日商簿記2級 Part199

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

■前スレ
日商簿記2級 Part198
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235778356/

■平成21年度(2009年度)試験日程
第122回 平成21年 6月14日(日)
第123回 平成21年11月15日(日)
第124回 平成22年 2月28日(日)

■受験料
4,500円

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
商工会議所検定試験情報検索サービス
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
2名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:11:37
☆質問は過去ログやテンプレを読んだ上でお願いします
☆荒れる原因となりますのでコテはご遠慮下さい
☆動物にエサを与えないでください。相手にするあなたも荒らしです

■■■■よくある質問■■■■

Q.3級をせずに2級に合格できますか?

A.2級テキストなどの内容は3級の内容は理解できている事を前提に
 作られています。3級の受験をパスするのは全く問題ありませんが
 3級の勉強をまず終わらせてから2級の勉強をするようにして下さい。

Q.どのくらい勉強すればいいですか?

A.3級まで約50時間、3級から2級で約150時間。
 個人差が大きいですが、簿記知識ゼロからだと
 約200時間が合格レベルに達する目安です。

■■■■日付計算の憶え方■■■■、
2,4,6,9,11月が31日ではない。(2月以外は30日)

覚え方は、『西向く侍(にしむくさむらい)』
侍=武士で、「士」を上下に分解して、漢数字の十一に見立てる
3名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:12:02
■関連Website
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
https://bk.tac-school.co.jp/ (合格V倶楽部)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.w-seminar.co.jp/boki/ (Wセミナー)
http://www.crear-ac.co.jp/boki/ (クレアール)
http://www.ico-school.com/2q/2q_top.html (ICO)

■BOKI.saigaku.net_日商簿記2級
ttp://boki.saigaku.net/nisyouboki2kyu.shtml (過去問)

■解答用紙ダウンロード
http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?add/answer_index TAC出版
http://www.net-school.co.jp/boki/text/toru/dl.html とおるシリーズ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/saku/dl.html サクッとシリーズ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/pata/dl.html パタ解き
4名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:12:52
■■■■2級 合格率■■■■
第121回 37.8%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回 5.7%
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
第102回 31.0%
第101回 33.1%
5名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:13:33
■■■■出題区分の変更について■■■

第122回検定より、新会計基準の設定・改正に対応するよう
一部内容に廃止・追加・変更などがあります。
2級に関連するのは以下。

☆後入先出法の廃止(商簿・工簿)
☆無形固定資産に「その他の無形固定資産」を追加(商簿)
 →特許権などのこと。

詳細(PDF)
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/01shushi_h21.pdf

---------------------テンプレここまで---------------------
6名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:18:11
7名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:19:31
あれ121回の合格率もう出てるの?
8名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:22:49
テンプレに虚偽表示はルール違反だろ・・・・。
9名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:33:13
なんか前スレから入ってた
10横須賀:2009/03/03(火) 00:35:16
11名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:40:06
625 :名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:59:55
今回の3級は10点しか取れなかったのですが、
今度、2級を受ける予定ですぅ!! \ ^^ \

2か月勉強したら、2級に合格しますよねぇ!!
アドバイスお願いしますぅ!! \ ^^ \
12名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:40:21
横須賀合格率高いですねw

いずれにせよ>>1乙!!
13トラビス ◆0DrAiVt63Y :2009/03/03(火) 00:43:56
今回の工業簿記は費目別計算と組別原価計算が出るというのが漏れの予想だった。
少なくとも第5問は見事に的中ということになり、漏れも合格できた。

正直、勉強は不足していたので合格は難しいと思っていた。
情報戦に勝ったということか。
14名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:49:18
>>13
もう薬飲んで寝なよ。
明日はカウンセリングの日でしょ。
1513:2009/03/03(火) 00:50:36
>>14ありがとう。
16名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:06:54
>>5二級の変更はこれだけか・・・
サクッとには著作権と特許権は載ってたな
17名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:31:38
合格率のソースは何?
18名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:41:44
250%償却法は出題ないかな?
ぬっとスクールが言及してたが

償却率:(1/耐用年数)×250%
19名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:45:19
試験前夜に製造原価報告書の問題を1問解いてから寝たんだけど
そしたら試験本番でまったく同じような問題が出されて吹いた
やっぱりあまり的を絞らずに色々なパターンの問題を解くべきだね
20名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:49:34
柏は16日発表
遅すぎだぜ ちくしょー
21トラビス ◆0DrAiVt63Y :2009/03/03(火) 01:53:43
>>20
ずいぶん遅いんだな。
22名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:55:20
マジww俺も柏だ。江戸川大w
しかし横須賀のを見ると落ちてたら超恥ずかしいじゃないか・・・
23名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:55:23
今回糞簡単だったのに落ちた人って・・・
24名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 02:43:06
>>23
出たよ…人を見下すやつw
25名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 02:51:47
横須賀が突出しているのか、全国的にそんなものなのか気になる。
他の合格率どうなんだろ。
26名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 02:52:18
たとえ合格率40%でも6割が落ちてんだ
いつもとたいして変わらんよ
27名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 02:56:00
うちはもう少し悪そう
多分、35%前後かな。
28名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 03:25:31
うあああ9日発表なんだが合格率高すぎて逆に落ちてた時のショックがでかい
当日まで精神がもたねえええええええ
29名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 04:05:17
まあ、落ちる人が7割→6割になった、
って言ったらたいして変わらない気がしてくるな
30名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 05:27:19
やっぱあんだけ簡単簡単言われてたのはほんとだったな、あのとき必死にそんなことないって言ってた人たちは無事6月も受けるハメになったんでしょうかね
31名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 05:27:20
第122回の試験問題が前日に手に入るとして、いくらまでなら出す?

1級 100万円
2級  10万円

俺ならこのくらいかなw
32名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 06:09:00
そんなこと考えて楽しい?
33名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 06:33:04
>>31
1級 100万円
2級  10万円

俺もそのくらいなら出すw
34名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 06:55:02
社会人は一級とっても意味ないと思いますが
35名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 07:09:05
>>31
100万円か。。。
今時、二流大卒の肩書(約500万)よりはCPが高そうだなw
36名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 08:24:09
>>31
解答付きだったら考える
37名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 09:39:08
例え一級の問題をもらったとしても
今の俺だと解答を導き出せないと思うから
俺は

一級 0円
二級 10万円
38名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 09:45:38
さっき発表あったんだけど、落ちたよ。
去年妊婦時代に受けて落ちた。
出産して、一年ブランクあけたら、また落ちた。
次の6月こそがんばる。こんな私を応援して。
39名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:02:17
とりあえず身籠もったのが旦那の子なのかそうじゃないのか
はっきりさせてもらおうか
40名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:08:38
広島ですが一応合格。
自己採点で76だったから不安だったんですが。

それにしても
2級 46.1%
3級 60.9%
4級 36.3%

・・・なんですかこの合格率(特に3級)
41名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:09:32
4級が一番難しいじゃねぇかwwwww
42名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:14:42
今回落ちた奴は、明らかに勉強不足だ。
次回も受けるつもりなら、満点取るくらいのつもりで勉強しないとだめかもな。
かなり難化するだろうし。
43名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:18:54
第4問でアホな自爆して点数ゼロだったけど
他の設問がパーフェクトで合格した
ふぅ…焦った焦った
44名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:20:56
今回2級で合格したから、次は4級にチャレンジしてみようかな・・・落ちたりして。
45名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:32:35
やった〜!2級合格。
うちの受験会場の合格率は以下。
2級 33,3%
3級 47.3%
4級 0%

4級の合格者無しなんですけどw
46名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:43:46
>>42
今回に限らず、119から落ちてるやつは勉強不足だぞ
日商は何を考えてるのか知らんが
119回から問題的には四割いってもおかしくない問題ばっか
日商落ちぶれすぎ
47名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:50:00
日商の権威は一級で守りますから
48名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:50:02
そこまで変わってないだろ・・・
49名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:53:00
>>46
自分は受験した回で
この回に落ちた人は
ヤバイだろとかは
思わないなぁ
高い金出して学校に
通学して落ちた人は
ヤバイとは思う
独学で合格した自分は
そう思う
50名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:53:25
簡単だったらだったで文句言われる日商かわいそす・・・

いちいち文句言う奴ってストレス溜まってるんですね(´・ω・`)
51名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:58:59
○回はどうのって言ってる奴マジきめえなw
52名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:05:16
○回はどうのって言ってる奴って現実では誰にも相手されてなさそう、
もしくは嫌われてそう(笑)
53名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:08:58
独学でも予備校通いでも3ヵ月以上真剣に勉強して落ちたヤシは
もう簿記は向いてないから諦めたほうが良い
54名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:09:58

### 試験まで後103日 ###
55名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:10:33
いまだに「ヤシ」とか言ってる奴は
2ちゃんに向いてないからROMってたほうが良い
56名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:10:46
向き不向きが関係するようなレベルの試験じゃないですよ
57るー:2009/03/03(火) 11:11:50
えっ東京は結果通知送られるの3/末なんだけど、それって書類上の話でどっかに結果で出るわけ?!
58名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:20:36
>>57
なにそのるーとかって名前
悪いけど二度と書き込まないでくれるかな?
59名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:27:52
>>57
テンプレくらい読んだほうが良いのではないでしょう?
ちょっと頭悪いんじゃないですか?
60るー:2009/03/03(火) 11:28:00
うるせえヴォケ
61るー:2009/03/03(火) 11:31:41
簿記2級ごときで偉そうにしてんじゃねえっつの
62るー:2009/03/03(火) 11:31:47
すいませんでした
63るー:2009/03/03(火) 11:33:51
俺の登場でスレの流れ変わったな!
このまま俺がスレ乗っ取ってやるぜカス共がwwwwwwwwww
64るー:2009/03/03(火) 11:38:54
あたし女なんだけど
65名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:39:53
なんか最近苛々してる人多いね
てか試験後はいつもこんな感じだっけこのスレは
66名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:41:11
不況ですからね
67名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:41:33
どんな展開だww

>>63みたとき、乗っ取るってどうするのか、興味深く見守ろうと思ったが

>>64は無いだろww
思わず釣られずには居られんww
68まー:2009/03/03(火) 11:43:38
>>64よりは可愛い自信あり(♀・19)
69名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:45:55
>>67
なんで女は無いのか??
70みー:2009/03/03(火) 11:48:19
あたし男なんだけど女は無いと思う
71名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:48:45
合格でた。
欠席者を除くと、2級で28.3%てトコかな。

記憶している範囲では、学生ぽい人が多かった列は悪かったかな?

社会人組みたいな列は普通。
そう考えると記念受験みたいな人が多いのか。
72名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:49:09
>>64>>68>>70
4級〜2級まで手取り足取り教えろゴラァ
今回2級落ちた俺に対して必要な仕訳を教えてくれ
73むー:2009/03/03(火) 11:49:12
僕は女だけど女の子が好き
7467:2009/03/03(火) 11:54:35
>>69
>>63で「このまま俺がスレ乗っ取ってやるぜカス共がwwwwwwwwww 」
とか豪語したつぎのレスが>>64はいくらなんでもないだろって話w
性別自体はどうでもいいw

初めからウケ狙いだったなら俺に対しては大成功だな。
まぁ笑わせてもらったからもういいや。
おつかれさまw
75名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:55:27
広島ではサングラス&葉巻で試験官を脅しまくったからな、合格率が高いのはそのせいだ
76らー:2009/03/03(火) 11:57:09
るー出てこいやゴルァ
俺と仕訳バトルで勝負しろやボケが
77名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:58:52
試験後=セックス後
きっちり勉強して楽勝なやつ=コンドームつけてたやつ
合格=生理
78名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:02:21
>>75
同一人物だったらな


よしスッキリでも読むか
79名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:07:55
大柴さんが出没したのはこのスレですか?
80名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:13:43
合格率やべーなw
広島は3級61%で2級は41%だし
61%ってどんだけ簡単だったんだよ
81名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:42:27
120回で3級(100点)
121回で2級(96点)合格

両方とも受験した回に恵まれたと思う。
2級の工簿は70%くらいしか理解できてないし・・・

自分を知っているので、1級には挑戦しない。
82名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:50:49
>>80
マジかよ…徹夜して受けたら拍子抜けするほど簡単だったんだ
発表見るのが怖い…
83名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 13:29:22
会社法第440条第4項に該当する企業は、貸借対照表を広告をしなくてもよい

○か×か
84名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 13:31:22
今、確認したら受かってた。良かったー!


ところで隣の会場で4級受けてたお爺さんがいたのを覚えてるんだけど
4級 受験者:1名 合格者:0名 合格率:0.00%

を見て少し悲しかった…。
85名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 13:45:23
ってか満点合格も多すぎ!いかに簡単だったかって事だな。
前回の見た目易しかった割に合格率29%だったのを考慮して
出題者が前回は少し難しかったから今回はさらに易しくしないとって勘違いしたんだろうか?
86名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 14:13:56
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/ 
87名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 14:23:22
>>84
wwwww
じいちゃんがばあちゃんと一緒にコタツ入りながら勉強してる姿想像して吹いたw
会場でも老眼鏡かけてブツブツ言いながら試験官と2ショットwで、途中退室w
88名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 14:40:52
なぁ、他企業から慶弔金の立て替えを依頼された場合の仕訳って

立替金 10000 現金 10000

みたいなのでいいの?
89名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 14:41:26
>>84(´・ω・`)残念やね
90名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 15:34:34
合格してました〜
過去問してもいつも30〜40点をいったりきたり

本番だけなんとか合格点に達したかんじです。
理解?してません〜だから1級はやめときます〜

このスレをみて餅をあげることができて感謝です。
91名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 15:57:04
4級はおまえらでも落ちるくらいある意味難しいからな。
おじいちゃん元気だせ!
92名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:06:37
受かってました
ありがとう
今回は二問目が全てだった気がする
93名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:08:17
場所によっては発表3月末頃のとこもあるみたいだけど
それまでは受かりましたとか、誰も聞いてねぇよ的な報告ばかりなのこのスレ?
94名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:11:03
当たり前じゃん
95名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:20:37
おお……九割方合格ラインを割ったと思っていた検定試験に合格してた。
マジですか、書いたとこ全部合ってても合格ライン行くか行かないかだろうと諦めていたのに。
最後まで諦めずに空白を埋めていった甲斐があったんだね……
というかこれ本当に俺が受けた場所での合格発表ですよね俺の番号ですよねひゃっほー!
96名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:21:25
発表が待ち遠しいのう
結果が気になるのう
97名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:52:31
てかおじいちゃん3級も受けてたとかないん?
98名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:55:58
三級スレで聞け
99名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:56:42
>>93
今までの回ではボランティアさんが
各商工会議所の合格率をリストにしてくれていたけれど今回はないね。
100名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:57:14
おじいちゃんのために5級を創設してあげたい。 R70でねw
101名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:57:21
受かってた
29人分の席があって4-5人くらい欠席で
10人合格と言うことは40%くらいか
102名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:57:28
地域によって発表に一ヶ月近く差があくのはなんだかなぁ
103名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:07:10
取っても仕事ない…
104名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:09:31
>>103
当たり前だろ
105名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:11:49
おいおい、せっかく合格できたのに切なくなるようなこと言うなよ
106名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:12:51
>>103
男で新卒じゃないなら正直ないな
まぁ簿記関係ない職につくときでもプラスα程度にはなるはずだから
無駄ではないと思っておこうぜ
107名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:12:55
2,3級ともに合格通知来た
が、合格証出してくれるのが3月18日からかよ、忘れそうだ
108名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:18:05
俺なんか120回合格者だけど、めんどくさいからまだ取りに行ってないぜ
122回の1級に受かったら一緒に取りに行く予定
109名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:21:28
>>108
半年独学?
110名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:21:29
>>108
うちの商工会議所は合格証書を渡してくれる期間ってきまってるんだよ。
ちなみに120回の分は2月6日まで。
111名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:22:21
いやっほ〜〜い!! かーめーはーめー波ーー!!!!!!!
あ〜オレオレ、ニーーーートのオレだ!!

  合  格

しました!!!!!!!!!
マジでマジでマジで!!!!!!

昨日発表の予定だったんだけどHP発表ないし手紙届かないから不安だった
いま起きたらペラペラの封筒が届いててアチャーと思ってたら合格だった!
70点でした あぶね〜〜

いや〜実は2chでの合否報告は迷ったんだよね
オレってこう見えていろいろ考えるからさ
でもやっぱ素直に書くわ 合格した! うれしい!

問1を捨てた理由
問1って積送品とかじゃん 商業簿記の前半で超沢山やるうちの5つが出るよね
あの細かいのを復習するよりも問2,3を復習して完璧にしようとした
問1をやる時間を問2,3の見直しに当ててきっちり点をもらおうとしたってとこ
結局時間取れなかったけどね

サクッととお前らマジありがとう!
112名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:25:47
>>108
ほとんどのとこは受け取り受け取りに期限があって、それすぎると二度と発行してくれなかった気がするんだが
大丈夫なの?
113名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:28:15
>>111
せっかくお前のこと忘れてたのに
114名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:28:50
ニートの>>111は何回目で合格したのん?
115名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:34:03
>>111
オレニートおめでとう。良かったな。
俺も嬉しいよ。
116名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:34:52
オレニートが卒業と言うことで
今日から2級始めた俺が引き継ぐことにします
以降よろしく
117名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:35:01
>>111
ニートがどうだったか正直心配してたんで報告してくれて嬉しい
お前さんに負けたくなくて俺も勉強頑張れたところがあるんでなw
俺が落ちてたら負け惜しみを言うところだが俺も受かったんで素直に祝福してやんよw
合格おめでとう
118名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:40:23
ウチのとこは受験者100人以上いた気がするが多い部類なんだな……
119名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:41:29
今回に関しては問1捨てても良かったかもな
問2〜5がそれほどの超絶簡単回だったから
しかし次回以降はやっぱ問1は捨ててはいけないだろう
120名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:46:32
問題捨てるっていうのは難しい試験の場合だろ
121名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:48:47
2級のどこに捨てる問題があるんだろ
仕訳問題すら捨てる部分はない
122名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:49:34
オレニートが受かってるのに落ちたらどうしよう
123名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:50:09
おいおいw なんだよ、くすぐったいなww
合格したやつおめでとう!
残念だったやつは次頑張ればいいさ
問1捨てる作戦もアリだぞ

>>114
初受験です
124名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:51:39

108は試験に合格した(ほんとかどうか知らぬが)ものの、それを証明するものがなく、結局、簿記検定に要した時間と金が無駄になったってこと?
125名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:01:11
108は今頃、(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
126108:2009/03/03(火) 18:01:51
>>109
独学だよ
商簿は1周、工簿は1/3ぐらい終わった
>>110>>112
うちは保存期間1年だからギリギリ間に合う
まあ、6月の1級落ちたら、観念して取りに行く
127名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:03:46
東京商工会議所の発表は全国で一番遅いんだよな・・
受験者数が多いからしょうがないか
128名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:04:16
>>111
問1捨てるやつなんてみたことねーよwww





いや、俺独学なんで自分いがい知らないんですけどね
129名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:07:22
>>126
問題集はやってるか?
130名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:10:04
一級は流し読みじゃダメだろ
確実に
131名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:10:43
誤爆
132名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:11:58
過去15回くらいで108回の次に簡単だったのか?
133名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:12:09
後日合格証書を送付するって書いてあるけど商工会議所によって違うのか
134名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:16:45
東京は発表遅い代わりにその辺はありがたいな。
証書?と一緒に点数も送られてくるもんな。ただ
合格→証書が入ってるからでかい
不合格→点数と残念だったねのお手紙だけだから普通の封筒
って感じで見る前にわかるというね。
135名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:18:18
今から6月の1級目指す奴はさすがにいないと思うけど
それなら宅建とか勉強して取ったほうがマシだぞ。
1級の費用対効果はそんなないよ。
まあ将来的に会計士だの税理士にいくってなら構わないが。
136名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:21:10
>>105
せつないよぉ。折角取っても実務ないと無理なんて…派遣でも厳しい
137名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:21:25
商工会議所で受けた。
サイトに合格率は載っていないけど…

単純に番号から見て
最後の合格者番号 178
合格者数 62

これで応募者数に対する合格率は約35%(62/178)

実際の受験会場だと3〜4席に1人ぐらい開いていたので
70%が受験をしたと考えると…

62/(178*0.7)=49


ええええ 約50% が合格、そんな馬鹿なww

まあ制服姿の人がいなかったので高校などの団体で一気に下がるのかな?
138名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:28:48
商業の高校生って絶対に受けさせられるの?
もしかして合格率を下げてるのは奴らなのか?商業の高校生が受けなければ合格率50〜60%くらいいっちゃうのか?
139名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:34:14
>>138

Fランク大の商学部とかも合格率さげてる
140108:2009/03/03(火) 18:36:45
>>135
うちの会社は1級とると3万円の一時金が出るんだよ
2級は1円も出ないけど…
141名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:37:10
6月の1級合格を目指してます。
それから10月の宅建を目指します。
142名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:37:37
>>138
そうかもねバカ商業高校の3年は卒業するだろうし
143名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:38:18
>>140
たった3万かよ!
144名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:38:34
>>141
ニートですね
145名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:39:38
>>140
一時金で3万でしょ?
ケチくさい会社だな…。
146名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:43:41
1級はゴールじゃなくて
税理士なんかを目指すための入り口だからな
147名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:44:01
>>138
商業の高校生が合格率をあげてるんだよ。
合格率を下げるのは、独学でこんなの楽勝って受ける転職を夢見ている人達。 
148名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:44:40
1級

テキスト6冊 1000×6
問題集6冊 1000×6
過去問 2000
受験料 8000 
149名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:46:03
>>147
妄想乙
商業をナメたらアカン
150名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:47:36
>>148
1級

テキスト6冊 1000×6
問題集6冊 1000×6
過去問 2000
受験料 8000 
勉強時間 800時間相当
151名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:47:45
無名商業高校生だけど初受験で受かりました
今回は自分の番号しか見てないから知らんが118回の時はうちの高校から120人くらい受けて20人しか受からなかったらしい
やっぱり俺らが合格率下げてるんだな
152名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:47:49
>>147
独学一月でいけましたが何か
153名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:47:53
>>148
税理士試験の1科目よりずっと高いな
まあ独学ならって話だが
154名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:51:50
>>151
何年生?
辛いよね・・・
頑張ってるっていっても本間に一部のやつらしか頑張ってないんだよね
それで将来報われなかったらと思うと怖くなるでしょうに
155名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:52:41
>>154
一部の奴しか頑張ってないのと本人が辛いのとの関連性がわからん
156名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:54:15
>>149
自分が取っている新聞には商業高校でクラス全員簿記合格とか
載ってたのみたことあるし、だいたい商業高校生は
団体受験なので、サイトに受験番号は発表されない。
きっとFランの大学でも団体受験ならサイトでは発表されていないはず。
157名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:54:53
商業って基本的にあれだろ
勉強できないやつがいくとこだろ
俺のとこも商業って一番底辺高校だし
158名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:54:58
>>156
根拠乏しすぎわろた
159名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:55:05
>>155
ん?創造してみなよ
他の奴等は遊んでる、頑張ってるやつは遊べないでしょ
特に試験1ヶ月前くらいは
160名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:56:12
>>151
それ…商業の簿記を教えている先生が悪い気がする。
161名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:56:30
>>159
それに同情できるとか御目出度いなw
162名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:56:43
>>148

千円のテキストで理論網羅してるとは思えませんが…
163名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:56:55
>>154
2年です

当日試験で
「これ俺受かったわwww案外余裕なんだなwww」
とか言ってた奴が普通に落ちてました
どうせ何かしら言い訳するんだろうなぁ
164名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:58:34
>>163
俺の近くの席の高校生が同じセリフ叫んでたんだがww
発表見たらそいつ落ちてたっぽいしお前俺と同じ会場じゃね?
165名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:59:17
>>157
地域によって違うでしょ。
岐阜県は違うし、静岡や高松あたりは部活で商業高校進学もありだし。
166名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:00:31
>>163
その子今頃顔真っ赤なんだろうな・・かわいそう
俺もそうなりかねなかったし今回受かってて良かった・・・
167名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:01:39
まあ簿記って会社を興すための知恵ではないからな
出世を考えるなら、簿記はひとつのツール程度にしかならんでしょ
簿記を利用して何をするか、が重要なんだからさ
簿記だけで良い待遇を得ようってのはお門違いだろうな
168名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:02:54
高校生なんて受験以外はほとんどの奴らがまともに勉強してないのが普通だから落ちても不思議じゃないだよ!
恋愛やら部活やらバイトやら遊びと楽しいことや忙しいことだらけなんだよ。

169名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:03:44
>166
本当だね
商品評価益とかやっちまってたし結構冷や汗ものだった
170名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:04:34
高校生って経験的に簿記に感情移入できなさそうなのに
ちゃんと勉強する奴って凄いな
171名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:06:04
>>164
マジで?www
でも団体だったから周りに一般の人は居ませんでした
高校生じゃないですよね?
172名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:06:30
>>170
だよな。つまずいたら辞めるってのが高校生らしいのに
173名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:06:41
>>171
ああそうか、俺は社会人だから違うわww
どこも似たような雰囲気なんだな
174名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:07:41
>>172
自分も高校の頃はそうだったろ?
目先の楽さを優先してしまうのが若者なんだ
175名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:07:57
「簿記に感情移入」 その境地まで達してみたいw
176名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:09:42
>>175
社会人経験あれば簿記って面白くね?
会社の状態を表現する手法としてめちゃめちゃ理にかなってると思うわ
たいした発明だなぁもっと勉強したらもっと面白くなるんだろうなぁ、って今は思うけどな
177175:2009/03/03(火) 19:12:52
>>176
簿記、面白い。
今回、2級受かったから、1級受けてみる。
1級の資格自体とっても意味ないかもしれないが、2級の内容じゃ物足りないから。
合格しなくても、勉強した知識は役に立ちそう。
178名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:14:00
>>170
週に簿記が5時間、補講と宿題、できなければ居残りありなら
嫌でも簿記はできるようになる。
179名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:14:51
>>178
そんなに時間数あるのか
やっぱ2級すら取れない商業生はカスだな
180名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:15:30
>>176
社会人だけれど簿記は苦手ではないが嫌いだった。
181名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:20:39
商業高校って全商受けるの多いんじゃないのか?
182名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:22:03
ところで合格した奴、点数から配点箇所予想してくれないか。
発表が今月半ばで70点前後だからヒヤヒヤなんだ。
是非、お願い致します。
183名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:22:32
>>179
広島の底辺の粕で糞な学校では
全商3級ですら取れないんだってさ
日商簿記を受けるのは簿記部だけらしい
184名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:25:02
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  1級はサクッとのテキストだけで6冊あるんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  スッキリだと9冊もあるんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから簿記はもう卒業するんだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


185名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:30:16
たかが六冊でヤバいとか…
税理士試験に比べたら大したことないっしょ
186名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:32:53
>>185
ここは簿記検定スレだろ。
なんで税理士試験と比べるんだよカス
187名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:33:40
スッキリって8冊かと思ったら9冊なのかw
188名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:37:18
勉強できる奴は普通科に行くもんだしな
189名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:42:55
>>188
高専行ってる人に謝れ
190名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:43:01
>>181
全商は全員受ける。
だけど日商も受ける。
191名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:45:20
>>188
今は商業高校行って、上位にいて推薦で大学。
そんなやつが多いよ。
192名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:49:18
>>191
逆セリエAか
193名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:55:49
>>186
ならお前らも二級スレで一級の話すんなよ
194名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:56:09
>>191
そんな遠回りしなければ大学いけないようなレベルの人たちだから普通科とは話が違うわ
特に男で商業なんていくのはちょっと知能がアレな人だらけだし
195名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:58:05
>>194
お前本当に無知だな。
196名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:00:33
>>194
ばーか。
高校も楽して大学も楽して進学するの。
その間に資格試験も合格して授業料何十万も免除を手に入れるんだよ。
遠回りじゃない。
他のやつより進路を決めるのがはやかっただけ。
197名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:02:13
>>194
能活に謝れ!
198名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:04:06
>>196
煽りじゃなく疑問なんだが
推薦ってまともな大学であるの?
199名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:04:21
違うな。
高校時代は遊ぶことが大事。
そして18歳から本当の勉強をするのがベスト。
200名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:05:25
煽りではないが、
この国にまともな大学があるのか?
201名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:07:13
>>193
は?今は合否と1級いくかどうかの話題がほとんどだろ。
202名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:08:08
そんなこと出来るやつはあんまりいないよな
高校時代商業高校いって真面目に出来るのか?
簿記の試験で商業高校行ったら、机にちんこまんこ合体!とか掘ってあった…
試験用に選ばれた机でそれだぞ?中学校かよ
203名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:08:33
高校なんてどこ行っても大体いっしょ
要はそいつの巡り合せ
204名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:09:13
205名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:10:11
>>202
俺わりと高偏差値の高校だったけど
机にちんこまんこって書いてたよ
206名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:12:43
>>201
税理士講座とか言ってるやつもいるじゃん
そろそろガキ黙れよ
207名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:13:26
>>203
周りの環境って大事だぞ
208名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:15:03
ここ簿記スレだよな?
やめてくれないか全商高校のスレに思えてならないや・・・
しかも全く同じレベルの流れっていう
209名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:16:04
じゃあみんなで簿記2級の話でもしようぜ!!
210名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:16:06
>>208
ほんとだな。>>206みたいなわけわからんジジイもいるし。
211名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:16:20
高校生の人は「ノ」と書き込んでください
212名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:16:23
(´・ω・`)
213名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:17:28
簿記二級から税理士講座受けるやつもいるわけだし
関係ないわけではないと思うが…
214名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:19:58
簿記1級受けないで、税理士に行く人って
工業簿記・原価計算を勉強するのが無駄だと思ってるから?
215名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:30:44
商業高校とは名ばかりのところが多いよね
216名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:32:49
商業高校って進むのが遅すぎる
1年で全商2級
2年でやっと全商1級
だから日商2級が限界
独学でさっさっと進んだ方がいい
217名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:32:53
そういえばこの人受かったのかなぁ?

資格板 日商簿記2級 part188

816 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 23:43:36
>>821
そういうこと言ってる奴は毎回落ちてる。

821 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 23:46:38
>>816
821に何が書かれるか予想できてるんだな、ついでに来週の試験の内容も頼むw
218名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:34:33
>>216
そのスピードじゃないとついていけない人がいるからだろうな
219名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:38:35
さすがに商業のウンコみたいな環境でがんばろうってやつは、周囲と同じくウンコだらけに思えてしまう
大学いくったってまともなとこは入れないだろ
220名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:39:24
推薦で早稲田とかあるらしいけど、内心で周りに馬鹿にされまくってるよw
実際の俺の友達が言ってた
221名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:41:45
>>220
それはバカにしてる奴の性格が歪んでると思うよ。
大学生でそんなの気にしてるってマジでガキじゃね?
222名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:42:44
>>221
それが事実だし
実際、それなりの期間一緒にいたら
「ああ〜ちょっと頭の回転遅いよね」って思うことがよくあるらしいからなw
223名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:43:32
俺、普通科の高校だったから、簿記なんて検定受けるまで知らなかったが、
商業高校って、簿記にそんなに有利だったのか…
知らなかったw
商業高校だったら、電卓操作もかなりできるようになるの?
ちなみに、商業高校の先生は、どんな電卓を薦めるの?
224名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:44:42
私立大出身だと就職のとき推薦かどうか聞いてくる企業があるらしい
225名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:45:29
ビンテージものの電卓
226名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:49:29
>>224
ないないw
227名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:51:30
>>226
地銀であったな
あほ高校→それなり大学だったかららしいが
228名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:54:04
一橋なら素直にすごいが
明治あたりだと聞きたくなるよな
229名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:54:25
電卓なんて社会人になれば1年ほどで相応のスピードで叩けるようになるのが普通
簿記2級も社会人で独学1か月で合格も全く珍しくない

商業高校とは一体なんなのか
230名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:56:54
会計士レベルは指が10本に見えるぐらい早打ちらしいお
231名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:59:29
会計士より1流商社の社員の方が良いじゃん
232名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:01:52
>>230
知能は遠く及ばないけど、指の早さだけなら勝つ自信あり
233名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:14:03
アンチノート派の俺はあっさり受かったよ
234名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:17:50
税理士目指すとか言ってる奴はマジか?
税理士受験では10年間自習室に籠もって勉強して合格するのは当たり前の話
逆に10年籠もっても合格できなくても驚く話ではない。これが常識。
そんな世界だぞ?


235名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:25:42
税理士は長期、会計士は短期。なんか矛盾してるけどこれが現実。
236名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:27:58
スタディ ルンペンとは・・・・・ = 会計士受験生

勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて
「独りぼっち」で、勉強ばかりしている20代後半から30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、
長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を
狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。
社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、
現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを
追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎
されず、こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘
もある。
237名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:31:03
>>234
4、5年じゃないの?
238名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:32:30
会計事務所で働きながら会計士目指すのって可能なの?実際のところ
2級取ったから知り合いから誘いがきてんだけど
今無職だけど働きはじめたらもう会計士とか目指せなくなるんじゃないかと思うと怖い
239名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:32:42
>>234
慶應義塾大学法学部法律学科卒の私が働きながら目指すならどれぐらいかかるでしょうか?
240名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:36:34
>>238
確かに会計士は専業じゃないと厳しい
まぁバイト程度なら可能だけど
とりあえず教材だけでも見てみるといいよ
量に度肝を抜かれるから
241名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:37:56
税理士は親とかの顧客地盤がないと稼げないと聞くが
242名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:39:24
>>229
3年間簿記だけ勉強してるわけじゃないからだろ?
243名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:43:26
>>238
俺の会計士のテキスト全部やるからおまえの代わりにいく俺がそこで働くことにしよう!
244名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:47:20
>>241
法人入ればいんじゃね
245名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:52:56
俺も商業系の高校だったけど簿記の授業なんて一週間に一回あるかないかだったぞ
仕訳を総勘定元帳に転記する作業だけ記憶に残ってる
246名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:56:33
>>245
俺んとこは週に6単位あったな〜
地獄だったのを覚えてる
247名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:59:19
>>245
未履修で卒業しちゃったのか…
248名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:11:24
>>234
簿記やり始めて結構面白いから
趣味で税理士目指そうかと思い始めてたんだけど・・
そんな悲壮感あふれる受験生活なの?
249名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:12:19
>>248
科目合格だし、知識あって悪いことはないんだからのんびりやってみれば?
250名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:14:25
>>244
4、5年も勉強してリーマンなら普通にリーマンしてたら良くね?
251名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:16:06
とりあえず会計試験板の税理士関係スレに行ってみることをオススメする
252名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:16:28
>>248
舐めすぎワロタ
253名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:16:30
さおだけ屋の山田は凄かったんだな
254名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:18:30
>>253
実際すげーなと思う
が、彼には文章力はない
255名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:20:41
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/07/01(土) 00:30:39 ID:wijaPYcP
おまいら、税理士断念した漏れが晒しあげたうえマジレスしてやる。

国税専門官を20年くらい勤め上げろ(ほかの公務員でも徴税にかかわればよいが実力はつかない)、
無試験(部内試験があるが、楽勝)で税理士になれるし、試験組より実務に精通し、箔がついていい。
税理士は申告代理がその主業務だから、徴収する側の実務を知ってる強みは計り知れない。
試験組はどうしても条文知識と会計事務所側からの視点に偏るため企業からみて頼りないようだ。
もちろん試験組(漏れもそうだった。)の良さもあるだろうが、費やす時間・リスクを考えたら
試験はやめとけ。
人員過剰の税理士業界6万人のうち、試験組が大体どのくらいか調べればわかる。
それでも受かる香具師はいるがな…。('A`)

>>12
簿記1級に一年は時間掛け過ぎ。大学生なら3級から1級取得までせいぜい半年。
会計2科目に一年はキツイと思う。(これは適性もあるだろうが簿記論と財表は同時には
やらないほうがいい。)
税法のうち、所得税か法人税一科目で二年(両方取れれば最高だがきついだろ…)
あと税法2科目で一年。
これは最もうまくいってのラインだと思う。暗記が大得意とかならもう少し縮まるだろう。
最低四年、これは専念でのはなしで、仕事しながらだと倍?かな。
専門学校の合格体験記のようにはなかなか逝かないよ。
漏れは理論暗記がつらくて続かんかった。計算は訓練でどうにでもなるが理論は…
ちなみに税理士の「理論」は条文の丸暗記。どこが「理論」なのかと…。

だが根性なしの漏れには無理でも>>1の若さと無邪気さであっさりいけるかも試練。
どんな方法にせよ、がんがれ。

長レスすまん。まったく違う分野に転職していく漏れのチラシの裏と思って笑ってくれい。
256名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:24:30
>>254
文章力が無くても論文クリアできるものなの?
257名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:24:41
うちの子ども、早稲田実業中学1年生ですが合格しました
258名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:24:53
お蔭様で無事合格しました。
後顧の憂いなく情報処理試験に集中できます。
259名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:29:57
自己採点72〜76と予想していた。
今日点数聞きに行ったら74点。
意外にも自己採点て当たってるね〜。

260名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:50:36
税理士試験がどうのって言ってる奴は、あーだこーだ言ってないで勉強始めて
まずは1,2回受験してみたらいいじゃん。
261名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:52:14
なんだよあの2問目の伝票問題、あんなの実務じゃ使わない。
簡単だけど、時間割かれるからマジうざかった!。
伝票を空欄で推定せよ、とか実務じゃありえねーよ。

第四問も素材とか部品とかウザイ(直接材料って書けよアホ!と思った)
第五問も製造間接費を配賦とかしねーで丁寧に書けよと思う。

最大にウザいのは仕訳の四問目だが、備忘記録とかさ・・・狂気の沙汰だよありゃ。

精算票の商品のとこも煩わしい問題だったしな。

喧嘩売ってんか?と商工会議所に言いたいわw
262名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:24:45
第二問はなぁ
伝票無くしたとか記入忘れとかあるんかね
263名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:34:44
あんなのは簿記というよりただのパズルだよな。
まぁ、今回の2級はひっかけもなく、どれもパズルだったな。
264名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:39:40
質問なんですが

本日決算となり、社債に関する決算整理を行なう。
社債発行費等(繰延資産)は償還期間にわたり月割償却を行なう。
社債発行費等の月割償却額は¥90,000として計上する。

という問題で答えは
社債発行費償却 90,000 | 社債発行費 ¥90,000
なんですが月割償却額ってなんですか?
一ヶ月あたりの償却額のことだと思っていたんですが
そう考えると決算は年に1回なので90,000×12=1,080,000円
になるはずですが答えは90,000円なので釈然としません。

宜しくお願いします。
265名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:42:28
社債発行したのいつかわかんねぇとむり
266名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:42:51
第二問はスピード力だろ
スピードを試してる
267名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:43:00
2chって会計士とか税理士とかほんと人気あるよな。
俺は地道に宅建とかビジ法とか今回ので簿記2取ったけど
周りの連中は資格取ったりしてる人は少ないよ。
これでも友人連中には「お前はコツコツ勉強したりして偉いな」
とか言われるけど資格板いったらそんな資格持ってる奴は山ほどいるし
使えない資格だの意味ないだの散々言われてて驚いたわ。
だから上位資格受けるんだろうけどスゲー世界だな2chって…。
268265:2009/03/03(火) 23:43:29
言葉足らずだった
データ全部よこせ
269名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:55:38
>>265
264です。

社債発行したのはいつなのか分かりません。

問題文は

本日決算となり、社債に関する決算整理を行なう。
当該社債に対して償却原価法(定額法)を適用し
社債発行費等(繰延資産)は償還期間にわたり月割償却を行なう。
なお償却原価法(定額法)に基ずく利息額は¥15,000
社債発行費等の月割償却額は¥90,000として計上する。

というのが全文です。

答えは

社債利息   ¥150,000| 社債   ¥150,000
社債発行費償却 90,000 | 社債発行費 ¥90,000
です。



270名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:56:41
>>267

宅建とってなにがしたいの?
271名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:57:39
間違えた
償却原価法(定額法)に基ずく利息額は¥15,000 じゃなく
150,000です。
0が一つ抜けてた・・・・
すんません
272名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:02:48
許さない
273名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:03:10
>>269
これは計算する必要ない。
単に与えられた値を使って仕訳するだけ。

何で90,000になるかと言えば、問題文に90,000と書いてあるからだ。
274名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:03:22
そこをなんとか
275名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:06:53
>>273
ただの償却額なら納得なんですが
月割償却額というのが釈然としないんです。

償還期間にわたり月割償却を行なう。
というのが今一分かりにくいです。





276名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:10:07
今回3級に合格したので、
6月に2級受験しようと思い、
工簿の勉強を始めました。
工簿がニガテなので、やさしい目と、むずかし目の2種類のテキストを併用してます。
商簿は、まったく手を付けていませんが、
3級を満点レベルで合格した場合でも、
やさしい目のテキストは必要でしょうか?
いきなり、ここでよく挙がる、合格シリーズでやり始めてもついていけますかね?
2級と3級の内容が違いすぎであれば、やさしい目からスタートする、併用作戦でいこうと思ってます。
277名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:10:50
決算整理だからそのときまではしてたんじゃね?
278名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:11:21
>>267 出世できない・見込みが消えた奴が資格取るからな
そいつ等が哀れみ+で気を使ってくれてるのか、腹の中で見下してるのかはしらん

>使えない資格だの意味ないだの散々言われてて驚いたわ。

お前さ、世の中で会社起こして〜でも何いいが、分野分野で成功した人達が褒められて
ドウゾドウゾなんてお膳立てして貰って一代で名を成した人が居るとでも思ってんの?
大抵、身内から落伍者輩出したくないから、反対するだろ、それに比べりゃ資格
と言うゴールが明確で分かりきった対象への叩きなんざクソだろ、クソ


2chの神々からの試練で、お前の根っこの部分が試されてんだよw
あっ2級合格オメ
279265:2009/03/04(水) 00:11:45
>>269
発行したのがいつか分からなかったら
確かに「償還期間にわたり月割償却を行なう。」ってとこは紛らわしい
当期における償却期間が分からないから、一月90000で×12か月と考えるのは厳しいって考えてこれは当期の償却額と考えれば良いかも。
試験じゃこれみたいに問題文が答えみたいなのは出ないから最悪やんなくてもよろし。


280名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:11:57
上の償却額についてを説明できるなら
優しい目は必要なし
281265:2009/03/04(水) 00:12:22
すまん
1行目消し忘れた
282名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:12:55
>>275
それ実際の過去問? それとも問題集とか模擬試験の問題?
283名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:15:06
優しい目と難しめのテキストって何だよ
何つかってんだと
284273:2009/03/04(水) 00:15:57
あぁ、月割償却額って何かって質問か。よく見てなかったw

一月あたりの償却額って意味じゃないよ。
今期の償却額(12か月分)から実際に償却しなければいけない額を月単位で計算するって意味だ。

例えば、1月に発行した社債の発行費があって、
3月末の決済時にそれを月割償還する場合、1月から決算までは3ヶ月だから
今期の償却額(12ヶ月分)から3ヵ月分を計上するってわけ。
285名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:19:12
>>279
どうもありがとうございます。
心得ておきます。

>>282

大原から出てる仕訳問題集からです。
過去問ではありません。

こちらの問題集では社債発行費等と書いてあるのですが
「等」って入れるのが正しいのでしょうか?
他の出版社のテキストには社債発行費と書いてあるのですが・・・・
286名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:22:40
前回も40%超えるんじゃないかといってこんなものだったから今回は33〜35%くらいか
287名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:23:08
>>284
月割償却額の説明ありがとうございます。
冷静に考えたらおっしゃる通りの説明で納得できます。
288名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:25:45
>>285
平成19年4月1日(116回分)から「社債発行費等」に変更となりました。
289名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:26:41
>>286
今回は実際に高い合格率が続々でてるけど、前回も発表早い所は高かったのか?
290名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:27:52
>>288
マジですか!!
291名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:29:43
>>289
そうだね。ただ今回は確かに前回よりちょっとは合格率上がると思う
292名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:33:40
122回受けようと思ってます。
そこでおたずねしたいのですが、
過去問は、何回目以降のものをすればいいでしょうか?
先に合格した知人には、
『会社法の改正等により、115回以前は、やらなくてもいい』
と言われました。
 3級受験時は、101回からやって、
そんなに出題傾向のちがいを感じませんでしたが、
2級はどうですか?
293名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:35:07
信用されてない知人可哀想
294名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:39:11
亀だけと>>111のオレオレニートくんって本物か?
問一捨てたって主張している所は合っているけどな・・・

それにしてもこれ本当だったらスゴイな(笑)
問一スルーって事は、問2〜5がほぼ完璧じゃなきゃ無理だしなw
まぁ何にせよ良い子は真似しちゃいかん戦略だな('A`)
問一は確実に16〜20点は稼げるしな。
295288:2009/03/04(水) 00:42:38
>>290
「出題区分表の改定について(改定の趣旨)」
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/01syushi06.pdf
296名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:54:54
自分が受かったことより、試験中、電卓うるさく叩いてたやつが落ちたことの方がうれしい
297名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:56:47
俺の後ろのニヤニヤしてた女が落ちたのが嬉しい
あと試験会場でテキストやら問題集やらみてるやつも落ちてほしい
今更やってもかわんねぇよ
298名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:57:35
自己採点でかなり余裕もって点数が分かってると
受かっててもうれしくないな。
もっとうれしいもんだと思ってたけど。
299名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:58:00
6月はおっさんトラップを仕掛けるとしたら商業だろうか?
今回から試験に出していい勘定科目が増えたからな。
300名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:00:52
ああ、うちが受けたとこにもズダダダダダダダダダダダと凄い音させて打ってた人居たわ
試験前の注意事項で携帯の着信音やマナーモードの振動がなったら退席させると言っていたけど
その電卓の人も退席させられるんじゃないかと思うくらい五月蝿かったわw
301名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:02:39
>>297
テキストでも見てないと開始時間までやる事ないんだもんよ
まあ開始前に電卓叩いてるような奴はどうかと思うが
302名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:02:58
>>296-297
無事合格できたんだから、他人の事なんざどうでもいいだろう・・・

それにしても最近の2級スレは荒れてんな〜
今までだったら素直に合格して嬉しいとかそんなのばっかりだったし
そういや伝統の合格オメーのAAも見ないしな。
303297:2009/03/04(水) 01:05:17
落ちたっつーのwww
試験直前までテキスト見てたの俺だし
304名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:05:17
>>302
ベテラン乙
305名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:06:53
催促マスター2級ってテキストと問題集を買おうと思うんだが、おまいらは何使ってる?
306名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:08:34
302こそ、他人の事なんざどうでもいいだろう・・・
307名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:08:40
>>302
無事合格できたんでしょ?
他人のことなんざどうでもいいんでしょ?
何でまだここにいるの?
308名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:11:51
>>307
今までは〜とか言うほどこのスレに長期滞在するベテランだから
低学歴で知能低いんじゃない?
309名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:14:58
「昔は良かった」症候群
310名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:16:48
>>306-309
とっくの昔に合格しているのに意図的に試験板に滞在する奴等も多いらしいな・・・
質問とか解答してくれる分にはいいんだけどさ、煽り目的だったらご退場願いたいもんだなw
311名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:18:35
1級/税理士/会計士スレでは相手にしてもらえないのかな。
312名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:18:56
今日合格通知が届いたわ
予想外のとこで点を落としてたが結果は自己採点と一緒だた
313名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:21:45
2級合格者〜1級/税理士/会計士スレ住民の差がありすぎるからね
2級合格したけど税理士までは行けなくて、こういうスレに住み着いている人も多いんじゃない?

っと合格オメ!>>312
314名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:23:06
自己採点84点だったけど結果は96点だった
どうやら自分の解答メモの数値を転記ミスしてたらしい
315名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:23:39
電卓の速さを競う試験じゃない。
316名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:25:34
>>314
採点ミスかもよw
317名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:39:11
一日振りにこのスレに来てみたら・・・
釣り針に食いつきすぎな奴多すぎワロタwwww
煽りのカキコに逐一反応しちゃダメだろうwwww
318名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:43:23
>>317も、たしなめているようでスルーできていない、
間接的に釣られている可哀想な方です。お察しください。
319名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:43:31
簿記受けようと思って他の資格板と色々見比べてみたんだが
ここの住民ギスギスしすぎだろう・・・
このスレには他のスレには無い殺気を感じるなぁ〜
なんかあったの?
320名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:46:17
>>319
板じゃなくてスレだろボケ
じゃあ他の資格スレ行けや二度と来るなゴミカス野郎
321名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:46:33
302も、317も、319も、「・・・」を使ってるのは偶然ですよね。
322名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:46:41
>>319
合格発表があった
323名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:48:03
>>321
やるじゃん
324名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:49:43
ここまで全て俺の自演
325319:2009/03/04(水) 01:49:50
>>321
俺は今日ココに初めて来たから違うよ、一緒にしないでくれる?

>>322
合格発表があったのか、それじゃギスギスしてて当然だな・・・

俺は場違いみたいだからこのスレから出て行くからご安心をw
326名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:57:24
>>325
他の資格板ってどこ?
327名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 01:58:39
そういや会計試験板にも2級スレあるよな
重複だからもうこのスレいらないんじゃね
328名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 02:01:58
>>327
会計試験も資格試験の一つなんだから
全部まとめて資格板に統合すればいいのにな。
そうすれば簿記スレの重複も無くなるしね。
329名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 02:06:17
会計試験板の簿記2級はpart30くらいだけど、こっちはpart199だから
こっちのほうが本スレって事で、あっちが派生って事かな?
330名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 02:17:47
会計板見てきた、簿記スレ乱立しすぎだった(゚д゚)
331名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 02:24:21
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
332名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 02:40:03
やっぱこの時間帯にも書かないとな
あ〜オレオレ、ニートのオレだ

無事合格できましたw
>>294
111は正しくオレw

問1全捨てってそんなにダメか?
オレ的には作戦勝ちと思ってるんだが、、、

工業簿記には絶対の自信があった
問2は特殊仕訳がきて欲しかったけど伝票でがっかり
しかも見たことない問題でまいったねw
時間超かかったけど満点だろうなあ
最後に振替のなんかを書き直したと思う
問3は本支店がきて欲しかった
半分くらいしか埋めてないから得点のところをうまく拾えたんだと思う
最後の前払保険料だっけ? あれは書いたのを覚えてる
問3が10点でちょうど70点だったんだろう

もちろん問2,3がやばかったら問1に挑むつもりだったよw
後日さらっと見たけど本支店、未処分利益、除去損の3つは取れたんじゃないかなあww

Part188の36だね 本支店の問題出してくれた人に感謝!
なんやかんやでオレが解くのに付き合ってくれてさw
あれで火がついたww

落ちた人は次頑張ってくれ!
惜しかったならあとちょいさw
問1全捨てとかどうかな?
333名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 02:47:10
>>332
ニートくんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
なんか全体的にギスギスしていた流れだったんで、助かったよ〜
294の人じゃないけど来てくれて嬉しいよ

それにしても、ニートくん頭いいんだな
問一捨ててなきゃ満点取れたんじゃない?
他の人は問一捨てちゃダメだw見直し入れても問一は10分もあれば余裕だしな。
334名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 02:58:48
>>333
オレって通しで模試やってないから、
時間がどれくらいかかるものか分からなかったw
問1が10分は無理だろww
問1からやってたら問4で終了だっただろうなあ

問2,3ってかなり絞れるじゃん?
問1の範囲って広すぎじゃね?
335名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 03:04:18
>>334
模試無しで受かったのか!スゲー!
問1は確かに範囲広いけど10分くらいで解けるよ、ウォームアップって感じかな?
その後は工業→商業の順でやれば確実。

それにしてもニート君かなり頭イイんだな
>>332のカキコ見てればわかる、かなりのキレ者だな。
336名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 03:15:32
一人で楽しいかぁ?
337名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 03:41:00
問1捨てるって、解答しないとかじゃなく個別論点の対策立てないってコトだよな?
問題見た瞬間解けるようなのが5問中最低3問はあるんだから10分くらい使ってもいいと思うんだが
1-4見た瞬間に即捨てとかなら賢明だとは思う
338名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 03:41:56
>>335
いやいや模試はやったよ
成美堂出版の10回分とかいうの
通しってのは2時間区切ってガチでってことw
つまり問2だけを抜き取ったり、問3だけを時間制限無しでやった

そりゃ問1もやったさw
でも字が多いしすぐ頭を切り替えないとならないから全捨てを思いついたww
あ〜でも過去問は全くやってないw

頭いいとかよしてくれw
まあ乙4は持ってるけどねww
339名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 04:34:27
サクテキ発送まで@5日か・・・
3級合格発表の前には間に合わせて欲しかったなぁ
340名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 04:46:14
つか、今までのこのスレは荒れてなかったってんなら
今回はオレオレニートみたいな実質コテがいるせいで荒れてるんじゃね?
テンプレ無視いい加減にしろよニート野郎
341名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 04:53:10
前回からいるけど11月もこんなもんだった気がする
342名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 05:15:06
オレニートを悪く言うな。
合否報告期はギスギスする。あと1ヶ月くらいはこのままだ。
343名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 05:18:05
どこにでもいるだろ
この手のバカはな
344名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 05:21:16
落ちたヤツにとっちゃ、合格報告はおもしろくないだろうね
まぁ、僻んでる時点でダメなんだろうけど
345名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 05:22:39
俺合格してたけどオレニートは激しくウザい
つかそろそろ俺も別のスレに引っ越そう
346名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 05:26:13
>>345
ノシ
俺も1週間後に行くよ
347名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 07:40:00
やぁヴェテの僕だがコテは毎回いるよ。
ニートやらヤンキーやら、なんだかんだで真面目に勉強してるっぽいから
叩く奴もいるが基本受け入れられる。
348名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 09:27:46
やべーwwwwwwwwwwwwwwwww
今発表見たら受かってたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも百点で合格だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
問一の仕訳が満点ってどんだけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 09:51:38
落ちたWW 11月のより出来てないWW
氏のうかなWWW
350名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 10:05:30
>>349
とりま簿記はあきらめな
351名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 10:36:29
今回の2級は非常に難しかったみたいですね(゚Д゚)合格率はたぶん20%ぐらいと予想します(。Д。)受けなくてよかった本当によかった(゚Д゚)





今回受けた奴ざまぁwwwwwwwwwwwww
352名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 10:39:48
うちの試験会場2級合格率49%ってどんだけだよwwwwwwwwwwwwwwww
353名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 10:42:02
ヒキニートしか居ない時間はつまらんレスばかりだな
あ、ちなみに俺は上場企業の役員ね
354名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 10:46:24
間違えまくって落ちたと思ったのに受かってた
355名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 11:09:13
http://www2.nkansai.ne.jp/storkcci/cci/jigyou/siken/goukaku.htm#02

こういう低いところもあるけどな
とうきょうの結果が出ないと結局わからない
356名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 11:22:04
兵庫なら仕方ない
357名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 11:22:59
履歴書に書くときって

日商簿記検定2級 合格
日商簿記検定2級 取得

どっち?
358名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 11:27:30
>>357

日商簿記検定2級 合格 でしょう
359名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 12:24:23
つか本当に合格率すごい高い数字が出るかもな
三級も合格率高いらしい
360名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 12:37:11
>>355
14.8%??
じゃあいつもは一桁の合格率だなww
361名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 12:41:14
100点で合格すると合格証書違ったり
記念品もらえたりするの?
362名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 12:43:24
>>361
一級だけな。
363名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 12:43:31
>>355 凄く受験者人数少ないね
364名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:13:34
一級は年間優秀賞として表彰されるだろうね
めったにいないみたいだし
365名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:44:05
受かった奴は6月受ける奴のために勉強法書いてこうぜ

俺はサクッとテキスト読んで後はひたすらパタ解き繰り返し
366名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:45:37
俺はサクッとテキストとトレーニングとパタ解きをやったぜ
367名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:59:41
俺は万全を期すために
サクテキトレと
パタトキと
合格するための過去問題集
ラスパ
これで百点合格だった
368名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:03:10
サクッとテキスト読んでパタ解き2周してから
合格トレーニング(これよかった)やって一橋問題集やって
たまにTAC仕訳マスターやって最後にTAC直前予想やって96点

もしかして金かけすぎ?
369名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:04:37
うん。
370名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:06:23
>>357
>>358

自分は履歴書に書くなら
平成21年3月
日商簿記2級試験 合格

書き方に決まりある?
371名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:18:08
私は学校通って10万くらい費やした…
頭が弱いのと根性がないので、お金費やさないと
頭に入らないタイプです。
372名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:20:44
>>368
その1行目だけやって合格したよ
373名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:21:20
6月はとりあえず独学で受けてみます。通学だと50回くらいあって通学時間自体がもったいないし。
落ちた場合は11月検定に向けて6月から通学しようと思います。期間も丁度よいくらいになるしね
374名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:21:29
俺は大栄に申し込んだけど通わず
ネットスクールweb講座も申し込んだけど一回も見ず
サク、とおる、鳥居出版のテキストすべて揃えたが
サクしか使わず100点合格した
サクと過去問のみ

375名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:23:01
大栄の無料聴講受けてきましたノシ
6月検定向けはDVDメインになるみたいだから独学します
376名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:33:57
大学四年だから入社までに絶対二級取るって意気込んでた
でも実際受かるとむなしいな
社会人になったら資格なんて関係ないんでしょうか?
自分は学生時代資格取ることだけが生きがいだったわ
377名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:34:53
俺の使用教材
 @TAC 合格テキスト2級 商業簿記 Ver5.0  \1,000(ブックオフで購入:古本)
 ATAC 合格テキスト2級 工業簿記 Ver3.0   \105(ブックオフで購入:実質新本)
 BTAC 合格トレーニング2級 商業簿記 Ver4.1  \105(ブックオフで購入:実質新本)
 CTAC 合格トレーニング2級 工業簿記 Ver3.0  \105(ブックオフで購入:実質新本)
DTAC 合格するための過去問題集2級 102回〜113回 \105(ブックオフで購入:実質新本)
Eドリル式日商簿記検定 第111回〜第120回  \1,200(本屋で購入:新本)
                            計\2,620
378名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:41:18
過去問とか解いて分からなかった論点をノートにまとめ直してみると
頭の中で整理できていいと思う
379名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:59:29
彼氏が受けるっていうから私も勉強して受けたのに私だけ2,3級受かっちゃった。
彼氏は両方落ちちゃってなんかフクザツです。。。
すっごい落ち込んでるみたいなんだけど、なんて言ってあげたらいいと思いますか?
380名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:00:00
バカだねって
381名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:07:46
>>379
hしてあげてください
それ以上の特効薬はない
382名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:09:16
合格者の使用教材リストは参考になるなぁ〜
こういうのを待っていた!
以外とこの手の情報って少ないんだよな、勉強中の人の使用教材リストは見つかるんだけど
合格者の教材リストは中々見ないんだよね。
383名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:12:25

スッキリ商簿工簿
過去問(もらいもの)
計2000円くらい

384名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:13:53
>>381
それいいね。
ただし、ショーツに仕訳問題が書いてあって、それを解かなければ、ショーツは脱がない条件とするw
385名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:15:42
今思ったんだけど各商工会議所の合格率って
地元の商業工業が団体受験するか、しないかで変わるんじゃない?

俺の後輩に聞いたんだけど、地元の商業は学校ではなく、
商工会議所で団体受験させるって教えてもらった。
本人の学力問わず、就職希望組みは強制的に2級受けさせるんだって('A`)
386名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:21:51
>>384
気持ち悪い
面白いと思ってるの?
387名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:28:13
>>384
つまんね
388名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:29:57
うちは商業高校が試験会場だった
JKいっぱいいた
389名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:32:23
>>384
は自分は面白いと思って調子に乗って気持ちよく喋ってるんだけど
同僚からはいつも白い目で見られてるタイプなんだろうな
かわいそう
390名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:32:36
でメール交換は何人としたの?
391377:2009/03/04(水) 15:33:17
>>382
教材はなるべく新しいのを選んでください。最新の会社法や日商出題範囲が反映されているものを。古本を買ってしまった反省点ですw
後から感じたことですが、自分的には「合格」シリーズより、「サクッと」シリーズの方が合ってるかもしれなかった。
Eの過去問集はお薦めしません。 Eは安かったし、120回分も載っていたこと、問題/解答用紙/解答解説が1ページ毎に切放しできるので買いましたが、解答の解説が詳しくありませんでした。
自分の場合はDをやってから、Eをやったので解答を理解できましたが、いきなりEだけでは理解できない場合もあると思います。
392名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:41:07
簿記3級スレから来ますたノシ
合格したので今日からココにお世話になりまつ
393名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:41:32
>>392
その報告はいらないです
394名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:48:33
>>393
おめー余裕ねぇなぁ。
最初はみんな初心者だ。穏便にいこうぜ。
395名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:56:26
無学から3週間アホみたいに過去問10回分をひたすら回してたら96点だった
過去問最強
396名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:56:47
おれはサクテキ、サクトレ、パタ解きで合格
397名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:57:20
>>392
下のお世話はおことわりだぜ?
398名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 15:59:00
>>395
パタ解きorパタマス?
399名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:00:27
いいいぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーぃ
3級満点で受かってました
3級スレありがとう。そしてこのスレこんにちはっ
400名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:02:37
さよならさんかくまたきてしかく
401名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:03:04
そういや2級受かったことで忘れてたが本当に3級って一週間も勉強しないで受かるんだな
まぁ2級の勉強分の影響もあるだろうけどさ
402名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:06:48
スッキリ、とおる、合テキで悩んでます。

皆さんは何を使用して合格したか教えてください。
403名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:08:27
>>398
TAC 合格するための過去問題集2級
オンリー
404名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:08:39
>>402
ログ読んできなよ、今合格した人達が報告を兼ねて使った教材も書いてくれている
あ、携帯だからって言い訳は無しで。
405名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:09:26
2級が最終目的ならスッキリ
もっと上狙うなら合テキ
406398:2009/03/04(水) 16:09:30
>>403
有難う!6月対応版が出たら本屋でチェックしてみる。
407名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:12:44
>>406
今回は問1の4以外はその本マスターすりゃ96点取れる問題だったと思うが
仕訳とか問2の新傾向問題には弱いからテキストとか他の問題集も立ち読みしてみて
自分に合ってそうなの数冊買っとくのがベターかもしんない
408名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:16:05
スッキリは安いのでその後に合テキ買うことにします

ありがとうございます
409名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:42:01
LEC最速マスターはどうですか?
410名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:45:08
問5の配点分かる人教えてください。
411名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:47:09
20点
412名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:47:17
合テキ買うつもりなら最初からそれだけでいいと思う
413名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:48:17
俺の使用教材
サックと受かるテキスト、トレーニング(商業&工業)
日商簿記検定模擬試験問題集(実教出版)
紀伊国屋で貰った120回の過去問

模擬問題集は問題は豊富でいいと思ったけど解説がイマイチだった
最後の1週間はひたすら模擬問題集を繰り返し解いてた
過去問は4回分を1回やっただけで終わらせた
414名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:53:54
明日から一日15時間勉強して6月に1級とる
その後会計士目指す
415名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:55:29
>>414
・・・ここ2級スレだぜ?
416名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:56:36
(`・ω・´)で?
417名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:59:50
つまり体が目的ということかな?
だとしたらやめておいたほうがいいお。
418名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:00:30
スッキリ商業工業と過去問題買って独学一ヶ月。
過去問は2回分しかやってなくて練習のつもりで受けたら70点で合格してますた・・・

スッキリってわかりやすいけど、
内容あっさりしてない?
一問目のCとかわからなかったし。
419名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:10:12
そういえば前に製造間接費の差異の話で1月に24h×30日で720hしかないのに
基準操業度が1000hとかおかしくね!とか言ってる奴がいたな。あいつ受かったかな
420名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:25:22
今回合格率どのくらいかな?
不景気のためか、取ってくれよってな問題ばかりだった
421名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:29:31
今回は問1嫌だったな
問4の未収金は見当もつかなかった
422名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:31:17
発表の方法とか日とかなんでバラバラなのかな。
遅いところは何に手間取るんだろうか。
受験者多くたって何千人もいるわけじゃなし。
423名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:32:43
試験終わってから簿記の勉強まったくしてないからもう簿記忘れちまった・・・
424名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:37:31
>>423
俺なんか試験の内容さえ忘れちまったよw
425名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:42:31
>>409
昔勉強だけして試験受けなかったんだけどその時使ってた
個人的にはサクッとより分かりやすいような気がしなくもない
サクッとは要点に絞ってるから何これ?と思っても説明されてなくて
いまいち理解しづらいところがなくもない
そういう時はまあググったりすればいいんだけど
立ち読みで見比べて決めれ
426名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:47:13
大学一年のとき簿記3級取得なら単位免除で頑張ったが2回目は数点足らずに落ちた
TOEIC800点で英語は免除されたのに

6月にW取得を目指します
427名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:47:31
### 試験まで後102日 ###
428名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:48:23
ショウボはなんのテキストでも大差ない感じしたけど、
公募は「とおテキがおすすめかな
429名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:49:47
いや工業はサクがいい
他は難しく書いてるから難しく感じる
430名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:51:16
サクッとは学生がつまづくポイントに出てくる先生に
もっとキャラづけすればいいのにな
431名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:52:58
>>430
アンダーリムの眼鏡かけてくれると俺が喜ぶ
432名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:03:38
サクは内容が薄すぎるんだよな
あのわかりやすい作りでもっと内容が濃いテキストどこか作ってほしいんだが
433名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:04:54
うちの地元では合格率48%だった。
今回受けてよかったー
434名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:09:26
>>432
おまえが作ってくれ。
簿記の本って、きっとつまづくことなく簿記が大好きな人が書いたから
何が理解しにくいとかわからないだろうね。
人に教えていて学習者がつまづく部分はわかってもさ。
書いたらここで宣伝してくれたら買うよ。w
435名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:19:46
結構わかりやすいサイトやブログあるよー。感覚が近いからかな。
436名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:20:45
地域によって率を発表するのですか?
私の地元は合格番号の羅列だけで今日商工会のホムペに発表されました。
437名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:27:20
うちも合格したひとの番号の羅列だけ。
438名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:37:29
三級合格して6月受験予定だけど
二級は三級みたく楽にはいかないかな?
ちょっと工業簿記やってみたけどあまり理解できない
439名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:42:04
3級から来た奴ら、とりあえずテンプレくらい読めよ
440名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:43:00
合テキやってんだけど、有価証券で電子化されたのって株券だけなの?
公社債は未だに紙?
441名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:43:58
工簿やってるけどわからない。

合テキのテーマ2やってるけど何やってるかよくわからない。

サクっととかわかりやすいの買うべきか…
442名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:47:19
つうか
100点で合格したけど
自分が一番ビックリしたw
問一の4番なんか
感覚的にやって当たってたしw
をれから
落ちたら本当に死ぬつもりだったからホッとした・・・
443名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:48:53
>>441
酵母は、解法を身につけるもの
少々強引だが、過去問やって解法をザッと把握してから
テキスト読んで理論後付けした方が早い


場合もある
444名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:53:55
工業は全体像、仕組みがわかったらおぼえること少ないから商業より楽
445名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:57:55
>>436
うちの商工会議所のホームページには率も掲載されてましたよ。
地域で違うみたいですね
446名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 19:01:38
うろおぼえでも分かんなくて答え見ちゃってもいいから
とにかく何回もくりかえし問題解いてれば
ある時ふと見えなかったものが見えてくる
447名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 19:05:06
標準原価計算とかわかったらすごい簡単だけど
理解するまでがなかなか時間かかるんだよなぁ
448名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 19:17:02
お前ら根本的なこと教えてやれよ。よく合格できたな
工簿は流れ図を頭に叩き込まないと理解するのは無理だよ。
テキストの最初らへんに
材料勘定・労務費勘定・経費勘定・販売費及び一般管理費・仕掛品・エトセトラ
こういうのが、材料から仕掛品へとかって流れで書いてあったでしょ?
それを覚えれば余裕
449名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 19:21:39
つーか商簿も工簿も用は仕訳
450名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 19:27:26
>>448
勘定連絡図だね。
初めはどれくらい重要なのか分からなかったが、次第にこれ覚えてないと解けないことが分かった。
 ttp://z-majority.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/zm0317_01.jpg
451441:2009/03/04(水) 19:39:01
皆さんありがとうございます。
勘定連絡図と振替仕訳の結び付けがなかなか理解できなかったみたいです…
もう少し合テキで頑張ります。
452名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 19:40:23
2月の試験で3級満点合格できました。
昨年の11月は59点で一時中断しましたが、あきらめないで勉強しました。
この調子で6月の試験も頑張ります。
素直に勉強して素直に問題をとくのが重要だと思いました。
453名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 19:54:06
債務者に代わって弁済をしたから、保証人は主たる債務者に対して求償権を有する。よって、問1の4は未収金となる。銀行等で貸付の実務経験があれば余裕で回答可能でしょう。
454名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:03:26
>>453

あとは決算時に、破綻懸念先か実質破綻先かな査定上は。
455名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:05:13
銀行の貸付なんて腐れた仕事、したこともないししたいとも思いません
456名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:06:53
まさに真理
銭貸しほど卑しい仕事はない
457名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:09:46
銀行の貸付がないと地域経済は立ち行かない!
貸付は地域の発展に欠かせない仕事、我々はより良い社会作りのため
日々業務を行っているのだ!

とか思ってそうだよな銭貸しって
458名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:11:42
職業に貴賎は無いよ
459名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:25:17
職業に貴賎は無いが
銀行屋は相当薄汚い部類
460名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:34:07
>>453
何故銀行?
普通に一般常識があれば解けるでしょ
世間では保証人になるのは怖いって散々言われてるんだから
461名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:38:36
前T/Bってどういう意味の単語ですか?
462名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:40:44
>>461
決算前残高試算表
463名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:42:39
>>461
決算整理前残高試算表
464名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:45:17
問1の4は俺は読んだ瞬間に諦めたし
時間余ったけど他の問題の見直しに時間使ったな
帰ってきて冷静になったら解けなくもない問題だと思ったわ
465名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:46:06
採点が気になってる人がいるから報告しとく。
問4は部品を間接材料にして6点貰えてた。つまり、2点×10の採点。仕掛品も採点箇所だったかも。
466名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:50:06
>>462,463

ありがとう
467名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:51:29
日商って簡単なときと難しいときの差があって、
交互に来るって聞いたんだけど6月は皆さんの
経験から言うとどっちの可能性が高い?
468名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:58:13
>>467
469名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:59:08
>>467
今回は一番予想が難しいんじゃないかね?
試験範囲が微妙に変わってから初めての試験になるわけだし
最新の予想問題集&過去問回しまくるしかないんじゃね?
470名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:59:12
難しい。
471名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:01:01
次回は難しいのか・・・
難しい回だと工業の問5はメガホンかな?
商業は・・・本支店とか?
472名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:34:16
大野重信・・・弁護士、公認会計士、不動産鑑定士の「三冠王」(登録上は過去三人しかいない)
※ 司法試験受験生や会計士受験生の間では「基本情報・行書・宅建」を併せて揶揄した言い方で
  「ジュニア三冠王」などと呼ばれている

黒川康正・・・弁護士、公認会計士、通訳の3資格保持者

中村一樹・・・356資格を保有する「平成の資格王」

成合 弘・・・資格取得数390種類を持つ風水師
        陰陽師の流れをくむ家系に生まれた「資格陰陽師」 

西川敏弘・・・工業高校教育関係を厳選し取得、大学の取得単位400単位以上(短大・聴講生を含み
        大学院での取得単位60単位以上) 
        働きながら得た正規の卒業証書四枚[工学士・法学士・準学士(商法)]という「勉強の鬼」

島田種次・・・弁護士・税理士
        夜間高校卒業後、大蔵省に入省。その後大学も定時制で卒業
        さらに国家一種と司法試験に合格

473名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:34:19
119次回は難しい
120次回は難しい
121次回は難しい

474名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:44:20
でも前回も次は難化間違いなしと言ってたんだよなここ
475名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:51:31
今回簡単すぎたから次回は難と予想してるとおも
476名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:51:43
まぁ簡単簡単簡単ときたら次こそは!ってなるよな。
でももう難しくならないと思う。ってか受験者のレベルが上がったのもあるとおもいます!
477名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:55:16
>>465
ありがとう じゃあ受かってるかなぁ
478名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:55:47
試験範囲が変わるならいきなり難しいのは来ないんじゃないか?
479名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:04:25
試験範囲って先入後出法が出なくなるくらいじゃないの?
480名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:08:27
>>479
それ+試験に出せる商業の勘定科目が増える
追加の勘定科目についてはテキストでやっているから問題ない
過去問だけ6月対応の買えばOK
481名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:09:12
あと、これも

2 級の区分に、「ウ.その他の無形固定資産」を追加
無形固定資産には、のれんやソフトウェア以外にも、特許権などその他の無形固定資産が存在
するため明示するため追加した。
482名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:11:29
勉強の合間に携帯から見てて、
予想やらなんやらで、
結構この板にお世話になってましたので、書かせてもらいます!

大学4年
内定先へのアピールと、文学部の友達が全くの知識ゼロから2級に受かったのに触発されて
前回(120回)落ち
今回(121回)合格

とりあえず、前回落ちたので1ヶ月前から絶対に猛勉強しようと思ったけど、
卒業旅行やらバイトやらで、結局一週間前から勉強開始。

前回工業で死んでたので、サクっとの工業を終わらせて、
商業はLECの時間がない人にピッタリ厳選過去問題集みたいのを使いました。
(試験会場で両隣が同じLECの使っててビックリした)

3日前ぐらいから、夜型の生活のせいで体調崩れてきて、
最後はネットスクール社?の予想問題集(ウラ予想含めて4回分あるやつ)を1周と、
ひたすら仕分け問題、
第三問の仕分けだけ、
そして、予想される出題傾向(今回だったら伝票と精算表)をひたすらやりました。

一周テキストをまわったら、過去問ではなく、
まずは出題予想から、どの形式が出そうか知ってから、
過去問の似たような形式の問題をピックアップしてやるのがいいと思います。

お世話になりました。
皆さんが受かりますように・・・
483名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:12:27
チラ裏
484名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:30:55
>>482
合格報告&使用テキストのレポは有難いが
日記は他所でやれw
485名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:37:11
115→116みたいな感じかな?> 121→122
486名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:45:51
いや、ワンクッション(30%)おいてから20%だな!
487名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:57:47
てか今日点数の結果が届いたんだけど70点だった・・あぶねー
488名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:09:43
誰か中央経済社が出してる新検定簿記ワークブック持ってる人いませんか?
71ページの問題1の(4)て、なんで4280なんでしょうか?
4580ではないですか?
皆に見てほしいんだけど、清算表だからムリポ
489名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:22:34
隔週パート勤務。
三級合否待ちながら、二級スタート。
勤務週は子供を寝かし付け1時間、休暇週は九時半から三時半まで学校、帰宅後課題終了してお迎え


勤務週はしっかりできないから不安です。

490名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:28:42
488だけどわかったよ。
私が間違えてた
491名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:29:29
>>489
学校行ってるの??
492名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:12:39
今回はそこまで簡単だったとは思わないけどな
でも合格率は高いだろうな
どうなることやら
493名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:15:48
そうかなぁ。15回分の過去問やったけど、
今回のは特に易しかったと思う。
494名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:22:14
つか新論点みたいな問題出ない限りは平易回ってことだよな
495名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:34:40
22日試験の3級に受かったという確信から今日まで遊びほうけてた
さすがに2級の勉強も始めないとまずいよね

ところで、流れ的には商業簿記の残り→工業簿記って流れでいいのかな?
テキスト見た感じ商業簿記は応用編って感じがした。
496名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:44:06
今から始めるならテキストは最新の奴買ったほうがいいよ、そろそろ大概のところは改版されてるはず
497名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:47:55
82点でした。

過去問8回分位ほとんど90以上だったけど、
個人的には今回の方が難しかった気がするんだけどなー。

特に問二が。

得意不得意の問題かもしれないけどね
498名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:49:54
>>496
もう買ったよ。
中央経済出版のやつ。ワークブックも買ったら4冊だ
499名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 01:23:14
問2とかTフォーム書ければ余裕だろ
500トラビス ◆0DrAiVt63Y :2009/03/05(木) 01:43:08
日商簿記2級に受かったあと、次に何を勉強するかについては迷っちゃうな。
501名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 01:54:30
今回の第2問は、伝票の空欄の数字を導き出して、そこから仕訳日計表&元帳作成だから俺も時間がかかっちゃったよ。
502名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 02:07:14
>>500
俺もだ
そんなに難しい資格取る自信ないし………なかなか前に進めん
503名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 02:22:30
大学生なら日商2級→TOEICに全力が就職に役立ちそうな流れだと思う。
SPIでもいいし
1級は資格で飯食いたいなら最低限目指すべき
504名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 02:43:02
一級に来いよ
505名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 03:28:15
1級のテキスト1巻目注文したけど
特に1級必要ないからダラダラ勉強していくつもり

んで2級スレに粘着
506名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 03:53:06
簿記論スレ行ったけど過疎で1か月に一回チェックすりゃいい感じなので
俺も2級スレに粘着してもよろしいでしょうか?
507名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 03:55:46
>>506
いいよん(⌒〜⌒)
他の人の質問に答えてあげなよ。
人に説明できるレベルになったら間違いなくその知識は本物。
508名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 03:59:23
質問

(期中取引)

当期首の売掛金のうち1,000円が貸し倒れた。 
という設問の場合、貸倒損失で処理する?貸倒引当金を取り崩す?

ちなみに正解は後者。わけわからん。当期首の売掛金だから
取引はまだ始まっていない。
だから前期の売掛金に決まってるだろうがバカって事?
なら、期中取引にいれるなよバカ!なんだがこれで納得するしかないのか orz
509名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 04:04:18
>>508
まず、売掛を消すのはその取引が取り消された場合に限る
じゃなくて回収不能って状況の場合、貸倒損失で処理しないと
当期の損失額がいくらかわかんないじゃん
510名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 04:21:05
貸し倒れたのが期中ってことだろ
当期首の売掛金なら前期末の売掛金残高だから
当然貸倒引当金でしょ
511名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 07:10:53
>>508
3月31日の期末に、売掛金や受取手形などの額に応じて
来期はこのくらい返ってこないんじゃないかって予定額を設定する。
それが貸倒引当金。
“前期分”売掛金等に対して設定した引当金を
今期分に使うのは筋違いってこと
512名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 07:16:50
>>508
わざわざ1級スレで解説して貰って納得したような書き込みしてから2級にコピペとはこれいかに
513名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 07:45:08
今日は一人でディズニーランドに行ってくるw
楽しみだなぁ♪
514名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 07:49:50
俺は3級合格してたので、自分へのご褒美として風俗行く予定です
515名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:22:12
3級受かったから目標がなくなった
2級に行くにしても6月に間に合う気がしないし
516名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:23:35
これから6月って通常の勉強期間やん
517名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:26:05
### 試験まであと101日 ###
518名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:26:32
過去問の点数は毎回合格余裕レベルだったんだが初受験で
緊張して落ちたバカヤロウの俺だが・・・6月までどう勉強したもんか…
なんかおすすめ問題集とかあったら教えてください。
519名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:29:33
>>515
未だ3月だから、充分時間はある。
520名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:31:30
>>518
試験の時っていつも自分が勉強してる環境と違うから焦るよね
俺は机が高めで、いすが異様に低かったから凄くやりづらかった
おまけに暖房効き過ぎで暑くてペンが滑る滑る
隣の20後半くらいのババアの電卓がうるさいし
過去問満点連発で、検定でも満点狙ったのに83点という無様な結果でした
521名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:36:46
問2,4,5が満点で、合計74なオレが通りますよ・・・

教材:古めのとおるテキスト&古めのパタトキ

最近というか、ここ最近で微妙に傾向がかわっていたような
かんじだが、どーなんだ?

仕訳がぱっとしなかったのはやっぱり基礎力が無かったのかもな。
工簿は落とす気がしないくらいやった。

テキストは脳内補完でなんとかなるが、
過去問は新しい方がやっぱりいいな。
522名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:40:24
>>520
商業高校が受験会場ってこともあって机が小さいのには最初戸惑った…
普段広々とテキスト広げたり、問題広げたりしてたからかなりやりづらかった…
今度はそういうのも考慮して勉強&問題解いてやりますわ…今回滑ったけどまぁいい勉強だった。
523名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 09:20:01
>>520
俺も一つの机に3人掛けで、イスが低くて、全能力の半分も出なかった。。
524名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:20:23
1級やる気しねえ〜
525名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:22:52
いちいち二級スレで一級勉強してます報告しなくていいから
小学生みたいな奴大杉
526名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:26:22
2級持ってることくらいしか自慢すること無いんです
許してあげてください
527名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:37:51
早く12000円欲しいなぁw
やっと滞納してる保険料払える。
528名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:46:43
勉強時間確保のためにバイト休んで
そのせいで給料少ないから俺も早くほしいです(´・ω・`)
529名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:49:18
点数って奇数になるの?
530名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 11:38:09
情状酌量でなったりします
531名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 11:44:31
定額給付金について将来への効果、悪影響を3行以内で述べなさい
532名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 11:45:56
2級合格してからまったく簿記の勉強やる気しない・・・・・・・・
533名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 11:48:04
しなくていいからいちいちここに書くなアホ
534名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:14:00
定額給付金は所得控除の対象ですか?
535名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:20:16
生活できなきゃ刑務所がある。三食ふとんだり風呂も週2・3回。
家賃0!
536名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:27:54
>>534

一時所得になると思います。
537名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:36:23
椅子が低いだとか電卓の音がうるさいとか言い訳ばっかりだな。
538名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:45:08
俺は
周りへのプレッシャーって意味で
電卓パチパチ鳴らしまくった
作戦は成功w
539名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:47:34
俺は30分はやく終わったから
プレッシャーではないけど嫌がらせで電卓でかい音たたいてた
合格番号絵みるかぎり俺の前後は落ちてたっぽい
左右は番号が把握できないからわかんないけど
540名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:51:38
発表まであと11日!
なげーよ。
541名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:08:46
何回やっても受からんわ
あきらめました
542名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:14:49
>>541
あきらめるな
6月に向けて一緒に頑張ろう
543名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:19:07
>>542
2回もダメだったんだぜ…
しかも今回はそこそこ自信あっただけにショックが大きい
544名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:23:37
>>543
たった2回で諦めるなよぉ
545名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:24:30
さすがに今回落ちるやつは・・・・・・・・だろ
真剣に勉強して今回だめなやつは・・・・・・だろ
546名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:29:15
>>544
しばらく考えます
ありがとう
547名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:29:35
撤退も勇気

ただまあ2級は向いてなくても受かるレベルかと・・
548名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:30:16
受からないのは、勉強不足なだけ。
過去問題10回分を3回転もすれば落ちる事は無いよ。
549名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:37:25
やれば受かる
ただ努力するという能力も才能
簿記に対して努力できるという才能がないのだ
550名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:44:42
3級の勉強がぼちぼち終わったので今日から2級に移ろうと思います
一応模擬テストやってそれなりに点数とれてるから身についてはいるんだろうけど
イマイチ勉強の仕方がわかりません
毎回「テキストの内容をノートにまとめる→トレーニング問題」の流れを繰り返す感じでいいのかな?
テキストの内容をノートに書き写すような作業ってみんなやってる?
単純な暗記科目ではないからなんか無駄なことしてるような気がしてるんだけど
551名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:49:20
>>550
例題とかの問題は書きながらやった方がいいけど
最初からテキストの内容をノートにまとめるのはちょっと無駄っぽい
とりあえずテキスト一巡して問題集やって、自分が理解してないところをノートにまとめていけば
直前に確認しやすいんじゃないかな
552名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:10:42
>>535
もう2度と行きたくない。。
寒かった。。
553名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:12:08
>>544
俺、3回だめだったけど、あきらめない方がいいですかw
今回はものすごい自信だったんだけど。。。
554名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:12:32
>>551
やっぱそうだよね
3級の最後の方からそんなこと考え出して
書き写さないでやってみてもあんま変わらなかった気がしたので
よしこれからはその方法でやってみます
555名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:15:20
6月勉強しなくて落ちた俺はすごい後悔したわ
5ヶ月空くのは辛いw
556名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:22:48
要点のまとめノートを作るときは、テキストに書かれていることをそのまま書くのではなく、その要点に対する自分なりの解釈で書く。
簿記の初心者に自分が教えてあげるくらいのつもりで分かりやすく書く。
初心者にうまく教えてやれない箇所は、自分でも十分に理解していない箇所だ。
結構時間がかかるし、疲れるが、しっかり身につく。
独学で且つテキストだけが頼りの場合は、そのテキスト以上の説明は受けられないので、古本でもいいから複数のテキストを使った方がいい。
557名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:24:25
>>552
資格の勉強するならやっぱ禁固刑だよね
1〜2年くらいの禁固刑なら受けてもいいけど
それくらいの罪だと執行猶予される可能性が強いから難しいよね
558名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:24:53
とりあえずはテキストを一通りやりつつ、テーマ毎の頻出問題を解くこと

そして過去問を何回分かやれば、自分の忘れやすい分野、苦手な分野が浮き彫りになってくる
そこを重点的に復習して、過去問を進めていけば、
どんなパターンにも対応できるようになる
あとは試験日を迎えるだけだ、頑張れ
559名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:31:15
落ちる人は慣れと理解が足りない
それがわからないのは勉強が足りない
期間がかかる人ほどそれに気づかない
560名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:33:54
で?(`・ω・´)
561名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:36:10
>>557
今時、独房が空いてるとでもw
562名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:37:48
テキストを何回も見返す箇所って出てくるから、そこはノートにまとめてる

全部をまとめる必要はないけど、人間どうしても覚えにくいものがある
英単語とかもそうしてるわ
563名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:39:17
>>559
否、努力しても理解できない人間だっているし、いくらがんばっても計算が遅い人間もいる。
何度受けても落ちる人は自分が上の2つの条件のどちらか、
あるいは両方に該当しているということに気がついていない。
564名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:42:54
個人差はあるわな
それを埋める方法がない場合は潔く諦めるのも英断
ひょっとしたら別の凄い資格に適性を持っているかもしれないし
565名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:56:33
>>555
6月2級受かるのも微妙じゃね?
11月に一級だとちょっとしんどそうだし
2月ないから6月一級だと間延びしそう
566名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 15:17:30
2級がダメだって人は、テキスト変えればあっさり受かるパターンもあるぞ
自分には合わなかったって主張する人に限って、古いテキストを使っていたり
過去問回しが足りない&最新の予想問題を買っていないパターンが多いからな。

先日のニート君みたいに、あっさり合格できる人間は元々資格慣れしている人
ニート君は他にも資格持ってるみたいだし、問題の解き方が効率良すぎだったからな。
567名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 15:20:14
退職給付引当金について教えて


適格退職年金へ掛け金30,000円を小切手で支払った

退職給付引当金を積立?てた場合は

退職給付引当金 30,000 当座預金 30,000

積立?て無かった場合は

退職給付費用 30,000 当座預金 30,000

ってことでいいの?
568名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 15:37:01
問題用紙は持って帰れるの?
緊急レスキボンヌ
569名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 15:37:52
>>568
問題用紙は持ってかえれる
解答用紙は一枚で持ち帰ったらアウトw
570名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 15:49:09
解答用紙絶対持って帰れないけどね
職員が解答用紙数えてから解散だから
571名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:08:59
一枚ずつ集めるもんね、あれ
572名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:09:36
はぁ?まとめて集めてましたが
573名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:14:19
商工会議所のページ漁ってたら、正式な発表はまだだけど121回簿記2級の結果がうpされてた
574名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:21:44
日商簿記3級 part121
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235467009/928

こんな感じの他にある?
複式簿記を他に応用できそうなもの
575名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:22:44
>>572
田舎乙w
576名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:28:34
今回の合格率は何%くらいになりそうですか?
577名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:36:58
自分の点数って何で分かってる人いんの?
578名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:39:13
商工会議所に電話すれば聞ける
579名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:40:03
>>578
早速のレスありがとう!感動した!!
580名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:40:26
>>578
田舎乙w
581名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:40:38
地域によっては事前に登録しとくと、
合否結果と点数をメールしてくれるよ
582名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:41:54
>>581
うち田舎なんで、そんな登録フォーム無かった・・・
都会の人ってやっぱいいなあ。
583名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:50:08
>>582
俺、23区内だけどそんなサービスない。。

試験終わってから、一日が長く感じて仕方ない。
584名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:51:17
うちなんかHPはあるけど発表は掲示板のみだぜ
585名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:53:21
13日まであと一週間以上あるな。
なんでこんな時間かかるんだよ。。
586名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:02:32
1級難しいお・・・
587名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:03:30
大阪は桜さくメールとかいうのがあるらしいな
588名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:10:39
東大阪はそんなんないし、
点数も教えてくれない〜
589名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:20:25
>>557
マジな話、刑務所で資格の勉強とか出来るの?
知り合いがあと3年なので勧めてやりたいんだが
590名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:21:21
>>589
読書できるんだったら勉強だってできるだろ
受験は無理なんだろうけど
591名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:24:33
>>590
なんか本送ってやるかな
こないだポテチ送ったら喜んでたわ
592名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:25:56
>>589
無所暮らし中に宅建取って不動産王になった人が居た。
593名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:36:29
問題集買うのってまだ控えたほうがいいよね?
122回対応の問題集はいつ頃出るのですか…?
594名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:40:33
先輩方>>567お願いします<(_ _)>
595名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:43:18
引当金を積み立てて、借方にくることはないだろう
債務性があるし
596名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:43:42
>>594
合ってる
597名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:44:39
>>595
引当金を取り崩して支払ってるんだから合ってるでしょ
598名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:57:54
599名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:58:19
>>597の考え方は間違ってた
支払いじゃなくて年金基金への掛け金拠出ってことだから
企業の退職給付債務の負担額が減るから引当金の減少ってことだ
600名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:59:54
引当金を積み立ててなかった場合は
退職給付債務に関する費用だから退職給付費用であってると思う
601名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:03:50
今までサクッとで勉強してたけどテキスト変えてみようと思います。みなさんのオススメってありますか?
602名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:05:24
合格テキストとサクッとならどっちの解説が
わかりやすいと思いますか?
ちなみに全商の1級はもってるので少し知識はあります。
603名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:05:53
完璧を期するなら合テキ
604名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:05:56
かえる必要ないよ
2級はサクで充分
かえても意味ない
2級に関してはどこも同じようなもんだ
サクでさっさとインプット
そして問題集&過去問ときまくりで余裕で合格できる
605名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:15:23
>>604
アドバイスありがとうございます
606名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:18:59
退職給付引当金って貸倒引当金みたいに決算で設定するもの?
退職給付費用繰入 xxx/退職給付引当金 xxx
みたいに

将来退職金を支払うための費用を積み立てたものと思うんだけど違う?
607名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:21:05
退職給付引当金を積み立てる時は

(退職給付費用)****** (退職給付引当金)***********でしょ

なんで繰入じゃないのかは知らんが
608名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:23:16
>>589
できるよ。
だが、机もないし、寝る時間と起きる時間は決まってるし、
周りの奴ともうまくやっていかないといけないから、結構難しい。
609名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:25:23
>>607
まだ2級のテキスト途中で退職給付引当金のとこやってないから
貸倒引当金と同じ感じかと思って聞いてみた

ありがとう
610名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:25:26
前科あるやつが簿記とっても経理には絶対なれんだろ
611名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:27:20
>>610
何も知らないよりは自分で何かするときの前提知識にはなるんじゃないか

会社で雇ってもらえる可能性は少ないかもしれないけど
612名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:30:03
>>610
馬鹿じゃないのは証明できる。
前科が無くとも、2級じゃ経理はできんから、一緒w
613名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:37:40
>>607

昔は繰入でした。何年か前に変わりました。
614名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:40:38
>572 解答用紙 まえ、別のとこで 受けた時 ばらしたから、ばらしちゃった。
他の人は、なんか ばらしてなかったけど。
615名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:42:07
今、勉強しても6月には忘れてるしw
今のうち、遊んでおこうw
616名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:53:21
>>607
合テキには
「退職給付費用」は「退職給付引当金繰入」とすることもあるって書いてるよ
617名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:59:18
仙台なんだが「まさかもう発表されたりしてないよな・・・」とか見てみたら
発表されてて不意打ち喰らった・・・

受かってたけどマジで心拍数上がったわ。
618名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:01:13
分からんっ分からんぞぉぉぉ
なぜ資本剰余金とか資本準備金とかかまえる必要があるの?
全部資本金じゃ駄目なの?
619名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:01:48
@仙台 申込数 863 受験数 653 合格数 285 合格率 43.6%
3級は56.8%とか、どう見ても今回サービスだな・・・
620名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:02:10
もうそういう話はいいですから
621名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:03:36
>>618
余らせたり準備したりしたいんだよ!
622名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:04:32
>>621
超めんどくせー
めんどくさいことをやるからには理由が知りたいんだよっ!!
623名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:08:38
そういうのは受かってから考えればいいからそういうものだとだけ知っておけばいい
それでも知りたきゃググれ
624名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:09:40
>>622
めんどくさがりにはわからんと思う
625名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:10:14
なんでなのか気になるという気持ちを残しつつ
そういうもんだと思って勉強して
合格後に上位資格に行けばいいじゃない
626名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:18:56
>>610
前科ってばれるものなの?
627名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:26:40
>>626
前科は雇用契約時に申告しなきゃいけないよ
隠してた場合は解雇されても文句言えない
628名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:33:10
前科を理由に会社が解雇した場合訴えたら勝てるんじゃない?
会社側が合法的に個人の前科を証明する手だてってある?
629名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:33:45
>618 資本金がおっきくなると 法人税法的には あんまいいことがないからかな。
630名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:43:19
>>628
だいたい就職する時には、前科の有無を聞かれる
そこで嘘をついてたなら、詐称だし、正当な解雇

前科はいずれ判明するよ
それこそ裁判なんかしたら明白な証拠が出てくる
だから裁判自体が行われないのです
631名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:45:12
前科があったほうが入りやすいところを探せばおk
632名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:00:29
資本金というのはそう簡単にいじれない
資本金の取り崩しとかは本当に緊急事態だし
だから必要に応じて引きだし易くするため
剰余金とする
633名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:04:18
>>622
もしかしてサクっととかスッキリとか使っている?
逐一理由が知りたいなら一橋とか、とりい書房のガチガチのテキスト買えばOK
俺はそういうのがウザかったから、逆にスッキリとかのほうが覚えやすかったけどね。
634名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:27:42
俺の前の席だった爺さん、電卓が全く鳴ってなかったから大丈夫か?って思ってたら受かってやがるwww
横の女子高生は落ちたようだ。試験前にサクッと読んでたのになあ
635名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:31:51
>>617
私も仙台です。
書き込み見て即見に行きました。

結果、受かってました〜心臓バクバクでした。

教えてくれてサンキュです。

しかし仙台では商工会議所で受験票と引き替えなんですね。

全国郵送に統一してくれればいいのに…
636名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:54:14
仙台の合格発表って仙台商工会議所のトップにリンク張ってないのか?

サイト内検索で見つけたが・・・。

3級も2級も受かってたぜ(`・ω・´)
637名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:01:25
受かった人たちおめでとうさんb
638名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:24:51
>>577
自分の解答写してきて解答速報で答え合わせ。
639名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:30:48
>>638
違うってw
商工会議所によっては受験表見せれば教えて貰えるし
封書で合否を送る所は点数も記載されている。

但し、解答用紙そのものは絶対見せてもらえない、これだけは全国共通みたいだな。
640名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:34:56
>>639
ああ、発表後の話か。
ごめんよ。
641名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:40:54
自分の場合、3級の時も、2級の時も、時間ギリギリまで焦って解答してたから、自分の解答を問題用紙や計算用紙に書き残す余裕がなかったよ。
642名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:43:20
田舎は発表早くていいな
643名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:48:17
受かったが、来週採用面接だ
そっちが本番なんだよな・・('A`)
644名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:50:21
おまいら何歳ですか?
工学研究科在学中の25歳が目指そうと思うのですが、遅くないよね…
645名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:57:38
>>634
爺さんスゲエエーーー 暗算か??
646名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:01:38
なんでとるの?
試験会場での年齢層からみると25歳なら若い方だが、工学部のマスターがこの資格取っても就職には関係しないと思うよ。
647名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:19:31
爺さんはサイレンスキーの電卓使ってたってオチじゃね?
俺が受けた時は団塊の世代の奴等が受けてたな。
648名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:20:54
奴らってあんた
649647:2009/03/05(木) 22:21:59
素で間違えたw
世代の人達だw
650名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:22:28
算盤世代は暗算最強だろボケ
651名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:26:07
>>644
目指すモノが2級合格ならいつでも大丈夫だよ
>>634みたいなお爺さんもいるし生涯学習だよ
652名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:39:33
工学科だったら取る意味ない、
とか言ってる奴ってどんだけ視野狭いんだよ・・・
653名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:47:41
>>652
まだ社会に出ていないからそんな事が言えるんじゃない?
今じゃ簿記2級は経理以外の部門の人達だって持っているのにね。
654名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:47:42
自分も工学部出て、リクルーターやってたことあるけど、志望者が簿記2級など持っててもぜんぜん評価しなかった。
655名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:48:25
経理こそ理系がやるべきだよね
文系のバカがやるから黒字倒産とかになる
656名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:53:44
オタク理系はシコシコ研究でもしてなさい
657名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:11:45
この時期に2ちゃんやってる大学院生はもう修論の発表は済んだのか?w
658名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:14:54
3月になっても修論の発表終わってない奴なんているのか?
659名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:25:25
>>634
慣れたら普通に音を(少しはでるが)出さずに打てるようになるよ、しかも早く打てる
660名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:46:23
基本的な質問で申し訳ないのですが

たとえば1000円社債を小切手で買入れ償還し同時に
社債利息500円を小切手を振り出し支払った場合の仕訳は

社債 1000 |当座預金 1000
社債利息 500|当座預金 500
となりますが当座預金をまとめて
社債 1000 |当座預金 1500
社債利息 500|
としたらだめなんでしょうか?
自分が使っている問題集だと常に答えが
別々に乗っているのですが
当座預金に限らず同じ勘定科目があるのをまとめて
記入するのは正式にはだめなんでしょうか?

661名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:47:49
>>660
社債を買入償還する取引と、利息払う取引は
べつべつの取引だからべつべつに仕訳しなきゃだめ
662名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:56:54
>>661
では決算整理仕訳で
答えが
棚卸減耗費1000|繰越商品1000
商品評価損500 |繰越商品500
という問題があったのですがこれの
繰越商品もまとめてはだめということでOKですか?
663名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:58:40
当たり前田のクラッカー
664名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:00:49
教室に40人くらいいる中でみんな卓上のでかい電卓使ってて
折りたたみカバーつきの小さい電卓なの俺だけ
受かったけど
665名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:01:35
>>663
どうもありがとうでやんす^^
666名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:03:16
社債 1000 |当座預金 1500
社債利息 500|

同時にやってるんだからこれを×には出来ないだろ。
相殺はダメな場合があるが、合算するのは問題ない。
667名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:07:18
>>664
俺も同じ
つーか試験前はずっと携帯の電卓で計算してて、当日コンビニで電卓買った
周りの電卓にはびびった
668名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:08:39
マジで受からなきゃヤバいのに、リウマチになってしまったorz
人生オワタ\(^O^)/
669名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:09:30
>>668
イキロ
670名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:10:29
>>667
コンビニの電卓っつてもセブンの電卓は愛用者が多いらしいな
音もしないし00のボタンもあるから、図書館でも使えるんだとさ。
671名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:16:15
顔デカいからや
 顔デカいから、リウマチになるんや
672名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:28:06
ピアノ電卓の人受かったんかな
673名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:31:22
社債コテは受かったのか?
674名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:36:15
>>666
判断に迷うときは
合算しておけば間違いないですよね。
問題によっては
合算しないと間違いなんて事はないですよね?
基本的なことかもしれないけどすごく心配になる・・・
675名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:47:04
さぁね
676名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:03:11
>>668
自分もなったよ; 痛かった。。
正月頃は寝ながら勉強して、良くなってきたらコルセット巻いて勉強して、
2月に受かったよ。ガンガレ。
677名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:08:15
>>674
支払う相手が同じで、同時であれば合算していいと思う。

>>660の場合は
買入償還した分の社債利息(年〜%)を同時に同じ相手に
支払ったと解釈できるから合算できる。


678名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:20:47
うそ教えてる奴いるなwww意地悪なんだからwwww

679名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:29:06
>>646
実家が自営業で経理を見てみたいからです
というのは建て前で面白そうだから


>>651
ありがとう
試験会場に20代がいるか確かめたかった
680名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:31:53
>>656
いや本当にそう思うんだけど、気晴らしも兼ねてやってみたかったんだよね

>>657
普通は終わってるよw
681名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:40:43
>>679
3級だと高校生多かったけど、2級になるとほとんどが20代↑だとおもうよ
682名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:46:43
高校中級程度って聞いたから商業高校の生徒ばかりだったら受けづらいと思ったんだが良かった
マジありがとう
テキスト買って明日から始めるよ
683名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:56:33
>>674
駄目だ
合算の判断をよく理解してないうちは別々に書いておけ
684名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 02:00:39
合算しとけば間違いないよ
685名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 02:02:53
合算した方がいい
686名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 02:03:27
迷った時は合算しないでおいた方が無難
687名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 02:09:55
てかテキストより2ちゃんを信じる態度を改めた方がいいよ
688名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 02:11:54
嘘ってか間違えてる知識を堂々と語る恥知らずも多いからな
689名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 02:52:05
やっとスレのスピードが落ち着いてきたな
690名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 05:17:30
どっちか判断つかないなら合算しとけ
691名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 05:29:54
嘘はダメだろww

合算、相殺に自信がなければしなくていい
しない方が安全だ
便宜上のテクニックだからね
ちなみに社債のは合算おkだが繰越商品はダメ
試算表がわざわざ2段用意されているのを見たことあると思う
つまりモノが違う

但し、「100円の商品を掛けで仕入れ、引き取り運賃20円を現金で支払った。」てのは合算する
まあこれだけが特別かな
取得原価になるからね
692名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 05:59:14
テキストに書いてある通りにすればいいんだってwwww
693名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 08:20:13
>>630
貴方には前科がありますか なんて質問したら逆に訴えられるだろ?w
聞かれても答える必要ないし、そんなの向こうで勝手に調べれば済むことだ。
694名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 08:25:46
>>693
そう、それで前科があることが判明しても、漏らした奴を訴えれば完全勝利
695名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 08:51:04
2級になると勘定とか用語が急に多くなるな
苦労するぜ
696名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 08:59:24
>>693
訴えられないよ
過去の刑罰について履歴書に書く欄もあるしね

前科もち?
697名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:08:41
>>696
お前賞罰のことををなにか勘違いしてないか?
698名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:11:30
「賞」は、公の賞の受彰経験があった場合その賞を書くこと。一応全国レベルの賞(例:文部科学大臣賞、全国商工会議所表彰など)が対象だけれども、地方自治体クラスでもトップの賞(○○市新人音楽賞△部門優勝など)なら書いていいでしょう。
文化、スポーツなら全国大会クラスでの入賞、人命救助による警察庁長官賞などもOKです。
「罰」は、「1年以上の懲役又は禁固の刑に処せられた」場合は、それを書かないと虚偽の申告をしたことになります。履歴を偽ったことが後に判明すれば、解雇のりっぱな理由になります。気をつけてください。
公務員や教員に応募する際には、「1年以上の懲役又は禁固の刑に処せられた者でないこと或は刑の執行を終り、又は刑の執行を受けることがなくなった日から2年を経過している」ことを書くよう要求される場合もあります。
699名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:15:32
>>691
ダメじゃないよ
700名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:25:29
自分の経歴でウソの内容の文書を作成しても公務員や医者でない限り、刑法上は罪になりません。
しかし会社から懲戒解雇される可能性はあります。
「重要な経歴を偽り採用されたとき」などを懲戒解雇事由としている会社がほとんどです。
判例では、前科と職種を照らし合わせて、仕事に大きな悪影響を与えない場合は
前科を告知する義務はないとされています。
 
なお、「前科等のある者もこれをみだりに公開されないという法律上の
保護に値する利益を有する」とした最高裁判決もあり、過去の前科等を開示することを
強制されないという意見もあります。
そのためJIS規格の履歴書には賞罰欄がありません。
701名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:44:12
つまり簿記を勉強したところで、
前科持ちが経理などのお金を扱う仕事なんてできないということだな

株主様や経営者は絶対に嫌がるし、わざわざ前科持ちを雇う必要ない
そこらに新卒もいっぱいいるのに
702名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:52:13
受かってた\(^o^)/

うちのとこ合格率47.9%なんだがww
高すぎる・・・
703名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:54:11
>>696
>過去の刑罰について履歴書に書く欄もあるしね
>過去の刑罰について履歴書に書く欄もあるしね
>過去の刑罰について履歴書に書く欄もあるしね

馬鹿発見w
704名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:00:20
前科もちが経理とかいたら引くわ
真面目に生きてきた奴が可哀想
訪問販売でもやれ
705名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:03:12
前科の内容によるだろ
706名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:07:52
俺のまわりは前科持ち数人いるけど経理もいるよ。
みんな採用面接で前科の事なんて言わないけど、
バレた奴もいない。
今1人務所にいるやつも簿記3級勉強してるよ。
みんな知らないだけで意外とまわりにいるよ。
707名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:09:01
手癖が悪い女結構居るもんなw
708名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:09:01
相模原出たのか。

合格率(相模原)  2級 42.5%
            3級 54.3%
709名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:09:44
まあ前科持ちが政治家してる時代だしな
710名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:13:16
零細なら前科いるだろうな
711名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:16:13
むしろ前科持ちは零細が回収しといてくれ
まもなく日経225企業に入社する俺とは関係のない所にいろ
街をぶらつくな、零細で深夜まで働いてろ
712名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:16:43
おいおい前科の話は違うところでやれよ(笑)
713名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:20:03
>>708
隣の町田は遅いなぁ。
714名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:22:23
発表まであと4日‥
長い。
715名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:27:51
人手の欲しい零細からしたら、労働力にさえなれば前科持ちだろうが、不法滞在だろうが使うだろうね
いつでも切り札だせるから、深夜まで休みなしでこきつかっても、相手は出るとこ出たら明るみになるから言えない
716名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:29:41
>>713
相模原で申し込むと受験会場を町田か相模原どちらにするか選べるらしいね
717名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:34:42
>>715
前科なんて本人が言わなければわからないよ。
警察関係なら調べられるけど。
君にだってわからないでしょ。
718名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:40:30
まだ前科の話してんの?
719名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:41:14
すねに傷ある奴が紛れてるみたいだな
必死すぎw
720名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:45:54
>>719
717だけど自分の事?
俺はクリーンですよw
721名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:47:28
何か話題はありませんか?
722名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:51:40
この時期って過疎るの?
723名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:53:29
この資格、男が取っても仕事ある?
バイトでも正社員でも
724名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:54:17
今回受かった人が多そうだけど、みんなこれからどうするの?
一級の勉強時間を考えれば、簿記に固執する必要のない人は、他の資格に転向する場合も多そうだよね

今は大学一年なのですが、会計士を目指しているわけでもないので、
他の経営管理関連の資格も選択肢に入れようかなと考えまして
725名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:56:35
>>724
他の経営管理関連て何よ?
726名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:57:40
自分は簿記1級始めました。
仕事の為、っていうよりは自分の為かな。
○○1級って持ってないし。
727名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:02:36
>>725
ちょっと意味が広すぎましたね、申し訳ありません

労務士や司法書士など、開業するのは時代的に微妙なものの、
企業の管理部門に新卒入社する場合にそこそこ有利になるようなもの

という感じの意味あいです
728名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:03:13
>>724
他資格と平行してやってみれば?
就活時に新卒って武器を更に輝かせるには1級は悪くないと思うよ。
誰もが2級を書いてくる職種でも1級って持ってる人は格段に少なくなるから目を引く。
書類選考で落とされる事は無いって感じ。
729名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:04:12
多摩今日発表だったけど、受かってました。
730名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:06:31
>>729
おめでとー
731名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:08:00
>>723
ない
732名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:13:39
>>723
主に経理関係の仕事を探しているけど書類選考は通ったよ
来週面接

ちなみに
中卒 実務経験無し22歳
733名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:16:45
中卒はネタだろうな
734名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:17:54
ドラクエXを買いに行きたいから雨止んでくれ
735名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:20:46
>>733
ホント
前職で一応役職ついててPCスキルもぼちぼちある
そういうのも評価してくれてるのかも
736名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:23:33
674です。

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
(意地悪な人もいる様ですが・・・・)
とりあえず迷ったときは合算しないということにします。
737名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:26:44
>>736
合算すると×になることはあっても、しなくて×になることはない。
738名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:30:52
バカばっかだな
739名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:35:29
まぁ高卒程度の知識を試す検定ですから
740名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:39:36
合格した!職安行ってくる!
741名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:45:55
俺は駄目な人間なんです

2006年の秋から2級の勉強をして合格できたのが120回目の
試験なんです!ダラダラチンタラ勉強してたんです
742名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:47:18
大学一年時に簿記二級を取得か
新卒資格もあるし、まだまだ人生にいろんな可能性があっていいなあ
743名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:47:21
>>736
合算だって言ってるのに…
744名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 12:33:59
前科なんて割りと簡単につくよな。
刑務所に入らなくても執行猶予つかなくても前科はつくからな。
745名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:00:56
>>740
君のスペックと結果を報告されたし
746名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:07:52
続々と結果報告きてるねー
747名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:11:33
2chだと95%越えるぞ
748名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:18:10
ちがいねえ
749名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:28:02
俺が五人分ぐらい自演してるし
750名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:29:48
自演すんなよw
じゃあ98%越えるぞ
751名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:35:47
>>741
ダラダラチンタラでもそれだけ続けられるのはある意味凄い
尊敬に値する
752名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:49:41
>>741
受かったんだから別にいいじゃん
このスレ見ている限りでは、自分は簿記が合わない〜って投げる人も多いんだからさ
最後まで投げなかった741は勝ち組だ。
753名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 14:54:33
合格発表やっと出た!
合格してた。このスレとスレのみんなありがとう!

合格率は載ってなかったからわからんけど
多分30%ぐらいか?
754名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:20:58
合格してた(^0^)
国税専門官に 俺はなる!
755名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:21:24
こないだ採用面接行ってきた

ぶっちゃけ2級はいらないんですよねww3級で十分wwww
まあ君採用www

って言われた
756名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:22:24
>>736
あーあ・・・
757名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:30:20
>>755
その程度の会社でよかったね
758名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:32:48
### 試験まであと100日 ###
759名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:39:24
>>757
年商10億程度の中小製造業の経理だけど
実際2級の知識なんて使わない、3級で簿記の最低限のルールを把握してりゃいい、
ただ2級ならある程度勤勉かなって程度で参考にするくらい、とのこと
まあ田舎だからなぁ
760名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:45:35
>>758
日数カウントダウンは地味に役に立つね、勉強しなきゃって思うし
761名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:47:06
740だけど職安行ってきた
あんなに人が多いとは思わなかった
駐車場があくのを待つ車で渋滞ってw
762名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:57:06
>>759
製造業なら工簿の知識いるだろjk
763名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:58:10
>>760
カウントダウンアプリとかあるよ
確かに地味に効く
764名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:20:53
>>762
下っ端の事務のお姉ちゃんならそんなの関係ねぇし、2級の工簿じゃ実用にならん。
765名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:28:26
これを書いちゃ身も蓋もないが、このスレに書いてあることなんか参考にしちゃ駄目w
766名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:30:49
>>764
スレタイ読めるか?
キミうざいよ
767名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:32:28
こらっバカを相手にしちゃらめぇ〜
768名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:39:33
カウントダウンだったらこれに簿記も入ってた
http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/information/gadget/manpower_00/index.html
769名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:40:38
1級に対するやる気の出なさは異常
770名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:45:44
まぁ1級のハードルは高いからな
俺はハードル高い方が燃えるけど
771名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:47:03
ハー
772名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:47:05
2級とったがパソコン出来ない事に気づいた
773名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:51:48
>>772
俺、エクセルとワードの資格取ったけど、それがどうした?と自分で思ってるw
会計関連なら弥生の資格のほうが良さそう。
774名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:56:04
>>773
弥生の資格とかあんのかw
775名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:06:21
弥生の資格とっても企業が弥生を使ってなけりゃ意味ないしな。
その手のはバージョンアップのたびに資格更新のために料金払わさせるだけ。
776名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:08:43
バージョンアップのたびに資格更新必要なのかwww
777名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:11:18
ベンダー系はどこもそうだろ。陳腐化するから仕方ない
778名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:16:05
パソコンってパソ財か?
779名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:32:13
実際のところ、勘定奉行と弥生のシェアはどうなってるんだ?
780名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:34:39
>>777
いや、そんなに操作方法は変わらんw
ただ受験料が欲しいだけ。
781名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:08:47
つうか試験にもエクセル取り入れて欲しいわ
なんで今時電卓つかってカチカチ足し算しなきゃならんのだ
782名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:21:37
パソ財1やれよw
783名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:23:25
社債償還むぢぃぃぃぃぃ
頭こんがらがるわ
784名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:28:58
定額法何か簡単だろ。
決算日に毎年一定額償還しとけ
785名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:33:47
2級と3級の難易度はどれくらい違いますか?
様子見で受けた3級は合格してました。
2級の工簿テキストを立ち読みしたら、何かとっつきにくい感じがして…
786名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:37:17
>>785
3級→卵焼き
2級→オムライス
787名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:49:25
チキンライスを包むフライパンの操作が難しいんですね。
788名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:51:56
>>785
3級→女子高生ものAV
2級→女子中学生ものAV
1級→女子小学生ものAV
税理士→幼稚園児ものAV
789名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:54:45
>>785
初めてみたからなだけだろうよ。工は3級2級で商を潰す時間の4分の1もかからず終わるぐらい少ないし簡単。
790名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:56:22
>>785
つーかテンプレ読めやヴォケ
791名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:58:44
誰か3級のスレたててくださいお願いします
792名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:05:02
>>791お前が(ry
793名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:12:03
>>792
自分でたてられるんならたててます
そんなこともわからないんですか?

簿記より先に常識を身につけることをおすすめします
794名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:14:47
>>793
>>792は「お前が立てられないのなら俺が立ててやるよ。礼?馬鹿言うなよ、そんなことより受かれよな」
の略なのにそんなこともわからないんですか?
795名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:16:38
立てられないなら初心者板のスレ立て依頼スレでもいってこいよ
796名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:21:39
>>793
一番常識が無いのはお前だ、丁寧な言葉使いすればいいってもんじゃない
自分では丁寧に頼んでいるのかもしれんが、言っている事は↓
「立てられないから頭下げて頼みに来てやってんだろ?」
って言ってるのと同じだからな〜
797名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:23:04
常識が無いから3級も受からないんだろうな
798名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:23:59
後輩が先輩に対して逆ギレしているようなもんだな。
799名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:25:09
まあまあ かまいたち そういう言い方するなよ
ん?俺? もちろん立てないけど
800名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:26:25
誰か可愛くてエロくて何も文句を言わない都合のいい女の子を紹介してくださいお願いします
801名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:27:03
ID無いからって調子のんなや(´・ω・`)
802名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:27:15
>>800お前が(ry
803名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:27:48
>>802
自分で見つけられるなら見つけてます
そんなこともわからないんですか?

簿記より先に常識を身につけることをおすすめします
804名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:29:27
五時半ごろ、カップラーメンに湯を入れてからTV見てるうちに今になった。。
悲しい。。
805名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:31:28
このスレID無いから格好の遊び場だぜ!!!
806名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:47:44
>>805
3級スレはIDあるから気をつけろよ!
807791:2009/03/06(金) 19:49:48
やぁおまいら、俺がディナーを頂いてる間にスレ立て乙
ちなみに三級前スレ1000ゲトで眞鍋かをりあたりと結婚することになりました
2/22の検定で3級受かったので今日からこのスレに居座ります(^O^)/
808名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:53:36
帰れ
809名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:55:20
帰る
810名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:01:09
なんでこのスレIDないのー
811名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:08:54
それはね・・キミが可愛いから(~ヘ~)
812名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:09:52
ちょっとお聞きしますが、どなたか詳しい方。
固定資産の減価償却で定率法に関してなんですが、残存価額がありませんよね?
耐用年数が済んだ時点での帳簿価額が残存価額になるんでしょうか?
あと、試験では無いと思いますが、実務で計算で端数が出たときはどう処理すればよいのですか?
切捨て?切り上げ?四捨五入?
よろしくお願いします。
813名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:14:45
工業簿記の 前行程費 は加工費ですよね?割りきれない
814名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:15:01
償却額が一定額以下になると定額法に切り替えるんだよ
815名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:19:35
>>812
その率で償却していけば決まった年数のときに残存価格くらいになるようになっとる
816名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:34:24
だめだ。クオリティ低すぎる
817名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:42:10
前工程費について教えてください。
減損は加工費と同じ扱いで計算したらいいのですか?
818名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:43:10
もう一度テキスト読んでから質問しよう
819名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:45:39
>>818
自分の考えが間違ってるとは思えないんですが計算が合わないのです。お願いします
820名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:56:50
>>819
なんでそこで減損が出てくるのかわからん。前工程費=前工程完成品原価。第1工程での減損、仕損は第2工程の計算には直接関係しないし、
第2工程での減損ならどの時点で発生したのかによるし、そもそも加工費として計算しない。
821名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:59:19
>>820
そっか……。減損については納得なんですが、前工程費の計算方法は、加工進捗度で計算するのではないのでしょうか。すみませんが教えてください
822名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:00:06
そもそも加工費として計算しない。
そもそも加工費として計算しない。
そもそも加工費として計算しない。
そもそも加工費として計算しない。
そもそも加工費として計算しない。
823名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:01:11
>>822
…勘違いも甚だしいです。今までずっとそうだと思ってました。
824名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:01:56
合格すらしていないのに、実務の時は〜って余計な事考えちゃうから混乱するんじゃね?
実務云々については合格してからでいいんだよ、そういうのは実際に職場で教わらないと意味がないし。
825名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:02:01
第1工程で一回加工したからとはいえ、
材料は材料
826名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:02:40
>>821
前工程費は材料費として扱う。よって加工進捗度は関係ない(追加投入は別)。
827名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:04:19
みなさん、すみません。ありがとうございます。減損は発生しない。前工程費は材料の計算方法でやる。ということですよね。
ずっと勘違いしてました。ほんとにありがとうございます
828名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:05:21
実務用の知識でも学問でもなんでもない、ただの試験勉強だからな
資格試験の勉強なんて
829名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:07:32
>>827
みんな最初はわからないんだ。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だ。
830名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:10:24
>>827
今日、しっかり覚えたので、もうこの問題では間違わないでしょう。
831名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:11:31
まあこれが印象付けになって2度と間違えなくなる
恥かくのもありだよ
832名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:29:13
みんな、優しい……
ありがとう!
833名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:17:07
合格率43%の第99回の2級試験に70点ギリギリで合格した俺は
2級のレベルといっていいのでしょうか?
834名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:23:09
>>833
そんなもん知るかw
835名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:29:46
>>833
簿記の資格は2005年から2年に一度の更新制になりました。
836名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:36:25
99回って7年前?2級取ってから7年間何があったかkwsk
837名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:44:35
>>833
108回で70点ジャストで2級受かった俺は3年ブランクのあと
7か月間独学の末1級を80点で一発合格した。
過去の成績なんて関係ない。
838名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:53:02
>>837
大人なんだから、「107回は惨敗」と正直に言いなさいwww
839名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:12:52
>>838
107回は受けてないよ。確かに107回のおかげで108回は超簡単だったろうけどね。
2級をぎりぎり受かった俺でもそのあと1級と簿財受かった。
俺がいいたいのはとにかく点数は何点であれ受かりさえすれば先に進めるということ。
840名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:29:59
工簿は流れを図で書けば整理しておぼえられるから書きなさい
841名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:46:09
調べもせずに2級テキストを買う時、
2級の簿記は、2級商業簿記を受ける人と、2級工業簿記を受ける人がいると思ってた。
だから2級商業用テキストしか買いませんでした。
未だに工業テキスト持ってません。ありがとうございました。
842名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:55:10
>>837
>>839
意味がわかんない
簿記検定なんて受験するる奴は負け組、ってこt?
843名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:56:57
こんな低レベルな人が受ける簿記2級って・・
844名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:59:55
>>841
で、そのまま逃げるのか?
てめーが2級に合格すると信じて待ってるガキ共はどうするんだ?
放り出すのか?そういうことができる男だったのか!?おまえは!
お前の足は上がってるんだろう?前に進むためにそうしたんだろう?
だったらその足を踏み出す以外に…何があるんだよ!!
さぼるんじゃねーぞ。俺は見てるからな。お前が2級に合格するかを。
845名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:02:14
それ以前に>>837この人なんでここにいるの?
気持ち悪いんですけど。
846名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:03:55
>>845
そいつ1級なんて受かってないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バロスw
847名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:04:56
>>845
3級も受かってないかと
848名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:05:51
つか3級は受ける意味ないだろ
849名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:07:47
プレッシャーに負けて3級を併願した俺はチキン
850名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:08:19
2級よりも3級の方が難しかった。
普通科でそのまま何の知識もないまま受けてみたら見事撃沈した3級
逆に3級受かったら、サクサクっと2級も合格した。
851名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:10:36
俺も3級の方が難しかったな。
仕分けってものを知らなかったからな。
852名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:16:03
3級は得点の配分が鬼すぎるよな
問3が精算表だった場合\(^o^)/オワタになるパターンが多い
2級のほうが点数が偏り無いから、得点取りやすいよね。
853名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:16:11
てことは簿記ってどんどん簡単になっていくんだな
てことは簿記論も2級より簡単なんだな
854名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:17:59
>>853
内容は難しくなっていくよ('A`)
855名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:26:09
おまいらには耳の痛い話しかもしれないけど、
2、3級はバカが受ける試験。1級は普通の人が受ける試験。
頭のいい人は税理士以上を受けるんだよ。
現実から目を逸らしちゃいけないよ。
2級以下は履歴書にも書けない「恥ずかしい資格」なんだよ。
856名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:27:19
最後に俺から一言
言うまでもないことですが、2級に合格したことはゴールではありません。
ここからが始まりなのです。
大事なのはこれから簿記をもって何を成したかです。
大事なのは常にこれから、何を成すか、何を残したかですよ。
857名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:28:38
この時代どうにもならない
858名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:28:44
バカって偏差値45以下くらい?
859名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:31:12
>>855
お前は何でこのスレにいんだよ
860名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:31:48
偏差値50=平均年収程度の収入=勝ち組
だしな実際
861名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:31:55
最近ベテランの振りしてスレ荒らす奴がいるけど
>>855-856 こいつもその一人だな、真の税理士はこのスレ自体覗かないしなw
862名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:36:28
>>860
日本の社会構造はそうなってないだろ。よく考えろ
863名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:38:25
>>862
いや>>855の言ってるのはそういうことなんだろうなって思って
864名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:48:07
そもそもこのスレの全員が簿記命で受けてると思ってるのが実に面白い
他の本命資格の通過点、資格固めの為に受けてる奴の存在も見えてない時点で浅はか
何もわかってない
865名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:56:09
>>864
このスレにいる、他の本命資格の通過点として受けているやつの
存在が見えていないお前は浅はかどころか、滑稽だよw
866名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:56:52
>>864
頭大丈夫?
かなり思い込みが激しいみたいだが
867名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:59:37
上のほうの人も言ってるけど、なんで>>855とかここにいんの?
気持ちわるすぎなんだけど。
868名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:03:03
自分は3級受かってから3級スレ見てないし、
2級合格発表されたらここにも来ないし、
税理士とか会計士受かったら受験スレには来ないと思う。

何しに来るんですかね。荒らしですか。
869名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:04:08
>>865-866
おまえらは簿記だけか
悪かった
870名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:06:24
>>869
ここは簿記2級スレです。荒らしはどっか行ってもらえますか。
871名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:08:41
>>869
そうか、読解力もないのか
頭大丈夫? じゃないなこりゃ
872名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:10:40
ここで落ちた憂さ晴らししてるヒマあったら6月に向けて勉強しろよ
873名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:18:55

堀北真希 ついにここまで脱ぐ さぁティッシュの用意だ!
 ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai132315.jpg
874名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:28:11
>>873
いいもの見させていただきました
875名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:30:14
精神的ブラクラw
876名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:43:56
簿記2級は写真付きの身分証明書が必要なんですよね?
今から原付免許でも取って、それで申し込むしかないかな?
…合格への道のりは長いw
877名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:46:09
>>876
保険証でおk
878名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:47:31
保険証に写真付いてたっけ?
879名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:57:04
500円(+写真代)で住基カード作ってもらう。
無料で作ってくれる市町村もあるらしい。
880名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 02:03:59
保険証に写真ついてないけど大丈夫だった。
てか写真出せと言われてもそれしか身分証持ってないし。
881名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 02:09:59
おれこないだ受かったけどなんか質問あるか?
なきゃここにはもうこねーけどよ。
882名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 02:15:05
「試験当日は、原則として氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できる身分証明書(運転免許証、旅券(パスポート)、社員証、学生証など)を持参してください。ただし、小学生以下の方は、必要ありません。」

原則としてだから、それを外れる場合もあるってことなんだな。
薬の販売士の試験みたいに、おやじがパーマかけて息子の身代わり受験するやつ出てきそうw
883名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 03:03:19
規定は商工会議所によって違うんだよ
俺のところは写真付きとは一言も書いてなかった
884名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 03:15:01
882のは日本商工会議所の規定だね。
東京は受験票にも写真貼るとかいってたような。
885名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 03:14:59
自分が受けたとこは、身分証明いらなかった。
886名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 03:17:50
>>885
身代わり受験できちゃうじゃん
887名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 05:27:17
タスポでおけ
888名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 06:25:41
>>873に全世界の不幸が集まりますように(-∧-) ナムナム
889名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 08:26:28
買っちゃいました
http://up4.pandoravote.net/img/panflash005654.jpg
これで俺も税理士受験者の仲間入りです
890名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 08:45:00
それにしても発表遅すぎだ。
合格ブーム去ってんじゃねぇかよ・・・
891名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:02:27
>>890
無事受かったのかい?
おめでとう!
892名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:13:33
>>891
いえ、まだなんです
でもなんだかありがとう
893名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:21:04
>>892
イイハナシダナー
894名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 10:47:07
DS-20WK検算時に音がするんですが・・
検算機能が主たる目的の一つだったのに
検定中に使ったら退場になるよね?・・orz
895名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 11:11:40

### 試験まであと99日 ###
896名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 11:26:58
>>889
100円のとどこが違うのかい??
897名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 11:49:52
検算機能って使ったこと無いな
00、+/-、大きめの+ボタン、サイレントタッチ、これだけありゃ俺としては十分
898名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:10:08
工簿と商簿、どっちから勉強はじめたらいい?
3級は商簿だったから商簿の方が効率的かな。
難しそうな工簿を先にやった方がいいかな。
とりあえずサクッと買ってはみたが…
899名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:20:41
どちらからでもいいよ
何にせよ分からないとこや忘れたとこはまた見直さなきゃいけないんだからね
900名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:27:46
>>894
♪マークが付いたボタン無い?
それを長押しすると音が消えるよ。
俺のJS-20WKはそうなんだけど。
901名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:39:55
検算機能ってどんなことができるの?
902名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:47:39
>>900
消えましたっ(^^)/
ありがとう!!
903名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:59:12
30点ぐらいかと思ったら60点だった
落ちたのにはかわりないけど、配点にビックリ
勉強し直して6月受けるぞー
904名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 13:23:13
がんばれー(^_^)/~
905名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 13:27:08
ありがとう〜 ヽ(`Д´)ノ
906名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 13:35:54
(」`・ω・)」 <がんばれー
907名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 13:37:18
簿記2級ごときの受験生がDS-20WK使うとは贅沢すぎます。
6月に落ちたら没収!
908名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:02:13
>>898
今からやるならどっちやっても同じ
どうせテキストだけ見ても憶えられないし
過去問解く段になれば商も工も一緒にやるから
909名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:08:16
電卓の名前とか知ってる奴ってスゲーな
ずっと電卓使う事務仕事してるがそんな奴見たことない
910名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:13:19
>>899>>908
そうだよね。
さっそく1時間くらい工簿のテキスト読んでみた。
とっとと終わらせて問題演習に入りたい。
その頃にでも商簿のテキスト始めることにした。
頭は良くないけど頑張って合格してみせる(`・ω・´)
911名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:35:48
(`・ω・´)
912名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:44:55
よっしゃぁ。当面の目標は>>903
一月で追い越しちゃる
913名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:48:43
o(^-^)oガンバッ!!
914名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:49:50
>>901
1回目計算して2回目検算するとき検算機能ONにすると
1回目と2回目の入力が違う箇所で入力停止になって
双方の入力数値を確認したり、正しい数値に変更できる機能です
915名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:57:40
1級うつった人いる?進み具合どう?
916名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:58:55
1級スレで聞け
917名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:02:11
>>915
商簿サクテキ サクトレ終わって
今理論やってる
918名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:02:53
>>915
今修正パーシャルやってる。6月に間に合うかギリギリ。
このスレともあと3日でさよならだ〜。寂しい。
919名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:04:45
6月に1級目指してるとかすごいなー
もし受かってたら11月に向けてがんばる
920名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:06:39
1級取るのは物好きみたいに言われてるけど
結構目指す人居るみたいね
921名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:06:52
6月はどう考えても無理だから11月の予定
でも気持ち的には6月…
922名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:07:49
>>920
一応経営学部だから
卒論書くときに役立つかもしれないからw
923名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:09:15
>>921
6月目指すぐらいのつもりでやってて丁度11月くらいになるんじゃない?
精神力が強い人以外は
924名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:10:04
この前3級通ったばっかりで今度2級受けるんだけど、今から勉強しても間に合う?
仕事してるから夜だけひたすら勉強するとして、頭の悪い自分でも通りますか?
925名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:13:12
>>924
余裕すぐる
926名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:19:39
>>925
6月でもいけますか?
927名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:35:19
>>926
3、4月でインプット
5月で過去問、問題集で余裕です
928名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:48:39
>>926
あんまり早く始めると簡単すぎてだれるから、夏休みの宿題を終わりの方にまとめてやるタイプの人は
GW明けくらいからやったほうがよさげ
929名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:56:56
合格率低いのに簡単と言われても…
GWあたりから始めるのも無理があるよ
ニートじゃないんだし
930名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:58:51
簿記が合格率低いのは真面目にやるやつが少ないからだよ。
真面目にやるやつは必ず受かる。言い切れる。
931名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:02:35
難しいとか無くて、やったかやらないかが結果になる試験だから
頭の良さも要求されないし、やるって決めたことをやれる人なら誰でも受かよ。
ニートじゃなくてもちゃんとやれば1月かからない人なんてゴロゴロいる
932名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:03:49
一ヶ月も必要ない俺は三日で受かった
933名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:04:40
>>930
なるほど、真面目にやってみるよ。
2月の3級のようにはいかないと思うけど、何とかなる気がしてきた。
934名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:09:04
3級取ったばっかならもうノルマ半分以上終わってるようなもんじゃねーか
商は2級で+αされる部分ちょちょっとやって過去問解いて
@工やるだけで終了
935名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:09:44
3級マスターしてたら極端な話
1週間過去問やりまくり+わかんないところテキストで確認
で受かる可能性もあると思うが
適当だけど
936名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:16:16
どちらにしろ、あと3ヶ月あるんだから大丈夫だよ。
937名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:19:35
>>935
う〜ん、3級合格したものの、マスターとは言えない。
機械的に問題を解けるようになっただけで、理論は分かってないから。
上っ面だけ勉強したら運良く合格しちゃった感じかな。
早いと言われるかもしれないけど、今から徐々に勉強始めてみるよ。
938名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:21:30
社会人なら直前までため込むより毎日小分けにした方が楽だよ
939名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:24:58
どこが合格率低いんだよwww40%のクソ資格じゃねーかwwww
940名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:28:08
それだと医師免許はクソ資格と言うことになるね
941名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:29:29
受験資格無しで合格率40%ならAVでウンコ食わされるレベル
942名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:29:53
2級が糞っつうか121回が糞
122回は今回の反動で20%切るだろうから
121回合格者と同じ勉強方法で受かる保証は全くない
943名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:30:08
言い直さなくていいから
944名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:39:02
早めに勉強しといて、余裕だと感じたら
試験前でも1級なり簿記論なりの勉強に進んでみたらいいじゃない
んで直前に2級の範囲確認する、ってやれば確実に受かるだろ
945名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:40:48
1級はやらない方がいいんじゃね?
下手に中途半端な知識付いちゃうと2級の問題解くとき悩むかもよ
946名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:48:43
俺はとっくの昔に簿記2級に合格したんだが121回のようなゆとり試験で合格した奴に同じ簿記2級合格と名乗られるのは不愉快だ
今回のレベルなら180点以上取れなきゃ通常の回では受からないよ
947名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:49:48
2級6月、1級11月収得するんだったら同時進行だろうな
過去に連続で受かった人達は同時進行だった人が多いみたいだし
945も指摘しているけど、中途半端な気持ちだったら1級に手を出さないほうが賢明だな。
948名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:50:17
とりあえず満点100点の試験で180点とる方法おしえれ
949名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:57:28
180点にふいたw
こいつ、商簿100点、工簿100点だと思っていたんだろw
3級スレにお帰りw
950名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:57:59
180点はウケるなww
951名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:59:43
昨今の難易度で仮に二回連続で受けた場合、合計点が
180点以上ってことじゃん? 
952名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:00:21
>>946
同意
俺今回の2級、530000点だったし
953名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:00:52
946が受かったのは全経2級か?w
954名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:02:32
全経wwwww
955名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:09:28
>>944
早めに勉強を始めるけど、今は一級の事は考えられない。
一級ってテキストが何冊もあるし、難易度も高いんでしょ?
俺はさほど器用じゃないし、努力家でもないし厳しいわ。
いつかは一級やりたい気持ちもあるけどね。
956名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:11:40
TACの合テキ、20%引きセールきたよー
http://bookstore.tac-school.co.jp/

4/3までだって
957名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:12:41
>>955
だから勉強してみて余裕を感じたら、って書いてるじゃん
958名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:16:22
>>957
わかった、参考にするよ
まあ多分テンパりまくるw
959名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:23:17
2級の商業簿記の参考書をざっと読んでみたけど
全然わかんなかった。
6月受験は回避するかも。
960名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:34:26
確かに俺も3級から2級に移行したばかりのころは
3級とレベルが違いすぎるという感じだったが
とりあえず一通りやったら思ったより簡単だということがわかるよ
961名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:55:03
>>959
工房を読んでみるんだ、アラ不思議〜
商業のがマシに思えてくる('A`)
962名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:57:29
>>960
地頭がいいんじゃないのか?
俺は今日から勉強始めたばかり。
なんだか工簿が厄介な気がする。
過去問を始めてみないと何とも言えないが。
963名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:00:56
工簿なんて図で流れをおぼえればやること決まってるから楽だよ
964名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:03:01
>>963
工簿はそれに早く気づけるか、気づけないかだよな
最初はメンドクセーって感じだけど、さっさと問題集に移っちゃえば案外そうでもない。
965名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:17:55
工業とかまじで商業より簡単だから。
過去問といてても商業は作業感があるが工業は楽しいしな
966名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:29:20
工簿の方が簡単か
勉強していくうちにそうなるのか?
967名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:32:25
公募は数学て言ったらちょっと言い過ぎだけど、まんま公式にあてはめるのはそんな感じ
だから楽
968名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:10:54
3級合格

2級合格   ←今ココ

1級合格

税理士試験 簿記論財務諸表論合格

公認会計士試験短答財務会計論免除

公認会計士合格

就職

税理士資格取得

ダブルライセンスで年収2000万円 
969名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:22:47
3級合格

2級合格   ←今ココ

公認会計士試験短答合格

公認会計士合格

就職
970名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:27:12
>>959
簿記はテキストをはじめて読んだときは難しく感じるけど
実際に問題を解いてみるとそんなに難しくないことに気づくことが多いから
一回読んだらとりあえず問題やってみたほうがいい
971名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:30:06
3級合格

2級合格   ←今ココ

1級不合格

1級の試験会場に行く途中に助けたおじいさんが実は金持ち社長

おじいさんの孫(美人)と結婚して会社を引き継ぐ
972名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:33:52
級   申込み  受験   合格   合格率
2級  187名  122名  52名 42.6%
3級  413名  295名  148名 50.2%
4級  5名    5名    3名 60.0%

平塚商工会議所

やっぱ高いなー
973名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:04:39
>>969
短答まではいいかもしれんが
論文はかなり難しいだろ
974名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:20:47
>>972
受験者の絶対数が少ないだろ
975名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:23:53
>>973
>>969が欲しかったのはそういうツッコミじゃないと思うw
976名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:42:08
無職だっているでしょ
977名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:09:10
次スレ
日商簿記2級 Part200

http://namidame.2ch.net/lic/index.html#1
978名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:30:09
>>977
乙!
979名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:35:44
間違えた。
次スレこっちね!
日商簿記2級 Part200

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1236438289/l50
980名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:44:24
>>979
改めて乙!
981名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:50:05
祝200
982名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:02:54
埋めるか
983名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:03:52
埋めちゃうのかい
984名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:04:11
埋めよう
985名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:07:41

986名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:09:34
987名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:11:47
988名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:12:15
梅買目的有価証券
989名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:14:01
梅買目竹有価松券
990名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:34:21
前張り保険料
991名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:36:25
パイパイ目的有価証券
992名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:41:03
お前らw
993名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:47:56
200スレ×1000=200,000も何書いたんだおまいら。
994名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:56:41
sdwasds
995名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:57:37
_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
996名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:59:07
パイパイ目的優香昇天
997名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 02:04:35
1000?
998名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 02:07:05
998
999名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 02:08:13
999
1000名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 02:08:44
1000ダピョ〜ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。