乙種専用 危険物取扱者 Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【関連Webサイト】
消防試験研究センター(試験実施機関)
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
全国危険物安全協会(テキスト・問題集・講習会など)
http://www.zenkikyo.or.jp/
向学院(赤本・その他テキストなど)
http://www.kougakuin.jp/
楽天ブックス(テキスト・問題集の購入)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=30&v=2&oid=000&sitem=%B4%ED%B8%B1%CA%AA%A1%A1%B2%B5&f=A&nitem=&g=001&p=0
セブンアンドワイ(テキスト・問題集の購入)
http://www.7andy.jp/books/search_result?fromKeywordSearch=true&kword_in=%B4%ED%B8%B1%CA%AA%A1%A1%B2%B5&ctgy=books&oop=on

以下>>2に続く
2名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 21:11:42
【お約束】
最初にローカルルールを1000回嫁
危険物に関係ないレスは華麗にスルー
スルーできない人は2chブラウザでローカルアボン推奨
次スレは>>970が立てること。無理ならレス指定。

【受験する人へ】
とりあえず試験研究センターHPで情報収集
それでもわからん人は地方受験者は、各支部へ聞く(合否発表・免状交付についても同様)
http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/index.html

受験申請書は、基本的に地元消防署でもらえる。願書・払込用紙は全国共通。
地域によっては有料の事前講習会(主に4類)やってる。
http://www.zenkikyo.or.jp/seminar/index.html
これは試験研究センターは関知していないので地元消防署に聞いてみること。
(地方によっては各支部HPに掲載)

前スレ
乙種専用 危険物取扱者 Part54
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1243227730/
3名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 21:14:12
>>1乙種
4名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 21:24:28
>>1
立てるの遅い。グズグズしてねーでもっとテキパキやれよアホ
5名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 21:27:18
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   とニートが申しております
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
6名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 21:27:37
カルボキシルスレはここですか?
7名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 21:38:39
>>1
( ・ω・)ノ いちおつ
8名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:02:27
スレ立ておつカレボキシル基
9名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:13:32
一般取扱所と販売取扱所って違うの?保安距離が必要ないものを選ぶ問題で給油取扱所と一般取扱所のどちらかで迷ったんだけど。
給油と販売ならどちらも必要だよね?一般扱所のwwwのwwwwwwwwwあrgrげwwwwwwwwwの定wうう66wwwwwwwwww{?
一般取扱所の定義がよく分からないのでアドバイスをもらえると助かります。
10名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:20:26
>>9
よく考えてみろお前の周りの給油取扱所
11名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:21:19
アホ
12名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:24:02
>>9
もう終わった事、気にしてもどうにもならない。
13名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:25:04
>>10
給油取扱所が保安距離不要なのは分かるけど一般取扱所ってなに?
>>12
模擬試験に出題されたやつです
14名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:28:00
前スレの滋賀のカルボキシル期の問題の答えは何番ですか?
15名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:28:11
ググれカス 一般取扱所 危険物
16名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:32:32
カルボキシル基って酢酸だけじゃないのか?
17名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:34:03
履歴書に危険物乙4
書くときってみなさんどういうふうに書いてます?
正しい書き方わからなくて‥
18名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:39:16
危険物取扱者 乙種第4類 取得
19名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:44:48
18
 正しいよ。
20名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:45:27
有機化合物の分類で、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢

【エーテル】
アルコールのヒドロキシル基の水素原子を炭化水素基で置き換えた化合物である。
【カルボン酸】
分子中にカルボキシル基をもつ化合物である。
【カルボン酸】
分子中にカルボキシル基をもつ化合物である。
【スルホン酸】
分子中にスルホ基をもつ化合物である。
【フェノール類】
ベンゼン環に直接カルボニル基が結合した化合物である。

21名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 23:12:24
フェノール類じゃないのか。
22麻生大統領:2009/06/07(日) 23:50:14
一週間で勉強して受かるおwwwwwwww
23名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 01:08:30
一夜漬けだったけど受かったよ。こんなのまともに勉強するだけバカみたいだよ。
24名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 01:14:19
さては赤本で勉強したな
25名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 01:23:24
>>24
いくらなんでも無理やり繋げすぎだろwww
ちょっと笑ったw
26名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 06:12:20
赤本と書いてあれば何でもいいんでしょ
27名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:01:21
本読んでも1ミリも覚えれないんだがどうしたらいい
沸点とか覚えられない
28名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:30:00
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   | 10%の才能と20%の努力、
  ヽll.    =し=      ル'  <  30%の臆病さ・・・
    |ヽ   ィニニニュ   / !     | 残る40%は運だろうな。
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|
29名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:31:19
40%の運で6割取れw
30名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:36:20
計算問題って良く出ます?
31名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:43:17
出て間違えても他が合ってれば問題ない。
他が自信ないなら出ると考えて覚えればいい。
32名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:52:07
昨日の神奈川…難しかった。
合格発表いつ?
33名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 08:05:19
>>32
電話で聞いてみな
難しいって協会例題で見ない問題でも出たのか?
34名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 08:24:40
>>30
>良く出ます?
合格者、わかるわけがない。不合格者、わからない。
何回も落ちてる奴に失礼だぞ。
35名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 09:24:05
>>20
ベンゼン環の炭素原子にヒドロキシル基(−OH)が結合した化合物を総称してフェノール類と呼ぶ!
36名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 10:10:39
37名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 10:18:22
>>32
6月19日発表です。
正午からネットで発表だったかな。
乙1,2受験したけどそんなに難しくなかった。
38名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 11:33:28
しかし危険物の会場はチンピラばっかりで笑えるよな。

しかも退出するのが一番早いw
お布施してんじゃねーよと思ったっけ
39名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 11:37:45
>>37
17日って試験官は言ってたよ。
たしか…間違いかも知れないけど…。
40名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 11:52:35
北海道は24日だぞ
いいな早くて
41名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:11:01
2H2(気)+ O2(気) = 2H2O(気)+486.0kJ
上記の熱化学方程式に関する記述として、次のうち誤っているものはどれか。
ただし、水素の原子量は1、酸素の原子量は16である

1. 水素が燃焼すると、水素1mol当たり243kJの発熱がある。
2. 水素4gと酸素32gとが反応して、水蒸気36gができる反応では486.0kJの発熱がある。
3. 標準状態(0℃、1気圧)において、水素が44.8Lと酸素22.4Lの混合気体に点火すると、その合計体積の67.2Lの水蒸気が発生する。
4. この反応の結果、生成した水蒸気が液体となるときは一定量の熱が放出される。
5. 水素2molと酸素1molが反応して、水蒸気2molができる反応である。

答えはどれ?
42名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:34:12
>>41
3じゃない?
43名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:37:34
>>38 俺が2月に東京消防庁消防学校で受験した時は、開門時間前の人だかりが年越し派遣村そっくりだった。
44名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:50:46
>>42
答えは3なんだけど、理由を教えてよ
45名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 14:04:13
>>44
式を見れば、水蒸気は2モルだろ?
つまり2モル=44.8Lじゃん
46名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 14:11:53
>>45
やっちまった
勘違いしてた
サンクス
47名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 14:47:06
今日の滋賀の試験で法令問題1の答えは何番ですか?わかった人回答ヨロシクm(__)m
48名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 14:56:51
平成21年
6月7日(日) 彦根市 滋賀県立大学
どんな問題だよ?
49名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 14:59:46
答えは滋賀だけに
四が 正解です。
50名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 15:02:33
答えが聞きたいならちゃんと問題をかいてくれ
51名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 15:41:47
ひこにゃんでも問題書いてから、回答よろしくするよ。
52名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 16:56:56
乙4今月受けるんだけど、さらし粉とか計算問題(熱量)出る確率高い?
53名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 17:03:53
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法           
アニリンの性状について誤っているものはどれか。               17年
 1 無色の液体である。
 2 光や空気により変色する。
 3 ベンゼンやエーテルに溶ける。
 4 水溶液は弱酸性。
 5 さらし粉水溶液により変色し、赤紫色になる。
54名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 17:38:08
計算問題なんて相当運悪くない限りでない
55名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 17:57:15
赤本を読めば大丈夫

      大丈夫。
56名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 18:34:15
わさび粉
57名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 18:39:04
マンガで分かる危険物で勉強しているわけだが>>41のような解説は一切無い・・・。これはやばい。
58名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 18:43:21
>>57
それ甲種の例題集にのってる
59名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 18:46:48
受かった人達は【基礎的な物理・化学】【危険物の性質・火災及び消火方】【危険物に関する法令】勉強しててどれに一番手こずりました?
消火器の名称、性質等しっかり覚えましたか?危険物保安監督者等の選任を必要とする施設
予防規定、定期点検等を必要とする施設
主要危険物の色、臭い
熱量、膨張率等の計算しっかりマスターしましたか?
質問攻めですいませんがこのスレの人達が百%受かるように
是非ともお答え願います。
長文失礼しました、宜しくです。
60名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 19:03:58
>>58
>>41は甲種も問題なの?それなら一安心だ。一応いろんな問題集では合格圏に達していて安心していたのでちょっと焦ったわw
61名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 19:06:39
>>59
法令と性消は暗記力勝負だからなあ
物理化学の基礎知識がアフォな俺は物化がヤバかったわ

で、おまいの質問だけどそれ全部覚えるにこしたことはない、としか言えん。
もっとも物化の計算問題なんてそうそう出るもんじゃないけどな。
異なる物質の指定数量の合計、なんて算数問題はよく出るかな。

ともかくある程度基礎覚えたら徹底的にたくさんの問題集やりなさいな。
62名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 19:08:37
>>59
そのへんは基本事項かと
63名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 19:12:19
53
 あれは??????
64名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 19:19:43
>>59
このスレの人達って言うがお前が受かりたいだけだろ?
正直になろうよ
65麻生大統領:2009/06/08(月) 20:40:46
あと6日だおwwwwwwwwwww
まだやらないおwwwwwwwwwww
66名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 20:56:42
>>65
あと6日はやらなくて大丈夫!
67名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:46:48
協会問題集を解いていてつまずいた。俺の参考書には比熱の計算が載っていない。だから答えられない。
物質○gを○℃から○℃に上げるのに○Jの熱量を使用した。この物質の比熱は?って問題はどう計算すりゃいいんだ?
68名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:51:26
>>67
参考書にのってないならググレググレ。
69名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:52:06
上昇した温度/質量
70名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:56:21
熱量=比熱×質量×上昇した温度

これを覚えておけば対応できる
71名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:02:36
熱量/(温度差×質量)=比熱
72名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:16:10
>>69
ちょっと答えが出ない・・・
>>70>>71
ありがとう!解けたよ!
73名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:38:20
熱量 熱容量 比熱を間違えないようにしよう
7471:2009/06/08(月) 22:52:49
>>72
比熱もしくは熱容量の定義を問う問題なんかもあるから注意してね♪
75名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:39:58
>>59

ガソリンは用途により3種類に
着色されてるから気をつけろ。

赤、青:レシプロエンジン用航空ガソリン
黄赤(オレンジ):自動車用

ガソリン本来の色は無色だぜ
76名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 00:06:20
乙4協会問題集解いていますが分からない問題があります。教えてくださいm(__)m

問題64  0.5モル/リットルの硫酸水溶液200ミリリットルを濃度98wt%の濃硫酸からつくろうとする場合、必要な濃硫酸の量として次のうち正しいものはどれか。ただしH2SO4の分子量は98、濃硫酸の密度は2.0g/立方センチメートルとする。


答え 5ミリリットル
77名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 00:12:12
>>76
その問題、前スレで俺が解説した、見てこい
78名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 00:13:26
保安距離と指定数量の計算さえ知っておけば法令は2問だけクリアー
79名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 01:12:34
>>76
問題をググレググレ
80名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 06:08:57
>>39
あってるよ
2日程早まりましたがって説明してたし
81名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 06:26:35
>>80
そうですか。申し訳ないです。
遅くなるより早くなるのはいいですね。
神奈川は早く対応しないと即日発表の東京に
受験生持ってかれちゃうから頑張っているのかな。
収入証紙買うのがちょっと面倒だよね・・
合格してればだけど。
82名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 11:01:34
>>77 すみません、過去スレ見れないもので、計算式だけでも教えて貰えませんか?
83名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 11:14:41
>>82
H2SO4の分子量は98だろ、0.5mol だと49/L

49×(200/1000)÷ 2[密度] ÷ 0.98[濃度] =5
84名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 11:30:06
混載が禁止されないのは、それぞれが1/10以下の場合?
それとも合計が1/10以下の場合?
85名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 11:55:54
それぞれ1/10
86名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 12:28:01
ちがーう!
87名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 12:33:53
さぁどっち?
88名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 12:34:37
24日の免状届いたお
89名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 12:47:44
>>85赤本

>>86日本文芸社
90名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:02:42
手元のテキストを見るかぎりでは、合計が10分の1だな
91名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:22:38
>>82
>>83の式でも解らなかったらこれでググレ。もっと詳しく説明してある。

↓ ↓
0.5モル/リットルの硫酸水溶液200ミリリットルを濃度98wt%の濃硫酸からつくろうとする場合
92名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:21:32
>>83>>91ありがとうございます。
よく分かりましたm(__)m
93名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 15:53:57
>>90
日本文芸社の参考書で練習問題の回答には、
合計で1/10以下なら、類別関係なく混載可能と書いてた
94名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 16:48:23
>>88 24に秋田で受けた自分にも届いたお
95名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:20:51
勉強はもう あきた県
96名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:33:45
>>95
あなたは試験を もっかいどうぞ (ほっかいどう)

97名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:48:10
>>96
北海道の俺に謝れ!
98名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:54:12
>>97
そいつぁは すまねぇ(しまね)
99名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 18:10:48
前のスレで弘文社のテキスト一冊を購入して皆様にアドバイスをいただいた者です。

現在暗記に時間を費やし、あとは科学と法令が残っています。
7月26日か8月2日に受験予定ですが、間に合うでしょうか?
法令は丙種で勉強したのと似たようなのが多々あったので大丈夫かなと思ってます。

このまま一冊で問題を解きまくって三周くらいすればいけそうですかね?
100名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 19:02:19
>>99
>7月26日か8月2日に受験予定ですが、間に合うでしょうか?
 んなもん猿でも間に合うわい

>このまま一冊で問題を解きまくって三周くらいすればいけそうですかね?
 模擬問題はたくさんやる方が良い、本試験で見たことない問題が出ることも少なくない
 
101名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 19:31:12
やはり試験前の問題演習は、協会問題集が良いですか?
何回分の問題がありますか?
誰か教えて下さい。
102名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 19:45:41
>>101
何回分っていうより法令・物化・性消 あわせて
550問くらい載ってる、ただし解説はほとんど載ってない。
これ3〜4回やってみ、マジうんざりするぞw
103名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:09:05
○×だけじゃなく 何で違うのとか理解もしておいた方が良いぞ
104名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:11:56
馬鹿はどの参考書使っても受からない
頭いい奴はどの参考書でも受かる
105名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:13:55
俺のことバカだって言うんですか!
106名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:18:20
賢いのか?
107名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:30:27
賢いわけない
108名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:33:06
つまりバカなんですね
109名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:35:38
一週間真面目に勉強して受からないのなら、一ヶ月やろうが一年やろうが受からない気がする
110名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:51:20
どうしても分からない問題があるので教えて欲しい
中和液体において、濃度0,1mol/gの水溶液の酸、塩基、そのさいに用いられる
指示薬の組み合わせで誤っている物はどれか?
なお、指示薬の変色域は、メチルオレンジがph3.1〜4.4
フェノールフタレインがph8〜10である

酸    塩基         指示薬
酢酸   水酸化ナトリウム   フェノールフタレイン
硝酸   水酸化カルシウム   メチルオレンジ
硫酸   アンモニア水     フェノールフタレイン
塩酸   炭酸カリウム     メチルオレンジ
シュウ酸 水酸化カリウム    フェノールフタレイン
111名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:07:37
>>88 >>94
おめ
申請後、1週間くらいで届いたの?
112名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:09:11
>>110
それ乙4の問題??
113名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:09:50
>>110
アンモニア水
114名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:13:18
115名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:17:51
>>112
乙4の問題です。最初見たときびっくりした
>>113
ありがとう。答の出し方は>>114と同じ?
>>114
わざわざありがとう
116名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:23:08
水溶性の液体は注水して濃度を低くすると、その蒸気圧が上昇し、引火点も上昇する。

これって蒸気圧が上昇するってところが間違いでいいのか?
引火点は上昇するというのは間違いじゃないと思うんだが。
117名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:28:13
>>116
ある物質を水で希釈すりゃ当然引火点は水に吊られて騰がるわな。蒸気圧云々は関係ないでしょ。
118名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 23:01:34
>>111
公示日1日・通知2日・申請3日で計6日、
いつもより早かったのでC25%の影響だと思います。
失業の就活としてカウントしていいって聞いたので
次回の失業か気が向いたときに使えそうなA金属粉
Bリチウム辺りまた朝鮮してみます。
119麻生大統領:2009/06/10(水) 00:45:51
うはwww学校にwwテキストww忘れたwww
今日勉強できないwwww

もうだめwww
120名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 00:46:42
>>110
乙4にこんな問題出るの?
121名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 03:18:09
>>120
乙4ヴェテの俺は見たことがない。
122名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 07:09:36
120
甲種には、過去に出ています。
 乙は、出ないです。
123名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 07:32:30
最近は合格率上がってきてるから何が出るかわからんぞ
124名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 07:47:36
>>120
乙4の協会例題集にのってる
問題と答えを覚えればOK。
125名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 08:13:44
限りなく出題の確率の低いものに労力を費やすなんて時間の無駄
確実に出題されるポイントは完璧なんか?100点狙いなのか?
手を広げすぎて落ちたら洒落にならないと思うんだけどね
126名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 08:20:13
俺は当然100点狙い
ギリギリ合格ラインで試験に挑むより余裕があっていいと思ってる
127名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 08:34:41
ギリギリか100点かって極端すぎると思うけど
余裕があって難問に対応しようとしてるならなにも問題はないよ。
でも、このスレ見てるとそうじゃない奴がいっぱいいるような感じだよね。
問題集に載っている難問に惑わされすぎ。
過去に出題されたような難問が網羅されてるから、あたかも難しい問題がたくさん出ると思いがちだけど
実際には試験ごとに0〜2問程度しか出題されないのに
128名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 08:35:26
俺も100点目指して全力になるタイプだわ
129名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 08:45:34
>>硫酸   アンモニア水     フェノールフタレイン
こんな問題は丸暗記でもいいけど、計算問題はどうやって計算するのか理解したい。
130名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 09:02:13
まああくまでも難問は基礎が完璧になってからだよな
131名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 10:09:57
洒落男が来るぞ!
132名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 10:10:46
5月24日滋賀の立命館で行われた試験の合格発表は何日ぐらいでしたっけ?
133名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:11:01
社債の金利発表待つのも楽しみだな、
乙四の合格待つのもこんな気持ちか?
134名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:18:28
合格率33%の狭き門の乙4に一夜漬けで一発合格した私が通りますよぉ〜
135名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:25:24
たまたま、あほばっかりだったんじゃね
136名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:28:59
赤本だけで合格しなきゃ向学社を提訴するお。
137名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:29:30
3人に1人しか受からない乙4を一夜漬けで見事に一発合格を果たしたがわたくしが大名行列で通りますよぉ〜
138名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:31:52
赤本だけで合格率33%の狭き門の乙4に一夜漬けで一発合格した私が通りますよぉ〜
139名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:37:43
受かるのは大切だけど一夜ずけで、その場限りの知識じゃ意味ないでしょ。
140名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:41:24
一夜漬けでも勉強したことがしっかり身に付いてる要領の良い私が通りますよぉ〜
141名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:47:06
乙4に一夜漬けで法令93%物理化学100%性状90%で受かった私が通りますよぉ〜
142名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 12:59:52
みんなうそつきーッ!
143名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 13:16:49
何言ってんだ、お前ら
この程度の試験に一晩もかけて100%とれないようじゃ、
人間辞めたほうがいいだろ。ギャハハ
144名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 13:31:30
おっちゃんのウソツキッ!
145名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 13:35:25
だからあれほど赤本で勉強しろと
146名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 13:38:23
基地外警報 (・∀・)
147名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 16:12:01
見事な自作自演劇
連続書き込み乙
148名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 16:36:13
IDを表示したらいいのにな
まちBBSみたいにホストでもいいし
149名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 16:51:31
赤本を手に入れた
150名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 16:58:41
だから一度で合格!
151名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 17:44:17
>>132
12日だったはず・・・多分w
違ったらスマソ
152名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 18:21:28
酸    塩基         指示薬
酢酸   水酸化ナトリウム   フェノールフタレイン
硝酸   水酸化カルシウム   メチルオレンジ
硫酸   アンモニア水     フェノールフタレイン
塩酸   炭酸カリウム     メチルオレンジ
シュウ酸 水酸化カリウム    フェノールフタレイン

強酸+弱塩基=メチルオレンジ
弱酸+強塩基=フェノールフタレイン
強酸+強塩基=メチルオレンジ、フェノールフタレインどちらでも可

シュウ酸、酢酸は弱酸
アンモニア水は弱塩基
これだけ覚えておけばおk
153名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 19:20:24
馬鹿本馬鹿本うるせえな
んなもん天才の俺様にはいらねーよ
154名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 19:31:57
>>153
そうだね
155麻生大統領:2009/06/10(水) 20:18:53
寝るおwwwwwwwwwwww

あと4日だおwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 20:29:42
>>152
すげー役に立つ
マジありがとう
157名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:13:05
今日になっても受験票が届かない訳だが、どうしたら良い?
158名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:36:12
すまんが甲種の問題の解き方を質問する人は甲種スレに行ってくれ。ここで書くと乙4を勉強してる人が「あんな問題でるの?」って不安になるわw
159名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:37:21
>>157
試験日いつ?
今週なら連絡したほうがいいし、来週以降ならまだ大丈夫
160うんこ:2009/06/10(水) 21:40:18
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ぷりゃああああああああああああああああああああああああああああ
協会問題集の物理科学がやばいぜええええええええええええええええええええ
市販の教科書と協会問題集の出題範囲がまったくシンクロしてなくて苦労するぜええええええええええええ
161名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:47:16
試験は今週、連絡って何処に?最寄りの消防署で良いのかな。
162名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:50:03
おれも一発で受かったよ
ユーたちも がんばれ
みんな 必死で勉強してるみたいだったが
おれは貧乏なので1回しか受ける気がなかったw
163名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:50:46
>>161
願書提出先の消防試験研究センター
164名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:55:40
受けるひとは過去の問題集を見て
同じような問題がでるから、その手の問題を暗記して
あとは山をはるべきw
問題をとく鍵は リズムだよ
こう着たら こう みたいな感じで答えを覚えるw
165名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:02:47
>>158
いや
これまでに書かれたのって
乙例題集にあるし
実際に試験に出てるから…
やる気がある人はやっぱり気になるよ
それくらい意気込みあるわけね

166名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:34:57
>>165
だからそういう乙種の範囲を超えたくだらない問題の話題は甲種のスレでやれって言ってんの。
意気込みなんて関係ねーの。資格なんて何点で合格しようが一緒。
ただ単に合格すればいいんだよ。そんな問題が解けたって何の役にも立たねーよ。
167158:2009/06/10(水) 22:38:03
>>166>>158じゃないよw
168名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:39:35
乙4て協会の例題集とかにある難しい問題にハマるとやばい気がする。
重箱の隅的な問題に気を取られてガソリンの発火点を忘れるとか
169名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:44:12
そんな重箱の隅的な問題が解けたって何の役にも立たない。
自己満足、マスターベーションと一緒。
170名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 23:13:23
協会問題集て不親切すぎるだろ。
難しい問題に限って、「チェック実務編何ページ」とか書いてなくて、スルー。
簡単な奴に解説つけたり。
むしろ分かりにくいテキストを薄くして問題集に解説つけろと
171名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 05:02:33
ファビョるほど難しくもなかろうに

>>166
だから乙…日本語OK?
お前のバカ自慢こそよそでやれ >>169
>何の役にも立たない。
自己満足、マスターベーションと一緒
お前の人生を語らんでもいいよ
172名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 05:59:22
    ┌─( ●) (●)─┐
    │ ⌒(__.人.__)⌒ │
    │    |r┬-|   .│   これだけで一発合格だお
    ├──‐`ー'´‐──┤
    │              |/\
 彡´ ̄|           .│  `ミ
    ├───────┤
    │              │
    │              │
    └─┬───┬─┘
        ┴      ┴
173名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 07:23:58
>>166
>>169
人によって考え方が違うんだから自分の意見押し付けんなよ
乙4例題集に載ってるからこのスレの人達だって質問してるんだろ?
自分が解けないからって解かなくていいって考えを推奨すんな
174名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 07:24:05
ちょっと前の赤本手に入れたけど載ってる問題が解ければいいのかな?
175名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 07:24:45
>>171
顔を真っ赤にして何を言ってるのでちゅかぁ?
176名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 07:27:48
177名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 07:31:10
俺もやる気の無い人の意見はききたくねーな。
178名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 07:33:34
179名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:26:38
>>178
足し算もできねーのかバカ
180名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:27:34
    ┌─( ●) (●)─┐
    │ ⌒(__.人.__)⌒ │
    │    |r┬-|   .│   これだけで一発合格だお
    ├──‐`ー'´‐──┤
    │              |/\
 彡´ ̄|           .│  `ミ
    ├───────┤
    │              │
    │              │
    └─┬───┬─┘
        ┴      ┴
181名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 09:09:41
受験票来た! まずは一安心だな
182名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 09:11:03
>>166.>>169
自分だけバカじゃ情けないんで周りも引き込みたいんですね、わかります。
自分だけおいてかれるんだもん、いやだよね。
試験でも解けなかったら問題が悪いとキレるんですね、わかります。
183名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 09:24:55
>>181
おめ
もう受かったようなもんだ
184名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 12:09:50
6月と11月は全国の試験日が多くなる月なので、そのため受験者数も多くなります
本の売り込みも山を超えました。
185名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 12:35:26
試験会場外での特定業者による試験結果通知の有料サービスは
当センターと一切関係ありませんので注意して下さい
186名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 15:35:58
「移動貯蔵タンクから地下タンクへ危険物を注入する際、流出事故をたびたび発生させた。
このような事故を防止するための留意事項として、次のうち誤っているものはどれか。」という質問に
「地下タンクへ注入するときは、移動タンクを大地と完全に接地すること」がありました。

 これは静電気による引火防止策であって流出防止策ではないから、これは答えになりますか?
187名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 15:40:29
初めて乙4を受けるのですが、試験開始までに参考書を使って復習はいいのでしょうか?
188名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:47:26
石川5/31の合格通知書が発表時刻より先に届いた
番号を探す楽しみを返せw
189名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:51:22
>>188
石川では合格通知も空から降ってくるんですか?
190名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:58:35
神戸市北区のセルフ式ガソリンスタンドで昨年4月、給油中の客が起こした
火災で神戸区検は11日までに、重過失失火罪で客の男性(50)=神戸市北区=を
略式起訴し、神戸簡裁は罰金100万円の略式命令を出した。

 また消防法違反罪でスタンドを経営する「関西アポロ」と同社社長(59)、
スタンド所長(35)、従業員(34)を略式起訴、簡裁は
罰金20万〜50万円の略式命令を出した。

 略式起訴はいずれも5月18日、略式命令は同月27日付。

 起訴状では、客は禁止されている缶への給油中に火災を起こしたとしている。
スタンド側は、客の様子を十分確認しなかったほか安全管理を怠ったとしている。
消防法違反容疑で書類送検されたスタンドの元アルバイト従業員(20)について、
神戸地検は6月11日までに起訴猶予処分にした。

産経msnニュース 2009.6.11 13:32
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090611/dst0906111334003-n1.htm


191名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 17:32:10
よっしゃ、申込みだ〜と思っていたら、日程間違えていた

仕方ないから まだ前期を受け付けている愛知で受けるわ

大阪人 より
192名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 17:56:52
大阪だけど受験票来たよ
193名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 18:05:23
平成21年6月21日(日)
豊中市 国立大阪大学
194名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 18:53:19
>>186
他の選択肢もかいてくれ
○とも×とも解釈次第でとれる
195名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 20:01:39
受かった人達に質問です。
予防規程、保有空地などが必要な施設とその条件は全て覚えましたか?
沸点の値まで覚えた危険物は何ですか?
このスレの後輩達の為に是非ともお答え願います。
196名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 20:25:37
「危険ブツ」
197名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 20:48:27
沸点なんて水だけで十分だろ
198名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 20:51:59
覚えておいて損は無いけど
俺は○○の沸点は何度以下ぐらいの感じで覚えておいたね
199名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 20:57:01
沸点なんてケタ数くらい分かれば十分
200名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:00:05
>>195
予防規程、保有空地などが必要な施設とその条件は全て覚えましたよ
引火点、発火点、沸点、燃焼範囲はほとんどの物は覚えたけど、実際はそこまでしなくてよかった
覚えるの特殊引火物、アルコール類、ガソリン、灯油、軽油、重油ぐらいでいいんでないかな
灯油、軽油の発火点はガソリンの発火点より低いとか
後は、水に溶けるか溶けないか
アルコールの問題もよく出るよ

201名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:02:00
重油についての問題の選択肢で
「水より重い」ってあるけどやっぱりこの選択肢にだまされる人多いのかな?
202名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:06:16
>>201
普通は1問得した気分でうれしくなる
203名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:31:35
>>186
>>194にも書いているけど他の選択肢にもよるな。
アースする事自体は流出を防ぐのとは関係ないけど、他の選択肢が「流出を防ぐために急いで注入する」とか訳の分からんやつならそれが誤り。
204195:2009/06/11(木) 21:56:09
ありがとうございます。参考になりました。
205名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:04:31
前回の試験では前と横にかわいい女子高生が座ったので集中できず落ちてしまいました。
ちなみに同じ高校と思われる男子ヤンキー高校生が、試験官の顔確認の時
試験官 「顔あげてください」
ヤンキー「…」
試験官 「眼鏡をとってください」
ヤンキー 「ゴチャゴチャうるせーな今問題解いてんだよ!」
と切れていた。
高校生と一般は分けるべきです。
206名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:06:50
試験中に顔の確認するの?それなら怒るのも無理は無いと思うが。
207名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:36:59
度危険物乙四の試験を受けるのですが
二週間しか余裕ないんですが
どうやって勉強すれば一番合格に近いと思いますか?
自分でもあせってわからなくて‥
時間少なめなんで皆さんの知恵おねがいします


208名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:40:39
火影になるのに近道なんて無いってナルトが言ってた
209名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:47:18
185>>
この間の神奈川にも1000円で合格通知します
てのがいたよ。
210名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:50:03
>>207
マルチ乙
211名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 23:06:53
マルチではありません
マルチがいです
212195:2009/06/11(木) 23:18:14
またまた質問で申し訳ないですが各危険物の色、揮発性のある、なし
臭いまで覚えた危険物は何ですか?このスレの後輩達が皆合格できるように、是非ともお答え願います。
213名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 23:21:14
そろそろ最後の一言がウザくなってきた
214名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 23:32:16
>>212
特殊引火物…ジエチルエーテル、二硫化炭素、酸化プロピレン

第一石油類…ガソリン、ベンゼン、トルエン、メチルエチルケトン、アセトン

アルコール類…メチル、エチル

第二石油類…灯油、軽油、酢酸

第三石油類…重油、グリセリン

第四石油類・動植物油…必要無し
215名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 23:39:09
乙類高校時代全部取ったけど内容全く覚えていない…
こんな人間が免許持っててええんかいな…
216名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 23:40:08
>>215
講習受けてきて
217195:2009/06/12(金) 00:09:15
後輩何て関係ない
自分が受かりたいだけだって
218名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 01:38:32
こんなくだらねー試験に一生懸命になってるクズは救いようがねーよ。
219名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 01:46:17
>>215
前に、乙4の講習を受けた時に講師の先生は合格したら内容なんて忘れてもいいんですって言ってたよ。

私も乙4なんて引火性液体だという事しか憶えていない。

今年は、数年ぶりに乙5・6ダブルで受けてきます。
220名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 01:49:37
>>219
あんまり問題になるような発言しないほうがいいぞ。ウソ話をもっともらしく。
IP調べられて積みに問われるよマジな話し。作り話だろ?作り話だよな?
221名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 01:59:41
>>乙4の講習を受けた時に講師の先生は合格したら内容なんて忘れてもいいんですって言ってたよ

本当の話か?ウソなら早く否定した方がお前のためにもいいぞ。
こんなバカらしい作り話を書き込みしたせいでお前の人生が台無しになるかも知れないのだから。
本当の話ならいつどこで何という講師がそう言ったの?ちゃんと言えよ。
222名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 02:11:58
>>219
例え冗談でもそんなこと言うもんじゃないぞ。
危険物の講師をする者でそんな発言をする奴は絶対いない。
仮に本当にそういった悪質な問題発言をした講師がいるならば
その講師についてこの場で詳細を公表すべき。
223名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 06:56:41
みんな冷静になろう

224名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:07:23
その程度じゃ問題発言でも何でもねーよw
顔真っ赤にしてないで早く通報して来いよ
225名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:37:26
話題変えようぜ
226名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:51:19
乙4の講習を受けた時に講師の先生は合格したら内容なんて忘れてもいいんですって言ってたよ
227名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:09:02
↑小学生みたい
228名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:17:14
今月試験なのに勉強する気になれン(´・ω・`)

こんな俺を誰か殴ってくれ
229:2009/06/12(金) 08:48:00
230:2009/06/12(金) 08:50:31
危険物の合格発表って2週間後だっけ?
231名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 10:28:29
当日から3週間までいろいろ
232名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 10:33:02
俺も愛知で受けるかな
遠いけど
233:2009/06/12(金) 10:36:12
>>231
ありがとう

気長に待つか
234名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 12:22:02
一夜漬けで乙四に満点で一発合格して天才と呼ばれてる私が通りますよぉ〜 
235名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 12:28:21
>>234
甲種受ければ
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 12:54:58
かむんと にゃん ♪に めろでぃーに合わせて
言葉 覚えるといい
237名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:18:49
ふう、つながった
238名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:30:21
明日試験なんだがやる気がでない
一夜漬けでなんとかなるか!?

自分の学校は去年はクラスで1人しか落ちなかったそうだからその一人にならないように頑張らないと…
239名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:35:32
復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
明日、静岡で乙4受けます。よろしくです。
学生ではなく業界関係ないイパーン人です。
静岡は年2回しか試験がないみたいだから、落ちるとヒジョーにまずい
試験前日だが、やる気が起きない、2chフカーツしたし。
240名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:45:39
カンニングってどうよ
出来るもんじゃあないけどさ
241名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:45:40
今日試験だったけどほとんど難しい問題が出なかった
せっかく勉強したんだからもっと難易度高いの出してもらいたかったわ…
242名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:47:15
受験票2枚届いて受験番号違うけどどういうことなの…
243名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:55:42
複数受験者は類ごとに受験番号は違いますが、座席番号は同じです。@兵庫
244名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 20:01:13
二種類受けて、片方受かって、他方落ちたら合格発表どうすりゃいいんだよ
ちったあ考えろ
245名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 20:11:03
試験日6月13
   山形 東京 香川
246名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 20:13:48
6月14
 栃木 千葉 東京 富山 長野 三重 兵庫 鳥取 島根 岡山

 山口 香川 愛媛 高知 鹿児島 
247名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 20:22:56
岡山だから明日なんだが、どうにも落ち着かんな
朝まで起きて勉強するかぐっすり寝るかどちらにしようか
248名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 20:39:50
みんなどうやって勉強してるん?
やっぱりひたすら読むだけ?
249名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 20:44:26
一通り赤本読んで全暗記してその後ひたすら協会例題集で問題を解きまくる
250名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 21:25:27
途中退室はあり?
251名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 22:10:58
終わったらいいんじゃない?
乙4は35問で2時間らしいから時間あまりそうだな・・・
252名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 22:24:10
35分で退室おkだったかな
3回見直しして退出で1時間ぐらいだった
253名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 22:25:24
三沢光晴さん(46)が試合中に倒れる 心肺停止状態
1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/06/13(土) 22:15:35 0
13日午後8時45時ごろ、広島市中区基町の県立総合体育館小アリーナで
行われていたプロレスリング・ノア広島大会で、
試合中に男性プロレスラーが倒れ、救急搬送された。

広島市消防局によると、男性は、心肺停止状態という。

大会関係者によると、男性はプロレスリング・ノア社長の三沢光晴さん(46)という。
三沢さんは2代目タイガーマスクとして人気を集めた。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20090614k0000m040087000c.html
254名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 22:40:49
ありがとう。やっぱり2時間は長いよなw
255麻生大統領:2009/06/13(土) 22:45:56
今日は徹夜だおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一夜漬けだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らとつきあうおwwwwwwwwwwwwwwwww

手軽に稼げる性質・消火からやるおww
256名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 22:54:20
協会の完全対策問題集、9割マスターすれば本試験余裕で合格できますか?
257名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 22:58:47
とりあえず2時まではやろうと思う
258名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 22:59:14
でるぞ〜問題集の大事な所はほぼおkだから
他の問題集で模擬テスト4回やってきた。
朝早めに起きて復習すれば合格できそう@兵庫
259名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 23:16:24
オーム社の的中問題集をやって正解率80〜90%くらい。
これって合格ラインなんだろうか。
オラ一回落ちてるから不安になってきたぞw
物理化学は余裕なんだが法令が苦手だ……。
260名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 23:54:21
>>259 タンク内の可燃性蒸気を置換する場合には窒素等を使用する。
○か×か

この問題が正解だったら今日は寝てよし
261名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 00:17:32
>>244
その為の複数(類ごとの個別)受験番号だろうが。お前はナニを言ってるんだ?
262名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 00:57:03
乙4って何点取ったら合格?
それぞれが9/15.6/10.6/10で合格?
それとも平均が6割取れてたら合格?
263名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 01:34:30
>>262
それぞれ6割

今日、試験だからオヤスミ
264名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 01:49:56
もう寝ます。
乙。
265名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 02:06:30
遂にきたか
みんな今日は絶対に勝とうぜ!
266麻生大統領:2009/06/14(日) 02:21:51
法令と基礎科学がおわらねええwwwwwwwwwwwwwww

基礎科学は中学理科レベルだからママ大丈夫だが・・・

先に基礎科学おわらせるか
267名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 02:29:38
俺はタックのテキストと問題集でいけたぞ

別に基本さえ抑えてれば満点じゃなくても8割はいけるぞ
268名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 03:56:36
269名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 03:57:57
>>259
大丈夫だ!
俺もΩの合格問題集とTACテキストで勉強したから安心しろ!
270242:2009/06/14(日) 04:23:57
>>243
そうなのか、ありがとう

>>244
だよね、スンマセンでした!
271名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 06:05:09
○だよ
272名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 07:14:20
一朝漬けでこれから逝ってきます…@岡山
夜勤の週にブチ当たるとは…
273名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 07:24:12
>>259
俺も、そのオームの的中問題集で80〜90くらいなんだが
大丈夫なんだろうか?
今日試験に行ってくるよ。
274名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 07:24:38
今日は早く起きれたから復習できた。
下痢が早く済んだし体調もおk
行って来る
兵庫
275名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 07:34:53
これから一時間寝るわ
9時半集合だからまだ時間あるしな
276名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 07:40:08
試験開始後30分まで遅刻しても入室できるから、二時間寝れるぞ
277名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 08:34:43
>>276
オハヨー起きたぜぃ
マジ?初耳だぜ
まあとりあえず大量のカンペの準備して行くわ
278名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 08:34:44
次の試験の願書でも書こうよ
279名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 09:16:01
おとつい赤本(公式テキスト)と問題集買ってきた。四〇〇〇円。
7/12の試験までに間に合うか。1日100問やるで〜
280名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 09:29:44
試験会場マジすげーww
カス共がたくさん集まってるよwww
281名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 09:30:35
今日の試験がんばれよー
マークシートの書き直しだけはするな!
答えを確実に決めてからマークを書き込みしろよ
282名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 09:33:21
席発見した
バカ共に見せつけてやるぜ
俺様の実力をな
283名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 09:36:05
ドイツも必死こいて勉強してるぜww
最後の足掻きってやつか
10時まであとわずかなのにww
284名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 09:38:58
つかこんなに受けにくるつうことはこの資格人気あんのな
285名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 09:45:14
ヘンな監視員が入って来たぜ
286名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 10:22:40
栃木 千葉 東京 富山 長野 静岡 三重 兵庫 鳥取 島根 岡山

山口 香川 愛媛 高知 鹿児島 
287名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 10:56:16
おわた。
簡単だった。
288名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:00:14
4種だけどカルボニル化合物なんて勉強して無かったから
出題されて悩んだよ。適当に答えたけれど多分外れだな…
289名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:05:02
アニリン
290名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:07:46
オッシャ!終わった
余裕だったな
291名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:11:20
第四塁に近づけてはいけないのは高温体だよな
可燃物じゃないよな?
292名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:14:00
終わったけど書き直しってやばいの?
問題番号間違えて3問くらい消したけど不安だな〜
293名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:22:06
>>292
まずはお疲れ
気にするほどじゃないと思うよ
294名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:28:26
オワタ
295名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:29:10
終わった。@愛媛
自己採点全分野最低7割。
計算問題は、全く出ていなかったから良かった。
捨て問扱いで勉強しなくて正解だった。
結果が楽しみ。
296239:2009/06/14(日) 11:31:21
オワータ!!!
「物理・化学」がヤバい。
「触媒ナンタラ」なんて赤本に出てないよ orz
数字が小さいほうが危険のものを選ぶのも分からなかった
から5の燃焼上限値にしちゃった。
計算問題は4の27リットルだよね?
赤本のみで臨んだけど性消は赤本のみでいけそうだけど、
他の2つは赤本だけでは厳しそうだね。
午後の人、後日受ける人(自分もそうかもw)ガンガレ!
297名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:33:23
おわた。たぶん大丈夫
298名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:37:49
>>296
静岡?
触媒わからねーよな
数字が小さいのは1にしたよ
299名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:40:33
赤本て?
今回オーム者の鈴木幸夫さんの本の問題が出まくったんだが
300名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:41:32
なんだ…もしかして県によって問題違うのか。
301名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:41:43
>>293そうか。よかった。
自己採点では7割から9割くらい取れてたから
大丈夫だと思う。
302名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:46:43
触媒kwsk
303名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:50:47
>>291
可燃物です。
304名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:53:06
化学変化に触媒を用いたらどうなるかつう問題
正しいのはいくつあるか
1化合変化後は触媒に変化はない

2反応速度が速くなる
3化合変化に平衛はないだったかな
4触媒を使う方が化合熱が大きくなる
5触媒が大きななんたらかんとか
305名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 12:12:39
>>304
 
1と2は合ってそう
4は違うのかな〜


306名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 12:15:51
今日の試験って県によって問題違うの?
307名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 12:43:25
俺は受かったはずや
308名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 13:01:57
エネルギー革命が起ころうというのにこんなガソリンだの何だのって
時代遅れのもの扱う試験なんて受けてどーすんだよお前らw
309名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 13:45:32
チバ受験終了。

さて次の受験日は…´Д`
310名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 14:17:38
>>308
千人はいたぞ
311名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 14:19:21
エネルギー革命が起きたら、またその資格を取ればいいだけだ。
312名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 16:24:46
>>288
カルボニル化合物の問題に関してkwskお願いします
Ω社の本にのってないお・・・
313名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 16:47:44
>>312
人にものを尋ねる時くらい
しっかり日本語でかけ
314名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 16:59:41
>>312 カルボ
>>20 >>35 を見ろ
315名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 17:17:48
来週22日が試験日

赤本と協会の例題集
タックの参考書とΩの問題集

さっき見てみたけどまったく頭に入ってこない
毎日二時間の一週間では無理かなあ
受かる気がしねえ
316名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 17:20:29
二酸化炭素もカルボニルなんだが、そんなの乙4で出るか?
317名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 17:33:15
ケトンとアルデヒド
318名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 17:38:45
こんなアホみたいな試験に落ちる奴は何の仕事も出来やしない。
319名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 17:39:08
来週試験なんですが赤本だけじゃ厳しそうですねorz
320名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 18:00:27
こんなの誰が受けても受かる。バカバカしい。こんなクズみたいな資格に夢中になってる奴はゴミクズだよ
321名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 18:03:51
バカバカしくても、無くては出来ない事があるんだが。何か勘違いしてない
か?
322名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 18:06:38
お前らはアホだって言ってんの?分かるか?このクズ野郎
323名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 18:12:59
アホが群がってくだらねー試験なんか受けて受かったとか受かんねーとかワァワァー騒いでやがって。
クズだよてめーらは、さっさと気付け。
324名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 18:27:32
乙2受験してきた。
ひっかけ問題とかあったのでかなり迷った。
かなり勉強したつもりだが運が良ければ受かってるレベルだろうな。
325名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 19:07:12
兵庫1,2,6類受験。1,2は大丈夫だったが、6はダメだろう。
なめてたわけじゃないが、後回しにしてあまり勉強しなかった。
やっぱ問題集もしないとだめだね。
326名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 19:24:51
受験場所が大学だったんですけど、試験中にも拘らず
何処ぞの運動部が『ヴェェェイ!ヴォェェェイ!』てな感じでうるせー。
試験会場にするなら配慮しなさいよ。
327名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 19:32:20
多分、落ちる。
もっと勉強しとけばよかった…
328名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 19:41:04
>>323
お前が取れないからってひがむなよっと
329名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 19:43:41
>>315
余裕だ
タックテキストとΩの問題集で楽勝だったから
330名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 20:43:26
乙6受けてきた
受かってもたぶんぎりぎりだろうな
331名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 20:48:37
合格発表までモヤモヤして過ごすのかぁ
岡山なんて7月7日発表だよ?たしか…
332名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 20:51:54
岡山今日行ってきた
保安員辺りのあまり覚えてないところ来て焦ったわ
333288:2009/06/14(日) 20:57:06
>>316
乙4で出たんだよ。カルボニルが!
赤本に載ってないから参っちゃった。
分からないからテキトーに答えたよ。多分不正解だろうな・・・・

これから乙4を受ける人はカルボニルの一問は捨てる覚悟で望めw
334288:2009/06/14(日) 20:59:49
ちなみにカルボニルの問題は
>>20でも>>35でもありませんでした。
335名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 21:06:44
>>299
今日試験に行ってきたが、確かにそうだよな。
おかげで見たことのあるような問題ばっかりだったような気がする。
計算問題とか全くでなかったように思うが。
とにかく、心静かに合否を待とうと思う。
336岡山:2009/06/14(日) 21:16:12
液化酸素の問題と、酸化したら酢酸になる問題がわからなかった
337名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 21:17:56
カルボニルというのは、炭素と酸素が腕2本で結合していて残りの腕2本で他の原子や分子と結合している物だな。
カルボキシルはカルボニルにOHがつながったもので、CH3-CO-OHなら酢酸になるが。
338名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 21:25:56
たぶん、アセトアルデヒドだと思うけど...
339名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 21:34:55
チバ受験者は6月30日までモヤモヤ
340名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:27:21
今回乙4初チャレンジでした。
法令が簡単すぎて楽勝かと思いましたが
物化で失敗です。
全体の6割なら自信あったけど
科目ごと6割以上じゃ不合格確定。
毎回、物化を難しくして落とす感じなんですか?
これから気晴らしにオナニーでもします
341名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:27:28
危険物試験って合格しても落ちても自分の試験の正解率って知ることができる?
5、6年ほど前に試験受けたときは不合格の1文字だけだったような気がしたんだけど変わってないのかな?
342名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:30:59
今は各科目の正解率が分かるんだよ。
いつからそうなったのは分からないけどね。
343名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:34:41
>>342
ありがとう
正解率はハガキとサイトの両方で確認できるようになってるの?
344名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:36:30
誰か教えてくれ。
2類のマグネシウムは白い炎をあげるんじゃなくて白い光を放って燃えるんだよな?
345名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:42:05
21年度の合格率       
        受験者数  合格者数   合格率
    4月  8720  4019   46.1%
    5月  9212  3500   38.0%
346名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:42:43
>>344
実務編で確認してみたら
白い光を出して燃焼するみたいだ
347名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:45:46
>>346
ありがとう。何とか正解してるかもしれん
試験会場に居ると覚えて勉強したつもりでも深読みしすぎて取りこぼすな。
とりあえず2類で3問は撃沈。
348名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:09:27
>>343
ハガキに書いてあるよ。
問題が持ち帰れないんだし、正解率ぐらい教えてくれないと困るよね。
349名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:12:21
21年度 
4月 5月合計   申請者    受験者    合格者
         19734  17932  7519(人)
 
以上より 金出しても受験しなかった人  1802  欠席率 (9.1%)
     試験に不合格の人      10413(人) 合格率(41.9%)
350名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:15:15
>>348
ありがとう
サイトで合格確認してハガキで正解率確認できるから2度おいしいね
351288:2009/06/14(日) 23:18:13
>>338
多分それなんだろうね・・・(帰宅してネット繋いで真っ先に調べたからなw)
自分がそれに答えてない事だけは間違いないwwwwwww
352名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:25:13
前年度との受験者数比較
20年度 4月 5月合計受験者   15558 (人)
21年度 4月 5月合計受験者   17932 
               増加数 2374  +13.2%
353名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:33:15
やっと来週試験です。
協会例題集5回まわしました。
いつもより多く回しております。
354名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:38:24
岡山だけど、酸性とアルカリ性で中和であってる?
355名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:50:21
ヤフオクに赤本でてたけど¥4600で落札されてた。
なんでも講習に参加した時に最重要項目には赤線引いてある物らしいが。
しかし¥4600とは、、、
赤本てそんなにすごいんですか?
356名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 00:14:09
赤本お喋り野郎マジでアク禁にするぞ
357名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 00:14:38
凄くもなんともない只の一出版社の本に過ぎんよ。
値段が吊りあがったのは見てないが、どこぞの嘘情報に踊らされたアホだろ
358名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 00:47:16
危険物なんて誰でも取れる資格。
この程度の資格の試験を国家試験と呼ぶのは日本国の恥である。
麻生総理に期待するのは低レベルな資格の廃止。
もちろん危険物取扱者などという近所の小学生でも取れるような
低レベル低次元の資格は即刻廃止すべき。
359名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 00:53:54
と仕事もしてない糞学生が申しております。
360名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 02:58:02
乙4類持ってますが、3年に一度講習受けないとだめなのかな?
とくに従事しているわけではないのですが。。。
この場合、従事している、してないは、誰が判断するの?
361名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 04:33:40
従事してから1年以内に受ければOK
362名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 04:46:08
赤本はやめときな
普通に適当なテキスト読んでΩの問題集何回か解いてればすごく簡単だよ
363名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 05:49:16
>>360
危険物は、業務に従事していなければ講習を受ける義務は無い。
当然だが義務の無い講習は受けない事による罰則も無い。

従事は、指定数量以上の設備として許可を受けた製造所等で、
取扱上の責任者として名簿に記載され社内でその立場にあるという場合。
一般的に名簿は消防署に提出されるが、かならずしもそれが要件ではない。
あくまでも実質的な作業の指導者であるという事により判断される。

ガソリンスタンドなどでは有人つまり店員が給油するスタンドでは一人だけが業務従事でOKだが、
セルフのスタンドでは業務に従事した人間が店に不在の時には営業できない。つまり夜中のバイトでも業務に従事している事になる。
364名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 06:28:06
>>355
空気読め!
あえてスルーしてたのに
あんたも仲間か?

宣伝用だか吊り上げ用だかしらんがバカ高い開始価格のがもう一件出てたろ
もう一件のバカ高い開始価格に釣られた情報弱者がいるか自演だよ

今出品してある新古書が定価越えてる時点で、余韻で釣られてるやつがいるってことだ

ヤフオクでは好きにすりゃいいよ
ここで白々しい宣伝をやめるならの話ね
365名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 06:56:37
手元にある参考書が2007年の赤本しか無いんだけど他にも買っておくべきかなあ
366名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 08:02:06
6月20試験日
 青森 福島 三重
6月21日
 青森 群馬 東京 富山 福井 山梨 長野 岐阜 三重 

 大阪 高知 福岡 宮崎
367名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 09:35:06
>>364
バカ高いのは論外だが。
しかし注文して、手元に届くときに支払う金額を考えると、元値はかなり高いぞ。
本屋でもコンビニでも注文できないで、送料と代金引換手数料をふっかけられるからなぁ。
定価で購入する方法がない。

まぁ、こんな物に高い金を出す価値は無いというのは同感だな。
協会のテキストなら、代金後払い(振込み用紙同封)で送ってくれるし、定価で購入できる場所もあるんだけどな。
368名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 10:58:46
1〜6種コンプリートを狙っているんですが、今現在すぐに免許が必要というわけではありません。
免許を発行してもらうのはコンプリートした後ということは可能なのでしょうか?
369名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 11:10:28
多少は免状申請は待ってくれるけど、半年以上はムリなんじゃないかなぁ。
それに、毎回免状を申請しても、数類をまとめて申請しても、免状発行手数料は同じ。
類×2800円。たとえば3つの類を同時に申請なら8400円になる。
まぁ、免状の郵送の料金は1回分になるので多少の節約にはなるけどな。
370名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 11:53:19
乙1〜6類を同時に申請すると全ての類の交付年月日が一緒になってキレイだと思うよ。
371名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 11:55:04
乙4類試験で、一番効果の少ない消火方法の組み合わせってどれにした?
372名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 11:55:11
ちなみに半年以上経っても大丈夫だよ。
写真が一枚必要になるけど。
373名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 13:56:11
6/7日 沖縄受験だったんだけど
確かネットの発表って今日じゃなかったっけ?
15日っていってた気がするんだけどなぁ
374名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 14:52:16
ヒント:沖縄時間
なんくるないさー
375名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 16:41:33
今日消防署に次の試験(9月受付、10月試験)の願書貰いにいったんだが、
まだ配ってないって言われた;;年間通じて願書は1つじゃないんですか?
376名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 16:59:21
>>375
試験の回数が少なくて次の試験受付まで期間が開くと、用紙は回収して配布しない県もあるらしい。
377名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 17:31:10
山口は7月3日に発表って遅いな
378名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 18:32:54
>>371
効果の「少ない」消火方法ってなんだよ
そんな問題でないだろ
379名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 21:21:31
万能消火剤 膨張真珠岩様を一度手にとって拝んでみたいものだ。
380名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 21:52:32
>>375
場所によるしその場の職員たちのやる気にもよるから電話で聞けばいい
手っ取り早いのは各県の消防試験研究センター
381名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:43:48
女を抱きまくってまーす!
382名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 01:26:13
>>379
ホームセンターの園芸資材売り場に置いてあるぞ。真珠岩パーライトという商品名でな。白か灰色の砂だ。
ちなみに水に浮くぞ、真珠岩パーライトは。
383名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 08:52:01
宮城の乙四の試験ってむずかしいほうですか?

危険物の試験初めてなんですが引っ掛け問題とかあります?
384名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 09:34:10
宮城だからむずかしいとかやさしいとかという事は無い。
問題用紙は全国共通。
ただ、何種類もある問題用紙の中から、やさしい物が出るかむずかしい物がでるかは運。
385名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 10:29:50
危険物は、難しくは無いけど、
問題集こなすとか対策して受験しないと
ポロポロ落ちる
386名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 10:54:08
まあどの試験にも言えることだがな
387名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 11:18:48
4/26大阪での試験、合格してすぐ免状申請したんだが、届かない。
同じヤツいる?
388名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 11:40:58
噛むんとニャンニャンニャンニャンニャンニャン
389名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 11:49:56
>>387
大阪の発送は、6/26以降だよ〜・・
っていってたような。



390名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 12:37:24
午前中に130問題終わりました。
もう資本主義は終わりでしょうか?
今日も少し損切りします。
391名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 12:57:19
1日35問を毎日やってれば大丈夫だよ
392名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 13:09:32
願書の写真添付する場所の枠って、なんで写真の指定サイズよりデカイんだ?
393名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 13:25:36
多少の余裕の為だろ
394名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 13:27:32
>>389
あざす。〆切が6/01で6/26以降…無駄になげぇ
395名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 14:23:12
平成21年6月28日(日)  仙台市 東北学院大学<土樋キャンパス>

平成21年7月12日(日)  大河原町 石巻市 大崎市
宮城県柴田農林高等学校
宮城県石巻工業高等学校
宮城県古川工業高等学校

396名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 16:54:38
今週試験の俺はどうずればいいかな?
みんな教えてくれ
最初に何をすればいいかな?
すまん
397名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 17:12:58
公式の正書2冊と公式問題集だけで合格可能ですか?
398名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 19:03:52
397
 頭が良ければ受かりますよ。
399名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 19:05:29
>>396

まだ間に合うぞ
がんばれ

>397

なにを保障してもらいたいんだ?
持ってるだけじゃだめだろうww
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/16(火) 20:19:47
おれも適当にほんかって 読んで 酒飲んで 寝て
一発で合格したw
セルフで働こうかな
401名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 20:54:28
全国危険物安全協会で販売してる問題集と赤本ではどちらで勉強した方が良いか?

エロイ人教えて!!
402名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 21:07:06
両方買ってから考えろ、タコ
403名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 21:14:07
毎日浴びるほど酒を飲みながらもうろうとする意識の中、
乙4の問題集を解きまくって見事に一発合格を果たしたあの頃が懐かしい。
404名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 21:37:35
全国危険物安全協会で販売してる問題集と赤本ではどちらで勉強した方が良いか?

エロイ人教えて!!
405名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:19:53
滋賀六月七日のネット合格発表はいつですか?
406名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:29:17
今日の勉強を終わります
407名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 23:17:12
こんな資格なんて取っても世の中の何の役にも立たないこと分かったでしょ?
408名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 23:20:41
全国危険物安全協会で販売してる問題集と赤本ではどちらで勉強した方が良いか?

エロイ人教えて!!
409名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 23:27:35
こんな資格なんて取っても世の中の何の役にも立たないこと分かったでしょ?
410名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 23:32:51
こんな資格なんて取っても世の中の何の役にも立たないこと分かったでしょ?
411名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 00:41:17
役には立たないが、自己の身を守るために取る。
甲種受験資格を得るために取る。
それでもいいでしょうか。
412名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 01:02:02
役に立つか立たないかは個人の価値観の違いだと思う。

たが乙4はセルフスタンドには必須だよ。

413名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 04:12:30
↑頭悪そう
414名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 04:39:54
>>413
漏れはお前が頭悪そうだと思う(*≧m≦*)ププッ

友達居ないだろ!?
死んで良いよ!!
415名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 05:04:48
>>413

こう言うゆとりが居るから世間にバカが蔓延するんだよなwww
416名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 05:15:07
>>407
今の職場じゃ役に立ってるw
417名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 05:29:52
>>413
まさにDQNだなwww
418名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 08:14:38
>>396
おまえら396の質問にこたえろよ
419名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 08:27:18
今週の試験が楽しみです。
420名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 08:28:58
>>418
勘でいけ
421名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 08:50:16
>>405
マジレスすると、発表日は非公開。
試験会場で、受験者の全員に発表日は告知または掲示しているけどな。
422名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 09:50:41
朝からの90問題済みました。
423名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 10:18:49
>>422
お疲れさま
424名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 11:21:30
>>378
出たよ at三重6/14
ちなみに、泡 CO2 棒状強化 粉末
確か、こんな組み合わせ
425名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 12:04:13
やったぁ!おつ4合格きた!
426名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 12:12:56
>>424
〜に対応する消火方法で最も効果が薄いのは?みたいな感じってか
もう少し思いだせないか?
確か似たような問題があったはず
>>425
おめでとう・・・おめでとう・・・合格おめでとう・・・
427名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 12:32:01
>>424
油類の火災に最も効果が薄いのなら、二酸化炭素。
棒状強化液は火を広げる場合もあるので要注意だが、二酸化炭素よりは消火効果はある。
428名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 13:39:02
>>427
油火災には棒状強化液は不適。使用してはいけない。
それを使用した場合に効果があるかなんて、どこの参考書にも書いてないよなぁ。
429名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 13:53:16
>>427
まあ火災の状況によるだろうが、油類の火災が限られた空間内だったら
二酸化炭素だと効果絶大じゃないの?
430名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 15:27:14
非水溶性の場合、棒状はむしろ危険を拡大するけど
少量の水溶性あたりなら、効果は少ないという言い回しでも違和感はすくなくなるかな
431430:2009/06/17(水) 15:32:12
日本語になってる?
432名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 16:15:02
滋賀六月七日試験の合格発表はいつでしたっけ?
433名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 16:15:22
棒状がヤバいと思う
434名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 16:38:19
>>427
油に水を注いで燃焼範囲が広がるのに消火効果があるという説明は矛盾していると思わんか?
たぶん希釈と窒素がごっちゃになってると思うが第4類で強化液を使えるのは水溶性の物質のみ。水溶性の物質に強化液を使えば燃焼範囲の下限値以下まで下げる事が可能。
435名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 16:51:39
合格しますた
436名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 17:04:13
>>434
油火災に注水すると、火が広がらないで火勢を下げるだけの場合もあるんだが。
全量が炎で蒸発して水が油の中に激突しない場合だ。
消火栓ホースからの棒状注水ではそういうのは大規模火災しかありえないが、
小型の種の消火器からの棒状注水ならばよくある事だ。

もちろんその可能性がゼロでもなく、100%でもないのは当然だが。
だから、油火災には棒状注水は不適と書かれている。
火が広がった場合の責任を取れないからな、出版社は。

プロ、というかベテランの消防士なら、状況を見て棒状の注水をする。
油タンクの側面に注水して冷却する場合なら棒状が基本だしな。
437名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 17:13:15
>>436
前提条件を絞り込めばどんな方法でも消えるでしょ。これは試験問題なんだからあくまでも一般論で解釈すべき。
まあ実際の試験でベテラン消防士ならどうするかって問題が出るなら話は別だが。
438名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 17:18:40
5日に申請したけど免状早く来ないかな。
439名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 18:05:24
宅建と乙4持っているがニートな俺に言わせれば

資格より人間性を磨けってこった
440名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 18:36:38
神奈川で合格したぞ。
441名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 18:50:08
>>437
ここで仮定の空論を話してもしょうがない。
問題の全文を書いてもらえば、正解を書いてみせるぞ、オレが。
442名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:06:50
今回の神奈川はめちゃめちゃ簡単でした。合格率70%はいってるだろう。
443名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 20:28:55
滋賀六月七日試験のネット合格発表はいつでしたっけ?おながいしますおすえてください。
444名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 20:28:55
俺年収結構あって余裕の生活だけど
それでも月2000円の資格手当てがほしいから
受験するよ

フェレンギの金儲けの秘訣
第109条
「金儲けしたいならプライドは捨てろ。」
445名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 20:59:17
神奈川で合格キター
446名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 21:43:06
パンティーの匂い嗅ぎてーーーー
447名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 22:10:04
>>446
そういうDQNを、取り扱うには、乙種何類が必要w?
448うんこ:2009/06/17(水) 22:10:45
協会問題集やってるけど何回も解いてると問題をちょろっと読んだだけで答えが分かってしまう・・・w
でも他の参考書やWEBの問題って実際の試験とはかけ離れた奴が多いよね。
449名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 22:42:51
宣伝乙
450名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 22:59:07
明日から危険物取扱者乙4類の勉強を開始します。使用する問題集はオーム社の「危険物(的中)試験問題集」に決めました。これ一冊にかけます。危険物試験は問題集一冊で十分と思うので、この問題集で頑張ります。受験日は7月12日です。
451名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:02:20
業者追放。ウザい。消えろ。これ以上書き込みがあった場合、アク禁にします。
452名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:03:41
>>450
俺も同じ日に愛知で受験(地方から遠征)
453屎馬鹿ニートへ:2009/06/17(水) 23:15:08
>>439

> 宅建と乙4持っているがニートな俺に言わせれば

> 資格より人間性を磨けってこった

バーか死ね。つまんねーよ。お前の人間性が腐ってるよ。こわ。死ね死ね死ねニート。
454名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:26:00
>>448
このスレを見てる限りでは
オーム社のやつはそうでもないみたいだが
455名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 06:24:20
>>450
違和感ありまくりの文章で逆効果です
何回目の試験ですか
456名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 07:23:56
危険物の資格は独学だと難しいですか?
457名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 08:03:13
>>456
受験時期によるけど普通は余裕でしょ。俺は今年度の赤本を3月に
購入してから週末に図書館で勉強してるだけだよ。この日曜試験だ。
ただ他の人も書いてるけどWebの試験とかやると全く分からない
問題がある。捨て問が出てきそうだorz
458名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 08:09:36
後、今日入れて勉強するのも3日間になりました
100点狙いはあきらめて、90点(%)狙いにしてます。
459名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 08:10:32
協会の完全対策問題集は、できるにこしたことはないがあの重箱をつつく問題にばかり目がいって、必出の基本問題が疎かになる恐れがある、
やはり稀にしかでない、難問は捨てる覚悟でそれ以外を完璧にするのが合格への近道だと思う。
460名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 10:27:35
7月に愛知県で試験受けるけど予備講習行く人いますか?
461名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 11:36:54
成21年7月12日(日)
名古屋市 名古屋工学院専門学校 甲種、乙種1・2・3・4・5・6類、丙種

豊橋市 愛知県立豊橋工業高等学校
462名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 12:20:22
講習で金使うなら問題集3冊買えます。
463名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 12:25:53
愛知県では年間4回の危険物取扱者試験(乙4)が行われます。
この試験の受験者を対象として、その回ごとに(年間4回)愛知県内の8会場で
予備講習会を開催しております。

1 受講料        4,000円

2 テキスト代      4,000円
(3冊セット「危険物取扱必携 法令編・実務編・乙4例題集」)
464名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 12:48:42
受講料って意外に安いんだな
465名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:05:07
21日福岡経済大学の試験
当日原付バイクで行くのはおkですか?
学生が止めるチャリ置き場に止めれそうですが?
もし駄目なら何処か近くに止めれそうな場所ありますか?
466名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:11:48
こんな試験2日も根詰めてやれば楽勝ですよね?
今日までゲームして過ごすことに決めますた
467名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:18:58
6月20試験日
 青森 福島 三重
6月21日
 青森 群馬 東京 富山 福井 山梨 長野 岐阜 三重 

 大阪 高知 福岡 宮崎
468名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 14:19:30
試験をなめんなよ
469名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 14:27:08
楽勝とか、簡単とか言うのは乙種試験に合格してから言え。
470名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 14:30:27
オレは乙種123456類を持っているが、簡単と思った事は一度も無いなぁ。
全て、できる範囲内で全力を尽くした。
その結果、不合格だったのは1回だけだったが、60%で合格が2つもあったし…
471名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 16:05:25
会社の通信教育で貰ったでるぞ〜他2冊と協会問題集を丸暗記し
ここで提示されていたWEB過去問題集全6回分で満点を取得した俺様は
日曜日の試験に臨みますが、わりと不安がいっぱいですw

でるぞ〜の頭の悪そうな語呂合わせ自体は結構役に立ちましたが
基本的に問題が温かったり小型消火器の語呂合わせに給油取扱所
(アルコール等を取り扱う場合は5種ではダメ)が含まれてるとか
微妙に協会問題集&法令集との食い違いに泣いた(屋内タンク貯蔵所)
状態です。orz
472名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 16:21:21
屋内タンク貯蔵所はキーポイントだな
473名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 16:58:08
>>741
第3種消火設備を設ける
セルフ給油取扱所、一方開放型上階付給油取扱所

第4種、第5種消火設備
能力単位の数値が危険物の所要単位の1/5以上となること
上以外の屋内給油所およびメタノール給油所

第5種消火設備
屋外給油取扱所
474名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 18:32:45
二日で楽勝な試験じゃなかったのですか?
テキストも持ってないですけど
明日買いに行くのももったいないなあ
ネットの問題集探して暗記すれば楽勝ですよね?
オススメの無料過去問が載ってるとこありますか?
475名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 18:42:10
>>474
有るよ。
ググったら、すぐに見つけれるよ。
476名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 18:45:35
危険物って合格発表までの期間が長すぎ。
東京はええのう。試験受けたら午後から合格発表だもんな。
ええのう。即日、免状交付だもんな。
地方はのう、合格発表まで一か月も待たにゃならんのよ。
免状交付はさらに一か月。アホかってんだ。
地方も合格発表、免除交付を東京に合わせい。


477名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 18:53:01
>>474
他の人と違う君なら楽勝だよ
むしろ2日も勉強しなくていいんじゃない?
478名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 19:18:03
ざっとぐぐったけどぱっと見あんまり使えなさそうなの無かったんで
取り合えず日本文芸社からでてる1500円の
危険物取扱者頻出問題集というのを買ってきますた
ちょっと不安になってきたので今日から勉強開始します
取り合えず今日中にこれを一通り回します
479名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 19:59:45
二日で大丈夫と聞いたけど心配なので3日間べんきょうするの?
480名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 20:47:10
試験中に大きなオナラをしたら怒られますか?

またトイレ行きたくなったら行っても大丈夫ですか?

481名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 20:49:25
>>480
試験始まってから途中退場おkになるまでの間にトイレ行くときは試験放棄とみなされる
482名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 20:50:03
たぶんトイレは大丈夫なはず
オナラは周りの席の人に怒られちゃうかも
483名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 21:03:35
試験開始後35分?だっけ、退出できるの。
みんな続々と退出するから、早いな〜と思ったら丙種受験者だった
484名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 21:05:07
>>483
たしか35分
先週試験やってきたけど3回見直してちょうど1時間くらいだった
485うんこ:2009/06/18(木) 22:09:00
分からない問題が解けた時のすっきり感はうんこした後と同じレベル。凄くすっきりした!!
486名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 22:47:34
>>476
俺6/14に受けたけど合格発表が明日、免状交付は7/13だよ。
ただ、東京は即日交付とかいう話は確かに聞いたことがあるから
妙におせえなとは思ったけど。
487486:2009/06/18(木) 22:53:12
あ、ごめん乙のスレか
俺が受けたのは甲ですスマソ
488名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 23:01:53
危険物取扱者の試験に合格した日は、なんて言うか長年の夢が実現して嬉しくて眠れなかったよ
489名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 23:25:42
>>482
14日の千葉県試験は、試験中のトイレ不可だったよ
490名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 23:49:06
試験の前に2回はトイレに行っとかないとだめですね。
491名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 23:50:32
あとほぼ2日後なのに基礎と法令の半分が終わってない。
某社の予想問題集も5〜6割しか取れない。
土曜日の午後に用事が出来てさらに追い詰められた。
…愚痴ってないで勉強するか。
492名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 23:50:46
その場で漏らすか、3400+手数料交通費を無にするか究極の選択
493名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 00:11:22
>>491
運が良ければ合格するよ。
494名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 00:18:09
この資格も石油が無くなったらいらなくなるな。
その前に石油が無ければ日本は終わりだが。
2014年ころから石油の不足がはっきりと表れて来る5年後だな。

495名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 00:24:20
俺は丁度三十路だな。今のうちに油田探しといた方がいいな。
496機動戦士ボイラーマン:2009/06/19(金) 00:24:21
ボイラー二級合格したので、次は乙四類を受けます。

よろしくお願いします。
497名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 00:30:04
>>496
帰れ
498名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 00:41:27
ボイラーマンに対して失礼ではないか。
499名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 00:47:48
>>498
邪魔だから帰れ
500名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 01:26:38
>>494

(´・ω・`)ア〜ア
40年先まで石油不足にはならんぜwww
501名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 02:06:15
そもそもこの資格ってガソリンや灯油ばかり扱う訳じゃないもんな
石油がなくなってもその他の危険物を扱うために必要だろうね
502名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 02:17:23
特殊な職場じゃなければ乙4で十分間に合うんだがな
503名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 05:42:55
危険物乙4
問題集とテキスト、何がいいかおせーて!
504名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 05:51:20
>>503
財団法人全国危険物安全協会で販売されてるモノが良いと思われ。
漏れもこれで合格した♪
3点セットで4000円

バラ売りで法令・実務各1300円・問題集は1400円だよ。
505名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 06:02:08
>>504

>>503
ありがとうございます
506名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 06:33:04
明日は奴だな
507名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 07:43:11
>>484
1時間か。
結構早いね。俺なんかダラダラと1時間40分もいたw
隣のドキュっぽいおにーちゃんは40分で出て行ったが。
508名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 08:43:43
今週試験です。
今日と明日のみ。
協会例題集で7回まわしました。
今は間違った所を重点的にやってます。
509名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:00:14
鼻血出そう
510名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:10:42
合格通知はがききた!正答率全部100%で合格!おれ大勝利!
神奈川最高まじおすすめ。

>>496
こんどはボイラー2級うけるからよろしくね
511名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:16:29
>>510
会場ですれ違ったかな?
私は2種目受験で全類取得になったけど。
2級ボイラーの方が簡単だけど五井まで行くのが・・
512名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:43:51
>>478だけどやっと一周終わった
理系出身じゃなけりゃまずかったかも
でもあと2日もあるんで楽勝だと思う
今からちょっと寝てもう一回復習してまた問題やりたいんだが
ネットで無料問題はたくさんあるというけど
模擬問題形式のサイトはないの?
あったら教えて!
取り敢えず寝ます!
513名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:57:41
>>511
簡単なの?教本読みはじめたけどなにがなんだかわかんないよ?
9月に東京出張試験あるよ!早稲田大学だっけ?それまでお勉強しよう!
514名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 11:03:14
ウエブサイト問題集
ttp://www.universe-research.com/test/test.html
比較的簡単です。
515名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 11:30:35
東京都
平成21年8月22日(土) 東京 中央試験センター
申請期間 6/26〜 7/7 甲種1・2・3類、乙種4類
516名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 13:28:50
>>515
それ、何の設備士免許?

危険物の甲種には類は無いんだが…
517名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 13:47:53
5/24に埼玉県で試験受けた人はもう免状届いた?

申請してからなんも音沙汰がないから心配になってきた
518名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 14:57:31
試験中にトイレに行けないって人権無視もはなはだしいな
519名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:09:38
>>518
子供じゃないんだから…
トイレに権利とか……
520名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:14:47
>>519
まだガキなんだろ
勘弁してやれよ
521名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:16:55
>>516
平成21年8月23日(日)  乙種4類
東京 中央試験センター 申請期間 6/26〜 7/7
522名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:33:01
この試験は一発で受からないと駄目だな、、3回も堕ちた人が言ってもアレだけど、、もう数打つことにしました。試験代金は目をつむって、、、法令だけなら毎回合格なんだけども。。
523名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:48:58
水溶性液体危険物に強化液を使用する


これが×になってたんですけど間違いないですか?
泡消火器なら×で分かるんですが強化液粉末は万能だと認識してたんで
524名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:58:26
強化液なのに粉末とはこれいかに?
525名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 16:07:52
ありゃ、途中で書き込んだ

試験では大体、強化液と「棒状放射」がセットになって誤りの例にされることが多い

棒状放射は普通火災のみ対応
強化液が液状の危険物に有効なのは「霧状放射」
526名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 16:09:06
さらに水溶性液体危険物なら特殊泡
特殊泡=強化液ではないので混同しないように
527名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 16:17:08
霧状か棒状か、かいてないなんて
問題集がよくない
528名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 16:22:09
>強化液粉末は万能だと認識してたんで
→強化液、粉末は万能だと認識してたんで
→強化液消火器、粉末消火器は万能だと認識してたんで
の間違い

で結局問題文では強化液が霧状放射ってことを
書いてないんで間違いってこと?
それとも霧状放射でも水溶性液体危険物には強化液は使えないってこと?

オレは水溶性液体危険物なんで強化液(リン酸アンモニウム)を
ぶっ掛けると変な化学変化起こす可能性があるから使えないのかとも思ったり
529名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 16:26:28
ウエブサイト問題集
ttp://www.universe-research.com/test/test.html
ちなみにこの奴なんで解説はありません
530名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 17:46:39
>>519
試験中のトイレOKの試験もあるんだけどなぁ
今時それが普通じゃないのかなぁ?
どうも消防関係は必要ないところまで厳しいよ
消防設備士の講習料も高いしなぁ
531名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 17:49:59
乙4試験会場行ったら結構女の人多くてびびった
532名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 17:52:22
地方なんだが、合格証の送付用に自分を宛先とした封筒を同封せよ
とあるんだが、よくある定型の白い封筒でいいんだよな?
実物見たことないけど免許証サイズなの?
533名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 17:56:17
>>528
リン酸アンモニウムって粉末消火剤(ABC火災)じゃなかったっけ?

それと万能ではないかと思う。
ジエチル亜鉛やアルキルアルミニウムの火災に
リン酸アンモニウム使ったら、反応して有毒ガスが出るのでは?
534名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 17:57:02
>>532
>合格証の送付用
免許証の送付用?
ならOK
535名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 17:58:08
追い込みで問題集解いてるのですが、今までの問題集で8割強取れて余裕こいてたけど
今日買ってきた【電気書院】のズバ適ではアベレージ6割強でした。やばいですかね?
やった人いますか?タンクの貯蔵量とか各消火器の性能も必須暗記ですか?
合格者の皆さん、アドバイスお願いします。
536名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:02:02
>>531
日本人の半分以上は女の人だってこと知らないのですか?
537名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:15:38
>535
それは覚えた方が良いと思われます
538名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:16:10
>>535
問題文を書いてみてくれ
539名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:23:26
>>534
乙です。免許証でした。
540名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:57:01
問題集解けばとくほど日増しに正解率が
下がってきた・・
541名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:59:29
>>534 >>539
免許証じゃなくて免状な。

今、自分の危険物免状と運転免許証を重ね合わせたら
全く同じ大きさだった
計ったら860mm × 540mmだったよ

旧版の危険物免状は一回り大きかったけどね
542名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 19:41:31
解説付きウエブサイト問題無料
ttp://otu4.com/taiken_2008.pdf
543535:2009/06/19(金) 19:55:33
レスありがとうございます。
問19…以下の製造所等で貯蔵量・取扱量に制限のないものはいくつあるか。
屋内貯蔵所
屋内タンク貯蔵所
簡易タンク貯蔵所
地下タンク貯蔵所
移動タンク貯蔵所
問10…消火器と主な消火効果との組み合わせとして、次のうち誤っているものはどれか。
1粉末消火器ー負触媒(抑制)効果、窒息効果
2ハロゲン化物消火器ー冷却効果
3二酸化炭素消火器ー窒息効果
4強化液消火器ー冷却効果
泡消火器ー窒息効果



答え問19…2つ
問10…2番
この程度は必須ですか?

544名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 20:02:11
>>543
このタイプの暗記は必須
試験やってきた立場から言うとほぼ間違いなく出る
545名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 20:14:15
>>543
これは覚えておいた方が良い
制限はまだしも消火は出題されやすい
546名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 20:15:16
タンクの貯蔵量の問題は、初めてでした。やはり制限数量も必須ですか?
消火器の消火効果と対象とする危険物も全て暗記ですね?
ここまで細かくは、暗記してませんでした、ありがとうございます。


547名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 20:20:34
>>542
ネットの胡散臭い広告にありそうなやつだな
548名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 20:42:53
>>546
各製造所等の貯蔵量・取扱量の制限の有無
   〃    保安距離・保有空地の有無
   〃    保安監督者の有無


ここらへんは覚えておいたほうが楽だと思う
549名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 21:20:34
>>522
ちょっ、法令だけは、合格ラインクリアって、どんだけなんだよ
俺的には、法令〉〉〉〉〉〉性消〉〉物化、な俺
うらやまシス
550名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 21:45:30
6月20試験日
 青森 福島 三重
6月21日
 青森 群馬 東京 富山 福井 山梨 長野 岐阜 三重 

 大阪 高知 福岡 宮崎
551名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:28:17
こんなクズみたいな資格なんて廃止すればいいんだよバカ野郎!
552名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:32:06
>>551

でっ!お前は何故このスレに?
落ちた僻みかwww
(*≧m≦*)ププッ
553名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:40:45
>>552
もちろん俺様は難関を見事に突破して一発で合格したわい!
554名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:48:52
>>553

強がりはやめなよ!
(´・ω・`)ショボーン
555名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:58:07
>>554
てめー俺様がウソでも言ってると思ってるのかよ!ふざけんじゃねーぞてめー!
556名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 23:05:32
>>555

ハイ! ハイ!!
合格よかったなwww
┐('〜`;)┌
557名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 23:45:09
いよいよ残りが明日の1日のみになりました。
今日は軽くお勉強しました。
558名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 00:14:20
こんなの勉強しなくても受かるって本当は知ってるだろ?
559名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 00:53:49
日曜に1、3、5を受験してくる・・・
ごちゃ混ぜになって全く頭に入らん。
どなたか特に覚えておいた方が良い物質を伝授してちょ・・・orz
3類はアルキルアルミニウムだっけ?
あ〜まじヤバい(´ω`)
560名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 01:27:07
>>559
アルキルアルミニウムやアルキルリチウムは二酸化炭素にも反応するので
炭酸ガス消火器は使用出来ない

メチルエチルケトンパーオキサイドを
希釈するのに一般に使われるのはジメチルフタレート

561名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 01:48:15
>>559
きりんとピクリンさん
562名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 07:03:53
ヒドロキシルアミン
563名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 08:47:48
乙4の免状が来週に来るんだけど
北関東で日曜日の試験のみで甲種目指すには、埼玉県の7月初旬締め切り乙3、乙5
新潟長岡の7月下旬締め切り乙6が最短かな?
長岡は交通費かかるけど願書締め切りに間に合うところがない
埼玉で3種類受けられれば地元で甲種が受けられるのに……

どうせ試験の料金変わんないんんだから、科目免除なしで願書出しとけばよかった…
564名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 09:08:24
自己解決しました
川越と深谷の二週連続試験でいけそうだ
565名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 09:37:37
埼玉GJ!
埼玉最高!
566名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 10:05:24
合格者の方に質問です。
イオン化傾向、各危険物の危険等級も必須ですか?
567名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 10:20:46
等級は必須です
イオン化傾向は乙じゃほぼ出ない
568名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 10:30:40
危険等級は
1が特殊引火物
2が第一石油とアルコール
3がそれ以外
だけだから覚えておいた方が良いね
569566:2009/06/20(土) 10:56:23
レスありがとうございます!
乙4で扱う計算問題は、【熱量】と【体膨張率】だけですよね?
570名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 11:04:46
オレん時は体膨張率が出た
571名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 11:21:07
簡単だから問題ないけど指定数量の計算も仲間に入れてあげてください
572名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 11:34:52
明日群馬で乙四受験します。同士の方頑張りましょうね!
573名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 11:39:19
頑張ってね
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/20(土) 11:49:26
危険物の輸送の注意がでるかもな
575名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 11:55:00
今日の大阪組頑張りましょう!
576名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 11:55:13
移送じゃないの?
577572:2009/06/20(土) 12:10:56
>>573
ありがとう。今、Webで模擬試験やってるんですけど、性質と消化がどうしても合格できない(TT)
本番は明日なのに。ラストスパート頑張らなきゃね。
578名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 12:23:38
>>575
ちょwwwおまwwww「今日の」とか書くから起きたらいきなり試験オワタ。orz
とか勘違いしたじゃないですかw

明日は現役時代に門をくぐる事のなかった憧れの阪大で頑張る為に
Web問題集で最後の追い込み中です
579名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 12:26:53
>>574
移送or運搬(1/10以下なら混載可能、混載できる組み合わせも重要
何気に高圧ガスの120リットル以下とかも頭の片隅に)ですね。わかります><。

移送と言えば、安監督・予防規定・保安検査にこっそり仕込まれてる
移送取扱所に罠の匂い(たぶん芳香臭)がします。
580名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 12:30:23
>>578
それはわしの母校や。卒業後フリーターで毎日オナニー三昧やでー
581名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 12:35:43
>>580
ちくしょう!貧乏で大学いけなかったからバイトして自力で専門学校行った
俺様に誤れーって言うか誤ったものはどれか?って問題で結構正しいものと
読み違いする癖を直さないとケアレスミスで1問くらい落としそうです。

まあバブル絶頂期だったので就職は本当に楽勝だったのがせめてもの救いw


582名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 12:38:37
>>581
そんなケアレスミスをするくらいなら例え金があったとしても阪大は無理だったろうよ。
583名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 12:42:44
夢くらい語らしてあげなよ
言うのは簡単なんだからさ
584名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 12:53:43
>>581
バブル全盛期だったら俺と同年代だが、転落を繰り返して今に至る俺とは大違いだな・・・

あと1類だけで乙種全種制覇だ。次の目標は甲種にするか、それとも消防設備か。
その前に電工2種の実技試験が・・・
585名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 13:08:07
>>582
いや阪大いけるくらいなら、そもそも甲種受けてるよw
586名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 15:01:27
屋外タンク貯蔵所、製造所、一般取扱所は危険物の数量に関係なく、危険物保安監督者を選任しなければならない。
○か×か
587名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 15:01:27
乙4以外って持っててなんかメリットあるのか?
甲受けるために必要ってこと?
588名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 15:02:16
>>586
○に決まってるだろカス
589名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 15:11:14
給油取扱所もだわ
590名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 15:28:33
メリットあるよ、
と馬鹿が言ってましたよ
591名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:09:59
免状の返納を命じられた者は、その日から起算して2年を経過しないと免状の交付を受けられない。


これって正解は何年ですか?
592名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:13:12
1年
593名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:23:17
2年は自分で調べろ。
594名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:39:46
危険物を室内で貯蔵する場合は、室温を引火点以下に保つこと。


これが×のようですが解説願います
595名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:44:57
>>594
屋内じゃなくてもガソリンって-40℃以下にキンキンに冷えてる?
596名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:45:30
明日、岐阜で試験だお。

乙2、5受験して合格すれば乙制覇。

乙5だけが不安だ覚えれねー。
今夜はがんばらねば。
597名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:12:51
>>594
電気代が高くつくから

>>591
罰金刑以上の犯罪者の場合はお勤めが終わってから2年
598名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:18:27
>>594
直接の理由は、引火点以下にする法的な義務はないから。
勝手に引火点以下に冷却するのは違反ではないが、経費がかかりすぎる。
599名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:19:55
おーい!今日の福島受けてきた人いる?
600名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:23:06
>>596
同じく明日岐阜だ
乙4だが頑張らねば
601名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:24:29
6月20試験日
 青森 福島 三重
6月21日
 青森 群馬 東京 富山 福井 山梨 長野 岐阜 三重 

 大阪 高知 福岡 宮崎
602:2009/06/20(土) 18:27:28
一夜漬けだったけど3、5受かってたw
屋hhhっほほほほほほほおーーーーい
603名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:28:06
平成21年6月20日 福島市 会津若松市 白河市
県立福島工業高等学校
県立会津工業高等学校
県立白河実業高等学校
604名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:29:49
当日会場に原付でいくのはおkですか?
605名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 19:01:44
>>599
なんか変な問題でもあったか?
606名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 19:09:34
>>594
55℃以下
607名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 19:25:15
>>604
受験票に原付OKと書いてあればな。
ちなみに東京の会場は自動車もバイクも、自転車も禁止。
もちろん、会場に停めないで他の人が乗って去るのなら、バイクでも自転車でもOKだが。
608名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 19:39:34
>>607
大学の会場なんだけど生徒も通うんだから原付ぐらいは
普通におkなんじゃないの?
高校とか公民館とかが会場だとさすがに厳しいだろうが
受験票には当日は絶対に車を使用しないでくださいとだけ書いてある
これじゃバイク自転車も駄目なのかそれともそれは除外されてるのかよく分からん
早めに電話で聞いとけばよかったがもはや間に合わんし
609名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 19:47:25
明日東京だお
610名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 20:04:20
明日が試験なのに性状の数値が覚え切れなくて微妙にまずい
つーか休日に新入生のオリエンテーションに駆り出すんじゃねぇ
段取り悪いしグダグダだし事前にしっかり計画立てとけ馬鹿野郎
あと14時間頑張るか…
611名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 20:17:20
>>610
早く寝て朝やった方が良いぞ
俺も明日試験だから早めに寝るつもりだ
612名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 20:20:12
俺も明日東京だ
問題集3周したが問題集の問題暗記する形になってきて不安だorz
613名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 20:25:51
俺はオームの問題集しかやってないから、出る問題によっては撃沈かも・・・
614名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 20:30:12
オーム社営業マン乙。宣伝が目的なら来るな
615名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 20:38:23
>>610
これから解からない所を朝まで一問一答でお願いします。w
616名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 20:57:39
>>587
運送屋のケミカルローリー乗りなら
6類が要る
塗料メーカー勤務なら、原料に金属粉やニトロセルロースなんかを使うんで2、5類が要る
それ以外は甲種受験用か資格マニア向け
617名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 21:21:42
>>604
地方の高校だったが、原付おkでした。
校門にいた警備員も、止める場所は向こうですと、親切に教えてくださいました。
参考になれば・・・
618名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 22:04:48
やっと待ちに待った試験の日が明日に迫りました。

619名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:21:36
3類の質問だが、自然発火性物質と禁水性物質のどちらか
一つしか持っていないのは黄りんとリチウムでおk?
620名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:37:38
法令が40%でそれ以外は90%と70%でした。orz
あれほど法令に重点を置いて学習したはずなのに…

全国危険物安全協会の事前研修がよくないのか?
621名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:40:35
>>619
それでおk
622名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 00:13:27
明日に備えて寝ます
623名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 00:17:35
全科目の合計が6割以上にまけて貰えないかな
性状だけ滅茶苦茶苦手だ…
624名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 01:35:53
【某予想問題集の問題】
次の事故事例を教訓とした今後の事故防止対策として、次のうち誤っているものはどれか。
「給油取扱所において、従業員が20Lポリエチレン容器を持って灯油を買いに来た客に誤って
ガソリンを売ってしまったが、客はそれを灯油ストーブに使用したため異常燃焼を起こして火災となった」
@自動車用のガソリンは無色であるが、灯油は薄茶色であるので、色を確認してから容器に注入する。
A運搬容器には品名、数量及び貯蔵、取扱時の注意事項などを明確に表示する。
B20Lポリエチレン容器は、ガソリンの運搬容器として使用しない。
C灯油の小分けであっても、危険物取扱者が行うか、又は立ち会う、
D灯油を自動車用ガソリンと誤って販売する事例は、アルバイト等の臨時従業員が
 対応する時に多く発生しているので、保安教育を徹底する。

答えは@
解説:ガソリンの色はオレンジ、灯油は無色に着色しているから色を確認してから容器に注入する。

事故防止対策を問うてるのに、選択肢を選ばせる要因が着色なんて、なんだか釈然としないわ。
実際の試験もこんな問題が出るのか?
625名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 05:10:23
オマイラいよいよあと4時間ちょいに迫りましたよ
福岡なんですけど今日はずっと降ってなかった雨が
今日になって降ってます
遅刻しないよう早めに出るお
今から風呂入ってくる
626名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 06:28:29
まったく寝れなかった
寝ぼけて凡ミスしないか心配だな
大阪でも雨が降ってるよ
627名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 06:29:27
昨日の夜、勉強しようと思ったが寝た。

今は、満足している。

さー今から勉強するかなw

試験まであと6時間ぐらい。
628名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 06:41:42
今セルフガソスタでバイト中の俺がきましたよw
おまえらがんがれ

問題用紙に違う問題の答えが載ってる時もあるからな
629名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 06:51:37
そんなことがあるのか?
630名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 07:19:02
これまで頑張ってきた自身に対してご褒美として試験帰りに風俗行ってこいよ!
631名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 07:26:06
東京も雨降ってるわ
これから出発する
地味に笹塚遠いわorz
632名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 07:28:14
これから朝日大学へ出発
試験は午後で、しかも地元の試験会場横を素通りorz
633名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 07:30:40
そろそろ行ってくるか。
試験会場までは車で15分だが早く行って勉強します。
634名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 07:47:12
6月21日
 青森 群馬 東京 富山 福井 山梨 長野 岐阜 三重 

 大阪 高知 福岡 宮崎
635名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 07:55:13
受験票と筆記用具、
それから試験会場まで迷子にならない為の対策(地図など)に力入れすぎて復習テキスト持ってくるの忘れた!\(^O^)/
@大阪
636名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 08:06:20
これから学問の殿堂東京大学へ行ってきます。
637名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 08:38:15
>>635
受験票とか昨日から用意して
何度も確認してよっしゃOK!

財布忘れた(-_-)
638名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 08:43:22
しかもageた……。

もう何もかも申し訳ない。
639名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 09:03:45
>>596
おれもぎふで2と5受ける おたがいがんばろう
640名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 09:32:33
俺は乙4昼からだ@三重
雨も止んだし、スルホキとかさらし粉とか
フェノールとか妙な問題が出ないのを祈るのみだ。
641名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 10:22:50
今日はがんばるぞ!
642名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 10:46:03
試験乙@青森
643名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 10:50:26
規制で書き込めない人はこっちへ!

fusianasanトラップじゃない
 裏2chが、2009年5月に誕生しました。

次を繋げてアクセスすると・・・裏2chにいけます。
fusianasanトラップではないのでご安心下さい。

http://
real
ura
2ch.com/

(´・ω・` )   n < 裏2chが出来ますた!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(


裏2chへようこそ
644名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 10:52:16
大阪、楽勝だったな。
ここの直近で難しいとか言われてガクブルだったのにな。
645名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 10:53:17
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
646名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:08:00
岐阜終わった
問題集にある問題ばかりだから比較的優しかった
647名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:09:52
東京ちょっと難しかったぞ
648名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:19:21
福井終了
黄りんで迷った
649名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:23:53
宮崎、1・3・5を受けてきました。
微妙ー
650名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:31:50
宮崎乙4終了
問題集の問題がそれなりにあったから大丈夫かな

給油取扱所に設置不可な施設ってどれなんだろ
選択肢は飲食店・展示場・遊技場・ピットとあと1つ忘れた
651名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:35:15
>>650
遊技場だろうな。
飲食店と展示場と自動車点検のピットはOKだ。
652名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:44:38
福岡
終わった

俺の勉強不足か
見たこと無いような問題ばかりだった・・・orz
653名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:49:25
臭素酸ナトリウムってなんやねん!!
選択肢に水に溶けないにチェックしたけど・・・
あと見たこと無い反応やらあって少々てこずった。
無理っぽい・・・
宮崎です。
654名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:50:03
>>651
thx
市販のテキスト見たら飲食店と展示場は書いてあった
残り1つが思い出せないけど大丈夫なものだったはず
655名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:52:12
福岡2類簡単だった
656名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:58:04
5類ちと難しかった
657名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:58:47
解答のマークシートって
法令 化学
性質 みたいな感じだよな?
658名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:22:05
そうだよ
659名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:22:20
三重組乙
結構難しかったな
法令・物理化学・性質で各1問さっぱりなのがあった
でも、合格は頂いたなw

今度は高圧ガスの乙化目指すぜ
660名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:35:34
勝手にしろ
661名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:38:40
>>650
遊技場
それ協会テキストに載ってる
662名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:41:40
>>658
ありがとう なんか急に心配になってきて
何とか大丈夫だな
663名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:44:29
>>662
お前やる気あるの?そんないい加減な奴はやめちまえよ。甘ったれてんなよ
664名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:45:50
>>652
俺も微妙な
感じ

落ちたかもw
665名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:46:51
これって全国試験地が違うと問題も違うのか?
福岡乙4だけどめっちゃむずかったぞ

ttp://www.universe-research.com/test/test.html

この問題や市販の問題集の巻末の3回分で一回も合格点下回ったことなく
平均8〜9割最高34点の俺でもマジで見たことない問題ばっかだった
たぶん大丈夫だと思うが下手したら不合格食らうかも・・
666名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:48:06
大阪の方から帰宅しました。

アニリンのさらし粉水溶液を赤紫とか一酸化炭素の燃焼色は青とか
ベンゼン環にひどろ基・あみの基他色々トリビアを押さえて望みましたが
全く出ませんでしたw

やたら難しそうに書いてるけど答えは単に引火点の4.4℃とか
面白い問題が数問ありましたが、悩むことなく全て解けたので
何か未知の力が働かない限りは満点近く取れたと思います。
簡単な問題が回ってきたようで本当にラッキーでしたw


667名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:48:35
>>665
使った市販の問題集による
668名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:57:50
てめーらなんか落ちればいいんだよバカ野郎
669名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:58:22
>>648
サンドーム終わったよ。帰りにスーパー寄ったら秋吉来てたので20本買って
合格のビール飲んでます。
前祝いですな。
黄リン 赤リンは同素体。  一酸化炭素→二酸化炭素が答えじゃないか。
670名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:58:54
>>668
なんか嫌なことでもあったか?
671名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:04:44
協会問題集から80%以上は同じ問題出た。
672名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:08:58
今日の試験4回、回答を回してきました。
1時間半後に退出しました。おれの隣の人は開始35分で退出しました。
おれも1回目の解答終了は隣とほぼ同じでした。
それから約1時間粘りました。
673名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:25:45
ここ見る限り大阪は楽勝だったんだな

ラッキーだったわ・・・厄介な問題が全くでなかったからな
674名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:27:09
>>673
試験問題って教室ごとに違うかったりするのかな?
675名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:29:23
>>666
鬼門の計算問題も暗記した公式の必要のないただの掛け算だったよね
なんていうか拍子抜けしたわ
676名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:48:13
免許書再発行 見つけた後 10日以内に。  ニ硫化炭素 水に沈める。
酸性 青色→赤色。             プロパンガスは危険物でない。 
仮使用 工事場所以外。            酸素  窒素と反応しない。
危険物保安監督者 6か月以上。       予防規定で必要無いもの 損害金。     
警報設備不要場所

今日出た問題です。受験者の皆さん内容が違いますか?
677名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 14:13:19
>>674
同じ類、同じ試験会場で同じ試験日・時間なら問題用紙も同じ。
午前と午後なら、問題は違う。
678名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 14:27:33
これって合否結果とともに点数もでるよね
それで試験地ごとの合格率は出るのか?
乙4ごときで落ちたら恥ずかしい
でも合格率20%代で落ちたのなら納得もいくんで

福岡乙4むずかったデスorz...
679名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 14:44:54
>>675
全く楽勝でした。

ここで上げられてた難問?ゴム劣化は酸化とか協会問題集になかった奴まで
隅々暗記していた分、むしろ試験中力が抜けてましたw
まあ難問奇問続出で合格発表までgkbrして過ごす事を思えば贅沢な話ですね。

680名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:00:27
おれも最初の5問終わったらあまりの簡単さに笑ってしまいました。
いままでの努力や心配は何だよ〜と思いました。
681名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:03:15
法令・消火は大丈夫だったが、物化が・・・
加琉ゴムの劣化は酸化だったのか・・・。
あとカルボキシル基?だっけか含む物質って分かる人いる?
2問落としたわorz
682名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:06:55
>>680です。
言い忘れましたが、努力や心配したのでそう思ったんです。
皆さんもがんばってください。
683名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:07:56
素直に協会問題集だけやってれば良かった…
某市販の問題集は全くの役立たずでした。
また半年後頑張ります。
群馬@5類
684名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:08:41
>>681
カルボキシル基は酢酸
このスレの話題でよく出てたよ
685名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:11:40
>>653
臭素酸ナトリウムという事は1類か。
水に溶けないは間違いないだろうけど、381Cで分解ってのがアヤしさ満点だよな。
必携にもそんなの載ってないし。
今回1類は妙な引っ掛けっぽい問題が多かった。
686名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:18:41
平均的な難易度の問題だった@富山県高岡市乙4
帰りの市電代をケチろうと歩いて駅に行こうとしたら反対方向だった。
炎天下の中無駄に往復1時間半も歩いてしまったよ…。
687名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:27:29
>>684
dです。酢酸でしたか・・・これでゴムと合わせて2問落とした。
しかしあとは見直して間違いないと思うしとりあえず合格かな。
しかし試験場に赤本持ってきてる人多かった。制服JKも2人いたよw
688名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:28:00
平成21年6月21日(日 ) 高岡市 高岡商工ビル
689名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:31:01
>>681
どっちもこのスレで出てたたけど協会問題集になかったので
必死で覚えたよ。

>>683
大阪午前に関して言えば協会問題集丸暗記で合格ラインは
余裕だったと思う。
でもこれ問題数結構多いから単純に丸暗記するのもなかなか大変ですが


690名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:49:40
福岡受験だけど、難しかった。合否は微妙。
691名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 16:13:01
福岡
引っかけが多かった気がします。
……まんまと引っかかったー!!泣
692名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 16:13:34
今日は福岡がハズレみたいだな
みんなどの問題で悩んだんだ?
693名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 16:18:06
くたびれたおっさんが多かった

これって派遣切りにあった人たちかなあ
694名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 16:21:03
>>683
俺は複数受験で5類も受けたが協会問題集完璧にすれば合格点はとれるよ。
頑張って。
695名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 16:29:51
講習でも受けようかな?ちょっと不安な感じがする
696名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 17:08:50
大阪ダメだったら、奈良受けるわ
697名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 17:25:10
平成21年8月23日(日) 奈良県
天理市 天理教おやさとやかた東右第4棟
698名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 17:40:58
やる気ないならみんな落ちればいいんだよバカ野郎
699名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 17:58:04
群馬で受けた人いる?
700名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 18:10:46
>>699
乙3を受けたが水素化リチウムと水素化ナトリウムが混合してしまって絶望している
701名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 18:14:00
>>699
群馬で受けましたよ
702名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 18:29:15
>>639

>>596だよ。岐阜でZ2+5受けてきた。
絶対、同じ部屋だよねw。

学生ばかりだったが、腕にイレズミしてる人・スキンヘッドの人がいてビビったw。

試験は、うーんまーボーダーラインかな。後は運だな。
703名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 18:34:10
大阪午後だけど、法令で少なくとも3問は間違えたっぽい、、、
簡単だったけど、意外とイージーミスで不合格ってありそうだな、
やっぱ寝不足はいかんな。
704名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 18:37:40
>>701

乙4ですか?
法令は比較的簡単な問題が多かったですよね?
705名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 18:45:40
>>704
そうだよねー。
あんなので落ちてたら、洒落にならんよ。
706名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 18:56:25
>>681
ゴムの劣化の原因もこのスレに出てきたじゃん。
707名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 19:08:26
6月27(土)
 青森 岩手 山形

6月28日(日)
青森 宮城 山形 茨城 富山 

福井 長野 岐阜 広島 大分

 
708名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 19:09:13
>>703
一緒に奈良受けようぜ
709名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 19:23:46
>>679
俺も俺もw
ここにでてたフェノール類とかカルボニル化合物まで暗記していったのにw

でもまぁ自分の力ちゃんと出し切れたみたから安心したわ

ただ合否発表が7月9日って・・・・先すぎるだろw
710名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 19:27:13
スレ見る限り大阪午前の組は運がよくて

午後はいくつか難問でて、運が悪かったって感じっぽいね

>>703
夜勤明けで一睡もせずに試験に挑んで、自己採点で満点な俺に謝れ!
ごめん冗談だよ、お互い大変だったねw
帰りの電車でヨダレ垂らしながら爆睡したわ・・・
711名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 19:28:30
富山(高岡)は7月2日に合格発表
やっぱり地方によって違うのね
712名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 19:41:40
>>710
お疲れさま。
問題数が少ないから、自己採点ほぼ満点くらいじゃないと安心できないよな。
俺も合格できてたら良いんだけどな。

それにしても、モノレールってあんまり乗り心地よくないな、なんか気持ち悪くなったわ
これも寝不足だからかな?
713名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 19:43:49
>>702
4階の6406室でした。
廊下側の席にいました。

乙2は確実に3問まちがえているから不合格です><
乙5はまぁ大丈夫でしょう
714名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 19:56:04
平成21年6月21日(日)  瑞穂市  朝日大学

            高山市   飛騨高山高校山田校舎
715名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 20:24:23
>>709
努力した結果がきちんと反映されたと言う事で
合格発表まで枕を高くして過ごしましょうw

716名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 20:27:17
>>713

4階は覚えてるけど、部屋の番号は忘れた。

しかし、廊下側の一番後ろ〜♪

俺は、乙5の方が心配かな。まっ運次第w
717名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 20:47:06
大阪@阪大行って来ました
思ったより女がいてビックリしたわ
試験終わってそのまま阪急乗って阪神競馬場行った人もいるだろーな
今日受験だった皆さんモツカレ
718名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 21:05:22
岐阜@高山
ぱっと見て選択できるものもあったが、2つに絞れても迷うものもあったねえ〜
結果はどうかなあ〜微妙だわw
とりあえず受験した皆さん乙ノシ
719名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 21:17:16
>>717
その予定で阪大までいったがショックで・・・
720名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 21:53:14
719 おつかれさまでした。自分も大阪で受験しました。できはどうでしたか?
721名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 00:17:03
乙を2種類一気に受けようと思ってるのですが、
その場合は3600*2で受験料は7200円ってことですよね?
722名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 02:07:24
3400円×2じやなかったか?
723名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 06:59:58
昨日、乙を三種類受験してたJkがいたな
724名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 07:02:05
わたしは危険物取扱者の資格を取得していったい何が出来るのだろうか。
個人情報がなんだとか今の社会は異常だ。
お隣りさんは誰?
何でこんな社会になってしまったんだろうか。
年間自殺者3万人超。
国と地方の借金あわせて世界一。
これで金持ちの国なのか?
世界では一日250万人が餓死してるというのに
日本の食糧自給率はわずか40%で自給自足も出来ないどうしようもない国だ。
政権が何だのと言ってる場合なのだろうか。もう政党政治にはうんざりだ。
725名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 08:53:19
乙4の試験も終わったし、次の資格は何にしようか考えてます。
726名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 09:42:37
乙1物質あり過ぎだなw
727名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 09:45:43
まずは危険物甲種が定番だな。
あとは専攻により、電験とか環境計測とか…
技術士なんかもいいけどな、受かるなら。
728名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 10:50:10
>>715
>>努力した結果がきちんと反映されたと言う事で
合格発表まで枕を高くして過ごしましょうw

おれは枕を高くできません、心配です。
まくらだけに おさき まくら

729名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 12:17:22
21日山梨受けた方いますか?
物化の最後の問題わからなかった
730名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 12:47:57
昨日、科目免除ありの乙1受けたけど3分で合格確信したw

731名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 13:27:26
730 自慢かボケ
732名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 14:02:51
別に自慢には受け取れませんが…
733名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 15:28:29
自慢に見えるなら、相当ひがみ性なんだろうなぁ
734名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 15:38:29
>>730
使った教材はなんですか?
735名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 16:00:55
底辺の資格を何個とっても所詮は底辺の人生しか歩めない。
どうせ目指すなら、なかなか取ることができな希少性の高い難関資格を
取りなさい。似たようなレベルの資格をいくつ取っても、底辺のままだぞ。
乙4類取ったら、乙4類と同レベルの資格はもう目指すな。
乙4類よ難しい資格を目指せ。



736名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 16:06:23
ふふっ、俺は乙4より難しい電工2種の技能試験が7/26にあるぜ!
737名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 16:07:21
工業高校生がいい例だ。あいつらを見てみろ。資格の数からすれば、
かなりの数の資格を持っている。フォークリフト、ガス、アークなどの
資格から第二種電工、危険物、検定など在学中に10を超える資格を持つ者も
珍しくない。しかし、そんなに資格を持ってても結局は「工業高校卒」レベルの
人生しか歩めないんだよ。なぜそうなるかといえば、似たような同じような底辺レベルの
現場資格しか取らないからだ。
第二種電工取ったなら、ボイラーなんて取らなくていいから次は電気主任技術者を目指せ。
ガスとか、フォークリフトとか、底辺の資格は取るな。
底辺の人生を抜け出すコツは、底辺ではない資格を取ることだ。
おまえらは底辺の資格を取る努力ばかりするから、職場も底辺、評価も底辺なんだよ。
努力の仕方が間違ってる。
738名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 16:15:35
スレチだかす
739名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 16:22:35
遠くまで受験しに行く人は、前日にビジホかネカフェで一泊しますか?
740名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 16:30:46
ネカフェはやめた方がいいと思うが。
風呂に入って、ベッドで眠った方が良いぞ。
741名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 17:11:15
ラブホ
742名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 17:12:14
>>737
正論だが人生なかなかそうはいかない。
底辺がいないと世の中回らないから。
底辺がいないと本当にていへんだ。
743名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 17:50:08
危険物の試験が終わったから次は司法書士の勉強初めます。
744名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 19:39:09
>>737
電気主任技術者目指せるんなら乙4なんて受けねえよw

電気主任技術者の電話帳みたいな参考書見た事あるのかよ
745730:2009/06/22(月) 19:51:36
>>734
普通の問題集(70問くらい)をやったよ。
そしたら、その問題集から7問出たw
746名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 20:05:11
>>739
俺も県外に受験に行くけど、土曜の朝に寝る→夕方くらいに起きて出発→
ネカフェで耳栓して朝まで勉強する、の予定。
寝不足気味の方が体は重いけど、頭が冴えてる。

747名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 20:36:12
>>745
d
薄みどりと白のやつね?
748名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:29:20

「お兄ちゃん、やめて! そこは、おしっこをするところだよ。舐めたらきたないよ!」


















いもうとがそう言うのも聞かず、俺は便器を舐め続けた。

749名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:37:40
静電気に関する質問だけど、合成繊維と木綿では合成繊維のほうが静電気が発生しやすいよね?
協会問題集の答えおかしくないか?
750名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:38:29
乙7受けるぜ!
751名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:46:19
>>749
訂正表って無いの?
752名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:47:18
>>750
消防か
753名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:50:53
>>749
正しいものと誤ってるものが逆だったとか
そんな感じの問題の読み違いじゃないの?
754名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:04:43
>>751>>753
訂正表が1枚あって、どこか1問だけ訂正するように書いてあったけど紙を無くしちゃった・・・。
誰か21年度版の協会問題集を持っている人居ないかな?訂正箇所を教えてください。
あとP110の問33の答えも教えてください。
755名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:07:59
>>744
合わせ技が有効なので俺は受けるぞ









遠い将来だけど
756名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:15:56
>>749
その問題は禁忌の問いなんだが…

「合成繊維の中には、木綿よりも静電気が発生しやすい物もある」
757名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:23:39
>>754
訂正箇所はP192。問91の選択肢(5)
×水より重く→○水より軽く
(よって、正しい文章となる。)

P110問3は『誤っている』ものを選択する問題。
よって、D・Eが誤りなので正解は(2)2つ
758名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:25:19
>>754
協会例題集21年度版
修正箇所  P192 問題91 (5) 上から二行目

× 水より重く
○ 水より軽く
759名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:26:35
かぶった
760名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:27:40
要は>>749の問題の読み違いなんだな
761名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:36:24
>>757>>758
さんくす。

ていうかみんな協会問題集のP110の問33をやってみてくれw
762名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 01:47:11
協会問題集ってそんなに良いの?
合格率高いのかな?
763名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 03:42:09
協会問題集をやっても合格率は6割以下だと思うがな。
しかし協会問題集もできないと合格率は2割以下ではないかと。
764名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 05:29:52
>>749.>>756
>「合成繊維の中には、木綿よりも静電気が発生しやすい物もある」

おれの例題集にはこう書いてある
「ナイロンなどの合成繊維の衣類は、木綿よりも静電気が発生しやすい」
765名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 07:31:55
>>763
サンクス
766名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 09:07:53
協会問題集とまったく同じ問題や、明らかに協会問題集の中から組み合わせて
出したと思われる問題が80%はあった。
まったく同じ問題は25%程でした。
767名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 09:11:00
答えの順番を変えているだけの問題とかも多い
768名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 10:44:33
>>665
むずかったなorz
グッドラック
769名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 12:31:42
俺はオーム社の問題集つかってよかったって感じだ
答えの解説が丁寧だったから、非常に覚えやすかった

結局協会問題集使わなかったし・・・
770名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 19:04:18
>>754
協会問題集て東京防災指導協会の【乙種危険物取扱者試験第四類 完全対策問題集】でいいの?
問題数とページ数が一致しないけど。
ちなみに表紙は白地に赤が波打ってます。
771名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 19:10:37
7月頭に試験です。
基礎は固まってるので後は協会問題集を繰り返します。9割マスターすれば合格余裕ですか?
協会問題集やって合格した先輩方、ご回答お願いします。
772名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 19:10:55
>>770
いや、東京消防〜〜じゃなくて全国危険物安全協会が発行している乙種4類問題集。
表紙は上半分が青の波で下半分が白地で危険物取扱者試験例題集と黒字で書いてある奴。
773名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 20:05:44
↑レスありがとうございます。
東京防災指導協会の問題集では合格は難しいですか?
774名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 20:24:34
>>773
やってみろ
775名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 20:51:49
そうですね。
このスレの後輩たちにも道を示すためにも、自分がやって合格してみせますよ。
776名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 21:05:45
自分は、赤本で合格した。ほとんど出題してたよ。
777名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 21:34:56
>>776
俺もそれだが荒れるからやめようぜ
778名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 21:35:53
わたしは乙種第4類危険物取扱者ですが何か?
779名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 21:37:04
>>778

ごめん、もう一回言って
780名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 21:40:32
777 了解!! モメルだけ無駄なエネルギ使うだけだからね。
781名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 21:42:10
>>779
俺様は乙種第4類危険物取扱者だが聞こえなかったかね?
782名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 21:46:08
>>771
例題集で9割とれたら合格すると思う
ただし本番になって法令・物理化学・性質のうちから各1問はヘンテコな問題が出るだろうから
そこで焦らないことかな
合格点に達しさえすればいいんだからさ
783名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:01:04
東国原総理大臣の誕生は近いな。
次の総理が舛添か東国原でない自民党を応援しないよ。
古賀選対は相変わらず怖いな。やーさんみたいな風貌で。
784名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:11:09
ううう・・・。0.5mol/Lの硫酸水溶液200gを濃度98WT%の濃硫酸から作ろうとする場合とか、問題の意味さえ分からない・・・orz
785名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:25:04
>>784
悩んでる暇があったらスレを全部読みなさい
786名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:29:07
すまんが>>76の答えを教えてください。前スレ落ちちゃって見られないや。。
787名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:30:39
>>784
>>硫酸水溶液200gを濃度98WT%の濃硫酸から作ろうとする場合<<

これでぐぐればすぐ解る。
788名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:31:43
>>786
甲種のスレに書いてある
789名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:35:01
>>787>>788
ありがとうございます。がんばります。
790名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:41:47
0.5mol/リットル ⇒ 1リットルに0.5molの硫酸が溶けています。
硫酸水溶液200ミリリットル ⇒ 0.2リットルなので0.5molの1/5、つまり0.1mol
H2SO4の分子量は98 ⇒ 0.1molならH2SO4が9.8g必要
濃度98wt%の濃硫酸 ⇒ 9.8÷0.98=10gの濃硫酸が必要
濃硫酸の密度は2.0c/cm3 ⇒ 10÷2.0=5cm3(=5ml)
791名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:42:21
>>790
ありがとうございます。がんばります。
792名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 22:43:11
>>856
ありがとうございます。がんばります。
793機動戦士ボイラーマン:2009/06/24(水) 01:54:34
協会問題集2回まわしたよ

オナニーして寝るわ
794名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 09:08:14
協会本を3回まわせばまず大丈夫です。
795名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 09:31:50
今日合格発表だっけ?
796名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 10:50:09

大阪4月後半受験分・・・
まもなく免状到着予定だが
どうかんがえても時間掛かりすぎ・・orz
797名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 10:56:02
ここの住人のみなさまありがとうございました。
6/7日沖縄の試験、今日はがききてました。
法令80% 物科90% 性消80%で合格しました。

オーム社の
「マンガでわかる 危険物乙4類試験」
成美堂出版
「本試験 型乙種4類危険物取扱者 資格試験問題集」
で約1週間やりこんで合格です。
過去問集は、4周ぐらいやりました。
798名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 11:47:36
>>783
東国原は自民党の操り人形。千葉知事と同じ。

総裁になっても自民党の体質は変わらないよ。

今回は野党に政権取らして、民主党と自民党を競争させるのがいいよ。
799名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 12:03:11
>>798
こんな所にまでミンスの工作員が
民主党が誰の為の政治なのかよく考えてね
800名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 12:20:28
よっしゃー
北海道での受かってたぜ

TACのテキストと問題集だけでいけた
テキスト2週問題集1週
で受かってたぜ

赤本、例題集なんていらねぇw
801名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 12:31:52
滋賀六月七日試験の合格発表も今日ですか?
802名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 12:34:38
合格点取ればいいんだぜ
基本抑えれば6割は絶対いくわ
落ちる奴は基本を抑えてないんだな多分
803名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 13:01:26
↑たしかにぃ〜。後は問題をしっかり読めばよっぽど大丈夫だよ。
804名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 13:03:27
6/7 北海道 3、5同時受験
受かったぜ(^ω^)
新星出版のまるごと覚える乙種全類と
電気書院のズバ適問題集で楽勝だったわ
805名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 13:06:41
>>801
自分で確認しなはれや
携帯でも見られるから
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

あ、正答率は3類80%、5類100%だった(^^ω)
806名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 14:13:33
乙12356(性消のみ)って案外暗記が大変だわ…orz
807名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 14:23:28
>>799
国民(韓国人)為の政治に決まってるニダ。
808名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 16:17:28
>>807
スレ違いや
自民工作員、討論はよそでやれよ
809名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 16:19:44
乙12356の中でどれが一番勉強しやすいのかな?
810名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 16:42:34
土佐名物、乙12356一本釣りに挑戦した人っているの?
811名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 16:59:03
>>809
2類と6類じゃないかな?
6類は落ちる人多いみたいだけど。。。
812名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 17:15:07
大阪の6月21日分の合格発表日ってわかる?
消防のhpとか調べたんだけど分からなかったので知ってる人がいればお願いします。
813名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 17:36:00
>>812
発表日は非公開。ただし当日の受験者の全員に告知している。
当日に試験を受けた人に聞くしかないなぁ。

試験を受けていないのに発表日を知りたい、その理由も説明しないと教えてもらえないかもな。
814名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 17:37:22
>>812
ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/26osaka/schedule_k.html
予定日は7月9日(木)まんねん
815名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 19:07:36
>>806
4類取って、あとは楽勝だーと思いきや、
そうは問屋が卸してくれませんねー
こう思う方結構多いんじゃ・・・?
816名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 20:08:35
甲の受験資格が目的なら、乙4取ったら乙2は取る必要は無いけどな。
817名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 20:33:21
>>815
キミはアンカーもまともに付けられないのかね?
818名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 20:55:44
>>817
これもアンカーとして認識してくれる専用ブラウザー使うといいよ
便利だし、くだらないことで怒らなくてすむよ
819名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 21:04:19
>>>>>>>>>
820名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 21:46:15
アンカーとはリレーなどの最終走者の事を言いますね
821名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:00:55
>>>>>>
半角でお願い






822名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:50:02
(´・ω・`)つ >>821
823名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 23:04:50
土曜日に四類の試験があるのですが全く勉強していません。まだ間に合うでしょうか?
824名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 23:10:42
>>823
普通二日あれば試験会場まで間に合うだろ!
どんだけ田舎なんだよ!
825名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 23:17:51
てか
会場までのルートぐらい、1週間前までに調べて頭に入れとけよ!
826名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 02:38:52
だな
1週間もあれば試験会場には日本国内ならなんとかなるだろ
飛行機だってキャンセル待ちでいけるしな
827名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 11:00:52
6月27(土)
 青森 岩手 山形

6月28日(日)
青森 宮城 山形 茨城 富山 

福井 長野 岐阜 広島 大分
828名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 11:18:45
願書出した
三科目で10200円か
この夏最大の無駄遣いだ
829名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 11:36:06
かーちゃんに寿司食わしてやりてぇ…
830名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 11:36:36
831名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 11:40:48
給付金で3科目経費込みでうけられる
なんて安い受験料だ!と思わない?
832名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 11:51:19
>>831
すでに給付金は乙4の費用(交通費含む)に全て消えたよ
833名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 14:21:14
福岡でだめっぽいから
他県で受けようかと思う
834名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 14:45:19
質問です

一斗缶に入ったシンナーを約5トン分運搬するには危険物の免状はいりますか?(出荷先と荷受先には当然危険物取扱者はいます)

スレ違いだったらすいません
835名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 14:49:31
運搬に免状はいりません
836名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 15:32:11
>>834
容器に入った危険物をトラックで運搬する場合には、容量にかかわらず危険物取扱者の免許は不要。
ちなみに運搬のトラック自体も危険物運搬としての届も検査も不要。
ただし容量によっては「危」の表示板などの掲出義務などが発生する場合もある。
5トンのシンナーなら、掲出義務と消火器の積載義務があるはず。
837名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 17:03:16
勉強熱心な皆様に質問です。
第四類危険物に蒸気比重が1より小さいものはありますか?
あれば名称をお願い致します。
838名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 17:06:50
>>835-836
レスありがとうございます

うちの会社の知ったかぶりの班長さんによく聞かせておきますw
839名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 17:06:56
>>837
まずは自分で調べろよ・・・
840名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 18:26:47
>>837
グーグルっていうヤツ
別名ググレカスだから合わせて覚えておくと良いよ
841名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 21:12:06
>>840 ツマンネ ウセロカス
842名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 23:06:13
明日合格 発表@東京 21日テスト分
843名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 23:49:05
明日豊橋で講習受けます。
844名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 00:11:59
>>837
水より比重が重い物のリストを提示頂ければお答えできますw
845名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 01:57:13
協会のテキストで独学してる人に勉強法の質問なんですが、
必携を一通り読んでから例題集を解いてますか?
それとも、まず例題集を解いてその都度指定された必携のページを読んでますか?
846名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 02:14:08
必携一通り>問題>わからないところを必携
847名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 08:20:54

1日のはじまりはオナニ〜から!
848名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 10:16:54
1日の締めくくりはオナヌー
849名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 10:20:28
合格発表まで長すぎます。
せいぜい待っても一週間ですね。
もう受かってるのわかってるんだから早く発表しろよと思ってます。
850名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 11:06:11
4月大阪受験の方、免状届きました?
たしかそろそろですよね・・・
851名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 11:49:09
まだ、きてません@兵庫 (>_<)
852名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 11:49:21
>>849
東京は、午前中の試験ならその日の午後に発表ですがなにか?
853名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 12:06:01
だから読取り誤認はスルーなんだ
854名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 12:16:45
 
◎新免状は平成21年6月26日 頃 にお送りします。

・・・今日届くことを祈りながら待つがまだ来ない@和歌山

855名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 12:27:31
茨城の合格発表いつだか教えてください。
856名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 12:34:20
>>854
26日に発送するんだから、早くても明日だろ
857名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 13:31:18
初受験で乙4以外を受ける人はいますか?
858名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 14:12:36
来たー (^^)@兵庫
859名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 14:19:55
21日午後に東京で受けたんだけどまだ来ない…。
860名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 14:50:58
合格者の方に質問です。
熱化学方程式の勉強はしたほうがいいですか?
それとも捨てていいですか?
861名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 19:24:24
>>860
本試験に出たり出なかったり。
あとはご自身の判断でどうぞ。
合格者より。
862機動戦士ボイラーマン:2009/06/26(金) 19:43:35
明日から勉強を開始します。その宣言の意味をこめ、ここにレスしました。
やはり俺には掲示板などに「やります!」の宣言を書かなければやる気モードになりません。
明日から絶対に危険物取扱者 乙4類の勉強を開始します!
試験日は7月12日です。
863名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 19:45:10
どうやら来たような @和歌山
864名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:07:11
すみません。
受験番号のE1とE2の違いはなんですか?
865名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:07:18
>>862
う、うん
866名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:12:39
>>864
東京では午前試験と午後試験
他は知らない
部屋の違いもあるんかな?
867名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:19:45
1〜6まででいちばん難関なのはどの類ですか
868名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:22:06
6
869名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:25:17
>>866

当然午前が1、午後が2ですかね?

下四ケタの受験番号しかわからなかったもんで…
870名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 21:13:08
>>862
お互い頑張ろう
因みに俺は7月19日
871名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 21:15:54
>>869
そうですよ

872名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:14:23
>>862
受験地と受験番号も晒しなさい
873名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:22:47
7/12に愛知で受験の人、受験票来た?
なんか1週間前までに来ない人は連絡しろと書いてあるが、いつ発送とは書い
てなかったもんで。
874名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:23:58
>>873
ほんとに1週間前ギリギリにならないと発送しない
875名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:31:14
>>871

サンクス
助かります
876名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:33:11
合格した〜〜 赤本  最強〜〜
 
877名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:37:44
6月21日の結果が早く来てくれ
やや微妙な出来だったから気になって仕方が無い
2週間待ちって他の都道府県と比べるなら長い方かな
878名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:43:37
4類の人気が高いのはGS勤務志望が多いからですか?
879名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:43:55
>>877 結果だけ知りたいならHPに載ってないか?
880名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:46:14
>>877
うちの県の一ヵ月後に比べると早い方w
881名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:49:53
>>878
ローリーの運転手も乙4必須かな?
まだ勉強中なのでよくわからん。
丙種だとずっと一人で運転することになるよね?
882名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:51:24
>>879
全く掲載されてなかった
>>880
上には上がいるもんだ…

東京って数日以内に結果が掲載されるのか。羨ましい。
883名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:54:24
発表まで2週間とかかかり過ぎだろ、何のためのマークシートなんだよ全く
884239=296:2009/06/26(金) 23:24:38
静岡Web発表今日キテターーー
受験番号アッターーー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
赤本だけで挑んだがなんとかなったわ。
しかし、「触媒」とかどうしようとか思ったが…
次はボイラー受ける予定です。
ありがとうございました。
885名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 23:30:23
>>881
現実問題として白油黒油ローリーは丙じゃ雇って貰えない
丙ならスタンドのミニローリーが関の山

化成品の原料ローリーなら乙6持ってないとムリ
886881:2009/06/26(金) 23:52:11
>>885
なるほど。
勉強になりました。
887名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 00:11:10
兵庫県 6/14の午後に受験したんですが
いつ合格発表があるんでしょうか?
888名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 00:29:23
お前には不合格通知しか来ねーよ
889名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 00:48:05
2週間前にあった乙4模擬試験で法令100物化80性質90で日曜日試験だけど
どうしても物化が心配だわ・・・
890名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 06:09:42
優秀な合格者の方に質問です。
貯蔵所の通気管については他がしっかりできてれば、捨ててもいいですよね?
891名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 06:20:24
だめ
892名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 11:45:38
山形県で乙種四類を受験した方解答速報お願いします。
893名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 12:21:01
全国共通なの?
894名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 12:49:55
>>891
本当ですか?
捨てる気満々でした。今の状態でも、問題集2、3冊やって平均8割はとれますよ。
それでもダメ〜?
895名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 13:14:03
>>894
通気管の高さ位、覚えなさいや
896名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 13:16:01
>>894
自信あるならいんじゃね?
もともと覚える気がないなら質問しなきゃいいのに
897名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 14:23:08
>>894
自分で解答が出てるのに
それに賛同して欲しくてアドバイスを求めるバカ。
898名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 15:08:51
>>894
8割取れる人が通気管ごときに悩むなんておかしいと思うけど。
899名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 16:53:29
講習受けたが眠くあんまり覚えてないや。あと2週間しかないのに。
900名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 17:10:24
むしろ、物理化学が苦手な俺としてはモル濃度云々が出題されるかどうかが心配だわ
901名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 17:47:43
明日試験なんで今から勉強します

持ち物って何がいりますか?
902名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:04:45
受験票に書いてある物が必要。鉛筆は2本以上あった方がいい。
東京だと昼食の金と免状発行手数料の用意も。
会場に行くのに迷わないように、地図の用意もした方がいいな。
903名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:46:11
受験票と消しゴムと交通費も忘れずにな。
ハンカチとティッシュもあれば便利だ。
それと最近暑くなってきたから熱中症対策に飲み物も持っていった方が良い。
904名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:06:20
おやつは¥300までだぞ
905名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:11:21
最後に勉強する問題集もだな
906名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:21:54
東京とかの合格番号をみて、意外に不合格者が多いのにビックリ
簡単な試験だろ・・・
907名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:24:04
受験の機会が多いから数打ちゃ当る気分で適当に勉強してるからじゃないかな
908名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:03:51
>>902-905
ありがとう

俺田舎もんだから大丈夫
おやつ持ってくわ
ドリアンはおやつに入るんかな?
909名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:08:17
試験会場で協会関係者を装って、
氏名・住所・メールアドレスを書かせて1000円徴収する悪質業者がいましたので、
皆さん気をつけて下さいね!(茨城)
910名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:11:29
そういう業者、どこにでもいるよね。
他の資格試験や中学・大学受験でもいたわ。
911名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:33:19
受験票に注意書いてあるのにねえ
未だに引っかかる奴いるんだと感心したわ
912名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:01:56
>>904
バナナは含まれますか?
913名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:04:49
暑さで腐るから持って来るのは禁止です
914名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:21:20
>>909
ネットで合格発表が確認できるようになるまではそれなりに存在価値はあったんだろうけどね
915名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:25:46
その類の業者は金と個人情報を取るだけで連絡なんて一切寄越さないぞ
916名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:31:40
いや、来てたよ
ま、1種電工の試験だっだけど
917リストカット少女:2009/06/27(土) 22:47:38
危険物とかまじ楽勝
918名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 22:48:02
      /     _     /  ̄/
     /      _  /      ./
    /──\ __/ 三|  _/

       ,  -‐- 、
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      フン♪
       //ミ/           ヽ  ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      フン♪
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\
919名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 03:06:51
>>902
>東京だと昼食の金と免状発行手数料の用意も。

漏れは東京へ行って合格したから言わせてもらうが、飯代は個人負担だから関係ネェーだろ。

それに、当日発表はねぇぞ!!だから免状発行手数料も不要。

いい加減な事言うな!!
池沼がwww
920名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 03:15:52
>>919
それマジ?俺も即日免状発行だと思ってた
ソースくれ
921名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 04:07:01
>>919
オレは、東京で乙1も乙2も乙3も乙5も乙6も、甲も、全て当日の発表で当日の交付手続きだった。
乙4だけは日曜の試験だったので発表は4日後だったけどな。
922名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 04:32:17
( ´,_ゝ`) プッ
923名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 04:33:22
>>921
( ´_ゝ`) フーン
924名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 04:46:46
>>923
えっ?
925名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 04:50:43
 ソースはどこ?

  ∧_∧∧_∧
卩(´Д`三´Д`)Ψ
⊂    三  つ
 ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (ξミミ)
      ̄ ̄

ソースはどこ?
      ∧⊂ヽ
     ∩(゚Д゚)ノ
  ∧∧ 彡  /
  (゚Д゚≡=  )
 ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ξミミ)
     ̄ ̄

ソースはどこ?
      [三]
     /__\
  [三] |ギコーマン|
`/__\|_醤⊂ヽ
|ギコーマン|>:(゚Д゚)ノ
|_醤油_|彡(ノ:::|
Σ(゚Д゚)<彡::::::|
 ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (ξミミ)
      ̄ ̄
926名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 06:33:46
「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
927名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 07:12:13

     %%ャ%%━━%ェ%ャ%
     %%           %%%
    %%%%                %%
   %%■      %%          %
  %%▼%%■% %%           ┃
 %% %  %%                 %%
  %%  %%%                 %%
  %%% %% %         %%%%%%%■
  %%% %%%%%%% %%%■%■% %▼%
  %%%%%%%■%%  ▼%%%%%▼ %%
   %%%%%%   ▲         % ┃
   %%%%   %%%%%%%%       ┃
    %%%%%%▼%■%   %%%   ┃
    ■%%%%% % %▲%◆%    ┛ 馬鹿にはコピペできないカーネルおじさんです
      ■%% %%%%%ャ%%▼%   ┃
       %%%▼%%%%        %%
       %%%%%%%      ▲   %━%ェ%ャ%
      %%■%■%%     %■%          ━%ェ%ェ%ャ
   %%%% ■   %%%▲%%%%
%%%%■    ■  %%%%%%%%■
%        %  ■%%%%!"               %
           %     %%%         %%%ャ% %%%▼
         ▼      %%%% %% %% % %%% % %
                 %% %% % %%%  
% %〓% %%%▲
               %% ▼% % %%%% %
                    ■    % %
928名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 08:34:25
>>906
当日来てないヤシもいるぞ
929名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 09:34:55
今日は行ってきまーすの書き込みが無いな。
930名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 10:59:21
10:45に帰ってきた
想定したより簡単過ぎて、問題集に免除の共通科目まで書き込んできたよ
(答案は性消だけだが)
先週の遠征乙3は微妙なのが5問と苦戦したが、今日の乙1は満点確実
931名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 11:16:20
いってきますた

11時に退室
問題は簡単なほうじゃないかと
性質がわかんない
エタノールって水に溶けますか?
932名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 11:18:58
アルコール類は水溶性。
933名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 11:52:17
>>931
よく溶けます。
934名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 11:57:05
岐阜から帰って来た
性質一問微妙なのがあったは後は簡単だった
935名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 12:07:20
>>931
溶けなかったらお酒が大変なことにw
936名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 12:07:33
6月28日(日)
青森 宮城 山形 茨城 富山 

福井 長野 岐阜 広島 大分
937名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:09:33
宮城 14時開始 頑張ります。って問題は全国共通?
938名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:11:35
違うよ
どんな問題が出るかは運次第
939名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:20:15
了解しました。
鉛筆転がし頑張ります
940名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:27:39
>>932-933
ですよね^^;

>>934
俺も岐阜だよ
どんな問題?
941名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:28:07
大分おわたー

つか結果通知が約一ヵ月後てなんなんすか?
942名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:30:09
>>941
地方はしょうがない
俺も6/12試験でやっと今週の7/3に発表だからな
943名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:32:00
>>942
金曜にも試験あるんだ
944名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:45:40
>>940
乙4何だが ガソリンに過酸化水素入れると発火点がどうのこうのとかいう奴
散々悩んで×にした
945名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:50:16
法規駄目だったわ
946名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 14:06:50
過酸化水素の貯蔵・取扱について、次のうち正しいものはどれか
(1)容器は密栓
(2)アルコールなどの有機物と一緒に保管してはならない
(3)漏れた場合はおがくず…
(4)腐食性が強いため鋼性の容器は使用してはならない
(5)皮膚に接触すると激しい火傷を起こす危険があるので、きをつけなければならない

答えは(5)
(2)アルコールなどの有機物と保管していいの?
(4)鋼性の容器でいいの?
947名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 14:12:43
>>944
混ぜるとどぉとかってやつだったよね?衝撃を与えてもおkとかやったかな?

俺もこれ×にした

法令の最後の方十日以内にしなければならないやつて何にした?
これでめっちゃ悩んだけど
948名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 14:56:45
試験オワタ
結果は約3週間後
ある程度自信はあるけど、今からの3週間が
えらく長くかんじるんだろうなあ
しかも、合格発表日は飲み会の約束してる
美味しい酒になることやら苦い酒になることやら・・・
試験のチャンスが多くて、結果がすぐ反映される都会が羨ましいわ
949名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 15:06:03
>>947
それは仮貯蔵の1にした
2〜4は若干ひっかけぽかったかな
950名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 15:11:29
>>949
そうか....じゃぁ俺はこれで一つ間違いか

お互い受かっとるといいな
951名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 15:36:08
モルの計算は?
48グラムで良かったのかな?
952名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:59:47
宮城いってきた奴どうだった?
今日の乙四結構難しくなかった?
953名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:03:36
法令の最後の方十日以内にしなければならないやつて何にした?
1番の指定数量以上で仮貯蔵って書いちゃった

宮城と問題一緒か?
物理がやばすぎ‥あれむずいって
5問かぎりで6問
954名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:11:15
福井は2週間後だ
待ち遠しいな
955名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:18:41
>>951
俺も3の48にした

思い出したが予防規定 自然発火間違った
大丈夫かな
956名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:50:26
7/12は午後の試験に振り分けられたい。
願書を遅く出したから、午後になる可能性は高いかな?
957名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 18:00:49
>>956
同じ境遇です。朝5:00起きで新幹線はキツイかも。
958名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 18:43:28
後2週間なのに、勉強がはかどらん。
959名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 18:46:45
本気で受かりたいと思っているなら
試験数日前になると異常な焦燥感に包まれて否が応でも勉強が捗る様になるよ
960名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:05:11
>>959
東京では使えないが、試験日より先に証紙を買っておくと効果倍増
961名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:40:05
>>960
東京でも試験日より前に証紙を買っておいてもムダにはならないけどな。
しかし、当日発表の場合は手続きが終わって帰る時間は事前に証紙を買っていても同じ。
その意味では事前に証紙を買っておいても無意味だな。
後日発表の場合でも証紙は使えるから買っておいても損は無いが、東京は現金書留でもOKだからムリに買っておく必要も無い。
まぁ、証紙を買っておけば現金書留の取扱の窓口が開いている時間に郵便局に行く必要がなくなるという利点はあるが。
962名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:42:11
問題持ち帰り×なのはなぜですか?
963名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:49:05
持ち帰りOKだと問題の使い回しをやり辛くなるからじゃないか?
964名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 21:29:56
今のようなマークシート式になる前は
問題の持ち帰りOKだったらしい
(ソースはウチの爺様)
ただ合格発表まで数ヶ月かかったらしい
965名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:02:37
今日、広島市で乙4類受けた人
問題25の答えが何番だったか教えて下さい
966名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:14:35
>>964
書き直したときのマークシートチェックの機械の信憑性が疑問だからね
後々問題があると困るんで、問題用紙持ち帰りは断固不可なんだよ
967名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:20:09
>>966
マークシートに番号ふってあるからじゃねーの?
番号付きで何種類もでネットに出回ったらカンニングどころのレベルじゃなくやばいからだと思うんだけど
968名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:25:11
>>967
それもあるだろうね
969名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:27:11
マークシートは直接は関係ない。
今のマークシートになるまでは、問題は毎年作っていたからが理由。大学入試みたいにな。
今のシステムでは問題用紙は何度でも使い回しするから、原文が出回ってはマズいというだけ。
970名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:41:02
ううう・・・
試験が7月12日だけど引っかけ問題だけだと受かる自信がない・・・
一応直前講習は受けるんだけど・・・
971名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:53:29
俺も7/12 名古屋で試験。落ち着かない。

ここで問題
1)法令上、貯蔵または取扱う数量に上限が定められている製造所等を3つ挙げよ

2)常温(20℃)、常圧の空気中で燃焼するものを次から選べ
ヘリウム、CO,硫化水素、三酸化硫黄、硫化リン

重複してたらスマソ
972名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:29:29
答えの記入めんどいから5択にしてくれ
973名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:44:57
>>971
1)官位タンクと異動タンクと奥内タンクですね。わかります><。

2)一散化譚祖ですね。1択だったらこれですが
974名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 00:46:11
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
高金利金融機関はどこ90% [money]
【炎上の】ビバ自転車操業 32段ギア【ギアリスト】 [クレジット]
KSC・CIC・CCB・JIC(旧テラネット・FCBJ)信用情報開示スレ54 [クレジット]

ちょww誰だよ借金地獄なのはwww
危険物の試験受ける前に借金完済して真人間になれw
975名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 00:53:12
976名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 00:56:22
>>975
ごめんね、ごめんねー!!
977名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 06:56:39
乙4が一番難しいっていわれてるけど、受ける種類によって
危険物に関する法令:15問と
基礎的な物理及び基礎的な化学:10問
の難易度が変わったりするの?
後、愛知県って複数受験できた?
978名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 07:27:20
>>977
ただ単にほぼ全員の危険物受験者が初めに乙4を受験するからだと思う

初めに乙4→科目免除無し(3科目)
次に乙1〜6→科目免除有り(1科目のみ試験)

一番難しいのは甲種
979名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 08:31:04
>>974 >>ちょww誰だよ借金地獄なのはwww
高金利金融機関はどこ90% [money]

このスレは金持ちがどこの銀行に預けると一番利息が高いか話すスレです
安全投資の利息で食ってく人のスレ


980名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 08:56:30
7月2日(木) 新潟

7月4日(土) 青森 岩手 東京

7月5日(日) 徳島
981名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 17:31:35
合格しているか焦って、思い切りはがきを開けてしまい、
免状交付申請書を切り取ってしまったんですが、どのようにして申請すれば良いのでしょうか。
セロハンテープなので貼り付けても大丈夫ですか?
982名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 17:40:40
http://www.shoubo-shiken.or.jp/license/faq01.html

Q2 二連の「合格通知書兼免状交付申請書」を切り離してしまいました。
免状の交付申請は可能ですか。
A 免状の交付申請は可能です。透明なセロテープ等でつなぎ合わせた上、
申請してください。
983名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 17:56:49
>>973
1問目は正解!GJ!
2問目は解答3つじゃ〜〜www
984名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 18:09:50
>>982
ありがとうございます。
985名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 18:44:02
乙種の1〜6種全部を地道に
取得していけば甲種と同じ扱い?
986名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 18:58:08
それぞれの実務経験が必要なのが乙
どれでもいいのが甲種

危険物保安監督者の要件な
987名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 19:20:10
>>986
極端な話
1〜6種全部を扱う貯蔵所で保安監督者やれば
甲種と同じ扱いなわけ?
988名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 20:10:21
>>987
極端な話
しらね。
989名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 20:34:29
保安監督者に"なることができる"要件が違うってことだ。

保安監督者になるのに必要な実務経験が乙種だとそれぞれの
類ごとに6か月必要(同時に選任されることも可能)なのに対して
甲種だとどの類であっても6か月の実務経験があれば類にかか
わらず危険物保安監督者になれる。
990名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 20:57:26
えへっ
「コミック乙4合格物語」で受かっちゃった。
991名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 21:25:24
だけじゃない!
992うんこ:2009/06/29(月) 21:59:27
みなさんお久しぶりぶり。うんこぶりぶり。勉強する間隔がちょっと空くと、もう以前の事を忘れてしまいます。
993名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:09:56
昨日、乙4の試験で自己採点法令86%物化70%性質80%いってるはずなんだけど
合格してる自分が想像できねえ・・・
あと3週間弱このモヤモヤと闘うなんて、どんなプレイだよ
994名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:11:47
放置プレイ
995名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:17:23
>>993
印象深い問題を晒して下さい。
996名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:18:55
衛生管理者試験と乙4試験
どっちが難しいか教えて下さい?
997名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:25:02
>>993 禿同@三重
998名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:25:21
>>995
有機化合物についての問題でカルボン酸が云々かんぬん
そんなん勉強してねえよ・・・
999名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:28:40
>>996
それは比較にならない。
たとえば10トントラックとフェラーリと、どっちが役に立ちますか?という質問と同じ。
土台が違うんだよ。
薬学部とか看護学部なら衛生管理者が簡単、化学工学とか工業化学なら危険物乙4の方が簡単。
たとえば、弁護士にはコンセント工事の資格はないし、医者にはダイナマイトを使う発破の資格が無い…
1000うんこ:2009/06/29(月) 22:31:55
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。