日商簿記2級 Part209

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日商簿記2級 Part208
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1243061989/

■平成21年度(2009年度)試験日程
第122回 平成21年 6月14日(日)
第123回 平成21年11月15日(日)
第124回 平成22年 2月28日(日)

■受験料
4,500円

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
商工会議所検定試験情報検索サービス
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
2名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:03:46
うんち
3名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:04:27
2 :名無し検定1級さん :2009/05/23(土) 16:00:31
☆質問は過去ログやテンプレを読んだ上でお願いします
☆荒れる原因となりますのでコテはご遠慮下さい
☆動物にエサを与えないでください。相手にするあなたも荒らしです
>2お前がうんち

■■■■よくある質問■■■■

Q.3級をせずに2級に合格できますか?

A.2級テキストなどの内容は3級の内容は理解できている事を前提に
 作られています。3級の受験をパスするのは全く問題ありませんが
 3級の勉強をまず終わらせてから2級の勉強をするようにして下さい。

Q.どのくらい勉強すればいいですか?

A.3級まで約50時間、3級から2級で約150時間。
 個人差が大きいですが、簿記知識ゼロからだと
 約200時間が合格レベルに達する目安です。

■■■■日付計算の憶え方■■■■、
2,4,6,9,11月が31日ではない。(2月以外は30日)

覚え方は、『西向く侍(にしむくさむらい)』
侍=武士で、「士」を上下に分解して、漢数字の十一に見立てる。
4名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:05:10
うんも
5名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:05:12
「簿記は学問ではなく作業」
これを理解していれば短期間で合格できるよ。
6名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:05:20
■関連Website
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
https://bk.tac-school.co.jp/ (合格V倶楽部)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.w-seminar.co.jp/boki/ (Wセミナー)
http://www.crear-ac.co.jp/boki/ (クレアール)
http://www.ico-school.com/2q/2q_top.html (ICO)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)

■BOKI.saigaku.net_日商簿記2級
ttp://boki.saigaku.net/nisyouboki2kyu.shtml (過去問)

■解答用紙ダウンロード
http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?add/answer_index TAC出版
http://www.net-school.co.jp/boki/text/toru/dl.html とおるシリーズ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/saku/dl.html サクッとシリーズ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/pata/dl.html パタ解き
7名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:05:53
最終的には過去問が合格のための最高の教材
最初は3時間かかり、50点いかなくてもごく普通のこと
それが6回〜10回続いて、ある日突然時間内に70点以上になり
それからは常に時間が短縮されていき、常に合格点になる
過去問を始めたら1つの壁にぶつかるが、それでも過去問をやり続けた者のみ
本当に突然、1時間半ぐらいで80点以上があたりまえになる
作業を続けることがもっとも効果的な簿記2級取得法
8名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:06:07
■■■■2級 合格率■■■■
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回 5.7%
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
第102回 31.0%
第101回 33.1%
9名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:06:33
簿記検定は知識の程度を調べると言うよりは
作業が時間内に出来るか出来ないか、を調べるものです
普通の「テスト」ではありません
作業能力が問われているのです

そこを念頭に置いて試験に臨まないと
知識はあるのにどうして合格しないんだぁってな事になります

練習問題をやる時には、とにかく時間との戦いでタイムにこだわりましょう
だんだん早くなってくると、それが楽しくなってきます
100マス計算と同じだと思ってね

知識の検定だと勘違いすると、普段の勉強も楽しくありません
これは1級になっても同じです
簿記検定は、職人を育てるためにあるんです

日商や税理士の試験だって、簿記は大して難しくありませんよ
圧倒的に時間がないだけです
会計学は別ですけどね
101:2009/05/29(金) 19:06:53
スレ立て終了

つーか、ここまで邪魔が入ったのは初めてだw
111:2009/05/29(金) 19:07:17
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)新2級スレデキタ━━━━!!!!!!

テンプレはここまで  m9(^Д^)後はご自由に





















12名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:07:53
うんち
13名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:09:39
>>1>>10 お前馬鹿だろ?
きちんとテンプレ立ててから次スレ告知しないから邪魔されるんだよ。
お前は頭悪いから、122回68点で涙を飲むかもしれないなw
141:2009/05/29(金) 19:10:54
>>13
なるほどw
68点は最初の受験(8年くらい前)に経験ずみw
15名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:11:26
>>1馬鹿すぎwww
16名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:12:08
>>14
ベテさんだったんですね。わかりますw
17名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:12:11
うんちテンプレ
18名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:13:02
どうして税理士試験に受験資格が、、、
公認会計士さまにも無いというのに。。。
日商は漢検のごとく利権などなくても十分潤うのでは、、、
だから税理士試験解放してあげて。。。
受験資格なくすと一部の5流大学卒が騒ぎますが、、、
それどーせ日商2級も受かりませんから。。。
19名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:17:00
折角1がスレ立ててくれたんだから、
ぐちゃぐちゃ言うんじゃねぇーよ。
20名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:18:06
>>19
その通り。
ネチネチは嫌われるぞ。
211:2009/05/29(金) 19:18:47
>>16
ネタではなく確かにベテだぞw
一度68点とるとその後やる気なくなるぞw
68点の後は続けて2回受けて両方とも60点代だった。
一時期諦めてたけど最近また受験始めたんだ。
でも、やっぱ勉強する気がしなくてな…
最近連続で4回50点代で落ちてるw

重ねて言うがネタではなく本当にベテだぞ!
今回はさすがに湯島天神に絵馬奉納してきた(藁
22名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:30:10
亀戸天神にしなさい。
亀の方が縁起がよさそう。
23名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:31:52
馬鹿が立てたスレって荒れるんだなぁ
24名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:32:48
全スレで高卒の税理士にたいして差別発言した人間がおります。
税理士って司法書士などと違って高卒も多いのに、
この怖いもの知らずwwwww
高卒の税理士の先生にスレ208を報告します。
25名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:35:06
だから税理士って印象悪いのか・・・・・
26名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:35:07
会計の道を選ぶのは高卒が多いと
司法書士が言っていた
27名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:35:50
>>26
司法書士は落ちこぼれだからな。
28名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:40:23
税理士試験の簿記論、財務諸表うかるなら
今の行政書士試験のほうが難しいと
予備校講師が言っていた、これは事実でーす
29名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:41:46
>>28
今はそうだと思う
30名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:46:38
日商簿記2級合格したあとに
行政書士試験合格すれば
会計業務で独立できるってホントか?
31名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:48:41
独立なんて誰でもできるだろ

食っていくのが難しいだけ
しかも、行政書士なんてワープアの筆頭だろ
32名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:53:03
仕掛品を「しかけひん」と読んでいました。売掛、買掛のまんまです。
漢字でなんと読もうと検定には関係ありませんが、指摘される前に気がついてヨカタ。
とほほの独習者でした。やっぱスクール逝こうかな?
33名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:53:05
科目無し専門新卒で会計事務所って何の専門行ったらそうなるの?
簿記?
だったらココにいないよね?
塚、簿記持ってないのに会計事務所もないよね?

う〜ん、わかんない…
34名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:55:08
>>33
スクール簿記1級2年コース卒
1級受かりませんでした
35名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:55:16
前スレの話題ひきづるなよ。うぜーよ
36名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:56:01
>>32
ナカーマ
37名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:56:10
>>34>>35
馬鹿乙!
38名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:56:54
>>35
流れ変えたきゃ何か違う話題振れよ馬鹿
39名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:59:08
ある程度、勉強すると落ちることの恐怖感から不安が募ってきた。
ここまでやって落ちたらどうしよう・・という。

しかし1級は知らんが2級は実際に手を動かした
作業時間は裏切らないと実感してきた。
2週間前は解けなかった問題が今は解けたりして。
センスとか関係ないな2級レベルなら。
40名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:59:16
子供ばっかり
41名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:59:16
じゃあ爆弾投下してやんよ。


二級ごときうかんねーやつは経理にも
税理士にも会計士にも一生なれねーから諦めろやw


あ、これ事実か
42名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:59:58
今簿財やってるが、とてもじゃないが1級より簡単なんてもんじゃねえぞ。
簿記論の試験問題のボリュームは半端じゃねえぞ。
財表も理論覚えるのしんどいわ。
小手先のテクニックだけで受かる日商1級よりはるかにきついわ。
43名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:00:29
嵐テンプレ>>7>>9も良く見るとなかなかの事が書いてある。
そう思わないか?
44名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:02:09
>>43
>>5>>7>>9は嵐がよく貼るヤツだけど
書いてあることはマトモなんだよな
45名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:03:08
実際簿記は 帳「簿記」入・・・・・作業だからね。
46名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:04:51
まともなことでも頻繁に同じコピペばっか張りやがるからウザイ。
どうせなら1級スレにも張ってくれ。
アホなベテどもにしっかりと思いしらしめてくれ。
47名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:05:46
>>46
自分でやれよ
48名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:05:58
2級受かったら即簿記論受ける
日商1級なんかの話してんな
1級より難しいとか大げさなこと書くな
49名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:08:34
簿記は勉強じゃない。作業だから。
仕事を覚えるのが早い人ならすぐに合格レベルに到達出来る。
のろまな奴は苦戦しそうだけどな。
50名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:08:51
簿記論なんて量だけだろ
51名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:10:06
>>46
先生!
1級スレにも貼っておきました!

日商簿記1級 Part34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1243163349/
52名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:11:33
>>51
>>5>>9も晴れよ
53名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:12:16
>>52
歯って編んだろボケ
54名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:12:56
大卒に日商1級なんていらない簿記論だ
ほんとは日商2級もいらねんだよな
6月に受けるの馬鹿らしい
満点満点合格だそれでウサ晴らす
55名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:13:53
>>51
向こうで訂正されてんじゃねえか馬鹿物w
56名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:14:57
>>55
いや、あとから気付いて自分で帝政したw
57名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:16:29
>>56
Bad job!
58名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:18:26
>>56
>>49もタメになるから歯って恋や!
59名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:21:08
>>56
向こうで褒められてるじゃないかw GJ!
60名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:23:21
>>56
やはり1級を受けるような人は、簿記が作業だってこと理解してるんだな。
2級スレだと簿記は作業なんて言うと荒らし扱いされてるのにさ。
61名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:24:22
>>60
いや、それくらいはみんな解ってるだろw
62名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:26:31
>>48
だったらやってみろや。
1級なんかゆっくりと落ち着いて解けるし、半端な知識でもパターンさえ間違えなければ傾斜の恩恵で合格できる。
だが財表はそうはいかん。きっちりと理論を理解してなければ論述問題はとけん。
計算に必要な知識も1級(工原除く)より多い。
1級の工原はボリュームが少なく、ある程度慣れればむしろ得点源。
63名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:26:35
>>46
お前は1級スレでも同じような事いってるな
マジで自分でやれよ
その依頼心の強さでは工員すら勤まらないぞ
64名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:28:15
>>62
1級をゆっくりと落ち着いて解けるくらいの奴が2級スレなんかにくるなw
65名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:28:38
コピペは通報されたら規制されるぞ。
66名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:29:18
>>64
だって1級スレ過疎ってるもん。
67名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:31:06
この日商ヴェテども
国家資格でもなんでもないんだよ日商1級ちゅーのは
存在価値のない検定資格なんだよ
国家資格に受かってみろ
簿記なら簿記論が最高峰
68名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:33:44
>>67
簿記論だけだともっと存在価値ないぞ。
税理士試験は5科目未満はすべて無資格と同じ。
確かに日商1級も価値はないがな。
69名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:36:03
>>68
簿記は作業だから・・・・・
箔の付けようがない
70名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:39:40
いくら国家資格でも簿記論なんか科目稼ぎの試験。
法人税法あたりなら科目合格でも充分価値がある。
71名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:43:20
>>70
会計事務所に面接いくときだけね。
他の業界じゃ全く無視されるから。
72名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:45:14
面接に行く服がない
73名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:48:30
>>72
スーツぐらい安売りの奴でもいいから買っとけ。
上下2000円ぐらいであるぞ。
靴が980円、ネクタイ100円、ワイシャツ500円とか探せばいくらでもある。
74名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:49:14
第108回の第3問について質問です。繰越利益剰余金の前期繰越の金額を問われてるのですが
どうやって計算すればいいのですか?

解説に「前期繰越=剰余金の配当・処分+試算表」とありますが、前期の剰余金の配当・処分の数字を
どこから導くのかぜんぜん分かりません。
75名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:50:18
>>70
なに言ってんだ簿記論合格は価値がある
ここに来たのはまちがいだが俺は簿記論合格者
1科目でも違うのだ、その証拠におれは飲食店の会計、会計ソフト指導で
500万以上の年収をあげているんだ、簿記論のおかげだ。
クライアントにすれば法人税合格より簿記論合格のほうが効き目があんだよ
まあ税理士事務所で働かなければ食えないと思ってるヤツは日商2級受かったら
いきなり法人税でも受かってろやシュウショクには法人税が効くだろや
稼ぐという発想のちがいなんだよw
76名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:52:58
>>75
それは簿記論の価値じゃなくお前の価値だろ…。
そんだけやれるのなら1級とって原価計算指導とかもすりゃいいのに。
77名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:55:56
>>75
飲食店の会計指導なんて2級と税務会計の知識だけで充分だろ?
地元じゃ70歳すぎの税理士爺さんが商工会議所主催の会計指導のバイトやってるよ。
78名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:56:13
>>75
簿記は作業の体現者だねwww
79名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:58:05
正社員じゃなきゃ雇ってもらえる。
非正規でもいいじゃん。
80名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:59:29
あと二週間なのに試験の話題が全然ない・・・・・・・
みなさん余裕があるんですね
81名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:59:39
>>75
なんだそれ俺の親戚の行政書士より稼いでないな、
建設業の会計指導で1000万以上の収入得てるぞ。
その人も3科目合格者だが科目合格は看板にもなんにもならないと言ってたぞ。
82名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:06:03
会計指導なんて2級しか持ってない人でもやってるぞ。
83名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:07:03
>>80
オレ121回一発合格してるからw
84名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:08:42
>>75
科目合格者は国家資格者ではない
客から見れば日商2級も簿記論も同列wwwww
85名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:08:47
121回(笑)
86名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:12:49
121回合格は価値ないわ
87名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:14:31
121回不合格の俺にケンカ売ってるのか?
あー、余裕負けですよw
88名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:14:38
今回のスレはエンターテイメント性があって面白い。
2級スレ万歳!
89名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:20:49
>>81
前スレでも出てきた行政書士だけど
なんで看板掲げて会計業務できるの
畑違いだし、法に触れないの
90名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:25:44
今日税理士試験の受験票きたよ。
25日に願書出したのにもう届くとは早いな。
しかも簿財2科目だけでたったの4500円。
2級と変わんねえな。
91名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:28:39
>>89
会計指導業務はコンサルティング業務だから誰がやっても違法じゃない。
税理士にしか出来ない業務は税理士法で決まっているよ。
俺も詳しくはよくわからんが、税理士以外の者が他人の確定申告とかやったら違法じゃないかな?
92名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:40:50
>>89
行政書士や社労士などが確定申告やったら
完全×
しかし会計指導業務は看板掲げてやろうが自由だよ。
看板掲げないなら日商3級でも資格なんかなくても違法じゃないよ。
93名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:44:31
むちゃくちゃ荒れててワラタw
94名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:48:31
>>93
エンターテイメント性があるんだよwww
95名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:48:35
>>92
看板掲げても違法じゃないと思うよ、
会計センターと呼べる類がたくさんある、
あれ資格なくても看板かかげてるよね。
なんか期待が持ててきた6月2級に絶対合格する。
会計センター経営しながら税理士めざそ!甘いのはわかってんだw
96名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:48:48
スレチやねん(´・ω・`)
97名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:54:17
スレ地もあるけど
日商2級合格からかなり飛んでるな
みな自信があんだな
おれは工業簿記のことでいっぱいいっぱいだクソー
98名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:58:31
>>97
「簿記は学問ではなく作業」
これを理解していれば短期間で合格できるよ。
99名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:00:47
ハア?簿記は会計学だろ!
100名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:02:43
勃起は作業
101名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:03:12
問2は特殊仕訳、問3は本支店で決まりなんだろうな
社債だの、固定資産の記帳なんか気にも留めてないぞ
102名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:09:52
>>74
問題の中の試算表にある、繰越利益剰余金「48,000」と

前期じゃなくて、”当期”の配当・処分の数字は、回答欄にある繰越利益剰余金のTに書いてある。
6/28 利益準備金  18,000
〃   未払配当金 180,000
〃   任意積立金  40,000

これらを全部足すと、前期繰越剰余金が出る。286,000
103名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:10:05
>>98
そう理解できるよう頑張ってみるよ
苦役だけどな、おれは工業簿記にかんしてはダメダメなんだよ
まあこれでも見てくれや

http://www.youtube.com/watch?v=6iM11oacj5o&feature=related

104名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:14:49
がんばれ、ダメおやじ日商2級に合格だ

http://www.youtube.com/watch?v=uSmc-PRSIG4
105名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:20:45
>>103
あなたは受かるよ!!!
106名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:25:43
>>88
確かに今回はエンタメ性ありそ
>>103どーも
107名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:45:18
いまだに直接原価計算のなにが「直接」なのかわからん
108名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:48:35
>>107


釣りだよな?
109名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:49:33
いや、マジだ・・・
110名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:55:50
俺今大学在学中で税理士受験するかどうか迷ってた
ゼミの先生に相談したら「まず簿記2級を受けてみなさい。その後決めなさい」
と言われた。

先生曰く「簿記2級をまじめに受けて、受かるのは当然として、面白いと思えるかどうか
が重要です」だそうです。

結果は2級は受かったけど、まだ適性があるかどうか暗中模索中です。面白いかなー
一応、今年の試験の申し込み(簿財)は完了したし、今大学のコースで勉強中だけど。

まあ、2級もある意味重要だろうね 2級を完ぺきにこなして基礎を作ることが大切だって
どっかの合格体験記にも書いてあったし まだその真意はつかんでないけどね

111名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:56:11
そうか…変動費と固定費もわからんのか…ゆとりだな
112名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:01:33
だからぁ固変分解はわかってるけどそれの何が「直接」なの?
直接原価と間接原価にわけるほうがよっぽど「直接原価計算」の名にふさわしいだろ。
113名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:02:33
>>102あーー、そうか、前期の繰越剰余金の中から、今期に入っていろいろ処分・配当した
ということなんですね。よく分かりました。つかすごい基本的なことですねorz
ありがとうございました!
114名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:08:45
そうすると「標準」とかもわかんなくね
115名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:09:31
>>114
「標準」は標準だろ。
116名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:15:37
>>110
8月に試験だろ?なにが言いたいの?
自伝はチラシの裏に書いとけ
117名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:30:49
>>110
チラシの裏に自伝と遺書書いて死ね
118名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:35:49
税理士は国税専門官だけで悠々取得者が出るんだから
試験を勉強して取得するのあほらしくなってくる。
それなら公認会計士が良いな。
119名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:36:03
直接原価計算は分類名が不適切だから試験範囲から削除しなければならない。
120名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:48:08
長期前払とかワケワカンネ
スッキリじゃそんな仕訳載ってねーし
121名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:51:24
>>120
第一問で出題されるかもよ?
それでも捨てるかい?
122名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:55:32
ラスパとトキパタに賭けるわ。

過去問の本支店で期首に内部利益がはいってる問題ってある?
あったら何回目?
123名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:56:08
4点?いらん。
124名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:58:35
もう7割はとれる自信ついたわ。
さぁ、11月に向け1級でもやるか
125名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:59:52
>110だけど 煽ってるつもりはないですよ
言いたかったことは、簿記は努力すれば報われる試験だということで、
ここにいるまじめに頑張ってる人は絶対大丈夫とエールを送ってるんです

必要以上に簿記2級を難しくしようとしている人や、逆に、必要以上に簡単に
イメージづけようとしている人が目についたので、書き込みしました

皆さん頑張ってくださいね。邪魔してごめんなさい。Fight!!
126名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:02:48
決算整理で、新設の建物が今期完成したけど建設仮勘定がそのままになっていたって問題で
建物/建設仮勘定って修正仕分が答になってたけど、完成前に全額支払うことってあるの?
127名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:04:07
日商簿記2級と日商PC検定(文書作成・データ活用)2級、旧パソ財1級
電子会計中級とMOSを取得すれば転職できますか?
128名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:05:40
>>127
何から何へ転職するかを書かんと言いようがない
129名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:06:01
>>120
同じくスッキリでやってたら、過去問で出て来てわけわかんなかったw
けど、その過去問の解説見たら理解できたよ。
もしやこれは3級で覚えるんでは?と焦ったが。

1年以内、1年以上、これら二つに分解すればいいだけ。

保険料で例えるとして、
1年以内なら前払保険料、1年以上は長期前払保険料。
もし長期前払保険料が5年分あったとしたら、
次期には、前払保険料は4年分、前払保険料は1年分、で分解する。
これで覚えれた。
130名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:06:03
>>125
簿記は簡単だろ。テキスツ見ればわかるじゃないか。
勉強のやり方がわからない人にはどう映るかは知らないけど。

スクール等にとっては難しいイメージがあったほうが
収入が増えるからいいだろうけど。
131名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:06:35
>>119
でも過去問に名前を書くやつがあった
132名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:06:46
>>127
無理
133名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:07:50
>>131
過去問だけでなく、本試験でも必ず名前は書いてね。
134名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:10:23
今はアルバイトでコールセンターで働いていますが、経理に転職しようと
思っています。VBAも多少は使えます。
135名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:11:54
まぁ起伏の激しい基地外スレだこと
さすが民間検定日商簿記2級及び税理士多くて3科目どまり
人間たちの肥溜めスレだ
136名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:18:07
>>134
お茶くみと電話番と簿記
まさに中小企業の事務員って感じ
転職出来ると思うよ
137名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:18:19
ねるねるねるねるねるねる
ねるねるねるねるねるねる
ねるねるねるねるねるねる
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
ねるねるねるねるねるねる
ねるねるねるねるねるねる
ねるねるねるねるねるねる
138名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:19:32
>>134
おいVBA使えるってどのくらいできんだよ
クライアント用簡易会計ソフトぐらいにEXCELをカスタマイズできなきゃ
実務で使えるとは言えねーぞ、軽々しく言うな
139名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:21:37
ここは簿記2級のスレだと何度…
140名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:23:40
 ⊂( ゚д゚ ) てめえらいい加減にしとけよ!
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
141名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:23:49
VBAスタンダードプロフェッショナルと言う資格を持っています。
あとMCA(プラットフォーム・セキュリティ)と・・・。
142名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:26:44
英検3級の俺が一言

ここは簿記2級のスレだと何度…
143名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:27:20
VBAってCVPの親戚?
144名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:28:00
それなら情報系やってた方がいい
145名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:32:08
VBA分析そろそろ出そうだな
146名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:32:41
>>141
資格の種類だけは詳しいんだな
おまえには絶対VBAの仕事振ってやらない
会計ソフトで遊んでろ
147名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:33:20
もうやだこの二流スレ…
148名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:35:41
2級ってコストパフォーマンス的にはどうなの?
大体200時間で受かるらしいけど面接でそれに見合う評価みたいなのは
149名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:36:39
いらっしゃいませ
借方、貸方気にせんでも決算書ができまっせ
簿記なんか学んでなんぼのもんやい
150名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:37:18
200時間だけ雇ってくれるよ
151名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:39:20
>>147
当たり前だここは2級のスレだ、、、
郷にしたがえ
152名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:46:25
>>148
200時間ていうのは商業高校に通う程度の人の話で
普通の人なら100時間程度で合格しますよ
153名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:52:46
2級ごときの試験が近づいてるぐらいで
おまえらご乱心かい
さすが2級スレだな、マンセ〜マンセ〜
検定試験の北だなw
154名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:04:42
会計事務所で働くのに工業簿記なんかいらない、必要なのは商業簿記だけ。
155名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:06:18
なのは
156名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:11:04
工業簿記じゃなく建設業簿記にすればいいんだよ
実際不景気でも建設業は多いんだから
ただし、建設業経理士試験なんかいらない
日商よ飲み込め
157名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:11:32
日商簿2で経験無就活

〜22歳 技あり
〜25歳 有効
〜28歳 効果
〜32歳 指導
33歳〜 場外 ←今ココ
158名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:14:07
今から工業簿記はじめて受かる可能性あると思うひとー!
159名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:16:28
>>112
原価のすべてを製品原価として集計するのが全部原価計算。
一部(変動費)を製品原価として集計し、残り(固定費)を期間原価として集計するのが部分原価計算。
部分原価計算の代表例が、直接原価計算。(ちなみに、おれも直接以外知らないw)
(どちらの方法をとっても、最終的な原価は同じ)

で、なせ直接というか?知らん。
そういうもんだと思ってくれ。

日本で合法化されている薬物といえば、アルコールとニコチン。
ニコチンの入ったものの代表例は「タバコ」。
なぜ「タバコ」というか?
”そうなってるから”としか答えようがないんだよ。
160名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:16:58
工業簿記いるよ 建設業は必ず顧問先にいるし
でも、2級程度の工業簿記知識で十分だけど
161名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:19:06
新卒逃した!簿記とって、6月中に就職するわ!
162名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:19:28
>>158
受かると可能性あると思うよ
商業簿記がある程度完成してればね
163名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:21:38
今から商簿ならかなり厳しいが工簿ならまだまだいけると思うよ
工簿は30時間もあればギリギリ間に合う
164名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:28:04
>>162-163
あっありがとう!
商業はあとひといきなんだけど…
気を引き締めて頑張るよ
(┬_┬)
165名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:29:51
あまり勝手なこと言わない方がいい、
工業簿記を今からゼロではじめて合格は絶対無理!
優秀な予備校講師の指導をマンツーマンで受けられるなら別だがそれも無理!
30時間じゃ無理、最低でも1か月必要。
166名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:30:23
結局だれも直接の理由わかんないんじゃん。
やっぱ2級スレは低レベルだな!
167名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:32:20
>>164
頑張ってね
元気があれば絶対合格できる!!
元気ですか――! これネタでなく重要
168名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:35:20
元気といえば、仕事が終わってクタクタで平日に勉強ができない人は
キューピーコアゴールドお勧め。マジで元気出るよ
朝起きた時も驚く程頭がすっきりしてるし疲れが取れてる
169名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:35:38
>>165
2級の工業簿記は工業簿記のひな型を学べば十分だよ
そりゃたっぷり時間をかけた方がいいのは間違いないけど、
細かいところは出ないから、過去問のパターンを習得すれば商業簿記の
知識を持ってることを前提とするなら、合格ラインには達することはできるよ
170名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:40:48
>>168
キューピーコアゴールド   ×
キューピーコーアゴールド  ○
171名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:41:16
とうとう来るのだ614が
もう待てない早くカウントダウンに入ってくれ
試験まであと15日!
172名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:41:39
>>165
20時間で十分だよ
どんだけ理解力ないんだよ?
173名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:44:06
試験まで残り15日

残り勉強時間 1日6時間×15日=90時間
174名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:45:54
>>172
工業簿記に全然免疫がない場合だよ、
20時間じゃ絶対十分じゃないよ。
175名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:50:12
工業簿記は新型インフルエンザかよw
176名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:52:15
無理って言ってるのは女だろうな
女は頭悪いし工簿みたいなの苦手だから
男である程度の頭なら工簿は30時間あれば合格ラインまで届くよ
勿論全部を理解するのには時間足りないが
177名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:56:10
>>126
あるよ。
完成前に登記が終わると代理受領として銀行から直接支払いされるケースなどね。
それと小さい小屋みたいな建物だと全額前払なんてよくある。
178名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:02:57
>>174
オレは20時間で大丈夫だったけど。
別に頭いいわけじゃないよ。マーチだから。
179名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:18:21
このスレでご乱心の連中は、
おそらく工業簿記コンプレックスが多いだろうな。
工業簿記は罪な人。
試験まであと≒371時間!
180名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:23:12
試験までまだ
あと≒371時間もある!
寝ないで仕事か学校も休めば工業簿記の学習時間に
300時間捻出できるこれで合格できないわけない!
181名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:24:58
まあおっぱい
182名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:47:15
こんな女子中学生の受ける試験にムキになってどうするの?
183名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:48:28
>>178
マーチで20時間なら普通の頭の人なら10時間くらいでいけそうだな
184名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:56:25
工業簿記なんてとっつきにくいだけで内容は簡単
185名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 04:15:42
酵母は女は苦手って
いう決めつけはよくないな
なんちゃら原価計算とか
言葉はさらさら覚えてないが
問題を見ると数字のいれかたが解る私だっている
まあ、昨日はなぜか全部原価計算に泣かされたが
186名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 04:16:50
工簿、たのしいよ
187名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 05:24:19
三級とってから久しいんだけど、
ずっと実務で建設業の簿記やってる者ですが、
11月の検定まで勉強すればなんとかなるかな。
実務と検定の問題を比較するとちょっと不安なんですが、
無性に二級がほしくなってきました。
188名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 06:09:32
超簡単に言えば
仕入→販売(商簿
の間に加工が入るんだよな
そんでそれぞれに伴う費用を加算して製造原価がどーたらだろ

ちなみに俺は614に簿記3級受ける
189名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 06:40:43
公募は問題文・資料の※をきちんと読み理解するのが重要だと思う
後はパターンで解くだけ
190名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 07:38:17
過去問の等級別なんて
超親切に計算式まで教えてくれてるしね
あとは読解する時間をちゃんと確保できれば…
191名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 07:47:53
銀行勘定調整表なんて出ないだろうな
108回のQ3みたいな・・・
192名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 07:53:15
>>183
二級レベルで競ってもどんぐりの背くらべって
いつになったら気づくんだろうな
193名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 07:54:34
日商2級と同レベルといわれる全経1級を同時進行に勉強しているんですが
全経の方が3倍ぐらい難しいですね^^;
194名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 08:45:14
銀行勘定調整表って有名じゃね?
方法も3パターンあるし
195名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 08:59:35
銀行調整なんとかって出るの?
196名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 09:51:07
>>195
86回の第2問で出題されている。
表を作るのはそれっきりだけど
未渡小切手や未取付小切手なんかは
決算の問題では毎回見るだろう。
197名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 09:58:41
86とかアホか
198名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 10:04:18
>>183がネタだって事に>>192はいつになったら気づくんだろうな
ようやく商工共に終了した

過去問も98から解いたし、他の問題集もやった

後は解き方暗記を繰り返し、4日前からはTAC模試を1日一回を追加して終了

2〜5まで予想したものしか勉強しなくてドンピシャだったら、50時間位で受かる奴もでるかもね
199名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 10:35:13
>>198
いや、俺は183だけに言ったわけじゃくて全体に言ったわけなんだけど…
相変わらずここの一部のスレチ野郎は
いちいち否定レス返してきて気持ち悪いな
早くて褒められるのは一級からだろ
200名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 10:37:18
いちいち改行してレスしてるやつは
大抵リアルでもキモイ奴
201名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 10:51:26
>>197
温故知新
202名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 11:05:31
問2試算表
問3本支店会計
問4原価要素別データから勘定作成
問5CVP分析
203名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 11:12:45
問4苦手
あとは楽勝
204名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 11:18:12
>>203
問4は流れを知ってれば、ボックス図か仕訳で終わりじゃない?
俺は問5がやっぱり嫌だな

4・5で32とれればいいや
205名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:00:07
特殊仕訳の試算表がさっぱりわからん。
伝票式会計の方を出してもらいたい。
206名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:01:32
>>193
同レベルと思ってる奴は受けたことないんだろう
207名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:16:41
>>198
勉強時間多すぎ。
この手の試験はいかに少ない労力でこなすかが重要。
98回から過去問解くなんてありえない。

てか98回の過去問てどこで手に入るんだろう?
208名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:22:29
オッス、オラ、神様。
何か聞きたいことあっか?
209名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:32:59
いかに少ない労力でこなすかが重要
????
210名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:41:57
国会図書館に昔のパタ解きあるんじゃない笑
211名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:50:03
4年に1回2級を受け直している、合格ベッテルな漏れの貯蔵品には残らぬ過去問なし
212名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:53:06
>>207
1年前のパタ解きだよ
ちゃんと問題も基準に対応するように改変してるし良いよ
いかに少ない労力云々は分かるけど、有り得なくはないかな、2級は思った以上に難しい
パターン網羅は勉強方法として間違っていないはず
213名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:55:20
>>209
それだけ価値が少ないということでしょ
214名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:58:51
>>212
2級が難しいっていうのがまずわかんないな
パターン学習は「受験」としてはそれなりの方法だとは思うけど
「勉強」方法としては違うんじゃない?
215名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:02:29
過程の話なんてどうでもいいんだが、はい俺は何時間で覚えました、とか
だから何?ってこと。そういうのに限って落ちた時の言い訳が
勉強時間が足りなかった、だぜ?
少ない時間で受かったって誰も褒めねえが
落ちたらざまあとしか言いようがない。
216名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:09:13
今から2級の勉強を始めようと思うんですが間に合いますかね?
3級の知識はあります。(受けてないけど)勉強は1日3時間程度するつもり
大学は早稲田ですけどどうでしょう?
217名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:09:35
>>214
まぁ難易度は人それぞれだね専攻が経済や経営など、または経理の方なら難しくないのかもしれんが

言いたい事は分かる
でもきちんとテキストで勿論内容を理解した上で問題は解いてるよ
昔からこうやって勉強するのが一番自分に合ってると思ってるから、仕方がないと言えば仕方がない
218名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:12:22
「たった○○時間で合格しました」って、
「私は怠け者です」って言ってるのと同じだろ。
まさか「私は頭が良いです」とでも言ってるつもりなのだろうか。
219名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:12:57
>>216
早稲田の学科はどこ?
政経・法なら1日5時間とれば偶然があるかもね
220名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:17:26
>>216
ただ単に2級取得を目指すならやるだけやって受けてみればいいと思う。
だけどそれより上位を考えているのなら、焦って受験する必要は全くないね
それこそ3級のように学習はきっちりやってスルーすればよろし。
11月1級→だめなら2月全経上級→それもだめなら2月日商2級
とかでもよくね?
221名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:19:48
>>216
頭が良いのにテンプレも読めないとはかわいそうなやつだなあ…
222名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:23:56
>>216
てか、受験の申込みはしたのか
223名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:25:58
工簿の度外視法って減損・仕損にいくら割り振られてるか分からないよね?
224名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:28:46
非度外視法(分離計算)は1級の範囲。
気にしなくてよい
225名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:34:12
>>219>>220>>221>>222
釣れすぎてクリビツ・テンギョウ
226名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:36:31
廃人でた
227名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:40:37
釣りだと分かっててもレスしてあげる優しさを見習えよ
早稲田・時間の話を考慮したら流れから釣りだってほぼみんな分かってる
228名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:41:39
全て俺の自演でしたw
昼寝してから勉強しよっ
229名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:58:11
>>218
勿論その通りだ。
だからなんでオマエラそんなに時間かけても受かんねえのかよ〜
なんで◯◯時間じゃ無理だって断定するんだよ〜
と言いたくなるわ。
230名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:58:10
>>215
お前馬鹿だろ!言い訳するな!
2級は合テキ合トレ過去問直近5回分
計100時間で充分。

もう少し自分の能力を客観的に見ろ!

231名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:59:46
>>230
俺から言わせれば100時間もかけるのも馬鹿だろ…
232名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:00:16
>>218
あなたは300時間勉強して落ちるタイプ
233名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:01:32
>>231
オマエなら20時間でokだもんな。凄い。凄すぎる。
234名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:03:10
時間論争はどのスレも一緒。
2級スレで100時間もあれば充分とか言ってるやつが
1級スレで300時間で受かった報告に反発する愚かな者だっている。
235名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:04:13
なんなんだここ...
アホとか馬鹿とかよく言えるな
すげぇ狭い価値観しかなさそうだ
236名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:04:58
>>233
さすがに20時間だと商会テキストインプット完了しか無理。
マジレスだが。
237名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:09:46
ここID出したら大変な事になりそうだなww
238名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:13:54
>>237
お前のID真っ赤だぞ
239名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:14:33
資格板って無職とか現状に不満を持った人が多そうだしなw
でもせっかくの絶対評価の試験なんだから協力してこのスレ有効活用すればいいのに
240名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:17:47
ID制がいいならmixi行けよ。
241名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:20:04
誰もID制がいいとは言ってないが
ID出されたら困るんですか?www
242名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:20:35
>>239
俺120・121回落ちた2級ベテだけど、今回の試験のスレが過去と比べて荒れてる
120・121回の時は教えあったりしてとても参考になったよ。落ちたけどさ。
243名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:21:45
IDあってもスレの質は変わらん。
日替わりだしな。
244名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:24:15
2chは便所ですから、ある程度汚れているほうが良い。
便所の落書きを「教え合い」と思うから、落ちるのですよ。
245名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:25:05
というわけで勉強に戻る。
ID♂
246名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:25:46
>>242
正直簿記2級レベル程度の試験のベテは参考にならない。
なったとしても反面教師でしかない。
247名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:26:30
自作自演ができるとたった一人によって荒らされる危険をはらむわけで
ID出す出さないの基準はどうなってんだろ
248名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:27:07
>>244
良い事言った。
あなたみたいな人が100時間で合格出来るタイプの人です。
249名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:29:40
>>247
IDあっても荒れる板は荒れるんだよ。
概ね住人の知能レベルに比例すると感じてるよ。
資格板、特にレベルの低い資格のスレは荒れやすい。
意味判るよね?
250名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:38:52
2ちゃんのレスが便所の書き込みたらしめられるのは書き込む側のモラルの問題なわけで
それをクリアするのにIDは一定の効力を持つかと思われるが

まぁそれはいいにしてもID出ればあぼーんできて嬉しいんだが
251名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:39:34
キューピーコーアゴールドはビール飲んだ後でも服用出来ますか?
252名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:42:06
酒で薬飲む爺さんもいるぐらいだから問題ないよ
253名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:43:04
>>249
簿記2級というのは、偏差値40ぐらいの能力の癖に上昇志向がある人が目を付ける試験なんだろうね。
オイラは某スクールに通学してるけど、資格によって雰囲気全然ちがうもの。
簿記以外の授業を受け持つ講師が言ってたけど、簿記って高卒ばっかり集まってヤダって。
簿記の資格受ける人たちのいる教室の雰囲気は、概ねここと同じ感じだよ。
254名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:43:51
>>1
255名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:44:20
>>249
はいはい。
ここよりも簿記論スレのほうがもっと酷いわ。
一番荒れないのは4級スレ。
資格のレベルじゃなく住民の民度だよ。
256名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:46:20
>>254
きみ、センスある〜!
257名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:47:48
>>251
キューピーコーアゴールド  ×
キューピーコーワゴールド  ○

>>170は嘘教えてんだよ。簡単に引っかかるなよ!
「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」
ひろゆきはいいこと言ったな。
258名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:48:01
荒らしてる奴は試験直前に焦りだすんだろうなw
んで今まで煽ってた奴らに『教えて下さい><』とレスしたりww
259名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:50:55
そういう奴は努力もせずに逃げるかと
日商は4500円ウマーだな
260名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:51:23
>>258
荒らしてる人は多分今回の受験者じゃないと思うよ。
261名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:57:06
資格板は2ちゃん歴短い人も多そうだな。煽られ耐性がまるでない
262名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:58:20
逃げちゃダメだ
263名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:02:01
>>261
2ちゃん歴長いこと自慢されてもな。
単純に住民の数の違いだろ。
今は会計板はどのスレも会計士受験生しかいないような状態で過疎ってるしな。
264名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:02:43
2chは勉強の息抜きで良いんでないの?
265名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:09:31
会計板は喰いつきがいいから嵐の恰好の釣堀。
266名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:14:01
「萌えボキ」ってテキスト作ったら売れるよな絶対。
可愛い子が解説してくれるのん。
TACとか作ってくれないかな〜。この手はLECが得意かな。
俺は買わないけど。
267名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:14:31
買わんのかい!!
268名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:17:50
それより藤原萌実さんの方を出してほしい
269名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:19:12
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
270名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:21:12
>>266
オイラはスッキリのシロミちゃん萌え〜
3級からのお付き合いw
2711:2009/05/30(土) 15:56:51
>>16
ネタではなく確かにベテだぞw
一度68点とるとその後やる気なくなるぞw
68点の後は続けて2回受けて両方とも60点代だった。
一時期諦めてたけど最近また受験始めたんだ。
でも、やっぱ勉強する気がしなくてな…
最近連続で4回50点代で落ちてるw

重ねて言うがネタではなく本当にベテだぞ!
今回はさすがに湯島天神に絵馬奉納してきた(藁
272名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:06:37
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)お前商業高校生?
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
273名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:11:16
もう受験票届いたか?
274名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:12:18
疲れたー。ぶっ続けでやると頭が沸くw
簡単な単語を見落としてやり直し涙目www
275名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:12:43
なんで60点台でギリギリ狙って合格しようとするんだ?
2級なら満点合格余裕じゃないか?
276名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:14:33
>>273 うちはまだだ@東京
277名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:17:12
同じ1時間の勉強時間の使い方がわかってないんだな。
278名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:18:12
>>230
久々に笑わせてもらった
おれ今、簿財の勉強中なんだが。1級まで取っとるがな
2級の学習時間がどうとか、アホみたいな話。
うんうん君は賢いよ
279名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:19:57
受験票は6月1日発送予定だ。
280名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:20:18
>>278
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)お前商業高校生だろw
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
281名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:21:36
あほか1年半前まで簿記のボの字も知らんかったわ
282名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:22:54
>>278
このスレでは1級より簿在のほうが簡単らしい
とっとと受かれよ馬鹿。
283名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:22:57
第112回の第2問わけわからん。
平成14年のはじめに発行しているんだろ?
答えが1年ずつずれるんだが
284名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:23:59
>>281
ちなみに何時間お勉強して2級合格したんでちゅか?
285名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:24:25
>>282
このスレでは1級より簿在のほうが簡単らしい

そうw
286名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:25:46
商業テキスト一周目すら終わらん

オワタ
287名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:30:54
120回やったら84だった
288名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:31:39
2級スレだからといって1級を過剰評価し過ぎる奴がいてかなわんわ。
さすがに2級みたいに2週間とか1月じゃ無理だが1日2〜3時間くらいで半年もやれば普通に受かるわ。
簿財はそうはいかんだろ?
289名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:34:36
1級より簿財の方が簡単というのは昔から言われてるよ。
290名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:37:23
予想問題って発表されてますか?
誰か知ってる人いたら教えてください!
291名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:37:39
工業簿記わけわかめw

過去問難し過ぎだろwwwwwwwwwwwwwww
292名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:38:23
簿財>1級商会
1級商会工原と簿財
これは人によるんじゃないか
293名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:43:09
2級取っても実務経験無きゃ経理無理とか言われているが
明らかに実務より難しいんだが。
管理会計とかやっているやつは別としてな
294名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:44:44
2級で十分だろ
2級合格後は1級に行かずTOEICに全エネルギー回した
295名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:47:40
就活のために簿記かよ
そんな時間あるなら金貯めてホームステイでもしてこいよ
296名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:51:21
合トレもそんなに難しくなかったから過去問も大丈夫だろうと思っていたら
全然解けないではないか
297名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:51:34
財表の理論論述なめんなや。
1級みたいに穴埋めや○×とは全然違う。
簿記論だけなら1級より負担は少ないが簿財両方同時合格者は実際はかなり少ないらしい。
298名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:53:13
>>295
英語の仕事の方がないだろw
299名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:53:50
このスレは簿記論受験生はいても簿財受験生っているのか?
300名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:56:15
いや海外の経験は面接の話題や自己PRになる
301名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:01:50
一日で約300ってwww
伸びすぎ
302名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:03:07
今日は週末だからな。
303名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:12:21
旅行好きなら海外経験しまくりだな。
まず、日本全国行ってから海外行けと
304名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:18:16
それと似たことで、英語できる=教養があるって風潮もおかしいよな
てかこんな雑談してるからスレ伸びるんだよな
305名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:39:25
単純に簿財と1級の合格Getを比べたら1級が不安定。
簿財は苦労な面はあるけど、1科目ずつ積む形でも対処できるしね。
合格率1.9%の悪問に当たり運悪かったなんてケースもあり得ない。
財表vs1級なら軍配は明らか。
306名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:48:03
特殊仕訳帳からの推測穴埋め問題満点だった・・・
前は意味不明だっただけに嬉しい。過去問やればやるほど力つくね
本支店も16点は取れるし今回の試験諦めてたけどひょっとしたらいけるかもしれん・・・
307名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:49:49
本支店の未達がわかってきたぞ
308名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:50:00
あると思います
309名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:52:58
つーか2級って特に難しい問題なくね?
高校生の数学の問題のが確実に難しい
310名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:54:41
>>309
そうだよ
一級に比べたら全然トラップなさすぎ
311名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:55:33
問1の仕訳は捨てる人いる?
いまだに勉強してなくて過去問見たら真っ青になった・・・
あてずっぽで書いてもカスリもしなそうだし参ったよ
312名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:58:13
>>311
仕訳ができないって基本が分かってないってことじゃないの
313名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:58:16
>>305
いや、1級を半年で受かった奴でも簿財を1年で同時合格するのは難しいやろ?
俺が今年それにチャレンジするけど、簿記論はともかく財表は受かる気がしない。
勿論1級も簿財も独学。
314名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:58:32
>>309
難しい。
315名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:59:00
>>311
いない
316名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:01:04
>>311
5問完投は無理でも2,3問とればいいやぐらいの気持ちでいいよ。
317名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:05:44
>>316
問2や問3より明らかに難しいよね
対策とりにくいから、他を仕上げ方がいいと俺も思う
318名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:10:27
俺が2級合格したときは仕訳は1問しか解けなかった。
何度も書いたけどね。
319名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:20:41
>>318
それで合格ってすごいな
320名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:25:57
簿記は知らないけどコツで受かりましたってやつか
321名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:29:43
>>319
114回だよ。
ちょうど商法から会社法に変わったころ。
株式発行のうち資本金にしない部分は株式払込剰余金だとしか思ってなかったからね。
正解は資本準備金。今の受験生だと常識だよな。
322名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:30:45
>>320
他で高得点を取ってるわけだから、簿記を知らないわけではないんじゃ?
323名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:32:28
2週間とかで受かる奴はたいてい問1ほぼ全滅問2〜5ほぼ満点のパターンだよ。
324名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:39:42
仕訳が一番身につきにくいってことか
長文化してるから頭を使うよな
325名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:44:29
株式配当金÷4か今期の資本金÷10−既積み立て資本準備金−既積み立て利益準備金
ってなんでこれはこうなの?
4とか10ってどっから出てきたのよ?
326名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:48:03
>>325
そういう法律があるから。
327名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:52:20
決まってるもんは決めた人に聞くしかないな
なんでこの税率40%なの?ってレベル。答られる人も教師ですらほぼいないのでは
328名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:55:13
問1は最後に仕上げるのが正しい戦略というか、普通にやってたらそうなるわな
329名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:56:02
>>322
酵母も補助簿もパターンだからとれるのは当たり前
第三問もほとんど作業だし
330名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:07:57
流石に後二週間で過去問90点以上取れてないと
本番はかなりきついと思うな。
知識に不安があると本番はかなり緊張するよ。
第一問目に解らない問題があると後はパニック。
二時間なんてあっという間に過ぎてしまう。
331名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:14:36
過去問90点台は最低ラインだな
それくらいは点取れないと初見の問題は絶対解けない
332名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:23:50
それ秋田
333名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:26:54
>>332
190 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/05/24(日) 22:43:42
初見を読めないやつは、1級取ったとしても一生無職。

191 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:46:07
↑お前は初見をハッケンって読んでたくせに生意気な!

193 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/05/24(日) 22:53:10
>>191
お前自身がだろ?

194 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:55:39
↑釣りにマジレスかっこいいね

196 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/05/24(日) 22:58:07
>>194
楽しいか?

197 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:02:55
↑釣りにマジレスかっこいいね

198 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/05/24(日) 23:04:08
>>196
お前マジに怒ってんのかよwww
そんなんじゃ本番で平常心保てなくて落ちるよ

199 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:19:14
当たってたんじゃねえの?はっけん

200 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/05/24(日) 23:21:10
>>199
多分正解だねw
334名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:34:45
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃
    ||
______.|┃
335名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:36:33
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)ハツミだなこの問題
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
336名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:52:35
本番でハツ見の問題が出ませんように
337名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:00:51
TBSの「サンデージャポン」などでお馴染みの青木裕子アナ(26)
昨年7月、退社騒動が起こり、TBS内でドタバタ劇を繰り広げたが
最後は「これからもTBSのアナウンサーとして頑張っていきたい」と宣言。
これにて一件落着かと思いきや、またも最近、ひそかに簿記2級の勉強
に励む姿がTBS内で話題になっていたという。「独立するのでは」ともっぱらだとか。

「局内が改編で慌しくなる中、青木は通勤電車やお風呂上りに
せっせと簿記2級の勉強をしていたんです
青木は経済学部卒で商業簿記は頭に残っていたけど、工業簿記の
分野は苦労したみたいですね。とはいえ、2冊の問題集を買って
1ヵ月そこらの勉強で取得したのだから大したものです(TBS関係者)

あと2週間頑張るお
338名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:03:00
初美の問題なんか出たら絶対解けねぇ…
339名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:12:01
あああ、やべえ落ちるかもしれねえ
ダラダラとはいえ一応は勉強してきたから悔しい

商簿を早めにスタートしておくべきだった
特殊仕訳帳じゃなくて伝票にしてくれ
340名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:20:52
>>339
流石に後二週間で過去問90点以上取れてないと
本番はかなりきついと思うな。
知識に不安があると本番はかなり緊張するよ。
第一問目に解らない問題があると後はパニック。
二時間なんてあっという間に過ぎてしまう。

まだ間に合う。
341名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:26:27
勉強時間170時間なのに未だに過去問合格点いかない・・・
ひょっとして俺頭悪いのかな・・・
342名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:26:39
今日大原野簿記講習会に行ってきたが、
20点だったよwwww

まだ一週間しかやってないけど、
本気でヤバイと思い始めた今日この頃
343名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:31:29
>>341
勉強時間まで書いた勇気は認めるけど・・・
頭が悪いのか要領が激悪いのか・・・

マジな話

「簿記は学問ではなく作業」
これを理解していれば短期間で合格できるよ。

この名言があなたにとって一番力になるのかも
344名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:34:34
>>341
今まで自分が頭悪い事に気付かなかったの?
345名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:44:22
>>341
200時間越えたら急に理解できるようになるかもしれないかもね?
2週間であと30時間勉強するのみ。

ただし122回は問題難しいかもよ
346名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 21:21:37
>>325って間違ってない?
347名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 21:23:07
あーあID出る板に移転しないかなあ
そうしたら連投だって分かるのになあ
348名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 21:55:58
おまえは2級スレ管理者か
349名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:10:09
http://www.youtube.com/watch?v=4GHyBmUiwdE
日商簿記1級で満点をとった美人公認会計士補 赤壁梢恵さん
350名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:12:07
>>346うん。違うな
351名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:13:42
大手業者の誹謗中傷、個人情報などをバンバン出せば、2chがID制にしてくれるよ。
352名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:20:21
>>349
これはすごい!
大原は赤壁さんに報奨金1億円を支払うべし!
宣伝費。
353名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:36:22
明日大原の出題予想会初めて行くんだけどどういうことするの?
まだテキスト終わってないしいきなりテストとかだったら泣くんだが
誰か頼みます
354名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:00:37
とおるがとりあえずおわったんだけど、
なかなか点数とれない。

過去問完璧にすればできるようになる?
355名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:16:28
今からやれ早くやれ
356名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:18:04
>>353模試とは違うの?
357名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:19:50
11月にまた受けたら?
358名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:53:40
>>354
過去問完璧にするのって大変だぞw
もう時間ないから俺は範囲を絞る作戦に切り替えた
とりあえず受かればいいんだ
359名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:57:57
つーか社会人はまともに勉強できる日が実質4日しかないんだな・・・
しかし休みの日は1日10時間すれば40時間も出来る
360名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:59:43
>>358
そういう考えの人は往々にして失敗することが多い かもしれないな。
でも、過去問完璧にするのって大変なのを理解してるから合格できるような気もする。
361名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:00:31
ドラマ『魔女裁判』みたから、今から勉強頑張るぞぉ!

毎週土曜日は、加藤あいちゃんが観たいために、簿記の勉強頑張ってる。
362名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:02:33
>>359
40時間もあったら並みの知能の人なら合格できちゃいます。
って優香、実質2日しかないのでは?普通の土日休みの社会人なら?
普通じゃない社会人だったらすみません。
363名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:04:20
>>359
ただし1日10時間は無理があると思う
集中力が続かないから吸収力も落ちる
新しい論点なんて勉強したらめちゃくちゃ疲れるし
最悪11月に再受験かもしれないぜ
364名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:06:08
1週間間違ってた。実質2日じゃん。俺終わった・・・
未だに過去問50点台なのに間に合う訳ないよね?
365名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:09:29
実質4日でしょ? 釣られた?
366358:2009/05/31(日) 00:11:38
>>360
問3から問5まではパタ解き3周してる。
問1と問2は未完成で厳しい状況だけどね。
範囲を絞るのは、その2問だけなんだ。
まあ受かるかどうか微妙なとこだよ。
367名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:12:09
今回は特殊で大陸式出るよ
368名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:20:27
>>366
今回問2は特殊仕訳帳の推定かもしれないから
対策をかなりしておかないと。
問1は今までの勉強の結果がストレートに出るから
それなりにやってきたならそんなに心配しなくてもいいのではないのかな。
369名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:35:23
サクッと使ってるんだが、試用品の仕訳は対照勘定法が主に出題されるって
書いてるんだけど、過去問見ると手許商品区分法ばっかりじゃん。
2年前の参考書使ってるからかな?一応会社法改正に対応してるから使ってるんだけど。
370名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:36:50
2級なんだが
オヌヌメのテキストある?
371名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:37:07
現時点で、特殊仕訳帳の一部当座取引とは?
を説明できる人は合格レベルに達してる
セルフチェックにどうぞ
372名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:37:15
>>368
特殊仕訳帳か、明日やってみる
373名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:38:03
二級を取得しなくてもいきなり一級を受験できるのでしょうか?
374名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:41:29
>>373
出来るけどそんな人はいないよ
375名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:46:30
>>374
んなことないよ
376名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:47:06
>>375
好きにしてくれw
377名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:49:08
1級一発合格の証明になるから2級の合格証も持っておいたほうがいい
ま、受かればの話だがw
378名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:50:34
第3問は今回精算表ではなく
本支店合併損益計算書または本支店の残高計算書がでそう
あと工業簿記が難しいって人は個別原価計算と仕訳のみに絞ってみるのはいかが?
過去10回で個別原価計算か仕訳以外がでたのは前回のみ。
しかも前回は個別原価計算の代わりに簡単なB/SとP/Lでした。
つまり、個別原価計算か仕訳が1問入る確率が最も高いわけです。

残りの一問は標準原価計算と直接原価計算の割合が大きいとみます。
379名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:51:25
>>374
俺は今度2級受けるけど、
落ちたら1級を11月に受けようと思ってるんだけど・・・。
現在1級勉強中です。
もちろん1級の勉強の進捗状況によるけど。
380名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:53:50
2級が60点くらい取れたら1級挑戦しようかなと思ってる
381名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:56:16
>>380
思うのは自由
382名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:56:30
仕上げはラスパとTACの直前どっちがよいですか?
383名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:56:46
>>379
俺は2級150時間程度で92点で合格したが
1級は3回落ちてるよ
1500時間は越えてるw
384名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:01:56
1500時間も勉強して1級取ってどうするんだ
税理士でも目指してるのか
385名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:01:59
俺の行ってる学校の予想では
第1問仕訳
第2問帳簿
第3問本支店会計
第4問部門別原価計算
第5問CVP分析
386名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:04:38
やべぇ、親戚に不幸があり、勉強するどころの騒ぎじゃなくなったよぉ。

じぃーちゃん(>_<)
387名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:06:07
>>383
1500時間も勉強時間費やしてて受からんってのは
勉強方法が悪いんじゃない?
ただ単に運が悪いだけかもしれないけど。

人間の脳ってのはどんどん忘れてくものだから、
単に長く勉強したからってそれが良い結果に繋がるとは思えん。
388名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:06:14
>>386
時間を見つけて今回絶対に受かれ。
じぃーちゃんも応援してくれてるぞ。
389名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:06:38
>>385
問1が仕訳じゃなかったら死ぬww
390名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:08:26
商業簿記を大学の会計学で習い、2級うけてみるか、と始めたものの、仕訳方法微妙に違うな。

未収金と前受金という便利な項目がないのね。

スッキリやってるが今商業編110ページだ。
あと2週間か。
391名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:10:21
355
358
レスありがとー
がむばるお

てか流れ早いな。
392名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:11:25
>>386
その学校に賭けてみるお
393名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:19:31
ひねった意地悪な仕訳問題を出すのは止めろ、商工会議所。
394名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:31:54
>>393
ひねった意地悪な仕訳問題に引っかかるのはおバカ。
395名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:59:34
↑絶対あれは悪意たっぷりだw邪悪だよw。
396名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:00:04
>>395
ひねった意地悪な仕訳問題に引っかかるのはおバカ。
397名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:04:04
本支店会計で難しいと思う問題
支店における本店勘定の次期繰越高を求めなさい
398名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:06:42
>>397
どこが難しいの?
399名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:08:12
>>383
並の頭なら1500時間もあれば簿財法までは受かるぞ。
お前の脳みそは早熟タイプか?
それとも要領が悪いだこ?
いずれにしろ3回は落ちすぎ。
俺は2級70ぎりぎり合格で1級は72点で一発合格。
400名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:10:41
>>397
それは今は2級でもやるのか?
支店の利益を計算せないかんからかなり面倒だぞ。
401名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:22:22
02:22:22
402名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:26:43
受験票こねー
もう皆来てるのか?
403名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:30:25
>>399
ぎりぎり合格の癖に偉そうだなw
簿財法なめすぎw簿記論ぐらい当然持ってるんだよな?
404名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:40:06
本支店合併財務諸表つくるの面白いな。
合テキのテーマ13-15、18-20はスルーして、あと特殊商品と特殊手形終わったら1級へ向かうぞ。
405名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:51:47
>>401
おお!すごいね!

っと、もう寝よう
406名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:58:55
>>398
おまえいい加減死ねよ
407名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 03:05:03
特殊仕訳帳なんて使ってないから出さなくていいよ
408名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 03:05:27
本支店会計で難しいと思う問題
支店における本店勘定の次期繰越高を求めなさい

これは1級の範囲です。2級で出したら、商工会議所に抗議電話する。
409名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 04:32:28
本支店合併財務諸表は割とできるけど
未達から推測していく穴埋め問題が難しいな・・・
初めてやったから慣れてないだけかもしれんが
410名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 04:33:58
誰か出る問題を激しく予想してくれ!!

残りの時間それに賭ける!!
411名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 04:38:25
今日から勉強はじめます
412名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 04:38:41
第3問は本支店会計、第4問は個別原価計算でFA?
413名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 06:31:47
>>403
いや、今年受ける予定。
ぎりぎりだろうが、受からないよりはまし。
414名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 07:29:39
昨日は彼氏と花火見てきたお
スポンサーの中に「商工会議所」が入ってて
「簿記検定料を払ったみなさんのお金の花火だね」
って言われて
ベテに思いを馳せつつ、
私はベテにならないよう気をつけようとオモタ
415名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 07:34:33
風情もへったくれも身も蓋も無いな
416名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 07:38:53
>>412
本支店はやめてくれ
マジで苦手なんだ
よくて10点くらいしか解けない

さっきやったら4点だった
受かる気がしないorz
417名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 07:40:34
m9(^Д^)プギャー
418名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 07:49:25
最初にボックスで未達事項を書いて
本支店の残高が一致するようにすれば
だいたい半分は点取れるよ
後は書き出した数字をちゃんと反映させるのを
忘れなければ満点取れる
419名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 08:31:37
プリキュア見たら勉強するぞ
420名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 08:41:43
ちかちゃんがんばれ
421名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 09:07:06
プリキュア四人目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
422名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 09:24:02
CVPの予感が。
423名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 09:29:00
CVP奈良楽勝w
424名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 09:36:53
俺の希望
2 伝票
3 本支店会計
4 部門別
5 等級別
425名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 09:50:47
たった今実教の第2回模試終わった
得点うpする
1 12点
2 8点
3 10点
4 12点
5 20点  計64点

凡ミス多い。
426名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 09:59:19
2chしてないで,勉強しよっと。
427名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:02:14
>>425
第2とか得点源だろ
428名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:08:53
凡ミスだから。
429名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:27:04
特殊仕分け帳無理・・・。
伝票出てくんないかな・・・
430名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:34:44
清算表のボックス図の期首、期末繰越が難しすぎるJK
431名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:47:21
やべえ間に合わなさそうで足がふるえてきた
432名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:02:09
仕上げはラスパとタックの直前どっちがいい?
433名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:08:04
>>432
両方
434名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:09:48
このスレ本当の意味でレベル低いな…
435名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:10:12
確かに
436名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:21:00
432乙
437名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:27:14
>>428
凡ミスで8点とかアホにもほどがあるw
438名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:42:17
早く432に答えてください
439名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:53:33
持分プーリング法
440名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:54:48
あー短期貸付金とかに分けるのとか特殊販売が難しい〜〜〜〜
441名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 12:05:40
特商なんて強いて言えば
その都度か期末一括かに注意するだけだろ
442名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 12:32:04
^_^;CVP楽勝すぎワロタ
443名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:31:38
おまいら、なんて幸せなんだ。勉強できるだけで幸せじゃないか。
世間には貧困で、特に北九州市では20〜30代の働かざかりの若者がホームレス化が増えて現実がある。

勉強できるだけ幸せだと思え!
444名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:33:00
あと二週間だね
気合入れていこう
445名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:39:33
あと2週間か‥
面倒なものを後回しにしてたから大変なことに‥
446名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:43:49
このスレ「本当の意味」でレベル低いな…
447名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:45:16
>>443マジか。バイトでもすればいいのに
448名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:52:34
>>446
121回の3級も合格率高かったから、それが2級に流れてきて
ここのレベルも思いっきり下がったんじゃないのかな?
122回は問題の難易度が前回と同じでも、合格率は20%台の可能性大。
449名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:57:58
社債なんて無くなればいいのに
地味に出てくるから困る
450名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:59:15
>>449
しかもトラップ仕込やすいから難しい
451名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:00:33
>>448
ベテさんですか?
452名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:04:16
>>451
120回合格者です
453名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:13:15
>>452
私もです(`・ω・´)人(`・ω・´)
454名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:15:38
既合格者のみなさんご教示お願いいたします。
455名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:17:15
私は121回合格者です。
456名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:19:13
>>455
流石に121回は合格者って名乗るのは恥ずかしいな
たとえ満点合格であったとしてもw
457名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:23:36
既に合格している(121回w)俺から言わせてもらうと、
計算に使う数字は全て問題で与えられているという
絶対の前提があるから、安心して問題を解くカギになる。

解き方がわからなくても
簿記の基本に返る+ある数字を足したり引いたりする。

ただそれだけでできる。 できる。できる。うかる。
458名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:27:55
>>457
それは言えてる。2級なんて簡単。
「簿記は学問ではなく作業」
これを理解していれば短期間で合格できるよ。

難しく考えない。




ただ121回がエラそうに言っても説得力はないなw
459名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:55:08
121回は2級も3級も高合格率なんだな
商工会議所としては、そこそこ難しい資格にしておいた方が
いいんでない?1級は特殊すぎだし。
460名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:03:14
39121合格者だお
461名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:19:37
たまたま121回受験した人がラッキーだった
それ以上でもそれ以下でもないな
問3本支店会計のB/S、P/L作成問題来い!!
462名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:24:13
>>461
確かにその通りだけど、周りからバカにされるのも事実。
463名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:29:24
馬鹿にされるか・・・?
そんな事知ってる奴って2級べテくらいじゃないのか?
もう合格してる人はいちいち最近の合格率なんて気にしないだろうし
簿記に興味無い人も合格率なんて知らないぞ
464名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:29:52
>>462
そんな些細な事でバカにしてくる様な奴とは、一切関わらないから気にしない
465名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:36:24
本支店
CVP
これだけやっとけば40点取れる
466名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:36:34
>>464
気にしてるのがバレバレやんかw
467名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:42:13
過去問解き始めたが商工会議所さん特殊商品売買大好きですねwww


ところで本支店会計の
内利や棚減のメモ書きどうしてる?

俺は
本店 支店
期首
内利

期末
内利
棚減


って書いてる。
468名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:48:40
まあ商工会議所が問題作ってる訳じゃないけどね
469名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:52:39
私が作ってます
今回は厳しい問題いきますよ
470名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:00:19
>>469
大体でいいのでヒントお願いします
471名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:00:37
まぢでっ!?
472名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:05:58
特殊仕訳帳の推定問題全然わからない・・・
なんかコツありませんか?
473名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:07:47
>>472
何度も繰り返しやってたら分かってくるよ。
474名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:14:51
社債にどうも馴染めない
どんな解説見てもなんとなくしか理解できない。
誰か簡単な考え方を教えて下され…
475名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:22:29
>>474
利払日,決算,売った日,買った日なんかを数直線上に書いて考えれば、分かりやすいよ
476名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:32:53
経理経験8年の私でも2級は難しい。

実務の方が会計ソフトがあるおかげで、楽にできます。

2級受かる人なら、未経験でも2〜3ヶ月で仕事覚えられると思います。だから会社側も経験させてあげる機会を与えてあげればと思います。

経験に勝るものはやる気ですから。
477名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:35:48
>>476
お前の経理経験てのは経理作業経験だから。
経理作業に経理知識はあまり必要ないからな。
簿記も作業だけどさw
478名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:39:09
簿記は作業
以下略
479名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:39:09
中小零細企業だと経理だけをやらせる会社は殆どないよ。
その他の一般事務、お茶くみもやらされるから。
経理職というより総合事務職だな。
480名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:41:00
>>477
経理そのものが作業だろ?
何をわざわざ意気がって…。
481名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:46:01
経理なんてあと10年もすれば
皆中国やインドに外注でもってかれちゃうよ
482名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:47:54
経理以外も然りな
483名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:49:29
>>480
このスレには知らない人が多いんだよ
商業高校・・・
484名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:50:51
経理が作業なら、求人に『日商簿記2級以上』を絶対条件にしなくたっていいと思うんだが。会計ソフトがあれば、2〜3ヶ月あればたいての人なら覚えられる。

なのになぜ求人に『日商簿記2級以上』とあるんだ?意味がわからん。

>>476のように経理経験あっても試験では通用しないんだし。実務は試験知識がいらないんだから、求人条件の『日商簿記2級以上』を撤廃してくれ!
485名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:51:20
作業・作業って言われるとモチ上がんない↓
商業高校生にとってはメチャむづかしい学問なんだよ!
そこんとこ理解しれ!
486名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:52:42
>>484
バカをふるいにかけるためだよ。
実際は2級もってなくてもいい職歴があればいいみたい。
487名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:55:46
112回の問2の社債が、真ん中あたりからさっぱりわからん。
あれは、いちいち図にしないと解けないの?
解説見ても、計算できっちり説明してくれていないので、
何度やっても8点しかとれん。
488名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:00:40
バーカ
489名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:00:43
>>487
正直、頑張れとしか言いようがない。
490名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:08:41
>>487
>>475に書いてるように、日付とか残高を図にして
やってみればわかってくるよ。
491名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:09:00
>>487社債は捨ててもいいと思う。
492名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:10:00
俺もそう思う
493名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:12:39
合格も捨てることになります
494名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:15:40
>>487
112回の社債は部分点でも大丈夫。8点とれたらOK。
他の問題が簡単だから、70点はとれる試験だよ
495名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:21:00
社債なんて知らなくても問題ないだろ
木を見て森を見ずにならないようにな
必要最低限やれば大丈夫だと信じろ
ダメなら11月があるさ
496名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:23:20
>>495
必要最低限がわかれば苦労しねえよバカ!
497名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:29:42
>>496
出そうなとこをやるんだよ
完成度が高まれば、なんとか70点いくだろ
細かいところでグズグズしてるからダメなんだ
498名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:30:56
>>497
出そうなとこわかれば苦労しねえよバカ!
499名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:32:40
>>497
スクールの予想も全然当たんないからなあ
かすっただけでも大当たりとか騒いでるし・・・・・
今回商簿は本支店・特殊仕訳帳でガチ?
500名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:33:37
500ゲッツ!

>>495-498www
501名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:36:05
仕訳は捨てる、わけわかんない問題1問は出るからw
目指して16点だ。
502名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:39:55
社債利息に関する応用論点は、勉強する必要ある?

TACの合格テキストのP95

全くわからん。
109回〜121回まででは、出たことないんだけど。

細かいとこは気にしなくていいのかな
503名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:41:14
>>498
傾向があるだろうに。
そこを重点的にやって、他は適当に。
これで受かるわけだよ。
隅々まで完璧に仕上げたいならば好きにしな。
504名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:15:33
一橋出版の模擬試験問題集って800円くらいの本にある模擬試験って本試験より難しくない?
505名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:19:00
CVPのことで質問。

スッキリに、理論の後に公式が書いてあるんだけど、
CVPって公式覚えるだけ?
506名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:32:44
>>505
私もスッキリを使ってるけど、まだそこまで勉強が間に合ってないので答えられません、ということをあなたに報告したかったのです。
今日くらいから酵母のテキストに入れそうです。ギリギり試験日までには間に合うか…
507名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:41:25
>>503
お前はいつ2級合格したの?
508名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:42:50
まにあわねぇ
509名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:44:07
大体80点取れるようになってきた
間違いだけやり直しして、時間配分のこつを忘れるのが怖い
510名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:48:45
基本、まずは問題をすべて見る。

んで簡単な問題からだが、普通、工業簿記2問を先に解く。
んで、商業二問解いて、最後に仕訳。
工業で40点中30点、商業は34点くらい、んで仕訳2問できれば
72点で余裕。意地悪仕訳あっても8点か12点くらいとれるだろw
511名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:48:59
俺はCVP公式だけ。
細かいこと理解してるヤツいるのか?
512名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:49:04
>>508
まだ間に合う。

>>509
自宅で80点だとまだヤバイよ。
本番では緊張するし、回りからのプレッシャーがある。


                     2級ベテより
513名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:53:10
>>511
いる
514名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:01:34
寧ろCVP公式だけってどんな感じなのかさっぱり分からん

>>510
俺は4→5→1→2→3の解き順

1をラストに持ってくると、解ける問題も焦りで解けなくなる、また時間が足りなかった場合のリスクが3を最後にするより大きい
俺だけじゃないはず
515名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:17:32
5→4→3→1or2
俺はこれでいく。

工簿で34点以上、商簿で36点以上でギリギリ合格目指す。
工簿の問4が自信ない。
商簿なんて全体的に自信ないし。
516名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:20:09
オイラは1→4→5→2→3で合格したよ。
問題解く時間がかからない順です。
517名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:24:50
>>516
ぬかりなく対策したんだね
問1と問2はキッチリ勉強してないとキツいよ
518名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:40:05
>>516
私もその順番で解いてるが、場合によっては3と2を入れ替えることもあるかな。

問1はだいたい7〜8分で解けるから、4と5問はだいたい各10分前後で終えられる。

1、4、5はどんなに時間をかけても約30分で終えることができるため、2や3に十分な時間をかけられる。
519名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:43:47
>>514
同じく4→5→1→2→3の予定。

始まって全部目を通して、きつそうなのあったら、2を最後に持って行くかもしれん。
520名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:44:01
120回合格者だけど
1 2 3 4 5 の順で解いたよ
三問目まで終わってパーフェクトだったから4 5は余裕ぶっかまして解いたよ
第4問目の勘定科目トラップはなかなか面白かったわw
まあ順番なんてあんま気にしなくていいと思うよ
521名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:46:30
今度こそ受からねば
今度こそ
今度こそ
522516:2009/05/31(日) 19:46:43
>>518
4と5、2と3は問題みて入れ替えでいいと思います。
1・4・5は見ただけで解けるかどうか判別がつくので最初にかたずけて
2と3に時間を重点配分する作戦でした。

試験会場では緊張しましたが、そのせいか?普段より集中できて
50分程度ですべて解き終わり、見直しに時間をかけることができました。
ちなみにオイラは120回合格者です。
523名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:47:34
>>521ベテ乙!
524名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:51:49
今回はかなり難しいらしい・・・・・
525名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:04:18
問題集はバタマス1冊だけでいけそうだね
これだけ回してれば余裕だな
落ちる気しないわ
526名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:07:13
そういう奴に限って落ちる

間違いない!
527名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:09:19
>>525
一応教えておくと、日本商工会議所はパターン学習のみで受かってしまう
現行の出題方式を、真の簿記能力がつかないとして疑問視している。
今回の試験、出題方式に変更がないといいね。
528名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:33:25
工業簿記に時間がまわらず不合格な奴いるよね
仕訳でわからない問題に手間取り、2・3問目も解くの遅いとか・・・
合計点だし工業はサドンデスだから最初に解くべき。
最初に解ける仕訳だけやるのもベストかもな

前回の債務保証なんか冷静になれば解ける。
やっぱ仕訳が4点は痛い、商工会議所に抗議する価値あり。

 
529名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:39:41
>>528
仕訳は簿記の基本w
530名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:42:45
しわけをなめてるやつはたわけ
531509:2009/05/31(日) 20:57:30
>>512
いや、学校の模擬
過去問題集は図書館
家には朝からプリプリで
キュアキュア
なんてアホアニメを見てる家族がいるので。
あと家にいると好きな事したくて
2時間集中できない…
532名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:58:33
時間足りないなんてあるか?
過去問やってても1〜1.5hぐらいで終わるけど

まあケアレスミスあるから元も子もないんだが\(^O^)/
533名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:58:41
>>531
あなたは合格!
534名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:59:33
>>532
あなたはケアレスで不(ry
535名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 21:07:25
>>532
お前はケアレスミスするから一時間強で終わるんだよ
536名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 21:11:39
お前ら過去問何回回してる?
537名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 21:16:15
124,254回
今週中にあと10,000はやるつもり
538名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 21:29:18
>>537
お前の知能なら100,000回は回さないとな
539名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 21:55:31
やっと商業のテキスト終わった
来週は工業、再来週から実戦形式がんばります
540名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 21:58:09
問1 仕分け
問2 特殊仕訳帳からの推測問題
問3 本支店会計
問4 標準原価計算
問5 CVP

この書き込み覚えとけ
541名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:05:00
>>539
11月受験なの?
542名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:08:35
>>541
6月だよ。視ねクズ!
543名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:11:20
たわけをなめてるやつはしわけ
544名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:14:20
>>543
逆仕訳が必要だ
545名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:14:22
>>542
お前は6月堕ちるよw
546名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:16:25
>>542
どう見ても間に合わないだろうな
かなりの高学歴なら別だけど、そんな人は簿記検定なんて受けないし
11月に向けて勉強し直せよ
547名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:21:22
>>539
再来週から実戦形式って言ってもさ
再来週の初日って試験日当日じゃないか
実戦形式って当たり前じゃないか本番だもの
面白いやつだな>>539って

受かるといいね(棒読み)
548名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:21:32
テキストだけなら合計2週間で終わるけど、大事なのはその後の模擬試験連答だ。
その計画だと再来週は寝る時間を削るなりしないときついぞ。
そして試験前日に俺オワタとか思っても得意な問題がでることを祈れ。
549名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:24:34
550名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:27:07
ああ、そういや日曜か
551名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:27:37
>>540
希望的観測?
552名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:29:26
駄目だ。過去問とかやっても初見の問題が解けない
見慣れた問題が出る事を祈る
553名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:30:54
>>542
テキスト、問題が全部終ってやっと学習進捗度50%だぞww
554名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:31:38
>>552
本番の緊張した中ではつ見の問題出ると冷静に対処できるか自信がない。
555名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:32:37
>>542 1人脱落www
556名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:33:01
テキスト全部終わったし問題集も結構解いた→過去問でも挑戦してみっか!→絶望orz
これは誰しもが通る道
557名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:35:25
>>556
同じパターンで俺は過去問初挑戦で80点オーバーだったけど
使ったのは合トレ合テキ。
558名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:35:27
>>556
今ちょうどそれだ。
これは模擬試験問題解きまくるしかないのかな。
559名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:36:32
>>556
今からその流れで過去問を始めるんだけど、第何回のやってみればいいかな?
560名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:36:54
>>556-558
理解力って人それぞれなんだな。
561名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:37:38
>>559
107回以外でおk
562名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:39:39
>>561
なるほど、それじゃ117回を解いてくる。
また2時間後に俺の絶望の叫びを聞いてくれ。
563名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:43:30
>>562
歓喜の叫びかも知れないじゃないか?
てか普通70点以上取れるとおもうよ。
564名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:44:48
いきなり117回は無理だな・・・
565名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:48:50
記念すべき第1回目の問題やりてぇよ。手に入らないかなぁ。今と比べたら、相当簡単なんだろうなぁ。
会計基準も相当変わってそうだから、逆に今やるとちんぷんかんぷんかもしれない…
566名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:50:54
>>565
以前近所のブクオフに10年以上前の過去問売ってたけど、メチャ簡単だったよw
567名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:52:50
>>540
それなら2、3、4で60点は取れたと仮定して


明日から「もってけセーラー服」特訓始めるわ

てかそれTACの的中1回目じゃ?
568名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:54:03
>>566
ブックオフにいけばあったのかぁ
今度いってみるかな。
合格率も1回目は80%ぐらいだったのかなぁ
569名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:59:58
合格率が異常に低い107回ってやる意味あるかな?
570名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:01:17
らきすた厨ウザい!w鷲宮神社逝けよw
571名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:01:23
>>569
試験に受かってからでいいと思うよ
572名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:03:45
>>540
残念だが標準は前回でてるからでないよ
573名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:04:52
>>572
そんな単純思考だと、命取りになるぞ??
出る可能性は高いよ。
574名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:08:03
標準原価めっちゃ簡単だから、今回出てほしいよぉ!
標準と実際を理解して、さらに原価差異分析は、予算能率操業3点セットの公式覚えちゃえばいける!
575名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:10:06
原価原価って一々うるせぇーな。

ニート原価でも求めてろ!
576名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:11:36
>>575
面白い面白い(棒読み)
577名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:12:23
合テキ合トレは強烈だな。過去問初見でも80、90点台連発するよ。しかも余裕で時間内で解けるし。なんで合格シリーズに批判的な奴が結構いるのか理解できん。
578名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:18:08
>>577
時間かかっちゃうからかな?
あと、勉強に不慣れな人にはとっつきにくいし。
ただ合テキ工簿は使いずらいな。
579名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:22:59
公募の合テキは始めてみたとき意味不明すぎて投げた
即サクテク買ってきたよ
580名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:27:31
>>578-579
胴囲。合テキの酵母は簡単なこともわざと難しく表現してるように思えるよ
581名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:31:40
テキスト軽く→過去問絶望→絶望しつつ過去問→
よくでる用語が目に入ってくる→テキスト内容が頭にはいりやすい→過去問余裕
叩かれて学ぶってどMの流れの人いる?
582名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:36:44
合テキは素晴らしいと思う。ただし、表現が硬い。商簿も工簿も合テキメインにして、サブでスッキリ、サクッと両方購入した。それで合テキが理解できたよ。出費はかなりかさんだけどね。
583名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:36:49
>>581
時間かかりすぎ!
そんなことしてたら200時間近くかかるよ。
バカだって言われるよ。
584名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:38:14
召募はサクテキで十分
公募はサクテキと合テキ2冊必要
585名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:38:39
>>582
普通はサクメインにして合テキを辞書代わりに使う人が多いんだが。
逆でもいいんだろうけど、余計な時間がかかりそう。
586名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:42:53
>>585
時間はかなりかかったよ。でも、3級で合テキがかなりわかりやすかったから、2級も合テキにしたら、今度は難しかった。だから、スッキリとサクッとを辞書がわりにした。

結果的に過去問レベルはほぼ96%ぐらいはとれるようになった。
587名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:44:23
>>586
逆の使い方してたらおそらく60%ぐらいの時間で同じ効果だったと思う。
588名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:47:30
今回は難しくなると思う。仕訳1問面倒くさいやつともう一問1級レベルの問題。
2・3は特殊仕訳帳の予想と本支店の穴埋め
工業は、直接原価とシングルプラン・パーシャルプラン。

合格率は15%くらいと予想。
589名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:49:40
>>588
それはないよ!
だいたい25〜30%落ち着くと思う。

そもそもしっかり勉強してたら、107回以上は受かるよ
590名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:52:54
>>588
そのパターンで公募もちょっと捻られたら10%かもよ
今回は前回の3級合格者からのステップアップ組も
沢山いるだろうからな。レベル低そう。
591名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:53:40
>>589
このスレ見てみろよ
しっかり勉強してるヤツなんて少ないだろ
592名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:55:45
本支店の穴埋めは勘弁してほしい
普通の本支店出してくれ・・・
593名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:57:23
>>592
普通の本支店解けるなら穴埋めだってOKでしょ?違うの?
594名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:35:52
>>593
一本道の穴埋め推測はミスが波及連鎖しやすいからな。
理解してる俺も慎重に作業するよ。
595名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:38:37
>>529
基本といっても実務であんな指示されたら間違いだらけだろw
596名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:41:33
>>557
合トレ合テキ使って同じパターンで10点orz
597名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:42:54
>>562
終わったか?
598名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:44:48
>>595
んなことない。お前だけだよ。
599名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:47:41
>>596
合トレ合テキ使って10点なんて・・・
バカにはサクッとがいいよ
600名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:16:03
商工会議所は2級受ける奴は合格すれば1級に行くとみなすので、容赦なく難しい問題を出すこともあるw。
2級まででいい奴には迷惑この上ないが・・w

本支店の穴埋めはかなり可能性高い。それと直接原価計算の第一期・二期の穴埋め。
仕訳は、割賦と未着品
特殊仕訳は、通常パターン。シングル・パーシャルも可能性高いが
直接出るなら出ない、直接出ないなら出るくらいか?
601名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:18:16
直接原価計算からの固定費調整で
全部原価計算に変える問題、出るよ
602名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:33:16
>>600
商工会議所は2級受ける奴は合格すれば1級に行くとみなすなんて思ってないだろ
一級と二級の差ありすぎ
603名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:34:47
一級マンセー厨ウザイ


二級にすら受からんやつは話題にすらすべきでない
604名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:39:04
↑商工会議所に言え、1級まがいの仕訳出す時あるから。普通に解ける仕訳だけで5問でいい
ただでさえ一問4点という危ない橋なわけだし・・
605名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:40:42
>>603 まずお前が黙れ
606名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:46:13
>>605
おっ?図星ですかい?wwww
607名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:47:20
>>606
まずお前が黙れ
608名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:47:59
>>607
まずお前が黙れ
609名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:50:33
ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
610名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:50:53
>>608
まずお前が黙れ
611名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:51:39
>>609
邪魔すんな馬鹿
612名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:56:37
実は>>603が一番1級マンセーな件
613名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:03:56
こういう試験受けるのは初めてなんだけど
問題用紙は持ってかえっていいの?問題用紙に答え書いて後で答え合わせしていいの?
614名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:08:50
>>613
問題容姿は持ち帰りは当然不可だけど
計算用紙として紙を1〜2枚くれるのでそれに答えかけばいいです。
もちろん持ち帰れます。
615名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:11:51
ついにGMから発表があるな。破産法申請なるか?簿記の勉強どころの騒ぎじゃねぇーぞ!

GM倒産したらやはり日本企業もダメージはくらうのは避けられないな。相次ぐ倒産なんてこともあるやもしれない。そうなったら、就職できる環境化ではなくなるかもな。

記者会見ドギドキもんだな。

日本でト○タやニ○サンが倒産したら、超大不況になると思う。まして、天下の野○證券や広告代理店業界一位の電○やニ位の博○堂が倒産したならば、どんなシナリオが描けるのか…
616名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:12:14
問題容姿なんて>>613さんに対して失礼でしょ
617名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:29:44
近いうちにドル・米国債が大暴落するよw

618名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 03:14:39
2級3級同時受験なんだが、
2級で過去問50点ちょいでかなり危うい
3級は全く過去問対策はしてない
2級をこのまま頑張るか、3級に切り替えるか、どっちがいいかな?
最終的には1級目標なんで3級は正直いらないんだが
619名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 03:24:23
一級の勉強がいいと思うよ
620名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 03:33:19
>>618
you1級いっちゃいなyo!
621名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 05:38:58
毒男板にもいるなあ
一級以外は糞だからトラネって奴

万年1級ベテのまんま終わりそう

という訳であと2週間ですぞ?
今日から模擬の点数晒してモチベーションあげまくろう…
622名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 06:26:46
2級対策をしていれば3級は普通に受かりそう。
623名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 06:52:29
二級と三級じゃかなり差があるよな
624名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 06:54:18
ちなみに二級と一級もかなり差がある
625名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 07:02:32
てか一番必要ないのは3級だよ。
履歴書に書けるのは2級以上だから。
大は小を兼ねる。
2級目標なら3級合格は不要。
1級目標なら2級合格は不要(会計士受験生の大半はこれ)。
あとは自分の実力にあわせて判断すればいい。
626名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 07:15:40
>>546
あのな、簿記受験生の学歴は幅広いぞ。
東大京大から中卒までな。
2級ぐらいなら早い奴で2日で受かる。
過去2ちゃんでは簿記知識0から24時間で3,2級制覇した者もいる(コテつけて実況してた)。
自分の能力だけで判断するな。
627名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 07:25:09
簿記知識0ってどうやって証明したの?
628名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 07:25:11
2ちゃんのカキコを鵜呑みにするバカがまだいるとは
629名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 07:37:29
間に合わせれば間に合うから頑張れ
630名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 07:41:15
>>625
会計士受験生で1級持ってる人って案外少ないよ
631名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 07:47:01
一級って今はかなりレベル高いから会計士でもスルーするんじゃね
632名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 08:00:25
でも会計士合格者になると簿記一級が当たり前になる
633名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 08:03:59
>>631
まともな受験生なら会計士の勉強で手一杯だから日商なんかやる暇がない。
>>629
俺の友人には2日だけの勉強で2級65点で落ちた奴がいるよ。
運さえよければ激短合格も不可能じゃないと思う。
634名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 08:05:58
121回みたいな問題なら1日でもいけそうだけどな。
635名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 09:28:27
さすが便所の落書きwww
636名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 09:33:51
全レスとかきめえ
637名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 09:33:57
約二日で600って伸びがすご
638名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 10:14:09
GMは潰れましたか?
639名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 10:16:38
おまいら、あと本試験まで2週間だぞ!
最後の追い込みをかけろよ。そして今このスレにいる奴ら全員合格して、スレ卒業しようぜ
640名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 10:18:42
>>639
良いこと言った!
641名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 10:21:24
2級スレよ、ありがとう。
そしてさようなら。
642名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 10:36:28
>>639
でもここのスレにいる人たちってレベル低いんですよね。。。
643名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 10:37:27
第120回過去問
問1 16点
問2 20点
問3 20点
問4 20点
問5 20点

これは油断したくなるフラグ立ちました(笑)

ちなみに仕訳間違いは
創立費と株式交付費
深読みしすぎた
明日は初心にかえって107からやるわ
644名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 10:42:44
ありがとう。
さようなら。
こんにちは。
645名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 10:45:29
120回の過去問ならそのくらい、いって当然
646名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 11:23:11
>>643
120回は試験直後スクールでは40%超え確実と言われてた容易回

                           120回合格者より
647名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 11:24:51
>>645
121回合格者乙w
648名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 11:44:14
俺36点だったんだが…
649名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 11:45:54
>>648
121回に受験できれば良かったのにね
650名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:20:11
>>649
122回受かれば関係ない!あと2週間でやってやる!
651名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:22:38
>>650
36点だった鹿馬があと2週間でやれるかな〜www


悔しさをバネに頑張れ!
652名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:22:46
オナしてから勉強始める(*^^*)
653名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:23:32
試験日が近づいてきて
皆のマンインドコントロールも
ステップアップしてるみたいだね。
俺のコンセントレーションも高まりつつあるし
試験日当日にはピークに達しているだろう。
みんな頑張ろうぜ!
654名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:32:21
>>653
みんな頑張ろうぜ!じゃねえよ!
どこの韓国人だよw
655名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:33:01
>>653が壊れてる件
656名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:40:24
>>653が心配
657名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:46:08
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
658名無し検定2級さん:2009/06/01(月) 12:56:12
大事なのは過去問やってる時いかに試験場の
緊迫した感じをイメージしながら問題解くか、だ
妄想でオナれるやつなら出来るだろ
659名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 13:47:04
>>615
GM決まりで相場アク抜けしたねv
660名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 13:50:17
【調査】 「2ちゃんねらー」の意外な実像…14%が年収1000万以上、学歴は「高校中退以下」「高卒」「大卒」が拮抗★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243519274/
661名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 14:11:31
もってけセーラー服熱唱中に覗かれた
お前だってヒトカラのくせにっ

くすん
662名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 14:25:42
俺は合コンに遅れてった時に、いきなりもってけ歌わされた経験がある
その後もアニソン選曲されまくった

しかし帰りに2人きりの時、いきなり女に腕組まされたり色々流れが..

申し訳ないが、ほんと世の中顔なんだなと思った
663名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 15:35:54
>>484
たとえ意味がなくとも、苦労を乗り越えることができたってことが評価されるんだよ。
日本の根性主義かもしれないが、
全然経理興味無いけど面接テクニックで受かっちゃいましたーってのを排除する意味もある。

3級だと商業高校で何となく受かっちゃった人も来るかもしれないけど、
2級だとそれなりにまじめに練習しないと受からないしな。
664名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:15:21
TACラストスパート問題集全5回やってるけど60後半から70中間くらいをブラブラしてる…
試験1週間前にはTAC122回直前予想全3予想を2週するつもりだけど十分かな?今回難しくなるし…
ネットスクールのラストスパート模試が評判良いみたいだけどこれもやった方が良い?
TACだけで良いの??めちゃくちゃ不安になってきた orz
665名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:21:41
パタ解き3周で楽勝だろ
不安で胸が一杯だけど、いくら勉強しても不安は消えやしない
666名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:26:04
>>664
TACの通学組だけど
基本をすらすら解けるまでやれば大丈夫って先生がゆってた

120回は合格率がうんちゃらって言われても
問題集買ったのに合格率高いからやらない訳にいかないしな
明日は109回の結果を晒すお
80いかなかったらカラオケ禁止にするお
667名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:28:43
>>666
ダミアン引いちゃったね・・・
668名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:48:45
マンインドコントロール
669名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:50:40
>>666
通学で2級落ちたら晒し者だよ。
独学で充分なのに。
670名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:55:19
実際の取引がイメージできる人にとっては作業
イメージできないニートには苦行
671名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:56:15
>>666
ダミアン踏むなんて勇気あんなぁw
本来なら縁起かつぎでもしたいところなのに
672名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:56:33
下手したら本気でやってる人の独学のほうが合格率高いかもしれん。
通学は、受身の、やる気無いけど資格はほしいーみたいなのも結構混じるから。
673名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:27:11
112回の問2の解答が、問題集によってバラバラだ!!!!!!
どれが正しいんだ!!!????
674名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:50:08
真実はいつもひとつ
675名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:08:25
>>669
保険だよ
あなたが払ったわけでもないのに
人のお金の使い道にいちゃもんつけないでくれる?(笑)
676名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:11:24
かわいい
677名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:13:03
俺もかわいい
678名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:19:40
>>675
今晩おじさんとデートしようよw
679名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:20:45
>>666あれ?あなた大原じゃなかったっけ?
680名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:24:55
いったい何がしたいんだ この一人の基地外は
681名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:26:59
一人じゃないぜW
682名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:58:39
もしも二人が すれ違うだけで 出逢わなければ
683名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:01:01
(´・ω・`)
684名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:08:55
>>675
保険なんていらないレベルの資格でしょwww
685名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:21:06
(´・ω・`)
686名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:27:26
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
687名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:34:22
あと13日か・・・長いようで短い
688名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:34:46
>>675
(笑)って書きながら顔真っ赤ですよw

2級でスクール逝こうっていう発想は俺にはなかったよ。
本屋でテキストざっと立ち読みした時点で、独学で充分だなと。


                       121回一発合格者より
689名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:35:31
なんか人を嘲笑うためだけにスレに張り付いてる人って(笑)

定年退職して毎朝みのもんた見て受け売りの知識をネット上でひけらかしてるおじさんみたいw
690名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:35:55
ひゃくにじゅういっかいごうかくしゃかっこわらい
691名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:41:30
独学だと彼氏がいくらでも私の時間に食い込んでくるんだよね

24時間ひまな人がうらやましいわ
692名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:43:19
>>689
顔真っ赤ですよw
試験が近づくと皆さんナーバスですね。
平常心で試験受けないと落ちますよ。
693名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:44:08
>>691
おかまきもいwww
694名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:48:25
264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 19:01:15
2級スレはなんで雑談スレと化してるんだろう?
やっぱり高校生が多いのかな?

反対に1級スレは過疎化が進みすぎだろ。
やっぱり難易度高いから受ける人が少ないからかな?

265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 19:45:42
>>264
1級はみんな普通に勉強中だろ。
それに2級スレレベルの雑談は既に飽きてる。
695名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:52:01
121回64点・・・・・ダメかも試練
696名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:53:56
>>695
精算表は続けて出ないでしょ
まあ次は合格率下げ狙いで三表がくるかもしれんけど
697名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:03:04
第2問 本支店会計
第3問 大陸式
698名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:06:16
>>697
それはないだろ?
699名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:33:19
等級別総合原価計算の当月製造費用を按分するやり方の場合は、
必ず先入れ先出し法になりますよね?
700名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:50:57
800ゲッツ
701名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:57:33
801ゲッツ
702名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:01:57
試験ではケアレスミスに気をつけろよ
703名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:04:55
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)教室間違えた
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
704名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:07:09
特殊仕訳帳の推定マジやりたくないっす
捨ててもいいですか?
本命ですかね…
705名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:07:51
おっさんトラップくるか
706名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:17:49
特殊仕分けの推定は簡単
本支店の推定がむずい・・
707名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:21:11
パタ解き、本試験レベル、ラストスパート模試の三冊買って一か月やった。
各々2周した。2週目にはほぼ90点取れた。
あと何すればいいかな
もう明日試験受けたい。
708名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:23:51
何を出されてもやれる気がしてる…
PCが規制くらってなければ
みんなの質問に答えてあげられるのにっ


というわけでモヤスミ
709名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:28:36
新参なんですが、お勧め参考書などのテンプレサイトありますか?
710名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:31:20
念のため聞くが、3級は合格済だね?
711名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:33:40
3級なんて取る意味無いだろ
知識としては当然必要だが
712名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:37:57
念のため聞くが、3級は学習済だね?
713名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:40:21
3級なんて学習する意味無いだろ
知識としては当然不必要だが
714名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:51:18
>>713
学習する意味はあるだろ。
合格する意味はないけどな。
個人的には日商には4級と3級は不要だと思う。
715名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:51:39
今回は問2でどんな問題が
出るかで明暗が分かれそう
716名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:52:37
公募のケアレスこえ〜芋づる式に間違えるわ\(^O^)/
717名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:59:46
>>716
117回の問5とかまさにそれだ
最初の損益ミスると全滅w
718名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:03:51
誰か私に個別転記と合計転記の違いを説明お願いします
719名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:18:13
>>706
本支店の推定なんかでねぇだろ
720名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:23:42
>>718
そのあたり俺も嫌いだな
二重仕訳と二重転記もなかなか覚えにくい
721名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:28:17
>>714
空気を読めない奴は1級取ったとしても一生無職。
722名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:34:59
片方では個性を持て
個性を持ったら空気を読め
空気を読んだら、個性を持て


エンドレスループ
723名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:46:28
個性という言葉を勘違いしてる人がいると思う

例えば、プロ野球の日本シリーズでホームランが出れば逆転という時に、われを忘れて夢中になってる人に対して
「どうせホームラン打ったって、あんたには何も影響ないでしょ」
とか言う人と一緒だと思う 本人は冷静で分析力があるなんて思ってたりしてそうだけど

ここにいる空気読めない人は、ここの板が何なのかも考えずに自分の状況や意見だけを
あたかも正論かのように押しつけて、頑張ってる人のテンションを下げてるだけだと思う。

こういう人は日本だけじゃなくてどこの国やどんな小さなグループでも受け入れられないと思う
724名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:49:29
>>723
簿記スレです
725名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:50:31
>>723
スレチ。
726名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:55:38
しゃべり場かよwww
727名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:57:42
>>724 >>725
やっぱり空気読めないんだね っていうか馬鹿
もう2度とあなたには触れないから、勘違いのレスやめてね
728名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:01:22
>>713
お前がつまらん空気を作ったのがそもそもの始まり。
2級スレは下らんスレだと他のスレからも馬鹿にされている。
さっさと勉強しろ。ベテ。
729名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:01:55
質問しても答えてもらえない
730名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:03:46
>>713=727
ベテ乙
板違いだから。
731名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:03:48
受験票今日届いてた

が、名前間違えてるんですけどwwww
面倒だけど商工会議所に連絡するか^p^


どうせ試験の話なんてしないんだからまったりいこうぜ
732名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:07:01
簿記2級は就活で使えますか?
733名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:07:57
>>707
さっさと1級の勉強始めろ。
11月試験はあっというまにくるぞ。
>>709
>>6を見ろ。
734名無し検定1級さん :2009/06/01(月) 23:13:53
簿記2を申し込んだけど、脳みそがEDになっちゃたのでパスします
735名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:14:57
初めて68点取れた・・・
半分諦めてたけどひょっとしたら間に合うかもしれん・・・
736名無し検定1級さん :2009/06/01(月) 23:15:42
>>732
警備員のバイトなら
737名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:18:48
CVP分析ってスゲー簡単な解き方あるんだねw
738名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:23:00
その解き方を書かない限りお前はここに来るべきではない
739名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:23:13
>>737
あるよ
740名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:27:36
985 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/06/01(月) 23:13:13
3級スレは真面目だなあ。
それに引き替え2級スレは馬鹿ばっか。
おまいら2級進んでもああはなるなよ。

986 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 23:18:31
2級スレは質問しても完全スルーだから。



と、言われてますよ3級の商業高校性(偏差値40)にw
741名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:28:07
変+個+利= 売上高 ダッケ
742名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:29:14
>>740
事実だろ
743名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:29:38
>>378
ひねくれんなww

まず
売上を出して貢献利益を求める
売上を100%として貢献利益は何%か求める
ex
売上 1000(100%)
変動 600
貢献 400(40%)


そのあと固定費を求める

ex
売上 1000(100%)
変動 600
貢献 400(40%)
固定 500
744名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:29:57
272 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/06/01(月) 22:34:11
うちの大学の原価計算の先生が日商に準一級ができるかもって話してた
一級の難易度上がりすぎてるからっていってたけどそういう問題でもない気がする

273 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/06/01(月) 22:39:00
>>272
準1級の範囲どうするのかな?
全経もあることだし、無駄に級を増やす必要はないと思う。





暗に2級はウマシカで使えないと1級受験生に言われてますねw
745名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:30:49
あれより簡単な解き方とは?
746名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:38:02
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)また教えてクレクレ君かよ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
747名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:40:30
仕分けの配点でかすぎるよ・・・
10問で1つ2点にして欲しい
748名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:41:35
今までのが下準備

問題として考えられるのは
1損益分岐点の売上
2目標営業利益500円
3目標営業利益率20%

ちなみに固定費はずっと変わらない

まず
1は営業利益が0になるから固定と貢献が同じ額になる
つまり貢献利益÷40%で売上がでる

2は営業利益が500になるから営業利益+固定費=貢献利益
貢献利益÷40%で売上


3はちょっと難しいが
営業利益が20%で貢献利益が40%だから固定費は20%になる(固定=貢献-営業だから)
つまり固定費÷20%が売上


携帯だから簡単に説明したけどこれを理解すれば公式なんかいらないよw
749名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:54:40
CVP分析って悩むような論点じゃないから
出題されたら超ラッキー
750名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:56:14
CVPは楽だよな?標準のがはるかにムズい
751名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:56:55
>>749暇なら解いてみて
ぬるぽ社は、玉を一個1200円で仕入れ、一個2000円で販売を検討してる。未販売分は仕入れ先がすべて引き取る契約である。
ぬるぽ社が契約を結ぶ場合下記の3つのオプションがある。
@定額で360000円支払う
A180000円プラス売上高の10%を支払う
B売上高の25%を支払う

続く
752名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:58:10
>>751続き
問題下記の【】を埋めて

【】個の販売が見込めない場合は、オプションBが望ましいが【】個を越える販売を見込める場合は、オプションAが望ましい。さらに、【】個を越える販売を見込める場合は、オプションAより@が望ましい。
753名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:00:21
121回受かってよかったwwwwwwww
754名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:04:04
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・)また教えてクレクレ君かよ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
755名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:07:12
あと二週間。
勉強が思うように進まない人も居ると思うが、ここが踏ん張りどころだ。
簿記は6月の検定試験が一番良い。

なぜなら、匂いだ。2月そして11月の検定は寒い。そして当然露出度も低い。
これでは、当然モチベーションは下がるだろう。
それに比べて6月はどうだ?暖かいからみんな薄着になる。
そう、隣に座っている女の子もだ。
これで試験中の集中力が増す訳だ。リラックスもできるだろう。
ちゃんと勉強してきた奴には、プラスになることばかりだ。

最高の環境で試験を受けるために、
俺はここ3年ほど毎回6月に申し込んでいる。
756名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:08:35
大学の自習室で女の子の隣で簿記勉強
隣の子も簿記2級。帰りにちょっと簿記トーク
テンソンあがるぜーーーーーーーーーーー
はかどりまくりんぐwwwwwww
757名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:09:43
>>751
そのぐらい他人に聞いてないで、自分でよ〜く考えて解いてみないと実力つかないよ。
ネットが便利だからといって、何でも聞けばいいというものでもないでしょ?
758名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:10:27
>>756
なにがはかどったのかkwsk!
759名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:12:23
>>755 超ベテ乙
760756:2009/06/02(火) 00:12:33
>>758
残念ながら、帰りの電車での簿記2級
761名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:14:51
やべー今伸び盛りかもしれん
どんどん過去問の点数が上がっていく・・・
50点取れるようになったらぐんぐん上がるね
仕分けが一番不安だ
762名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:14:56
>>760
隣だったおにゃの子の裸体創造しての・・・かと思ってたw
おいらも勉強しなくては。。。
763名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:16:15
>>761
実力ついてる証拠だお!
問題は本番までに90点平均ぐらいまでもっていけるかどうか?
はたして間に合うかな?ガンバレ!
764名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:17:02
キモい喪男がウジャウジャ湧いてるなw・・・

やっぱCVP出ると思う。
765名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:18:45
>>755
ベテの忠告だけに納得できるな。
でも今回の試験は前回の反動で激ムズになるよ。
ベテさん今回は合格してね。

>>764
CVP出るよ。
766名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:28:27
準一級ができたら、一級は論文が追加されるな。
そして、商工会議所と資格学校と出版社は儲かりまくりんぐ。
767名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:31:31
>>766
でも実に中途半端な資格になりそう。
そこそこ難しいけど、取っても意味がないという・・・・・。
768名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:37:08
準一級合格で税理士受験資格取得で、一級合格で2科目免除。
そうする事でマーケットが広がり、資格学校はウハウハ。
769名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:45:53
てか、税理士の受験資格ってそのうち撤廃されるでしょ
一級で二科目免除はありえないしw
770名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 02:03:56
受験資格撤廃で特典つけるとして難易度的に簿記論くらいは免除してもいいと思うけど、実務寄りな内容に変える必要はあるかな。
771名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 02:06:23
税理士の受験資格は撤廃されないと思う
税金を支払うのは国民の義務だし、確定申告書にはきまって
「偽税理士にはお気を付け下さい」って書いてあるし

知ってる人も多いと思うけど、昔は経済と法の大学院に行けば認定で税理士になることができた
しかし、今は両方に行っても2科目(会計科目と法律科目の一科目ずつ)合格しなければ税理士にはなれなくなった
ある意味ローより厳しいんだよ これもちょっととは思うけど 現実だよ
772名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 02:19:02
資格取れても食っていける時代ではないんだが・・・
弁護士でさえ仕事もらえないのいる。
要領良くて学歴あっても食っていけない連中多いぞ。

やっぱ人脈が一番大事だな。
会計士や税理士はすごいが稼いでるのは極一部だ。
日本は人口多いし労働者の給料がもともと少ない、さらにグローバル化や
この大不況だ。派遣制度なんていう合法奴隷制度もダメリカ言いなりの政党が
作っちゃったwしな。
773名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 02:34:59
税理士会も横滑りを何とかしないとな、分かってはいるんだろうけど抵抗が強いんだろうね。
弁護士→税法科目免除
会計士→会計科目免除

税務職員の類は関連実務に従事していようと試験を経ていないのだから免除はいらないよ。
774名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 03:07:29
その気になれば半年で合格可能なのに、1級合格ってだけで
2科目免除はあり得ないだろ。
受験資格は撤廃してもいいと思うけどね。
775名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 03:10:15
1級合格したら、税理士試験の解答をボールペンではなく、特別にシャーペン可ってのはどう?
776名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 03:13:04
どっちにしろ消したりする時間なんてないから同じかと。
777名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 03:25:05
受験資格撤廃は困る。俺は何の為に簿記勉強してるんだ
ひょっとしてそういう噂あるの?
778名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 05:06:10
受験票こねえ\(^o^)/
779名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 05:40:08
撤廃はない。
ただし準一級はだいぶ簡単になるらしい。
780名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 05:40:12
よく試算表の月中取引高に給料190,000
とかあるけど、従業員一人とかかな。
781名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:12:22
バイト4人、正社員0
782名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:16:33
ここって独学で市販の書籍はクリアして過去問も終わりました〜なニートばっかりだけど,本試験ってそんなに甘く無い
大原の模試受けてから,カキコミしてくんない?
はつみかしょけんかで盛り上がる位底脳だからムリかぁ
783名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:18:49
市販の書籍は,クリアしてもビミョーな件について
784名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:20:39
なんつーか独学でやってきた椰子は今回途中退席者多そうW
785名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:24:03
また予備校関係者がファビョりだしたなWWW
予備校は税理士からだよ。
1級ですらも独学で余裕なのに。
786名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:26:07
>>782
そんなに甘いよ
787名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:33:05
はあー
メカタシって打ち込むのもうやだ
いつになったら規制解除なるんだお…
788名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:36:50
>>787
sageか?
携帯か?
俺も規制中だ。ヤフーBB。
もう2か月だよ。
789名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:39:54
合トレ半分も終わってねえ\(^o^)/
790名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:48:30
特殊仕訳帳ってどんな感じで出題されると思う?
過去問だけで対応できるのかな
この試験、問2が鍵を握るような気がする
791名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:52:00
商簿の第2問、第3問の出題予想をおながいします。
792名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:53:39
>>791
2 伝票か帳簿
3 決算整理
793名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 07:23:40
本支店に決まってる
794名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 08:08:42
いっつも試験前はこんなに伸びるの早いの?
795名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 08:39:43
>>788
そうだよ
これは光を導入させようというみかかの陰謀に違いない

さて、図書館に行く前にコーシー飲むお
796名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 08:52:47
今回は超難問
797名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 09:03:05
マヂデッ!?
798名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 09:08:18
(爆)
799名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 09:17:17
>>796
だが、それがいい
800名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:02:46
第107回過去問
問1 12点
問2 16点
問3 20点
問4 20点
問5 20点

カラオケ行きのチケットが我が手に(笑)

でも今日は天気がいいのでフォカッチャ作るお

もう本支店は満点しか取れないからやりたくないお
801名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:10:46
>>800
もう合格したようのものだね。オメ!
802名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:39:26
おれもこれぐらいの余裕をもって試験に臨みたいぉ
803名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:50:48
>>802
これだけじゃまだ完全に余裕とは言えないだろ
804名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:53:35
>>803
余裕って心の余裕のことだろ
805名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:26:03
>>804
806名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:26:15
http://imepita.jp/20090602/446230

フォカッチャうまいお!
807名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:30:56
>>805
バカなの?
808名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:36:00
過去問の工簿全然解けねぇ
809名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:39:23
>>808
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 公募は慣れたら安定した得点源。頑張れ!
  \ヽ  ノ    /    
810名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:40:17
>>807
過去問解けるのは当たり前

ラスパ、本試験までできて初めて「余裕」だと思うんだが

まあFランバカは過去問だけで満足しちゃうんだろうね
811名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:42:10
>>810
バカの癖に生意気な
812名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:45:15
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < けんかするなよ!
  \ヽ  ノ    /    
813名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:56:26
>>800本支店のコツ詳しく
814名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:57:27
>>800あんたタックと大原どっちに通ってんの?

無職はいいよなあ。誰の金でいってるんだい?
815名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 14:00:21
本試験ってどこで受けるの?
816名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 14:02:04
国民が知らない反日の実態

http://www35.atwiki.jp/kolia/

浅田真央を晒しモノにするマスゴミ(反日的報道姿勢)

http://www.youtube.com/watch?v=7l2-vszl2vc&feature=related

沖縄ビジョン(反日中国人1000万人を沖縄に移民させる計画)

http://www.youtube.com/watch?v=BADq6pkw2JU&feature=PlayList&p=0EA2807E584D4E2F&index=0

ITソースコード強制開示(中国による日本の電化製品やアメリカのクレジットカードのプログラムソースコードの開示要求。悪用されれば日本の信用情報が筒抜けになる他、軍事転用されるリスクがある。
           そもそも外交カードとして利用すること自体が間違い。WTOに加盟している国とは思えない、これぞチャイナリスクと言われる所以。
日本の研究開発費や技術者の頑張りを無視した厚顔無恥。この時にマスコミが隠れ蓑として報道していたのは草薙剛の裸で逮捕だった。)

http://ascii.jp/elem/000/000/413/413922/

-----------------------------------------------
売国議員リスト(日本を壊滅させる議員)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/119.html

愛国議員リスト(日本の国益を考えてくれてる議員)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/132.html
-----------------------------------------------
表向きは
「自民+公明」 VS 「民主」
と見せかけておいて本当の実態は
「自民(保守派)」 VS 「民主+公明+自民(中韓ロビー)」
今回の衆議院選挙は絶対に投票に参加して下さい!!日本の今後を大きく左右します!!
817名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 15:06:52
>>814
言い訳乙
818名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:11:33
>>813
まずは問題を見て、解いてみろ
解けないなら解説を読んでみな
3級受かってるなら2回もやれば覚えられる

よかったら俺に特殊仕訳帳のコツを教えて下さい!
819名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:17:18
本番本支店&特殊仕訳帳なら俺涙目
どなたか商業高校卒にも解るように教えてください!
820名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:18:08
>>818
自分でわかっているじゃないか!

実行あるのみ!
821名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:20:21
何が難しいの?
難しいと思っているところを漠然と教えてよ
822818:2009/06/02(火) 16:24:06
>>820
一応パタ解きでやってるよ!
どうも特殊仕訳帳だけ苦手なんだよw
823名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:27:54
>>822
特殊仕訳帳のどこが解らないのか聞いてんだよ!
教えようないだろ!
824名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:31:32
特殊仕訳って多分推定だから二重仕訳がわかれば簡単だとおもいます
825名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:32:51
本支店会計は未達取引さえわかりゃ大丈夫だよな?
826名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:34:56
特殊仕訳って多分推定だから二重仕訳がわかれば簡単だとおもいます
827名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:41:38
本支店にコツもねえよ
未達とかただの作業だろ
828名無し検定2級さん:2009/06/02(火) 16:44:36
特殊仕訳わからんうちは重複気にせず突っ走って表完成させれ
で、余った時間で貸借不一致の原因探れ
ここまで終わったとしても大量失点を喰らうことはない。
829名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:46:51
周りに振り回されるな。最後は己の力を信じて本試験に挑め!

合格率なんか気にすることない。努力は必ず実るさ。合格率が低いのは、努力もしないで煽るだけしか取り柄がない奴も沢山受験するため、合格率を低くしてるだけ。
830名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:50:07
工簿超余裕!




でも商簿ぜんぜんだめぽorz
831名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:51:15
きちんと教えろよ!解らないよ!
832名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:52:20
マトモに教えろよ!解んないだよ!!
833名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 17:07:27
>>823
それがよく分からないんです‥
過去問と違うパターンだとダメな気がします
うまく説明できないけど苦手なんです
834名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 17:25:51
本支店のコツ
未達事項を書き出し、本、支のボックスに書き出す
左右の貸借があわないときは合わない額から仕訳間違いをチェック
次に期首、期末の商品
繰延内部利益勘定がある場合、支店の期首から引く
なければ問題文を読んでチェック
期末内部利益も出しておく
109回の解答用紙なら、後は記入しながら計算すると早いよ
参考までにボックスの画像載せとくね
835名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 17:30:28
836名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 17:46:34
http://imepita.jp/20090602/631320

特殊仕訳のコツ
最初に貸借を書き出す
ブランクは素直にかっこで空けて記入が終わってから推定していく
このとき、神経衰弱みたく、当座××売上××
みたいな同じ勘定科目は重複だから、二度書きしない
109回は仕入、売上共に戻し分を貸借両方に加算しなきゃいけないところを間違えた
面倒がらず、仕訳を書き出していれば合っていたと反省
837名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 17:47:15
やっと30点以上とれるようになった。
これならイケる!
838名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:02:54
112回の社債みたいな問題出たらやだなぁ…
839名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:13:21
いめぴたうじゃい(`・ω・´)
840名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:22:30
本支店の内部利益計算する時なんで1足して割るの?
文系脳に1の意味おしえて;;
841名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:28:33
>>840
細かいことはいいんだよおっ
842名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:29:51
3級と2級申し込んだが同じ教室で受験するのor教室移動して受験するの?2級合格しそうだけど3級受験しなかったら2級不合格とかならないよね?
843名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:32:48
不合格にはならない。同時受験組教室同じだったら30分後に2級だよ?こいつ3級サボった奴だって白い目で見られるww
844名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:34:22
>>840
理系脳の俺が(キリッ

(原価+内部利益)が本社から仕入れた商品の振替価格

振替価格が10000とする

内部利益を求めたい場合、原価を比率1.0とすれば(内部利益の割合を出す場合に楽になるから)割合に合わせて(例えば2割増しなら)、内部利益は0.2となる

全体10000では1.2(原価1.0+内部利益0.2)
内部利益(x)を求めたいのだから次の式が成り立つ
{1.2で10000なら、0.2(内部利益)では幾ら?を式にすると以下}
1.2:10000=0:2:x

こんな感じ
845名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:42:28
>>819
商業高校卒業生の上と下の頭の差は異常・・・
さすがに在学中に1級受かるようなのはそうそう居ないけど。
846名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:44:55
何気に、全部原価と直接原価のP/L書かせる奴がわかりにくい。
過去問見るとほとんど出てないが。
847名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:50:01
>>840
文系無視すんな
理解したのか?
848名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:50:14
>>843
マジ?俺1級どう考えても無理だから午後からいく予定なんだが気まずいな〜
849名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:53:08
>>844
比率なんだろうと思ってたけどそういうことか。
原価を1.0と仮定するんだね。
ありがとう、理系脳の君に惚れた。
850名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:00:31
>>849
そう仮定するだけ
何故かを理解しようとする人はいいね、簿記は作業とか言う人は暗記するんだろうが


..でデートいつにする?
851名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:04:26
>>844
理系っても工業高校のくせにw
852名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:09:46
受験票まだ?
853名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:10:35
経済学部(特に財政学や経済原論)、会計学は理系科目だろ?
854名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:13:34
>>850
作業も理解なしじゃ出来ないだろ。
簿記は理解してしまえばあとは作業だよ。
855名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:23:59
1問解くのに1時間かかるんだが…
856名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:26:47
>>851
君は面白いね
工業高校なんて発想は普通ないからさ、あってもFラン(笑)だから
余程工業高校と近い関係があるんだね、或いは妬みによる希望的観測か
蛇足だけど国立理系ね^^

>>854
作業の捉え方によるから人それぞれ
内部利益の計算方法だけ知っていれば解けるから、それは理解でなく暗記だね、というお話であったわけ
単に
暗記して解く=作業
理解して解く≠作業と俺は思ってるだけだから

勉強してこよ〜
857名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:31:54
>>856
ネタじゃねえかw
858名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:32:50
>>856
経理は作業ですね。てかお前おもしろいなw
859名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:34:12
>>855
パソコン閉じろタコ
860名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:36:31
>>856
国立理系って駅弁?
861名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:38:17
地方の低レベルなとこに限って国立と主張したがるwww
国立東京大学、国立京都大学、国立一橋大学とか普通は書かないのに
田舎駅弁に限って国立○○って書くんだよなwwwww
862名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:40:37
>>861
みんなそれ知っててスルーしてるんだから。。。
863名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:41:43
ハイパー学歴コンプタイム
なんでこの時間に集中するのか推理してみた

ご飯休憩?
864名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:42:43
>>846
同じく。苦手意識あるかも。全部/直接

解説読めば、あーで理解できるんだが、いざやると慌てる
865名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:43:59
>>864
今の内に不安点は潰しとけ
866名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:44:05
簿記二級ごとき合格するのに学歴とか関係ないわw
867名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:45:40
>>866
でも落ちる人の多くは低学歴者なんだよねw
868名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:46:27
受験票が来ないんですが。東京の人らはもう来てるの?
869名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:47:21
    __     。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < けんかすんな!
  \ヽ  ノ    /    
870名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:52:22
東京今日来たよ。
871名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:57:23
学歴厨いつもいるな
NGにしたいからコテつけてくれるとありがたい
872名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:04:32
>>871 断る!
873名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:04:33
問1は100%仕訳なんだよね?
他の問題も前回の試験で出題された
論点は連続して出題されないとなると
かなり範囲は限定されるのに
平均合格率30%位?なのは何故?
この検定受ける人は勉強してないの?
874名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:07:38
工業簿記の総合原価計算で、今まで複合パターンで
出題された例ってあるのかな?

 工場ではA,Bの製品を作っている
 Aは第一,第二の工程を経て作る
 Bは完成後に総合原価をB-1,B-2,B-3の各等級製品に按分する

上記の例は極端すぎるけどw
875名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:09:54
出たとしたら他が簡単なはずだから、部分点稼ぎに最後に解くだけ
出たかどうかは知らない
876名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:20:41
明日から一日10時間やったら受かりますか?
877名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:24:54
工業簿記は0点か20点かみたいな極端な点数になるだろ。
部分点ないらしいから・・・12点・14点とかなら
商業で仕訳一問と2・3どっちかでケアレスミス一個くらいなら
合格できるが・・・
878名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:34:42
部分点はあるだろ。工業の簿記は最初が間違ってたら芋蔓式に間違えてしまうってのはあるけど。
879名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:39:09
定日晒し 過去問119回80点
880名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:43:07
TACの直前予想使ってる人いる?
今日やっとテキスト終わってそれ始めたんだけどなんか簡単に感じた
実際こんなもんなの?
過去問で苦戦してる人多いみたいでレベルが違うんじゃないかと心配になった
やっぱ過去問やった方がいい?
881名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:45:49
あと10日以上ある。
不安所があるのなら全て叩いておけ。
882名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:53:06
バチンッバチンッ
883名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:55:13
仕訳問題の予想

銀行勘定調整表
社債の償還
未着品販売
委託販売時の荷為替取組み
手形の更改
884名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:56:56
 オラオラ   オラオラ   オラオラオラ  オラオラオラオラ
   オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
   ( ω(と≡⊂( TωT)⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂  っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧>>881ヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪オラオラ オラオラオラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
885名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:57:32
特殊販売二つはキツい
社債株式交付は完璧
886名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:59:33
>>884
    __     。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < イジメはヤメレ!
  \ヽ  ノ    /    
887名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:01:54
簿記2級から会計人になる適正が問われるときく。

2級2ヶ月で受かるくらいなら会計士目指してみようとおもう

今日この頃
888名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:02:55
888も頂いておくとしよう
889名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:10:26
>>883固定資産は?
890名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:11:39
特殊販売きらい。
ー4点は覚悟しています。
891名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:12:03
ネットスクール 本試験レベル問題集

第1回 88点
第2回 79点
第3回 90点
第4回 86点
第5回 88点

もう一周した方がいい?
何気にmyレベル診断テストの方が難しい・・・
892名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:12:30
>>887
2級2ヶ月で受かるって優香、0から始めて50時間以内で合格なら
可能性はあるのかもしれないね。100時間なら普通だし
200時間は商業高校レベルの人の話。
893名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:13:52
 
  893(σ´∀`)σゲッツ!
894名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:15:01
そんな事より1問に1時間かかって、スランプ。
895名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:18:01
>>891です

TAC直前予想

第1予想 100点(1時間6分)
第2予想  98点(1時間19分)
第3予想  76点(1時間21分)

第3予想の第2問 社債で撃沈です。
社債でんナ!
896名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:18:05
>>891
分からなかったとこ潰すだけでいいと思う
あとは遊んで試験前に見直せばおk

俺はそれで受かりますた
897名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:22:41
>>891です。

わかりました。遊ぶことに致します。
898名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:25:48
ああ、軽はずみなことしやがって・・・(AA
899名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:28:11
3年前に落ちたんだが、11月試験うかるか?
また最初から勉強しなおして・・・
900名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:29:35
>>891
君はもうすでに合格している
2級なんて簡単だったろ?
早く1級へ来いw
901899:2009/06/02(火) 21:30:43
>>900
わたしはうかりますか?
902名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:32:55
6月ならまだしも11月なら十分合格圏内
903899:2009/06/02(火) 21:35:27
ちなみに大原簿記のDVDで初めから、見るつもり。
たしか原価計算やら何かあったような?        記憶が定かでないんだが・・・・
904名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:39:14
>>895
的中答練のこと?
まだ1回目しかやってないけど
CVPでつまずいた
頭いいね
905名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:39:32
>>903
脅しじゃないけど3年前のDVDだと今は使えない部分が多々あるから
とりあえず最新のテキスト買わないと話にならないと思う
906名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:42:46
0から丁度100時間勉強終わった
この時点で過去問80〜90点
厳しいなぁ。このレベルだと税理士はやっぱ無理?
907899:2009/06/02(火) 21:43:28
>>905
けっこうな値がしたぞ!
何で会計手法がかわるんだ?
リーマンショックか?
オバマのチェンジってやつか・・・
908名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:44:30
TACの的中答練って本試験と比べると簡単すぎるよな。
909名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:46:33
11月に試験受けるつもりで最近工業の方に突入したのですが、のっけから躓いています。
平成18年に出された問題集に、『製造』という勘定科目が出てきたのですが、これは仕掛品勘定のことですか?
テキストには製造勘定は出てきてないのですが、まだ使われている勘定科目なのでしょうか?
910名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:47:51
>>909
独学は諦めろ
911名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:48:51
だいたい何点で合格するの?
912名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:49:03








910 :名無し検定1級さん:2009/06/02(火)21:49:03
913名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:50:32
>>907 >>909
二人は明日にでも本屋さんに行って最新のテキストを買ったほうがいい
後入先出し法廃止とかな、残存価格250%とか、のれんが試験に出せるようになったとか
色々めまぐるしく動いているからね最新のテキスト買わないと話にならないと思う
914名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:53:34
すっきり使ってるが
定率法の250%ってなに?
20%とか問題に書いてない?
915名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:55:02
エネルギー充填120%
916名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:57:31
消費税率5%
917名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:59:44
2級を頑張って合格するように頑張る
そして、1級へ
それからどうしたほうが良いのか検討中
918名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:00:52
>>917
1級の先も狙っているんだったら会計士全般の板があるから
そっちを見たほうがいいかもしれんね
919名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:02:09
試験中腹減って鼻糞食ってたら注意されるかな?
920名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:04:28
退場だろ。

>>914
定率法250%でググれ。
まあでも試験には多分出ない。
921名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:04:32
>>918
親切にありがとうございます
でも、まだ2級を合格するように頑張っています
ひとつずつクリアしていくには、やはり目標が
必要かなと思って検討中

でも2級問題に奮闘中なんです
922名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:04:48
>>880
まだやってないけど、TACのラストスパート問題集はクソ難しい…直前予想問題集の方が普通の問題で簡単そう…
でもTACの予想ってあまり当たらないイメージがw
923名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:11:01
試験中に寝てても退場じゃないのに、オナニーしてたら退場だなんて、理不尽だ。
924名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:16:34
3級と2級とで同時受験予定だけど、2級はもう余裕だが、
3級は過去問みて自信喪失。なにあれw
925名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:19:05
工簿って仕分問題とかよく出るの?
今まで原価計算ばっかり勉強してきたから不安
926名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:23:19
やばいです

標準原価計算わけかわめ
927名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:25:01
>>924
2級受かるなら3級辞退しろ。
928名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:25:29
今無職なんだが税理士か公認会計士になれれば彼女できますか?
929名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:27:19
>>909
その問題集は全商だろ?
日商は昔から仕掛品だぞ。
製造なんて勘定科目は昭和の遺物らしい。
930名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:28:40
>>928
無理。
職業、年収がよくてもお前の性格が悪ければ一生彼女は無理。
931名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:35:58
職業で彼女作ろうとする男なんて絶対イヤ
932名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:43:39
>>931
職業で男作ろうとしてるのは糞女の方だろうが!
現に俺は無職になったから彼女できないぞ!
933名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:45:13
>>926
ボックスの左下だけ実際、後は予定(標準)て覚えるといいよ
934名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:56:35
>>933
理解してる俺が見てもイミフです
935名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:59:01
>>931
女には職業と年収(間接的に)必ず聞かれるぞ
おまけに大学名も聞いてきやがる
職業と学歴と顔全部求めやがるw
936名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:04:36
>>922
わざわざありがとう!!
俺は「TACは当たるぞ」って言われて買わされたんだがそんなまさか
ちょっと他の問題集漁ってみる
937名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:05:41
>>934
昨日やった過去問が標準だったわ、てくらい
私もわかってないけど
人に説明するには
こう言うしかあるまい?
938名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:09:37
あのぼBOXはやくにたつの??
939名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:10:49
2級の工簿なんて満点とって当然
940名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:13:48
>>938
役に立つよ
どこが標準で実際か覚えればすぐ答え出せるから
941名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:19:50
CFPの受験票がキターぞp(^^)q
2級はもう諦めた
(^_^;)
942名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:19:56
ありはとう。。

今日は混乱してます。固定率・変動率??
覚えることたくさん・・
943名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:25:07
シュラッター図出たら死ねる
944名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:28:05
美術とか音楽が得意な私は図が得意
振替仕訳も迷ったら精算表に置き変えて考える

みんながんば〜
945名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:38:21
104〜109回まで過去問やって全て合格点。
しかし70点台とかもあってちょっと不安。
946名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:39:23
109〜114の間違いだった…

107回とか合格点取れるわけがない…
947名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:43:18
>>945
間違った論点を潰す。今の時期はこれが正解だと思う。
948名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:47:44
特殊仕訳帳の問題が苦手なんだけど
どうやって勉強すればいいんだろう?
949名無し検定1級さん :2009/06/02(火) 23:52:57
苦手を克服した時の喜びは何事にもかえがたい。
数をこなせばコツがのみこめる。頑張大阪。
950名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:54:05
>>948
テキストや問題集に解き方載ってるけど、それ見ても理解出来ないってこと?
どこで躓いてるか教えてみろ。
951名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:57:13
子供ってどうやったらできるの?
952名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:01:01
115回 64点
116回 68点

間に合うか微妙…
11月に再受験は嫌だ…
953名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:01:37
>>950
摘要欄に何を書くかとかがいまいちわからない。
後は親勘定?が何のことやら。
仕訳はできても元帳とかにどう書いていいのかがわからないんですよ。
954名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:01:42
材料(精子)+製造ピストン費
955名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:04:19
パーシャルとシングルはでません
956名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:07:06
過去問118回の大問三の資料三の二番がわかりません。

仕入12000/商品評価損12000

ってなんで必要なんですか?
957名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:08:35
>>956
商品評価損を売上原価に算入するからでしょ。
958名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:15:28
>>957
さっそくレスありがとうございます。
問題文には評価損は売り上げ原価に算入するって
って書いてないんです。
算入するときは注意書みたいなのに書いてありますよね?
959名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:17:11
売上原価と仕入の意味の違いを教えてください。
それと売上原価は勘定科目は何ですか?(純資産ですか?)
960名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:18:05
それくらいテキスト嫁馬鹿
961名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:21:55
今からAVで1発抜いてから、2級15時間勉強してやるぅ!
962名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:22:42
>>961
とりあえず寝ろ
963名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:24:03
>>958
指示はある
例えば原価算入するとか、試算表に評価損がないとか
>>959
普通は仕入勘定で売上原価計算することが多い。
別に売上原価勘定でしてもよいが
これで分からないと思うが説明するのが面倒w
964名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:24:34
>>961
どんだけニートだよw
965名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:26:31
ドンダケに〜とダヨ^^
966名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:26:57
>>956
ヒントは解答用紙にもあるんだぜ
967名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:27:33
もう家にかえります
明日も朝早いから
968名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:31:12
>>963
試算表に評価損がないときも原価に算入するんですか!
知らなかったです、
本当にありがとうございました!!
聞いてよかったです。
969名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:41:36
>>966
レスありがとうございます。
おかげさまで理解できました!
970名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:42:22
材料費の消費単価の決定は後入先出法

材料の月初有高150kg @270 40,500
当月仕入高   850kg @244 207,400

当月消費高   800kg

帳簿棚卸高   150kg @270 40,500
           50kg  @244 12,200

実地棚卸数量 150kg

棚卸減耗費
50×244=12,200

減耗分の単価がなぜ@244になるのかが分からなくて
@270で計算するとなぜいけないのか、どなたか解説お願いします
                  
971名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:45:50
>>970
後入れ先出し法は試験範囲から消えたよ
972名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:50:38
みんな!よいこ部みてる?
973名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:51:26
>>971
知らなかった・・・微妙に古い教材使ってるからなあ・・・
では先入先出し法として

帳簿棚卸高   150kg @270 40,500
           50kg  @244 12,200

実地棚卸数量 150kg
棚卸減耗数量50kg

となったとき
棚卸減耗費を計算する時単価はどうなりますか?お願いします
974名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:01:06
平均法のほうが楽だし合理的じゃん。先入先出法も廃止してくれー
975名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:11:48
シュレッター図覚える?
976名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:19:24
実機表示ってゴロで無理やり覚えた

個×(実-基)
標×(標-実)
977名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:31:11
>>973
ちょっとまった。
先入先出しとしたら、帳簿棚卸高は、200kg @244 48,800となり
減耗費計算上の単価は、@244一本になるよ

それから、後先の場合、@244で計算するのは、「後に入ったもの(当期仕入)から、先に消費するという考え方」から。
当期仕入850kgで、800kgは売上原価として消費し、50kgは減耗として消費してしまったということ。
仮に、830kgを売上原価として消費した場合、減耗のうち20kgは@244で計算し、30kgは@270で計算することになる。
978名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:41:44
工簿、本支店、工簿、清算表、工簿、財務諸表って3〜5問目対策をやって、
2問目にもどると何も覚えてない不思議。
979名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:59:06
>>977
すいません。では先入先出法に則って

材料の月初有高150kg @270 
当月仕入高   850kg @244 

当月消費高   100kg

帳簿棚卸高   50kg @270 
           850kg  @244 

実地棚卸数量 875

かなり無理があると思いますけど・・・
この場合減耗は@270から発生してると考えて計算して

25×@270=6,750(棚卸減耗費)

で合ってるでしょうか?
980名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 02:35:12
>>979
OK


981名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 02:39:35
>>975
図の名称は覚えないけど、図の形とどの部分が解答になるかは覚えてる。
982名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 03:15:17
まだ工業簿記範囲終わってない
3級受験に絞るか・・・
983名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 03:22:49
>>935
そこまでのクズ人間にはさすがに会った事ないなw
984名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 05:59:57
>>978
大丈夫大丈夫
俺は問2はこれから勉強だ
最も嫌な論点を残しちゃったよ
985名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 06:10:31
時間が3時間あったら受かりそうな気がしてきた
986名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 07:30:29
>>978
お前がバカなだけだろ
987名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 07:59:50
今日はモチあがんないから
休むわ
988名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 08:20:05
なにそれこわい
989名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:06:31
どの問題も解くのに1時間〜2時間かかって
それでも間違いだらけなんだけど
勉強続けてれば受かりますか?
990名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:08:29
6時間あれば受かるかもしれない
2時間は無理だわ
991名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:15:23
昨日は11時に目が覚めてからシャワーあびて
1時頃〜勉強するつもりだったのに
2ちゃんに没頭して勉強はじめたのって朝7時からだよ
昨日もおとついもそんな感じ
結局は一日に2問ぐらいしか解いてない(しかも間違いだらけ)
こんな調子で合格できるか不安だわ
勉強する忍耐力が無いから辛いわ
992名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:39:02
>>989
社会人で今それだとそれなりに頑張らないとキツいだろ
次は難しくなるだろうか少しのケアレスミスも命取りになるだろ
993名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:40:07
>>989
おめーそんなんで受かるわけないだろバカ。
994名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 10:17:56
>>991
外に出て勉強しろ。もちろん携帯も持たず。
995名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 10:21:49
>>991
3級なら問題の解き方だけ練習すりゃ取れる可能性はあるけど2級はちゃんと理屈を理解してないと無理よ。
996名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 10:37:53
工簿の理屈なんてさっぱり理解できていない。
とりあえず、図を書いて処理するのみ。
それでも受かる。はず。
997名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 10:53:46
問題文を読んでもイミフ
理解しようとすると時間かかるよね?
998名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 11:02:27
試験当日はマスク着用でってハガキが来た
替え玉受験、余裕でできそうだな
999名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 11:15:15
>>997
仕訳ができんのか?問題文から何を求めてるのか分からんのか?
それを言わなきゃアドバイスのしようがないわw
1000名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 11:33:10
1000げt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。