【やっぱり】日本年金機構職員募集【社労士有利】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:51:13
>>904
管理職の追加募集では無理だったから無理かもなぁ・・・
909名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 01:46:44
健保機構のほうだけど短大で出したら普通にはじかれたよ。
910名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:50:06
募集要項に「大卒以上」と明記してたからしょうがないよ
911名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:14:00
俺みたいな大学中退はこういうところで泣きを見る
912名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:29:23
464 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 07:35:30 ID:pklOaHTpO
ブタ切りすみません。
内定者の方々はどれくらいの期間で合否が来ましたか?

465 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 08:14:29 ID:VXjEBPwNO
>>464
4月募集分は以下の通り。
追加募集の話だったらゴメン。

4月 書類応募
5月下 書類通過
6月上 一次面接
6月中 一次面接通過
6月下 二次面接
7月下 内定通知

467 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 10:23:53 ID:pklOaHTpO
>>465 ありがとうございました。
面接から結構日数があるのですね。実は私は特定のほうを面接まで漕ぎ着けたのですが、
一向に結果が来ないので干されてしまったのかと不安でしたので…。
913名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:33:42
477 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 20:35:18 ID:CUfXLoLn0
 しかし、管理職の追加募集で面接通過の報告がないのだが、こりゃ全滅かなあ
よっぽど厳しいんだな。

478 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 21:17:51 ID:HMQhqH5E0
>>477
無理みたいよ。
面接突破者もごく少数っぽいし、55倍っていっておけば皆さん納得すると思っているんでしょう。
社労士もちの管理職6年目だけど、さっぱりでした。
年金より、労務の方が強いからかなと思っていたが・・・・違うだろ、これ。

481 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 22:49:26 ID:yEZN7VORi
>>477
ひょっとして貴方が突破者なんじゃないの?人のわるい
914名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:27:49
>>890の続報が無いなぁ
6月のハローワーク職員募集みたいにデキレースは嫌だよ
915名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:06:30
>>911
通信か何かの大学を出たらいいのに
中退の単位も少しは認定してもらえるのだから
916名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 01:51:28
募集内容
業務内容公的年金に関する次のいずれかの業務
・記録整備、提供に関する事務
・保険料等の収納に関する事務
・適用事業所等に対する調査、指導に関する事務
・社会保険に関する各種届出等の受付、審査、入力等に関する事務
なお、業務上の必要その他やむを得ない事情がある場合には、担当する業務
内容を変更することがあります。
応募資格
・公的年金に関係する仕事(人事・労務関係業務を含む)の経験者
・公的年金に関して一定程度の知識を有する者
※社会保険庁での勤務経験がある方のうち、懲戒処分を受けたことがある方
は採用いたしません。
募集人員
173人程度
勤務地事務センター(台東区)、年金事務所(東京都内28 か所)
※採用後に転居を伴う異動はありません。
契約期間
平成22年1月12日〜平成22年3月31日
契約更新
・契約は更新する場合があります。(業務内容の如何にかかわらず、特定業
務契約職員としての契約更新回数は最大4 回まで。)
・契約を更新する場合の契約期間は、原則として1年。(更新する場合には、
従前の勤務成績等により、労働条件を変更することがあります。)


917名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 01:54:14
募集内容
業務内容一般事務
・各種届出の受付事務
・簡易な書類チェック、封入封緘など、定型的な補助事務等
募集人員
395人程度
勤務地事務センター(千代田区、文京区、台東区)年金事務所(東京都内28 か所)
※ 原則として勤務地の変更はありません。
契約期間
平成22年1月12日〜平成22年3月31日の範囲内において定める期間
※ 契約は更新する場合があります。(更新回数は最大2回まで、1回の更新
における契約期間は、原則、1年以内)
918名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 03:40:08
日本年金機構、民間から管理職49人を追加内定
 厚生労働省は28日、来年1月に発足する日本年金機構の管理職として、
新たに49人の民間人採用を内定したと発表した。
 同機構は社会保険庁の年金業務の後継組織。管理職の内定者は計355人
となった。
 一般職や専門職では計772人の採用が内定している。
(28日 22:31) NIKKEI NET
919名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 17:08:42
2年後とかはもう募集ないですか?
920名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 17:00:49
>>919
長妻大臣でもわからん質問だと思う。
921名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:07:48
追加採用 未だ続報無し
922名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 22:11:28
来月予定の募集は非常勤職員だったのか、パスだな。
923名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 21:14:47
社労士は何か手当があるのかな?
924名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 21:44:15
歳入庁移行で正職員になれるのは社保庁からのエスカレーター組だけで、
一般募集は何のスキルアップにもならない業務に顎で使われ最後まで契約社員と
925名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 21:54:50
つーか、近いうちに献金問題で八つ当たり解散して、
歳入庁の話はパーになるよ。
926名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 22:43:18
>>919
2年後には団塊ピークが受給年齢を向かえ
機構移管の混乱と早く早くと急かせたせいで
年金記録は一層ヒッチャカメッチャかに
寄せ集めの補充兵はあらかた嫌気がさして逃亡し
社労士なんか持ってる奴は半強制で怒鳴られ役の当番勤務に召集されると思われ
927名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 19:00:04
>>925
菅直人が総理大臣になります
928名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 18:20:22
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
929名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 01:59:40


519 :名無しさん@引く手あまた :2009/11/30(月) 00:47:46 ID:nuueTYcc0
こんな給与で全国転勤じゃ辞退続出だろうな




520 :名無しさん@引く手あまた :2009/11/30(月) 01:43:02 ID:ITRQtQ700
それが、狙いなのでは?所詮、民間は転勤要員。
そもそも、今回の人員配置は社保の人事部が決めたもの
そして社保組が高い号棒設定になってるのは納得いかない・・・
930名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 02:04:24
現職の課長です。この職場では、日々の業務をこなすので精一杯であるところ、
課長としての部下の管理が加わると、とても平日だけでは仕事はかたず来ません。
土日出勤は、しばらく必要と思われます。したがって、単身赴任者は子供たち
とも会えなくなると考えて下さい。その点が自宅通勤者と比べて、大きなハンデ
になります。ただでさえ、地獄のような職場です。精神的にもつかどうか、
自分のキャパをよく考えて、今からでも遅くない、判断をして下さい。
なお、1月から事務所は、老人来襲でパニックになると思われます。

これまでの人生において、
初対面の人間から面と向かって「泥棒!」「嘘つき!」「馬鹿野郎!」などと
怒鳴られたことがありますか??
激高して机やカウンター等の備品に当り散らす人間を宥めたことがありますか??
高齢であったり精神に疾患があったりして、自己の思い込みが激しく、
こちらの話が通じないような人に根気よく説明を続けたことがありますか??
「何とかしてくれ」と縋り付く人を、ダメなものはダメだとバッサリ斬ったことがありますか??

これらは全て年金事務所で日常的に起こることです。
自分がこういった出来事に対応する姿を想像できますか?
こういった出来事に対応できて、さらに組織改革・業務改革に力を注げるような人を
我々現職は民間採用者に求めていますし、
逆に言えばそれが出来ない人には厳しい態度で接することになるでしょう。
931名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 02:08:47
来年1月に発足する日本年金機構に勤務する予定の皆様
飲酒運転だけはしないよう、また翌日酒臭いと苦情言われないよう
よろしくお願いします。

地元社会保険労務士会主催にて、平成21年12月10日(木)に、平成21年度第3回法令遵守の研修(全体集会及び
倫理研修)が有名デパート10階にて開催される件にて、続けてカキコします。

この倫理研修は、他46都道府県には内緒のショッキングな研修内容なのです。

ナンと、県会顧問弁護士 と日本労働組合総連合地元連合会担当、
さらに連合会最高顧問名目として、全国社会保険労務士会連合前会長が出席する
ゴージャスな研修なのです。

全国社会保険労務士会連合会前会長・地元有名弁護士・日本労働組合総連合地元連合会が
出席されるからこそ期待しているのです。

この倫理研修は、原則全員強制参加なのです。(参加したくなくても、よほど
の理由がないかぎり認められない、参加者名簿は官公庁に提出するなど強引な内容)

地元社会保険労務士会がそこまで、強行手段なら、もちろん平気で飲酒運転する
者を、行政協力に送り届けたことと、官公庁側も平気でその者を平気で窓口業務
に任せたことを、全国社会保険労務士会連合会前会長・地元有名弁護士・日本労働組合
総連合の目の前で説明できますよね?
期待しています。

ライスビレッジ先生、飲酒運転しないでね!
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091122-568557.html
932名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 02:59:03
遅い時間にやりたい放題だなw
933名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 18:24:58
非常勤の募集だけで社労士には触れずじまい
934名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 07:28:42
給料には資格手当なさそうだね。
935名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 10:48:55
辞退しました
社労士が何であんな低賃金で働かないといけないのかと、バカにされてるようで頭にきました
936名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 02:32:13
11月募集の特定応募して、結果の連絡来た人いますか?
面接時には、12月中旬までには結果連絡するとの言われたのですが、まだ連絡ないです。
937名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 07:53:26
>935

社労士ごときで何をエラそうに
938調査員です:2009/12/08(火) 08:01:40
覆面で巡回します。油断しないでください。地方も
939名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 18:35:19
特定の内定通知が送付されたけど、予想通り 給与低い。
940名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 19:30:09
特定は、所詮アルバイト的な位置付けの為(?)報酬が低い??。
941名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 22:12:28
よ○と、餌だ食え。
お前の好きな「行政協力」だぞ。
早く親御さんを安心させてやれ。

ttp://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/saiyo/index.html
942名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 23:38:18
>>940
その割にはレポート提出に加え社労士合格証or筆記試験と盛り沢山な試験でしたよね。特定応募の方お疲れ様でした。
943名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 17:41:01
けんぽ
944名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 13:11:23
そろそろ社労士会に入会しようかな?
しかし20万は痛すぎる…
945名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 09:11:01
コストカットの話ばかりだが、あえて言う。
これ以上、労働条件を悪くしないでくれ。
現職は優秀な奴はとっくに辞めているし、
民間内定者ですら辞退者多数。
しかも、仕事は苛酷。
労働組合は賃金アップ、社労士資格等の手当の充実を中心に訴えてほしい。
逆に何も訴えないと更なる待遇悪化の方向に向かうだろう。
モチベーションは下がる一方だ。
待遇が改善すれば、多少でも退職者も減るだろうし、
優秀な人材も入ってくる。
946名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 00:16:26
他の仕事さがそっと
947名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:51:34
まてって 

歳入庁にができれば、全員そこの正規職員になると何度言えばわかるんだ。
948名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 09:00:58
歳入庁なんて絶対できない
暫定税率すら廃止できないのに…
949名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:33:40
歳入庁は多分無理でしょう。でも機構も捨てたもんじゃないよ。
950名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 01:07:56
できるよ。

300議席もある与党がするといってることだ
951名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 01:47:57
そういう彼らは年金機構を廃止すると言っていた…それすら出来ないのに歳入庁なんて無理。
952名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 23:23:42
【公的年金】 日本年金機構通信創刊号 【民営化】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1260882978/
953名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 18:14:32
漏れは社会保険事務所で働いたことのある開業社労士だが、
はっきり言って辛いぞ。
クレーム処理ばかりだ。
職員の態度は冷たいし、おまえらがグリーンピアを作ったとか言われて酷い目にあった。
WMなどはまともに使わせてくれなかった。(あんなもの簡単に使えるのだが)
954名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 18:16:13
おれは社労士なんでそういうのは奥の公務員に言えよって言えばいい。
955名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 19:10:33
各年金事務所は、やっぱ土日祝日は基本お休みになるの?それともまさか土曜も業務あったりしますか?
956名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:22:04
第二土曜日は開いているんじゃない?
957名無し検定1級さん
>>1
国民から恨まれまくりの
そんなところに転職したいの?

奇特なやつだな。
公務員でも、税務署と社保だけはやめたほうがいい。
家族も巻き添えで報復されるぞ。