★★資格難易度ランキング23★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
人生は闘争である
※人気度・知名度・収入・ステータスは当該スレへ

前スレ
★★資格難易度ランキング22★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235949519/

他スレ
★★★資格知名度ランキング1★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231054082/
★★★資格価値ランキング★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232798651/

テンプレよくわかんねーからヨロ
2名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 09:39:54
☆スペシャリスト
弁護士(弁護士様しかできない)
公認会計士(公認会計士様しかできない)
不動産鑑定士(不動産鑑定士様しかできない)

★ゼネラリスト
弁理士(弁護士様もできる)
司法書士(弁護士様もできる)
税理士(弁護士様、公認会計士様もできる)
社会保険労務士(弁護士様もできる)
中小企業診断士(名称独占)
3名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 09:42:36
難易度比較 
       新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
ttp://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
4名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 09:43:19
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
5名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 09:44:16
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
6名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 10:06:59
>>5
 行政書士
お前はベテ行かwww
7名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 10:07:41
>>5
行ごときで何回落ちてるんだよ
がんばれよ
8名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 10:27:08
>>5
各種書士ベテwww
9名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 10:27:43
○いまどき完全独学で合格する人がいるような試験である
○一次試験しかない
○試験は完全マークシート試験
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○TAC、大原、LECの講座がほぼ70回、20万円くらいで学習できるお手軽さ
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)
○ユーキャン、ニュートン、NHK学園のお手軽お粗末通信講座で合格者がいる。
○ユーキャンで70歳の老人が合格してういる(公式HPに掲載)
○ニュートンで51歳、53歳の中高齢者が合格している(公式HPに掲載)
○開業者に全然難関資格ではないと言われている。
plaza.rakuten.co.jp/syugyoukisoku/diary/200708270000/
○開業者に難易度も社会的地位もショボイ資格と言われている。
www.s-roumu.com/sharoushi.html
○社労士講座の講師に「年金が難しいと思う人が社労士を受けるのが適正。簡単と思う人
が社労士受けることじたいが負け組。もっと上の資格を受けるべきだった」と言われている。hello.ap.teacup.com/syarogokaku/23.html

社労士試験の難易度が高いというのは社労受験生の妄想にほかならない。
10名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 12:01:47
朝からバカのニート社労(連投自演君)が釣れてますね
友達いないのかな
11名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 13:56:04
朝からバカのニート行書(連投コピペ君)が必死ですね
キチガイなのかな
12名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 17:38:23
公認会計士試験独学って無謀かな。とりあえず監査小六法買ったんだけど
13名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 18:07:59
http://www.lec-jp.com/15min/index.html

ここな。
診断士Aで社労士Bな。

もしかしてこの事実を隠したい社労のガセでこのランキングがないって
ねつ造したの?
まったく・・・社労は本当にやることが汚いな・・・


14名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 20:01:58
前々スレあたりで場所がわからなくてどこってしつこく聞いたんだけど
だれも教えてくれなかったし消えたと勘違いしてたよ
あったんだ
スマンかった
15名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 21:24:46
●LEC
http://www.lec-jp.com/15min/index.html
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士

●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 

●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士

●ユーキャン
(☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×1.5

ttp://shikaku.tishiki.biz/

難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士

中小企業診断士 A A A ☆×1 難易度4
社会保険労務士 B A A ☆×1.5 難易度3
行政書士 B A A ☆×1.5 難易度3


診断士>>行書=社労士
確定
16名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 21:27:45
クソ行
17名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 22:52:05
シャロウ涙目w
18名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 22:56:10
社会保険労務士の難易度について

いくら工作しようが>>9 >>15が真実です
19名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 23:05:43
どっちもマーク試験なんだからどんぐりの背比べ
20名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 23:12:07
シャロウちゃんもギョウショちゃんも底辺資格同士仲良くしなさい! ママより
21名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 23:37:15
糞ども俺様の立てたスレ大事に使えよ
22名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 00:30:30
>>2のあまりの内容の無さに泣いたw
23名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 00:43:54
>>2のあまりの内容の的確さに泣いたw
24名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 00:51:45
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師65〜75
弁理士65〜73
税理士53〜65
社労士58〜64
中小企業診断士56〜62
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士60〜72
司法書士60〜66
25名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 02:01:11
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士63〜73
不動産鑑定士67〜73
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
26名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 02:52:52
シャローもギョウチュウも罵り合ってないで、上位資格目指せ。
5月の旧司受けろw
27名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 04:45:21
このスレでは税理士司法書士行政書士社労士の優劣を決めよう!
税理士
司法書士
社労士
行政書士
でよい?
28名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 08:08:12
簿記論スレから遠征してる税ベテがNo.1w
29名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 08:19:10
二番手資格

1.司法書士=税理士
2.―
3.―
4.―
5.社会保険労務士
6.行政書士
30名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 09:59:50
>>9をみたら>>25でも社労は高すぎると思うが
31名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 10:40:12
司法板から排除されてる司法書士がNo.2w
32名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 10:55:52
>>9
なんという四面楚歌ww
援護射撃ならぬ後方射撃w
33名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:34:58
栃木だっぺー
34名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:39:22
早慶未満で不動産鑑定士狙うのは無謀で消火?
35名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:41:30
無理無理 ニッコマは社労でも受けとけ
36名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:45:56
>>34
学歴で試験を受けるわけではないが、それくらいの「勉強」の実績がなければ、
内容を理解してそれを使いこなすことはできないかもね。
37名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:23:43
>>36
的確
38名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:47:10
鑑定士は、旧制度のときから、早稲田、慶應、中央、東大、明治、日大が多い。
東大出身も日大出身も一定数混在する、不思議な資格。
39名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:47:13
ニッコマで司法書士受けるのは余裕?
40名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:20:57
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士63〜73
不動産鑑定士66〜73
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜59
中小企業診断士55〜60
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師55〜67
1級建築士58〜70
司法書士60〜65
41名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:56:07
>>39
お釣りがくるよ
42名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 16:12:36
鑑定士1年で受かったけど?
43名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 16:39:09
>>42
登録者番号は何から始まる?して何桁?
44名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 17:13:04
鑑定旧2次と新試験は別物
新試験一年合格は極端に少ない
率だと会計士と同じくらいでは
45名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 17:58:58
>>44
それはねーだろと思いつつも、
一発目で残1〜2ぐらいまで行く学習量は必要じゃね?
46名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:26:08
まぁ、鑑定士は、学歴高い奴等はトップ大学の建築系院生で
都市開発会社入る時用の箔付けとして取る資格だからな。

1級建築士は院で2年間の研究後にしか取れないから、
それまでの学歴+αとして鑑定士が選ばれてる。

よく言われてる不動産ファンド系は学歴的には実は二群。
もちろん例外的な奴もいるがな。
47名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:06:55
司法試験65〜75
公認会計士63〜73
>不動産鑑定士66〜73

おい
いい加減このバカなんとかしろよ
48名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:10:15
鑑定士は真昼間から暇なんだねー
49名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:10:49
まじになんなよ
50名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:14:35
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
51名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:23:39
そんなもんだわな〜
52名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:26:06
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士45〜50
看護師48〜62
介護福祉士30〜45
理学療法士等リハ職52〜60

少し加えました。
53名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:31:57
行政書士は30〜45だろ。
54名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:34:59
自動車一種免許25〜80
55名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:41:03
看護師って専門卒しかいないだろw
偏差値とか書くな馬鹿
ここは専門卒だと偏差値が52を越えるのか?w
56名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:45:00
不動産鑑定士67〜69
司法書士60〜65

この二つがどうも奇妙に映る
というか全て意味不明だけど
57名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:48:32
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
58名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:06:38
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
59名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:07:54
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士63〜73
不動産鑑定士66〜73
医師61〜75
弁理士65〜74
税理士53〜63
社労士52〜59
中小企業診断士55〜60
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜70
司法書士60〜65
行政書士45〜50
看護師48〜62
介護福祉士30〜45
理学療法士等リハ職52〜60
60名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:09:32
>不動産鑑定士66〜73

糞資格の代表が必死だな
61名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:13:14
鑑定士試験の実態
http://www.mlit.go.jp/report/press/land04_hh_000002.html
http://www.mlit.go.jp/common/000017584.pdf

2つを見ておわかりのとおり
受験者数3,002人に対し1001から始まる受験番号から5300くらいまでいることがわかる
つまり約4300人が出願し実際3,002人しか受験していない
4人に1人以上が欠席している。ガラガラの試験会場は、まるで問題の難易度と同じく宅建試験のようです。
これで実際に受験している人たちも受けるかどうか事態を迷っているレベルの人が多く含まれていることでしょう。
おまけに低学歴なおっさん受験生が多く、レベルの低さがよくわかります。
62名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:16:35
司法書士は低学歴が背伸びして受験してるのが大半。マークシートだから、もしかしたら、、で受験するんだよね
63名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:24:03
鑑定士もマークシート
宅建並みの超簡単な問題

論文も糞みたいに簡単
低学歴御用達
64名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:25:48
鑑定士

低学歴
社会人合格者多数
1発合格多数
暗記のみ

非難関資格です
65名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:27:53
会計士
弁理士
鑑定士
司法書士
税理士

んなもんでしょ
弁護士はピンキリだからトップは凄まじいが下は税理士並
会計士もそんな感じ

弁護士と会計士は絶対に昔みたいに絞るべき
66名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:29:46
久々に名物書士ベテが帰ってきた
67名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:30:20
論文があるから難関というのが鑑定ベテ

じゃあ中小企業診断士も難関かよ

鑑定士なんて低学歴が働きながら片手間に一発合格できるんでしょ
68名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:32:27
難関資格は4000時間以上
鑑定士は失格だね

リーマンが片手間に1200時間で合格できちゃうよ

そのうち実際に机に向かって勉強しなければならない時間は1,200〜1,500時間程度です
http://www.w-seminar.co.jp/fudoukan/fudoukan_qanda.html#10

69名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:33:22
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・

70名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:35:23
キモいのが沸いたなw
71名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:45:46
現実社会で鑑定士に悔しい思いさせられてるんだろw
72名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:48:53
カンテイ死とギョウチュウは似てるねえ

共通点
@2ちゃんに異常な執着
A司法書士に挫折したベテがいるため司法書士に対する憧れ→憎しみに変わる
B合格率がよく変動する。たまに2%台になった年は大威張りする。
C脳内妄想が得意。ソースは滅多に出さない。(10年前のデータは自慢げに出してくる) ←出た〜注目

10年前のデータは自慢げに出すくせに、不利なデータは去年のデータでも「旧制度の話。今は制度が変わった」
と全く矛盾だらけです。
ギョウチュウと鑑定ベテ
この2ちゃんの2大バカはどうにかならないのでしょうか

73名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:49:07
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士63〜73
不動産鑑定士66〜73
医師61〜75
弁理士63〜74
獣医師60〜66
司法書士60〜65
税理士53〜63
1級建築士58〜70
社労士52〜59
中小企業診断士55〜60
歯科医師58〜65
薬剤師55〜67
74名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:58:31
●プレジデント
紙切れ資格 中小企業診断士 社会保険労務士
紙切れ未満 行政書士
●LEC  http://www.lec-jp.com/15min/index.html
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士
●中央大学
A 社会保険労務士
B 中小企業診断士
C 行政書士
●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 
●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
●ユーキャン (☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5(★受験資格あり 例:行政書士試験の合格者等)
行政書士 ☆×1.5
ttp://shikaku.tishiki.biz/
難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士
ttp://www.sikakunanido.com/
難易度7 社会保険労務士 中小企業診断士
難易度6 行政書士

中小企業診断士【科目合格制1ランクダウン】紙切れ A B A A ☆×1 難易度4 難易度7
社会保険労務士【全試験科目足切りあり】紙切れ B A A A ☆×1.5(★) 難易度3 難易度7
行政書士【合格基準絶対評価制】紙切れ未満 B C A A ☆×1.5 難易度3 難易度6

社労士=診断士>行書 確定
75名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:00:18
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
76名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:03:35
難易度はこれ。
会計士>司法書士>>>税理士>>>鑑定士
あたりまえ。低学歴が多く、働きながら1発合格できる資格が難関であるはずが無い
いまの鑑定士の母集団はかなり程度が低い。大学別の発表を止めたことからも明らか
なぜなら、高学歴はみな弁護士・会計士・司法書士を目指すから
マーチレベルの法科にも早慶宮廷が外人部隊として入学し実績を残してる。
その上宮廷上位駅弁は総じて合格率がよい。
そして弁護士・会計士・司法書士になるには学歴の壁がある以上、一般人には厳しい。
そこで30代40代でも働きながら1発合格できる鑑定士にピントがむく。
ゆえに上記の結論となる

77名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:04:32
>>76
会計士は楽になりすぎた。しかもこれからドンドン劣化する
78名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:07:43
司法試験・会計士
この二つがいくら楽になっても
司法書士、税理士、鑑定士これらの資格より下になることはありえない
79名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:09:05
司法試験と会計士が楽になれば

下位資格も同様に下降するだけ

いわゆる市場原理が働いて需給バランスは保たれるため難易度関係が逆転することは一切ない

こういった匿名性のある掲示板以外での評価を見ればそれは明らか
80名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:11:29
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
81名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:13:43
会計士の合格者数3000人は昔の合格者数知ってた奴は目を疑ったぜ
興味がある奴は会計士試験合格者の変遷調べてみ。親父の世代なんて数百人って聞いたわ
かたや税理士は最終調整の疑惑がある中で1000人割れ
税ベテが暴れるのも無理ないわな
82名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:15:34
下位資格が何を言おうと
会計士>税理士>>鑑定士
この構図は不変
83名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:25:36
会計士
鑑定士
司法書士
そして、最後は司法試験にも合格しました

という人、募集。
84名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:29:14
しかし、アンチ鑑定士はテンプレばかりだなw
85名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:30:00
46 名無し検定1級さん [sage] Date:2009/03/10(火) 18:26:08  ID: Be:
    まぁ、鑑定士は、学歴高い奴等はトップ大学の建築系院生で
    都市開発会社入る時用の箔付けとして取る資格だからな。

    1級建築士は院で2年間の研究後にしか取れないから、
    それまでの学歴+αとして鑑定士が選ばれてる。

    よく言われてる不動産ファンド系は学歴的には実は二群。
    もちろん例外的な奴もいるがな。
86名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:33:54
>>84
コピペだろ?

>>85
こ〜ら、鑑定ベテコピペしてんじゃねーぞ

アンチの連中よりは説得力ありそうだが・・・。
87名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:38:45
司法書士は実質合格率40%らしいな。予備校によるとw
なんちゃって受験生が非常に多い。
マークシートなんだからひょっとして受かるんじゃ・・・?ってねw
早稲田みたいになwww
88名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:39:02
会計士は少ないから急いで増やしてんだろ

税理士は既に大杉かつ毎年院免除、税務署OBで大量生産されてるのに試験で1000人も受からしてんだからギャーギャー騒ぐな
既に税理士は8万人にも届きそうなほど飽和状態なのです。
89名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:54:50
予備試験は難易度どれくらいですか?
90名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:55:35
会計士も今の人員で十分間に合ってる
あと税理士試験合格者の1000人の中には院免入ってる
純粋な試験合格者なんて七掛けくらいじゃねーの
まぁ何言ったって会計士>税理士だけどな
91名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:07:28
専門学校に行けばわかると思うけど税理士受講生は美男美女が多い。
92名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:10:28
>>89
戦前の制度だと思えばいいよ
93名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:18:44
>>91
俺は美男だが、美女はどこにいるんだよw
大原にはいっぱいいるのかな?w
女が多い分、シャローは美女多いかもしれん
94名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:18:51
いつも行ってた図書館に司法書士の勉強してる綺麗な人がいたな。
もう見る機会はないけど受かるといいな。ひっそりと応援してます。
95名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:18:56
小数の例外を一般の見解とする書士ベテの無能さ
恥ずかしいね
低学歴集団
高学歴はローいくよね
96名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:21:25
>>91
それは確かにw

正確には若い美男美女の受験生が目立つから、
影の部分が目に付かないってだけだけどなw

容貌と知能のバランス感はピカイチだと思うぞ。
ほどよく価値があって、ほどよく簡単で、生き生きしてるw

司法試験、会計士、鑑定士みたいに死にそうな表情してる奴いないもんな。
上の3つの試験は、
股間打って悶絶中みたいな表情で過去問と格闘してる
野郎がたまにいるしw

思い出して、爆笑しちまったぜw
97名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:24:06
オセロの様に例外を一般化するのが書士ベテ
●○○○○○○○○○○○○○○●
↑これを↓こうするのが書士ベテ
●●●●●●●●●●●●●●●●
98名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:33:24
ちょっとまて!
おれ、別に司法書士の擁護派じゃないけど、
合コンで資格の話すると、
美女の口から出てくる「勉強してみたい資格」は
1.英語 6人
2.司法書士 5人
3.社労士 行書 2人
これはかなり信憑性ガあるぞ。
行書は玉木宏の影響だとさ。

ちなみにおれはB専だけどなw
統計にはAクラスも含んでるから安心しる
99名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:40:26
ここはいつも二流低学歴資格の司法書士が暴れているねw
100名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:55:36
>>98
何が言いたいのか分からんし、全然擁護にもなってないw
スイーツ(笑)が勉強してみたい資格だ?wあほwww
101名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:02:48
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士63〜73
不動産鑑定士66〜73
医師62〜75
弁理士63〜74
獣医師60〜66
司法書士60〜65
税理士53〜63
1級建築士58〜70
社労士52〜59
中小企業診断士55〜60
歯科医師58〜65
薬剤師55〜67
102名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:33:49
昔々あるところにお爺さんとお婆さんがいました。
お爺さんは社労士の、お婆さんは司法書士の勉強しました。

いとも簡単に資格が取れましたとさ。
めでたしめでたし。
103名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:55:23
書士ベテさんへ
なんでロースクールじゃなくて書士目指してるの?
簡単だからでしょ?
104書士ベテ:2009/03/11(水) 01:28:26
そうだよ。
司法試験受からないから、司法書士しかないんだよ。
ロー行く金もないよ。
でも行政書士よりはマシw
105名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 01:43:27
司法書士って資格板で異様に威勢が良いよな。コンプレックスの裏返しなんだろね
106名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 01:57:59
>>76
書士ヴェテw
107名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 03:57:26
税理士=独立に強い

じゃなくて

税理士=独立しか道がない

に気づいてくれ・・・
108名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 04:37:10
司法書士=独立しやすい

じゃなくて

司法書士=独立しかない

に気づいてくれ…
109名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 05:45:47
不動産鑑定士の実態を知らないで
資格学校のパンフの内容程度で釣られる奴って、救いようがないような・・・
110名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 05:46:37
公共依存の地方鑑定士はバタバタ脂肪中だよ
人気なんかあるわけないだろ、バカが
安売り合戦もガンガン進行中 まさに取るだけのヒッキー資格
111名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 06:20:41
司法書士てすべての資格に噛み付くね
112名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 07:13:42
>>110
どっかの資格みたいに廃業して食っていけないことはないしな
113名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 08:05:17
司法書士は税理士より格下
税理士は税務のTOP
司法書士は…微妙
114名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 08:17:25
司法書士って何のトップ?
115名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 08:19:30
●プレジデント
紙切れ資格 中小企業診断士 社会保険労務士
紙切れ未満 行政書士
●LEC  http://www.lec-jp.com/15min/index.html
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士
●中央大学
A 社会保険労務士
B 中小企業診断士
C 行政書士
●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 
●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
●ユーキャン (☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5(★受験資格あり 例:行政書士試験の合格者等)
行政書士 ☆×1.5
ttp://shikaku.tishiki.biz/
難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士
ttp://www.sikakunanido.com/
難易度7 社会保険労務士 中小企業診断士
難易度6 行政書士

中小企業診断士【科目合格制1ランクダウン】紙切れ A B A A ☆×1 難易度4 難易度7
社会保険労務士【全試験科目足切りあり】紙切れ B A A A ☆×1.5(★) 難易度3 難易度7
行政書士【合格基準絶対評価制】紙切れ未満 B C A A ☆×1.5 難易度3 難易度6

特定社労士=診断士≧社労士>>>行書 確定
116名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 08:24:50
>>115
よくやるね^^まったく・・
117名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 08:26:59
>>55
最近は大卒がメインだよ
118名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 09:07:01
>>155
こんなもんだろうな・・・
しかし、まとめる執念が凄いなw
119名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 09:16:53
>>155
こんなもんでしょう。
具体的で分かり易い。
長年の闘争がここに終結。
(確かにこの執念はスゴイ・・・)
120名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 09:22:56
君らは人間の「生き死に」って考えたことがあるか。
30代や40代でガンに倒れられた方々のブログ幾つか見たんだが、涙が止まらなかった。
人間の「生き死に」って何や。人それぞれの生死観のことだ。
何の為に生きるのか。死の間際に「自分は幸せな人生だった」と思えるのか。
そういうことを深く考えるようになった今、改めて思う。

このスレに何の意味があるのかと。人生において全く無意味じゃないかと。
121名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 09:25:38
>>120
そうおもったらさっさと永平寺でもいけ。
122名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 10:42:00
鑑定士は不況に強いってほんと?
公的案件はそのままで、企業の破綻処理や私人間の不動産鑑定とかが多くなるの?
例えば差し押さえとか、
あんたは信用ならん→正確な価格を知りたくて鑑定 とか…
だったらおいしいね。
実際どうなん?
123名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 10:49:34
いくつ自演だろうなw
155への変遷↓

116 名無し検定1級さん [] Date:2009/03/11(水) 08:24:50  ID: Be:
    >>115
    よくやるね^^まったく・・

117 名無し検定1級さん [] Date:2009/03/11(水) 08:26:59  ID: Be:
    >>55
    最近は大卒がメインだよ

118 名無し検定1級さん [] Date:2009/03/11(水) 09:07:01  ID: Be:
    >>155
    こんなもんだろうな・・・
    しかし、まとめる執念が凄いなw

119 名無し検定1級さん [] Date:2009/03/11(水) 09:16:53  ID: Be:
    >>155
    こんなもんでしょう。
    具体的で分かり易い。
    長年の闘争がここに終結。
    (確かにこの執念はスゴイ・・・)
124名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:27:45
>>114
司法書士は法律系5番手くらいの落ちこぼれ資格だよ
125名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:34:39
くそぉ〜レアルマドリー、また負けちまった〜
126名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:39:10
オランダがドミニカに2連勝!(((;◎Д◎))!!
127名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:49:52
鑑定士試験はマークシートの短答+論文の2本ダテなんだが、
資格の本やサイトで、論文の方だけ取り上げるのがたまにある。
マークシートと論文の比重の違いってことなのだろうか。
論文のない試験て、軽くみられているのは間違いない。
128名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:56:50
>>123
他は知らんが私119は1回きりです。
(115だったのね・・・恥)
129名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 13:03:59
ドミニカ・・・
130名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 13:15:45
>>127
ひどいのだと短答の合格率のみ載せてる資格本もあるぞ。
会計士弁理士は最終合格率を載せてんのに、鑑定士はなぜか論文合格率だけ。
意味わからん。
131名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 13:50:56
>>130
いまだに旧2次試験の情報載せてるとかじゃない?
旧3次試験の情報とか一般に出回ってなかっただろ
132名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:01:50
試験の実態でさえ把握してない資格本に価値はないな。
133名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:09:46
よくベテランの人が勉強法とか難易度とか力説しますよね
それ、無駄だと思うんですよ
だって、失敗し続けてる人たちなわけじゃないですか
134名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:23:48

           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   過去の成功と比較してるのですよ
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   一度も成功したことの無い>>133と一緒にしないで頂きたい
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン はい?成功したことあるって?
           |/ _;__,、ヽ..::/l  どうせチンケな成功なんだから
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ 偉そうに語らないで頂きたい
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ

135名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:34:15
133は資格住人の逆鱗に触れた ピキピキ(#^ω^)
136名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:36:46
違うんだ>>133
落ちたから難しいんじゃない。
難しいから落ちたんだよ。
これだから素人は…。
137名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:59:36
難易度比較 
       新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
ttp://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
138名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:00:35
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
139名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:01:32
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
140名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:21:47
大卒は短答免除と思ってるのかなあ・・・・・・・
141名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:38:42
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いへ
私立医学部の医師試験平均合格率89%

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
142名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:41:33
● 資格図鑑!2009 (単行本)  (☆の数が多いほど難しい)

難易度:
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×2.0
143名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 16:16:18
↑ 「惰性と感じ」だけ、で決めたもの。
144名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 16:19:23
なるほど。
「決定した拠り所」を明記してないものは、信じないほうが良い。 ですね。
145名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:22:03
複数の国家資格講座を開設してる資格専門学校以外の
ソースは全く意味ないよ。
単純に合格率だけで難易度決めてる資格本とかは論外。
146名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:27:07
合格率は低能大量受験か高学歴御用達かで大きく違うからな
ここら辺は問題を見ろとしか言い様が無い
147名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:35:02
よって予備校以外の難易度ソースは不可ってことですね。
148名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:35:23
●プレジデント
紙切れ資格 中小企業診断士 社会保険労務士
紙切れ未満 行政書士
●LEC  http://www.lec-jp.com/15min/index.html
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士
●中央大学
A 社会保険労務士
B 中小企業診断士
C 行政書士
●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 
●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
●ユーキャン (☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5(★受験資格あり 例:行政書士試験の合格者等)
行政書士 ☆×1.5
ttp://shikaku.tishiki.biz/
難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士
ttp://www.sikakunanido.com/
難易度7 社会保険労務士 中小企業診断士
難易度6 行政書士

中小企業診断士【科目合格制1ランクダウン】紙切れ A B A A ☆×1 難易度4 難易度7
社会保険労務士【全試験科目足切りあり】紙切れ B A A A ☆×1.5(★) 難易度3 難易度7
行政書士【合格基準絶対評価制】紙切れ未満 B C A A ☆×1.5 難易度3 難易度6

特定社労士>社労士=診断士>行書で確定
149名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:41:09
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師  新司法試験

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 1級建築士 弁理士 司法書士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 

準一般国家試験
中小企業診断士 社労士 

カス
 行政書士
150名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:44:27
151名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:57:24
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験  税理士

準超難関国家試験
 医師  新司法試験

難関国家試験
 不動産鑑定士 獣医師 技術士 1級建築士 弁理士 司法書士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師  公認会計士

準一般国家試験
中小企業診断士 社労士 

カス
 行政書士
152名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:27:59
>>148
合格者の年齢加味してるの忘れてるぞw
社労はやっぱ診断士よかずっと落ちるよ。
153名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:32:10
>>123
こういう表示ということは2ch専用のブラウザ使ってるんだ。
君は2chのプロですか?

116 名無し検定1級さん [] Date:2009/03/11(水) 08:24:50 ID: Be:
117 名無し検定1級さん [] Date:2009/03/11(水) 08:26:59 ID: Be:
118 名無し検定1級さん [] Date:2009/03/11(水) 09:07:01 ID: Be:
119 名無し検定1級さん [] Date:2009/03/11(水) 09:16:53 ID: Be:


154名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:32:29
中大は別に能動的に各資格受験生のデータを追ってるとは
思えんがな。
あんまりあてにはならんだろ
155名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:43:59
中央大にとって行政書士は授業の成果を試すもってこいの資格のようだな
156名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:25:55
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験 税理士 

難関国家試験
 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
157名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:38:25
中大のは
中大生という比較的均質な偏りを持つ集団の結果ではあるが
それだけに正確に受験結果をトレスして居るだろうな
158名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:41:31
>>156
しつこいwww何回貼ってるんだテメーはw
159名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:42:22
>>157
資格の名門大学だから当たり前
160名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:45:06
行書はダメだろ
中大もそう判断しているし
161名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:52:01
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験 税理士 

難関国家試験
 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
162名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:01:53
>>158
スルーしろ
司法書士を上に見せたくて仕方ないんだよ
163名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:28:38
ttp://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html
難易度(中)中小企業診断士 社会保険労務士
難易度(低)行政書士
164名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:31:04
●プレジデント
紙切れ資格 中小企業診断士 社会保険労務士
紙切れ未満 行政書士
●LEC  http://www.lec-jp.com/15min/index.html
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士
●中央大学
A 社会保険労務士
B 中小企業診断士
C 行政書士
●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 
●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
●ユーキャン (☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5(★受験資格あり 例:行政書士試験の合格者等)
行政書士 ☆×1.5
ttp://shikaku.tishiki.biz/
難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士
ttp://www.sikakunanido.com/
難易度7 社会保険労務士 中小企業診断士
難易度6 行政書士
ttp://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html
難易度(中)中小企業診断士 社会保険労務士
難易度(低)行政書士
・中小企業診断士【科目合格制1ランクダウン】紙切れ A B A A ☆×1 難易度4 難易度7 難易度(中)
・社会保険労務士【全試験科目足切りあり】紙切れ B A A A ☆×1.5(★) 難易度3 難易度7 難易度(中)
・行政書士【合格基準絶対評価制】紙切れ未満 B C A A ☆×1.5 難易度3 難易度6 難易度(低)
【特定社労士=診断士≧社労士>>>行書 確定】
165名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:34:54
【資格難易度ランキング/2009年】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:医師 公認会計士
67:アクチュアリー

65:獣医師 国連英検特A 
64:司法書士 技術士 
63:税理士 1級建築士 
62:英検1級 米国公認会計士 一種電験
61:システムアナリスト 
60:土地家屋調査士 歯科医師 中小企業診断士 
59:薬剤師 税理士(難科目)  
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士 日商簿記1級
 
55:2級建築士 税理士(易科目) 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 正看護師
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:宅地建物取引主任者 AFP 
49:2級FP技能士 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許
166名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:39:24
>>18が真実
診断士 二次試験有り
社労士、行書 1次試験のみ1ランクダウン

やっぱり
診断士>>行書=社労
167名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:43:09
>69:弁理士 不動産鑑定士

またバカが懲りもせず
低学歴が働きながら1発合格できるカス資格の分際で
168名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:43:47
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
169名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:44:46
>>166
診断士 科目合格あり

やはり
社労士>診断士>行書
170名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:49:28
>69:弁理士 不動産鑑定士

またバカが懲りもせず
低学歴が働きながら1発合格できるカス資格の分際で
171名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:59:27
獣医師がそんなに難しいとも思えない
172名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:03:27
医師>獣医師>薬剤師
173名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:03:58
あ、底辺は歯科医師ね
174名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:09:21
>>168
嘘も百回いえば本当になるってかw
ここで噛み付くより、まず司法書士の世間の評価を上げるのが先決じゃないのか?
話は鑑定士と並んでから。
175名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:15:49
カンテイ死とギョウチュウは似てるねえ

共通点
@2ちゃんに異常な執着
A司法書士に挫折したベテがいるため司法書士に対する憧れ→憎しみに変わる
B合格率がよく変動する。たまに2%台になった年は大威張りする。
C脳内妄想が得意。ソースは滅多に出さない。(10年前のデータは自慢げに出してくる) ←出た〜注目

10年前のデータは自慢げに出すくせに、不利なデータは去年のデータでも「旧制度の話。今は制度が変わった」
と全く矛盾だらけです。
ギョウチュウと鑑定ベテ
この2ちゃんの2大バカはどうにかならないのでしょうか
176名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:19:48
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
177名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:21:04
司法書士は弁護士、鑑定士、税理士等噛み付きすぎ、工作してないで弁護士狙えば工作する必要ないよ
178名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:21:08
>>18が真実
179名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:23:12
昨日、参考書を買いに本屋に彼女と二人で行った時、横の不動産鑑定士コーナーに30代後半〜40代前半の気持ち悪い奴がいた。たまたま昨日彼女はショーパン、オーバーニーだったのだが、その横にいたオタがオレの彼女の足を舐めるように見ていたww
その時オレは勝ったと思ったww
その後彼女とヤリまくったのは言うまでもないがw
付き合ってまだ一ヶ月なんでサイコーだ。まぁ、そんなこんなで受験にもセックスは必要。オレはオナニーに罪悪感すら感じないベテとは違うww

180名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:23:33
数少ない例外は語るな
181名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:24:11
マジで司法書士ベテって奴うざいな
こいつしか司法書士>鑑定士って主張してないじゃん
一人の実績で覆るんだったら余裕で宅建>司法書士とも言えちゃうよ
182名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:25:25
司法書士が下の実績出してみろ
そんなやつ一人も存在しないよ
183名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:25:30
っつか難易度を語る板なのに実用度とごっちゃにしてる馬鹿は何なの?
184名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:26:54
難易度はこれ。
会計士>司法書士>>>税理士>>>鑑定士
あたりまえ。低学歴が多く、働きながら1発合格できる資格が難関であるはずが無い
いまの鑑定士の母集団はかなり程度が低い。大学別の発表を止めたことからも明らか
なぜなら、高学歴はみな弁護士・会計士・司法書士を目指すから
マーチレベルの法科にも早慶宮廷が外人部隊として入学し実績を残してる。
その上宮廷上位駅弁は総じて合格率がよい。
そして弁護士・会計士・司法書士になるには学歴の壁がある以上、一般人には厳しい。
そこで30代40代でも働きながら1発合格できる鑑定士にピントがむく。
ゆえに上記の結論となる
185名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:26:59
書士ベテはコピペしかしない
文章書いても単なる自己満
マークの弊害か?
他の司法書士受験生も同じ様に見られるから可哀相だ
186名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:28:36
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや



187名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:29:27
鑑定士試験の実態
http://www.mlit.go.jp/report/press/land04_hh_000002.html
http://www.mlit.go.jp/common/000017584.pdf

2つを見ておわかりのとおり
受験者数3,002人に対し1001から始まる受験番号から5300くらいまでいることがわかる
つまり約4300人が出願し実際3,002人しか受験していない
4人に1人以上が欠席している。ガラガラの試験会場は、まるで問題の難易度と同じく宅建試験のようです。
これで実際に受験している人たちも受けるかどうか事態を迷っているレベルの人が多く含まれていることでしょう。
おまけに低学歴なおっさん受験生が多く、レベルの低さがよくわかります。
188名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:30:38
紙切れ資格の司法書士なんかバカしか受けねえよ
高学歴はローだよ!!
司法書士なんか目指したらバカにされるからな
189名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:32:14
鑑定士1年で受かったけど?
190名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:32:15
鑑定士NO1予備校 TAC難易度

公認会計士 難易度:特A


税理士 難易度:特A


社会保険労務士 難易度:A


不動産鑑定士 難易度:A


行政書士 難易度:A


中小企業診断士 難易度:A

191名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:32:40
TOP
法→弁護士
会計→会計士
不動産→鑑定士

司法書士はなーんのトップ?
192名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:33:18
書士のトップです
193名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:34:08
LEC

標準学習期間
司法書士15〜20ヶ月>>>>>>鑑定士10〜15ヶ月
194名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:34:16
>>190
鑑定士は特A
パンフレットに記載済み
195名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:34:33
【資格難易度ランキング/2009年】
70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:医師 公認会計士
67:アクチュアリー

65:獣医師 国連英検特A 
64:司法書士 技術士 
63:税理士 1級建築士 
62:英検1級 米国公認会計士 一種電験
61:システムアナリスト 
60:土地家屋調査士 歯科医師 中小企業診断士 
59:薬剤師 税理士(難科目)  
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士 日商簿記1級
 
55:2級建築士 税理士(易科目) 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 正看護師
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:宅地建物取引主任者 AFP 
49:2級FP技能士 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許
196名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:36:04
>69:弁理士 不動産鑑定士

またバカが懲りもせず
低学歴が働きながら1発合格できるカス資格の分際で


197名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:36:35
鑑定士NO1予備校 TAC難易度

公認会計士 難易度:特A


税理士 難易度:特A


社会保険労務士 難易度:A


不動産鑑定士 難易度:A


行政書士 難易度:A


中小企業診断士 難易度:A

198名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:39:48
難関資格は4000時間以上
鑑定士は失格だね

リーマンが片手間に1200時間で合格できちゃうよ

そのうち実際に机に向かって勉強しなければならない時間は1,200〜1,500時間程度です
http://www.w-seminar.co.jp/fudoukan/fudoukan_qanda.html#10
199名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:40:29
紙切れ司法書士
200名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:41:31
司法書士は馬鹿にされて仕方ない
201名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:44:24
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・

202名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:58:19
>>169
シャローは分母が中年以上の悲惨なレベルだから診断よかかなり難易度はさがる。
診断の分母は一流大卒だらけだしね。
203名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:08:24
社労士試験が運しだいとか足切りがあるからとかいってる人は、
きちんとテキストを覚えないで過去問まわして過去問は説けるように
なったから受かるレベルになった気になって落ちたような連中だから。
割り引いて話を聞いた方がいいよ。
204名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:16:05
203が利口でないことだけはわかった
205名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:16:58




   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂弁理士⊃                     ⊂ 医 師⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 会計士⊃      ⊂ 鑑定士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 弁護士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
206名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:26:31
税理士と司法書士と行政書士の職域をちょこっと拡大すれば弁護士いらなくね?
207名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:32:14
塵は沢山取らないと対抗できないんですね大変です
208名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:00:30
>>206
弁護士増員→司法書士、税理士、社労士、行政書士廃止でおk
税理士は税務署OBの権力で無くならない
司法書士などは制度的に不要
209名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:13:10
税理士が大暴れでおk?
210名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:15:04
>>201
このコピペ?この内容は概ね間違って無いけど・・・。

鑑定士の短答試験は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・
211名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:31:28
>>179

   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

212名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:46:26
            鑑定士が気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
      書士ベテ
213名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:48:57
どのランクもやっぱ一部のキチガイだけが主張してると思うよ
大半の奴は分を弁えてる。キチガイ消えろ
214名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 01:49:57
司法書士がキチなだけだろw
身分弁えろよ
215名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 01:50:54
公認会計士も平均年収下がってきてるし
一流企業に行ったほうがまし
216名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 04:06:10
一部のキチガイ=書士ベテ
217名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 05:24:46
歌って踊る不動産鑑定士
ttp://jp.youtube.com/watch?v=c13IMnuz6s4


wwwwwwwwwwww
218名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 07:06:56
鑑定士NO1予備校 TAC難易度

公認会計士 難易度:特A


税理士 難易度:特A


社会保険労務士 難易度:A


不動産鑑定士 難易度:A ←ギャハハ


行政書士 難易度:A


中小企業診断士 難易度:A
219名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 07:30:48
ここは司法書士対税理士と司法書士対鑑定士と司法書士対弁護士で争ってるねw
税理士鑑定士弁護士同士では争いはないよね
つまり、司法書士は低能コンプ資格
220名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 07:49:25
公認会計士
不動産鑑定士
司法書士
税理士
行政書士
社会保険労務士

全部取ろうよ!

君たちなら取れるって!

全部取ろうよ!
221名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 07:52:54
私の眼前に究極の3択がある。

1:地帝医学部 合格

2:地帝獣医学部 合格

3:防衛大学校 合格
222名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 07:56:49
>>221
3番は防衛医大じゃないの?
223名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 07:58:09
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士30〜47
224名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 08:04:31
簿記論スレから遠征してる税ベテw
225名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 08:10:13
社労45〜52
60ってwww

226名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 08:32:15
>>223
概ね妥当ですね
ただ、行書は30で固定に修正した方が正確かな

【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65

行書30(固定)

227名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 08:34:46
>>226
行政書士が低すぎ 最近むずくなって確実に45はあるぞ
228名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 08:37:10
司法板に入れてもらえない書士ベテw
229名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 08:42:16
>>227

【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士30〜45

修正したよ
230名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 08:43:47
確実に45あるって言ってるのに
なんで上限が45なんだよww逆だろww
231名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 09:00:25
社労42
行書36
232名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 09:04:17
行書は法律系の資格としてはデフォの0だろう
白紙の答案みたいなもんで、そこからどれだけ積めるかが勝負
233名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 09:12:38
行書は大きな家建ててるけど?
儲かる奴が勝ち
234名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 09:37:19
正気か?

社労士は55くらいしかないだろ?

235名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 09:43:12
60が最高なんだから社労はこれでいいんじゃない?
幅も結構とってあるし
236名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 09:54:33
社労士の講師してる人らのプロフィ集。
ざっとみた感じ、学歴を記載してないのが多いが、
記載してる数少ない人の中でもアッパーは関関立、立教除籍、法政
あたりかな。
やっぱり短大や男でも専門卒がいる。講師だから社労士合格者でも
試験的にかなり優秀だったんだろうけど


http://koushi.com/index.php/cPath/42_188
237名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 10:00:51
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

〜中央大学生協難易度評価〜

【AA】 公認会計士(東大一橋京大OB)
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋京大OB)
国家公務員T種官僚(東大一橋京大OB)

【A】
司法書士・税理士弁理士
【B】
宅建 ・社会保険労務士
【C】
簿記
238名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 10:04:15
>>237
>>立教除籍
は高卒
239名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 10:33:07
ttp://zeirishi-community.com/bbs2/bbs.cgi
朝4時起きして勉強してる方々が受験に足掛け10年以上かかってる。
しかも零細の会計事務所なので超絶薄給。
下積みとは言え正気とは思えない。
洗脳されちゃってるのか、他の世界のがずっとマシだってのを知らないのか
知らんが、本当に可愛そうな人生だと思う。
240名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 10:43:53
無題 投稿者:易化して泣きたくならないですか? - 2009/03/12(Thu) 10:43 No.4435 New!
これからポンポンと1年合格が出ると思うと…辛くないですか?

質問してきた
241名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 10:55:20
そう考えると税理士受験生は不憫だな。
会計士はにっこま辺りでも1年ちょっと勉強しただけで会計士になれて、
おまけに税理士ももらえるなんてな。
おれ税理士に興味もたなくて良かった。
242名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 11:09:44
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士52〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65

行書45(固定)

これでどうだ!

243名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 11:23:56
>>242
会計士と税理士の下限と上限はもっとクロスさせるべき。
税理士の上限が会計士の下限ではないだろ。
244名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 11:26:56
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士60〜74 ←
不動産鑑定士55〜65 ←
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜55 ←
中小企業診断士52〜61
獣医師55〜66 ←
歯科医45〜66 ←
1級建築士57〜71
司法書士60〜65

←は訂正箇所
245名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 11:47:06
>>244
その根拠は?
今は会計士の下限より鑑定士の下限の方が明らかに上だと思うよ。上限は圧倒的に会計士だと思うが。
社労の上限が低すぎ。診断士は科目合格制をとっているんだから、
その診断士の上限と一発試験の社労の上限とが大きく乖離するのはおかしい。
246名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 11:53:54
難易度比較 
       新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
ttp://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
247名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 11:54:45
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
248名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 11:55:32
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
249名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 11:59:53
>>245
アベレージの上なの?
それともごく少数でも上限なの?どっちだ?
後者ならほとんどの資格で東大卒合格者がいるし、
最低辺で高卒がいる。

ただアベレージなら社労士の分母は明らかに他の資格よか
格段に下がるでしょう。30歳以上合格者が全体の8割以上だし
3流以下大が多いんだから。
250名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:01:09
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士60〜67
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士51〜61
獣医師60〜65
歯科医師55〜65
薬剤師51〜66
1級建築士57〜71
司法書士58〜65
行政書士45〜47
看護師48〜60
介護福祉士35〜47

少し加えました。
251名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:07:25
現時の真

超難関国家試験
 税理士

難関国家試験
  新司法試験 弁理士 医師 公認会計士 不動産鑑定士 司法書士 獣医師

準難関国家試験
 歯科医師 技術士 1級建築士 土地家屋調査士 社労士 中小企業診断士 情報処理(上級)

一般国家試験
 行政書士 マンション管理士 CEP
252名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:17:26
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
253名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:23:23
>>241
あほか税理士は税務署退職用
おまけで貰っても何にも出来ねえよ
254名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:29:35
だな。税理士はオマケでこそ活きる資格だ罠。
255名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:33:29
会計士がビックリマンチョコ化してる件。
256名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:44:18
ビックリまんちょこ ?
257名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:53:59
下手すれば(いや下手しなくても)、会計士の下は55くらい
予備校の会計士パンフレットの合格者学歴みてみ
結構すごいからw
258名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 13:36:49
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士63〜73
不動産鑑定士66〜72
医師61〜75
弁理士64〜74
獣医師60〜66
税理士53〜63
社労士52〜59
中小企業診断士55〜60
歯科医師58〜65
1級建築士58〜70
薬剤師55〜67
司法書士60〜65
行政書士45〜47
看護師48〜60
介護福祉士35〜47
259名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 13:43:38
>>245
>今は会計士の下限より鑑定士の下限の方が明らかに上だと思うよ。
>上限は圧倒的に会計士だと思うが。
>
明らかに上 ・・・と言い切れるその根拠は?

>社労の上限が低すぎ。診断士は科目合格制をとっているんだから、
>その診断士の上限と一発試験の社労の上限とが大きく乖離するの
>はおかしい。
その根拠がおかしい。診断士の科目合格は1次だけだろ。
診断士2次試験は記述+口述で1発勝負。
社労は完全マークシートで1発勝負。
母集団のレベルを勘案して >>244 で、妥当じゃね?
260名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 14:00:07
>>259
なにえらそうにしてんだよw
おまえの持ってる資格言ってみろw
261名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 14:04:08
社労士試験ってあの程度の量でしかもマークシートのくせに
足きりとか一発試験だからどうとかよくいうよな・・・
たいしたことないから40代以上がこんなに受かるのに。
262245:2009/03/12(木) 14:08:06
>>259
1.会計士と鑑定士について
まず合格率。会計士は約15%。鑑定士は約3%。
次に試験制度。会計士は科目合格制を採用。加えて院短答免除もある。
反対に鑑定士においてはこれらが一切ない。

ここで母集団が重要になるが、総論的には、両者は本試験が論文試験なため、一定のレベルにあるとみられる。
次に各論。両者の合格率と制度を考慮して考えると、
会計士の場合「段階」を踏むことができるが、鑑定士の場合、2年短答免除(これは両者共通)しかない。
でも上位層の母集団は会計士の方が上だと思う(主観推定)から、
これらを総合的に勘案するなら、鑑定士下限値>会計士下限値となると思われる。

追記:鑑定士の過去の学歴実績をみてもそんなに差はなかった。
263名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 14:17:59
学歴構成は、旧公認会計士1500人合格≒旧不動産鑑定士3次200人合格だよ
早慶1・2位で、3位-10位が旧帝,マーチ,神戸,閑閑同立が年度でランダムに

いまは、新公認会計士3000人合格VS新不動産鑑定士120人合格になった。
会計士下層1000人は、Cランク以下の学歴層でも入り込める余地が結構ある。
鑑定士は、上位層の企業選抜受験者は減ってないため、従来の下層合格者が
入り込める余地は激減した。
>>258で、妥当だと思える。
264名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 14:46:31
資格1つ持ちはそれを高く評価する → でたらめ
資格5つ持ちは比較して評価する  → 正しい
265名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:10:05
>>262-263
旧2次のレベルも但書してやれ
266名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:14:01
>>264
反証できりゃあいいんだよ
そいつがどんな奴か関係ない
これだけ情報があるんだからむしろそれで把握できない方に問題がある
267名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:18:30
【驚くべき現実】

専門学校立志舎
http://www.bestcolleges.jp/topics/zeirisi.html
税理士5科目在学中合格(1名だけ?)
http://www.bestcolleges.jp/topics/kaikeisi.html
公認会計士論文式在学中合格は34名

とりあえず難易度だけなら築山先生も真っ青www
税理士5科目(一括ではない)>>公認会計士論文式
268名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:20:59
● 資格図鑑!2009 (単行本)  (☆の数が多いほど難しい)

難易度:
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×2.0
269名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:23:58
>>267
それぞれ何人受けたのかわからないと意味ねーぞ
270名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:26:49
>>267
恥ずかしいからもうやめれ。税理士受験生はひがみ屋と思われるべや
271名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:41:36
>>268 でたらめ     
    何を拠り所として判断したかを明記してない
272名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:43:51
資格図鑑の2007年度版はウチの大学の図書館にあったな
スキャンできればいいが
273名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:50:21
>>267
かなり現実味あるね。
難易度が下がったら会計の資格なんて価値無いべw
274名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:51:49
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士25〜47
看護師48〜62
介護福祉士30〜45

改良しました
275名無し検定1級さん :2009/03/12(木) 16:02:12
会計士→税理士、行政書士がおまけで付いてくる。
税理士→行政書士がおまけで付いてくる。
行政書士→単なるおまけの存在。カス資格ともいう。
276名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:06:48
弁護士→税理士、弁理士、行政書士がおまけで付いてくる。
会計士→税理士、行政書士がおまけで付いてくる。
税理士→単なるおまけの存在。老害資格ともいう。

277名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:09:01
おい老害OB!早くあの世行って相続税がっぽり落とせや!
278名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:09:46
税理士は食玩のような存在だな。
オマケの方が圧倒的に価値があるということで。
279名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:10:07
>>267>>270
2年以内の合格難易度なら
税理士(64)>会計士(63)
は誰もケチつけないだろうよ。ただし、運もしくは希少能力頼み極レアケース。
3年だと
会計士(63)>税理士(62)
4年以上だと
会計士(63)>>>税理士(53)

4年以上かかるようだと、そいつの能力じゃ税理士免除受けなきゃ会計士は科目合格の時間切れ循環。

税理士の場合は3科目合格ぐらいから実務始める奴が多いから、当然、働きながらの受験っていう補正はしなきゃならんがな。
280名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:12:43
上位資格受験生の反論はしっかりしてるけど、
下位資格受験生の反論ときたら…。
レスの仕方でも差がでるんだね
もまえら恥ずかしいぞ
281名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:16:02
>>280
論文試験とマーク試験の差がこんなところにも出るんだなw
282名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:16:09
何時も思うんだ。ここで罵り合ってる暇があったら一つでも多く問題解けばいいのにって
まだ受験ベテのブログで当てにならない試験対策見てるほうが為になるぞ
勿論強制はしない。スピードも段々落ちてるし。ただこのスレの固定メンバーはまた落ちるんだろうなあ
気の毒で仕方ない。親が
283名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:19:18
>>282
言ってることはとても正しいが、
感想文を投稿してるお前にも言えることだw
284名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:21:40
>>282
息抜きならいいんでない?
285名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:22:57
俺は皆のやる気を呼び起こすために短時間に書き込むだけ
長々と書き込む癖がつくとあっという間に時間が過ぎちゃうんだよ
そーゆう時期があった。同じ鉄は踏んでほしくない
286名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:32:33
はいわかりました
ではしつれいします
287名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 16:46:29
>>278
オマケのほうが価値だってよwwwwwwwww

ほんとゼーリッシはくだらねーなwwwwwwww
288名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 17:39:50
どうやら会計士は数年後にまた1200人に戻すみたいだね
いまのうち受かった奴は勝ち組
289名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 17:54:48
他の資格が気になって仕方ない心理の根源は何か

ということだ。
290名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 17:59:47
つまり、俺が言いたいのは、
できちゃった婚3年目の今年、妻が以前にAV出演していたことが発覚したのだ。
それも友人がAVを見ていた時に気づいて、
「あの・・・これ、お前の奥さんに似てるんだけど・・・」
と俺に連絡してきたんだ。
確認したら容姿・声ともに確実に嫁だったという有り得ない現実に直面した場合、
どうするかということだ。
291名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 18:07:58
俺はそのAV女優が誰なのか気になって仕方ない・・・
292名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 18:14:46
>>290
簡単だよ、おまえもAV出演汁
293名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 18:36:50
>>288
5万人にはまだまだ届かないからそれはない。
294名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 19:09:30
司法試験は、法科大学院新設で、金がない学生、社会人が受験しにくくなった。
アメリカみたいに受験層のレベルが少しずつ下がっていくと思われ。
295名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 19:19:09
>>280
社労の事ですね。わかります。
296名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 19:22:34
>>287
一般的に「弁護士・公認会計士・医師以外はくだらねぇ。」と見られるよ(泣)。
所詮は、中堅士族か底辺士族だと。

まぁ、弁護士・公認会計士・医師も資格だけじゃ食っていけなくなっているが・・・
297名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 19:47:54
行政書士は中堅士業でおK?
298名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 19:49:10
>>297

行書は最下層士業だよ^^

299名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 20:07:32
中央大だと学生に人気の資格らしいね>行政書士
300名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 21:24:18
喰えない税理士急増中(東洋経済2月14日号57Pより)

不況により商売をたたむ中小企業が続出し、
中小企業の顧客がほぼ100%である税理士に多大な悪影響を及ぼしている。
それにより若い税理士は開業せず税理士事務所に勤務し、
国税OBは定年退職後に税理士になるケースが増えている。
独立しても開業後の生活が保証されていないからだ。
世界大不況の影響は士業資格にも深刻な影を落とし始めている。
301名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 21:26:19
中央大
A 社会保険労務士
B 中小企業診断士
C 行政書士
302名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 21:27:52
●プレジデント
紙切れ資格 中小企業診断士 社会保険労務士
紙切れ未満 行政書士
●LEC  http://www.lec-jp.com/15min/index.html
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士
●中央大学
A 社会保険労務士
B 中小企業診断士
C 行政書士
●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 
●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
●ユーキャン (☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5(★受験資格あり 例:行政書士試験の合格者等)
行政書士 ☆×1.5
ttp://shikaku.tishiki.biz/
難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士
ttp://www.sikakunanido.com/
難易度7 社会保険労務士 中小企業診断士
難易度6 行政書士

中小企業診断士【科目合格制1ランクダウン】紙切れ A B A A ☆×1 難易度4 難易度7
社会保険労務士【全試験科目足切りあり】紙切れ B A A A ☆×1.5(★) 難易度3 難易度7
行政書士【合格基準絶対評価制】紙切れ未満 B C A A ☆×1.5 難易度3 難易度6

特定社労士>社労士=診断士>行書で確定
303名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 21:40:15
>>18が真実
304名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:09:01
普通二種・大型二種ってどれくらいのレベルなの?
タクシードライバーは多いからまあ普通?
305名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:09:01
@行書は社労士の受験資格だから 社労士>行書 は決定
A診断士の全ての業務を社労士はできるのだから 社労士≧診断士 は決定

@及びAより 社労士≧診断士>行書 が決定
306名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:13:27
キチガイが自分ではうまいと思い込んで書いてる
狂った文章だな


307名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:31:45
>>305
@について
社労士の受験資格は専門卒以上で受けれないのは中卒と高卒だけだが?w
それと、受験資格には
厚生労働大臣が認める資格(公認会計士、不動産鑑定士、弁理士等)合格者、司法試験一次合格者、行政書士が受験資格になっているんだが?
つまり、社労>弁理士、会計士、鑑定士
って事か?w

Aについて
どこに書いてあるんだよw
308名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:40:27
普通に考えて社労士は行政書士の上ってくらいじゃない?
309名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:42:13
>>18が正しい
310名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:50:08
中央大学生協教育事業部
難易度評価
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
【AA】
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・弁理士・税理士・社会保険労務士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー・行政書士
311名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:51:09
>>310
せめて東大持ってこいwww中央大如きの事務が吼えるなwww駄犬
312名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:51:41
>>302
受験生のレベル
診断士>>>中高年・三流大卒資格 社労士

を加味すんの忘れてますよ!
313名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:53:01
>>9はネタなんか?マジな話なんか?
314名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:54:21
中央だと、ロー目指す連中が、3年生時にチャレンジしてるよ。
・・・ま、ロー目指していて、落ちる奴は未修コースに行くべきだがな。
315名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:55:21
社労の受験資格による優位説崩壊wwww
316名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:56:00
>>314
行政書士ね
317名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:58:59
まぁよくよく考えると社労の受験資格に行政書士だけってのはおかしかったんだよな

社労の受験資格になるのはほとんどの国家資格だったって事だね
318名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:59:15
何故、受験ヴェテは皆ブログをやるのか?
319名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:01:28
シャロウはLECをなかった事にした事といい、受験資格が行書だけだと捏造しまくりだな
まさしく資格板の癌だな
320名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:03:27
>>307に反論できないシャロウ涙目www
321名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:04:08
>>314
法学部の学生なら授業真面目にやっていたらとれるしね
322名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:04:11
またバカ行書が絡んできてるのか?
しつこい奴らだなw
323名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:05:30
>>322
反論できなくてくやしいのうw
324名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:07:55
もう次のスレ立てねーからByこのスレ立てた者
325名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:09:19
診断士 二次試験有り
社労、行書 一次試験のみw
>>18を考慮すると
診断士>>行書=シャロウ
確定
326名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:10:43
>>323
行書に絡んでくるなって言ってるだけなんだが

>>325
なんで行書とイコールになんなきゃいけなんだよw
327名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:16:51
難易度はわかったけど、みんなはどれを今狙って勉強してるの?
328名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:17:05
>>326
>>18見ても解らないの?
329名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:18:56
>>327
今日10分参考書立ち読みした
330名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:20:53
だいたいおかしいんだよ
ここでは最近になって急に社労士が診断士が揉めてる設定になってるけど
そんな人は他のスレで見かけませんが
いつもどのスレにいる人ですかね?
そのスレ見に行くから教えてくれよ
331名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:22:44
>>330
自分で調べろカス
332名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:29:34
>>331
だからそんなスレ見かけないって言ってるんだよ
じゃあお前の常駐スレを言えよw
本当に社労士や診断士なんだろうな?
333名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:41:28
二種免許はどうなんか答えてよ。
一般人は最低21歳からしか取れないんだし、
18で取れる代物じゃないって揺ぎ無い事実じゃん。
334名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:42:54
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
会計士が税理士資格を取得できなくなる [税金経理会計]
どっちの大学ショー Part-127 [大学受験]
【半端者】税理士試験簿記論65【派遣切り】 [会計全般試験]
資格試験のための人生とはなんだったのか [会計全般試験]
未だに税ベテの独壇場
335名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:20:11
カスシャロウが話を変えようと必死ですなw
336名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:28:53
>>335
バカ行書が工作ばれて必死ですなw
診断とぶつけて行書が傷つかないように社労士叩こうってかw
調子に乗るなカスw
337名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:30:12
●プレジデント
紙切れ資格 中小企業診断士 社会保険労務士
紙切れ未満 行政書士
●LEC  http://www.lec-jp.com/15min/index.html
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士
●中央大学
A 社会保険労務士
B 中小企業診断士
C 行政書士
●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 
●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
●ユーキャン (☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5(★受験資格あり 例:行政書士試験の合格者等)
行政書士 ☆×1.5
ttp://shikaku.tishiki.biz/
難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士
ttp://www.sikakunanido.com/
難易度7 社会保険労務士 中小企業診断士
難易度6 行政書士

中小企業診断士【科目合格制1ランクダウン】紙切れ A B A A ☆×1 難易度4 難易度7
社会保険労務士【全試験科目足切りあり】紙切れ B A A A ☆×1.5(★) 難易度3 難易度7
行政書士【合格基準絶対評価制】紙切れ未満 B C A A ☆×1.5 難易度3 難易度6

社労士=診断士>行書 確定
338名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:34:12
>>337
もう診断士を入れるのは止めろよ
339名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:35:36
>>334
税ヴェテ出入りしすぎwww
340名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:38:15
社労と診断士と行書は、
もうユニット結成しちゃえYO!
341名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:48:35
>>334
ちょっくら見てきた
まずは、内容については触れない。
【半端者】税理士試験簿記論65【派遣切り】
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日商簿記1級 Part30 [資格全般]
★★資格難易度ランキング22★★ [資格全般]
◇グルージャ盛岡 part15◇ [国内サッカー]
★★資格難易度ランキング23★★ [資格全般]
30代職歴なしから就職できる資格 Part 23 [資格全般]
342名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:49:38
資格試験のための人生とはなんだったのか
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★資格難易度ランキング23★★ [資格全般]
343名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:50:18
会計士が税理士資格を取得できなくなる
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今は税理士より公認会計士のほうが受かりやすいA [会計全般試験]
今は税理士より公認会計士のほうが受かりやすい [会計全般試験]
★★資格難易度ランキング23★★ [資格全般]
★★資格難易度ランキング20 ★★ [資格全般]
★★資格難易度ランキング21★★ [資格全般]
344名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:58:07
>>5
歯科医師が行書や不動産鑑定士や一級建築士より下とかありえないだろうwww
歯科大はたしかに金さえあれば私学なら簡単だが試験も最近難しくなってるし
なにより6年間も通わないといけないんだぞ
ちなみに司法書士は日駒レベル合格者はいるが
司法試験や会計士は日駒じゃなかなかでないのに同列なのもおかしい
345名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:58:34
以上、
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   ○○VS○○の議論は
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    すべて税ベテの策略だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
346名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 01:00:33
officeのスペシャリスト3種とサーティファイの2or3級3種とを比べると
どちらのほうが評価されやすいですか?
347名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 01:14:58
>>346
それはIT板とかPC板の専門分野。
348名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 01:18:12
>>345
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l TACが申しておるのじゃから税理士は一番難しいのでおじゃるうう!rfh_
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |  
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀¬:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ
349名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 01:23:08
>>348
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て ・・る ・・な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   ・・・・・・・・
        ⊥,,,,,_、 ●  ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´  `7   ヘ´  ̄フ  | l::i'⌒i    |   ・・・・・・・・・・。
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
350名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 01:26:09
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士52〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
351名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 01:39:19
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
会計士が税理士資格を取得できなくなる [税金経理会計]
どっちの大学ショー Part-127 [大学受験]
【半端者】税理士試験簿記論65【派遣切り】 [会計全般試験]
資格試験のための人生とはなんだったのか [会計全般試験]

税理士に受からない。簿記論にすら受からない。
352名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 01:41:36
>>347 さんくす
353名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 03:15:43
今時ゼイリシなど税務署退職者の為の資格を取ろうとするバカがまだいるのかwwwwwww
もう登録者数は7万超え、業界はOBに牛耳られてるというのに
これに金と時間を掛けて受験してまで参入しようとする奴は試験がどうこういう以前に
頭がおかしいんじゃないのかねwwwwwwwww
354名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 03:35:34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229186051/
916 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 18:35:06
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
同窓会に呼ばれないダメ人間 [のほほんダメ]
【12月12日】第58回税理士試験合格発表【金曜日】 [会計全般試験]
会計士も税理士も高卒試験 [会計全般試験]



同窓会に呼ばれない税ベテwwwww
355名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 03:39:40
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    あ、もしもし、こんど同窓会があるんだって?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  まだ俺のとこに連絡は無いんだけど・・・・え?
  \::::::::::::::::       | ー ノ     なに?・・「ゼイベテなんかキモくて呼ぶわけないじゃんw」 
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  だって?・・・・・
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

       ________、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \

同窓会に呼ばれない税ベテwwwww

356名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 08:18:06
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士45〜47
看護師48〜62
介護福祉士30〜45

少し加えました。
357名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 09:49:07
歯科医師は国立はやっぱり偏差値高いからねぇ。
しかし日歯とか奥羽はかなり偏差値が低い。
歯科医師と薬剤師は一番上下幅が大きいのではないか?
358名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 10:37:27
>>239-240
向こうで完全に無視されてるぞ バカス
359名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 10:45:13
このスレほど自己紹介おつという言葉が似合うスレは他にあるまい。
360名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:08:14
日本の安全を保証する条約(安保)って一体なんなんだ?

アメリカが、北鮮のミサイルを打ち落としてくれるってことだろう。

アメリカ方面へ飛来するミサイルを撃墜するのと同じように・・
361名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:13:16
国T国U地上(合格のみ)をいれるとしたらどの辺り?
362名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:19:34
現時の真

超難関国家試験
 税理士

難関国家試験
  新司法試験 弁理士 医師 公認会計士 不動産鑑定士 司法書士 獣医師

準難関国家試験
 歯科医師 技術士 1級建築士 土地家屋調査士 社労士 中小企業診断士 情報処理(上級)

一般国家試験
 行政書士 マンション管理士 CEP
363名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:25:22
>>362
コピペ春ってことは、こんな昼まっからパソコンの前に座ってんですか?
あんた何やってんの?ニート?
364名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:36:02
>>363
マンション経営
365名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:38:45
親のマンションを管理運営=生粋のニート
366名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:45:25
>>365
否定はしない。
だけど、そんな仕事で月収65万の自分は勝ち組だと思う。w
367名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:48:34
うん、十分勝ち組
368名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:53:29
ところで、このスレって、社労士で他資格に噛み付く中二病君がいない?
いったい、何がしたいんだ?
369名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:56:53
このスレ自体何がしたいわけでもなかろう
370現役行政書士:2009/03/13(金) 11:57:21
行書がいるのは分かるが・・・
371名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:58:40
ヒッキー初志ヴェテもいるようだ・・・
372現役行政書士:2009/03/13(金) 11:59:24
>>369
自己満足するためのスレだよ
373名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:01:22
2ちゃんのスレで満足できるんだから安上がりな人生だな
374名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:01:44
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士45(固定)
看護師48〜62
介護福祉士30〜45
375名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:05:24
たった7ヶ月でらくらく合格可能な司法書士資格に何とベテラン受験生が存在するなんて!!

アンビリーバボー !!
376名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:07:53
マジで落伍者の掃き溜めだな
377名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:23:16
宅建   1週間
行書・社労 1ヶ月
書士・税理士 6ヶ月
会計士・鑑定士 1年
弁護士 2年
これくらいで受かるだろ
まして多労はゴミ同然 
378名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:27:08
カキコの9割はゴミヴェテ けてーい
379名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:30:05
10割だろう。但し俺は除く
380名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:38:19
10割だろう。但し俺も含む。
381名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 13:00:13
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU ・・ヴェテども・・・・! お前は、大きく見誤っている。 この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、 まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。 お前の甘え・・その最もたるは、 毎日のように叫んでいる、その、「ドラえもぉ〜ん!」だ。
泣きつけば道具を出してくれるのが当たり前か・・・・? なぜそんなふうに考える・・・・? バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ。世間というものはとどのつまり、 誰も他人の助けになど応えたりはしない。
飢餓で苦しむアフリカの子供たち・・戦争で住む家を失った者たち・・
食べ物を持て余し、馬鹿げたことに金をつぎこむ日本人は、彼らの求めに応えてやったか? 応えちゃいないだろうが・・!
これは身近にないからだとか、そういうことじゃあない。目前にあってもそうなのだ。
何か得られるものでもない限り、他人を救ったりしない。それが基本だ。
その基本をはき違えているから、わざわざ22世紀からオレが来る羽目になったんだ・・・・!!

無論中には、助けるものもいる。 しかしそれは自分にとって都合がいいからであって・・つまりは・・のせられてるってことだ。
なぜ・・それがわからない・・? なぜ・・それに気付かない・・・・?
382名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 15:40:53
>>353
やけに詳しいな、しかも平日の深夜にw
383名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 16:20:19
難易度比較 
       新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
ttp://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
384名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 16:21:01
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
385名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 16:21:47
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
386名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 17:58:04
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士45(固定)
看護師48〜62
介護福祉士30〜45
387名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:03:09
ランキング見てて〜ぇ〜司法書士が上位にいるランキングは〜ぁ〜なんか不自然に感じる〜!

あると思います!
388名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:05:36
ランキング見てて〜ぇ〜不動産鑑定士が上位にいるランキングは〜ぁ〜なんか不自然に感じる〜!

あると思います!
389名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:06:33
鑑定士NO1予備校 TAC難易度

公認会計士 難易度:特A


税理士 難易度:特A


社会保険労務士 難易度:A


不動産鑑定士 難易度:A


行政書士 難易度:A


中小企業診断士 難易度:A


390名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:07:39
LEC

標準学習期間
司法書士15〜20ヶ月>>>>>>鑑定士10〜15ヶ月


391名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:08:12
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
392名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:09:13
ランキング見てて〜ぇ〜不動産鑑定士が上位にいるランキングは〜ぁ〜なんか不自然に感じる〜!

あると思います!
393名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:10:56
ねーよ。何度も言うがここは難易度
価値は糞みてーでも短答論文口答試験長時間なので高難易度で当然
394名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:12:42
不動産鑑定士(大爆笑)
395名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:14:05
難易度はこれ。
会計士>司法書士>>>税理士>>>鑑定士
あたりまえ。低学歴が多く、働きながら1発合格できる資格が難関であるはずが無い
いまの鑑定士の母集団はかなり程度が低い。大学別の発表を止めたことからも明らか
なぜなら、高学歴はみな弁護士・会計士・司法書士を目指すから
マーチレベルの法科にも早慶宮廷が外人部隊として入学し実績を残してる。
その上宮廷上位駅弁は総じて合格率がよい。
そして弁護士・会計士・司法書士になるには学歴の壁がある以上、一般人には厳しい。
そこで30代40代でも働きながら1発合格できる鑑定士にピントがむく。
ゆえに上記の結論となる

396名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:16:23
            r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   ○○VS○○の議論は
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    すべて税ベテの策略だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
397名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:17:18
来たな税ベテw
司法書士を盾にしてやがるw
398名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:18:48
司法書士=税理士>>>>鑑定士

これでいいよ
399名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:19:58
ないない鑑定士>税理士>書士
400名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:20:01
税理士>>>会計士=司法書士>>>鑑定士
401名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:20:32
>>400
わらわせんな鑑定士=会計士>税理士>書士
402名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:21:15
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

403名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:21:15
         ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l TACが申しておるのじゃから
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:税理士は一番難しいのでおじゃるうう!rfh_|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |  
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀¬:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ
404名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:22:36
コピペにはコピペで対抗しなさい
405名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:23:11
>>402
ばーか書士なんて丸つけ問題。10年やりゃ100人中99人受かるわ
あ、1人ってお前の事ねwww
406名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:23:51
カスだろ 鑑定士は
407名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:24:29
税理士最高
408名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:24:35
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
409名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:24:40
>>406
カス受験ベテ黙っててね
410名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:25:17
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね


411名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:26:04
>>410
はいはい弁護士の屑が集まって頑張るねー。あれ存在そのものが消えるんだっけ?プゲラ
412名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:26:17
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね


413名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:26:39
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <鑑定士より司法書士のほうが難しいに決まってるだろ
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ    
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ


          ,. -‐v―- 、        
                  ヽ       
        /  //_/ノハL!L!i       
     r‐、 i  彡 \、i, ,ノ  .i ,-ァ    
     ヽ ヽ!_ 彡 =・=  =・= .Y -く    
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/   
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      司法書士で鑑定士を倒したあと
          >  ___ <_        会計士を盾に司法書士を叩けばいいのよ
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\    
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ

414名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:27:16
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね


415名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:27:54
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね


416名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:28:48
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡.│││││|i,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 (゜)  (゜) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <えっ!なに・・ 私は税理士ベテなんかじゃないよ。このスレ見てるだけ〜〜
      . ト-' 、∪ `  ̄ ̄  .ノ
          >  _ ∪ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
417名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:29:54
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね


418名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:51:12
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いへ
私立医学部の医師試験平均合格率89%
難易度
新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
419名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:51:57
司法書士うぜえ…雑魚資格が黙ってろよ
420名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:53:36
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士15〜30
看護師48〜62
介護福祉士30〜45

少し修正しました。
421名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 19:21:32
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね

422名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 19:37:50
鑑定ベテの工作ウザイ
423名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 19:39:12
書士ベテの間違いだろ?www書士ベテ君?
424名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:03:11
>不動産鑑定士67〜69

おい
いい加減このバカなんとかしろよ
425名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:05:38
結局
司法試験に受からない奴が司法書士を目指し
司法書士にも受からない奴が鑑定士を目指すのか
426名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:22:30
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろぉ〜
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
427名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:23:17
>>424
おめーだよ書士ベテいい加減にしろや
428名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:24:29
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
429名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:25:59
       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   やる気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'
430名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:28:13
書士ベテが来ると荒れるねw
431名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:32:03
各種書士は人気資格だしな
432名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:39:52
資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。


433名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:43:54
行政書士がAの時点でwww
434名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:44:46
司法書士が現れた
今回は鑑定士にかみついた!
435名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:47:14
難易度はこれ。
会計士>司法書士>>>税理士>>>鑑定士
あたりまえ。低学歴が多く、働きながら1発合格できる資格が難関であるはずが無い
いまの鑑定士の母集団はかなり程度が低い。大学別の発表を止めたことからも明らか
なぜなら、高学歴はみな弁護士・会計士・司法書士を目指すから
マーチレベルの法科にも早慶宮廷が外人部隊として入学し実績を残してる。
その上宮廷上位駅弁は総じて合格率がよい。
そして弁護士・会計士・司法書士になるには学歴の壁がある以上、一般人には厳しい。
そこで30代40代でも働きながら1発合格できる鑑定士にピントがむく。
ゆえに上記の結論となる
436名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:49:13
もう書士って単語でNGワードしようぜ。コイツらマジで野犬以下
437名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 20:59:34
司法書士が鑑定士と税理士にかみついたw
438名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:01:04
このスレは司法書士がいなければうまくまとまるんじゃない?
439名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:02:08
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

440名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:02:53
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
441名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:03:08
高学歴は司法書士じゃなくてローだって!
それすらしらない書士ベテは低学歴
442名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:04:32
低学歴はもちろん鑑定士
443名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:05:21
いずれ社会にでたら鑑定士>>>司法書士を実感しますよw
444名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:05:52
書士ベテが真っ赤になって
445名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:08:35
宅建、行書と同じマークシートが司法試験、会計士と同じ論文試験に食ってかかる憐れさ…
446名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:10:33
個人的な見解
鑑定士>税理士>>司法書士
447名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:14:20
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・

448名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:14:58
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
449名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:16:55
旧帝大入学難易度は資格難易度でいうとどれくらい?
450名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:17:06
鑑定士試験の実態
http://www.mlit.go.jp/report/press/land04_hh_000002.html
http://www.mlit.go.jp/common/000017584.pdf

2つを見ておわかりのとおり
受験者数3,002人に対し1001から始まる受験番号から5300くらいまでいることがわかる
つまり約4300人が出願し実際3,002人しか受験していない
4人に1人以上が欠席している。ガラガラの試験会場は、まるで問題の難易度と同じく宅建試験のようです。
これで実際に受験している人たちも受けるかどうか事態を迷っているレベルの人が多く含まれていることでしょう。
おまけに低学歴なおっさん受験生が多く、レベルの低さがよくわかります。
451名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:19:38
不動産鑑定士

低学歴
社会人合格者多数
1発合格多数
暗記のみ

非難関資格です
452名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:21:22
つまんねぇーなここは
453名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:25:19
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:弁理士
65:医師 公認会計士
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 不動産鑑定士
61:税理士
60:技術士 1級建築士 歯科医師 
57:中小企業診断士 土地家屋調査士 システムアナリスト
56:日商簿記一級  気象予報士 社会保険労務士 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:薬剤師 電験2 1陸技
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 電験三種 宅地建物取引主任者 総合旅行業務管理者 管理業務主任者

50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
454名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:28:15
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
455名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:32:04
不動産鑑定士

低学歴
社会人合格者多数
1発合格多数
暗記のみ

非難関資格です
456名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:32:10
>>453
いい感じじゃね?
457名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:38:21
マークシート試験に難関はありえない
458名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:40:34
>>457
マークシートをバカにしちゃいかんぞ
459名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:40:51
司法書士が簡単な根拠
マークシート、紙切れ、弁護士のオマケ、
460名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:42:32
>>458
行書と同じマークシート
461名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:52:26
>>456
海事代理士が上過ぎる
462名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:53:24
医師はマジピンキリなんだよなあ
463名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:01:29
不動産鑑定士

低学歴
社会人合格者多数
1発合格多数
暗記のみ

非難関資格です
464名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:05:31
旧司法試験と新司法試験ってどう違うの?
465名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:07:03
試験数の減少、受験資格の法科大学院
466名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:15:03
>>453
司法書士、不動産鑑定士がたけえよ
467名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:20:29
コピペ書士w
468名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:22:36
>>453
会計士と税理士が逆だろ!
アクチャリーとか民間資格は場違い
469名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:24:39
まぁアクチュアリーが過大評価なのは確か
470名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:29:25
>>454
マークシートが向いてなかったんでしょ
論文得意なのにマークシートはさっぱりな人って結構いるよ

それに民法とかの基礎知識あるから一発合格しても不思議じゃないでしょ
単純に比較できないケースだね

ちなみにその人は2005年合格?
471名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:29:32
不動産鑑定士は論文だから暗記は通じない。マークシートの書士試験は暗記のみで可能。 学歴は鑑定士が総計、宮廷中心 書士は上位層が総計、基本カンカンドウリツ、マーチ それに余裕で高卒が合格してる。
472名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:34:44
鑑定士と司法書士を比べる人が多いけど、鑑定士合格者である自分としては合格者の平均勉強時間が一つの目安だと考える
自分の周りの鑑定士は
2次、3次合計すると2500〜3500時間ぐらい
新試験と実務修習を合計すると4000〜5000時間ぐらい

司法書士さんはどれぐらいで合格する人がおおいのでしょうか?
多年受験生のおおいココでは適正な解答が得られないかな
473名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:38:41
鑑定士の経済学論文で増加関数、減少関数を表すのに偏微分を使っていたが、高卒書士には理解不能なんだろうな 鑑定士合格者と書士合格者だったら学習歴のバックボーンが違う 馬鹿が一発逆転をねらうのが書士試験 正に底辺御用達
474名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:39:26
書士は関数の区別もつかないだろwww
475名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:39:44
消費生活専門相談員ってどのランク?
476名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:40:47
>>473
携帯から顔真っ赤にして書き込むなよw
477名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:41:38
>>476
お前の顔真っ青だぜ?叩かれすぎたなwww
478名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:41:57
2ちゃんねるで難しいといわれてる司法書士問題みたけど簡単じゃんw
受験生の学歴が低いから難しく感じるのかな?
479名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:44:54
ひでえスレだな、ここ
受験生同士が罵り合ってw
480名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:45:21
鑑定士なんて片手で解けたわw
481名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:48:28
片手で解けた?
日本語もまともに使えない奴が鑑定士を馬鹿にしてるのか
482名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:53:31
鑑定士って受験者3000人くらいの資格だろ?
なんでちょっと叩かれると過剰反応してくるのかわからんな…
司法書士はその10倍くらい受験者がいるからムキになるのもわかるけど
483名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:53:34
>>217
歌って踊る不動産鑑定士

wwwwwwwwwwww
484名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:53:38
不動産鑑定士

低学歴
社会人合格者多数
1発合格多数
暗記のみ

非難関資格です



485名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:54:47
鑑定受験生たった受験者3000人w
486名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:56:02
暗記マークシーターには、教養科目の経済学すら無理だろよ。
まず問題文すら読めないんじゃ?

経済学 不動産鑑定士19年度 
http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/sokuhou/image.html?skn=20070804&kmk=02&spn=edu-tac&pg=1
ある国のt期の生産量をY(t),t期首の資本量をK(t),t期の労働量をL(t)とする。
生産量と生産要素投入量との間の関係を表す生産関数をY(t)=F(K(t),L(t)) とする。
ここでは,単純化のため労働量は時間を通じて一定であることを想定し,L(t)=1と置くこ
とにする。ここではY(t)=F(K(t),1)と表すことにする。(fは増加的な凹関数とする。)
t期の投資量をI(t)とし,投資を行うことによってその分だけ資本量が増加するが,生産
にともなってδの割合だけ資本が減耗するとする。t期の資本量の増減を△K(t+1)=K(t
+1)−K(t)で表すことにする。またt期の貯蓄量をS(t)とする。この貯蓄量は生産量の一
定割合であることを想定し,S(t)=aY(t)とする。(aは定数とする。)
(1) 資本市場の均衡条件を明示し,その条件から資本量の増減を表す式である
△K(t+1)=af(K(t))−δK(t)・・・・・@
を導出しなさい。
(2) @式で示されている動学方程式を用いて,資本量が厳密に正である定常均衡を図示しなさ
い。また,この定常均衡の安定性について,図と式を用いて解説しなさい。(資本量が厳密
に正である定常均衡が一つだけある場合を想定する。)

487名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:56:07
熱くなりすぎて改行すら出来ないww

473 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/03/13(金) 22:38:41
鑑定士の経済学論文で増加関数、減少関数を表すのに偏微分を使っていたが、高卒書士には理解不能なんだろうな 鑑定士合格者と書士合格者だったら学習歴のバックボーンが違う 馬鹿が一発逆転をねらうのが書士試験 正に底辺御用達
488名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:56:46
>>484
コピペばっかでつまんね
489名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:58:39
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
会計士が税理士資格を取得できなくなる [税金経理会計]
どっちの大学ショー Part-127 [大学受験]
【半端者】税理士試験簿記論65【派遣切り】 [会計全般試験]
資格試験のための人生とはなんだったのか [会計全般試験]
【区分】日商簿記1級を目指すスレ66【改定】 [会計全般試験]
490名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:02:10
馬鹿が一発逆転ww
491名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:02:56
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  験 ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  受 Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __年  (∩´∀`) <  こんにちは税理士ベテです。司法書士と鑑定士が上にいるのが気に食わないので荒らしに来ました〜
 ∩Λ| 高 卒 税 理 士   |万Λ_Λ//  _)   \ 
 \( |_________| ( ´∀`)U/|      __________
   (/≡≡≡ぬるぽ≡≡≡7/   )/ /   
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
492名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:04:01
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  験 ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  受 Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __年  (∩´∀`) <  こんにちは税理士ベテです。
 ∩Λ| 高 卒 税 理 士   |万Λ_Λ//  _)   \ 司法書士と鑑定士が上にいるのが気に食わないので荒らしに来ました〜
 \( |_________| ( ´∀`)U/|      __________
   (/≡≡≡ぬるぽ≡≡≡7/   )/ /   
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
493名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:04:47
>>486の問題のように鑑定士の経済学は論文+計算させる。
文系で高1くらいで数学を捨てた者には、数学の基礎から学んでいかなきゃならん。
あと数学の勘も必要。条文暗記して正解を探す試験では次元の違う試験。
てか鑑定士の民法も暗記しただけでは無理なんですよ。事例問題ですから。
494名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:05:06
もおなにがなんだかわからんwww
495491:2009/03/13(金) 23:06:07
orz...俺も改行できて無い。
AAへの文字挿入は難しいんだコノヤロー
496名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:10:25
>>489
なんで「どっちの大学ショー」なんだ?
一つだけ浮いてるんだが・・・。
497名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:11:41
71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士
68:公認会計士 
67:アクチュアリー
(高学歴の壁)
65:獣医師 技術士
64:税理士 システムアナリスト 1級建築士
63:英検1級 米国公認会計士 
62:司法書士
61:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二級建築士 電験二種
54:宅地建物取引主任者 管理業務主任者
53:総合旅行業務管理者
52:海事代理士
51:AFP 二級知財管理技能士
50:二級FP技能士 電験三種  英検2級
49:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級 販売士1級
48:簿記2級
498名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:12:14
熱くなりすぎて改行すら出来ないww

473 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/03/13(金) 22:38:41
鑑定士の経済学論文で増加関数、減少関数を表すのに偏微分を使っていたが、高卒書士には理解不能なんだろうな 鑑定士合格者と書士合格者だったら学習歴のバックボーンが違う 馬鹿が一発逆転をねらうのが書士試験 正に底辺御用達
499名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:15:07
>71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士

でたー鑑定ベテのホームラン級の脳内妄想
500名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:17:10
71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士
68:公認会計士 
67:医師 アクチュアリー
(高学歴の壁)
65:獣医師 技術士
64:税理士 システムアナリスト 1級建築士
63:英検1級 米国公認会計士 
62:司法書士
61:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二級建築士 電験二種
54:宅地建物取引主任者 管理業務主任者
53:総合旅行業務管理者
52:海事代理士
51:AFP 二級知財管理技能士
50:二級FP技能士 電験三種  英検2級
49:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級 販売士1級
48:簿記2級
501名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:17:11
>>498
473じゃないけど、揚げ足を取るよりも本質を叩いたら?
そんなことでしか反論できないの?
だから非思考試験ってバカにされるんだよ
502名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:17:33
鑑定士ごときが経済なんか語れるかってのw
503名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:18:50
思い込みの激しい馬鹿w

501 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/03/13(金) 23:17:11
>>498
473じゃないけど、揚げ足を取るよりも本質を叩いたら?
そんなことでしか反論できないの?
だから非思考試験ってバカにされるんだよ
504名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:19:32
71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士
68:公認会計士 
67:医師 アクチュアリー
(高学歴の壁)
65:獣医師 技術士
64:システムアナリスト
63:英検1級 米国公認会計士 
62:司法書士
61:税理士
60:社会保険労務士 
59:中小企業診断士
58:土地家屋調査士
505名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:20:08
別に経済語るつもりはないが
常識として、また実務に不可欠な知識程度は日々口に出しますな
506名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:20:46
鑑ヴェテ常駐
507名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:21:56
          ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろぉ〜
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
508名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:21:57
鑑定士の方がゆとり会計士より難しいだろJK
509名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:22:12
>71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士

でたー鑑定ベテのホームラン級の脳内妄想


510名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:22:47
というよりも日本経済や国の経済政策くらい一般人でも分かってなきゃやばいだろ
どんだけ無教養よ
511名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:23:25
とりあえずマークシート内で争ってくれ
512名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:23:59
>>509
黙ってろマークシート書士
513名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:24:07

       *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *    もーどうにでもな〜れ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
514名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:24:15
難関資格は4000時間以上
鑑定士は失格だね

リーマンが片手間に1200時間で合格できちゃうよ

そのうち実際に机に向かって勉強しなければならない時間は1,200〜1,500時間程度です
http://www.w-seminar.co.jp/fudoukan/fudoukan_qanda.html#10
515名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:24:58
473じゃないけど、
473じゃないけど、
473じゃないけど、
473じゃないけど、
473じゃないけど、
473じゃないけど、


信じてあげてください
516名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:25:36
            r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   ○○VS○○の議論は
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    すべて税ベテの策略だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
517名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:25:38
マークシート試験て…機会で採点するんでしょw
518名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:25:41
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや

519名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:25:43
鑑定士暴れすぎだろ
520名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:26:15
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや

521名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:26:29
AA荒らしは通報の対象だな
522名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:26:56
マークシートって宅建と一緒じゃん
523名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:27:02
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや

524名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:27:35
新司法鑑定士会計士弁理士
↑足切り短答、本試験論文、実務修習
――――試験制度の壁――――――――
↓一発マークシート

司法書士社労士行書宅建
525名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:28:20
流石に書士とかも実務家になれば、
ここのアホみたいな奴はいないだろうが。
なまじ試験スタイルが取っつきやすいからか
分母に救いようのないDQNが沢山いるみたいだな
コピペしか能がないやつ

法律家を目指すのだろ?
526名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:28:20
司法書士=弁護士をあきらめた挫折者

鑑定士=弁護士、会計士、司法書士、税理士等の難関資格をあきらめたバカ
527名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:28:25

       り    上
    盛             が

 あ                   っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ

528名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:28:49
ここは鑑定士が話題になると荒れるんだな
なんで?
529名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:29:04
>>524
書士ベテこれで諦めてくれない?
530名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:29:39
司法書士=弁護士をあきらめた挫折者

鑑定士=弁護士、会計士、司法書士、税理士等の難関資格をあきらめたバカ
531名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:30:02
473じゃないけど、
473じゃないけど、
473じゃないけど、
473じゃないけど、
473じゃないけど、
473じゃないけど

532名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:30:28
533名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:30:31
ここは書士ベテがいろんな士業に喧嘩をうるとこです
534名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:32:01
黒幕は別にいる

鑑定と司法書士を潰しあって楽しむ奴が

鑑定と書士になりすまし

一人二役の自演
535名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:32:22
>>473は頑張ってると思う。高卒書士には理解不能なんだろうな鑑定士合格者と書士合格者だったら学習歴のバックボーンが違う。馬鹿が一発逆転をねらうのが書士試験 正に底辺御用達
536名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:33:02
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね

537名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:33:06
司法書士=弁護士をあきらめた挫折者

鑑定士=弁護士、会計士、司法書士、税理士等の難関資格をあきらめたバカ

538名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:33:31
荒らしてるのはAA荒らしだな
全く関係ない資格の名前だしたりして楽しんでる
539名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:33:57
>>534
それは行書!
540名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:34:02
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
会計士が税理士資格を取得できなくなる [税金経理会計]
どっちの大学ショー Part-127 [大学受験]
【半端者】税理士試験簿記論65【派遣切り】 [会計全般試験]
資格試験のための人生とはなんだったのか [会計全般試験]
【区分】日商簿記1級を目指すスレ66【改定】 [会計全般試験]

これをみれば確定的に明らか。第一簿記1級って…www
如何にも暇な下種がいる臭いプンプンしますwww
541名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:34:14
難易度はこれ。
会計士>司法書士>>>税理士>>>鑑定士
あたりまえ。低学歴が多く、働きながら1発合格できる資格が難関であるはずが無い
いまの鑑定士の母集団はかなり程度が低い。大学別の発表を止めたことからも明らか
なぜなら、高学歴はみな弁護士・会計士・司法書士を目指すから
マーチレベルの法科にも早慶宮廷が外人部隊として入学し実績を残してる。
その上宮廷上位駅弁は総じて合格率がよい。
そして弁護士・会計士・司法書士になるには学歴の壁がある以上、一般人には厳しい。
そこで30代40代でも働きながら1発合格できる鑑定士にピントがむく。
ゆえに上記の結論となる
542名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:34:22
>>528
司法書士ベテが荒らし回ってるからね。
書士ベテと司法書士合格者の温度差は酷いよ。
司法書士合格者は、弁護士会計士鑑定士弁理士税理士には敵わない事くらいきちんと理解してるから。
543名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:34:24
司法書士受験生よ

試験制度の違いは「格」の違いでもあるのよ。

司法書士がなぜ多段階選抜ではなく、また、マークシートなのか。

必要にして十分だからだよ。
わかるかね?
544名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:35:47
>>539
何でも行書に振るな
税ベテだろ
545名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:36:10
格が違いすぎ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
546名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:37:00
司法書士ベテ=バカ=カス=底辺=無学歴=高卒=一発合格=マークシート脳w
酷いな
547名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:37:08




   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂弁理士⊃                     ⊂ 医 師⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 会計士⊃      ⊂ 鑑定士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 弁護士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
548名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:37:30
格が違いすぎ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
549名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:38:07
司法書士のマークシートは単なる脚きり
550名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:38:36
テキトーに転がして司法書士受かってくるかなwww
551名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:38:43
ば〜か 鑑定士の評価なんてこんなもんだよ

鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
http://lec-jp.com/15min/index.html

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする
552名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:39:05
格と箔が違い過ぎる

司法書士ベテいい加減にしろ

実務では相手にしてもらえない低学歴資格w
難関資格>司法書士=三流マークシート資格
553名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:39:39

   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂弁理士⊃                     ⊂ 医 師⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 会計士⊃      ⊂ 鑑定士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 弁護士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
554名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:40:16
40代の年寄りが目指すマークシート一発試験
それは、司法書士w
555名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:40:41
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験 社会保険労務士

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
556名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:41:04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224514087/

お前らこっちが本スレだろw
557名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:41:05
>>545
はいはい。
例外を一般化しすぎ。

もうさ、お前が大好きなその人にここにゲストして来てもらうよう、オファー出せよw
鑑定士より司法書士の方が難しいって言って下さい!お願いします!ってなwww
558名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:41:11
書士ベテ=引きこもり=犯〇者予備軍
559名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:41:17
司法書士も認定は論文あるよ
鑑定士論文の10倍難しい

コンプ全くなし

それどころか鑑定士なんて格下扱い
560名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:41:36
黒幕は別にいる

鑑定と司法書士を潰しあって楽しむ奴が

鑑定と書士になりすまし

一人二役の自演
561名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:42:19
>>560
同じこと何度も言うなよ税ヴェテ
562名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:42:31
ば〜か 鑑定士の評価なんてこんなもんだよ

鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
http://lec-jp.com/15min/index.html

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする
563名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:43:02
このスレ最高だなw醜い底辺の争い見ると癒される
564名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:43:21
今日の鑑定士は頑張っちゃってるね^^
565名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:43:23
>>559
それをコンプレックスというのですよ(失笑)
566名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:43:28
>>540
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
会計士が税理士資格を取得できなくなる [税金経理会計]
どっちの大学ショー Part-127 [大学受験]
【半端者】税理士試験簿記論65【派遣切り】 [会計全般試験]
資格試験のための人生とはなんだったのか [会計全般試験]
【区分】日商簿記1級を目指すスレ66【改定】 [会計全般試験]

高卒で、税理士試験の受験資格である簿記1級を得るために、
がんばってらっしゃる方が、このスレによくいらしているという事ですよ。
567名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:43:34
黒幕=司法書士ベテ=最底辺マークシート資格

行書以下w
568名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:43:48
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
569名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:44:05
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験 社会保険労務士

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
570名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:44:53
司法書士ベテってコンプレックスの塊w
まさに底辺
571名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:44:55
不動産鑑定士過去3年間の受験者数/合格者数/合格率
年   度 受験者/合格者/合格率
平成18年度 4,605人 94人 2.04%
平成19年度 3,519人 120人 3.41%
平成20年度 3,002人 132人 4.40%

とりあえず客観的データね
難関だとは思うが受験者少なすぎじゃない?
572名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:45:38
簿記論スレちらっと見たが資格版住人馬鹿にしてるな
573名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:45:38
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     .r-。                 ,,,,,,, .,,n,.┐   ,,,,,_          ____、 |
 | ./゙^'i、丿 :←―-,广゙゙ ̄ ̄ ゙゙̄,,,,]    .| .| .゙l.'l,,゙l  ,l゙ 丿      .|゙゙゙゙ ̄″  __|. .|
 |  ゚―'丿 ,wrr‐i、 .| .冖'゙ア゜.,-'iニz'i、 |゙゙゙゙゙゙゙″ ‘゙゙゙ ゙̄!  /   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄〕 .゙‐'''フ'~.,./゙`   |
 |   .,,,ヽ,/,l゙ ./.i_|  ./` ,i´  ゙l,》〃 "''二,゙|  |,ニ゙l¨″ / ,!'''''フ .゚广゙゙″  .,i´ ,i´      |
 |  ,l゙ ,i´,l゙ \、^  .|  |       ,/ /{ .|ヽ .゙l、 ゙‐'ノ ,l゙ ,l゙     |  |    、  |
 |  / ,l゙ │ ,r. \、  ヽ `'''ー''''"゙゙l .,i´ ,l゙ {  | .゙l ゙l、   / ./      ヽ `'ーー''"゙゙l  .|
 | .ヘ、/ ヘ、,l゙ `''、,/`  `''――''''"` `'''" ト-l゙ ."'"`   `ー/`       `'――'''"゛  .|
 |___________________________________|
                     ∧∧ ||
                       ( ゚д゚)||
                     / づΦ
574名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:46:11
苦しいの〜
認定w
1日マークシート資格即登録の司法書士ベテ
行書以下w
575名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:46:11
早稲田(マークシート)>>>>>>>>>>>琉球大その他旧地方国立(センター含め3日以上の試験)

こんなこともわからない鑑定ベテ

頭悪すぎ
576名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:47:12
>>540
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
会計士が税理士資格を取得できなくなる [税金経理会計]
どっちの大学ショー Part-127 [大学受験]
【半端者】税理士試験簿記論65【派遣切り】 [会計全般試験]
資格試験のための人生とはなんだったのか [会計全般試験]
【区分】日商簿記1級を目指すスレ66【改定】 [会計全般試験]

会計士の短答落ちの可能性もある。
577名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:47:44
社労士どさくさに紛れ難易度上げ過ぎ
578名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:47:44
早稲田(マークシート1日)>>>>>>>>>>>琉球大その他旧地方国立(センター含め3日以上の試験)

こんなこともわからない鑑定ベテ

頭悪すぎ
579司法書士ベテ:2009/03/13(金) 23:47:47
すいません
司法板に居場所ないので、こちらに入れてください!
マークシート一発試験ですが、よろしくお願いします!
580名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:48:21
すべて論破される惨めな鑑定ベテ
581名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:48:24
税ヴェテは確かにここに来ている

58 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 01:07:44
>>45
いじれるほど他の資格を評価できない、資格自体そこまで詳しくないし。
去年10月宅建、11月に3級スルーで2級とったばっかだし。どっちも勉強2ヶ月独学一発。

宅建はちと高いなー思った。んで、税ベテさんには怒られそうだが簿財・国徴・酒wあたり
は宅建に毛が生えた程度だろ?くらいは思ってる。(とってから言えって話ではあるが)

とりあえず日商2級と同難易度といえる税理士科目って何があるのか具体的に知りたいよ。
582名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:48:46
71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士
68:公認会計士 
67:医師 アクチュアリー
65:獣医師 技術士
(高学歴の壁)
64:税理士 システムアナリスト 1級建築士
63:司法書士 英検1級 米国公認会計士 
62:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
583名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:49:02
早稲田(マークシート1日)>>>>>>>>>>>琉球大その他旧地方国立(センター含め3日以上の試験)

こんなこともわからない鑑定ベテ

頭悪すぎ
584名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:49:02
黒幕は別にいる

鑑定と司法書士を潰しあって楽しむ奴が

鑑定と書士になりすまし

一人二役の自演
585名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:49:46
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
586名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:49:53
早稲田卒司法書士w
数学出来ないのね〜
弁護士になれなくて悔しいのぉ〜
ド底辺の私文
587名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:50:27
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士

588名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:50:52
なんだよ黒幕って
589名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:51:29

http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

いいか。このレックの司法書士合格体験記をまず読んでみてくれ。
合格者の方々の素晴らしい成功体験が寄せられている。
中には司法試験が難しいから司法書士を目指したという己をよく理解した方もいる。
また学歴もバックボーンも様々。
努力してつかんだその成功体験は本当にかけがえのないものだ。
本当に感動させて頂いた。
590名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:51:58
税 理 士 と 司 法 書 士 は ど ち ら が 難 し い ?
591名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:52:02
71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士
68:公認会計士 
67:医師 アクチュアリー
(高学歴の壁)
65:獣医師 
64:認定司法書士(論文有) 税理士 システムアナリスト 1級建築士
63:司法書士 英検1級 米国公認会計士 
62:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
592名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:52:06
マークシート脳だからコピペばっかなんだよ
司法書士ベテw
おまえら鉛筆転がしてるだけだろw
低学歴
593名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:52:24
勘低士は、基準丸暗記で受かるのかww
カスだな。

司法は基準丸暗記は不要(量的に無理だし、そんなレベル低い問題じゃない)
所詮丸暗記を要求する試験は範囲も狭く、捻りが少ない。


勘低士は、中級以下行政書士以上ってとこだな。
大手信託銀行等に勤務で、「ついで」にとる奴と、身の程をわきまえて田舎で細々とやってく以外は逝って良し。
594名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:52:35
早稲田(マークシート1日)>>>>>>>>>>>琉球大その他旧地方国立(センター含め3日以上の試験)

こんなこともわからない鑑定ベテ

頭悪すぎ



595名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:52:40
この早さなら言える。
俺は素人童貞。
596名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:52:45
司法書士フルボッコじゃんw
597名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:53:18
おい!今は税理士に矛先を向けろ
598名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:53:32
司法書士フルボッコw
まさに底辺資格
599名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:53:54
71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士
68:公認会計士 
67:医師 アクチュアリー
(高学歴の壁)
65:獣医師 
64:認定司法書士(論文有) 税理士 システムアナリスト
63:司法書士 英検1級 米国公認会計士 1級建築士
62:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
600名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:53:59
マジレスしてるのは鑑定士だけって、、
おまいらどんだけ正確悪いんだよ。
601名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:54:14
>71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士

ワハハッハアッハハハハハハ
腹いてー助けてーだれかー
602名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:54:19
>>598
援軍いなくて可哀想
603名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:54:36
低学歴オッサン司法書士ベテ
ボッコボコww
604名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:55:30
鑑ベテが壊れ始めました
605名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:55:43
難関資格受験生>>>>>>>>>>>>司法書士合格者>書士ベテ
606名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:56:04
早稲田(マークシート1日)>>>>>>>>>>>琉球大その他旧地方国立(センター含め3日以上の試験)

こんなこともわからない鑑定ベテ

頭悪すぎ
607名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:56:06
ちょw
鑑定士もそろそろ落ち着けって。
608名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:56:41
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |        .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |   う〜ん・・・どれが黒幕かわからないクマー
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
609名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:56:42
書士ベテ病院行ってこいよw
今日フルボッコじゃんw
610名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:56:57
>>607
鑑定士じゃなくてベテラン受験生だよw
611名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:56:57
ば〜か 鑑定士の評価なんてこんなもんだよ

鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
http://lec-jp.com/15min/index.html

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする
612名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:58:11
書士ベテゆっくり温泉でも行ってこいよw
おまえら中年高血圧だろ?
613名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:58:40
法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士

614名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:59:19
71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士
68:公認会計士 
67:医師 アクチュアリー

(高学歴の壁)
65:獣医師 
64:認定司法書士(論文有) 税理士 システムアナリスト
63:司法書士 英検1級 米国公認会計士 1級建築士
62:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
615名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:59:29
コピペでしか反論できないマークシート脳
酷いな書士ベテw
616名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:59:54
>71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士

ワハハッハアッハハハハハハ
腹いてー助けてーだれかー
617名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:00:15
フルボッコにされた司法書士ベテw
かわいそ
618名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:00:54
社労>>司法書士
619名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:01:12
鑑定士受験生怒らすと大変なことになるのはわかった
620名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:01:32
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
621名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:01:40
司法書士フルボッコじゃんw
622名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:01:52
FREEDOM 不動産鑑定士
623税ヴェテ:2009/03/14(土) 00:02:22
もう涙も出ないようです。あまりボコボコにしないであげて
624ベテ:2009/03/14(土) 00:02:23
フルボッコ=マークシート=司法書士
625名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:02:25
71:新司法試験
70:弁理士
69:不動産鑑定士
68:医師 公認会計士 
67:アクチュアリー

(高学歴の壁)
65:獣医師 
64:認定司法書士(論文有) 税理士 システムアナリスト
63:司法書士 英検1級 米国公認会計士 1級建築士
62:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
626名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:02:27
>>619
数が少ないのに粘着率が高いからね
鑑定士はトップクラスに置いといていじらない方がいいよ
627名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:03:00
自演でも何でもして印象操作に走ったwww
628名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:03:18
引くに引けない>>471って事じゃないの
ここから一気に加速した
629名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:03:20
オセロの様に例外を一般化するのが書士ベテ
●○○○○○○○○○○○○○○●
↑これを↓こうするのが書士ベテ
●●●●●●●●●●●●●●●●
630司法書士ベテ:2009/03/14(土) 00:03:24
荒らしてすいません。
バカなんでコピペしかできません。
631名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:03:55
>>626
了解
632書士ベテ:2009/03/14(土) 00:04:23
あんまりいじめないで下さい。
フルボッコじゃないですか
633名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:04:25
必死なアンカーチェーンwww露骨すぎだろwww
634名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:04:38
>>630
もう荒らすなよ鑑定ベテ
635名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:05:03
今日は楽しかったな
636名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:05:12
>>629
例外じゃねーよアホ
日常茶飯事だよ
637書士ベテ:2009/03/14(土) 00:05:36
毎回すいません。
病院行ってきまつ
638名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:05:57
今は何を言っても聞き入れないなこりゃw
639名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:05:58
よくこんなんで噛み付いてこれるな。
本当恥ずかしくないの?

不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)労力は鑑定士の3分の1

不動産鑑定士・・・真夏の3日間ぶっ続け。
司法書士・・・・・1日でおしまい
640名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:06:20
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
641書士ベテ:2009/03/14(土) 00:06:55
僕がわるーございますた。
毎日すいません。
バカなんで許してください
642名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:07:04
鑑定士スレ徹底放置だな(爆笑
643名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:08:19
司法試験
bar-exam.shikakuseek.com/bar_examination.html

司法試験は、公認会計士、不動産鑑定士と並び、三大国家試験
と言われています。
644名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:08:26
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
645書士ベテ:2009/03/14(土) 00:09:00
荒らしてるのは僕です。
コピペしてるのも僕です。
だって悔しいじゃないですか。
負け組にも負け組なりに生きているんです
646名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:09:22
>>640
根拠もなくほざくな。
認定なんて合格率7割のざる試験じゃねーかw
647名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:09:26
引くに引けない>>471って事
648名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:09:33
司法書士フルボッコw
649名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:10:16
>>578
それは受験生のレベルで試験自体の難易度ではないよ。
マークが難しいという論理にはならない。
それが分らんとは頭悪いのはお前だな!
650名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:10:23
>>645
いいこと言ったw
651名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:10:45
>>646
受験資格考えろアホ
652名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:10:47
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
653名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:11:19

        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   クマ━━♪
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i

654書士ベテ:2009/03/14(土) 00:11:35
今日はすみませんでした。
これ以上いじめないで下さい
655名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:12:02
司法書士と不動産鑑定士両方受かった人

鑑定士はたった8ヶ月
司法書士は1年でも合格レベルに到達せず結局16ヶ月
司法書士のほうが2倍の期間勉強しました
司法書士>>>>鑑定士 確定
http://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htm
656名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:12:35
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
657名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:12:50
Wセミナー
基礎講座
インプット

鑑定士 94コマ   ←レベルの低い試験はコマ数が少ないんですよ
司法書士 154コマ

94コマ程度の糞資格に何年も費やしてるバカもいるんだよね
658名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:12:57
旧司法試験
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
司法試験と国家公務員一種試験、公認会計士試験、医師国家試験、
不動産鑑定士試験の中の2つの試験を組み合わせて、三大難関国家試験


司法書士?????
659書士ベテ:2009/03/14(土) 00:13:23
コピペしてすいませんでした。
マークシートと同じ要領なんで、つい…
660名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:14:22
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・
661名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:14:49
司法試験
bar-exam.shikakuseek.com/bar_examination.html

司法試験は、公認会計士、不動産鑑定士と並び、三大国家試験
と言われています。

司法書士??????????
662名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:15:19
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
663名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:16:19
資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。
664書士ベテ:2009/03/14(土) 00:16:36
今日はいっぱいコピペと工作してすみませんでした。
ボキのこと根暗だなんて思わないで下さいね
665名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:17:02
>>651
考えるのはおまえだ馬鹿野郎。
だったらなんで認定と通常の試験とをごっちゃにして比較してんだよwえ、カスw
666書士ベテ:2009/03/14(土) 00:17:45
僕、うざいですよね?
マークシートと同じ要領なんで、ついコピペしちゃって
667名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:18:10
鑑定ヴェテのおかげで大盛況ですな
668名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:19:29
書士ヴェテのおかげで大盛況ですなw
669名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:19:46
>>666
書士ベテみたいにそろそろ基地外扱いされるからもうやめなさい。
670書士ベテ:2009/03/14(土) 00:20:09
ほんとにすいませんでした。
671ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/03/14(土) 00:20:43
(・3・) アルェー 鑑定ベテがコピペで返してるYO
672名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:21:21
資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。
673書士ベテ:2009/03/14(土) 00:21:35
ほんとにすいませんでした。
バカなんです。
674名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:22:03
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
675名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:23:09
>>672
資格の魅力だと、不動産鑑定士は特Aね。
資格の魅力だと、不動産鑑定士は特Aね。
資格の魅力だと、不動産鑑定士は特Aね。
資格の魅力だと、不動産鑑定士は特Aね。
資格の魅力だと、不動産鑑定士は特Aね。
676名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:23:18
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
677名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:23:36
>>575
そういわれてみればそうだなw
678書士ベテ:2009/03/14(土) 00:23:49
コピペすいません。
司法書士の恥じです。
679名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:25:21
>>677
自作かよw
書士ベテw
680名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:26:31
>>675
合格の秘訣によると

短期合格あたりまえ
社会人合格当たり前
低学歴
681書士ベテ:2009/03/14(土) 00:26:38
今日はほんとにすいませんでした。
書士ベテの皆さんお疲れ様です。
これからも工作活動頑張っていきましょう。
682名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:28:13
>>575
高卒には大学受験のことなんか分からんだろ
それをやるならこうだよ

東京一工(不動産鑑定士)>>>>>>>>>>>>>>>早稲田(マークシート=司法書士)
683名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:31:02
早稲田卒だけど、早稲田なら司法試験うけるよw
司法書士なんか受けねーよ。
受けるやつは早稲田の最下層だよ。
684名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:32:15
今日は司法書士フルボッコだったなw
てか、毎回ぶっ飛ばされてんじゃんw
685名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:32:17
東京一工(センター&4科目の重量入試=不動産鑑定士)>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田(軽量入試&マークシート一日終了=司法書士)
686名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:33:04
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士

687名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:33:29
俺、早稲田法センター利用で入ったから、マークシートしか受けてないや。
688名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:33:39
世間の目


会計士=鑑定士
税理士=社労士
司法書士=行政書士
689名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:34:03
鑑ベテ名物勝利宣言か
いい夢見ろよ
690名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:34:10
不動産鑑定士
エール出版、合格の秘訣

低学歴のオンパレード
691名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:34:44
不動産鑑定士
予備校   最上級
企業奨励金 最上級
大学奨励金 最上級
中央大難易 最上級
プレジデント  プラチナ資格

司法書士
予備校  最上級
企業奨励金 中級
大学奨励金 中級
中央大難易 中級
プレジデント  普通資格

書士べテさんは、予備校で一生勉強してるのが最上人生かも(笑
692名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:35:13
資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。



693名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:36:13
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
694名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:37:09
不動産鑑定士

低学歴
社会人合格者多数
1発合格多数
暗記のみ

非難関資格です
695名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:37:58
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・
696名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:38:50
司法書士は難易度議論以前にプレジデントにあのような評価を下されたのでは、
もう論外なんじゃ…?
697名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:40:03
司法書士は本当コピペしかしないな。
マジで文章書けないのか?
698名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:41:01
不動産鑑定士
予備校    最上級
企業奨励金 最上級
大学奨励金 最上級
中央大難易 最上級
プレジデント   プラチナ資格

司法書士
予備校   最上級
企業奨励金 中級
大学奨励金 中級
中央大難易 中級
プレジデント   普通資格

↑結論
書士べテさんは、予備校で一生勉強してるのが最上人生かもよ(笑
699名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:43:37
>>696
プレジデントの難易度評価は
司法書士>>>>>鑑定士

700名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:44:22
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・
701名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:46:43
司法書士は予備校から離れた世間の評価を一切みない。
コピペは全て予備校関連。

弁護士、公認会計士、不動産鑑定士は実社会の方でも評価が高い。
最近は鑑定士がかんぽのおかげでクローズアップされたしな。
3月に新聞に載る公示地価を誰が調べてると思ってんだよ。
司法書士は何ができるの?
702名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:50:22
宅建・・・青年実業家必携・女にモテル

行書・・・代書屋・モテナイ

弁護士会計士税理士・・賢こ代表・モテル
703名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:53:26
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・
704名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:55:06
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね

705名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 01:04:38
資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。

706名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 01:15:57
>>687
すげえセンター9割以上だったんだ?
707司法書士ベテ:2009/03/14(土) 01:58:11
コピペしてほんとにすいませんでした。
708名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 02:24:56
社会的影響力が絶大な資格は、中立性堅持のジャッジメントを有している。
司法試験は、中立性命題の裁判所判決
公認会計士は、中立性命題の企業監査
不動産鑑定士は、中立性命題の不動産鑑定
単なる、専門職サービス業ではない訳です。
だから、中立性維持のため需給調整がなされ安定している。
司法試験合格者が増えても、裁判官コースは、ほとんど増加していないだろ。
709名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 02:29:56
鑑定士受験生暴れすぎ
710司法書士ベテ:2009/03/14(土) 02:54:44
フルボッコにしないでください。
またコピペしますよ?
711鑑定士ベテ:2009/03/14(土) 02:56:29
頭がおかしくなりました
712司法書士ベテ:2009/03/14(土) 05:31:45
元々頭イカレテます。











書士ベテってキチだなw
バカなの?
713名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 05:35:18
くだらね
714名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 05:41:55
書士ベテ暴れすぎ
715名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 06:27:25
l
716名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 06:35:16
ランキングスレ
717712:2009/03/14(土) 08:10:58
ニートタイム終了
今晩また暴れます
718名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:12:56
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
75:旧司法試験
73:電験1種
68:弁理士
67:公認会計士 税理士
66:不動産鑑定士 アクチュアリー 電験2種
64:司法書士 通検2級 
63:シスアナ 通訳案内士
62:技術士 エネ管(電)
60:地方上級 土地家屋調査士 エネ管(熱) プロマネ シス監
59:環境計量士 電験3種
58:国家U種 CFP 簿記1級 マンション管理士 中小企業診断士 上級シスアド
57:行政書士 高圧ガス甲種 特級ボイラー ソフ開 1級建築士
56:社会保険労務士 英検1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
55:公害防止管理者(水1) 社会保険労務士
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 第一種冷凍 公害防止管理者(水1)
53:公害防止管理者(大1) ビル管
52:販売士1級 AFP 宅建 危険物甲種 英検準1級
51:海事代理士 一種電工  高圧ガス乙種
50:基本情報技術者 
49:ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者
47:第二種冷凍 1級ボイラー
46:ビジ法3級
45:二種電工
44:危険物乙 2級ボイラー
43:簿記3級 シスアド 第三種冷凍
719名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:27:57
難易度とは違うけど、人気度の大手予備校ソースだ

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021100288
720名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:30:01
はいはい難易度とは関係ない人気度でちゅねー
スレタイも読めない?
721名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:32:00
そうムキになることもないだろw
722名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:39:38
学歴低い奴ばっか
723名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:03:05
どっちが上かで争うなよ
鑑定士も司法書士もレベル低いと思われるだろ


鑑定ベテよ
724名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:11:59
おれ今晩こねーからな!
725名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:17:02
>>720は常駐してる無学歴の鑑定ヴェテw 
726名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:18:56
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
会計士が税理士資格を取得できなくなる [税金経理会計]
どっちの大学ショー Part-127 [大学受験]
【半端者】税理士試験簿記論65【派遣切り】 [会計全般試験]
資格試験のための人生とはなんだったのか [会計全般試験]
理系で就職に役に立つ資格を議論するスレ [就職]

ここは税ベテが圧倒的多数です
727名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:23:42
難易度に異常にこだわってるやつってなんなの?
だいたいのランクは決まってるし、やや前後したところで自分に不利益になるわけでもないし。
それよか自分の取りたい資格取ればいいじゃん。
728名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:24:43
やっぱ時代はこっちだろ。どれだけコスパがいいか等議論するなら絶対ココ
★★★資格価値ランキング★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232798651/
729名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:34:43
>>725
だから〜、一定の学歴(最低マーチ)がないと鑑定士の経済学と民法の論文なんてできねっつーの
暗記して「答えは3!」ってマークする正解探し試験じゃないのよ。わかる?
つかお前の学歴いってみろよ。え、低学歴司法書士さんよ。
730名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:56:03
難易度比較 
       新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
ttp://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
731名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:57:11
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
 両方とも取った。
 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

 難易度
  行政書士>>診断士
 勉強のし易さ
  行政書士>>>診断士
 社内の受け
  診断士>>>行政書士
 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
  行政書士>>>診断士

 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
732名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:57:56
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
733名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:58:44
>>718
いい感じじゃね?
あと、消費生活相談員付け加えてよ。持ってる人。
734名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:14:45
>>729 大笑い
735名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:17:56
>>729
おまえ何年受験やってるの? プププッ
736名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:21:12
>>727
同意。
鑑定士や司法書士のどっちかの難易度が上だからって、
上の方が下の方の業務ができるわけではない。
鑑定士や司法書士に限らず、弁理士とか税理士とか社労、診断なんかも同じこと。
(ただし司法と会計となると話は別だがね)

要するにここでの言い合いは実務を知らない受験生同士の言い合いというわけ。
試験受かって実務家になったら関心はそういうところにはいかない。
737名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:38:21
弁護士は弁理士の業務が出来る
つまり、弁護士>弁理士

電験一種の業務は弁護士にも出来ないから

弁護士=電験一種>弁理士>司法書士
738名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:51:25
マークシート試験で難関って…
739名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:04:17
昨日の晩から鑑ボケ飛ばし過ぎ
740名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:16:13
論文とマークの意味も理解してないみたいだな。

本来のマーク試験の意義
1.論文を受ける資格を有さない基礎力不足者を排除(足切り)
2.事務処理の簡便化。
3.資格者の能力担保として、そもそも論文試験を課すには至らない。

また論文は、思考力、論理力、表現力、応用力、深い理解力、真の暗記力を測るのに最適な試験。
むしろ論文でないとこれらが測れない。
これからを簡単化、劣化版がマークシート試験。
その辺りの区別をするように。
741名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:21:08
>>740 いつになったら受かるの?
742名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:27:48
70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:医師 公認会計士 
67:アクチュアリー

(高学歴の壁)
65:獣医師 
64:認定司法書士(論文有) 税理士 システムアナリスト
63:司法書士 英検1級 米国公認会計士 1級建築士
62:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
743名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:30:15
>>740 相変わらず無学歴丸出しの文体
744名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:45:52
>>743
精一杯背伸びしたレスが微笑ましいな。
お前は無学歴じゃなくても、Fランカーだろ?クス
745名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:48:24

論文資格>>超えられない壁>>マーク式資格&ユーキャン資格
746名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:03:04
話をまとめよう!
マークシートの方が論文より難しい根拠をあげてくれ!
あれば司法書士>>鑑定士でいいよ
ないよね
747名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:14:34
鑑定士受験生って大していない割に凄い攻撃力だ
748名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:15:47
はい、ないです。
だってユーキャンでできるくらいだもん
749司法書士ベテ:2009/03/14(土) 12:38:18
今日も勘違いしてすいません。
750名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:41:48
マッチポンプ鑑定ヴェテ炎上w
751名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:11:53
白紙答案がイヤでマークに逃げた者も多いだろうな。
うろ覚えや勘でも点数とれるし。
752名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:35:33
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
753名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:03:38
中央大学生協教育事業部
難易度評価
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
【AA】
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・税理士・社会保険労務士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・行政書士
754名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:04:24
>>746
根拠なさそうだけど鑑定士>>司法書士でいいの?
755名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:14:48
>>655
なんだ、旧2次試験じゃん
それなら8ヶ月は普通でしょ
そこから実務積んでやっと士補となり合格率30%の3次試験がある

もうすこし客観的に分析することをお勧めする
756名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:30:32
旧制度は2次があって3次だったからな。
士業になるまでの道のりが司法書士ごときとは格段に違う。
今は、旧2次→実務2年→旧3次が合体して新試験(短答論文)+実務修習だから、
司法書士なんか鑑定士の足元にも及ばんよ。
757名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:44:50
とりあえず
3年以内の資料のみにしてくれ
758名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:06:57
ば〜か 鑑定士の評価なんてこんなもんだよ

鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
http://lec-jp.com/15min/index.html

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする
759名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:09:14
>不動産鑑定士67〜69

いい加減にしろアホ
760名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:14:53
書士べテキングwは、完全スルーにしましょうよ
世間との乖離が、滅茶苦茶で関わるだけ無駄無駄
761名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:24:58
携帯から顔真っ赤にして書き込みしてる鑑ベテw
762名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:33:43
クスクスw

472:名無し検定1級さん :2009/03/13(金) 22:34:44 [sage]
鑑定士と司法書士を比べる人が多いけど、鑑定士合格者である自分としては合格者の平均勉強時間が一つの目安だと考える
自分の周りの鑑定士は
2次、3次合計すると2500〜3500時間ぐらい
新試験と実務修習を合計すると4000〜5000時間ぐらい

司法書士さんはどれぐらいで合格する人がおおいのでしょうか?
多年受験生のおおいココでは適正な解答が得られないかな
763名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:42:05
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・
764名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:43:22
難関資格は4000時間以上
鑑定士は失格だね

リーマンが片手間に1200時間で合格できちゃうよ

そのうち実際に机に向かって勉強しなければならない時間は1,200〜1,500時間程度です
http://www.w-seminar.co.jp/fudoukan/fudoukan_qanda.html#10

765司法書士ベテ:2009/03/14(土) 15:45:47
コピペしてすいません。
マークシートと同じ要領なんで、つい…
766名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:46:32
現時の真

超難関国家試験
 税理士

難関国家試験
  新司法試験 弁理士 医師 公認会計士 不動産鑑定士 司法書士 獣医師

準難関国家試験
 歯科医師 技術士 1級建築士 土地家屋調査士 社労士 中小企業診断士 情報処理(上級)

一般国家試験
 行政書士 マンション管理士 CEP
767名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:47:23
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや


768名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:52:07
おい司法書士ヴェテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗り潰せや
769名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:59:32
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや

770名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:01:06
マジレスしてすまんが、鑑定士はボールペンなんで…
771名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:13:27
鑑定士のマークシート80問(宅建レベルの超簡単な試験)

司法書士70門
772名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:14:31
マークシーター鑑定士

鉛筆でも削ってろ
773名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:18:23
司法書士も認定は論文あるよ
鑑定士論文の10倍難しい

774名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:20:01
司法書士のマークシート70問

鑑定士のマークシート80問

ば〜か鉛筆で塗りつぶす量が多いのは鑑定士だろ

オマケに低学歴が働きながら1発合格できるカス資格

775名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:20:41
鑑定士のマークシート
宅建と同レベルの超簡単な問題、1肢の1行程度の一瞬で答えが出る

司法書士のマークシート
司法試験択一合格者でも苦戦する高度な問題、1肢3〜4行の複雑で思考力が問われる問題

鑑定士の論文は司法書士の記述と比べても半分以下の難易度


レベルが違いすぎますよ
776名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:22:14
何とか税ヴェテのせいにしようとするシャロー
777名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:23:10
無学歴御用達資格

 鑑定士・司法書士w
778名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:25:01
マークしt-とは時代の最先端のハイテクだろ
779名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:25:43
残念
鑑定士の短答は宅建や行書と違って5択でおまけに個数問題なんだなw
難易度が遥かに違うよ
てか鑑定士の短答にすら問題数で負けてるって本当軽量試験だなwww
それが本試験だから笑える
780名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:27:38
鑑定士のマークシート
宅建と同レベルの超簡単な問題、1肢の1行程度の一瞬で答えが出る

司法書士のマークシート
司法試験択一合格者でも苦戦する高度な問題、1肢3〜4行の複雑で思考力が問われる問題

鑑定士の論文は司法書士の記述と比べても半分以下の難易度


レベルが違いすぎますよ
781名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:28:39
鑑定士の合格体験記
皆「基準の暗記が大変だった」

まさに暗記資格は鑑定士です

テキストの名前も「暗記読本」とかあります

低学歴が多く本当にどうしようもない奴らです
782名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:29:51
>>774
マークシート塗るのが多いって…
短答は単なる足切りで本試験が論文
馬鹿にはそれが分からないのか
783名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:30:06
論文?
宅建程度の短答に受かった分母のレベルが低い奴が受けてるんだろ
司法書士は全体の6%くらいしか記述の採点されないんだけど
おまけに認定取るには論文もあるし
いくらほざいても鑑定士の評価は上がらないよ


784名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:31:39
>>782
司法書士のマークも単なる足きりなんだが
785名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:32:00
>>781
暗記ができてやっと3合目だな
786名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:33:31
不動産資格に未来はないぞな
787名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:40:28
鑑定ヴェテが一匹で必死に自作自演w
788名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:19:34
会計士ってそんな難しいのか?
文系は基本的に頭の血のめぐりが悪い奴が多いから苦労してるだけだろう
789名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:23:41
理系馬鹿には残念ながら無理です
790名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:30:41
だって慶応の文系学生が分数ができない奴もいるのが事実
どう見ても頭が悪いです
791司法書士ヴェテ:2009/03/14(土) 17:34:21
マークシートとコピペで迷惑かけてすいません。
同じ司法書士受験生として恥ずかしいです。
あんまりいじめないでください。
792名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:35:26
基本的に文系資格は実質難易度偏差値は
理系資格と比べて10低いと考えた方がいい
大学受験に関しても理系学部は文系学部の見た目の偏差値は同じでも
実際は+5〜+10はあると言われてるから妥当だろう
793名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:38:16
そもそも文系は理系の落ちこぼれが学ぶものである
本当に頭がいい奴はみな理系学部に行く
政治家を見れば文系学部出身者の政治家は頭が悪いことはご存じのとおりである
794名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:39:26
あれ〜文系様に逆らっちゃっていいの?奴隷理系君?
795名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:39:26
数学が出来る文系が最強だとは思わないのかね?
796名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:40:19
数学出来ない文系→カス
数学出来る文系→神
797名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:43:11
そもそも文系学部は基本的に数学の難易度が理系に比べて優しいのが多い
それに加えて自然科学の問題がわからない奴が多いので
文系ごときに環境問題とかに口を挟まれたくないものである
798名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:45:28
>>794
日本の文系出身者は馬鹿
それなのに文系出身者が政治家に多いからかなり困る
文系は馬鹿なんだから旧帝の文系以外の文系学部はハッキリ言って選挙に出るな
799名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:49:31
数学できる文系→弁護士 公認会計士 不動産鑑定士

数学できない文系バカ→司法書士

でおk?
800名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:53:45
たしかに弁護士は頭良かったけど
今の弁護士はどうだろうなあ
司法試験が簡単になったらしいから本当に頭がいいかどうか分からん
801名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:56:43
職工の技能検定は別枠で
802名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:57:10
>>799
違うな。会計士は数学ができなくても受かる

数学ができる文系→弁護士(論理力) 不動産鑑定士(経済学)

数学ができない文系バカ→司法書士
803名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:00:12
文系は数学以外にも物理や化学の基本的なことすら知らない奴が多いから馬鹿
しかしさすがに東大出身者の多い弁護士や会計士は認める
しかしそれ以外は>>799氏が言うように文系資格は馬鹿
ちなみに鑑定も理経資格に比べたら馬鹿です
804名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:05:24
>>803
おまえバカだろ
物理や化学ができないんじゃなくて、やらなかったの。まったく興味ないから。
能力の問題じゃなく選択の問題。
これしきの事が分からないようでは、法律や経済の事なんてまるで分からないでつね失笑
805名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:18:25
難易度比較 
       新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
ttp://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
806名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:19:23
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
  行政書士>>>診断士
社内の受け
診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
807名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:20:16
現時の真

超難関国家試験
 旧司法試験

準超難関国家試験
 公認会計士  医師 弁理士 司法書士 新司法試験

難関国家試験
 税理士 不動産鑑定士 獣医師 技術士 行政書士 1級建築士

一般国家試験
 土地家屋調査士 歯科医師 情報処理(上級)

準一般国家試験
 中小企業診断士 社労士 マンション管理士 CEP
808名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:21:41
>>803
おまえマジバカだろ
文系資格で、理系占有率の一番多いの鑑定士
809名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:26:49
>>808
ウソツケ
810名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:27:09
>>808
おまえソースだせよ、理系占有率(w

811名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:27:42
70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:医師 公認会計士 
67:アクチュアリー

(高学歴の壁)
65:獣医師 
64:認定司法書士(論文有) 税理士 システムアナリスト
63:司法書士 英検1級 米国公認会計士 1級建築士
62:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
812名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:32:33
高学歴現役大学生が見向きもしないのが鑑定士。
これが全てだよ。
813名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:34:00
>>811でFAだろ
高学歴者が二番手資格の税理士や司法書士に群がるわけがない
814名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:35:14
70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:医師 公認会計士 
67:アクチュアリー

(高学歴の壁)
65:獣医師 
64:税理士 システムアナリスト
63:司法書士 英検1級 米国公認会計士 1級建築士
62:電験一種
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士
57:行政書士
56:日商簿記一級
815名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:35:24
鑑定士はおかしいだろw どこが高学歴ww
おまえ一流大に在籍したことないだろ
妄想ひでーな
816名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:39:57
とにかく元スレから鑑定士がやたら目立つ。
去年論文受験生、たった1,300人しかいないんだよ?
どう考えても終わってる。完璧オワットルw
817名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:41:24
クソ底辺w
818名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:42:55
>>812
公認会計士には、高学歴現役大学生もいっぱい見向くが、
中学歴現役大学生、高校生、専門学校生もいっぱい見向く。
デッドラインが下がったわけ。合格枠が広がって易化したんだよ。
だからこれが全てだよ。


819名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:45:45
文系の中の一握り
経営トップ、大企業の重役まで昇れる

理系
部門トップ言わゆる部長、次長クラスが最高


一握りの文系は昇りつめれるが、多くの文系は営業職でボロ雑巾のように扱われ廃人、ニートになっているのを忘れずに・・・
820名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:49:58
>>816
小数精鋭なんだよ
どっかの資格試験と違ってレベルが高いからw
821名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:53:15
外野が口出して悪いんだが、
うち大学の図書館で工学部の人が鑑定士の勉強してたんだが、
ありゃなんだね?

手の側面(小指側)を真っ黒にしてて、
何事かと思ったから、思わず覗き込んでしまったけど・・。

ちなみにうち大学は1流と言い切れないのが悔しい1.5流大だけど。
822名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:56:28
>>819
ちなみに中国のNo.1&2は理系な。
鉱物資源の専門家。
823名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:02:38
>>821
>ありゃなんだね?
って言われても…何がだよw
824名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:03:08
理系は机の前以外だと役立たず
文系はコミュ力で圧勝
825名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:06:52
小室哲哉を告訴した「佐上邦久」という男の正体


■佐上邦久
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2408.jpg

■小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html

■小室に騙された芦屋の個人投資家05
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097


佐上邦久はどう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。
826名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:11:25
つまり論文とマークシートを比べるのはナンセンス
827名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:28:53
>>821
レアケースを上げても仕方がない。
早慶にいたけど、100人単位で会計士や司法試験やってる奴が大勢いるんだよ。
鑑定士は全くグレードが下がる職業だし、学生はそもそも知らない。
俺も卒業した後知った。鑑定士は取ったけどね。会社では無関係の部署。
828名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:30:30
俺もニートになってから資格に詳しくなった
未だどれも取れてないけど
829名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:31:12
論文とマークシートを比較したがるのも鑑定ヴェテ。
鑑定士試験の答案はひどいらしい。講師から聞いた。
白紙答案ならぬ白痴答案だとさ。論旨メチャクチャ、結論大間違い、字数だけはいっぱい(笑)
830828:2009/03/14(土) 19:34:16
ちなみに俺が受けるのは公認会計士
身の程知らずだろ?簿記2級落ちてるのに
831名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:39:01
文系と理系に分ける時点で低脳
832名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:46:21
>>829
字数いっぱい結論大間違い

  バロスwww ま、そんなもんだろ鑑定の母集団じゃな
833名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 20:58:23
早慶卒だけど弁護士と会計士と鑑定士と税理士しかまわりにいないんだが。
鑑定士は財閥系デベロッパーや信託行ったやつが勉強していた。
税理士やってる奴も結構いた。
司法書士は誰もやってなかったな。司法試験落ちつづけてる奴が司法書士として働きながら、未だに司法試験受け続けてるとかいう噂は聞いたことある。
834司法書士ヴェテ:2009/03/14(土) 21:00:56
毎日すいません。
ヴァカな受験生ばっかりで恥ずかしいです。
835名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 21:04:25
このスレの住人は財閥系デベの就職偏差値知ってんの?
おっさんばっかで分かんねーかw
ここ、学生いないの?
836名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 21:08:44
>>793
文型には人類が創造した最高の学問、芸術、感性の集大成である文学がある。
はっきりいって、カラマーゾフを読んだことすらないヤツは生きる資格はない。
医学博士?法学者?物理学者?経済学者?たんなる実務実学研究者でしかない。文学研究に比べたら格がおちる。

という、 友人で文学部准教授になったヤツの主張w
837名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 21:10:55
ま、無学歴が資格取っても無意味
838名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 21:21:12
理系ステータス
SS:ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者
S:旧帝大教授
A:その他教授、
B:旧帝医師
C:その他医師 
D:国1技官、 開発、技師
E:特許書士


資格の格付け
横綱:司法大学院試験
-------------越えられない壁----------
大関:公認会計士
-------------超えられない壁--------------------------------------------
小結:司法書士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士、会計士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)、
関脇:社労士(弁護士のオマケ)、調査士、診断士
839名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:09:12
携帯w

471 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/03/13(金) 22:29:32
不動産鑑定士は論文だから暗記は通じない。マークシートの書士試験は暗記のみで可能。 学歴は鑑定士が総計、宮廷中心 書士は上位層が総計、基本カンカンドウリツ、マーチ それに余裕で高卒が合格してる。
840名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:13:24
>学歴は鑑定士が総計、宮廷中心

 妄想w
841名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:16:44
>>827
会計士受験生?
ww公認会計士の母体、早慶商はちょっと前まで早慶下位の代表だった。
しかも長期にわたって。それは、商学部出身者なら常識でした。
不動産鑑定士の母体は、早慶全ての学部から均等に輩出されてきた。
そういうこと。
842名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:18:34
>>815
実務修習行ったが、東大生も何人かいた
早稲田慶応が出身大学ごとの会を結成しようとしてた

合格者だけみれば結構学歴高そうだった
843名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:34:47
>>841 
そういうおまえは絶対学歴低いだろ。
鑑定業界は本当に学歴低い人が多いんだよ。
鑑定関係の著作物を見たら、後ろの筆者略歴を見てごらん。
個人事務所やってるのは学歴は概ね低い。
財閥系金融とかデベ在籍とかだとさすがに高学歴が目立つ。
844名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:37:46
合格者の年齢
若い順
(管轄省庁hpより)

会計士
司法試験
鑑定士

だいぶおいて…と

社労士
845名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:38:07
鑑定士だっさw
846名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:38:17
司法書士試験 合格率のカラクリ

受験者全体の1割(10%)の方は合格レベルに必要な学習時間数まで受験勉強をしていると言われます。
一方,9割(90%)の方は独学などで要点中心型の大まかな学習のみをしている
つまり「試し受験型学習」をしているとも言われています。
必要十分な学習をした受験者にとっては,実質的な合格率は30%程度ということがいえます。

>実質的な合格率は30%程度
>実質的な合格率は30%程度
>実質的な合格率は30%程度
http://www.kura-ku-ac.jp/shihoshoshi/karakuri.html

ちなみに、このサイトを参照してもらえば分かりますが、
「しっかり勉強組=合格水準の学習量」の定義が年間1000時間超、
そこそこ勉強組の定義が年間350〜500時間らしいです。
この「年間1000時間超分の勉強量」の受験生での争いで合格率が30%という理屈。
しかし、これは年間分の勉強数だから、
1年で1000時間なら2年で2000時間超の勉強量が「合格水準の勉強量」と換言できる。
すなわち、2年で2000時間超の勉強をすれば「余裕で」で受かるという計算ですね。
一発合格者は一日3時間の勉強でらくらく合格ってわけですよ。
で、毎年の新規参入者(ここでいうそこそこ勉強組およそ9割)が「人☆柱☆」となり、
見かけの低い合格率を演出しているわけです。砂上の楼閣ですね。
これ、難関資格ですか?

以上
847名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:39:09
Wセミナー
基礎講座
インプット

鑑定士 94コマ   ←レベルの低い試験はコマ数が少ないんですよ
司法書士 154コマ

94コマ程度の糞資格に何年も費やしてるバカもいるんだよね
848名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:41:44
まぁ司法書士とか論外でしょ

鑑定が低学歴なのは弁護士弁理士に比べて劣るわけで(会計よりも若干劣るかな)
ってそれが前提で書き込んでるわけか…
849名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:45:13
神資格の弁護士>>>>>>>>>>>紙切れ資格の
各種書士w
850名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:46:06
>>843
カキコの一行、一行が思い込みと過少なサンプル
からの自分勝手な推測でしかないよな(笑
851名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:46:53
>>842
俺も実務修習を受けたけど、よくあの程度の関り合いで学歴の話になるよな。
おまけにその結果、東大卒に何人か出くわしただと?

どうしてすぐに分かるウソをつく。哀れな底辺w
852名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:54:36
>>851
偽者は、自分の資格を悪く話すからすぐばれる。
そんは輩いない。ほんとタチ悪い、なりすまし。
どうしてすぐに分かるウソをつく。哀れw
853名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:54:44
司法書士試験 

wセミナー
司法書士試験には受験資格が無いため、受験生の中には、冷やかしとは言わないまでも、実力的に明らかに不足していると思われる人も多数います。
しっかりとした受験準備をしてきた受験生の中での戦いと考えれば、実質的な合格率は30〜40%といえるでしょう。
実力的に合格レベルを超えれば、人数、倍率を気にする必要はありません。
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_spoint.html

司法書士試験の合格者の推移(下表)をご覧下さい。合格率2〜3%というのは、司法試験、公認会計士レベルなみに狭き門です。
しかし、もともと合格率とは「力試しの受験生」や「講座未了での受験生」までも分母に含めているため、当てにならないと予備校などは言っています。
この表においてやはり重要なのは、合格率よりむしろ、合格者数なのです。
http://shihousyoshi.client.jp/info.html

伊藤塾
Q 3 : 合格率が低く、とても難しい試験のように感じるのですが。
A : 司法書士試験には受験資格に制限がありません。そのため、受験生の中には、
実力的に合格レベルに達していないと思われる人も多数います。
しっかりとした受験準備をしてきた受験生の中での戦いと考えれば、
実質的な合格率はそう低くはないといえるでしょう。
また、合格者の正解率が約8割と、一見高く見えますが、
基本を徹底すればこのラインは一年の学習で十分得点が可能です。
伊藤塾のカリキュラムにそって学習が継続できれば人数、倍率を気にする必要はありません。
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/other/12972.html
854名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:58:57
>>852 修習の講義や基本演習受ければ分かると思うのだが・・・
855名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:59:28
難易度議論から脱線してることに言及するのはどうかと思うけど、
会計士試験で鑑定士の教養科目が免除科目として認められている時点で、
合格者の教養レベルは同等扱いにされてるってことなんじゃないの?
あとは専門性を身につける難易度の問題だと思うよ。

資格試験の難易度に大学のレベルを持ち出すのは、
大学難易度評価するのに高校のレベル比較してるのと大差なく見える。

比べるなら、同じ大学の人間がどの程度苦労するかだと思うけど。
856名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:59:42
小室哲哉問題。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html (小室を告訴した佐上邦久を追求)

小室に騙された被害者「6億5千万?全然足りんわ!誠意は金で見せんかい!ムショ入りたないんやろが!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237006071
857名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:00:00
>>849
ワロタ
858名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:02:14
鑑定士は授業料も安いしコマ数も少ない。これ最大のポイントw

無学歴貧乏人御用達資格
859名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:05:11
不動産鑑定士

弁護士・不動産鑑定士の二刀流先生
ここ2年間の最終合格率(短答式試験と論文式試験の合格率を掛け合わせた率)は
平成18年2.0% 平成19年  3.4%で、実質合格率からいうと最難関試験の一つになってしまった。
(ただし、短答式試験合格は翌年とかに持ち越すことができるので、実際の最終合格率は計算できない)
他の試験でも、合格率数パーセントのものはあるが、不動産鑑定士試験受験生が一定以上のレベルの者が多いことからすると、
この合格率は受験生にとって、甚だシンドイ。

>不動産鑑定士試験受験生が一定以上のレベルの者が多いことからすると
>不動産鑑定士試験受験生が一定以上のレベルの者が多いことからすると
>不動産鑑定士試験受験生が一定以上のレベルの者が多いことからすると 

この先生は不動産鑑定士受験生のレベルを認めています。 
http://legal-economic.blog.ocn.ne.jp/umemura/2007/04/post_80b2.html
860名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:06:51
861名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:07:25
「俺の高校は東大よりも学習院にいっぱい入ってるんだから、
学習院の方が難しいに決まってるだろ」
とは、大学受験板で学習院付属高校の世間知らずが言った名言。
862名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:10:40
難易度議論から脱線してることに言及するのはどうかと思うけど、
会計士試験で鑑定士の教養科目が免除科目として認められている時点で、
合格者の教養レベルは同等扱いにされてるってことなんじゃないの?
あとは専門性を身につける難易度の問題だと思うよ。

資格試験の難易度に大学のレベルを持ち出すのは、
大学難易度評価するのに高校のレベル比較してるのと大差なく見える。

「俺の高校は東大よりも学習院にいっぱい入ってるんだから、
学習院の方が難しいに決まってるだろ」
とは、大学受験板で学習院付属高校の世間知らずが言った名言。

比べるなら、同じ大学の人間がどの程度苦労するかだと思うけど。
863名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:11:28
>>859 お世辞だよ。修習行けばわかる。三流大の宝庫。
864名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:19:42
>>863
どこで修習受けた?
865名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:22:07
鑑定士は受けてる連中が怪しいし、授業の回数も少なすぎw
分量スクネー
学歴低い奴ら多いし、反吐が出る。
866名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:24:22
お世辞を真に受ける田舎者が多いんですか
867名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:25:30
>>865
司法書士って実は上位10%での戦いらしいぞ>>846>>853
おまえ受けてみたら?受かるかもよ?
868名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:32:23
学歴板も就職板もそうだけど、お前らってほんと他をバカにすることが好きだよな
自分はなにもできないくせに
869名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:52:59
同窓会で「司法書士になった」とは、恥ずかし過ぎて言えない。
まわりは、一流企業勤務や弁護士会計士税理士ばかり。その一流企業とは外資、銀行、信託、証券、商社、デベ、インフラ。その中に鑑定士資格持ってる奴が多い。
司法書士?弁護士なれない二流じゃんw
870名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:54:45
さりげなく税理士がww
871名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:12:16
司法書士も馬鹿が多い
やはり文系には限界がある
政治家を見てるとそれがわかるわ
石原とか麻生とかだったり馬鹿な政治家はほとんどが文系出身者
トップは理系出身者で固めろよ
所詮文系は理系の落ちこぼれなんだから
特に今の政治家の爺達の文系学部は超がつくほど簡単
872名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:16:13
公務員の文系どもは無能すぎるは
いくら技術系職員がよくても行政とかが無能だから公務員が無能と言われる
文系の怠け者で馬鹿が多いから疲れる
873名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:25:45
>>869
税理士入れてる時点で、税ベテのハッタリじゃん。
874名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:28:28
また税ベテの策略
875名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:33:54
難関資格は4000時間以上
鑑定士は失格だね

リーマンが片手間に1200時間で合格できちゃうよ

そのうち実際に机に向かって勉強しなければならない時間は1,200〜1,500時間程度です
http://www.w-seminar.co.jp/fudoukan/fudoukan_qanda.html#10

876名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:41:17
税理士にしても鑑定士にしても文系資格の時点で終わってるね
文系資格で頭がいいのは論理的な思考じゃないと取れない弁護士資格だけだから
それ以外の分系資格は馬鹿の集り
877司法書士ベテ:2009/03/15(日) 00:43:02
コピペしてほんますいまもん。
878名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:43:35
879名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:09:04
>>876
裁判官コース>検察コース≒弁護士上位>弁護士中下位≒不動産鑑定士

880名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:10:39
裁判官コース>検察コース≒弁護士上位
>弁護士中下位≒公認会計士上中位≒不動産鑑定士
>公認会計士下位
881名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:11:45
>>876
あんた漢検からはじめたほうがいいよ
882名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:22:45
もし文系の馬鹿な政治家が理系学部出身に変ったら日本の政治力は上るのに
883名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:29:36
一人の政治家の力で国が動かせられると信じてるゆとり理系がいるのはここでつか?
884名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:31:58
一般に公正妥当と認められた最難関(高級)国家資格
司法試験・公認会計士試験・不動産鑑定士試験・国家公務員第一種試験・医師国家試験・弁理士試験


一般に公正妥当と認められた準難関(中級)国家試験
税理士試験・中小企業診断士試験・一級建築士試験・司法書士試験・土地家屋調査士試験


一般に公正妥当と認められない重大な疑義がある(低級)国家試験
行政書士試験・社会保険労務士試験
885名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:33:22
一般に公正妥当と認められた最難関(高級)国家試験
司法試験・公認会計士試験・不動産鑑定士試験・国家公務員第一種試験・医師国家試験・弁理士試験


一般に公正妥当と認められた準難関(中級)国家試験
税理士試験・中小企業診断士試験・一級建築士試験・司法書士試験・土地家屋調査士試験


一般に公正妥当と認められない重大な疑義がある(低級)国家試験
行政書士試験・社会保険労務士試験
886名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:45:38
資格と収入ランキング〜

★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
887名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:48:02
鑑定士って最難関なんですか?
888名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:55:33
正義公平な見地から信義則上認められる最難関(高級)国家試験
司法試験・公認会計士試験・不動産鑑定士試験・国家公務員第一種試験・医師国家試験・弁理士試験


正義公平の見地から信義則上認められる準難関(中級)国家試験
税理士試験・中小企業診断士試験・一級建築士試験・司法書士試験・土地家屋調査士試験


正義公平の見地から信義則上認められる(低級)国家試験
行政書士試験・社会保険労務士試験
889名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:58:14
正義公平な見地から信義則上認められる最難関(高級)国家試験
司法試験・公認会計士試験・不動産鑑定士試験・国家公務員第一種試験・医師国家試験・弁理士試験


正義公平の見地から信義則上認められる準難関(中級)国家試験
税理士試験・中小企業診断士試験・一級建築士試験・司法書士試験・土地家屋調査士試験


正義公平の見地から信義則上認められる(低級)国家試験
行政書士試験・社会保険労務士試験
890名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:04:53
信義則の使い方違うだろ
891名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:11:16
困ったときの信義則
892名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:15:18
困ったときの類推適用
893名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:35:09
どさくさに紛れて他資格煽るシャロー
894名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:42:59
誰か、将来CF見積もって割引現在価値でランキング作ってくれないか。
895名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:54:43
難易度スレでキャッシュフローってw
知識は適材適所で使おうな
896名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:59:44
>>887
最難関を図る術はないが
まあ少なくても
国家試験難易度トップ5には入るのでは
コスパ悪さもトップ5にはいるでしょうが
897名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 03:19:41
Wセミナー
基礎講座
インプット

鑑定士 94コマ   ←レベルの低い試験はコマ数が少ないんですよ
司法書士 154コマ

94コマ程度の糞資格に何年も費やしてるバカもいるんだよね
898名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 03:35:35
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士45〜48
看護師48〜62
介護福祉士30〜45

少し加えました。
899名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 03:43:51
不動産鑑定士67〜69
900名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 04:18:48
よくわからんが、すごい粘着がいるようだな。
悔しいのかな。
901名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 04:24:17
難易度が全て、は受験生特有の思考やな
902名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 04:36:49
難易度ランクスレで何言ってんだよw
903名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 04:43:01
>>897
コピペに悔しさが滲み出てるw
書士ベテ、今頃旧司法組は必死で勉強してるぜ
904名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 06:17:31
★★資格難易度ランキング24★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1236989700/
905名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 07:31:48
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士45〜60 ←
看護師40〜55 ←
介護福祉士30〜40 ←

少し訂正しました。
906名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 07:38:37
やっぱ一匹異常な鑑定ヴェテがいるよな
907名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 07:43:32
鑑定士は授業料も安いしコマ数も少ない。これ最大のポイントw

無学歴貧乏人御用達資格
908名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 07:45:37
合格しても就職先無しあっても社保なし、それが鑑定士
登録しても未来無しww
909名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 07:48:54
まあ、所詮業法だからな。宅建と法的には同じ位置づけだ。
910名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:04:22
私見
弁理士>不動産鑑定士>新司法試験>公認会計士>>司法書士=税理士

新司法は合格者数が平均を下げてる
会計士も合格者数が平均を下げてる
911名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:14:02
>>910 学歴低いな 考え方自体がおかしい ろくに受験を経験してこなかった証拠
912名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:18:35
というよりここって無受験者いそうだよなw
913名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:29:57
不動産鑑定士>>>>>>>>>司法書士
コレは変えようの無い事実。そもそも司法書士はそろそろ死ぬんだろw?
914名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:40:25
医師>>うんこ>その他資格
915名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:41:31
将来性と安定性を考えると、司法書士だけはやめた方が良いと真剣に思う。
916名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:45:38
さてと、答練いってきま〜すノシ
917名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:48:53
>不動産鑑定士67〜69

久し振りに大爆笑しました
918名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:50:08
マークシート試験が論文試験より難易度高い根拠は?
ないならそろそろ
鑑定士>>司法書士
認めて自分の勉強した方がいいよ
919名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:51:20
>私見
弁理士>不動産鑑定士>新司法試験>公認会計士>>司法書士=税理士

新司法は合格者数が平均を下げてる
会計士も合格者数が平均を下げてる

おい誰かコイツをを病院につれて行け
マジで頭おかしい
920名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:53:24
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
921名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:54:43
司法書士>>>鑑定士(論文有)

司法書士>>>診断士(論文有)

認定司法書士(論文有)>>>>>>>>>>>>>鑑定士
922名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:57:17
コピペ貼ってスレ汚すなよ基地外が
923名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:00:50
要注意ベテ
税ベテ(常に監視モードの生粋ニート)
書士ベテ(三大資格の不動産鑑定士様に噛み付く愚か者)
シャロウ、ギョウチュウ(底辺の罵り合いで荒らす不届き者)
電犬(偏差値100wwwとかほざく頭が沸いてる基地害奴隷理系)
スレ立て主(競争相手の勉強時間を奪うため醜く争いをさせる根暗ヒッキー)
924名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:01:42
さて問題です この中で明らかに最難関資格と認められていない資格が含まれています
どれでしょうか?一目瞭然ですね

正義公平な見地から信義則上認められる最難関(高級)国家試験
司法試験・公認会計士試験・不動産鑑定士試験・国家公務員第一種試験・医師国家試験・弁理士試験

925名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:02:15
>>924
弁理士はオマケ資格だろ雑魚www
926名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:02:44
弁護士弁理士会計士鑑定士税理士「マークシートで士業は都市伝説」
927名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:04:00
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや
928名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:05:55
>>925
ブー残念
不正解です

929名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:11:18
>>928
弁護士は何時でも弁理士になれるけどwww
930名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:12:16
資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。

931名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:15:33
>>929
弁護士がなれると難易度が下がるのか???
弁理士>>>>>鑑定士
税理士>>>>鑑定士
弁理士税理士>>>>>>>>>宅建(弁護士はなれない)
932名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:19:34
司法書士→鑑定士を貶めることしか考えてない
鑑定士→自己の優位性を主張

どちらが貧しい考え方をしているか分かりますね。
933名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:36:25
>>931
> >>929
> 弁護士がなれると難易度が下がるのか???
> 弁理士>>>>>鑑定士
> 税理士>>>>鑑定士
> 弁理士税理士>>>>>>>>>宅建(弁護士はなれない)

> 税理士>>>>鑑定士
馬脚を露わしたな
934名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:51:14
>>932
鑑定ベテの脳内妄想がむかつくんだよ
935名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:51:39
>>934
書士ベテの世界を知らない妄想も腹立ちます
936名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:51:58
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや
937名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:54:11
>>935 TACやLECも世界を知らないのかな?

資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。


938名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:55:50
鑑定士は500時間で合格できます

まさに宅建に毛の生えた程度の資格です

難関資格司法書士が羨ましいです
正直嫉妬します
現実の生活では司法書士に頭が上がりません というか引け目を感じて司法書士バッジを見ると逃げてしまう自分が居ます
せめて2ちゃんだけでは張り合いたくて・・・
939名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:59:03
>>937
なに言ってんの
鑑定士は特Aってちゃんとパンフレットに明記されてる
940名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:01:36
>>939
しらねーよ
じゃあ何でホムペ直さないの?
簡単に直せるのに直さないのはなぜ?

理由はわかるだろ
941名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:02:32
理由は書士ベテがどうしても現実を見たくないんですね
942名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:05:22
TACの合格の秘訣読んでみたよ

受験の動機 宅建のステップアップ

司法試験ではまずいない
2chで司法試験と同列のように主張しているが
働きながらとか1発合格とかのオンパレード
おまけに学歴も低い

まったく問題になりません
司法書士に噛み付いても惨めになるだけでしょ
943名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:06:13
世間の常識

資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。

944名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:07:06
>>941
悔しかったらTACに電話して
直してもらうように泣き付けば〜
945名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:08:33
書士ベテは択一問題もクリアできないFラン以下www
946名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:11:09
司法書士挫折者が鑑定士に1発合格とか
両方受けた人が司法書士のほうが苦労したとか言ってるんだから
司法書士>>>>鑑定士で間違いないよ

2ちゃんではなく予備校や資格本の評価も司法書士のほうが高いしね
947名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:15:55
書士の方が高いって根拠を妄想以外で出してくんねーかな
両方受けた奴ってのが何時一発で合格する証明したの?
第一ほんとに受かってるの?そーゆう所が不透明なんだよねえ
はっきりとした事実を提示できない。それがマークシート書士の限界
論文や口答がある鑑定士様との圧倒的格差
948名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:17:20
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
949名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:18:17
世間の常識

資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。

950名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:19:15
TACの合格の秘訣読んでみたよ

受験の動機 宅建のステップアップ

司法試験ではまずいない
2chで司法試験と同列のように主張しているが
働きながらとか1発合格とかのオンパレード
おまけに学歴も低い

まったく問題になりません
司法書士に噛み付いても惨めになるだけでしょ
951名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:41:57
鑑定士は授業料も安いしコマ数も少ない。これ最大のポイントw

無学歴貧乏人御用達資格
952名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:03:04
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
行政書士45〜50
看護師48〜62
介護福祉士30〜45
社会福祉士50〜60
精神保健福祉士52〜62

加えました。
953名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:05:56
>不動産鑑定士67〜69

おい
いい加減このバカなんとかしろよ
954名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:06:50
世間の常識

資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは公認会計士と税理士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
955名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:07:00
世間の常識

資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。
956名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:07:21
>>932
と、鑑定ベテが他者を貶めています
957名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:09:49
鑑定士を修正しました。

【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士64〜73
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
958名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:11:26
鑑定士を修正しました。

【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士53〜60
医師61〜75
弁理士63〜74
税理士53〜63
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
959名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:11:46
>>957
鑑定士はこんなもんだろなw
960名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:13:01
>>958
いいよ
世間の評価とピッタリ
961名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:15:06
世間の常識

資格難易度 by TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A

社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A (注1)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。

962名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:25:35
予備校、成美堂出版、池田書店、朝日新聞の資格本、ダカーポ、プレジデント
どれをみても書士>>鑑定士

     さすがにこれコピペしなくなったな
     恥ずかしい奴ww

ちなみに、どういうことが書いてある本かというと、

■池田書店
マンション管理士「難しい」
行政書士「難しい」
宅建「やや難しい」
新司法試験「普通」

■朝日新聞社出版
行政書士★★★★★ 
新司法試験★★★

■プレジデント(2009年3月16日号)
不動産鑑定士・・・・プラチナ資格
司法書士・・・・・・・・持っているだけではただの紙切れ
963名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:26:44
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2007/index.shtml
宅建落ちて司法書士合格(笑)

マークシートぐりぐりぐりぃって塗る資格
964名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:27:44
鑑定士は授業料も安いしコマ数も少ない。これ最大のポイントw

無学歴貧乏人御用達資格

受験生は学歴も低く、ろくに受験を体験したことがないようなのがいっぱい

社会的挫折者の母集団で合格者が数パーセントでも、結局カスの中のましなカスでしかない。
965名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:30:06
いろんなサイトを見渡すと、鑑定士を評して、「三大国家試験」とか、「司法試験・会計士試験に並ぶ」とか、結構あるんだよね
ところが司法書士は・・・・・・ない  ゆえに鑑定士>司法書士

不動産鑑定士の資格取得の難易度はすごく高いといわれています。その難易度は司法試験、
公認会計士試験と並んで高く、これらの国家試験を総称して三大国家試験と呼ばれる程です。
http://sikakunavi.blogspot.com/2008/03/blog-post_26.html

司法試験、公認会計士試験と並ぶほどの難易度で、これらは総称して文系三大国家試験と呼ばれています。
http://www.all-navi.jp/shikaku/genre/specialist/fudosan/fudosankantei/

不動産鑑定士とは、公認会計士試験・司法試験と並ぶ難関国家試験の一つです。
http://www.kazet.net/sikaku/ha/fudousankanteisi.html

三大国家試験ともいわれる不動産鑑定士試験は難易度が高く、合格するためには相応の受験勉強が必要です。
http://www.fashion389.com/fudosan/

不動産鑑定士の試験の難易度は高く、難関の司法試験や公認会計士試験と並んで「三大国家試験」と評されています。
http://www.greent.to/shikakuweb/09/

不動産鑑定試験の難易度は、司法試験や公認会計士試験と並んで高いものとなっているようです。
http://www.okiniiri.org/hudausankanteishi/

三大国家資格の1つである不動産鑑定士。司法試験、公認会計士に次ぐ難易度と言われています。
合格率は2〜3%と非常に低く、逆にそれだけ価値の高い資格となっています。
http://www.takken1.com/else.html

難易度では司法試験や公認会計士試験と肩を並べるといわれており、相当な狭き門と考えたほうがよさそう。
http://shikaku.mizubasyou.com/

難易度は司法試験、公認会計士試験と並んで高く、これらの国家試験を総称して三大国家試験と呼ばれている。
http://shikaku-navi.jp/navi/270.htm
966名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:30:39
>マークシートぐりぐりぐり

この表現を繰り返すのは、特定されている一匹の鑑定ヴェテw

このバカは論文>>マークシートという発想。そのくせ何度も論文に落ちてるww ただのバカ
967名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:37:07
司法書士試験について

<受験資格なし> : 誰でも受けられます。
<基礎学力不要> : 中学・高校時代に英語や数学などの苦手科目があっても,それに関係なく
充分にチャレンジできる資格です。法律の出題のみ!
Q. 中学・高校などで勉強したことが,学習のうえで必要でしょうか?
A. 必要ありません。
司法書士試験は「実務試験」ですので,中学や高校で勉強した英語・数学といった基礎学力は必要ありません。
行政書士試験では大卒レベルの教養科目が出題されますが,司法書士試験ではそういう出題は一切ありません。
ですから高校を中退された方,社会人となり長く勉強から離れていた方なども数多く合格されていますので,ご安心ください。
http://www.kura-ku-ac.jp/shihoshoshi/shikenni_tuite.html


平成20年度 司法書士試験 「私の合格体験記」
クラーク司法書士学院 ―全日制1年コース受講生― (1回受験合格)
  私は、実質1年4ヵ月で運良く合格することが出来ました。
事情で高校を中退し、通信制スクールを卒業後、大学進学か就職をするかで悩んでいました。
全く法律知識がなかった私は、ゼロからのスタートでした。
968名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:43:03
立命館大学経営大学院

 自己推薦要件 http://www.ritsumei.jp/mba/mba05_03_j.html

(2) 税理士試験のうち税法に属する科目1科目以上または会計学に属する科目1科目以上の合格者
(3) 公認会計士試験【短答式】試験の合格者
(6) 不動産鑑定士試験【論述式】試験合格者
(7) 司法試験【短答式】試験の合格に必要な成績を得た者もしくは旧司法試験短答式合格者
(10) 【社会保険労務士】試験合格者


鑑定、評価ひくっーw ワロス
969名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:43:23
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65〜75
公認会計士64〜73
不動産鑑定士66〜73
医師62〜75
弁理士64〜74
税理士55〜65
社労士52〜60
中小企業診断士55〜61
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士57〜71
司法書士60〜65
970名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:44:06
マークシートぐりぐりぐり言ってるバカは、いつから受けてるのww
971名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:45:25
>>968

 鑑定士論文合格=税理士1科目合格  爆笑  ま、そんなもんだろ
972名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:49:39
〜慶應三田会会員数〜

三田法曹会 1801名
公認会計士三田会 3176名
不動産鑑定士三田会 210名
税理士三田会 150名
特許三田会 80名
中小企業診断士三田会 61名
社会保険労務士三田会 26名
予報士三田会 19名
========境界線==========
司法書士三田会・・・・ない

三田会会員
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/contents/search/kinmu2.html
973名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:50:39
70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:医師 公認会計士
67:アクチュアリー

65:獣医師 国連英検特A 
64:司法書士 技術士 
63:税理士 1級建築士 
62:英検1級 米国公認会計士 一種電験
61:システムアナリスト 
60:土地家屋調査士 歯科医師 中小企業診断士 
59:薬剤師 税理士(難科目)  
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士 日商簿記1級
974名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:51:43
司法書士合格までの道のり宅建とのダブルライセンスについて
○○○○さん(23歳)
受験回数:1回
出身大学・学部:帝京大学法学部
受講講座:
2008年新15ヵ月合格コース<秋生>インプット+アウトプット一括コース
2008年記述式レギュラーパックB
2008年精撰答練<実力養成編>
など
受講形態:DVD教材

私は宅地建物取引主任者試験合格後に司法書士講座を受講したので、
民法の勉強は入りやすかった面はあり、少しはメリットがあったと思います。
しかし、○E○の初学者向けのコースは非常にわかりやすいので宅建に合格していない方でも、
デメリットにはならないと思います。


ま、こういうレベルの試験ですわな
975名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:59:22
>>968
行政書士と司法書士は?
中小企業診断士は?
976名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:06:40
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや
977名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:11:56
鑑定士受験生は学歴も低く、ろくに受験を体験したことがないようなのがいっぱい

社会的挫折者の母集団で合格者が数パーセントでも、結局カスの中のましなカスでしかない。
978名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:11:59
>>968
ユーは、馬鹿?
鑑定士短答の鑑定理論、行政法規だけでは経営学と関連なし
司法試験短答でさえ、経営学とは商法で関連性があるのだよ
979名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:20:04
>>974
コイツ何が言いたいの?
鑑定士の過去の体験記見れば低学歴や働きながら1発なんて当たり前なのに
980名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:21:12
>>968
これは恥ずかしい!
何のお勉強するところか、書士ベテには難しいらしいwww
981名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:23:48
>>979
要点も掴めないで資格試験の勉強してんの!?
しかも法律!?
mp(^Д^)プギャア!! wwwwww
982司法書士ヴェテ:2009/03/15(日) 12:24:54
コピペしてすいませんでした。
マークシートと同じ要領なんで、つい…
983名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:25:54
なぜ国内最大の学閥三田会になぜ司法書士会が存在しないのでしょうか?
984司法書士ベテ:2009/03/15(日) 12:29:33
今日はフルボッコにしないでください。
985名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:29:34
マークシート士業ごときが鑑定士に絡むなよ
んなことやっても司法書士の地位向上はねーよ
そもそも三田会にも相手されてないんだから
986名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:32:37
鑑定ヴェテの自作自演
もう本試験まで5ヶ月切ってる訳だが
2ちゃん中毒じゃどうしようもないな
987名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:33:48
書士ベテ入り浸りすぎw
988名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:35:21
>>968
司法書士ないじゃん
慶應に相手にされないばかりか、立命館にも無視されてやんのw
989名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:35:37
司法書士ヴェテw
990名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:37:52
司法マークシート士
991名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:38:21
今年で択一2回目のマークシーター鑑定ヴェテw
992名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:40:04
(新)司法試験とは
公認会計士、不動産鑑定士と並び、三大国家試験と呼ばれ、弁護士、検察官、裁判官(法曹三者)になるための試験です。
http://www.career-aid.com/sikaku/54/

青山学院ニュース
本年度は、以下に紹介されている司法試験、公認会計士試験の他に、
三大難関国家試験のひとつといわれれる不動産鑑定士試験においても、
9名の合格者(全国大学別ランキング10位)を出すなど、本学の健闘ぶりがうかがえました。
http://www.aoyama.ac.jp/agunews_archiv/vol_1/news_6.html


司法書士は呼ばれもいわれもしない
993名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:41:05
おい鑑定ベテ
鉛筆削ってるか
マークシート頑張って塗りつぶせや
994名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:41:13
司法マークシート士
995名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:42:02
>>930

> 注1:TACは鑑定士講座に力を入れている。いわばお得意さん。
> だから実際よりかなり高評価しているのでその点を差し引いてご覧ください。
>

残念ながら鑑定士講座は収益性がかなり悪いです
理由は難易度の急上昇による受講者の減少です
税理士の方が収益性高いので、公認会計士と同格にすることにより目指す価値のあるものと思わせている

996名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:42:21
司法マークシーター
997名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:43:11
日本三大ラーメン
http://homepage3.nifty.com/mihara/3ramen.html

有名店犇めく東京ラーメンは入っていない

三大なんてこんなもの いい加減なんだよ
998名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:44:29
司法マークシート士
999名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:44:34
>>997
いい加減でも呼ばれもいわれもしない、問題外の司法書士
1000名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:44:43
              / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  公務員の命令文を苦労して丸暗記? 
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)  アホアホアホやろ、ギャハハハハハ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。