【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其12【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
1級・準1級専用スレッド。

前スレ
【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其11【お断り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224333408/l50

前々スレ
【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其拾【お断り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214129596/l50

公式サイト
財団法人 日本漢字能力検定協会
http://www.kanken.or.jp/index.html
2名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 22:28:03
スレに出てくる問題集リスト

【過去問】=漢検1/準1級過去問題集平成20年度版(日本漢字能力検定協会)
 ttp://www.kanken.or.jp/tosyo/book/p_kako20.html
 1級と準1級が1冊になっている。信頼の過去問。

【完全征服】=完全征服「漢検」 一級(準一級)(日本漢字能力検定協会)
 1級/準1級 ttp://www.kanken.or.jp/tosyo/book/p_kanzen.html
 過去問を元にした問題集。

【成美堂】=本試験型 漢字検定1級(準1級)試験問題集 ’10年版(成美堂出版)
 1級   ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=5109
 準1級 ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=5110
 本試験型問題集の筆頭。その他、成美堂は多数の漢検書籍あり。

【高橋】=漢字検定準1級[頻出度順]問題集(高橋書店)
 ttp://www.takahashishoten.co.jp/book/978-4-471-27371-2.html
 準1級のみで1級は無い。その他、高橋書店は多数の漢検書籍あり。

【合格ノート】=漢検合格ノート1級(準1級)(一ツ橋書店)
 1級   ttp://www.one-bridge.jp/node/1533
 準1級 ttp://www.one-bridge.jp/node/1534
 横書き。コンパクト。

【新星】=1級(準1級)漢字検定 問題と解説 2010年度版(新星出版社)
 1級   ttp://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-04632-0
 準1級 ttp://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-04633-7
 ややマニアック。使っている人はあまり多くないかも。

準1級用はこれら以外にも多数の出版社から出ている。1級用はほぼここに掲げたもののみ。
3ここまでテンプレ:2008/12/10(水) 22:41:26
大関白頭山というコテは、荒らし。
専用プラウザを使用している人は、NG-Nameに登録を。
4名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:57:16
>>1-2
激しく乙
5名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:58:18
>>3もテンプレだったか
とりあえず乙
6名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 09:06:52
>>1->>3乙です

いきなり一級について質問なんですけど、完全制服によく(注)という文字があって意味を書いてくれてるんですが、本番も(注)はあるのでしょうか?
7名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:48:13
『変』
8名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:44:39
どういう意味っすか
9名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 21:59:49
>>6
問題文だけでは情報が少なすぎる場合に(注)が付くことがある
最近では平成19年度第3回の文章題
(注)「ダクロウ」・・・どぶろくのこと
と本番でも付いてる

>>8
2008年『今年の漢字』
10名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:06:15
ありがとうございます。本番でも付くなら安心しました。
11名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:07:14
みなさんもうすぐ〆切りですが、願書出しましたでしょうか??
出し忘れがないようご注意願います
12名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:22:53
準一級の問題集をやってみたところ、
あまりの出来の悪さに萎えて今回は出願を見送りますたorz
13名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 17:27:44
準一は二週間で受かったけどなぁ
軌道に乗れば今からでも全然イケると思うのだが・・・
14名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 18:12:42
準1級は最初できなくても何とかなるよな
15名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 20:10:01
漢字検定の1級に何度も合格すれば、
何か特別な称号を頂けたりするんでしょうか?
16頂を目指す者:2008/12/13(土) 21:28:56
>>1-3
スレ立て及びテンプレ乙です。

>>15
高得点の表彰はあるけど、回数は無い筈。
でも、このスレに限らず、一級受ける人の大体は、
表彰や称号云々より寧ろ、純粋な知識欲で
勉強しているんじゃないかな。
17名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:05:18
ついに完全制服一級完璧に終了させた^^
次行ってみよ〜
18名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:28:34
1級は成美堂で本当の地獄を見る
19名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:03:06
成美堂は最後に持っていくよ
先に新星始める
20名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:12:49
>>19
新星は地獄すら生ぬるいレベル
21名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:59:44
成美堂は、完全征服マスターして、成美堂巻末の四字熟語勉強しておけば
それほど怖くないと思う
22名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:20:56
完全制服マスターしてても100点いかないと聞いたんですが、それでも怖くないんですか?
23名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 19:50:29
新星は使い方次第
自分は完全征服新星四字熟語辞典で受かった
24名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:14:01
>>12 休場する時点で平幕陥落です。
25名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:18:05
>>24
コテつけろよ。あぼーんできないだろ?
26名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:52:39
カスがぁ
27名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:55:36
>>24
氏ね厨房。
28名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:01:42
NHKのカンゴロンゴの最後の「四字熟語な生活」は、結構好きである。
今夜は、守株待兎だった。
29名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:45:36
一日一個じゃあな意味ねぇよなぁ
30名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:22:43
>>11
まだだよ。
明日、願書出すよ。
31名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:25:50
それより何よりおまいらアマゾンチェックしてる?
捷径が2500円で売ってますよ。
オレ早速注文したよ。
意外と分厚いんだな。
帰宅したらじっくり読んでみるわ。
32名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:39:43
漢検1級に続いて情報処理試験(情報セキュリティアドミニストレータ)合格した

指紋の「ショウゴウ」を「証合」と書いてしまったのは誰にも内緒だ
33名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:03:17
セキュアドごときでw

いや、思いっきりこのスレで自慢してくださいねw
34名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:44:07
>>31
俺もチェックしてたよ。数日前に見たら2500円台で3店から出てたから1冊購入。
今見たら残り1店になってるから、もう1店から買ったのは31か?w
でも捷径って間違いも多いと聞いたがどうなんだろうか。
35名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:22:03
なんだバカか
36名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:23:35
セキュアドなんて池沼が取るような資格よく自慢出来るな
人間性が滲み出てるわ
37名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:25:02
>>32んなんでホントに一級受かったのか??あぁ??オイ合格証書見せてみろやぁああ??
3831:2008/12/16(火) 13:20:02
>>34
俺もアマゾン見た時は3店から出品してたよ。
昨日チェックしたら残り1店だった。
つーことは同じタイミングで注文したってことかw

ちなみに前回合格したんだけど、見たことない熟語のオンパレードだわ>捷径
しかも意味が載ってないから無味乾燥で覚えづらい。
高得点を目指すなら必須かもしれないけど、ただ単に合格を目指すなら
征服、最近の過去問5年分、本試験の3点セットで十分かな。
39名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:10:11
え、捷径って一級?惜しいことしたな
40名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:28:39
まぁそんなん買わなくても完全制服と新星と成美堂と過去問で大丈夫やろ
41名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:47:33
1級の過去問やってみたら、5年前のは165点取れたのに、昨年のは110点。
どんどん難しくなっているんだな。
42名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:53:32
数年前の1級と今の1級は別の級かと思うほどレベルが違うよな
43名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 20:50:59
そうなの?最近のが難しいのかよぉ・・・
44名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:05:48
やり甲斐があって大いに結構。
一級合格に箔が付く。
45名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:47:39
先輩カッコイイっす
46名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 07:00:56
漢字音符字典買ってみた。

読みでカテゴライズして覚えるというのは新しいようで
非常に合理的なアプローチだな。
一級合格に必携とはいかなくとも、高得点狙いなら外せない一冊。
一級合格してこれからも受検し続けたいという余裕のある人にはオススメ。
47名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 12:25:18
いくらくらいするの??
48名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 16:12:13
新漢字辞典っていうネット辞典で代用がききそうだし
漢検以外に使えそうにもない感じがするから
あんまり手を出す気にならないなあ。
49名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:38:29
ネット辞典で済むと思っている貴殿は厨房。
50名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:12:52
準一級をいきなり高橋の問題集の模擬テストをやったら68点だった。駄目だなぁ。まだまだ合格点には程遠い
51名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:39:56
池沼でしたか
52名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:17:35
>>50
4級は受かりましたか?
53名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:32:30
まあいきなりやったらそうなるわな。それでも
最後には何とかなるのが準1クオリティ。
54名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:15:45
>>52
55名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:19:25
インターネット申し込みで4500円振り込んだだけで、写真とか貼った願書とかまだ出していないんですが、大丈夫ですか?
56名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:37:18
>>55
まだ間に合います
振り込んだのなら写真送付用の書類が送られてきませんでしたか?
来てないのなら待ちましょう
来ていたらなるべく早めに
57名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:03:11
一つの漢字につき四つの読みを書けとか拷問だろ・・・
覚わんね・・・
58名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:05:43
とりあえず故事・諺の分野と国字極めたわ

四字熟語は触ってない・・・
59名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:16:50
冬休み中は2〜4時間程勉強時間確保できると思いますが冬休み終わったら一時間もないかもしれません。
今から(というか20日から)勉強して間に合うでしょうか。因みに準一級です。
60名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:50:53
知らん君次第
ちなみにオレは試験二週間前から始めて準一受かった
61名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 19:28:56
>>59
準1で間に合わないようなら能力なさすぎ。
62名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:14:14
そういやちょうど1週間前Loppiで振込み&申し込んだけど音沙汰ないわ
連絡した方が良いのかな
63sage:2008/12/18(木) 22:26:45
>11
指摘サンクス
今日出した
64名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 00:19:19
成美堂何度やっても70〜90点しか取れぬ
完全征服完璧に終了させたのにオワタ
\(^o^)/
65名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 06:12:10
>>64
そんなもんだよ。
俺は征服→過去問→成美の順だったが、成美は110〜130ぐらいだった。
それでも前回は一級合格できた。

まだ一ヶ月あるんだから十分合格圏内だと思うよ。
66名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 09:40:53
ありがとう。勇気出た
67名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:23:09
四字熟語をしっかり覚える為には意味や成り立ちをより深く知る必要があると思い四字熟語辞典の購入を考えています。
近くに売っているめぼしい物が漢検発行の四字熟語辞典くらいなのですが、これは使えますか?蛇足ですが準一を受けます
68名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:01:50
なんだカスか
69名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:49:35
白いチンカスが僕を責める〜〜〜
70名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:18:08
準1級は高橋書店の頻出度順問題集だけで受かることは出来ますか?
71名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:15:04
さすがにムリ
72名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:46:16
頻出度順は成美堂と組み合わせるといい感じ。
73名無し検定一級さん:2008/12/20(土) 00:56:36
準一級まではなんとかなったけど…一級ムズっ!2月の試験は諦めた
74名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 07:17:32
なんだチキンか
75名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 12:29:45
>>73なんだ臆病者か
76名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 12:30:30
>>73なんだ弱虫か
77名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:25:48
漢検のホームページの「平成20年度第2回 日本漢字能力検定の実施状況」
が更新されるのっていつ頃になるんかな。延頚挙踵で待っているんだが。
78名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:53:59
>>77
去年は1月7日だったみたい
79名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:27:50
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
80名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 18:25:14
難易度高めと言われていた1級の合格率が気になるよな
81名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 18:33:20
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
82名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:46:50
間に合わないオッオッオ(^o^)
83名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:48:59
ちなみに一級だおッオッオ(^o^)
84名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 11:06:29
>>83
俺なんて一級と準一級の併願だから余計にツラいんだぜぃ
85名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:21:36
>>78
年明けにwktk

結果通知に合格率も一緒に載せておいてくれればいいのにな。
86名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:25:13
そうだね。プロテインだね。
87名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:52:34
炬燵って『こたつ』でも『たつ』って読み方でもいいんですか??
88名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:57:05
炬=こ 燵=たつ
だから炬燵=こたつ
89名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 17:24:35
なるほどありがとう
国字は燵の方だけなんですね
90名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 18:29:48
突然ですが、この3つの熟語を書けますか?

地獄の「サタ」も金次第。
出獄して「シャバ」の空気を吸う。
坊主憎けりゃ「ケサ」まで憎い。
91名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 18:36:23
沙汰、娑婆、袈裟

俺も最初は迷ってたけど「沙」が含まれる方を覚えて何とかなった
袈裟は服に関係あるから衣ってすぐ分かるしね
9290:2008/12/23(火) 19:37:23
やっぱり何らか覚える工夫しないと覚えられないですよね。

私は「娑婆」の「婆」は「ババア」で覚えて、「娑婆」はどちらも「女」という漢字が使われてる、と記憶して書けるようになりました。
あと「沙」という漢字が、「娑」「裟」の上部分に使われている、ということも頭の片隅に入れたら思い出し易くなりました。
何が言いたいのかと言うと、「沙汰、娑婆、袈裟」などの紛らわしい漢字は別々に覚えるのではなく、寧ろセットで覚えてしまった方が良い、ということです。老婆心ながら申し上げてみました。
返信ありがとうございました。
93名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 01:08:51
新星の簡単さは異常!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
94名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 10:13:55
>>84 1級と準1級の併願は無謀。2級(関脇レベル)と準2級(小結レベル)の組合せ以外での併願は禁止した方がよいと思う。
95名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 18:38:09
漢検一級って

完全征服完璧70〜100点
新星完璧90〜110点
一ツ橋完璧100〜120点
高橋完璧110〜130点
成美堂完璧130〜160点
過去問三回分完璧140〜170点
過去問十回分完璧160〜180点
過去問すべて完璧180〜200点


くらいですかね??
96名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 22:20:25
完全征服13Pの「枳殻」の音読みは「きこく」となっているが、「きかく」
ではないのか?
誰か知ってたら教えてくれ。
97名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 22:39:07
>>96
「きこく」が正解、訓読みなら「からたち」
「こく」は表外読み(呉音)
98名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 22:41:22
>>97
さんくす!
99名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 23:57:00
全然話題にすらあがらないけど、DSの漢検ソフト使ってる人いないのかな?
準1以上は問題数少ないのが難だけど、確認用とかに電車の中でやったりするといいと思うんだけどねー
100名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 23:57:14
誰か>>95に答えてくれ〜
101名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:36:09
>>100
過去問全て完璧→過去問のみ完璧、他の問題集はやってない
って意味??
過去問だけって意味で解釈すると、過去問すべてやっても8割取れないと思う
102名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:39:09
>>99
自分で良いと思うならやったらええがね
103名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 01:48:08
>>99
まず2級より何倍も問題が多いはずの1級で問題数が少ないのは論外
1級合格を真剣に考える人にとっては確認用にすら役立たない
104名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 02:50:55
>>101いやこれは上から順に完璧にしていけば取れる予想点数
例えば成美堂の予想点数は上の四冊+成美堂完璧にした時点で取れる予想点数です。ちなみに順番は各自異なるけど、今回は自分の決めた順序を示しただけです。
いま新星完璧の辺りにいます。実際に一ツ橋と高橋は入れた方がいいんでしょうか??
105名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 03:56:04
準1級と1級抱き合わせの問題集はやらなくても特に問題ないと思う
征服、成美堂、過去問で合格はできる。既に新星完璧にしたのなら
あとは成美堂と過去問だけで良いよ
106名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 10:03:20
ありがとうございます。では成美堂をやってみます
107名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 15:47:24
一ヶ月経ってやっと一級毎回100点超えるようになった(´Д`)

でも120点に全然いかない・・・orz
半分は分かるのよ半分は・・・orz
108名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 15:54:28
恢←この字じゃ駄目なのかな?
109名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 16:05:12
>>108
恢のように交わってるのが本来の形で、灰の形が許容字体。書き取りではどちらも正解
110名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 17:50:57
>>104
あーそういうことか!

新星まで完璧にしたなら一ツ橋と高橋はとばして成美堂と過去問を順にやっていくのがいいと思う。
長い目で見て高得点を目指すならそれらをやったあとに一ツ橋とかかな。
111名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 18:33:48
>>110ありがとう。その通りにやってみます
112名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 20:15:49
>107
準一級の勉強始めたばかりの頃の自分を思い出してわろたw
一級は、まぁのんびりやろうよ、最後なんだし。
113名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 20:16:39
>>109
おお、ありがとう!
114名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 20:47:10
お客様の中に準1すっ飛ばして1級受けた方
いらっしゃらないでしょうか
115名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 20:52:11
準一は一級の基礎だから飛ばすのは無謀じゃない?併願の方ならいらっしゃると思うよ
116名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 20:56:19
>>115
ありがとうございます。
成美堂の1級の本
川にブン投げてきます。
117名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 21:15:43
ぶん投げるのならくれよwwwそれか将来のため保管しときや
118名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 21:21:48
>>117
了解です
しばらく準1スレの方に常駐してきます。
119名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 21:33:56
ん?準一スレってここじゃないのか?
あっちは三級だろ
120名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:33:13
英検準1級スレからきたんだけど、漢検の何がいいのか分からない…
趣味でやってんの?
121名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:34:16
英検準1級スレ住人のレベルはかなり低いことがわかった
122名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 21:46:52
なんで英検みたいな実用的資格と漢検を比較したがるのかよく分からん。
漢検1級に受かったばかりの自分が言うのもあれだけど、新聞と漫画を
比べるようなもんだと思うぞ。どうして漢検1級受けるの?とかいう質問は
どうして漫画読むの?と聞いてるようなもの。
123名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:13:21
誰か教えてくれ。
協会の漢字字典だと柴は9画になっているが、10画になっている辞典もある。
どう書いても10画に思えるのだが、もしかして、止の3画目と4画目は続けて書くのか?
124名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 08:02:43
>>107関 角番は免れそうですな。
125名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 12:07:28
相撲ヲタ、スレ違い。巣にカエレ
126名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 14:52:34
煽りだろうけど、

「なんで日本人なのに英検を受ける必要があるのかわからない」

これと同じレベル
127名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 15:00:21
社会需要が限度とは浅はかだ。

その他の時間に何しているんですか?
束の間の休暇ではなく、怠けているんだろう?
128名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 15:09:04
色々、為になる事が書かれている事は英検と同じかもしれんな。

まあ、考える事を放棄させようとしている怨念を抱いた差別的行為者の発言に構っているよりは自発的で心地よい。


いずれ来る放棄時期は、自ら選ぶさ。 (ユーがディサイドする事では non non NON!!!!! 
129名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 15:11:32
む だ ぁ 〜


カケル


10の10乗 〜!


(死語)
130名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 16:17:50
>>128次絵文字使ったら絞めてやる
131名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:45:13
ところで、ここの方で「がくぶん」の「漢字検定大会」に参加した人いませ
んか?何か毎年、漢検1級に受かっているような猛者が何人かいて、スゴい
らしいんだけど・・・
132頂を目指す者:2008/12/28(日) 18:52:15
>>123
手元の角川の新字源(改訂版44版)によると、

「止」は「『止』の三・四画目を繋げたもの」の原形。
元々、部首では、繋げた方を用いるが、
周代の頃から混用されるようになった。

とのこと。こっちも調べてみて勉強になったよ。ありがとう。
133123:2008/12/28(日) 19:51:57
>132
サンクス。こちらこそ。
頂の一歩手前を目指して頑張ります。
134名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 02:04:18
今から徹夜する
オレは神になる
135名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 12:54:35
ちょっと合格する作戦立てたんだけれども

とりあえず9割〜満点取れると予想される書き、国字、熟語訓、四字熟語、故事成語は絶対に落とさないようにして80〜90/90点をここで確実に取る!!!
そして読みはキリがないから最低でも22点くらいということにして102〜112/120点
あとは運に左右される旧字体、同音異義、文章代で48〜58/80点という半分ちょっと取ればいいという作戦で行こうと思ってるが
どうかな??

あと他にも極めたいんだけど、旧字体ってパターン少ないかな??
136名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 13:23:30
×文章代
〇文章題でしたスイマセン

でも訂正で文章題30点くらいはイケるな
142〜150/160点
んで残りを10〜18/40点かな
137名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 17:08:42
旧字体って・・・
138名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 17:13:23
なんか問題あるかな?
139名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 18:11:50
>>135
たぶんまだ勉強を始める前だと思うけど、最新の過去問の問題形式を
見ると分かる通り旧字体の設問はかなり前からなくなってるよ。
漢検HPの問題例は依然古い形式なので注意。
140名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 19:21:28
え!?そうなの??新星やってたら予想問に出てきたから
良かったやらなくてありがとう
141名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 19:25:21
てか旧字体やらないならもう新星終わるわラッキー
142名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 19:30:09
まぁ一級って実際書き、国字、熟語訓、四字熟語、故事だけ完璧にして残りの分野はテキストに出てきた問題だけ押さえときゃなんとかなりそうだな

文章題も読み、書きの発展版だし、同音異義なんか書きがわかってりゃなんとかなるし

二月なんとか間に合いそうだな
143名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 17:39:58
すいません。
漢字検定1級について質問があるので教えてください。どうぞお願いします。

・教科書
漢検一級完全征服(漢検協会)
漢検過去問 1/準1級(漢検協会)
漢検四字熟語辞典(漢検協会)
本試験型漢字検定1級試験問題集(成美堂出版)

書き込みを参考にして上記の四冊を購入したのですが、これだけだと不十分なのでしょうか?何だか対策不足な気がしてなりません。
また、「成美堂」とは本試験型(模試17回分)の薄めの参考書のことでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。
144名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 17:57:54
成美堂はそれで合っているよ

まずそれらをやってから不足かどうか決めればいいと思う
オレは一応あなたのプランにプラスして新星を取り入れました
これでも不足だと感じた場合は高橋のやつか一ツ橋のやつを取り入れようと思ってる
145名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 18:17:09
>>143
準1級をどれだけのスコアで通過したのか気になるけど問題集はそれだけでOK。
ただ過去問は最低でも3〜5年分はやっといた方が良いな。必携もあると便利。
成美堂は薄いけど結構なボリュームがある。

時間に余裕があるなら一ツ橋もやれば良いと思うよ。新星は問題形式が
いちいち面倒臭いので、満点を目指さないなら手を出す必要はなし。

<使用問題集・参考書まとめ>
征服、過去問(3〜5年分)、成美堂、(時間があれば)一ツ橋
漢検四字熟語辞典、(お金に余裕があれば)必携
146名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 18:48:21
>>144
即レスありがとうございます。
後一月あるので、時間の許す限り頑張りたいと思います。

>>145
準1級は受けていません。
準1級の完全征服は持っていますが、1級に包括されてるので手を付けていません。
まとめて頂いてとてもわかり易くて助かります。
質問なのですが、過去問を3〜5年分とは平成20・19・18年度というように、過去に販売されたものを手に入れて学習するということでしょうか?
147名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 12:00:15
>>130
あ〜あ、緩んできちゃった。
148名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 00:50:29
あけましておめでとうございます
皆さんがんばっていきましょう
149 【1258円】 【豚】 :2009/01/01(木) 01:12:55
あけおめ、ことよろ!

今年は1級にチャレンジしてみるかな。
それと、相撲ヲタが1級スレに来ませんように(-人-)ナムナム
150 【小吉】 【709円】 :2009/01/01(木) 02:15:15
ここもおみくじできるんですね
151名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 10:27:27
あけおめ〜二月受けるみんなあと一ヶ月頑張ろうで〜
152名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 21:17:51
準1級に合格したら、四股名で受検したいですなあ。
153名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 21:54:32
漢検準1受けるとかいったら、人に負けない特技でもあるのか、誰でもとれるといった可愛そうな孤独者がいたような.
154名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:08:16
準1級までなら誰でも取れるというのは強ち間違いでもないしな
155名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:16:32
小学校時代に運動会の徒競走で1位は誰でもとれるわけじゃないしな
156名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 00:00:05
バカみたい
157名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 02:02:26
準1級です。
成美堂のこれだけ覚えるを3回解いて120点でした。

「これだけ覚える」シリーズは難易度的にどうなんですかね?
皆さんからみて本試より難易度は高めですか?
158名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:30:25
そんなこと聞いてどうすんの??本試より高めだったらよかったって安心するの??バカなの??死ぬの??
159名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:34:03
>>158
いいからしゃぶれよカス
160名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:42:22
チュパチュパペロペロ
161名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:43:31
(~O~;)アン(;~O~)イク(~O~;)アン(;~O~)イク(ロ゛)アアアアアアアアア(;´Д`)× らめぇ!らめぇ!


 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
ピュッピュッ

〜〇
〜〇 〜〇

〜〇
〜〇
〜〇 〜〇 〜〇

ズォォォォ
162名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:49:27
イ・・・イクッ・・・アッ・・・
163名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 18:52:53
勝手に逝けカス
164名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:30:17
誰でもとれる→勝手な思い込み。
165名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:31:46
気分悪いし、性格直した方がいいよ


まあ、検討違いに決まっているけど。
166名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 22:52:25
低い点数だから言わない。しかし、強気嫌いの追跡班にはこんなにセキュリティ万全なのにバレる。

関与者が馬鹿だから同等の扱いを受けるのだと思う。


 




↓↓



167名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 23:59:45
なにこの障害者
168名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 10:49:14
>>165
見当違い、な
169名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 14:05:11
このリザルトで変な関与者が減っていいなと
170名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 14:33:50
不合格の確率が高いとの巷間。



どうしたらいいですか?
171名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 17:05:16
絵文字使ってるやつが物を聞く態度か
172名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 17:12:03
>>170
お前が氏ねばいいだけのこと。
173名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 10:12:37
>>172

なんだ
人殺し?


氏ねってどうゆう意味? 障害?
174名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:58:38
カリカリすんなよ
175名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 17:11:42
合格不合格って確率の問題なのか
割合じゃなくて
176名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 19:51:39
>>173
馬鹿は氏ななきゃ治らない。
177名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 09:30:19
>>154 んなこたーない。漢字道は険しいのだ。前頭レベルの3級でさえ受検者の半数余りしか合格(幕内昇進)しないのだ。
178名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:04:30
相撲に例える奴もウザイな
179名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:16:41
相撲オタって何歳くらい?
180名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:30:37
相撲オタまじうざすぎて笑えるw
181名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:56:46
最近、読めない漢字


過剰 前走 与謝野 春日 意外 お札


誰か、教えろ!
182名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 13:18:51
しんにゅうが格好良く書けない時点で、
すでに負けてる予感の俺。
183名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 13:59:13
ちょ・・・>>181>>182のバカさ加減には正直引いた・・・これがゆとり低脳なのか・・・
煽る気にもなれない
キサマら何級受けるのか??と・・・
184名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:39:24
お札・・・おれい おふだ おさつ 

3通りはあるからな

>>182
硬筆・毛筆検定じゃないから
185名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:40:44
あ、ここは2級以下のスレじゃなかったのか
186名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 18:10:44
毎日新しいもの100個を一日中ヒマな時に繰り返すということを一ヶ月ほどやったら、ようやく一級120点〜130点で安定するようになったわ

でもまだ6割・・・あと二十日ちょっとで8割いくかな・・・?
187名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 18:21:52
おれいwww
188名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:49:54
いつから札の字を「れい」と読むようになったんだ?
189名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:04:51
>>184
そんなあからさまに突っ込み狙わなくても・・・
190名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:42:46
与謝野・・・ こわし かおる あきこ

いろいろあるからな
191名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:55:23
なんの説得力もないカスか
192名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 01:08:48
前走・・・  ぜんそう まえばしり まえそう

3通りはあるからな
193名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 03:59:42
しつこい
194名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 06:50:55
こんにちわ。
最近の漢検ブームを肌で感じたので、漢検の上位級を取ろうと思いました。
当方漢検2級は持ってます。
2年くらい前に試験前2日か3日程度、問題集で勉強して取ったんです。
180点前後とったかな。
でも、漢検2級って常識人レベルって感じなので、自慢できませんよね?
そこで、持ってると頭偉いオーラが出そうな準1級、あわよくば1級を狙おうと思った訳です。
以上です。
ちなみに、2月にある試験はもう募集が終わってるようなので5月に受けます。
とりあえず、完全征服準1級とやらでも買ってやってみようかなぁと。
また何かあれば報告します。
それと、準1級受けるにあたってのアドバイスは随時募集中ですので、よろしく。
195名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 08:36:37
何この上からの物言い
しかも朝早くからこんにちわかよ
196名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:28:56
随時募集中www
おもしろいじゃん、いま流行りの漢字芸人になんなよ
197頂を目指す者:2009/01/06(火) 16:31:33
>>189
皆を和ませようとしたかったんだよ、きっとw

>>194
君はどこから突っ込んで欲しい?
198名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:35:27
>>194
5月じゃない。あとはめんどくさいから突っ込まない。
199名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 18:23:42
>>194

>>こんにちわ。
 仮名遣いを小学校から勉強し直しておいで。
200大関白頭山:2009/01/06(火) 22:20:05
>>194 教養は自慢するものではない。
201200:2009/01/06(火) 22:24:15
>>186関 お互い、横綱昇進目指して頑張りましょう。
202名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:16:08
次相撲オタ出現したら荒らします
203名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:35:53
ボケ老人を救う漢字検定
204名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 11:05:42
このスレとっても楽しいです
205名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 11:42:36
恐縮ですが、どなたかご教授願えないでしょうか。
成美堂出版の「串」についての解説なのですが

「串」は、「なれる」意味を表すときは「かん」、「つらぬく」意味を表すときは「せん」と読む。

とありますが、高橋書店では「串貫 センカン 」に対応した「串」の訓読みが「なれる」となっていいます。
また、「串通」は、「つらぬく」という語義ですが、「カンツウ」と読みますよね?

高橋と成美堂のどちらかが間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
206名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 11:52:00
すいません、準一級です。
207名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 11:53:26
またまた、すいません、205、206、207は同一人物です。
208名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 12:18:08
串戯とかもカンだよね
209名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 12:24:53
ですね。
ちなみに私の使っている辞書は、学研の新漢和大字典(普及版)なのですが、「セン・カン」についての説明は特に載っていませんでした。
210名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 12:44:04
>>205
「なれる」の場合
≒「慣」なので「カン」

「つらぬく」の場合
≒「貫」のときは「カン」
≒「穿」のときは「セン」
「串通」には「カンツウ」「センツウ」両方の読みがある(意味は違う)

あと、「ご教授」じゃなくて「ご教示」な
211名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 13:07:04
俺の漢検準1級予想問題

神社で「やぶさめ」を見る
「」内を漢字で書け。

読めるけど書けない人いるんじゃないか?
212名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 13:44:10
>>210
そういうの、どうやって調べてるんですか?
213名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 13:58:12
>>211 それは1級の熟字訓・当て字の読み問題で出題されると思う。答えは流鏑馬。
214205:2009/01/07(水) 14:08:02
>>210
ご返信ありがとうございます。
丁寧に解説していただき、とてもうれしく思います。
また、210さんだけでなく、私の疑問にお時間を割いてくださった片々も、厚くお礼申し上げます。

教示につきましては、自分の至らなさにただただ恥じ入るばかりです。
どうも、お目汚し失礼致しました。
215205:2009/01/07(水) 14:11:31
「片々も」ではなく、「方々にも」ですね。
重ね重ね申し訳ありません。
216205:2009/01/07(水) 14:39:00
連投申し訳ありません。
最後に一つ、新漢和大字典に「セン・カン」の説明が載っていないと書き込みが載っていないと書き込みましたが、210さんの解説を読んだ後改めて見返してみると、
「セン・カンについて」というような解説はありませんが、私が理解していなかっただけで、確かに210さんの解説そのままの記述がありました。

私の浅学さのせいで、お騒がせしてすいませんでした。
217名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 15:08:33
あんま長文書いてしつこいと低脳になるよ^^^
218名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 16:18:29
無丁重すぎてワロタ
219名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 16:19:01
無駄に丁重すぎてワロタ
と書こうと思ったのです。
220名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:01:46
>>215
ちょっと勉強のしすぎで疲れてるんじゃない?
221名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:48:03
漢検で猛勉するやつほど儚くもカナシ
222名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:19:35
教えを乞う身だからおとなしくしてただろうが
人が下手にでてりゃつけあがりやがって
いちいちギャーギャーうっせーんだよチンカスどもが
223名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:24:03
さすが低脳^^^
化けの皮が剥がれたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:30:19
低脳なんつー言葉を疑問も抱かずに使ってるお前の方が低脳なんだよカス
225名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:52:38
226名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:08:10
>>205
漢字の勉強お疲れ様
お互い頑張ろう
227名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:24:42
>>211
便宜上、「リュウ・テキ・バ」と音読みして覚えると少しは
「流鏑馬」が頭から出て来易くなる
228名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:36:58
ここ最近で漢字脳になってきた気がする
漢字脳ってなに?と聞かれるとうまく説明できないんだけど
とにかく周りがカンジカンジしてる
229名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:43:04
最近マジで心配なってきた・・・
ホントに完全征服と新星と成美堂と過去問三回分やれば一級受かるのか・・・
はぁスランプだ
230名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 23:10:14
>>229
漢字の聖人と呼ばれるような人であっても、
生まれたときから漢字を知っていたわけではない。
どういう経緯を辿ったのかは知らんが、1つ1つ覚えて行ったのだろう。
だから現状を見て嘆く必要はない。おまいは頑張ってる。
231名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 01:14:48
ありがとう(;ω;)ゥゥッ
地道に頑張る
232名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 03:39:45
「オチンポシェアリングも一つの選択肢で、そういう選択をする社会があってもおかしくない」

女たちが毎日チンポを共有し合い、朝出勤途中も駅でチンポをむさぼり、女は朝のタンパク源補給完了で仕事のモチベーションも上がり、
男はスッキリして出勤で日ごろのウップンもなくなり仕事もクリエイティブにできるようになる。
毎日仕事が楽しくなる。社会も発展する。なぜそうしないのか。
233名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 10:27:58
やかましいんだよこのスペルマ野郎
てめぇみたいな下劣な猿はその使い道のないチンポ握って死ぬまで独りで遊んでろ
234名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 10:42:27
いよいよ殺伐としてきたなw
235名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 20:54:43
準一級 前回の試験問題の送られてきた解答をなくしてしまいました。
誤字訂正問題、どなたか正解わかるか方よろしくお願いします。

※斯界の泰斗の一唱三歎した愁遥迫らざる詩風が洛陽の紙価を高らしめた。

※遁走して卑怯者となるか踏み止まって大義に殉じるかの崖っ淵に立った。
236名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 21:05:23
>>235
受けてないけど、
「悠遥」→「悠揚」(>>235の問題自体も間違ってる。愁遥ではなく悠遥では)
「淵」→「縁」
じゃないのか。
237235:2009/01/08(木) 21:14:06
>>236 すみません、悠遥でしたorz
助かりました。ありがとうございました。
238名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 21:33:50
>>236
文意とヨウ迫らざるからですか?
受けてもないのにすごい
239名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:34:59
デジカメ手に入れたので合格証(1級)うpしてみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/31346
240名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:56:02
デジカメをくれ
241名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 01:47:01
>>239
一級合格おめ!
242名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 10:51:53
一級すげぇ
準一級でもいっぱいいっぱいだよ
次から次に知らない熟語がでてくるし
243名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 14:46:03
それは甘え
244名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 14:46:54
オレも一級取ったらうpするんでよろしく^^^
245名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 15:34:58
たしかに一級合格はすごいけど
証書うpされても反応に困るがなあ
246名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 16:14:16
すごいなぁいいなぁ・・・
247名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:07:42
準一級ですが、今頃新しい問題集を手にとり、当然覚えていなくて 血がサーッと引きました・・

皆さんはどうなっていますか?
248名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:15:54
一級でも自慢する人というのもいるんですね。
他人じゃないんですか?

まあ、本物だと信じて、確かもせず おめでとうございます。

質問ですが、何日ほど時間を費やしましたか?
249名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:30:35
楽観的に応援してくださった方々に対しては感謝の念に耐えません。しかし残念ながら、模試(※個人で開催したもの)
に於ける成績その他事情を加味して合格は困難な状態に置かれているといっても過言ではございません。
潜在性や自信があるように見える事から淡い期待を抱かせたこと、夙に謝罪し、近い将来絶望的境地を
目の当たりにしなければならなくなったことと、その事前対策に備えて頂きますよう、誠無責任ながら、
地震速報のようにお伝えさせて頂きます。 敬具
250名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:49:19
漢検の事ばかりで逃げ道がない人


((°д゜)) ガクガクブルブル

もう駄目だっ!
誰か僕を助けてよっ!二級(←プw)とってない時みたいにバカにしてよっ!!



せめて笑いだけでも

( 笑劇 )
251名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:51:08
わあああああああああああああああああああっっっっ!!!!!
252名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 18:21:53
受からない焦り→人に聞く→「問題集を解いていくべき」→『逃げちゃ駄目だ』→なんだか逃避したい<>逃避しても無意味どころかで遊んでいる人と判定される→弁解しても受け入れてもらえない→自暴自棄な判断だったと もはや考えられない状態
253名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 18:42:58
>>楽観的に応援してくださった方々に対しては感謝の念に耐えません
 →…堪えません

もっと勉強したら?
254名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 18:50:38
一級は一回目が150で落ちて、勉強を続けて二回目を受けたら155点で落ちて泣きそうになった
辞書を総ざらいして望んだ三回目で合格を確信し、会場ですぐさま答え合わせをして
170取れていることを確認し、思わずガッツポーズしてしまい、周囲の年配方から
おめでとうと言われ赤っ恥をかいた。証書をもらったときにはすっかり醒めて、なんでこんなの取ったんだろう
と思ったが、今思うと受けておいて良かったと思える
255名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:27:08
>>254

>>証書をもらったときにはすっかり醒めて

あるあるw 受検を決めた頃は「これ受かったら自慢できるぞw」なんて
思ってたけど、証書貰った途端に・・・あれ?ってなった。結局他人には
ほとんど言ってない。このテンションの急落はなんなんだろうな。
256名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:35:37
オッズ
合格・・・172
不合格・・・1.05


257名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:36:03
独壇場
258名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:42:15
「そういえば漢検なんてあったなー時間もあるしひとつ受けてみるか」(軽い気持ちで受ける程度の漢検への期待)

問題集を開いて「え…何これ想像より難しそう、まあいけるか」

しばらく勉強して「結構やばい、でも始めたことだし…」で受験

落ちて「悔しい悔しい悔しい」で再挑戦×n回(投機の集中)

ようやく受かる(合理的資産「価値」の低下)

テンションの急落(漢検的バブルの崩壊)
259名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:47:24

 ←準一級合
 ̄ ̄ ̄|

|落差3000m


|  ←2級  ̄ ̄ ̄



←受験予定
260名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:49:01
・・といいつつ、受かる気。受かっている状況の夢の中
261名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:59:34
平成20年度第2回1級の合格率は13.7%か〜
過去問と比べて難しく感じたけど意外と高かったな

http://www.kanken.or.jp/frame/a01.html
262名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 23:47:56
>>257
ちがう擅だ!

って気づけるようにしよう
263名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:00:12
>>255
凄い分かる。
でも長い目で見れば受かってよかったのかも。
264名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:03:25
つーか漢検の勉強して得することめっちゃあんじゃん
国語力の増大がはんぱねえぞ
265名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:15:25
金稼いでいい服着て、とかいう考え方に転化すればはっきり言って無意味な代物。何事も生きている人間の支持があって存在価値が上がるもの。

政治的選挙外でも多数決原理で物事を判断しよう、決めようという人も多いし、呆れて言って別格気取りするほどなの、と意表をつかれる人間を想起
266名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:19:17
思推能力が低かったり、価値を感じ得なかったり、思推力で蔑まれているとか、他人を蹴落としてやろうと思っている人間にはウザったいシステム
267257:2009/01/10(土) 00:24:31
>>257
合ってませんかぁ?
268名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:25:47
ま、合格率といっても少ない。
269名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:28:11
>>258
自分の事とは思いたくないですが、刻一刻と時が迫ってきた とそんな感じであります!

270名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:32:48
漢検準一〜1級でようやく古舘さんの昔の実況が理解できる

テレビで身近に感じたりすると、どうも敬意も尊敬する気持ちもなくなっちゃう人〜


アナウンサーも勉強しているんだなあ

でも最近は易化したのかなあと思っても仕方なくはありませんか?伊藤さん
271名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:36:27
国語力が増した、本を読んで視野が拡がった。でも満たしたい欲望が別にある人や、無欲の人には質問される。「それがどうかしたんですか」と

なんとも言えないと思いませんか?皆さんはそうならないで下さい。

272名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:09:48
昔の古舘って難しいこといってたの?
例えば?

報スレの古舘は常識程度の語彙あれば理解できるな
273名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:26:15
1級持ってる自分からしても、日常で難しい言葉を使う人とは付き合いたくないな
いかに分かりやすい表現で話したり書いたりできるかが重要だと思う
274名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 07:22:58
独壇場(どくだんじょう)というのは、独擅場(どくせんじょう)を誤って慣
用された語
275名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 12:09:25
オレが勝つ
276名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:16:04
>>272
最近は平易な用語を駆使するようにお見受け致します。
国際的スポーツ中継で四字熟語や熟語。笑いますか?「虎視眈々」「虚心坦壊」
因みに二級出題でしたが、意義を把握している人の方が少ないと思いますが。
277名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:20:41
>>273
使うべき。
宝の持ち腐れだと思いませんか??
大人になって、子供と同するに等しい戯れですねー。
仲間外れが怖いんですか?何も下に合わせることはないと思う。尊敬心を持たない相手が問題。威信を保つことから逃避する本人も問題。
278名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:21:06
>>276
おい、それめっちゃ簡単やん。
常識どころじゃねえぞw

あと虚心坦壊じゃなくて正しくは虚心坦懐な。
279名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:46:21
バカすぎワロタ(^o^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 18:32:49
虚心坦壊爆笑
281名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:57:43
準一級初受験だが、高橋、成美堂、完全征服、過去問終わった。
たぶん余裕で受かる

単位の漢字、十干十二支は体系的に覚えておいたほうがいいよ
甲乙丙丁戊己庚辛壬其癸とねうしとらの組み合わせを
音読みと訓読みするようにしたほうがいい
282名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:30:42
其・・・?

準1級を受けるような人で十干十二支、まして単位の漢字を
体系的に覚えようとしない人がいるとは考えにくい
283名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:06:40
>>277
下に合わせるとか、尊敬心とか威信とか、それはちょっと違うと思う。

自分の気持ちや目の前の状況なんかを的確に、上手に伝えるためのものが言葉であって、
僕らは、そのためにはより多くを知っていた方がいいから、こうして勉強してる。
ただ、どんなによい表現でも、それが難しい単語で相手が意味を知らないようならば伝わらない。
だから、コミュニケーションを望むときには必ず伝わる表現にするべきだよね。
これは「下に合わせる」ことではないよ。
284名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:29:12
>>281
君が説教するのは百年早い。
1級に受かってから言いな。
285名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:39:50
>>281インテリぶりやがってキモすぎワロタ(^o^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

準一とか初受験合格当たり前だから〜あんま調子のんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(*゚∀゚)゚;:*;ブッハッハッ…
286名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 23:09:31
過去ログで、過去問大量に載せてるサイトあったけどわかるやついない?
287名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:24:18
288名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:17:08
>>287
これいい!ね
289名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 07:03:53
>>287
ここのサイトはわざと違う答え書いてあるから
鵜呑みのすると間違えたまま覚えることになっちゃうから自分で
その漢字が正しいかどうか調べる必要がある
290名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:09:21
>>283
それにしても平易過ぎる表現ですよね。
漢検7級ぐらいの表現ですか?
簡易な熟語ばかりで相手がムカつく場合もあると思うのですが?

そんなにレベル下げなくても、ここの人には伝わると思います。

因みにテレビなんかは多数に指示される必要があるという便宜上、簡潔な表現は使われているようですが、少なくとも此方に対してはそう言わなくてもいいですよ。

291名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:19:33
因みに自分で考えるときももはやそのレベルの文章しか構築できないのではないのかと疑いたくなります。漢検のテスト形式では、合格ラインが遥か彼方に有ろうとタカをくくって軽んじられる試験です。
テストでないと、言葉が思い浮かばない、つまりその他現状下では、的確に表現するために平易な用語使用ではなく、漢検1級レベルの同義語を想起することすら不能なのではないですか、とお伺いしているのです。
292名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:20:53
>>286
わかるけど教えない。情報料・・とりますとれません
293名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:21:31
間違いには事情が
294名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:31:51
>>281
余裕?
そんなに簡単かなあ。それにしてはパスする率低すぎます。
油断大敵であれこれやっているつもりですが、一冊も完結しておらず、焦りばかり先に立ちます。

まあ、受かるなら俺は凄いと思いますよ。

他の人は笑ってますけどね〜 ww
アハハハハハ (°∀°)

 
テレビ見てる方が楽しいよー 
295名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:50:20
>>278
簡単だと言い切れる人が、こんな返答をするのは驚きですよ。

漢字を覚えているからといって、マナーに結び付かないんですね。
学べば礼節も身に付くという讒言は間違いなのか、悲しい。

因みに俺は虚心坦壊の意味を近頃把握しました。 何処かの有名私立中でも出たおぼっちゃんなのかい?遺伝だよね。妬ましいというか羨ましいというか、配慮して欲しいというか。
296名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:57:44
まあ、私の場合は上の人はそんな人が望ましいよ。


でもあまりに取り入ってへりくだって不快感が時にマグマのようにドロッと湧出してきますよ。

そう言えば今日「どろろ」放映しますよ。俺柴咲コウのファンなんですよ。

あ、関係ないか!
(白い目線の閃光で空気を支配されていそうな緊迫したプレイスですか)
297名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:39:51
準一級のテキストって、売ってないのですか?

どれをつかえばいいのですか?
298名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 12:05:58
前スレも読めない非常識教えてくんは準一受ける資格ナシ
299名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 12:09:08
あとさっきから長文ばかりカキコんでるやつ浮いてるよ
準一や一級持ちかもしれんが、わざわざ難しい言葉使おうとして空回りなっててわけわからんウザ長文になってんぞ
300名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 12:10:43
>>2942ちゃんの暗黙のルールもわからんクズ絵文字使いは師ね
301名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:01:23
>>298
すいません、前スレ、開けないので読めないのですが。。。
302名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:16:37
>>301
>>2を参考にして自分で選ぶ
とりあえず完全征服完璧にしてから考えるといいよ
303名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:21:10
付きまといが書き込んだことを理由に とち狂い私生活まで侵害にきたが もういないということで 今日は今から休憩。

あれこれ聞いてみるか


304名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:43:16
>>289
それ本当なの?
間違ってるのはどのくらいあるの?
悪意あるサイトなの?
ただの怠慢なの?
どうなの?
305名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:44:30

ドンドン
|ι(`д´)
| ιι

どうかしたんですか!!?
306名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:21:41
>>295
讒言の使いかた違う。
もっと日本語勉強しとけ。

あと虚心坦壊じゃなくて正しくは虚心坦懐なw
307名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:25:11
(°∀°) ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハヒハハハハハハハハハハハハフハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
308名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:32:02
>>306
言葉遣いから覚えましょう。

なぜ非常識ていう的を射られると、そうカッカするんですか?

返答願いますよ。

質問は、返答が乱暴過ぎませんか?

さ、答えて。

ドスッ(`∧´) ∞ (
309名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:34:32
ウザいという言葉事態薄気味悪く感じられますよ。



310名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:11:23
>>300
その前に決められたルールだ。誹謗中傷は止めるんだ!


更に風流三昧というように、ニッチャーも変わっていく。君は流速の鈍いドブのようじゃないかっ!
311名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:15:13
(‘o‘)ノ
もう皆さん、この辺にしましょう!俺が悪かったよ!


  カンパーイ 爆
312名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:33:48
8級レベルの低脳どもは去ったかな。
313名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:08:10


λλλ  λλλ


そ、そうですね・・
こういう言い方をすると、益々怒りを買いますけど、折角だから屈せず使おうかという事と、他人の圧力が在る事、絵文字を創った人達が哀しむ&迷惑という事が葛藤してます。 ここでは顔文字とかモナーのようですね。でも 作るの面倒&作れない。圧力で諦めるしかないか と


因みに暗黙って言われても。絵文字が存在しなかっただけでは?暗黙のルールになっている理由は、教えてもらえないのかい?



2 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
314名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:14:48
まだいたのか低脳。
315名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:00:26
【新・暗黙ルール提案】

(`∧´) ∩ | ̄ ̄Д
ヽ (д`;
新条項
一. 絵文字使用は許可。
一.侮蔑されて侮蔑仕返すのも許可。
一.特定個人への複数人による叩き禁止。
一.クズとか新参者らしき人にいわない。
一.暗黙のルールだとか押し付けない


イジョ!ヨロ
316名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:21:55
>>304
ただのミスだと思う
>>315
絵文字使用は禁止してくれ
あと侮辱されて侮辱し返すとスレが荒れる
317名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:41:24
【新・暗黙ルール提案追加】
>>315に対してはいくら侮辱しても構わない。
318名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 02:04:56
>>315

ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
>>315さんの素敵なレス♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪
319名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:27:19
お前ら精神年齢低すぎるwwwwww
320名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:38:57
「亮」の対義語で日に奄と書いて何と読むの?
部首検索しても出てこないのです。日の12画じゃないのかな。
321名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 11:09:59
>>320
調べたら読みは「アン・エン・オン・くらい」って出た。
何を検索したか知らんが、JIS第一・二水準外の漢字だから出なかったのかも
322321:2009/01/12(月) 11:24:16
>>321
ありがとうございます!
あの後、総画で引いたら三十秒とかからず出てきました、まことに遺憾です。
いや、ホントすいませんでした。
323320:2009/01/12(月) 11:25:44
322の名前欄は320の間違いです、すいません。
馬鹿!俺の馬鹿!!
324名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 15:45:45
なんか気持ち悪い人が一人いる…
325名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:39:09
煽るにしてももう少し気の利いたことが言えんものかね
326名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:06:31
馬鹿が何かほざいているな。
327名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:08:59
汚さないで下さいよ!
皆さん今日はどうでしたか?僕はもうウンザリです。だけど他の受験生のレベルや素人評論家君の意見を聞いて安堵もします。

けれど知ってますか?某問題集の青帯に大きく記載されていましたが、昨年二回目の合格率は5%だそうですよ。これは僕の推測ですがたったの250人だということです。
そんな試験がたかだか二冊解いただけで受かりますか?皆さん、情報というものを身なりやイメージで判断してはいけません。自分でない以上、こういった性質の情報は疑うべきです。
トマトが赤だとか、豚が50キロだとか、そういうものではないんです。いいですか。此れは罠です。ライバル達を蹴落とすための陰謀です。妖言です。

テスト前日まで油断してはいけません。明日も必死に勉強して下さい。そうすれば受かります。

僕は明日、熱海にいって温泉にいって、暖かい銭湯に入り出たあとは酒を飲み美人といちゃつき煙草を吸います。道楽は身を滅ぼします。
皆さん、絶対に真似しないで下さい。努力、し続けてください。さようなら。
328名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 03:11:28
馬鹿が何かほざいているな。
329名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 15:49:51
マジキチ
330名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 16:25:33
ここは受ける人以外こなくていいよ。
331名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:16:54
                     ______
      ┏┓┏┓┏┏┓    /        ヽ
┏━━┗┏┛┗┗┗┛    /  ,-=・=- -=・=-ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ i   /   `−○-´   .i━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |  |    三. | 三. !      ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ ━| | /⌒\._|_/^i /━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛ ◯ヽ ヽヽ__∩___ノ/◯       ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛   \ ━━━━o━━ /        ┗━┛
                   |.    /      ヽ |′
332名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:42:13
馬鹿が何かほざいているな。
333名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:46:13
成美堂本試験型問題集 準1級
で10回解いて平均点145前後でした。
この程度の実力で合格できますか?

ちなみに童貞、関西電力内定の22歳です。
334名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:32:01
間違った所を二度と間違えないようにすれば何点だろうが合格できる
335名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:54:20
>>333
童貞じゃ受からん。まだ早い。
336名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 03:17:02
月末になればゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らーずーにー♪
337名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:23:26
338名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:25:00
339名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 16:55:01
無勉で2級に受かることができたため準1を受けるつもりです
試験範囲の字数を見ると2も準1もたいして変わりませんが
やはり準1はかなり難しいのでしょうか?
340名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:01:38
10年前に準1級落ちて不合格で、今回受けようと思ってます。
その当時使ってた問題集を2冊終わらせて(最終的には160〜170点くらい)
概要見たら、形式が変わってました。
買い足すならどれがいいでしょうか。
ちなみに、99年発行の成美堂試験問題集、
98年発行の有紀書房の試験問題集でした。
他に、漢字必携(1級、準1級)は持ってます。

やっぱり成美堂か完全征服がよいでしょうか。それとも過去問でしょうか?
341名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:18:29
全て買ってやるのが望ましい
342名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:19:04
みんなもう受験票届いた??
343名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:20:31
>>339
1000字くらい違うからかなり違うと思うけどなぁ・・・。
しかも2級の1945字は常用漢字だから普段使用するけど準1の範囲は使わない漢字ばっかりだからねぇ
344名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:23:39
>>340

>>2を100回音読しろ。
345名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:12:31
>>340
1冊だけ買い足すならどれが良いかってことだよな。
まあ>>341も言うように高橋、完全征服、成美堂、
過去問を全部やるのが望ましい。合格ノートと
新星は余裕があれば。
346名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:33:25
>>343
なるほど、そうなんですか
やはり2級なんかとはレベルが違うって感じの難易度なんでしょうか…ゴクリ
347340:2009/01/15(木) 09:13:16
ありがとうございます。
あと半月だと全部は難しいと思うので、
古いとは言え、成美堂はもう終わらせたと考えて
完全征服にしておきます。
余裕があれば過去問題を買い足すことにします。

ありがとうございました。
348名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:45:09
参考書の類を一式揃えるだけでも結構な出費だよな。
検定料も馬鹿にならんし。大判の辞書を買い足すとすると
総計で二万近くいく人もいるな。
349名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:06:20
>>346
少なくとも自分はレベルが違うと思った
問題集とか買って自分でみてみるといいよ
350名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:03:24
高橋と完全征服で受かった人間がいるというからその通りにするつもりだよ。最初は罠かと思ったけれど、女の子の意見を聞いていると、コロッといっちまったのさ。

でも、全部やらないと無理だと思っています。巻末の読みを全て覚えればとも思ったけど、出題形式でないと覚えにくい、にもまして熟語は掲載されていない。

さて、非難しなかった人には報酬としていいサイトを紹介するよ。これがソツない完全網羅、自動チェック付き、こなして一抹の不安なくグッスリ眠れる、杞憂の雲もすっ飛びます。俊風の↓↓↓


http://www.kanjihakase.com/kanji/MID/main.html?guid=ON





かおり(ミス漢検)
「受かったら、パーティーしよう!」

合格祝賀会問い合わせは・・

電話番号『0120‐かんけん、ごうかく』 迄お電話下さい!
351名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:28:44
>>343 準1級配当漢字は結構目にする。一方、1級配当漢字はほとんど目にしない。
352名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:47:07
>>350なんで絵文字使うんだバカタレ
353名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:48:08
んで受験票はみんなもう来たの?
354名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:17:00
一週間前に届くんでなかったっけ?
俺はまだ届いてない
355名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:50:50
俺も受検票はまだ来てない。
356名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:23:07
そっかよかった
オレもまだなんだ
357名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:41:27
俺は受験料まだ払ってない。
358名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:09:03
申し込みもしてないけど
359名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:11:36
受けるかも考え中
360名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:51:59
まだまだ二週間前だよ。主催サイドは約1週間前に
届くと銘打っているし。
協会は堅いしダイジョブダイジョブw安心しよう
でももし28日に届かなかったらここに電話しなよ。

075‐352‐8300



感謝しなよ〜
361名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:55:14
つぅか、集中できなぃんですケド。

それに、優越感に満ちて笑ってる不細工の顔思い浮かべちゃった。

キモインだよ。
362名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 02:06:44
>>360に感謝するような奴は99%通らんと思うから受けるな
363名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 03:17:47
>>361きもすぎオマエ
364名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 03:18:37
>>357-359五月の話ですねわかります^^^
365大関白頭山:2009/01/16(金) 11:02:39
本試験型 漢字検定1級試験問題集 '10年版の結果
120,115,118,97,106,107,109,117,116,112,122,125,104,107,118,104,110(平均112.2)
185点で大関に昇進したが、今場所限りで引退か?
366名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:37:15
>365
がんばって勉強してるのに
八百長のある相撲なんかに喩えられるの不愉快です。
367名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:47:27
>>365の人生、八百長ばっかりだったんだろ?
馬鹿の思考とは、そんなもの。
368名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:50:52
成美堂まだ5割強しか得点できません。
これからジタバタします。
369365:2009/01/16(金) 18:42:45
>>366 大相撲に八百長はないと信じます。
370名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 18:53:24
>>366-367
相撲ヲタを相手にしては、いけません。
相手にすると、調子こいて正月場所の解説とか始めやがりますよ。
371名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 19:01:47
俺はそれなりに相撲ヲタは好きなんだが
ただコテハンとトリップをつけろ
372名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 19:45:55
>>369
甘い。お前のような素人が相撲を語るな。
373名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:34:31
ここで相撲を語るな
374名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 21:30:37
成美堂 本試験型 準1級
9回解いて平均点が132点ww
375名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 21:53:12
>372
裁判や報道にも八百長はないと言うんでしょ。
376名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 21:55:13
俺180あると思われてる。
377名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 21:57:50
大手予備校の合格率が高いように、最も売れている問題集が出やすいに決まってる。
よって完全制服
378名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 21:58:50
成美って難しいの?
なんだかエリート会話チックじゃんw
379名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:03:47
成美堂解き終えた後で過去問題どの程度取れるか試そうと思ったら
過去問題すべて 使い果たしてたわw

誰か成美堂の点と過去問の点晒してくれー
380名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 00:59:00
再度解いたら200点ですか?

本試は真新しい問題だから、本番さながら取り組みたいんですね。
でも本試の為の問題集だから、200ならば安心しなよ。

でも君の不安的中かなあ。

他人の心配してられる程じゃないけどさあ。
にしても俯きながら、座談は嫌う人もいますよね。時と場合によるけど、よくつま弾きにあった苦い記憶があるなあ。

読んでいるのかい?
381名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 01:02:14
不安で助けを呼ぶ人・・不合格者に歓迎され、黙々と合格した人は時に異常な嫌がらせを受けるのだ・・

漢検は該当しないものの、社会の勝ち負けみてると時にそう感じる。

382名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 01:07:10
にしてもあと二週間かあ。なんか焦燥感が足りないというか、気が散乱する。邪魔も以前ほどにないにせよ、生活がかかったような試験じゃないことは確かですよねー。国家公務員とか、大学受験などはガードされる意義あいや重要性もあるけど、勝ち負け決まってまで

まあ対応も変わってくるわけですよ。その後邪魔されない不思議。反乱者が更正していたということが実のところなんですが。
383名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 02:12:32
更正は更生の誤りではないか?
384名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 10:33:29
>>382
誰かに強制されて受けるのか?
そんな気持ちなら受けなくてもいいと思うが

どちらにしろチラ裏
385名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 12:18:20
>>384
では漢検を受けるに当たっての意気込みを是非w
386名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 15:49:28



条件に差があるんですよね。俺は今シェイクタイムだし、他の人は勉強してる。



また、俺はベンキョしたら邪魔される。ベンキョと同時に追っ払うことも必要。 出身中でよく暴走族が現れていたが、大学出てからこんなときに来るなんて。

強制であれ自主であれ、経験上責任を伴う発言とは思えない。

387名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 15:59:30
今回はあきらめた
388名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 17:30:29
たぶんお前は次回もあきらめる
389名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 18:53:33
なんか相撲ヲタよりわけのわからない人がいる件について
390名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 19:05:19
なんかやぱ一級キツイわ
391名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 23:17:47
>>380>>381>>382>>386
ここよりメンヘル板に行った方が…
392名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 23:35:45
>>388
正直試験期間とかぶるのはきついんだぜ…社会人はもっと大変なんだろうけど

春休みからこつこつやって次は万全な状態で挑みたい
393名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 00:41:48
言い訳してばかりいる厨房には永遠に万全な状態などない。
394名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 01:10:03
正論だから反論できない…悔しいビクンビクン
395名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 02:57:41
申し込みして未受験なら勿体無い。

今日電話で8000円も使った。トウキウ行ってから抑制力七割減退、破滅的行為。体内の別物が〇〇を蝕み続ける。

周囲が金使えって五月蝿いのも一因だ。
396名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 02:58:46
このままじゃ危ないな。また新たに問題集購入するのも勿体無い。
397名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 11:54:35
俺普通に成美堂で準一級18回平均185点くらい
完全征服と過去問3年分と高橋頻出問題集だけでここまでいったぞ
160ないやつはヤバイ
398名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 11:55:43
ちなみに成美の前後の付録もその前にやったがな
あれはいいな 特に四字熟語
399名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:10:38
大卒で漢検でもとれば就職口決まるかなあ
400名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:39:25
漢検の有無で就職の合格を期待するのは間違い
401名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:02:05
>>391メンヘラな
なんだメンヘルって
メンズヘルメットかオイ・・・
402名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:03:19
>>400とりあえず面接点+1点くらいとみとけばいいんじゃない?
403名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 18:27:00
とりあえず皆さん、季節柄風邪などお召しにならないよう、
体調に気をつけて頑張りましょう。
404名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 18:29:21
就職に有利になるために1級取りたいなら、
別にもっと簡単に取れる有利な資格・検定試験がいくらでもあるだろ
405名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:15:25
>>397
準1級で威張るなよw
406名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:53:03
カテゴリ雑談でメンヘルサロンというところを発見した。
いや〜2ちゃんって本当にいろんな板があるねー。
407名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 20:56:03
就職ではなぜ取ろうと思ったのか? いかにして頑張ったのか?
をちゃんといえれば自己PRになると思うよ
408名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 21:55:23
なんだか矢鱈と鼻にかけるというか、競争心もっちゃって違法行為に走る輩がいて只ひたすら迷惑。
409名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:42:04
>>407
特技のひとつ、という捉え方だろ
410名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 09:17:28
>>380>>381>>382>>386>>395

>>401
メンタルヘルス板略してメンヘル板
メンヘル板にいる人間をメンヘラーと呼ぶ
どぅーゆーあんだすたん?
411大関白頭山:2009/01/20(火) 08:04:51
過去問6回の結果
18-1…145(11勝4敗)
18-2…131(10勝5敗)
18-3…135(10勝5敗)
19-1…122(9勝6敗)
19-2…122(9勝6敗)
19-3…121(9勝6敗)
平均129.3(10勝5敗)
日馬富士のようにはならないだろう。それより早く年6回開催にしてほしい。その際、受検料を今の半額にしてほしい。
412名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 14:51:42
いい加減ウザイ相撲基地外は氏ねよヴォケ
413名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:33:29
今は準一級の勉強をしていて、問題集に少しずつ取り組んでいますが、
許容字体については他の辞書を使って調べてみてもよく分かりません。

語句の意味も辞書には載っていないことが多いので、困惑しています。

「漢検 漢和辞典」や「漢検 四字熟語辞典」は、やはり必要でしょうか?
こういうときに役立つ辞典ならば、ぜひ手元に置いておきたいのですが…。
414名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:50:56
>>411ホントに気持ち悪いんだなキミは
415名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:49:50
漢検辞典で参照しようとしても載ってない語句、沢山あるからなぁ。
416名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 00:10:26
>>413
漢和辞典と四字熟語辞典は必須

漢和辞典の必要性については、一部の漢検対策参考書のはしがきにも書かれている
1級・準1級になるとやはり必要だろう
一方、四字熟語については意味も同時に記憶するのが必要であり有効だ
また四字熟語の出題では国語辞典や漢和辞典には掲載されていないものが頻出する
したがって、四字熟語辞典は絶対になくてはならないものだろう

漢和辞典は漢検のものである必要はないが、漢検のものであるほうがよいだろう
なぜなら漢検の漢和辞典の方が漢検出題の熟語が載っている蓋然性が大きいためだ
四字熟語辞典は漢検のものが断然よい
417名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 10:38:05
>>416さんの言うことはもっとも。
自分も漢検の四字熟語辞典は買ったが、色々買い足していくうちに、
けっこう協会に献金をしてる気にw 
なんかくやしい。
418413:2009/01/21(水) 11:01:21
辞書の名前は「漢検漢和辞典」ではなくて、正しくは「漢検漢字辞典」というものでした。

>>416

ただ、学習途中であんまり多くの本を買い込んでも、
どうせ使いこなせないのではないかと心配してます。

手始めに何か一つだけ買おうと思っているんですけど、
それにはやはり「漢検漢字辞典」が良いでしょうか。

で、その「漢検漢字辞典」を持っていれば、
「漢検必携一級」などは不要でしょうか。
419名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:46:10
漢検協会の四時熟語辞典もってるけど
なんとまあ不親切なのかと思う。
由来とか成美堂の巻末で知ったこと多数。
天下りしてないでコスパ考えて欲しいわあ。
420名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:23:02
>>419
俺は少なくとも準一級では漢検四字熟語辞典は他の参考書の四字熟語の
説明よりも遥かに優れているという印象を受けたが。
簡潔にして十分な説明で実にわかりやすい。

>>418漢検必携一級は不要

ところで今日受験票届いたお
421名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 17:37:32
やっと受験票キタ

てかヤベーよまだ100点超え始めたばかりなのにあと十日とか受からねえよ・・・orz
422名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:18:57
うちも受験票来たよ。
成美堂は難しいから140〜160くらいで合格圏内と聞いたけど
準1級に関しては旧字体とか厳しそうだし出題範囲によっては心配。
ようやく160前後だから気合入れて勉強するよ。

うからねえとか言っちゃダメだよ!!!!!!
絶対受かるぞおおおおおおおおおおおおおおおん
423名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:42:43
サンキューそうだなまだ十日あるんだしな

でもその点準一がどんなにラクだったか・・・
424名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 22:27:54
あら、1級でしたか
あなたならできる!どうか生きて帰ってきてください!!!!
425名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 23:38:52
>>422
受からねえよ、お前なんか。
426名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 00:08:25
hageってなんだよ
427名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 02:47:31
過去の合格点教えてください
428名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 04:30:54
1級と準1級の合格点は160点で固定
429名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 11:31:30
準一を受けようとふと思い立って漢検のサイトを見たら今度は六月…
せっかくやる気になったのに出鼻をくじかれた感じなのですが
準一だと一ヵ月前スタートでいいのでしょうか?
漢検を受けるのは初めてですが高校卒業以上の基礎はあると思います
430413:2009/01/22(木) 11:46:07
>>420

「漢検必携一級」は不要とのことですけど、問題集などをやっている際、
辞書を引いて調べた字体が、模範解答とは違っているケースも多いです。

許容字体について知りたい場合、「漢検必携一級」ではなくて、
「漢検漢字辞典」の方にも許容字体の解説が載っていますか?

また、皆さんはどうやって学習をされてきたのでしょう?
どういう字体が正解とされるのか混乱しませんでしたか。
431名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 13:34:46
>>429
自分で参考書や過去問実際に見たら検討つくだろ
しかもどれくらいかかるかなんて掛けられる時間や能力や初期知識にもよるし
それだけの情報では不正確にしか答えられない

まあ何事も始めるは早いに越したことないと思うよ

>>430
俺は混乱したことないけど
例えば?
432名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 13:50:35
>430
旧字体は旧字だと明示されているが、
異体字の解説は一切なし。〔泪〕ってだけ。


漢検辞典の訓欄に載ってない読みが
新星の問題にどっさり出てきて面食らうわ〜
433429:2009/01/22(木) 14:16:26
>>431
ありがとう!
そうですね迂闊な質問でした
計画性ないから早めにはじめてみます
434名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 16:45:24
利益禁止の「漢検」20億円もうけ、経費3倍の検定料も

 「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区、大久保昇理事長)が、利益を上げることが認められていない検定事業などで、
過去5年間に計約20億円の利益を得ていたことがわかった。
 経費の最大3倍の検定料を受検者から徴収していたという。
 同協会は1992年に旧文部省が財団法人として設立を許可した。こうした公益法人の指導監督基準は「公益事業で必要な
額以上の利益を生じないようにすること」と定められており、文部科学省は近く、緊急の立ち入り検査に入ることを決めた。
 協会は、年末には、清水寺(同市東山区)で「今年の漢字」を発表することでも知られている。
 主な事業は1級から10級までの漢字検定で、受検志願者は当初12万人だったが、「検定ブーム」に乗り、2007年度には
20倍以上の270万人に増大した。
 文科省によると、これらの事業により、協会は03年度から07年度にかけて最高で年9億円の利益を上げており、合計額は
20億円にのぼる。
 文科省は04年以降、再三にわたって「対価が適正でない」として、級によっては受検者1人あたりの費用(約2100円)の
3倍近くに設定していた検定料の引き下げなどを指導してきた。
 協会は07年度から検定料の一部を値下げして5000円〜1500円としたり、昨年12月末には改善計画を回答したりしたが、
文科省は具体的な対策ではないとして、立ち入り検査に踏み切ることを決めた。
 昨年12月に施行された新公益法人制度でも公益事業で利益を得ることは原則、禁じられている。内閣府公益認定等委員会
事務局は「このままでは公益法人としての基準を満たさない。幅広く営利活動ができる一般法人として存続するためには、
財産を別の公益事業に寄付するなどしなければならない」としている。
 同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000048-yom-soci
435名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:22:48
どうなるの、これ。中止か。
436名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:31:45
どう考えても一級の5000円は高すぎるよな
437名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:57:51
受検料だけじゃなく、1級受検者にとっては複数購入必須の辞書や問題集(過去問)も高すぎる
438名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:29:13
でも協会は、受検対策用問題集の発行をやめないでほしい。
439413:2009/01/22(木) 18:29:47
>>431

例えば「痩」っていう字の内部が、「臼」「申」のどちらになるのか、とか。
または「餠」っていう字の部首を、「餅」と記しても正解になるのか、とか。

自分は最初学習を始めたとき、そういうところで混乱してしまいました。
440名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:50:50
暫くかかりそうだけど
受験料安くなるかな
441名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 21:05:42
2級の4000円はさすがにぼったくり
3000円くらいになるだろう
442名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:01:11
この流れで漢検を信じ続けると白い目で見られそうです。
受けようっていうこの時期に悪いニュースだ。
443名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:19:03
>>439
模範解答の字体でも辞書の字体でもどっちも正解

許容字体については漢検協会発行の過去問題集に一般化して載ってある
これを見れば何が許容されるのか大体わかると思う
444名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:54:20
受検料を2000円ぐらいにして欲しいなぁ。
あと、過去問も複数年度をまとめた本を出してくれ。

そうすれば文部大臣に話を付けてやらなくもないw

445名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 08:25:56
平成21年度から
2級 4000円→3000円
準1級4500円→3500円
1級 5000円→4000円
になりますように!
446名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 08:46:22
それでも高いけどな
447名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 09:13:57
漢検協会、理事長の会社に「広報費」など8億円

 公益事業では認められない多額の利益を上げていた財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)が、
協会の大久保昇理事長が代表を務める広告会社「メディアボックス」(同市西京区)に、広報費など年2億〜3億円の
業務委託費を払いながら、文部科学省の調査に対し、報告していなかったことがわかった。

 文科省が昨年10月に調査した際、協会は、出版会社と情報処理会社にビル賃借費や検定料決済事務代行費で
年計約2億円を支払っていると報告したが、今年になって、両社と同じ所在地に登記されているメディアボックスの
存在が判明。同省の再調査に、協会は広報企画や機関誌作成などの業務委託で2006〜08年度で計約8億円を
支払ったと説明したという。同省は、公益法人が法人関係者の有利になる取引を結ぶことを禁じた指導基準に違反
する恐れがあるとして、近く行う緊急の立ち入り検査で、業務実態や、代価が適正だったかを調べる。協会は読売新聞
の取材に、「(報告しなかったのは)失念していたのかもしれない」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000005-yom-soci
448大関白頭山:2009/01/23(金) 11:10:11
大相撲と同じく年6回開催とし、受検料は下記のように改定するとよいと思う。
1級…2500円
準1級…2250円
2級…2000円
準2級…1750円
3級…1500円
4〜7級…1250円
8級…1000円
9・10級は番付外レベルなので廃止
449名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 11:59:00
成美堂やったんだが四字熟語30点中8点しか無くてワロタ
四字熟語辞典買ってくるわ
450名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 12:37:07
>>447
おいおい、大元がこれじゃこの資格取る意味が無くなるんじゃないのか?
折角漢検準1級取ろうと意気込んでたのに出鼻を挫かれた。
まぁ6月の試験受けるつもりだったから、全く勉強もしてないし、出費も零だがw
451名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 13:15:24
サボる口実ができて、よかったね。
452名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 14:22:49
成美堂の準1級問題集で9回分終わった。
年明けから頑張ったら、1回は120点ちょっとだったけど、
4回目辺りからは170〜180点くらい。
完全征服と併用だったけど何か成果が上がってる気がして嬉しい。
でもやっぱり不安だ。
453名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 14:34:04
受験票きたー
454名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:04:39
1日駿台模試とかぶってていけないやorz
455名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:10:52
公式サイトになんか載っててるな
今回の検定中止にならないんだったらとりあえずどうでもいいわ
456名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:24:10
相当怪しい団体だったんだな
理事長の会社に8億って。。。
457名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:19:23
ファック!!漢検!
458名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 20:34:26
受験者の心理面には影響を及ぼします。
新聞が信用おけるとかいっているのは自分サイドだからだと捉える甘い子供の
ような判断をした妄信的な人間がいっているだけ。大半は確実そうだから、と権力を譲っているに過ぎず、問題が生じても
地盤を揺るがせないように彼是人使って補強しているに過ぎない。新聞だからうまくやってくれる、も双方がうまくいっている間だけである。
新聞読者は非難するだろうが、

これで受験者減の見通しがたってしまう、

といったところで発言的影響力はない。だが細かいところまで蓋にくる昨今。

封じ込められないだとか不都合が生じると
敵を減らす発言をいい加減に繰り返す





459名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 22:05:11
将来的に漢検(笑)にだけはなってほしくないな
逆にそうならないのであればどーでもいい
460名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:29:54
>>448
基地外は相撲スレに(・∀・)カエレ!
461名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:16:39


漢検に検定料抑制を指導=3年間で財産23億円増−文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000122-jij-soci


 財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)が公益事業の検定試験で多額の利益を上げているとして、
文部科学省が検定料引き下げなどを指導していることが22日、分かった。
2007年度末には、資産から負債を差し引いた正味財産が3年前より23億円多い、73億円まで膨らんでいた。
 協会は1992年に財団法人となり、漢字の知識を1〜10級で認定する日本漢字能力検定(漢検)を実施して
いる。漢検を含む公益事業全体で2006年度に約8億8000万円、07年度に約6億6000万円の利益が出た。 



462名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 01:22:01
>>448
氏ね基地外。
463名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 05:35:12
『今回の報道に関して』

この度は、弊協会の報道に関する件で、受検者の皆様や検定実施団体の関係の皆様にご心配をおかけしておりますこと、
誠に申し訳なくお詫び申し上げます。記事の内容については、現在事実の確認をしております。文部科学省の立ち入り調査
については事前に予定されていたものであります。いずれにいたしましても弊協会としましては、文部科学省の調査に全面的
にご協力し、その調査結果を皆様にご報告するとともに、今後の運営計画に反映していく所存です。
受検者の皆様や検定実施団体の関係の皆様にご心配をおかけしたこと重ねてお詫び申し上げます。

なお、2月1日、7日、13日に予定されている検定は、予定通り実施いたします。

http://www.kanken.or.jp/
464名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 06:32:56
最終的には1級を2000円程度にしてほしい。
そしたら年3回とも受けてリピーターになる。
465名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 09:02:49
1級2000円くらいにして欲しいけど
6000円から5000円にしか値下げされなかったから
今年、値下げしても4000円くらいだろうか
466名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 09:13:57
不合格者のリベンジを図るには、年6回開催がいいだろう。
467名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 09:28:53
468名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 09:34:00
1級の受検料を安くすると覚悟のない有象無象が大量に受けることになって
採点の精度が悪くなったりする心配がある。
受検料はそのままでいいから、豪華金箔入りの合格証とかで還元してほしい。
469名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 13:43:13
>>466
氏ね厨房
470名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 14:09:59
>>468
いいねそれ
471名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 14:19:54
>>448,460,466,469

ジサクジエーーーーーーーーーーーーーーーーーーンでした(゚∀゚)
472名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 14:23:09
586 :名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 14:21:47
    理事長もうまくやったもんだな。
473名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 16:40:13
>>448
またお前かw
474名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:57:01
龍谷大学で準1受けるんだけど、どんな人が来るんだろう
周りが大人だけだと緊張するな・・・
475名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:53:43
>>474
もしかしたら同志か
476名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:04:57
僕は龍谷で1級を受ける
あと一週間頑張る
477名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:07:35
H14の1級の過去問解いたら171点だった
書き取りでドサクサに紛れて「竹格子」とか入ってるんだなw
478名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:13:13
>>475
会場一緒かw
お互い頑張ろうな
479名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:19:09
今一級の勉強してるんだが月に思って書いて何て読むんだ?
月思←こんな感じ

辞典で見つけられないんだが…
480名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:24:35
サイ
481名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:32:43
>>480
ありがとう

やっぱり載ってなかった
482名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 23:08:52
学歴劣等感が振り払えていいと思う。

優越者が五月蝿い、というより ? どこがうるさいんだろう?
483名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 23:10:36
漢検八割、学歴2割意識。

不安もあるが、こぼれてくれ。
484名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 23:21:01
問題集を解けたら合格、という試験ならあの合格率はやや重みがなくなるというかなんというか。


受からなかった人も受けない人も 真剣に取り組めば、時間をとれば、私は受かっている水準があると思える試験であって、
いくら努力しても無理であるとか、そう思える程途方もない地の果てに到達点があるわけでもないと思うし。


俺がこの試験に取り組むのは、他にすることがない、他に出来ることがないというだけ。

本当は
485名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 23:24:02
一冊で受かったら協会に文句いってやるみたいな事を言われて今日もびくつく日々。

ああ、安らかかつ穏やかな日はもう帰ってこないのか。
486名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 23:28:58
競争相手でもない皆さん、一冊で受かりますかね。無理だとかそれで受かったらおかしいとか微かな声でいわれるんですけどね。


それと漢検のような試験システムを大学受験のシステムと勘違いして参加するあなた。 私は主催なんざしていないが、気味悪いから笑わないでくれ。


集団で決めたルールを破れるってすごいと思う。

487名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 23:46:58
488名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:38:48
今まで100点前後で苦しんでたけど、漸く最近120点前後で安定するようになった

でもまだまだ・・・か
489名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:39:05
>>481はレベル低すぎ。
490名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:48:01
とりあえず最低でも
読みで22/30
書きで22/30
国字10/10
書きAで6/10
四字熟語で26/30
当て字で8/10
熟語読みで8/10
対義語、類義語で18/20故事で18/20
文章題で22/30

160/200は取りたい・・・・

自分の予想では国字と四字熟語と当て字と熟語読みと対義語類義語と故事は、完全征服と成美堂だけで9割〜満点狙えそうだからそこ狙う

そこだけで最高100点取れるしな
491中学生:2009/01/25(日) 02:55:04
俺は早稲田大学だぜ

俺が受かるのは当然でありおまいら落ちたら俺以下
492名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 04:24:54
おいおい、早稲田如きで1級に受かるつもりか?
さすがに厨房だな。
493名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 06:55:23
バカ。学歴関係ないお
494中学生:2009/01/25(日) 11:19:26
早稲田大学で受けるんだよばーか
495名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:11:40
お前は受からねーよばーか
496名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:11:58
しかし中学生で1級受かるのもいるからね
負けてらんないな
497名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:03:46
さすが自演↑↑↑
498中学生:2009/01/25(日) 22:49:54
へっ
釣られる奴がたくさんいて驚きだ
ほかじゃ 相手にされないのに

アホの集まり

ケッケッケッ
499名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:59:16
>>498
>ほかじゃ 相手にされないのに

つらそうだね
500名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:12:35
>>498
強く生きなさい
501名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 01:33:06
>>498
ヒッキーなりに生きてください。
502中学生:2009/01/26(月) 13:01:38
いいね
もっと文句をぶつけてきなよ

おじさんたちは 中学生の僕と張り合っていること忘れずにね

ケッケッケッ
503名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 14:46:55
おやじが厨房のふりして合格者を僻んでる光景がおもしろい
504名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 19:03:32
>>502頭ワルッ
505名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 19:04:07
>>502低脳だし
506名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 19:04:41
>>502ヒマそうやなあ
507名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 19:05:24
>>502見ていて痛々しい
508名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 19:06:32
>>502かわいそうに
低脳マジキチキモオタぼっちなんて将来どうすんだよ
509中学生:2009/01/27(火) 01:03:53
みなさん、春日はそんなことじゃ動じませんよ
へっ
510名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 08:51:01
中学生のくせに一時まで2ちゃんとはどういうこと??
511中学生:2009/01/27(火) 08:56:36
しょーゆこと〜
512名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 11:50:28
やっと7割とれてきたー。
あああ、まだまだだ。
513中学生:2009/01/27(火) 12:58:25
みなさん、春日をあまくみると痛い目にあいますよ

へっ
514名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 13:40:19
失せろ厨房。お前こそ痛い目に遭うぞ。
515中学生:2009/01/27(火) 14:34:02
みなさん、春日は万全をきしてきましたよ

自信に満ち溢れてますよ

そして春日たるもの汚い野次には堪えませんよ


へっ
516名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 18:03:13
春日って何だ?
517名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:29:26
スレの流れを切るようで恐縮だけどチラ裏レス

1、準1級の勉強をして
珍しい音読みや難しい訓読みを知ると、
好奇心が刺戟されて他の問題形式(熟語とか)に
対する意欲が出てきて楽しいもんだな。
518名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:04:00
>>517
よくわかる。一番楽しい時だと思う
問題集等をやり尽くした後になると、「やったはずなのに思い出せない」
という単純な記憶力の勝負になって、同じことの繰り返しばかりで再び苦痛が襲ってくるよ
そこまでいかない内に手早く合格できることをお祈りします
519名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:29:45
繰り返した時に覚えてたら楽しい
520名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:33:23
ついつい勉強中なのに辞書読んじゃってorz
面白いんだも
521頂を目指す者:2009/01/27(火) 21:58:09
>>520
あるある。俺も調べた所の近くに、
思わぬことが載っていたりすると、脱線してしまうなあ。
でも、こういうのって国語への興味等が刺戟されたり、
勉強へのモチベーション向上に繋がったりするし、
強ち悪いことではないと思うよ。
522名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 22:19:45
大学受験も終わったしそろそろ準1級の勉強でもしようかのう
523中学生:2009/01/27(火) 22:23:50
春日は完全征服を買ってませんよ

本屋で立ち読みして知らないのだけ覚えて帰る


お金は使いませんよ

へっ



ばぁーい じいさんたち
524名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 22:39:18
なんだかんだでもうすぐか…
そろそろ総復習でもしよう。
525名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 01:52:21
>>本屋で立ち読みして知らないのだけ覚えて帰る

 じゃ、全部覚えなきゃ。
526名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 12:38:15
自戒の意味を込めて出題して欲しい故事。

「聚斂の臣あらんより寧ろ盗臣あれ」
重税を取り立てて人民を苦しめる家臣よりは、主家の財をかすめ取って私腹を肥やす家臣のほうが、まだしも害は少ないということ。
527中学生:2009/01/28(水) 13:36:33
みなさん、春日はそんなからかいには動じませんよ

芯がびしっと通ってますから

へっ
528名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 15:25:59
>>527

あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!このまま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと死ねよです!!!
529名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 16:47:16
いい歳したおやじが>>527みたいなこと書いてると思うだけで笑えるw
530名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 18:40:10
準一級なんですが、成美堂でどれくらい点数取れれば本番で合格できそうですか?
現状では180点前後のレベルです。
531名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 18:41:47
>>530
十分だな
532名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:07:14
>>529は本気で言ってるのだろうか……
533春日:2009/01/28(水) 19:32:41
みなさん、安心してください

春日は胸をはって生きますよ

へっ
534名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:40:27
禁欲中のオレの前に



大好物の  男  子  中   学   生   が   ・・・・・・




掘りたい掘りたい掘りたいっっっっltらめえっっつっくぁwせdrftgyふじこ
535名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:56:35
成美堂で平均130点前後の僕は合格できますか?
ちなみにイケメン童貞です。
536名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:11:01
童貞にはムリだな。
537名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:30:33
成美堂辺りで準一している感じになりますが、出題可能性(←?)が50%という感じ。

高橋と完全征服の二冊こなせば合格が固そうな気もするんだけど、
意外に連続で難易度UPしていたりして、成美堂級の問題と半々だったりするかもと心配ばかりしては闇雲に問題
解いている人間に見下げられている気もするなあ。なんであんななんだろ?っていえるほどでもないような気もするし。



結局一冊でいいって気がしませんかねー それはないか・・・。


538名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:31:57
慄然とする人多いよね。地域性か。
539頂を目指す者:2009/01/29(木) 00:43:30
直前なので準一級用問題を出してみた。
答えはメル欄。

*同訓異字書取(些か簡単かな?)

1、長年の夢が【カナ】った。
2、君には【カナ】わないよ。
3、時宜に【カナ】った判断。
540名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 01:38:12
いやいやこんなの準二レベルだろ
541頂を目指す者:2009/01/29(木) 02:10:01
>>540
確かに2と3は字は常用漢字だけど、
表外読みだから準一以上でしか出されないよ。
542名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 03:00:25
マジか…詳しいね、ありがと
543名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 09:31:05
漢字能力検定協、6億円邸宅を購入…5年半公開せず

公益事業では認められない多額の利益を上げていた財団法人「日本漢字
能力検定協会」(京都市下京区、大久保昇理事長)が約5年半前、京都市
左京区・南禅寺近くの閑静な住宅地に、土地と建物を約6億7000万円で
購入していたことがわかった。文部科学省の調査に対して、同協会は「資
料館として使用する」と説明しているが、実際には、住宅地のまま、土地
の用途変更を行っていない。同省は、このままでは「漢字検定や普及・啓
発活動」などと定めている同協会の事業内容に違反する可能性があるとし
て、購入の経緯などについて調べる。

事業違反か 文科省調査

 同省などによると、同協会は2003年7月、左京区の約3500平方メート
ルの土地と、茶室や居間、寝室などを備えた日本家屋(延べ床面積約13
00平方メートル)を購入した。同省が購入目的などについて尋ねたところ、
同協会は「漢字に関する資料を展示し、広く一般に公開する予定だが、公
開時期は未定」と回答した。

544名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 09:32:03
 京都市によると、住宅から資料館に土地の用途変更をする場合に必要
な手続きも行われていないという。同省は長期間、公開していないことに
ついても、説明を求める方針だ。

 また、同協会は04年2月、右京区の天龍寺塔頭(たっちゅう)・宝厳(ほう
ごん)院の墓園に、「財団法人日本漢字能力検定協会」と刻んだ石碑など
を建立した。これについて、同協会は文科省に対して「協会の発展に貢献
した理事、評議員の供養塔」と説明しているが、同省は「協会の事業とし
て認められるかどうか、詳しく調査したい」としている。

 同協会は年約270万人(07年度)が受検する「日本漢字能力検定」な
どを実施。土地などが購入された03年度の事業総収入は、02年度より
約10億円多い約68億5000万円。支出は約66億8000万円で、約1億
7000万円の利益が生じ、同省が検定料の引き下げなどを指導した。

 同協会は、読売新聞の取材に対し、「文科省の調査に全面的に協力し
ており、質問には答えられない。調査結果は皆さんに報告する」としている。
(2009年1月29日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090129-OYO1T00118.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20090129-OYO9I00115.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20090129-961601-1-L.jpg
545名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:35:59
夏奈った
546名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:58:34
だっけ?
547名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 03:46:08
掘られてから、滓野郎は出てこなくなったな。
548名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:29:53
成美堂で160点ありました。でも不安。
549名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:49:48
もう問題はできあがってるのだろうけど
5級くらいのマイナーな四字熟語とかは勘弁して欲しい。
550名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:53:42
いよいよ明後日。
「鬮」の筆順をさっき確認した。
551名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:56:02
「檄」の下の造りが「万」じゃなく「方」だとさっき気づいた。
「激」もそうだったんだな。
小学校6年からずっと誤認してたかも。
552名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:03:25
贅の上は「土+方」

棒が二本しかない誤字たまに見るよな
553名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:37:01
明後日ですね…
無謀な事をしてしもたと今更大後悔してます。
10点も取れない予感がしてきました…@18女
554名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 14:00:13
余裕余裕
仮に俺が受からなかったらみんなも受からない
555中学生:2009/01/30(金) 15:13:49
みなさん、春日に油断はないですよ

へっ
556名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 16:48:35
>>553みたいな勉強してない人が協会に寄付した上、合格率も下げるんですね
557中学生:2009/01/30(金) 17:39:36
合格率ほど無意味なものはない
558名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 17:46:16
>>557
その通り。合格率が99%でも、お前は不合格。
失せろカスが。
559名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 18:32:53
ワロタwww
しかも春日にカスがが掛かっているという掛詞
最強だオマイ
560中学生:2009/01/31(土) 06:41:55
みなさん、春日は失せませんよ

春日は誰にも止められません


へっ
561名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:44:54
明日名大にて受検だが一体どれくらいの人数がいるんだろう・・・
今迄は学校で受けていて、今回初めて公会場だから不安です。
時計持っていったほうがいいんですかね?
ルーペって何の為に使うのでしょう。
562名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:10:39
春日はみんなの心の中に1人ずつ存在しますよー

563名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:12:06
>>551
オレは「彩」の偏が「釈」と同じになっていた。
漢字の記憶ミスは誰でもあると思うよ。
漢字をたくさん覚えているやつほど記憶ミスも多いんじゃないか。
564名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:16:46
俺も記憶ミス結構あるよ
誰でもあるだろ

>>561
ルーペは老眼の人用だろ
老眼が始まる40歳以上の人も結構受験するからな

時計は知らん
565名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:21:38
どうして試験前日でかつ休日だというのにスレが伸びないのはなんでなんだぜ?
566名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 14:26:25
>>561
腕時計はあった方がいいと思う。
567名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 14:29:19
「捜」の「申」が「由」だと思ってた
「洒落」の「洒」が「酒」だと思ってた
「喉」が「口」+「候」だと思ってた
568名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:04:44
自分も喉と捜は間違ってた
「厳」の「攵」→「又」
「些」の「此」→「比」
とか・・ほかにもたくさん。
あとそそっかしいので読み間違い、書き飛ばし、ケアレスが多い
いつも書けてる漢字なのに血迷ってほかの文字を書いてしまったり。
569名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:12:59
春日くんは受けないんだっけ?
受けるとしたらどこで受けるの?
570名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:17:13
うーん、流れ切って悪いけど(本当は悪いとはこれっぽちも思ってないけど)、
漢字を間違えて覚えてるとかないわ。
そういう細かいとここそが感じ1つ1つの違いな訳で。
大体違和感を感じると思うけどね。

あとよく書き順がめちゃくちゃな人とかも、えーって思う。
タレントとかで、1級の問題解けてても、書き順めちゃくちゃだし、字汚いし駄目な奴もえーって思う。

たぶん、小学生の時、しっかり勉強してなかったんだろうね。
大人になってから勉強して威張るのもいいけど、基礎がなってないとねぇ。
571名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 19:16:31
漢検1級受かって中国語の勉強してるんだけど簡体字間違えまくってる。
まあそれは日本の漢字じゃないからおいとくとして、自分に限っては間違えて
覚えている字なんてあるはずないと思ってても意外とあったりするもんだよ。
572名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 19:50:40
>>570
釣り乙
573名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:15:41
一級むずかしすぎわろた
574名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:28:50
覚えても覚えても追いつかないなあ。でも覚えるしかない。
とにかくあと数時間は詰め込むだけ詰め込む。
575名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:30:46
一級さぁ完全征服と成美堂完璧だけでいけるかなぁ
過去問やる時間ないorz
576名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:36:10
書き順と言えば、一部の漢字のパーツの書き順って
"正解"が一つではないんだよな。
辞書や教科書では大抵一通りしか載らないけど。
577名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:36:26
(比較的)問題の中に良く見る熟語
最終チェックに気休めでしょうがドゾー

蔽虧 醯醢 矍鑠 虹霓 壟断
578名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:38:21
蠱惑を蟲惑とか書いたりするなよー
マジアカDSにも誤植されてたぞー
579名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:38:25
矍鑠はよく見るな
580名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:39:52
一級のみなさんの状況知りたいのですが
参考書はどれくらいやりました?
581名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:40:21
>>576
有名どころで「卍」とか「凹」、「凸」とか
582名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:52:31
俺も知りたい。
ってか、ちかごろ、読みが難しくないか。
問題集を遣っていてもあそこまでのはでてないような気がする。
583名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:00:06
訓読みが神みたいにムズイ
584名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:08:23
数年前だったら受かってたと思う
最近は難しくなっててきついなあ
585名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:14:57
>>583
だよな。音読みはなんとか対策できるけど訓読みは量多過ぎ&覚えにくい。
586名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:47:49 BE:563425872-2BP(0)
明日準1だ・・・。
成美の模試で今まで一度も受かったことがない。
最大は159点。
これで受かれるか心配だ。

>>583
激しく同意
587名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:57:38
準1級の訓読みって知ってる語彙も多いしそこまで難しいか?
1級の訓読みは鬼畜過ぎるけど
588名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:06:23
成美堂の問題を解いていたら物凄く不安感が襲ってきた・・・ 合格点を満たしてないもの・・・


やはりサイトを使って全て読み方でも記憶しておくべきだったのか・・・


ここで質問なのですが、(こんな事は言いたくないけれど)夜通しベンキョーする人はいますかー?徹夜、完徹(?)です。



明日か、合格通知が着いたときに、『あぁ・・・、矢張懸命に取り組んだ人だけが通るんだ・・・』合格率が低いのは頷けるなぁ・・・、
と茫然自失している自分の空想が思想の大半を支配してしまって、ウカッた自分を創意しても空気に溶けて消失してしまうという考えでーす・・・
589名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:11:23
新常用漢字を覚えよという天啓が
590名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:11:27
オレは今日徹夜するよ
一級平均120点しか取れてないから今日徹夜して間違ったとこ一字一句暗記する
百回繰り返すつもり
591名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:27:59
俺も徹夜する
というかせざるを得ない状況
592名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:32:24
畷のごとく!
593名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:34:59
あぁ、不合格かと思ったら、1級の噺ですか・・・


でも成美堂より難解な問題集がありましたが、皆さんご存じですよね。




結局受かる人は全問題集最低限解いている気がする? 天井知らずという処ですかぁ〜 ・・
あはははは




・・ でも まっ、二冊解いて合格なら合格者は多数産出される・・ のですか??



それも不確かな情報ですなっ!!(笑)
594名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:35:44
わからん言葉調べながらやってたら結局一冊終わらんかったよ
595名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:36:29
贏と羸が覚えられん
596名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:38:37
>>586
よう俺。

成美堂 準1級
最高点161点。 合格ライン超えたのは1回だけ。
あとは平均130点台だわww
597名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:41:13
だれか問題出してくれ
準1級のやつ
598名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:43:16
サイオウが馬
オシドリ夫婦
魯魚ソウショウ
円木ケイチン
一碧バンケイ
599名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:46:28
塞翁が馬
鴛鴦夫婦
魯魚草章
円木警枕
一碧万頃
600名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:47:12
ろぎょ章草じゃなかったっけ
601名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:48:16
うえんろぎょ
ろぎょしょうそう
ろぎょがいし
602名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:48:55
まさに魯魚章草
603598:2009/01/31(土) 23:00:26
魯魚ショウソウな。

わ、わざと間違えてやったんだぜ?
604名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:01:05
もっと問題くれ!!!余裕よゆう
605名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:02:07
余裕綽綽
606名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:02:53
よゆうしゃくしゃくってそう書くのか
初めてしった
607名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:05:26
>>603
お前、落ちるな。
608名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:08:42
今何か らしく って・・!!?


まあ、明日は俺が解けて他人が解けない問題のパズルが巧く組み合わされているはずだぁあああ!(笑)
609名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:10:47
明日が楽しみだ・・・
まあ絶対受かるからなあ^^
610名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:11:26
今日頑張らないと受からない!
611598:2009/01/31(土) 23:12:41
カンウン野鶴
シラン玉樹
キク準縄
ホウテイ万里


ぱっと思いついたやつ
612名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:15:13
閑雲
芝蘭
規矩
鵬程
613頂を目指す者:2009/01/31(土) 23:16:26
【共通漢字】まあ的中しないだろうから、暇があればどうぞ。

1
( )法な口を利く。
口( )の技。

2
殿様の( )筆となる。
彼は( )文左武だ。

3
売上が( )減している。
( )次、説明いたします。

語群【しょう・しょく・ずい・たっ・てい・でん・ゆう】
614名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:17:26
口の技っていうとフェラチオ

615名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:18:10




1が自信ない
616頂を目指す者:2009/01/31(土) 23:19:30
>>615
全問正解。はやw
617名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:20:24
余裕よゆう^^
618名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:23:54
右筆なんて初めて聞いたぞ!!
準1級の問題だしてくれよwwwwwwwwwwww
619名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:25:23
右筆は確か成美堂にのっとったからわかった
まあ右と左と文と武でそれぞれ対をなすと考えて2の下の句でもわかるがな
620頂を目指す者:2009/01/31(土) 23:26:33
>>618
右筆は祐筆とも書くけど、下の( )文左武に当て嵌まらないので×。
共通漢字はこういうマイナー常用漢字熟語出るからね・・・
621名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:27:06
成美堂模試の共通漢字って本試験に比べて簡単すぎる気がするんだがどうなんだ
622名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:27:58
乳柑
623名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:29:03
>>620
あなたは一級保持者?
ゆうひつの祐と右みたいな字の書きかえって全部覚えるようにしてるか?
624名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:33:28
今から3時まで頑張ってみるわ…
落ちるだろうし次の次のに頑張ろう…
明日行きたくないorz
625頂を目指す者:2009/01/31(土) 23:34:13
>>623
いや、持っていないどころか、あっぷあっぷしているw
明日受けるけど、全然頭に入らないというか入っていない・・・orz
あと、書き換えは全部は知らないけど、一部なら。
626名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:39:48
そうか
書き換えはやっぱ知ってた方がとくだよなあ一個覚えるより
627名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:42:47
http://happyrice.jp/quiz_kotae.php?a=2&c=zRD08S81aa8aDb08DK&l=11
みんなこれやろうよ
ハッピーライスでお米寄付
628名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:53:39
なんだか明日一級130点ならいけそうな気がする〜(笑)
629名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:54:15
つか訓読み進まね〜死ね
630頂を目指す者:2009/01/31(土) 23:57:50
書取

1、生き物は全て、老い【サラバ】えて死んで行く。
2、思わぬ【シッペ】返しをくらった
631名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:59:49
一級

明日確実に満点を取りにいく問題

四字熟語、故事、熟語訓、国字
この70点は確実にとろうあとは読み22点、書き二つ合わせて28点、熟語読み8点、対義語類義語16点、文章代22点
これで166点

これでいこう!
632名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:03:12
調べ物したいのにgoogleがおかしくなってる
633名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:08:27
yahoo使え
634名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:09:03
635名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:14:04
なおったぞ
636名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:21:01
もっと早くから勉強しとけばよかった(´;ω;`)ブワッ
637名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:21:31
漢検落ちていいから
彼女が欲しい
638名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:23:57
漢検一級受かったら彼女が出来る
639名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:25:28
準一級9回目の挑戦だお
がんばるお(・ω・)
640名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:27:55
>>631
文章代 → 文章題 0点 不合格
641名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:03:06
>>597
>>694


http://www.kanjihakase.com/kanji/MID/main.html?guid=ON


お昼の試験開始時刻まで間に合わないと思いますが満足するまで解いて下さい。
『食べ放題』ならぬ『解き放題』、「た〜んと御食べ。」ならぬ「た〜んとお解き」。


見返りは・・
彼是くれてやれるほど
642名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:20:25
前、どこかのサイトで一級にでる漢字すべてをもうらしたサイトがあったよな。
643名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:26:10
受かるかもしれない試験だと弾みも違うけど、「人生の勝ち負けなんて決まってる」とかあらゆる権利に結び付かない急所をつかれてばかり。 浮かれ間違いを指摘したいようで、確かにそうだと思います
644名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:49:32
巻末こなさない事には・・


もう寝ようかなあ・・

受かる人は・・ むにゃむにゃ・・
645名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:51:56
蘇生


これも準一級の出題範囲。
646名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 02:02:14
不合格だと言われました。
647名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 02:16:31
今始めた。
648名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 02:16:52
起きてる人〜
649名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 02:18:39
二回目で、 なんてスタイルじゃないし。


否ファッションスタイル
650名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 02:21:48
準1級基本問題
・鴫
・斧正
・胡乱
・彼此
・含飴

何回も見たはずなのに覚えられん
「鴫」と「鴨」いままでごっちゃにしてたのと「繁殖」と「播殖」も一緒にしてた。「戴」をずっと「載」と同じにしてた。
明日起きて成美堂の間違ったとこやればなんとかなる気がする。もう寝る
651名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 02:34:29
寝不足で頭が冴えていない事態を懸念
652名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 02:42:42
葛藤が生じ、内面で超魔界村の遊戯に誘う行為をおふざけと言って笑い飛ばす。
653名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 02:46:26
否モーションスタイル
否ヘアスタイル
否ライフスタイル


諾受験スタイル
654頂を目指す者:2009/02/01(日) 02:53:38
>>630の答、書いておきます。
1、曝 2、竹箆

ああ・・・疲れた・・・寝ます・・・
655名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 03:12:03
熟能力値を弁えない無謀な対試験策略だったという事を痛感したベンキョー期間でした。例えば、10分で済まそう、100pageこなそうと想定して、各各終わったのはその都度1/10程度。そして順延順延。これが人生の遅れとしても直結して顕在化しているともいえますね
656名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 03:15:00
いつのまにか明日になっていた件
こういう日は寝るに限る、おやすみ&皆がんばろーねー
657名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 03:18:09
♪ベンキョー スルー ザ ナイト ウィズ ユー


ユー 寝ちゃうのかい??
658名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 03:55:52
ルーペは細かい部分を読み取る為とマジレス
659名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 04:57:01
ヤベームリだぁぁぁ死ぬぅぅぅ
660名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 05:28:47
みんな寝たのか・・・余裕綽綽やな
661名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 07:20:45
書き換えと誤字訂正の問題によってはいけるかもしれない
両方10点とれたときもあったけど、合計で4点しかとれなかった時もある…
祈るしかない
662名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 09:17:33
午後3時からだから午前中は暇だよな。
663頂を目指す者:2009/02/01(日) 09:37:50
準一との併願だが、間が五十分なのはきついな。
664名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 09:47:33
みんな頑張ってな
おれは次回受けることにした
665名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 09:57:27
べらぼうに高い
あめを舐める
膝をなでる
こんぺきの空
肩がだっきゅうする
人生のらくごしゃ
絶対かれんチルドレン
点滴かんがい装置
山の突き出た所をはなわと言う
はにわが出土する
かんぼく←墨と筆
表外読み
財くらべ
子供を拐す
赤字が累なる
とても忙しい
末成りの西瓜
雪が一枚
炭火を埋ける
これも偏に

どうぞ
666名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 09:59:12
住人達の言葉に励まされながら勉強中
667頂を目指す者:2009/02/01(日) 10:11:47
>>665
紙に書いたら以下の様になった。
1 箆棒
2 飴
3 紺碧
4 脱臼
5 落伍者
6 可憐
7 灌漑
8 ?
9 埴輪
10 翰墨

11 たから
12 かどわか
13 かさ
14 せわ
15 うら
16 ひとひら
17 い
18 ひとえ
668名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 10:34:47
>>667
?以外全部正解
8は塙でした
本番まで@5時間頑張ろうぜ
669名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 10:39:11
>>665
「塙(はなわ)」
音読みには「コウ」以外に「カク」があるのに要注意だね
670名無し:2009/02/01(日) 10:42:08
先週も、私主催の大澤信一飲み会 でやりたい放題でした
体が火照って、困ってます
私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
東海東京証券は、私こと チョコボール大澤の思うがままです

   /   人 //从人//人从人ミ,,;:
    ! /// 从オ      _,,ェッァオ \;;:  
  h   サ彳_,,ェ≡=`  .  _;ェッ,, , ワ;;
   \  り'  '~ ,_;;_ ::..  ::.ィゞ'_シ 、 | 
    卅リ  冫ィ_ゞ'_'シ::  ;:::..~   :;;:;| 
     '}リ      イ   ::__);;,.  ..,:;;|
     `!;}      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
       ゝ!    < -=E干王fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':ニ二シ" .:;;イ

これからも表立ったことはせず、影の支配者として君臨します

ここで一句     この雑誌 有害図書に 指定しろ
ttp://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/

              2月吉日     大澤信一
671名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:22:24
四字熟語で16点検落としてる自分涙目
672名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:27:21
そろそろ出発するわ
結局一夜漬けして過去問一級140点叩きだしたけど、落ちそうだなww
完全征服と成美堂のやつが全部出れば受かるww
673名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:38:12
瓦解の瓦って下の棒は3画目ですよね?
わかるかた教えて下さいm(__)m
674名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:42:29
はい
675名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:59:10
高橋の本では「瓦」の2画目と3画目がくっついてるんですがそれでもおkですか?
あと「空」の5画目は撥ねないのが正しいんですよね?
676名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:10:30
いよいよか
前回は4点足らずに落ちて辛酸を舐めたから今回は意気込みが違うぜ

みんなも頑張ってNE!><
677名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:17:46
合格点は毎回160点なの?
678名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:19:26
せいびどうの読みが一級試験の読みだな。
他の参考書では話にならん。
679頂を目指す者:2009/02/01(日) 12:27:26
>>675
くっついて見えるだけです。五画で書きます。

>>677
一級と準一級は毎回160で固定。二級だと155の時あるみたいだけどね。
680名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:28:36
>>647ありがとうございます
>>648
一応離すべきかもしれません?
5画なので
681名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:39:20
>>680>>681
うぉお。
ありがとうございます。
これで不安要素がなくなりました。
受験者様でしたらお互い頑張りましょう。
682名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:39:54
>>679でした・・あほ
683名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:15:26
テレビ見たりゲームしてしまった・・
684取得済み:2009/02/01(日) 13:18:18
>>675
空の五画目は、撥ねても撥ねなくてもいい。「ハ」みたく止めてもいい。
常用漢字では全ての穴冠にあてはまる。
恐らく表外でもそれで許容されるもんだと思うが保障はできない

蛇足だが「牛偏の縦棒を撥ねる」「条&保の木をホと書く」なども可。
「言と言偏の一画目が\でも一でもいい」のは最早暗黙の了解か

>>673>>675
瓦が5画か4画かは辞書によって別れるっぽいが5画が優勢?
うちの中学の教科書では瓶の旁が4画になってたが、
どうやら漢検協会の辞典では瓦は全て5画で揃えている模様。
4画でも許容されるか分からないから、取り敢えず5画で書けばいいだろう
書き順についてはttp://kakijun.main.jp/でドゾ
685名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:47:39
一級死にました
よくて140点だろう・・・・・・
686名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:07:01
会場にうるさいビッチがいる…負けずに頑張るわ
687名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:12:49
ハウアバウチュー
688名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:17:16
1級受けた人は良ければ感想を教えてくれ
689名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:09:07
1級仮解答 間違ってたら指摘よろしく

かいしょう かんよう こうどう じょくしょ ひんしつ かんちゅう きょうかい ざいきゅう きんげき きやく
きょうこう えんが はんぱん きそう たいまい ゆうこ かいごう きちょ ろぼ ようぜん
さげす もたら のぼ はなむけ かえで う のぞ だに う き
鰾膠・(魚+免)膠 万斛 騙 忖度 幇助 推輓・推挽 蟠 擡 白皙 (口+愛)・(口+愛)気
捏 贄 錵 鼾声 陥穽
鮴 膵 辷 裄 竡
偸安 連袂 微恙 蹉跌 左袒
偕老 竜驤 躡足 銅牆 豺狼 明媚 浩瀚 倥偬 細膩 服膺
キ コ オ ケ ア
あずまや かすり ほおずき もずく きめ れもん いさき ごかい さざえ やつがしら
りくりょく−あわ ぜいせい−か さんしつ−かし すいかく−しら とうちん−う
劈頭 馘首 黎明 執拗 静謐 贅沢 誘掖 沈淪 獲麟 桎梏
蝸牛 社稷 搦 痘痕 抓 薫蕕 積毀 一饋 尺蠖 御諚
颯颯 乾坤 籬下 塵垢 嫋嫋 彷彿・髣髴 結跏 ?? 仕途? 蕩・盪
かつぜん たけ せんせん せんざい しゅううん ごび けんべん いやしく ふんうん こうそ・くそ
690名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:17:12
>>688
初めて一級受けたが……
四字熟語意外と手こずった。2問は落とした。
時間も足りないと感じたな。字を綺麗に直してたから。
おかげで確認の時間とれず、後になって勘違いしてた箇所あるのに気付いた…。
こりゃいろいろと駄目かな…。

ちなみに、俺ん所の会場で一級受けた人は俺含めて3人。
691689:2009/02/01(日) 16:19:09
【訂正】
蹉跌→隘路
692名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:22:45
>>689
「ろぼ」なのか?「ろもう」だと思ってたが。
693689:2009/02/01(日) 16:30:38
>>692 そうだね
文章題の正解もよろしく
【訂正】
ろぼ→ろもう 蹉跌→隘路
694名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:45:06
ウィ ゲット エフォート アンド ペイ マニー トゥー パス ザ イグザム.ウィ リアライズ コト きょうと ニモカカワラズ バット ニュース. ソー アイ エクスプレス リバース アイディア ウィズ あんあてぃちゅーど。

ニホンゴムズカシイネッ

ぐっばい さよなら カンケンのミナサン
695名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:46:11
堕ちた。
696名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:47:10
。・゚・(ノД`)・゚・。150くらいかな。
次頑張ろう自分。
697名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:47:21
準一は簡単だったたぶん170点
698名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:50:34
問1の5「品?」は、「ひんちょく」か、「ひんしつ」か?
辞書を見てもわからん。
699名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:51:46
↑文字化けした。
「陟」の下に「馬」ね。
700名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:52:02
見直ししなかったからか、単に堕ちたかいずれか。

記入ミスあればひゃくよんじゅう
701名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:58:23
準一は共通漢字ムズくなかった?
あと誤字訂正も
他は八割以上できたけどこれらの大問10点×2に合否が左右されそうだ
702名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:03:30
準1級は所々難しかったけど簡単な問題も多かった希ガス
170点ぐらいかな
多分受かった
703名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:04:29
容疑者Xから出たのに

物凄く悔しい。











点台か・・
704名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:08:56
簡単だったから逆に墜ちた。


簡単辞めよう

先々残らない


簡単なのに墜ちた


705名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:09:35
ところで1級のリピーターの人は毎回うかるんですか?
たまには落ちたりするんですか?
706名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:10:37
堕ちたからいいじゃないですか
707名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:11:58
>>689
1級問1の18は、「きじょ」じゃいかんのか?
問4の2は、聯袂でも可だよね。

自己採点150点……次回に期待。
708頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:14:05
只今、帰宅。一級は良くて120点・・・実力不足です、はい。

準一級は全体的に6月の時より易しく感じた。
四字熟語二つも落としたけどねw

あと、個人的なことだけど、
逓増の「逓」が出て、ニヤニヤしてしまったよw
709名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:23:32
準一は人が少ないと聞いたのに何だあの多さは
あと龍谷207室の試験官、緊張して噛みすぎw
710名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:31:53
厨房の春日は10級受かったか?
711名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:31:56
解答抜きで自己採してかえろ・・
712名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:31:58
>709
同じ教室で受けたw
可愛いと思ったのは内緒
713名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:32:30
>>708なんだカスじゃんエラソーに語ってたくせに何が頂を目指すものだ併願したオレより低い死んどけwww
714頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:35:24
>>709
俺の所も試験官滑舌悪かった。

準一級答え(暫定)
(1)
1けいし 2ずいうん 3そげき 4そうきょう 5とんじ
6とうゆ 7きょうりん 8さんさい 9かすい 10はいし
11ふえ 12かくしゃく 13おんねん 14えいさい 15ばく
16てっしょ 17りょうし 18ぼや 19しらん 20いくいく
21とが(つが) 22はざま 23す 24もてな 25わた
26いびつ 27そば 28まじな 29たちま 30ま
715頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:38:08
(二)
1おおむ 2くわ 3あげつ 4ねぎら 5そ
6したた 7ふる 8よこしま 9なにがし 10うつつ

(三)
1はんしょく 2しげ 3さくびゅう 4あやま 5ひっせい
6お 7きょうさい 8すく 9とんぼく 10あつ
716頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:44:37
(四)
1直 2恩 3辺 4決 5高

(五)
1石鹸 2醤油 3儲 4肋骨 5煽
6手筈 7飛沫 8纏 9燦然 10灌漑
11胸糞 12捌 13憧(憬) 14立錐 15木鐸
16逓増 17播(蒔) 18撒 19覚醒 20隔世

(六)
1讃→湛 2闘→藤 3陣→塵 4尺→杓 5秀→愁
717名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:47:54
考えると 二者択一みたくなり 悉く誤答選択しました。


傀儡受験。
718名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:49:35
自己採を改めてするとどちらか分からない。ケアレスミスで落ちてるかなあ・・
719頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:50:02
(七)
問1
1捧腹(抱腹) 2長汀 3臥薪 4意馬 5欣喜
6楚歌 7併呑 8蒼然 9貫日 10蓋世

問2
1もうき 2くにく 3てんよう 4ろうずい 5ぎょくと

(八)
1進捗 2凋落 3退嬰 4不遜 5背馳
6一掃 7顛末 8朋輩 9口吻 10厨房
720頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:59:09
(九)
1栗 2得手 3鞠(毬) 4釈迦 5死屍
6蓬莱 7瓜田 8轍鮒 9守成 10匹夫

(十)
1編纂 2師資 3論鋒 4下駄 5詣
ア・つか イ・ほてい(ほてつ) ウ・ころ エ・じょうし オ・くさむらだ
カ・うずたか キ・みかご ク・たた ケ・これ コ・ことごと
721名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:03:04
>>720


自己採点で177だった
これで落ちたら余程字が拙いことになるな
722名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:04:21
そんなことをコテハンで書いてるヒマがあったら、
120点以上取れるように勉強しとけ。
恥を知れ。
723名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:07:49
189点。
でも初受験なので、字形字画でどれだけ減点されるか見当が付かない・・
結果発表見るまで不安な日々が続きそうです。
724頂を目指す者:2009/02/01(日) 18:08:08
>>722
二行目以下は全くその通りですね・・・精進します。
725名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:10:51
みんなが問題用紙の周りのピリピリ破ってる姿テラシュール
726名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:11:36
さっさと精進しろカスwZAKOwww
727名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:14:44
結構大きい都市なのに1級受検者なんと俺1人だけw
3級と同じ部屋だったので、明らかに俺だけ浮いてた。
728名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:15:02
>>714
(1)17りんす
じゃね
729名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:15:31
>>720
有難うございます

初受検で分からないのですが、字画の採点基準は厳しいのでしょうか?
例えば少し出てしまったり、ハネが少し丸かったりしたら×??
730名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:18:55
何で龍谷207こんなに多いんだ。
俺もそうだったけど
731名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:24:16
参籠→さんろう
はやはり×ですかね
732名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:28:55
>>720
の4と5逆にして160未満になったorz
733名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:44:41
年寄りとかいるからそんなにとめ、はね、はらいは厳しくない
734名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:45:23
>>715
(二) の3は「あげつら」じゃない?
違ってたらずっと間違えて覚えてたことに…

常用漢字と誤字訂正、全くわからんかったw
ギリギリで落ちてる予感がする
735名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:46:03
浮動アンサーで合否内心未確定。
736名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:46:17
>>720
早々と助かります
(一)17はりんず
(二)3はあげつら
(十)オはむらだ、キはさんろう
かと思われます
737頂を目指す者:2009/02/01(日) 18:48:04
>>728
今調べてみたら、「りんず」でした。

>>731
「さんろう」の方が正解でした。

ポカやって申し訳ありません。
738名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:49:51
1級自己採点したら159orz
739大関白頭山:2009/02/01(日) 18:50:26
初の1級自己採点110点台、9勝6敗。誰かさんじゃないがクンロクだ。ちなみに前回は初の準1級、185点(13勝2敗)で日馬富士と同時に大関昇進。
740頂を目指す者:2009/02/01(日) 18:51:51
>>734
「ら」が抜けていました。すみません。
741名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:52:50
次は六月かあ・・・遠いなあ・・・
742739:2009/02/01(日) 18:57:48
1級を受けた者はわたしと女性Aの2人のみ。女性Aは1級のほかに2級をも受けたという無謀者。
743中学生:2009/02/01(日) 18:59:38
みなさん、春日は早稲田にいましたよ

へっ

安心してください
175点で合格ですよ

ありがトゥース


落ちた人は厨房以下

ばぁーい
744名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:59:56
準一級自己採点154点。うん。おそらく堕ちたな。胸糞が悪くなってきた
745名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:01:27
今準1級記憶で適当に自己採点したら161点w
どうなんだろおおおおおお
灌「漑」って白にヒでもおkだったっけ…?
746頂を目指す者:2009/02/01(日) 19:07:59
>>745
必携見たら「白にヒ」のやつが許容字体のところにあったからおkだと思う。
747名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:08:42
>>742
その女性は「一級の知識がある」から二級を遊びで受けたのか、
「二級の勉強しかしてないけど」一級も受けてみたのか、
それが問題だ
748名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:11:49
このスレってなんでこんなコテハン多いの?
しかも、揃いも揃って滓ばっか
749名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:13:13
>>746
わざわざありがとう。今、自分でも確認してきた
一応これで163点のはず…

あー本当にどうなんだろ…
問題用紙に書いとけばよかったんだけど時間がなかったんだよなぁ
発表まで悶悶として日々を過ごさねば…
750名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:16:49
漢字必携一級欲しいけど
高過ぎないか?アレ
751名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:27:21
胸糞悪いで胸が書けなかったああ゛胸糞わりい!
752名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:33:08
必携って、内容は改訂してないのかな?
753名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:45:57
>>739
来るスレを間違ってるよ。
誰も糞コテの結果なんか興味ない。
それよりも相撲スレで、大麻力士のレスでもしとけ。
754名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:10:28
>>689
(五)イ 竜驤→竜攘(虎搏)では?
755名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:12:34
次回受験予定の方いますか?
756名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:18:05
誰か教えてくれ
1級 文章題の書き取り 8と9番
「シシ」と「シト」
757名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:20:03
>>689
(二)
12 贄 摯もOK 
13 錵 沸もOKですよね。
(漢検漢字辞典参照)
758名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:21:02
ケツベツって訣別じゃだめなのかな 決別が正解?
759名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:23:06
>>758
「訣別」でおk
「決別」は書き換え字の筈
760名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:23:15
漢検ブームもいつまで続くか分からないし、今のうちに受けておこうかなあ。


先にとっておくか・・
余韻に浸るべき時期なんですよね〜 精神的なバランスを考えると・・


東京で認知されそうな司法試験トカ国家公務員弌種トカTOEIC900以外はゲンナリされるけど、大学も含めてその領域ですし〜

ほんじゃま、 サイナラ!!
761名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:40:47
>>739
110点ってのは、不合格なんだから相撲にたとえても4勝11敗程度。
160点でようやく8勝7敗。
お前のような低脳が来るところではないぞ。引退を勧告する。
762田螺:2009/02/01(日) 20:41:16
こんばんは。
準1級
(一)17 綾子 りんず
ではないでしょうか?
763名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:49:15
>>743
で、何級受けたの(ププ
764名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:54:21
>>758
準1(四)4ですか?
そうであれば、問題文に「常用漢字」とあるので、「決」でないと。
765名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:57:35
コテに反応するのもどうかと思うんだ。
766名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:09:32
専決○
専訣×
767名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:11:46
準一とって自慢できるのかい?
768名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:51:33
準1級取れば彼女できると思った
769名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:00:20
むしろその発想のおかげで女の子が遠ざかる
770名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:04:31
字の正確さはどこまで見られてんのかがわからないから解答用紙返却してほしい。
捨てるなら返してくれよ。住所書いて切手貼った封筒持参しても良いからさ。
771名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:10:29
それやると検定料倍になるな…してほしいけど
772名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:13:31
>>770
採点バイトなのが怖すぎるよな。
まあ経費嵩むし無理じゃないかな。会長の豪邸の件もあるし。

てか小学生が受けてたわ。
773名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:17:07
>>772
習字ではないからきれいにってのは求められてないだろうけど,鉛筆やシャーペンで
ハネ,ハライとかどこまで見られているのかってのがとても気になる。他の級とばして準1から
受けたもんだから余計にそう思う。
774名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:29:20
奈良教育大で受けたお
試験官かわいすぎワロス
おかげで点数上がった^^
準1級余裕杉だった
775名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:32:03
>>761 1級は大関においては横綱昇進試験なので160点で13勝2敗、100点で8勝7敗。勝手に引退勧告をするんじゃない。
776742:2009/02/01(日) 22:43:42
>>741 その前に開催そのものが危ぶまれている。
>>747 併願は、関脇レベルの2級と小結レベルの準2級の組合せ以外は禁止すべきだと思う。
777名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:44:41
>>775
引退しろ。お前レベル低すぎ。
さもなくば以後、お前は十両とする。
778名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:51:27
>>720
オむらだつ
キさんろう
クとなえる

じゃね?
779名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:03:36
てかmixiとかで試験の問題やり取りしてる可能性高いよなー。
めちゃ厭だわ
780名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:55:30
>>778
となえるっぽいな。でも俺も含めたたえるって自信満々に書いた受験者多数だと思う…
781名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:33:42
終わった直後は170ぐらいあると思ったのに自己採139…自分乙…
次回目指そう、次回。
782名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:51:19
難しかった…準一級…
…これで「インテリイケメン枠」でQサマに出る夢はオワタ……
783名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:27:15
>>782
俺と同じこと考えてるなww
俺も今回無理。
ただのイケメン枠か
784名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:36:46
>>783
あー、そうか。そっちがあったか
それに一応それなりのトコには行ってるから、
まだ諦めなくてもいいかも!!
ありがと!元気でてきた!!!orz
785名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 04:00:16
>>春日
オードリー好きだから、あんまり春日のイメージダウンになるようなこと
言わないで頂けると助かるのですが…。
786名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 04:01:09
>>785
ちょっと思考が病的ですよ〜
787中学生:2009/02/02(月) 06:43:26
みなさん、春日は今から一級の準備をしますよ

準一級を通過した今
春日には一級しかないでござるよ

安心してください春日に油断はありませんから


へっ
788名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 07:49:13
いきなり準1って無謀?
漢字は得意という訳じゃないけど問題集やら参考書やれば可能性あるでしょうか?
789名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 08:04:31
>>788
無理に等しいよ。
790名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 08:10:33
最初は二級うけたほうがいいんじゃない?普段使う漢字とかでも抜けてたりするから。
本屋とかで過去問見て検討してみたらいい。
791名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 08:14:33
協会のサイトで無料診断できるから、それをやってみれば?
792名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 09:08:18
>>770
俺は驚くくらい字が汚いけど、昨年一級受けたとき、自己採点通りの点数で受かったよ
付け字やひどい癖字でなければ大丈夫だと思う
793名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 09:46:27
>>788
ちゃんと問題集やるなら大丈夫だと思いますよ
私も今回いきなり準1から入りましたが、自己採点は大丈夫そうでした
794名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 10:08:03
いきなり準1は問題なし。
いきなり1級は無謀。
795名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 10:15:25
>>787
10級合格おめでとう。次は9級だね。
796名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:00:25
今まで準一級か一級合格して日本語教育研究所の客員研究員になる
応募用紙が入ってた人っています?
で、実際応募して現在研究員っていう人は?
797名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:22:59
準1級、180点前後。解答書いてくれた人ありがとう。
字はできるだけ丁寧に書いたつもりだけど、はねとかきちんとしてないから
そこまで見られてると難しいかも。

成美堂と完全征服、10年くらい前の問題集2冊で臨んだけど、
試験中に、これ見たことある!問題集でやった!てのはスラスラ書けても
見たことないのは本当にできないね…。
意馬心猿だけは勘でできたw
付録の漢字の読みとかもきちんと見ておけばよかった。受かってますように。
798名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:27:34
今回準一簡単だったろ
あれで落ちたとか死ねよwww
ただ一級ムズ杉死ねよwww140しか取れんかった
799名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 12:17:02
準一級だが自己採点162点…
不安だ……
800名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 12:21:28
今回の1級余裕だったって人は少ないみたいだな
前回と比べて難化?設問毎にレポートを頼む
801名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 12:44:21
準一級150点代で不合格だが、モチベーションの関係で次は一級+準一級を受けようと思う。
一級の勉強してたら準一の点数も上がるかな?
802名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 13:20:57
準1で自己採点187だった 余裕杉ワロス
あとは字の巧拙の問題だ なるべく丁寧に書いたんだがかなり心配

>>788
俺は漢検はじめて受けて準1級187(自己採点)だぞ
だからお前の能力次第では可能

だが2級の過去問で8割に遠く及ばないっていうなら2級から受けるべきだろ
基礎から積み上げていった方が知識が有機的につながるしな
まあレベルの高い資格を単に取りたいっていう低俗な目的で受けるのなら
8割に遠く及ばない場合でもいきなり準1級からでもいいだろうが
803名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 13:27:30
意馬心猿ははじめ意馬だと思ったが、
深読みしすぎて胃馬と書いてしまって間違った

ばは猿との対で動物かつばと読むもの すなわち馬と簡単に推測できたが
いの方は心のように人の身体に関わるものだと考え意または胃

次に意馬かつ心猿では同語反復的になって少しおかしいかなと思い、
牛飲馬食の四字熟語および胃馬心猿にすればちょうど大飯を喰らい心が猿のそれのような
貪欲な人間という意味となることから胃馬がより適切だと思った
804高校生:2009/02/02(月) 13:33:43
みなさん、春日が受かったからってひがまないでくださいよ〜


ふははぁ

もはや春日には1級しかなくなった


しかしこの春日1級の難しさは承知してますよ〜


よって 次の試験は受けずに1年後に受け
またも一発合格を目指す んだよ



みんなと違って春日はお金をどぶに捨てるようなことはしません


何回も落ちてる人は
少し勉強すれば受かると思ってんのよねー


そこらへんは春日
用意周到だからね


ばぁーい
805名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 13:45:12
準一称える→かなえる?たたえる?
どちらかわかりますか?
806名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 13:46:27
すみませんm(__)m間違えました。
準一称える→となえる?たたえる?
どちらかわかりますか?
807名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:40:16
>>804
どうした? 中学を中退したのか?
808名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:56:55
>>804
こいつマジでウザイな。
脳内で準1級通ったことにして中途半端でつまらんキャラで煽るとか。
低レベルなレスなのに、自分では面白いと思ってるところが不快すぎる。
2ch歴6年、煽り耐性の高い俺でもこいつだけは堪えられない。
大体、春日とかいう芸人自体がつまらねーんだよ。消えろ

言っとくけど、今回漢検落ちたから言ってる訳じゃねーからな。
次回受けようと思って、参考のためにこのスレに来てるが、毎回こいつが目障りだから言ってんだ。
809名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:34:56
自己採点171点

最初から準1級の受験。

前日、前々日には答えられなかったのが出題され正解出来た。
湛える・娘子・綾子・謬る・強か・背馳

当てずっぽうで正解出来たのが
四肢・比・辺幅那辺

あとは正確に書けているかだね。

810名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:41:54
>>758
常用漢字
811名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:19:33
準1級です
成美堂1周目が最高171点で
2周目(14回くらいまでだけど)で180点台〜190点台
完全征服は7割くらい?

で、正直今回は無理そうな気がするww
知らない問題いっぱい出て超焦ったww
もう自己採点する気すら起きないorz

でも勉強中に色んなことがあって、今まで結果がすべてだと思ってたのに
「自分は充分努力した、だから受かろうが落ちようがそれでいいじゃないか」
と思えている自分がいる
結果じゃなくて努力すること自体が大事なのだと。。
回り道って必要なのかも知れないと初めて思えたカモ
もちろんこれは今回の受検に関しては、の話であって、
次回に向けてまた頑張ろうと思ってるww
812名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:34:04
>>800 個人的な意見だけれど、今回は比較的素直(基礎的)な問題が多かったと感じました。
四字熟語や対類義語なんかは特に…。だから裏をかいていた自分は逆に出来なかった;;
813名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:54:57
標準解答っていつ頃送付されますか?
814名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:56:20
>>813
人の話を聞かない奴は不合格
815名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:11:52
みなさん、ヒールな春日の登場ですよ

勝てば官軍

すなわち受かれば官軍
春日は攻められるほど調子づきますよ

へっ
816名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:29:47
809さん
「シシ」って答える所が二ヶ所ありましたが、死屍と師資だと思います。…こっちが間違いかも。
817名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:05:39
春日さんを攻めたい・・・・・・
818名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:06:38
常用外の漢字については、完全征服の巻末表に載ってる字体で書いてもいいんですよね??
819名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:19:15
>>800
自分の勝手な感想だと、相変わらず難しいのが文章題。四字熟語は、躡足附耳と瑣砕細膩は難しいと思う。(漢検
四字熟語辞典には載ってますが)、あと自分も竜攘を竜驤と間違えたし、そんなに易しくもなかったと思う。
逆に、対義語類義語や書き取りは易しめ。あとは平均的な感じかな。
820名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:44:15
次スレからは「コテに反応するな」って
テンプレに追加した方がいいんじゃねーの?

このスレ、煽り耐性無い奴多すぎ。
ジエンとかも混ざってるんだろうけど
821名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:44:36
>>813
来週だと思います。
822名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:00:42
一級文章題の書き取り問題の8と9。
推測だけど、「孜々」と「仕途」かな?
823名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:31:21
準1初受験したけど今回簡単じゃなかった?
過去問見て無理かもとか思ってた
824 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:39:14 BE:482936843-2BP(0)
>>823
準1過去問やったけど私も150くらい。あと少しで受かっていた。
昨日受けたけど絶対落ちているかな。
825名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:18:52
今回の準一級の合格率はどのくらい行くでしょうか?前回が11.2%で前々回が13.9%だったらしいです。
一桁はないと思いますが、予想の方を宜しくお願いします。
自己採点では166点でした!…でも、どうなるか…。
826名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:29:07
>>824
そうそうそんな感じ
過去問110〜150点くらいで、今回のが180点くらい
ちなみに成美堂(一週目)は130〜180点くらい
成美堂は漢検ナメすぎだろーと思ってた

全部自己採点なんで字の巧拙で減点の可能性あり
今回の模範解答出てないんで落とし穴の可能性もあり
でも過去問と比べたら簡単だったよね
827名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:29:45
表彰に呼ばれるとかあるらしいけど
何点以上だったらそうなるの?
828名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:37:17
ごめ、調べたら出てきたわ
安易に聞いてすまん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315722768?fr=chie-websearch-2&
↑ここ

今度1級取るときは最優秀者目指すわ
829813:2009/02/03(火) 00:52:51
>>821

ありがとうございます。
830名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 01:10:13
成美堂の問題集
本家と難易度ありすぎ
831名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 01:56:56
出版社が勝手に作成した問題なんか
信じる奴が馬鹿w金ケチるからこうなる
落ちた奴ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 02:23:57
>>831
財団法人 日本漢字能力検定協会さん
遅くまで乙です

本家の問題集ペラ高いよ
てか1級とセット売りすんな
833名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 02:39:42
初歩的なんだけど「儲」とか「奢」とかの「者」の部分で
おいかんむりと日の間にあるチョンボは付けないと×になる?
834名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 03:03:02
>>798
あなたのような猥らな文章を書く人間が1級を受けたとなると
資格の品質が落ちちゃうと思うんだよね。
835名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 08:06:27
>>834
そうかな?
836名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 08:18:17
なんで試験終った後もカリカリしているんだよ
837名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 09:02:18
>>833
あんなものは飾りです。偉い人にはそれが分からないのですよ
838名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 11:19:55
>832
同感です。
字が小さすぎて読みにくい。
問題の版をそのまま縮小してコストカットしすぎ。
839名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 11:51:55
その通り。幹部はコストカットよりもリストカットすべきだ。
840名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 11:55:07
まあ協会の名前だけで部数捌けるんだから、編集者だってレイアウトの工夫なんかしないんじゃない?
841名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 12:21:15
情報処理試験みたいに
過去問はpdf化してHPから無償でダウンロードできるようにしたらいい
842名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 16:02:13
つうかHPに載せてる過去問が10年前のやつじゃんw
解いてみて問題集(去年のやつ・・)と形式違ったから一瞬焦った
843名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:31:41
どんだけセコイだよ
漢検は
844名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:32:11
>>828
大人の受験の場合2級以下だと満点でも表彰されないよ

過去問安くしろ文科省の天下りどもめ
845名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:44:46
お前らもっと役立つ資格とれよ

一級とって何になる
ならなくても自己満足だからいいかってか


時は金なりだと思うがな


膨大な時間かけて取る価値はないな
846名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:10:08
例えば?
847名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:35:48
役に立つも何も、受験者の大半は
己が知識欲を満たす為に一級を受ける訳だし
完全に自己満足の世界だ。
それは準一以上を受ける人殆どがそうなんだと思う
世間で言うところのオタクや○○バカと同列。
まさか、漢検一級が「各種面接で決定打に成りえる資格」だと思ってて
合格を目指す人はまず居ないだろう。
そういう意味では>>845の言う「役に立つ資格」というのは間違っていないし、
寧ろ「準一級以上総合スレ」と銘打ってるこのスレで
積極的に議論すべきテーマだとすら思う。

問題は何故>>845がそんな喧嘩腰なのかだ
態々漢検スレで言う必要もないし
848名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:36:49
訂正:「役に立つ資格」⇒「役に立たない資格」 orz
849名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:15:45
>>845
漢検一級の価値
・老後の楽しみ
・お勉強小学生の挑戦
850名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:17:34
>>845
一級にどれだけ時間かけたの?
1ヶ月くらいで取るものかと思った

>過去問
明らかに余った解答用紙が綴じられててワラタ
851名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:18:48
準1級からは旧字体で解答してもいいのか
こいつぁ楽でいいや
852名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:22:50
許容字体とかいろいろあるけど
旧字体と新字体の区別つかないヤツを受からせていいものか
853名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:46:51
役立たない資格とか、取るだけ無駄とか、もし家族や恋人、先輩、上司が取得を目指してたなら、面と向かってそれを言えるかな?
個人的には英検より価値はあると思うな。最近の人達は特に忘れがちな価値だよな…。あれだよ…あれ。
854名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:13:58
何をもって価値とするのかは人それぞれ。
他の資格と比べるのもナンセンス。
855名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:37:19
さすがアソウ君。漢字を流行らすとは。景気浮揚作戦だな。
漢検も儲かり、漢字がブーム。漢字は日本の文化のひとつだからな。
文部科学大臣の職責も兼ねることができた感じだな。

それにしても、総理に漢字能力を求める国民のレベルの低さ。
総理には総理としての責任を果たすよう求める高いレベルの国民になってほしいものだ。

小学生に漢字能力を求めるのがまともだろう。
856名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:23:03
>>855
わざわざ馬鹿叮嚀に間違いをピックアップして、
恰も「麻生はてんでダメ」っていうイメージを広めようとするマスコミのやり方には正直引いた。
学校の帰りの会じゃねーんだからよ
「総理の良し悪し」なんて結局は最後までわからんだろうに

こんな事書いたけど僕は政治なんて分かりません><
857名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 01:43:45
時は金なり、って思うんならなんでこんなところまで来て煽るんだろう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
858名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 07:20:52
>>857
準一以上を狙う=他の人達よりも煽りが効かないマニアばっかり
――くらいの想定はしないのかねぇ。
こんな所で言っても無駄だろう
859名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 07:37:41
>>845
野球を批判するためにわざわざ
メジャーリーグまで行って、球場でメガホン使って
「野球はつまらない!!」とか言ってるイメージ

釣りを批判するためにわざわざ
乗合船に乗って沖合いに出て、船の上で釣り人一人一人に
「魚がかわいそうだ!!」とか言ってる感じ

全く無駄なのに
遥々こんなスレまで来ちゃってご苦労さんw
860名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 08:10:20
>>858こんだけレスついてるだけでも耐性無しなのがわるわかり。
つーか、自分も含めて上級受験者ほど暇人って事だな。
861名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 10:32:33
家にいる間は殆ど勉強無し。多くの人が無駄にしている電車とか
10分くらいの軽い空き時間にコツコツやって1級合格した。
862名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 11:24:08
>>861
偉いなぁ。
問題集や参考書をご教示賜れば幸いです。
863名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 13:12:45
>>845は何の資格も取れない無能者。
DQNでも原付き免許ぐらいは、ありそうだな。
864名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 13:13:18
まさにユーキャンのCMの実践だな
865名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:01:54
覚えるだけで頭がコチコチになってる諸君

グループ1
C O Q S U

グループ2
A E F H K


何を基準に分けられてるか分かるかな

ケッケッケッ
866名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:14:16
グループ1は一筆書きできる。

下らねえ問題出すな。お前は漢検10級でも受けてろ。
867名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:16:45
単純に「曲線を含む」でいいだろ
868名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:44:15
正解だよ
すごいね
もう一問だけ



あなたは牢屋に入れられました

この牢屋には二人の番人がいます

出口も二つあります

一人の番人は嘘しかいわない

もう一人の番人は嘘はつかない

一つの出口はあなたを死に導くが
他の出口はあなたを生きて帰す

どちらかの番人に一つだけ質問できるとする
番人はイエスかノーしか答えない

どんな質問すれば生きてかえれるかな?
869名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:56:57
>>868
嘘しかいわない
イエスかノーしか答えない

矛盾してるよ
870名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 15:09:20
ケッケッケッ

問題にいちゃもんかい
レベル低いね
871名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 15:22:53
どっちが嘘つきかを当てれば開けてくれるってこと?
問題の意味がよくわからん
872名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 15:29:34
こちらの出口が正解の出口ですか?
という質問に対してあなたはイエスと答えますか?
873名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 15:47:27
正解なわけねえだろっ
へっ

バイ 春日
874名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 16:48:34
>>862
電子辞書と征服or成美堂or過去問を常に携帯して勉強してた。
間違った問題は家に帰ってからルーズリーフにまとめ直して、
試験直前にはそれだけ見てた。

満員でもないのに電車の中でボーッとしてる人は凄く勿体ない。
875名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 17:23:10
>>868
質問「お前はウソつきか?」」

レベルの低い問題ばかり出しやがって。
876名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 17:30:21
このスレには分かる奴がいないようだな

ケッケッケッ

この程度か
877名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:49:53
有名な問題じゃん
パタリロにも載ってる
878名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:35:17
いい加減自演であることに気づけ
879名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:36:21
去るなら答えを書いてから去れ
気になるだろ
880名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:30:26
クイズ本にたくさん書いてある定番の問題だ。
ありきたりの問題しか出せない奴は馬鹿。
881名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:39:16
ありきたりなら
答えてみなよ

ケッケッケッ
882名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:02:10
883名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 23:42:15
二つの出口のうち一つを指して、一人の番人に対し
「"この出口を選べば私は生きて帰れますか?"という質問に
もう一人の番人はどう答えると思いますか?」
と尋ねる。
ノーと返ってくればその出口を選べばいい。
イエスならもう一つの出口を選べばいい。

これ以上は他所でやれよ。
884名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 00:57:11
>>881

>>875

いい加減、スレ違いだということに気づけ厨房。
885名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 01:42:47
検定結果っていつ頃届くの?
886名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 02:08:42
問題形式は19年度と同じでしたか?
887名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 07:02:04
>>885
試験から約40日後(3月10日位)。
合否結果サービスは、3月上旬から。
888名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 08:11:33
>>874
ありがとう。
私も細切れ時間を利用したいので、参考になりました。
889名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 09:13:51
>>887
2級スレより
266 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2009/02/02(月) 16:20:47
先ほど事務局に問い合わせたところ、ネットでの合否結果サービスは、
2月23日(月)10時からだそうです。

>>883
番人が正解の出口を知っているとはどこにも書いてないんだが・・・
ま、知ってなければ問題にならないけどな
890名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 11:35:27
ケッケッケッ
891名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 11:47:23
>>890
氏ね厨房。
892名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 12:45:33
へっ
893大関白頭山:2009/02/05(木) 12:59:09
自己採点の結果119点(9勝6敗)。やはり横綱レベルの1級は甘くなかった。
894893:2009/02/05(木) 13:08:12
>>861関 いつ1級を取得されましたか。
話は変わりますが、次スレのタイトルは“漢検1/準1級専用スレ13”でお願いします。
895名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 14:10:12
>>893
119点なら5勝10敗。
大きく負け越した責任をとって、
とっとと引退しなさい。
あなたのような低脳が来る場所ではありません。
896名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:06:59
高橋のやつって一級のはないんでしたっけ?
897名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:17:28
どいつも同じ頭

ケッケッケッ
898名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:43:59
>>893を凌ぐ低脳って、この世に>>897ぐらいしかいないよな。
899名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:48:52
>>893
160いってないんだから負け越しだろ
来場所角番だなw
900名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:02:19
>>896
>>2に書いてるけど、一級だけのはないと思う。
901名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 18:20:41
>>895
119点なら救急車で運ばれてもおかしくない大敗。
もう死亡でしょう。
902名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:45:18
119点程度で9勝6敗だなんて満足している馬鹿は、永久に受からないな。
903名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:24:35
なんかクソスレになっちゃったのう
904名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:41:52
板違いの上にスレタイにまで注文をつけ始めたよ。

相撲ヲタは巣に(・∀・)カエレ!!
905名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:08:13
質問なんですが。。。
「おくび」は「噫」、「れんべい」は「聯袂」じゃ間違いですかね?
906名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:18:44
>>905
口愛

連袂
907名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:29:20
自称大関の>>893は、十両若麒麟を襲名しました。
即刻解雇です。
908名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:44:50
>>906
間違いかって聞いているのに、答えになっとらん。
909名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:13:52
>>906
それが正解なのは分かってます。
「噫」、「聯袂」では不正解になっちゃいますか?
910名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:21:33
>>906って白痴か?
911名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 06:50:00
こういうときに必携があると便利
912名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:33:28
たたくだけで誰も答えられない真実
913名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:50:22
>>909
必携に示してあるので噫、聯袂でも正解
914893:2009/02/06(金) 11:19:15
>>899 大関は1級100点で8勝7敗。したがって100点未満で角番となり、翌場所準1級を受けることになる。160点未満で角番はさすがに酷だろう。
915名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 12:10:36
相撲に例えること自体に無理があるんだよ
916名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 12:34:13
>>914
おい、元十両若麒麟容疑者。
100点程度で勝ち越しだとほざく低脳は、このスレに来るなよ。
十両は十両らしく、3級程度を受けとけ。
解雇したんだから二度と来るな元十両。
917名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 13:04:12
漢検協会に9日立ち入り=多額利益問題、会計士も参加−文科省

 財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)が公益事業の検定試験で
多額の利益を上げていた問題で、文部科学省は6日までに、協会への立
ち入り検査を9日に実施する方針を固めた。協会が理事長の会社に約8億
円を支払った取引の報告を怠るなどしたため、検査には公認会計士も参加
し、経営実態の把握を目指す。
 財団法人は公益事業で必要以上の利益を出さないよう求められている
が、同協会は公益事業で2006年度に約8億8000万円、07年度に約6
億6000万円の利益を得ていた。(2009/02/06-12:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009020600410
918名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:12:42
160点未満が酷?
じゃ受けるなよ。
919名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:15:40
>>907
>自称大関の>>893

893…ヤクザか
920名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:45:41
解雇した以上、ヤクザにしかなれんわな。
921名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:55:22
>>913
ありがとうございます!
922名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:41:44
ケッケッケッ
923名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 16:02:34
>>919

              _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_ 
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
924名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:33:33
>>922
馬鹿発見
925名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:36:25
178
926頂を目指す者:2009/02/06(金) 19:22:49
標準解答来たな。まあ、不合格は変わらないわけだがw

>>917 次回以降の実施は大丈夫なんだろうか・・・
927名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 19:52:54
>>922
失せろ基地外。
928名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:01:00
触っちゃダメ
929名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:15:50
>>926 ホントですよね。せめて自分が1級取るまでは… 標準解答で自己採点したら、154点でした;
930名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:37:15
一級って、140ぐらいなら簡単にとれるけど
そこから160までの壁がすごく大きいと思いません?
931名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:53:53
ケッケッケッケッケッ
932名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:27:36
ケッケッケッケッケッ
933名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:48:16
標準解答きたなあ
自己採点したときの解答と同じで安心した
934名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:09:57
正直準1受かってる。おれw
935名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 05:46:53
自分の基準では180ぐらいあるんだけど,字の下手さがどう影響するのかが不明な
ところが怖い。丁寧につなげるところはつなげて離すところは離してるんだけどな。
パターンマッチングで合うレベルならOKにしてほしい。上の方でも出てるけど
儲かってるなら解答の返却ぐらいしてほしい。マーク式ではないから不正されててもわからないし。
936名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 08:09:23
自分も試験とか緊張している時は字が結構ザツ(下手?)になっちゃうんだけど、そんなに厳しくないと思うよ。
937名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 10:42:03
協会儲かってんなら常用漢字変わったら1000円以内で再受験させろよ
938名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 11:55:37
常用漢字変更後は、準1以上も影響あるのかなあ?
939名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:42:53
2級の範囲が広がるだけで、ほかは関係ないんじゃないの?
940名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:47:03
2級の範囲が広がるだけなら準1級の存在価値がほとんどなくなってしまう
941名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:50:34
幾分か準1のレベルを上げて対処するとか?
942名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:56:40
かといって1級を簡単にするのはやめてほしいよな
準1級を飛ばして1級を受ける横着者が増えるし

どの級を簡単にしたところで既にその級を取得した
人から見たら良い気はしないから、そのままが
一番マシに思える
943名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:26:39
ごちゃごちゃうるせえ
944名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:37:44
怪しい営利法人が運営している漢字検定
945名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:29:05
>>943
漢字書けない人発見。10級受けたら?
946名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:36:00
みなさん、まともなのは春日だけみたいですね

へっ
947名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:39:27
ゴミばっかだな ゴミ資格にむらがるゴミ人間 
948名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:04:04
不合格で悔しかったんだね。
949名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:55:11
何言われてもいいんだよ
どうせ自己満足で受けてるんだから
950名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:14:59
文科省が漢検協に指導、9年で13件…検定料値下げなど

 財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)が公益事業では認
められない多額の利益を上げていた問題で、同協会は1999〜2007年
度、指導監督基準に違反しているとして、文部科学省から延べ13件の指
導を受けていたことがわかった。
 基準に違反したままの点もあり、同省は9日の立ち入り検査で改善状況
を詳しく調べる。
 同協会が6日の理事・評議員会で提出した報告書や、同省の検査結果
などによると、検定料の値下げについての指導は99〜07年度で4回あっ
た。同協会は07年度から1級を6000円から5000円に値下げするなどし
た。
 また、同省は04、05年度、大久保昇理事長が代表取締役の出版会社
「オーク」(京都市西京区)との取引についても「適正でない」と2回にわた
って指導。05年度には、同協会が本部ビルを同社から年間1億8000万
円で借り受けていることは、指導基準に反する恐れがあるとして改善を求
めたが、同協会は「事業運営の質的向上に貢献している」などと説明した
という。
 一方、公益法人は、基本財産や固定資産などの台帳を作成し、公認会
計士による監査を受けることなどが定められているが、07年度の検査で、
同協会が行っていなかったことがわかり、同省は改善指導していた。
(2009年2月8日09時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090208-OYT1T00001.htm
951名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:32:28
オークって社名は大久保からつけてたんだな
検定ビジネスで私腹をこらしてた訳だな
一気に冷めたわ
952名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 14:40:14
私腹をこらしてた→私腹をこやしてた

お前7級から受け直せ。
953名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 18:40:05
値下がるのかね?
また受ける自分にとっては嬉しい話だけど
954名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:16:18
過去問も値下げしろ
955名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 20:33:14
次スレって950が作ることになってる希ガスが
もうできてるの?
956名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:12:44
おい>>950
偉そうなことを書いておいて敵前逃亡か?
957名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 10:21:47
次スレ
【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其13【お断り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234142255/
958名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 17:47:21
>>957
乙です!
959名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 18:05:25
ちょうど1年前にこのいくつか前のスレにいたけど、まさか漢検がこんなにメディアとかで取り上げられるようになるとは思わなかったなぁ。
こんなもん絶対流行るわけねーじゃんバカがw とか言ってたやつもいたっけ。
分からないもんだね。
960名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:26:37
準1級合格以来1級受けよう受けようとウダウダしているうちに思わぬ不祥事がw
これじゃあ値下げを期待して受けられないじゃないかw
961名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:43:25
とりあえず理事長クズだな
たとえ創始者であっても、自ら評判を下げるんじゃ(ry
962名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:03:28
公的機関なら検定料過払い分を過去に遡って、
全員に返金命令されてる。
963名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:20:23
はいちんこちんこってこと
964大関白頭山:2009/02/09(月) 23:36:30
 私、大関白頭山はこれ以上横綱レベルの1級を受検し続けても合格の見込みがないと考え、本日引退を決意いたしました。今後は年寄黒田山を襲名し、後進の指導にあたる所存でございますので、これからもご贔屓の程よろしくお願い申し上げます。
965名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:38:44
大関在位1場所で年寄りになれるんかよw
966名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:44:17
>>916 容疑者などの呼称は本名に付けるのが正しい。元十両若麒麟の(本名)容疑者のように。
967名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:46:43
>>964
はいはい、除名ね除名
968名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 01:31:56
>>959
1年前なら結構流行ってたと思うけど。
969日商勃起:2009/02/10(火) 02:26:08
陰茎(いんけい)は、「ペニス」(Penis)ともいい、体内受精をする動物の雄にあって、身体から突出しているか、あるいは突出させることができる器官である。
精子を雌の体内に直接送りこむ際に、これを雌の生殖器に挿入するのに用いられる性器(交接器)である。雄の生殖器、特に外性器のうちのひとつ。
また、哺乳類では泌尿器を兼ね、睾丸の上部から突き出ている。 ヒトのそれの俗称は、「おちんちん」等。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/Erection_Development.jpg

体内受精する動物の多くが、精子を雌の体内に注入するため、雌の体内に差し入れることのできる管状の構造を発達させており、これが陰茎である。
体内受精であっても、精包を受け渡すなど、交尾をしない型もあるので、体内受精する動物のすべてのオスが持っているわけではない。
陰茎は、雄性生殖巣の出口に位置し、そこから突出するか、必要な場合に突き出すことができる。
生殖巣の出口は肛門と共通であるか、あるいはそれに近い所にある例が多いから、陰茎もそこにある場合が多い(脊椎動物や昆虫類)が、すべてがそうではない。
たとえばミミズ類では体の前半、環帯より前の体節にあり、カタツムリなどでは体中央付近側面にある。
970日商勃起:2009/02/10(火) 02:26:41
幼児語における俗称として「ちんちん」「ちんぼこ(ぼこちん)」「ちんこ」「ちんぽ」「ぽこちん(ちんぽこ)」がある(カタカナ書きすること有り)。
これらは幼児や児童が自身の体の一部として認識するための語としても使われる。おちんちんの項を参照。
その一方で成人男子の陰茎を指す隠語としては「マラ(摩羅)」(修行の妨げとなる意)「竿(肉竿)」「肉棒」「刀」などがある。
民俗学関係では、女性器を「女陰」と呼ぶのに対して、男性器の陰茎を「男根」と呼ぶことが多い。また、大きな膣の女陰を「巨陰」と呼ぶのに対して、大きな男根を「巨根」と呼んでいる。
971日商勃起:2009/02/10(火) 02:27:21
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!   
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.rチンポポ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|    
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
972日商勃起:2009/02/10(火) 02:27:53
朝立ち(正式名称: 夜間陰茎勃起現象〈やかんいんけいぼっきげんしょう〉、英語: nocturnal penile tumescence)は
性的興奮や自意識とは関係のない状態で起こる勃起で、睡眠より目覚めたときに既にペニス(陰茎)が勃起している現象。
これは睡眠のメカニズムによるものであり、性的な夢を見たことに起因すると言う考えは間違いである。
就寝中に勃起が起き(夜立ち)、それが朝起きても維持されているためである。
普通、睡眠より目覚めるのは朝であるためこう呼ばれるがもちろん朝でなくとも起こりうる。
また朝立ちといえば多く男性のそれを指すが、構造が似ている女性のクリトリス(陰核)にも朝立ちは起こることが確認されている。
"朝勃ち"又は"朝起ち"と表記されることもある。
973日商勃起:2009/02/10(火) 02:28:20
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   客客/  __」r‐-- ..
       |    c        客客客:-‐''~ ヽ客客ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \客 丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i

客などチン粕 プ
974名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 12:36:05
清濁併呑の呑は一画目が水平じゃないとだめ?
975名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 12:52:21
何度受けても受からない馬鹿が八つ当たりして荒らしているな。
976名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 13:41:56
>>974
ノ、一両方可、但し天みたいに上が長いと×
(夭からの変形とされているので)
977名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 22:20:43
>>976
説明までありがd
安心した
978名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 09:00:25
早く、受験料値下げしろ
979名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 10:52:36
思考力の低い奴の集り場
ケッケッケッ
980\____________/:2009/02/13(金) 18:31:47
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
981名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:40:31
こないだの十月のテストだが、全力でやって150点
あんだけ勉強したんだぞ・・・???


レベル高すぎ
140だったら十中八九越えられるが160ってなると難しんだよな

問題集の模擬テストだと165行くんだが・・・
982名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:42:44
頻出度問題集ってあるじゃん?
じゃあさ、その裏をかいて、逆頻出度順問題集作ってみたら?

俺問題集やりつくしたから、逆にそういうのをやってみたくなった。




出にくい問題集   これは流行るwwww
983名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:52:42
>>982
新星とか高橋の学習ノートやればおk
984名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:56:30
新星は逆頻出度順どころか、全く出題されない形式のオンパレードだからな。
985名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:09:33
下系の問題も出ないね
睾丸、肛門、膣とか
1級対象漢字なのに
986名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:40:36
うめるぞ
987名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:02:07
スレ<やめろー。俺はまだ死にたくない!
988名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:32:29
>>985
そんなの小5ぐらいでみんな書けるだろ?
989名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:10:33
1級にも高橋の学習ノートがあるといいのに
かなり分厚くなりそうだが
990名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:57:49
新星は問題形式はともかく
やっておくと力がつく感じがする
991名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:11:15
埋め問題【当て字】
1.杜鵑
2.春告鳥
3.虎魚
4.杜鵑花
5.春告魚
6.魚虎
992名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:39:39
1.ホトトギス
993名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:41:51
2.うぐいす
994名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:42:23
3.おこぜ
995名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:34:32
1級受かったけど4と5は分からんな
6はアメフラシだったっけ?
996991:2009/02/14(土) 17:28:14
正解
1〜3 >>992 >>993 >>994
4.さつき
5.にしん
6.はりせんぼん(魚)、かわせみ(鳥) ※アメフラシは「雨虎」
997名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:16:54
評価されない資格
998995:2009/02/14(土) 18:19:17
>>996
4〜6は現役のときでも分からなかった

そういうマイナーな読みは一番難しいな
999名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:16:16
999なら準一合格!!
1000名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:19:04
1000なら内定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。