基本情報技術者 Part227

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■[公式]
http://www.jitec.jp/

■[おすすめの参考書一覧]
http://kihontech.web.fc2.com/

■[リンク]
のんびりやろう!情報処理試験!
http://www.shunzei.com/
■☆末広ページ 情報処理技術者試験☆
http://www.yscon.co.jp/j/
■一夜漬け 情報処理技術者試験
http://www15.plala.or.jp/gcap/data/
■情報処理試験.jp
http://xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp/
■実体験から始める情報講座(kayakaya)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/
■情報処理技術者試験は俺に聞け 公式ページ
http://t_h_.nce.buttobi.net/
■情報処理合格街道
http://leo-lina.com/
■前スレ
基本情報技術者 Part226
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226814934/
2名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:50:04
平成20年度秋期 基本情報技術者試験 スコア分布
750 〜 800点  448 名 2,304名
700 〜 745点 1,897 名 6,348名
650 〜 695点 5,976 名 9,933名
600 〜 645点 12,429 名 12,231名
550 〜 595点 15,766 名 10,594名
500 〜 545点 15,457 名 9,679名
450 〜 495点 11,283 名 8,008名
400 〜 445点 5,580 名 6,729名
350 〜 395点 1,483 名 3,962名
300 〜 345点.. 153 名 1,733名
250 〜 295点.  10 名. 387名
200 〜 245点   7 名.. 46名
    合計 70,489名 71,954名

【注意事項】
欠席された方、受験番号が未記入・誤記入の方、受験票に
写真をはっていない方、30分以上遅刻された方など、受験
したとみなされない方の「スコア」はありません。

平均年齢
応募 25.5歳 受験 24.9歳 合格 24.5歳

応募 101,552 受験 73,249 合格 17,074 合格率 23.3%
(H18秋 24.2% H19春 22.9% H19秋 23.7% H20春 20.7% 過去最高合格率 H10秋 2種 27.0%)

シスアド 合格率 28.6%
3名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:51:05
平成21年 春期 情報処理技術者試験

願書配布期間(予定)1月下旬〜2月下旬
出願受付期間(予定)1月下旬〜2月下旬

試験日 4月第3日曜日

全試験 午前9時30分〜 (試験区分によって終了・開始時間が変わる)

レベル1
初級システムアドミニストレータ試験(AD) *春試験のみ実施 これが最後

ITパスポート試験(IP) 合格証書に得点が記載される          

レベル2
基本情報技術者試験(FE) *プログラム言語問題に表計算が追加される 難易度はシスアドと同程度

レベル3
応用情報技術者試験(AP) 午後IIが廃止 基本情報と同じ試験時間 午後問題は記号選択ではなく記述式

レベル4
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)
プロジェクトマネージャ試験(PM)
データベーススペシャリスト試験(DB)
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
システム監査技術者試験(AU)

*各試験の併願受験はできない(例 ITパスポート+初級シスアド)
4名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:51:54
平成21年より試験区分改定 名称変更

【春期・秋期2回】
初級システムアドミニストレータ試験(AD)          -> ITパスポート試験(IP)
基本情報技術者試験(FE)                  → 基本情報技術者試験(FE)
ソフトウェア開発技術者試験(SW)             → 応用情報技術者試験(AP)
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験(SV).   ⇒ 情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)
情報セキュリティアドミニストレータ試験(SU)        → 情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)
【春期】
プロジェクトマネージャ試験(PM)              ⇒ プロジェクトマネージャ試験(PM)
テクニカルエンジニア(データベース)試験(DB)      ⇒ データベーススペシャリスト試験(DB)
テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験(ES). ⇒ エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
システム監査技術者試験(AU)               → システム監査技術者試験(AU)

【秋期】
システムアナリスト試験(AN)                 → ITストラテジスト試験(ST)
上級システムアドミニストレータ試験(SD)           → ITストラテジスト試験(ST)
アプリケーションエンジニア試験(AE)            → システムアーキテクト試験(SA)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験(NW)        ⇒ ネットワークスペシャリスト試験(NW)
テクニカルエンジニア(システム管理)試験(SM)     → ITサービスマネージャ試験(SM)
5名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 07:54:57


合否報告用テンプレ

-----------------------------------------------
【合否の別】合格 or 不合格
【スコア】 午前○○○ 午後○○○
【自己採点】午前○○/80 午後○○/○○(選択言語)
【年齢】
【職業】
【勉強期間】
【勉強方法】
【一言】
-----------------------------------------------
6名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 01:21:53
CASLU簡単すぎるな
こりゃいい得点源だわい
7名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 21:04:45
\ \  ┐. ┼    __ 
 .>  .>  │,.-|--、ヽ     ヽ
/ /   ̄i._」  ノ.    _ノ
8名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 21:08:33
サーティファイ修了試験の受験票無くした\(^O^)/


IPAは受かる気しねえ…
9名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 23:28:10
>>9なら前スレ>>999-1000無効
10名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:31:32
>>9
もう許してやれよ
11名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:46:59
いよいよ来週の日曜が1回目の午前免除試験なんだが、非常に不安だ。
出来れば1月の2回目まで持ち越したくは無い。

とはいえ、今やってみた20年秋問題試してみたら70%しか合ってないし・・・。
新分野の未出問題でオワタ予感\(^o^)/
12名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 12:17:36
わざわざ前スレのこと引きずるとかほんとガキだな
13名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 12:42:16
>>12
partスレの場合1000周辺は例外じゃないのか・・・?
14名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 12:50:20
■良くある質問
Q.春から試験の制度変わるの?
A.変わります。詳しくはIPAのHPを参照して下さい。

Q.猫本って何?
A.「栢木先生の基本情報技術者教室」という表紙が猫のテキストの事。
  猫でも解る〜と勘違いしやすいので注意。

Q.この資格って意味あるの?大して意味ないんでしょ?
A.どう思うかは人それぞれです。興味が無いなら回れ右。

Q.資格より学歴だし
A.他所でやれ。ここは【基本情報技術者】スレです。
15名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:13:50
>>1乙。テンプレもいいな。
16名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:21:50
>>14
これいいね。ありがとう。
17名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:31:14
ジュンク堂には入ったようだな、猫本。
明日買ってこようっと。
18名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:40:07
アマゾンでもともと欲しかった1500円以下の物と一緒に猫本注文したよ
19名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:43:25
あぁ、あのエロDVDね
20名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:50:52
>>17
情報サンクス。
18日発売ではなかったのか?
ジュンク堂限定で早めに取り寄せてるのかな。
とりあえず俺も見に行ってみよう。1日も早く猫本始めたいんで。
21名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:50:06
猫、日高、マナタンで迷ってるのですが読んだ方レビューくだしあ(^p^)
22名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:58:08
猫がいいよ
23名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:32:25
猫 難しい事柄をわかりやすく書いてある、カバー率中     お勧め○
日高 辞書的に使用したり教科書的に使うならあり、カバー率高 お勧め○
マナ 一見わかりやすいが、全てが中途半端。カバー率低    お勧め△
24名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 19:00:03
>難しい事柄をわかりやすく書いてある
結局難しいのは難しいけどね。

あと一緒に受ける仲間作った方がいいよー。
一人だと行き詰まるから・・。
25名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 19:38:52
>>24
シスアドでも似たようなこといわれたけど結局落ちたし
二回目一人で勉強したら受かったから
仲間にもよるわ…

といっても今は掲示板とかで勉強仲間探せるからいいよね
皆頑張れー
26名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:20:44
自分がシスアド受けた時は
シスアドスレの人たちで今度受けます〜って言ってる人たちが励みになったな。
スレの人たちの事を仲間だと思って頑張ってるよ。
もっともばか丸出し質問したらお前は落ちるって言いまくられたけどwww
そんな人たちのおかげで受かりましたw
27名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:34:15
レビューさんくす。猫か日高で明日書店で実物みて決めようと思います(^p^)
仲間はこのスレのみんなだ!!!!!
28名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:39:38
タッチで胸きゅん(^p^)
29名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 03:56:36
算術シフト演算の左シフト
・符号ビットはそのまま
・あふれたビットは捨てる
・空いたビットには0を入れる

この算術シフト演算で少し疑問に思うことがあるので
皆さんのお知恵を貸してください。
10110010(-78)を2ビット左シフトすると
11001000(-56)となり、あれ?ってなことになった。
あぶれた「01」をそのまま戻すと、ちゃんと-312となり、計算が合う。
これってどういうこと?
(ローカスのテキストより抜粋)
30名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 09:28:37
2の8乗っていくらよ
31名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 10:35:09
20の時に第2種をとってからもう10年。
今はまったく関係のない仕事をしていますが力試しと自己啓発で受けたくなりました。
2種持ちでも基本情報は受けられますよね?
32名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 13:23:04
二種持ちなら応用情報受けろや
シスアド持ってる奴がITパスポート受けるのと一緒
33名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 13:32:32
10年前とは結構内容違うと思うんだが・・・
午前なんて特に
34名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:00:22
今日立ち読みしたが、「やさしく〜」って奴が結構読みやすい気がした
著者高橋さん??だっけか
猫に近い感じ
35名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:08:13
ところでさ、基本情報取得した後に情報セキュリティを受験予定の諸君はいるのかね?
応用取らなきゃセキュリティなんて合格できないって試験かね?
36名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:12:21
やさしくのアルゴリズム編まだあるのかな?
あれの説明で目からうろこが落ちた
何かバブルソートを2重ループにしないといけない理由がうまく説明してあった気がする
5年以上前だが
37名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:20:19
絶対落ちたくないのなら、春試験は避けた方がいいんじゃない?
2回計画で行くんなら通過点で評価のアヤフヤな応用は回り道になるからやめた方がいい(1年計画なら鉄板)
春試験は第1回で、ある意味おまつりだし参加したいが、俺は涙を飲んで応用
38名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:30:40
何だよ応用ってw
基本情報も持ってねーくせにズカズカくんなよオッサン
39名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:51:18
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ    応用とりたいな〜
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
40名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:38:53
そういえばおまいら、なんで基本情報受けるの?
41名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:48:17
>>38
お前持ってないくせにって
釣りたいんだろw
受かってよかったな
42名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:14:43
>>38
ゆとり世代のガキが調子こくな
43名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:40:27
もう少し仲良くしようぜ同じ資格目指してるんだからさ
44名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:48:35
シスアドスレは和んでたからやる気が起きて合格できたんだが、このスレは…
45名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:59:18
何煽られて嬉しそうに反応してるんだよ だから落ちるんだよ
46名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:39:28
みぞうゆうの不況に突入したから学生はこれから地獄だね
ゆとってられないゆとりガキ
47名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:03:37
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ   俺、応用もち。ヨロピク
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
48名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:05:57
多分彼はソフトウェア開発のことを言ってるんだよ。
察してやれよ。
49名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:07:22
基本ときたから次は応用か
小学生か
九九から憶えなおして来い
50名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:08:11
近頃は発展じゃないの?
51名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:22:10
>>46
社員さんも大変じゃない?会社大丈夫?
52名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 01:20:41
"基本"情報だぞ"基本"情報
君らは何でこんな試験も受からないの?

と、今日高度合格で気分よく酔ってる俺が言ってみる
53名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 02:10:22
さて、バカは放置しましょう
54名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 13:24:55
'''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
   子供の頃思ったとおりの大人になれたかい?        

                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
55名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:56:57
悪い意味で思ってたような大人にはなった
56名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:12:11
福島本はついに消えたのかな・・
57名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:04:04
午後のプログラミング言語って何の参考書使ってる?
C言語選択してる人いたら教えてください
58名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:06:03
過去問のみ
59名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:11:19
C言語選択するってことはある程度触ったことあるんだろ
だったら参考書なんていらん
素直にゲームでも作ってれば勉強する必要ナシ
60名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:12:48
普通に勉強したら20秋に受かった。
社会の底辺の仕事の、老人介護をしてる俺でもなwww
61名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:16:37
今度の日曜に午前免除試験があって初めて受けるんですが、どんな感じですか?
また注意すべきことがあったら教えてください。
62名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:49:17
午後は何を選ぶのがおすすめですか?
プログラムとかは全くやったことありません
63名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:25:25
>>60
涙拭けよ

やっぱ過去問大事かー
64名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:28:20
>>62
未経験ならCASLU
CとJavaは実務者を対象としてるから難しい
65名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:30:10
>>62
一番簡単なのはCASL2らしい
66名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:36:09
>>62
60のオレに聞いているのかい?
プログラム入門ならjavaがスッキリしていていいと思うよ
けど、全くやったことない人だと、4月に間に合わないかもしれないな

FEは無勉強で受かった、1週間で受かったという人はプログラムは今までやった事ある人だからね〜
67名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:53:19
内容が来年から変わるそうですが猫本新しく買いなおしたほうがいいでしょうか?
6862:2008/12/17(水) 01:12:43
ありがとうございます。
CASLUの参考書を読んでみます。
69名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:17:36
>>67
不安なく勉強したいなら、新しいの買ったらいいと思う
でも、今持ってる猫本でも必要な知識は得られるはずだよ
70名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:51:37
CASLが楽とか言うけれど
組むのが一番楽しいのはJavaだと思ってるんだ
試験で対象になる言語はCとJavaしか知らないんけどね
Eclipseのプラグインとか色々探してたら勃起する
71名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 08:37:57
変態だー
72名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:03:12
CASLは確かに楽だけどつまんないんだよな 結局実務じゃ使えないし。
受かるだけならCASLが良いけど今後JAVAやってみたいとかならJAVA
でいいよ
2ヶ月あれば十分合格圏内入れるから。
73名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 12:40:55
基本情報程度の知識じゃどうせどれ選んでも実務じゃ使えないし
考え方やアルゴリズムはどの言語も共通だから無駄にはならない
74名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 12:47:41
>>72
なにが実務だよw
ガキが
75名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 13:00:29
エロゲを作りたいんですが勉強するのはCでいいですか?
76名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:20:51
NScripter
77名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:31:57
>>73
考え方やアルゴリズムが共通で無駄にならないからJAVAを勧めてるんだけどな。
今後どの言語やるにしてもオブジェクト指向の考え方は役に立つし。
まだ12月だから十分時間はある。
今後プログラムをやる予定が無いならCASL一択だけどな
78名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:50:24
Javaなんて後回しでいいよ
79名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 16:42:47
試験のCの本とCASLの本見比べてみたけど
あきらかにCASLのほうが簡単そうだった。
Cはくそむずかしそうだった。
80名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:26:05
この時期になると思い出すんだが、俺が子供のころ、
タンスの中をあさってたらなぜか俺が欲しかったおもちゃを箱付き新品で発見したんだよ。
おかしいなと思いつつ、親に聞いたら驚いたような顔をして「親戚の子にあげるつもりだった物だから」と
何度も言ってた。そのおもちゃがどういう意味を持つのか、俺が気づいたのは成長してからだったんだ。
81名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:59:32
大人のおもちゃってことか
82アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/17(水) 20:25:04
>>80
サ○タとか懐かしいなwwww
「サ○タが誰だかもうわかってるでしょ?」
そういわれたのを思い出したwwwwww


サーティファイのC言語1級合格ができるぐらいなら、
基本情報にも対応できますかね?

COBOLしか知らないが、Cも勉強してみたいな
83名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:30:27
久しぶりに覗きに来たけど、いい本最近は出てるみたいでうらやましい。
合格率も上がってるし。
84名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:47:21
この資格は取るの簡単みたい事言ってる人が結構いるけど、
ほぼ素人、10月から勉強し始めた俺が今度の午前免除試験受かると思う?
85名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 03:21:37
試験問題について真面目に語り合ってるとこ、他にありますか?
86名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 11:00:54
>>84
お前が受かるとは思いません。
87名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:34:09
IT系の専門卒とかIT系の大卒の奴らにとっては既習済みだから楽な試験だろうけど
初心者の素人が初めて受けると厳しいな
まあ午前だけなら素人でも努力すれば行けるよ
88名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:37:02
全くの素人でも1ヶ月あればうかる試験
基本情報はそんなレベル
89名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:58:39
午後は余裕だけど、逆に午前の知識で落ちたぜ・・・
90名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 20:38:10
午前免っていいな
午後だけなら
言語1月
アルゴリズム1月
午後過去問2週間あれば通るよね?
10年分は2週間あると回るし、
難易度把握だけが問題なので2回転する必要ないし。
91名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:59:25
新基本情報は難易度が落ちるらしいね
92名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:26:57
と思ってた時期もありました。
結局範囲が広がって勉強する範囲増えたし
参考書も厚くなったし、微妙。
まあ合格点が落ちたのはいいけど正直楽になった印象はない。
93名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:15:40
実際の合格率はそんなに変わらないのかもしれないな
94名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 00:23:12
となると、福嶋先生の参考書が効果的になるのかな。
95名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 00:38:15
↑また宣伝に来やがった
96名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 01:06:17
福嶋のCASL本全然改訂されてなくて吹いた
巻末の過去問付録だけ数問増やしただけじゃねーのあれw

相変わらずの基本情報の本での金儲けご苦労様です
97名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 01:17:21
表紙だけ変えて中身そのままってやつだな
ほんとアイツむかつくわ
手抜きが尋常じゃない
98名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 01:28:51
>>96
所詮、新基本情報なんて数問追加されるだけの変更と言えるのではないでしょうか。
99名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 15:42:06
新命令の追加とか仕様の変更とかなければ、改訂の必要なんて無いんじゃねえ?
言語のテキストなんてそんなもんだろ。
100名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:30:45
午前はどんな問題が追加されるんだ?
101名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:24:44
サブプライムローン問題
102名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:54:17
Pentium4の発熱量の計算
103名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:55:08
情報関係ないだろ
104名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:02:44
103 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 20:55:08
情報関係ないだろ
105名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:10:40
シスアド持ちなんだが、来春から変わる基本情報の参考書を見る限りでは、
シスアドとレベルが大して変わったように思えないのだが、シスアド→応用情報と進んでも支障は無いのかの
106名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:16:16
おれも基本に行くか応用に行くかで迷ってる
とりあえず基本情報の勉強を続けて、間に合いそうなら応用に移行するつもり
107名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:27:11
用情報技術者 スーパー合格本が出るまで応用が勉強できない
108名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:43:52
過去問題集でおすすめなのってある?
109名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:52:43
福嶋の本は以外と使えるよ
110名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:57:25
>>105
アルゴリズムの習熟度次第だな。

初心者なら基本情報から始めた方がいい。
111名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:59:49
>>110
rubyとCの基本を覚えたレベルなんだが
文系だけど応用取って、そこから上に進むか迷ってる
112名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 01:08:17
文系なら文系の資格取れよ
113名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 02:29:33
>>112
パソコン検定なんて持ってるだけで笑われるぞ?
114名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 02:31:36
簿記二級なら持ってるけどな
公認会計士とか取ってられっか
115名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 06:01:53
福嶋の集中ゼミ午後編買ったが、
全ページにポエムが書いてある


バ  カ  な  の  ?

116名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 09:37:31
明日は修了試験
19年の秋問題から多くでるらしい
117名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 10:35:43
あれ過去門ばっかだよな
いくら講座受けてるっていっても、簡単すぎるのもなぁ
118名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 10:55:04
>>116
同じ12月だからか?
119名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 11:00:09
>>115
あのポエムよりむしろ、資格試験の参考書に実子の写真を載せるセンスに度肝を抜かれた。
120名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 11:23:37
全問記述式にしたら少しは難易度上がるかねえ
今はほとんど4択だから記憶が曖昧でもなんとかなったりするんだよな
121名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 11:39:22
>>120
応用だと半分あってるような選択肢出してきて
引っかけるみたいだよ、ヒドイよ。
参考書読んだ後、やっても引っかかるし。
122名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 11:48:05
うーん
シスアドから基本情報に行くか、com Master ★★にいくか、迷っている。
それとも応用とかにしたほうがいいのかな?
123名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 12:11:39
>>113
だからパソコンから離れろよ糞文系
124名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 12:17:34
>>115
そんなもん買う前にわかるだろ


バ  カ  な  の  ?
 
125名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 12:18:12
com Master ★★は、教科書2周のみとかでもいけるので
過去問もまぁ解かないといけないが(1か月くらい?)
情報処理を併願しないのは勿体無い
126名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:41:40
もう就職は無理だよ。すっげー不景気になった。職歴無しなんて論外だし、ネタとしか思ってもらえないんじゃねーの?
127名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 20:00:56
>>124
横だが、買う前に分かったとして、だから何だ?
128名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 20:24:50
>>116
信じていいのか?wwww
129名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 22:17:58
>>116 俺も信じていいのか?
130名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 22:21:19
おまいら修了試験とやらの出題範囲にそんなに興味あるのか?
131名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 22:23:18
あるよw受からなくちゃいけない理由があるからw
132名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 22:24:15
明日午前免除試験あるけど100%落ちたな

冬休み勉強してリベンジする
133名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 22:24:59
秋落ちてからまったく勉強してないや
正月終わったら始めようっと
134名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:27:48
免除試験に落ちるやつなんているの?
135名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:01:49
次の試験から午前合格ラインが60%になるけど
今回の免除試験は65%なのか60%なのか気になるところだな。
4問の差はでかい。
136名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:23:43
>>134
10月から初めて勉強したもんで、ちょっと厳しい
137名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:29:59
>>136
おれも免除試験受けるよ!
頑張ろうぜ。
138名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:34:05
1月が本命だろjk
139名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:48:12
>>122
com Master★★なんていつでも取れるベンダー資格。
基本情報は人気国家資格かつ難易度も高い。ネットワーク系が必要なら
基本→応用→テクネにしとけ
140名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 02:22:37
まぁ過去門やっときゃ間違いない 
っていうか過去問以外の問題集とかは触らない方がいい
141名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 10:34:27
今日免除試験じゃー無理無理
142アヒルtensai:2008/12/21(日) 10:44:06
>>141
午前免除の試験って全部に合格していかないと
免除にならないんだよね?
143143:2008/12/21(日) 12:02:22
午前知識の応用問題・スケジューラ
タイムチャート書くのに時間が掛かり過ぎます。
もっと簡単に解けないものかと…。
(´Д`;)
144名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:47:20
免除試験受けてきたけど、過去問からが少なすぎて俺涙目
145名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:56:28
>>144
マジかよ↓
これから受ける俺涙目

てか問題晒してくれ
1時半から始まる
146名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 13:06:10
試験開始時間は全国同じじゃないのですね。

知らなかった。
147名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 14:40:49
>>145
もう遅いかもしれないけど、問題は回収されたorz
>>146
何故かうちの学校は10時からだった
148名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 14:57:33
試験オワタ

過去問やったとこさっぱり出てなくてワロタ
149名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 15:26:52
試験うけてきたよー
なんだあの問題
知らない単語だらけだ落ちたよありゃ
150名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 15:54:36
誰が受かるんだよあれ
151名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 15:55:32
皆か・・・実は俺もだ    分かる奴はさっさと終わっていたが
152名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:04:04
(´・ω・)明らかに落ちたっス
153名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:05:00
免除試験受けてきた。システムのとこ意味わからな過ぎ
選択肢全部答えだろあれ
154名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:05:29
無理無理あんなの誰も受からんって
155名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:06:54
簡単だったけど・・・?
156名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:07:17
(゚д゚)
157名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:08:35
アレで受かるやつはなんで基本落ちたんだよ
158名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:23:03
今回の問題はねーよ 過去問なんか役に立たなかったほとんど
159名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:25:31
たっくで午前免除受けてきたけど簡単だったよ
カリキュラム真面目に受けて過去問題五年くらい回したら受かる
52点で受かるみたいだけど60点位は楽にとれた
さあ本番の午後対策するか
160名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:25:31
IPAマジカス死ね

くたばれ
161名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:30:27
午前のループはもうやだよー
せっかくバブルソート覚えたのに
162名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:40:49
午前免除の解答っていつ出るの?
163名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:45:31
>>159
俺の所では午前免除は53点取れたら合格って話だった


確かに今回からIRTが無くなって基本情報のレベルがソフ開と同じになるという話だった・・
悔やまれるのう
164名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:49:49
IPAってマジ空気嫁ないね
165名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:52:53
どうしてくれんねん来年就職だぞ
166名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:55:30
>>165
4月に取ったってダメだろww
167名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:57:21
>>166
証書なくても面接でアピールすれば問題ない
168名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:02:52
普通に文系で文書作成にしかパソコン使ってないと基本情報の勉強は非常に新鮮世界観が広がる感じ
169名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:08:32
今日の問題難しすぎたから合格点低くしてくれ
170名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:12:21
解答いつんなんだろうか・・・遅くても明日には分かるはずだけど
171名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:17:07
52点も取れる奴いるのか…
ハイレベルすぎだろ
172名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:31:28
IPAうぜえ


マジ何なの
173名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:43:49
合格基準点は48点
174名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:45:23
48/80で合格か
IRT廃止でよかった
175名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:47:06
今回のはさすがになかったな…
176名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:49:06
落ちたくたばれIPA
177アヒルtensai:2008/12/21(日) 17:59:48
今日の午前免除を受けてはいませんが、
そんなに難しかったんですか?


もし覚えている問題があったら書き込んで欲しいです<(_ _)>
178名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:01:01
47点だった・・・
179名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:08:08
今日の午前免除試験の解答出ていますか?
180名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:09:56
181名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:13:25
合格点もっと下げろよ 43くらいにしろよ
182名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:15:20
自分が出来なかったからって難易度下げろか・・・・
183名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:21:02
過去問は役に立たないし問題はむずかしいし IPAはもうオワタ
184名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:21:04
合格点48点になるかもよと教師から言われたんだがこれってガチなの?
185名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:22:07
39点…酷い点数だ…
186名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:25:06
本当、過去問が役に立たなかったなぁ
ラストにコード表があって吹いた
187名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:28:09
毎日放課後のこって過去問やって
夜までバイトして…なんだったんだよorz

来年1月にもう一回あるから
リベンジしてやるこのやらう
188アヒルtensai:2008/12/21(日) 18:38:14
ぁ、問題発見!

1問目からメンドイな・・・

とりあえず ウ だな
189名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:45:01
午前免除合格したお!
190アヒルtensai:2008/12/21(日) 18:46:41
>>189
おめでとうwww
免除試験も2時間半だよな?



問2は エ かな
191名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:49:34
47とか・・・
192名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:56:28
>>190
ありがとうw
業務関係のところ全然わからなかったけど適当に書いたら合格ライン越えてたーよ
193名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:58:07
今回難しかったのか
ざまぁあwwwwwwwwwwww
194アヒルtensai:2008/12/21(日) 19:01:04
>>192
適当かwww
基本情報って、その場の閃きで解く問題が多いと思うんだがなwww
とりあえずよかったなww

>>193
なら今度は簡単になるのかな?


いまやった問1も問2も凡ミスしてた・・・orz
ってか問4が分からない(´・ω・`)
195名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:07:06
32問も間違えるほうが大変だと・・w
196名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:08:28
問4は過去問で出てたな
選択肢もそのままだし
197名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:09:01
45問だった
落ちたよ
198名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:09:53
誰か解答書いて下さい(>_<)
199アヒルtensai:2008/12/21(日) 19:12:43
>>196
マジで?
今問6まで解いたが、問4だけわからん・・・orz
どうやって解くんだ?(;-ω-)

>>197
次で受かれば結果オーライ!!

>>198
答えなら、
http://www.jitec.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_ans_200812_FE.pdf
200名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:14:33
サンクス
だが携帯からみれないorz
201名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:18:25
アウエウアエアイイウ
アイアイエエウウイア
エウイエアエイウエエ
イイエウイイアアイエ
イウイアイアウウウア
エエウウイウウエイウ
ウウエエイイウエエウ
エウエウアイウエウウ

受かったから仕方なく書いてやったんだからね!
202名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:19:27
>>199
未知数の個数をn個として
計算時間が nの3乗に比例するから、
nが10倍になれば、1000倍になる

nが100のとき2秒だから
nが1000の時は、計算時間は2000秒

4倍の演算速度を持つなら 2000/4 = 500秒
203名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:24:05
>>201
サンクスっ(>_<)
助かる
204アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 19:25:03
問1  ア ウ エ ウ ア エ ア イ イ ウ
問11 ア イ ア イ エ エ ウ ウ イ ア
問21 エ ウ イ エ ア エ イ ウ エ エ
問31 イ イ エ ウ イ イ ア ア イ エ
問41 イ ウ イ ア イ ア ウ ウ ウ ア
問51 エ エ ウ ウ イ ウ ウ エ イ ウ
問61 ウ ウ エ エ イ イ ウ エ エ ウ
問71 エ ウ エ ウ ア イ ウ エ ウ ウ

俺も書いたが遅かったようだなwww
205アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 19:32:48
>>202
ありがとう!
>nの3乗に比例するから

ここの意味が分からなかったww
考え方が分かれば簡単だな(・∀・)
206名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:36:08
>>204
サンクスっす

41問しかあってなかた(^O^)
207アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 19:39:32
>>206
どんまいwww

次で受かればいいんだよ!!
俺も次は受けるし!!
諦めないで頑張ろうぜ( ^ω^)
208名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:39:46
49問・・・あぶねーーー
209名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:57:41
今日、ヌコ本届いたけど受かってたwwwwマジわろすww
210名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:05:28
46問・・・
211名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:09:42
免除試験に落ちるやつは適正ないから
ほかの道探したほうがいい
212名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:27:55
42問って絶対無理?
213名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:28:37
57問・・・っぽい???
あれ?うかった
214名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:31:34
>>212
次がんばれ
215名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:35:36
怪しい問題を抜いて51問、よかった・・・
216名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:40:08
今回は問題が悪い
と言って実力の無さを問題のせいにする俺
217名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:41:34
確かに問題悪かったけど合格点いったっぽいぜええ
でもマークミスこわい・・
218名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:48:07
問題が悪い(笑)
自分の実力不足だっていい加減気付けよ
219名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:49:12
言い訳だけは一流
220名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:50:20
>>218
いちいち絡んできて暇何ですね(笑)

当然アンタは資格持ってるんだろ?
221アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 20:56:36
25問目まで解いてみたが8問間違ってた
用語のところはサパーリだ\(^o^)/


だれか問26の解説してくれないか?
年齢集計したいのに何で エ を選ぶんだ?
222名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:00:54
49問正解ってことは受かってる?
223名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:01:42
落ちてる
224名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:01:48
年齢なんて毎年変わるのに、年齢で登録してたら更新するの面倒だろうに
225名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:02:04
48問で合格だからマークミスなければ合格じゃね
226名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:02:07
>>221
来年になったら年齢変わるからなんじゃないの?
227アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 21:06:17
>>224>>226
ぁ、なるほど!
何でそんな事に気がつかないかなぁ〜・・・

ありがとうございます!!
228名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:11:27
>>225
マジか。。。
>>84は俺なんだが、受かってる可能性があるってことか。

教えてくれてありがとう。
229アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 21:21:25
>>228
努力すれば大体できちゃうのが人間だよなwww
免除おめでと!( ^ω^)


素人って書いてたけど、何の言語ができる?
午後は過去問解いておいた方が良いってよく言われるから、
午後の勉強も頑張って!!
230名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:25:41
(゚д゚)
231名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:27:19
(゚д゚)
232名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:32:52
>>229
言語なんて10年以上前、高校生の頃にポケコンでベーシック(だっけ?)やって以来なんだぜ?

ぶっちゃけ今日の試験もなんとなく答えた問題がほとんどだし、
選択肢も授業で習ってない、始めてみるような単語ばっかりだったんだ。
233名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:48:49
18+10=28?
234名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:52:22
ITECの解答を見る限り、71/80かな。
勘で選んだ問題が半分以上当たってたから運が良かったのかもしれん。
ただ、それを差し引いても60%以上で合格はライン下げすぎだと思う。
配点が均一になるのなら、70%くらいに足切り設定しないと合格率上がり過ぎるだろ、常識的に考えて・・・。

その分午後を難しくするのだけは勘弁な。
235名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:59:19
48か…それでも怪しいな
236アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 22:00:03
>>232
ポケコンってなんだ?

ベーシックって基本情報じゃ使えなくないか?ww
今からでも言語を勉強したほうがいいと思うよ

まぁ、運も実力のうちでしょw
237名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:03:52
アルゴリズムを覚えるならどの言語でもいいな
新しい言語を習得するにしても、アルゴリズムさえ分かってれば後は殆ど単語を覚える作業だし
238名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:08:57
糞コテうぜぇよ 他所でやれ
239名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:09:30
60パー合格で合格率はいくらくらいになるのかな
簡単になりすぎると資格の価値が下がるからなんとかしてほしい
240名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:10:16
もともと価値なんかないだろw
241アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 22:26:17
問46を見て思ったけど、
プロトタイプモデルが、
今ではプロトタイピングモデルに名前が変わってるのか?
242名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:34:37
糞コテ死ね
243アヒル ◆tNHOcrmZ/s :2008/12/21(日) 22:35:43
うっせーよ お前が死ね低脳
244アヒル ◆JLR9s/cGy2 :2008/12/21(日) 22:41:22
>>243
上のほうで間違って酉出してたからな

酉変えます
245名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:42:45
よくでてた共通フレーム、CORBA、パレート図が出なかったな・・・
次は簡単になっていてくれることを祈る
246名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:43:32
変えるとかじゃなく外してくれ
あといちいち上げんでくれ
247名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:44:42
わざわざコテ付けるのは自己顕示欲の強いバカが多い
248名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:45:32
トリでググったら案の定リア高だな
249アヒル ◆VKA58viC8M :2008/12/21(日) 22:45:32
ニセモノ氏ねよ
俺が本物だから
250アヒル ◆JLR9s/cGy2 :2008/12/21(日) 22:45:54
>>247
確かに俺はバカだ
251名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:52:41
>>247
NGしやすくて都合よいじゃないか
252名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:53:02
コテ使うならスレの趣旨から外れるなよ、絶対だぞ
253名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:53:54
コテはいるだけで空気がピリピリするんだから
気をつけて発言しろよ、絶対だぞ
254名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:12:23
猫本分かりやすいわ
このスレもっと早く見ればよかった

「2009年度版基本情報技術者標準教科書」って買っちまってた
二章までしかしてないけどこの本要点が分からない
簡単なところちょくちょく飛ばすから意味不明すぎる
゚Д゚)<1900円返せ
255名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:46:50
51/80だった。どうかな?
256名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:12:32
48問以上正解なら合格。

これ、難易度的にはどうなんだろうな。
アルゴほぼ無くて時間余ったが。情報化は知識だしな〜。
257名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:20:37
yみたいな深い知識があるやつがコテやるならわかるけど
アホがコテなってもなんも役にたたねぇ
258名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:22:05
CORBA
おれはこいつをみるたびにサイコガンや
Tバックのケツやら思い出して集中力が切れる
259名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:29:54
気晴らしにITパスのサンプルやってみたら80/100…
来年の基本情報が不安になってきた
260名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:31:01
>>258
よう俺ノ
金髪のむっちんぷりんとかだよな?
261名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:37:49
IPAで49/80だったんだが大丈夫だよな?
262名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:39:34
48以上って言われてるけど俺のとこだと50ちょいって言われたなぁ
263名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:43:16
公式の回答集に48点合格って書いてあるぜ
264名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:54:47
47の俺涙目
265名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:55:04
んあーマークミスしてたら終わりだなあー
266名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 02:12:09
 免除試験、55問正解だった・・・。
 
267名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 03:05:57
40問しか当たってない\(^o^)/
本番は1月だろ…。
268名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 06:28:00
45・・・orz
269名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 08:04:48
離散数学なんて概念、高校時代に習った?記憶にないんだが
270名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 09:58:18
来年1月の免除試験の問題流出しないかなw
271名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 10:10:14
本番は4月だ
さっさと午後の勉強しろ
272名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 11:34:47
午後の問題集の買いどきはいつ?2009年版のでいくつか比較して買いたいのだが。
273名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 12:40:20
免除試験64問正解
勘さえまくりだよ
274名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 13:31:09
今回から6割合格とか価値下がりすぎだろ
275名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 14:40:11
67点だった

48点とか価値下がってるね〜
276名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 15:59:17
あと五点足りなかった・・・orz
277名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 16:11:54
マークシートマジックがあるんだ、自己採点じゃまだ解らんぞ!
278名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:48:02
>>277
そうそう
それが一番こわい

つーか48合格ラインはちょっとヘボいねえ
問題があれだったからバランスとれるかもだけど
279名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:55:03
んだなぁ
せめて60問を合格ラインにして欲しい
280名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:33:09
公務員だが暇なんで来年の春期試験を受けてみる。
多分お前ら無職とは頭のできが違うんで今からやっても受かるだろ
281名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:35:46
多分って何だよ 自信無いのかよ
282名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:53:23
>>280
消えろカス
税金泥棒
283名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:57:07
>>280
頑張れよ
284名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:04:17
ここは釣堀ですか?
俺東大生名乗ろうかな
285名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:13:03
うるせーよ
黙ってろゆとり世代
286名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:34:53
プッ
釣られてやんのw
287名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:44:52
こういう釣り書くのはリーマン以下
税金泥棒って書いた奴は学生かい?
試験入社組の公務員は確かにかしこいで
バカ学生、自重しろってか世の中の仕組みを知れよ。
288名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:49:43
基本で就活のバカ学生より、公務員の方が100倍使える
そして世間は、そんな学生必要としてないから
289名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:53:04
今回の試験で48点なければ午後はうからんね
価値下がりすぎだけどどの区分も60点だから相対的に価値が下がる
まあいいんじゃないの?ITが身近になれば!!
290名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 00:31:36
>>286
おまえが釣られてることに気づけ
ゆとり
291名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:16:04
またスルー検定か!また!!
292名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 10:06:46
良い参考書と問題集あったら教えて下さい♪
よろしくお願いします
293名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 11:11:16
修了試験の問題付解答ないですか?
あれじゃ自分の点数ワカラン
294名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 11:20:34
>>293
公式サイトよく見ろ。問題も解答も別々だがあるぞ。
295名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 12:19:12
中学校からやりなおせ
296名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 12:47:52
今からやっても受かるだろって
これ平均勉強時間3ヶ月だから楽勝だろう。
297名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 21:14:47
この資格とシスアドかぶってるところ多くないですか?
シスアド持ってるから次これ受けようと思ってるんですが・・・
298名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 21:16:03
>>290
顔真っ赤wwwwww
299名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 21:41:02
>>297
見てのとおり多いよ。
開発にかかわりたいならいいんじゃない?
300名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 22:41:50
免除72問、

午前前回595で落ちたから頑張った。

午後は鼻ほじりながらやっても九割とれるからな。
301名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 23:08:21
>>298
悔しいのう
悔しいのう
302名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 23:43:04
>>292
>>23

あとは自分で考えな
303名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 00:20:23
今日猫本かってきました
問題集も1冊欲しいけど、アイテックの予想問題集でいいのかな?
304名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 01:03:41
Javaを選択する予定なんだけど、なにかオススメの本ってありますか?
305名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 01:40:12
君と情報処理
306名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 07:08:46
>>303
オレはあえて総まとめの方を買った
後悔はしていない

猫本も買ったからね☆
307名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 09:23:31
お前ら本買ったらそれでもう満足するタイプだろ
308名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 09:57:09
>>307
俺はそうだわwww
だからとりあえず猫だけにしておいたw
もうお金ないねんwwwwwwwwwwwwwww
309名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 12:06:34
買うまでのどれがいいのかな〜って悩んでるときが一番楽しいよねっ☆
310名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 15:44:07
>>309
そうそうwwwwww
あ、これなら続けられそうwww
1日○ページやれば○日で終わってみたいなww
311名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 15:52:43
ネコ本、新しいやつ出てたけど今日ちょっと金欠気味だから買わなかった。
帰りに古本屋にいったら19年度のネコ本が500円だったから買って帰った。

内容あまり変わらないだろうと思うんだけど…どうなんだろ。
312名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:28:34
来春から制度変わるんじゃねえの?
試験受けるのに5000円かかるのに参考書ケチって落ちたらアホだろ。
313アヒル ◆JLR9s/cGy2 :2008/12/24(水) 18:36:23
>>311
この前行われた午前免除の試験を見ても、
以前と変わったところは見受けられなかった

だから古い参考書でも良いと思うけど、
一番新しいのを買ったほうが心は楽になるかもね
314名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:36:40
免除試験結果キター!!

セロテープ付けのショボイ通知だが、何とか合格した模様
315名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:49:10
福島先生の午前対策の本と猫本、どちらがよいのでしょうか?
猫本はわかりやすいですが、載っている情報が不十分だと思うのです。
前者の本は少しだけ詳しすぎるかなと思いまして。
316名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 19:06:43
自分は19年度と21年度の猫本持ってるからちょっと比較してみた
第1章から第5章までと第7章、第8章は同じページ数、第6、9、10章が1項目分追加されてた
とりあえずサッと見た感じそんなもんかな
同じページ数でも一字一句同じかどうかはまだ全部読んでないから判らない
確かに猫本だけじゃちょっと不安だからもう一冊参考書読んでみようと思うけどどれがいいかなぁ?
317名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 19:20:07
過去問やれよ同じの出るんだから
318名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 20:32:17
今日は、基本の方がいい流れだな
応用に、難易度がどうとか変なのが来て困っています。
こちらのお客さんと思われるので
速やかに回収して下さい。

自分も教科書集め好き、>>312 と似た意見です。
319311:2008/12/24(水) 20:45:39
>>313
ちょい2月まで金欠で…受験代がぎりぎりな状況だから他は極力ケチりたいんだよね。

>>313
ありがとう!どっちにしろ猫本だけで終わらせるつもりはないんで
2月以降余裕が出来たら21年対応のもう少し詳しい解説の入った本買います。

>>316
わざわざ比較してくれてありがとう!
そのくらいなら2月以降に詳しい解説本購入したら何とかなりそうです。
安心しました。頑張ります!
320311=319:2008/12/24(水) 20:46:41
レス番”また”まちがえたorz(よくまちがえるんだよね…)

一番上のレスは>>313さんにじゃなくて>>312さんにです…
321名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 23:25:23
福嶋先生の本は分かりやすいね
322名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 18:20:33
PCに関して、まったくの無知なので、今年にJ検2,1級を取得しました
次になにを取ろうか考えています
現在、学生ですが、就職を技術職か営業職か迷っています
そこで、基本情報技術者を次の取得資格とするのは、間違っていますか?
ITパスポート取得後の方が有効でしょうか?
場違いですが、教えて下さい
323名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 18:23:53
死にましょう
324名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 19:29:35
マルチダメイクナイ


マジレスすると技術職か営業職迷ってるんなら
とりあえずITパスポートの方がいいと思う。

でも、ぶっちゃけどっちの仕事もブラックばっかだから
今すぐ別の方向に志望を転換するのオススメ
325名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 19:41:04
>PCに関して、まったくの無知なので、今年にJ検2,1級を取得しました

J検 2級
アルゴリズム、「データベース・表計算」 Or 「プログラム設計・C言語」の経験がある

J検 1級
システムの設計・開発、及び構築の経験がある

ハイハイワロスワロス
326322:2008/12/25(木) 20:21:10
マルチしました

なぜブラックばかりなのに、基本情報のスレが盛り上がりをみせている?
じゃあどうすればいいんだって時に役立つサイトありますか?
うちの大学に、まともに話せる教員はいないようです
327名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:30:13
話したい件について話してるサイトにいけばいいだけじゃん。
どこにあるか?んなもん自分で探せ。
328名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:30:43
あ、サイトじゃないや。スレね。書き間違えた失礼。
329名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:38:11
とりあえず>>326の文章が理解出来ないわけだが
330名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:44:27
別に盛り上がってません。
331名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 22:10:43
おまえらやる気なさすぎ
332名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 01:38:30
>>331
いきなりどうした?
333名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 12:06:49
猫本って>>1にある「栢木先生の基本情報技術者教室」ってやつのことだよね?
334名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 12:31:46
今から勉強しる!
(>д<)
335名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 16:39:33
「しる」の意味がわかってない初心者ブスイーツはすっこんでろよ
336名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 17:27:01
初心者(笑)
上級者のほうが恥ずかしいだろw
337名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 20:03:31
午前は猫本だけで充分対策はできますか?
338名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 22:25:42
うだうだ言ってる暇あったらとりあえずやればいいんだよ
339名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 22:49:35
JAVAのテキストでいいやつ教えてくれ
340名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 00:04:22
>>336
さすがに意味がわからないんだが
341名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 00:08:09
N-BASICで受験出来ませんか?
342名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 02:18:09
出来かねます
343名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 03:22:59
>>340
2ch上級者ってどうよって事と勝手に予想。

所で、今度から試験が変わるらしいですが・・・結局前試験とどっちが難しいのでしょうか?
344名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 03:54:58
始まってみないとわかりません。
2回目以降に調整が入るかも知れないので
1回目が終わっただけではまだわかりません。
つまりわかりません。
345名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 14:35:44
午前免除合格だったwww
346名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 16:13:49
>>343
この前の免除試験の路線で行ったらみんな破綻する
347名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 16:57:52
えっ前の免除難しかった?あの程度で難しいなら午後にはうからんな
午後はさらに難しくなる
どちらにしても受からん
348名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:03:24
猫本20年度のは売ってますが21年度の待ったほうがよいですかね?
349名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:05:12
21年出てるんじゃない?
350名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:05:22

それにしても、基本情報の受験者って年齢層若いね。
平均で25.5だから、ほとんど20代前半てことだよね。


http://www.jitec.jp/1_07toukei/heikin_nenrei.pdf

351名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:21:48
一応この前の午前免除は受かったんですが・・・意味の分からない問題が多かったですね。
352名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 18:17:01
>>347
どうやって勉強したらそんな風にいえるのか・・・
緊張感があればこの先不安になる
353名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 21:51:29
 前回の午前免除試験が44問正解、今回は56問正解でした。
 今回は、試験範囲が広くなった代わりに問題が易しくなったように思います。
 午後試験もこんな感じだと勉強しやすいかも・・・。
354名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 22:03:25
>>350
今回セキュアド合格した48歳ですが、元来文系でいきなりセキュスペは無理
なんで基本情報からしっかりステップアップしたいと思っています。
私くらいの年齢の者が基本情報の試験会場にいるって違和感ありますでしょうか?
355名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 22:07:53
あったらやめんのかと
356名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:09:29
>>354
大学生だけど初級シスアドの試験会場にも
おっさんやおばさんいたから気にすることないんじゃない?
357354:2008/12/27(土) 23:19:39
>>356
レスありがとうです。
初シスは11年度に受けていて年配受験生はけっこう見ています。
試験受けるのに年齢を気にするのはナンセンスなんですが、
試験終了後このスレで「会場に加齢臭オヤジがいてよ」なんて書かれるのもw
358名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:46:47
受験者平均見てみた。基本情報が一番年齢低いんだな。
他の資格は社会人ばかりという印象。だからこのスレのノリが学生風なのか。

基本情報 平均25歳
シスアド 平均27歳
応用情報 平均29歳
情セキュ 平均36歳
シスアナ 平均40歳
359名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:48:57
単純思考も学生故か?
360名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:49:24
>>349
トン
違う本屋で探してみるよ
361名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:52:45
基本情報は入社時に受けさせられるイメージだから年齢低いのかと。

あと「年度」の意味知らないやつがいるみたいでビックリした
362名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:59:51
年齢が高いのは結構いる。
たぶん親父よりも結構な数のキモヲタ風のほうが話題になると思う
なんで情報処理系ってブサイク多いんだろうか。
363名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:36:46
そりゃ根暗が大半だろう
364名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 03:30:21
基本情報って、受験者のほとんどが20代前半だからな・・・
30過ぎた中年なんてほとんどいない。。。
365名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 03:35:03
くせー奴も多い。
風呂はいってない奴は入場禁止にすべき
366名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 14:23:59
>>364
まあその程度の資格だしな。
367名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 14:25:14
34だが午前免除受かった
あとは春に午後受ける
368名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 15:20:03
誰か基本情報技術者 午後の集中学習〈2009年版〉を購入した人いますか?
ぜひ感想を聞かせて欲しいのですが
369名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:42:36
中年でこの資格受ける人は趣味受験者なわけ?
370名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:07:25
今年の午後はどうなんだろうね
難しくなってるんだろうか?
371名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 19:30:47
>>370
シスアド受かってるやつが有利になるような感じだよな
シスアドの範囲が結構含まれてるし
372354:2008/12/28(日) 19:36:23
>>369
コンピュータ工学学んだことが無いんで基本からやりたいだけ。
基礎がしっかりしていないと高度種の勉強してもわからない。

今日書店で「大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法」
買ってきたけど正直シンドイわ

じっくり時間かけて秋試験をターゲットにしますorz
373名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 19:44:01
つかアルゴリズムだけ載ってる参考書とかあった方がいいのか?
午後対策の本を買ったら普通にアルゴリズムについて書いてあったんだが
374名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 22:19:36
>>372
内容はいいけど、誤植が痛い。
375名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 22:30:43
>>372
午前対策の為ならどうせ問題使い回しなんだから
それ相応の対策立てて高度を受けた方が効率良いと思う
376名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 23:04:05
>>368
テーマごとにまず午前の知識問題が載っててそこから午後の演習を解くって感じ
正直午前免除の人にとっては半分くらい読まない部分がありそう。
でも午前も午後もアイテックだよな。

377名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 23:20:43
>>376
レスありがとうございます
アイテックについて調べてみましたが、基本情報技術者 午後問題の重点対策がかなり使えそうなのでそれを購入することにします。
378名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 23:43:46
あれ分厚すぎてやる気しねぇよ
379名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 15:36:11
お前ら試験の時昼飯どこで食うの?便所で食うの?
380名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 15:54:38
>>379
試験官控え室
381名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 16:26:03
マジで便所で昼飯食うやつとかいるからな。うんこ臭いから死んでほしいよ
382名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 17:46:31
昼飯なんかいらねぇよ  午後の勉強するほうが大事だろ
383名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 17:55:26
普通に席でコンビ二飯が一番多いよ
384名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:04:00
午前免除になったが午後対策はどうするか。
さて、独学でうかるか。
385名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:11:21
午前免除が羨ましく感じる
あと4カ月弱で午後の勉強さえすればいいだけだし
386名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:16:32
制度改正で久しぶりに関心持って
午前免除制聞いて少し悲しくなった
387名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:23:42
>>386
何で?
388名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 23:19:36
初心者ですが、四月の基本情報技術者の試験を受けるのって無謀ですか?
やはり最初はITパスポートを受けた方がいいんでしょうか?
389名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 23:43:58
余裕余裕
390名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 00:12:46
 >>388
問題を見てから考えたらいいと思います。
 4ヵ月後の学力なんて、努力次第でどうにでもなるようにも思います。
 
391名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 00:57:13
おれ前回の試験会場が歩いていけるくらい家から近かったから
一旦家かえってからメシ食ったなぁ。
392名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 09:23:20
今からならパスポートにしたほうが無難。
基本情報は思ってるより難しい
とくに午後は理解できてないと解けないから。
393名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 09:59:41
試験範囲こなして理解すれば
単なる日本語の問題という意見もあるけど
鉄板ならパスポートか
394名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 17:42:12
>>389
全商スレに居た
「FEは1週間で受かる」って言ってた人?
395名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 18:07:52
>>394
とりあえず>>389は取得できてないと思う
396名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 18:08:32
FEを一週間っていうのは、一夜漬けサイトをやりまくって脳内でパターン化されてないと無理s
午後問題は一夜漬けだけでは解けないしね



言語とか知らん人間が一週間で攻略するのは不可能    予備知識習得時間もふくまれるだろ
397名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 19:57:03
基礎理論理解するのに時間かかるしアルゴリズムはさらにかかる。
言語までいくと大変になる
398名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 21:56:32
あれだ、余裕と人前では言っておきながら裏で勉強するタイプなんだろ?
399名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:21:56
「「勉強なんかしていません。  仕事ですから分かって当然です。」」
みたいな人かな?
400354:2008/12/30(火) 22:22:33
>>397
その御意見ホッとしました。
401名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:30:50
シスアドならテキスト流し読み15分くらいで取れた。
社会人なって10年くらいたったころだから
勉強しなくても余裕なのは当たり前なんだけど。
402名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 00:36:10
30代のおっさんが、むしろなんでシスアド受けたんだ?
高度試験受けろよカス。
403名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 00:56:06
入社してしまえば知識と実力あればいいやと思ってたから資格まったく持ってない。
しかし家族が増えることになり少しでも収入を増やしたくて
手当て目当てで受けることにしたんだ。 4月は基本うけてコツコツいく予定
404名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 08:20:28
やっぱ初心者が今から基本情報を合格するのは難しいよね?
405名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 08:42:07
余裕余裕
406名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 09:13:14
>>405
初心者が、何の下地も無い状態だとすると少なくとも余裕ではないだろww
自分の言葉に責任もてやww
407名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 09:54:33
進数とかアルゴリズムを理解しないままならいけるかも。ただし午前。
午後は今からは正直つらい
408名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 10:02:20
>>407
進数は簡単じゃないかな?
とりあえず2,8,16進数が分ってればいいだけだしな。

午前免除受けて合格して午後だけに集中できたら、
もしかしたらいけるかも?
409名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 10:28:51
初心者でも学生なら時間あるから努力次第ではなんとかなるんじゃないか?
社会人は今からじゃ無理だと思う。
410名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 12:37:13
学生ほど時間が取れないのは確かだけど、
少なくともこの業界で働いている人なら余裕だよ
というか取れないのはまずい
411名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 12:46:06
やっぱ基礎理論が初学者には難しいよな
昨日過去問解いてて「これは7進数と見抜け」とか、はぁ?て感じだった。
配点見てみたら基礎理論だけならシカトしても十分合格圏内だったから安心した
まあ2進数への計算くらいはわかるんだがどうも文系には辛い分野だ
412名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 12:57:30
>>410
まずいと言いつつ、実際は取れてない人多いのが現状なんだよな
まあ基本持ってない先輩は大体信用できないけど。
あと大学出てない奴は、この試験に合格したことを取れない大卒に自慢する傾向がある
413名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 13:10:46
>>412
資格しか自慢できないんだから仕方がないだろ
414名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 13:38:38
>>410
午後は余裕かもしれないけど、午前で落ちる人が多いんじゃね?

>>411
引き算で分かるからもう一回考えてみるべし
415名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 13:59:14
この程度の資格で文系だから…とか言い訳してるやつ
自分が馬鹿だって言ってるようなもんだぞw
416名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 14:29:28
>>415
ゆとり世代ならマジでいるぞ。
狽ネんて知らない香具師たくさんいるし、順列、組み合わせもできないのもいる。
417名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 14:34:21
この資格は価値はない。
せめてテクニカルエンジニアを取ってから履歴書に書いてほしい。
418名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 14:51:25
>>415
情処試験は確かに文系理系なんか関係ないね。
言い訳にもならない事がわからんのだろうw
419名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 18:43:28
テクニカルエンジニアに合格する20代なんて数%だろ
普通は基本か応用かシスアドの範囲内だわな
420名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 00:08:50
あけおめええええええええええええええええええええええええええええ
421名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 00:26:34
基本情報技術者を勉強しようと思ってる者ですが
まず参考書を揃えることと何か別に必要視されることとかありませんか?
聞いた話によるとプラグラム言語1種類どれかをある程度知っておかないといけないって言われた覚えがあるような気がする気分です
422名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 00:34:11
>>421
午後にプログラム言語の問題があるので
知っておかなければなりませんね。
423名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 01:51:10
基本情報って昔の情報処理検定2種のこと?
424名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 01:54:11
基本情報って昔の情報処理検定2種のこと?
425名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 02:12:53
あけましておめでとうございます。
まだ4ヶ月ほどありますが、がんばっていきましょう!
426名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 02:22:43
>>421
この資格を取得する事だけが目的なら、プログラム言語を勉強せずとも、表計算を選択すれば大丈夫なような気がする気分です。
427名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 09:35:25
>>392
まあでも今度から言語問題にExcelがでるから頑張ればいけるんでね?
428名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 14:48:18
アイテックの参考書わかりやすいな
あれだけで余裕で受かるな
少しぶ厚すぎるけど
429名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 15:34:19
>>421ですが、質問に答えてくださりありがとうございます。
こんど職安でC言語と組み込みソフトウェア技術者について学ぶんだけどさ
それまでに基本情報技術者について勉強して職安のが始まってC言語を選択して勉強するのっていいかな
430名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 18:19:32
新制度の試験に変わりましたが、過去問はやったほうがいいですか?
431名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 18:21:35
>>426
擬似言語で不合格
432名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 18:50:47
>>430
過去問をなめるな!
433名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 18:56:29
どんな勉強方法がいいですかね?
午前の猫本やりまくるのも飽きてきたのですが
午前の過去問でもやるのがいいですか?
その場合
新しい過去問本買ったほうがいいんですかね?
434名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 20:25:35
栢木先生の基本情報技術者教室21年度版がでましたが
21年度からの試験範囲の改訂に対応し、マネジメント・ストラテジ系の記述を追加した。そうですが
買いなおしたほうがいいですか?
435名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:04:04
午後のプログラム問題に表計算が追加されるそうですが
テンプレのサイトには載ってないのですがまだでてないんでしょうか?
上のほうに今から勉強しても4月には無理言われててショックです。
436名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:57:27
必死でやれば、合格に近づくから一緒にがんばりましょう
437名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:35:19
余裕余裕
438名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 00:37:39
Excelのおかげで180点は取れるわけだからあと420点、まあ何とかなるだろ。
でExcelが糞みたいに難しかったら泣くがなw
439名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:34:26
Excelが難しいか、全体の難易度が下がるか、どっちだろうね。
パソコン教室じゃないんだから前者だと思うケド・・・。
440名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:52:58
Excelの範囲ってなんかの参考書に載ってますか?
それとも普段からExcel使うぐらいしか対応策ありませんか?
441名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:57:47
どっちみちアルゴリズムは勉強しなきゃならんのだし
一番簡単だという理由でCASLみたいな糞言語を勉強する受験者が
後を絶たないからじゃあEXCELでもいいよって流れだろ。
開発行かないならCASLなんてやる必要ないしな。
442名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 08:23:00
午後Exceはシスアド午後のExcelレベルじゃないの?
443名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 11:26:33
シスアド午後と同じレベルになります。
午後は慣れないと時間切れになります。
なめてると絶対足元すくわれます。
444名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 12:25:10
明解C言語という本を一通り学校でやったのですが、この程度で午後C選んでも大丈夫でしょうか?
445名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 12:27:49
>>444
つ おk
446名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:41:03
じゃあこれからは資格ほしいだけならCASLよりEXCELって感じになるんでしょうか?
447名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 20:29:39
ある程度問題の傾向が固まったら表計算でしょ
CASL以上に覚えることも少ない

6割でいいから疑似言語を落としても他がそこそこ取れてれば合格可能
アルゴリズムを捨てにかかっても合格は十分に可能だと思う
応用情報でアルゴリズムは回避できるようになったから
互換性も特にはなくなる
でも常識として基本アルゴリズムくらいは知っておいた方がいいだろうけどな
448名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 20:47:46
じゃあまだ問題がでたことないので4月に受けるならCASLでしょうか
それともシスアド午後と同じ勉強でいけますでしょうか?
449名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 21:21:40
エクセルでいけばいい
450名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 22:00:08
CかJAVAで受かった奴とそれ以外の言語で受かったやつとのレベルを同じとして見てほしくないんだけど
合格証書に午後問題で選択した言語を載せておくべきだな
ITパスポートだって合格証書にスコア表示するらしいし
451名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 22:05:55
別に無理して他ので受けなくても簡単なのでいいじゃん
CASLなんて余裕だろ
452名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 22:16:59
>>450
そんなにCかJAVA書けることをアピりたいなら、C言語1級なりSJC-Pなり取ればいい話。
基本情報レベルの言語問題でどっちか書ける証明になると思うのが間違い。
453名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 23:27:39
つまり要領よくやればいいのさ。
454名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 23:29:13
当然表計算はシスアドよりは難易度が上がるのかね?
455名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 00:42:51
>>447
全体で6割行けばいいのか?
なんかアイテックの説明だと午後はアルゴリズム、言語ともに6割必要と
書かれてあってとまどってるんだけど。
456名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 01:13:52
C言語1級とか初めて聞いた いろいろあるもんだ
457名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 01:15:40
>>451
CASLはいいぞー 言語仕様全部問題用紙に書いてあるしw でもおれが受けたときは
アセンブラは2問 後全部フォートランで解答した気がする
458名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 03:14:32
この資格の参考書買ったんだけど、この参考書について勉強して後から言語について勉強するってどうかな?この方法でも十分支障なく学べると思う?
459名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 03:42:32
つーか基本情報て何冊も勉強が必要なの詐欺だよな
普通の資格は分厚くても一冊なのに。
460名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 06:08:47
普通の資格って民間の?国家?
461名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 09:14:32
>>456
全工だったらあるよ

>>459
午前と午後の二部に分かれてるからじゃないか?
一冊ずつあれば十分だと思うよ
462名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 11:09:44
シスアドの表計算難しかったんだが、そんな俺はCASLが無難かね?
開発の人でも普段からあんな複雑な関数使うの?
463名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 11:17:54
>>456
つ 民間資格のサーティファイ主催の資格
464名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 15:34:02
表計算の関数だけで分岐処理の代用を書くのた大変だな
しかし、ループとかソートとかはどうするのか
ある意味、一番難易度が高くなるらしい
465名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:04:24
だろうな。表計算って簡単そうだからって
選んでくる輩を振り落とさないといけないしな
466名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:32:42
新制度について、困っています
 1)2008年までの旧制度を勉強し(20年度過去問一冊と栢木先生の20年度基本情報技術者教室 )、新制度と旧制度の差をあとから埋める
 2)>>1のおすすめ「21年度栢木先生の基本情報技術者教室」「基本情報技術者午後問題の重点対策」「CASLII完全合格教本―CASLIIの講義と実習」
  「基本情報技術者予想問題集」をこなす

質問@
1と2どちらが有効でしょうか?
質問A
2)の参考書の量はいかかでしょうか?

どうか、助言していただけませんか、お願いします   
467名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:34:16
↑追記です
参考までに、私の知識はJ検の出題範囲をおおよそ理解している程度で、無知に等しいです
468名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:46:08
このスレに
CASL2簡単って書いて有るけど
初級シスアド持ちの私では凄く難しいです(^^;

もうすぐ
1月13日でネット申し込み開始ですね。
469名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:47:13
>>466
@2の方がいい
A午前・午後・言語・問題集それぞれ買うんだからちょうどいいぐらいの量だと思うよ
470名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:51:44
質問なのですが、基本情報技術者の参考書を買う場合、
午前・午後・言語・問題集の4冊をそろえておいた方が良いのでしょうか?

かなり昔に初級シスアドを取ったときは参考書1冊だけしか使わなかったのですが…
471名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:53:42
>>469
ありがとうございます、大変参考になりました
472名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:55:50
>>470
ほぼ初学者の俺はそうした

俺もH20秋にシスアド受かったが、午前と過去問は買った
473名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:57:19
>>471
つか俺と言語以外の参考書まったく同じだしw
474名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 17:13:18
>>470

午前・午後・言語・問題集でそれぞれお勧めの参考書および
参考書の組み合わせがあれば教えてください。。。

あと、受けるときにお勧めの言語とかはありますか?
今は業務でC++を使っているのですが、基本情報のCは難しいと聞いて迷っております
475名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 17:13:53
アンカー間違えました。
>>470ではなく>>472です。
476名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 17:45:47
表計算に関してはアイテックの予想問題集に出てるのと同じレベルの出題範囲だろ
>>3にもシスアドと同じ難易度と書かれてある
まあアルゴリズムは勉強しないといけないから面倒くさいのは変わらん。
477名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:53:23
21年 栢木先生の基本情報技術者がamazonレビューで
”上位資格をこの先目指す人には向いていない”との指摘をうけていますが
これ以上の午前本は現在ありませんよね?
478名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:57:33
21年より前の栢木本持ってるんですけど
やっぱり21年版買ったほうがいいんでしょうか?
あとエクセルは専用の対策本がまだないのでCASLUで受けるのが
初学者にはいい感じでしょうか?
479名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 20:32:51
>>474
>基本情報のCは難しいと聞いて

C++やってるならJAVAでもいいんじゃなか
というかIPAに過去問あるのに見てないの?
480名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 21:53:00
class、オブジェクト指向言語、継承
ついこの間までのセキュアド受験時代は事実上言葉の丸暗記だったけど
今日一日Javaの入門書の該当部分呼んで実際にJDKで書いてみてやっと
少しは内容が理解できた。

若い人なんかこういうことは感覚で瞬間的に覚えてしまうんだろうな。
四捨五入して50歳の私としては若い人がうらやましい。
まあ目標のセキュスペのためJavaで基本情報合格するのは自ら課した
課題だから泣き言は言っていられないけどね。
481名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 22:03:23
午後のセンスなさ過ぎて悲しくなってきた。
午前免除だけどこんなんで合格できるのだろうか・・・
482名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 22:13:55
センス?ただ頭が悪いだけでは?
483名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 22:55:20
センス?
基本情報レベルならいらない、初学でも過去5年分を3周すれば合格できる。
484名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 23:56:41
>>474
>>472だが
午前:平成21年度栢木先生の基本情報技術者教室
午後:2009 基本情報技術者 午後問題の重点対策
言語:C言語の切り札・かんたんアルゴリズム解法
問題集:2009春 基本情報技術者 予想問題集・ネットに落ちてる過去問2年分
485名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:03:08
前回の午後の簡単さは異常だと思う。
何あの言語問題の前二つ。
486名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:06:59
君と情報処理がツボにはまって集中できなかった
487名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:09:39
初球シスアド持ってるんですが今から4月のこの資格は十分間に合いますか?
488名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:14:12
>>487
まああの午前免除レベルなら余裕。
489名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 10:53:13
シスアド持ってても午前は免除されないよ
490名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 11:09:17
>>489
意味が違うと思う。
491名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 12:28:04
やっぱり60点で合格は簡単になるのかな?
492名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 14:34:06
ニュー速で
IPAの職員がつこうたで祭だな

見た感じスキル高そうな人だけど
仁義無きキンタマウイルスに引っかかるんだな
493名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 19:26:21
今スレPArt6まで行ってるね

【つこうた】情報流出を指導する高学歴エリートIPA職員が嫁以外とのエッチ後画像など大流出 part6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231059653/
494名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 20:15:33
495名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 20:36:53
記念
496名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:03:09
ようやくこの前の試験結果の開示ログインしたら
5点だけ足りてなかった・・・。
悔しいというか情けないというか。
497名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:37:26
この試験って素人が今から参考書見て勉強初めて合格できます?
498名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:41:56
余裕余裕
499名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 08:01:58
ホント余裕なの?
500名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 10:02:27
おばかちんだったら無理
501名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 10:44:05
春は厳しいな
秋に照準を合わせて、春を試しに受けたらどうだい
素人の場合、過去問見て一問もわからなかったら相当覚悟がいるよ
502名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 11:06:30
プログラマーは激務なようなのでサーバー管理者になりたいです。
CCNAでも取ってきます
503名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 11:20:31
激務(笑)
504名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:24:12
栢木先生の本を立ち読みしてみて、いけそうだったら受けてみてみ
505名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:49:46
上司と反りが合わないから、基本情報取って転職するわ!

・・・と決心してから三年。
今年は不景気で会社が危ないから絶対取らないといけない。

PG四年目だから、午前の一部と午後は大丈夫。一番の問題は当日起きれるか否かだ。
506名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:17:57
>>505
4年やってるなら応用いかないの?
507名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:40:47
猫と教科書、どっちがいい?
猫の21年版なかったから教科書買ったんだけど。
508名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:48:35
買ったならそれで頑張れよ
509名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:49:41
>>490どういうこと?
510名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 18:02:31
>>509
今回はシスアド範囲が糞みたいに出てたし、シスアド持ってればそれなりにらくだということを考慮した上で
そこ(楽な状態)からあと三ヶ月くらいでどうにかなるものでしょうかって事じゃねーの?
511名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:45:59
>>509
シスアド合格できる=基本情報午前免除と同じくらいの力はあるんじゃねーのって事かと。
それくらい20年秋問題はシスアドと問題がかぶりまくってた。
といっても基本情報の範囲(シスアドとかぶってない範囲)は
もちろん勉強しないといけないけどさ。
512名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:06:07
12月に行われた午前免除の人の修了試験をIPAから見たんだけどさ、
12月より前の修了試験までは基本情報の過去問の使いまわしがほとんどだったんだけど、
12月の修了試験はシスアドの過去問とか、マネージメント系の新出問題みたいのが多かったんだよな。
それともう一つ、去年の秋試験の問題がシスアドからの問題と被りまくってるということ

新制度でも午前試験の範囲は現行とかわらないって公表してるけど、
上記の二つの事からマネージメントとかユーザーよりの知識が重視されるのかなと勝手に思った。
違ったらすまん。
513名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:48:32
 >>512
ユーザー側と開発側、両方が受ける試験になるんだから、ユーザー側の知識を問う問題が増えるのは当たり前だと思います。
 午後もシスアドに近くなるはずだと思います。
 
514名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:03:31
てことは若干簡単になるということか・・・?
515名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:15:06
サーバー管理者の知識をつけたい場合はLPIC−L1の勉強を
まずするのがいいですか?
516名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:22:38
午前免除の試験ってどこでやってんの?
517名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 01:02:10
俺んち
518名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 01:45:35
あたしんち
519名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 03:19:41
うんち
520名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 03:36:00
 >>514
60パーセントで合格になって、今までの問題と同じレベルの問題であれば易しくなると思います。
 >>516
TACや大原など、このコースを受講して、出席するとか、提出物を出すとかの条件を満たせば免除試験を受けることが出来ます。
 
521名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 07:09:20
何となく受けようと勉強始めたんだけど、午前問題かったるいな!
午後は現状でもまあいけるんだけど、思ったより難易度高いですね。
春受かる様に頑張る。
522名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 08:08:33
栢木先生の基本情報技術者教室買ってきて勉強始めた素人の俺だけど、最初の2進数とかですでに挫折しそうだぜ・・
数学苦手な奴にはキツイな
523名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 08:54:19
>>522
あそこは一番つまんない部分だからな。
524名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 09:18:31
基数変換とか飛ばして後でやればおk
525名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 09:18:52
二進数のあたりは最後に暗記のごとく覚えるのがいい。
最初に勉強しても忘れるよ。
526名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:09:34
お前らこれ取ってそのままSE/PGとかになる?
それともテクニカルエンジニア(ネットワーク)とか取ってNEとかになる?
SE/PGとか仕事の全体像が全然分からないんだが
527名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:13:38
新卒なら資格なんて関係ないよ。
中途なら資格持ってても実務経験無いと意味無いよ。

まあSE/PGは辞めとけ。
528名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:16:08
俺は基本情報→応用情報→エンベデッドって受けるつもりだからSE/PGになるつもりはないな
529名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:18:42
組み込みwwwwwwwwwwwwww
530名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:19:39
俺は社内SE
実務経験もあるんで基本の範囲は大体分かるんだが知識の確認のために受けるわ
応用ともう一つ上位受かったら転職すっかな
531名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:25:41
>>527
じゃあなんで受けるの?
532名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:32:02
>>531
悪い 俺>>530
533名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:38:24
やめとけっていいつつSEじゃない
社内SEじゃないと止めとけって?
534名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:39:11
組み込みをバカにされる理由が分からない
535名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:42:58
>>533
SEから別の業種行くとしたら社内SEくらいしか無かったんだよ
 ここは基本情報取ってSEとかPG行く人が多いのかな?
どういう業界か分かって行くのなら止めないけど相当覚悟しといた方がいいよ。
一旦入ると異業種はかなり厳しくなるし。
536名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:53:23
自分はヒマつぶしに受けるだけだな…
537名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 16:57:56
>>535
もうこの業界から足を洗いたい?
538名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 17:04:48
給料がよければどこでもいい。
とりあえず基本→応用を取って就活に役立てたいな。
539名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 17:08:08
>>537
社内SEはIT業界じゃないよ。 IT業界からの唯一の(?)逃げ場だからね。
一つ言うと、他社常駐で仕事するような会社は絶対辞めた方が良い
ただのPG要員だし、よく言われるけど35あたりからマジで仕事無くなっていくから。
行くとしたらユーザ系とかメーカ系が良いよ。 離職率が段違いだから。
540名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:14:31
今までの基本情報の合格基準が60%の正答率だったら、合格率は倍以上になるんじゃないか?

新基本情報の合格率は初級シスアド以上になりそうな気がする。
541名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:17:41
なぜ?
542名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:36:11
範囲拡大していることを知らないゆとりがいるのはこのスレですか?
543名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 21:32:15
無職ダメ板ではITブーム

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 21:36:43 ID:7Ff3PUGh
23歳女ニート(自宅住)なんだが
高卒 職歴無し 資格無し で5年間2chとネトゲばっかしてた。
これ以上親のところにいるのも迷惑かと思うんで出ようと思うんだが
正直、一所懸命働きたくない。
まあ今さら普通の事務仕事でとってくれるとこもないだろうし、
風俗系でもいいんで楽に金くれる職にしようかと思ってるんだが
なんかいいやつないだろうか?
74 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/30(火) 00:02:17 ID:iBhIofQd
とりあえずITやってみれ
下流は頭使わないから。少しずつ鍛えていけばいい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1230554203/

おまえらIT受けろって!!!!!!
beチェック
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 23:52:40 ID:1iyvt9Ye
よほどのアホじゃない限り採用されるから!
しかもコミュ力ゼロでもやっていける!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203778360/
544名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 21:59:40
これほとんどシスアドと範囲かぶってるよな
545名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:00:12
午後って言語の知識いるのけ?
546名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:04:18
>>526
選り好みなんてできないだろ
この大不況で就職することすら難しいっていうのに
ITなんて更に難しい
ほんとゆとり世代は呑気でいいな
547名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:07:50
web業界なら低学歴でも実力ひとつでのし上がれるよ
元ニートのゲーヲタばっか
548名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:09:29
元ニートに実力があるわけねえ
web系なんて使い捨て
ITと介護は就職しやすいだろ
事務職とかより
549名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:10:09
まぁ、実力っていうのは対人能力も含んだ実力だけどね
550名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:14:34
ほんとゆとりガキは呑気だな
未曾有の不況で中小ITがどんどん潰れてるのに
もう就職したつもりか
551名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:17:24
ネットやったことない元工員もITにきてる時代になにを
552名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:17:27
ニュースなんて見てないんだろ
553名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:21:09
スレを必死臭でいっぱいにしないでください^^;
554名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:55:17
 試験範囲が拡大して特になる人もいれば、損する人もいると思う。
 ITしか知らない人には難しいと思うし、経営や法律などその周辺まで知ってる人からすると楽になると思う。
 
555名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:20:07
文系でも取れる
556名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:51:39
IPA大失態で情報処理資格の価値失墜だな
終わったわ

流出者本人の本棚(情報流出セキュリティー対策バッチリw)
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_090728.jpg

IPA(独立行政法人情報処理推進機構) Winny緊急相談窓口
http://www.ipa.go.jp/security/announce/20060320.html

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20386070,00.htm
>また、職員からの聴取および当該PCの解析により、かな漢字ソフトやわいせつ画像を検索し、その一部を
>ダウンロードしたことも確認されたという。わいせつ画像の中には児童ポルノに関するものも含まれていた。

★INTERNET WATCH  IPAが職員の情報流出で記者会見。
 昨日の組織ぐるみ隠蔽工作から、2ちゃんねらーの追撃で違法ファイルの使用とロリ動画を一転して認める
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/06/22018.html

★児童ポルノにも手を出す
すずめちゃん(大阪府) 2009/01/06(火) 22:01:07.52 ID:yBFIUN27
おら、関西20だ。
(ロリ動画) (和炉) [PTHC] [援交] 関西援交 20 14歳りこ 中2年生 妹10歳まみ 小学4年生.avi
(ロリ動画) (和炉) [PTHC] [援交] 関西援交 20 14歳りこ 中2年生 妹10歳まみ 小学4年生.mpg

つこおかたまとめ
http://www14.atwiki.jp/ipa_winny/
557名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:55:06
 







558名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:04:05
>>522
なんという俺w
俺はとりあえず猫本はやめてココ理解するまで麻奈本で頑張る
約分すら覚えてない自分に絶望したわw
早めに取り掛かって良かったぜ
算数からやりなおしだorz
559名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:10:25
やっぱり福嶋先生の本が一番だよ
分かりやすいし
560名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:12:55
あと10年生まれてくるのが遅かったらよかった。
36歳でいくら就職探しても
頑張って基本情報とっても就職先なんかないよ…
せめて26歳だったらまだ救いがあったのに。
561名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:18:36
前回のシスアド合格者なんですが猫本は買う必要はないでしょうか?
シスアド持ってれば午前は特に問題ないような書き込みがあるので買うか迷っています。
562名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:20:08
その年齢だと就職用にはならないだろうけどさ、
PC使う仕事なら役に立つ場面はあるよ。たぶん。
563名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:29:43
>>560
いままでなにやってたの?
564名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:33:19
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   >>560
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  お前今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
565名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 01:06:07
>>560
他人事に思えないよ。俺今年の年末で27。PG四年生だけどまだ資格何もない。
せめて基本は今年中に取りたい!と、やっと最近勉強開始したところ。

社員16人、皆客先常駐という、お先真っ暗な企業にお勤めの俺。あぁ、早く抜け出したい・・・
566名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 01:08:16
おまえは560とは全然状況違うやん
職が無い人で溢れかえってる時代で十分恵まれてる境遇なのに
同類として扱われるのは560に対して失礼ではなかろうか
567560:2009/01/07(水) 01:58:05
もろ氷河期のあおりで就職もできず
アルバイトも受からなくてとにかく日雇い労働みたいな仕事でずっとつないできた。
いくら面接いってもうからない。もちろん自分に問題があるのはわかってたけどさ。
IT業界に入りたいと思ったのが最近なんだ。
パソコンすら手にいれられないくらい貧困生活だったからね…
でも遅かった。当たり前のことだけど基本受かっても面接落とされまくる。どうしようもない。
568名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 04:52:32
>>564
高級料亭で毎晩飲み歩き。
569名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 04:55:29
やればどうにかなるって思い込んでやるしかないでしょ。
やらなきゃ何にもならないんだからね。
がんばってください。
570名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 06:11:28
平成21年でミスター・サタンはわが国で”ネ申”となった。

ハッキリ言って、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”

ミスター・サタンは”ネ申”

☆ネ兄☆ミスター・サタン

何度も言うが、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”

誰がなんと言おうと、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”

もう一度繰り返すが、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”

さらに念を押すが、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”
571名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 06:44:28
>>567
いくら面接いってもうからないのはあなたのせいではない。
そして自分に問題ないやつなんてこの世の中に存在しないし
いたらかなり気持ち悪いと思う。誰しも欠点や弱点はある。

正直、なぐさめ抜きにしてあと2年はこんな社会情勢。
そして仮に今の時期に就職決まったとしても
この時期に募集をかけているだけの会社だから
待遇も環境も芳しいとは思えない(就職決まった人、ごめん)
だから、今は辛いけど耐えて勉強すべき時期。
辛い時期を投げ出した人に春は来ない。
死なない限りどうしようもないなんてことはない。
基本だけじゃなく資格はたくさんある。
正社だけでなくても雇用形態はあるし
人材紹介してるのはハローワークだけじゃない。

自分はもっと恵まれてるけど、自分なりに今つらい。
だから熱く語ってしまった。 すれ違いごめんなさい。
572名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 07:13:16
午前免除受けた方に質問です。
過去問からの出題数は何%くらいでしたか?
シスアドよりの問題にシフトされているみたいですが
本当でしょうか?
573名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 13:06:55
>>567
基本情報取って就職できるのは20代が対象だからねぇ
30代の場合は高度試験くらいは最低一個は持ってないと厳しいだろうね
それかヘルプデスクなら辞める人多いから30代40代でも入れるよ
コミュニケーション力があってストレス耐性強いならオススメ
574名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 13:47:59
ヘルプデスクって要するにクレーマー対応係でしょ?
575名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 13:48:58
コミュニケーション力ない人には何がおすすめですか?
576名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 14:20:00
 >>572
今回の試験、7割取った者です。
 過去問からの出題やテキスト(TACで受講、受験しました)からの出題ばっかりだったと思います。
 シスアドに近い試験になったと思います。
 シスアド合格者が合格しやすくなっただけで、ちゃんと対策はしないとダメですけど・・・。
 
 
577名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 16:02:05
>>575
人生クリアお勧め
578名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:05:52
>>577
は?どういう意味だよカス
579名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:10:34
>>578
人生クリアお勧め
580名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:13:14
>>578
人生クリアお勧め
581名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:28:22
コミュ力無い奴は仕事できてもあれだよ
俺には無いから、じゃなくて付ける努力をしよう
無理なら人生クリアお勧め
582名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:59:25
コミュ力って普通に話せりゃいいんでしょ?
583名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:08:45
店長〜!「普通」の定義入りましたぁ〜!!
584名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:53:46
なぁ〜にぃ〜!?
585名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:00:07
やっちまったなぁ!
586名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:05:02
男は黙って
587名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:09:36
シスアドスレは和んでたからやる気が起きて合格できたんだが、このスレは…
588名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:11:23
あ〜>>587が邪魔したぁ〜!
店長〜!!587が空気読めていませ〜ん!!
589名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:21:20
なぁ〜にぃ〜!?
590名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:22:48
kusoga
591587:2009/01/07(水) 20:35:31
 
592名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:55:43
ガキばっか
593名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:13:44
ガキが受ける試験だしな
594名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:16:05
地球の裏側まで  宇宙の謎とけるまでー
595名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:02:08
今日は基礎理論を徹底してやったぞ
やれば出来るもんだな。
最初は計算さっぱりだったけど、問題解けるようになったよ。
596名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 00:05:55
>>576 572です。レスありがとうございました。受験の参考にさせていただきます。
私は大原の通信講座を受講しています。問題集にはソフ開、上アド、アプリ、情報セキュ
などの上級レベルの問題がずらりで解説読んでも内容さっぱり、そのうえシステム監査の
分野も追加されているのでもう頭がはれつしそうです。大原の問題選別の基準がよくわかりません。
講義自体もかなりいい加減な内容で解説するのは初歩的なところだけ、あとは「よく読んでおいてください。」
の連続です。はっきりいって詐欺ですね。これから考えるならみなさんに大原はお勧めできません。
597名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 00:29:54
( ^ω^)kusoga
598名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 01:25:05
さあて>>1-1000
599名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 12:57:57
大原はダメらしいね、TACもそれほどよくはないけどまだ比較的マシかな。
まあ合格が目標なので自分自身が頑張ればそれでいい。
600名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 14:41:19
俺も資格校の講座受けて午前免除なったけど、申し込み時に
「前回の試験で、免除講座受講者はどのくらい本試験に合格しましたか?」って聞いたな
そうしたら合格率の倍程度という返答だった(約40〜45%)。
これでもう割り切ったな。
あくまで午前免除試験を受けるためだけに受けるのモノ
と割り切って、テキストは流して過去問やってた。
スケジュールにも無理があったし、システム監査なんぞ覚えきれるわけない量だっつーの。
601名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 14:48:21
 >>596
基本的なことだけやっておけば、免除試験に合格するはずです。
 上の区分の問題が出たり、システム監査の問題が出たりするかもしれませんが・・・。
 基本だけ固めておけば大丈夫なはずです。
 前回、大原で受講。今回はTACで受講してます。
 TACのほうが勉強しやすいかも・・・。
 どちらの学校を選んでも合格する人はするはずです。
 
602名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 20:20:59
今日はソフトウェアについて勉強しました
タスク管理とメモリ管理について詳しくなりました
明日も頑張ります
603名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 21:19:32
これって国家資格?
604名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 21:47:57
いえ、たんぽぽ資格です。
605名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:24:28
>>602
あれ? そんなとこあったっけ?
どういう問題?
606名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:33:52
たんぽぽ乗せ検定1級所持者ですが、この資格受かりますか?
607名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:35:44
>>606
寿司でも握りにいけwwwwww
608名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 00:15:21
尼で参考書ポチった

届いた日からがんばんるでぇ〜
609名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 00:35:21
このスレ的にオススメの参考書、問題集を教えてくれませんか?
過去レス見てるとナントカ先生の著書がわかりやすいとかどうとか・・・

参考にして週末書店に行ってきます。

610名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 00:43:33
>>1のリンク先に書いてある
611名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 09:25:40
>>610
サンクス!
いつも携帯だから>>1見落としてたよ。
612名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 10:03:20
オンラインマニュアルのように、pdfやhtml形式などで提供され、
PC上で勉強できる参考書はないでしょうか?
613名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 16:24:20
25日に大原で午前資格試験を受けるんだが、
項目別確認テストをやってみたら半分しか正解出来んかった
7割ぐらいとらないとヤバいらしいし、計算問題はまったくわからないから
用語覚えるのに専念した方がいいのかな?
614名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 16:29:42
 >>613
計算問題は、出るパターンが決まってるから捨てるのはもったいない。
 時間がまだまだあるので、講義を聞きなおしするのが一番だと思います。
 一度問題を解いてるんだから、試験に出るところを中心に聞くといいと思う。
 用語を覚えるだけで取れる問題もあるけど、まずは講義とテキスト、問題集を抑えるのが一番。
 
615名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:04:29
>>613
計算問題を全部捨てて受かると思う?
むしろ得点源にしなきゃ。
616名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:19:34
ティータのおしっこを飲みながらエステルのゲリ糞を体中に浴びたい
617名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:35:33
俺も

じゃなくて巣に(・∀・)カエレ!!
618名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 18:10:02
>>614
>>615
正直、セクタの問題以外ならなんとかいけそうなんだけど
セクタ関連だけは解説読んでも理解できない

何かいい解き方ってある?
619名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 18:14:38
セクタ関連つっても具体的にどこがどう理解できないのかわからないから
答える方も難しいだろ
どうしても理解できない場合は、解き方だけ丸暗記しても何とかなる

つか予備校行ってるのにできないってどんだけ勉強してないんだよw
620名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:07:49
>>619
×勉強できない
〇理解できない
621名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:25:52
お疲れ様です、基情男です。
今日はハードウェアの勉強していました。
確かにハードウェアは語句の暗記が多い中、セクタ関連が一番ややこしいですね。
猫本の「磁気ディスク装置」の章を攻略するのが一番かと思います。
622名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:30:14
>>621
そういうのはブログでどうぞ^^
623名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:02:35
あ?
624名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:31:24
お疲れ様です、基番男です。
今日はシックスナインの勉強していました。
確かにシックスナインはゴム付きフェラが多い中、クンニ関連が一番ややこしいですね。
ビニ本の「FUCK入門」の章を攻略するのが一番かと思います。
625587:2009/01/09(金) 21:32:49
-->
626名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:19:28
TAC受講したが最悪
テキストはダメだし、講師も糞
試験に出ない所ばかり延々とやって肝心の問題に出てくる要点をやらない
資格対策をしないでのんびりと学問してる感じ
しかもカリキュラムが新しい試験に対応できてねぇし。(ーー;)
627名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:21:29
基本情報ごときで受講しちゃう男の人って…
628名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:42:44
こんな役に立たない自己満足資格取らないで
CCNAでも取ろうぜ
629名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:43:40
>>626は女だろ
630名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 02:52:17
セクタがらみの計算問題って、どこで切り上げて、どこで切り捨てるかだけの問題じゃん。
631名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 07:44:16
>>626
全てを教えてもらおうとするからそうなるんじゃないの?
632名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 08:02:08
>>626
俺は教えられなきゃダメなタイプなので学校に行った。
しかし結局のところ、自分でどこまでやれるか、にかかっていると思う。
633名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 08:52:22
いや自分で勉強出来るけど糞授業受けないと一月の試験受けれないじゃん
70%の出席強制とかすんな、試験だけ受けさせろ。独学のが効率いいから。
634名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:11:42
午前免除試験ってもう間に合わない?
635名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:13:33
>>633
それなら、全部自力で勉強して、免除試験も受けずに本試験を受験すれば?
636名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:18:04
免除って結局金で試験を買ってるようなもんだろ
637名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:19:29
あ?
638名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:30:05
なんかつまんないよね色々と 死ぬとするか
639名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:21:36
生きろ!
そして一緒に勉強しよう
春はすぐそこだ
640名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 18:16:32
栢木先生の本買ってきました。
とっても読みやすくて、わかりやすいです。

でも内容が浅いのが気になります・・・
今のところ、これ1冊を3月中旬くらいまでにこなして、
それ以降は過去問集買ってきてやろうと思ってます。

がんがって春のやつ受かりたい!
(だって、会社潰れそうなんだもん・・・orz)
641名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:01:58
最近チラ裏多すぎ
642名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:03:11
時期的に仕方ないんじゃないの?
643名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:07:04
あ?
644名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:10:17
ん?
645名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:11:34
か?
646名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:46:39
|?
647名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:57:49
ボ?
648名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:08:18
( ^ω^)kusoga
649名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:10:29
650名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:13:10
経済学部、商学部推薦では

基本情報処理技術者、日商簿記2級 同等
651名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:14:38
( ^ω^)kusoga
652名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:09:47
基本情報とTOEIC760点とれたので
後は、危険物乙4とれたら、

インターナショナル危険物取扱IT技術者になれそうです

あと少し^^
653名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 23:33:29
TOEIC760ごときでインターナショナルwww
654名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 23:47:17
午前の勉強やってるけど暗記ばっかだから糞つまんねえ。
趣味で受けるんだけどくじけそう
655名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 23:56:43
>>654
ということは計算関係は苦になってないんだな
うらやましい
656名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:09:18
電機大から出てる問題集良いな
アイテックのと併用すれば演習はばっちりだね。
657名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:15:37
まさに俺の勉強方法だな
658名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:22:32
こういう過去問から多く出題される試験の鉄則は一つの問題集を徹底的にやり込むことだろ。
色んな問題集に手ェ出して結局どれも消化不良のままで試験も撃沈ってパターンはよく聞く。
いやまぁ好きにやりぁいいんだけどね。
659名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:25:39
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!   
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.rチンポポ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|    
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
660名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:26:39
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
661名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:35:29
>>654
趣味で受けるなんてうらやましい
午前は暗記に時間かかるしかなりプライベートを殺さないといけないので
覚悟がいると思うんだが。
662名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:12:34
>>661
趣味とは言ったものの希望部署に異動願い出す際に多少有利になるかと思ってね。
非リア充だから自分の時間はたっぷりから毎日2、3時間勉強してもおつりがくる。
663名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:18:08
たっぷりからってなんだ、たっぷりあるから、です。
しかし学生ん時より確実に記憶力が落ちてるのを痛感するわ…
復習回数を倍くらいに増やさないと全然覚えられない
664名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:27:43
>>663
それでいいのだ。
過去問を何回もまわして、とにかくやりまくれ。
665名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:45:13
焼きチキンラーメンうめぇ
666名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:22:00
>>628
CCNAか〜新試験って難しいの?
旧試験は異常に簡単だったけど。
一ヶ月で取れるレベルで。(シュミ(ミュ?)レータ間違えて飛ばして844で一回落ちたがな!orz)
NP受けた感想としては、時間たんねーよksg
667名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:26:57
今度から素点配点になるらしいねそういえば。
IRTマジックが・・・orz
まあ、午前免除だし特に関係ないけどね。
668名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:37:52
勉強なんかやめてWindows7でも入れて遊ぼうぜ
669名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:53:17
午前は免除されたしまだ勉強してないぜ
670名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:02:22
免除じゃないけど1ミリも手つけてないぜ
671名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:48:43
どうしてもわからないとき

イかウを選択する
数値の問題で類似する数字があればどちらかを選ぶ
極端なことを言ってるのは正解じゃない
常識的に考えて正しいものを選ぶ

これだけで結構当たるもんだね
672名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:53:01
約10万払って入校すれば午前免除か・・・

いやいや、自分で勉強した方が得だっての
673名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:08:43
たかが基本情報に10万は無いわな。
しかも簡単になった午前。
674名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:31:58
アルゴリズムが難しいです。
過去問と同類ならなんとかなりそうですが、
そうでない場合は解法のとっかかりすらつかめそうにもないです。
675名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:44:35
四捨五入して50歳の加齢臭オヤジの俺の場合、
擬似言語も含めて地道にトレースしている。
頭が固くなってる分時間がかかってもこれしか方法
が無いという悟りからだ。
676名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:47:54
午前免除コースだけなら5万だろ
677名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:01:04
試験料・当日の交通費昼代含めて1万以内で取れるだろ
678名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:02:27
>>673
すげぇ難しかったぞw
679名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:01:27
>>677
応用情報も一万だし、プロマネも一万だし、
三万もあればあなたなら夢の国へ行けますね(^^)
680名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:27:50
>>678
うーん、覚える問題って言うか考えれば解ける問題が多くなった印象がある。
これがありえないからこれだな、みたいな。
681名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 03:02:06
表計算ってどのレベルの問題が出るんだ?
まさかExcelVBAじゃないよな。シート関数だよな?
VBAだと嬉しいが
682名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 04:35:00
基本情報取ると、報奨金10万出るから取る予定。
683名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 07:29:49
表計算。対策しようがない分野だなぁ。
684名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 07:32:24
TACか。
午前免除が欲しくていくかどうか迷ったけど、
行かなくても余裕で午前を突破できるから
10万円の金額に戸惑って結局行かなかった。
旨い飯食いながらがんばることにしたよ。
685名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 09:17:12
午前免除だけが目的なら四万円台だけどな
まあ午前に自信あるなら必要ないよね
686名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 11:12:37
午前と午後はまた違うな
午前八割できても午後半分もできない
687名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 11:37:47
イナズマイレブンの同人誌ください
688名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:33:34
この資格、まじで役に立たない。
689名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:05:44
2ちゃんねるにいると役に立つ資格がなくなってしまうよな
690名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 15:42:38
自分の中で為になったと思えばよい。
人の意見なんて関係ない。
691名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 16:41:08
ネガティブな発想しか出来ない奴が役に立たないのであって
資格が役に立たないわけじゃない。

ポジティブな発想が出来る奴の手にかかれば
くだらないネタのような資格ですら、凄い資格に見えてくる。

基本情報は少なくともくだらないネタのような資格ではないので
持ち主の力量に問題がなければ役に立つ場面があるはず。
もし役に立たなければ持ち主自身が
とんでもなく役に立たないということ。
692名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 16:56:17
予想問題集とは別に過去問題集もしたほうがいい?
693名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:04:06
すべての資格は、
役に立たないという意見が多数派。
役に立つという意見は少数派。
それでも、
法的効力のある資格には、価値がある。
694名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:20:08
予想問題集は過去問も含まれてるからあれ1冊で十分
695名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:21:24
>>691
学生乙
いいな、現実を知らない奴は夢に溢れてて
696名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:24:25
過去問解いたが、だいたい6割ぐらい正解できるようになった
何故か勘で答えた問題がよく当たる
697名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:25:59
この試験落ちる奴、どうしようもないアホ。
小中学生、毎年受かってるからね。基本情報。
落ちたら、死ぬしかない、マジで。
698名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:27:13
>>691
アホ発見!!
こんなアホが受ける試験、取る意味ないべ。
699名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:27:55
>>695
現役相手に学生に違いないと思い込む発想が既にネガティブですね。
そりゃあ、生きるはずの資格も死にますわ。
700691:2009/01/12(月) 17:31:13
はっきり言っておくと
ダメな奴は何をやってもダメ
基本情報取ろうがソフ開取ろうが同じことだよ
評価はされない
意識から変えなさい
701名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:39:29
くだらない精神論はいいから。
資格自体の話をしているのだよ。
702名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:44:10
>>697-698
こいつらは何取っても無駄ですね。
正確に言うと取れないので酸っぱい葡萄の論理に走っている馬鹿ですが。
正直使いようがないですね。
703名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:44:40
>>697
なんという極論。二元論。
704名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:50:57
>>702
ところが、もってるんだなー。
基本情報。
705名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:53:58
>>704
資格持ってるだけじゃ全く意味ない事を自ら示してくれてありがとう。
706名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:59:18
>>704
君はIPAの統計を読んでる>>697の方だな。
小学生は受かってないと聞いてるんだが…
中学生にしても一桁だろ。灘クラスの奴が受かっても全然不思議じゃないが
灘中の学生に負けたら死ぬの?じゃあ俺は死なんといかん事になるわw

基本情報は俺も持ってるよ。
でなければ恥ずかしくてノコノコ出てきて書き込めるか。
707名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:02:20
>>705
だから、この資格自体、意味ないんだって。。。
ただの見栄だから。。。
708名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:03:36
給与が5千上がる資格
709名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:05:13
>>706
灘中の学生が基本情報なんかとるかwww
ああ、こんなアホでも基本情報持ってるのかーーー。。。
やっぱ、ゴミ資格。
710名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:06:25
持ってることを見せびらかそうとすることが間違いだろ
そのために来る必要は無い   もっと上級資格のスレに行くべき
711名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:06:30
そのゴミ資格も取れない論外が何か言っております。
712名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:06:34
>>708
役に立たない資格に金を出す企業。
論理が破綻してる。
まもなく経営も破綻するだろう。
713名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:11:18
馬鹿が暴れてるなw
もっと上位資格のスレにいってこいw
714名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:15:59
上位も大差ないね。
715名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:16:13
ゴミ資格でもどれだけ勉強してるかは分かる
自分を正当化してるだけだろw
716名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:17:16
>>710
見せびらかしに来たわけじゃないし格上のスレも見てるというかそっちがメイン。
今は資格意味なし厨を発見したから弄ってるだけw
迷惑だったらゴメンネ。

>>713
書き込んでる時点で、お前も名
717名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:21:18
>.715
役に立たない勉強をしてどうする?
その時点で論理的思考ゼロということになってしまうんだぞww
ITに就職するんだったら、アプリ作れ。
718名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:22:37
>>716
なぜ”基本情報持っていてあたりまえ”と思ってるんだ?
たまたま自分が取れた資格があるからって、人が持ってるとは限らないだろ
すごい迷惑です。
719名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:24:19
知的障害者で無い限り、誰でも受かる資格だよな。。。
720名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:25:19
>>718
答えは簡単です。IT業界では持っていて当たり前の資格だからです。
2年以内に取れなければ適性なしと見做されます。
気に入らなければ業界に就職するのは諦めてください。
721名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:25:37
まぁ資格自体に意味があるかどうかなんて
保有している人が判断することじゃないからねぇ
ただ、この資格を取るために勉強することは意味があると思うよ
IT系の最低限の知識レベルだし
722名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:26:19
>>718
俺は、必死でお前を救済しようとしている。
どうしても、資格が欲しいんだったらCCNAとかMCPとかLPICとかにしな。
723名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:28:13
受験生の平均年齢が低いせいか
724名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:29:48
どんな資格を取るにしても基本情報の応用みたいなもんだろ
意味のある資格と言ってもどれも同じようなもん
725名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:31:16
>>724
まぁ、そうだな。
だんだん、意見がまとまってきたな。
726名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:32:12
>>725
俺は基本情報を取る意義・意味はあると思うけどね
727名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:34:07
で、この資格を気に入らない人はどうしたいわけ?
728名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:34:13
そもそもこのスレにきてまで
受験者を失望させるようなことを言うバカは消えてくれ
729名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:41:44
どこのスレにでも沸くよ
資格を見下してやたら優越感に浸ってる馬鹿は
730名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:43:44
勉強した内容が役に立つかどうか、人それぞれ。
あと毎回応募者10万人前後いる。
意味ないと言われても説得力なし。
731名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:45:27
馬鹿を見て嘲笑ってるだけだ。
せっかく真実を語ってやってるのに。。。
732名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:46:29
馬鹿が馬鹿と煽っても説得力がないぞ
733名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:46:45
おそらく基本情報を持っていることで出世できるとか誇大妄想を抱いてたんだろう
資格と仕事は違うからな
734名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:47:01
役に立つって言う人とマジで出会ったことないな。。。
735名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:48:44
736名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:53:41
>>733
↑の言うとおり、この資格は仕事の役にはたちません。
737名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:55:31
この資格取っても給料5000円上がるだけ
だから苦労して取った人間は取れない人間を見下すことでしかこの資格取得の
喜びを表せないんだろう
738名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:59:02
基本情報持って仕事してたけど今看護師
739名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:59:55
取ったら、妬む奴もいるから注意。
740名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 19:01:34
年間6万の手当がつく
人員削減の対象から外れる確率が微UP
書類選考通過する確率がUP

十分だろw
何が不満なんだか

確かに資格持ってないのにやたら仕事できるのはいるが、そんなのは例外。
こいつは出来る!と思った奴をよくよく調べると何らかの資格を持ってるもんだよ。

資格持ってるないやつの否定意見は卑屈。
資格持ってるやつの否定意見は謙虚。

よく観察すれば精神的にも差がある。
741名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 19:53:52
有資格者=仕事できない
というイメージを持ってる奴が多いんだけど、
これって妬みだよね?
742名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:05:39
仕事が出来るかどうかは判定出来ないと思うが
ペーパテストにも通らない=頭悪すぎ、要領悪すぎ
放置に限るっていう奴ならいるな
743名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:09:00
持ってるというだけで、虐められた。。。
初対面なのに生意気とか言われて。。。
その会社、1週間で辞めました。
744名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:15:06
合格率が2割に満たないのは、こういう馬鹿共が身の程知らずにも受けるからなんだろうな。
745名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:24:47
>>743
どこまでDQNな会社なんだよw
ま、辞めて正解だわ。そのまま居ても若手が育たず倒産するだけだからな。
746名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:27:45
>>743
辞めて正解だな。
ひでえ会社だな〜おい!
747名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:33:53
兵庫県のノータリンビジネス
748名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:36:54
まあ周りの先輩にもよるよな
周りの先輩がみんな基本持ってる会社の場合は基本持ってないとイジメられる
周りの先輩がみんな基本持ってない会社の場合は生意気扱いされる
749名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:41:48
突然、見られなくなったスレがあるんだけど、
どーして?
750名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:42:35
よくやったなオマイって言うだろ普通
言ってほしい
やめれてよかったな
751名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:46:15
めっちゃレベルの低い会社に入るとそうなる。
社員のスペック低いから。
752名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:49:10
基本持ってる程度で虐めとかないわw
753名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:52:54
言い方だったんじゃないの?
基本持ってることを先輩に自慢しちゃったら怒られるだろうな
754名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:53:50
基本すら受からないバカいるからね。
妬みに注意。
755名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:54:11
資格(検定だっけ?)持ってるだけで生意気とかwwwwレベルたけえwwww
でも変な信頼できちゃって仕事教えてもらいにくくなりそう
756名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:57:38
>>755
先輩は後輩を指導する責任があるからそんな事は無いでしょ
じゃないとさらに先輩が自分にキレる場合もあるし
757名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:59:54
───────── ここまで喜劇 ─────────
758名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:02:29
基本持ってない奴、氏ね。
基本落ちた奴、氏ね。
759名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:06:44
───────── ここまで喜劇 ─────────
760名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:21:43
基本持ってない奴、氏ね。
基本落ちた奴、氏ね。
761名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:31:38
>>756
基本持ってるのになんでこれがわかんねーの
みたいな反応されないかな?
762名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:40:42
>>761
「先輩にはかないませんよ( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!」
でおk!
763名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:41:08
専門卒で
基本持ってない奴、氏ね。
基本落ちた奴、氏ね。
764名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:43:17
>>761
「お前ってほんと資格だけで、仕事出来ない奴だなー。忍者ハッタリ君か、お前は!!」
って言ってくるな。
765名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:00:04
そういえば今日また免除試験だったか?   あしただっけ?
766名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:11:42
本当に無駄な資格だと思っているなら、そもそもこのスレに書き込むなど無駄な時間の
費やし方はしないでしょう。
基本情報をこき下ろすレスを付けてる人は、おそらく受験予定者です。
他の受験者のやる気を削いで、得点率を下げる目論見でしょう。
全体の得点率が下がれば、合格ボーダーも下がりますからね。
767名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:23:03
まず制度の勉強から
合格ボーダーって何?
768名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:31:01
>>766
違うわーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コイツ、アホすぎwwwwwwwwwwwww
769名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:36:06
どちらにしてもこいつは頭悪そうだ
770名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:37:31
言語で一番とっつきやすいのはどれですか?
まったく知識0です・・・
771名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:40:55
>>769
お前よりマシじゃ
772名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:42:02
>>770
そんなもん、アセンブラにきまっとるやろ!!!
だけど、一番実務で役に立たない。
Cにしとけ。
773名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:47:00
>>768みたいな中学生までこんな所にいるのか・・・
774名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:50:24
知り合いから2006年度秋の問題集をもらったのですがまだ使えますかね?
ちなみにスーパー合格本です。
775名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:54:42
>>773
お前は中学生以下!!!
真性包茎!!!!
>>774
お前、受かる気あんのか?
それプラス最新版の過去問手にいれんかい!!!
まず、貴様は己を知れ。アホだと言うことを知れ。
776名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:57:07
これは酷い
777名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:58:08
なんで中学生がこのスレ紛れ込んでるんだよw
778名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:58:44
頭悪い奴ってなんでwとか!とか無駄に多いんだろう…
表現力不足を勢いで補おうとして裏目に出た結果なんだろうが…
779名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:00:06
自分で低脳だって言ってるようなもんだよな
780名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:03:33
こういう馬鹿は相手にするな
構えば構うほど粘着度が増す
781名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:07:31
でも、アドバイスは的確だな。
782名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:08:25
勉強しろ。
これが最高のアドバイス。
783名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:09:10
どう考えても、
ボーダーとかの方がおかしい気がするが
784名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:10:47
>応用情報技術者試験(AP) 午後IIが廃止 基本情報と同じ試験時間 午後問題は記号選択ではなく記述式

午後は、全部記述式になるの?
785名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:16:50
IRTなしで、48問正解で合格点ってマジ最高!
IRT廃止ってムダなことしてんじゃねーよ
死ねよIPA
ほんとだったら18年の春で取れてたのに
あああああああああああああああああああ
786名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:19:46
>>785
落ちたんかw
ぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:24:12
失せろ中学生
788名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:28:04
だから、おまいらは俺以下なんだって
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:37:00
新制度になって変更した点教えてください・・・
 @IRT廃止
 A午前免除あり ←午前のみ合格で2年間免除??
 Bやや簡単になった ←出題範囲がせまくなったってこと??

あと猫本は午後の範囲まで網羅してんのかな??

790名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:52:06
>>789
@IRT廃止→6割で合格
A午前免除あり→前からあった
Bやや簡単になった→何度だけなら出題範囲が増えたから難しくなった
C言語選択に表計算の分野が追加された
791名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:52:36
>>790
何度だけなら→難易度だけなら
792名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:55:53
>>789
IRT廃止で素点6割だから前の試験よりはだいぶ易化してるだろうな
793名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:56:16
ますますゴミ資格になったんだなww
794名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:59:37
6割とか気にしてる時点で、駄目人間丸出し。
午前も午後も9割は狙える。
795名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:09:28
落ちれ!!!
バカども!!!
796名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:10:26
試験分析なんかすな!!
普通に問題解けるようになれ!!
DQNどもがwww
797名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:15:38
6割でいいやいいや・・・などと言う気持ちの入っていない奴は落ちる。
だが9割以上取って当然・・・とヌカす奴は性根が悪すぎ。
798名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:16:40
また厨房か
799名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:20:33
この試験は地頭力がはっきり現れるからな。特に午後。
資質ある奴は、何回受けても、9割いくべ。
ボーダーぎりの奴は受かってもITやめとけ。
800名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:21:02
で午前免除は6割じゃダメなの?
801名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:21:04
>>797
少し同意。
802名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:26:24
どのスレでもこういう資格は意味ないとかいう奴いるよね
電験三種やシスアドのスレにいたときもこういう奴がよくいたよ
何が目的なんだ?
803名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:29:01
>>802
社会に出たときに分かる。
ああ、このことか、ってな。
804名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:31:29
学生は毎日のようにペーパー試験に追われて生きてる人種だから
ペーパー試験で結果を残すことが全てだと勘違いしちゃうんだよね
この呪縛から逃れるためには数年かかる
資格に過剰な期待を抱いているのも大抵学坊
805名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:37:58
>>804
身をもって知ってるわけだな。
806名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:41:10
午前免除も6割で可
807名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:47:35
>>804
そんなもんペーパーテスト一つ受からない無能が言って
後輩がどんな反応示すと思う?

そうですね。知識より経験ですよねー^^(pp残業するしか能が無いバカが何か言ってら)

後輩もバカじゃなから喧嘩にはならんだろうが。
上っ面だけの人生って薄っぺらいよね。
808名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:55:25
>>807
一つ受からないじゃなくて、社会人にとってはペーパー試験の重要度なんてかなり低い
学坊には理解できないだろうけど
809名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 01:03:50
>>808
えー、俺明日出勤の社会人だけど学坊じゃないと何か不都合でも?

営業にとっちゃそりゃ基本取る意味合いは薄いだろうけどね。
開発にとっては持ってなかったら論外な資格なんだよ。
重要とかそういう問題じゃないの。論外か否かの問題。
810名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 01:04:00
>>807
まぁ、お前はそんな社会人にならないようにガンバレ。
むしろ社会人になっても勉強をやめないようにな。
811名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 01:09:49
>>802
ほんといるよな。
意味ないと思ってる資格のスレに何故か沸く意味不明な存在。
812名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 01:20:24
開発で持って無くても別に論外ってほどでもない
813うさぎどん ◆ugPD9K.xMA :2009/01/13(火) 05:04:36
SUN JUVA検定受けるやつ居ない?
UML受けるやつ居ない?
814名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 06:39:10
頼むから、妬むな
815名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:33:00
1GHzで動作するCPUがある。
このCPUは、機械語の1命令を平均0.8クロックで実行できることがわかっている。
このCPUは1秒間に約何万回命令を実行できるか。

 ア 125  イ 250  ウ 80,000  エ 125,000

【解説】
1GHzのクロックの1周期の時間は1×10−9秒であり、このCPUは平均0.8クロックで1命令を実行できるので、1命令の実行時間は0.8×10−9秒である。
したがって、1秒間で処理できる命令数は1.25×109命令になり、これは125,000万命令である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一番最後の文章なんで0.8 x 10-9 からいきなり1.25 x 10の9乗になるのか説明できる人いませんか?
816名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:47:31
それってもう基本情報技術者がどうとかいうより小学校5年生とかの質問だぞ

0.25秒で1コ飴玉が食べられる人がいます 1秒ではいくら食べられますか?
817名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 10:22:16
やべー、俺も勘違いしたぜ
0.8掛けてウかと思ったが、減らしてどうするって話だなw
818名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 10:30:33
>>816
4個
けどまだわからいお
819名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 10:41:28
 
820名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 10:47:12
>>818
どうやって計算したんだよ
821名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 10:54:08
>>820
0.25 X y = 1
0.25y = 1
y=4
822名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 11:49:46
>>821
1命令にかかる時間=0.8×(10の−9乗)。
1秒にできる命令数は1秒÷1命令にかかる時間。
よって1÷(0.8×(10の−9乗))。
これを計算したら125000万命令になる。

1.25×10の9乗になる、ってのは
例えば20÷5分の2=20×2分の5になるのと同じで、
1÷(0.8×(10の−9乗))=1÷(0.8÷(10の9乗))
=1×((10の9乗)÷0.8)=(1÷0.8)×10の9乗 となり、
これを計算したら1.25×10の9乗になる。

これで分かるかな。分からなかったらごめん。
823名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 14:08:45
ま、、、ずーっと計算問題がでるわけじゃない
大半は記憶系だよw
824名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 15:55:03
今日も午後勉頑張りました(''
825名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 18:22:37
俺も815のような簡単な計算系でも苦手なんだけど、
今、みてたら
1000000000hzのCPUがあって、それは0.8で1命令なわけだから
必然と1000000000命令以上の数にならないわけだから、
計算しなくてもエってわかるな
826名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 18:48:31
先公の西村がザ・たっちの片方に似ててうぜえ
827名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:54:51
>>826
実名をだすなよww   
先生泣いてるよ
828名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:07:08
>>825
日本語でおk
829名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:13:25
まだ、1月なのに、必死に勉強してるんだなw
830名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:23:10
>>829
こういう人たちに受かって欲しいわ(・∀・)b
831名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:20:32
計算問題も何度か出た過去問と一字一句数値も全く同じ問題が出ることって結構あるんだな
832名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:21:39
むしろ今からやんないと凡人は受からんだろ
専門学生とかバリバリのSEの方は一週間や一ヶ月でも受かるんだろうが
俺なんて今から勉強してても間に合うか不安でしかたないよ
まだ午前半分くらいだ
833名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:01:03
シスアドの内容を大体理解してから、基本情報のほうに取り掛かったほうがいいですか?
内容被ってるのが多いらしいから、シスアドさらっと読み流して、次いっちゃってもいいかなと思ってるんですが。
834名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:30:08
>>833
基本情報は春だけでなく秋にもチャンスあり
シスアドのチャンスは春だけ

あとは自分で考えな
835名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:36:47
シスアドは受けるつもりはまったくありません。
ただ基本情報の勉強を始める上でシスアドの知識がどの程度必要かということが知りたいのですが。
836名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:39:57
基本情報の午前補給に
シスアドの問題集も買ってみたが
読むべきとこ3割くらいしか無かった(気がする)
いらんのでは?
837名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:45:18
とりあえず、今日からはじめてみた。
2進数でちょっとてこずってるぜw
838名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:59:05
>>837
考え方は数1のレベルだし  慣れれば何てこと無い
839名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:59:07
一通り(ただし本当に基本的な命令のみ)Cを習ったんだが、
ここ読むとCは難しく感じてきた……。
思い切って簡単だと言われるCASL Uに路線変更したほうが良いのでしょうか?
(しかし実務には使えないらしい……?)

出遅れたけど、春にどんなものか挑戦してみる。
840名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:03:36
>>838
そうなんだけどね。
よくよく見りゃ学生時代にやったもんばっかなんだけど
1年経つとさっぱりと言う罠。
地道にやるしかないなぁ・・・。
841名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 05:38:05
 >>835
シスアドの教科書って、読むだけなら2−3日もあれば終わると思うので気になるなら読んでみては?
 あと、シスアドの過去問もぱらっと見てみるといいかも・・・。
 一週間もかからないと思います。それから基本情報の勉強をやるのもいいいかも・・・。
 
842名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 11:22:17
>>839
一番簡単なのはCASLU  それは間違いない。
でもどうせやるんならJAVAかCが良いよ。
843名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 11:53:12
今日も午後勉するぜ 午前免除組は楽だね
844名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:15:52
俺は今月末に免除試験だから今午前問題ラストスパートかけてる
今日も4択、明日も4択…
845名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:21:47
偏差値40の俺には無理かも分からんね…
加算機とかまじで嫌いなんだがー
鍵も嫌い
846名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:43:46
午後対策の参考書おすすめないですか?
847名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 23:08:45
>>845
わかんない問題はレスをくれれば
住人が刷り込んでくれるかもよ
848名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 23:12:49
>>846
アイテックお勧め
849名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:17:33
OSI参照モデルのデータリンク層、ネットワーク層、トランスポート層、セション層の違いがわからん
他は分かるけど
850名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 11:23:28
午前だけでも範囲かなり広いよな…
とりあえず頑張ってみて無理そうなら二月初めまでにITパスポートに切り替えるか
851名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:21:32
>>826 
TACの西村先生教え方うまいよね。
852名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:26:27
今北産業でkwsk
資格受けるための前提条件(ITパスポート必要とかetc.)
試験実施日時
俺は受かることができるか?
853852:2009/01/15(木) 18:27:08
あと免除試験について1行でkwsk
854名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:41:40
>>852
前提条件 ない
日時 4月19日
受かるか 知らん
試験免除 もう遅い
855852:2009/01/15(木) 19:03:14
>>854
ありがd
俺が受かることがよくわかった〜w
856名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:04:08
まだ1月やのに、もう早や必死こいて勉強しとんのか。
どんだけ頭悪いねん。
857名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:12:54
>>856
大阪国民(笑)乙
858名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:23:48
どこだよ
859名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:18:24
860名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:21:36
TACの通信講座やっときた
さて頑張って勉強するか

CCNAもとらないといけないが両方うまくいけるかな
861名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:34:47
高専一年の情報系ですが、受けようと思います。
今からでも間に合いますか?
862名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:43:00
>>861
まじめに授業受けてて、今からやれば余裕でしょ
863名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:45:26
>>861
学年末試験を捨てて、春までひたすらに基情の勉強にささげられるなら十分いける。
864名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:45:54
>>851
あいつ小学生以下じゃね
初日の基礎理論で何度も簡単な掛け算間違えるの見て
「ダメだな」と感じた
865名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:51:57
>>860
俺も同じ状況なんだが4月までは基本情報に集中しないと厳しいかも
基本受かってからCCNA始めようか迷ってる
866名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:10:07
>>865
俺はCCNAが2月までなんだよな…
先にどっちつかずは怖いから両方勉強するつもりではいるけど
基本情報は受験日決まってるからやっぱメインになるよな
867名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:26:30
二月に前回取得の期限が切れるってこと?
それならCCNA優先すべきだよ
868名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:39:05
>>861
俺も高1だが受けるよ
869名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:30:39
流れ豚切り&スレチだったら申し訳ない。
「基本情報技術者」の猫本持ってるんだけど、理解しにくいところがあって、
そこのフォローも兼ねて「ITパスポート」の猫本を買ってみようかと思ったんだけど、
それって無駄かな?(内容、難度含め)
カバー範囲とか説明の仕方とか…重複内容ってどれくらいでしょうか?
わかりにくい文章ですまん。
870名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:44:53
>>869
本屋でITパスポートとシスアドの猫本比べて見てみろ。
ほとんど内容同じだから
言いたいこと分かるよな?
871名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:52:53
秋試験まで様子見
872名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:29:05
ITパスポートの標準教本とかはかなり初歩から書かれているよ
873名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:53:25
  ,. =--
 //´   ,. --‐ ── ‐- 、
 ||  /           \
 || ./.       ‐┬‐    ヽ
 ヽv    ___|b_____|___
  |__/_________\
. /|ヽヽ| ̄|V\||l\  /l/|ノ| l |.  ̄
 し|ヽf. ヽ .|   \ ヽノ /  | N/
 ((| iヽ|\|  ○     ○ ノノ|
 ヘ||.l.l |.⊂⊃        ⊂⊃|    今日からCASLUの勉強をはじめるぞ
      | .|ヽ_______ノ  | 
     \|´  .|      l`‐-、|
     /    .|      │ヽ
    , '´ ̄ `ヽ、      | ̄.ヽ
    l      .|_  ___|   l
    ヽ    ノ | |    i  ノ
874名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:00:37
明日から本気出す
875名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:09:18
2009年度春期「情報処理技術者試験」まで(4月19日) 93日
876名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:35:37
( ^ω^)4月どこに引っ越してるかわからないから申し込みできねぇ
877名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:31:41
>>876
転居届け出せば?
878名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 16:58:37
午後はそろそろ勉強始めるべきか?
879名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 17:24:43
結局午後の問題は過去問を繰り返し勉強して、
理解して行くしかないのだろうか?
あんまりいろんな問題集に手を出しすぎても、
理解度は低いしなぁ。

アイテックの通信講座利用しいている人います?
880名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 18:38:28
サブネット部ってオール0、オール1は駄目なの?
881名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 18:46:07
午前理解してから(言語とアルゴリズムもいるが)、午後の難易度に耐えられるよう演習すればよかったような
出題例が多いわけでもないし、過去問7回程度を2週させたらよかったような
それだと、そんなに勉強時間は必要ないので、対策開始が4月くらいになっても
パニックにならずに冷静につぶしていけば間に合ったような
気がしました。
882名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 18:55:47
間違い、3月中くらいには着手したい、言語、それ以外2週間ずつで
883名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 19:09:12
>>880
解説にそう載ってなかったか?
午前は格ゲーのコンボを覚えるみたいに暗記だけだz
884名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 19:23:01
やばい今日から情報の奴やり始めたけど猫本読んでてもよくわからんw
普段プログラムとは関係ない仕事してるダメリーマン
これで4月受かる見込みあるのもん?
885名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:02:58
SJC-Aレベルでもプログラム問題楽勝かな?
886名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:12:11
>>881
すごい短時間で合格されたんですね。
羨ましい…。
887名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:18:43
もう午前の勉強を始めるか
新制度でシスアド関連の問題が多くなるらしいな
去年秋にシスアド受かった俺勝ち組wwwwww
888名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:35:14
>>884
諦めたらそこで試合終了ですよ
889SU-2008-10-***32:2009/01/16(金) 21:57:41
>>887
言語経験がある人がうらやましい。
俺は当初は3ヶ月で午後対策やろうと思ったが言語の基本を覚えるので精一杯
昨年秋に受けた他区分の午前問題対策で覚えた「継承」「クラス」「メソッド」の具体的内容がJDKやってみてやっとわかった。
>>887は実力者のようなんで気抜かないでガンガレ
890去年春合格:2009/01/16(金) 22:02:00
新制度で一番受かり易いのはこれだけだな
891名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:33:11
俺も>>887と同じ感じだな
一気に応用受けようと思ったが、堅実に基本を取るか
892名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:06:17
シスアドは猿でも受かるけど基本情報は人間じゃないと受からないよ
893名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:18:34
>>889
セキュアド合格者?
何で基本受けるの?
894名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:24:44
セキュアドとシスアドは消滅して無意味になるからな
楽ばっかしてるから資格が消えるんだ
895名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:29:05
>>894
資格の価値は消えないよ
しつこいぞハゲ
896名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:34:58
>>892
理解できる頭があればの話だな

だが、シスアドも基本情報もあまり変わらないとは思うんだがな
897名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:41:37
はやく人間になりた〜い
898名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:46:34
>>880
機械がネットワークの識別に使うために予約してるから、
番号を振るために使うことはできないのさ
899名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:58:33
>>894
ITパスポートって初シスより低いんでしょ
900名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 00:26:09
2007年秋に受かったよ
3か月くらい勉強した
午後はプログラムが壊滅的だったけどプログラム以外ほぼ満点だったから受かった
時間配分意識した勉強するといいかもね。
他の問題に時間かけすぎてプログラム問題解く時間ほとんどなかったw
901名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 00:46:33
ブラック企業の現役PGだから午後のプログラム問題は勉強不要。
でも他がぜーんぜんわかりません。
ブラックでも食いぶちがあることにかまけて、勉強してこなかったツケがまわってきた感じだ
902名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 01:33:13
>>897
シスアドは小学生でも受かる資格だからなぁ…
903名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 01:37:01
午前の範囲半分くらい終わったので模擬テストやってみたらかなり出来た
自信が出てきた、春に間に合うかも。
904名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 02:11:45
合格のご褒美考えると
なおやる気が出る
905名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 02:29:33
基本情報は小学生が受ける試験だしな…
906名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 03:42:43
初シスオタ必死w
907名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 04:09:33
うけねーだろ
908名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 06:51:48
>>884
なんという俺w
初学者と初心者を混同していたようだ
いっしょにIパス や ら な い か ?
909名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 08:06:39
おまえら基本情報技術者の脳ミソは>>659みてーに
カッチカッチに固ぇーんだろよw
910名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 12:12:26
2008年春の参考書と問題集を友人が持ってて、それをくれるって言ってるんだけど
2009年度版のを買いなおしたほうがいい?
911名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 12:19:50
2回前のは出る可能性がアップするので買った方がいい気がするが
過去問は多いのに越したことはないのでいただいた方がいいのでは
912名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 13:07:11
シスアドも基本情報も中学、高校生が楽勝で受かる試験
こんなレベルの試験受けてる大学生や社会人は脳に障害があるから病院いけ
すでに手遅れだけどな(^Д^)
913名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 13:28:08
>>903
うらやましい、頑張って完走して下さい
914名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 13:31:18
>>912
そのこだわりも同レベルだけどな^ ^w
915名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 15:42:03
毎年一匹は居る、「基本情報処理」と書く馬鹿
916名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 15:54:32
ゆとりは知らないだろうけど昔は「第二種情報処理技術者」という名称だったんだ
917名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 16:08:29
おじちゃんも受けてみようかな
でも、秋にしようっと
春は様子見
918名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 17:04:14
これ、はじめての資格・試験じゃん。
だから、合格基準あまかったりするかね?
919名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 17:20:39
・合格証書が見当たらない。
・受験票無くした。
・登録メール等破棄済み。
以上の状態で合否がわかんないんだが、問合せたら受験IDって教えてもらえるの?
920名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 17:27:04
>>918
内容がちょこっとだけ追加されただけで
全然はじめてじゃないんだが
921名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 18:03:26
午前免除って何点取ればいいんだろ?
過去問とか模擬試験やってみたら、悪くて6割5分、良くて7割5分くらいできるんだが
合格圏内かね?
922名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 18:53:58
これから言語勉強するんだが、日頃プログラムと関係ない奴はCASLUがいいかね?
表計算ってのが試験要綱見てもいまいち分からんのでね。
CASLUの方が対策の立てようはある気がするけど…。
表計算の方が簡単なのかな?
923名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 18:59:56
表計算って、問題を複雑にするしか手立てがないので
日本語の部分で落ちたらいやだな
言語の境界値問題なんて、分かれば他の選択肢に
迷い込むことは無いから、その意味安全だよね
924名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 19:40:25
初心者はCASLUの一択だろ
CとJavaは難しいしな
925名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 19:46:08
初心者であえてjavaで挑む
926名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 19:56:38
表計算ってCASLUより難しいの?
表計算行こうとしてたのになあ。
927名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 20:09:19
背伸びしてJava選んだ厨どもは大抵自滅してるな
928名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 20:51:04
ニートを増やそう!
929名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 21:02:51
全くの初心者だけどC選ぶぜ( ^ω^)
CASLUってなんて読むかわからないしな
930名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 21:49:12
おまえらごときがlogとか理解できんのかよ
おれは当然わからんけど
931名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 21:59:45
東大生の僕には余裕です
932名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 22:07:34
C,Java,CASLII(アセンブリ)は実務で使うが


ボッコルって何・・・将来使うの?どんだけ古いねん
933名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 22:11:24
COBOLなら俺に任せろ
934名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 23:19:54
>>932
ボッコルわろたwww

俺もCOBOLを少しならできる(・∀・)
全商の1級持ってるしな

935名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 00:12:18
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |  私の年収は530000です。
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  ですがあなたごときに本気は出しませんからご安心を。
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_______________________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
936名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 00:15:09
相変わらず、アホな質問ぜめのスレだな。。。
全員、死んじゃってください。
937名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 00:40:16
↑アホの番長降臨ww
938名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 00:45:47
問題集って何がおすすめ?
939名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 01:29:14
表計算って、題意が取れなくて
行き違いがあったら、いきなり壊滅とかなりそう
通常ルートの人は、言語をもうひと踏ん張りした方が
いいだろう
940名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 01:57:59
問題集の質問さんね、
要するに20%の人しかしないことを
すれば合格出来るんだろ
基本関連全部買ってつんどけば受かるんじゃない?
941名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 02:01:21
俺は開発行かないから表計算で受けるよ
前にシスアドで同じような対策したことあるしな。
ただ表計算は大学受験でいう現代文のような掴みところのない科目ではあるな
まあ1番点取りやすいのはカスルでしょーね
942名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 02:10:32
(>>941 へのレスじゃないです)
レベルで表計算取るとか取らないとかは
たぶん、どうでもいんだろうと思う、
でも、みやすいって考えで選択するんだったら
表計算は想像力や消去法でしか解けない
問題が数問出る気がする
943名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 12:52:47
最新版猫本p75の確認問題1に関してお聞きしたいことがあります

この流れ図だと一番目のAがXと等しい場合一番目で終了してしまって、
N番目まで調べることができないのでなはいでしょうか?
解説を読んでも理解できません
どなたかお願いします
944名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:32:29
Excelやればいいじゃない。
今度はjavaで受けてみようかなぁ。
城でもいいんだけど面白くないし。
945名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:01:59
お前ら勉強してる?
946名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:15:02
しなくても受かる。
おまいらとはできがちがう。
947名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:40:10
してるよ、今日も図書館行ってきた。
俺の席の前の奴が弁理士の勉強で、俺の席の隣のイケメンはアニメ雑誌読んでる中
アルゴリズムの勉強してきました。
948名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:46:05
猿どもが。。。
949名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:47:00
家の近所の図書館勉強禁止だもんなぁ
950名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:55:16
2月から勉強しようと思ってる。
今はOracle MASTER Silver
今月中に取りたいが…
基本情報技術者は本だけ買ってある。
951名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:55:39
今日は彼女と一日中セックスしてたよ
952名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:57:44
>>951
昨晩、オナニーした(*´д`*)
953953:2009/01/18(日) 18:15:49
アイテックの午後の重点対策を買いました。
これをマスターすれば、プログラム以外は大丈夫でしょうか。
この一冊だけで午後試験を得点できた方います?
954名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 18:22:35
基本情報ごときに、びびりすぎw
普通に過去問やってれば合格する。
955名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 18:34:44
いやちゃんと勉強してない人はダメだよ
そういう奴に限って「基本情報なんていつでも取れる」と言って気付けば30歳で涙目
956名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 18:46:04
過去問やってれば受かるのは午前だけだよ
957943:2009/01/18(日) 19:13:06
どなたかお願いします
現在三章まで進んだのですが、
ここだけ納得できずにいて悶々としております
958名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:24:39
もう間に合わないから表計算にする
もともとユーザー側だったんだから許してくれるよね?
959名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:32:10
言語をあまり使わない仕事をするならいんじゃね
仕事で言語使うのに表計算選ぶ奴は完全に自爆だけど。
960名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:36:09
俺も勉強する
今から猫本買って来る
ノシ
961名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:43:40
一月半の勉強期間で受かった奴いたな。。。
962名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:54:16
みっちりやりゃそれでも受かるだろうよ
963名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:55:04
世の中にはこんな奴が居てな
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genius/03/01.html
964名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 20:24:12
>>963
なんつーか、この歳になってそういうの見ると
「昔アニメで見たような天才には俺はなれなかったな…」っていう感じがして鬱になる。
965名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 20:30:55
>>962
みっちりやらんでも、てきとーでも受かるんだよ!!!
時間の無駄だから、基本情報スルーして、応用情報行け。難易度たいして変わらんだろ。
966名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 20:38:23
>>943
分かりにくかったらごめんなさい。

この場合はN番目まで調べる必要はないのではないでしょうか。
問題文には「Xと同じ値が何番目の要素に格納されているか」とありますから、X=A[1]のときは1番目が答えになり、終了する。
最初にXと等しい値を見つけた時点で終了しますので、その後の配列に同じ値があろうがなかろうが答えは「最初に見つけたXと同じ値の配列番号」になります。
967名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 20:42:41
>>963
それ習得してないと思うんだが…研究者としては成功するかもしれんが、
プログラマとしては使えそうもないな。
968名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 20:53:50
>>965
これ受かったらそうするつもりだが
969名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 21:47:25
>>955
バカかおめーは
過去問だけをやることがちゃんと勉強していないとでも?
970名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 21:49:50
次スレ
基本情報技術者 Part228
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232282673/
 
971名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:11:54
明日から毎日4時間ずつ勉強すれば受かると思うから
今までだらけてたけど気持ちを入れ替えてかんばるぞ!に1票。
972名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:13:51
今年から傾向変わるよな?例年通り過去と同じ問題が
出るとは限らないよなー。全く過去問から出ないという
ことも考えられる(何問かは出るだろうけど)
皆どう思う?傾向変わるということで結構不安だわ。
次で絶対取りたい
973名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:19:26
つまり初級シスアドの問題も要チェックな。
けど、出題範囲は広まるけどレベルとしては落ちるはずだし
新試行初回は様子見でレベルダウンするはずだから
重箱の隅つついたり細かいこと気にして丸暗記するより
木を見るよりも森を見た方がいいかも、と勝手に推測。
みんな、がんばろうぜ!
974名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:21:32
新制度だから過去問丸暗記じゃ通用しないと思う
新しい範囲含め基礎力を上げたい所だね…
なんで俺が受ける時に限って新制度なのorz
超対策しづれーよ、普段の試験より心労二倍だ
975名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:24:18
ねーねー
午前も午後もマークシートなの?
記述式の問題無いの〜?
976名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:25:08
制度変わったのに対応した良い予想問題とかないかな?
誰かいろいろ試してる人いる?
977名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:31:36
応用の問題を楽に解けると言語以外は固い
運転免許の筆記とかと同じだな
978名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:54:38
>>971
4時間て半端だな、学生かアルバイトとみた
社会人なら1時間か2時間が限度だし、ニートなら8時間だからな。
979名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:57:55
>>978
学生だけど週二時間程度しか勉強しない俺みたいな学生もいるよ?
980名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:00:44
ニートが8時間やるわけねぇ
981名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:34:36
新基本情報の難度が旧シスアド並に下がったってことでおk?
982名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:38:37
何度なんて下がらないし
下がったとしたら資格の価値も下がるってことだからな
983名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 00:25:52
初級シスアドみたいな糞資格と比べられたらクレーム来るぞ
まあ上級シスアドくらいなら比べてやってもいいが。
984名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 00:38:49
>>981
IRT無くなって素点で6割になったし
表計算も追加されるし明らかな易化傾向にあるね
2種>旧基本情報>新基本情報 という構図
まぁ旧初シス並みまで落ちるかどうか分からないが
985名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 01:38:54
この資格取るのすんげー簡単だった。
中学2年の俺でも2週間で取れたし。
落ちてる奴って脳にちょっと障害があるんじゃない?w
986名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 01:44:24
中3で勉強初めてほとんど覚えたけど21でいまだに受けてない
987名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 01:56:24
>>985
頭がいいのはとてもよくわかりましたが、どうもあなたは精神に障害があるようですね。
988943:2009/01/19(月) 04:29:41
>>966
どうもありがとうございます
お示し下された解説を参考にもう一度問題文を精読してみようと思います
989名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 04:46:11
Cって嫌い

Cっておやじのくせに調子こくから

Cって加齢臭きついし

JAVAってもっと嫌い
990名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 05:33:04
991名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 05:34:36
今過去門やってるけど4割しか取れない
もう一週間もないよう/(^o^)\
992名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 07:25:11
>>991
何に対して一週間ないって?
993名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 07:59:47
午前免除です
994名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 08:03:30
>>993
今年初めて受験しようと思ってたから、そういうこと知らなかったよ。
受験はもう始まってる訳ね…なるほど。
995名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 11:06:50
俺も来週試験受けるぜ!
ラスト一週間頑張ろう!この一週間の頑張りが残り三ヶ月に影響すると思って
やれることはやる。
996名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 11:40:59
  ,. =--
 //´   ,. --‐ ── ‐- 、
 ||  /           \
 || ./.       ‐┬‐    ヽ
 ヽv    ___|b_____|___
  |__/_________\
. /|ヽヽ| ̄|V\||l\  /l/|ノ| l |.  ̄
 し|ヽf. ヽ .|   \ ヽノ /  | N/
 ((| iヽ|\|  ○     ○ ノノ|
 ヘ||.l.l |.⊂⊃        ⊂⊃|    こんな簡単な試験に何万も出して午前免除…
      | .|ヽ_______ノ  |    あたま悪い人はかわいそうだ
     \|´  .|      l`‐-、|
     /    .|      │ヽ
    , '´ ̄ `ヽ、      | ̄.ヽ
    l      .|_  ___|   l
    ヽ    ノ | |    i  ノ
997名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 11:41:38
とあるサイトにて 

基本情報取るのに250時間かかるそうだね…
どのへんの知能を基準としているのか分からないが
ヤバイ数字であることは間違いない

ちなみにシスアドは50時間で取れるレベルだそうです…
私はゆうにその時間を越えた勉強をしたつもりが落ちました
はたして受かることが出来るのか

これから毎日3時間勉強 つらすぎるだろ 学生時代に戻りたいとはこの事かと
少年老いやすく学なりがたし
たぶんひとである限り皆一度は思うのであろう…
偏差値40がこの試験に挑戦します。 
998名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 12:07:52
次スレ

基本情報技術者 Part228
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232282673/

ウメ
999名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 12:09:05
999
1000名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 12:09:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。