方買い物行こうと部屋の外に出たら
その子も偶然部屋から出てきて
「試験終わるまで借りてても良いです?」
と言われたもんで
「いいっすよ!」
と緊張して裏声で返事しちまったぐらいだお
379名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:38:30
>>315に電車男のような文才がないのが致命的だな。
380名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:45:38
>>373
頭いいとか悪いなんて関係ない。別に物覚えもいい方ではない。

今から始めるのは相当早いぞ。
絶対受かると思うぞ。
俺全くの畑違いだったからな(一応院卒だが)。

俺の場合、試験受けるなら、ともかく焦る気持ちを大事にしてる(学生時代からの習慣)。
その方が集中できて、だらだらやるよりも効率がいい。

今から真面目にやられるんなら、
お前さんは、8割は堅いと思う。



381名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:58:24
頭良いとか関係ないな
382名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 23:02:49
>>378
ワロタよ。
お前フラグへし折りの天才だわ。
文才は無いけどな。
383名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 01:03:11
何かしら、お礼があるんじゃないか?
お金がない学生だから、物じゃないだろうけど。
384名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 03:55:41
生身のカラダ
385名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:03:38
>>384
太平洋に牛蒡
386名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 18:10:08
下寝た加代
387名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:57:47
みんな嫉妬しすぎだろw
そんなに女子大生と知り合うのがうらやましのかw?


俺は正直うらやましい。
388名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 23:01:17
公防を受けるインテリ眼鏡男子と知り合えたらどんなにいいだろうな
389名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 23:08:21
とりあえず試験の日は一緒に受けに行って、帰りにメシでも食ってこい

って、そのコがここ見てたらアレだな(んなわきゃねーか)
390名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 00:03:15
その女子大生はその内、環境計量士も目指すだろうから、
公害男は参考書を買い揃えとけよ。
391名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 00:21:54
今年、公害総論と大規模だけ受験だ。……なにこの時間割。
392名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 00:24:15
>>391
大規模は当日から始めれば間に合うな。
393名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 01:48:03
>>392 水質ならね。
394名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 02:20:02
公害総論が意外とキツい
395名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 03:11:55
みんなで、公害男を応援しようぜ!!

396名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 03:55:49
残り2ヶ月だお
そろそろハイパーウルトラマヂモード全開だゅ☆
397名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 11:26:55
残り2ヶ月だお
そろそろスーパーバリバリデンヂャラスギンギンビンビンイチモツドッピュンモード全開だにょ♪

ァニマッ糞で悪魔くん見ながら頑張るにょ
398名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 11:47:57
>>391 2年前の俺に近い。
大規模までモチベーション維持できなかった記憶が・・・。
頑張れ!
399名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 12:02:13
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/ あぁん!?   ウンスジ?
   /     i f ,.r='"-‐'つ%%%%%%   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃ -■.= ■- \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
400名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 19:29:16
☆エロイムエッサイム エロイムエッサイム
 さあ! バランガバランガ 呪文を唱えよう
 エロイムエッサイム エロイムエッサイム
 ほら! バランガバランガ 僕らの悪魔くん

地獄のナイフが 君を狙っている
勇気を出すんだ 戦いはこれから
平和な楽園 夢見てやって来た
不思議な仲間が 君の命令を待ってる
笛が歌えば Hiyu-Hiyu 嵐を呼ぶぜ Go-Go
手強い敵は ウジャウジャいるぞ
ここにもそこにも あそこにも!!

★エロイムエッサイム エロイムエッサイム
 さあ! バランガバランガ 涙も風になる
 エロイムエッサイム エロイムエッサイム
 ほら! 熱い夢が ぼくらの魔法だぜ!

くじけた涙に 悪魔は寄ってくる
忘れちゃいけない 友情の力を
ひとりじゃ動かぬ 岩さえブッ飛ばす
奇蹟を呼ぶのは 心をつないだ仲間さ

闇が燃えれば Shiyu-Shiyu
何か起きるぜ No-No
魔界の罠が ジワジワ迫る!
ここにもそこにも あそこにも!!

☆くりかえし
★くりかえし
401名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 02:15:14
試験制度改正前は簡単だったな。
俺はその当時に受かってて良かったぜ

全科目6割ってwまじめに勉強しなくちゃなんねーしなw
402名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 03:35:29
簡単でも難しくても、てめえみてーな頭でっかち野郎が有資格者という時点でフィーリングというには歳が行き過ぎてるんだよアホ。
403名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 14:17:00
大学の時にとったから、まだ若いお
404名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 19:10:52
今日、電車の中で大気1種の本を読んでいた乗客がいたね。
バグフィルターの項目を読んでいたよ。
405名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 19:25:01
取りあげればよかったのに
406名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 05:41:51
書き込みないねー
407名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 06:10:54
みんな必死で勉強してるから書き込む余裕がないのだよ。
408名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 10:16:51
正解とヒント見たら難しいし    やっぱり 試験はひねった問題が出るのかな?  6わりなら問題集と電話帳でいけますかね 二ヶ月やって去年4種おちた
409名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:39:37
7月は毎日勉強してたが最近だれてきた
気合い入れないとダメだお
410名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 13:02:48
>>408
バカなんじゃね?
411名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 15:09:33
バカでも受かる試験。
重要なことは、日本語がよめるかっだ!
412名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 20:19:41
>>410
調子に乗るなタコ!!
413名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 22:20:08
MLAP前処理職人の俺様は何も勉強しなくても余裕。
414名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 22:35:48
4種落ちたとか何がしたいの?
415名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 00:20:46
2ヶ月勉強して4種落ちる奴ってどんだけ〜 
                          ∧_∧
                          (・ω・` )
416名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 01:18:00
>>408
遊びすぎ、真剣にやってないでしょ?ねえ?
417名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 01:25:42
>>408
計算問題は絶対解けるように。
次元解析ができると非常に楽。
選択問題なんだから、何種でもあと2ヶ月もあればギリギリ間に合うはず。
とにかく一周目は浅く広く。
問題の正確な答えはわからなくても、「この問題見たことあるぅ〜☆」ってなれば進歩はしてる。
数をこなせれば勝てるよ。
全体的に傾向が決まってるようなので、それをベースにね。
418名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 07:20:07
1か月ありゃ受かるって。
逆に1か月きちんと勉強したって言ってる奴で、俺の周りで落ちた奴いない。
落ちたのは前日に猛勉強した、とか悔しがってる奴ぐらい。
419418:2009/08/07(金) 07:21:18
>>418は当然のことながら1種な。
420名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 13:06:12
>>408

>  6わりなら問題集と電話帳でいけますかね 

408ですが 去年は電話帳 エッセンシャル で浅く1週 やったよ 概論だけは3時間しかしてないのに 半分とれてた w エスチヤリーを休み時間にみていたのに 間違ったのが惜しいところだな。  また受けるよ      

421名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 13:57:55
一周って…
422名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 14:25:15
おまえら、落ちた人間をバカにする暇あったら勉強しろよw

あと、一ヶ月も勉強すりゃそらうかるだろw
因みに俺も水質大気1種持ちだ。
423名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:44:23
AAS=原子吸光光度法
424名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 00:51:02
公害防止の技術と法規って毎年いつ新しいの出版されるの?
毎年微妙に違うから一番新しいのがいいって聞いたんだけども
来年まで待ったほうがいいのかな?
425名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 01:31:00
来年受けるなら新しいほうを買ったほうがいい
でも、今年のが安く手に入るならそれ使ったほうがお得
1年ではそんなに変わんないだろうから。そんな感じ

そもそも、1年以上もかけて準備するような試験でもない
426名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 01:46:29
さっきヤフオクで2009版出品されてた
落札価格7000とかかわんねーじゃん
427名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 02:08:47
電話帳買うやつは池沼
428名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 03:36:47
集まれ! 我らが仲間よ
メフィスト2世に続け!
まずは元気でオチャメな百目
妖虎火を吐く ユルグ操る
サシペレレは カッコつけてコロぶ…
ポッポッポッ ポッピヤー

集まれ! 我らが仲間よ
不思議な美女鳥乙女
象人 家獣は ほれ デッカイぞー
ピクシー 幽子は キャワイイー
忘れちゃいないかい?
(ナマムギ・ナマゴメ・ヨナルデパズトーリ)
エロイムエッサイム(あらよっと!)
夢が結んだ 12使徒
並じゃナイ! ひるまナイ くじけナイ(こうもり猫)
なさけナイ…
429名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 05:09:34
実際電話帳なくても勝てそうだよな
430名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 09:25:49
実務じゃ有用だが。
資格ヲタか無職なら必要ないけど。
431名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 09:26:38
>>425
そう言われて、今HP見てたら申し込み7月いっぱいだった!
来年しか選択肢なくなったから来年受けます
エネ管に気をとられすぎてたわ・・・
432名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 10:10:29
ザンネーン
433名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 17:58:27
>>431
気が付くのが遅すぎ!
434名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 18:00:27
7月下旬から強開始してるが、いかんせん暑すぎる。(・ω・` )
435名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 18:38:00
脱いでやりなさい
436名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 20:58:18
イヤン
437名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 22:29:29
先月から過去問やりはじめて、その時はちんぷんかんぷんだったが
2週目になるとかなりさくさくわかるようになってきたぜ!
438名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 00:36:18
なるほど、私もそろそろ1週目が終わるから2週目に期待するか。
439名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 01:10:33
>>436
きめえよおっさん
440名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 03:25:38
お盆休みは過去問3回まわせ!!
これで楽勝だ!
441名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 09:11:55
さて、9時を過ぎたから勉強を開始するか。
442名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 11:02:35
>>438
がんばってっ☆o(^-^)○☆パンチ
443名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 11:27:04
電話帳とか去年使わずに水質1種一発合格だったし、今年大気1種受けるけど電話帳なんて使わない。
444名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 11:31:09
でも過去問だけだと厳しいよな
確か3年前に改正されたんだろ
445名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 11:31:41
なんだよ。買って損したじゃんねえか。
つうか、エッセンシャル2週すれば十分な気がしてきた
446名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 11:36:46
去年は簡単だったのかな?
今年は難化するような希ガス(He,Ar,Kr,Ne)
447名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 11:59:50
テレビは酒井法子のニュースばかり。 (・ω・` )
448名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 12:26:34
アマゾンで水質のエッセンシャルと正解とヒント買おうとしたら、
お届けが9月上旬ってなめてんのか!
勉強する気が一気に萎えた。
449名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 12:50:16
>>447
じじい勉強しろよw
450名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 13:04:59
そもそも一般粉じんや特定粉じんを受験する人はどんな方なの?
大部分の受験者は大気1種を受験するイメージですが。
451名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 14:15:50
生き甲斐を失った暇人方
452名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 17:53:47
>>450
自分は来年大気1種受けて再来年水質受けるよ
453名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 17:59:05
大気4種取ったとした場合、水質受ける時には公害総論受けなくていいですよね?
これって講習であらかじめ大気取った場合にも言えますか?
454名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 20:34:28
>>446
↓合格率の推移
http://kougai.net/siken/goukaku.html

去年は例年より少し難し目な程度、
一昨年は合格率が史上最低だった。

今年どうなるかは不明。
なんとなく少し簡単になりそうな気がする。(去年がやや難し目だったから)
455名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 21:02:59
10月4日に名古屋で何か大きなイベントがあるのかな?(公害防止の試験以外で)
今日、ホテルを予約しようと思ったら、料金が安めの所は軒並み満室だった(高いところはさがしていないが)
何とか探して予約できたよ。よかった
456名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 21:36:24
そうか、人によっては前日に宿泊するのですね。
457名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:12:03
地方はたいへんだね
458名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:20:36
普段の職場すべてムサ男で頭が狂いました。
休日のメイドカフェ、キャバクラが楽しみです。
くたびれ果ててたのがよかったのかキャバ嬢誘いなどせずキャバクラ半年通い詰めたら(給与全額使っていた)、
指名キャバ嬢と付き合えることになりました(店に内緒)。
すさまじい色気のナンバーワンキャバ嬢です。なんと童貞の俺とセックスするまで処女だった!
あまりに気持ちよく狂い中出ししてしまいました…初めての日5回ぐらいヤったかな…結婚したいと思った!
思い出に残る最初の日。最初は3こすり半もたなかった…AVで軽く見ていたちょっとじらしながら濡らして挿入ってのをやってみた`、挿入ピストン1回で放出。相手少し痛がってた。
2回目は10こすりぐらいもったかな。3回目は2分ぐらい、4回目は10分ぐらいずこずこしていたかな。
回数そんなに記憶無い`5回目は挿入したまま寝ちゃって目ぼけながら腰振ってずこずこしたら放出。
今は中出しは控え中。でもナマ外出しだからデキちゃうかな…
売り上げ落ちてきたら結婚してねと言われてうれしい方向に気が狂いそう。
内緒で婚約済。俺は夢を見ているのではないか… 現在頭の中は以下のような気が狂った気分です。


集まれ! 我らが仲間よ
メフィスト2世に続け!
まずは元気でオチャメな百目
妖虎火を吐く ユルグ操る
サシペレレは カッコつけてコロぶ…
ポッポッポッ ポッピヤー

集まれ! 我らが仲間よ
不思議な美女鳥乙女
象人 家獣は ほれ デッカイぞー
ピクシー 幽子は キャワイイー
忘れちゃいないかい?
(ナマムギ・ナマゴメ・ヨナルデパズトーリ)
エロイムエッサイム(あらよっと!)
夢が結んだ 12使徒
並じゃナイ! ひるまナイ くじけナイ(こうもり猫)
なさけナイ…
459名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 13:02:39
基地外が沸いてきたなー。
460名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 13:58:44
計算問題は楽だねat水
461名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 17:36:00
>>450
俺です
462名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 18:33:42
>>450
俺もです
463名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 20:32:25
かっそかそやな
464455:2009/08/10(月) 21:21:02
>>456-457
北陸です
朝一のしらさぎに乗っても名古屋に着くのは9時前なので前泊します

10月4日に鈴鹿でF1があるのでホテルが満室みたいです
名古屋に前泊される方はホテルの手配はお早めに
465名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 21:50:07
北洋のどこですか
466名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 23:42:35
>>464
北陸で公房が要る会社といえばアレか。●他関係者だね。
大阪で受けたら?
米原経由で行けば間に合うけどってもう遅いか。
来年そうしたら。
エネ管の試験は早く着きすぎて、暇だった。
467名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 23:42:41
大阪のほうが早く着けるんじゃない?
サンダーバードだっけか
468名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:32:57
そういや数年前にサンダーバード内で強姦あったよな?

ドカタが若い女性を恐喝して雄琴の駅で引きずりおろして
レイプした事件だよ・・・・
JRの駅員はとことん無責任だよな。
女性客が絡まれているという通報を受けていたにも関わらず放置してたんだってね。

日本の警察と公務員・JR職員ほど無責任な仕事は無いよ。
469名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 01:36:21
いざ勉強を初めて見るとなかなかはかどらないことが判明した。(・ω・;)

お盆休みは事情により妻の実家へ行かなければならないし、勉強時間が
なかなか確保できん。(・ω・` )
470名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 01:44:13
とりあえずそのきもい顔文字なんとかならんかね、おっさん
471じょしこーせだゅ☆:2009/08/11(火) 02:02:32
>>469
こんなこと書いてる暇があったら公害について思考すべきだゅ(≧∇≦)/ ワハハ本舗
472名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 07:56:52
>>471
きめぇよ、おっさん
仕事しろ
473あそこはぼーぼー:2009/08/11(火) 09:36:07
>>472
大学生だから今はニートだゅ☆計量士目指してるゅ☆がんばるっぴ♪♪♪♪♪♪♪♪
474455:2009/08/11(火) 12:10:19
>>466
●他関係者?
ただの工場です。水質が必要なので受験します
大阪は全く頭に浮かびませんでした。みそかつが食べたかったので
初受験ですが来年再受験する気はありません。必死で勉強中です
475名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 13:38:56
俺の場合、満点取るつもり
476名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 16:23:27
公害防止はサタンジェネラル
環境計量士はデュラン
技術士はダークドレアム
477名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 18:02:47
>>474
来年も受験して、大阪でタコ焼きを食べればいいじゃない
478名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 19:21:38
男性が海・プールで失敗したことランキング

寝込んでしまい起きがけにエッチな夢を見て勃起したペニスから大量に白い液を放出してしまった
479名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 21:54:47
景気が悪くて、盆連休が長い。
まあ、勉強するには好都合と前向きに考えましょう!
480名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 22:21:21
>>475
ガンガレ。
481名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:24:03
>>478
海で射精してるおっさんって多いよなw
沖で浮いてる男には要注意だな
482名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:33:43
パソコンが壊れた。バックライトが逝ってしまたようだ。
買うしかないか。
483名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:34:52
>>482
とりあえず ざまぁ です。
誰か分かんないけど ざまぁ 。
484名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 04:01:10
>>481
自演乙
ひとついいことを教えてやるから肝に銘じとけ。
「下ネタは絶対に笑いが取れるとき意外使ってはならない」
485名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 04:04:19
>>478
何が言いたいのか意味分からん。
486名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 04:09:06
公害水質で学んだ知識を活かせる資格ってある?
487名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 04:48:06
無いことはない。
488478:2009/08/12(水) 06:10:21
>>484

頭狂ったか?認知症?
「クソ真面目にやっても不合格者」はかわいそうに…

「テキトーにやって合格者」のほうがいいだろうに。

>>481
我ら別人なのにな。
484は妄想がすごいみたいだよなプ
484はオナニー漬けで悶々がたまり狂ってるってとこが図星かもなプ
489名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 06:28:42
違っていたらスルーするのが普通。
図星だったら必死に反論するのが普通。
490名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 06:35:46
>>486
計量士、熱エネ、電験。
491名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 06:43:27
>>478
計量士スレとマルチでだだすべりとは恥ずかしすぎる。
つまらんことかいてる暇あったら職安逝け。
492名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:36:48
海で射精しまくるのも公害の一種なんですか?
493名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:52:25
須磨海水浴場で母乳垂れ流してた主婦がいた
494名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:24:57
そろそろ問題でも出そうか
冷却塔循環水の水バランスに関して、循環水に対して蒸発1.0%、ブロー2.0%、飛散0.5%のとき
濃縮倍数はいくらか?
1)1.2 2)1.4 3)1.6 4)1.8 5)2.0
H19年大規模水質特論ね。
495名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:56:27
オーム社の大気完全攻略テキスト
アマゾンで1000円で買えたよ
やったね
届いたら勉強始めようかな
がんばるぞー
496名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:59:09
>>494
めっちゃ簡単ゃん☆
497名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:05:17
BOD8mg/l,脱酸素係数0.2/dayの河川水が36時間流下する間に消費される酸素量(mg/l)はおよそいくらか?
ただし次式によってBODは減少し、また微生物作用以外に酸素の消費はないものとする。

dL/dt=-KL

L:残留BOD濃度(mg/l)
t:時間(日)
K:脱酸素係(1/日)
In0.74=-0.3とする。
498名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:56:25
題意を満たすためには次式に従う
Ln(C/C_0)=-kt
Ln(C/8)=-0.2(day^-1)*1.5(day)
Ln(C/8)=-0.3
Ln0.74=-0.3であるから
Ln(C/8)=Ln0.74
Lnを払って
C/8=0.74
C=5.92mg/L
≒6mg/L
よって消費される量は
ΔC=C_0-C
  =8-6(mg/L)
=2mg/L
499名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 23:45:57
千●工業大卒の俺様が人生かけて公害防止管理者を受けます!!!!!!
500名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 04:38:46
それならば二浪して四流理系大卒の私が人生をかけて水質1種を受けます。
501証券アナルスト:2009/08/13(木) 06:17:31
海でザー汁大量に放出汁!
502名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 16:51:52
なんかアホが集まる板になったな、今年は・・・
何の為に書き込みしてるのかね。受かる為以外にないと思うのだが。
503証券アナルストU世:2009/08/13(木) 18:29:13
川に向かってシコれ!
このスレは射精が似合う。
504名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:34:32
シコシコじゃねえんだよボケ
てめえうぜえなぁ、うるせえんだよ
505名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 20:03:05
夏だなぁ
506証券アナルストV世:2009/08/14(金) 02:17:58
川じゃなくて湖沼じゃ!
湖沼に向けてシコれ!言うとる。
汚濁物質供給!
507名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 11:22:29
基地外が必死にカキコしてるなー。
工房受けるやつってこんなのばっかりかよ。
電犬以下だな。覗いて損したわ。
508名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 11:44:03
工房ならマシだろ
20歳過ぎたじじいのが引くわ なにがシコれだよジコれよ
509名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 11:52:36
工房って公防のことかよ
勘違いしたじゃねーか
510名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:45:19
>>509
誤字や当て字には敢えてつっこまず、スルーするのが紳士ですぞ。
511名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:48:27
みんな性欲ムンムンだね
溜まってんだよな〜

そうだ! 勉強の手を休めて風俗へ行こう!
512名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 13:48:05
工房って公防。そのレベル。
まさに精液まみれ。
513名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 13:54:35
なんでこんな流れになっちゃったのかな
514名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 15:38:20
暑くて勉強が手に付かないよ。あと1ヶ月ちょっとか・・・・。
515名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 16:03:04
いいわけすんな西日本人
516名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 16:38:58
俺も言い訳させてもらうぜ!
盆の間は仕事のピークで家に帰ったらへとへとだお。。
ニートのお前らがうらやましいわ。
517名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:13:21
>>516
2ちゃんに書き込めるたぁ〜
まだ余力あるのかorz


血尿が出るまで、ビシバシ働いて貰おうかの〜
by社長
518名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:23:33
計算問題、おいしいです^ρ^
519名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:57:08
やり始めると予想以上に勉強が進まない。
520名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:10:40
じゃああきらめたら
521名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:17:21
俺の辞書に諦めるという文字は無いんだよ
522名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:31:15
言ってることが矛盾してるんジャマイカ?
無理はよくない。やっぱあきらめな。
俺が代わりに頑張ってやるよ。
523名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:41:27
もう時間がないな〜
高卒工場作業員の俺に高いハードルだよ。工員にはシビアだっての
さっぱり頭にはいっていかない!!
524名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 01:02:54
まだ一ヶ月半もあります。
何受けるか知りませんが、過去問中心で俺はいきます。
525名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 01:38:35
5月叔父が緊急入院、6月に葬式、8月新盆と慌ただしかった。
4月から勉強初めたんだけど時間が足りない。とりあえずガンバル!
自宅葬だけどけっこうな金額になるね。
526名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 06:26:37
火葬場でもばいじん測定ってあるんだろな。
環境計量死の仕事だろうけど。
527名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 08:33:39
ザー汁放出してスッキリして学習にのぞめ!
ドッピュンと学習のメリハリつけろ!
悶々したら何度でも射精(だ)せ!

by アナル野郎
528名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 09:27:04
去年の公害スレみたんだが、流れ的に同じだな
529名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 13:19:23
他人の公害(事業所等)は防止し、自身の公害(精液・糞尿等)は垂れ流す。
是公害防止管理者。
530名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 19:18:01
コインランドリーくんはどうした?
531名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 20:12:30
公害防止管理者は知識はありますが、公害防止はできません。
532名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 21:29:00
コインランドリーはしにました。
533名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 12:58:31
特に何もない
またコインランドリーで会えるかなと思い
電話帳と洗濯物持って行ったみたんだが
向こうは乾燥終わって帰るとこで
その子「この前は問題集頂いてありがとうございました!勉強進んでます?
2人とも受かったら良いですね!」
俺「そうですね!お互い頑張りましょうね」
その子「はい!」
という短い会話をしたくらい

ていうか勉強やる気しねぇぇぇぇぇぇ
534名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 15:14:09
合格して氏ねばいいのに
535名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 16:55:03
検定試験終わったら遊べばいいじゃん
536名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:03:44
コインランドリーでエッセンシャルは読んだことあるな いちどお姉さんが住民と問題があって相談のってと言われたけど、管理人登場。相談したみたい 4種なんで8月に中に総論と水質概論一通り終えて、あとは汚水処理できれば
537名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 18:05:37
さすがにエッセンシャル貸す仲には発展しなかったなw
538名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 19:06:10
1種以外価値なし
539名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 19:56:32
>>533
女の子に問題集をプレゼントしたのだから、女の子の下着をもらったのだろ?
当然だよな。
540名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:31:21
下着もらったらどうするの?
装備でもしますか
541名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:34:08
>>540
とりあえずガスクロにかけるわ
542名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:40:16
女の子から下着もらったことないなぁ(。´・ω・`。)ほしいなぁ
543名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 21:12:50
>>542
あれって貰うもんではないだろ!!

剥ぎ取るものだ!!ガンガレw
544名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 06:17:35
スレ違いだが、自宅で洗濯できない大きな毛布を洗うためにコインランドリーに
行くのですよね?
まさか、自宅に洗濯機が無いのか?
545名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 11:44:47
>>544
都会のアパートだと洗濯機置けないトコも多いよ
546名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 13:11:25
水質有害物質特論の測定技術が覚えられる気しないんだけど、何これ…
全部暗記するの…?マジで…?
547名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 13:31:54
一字一句覚えなくても良い
548名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 14:17:33
今年水質概論だけなんだけど…
電話帳何周かして6年分の過去問解いてるけど、
なんか受かる気がしない。
549名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 15:35:23
>>546
手順と
特例
しちゃいけないことを
理由付きで覚える

がんばってください
550名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:31:39
水質1種を受験予定で電話帳を買ったけど、全く開いていません。
9/5の第一種衛生管理者の東京出張試験の勉強をしていたのですが
昨日、オナニー受験の第1回目の貸金業務取扱主任者試験の受験票が届き
気もそぞろです。仕事を終えてからの勉強だと、あららなんか眠いし。
9/5からやり始めますわ。
551名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:43:32
なにがオナニーだよ
電話帳捨てろよ
552名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:50:42
>>546

> 水質有害物質特論の測定技術
> 全部暗記するの…?マジで…?

それが決まった方法だから書いてるだけでしょ 自分もだけど、知らない人にはきついでしょうね。科学物質1つとっても何これ状態?他といっしょじゃ量多いから、だから4種とか3種受けてからじっくり受験する手もあるんだよ  自分は4種受ける
553名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 22:00:45
>>548

> 今年水質概論だけなんだけど…
> 電話帳何周かして受かる気がしない。

去年2日水質汚濁防止法読んだだけで5割りとれたよ あと1問ほしかったな 6割りはいくんじゃない?
554名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 22:04:24
>>550
オナニー受験? 最近は変わった資格があるんだな…とか素で思ったじゃないか
9月は長い休みがあるからなんとかなるんじゃない?
555名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 23:18:53
化学専攻してるから有害は簡単だな
問題数少ない水質と大規模が怖いわあ
556名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 06:21:01
そうか、いいなあ。工学系出身だから有害の勉強は大変だよ。
公害総論・水質概論・大規模は比較的簡単だが、汚水処理と有害は
現在苦戦中。
557名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 13:24:45
工学系出身ならまだマシだろ
558名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:49:52
工学系には化学工学も応用化学も生物化学も含まれるだろ
>>556は機械電気系出身といたいのか?
559名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:58:04
エッセンシャルの問題集に手を付け始めたんだけどさ
なんか他の問題集より細かいというか実際の過去問より難しい気がする
知識としてはあった方がいいけど試験合格には必要性ないような問題もチラホラ…
560名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 16:37:09
…の後はなんだ?
何が言いてえんだお前?あ?
そうですねぇ〜って慰められたいのか?
ふざけんなバカヤローと言いますわ
561名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 18:45:02
エッセンシャルは過去問を集めただけ。
過去問を解くよりも説明文をよく読んどいた方がいい。
去年問題だけ解いて説明読まなかったばっかりに水質概論落とした俺が言う。

562名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 19:11:18
エッセンシャルはけっこういいよ 問題がたくさんあるところとか。 で解説も一通りのことは書いてるし。 きずいたけど、シリーズ1冊にするとかなりの量の問題集になるな
563名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 19:37:57
某サイトにおいてある汚水処理に関するpdfいいねぇ あれはクオリティ高いですよ〜
564名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 10:23:57
>>561
2年ぐらい前の過去問しか解いてなかったから知らなかった
やっぱり出題範囲広いんだね、去年オームの参考書の例題と過去問2年分で4/5受かったから舐めてたわ
解説しっかり読んどきます。

>>562
最初解いたとき細かくてこれは満点を目指す人向けの問題集だと思った
考えてみれば自分みたいな後1教科だけの人には丁度いいのかな
俺は全教科これをやれと言われるとへこたれるかもw
565名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 11:38:57
>>564
だいたい数年間の出題傾向抑えとくことからやれよ
例えば汚水処理だったら過去三年活性汚泥は必ず出てる
硝化脱窒素、試料の保存法もしかり
出題者が重要だと考えている項目はまず毎年出題されていると見て間違いない
566名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:28:00
体系的に勉強していかないと、覚えるのきついな。
モル濃度とかも出るから基礎化学は最低限の知識として必要ですね。

汚水処理はBOD負荷量やSV、SVI・返送汚泥を絡めた複合問題が一番ややこしい計算かな。
フレーム原子吸光や、ICP・質量は原理がイマイチぴんとこなかったが、
分厚い「公害防止と技術と法規」を読むとなんとなくわかる。絵も描いてるし。

有害物質処理は覚えるのしんどい。シアンはアルカリで保存しないと駄目なんですね。
567名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:44:43
計算は単位見れば公式覚えてなくても解けたりする
568名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:45:18
各試料の保存方法

・PH: ポリ・ガラス (保存できないので現場で測定)
・BOD、COD: ポリ・ガラス (0〜10℃の暗所保存)
・SS:ポリ・ガラス (規定なし)
・低分子有機塩素系化合物:ガラス (0〜4℃の暗所。禁凍結。満水採水)
・大腸菌群数:滅菌したガラス (0〜5℃の暗所。禁凍結)
・フェノール類:ガラス (リン酸酸性下PH4、硫酸銅添加、0〜10℃の暗所)
・全窒素:ポリ・ガラス (硫酸か塩酸でPH2 0〜10℃の暗所)
・全リン:ポリ・ガラス (クロロホルム5ml/L添加、0〜10℃の暗所)
・n-ヘキサン:ガラス (塩酸酸性PH4、ビン内に約10%の空隙を確保)
・有機リン:ガラス (塩酸で弱酸性)
・Cu、Zn、Pb、Hg、Cd、Se、全Cr:ポリ・ガラス (硝酸でPH1)
・Cr(Y):ガラス (中性で0〜10℃暗所)
・As(ヒ素):ポリ・ガラス (前処理不要→塩酸添加でPH1、前処理必要→硝酸添加でPH1)
・溶解性Fe/Mn:ポリ・ガラス (採水直後、5種Cのろ紙でろ過し、先走り50mlを捨てて硝酸PH1)
・CN化合物:ポリ・ガラス (NaOH溶液でPH12のアルカリ保存。
              ※ 残留Clを含む場合は、L(+)アスコルビン酸で還元後、PH12)
・F化合物:ポリ (安定なので保存規定なし。)
569勃起超級:2009/08/21(金) 19:56:35
NHKの巨乳お天気ぉ姉さん はぁはぁ

パィズリされたい…洗ってないチンカスまみれのギンギンチンポをパィズリフェラチロチロされながら顔に大量にぶっかけたい…ィ、ィク…
570名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 20:21:34
>>568
なんで書いたの?
571名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 20:24:38
>>568
そんなズラズラ書いてくれなくても、ちゃんと法則があるのに
572名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:08:47
法則、教えて下さい。
573名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:12:10
例外はあるが無機物は両容器が使用可
有機物はガラスのみ
見たまんまだと思うが
574名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:19:20
>>568
細かいようだけどpHな 世界共通なんだから恥かくよ
PHじゃリンと水素ですか?みたいな感じにやっちゃうっぴ☆
575名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:25:45
>>568
計量士受験のときに全部暗記したが、ほとんど忘れてしまっている。
576名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:26:29
>>575受かったんですか?
577名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:05:59
>>576
濃度(免除)で合格した。でも2回目で合格だから要領が悪いと言える。
578名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:06:44
2回目なら凄い(゚〜゚)
579名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 23:10:43
残り1か月ラストスパートかけようとしてたら就職が決まっちまった・・・
片道2時間近い通勤距離だぜorz
580名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 23:53:15
>>579
片道に時間は地獄。会社の近くに引っ越しましょう。
581名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 00:13:44
ポリ容器って顕微鏡で見るとギザギザなんだよね。
582名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 00:34:10
そのギザギザに有機物が入り込みやすい。
583名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 00:45:35
584名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:16:47
今日から大気1科目とーDオキシン勉強してー果たして受かるのだろうかー
585名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:53:37
そろそろ修羅モードに入って猛勉強するか!
586名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 09:38:33
熱がでたので休止モード
587名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 09:50:22
>>582
吸着しやすいって書けよ!
588名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 11:32:31
17年〜15年の過去問やったから20年〜18年の過去問やってんだが全然知らないことがでてくる
なんじゃーこりゃー
589名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 11:46:34
>>588
とりあえず、イ`
590名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 11:53:25
どこがわからんの?
591名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 12:55:49
>>590
まだ20年の問題しかやってないから詳しくはわからんが、17年〜15年の過去問には出てこなかった用語がいっぱい
エスチャリーとかSRTとか無酸素層とか
592名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:02:01
覚えりゃいいんだよ全く
SRTは汚泥ニチレイだろ?
593名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:06:56
ごめん滞留時間だった
594名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:21:32
>>591
確かエスチャリー関連は新試験になって現れ始めた単語だな
近々の三年間から先にやりゃ良かったのに
エスチャリーとか伊勢湾のシミュレーションモデル辺りは過去三年中に二回くらい出てね?
抑えたほうがいい
595名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:32:33
俺は過去問H7-12,14-20
やるつもり
596名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:39:58
>>420
こういう風にならないように
597名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 14:05:17
過去問を10年以上やるより直近の5年もしくは3年をしっかりなったほうがいいと思うけどな
あまりに過去すぎると今必要とされていない問題まで憶えなきゃならなくなる
5年分やれば古くさいのは無くて最近必要とされてるものが網羅されてるよ
598名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 14:49:51
>>597
あ?
599名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:36:25
今から10年前の公害防止の問題集見たが、計算問題が複雑。
ゆとり世代に合わせたのか平易になった分、幅が広がったな。
600名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:47:14
ゆとり世代とか関係あんの?
何勘違いしてるのオッサン
601名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:49:33
環境の日 6月5日

典型7公害 大気、水質、土壌、騒音、振動、地盤沈下、悪臭

PRTR法 環境汚染物質排出および移動登録制度
  Pollutant Release and Transfer Register

エスチャリー 半閉鎖性の沿岸水域
  外洋と接しており、陸からくる淡水で希釈されている。
  東京湾や伊勢湾などの海域、干潮河川などが代表的なエスチャリー

 エスチャリーには三種類ある。

  正のエスチャリー 蒸発量 → 流入する淡水>海面
  負のエスチャリー 蒸発量 → 流入する淡水<海面
  中立エルチャリー 蒸発量 → 流入する淡水=海面

エスチャリー内の水質予測因子は
 密度流、潮流、吹送流、河川流量、塩分や水温の垂直分布、気象要因 ets
602名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 18:18:57
>>601
乙です
603名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 06:46:55
最近の難易度はどうなんですか?
5年くらい前に水質・大気受けて落ちてそのまま。。
604名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 09:14:58
2年前から難易度上がってる。
ただし3年前から科目合格が導入されたので、複数年かければ取りやすくはなった。
一発合格は確実に難しくなっていると思っていいです。
605名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 09:21:51
はっきりいうが、ヤマかけて狙いを定めて部分学習したら落ちる。
5択では、広く知ってるほうが取捨選択しやすい。

公害防止は公害対策のエキスパートを育てる資格と思って、
マニアックな勉強した方がいい。
606名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 12:28:35
>>605
5択の間違い探しは3つくらい正しい内容知ってると楽だよな
頻出問題を繰り返して記憶するレベルまできたら類似問題も絞り込み可能だし
607名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 13:16:43
危険物受けてきたから今日からこれに専念できるぜ
おまえら覚悟しとけよ
608名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 13:36:11
>>607
定員が決まってる受験じゃないんだからマイベスト尽くせよ。

●この中から正しいものを選べ、
・・・明らかに間違っているものを消してけば2〜3まで絞れる。

●この中から間違っているものを選べ、
・・・これは正しいものを知っていれば得。
  微妙な数値違いがある問題覆いので数値の暗記は必至。
 例えば砂ろ過で均等係数はいくらかとか、SVIはいくら超えればバルキング起こすとか、

●濃度、容積、負荷量などの一番近い値を以下から選べ、
 実際、まったく知らなくても単位から推測して計算することができるが、
 やっぱり知っておいた方がいい。

だいたいこんな問題構成か
609名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 14:09:24
初受験の文系の俺は8/30貸金、9/13FP2級と寄り道してから受けて見ます。
そうこうしているうちに電工の合格証が届くはずだから、免状申請を早く
して、消防設備士乙7を電工免除特典の非常に楽な状態で受験しようと思う。
消防設備士で思い出したのですが、公害の受験願書を取りに行った神田の
三井住友銀行ビルの中に協会と関連していそうなテナントが入っていたけど
なんかテキストとか問題集とかは売っていないのだろうか?同じ神田にある
日本消防設備安全センターなんかには消防設備士関連の本が色々と売っていて
オーム社のテキストとの併用で試験前重宝したものだが・・・
長文失礼しました。
610名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 14:58:39
余計な自分語りするから長文になるんだよ
611名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 15:14:50
>>609
受験願書を取りに行かなくてもネットで申し込みできるジャン。
612名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 16:10:27
数値暗記するだけじゃなくて
グラフに表して脳裏に焼き付けとけば忘れない それは特徴的だからである
613名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 01:00:10
大気1種、水質1種、
騒音振動を所持する私に
質問があれば答えてあげます。
614名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 01:08:56
何の仕事してんの
615名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 01:30:30
>>613
ダイオキシンは合格してないの?
616名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 01:44:45
>>613
何年合格?
617名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 01:45:40
>>613
恋人はいる?
618名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 05:28:56
>>613
所属会社は?
619名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 08:51:11
>>613
電話番号いくつ?
620名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 12:16:08
>>613
年収ガチでいくらですか主任?
621名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 12:30:26
>>613
主任!このクルクルパーマは私の担当者ではございません!
622名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 16:03:41
今日から騒音・振動の勉強を開始。
昨年までの三年分の過去問しかやらねーよ。
これで受かればたいしたもんだ。
・・・・・・そうでもないか。
623名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 19:06:41
>>613
アナルは開発済みですか?
624名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 19:41:15
今年も試験日までに新エッセンシャルの
大気特論が間に合わなさそうだな
全くふざけた協会だな
625名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 20:01:53
てめえが原因だぁ
626名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:01:11
>>613
口笛は何故、遠くまで聞こえるの?
627名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:07:39
なにひとつ答えられないなんて
628名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:08:15
>>613
コインランドリで女の子と仲良くなる方法教えて
629名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 01:02:05
主任?
主任管理者のことですか?
630名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 01:18:13
公害防止統括者は無資格のバカオヤジでもなれて(自分はなりたくないが)
そのバカオヤジの指示で公害防止管理者が操られていると思うとバカバカしく
なってきます。
631名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 05:40:30
>>613
おい!早く皆の問いに答えよ!!
632名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 05:56:34
皆、>>613に釣られてしまった。今ごろ613はニヤニヤ笑っていることだろう。
633名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 11:45:08
質問は?
634名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:00:21
有害は検定法処理法保存法を完璧にすれば、合格できるね
635名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 18:11:24
暗記は馬歌馬歌しいと思います。何か質問は?
636名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 18:21:18
うまのうた
637名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 18:22:21
「馬歌馬歌しい」が読めませーん
638名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 18:24:29
>>635
勅使河原乙
639名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 18:31:55
>>626
それは、公害防止管理者じゃなくおじいさんに聞けよ
640節子:2009/08/25(火) 20:21:57
なんで、クロムYをクロムVに還元しないといけないん?
641名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:38:39
Cr(Y)は、難溶性塩をつくらないから。
642名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 01:28:32
何だ何だ!?
次の土日が出張になってしまった。仕事終わってホテルに戻り勉強するか。
でもホテル内では全然勉強がはかどらないのだよね。
643名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 06:32:01
>>642
出張は甘え。
俺だって3日/週はホテル住まいだっつーの。
644名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 12:12:27
質問は?
645名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 16:43:49
>>642
なにこいつ

★環境計量士・一般計量士 Part17★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1245791620/

718 名無し検定1級さん sage 2009/08/26(水) 01:26:59
何だ何だ!?
次の土日が出張になってしまった。仕事終わってホテルに戻り勉強するか。
でもホテル内では全然勉強がはかどらないのだよね。
646名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 18:33:52
大気特論ようやく発売かぁ
試験前に間に合ったけど試験日当日までに
1通りできるかどうかだな(笑
647名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:07:23
質問は?
648大進山田:2009/08/26(水) 20:10:50
>>647
おうおうおう、バカじゃねーかおめーよー
649節子:2009/08/26(水) 21:01:16
なんでBODを3.5〜6.2mgo/lに調整する為に、
予想とされるBODの濃度があらかじめわかってんねん
650節子:2009/08/26(水) 21:13:43
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/ PH 9.5以上で、塩素はHClOは減り
     {      ヽゝ          '-'~ノ ClO-で存在すると書いてんに、
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^ なんで平成18年度汚水処理特論試験
     ヽ,    ^~^         (  問5でHClOが減少するで誤りやねん
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
651名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 23:46:14
振動・騒音の勉強をスタートしました
頑張りましょう。
652名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 00:43:16
613ではないが、大気水質1種もってる俺は
今ニート!
653名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 00:53:26
>>649
問題文を見てないから答えようがない。
ー減少する?ーこれは否。
わかっていることは
塩素を水に溶かすと水素イオン濃度が9.5以上では
HClOは全く存在しないということだ。
654名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 01:28:49
>>649
測定瓶内の試料は微生物の
生育に適した環境条件に保つ。酸素が欠乏しないよう
試料を希釈して基質をコントロールする。BOD試験では溶存酸素消費率が40〜70%に保たれるように基質濃度をコントロールするのが最適である。このBOD濃度は3.5〜6.2mg/lである。この中央値をとって培養瓶中のBOD濃度が約約5mg/lになるように希釈すればよい。
以上である。質問は?

655名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 01:30:08
質問は?
656名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 01:33:58
>>648

えへん!
質問は?
657名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 01:53:43
>>649

えへん!
試料のBOD濃度の推定は
まずCODを測定しBODは
1/2COD〜2CODの範囲にあると仮定する。通常は、1/2CODと1CODと2CODの三つのBODを想定すれば、試料のBODはこのうちのどれかに当てはまることが多いのである。
658名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 02:34:17
勉強した!!高校の科学だけどな。
科学をまったく勉強してなかった俺には
水質有害特論はキツイ。
反応式がいまいちわからん。原子量暗記しないといけないのか、
難しい。

659名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 02:39:11
幸福の科学
660名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 05:40:39
科学と書いている時点で×
661名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 07:52:11
質問は?
662名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 08:27:54
一般に質問しない子は伸びません。
663名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 16:34:39
やる気が出なくてこの月〜木は全然勉強してません
何かやる気が出る方法を教えてください
664名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 18:21:19
>>663
パソコンをやるな
665節子:2009/08/27(木) 19:02:33
>>658
ふしゃしゃしゃ、公害防止は基礎化学知ってるのが前提なんだよぉぉぉ
おみゃーはまず毒劇が危険物とれーや 田吾作
666節子:2009/08/27(木) 19:09:19
公害防止統治者は30日以内に決めて都道府県知事に申請すればいいのに、

なんで、公害防止管理者あんど主任者は倍の60日以内に決めなきゃならんねん。
667名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 19:30:42
資格を持ってて技術ある者を選出するのには時間がかかるだろうという理由

統括者の方は資格持ってなくて良いからベテランの工場長とかで良くて
すぐに決められるだろ?てこと

というわけで管理者と主任決定は長い
668名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 01:18:15
658元素記号と反応式と物質の特徴を覚えろ。
あとは公防のテキスト見て暗記だ。
669名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 12:35:40
さて
やっとエッセンシャルが届いた
勉強始めないとな。。。
670名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 13:55:42
やれよてめーら
671名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 15:53:06
669さん  まだ本屋においてないです
672名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 16:35:29
>>671
大気はまだ出てないの?
673代理海事師:2009/08/28(金) 17:45:21
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。
なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男ばかりなのに。
俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
工場勤務時代は悶々がすごすぎた。
674名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 18:02:30
エッセンシャルって去年の問題も収録されてるの?
それとも去年と同じもの?
675名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 18:41:24
エッセンシャル特論?
676名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 18:51:43
去年のエッセンシャルを5月から勉強中 2教科は、去年何故か受かったので免除
水質概論が終わって、現在汚水処理特論
大規模水質特論まで全部できるかな・・・
677名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 20:00:07
出版センターに申し込むと何日で届きますか?
678名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 22:29:43
汚水特論
計算問題難しいです・・・
攻略法ないですか?
これだけはやっとくべき的な問題とか・・・
679名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 22:54:16
>>678
きみ落ちるよ
680名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 23:39:46
>>678
水質の計量証明書でほぼ必ず記載されている項目知ってる?
水素イオン濃度
生物化学的酸素要求量
化学的酸素要求量
浮遊物質量
ノルマルヘキサン
大腸菌群数

このへんは鉄板

あと
窒素含有量
燐含有量
etc

実務で必要な項目が過去問に多く出てるだろ?
合格したら普通に出てくる事柄だから特に覚えろ
681名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 23:45:41
>>680

S級 pH、SS、COD、BOD
A級 n-Hex、T-N、T-P
B級 F、B、フェノール

有害の場合
Hg、Cd、Pb、Cr6+、As、CN、Se、PCBs、org-P、R-Hg、
682名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 00:27:13
難しく考えないでとりあえず公式だけ覚えよう。
あとは式に数値を当てはめてけばいい
683名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 00:55:46
質問は?
684名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 01:19:58
計算は得点源にするように
685名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 08:36:02
>>680
大腸菌群数は単位が法定軽量単位じゃないので、計量証明書発行出来ないんじゃなかったでしたっけ?
公害防止とは関係無いかもしれませんが、この試験後は環境計量士も目指す方も居るかと思いますので
参考までに覚えておくといいかもしれません。
686名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 08:38:35
>>685
すいません、間違えました。

×軽量単位
○計量単位



687名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 09:40:05
>680
ありがとうございます
頑張って合格めざします。
688名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 09:51:38
これ仕事でやってる人は凄いよな
先輩に1週間勉強しただけで水質1種受かった人がいる
689名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 09:54:52
勉強時間なんて自称ですから。
優雅に泳ぐ水面下の白鳥の足みたいなもので。
690名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 10:04:03
>>687
ビビってんのかゴラァ?
691名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 11:06:32
1週間=168時間かもしれんしな
692名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 11:12:05
>>685
仰る通り、大腸菌郡数は計量証明対象外ですね
しかしながら実情とて生活項目が主な排水に関しては計量の対象として記載されています
(昭37厚健令第1号別表1)

公害防止の大腸菌関連の問題は実際に使われているという意味があると思いますし
そういう意味では過去問に出てくるものは非常に重要でしょう

まあph、COD、BOD、SS、ヘキサン抽出物質など生活項目の核は保存計算関連全て憶えるべきでしょうね
693名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 12:20:22
まあ、大学のマスターで水質選考してたり、
仕事で分析やってる輩にとっては明らかにアドバンテージはあるよな。
694名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 12:32:02
phってなに?pheoolですかい?
695名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 12:33:38
phって何?phenolですかい?
696名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 12:58:17
フェニル基
697節子:2009/08/29(土) 13:58:03
排水ストリッパーってなんやねん
698中岡元:2009/08/29(土) 16:06:36
節子、少しはググるんや
699節子:2009/08/29(土) 16:28:16
ぐぐったんやけど、よくわからへんのや
700節子:2009/08/29(土) 16:34:11
          、-'""""''''=='、,_          , r''''""'ヽ、、,,,_         ,、-‐
        /          `'‐ 、       i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
        r'          ミ''- 、_ ヽ、   ,,i'´i , |i    \' `i,  `!r'''(´ /~
     、=''´           ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "'   r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
    /       、、=_‐''''ミヾ`  ミミ`\ヽヽ. \|   /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i   \
   , '        ヽ; '7 , ;,、 、   ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;,   \ ノ |  ‐+==
.   イ         ミ ! { {,'! ,ヽ      `ヾヽ / rヽ;‐`;;\     Yレヘ ‖
    |        ミミ、 丶''    ,   'i 、   } X´ ;;;;;''  ノ ノ}     i'''7´i +=
   ノ        `ヾミミ    ,   ゛ '  `   /´,, \  /ノ'ぅ |   ;.,'πヽ~"'''''''
 ;;;;'          \、、 r'!, t,,!` ,   ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;|    ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
  ┐           `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´,  7 r'   |   ;;,'    `'''‐-
  -='_           ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i  .;,'
   ̄っ、-‐、_            と´               |  ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´  ,''''''''''''''''''''''''''''''
                          _,,,、,_    / ,、  ,  i
                         //  'χ';"'''-'7' , , ,'
                         ヾヽ.  } ( ;;,,, ノ///ノ

は、はい 排 す 水 す  と り っ ぱ ー ぁ
701名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 17:04:27
↑しつけーなふさこw
702名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 18:40:27
はよ説明してやんと、節子死んじまうぞ!
703名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 18:47:33
節子、それドロップやない、カドミニウムや!
704名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 18:54:39
節子、それドロップやない、メチル水銀や!


705名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 18:57:18
          ,.ィ"´:::::::::::::::::::::::::::::`丶、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト-、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::八リヘ::::::ヽ
       |::::::::::::::::::::::::::::::::ノケ彡'   '!::::::::!
       l:::::::::::::::::::::彡ィイ  '´  ,,..,,__ |::::::::|
       ヾ:::::::::::r''" '""゙゙~`   .:'_,.二_ヾ::::/
       rへ::::::f   '_r:::ぇ、 :  :'ミ辷'` ∨ 
       ヽ'^ゞ、j   ´ ""´ .:  :.、     |
        ヽ' ^!      ,イ`  '^;、 _. |
         `ーl     ノ `^二´_,.  ';ノ
         __,ト、   `ヾ三三三ソ /
  _,. -‐<´ヽ      >、    ` ― '" ,イ== 、
,ィ'´三三三>、::\ ''"´_,.> ―----<i:::|三三ミヽ
706名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 20:00:53
カドミ「ニ」ウム…
>>703終わったな
707名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 20:28:36
ゆとりおっさんばっか
708名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 21:51:04
低学歴ほど神経質
709名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:07:55
>>708は文系か高卒
理系なら理論的だから敏感
710名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:22:36
低学歴は図星だったかw
711名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:56:52
>>710
くせえよ
712名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:07:13
カドミニウムってww
713名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:57:47
互いを弱めあって揚げ足取りしてなにが楽しいん
714名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 01:05:07
公害集会所の所にいろんなのがおいてあるよ
715名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 01:11:34
節子、それ排出水ちゃう汚水や
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:29:16
去年 大気を受けた人 いますか?
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:14:37
今年、公害総論と大規模を受験するぞ。
明日からやる気だして勉強始める。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:29:09
明日厨死ね
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:16
私が思う事。
Q.なぜ、この試験のテキストには図やイラストを多用した
  テキストが少ないのでしょうか?
 
 例えば、危険物取扱者や衛生管理者、消防設備士などは
 この点についてのテキストが多く出版されていますが。

 今の現状は協会発行「新エッセンシャル問題集」水質関係4冊を使用して勉強中です。しかし、文字と表ばかりでやり難い気持ちです。解決方法、あるいはどういう風に考えれば宜しいでしょうか?
経験者の方、ご指導下さい。
ちなみに、大学卒ですが化学系出身では有りません。
機械工学科卒です。


720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:42:10
>>719
その文章こかの掲示板でみたんだけど

僕さあ、思うんだけど
なんのための資格取得なんだい?
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:17:51
>>716
いるけどそれがなにか?

>>719
図やイラストを使った説明が適切でないから

必要もないのに変なイラストが貼ってあると邪魔に感じるので、
弘文社のテキストは全般的にキライ
722節子:2009/08/30(日) 15:19:14
          、-'""""''''=='、,_          , r''''""'ヽ、、,,,_         ,、-‐
        /          `'‐ 、       i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
        r'          ミ''- 、_ ヽ、   ,,i'´i , |i    \' `i,  `!r'''(´ /~
     、=''´           ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "'   r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
    /       、、=_‐''''ミヾ`  ミミ`\ヽヽ. \|   /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i   \
   , '        ヽ; '7 , ;,、 、   ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;,   \ ノ |  ‐+==
.   イ         ミ ! { {,'! ,ヽ      `ヾヽ / rヽ;‐`;;\     Yレヘ ‖
    |        ミミ、 丶''    ,   'i 、   } X´ ;;;;;''  ノ ノ}     i'''7´i +=
   ノ        `ヾミミ    ,   ゛ '  `   /´,, \  /ノ'ぅ |   ;.,'πヽ~"'''''''
 ;;;;'          \、、 r'!, t,,!` ,   ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;|    ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
  ┐           `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´,  7 r'   |   ;;,'    `'''‐-
  -='_           ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i  .;,'
   ̄っ、-‐、_            と´               |  ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´  ,''''''''''''''''''''''''''''''
                          _,,,、,_    / ,、  ,  i
                         //  'χ';"'''-'7' , , ,'
                         ヾヽ.  } ( ;;,,, ノ///ノ

は、はい す い  す  と り っ ぱ ー ぁ ぁ ぁ
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:59
721さん 試験会場どこでした?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:30
仙台だよ
725名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 19:39:42
大規模水質はどの問題集がおすすめですか?
エッセンシャルかオーム社ので迷っています。
726名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 20:46:59
分冊頼んだんだがいつ届くんだろうか(`・ω・´)
727名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 21:57:00
>>716 いるよ。大規模だけですが。
728名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 22:44:01
この試験の勉強には協会発行の問題集やオーム社のテキストが役立つのでしょうか?
次の問題集はやってみたものの、HPにある過去問と比べると明らかに
問題がずれている気がします。というか、問題自体が簡単すぎる気がします。
ご意見を聞かせてください。

弘文社 「本試験形式! 公害防止管理者 重要問題集 水質関係」

やはり、試験勉強で頼りに成るのは
協会発行の問題集やオーム社のテキスト位でしょうか?
729名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 23:03:36
過去3年分の試験+解説+電話帳
730名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 01:44:13
>>728
自分が選ぶと、弘文社のテキストは大体外れてしまう。
入門用にはいいとは思うけど、それで本試験に対応できるかというと疑問。
少し前にも書いたが、変なイラストが多いので個人的に嫌いというのもある。

公害防止に関しては、電話帳と過去問(協会のな)は必須。
試験内容が変わってからの過去問は非常に読みやすく、解説も丁寧なので買って損はない。
新エッセンシャルも勉強すれば鬼に金棒だと思うが、金も時間もかなりかかるので、
最新の過去問が網羅してる3年間以外を補完する意味でオーム社などのを併用してもOK。
この場合は過去問と収録問題があまり重なっていないものを選ぶ。(もっと昔の過去問を入手してもOK)

大規模に関しては、そろそろ問題が蓄積されてきたので、
市販の問題集でも対応できるレベルになってきたのかねぇ?というところ
もう問題集とかチェックしてないから分からないけど、新エッセンシャルは鉄板のよーな気が。
(自分が受けたときは問題集がアテにならないので、電話帳を熟読して水質8点、大気10点)

ちなみに使用してたテキストは、
水質(2007)…電話帳、オーム社の攻略テキスト&特選問題、過去問、旧エッセンシャル
大気(2008)…電話帳、オーム社の攻略テキスト&特選問題、過去問、新エッセンシャル(大気概論のみ)
731名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 07:57:26
オーム社のは過去問+オリジナル問題集。なかなかいいですよ。私も今年は大規模だけなので頑張ってます〉725
まあ過去問プラスアルファ分だからいいのでは〉728
732名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 10:50:11
大規模のテキスト薄すぎワロタ
733名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 11:40:01
騒音・振動受ける奴いる?
734名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 12:28:30
水質1種受けるんだが
よくわかるを一通りやってエッセンシャルを一通り解いてる途中
これの他には何かやっておいた方が良いかね?
とりあえず過去問はやろうと思ってる
735名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 12:48:38
なんか、テンプラ作った方がいいな
無限ループすぐる
736名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 14:12:27
アホでも何でも
三年掛かりで取れればイイじゃん。

737名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 14:38:33
三年とかカス
738名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 16:12:31
>>731
ありがとう。オリジナルもあるんですね。一度本屋で見てみます。
私は総論と大規模が残ってます。がんばりましょう。
739名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 16:55:04
大規模は一番楽かも
740名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 17:56:41
今日もやる気が起きない
酒飲んで寝る
741名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 18:44:44
普通に考えりゃ大規模は楽勝なんだが 昨年はあと二問足りずに落としたからな〜結構過去問にないのが出たんだよ
742名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:04:22
心配なら電話帳の別売り買えばいいじゃない
743名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:46:00
産業環境管理協会から電話かかってきた。びっくり
744名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 20:07:27
なんでかかってきた?
745名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 20:56:21
>>738 大規模 水質は楽だよ!
大気はひねってあり難しい。電話帳をよく読んでおくこと。
746名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 22:06:32
>>743
ワキガで公害認定オメ
747名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 23:29:02
次の本は内容構成には問題ないのですが、
掲載されている問題が古い感じがします。
「公害防止管理者 水質関係 攻略テキスト」 オーム社

ご意見聞かせて下さい。
748名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 00:22:17
>>733
騒音振動受けるよ
749名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 00:43:53
>>747
訊く前に発行年月日見てみ?
750名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 06:18:27
水質1種を受験するが暗記することが多すぎ。
751名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 07:06:16
あれを暗記でこなそうと思ってるうちは合格は難しかろう。
752名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 08:38:11
>>748
単純に聞かれても困るかもしれないが、騒音振動って難しい?名前に魅力を感じて申し込んだだけで、まだ参考書とか見たこともない

一週間あれば本気で勉強すれば受かる内容?
753名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 09:43:49
>>747
そのテキストだけで勉強して4/5科目合格、1科目だけ1点足りなかった
部分合格したどの科目も7割ぐらいの点数しかとってなかったけどね

自分の場合実務で廃液処理やってるからなんとなくわかったことも多かったんだけどさ
754名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 10:13:28
電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。

本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
755名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 11:00:48
私たちはナビエ・ストークスの乱流時に現れる慣性項によるエネルギー散逸を、いかに解析して天気予報に組み込むかの話をしているのだ

底辺の君には理解しがたいのだろう
全くこれだから底辺連中は困る
756名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 15:07:47
おまいらにプレゼント
6年前のHPだがよくまとまってる

http://homepage2.nifty.com/watertreatment-club/wnews100/wnews146.html
757名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 15:45:34
>>733
俺も騒音・振動受けるよ。
勉強は今日から。
758名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 17:49:25
バイブ論
759名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 19:15:28
>>752
電話帳読んで過去問解いただけだから参考になるかわからんが、対数と指数がわかればそこまで難しくないかも
一週間でもいけると思うよ
760名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 22:48:00
1週間だけの勉強で合格を目指す人は試験前の1週間は休暇が取れるのだ?
761名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 23:01:02
今年は9月末に長い休みがあるじゃないか
762名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 23:30:53
1週間では試験なれしてないと ほぼ無理。
 汚水処理持論の分析 エッセンシャルの解説くらいでもいいんだろうか 電話帳もやってるけど長い
763名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 23:54:30
受験者=彼女がいない率90%
764名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 00:04:55
>>760
ヒントつ[大学生]
765名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 00:08:49
>>759
サンクス!!
対数が出るってのは、騒音関係?デジベル辺りか。振動では、微分方程式といたところで、三角関数辺りしか出てこないし

とりあえず電験3種が今度の日曜日にあるから、それ終わってから過去問とか買ってみる
766名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 02:29:38
デシベルだぞカス頭
767名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 07:43:28
試験会場どこだよ
768名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 17:06:15
ごめん
屁が出た
769名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:36:58
たまにいるんだよね。dBをデジベルと読む輩が。

電力関係では"d"をデジと読ませる単位があるのか?
770名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:46:57
頭ないんじゃない?
771名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:30:44
今の時代に「ホン」を使う香具師がいることに驚いた。
772名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:52:49
三枝夕夏inデリヘル
773名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:01:48
公害を防止できない管理者ですか????????
774名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:59:41
今年はここイマイチだなぁ〜昨年は質問疑問の解決場だったが 今年は彼女いない奴らのハキダメか
775名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:38:41
>>774
肥だめです
776名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:52:05
ホテルは予約した。電車の切符も買った。
だから、インフルで試験実施を延期しますってのは無しにしてね、お願いします
777名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:37:40
早くね
778776もとい455:2009/09/04(金) 20:36:53
ホテルは先月の初めに何とか探して予約した@名古屋
電車は上の件があったので、指定席券が買える一月前の今日買った
F1が同日になければ...
本当に塩基は無しにしてね
779776もとい455:2009/09/04(金) 21:55:11
ホテルは先月の初めに何とか探して予約した@名古屋
電車は上の件があったので、指定席券が買える一月前の今日買った
F1が同日になければ...
本当に塩基は無しにしてね
780名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:16:18
ホテル組は会場が県外なのかな?土曜はすぐなくなるから早めの方がいいよ。
私は県内だけど田舎すぎて2時間かかるからホテルとるか悩み中。
寝坊とか人身事故とか渋滞とか考えると心配なんだけど貧乏なんで金がない。
781名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:22:20
>>780
俺と泊まろ♪俺が全部持つよ☆
782名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:43:02
>>780
おれもそれで迷ってるわ
783名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:06:57
東京の試験会場はどこ?
784名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:27:12
>>783
昔は早稲田大学だった・・・
最近は知らないなぁw
785名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:56:40
たぶん早稲田 南大沢の都立大 東大   時間がないからエッセンシャル中心でやろ 後は正解ヒントと他の問題集
786名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:33:20
「正解とヒント」の解説だけは、しっかり覚えておけ
去年はそのまま問題に使われたぞ。
今年はどうなるか知らんけどw
787名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:59:30
さすがにテレビを付けながら勉強してる人はいないよね?。私だけか。
788名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:09:56
それでやりやすいならいいんじゃない
789名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:49:51
私もテレビや音楽つけながらやってるよ。何か音がないと勉強できない。

オーム社の公害総論薄すぎてすぐ読み終わる。
790名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:55:22
男脳と女脳の違いだね
791名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:53:42
公害防止統括者は無資格のバカでもなれる。客先の担当者がまさしく
こんな感じです。
この事実をってしまうと勉強する気が失せてしまうなあ。(´・ω・`)
792名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:09:22
>>789
公害総論はオームのものより、エッセンシャルかと思う。
100以上掲載されているし、ま、これだけやれば大事な部分も
読めてくると思うよ。
793名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:59:27
総論、電話帳じゃだめなの?
794名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:30:27
時間があれば電話帳もだけど 要点はエッセンシャルにも載ってる 問題も大事
 余裕あるなら法規は電話帳にのってるし  去年よくばって 広く浅くが失敗だったな  やり直し中
795名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:52:55
公害防止管理者の試験で、以前答案用紙をなくして
再試験があったと聞きましたが本当ですか?
796名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 20:03:34
おそらく>>408>>794
797名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 22:49:45
試験まであと、1ヶ月を切りましたが
この先試験日まで、皆さんはどんな勉強対策で挑みますか?
私は初受験者なので、そこの所はよく判らない物で。
798節子:2009/09/05(土) 23:27:07
うしゃしゃしゃ やるしかないんだよぉぉぉぉ
理解して覚えるぅぅぅ。わからなければ調べるぅぅぅぅググるぅぅぅぅ
一から学ぶ人間は、みんな初心者なんだよぉぉぉ
799名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:06:50
みんなは工場勤務の人が多いんですか?
因みに俺は大気水質1種はもってますけどハケンです。

主任者も取れば正社員になれますかねぇ?
800名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:22:51
さあ〜て、どこから突っ込むべきか悩むな。
801名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:39:14
>>799ですがマジです。

主任者をとる必要がないことは知っています。
タダ正社員になりたいだけです。
802名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:42:38
派遣社員が目指す資格=公害防止管理者大気水質1種

803名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:45:05
技術士環境とれば正社員なれるよ
804名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 02:00:53
>>803
具体的にどんな企業で?
俺は技術士補の資格しか持ってないけど
805名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 06:18:47
>>796

> おそらく>>408>>794 合格 4種うけます 汚水処理  phや濃度の計算とかけっこう難しい 全部はでないだろうしbodとか大事なところだけ覚えよ
806名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 07:18:03
資格があったって正社員にはなれないよ
面接を受ける時のアピール材料、補強材料になるくらいだ
807名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 07:20:18
現在、猛勉強中・・・。しかしなかなか進まないなあ。
808名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 07:59:15
>>804
作業環境測定士とるより環境測定士とるほうがおトク
金もかからないし、計量証明は士の独占業務。
登録に実務経験がいるが国家試験通ってたら大抵の会社は問題ないと思うが。
仕事にやりがいがありすぎて辞めるやつが多く、万年人不足だから。
809名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:13:39
作業環境測定士のほうが独占性は強いだろ。
サンプリングから分析まで資格持ってる必要があるし。
ただ個人で出すような金額ではない。
810名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:40:10
>>808
>仕事にやりがいがありすぎて辞めるやつが多く、万年人不足だから。

どういう意味??
大気は去年、今年は水質、来年春には環境計量士受けようと思ってるんだけど・・・。
811名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:54:42
>>809
作業環境測定士は、計量士(濃度)を持っていないと
会社が講習受講費用を出してくれない場合が多いと思う。

尚、計量士があれば受験科目数は2種で4科目→2科目、1種は最大8科目→2科目(放射線除く)
812名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 09:55:57
??
計量士(濃度)を持っていたら2種の登録講習を受けると、2種の国家試験は
免除されるが。
813名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:31:37
おまえらどの科目が苦手?自分は大規模。問題数が少ないから、一問でも落としたらって心配になる。
814名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:44:33
>>811
アホか、計量士持ってようがいまいが講習費は一緒。
815名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:49:03
>>811
>>会社が講習受講費用を出してくれない場合が多いと思う。

講習費用を自分出負担するのか。それならばワザと取得しない方がまし。
816名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:49:06
費用が違うかどうかじゃなくて
会社が出すか出さないかだろ。
817名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:08:18
大規模は電話帳のテキストみたけど、
薄いから出る問題は限られてると思う
818名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:20:08
>>813
汚水処理特論
理由はないんだけどなんとなく苦手
819名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 12:49:55
汚水処理の測定分野は完璧に覚えるのをあきらめたわ
処理分野だけで6割越せるように頑張る
820名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:28:21
>>813
俺は水質概論
10問しかないからプレッシャーがかかる。
今年はひねった問題が出ないようにお願いします。
821名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:28:28
汚水と有害って若干被ってるよね
公害と水質って若干被ってるよね
水質と規模って若干被ってるよね
822名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:43:55
公害総論、も侮れないよ。
設問数が少ないから、ケアレスミスが3個あり、
尚且つわからない問題が2問だったらアウトだからな。

汚水処理や有害物質は、細かい数字違いを聞いてくるから、
数字はスルーしないで覚えた方がいい。
分析機器の検出器も複雑だし覚えるの大変。
とにかく覚えやすいよう消化しながら覚えなければならない。
823名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:55:07
大気の人はいないの?
824名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 15:07:41
私はこの試験初受験ですが、合格基準は全科目60%の正答を取れば
合格でしょうか?

公害総論 15問中→ 最低9問 の正答
水質概論 10問中→   6問
汚水処理特論 25問中→ 15問
水質有害物質特論 15問→ 9問
大規模水質特論  10問→ 6問

こういう風に考えて、宜しいのでしょうか?
825名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 15:08:38
当たり前じゃん
826名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 15:17:10
硝酸-過塩素酸分解法を用いる際の留意点を挙げよ。
827名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:02:54
>>819  完璧しても数問しかでないしね     硝酸 塩化水素 いまやってたところ 金属によってまずいばあいがある?だったか 計算公式がんばって覚えよ
828名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:06:31
過塩素酸は爆発の危険あり? 正しい扱いは なんだったか
829名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:22:53
実務経験なしの俺から言わせれば、電話帳は総論概論だけでも買った方がいいな
法規の解説とかめっちゃありがたいわ
解説から出るんやね
830名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:28:16
>>827
文系ですか?公
式いやいや覚えなくても次元解析とかで何とかなるとおもう
831節子:2009/09/06(日) 17:08:19
>>826

白煙が出るようにすりゅ
832名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 17:36:28
>>830

>>827
> 文系ですか?公
> 式いやいや覚えなくても次元解析とかで何とかなるとおもう   
ありがとう 次元解析検索さます
833名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:21:22
>>832
なんかあなたの文面みてると、いろいろと面白いな
834名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:27:02
>>827×
>>828
>>831
835名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 20:18:07
>>831
ゆとりはvipにでも行けや、マジで。
社会の厳しさを叩き込んでやろうか?(#^ω^)ビキビキ
よし、わかった。ケツ貸せ。
言い訳は後だ。
836節子:2009/09/06(日) 22:11:31
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/ なんで、1,1,1-トリクロロエタンは
     {      ヽゝ          '-'~ノ 環境基準は 1mg/l以下なのに
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-' 1,1,2-トリクロロエタンの環境基準は
     ヽ,    ^~^         (   0.006mg/l以下と厳しいねん。
     /  `丶 、     , -   /^l  
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
837名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:19:26
振動・騒音対策

騒音・振動関係攻略テキスト
騒音・振動関係 正解とヒント 
新・公害防止の技術と法規 騒音・振動編

これだけでOK?
838名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:22:40
ある工場排水のBODを測定するため、試料に植種希釈水を加えて10倍に薄めたところ
溶存酸素は8.2mg/lであり、20℃5日間培養後には溶存酸素は4.2mg/lとなった。
また、希釈水の5日間の溶存酸素消費量は0.2mg/lである。植種希釈水にはBOD20mg/lの河川水を5%
加えたものを用いた。この排水のBOD値(mg/l)はいくらか?

という問題の答えが解答を見てもよく分かりません。どなたかご教授願います。
839名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:41:30
まず五日間の酸素消費は
4.0mg/l、 十倍に希釈されているから40mg/l
さらに希釈水の五日間の酸素消費量は0.2mg 
種水は20mgの5パーセントの酸素量を40mgから差し引きする。
答えは38.8? あってますか?
840名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:42:29
平成19年度 カルト防止管理者 創価(1・3種)

大規模折伏特論
                                  .┌──┐
問3  過去の大規模折伏に関する記述中、(ア)〜(カ)の.│   │の中に挿入すべき
    語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。└──┘

   ┌──┐  .┌──┐  ┌──┐
   │ (ア) .│に.│ (イ) .│の │ (ウ) .│発表により、青年部を中心に新規信徒獲得
   └──┘  .└──┘  └──┘
                ┌──┐    ┌──┐
    活動が展開され、│ (エ) .│までに│ (オ) .│の信徒を獲得して大勝利となった。
                └──┘    └──┘
                          . ┌──┐
    この偉業とも言える創価飛躍の運動を│ (カ) .│という。
                          . └──┘

    (ア)    (イ)     (ウ)         (エ)      (オ)      (カ)
(1) 1951年 戸田城聖 聖教新聞      1957年. 1,000,000人 折伏大行進
(2) 1958年 石田次男 折伏教典      1965年.  750,000人 内外一致の妙法
(3) 1951年 戸田城聖 青年訓       1957年.  750,000人 折伏大行進
(4) 1974年 池田大作 中国の人間革命 . 1975年. 1,000,000人 七つの鐘
(5) 1969年 藤原弘達 創価学会を斬る  1999年.. .     0人 葬式に祝電
841名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:58:29
http://hpcgi2.nifty.com/pekinn/suisitu/yy-nifty.cgi

職種の開設ならここで解説してくれてる
842名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:56:09
朝にお題目を唱えると心がすっきりするよね。
勝利に向かって勉強中ですが座談会には必ず出席するようにしています。
僕の地区の青年部長さんは先日
843名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 08:01:23
ポアされました。
844名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:43:54
万が一、公共交通機関に乱れがあって遅刻した場合ってどうなるんですか?
845名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 14:27:39
そういう場合を考慮して早くでる。 どうでもいいならぐっすり寝る
846名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:08:28
温室効果ガス 25%削減か
出ますかね?w
847名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:26:21
温室効果25%削減の物質があればいいのに。
848名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:14:14
というか、CO2をCとO2に分離できればいいのに。
849名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 06:10:41
温室効果ガスを25%削減だなんて。
日本中の全ての事業所・住居にソーラーパネルを設置、車は全てエコカーに
しても達成は無理だというのに・・・・。
850名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 07:22:54
>>848
運転中の原子炉の中に吹き込めば、分離と結合を繰り返し、永久機関の出来上がり
851名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 10:07:15
光合成する生物がいて 多量のシオツーを酸素にするのを利用したプラントだかできたね コストがもんだいだけど
852名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 10:44:20
なんか例年より受験票到着遅くない?

漏れは科目合格でスタートが遅いし、
希望エリア内のどこの会場でも自宅から余裕で行けるからいいけど

宿泊手配しなきゃいけない香具師は厳しいよね
過去レスにもあったけど名古屋だと今年はF1と被って厳しいみたいだし
853名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:50:17
仙台で受けるんですけど、混みますかね?
854名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 21:29:37
やばいやばい
水質有害物質特論がやばい
これは3年かけても受からない自信がありありありあり
855名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:32:54
>>849
でも、達成させなきゃ来世紀の人類がもっとやばい。
856名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:34:20
>>853
乙4ほど混まないよ。
(バスに乗りきれなくて放置プレイされたw もっとも会場は駅から100mの場所だけど)

電車の中は公妨のテキスト広げてる奴でいっぱい
857名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:39:28
>>856
10秒くらいで着くのにバスを使うなよ
858名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 23:58:07
>>856
ありがとうございます
当日、新幹線で行きたいと思います
859名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 10:00:14
仙台ですが、仙台駅からタクシーはありですか?
860名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 11:33:16
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。 やはり、高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)、丙種危険物取扱者あたりはネ申、エライ
本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ
861名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 11:33:25
駅なんだから普通にタクシーは出てるんじゃないのか?
862名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 11:39:52
ありってのは混むかどうかの話?
863名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 14:17:38
有害は出るとこ決まってんだから
864名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 16:31:39
電気加熱分析装置と、ICP質量分析装置って、いかなる場合も前処理で塩酸使えないの?
865名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 16:48:30
ICP-MSについては、一部の元素に対してClが妨害するから使えません
いかなるってのはないかと。
866名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 16:49:11
覚えりゃ良いんだが
BODのとこの計算がめんどくせぇ
867名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 16:56:00
計算ダルいとか言う人は単位操作理解しなさいよ
瞬殺できるぞ。あと過去問に出題されてる計算式は全部頭に入れておくことだね
そんなに数多くないんだから、覚えた方が得
まあストークスとかニュートンの式はちょい複雑だから、
ちん降速度は何に依存して、何乗で比例するのか?反比例するのか
程度でいいと思う

分かりきってるならスマソ
あと23日ですね
868名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 17:45:55
>>867
返信どうも
丸覚えにしますお
あと23日か。。
869859:2009/09/09(水) 19:02:57
>>862
混む混まないというか、普通は、バスで行くのかなあと思って。
タクシーだといくらくらいだ?東北大
870名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:12:38
東北大?専門学校じゃないの?
国見駅
871名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:56:33
東京はいつ受験票来るのだろう?
土曜も月曜も仕事だから宿泊ができない。

早稲田なら往復高速バスで東名江田下車→半蔵門線九段下乗り換え早稲田が使えるが、
南大沢だったら東海道本線某駅までバイク移動になってしまう。

本郷や池袋だったら、高速バスを霞ヶ関で降りて丸ノ内線でも間に合うのだが。

公害総論免除のみの大気1種は早稲田か南大沢だろうな…
受験票まだこないのかな。
872名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:58:03
東北大じゃないっけ?
もう発表された?
873名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:00:41
この資格はやればなんとかなるけど、やらなければどうにもならないんだお
874名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:13:53
単位操作じゃなくて次元解析だた
875名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:43:03
次元解析とか言っても、係数分からなかったらアウトじゃね?
876名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:55:35
計算瞬殺は理系にしか味わえないのか?
877名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 09:47:54
大阪の試験会場は毎年、関西大学千里山キャンパスとかいうところかい?
878名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:53:08
おれ山梨だけど、去年は南大沢だったよ。
地域ごとに分かれてるよ。人数調整がちょっとあるこもしれないけど、
東京23区に住んでる人は南大沢だよ。
879名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:15:58
>>872
ちゃんと読みましたか?
880名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:18:19
>>879
は?何様のつもりですか?
881名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:37:29
は?じゃねーよ読んだのかどーなのか聞いてんだろうよ
882名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:38:01
>>881
ちょっと黙ってくれますか?あなたには関係ありません
883名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:42:32
>>882
ババア乙
884名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:53:44
仲良うせいよ おまいら
せんと落ちるぞw
885名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:56:53
>>884
おれの言ってること間違ってますかねー?
886名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:03:17
>>885
おまえ誰?
887名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:05:10
885=881だす
888名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:27:23
>>887
とりあえず黙ってたら?
889名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:43:23
そうします
890名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:47:38
やらなきゃいけない課題と残り日数のギャプでヤケになった奴が出てきたな…

だから言ったろ。
いきなり1種を狙わないで4種から始めろと…

俺もそうだったがいきなり1種を狙ったら覚えなきゃいけない事が多すぎて発狂するかとオモタ
891名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:31:08
>>890


> だから言ったろ。
> いきなり1種を狙わないで4種から始めろと…

はい4種うけます いちお大規模も無理すりゃうけれるよ  いきなりは量かなりあるね  でも受験者は多い
892名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:44:25
最近の合格率は?
893名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:57:07
国際協力出るかな〜
たった2ページの内容だけれど
894名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:11:04
>>892
30〜40%
895名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:19:40
ウソ書いて楽しい?
896名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:28:33
うん!!
897名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:29:30
カスばっかだなここ
898名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:34:01
>>897
そんなおまえもカスの一人だと知れ
899名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:38:32
>>892
20-30

>>898
可哀想
900名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:47:26
>>899
有難う。
20%〜30%ですね。
901名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:48:52
大気一種はもっと低い。
20%いくかいかないか
902名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:01:28
>>901
有難う。
参考になりました。
903名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:01:57
一昨年が15%
過去問通りの傾向なら25%〜ぐらいかなあ
ちょっとひねりがあれば20%前後だね
そのためにも電話帳は必須のような気がするよ
904名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:06:07
>>903は水質1種な
905名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:50:02
>>903 >>904
有難う。
906名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:03:44
新エッセンシャルの大気特論に間違いが数箇所あるんだが。。。
907名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:36:12
受験票が届かない(T_T)
908名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:42:04
>>903
問題集と過去問三年分あれば余裕だろwwwwwwボケが
909名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:49:54
みんなは受験票届いたの?
910名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:52:10
YES
911名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:53:04
俺届いてない(T_T)
912名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:06:01
NO
913名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:13:19
>>908
お前は受かったの?
914名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:18:55
まだ、届いてない人もいるのか・・・
良かった
でもいい加減に届いてほしい
915名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:21:33
>>914さんも届いてないの?

私も
916名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:27:28
アパートのポストどうなってることやら・・・
917名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 02:12:18
いつ届くの?
918名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 02:30:14
上旬だったよな?
もう中旬だぞ
919名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 06:40:46
願書は9月中旬に届くから14日の週じゃね?
920名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 06:42:05
訂正
受験票は9月中旬に届くから14日の週じゃね?
921名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:30:27
本日、受験票が自宅に届きました。
922名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:33:56
私の受験会場は早稲田大学早稲田構内か。

その他の東京の試験会場は
・首都大学東京南大沢
・東京大学本郷キャンパス
・成蹊大学
923名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:35:52
完璧に身代わり受験できることにワロタ!\(^o^)/!
924名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 13:01:18
都会はいいね

確かに身代わりできるな
925名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 13:50:08
大一受験あきらめるわ。
明後日別の試験受けるんだけどもう勉強に疲れた。
代わりに祈ってやんよ。

どうかお前らが落ちますように。。(-人-)
926名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 15:30:50
つまんないなぁ
927名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:29:36
スマン、昔の算数数学をド忘れしてしまって悩んでるので誰か計算の過程を教えて下さい。

80/100=X/(X+6)
答えはX=24になるんだけど難しく考えてるのか忘れてるのか不明なんですが、どなたか計算の過程を教えて下さいm(__)m
928名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:39:40
80/100=X/(X+6)
80*(X+6)=X・100
80X+480=100X
480=100X-80X
20X=480
X=24
929名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:57:02
受験票きた♪
成蹊大学だった。
930名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:05:18
>>927
マジで?中学生でも解けるぞ。
931名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:10:15
算数苦手なんだろ
おれだって国語苦手だ
932名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:30:15
BOD汚泥負荷とかBOD容積負荷とかSVIとかは良く出るんですかね?
覚えるのめんどくさいお
933名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:34:40
>>928さんありがとうございます!

80*(X+6)=X・100←お互いの分母を移動させるという単純なことに気付いてませんでした、恥ずかしながら。
934名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:38:20
>>932
方程式の丸暗記で対応

>BOD汚泥負荷とかBOD容積負荷

方程式はほとんど同じだろうよ…
分母の下に「MLSS濃度」が付くか?付かないかの?の違いだけ
935名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:45:52
暗記が面倒だと思うなら合格できんぞ
しかし実務経験がないと、法規がマジでやっかいだな。基本法はなんとかなりそうだが
936名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:53:00
受験票こない(T_T)
937名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 19:45:07
>>936
俺も('A`)
静岡から東京に受けに行くから、会場がわからないと交通手段が決めらんない。

都心なら東海道線または御殿場線各停→小田急で安く行けるが、南大沢だったら
新百合ヶ丘と多摩センター乗り換え面倒くさい('A`)

何より、帰りの時間を気にするのがキツい。
938名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:00:50
受験票きた。早稲田だった。東大が都合よかったのになぁ
939名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:01:09
そうか、試験会場から遠く離れた県の方は移動だけでも大変なのだな。
940名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:14:39
>>939
所沢から早稲田に受けに行ったときは、西武池袋線有楽町線直通の江戸川橋下車で楽だった。
南大沢だったら、西武池袋線→西武新宿線→西武拝島線→多摩都市モノレール→京王本線?→京王相模原線
といったルートになる(バイクで上北台に移動だろうか…)
941名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:16:28
受験票きた。おれも早稲田 がんばろう〜〜
942名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:22:06
そろそろ次スレ
943名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:37:10
今度合格すると福島みずほのサイン入り。
おそらく今年だけ。
944名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:39:30
>>943
えっ、そんなのいらない
945名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:47:52
合格証書から大臣名がなくなったことでこんなに良かったと思えるのは今回が初めてかもw
946名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:48:37
ん?大臣名なくなったの?
947名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:50:14
数年前から協会長名の合格証書に変わったと思うよ
948名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:58:04
>>943
おい、やる気なくなったじゃねえかwww
どうしてくれるw
949名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:58:53
>>947
良かった・・・943に驚いて後のレス見逃したw
950名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:01:07
政権交代したことだし今年から大臣名復活したりして。
951名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:19:19
協会だからないだろそれは
952ダレか次スレお願い:2009/09/11(金) 22:25:26
前スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1245503955/l50

社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者

http://www.jemai.or.jp/japanese/qualification/polconman/index.cfm

関連スレのようなもの
【研究者崩れの】環境計量証明【掃き溜め】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1238759874/l50

参考サイト

公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/

公害防止管理者 part15
953名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:37:33
>>952 次スレどす^^

公害防止管理者 PART15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1252676104/
954名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:25:34
計量士は経済産業大臣の名前でした。

ちなみに、測量士は国土地理院長でマンション管理士はマンション管理センター理事長でした。

大臣名の合格証書がもらえる資格って少ないのだろうか。
955名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:29:55
>>953
サンクス^^
956名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:21:40
静岡からの受験だが、東京選ぶとバイクおけないから絶対イカン
957名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 01:35:37
>>956
俺は県東部から受験だけど、都内(都下)でも何ヶ所か確実に置ける場所はありますよ。
でも、直前まで勉強をしたりしたいので、今回は沼津駅(無料)駐輪場にバイクを置いて電車で行くか
富士急バス鷹岡営業所にバイクを置いて高速バスで行く予定。
958名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 04:02:40
首都大学東京南大沢だと?
ふざけるな!!!
959名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 04:40:05
>>954
手元ので大臣の個人名なのが、百合子タンのときの公害防止、計量士、そして初級シスアドw
試験制度変更後の今もそうなのかは知らんがこれは狙い目だな
ちなみにエネ管や高圧ガスは「経済産業大臣」としか書いてない
960名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 07:03:26
今年は、昨年の大気1種受験に使った写真を使い回そう。
961名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 07:36:54
>>959
計量士H5年合格者は、通産大臣だった森善朗元総理
H7年合格者は、通産大臣だった橋本龍太郎元総理
H16年とH17年合格者は、経済産業大臣だった中川(酒)

そういえば、自宅に舛添要一の厚生労働大臣表彰の書状が1枚ある。
962名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 08:07:51
>>961
最後の一枚以外いらねぇ
963名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 08:29:43
今年のは二階俊博って書いてあったよ
取り出した瞬間、証書がどす黒く見えたのはそのせいだと思う
964名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 09:38:18
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。 やはり、高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)、丙種危険物取扱者あたりはネ申、エライ
本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同
965名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 11:52:52
各大臣は自分の名前が合格証書に記載れていることなんて知らないであろう。
所詮、その程度の資格。
966名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 11:55:37
3種?は南大沢だったか都立大
自分は4種なんで東大受けに行く 
967名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 12:36:15
ええ?1種は受験しないの?
968名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 12:58:19
受験票やっとキター!@広島
勉強始めるぞー。でも空き時間長すぎ。免除の人、会場で過ごすの?
969名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 14:26:47
俺も来た。これでかつる
970名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 14:33:04
なかったらどうしよう
971名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:00:12
俺も来たw
そういや夜行で行く人って少数派?
972名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:08:07
>>971
疲れるよ。
宿泊代を払ってでも前日移動をお勧めする。
973名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:17:45
>>972
検討してみる
974jk3年性:2009/09/12(土) 15:55:01
学生には宿泊つらいお(´・ω・`)誰か泊めてw
975名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:16:12
わかる。中々金かかるよね。会場はどこだよ?
976名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:19:02
>>974
ママンと手繋いで会場入りかwwwガキは黙ってろ
977jk3年性:2009/09/12(土) 16:43:20
>>975
大都会イ山台だゅ☆
978名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:48:41
>>976
切羽詰ったジジイ乙
979名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:01:16
>>975
精子脳乙
980名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:17:53
>>977
そんなの書き込んで虚しくない?哀れ
981名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:24:16
>>980
頭固いね 頭突きれたら負けるわ
982名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:40:39
大気1種、吉祥寺駅徒歩20分の成蹊大学か。

静岡からだと、
東海道線→小田原→小田急→下北沢→井の頭線→吉祥寺でいいんだろうか??
新幹線なんて乗る金が無いし、時間もあまりかわらなさそうだから。
983名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:46:53
>>982
新幹線で東京着。東京駅から中央線で吉祥寺のルートが乗り換え
少なくて楽だよ。
984名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:19:01
>>981
電話帳なら頭突き4発で引きちぎることができます

試験会場では前の人につい頭突きをかますかもしれません
仙台の方々よろしく
985名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:29:08
なんだ・・環境大臣のサインじゃないのか・・
福島みずほ、もしくは辻元清美か楽しみにしてたのに。
986名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:43:25
マスク忘れずに
987名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 19:46:10
私は百合子さんのサインがよかったなあ。
988名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 19:47:13
早稲田はメトロと都電どちらが近いのですか?
当人は群馬県民なので東京はめったに行ったことがないです。
989名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 19:48:10
>>987
おれは君が欲しい
990名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 20:09:29
>>988
群馬県民で道がわかりにくいのなら、山手線で高田馬場下車→東口から早大正門行きのバス(170円)に乗車すればいい。
991名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 20:30:57
うめ
992名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 20:44:16
>>989
私でいいなら、どうぞ♂ですけど
993名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 20:48:52
ぎゃぁぁぁあああああ
994名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 20:56:47
>>992
じゃあもらっていきますね♀
異論は認めない
995名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:25:50
もう時間がねー
イライラする 
高卒の俺には無理だわ
996名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:31:31
高卒とか関係ないからがんがれ
俺も高卒だが余裕で一発合格×3できた
それに今年は5連休があるから時間はまだたっぷりあるぜ
直前は気合も入るし、1月前とかの2倍3倍の価値があると言っても過言ではない

そういや、コインランドリーのひとはうまくやってるだろうか
997名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:57:03
資格手当とかついた人います?
998名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:06:00
998か。
そろそろ次のスレを
999名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:10:26
1000ならコインランドリー君がケッコーン!
1000名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:12:03


1000なら、合格する。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。